【奇貨おくべし】原泰久・キングダム60呂【腹筋わるべし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
        _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、    
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i    週刊ヤングジャンプに連載中也
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:|    単行本16巻
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:..:|  
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..:.|  
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:..:|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.:|    次スレは>>980が立てて欲しい也
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/     立てる気ない人、踏んじゃダメ也
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ

前スレ
【宮女は見た!】原泰久・キングダム59待機【魏戦まだ?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260606634/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:36:03 ID:zMfivEI00
>>1

よし 前スレ埋めよう
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:40:23 ID:o8PnXCao0
過去スレ一覧
【宮女は見た!】原泰久・キングダム59待機【魏戦まだ?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260606634/1
【母子】原泰久・キングダム58夜【の闇】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259510406/
【蒙恬論争】原泰久・キングダム 57【決着】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1258527848/
【王翦】原泰久・キングダム 56盃目【王賁登場】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257242390/
【酒が尽きた】原泰久・キングダム55盃目【帰るぞ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1255953795
【リアクション芸人】原泰久・キングダム54驚【信】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1254902392/
【俺が斬る】原泰久・キングダム53騰【お待ちなさい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253847927/
【三百将】キングダム52【新章突入】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253183658/
【ただいま】原泰久・キングダム51貂【おかえり】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252578047/
【鬼神】原 泰久・キングダム50【覚醒】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1251605468/
【会長】原 泰久・キングダム49【今まで王騎に】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1250926527/
【王騎…】原 泰久・キングダム48グハ【今までおうきに】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1250929378/
【王騎トンネル】原 泰久・キングダム47アッ-【貫通】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1249951845/
【窮地だけど】原泰久・キングダム45汗【笑みが】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248708371/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:41:03 ID:o8PnXCao0
45:【男は黙って】原泰久・キングダム45モブ【静観】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248708737/
44:【会長】原泰久・キングダム44将【とどめさせよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247829099/
43:【摎の思い】原泰久・キングダム43亜っ!【武神を砕く!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247119404/
42:【新ヒロイン】原泰久 キングダム42じィ【六将・摎】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1245913146/
41:【怪鳥vs武神】原泰久 キングダム41ゴバ【過去との訣別】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244635388/
40:【騰奮闘】原泰久 キングダム40ファル【先陣殿軍】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1242990887/
39:【李牧参戦】原泰久・キングダム39策【会長ピンチ?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241317899/
38:【ついに両軍中枢】原泰久・キングダム38旗【最接近!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1239354978/
37:【秦の怪鳥】原泰久・キングダム37羽【趙の武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1237601130/
36:【ホウケンが】原泰久 キングダム36交【森に帰った】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1235642787/
35:【飛信隊】原泰久 キングダム34交【瀕死隊】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234404592/
34:【夜這いの】原泰久 キングダム34交【裸将軍万極】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233015700/
33:【地震雷】原泰久 キングダム33神【火事ホウケン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231321143/
32:【豚】原泰久 キングダム豚32匹目【復活】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229678506/
31:【結婚】原泰久 キングダム31【するんだ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227788460/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:41:43 ID:o8PnXCao0
30:【おいィ】原泰久・キングダム30豚【李牧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1226554571/
29:【全軍に告ぐ】原泰久・キングダム29【殺せェェ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225183241/
28:【殺すぞ】原泰久 キングダム28殺目【貴様】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1224213166/
27:【攻めが】原泰久・キングダム26【大好き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223151248/
26:【すまねェ】原泰久・キングダム26【あやまるな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222011992
25:【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220766678/
24:【フラグ】原泰久・キングダム24本目【何度目だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219281582/
23:【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/
22:【我】原泰久・キングダム22戦【武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215334579/
21:【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/
----------------------------------------------
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 00:00:35 ID:clrDHbtkO
懐かしいスレタイ
>>1ご苦労じゃアアア
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 01:56:01 ID:JlaBOb2j0
今週の呂不韋からは小物臭しか感じなかったww
史記通り、この辺で政勢力に畳みこまれて内紛編は完っぽいな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 06:13:03 ID:vXDvJX3Z0
今週の見てると李斯は政側に付きそうだな
腐っても法家
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 07:04:03 ID:39xQSeUK0
奇貨おくべしってタイトル見たとき、回想シーン多めで引き伸ばすのかなあと
思ったけどすんなり進んだね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 08:07:38 ID:jrls4JWg0
委鬼
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 08:39:57 ID:WG5bmneE0
>>7
史記通りになるにはまだ早いんだけどな。政の年齢的にも。
あと、まだ政が呂不韋を[仲父]と呼んでいないので、
「秦に何の親ありて仲父と号すや」と矛盾するので、
現時点ではいいとこまで追い込むけど逆襲されて、
[仲父]の称号を与えざるを得ない状況にひっくり返される、と見た。
ただ、根は残って李斯辺りはそれが遠因で呂不韋を見限って政につく、とか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 08:46:53 ID:nm517al10
読売新聞購読者は
1面の編集手帳を
チェックじゃアアア
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 11:27:01 ID:CWZjpRWL0
「奇貨おくべし」、「嚢中の錐」、「先ず隗から始めよ」
史記、戦国策で好きなエピソードだ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 13:22:17 ID:HafGjWIx0
>>12
これのことか?「鹿を指して馬と為す」は将来スレタイに使えそうだなw
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20100108-OYT1T00079.htm
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 14:27:37 ID:CWZjpRWL0
>>12, >>14
蒙武「俺にはそんな策は通用しない!!」
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 15:05:51 ID:kmAP4jOL0
規制があるとはいえ見事に過疎ったな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 15:33:56 ID:cvz/ccJJ0
>>13
「嚢中の錐」とか平原君は見る目の無いエピソードばっかりだよな、仮にも戦国四公子の一人なのに

「先ず隗から始めよ」って隗さん視点だと、能力以上の屋敷やらなんやらもらえてウッハウハ、人生ちょれーわ、って話だよね?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 16:20:03 ID:WG5bmneE0
戦国四君子

信陵君:魏の公子。侯?とのエピソード。五カ国軍を率いて秦を破った英雄。
孟嘗君:斉の公族。魏、斉で宰相。鶏鳴狗盗の故事が有名。薛で自立。
春申君:この人だけ公族外。楚の君主を擁立した功績で春申君となる。死に方はミジメ。
平原君:趙の公族。嚢中の錐以上に心に残るエピソードは、
    自分の妾が客を嗤って客が妾を殺すよう訴えたのに放置して他の客にも逃げられた話。

ランク付けするとしたら上から書いた順だと思う。
信陵君とその他ではかなり差が有るとも思うけど・・・。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 16:23:39 ID:CWZjpRWL0
>>17
>「先ず隗から始めよ」って隗さん視点だと、能力以上の屋敷やらなんやらもらえてウッハウハ、人生ちょれーわ、って話だよね?
そう、それ。
主人にも自分にも優しいw献策をした、非常に羨ましい食客。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 17:34:54 ID:aGi1yxDO0
范雎に恨まれていた魏斉を匿って昭王に抑留されたエピソードなんかは
平原君の侠気を感じさせるケドね。
むしろ、魏へ帰って信陵君を頼ろうとした魏斉の受け入れを躊躇っているうちに
魏斉に自決されてしまった信陵君の方が、漢を下げた感じだ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 20:20:06 ID:UG5RWmyw0
>>7
史記通りだったら戴冠まで終わらんよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 21:20:33 ID:HB5yc9s/0
リシら初登場付近をみてると
呂フイとリシはソリがあわなそうだね
確実に消すなら私にお任せを→童心とか呂フイを掴んでないしポカ〜ン状態

更に今回のが追い討ちになって潔癖そうなリシは普通に大王側に移ってきそうだわ
今移ってくれば大王側が将来勝つのも納得できるし側近中の側近になるのもこれまた納得
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 00:18:28 ID:38ij5Tzx0
>>18
孟嘗君も連合国軍を率いて秦を破ってなかったっけ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 00:35:57 ID:uNcAQZpa0
>>23
韓と魏が、南の楚、西の秦をケアしないでよくなると
斉は逆にアブナくなったりする
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 02:52:27 ID:yussRkLqO
あらためて一巻から読み直したら第一話に何となく尾平と尾トウっぽいのが出ててワロタ

しかしこの人は絵は上手くないが手抜きというか妥協みたいなのをしない所がいい。大変そうだがこれからも頑張ってほしい。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 02:54:28 ID:USkgvXxsO
今回のリシやたら怒ってるな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 05:04:52 ID:xgluza0H0
ところで魏攻略戦の総大将って誰なるの?しょうへいくん?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 05:49:53 ID:jHk7k/Y70
王騎だろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 06:20:11 ID:6Y8gwL9g0
>>23
史記だと秦が折れて和平に応じた。だから戦ってない。
戦国策だと白起が6国纏めて返り討ちにした。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 08:40:34 ID:mwsWbDg/0
>>23
うん。実は信陵君より孟嘗君の方が事績的には偉大なんだよね。
ただ信陵君は漢の高祖劉邦が尊敬してて、おかげで人物像が膨らんだ印象。
逆に孟嘗君は司馬遷が薛に旅行した際に嫌な目にあったおかげで矮小化されてる感がある。
ただ、信陵君と平原君となると>>20のエピもたしかにあるけど、
(信陵君が魏斉を受け入れるのを躊躇ったのは秦の報復が魏に向いたら国に迷惑かけるからだし)
信陵君が魏に帰れなくて趙に居候してた時に、
平原君の食客が揃って信陵君に鞍替えしたエピもあるので、二人の優劣は明らかだと思う。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 09:04:49 ID:qMQpm6nA0
ところで李斯ってなんで呂氏四柱の一角を担ってるんだ?
蒙武→将軍
昌平君→軍司令官
祭沢→外相
みたいに上三人はある程度の役職があるって解るんだけど。
李斯って元はただの食糧番ってだけだろ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 09:18:31 ID:mwsWbDg/0
>>31
秦は法治国家なので、ある意味法の番人的な素養のある李斯は一番貴重かも。
李斯と韓非子は荀子(儒家なのに法家的要素ありまくりの人)門下の俊英だったし。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 09:25:45 ID:pJNUdIo50
昌文の最後の活躍って勢いで朱凶殺したとこ?
何もしてないのにシ氏の横で偉そうにキリッってしてるだけでワロタ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 09:43:29 ID:jIn7SRsm0
【騎乗位】【正常位】
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 10:03:57 ID:74EOOWAW0
>>33
鄭国と一緒に治水をやって功を奏していると言ってたじゃないか
3623:2010/01/09(土) 10:40:12 ID:38ij5Tzx0
>>24,29,30
いろいろ勉強になったよ、ありがとう。
みんな詳しいねぇ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 12:18:25 ID:kSAmTzfX0
呂氏が鄭国は韓のスパイだと告発して逆転を狙うとみた
政の英断で工事は継続されるが、昌文君は謹慎、
リョフイには「仲父」の称号が与えられるんだろう
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 12:38:05 ID:GaMqcuva0
横光の呂不イとキングダムの呂不イはなんとなく似ている
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 13:17:41 ID:nSTFLpHPP
とりあえず今回のことで呂不韋が多少追いつめられるのは間違いないんじゃない
んでロウアイをあてがう

ピンチになってくれないと、この漫画の「天衣無縫」呂不韋だと気ままに太后と姦通し続けそうだし
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 14:18:38 ID:duaLrSpL0
大后密通という醜聞の後で、呂不韋にわざわざ「仲父」という称号を宛がうのはむしろ謀略なんじゃないのか?
もちろん、政も”呂不韋の実子かもしれない”という傷を負うわけだが……
ほら、権力者にとって一番重要な物の一つは周りからの畏怖な訳なんだけど、
それが「父」の字を含むこの称号のせいで揶揄や嘲笑混じりになるのは大きい様に思えるんだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 15:13:47 ID:mwsWbDg/0
まあ本来ならもう「仲父」って呼ばれてないとおかしいんだけどね。
確か秦王政即位直後、呂不韋の相国就任後からの称号だったはずだし。

でも原先生としては政の謀略として称号を使うかも。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 15:28:23 ID:mwsWbDg/0
ところで、政は向ちゃんと陽ちゃんのどっちに先に手をつけるかな?
1 戦友(仲間)の向ちゃんが先。
2 向ちゃんは[心の伽]担当だから陽ちゃんが先(以降[肉の伽]担当)
3 二人の間を気まずくしたらマズいので両方とも最後までお手つき無し
4 二人一緒に酒池肉林

どれだと思う?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 16:10:55 ID:6Y8gwL9g0
>>31
倉庫番だったのは楚に居た頃。
秦だと秦王の従者として仕えた。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:19:22 ID:ZNvi7KvG0
>>43
「倉庫番」ってあの逸話か?表通りでは人に怯え逃げ隠れるネズミが、米蔵の中では
何に臆することもなく堂々と大勢で食い荒らすさまを見て、ため息をつくっていう…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:48:51 ID:ZrfA9pAA0
>>43
「倉庫番」ってあの逸話か?リアル世界では人に怯え逃げ隠れるお前らが、
2ちゃんの中では何に臆することもなく堂々と大勢でスレ荒らしするさまを見て、
ため息をつくっていう…
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:54:02 ID:4XP5hwvg0
>>7
史記は始皇帝に不利な俗説を沢山入れた捏造本だから参考にすべきじゃないと思う
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:56:07 ID:4XP5hwvg0
>>18
診療君>>>猛将君>>>>>他二人
これぐらいの差があるかな
猛将君は小説と故事のせいで過大評価されてるが大した人物じゃねえ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:57:19 ID:4XP5hwvg0
>>30
逆逆w
過大評価されてるのは猛将君
つーか中国史詳しい奴の中では常識
お前の1000倍中国史に詳しい司馬遼太郎大先生は猛将君を三流のカスと評している
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:06:08 ID:ci2PYWHL0
またタイムスリッパーがウンチクたれる流れになるのか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:08:06 ID:4XP5hwvg0
史記は本当に酷いからなあ
あれ完全に小説ですよw
あの始皇帝への記述をガチに捕らえるのは龍馬伝見てガチだと信じてる阿呆と同レベル
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:08:53 ID:4XP5hwvg0
>>49
キングダム読むなら歴史の勉強ももっとしたほうが良いよ
中国史って詳しい奴とそうでないやつで人物の評価が一気に変わるのが楽しい
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:18:20 ID:uNcAQZpa0
ウンチクはかまわんが5連投はマナー違反だとオモ
そんなおこちゃまチンピラがキングダムの読み方をアドバイスとか笑止千万
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:19:21 ID:4XP5hwvg0
何が?俺は2chできた当初からずーーと見てるけどこんなことでマナー違反とか言われたの始めてだわ
もっと乱世感ある板なら誰も文句言わないぞ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:21:26 ID:jCtGTNcK0
必死かw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:23:16 ID:4XP5hwvg0
俺はNiftyServeのフォーラムとかでも語ってたレベルの人間なんだが
おこちゃま扱いされるとは思わなかったわ
キングダムで言うと白老クラスなのに
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:32:38 ID:GSXOQf7X0
(マニア以外の)日本人にとって、
三国時代の人物像=吉川三国志の人物像であるように、
秦代の人物像=キングダムの人物像になって、
別の作品でも李信の性格が信の性格じゃないと違和感を
感じるようになるくらいまでヒットするといいね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:34:29 ID:4XP5hwvg0
吉川三国志の人物像って良く知らないんだけど
三国志演義とは別物なのかね
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:36:32 ID:duaLrSpL0
史記も小説としては面白いんだけどねー。
そりゃもう宮城谷何とかいう人の作品とは比較にならん位にな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:38:29 ID:4XP5hwvg0
>>58
つーかあれは完全に小説ですね
世界史に詳しい人間は誰も信用してない
矛盾やら記述ミスやら常軌を逸した描写やら山盛りだもん
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:40:27 ID:4XP5hwvg0
ただ面白いかというと層でもないかな
矛盾や不自然な点多すぎだし主観が強すぎ
列伝の最初からして完全に本人の私怨で書いてるし
きっしょくわるいわチンコ切られキチガイって
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:56:31 ID:ci2PYWHL0
ニフティのフォーラムで語ってたレベルの人間は凄いの?
おれはネトゲで知り合ったののたんのBBSで語ってたレベルですけど
どのへんがどう違うのか詳しく解説を頼む
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:58:20 ID:kSAmTzfX0
>>61
2200年前のことを公正中立に全部わかったら誰も苦労しないw
日本で2200年前の人物史とか列伝なんてないんだから
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 20:24:18 ID:ci2PYWHL0
ごめん、意味わからん。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 21:06:29 ID:8xaOVqcC0
もうバレが出てるな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 21:09:49 ID:UbS04E+x0
史記捏造じゃなくて、当時残されていた史料が既に捏造史料だっただけ。
司馬氏は取材旅行もしているし、まともな筆者ですよ。

いまは史記以外も古墳から発掘された史料やら、金文史料やらもあるし、
適当に修正して「原史観」でキングダム作ってくれたらいいんじゃないかな?
66まぁ釣られてやろうか:2010/01/09(土) 21:42:58 ID:xK2LiSo+0
>>ID:4XP5hwvg0
司馬遼太郎も(宮城谷昌光とかと同様)小説家な訳だが……
そしてお前は竜馬がゆく読んでガチだと信じてる阿呆な訳ですね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 21:55:17 ID:Dqkne3+e0
バレください
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 22:12:36 ID:SXydxpKA0
歴史物の大家って言ったら数年前に寝タバコで死んじゃった先生以外ないだろ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 22:17:58 ID:GNA5XM+NO
ジャーン ジャーン
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 22:37:03 ID:i/fP4bFk0
信と王賁と蒙恬の活躍が楽しみだ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 22:58:30 ID:duaLrSpL0
それにしても魏攻略の総指揮官って誰だっけ。?公将軍?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:10:55 ID:UbS04E+x0
>>71
蒙武じゃないっけ?あれ、白老のじいちゃんか・・・どっちかじゃね?w
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:14:42 ID:xs0MDsKa0
>>71
まだ決まってない
白老か待機じいさんのどちらかって壁のあんちゃんが言ってた
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:20:01 ID:kSAmTzfX0
史実だと魏を攻めるのはモウゴウですな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:21:19 ID:t5oKNwzq0
白老
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:27:32 ID:xs0MDsKa0
白老だとするとやっぱり一番活躍するのは蒙恬か
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:31:06 ID:UbS04E+x0
白老のじいちゃんってば誰かに「凡将」言われてたけど、
良く考えたら無理せずに落とせる城は残さず落とすんでしょ?
兵隊にしてみたら、無茶な突撃死しなくてすむし、戦功は残るし、ええ将軍やんwww 

ロジスティックスで勝つってやつですかね?(・∀・)b
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 00:12:42 ID:Nx3gVwywO
名将にファインプレー無しって言葉があるな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 00:23:48 ID:5rEfj7M30
王賁と蒙テンの側近のジイさんが区別つきにくいわ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 00:45:03 ID:TQs27iCx0
つうか当たり前のことを当たり前にこなすっていうレベルなら完全な名将だしね
極めて凡庸な将軍なら弱い相手に負けることもあるだろうし

あれは昌文君の評価が誤っているように思えてしまう
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 00:58:06 ID:vjtoefvi0
でも,言い換えれば敵側の奇策や奇襲みたいな変化に対する対応が疎そう
そこを魏軍に突かれそうな気がする
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 01:07:48 ID:0tcaB3+80
>>81
そこは無理をせず定石通りで大丈夫なのでは?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 01:14:33 ID:rLPvXWoI0
白老が正攻法好みとしたら、信が活躍できなくないか?
そこらは許容するようなフトコロの深さがあるのかな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 01:14:33 ID:Nx3gVwywO
奇襲に上手く対応できて戦果を上げる事がファインプレーだよな
事前に奇襲させない布陣でいるのが名将

今回はルーキー3人の見せ場作るために白老は追い詰められると思う
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 02:45:25 ID:x+k+3oks0
キングダムのセックス場面は誰得ww
あんなのしか描けないなんて、先生、童貞じゃないのぉ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 03:03:14 ID:I6omdgDp0
今回の魏戦は、魏を滅ぼすところまで描くのか?

かなり侵攻した で終わりそうな気がするけど

どうせなら途中は省略して魏の首都を落とす決戦を描いてほしい
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 03:38:52 ID:cki30suL0
王賁が魏の首都を水攻めにして滅ぼすのは紀元前225年
今描いてるのが紀元前242年ぐらい
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 04:58:11 ID:Ix3ziQGn0
>>85
結婚して子もいるじゃんw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 05:40:37 ID:vlknFZuI0
リョフイとタイコウさまがセクスしただけでなんで隙が生まれるの?
セクスしただけじゃんww
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 08:01:04 ID:VUKNinmw0
>>86
いやまだまだ滅ぼさないよw
最初に滅ぼすのは韓
そのときに出てくるであろう張良ってガキには注目しておけ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 09:21:26 ID:rX5z06sJ0
キングダムUの主人公だからか
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 09:41:04 ID:PqypJvJLP
>>89
なんで後宮の世話をする宦官が不能者にされるか考えれば分かるべ
権威の正統性を血統に求めてるから、王族以外の種は混じっちゃダメ。だから姦通は大罪
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 11:03:24 ID:cAbQcSIm0
それにしても太后凄いな
呂不韋もよくやるわ

これが昌文君なら
「まだまだ現役のつもりだったが・・・・・そうでもなかったようだ」
と膝を屈してそうだしホウ煖ですら
「我が武が及ばなかったのだ!我が武がぁ!」
とか叫んでそうなレベル
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 11:22:17 ID:yno4tWJu0
今更だけど一応公式サイトみたいなもんだし、次スレからこれもテンプレにでも
http://yj.shueisha.co.jp/special/kingdom/
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 11:30:01 ID:K78Jt86P0
>>94
三大天はみんなカラーだな!!
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 11:35:33 ID:VUKNinmw0
>>95
お前渉孟さんの子孫だろw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 11:36:35 ID:PqypJvJLP
>>95
豚さん乙
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 12:59:34 ID:gelQp7Vr0
4巻の152ページの最後☆☆☆☆かと思ってたらオオオオなんだね
なんかおかしいと思ってた
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 16:05:51 ID:Nx3gVwywO
ブヒッ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 16:55:42 ID:EoOsHZqu0
ファル
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 17:35:00 ID:I6omdgDp0
最初に韓を落とすってことは李牧の進言通りに秦が動くわけか
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 20:42:07 ID:+iB2WAD50
しかし今の趙って短期的な戦争に勝つ事は出来ても領土を占領し続ける事がとてつもなく困難な状況じゃないか?
まあ白起達が暴れ回ったせいで六国全てが兵力をかなり削られている筈だから、趙だけに限った話じゃないんだろうが……
いつか白起達を主役にした詳しいエピソードもやって欲しいな。特に長平の戦いとか。キングダム的には前の三大天が終焉を迎える話だし。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 21:55:14 ID:rX5z06sJ0
目の前でお姉ちゃんを刺殺された万極少年がアタマ真っ白になっちゃう話だな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 22:02:15 ID:0ZCVgxbW0
長平とか圧倒的兵力の秦が篭城するレンパに負ける展開だし、無理
漫画のセオリーとして小が大を倒すのが好ましい
秦と趙で言えばレンパやリンショウジョ対巨大戦力の白起
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 22:09:29 ID:K4j5oIAX0
秦って政が中華統一したから最初からでかかったイメージがあるけど、
魏の凋落以降だもんな大国扱いになるの。

そういう意味で昭王からだし、やっぱ昭王の時代を描いて欲しいなぁ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 22:35:22 ID:+iB2WAD50
>長平とか圧倒的兵力の秦が篭城するレンパに負ける展開だし、無理
いやこの時期、勝ちも負けも何も前線での戦闘その物は物凄く地味だぞ。後、動員兵力は当然趙の方が多かったし(だからこそあの惨劇を生んだとも言えるし)
むしろレンパがいたこの時期重要なのは裏での謀略戦な訳で。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 22:40:35 ID:xsvSRebHO
チュモンにすげー呂不イに似てるやつがいる
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 04:05:37 ID:SiJfHBugO
六将最強の会長伝やればいいのに
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 08:09:53 ID:ahkWPV9b0
昭王の時代は確かに描くこと一杯あるだろうな
史実通りなら会長の出番少ないから描くとしたらかなりかえる必要がある
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 08:44:16 ID:Q6Gjt3cP0
李斯が裏切る伏線を用意してるな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 09:01:54 ID:Mg2CRydZ0
史実通りなら「会長」なんていません(笑)
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 09:13:16 ID:ahkWPV9b0
>>111
まあ居ないってのは論外だわな
長平での副将って扱いはようは王コツと同じ感じだし
白起さんと愉快な仲間たちの一人と化すのは自明
まあホウケンに殺されるゴミなんぞ活躍しなくても良いがw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 09:30:32 ID:Uj6rWYzx0
そろそろですね
伍員を主人公にした作品をですね…


でも終わりが悪いから無理か
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 11:58:35 ID:mfmL1S9AP
伍子胥は陳舜臣の作品で読んだことあるけど人生そのものが陰惨すぎる
原先生は春秋戦国をベースにしてるだけで、実は王道少年漫画書きだと思うから合わないんじゃないか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 12:47:51 ID:g2qvx6iT0
>>111
確かに、正しくは「?」だかんねwww 
まぁ原因はヤンジャンを印刷しているとこに「字」が無かったんじゃないかとw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 13:09:59 ID:0Uw/9dpV0
もし孫ビンがいたら天下取れていなかったな、と兄弟誌のマンガを見ていつも思う
勝てる気がしねぇw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 13:37:14 ID:Pa1Azxew0
>>116
時代を超えた兵器に、後出しジャンケンだもんなw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 14:18:04 ID:ASdIaQTb0
会長なら…
会長なら錐行ごとぶった切ってくれる…
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 14:50:08 ID:0t7cj5d60
史実史実言うなよ
史実に忠実だったら信はエタヒニン出じゃない
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:17:21 ID:SiJfHBugO
>>109
白起軍の千人将とか副将として大活躍させればOK
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:19:51 ID:BOkw0p6m0
>>116
あれはエロ漫画だろ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:35:42 ID:Mg2CRydZ0
>>112>>115
“秦の怪鳥”って原の創作じゃないのか
少なくとも史実(笑)ではないだろ

王キを会長と呼んでる時点で
原キングダムの作品世界に入りこんでいるんだから
堅いこと言いっこなしという趣旨

今度からは誤解なきよう
端的に「史実厨死ね」で済ますわ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:38:31 ID:g2qvx6iT0
劉邦って政より二つ年下なだけなんやね・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:43:29 ID:HbYqIZMr0
 オウ  キ
 王 歯馬 と 王コツが史記に存在する。

漫画の王騎は、この2人のやった事を両方やってる。
史記の注釈では、王キと王コツは同一の人だよと言っている。
漫画には王歯馬が存在しないため、王騎がコレだろと言っていたら同じ年に同じ戦で殺された。
よって王騎は王歯馬
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:43:35 ID:l/Cn8NCI0
>>122
荒らすなよ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:46:35 ID:BOkw0p6m0
>>124
おまえ何勝手に新キャラ捏造してんだ?
 王 歯馬 こんなヤツ出てきてねーぞw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 16:06:19 ID:Uj6rWYzx0
>>123
つーことは、今頃はハイで悪ガキしてるってわけか
項籍はまだ赤子かな?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 16:47:23 ID:SiJfHBugO
蒙恬がどんな武器使うかが気になるな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 17:15:31 ID:AEXg2PCS0
史実にコンプもってるキチガイが常駐してるよねここってw
作者が作中で史実語ってるけど、あれも史実厨なんだろうなあ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 17:42:55 ID:mwdpXsMy0
王糞はいきなり必殺技使ったけど
蒙恬は握手しただけで潜在能力を認められるとは・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 17:53:07 ID:5dT1JjIP0
作品を無視してスレをだらだらと史実論争で荒らしたことがあるから「厨」なんでしょ
アレの所為でここで史実うんぬん語る奴はまたあいつ(ら)か、ってそれこそ常駐してるように思われてる
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 17:55:07 ID:AShd7rV60
この漫画語るのに史実の情報は必要だと思うんだけど
ちょっと話題出しただけで厨認定とか何考えてるかわかんねえ
歴史の話が大嫌いならさっさと読むの辞めろってマジでw
何で読んでるの?って感じなんだが
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:34:07 ID:zmnIF51Z0
>>128
トンファーがいいです。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:35:21 ID:C56H4D17O
「史実をベースにした漫画」だと理解できている人はどんくらいいるんだろ。
少なくとも一字誤植った程度で鬼の首とったかのように騒ぐ馬鹿や
王キと王コツにごちゃごちゃ言ってる馬鹿は
理解できていないよな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:46:07 ID:HbYqIZMr0
>>126
王騎のやってることは王歯馬そのものなんだけど?
チンカスは死んどけ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:56:24 ID:AShd7rV60
>>134
史実をなぞるべきとか考えてるようなキチガイは一巻で脱落してるだろw
ちょっとは頭使えよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:59:18 ID:lhaa2oUB0
まあこのスレはキングダムこそ史実って考えてる奴も多いレベルだしなんともいえないだろw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 20:42:35 ID:uS3GBd1c0
>>116の漫画ってなに?
戦国時代をモチーフにした漫画ってキングダム以外にもあるの?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 20:45:40 ID:zmnIF51Z0
やるっきゃ騎士
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 20:50:03 ID:BOkw0p6m0
>>134>>135
わかったからw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:04:24 ID:Fit4NaNd0
>>138
孫子異伝

でぐぐれ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:13:08 ID:pyTLrLws0
>>ID:HbYqIZMr0
×王歯馬
○王歯奇
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:39:23 ID:DrAz9Rij0
オウハンの言っていたどこぞのバカってだれのこと?
オウキのこと?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:46:37 ID:rxUNBmmP0
>>143

俺のこと (*´ェ`*)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:49:34 ID:7DhsBu04O
ロウアイの乱鎮圧が昌平と昌文だよなー
今の流れからかの二人が肩を並べるとはおもえないんだが
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 22:56:00 ID:DrAz9Rij0
オウハンじゃなくてオウホンでした。
>>144
面白くないよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 23:24:40 ID:uS3GBd1c0
>>141
サンクス
蘇秦や張儀も出るのか

この時代漫画の主人公になれそうな人物は数多くいるし
キングダムやその漫画が火付け役になって戦国ブームになると嬉しい
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 00:06:10 ID:zzs+WP190
>>145
確かに想像つかんが
原先生はショウヘイヘーイと蒙武さんの短編も描いてるし、その辺のプロットはキッチリ考えてるんだろうな
政のお手並み拝見といったところか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 00:13:57 ID:ciLqmExi0
>>147
純粋そうな人っぽいから忠告するが
読んだらビックリするぞ
メイド姿の肉便器がでるような漫画だよw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 00:45:11 ID:hJofhNVqO
実際呂不イの失脚も随分先何だよな
チン車輪あてがう>二人出産>発覚>戴冠>乱

だから少なくとも今から三年後なんだが…


なんだろうこの決戦ムードは
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 00:47:34 ID:iUleVfEG0
>>150
よく言われてきたことだが政治パートと戦争パートがちょっと分離し過ぎちゃっているのではないかな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 00:51:05 ID:6QGEt4Qj0
太后のセックスは飽きたから
次はギョウカイか向ちゃんで頼む
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:00:02 ID:ZC9bvEbQ0
テンなのかキョウカイなのか。
史実ではキョウカイだが・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:12:08 ID:NYBj4p43O
>>133
三国無双の孫策みたいなやつか?
父親から継承された宝棒だと思う
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:44:59 ID:VtVvARgVO
信ってvs燕戦の活躍くらいしか史記に残されていないのに
なんで常勝不敗の六虎将と脚色されたんだろ?
トウや、協会、タンワその他の将軍を差し置いて。
兵力1000で追撃して太子の首とったのがそんなに凄かったのか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:52:21 ID:gdGpEJL/0
>>155
その疑問はキングダムにどう関係しているんだ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:55:18 ID:w2kn3AIi0
>>128
バカ力は無さそうだからムチか短剣かレイピア
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:15:21 ID:muP2GjJq0
俺って一般人とはちょっと違うんだぜ?ということをアピ−ルしています
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:28:57 ID:VtVvARgVO
私ニワカなんで、詳しい人がいたら教えてくれるかなと思ったんだけどまずかったの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:30:47 ID:NYBj4p43O
>>157
三国無双の周秦みたいな武器ならカッコイイだろうな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:35:23 ID:zzs+WP190
蒙恬は俺のイメージでは弓の名手
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:36:18 ID:NYBj4p43O
>>155
史書には記されてないけど武勲があったから六虎将になれたわけでそれを原さんは想像で描いてるんじゃないのか
これからもキングダム読んでいけば分かる
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:45:23 ID:NYBj4p43O
>>161
まさか中華十弓の一人が蒙恬だったとは
三国無双の黄忠みたいに矢を3本同時に発射できるのかな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 02:56:47 ID:zzs+WP190
>>163
一人死んで欠員が出たから弓の名手ならこの戦で選ばれる可能性はあるなw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:05:42 ID:bJfYssQr0
しかし、中華十弓って誰が決めたのかな。
全員集まって大会したのなら順位は決まるけど、そんな訳でもなさそうだし。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:07:20 ID:Mpw901X10
>>165
養由基は欠かせない…って時代が違うか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:09:44 ID:bJfYssQr0
>>76
>白老だとするとやっぱり一番活躍するのは蒙恬か
白老爺ちゃんは、自分の親族を露骨に優遇するようなことはしないように思うが。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:15:13 ID:Fm4JG9Tf0
>>167
爺ちゃん身内に厳しすぎって蒙恬が愚痴ってたね。
身内に厳しいって言うのは、逆に言えばやっぱり身内を特別扱いしてるってことなんだけどね。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:41:31 ID:6eWe8bO00
>>155
「秦の六虎将」って鄭問の創作だろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 11:57:36 ID:Mpw901X10
史実だろうが仮想だろうがいいじゃん
面白ければ
別に教科書じゃないんだし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 12:55:31 ID:VtVvARgVO
>>169
だから脚色されたの?と聞いているでしょ

やたら噛みついてくる人がいるようだが
そんなにまずい事だったんか。
最近興味持ち始めたんで気に障ったならもう聞かんよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 13:00:35 ID:h23dcirM0
また史実厨が暴れてる
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 13:26:08 ID:b1JRK8jG0
蒙恬かー、あのきゃしゃな体で白目になって金棒振り回したら最高だな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 13:53:09 ID:H2XvQ2bL0
俺も教えて欲しいとはおもったが、
史実が云々でもめるなら、我慢する
最新の資料とか主流意見とかを、
一般向けに説明した歴史入門書はないもんかね
春秋戦国から統一くらいまで
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 13:55:06 ID:h23dcirM0
いい加減空気嫁
うぜえよ史実厨
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 13:59:40 ID:Fm4JG9Tf0
漫画読んでて史実にこだわる輩もどうかとは思うが、
ID:h23dcirM0みたいにイチイチそういうレスがあるたび反応して、
「うぜえよ史実厨 」とか単発でいい気になってる輩の方が恥ずかしいと思う。

たまにはそれ以外でマトモなレスするとか、
自分で他の話題振るとかしてみればいいのに。

能無しにもほどがある。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 14:06:27 ID:h23dcirM0
>>176
すまん
あまりにもあいつらが痛かったもんで、ついね
俺は今回の戦は城攻めってところに注目してる
野戦ばっかだったからどういう描写になるのか
基本は人海戦術だろうが漫画的にそれじゃ面白くないし
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 14:22:15 ID:9P26nY/k0
別に史実を語るなって言ってんじゃないよ。
史実厨ってすぐムキになるから嫌われるんだよ。
自分の持ってる知識が全てだからちょっとでも批判されると自分の人生を否定されてるように取るんだろうね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 14:25:45 ID:AdnedK5y0
間違っても、大学の教授にそんなこと言っちゃだめだぞ。
2chと違って、洒落にならなくなる場合があるからな。

世の中に自分と違う意見があるということがわかっている教授ばかりじゃないからな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 14:30:20 ID:h23dcirM0
だからうぜえって
折角俺が話ふってやったのに糞史実厨は
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 14:39:11 ID:AdnedK5y0
はいはい、別の話してるのにw。
馬鹿が一匹住み着いてるな。
マジで死ねよ!!!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 15:13:33 ID:1nt+xYeV0
過去スレで散々既出なネタをループされると萎えるんだよね
ついでに質も悪いし
このスレではこいつかな


124 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 15:43:29 ID:HbYqIZMr0
 オウ  キ
 王 歯馬 と 王コツが史記に存在する。

漫画の王騎は、この2人のやった事を両方やってる。
史記の注釈では、王キと王コツは同一の人だよと言っている。
漫画には王歯馬が存在しないため、王騎がコレだろと言っていたら同じ年に同じ戦で殺された。
よって王騎は王歯馬

135 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 19:46:07 ID:HbYqIZMr0
>>126
王騎のやってることは王歯馬そのものなんだけど?
チンカスは死んどけ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 15:14:15 ID:h23dcirM0
史実を語る奴はマジで別スレでやれって
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 15:38:21 ID:V6s9fR/Q0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 15:41:55 ID:Fm4JG9Tf0
>>184
お父さん、それイニシ・・・。

釣られてもうた。
いや〜笑わせてもらいました。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 16:59:22 ID:1wLPyvBp0
歴史漫画で史実語るなって言われるのココだけだろうな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 17:22:29 ID:+467sM+h0
歴史漫画を読むのは初めてって人が多いのかな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 18:00:11 ID:uCfZeYQh0
史実厨のウザさは異常
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 18:27:11 ID:DQuOq+7Q0
10巻まで一気に読んだよ!
明日11巻から16巻まで全部かってくる
俺の単なる予想だけど、絶対後でこういうシーンが有ると思う
20巻くらいできそうかな?

戦場でどんどんと武功をあげていく信
そしてそこに通りかかる王騎

王騎「ンオッフウウゥゥ 強くなりましたね、童信ンンンンン」
王騎「いや、この武はもはや"童"などとは呼べませんねェ」
信「!」
王騎「信!強くなりましたね、もう立派に一人前ですよォ コココココ」
信(少し笑いながらもキリッとした顔で王騎のほうを見続ける」
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 19:56:52 ID:dmtV3Emp0
16巻は良かったな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 20:44:11 ID:YF5GuYDFO
>>185
何か上から目線だけど、ホントに釣られてるんだぞお前
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:27:25 ID:SOAEqDid0
史実が知りたい人は「中国的こころ」へ。
かなり良心的だがおもいっきりネタばれ。

荒らすなよっと。(-。-)y-゜゜゜
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:31:40 ID:NYBj4p43O
>>189
16巻まで読んでる俺からしたら切なくなる書き込みだな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:32:56 ID:SOAEqDid0
で、城攻めは、攻城武器がわんさか出てくるので丁寧に描いたら面白いよ。
ぐっちゃぐっちゃに血みどろだけどwww
「一番乗りじゃぁあ!グシャ・・・」とかばっかかも知れんw

あと、心理戦として外交なんか絡めると文章的には面白いけど、絵になるかどうか分からん・・・
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:13:44 ID:zcjgVPSq0
会長が信を“童”って呼んでたのは「ちょwwwおまwww童貞かよwwwwwww」って意味もあるの?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:21:33 ID:K2tjN6bd0
登場初期の男色発言
後は分かるだろ?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:37:23 ID:hJofhNVqO
>>155 猜疑心の塊と描かれてきた脂皇帝が失敗を許した人間だからでないかと
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:48:31 ID:zcjgVPSq0
俺は最初の頃はスレをリアルタイムで見てないんだけど、
当時も「漂は実は生きてる」とか「死んだのが政で今の政は漂が扮してる」とかいう説ってやっぱあったの?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:58:35 ID:XFdSAB240
范増をそろそろ登場させろ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 23:59:12 ID:gdGpEJL/0
影の軍団推参
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 00:08:08 ID:GjnSBmCv0
>200
それは半蔵
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 00:27:25 ID:eFU5+x8G0
>>82

てか王歯馬じゃなくて王馬歯だからw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 00:55:04 ID:gvYGGXPMO
会長死ぬ前までは
会長=王翦
漂=王賁
だと思ってた
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 01:15:06 ID:yhA8G4b/0
史実厨は早く消えろよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 03:08:59 ID:mTPVtxki0
>>203
史実ではコンビだもんな。
まさか序盤で消えるとは思わなかった
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 11:23:56 ID:XHJ2XZMy0
原先生も無謀と言えば無謀だよな。
王賁はともかく、王翦出す時に苦労するぞ。
エピソードから言って信にとってはラスボス的な存在だしな。
もちろん敵じゃないけど、李信の失敗を取り返す将軍だしな。

これで会長以下の存在感だったら、
「素直に会長を王翦にしとけばよかったのに」って声が必ず出ると思う。

特に2ちゃんで。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:06:58 ID:RYeXd4430
>>206
そんなの簡単、王騎が“実は生きていました”ってシナリオにすればいいんだよ
趙国との戦争で李牧軍が完全に死亡確認できなかったは、その伏線
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:31:49 ID:XHJ2XZMy0
>>207
王賁登場前なら可能だっただろうけど、
(つか、俺もそのシナリオはアリだと思ってました)
王賁自身が語っちゃったじゃん。
「王騎は所詮分家にすぎん」って。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:42:47 ID:2qg27GnS0
ホウケン=オウセン
痛いセレブがコスチュームプレイで武神もやってる
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:32:17 ID:BjK+Rhzb0
>>206
いや、李信の対楚惨敗は当然やむをえないエピソード付きになるだろうよ
そこをどう見せるかが作家の腕の見せ所だが

それ以前にそこまでキングダムで扱うのかという疑問もあるけど
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:36:03 ID:gvYGGXPMO
>>208
分家に過ぎない会長の実戦見て徐々に尊敬する王賁がいてもいいかと
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:36:16 ID:uzOlFVzQ0
水を差すようだけど、この漫画は
そんな先まで連載しないよ。

将軍になってthe endです
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:55:08 ID:RYeXd4430
>>212
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html

>とりあえず連載中の話ですが、秦の中華統一までは主人公の信の生きざまを描いてみたいですね。
>その後はどういう国ができていったかをダイジェストにしたほうがいいかなと…。
>とにかく力で統一した結果と、逆にすぐに滅んでいく結果を描きあげてみたいですね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:55:11 ID:LwiT3/O/0
史実厨はいい加減消えろよ
出てきても居ない人物の話なんてするなボケどもが
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:57:45 ID:9zZPsZy90
あなたが消えなさい! >>214
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:59:16 ID:hPx2bEy+0
調子に乗りすぎだよ、史実厨ら
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:04:20 ID:IkB5Ruty0
史実とか原作の話は一種のネタバレだと思うわけだ
掲載された漫画について語ろうぜ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:05:23 ID:LwiT3/O/0
>>217
別スレ立てたほうが良いかもなそろそろ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:08:56 ID:XHJ2XZMy0
204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 01:15:06 ID:yhA8G4b/0
史実厨は早く消えろよ
214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:55:11 ID:LwiT3/O/0
史実厨はいい加減消えろよ
出てきても居ない人物の話なんてするなボケどもが
216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:59:16 ID:hPx2bEy+0
調子に乗りすぎだよ、史実厨ら

自分じゃ何の話題も提供出来ないくせに偉そうに罵倒するだけ。
コイツ嫌・史実厨に比べたら、コイツらの言う史実厨の方が万倍マシってもんだ。

つか、コイツら的には俺も史実厨ってことになるんだろうけどな。
王翦出しただけで史実厨とは恐れ入る。
程度低すぎだよ、カス。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:11:15 ID:LwiT3/O/0
>>219
だから荒らすなよ史実厨
きしょくわるいな
お前らみたいなキチガイが俺の命令どおり本編の話すればそれで丸く収まるのに
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:12:10 ID:LwiT3/O/0
ところで、魏攻略戦で一番武功をあげるのは三人のうち誰になるかな?
史実厨さんも本編と関係ない話題ばっかしてないで話題に入って来いよ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:26:53 ID:MbGBr1Nr0
単行本7巻まで来たんだが
王キはあの後、亜水で酒を飲んだのだろうか
ヒョウ公さんのお誘いはかなーり強引だったしねえ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:41:28 ID:gvYGGXPMO
亜水で酒じゃアアア
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 16:54:16 ID:LwiT3/O/0
ID:XHJ2XZMy0
話題提供しろとか煽ってるくせに本編の話題には一切絡まないキチガイ史実厨
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 17:47:18 ID:XHJ2XZMy0
>>221
>>214
プッ!!自分が振った話題に誰も絡んできてくれないからって。
何が「ところで、魏攻略戦で一番武功をあげるのは三人のうち誰になるかな? 」だよw
センスね〜よ、お前。
はっきり言っとくけど、
今日のこのスレのレスに限れば「史実厨」を連呼するヤツが出てくるまでは、そう悪い流れじゃなかったよ。
少しは自覚しろよ。
俺は仕事が終業時間だからもう去るけど、ちゃんと反省しとけよ。
明日また遊んでやるから。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 17:49:57 ID:LwiT3/O/0
結局最後まで本編の話は出来なかったね
これが史実厨の現実なんだよな
割とマジで隔離したほうが良いかも
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 18:04:23 ID:yT7FkJZnP
俺が思うにちょっと前に違法ダウンロードがどうこうで荒らしてた奴が
今は史実云々で荒らしてる気がする。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:19:56 ID:mTPVtxki0
>>227
ああ、納得した。
なんか最近は粘質というより糖質の、構ってくれてありがとう的荒らしが増えてるから
透明NGが一番妥当かもな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:23:33 ID:WkvV4JL80
俺は荒らしじゃねえよボケw

いいかげん、自分の気に入らない奴は全部同じ奴的な単細胞な発想やめろよw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:25:01 ID:WkvV4JL80
それとも何か?萎えるような史実バレ以外のいかなる史実話にも
俺に首突っ込んで欲しいとでも?
俺も色々忙しいのにかんべんしてくれよw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:26:55 ID:WkvV4JL80
全然別人の見当違いだっつうのに「ああ、納得した」だってさwww

馬鹿は足りない根拠で自分を納得させればそれで気が済むらしいwww

いいよなあ頭の足りない奴は、仮想敵つくってりゃ幸せみたいでw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:39:24 ID:WkvV4JL80
まあいいや

この馬鹿どもはこうやって、時々俺の話を出してるってことは

よっぽど馬鹿にされた事が忘れられなくて、わざわざ嫌味を言いたくなるのか

また叱ってもらいたいマゾヒストのどっちかだろうwww

そんなに会いたきゃまた頻度上げてやるよ馬鹿どもw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:43:45 ID:bLZ10681O
華麗がもうわけわからんな
あれが協会だったら…と思うと腹も立ってきたがチンコも勃ってきたわ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:57:36 ID:xVtOy3/n0
>231 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 19:26:55 ID:WkvV4JL80
>全然別人の見当違いだっつうのに「ああ、納得した」だってさwww

>232 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 19:39:24 ID:WkvV4JL80
>まあいいや

>この馬鹿どもはこうやって、時々俺の話を出してるってことは


どっちですか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:59:02 ID:uzOlFVzQ0
ID:WkvV4JL80が史実厨?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:32:11 ID:UygH6Ncd0
>>234
読解力の無い奴だなあ

>>235
史実バレがウザくて噛み付いたことはあったな
最近は専ら犯罪者を叱るのと通報をせっせとやってるだけだったが
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:34:49 ID:87wQ3k4c0
史実厨はマジで良い加減にしろよ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:35:41 ID:pm5beMXp0
しかしこの漫画肝心の戦争部分も詰まんなくなりそうで怖い
やっぱ会長が居ないと引き締まらないよな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:22:41 ID:2qg27GnS0
ゆとり向けキワモノ漫画だからな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:23:21 ID:2qg27GnS0
訂正
×キワモノ漫画
○ゲテモノ漫画
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:27:29 ID:MWVFQkO30
>>236
小沢強制捜査でこのスレどころじゃないだろキムチ
工作活動に戻れ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:38:11 ID:UygH6Ncd0
なにそれ?変わった語尾だなw

小沢なんてどうでもいいキムチよ
そんなことより待機キムチw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:48:00 ID:MWVFQkO30
>>242
過去お前が朝鮮人差別だのネトウヨだの発した台詞から在日認定した
常軌を逸した長文侮蔑語連投とかもな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:06:43 ID:UygH6Ncd0
ネトウヨは純粋に嫌いだから仕方ないキムチよw

ここにもキングダム作中に出てる韓の字すら忌避する筋金入りのレイシストがいるようだから

叱り付けてやったまでだキムチw

少し落ち着くキムチw

もうすぐ発売日キムチよw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:20:40 ID:TOKnNpfB0
>>244
一生懸命「犯罪者」を通報してきたあなたに、こんなこと言うのは申し訳ないんだが、
通報された側の私に対しては、今までどこの誰からもからも一切クレームが着てませんw
はやく捕まえてくださいよ、両手を差し出して待ってるんですが…www
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:27:47 ID:UygH6Ncd0
そりゃそうだろ

前も言ったが、たぶん実際にクレームが来るとかって可能性は低い

これはもうどうしようもない

それでもその可能性をあげるべくコツコツやってくけどね

動かないなら動かないでしょうがねえよ

俺が著作権者ではないんだから

でもある日突然・・・なんて事もあるから、一応注意の上で自重してもらう事期待でやってくさ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:30:31 ID:UygH6Ncd0
いや、それでほんとにある日突然!なんてなっても
文句言うなよ?w
黙って通報、じゃないのは、糞みたいなお前でも少しはモラルがあるかもってのを
期待してるから、何度も注意しつつやってんだから
本気で捕まえるの狙いだったら、黙って好きほうだいさせながら
影で通報するわw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:49:06 ID:elbVDpJB0
今週号もあまり面白くない脳・・・・・・・原の物語のもって行き方に飽きた
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 00:07:16 ID:HKntyw5C0
いやオラはワクワクしたぞ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 01:28:46 ID:0TM/oz+tO
今週気になるけどこれから買いに行くほどでもないな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 04:09:05 ID:S981HbZ/P
ミスター法家思想がいるな
ハンドルネームを李斯と名乗ったらどう?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 06:20:03 ID:AdEy3M+O0
五刑に処せられる悪寒
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 06:59:13 ID:0ve3UgbZ0
モウテンがいい味出してるわあ
武力もオウホンより強そうだ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 07:04:55 ID:hL3AS45a0
羌?がヒロインだよね?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 08:24:42 ID:+7VosgXZ0
>>254
違います
刺された人がヒロイン
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 09:16:16 ID:ZBiyq1fc0
実は刺された人を救うために
罪を犯してまで大王さまに直訴した人が真のヒロイン
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 09:36:28 ID:cIO17bOD0
たまにはキョロちゃんのことも思い出して上げてください
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 10:08:47 ID:z6brF6k10
実力
蒙テン>王墳>信

側近
信>>蒙テン>>>>>>>>王墳

一般兵
王墳>蒙テン>>>>信

こんな感じ?
王墳自信はきちんと信の力を認めてるのに側近さんが馬鹿すぎて足引っ張りそう
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 10:20:56 ID:wGaaDKXM0
王墳側近の馬鹿爺さんは、ツンデレの悪寒。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 11:28:51 ID:HKntyw5C0
不等号は荒れるから自重したほうがいいぞ
まだなんの描写も無い今現在は互角としておくべき
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 11:34:34 ID:z6brF6k10
ごめごめ
蒙テンは頭切れるから今回の攻城戦では活躍しそうだなと思って
部下も名家だけあって優秀な人材も揃ってるだろうし
王墳は騎馬隊だから今回は活躍しなそうだよね

今回の戦でキョウカイOUTだから軍師のキョロちゃんINで頭の悪さを痛感することになりそう
キョロちゃんは実戦を経験してこいってことで体験入隊みたいな感じで
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 11:42:55 ID:oqF/x0k50
王糞はそこそこ活躍するけどカマセになりそうだな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 11:49:02 ID:zh6Tvv9r0
城壁も駆けあがれねーよーな騎馬隊じゃ
いつまで経っても李牧の足元にも及ばねーな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 12:28:29 ID:ZBiyq1fc0
特攻の信
知略の蒙恬
万能の王賁
って書くと趙の能無しどもみたいだな。
ところで、最後のページ、城の四方を囲むのはいいとして、
四隅(角)まで囲む必要はないと思うんだが。
あと、普通城攻めの際は、逃げ道を開けて囲むもんじゃないんだろうか?
ガチガチに囲ってましたけど・・・。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 13:07:23 ID:nfc8oyWO0
荊軻の出番が楽しみなんだが、この世界の政だったら自ら一刀両断しそうだな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 15:04:00 ID:f6h0GBWrO
>>265
今のペースだったら登場する前に
原か俺達が死にそう
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 15:11:14 ID:wGaaDKXM0
原先生の恐ろしい"策"だなw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 15:44:44 ID:y8dnbjRg0
今回信にとって大がかりな城攻めは初体験か?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 15:51:40 ID:0TM/oz+tO
城壁1番に駆け上がるのはやっぱ信かな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 18:53:36 ID:ea+r/4sV0
ジャンプして取り付く様が目に見えるようだ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 19:44:07 ID:YHQgO9sj0
次の戦まで待機じゃあ…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 19:45:04 ID:93BxgdTe0
モウテンはバガボンド版吉岡清十郎を彷彿とさせるな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:23:46 ID:7YZvVh600
区切りにしよう>私、この戦が終わったら違うことするんだ>死亡フラグ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:39:25 ID:9SSZX/LI0
信とのセクロスフラグじゃないのか

ここまで敵討ち伏線を匂わせておいてそれを果たす前に死ぬとか
ありえないんだが。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:56:37 ID:RsBC7e8eP
今週号の「初の攻城戦」ってアオリ文読んで蒼天の関羽思い出した
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:40:17 ID:mXisaeOG0
蒙恬の武器なんだろ
金棒だったらいいな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:57:16 ID:RsBC7e8eP
蒙家は代々金棒術をたしなむ一族って設定か
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:03:35 ID:vQSI2jhL0
淵さんが知らない内に隊長になってたなんて
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:17:26 ID:5nfnXPo70
あれほど玉鳳隊に馬鹿にされたことを悔しがってたのに
蒙恬を笑い飛ばすのはひどいな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:21:32 ID:RDbqEq4w0
優しくてさ頼りになる
素敵な奴蒙恬さ
約束したねいついつ
いつまでも友達
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:41:55 ID:caX01ljk0
>>275
本当は、徐州城や襄陽城や長沙城とか色々攻めてるけどな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:58:04 ID:zh6Tvv9r0
実写化にあたっては協会は巻頭グラビアの子、
貂は巻末グラビアの子でおながいしまつ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:22:59 ID:0TM/oz+tO
今週の巻頭グラビアの尻と脇がたまらん

ちなみに蒙恬の武器は刃渡り3メートルの日本刀みたいなやつ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:24:15 ID:LQqxEQaKQ
標高将軍は絶対どこかで出てくると確信してある。

だから今は待機じゃアァ!
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:30:20 ID:HKkwyib/0
ふぉっふぉっふぉっ
急くな急くな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:38:39 ID:caX01ljk0
数ある歴史漫画の中で、ここの読者が一番年齢層が低そうだな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:47:18 ID:vQSI2jhL0
>>286

出たな、玉鳳隊の副将
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:48:18 ID:zh6Tvv9r0
まァ子供達にはこれでも十分
歴史漫画になるのでしょうな
WA-HA-HA-HA-HA
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:48:36 ID:RDbqEq4w0
沢田ひろふみ無視ときた
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:54:32 ID:mXisaeOG0
またこのクソジジィは・・(ピキピキ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:03:25 ID:0TM/oz+tO
今回モーブさん出てこないのか
まずは100戦こなさないとダメだろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:20:56 ID:Ry1/WIeAP
確かに…この先作品に出てくる戦争という戦争に顔を出して、某漫画じゃないけど
中華のあらゆる場所で蒙武が出たと言われるぐらいにならないと100戦とかこなせそうにないよな
ちょっとした小競り合いも100に含めても良いのかしらん
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:57:48 ID:vk/utMpn0
いまごろ蒙武さんは上から降ってくる岩を棍棒で叩き割る修行してるよ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 01:10:13 ID:l2CotJrj0
>>280
小さくてさすばしっこい
可愛い奴キョロちゃんさ
約束したねいついつ
いつまでも友達
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 01:14:22 ID:redAlTh7O
>>293
なんて不器用で健気なモーブさんw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 02:13:19 ID:ZRcVg6i80
モルテンとその彼女の子供4羽が
メンデルの法則通り1:3になっている(モルテンが劣性?)
とうちの兄貴が解説してた記憶が
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 02:51:51 ID:m7bOZHuM0
蒙武さんは前戦の責任とって家でお留守番か
それともこっそり参戦か

まぁ、あの人は城とか攻めたら城ごと壊しそうだから平地戦専用かもしれん
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 03:56:35 ID:utKtGc400
やっぱ蒙恬も蒙毅も、生まれたときからずっと親父の背中を見て育ったもんだから
「あんなむさ苦しい大人にだけはなりたくない」って気持ちが、人一倍強いんだろうな
兄は典型的なチャラ男風だし、弟はそもそも武人として生きることを否定しちまってるし…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 08:22:02 ID:ZRcVg6i80
モウブもモウゴウ?の反動が
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 08:25:02 ID:Y5Bo0oTBO
握手した瞬間信の腕が波打って
靭帯断裂とか脱臼とかならずにすんでよかったな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 08:30:05 ID:redAlTh7O
モーテンは母親似でよかったな
モーブさんかなりの美人を嫁にもらった感じ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 08:55:58 ID:l5ALarQFO
「爺様は身内だけには厳しいよな。親父は女にだけは優しいよな」
そんなつぶやきが聞こえてきそうだ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 09:14:00 ID:redAlTh7O
3才の頃から父親の金棒で朝と夜に千回の素振りをさせられてきた
ハァーかわいそうな俺
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 09:22:45 ID:FF7bq1Io0
アッー!
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 11:21:03 ID:I+zEFs3a0
おぼっちゃまくんのパパのに様、悪い事をした時はペロペロ ナメナメの
刑が待ってたりして。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 15:11:20 ID:NHSc5DPy0
>>296
もしかしてニルスの不思議な旅?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 20:23:34 ID:Z8CpsiKv0
>>蒙武
3軍に分けて進軍してんだから本軍にはいないだろ。
二人の副将のどっちかじゃね?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 21:04:34 ID:dDHscpJi0
王騎ってキレイなフリーザだよね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 21:22:23 ID:ZRcVg6i80
>>306
上で歌が出てたから
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 23:53:06 ID:moTiPX710
信=悟空
漂=筋斗雲
政=クリリン
貂=ブルマ
壁=ヤムチャ
渉孟=プーアル

騰=Mr.ポポ
王騎=神様

協会=チチ

李牧=マジュニア
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 23:54:15 ID:43T8xDwnO
つーかこの時代の秦国の文化に握手なんてあったのだろうか……
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 01:06:40 ID:+4ClQcCA0
そういえば壁のあんちゃん
信より勝ってるのってどこだ?

戦況見極めたり弱いところを見つけるのが上手いくらいか?
統率はすでに信に越されてるだろうし・・・頭は側近たちのおかげでカバーできてるし
身分くらいしか誇れるものがないような
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 02:31:50 ID:3qxnDLsCQ
壁のあんちゃんも馬鹿じゃない。それなり強くなってるだろう。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 02:40:11 ID:x7ghCf2x0
おまえら、みんなして壁の兄ちゃんを小馬鹿にしやがってよ
まだまだ先だが壁の死に際は会長クラスの神場面になるぞ
単行本で22,3巻くらいには将軍壁死がくるだろう
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 03:17:04 ID:PBpquk8d0
>>312
状況判断力
かしこさ
優しさ
強運
タンワ様で抜いた回数
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 03:48:09 ID:Vm+zyPftO
>>307
白老の副将二人は前回、韓を攻めたのと同じやつじゃなか?
どっちかが王翦と予想しておく
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 04:01:14 ID:3TUXZdP90
>>238
>しかしこの漫画肝心の戦争部分も詰まんなくなりそうで怖い
>やっぱ会長が居ないと引き締まらないよな
敵側にすごいぶっとんだ悪役がでてほしいね。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 04:33:55 ID:X+a10Qzi0
壁のあんちゃんは無敵の不死身スキルがあるだろ!
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 05:00:11 ID:Vm+zyPftO
>>317
…我武神也…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 07:43:49 ID:LeJwRRLc0
エイジャの赤壁
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 09:01:00 ID:LtHOK3kj0
車輪ちんこの人はもう出たのか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 15:20:01 ID:tDQWV5eI0
>>311
そんなものを凌駕するくらい時代を越えたものが、
この漫画には多数存在しているわけだが…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 16:46:49 ID:Vm+zyPftO
今回はモーブさんも騰も出てこないのか
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 17:39:17 ID:mcWWL05r0
そういえば、今回の戦争はまだ敵側のトップがまったく登場してないんだよな
なんか不気味だわ、ひょっとしてホウケンを凌ぐチートキャラ出現とか…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 18:46:42 ID:IJ3cGYI30
>>322
12巻辺りの趙戦で重装歩兵とか重装騎馬とか登場してたけど
ぶっちゃけどこら辺までが史実の戦争でも登場したの?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 18:50:27 ID:HvWJ/6/P0
ホウケン2の登場か
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 19:15:03 ID:LL+ObN7FP
チンコでかい人って出てきた?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 19:37:47 ID:tDQWV5eI0
>>325
飛信隊の装備や戦術くらい
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 20:36:32 ID:Vm+zyPftO
会長復活ンオッフゥ
ココココ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 23:30:18 ID:mficxIUJ0
会長が死んでからすっかり勢いなくなったなぁ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 23:56:43 ID:mk7gZUgT0
俺たちには騰さんがいるじゃないか!
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 23:59:45 ID:q+yVa3jM0
ゴウタがんばった!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 00:00:26 ID:q+yVa3jM0
誤爆
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 00:40:07 ID:BCuBSbiaO
>>331
騰は会長がいるから引き立つ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 01:23:36 ID:aGmPTdWB0
騰かっこいいじゃん
ファルファルファル
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 01:44:04 ID:BCuBSbiaO
李牧は騰にファルされてほしいな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 02:01:40 ID:TYkAVRpe0
まじかるファルルートゥくん
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 05:51:27 ID:lu5TgoKPO
協会の水浴びシーンはまだ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 06:16:40 ID:KYf05OUr0
>>264
>ところで、最後のページ、城の四方を囲むのはいいとして、
>四隅(角)まで囲む必要はないと思うんだが。
実際の戦争において、圧倒的武力を見せて敵に使者を送り「命は助けてやるから降参しろ」
って言ったら、あっさり降参したなんていうコトもあったのかも。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 09:46:40 ID:wqRuyfUYP
羌?って飛影っぽいな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 12:17:12 ID:302FzOWz0
忍者戦士か
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 15:10:09 ID:01G1cgaY0
孫子曰く、、あの囲み方は下策。
あれだと窮鼠になるわな。
降伏させるにしても、敵の軍の後退通路を
空けておいて逃げたところを後ろから攻めるのが上策。
城に篭られて徹底抗戦されると時間も被害もでかくなる。
まあ、降伏してくれるのが最上策だけどな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 15:53:09 ID:TRC6cUBR0
そもそもあんな真四角で、
しかもすぐに囲まれる程狭い城郭が存在するかどうかだな

狭いなら狭いなりに、山とか河を利用して建てるだろ、普通
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 18:18:01 ID:Oz7DREuU0
>>342
この時代なら、どこの国の軍でも孫子の兵法が頭に入ってない訳なかろう
四方を包囲するのには、きっとそれなりの理由があるんだよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 19:56:15 ID:6rQBN99l0
「実は女だった」シリーズ多すぎないかこのマンガ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 20:29:24 ID:+lLyvr8U0
原の趣味
フェミニズム入れた方がキモオタの食いつきがいいんだ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 21:45:41 ID:EhWW9XW/0
てんときょうかい以外にもいたのか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 21:51:54 ID:nqB1Nu3N0
フォンフォンとモブさんとサジだと誰がいっちゃん強いんだろうか
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 21:53:57 ID:PycTIxs80
ちょっと違うけど山の王様とかかな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 22:02:10 ID:PfdI0sAH0
>>346

恋姫無双や呂布子の例もあるから、意識的だろうな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 22:17:17 ID:P2uV703S0
実はタンワ様の股間には・・・・生えていて両性具有(^^;
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 22:49:45 ID:FcWw/U3w0
ラブセバイバー
ラブセバイバー
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:05:26 ID:ScJXzXQP0
モーブさんも実は女の子でした・・・だったら原を尊敬する。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:28:44 ID:P2uV703S0
みんな知らないと思うけど、原先生は女だぞmm
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:50:25 ID:BCuBSbiaO
今1番あやしいのは蒙恬じゃね?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 01:46:04 ID:AVYTf+M+0
今のヤンキてみな蒙恬見たいな感じだお?むしろ王翦みたいな感じじゃね?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 08:59:15 ID:gXNP/L2b0
昌平でおk
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 09:37:14 ID:nX5K4ic50
王翦が宝塚風だな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 09:37:54 ID:nX5K4ic50
↑ちがう王賁
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 14:31:18 ID:AyQDKewF0
李信が持ち前の勝気な性格で王賁のパパを満座で恥かかせて、
意気揚々と李信と蒙恬が出陣するもフルボッコ涙目に惨敗
天下統一どころか秦が滅びそうになって
秦王政が王賁のパパにあわてて頭を下げて出陣を乞い、李信が屈辱にさいなまれる描写は必見ですな

李信を主人公にした以上、ぜひお願いしたい
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:19:07 ID:/UcElVVE0
あと100巻くらいかかりそうだな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:21:50 ID:yvdMXsdm0
最近つまらなくなってきたな
嘘喰いのが全然いいや
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:22:35 ID:Bd7R+ojuO
騰は統一戦の後半には出てこないけど死んでしまう?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:23:25 ID:fV+ezhgu0
やっぱり太后さまのエロシーンが致命的な失敗だったな

あれ以来どうもキングダムにのれない
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:33:31 ID:mX3+cYCr0
>>364
あれは意図的にエロさを抑えてグロっぽく、というか汚らしく描写したんだと思う
その方が太后&呂フイの邪悪ぶりと対照的に、政陣営に正義のあることが浮き立つからね
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:48:37 ID:qH8np5f/0
政権闘争に正義も糞もないけどな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:50:39 ID:yvdMXsdm0
最後に勝ち残ったものが正義だろks
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 15:55:25 ID:A1ZI5AA60
羌かいが心配

さっさと信とくっついて子供の一人や二人つくってくれ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 16:05:28 ID:gXNP/L2b0
そこで、ダービースタリオンにハマった武神様の出番ですよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 16:33:01 ID:Bd7R+ojuO
>>364
魏戦始まったし面白くなるよ
後宮は失敗だけど以外と早くおわったしよかったじゃん
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 16:46:00 ID:yvdMXsdm0
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 16:56:14 ID:YKvRWXZl0
ギッシィ!
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 18:29:00 ID:SSxBJ34p0
早く人肉食うシーン描いてくれよ!
史実に基づいてよ。
ヒャッハー!ホントシナ大陸は地獄だぜ!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 19:22:20 ID:qH8np5f/0
中国の残酷な刑とかみてみたい
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:09:43 ID:AyQDKewF0
フルチン大車輪のロウアイがやってくれるよ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:53:42 ID:yvdMXsdm0
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:55:01 ID:yvdMXsdm0
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 22:13:18 ID:oIWqqff00
>>365
その分教会とキョロと信の3Pは綺麗に描写するんですね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 22:37:34 ID:GxqiOQEk0
魏の戦が終わったらキョーカイが出奔しそうだけど
いなくなったら軍師的な意味で飛信隊の戦力ガタ落ちの予感。
渕さんと魯延さんで補えるか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 22:41:00 ID:nX5K4ic50
キョロ実戦配備フラグかと思ったが
俺がとばした号でキョロに何かあったのかな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:05:11 ID:AyQDKewF0
>>378
そう信じたい
キングダムがいつの日か終わって
「結局セックスシーンは太后のマグロセックスだけだったな」にならんようにしてほしい
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:16:15 ID:L6l7LDui0
>>381
たぶんあれで精一杯のエロだから
もう書かないよ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:18:13 ID:nX5K4ic50
>>381
先々週の騎乗位はマグロとは言わないのでは
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:46:33 ID:aQOgiDbL0
今回でエロの難しさを感じたはずだ。
カレーの先生に弟子入りでもすればいいさ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:47:40 ID:Bd7R+ojuO
>>379
今回の魏戦で飛信隊は王賁の忠告どおりに壊滅的な感じになりそうだな
とんとん拍子で出生じゃつまらんし
教会いなくってさらに落ち込んでどん底からはい上がる信がみたいわ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:53:38 ID:llFWQ2vT0
いや、この魏戦で勇躍するだろ。物語的に考えて。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:11:47 ID:WCXbwT+L0
>>385
バレ読んだが真逆の展開だなw 何だよ、あの「強襲揚陸艦」見たいなのは?w
玉鳳隊は今回の攻城には成功しても、あのやり方じゃいつか手痛い墓穴を掘りそうわ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:14:11 ID:QxdeLX9n0
おいこら犯罪者

堂々と「私は下衆野郎です」宣言してんじゃねえよ

ミスターサタンじゃなくてお前が死んだほうが世の為だ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:20:50 ID:RAZUoUYk0
>>388
いいよ、死んでやるぜw ただしオレを通報して検挙できたらなwww
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:32:22 ID:vnaAWcST0
また今週も、DLする連中よりうpする輩の方が数百倍巨悪なのに、
そいつには何も言えないオレ様正義厨のお出ましか、やれやれ…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 01:15:17 ID:hNb7VBowO
魏戦おわったら教会出て行くってことは今回めちゃめちゃ活躍フラグだな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 01:27:51 ID:Wdsrh+N10
この漫画、ほうけんと会長の時が一番ピークだったようだな
スレが静まり返ってるw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 01:34:28 ID:hNb7VBowO
あの時は週一か週二でスレ埋まってたからな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 01:51:29 ID:eyaxeh8E0
会長は第二の主人公といっても過言じゃなかったからな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 02:45:55 ID:oLe4aXpaO
飛信隊=ヴィクセス
楽華隊=ロミオ
玉鳳隊=スコーピオン
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:12:52 ID:SbPyPVB40

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:14:11 ID:QxdeLX9n0
おいこら犯罪者

堂々と「私は下衆野郎です」宣言してんじゃねえよ

ミスターサタンじゃなくてお前が死んだほうが世の為だ

389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:20:50 ID:RAZUoUYk0
>>388
いいよ、死んでやるぜw ただしオレを通報して検挙できたらなwww

390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:32:22 ID:vnaAWcST0
また今週も、DLする連中よりうpする輩の方が数百倍巨悪なのに、
そいつには何も言えないオレ様正義厨のお出ましか、やれやれ…
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:26:31 ID:dvRdpQ9I0
>>390
目の前でレスしてるのはDLしてるやつだからな

うpもしてるのかもしれないがここではわからん

それとほかにもっと悪い奴がいるから見逃してくださいなんて
さもしい発想だなお前w
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:27:22 ID:dvRdpQ9I0
なんだそりゃ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:28:03 ID:dvRdpQ9I0
俺もやってみようw

396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2010/01/19(火) 08:12:52 ID:SbPyPVB40

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:14:11 ID:QxdeLX9n0
おいこら犯罪者

堂々と「私は下衆野郎です」宣言してんじゃねえよ

ミスターサタンじゃなくてお前が死んだほうが世の為だ

389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:20:50 ID:RAZUoUYk0
>>388
いいよ、死んでやるぜw ただしオレを通報して検挙できたらなwww

390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 00:32:22 ID:vnaAWcST0
また今週も、DLする連中よりうpする輩の方が数百倍巨悪なのに、
そいつには何も言えないオレ様正義厨のお出ましか、やれやれ…
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 09:29:01 ID:hNb7VBowO
待機じゃんンンン
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 09:59:16 ID:+O/MYZpk0
そもそも、早売りであってもバレ話はマナー違反
ダウソ厨にマナーも糞もないだろうけど
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 13:41:43 ID:Wdsrh+N10
絞められ悲鳴を上げタップするも関係なく、ニヤニヤとそのまま絞め続ける怪女。ラテン系な濃い顔、性格もラテン的でノルととことん、
おっぱいビンタは激しく手加減なし、男も辛かったらしくそれを食らったあとチンポ勃たずに強制退去。
ところでこの身体なのに動きは俊敏、M男もすぐに捕獲され、お仕置き(ご褒美?)の絞め。
顔と同じ高さまで上げての「お姫様だっこフェラ」は史上初。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 22:41:43 ID:hNb7VBowO
みんな待機ながっw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 02:04:17 ID:cgpcsyMcO
ふと協会主人公のフィギャースケート漫画を読みたくなった…
トリプルスヒン見たいお
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 02:06:28 ID:8A+rbwMY0
>>404
昴ムーンというバレエ漫画の最新刊で我慢しなさい
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 02:15:42 ID:tMNR08cf0
うめ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 11:04:36 ID:a0W3Ot7F0
しぐれ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 13:00:37 ID:TKajvpaj0
金時
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 13:06:12 ID:bTZhjyM80
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 14:16:21 ID:2/Z8bzgS0
なんだこいつ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 21:31:01 ID:FNxjSIGn0
攻城櫓だろ
マケドニアとかでつかってたというがそれはだいぶ未来だな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 00:03:16 ID:MOLX1HNa0
史実でも使われたのか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 00:14:25 ID:xg4bgMuY0
史実でも使われたのか?(苦笑)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 01:16:52 ID:oFghJhnVO
今回の魏の大将は呉慶か!!
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 06:04:33 ID:dg6SS4cc0
王ホンの自己中プレーワロタ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 06:12:17 ID:dg6SS4cc0
>>411
wikipediaソースだが
春秋時代に存在したという資料があるらしい
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 08:35:19 ID:/25cyT+r0
さすがは金持ちのボンボン


信からは逆さに振っても出てこない発想
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 10:46:20 ID:JRdqbsz80
映画のドラえもん思い出した
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 11:26:52 ID:IDca6y1K0
蒙テン「あーあ、遣っちまったな、王賁…ああいうスタンドプレイ、白老は一番嫌うんだよね
当分、玉鳳隊の連中らは干されて出る幕なくなるだろうね」
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:06:56 ID:GKt8aacJ0
まさに、攻城櫓をスタンドプレイだわなw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:52:12 ID:P0owpC310
王騎=ラインハルト
騰=キルヒアイス
李牧=ヤン
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:55:56 ID:PvVuIUWk0
てかあんなクソでかいもん持ち込んでて他の隊の人は何で誰も気づかないんだ?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 13:04:01 ID:voLaH0VZ0
王騎なんか双璧程度だろ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 13:23:57 ID:vSN+jK5yO
帝国の総受け
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 13:33:35 ID:6t4zPbbx0
信はしばらくリアクション芸人状態だな。こりゃ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 13:41:16 ID:P0owpC310
しかし、これといった敵がいない戦は緊張感がないな
ぽっと出の将軍は来週には死んでるんだろってレベル
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 14:28:45 ID:s27Ig3fS0
 信はトンネルでも掘って潜入するのかね?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 14:35:24 ID:QbGDVVru0
キングダムが氷河期に突入したな・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 14:40:44 ID:lHacS2V30
攻城戦では騎馬隊である王ホンは活躍しないと思ってたのに
一番目立ってんじゃねえか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 15:15:36 ID:+O0mjVKtO
>>427
飛信隊の三百人で人間ピラミッド組んで信が場内に入り門を開きます。
淵さんは下で踏ん張りすぎて脱糞します
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 15:43:13 ID:xb30oltb0
今回の城攻めは三者三様の攻略法が主眼なんだろう
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:12:22 ID:5aUzrQXt0
あのタワーを信たちも登るってのは無しなのか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:14:09 ID:0Z2Ul4tE0
>>431
その展開余り面白そうじゃないな
なんか地味
というか最近の信関係エピソード全体が地味
直前の政争編の方が面白かった

まあそういうのも描いていくべきなんだろうけど
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:19:38 ID:hL3erND80
オウホン隊だけで都市を制圧できるわけもなく、拠点を維持できるわけもなく
オウホン隊が城門開いてからの勝負にかけるしかないだろ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:27:07 ID:5aUzrQXt0
敵がいないし、あくまで秦が一方敵に攻める戦だからな

叩かれるかもしれないけど
相手に強いオリキャラねつ造してもよかったんじゃ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:39:08 ID:GKt8aacJ0
今回の敵は、"城"そのものなんだよ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:46:54 ID:uTW1VREg0
>>436
あの城が変形して攻撃するとか?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:50:27 ID:y0GF23Nv0
>>436
城壁がそこらじゅうに築かれた時代だからね
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:33:53 ID:/25cyT+r0
配下の将、ていうかあの三人の三百将の活躍を大きく見せるために、
歴史に屹立する名将モウゴウ爺さんを凡将描写にしたのか?

原先生・・・・
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:41:07 ID:lHacS2V30
>>439
今の秦に6将に値する将軍はいないと斬って捨てられてただろ
その代表格がモウゴウじゃねえの
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:44:07 ID:hU99KFqKP
あくまで史実をベースにした漫画@後書き、だからね
この世界じゃ王騎の方がよっぽど名将でしょ。実は本当は…的なフォローもあるかもしれないけど

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:57:51 ID:tCazXzxrO
玉鳳隊の秘密兵器は雲梯か
相手が墨子を読んでいない事を祈るのみだな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:58:50 ID:xb30oltb0
どう見てもあの三人が頑張って城攻略した最後の詰めでモウゴウおじいちゃんが一番おいしいところ取っていって
白老恐るべしと言わせるようにしか見えんけどな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:00:32 ID:3KtKJpSs0
欠陥だらけの秘密兵器だな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:22:12 ID:x8F7yxnL0
白老と敵方大将の一騎打ちに期待
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:32:10 ID:kCGqe+5b0
>>416
こういうスタンドプレー?ってあの爺さんの場合
めちゃくちゃ切れるか、褒めるか両極端な気がするよ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:33:12 ID:kCGqe+5b0
アンカミスです
>>416じゃなく
>>419です
すいません
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:35:54 ID:x8F7yxnL0
周囲が気を揉んで勝手にいい仕事をするというのもまたリーダーの資質なのである
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:44:46 ID:y0GF23Nv0
大勢力で囲んでおけば相手は武器や食料を使い果たしていずれは降伏する
遠征軍だから兵站の確保は必須だが、長期でそれを確実にこなすのが白老なんだろう
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:02:36 ID:AeJWN4g20
蒙恬の特技は築城、これ豆知識な。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:06:03 ID:bfSlRvtb0
>>446
白老のマジ切れ顔、なんかwktkだな
ひょっとして息子のmob様より厳つかったりして…w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:14:51 ID:R2HljBnY0
城攻めに関しては金と時間はかかるが白老の戦術が一番妥当で的確で犠牲者も必要以上には出さないだろうし
秀吉の小田原攻めにしろ松平信綱の島原攻めにしろ大軍で城を囲んで後は長期の我慢比べ
その間に商人や職人を呼んで出店やちょっとした街を作らせて士気の安定をはかりつつ
間者や工作員を送り込んで敵の買収や破壊工作を行って内部崩壊を待つ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:26:16 ID:mbntom+j0
何で扉が開いたときに矢を撃たなかったのか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:55:04 ID:y0GF23Nv0
来週は調子乗って敵に囲まれた王ホンが討ち死に
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:48:21 ID:ekgbKKPT0
やはり>>422だな。咸陽からの行軍中でも目立ってしょうがないだろうな
と思った。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:52:21 ID:M6xJvAs50
十一日目に到着したんだから回りの兵士とは一緒に行群してないだろ
大体なんで態々咸陽から持ってくるの
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:04:20 ID:mbntom+j0
そのままじゃなくて一段ごとのプレハブで作って
現地でくっつけて、せ〜ので起こす方が現実的じゃないか?
いくらなんでも動かしにくいし城壁上の敵に見つかるだろう
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:09:49 ID:xg4bgMuY0
城壁にビビった顔とゼスチャアはどりゃぁあああ以来の信の見せ場だったな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:12:23 ID:M6xJvAs50
最近信が成長しすぎて以前のような可愛げが無くなってたからな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:31:24 ID:Dmv/FMST0
今回魏軍の大将誰かなと思ったけど・・・
15巻で松左が「最後の三大天廉頗が昨年魏に亡命して〜」って言ってた。

・・・ウホッ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 01:03:08 ID:YhkOBsI70
最近の信は功のことばかり考えてイライラしっぱなしだから
見ててあまり愉快じゃないよね
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:27:03 ID:SCK+XDWtO
王賁の策は横山三国志の孔明もびっくりだわ

来週は城門開けて乱戦かな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:30:57 ID:k+dyeemn0
あれが到着するまで遠巻きに囲んでれば良かったんじゃね?
ムダに死人が出てるだけな気がする。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:33:02 ID:SCK+XDWtO
白老の戦いかたはあまりよくないな
横山三国志なら兵士に酒飲ませて罵声言わせて怒って出て来た敵をはめるのが上策
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:40:52 ID:ej+lSpM90
城攻めは有能な将でも基本正攻法だよ
挑発に乗ってくるような敵は愚将
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:42:37 ID:k+dyeemn0
>>464
>横山三国志なら兵士に酒飲ませて罵声言わせて怒って出て来た敵をはめるのが上策
本当にそんなのに引っかかってたのかね?
今読むと戦略計略が素朴だよね、
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:48:47 ID:19wNKqkbO
横山三国志の元ネタである「三国志演義」そのものが正史のパロディだから
作者の都合で敵が多少お馬鹿になるのも致し方ない
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 02:52:25 ID:ej+lSpM90
>>466
状況次第じゃね
いかに油断してるように見せかけるかというか
例えば守ってる側が攻めてる側より数が多ければ奇襲で潰してやろうという発想もアリだろうし
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 06:00:24 ID:UsJTFmNw0
趙括「40万人兵士が居るから大丈夫だと思って城から出て行ったら秦軍に包囲されて王騎に切られた。兵士はほぼ全員生き埋めにされた」
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 06:28:07 ID:jUxPLFLa0
薦められたから読んでみたけどだいぶ想像と違った。青年誌で連載中だからぶっ飛んだ描写は想像してなかった。
伝説の暗殺一族の生き残りとか、一振りで大勢の首を飛ばす一騎当千の武将とか花の慶次的というかなんというか。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 06:45:42 ID:UsJTFmNw0
WJでもいけると評される理由です
最近はセックスシーンもあったから今のジャンプじゃきついか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 08:08:32 ID:J7Len1sS0
煽り合いって現代の軍事・政治・経済・路上・通勤電車内でもふつうにあると思うけど・・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 08:11:53 ID:eWef6ZJIQ
一騎当千がないと物語が成立しないじゃん
三国志からジャンプに至るまでのお約束。

まぁリアル路線で成立するのは近代軍隊モノぐらいかな。
一兵士の目線で命の大切さ(笑)を描く社会派マンガ(笑)みたいな感じで。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 08:44:21 ID:6D2GfptO0
実は三バカが城攻めでがやがや五月蝿くしてるのをいいことに城に通じるトンネル掘ってたりして
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 09:00:46 ID:yA1+raYb0
このところ、眉間のシワが多いですよォ

ワラベシンンンンンッ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 09:12:07 ID:WppAsRo50
モウゴウさんはこのままマスコット的キャラなんかな?
いきなり「待機じゃあ!」とか言い出しそうなんだが
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 09:43:28 ID:SCK+XDWtO
仏の蒙ゴウ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 11:58:58 ID:19wNKqkbO
蒙ゴウは家柄やコネに関係なく大将軍の名に恥じない名将
ただ「○○無双」と呼ばれるほど飛び抜けた技量や才覚を持っていなかっただけの話で
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 19:17:20 ID:6sP1d9270
>>476
ある時いきなり大魔神なみのブチ切れ顔に豹変して、「我武聖蒙ゴウ也」とか言い出しそう
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:34:14 ID:ZBdL2RvZ0
協会「武聖…まさか…」
信「知っているのか協会!?」
協会「バアから聞いたことがある」
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:05:51 ID:J7Len1sS0
>>479-480
ちょwニワカは黙ってて欲しいわ
まず「キングダム」既刊16巻読破してからレスしてくれ
たしかに白老は息子が蒙武
でもだからって腕っぷし強いとは限らないし
たとえ強くてもそんな失笑男塾パターンありえん
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:07:37 ID:6PhaGHIg0
攻城兵器はこれを参考にしたのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BB%E5%9F%8E%E5%A1%94
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:37:07 ID:EARhRZ5m0
>>481
ネタにマジ(ry
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:47:14 ID:sI+pcC1X0
いや、ホントにここまで漢らしい ネタにマジ(ryっ ぷりを
披露されると笑みしか出んわw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:49:26 ID:k+dyeemn0
あのおじいちゃんの作中での評価が妙に低いのは何故だろう?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:56:32 ID:ekSY2tpl0
これから白老にも見せ場はあるでしょう
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 23:22:13 ID:6sP1d9270
>>485
まあ、低く評価されてる場面はただ1ヶ所だけなんだが…
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 23:24:31 ID:7Ts4AppT0
蒙ゴウ「あきらめたら試合終了ですよ」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 23:56:06 ID:e1sCLzlr0
>>487
しかもこのスレじゃその低く評価した人のほうが
無能扱いしている人がいて当時ワロタ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:18:09 ID:reeJrlm4O
昌分君は長きに渡り昭王のもとで弓矛を振るった生粋の武人

武骨な賢人は信頼できると言うわけです
ココココ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:19:02 ID:CFVQWkB00
高く評価されている場面は一ヶ所も無いが、
地位そのものが高く評価されている証拠か、
年功序列じゃ有るまいし。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:24:06 ID:p7VgMjZA0
戦闘力的にはヒョウ公のが上っぽいが
モブみたいに攻撃型だからな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:28:16 ID:pS1AQW6t0
秦軍は攻城戦でも五人組システム採ってんだろうか
デタラメな人の群れにも見えたが
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:45:00 ID:reeJrlm4O
高い城壁の上から石とか矢とか熱い油とか熱湯が落ちてくるのに突撃する根性はんぱねぇっす
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:53:36 ID:k5cBOQ+m0
鎖分銅振り回して「王糞一番乗りー」って叫ばなきゃだめだよ、王糞おぼっちゃん
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:55:13 ID:PbnOi7Xb0
まあ城内の石や油も限りがあるしな。
相手が種切れになるまで攻撃を続けるのがおじいちゃんのやり方なんだろう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:58:03 ID:6jFfcpG50
昌文君は会長から好評価を受けていたくらいしか作中でいいとこないからね
常に後手でカマセ要素を含んだそこそこ無能な忠臣ってなキャラで見てたから
白老を凡庸呼ばわりした時にはかなり違和感あった
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:00:40 ID:reeJrlm4O
>>495
横山三国志の甘寧か?

それにしても城攻めは犠牲が一方的だよね
口先ひとつで趙から城取ったリョフイは偉いな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:01:07 ID:5VxHwlEM0
いや、戦場に置いて昌文君はかなり優秀だと思うぞ。南安の連戦連敗の戦場でも王騎と昌文君は負けていなかったし。
そう言えば、昌文君は将軍職に就いていたのかな? 長く戦場に出ていたし王騎が信頼する程だから将軍になっていると思ったけど。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:04:42 ID:tnP8ZSQS0
この時代ってまだ城壁ブチ破るような攻城兵器って無かったんだっけ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:07:18 ID:reeJrlm4O
じぃは勝手に働くので楽ちんです
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:09:45 ID:yDZq6ZZM0
あの状態で300人ぽっちが城壁に登っても全滅するだけのように見えるんだが・・・
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:12:18 ID:3+wxMvP+0
>>494
下がれば軍規違反で殺されるんだろ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:13:54 ID:3+wxMvP+0
>>500
あるけど、そもそも西洋の城壁と違って東洋のそれは粘土や土をがっちり使ってて頑丈なのであんま向いてない
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 02:32:05 ID:+eWS6fTR0
>>502
あれ階段ついてたから、どんどんあそこから登っていけばいいじゃない
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:25:06 ID:J6bEIDX+0
>>499
昌文君は能力は有ったが変に不器用な所が有って、出世出来なかったんだろ。

能力と出世のリンクは、組織にとって永遠のテーマ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:54:01 ID:CFVQWkB00
飛信隊はかなり名が知れてるんだし、
報奨金もかなり貰ってるだろ、
もうちょい良い防具買えば良いのに。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 12:00:44 ID:pS1AQW6t0
会長や標高や白老(や李牧や公孫龍や呉慶)はおのおのキャラは異なれど共通して
勇敢な子分、有能な部下に恵まれるイメージ
上との交渉においても合理的に服従と反抗を使い分けられそう

昌文君は善意の無能どもに慕われちゃって
しかもそいつらを割り切って使いこなしたり切り捨てたりできないイメージ
上との関係でも>>506
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 12:21:27 ID:lmVAWJmk0
>>507
というか信って昔甲冑買ってたよな?
常にボロギレ身にまとってるがw
重いからやめたのかな?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 12:34:14 ID:RV1BfYzi0
>>507
報酬は相当手に入ったんだろうけど、防具を買い替える暇が無いとか? ずっと戦場に居るみたいだし。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 12:49:52 ID:CFVQWkB00
そういや銀行とか無いんだし、
貰ったお金はどう保管してるんだろうか?
部下達は家族に仕送りしてるんだろうけど、
信はそういうのも居ないしな、
キョロちゃん?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 16:36:13 ID:reeJrlm4O
>>510
信は漂とお揃いの服を大切にしてるんだよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 16:40:06 ID:pS1AQW6t0
>>511
キョロちゃんが李斯にタイーホ拷問ですねわかります
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 18:08:24 ID:98vSDEqD0
古代日本だと両替商に利息無しで大金を預けて手形貰い、たいした金のない庶民は
壺に入れて土間に埋めたりしてたとぐぐったら書いてあった。
まぁ蔵もってる程度の金持ちならある程度は蔵に入れて鍵掛けときゃ良かったんだろう。
俺のじいさんの住んでた家は、床板の一部がパカっと外れる構造になってて物を隠す隙間があったり、
仏間の花とか置いている台のようになった部分の下の前面の板が横にスライドするようになってて隠す場所があったり、
2枚の扉をスライドするタイプのタンスは、ちょうど真ん中の、戸を左右どっちに開いても隠れる部分に隠す空間があって
戸を外すと物を出し入れ出来るようになってたし、小分けであちこちに隠してリスク分散もあったかもしれない。

んで古代中国の銀行どんなだろと検索しても見当たらなかった。
古代中国の庶民に金銭の所有権とか貯蓄の概念あったのか?w
蔵持ちで護衛兵士がいるような身分なら問題ないだろうけど、
この漫画の主人公の家常時留守じゃねーか。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 18:17:55 ID:tKOVRTJu0
三国時代ならあったけど、春秋戦国時代になったら全くわからん。
商鞅の第一次変法(紀元前359年)によると男子は農業、女子は紡績などの家庭内手工業に励み、成績がよい者は税が免除される。
商業をしたり怠けたりして貧乏になった者は奴隷の身分に落とす。

とあるので、農民が商人になったりすることは珍しくないことだったと思われる。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:44:09 ID:CugO2Wth0
そんなマジになって考えるなよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:49:13 ID:hzJcmRcZ0
城攻めって春秋時代はもっぱら門のとこで戦闘してたみたい。
城壁の下には呪が仕込まれていたのであえて呪われてまで越えるものなし。
それと、覇者の時代は河川の流れを変えるのが会盟で禁じられていたから、
なおさら門での戦闘が中心で破られれば終了。

覇者が居なくなった後期から戦国時代になるとなんでもありになるみたい。
墨子じゃないけど城壁を越えたり、穴掘って地下から攻めたり色々やってますね。

信たちってば穴掘りに狩り出されて、穴の中で戦闘とかする気がしる。(´・ω・`)
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:50:20 ID:reeJrlm4O
来週の王賁無双楽しみだな
あの必殺技に期待
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:51:20 ID:CugO2Wth0
>>517
城攻めに限らず春秋時代の戦闘は占い重視だから戦術がまだ完全に発達しなかったらしいね
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:11:24 ID:xGUXxQBx0
飛信隊の生き埋め要員は誰だ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:12:46 ID:ZM7pDWEd0
>>520
おまえだよks
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:17:33 ID:S9GBAFBF0
毒ガス発生させる薬品とかは無かったのかな?
科学的に検証されてなくても、経験則でわかってるものがありそうな気がするが
とりあえず城内にウンコとか腐敗物投げ込むのは有効っぽい気がする
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:21:18 ID:xYoPTXtQ0
ウンコとか病死体を投げ込むのはよくあるな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:32:21 ID:5MSK6Oa50
投げ入れるの大変だよ
そういう遠距離武器を防ぐのも城壁の役目だし

うんこは逆に城から落とされるのが定番だとか
わざわざ煮込んで熱くした物とか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:36:14 ID:A0OF3N4N0
火を通したら殺菌されちゃって効果ないな、
ばい菌とかそういう観念ないから仕方ないけど、
有ったら矢に付けて射たら掠っただけで致命的だな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:38:08 ID:S9GBAFBF0
病原体のすくつって観念はあると思うけどなぁ
経験的にわかるっしょ、特に死体とかが傍に多い環境だと
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:38:43 ID:xGUXxQBx0
ムタの毒矢は脅威だべ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:47:40 ID:s07+LAOqO
なにこの流れw
ウンコの話し真剣にしてて大爆笑しちゃったよw

ウンコ投げる部隊は飛信隊だろーなw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:48:04 ID:xYoPTXtQ0
協会のスカトロプレイ…
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:52:42 ID:s07+LAOqO
>>524
煮込んだウンコ落とされたら全軍退却するだろw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:56:56 ID:ikIU7goS0
ウンコ煮込む係の奴も不憫だな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:57:29 ID:a5iGb2RD0
きっとかけられるのは尾平さん
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 01:06:20 ID:5MSK6Oa50
籠城戦だとどうしても溜まるし、誰かが捨てる係になる事に代わりはないからねえ
有効活用と言えばそうだけど、焼けたうんこで全身火傷で死亡とかマジで嫌な死に方だ
でも歴史上、何万という人間がこれで死んでいるんだろうな、きっと
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 01:09:03 ID:S9GBAFBF0
さっきも言われてたけど、熱して殺菌しちゃったら意味無くね?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 01:09:10 ID:OBhiZX8b0
まあ攻城戦じゃ糞尿使うのはお約束だからなw
絵面がアレなんでフィクションの世界では決して描写されないが・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 01:17:00 ID:5MSK6Oa50
>>534
大小便混ざった沸騰した液体だよ
菌の影響なんかいつ出るか、効果があるか分からんけど、これはまともにかかったら確実に致命傷
城壁にとりつかれているのを追い払う状況で使うのだから、病気発生なんて悠長なこと期待してられない
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 01:26:23 ID:s07+LAOqO
守備の李白はウンコの使いかたうまいんだろーなw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:04:20 ID:uKKw9jbJ0
うんこじゃあ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:18:26 ID:v201I0nv0
我糞神也
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:32:33 ID:s07+LAOqO
ウンコと言えば渕さん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:49:28 ID:Iwqq1N8BO
当時の中国の城って都市を城壁で囲む形態であったから
糞尿は肥料や豚の餌に使われていたんじゃね
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:52:06 ID:pdiEx2i+O
おしっ娘といえば協会さん
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 12:27:52 ID:7zLB6dOq0
見事なスレストだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 14:02:42 ID:ZM7pDWEd0
おまえら俺に勝てる?
http://loda.jp/uploader777/?id=2
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 14:20:06 ID:TbQ+3e9t0
史実厨が住み着いてから過疎ってるみたいね
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:18:07 ID:wT/h5aIv0
>>517
春秋戦国時代は各国が故意に河川の流れを変えまくってた(始皇帝がそういった堤を破壊)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0925&f=national_0925_026.shtml

さらに王賁が黄河の水を引き入れて水攻めをしたことで
魏の都は陥落して魏王は降伏
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 15:31:30 ID:0xFk2v3r0
また史実厨かよ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:03:00 ID:Bnm7SUZF0
>>547
あほw 長い目で見たネタバレだろwww
>>546
ちょっと調べたら分かること自慢たらしくうpしてくんな。バカ。

つうかキャラ萌えしたいやつと、
歴史で薀蓄語りたいやつと別々になった方が良くね?

もう、「史実厨」言う奴や、ネタバレうpする馬鹿も、それに反応する奴も、すっげぇ、うぜぇ。

ってσ(・・;)も反応しているわけだがw、
史実厨嫌いの誰かさん、隔離用スレ立てたったら?w
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:05:40 ID:bPt6Bc8t0
今度は自治厨かよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:11:43 ID:0xFk2v3r0
キングダム 史実語りスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264317056/
はい今度から史実厨はここでお願い
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:14:21 ID:ZM7pDWEd0
>>550
糞スレたてるなよks
共存しろ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:23:19 ID:0xFk2v3r0
今回の敵将は王騎の軍長並に個性無いからつまらんな
消耗さんみたいなのは魏には居ないのかよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:34:22 ID:s07+LAOqO
いや魏でもこれから個性ある将軍出てくるよ
ゲーム化するためには必要だし
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:34:37 ID:eNa7RsIF0
>>550
>パラレルワールドといえるほど中身が異なります
ここが嘘じゃねーか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:36:56 ID:wT/h5aIv0
魏には秦と対抗しうる名将はいなさそうw
王騎戦死の所で出た楚の春申君のほうが楽しみ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:40:29 ID:xm6IjDuz0
>>554
王騎というオリジナルキャラが主役格
これだけでも全然違う
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:42:16 ID:wT/h5aIv0
大河ドラマだって独自のキャラ独自の出来事がある
史記自体も一種の「歴史物語」
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:42:21 ID:eNa7RsIF0
>>556
>王騎というオリジナルキャラが主役格
字が違うだけで史実の王キだろ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:48:22 ID:xm6IjDuz0
>>558
キングダム 史実語りスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264317056/
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:49:16 ID:WLdoyIsk0
王蟲将軍か
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:52:41 ID:wT/h5aIv0
>>559
史実を少しでも言うと史実厨と言う厨房が行くべきスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264317056/
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:00:35 ID:eNa7RsIF0
>>561
まあ歴史もので史実に触れるなって勝手なルール作ったやつの方が隔離されるべきだよな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:02:39 ID:P9wjzHFP0
>>562
同意だな
歴史漫画で史実がネタバレだのどうの
くだらねー

カスは十八史略でも読んでから出直してこい
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:04:15 ID:2RfT9u2e0
史実を語ってこそ本当のキングダムファン
大体史実を語らなかったら「協会萌え」だの「キョロちゃん萌え」だの
馬鹿なキモオタだらけのスレになってしまう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:06:54 ID:a5iGb2RD0
なによー
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:08:46 ID:xm6IjDuz0
>>563
君は十八史略読んだことあるの?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:11:49 ID:P9wjzHFP0
>>566
キャラ萌え厨は皮肉も通じないの?知識なさすぎ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:12:38 ID:xm6IjDuz0
あー痛いところ突いちゃったみたいw
ゴメンチャイナw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:15:37 ID:ZM7pDWEd0
>>568
キモオタの在日は国に帰れよw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:16:23 ID:xm6IjDuz0
で、史実から見て今週の展開はどうなの?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:18:31 ID:IyRAPGY60
史実からすすると王賁の前髪ちょっと変かも。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:24:34 ID:xm6IjDuz0
風伯って奴が出てきたけど
風って氏の人間って中国史に出て来たっけか?
俺は聴いたこと無いんだけど史実ファンなら分かるでしょ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:27:28 ID:xm6IjDuz0
検索したら風伯は風の神らしいなw
そんなたいそうな男には見えんがw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:46:27 ID:eNa7RsIF0
>>572
史実に名前ないキャラが一人でもいたら史実に沿ってないまったくのパラレル展開とでもいうの?
後、君自分の発言の数々見て何か思うことはないかい?
第三者が君の発言の数々を見たらどう思うかな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:48:50 ID:f6SqUnue0
>>574
誰もそんなこと言ってないけど
どうしたの急に
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 18:54:52 ID:ZM7pDWEd0
>>575
空気嫁よks
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 19:57:55 ID:Iwqq1N8BO
キャラ萌え厨なんて実質はそいつをオカズにオナニーしたいだけの連中だろ
それならまだ歴史オタクの集まりの方がマシだな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 19:59:04 ID:f6SqUnue0
歴史オタクなら笑っちゃうような間違いも多い漫画だけどねえ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:01:51 ID:ZM7pDWEd0
それが漫画だろks
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:05:48 ID:D4s59HHF0
キャラ萌えは漫画キャラ板http://changi.2ch.net/cchara/
でやるべき
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:13:32 ID:bcTRrj0R0
>>529
俺スカトロ興味ないけど
協会のなら想像したら良いかもと思ったw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:36:11 ID:C442oSq60
>>577
失礼な事を言うな。 好きなキャラをオカズにしない萌えオタも居る
確かに世の中には他人のキャラを盗用してエロ漫画やホモ漫画を描いたり買ったりする
ハイエナや乞食連中が居る事は否定しないが
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 21:10:47 ID:9iC+Qm9n0
好きなキャラはオカズにしたくないな、俺。
そのマンガ読むとヘンに思い出してイヤになるもん。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 21:11:54 ID:ikIU7goS0
流れとは関係ないけど、童貞と董卓って似てるよね。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 22:29:30 ID:tix1dzs80
>>584
うん。
色んな漫画でこいつが出てくるたびドキッとする
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 22:42:12 ID:KSD/wARj0
ちょ、誰か>>550のスレに何でもいいから書き込んでやれよw
例えば「2ゲト」とかでもいいじゃんよ?あ、オレは遠慮しとくから…w
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:04:36 ID:knteuk6x0
今俺の手元には十八史略の漢文が全書ある。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:06:25 ID:ZM7pDWEd0
参考までに、前スレまでの妥協可能ラインです。

30代高学歴女性が妥協できる最低スペック

【年齢】26未満
【身長】最低でも186
【ルックス】顔モデル以上・競泳アスリート以上・肌が並NG・普通体型NG・未歯列矯正NG・髪普通NG・染色NG・一重NG
【性格】浮気しない・風俗行かない・紳士的
【学歴】○IQ 180↑ 元神童且つ、IVYリーグ、オックスブリッジ 学際的且3分野で博士
    ×東一工早慶・理系であれば博士・首都圏私立国立高出身・地方旧帝駅弁(笑)不可
【職業】財閥系上場商社・麻布または六本木勤務
【年収】26000以上 、5億以上あるなら旧帝卒可
【他】次男希望、長男はサードハウス所有必須、家事分担、煙草不可、酒はソムリエ並、地方出身・田舎者不可、
   健康状態良好、オタク不可、PC・機械は技術士以上、スポーツはプロ並必須、肩幅広い、
   両親旧帝大卒以上、セレブなら外国人可、婚暦あり不可、TOEIC960以上(英検1以上)、帰国子女、
   帰国枠入学者不可(小中は可)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1264078355/
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:28:55 ID:ikIU7goS0
>>585

キミとボクはきっと似た境遇なんだろうと思う。
ボクが漂でキミが信だね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:29:49 ID:2lpYq0Ai0
>>589
いやお前らはシュキとマキだろ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:32:44 ID:ZM7pDWEd0
わろたw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:32:55 ID:ikIU7goS0
>>590

バカヤロウ!あいつらは俺たちみたいに童貞じゃないぞ、絶対。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 00:05:29 ID:YtH3Z/eJ0
ここ読んでると>>546の書き込みのように
自分の知らなかったニュースや史実を知ることができるので
結構楽しみにしてますよ

史実を知ればキングダムの魅力にも深みが増す気がしますので。
とりあえず私がいま一番楽しみにしているキャラは「韓非子」です。
どんなキャラで出てくるのかな〜?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:09:27 ID:nFQJnJFO0
>>550が痛々しいな。

先が判っているからこそ面白い漫画ってあるんだけどな。
ロウアイとかめちゃくちゃな描写してほしいねえ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:25:36 ID:lQ6kavIsO
煮うんこじゃぁああ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:19:27 ID:yGTdd1iyP
史実に関して語ってようが萌えオタだろうが、作品についてならいいと思うけどね
以前史記がどうこうで論争になって結果荒らされまくってたけど、ああいうのだけは然るべき板でやってほしい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:23:25 ID:+CumgDrG0
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 03:11:04 ID:evsz4z0Y0
>>522-526
うんこについて真剣に語り過ぎwww
この人達も史実厨?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 03:12:25 ID:Op/qE5/a0
ただのスカトロマニアだから気にするな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 07:10:00 ID:so6ni0c00
>>593
私は項燕が気になります
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 09:12:28 ID:LNwyT4WW0
>>593
呂雉がどんなにSなのか楽しみなんだが…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 09:17:34 ID:HxvDdQz80
呂雉はさすがに出てこないでしょ
一応呂氏の血族だけど
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 09:42:13 ID:Vm/NDIt10
もし、登場の機会があったなら、キングダム的には、呂雉は実は男だったという展開になるんだろうな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 10:16:33 ID:1vsBm3Y40
出るのが確実なのは荊軻、高漸離だな
張良は統一後だから出るかどうか

劉邦、呂雉、項羽はないと思うけど
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 11:50:15 ID:0AhzAzm70
>>604
打ち切られなければ秦の滅亡までやりたいらしいから張良も出てくるでしょ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 11:51:50 ID:0AhzAzm70
まあ秦滅亡まで描くなら項羽も出てくるんだろうが
政が死んでからはダイジェストになる気がする
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 11:59:51 ID:X7E9ye/60
>>606
「なる気がする」じゃなくて、作者本人がダイジェストにするって言ってるじゃん
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 12:11:57 ID:0AhzAzm70
まあどの道項羽も劉邦も出てくるだろうな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 12:23:54 ID:Vm/NDIt10
項羽「我武神也 天上天下唯我独尊」
劉邦「我求酒池肉林」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 12:43:19 ID:IrfGDTig0
それまで人気を維持しないとな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 12:46:40 ID:WchyGgT9O
>>604
張良は最初は貴公子然とした三流の殺し屋として出たら面白いな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 12:48:54 ID:IrfGDTig0
張良って高潔な名軍師みたいなイメージだけど
普通にキチガイだよなw
イカれたテロリスト
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:06:15 ID:lQ6kavIsO
>>610
人気落ちたら会長復活ンオッフゥ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:06:23 ID:Op/qE5/a0
イメージだけだと陳平がサイコパスで張良はアスペって感じ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:08:37 ID:9uLZZx8S0
まああの時代というかその後もずっと
そういうキチガイが標準の時代だしなあ
そのあたりをどうマイルドに翻訳するのか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:15:47 ID:mF/ySgpg0
>>615
侠とか
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 19:03:42 ID:L7rbrV0z0
協会が大嫌いなもんで、協会好きをからかってやろうと
裸の政かーちゃんに協会の顔を張り付けてそれをうpろうとした。

あまりの恐ろしさに、さすがの俺もうpまではできなかった。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 19:53:29 ID:lQ6kavIsO
原さん蒙恬の戦闘描くのかなり引っ張るんだろーな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 21:00:54 ID:evsz4z0Y0
信の中でモウテンを漂とだぶらせるように描いて欲しい
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 21:12:18 ID:hV1jcHtg0
ふぉっふぉっふぉっ、急くな急くな
城は逃げやせん
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 21:13:13 ID:4Cb4yxQ80
おまいらナニを勘違いしてるのか知らんが、どよめいたのは王賁の策に対してじゃなく
あれほどの重量物を粗雑な車輪で悪路を見えない遠距離から
瞬時に城壁まで押し付けた最下部兵達に対してだからな。
少なく見積もっても一人ひとりの脚力は勇次郎のザッと数十倍に達するはず。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 21:22:59 ID:NGLeTbjm0
>>621
ランカイ族が4人居れば問題ない
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 23:37:42 ID:3d6giiE20
ランカイが四人もいたら、普通に門を叩き壊せそうな気がする。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 23:50:24 ID:NGLeTbjm0
ランカイがそんな簡単な事に気づく訳がない
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:31:18 ID:KZB+0EKx0
>>612
張良がキチガイなのは、暗殺しようとした事より、
漢の天下統一後に仙人になろうとして餓死した事だろ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:37:44 ID:B/jE3gfN0
>>620
みんな必死に突撃して死んでます…
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:53:50 ID:OLAdkncmO
待機じゃアアア
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:54:54 ID:KZB+0EKx0
そろそろこの漫画で銃や大砲が出てきても驚かんな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 01:04:57 ID:FOZoHpIo0
>>628
え?
なぜ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 01:06:16 ID:LjYSSRp20
>>625
作中の時代は、
今でこそ迷信といわれるものがまだバリバリ現役なんだから、
別にそれはキチガイとはいえんだろ、
20世紀の日本にだって即身仏になった僧侶は居る。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 01:22:57 ID:tmD6R+KX0
この調子だと
しばらくは信は驚く役か
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 02:19:29 ID:0anx7Tbf0
どさくさにまぎれて将軍の首を取ったり・・・意外な抜け目無さを発揮したら面白いんだが。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 02:27:26 ID:aVLd/YRI0
どさくさにまぎれて将軍の首を取ったりするのはたぶん蒙恬の役目だろ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 02:30:45 ID:gka9XOov0
信はどさくさにまぎれて中華十弓の首取ってるよな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 05:14:45 ID:0mVTVJN50
ギカ殿は中華十弓の中でも最弱
なぜ中華十弓になれたのか分からん奴だからな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 06:15:12 ID:SG75kn090
決まってる十人しかいなかったから
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 06:53:01 ID:RLQX0QCN0
コーリゲンさんじゃね
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 07:12:03 ID:JVI4+VOI0
騎馬隊を主力とし、戦車隊が勃興しつつあった魏において
弓人口は減少の一途を辿っていた。
しかし戦国七雄の反発を懼れた中華十弓選考委員会は
各国あぷりおりに最低一弓を割り振る決断を下した。
ここに、武勲ではなく魏王弓術杯優勝により魏性を
賜っていた魏加が中華十弓に数えられることとなったのである。
観戦武官として趙軍に随行中、どさくさにまぎれた秦軍乞食隊
少年兵に一刀のもと斬殺されたとも伝えられるが
史実たりや否やは定かならず。
                「一弓の格差」(蘭珂璃書房刊)より
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 07:15:01 ID:eyfEaGQf0
>>638
その本面白そうだな Amazonで注文した
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 08:12:06 ID:SG75kn090
>>638
民明書房を今風にアレンジか
自慰茄子書房とか婆沙羅書房とか濃霧書房とかもあるのか?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:49:44 ID:1yN9JCY10
>>633
蒙恬って武功の嗅覚は鋭そうだよな?サッカーで例えれば、典型的な1トップのFWタイプ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:06:56 ID:OLAdkncmO
秦にも中華十弓がいるはずだよな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:36:40 ID:B/jE3gfN0
王ホンの副将じゃね?
ワッハハハ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 21:01:01 ID:F5PNsW4z0
>>643
あいつと楽華隊の副将は良い味出してるわ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:09:07 ID:8PH3TPiY0
 ****************** 【 中 華 十 弓 急 募!! 】 ******************
仕事内容 : 主に有利な位置から弓を射る簡単なお仕事です
期   間 : 紀元前210年まで 
勤 務 地 : 秦・燕・斉・韓・魏・趙・楚
給   与 : 応 談 (取った首級に応じてボーナスあり)
採用条件 : 年齢30〜40歳
採用人数 : 2人
その他 : 未経験者可。
       弓を射た後、隙だらけになる方優遇。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:43:08 ID:GKrRCe010
今度の戦いはぬるそうでおもしろくねーな
あの新しく出てきた有能そうな奴にしても、簡単にあっさり殺されるべきだろ?
敵にだって有能な奴はいるんだから
味方もガンガン死なねーとな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:44:36 ID:KZB+0EKx0
>>629
あれだけ陣や武器やら防具やら兵器で
時代を超越している物が描かれていたら、そりゃあ…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:53:40 ID:JVI4+VOI0
>>640
気づいてもらえたかw

>>645
「十弓候補募集/未経験可」じゃなくて
いきなり十弓そのものを未経験から募集すんのかw急募ってw
ブラックの旗がはためいてる悪寒
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:52:46 ID:KZB+0EKx0
敵の名前「風伯」=「風の神様」

作者、もう少しやる気出せ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 00:05:15 ID:5j2PgmXs0
>>645
応募しようと思ったけど年齢制限でひっかかるわ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 00:37:47 ID:V6RgW0sDO
もう中華八弓でよくね?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 01:15:35 ID:S9c061Nj0
>>649
大王陣営に新たに加わった中に大連という奴もいたよww
日本が明治以来植民地にしてた都市の名前w
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 03:23:14 ID:XajJ264I0
>>647
時代を超越してるってどこが?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 07:36:22 ID:+JGd7jBa0
>>653
全部
つーか見てたら気づけよw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:06:46 ID:XnamuerT0
全部?もっと具体的にお願いします
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:13:21 ID:XnamuerT0
俺の見る限り時代考証は少なくともNHKよりはマシだと思うが
少年漫画的演出や派手さと時代云々はまた別の話だぞ
具体的に何がダメなのか
今週のでかい車のような攻城兵器だって始皇帝の時代の数百年前には存在が確認されているわけで
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 09:59:48 ID:TjpSgDfU0
ここいらで城潜入トーナメント戦が王道かな?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:13:36 ID:Eo+Y0yrV0
>>657
それやったら作者尊敬するわ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:19:59 ID:/7pgXpYn0
その展開なら、「漁夫の利w」とか言って、蒙恬が美味しいとこ掻っ攫っていく展開が目に浮かぶ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:21:10 ID:c2ZjnuMI0
墨攻の攻め方すると予想
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:27:40 ID:MTYc+fmk0
>>659
「漁夫の利」ってこの時代に生まれてたっけ?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:46:39 ID:tsu7DCJl0
>>661

漁夫の利
中国戦国時代の史書「戦国策」の故事に由来
趙が燕を攻撃しようとしている時、燕の蘇代が趙の恵文王に会い、
蛤とシギが争っている時に漁師が難なく蛤とシギを生け捕った話をした。
趙と燕が蛤とシギで、漁師が秦と例えて、燕征の非を説いた。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:31:43 ID:TjpSgDfU0
じゃあ「棚ボタ乙」とか言って、蒙恬が美味しいとこ掻っ攫っていくに首3000

664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:39:56 ID:V6RgW0sDO
蒙恬が活躍するのは今回の戦の中盤から終盤と予想しておく
それまでは原さん得意のひっぱりだよ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:57:09 ID:TjpSgDfU0
中〜終だなg
原さんてひっぱり?結構テンポよくいってるイメージだけど気づけば16巻
蒼天36巻ラインがひとまずの目標てことで、飛信隊は智嚢ロエン様次第
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 16:12:39 ID:Eo+Y0yrV0
なんか蒙恬がかわいく見えてきたんだけどw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 17:10:33 ID:AiLcUPyg0
美少年の天才って、早死にするタイプだよな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 18:57:04 ID:qNwg7Xrg0
俺の中の霍去病のイメージは見た目がキングダムの蒙恬で性格が王ホンで戦い方が信
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 19:41:26 ID:1kyy7Vga0
蒙ゴウって扱いが低いけど、
別の漫画では信頼されてた記憶があるのだけど。
どんな漫画だったかな?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:04:19 ID:/oI3xPuq0
この漫画でも凡将扱いだけど信頼はされてると思うぜ
確実に落とす城は落として勝つ戦は勝つだろうし
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:03:59 ID:V6RgW0sDO
モーゴーさんが笑いながら元祖金棒振り回すとこ見たいな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:20:37 ID:AiLcUPyg0
シミュレーションゲームでも、そういうキャラって使い勝手がいいよな
統率のステータスがそこそこ高くて、性格が冷静沈着
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:24:57 ID:jcX2PjLn0
>>671
中華最強などただの言葉に過ぎないので
もう棍棒は振り回しません
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:45:00 ID:9hMlScur0
>>635

そりゃ弓が中華でトップ10に入るくらいうまいからっしょ。
のび太だって小学生のジャイアンにボコボコにされるけど西部で本物のガンマンと撃ち合うくらい射撃の腕はすごいじゃん。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:12:06 ID:jnHAH5sdO
中華十弓なら矢を同時に3本くらい撃ってヒットさせてほしい
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:53:22 ID:LtSDYEyeO
中華十包丁の出番も近い。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:25:38 ID:jsJWaJt20
なにその味将軍七包丁
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:35:42 ID:pote2zCp0
中華一番の出番は?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:38:48 ID:YgYQauAhO
札幌一番
電話は二番
三時のおやつはクックドゥー
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 02:01:24 ID:xY+M3ps+0
ヒャッホーイにワロタ。あの軽いノリいいわw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 08:31:26 ID:dBGgrwiPO
毎週一コマはグロ濡れ場を入れてほしい
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:05:59 ID:4cG7HsHPO
飛信隊の対応が後手後手にまわっているがどうなるか。

ヒャッホーイ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:07:48 ID:mtTsggqM0
信がへぼすぎる。だんだん、某ホスト漫画の
「運だけ」の主人公みたいになってくる悪寒・・・
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:10:21 ID:AfNu9HSP0
>>675
その人は400年くらい後の移動の速い人ですか?

大学時代アーチェリーやってて一人の時に2本撃ちしてみたけど
全然飛ばなかったような記憶があるなあ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:53:40 ID:YGb8yA3l0
>>682
来週は普通に突入するでしょ
蒙恬の少し後に気付いてる描写あるよ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 11:02:55 ID:neNrg8uSO
目の前に降りてきた敵兵が門を開けてるのを防げてなかったけど
あの量の差だったら槍を投げ付けるとかで終わらないか
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 11:03:16 ID:pwxTPSyHO
王賁「最近唇が痒い……」
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 11:10:20 ID:vga8M2xJ0
しばらくは説明キャラだと思ってたのに、蒙恬ちゃん...
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 11:57:27 ID:GizRsfEc0
ヒャッホーイ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 12:28:01 ID:t8ycDC9c0
やっぱり、漁夫の利だったなw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 13:00:10 ID:cgl1mdZgO
飛信隊は潜伏しました
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 13:03:52 ID:t8ycDC9c0
きっと、どこかで死体に紛れ込んでるなw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 13:21:45 ID:m6kfIFdz0
>>681
誰得
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 13:56:19 ID:YesaqmQu0
>>686
弓で射れば全滅

まあビックリしたのもあるだろうけど
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 14:19:17 ID:vga8M2xJ0
welcome to this crazy time
このふざけた時代へようこそ

キミはヒャッホーイ ひゃっh
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 14:24:09 ID:D/Dzyf7U0
王賁が本当に強かったことにビックリ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:09:41 ID:QV84OwJEO
>>694
大人数の初動は遅いというのもあるけど

城壁での攻防が有利な状況とはいえ
数に限りのある(矢的にね)弓兵を城内門前に配置とかないかな
あそこは隙を見て奇襲突撃をかける部隊だから
ん〜楽勝〜今日も出番無いかもとか弛緩しきってる場面だし
呆気にとられてってとこで、むしろ気付いて動き出せてるだけ凄い

本来なら門を開けるのは最終的に死兵になるけど
突入部隊の連動も完璧だし初めから想定してないと対処は無理ですよ

この攻城訓練は大変だったろうし
派手な視覚演出や結果からして当分この話題で持ちきりという
爺さんの気持ちが良く分かるだけに
何も苦労してない蒙恬が美味し過ぎて笑える

そして携帯で長文書く興奮した俺がキモい
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:15:33 ID:vga8M2xJ0
>>697

こいつ、蒙毅じゃね?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:19:31 ID:jnHAH5sdO
いや趙荘だろワッハハハ

蒙恬の武器が普通の剣なのが残念ヒャッホー
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:23:11 ID:jnHAH5sdO
>>700ヒャッホー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:37:22 ID:tWW5cIVk0
今回の話で思い出したのが、例のカラスのクルミ割り行動にも2種類あるって話
危険を賭して、静止している自動車のタイヤの真下までクルミを置きに行くカラスと、
そいつの近くでこっそり待ち伏せして、車が動き始めてクルミが割れた瞬間に
飛び出して来て、実をあっさり横取りしていっちまうカラス
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 17:01:07 ID:pwxTPSyHO
俺達のヒロインの渕さんは出てたっけ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 18:06:52 ID:YhImGRStO
ゆっくりしていってね!
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 18:12:44 ID:rPDptyxH0
王ホンって徐々にネタキャラっぽくなってきたな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 18:46:58 ID:KYfwJLcr0
ヒャッホーイ!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:33:40 ID:Z2FMGdU/0
フォッフォッフォ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:50:49 ID:PRaMgOrBO
協会と信のセクロスが描かれたら全巻集める。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:57:30 ID:oBJUwmiO0
ヒャッホーイって中国起源の言葉だったのかよww
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:03:15 ID:RJqV15dc0
ヒャッハー
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:14:13 ID:+z3q4TaH0
>>682
明らかにひゃっほーいの動きに気がついてあれの直後に進入してるだろ
ひゃっほーい
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:17:55 ID:GTUDMsIei
>>699
どんな擬音で斬るのだろう?

ヒャッ!ヒャッ!って斬りながらヒャッホーイ!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:20:14 ID:422Ka2SR0
金棒じゃなかったんですね。
ヒャッホーイ!
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:21:38 ID:oBJUwmiO0
ヒャッってww
ファルファルに勝てる擬音求むwww
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:27:00 ID:GTUDMsIei
>>713
軽いヤツだから擬音もかるーい感じかなあと思ってwww
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:27:37 ID:iYRem2li0
これはたとえ誰が敵将の首を取っても。
一番手柄は王ホンだな、
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:32:26 ID:RsOSYow+0
>>708
古代中国の英雄の一人である蒙恬は戦場においていつも同じ服を愛用していた
彼のトレードマークとも言うべきのその服は『秘奴法衣』と呼ばれる物であり
彼はいつも戦の際にはまず「秘奴法衣!」と叫び戦勝を祈願していたとされている

無論、この故事こそが現代における掛け声「ヒャッホーイ」の語源であるとことは言うまでもない


                                   民明書房刊『冷たい包囲網』より抜粋
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:40:06 ID:GTUDMsIei
>>716
オィイ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:40:33 ID:WbGbifS9O
遅ればせながら

ひゃっほおぉぉぉーーい!
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:51:03 ID:vXCI5F3WO
今、キングダムのコミックス買って読んでんだけど(まだ2巻)
何巻から特におもしろくなる?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:53:22 ID:9ro0r5wT0
おうきが死ぬとこまで読めばいいよ
そこで終了
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:25:53 ID:pwxTPSyHO
一、二巻の会長って四巻以降の会長と別人じゃネーの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:30:16 ID:cvkepFsl0
>>719 16巻は買ってない。
今は立ち読みで済ませている。

15冊売ったらいくらになるのだろう?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:31:42 ID:uyYbCUrDO
@、A巻のは読み切り用。
その後は連載用。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:31:43 ID:iYRem2li0
うちの近くの古本屋ではここ1・2年全巻200円買取している。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:35:48 ID:n9pLh0bd0
城に入っていいのかな
完全に将軍の指示に背いてると思うけど
うほほーいって入ってたけどポイントになりそうな首取ったら飽きたって出てきそうだ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:36:00 ID:9ro0r5wT0
買わずにDLすればいいものを
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:41:38 ID:vga8M2xJ0
コミックスは20回以上は読み返してるから
買って損したって気は全然しない。
でも、「妖怪大交尾」が掲載されるであろう18巻は
ひょっとしたら買わないかもしれん。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:46:52 ID:iYRem2li0
成功すれば結果オーライ、
失敗しても300人隊が1つ2つ消えるだけだから将軍にとってはどっちでも良いだろ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:09:34 ID:pote2zCp0
門の内側がどうなってるかは事前に調べようがないから、
突入したら門が十分固められてて結局300人磨り潰されました、
っていう展開も十分ありえるよな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:30:09 ID:W4b7dFgk0
王賁×10人
蒙恬×10人
盲信×1000人

居ても李牧には乾杯しそうな悪寒。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:35:45 ID:YesaqmQu0
>>714
てぃーんてぃーん すぽぽぽーーーん
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:44:37 ID:+z3q4TaH0
ずんぱらさ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:03:49 ID:jnHAH5sdO
>>730
そこにモーブさんいなきゃ勝てるよヒャッハー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:11:48 ID:vga8M2xJ0
蒙恬がヒャッホーとか言って調子こいて
門をくぐった途端に上から岩がたくさん落ちてきt
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:17:08 ID:3iVXTc9L0
蒙家は安泰だな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:31:52 ID:etxrmtBw0
ヒャッホーイ





orz

先生、熱い漫画が読みたいです(泣)
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:49:43 ID:jnHAH5sdO
ふざけた奴が熱いことすると緩急があってグッとくるんじゃヒャッホーイ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:52:33 ID:rQqaR45I0
>>728
王ホンはどうでもいいかもしれんが
孫がひゃっほ〜いだからな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:54:30 ID:n9pLh0bd0
で、王賁さんは壁上の相手どうするの?
また余裕で階段箱まで戻れるのか
それとも全員ぶちのめすのか
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:57:40 ID:P+77jU1s0
>>736
熱い漫画なんて今の漫画家に描けない
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:02:51 ID:3UaaIeHt0
>>739
門から敵兵が雪崩れ込んでるのに城壁にとどまるバカは居ないと思うよ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:02:53 ID:vga8M2xJ0
第170話前後のテンションでずっと描かれても
それはそれで疲れるからなぁ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:09:46 ID:bj+GhNKgO
信と蒙恬の共闘みてー
ヒャッホーイとルァァァァー
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:34:08 ID:2r6vecnJ0
3人のコラボ
ヒャッホーイとルァァァァーと     フン…
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:42:08 ID:rHSB6aJC0
飛信隊はここで改めて「越えられない壁」に
ぶち当たることになるな。
単なる身分の上下じゃなくて、専門家と兼業家の。
野良仕事とかもしなければならないから、
訓練して玉鳳隊並みになるのは絶対無理だし。
「奴らの食糧作ってやってるのは俺らだし、
武と治の両面で働いてるから十分だろう」って収めそうな気がする。
もちろん信は納得しないだろうが。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:50:48 ID:ErMzCZZgO
ヒャッホーイ!ときたら次は余裕ッス!だな。ウラッチュー!
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:51:26 ID:Bk/0HEfN0
他の奴はともかく、信って平時は農作業してるのか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:54:35 ID:bj+GhNKgO
米俵担いでルァァァーってやってたじゃん
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:55:55 ID:I5wzMK160
300人将にまでなったんだから、別に兼業しなくても食っていけるでしょ。
つか、とうに専業兵士やっているんじゃないかと。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:00:01 ID:DiOf5jVeO
信に余裕が無さ過ぎてつまらん
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:02:15 ID:g8nlCYmR0
あんな連戦こなししながら兼業できるほど
農業も商業もチンピラ稼業も甘くないだろ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:05:13 ID:3Lt8euJV0
すんごいアホなこと質問するけど
300将になった信の副官である淵さんとキョウカイは100将並の地位はあるの?
副官はあくまで個人的なもので称号みたいのはないんかね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:10:20 ID:HKwCedM60
協会は暗殺のプロとして訓練されてるから
誘惑する技術も知ってるんだろうな〜
中華十床上手の1人だろうな〜
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:14:07 ID:YoAib+xB0
教会の暗殺術は純粋に剣術と体術だけで誘惑は使わなそう
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:20:07 ID:bj+GhNKgO
裸でスヒンしたら我武神にも勝てる
裸巫舞

>>752
そーいえば先々週くらいで渕さん隊長って呼ばれてたな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:27:20 ID:yZj/3KNa0
たぶんこの漫画の編成は作者オリジナルのものだから、
わかるのは作者だけだと思う。
現代の軍隊の話をするなら、「副官」は秘書みたいなもんで部下を指揮する権限は無い。
「副隊長」は時として半分に分けた別働隊を指揮したり、隊長が指揮不能になった時に
全体を指揮することはある。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:22:44 ID:6JZotcdv0
ヒャッホーイ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 06:34:23 ID:4ZLvXDrT0
ヒヤットーイ          クビッ!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 06:38:11 ID:7ifqYS5G0
>>751
信は存在そのものがチンピラじゃね?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 08:29:31 ID:ImHpAaCdO
王賁や玉鳳隊がかっこよすぎる
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:18:59 ID:bj+GhNKgO
王翦はダメ親父風に描かれたりして
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:36:07 ID:DNCjZasd0
蒙家のネタキャラぶりに拍車がかかっている件について
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:41:34 ID:4oh9nuV60
蒙家の連中が実は誰も血が繋がってなくても驚かない
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:52:14 ID:NqItuzMf0
フォッフォッフォ
ヒャッホーイ
キリッ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:59:06 ID:DNCjZasd0
フォッフォッフォ ・・・・・バルタン星人
ヒャッホーイ  ・・・・・箱乗りしてる○○族
キリッ     ・・・・・コロッケの決め顔
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:26:36 ID:QJc/PryRO
>>761
ヘタレを装った切れ者キャラは日本人には好まれやすいな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:30:49 ID:ImHpAaCdO
自信満々は好まれないの?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:31:41 ID:/AveCvx80
ヒャッホーイさん抜け目ないっすね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:43:57 ID:QJc/PryRO
>>767
猛将、武へん者なら魅力的なキャラになるが
軍師、参謀、知将系の場合だと小者臭が漂う感がある
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 11:29:56 ID:Mx2RvjrsO
>>769
つまりモーブさん大人気と
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 11:33:39 ID:P3t1T9qdO
三隊とも城に突っ込むけどフルボッコにされて蒙テンと信だけ命からがら逃げ延びて
蒙ゴウがブチ切れて一瞬で城を落とす

という夢を見た
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 11:48:27 ID:bj+GhNKgO
モーゴーさんは笑った顔しか描かれてないけど
孫がピンチになったら白目になるかな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 12:48:09 ID:DNCjZasd0
顔の前で腕を下から上にあげていくと、大魔神に変身します。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 13:31:17 ID:QHhnjbz60
そういや
ヒャッホ〜イは本来千人長で名家出身の長男
王ホンは王センの息子で超優秀
信はカイチョウから宝刀を託される

みんな凄いのに信だけ劣って見えるのは服とか品性なんかね
どう贔屓目にみても将来モウブだもんな
二人を凌駕するって想像つかない
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 13:45:11 ID:bj+GhNKgO
信は実力的にはまだ二人には負けるかもしれないけど下僕から肩を並べるとこまで来てるのは凄いよ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 13:48:56 ID:zlZ/BIo20
ここで蒙恬が先頭切って乗り込んでくるとは
とんだ盲点だったぜ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:02:25 ID:DNCjZasd0
あなたのレスは、零点です。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:05:53 ID:00E4tNjI0
>>777
もう点が無くなっちゃうよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:18:09 ID:hIapYi9w0
まあ信はヒャッホーイというより
ヒャッハー!の方が近いからな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:22:00 ID:QpEiNjdR0
蒙恬ってまんま清十郎じゃねーか
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:23:06 ID:JU1Aae5iO
協会「ウンコじゃあ!」
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 15:58:28 ID:51F93qtjO
蒙武「ヒャッホーイ」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 16:21:28 ID:SMgQJAQ/0
それはィーヒャッハーの間違いだろ悪漢
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 19:50:03 ID:rT9ih470O
ヒーハー!
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:00:48 ID:qGn8T9eZ0
>>784
人気メニュー当ての作業に戻るんだ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:33:19 ID:imUXk2oT0
ここいらで魅力的な敵が出てこないかなあ
何か戦いに緊張感無いよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:00:03 ID:7ifqYS5G0
やる気のないオパーイ見るくらいなら今ので十分だお。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:01:21 ID:LG1cEkuDO
今までのこのスレに好かれた名言ってなんだろう。

待機じゃあ。かな。

なんでもいいかヒャッホーイ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:23:33 ID:WMTha6+C0
名「言」じゃないけど
フォン
ファルファル
スヒン
あたりは良く見るな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:24:09 ID:P+XXhXtC0
名言ベスト10やったら、蒙家だけで7、8個埋まると思う
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:25:03 ID:g8nlCYmR0

我 武 神 也
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:29:55 ID:P+XXhXtC0
蒙家は迷言だったか・・・
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:36:08 ID:7ifqYS5G0
反日の歌グループみたいだなw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:48:03 ID:uwReax2w0

我 安 普 請 也
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:50:11 ID:g8nlCYmR0
【建設】手抜き工事か、公共住宅536棟の天井に穴耐火に懸念[10/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264721757/
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 01:21:56 ID:3HyqjLEJ0
ヒャッホーイ

ひゃる・・ひゃる・・ひゃる・・

ホヒン・・ホヒン・・
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 01:47:56 ID:s54AhoTd0
ヒャッホーイ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 02:05:48 ID:z7TvBnmGQ
多分なんだが、この城の食格として限シユウが出てきそうな気がするなぁ。
臆病者の城主が「こ、こんな時のためにお前を雇って(ry」みたいな感じで。

んでシユウのせいで玉鳳隊壊滅。王ホンがやられそうな所に信と協会到着みたいな。

ヒャッホーイみたいな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 02:06:20 ID:u2xitFhJO
久しぶりに来週楽しみだねヒャッホーイ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 02:10:05 ID:u2xitFhJO
>>800ヒャッホーイ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 03:34:11 ID:MPr72pQ50
シユウいるなら協会が気づくだろヒャッホーイ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 07:53:09 ID:EXnH6r4BO
この後信、王ホン、ヒャッホーイが武を競いながらも活躍し城主のとこまで来ると、
騰「遅かったですな、信殿。城主の首は西軍の予備隊たるこの騰騎馬隊がいただきましたぞ」
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 07:53:12 ID:nc1ClS300
>>798
突入されてるのに城壁の上に居る敵倒してどうすんのw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 09:04:25 ID:ywW6kgDd0
でもさ協会のシユウ狙いってぶっちゃけ弱いものイジメでしかないよな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 09:25:50 ID:FmOri1wf0
王糞無双は描写がうさんくせーよな。
スーパージャンプ見てんのかと思ったよ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 09:54:18 ID:KRm8DKvIO
>>802
騰って信に敬語を使ってたっけ?
807798:2010/01/30(土) 10:01:29 ID:z7TvBnmGQ
>>803
いやもっと城の奥の方まで押し込んでからさ、王ホン達があと一息で城主の首取れそうな所にシユウが現れて玉鳳隊の面々をフルボッヒャッホーイ。

んでリョクスイが騒いでるとか言って協会と信がそこに駆け付けヒャッホーイみたいな。

チョメチョメ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:16:44 ID:VLvjiHtP0
>>804
×弱い者苛め
○天に代わってお仕置き
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:46:59 ID:xSKnYKZlO
王賁と王騎どっち強いか
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:47:47 ID:s54AhoTd0
騰さんの活躍がみたいぜ
ヒャッホーイ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:54:28 ID:VLvjiHtP0
>>809
まだまだ個の武で協会と互角かちょっと下、
統率力でバクコシンと互角かちょっと下くらいだろ
強さを云々する前に百戦ほど(ry
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 11:48:46 ID:s54AhoTd0
いや普通に協会のほうが強いんじゃね?
会長はいうまでもなく
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 11:55:05 ID:ywW6kgDd0
王賁て弱っちいやつの腹突いて転げ廻らせるしか能ないじゃんw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:04:41 ID:YFyJeioqO
カイジのくせに生意気だよな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:07:27 ID:0/tj+RHWO
>>814
やる夫李シ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:34:14 ID:MPr72pQ50
協会がスーパー化してたら武神と互角かちょっと弱いぐらいだろ。
王賁レベルじゃ太刀打ちできない。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:53:16 ID:rr4kYRL60
王賁や会長はあくまで将だからな
剣客の協会やそれに近い武神とは属性が違うと思うわ
むしろこいつらと個人の武でもやりあえる将軍がすごい
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 14:33:52 ID:+6WKJm0q0
協会は驚いてた。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 15:09:51 ID:eJwK4Cqb0
次世代の三人偏の次はいよいよ協会敵討偏かな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 16:13:02 ID:kYG4PipC0
>>819
それは単行本巻末のおまけマンガでいいよw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 16:48:12 ID:u2xitFhJO
趙戦からもう1年くらい経ってるんだっけ?
教会も強くなってるじゃないかな
今回でパワーアップした教会描かれそう
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 16:51:50 ID:s54AhoTd0
信ももうそろそろがんばらないとね

あと騰が実際どのくらい強いのかが知りたい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 17:03:40 ID:ndH8Xe1IO
パワーアップした協会・・・
@マッチョになった
Aババァになった
Bムチムチになった
どれだろう・・・
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 17:13:33 ID:bAkJxsii0
>>822
騰の実力は、先の趙国戦で十分知ったと思うが…
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 17:37:51 ID:KFVh05+lO
>823


C胸が膨らんだ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 18:03:04 ID:64X+uOJC0
>>822
趙軍斬りまくって小柄な軍師も一撃で屠ってるのに、
まだ強さを見せろとかほざくのかぁー
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 19:20:50 ID:Nb8FFRzu0
しぶとさなら死ぬ死ぬ詐欺の壁が最強
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 20:20:25 ID:s54AhoTd0
いやまあ確かに活躍してたけどさ
そこら辺にいる兵をファルファルしてただけで、強い将との戦いはなかったじゃん
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 20:30:26 ID:tqKDdOf6O
将軍くらい強い。会長も私と同じくらい的な発言したもんな。最後に。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 21:18:41 ID:ZwBfutUy0
会長隊のNo2なんだからトウは強いはず
あの隊で五体満足でいることがそもそも奇跡なんだ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 21:28:50 ID:MbRNlqOx0
>>830
演習でひどい怪我するくらいだしね
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:02:50 ID:MbRNlqOxO
>>774
単行本1巻の李信将軍見る限りではそこら辺はおいおいなんとかなるんじゃないか
てか信や飛信隊は未熟なとこが漫画のキャラクターとしては魅力的なんじゃないか
漫画の主人公と取り巻きが王賁と玉凰隊みたいにほぼ完成されてたらあんま盛り上がらなそうな気がする
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:06:03 ID:FmOri1wf0
息子の方が重宝されて嫉妬するモブさんが見たいんだが。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:09:44 ID:u2xitFhJO
飛信隊の名声聞いて野にいる豪傑が士官してくるとか楽しそうだな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:12:07 ID:MbRNlqOxO
>>834
てか飛信隊の面々もかなり修羅場くぐり抜けてきてるしね
什長クラスはそこらの伍長なんか全然敵わないくらい強いんじゃないか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:25:33 ID:LIzpYiIu0
恐らく謎のネクロマンサーや老傀儡子なんかも飛信隊に士官してくるな。
まあ真面目な話、そろそろ張角のような妖術使いは出てくるだろう。
杖からファイアボールが飛んできたりな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:36:46 ID:ZwBfutUy0
火身体に必要なのは参謀格
信も王賁の戦いをみて頭脳戦について理解しただろう

そして参謀格とはご存知最近めっきり活躍のしなかったあの子ですよ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:41:50 ID:VLvjiHtP0
王弟?
里典Jr?
wktk
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:00:51 ID:NNBEG7oeO
協会一人居るだけ十分幸せ者だぜ信はよ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:07:37 ID:u2xitFhJO
宝刀持った信が率いる飛信隊楽しみ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:10:22 ID:tt3H/Rt6O
キョロちゃんまだ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:35:21 ID:ZDJ2E/x+0
…で、結局キョロちゃんって後の誰なんだよ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:38:29 ID:pVStP1ycO
黒卑村の河了貂也(キリッ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 02:28:25 ID:PtNtOJAX0
>>828
会長が両手武器で防いでいたホウケンの一撃を
軽く片手で受けてなかったか?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 06:50:39 ID:IS4fx7xaO
ホウケンは既に疲れていた
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 09:36:55 ID:46MTjNqOO
王騎と同じかちょっと弱いぐらいだろ。ヒョウコウさんぐらい
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 12:42:09 ID:jOJCM6sTO
信は城門と城壁どっちに加勢するんだろ?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 13:30:55 ID:Cx/5yloDO
>>837
渕さんは?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 14:02:35 ID:ZOXn1e250
>>821
あいつ半年あれば武神に勝てるとかほざいてたからなw
あれはあきれたわ
協会の薄っぺらさを良く表してる
まあ十代の女子なんてあんなものだけど
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:31:26 ID:zyFl2JwE0
しゆうも一種の武神だから勝てるんじゃないか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:50:23 ID:XPleXPsn0
>>842
二代目蒙毅
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:55:50 ID:JW/9Qs+3O
>>849
薄っぺらいとか、胸のことを言うなよ可哀想だろ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 16:52:53 ID://CEQ0On0
むしろそこがいいんじゃねーか
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 17:06:34 ID:pVStP1ycO
おれの彼女おっぱい小さいからたまには巨乳の揺れてるとこみたいわ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:05:14 ID:1YlKKhAy0
政の母ちゃん揺れてたろ?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:30:33 ID:RPwssdASO
小さいのを恥じらって隠そうとするのは
スゴク萌えるけど
大きいのを羞じらい隠そうとするのは
ものスゴク萌えるよね!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:40:22 ID:hCSx1GUMO
>>856
あぁ、そうだな
もう寝ろ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:42:49 ID:XmEeBlPKO
キョロちゃんが成長して巨乳になっちゃったらどうしよう
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:47:41 ID:KjH8WHqH0
しかし日本の場合だと巨乳信仰なんてアグネスラムや朝丘雪路が世に出てからの話だろ
それまでは巨乳フェチなんて相当なマニアックの類に入っていたそうな
たぶん俺も前世では相当な面妖趣味と揶揄されていたのかも知れん
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:49:43 ID:xhNzkcMG0
巨乳って最高だよな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:54:54 ID:V0rCfRAf0
巨乳は最高です
ただ個人的には巨乳そのものはともかくとして乳輪がデカイのはちょっとどうも……
個人的な話をして恐縮です
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:55:55 ID:xhNzkcMG0
キングダムの女って貧乳メインだよな
作者がロリ趣味なんだろうな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:08:35 ID:K1Q3oXo4O
でかい乳輪は俺もだめだったが今では好きだ
彼女とかは無理だけどどーでもいい奴なら異常に興奮する
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:31:55 ID:kyZuml10O
凶はデカかったような
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:39:33 ID:yGEs1Z/fO
>>862
何言ってんだ、王道はロリ巨乳だ。後輩にいるんだよ、可愛い、ロリ、巨乳、美肌、処女、天然っていうウルトラハイパー鬼コンボが揃った女がww前デートしたんだけどさ、あ゛ーやりてぇー
おっと話がそれたwwキョロはともかくキョウカイの胸は育つ可能性がある、ってことで期待だ!
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:45:32 ID:QWMufIx60
>>865
それはお前の好みだろ?
俺は未熟な女は嫌い
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:21:32 ID:SRRojfj6O
飛信隊もいつまでも爺さんが知恵袋じゃ駄目すぐる
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:36:22 ID:2VsUOj5k0
あれだけアクロバティックな剣技なんだから
乳が揺れたら痛いだろうからサラシ巻いてるだろう
それなのに協会が扉絵の時(王糞初登場)は
微かにおっぱい脹らんでたって事は、、、だ。

ここから推測するに 協会は結構な美巨乳なはず。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:54:31 ID:QWMufIx60
協会って大量殺人鬼の癖にオトメ心持ってるからな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:59:36 ID:PqJ7usfN0
会長が一番巨乳だよ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:01:46 ID:XmEeBlPKO
>>868
さらしでギチギチにすると乳の形が崩れるから美乳はない
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:56:16 ID:XPleXPsn0
>>859
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
やるっきゃ騎士世代だな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 22:23:51 ID:XXKGwgG20
オーストラリア、貧乳を禁止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264692595/
オーストラリア、映画、ビデオに貧乳を出すことを禁止に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1264717807/
オーストラリア、貧乳を禁止す
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1264733163/
オーストラリア、貧乳禁止
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1264754619/
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 23:11:06 ID:pVStP1ycO
>>866
ならば後宮編は大好物だったはずだ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 00:01:05 ID:VjTEphi20
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 00:57:50 ID:3BL4WzrZ0
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 01:10:33 ID:94Ez9Cg50
11がイケメン過ぎて死にたい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 01:13:00 ID:3BL4WzrZ0
プロが撮ってこんなもんだから実物は酷いよw

俺のが池メンだぜ
http://p.pita.st/?v7vwtprs
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 02:18:15 ID:czc+aUz60
>>869
一度に10人くらいしかやってないよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 06:24:51 ID:hmxmm46cO
全く、蒙テンは「他人の褌で相撲を執った」と言うか、王ハンが「鳶に油揚げを盗られた」と言うか・・。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 08:59:55 ID:Ef0YJaL60
>>877
カマキリが好きなの?

>>878
ホンマの池面ワロタw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 11:55:51 ID:GbC2PFRtO
こっちの方がイケメンじゃん
http://imepita.jp/20100201/427720

883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 12:27:45 ID:T7d7lRFx0
>>876
6に残念な兄を持つ残念な弟がいる
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 19:12:43 ID:bod5zXCa0
兄より以下略!
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 01:03:52 ID:CUEd+KyP0
ガギリッ!
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 09:43:50 ID:ou9vVyg50
【先ず王賁に】原泰久・キングダム61諺【攻めさせよ】
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 12:46:08 ID:HK3Xgorh0
なんか人減ったなぁ・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 12:54:06 ID:ou9vVyg50
携帯規制のせいかな?
それとも、鳩ぽっぽの失言のほうが面白いせいかな?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 13:07:18 ID:0n4mA3Lu0
携帯規制されてるよ(キリッ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:36:00 ID:JMRFCDbr0
このスレの大部分は携帯厨で構成されていたのか

それにしても侵略の現実って今更ってかんじだよなぁ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:52:28 ID:n++Z1I2n0
次号で信達も突入か?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 17:45:06 ID:ypKu9ANv0
城内にも豪傑は居てチンカス300人将まとめてぶっとばす!
そんな豪傑が5人も居て

 「蒙号将軍が攻めなかった理由はこれだったのか〜!」

みたいな窮地に陥って

 スヒン

でお終い。

てなのにしてくれ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 18:25:10 ID:HrrniWEe0
王賁の突っ込み癖はいずれ仇となる描写がされるんだろうなあ
そして信に助けてもらうと
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 18:26:51 ID:dwIO+M9H0
>>887
・ここしばらく無差別な大量規制が続いた結果、人そのものが減っている
・直近で携帯全規制発動中
・早バレするやつとそれを前提で語るやつが出てきて発売日まで覗かない人が増えた

どれかもしくは全部だな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 18:43:02 ID:t+YIFbIf0
・キチガイ嫌史実厨を装ったただの荒らしが現れて人が去った
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:51:43 ID:Wv8Pso6Q0
待機じゃあ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:04:39 ID:Ah+pBQT/0
規制じゃあ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:11:17 ID:f4sGEL+I0
ざまあじゃあ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:41:35 ID:THdtK3lB0
タイガー 電子ジャァ〜
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 00:29:08 ID:ZPA/+wFO0
モウカツがイケメンすぎる
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 01:32:29 ID:ysmvnSvV0
>>900
その読み方は盲点だったな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 02:39:39 ID:fIrStiBa0
>>901
【審議中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )<ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 09:33:51 ID:zFP+m9Eu0
>>902
白起自重
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 09:55:39 ID:dJmexffe0
>>901
を面白いかどうかはともかく中々うまいと思ってしまった俺はオヤジ化が進んでるようだ…
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 10:27:48 ID:7ld5o2GQ0
爺は勝手に納得してくれるので楽チンです。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 11:15:36 ID:jkkpKt/M0
今日も雨天か…
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 15:07:09 ID:JPZzGLro0
サイバイマン「ピギャッ」
天津飯「さすがはピッコロ。いづれまた敵になると思うとゾッとするぜ・・・」
餃子「もう、天さんったら」
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 17:30:00 ID:I7t+GbaM0
万ちゃんはいつ出てくるのよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 18:11:41 ID:r+wQpI8S0
>>904
もう、てんでダメだね
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 00:04:45 ID:UKHbrThF0
「まいったまいった、首を寝違えちゃってさぁ」
「枕は何使ってんの? 羽毛?テンピュール?」
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 01:12:09 ID:QI4T+Jqt0
キョウカイが居ない・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 08:27:34 ID:+nGOwlXt0
過疎ってんな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 09:31:04 ID:fvBWLREU0
ヒャホーイの次は、落とし穴かよ。

しかし、原さん地味にエロに走ってないか?


怪鳥「私の抜けた穴は、あれしきのエロでは埋まりませんよ。ねえ、騰?」
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 09:46:37 ID:iiwzBo7b0
Senkerの俺としてはあのあらくれさん達と同じく「信空気嫁」だな
会長の代わりはモウテンでいいよ
めっちゃ良いキャラだ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:20:51 ID:CSK7KhFS0
もうてんの性格はできすぎでつまらないな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:28:25 ID:a29z+1gy0
蒙恬が一瞬政とだぶった
もっといい加減な奴かと思ったが
信の成長のために戦場でもお守りをつけたのかな
淵さんでは力不足だし
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:38:33 ID:BcbFAgjw0
ちゃらおでよかったのに・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:47:01 ID:28xVtYHN0
ヒャッホーイ無双が見られると思ったのに
何?あのはしょり様。

腐女子受けしそうなキャラだなぁ蒙恬
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:50:20 ID:3a/iL69r0
会長生きてるんじゃね?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 11:22:20 ID:z1KvjjMn0
蒙恬のセリフのうち「大将軍」を「甲子園」に換えたら、年齢もお互い高校生くらいだし、
それこそ「ひゃくはち」とか、スポ魂もの野球マンガに出てきそうなセリフだなw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 11:32:25 ID:PrhWp/e10
信にもなにか兵器上げたいな
ネスカフェバリスタとか

千人将は王賁がバッサリングしそうな気が
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 11:39:31 ID:17vCF2s70
将来的にはともかく王賁はまだ千人将ですらないから無理だろ
蒙恬が本当は千人将なので、同格の者としてヤメさせることが出来るのかどうか

ここは三千人将(そんなモノがあればだが)に昇格した壁兄貴の出番だな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 12:27:30 ID:QI4T+Jqt0
>>919
生きてないとこの過疎っぷりは改善されないよな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 12:54:06 ID:fpiyOh6m0
ヒャッホーイいいやつだな
なんか気に入ったわ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 12:55:34 ID:fvBWLREU0
蒙武の息子達、既に父親を超えてるなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 13:32:57 ID:vQR3bEko0
力こそ正義
力なき者はその正義の下僕
人間(生物)界の本性が見えて良かった
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 14:19:45 ID:f3/mtyWJ0
略奪に怒る主人公ってまた王道な展開をw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 14:25:32 ID:fT4lWW+o0
盲点は意外に優等生キャラだな
まあ弟も糞真面目だし親父がアレならマトモに育っちゃうか
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:19:14 ID:4Zr4Gwfn0
信はどうすんのかねぇ。
仲間や夢の為に我慢するのか筋というかこの場合感情任せっぽい気もするがそっちを通すのか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:24:18 ID:fT4lWW+o0
つーかこの頃の秦ってガチガチの法家思想だからあいつら全員死刑だろ
白老が略奪許可してるなら別だが
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:34:08 ID:TEpL25eO0
とりあえず、信の剣は政のものだから
軍律違反者を成敗しましたは通るかもな。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:43:42 ID:RIqOw+wA0
モウテンも腹の内を読ませないだけで根は真面目っぽいな
信にも色々気を遣って?くれてるようにも見えるし

王ホンもストイックな印象はあったが、潔いところもあるんだな

>>929
その辺りの葛藤も気になるよな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:58:27 ID:fNi4iC4w0
南京での日本軍よりマシなのだろうか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 15:58:44 ID:Z3o/yy0k0
>>927
自分も戦災孤児だからな
特に子どもが殺されるのは我慢できないんだろ
場合によっては自分の姿でもあったんだろうから
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 16:09:48 ID:3a/iL69r0
>>933
それは日本軍じゃなくて当時は日本国籍だったけどなぜか戦勝国民になったヤシら。
日本人はそんなことしないって当時の厨獄塵が言ってたから間違いない。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 16:24:25 ID:dfG3uXTN0
いいね、この展開。作者GJ。
戦争を楽しんでいるみたいで好感が持てなかった主人公も
これで精神的に成長してくれるといいな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 18:33:49 ID:5PiCTrU00
千人隊長さんが信が先に抜いたぞって仰ってるが
自分の剣先に抜いてガキ殺して抜き身になってるような希ガス
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 19:11:31 ID:gp3XM7rx0
目標を失いヘタレ化して農奴になる信

「今日まで生きてきて…良いことひとつもなかったよ」
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 19:23:17 ID:fT4lWW+o0
>>938
信はあの逆恨みキチガイと違ってちゃんとした目標持ってるから大丈夫
大将軍の位は逃げない
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:26:17 ID:s4H/uJg60
>>939しかし最初は盗賊になるとか言ってたからな
この流れで義賊とかになっても少年漫画っぽいと思うけど
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:26:25 ID:ZC15qHVf0
>>935
南京虐殺の内実に異議はあるけどそれはない。中国のネットの都市伝説では実際ある説だけど南京戦に
当時は日本国籍だったけどなぜか戦勝国民になったヤシらはかかわってないでそ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:32:43 ID:gcqXynN40
蒙?
↑ ああはなりたくねぇ(結果、突撃野郎に)
蒙武
↑  ↑ ああはなりたくねぇ
蒙恬 蒙毅

蒙一族は基本的に父親を反面教師にしてそうだな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:33:00 ID:XfuU1cC50
>>940
王様おいてけぼりだなw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:40:57 ID:ltV8R3je0
ヒャッホーと聞いて飛んできました。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:43:40 ID:JHAQO+aKO
略奪行為か
織田信長は辛辣な虐殺行為をやっていたが
略奪行為は厳しく禁じていたそうな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 21:48:24 ID:LAVq6pSL0
蒙恬いいキャラだな
今週かなり好きだ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 21:56:24 ID:yeOOf5z10
京でちゃちいカツアゲしたやつの首晒したくらいらしいからな信長
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:16:02 ID:x9y14ysz0
おお、虐殺や陵辱は敵軍だけじゃなくて、味方もちゃんと描くんだな
やるな原先生

>>933
ラーベの日記やミニーボートリンの日記を読むとよろし
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:22:09 ID:yZu3kYtY0
test
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:27:29 ID:yZu3kYtY0
規制解除されとるがな
蒙恬もいるし、蒙?によってあの千人隊は裁かれるんじゃね?
今回の件で、信はこういう部分を改革するためにも大将軍になると再度決意するという王道展開だろう
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:36:27 ID:UPQxKsfA0
ヴィンサガとかナポレオンではもうやってるし
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:42:23 ID:yZu3kYtY0
ありきたりだが、必要な展開だよなw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:43:28 ID:gcqXynN40
>>951
長谷川ナポレオンは、主人公自ら略奪容認、戦争はロマンといいきるキチガイだからな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:47:28 ID:x9y14ysz0
いや、さすがに、味方の虐殺表現の先駆者的意味でやるなと言ったわけじゃないよ

信が現実とどう向き合うのか楽しみではある
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:50:26 ID:UPQxKsfA0
もう一人300人将を抱き込めばウォーズマン理論で
いや、パーマン理論?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 22:55:51 ID:28xVtYHN0
そろそろ新スレのタイトルを
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 23:23:02 ID:UPQxKsfA0
【モグラが300】【あつまって】
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 23:27:31 ID:UKHbrThF0
【三光作戦】【ktkr】
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 23:31:11 ID:6vKsAnvL0
モウテンいい奴だなぁ。そしてオウホンも意外と筋を通す事を知っている。
飛信隊はいいとこ無しだね。しばらくはフラストレーションが溜まる展開が続きそうだ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 23:45:13 ID:QI4T+Jqt0
>>942
ヒント:隔世遺伝
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 23:59:04 ID:OhrQcAXZ0
何か信が餓鬼過ぎるな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:04:35 ID:UPQxKsfA0
今は下げて下げて下げて下げて
ドンと上げるんだろ
僕はイーグルみたいな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:07:49 ID:0cXAFCXA0
まあでも今更だよな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:13:57 ID:eWru2Va30
【ヒャッホーイ】【ヒャッホーイ】
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:28:19 ID:LTS6MX6l0
普通に壁が略奪してたらワロス
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:31:21 ID:Kc1PwREd0
結局戦争で略奪行為許すか許さないかは
戦争目的の違いなんだろう。
征服を目的にしたのなら略奪行為すれば
後の領土運営に支障が出る。
当然軍律は厳しくなる。
戦争で金儲け狙ってる呂氏と統一を狙う政とは
戦争の意義が違う。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:32:42 ID:gAIfYGzQ0
ヒャッハー!!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:33:15 ID:0cXAFCXA0
敵の残党が鬱陶しい?
一人残らず殺してしまえばいいんですよ…
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:33:18 ID:yeVmLOr40
【ヒャッホーイ】【ヒホン ヒホン】
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:33:51 ID:NtbdJO2M0
【ヒャッホーイ】【消毒だー】
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:34:33 ID:E31nVyBj0
しかしこの漫画は毎週毎週ほんとに面白いなー
不況で仕事きついけど木曜の夕方コンビニで立ち読みするのが唯一のささやかな楽しみ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:37:47 ID:yeVmLOr40
買ってやれw
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:40:11 ID:qTjTv1Y50
単行本は買うんじゃね?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:42:54 ID:7feMrLds0
>>966
いや、あの時代だと補給なんてろくなもんじゃないから、行く先で略奪せんとやってけんという実状が。
表に出てる兵の略奪行為なんて所詮末端の話で、可愛い者ですよ。軍の中枢が、城の中から根こそぎ奪ってくんだからw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 00:50:47 ID:ZujTeeewO
孫武も略奪行為を決して禁じているわけではない
敵地深く遠征して兵站線の維持に困難が生じる場合は敵地からの食料の調達も一つの手と考えていた
ナポレオンも孫子読者だったからそれを実践したのだろう
もちろん孫武の兵法は交戦による勝利を下、外交・謀略による勝利を上としているわけだが
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 01:10:56 ID:IBpAx0Sa0
「犯し奪えば兵らも素直に猛るたける 良い」
「略奪や強姦の許可は与えて懐の痛まぬ褒美だ」
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 01:12:22 ID:qTjTv1Y50
【松左ナは】【奪うのだ!】
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 06:35:40 ID:DMyvO9I90
奪う犯すはともかく殺すのは単純に死体の処理とか面倒じゃないか?
城取って後は放置じゃなくて、あの街にしばらくいなきゃならないんだろうし、
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 07:25:00 ID:/xWitFHF0
死体の処理は捕虜や現地民の仕事
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 08:01:06 ID:qTjTv1Y50
鳥葬さんが処理してくれる
他にも犬系のスカベンジャーとか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 08:29:04 ID:PQt7XL2c0
木曾の猪舞
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:06:21 ID:+a5SZpUN0
>>974
あの時代だけじゃなく、第二次大戦時の旧日本軍も物資は基本現地調達だったからね
実際、戦死者の6割以上は戦線拡大に伴う食糧補給の失敗による餓死だった訳だし…

>>980
次スレヨロシク
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:07:51 ID:fQFRLv6f0
>>948
ラーベとミニーボートリンはやめとけ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:11:50 ID:XyVgF7+e0
虐殺死体を処理させるのも、統治する上で、恐怖による治安維持には必要
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:14:08 ID:ku/YsBVq0
ガギリ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:43:52 ID:TSFm1mDM0
あんな風にやりたい放題だと
後々ゲリラ的な反抗の根を作る気がするんだが
当時はああいうのは極普通だったのか?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:20:37 ID:ZujTeeewO
>>986
あれは渕さんが言うとおり基本的に勝利後の略奪行為は軍令違反
孫武の略奪についても「敵から奪った1の食料は本国から輸送される20の食料に匹敵する」と地獄に仏という意味合いで書かれているだけで推奨しているわけではない
それに万単位で行軍する場合の略奪行為
兵站確保の方法として効率は良くない
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:29:30 ID:FGIs0dzX0
【友軍を】原泰久・キングダム61奪【切ってはならぬ】
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:40:41 ID:4aUdAy7d0
他人を不幸にしてまで自分の幸せを追求して良いかの
テーマはヤマトで懲りてるから程々にするのが吉。


990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:44:18 ID:K7fn+YRsO
次スレたてる気配すら無いな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:47:35 ID:xVZg6r+/0
>>986
普通と見るのが妥当だと思うぞ

イラク戦争で略奪して処罰された兵隊の言い分
「敵は悪いやつなんだから、何してもいいんだ」
「命を賭けた努力の報酬として当然だ」
教育してる米軍でさえ
10万も兵起こすと、こんなのが百人単位で出ちゃうんだから。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:51:45 ID:gTjM8zNPQ
>>982
そういやうちの死んだ祖父様も大戦中に大陸で補給部隊の指揮官を勤めたそうだが、やっぱり食料調達のために村襲ったって言ってたな。
祖父様亡くなってから親父から聞いたんだが、お坊ちゃま育ちでいつもニコニコして祖母様の尻に敷かれていた気の弱い祖父様がそんなコトをできたなんてガキの頃は信じられなかったよ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 11:21:56 ID:XQ32WWCC0
次スレ

【奪え!?殺せ!?】原泰久・キングダム61侵【犯せ!?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265336443/
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 11:43:08 ID:6dzdwOktQ
これまで敵の兵士をバッサバッサ斬り殺しておいて、今さら略奪ぐらいでやいやい言われてもなぁ・・・
まぁ、掘り下げると漫画にならないテーマだから早めに切り上げろよ。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 12:52:59 ID:gTjM8zNPQ
次スレタイにヒャッホーイ入れなかったのか
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 12:54:38 ID:OCZFN+sr0
糞スレタイだな。萎えるわ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:01:00 ID:FGIs0dzX0
とりあえず、坑儒!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:01:20 ID:NgpoLUxh0
これは糞スレタイと言わざるを得ない
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:02:17 ID:FGIs0dzX0
999なら、蒙武、宇宙へ!
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:06:30 ID:FGIs0dzX0
1000なら、秦の怪鳥が復活!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。