【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タジフ
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(コミックス3巻マデ発売中)
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ ≧ψ∀(コミックス4巻ハ2/19(月)発売)
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(ダマッテハガキ送ランカイ)
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______

前スレ
【原泰久】キングダム 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/

投票はひとり1日1票
キングダム 人気投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:43:32 ID:6/100AbQ0
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/

2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/

1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:10:21 ID:yOKrhuYmO
乙だよ
新スレだからな
それも>>1が立てた
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:17:28 ID:H1aeXJrP0
               |也 コ 
               |! ロ 
               |   ッ 
               |   ケ
         _____ ヽ、 /
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、 /ノ
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:|
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:.|
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..|
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:.|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:|
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/ 
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:23:06 ID:ikGahwGe0
ああ!>>1に乙レス済みだぜ!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:58:25 ID:q4LDlmY1O
>>1は山の民で乙することになった。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:53:24 ID:+Cm5Y5vR0
>>1失せてよし!



注)「失せてよし」は、今は亡き左慈様の遺された至高の名言であり
  このスレにおける最高の褒め言葉です
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 16:31:41 ID:Z72fJvmzO
山の民の女ボスは卑弥呼なの?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 16:54:05 ID:Dgsv+p8T0
>>1のスレ立ては脅威だべ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:22:44 ID:u99b2XVx0
>>1
乙ト言ッテイル
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:54:11 ID:exJ8gXSe0
>>1
乙コポッ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:18:08 ID:sQYcL2I7O
>>1乙。

そしてコポッはやめれw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:44:04 ID:kkqwtUwA0
妙にリアリティがあって面白くなってきたな>五人組システム
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:26:25 ID:b03/D14B0
山の民はもう出ないのかな?
ちょっと寂しい
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:53:08 ID:q4LDlmY1O
伍長と兄弟の男気フラグは立つのか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:03:01 ID:2oPkQvht0
正解!はまた実は女でしたキャラか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:16:33 ID:kkqwtUwA0
>>16
まさかそんなベタなワンパターンはやらないと思う
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:19:18 ID:Dgsv+p8T0
さすがに女だと萎えるがキョロちゃんに似てるね(睫毛とか)
ショタへの救済ともかんがえられるか?
シカト小僧は史上の人物なの?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:29:45 ID:b03/D14B0
>>17
キョロ→タンワさまと来たから連載終了まで続きます。
のちに「性別不詳=女」の原先生と呼ばれます
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:42:01 ID:yOKrhuYmO
じゃあ、もしかしたらランカイも…
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:24:20 ID:THIHAhmY0
じゃあ、もしかしたらバジオウも・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:33:04 ID:25eUPPC00
このスレの人間は墨攻は
見に行くのか?
けっこう面白そうだけど
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:48:24 ID:Z2f2+OvD0
じゃあもしかしたら政も
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:06:31 ID:6AL/RuX90
>>18
始皇帝の将軍として名前が出てくる
字面から見て羌族の出身だろう
ちなみに羌族はチベット系の遊牧民で、封神演戯の太公望と同じ民族
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:47:48 ID:1W/eCOtN0
そなたはキョロちゃんを愛してしまったようじゃ

そなたはシカト小僧が気になるようじゃ

ンフフ…浮気は許しませんよォ…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:14:06 ID:91zCGe2nO
>>25
そなたはすでにケツ氏と結ばれておるぞ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:43:54 ID:wUa44Syh0
>>24
やっぱ望ちゃんと同じ部族か
羊飼ってるのかな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:38:03 ID:TZZG6s1f0
>>22
韓国ハ嫌イダト言ッテイル
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:45:04 ID:iu9HXwZq0
秦の将軍いきなり殺されてるじゃないか・・・。
顔イレズミの大男は朱亥(ブッチャー)だろうな。


キョウカイは剣で闘うのかね。何か特殊な技とか持ってそうだ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:02:11 ID:y8dbDEW80
>>29
特技ハ色仕掛ケダト言ッテイル
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:43:41 ID:iu9HXwZq0
そもそも剣を持ってるってのが、これはもう戦に行くってレベルじゃねーぞ。

これから戦に行く人間の装備じゃない。

甲冑も着てないし武器も持ってないとわ・・・。

魔法でも使って敵を倒すのか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:50:02 ID:/kDSCaoI0
兵卒は鎧無しも多かったんじゃないの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:43:41 ID:9AUkVl3Z0
やっぱり正規兵でもなければ鎧なんて着られないのかな?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:55:19 ID:TZZG6s1f0
あの時代上級装備でなめし皮位じゃなかったっけ?
剣も青銅とかだったんじゃない?
エロイ人教えてくれたら俺のキョロタンあげる
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:57:26 ID:aFU9J/ZxO
信なんかキョロちゃんが金持ってるから買ってもらえばいーんだ
「ねーテン〜鎧買って〜!ヨロイ〜」てな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:08:56 ID:5X+i/wEwO
ベルセルクスレハココデスカ?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:26:48 ID:q/BGXrHD0
キョロさんからもらった鎖かたびら装備してんじゃねーの
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:37:48 ID:h/9hTGUGO
むしろキョロスーツ着ろ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:57:33 ID:7WsIX5Av0
山の民は鎧すら着てないが
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:11:50 ID:F+LHo9tb0
鍛え上げた肉体こそが鎧、それが山の民
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:15:00 ID:iu9HXwZq0
下っ端の兵士は、牛皮の冑(ヨロイ)を着ていたみたいだよ。
水牛やサイ皮の冑もあったようだが一般的ではなかった。
当時、燕の国ではすでに鉄板を繋ぎ合わせた鎧が開発されていたが、まだ広く普及していなかった。

楚の冑には高いエリが付いたものもあったが、
一般的には首を守るために、首にマフラーのような布を巻いた。

将校など身分の高い者は、威厳を出すために鎧に装飾をほどこしていたようだね。
皮札の綴り方を変えてみたり、漆で赤や黒に塗ったり、絵を描いたりしたらしい。


一方武器は、戦闘で主に使用されていたのはは、「戈」「矛」「殳」「弓」「弩」など・・・。
「戈」は敵を横殴りにして、切ったり倒したりする長柄の武器。
戦車の上からすれ違いざまに敵を切りつけたりもできる。
「矛」はヤリみたいに突いて刺す長柄の武器。
「殳」は相手を突いて倒す長柄の武器。
「弩」はクロスボウ(ボウガン)。

長柄の武器がメインなのは、攻撃範囲が広いこともそうだけど、
剣は金属部分が薄くて長いため、非常に折れやすいという短所があった。

剣は武器と言うより、権力の象徴で飾り的な要素が大きかった。
剣を見て珍しそうに彼らが話すのはそのため。
ちなみに始皇帝兵馬俑からはクロームメッキ処理された剣が発掘されている・・・。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:28:35 ID:q/BGXrHD0
歴史さん(仮)は本当に古代中国が好きなんだなあ
無双でしか知らないからちょっと面白い
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 14:38:28 ID:5X+i/wEwO
ベルセルクのパクリやんけボケが
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 14:48:58 ID:1IuAgbWV0
>>43
誤爆
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 17:23:10 ID:j490Z4Mr0
信のあまりの身勝手さに温厚な澤さんついにキレる!

以後、キレキャラになった澤さんは「鬼の澤圭」
と呼ばれ恐れられるようになったとかならないとか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 18:48:14 ID:nva5r1Ej0
クロームメッキされた剣はよく漫画でもネタにされるね。
キングダムの世界なら出てきてもなんの不思議も感じないが。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:24:57 ID:lnKuH3ZY0
>>41
信たちは下っ端の兵ですら無い件
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:15:50 ID:5X+i/wEwO
ノスフェラトゥゾッドキター
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:27:53 ID:wUa44Syh0
オーキたんの薙刀渋かったなあ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:55:31 ID:aFU9J/ZxO
オッキたんの薙刀といえばいつ信の手に渡るのか
一巻冒頭で李信が持ってたのってオッキたんの薙刀でしょ?
51詠み人知らず:2007/02/10(土) 00:48:38 ID:9grw0/pRO
我在戦場独。我酔伏馬上、飲酒夜光杯。愛君不可笑。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:05:29 ID:1V//SiFx0
>>52
縦読みにしたらどうだろうか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:18:55 ID:cIf0z8XG0
我我飲愛!?
なんか熱いな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:56:55 ID:4nuQpM7c0
>>42

古代中国が好きというより軍オタの匂いがするな

野暮なことは書いてないし、有り難い解説ではあるけどね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:02:41 ID:OnrnA1hj0
ベルセルクみたいになっていくの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 04:07:46 ID:v2S5R97BO
「キングダム」の連載から、かれこれ1年
始めのうちは何の気なしに読んでたのが、今やすっかりハマってしまい、コミックスは全巻買い揃えるわ、ここの住人になるわ…w
何がこれほどまで自分をこの作品に惹きつけたのか、今にして思えばおそらくあの王宮に乗り込んだ時の緊迫感、
例の、政が最初の一撃を入れる直前の、なんとも言えないスリリングな場面、あそこかがターニング・ポイントだったような気がする
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 04:48:13 ID:Zb1Pl281O
俺はよくしらんが、まだ魏ってあったんだね。
と言うことは、宋や陳とかもまだあるのかね?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 07:20:30 ID:oJwjLQyL0
>>56
俺はちょうどその回からこの漫画読み始めた
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 08:21:13 ID:fnGqYdEC0
>>58
俺もその頃だった。
きっかけは別の漫画だったけどまだ買ってるのはこれとこのスレがあるからだな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:19:13 ID:taKrxFzRO
>>55
ってか既にベルセルクやから
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:41:57 ID:jn6SMqeU0
ベルセルクと違うのは終わりがあることだなあ。中華統一という。ベルセルクはちゃんと
終わるのだろうか?スレ違いだが。さておき、俺は連載第一回を目にしてファンになったが、
そもそもYJは毎週買っていなかったので最初のうちはとびとびに見るだけだった。で、
キョロちゃんの魅力にはまって現在に至る。ただ、第一回目の最初の2ページ位?を読み飛ばした
みたいで、ここでのレス(主人公はなから李信のこととわかっているがな、みたいなやつ)が
分からなかった。単行本買って納得。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 13:54:52 ID:cIf0z8XG0
>>61
ページ抜かしたとこまで自分と全く同じ経緯でワラタ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 14:03:03 ID:SuEpH1iz0
やっぱ俺は漂が信に夢をたくして逝っちゃうとこで好きになったな。
その後、ごうつくオヤジとワガママ息子が漂の死を本気で悲しんでるのを見て
すごく救われた思いだったのを覚えている。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 14:06:49 ID:SuEpH1iz0
そんな俺の理想の展開は
キョロちゃんとシカト小僧が信を取り合いキャットファイトを繰り広げる展開。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 14:45:23 ID:jn6SMqeU0
>>63 その回は読んだので正に同意見、まあ作者様の手に乗った、のではあろうが、
「お前は嫌いだが漂は大好きだったんだー」って言ってわざわざ自分の身を危うくする
場面は漂の人格と、我が儘息子の人格共に感動的だったなあ。まあ、3巻しかでていない
うちに懐古談するのも何か、なので先に進みましょう。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 15:13:12 ID:7dsGuPK/0
俺はYJはチェックしてたけど、暫くキングダムはスルーしてた。
山民族の異様な風体が気になったことが読むきっかけとなり、
山の民の王国の姿で完全に魅せられたと思う。

こんな・・・ バカな・・・・・・

6766:2007/02/10(土) 15:24:07 ID:7dsGuPK/0
>>65
おっと、気がついたらスレの流れを無視していた。スマン。

まあ、スレ違いでないんだし大目に見てくれ。
俺には住人の読むきっかけの話は凄く興味深い。




68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 15:52:37 ID:nYn3mot80
「私もずっと前からキングダムのファンでした」
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:53:09 ID:CH18ayuu0
俺はランカイで(ry
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:00:48 ID:nCrcBN9B0
ランカイとキョロちゃんが信をry
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:02:02 ID:RF2efP710
一万年と二千年前からキングダムのファンでした
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:25:07 ID:Q7MXEtce0
佐藤藍子です
「キングダム」は連載が始まった時から注目してました
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:43:08 ID:NUO6IXyMO
偶然キングダムスレを目にして、中国戦国末を扱った漫画が連載中であることを知り
読んでみたくなったのがきっかけ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:48:19 ID:sqr5cjGlO
俺はキョロちゃんの自己紹介から
ハートを射ぬかれちまったのさ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 21:29:00 ID:/PuSIXa50
俺は…あの…すごく…
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:29:36 ID:k0MJFutQ0
キョロちゃん初登場のとき、妖怪か何かかと思ったの俺だけか?
中の人がいるの分かったときはびびったw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:40:38 ID:MYcz9Ai80
>>76
俺はちっさいオッサンが入ってるものだと思った

中の人があんなに可愛いなんて・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:49:27 ID:di5EI0u20
初顔見せの時から女としか思ってなかったので
男説が出たときは驚いた。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:53:24 ID:UCO10RxK0
連載始まった週にヤンジャン本スレで
やっとまともに読める漫画がきたなと言われてたな
信じられないがもう1年以上前なんだよな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:04:56 ID:88UdkxnC0
しかしいまだにタイトルだけはもったいないよな…
どんだけ頑張ってもキングダムで検索しても上位に来れる日がこないわけだし。
原泰久やヤングジャンプでand検索してるけど拾えてないページいっぱいあるんだろうな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:35:18 ID:HNaeiIUs0
アニメになったら春秋武勇伝キングダムとかてきとーなタイトルがつくよ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:39:17 ID:9VQBzZ4H0
戦国ならともかく春秋じゃないだろう
大秦統一伝がいいな
83伍長の親類:2007/02/11(日) 04:10:53 ID:czP5qf9ZO
俺の親戚の墓地に先祖の墓とは別に陸軍伍長○○○之墓と掘られた石碑が建てられている。現代の自衛隊にも通じる伍長の職務が、こんなに昔から存在していた事を初めて知った。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 05:26:00 ID:a8VwYI2HO
本当は恥ずかしくて黙ってるだけなのかもしれないけど、かなり多くの人が左滋様の

 「 失 せ て よ し ! 」

の一言で、このマンガにぐっと来たんだよなぁ…
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 07:34:46 ID:2KEGIxmVO
>>83
自衛隊に伍長の階級ってあったっけ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 08:34:36 ID:uKxKjoVu0
>>83
旧軍では?陸軍というと関東軍あたりかもしれん。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 11:06:49 ID:7QTzvzB40
>>84
失せてよし
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 13:53:54 ID:Wcvf0Y3G0
( ) ´・ω・` ( )ノ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 16:35:45 ID:ROGQm6Cs0
>>85 >>86
今の自衛隊には伍長ってないの?
って思ってググって見たら余計に混乱した・・・。
先任伍長?旧陸軍?旧海軍?海上自衛隊?複雑すぎて判らなかった(;´Д`)。

>>83
「伍」という文字はそのまんま「五人」って言う意味で、
「五人の長」だから「伍長」。判りやすいっヽ(´ー`)ノ
「将」「佐」「尉」「曹」も古代からあった階級だよ。
「将」=「中指」を表す漢字。のちに「長となって率いる」という意味が生まれた。
「佐」=「助ける」「支える」という意味の漢字。
「尉」=「人を押え付ける」という意味の漢字。不良を取り締まる役人を表す。

春秋時代にはすでに「将」「佐」が存在していて、
「軍」のトップが「将」、将を補佐するのが「佐」。判りやすいっヽ(´ー`)ノ
一般的な国の場合、
 中軍の将(第一位)、中軍の佐(第二位)
 上軍の将(第三位)、上軍の佐(第四位)
 下軍の将(第五位)、下軍の佐(第六位)
って順番だった。
(中軍の佐は、行政の最高長官でもあって、宰相・執政を兼任する。

「尉」は秦の時代にできた階級で、軍司・警察・処刑を司る武官の称号。
「曹」は「多くの輩」「法廷での属官」という意味の漢字で、下っ端役人を表す。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 16:47:55 ID:3fpPS41XO
俺は失せてよしって大嫌いなんだよな
蒼天のならばよしの二番煎じにしか聞こえない

このスレで強く推してる人がいるみたいだけど、言われてるほど使われてない気がする
○○は驚異だべ
の方が好き
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 16:48:35 ID:3gkZxc60O
>89
三曹(陸自なら三等陸曹)が伍長に相当。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 17:02:21 ID:a1wMHHHu0
この漫画が支持される要因は上手いこと歴史ヲタを夢中にさせたことだな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 17:25:16 ID:IzAF+vFX0
>>90
失せてよし
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 19:17:08 ID:oW4FSpQa0
まあ、山羊の乳でも飲んで落ち着きなさい。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:18:14 ID:fw8T1LNxO
4巻の表紙キョロかな?癖かもしれんけど
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:24:37 ID:XwK2EKpN0
壁は華が無さすぎるだろ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:30:41 ID:a1JNWryHO
キョロは表紙もいいけど
是非オマケページの主として君臨していただきたい
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:55:57 ID:tLF5rDDu0
次回登場時の壁は無精髭が無くなりりそうだが、
その時、他キャラと見分けが付くだろうか・・・
回想の壁って超地味だし
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:58:44 ID:a8VwYI2HO
壁と端和様のラブ・ロマンスはいつごろ燃え上がって来そうでつか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:03:49 ID:gmrxwicV0
壁と端和が結婚して山の民との強力タッグ完成だな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:44:48 ID:qmQyaJZE0
まぁよくあることなんだがkonozamaで4巻予約したら
発送予定日が3月なんだよね…
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:46:07 ID:2KEGIxmVO
>>99
それは最上級の死亡フラグだ…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 01:05:09 ID:J47sMfok0
壁のおっさんの苗字がなかなか出てこないな。
適当に作っちゃえばいいのに。

沢圭さんの正体は、崑崙の料理人。「料理は炎」がモットー。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 01:52:27 ID:oAPV21Yl0
今ラジオでこの漫画の事話してる
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 04:46:43 ID:FJdiRoN60
>>103
ハイハイ六本木崑崙六本木崑崙
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 04:57:38 ID:kgCuNqbu0
>>99
好ミノ顔デハナイト言ッテイル
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 08:55:37 ID:oND0xXwYO
>>106
つ【お面】
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 09:55:40 ID:EF7pIXSQO
>>104
kwsk
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:23:30 ID:y8B2y4P30
>>104
kuwasiku
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:43:46 ID:Plcceyl+0
>>98
むしろ口髭とか生やしてて
信に「誰だよお前www」とか言われそうな気がする
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 11:06:52 ID:sJqGtty40
「ガッツが鷹の団を去らず、グリフィスがゴッドハンドにならなかったら」
ベルセルクファンなら誰もが一度は望んだIF展開だな。

ところでキョロちゃんの水浴びシーンマダー?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 11:11:24 ID:mFn9wDzv0
作者の親戚である僕が来ましたよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 11:13:47 ID:tE2ZVfIs0
このスレは実力主義なのでな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 12:35:05 ID:oAPV21Yl0
>>108-109
北野誠のラジオ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 13:52:42 ID:i+JLg5mf0
 /:::::::::::::::::::::::::::,ィイ/〃:.i:.,:.:.l.:..i:..:.ヽ=弌iiヽ
 !::::::::::::;r_、:r'"'´_^'>{:{/_!:|.:.:|:..|:.:、.ヾ、彡li/=-.、
 ';:::::::::::ゝヘ'l    `_!ツ!L_ヾ、|i:ト;.:.}、リヽ:.彳ヽ:.ヾ丶
  ヽ、:::::::/^、     ゝ     リ,rN_Vz/|:!.l.:.i.トヽ
   イi/!   : 、  ハ     '、='イ://::.:.|:..|:..l:.| ';!
  _,/_    /  ̄ ´ 'ー-、'   レ//|::.:..|:..|:.:|i:|
 ゞ.:.:.:.:.:ヽ、〈           ,ヽ /〃!:l::.:..|:i.|.:.| l
/:.:.:.:.:.:.:.:.;、_;ヽ       /:イ//⌒ー'フ:|:l.|.:.| !
:.:.:.:.:.:.:,:ノィー‐ヽ、     /〃/ノ   、>:!.l.:.|
.:.:.:.:.:.'ーニ´-‐ッ ヽ    /;:'::/  ,、 _ イi|:l.:l.:.|
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:03:54 ID:oxts7RmS0
>>99
端和って、信が「俺なら二十万の兵で」と調子に乗って大敗した戦の二大将軍だったんだよなー
だから信ともなんかありそう・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 17:31:46 ID:+IGKi9r50
秦が中華を統一して数年、政と信は二人、酒を飲んでいた。

政「お前が大敗を喫したのは楚との戦だったな…。」
信「そ。」

政「煮殺せィ!」

キングダム 〜完〜
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:47:21 ID:p2q9ApBHO
李白のご先祖さまだったとは…
どっかでソウソウのDNAでも混じったか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:59:28 ID:I1PhevGc0
李信一族は漢代でも五胡十六国時代でも唐代でも何かしら名を残してるなあ。
李白も若い頃は剣術が好きだったし、戦士の血は受け継がれるんだなあ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:23:02 ID:EF7pIXSQO
六国か。次スレは六国の強だね!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:01:28 ID:Zu3VWQqN0
>>116
死んでくれバレ坊
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:06:24 ID:ZwT+ghsd0
>>116はウソバレじゃないか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:10:33 ID:5ItNZldq0
ネタバレ
信は三国時代が始まる前に死ぬ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:20:54 ID:ZwT+ghsd0
ググってみたけど、>>116は多分ウソバレ。(勘違い?)
信ともう一人の方は別の人。
125先任伍長:2007/02/13(火) 00:59:09 ID:E6C0ykDXO
[85]さん、今は伍長と言う階級は有りませんが、グループ長の事を今でも伍長と呼んでいるみたいですね。『亡国のイージス』を読んでみて下さい。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:46:48 ID:tGLXS0/N0
>>50
たった今、確かめてみたら間違いないね,あれは間違いなく王騎たんの薙刀だよ
史実では、彼が没するのは秦の中華統一後のことだから、これはある意味、
『キャンディキャンディ』に登場する「丘の上の王子様」の正体に匹敵する衝撃かもしれん
要するに王騎はこの物語で「アルバートさん」クラスの、重要なキー・パーソンなのかも…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 03:36:12 ID:J118YRic0
要するにキョロちゃんという人がいながら信はあの人とアッー!な仲になるってこと?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:29:12 ID:1IaXb1Z90
ンフフ…楚を攻めるのにたった20万で行くなんて貴男は本当に馬鹿ですねェ。
この宝刀を貸してあげますからちゃんと帰ってくるんですよ。
みたいな展開かも。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:41:10 ID:AZhlJl250
ツ、ツンデレ・・・
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:36:08 ID:uf46I+HS0
>>124
ちゃんと調べろー
つかその「別の人」って誰なんだよ?
名前ねーのかよw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 21:18:06 ID:xu59SlaNO
>>130は驚異だべ
バレを避ける>>124の気遣いが分からないべ
132124:2007/02/13(火) 23:10:05 ID:ZwT+ghsd0
>>130
ちゃんと
ttp://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/handy1/
で調べてみたけど、やっぱり見つからなかったよ。
>>116が本当なら、そのことが書いてある文献かサイト教えてくれ。
別の人の名前を書かなかったのは>>131が言ってくれたようにバレを避けるため。
名前を知りたければググればすぐ分かるし、例のエピソードの書いてある史記の列伝を読めば書いてある。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:32:00 ID:QrEKVMij0
ぐじゃぐじゃと蘊蓄をこねくりまわしてないで、書くなら書く、さもなきゃ傍観してろよ。鬱陶しい。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:54:45 ID:OtMnF7Sc0
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:59:19 ID:ASzakFdk0
全くだ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 07:51:52 ID:g7VnonWeO
おまいらがgdgdやってるうちにキョロさんのふとももはおれがもらいますね
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 12:15:43 ID:L8ebaLug0
なら俺はシカト小僧をひん剥くぜ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 20:53:25 ID:0WT4ZDC60
おまえら「墨攻」見た?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 21:40:36 ID:WlCIOsplO
まだ。面白かった?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 21:45:21 ID:13faaC240
知ってるぜ!ぼっこーだろ!!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:04:45 ID:0WT4ZDC60
>>139
戦闘シーンは見ごたえあるよ 金払って見る価値はある
ただストーリーが暗いし説教くさい、その辺がマイナスかな 
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:24:10 ID:WlCIOsplO
>>141
そっかー。でも見に行く時間がないからDVD出てから買って観よう。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:25:36 ID:UwoRCrNh0
>>138
(原作小説版の)酒見賢一に謝れ、と一部で言われている映画版のことかな?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:28:45 ID:XQz8Hh0y0
映画は飽くまで漫画が原作なんだろ? 漫画のほうは読んだこと無いけどさ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:43:34 ID:F/HPC5vi0
しかたないよ、韓国だもの
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 01:15:31 ID:Vk+HWBKGO
壁に対しても相変わらずタメ口かい
壁も相変わらずだし

再会シーンは、表面上は将と一兵卒という態度をとりなかーらも目と目で通じ合う的なものになると思ってたけど全然違ったな


何にせよ盛り上がってきた
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 08:27:39 ID:t3qwH7aB0
結局丸城放置で敵の本拠地攻めるみたいだが
これは戦略的に大丈夫なのだろうか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 09:03:34 ID:gbnIBbzk0
4巻の表紙はキョロちゃんかwktk
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 09:45:27 ID:7jXEl0e00
史実では、この攻防(秦vs魏)はどういう結果になったんだ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 11:11:29 ID:9eU/eefmO
そんなもん他で解説してもらえよ。
ここでやられたら迷惑だっての
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 12:07:31 ID:4YHVXxd8O
壁のヤロー、随分男っぷりが上がってるじゃねーか!
チキショー!また会えて嬉しいぜ!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 12:31:06 ID:Lz3C5UazO
次号は信が壁に煮殺される場面からスタート
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 14:37:21 ID:F8WTunnL0
あのちびっこは強いのかな?
怪しい目つきしてたからスパイとかじゃないか
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:13:40 ID:Vk+HWBKGO
スパイなら情報引き出すためにも周りと溶け込もうとするんじゃね?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:16:52 ID:F8WTunnL0
そこはほら…
ちょっと内気でさ…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 17:17:32 ID:lQIDknHb0
しかし信の行為を許しては他への示しがつかないんじゃないの?
壁千人将さまは。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:05:27 ID:WYNq6nrPO
相変わらず壁には死亡フラグが立ちっぱなしだな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:11:08 ID:ar/vt1Kq0
>>98と言われてたが
なんかえらい貫禄ついてたな。
ようやくまともな副長っぽく見える。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:47:31 ID:Vk+HWBKGO
>>156
壁の副官が何だ貴様とか言って斬りつけるも咄嗟にかわして両者睨み合うも壁が割って入って事無きを得る
副官にそんな甘い事では軍紀が乱れますぞとチクリ

みたいな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:34:20 ID:TnVch5Tl0
前の時は非常時だし特例で王様とか偉い人にもタメ口許可されたけど
正規軍の一員となった今、ここで壁が信に軍隊の規律についてお説教をしなければ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:37:38 ID:/SN0jtMlO
ンフフ、オカマは驚異ダベ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:39:34 ID:vx5oMOfp0
秦の刑法に条文があったら、知り合いだろうが処断されるだろうな。
無ければ、その時の気分次第と思われ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 20:43:38 ID:4BW2SqoH0
ほうかほうか。ふんっ!どうせだじゃれの下手な私ですよ、プンプン!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:50:38 ID:91mC4KTH0
家族旅行か…

尾到兄→父
伍長→母
尾平弟→兄
信→弟
シカト少年→妹

って所か?w
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:01:59 ID:Su0rWBwy0
壁のあんちゃんが美化されている件
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:08:07 ID:0ImQxLiM0
壁のアンちゃんは実は…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:05:20 ID:lfc0i0NGO
魏には顔面入れ墨の文化無いよな?
と言うと、魏の将は罪人か越人?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:25:39 ID:Su0rWBwy0
>>166
いくら原先生でもそれは・・・ヒゲあるし
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:55:32 ID:4YHVXxd8O
>>167
あれは血化粧かもしれないぜ!残酷っぽい人だし!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 00:28:57 ID:PS9BwDv6O
>>167山の民の可能性に百キョロ賭けます…賭郎を呼んで下さい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 00:32:59 ID:YGWBo1Bz0
身の丈にあわん賭けは感心せんな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 00:34:04 ID:754C2QCZ0
誰も次巻の表紙はキョロタンだということに触れない件
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:03:34 ID:SlVoWJAm0
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:06:21 ID:cGzQFGM3O
そーいえば次巻の表紙はキョロタンらしいね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:13:27 ID:rqUYEOgh0
オレかよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:16:55 ID:jnos8kj50
いい感じに上がってきたよね。
ヤンジャンの中でも前半の作品になってきた。

史実を元にしてるから物語の先は判ってるんだけど、純粋に漫画として楽しめるのがイイね。

俺の3大おもしろ歴史漫画(現在連載中)は「キングダム」「ひょうげもの」「ヒストリエ」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:44:02 ID:SlVoWJAm0
>>176
それ全部好き
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:46:30 ID:Uqnu/H8OO
画力だいぶ上がったなぁ
なんつーか魅せる一枚絵が描けるようになった気がする

あとは燃える多vs多を期待したい。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 02:26:29 ID:Lv5H+ZrP0
>>147
確かに丸城放置は、意味が分からないな。
別に連中は丸城を守備する為に攻めた訳ではなかろうし、
退路・補給路を断たれたり、包囲されたりしたら、どうするんだろうね?

まあ、今回書かれてないだけで、その辺は計算されてると期待したい。
信たちもその辺誰かつっこめよ、とは思ったが。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 02:30:27 ID:YGWBo1Bz0
まあいずれあの変な刺青ともやりあうことになるから、放置ってことはないんじゃない
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 03:22:50 ID:tvpAMTWT0
>>176
確実に言える事は、三番目のやつはあと十年経っても
完結はしていないだろうということだ…orz
182179:2007/02/16(金) 03:46:07 ID:Lv5H+ZrP0
>>180
やりあうのは分かってるのだが、
何故、丸城の魏軍を牽制しないのか、
何故、出兵自体を取りやめないのか、
軍事的合理性が無さ過ぎるように見えるのが、凄く気になるんだ。

お話の都合とかではなく、
軍事的に意味があっての転進、放置と見たいんだけど。

これで放置した魏軍にいいようにやられたら、
始めからから分かっていただろうと小一時間。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 05:53:57 ID:WYvvGpdGO
ただあの作戦図を見ると、4軍と3軍が入れ替わってるだけだろ?
3軍が丸城奪還にあたるんだろ、多分その指揮官又はそれに加わるために正規軍、として騎馬隊、
辟が向かっているん状態だと思う。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 06:00:18 ID:zrtgNNBv0
入れ替わってない。元々丸城と亜水以外に二つあって丸城が端。
今週の図だと丸城の隣の3軍も普通に進軍するから隣から奇襲されてやばくね?って話
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 06:26:18 ID:WYvvGpdGO
4つ城あったのね。
別にいいでね?漫画だし。
展開的には3軍やられて、4軍と対戦って所かな?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 10:05:01 ID:fF4toM1o0
情報が全軍に伝わりきれば動きも変わるんじゃねーの
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 10:49:11 ID:Njjc8Lb70
>>183読んで一瞬壁にフラグ立ったかと焦ったぜ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 11:48:02 ID:u/mQTOYiO
信がピンチ!何物かの吹き矢で救われる
にチョコボール
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 13:40:46 ID:YGWBo1Bz0
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 13:41:47 ID:fF4toM1o0
武藤・・・・生`
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 15:22:57 ID:rqUYEOgh0
この作者、九州大卒ってマジ?だとしたら高学歴すぎ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:21:10 ID:fWifDTAk0
信がピンチ!そのころ一人でゴハンの支度をしているキョロちゃん。
何気なく信が使っていた食器を見ていると、突然ヒビが入り割れてしまった。
に銀のエンゼル。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:26:52 ID:A8XRVkEqO
九大って中国史の研究が盛んな大学じゃなかったっけ?うろ覚えなんだけど
だとしたらこういう漫画描いてるのも頷ける
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:53:25 ID:gkg6Qh+n0
昔秦の王が山の民に救われるみたいな漫画が
ヤンジャンか漫革にあったけど
作者一緒?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:19:20 ID:A8XRVkEqO
>>194
それは漫革読み切りの馬酒兵三百かな?作者一緒だよ
あのぼっこー面白かった!短編集でないかな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:05:56 ID:XrqhAURm0
>>170
その場合はタンワサマと敵対してたキョロちゃん族の末裔と
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:31:27 ID:WYvvGpdGO
まぁまだ、始まったばっかりだ。
盛り上がるのは、秦が趙にボコボコに大敗してからがおもしろくなって来る。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:43:21 ID:SlVoWJAm0
今でも充分面白いので歴史バレはやめてください><
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:56:58 ID:RMNTMz2nO
>>197
歴史物マンガのスレで、お前の
ようなレスはタブーだ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:02:17 ID:EYVDk7SC0
この話って本当にあった話なのか

歴史とか全く知らない俺にはかなり驚きだ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:40:17 ID:Z51JWvqS0
>>200
歴史をもとにしたフィクション(お話)だからな。
全部、本当の話と思うなよ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:42:52 ID:FY0cd0r7O
多少の脚色は当然あるな

>>199
ネタバレはあんま良くないってのは同意

ただ歴史マンガには史実を知ってればより楽しいってのもある
最初普通に読んで史実知ってから読みなおすと倍楽しめてお得
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:50:37 ID:wxykhwwr0
>>202
楽しいかどうかなんて人それぞれだろ・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 02:17:19 ID:TChCC+KcO
>>197
はネタバレか?そんなレベルでもねーだろ?
そこまでこの漫画が続かない確率の方がたかいだろ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 02:26:56 ID:iNip/+Zg0
でも>>197みたいなことを書き込まれるのを嫌がる人、
よくないと思う人がいるのは事実だよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 02:50:03 ID:Z51JWvqS0
漫画の話より先の史実を書くのはヤメレ。
始皇帝がどうのとかな。
絶対荒れるから。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 03:10:25 ID:mYLGdkkLO
>始皇帝がどうのとか
に関してはこれまでも散々書かれてきたが、特に荒れたようには見えなかったがなぁ。

ま、歴史漫画スレ全般に言えることだが、匙加減は必要という罠。
始皇帝だの李信だの信陵君だのといった、その生涯が「常識」になっているような
人物のことに関してはともかく、歴史ヲタしか知らないような細かい史実バレは
専ブラであぼ〜んしやすいように、名前欄に「史実バレ」とか入れておくのが
ネチケットかな。
あと、漫画の筋から脱線した史実話をだらだら続けて「歴史系の板池」と
言われないようにするとか。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 04:11:48 ID:nB8XnBXF0
まあ歴史ものは史実とオリジナルのバランスが命だからな…
事実に沿いすぎると話がつまらなくなるし、離れすぎると厨が湧き出す
その点、キングダムは今のところ上手く行ってると思うよ
以前連載してたたなかかなこの弁慶ネタ漫画は典型的な失敗例だな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 04:19:45 ID:LPFnKp8C0
>始皇帝だの李信だの信陵君だのといった、その生涯が「常識」になっているような

勘弁してくれ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 05:54:35 ID:TChCC+KcO
よし。
じゃぁ秦を一番苦しめた○の○○について。
○○は北方・・・
って言うのは止めようね。
この感じの進み方だと、孟子や韓非子、儒者と法家、王道と覇道(これはちょっと時代違うか?)
とか出そうに無いね、まっ無い方が、スッキリして漫画としては面白いだろうけどね。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 06:02:26 ID:TChCC+KcO
素朴な疑問だけど、この時代、魏は梁と呼ばれてなかったっけ?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 06:05:51 ID:TChCC+KcO
ごめん あげてしまった。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 07:03:49 ID:9onC0SgS0
>>210 ジャンプの王道。「法」なんじゃそりゃー!!熱情こそが真実じゃー!!!
決して貶しているのではなく、ジャンプの王道路線に従うのもダイナミックな物語に
なるかと。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 07:40:46 ID:06Z3h/2p0
>>211
大梁に遷都してから梁とも呼ばれたけど、
王族が魏氏を名乗っているので魏の方が引き続き正式な国名なんじゃないかと思う。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:34:34 ID:xgPhRfx+0
>>208
お前以前も全く同じこと書いてないか
216エンタ:2007/02/17(土) 09:07:33 ID:FwcHxk4KO
にしおかすみこだょ〜。今日、私に虐められたいのは何処のどいつだい〜。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 10:52:40 ID:ljdOqQlnO
王宮を攻めてた頃にいた仮面被ってた連中は何者?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 11:43:58 ID:TlNJNDpd0
>>217
Fuck Oneself
ちゃんと読み直せ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 12:46:10 ID:00heFQ4E0
始皇帝くらいは学校の教科書でも名前が出てくるからどんな人物、どんなことをしたかは一般常識レベルだろ。
李信や信陵君の生涯までくるとマニアックレベルかと。

それはさておき、少し中だるみかけてたが壁が出てきたおかげでやや引き締まってくれた。
今後の展開にまた期待。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 15:28:57 ID:EYVDk7SC0
世界史の回答欄に解らなかったから武将の名前をキョロちゃんって書いたけど、本当の話だから合ってるんだよな?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 15:39:05 ID:7nfdbjXl0
>>219
>少し中だるみかけてた
信とキョロちゃんの同棲生活だけでも一年はいける。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 15:42:11 ID:wLTH5z/O0
>>220
ぶぶぶ武将ちゃうわ!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 16:09:23 ID:yuyDZ4hp0
えー信+尾兄弟+伍長+シカト小僧の五人組、良い味出してて楽しかったけどなー。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 16:58:47 ID:bIsn2vXx0
戦争が終わって信が家に帰ったらキョロちゃんが女の服を着て「じゃーん、実は私、女の子でしたー」(GUNSMITHCATSより)
しかし、シカト小僧は実は女の子で戦いの中で信と愛が芽生え、「俺、こいつと結婚する」
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:37:19 ID:3WZdGKIi0
>>224
「信がそう決めたんなら…」と荷物をまとめて出ていくキョロちゃん…

そんなかわいそうなキョロちゃん見てられるか!
同棲までしといて…オトーサンが許しません!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:06:20 ID:ktpGHlJT0
もうシカト少女でいいよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:25:45 ID:Ao1FKjz70
そしてキョロは壁に食われると
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:58:53 ID:Fw2Rssdn0
壁との再会いいねぇ
新章も面白そうだ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:14:39 ID:9onC0SgS0
>>224、225。逆の考えはどうだ?信が疲れ果てて帰ってきたら「あなたー、私女だったの。
で、この人といい仲になったので家出てってねえ?」スマヌ、愛らしいキョロちゃんを侮辱
するつもりは無いのです。冗談だよう。そもそもあばら屋だし。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:51:50 ID:CLXQBTO60
キョロちゃん、ポコちゃん
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:54:27 ID:prsjqcTN0
実は既に政に引き取られて…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:04:55 ID:rgWpM+hWO
痛い…痛いよ政ぃ…
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:09:01 ID:Fw2Rssdn0
コポッ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:30:19 ID:CLXQBTO60
釣れたw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:32:38 ID:K7JvrFA4O
三巻どこにも置いてねー
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 02:42:26 ID:pBIwvL0Y0
キョロちゃんは結局女なんだろ?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 03:30:17 ID:04SqTi+N0
男では無いという事しか分からん。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 03:57:44 ID:bv76piSu0
>>219
確かに始皇帝は一般常識レベルだが、
キンスレにおいての始皇帝に関する発言は、
史実の始皇帝はこうなのに・・・的な
フィクションを理解しないウザ発言になりやすいので、
避けた方が良いと思うよ。

中だるみというより、新章始まって間もないかららなあ・・・
今はまだ伏線まいたり、ストーリ−を説明してる段階で、
盛り上がってくるのは、もう少し後だろうね。

今回のパーティーはギャグっぽいのが多いなあ・・・ちと不安・・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 03:59:14 ID:AhCfxKWi0
大丈夫。
最終的にはブチ切れ信の脈絡のないパワーうpで
強敵を倒してくれるから安心さ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 07:33:02 ID:sXZ7D4oNO
>>197は歴史は出来ても、常識と日本語が不自由な子
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 09:04:24 ID:BPtI2vjd0
>>229
この時代多重婚ではダメなのか?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 10:49:40 ID:7x3PSp3A0
漂も実は女なんだけどな。

だから死ぬ前に信に抱きついたんだ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 11:43:14 ID:pBIwvL0Y0
って事はバジ王も、、
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 11:54:26 ID:9JGXWFumO
よく気が付いたな。バジオウがいつも腕組みしてるのはチクビ隠すためなんだ。
筋肉がムキムキすぎてオパーイが目立たないけど、女の子だから恥ずかしいんだね。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 12:05:10 ID:o3iJSl890
>>242-244
“ウセテヨシ!”トイッテル
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 17:56:50 ID:W2jUwive0
明日はとりあえず表紙のキョロちゃんを穴があくほど眺めるよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 18:28:27 ID:g8YX7ZBoO
視姦か
この鬼畜めが!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:27:29 ID:eJT9BowW0
俺は買ったら後は読まずに放置だな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:32:57 ID:N+t8hBlDO
穴なら空いてますが…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:40:17 ID:9JGXWFumO
おまん(オマケ漫画の略)が楽しみだ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 22:23:08 ID:7x3PSp3A0
3巻がアニメイトに売っていない件について。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:18:40 ID:pBIwvL0Y0
きもいな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:38:17 ID:1+YPZyXN0
売ってないという前に書店から注文してもらえ。
予約や注文をきっかけに複数冊入荷→新規読者増えるかも→
打ち切りの心配をしなくて済む→ウマー
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:40:14 ID:fQ2HFTER0
>>253
なるほどなぁ。自分の為だけじゃダメなんだな。
勉強になった。目からビート板じゃわい。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 11:06:01 ID:xym+yprW0
4巻買ってきた。
おまけのタンワ様に惚れた。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 11:18:50 ID:bjG6ERz+0
いいなー
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 15:28:43 ID:we+Vb+Ro0
売ってねー
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 15:29:06 ID:PYesYp+X0
売ってねー北海道
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 15:52:06 ID:qDG7P/++0
近所のコンビニのコミックス売り場に並んでる背表紙の中、「キン…」の文字が見えたんで、
思わず手を伸ばしかけて、よく見直したら「キン肉マン」だった…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 16:49:26 ID:gAQuj6Zz0
4巻末の端和様かっけー
作者GJ!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 17:42:54 ID:vIaMCIXr0
いいなー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:35:06 ID:jRT5kru20
3軒まわったが4巻売ってねー
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:56:15 ID:77nmKk4T0
何という方向音痴
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 19:10:17 ID:52bTLKEu0 BE:689548379-2BP(0)
信は14歳だったんだな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:29:27 ID:f14L22i30
巻末漫画だけでも金払う価値あり
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:36:41 ID:yqU8ZI+c0
今回のオマケは凄かったね。

バジオウは野生に返ってる状態だろうか。タジフはコポッ状態だし。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:43:31 ID:tgEfHg+/O
あーうらやましい。
売ってないから注文したけど三日も待てん。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:39:04 ID:5cd57dXr0
>>248
お前勿体ないなあ。あんなに麗しいたんわ様見ないなんてw

たんわ様ハァハァ
バジオウ方向音痴だったのか…
ゴリーンにワラタw
作者は読者のニーズをよく解ってるな。
おまけ漫画まで無理しなくても良いから
ちょっとしたトークでも良いから載せてくれると嬉しい。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:41:29 ID:yqU8ZI+c0
>>268
113ページでは不満足とな?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:46:43 ID:uW0daNMh0
満喫で読むとするか

っておかれないよな、マイナーすぎる
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:54:27 ID:5cd57dXr0
>>269
いやいや、言葉が悪かった。すまん。おまけ漫画無くても113頁みたいな
ああいうトークをまた5巻で見たいなあと。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:59:22 ID:d4TdnoNU0
3巻が名古屋のアニメイトに売っていない件について。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:07:21 ID:yqU8ZI+c0
>>271
既刊のオマケを見直していたんだが

1巻:スタッフ紹介、信・キョロイラスト
2巻:ムタ漫画、スタッフ紹介、キョロ
3巻:キョロのキングダムざっくり時代編
4巻:タンワ様漫画、トーク

トークやったのって今回が初めてだったのに初めて気付いた。
そして>>268 >>271の意見に納得。5巻でも見たいね。


5時間も悩んだのはトークに慣れてないせいもあったのかな。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:08:17 ID:EpyYT7/T0
1〜4巻すべて1冊も置いてない件。
政令指定都市で一番でかい書店とは思えない
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:25:05 ID:TSMduD3EO
首をはねよ!そんな書店
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:27:03 ID:RuKHT3mi0
四巻で改めて読み直した結果
壁は体内に自己修復型ナノマシンを飼っていることを
確信しました。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:38:25 ID:tgEfHg+/O
市内最大級の書店!とかうたいつつ、我が市には書店はソコしかない件。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:13:50 ID:b7JbRc4vO
オマケ漫画最高!
たんわ様美しいが、一番萌えたのはバジオウ

そして王騎と騰のコントワロスww
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:55:06 ID:IAW9D2XO0
いーなー。うらやましいなー。
俺もはやくほしーなー。
つーか同誌に連載されててこの度見事に打ち切り食らった某作品の
単行本が置いてあるのに、人気沸騰キングダムの
単行本が置いてねーってどういうこっちゃ?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:58:35 ID:5Y2LMfJg0
>>279
なんでブラッドライン、終わっちゃったんだろうね。
そこまでつまらないとは思わなかったが…
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:05:34 ID:u5M7tCQp0
280>>
ソレハソレデイイ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:07:10 ID:WAe26BlH0
>>280
ごめん。
ベッサ族の書店には72が大量にあるんだよ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:10:47 ID:Hvzg8OT3O
林宏はどうですか?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:34:52 ID:WtBMenn60
ベッサ族の書店に注文したらきっとムタが届けてくれるさw
「ムタの届ける速さは脅威だべ」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:35:39 ID:nspwaHbQ0
>>274
注文するんだ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:44:22 ID:DI4CKPPx0
>>283
買ったよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 02:29:29 ID:YMP1Sa7C0
敵がいい味出してるな。
生協は、話が進むに連れてキチっぷりが濃くなって良い。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 02:35:04 ID:bUTvm8O60
秦の統一に関するサイトちょっと漁って見ると端和様が結構出てくるが、このマンガでは
結婚なさるのだろうか?詳しくは調べてはいないが、政がどんどん残虐になって、端和様とも
不仲になったりするの嫌だなあ。それはそうと>>273は漂のイラストを忘れてはいないか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 03:00:02 ID:84GJXM1l0
>>288
興味が出て調べるのは結構なことだけど、
それをつまみに先の展開の話をしたいんなら、専スレでも立ててそっちでやってくれんか・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 03:03:52 ID:pME9Coff0
理解が出来ない。
なんでこんなちょっと調べりゃ判るレベル事をここにで書き込みたがるのだろうか・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 03:32:09 ID:iZGV5PA+O
キングダムの単行本はほんとみかけんね。
ヤングがつくとはいえジャンプファミリーな雑誌、
「新人?いつ打ち切られるかわからんもの置いとけるかよ」ということなんだろうか。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 04:19:05 ID:nz61P94m0
>>287
セイキョウがいいキャラ(だった)というのには同意だが、
ランカイがやられてからは、いただけない。

敵って強くあるべきじゃね?
雑魚を倒しても爽快感ないよね。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 05:17:19 ID:lBsqGDeh0
生協は最初から小者臭がぷんぷんしてたしなぁ
むしろみっともない死に様さらすのが肝のキャラかと
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:22:45 ID:/GFOro7g0
>>272
メイトになんかねーよ
近所の個人経営店のが置いてあるモンなんだよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 13:16:54 ID:bBcm/jQvO
二巻が手にはいらねぇ…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:14:54 ID:9cNkSDOR0
オマケ漫画のたんわ様だけでコミックス買った甲斐があった。
次巻もたんわ様でお願いしたい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:35:07 ID:vHCB6KzO0
多くのキャラがそれぞれ個性的なのがいいね。
主役は信だけど、一番好きなキャラ投票とかやったら
かなり票が割れると思う。
たんわ様が一番っぽい気もするけど…

俺はタジフが好きだ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:38:31 ID:4g5/ijU10
3、4巻が無いよ(´・ω・`) ショボーン
1,2巻を何回読んだことか
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 16:59:55 ID:orYsLm1dO
>一番好きなキャラ投票とかやったら
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:02:27 ID:e6aeYUlc0
みんなQUOカード応募した?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 18:17:38 ID:GupUok9sO
一応10通応募した。絵が信&シカト小僧じゃなくて
キョロちゃん&端和様なら50通くらい出す。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 19:57:25 ID:8ggVTF3O0
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/02/15/104,1171518730,67165,0,0.html
「努力すれば 将軍になれるのか?」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:50:15 ID:bUTvm8O60
信が14はいいとして、端和様とバジオウは、斬り結んだ時点ではどうみても12位、それで
既に複数部族の長とは・・・。まあ、実力が抜きんでたんだろうなあ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:54:18 ID:uNhfty1j0
なんかここ見てると“最寄の書店にコミックス置いてない”ってレスが多いけど、
通販で買えば、探す苦労が省けると思うんだけど…(ちなみにオレは1、3巻は通販を利用)
特にyahooだと、近所のセブンイレブン受け取りだと、送料タダになるよhttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07178789
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 23:05:10 ID:nUAzGT5M0
表紙のキョロちゃん可愛ええええええ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:12:23 ID:rLuCEV7S0
3巻と4巻が名古屋のアニメイトに置いてない件について
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:26:10 ID:0LvmVn0v0
キョロンダム4巻絶賛発売中
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:32:13 ID:53uV3tIL0
>>304
konozamaなんかに注文した俺が馬鹿だった。
発売日当日の午後になっても発送される気配すらないから
キャンセルして楽天に注文し直した。
それでももう少し時間がかかる。
>>305がうらやましい…。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:46:09 ID:Fe5YdCN80
>>272>>306
テルミナの三省堂なら4巻あったよ。昨日買ったからw
3巻どころか1・2巻も無かったが、4巻は売り切れてなければまだある筈。
名駅ならメイト逝くより近鉄パッセの星野書店の方がコミック系は強いと思う。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:56:55 ID:AiD3SedR0
>>291
ヤンジャンコミックス自体ほとんど置かれない
ガンツぐらい売れれば置かれるけどね
そのガンツも4巻あたりまで全然手置かれてなかったし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:02:57 ID:dB8CroqL0
大阪の堂島にあるジュンク堂じゃ、棚の目線の位置に全巻平置きやった。
店員の誰かがファンなのだろうか?w
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:44:39 ID:93wPH0p50
>>304
自分が何処で買うかに関係なく置いてあるかどうかは気になる。
んで、あー、まだキングダムはこういう扱いなんだなと実感したりな…

ところで佐賀はどうなってんだ?
地元民おらんの?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:46:56 ID:/uqjaJq00
>>312
佐賀って電話回線あるの?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:54:33 ID:H7efsJCN0
>>313
有るけど?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 08:43:22 ID:6o4RgQ7YO
佐賀ばかにすんじゃねーぞ
最近はインターネットだってあるんだぜ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 08:49:38 ID:5Rdlxffh0
都内の俺は勝ち組だなwww
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 11:08:31 ID:gdGnWt8P0
>>303
漫画・・・・・
318312:2007/02/21(水) 14:43:50 ID:9scvqEyR0
>>315
別に馬鹿にしてるわけじゃないよ。
過去スレで原先生は佐賀出身って話題になったから、
地元書店ではどういう扱いなのか気になっただけさ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 15:21:56 ID:dnJo9gg10
気になってたから全巻まとめ買いしちまった
四巻のおまけの端和様は美しすぎてゾクゾクした
三巻の「静かにしていなさい」の一言で信を黙らせた端和様もよかた

キングダム以外の短編も単行本で出してくれ
名前忘れたけど、親友同士が敵味方で戦う話をもう一回読みたい
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 16:21:15 ID:4Qv4cyjJ0
おまけ漫画はアレだけ見ると
見事に「やまなし・おちなし・いみなし」だけどなw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 16:41:22 ID:jGcjg2fX0
今日昼飯の合間に近くの書店いって1〜4巻まとめて買ってきた。
平積みされてなく新刊も目立たないとこにあったので
棚の端の方にあるキングダム と 平済みされてるしょーもないマンガ
の配置を換えてきた
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 22:03:02 ID:CobK5Q/10
そらあかんがな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:03:54 ID:eItFlvaf0
勝手に配置を換える行為って犯罪になるんじゃなかったっけ?
でも>>321の気持ちはすごーくよくわかるよ。
キングダムってもっと評価されるべきだと思う。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:47:50 ID:Ao55ph8t0
表紙のキョロちゃんの立ち位置だと下から見えちゃう件。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:52:20 ID:HmDufUuYO
大股広げてるし見えちゃうよなw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:19:18 ID:VymhCtOV0
>>323
犯罪にはならないけど?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 02:31:24 ID:KkGFTKyG0
そう、ただの糞迷惑なイタタ行為だよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 03:00:01 ID:M4gqCTi30
じゃあ俺は幼いキョロタンに性犯罪を(ry
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 06:46:06 ID:tTBmKes1O
きんもーっ☆
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 08:28:04 ID:QYcAdQxP0
しかし「人の性は生来『悪』」のコマの、
皮を剥いだ人間か猿の頭部はキタなあ。
確かに猛烈に禍々しい。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 09:30:03 ID:VRDWm0kbO
ますます面白くなってきた。
RPGで最初はダンジョンから始まって、
広いフィールドに出たときのようなわくわく感を覚える。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 09:41:22 ID:EnKHBMZqO
やはり戦争の規模が大きくなると一気に面白くなるな。
ここ数週間は毎週楽しみだよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 10:46:53 ID:CHFaUHto0
伍長の大勢死ぬってセリフとラストのページの虐殺っぷりにワクワクしてくるな
つかなんか伍長が案外強いんじゃないかと期待してきた
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 10:49:15 ID:jepQuFDsO
軍団が右往左往している時は死人が多いとか
一兵卒の視点で語るのがイイね


あと、しっかりキョロちゃんの事を気にかける壁

このロリコンめがっ!!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 10:57:47 ID:fQ7T4Mq40
>>332
まあ戦国史ものは色んなタイプの戦いがあるから面白いんだけどな…近代戦争で例えると、
前編はジリジリ展開連続の、読んでて胃が痛くなるような特殊部隊を投入したゲリラ戦、
対照的に今回の新編は、スカッとした大規模な地上戦が繰り広げられそうな予感がする
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:13:31 ID:bjqAPJBD0
李牧がいずれでてくるんだろうけど楽しみだ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:44:23 ID:dfGmHkST0
昔のイノタケとの対談であったとおり、キャラがめっちゃでてきたなw
楽しみが募るでぇ!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:50:23 ID:Lx12yWP/O
>>336
李牧は禁止だ。
このスレ、初めから読んだら解る。たたかれるぞ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 14:33:15 ID:E4TOH2Y5O
原センセ、増刊にも描くってナニ描くんだろ?これも楽しみだ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 15:39:06 ID:2HF4kBvb0
>333
禿同。wktkが止まらないぜ。
隊のピンチを経験で救ってくれそうだ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 17:13:36 ID:lNz571SY0
しかし伍とか今考えたら効率悪そうだなぁ
日本の昔の一人一人名乗りを上げるのとかよりはましだけど
342マンヴァさん:2007/02/22(木) 17:24:01 ID:fnJTmmwr0
>>333>>340
 弱い、弱い、と言われつつ毎回生き延びているらしいから、剣技、腕力以外のしたたかさは持ってそうだよね。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 17:28:53 ID:KfUzG+vi0
>>339
俺の勘は外れねぇ。外れていてもあやまらねぇ。
そんなイカした俺の勘がダックボイスで教えてくれた。
キーワードは「キョロちゃん」だ!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 17:50:32 ID:7GYjuCcr0
なんか新章に入ってから、以前の少年漫画っぽい冒険活劇ストーリーから
リアル路線にストーリーが変わりつつあるような気がするのはおれだけ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:54:48 ID:5rvY8NBJ0
お前が無知なだけだ、って言われたらしょうもないが、ネット見てたら、政って結構名門
の出みたいだね。(秦王の家が)所詮歴史は適当に流しただけなので秦なんて辺境のぽっと出、
位のイメージしか無かったが、ちゃんと周時代に姓があるんだね。でも、周といい、秦といい
異民族(ここで言う山民族?)との血が混じって強くなったイメージがどうしてもある。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:59:45 ID:Q0Ctd7BF0
キョロはもう回想でしか出れないのか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:09:07 ID:fWFZkAq60
伍長はムジナの父ちゃんみたいなキャラ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 21:40:05 ID:H/cQr06c0
信がキョロの事を俺の下僕状態とか言うのを見て夜の方もか!と思ってしまったw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:11:16 ID:5rvY8NBJ0
>>348 いやさ、今の所の描写からすれば一旦できちまえばもう尻に敷かれっぱなしよ、信は。
まあそれで外には偉そうなこと言いふらすんだろうが。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:16:27 ID:QYcAdQxP0
>>343
何だっけその台詞。聞き覚えはあるんだ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:23:48 ID:dEqaXFg80
シカト小僧は漂!
これだけはガチ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:32:46 ID:E4TOH2Y5O
>>343
>>350
さわるな!原先生に感染したらどーすんだ!じわり。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:38:29 ID:Fh6yIlET0
>>351
あんなに小さくないが
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:53:03 ID:Rny8YL4g0
今週号を5回も読みかえした・・・
面白くなってきたな!ラストのページから察すると
無理やり参戦させられ、兵力、装備の違いから散々な敗走か
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:01:26 ID:eZF9jtg30
前いた戦術とかに詳しい人の見解が聴きたいな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:04:51 ID:BeG221U9O
あの人は嫌味がないもんな。俺も支持する。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:16:43 ID:olF+ltUa0
見開きすごかったなあ
歩兵歩兵歩兵地の果てまで歩兵しかいない将棋だと歩しかいない
んでガチの殺し合い消耗戦
人海戦術にもほどがあるよどうなっちまうんだ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:29:27 ID:JPtl6jUp0
>>357
信はなるぞうくんだね!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:33:32 ID:AYw8fJA00
>>358
しかし81くんは誰?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:46:08 ID:IgnNA8pMO
>>359
あのチビじゃね?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:36:31 ID:n4G2IOb50
>>360
おま、そしたら信が主役の座奪われるじゃねか。
362179・182:2007/02/23(金) 02:27:38 ID:/C6uxplm0
>>355>>356
俺のことかな?
違ってたらスマソ・・・
前回書いた責任も有るかと思うので、今週も書いておきます。

前回、丸城の(あからさまにヤバそうな)呉慶を放置したように見えたので、
意味が分からないと書いたんだけど、
呉慶、ケイ陽に入って、全軍率いて決戦みたいだね・・・

前回の転進もヒョウ公の指令だったのだろうし、
壁の言うとおり、大丈夫なのかこの将軍は・・・・・・ってとこかな・・・
澤の言うとおり、攻めるはずの秦が後手後手に回ってるし、不安だ・・・
って、完全に原先生の手のひらの上だね・・・

来週が待ち遠しいな・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 02:36:07 ID:GTqhQxr90
先週まで丸城放置は3軍がケツ氏の勢力で
総大将の呂氏派の陰謀でわざと崩されやすく・・・とか考えてたが
今週の鼻毛将軍見てると何か別の一波乱ありそうだな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 03:41:32 ID:dfT0KS3dO
県内の書店での不遇っぷり(まったく置いてないのがザラ)を目の当たりにしたので
書店員の俺は文庫担当なのにキングダム全巻発注してみた。
俺の趣味コーナーに平積みしちゃうぜ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:18:29 ID:ITHgbzsF0
伍長は本当に弱いのかな?情けない顔はしているけれど「こういうときは大勢死にます」って
場数踏んだ人間の言葉としか思えないのですが。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:27:57 ID:xuOigtcHO
伍は二人しっかりしてれば安定する。
無口チビっ子が手練でしたフラグ?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:29:39 ID:iqOP8Ow+0
>>365
血を見ると敵味方関係なしに暴れ出すんじゃね?味方も本性に気づいたときにはあぼーん
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:57:43 ID:EdXKltdEO
>>367
それなんてハート様?

兄弟がダウンしてるのに較べると、
何気に体力もありそうだ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 06:46:04 ID:Yj/VXjv0O
伍長、あれだけ周りに名前を知られているし、経験は豊富そう

兵卒の頃は今の信みたいに血気盛んで、一人先走り過ぎて伍の仲間を無視して仲間全滅
それでも何回か戦に参加しているうちに古参の部類に入ってきて伍長に
伍長になって今までの自分を反省して経験に裏打ちされた慎重派になったけど、今度は部下が勲功焦って先走り、やはり全滅

とかな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 08:16:14 ID:RZouk8Uu0
>>364
GJ!!!!
371朝三暮四:2007/02/23(金) 08:53:19 ID:WBp8SQPoO
俺の会社でもそうだが、長や幹部が駄目な奴なら俺達下っ端が苦労するよ。戦場でないから死なずにすむが、リストラは心身共に人間性を崩壊させるよ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 09:05:45 ID:DsLaLKR30
>>364
店内に自分の個人的な趣味コーナーが置けるなんて、さすがは佐賀県w
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 09:54:45 ID:/YYY2ZicO
信達は戦場を見渡せる小高い丘に
いるから、断崖を駆け下りれば、
一気に形勢が傾くよな。


他の兵が高さにびびってるときに
信が突撃
→つられて全員突撃
→形勢逆転
→信が出世
→キョロちゃん貯金残高うp
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 10:20:04 ID:pcSqzdeD0
>>341
亀レスだけど文字通り「一騎討ち」やってたってわけじゃないよ。
よく言われてる「集団戦法をしかけてくるモンゴル軍に鎌倉武士達は一人ずつ名乗りをあげ〜」
っていうのは実際には違ってたみたい。あくまでも個人の武勲主体ではあったようだが。



とりあえずシカトっ子は強いフラグと伍長は只者ではないフラグは立ったな。
まあ最初から立ってたっぽいけどw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 11:57:07 ID:eZF9jtg30
>>362
わざわざThanks!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 12:50:12 ID:ZUUgowhW0
歴史知ってる人も純粋に先が楽しめるってすごいな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 16:10:38 ID:X6DAHzHC0
>>366
俺はそれ「+宅」で、三人しっかりしてて「実は最強Vでした」フラグと思った。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 16:18:51 ID:BQh4hMyG0
いや、伍長は王都奪還編の壁のポジションだと思うぞ。
強くはないが物知りでいろいろ解説してくれる。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 16:38:53 ID:X6DAHzHC0
>>378
たしかに。さらに信の潜在能力を引き出す役もやってくれそう。

どうでもいいが今週のヤンジャン11P見ると、ヤンジャンで力入れてるのがわかってうれしいっス。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:01:15 ID:C6Jm8fe50
11P・・・原先生は色塗るの下手なのかな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:06:44 ID:Xdc1oMp+0
次週まで待てねえ
来週休載だったら発狂するかもしれん
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:28:21 ID:JIdZ9Lhm0
やっと4巻買えた。さて、5巻はまだでつか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:29:28 ID:yubLjEMe0
今気付いたんだけど、伍長って実は女かも。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 18:02:40 ID:vDySEsAD0
そうだな、
お母さんに見えるらしいし女かもしれんぞ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 19:18:53 ID:BeG221U9O
シカト小僧って史記・始皇本記にちゃんと名前でてるんだな。気が付かなかった。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 19:33:50 ID:2kmzqMc40
ちゃんとムタのことを覚えていてくれた。感動だべ。
387暗黒大将軍:2007/02/23(金) 19:48:21 ID:WBp8SQPoO
おのれっ!、アルゴス長官め!、いつも儂が、GMを倒すあと一歩の所で邪魔ばかりしおって!。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:19:27 ID:m/25a+E40
>>385名前だけ教えてちょ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:29:55 ID:LhL+tgc7O
>>388
変換できなくて悪いけどキョウカイ。キングダムではキュウカイとなっていたが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:37:38 ID:b5D8ihLR0
>>389 トンクス。あとは自分で調べてみるよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:42:25 ID:mhbAyY7h0
名前名乗ってたよなたしか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:44:41 ID:E4IW7fmG0
俺はちくま学芸文庫の史記しか持ってないが、
読み返したらたしかにいるなシカト小僧!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:16:55 ID:tlAsd0Mz0
>>388
ここも人物を調べるには良いかと。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~china/HUMAN.HTML
394388:2007/02/24(土) 02:03:06 ID:b5D8ihLR0
>>393 情報有難う!実はぐぐってそこにたどりついて楽しんでいる最中です。で、そこから更に
ぐぐって、シカト小僧の詳しい事蹟は分からないまでも別のリンクにもたどりついた。>>376
考え方ももっともだと思うが俺は早漏気味なので、逆に史実を知った上で楽しみたいのだった。
勿論、このスレでばらしはしません。とにかく先が楽しみだ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:41:50 ID:EExYduc+0
>>394
俺も先が気になるタイプだから気持ちわかる。

h ttp://www1.kcn.ne.jp/~ssumika/siki/nenpyo.html
史記・始皇帝関連年表
(ネタバレになるかもしれないので嫌な方スルーで。)


396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:57:32 ID:sCtNPLEzO
今気付いたがスレタイ伍長になってるwww
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 04:15:29 ID:b5D8ihLR0
>>396 どちらかと言うとポイントは「漂と特訓済みだぜ!」かと。キョロちゃんに対しても
その対策が「特訓済みだぜ」という名言が生まれたスレだからして。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 08:32:18 ID:7b7LW8fr0
ネタバレしてるやつが居るしいいだろ。リボックまだかよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 10:05:25 ID:rHySZNEy0
このスレ中学生多いんかなw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 12:34:33 ID:b2jYSDcQ0
伍長の目が開く時、その場にいる全てのものが息絶えるのだ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:44:29 ID:2V78xk360
逆。
怪我や病気が治ったり、汚い泉がきれいになったりする。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:48:27 ID:R6JeYc8wO
予言書を焼かれて消滅した人たちが花から出現したりするのか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 14:12:30 ID:oR/32Brd0
となると終盤キョロちゃんが敵に無理やりキスされちゃうな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 15:05:25 ID:Xcmr2dLf0
もし将来美人の妻と結婚できたら初夜は「こういうのも漂と特訓済みだぜ」って流れになるのかい?
つか信は女が何かわかってんのかなー
実は悟空並に疎くてキョロに気づかないとかないかなー
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:24:40 ID:1Uas8Ko40
それじゃアナルに入れちゃうだろ
406マニア:2007/02/24(土) 17:26:24 ID:7GFt90oIO
ずっとYJを買い続けているけど、最近、キングダムしか読んでいない事に気付いた。他の作品も読まないと作者の方々に悪い。数ヶ月分保存しているけど、何号まで他の作品を読んでいたのか分からなく成った。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 17:55:23 ID:8olPmNYW0
ある日キョロちゃんが初潮を迎えた。
怪我をしたのかとマジビビリする信。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 19:04:54 ID:jBY/Deaj0
あずみでそんなシーンあったな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 19:06:46 ID:IQxzn4730
>>379-380
遅レスだが、そのページは右隣のゆきえの乳首を透視するのに集中してて気付かなかった
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 20:17:29 ID:kEV9GlOb0
>>406
>キングダムしか読んでいない

280円勿体無いぞ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:30:28 ID:sCtNPLEzO
壁は常に死亡フラグ立ってるな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:35:46 ID:1UduUsp80
名古屋の三省堂に4巻しか売ってない件について。

おかげで、現在までに入手できたのが1・2・4巻。

それはともあれ、壁千人将はまだ死なないよ。

死亡フラグが立つときはたいてい、何かよい出来事があるはず。

「新婚」とか、「子供が生まれた」とか。

413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:40:17 ID:k+vbJQFm0
キョロちゃんに死んでほしい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:44:42 ID:TJyKB6IbO
書店6店回ったのに、ほとんど置いてなかった。
こんな面白いのになんでや?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 23:27:19 ID:LhL+tgc7O
>>413
それだけはオトーサンが許しません
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 23:56:08 ID:40va2b0p0
>>412名駅周辺の本屋制覇して来い
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:29:59 ID:BDAKvYh20
名駅周辺何軒もまわったのに3巻手にはいらんのよ。



今週号面白かったね。



まだ信は知らんのだな。あのことを・・・。



キョロが去勢されていることを・・・。



のちの趙高である。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:45:34 ID:qBEppayQ0
>>417
改行うぜ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:52:58 ID:29KBM+/8O
>>417
やかましい。味噌食って寝ろ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:55:56 ID:1GhBXqSK0
>>417
よく分からんがキョロが「趙高」だったら、この物語にどう影響するんだよ?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:10:45 ID:2l9ZG5jq0
さんざん既出で一時は禁忌にもなったキョロ=趙高ネタでここまで釣れるとはw
新規流入者が増えているのだろうか? 良い事だ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 07:43:37 ID:pl6MgvW70
>>417
アマゾンで注文しろよ。今時無い本探して本屋巡る人あんまいないぜ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 09:20:12 ID:1GhBXqSK0
>>422
アマゾンは送料高いぞ(在庫は抱負だが…)
yahooなら、近所の7-11取り寄せにしとけば送料無料
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 13:44:01 ID:8bByEXMq0
普通に本屋で注文すればいいだろ・・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:10:48 ID:N7zFyZq+0
>>423
一冊だけ頼んだらそりゃ高いだろうが、
一緒に何冊か適当に買えば実質送料タダなんだからお徳じゃないか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 16:26:17 ID:rP6RycbM0
四巻売ってねー_| ̄|○
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:04:15 ID:rLgYEqxS0
注文汁。そしたら次回その店は新刊を入荷する。
普及するために協力しろ。
428ランカイ:2007/02/25(日) 17:08:36 ID:6/PIvwaJ0
>>420
マジレスすると、助命はされたが去勢された王弟が

後の「趙高」である。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:24:06 ID:k8R6SsNU0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      ほう、これが後の趙高か…!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:27:31 ID:vlyRR1MU0
「男のくせに軟弱だ!」と信はキョロちゃんを鍛えてやることにしました。
「本当は女の子なのに…」キョロちゃんは言いたくてもいえません。
信は本気でキョロちゃんを打ち据えます。キョロちゃんは思わず泣きそうになります。
でも泣くと信が怒るので泣きません。歯を食いしばって耐えるのです。
おかげでキョロちゃんは端和様並に強くなれたのです。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:29:26 ID:uQT+Qt2l0
後の白鳥エリカである。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 18:37:31 ID:29KBM+/8O
キョロちゃんのおしりには蒙古斑がある
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 19:21:32 ID:5HXiDaAA0
後のチンギス・ハーンである。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:23:24 ID:zdMwRwmNO
義経言われたりキョロちゃん言われたり、チンギスハーンも大変だな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:27:28 ID:C24VhUXZ0
時代劇専門チャンネルでいいからアニメ化しねーかな…
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:58:22 ID:jTwDNEX3O
アニメ化いいなー
実現したら舞い上がっちゃうなー
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:06:09 ID:c6nFc+GF0
>>436
ひとりで舞い上がるな! 伍のことも考えろ!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:14:11 ID:jIT8t7F+0
ランカイってどうなったんだ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:23:10 ID:HNZzikz20
>>438
山の民に鹵獲されていった。

それはいいけど、山の民、ランカイをどうするつもりなんだろ。
やっぱ仲間の復讐のため処刑かなあ。
それにしちゃ特に縛られてなかったような記憶だが。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:30:31 ID:UW2BvtIl0
>>439
ランカイのやった事は許せる事ではないけれど
人間じゃないっぽいし、育った境遇も考慮にいれて
一般人の迷惑にならない山奥で放し飼いって感じになってるのかな。

王弟のようにランカイを手懐けて、山界統一のための戦闘兵器として扱使っていたら凄いが。
441417:2007/02/26(月) 02:31:27 ID:Q98ETdmm0
皆さんの心優しいアドバイスを受けて、アマゾンで購入することにしました。

秦の物語を買うために地球の反対側に注文するなんて、よく考えたらおかしなことだよね。

442417:2007/02/26(月) 02:59:12 ID:Q98ETdmm0
>>419
トンカツはやっぱりソースで食べるのが美味しいと思う。
味噌カツはダメポ・・・。

名古屋の食べ物では、あんかけスパゲティと手羽先が美味しいね(*^。^*)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 04:01:04 ID:nL0clHoD0
手羽先の味付けは神。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 04:20:21 ID:6hhP2/660
>>428
面白すぎ。

>>440
ランカイ戦闘兵器説は当たってるかもよ。
戦闘民族っぽい彼らに何のためらいがあろうか。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 16:48:51 ID:drVpYfz8O
バジオウみたいな扱い受けるんじゃないか
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 17:19:42 ID:qv177EDL0
バジオウ「オシオキダゾ?」
ランカイ「ボェエエエエエエエエー!!(泣)」
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 17:39:52 ID:P6pbAAAW0
今ではランカイも秦語を操る王の右手じゃ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 19:35:03 ID:c6nFc+GF0
ランカイ「はわわ、端和様、敵が来ちゃいました!」
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:30:39 ID:r/WJGCki0
猿姫†無双
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:21:54 ID:wmjhxqVU0
>>440
>王弟のようにランカイを手懐けて・・・
時には端和様がランカイをお仕置きするってことか。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:42:01 ID:r/WJGCki0
なんかランカイって一度負けて痛いの知っちゃったから
もう戦う気とかなさそうな感じ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:00:46 ID:JdxcdO6Q0
602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/24(土) 04:51:56 ID:0nVN9ANPO
正直お情けだけで打ち切られていないキソグダム。

ひでぇ言いぐさだ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:10:57 ID:KwDymkkD0
>>452
価値観なんて人それぞれだろ?
器が知れるぞ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:34:18 ID:pTlKgJXC0
>>452
YJ本スレは各作品・作者に対するアンチの集合場所だから、いちいち気にしなくていいよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 01:01:33 ID:pRao7pIeO
そうそう。言いたい奴には言わせとけってな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 01:45:16 ID:WnoJfP7L0
伍長はああ見えて快楽殺人者
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 01:50:11 ID:fO+t/gbx0
それはない。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 02:34:42 ID:FdNjY/Mj0
伍長はああ見えて死体愛好癖。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 02:41:23 ID:fO+t/gbx0
死体を愛好するのは壁。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 03:15:14 ID:u6//rdoZO
伍長はああ見えて一夫多妻
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 03:30:48 ID:fO+t/gbx0
楊端和さまは(ry
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 05:09:43 ID:oYIZIX0B0
伍長はああ見えて後の趙高である。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 07:26:39 ID:Boe2D46B0
ショウヘイヘ〜イ並に頭の悪いレスを見たような気がしたぜ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 09:01:06 ID:glZKmG5HO
伍長はああ見えて伍長
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 09:27:32 ID:/2XdH9uI0
伍長のセ(ryは淡白。夜はいたって普通の男性でした。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 10:14:12 ID:pRao7pIeO
壁はキョロちゃんをオカズにしている。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 10:57:33 ID:/JgHLHL60
それはないとは言い切れない
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 11:32:17 ID:bKENqNqZO
壁はまだ童貞なんかな?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 11:43:50 ID:mRaLw9HZ0
それは無いだろうな。一応あれでも良家のお坊ちゃんで、
無精髭さえ剃れば割と見目も良いし。
女もそれなりに寄ってくると思う。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 11:53:41 ID:OOzIWv4v0
壁はなぜ髪をたらしてるのか
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 12:15:32 ID:/2XdH9uI0
>>466
壁は端和様に虐げられるシチュで
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:04:13 ID:MqNxejDDO
生協が中庭に逃げたしたところでヤンジャン買うのやめた俺に、これまでの裏筋を教えて下さい。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:22:05 ID:iwtiiqMk0
>>472
信とキョロちゃんが新居で同棲することになった。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 16:20:02 ID:WASKxy5G0
>>472
気持ちは分かるが、早まったな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 16:37:14 ID:5WuFqNko0
>>472
あれからおもろくなったんに…
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 17:08:10 ID:XjWDEd+u0
>>472
良いところを読み逃したな。5巻を待て。乞うご期待。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:19:26 ID:01u4wZ7p0
単行本派からしてみれば、歯がゆい所で終わってる・・・。

キョロちゃん 生協に吹き矢撃ってくれよ!
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:19:18 ID:pRao7pIeO
毎週読んでる俺が次週が楽しみで仕方がないのに
単行本派の人はたまらないだろうなぁ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:55:15 ID:mRaLw9HZ0
立ち読み派だったのに立ち読みでは満足出来ずにYJ購読派になりましたよ。
嘘喰いとかハチワンとか他にも結構読んでるから丁度良いんだけど、ゴミになるのがなあ…

一時期掲載位置があまりに後ろの方で見るに見かねてアンケの為ってのもあったけどw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:44:55 ID:bKENqNqZO
ヤンジャンもジャンプと同じアンケート打ち切り方式なの?
俺も買おうかな。今唯一読んでる漫画のキングダムが打ち切られるのは嫌だ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:43:39 ID:fIOQ6ER80
>>480
アンケ送って!送ってれば良いことあるよ!
俺なんてはからずもPSP当たっちゃったんだから!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:24:34 ID:faWBWUWD0
俺は「キングダム」の前は「女子アナ魂こはるON-AIR」が好きだったんだが、
打ち切りになっちまったんだよな。
幸いキングダムは人気が出てきたみたいで良かったけど。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:29:22 ID:913F0uHB0
女子アナの事を「女子アナ魂こはるON-AIR」って書いてる人、初めて見た・・・
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:40:33 ID:fHdwRBI+0
>>481
集英社員乙
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:53:22 ID:MIpAMP+pO
【秦スポ】新任の壁千人将、同僚のいじめを苦に自害!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:33:15 ID:sAnmRu8j0
俺は生協を政が殴ってるシーンは、あまり好きでなかったけど・・・
そう思った人は少ないのかね。なんだか説教くさくてさ。
あれだけのことをやらかしたのだから、死をもって(ry

>>485
おまえ何髪たらしてんだよ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:45:33 ID:faWBWUWD0
http://www32.ocn.ne.jp/~unasaka/club/rekisisyousetu/rekisisyousetu56.html
この小説だとまるで政と成?が入れ替わったみたいだ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 05:49:02 ID:cHM8Tc670
>>486
オレは殴る前の「バカガキ」ってセリフが、どうも安っぽい感じがして気に入らんな
単行本発売時に「愚か者」とか「世間知らず」くらいに修正してほしいんだが…
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 07:41:03 ID:6PsGETnX0
>>488
そこら辺が、まだかくれてる政の本性の片鱗だったりして
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 07:50:11 ID:lRgMSyqS0
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 13:37:45 ID:X3aL8KLJO
政って歴史小説とかでも、作家によってかなり捉え方が異なるよね
キングダムではどうなるのか楽しみだ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 14:46:57 ID:pEdY2bZV0
>>490
これお手ごろサイズのAAにならねぇかなぁ・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 17:12:07 ID:4qsr2/nh0
>>492
職人ならできるかも?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 17:22:05 ID:LLkx6ZIO0
AA板の依頼スレに持ってゆくがよい
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 20:06:54 ID:e+ORelM10
誰か文章力ある人、ウィキペディアの編集よろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%A0_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 21:07:15 ID:hoFmBDai0
ウィキペ鯖落ちしやがった
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:49:47 ID:lRgMSyqS0
>>494
把握  貼った本人が依頼すんのもアレだけど再うpして依頼してくる
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:26:30 ID:9UC/Ip0I0
職人様の妙技、楽しみだな。やってくれるといいけど。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 00:46:00 ID:MOyn32Hk0
面白いのォ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 02:48:09 ID:fG9aMa760
今日はYJ発売日
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 03:32:40 ID:TTy6Zd1j0
も う キ ン グ ダ ム 以 外 読 む 気 し な い
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 07:02:56 ID:L2o3cSKh0
私はもう駄目だ…信、私の成し得なかった大将軍に…ガクリ
な展開にならないだろうな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 07:44:55 ID:8/f/tQZU0
>>502
さすが歩く死亡フラグ

しかし超回復ももってるから、そう簡単には死ぬまいて
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 08:35:47 ID:UrcNJl6uO
正史に記録がないのは解るが、そろそろ壁にフルネーム付けてやってもいんじゃね?
架空の(?)同僚は姓名で呼ばれてるのに、締まらないこと夥しい。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 10:01:27 ID:8Pfz5q+wO
壁の傷の治りが早かったのは自らの超回復という説と、
キョロちゃんがホイミを使うことができるという説がある。
ほら、よく見るとキョロちゃんってホイミスライムに似てるだろ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 11:55:51 ID:gOWkFKEN0
今週リアル杉だなあ、おれの好きだった「キングダム」の雰囲気が変わってきている
キョロちゃんとか山の民とかランカイとかマンガちっくなキャラが入り込めない展開だ・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 12:45:21 ID:hWGPMrSh0
戦争だから!戦争だから!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 13:29:44 ID:WYg2HxqQ0
>>506
まんがちっくとリアルの程よいバランスとれればもっといいね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 14:44:21 ID:AsrN6+ID0
縛虎甲千人将が何かしでかしてくれそうだな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 17:15:52 ID:P55SoFxP0
今回は壁が信達の千人将でなくてよかった。
壁だと「やっぱり信はすごいやー!」な展開になると思うし。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 17:36:08 ID:8NVKQpj30
>>506
この展開で下手に茶化すと一気に全部が嘘くさくなりそうだから仕方ないと思う。
如何せん戦争だし。
漫画っぽく見せる所は漫画っぽくとメリハリを期待してる。

へっきーの格好良さに痺れた。
チンピラ尾兄弟はどうなるんだろう…最近何だか好きになってきたから
何とか生き残ってくれるといいなあ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 18:27:35 ID:TTy6Zd1j0
信の伍を散々馬鹿にしたあのグループはやられ役だと予想
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:15:57 ID:nVLlSB8E0
壁かっこよすぎだろ、例によって死亡フラグだが
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:23:07 ID:6PJUG4qKO
壁なら首ちょんぱされても
「ふーっ、ビックリした」とか言って顔が生えてきそうだな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:28:50 ID:+ONru1heO
壁より伍長や兄弟の方が死にそうな予感
まさか、『信とあのチビあんなに強かったんだ…』って言うだけのキャラなら壁以下だし
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:29:58 ID:DkvT6/330
>壁かっこよすぎだろ、例によって死亡フラグだが
大丈夫、壁は「解説役」って位置の住人
>チンピラ尾兄弟はどうなるんだろう…最近何だか好きになってきたから
こいつらは「驚き役」
>信の伍を散々馬鹿にしたあのグループはやられ役だと予想
「敵の強さを見せるための死亡役」だな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:47:15 ID:gOWkFKEN0
シリアス展開になってきてるから、もう壁の超回復は見られない
信の超人的活躍も無くなるだろ もう以前の「キングダム」じゃ
なくなりつつあるぞ これでいいのか おまえら?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 20:03:07 ID:WOySUe5MO
嫌味な伍の連中は死に役じゃなくて信に助けられる役じゃね?
ま、一人二人は死ぬにしても

軍紀を無視して一人伍を抜けて助けに入る信に人望が集まりだし、
それを見ていた壁が信の末は大将軍の口癖もあながちホラじゃないなと感じる

みたいな展開
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 20:23:44 ID:i+C4lZzR0
あれっ、俺たちって流れ的に、この漫画のやられ役?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 20:47:00 ID:8Pfz5q+wO
>>1が千人将、俺たち歩兵。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 20:53:10 ID:N94TvBBgO
ウホッ!いいロデム…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 20:53:44 ID:o5REUK250
隊列組むだけで面白い漫画っていいなあ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 21:22:18 ID:TTy6Zd1j0
>>514
わら田ww
MIBかwww
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 21:46:29 ID:i+C4lZzR0
壁は本当にいいキャラになったね。

縛虎申千人将の下に配属になったのは信にとっては願ったり叶ったりか。
他の人達は可哀想だけど。

激戦で兄弟が取り乱したり信が暴走したところを
数多の戦場を生き抜いてきた伍長がなんとかする展開とかあるかな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 21:46:31 ID:UCdwKlBPO
虎申というオッサンは馬鹿方面の体育会系を手本にしたような奴だな

私も賢い方の体育会系の千人将の元に就きたかったぞ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 22:11:10 ID:r4SJKFRIO
面白くなってきたな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:00:16 ID:LtG4L9Ed0
登場人物多すぎwww
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:06:21 ID:4vjoCoqw0
壁がヘッキションなんてね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:06:37 ID:RRK24AqO0
話に上らない尚鹿さん(いい人タイプ)

あれで「カク」と読ませるのは珍しいな。てっきり「ロク」かと思ってた。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:20:21 ID:LrsFkbTk0
壁も信もフルネームがなかなか出てこねーな。

信は第1話の最初のページに書いてあったか・・・。

531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:31:27 ID:Mo9+kYqC0
とりあえず壁は

「半分以上が死んだ縛の部隊でも信は生き残ったか。やはりあいつは大した奴だな」

って解説入れる役割もらったみたいだから今回の死亡フラグも回避できたな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:41:58 ID:+K8AR+Ds0
>>529
単純に誤植だろう
シカト小僧こと羌カイも「羌」の読みがキュウ(正しくはキョウ)になってたし
単行本で直ってるかどうか・・・・・
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:42:43 ID:po2SUhwX0
壁以外の千人将に死亡フラグが見えて仕方なかった
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:46:01 ID:0HDd7DQ30
壁が美化されすぎている件
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:55:46 ID:WYg2HxqQ0
壁は出来る子。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:03:11 ID:rge6kzF00
・朱凶 対 信
信の怒りパワーで何とか勝てた
・ムタ 対 信
政のアドバイスが無ければ負けてたかも
・左慈 対 信
壁の攻撃によって力と速さが半減していなければ負けてた
・ランカイ 対 信
壁のアドバイスと、バジオウ、タジフ、シュンメンの足止めがなければ
手も足も出なかった

あれ?信って意外とたいしたことなくね?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:07:34 ID:NsGRHMyU0
大合戦面白いな。
今の展開なら今後も面白く描いてくれそうそうだ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:15:51 ID:bPu9MrrMO
キョロちゃんに会いたいよぅ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:15:56 ID:LyqN/fnk0
>>506>>517
まだわかんないでしょ。
うんたら無双なみとは言わないけど、現実ではありえないくらい信が斬りまくってくれるのを期待。
それだけじゃ勝てないのが戦争だけど、そこは伍長や壁がいろいろフォローしてくれるはず

関係ないけど伍長って書くと901ATTが浮かんで困る
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:17:02 ID:7N43HHlU0
>>530
壁はともかくとして、信は下僕だから
ただの信なんじゃないの?
姓はあとで適当に名乗ることにした、とか。
541名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/02(金) 00:36:55 ID:JucAZhOA0
今回登場の縛

縛=バーンズ 壁=エリアス
何故かプラトーンを思い出しちまったよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:52:48 ID:+Fpb/TJ70
>>536 信に悟飯並の強さを求めるなよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 01:38:14 ID:zJyLX5VY0
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 01:40:12 ID:GJWqH6n60

キングダムの何に惹かれたか?

キョロ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 02:17:12 ID:fofubfjsO
壁は名字やん
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 02:21:19 ID:fofubfjsO
ごめんよー
なんかファビョった;;
壁のフルネームが出てないって話やね ごめん
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 03:01:27 ID:ykHYsA4I0
>>525
虎申は叩き上げの軍人って感じの奴だな。
対して壁は将軍でもホワイトカラー的な感じの人だろ。
ロマサガ3のヤン・ファンみたいな参謀的なポスト
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 08:09:26 ID:memCAVm6O
>>536
まだ身体が成長しきっていない子供であの強さは驚異だべ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 15:05:46 ID:bPu9MrrMO
>>544
まだ体が成長しきっていない子供であの可愛さは驚異だべ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 16:20:40 ID:ElMNkuEK0
むしろ体が成長しきっていないからこそのry
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 17:28:39 ID:ZsLh2QP80
ヤンファン懐かしい
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 17:29:09 ID:t7wXT1Ft0
整列してるとこ、数えたらちゃんと千人いた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 17:44:54 ID:1mImM3gO0
大乱戦確実ですか?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 19:17:16 ID:R4t/xfLP0
次週めちゃめちゃ熱そうだな。
それにしても増刊に描くって気になるな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:01:09 ID:sccK3ydC0
>>520
秦スレ、もとい新スレは壁の演説風のテンプレだな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:14:45 ID:DHbHzGdZ0
>>555
タジフ降板??
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:24:02 ID:bPu9MrrMO
それはさみしーのでタジフが壁口調で…なんてのはダメかな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:38:33 ID:WwDFEI0t0
増刊いつ出るのん
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:53:18 ID:1m/6FOmu0
今気が付いたんだけど、壁ってこの物語のナレーター役だよな?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:31:57 ID:fVdpNcQbO
ギミック読んで思ったんだが、
この漫画も最終回は信が漂の墓の前で、
語りかけると予想。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:43:28 ID:HnvnFDxKO
今コミックの3、4巻を読み終えた。

バジオウ、タジフたんハァハァ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:47:11 ID:NsGRHMyU0
漂が信を処刑して絶望の中終了は無いとよいなぁ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 23:48:35 ID:NsGRHMyU0
漂じゃなくて政だった
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:04:51 ID:1QPr7MXf0
>>556
タジフは惜しいので>>2へ移動とかで
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:20:11 ID:6tpS/8oZ0
おまいら、ちゃんとハガキ出してるだろうな?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:35:13 ID:DkRLW20g0
明日から出すよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:07:42 ID:fBhoWI3V0
演説テンプレ作っておかないと忘れちまうぞ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:48:20 ID:iUbrO+Mg0
>>552
ほんとだ・・・
伍二百組で千人だね。

百人(伯という単位)ごとに百将とかいうのが別にいて、
騎馬隊五十騎と千人将がいるみたいだね。
全部で千六十一人かな・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 01:56:02 ID:984VJYMb0
ギミック読んで思ったんだが、
最終回は実は生きてた漂が信の墓の前で、
語りかけると予想。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 02:19:04 ID:PW8s9rG20
>>569
デジャヴ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 02:19:35 ID:3oNC5QR00
>>562
信の子孫はかなり後世まで残ってるのでそれは無いと思う

暴君化した政に愛想を尽かして身を隠す、とかはあるかも
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 03:32:05 ID:Wbo0ajOp0
あのチビっこいガキって強いのかね?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 03:33:24 ID:Wbo0ajOp0
あと壁ってどの位の戦闘力なんだろ?
やっぱ基本ホワイトカラーな人だから解説担当なのかね?

>>551
ヤンファンかよw
そういや今の話はロマサガ3のマスコンバットまんまだよなw
「防壁の波陣!全軍出撃!!」
「前進攻撃!」「全軍防御!」「前列交代!」「全軍突撃!」
やべ超懐かしい、やりたくなってきたw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 06:55:18 ID:X0Zf71utO
今気付いたんだが、
信が初めて人殺したのって朱亀の門の衛兵なんだな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 07:40:32 ID:oNwQzfnrO
RPG化決定!
詳しくは来週のファミ痛参照
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 07:52:18 ID:tPB2eN8x0
壁くん武官って本気かよ!
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 08:36:43 ID:oyOc+ZSZO
でも、一応、他より文『武』が優れていたからオッサンの副官になれたと言ってたし
王宮でも山の民には及ばないも、割りと雑兵を斬り倒してたみたいだから
主人公補正やボスキャラ補正が無いにしては、そこそこはできるんじゃないか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:30:56 ID:HnoS156t0
>>574
だからそのシーンで困惑した表情→決意した表情のコマがあるんだろうね

朱凶の時は無我夢中だったみたいだし、意識して人を斬ったのはあそこだね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:41:43 ID:HnoS156t0

間違えた  意識してムタを斬ってた・・・     脅威だべ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 10:13:43 ID:58S5YTRh0
信と組んでる兄弟2人と伍長は死亡フラグ出てる気がするんだが気のせいだろうか・・・
無口な子供は生き残りそう あくまで主観だが・・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 10:55:01 ID:R4qd6Oyr0
>>580
その予想は無茶苦茶凡庸な希ガス
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 11:01:47 ID:+gBSNoySO
シカト小僧は信のライバル的存在だろ。
二人で功を競いあう、気が付いたら秦最強の将軍コンビになってたとか。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 11:23:58 ID:oYOPF9Gb0
>>582
仮に「秦最強の将軍コンビ」に登りつめたとしても、仲の悪さだけは変わらないだろう
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 11:58:49 ID:gFG29C2k0
一兵士の視点、壁の中級指揮官の視点、うまく描けている。毎週楽しみだ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 14:58:45 ID:6tpS/8oZ0
来週には鹿吐小僧の実力が明かされるなw
待ちきれねえ!!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 17:02:21 ID:58S5YTRh0
壁は死にかけて生き延びてから内面が強くなったよな 今後に期待大
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 17:21:04 ID:eDIMQ2rw0
>>585
間違いなく強いだろうな。顔色一つ変えず、
最小限の動きでばっさばっさ斬り捨てると思う。
かわいさではキョロちゃんには勝てないが。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 17:40:25 ID:wECAh4fB0
>>582
シカト小僧は実在の人物だったとは・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:28:37 ID:Yjjq6mtK0
今気づいたけどシカト=漂じゃね?
顔を隠してるのと話をしないのは伏線で。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:32:05 ID:lD0gDSSd0
なら信が真っ先に気付くだろ。無理がある
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:32:27 ID:wECAh4fB0
実在系
りしん・ようたんわ・えいせい・きゅうかい・ひょうこう・おうき(改名前?)
とう・りょふい
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:35:11 ID:Hn+SwlBC0
壁自身は武力がなくとも統率力で素敵な将軍になるのかな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:53:37 ID:761brADW0
あだ名はザ・フジミ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:59:18 ID:pqHUV9Vu0
ふかわ・りょう
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:42:28 ID:qCldtbW80
>>592
壁けっこー強くね?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:49:25 ID:58S5YTRh0
壁は上中下でいえば中の上ぐらいの強さだ
並みの兵卒は軽々と斬り捨てれるがちょっと名の知れた名将相手だと残念ながら手も足もでないだろう
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:08:30 ID:dbIrBeH9O
壁の最大の武器は人望かな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:25:49 ID:Fh1bnUF+0
上級職高レベル…王騎 魏の怖い人 バジオウ
上級職低レベル…ランカイ
下級職高レベル…左慈 虎申
下級職低レベル…政 信

政・信は最終的には王騎レベルまで強くなる。
壁は戦闘力よりも指揮官としての能力って感じだな。
戦闘力自体は縛や虎申みたいな生粋の武人には劣るんじゃ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:55:35 ID:brrUT70t0
縛や虎申\
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 02:09:21 ID:an8veZXiO
政って下級職の人なんですね
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 02:29:27 ID:rUH8yxvV0
暴君と化した政最強
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 04:26:10 ID:D6AlYftE0
>>598

端和様は?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 04:42:41 ID:Fh1bnUF+0
>>600
ヒント。後ロードからエンペラーにクラスチェンジ。

>>601
戦闘力分からん。ちっちゃいころはバジオウより強かったらしいが。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 10:05:27 ID:7cONvMrv0
成キョウは雑魚だった。
605イナバ:2007/03/04(日) 10:39:24 ID:waKX5nTDO
[552]さん、凄い。俺はイナバの物置でさえ面倒くさく、人数を数えずに本当に百人も乗っていると信じていた。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:01:18 ID:HetbJ6ZmO
端和さまは4巻のオマケでタジフの部隊を壊滅状態に追い込んだ三つ目族の砦を一人で落したみたいだし
王騎たんともガチでタイマン張れるんじゃないか?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:42:27 ID:dbIrBeH9O
最弱決定戦!成キョウ VS キョロちゃん
素手で行われるガチの喧嘩ではどっち?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:53:18 ID:ZjNvMsgQ0
根性+金的狙いでキョロちゃん
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 13:19:32 ID:fyXJaNugO
最弱決定戦は俺VSキョロちゃん
全裸で迫る俺に怯えるキョロちゃん
吹き矢には予め俺がペロペロして唾液つけといた
上から覆いかぶさってキョロスーツめくっていたずら







なんか日曜の昼日中からキモいな、俺
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 13:40:41 ID:p4AtBZV70
そうだな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 14:07:26 ID:2I1ryrCe0
>>609
>>610
この流れ和露田wwwww
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 14:33:30 ID:tQWIVS5v0
mihimaru GT 楽屋でペロペロ発言Mステ(2007/03/02)
http://www.youtube.com/watch?v=TI8WImW8HYc
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:40:41 ID:Z3q1dclG0
>612
なんてタイムリーなんだw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:37:02 ID:HCbJuTXA0
ちょいネタバレっぽいカキコ。

>>545
壁が、氏なのか名かなのかは不明。
そもそもこれは、ちくば文庫『史記(小竹文夫・小竹武夫)』の誤訳と思われる。

原文の「将軍壁死」=「将軍が壁死した」を、
「将軍壁が死んだ」と間違って訳してしまっただけ。

あとにも先にも『壁』が出てくるのはこの一文だけ。
作者はちくま文庫の『史記』を参考資料にしていると思われ。

『史記正義』によると、この『将軍』とは始皇の弟成?だとしている。

つまり史実では、将軍「壁」=「成?」なんだな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:39:56 ID:HCbJuTXA0
書き間違えた。

「ちくば」じゃなくて「ちくま」だ・・・。

成キョウは、文字化けするのか・・・。
2chは漢字が苦手なのか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:20:08 ID:Od/Fm35m0
>>614
へえ。壁死ってどんな死に方なの?
壁って聞いたことのない姓だとは思ってたけど。

まあ、フィクションは考証に拘り過ぎない方が良いとは思ってるので、
壁は壁でいいんだけど、気にはなるね。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:20:56 ID:ggp2OhZC0
やだー読まない読まない
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:31:11 ID:kDxZuyvz0
>>616
越えられない壁を感じて、自殺…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:41:35 ID:iO660rN4O
クシャミしたら金盥が頭の上に落ちてきて、
それで命を落としたんじゃないか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:47:57 ID:XhtqtItd0
え、あったじゃん。ランカイが平手で標的の頭ごと壁にバチーン!って。
あんな感じじゃないか?w
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 02:32:44 ID:e6dCJtbz0
>>620
あれは可哀相だったな・・
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 03:24:34 ID:UW1emt4L0
>>620
低い身分からのし上がって親に仕送りまでしてたのにな・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 06:44:14 ID:xeelgtF1O
>614
山の王に会いにいく途中でキョロに
名家は金で官位を云々〜からかわれていた場面があったけど
そん時、確かに壁家は名家だが…って言ってたから氏じゃない?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 09:08:48 ID:z8d+K3QOO
この戦いで獅子奮迅の戦ぶりを見せた壁、大地は魏兵の血で赤く染まった。
これが「赤壁の戦い」である。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 11:48:01 ID:Wg5j6PWy0
完璧の璧は壁じゃないからな!
土じゃなくて玉だぞ玉!
テストに出るから覚えとけよ!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:48:52 ID:HCbJuTXA0
古代の漢文は文法も定まってなく動詞と名詞の区別が曖昧。
おまけに句読点がないから、どこまでが一つの文章が判らない。

それに漢字もデタラメ。発音が似た漢字で代用するのは日常茶飯事。
日本の当て字みたいな技法を多用する。これを『仮借(カシャ)』と言うんだけど。

で、『壁死』ってのは、宝箱を開けそこなった時に罠が発動して、
瞬間移動して壁の中にめり込んでしまうこと。

運がよければ別の場所に飛ばされるだけですむが、どこへ飛ばされるかは運しだい。
壁の中にめり込むと霊魂までそこに閉じ込められると信じられた。

これを古代の人は「締霊封屠」と呼んで非常に恐れた。
これが「テレポート」の語源である。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:53:15 ID:z8d+K3QOO
>>625
覚え方は「壁のタマタマ」で完璧ですね先生!
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:53:55 ID:HCbJuTXA0
「壁塁で死んだ」って意味らしいよ。
日本風に言うと「城(砦)を枕に討ち死に」って感じ?

ただこれは「将軍が壁死した」と訳した場合なので、
キングダムではそういう解釈ではないから、別の死に方をするんではないでしょうか。
629616:2007/03/05(月) 14:18:15 ID:tB20tU6d0
>>628
サンクス。
一応、俺は壁はしばらく死なないとは思ってる。
私は武官の極み大将軍になる!!とか言って、
すぐ死んだらギャグになってしまうからな。

皆もふざけた解答サンクス。
笑えたよ。

>>614
やっぱ誰それが死んだとかそういうのいは危険な書き込みかも。
ほどほどに頼む。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 14:32:54 ID:RrVb6LDd0
でもよ、「かりょうてん」が「てん」つながりで「蒙恬(もうてん)」になると思わせといて
実際は違ったわけだしね。

壁がのちの趙高という可能性も無きにしも非ず。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 14:53:44 ID:yMb4eTi90
>>626
民明書房乙

壁一族が後世に残ってないのは何かトンデモをやらかして
歴史から抹消された説を採ります
632マンヴァさん:2007/03/05(月) 21:35:35 ID:1FSUWLwH0
>>626
 誰ドナーの迷宮の何ザードリィーだよ!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:19:23 ID:rEYzhoSuO
名将、王翦の活躍が楽しみです。
秦の将軍筆頭だからな、猛将であり、知将。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:06:58 ID:qDEbvrIa0
王翦と王騎って同一人物?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:18:12 ID:YSx318heO
>>634
のような気がしてならない。
あれだけはばたけ、はばたけ言われるとなぁ。
中華の未来へ、前へとはばたく、そうなると…。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:23:28 ID:arV2GUYn0
>>614
ちょいネタバレってレベルじゃ…
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:50:31 ID:X94HB/RP0
>>636
いつどこで死んだとも書いてないから漫画を読む上ではネタバレってほどでもないと思ったのだが・・・。

638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:19:04 ID:kM5qTQkA0
信の被ってた仮面欲しいなぁ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:00:03 ID:RkwFJmN90
>>638
紙粘土でも買ってきて作れw

…自分で言ってて本当に作ってみたくなってきた…w小学校の頃図工好きだったし…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:43:43 ID:arV2GUYn0
>>637
でも壁やっぱ戦死すんだな…
見た俺が悪いが見なきゃよかったぜw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 04:14:17 ID:F3nAAbc10
>>640
つーか614だと1行目でネタバレ警告あるがお前のは否が応でも目に入る。気を使え
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 11:01:57 ID:3ZtL+2V10
>>634>>635
http://www.h3.dion.ne.jp/~china/HUMAN1O.HTML
王翦とは別に王キって人もいたみたいだよ(王騎と字は違うけど)
政の治世の割りと早い段階で亡くなってるけど。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 12:28:32 ID:y9RafVCo0
>>640
しねや
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 16:02:32 ID:arV2GUYn0
最悪なことしました。
消えます
>>637
すんませんでした
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:08:47 ID:F3nAAbc10
他人の痛みを知った>>644は対抗勢力としとして出来る限り大きく残したい
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:11:21 ID:gvzWQE4d0
                 |也 コ
                 |! ロ
                 |   ッ
                 |   ケ
.         _____ \  /
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ >´
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ

作ってもらっちゃった。成キョウ?ボコボコにしてやんよ!
647ネタばれらしきもの:2007/03/06(火) 19:36:23 ID:xwVu+7dN0
>>644
しねといいたいところだけど、史実をいろいろ調べてみた結果の多少のフォローをすると、
政が秦王に即位したのが13歳で、中華統一で始皇帝に即位したのが25年後の38歳。
中華統一後は“趙高”が主役になってしまうのでw
ストーリーは最大で始皇帝即位までの、残りの約23年間の話になるとおもうけど、
2006年09号からの連載開始の1年間でストーリー数ヶ月しか進んでませんし、
死亡に関するネタバレらしきものを読んじゃった人でも
全体の割合から考えてそんなに気にしなくてもいいというレベルです。という結論。
逆に全員生き残ってるほうがやだけどねw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:43:13 ID:YSx318heO
>>646
一巻の「いっぱつなぐらせろ」を彷彿とさせるな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:32:39 ID:oJNWqn7F0
>>647
…てか、これだけ簡単に人が死ぬ古代中国史漫画も珍しいんだけどな…しかも、
首チョンパとか、壁にビターン!とか、胴体真っ二つとか、残酷な殺され方がやたら多い
まあでも考えてみれば、現代とは比べ物にならないほど人命の軽かった時代だから、
こういう描写の方がリアルな感じがしなくもないが、とにかくこの作品は斬新だよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:45:42 ID:RF+5utPh0
>…てか、これだけ簡単に人が死ぬ古代中国史漫画も珍しいんだけどな…
お前は何を言ってるんだ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:54:12 ID:zzbXt0Oc0
>>646
GJ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:09:42 ID:fglTe7eg0
>>649 仰る通り、どこまでいくか?だよね、俺はネットで年表までしか調べなかったけど。
あまり政が狂っていくのも見たく無いのでうまい落としどころで「完」となればそれが
一番好ましい。でも作者としては政の暗黒面もしっかり書きたいと思っているかも知れないし、
ファンとしては作者様についていくだけだわ。「あの頃は良かった.....。」なんてキョロちゃんが
回想するような結末だったとしても。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:41:48 ID:s3jhtHvuO
今週はついに、秘密のベールに包まれた
澤伍長の実力が明らかになるわけだな
楽しみだ!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:50:28 ID:xwVu+7dN0
史記の小竹兄弟の誤訳説を逆手にとって
壁という人物を創作したとしたら作者すごいわ。
師匠超えたかも。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:28:15 ID:m67zWLmc0
>>648
確かに
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:59:08 ID:9NCzuY6BO
中華の歴史は惨殺の歴史だぞ?
それに別に政は狂って無いし、理想を追い過ぎたんだよ。
伝承100万の生き埋めとかどうするんだよ?実際、発掘されて大量の骨も発見されてるのに(南京大虐殺とは違って)
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:09:25 ID:B9IcP1il0
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ 
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ …………。
    :|::  |VVV|  .. | < 
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:38:46 ID:jkT3ZnOJ0
>>656 間違いなくあった南京虐殺のような話はここで出さない事。こじれる原因になるよ。
で、仰る通り理想主義者ってのは手に負えなくなることは多いな。でも政の行状記みると
やっぱちょっと偏質的でないかい?と、言いつつ、俺が皇帝だったら、と妄想すると残念ながら
自分をしっかり省みると政とかネロとかになりそうなんだなあ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:55:24 ID:upZbMo+c0
>>658
虐殺っていうのは政治用語だから、
間違いなくあったと断言するなら南京「事件」に留めておけ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 01:04:52 ID:gE0RmLNSO
いい加減におし
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 01:36:10 ID:VZblTNqpO
なんか南京を持ち出すとキモイな
間違いなくあったとかいちいち書かなくてもいいのに
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 01:59:14 ID:t29NIEno0
おいおいおい、仲良くしろよ?
現代史の話は以後厳禁な。
663658:2007/03/07(水) 02:04:25 ID:jkT3ZnOJ0
ごめんなちゃい、仲良くします。やっぱ血の沸きたぎる、残酷だけれども勇壮な、
楊端和様達が繰り広げる時代絵巻に浸りたいと思います。といいつつもキョロちゃんも
気になるのです。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 02:06:34 ID:t29NIEno0
ところで、縛虎申とかいうムカツクあいつ、名前変じゃねーか?
俺が知らないだけで、普通にある名前なのかね?
また将軍縛(しばって)虎(とらを)申(もうしあげた)とかそんなんだったら嫌だな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 04:13:21 ID:gww7ybeo0
縛虎申「俺のタイガーはすごいぜ?」
壁「アッー!」

って事ですか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:49:18 ID:gE0RmLNSO
縛(縛ったら)虎(まるで虎のように猛る)申(猿)
緊縛プレイ大好き縛虎申
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 10:11:38 ID:SlUgGF8q0
虎申って書く俺たちの知らない動物が居るんじゃないか?
と推理してみる。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 10:41:02 ID:U4R3P+Gu0
実は[虎申]で1文字だったりして。
猿のように木に登る虎、ということでジャガーを意味する文字なんだよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 15:13:17 ID:xLoIxJqo0
びょうぶに封じてしまえ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:11:30 ID:xFYT863i0
縛コチン千人将って特攻するだけが取り柄の猪武者でしょ?
あんなおっかない顔してても武が壁以下とかだったら笑ってやる。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:38:52 ID:SBAfV7dF0
>>670
(縛虎申が)すぐ死ぬ気がするけど?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:23:55 ID:vvMY/xlZ0
次のキョロタンの出番はいつになるのだらうか・・・
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:25:26 ID:SBAfV7dF0
端和様の出番まだ〜?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:36:32 ID:aKb5Amge0
恋愛が一切出てこない漫画ってある?
1 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2007/03/07(水) 15:39:21 ID:v98RVce00
誰かが誰かに告白したり、いちゃいちゃしたりしない漫画ってあるの?

73 名前: オルソン ◆SMORSONIpQ [sage] 投稿日: 2007/03/07(水) 17:41:17 ID:Qox/MoH20
嘘食い
キングダム

86 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2007/03/07(水) 18:39:17 ID:i7ggEzyaO
>>73
嘘喰い → ロデムと夜行さん萌え漫画
キングダム → キョロちゃん萌え漫画

675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:58:47 ID:HuglGsxg0
>>674
この2作は一般的知名度はまだ低いけど
今のヤンジャンでいい感じに勢いがあるね。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:05:33 ID:hGMRkuclO
キョロちゃん萌え漫画か。
確かにキングダムの六割はキョロちゃんでできています。俺の中では。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:11:02 ID:fmL25ofpO
信足早すぎだろ〜w。いきなり伍長の言った事破るとはさすが。しかしこの伍長で、今まで誰も死んでないては、スゴス
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:16:06 ID:evGENbYb0
しょせん古代史。
作者の創作や改変もあるだろうし。
全てが史記に書かれてるとおりにはならないと思う。

キョロだって作者の創造だし。

というか想像だし。

最終回で、信が目を覚ましたら隣に漂が寝てて、「夢かーーー」ってなると思う。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:19:32 ID:oHi0CMDbO
>>678
どんなに苦しくても、夢オチだけはやっちゃイカン

というか、アッー!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:49:54 ID:IBAFU7c2O
熱い展開だ

でも、伍はどう機能してくかな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:52:16 ID:RagHJsiZ0
横山史記を思い出してどうもいかん。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 02:08:16 ID:WQcxYmzWO
怒濤の戦車戦が見たい!
戦車1台に付き、歩兵250名が1セット。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 06:43:12 ID:/gEkukV1O
戦車戦ってまだこの時代は残ってんのかね?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 07:16:37 ID:aNnv2g72O
いきなり歩兵戦法の常識の上をいく信カッコヨス
これくらいのケレン味はないとな

でも、五人全員のフォーメーションでの生き残りを第一と考える伍長他二人との軋轢とか起こりそうな予感
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 11:09:20 ID:hGMRkuclO
おぉおぉ…いやースカっとした!やっぱ信はこーじゃなきゃな!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 11:26:09 ID:JuvPWDf50
信は誰よりも高く飛ぶ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:08:56 ID:HkwmWAGw0
来週しっかり5人組シフトに戻ってくれれば信も怒られないさ
突破口作ってくれたんだモニョ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:18:30 ID:8VwFcokW0
信が先行したお陰でチンピラ尾兄弟の死亡フラグが発生しそうな気もするがw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:54:56 ID:hc9HGTB/0
休会の実力が明かされると期待してたが、どうやら来週へ持ち越しだな
まあ、面白いからよいが
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:12:18 ID:WQcxYmzWO
まず弩だろ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 15:00:22 ID:zEG/WNVU0
後で伍長から怒られるな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 15:55:24 ID:/gEkukV1O
意外に怒ると怖い伍長
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 16:05:51 ID:HkwmWAGw0
あー怖そうだよなあの人
修羅場くぐった顔になってきたべ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 16:09:47 ID:smz4cBEZ0
怒ると伍長の目が開くのか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 17:23:50 ID:ry9GdHqU0
伍長は意外と熱い人で「信君!良くやってくれました!おりゃー!」
とか言いながら突っ込んで行く…というのは無いかな?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:02:30 ID:B7D7oqNr0
信が暴れてるところは蒼天航路の呂布ぐらいインパクトのある描写にして欲しかった
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:49:18 ID:S9KYptNe0
ところで「今週、壁が死ぬ」のを見たとかいう、>>640のネタバレはガセだったのか?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:58:38 ID:nDMESmOl0
壁は死亡フラグを無視する男だし
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:59:52 ID:zEG/WNVU0
中国史でも読んだんじゃないか?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:05:13 ID:pm+0dcSp0
>697
おまえは何を言ってるんだ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:08:34 ID:Uy1nJ8m+0
>>697
誰もそんなこと言ってないけど・・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:19:41 ID:LdNUcXtuO
今週熱い!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:43:12 ID:b9FYrDkkO
>>678 失礼な。ここでネタバレだがキョロちゃんこそ
後の飛将軍である
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:51:40 ID:hGMRkuclO
じゃあ俺もネタバレ。
のちにキョロちゃんのおっぱいが膨らむ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:06:02 ID:hc9HGTB/0
嘘喰いとキングダムが熱い!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:29:14 ID:NRr7qeH70
今週糞おもすれえええええええ!!!!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:44:42 ID:Hwxyi43B0
>>696
いきなり最強レベルはないんでないのぉ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:28:11 ID:0W2Zav3x0
しかし普通なら飛び越えて着地した時に、
「死ねぇ!!」で四方八方からの槍に突き刺されて即死亡だよな

いくら素早くとも、あの状態からバッタバッタと切り倒せるものなのだろうか
即座に一人の懐に潜り込んで意表を突いたとか、細かい描写が欲しかった
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:50:28 ID:5um3ME86O
久々に次号が楽しみな漫画だよ。
てか、一スレめなのね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:54 ID:zEG/WNVU0
1スレ目じゃないよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 22:59:57 ID:TPK2LTcG0
今週の最後に信が二!って言ったのって何?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:00:16 ID:b9FYrDkkO
>>708 混雑している上に間合いがほとんど詰まっている状態の槍兵なら
あの奇襲で態勢を整えるのは案外時間を要するかもしれん
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:02:04 ID:/8cVUlG+0
>>711
伊東四朗のマネ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:16:57 ID:E+idODdY0
>>709
おお、新参の兵か。ならばテンプレなど読んだ上で
この伍に入るがよい。歓迎するぞ!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:18:58 ID:BFZrT1IF0
>>704
これは・・・期待も膨らむw
716マンヴァさん:2007/03/08(木) 23:34:37 ID:oH/mOC220
>>708
 どっちかっつうと、着地する前に上を向いている槍で串刺しにならないかと心配した。
 てか俺、軽い先端恐怖症があるのでなんかいやーなのよな、あの情景が。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:44:14 ID:f3gvCe/40
それにしても1スレ目と比べてえらくスレの流れが速くなったなと思った
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:56:08 ID:pUyCh5670
>>716
あの鋭さの迫力って他に無いな

つか敵の方があきらかに良い武器を持っている件
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:11:06 ID:zoHcPXhKO
>>708
それやると味方に刺さるし、前方の歩兵が攻めてくるのも気になってしまうはず。
防御で精一杯だと思う。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:13:47 ID:lzGJXBSZ0
ニ!
ってなんだ?

数字の二か?
カタカナのニか?

どっちニダ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/09(金) 00:18:02 ID:heFhqUdT0
>>709
ワハハハ 来たな西端の田舎者
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:24:18 ID:bSyX2jGKO
>>715
俺なんか股関も膨らむぜww
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:26:12 ID:LQrHTlAhO
>>722の股間はインポだべ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:41:55 ID:BJd+qm6u0
伍の方針を決めたそばから一人突っ走ってスタンドプレイに走った信を伍長が強く戒める場面が欲しい。
戒められた所で信の性格は変わらないけど。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:42:14 ID:wcHNhM5D0
>>722
誰が上手い事言えと・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:04:40 ID:f7F5kTgdO
>>724
伍長が考え得る最大の刑罰はオシリペンペン
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:30:59 ID:BJd+qm6u0
伍長が本気で怒ると、いつもほとんど閉じてる目が少し開いて鋭い目になりそうだ。
怒られた信が何も言い返せないくらい怖い。そして正論。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:36:42 ID:fvQcFNbkO
でも、信が突入しなかったら、
間違いなく伍は壊滅してるんじゃまいか

まぁ、あの伍が最前列になったのも
ほとんど信のせいだとおもうがw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:51:12 ID:DTScpxlR0
きっと、キュウカイがおいしいところを持っていくな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:56:45 ID:SfxTove80
>>729
同意
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:06:58 ID:0/6Z9CPQ0
伍長は最初の衝突を何とか乗り切って、
混戦になれば私の経験が生きると言ってるね。
信の突撃・突入口を開く行為は、その言葉を踏まえてのものだと思われ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:08:47 ID:DTScpxlR0
参考資料:ウィキペディアの勢力図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/China.B.C350.PNG
現在、244年ごろ(即位2年後、政15歳ぐらい)
紀元前230年に韓(政29歳/14年後)、
紀元前228年に趙(政31歳/16年後)、
紀元前225年に魏(政34歳/19年後)、
紀元前223年に楚(政36歳/21年後)、
紀元前222年に燕(政37歳/22年後)、
紀元前221年に斉(政38歳/23年後)、中華統一。

このスレの住人とは長い付き合いになりそうだ・・・よろしくね。
原先生には最後まで書き続けてほしいな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:27:41 ID:eon5v8h0O
そんな事ないよ。
趙滅ぼした所で、大勢決して後は惰性見たいなもんだから。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 08:20:06 ID:kAPpm+BG0
そこで李牧との丁々発止の戦闘で長引くのだ。

しかしなぜかその名前を出すと制止されるのがこのスレ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 08:26:20 ID:3+HJw4FUO
>>734 ネタバレの要素が強いからいかん
『俺なら20万で楚を平定出来る』も禁止
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 11:47:14 ID:SfxTove80
作者の顔写真キボン
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 13:22:27 ID:QFniFxrdO
>>735
ということは「私は60万なくては無理です」も禁止だな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 13:41:11 ID:c9QTNIip0
つーか、今まで一人も人が死んでない伍が最弱ってのもどうかと思うが。
戦って生き残ったモン勝ちなところってあると思うぞ絶対。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 14:06:05 ID:ocZ5gFke0
>>738
人は腐るほどいるんじゃね?
二人殺して全員生き残った伍<<<20人殺して伍長しか生き残らなかった伍
みたいな評価だとおも。
歩兵が死んでも矢が一本折れたくらいにしか考えないんじゃん
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 14:31:23 ID:Trm/QhrdO
738に同意
きっと武功の多い少ないの方が強さの基準だろうし
武功が少ない割りに全員生き残るもんだから
まともに戦わず逃げてばかり、守ってばかりとかレッテル貼られて最弱扱いされてんじゃないか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 14:51:48 ID:VIwK9eW50
>>740
現代社会に置き換えれば、昇進・昇給の意欲に欠けているが部下には優しい主任さん
ってとこか…ウチの職場にもいるよ、そういう人
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 17:13:23 ID:54HUL4f1O
照れるぜ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:43:54 ID:tfH8TyrH0
いよいよサブキャラの出番
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:00:40 ID:WrJBvLXP0
前のバレで、


「壁死す」の1文が誤訳だったなら、壁のあんちゃんはこれから死ぬ必然性は
無くなった訳だ...。
功績により別姓を賜った後の**である...。とか。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:06:15 ID:f7F5kTgdO
後のぬりかべである
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:12:51 ID:sQn8XqaJO
キングムタ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:14:02 ID:ml34vanT0
ここ何週かキングダムが最高ですが、皆さんどのようにお過ごしですか??
僕はキングダムのおかげで木曜が楽しみです。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:29:33 ID:lzGJXBSZ0
羌(キョウ)カイは、たぶん魔法を使うと思う。

天地爆烈(メガデス)とか爆烈焼球(インペリテリ)なんかを使って皆殺し。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:44:33 ID:X6U6Nh5i0
>>708
遅くなったが

普通ならあんなに高く、遠くまでジャンプできないから
普通囲まれたら〜を心配する必要はないと思われw

まぁとりあえず盛り上がってまいりました
単行本買おうかな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:53:19 ID:SfxTove80
俺のキングダム3巻だれか知らね?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:55:19 ID:QtEPNb1r0
新幹線の止まる駅の本屋に行ったけれど1巻しかなった。
まあ平積みだったから許す
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:57:27 ID:s2k7TbSsO
俺がお前の本棚から抜き取って代わりに俺の秘蔵の赤龍王3巻を入れといた
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:54:03 ID:54HUL4f1O
4巻の政が激とばす場面は何度読んでもいいなぁ
シ氏は自分の担いでる大将の暗愚っぷりと重ねたんだろうか
「いい王だ…」と感じながらも、その思いを断ち切るような次の場面とか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 00:03:02 ID:QY0ATkhv0
>>752
ちょwwwまだ読み途中;;
後で返してね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:07:01 ID:rL+ViXmh0
実は尾姉妹
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:54:31 ID:dkhDo3If0
美姉妹なら欲しいけどな・・・ってこんなので良いかい?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:57:14 ID:rn2OtA8k0
あのガタイの姉妹など見たいのか?w
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 02:46:51 ID:4Hb/X9PG0
>>757
「お前のようなババアがいるか」
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 02:58:46 ID:Ybwv/VIG0
>>757
勝手に電波キャッチするなよ、お前。
>>756美姉妹なら、だ。ブスなら要らねえ。
色気足りないってことだろ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:01:25 ID:vnMUSE090
>>758
サイコメトラーEIJI?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:10:20 ID:dqoLslJu0
悪党や外道との約束を頻繁に破る世紀末の人だろう
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:19:32 ID:73CYb3KgO
>>735
>>737
それ学校の漢文でやったな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:26:20 ID:Fzlc//H40
>>760
ケンシロウだろ。
>>761
ワラタw
訴えられたら敗訴するよな。不当判決と書いた半紙をもって走ってくるケンシロウが見たい。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 15:27:42 ID:4IEjBmxE0
4巻増刷まだ〜
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 18:49:58 ID:wC3N4MA1O
原先生は今、ものすごくキョロちゃんが描きたい。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 18:52:18 ID:SV3FB36e0
僕はキョロちゃんで掻きたい
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:14:05 ID:RlO4KS+60


正直、キョロはどうでもいい。



768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:17:19 ID:rn2OtA8k0
5巻でキョロちゃんの外伝をやれば良いよ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:39:27 ID:BPQNSdGu0
そこには成長したキョロちゃんが
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:41:09 ID:5Bc/0i8a0
んふっ、キョロキョロうるさいですねぇ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:13:22 ID:vNzAE3pj0
キョロちゃんとはこの後敵として再会します。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:27:13 ID:wC3N4MA1O
>>766
ふ、このカキ大将め!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:40:51 ID:QY0ATkhv0
休会の実力が知りたくて知りたくて発狂しそうだ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:04:02 ID:Y0jhJNJF0
ケッ バカが吐いてやがる
しかし相変わらず この待ちの間はたまんねぇな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:05:04 ID:Y0jhJNJF0
ブヒヒ まったくだ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:38:25 ID:zylkVsv+0
今週、「BH」で山田株が急上昇したからね…
ひょっとすると、キュウカイ株も来週あたり一気に値上がりするんじゃね?今が買いかもよw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:47:37 ID:D7rdaAkO0
>>776
10000株ほど頂こうかW
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:52:57 ID:1ZRpdE/60
>>776
あえて来週は空売りをかけて再来週に寄り付きで戻す
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:26:46 ID:a9a0vE9R0
一ヶ所だけ開くと逆にとんでもない圧死が起きそうだけど、起きないんだろうなー
次週はみんなして信のトコに突撃?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:54:33 ID:8y2NrXCi0
沢田圭の伍は、今回出世しそうだなぁ。

信の手柄はでかいだろ。
秦の法律は信賞必罰。手柄を立てた者には必ず賞を与え、臆病な行動を取ったものは必ず処刑する。

781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:06:24 ID:5kXrGGGzO
壁も見ててくれるしな。出世街道まっしぐらだ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 17:53:35 ID:EmINzAoT0
>>781
なんか凄いIDだなw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:25:30 ID:ioIHq2ke0
つか反乱鎮圧の功績を考えれば、
信をいきなり千人将にしたってもええやんとは思う。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:58:11 ID:uOVLtjod0
まあ信に指揮能力はまだ皆無だろうし、本人が下からのし上がりたいっていう志向だからな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:30:10 ID:l+hLoBGX0
尾兄弟は、そのうち兄が弟の肩に乗って闘うようになるよ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:40:00 ID:ttbaGL3F0
王座奪還した時にそれなりの待遇が用意されたが信が蹴ったって話が無かったっけ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:46:52 ID:l+hLoBGX0
>>786
王直属の近衛兵を断ったはず。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 21:11:23 ID:5kXrGGGzO
>>782
本当だ。気が付かなかった。

>>783
あれは政が事件自体もみ消しちゃったしなぁ。
今回は表だっての戦だし手柄もでかいだろうから卒伯長くらいにはなれるのかな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 21:19:12 ID:oK5f7zVL0
>>780
それなんて六本木崑崙
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:52:13 ID:8y2NrXCi0
沢田圭伍長は、炎だけじゃなく氷も使えるんだぜ。

魔法使いのキョウカイと剣の達人信の三人がいるからたぶん死なない。

あの兄弟の戦闘能力は不明。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:54:54 ID:h/nPB68W0
>>788
そのID、ガオガイガースレだったら祭りなんだがなぁw
いかんせんここはキングダムスレ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 13:34:39 ID:Lte12ti10
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 16:44:30 ID:VaUiVrAX0
>>792
FFTがなにか?武に長じず、知略に疎い私にはさっぱり…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 17:07:35 ID:pO58bnnn0
高速フーリエ変換だな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:55:26 ID:saSjWKWh0
信がんばれ信
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 21:36:29 ID:Pgxkrk8DO
支点・力点
河了テーン!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:46:27 ID:nizkh/jQO
ヒュゥ〜キョロちゃん可愛いねぇ〜ゲッヘッヘ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:40:37 ID:M5+7usJ/O
丸一日ストップしてる。こんなの久しぶりだ。

ところでこの時代ってパンツ履かないよな?じゃあ信とかツンコ見えちゃうんじゃ…。
丈短いし、跳んだりするし…。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:52:37 ID:yZyxZqbz0
>>798
昔の人はツン子見えても気にしなかったんだよ。
むしろ名刺のようなもん
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:54:06 ID:DjCLsBSw0
戦争だから!戦争だから!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:13:17 ID:gMnnwwBK0
よかったー今の時代でw
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:24:00 ID:DO3viVm80
>>798
壁がキョロの手当てしようと鎖帷子と服めくっただけで
何かに気付いてしまったのもパンツが無かったせいか
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:47:48 ID:tFKHKpwu0
ということは、割れ目を…

うわああああああああああ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:09:20 ID:pk3UZxbzO
だがそこはモジャモジャだ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:09:24 ID:th81TggEO
めくるシーンは下からめくってるように見えた。
ジャラ…
806ムタ:2007/03/14(水) 00:09:51 ID:G6c97sVn0
ムタからのお知らせだべ。

4月3日(火)発売のヤングジャンプ増刊の「漫太郎2007」(580円)に
「キングダム」の番外編が掲載されるべ。

予告は「謎の着ぐるみキャラクター河了貂の過去が明らかに…!」
詳しくは15日発売のヤングジャンプ109ページを読むべ。

ムタの予告は脅威だべ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:19:27 ID:th81TggEO
>>806
フカシじゃねーだろーな?
事実なら嬉しくて楽しみでしょーがねーぞ!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:32:09 ID:qG9gb3Xt0
>>804
フカシじゃねーだろーな?
事実なら嬉しくて剃毛しちゃうよ!
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:42:00 ID:wN/kkfEn0
>>798
フカシじゃねーだろーな?
事実なら嬉しくてokkiしちゃうぞ!


810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:51:11 ID:NjeF6z9B0
ちょw作者空気読み過ぎwwww

へっきーの番外もお願いします。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:59:55 ID:ivod738p0
キョロが去勢されていたなんてな・・・。

俺もショックだったよ。

信はまだ気がついていないみたいだけど。

やはり、後の趙k
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:25:03 ID:HHGpAC7F0
>>806の情報が本当なら飛び上がる程嬉しいぞ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 02:02:45 ID:PyAJgdvmO
きめえ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 02:34:41 ID:QhkEUBQq0
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 09:47:55 ID:r2euNfJH0
オラだんだんワクワクしてきたぞー
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:23:27 ID:4SZ7iJuA0
>>集英社様
GWの漫革にも、ぜひとも『キングダム・番外編』の掲載をお願いします
タイトルは「端和様の過去〜少女から大人の女へ(仮題)」を希望
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 14:26:50 ID:Soxjx1Tr0
原先生よく働くなあ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 15:20:53 ID:HHGpAC7F0
原先生の顔写真うP
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 17:01:57 ID:rOnLFvZi0
>>818
そんなに見たけりゃ 原泰久 井上雄彦 対談 でぐぐってみよ。
師匠との2ショットが見られるぞ。

しかし楽しみだキョロちゃん外伝。予約しておかなくては。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:04:14 ID:JHi2584+0
>>343のダックボイスのイカした勘が当たったな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:57:15 ID:LB4kOkj40
>>806
原先生乙
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:19:59 ID:ZBnSP0ckO
原先生5巻が待ちきれん
週40ページ描いてください
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:01:45 ID:ruBFeZyG0
05&06合併号掲載の後、07号を休載して2週間ぐらいやんすんだと思いきや
その間にキョロちゃんの番外編を書いていたんですね。
原先生乙です。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:41:15 ID:HHGpAC7F0
>>819
観てきた。
死ぬかと思った。良い意味で
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:58:40 ID:HG9jMSQn0
>>806
セブンイレブンでも取り寄せサービスやってるようだ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 06:59:13 ID:TgVpVh9B0
王騎もっと出て来いよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 07:04:17 ID:Ls/DizQ10
あれってなんだろう?
雰囲気的に投石器とか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 07:24:03 ID:5fVzx2hr0
前号までの話を総合すると、戦車だろ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 08:44:34 ID:2Z40g9Q70
「あれ」のコマのやつそのままで戦車か。
昔の戦車って馬車なんだっけ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 10:18:42 ID:J+Ib6azt0
どんな戦車なんだろうね。
普通の奴じゃ春秋からあるし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:10:26 ID:QMMsYcCN0
自走式の火薬砲塔装備じゃね?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 13:02:40 ID:Ennzt4tXO
シカト小僧は一体どこに行ってしまったのか…
こっそり一人で丘を制圧とかしてないだろな?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 14:17:27 ID:cArPKVRs0
強弩を備えた戦車かな?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 14:45:34 ID:Z8S04qb60
シカト小僧の実力引っ張るな〜
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 14:54:36 ID:fG8/qmHI0
再来週くらいにシカトボーイの実力発揮とみた
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 15:29:10 ID:sOAHKaqQ0
信強いなあ〜尊敬しちゃうよ
伍長がんばれ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 15:43:49 ID:qcgCf/zU0
後ろから攻撃しといてぜんぜん致命傷じゃないところを見ると
伍長はやっぱり直接の能力より周りを見れるタイプっぽいね
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 17:09:42 ID:Rjt4ZYbU0
信は特攻、シカト小僧は行方不明…。
ヨワヨワ三人衆だけで生き残れるのか?あの強い伍についてくのか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 19:07:02 ID:ROVyH9+J0
原先生1週間が待ちきれません
佐賀新聞に毎日描いてください
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:07:21 ID:nhUonRgm0
>>831
それなんてオーパーツ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:38:07 ID:Ennzt4tXO
戦車が出て来たって、馬を奪い取った信が単騎駆けして解決だよ
その姿はまさしく将であった…
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:31:33 ID:lm/NHKcT0
チンピラ尾兄弟、出っ歯の方が兄だったという事を今更知ったw

最近気に入ってるんだけどなあ…死亡フラグ立ちすぎだ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:36:33 ID:aElEDPN10
最近2chで騒がれるようなフラグに
気にするようなものは無い。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:00:02 ID:5fVzx2hr0
>>839
4コマ連載?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:16:53 ID:XTmwY4Bc0
>>844
ほのぼの河了貂4コマか。
魅力的だ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:09:26 ID:syWQxaGZ0
>>837
センゴクの馬場みたいなタイプだな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:14:40 ID:mDRumYgm0
壁が左慈にやった時も思ったけど
後ろから切りつけておいて全然効いてないってのは
いくらファンタジーとはいえちょっと無茶だよな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:18:50 ID:CFuwj7uT0
そこはそれ、お約束の鎖帷子じゃないの?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:29:01 ID:hQ7OJ1Xu0
漫画なんだからケレン味たっぷりで良いだろ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:30:52 ID:g8rIP2x00
唖然とした気持ちのほうが強くて痛がるのができなかったとか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:51:48 ID:tcYSFojzO
>>847
伍の結束を固めるために伍長がわざと手をぬいたんじゃないか?あの人はやり手だぜ…。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:56:19 ID:NGDUMwxM0
戦車は鎌付きの馬車かな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:23:54 ID:VkJSYE5UO
次鋒レオパルドン
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:29:46 ID:RmZJl7Dj0
>>847
斬ったら必ず致命傷になるわけじゃないからねぇ。
相手は衣服を着てるから。
布って柔らかいから衝撃を吸収して意外と斬りにくいんだよ。
服を着てる相手には刺すのが有効。

855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:31:11 ID:Q29CM10j0
これで来週、キャタピラを響かせて自衛隊の戦車が出てきたら笑介以上にずっこけるよ。
違う意味でこのスレがお祭りになるな。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:58:44 ID:npw2tA6i0
>>855
戦国自衛隊www
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:59:29 ID:NYlDiyUH0
信とシカト、全然伍長の言うこと聞く気なかったな。
てっきり突撃した後、合流する気かと思ってた。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:02:23 ID:xoBZ31nVO
参長
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:05:12 ID:nBCSkwlY0
あの絡んできた伍の奴らが良い奴に思えてきた。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:08:06 ID:NYlDiyUH0
俺は今>>773が発狂しないか心配している。
なんかキョロの性別が話題になった時も同じく引っ張られたよなぁ。
シカトも活躍したらしいんだが描写なしとかだったりして。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:09:32 ID:4fNU9GH+0
戦車ってあの密集した場所ではどのくらい強いんだろうか?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:13:47 ID:0EYamhcnO
>>861
集団で歩いてるときに車が突っ込んでくるようなものかと。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:23:43 ID:4fNU9GH+0
なるほど
突っ込んだ後は小回りきかずに無防備にならない?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:34:42 ID:34p0CIqB0
死亡フラグ数
信・・・・・・0本
キュウカイ・・0本
尾兄・・・・・4本
尾弟・・・・・8本
伍長・・・・・10本
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:36:02 ID:0EYamhcnO
そこは乗ってる人達が戟だか戈だかをブンブンですよ。
近寄りたくても近寄れないのでは。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 02:06:00 ID:VkJSYE5UO
戦車出てきても信に奪われて乗り回されそう

「漂と特訓済みだぜ!」
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 03:10:55 ID:bHZOap8F0
>>863
漏れが昔読んだ軍学本によると、基本的に戦車群が横列で正面から攻撃するみたいだね。
敵の陣形を崩したあとは、後軍の歩兵が敵を駆逐するらしい。
弩を使う香具師、戟を使う香具師、馬の御者と3〜4人が乗ってたみたい。
基本は正面にまっすぐ突入だが、敵を円陣で包囲して弩で射掛けて殲滅した場合もあるそうな。
(この場合の円陣は、密集防御体勢の方陣、円陣ではなく包囲する環状の包囲網と考えてください。
時計回り、反時計回りに走りながら、円中央部に位置する敵に矢を浴びせてることを想像してください。)
春秋時代は平地の大軍同士の正面決戦で活躍したそうだが、戦国時代になると戦場が山岳部等の複雑な地形になり
歩兵が主役となって廃れたそうな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 04:03:20 ID:3sskNmzs0
>>864
どう考えてもあの伍はフラグ立ってないだろ・・・
壁のお友達には立ってる気がするがの
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 05:23:12 ID:1jAnOAQk0
伍長はまだ妻子発言がないから大丈夫さ!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 05:47:54 ID:a6u2kzOo0
>>864
壁のフラグは通算で何本くらいになってますか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 07:44:34 ID:/y3TZANjO
壁はフラグコレクター
10本で銀のフラグ、銀のフラグ10本で金のフラグが貰える。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 09:44:59 ID:Z7SY1K8L0
落とし穴作って落とすんじゃねーの>戦車
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 09:52:36 ID:t3wL/q3r0
単行本1巻では、紀元前245年になってるのに
ヤングジャンプ9号では、初陣が紀元前246年になってます。

多分、1年後ということで、紀元前244年が正解と思われます。

単行本で修正お願いします。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:40:00 ID:k8ooE+PH0
>>867
まあ山ばっかじゃ仕方ないわなあ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:03:06 ID:j1VGbPZU0
>>867
戦車を乗りこなすには相当の鍛錬が必要で、
軍馬も複数使う戦車は非常に高価だったらしい。
その為戦車は貴族の乗り物であって、
人口の少ない春秋時代には活躍していたが、
戦国時代に人口が増えてからは、
大量の歩兵軍の前に意味が無くなって来たものらしい。
日本でも軍事貴族たる武士の騎馬弓兵が、
人口の増えた南北朝時代に廃れていったのと似ているだろう。
複雑な地形で戦うようになったのも、
多分なんでもありで戦うようになった結果だと思う。
春秋の頃は貴族軍同士だから、
お約束ごとのように平地で戦っていたんだろう。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:26:56 ID:K2/NBZ+20
西方の地でアレクサンドロス大王がペルシア軍10数万を撃破したときは
当時最強の戦力とされた戦車部隊を長い槍もった歩兵部隊で包囲して
あっという間に皆殺しにしたというな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 13:12:16 ID:j1VGbPZU0
そうだね。
でもキングダムでは、また別の話になるんだろうね。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 13:39:55 ID:cGCgDtbtO
兵が馬とは限らない
牛の角にたいまつを付けて突撃させれば余裕じゃん
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 13:47:56 ID:9jD5/u6V0
>>878
なんという倶梨伽羅峠・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 14:39:07 ID:t/oIQn8z0
小さいころから猿を飼いならし、剣を一心に学ばせる
それを角とシッポに松明をつけた牛に乗せ、一斉に解き放つ。

これぞ魏のラストバタリオン、101匹猛獣大行進である。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:11:38 ID:QrZG4qmQ0
>>878
戦国時代の斉の田単が似たことをやったよ。

牛を大量に集めて、その角に剣を縛り付けて尾に油を染み込ませて火をつけた。
怒り狂った牛は敵陣に突進して敵兵を多く殺傷した。
882:2007/03/16(金) 17:44:42 ID:v/K4wbGq0
>>881
酷すぎる!
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:12:04 ID:2qHYcfEfO
全牛が泣いた
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:18:07 ID:9jD5/u6V0
テロップ
その後、牛はおいしくいただきました
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:25:47 ID:0EYamhcnO
ギュ〜♪
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:32:23 ID:1DInJXf70
次々と殺され汚臭をぶちまける兵士たち。だが彼らももちろん仕掛人。
ターゲットが本当に吐きそうなのでネタばらし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 20:44:02 ID:DSUjTGCk0
>>875
なるほど…コストパフォーマンスに優れた歩兵に主役が移ったと。
応仁の乱の足軽活躍と一緒ですな。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:00:47 ID:npw2tA6i0
きょろちゃんが出なくて禁断症状のヤシ挙手汁
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:15:04 ID:3sskNmzs0
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:36:15 ID:2PMpWJyW0
信だってずっとキョロちゃんの美味しい手料理を食べていないんだ、おいら達が我慢するのは
当然の事ですよ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:39:56 ID:0EYamhcnO
ノシ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:57:15 ID:Fyc7Rc4l0
>>880
ちょっと見て見たい
893野暮なツッコミだが:2007/03/16(金) 23:04:12 ID:0EthZjaAO
>>855-856
戦国人民解放軍にならね?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:56:34 ID:/vKQqQKu0
>>888


つーかキョロさんって幾つなんだろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:03:08 ID:/CEJnJ/c0
>>881 が日本に誤訳されて伝わり >>878 になったんだっけ?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:21:53 ID:S5PGnuxZ0
>>895 とりあえずおまいは>>879の元ネタも読んどけ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:27:09 ID:A5zXRMXtO
角に松明を括り付けたりしたら、牛は怯えて突撃なんかしない。
火の着いた柴の束を「牽かせた」というのが本当らしい。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:34:16 ID:xBiSegZ30
田単の兵法を木曾義仲がパクったのか

意外と旭将軍ってインテリ!?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:40:24 ID:zIn5UMJ/O
>>894
10、いや9歳!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:42:50 ID:KSMLITIb0
倶梨伽羅峠の話だけど山奥でそんなに何十頭もの牛、
どうやって入手したのかね?
中国と違って牛そんなにいないだろうし。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:16:49 ID:fZ73twv40
つーか倶利伽羅峠での火牛の計はフィクションと見ていいよ。
平家物語には載ってなく、後代に田単の火牛の計をパクって書かれたものらしい。
そもそも>>897の言うとおり角に火つけてどうするよ?
危なくて仕方がない。
普通に人間が囲んで谷に追い落としたと平家物語には書かれている。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:21:37 ID:Xyn2iTvl0
どの道牛かわいそうなのね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:58:33 ID:fZ73twv40
いや谷に追い落とされたのは平家軍。
牛君たちは安心していい。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 06:03:46 ID:5hphkJBg0
牛が酷い扱いうけるのは蒼天の董卓戦
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 06:56:39 ID:4dDTThPrO
『僕ちゃんが天下の覇王なりよ』
と言う為だけに耳を切られる牛ちゃん
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:20:49 ID:S2dT2eoAO
ウシくんがこれだけ酷い扱いを受けるのは
全てカエルくんの陰謀

ぱぺっとまぺっと♪
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 09:34:33 ID:rgB4qaAH0
N+板でも牛の扱いヒドスギwww
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:03:09 ID:x8g+Ju1h0
モーコリゴリ、なんつって、ウッシッシッシ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:37:49 ID:FjBoGSrW0
>>908
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:43:28 ID:WULlPAZR0
>>908
( ゚Д゚ )
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 18:11:49 ID:xJNoyl/d0
>>908
おまいかわいいなwwww

流れ変えてスマンが次スレは
【たいしたことねえな!】キングダム・六戦目【戦場!!】
でどうだ?w
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 18:56:27 ID:UwQCV5L+0
いいんでない?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:34:05 ID:DD64wT9sO
>>908を煮殺せい
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:38:49 ID:zUy/q4+D0
人物相関図的なものが欲しい今日この頃
915911:2007/03/17(土) 21:46:33 ID:xJNoyl/d0
すれ建てようとしたら、サブジェクトが長すぎます!!だって。うんこ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:59:29 ID:zIn5UMJ/O
あらら。どっか削るしかないな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:03:55 ID:jpZVI6xR0
どっちかって言うと当て字のロクのが良いな。
壱、弍、参…の方の。
918911:2007/03/17(土) 22:06:48 ID:xJNoyl/d0
あと
!も削ってみる
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:12:09 ID:xJNoyl/d0
次スレ【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:19:12 ID:+4DLpjrOO
【チアアア】キングダム・六【ぷオッ】
とか
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:21:31 ID:+4DLpjrOO
てか立ってたか ハスカシー

>>919
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:24:25 ID:zIn5UMJ/O
>>919
乙。次スレの千人将はあんただ!
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:18:50 ID:62ItT2Mp0
>>919

のう、みんなちゃんと漫太郎予約した?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:19:29 ID:xJNoyl/d0
>>923
コンビニで買うつもりだが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:49:37 ID:ljL92ZRG0
>>919
乙長っ!!

クオカード届きました。謝謝。
926名無しんぼ@お腹いっぱい
>>923
前の漫太郎はとうとう買えなんだから今回は予約済み

>>925
いーなー