【我】原泰久・キングダム22戦目【武神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
    \_) .  `l´   (_/  
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(コミックス10巻マデ発売中) 
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │  
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(タマニハオレモダサンカイ) 
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │  
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______ 

◆キングダムのネットラジオ 
ttp://www.s-cast.net/vomic.html 

【前スレ】
【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/


【関連スレ,HP】 
キングダム 人気投票スレ 投票はひとり1日1票 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作) 
ttp://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html

ヤンジャン公式HP 
ttp://yj.shueisha.co.jp/

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 17:57:19 ID:yPu0y0tl0
過去スレ 

20:【信百将】原泰久・キングダム20戦【出陣!】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212209768/ 
19:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
18:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/ 
17:【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206979323/ 
16:【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/ 
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/ 
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/ 
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/ 
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513 
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/ 
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/ 
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 17:57:53 ID:yPu0y0tl0
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/ 
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/ 
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/ 
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/ 
4:【原泰久】キングダム4 
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/ 
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/ 
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/ 
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 18:05:46 ID:uDw1Jntz0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 18:12:07 ID:BmdwCY7q0
>>1ィィ
乙ゥゥ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 18:36:18 ID:itDDfZkz0
>>1
乙じゃあ!!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 18:47:37 ID:+scAO0MdO
>>1
乙ッフゥゥ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 19:52:08 ID:Br1kqCIn0
>>1
落つ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 20:32:04 ID:b8RA5h4XO
>>1のスレ立て驚異だべ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 20:51:58 ID:+1Q3YlF90
>1

出る漫画間違えてんだよ帰れよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 09:22:12 ID:rAyA6bUM0
>>1殿は勢いでスレ立てされたが
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 10:26:30 ID:BF4i+SYg0
>>1
緑穂はそれを乙と言うし
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 15:44:13 ID:vSaOBUZm0
なんでホウケン君は馬に乗らんの?
やっぱ武将は人馬一体じゃなきゃいかんだろ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 16:02:37 ID:WjSctPkf0
>>13
馬に乗ってはいませんが、馬並みの物は持ってますので。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 16:05:54 ID:RGm36ls2O
そいつでキョウはやられたのか
どうりで極秘だったはずた
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 16:14:35 ID:YkEHflos0
蒼天航路の呂布はMSかと思った
地平線の先から血の雨を降らせながら飛んできたからな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 18:30:28 ID:/kzNoj980
しっかし古本屋に売ってないなぁ
1冊もないとこばかり

これってうちの近所だけなのかね?
近所ってかここ半年で結果的にかなり広範囲見てまわったけど
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 18:59:11 ID:DA21Mrtp0
俺は古本屋で全巻買ったぜ
でもあまりの面白さに古本売って新刊買い直した
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 19:16:41 ID:ckpcBYa30
>>18
オマエのような奴・・・・嫌いじゃないぜ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 19:38:34 ID:wGSVaOZK0
>>13
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akachanhonpo/780024000.html

幼稚園児がこれに乗ると速く移動できるだろ?
だからといって俺たちがこれに乗ったらどうだ?
自分の足で歩いたり走ったり跳んだりしたほうが速いし自由自在だろ?
つまりそういうことだ
ていうか、俺の予想だとホウケン多分舞空術マスターしてる
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 00:17:29 ID:IF89uZET0
俺も十三歳でハーレムがよかったな

気を取り直して1乙
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 04:04:57 ID:CaV2BaDv0
この時代鐙ないから元雑兵の将軍なんて軍についていけないんじゃないのか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 05:01:12 ID:1iQPFjKw0
兵馬俑が後世の捏造って事ですね。わかります
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 07:58:16 ID:9l9+z2fRO
三国志11で壁とかキョウとか作りたいのにフルネームわからないから作れない…(´・ω・`)
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 08:49:54 ID:L6dN3kD40
壁は見た目が絶妙に地味すぎる
どんなに頑張っても特に何もしてない尚鹿のほうが有能に見えたりする
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 09:14:06 ID:buvx0BDX0
>>17
そもそもあまり刷ってない→買う人は売らない→古本屋にない
漫喫でも見たことない
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 10:19:23 ID:x0nX7wWXO
全部初版で集めてると非常に売るのが惜しい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 10:50:30 ID:CaV2BaDv0
>>27
それが愛だよ
作品への愛
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 15:40:11 ID:Tbvo6XIUQ
馬央カンタンにやられたけど、馬揚はよく援軍くるまで持ちこたえたな。

30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 16:50:57 ID:sj6xlJ/8O
>>22
この時代、人は馬には乗らない(乗れない)から。
戦車に乗るんだから大丈夫じゃね?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:06:55 ID:w2gpE2g20
>>30
趙国の騎馬兵は中華一ィィィィィィィ!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:24:48 ID:VYgrstsOO
馬央来訪者

メルテッデンパルムフェノメノンッ

リスキニハーデンフェノメノンッ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:35:24 ID:Mx9pybhSO
>>17
いつも無かったけど急に1〜9巻が古本屋に売りに出されてて買えたオレはラッキーって感じか…
その直後に10巻発売で(゚д゚)ウマー
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:38:47 ID:u4H/154tO
第217話
千人将信(18)の勢いは止まらない
馬術も上手いが女にも乗れるようになった信(陽たんわの彼氏)
王騎の城内の片隅キョウカイの部屋
キョウカイを後ろからギュッと抱きしめる信
信「これが男の温もりだぜ?」
キョウカイ(顔真っ赤に)「やっ止めろ!!」
信「なんだ止めてもいいのかオレのこと好きなんだろ?」
キョウカイ(信に惚れてる)「ハァ?勘違いするなバカ信!お前のことなんか好きでもなんとも思ってないんだからね!」ドキドキ
信(バカ)「オレはお前が好きだ」
キョウカイ(動揺)「誰にでもそういうこと言うんだろ!?」
信(サル)「お前だけだキョウカイ」
キョウカイ(オドオド)「離れろ!斬るぞ!」
信(真顔)「お前になら斬られてもいい」
キョウカイ(更に動揺)「たんわとはどうなったの!?」
キョウカイを正面から抱きしめる信
キョウカイ(真っ赤)「離れろ!」
そうは言ったものの小さな抵抗

キングダム第217話END
次号、どうなるキョウカイの恋-----!?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:41:44 ID:Ia3+wfX+O
うむ そろそろ出発のようだ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:41:50 ID:UbyU/PCn0
>>34
こういうの文章を書いてるときってどんな気分なんでしょうね
後で見返して恥ずかしくなったりしないんでしょうかね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 18:49:15 ID:w2gpE2g20
>>36
文章力見る限り、せいぜい厨2だしな。
後悔すんのは10年後じゃね?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 19:39:16 ID:x0nX7wWXO
>>33
だれぞキングダムに飽きて売り払ってしまった…とかじゃないといいが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 20:03:25 ID:Tbvo6XIUQ
馬央は奇襲くらったワケだしな。「馬央の仇だ、殺せー」とか言ってたしおそらく馬揚は馬央落城の報を受けて守りを固めてたんだろう。

あとは馬央の指揮官ダンシさんが無能で馬揚の指揮官は篭城戦のエキスパートだったとか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:02:24 ID:w2gpE2g20
>>39
あの状況で咄嗟にあれだけの檄を飛ばして、士気を高められる辺り
段歯が単なる無能だとは考えにくいよなぁ。
馬陽の指揮官が、段歯以上に篭城戦に長けている可能性は確かにあるかもしれないが。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:40:13 ID:CaV2BaDv0
>>30
鐙なくても股でしめつけるように乗る
だから乗りこなすのでらむずいし、武器の安定も悪い
信が戦車兵の斬激を棹で受けるシーンあるけどあんなの無理ふきとぶ
馬は育てるのに人間以上の手間と金がかかるから、
ごく一部の人間だけが幼い頃から鍛錬してたって時期があるよ
鐙のおかげで練習しだいで誰にも扱える兵器になっていくけど
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:47:14 ID:c3m9se4P0
>>38
俺も単行本売ろうかと思っている
全巻そろえたら何十巻にもなりそうだし

すぐに本は貯まってくるので邪魔だし

途中から読み始めたから単行本を買ったけど
毎週かかさず読むだろうから単行本は買わなくても良いかも・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:51:47 ID:jiv/4U0+0
>>39-40
馬央は奇襲をくらってもなんだかんだで1週間くらいはもってたんだから
守りを固めてるはずの馬揚が援軍が到着する2週間くらいもってもおかしくは
無いんじゃない?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:54:43 ID:X6qLgrPsO
>>42
コココ、捨てる云々言う前にとりあえず百巻位出て欲しいですね、>>44
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 22:57:42 ID:x0nX7wWXO
>>42
あの黒くて赤い背表紙がずらり並んだところを想像してくれ…。
格好いいよ?きっと。
だから売らないでくれ。全巻あつめよーよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 23:53:44 ID:C0T8VxLj0
>>44
ハッ云々言い過ぎだべ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 00:18:39 ID:R9KXCTprO
>>41
そういうことじゃなくて、中原の人は馬に乗らない乗る文化が無かった。
乗るのはいわゆるキョウドで胡服というズボンみたいな服装をしていたから乗れた。
中原の人は蛮夷の風俗をさげすんでいたし、当時は戦車が中心なので馬に乗る必要はない。
馬に乗る部隊が出来るのは漢の武帝まで待たねばならない。


馬に乗ったほうが派手だから時代が合わないとか不粋なことは言わないけど。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 00:21:03 ID:6d28p6sQ0
>>47
武霊王を忘れるとは無礼であるぞ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 00:44:32 ID:FRR3TrfiO
>>47
すまねぇ兄者!十分不粋な気がするのは俺だけなんだろうか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 01:09:21 ID:kXTyfMZa0
>>47
戦国時代の末期はどの国にも騎馬隊が存在した。
武霊王以降、騎馬の機動力を知った諸国は斥候や奇襲に騎馬を用いた。

鐙が無い時代、騎馬は特殊技能なので誰でも馬に乗れるわけではなかったけど。
当然、将軍が騎馬することはありえない。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 02:11:58 ID:FFtVT5ZR0
>>47
その胡服を取り込んで騎馬隊を組織した武霊王を知らない時点でモグリ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 02:16:53 ID:cV2MERRNO
何!モグラだと!!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 04:18:28 ID:fMlY/omp0
土竜族と土筆族が参戦しました
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 05:29:17 ID:Rh2jfEqtQ
>>34

それどこのジゴロだ?

何十年かかっても信にはそんな台詞言えねーとおもふ










李信将軍「やぁ、私の下腹部に注目したまえ」
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 10:59:27 ID:eZYTsdlc0
>>54
キャプテントーマスかよ!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 11:05:22 ID:FFtVT5ZR0
>>54
それに対し協会が「キシャーッ!」と奇声を返し、それが
下腹キシャーッ→胡服騎射、となったというわけですね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 15:56:37 ID:wmhTHZa30
ッチェェ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 17:15:22 ID:LQOMkZo6O
十巻の帯に書いてあったが、「キングダム」、新聞で絶賛されたのか?
ま、されたとしても、朝日新聞じゃ、中国関係の話は素直に喜べないな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 17:36:42 ID:FRR3TrfiO
>>58
毎日新聞と…あと何かで紹介されていたよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 18:44:45 ID:fMlY/omp0
毎日かよ…('A`)
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 18:48:19 ID:dxs70AVVO
キングダムの起源は韓国
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 19:05:02 ID:eZYTsdlc0
>>61
後でゾンビ軍団や動く大仏や仏力ビームが出てくるんですね、分かります。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 19:13:58 ID:bJIaQ2WJO
ところでオマイラに聞きたい事あるんだが…
今布団に横たわってるんだがなぜだか目の前にある陰毛はどうしたら良いと思うかい?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 19:22:20 ID:FRR3TrfiO
>>63
はぐれ陰毛だ!優しく股間に戻してあげよう。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 19:46:00 ID:0t9xaf7s0
>>62
わかったから俺と荒山スレに帰ろう、な
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 22:01:48 ID:LaBDAUij0
>>58
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-877462-6
   ↑     ↑     ↑
おい、今「キングダム」がどういうメディアで紹介されているか調べているうちに、
ものすごい情報見つけたぞ!何とあの天下の集英社が、このマンガ絶賛してるよ!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 22:09:03 ID:fEQTaIOHO
>>66
うぉ、マジかよ?
原先生もずいぶん出世したもんだな…
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 22:22:04 ID:jq9yq/fJ0
>>67
10巻の内容紹介も的確だよね、思わず買いたくなっちゃうよ

「秦国最大勢力。秦国の影の支配者というべき丞相・呂不韋、ついに現る。
質量ともに圧倒的な人材を統べるこの男、底知れず…!
敵の巨大さを知った信は、更なる進化を求める!!」
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 22:54:37 ID:eZYTsdlc0
>>66-68
チミたち。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 23:11:12 ID:PZxfCdsy0
明日の朝まで就寝じゃぁ!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 23:17:54 ID:7YpYqezF0
待機じゃあ!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 23:42:49 ID:84nhHsXmO
ギギギ・・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 23:48:21 ID:Kv8xHTVi0
就寝を選ぶだべ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 00:32:27 ID:bTmmwARGO
キョロちゃんが富樫虎丸の役か
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 06:18:40 ID:7s6H0oKAO
梟っ子の視力は驚異だべ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 07:46:59 ID:h1QhaWZS0
万石の早着替えは驚異だべ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 07:56:53 ID:n+uSVg490
今回出てきた趙軍将軍の面子もすごそう。

軍師一人に将軍五人とは脅威だべ。

何より驚いたのが、?涓の前だと鎧を着て参上している裸将軍・万極www
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 08:26:59 ID:IlWq5HOi0
よ、鎧をきている件について。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 09:29:19 ID:BSwzSm05O
実はあれ、ペイント
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 10:03:35 ID:Rll1Pqo+O
よっしゃ!この度の戦では時折キョロ様のお姿を拝めそうじゃ!
しかし可愛くて頭が良くて料理上手に加えて視力も良いとは…。
て、天は彼女に二物も三物もあ、与えすぎだ!
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 11:41:10 ID:bVcSW26D0
いよいよ始まったな。面白すぎて読み足りないぜ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 12:33:59 ID:h1QhaWZS0
どうもあのデブッチョ将軍がフォー!と言いそうな気がしてならない。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 12:45:32 ID:bTmmwARGO
ハート様は優しいかた
ただし血をみると
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 13:19:33 ID:90ISvQa10
何かあったら私に言いなさい、あなた達は大事は戦力なんですから
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 13:19:53 ID:cf/kIa60O
じゃぁ蒙武は羅王でテンはユリアでモウキはケンシロウで信はジャキかな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 13:24:51 ID:6nlm0iql0
おまえら絶対30代だろ
87太刀山型の土俵入り:2008/07/10(木) 13:36:07 ID:NxQJHIQs0
「万頭の君」より「万乗の君」のがかっこいい。
88太刀山型の土俵入り:2008/07/10(木) 13:42:38 ID:NxQJHIQs0
>>47
孫?が?涓を孤立させるために騎兵だけで追ってくるように仕向けたっていう
エピソードは創作ってこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E3%83%94%E3%83%B3
89太刀山型の土俵入り:2008/07/10(木) 13:54:41 ID:NxQJHIQs0
>>88は孫ピンとホウ涓の事だす。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 14:41:36 ID:h1QhaWZS0
Around30
蒙武が小さく写ったのは気のせいか。。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 15:41:32 ID:Uy0m0Uz80
王キの部下
あの面構えは死亡フラグだと分かる><;
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 16:12:55 ID:Gcsd9J2t0
キョロちゃん(;´Д`)ハァハァ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 16:48:20 ID:Rll1Pqo+O
>>91
名も出らぬまま死にそうな感じだよな…。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 16:55:34 ID:YklmjZqr0
ホウケン様普通に馬に乗ってたな
しかも角付き兜を装備させた騎馬
騎馬に乗ったホウケン様はもはや攻城兵器レベルか?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 17:08:39 ID:cf/kIa60O
この話長くなりそう。
早く進んでほしい、信が下級将軍くらいになってからで。
海賊王になるのが早いか信が大将軍になるのが早いか・・・夜行が零號になるのが早いか・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 17:27:33 ID:vzWu+1A/0
やべえ、今週面白かった。まさに漫画の王道。
毎週毎週ワクワクしてるわ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 17:44:18 ID:8yGhcuS1O
今週は先週先々週とちょっとぐたったのがさっぱり消し飛ぶような素晴らしい内容だった
やっぱり原先生は盛り上げ方が最高にうまい
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:12:49 ID:v7tYqIXL0
来週は蒙武のすごさandそれを上回る趙の将軍ってとこかなぁ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:14:52 ID:aTXC13sIO
>95
キングダムには早い展開を期待して読んでる者には
ここ数か月の遅さは堪える。

たとえ王騎様待望の出陣といえどもヒョウ公の時の
連続展開と比べあからさまに遅い。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:31:18 ID:YklmjZqr0
単行本で読めばこれくらいでちょうどいいんじゃね?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:33:51 ID:VY7bomATO
最初のページで援軍を確認した兵の表情がたまらない。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:35:18 ID:YBtqazRx0
>>94
二人ががかりとはいえ咄嗟の体当たりで車を横転させかけたり、
拳で車を正面から突き破ったりはできそうだな。

>>95
三年くらいキングダムという作品のこと忘れて生活するといいよ。
そうすりゃ君の希望通りの展開になってると思うから。
終わってなきゃな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:39:51 ID:Rll1Pqo+O
来週は水曜発売だな。
一日早く読めるのはありがたいな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:57:18 ID:IcB7dcO4O
万極のセクシーコマンドが炸裂ッ
クリンナップックリンミセスッ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 19:25:39 ID:VY7bomATO
敵の将軍、一人くらいは噛ませ犬でモウブにやられそう。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 19:31:44 ID:IlWq5HOi0
来週は蒙武の破壊力に期待
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:31:57 ID:cf/kIa60O
まず蒙武に破壊されるのはポッチャリ将軍
王騎将軍の圧倒的な強さを見せる為の戦争になるのかな。
ヒョウ公があれだけ苦戦したのに王騎が総大将だと楽勝なんだなっと。
そして簡単に王騎の罠にはまる軍師趙荘。
さらに副官騰の実力が明らかに!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:34:32 ID:hCaoACBZ0
この後は蒙武突進→咬ませっぷりを遺憾なく発揮→王騎様や信隊によって救出、で序盤終了だろうが・・・
以前の勢いなら3、4週でやってくれる所を何ヶ月かけるかねぇ・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:39:16 ID:YBtqazRx0
>>107
それはない。
そんなつまんない話を原先生が書くとは思えない。

>まず蒙武に破壊されるのはポッチャリ将軍

この一点だけは同意なんだが、その後に趙の巻き返しは当然あるだろ。
魏国戦争編が苦戦だったと言うなら、それと同程度かそれ以上に苦戦するだろうよ。
でなきゃ物語としてつまらんし。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:42:30 ID:YBtqazRx0
>>108
原先生は某ガソツや某乙マンの作者と違って、意味のない時間稼ぎはせんだろ。
緩急の使い分けが上手い人なんだから、ゆっくり描いて力を溜めるところは溜める。
そして一気に話を進めるとなったら、凄まじい勢いで描いてくれるだろうよ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:47:13 ID:V2quonTGO
>103
来週は水道発売なの?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 20:56:16 ID:7s6H0oKAO
蛇口をひねればキングダムとな?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:00:56 ID:pfggxpubO
会長は意外と知将だったんだな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:13:08 ID:Ln7eyvv4O
今週の万極にはガッカリした。鎧は着ても下半身は裸でいて欲しかった。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:17:49 ID:SbNb28860
今週のんふふ将軍はちょっと細くなってて初めてかっこいいなと思えたぞ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:19:34 ID:HY5X29s00
>>113
会長は知将ってか全ての分野において他を上回ってる感じだな。
一巻から今までの立ち回りを見ると武官だけじゃなくて文官の才能もありそう。

ヒョウコウとゴケイを良い感じに混ぜたのが会長じゃね
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:23:17 ID:J68DbiWE0
これから血みどろの戦いがはじまりそうでいい感じの緊張感がある回だった
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:36:16 ID:BSwzSm05O
信がピンチになったら、キョロちゃんの吹き矢が炸裂するよ

視力はその伏線



まさか、あの距離で当てるとは・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:38:10 ID:bFBfbXDR0
河了砲ですね、わかります
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:40:15 ID:hCaoACBZ0
王騎様の部将達のうち一人はホウケンの手で出会い頭に両断されるんだろうな・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:42:40 ID:/COYUGRu0
なんか、蒙毅が雷電化しそうだな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:53:29 ID:uTpb5Hxy0
>>91
5人もいて名前も紹介されないんだからな。
蒙武つえーと思わせといて一気に5将抜きとかされそうで困る
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:59:11 ID:KcDim4z90
ちと気が早いんだけどさ、11巻て今週の話までじゃね?
続きが読みたくなるようにウマイことまとめたな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:01:12 ID:uK/hfE+6O
原泰久のまとめですね。わかります
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:02:03 ID:GllX6rlq0
>>118
肺活量&長い筒が必要だな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:07:06 ID:v7tYqIXL0
ムタの吹き矢は脅威だべ
攻撃範囲は1万kmを超えるべ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:21:29 ID:YBtqazRx0
>>116
昌平君と王騎様だけかな、武力と知謀を良い感じに併せ持っているのは。
作品きっての美男美女だしな。早く政にもその域に達してもらいたいものだ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:50:03 ID:0xVvRyax0
会長は軍の動かし方はオーソドックスというか、セオリー通りな感じだな。
まあ大将・副将の首を取るのに3万も自軍の兵を捨て石にするヒョウ公に比べると、雑兵からの信望も厚いだろう。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:10:52 ID:2hLLdOmL0
トウ(だっけ?)もきっと将軍級の実力を秘めてるんだよな
早く活躍が見たいぜ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:40:52 ID:cf/kIa60O
ヤンジャン人気ランキング
1位 ガンツ
2位 将棋
3位 嘘喰い
4位 本宮ひろし
5位 カジテツ王子
6位 キングダム
7位 タフ
8位 サムライソルジャー
9位 ライアなんとか
10位 犬
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:41:28 ID:WLsdfgA40
カジテツのが上なのかw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:43:54 ID:8dpeS3MP0
壁は小競り合い程度で終わりそうだな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:48:22 ID:pfggxpubO
知っているのか?蒙毅
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:48:40 ID:YBtqazRx0
>>130
嘘喰い3位、キングダム6位か。十分健闘してるじゃないの。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:51:48 ID:XUtOqCDE0
>>130
ソース何?おれサムライ好きなんだよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:56:55 ID:bFBfbXDR0
俺のバイト先本屋だと
キングダムが一番売れ行きいいんだぜ
うそ食い売れねぇ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:58:11 ID:IcB7dcO4O
政が始アナルショップになるまで
大戦はあと何個あるのか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:59:13 ID:hcgNJUiG0
呂丞相が実は女だったと判明するのはいつ?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:07:34 ID:i68SZY040
>>130
おめえのランキングだろこれw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:20:21 ID:4lDYwEXo0
コミックランキング
ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/

ここだと7巻でトーハン調べ月間POSにランク入り
9巻で初めてヤンジャンの初版ベスト20入り

他のランクというと毎週の掲載位置とかスレの勢いくらいだな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:20:49 ID:zHqJ6Kj80
B型H系が10位内に入ってない時点で信憑性皆無。
未だにガンツ1位とかおかしすぎるし。
最近のガンツが1位なら、乙マンだって2位に入れるだろ?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:27:28 ID:zHqJ6Kj80
あとハッキリして欲しいんだが、
「犬」は「すぐりサマ」と「立体君」のどっちだ?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:32:15 ID:81hvxjcgO
犬は恐らくキャロラインちゃん
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:36:19 ID:j4hJpSIS0
政の親父ってりょふい?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:41:58 ID:81hvxjcgO
政の親父は王騎
昭王からの伝言でカミングアウトしたんだぜ
誰にも言っちゃだめだぞ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 00:51:59 ID:I1T8And00
そういえばあの伝言はなんだったのか
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:06:45 ID:81hvxjcgO
>>130
マジレスすると
1位 ガンツ
2位 ハチワンダイバー
3位 嘘喰い
4位 キングダム
5位 風の陣
6位 カジテツ王子
7位 タフ
8位 サムライソルジャー
9位 下天の夏
10位 ライアーゲーム
11位 華麗なる食卓
12位 夜王
13位 べしゃり暮らし
14位 ヘタコイ
15位 リアル
17位 孔雀王
18位 孤高の人
おれはzetmanは読んだことがないんだぜw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:10:31 ID:uGCBIFhAO
他作品の話は総合スレか該当スレでやってくれませぃ。

王都奪還の頃から比べると、キョロちゃんも結構育ってるな。背が伸びてる。
ホントあの頃は小さなクチョガキだった…。
政や信に抱かれて馬に乗っていたあの頃が懐かしく思える。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:18:35 ID:OIwqELn3O
壁も流石に雰囲気出して書いてたなw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:35:37 ID:rGRACGr20
今週の見所は援軍に気付いた馬陽守備兵の感極まった表情と、弱兵を叱咤して陣形をしっかり整える王騎兵の頼もしさだな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:36:35 ID:bToVDYLSO
万極将軍は全裸にならないと
戦闘力が極端に落ちる
いまなら壁でも勝てる
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:36:43 ID:Bah5qfXRO
おまいら
みんな揃って
忘れ物してますよ

つノノノノ

今、ヤンジャンはどれではなく全体で勢いがある印象
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 01:53:56 ID:oLc/TWaT0
他スレでやれ糞ガキ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:14:29 ID:XLREWt8S0
>>149
他の連中に比べて抜群に頼りなさそうな雰囲気だったがなw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:19:55 ID:lc522R6s0
裸族はウダウダ長平のうらみつらみを語ったあげく、信にウルセーと倒される予感
ハート様はさんざん余裕ぶって嫌味を垂れ流したところで、キョウカイに瞬殺される予感
軍師は将としての王騎とホウケンの器の差を話題にした後で、騰が倒す予感

残りの公孫龍、李白、風紀だが、一人は蒙武の見せ場で倒されるだろう。
壁もそろそろ大将首とっとかないと千人将どまりだろうし、見せ場はあると思う。

んで、もちろんホウケンは王騎が討ち取る

残兵は公孫龍あたりがまとめて撤収と予想。
まあ、王騎直属5人衆は一人も生き残ってないだろうが・・・。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:32:28 ID:aTjuBv/r0
ホウケンは味方一人は殺るだろ、性格描写用で
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:42:26 ID:zMbwFgud0
最近つまらなくなってきたな。

もうロウアイ出てきて良いよ〜。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 03:10:10 ID:pa48DhejO
最近面白くなってきたなあ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 03:11:55 ID:zHqJ6Kj80
今も昔も変わらず面白いよ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 03:45:18 ID:be7tvEDHO
将軍になれる才が有りながらも王騎将軍の直属配下に甘んじる人の気持ちが良く分かる

それだけ王騎将軍がそこらの将軍と全然レベルが違うと作中ではそう表現したいのだろうけど
王騎将軍の部下にしてみれば変に出世して地方の支店長を任されるより
本社の専務や常務の直属部下になる方が色々と都合が良いということか
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 03:53:18 ID:XLREWt8S0
いや、愛だな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 06:42:43 ID:atEs28Ej0
>>160

尚書みたいやね
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 08:09:53 ID:VOws0bxm0
最初にあんだけの虐殺を見せ付けといて、援軍が到着するまでこんだけちんたら(物語上はそんなことないんだろうが)
やられるのはたまらん。やきもきしまくりだがね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 08:15:33 ID:8jdYDDwM0
ほうけんが仲間になりたそうな顔で見ています どうしますか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 08:59:37 ID:nRHAgxLQ0
騰「久しぶりだな、政!」
信「!?」
政「?」
騰の体が真っ二つに割れ、中から死んだと思われていた亜門が現れる
政「…誰だ?」
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 09:16:59 ID:buhAhsbdO
嘘喰いのお屋形様登場以来の下げ潮臭がする。

このスレから。
特に否定意見に噛付く辺りに。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 10:16:49 ID:+p89FJYS0
亜門は2000年後に不動 明に憑依して意識を乗っ取られましたwww
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 10:36:00 ID:uGCBIFhAO
結局信は甲冑つけないままか…。一体何のために買ったんだ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 10:38:37 ID:XLREWt8S0
そういや渕さんも信からもらった大金、家に届けてないままだな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 11:40:12 ID:UVrWppv+0
>>151
前貼りが付いてるターちゃんかよw
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 12:48:22 ID:uGCBIFhAO
渕さんに大金渡したってのでふと思ったけど、信って金に無頓着そうだよな。
財はあまったら周りに分け与えていて
信の死後、墓を掘り返したら副葬品はたった一振りの剣だけだったとかな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 13:08:01 ID:zHqJ6Kj80
>>163
その「やきもき」を原先生が狙ってたとしたらどうする?

>>164
その ほうけんは にせものだ!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 14:06:56 ID:rF3A/jj9O
信と協会がいちゃいちゃして
キョロちゃんが嫉妬して
会長がンォッフゥ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 14:17:45 ID:Sb7K34IZ0
>120
と見せかけておいて、
会長と5側近の連係でホウケン撃破。
集としての武を見せ付けるのだ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 14:53:44 ID:3hrNY9KpO
>>168
修行場から直で参戦してるからだよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 15:21:49 ID:uGCBIFhAO
>>175
そうなんだがなぁ…。誰か使いのモンでも寄越して欲しかったなぁ。
一体いつになったら着れるのかな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 17:11:32 ID:4+7gUuZt0
>>171
いや副葬品は、初めて買って一度も使わなかった甲冑ですww
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 17:39:51 ID:/8Co2DGI0
ぼうぐは 「そうび」 しないと いみがないぞ!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 17:56:10 ID:NB2pFqEl0
>>178

E おうじゃのけん
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 18:06:04 ID:XLREWt8S0
E ぬののふく
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 18:40:11 ID:lAcpyJUH0
E 童貞
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 18:56:08 ID:qtfjfMmf0
信はもうちょっとゴツくなってくんないと武力統率力にいまいち説得力が
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 19:02:25 ID:bToVDYLSO
ごつくなって全裸になると
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 19:11:13 ID:I1T8And00
少年のまま中華統一しそうな気がしてきた
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:19:22 ID:d0OaZTfg0
>>171
どこの夏侯惇だ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:23:45 ID://ahk5/LO
本物の王騎はあの時死んでて、今の王騎こそか(ry


こう考えれば妙に乙女っぽいのも納得できる
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:24:48 ID:lc522R6s0
>>171
信は漂の分まででっかい屋敷に住んで
使用人をいっぱい雇って
美味いもんをたらふく食って
良家の美女を嫁にしなければならないw

それも二人の夢なのだ

まあ、嫁はキョウカイとテンだろうけど
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:29:20 ID:7rj6QMg40
守りの戦なのに
来週からいきなり激突になるんかなぁ//
モウブが突進する直前で
王騎からマッタが掛かりそうな気が
しないでもないんだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:37:19 ID:uGCBIFhAO
>>187
キョロちゃんと協会は出世して偉くなって条件パスだな。
名家とは違うかもだけど。
ただうまいモン食い過ぎてケツ氏ったりしないだろうかちょっと心配。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 21:59:54 ID:d0OaZTfg0
モーブは最近小物臭激しいが、あれでも元読みきりの主人公だ。
きっとやってくれる
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:01:19 ID:Johw5Loi0
キョロちゃん目がいい→戦場で活躍する信を見つける→嬉しい→共に戦うどこかで見たような奴→あの泥棒猫!
でも今の自分には何の力も無い→すぐに追いつくから待ってろよ→時すでにおすし
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:04:06 ID:gbVjICkv0
>189
フムフムホウ、信は趙のデブ将軍みたいになると。
主人公降格だな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:05:41 ID:ZQMtTVh/0
信って協会が嫁候補だって知ってるんだっけ?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:08:47 ID:aKxBz71xO
先週キョウカイが舞ってる場面読んで
「シユウが巫女としての本来の役目を久し振りに果たしたんだなぁ」
て思った。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:11:24 ID:d0OaZTfg0
むしろ現状ではキョウカイだけが嫁候補
テンは女と気付いてないし、
陽ちゃんは出合った事すらない

蒙武の読みきりの1ページ目だけ見つけた
ttp://photo.sohu.com/20041206/Img223353518.jpg
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:13:12 ID:JbsCAAT90
>>195
男祭りって文字が異様に気になるwww
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:15:01 ID:ZQMtTVh/0
向こう側にいるのはショウヘイヘイか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:55:39 ID:uGCBIFhAO
>>195
あー!まったく記憶にねぃ!
なぜかなぜだか馬酒兵三百だけは気に入っていたからとっといて
多少は皆の役には立ったが…。
デビュー作とかめっちゃ読みたいぞ!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:57:29 ID:lAcpyJUH0
読みきりとか短編集で出ないかな・・・出ないだろうなぁ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 23:44:59 ID:nZNyMOvB0





201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 23:52:59 ID:5klfBd8v0
ttp://furong.mabinogion.net/books/moubutososhi.html
>始皇二三年 (前224)に秦は李信を将軍、蒙恬を副将として楚討伐を行いますが、
>これは楚の項燕将軍の前に敗れます。この大敗を受けての再派兵で登場するのが、
>王翦・蒙武などの老練な将であったわけです。
>一方の楚子。
>ここで言う楚子は、周によって封じられ子爵の爵位を与えられたという古代の楚王家を指す
>「楚子」ではなく、秦に人質として来た「楚の王子」という意味合いの、作中での呼称とみるべきでしょう。
>この楚子は、後に昌文君と共に秦王・政の相国であり、始皇九年(前238)の長信侯??
>【ろうあい】の乱を平定した昌平君のことです。


何やってんだよ信。
て言うか蒙武かっこよすぎだろ・・・・・・・・・。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:03:33 ID:a6TiNJVw0
てか今週新たに出てきた
フウキ 李白 趙ソウ ショウモウって史実上の人物?

李白は李牧とかかわりありそうな気がするけど・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:07:51 ID:1Ifvp3Lc0
李白っていっぱい居るからどれか分からん。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:09:49 ID:x6+dPGuM0
>>195
意外に
小さくまとまった
こじんまりした画風だったんだな・・

諸星大二郎っぽい?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:38:29 ID:oeQpEQsS0
>>202
「李白」は信の子孫に同姓同名の詩人がいる。
おそらく、未来からタイムスリップして先祖である信と戦いに来たんだろう。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:40:07 ID:oeQpEQsS0
言い忘れたが
>>195GJありがとう
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:42:55 ID:EYxRhyOM0
キョウの娘である陽がホウケンのツラをバッテンに
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:49:52 ID:hdadOko50
>>195
これいつ頃のったんだろう
7〜8年YJ読んでるけど全く記憶にない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:59:48 ID:jU5wWQRw0
増刊だろ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:02:52 ID:fwVJ8Fi2O
はーらやっすひっさたーんぺーんしゅー!
はーらやっすひっさたーんぺーんしゅー!
出せー!いーじゃねーか減るもんじゃなし!
はーらやっすひっさたーんぺーんしゅー!
はーらやっすひっさたーんぺーんしゅー!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:06:07 ID:oeQpEQsS0
>>210
気持ちはわかるが落ち着け。
ここで騒ぐくらいなら、集英社にメール送った方がいい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:13:29 ID:fwVJ8Fi2O
>>211
なるほど!蒙武の如くメール攻撃だな!

はーらやっすひっさたーんぺーんしゅー!

ここの皆がこぞってメールしたらあるいは実現するやろか…?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:15:52 ID:a6TiNJVw0
岡本倫短編集は出たんだから、
キングダムがもう少し知名度が上がれば出るだろな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:18:45 ID:AcZsAr/V0
だが蒙武と楚子がキングダムへの史実バレになるという事情もあるからな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:49:46 ID:9pbuVgOn0
>>166
嘘喰い荒らしが調子に乗るな。
嘘喰いネタをみんな歓迎してると思ってるのか?
嘘喰いネタがやりたけりゃ思う存分専用スレで、
嘘喰いにもキングダムに意見あるなら総合スレでやれ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:52:40 ID:SZ/rVKteO
わざわざ遅レスする男の人って…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 01:59:56 ID:9pbuVgOn0
スレ違いの話題を持ち込み、しかも下げ潮臭などとのたまう。
こういう無礼な馬鹿には厳しくいかないとな。キングダム信者なめんなよ!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 02:02:41 ID:fwVJ8Fi2O
蒙武と楚子、リーボックは主人公が誰だかまぁわかる。
金剛ってなんぞ?主人公誰ぞ?
読んだよーな読んでないよーな。なー、誰かドラえもんの知り合い居ないかね?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 02:42:49 ID:oeQpEQsS0
>>214
プ
久しぶりに「史実バレ」って単語を聞いたw
お前、まだいたの?w
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:00:14 ID:0ShSw0Rx0
この場合は妥当な懸念だと思うが・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:07:06 ID:AcZsAr/V0
>>219
まさか・・・俺があの人だったのか・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:28:18 ID:emOqjw+a0
信『あなたは私のアイドルだ。』
王騎『ココココ・・・』
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 04:59:00 ID:3YfnyxKWO
フラウボウはアムロの肉便器になりたかったのになあ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 05:02:43 ID:ykv722I2Q
趙軍は馬揚攻撃の手を緩めたのかな?全部秦軍の方に向けたのかしら?
丸城といい馬央といい皆殺しはもうゴメンじゃよ。せっかく持ちこたえたんだから馬揚は助かってほしい。


あとふと思った。会長と標高将軍のアゴヒゲの形そっくり。会長直属の部下もちょい短めの三本アゴヒゲだったけど、あれ流行ってんのか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 05:24:02 ID:COtGIJIxO
壁千人将のあごヒゲを
みんなが真似した
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 05:28:40 ID:a6TiNJVw0
>>224
まぁ全軍王騎にあてたら馬陽から挟撃される可能性もあるしな
一万くらいは馬陽に兵を待機させてんじゃね?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 06:12:01 ID:zpOf53Uv0
史実バレを気にしていたら、「めっちゃ盛り上がってるけど、利休はこの後は
もう死ぬしかないんだよな・・・・・・・」って状態のへうげものスレは読めん。
秀吉暗殺に失敗し、侘びを捨ててハワイに逃げた位のオリジナル展開を夢見れる余裕を持て。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 07:41:19 ID:Vbl402gvO
やっぱキングダムの戦争時のBGMって【天地を喰らう】のボス戦だよね?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 07:46:08 ID:cxA+6maFO
天地を喰らう2
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 08:03:02 ID:Vbl402gvO
>>229
ゴメン。2を入れ忘れた。 
あの音楽が戦いを盛り上げるんだよな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 09:39:26 ID:fwVJ8Fi2O
ファミコンの?確かにいーな。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 11:03:32 ID:ziGGmTlM0
今週はテンの目を細めて遠くを見るコマがなんか良かった
そうしている雰囲気を感じさせる、自然な感じの魅力的な画だた
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 11:11:13 ID:fikCrMpU0
視力6.0だな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 14:08:29 ID:+dY+a3Mq0
前々スレくらいでこの戦いで会長が死ぬって言ってた人いたけど史実だとそうなの??
秦軍の勝利で終わるのに大将が死ぬって特殊な例だなと思うんだが
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 14:11:25 ID:jU5wWQRw0
王騎って人は実在してないのでなんとも
始皇帝の正妻も正体不明なので、同一人物かもしれないな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 14:16:29 ID:+dY+a3Mq0
>>235
会長実在してないのか!!?
てっきりオウセンの事だと思ってたから死ぬわけねぇーだろって思っててさ。
ありがとね。これで安心して読んでいける
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 14:27:50 ID:fikCrMpU0
史実通りにいく保証はないけどな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 14:53:44 ID:oeQpEQsS0
>>236
王騎=王翦はこのスレの一部住人が妄想してるだけな
ちなみに王騎は実在するよ。BC243没、と多くの歴史資料でなってる。
>>235はこのスレにお馴染みの「自分の妄想を事実であるかのように語る輩」なので
鵜呑みにしない方がいい。

ただし>>237の言うことも正論なので、史実の方もやはり鵜呑みにしない方がいいぞ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:05:40 ID:jU5wWQRw0
>>238
それって王【歯奇】(騎のうまへんの代わりに歯が入ってる)であって王騎とは別人じゃない
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:37:52 ID:oeQpEQsS0
>>239
過去ログ嫁
前々スレ辺りな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:39:39 ID:uEVNniAC0
テンプレ作ればいいじゃんと思ったけど
それもある種のネタバレ、史実バレだしなぁ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:42:59 ID:oeQpEQsS0
前々スレどころじゃなかったので、さすがに「過去ログ嫁」だけでは不親切だな。
ググルキャッシュからサルベージしたので転載しとこう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/04/18(金) 14:15:37 ID:fYCuSBhM0
>>746
>王騎と王センは別人だよ、それぞれ史実上の人だよ

そんなことは知ってる上で、みんな「キングダムの漫画内では」同一人物として扱われるか、という話をしてるんだが?
というか、厳密には「王騎」は史実上の人物とは断言できない。「オウキ」という人物は確かに史実にいるが、字面は「王騎」ではない。
中途半端な知識をこれ見よがしにひけらかすと恥かくよ。

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2008/04/18(金) 18:37:10 ID:Lm1ULwzf0
>750
まあ、怒りたいのはごもっともなんだが、
日本語と違って中国語はオウキて読みにに対応する漢字は
ほぼ限られてるけどね。オウという発音する感じが4文字
キという発音をする感じが4文字。1文字に付き4音しかなく、
しかも名前に使える漢字は限られてるから、
王騎は王騎だと思うよ。同一人物かは別の話だけど。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だとさ。
なので>>239の言うオウキ=王騎らしいよ。
繰り返すが史実そのままとは限らないので、史実のソイツの末路を鵜呑みにゃできんけどな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:44:43 ID:jU5wWQRw0
なんで協会とかキョウとか他のヘンテコな字はそのまま使ってんのに、王キだけ変えるんだ?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 17:34:16 ID:fwVJ8Fi2O
理由はあるんだろうけど今は読み続けるしかないな!
このスレでの予想もどれかは当たるかもしれん。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 17:51:30 ID:zpOf53Uv0
>>195の蒙武がキングダムの蒙武と同一人物とは思えないので、ハラペーニョ先生の脳内には
数々の平行世界の中国があるものとする。
だから王騎が実在するか否か、なんて小さい小さい。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 18:06:30 ID:oeQpEQsS0
>>245
つまりキングダムに登場する李牧は、読み切りの李牧とは別人のザコだと申すか!
そんなのは嫌だぁぁぁぁぁ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 18:22:25 ID:h3/QkvBI0
李牧は雑魚扱いされてほしくないなぁ
個人的には李信の李のルートであってほしいくらいだ。
…ところで桓【歯奇】ってでてくんのかね?
なんか李信と性格合ってそうな気がするんだが。(一緒に戦線にでた記録ないけど)
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 18:23:25 ID:diuRCdvg0
ふと思ったんだが、ランカイって一応チンパンジーとかゴリラの類だよね。
成長も早かったし、意外に寿命は20年くらいだったりして。
環境によるストレスが継続すると、野生動物早死にすることも多いっていうし。

男ざかりの信やシュンメンが年老いたランカイを見取るシーンとかふと思い浮かんだ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 18:39:10 ID:Vbl402gvO
それではホウケンは実は尻尾が生えていて、満月を見ると大猿に…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 19:10:41 ID:fwVJ8Fi2O
>>246
ぼっこーだってただのスケベオヤジでございますし。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 19:54:44 ID:uEVNniAC0
ぼっこーなめんな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 20:58:16 ID:YGrEzJ4H0
この漫画の政がいったいどんな大人になったら趙高見たいな宦官をのさばらせるというのだろうかw
あとロウアイの乱だっけ?
実母とその愛人が起こす乱はカットなのかな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:13:18 ID:Zz580Kx0O
今の戦で会長死なねーよな!!? なっ!?

会長死んだら慎は誰に教えてもらうんさ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:25:40 ID:y/CoxW5w0
陽ちゃん
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:44:02 ID:oeQpEQsS0
>>251
ぼっこー? ぼっこぼこにしてやんよ(AA略

>>252
>この漫画の政がいったいどんな大人になったら趙高見たいな宦官をのさばらせるというのだろうかw

紫夏が押さえ込んだ「悪霊」が何らかのきっかけで復活するとしか思えんな。

>実母とその愛人が起こす乱はカットなのかな

なんでそう思った?

>>254
ナニを教えて貰うつもりだw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:16:19 ID:DdSZtFyHO
>>248
タンワ様のお尻の感触がストレスになるとでも?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 00:27:02 ID:wGjdfBLH0
趙の将軍バカばっかりだな
全部軍師の言いなりじゃんか・・・
智と暴が入り混じった将軍なんてそうそういないだろうが
腕っ節の方は確かなんだろうな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 00:53:23 ID:iLBATA+G0
良い悪いは別にして普通軍隊が軍師を連れていれば
基本軍師の言いなりじゃないか?序盤とか動きが少ないときは特に。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 01:39:40 ID:nhelOKXF0
>>257
軍師・河了貂の助言を無視して勝手な行動をした挙げ句、
自軍を敗走へと導く将軍・李信ですね。わかります。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 01:59:40 ID:eHiR66H90
軍師の進言を全部無視するなら何のために軍師連れてるんだよw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 02:23:48 ID:aJXvk9MD0
軍師って存在は軍においてかなり重要だからな。
軍師の策や発言を無視する将軍なんて軍にいらないでしょ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 02:51:22 ID:lPpemF2s0
>>257-261
普通は軍師の提言は重要。しかし議論無く言いなりは無能。
だって最初のほうでわかってたじゃない。
秦は趙には人材がいないから攻めてこないと思ってたのだよ。
有能な将軍は少ないのだ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 03:08:28 ID:r60XEWEc0
今、”ンオッフゥゥゥ”という屁が出ました。
とても満ち足りた気持ちです。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 03:53:51 ID:OGTMUJpIO
趙にも人材はいるでしょ。秦の中枢が知らないだけで。辺境から、かき集めた将軍や軍師かも知れないし。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 03:55:37 ID:D6qKHeXF0
ほーけん将軍の存在も知らないくらいの情報収集能力の秦上層部を信用してもしょうがないぜ
というかまさふみくん事が終ったあとはちゃんと報告しとけよw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 04:11:35 ID:aJXvk9MD0
>>265
ほうけんが趙軍に入ったのって最近も最近でしょ??
元々軍に興味ないっぽいし。

魏戦で会長が参戦したっての聞いてそろそろヌッ殺すかと思い趙の誘いに乗ったもんだと思ってる
267実写版予想太朗:2008/07/13(日) 04:57:09 ID:eYVzLUB/0
実写版キングダム

信・・・柳楽優弥
王騎・・小島よしお(顔のみ)

明らかにこの漫画の作者は柳楽優弥を見て信を描いております。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 05:03:26 ID:XGsSurmK0
誰?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 07:00:18 ID:nhelOKXF0
>>262
「秦軍が現れましたぞ」
「どうしましょうか」
「ではまずどうするか話し合って決めましょう」
「馬陽に一部戦力を貼り付けて、残りで秦軍に対応しましょう」
「良い考えですな。ではどれくらいの戦力を馬陽に貼り付けるか話し合いましょう」

「ンフフゥ、敵は動かないみたいですねェ。では全軍、このまま突撃しますよォ」

こういうのが優秀な将軍なんですね。わかります。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 07:39:40 ID:CcTWcxsFQ
>>128

捨て石ではない、勝利のための尊い犠牲である!


標高将軍は数的劣勢をあのような無茶っぷりで覆したが、会長はどのやうな戦法で戦うのか楽しみだーぜー


あと公孫龍がのってるお馬さん、覆面レスラーみたい。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 07:50:12 ID:ExbqyuWD0
お前ら、軍師てのに夢見すぎだけどな。
主な任務は敵兵の数読み(テンが見せた目のよさは実は軍師としては最良)と
補給の計算が主な任務で献策なんて殆んどしない。
実際は偵察と後方支援が主な任務なわけだが。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 07:50:34 ID:FEK9ixJE0
公孫龍って、なんかゴケイさんの爺に似てないかい?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 08:13:18 ID:DeDcXTRZ0
>>263
残ったガスが唇に溜まって肥大化していませんか?

もしそうなったらナギナタを振り回して運動すれば、美容的には

長いあごひげが生えます
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 08:15:19 ID:w1T30phz0
>>271
すると目が良くて家事上手なテンは軍師の才能はバッチリですね、わかります。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 08:52:29 ID:KaS35srV0
しかも愛らしいから士気も上がるな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 09:43:05 ID:ExbqyuWD0
軍師てのは、当時は天候とか、数学に秀でた学者で
補給の計算などをしていて、武将が立てた作戦行動が
可能かどうかを判断するのが仕事なわけだ。
敵を殲滅したり、城を守ったりすること自体は
軍事専門家である武将のほうが
優れているに決まっているだろう。
ただ、現状の秤量や敵の兵力などで
不可能な作戦もあるから、
それの指摘が軍師の仕事なわけだ。
三国志演義の孔明みたいに武将の上に立って
指揮したりはしない。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 09:47:13 ID:Vh+MylzSO
まーまー、そうカタイ事言いなさんな。
漫画でございますぞ?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 09:58:12 ID:84jYUGQs0
277がいい事言った。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 10:07:02 ID:LcLlZSsX0
>>271
軍師兼料理長。

テン「みんなー。残さず食べるんだぞーー!!」
兵士「ウオオッーーー!!」

そしてカマドの後を、一日ごとに半分に減らしたり、さりげなく敵を誘う作戦も。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 10:36:59 ID:gT04xtshO
孫武とか楽毅とか将軍と軍師を兼ね備えた人が目立つ件
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 11:39:49 ID:lT/U7Ird0
演技の諸葛亮のせいで、作戦参謀の面だけがクローズアップされてるけどな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 11:59:07 ID:wXoS3LX+0
>>195
あーこれ読んだことある
キングダムの人だったのか
わりとおもしろかった気がする
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 12:00:17 ID:CyS/HW/H0
今まで歴史モノの漫画には全く興味がなかったのですが、
キングダムではまりました。
小説でキングダムに似た(始皇帝、他キングダムに出てる登場人物が出てくる)
ものでおすすめとかありますか?良ければ教えてください。

好きな人物はキョロちゃんと協会です。
特に協会の大きい目が好きです。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 13:53:01 ID:+m7qGQj70
>>276
って事は、本来今何処かの雑誌で連載されてる孫ビンとか、
諸葛公明とかは、本来の軍師じゃないって事ですね。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 13:54:35 ID:+m7qGQj70
>>279
>そしてカマドの後を、一日ごとに半分に減らしたり、さりげなく敵を誘う作戦も。

孫ビンですね、分かります。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 14:43:29 ID:Vh+MylzSO
透視(女性のみ)が出来る蒙毅アイと
遠目が効くキョロアイ。
そしてチンコが大きくみえるロウアイ。
秦三大アイでありますれば。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 14:55:04 ID:zPNLPDl00
荘襄王〜劉邦あたりまでが中国で一番面白い時期だな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 14:58:01 ID:lzQY6n9w0
>279
兵士がおかわりしまくって兵糧切れだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 15:15:49 ID:lT/U7Ird0
>>284
軍師って言葉に、現代で言う作戦参謀的な意味がついたのはおそらく演技の諸葛亮。
史実の諸葛亮が「軍師将軍」を拝命されたことから。もっとも実際の諸葛亮も、劉備
生前は兵站参謀というか主計官で、死後は軍司令官。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 15:42:44 ID:lT/U7Ird0
>>283
この時代の小説かあ。
少し時代が外れる(始皇帝の統一戦争ではなく、死後の楚漢戦争がメイン)んだが
司馬遼太郎の『項羽と劉邦』

あるいは宮城谷昌光からその時代の作品を…
そのものズバリ『奇貨居くべし』キングダムに登場するともいわれる呂不韋が主人公。
同じくキングダムに今はちょっとしか出ていない范雎が主人公の『青雲はるかに』
そして楚漢戦争から短編集の『長城のかげ』さらに長編『香乱記』
(ただし、『香乱記』は人によって評価がめちゃくちゃ低い)

それから、宮城谷氏の作品のクセとして
・主人公がめちゃくちゃ美化される傾向が強い
・主人公が歴史の表舞台に出ての活躍より、表舞台に出るまでの無名時代を創作含みで
念入りに著述して、記録に残っている活躍は最後にさらっと流すという作風

ぶっちゃけ、キングダムの時代を舞台にした作品は、圧倒的超大国秦の侵略にどう抵抗
するか?という、敵側を主役に取り上げることがほとんどだった。だから、キングダムは
結構新鮮だったな。始皇帝が歴史上の悪役に配されてきたことも大きいんだろう。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 16:21:32 ID:CyS/HW/H0
>>290
うわ!かなり細かく教えてくださってありがとうございます。
詳しいですね。
教えていただいたのを元に、本屋で実際に見てみたり、アマゾンでレヴューを
見たりしようと思います。
本当にありがとうございました^^
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 18:15:31 ID:GzOZoNQd0
三成みたいなのが本来の軍師ってことか…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 20:35:31 ID:3YZtLVBw0
ンオッフゥゥゥ  って屁
俺も出してー!!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 21:40:59 ID:Vh+MylzSO
ヒョウ公ばりの
バァアアアアアアアア!!ならあるけど…。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 21:48:52 ID:ExbqyuWD0
当時軍師て言葉すら無いからな。
知恵者(ちえもの)て呼ばれてた。
勘助なんかも荷駄隊指揮官だしね。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 22:17:04 ID:zPNLPDl00
漢の高祖劉邦に仕えた張良は野戦の功績は1度も無かったが、
「謀を帷幄のなかにめぐらし、千里の外に勝利を決した」と高祖に言わしめ、
軍師の典型として知られている。

「鐙がないから当時騎馬隊なんていなかった」とかほざいてた阿呆がこの前いたが、
ひょっとして同一人物か?
話し相手が欲しいからってホラ話を事実のように語るのはどうかと思うが。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 22:40:04 ID:ExbqyuWD0
>296
張良は軍師じゃなくて文官であり謀将だろう。
戦術に対する助言を将与えるのが軍師。
主君に対して献策するのは謀将。
同じにしちゃだめだよ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 22:44:11 ID:3cPKX1hy0
俺用語で語られても困ります
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:01:01 ID:zPNLPDl00
よくわかわからんけど、孫ピンなら該当すんのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E3%83%94%E3%83%B3

つかヒョウ公みたいに先頭切って敵陣飛び込む方が稀だろjk
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:13:58 ID:ExbqyuWD0
>298
なにそれw
俺用語てw

あのさ、張良はキングダムでいうと
昌文君や呂不偉みたいな立場の文官なんだよ。
政治を含めた戦略、謀略戦を練る謀将。

キョロちゃんが目指すのは現場重視の軍師。
こっちは戦術のアドバイサーであり、
兵糧の管理と偵察などが任務。

全く地位も任務も違う。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:27:16 ID:Dv8Lg1TY0
織田信長
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:44:25 ID:84jYUGQs0
>兵糧の管理と偵察などが任務。

キョロちゃんがそうなったとしておもしろくなるの?この漫画。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:49:23 ID:xwJNGeLP0
>>302
スネェク、応答シロ ってなるぞ
ある意味面白いかもな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:49:56 ID:lPpemF2s0
>>269
お前文盲って言うか、馬鹿もいいとこでしょ?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:50:58 ID:nhelOKXF0
>>300
つまり「史実では軍師という役職はあの時代なかった」という、本題には全く関係ない詭弁を持ち出してまで
どうあっても「軍師の言いなりの趙将は無能揃い」ということにしたい輩が、無粋なだけという結論でよろしいな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:51:57 ID:nhelOKXF0
>>304
馬鹿って言葉はこの時代無いよw
軍師という役職が無いのと一緒一緒wwww
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 23:56:07 ID:OGTMUJpIO
蔡沢チャンが謀将の代表じゃのヒョヒョヒョ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:00:33 ID:+qnpfc630
つまりまとめると

おっぱいおっぱいってことでおk?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:03:26 ID:AgSUMHqa0
呉起みたいに生涯無敗のガチ軍人かつ法家の文武両道だったり
孫ピンみたいに足なくても戦場出ていく兵法家のカテゴリはどうすりゃいいんだろうな。

キョロの目指す道はそういった知将の類だと思うが。
ついでに言えば知将も軍師に含まれるわけだが。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:06:31 ID:84jYUGQs0
コミックス第10巻 94ページ

これが軍師。
史実はどーでもよい。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:19:07 ID:AgSUMHqa0
10巻94P
信「軍師・・・って何だっけ」
キョロ「戦場で策を練る専門家だよ。剣は使わず頭で戦う!」

・キングダムの軍師は↑
・役職としての軍師は前漢から
・史実では呉起や孫ピンがキングダム的軍師のような事をしている

兵糧や偵察がどうだとか言ってる人は脳味噌の代わりにプリンでも詰まってるんだろ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:51:06 ID:yhwyd8tf0
チョコボールだろ常考
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:58:57 ID:0xMaLKXZ0
>>312
筋肉だということなのかそれは

軍師について語ってる人、漫画は漫画として楽しもう
って、直後の>>277が言ってたんだと思うんだけどなあ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:20:15 ID:Y+RBvi7OO
チョコボールと言えばムカイ、ムカイの相棒と言えばノボリ。
ウダウダやってるヒマはござんせん。

で、軍師でございますが、三国志に演義がございますように
キングダムとゆー作品もまた、演義なのでございます。
あまりおカタイ事は言われませぬよう平にお願い申し上げます。
つまり純粋に楽しみましょう、と言うことでございます。
重箱のすみなどつついても一つも面白くもござんせん。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:32:57 ID:08WYa8fF0
>>311
呉起は軍人でかつ文官。別におかしな話じゃない。
軍師というのは政治・戦略レベルまでは受け持つこともある。
そして一般的に日本人が想像演義の諸葛孔明のような、戦術レベルまでの作戦を
立てる軍師は史実じゃないといっているのだが。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:36:40 ID:Y+RBvi7OO
>>315
頭カタイなぁ。これは史実じゃなくて漫画だよ?
もしかしてかまってチャンかな?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:39:11 ID:UD8VZXct0
俺用語で延々語られても他の者はドン引きですぞ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:44:23 ID:0xMaLKXZ0
>>317
俺用語とかいうとまたつっかかってきそうだからよしてくれ…
これ以上あれそれが史実と違うと薀蓄垂れ流し続けられても困る
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 02:31:45 ID:CdOLLwmd0
史実との違いをグダグタ言うなんて小さい小さい
どうせなら、物理法則との矛盾を指摘してほしいもんだ

キョウカイの剣乗りとか
馬に初めて乗った信が、手綱をもったまま空飛んでいるとことか



会長の唇とか・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 07:02:19 ID:dNJIE3h+0
>>315
ですよねー(AA略

>>319
美しさの前には、物理法則など無意味なのです。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 08:49:27 ID:WONHigqJ0
雌雄の“営み”は常軌を逸している
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 09:30:27 ID:k9Rn2YfQ0
新用語 「ぐんしーする」
戦略、戦術、戦闘の助言をする。
戦線を運営するための支援活動をする。
情報を収集し、取りまとめて評価し、報告する。

言ってみれば、現場のドンパチ以外の全部。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 09:58:18 ID:FS4fjPRM0
>>322
酒見賢一先生乙
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 11:38:25 ID:jkWxSHbD0
李舜臣 大将軍は、きょうかいの後ろの
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 13:24:23 ID:Vgqoc7z/0
会長この戦で死なないよな???
ほんとにそれだけが心配で心配で。

あと修行によって集の強さを実践する慎が早くみたい。
先生うまく描いてくれ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 14:06:18 ID:dNJIE3h+0
>>325
>あと修行によって集の強さを実践する慎が早くみたい。

信ではなく慎……中岡慎太郎のことか。
士道スレにお帰り下さい。
327性眼の黒龍:2008/07/14(月) 14:08:38 ID:igAzuPKMQ
史実がどうたらとほざいとる連中よ、単行本目次の下を読めい!

★この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件にはいっさい関係がありません。

これがすべてじゃ、あとはグダグダ言うでない!わかったら丸城でワシと握手!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 14:31:24 ID:0DAtWT900
史実だけ厳選して描いたら
戦の勝敗と重要人物の死、王の即位くらいしか描けねーよな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 14:42:53 ID:Zsw7W2Br0
ここまで盛り上げておいて一番いいとこで
いきなり過去編とかいって
信の修行編に戻ったりしないよな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 15:09:29 ID:dNJIE3h+0
いよいよ開かれる戦端。信は無国籍地帯での修行を思い出していた――

無国籍地帯の平定。個人の武力に頼れない状況に苦戦する信。
そんな彼を見つめる渕は、自身の若かりし頃を思い出す――

若き日の渕。彼が出会ったのは、六将現役時代の王騎だった。
王騎は、自身がまだ百将だった頃のことを渕に話す――

百将の中でも期待の若手である王騎。そんな彼の先輩に当たる昌文君。
その昌文君は王騎に、自身の祖父のことを話す――

昌文君の祖父が出会った暗殺者、蚩尤。
その一族の伝説は、遠く一千年前に遡る――

時は殷の時代。
人々に神仙と呼ばれた一人の巫女は、祭祀を司る自らの一族に”蚩尤”の名を与える――




ってな感じで、どんどん回想が遡っていったら嫌だ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 15:43:11 ID:Y+RBvi7OO
>>329
ありえなくないな。
だが、それはそれで面白いかも。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 16:28:43 ID:nkqmtJhM0
蚩尤 vs 黄帝 とか 蚩尤 vs 孔雀王 ってとこまで行くのも良いかもしれなくない
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 17:44:42 ID:9iMYfvxF0
黄帝や神農から、歴代蚩尤、昭王、白起…、様々な人々の思いや技が
自分の中に受け継がれていることを自覚した信が覚醒し、
ギャラクティカマグナムで趙軍を蹴散らす展開ですね、わかります。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 18:27:47 ID:fNZ3YTVpO
>>333
負けじと裸の大将も先代の三大天や楽毅一族などの想いを乗せて対抗し
気が付いたら二人とも裸になり打ち合っているというわけですね
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 18:54:54 ID:wxE2YFIb0
でも普通に考えたら趙てやばいんじゃないの?
主力12万が秦にお出かけ。
城を攻略中に敵の後詰の10万の兵到着。
城兵と合わせれば数はほぼ五分。
時間が経てば経つほど秦の主力30万が戻ってくる。
または、そのまま、本領侵攻もあるかもしれない。

ぶっちゃけ、趙王、ホウケンの武に見せられすぎて
間違えちゃった感じ?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 19:28:05 ID:6PNnd13lO
蒙ゴウさん。まだ韓にいて『はっはっはっ急くな急くな。ゆるりと行けばよいぞ。趙兵は逃げはせん』
とか言ってそう。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:07:53 ID:igAzuPKMQ
>>335
いや、そうでもないぞ。趙軍十二万は精鋭揃いの正規軍。秦の正規軍は王騎配下と馬揚駐屯兵、あとは壁&その他で半分以上が農民兵だ。
疲弊した馬揚の駐屯兵はあてにならんし、韓攻めの秦主力軍も下手に引けば韓に反撃される恐れがある。
やはり秦軍はかなり劣勢である。そんな劣勢を我らがクチビル…もとい王騎将軍がどのように覆すか楽しみだぜ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:11:09 ID:UD8VZXct0
当時って農民兵=正規兵だったんだけどな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:20:51 ID:AgSUMHqa0
史実君に何言っても無駄なのでスルーで
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:24:09 ID:yhwyd8tf0
クェックェックェ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:11:24 ID:owdBrHG20
信や協会には死んで欲しくないけど
趙には勝ってほしい。
長平の恨みを晴らしてくれ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:59:49 ID:68TUPgR0O
白紀すげーよな。40万人生き埋めって・・・orz

その場所って広範囲に渡って心霊スポットとかに今なってんのかなぁ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:00:31 ID:UD8VZXct0
人骨は沢山でてきたらしいぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:02:13 ID:2sYkGPO80
長平って趙衰退の原因なんだよな?
……と思うぐらい趙軍が元気過ぎる気もする。


どうでもいいがまともな参謀がいるなら、
まず燕や斉に趙を攻め込むように使者を送るよな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:06:45 ID:AgSUMHqa0
>>342
学者A「まぁ40万生き埋めとかないだろjk」
学者B「昔の人骨ゴロゴロ出てきたんだけど・・・」

学者A「・・・まぁ始皇帝の墓はさすがに嘘だろ、水銀の川とか」
学者B「始皇帝稜から水銀の反応でますた」

中国では珍しくガチな時代だったんだな。
殷のチュウオウの悪政とか項羽の始皇帝稜盗掘は嘘らしい
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:15:30 ID:chMc9jxs0
>>345
まぁ400人を40万人としたり、水銀だまりを川と表現したりはするんじゃない?w
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:26:45 ID:cAsWj2QuO
ロマンが無いなあ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 23:02:03 ID:WcmTg2Ex0
王騎に顔射準備OK!
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 23:48:18 ID:ssU2R6QS0
>>342
恨みを残した霊が出るのは日本だけだから
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 00:22:20 ID:aMdFpqemO
史実=恋のバイブルだから
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 01:01:58 ID:r5dxIf1s0
>>344
蔡沢のじじいって背後から趙や魏を牽制するために燕に出向してるんじゃなかったっけ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 02:21:05 ID:5bdjmhpd0
>>341
政をあれだけ虐めてまだ足りないと?

>>351
初耳だが、可能性としては確かにありそうだな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 04:05:53 ID:29ddtqIU0
MOUFUの息子MOUKI
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:24:48 ID:Kb4Cx1JB0
>>344
ホウケンは合従軍を率いて秦を攻めたんじゃなかったっけ?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:31:18 ID:5bdjmhpd0
>>354
作中にそんな記述はないが、その可能性はゼロとは言い切れないな。
いや、むしろ作中にそんな記述はないが反秦同盟がすでに成立してて、
中華の全ての国が同盟して攻めてきてるのかもしれんぞ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:40:20 ID:RmO4AZET0
全ての国だと燕に出向してる蔡沢じーちゃん大ピンチじゃないか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:53:42 ID:PUSKNCJ4O
だいたい史実自体 事実である証拠は何もない
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 13:11:19 ID:ZSzxPud+O
<コ:彡
(´・ω・`)やらないか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 15:45:36 ID:tuGdID2TO
明日がヤンジャンの発売日ですぞ!油断召されるな!
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 15:50:27 ID:HM8yA+da0
>>291
小説じゃないが、鄭問の「東周英雄伝」おすすめ。
春秋戦国期の有名なエピソードが短編化されてます。

キングダムとは、また一味違う始皇帝とか李信が見れますよ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 15:53:27 ID:h6KLInuF0
待機じゃあ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 16:15:43 ID:dScuZU710
御意ィ!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 18:28:26 ID:UVuC6Zqw0
>>359
次はローゼン掲載週だから、ヘタすると木曜日にはほとんど売り切れてるかもしれんぞ!
ロゼヲタの奴ら、ブロマイドの付録とかついてたら平気で一人5冊くらいは買うからな…
まあ念のために、遅くても明日の午前中には店頭に走った方がいいだろう
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 18:46:09 ID:RmO4AZET0
>平気で一人5冊くらいは買う
保存用・観賞用・予備は聞いた事あるが、残り2つがわからない
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 18:57:37 ID:4Wr/oDU50
使用用とか布教用とか

>>291>>360
それで思いだした。その台湾の漫画家鄭問氏の作品で、そのものズバリ『始皇』という
始皇帝を主人公にした漫画があります。
残念なことに、二話までしか掲載されてその後見ないので、人気出なかったのかなあ。
一話は韓非、二話は李牧の話。たしか単行本も出ていたはず。

『東周英雄伝』には始皇帝と王翦(ここに李信も出てくる)が主人公の短編もあるので、
興味がありましたらどうぞ。

>>344>>354
史実では、

B.C.243劇辛は?煖が将軍になったことを聞き「?煖はいたって与しやすい人物だ」と言い、趙を攻めた。?煖は劇辛の軍二万を破り、彼を殺す。
B.C.240趙・楚・魏・燕の精兵を率いて秦の?を攻めたが、抜けなかった。そのため兵を移して斉を討ち、饒安を取る。

と、ありますがね。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 19:06:41 ID:UVuC6Zqw0
>>364
いや付録が中身の分からない袋とじだと、ローゼンが当たるまで買い続けるからな…
実際先々月なんか、7冊買った奴が自慢げに本スレで写真うpしてて怒りをおぼえたよ
367実写版予想太郎 ◆3kbKJqsNtM :2008/07/15(火) 20:09:30 ID:gOdw6IwM0
実写版キングダム

信・・・柳楽優弥
王騎・・小島よしお(顔のみ)

明らかにこの漫画の作者は柳楽優弥を見て信を描いております。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 20:18:37 ID:zHbwBHyv0
>>283
かなり遅レスですまんが、安能務の「春秋戦国志」がおすすめ。
上・中・下とあるけど、戦国時代のみでいいなら下巻だけで十分。
ただ法家(キングダムでちょろっと名前がでてきた商鞅とか)びいきが激しいので、孔子や孟子が好きならやめておいたほうがいい。
あと歴史ものだけど現代用語が結構飛び出すのでそういうのがダメな場合もやめておいたほうがいい。


>>342
今でも白起を恨んで、豆腐(白いから)を白起に見立てて串刺しにして焼いて食う習慣があるっていうのは聞いたことがあるような。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 20:31:27 ID:5bdjmhpd0
>>365
3年の時差を無視して一つ出来事として括ろうとしてる時点で、
史実をオモチャにしてレスするのは止めた方がいい。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 21:00:57 ID:UVuC6Zqw0
>>367
そんなこと言い出したらきりがない
以前、「夜王」の作者は細木数子をまんまトレースしてただろう?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 21:16:25 ID:5bdjmhpd0
>>370
そいつ100レスごとに湧く自動スクリプトだから無視した方がいいよ。
>>267 >>367
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 21:57:45 ID:MJLYjpjPO
今週はローゼンの他に平野綾のグラビアがある。売り切れごめん。



という事で戦争キターーーー
ついでにぶーちゃんもキターーーー
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 22:05:35 ID:RmO4AZET0
明後日の早朝まで待機じゃあッ!!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 22:49:07 ID:u7vDgXBF0
明日は朝からコンビニじゃあ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 23:03:36 ID:lC6CRK3N0
じゃあ!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 23:19:06 ID:tuGdID2TO
こーゆーとき、戦争に関係ない田舎に住んでてよかったと思ふ。
思えばドラクエ三なんかも楽に買えたのだった…。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 23:56:17 ID:YLordyTj0
10巻が手に入らないんじゃあ!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 00:01:53 ID:rTgHnhKB0
取り寄せるんじゃ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 00:17:25 ID:nbxQPvmsQ
なんだかんだでみんな標高将軍好きなんだなぁ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 00:29:59 ID:wbriK7Go0
>>379
もういっぺん物語のどこかで出てきて欲しいね、史実ではもう出る幕ないんだが…
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 01:41:48 ID:aXmJtH2u0
発売日が近くなるとヒョウコウ将軍が増殖するのが慣例とな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 06:56:13 ID:Zkvd2bdMO
ハート様強ぇえな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:03:06 ID:EoBspb6KO
呼んでみた
今回はすごいよ・・・顔が
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:28:34 ID:Zuq+0pvP0
もうぶさんかっけー
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:48:18 ID:AB/sGGeSO
ようやく始まったわけだが。

10万対12万というと関ケ原と同規模か、
2万の兵力差って布陣させるとかなりきつそうだな。

趙軍の戦力層が薄い設定とかが活用されるのかな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:53:34 ID:ZaNg834aO
百人将だから仕方ないけど、秦軍第1軍の後ろにポツンといるのはワロタ。

趙軍で朝青龍が大暴れwww。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:59:23 ID:jhh4SQOE0
ところで何で今週は水曜発売なんだ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 09:53:36 ID:CtFQX2Os0
会長はやる気満々の趙の勢いと自身の存在をフルに活用すると見た。

蒙毅やテンの予想は秦の中央軍と趙の左軍がポイントになっているが、
今週のラストは自身の布陣を秦の左軍である第4軍に移したのではないか?

きっと第4軍は王騎直属兵の多い精鋭部隊なのだ。
対する趙右軍は数は倍いるが母数が少なくなれば個の力が生きるので
王騎が率いる精鋭1万なら2万を打ち破るのは難しくないだろう。

一方、中央はひたすら蒙武と蒙武直属兵の力押し。
同じ2万同士なら李白の趙中央軍を圧倒できるだろう。

そして、秦右軍の第2・3・5軍はガンガン突き進んでくる趙左軍をのらりくらりと相手しつつ後退し、
徐々に戦場から引き離す。
指揮をとるのは本陣に残った騰だろう。
本陣を加えての5万なら、趙の6万に対して時間稼ぎと囮の役割を果たせるはずだ。
そして、秦右陣の攻防は戦の勝敗に関係が無いという状態にしてしまう。

この状況に対して趙本陣は対処をせまられる。趙中央軍を救援するか、趙右軍を救援するか。
おそらく2万の兵を二分し、1万は趙荘が率いて趙中央軍に加わり、
1万はホウケンが率いて趙右軍に加わるだろう。
ホウケンは王騎との戦い以外、眼中にないだろうし。

ここで秦は中央に配置していた第1軍を左陣に投入する。
これで左陣は(無傷の第1軍+王騎率いる精鋭第4軍) 対 
(打ち破られたフウキ軍+ホウケンの武力頼みのホウケン軍)で互角以上の戦いができる。

この局地戦に勝利すれば戦の勝敗は決まるのではないかと思う。

しかし、信達をどこに使うのかが分からん・・・・。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 10:45:30 ID:CtFQX2Os0
この作戦のポイントは騰だ。

趙左軍の3人は「ヤル気あんのかオメーラ!」と挑発してくるだろうが、
ここで王騎に鍛えられた騰のスルースキルが発動。

趙左軍は暖簾に腕押し状態となり、いたずらに時間を浪費してしまうだろう。
そして、その間に戦の趨勢は決まってしまっているだろう。

すなわち、王騎軍の強さとは相手の主力を寝技に持ち込み釘付けにする騰と、
その武力・統率力にモノを言わせて敵を各個撃破する王騎の局地戦の勝利の積み重ねなのだ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 10:57:32 ID:e43k6Ss2O
この戦、壁はまったく活躍しないに生卵一個。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 11:21:32 ID:JL4R39j90
蒙武の武器がなんかダサいのでガックリ・・・
それにしても父子全く似てないw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:08:36 ID:N94OvVKt0
シンプルだけども切れ味を気にせず相手を叩き潰すのに特化したいい武器じゃないか。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:19:14 ID:z/S/bnKbO
挑発行為をして、趙右側を攻めさせて引き返すと思う。中央部押す。左引く。中央の左進入路から裏をとって、将の首を取る。本隊が4軍の後から追い越して蹂躙。そのまま中央部に合流する?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:24:28 ID:e43k6Ss2O
「ついてきなさい童信隊ィィィィ」
まさかとは思うが信百人隊を引きつれて
王騎様みずから遊撃隊になる…とかはないよな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:27:29 ID:jhnOgt5g0
>>388
あんたの読みすごいよ!! RTSの熟練者ですか??
信はどう動くのかも予想頼む!!
おまえさんの文章読んでてスゲーwktkが増したww
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:35:05 ID:1UelrGLm0
蒙武だけ異彩を放ってる
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:39:40 ID:xev9Ih/H0
>>388は話が長い。足がしびれてしもうたではないか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 13:20:17 ID:KoQ28bycO
「砕け散れ蒙武ァァァ!!」
と叫んでた剛乱さんが、次の頁で砕け散っていたのは、スールですか? そうですか……


この手法、結構多いよな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 13:20:57 ID:BjIchy1uO
将来的に、キョロちゃんが蒙武を「お父さま」と呼ぶかもしれない
そんな直感を得た
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 13:43:44 ID:1UelrGLm0
これがねじり殺すってやつか
401実写版予想太郎 ◆3kbKJqsNtM :2008/07/16(水) 13:50:28 ID:k/9Q8Zzc0
>>370

猿渡 哲也のザ・ハードね。

猿渡 哲也はいろんな人物モデルをトレースしている。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 15:20:14 ID:hXQAU/pf0
>>398
剛乱、首が砕け散っていてよ<スール

まぁ出た瞬間に噛ませ犬なのはわかったことだし……w
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 15:29:18 ID:fsD1Imiw0
ロザリオ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 15:44:51 ID:e43k6Ss2O
モウブァァァァ!は無理があるぜゴラーンさん。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 16:12:41 ID:N94OvVKt0
>>398
アレができるのが六将への第1歩です。

しかしあんなバトル野郎からどうやればあんな息子が生まれるのやら。
406388:2008/07/16(水) 16:35:30 ID:CtFQX2Os0
>>395
ありがとう
いあいあ、私はただの光栄ゲーマーでござんす
布陣を見るとつい血が騒ぐのです
しかし、しょせんは机上の戦いしか知らぬのであります

で、ホントに信達の役割が分からんのよ^^;
騎馬隊ならかく乱に使えるんだが・・・
しかし、きっとすごいサプライズがあるハズ


>>397
今日のことはすまなかった
こんなはずではなかった
許せ 大王様を頼んだぞ

って、あなた呂氏じゃん!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 17:39:27 ID:gcB9VDCn0
いの一番に斬り殺される臭をプンプン発していたデブが普通に活躍していて驚いた
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 18:24:50 ID:pBzqNARo0
あのデブもかなり強いということを見せ付けるデモンストレーションだとおもったけど
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 18:29:23 ID:J0HBLnpkO
デブはデブでも動けるデブですカラ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 18:46:36 ID:Cj6jf8sg0
>>405
あれは間違い無く母者の血だな。
おしとやかで品の良い美人か、ツンデレな切れ者女房のどちらかだとおもふ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 19:02:46 ID:YI+39R6k0
最初の衝突でばらばらにされる人体の数が
増えていっているような気がする。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 19:08:11 ID:6Kwonte2O
人がゴミのようだ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:20:26 ID:Vg51J2D1O
今週最後のコマの王騎様に、B型H系の山田さんも見とれてますぜぇ!
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:21:39 ID:KoQ28bycO
蒙武は戦場では、やはり面目躍如だな。今までの小物臭が嘘のよう。撲殺開始の絵がカッコイイ。
左右にいた、角付きの兜を被った人達は副官か?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:34:23 ID:e43k6Ss2O
魏との戦はのっけから信やっぱsugeeeeeeeeeeeee!だったのにな。
影がどうにも薄いぞ我らが主人公…。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:38:15 ID:uqd0VHty0
蒙武カッコイイよ、蒙武
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:39:46 ID:SGORnmUj0
昔は1歩兵にすぎなかったからな、その時は信個人の視点で書けたけど
いまや百将、うかつに自分の隊は動かせないんだから、影も薄くなるわね
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:41:07 ID:VTMB4mW40
月牙?もオーパーツだよね?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:55:36 ID:vf8E1Ni00
なんで、今週は一日早い発売?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 21:58:42 ID:pBzqNARo0
明日俺学校やすみだからだと思ってたけど
他の人は普通に仕事あるよね・・・
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:07:16 ID:aXVQt6sp0
今まで全然戦闘シーンがない騰の活躍が見たい!将軍クラスとぶつけてほしい。
キャラの強そうなデブやフルチンあたりと
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:08:33 ID:oy6PoT9B0
うむ、一瞬盆かと思った
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:27:47 ID:fpvLJlRZ0
ひょうこうみたいな女を抱きたい

フェラチオじゃあ
一度昇華した大炎・・・
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:28:14 ID:SDOIxwWBO
>>417
確かにだな、信が突っ走ったら百の命がついてくるもんな


と、今回の両軍ぶち当たりを見て、
ベルセルク青年編を思いだしたの俺だけかな?
今ベルセルク一巻から読み直してる
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:53:53 ID:IjMl8W640
今週は馬どもがこっちを見ている事が多かった気がする
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:00:36 ID:0p8YiF2s0
         /ヾ∧
        彡| ゚д゚ \ こんな感じ?
         彡|  丶._)つ
        ( つ旦~~/
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人 ズドドドド…
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:03:05 ID:SGORnmUj0
たぶん信はキルヒアイスみたいに大軍を横からズババッ!って切り裂いてくれる活躍をするに違いない!
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:03:25 ID:IZnS8wky0
朝青龍さん強ええええええ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:31:54 ID:EfQCRtsk0
せっかくキョロちゃんが来ているんだから、きっと見せ場があるはず。
たとえば、敵の秘密の動きに気がついたキョロちゃんがモーブの静止も振り切って、
信のところまで走って、敵の動向を知らせるとか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:43:36 ID:0yHt71ed0
王騎の戦略をただ一人見切って、モウキがそれに驚くだけな気がする
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 23:45:50 ID:PgOoSLdk0
蒙武にしても王騎にしてもちょっとうごきすぎじゃねーか
ほうけんのほうが大物感あるわ〜
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:11:44 ID:woo32y8f0
かませ犬だった趙の重装騎兵だけど、鎧のデザインはロードオブザリングスのローハン騎兵だよな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:16:54 ID:ULth5nWh0
剛乱さんかわいそうです(´;ω;`)
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:28:03 ID:TEz2fnFo0
>>431
そのほうけんが前回は単身つっこんでいって、死にそうになったのだが。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:35:44 ID:YtqKB2+U0
あの頃は若かったんだよ。
痛い目見て反省したんだよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:39:42 ID:HCW1bQKEO
結局ホウケンは我慢出来ずに一騎駆けしそうだが・・・

個の力VS集の力

が今回の命題じゃないの?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:45:10 ID:Oq21vxn1O
キョーロキョーロキョロおんなのコ♪
なぜかゴミを捨てに行く度口ずさむ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:53:31 ID:t/BEt7COO
後の六大将軍のひとり蒙武だから強くて当然。
王騎と一緒に趙、燕、韓、魏、楚を平定する王騎大将軍の副将だからな。
そしてテンちゃんの養父になるらしいのら。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 01:27:47 ID:2wZRKZ2U0
デブの匂いは脅威だべ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 01:40:32 ID:wUopC3yA0
今日発売知らなかった俺は涙目じゃあ!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 02:12:24 ID:6jCGGenMO
塩酸が死んで走馬灯のように修行編の回想に入ったら俺は泣く
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 02:14:11 ID:0uR3Dr/l0
このスレ的予想を纏めてみると

信→李信
 これはほぼ確定。1話冒頭あるからね。

政→始皇帝
 ここに並べる意味もないくらい確定。

王騎→王翦
 「秦の怪鳥よ、前に羽ばたくのだ」だっけ?
 史実の死亡フラグを回避できたら期待大。

河了貂→蒙恬
 蒙毅と仲良くなったことと、下の名前が「テン」であるってことが根拠か。

あと何か予想・妄想あったっけ?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 03:53:45 ID:PVpAxc5QO
笑瓶君って楚の笑瓶君とは別人?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 05:36:04 ID:0uR3Dr/l0
>>443
いや同一人物。
「蒙武と楚子」のことあるから、それも信・政並みの確定クラスの予想だな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 07:26:26 ID:MGQ96y6K0
>442
他にも
楊端和とか羌カイとか王騎以外の6大将軍とかも史実キャラだろ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 07:35:46 ID:WYyT8Hg70
名前だけキャラとも言うな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 07:47:47 ID:WUwi+vCm0
蒙武と楚子って、信と政の関係に結構似てるな。
もうひとつのキングダムてとこか
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 08:05:48 ID:+hB770OKO
きゃひーん
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 08:25:29 ID:cWIBfxScO
この大戦のあといったん連載終了

連載再開は大戦7年後設定で
ゼータキングダム
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:58:36 ID:uWL+/yEMO
蒙武って30代半ばぐらいなのかな?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 11:35:03 ID:0uR3Dr/l0
>>447
だが結末が(おそらく)180度違うぞ。

いや違ってて欲しい。
李信の晩年は判明してないから、「暴走する始皇帝を止めるために秦に戦いを挑む」
なんていう、それこそ「蒙武と楚子」そのままな可能性がゼロではないだけに。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:05:58 ID:h30wbjxq0
>>451
暴走する始皇帝が成り立たないような。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:43:45 ID:cteJ4eMg0

今週はかなりh夏至意展開だったのにあまりレスついてないのはなんでなんだぜ?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:51:29 ID:Oq21vxn1O
暴走する始皇帝か。
死皇帝とか名乗ってゲテかなんかに出ちゃいそうだぜ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:53:52 ID:LXpaoQO+0
蒙家は代々、子が父を見て
「あーはなるまい」
と思っていたのだろう
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:54:00 ID:MYIQwpjl0
>>453
忙しいから
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 12:56:39 ID:nq9UaOr+O
蒙武の武器棍系なのに
敵飛び散りすぎる!
でも見直した!
かっこえ〜
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 13:22:18 ID:0uR3Dr/l0
>>452
現状ではな。
しかし紫夏が封じた悪霊が復活したりしたら、どうなるかはわからん。

>>455
なんたる説得力!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 13:27:18 ID:vNKtem360
>>457
タジフの石球で、敵に当たった箇所が石球の丸さ通りにパカッと「消滅」するよりは現実的だww
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 13:29:14 ID:0LN68Dwd0
>>457
電車にはねられた人は
バラバラになるからまあアリ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 13:48:25 ID:KOEUM5zr0
棍こそは古代中国における王者の武器。
剣や槍などは下っ端の武器。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 14:04:44 ID:2wZRKZ2U0
摎って先代の蚩尤か何か?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 14:27:58 ID:IcVO+nmU0
前の戦争で死んだのって縛虎申ぐらいしかいなかったよな?
だから今回死ぬのは…………………………やっぱ毛布あたりか
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 14:57:41 ID:FohwN0Hr0
騰は死ぬね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 15:08:46 ID:0uR3Dr/l0
>>463
第2軍兵士の犠牲はガチ無視ですか。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 16:52:32 ID:uWL+/yEMO
焚書坑儒や晶平君の死とか、いずれ描くのかな。
あと政の父親は誰にするんだろう?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 16:54:37 ID:+hB770OKO
剛乱瞬殺やなW
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 16:56:18 ID:8+E/4iLB0
あれまた発売日か
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:11:58 ID:IyW3h/dH0
今週の「ハチワン」、菅田が鬼将会の巣窟へ強制的に放り込まれる最後のシーン、
あれってほとんど、信が無国籍地帯で“修行”するネタのパクリだよな…いやいや、独り言
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:29:21 ID:S9ArLBXhO
しかし、この時代に重装騎兵隊とはカッコイいな
いわば信長・秀吉の時代にM16ライフルやMP5Kを登場させている感覚だぜ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:38:51 ID:t/BEt7COO
蒙武は強いけど頭はよくないってことなのかな?
昌平君の学校へ入って勉強するか王騎さんの下で経験積むしかないのかな。
蒙武あのまま大将いるところまで行きそうだね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:41:26 ID:O1x5u9HkO
>>470
後の虎豹騎である。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:45:24 ID:Oq21vxn1O
>>471
必要以上に熱くなっちゃうだけかも。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:58:23 ID:aU5iEMXC0
>411-412
比べて見たくなって、蒼天航路の最終巻近辺(荊州関羽編)を読み返してみたが、まだ大丈夫。
あちらさんはもっと塵芥のごとく、ひと駒でたくさん人の頭が胴体から離れてる。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 20:01:57 ID:c6TllNWs0
>>462
信の母親という線はどうだろう
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 20:25:04 ID:ADFphLGt0
信は王騎様と摎の子供なんだ!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 20:27:35 ID:WUwi+vCm0
王騎の子供はちゃんと史実に出るしなぁ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 20:57:40 ID:0uR3Dr/l0
>>476
摎は蚩尤だけに雌雄同体だから、女性である王騎様との間に子供が作れるんですね。

>>477
王賁のことか? 王騎=王翦だと断定するのは早くね?
王翦ではなく王騎に子供がいたと言うのであれば、勉強不足を恥じることにするが。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:25:49 ID:Oq21vxn1O
>>476
それアリだな。
作中の時期的にも合うんじゃないかな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:29:31 ID:eu8aahJ00
>>479
昭王の伝言がその暴露か
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:38:38 ID:o0S4Zjw20
斬馬刀の蒙武  斬武
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:06:46 ID:ltdqGjq70
今回、信に殺られてくれそうな将軍が敵方にいないそうだな。

裸万極か風紀辺りでもなんか勝てそうな気がしない。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:09:40 ID:HXUzml4f0
ほうけんに圧倒されて「ぬお〜っ、退却じゃ〜」と逃げる蒙武は見たくないな〜
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:37:30 ID:WUwi+vCm0
>>478
今更どこの馬の骨ともわからん新キャラが王翦とか言われても困るだろ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:40:37 ID:RjefqJeP0
カルノフがどういうやられ方をするかに興味がある。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:40:57 ID:0uR3Dr/l0
>>484
別に困らんよ。それで話が面白くなるんなら。
というか、現時点で「王騎=王翦」と断定してしまうのは明らかに「嘘」を書いていることになるぞ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:43:09 ID:KOEUM5zr0
>466
焚書坑儒は儒家が独占してた書物(竹簡)を
皇帝図書館に収蔵して、
文官なら誰でも見られるようにした制度だと
近頃では考えられてるんだぜ。
書が消失したのは項羽の破壊によるものだとされている。
その辺は始皇帝と曹操は考え方が似ているよ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:51:58 ID:2wZRKZ2U0
壁が大将軍になるにはどうすれば。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:52:30 ID:c3JkUinvO
パイズリじゃあ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:07:15 ID:eqAy28wB0
御意ィ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:09:22 ID:Oq21vxn1O
>>488
…賄賂?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:10:07 ID:3xhAcJgW0
>>488
中国は昔も今も役職は金で買うのが常識
まあ政には全く通用しなそうだが
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:10:08 ID:TrxbHXr60
意外な父子関係!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:00:38 ID:afMNTj4d0
なぜ今週は水曜日発売?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:06:02 ID:Ezxqsg2pO
来週の月曜日が祝日な為、印刷か配送か出版社の都合か、本宮ひろ志の都合かなんかかもね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:10:11 ID:lcjeQvmG0
>>494
おめえもしつけえな

788 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 06:33:46 ID:OYW+Ox6k0
月曜発売の青年誌が土曜に入荷したら、当然それ以前の雑誌はスペース確保のために
下げられてしまう。木曜売りのYJにとっては死活問題。一日でも多く置いてもらうためには
発売日を繰り上げるしかない。当然発売日繰り上げはいろいろリスキーなので、
そうするかどうかは出版社次第だろうけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:16:55 ID:Ezxqsg2pO
>>488
大将軍の器と実績があれば昌文君が丞相になった時点で大将軍に任命されるんじゃないかな?
あの壁が蒙武や信や王騎やヒョウ公達豪傑に並ぶ人物になれる素質があるはず・・・・・・きっと
今回もきっと側面から蒙武将軍を助けるはず、弱いところを攻めて、壁は頭だけはいいから
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:20:58 ID:34PbnKPB0
坑儒だって、記録によれば逃げ出した方士がいて、改めて首都にいるヤツらを
調査した結果いいかげんなことばかり言っているヤツら何百人かを殺したって
記事が、いつのまにか儒者数万人を殺したなんて言われてるし。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:22:07 ID:hA2fCM9uO
>>497
今のままでは信に抜かされる日の方が先に来そうです・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:24:50 ID:fY9LFmeZ0
壁「この部隊が弱いぞ、いくぞ尚鹿!」
鹿「何故一目で弱い部隊が分かるんだ、壁?」
壁「……俺と同じ臭いがする奴を嗅ぎ分けるんだ」
鹿「?」
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:34:00 ID:WNMy4LTm0
佐治やムタは生きてれば趙相手の戦でも結構な戦力になっただろうね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 00:53:14 ID:iuWJxQbY0
>>501
元々、あいつらは内乱起こしただけで元は秦の所属だからな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 01:14:12 ID:eP6W7B6yO
あー面白くて10巻全部買ってしまった。

しかしあの政をどうやってあの始皇帝にするのか楽しみ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 01:21:12 ID:VZ71zXAB0
>>497
壁はそいつらには並べないがモウゴウには並べる素質がある
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 01:24:13 ID:iuWJxQbY0
>>504
王翦もどっちかというとそのタイプだよな。
だから俺は昔から、キングダムで王翦になるのは王騎ではなく壁か渕だと主張してる。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 01:52:57 ID:gvGeOhiz0
象を一撃で殺すというムタの本気が見たかった
507388:2008/07/18(金) 01:59:13 ID:wkBCIXyv0
>>487
>>498

ほ〜、そういう説もあるんだな、勉強になったよありがとう

まあ、勝者による歴史の改ざんは古今東西、枚挙に暇が無いからな
秦の次の王朝である漢が数百年続いたことを考えれば、始皇帝を有能とは評しても
慈悲深い名君とは語り継がないわな

ならば始皇帝もさすがに善人ではないだろうが、暴君ではなかった可能性は十分にあるよね
巨大な始皇帝陵もピラミッドのように公共事業の側面もあっただろうし
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 02:00:08 ID:wkBCIXyv0
名前欄を消し忘れてた・・・orz
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 02:42:47 ID:aYc6y7RK0
>>508
一昨日長文レスしてたアンタかよw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 02:47:15 ID:wkBCIXyv0
うんw

あの長文はワクワクしてやった、今は反省している
が、またwktkしてやってしまうかもしれない

俺が悪いんじゃない
キングダムが悪いんだ 面白すぎるから

あれ?俺、反省してねーや・・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 02:53:40 ID:22YdA386O
>>508
おっ!!
戦術読みをしてくれたRTSの人かい??
RTSerは頭イイし広い視野で物事を観れるからバンバン予想お願いしたい。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 03:20:37 ID:wkBCIXyv0
>>511
おりょ!オイラにレスが!
ありがとうございまふ・・・

RTSはあんまりやったことないけど、信長の野望とか好きでした

オイラのカキコがスレの活性化に少しでも役に立つのなら
スレの空気や流れを読みつつ、これからもカキコしていきまふ・・・^^b

足がしびれない程度の長さでw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 07:26:50 ID:IqI9nKQmO
どう見ても皮肉だろ‥
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 08:40:17 ID:wIA3Ryss0
最初から空気読んでないので説得力ないな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 08:48:14 ID:z0Ue6Y110
トウの活躍がたのしみだ!
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:18:42 ID:En2TjXQCO
>>515
だな!騰はなにしろあの王騎様の副官を務める男。
その実力は推して知るべしってところか。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:30:28 ID:+HOimSyk0
オウキ「トウ、あなた第4軍に行ったのではなかったのですか?」
トウ「はい、今から参るところです」
オウキ「もういいです、ついてきなさい」
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:35:45 ID:cvx3GALB0
蒼天→王国へ流れたヤツ挙手 ノ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 11:41:55 ID:1W9fX/qN0
キョロちゃんが蒙テンだとすりゃあ、寝取られか…

楽しみだ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 12:15:37 ID:Zeu8W+KZ0
蒼天と一緒にすんなよ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 13:29:21 ID:8m2WcKz80
列伝の秦王朝時代見てたんだけどBC239に壁が死ぬ事になってるねorz
政の腹違いの弟が趙と組んで反乱起こすみたいだけどその際に戦死??
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 13:52:49 ID:FE7FeZb20
え?成キョウってまた反乱起こすのか?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 13:59:49 ID:iuWJxQbY0
>>521-522
話題のループ乙
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:00:17 ID:8m2WcKz80
>>522
そうゆう記述されてた。成キョウは長安君って名前になってる。
ちなみに壁は将軍になれたみたいww
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:04:16 ID:XTg108kY0
>>524
壁死って記述を翻訳者が「壁と言う人物が死んだ」と勝手に解釈したって話がとても既出だよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:15:52 ID:DaF4R40uO
>>525の優しさは驚異だべ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:17:55 ID:C9S5KN0V0
おまいらの妄想に脱毛
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:33:08 ID:fhJ54XTtO
冷静に考えてみると、刃が通りにくい重装騎兵に対して、蒙武の撲殺棍って物凄い有効な武器だよな。

しかし、この戦で、尚鹿は出ないのか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:37:31 ID:XTg108kY0
尚鹿は縛虎申と知り合いぽかったし、ヒョウコウ軍所属なんじゃね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 16:32:46 ID:Fkbdm4ZEO
ヤバくなったら、会長さんが現れて助けてくれたりして

ひょうこうさん、そういったところ律儀そうだしな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:08:15 ID:F3oW5/6tO
鷹の団崩壊までのベルセルクに似た感じがあってよいね
集団戦闘うま〜

この漫画好きな奴には三國無双好き多そう
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:12:22 ID:cTTt4s7CO
王騎、風俗じゃあ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:19:57 ID:P8D3lbLz0
王騎を苦手にしてるのは多そうだけど、王騎が苦手にしてるのはヒョウ公くらいかw
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:24:33 ID:s3x/QVLQ0
ベルセルク初期の面白さは異常。
そして、キングダムもいよいよ脂がのりきってきたようだ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:47:46 ID:zdEUO6fZ0
これほど次が待ち遠しい作品は代紋Take2以来だ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 19:35:46 ID:nR8H0qi10
王騎軍の隊長は将軍クラスって台詞あるけど
隊長で将軍クラスなら副官の騰は趙の将軍程度なら顔色も変えず
倒しそうだな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 19:45:24 ID:xXVct/7i0
ハッ!楽勝であります
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:17:27 ID:cTTt4s7CO
ねえ?トウ

ハッ?何言ってんすか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:45:19 ID:e/rfdbDq0
朝青龍はこのまま行くと誰と当たるんだ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:32:33 ID:nR8H0qi10
>>539
モブに3合で殴り殺されるかトウに顔色も変えられず一合で切られます
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:34:07 ID:sQafgk4Q0
ヒロ君はまちがいなく騰のエサになるでしょう
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:47:30 ID:EAUoemg80
>>516
実は以外に弱くて、あの無表情のまま真っ二つにされたりしたらキングダムは至高のギャグ漫画になるな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 22:35:21 ID:vQewNbS70
この戦でかどうかは分からんが、騰はいずれ誰かに殺されるだろう。
しかし、死ぬ間際でもいつもの飄々とした表情を崩さない。
そして王騎もいつものように「ンフフフ」といいながら見送る。
だが騰が息を引き取ってからしばらくして、突如王騎が豹変する。
摎が殺された時以来、2度目の激情に駆られるのだ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:03:13 ID:D5OR3LMo0
それイイ!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:16:10 ID:Ul63Egg30
お前らお勧めの戦闘ものゲーおしえてくれ
次週のキングダム待てないから3連休それしてwktkしながらすごしたいんだ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:20:52 ID:eh7Hc/360
スペランカー
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:24:51 ID:Ul63Egg30
いやもっと縦横無尽に暴れまくる奴を・・・
したにみ無双シリーズはやりつくしております
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:26:48 ID:D5OR3LMo0
ゴッドオブウォー1が安くて内容も神クラスでお勧め
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:26:57 ID:eh7Hc/360
バンゲリングベイもしくはいっき
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:27:03 ID:P8D3lbLz0
いっき
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:40:16 ID:D5OR3LMo0
無双が好きで箱○持ってるならデッドライジング
成長していい武器持つと脳汁でまくり
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:47:48 ID:lcjeQvmG0
その条件に見合うのだと『いっき』しかないな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:14:56 ID:v41PzCQs0
>>543
そりゃ誰かには殺されるさ。
老いか病か天運か。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:19:22 ID:5dGLIRh50
リモートコントロールダンディー
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:24:59 ID:BwtZqbG50
素朴な疑問なんだが、なぜ今週は水曜日発売だったんだろう?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:25:27 ID:XNDaEzESO
>>545
半熟英雄(SFC)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:28:26 ID:tySFeFQj0
アンチャーテッド最高だ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:30:37 ID:459rrk7g0
>>555
スレ読み返せ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:00:16 ID:bSViglHIO
馬鹿な…
タクティクスオウガかファイアーエムブレムが定番だろうに
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:01:34 ID:pEIXlOQW0
ディスガイア
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:09:33 ID:oqnGX3Ql0
ハハハしっかり喋れ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:09:58 ID:TQaJq/IL0
>>540
トウの方がモブより強いwww
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:11:56 ID:IigmxDGDO
>>550
>>552

達成感ねーだろ!嫌がらせにもほどがあるw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:16:04 ID:XNDaEzESO
まぁ、マジな話、シャングリ・ラの秦始皇帝なんかいーかもな。
俺は2面でやめたが、説明書の武将紹介は一見の価値アリだな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:16:39 ID:rfABN5IrO
FFTしかないな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:17:04 ID:D/ZEuRR2O
二万の敵に千騎の重装騎兵ぶつけてくる李白は、頭弱い子?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:50:47 ID:HuioW2DR0
ちなみに王騎は
知略派か本能派かどっちなんだ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:03:34 ID:cyvQYBpf0
知略の中で本能を爆発させるタイプなんじゃねーの
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:18:35 ID:5dGLIRh50
投げキッス派
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:29:29 ID:tuMNiSdy0
モウブは間違いなく本能派だろう。 封建にとっちゃ 
知略だろうが本能だろうがキッスだろうが
取るに足らぬただの庄司だろうが
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:45:45 ID:Loo66DFN0
蒙武は生粋の武官って感じだもんな・・・。
晶平君もいかにも文官という雰囲気。
知勇のバランスがとれてるのが会長なのかな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:53:01 ID:v41PzCQs0
>>566
2万の兵がいきなり全員交戦状態に入れると思ってるお前さんは、頭弱い子?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 03:23:13 ID:wJ3OdXfVO
拳王配下最強長槍騎兵隊死の特攻を思い出した
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 07:36:35 ID:XNDaEzESO
早く蒙毅が「貂、ぼくには兄もいる」
と言ってくれんかな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 08:19:47 ID:4x01zua7O
疑問に思ったのだが、秦軍10万人徴兵した割には、騎兵隊が多いような対する趙軍は、ほとんど訓練された正規軍、マジレスすると、いくら指揮官が優秀でも趙軍の勝ち!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 08:27:40 ID:uxiVrcR1O
蓬莱語でおk
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 09:03:02 ID:RIrrBKcZO
<<575
戦った事がない兵士ばかりならともかく、兵士の質より士気の方が大事だと思う。
あと、兵士の数よりも戦う地形とそれを指揮する将軍の能力で3倍くらいの兵力差なら逆転出来ると思う。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 09:29:25 ID:i0Zi6NvA0
紀元前206年  項羽軍3万が劉邦軍50万人以上に大勝(彭城の戦い)。
紀元23年    劉秀(後の光武帝)軍3000が王莽軍100万に大勝(昆陽の戦い)。
紀元383年   謝玄軍7万が苻堅軍112万に大勝(ヒ水の戦い)

ただし、両軍の数は自己申告なため、もっと少ない可能性はある。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 09:32:52 ID:krCLtHWnO
もっとマッチョは出ないのかよ。
蒼天航路とかセンゴクと比べるとマッチョ成分が不足しすぎてる。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:00:52 ID:SWnMzmaz0
貂のキュートさは反則。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:07:09 ID:g2NWP0mo0
センゴク四でないけど面白いの
?_
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:17:44 ID:ksEJ5ycLO
始皇帝の妃って誰かわかってないんだっけ?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:06:38 ID:rsiWBTqp0
>>579
つ淵さん
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:32:22 ID:GV7kT5J20
いままでで一番おもしろいのってコミックでいうと何巻くらい?
途中まで買って面白かったんだが金の都合上買うかどうか迷ってる
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:48:17 ID:mlA77tQs0
>>542
騰は真っ二つにされても、上半身だけで飛べるよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 12:19:41 ID:v41PzCQs0
>>581
センゴクと話の上でのな繋がりはないから、問題はないよ?
戦争とか陰謀とか政治とか歴史とか嫌いなら、向かないとは思うけど。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 12:20:54 ID:LcnemAcs0
『 トゥ! 』ってか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 12:23:04 ID:oqnGX3Ql0
王騎は影武者
騰が本物の王騎
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 13:09:26 ID:H1XLITe80
魏戦の戦車vs.歩兵がすごく好きなんだが
キングダムはこれから先、騎馬の猛将が無双状態って増えてくのかな?

日本の戦国モノの武将描写もそうだけど(戦場では歩兵だった)
馬に乗らないと格好がつかないのが残念
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 14:04:41 ID:v41PzCQs0
>>589
何とは言わないが、他誌掲載の日本の戦国モノでは
主人公は最初の一話で、レアスキルである「馬上槍」を披露して目立ってたからな。
やはり「騎乗そのもの」および「騎乗戦闘」に特別な意味がある以上、それはしょうがないかと。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 14:08:29 ID:cDvxM4em0
つか、荒地で馬の特性が生かせないなら
騎兵の戦力は3分の1以下だ。
それと騎兵のほうが歩兵より強いてのも
思い込みだから。
騎兵が強いのは突貫力と移動力で、
乱戦時では騎馬した状態でいると
歩兵以下の戦闘力しかもたないよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 15:58:24 ID:yI8rKGRy0
ラオウも本気で戦うときは黒王号の背から降りたしな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:01:17 ID:scBaP30b0
で、皆さんは信の成長がどんな活躍を見せてくれると予想するのよ??
なんか全然想像つかないんですけど。

やっぱ100人の隊だし奇襲的な戦法で活躍するんかなぁ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:03:42 ID:yzfEdpje0
主に富樫・虎丸的な活躍を
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:29:45 ID:xjDALuSn0
先に攻めた方が圧倒的に有利なのはどんな戦いのどんな局面にも言えることだな

596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:44:11 ID:X1MsMRsGO
そういえば、今年も、俺達が均しく恐れる、合併号の季節が近付いてきたな。
戦が始まって盛り上がっている所に合併号か。
漫画家さん達には砂漠のオアシスだろうが、俺達は、水を断たれた枯渇状態だ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:49:24 ID:gaWpc8X30
コココ、そんなことは百号くらい合併してから云々してほしいものです
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 17:17:31 ID:tR1zDKgLO
ガンツに比べればたった1週のインターバルなど・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 17:55:26 ID:zD6IQ0aE0
俺の記憶じゃ原先生は休載を一度もしていないような
寧ろ休んで欲しいわ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:16:40 ID:LwJ44zdC0
モウブ様萌え
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:31:26 ID:XNDaEzESO
>>599
いや、一回だけあったような…。あれ?二回かな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:34:01 ID:UmMML8XKO
モウブさんと昌平君は大王派に移籍するんだよね?
モウブ味方にいたら怖いものないよね
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:46:04 ID:1pEpxwGS0
うん、2回はあったね休載
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 19:44:06 ID:AU7YocJtO
その合併期間に三國無双で脳汁出すんですよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 20:06:39 ID:XNDaEzESO
>>604
おお!4猛将の立志モードなんか出まくるよな!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 20:24:48 ID:Loo66DFN0
おまいら三国無双で何使いよ?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 21:28:02 ID:sGZBsmTEO
王騎、気持ち良いのぉ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 22:25:44 ID:8ZsNe9o+O
練馬区に引っ越してきたぜー。
原先生の職場と同じ区だぜ!
だからなんだって話だがな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 22:53:06 ID:+Kp91JVpO
イマイチ存在感が薄い「トントン娘」の活躍に期待。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 23:12:11 ID:XNDaEzESO
>>608
スネーク、もし遭遇する事があれば報告するんだぞ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 23:25:26 ID:RIrrBKcZO
デンユウさんは活躍するんだろうか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:04:45 ID:+Kp91JVpO
>>608ご近所さんに
祝福を・・・。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:12:25 ID:l5V9frjNO
>>608
オレも練馬区在住ですよっとww
原先生の職場って練馬なの!!? どんな感じの人なんだろ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:12:25 ID:qxqht0Ng0
エロが足りない。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:24:18 ID:A7jsCl5V0
キングダムにエロは不要
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:32:42 ID:zPN7nktp0
エロが不要なんじゃなくてエロになってしまうのがキョロちゃん
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:42:11 ID:rL4TAJexO
露出度も低いしガキもいいところなのに、なぜかエロスを感じるキョロちゃん。
あれは魔性ぞ。男を誑かす魔性の女ぞ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:48:58 ID:cWYqYea00
エロは足りないけど実は女でしたが多いのがキングダム
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:55:15 ID:MeoSMaiI0
グロが足りない
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 02:05:11 ID:qhQMn0I1O
そろそろ会長や壁さん、まさふみ君他が女だってバレてもいい頃だな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 02:29:29 ID:Rs5XYEx70
>>614
とりあえず妄想で補いましょう。

>>615
いますよね、なぜか全読者を代弁したがる人って。
誰とは言いませんけど。

>>619
本当に足りないですか?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 04:31:05 ID:U5vp7tnQ0
とりあえずランカイで抜く事をお勧めする
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 06:19:54 ID:VTZzv4u80
いや、左慈を抜け
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 07:37:41 ID:U62u3ZOX0
キョロちゃんはムタに侵されてしまったがな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 08:35:10 ID:bGO4O2ymO
いやいや、案外
治療中の壁に(ry)
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 11:57:27 ID:74RFOQ1FO
>>613
アシ募集欄に職場が練馬区西武新宿線沿線になってたよ。 俺は池袋線沿線だから遭遇は難しいと思うが甲冑着た人いないか期待するぜ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 12:45:47 ID:ieDprJL00
高田馬場のBIG BOXで壁と信を見たぞ

壁は私服だとレゲェのオッサンみたいだし、信はタンクトップに短パンで
週刊プレイボーイ見てニヤついてた
また上野動物園のパンダの檻は、現在ランカイが入っているらしい。
休日には子供を乗せて散歩するアトラクションに出ているという話だ

今度コミケの帰りに寄って、キョロちゃんでも探してみようと思ってる

628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 12:53:01 ID:P0g+hN580
コミケっつーのはよく分からんがこの暑さでキョロちゃんになってたら脱水症状で倒れそうだぞ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 12:54:11 ID:zzGedYC50
甲冑か…あれ、スタイリッシュでカッコいいよな、来年あたり練馬区でブレイク来そう?
適度な重さでダイエット効果も期待できて、老人の健康器具にも活用できるしね…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 13:14:06 ID:mw1LHKN+0
テンってあと10年もすればおっぱい張ってくるだろ
どうするんだ?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 13:16:51 ID:9ohTYwkE0
>>630
キョロちゃんが巨乳なわけないだろ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 13:20:57 ID:ieDprJL00
キョロちゃんは母乳っぽい
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 14:34:02 ID:rL4TAJexO
乳くさいってやつか。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 14:45:44 ID:/zoqFYVa0
ノノノノ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 16:09:14 ID:isOEkA050
>>634
まだこの漫画には皇帝は出て来ません。お引き取り下さい。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 16:23:36 ID:9ohTYwkE0
信の鎧におまじないを書いておく政
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:14:17 ID:xKc7Iyc40
なんか、重装騎兵とかありえないものまで登場しちゃったな。
完全にファンタジーというか歴史モノではなくなってきた。

そのうち魔法とかドラゴンとか出てきそう・・・。
少なくとも飛行機とか出てきてもおかしくないね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:16:03 ID:4KL9f1uo0
飛行機はないが凧ぐらいは出てきそうだな。
人間のせて偵察とかしそうだ・・・。
死ぬから!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:26:23 ID:o1snLT660
覇に文句があるのか?
覇の文句はブロンソンに言え
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:49:18 ID:zzGedYC50
>>638
その昔、白影って忍者がいてだな…
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:55:56 ID:MTHGSrj7O
信は結局、買ったばかりの甲冑は、身に付けないのか……。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 18:03:12 ID:/W0LoXaj0
似合ってないって言われたのを気にしてるんだよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 18:26:56 ID:rL4TAJexO
ところがどっこい皮下にかっちゅー入れてたりして。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 19:22:25 ID:7LSKuRjt0
信が皮かぶってるだと
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 20:14:06 ID:UKWgkLWMO
急に信に親近感が…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 21:00:15 ID:M1kck0kkO
将来は将軍となる貴方には、是非とも脱皮して頂きたぁあい!!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 21:08:48 ID:rL4TAJexO
信は意外と稲中の竹田ばりの大人チンコだったりして。
大人物はチンコも大だと勝手に思い込んでる。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 21:53:03 ID:VRVYQ5hhO
>>605
あれは割りとキングダム脳になれるなw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 22:44:32 ID:oilkV6mk0
最近、YJを読み始め、目当ての月一連載のやつの他に目に止まった「キングダム」を10巻まとめ買いしました。

コミックス1巻で信が李信だと知ってびっくり。李信のことは「東周英雄伝」の「貪財将軍」で知ってただけだけど、
始皇帝の話を描くのに李信を主人公にするとわ意表をつかれたわい、というわけで、ざっとぐぐってみたら、
羌?x7623;や楊端和も実在の人物だったんですね…。
てか、実在の人物の名前だけ借りて、キャラは自由に作ってるんだろうけど。

?x5b34;政のキャラ=尚でなくても惚れるよな(史実では病弱で頭は切れるけど性格は破綻してたはず)や、
昭襄王が「戦神」だったり(史実では長い長い在位期間のほとんどを傀儡として過ごしたはず)とか、
思わず突っ込みたくなるけど我慢して、そういう漫画として楽しむべき作品、その価値がある名作だと思いました。

特に5〜7巻の対魏戦は何度も読み返しています。
戦場の血生臭さ、騎兵や戦車の迫力、王騎や?x9e83;公のオーラの凄さ、そして信の活躍のカタルシス!
何度読んでも夢中で読み通してしまいます。
今度の対趙戦も、どんな展開になるのか楽しみですね〜。私が次にYJを買うのは39号ですが。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 22:53:13 ID:CF1TFOL00
ローゼン目当てか・・・実は俺もまったく同じ状況でキングダムにはまってしまった。
キョウカイかわいいんだけどこのスレでは人気なの?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 23:14:20 ID:cEbDPiM20
ああ、俺に大人気だ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 23:45:33 ID:qxqht0Ng0
現時点でも似てるけど
キョウカイはもうちょい成長したら紫夏っぽい容姿になるんだろうな。
ああいうアーモンド形の瞳の意思の強そうな顔立ちが
原氏の作品の中では美人なんだろう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 23:46:57 ID:yaCbxsxu0
ローゼン目当てが新規で入ってくるとは思わなんだ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 00:36:42 ID:dJJMnDAf0
>>637
>完全にファンタジーというか歴史モノではなくなってきた。

下らねぇこと言ってるな。そういう意味では最初からファンタジーだし、だから何? って感じ。

>そのうち魔法とかドラゴンとか出てきそう・・・。
>少なくとも飛行機とか出てきてもおかしくないね。

ネーヨ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 00:40:09 ID:+AXspglO0
ローゼンと似てるからな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 01:07:58 ID:BTX58ux6O
あの悪名名高きローゼン儲がなだれこんできたと言うのか?
願わくば狂信者でないことを祈るばかりだ…。
ローゼンはよくわからないけど、総合スレの占有っぷりをみると
恐ろしくて恐ろしくて…明日の昼飯は冷たいウドンに決定だ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 01:25:33 ID:jw/2ve7P0
ならば俺は冷たいうどんに熱いカレーをぶっかけて食うことにするぜ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 01:33:18 ID:xqZBmSaZ0
今日の夕食はそうめんだった。
昨日の夕食は冷たいウドンだった。
多分明日の夕食も冷たいウドンだと思う。

米なんぞ炊いてられんて、この暑さ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 02:53:21 ID:CkDCSjri0
そんな事はない。もっと米を信じろ。
米とは500年の争乱が育んだ最強の食材だ!
数ある食材の中で米は、ただひたすらお腹をふくらませることだけを追求し進化してきた。
米でふくれぬお腹無し!
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 03:03:05 ID:KhxFmtXEO
炊けそうで炊けないこの曇米
嫌いじゃァありませんねェ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 03:18:35 ID:quGAi4Xw0
>>656
儲だからとて狂信者もいればプチ信者もいるだろうに。
とローゼンがきっかけでキングダムの単行本全巻買うまでに至った俺が言ってみる。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 03:29:54 ID:tpcwu9S90
早く武神に暴れまくってほしい
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 05:17:59 ID:sbflRqqy0
すまん……実は俺は水銀党員でもあるんだ……
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 06:41:20 ID:sHJgHnz+0
>>641
今回は甲冑を取りに、家へ帰っている時間がなかったみたいだね。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 08:15:22 ID:NxQkD1N80
秦なんてだいぶ北方だし水事情も悪いから米より麦なんじゃないかなあ。
これは宮城谷読んでても脳内に涌いてきた疑問なんだが。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 08:23:01 ID:KwGLsIYI0
別に信がカレーライスむさぼり食ってても違和感ないな、この漫画
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 08:57:01 ID:Fi/k8q140
>>665
どうやら粟らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AF
麦はもうちょっと後みたい
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:02:17 ID:1goeGmgZO
>>667
「粟を食む(ぞくをはむ)」という言葉が、俸禄を貰うことを
意味するくらいだから、それだけ長い間アワが黄河文明圏の
主要穀物だったってことだな。

>>655
戦国七勇と薔薇乙女を対応させてみたくなるよな。
秦=雪……なんとか?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:05:34 ID:AW8rX7AG0
七勇じゃなくて
戦国の七雄な
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:12:26 ID:Qfe8MAO60
戦国七雄と薔薇乙女を対応とか、マジキモイんですけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:23:22 ID:ZQreCaZG0
薔薇乙女(笑)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:48:07 ID:umUdoxdD0
マジで対応させるバカが沸くからやめれ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 11:03:48 ID:4yXlbmhF0
粟という漢字には、品種としてのアワと、「脱穀前の穀物」という意味がある
粟を食む、の粟は後者だろう
ちなみに「脱穀後の穀物」は米
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 13:45:32 ID:eDvh8t8X0
>>654
ランカイがいるじゃないか。

まぁ史実に気使ってたら日本語ひとつ話せんわな。
漫画として面白けりゃそれでよし
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 14:50:12 ID:4yXlbmhF0
呂丞相とゆかいな仲間たちのハイパー化とか、既に魔法と変わらん
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 15:07:58 ID:9nhQHF2K0
魏と次戦う時は現代の戦車が登場します
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 15:31:30 ID:KwGLsIYI0
なんつーかファンタジック中国史だよね
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 15:45:28 ID:z1W/E1GWO
つまりケンイシカワ作品のように紀元前のはずが
現代でも通用するトンデモ兵器がざっくざくと出てくるのか
679名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:06:48 ID:VKdr4No70
何か史実がどうのと言ってる輩がいるが
この時代の事実かどうかもわからん史実を忠実に描いて何が面白いんだ?
三国志の時代の史実ですら諸説あると言うのに。
漫画として面白いならそれでいいやんけ。

とヤングジャンプを毎週買ってキングダム以外一切読まない俺が言うのもなんだが。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:15:08 ID:KwGLsIYI0
俺はそういうのは別にいいんだけど、何かっつーと武将とかが女になるのがちょっと
作品の人気のためにとか言ってる奴いたけどたんに作者の趣味だろ、実際
タフに女格闘家とか出てこないし、嘘喰いで伽羅さんが実は女だったとかもねえし
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:24:01 ID:dJJMnDAf0
>>680
ですよねー(AA略
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:25:57 ID:BTX58ux6O
全然おっけーだぜ。
好きになっちまったらあばたも笑くぼに見えるものよ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:36:40 ID:0ru79RiM0
まさかこの漫画で歴史を勉強しようとしてる輩はおるまいに
そこまで史実にこだわることか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 16:41:13 ID:Qfe8MAO60
つーか、「何かっつーと武将とかが女に」なったっけ?ここの冗談は抜きにして。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 17:11:57 ID:fPNuG8h90
今のところ確定してるのはテンとキョウカイだけだな。キョウは噂にしか過ぎないし、
怪鳥はただの冗談だし
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 17:30:31 ID:IYRg4/bH0
そうだな。タンワ様は男確定だしな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 17:48:40 ID:ZBi9O0KQO
ゆとりのために「史実を元にしたフィクション」って注意書きを
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 19:09:51 ID:ht1J96k80
★この作品は史実をもとにしたフィクションです。実在の人物・団体・事件などには、少しだけ関係しています。
って書いてある
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 19:34:44 ID:4UZcDBtYO
もう北斗神拳の創始者出てきても、驚かない。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 19:59:25 ID:lKQVnZup0
>>672
バカなのでやってみる。

秦=雪華綺晶
韓=雛苺(弱小なので)
楚=真紅(ハラペーニョ世界では、蒙武と楚子とかもある主役級の国)
趙=蒼星石(何となく)
魏=翠星石(何となく)
斉=金糸雀(策士策に溺れた国)
燕=水銀燈(独立独歩)

んー、長幼と地理的位置が大体合致するぞ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 20:12:00 ID:BTX58ux6O
ったくローゼン好きには碌でもねーヤツが多いな。
時と場所、やって良い事悪い事ってのを全く考えねェ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 20:38:28 ID:Zf8S4JJi0
そのうち核兵器とかでてきそうだな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 20:48:35 ID:p9spumHW0
現代まで続く壮大な物語だとはしらんかった
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 21:25:36 ID:3foUpo+s0
6巻観てて、ふと思った短んだけど
なんか壁千人将(副官)って死にそうなキャラだね
「信……後は頼んだぞ………」
とかいって
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 21:34:26 ID:Fi/k8q140
一回それやってるしな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:03:22 ID:EgpBoHjKO
秦の主人公は王騎だよね、準主人公が昌平君と昌文君。
信は大失態を王騎とモウブにケツ拭いてもらう人。
政は権力持つと人が変わる人、丞相の昌文君と昌平君に敵国に逃げられる。
なんだかんだで今回は王騎と蒙武の中華最強コンビが結成される。
信はガンダムSEEDデステニ―のシンに被るよ。キラが王騎。モウブがアスラン。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:15:36 ID:o0IuHzelO
風物詩の夏厨ってやつだな。我慢しよう。

一般庶民は粟食ってたかもしんないけど王族はどうだったんだろうね。
戦が一段落したら権謀術数の夜会も描いて欲しい。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:22:17 ID:IqjYJ6eVO
楚の王族である昌平君がなんで秦にいんの?人質、それともスカウトされた?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:35:25 ID:nO7FK6ZoO
「武将○○は実は女」→キングダム

「武将○○は実は倭人」→覇ロード
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:42:29 ID:Fi/k8q140
蒙武も父親とまで言ってるのに実は女だから困る
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:46:31 ID:IYRg4/bH0
蒙武の、あれだけの破壊力は
体重1t位あるんだろうな・・・

黒王位の馬で無いと耐えられないよな・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:57:39 ID:9o6jbICSO
昌平君だけじゃなくて昌文君も楚に行ってしまうのかい!!?
マジでショックなんだが・・・
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:03:27 ID:4yXlbmhF0
昌平を楚に送り込んだのは秦だよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:30:43 ID:9o6jbICSO
>>703
そうだったのか

昌文君は自分から楚に寝返るのかい??
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:40:03 ID:Fi/k8q140
昌文君は寝返らんよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:43:09 ID:Fi/k8q140
こんなのあったんだな
http://www.s-cast.net/vomic/kingdom/index.html
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 01:27:00 ID:tFjix2xO0
>>701
まぁ7巻で王騎が乗ってる馬も馬鹿みたいでかかったしなぁ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 01:38:43 ID:NAWM5UjUO
>>706
いまさら何を…。
>>1くらい見てから言って欲しいものですねェ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 01:50:41 ID:dFIutMSL0
初登場時の呂不韋陣営は大豪院邪鬼なみのサイズだったしな。
文官の昌平君や李斯だって戦えば
人が吹っ飛ぶぐらいの破壊力があるかもしれん。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 07:31:54 ID:asCPlMw40
>>706
信のはずなのに砂ぼうずが浮かんでしまったw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 09:24:47 ID:3wEirgEt0
絶対に笑ってはいけない軍師育成所
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 09:50:10 ID:f8RmNw+X0
海じゃァ!
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 09:54:05 ID:mTQ95WZI0
浮き輪じゃあッ!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 11:25:58 ID:Ss9C15iB0
女じゃあッ!!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:05:43 ID:BzgITbHR0
男じゃあッッッ コココココココココココココココココココココココココココケーッコッコ!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:17:01 ID:ZoVVtFrS0
夏だなぁ……。


と事あるごとに呟く奴こそが夏厨。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:43:07 ID:CA3oI3Z20
じゃ夏らしく、自治厨房釣りを

銀 今のシユウ
黄 キョロ
緑 会長
青 昌文
赤 協会
苺 ランカイ
雪 呂不イ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:58:54 ID:NAWM5UjUO
レップーケーン!シップーケーン!ホーケーン!デッドリー…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 13:36:13 ID:OW+QTYzs0
>>717
雛苺がランカイってなめてるのか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 14:14:02 ID:ZoVVtFrS0
>>717
>銀 今のシユウ
>赤 協会

これがやりたかっただけだろ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 14:17:25 ID:nXebVL5H0
そろそろゲーム化してもらえんかの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 14:42:57 ID:ZoVVtFrS0
ローゼメイデンならとっくにゲーム化してなかったか?


とか素で思った俺ガイル
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 14:48:45 ID:NAWM5UjUO
ホーデンメイデンよりキングダム!
歴シミュでも無双系でも横スクでも縦シューでもいいからゲーム化希望。
その前に短編集も…。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 15:17:26 ID:ZoVVtFrS0
ホーデンメイデン! なんと卑猥なことをおっしゃる!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 15:18:03 ID:d/51z2FE0
信の日常を描く家庭シミュレーション
「キングダム」
信の肉体労働で毎日稼ぐが、疲労度がたまりやすい。
キョロちゃんの手料理を食うとウマーなので体力が回復するが、
売ると高値で売れる(時々キョウカイも買ってゆくので好感度アップ)ので、
売るか、喰うか、判断が難しい。
しかし商売にばかりかまけて剣の鍛錬を怠ると、
毎月月末に判定される「修行度」の判定に失敗し、ゲームオーバーに!
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 16:09:26 ID:wGnNyqR3O
>>725
あのぉ、 戦場は・・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 16:54:30 ID:F24ubW1l0
>>725
おまけゲームかよw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 21:16:40 ID:0l4PosBg0
朱鬼・麻鬼って地位でいったら
将軍レベル?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 21:19:54 ID:lOIJ900D0
王騎将軍にズンドコベロンチョされたい・・・
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 21:27:15 ID:XRqvdQ2dO
本気出した王騎将軍のフル勃起
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 22:47:03 ID:DEDCHVO60
>>706
すごい、今日初めてみて感動した!!
教えてくれて、ありがとうございます。

弟王、初登場の時は実に悪役らしい悪役だったんだなぁ。
復活しないかな、弟王。
あ、時代遅れですまんです。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 22:56:46 ID:DpE77j1z0
ていうか、政の母親出てきてないよな?
元芸妓で男好きな。
ロウアイの件とかまだ先の話だろうけど。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 23:07:42 ID:WLaZvs1a0
歴史イベントが史記の通りなら、弟より面白そうなのもいくつかあるな。

連合/長安君/チンポ王/李牧/荊軻/項燕/楚子
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 23:20:52 ID:nXebVL5H0
で、蝕はいつ起こるの?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 23:41:33 ID:OW+QTYzs0
信たちはやく活躍しないかな〜、特にキョウカイの舞が見たい。
キョウカイかわいいよ。キョウカイ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:24:33 ID:0E0ryE0S0
>>733
最後のはすでに短編でやってますが、何か?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:25:34 ID:0E0ryE0S0
あと李牧もか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 01:03:52 ID:XJ1rWJBiO
俺は別にキョロちゃんさえ出ていれば
戦争編なんて「熱すぎる!一刻も早く次が読みたいぜ」ぐらいしか思わないんだぜ?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 01:18:44 ID:1RR3Vo6GO
次のコミックはいつ頃発売予定ですか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:26:29 ID:KQoybNNM0
>>733
荊軻は盛り上がりそうでいいね。
燕の太子丹は政と幼馴染で同じく趙にいたというし。
連載がどこまで続いてどの辺りの時代まで扱うかわからんが
李信・蒙武・王翦・昌平君とメンツが揃っている以上
個人的に楚滅亡は描いて欲しいけどな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:48:10 ID:plDc50lu0
テーマ的には漢の成立まで書いてほしいが、難しいだろうな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:55:55 ID:iauPmaIhO
李信がどの様に死んだか史実にも記されてないけど誰か知ってます??
まさかコウウにやられてないよな?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 03:20:22 ID:+T8eupXqO
秦滅亡のB.C206には信も50代半ばだろうから、当時の寿命を鑑みるに
老衰で死んだか引退じゃないの?中華統一辺りで〆とかないと
皇帝の不老不死探求物語になって戦での信の出番なさそう。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 03:23:43 ID:cOvBXypn0
この時代の軍制がよくわからん
大将軍ってどんな職?普段は何をやってる人が大将軍になるんだ?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 03:26:00 ID:cOvBXypn0
>>743
ある程度文明の発達した地域での平均寿命は幼少期の死亡率で決まるようなもんだから、
50半ばなら脂の乗り切った男盛りじゃないか?
まだまだ人生これからってところ。
まあ適当に言ってみるが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 04:14:14 ID:mnjfjuBU0
>>740
儀礼用の長剣持ってたせいで剣を抜けず、柱に隠れて逃げ回る政は想像できねぇw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 05:52:02 ID:Ni6CKDWo0
>>746
逃げ回るよりもむしろサシでバトルやりそうだなw
あと剣を抜くまで信が時間稼ぎするとか。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 05:55:38 ID:SF8G7lcH0
10歩の距離に近づかれた刺客を、舌先三寸で暗殺をやめさせる政はありかもしれない。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:18:56 ID:0E0ryE0S0
>>747-748
面白そうじゃないか! 読んでみたい。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:36:28 ID:HulDGG8W0
象姉が使った香がチートすぐる
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:43:52 ID:y/cyJRnJ0
>>742
李信のその後は不明だが、

・対楚戦で大失敗しても許されるくらい始皇帝に好かれている
・始皇帝から好かれているにも関わらず、趙高の粛清から逃れてる
・楚を攻めたにも関わらず、項羽と劉邦は粛清対象としていない
・子孫の李広・李陵は前漢の重鎮で対匈奴のエキスパート

ってあたりから推測すると、テン亡き後に匈奴と戦えるのが李信くらいしかいないとか、
政治に興味がなく、我欲も少ない上に部下の信認が厚くて非常に便利な駒だったか、
あるいはオルドス深くまで切り込んでいて、中央のゴタゴタとは距離を置いていたか。

何にせよ凄くいい男だったんだろうな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:46:28 ID:f6uk4Tzy0
>>739
9月半ば位じゃあ 多分
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:51:13 ID:sJ4iCK2aO
「キングダム」のご愛読ありがとうございました。
次週からは本宮ひろし先生の「赤龍王」が始まります。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 09:02:38 ID:n3sR6UFu0
いやじゃぁぁぁ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 09:31:52 ID:+T8eupXqO
>>750
あの香、ゲリラ戦に使えないのかね?風上から敵の宿営地に流すとか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 10:37:31 ID:XJ1rWJBiO
>>751
なんで李信はあんなに好かれてたんだろーな?
ちょっと意見しただけでエライ目に遭う人もいるのに…。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 10:57:39 ID:Vs6w+cln0
>>751
なんかこう、どこのゴンベェだよ?というキャラというか…



あ、こっちの方が古いかw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 11:10:56 ID:2nsVIeU30
>>756
どうなんだろ、現実は分からないけど、キングダムワールドでは、
やっぱり人がいいから、信は皆に好かれてたんだろ。
政が生きてるときは政も信を守ってやっただろうし、
金に興味がないみたいだから、敵陣営にもほいほい金やってたとか。
後、本気の敵のところには夜中にキョウカイが「なめてんのかコラ!」て脅かしにきてたんだ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 11:45:00 ID:+T8eupXqO
信=キルヒアイス又はミッターマイヤー
蒙武=ビッテンフェルトでよろしいか。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 12:16:42 ID:n3sR6UFu0
すまんジョジョで例えてくれ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 12:37:59 ID:XJ1rWJBiO
テツ=信
チエ=キョロちゃん
ヨシ江=協会
おバァはん=王騎
花井=蒙武
ヒラメ=蒙毅


…ごめんなさいもうしません。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 12:48:55 ID:VnrbODm00
コテツが政か
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 13:15:00 ID:0E0ryE0S0
>>760
信=ポルナレフ
政=花京院
キョウカイ=承太郎

ランカイ=ストレングス
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 16:35:15 ID:R/0yuBOiO
石ノ森章太郎の「始皇帝」を読んで思うに、李信は、歴史には残らない中規模の戦で、相当の功績を積んでいたみたいだな。
王翦も例の楚戦の前、「働き盛りの李信を差し置いて、老兵の出る幕は無い」みたいな事を言っていた。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 16:36:29 ID:XJ1rWJBiO
>>764
あの作品の李信はかなり優遇されとるなー。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 16:41:19 ID:XJ1rWJBiO
ああ、連投スマ楚。
ちなみにPSの秦始皇帝のマニュアルには
「李信 後に軍事の天才とも呼ばれる人物。秦王政からよく重用されるが、
若いがゆえのうぬぼれから、失敗することも多い。
同じ失敗は繰り返さず、また、失敗するたびにその経験を糧にして成長している。」
とある。
…ふーん。軍事の天才ねえ…。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 16:49:10 ID:mnjfjuBU0
意外と合ってんじゃね?「後に」呼ばれるんだし。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 16:56:32 ID:ahar7cCYO
それらの根拠がどこにあるかが問題だな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 17:30:36 ID:Kwib1RoJ0
>>766
作者がそれ読んで構想したんじゃないかって思いたくなるくらい
少年漫画の主人公的なプロフだなおいw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 18:12:45 ID:c6CIHZ4eO
アイア!!

先週のゲーマーが書いた通りの展開あるね
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 20:16:30 ID:RuEyUp0NO
ヒョウコウのムスメって見てみたいな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 20:45:52 ID:e+DFQkSG0
キョロはこれからどうなるんだ?
それだけが唯一の心残りなんだが
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 20:51:38 ID:1uMXh++G0
出陣するのか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 21:36:25 ID:2nsVIeU30
>>755
あの香は大量に作れないような気がするから、使える範囲が狭いんじゃないかな。一室だけとか。
気配を完全に消せるシユウだから、相手の近くで使えた。
普通の兵士は香をたく前に、敵に見つかって切られると思う。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:09:33 ID:J6+pGDR70
キョウカイの活躍はまだか!?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:10:08 ID:S5JB0FGqO
全軍に告ぐ!!
待機じゃあ!!!!
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:13:56 ID:c6CIHZ4eO
キョウカイが暗殺するんだよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:16:22 ID:K4fk3U9u0
>>777
いつ暗殺するんだい? 今日かい?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:26:05 ID:2nsVIeU30
>>778
それで暗殺の後は心の痛みに耐えかね、教会(キョウカイ)で牧師に懺悔するのだな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:33:02 ID:y/cyJRnJ0
将軍と暗殺者の境界で揺れ動くキョウカイ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:44:48 ID:2nsVIeU30
秦の怪鳥王騎将軍が、快調(カイチョウ)に勝利するんだよ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:44:50 ID:csmHirb20
つまらん・・・・キョウカイ先に立たず
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:45:06 ID:J6+pGDR70
そういえば、キョウカイって敵討ちに魏に向かったんじゃないの?どうして趙の戦に参戦してるのさ?
手短に10巻の後のキョウカイの動向を教えてくれるとありがたい。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:45:25 ID:6HJmS2vn0
急に寒くなったな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 23:58:40 ID:2ICEEUlq0
>>783
今は趙に敵がいる
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:00:20 ID:3qv5g+Nj0
今週読んだ。

騰wwwwwwwwww
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:02:37 ID:FMfLv5LD0
魏から趙へ移ったから。敵が。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:03:08 ID:NpxmYv+s0
そんなとき、こう考えるんだ
キョロちゃんが遠くを見ようと、精一杯背伸びをしてる
そのとき一陣の風が吹き、キョロちゃんの蓑虫の裾が捲れる
驚く軍師の卵達
次の瞬間、モウテンが地に伏せ、下から見上げる
全員続く
結果、キョロちゃん以外、戦場レポートを提出できず、
出世レースに異変が!
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:09:22 ID:GxqtvsvgO
騰のココココが良かった
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:15:17 ID:VoSBaJUV0
騰〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ライダー キィィィック

ババン バ バンバンバン 「夏の生活」やってるか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:23:43 ID:p9rGGKAy0
何?騰死んだん?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:23:48 ID:/kNI3JhnO
この漫画女の子成分が足りない、大人の色気出してる女性は出る予定ないのかな
たんわさまカムバック!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:25:27 ID:IuFC6cWV0
タンワは男だろ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:30:38 ID:vwl6mw7V0
地震
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:35:46 ID:HlmjDAUeO
王騎将軍が以前、
昌文君の事を「愛人」と呼んでたけど、さすがに将軍が女だとは思わないwww。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 01:13:59 ID:EOVUH3FLO
>>790
夏の友じゃないのか?地方によって違うのか?
なんにしろ俺はアイツを友と認めちゃいねェ!呉慶ェェェェ!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 02:06:53 ID:vEP3z7IoO
騰安らかに。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 02:10:48 ID:gWz8vAR90
政の祖父の孝文王(安国君)って即位後3日で急逝してんのな。
手駒の子楚(政の父)を即位させるために呂不韋あたりが毒殺でもしたんだろうか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 03:09:10 ID:a1L4YRUL0
>>791
いや、そうじゃなくて。
騰も女だったことにみんな驚いてるだけ。
あのチョビ髭は付け髭なんだってさ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 06:17:51 ID:nP9j4u5eO
騰サョナラ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 08:26:36 ID:tBIE0dGg0
調子に乗りすぎだよ、貴様ら
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 08:40:02 ID:1oOxABgW0
やるな>>389
蒙武が中央で、騰が左軍で敵の注意を引き、その隙に信の百人隊が有力武将を
ピンポイントで狙う作戦か。蒙武は絶対知らされてないようだが。

スーパー渕さんを睨みだけで黙らせる王騎はやはり別格。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 09:10:16 ID:SDf+Li/j0
モウテンが自害する頃にはエンさんどう暮らしてたんでしょうね
804名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 09:56:55 ID:iu6DYIKw0
どさくさに紛れてってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 09:59:41 ID:+NorOjnI0
>>801
調子に乗りすぎだよ、ハゲ!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 10:24:35 ID:aqR+Aqt10
うおお!今週おもしれーー
騰の雄姿は当分見られそうもないなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 10:26:22 ID:lupIIL3HO
蒙武、猪だなw 釣りに使われてるし・・・。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 10:31:10 ID:BEl1cYrk0
もうちゃんが中央でいいように釣られているからこそ怪鳥の策が生きるんだろ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 10:39:17 ID:EOVUH3FLO
王騎様の体臭が息もできないほどクサイことが判明した。

つか2週連続カラーか!やるなぁ!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 11:00:00 ID:XEDgc1D4O
あれはオーラだよ
六将たるものオーラ位出せなきゃ話にならん
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 11:21:16 ID:gWz8vAR90
フウキってググってみたんだが文官だったみたいだな。
万極とかショウモウは調べたけど見つかんなかった。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 11:37:58 ID:E/Sl8NV70
史実の万極さまも素っ裸で戦ってたのか?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:19:56 ID:xfmlzdUv0
ココココ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:25:46 ID:1GbcNDciO
>807
釣り餌も上等でないと釣れない訳で。

将軍狩りは現時点で秦側が取るべき良手なんだろうな。
趙がやるなら、総大将か副将狙わないと無名の良将では
士気に影響少なそうだし。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:26:32 ID:fnqIMv7K0
全裸になることにより防御力は落ちるが
ほとんど鎧など関係無しにすぱっと切れてしまう
キングダムの世界では
逆に全裸になり機動性を重視したほうが
よいという深い考えがあるのですよ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:32:21 ID:EoeeN517O
万極は忍者か
ACクリティカル
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:35:10 ID:hDJ0/WEu0
騰は1コマでもいい味出すよなぁ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:47:49 ID:KoLSfSCU0
>>388の読みが中々当たってるな。
さすがに信をどこで使うかは誰も読めなんだか。


信がけっこう会長に任せられてるのがスゴイと思った。
ある意味この戦での最重要な任務で成功率も低そうなのに。
戦場に一回しか出てないうえに初めて集を指揮する信に何て無理難題。
会長何だかんだで信をかってるんですなぁ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:49:38 ID:srFvVAHu0
本多平八郎は軽装で負傷せず、井伊は重装備で怪我だらけだったというからな
向き不向きもあるだろうが、軽いほうがいいって奴は、
フリチンでも納得してるやってるはずだ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 12:57:47 ID:ej7GsQiR0
>>815
NINJAは防具を装備しないほうがACが下がるんだぜ。

つまり、全裸のときが最もACが低い=攻撃をかわせる。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 13:00:56 ID:EOVUH3FLO
キョロ「あっ!な、なんだあの裸の敵は!しかもチンコでけェ!つか長ェ!」
蒙毅「…どんな目をしている…。」
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 13:12:45 ID:ej7GsQiR0
>>798
即位したとき54歳だからね。この当時なら高齢と言える。

昭襄王が死んだあと1年間喪に服して、1年たって即位したら三日で死亡。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 13:39:29 ID:FHhP1s3kO
裸で特攻ってw

王騎なみに人がよけて戦場に道できそう
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 13:49:44 ID:FX8ZcGxnO
タメ口 ワラタ。
信と羌で、シンキョウアタックでも、編み出すのか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 13:52:25 ID:BEl1cYrk0
>>824
石派ラブラブ天驚拳?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 14:11:29 ID:EOVUH3FLO
協会は初めて王騎様に会ったわけだが、協会の目にはどう映ったのだろう。
私なら勝てる、私でも勝てない…そんな事思ったのかな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 14:17:16 ID:RXpq6fa80
>>826
それは強さか?美しさか?
828え"っ・・・:2008/07/24(木) 14:18:17 ID:pZSCVhDM0
百戦錬磨の田有親方ですら、尾兄弟と一緒の表情になってるのにワロタ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 14:21:09 ID:Ai0aOj4aO
信「ハァハァ…キョウカイ」
キョウカイに後ろから抱きつく信、信の下腹部はキョウカイのお尻に密着しキョウカイ顔真っ赤に
キョウカイ「やめて信っ人前で」
抵抗するキョウカイ、しかし力が入らない
信「愛してるぜキョウカイ」
キョウカイ「あたしも好きだけど人が見てるよ恥ずかしい」
信「大丈夫だドサクサにまぎれてるから誰も気がついてねえよ」
キョロ「信…」
キョロの千里眼に見つかる信とキョウカイの合体
信「感じてるのかキョウカイ」
キョウカイ「バカ」
恥ずかしがりながら信に甘えてキスをねだるキョウカイ
騰「ココココ左軍に二人ハッスルしてる奴らがいるな、修行の成果を見せすぎだ」
王騎「・・・・・・・・」
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 14:36:05 ID:vwl6mw7V0
ところで、野戦って一日でカタがつくものなのか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 15:18:32 ID:lhPfuzLK0
蒙毅は相変わらずキモいな
さわやかキャラなのに
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 15:21:26 ID:xWdgu01v0
>>830
前回の魏国選は、どう考えても“1日勝負”だったよな?
みんなあの迫力に圧倒されて、気づいてないようだけど…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 15:23:49 ID:tBIE0dGg0
個人戦闘能力ランク

100
    王騎(98) 楊端和〔ようたんわさま〕(95タンワ) ホウケン
95  ヒョウ公(95) 狭くて深いキョウカイ 毛布(<昌平君)
    殺意の波動に目覚めたバジオウ(88+αバジ) ランカイ(99ランカイ) 燕呈
90  シュンメン(90シュンメン) 号馬 朱鬼・麻鬼(90/合体攻撃99)
    呉慶(89) バジオウ(88バジ) 信 左慈(87)
85  ムタ(85) 縛虎申(85)
    除完(84) 宮元(83) 昌文君(82) 魏興(82) 尚鹿(82)
80  タジフ(80タジフ)
    壁(78) 政(76)
75

70

65

60  シ氏(60)

55

50  ケツ丞相(50)
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 15:54:10 ID:fnqIMv7K0
えんさんを100としての戦闘力ですね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 16:13:12 ID:xjCfIBQL0
>>833
わかりにくすぎてつっこめない
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 16:52:11 ID:fNWKOszf0
なんだこれ、今週やばい面白すぎる
これからの展開が楽しみすぎる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 16:56:37 ID:DFqY7USU0
渕さん、副官として頑張ってるのね。

つかあの人、もともと武官だったんだろうか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 17:33:32 ID:c43QY4ro0
元々、連絡要員として置かれた兵だからな。
839388-389のゲーマー:2008/07/24(木) 17:35:16 ID:LpJ+utrm0
>>770
>>802
>>818

ありがとうございます〜。
自分としては第4軍を王騎が率いると思っていたので、
「いきなり予想ハズレ!?ガーン」だったのですが、
当たり判定を拡大解釈してくださって謝々謝々。

まあ、来週、王騎が自ら第4軍に加わることを期待してます。

それにしても信達を将狩りに使うとは・・・。
騎馬が2人しかいないので、さすがにそれは無いだろうと思っていましたが、
でも考えてみれば第4軍の戦地は、荒地の乾原の中でも更に荒地だったんですね。

それなら騎馬も歩兵も機動力はそんなに差が無いのかもですね。
むしろ信やキョウカイも徒歩になれば、茂みや岩に隠れて接近できるのでいいかもですね。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 17:39:46 ID:h3TFoZ2tO
渕さん、さすがに王騎に意見をしたのは無茶だったな。
一昔前のビビリモードに戻ってた。


今週、壁のあんちゃんのとこに配置された武将はバクコシン級の見せ場を貰って討ち死にしそうだな。
そしてその裏で信の部隊が特攻に成功。この前マンガはそういうベタな盛り上がりで
かっこ良く魅せてくれるから好きだ。ヤング向け少年まんが?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 17:46:32 ID:0qbxR1lP0
最後のほうの王騎の台詞だけど、
「副将・宮元を奪う」じゃなくて「副将・宮元から丘を奪う」
だよな。

単行本で修正されるだろうか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 17:50:51 ID:e1xbrCeL0
おうき将軍の存在感がすごすぎて涙でてくる。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 17:51:12 ID:+NorOjnI0
また壁の弱者サーチが発動するのかな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 18:00:26 ID:EOVUH3FLO
人呼んで弱い者イジメの壁!

ああ、しかし戦争編なのにキョロちゃんの出番があるなんて…
なんて贅沢なんでしょう!しやわせだなぁ…。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 18:04:36 ID:hKgEBER+O
シミュレーションゲームでよくあるじゃん

弱いけど伸びしろがありそうなキャラを強い敵にぶつけて
一気にレベルアップさせるとか
会長からみれば
ここで死ぬなら所詮ここまで〜みたいな感じなんじゃね?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 18:16:44 ID:a1L4YRUL0
>>841
ニュアンスで通じるし、その方が勢いがあるだろ?
いちいちそんな細かい言い方するのは王騎様じゃない。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 18:23:07 ID:e4Vtc53Q0
王騎様が本陣離れてて自由だなーと思ってたら
ホウケンが単身突っ込んできて騰とか直属の部下を
全滅される、に100コココ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 18:47:40 ID:hDJ0/WEu0
>>847が全く当たらないに1万コココ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:15:08 ID:stVGQqXu0
コココ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:32:17 ID:mnPhM0n3O
騰までコココココ言うようになるとは・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:35:44 ID:1qrKRiOLO
ヒョウコウさん、暇そうだし勝手に来てそう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:39:26 ID:/9sPTSsz0
流石に信の部隊も無傷じゃ済まないよな
信と教会以外は全員死ぬ可能性だってある。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:51:53 ID:nP9j4u5eO
>>818
実は信は主人公なんじゃないかと思い初めて来た
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:02:01 ID:EOVUH3FLO
>>852
剣の腕に自信がある爽やか伍長なんか死相がでてるしな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:06:59 ID:2KJGt+/v0
てか、遊撃隊なら普通にありえる任務だろう。
本隊同士がぶつかり合って乱戦になった場合、
後から到着した部隊は少数であっても、
秩序を保った状態で参加させた場合、
勝敗の決定打になりえる。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:07:34 ID:1GbcNDciO
>841
実はあの時有利な地形と優れた指揮官の両取りだったしいいんじゃね?

しかし秦軍は装備がいつも貧弱なんだな。
敵さんは戦車だ重騎だ盾だとイカスアイテム持ってるに。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:11:46 ID:IuFC6cWV0
ココココ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:20:10 ID:pCqRobt2O
はらたいらと篠崎教授に1000コココ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:21:47 ID:1qrKRiOLO
秦軍の最終兵器、信
秦軍の最終防壁、壁
秦軍の絶対アイドル、キョロちゃん
秦軍の舞姫、き(


安心しろ、ちゃんと兵器はあんぞ


860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:41:31 ID:fNWKOszf0
>>852
兄弟は死亡フラグたってたな

でもこの漫画は本当に人死なないから回避しそう
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:03:00 ID:1rGR7x+Z0
今のままでも十分だけど、できれば秦は脱走兵分、趙は攻城戦で消耗した分兵を差っぴいて始めて欲しかったな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:04:45 ID:NDlQDAPbO
名無しかと思われた会長直属にも名前があってよかった
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:28:06 ID:gWz8vAR90
なんかますます鷹の団の頃の初期ベルセルクみたいになってきたな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:33:18 ID:Tfamnytx0
>>853
細菌すっかり政の影が薄いよな・・・
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:43:26 ID:dUJeucy50
>863
黄金時代とはちょっと違うけど
王騎=髑髏の騎士
ホウケン=不死のゾッド
な感じかな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:43:52 ID:QaEzq8qz0
敵の将軍たちと王騎直属の幹部って互角なの?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:45:44 ID:Ai0aOj4aO
優秀な順だと
フウキ→コウソンリュウ→李白→破壊→万極
の順かな
フウキは簡単にキョウカイがやるとして、次はコウソンリュウかな
気が付いたら軍師と大将が残っちゃったとなる。
趙軍撤退となる。
ココココ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:49:53 ID:BtOugHf40
こらはらぺーにょ、蒙武を早くもしょぼく描きやがって、ゆるせんわ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:52:27 ID:Ai0aOj4aO
>>866
賭郎立会人(秦)とアイデアル(趙)くらいの差じゃないかな?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:55:39 ID:fPqs03nN0
コココココ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 22:09:02 ID:+eJI9N/f0
改めてみると嘔気は相当の猛者だよな、場の空気が一瞬に変わるもん
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 22:12:15 ID:SYGBp5SO0
怪鳥が認める騰はどれほどの力を秘めてるのか
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 22:36:27 ID:hfUogKs90
王騎の部下の髭の人かっこいい。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 22:38:37 ID:HlmjDAUeO
騰ってば、本陣の中で何気に嬉しそうだったしwww。
王騎が本陣を任せるだけの実力を見てみたい。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:09:42 ID:lupIIL3HO
妖しい魅力のクチビルゲに萌える日がこようとは・・・。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:11:16 ID:/9sPTSsz0
1巻見たけど王騎が変態にしか見えない
これまでの間に何が起こったのかという
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:11:57 ID:ehgynFoA0
騰は強い。無表情で相手の首を切る兵(つわもの)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:26:53 ID:vwl6mw7V0
一巻の王騎は黒歴史

「どこってー 外で遊んでたんだよォ ムフゥ」
「その昌文君と!」


どう見ても変態だ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:35:06 ID:EOVUH3FLO
>>878
違うのォー!あの時はまだ心の傷が癒えてなかったのォー!
政や信たち、若いチカラをみて少し癒えただけなのォー!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:36:57 ID:ej7GsQiR0
>>830
付く場合もあるし、数日にわたる場合もある。

戦闘は日の出から日の入りまでで、夜になると陣地に引き揚げた。
夜戦は通常しない。奇襲以外は。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:04:38 ID:hfUogKs90
2号連続関東カラーとは…
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:12:26 ID:xAmpLDrO0
つか、当時の秦では脱走兵て皆無じゃなかったけ?
1人逃げたら伍ごと処刑だから。
家族も含めてな。
伍の人間がお互いに監視状態だから、
まず逃げられない。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:12:53 ID:DqUCkhyB0
>>880
「しなかったらしい」にしとけ。その方が無難だ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:22:00 ID:J2Q0KX3X0
>>881
そろそろ過労かなんかで倒れそうだよなハラペーニョ
巻頭カラー終わったら一週休載するかもな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:32:08 ID:KqFQMKNyO
騰がめちゃめちゃ可愛くて仕方がないww
ランカイの上に乗ってるシュンメンと良い勝負だww
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:34:13 ID:4IHx5MP30
>>884
そこはビール飲んで乗り切ります
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 00:48:44 ID:SHmTFED5O
>>884
ひじょーに困るが戦士にも休息は必要だしな。
つーか休まなさすぎだろ。
これだけ休まない作者は近年類を見ないぜ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 01:31:11 ID:eiUw5lfE0
ハードワーカーっぷりも昔の週ジャン作家みたいだな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 01:40:20 ID:XAET1FRX0
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(始皇帝は裸の女を寝かせ、その上を走り回って滑った女とやるとか )
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ 
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(どんだけエロエロなんだ政さんは)
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______

890388-389のゲーマー:2008/07/25(金) 01:51:33 ID:vkNH3K3H0
>>889
それは隋の煬帝だよw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 01:52:05 ID:vkNH3K3H0
また名前消し忘れてたorz
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 02:19:59 ID:j3uirkQ1O
なんかここに来て、会長直属の部下が登場しつつあるようだけど、原氏にお願い
例の、温泉で信に「失せろ、ガキ!」って言った人を再登場させてくれませんか?
できれば騰の隣で戦況を見渡しながら、百人隊の活躍に対する感想を述べる役で
いや、信があの人に見くびられたまんまってのが、なんとなくシャクにさわるんで…
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 02:58:27 ID:X0eqh83Z0
>>840
いや、あの状況なら多少ビビリ入ってても周りは「将軍に意見できるとは流石は副官!」
ってなると思うぞw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 03:28:23 ID:Jg8Y7BD/0
>>869
言い得て妙。
最強戦力だけは互することができるのもまた然り。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 03:54:30 ID:AP7Wb3I70
>>892
コココ、そんな細かい事に気を取られるようではまだまだですねぇ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:51:58 ID:AQiXZXEG0
どさくさに紛れて吹いたw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 07:21:32 ID:UhOgIfNf0
信の部隊にキョウカイがいるの前提で王騎も首とってこいとか無茶言ってると思う。
んで、信の修行の成果は「人を率いること」で示すと。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 07:47:31 ID:LulmMa3J0
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 07:50:14 ID:gBgDTVyUO
原さん子供生まれたから頑張りまくってるのかね。
少しは休んだ方がいいんじゃないかと
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 09:07:52 ID:Xqv6NRT80
特攻みのマンゴクに噴いたw

伝説の頭 信
霊長類最強伝説塩酸
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:13:42 ID:SHmTFED5O
城の上のキョロ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:28:14 ID:Z4+02HYC0
伝説の鳥頭 信ww
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:29:12 ID:DI7eAnYT0
素っ裸にマントで特攻されりゃ誰もが
変質者だ!と思って道開ける罠
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:36:10 ID:AP7Wb3I70
おまけに歯も無いぽいし
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:52:05 ID:iANNsVXk0
>>892
見くびられたのはどちらかというとあの武将の方だよ。

いきなり来た、見ず知らずのガキに今まで過酷な訓練を乗り越えて会長の下でやっている自負はある訳で。
魏の副将とか倒してるけど、まだペーペーな訳で、会長との付き合いは部下の方が長いしね。
傍から見たら、信のがシャクにさわる発言だぜ。

まぁ、信にしろ部下にしろ、誰にも負けないという自負を持っての発言でしょ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 11:49:43 ID:nqRCbjoq0
>>905
確かにあの時、部下のオッサンの気持ちはよく分かるよ。信って基本、生意気キャラだもん
あの“あっさり抜く”的な放言も、よほど寛容な人でなければ普通はかなりムカツクよw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 11:57:09 ID:UXFpfYrG0
>>906
だよね。
例えば温泉でのやりとりにおいて
信を亀田二男に脳内変換してみればわかる。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:01:59 ID:Jg8Y7BD/0
>>907
言い得て妙。
これしか私はレスしてない気がするが反省しない。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:06:42 ID:AP7Wb3I70
>>908
これからは妙さんと名乗るがよい
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:11:03 ID:UlMtxjHY0
昨日8巻まで買って一気に読んだよ〜
今日最新刊の10巻まで買ってくる
しかしテンちゃんは可愛いな〜
このスレでは王騎が一番人気みたいだけどやっぱテンちゃんでしょ
一巻P.71の投げられたお金を慌てて追いかけてるコマとか可愛い過ぎる…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:55:17 ID:cMFmxmWY0
キョロが戦場を見渡せるあの位置にいること自体がまさひらくんの策。
秦が負けそうになるとキョロ砲が発射されます。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 13:00:35 ID:TQADcLDLO
キョウカイが好きな俺は異端なのか・・・?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 13:06:12 ID:SHmTFED5O
>>910
やっぱり一番人気はキョロちゃんだぜ!
人気投票スレではブッチギリの堂々一位だしな!
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 13:32:11 ID:TQADcLDLO
>>913
そのスレってどこ?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 13:34:00 ID:AP7Wb3I70
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:32:41 ID:/P8SRNyv0
規制かな??
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 15:45:19 ID:SHmTFED5O
人気投票スレは移転があった模様。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 16:34:50 ID:2m6uupvz0
暑いのォオオ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 17:30:07 ID:jokl2EvuO
>917
漫画板と同じchangi鯖だね。<投票所板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 17:32:50 ID:8VwDkEo90
渕さん、会長に意見するとは・・・・・・w
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 18:33:00 ID:mPjaa4XN0
今日おうき将軍が夢に出てきたわw
淫夢じゃなくてなんか戦場で指揮とってた。
最近の漫画のキャラで一番好きかもしれん。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 20:19:58 ID:mlx9j2820
>>910
一瞬テンちゃんって誰だ?って思ったw
最初に頭浮かんだのは政のお伽相手だったけど、1巻には出てこないし・・・とか考えちまったぜw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 20:32:21 ID:x6CFojES0
あれで政やまさひら君のように美形だったら嫌味だけど
一度見たら忘れられない容姿と言動だしインパクトあるよなぁ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 20:36:49 ID:biCf+2z40
渕さんは最後まで生き残れるのだろうか…
怪物みたいな敵にギョーンとやられたりしませんように・・・
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:23:17 ID:iHHeX95UO
>>852
背景に「オォォォ」の人なめんな!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 22:48:11 ID:9UmSgpmDO
どさくさに紛れて首をとるなんて、どこの影武者徳川家康だ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 22:56:46 ID:mgjYc6Df0
趙の騎馬隊は中華一だってシカマルみたいな人が言ってたけど嘘だろ。
モーブにあっさり粉々にされてるし、挙句壁隊にまで押されるようなら魏以下だよ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 22:57:06 ID:SHmTFED5O
テンちゃんとか言うと虎柄パンツ履いて火ィ吹くから…。
いや、もう妙なエネルギー体吐くしな…。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:03:42 ID:vuc/1SSR0
>>952
富村の殺し屋 中鉄だったかな?
出番ないけどなw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:22:59 ID:meNJV+O80
>>928
オマルに乗って空を飛んで、敵を殲滅してくれそうだww
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:45:00 ID:PhdwPJZg0
キョロちゃんは最近、鳥のお面かぶらないので寂しい。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:50:24 ID:JtWZXv9s0
もう年頃だしな
後宮におさめられていてもおかしくない
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:59:31 ID:yC3+SmAk0
キョロスーツはこまめに洗濯しないと臭そう
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:15:06 ID:bt5QA2RM0
いい加減後宮に地味なブスじゃなくて可愛い子を出せ。
政にロリな異母妹とかおらんのかね。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:27:43 ID:jjsLjmsFO
キョウカイの活躍マダー?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:31:06 ID:93dDO6FD0
>>929
>>952に期待するんだなw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:45:54 ID:PsCUKbaq0
キョウカイは持久力無いからスッポンマークされれば緒戦でガス欠
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:46:49 ID:cqeh6ry40
>>934
いずれ女装した河了貂が・・・
そこに通りがかった信が・・・
「どうした宮女?道がわからねえのか?」
「こ、こいつオレに気がついてねえ・・・!」
って木蘭従軍かよ

939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 01:10:19 ID:bk6yKQ4e0
>>934
万石将軍がおいしく頂いて斬りました
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 01:12:09 ID:FiHc5cfsO
また例によって秦始皇帝のマニュアルをひっぱりだしてきた。架空の人だかしらんが。

軒轅鳳 秦国唯一の女将軍。
六歳から武術を習い、九歳で秦王政のカンヨウ宮に入る。
十八歳の時、武術の才能を秦王政に認められ
秦国初の女将軍として任命された。
気まぐれな部分があり、時々他の将軍達を困惑させる。

ちなみに蒙毅はこの人に惚れている設定らしい。
なんとなくキョロちゃんぽくないか?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 01:35:20 ID:KAtkvkTD0
このままじゃキョロちゃんは悲恋に終わりそうで鬱だ…
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 01:46:46 ID:FuATGE9C0
ホウケンは自分以外の誰かが
王騎を倒すことが我慢出来る性格とは思えない
結局最終的には手出し無用の1対1の勝負になるんだろうけど
タイマンで勝って戦は負けたみたいな展開ってあるかもね
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 02:56:35 ID:2ayCXgmq0
>>942
会長が負けるわけないじゃないか!

つーか、この時代のことはわかんないんだけど、
基本的には戦は大将首取られちゃったら負けじゃないの?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 03:29:41 ID:bt5QA2RM0
>>940
ググったけど中国のサイトしかひっかからない・・・。
中国の女将軍で思い浮かぶのは荊棘花だけど。
蒙恬になるなら文官兼将軍って感じだろうか。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 03:50:31 ID:uZfNE7N6O
>>943
呉慶ェェとヒョウ公ォォの戦いもそうだったな
戦自体は魏軍優勢でも大将の死で潰走した

リアル話に、スレイマン大帝が戦闘中に陣没したが副将のソコルルが指揮を引き継いで
ハプスブルク軍(だったかな?)を撃破したという反例があるが、1000年以上後のことだしねえ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 03:56:59 ID:uZfNE7N6O
あう、スレイマンの話は首は獲られてなかった

じゃあ漫画ソースで
蒼天では夏侯淵が戦死したあとに軍師の郭淮が指揮を継いで蜀軍を食い止めた
敗戦?戦はまだ終わってはおらんのだよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 08:52:28 ID:O8dP5JrR0
トウのココココに噴いたw
あの余裕痺れるぜ!
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 10:27:37 ID:1blf3KJB0
王騎って実在の人だったんだな。(B.C243没)
てっきり会長は王翦だと思っていたのだが・・・・。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 11:20:17 ID:jglujiVRO
オレなんて一巻見ないで二巻から見たもんだから
信がいずれオウセンになるもんだと思ってたww

まんま一巻のはなっから李信将軍って呼ばれててビックリorz
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 11:41:53 ID:YDiQajsM0
李信の子孫大繁栄ということは、子供を作りまくったと考えて間違いない
誰とだ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 11:51:43 ID:93dDO6FD0
>>948
その話、もうお腹いっぱい。

>>950
バカだな。全員孕ませENDに決まってるじゃないか。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 12:10:06 ID:9e5IFfJ3O
じゃ王騎さまは人間凶器かい?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 12:12:25 ID:btoYnHmd0
>>951
   /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈  ノ |/  レ ヽ }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:| 
   厶ヘ ハ         、     {ハ,;' ((
      \_!         '    ! ( ( ヽ) ホワ〜ッ  
        ヽ   'ー―--   /  ヽノζ     
      ___,r| \         /   | ̄ ̄ ̄|(^)    
    /:/::::| \  ヽ _ , ィ ´    | ''..,,''::;;⊂ニヽ
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、  .| .,,:: ;;;;ン=- )
/:::::::::::/::::::::|    \  /  ! ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 12:13:33 ID:SBilwNJC0
王翦の方が子孫大繁栄なんだぜ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 12:40:37 ID:eAwrvQQGO
コミックは買ってないから細部まで覚えてないけど、
会長は登場初期(一巻?)の時が一番怖かったな。
人間味が全くなくて怖く見えた覚えがある。
例えるならレクター博士かな。

同じお姉口調でも今のカマと違い、気違いみたいな口調に感じてた。
回を増す事に人間っぽくなってキャラが立ったって言うのかな?
感情表現豊かになる程弱く見える今日この頃。
偽まさふみ君の首のシーンの時の会長が一番きてた印象がある。
956>>771:2008/07/26(土) 12:59:38 ID:g3AAayEu0
     |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
                |_____|_____|
               /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
               ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                 i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::○:::::i
               l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l  あの・・・
                 ';l l::l    o ` o‐-   l:::::l::::::::::l   これ、読むのじゃあ!
                l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l::::::::::l
                l:::::li //////////// l:::::l:::::::::::l
              , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、::l
          , -ー 、' o 'l::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/'  o ',
           /  , ノ `   l::::l    /./ 〆 /⌒ヽ.    i
       , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ', ○,イ
     /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/ l
   /            ヽ / ー '       /  /,.イ l
  ∠ __                    /  /;;;;l .l
         ̄ ̄ ̄"ii ー r── -------/-‐'´ll ;;;l l
               ll  ;;;;l  =| |∞===   ll ;;;/ノ



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    好きじゃあ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 13:02:06 ID:o2AwHaQH0
>>955
そうか?
俺は逆に初期の方がカマっぽく感じてたわ。
現在のは丁寧語と「ココココ」「ンフ」で
つかみ所のない感じでカマっぽさは薄れてる。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 13:02:18 ID:98+/BLJz0
壁<頭ずれてますよヒョウコウ子さん
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 13:27:07 ID:wE8+4J480
騰のココココは王騎を演じているんじゃねえの?
本陣に大将がいないと示しつかないからなw
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 13:44:19 ID:9l6cAIW80
騰「コココココ」

本陣に突撃してくるデブと全裸
全裸「た、大将がいない」
デブ「こいつは威厳がねえ、替え玉にしても貧相だな」

ズビシャア

全裸「は、はや……」
デブ「バカな……」

騰「ココココココ」
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 13:52:16 ID:wE8+4J480
上のほうで王せんが云々いってたからWIKIみたけど
キョウカイもタンワ様も実在の人物かよ
タンワ様は永遠の同盟の証として政の嫁になるとおもいこんでたわw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 14:26:17 ID:93dDO6FD0
ヒョウ公「娘と付き合っていいのは娘より強い奴だけじゃあ! ワシよりではないぞ!」
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 15:03:37 ID:/inA8ZlaO
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:12:13 ID:yLvep3Z5O
渕さん。王騎将軍に意見しただけ立派だよ

そこらのゴロツキだったら一睨みされただけで小便漏らしながら事切れるわいな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 17:48:45 ID:SHFGHU8E0
王騎将軍。後の王貞治である
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 17:54:52 ID:heKDJCfc0
1000を取ろうか取らまいかは
取るに足らぬただの小事さ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 18:25:06 ID:ZZl9L+FS0
騰「コココココ」

本陣に突撃してくるデブと全裸

王騎軍 全軍「コココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココ」

デブと全裸「うわぁ 頭が痛いぃぃぃぃぃ・・たわばっ」

騰「ハイッ 殿直伝の 超音波コココウゲキです」
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 18:38:06 ID:TA4sYvw+0
>>967
冗談はさておき、騰にはデブを一刀両断に出来る実力ぐらいはあって欲しい。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 19:13:42 ID:jBRzm7Oz0
>>968
それはない。強さのインフレになるからな。
互角だと思う。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 20:47:29 ID:93dDO6FD0
ホウケンは一人で軍勢を破れるほどに強く
王騎はそのホウケンを倒せるくらいに強く
ヒョウ公はその王騎に「自分と五分の武力の持ち主」と言わしめるほど強い

強さのインフレはすでに起こっていないと?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 20:47:48 ID:Lbt6Z1fX0
騰さんは、王弟の反乱のときに、会長から、
「右の回廊に行って様子を見てきなさい」
って命令されたのに、サボタージュして、その後、

「あなたまだいたのです?じゃあ左の回廊に行きなさい」
と命令されて、「ハッ」と出動し、左の回廊を封鎖して、
反乱の鎮圧に重要な役割を果たしてる。

騰さんには「信たちが右の回廊の突破に成功した後は、一般兵ではなくって
誰か別の剛の者(もしかしたらランカイとぶつかるかも知れないので)が、
左の回廊を完璧に封鎖しなければならない」
ってことが読めてたので、それで会長の命令すらサボタージュ。

この辺が騰さんが「只者じゃない」伏線になってるんだよね。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 20:48:09 ID:Nw8FxCBe0
会長に本陣任されるくらいだから相当な実力者なんだろうねトウ。
しかも原先生が唯一能力の数値化していない謎の人物。

トウには興味が尽きませんなぁwww
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:00:20 ID:Lbt6Z1fX0
しかし、
「敵側の有能な武将から、1人ずつ殺していき、敵の指揮系統を破壊する」
「それには少人数かつ戦闘力の高いコマンド部隊を用い、主戦線の側面・後方から浸透させる」
って、1人だけ現代戦をやっているよね、王騎将軍って。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:34:25 ID:5WLCAMdb0
>>973
そういうとこ見ると、モーブが突撃強いだけの無能に見えてしまう。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:49:27 ID:93dDO6FD0
>>973
特殊百人隊のような部隊は昭王の時代にもあって、昌文君はそこの指揮官だった。
運用法まで一緒かはわからないが、王騎様と昌文君の会話から察するに、似たような物かと。
王騎様も確かに凄いが、それ以上に昭王は「軍神」と呼ばれるだけのことはあるんだろうな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:58:11 ID:kf4GU5IvO
801板にキングダムスレが立つのも時間の問題だな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 22:15:45 ID:Lbt6Z1fX0
モーブは、カンナエの戦い
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
で言えば、ハンニバル軍中央の「囮のガリア歩兵」
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 22:31:26 ID:zxXC5khY0
猪突猛進、攻撃力99 守備力30ぐらい それでこそモーブ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 22:59:09 ID:heKDJCfc0
毛沢東はモウブの餌食か
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 23:28:34 ID:PsCUKbaq0
ホウケン以外にも全裸とかデブとか人を率いる類ではない将がたくさんいますね。
趙に人材がいないというのは本当か。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 23:39:00 ID:xjRukrc50
将がデブでもいいだろw
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 00:08:47 ID:bhEOSkiZO
あのデブは異常な太り方してるけど許してやれよww
首どころか腕も回らなそうだけどつぇぇー
馬がかわいそうだけど

たぶん汗とか臭すぎるうえにチンポ腹に埋まってる
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 00:54:45 ID:9VyghRw40
全裸の変態だって、デブだって将軍として強ければいいじゃないかw
見かけだけで言うなら秦の将軍だってクチビルお化けのオカマだぞ!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 00:56:37 ID:1CNtv66O0
体重102kgまでは人としてセーフだと思うのだが・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 01:50:37 ID:tTHXd/7b0
仮にベルセルクに出てきても使途以外なら殲滅できそうな感じ
の連中だらけだ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 02:28:27 ID:HWnSnwtFO
そういや、騰が剣を振るったのは、今の所、ケツ氏の文官、斬った時だけだな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 02:50:53 ID:eLEgn3M60
デブだと何が困るって馬がかわいそう
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 02:53:00 ID:wJwceiXbO
力が未知数だから、今の所は負けそうな奴がいないね。
政の弟との王宮戦の時に死ぬと思ったんだけどな。

台詞は忘れたけど、
○○に行ってこい→まだいたのか→あーもういいから別の所に行ってほしい
で切られて死ぬかと、登場は思った。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 02:55:07 ID:wJwceiXbO
最後予測変換ミスった
次スレ立ててくる
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 03:24:20 ID:Whjb6njh0
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 06:49:44 ID:QdNKOEba0
てかおうき将軍の副官なんだから騰は相当の実力者なはず。
そうでなければ夜の相手をして今の地位を築いたとしか考えられない。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 07:04:07 ID:02Eaxx+j0
某昔の戦闘機漫画に
「俺のコ・パイ(副操縦士)なんだ。俺と同じくらい腕が良くなければ務まるはずがないだろ」
という名台詞があってなぁ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 08:29:10 ID:dnGQ9DyL0
>>992
ファントム無頼ですね。わかります。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 09:49:27 ID:O30deMVm0
ファントムって、後ろの人からでも操縦できたのか
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 10:41:44 ID:+3P5h/4f0
某昔の戦闘機漫画ではトムキャットを1人で操縦してた実力者もおってのぅ。
始めてコ・パイ乗せたら死んでしもうたんじゃ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 12:00:36 ID:KNYtE6qbQ
埋めじゃあ!
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 12:16:48 ID:i08R57b80
そろそろ出番だべ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 12:50:06 ID:IEIKU1Nq0
うめェ〜
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 13:00:15 ID:QdNKOEba0
1000ならおうき将軍に抱かれる
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 13:02:39 ID:IEIKU1Nq0
シンガリ、うけたまわったぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。