【フラグ】原泰久・キングダム24本目【何度目だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
◆キングダムのネットラジオ?
ttp://www.s-cast.net/vomic.html

【前スレ】
【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/l50


【関連スレ,HP】?
キングダム 人気投票スレ?投票はひとり1日1票?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/


春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)?
ttp://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html

ヤンジャン公式HP?
ttp://yj.shueisha.co.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 10:20:43 ID:7D+Bs+9C0
過去スレ

【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/l50
【我】原泰久・キングダム22戦【武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215334579/
20:【信百将】原泰久・キングダム20戦【出陣!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212209768/
19:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
18:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
17:【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206979323/
16:【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 10:22:05 ID:7D+Bs+9C0
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 10:22:36 ID:7D+Bs+9C0
>>2に追加

【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:17:02 ID:KrFWX4OOO
>>1
不死身の壁は、驚異だべ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:23:11 ID:gij3h3W5O
壁「我、不死也」
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:32:13 ID:5IJTZP5M0
>>1
壁の生命力は脅威だべ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:58:38 ID:WWGyK4JeO
>>1
オイラの>>1乙は

あんたの三乙分だ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:59:31 ID:eRoqvX530
先頭集団入れ替えとか言うけど
どこに待機してたんだ?w

最後のターンは
キョウカイと信を先頭でOKだな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:00:18 ID:PR8ssyl6O
毎回このパターンだね、
秦軍劣勢→壁奮闘(今この辺)→信行くところまで深く行く→秦軍まだまだ劣勢→王騎登場→秦軍圧倒的勝利→コココココ→
大王登場→フッ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:09:49 ID:31Oq4Jp10
そこへ都合よく>>5>>8は乙を・・・
偶然か

まさか
>>5>>8>>1のスレ立てを読んでいたのですよ

・・・・・・・・・・・・ということはあの>>5>>8>>1を狙って乙したと
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:18:57 ID:qtegXrpzO
蒙武さんが見せ場なく完全に空気な件。

秦軍は徴集兵だから装備が劣るのは分かるんだが弓兵居らんの?
AOEなら負け戦だぞ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:27:18 ID:5IJTZP5M0
干央だっけ、あいつは何してるんだ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:28:20 ID:yx9a/5Ai0
何で竜川は槍に刺されないんだ
馬鹿力とかの問題じゃないだろ。萎えた
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:42:49 ID:WWGyK4JeO
まぁなんだ。崇原さんも剣術バカに剣術バカだなんて言われたくなかったろうな。
しかし信は人を見る目があるな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 14:09:42 ID:SgyMIVJM0
壁は完全に不死身属性ついたなw
ここで死んどけば色々と面白くなったのに

今回の先頭に代わった奴しらねえええ!!!
早く11巻だしてくれええええええええ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 14:53:17 ID:SnjVaUFO0
>>12
歩兵と違って弓兵は訓練積んでないと使い物にならんからなー
でも弩兵は欲しいな。重装歩兵対策にもなるし
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 15:03:32 ID:3S5Pmb1L0
秦といえば強力な弩兵じゃなかったっけ?
「英雄」の映画で足で引き絞ってた奴ら。

まあどれだけ強力でも、壁の不死身の前には無力だが。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 15:08:25 ID:oW9OOpRIO
今週はなんか巍戦と似たような展開でつまんなかった

つか干央どこ行った?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:00:46 ID:N6e7ayF30
壁はどうやったら死ぬんだよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:05:55 ID:d60vO4JR0
中心を少し外れてたけど、喉に矢が刺さっても死なないからなw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:09:58 ID:W6cxUnyTO
面白いのにブックオフにないから読めないわ
漫画喫茶にもなかなかないしな
どうしろって言うんだ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:13:31 ID:3S5Pmb1L0
素直に本屋で買って読めよw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:14:13 ID:WWGyK4JeO
>>21
死なないんじゃなくて、死ねないんじゃないか?もしかしたら…。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:46:09 ID:xBgeSnYy0
壁が不死・・・まさか徐福では・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:03:55 ID:j0XdX8voO
アンテッド壁は渕さんの神拳によってのみ討伐可能です。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:16:37 ID:3S5Pmb1L0
そうか、後年政が不老不死を求めておかしくなっていったのは、
若き日に見た壁の人外の姿に憧れ、狂わされてしまったせいなのか。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:28:00 ID:VehFwy7Y0
>>14
そりゃ直前で止まったから。
>>21
むしろ、よく声が出せた。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:47:13 ID:I1hdfr1B0
>>24
火の鳥だな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:50:41 ID:PR8ssyl6O
壁は来月になったら再生してるはず
先だけ矢が刺さってるから軽傷だったんだよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 17:53:02 ID:bdjz0BmgO
壁はこの後、魔界ゾンベエ的なネタキャラになっていきます
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 18:00:19 ID:Wg5GYE7C0
壁の好物は水銀って事か……
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 18:03:27 ID:0kbh3nd5O
壁って今更ながら良い男だな。

重量があるから足が遅いってコマのチュウテツの顔はワロタww
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 18:08:06 ID:YTtknqqxO
壁「フフッ、死にたくてもなかなか死なせてもらえぬわ」
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 18:32:28 ID:xlNX5lB30
壁は死の淵から蘇るごとにかませ力を上げていく中華が誇る戦闘民族
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:00:52 ID:wo1G6TkhO
へきー!
うしろうしろwww
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:02:54 ID:3S5Pmb1L0
てかここで壁に死なれたら、政の陣営、マジメに高級武官全滅なんだが
(信はまだ百将レベルの現場士官)
王騎様は政には従っても、政派閥というのはちょっと違うし。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:19:49 ID:jHh0F6yY0
微妙に急所外して矢が刺さってるなw
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:21:35 ID:hzKFh9u20
いやあそこも急所だろうw普通は死ぬぜ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:37:31 ID:ZjoE4bt3O
壁の生命力は驚異だべ
でももうすぐ死ぬべ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:44:16 ID:WWGyK4JeO
壁サゴン!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:46:13 ID:3S5Pmb1L0
バクコシンも矢くらってから数週間活躍して壮絶に果てたんだよな……
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:03:55 ID:9ps++Bet0
壁かっこよすぎるぜえええ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:04:42 ID:XdEY+hi+0
壁は胴体縦に斬られても頸部に矢を立てられても死なない
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:28:15 ID:aoRkecgj0
パワー型、さわやか伍長と出て
残る底がありそうなのは、大丈夫じゃろの
じーさんか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:30:36 ID:KxnuJlHb0
単行本読み直してるけど、タンワ様の声が
小山茉美で脳内再生されてしまう。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:55:11 ID:FjanLwjD0
渕さんはまだ出番なしか
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 21:41:43 ID:Rx8u2vMM0
崇原伍人衆!のコマをみて、○○戦隊××レンジャー!の名を
与えたくなったけど、いいのが思いつかねえ・・
誰か考えてくれよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 21:46:01 ID:pXrW5aI1O
>>48
剣術戦隊バカレンジャー
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:16:30 ID:BKHK1IaU0
>>48
崇原戦隊伍人ジャー!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:26:25 ID:Sxsv9Udv0
>>13 >>19
干央は死闘を満喫していそうだ・・・
信が将軍に接近したあたりで再登場ってとこか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:32:22 ID:3D8PQcpp0
早いやつらに代わるのはいいが、重量級が取り残されないか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:37:16 ID:pXrW5aI1O
尾兄弟と村の連中はついてきてるんだろうか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:49:11 ID:sgzbaOhG0
>>31
魔界ゾンベエてw
まさか生きてるうちにこの名を再び目にするとは思わなかったぜw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:52:06 ID:O7JDERKg0
>>20
三度目は、まさかの瞬殺じゃないか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:53:58 ID:g+dkTCWW0
すんません。諏訪部はどこにいました?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:58:33 ID:E97hT9qlO
次号壁の秘密が明かされる

部下「しっかりしてください千人将、いま鎧を外し血止めを致します、はっ!?これは!」
壁「…そう…わたしは女だ…」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:02:08 ID:XdEY+hi+0
歩兵→伍長→百人将→千人将→将軍がこの時代の階級なの?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:12:24 ID:FvVDIZr+O
将軍の副将とか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:19:05 ID:x7Nd2z8TO
タンワ様の声はマチルダさんの声を希望
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:29:58 ID:ZFqJm4MW0
タンワ様の声・・・ちびまるこ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:38:40 ID:BKHK1IaU0
キョウカイは林原灰原バージョンで
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:41:09 ID:W6cxUnyTO
キョロはポニョで
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:42:19 ID:nPM+YvIG0
>>59
万単位で束ねる将がいるでしょ。
左軍(1万だっけ?)の軍団長が干央さんだし。
将軍と言えば将軍なのかな?末将とか。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:43:00 ID:nPM+YvIG0

>>58の間違い
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:48:16 ID:ZLwu2q2U0
>>58
二五百主 1000人
五百主 500人
百将 100人
屯長 50人
伍長 5人
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:58:33 ID:gERNZQ7b0
>>52
敵が少なくなるんじゃね?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:01:32 ID:5y8utNLE0
崇原伍人衆強すぎね?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:05:42 ID:d9z495Ib0
剣術ヲタクだからな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:10:36 ID:kpxOX43e0
>>58
少なくとも春秋の時代の斉の軍制とかだと
5人を1伍とし、10伍を1小戎(50人)とし、4小戎を1卒(200人)とし、10卒を1旅(2000人)として、1旅は郷長が指揮し
5郷で1軍(10000人)としていたみたい。

秦の軍制はよくしらないけどキングダム6巻20ページで伍を10組で属(50人)、属を2組で伯(100人)、
伯を2組で曲(200人)、曲5組(1000人)で一部隊としてる。信は百人部隊の長だから正式には伯長ということになるな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:13:27 ID:MTmMl8mCO
伯爵とな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:22:52 ID:6iP5i+IF0
五人衆で吹いたw普通に「崇原隊前へ」で良いじゃないかwデフォルメとハッタリなんだろうけどw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:39:03 ID:tftHOg7E0
信の百人隊の方が壁の千人隊よりも絶対強いな。
てかモウブはなにやってんの?まだ重騎と遊んでるのか。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:44:09 ID:Bz7UgDIX0
>>63
崖の上のキョロ

>>57
ネタバレ禁止

>>48
「伍レンジャー」ってのはどう?
ちょっとヒネリすぎかな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:49:57 ID:Alo4tbeW0
>>56
スワベは伍レンジャーのコマの崇原の右隣の奴では、と俺は思った。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 01:24:52 ID:3kA7R45R0
普通に前のほうにあるのがすごい
皆ハガキがんばったなあ・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 01:30:07 ID:my/cau8Q0
フェニックス・へき
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 02:18:54 ID:woUDb+J00
三国無双に今更ハマってるけどこれをキングダムの登場人物でやってみたい・・・
とりあえず操作可能キャラは
・秦:信、王騎、蒙武、?公、呂不韋、羌?
・趙:最強キャラ、裸将軍
・魏:呉慶
・他:タンワ、バジオウ(ランカイは兵器・乗り物扱い)
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 03:07:24 ID:35milCTB0
ぶんくんいねえぞ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 03:26:11 ID:0cTjBWwo0
秦右軍が心配で寝られん
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 05:27:30 ID:M6YT0gIF0
>>68
(重装)兵士相手の乱戦には強いってことじゃね?
>>80
おはよう
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 05:42:14 ID:uPfIZ5/G0
>>78
無双ならキョロや政、向ちゃんも確実に操作キャラ化する。

あと淵さんを忘れるな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 06:02:03 ID:yaVmQhB40
>>82
渕さんの漢字を間違うとは何事だ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 06:49:49 ID:3FlnShxH0
>>78
趙の李牧

王センが攻めあぐねる程の戦上手で、かつ主人公経験もアリだ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 07:32:38 ID:uPfIZ5/G0
>>83
スマンorz
ちょっとキョウカイにスヒンされて来る…。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 08:21:53 ID:aur8P87Q0
塩酸は炎惨だろう
どんな艶さんであろうと縁さんであrことには変わりない
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 08:28:05 ID:35milCTB0
あれだな
ゆとり教育の円周率
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 08:34:55 ID:+vqnEW1d0
>>69
コミケが終わったから、時空を越えて流れ込んできたのか
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 10:37:57 ID:c6IaL11A0
来週は左翼が何とか持ちこたえたけど長続きしそうに無い、というとこでフーキ本陣に信隊参上!って所かな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 10:46:14 ID:9EVXFg9EO
よっしゃあぁ!抜けたぜっ!
スヒン
で、いいよ。あまり引っ張らないで欲しいな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 11:34:28 ID:sMGWD8frO
カンオウ隊長が信隊の反対側から特攻してフウキをキョウカイがあっさり倒せて終わりでいいお。
ホウケン強いだけみたいだし、軍師は趙括の息子か弟だろ、早く終わって長安君反乱と巨根反乱になってほしい。
政「いけぇ〜っ蒙武!!信はここに待機な」
蒙武「まかせろ」
信「・・・・・・」
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 11:39:13 ID:KYeiscSS0
>>91
その場合、

        r、〈ュ/_,-ノェ弋__,,,
      ィfゝミl|l|l|||!|l|liii|||i,,|li彡i
      (/;;;'、ィミr-'、ミ'f'゙''゙゙'''゙'ヘ彡}  
     /{ヾミf| |  |       彡f⌒`ヽ
   / __{ヾミ |`ト、,,,_      .<彡ミ、
  / ィ'゙ィ}ミミ. |ミミミ、,,、\ ,rッ彡ヾ |シヽヽ
゙´  / fヽミ. |弋ェェミ'、 {f ̄ ̄'i.彡|.ヽ   / ̄ ̄ ̄\
、、ニ    ,|、彡  ‐''´ ,|  ト、__ノ .彡.    |    兵  |
    彡'゙ メ彡    il  、   \ミ)     .| 信  卒  |
ヽ__彡ヽ-‐彡〉i    冫-'゙,゙、   ィf〈     .| で  の  |
/ ̄\ . .彡i ヽ ィッfェ===-、ミ、´ |r'゙   <. す      |
| よ  |  .fミ|i  '゙/f´__,,,ヽ》 lミ'      .|       |
| ろ  |  /;;;;;`\ ``───'゙ /|.     |        |
|. し  |ェ''''''──ミミ、_ .⌒ , ,リ'゙ |_.    \___/
|. く . |─ニニニニ\!;!|i||、i彡' ;; ',.ミ\
\_/ ̄ ______\ミミ‐-、 !ヘ;;ト|

とか密かにやりかねんぞ信は
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 11:52:30 ID:sMGWD8frO
政のしもべタチ
蒙武…棍棒将軍、けどアソコは鉛筆
信…主人公の座を乗っ取られるかわいそうな人
壁…不死身将軍、ぬらり並の再生能力だか不意打ちに弱い
王騎…最強将軍だか両刀使い近寄るな危険
昌文君…勇者だが最近文官を理由に逃げてる
昌平君…完璧司令官だがいつも蒙武に足を引っ張られる
楊端和…いじめてください
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 13:03:30 ID:b7UUwbpWO
信百将率いる小隊の名前は…たしかパッパラ隊だったな。ウン。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 13:30:10 ID:4OEqluws0
>>92
そこで周りの兵卒に慕われて自然と将になっていくんだろうな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 14:10:02 ID:+vqnEW1d0
>>94
コラコラ 悲惨耐だww
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 14:50:03 ID:IiYoZJrW0
怪力=巨漢=デブ=足遅いというリアルな現実に吹いた
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:30:58 ID:+vqnEW1d0
怪力=巨漢=デブ=足遅い=汗っかき=臭いがキツい=悪臭で敵陣突破
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:38:58 ID:35milCTB0
=カレー好き
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:41:21 ID:yaVmQhB40
怪力戦隊キバミンジャー
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:42:34 ID:d9z495Ib0
田有の三倍強いってことはランカイとガチ勝負できるかな
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:54:14 ID:R2kje2GP0
今頃読んだが

なんだよ、壁さんカッコいいじゃん。
いよいよ覚醒か。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 16:23:12 ID:35milCTB0
矢でスタンドに目覚めたか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 16:43:56 ID:fLCk6eME0
つか、壁さん迂闊過ぎて笑った。
戦場で雨のように矢が降ってるところで
話し込みすぎて、「しまった」はないだろうw
でも不死身すぎw
それに、軍師面した奴らの使いなさに萎えた。
最初の陣形見ただけで陣立てにおいて、
会長は既に趙軍のはるか上を行っている。
左軍で飛信隊が任務果たしたら、
この戦勝負ありだわ。
司令官居なくなった左軍に遊軍になっている、
第一軍団を当てれば、指揮系統が無いから簡単に瓦解する。
その後、順々に第一軍と左軍の残存兵力を右に動かしていけば
ホウケンの直属軍以外は終わる。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 17:33:33 ID:35milCTB0
壁て斬られなれてるじゃん
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 17:56:14 ID:my/cau8Q0
壁、死んどけよそこは……人として…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:09:08 ID:TAvc/POk0
後に徐福と共に日本へ渡り、薬師寺天膳と名乗る壁
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:20:17 ID:sMGWD8frO
モウキぃラーメンのどんぶり帽子カッコイイな。
かべ気付いてるし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:26:43 ID:KYeiscSS0
失敬な。
壁はあんなにうっかりさんじゃないぞ。

多分
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:51:16 ID:dvtt5gmLO
くいこみ戦隊ブルマーちゃん
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:52:19 ID:Alo4tbeW0
歩兵の ”伍”、戦隊シリーズは 常に5人。
今週は数字の ”五”がやけに気になった。
中国の長い歴史の中で ”五”というのは何か意味があるんだろか。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:56:26 ID:ZzjdeGbW0
>>105
今回は斬られたんじゃなく、(弓で)射られたわけですが…
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:20:17 ID:b7UUwbpWO
壁「あーあ。新品の首に穴開いちゃった。あーあ。」
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:33:10 ID:R7mtH1trO
>>113
またジャムおじさんに作ってもらわないとな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:33:42 ID:my/cau8Q0
協会の出番はいつですか(’w’)?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:36:06 ID:+M1UhqUP0
>>111
部隊の最小単位として手頃な数で
かつ数えやすいからかねえ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:56:11 ID:v85cPuxg0
>>101
ランカイは3倍どころじゃねーだろw
タジフよりやや弱いぐらいじゃね?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 21:03:11 ID:p/TgSp4M0
誰だよ

it is a good day to die ってコードを壁に入力したのは!
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 21:49:43 ID:S3JG/Nso0
 将軍の首とる時は信が騎馬で特攻、「今だ嫁!」でキョウカイが
首取って相手総崩れか。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:18:02 ID:sllIHYPe0
活躍してない伍長がまだ半分以上残ってるだろ
1週に1人活躍するとして将軍の首取るまで後2ヶ月はかかるな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:23:19 ID:SXZgnKh90
>>111
太陽戦隊サンバルカン
北京五輪
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:24:26 ID:aqaZcqs+0
>>119
キョウカイが首取る前にキョロちゃんが目に吹き矢を刺すんですね
わかります
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:50:04 ID:C7He4aTN0
>>122
あの距離で届いたらシユウも真っ青の化け物だw
ゴルゴの狙撃能力越えるぞwww
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:54:06 ID:sMGWD8frO
今回大活躍した壁は将軍に出世して、
信は千人将に出世して、キョウカイは信の副官に出世して、
蒙武は王騎の副将に出世するといいな
信「キョウカイお前のおかげで千人将になれたぜサンキュー」ギュッとキョウカイを抱きしめる信
キョウカイ赤面
キョウカイ「べっべつにお前の為にやったんじゃないんだからねっ」
ツンデレだぜ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:57:36 ID:p/TgSp4M0
壁が死ぬ時はフラグ立てずに死ぬんだろうな
あぁいやだいやだ

せめて一発ぐらい姫さんにぶちこんでから死んでほしいもんだ
ありえないが
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:37:19 ID:/ljG+110O
>>111
木火土金水だろ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:48:46 ID:KNxB/7jaO
>>111
指の数じゃねーの?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:55:53 ID:b7UUwbpWO
>>125
壁死っつーくらいだから、ランカインに叩き潰された
敦兄みたいな殺され方をするんだろうな…。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:59:13 ID:sMGWD8frO
2200年前に既に戦車や鎧やなんかがあったんだね。
2200年前の人だよ壁やキョウカイは。なぜ今は日本より後進国なのか不思議
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:03:12 ID:hQHynepY0
何度も他国からの侵略受けてるから2200年前と同じ民族なのかどうか疑問
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:11:31 ID:yi6zgaWP0
>>129
中国は実質連合国だからな
色々大変なんだ

日本だって戦後復興は半分運がよかっただけだし
人のこと言えない
明治での躍進もすごいけどな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:12:24 ID:N4MaoMsHO
信は大将軍になったら王騎やホウケン並に強くなるんだろうか。
少数精鋭で数万の大軍を簡単に突破できるくらいに。
けどバカだから無謀を止められる部下がいないと大変なことになるかも。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:31:45 ID:XsAG2dtAO
ハイロウの騎馬した姿は様になるだろうな。
出世してもらいたいものだ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:39:17 ID:a9VQ17TS0
しかしこの時代の戦争は熱いな。

もちろん単なる殺し合いではあるが、将自らも危険に身をさらしているだけあって、なんというか粋なモノがある。

それにひきかえ現代の戦争は心に響くものがない。
将は戦場から遠く離れた机に座して、血の匂いもかがずに戦争が終わる。
何のロマンも感じられない。

もうそんな戦争ならやらなければいいのにと思う。

王騎将軍なんかがもし現代に蘇っても軍人にはならんと思う。

135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:47:04 ID:yi6zgaWP0
>>134
マジレスするとお前ちょっとおかしいぞ
戦争にロマンもクソもあるかよ
生きるか死ぬかだ
戦争せざるをえない状況とかもちゃんと考えた方がいいぞ
多分良く考えないで書いたんだろうけどさ

一瞬でもこういう考えが出ることに俺は驚きを隠せない
釣りなら釣られて本望だ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:52:45 ID:lzDG20nD0
楽しむ為に戦争やってると思ってんのか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:56:41 ID:kVCf9eYK0
>>134
「戦争=絶対悪」の左翼史観に毒された連中は放置でいいと思う。
中世以前の戦争の方がロマンがあったってのには同意。
近代以降はいわゆる総力戦になるからね。戦争というモノの質がそれ以前とはずいぶん違う。

ただな。現代兵器の機能美には、それはそれで惹かれるモノがあるぞ。
戦車とか戦闘機のカッコ良さは、この時代にはちょっと無いモノだ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:11:13 ID:yi6zgaWP0
>>137
誰も絶対悪と言ってないわけだが…。
戦争は政治の一種だし、その手段だというだけ
そして大抵面倒が長く続く

戦争の存在や価値を否定はしないが、ロマンだなんだという理由で肯定する気にはならんということだ
お互い言葉足らずだったのかもしれないがね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:32:49 ID:2wQ2kHYi0
その当時の農民や商人も、武将がロマン云々美学云々吠えてるのはうんざりだったろうね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:43:23 ID:lzDG20nD0
>>138
いや、普通わかるて
戦争=必要悪
ロマンがないからやめろ、という方がおかしい
141134:2008/08/23(土) 02:46:01 ID:a9VQ17TS0
ああ、オイラの書き込みが言葉足らずだったせいで申し訳ない。

135も137もそれぞれに言ってることは正しいと思う。

要は昔の戦争はそれ以外に選択肢が無かったんだと思う。
絶対的に食料や物資が不足していただろうし、他人から奪わなければ自分達が死ぬだけだったのだろう。

ただ、そういう奪い合い、殺し合いを前提とした上で、昔の武人は武士道のようなものを見出していた気がするんよ。
全員じゃないけどね。それにあくまでイメージね。
生きる為に戦争するけど、もし自分の武士道に反するくらいなら死ぬみたいな。
そこには人の儚さが感じられるんよ。

けど、現代の戦争はなんつーか、よく話し合ったり思考を柔軟にしたり、お互い協力しあえば戦争しなくてもいいじゃん?みたいなところがあると思うのよね。
だから、そこには人の愚かさしか感じないんよ。

要はそういうことが言いたかったんよ。
スレ違いなので、これで終わりにしとく。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:54:10 ID:lzDG20nD0
現代の戦争も同じくらい脳内で美化してやれよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:58:37 ID:qeWKn3/u0
まさにゲーム脳。マンガの読み杉なんじゃない?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 03:03:31 ID:qSJuy2RC0
信っていつかキョウカイを打ち負かすようになるんだろうけどいつ頃だろうなぁ
そうなったら正式に嫁になるんかなぁ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 04:20:23 ID:lzDG20nD0
先に政が大人の階段上らんことには
順序として
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 05:08:26 ID:VRI69arx0
昔は良かった、ってのは大昔から言われてることだしな。
ロマンがないと言われてる近代戦も、遥か未来では美学を以って語られてるかもしれん。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 06:16:41 ID:MB2YgoYvO
デブの少佐が暗躍しているな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 09:05:55 ID:McLpuIsu0
>>141
現代でも地球平均で見れば食料・物資は決して余ってるわけじゃないぞ。
日本は「無防備な金持ち」であり、世界各地に「武装した貧乏人」がいくらでもいる。
日本国内標準で現代の戦争を語る方が、愚かさしか感じさせないわけだがw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 09:58:31 ID:lzDG20nD0
十字軍とかは世界の警察wより酷いだろ
現代戦の方が戦う前から結果わかってるのが多いから、とかならわかるが、
精神的に昔の方がよかった、とか妄想ひどすぎ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 10:05:23 ID:pYmp+vbk0
>134は1年間ぐらい内線や貧困にあえぐアフリカにでも旅行してみればいいと思うよ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 10:13:57 ID:JiTfZLzK0
>>146
春秋時代からして孔子が昔の礼は良かった言いながら布教してるしな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 10:21:30 ID:5iIAnW7T0
お前ら歴史板に全員逝け
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 10:35:14 ID:6JvqK4QsO
古代エジプトの「最近の若いもんは…」ですね、わかります。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:29:17 ID:EmBcsH01O
ここで押井厨が一言 ↓
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:41:03 ID:oWZB8yiiO
戦争は数だよ! 兄貴!
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:42:30 ID:vXo6TEdg0
「原作のほうがいいだって? はんっ! 奴は俺が育てたんだぜ」
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:42:44 ID:JSwO/4VM0
orange02が糞過ぎて萎えた dustでスカウト残り1CPまで5人とかふざけるなよ 
しかもスコア2/3がスコア4以下 しかも古参ww
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:12:58 ID:Nd0+9HcuO
多分秦軍左翼の壁の部隊についての批評なんだと思うが、もう少しわかりやすく頼む
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:13:20 ID:MnmOBcK50
今回の戦のメンバーが信の部隊の中核になるんだよな。
今の伍長の中から信千人将の百将、十人全員が選ばれるのかな?

渕さんはともかく、嫁は一般兵を率いる性格じゃないから、
副官じゃないと収まりが悪そうだし。

沛、澤、田有、竜川、崇原、魯延辺りが候補か?
160158:2008/08/23(土) 12:15:52 ID:Nd0+9HcuO
>157
ごめん、よくよく読み返したら飛信隊のことだな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:29:27 ID:HkUfENmZ0
殺し屋 中鉄の活躍を一度も見てないんだが・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:35:23 ID:N4MaoMsHO
主人公ピンチから逆転する漫画は売れるから。
ドラゴンボール、ワンピース、北斗の拳、カジテツ王子等々
秦の軍事力は当時抜きん出ていて7国統一するのは時間の問題だったらしい。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:59:54 ID:3RmvNOKoO
>>161
中鉄は殺し屋っつっても害虫駆除業者だからな。
人間は専門外なんだろう。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 13:12:19 ID:Z3iXxMWR0
ォォ(゜ω゜)ォォ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 13:52:07 ID:P+cix07Y0
昨日の夜中、近所の古本屋(ブックキ○グ)に寄ったら1〜9巻まで揃ってたので衝動買いした。
ずっと連載で読んでたがやっぱ面白いわ。

んでさっき新刊で10巻ゲット。
なぜかハチワンのブックカバーつけられたんだぜ・・・・
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 15:13:00 ID:+mc7fJ2K0
>>162
ちょっw
一つ異質な漫画が混ざってるぞw
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 15:13:03 ID:3ishJoP/0
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 15:28:16 ID:Z5gE6IUp0
しかし幼少時に敵国の民の憎しみを一身に受けて育った天才の類の王が
他国全て滅ぼして統一王になってそのまま支配と言うか平和な治世が続くと本気で思ってたんだろうか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 16:26:35 ID:N4MaoMsHO
壁が心配だ
縛虎申のようにならないかと
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 16:39:25 ID:DED+ORqw0
*** 壁の中にいる! ***
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 16:44:35 ID:yi6zgaWP0
それが本当の壁死だな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 17:04:45 ID:r3tJIenc0
>>169
不死身の壁が
縛虎申のように自爆攻撃使ったら最強じゃないか
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 17:39:23 ID:yi6zgaWP0
餃子思い出した
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:01:02 ID:kVCf9eYK0
>>172
修理費用10のボスボロットで精神コマンド「自爆」ですね。わかります。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:08:52 ID:yi6zgaWP0
キョロちゃんの装備改造するために今日も壁が自爆する作業が始まるお
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:11:06 ID:NaLwS/oa0
ネタバレ



やっぱり壁は死にます
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:42:41 ID:2mPlOmQjO
壁は二階級昇進で将軍になれるわけですね?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:53:33 ID:TPEUivUT0
大王様に「ありがとう」と言われて終わりです
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 19:14:25 ID:Z3iXxMWR0
そういや↓のAAの人、何となく壁に似てね?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 19:38:24 ID:S6uI5mDm0
>>179
左から2番目なんて良く似てるな、後姿に哀愁が漂ってるしw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 19:46:34 ID:3RmvNOKoO
今はただの壁だが、こうして重傷を負うごとにどんどん強くなり、
「鉄壁」へとレベルアップするんだな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 19:50:34 ID:pjTA/Y850
しかし干央さんはどうしたんだ、
今のままじゃ壁が軍団長みたいじゃないか。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 19:58:29 ID:OsMHOzRj0
壁から璧へ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 20:43:53 ID:db+uZ8d20
そして最後は完全体の璧に。

これが完璧の由来である。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 20:49:35 ID:yi6zgaWP0
これが4000年の歴史かw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 20:56:11 ID:vTi20H7W0
壁さんなら死んでも弟が出てくるとかで解決するよ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 21:17:40 ID:N4MaoMsHO
あの頼りなかった壁が立派に成長してしまった。
呂丞相が大王になったほうが秦国は滅びないと思うんだけど、後々昌文君が後悔する日がくるんだし。
秦の未来の為に壁はここで…いや言わないでおこっと
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 22:22:16 ID:Kge9Z/r0O
>>141
あのー、世間一般でよく語られている「武士道とやら」は江戸時代に入って、
つまり平和になっちゃった時代の人間の「こうなれればいいなあ」的な代物で
しかないんで、実際に命のやりとりしていた人々とは考え方にかなりギャップ
があるんだが…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 22:27:21 ID:tQIj2wMu0
蒸し返すなよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 22:37:07 ID:VRI69arx0
>>186
壁家って言ってたしな
結局フルネームは明かさないんだろうか
騰もだけど
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 22:39:14 ID:H2Kd0FHlO
そういや文武ともに秀でてたんだっけ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 23:14:55 ID:XIem7rC90
>>190 正史にも、内史の「騰」としか出てこない。功績ある将軍なのに。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 23:15:55 ID:Kge9Z/r0O
>>189
承知。

壁が死なないのはヤツのみ残機制だからだろ?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 23:25:10 ID:mGHWY9FE0
>>187一応アドバイスしとくが、
現在一般的なイメージの始皇帝は死後、敵国とか反対勢力が書いた文献に
よるもので、始皇帝の悪評を広めることで、自分たちの治世がどれだけいい
ものか錯覚させる物であり、実際の始皇帝はかなり良い人物だったとう
説がある。それが、兵馬俑の分析で見られるようだ。
また、始皇帝自身が徐福であるという珍説もある。

195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 23:27:51 ID:wFCbJssH0
明とか最初の百年くらい元の時代と比べて文化が壊滅的に劣化した暗黒時代だったらしいしな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 23:44:51 ID:yi6zgaWP0
>>194
まったく同意
そもそも焚書坑儒も学者達が自分たちの知識を秘匿したから
それを公のものにしろっても言うこと聞かなかったものに対するやつだしな
言ってみりゃカルト教団の経典焼くようなもんだ

何かと誤解されがちな曹操と始皇帝だが
曹操は某遼来来で
始皇帝はキングダムでそこんとことか突っ込んで誤解がとけるといいな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 00:12:33 ID:ed8CafpZ0
原先生はロビン派か。ぬぅ。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/8/e811e14f.jpg
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 01:00:52 ID:i6V/Rzl/0
>>194
>>196
え、君たち知らないの?始皇帝は世界征服をたくらむ古代中国の暴君だったんだよ
オレも先週観た歴史もの映画で始めて知ったんだけど、彼はカンフーの達人で、
兵馬俑を生き返らせる妖術を身につけてて、なんと三頭の竜にも変身するんだぜ!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 01:21:37 ID:RMReT6+Y0
そんな内容だったんかw
ジャッキーが酔拳の達人ってことで期待してたんだがなぁ
ちなみに主役はジェットリーのほう?ジャッキーのほう?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 01:51:50 ID:mFGjFHn70
>>198
またミイラかよw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 03:16:31 ID:IT99jqX60
キョンシーじゃね?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 09:43:30 ID:k/riIVZfO
もうアイア!とかハウッとか、言ってる場合じゃないワケ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 11:23:40 ID:AO4Cdfbf0
向ちゃん陽ちゃん不足
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 12:12:12 ID:kVbmTBkz0
>>199
違うぞ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 12:21:52 ID:3eEztNEcO
もしも中国人がキングダムを読んだらきっと違和感を抱くんだろうな

多分だが日本人がベルリン忠臣蔵を見たみたいな違和感があるんじゃないかな

参考)ベルリン忠臣蔵
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18109386.html
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18109748.html
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:03:07 ID:bqc0htkxO
私もキングダムを読んで違和感を感じてます。
壁は不死身だし
将軍が強すぎるし
昌文君と昌平君は名前が似てるし
蒙武の息子は顔丸いし
信は主人公なのにモテないし
壁は足が臭いし
キョウカイは信に告白しないし
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:16:31 ID:t7QDxwOe0
>>205
違和感があっても面白けりゃ良いじゃん。その映画みたいに
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:30:29 ID:lMsCWZGOO
中国人のなかで人気なのは岳飛らしいし。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:48:49 ID:768GpVoR0
>>206
私は「違和感を感じてます」という言葉に
違和感を覚えます。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:08:09 ID:bqc0htkxO
>>205
額に大石が笑った
間違いなく大石だ。壁と書いてあったらもっとよかったのに
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:18:07 ID:luuMyoQR0
なんなのこいつら?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 15:09:34 ID:Xf0rKIiZ0
そういやキョロちゃんて信にさりげなくプロポーズしてるんだよな
ボロ小屋での生活でこんな生活もいいなぁこのままでもいいんじゃないか?みたいな感じでさ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 15:44:06 ID:LPaFV2tQ0
>>209
話の流れ的に>>206は中国人のはずだから、許してやれ。

>>211
変態。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 15:56:17 ID:EHMJagh00
>>212
ゲホォァ( `Д)=З
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:05:30 ID:k/riIVZfO
>>212
信もな、「テン、俺から絶対離れるんじゃねェぞ!分かったか!」
と言っておりますしな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:15:56 ID:cihSTL+T0
>>199
198はザ・マミー3のことだろ
兵馬俑の兵士が現代に蘇ってひと悶着って香港映画にもあったな
最後死んだ恋人が日本人学生の旅行客に転生して爺になった主人公と再会するやつ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:48:02 ID:3eEztNEcO
「死霊の盆踊り」みたいな映画か
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:18:25 ID:N5TwLIxS0
>>215
いやあれは普通に状況考えて違うだろw
でもキョロちゃんのはまじでこのまま一生二人で暮らそうっていってるんだぞ
プロポーズ以外なにがあるってんだ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:38:17 ID:mFGjFHn70
>>218
あの場面見てさ
極道映画でありがちな
血気盛んなチンピラと心優しい同居人を思い出した

そしてその結末を考えてしょんぼりした
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:47:40 ID:W95Wya2V0
>>216

「テラコッタ・ウォリア −秦桶」ですな。
チャン・イーモウ演じる秦の兵士が、電気を消そうとして電球をフーフーしていた
シーンを何故か覚えてます。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:49:10 ID:k/riIVZfO
>>218
だがあの信の台詞にドキンときたんじゃないかの。

でもなんだかんだキョロちゃんってかなり前から信の事好きそうなんだよな。
信が初めて馬に乗ったときは政にだっこされてたけど
信がちゃんと馬に乗れるようになったら、信にだっこされてるんだよな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:59:26 ID:1VR/XuVfO
もう将来的にはキョロもキョウカイもどっちも信の嫁でいいよ
で、川の字になって親子みたいに仲良く寝てりゃいいんだ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:00:04 ID:9wjZHICkO
誰が好きだのどうでもいいよ。
見る漫画間違えてんじゃないの?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:29:11 ID:pINgtQQV0
>>223には作品に対する愛がない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:30:37 ID:bqc0htkxO
>>223
同感
恋愛見たかったら嘘喰い、タフ読んだらいいじゃん。
しかしキョウカイはカワイイよな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:31:58 ID:k/riIVZfO
>>223
おまえこそ書くスレ間違えてるよ。


あースマン!我慢できんかった。引っ込むです。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:37:25 ID:+iG46xjY0
>>218
でもあの子は、ショウブン君と合流する前、信と政と3人で居た時も
「このまま、ここで〜」みたいな事言ってたぞ。

要は子供の頃から孤独に生き馬の目を抜くような悪党の村で生きてきたので、
安らかな日常、家族に憧れが強いんじゃないの?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:39:05 ID:+iG46xjY0
ボッコーが建てた山の民との交流の館に潜んでた時の事ね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:01:56 ID:/pf6wk3hO
おまえらレッドクリフ見る?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:20:25 ID:LPaFV2tQ0
>>225
同感同感。
あとハチワンとかガンツとか見るべきだよな。
このスレでは、その手のスレで出来ない話題のみをすべきだ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:26:02 ID:nYAYuOJ50
しかし、あんなに盾と槍構えてる所に
怪力だからって突っ込んで串刺しにならないのは
ちょっとあり得ないな・・

せめて半分以下の槍数にしてあれば・・
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:53:08 ID:Y3T5Z4vBO
漫画だからあのくらい大袈裟じゃないと盛り上がらないしな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:56:35 ID:vMkd+DzP0
突っ込んでねえよ。直前で止まってフルスイングしたんだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:01:32 ID:F5cntsFg0
昔は良かった
てのを毎年繰り返してるから今の厨獄が出来上がったんだろ?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:24:21 ID:nYAYuOJ50
>>233
槍と棍棒とどっちが長いんだよ・・

腕の長さが違うとしても有り得ん
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:34:22 ID:KINY/1MA0
槍を棍棒で払ったんだけど、
力が強いから、槍ごと体も飛ばされたんだろう。
ありえないけどw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:39:27 ID:nYAYuOJ50
>>236
ああ、そうか
つまりモウブより強いんだなw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:41:41 ID:Eri0Jx6J0
こいつ面白い生き物だな。

526 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 13:39:59 ID:P+cix07Y0
キングダム10巻買ったら本屋のおねーちゃんがハチワンのブックカバーをつけてくれた
なんか得した気分だ

165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 13:52:07 ID:P+cix07Y0
昨日の夜中、近所の古本屋(ブックキ○グ)に寄ったら1〜9巻まで揃ってたので衝動買いした。
ずっと連載で読んでたがやっぱ面白いわ。

んでさっき新刊で10巻ゲット。
なぜかハチワンのブックカバーつけられたんだぜ・・・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:44:47 ID:VVxbVwvP0
突進してない重装歩兵の槍は止まってるから
よけて近づくのは簡単。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:01:02 ID:nYAYuOJ50
>>239
突っ込んで来るタイミングを待って
大勢が刺す準備をしているのに簡単?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:03:11 ID:EwovADkv0
まあそこら辺は前の戦でも気になって仕方がなかったところだったんだが
今回はこういう漫画なんだって普通にスルーできたわ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:11:33 ID:pV0tMOZ3O
>>241
漫画ではよくあること。
仙石村のゴンベどんとか。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:14:17 ID:v0Kx8gkt0
秦左軍が再び突撃→重装歩兵に串刺し
にならないの?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:22:00 ID:QwfZD7E1O
黙って読んでろよ。アラ探し厨どもが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:10:31 ID:aBsiAHBi0
>>240
あいつほとんど熊か、それ以上の化け物じゃん。
槍の兵士達は対人間を想定した訓練を受けてきたんだよ?
通用するわけねーってjk
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:14:10 ID:DArZbDTH0
そんなことより早く戦争終われやー。プライベートでの信とキョウカイのカラミが見たいんじゃぁ!
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:37:29 ID:9FJS6PD30
宮元の首どこいったんだろう
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:53:07 ID:9V+9h7GCO
キングダムは、漫画でフィクションです。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:02:31 ID:D2ksHf8M0
宮元の首は歩いて逃げていったよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 05:28:13 ID:jjra9nBd0
>>238
中古買う奴に用はない
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 07:08:18 ID:OUFhtJxq0
>>250
中古じゃ満足できずに新品買う人もいるんだからいいじゃないか
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 07:14:50 ID:U83vvZJgO
>>249
物体Xですね。わかります
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 08:25:16 ID:fST1xMkV0
>>235
槍の半分以上は盾の内側。
この手の武器の場合、突進に備えて穂先の逆は地面で固定して保持。あくまで相手が突っ込んでくるのを待つ。
突っ込んでこないで止まっても、盾で相手の攻撃を受け、止まった相手を改めて刺す。
突進に備えて体を固めてるのに、タイミングよく槍で突くのは無理。
ついでに、兵士ってのは個々の判断で突進に備えるか、槍で突くかなんて考えない。突入させるな→体固める一択。

槍がどうこうじゃなくて、一発で破壊される盾の心配をしたほうがいい。
てか、木製なんだな、あの盾。いやに重量感があったように見えたんだけど。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 09:18:58 ID:vYyQVYvW0
まあ木製じゃなくても、衝撃でもってかれるんじゃないの?所詮は手で持ってるんだから。
正面からの打撃は受けられても、斜め横から薙がれたら、支えきれないだろう。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 09:53:12 ID:OUFhtJxq0
ちょっとローマ兵から学ぶべきことが多いようだなw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 10:50:09 ID:vmqIDiKlO
(゚д゚)ハッ

昭王と六将の体制って織田家に似てね?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 12:45:07 ID:k6jsZdyP0
会議室か
ヤクザ坊主か
フィギュアか

全部か
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:37:47 ID:DXyu344C0
ファランクスと言うよりパイクメンだな。
盾は地面に刺して槍の固定に使うとか。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:48:12 ID:89oD59J+0
登場人物は全て中国人なんだよな。

「アイヤー」とか、「〜アル」とか言わないのはなんで?

違和感を感じます。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:57:02 ID:U83vvZJgO
渕さんに謝れ!
「アイア」だけど
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:08:53 ID:ezvH87FK0
趙の重装歩兵は、盾を最前列で構える奴と
盾の後ろから長槍を構えてる奴は別だろう。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 15:38:56 ID:/R3DkleB0
>>259
何言ってるんだお前。「アル」って言うのはイタリア人か、イタリア系アメリカ人だぞ。

「アル・カポネ」とか。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 17:06:43 ID:7wIypaAsO
アルフォンス(アルフォンソ)やアルバート(アルベルト/アルブレヒト)なんかの
愛称形だから、イタリア系とは限らないよ、と無粋にマジレス。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 17:18:23 ID:0Fl8+Ik10
>>231-240
槍持ってる人間が盾を持つのはご法度なんだが、
あれは柄の長い剣だと考えた方がいい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 18:20:18 ID:AKjcN4Kj0
ちなみの矛持ってる人間が盾を持つのは普通
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 18:36:12 ID:4PaQ7hBc0
剣なんて戦場じゃあ役に立たねえ
267マンヴァさん:2008/08/25(月) 18:56:09 ID:MDlCoSJE0
>>262
 いやいや、アラビア系かもしれませんぞ。
 
 「アル・ラシード」 とか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 21:07:06 ID:pV0tMOZ3O
>>256
確かに1580年代初頭の織田家の軍団長・方面軍に似てるね。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 21:26:56 ID:JaMAtky80
剣でなぎ倒したり棍棒で盾ごと吹っ飛ばしたりするところが
この漫画のいいところだと思うがな
漫画は大げさすぎるぐらいがいい
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 22:02:49 ID:OUFhtJxq0
アル・アジr いやなんでもありません
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 22:30:34 ID:u0KEP5yb0
アル・カイダ ですか



穴・嗅いだ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 22:56:54 ID:qj59eecf0
なぜか「崇原伍人衆」に関する言及がこのスレで事実上禁句となっている件
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 23:24:33 ID:evzK+ROK0
>>253
説得力あるな

確かにタイミングよく刺すのを狙っているというより
ただ構えて固まってるように見える

あまり突き刺す気がないのなら
あの棍棒のほうがリーチがあるようだ

なんとなく納得できたので
素直に続きを待てそうだw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 00:17:32 ID:vJ1gb77R0
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 00:28:06 ID:Q14mm52E0
>>231
スペースのインフィニティ・ジェムでも持ってたんだろ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 01:45:24 ID:KsowKwrz0
>>270
禁書。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 02:09:18 ID:k/vwioZNO
おまいら漫画だぞ
あれが無理これも無理って当たり前だろ
漫画なんだから素直に楽しんで読んでろや
それが嫌なら読まなきゃいいだけだ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 03:09:04 ID:MgOllD5M0
>>277みたいなのが2人いると荒れるw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 06:31:41 ID:owcZXH7y0
狂えるアラブ人っぽいイカれたキャラなら参入歓迎なんだぜ
280黒原まき:2008/08/26(火) 09:49:08 ID:32dpjsiAO
開け、アルハザード!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 10:05:29 ID:lTLQf61wO
かめっかめコロー
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 10:42:51 ID:nEfLV0nI0
まだ待機かぁ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 11:41:56 ID:SzvEGatx0
待機じゃあ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 13:06:10 ID:vJ1gb77R0
待機じゃあああああああ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 13:07:12 ID:t0Eir6KtO
壁の危機に待機しろって…
壁の身が気になって仕事どころじゃない、
矢がまた刺さりそうな盾の持ち方だし北朱
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 13:50:48 ID:IQP0yp8T0
壁ならへーきだよ!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 14:18:28 ID:g92JVk5D0
じじい…言い残す事はそれだけか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 14:55:49 ID:q2gyAFF/0
あれだけだ  ばぁさん
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 17:28:05 ID:TRTrYsqV0
我が青春のアル・カイダあるよアイア
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 19:49:34 ID:MolqIVT20
壁の唯一の弱点はきっと「意識外からの攻撃」なんだよ。
GANTZに書いてあったから間違いない。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 20:05:50 ID:oIQqu9b80
奥義 二指真空把が使えるから問題ないって壁さんが言ってた。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 21:19:51 ID:LcBYQRt40
壁さんあれで死なないのはおかしいw
あと剣術キチガイ5人衆が次回には全員死んでてもおかしくないな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 21:29:55 ID:QzS5kGsy0
壁の生命力は田さんの三倍
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 21:41:37 ID:kBw8Sb1x0
壁は三つ子の兄弟だから大丈夫
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 21:51:00 ID:lTLQf61wO
壁家、技の長男、力の次男、三男はなんだっけ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:03:57 ID:GtGfQt0V0
>>295
反則技の三男
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 23:11:48 ID:KsowKwrz0
>>295
三つ子がまるで唇と舌と歯のように連携するんだよな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 00:36:22 ID:59SUE94EO
>>293
田さんって騎馬兵に片手切られた田さん?だよな?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 00:41:04 ID:avoUWoJEO
やっとカンオウさんの出番が来る予感。

そして飛信隊は隙をついて…

イカン最近妄想ばかりだ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 01:22:44 ID:59SUE94EO
妄想、大いに結構。
まぁ、ここにゃあ自分の嫌いなモノはまったく受け付けずに排除しようとする
心の狭い人も少々いるけどな。ちったぁ楽しめっちゅーんじゃ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 08:27:11 ID:LylgZrJT0
でもさ、5000人で方陣組んでても、
1メートル間隔に人を配置してしまうと
中心までの距離で100mぐらいなんだよね。
よくよく考えると、100人で一丸になって
特攻すれば、結構中心に届く可能性は高いわな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 08:37:47 ID:G6rv8G0A0
>>301
確かにそうだな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 12:24:15 ID:FcGThwQr0
>>301
つか普通はあんな横撃受ける前に対応すべきとこだろ。
となると見張りをしまつしたキョウカイの手柄は大きいな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 12:47:29 ID:uohrESR70
一生懸命隠れて進軍してるのに、丸見えだった所は兵士と一緒にフイタ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 12:47:54 ID:Jxr0Q0NkO
明日、YJ発売か…
今週はローゼンもあるから、売切れに注意だな。
ローゼンある時は、ホントにヒヤヒヤする。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 13:04:47 ID:eibW6YhE0
YJ売り切れることなんてあるの?都内に住んでるけど発売から1週間過ぎない限り
いつでも立ち読みできるんだけど
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 13:46:45 ID:Jxr0Q0NkO
俺の所、連載一回目の時とポスターカードの時に売切れ。
仕事帰りに、自宅近くのコンビニでは普通に売ってた。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 14:11:19 ID:BOuWEVt+0
油断してるとコンビニ3件くらい廻っても売り切れてるなんてことは俺の場合あるな。
あっても立ち読みされまくってベコベコになってたり。

朝買ってしまうとついパラパラ読んでしまうのがいやで、仕事帰りに買って家でゆっくりと堪能するのがスタイル。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 15:25:14 ID:Tvhjn/sl0
明日じゃぁ!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 15:42:16 ID:iwrAMWvE0
待機じゃあ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 18:17:00 ID:vsFqe2qMO
9.11 11巻発売!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 18:18:03 ID:vsFqe2qMO
あ、19日だった。
あわててすんまそ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 18:22:54 ID:vsFqe2qMO
今週は買いでした。
夫婦的な意味で。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 18:25:49 ID:a3jmFcGX0
>>301
5000人で方陣だと70*70くらいで、

●●●●●●●
●●●●●●●
●●●●●●●
●●●□●●●
●●●●●●●
●●●●●●●
●●●●●●●

□の位置にボスがいて、人の間隔が1mだったら35mくらいでないか?
奇襲って結構成功しやすいのかもな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:01:23 ID:00FSA8lI0
>>314
エクストリーム聖火リレーでトーチまでいけたんだから、ってのは参考にならないか。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:24:34 ID:SfaVa8P80
さ〜て、今週のキングダムは?


キョロです。東京もすっかり朝晩は涼しくなってきましたね。
今週は出番ありませんでした。河了砲の充填中・・・
さて、今回は「壁フラグ回避失敗」「趙兵ってのは弱いのか?」「夫婦無双」
の3本です。

え! 夫婦? 夫婦ってこれちょっとどういうことー rdfrtgyふじこlp;@:

 

317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:31:24 ID:mKXOv3dLO
回避失敗wwwwwwwwwなんでやwwwwwwwww
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:54:12 ID:csrVkX0w0
あれくらいで死なねばならんのなら、
ジャイロやジョニーのマンガは成り立たぬ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 20:10:54 ID:Jxr0Q0NkO
>>312
おお、9月19日に十一巻発売か…
渕さん人気再燃の予感だが、何処まで収録されるか楽しみだ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:24:07 ID:Rj5eD5bA0
>>318
ジョニー黄金聖闘士編のアニキみたく壁ってば実はもう死んでんのかも
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:44:37 ID:Odle79dh0
夫婦無双って事は先頭入れ替えて
もう任務完了か?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:30:01 ID:wBoGXIf00
おまえら「壁」って入力しすぎw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 00:18:33 ID:u9YqLOah0
何か怪我した壁がイケメンになってねwwww
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 02:57:26 ID:j461+w030
壁はイケメンです
死亡フラグです
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 03:37:38 ID:gvoNBy0X0
壁の死ぬ死ぬ詐欺にもまいったもんだ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 03:48:04 ID:wtH6KN6+O
今週の壁と淵さんの指揮を比べるとまだ壁の方が上かな?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 06:59:03 ID:DMFkzqbzO
もう同じ人の話ばっかり辟易
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:04:42 ID:BacTZqirO
じゃあ今回も死にフラグをかわした尾平の話しようぜ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:17:11 ID:glApKLIV0
スヒン
おいしゅうございました
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:32:15 ID:pPiT2mcK0
魯延は澤さんの上級職種キャラのなのか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:47:50 ID:DMFkzqbzO
あんな密集隊形、手榴弾弾で一発じゃね?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:51:16 ID:rASMJ7ef0
弾 弾 兵が倒れてく
その眩しい爆発に
果てしない隊列に飛び込もう Hold my hand
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 07:51:38 ID:jFeuacdMO
最初の左軍の位置から迫撃砲で一発

という事もしたいが、ここはそれなりにアナログで楽しもう。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 08:41:24 ID:awfb4eRr0
>>331
続戦国自衛隊でも読むとよろし
突撃してくる大軍にクラスター爆弾や榴弾砲の弾幕射撃で凄まじい大虐殺
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 09:14:35 ID:R4NgWReP0
渕さん、まだ指揮官の役しかないが、そろそろあの異常なマッスルボディの秘密が明かされるのかな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 10:08:22 ID:jFeuacdMO
着ぐるみの中から何が出るやら。
今回もキョウカイに美味しいところを持っていかれたなw。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 11:03:06 ID:QA2hthRlO
久々に信の強ェところが見られてよかった。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 11:39:10 ID:ab/n+/Rc0
目の前を突撃してくる敵に砲撃はないだろうとマジレス
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:16:43 ID:i6yHXPRZ0
キョウカイの着ぐるみの中からランカイが出てきても・・・・・・・・エエンカイ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:27:44 ID:3AXLFeGV0
黙ランカイ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:28:16 ID:i6yHXPRZ0
リョウカイ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:45:39 ID:R5R7mpve0
発売日はキョウカイ?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:46:53 ID:QA2hthRlO
君たち、戦より熱い事やってんじゃねいよ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 13:02:20 ID:vVNgNd350
    ∩
( ゚∀゚)彡 協会!協会!
 ⊂彡
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 13:31:50 ID:TT1jBIW70
YJキョウ買いに行こう
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 13:41:13 ID:LA6DZwPNO
崇原も強いのだろうが、やはり、協会と信は頭一つ抜けて強いんだな。
なんか、安心した。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 13:59:58 ID:j461+w030
信は一応修行でパワーうpしてるからな
今なら数値的には85+αぐらいにはなってるだろう
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 14:09:18 ID:vVNgNd350
3分間までなら協会が最強
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 14:12:23 ID:C4lO4M920
まだ読んでないんじゃあ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 14:42:35 ID:j461+w030
100人の中にあんなじーさんいたのはびっくりしたけどなw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:04:32 ID:QA2hthRlO
松左伍長の持ってる槍(矛?)、なにげに他のモノより良いモノみたいに見える。
けっこう使うヤツなのかな。にやけ面のくせに。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:24:57 ID:aPDN7GuB0
>>350
今週初登場みたいに言うなよw
フウキかっけええええええええ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:30:02 ID:R5R7mpve0
飛信隊人材揃い過ぎだろ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:33:18 ID:j461+w030
>>353
損耗率60%ぐらいの地獄部隊になってくれるよ!くれるよ!
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:36:11 ID:+jwFkgIB0
正に少数精鋭
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:41:33 ID:C69adNN+0
壁ってそーいや「へき」って読むんだったな
このスレもずっと「かべ」で通してた
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:50:20 ID:/9dEOtBF0
実は爺さんが、能力うpのおまじないをしてるんだYO!
部隊所属で
HP+100、攻撃力+30、守備力+30、機動力+30%、幸運+10%(キョロちゃんの加護で+30%)

ぐらいパワーアップしてるよきっと
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 16:32:31 ID:+jwFkgIB0
しかしこんなに落ち着いた良スレもめずらしいな。
バクマンとか激しい。

キングダム読んでてヨカッター!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 16:33:51 ID:QA2hthRlO
>>353
飛信パッパラ隊が良いのばっかりとっちゃったから他はカスしか残らなかったんだな。
だーから壁千人将の制止も効かずにえらい目に遭ったんだな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 17:00:32 ID:j461+w030
>>358
バクマンには期待してるんだぜ?w
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 17:35:41 ID:oPiJmnOgO
飛信隊ひとりも、死んでね〜のが、すげ〜!
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 17:48:00 ID:j461+w030
>>361
あとで何かしらの功績残して全滅ルートだろ

それより今回大将の首取ったら千人将になるんかね?
それともクチビルの副官?
修行描写も必要だから副官かなぁ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:10:39 ID:DMFkzqbzO
つか一人も死なないってありえなくね?
輝でもいるんじゃね?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:33:03 ID:KbWitSzFO
風紀指揮レベル高すぎ吹いた
壁が☆☆ 王騎が☆☆☆☆☆ なら彼は☆☆☆☆くらい
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:35:12 ID:mP7MLTfM0
チートが2人(信、協会)いるし、渕さんもいるし、
趙兵1万と正面から衝突しても、飛信隊ならなんとかなる気がしてきた…
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:45:07 ID:C4lO4M920
それは無理じゃあ!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:47:21 ID:+jwFkgIB0
それは…無理だw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 19:07:31 ID:j461+w030
数の暴力でレイプされるべw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 19:17:59 ID:jFeuacdMO
竜川が100人いても、きつかろうw。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 19:24:39 ID:QA2hthRlO
壁百人ならば、あるいは…。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 19:29:49 ID:4/pG07BDO
>>370
そんな不死身の軍団があれば世界も手中に出来ると思う
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:01:12 ID:TT1jBIW70
>>370
強敵に勝てないけど、決して死なない負けない
無勝無敗の壁軍団!
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:12:15 ID:+jwFkgIB0
>>372
想像したら吹いたwww
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:21:28 ID:iwPUEkM9O
だが、長期戦(消耗戦)には滅法強い罠





…壁が大飯食らいでなければの話だが
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:23:40 ID:QHgVVQm90
干央が命と引き換えに道を開きそうだな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:30:55 ID:jk4bwEmf0
>326
淵さんなら交戦が始まった時点で(脆過ぎる・・・)と気付くよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:58:53 ID:6aMCnl930
そこにキョロちゃんの頭脳と姿態が加わればだな…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 21:22:00 ID:j461+w030
タンワ様になるんですね、わかります
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 21:22:54 ID:QA2hthRlO
ということはキョロちゃんが百人いれば…。
ダメだ。なんか養鶏場みたいだし、俺が萌死する。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 21:23:08 ID:m65LSVOn0
渕さんは土方さんなみのフォロー性能あるから死人なし
死ぬとしたらダグラムのフェスタみたいな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:13:19 ID:jFeuacdMO
「養鶏場」www。山田君、>>379さんに座布団3枚差し上げて。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:16:45 ID:ZyOZrcCc0
信馬降りちゃだめだろと思ったんだがそうでもないのか?
つか馬乗るなら矛持ってないと駄目だよな他の将軍みたいにさ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:24:13 ID:j461+w030
>>382
馬は移動手段でしかないんだろう
基本的に馬上での戦闘はほとんど経験してないわけだし

シュキマキ除く
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:27:15 ID:QkvTvN3P0
槍じゃねえと馬上で戦えねえ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:29:18 ID:EldkUsfN0
>>364
たかが副官で指揮レベル4は異常
それにしても王騎ならエルトシャンとタメ張れるな
同じく副官の騰もとぼけたふりして何気指揮レベル高そう

>>372
壁って今後は名将になっていくんだろうけど今のとこ長所ないよなぁ
と思ったけど不死身属性付いたよな ピッコロ要因
今回の左翼戦は干央が死亡フラグで壁がMVPっぽい予感
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:44:29 ID:BYATpZG90
壁は死にかけからがつえぇからなぁ
387d兄:2008/08/28(木) 22:48:59 ID:DMFkzqbzO
>>383
蒼天航路読み直してこい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:49:23 ID:m65LSVOn0
アトルシャン?
が悪いの?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:49:24 ID:j461+w030
>>387
信にとってはって意味な
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:54:50 ID:8LHtO0D90
壁さんは能力低いけど、
吸収率はかなり高い。
経験を自分の力に変える能力は段違い。
死なない体質だから、
一番伸びるかも。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:56:09 ID:BYATpZG90
バクさんにかなり影響受けてるな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:57:43 ID:EldkUsfN0
>>384
実戦においては剣より槍のが確実に効果的だよなぁ
まずコストが安い。刃が短い上に刺突なので潰れにくい。
武器自体もそうだが素人でもある程度扱いやすい。
もともとリーチが長い上、ファランクスみたいな集団戦法なら騎兵にも効果的だし
馬上から柄の短い手槍を投げるって手もある。
とはいえ剣も信や協会みたいなのが使うと十分強いんだが。

>>386
壁は土壇場に強いキャラなのかもしれない
最初文官かと思ったけど実は熱血だし
まあ出てくる度にケガされてもなんだかワンピースのゾロみたいだけど
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:58:03 ID:DMFkzqbzO
>>386
三國無双仕様ですねわかりまん
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:02:23 ID:P9eWrhYx0
>>335
あの体を得た事により、レンガブロックを素手で破壊可能になりました。
残念ながら現在レンガブロックが無い為、その力を使える場が無いのです。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:02:40 ID:EldkUsfN0
>>390
基本洞察キャラだが土壇場に強いのと人情があるからな
個人的な戦闘力よりも指揮で力を発揮するタイプなんだろう

>>391
アンタ嘘付きだね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:04:57 ID:egLWhRvW0
>>382
これも無双フラグだな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:50:29 ID:DMFkzqbzO
触発されて三國無双かいなおそうと思うんだけどやったこたないシリーズもあるんだンフゥ


どれがおぬぬめ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:51:30 ID:G5Q6gomi0
真2
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:54:45 ID:QA2hthRlO
>>397
無双なら三國4猛将伝でしょ。立志モードで脳汁ダクダク。
あとは三國志Xも良いと思う。
新武将で信とか作って脳汁ダクダク。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 00:34:23 ID:rH5XbQBk0
こりゃ早けりゃ来週のラストあたりで「1500を始末できそうだな・・・何っ!馬鹿(スヒン)なっ・・・」て死にそうだなフーキさん
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 00:45:01 ID:vyxESfwmO
フーキさん討ち取るのは協会ではダメだ!
やっぱり我らの信でないとイカン!

だって最近、信ってアレだったからな。ここらで見せ場作んないと…
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:15:20 ID:mSr4DZ+90
今週作ったじゃん。明らかに今週の信の無双っぷりは、
王騎とか蒙武とか側だったぞ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:16:03 ID:Y/K+l3s80
協会のせいでインフレかワンパターンになりそうだな
楽勝or息切れしかないしな
そうしないと最強の巫女って立場が…。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:19:11 ID:V7jAaBsZ0
スピン
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:26:34 ID:ka3Lf3TP0
しかしこの戦いの協会、明らかに
「ちょっとそそっかしくてノリノリの旦那を影で支える、尽くすタイプのよき妻」
なんですが。


なんでこのマンガは、ちょっと目を離すとヒロインの魅力度がストップ高になるんだ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 02:26:41 ID:N6qFTX1u0
夫婦無双いいな!
まああれだけの人数だと嫁ひとりじゃどうにもならないぐらいムリなバランスもいい
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 02:50:54 ID:oikJBNUk0
”虚”を突くということじゃの上のコマの松左伍長だけど、ノールックで槍を刺してるの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:31:49 ID:d9nDvB/T0
>>392
この時代は槍よりも戈がメインだよ。

「刺す」、「切る」、「引っ掛ける」ができる万能の長柄武器、戈。

刺すことしかできない槍なんて殆ど使われない。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:40:28 ID:u+cykCGT0
これからが信の本領発揮だぜ!
馬から降りた信はつえーよ!
それより回想のコマで「行け!」みたいな指示してる信かっこいいな!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:47:09 ID:e8ln9Boy0
軍師並みの指揮レベルを持つ風紀がこのまま黙っているはずがない
どんな展開になるか楽しみだ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:53:30 ID:F4rVp8Yi0
>>408
戦場での槍の使い方は叩き切る。そのために素槍というものがある
突く、払うといった使い方は平和な時代に武芸者が考え出したものです

それ以前に盾持った人間が槍使うのってどうなのよ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 04:56:54 ID:aDJKWXnkO
ふうき殺った後は、どういう流れになるんだろ?
流石に100人+死にたいの四軍だけじゃ殲滅出来ないのでは。

おうき軍がだめ押ししにくるの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 05:06:06 ID:rQOcVWr40
指揮系統が崩れれば脆いってのは今回お爺ちゃんが解説してくれてるじゃないか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 08:25:26 ID:zwwoJTJx0
>410

むしろ軍師タイプなので白兵になるとたいした事無いって事で。スヒンじゃなくても淵さんに馬上から一突きとか
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 09:08:35 ID:8xf/rmXE0
そこで、飛信隊に注意を奪われてる隙に
不死人壁様が、突如乱入>討ち取りで
壁様の大出世ですよw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 09:17:30 ID:Y/K+l3s80
>>415
それだ!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 10:24:08 ID:66hm220TO
壁様が将軍に出世するにはそれしかないなw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 10:37:11 ID:LTwixUxcO
何そのランスロットばりの大活躍w
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 10:41:21 ID:SW0YAtCA0
>>415
その勢いであの傷色黒までやっつけて、O貴様が憮然とする
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 10:54:22 ID:IcKjQoEy0
>>409
乗ってきた馬がおひょいさんだったりしたら安心なんだけどな。
なんてネタ理解できる奴はいないだろう。

>>412
生き残った馮忌軍はそのまま撤退(よく鍛えられた軍隊らしいので)、左軍は入城を目指すかな?位置関係忘れた。
飛信隊は、
・左側から突っ込んだ勢いのまま、どさくさにまぎれて中央軍に突撃、誰かヤる
・左側から突っ込んだ勢いのまま、どさくさにまぎれて中央軍に突撃、モウブを挑発して帰る。モウブ誰かヤる
・左側から突っ込んだ勢いのまま、どさくさにまぎれて中央軍に突撃、更に突き抜けて右へ行って誰かヤる
・敗走する馮忌軍と同じ流れに乗って、どさくさにまぎれて本陣の誰かをヤる。
・どさくさにまぎれてキョウカイのお尻にタッチ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 10:56:47 ID:SW0YAtCA0
おひょいさんの上に乗っているのは おちょなんさん です
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 11:26:50 ID:KwnRghcXO
山の民の中に普通に混じってそうだぞ、おちょなんさん
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 12:13:21 ID:d9nDvB/T0
>>411
春秋戦国時代の主要な武器は、
近接だと、戈、矛、殳。
遠距離だと、弓か弩。

矛のことを槍と言っているなら、まあ槍を使ったと言えるけど、
一番多く使われた武器は戈。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 12:28:04 ID:mSr4DZ+90
まぁこの漫画はフィクションであり、実在の武器とは関係ないんだがな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 12:32:05 ID:1KhLcjEn0
信は小宇宙を燃やせば最強になるんだぃっ

>422
マッチョなでムキムキな おちょなんさんを想像してフイたww
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 13:32:53 ID:t6c6FNbo0
>>423
武器の名前難しすぎ、弓しか読めないし分かんないw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 14:50:50 ID:CNNPS6Wj0
矛は教科書に載ってたんじゃないか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 14:56:21 ID:vyxESfwmO
>>426
さすがにそれは深刻ですぞ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:10:46 ID:eLQxElMY0
まあ、信だからな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:17:18 ID:1KhLcjEn0
信は、ひらがなしか読めない中国人です
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:26:03 ID:CC6pjadF0
風紀ってイケメンだから仲間になりそうw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:40:43 ID:AVHe8ZIb0
イケメンなのに仲間にならなかった黄離弦さんの例もあるぞ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:46:08 ID:eLQxElMY0
イケメンと言えば肆氏さんだな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:46:28 ID:vyxESfwmO
左慈様なんて容姿は端麗、頭脳は明晰、人徳溢れる御方だったのに…。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:48:57 ID:KwnRghcXO
そもそもイケメンのナイスガイが斬られたところから始まった漫画じゃないか
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:10:54 ID:mSr4DZ+90
イケメンもナイスも認めるが。
漂がガイ……Guyねぇ……。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:17:21 ID:RSXHrXRX0
ウルフガイだって少年版もいますし
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:32:39 ID:jfkgrdFe0
ムタの美貌は脅威だべ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:39:01 ID:KwnRghcXO
>>436
あれ?政様と性別同じじゃなかった?俺が素で勘違いしてる?

まあ、些細な問題だけど
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:59:47 ID:1KhLcjEn0
>>439
ガイというにはまだ幼いという意味では??


因みに壁の回復力やランカイは 「人ガイ」
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 18:55:53 ID:e760aazw0
だれうま
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 19:29:15 ID:XHCqNE3k0
規格ガイ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 19:33:06 ID:URWkuR4t0
失せて よし
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 20:25:18 ID:yULrSJGm0
ハウッ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 20:40:23 ID:/yiUJBWH0
やっぱあれってガチムチ裸マント軍団を意識してるのかな?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:00:22 ID:60IHE8Ya0
漂の死因は人チガイ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:22:03 ID:WP7317nW0
>>443-444
おもしろい
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:23:32 ID:x4Y6iQupO
政=漂ってことはない?
実はって。

漂生きててほしいw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:37:23 ID:WUMawFanO
>>448
そりゃさすがにないだろ声じたい違うし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:43:12 ID:URWkuR4t0
過去話もしちゃったしな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:43:26 ID:M4T7+iIT0
生きててほしいが無理だろうな
王騎に捕まってたら行きてられたのかな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:45:07 ID:4638KZRq0
漂みたいな美少年を会長がほっとくわけないだろ
生きてたとしても廃人だ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:04:11 ID:vyxESfwmO
漂は生きてるよ!信の心の中にな…!
(やっべ!俺すげーいい事言った!言ったけどなんか背後から左慈様の気配がする)
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:20:21 ID:AHxB9Nw60
でも、これで風紀が信にやられたら、
壁さん信に並ばれちゃうw
しかし風紀は完勝を意識した時点で凡将だな。
現実より、机上での作戦を優先しちゃうタイプ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:34:00 ID:Fm37qTkE0
>>454
風紀には必殺の秘密兵器があります。

机上の論理だろうが、全てを強引に実行する秘策が





敵も味方も全てを乗せてしまう 巨大な 机
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:51:29 ID:Qsw08yu70
マイケル「キット!ターボブーストだ!」
K.I.T.T.「はいマイケル」
マイケル「漂〜ッ!」
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:55:07 ID:zOckwYQU0
壁こそがキン肉族の始祖であり偉大な火事場のクソ力の持ち主
まだピンチにならないと発揮できないが将来的に自在に操れるようになる
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:03:59 ID:uP+NIzA90
フーキはちゃんと兵に守れと命じたのでもう大丈夫と思ってそうだ
多分切られる寸前まで左手を見ないな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:04:25 ID:PcsbbpB3O
>>454
フウキの首だけでは、出世は難しいだろう。
壁は魏戦の功績もあるから、今後の活躍しだいでは、将軍になる可能性はあると思う。

460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:09:42 ID:BMuKV7DcO
信が風紀をとったときの
会長の一言
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:20:10 ID:WccxsM9T0
ウオオオオオオーッ!!ウオオオオオオーッ!!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:24:00 ID:virJ0h+G0
噴いたw
信「ウオオオオオオーッ!!」
壁「ウオオオオオオーッ!!」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:26:06 ID:c06sMCM+0
こうだろ

壁「ウォーーーーール!!」

464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:40:10 ID:3mCHILbwO
>>463
すまんが、もう十回ほど繰り返してみてくれ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:01:20 ID:vyxESfwmO
壁が築いた商業街のことをウォールマーケットと言うんだと今悟った。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:07:38 ID:I1YpLSP1O
このスレは油断するとすぐに幼稚になるのがタマニキズ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:11:19 ID:yaxb7Xn30
お前って俺のこと頼りねーガキだとか元奴隷の百将とか見下してるだろ?
自分のダメさ誤魔化せて安心できんだろ?

その点、俺はコネだろーと仕事見っけてダチも女もいて
テキトーに突撃して
テキトーに斬って
お前みたいな下っ端引き連れて人生楽しんでるワケよ

ありえないんだよね
お前以下なんか
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:13:14 ID:Gz1AcZ4/0
店長乙
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:16:52 ID:dtaQaKhlO
>>466
つまりそれが“虚”を突くと言うことじゃ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:16:53 ID:K9ccAaSPO
麻鬼ますか 麻鬼ませんか
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:19:16 ID:dtaQaKhlO
>>470
朱鬼ます。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:25:36 ID:wqQodFQg0
>>470
ちょっと萌えた
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:28:29 ID:ZzbaHFahO
ご老兵。魯延。疾る。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 01:39:53 ID:IFFi5G530
裸将軍がすでに忘れ去られてる件。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 01:56:42 ID:d7b0dzp70
裸なんて騰にサクっとやられりゃいいよ
どうせクーデターとかできねえだろ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 03:04:06 ID:NKDAmcY+0
実際この飛信隊の突入ってまだ戦いの序盤なんだよね
このあとの軍全体の展開も気になる
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 03:24:20 ID:xYXOZ6Un0
漂は生きてるよ。

信の最後の敵となって登場するからそれまで待て!

楚の将軍として登場するからな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 04:42:12 ID:FObVft4a0
進路を曲げに曲げられた蒙武が馮忌を討つ展開
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 05:55:49 ID:aBr8mGC80
「こいつら全員相当使うぞ!!」

対峙しただけで戦ってもいない相手の強さがわかるのか・・・??
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 08:58:32 ID:Dd43VVSEO
>>479

一例だが乱戦の中で顔を真っ赤に必死の形相で戦っている奴と
顔色を大して変えずに戦っている奴とどちらが怖いか
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 09:34:33 ID:V0K5XJmJ0
>>479
理屈じゃなくて雰囲気で解るってのは現実にもあるらしいぞ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:12:49 ID:I1YpLSP1O
>>479
描写不足を台詞で補足説明させる


漫画でも映画でもドラマでも三流にはよくあること
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:28:28 ID:URKpY7Fc0
>>482
ああ。よくあるね。何とは言わないけど某研無刀とか。
で、今はキングダムの話してるんだけど?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:42:35 ID:doZtweZn0
>>479
強さが完全にわかるわけではないだろうが
雰囲気でわかる強さや技量というのはどういった分野でも存在する。
ガタイがよかったり体が引き締まってたり動きが統率されてたり機敏だったり。

あとはそれに加えて倒した連中とは雰囲気が違うから注意をする意味で
オーバーにいってる可能性も高い。
実際深夜協会は瞬殺してるしそれほど強くない気も・・・
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:53:23 ID:88/3oUSa0
崇弦と同じくらいつええってことだろ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:31:33 ID:I1YpLSP1O
>>483
別にキングダム批判してるわけじゃないよ

ただ>>479が質問を出すまでもなく、
>>480-481のようなことを作画から感じとれるものであればよかったなぁと
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:39:21 ID:DUG/cHXC0
>>479
まああんな突っ立っててニヤリとしたぐらいの描写で
「こいつら全員相当使うぞ!!」
と言われてもなぁw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:52:29 ID:rna5Nl9I0
場当たり的に、突っ込んできた自分達と戦っていた奴等と違って、
雰囲気に呑まれずにきちんと優位を生かせる布陣してきたから
「これまでとは違うぞ」って悟ったってことでしょ

このくらいも読み取れない読者がいるようじゃ、
やっぱ台詞やら何やら懇切丁寧に書いてあげないとあかんわな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:52:35 ID:dtaQaKhlO
11巻のおまけが楽しみで仕方ない。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 12:03:55 ID:R3+R27op0
>>488
信者乙
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 12:30:10 ID:aBr8mGC80
そう言えば崇原は、剣に通じるものは相手の強さがわかる
みたいなこと言ってたなあ・・・何週か前に
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 12:33:31 ID:zXBQNiCr0
>>488>>483を批判しているわけですねわかります
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 12:45:51 ID:XXVDFl7O0
ページペラペラめくりながら
キングダム探して、お、あったと
読もうとしたら瑠儀だった奴挙手。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 13:03:28 ID:jCgAzqk00
>>488
つまりそれくらいの表現もセリフ入れないとわかってもらえない作者ってことでFA?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 13:12:41 ID:dtaQaKhlO
アンチの方々には色々と御事情がございますでしょうが
ここは何卒、何卒ォ、お引き取りくださいませェ〜…。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 14:18:17 ID:0p0Pt9coO
そうじゃ〜〜
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 14:28:28 ID:0tSuxvl10
平和なスレなので汚さないでくれや (´・ω・`)
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 15:16:47 ID:URKpY7Fc0
つまり主人公が戦いを前に興奮してきたことを
「オラ ワクワクしてきたぞ」という台詞で描写してしまう某漫画は
三流作品だと言いたいのですね。わかります。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 15:17:56 ID:U1+Nn0fU0
お前ら最近お色気描写ないからってイライラしすぎだぞ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 15:18:52 ID:URKpY7Fc0
>>494
うん、まぁ原先生は神様じゃないのでそれでFAで結構です。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:23:07 ID:I1YpLSP1O
ちげーよ原先生の描写は完璧だけど読者が読み取る力がないからわざわざ台詞いれてやってるんだよ
ってことだろねつまり
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:38:09 ID:ey/XYdr40
もうやめてー
信者のHPは0よ!


 (´・ω・`)
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:05:45 ID:pGOFg8uI0
まあ、三流でも何でもいい

一つだけ間違えないのは
俺の中では、連載中の漫画の中では1番好きで
毎週楽しみな、漫画って事だな^^
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:12:02 ID:ljTNhMlt0
読者にではなく、
百人隊の他の連中への警告、って事でFAだな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:46:33 ID:NpEEsh7J0
お、珍しいね、チョイ荒れ程度だけども。

みんな落ち着くんだ!こういうときは・・・

待機じゃあ!!
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:54:11 ID:za4+8QiE0
王騎将軍、右のデブ突進はケアしない気ですか?

懐深くまで入り込ませてタコ殴りぐらいして欲しいんですが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:00:01 ID:sNsrgCi+0
走ってくる
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:11:20 ID:4JwurOflO
御意ィィィィ!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:26:31 ID:3mgtb3Im0
そういやデブ来てたんだったな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:27:14 ID:vDNeKy3C0
>>503
>一つだけ間違えないのは
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:48:44 ID:WLI70oGT0
で、蒙武先生は延々と斜めにいなされ続けてるのか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 19:56:20 ID:TNKi+gIq0
デブはほっとけば息切れするからスルーでオケ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:08:26 ID:q+kmtHXT0
珍しいな
お前がデブに当たるなんて
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:12:09 ID:dtaQaKhlO
>>511
いなされつづけて今頃カンヨウにいるらしいよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:20:03 ID:doZtweZn0
いやいや描写は完璧って絵だけでわかれば苦労しないだろ。
絵が完璧なら英語版とか中華版とか見て全部わかるのか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:28:33 ID:/pElYZG30
>>515
花の慶事とかなら迫力あったような覚えが・・・
まあ「こいつら全員相当使うぞ!!」 が補足説明的すぎるのが問題なんだろうね

俺は100人隊1人も死なせずに話をすすめるのかどうかに注目している
それで今後リアル路線にするかどうかがわかるきがす
協会?チート?(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:31:28 ID:/pElYZG30
壁が死なない??(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:40:22 ID:OTZvttSM0
壁さん不敗伝説のはじまり
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 21:10:06 ID:+9k8hlGN0
何だかんだ言って
壁が死んだらはこのスレかなりお通夜になりそうだな・・・。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 21:18:20 ID:0DuxtXNC0
アンチが来たぞー
みんな伍を組むんだ!!
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 21:57:39 ID:TNKi+gIq0
みんな碁を打つんだ!!
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 22:32:01 ID:URKpY7Fc0
>>516
>まあ「こいつら全員相当使うぞ!!」 が補足説明的すぎるのが問題なんだろうね
>>498

>それで今後リアル路線にするかどうかがわかるきがす
いや……微塵もする気ないと思うぞ? する必要もないし。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 22:51:55 ID:rZVncv1f0
達人だと相手の強さがわかるなんてのはありがちな話じゃないの?
で、気をつけろのくだりは他の仲間に対してだと思って流し読んだんだが。

どのみち信とキョウカイ無双で突き進むからどうでもええやん。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 23:11:00 ID:qsgI9C9PO
全て、じいさんのおかげだけどね!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:14:53 ID:g4gs3aPCO
どう見ても初めからリアル路線じゃねーだろうがw
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:25:09 ID:cjMFGew40
集団戦闘描くならある程度のリアルさはいるだろ
戦国無双みたいに一騎当千で突っ込んで勝ったらつまらんだろ
万の敵に100で突っ込んで全員生還とかもOKなのか?
教会のチートが時間制限なくてもいいのか?

線引きはどこだ?!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:32:40 ID:vu4DNQS2O
リアル系:さいとうたかおの戦国モノ
スーパー系:蒼天航路

だとかんがえるとスーパー寄りの中間じゃない?
あとセンゴクはリアル寄りの中間だと思う
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:35:10 ID:s0haOpv5O
カンオウさんが突破して、舞台は中央軍と右軍の攻防になると予想。

ホウケンが一軍を率いて、城を奪取かな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:35:59 ID:nQ6nQGvD0
たった八騎で二万に突っ込んで全員無事とかどう考えても創作だよね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:39:08 ID:fg6TpW9h0
花の慶次と同じ感覚で読んでるから、リアルさなんか求めない。
信が黒王号に乗って登場しても驚かない。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:50:35 ID:A2BBl3ShO
いー加減それ系の話からは離れよーよ。
まだキョロちゃん話のほうが平和的だよ。
つかキョロ話したいよ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:54:06 ID:k+NF9KoyO
リアルとかどーでもいいわボケ。くだらないことで何レスも消費してんなよカス共
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 01:19:06 ID:1nvAc3OQ0
>>526
>戦国無双みたいに一騎当千で突っ込んで勝ったらつまらんだろ

お前が蒼天航路を完全に否定していることだけはよくわかった。

>>527
えー蒼天よりリアル寄りかキングダムー?
あー、でもまだホウケン一人だけだしそうかー。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 01:31:24 ID:QfCcAfvB0
蒼天と違って多少無理があってもその場その場の無敵に近い強さや勝因に理由付けしているからな。
理由付けの無い完全に理不尽な無敵描写をされたからホーケンの過去話のときスレで拒否反応がかなり出たんだろう
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:08:44 ID:TDFzalqS0
剣を使うやつって言うか剣に限らず武術をある程度使う人が相手が強いかどうか
わかるってのは有り得ると思う。たとえ達人じゃなくても。

自分の場合で恐縮だが、実体験の話を。
俺はずっと剣道と空手をやっていた(もちろん達人じゃないよ)んだが、
試合の時、たとえ初対戦の相手であっても、
「あ、こいつ強いかも…」
って、対峙した瞬間にわかったよ。そう思った時は本当に大抵強い。
言葉じゃ説明しづらいんだけど、なんていうんだろう。オーラと言うか
雰囲気と言うか、空気と言うか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:12:32 ID:1nvAc3OQ0
>>534
ホウケンには「武の神を生まれつき身体に宿す武神だから」って理由はあるんだけど。
これがダメならキョウカイの強さもダメになる。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:23:10 ID:0lhLFxLz0
同時に四方の敵を倒せりゃ
作戦なんかかんけいねぇ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:28:39 ID:g17JdbSM0
それにしても、この戦い序盤だよな〜
1戦で1年くらい引っ張れるんじゃね??
って事はだよ・・・・
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:34:30 ID:LhTa7e2b0
>>529
もしかして、まさかそんなことはないと思いたいが、
八騎が二万騎全部と切り結ぶ陣形でもあると思ってるんじゃなかろうね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 03:26:02 ID:L99eHNjn0
かといって飛信隊から死者ゼロってのもな
ほどほどにモブ死なせてやってくれ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 04:06:13 ID:nl5zuUUvO
尾兄弟は死ぬでしょ…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 04:55:04 ID:LhTa7e2b0
尾兄弟の片方は死なない
なんでと聞かれても、そういうもんだとしか言えないが
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 04:58:50 ID:NbPJfjgN0
>>493
それ万国の初出シーンでやったわw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 05:01:00 ID:H9EfpNwB0
つまり、俺の思い通りにならないこのマンガはつまらないと、お前らも賛同しろってことか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 05:48:16 ID:KxkfNdT60
漫画にリアル求める人って・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 07:17:22 ID:2Ta6f/ex0
>538
序盤だけど、左翼の結果で全部決まる。
もし左翼の秦軍が風紀を討てれば、
秦の中央に待機して居る第一軍2万が生きてくる。
指揮官居ない左軍を蹂躙して、
五分以上には戦っている蒙武を支援して中央軍も撃破できるし。

秦の遊軍が王騎本隊と第一軍の二部隊あるのと、
趙がホウケンの直属しかないのとの違いだわな。
王騎の戦術は他のキャラと、時代的に隔絶してると思う。
遊軍を作って適宜戦場に投入するてのは、
十字軍時代まで行かないと普及しない戦術だわな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 08:48:03 ID:AN7y4VOU0
>>535
あ、それ俺もわかる。
剣道6年間やったけど、蹲踞して立って構えた瞬間「こいつ強いな」ってよくある
気合とかで、びびってるんじゃなく(でかい声あげるのはなれっこ)

たぶん脳みその海馬が過去の経験から、相手の雰囲気とか物腰とかで瞬時に判断
しているんだと思う。

「こいつ強いな」思った奴に限って、訳のわからんフェイントおりまぜてきて
いつのまにか一本とられてる。

こう言う感じって将棋とかでも感じた事あるな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 09:09:00 ID:mzzGgFApO
いちいちリアリティさを突っ込んでいったらキリが無い

大体、剣の背負い方も間違っているし
まあコレは佐々木小次郎マニアから聞いた受け売りだが
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 11:38:53 ID:eutI8rJ6O
漫画では相手の強さをそこまで表現しきれないよな
そのために台詞があるんだしぃンフゥゥゥ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 11:40:53 ID:X3UpTLzD0
と言うか、
・主力の戦闘介入までまだ時間がある。
・相手はたった100人。
・だからって同じくザコぶち当てて同程度に兵を消耗するのは愚策。
・じゃあ腕利きをちょっと集めてぶつけよう。
どさくさに紛れて首狙ってる連中が開けた地に出された。
周りが弩でも構えてないなら相手がこう考えるくらい想像できるもんじゃないの?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 12:20:48 ID:KEy/uP9R0
これから奇襲しようって人間が
事前に奇襲が失敗して待ち構えられるトコなんて
想像しないさ。

最初からそんなことまで考えてたらドツボ。
上手く行くもんも上手く行かなくなる。
そもそも100人じゃそこまで考えても
どーしようもないし。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 12:39:39 ID:+Mzw+j+A0
つうか相手はこれから淵さんに無双されるような雑兵なんだから
「こいつら相当使うぞ」なんて台詞が空しく聞こえるのは確定的明らか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 12:52:47 ID:5x2fRE4UO
そうだな
きっと渕さんが

「信殿このままでは!」とかいいながら汗を流した所で信が許可
あの着物の下の肉じゅばんを脱いで
「この姿になるのは三ヶ月ぶりだな。悪いな、手加減できんぞ」
とか言って瞬殺するよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 12:57:36 ID:KEy/uP9R0
まあ、相当使うぞ!と言われてる当の本人達が
信やキョウカイの実力見抜けないのはどうなのよって
気はしないでもないが。

そこは差がアリ過ぎるのか

それともたった2人の上、突然後ろから飛び出してきたから
気付きようもなかったのか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:06:00 ID:ZqfAf8JyO
次回は
信「ウオオオオーッ」
淵「ウオオオオーッ」
で無双
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:18:50 ID:A2BBl3ShO
信「ウオオオオーッ」
淵「ウオオオオーッ」
協会「うお…(ボソッ)」
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:32:54 ID:qiEBsmIuO
アンチが来たか…。
黒離・黒霊の重装歩兵を前へ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:45:10 ID:ZfDsdezt0
ハゥ!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:46:14 ID:R2sUw4jR0
>>529
>たった八騎で二万に突っ込んで全員無事とかどう考えても創作だよね
それ何て項羽?
しかも相手の部隊長の首までもいでるのが項羽クオリティ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 14:28:17 ID:653zy1eLO
漫画って、創作物じゃなかったのか・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 14:39:02 ID:WbIJKjCXO
いい加減ゲーム化の話ししようぜ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 14:59:05 ID:k9mSqUmP0
蒼天は観念的な描写が多いと思ってた
たとえば張飛の強さも本当に馬を片手で振り回してるんじゃなくて
それくらいの存在感があったというふうに捉えていたんだが。
軍師の思想やや文化や芸術の話もよく出てきたし、
あれはあれでよい表現が多かったと思うな。

キングには蒼天のような懐の深さはないから、このままとことん漫画チックで行って欲しい。
さすがキングだ、100人無事でも大丈夫!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 17:22:13 ID:GF3QcK9R0
少年が主役のジャンプ的漫画なんだから大目に見てやれよ!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 17:44:34 ID:2Ta6f/ex0
でも、確か慶次の少人数特攻で最上軍蹴散らしは
8人でとは言わないが、事実のはず。
現にあの出来事以後、
慶次には、各藩から仕官の誘いが多くあり(30藩以上)
それに対して慶次は
「自分が仕官するとしたら、上杉公か、尾張上野公、結城殿以外に無し」
と言い切っているからな。(後者二人は家康の子供)。
3万石まで出すといった藩もあったらしい。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 19:04:18 ID:A2BBl3ShO
渕さんは本気を出すと「アイア!」が「アイアン!」になるそうです。
守備力や力が大幅に上がりますが、防御が出来なくなるそうです。
これ、ウソみたいだけどウソの話。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 19:21:24 ID:jErwzO7e0
渕さん統率力はあるけどまだ武力見せてないな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 19:33:37 ID:9crmTEpd0
>>564
この漫画はほとんど中二病で出来てますから
慶次や蒼天と比べられても困りますぅ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:20:13 ID:s9eH9Ghq0
あれだけ大口叩いてた耗武さんは今頃恥ずかし過ぎてそれで左に逸れて逝ってるんじゃマイカ?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:26:44 ID:KEy/uP9R0
しかし信と渕の修行回想が
まさか1コマで終ろうとは誰が予想出来ただろうか

まあテンポ良くて助かるけど
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:31:47 ID:9crmTEpd0
会長がみずから真正面から攻めたら勝てそうな気がするんだけどなぁ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:43:00 ID:HtOw6DFKO
モーブ隊は今頃、左の山の上にいたりする。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:59:23 ID:A2BBl3ShO
蒙武は王騎様に心服してほしーな。
熱い友情で結ばれてみたり。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 21:08:27 ID:2Ta6f/ex0
しかし、これで王騎が来ないで
蒙武総司令官だったら・・・・
考えただけで怖いw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 21:17:19 ID:xSXY5enXO
>>568
逸れて行く分には構わないが、逸れて逝ったら歴史が変わる。
例え2ちゃんねる用語だろうと、昌平君の為にもその用字は勘弁。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:01:54 ID:G6aj/8Tk0
>>573
チッ蒙武かよみたいな感じでホウケンもやって来ないから、
全裸10万と蒙武10万の戦いになるんじゃね?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:17:59 ID:sqAu9WoH0
昔の武将ってリョフとかカンウみたいなパワータイプなイメージがあって
信とか弱そうに見えてしまうのは俺だけだろうか。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:24:47 ID:A2BBl3ShO
>>576
信はまだこれからの人じゃないか。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:41:06 ID:HtOw6DFKO
劉禅だって昔は頼りなかったけど、大人になったらひと皮剥けたみたいに(ry
579sage:2008/08/31(日) 22:47:06 ID:TDFzalqS0
>>576
信は体格こそまだ子供だが
怪力なんだぞ。
黒卑村で証明済。
大の大人が数人がかりで押さえつけてたのに
全員吹っ飛ばしてた。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:48:51 ID:ykFOhYHE0
カナフレックス董卓だって初めは・・・・略
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:50:12 ID:ykFOhYHE0
>>579

だからぁ 別に信が人間だなんていってないってばヨ ww
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:54:48 ID:A2BBl3ShO
>>579
コンゴ番長に出てくるなんとか言う女の子と同じなんとか言う体質かもな。

大人になった信早く見たい!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 23:45:12 ID:eutI8rJ6O
>>579
体格が子供で怪力ってなにかおかしくないか?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 00:27:40 ID:DBTTk0OYO
>>583
よく気づいたな。盲点だったわ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 00:37:25 ID:+r3qG3E80
>>567
えっ、厨二病で出来てるのは事実だけど、
それが何で蒼天や慶次と比べられて困ることになるの?
だってその三作って全部が全部厨二病じゃん。

>>583
何を今更?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 00:43:25 ID:DmVxhmnQO
せから紫夏ッ!
もう色々とグダグダ言わんといてくれよ…。
いつもの流れに戻そうぜェ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 01:51:17 ID:qbwk5LkoO
協会たんカワイイ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 02:40:33 ID:rOhrxl1m0
>>548
左に剣を背負わないと抜けないってこと?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 02:56:07 ID:8ZlGgHFs0
物干し竿と比べられても
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 02:59:41 ID:d5FxMzlRO
しかし、最近はこの漫画を含め主人公がヒロインに守られる漫画が増えてきたな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 03:21:36 ID:rOhrxl1m0
>>589
いや、ごく短い剣でも抜けないぜ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 06:30:03 ID:AOs1PtdGO
>>590
例えば?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 06:54:14 ID:uCUAScnR0
>>592
NARUTOじゃね?(主人公サスケ、ヒロイン重吾)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 08:08:51 ID:d5FxMzlRO
>>592
史上最強の弟子ケンイチ、、ボーイズオンザラン、すもも(ry
フェイトも入れていいのかな?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 08:11:08 ID:4IiUxmdX0
特殊能力者だからああいう背負い方でも抜けるんだよ
もしくは文化がちがーうで抜けるんだよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 08:47:23 ID:im3d4JaI0
実はライトセイバーに一票
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 09:47:19 ID:ygjKmLP6O
実は「手だけルフィ」に一票。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 10:46:58 ID:umUMb55r0
実は「サイコガン」に500点
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 12:21:52 ID:tTcZqpZr0
別に鞘が体に固定されてるわけじゃないから抜ける
背負った長剣を抜くときは、もいっぽうの手で、鞘の紐を掴んで、
剣と反対側に引っ張るらしい
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 12:22:20 ID:+r3qG3E80
実は「この物語はフィクションであり、実在の剣の抜き方とは何の関係もなかった」
に飛信隊100人。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 12:27:04 ID:AOs1PtdGO
>>599
合気道と一緒に居合道もやってる俺から言わしてもらえば
背中に背負ってたら抜刀するのはかなり厳しいと思うよ
鞘は曲がらないからね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 12:37:12 ID:ORhDvolG0
仮面の忍者 赤影は綺麗に抜いていたぞ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 12:58:20 ID:LMOLA1rj0
 赤 影 参 上 !
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 13:02:47 ID:DmVxhmnQO
どんなに斬っても刃こぼれひとつしないんだ。
剣の抜き方など小さい小さい。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 13:04:15 ID:53rJjgejO
ヒント:鞘の形状
横に切れ目が入っていれば、スライドさせながら刀を構えることは可能
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 13:22:15 ID:xDC3W++UO
人気漫画に欠かせないのは剣や刀らしいな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 14:13:04 ID:ORhDvolG0
竹刀ではない・・・・という事は・・・・よーするに殺し合いが人気がある訳だww
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 14:17:53 ID:qQIbqzPhO
後世、政は腰に佩いていた剣が抜けなくて、わざわざ背負って抜いたというのに。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 14:51:45 ID:SEasiCtx0
で、オマエら本当にそんな事が気になるのか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 15:12:34 ID:ORhDvolG0
釣られてあげるのが2chの優しさ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 15:38:41 ID:2MbfUQ3J0
まだかぁ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 15:52:04 ID:+r3qG3E80
>>601
コムド10段のウリに言わせてもらえば、剣なんて念力で抜けるニダ。
念力で抜けないのはジョッパーリが劣等民族だからニダ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 16:10:08 ID:LMOLA1rj0
豸召 と 十 土鬼 に 彦頁 身寸
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 16:15:19 ID:9IlzJDnK0
キョウカイの顎を掴んでグイっと上向かせてゴックンゴックンさせたい
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 17:03:05 ID:53rJjgejO
>>612-614
スヒン
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 17:37:43 ID:AOs1PtdGO
もう口から剣だせばいいんじゃね?
はこぼれしない剣より現実実あるでしょ、中国でみたことあるし
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 18:14:02 ID:Bk886yKdQ
剣を背負うのは荷物として持ち歩いてるから。抜けないし抜かない
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 18:50:01 ID:Ik7yPumI0
しかし田有さん3人分の怪力とは・・
たつかわさんってスゴイなぁ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 18:53:00 ID:UXnGtWss0
ここにいる奴らでwikipedia編集しようぜ
政暗殺編でストップしてるし
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 19:17:12 ID:DmVxhmnQO
>>613
なぜだろう。少しドキドキした。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 19:35:02 ID:HQqn7I3O0
いや、物理的にいうと、
腰にさした刀より背中の刀の方が
長いものが抜けるのは間違いない。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 19:40:10 ID:UXnGtWss0
物理的っていうか鞘引きができないからそもそも抜けないと思うんだが…
鞘が低い位置にないと腕の長さ足りなくて抜けないし
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 20:40:13 ID:zztTtu220
アンチが来たか…。
九重槍壁
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 20:51:46 ID:hrK+ggrY0
ハウッ!


まぁアレだ、素で空気読めない病人かもしれんし、そっとしといてやれ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 21:00:24 ID:/imhQuZEO
ちゃんと計算されてる、角度とか。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 21:24:22 ID:NzbT9geD0
>>554
強さってのは自分より少し上のレベルまでしか理解できない
圧倒的な差があると逆に弱そうに見合えたりもする

5人衆は、彼らとほぼ同レベルの敵を見て
評価したんじゃないかな?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:25:44 ID:UXnGtWss0
爺さんは結局誰なんだ
「極めて凡庸な将」たる大将軍閣下が身を窶した姿?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 23:23:24 ID:mWlzcKin0
ただの老兵ぞね
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 23:43:21 ID:623T2pRM0
>>626-627
百人隊のただの寄せ集めの伍の連中に期待しすぎじゃね?

630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 23:48:13 ID:5+OhnJfn0
これはゲーム化されるときは、『戦国無双』だな。

もちろん春秋戦国のほうの戦国。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 23:59:06 ID:13A7fRcA0
変則的な抜きは、居合の人より、殺陣の人のほうが本職みたいだ

昔、別の漫画スレで同じような話を見たが、抜くことはできるようだ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:06:01 ID:7hjylFOC0
無限の住人スレか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:14:04 ID:fQlvlqYO0
たぶんそうだ
バロの長剣がぬけるかどうかだった
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:27:57 ID:9ASRlWIW0
>>629
ん?五人衆は高く評価はしてないんだけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:30:06 ID:sBN546eI0
>>630
無双シリーズとしては難しいと思う。そこまで強いのは数キャラだから。
ブレイドストームくらいのゲームバランスでちょうどいいと思うよ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:34:40 ID:Hh16waEGO
崇原は雑魚キャラぽいくせに自信満々過ぎてあんまり好きじゃない。
だから今回の信の暴れっぷりには胸がスカッとしたもんだ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:45:57 ID:U7AB24PiO
漫画売ってなさすぎて腹立ってきた
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 01:59:51 ID:c8/R3eQW0
普通に考えたら、寄せ集めの100人だから
信と協会、えんさん以外はそれほど強くないだろ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:03:29 ID:Ekw7uIPEO
今日知ったんだか、レッドクリフ楽しみだな。
盾で太陽光を反射したりとかwktk
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:15:56 ID:sBN546eI0
>>638
寄せ集めじゃなくて、田有とハイローの選りすぐった精鋭100人なんだが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:35:01 ID:jMDRce1B0
エンジェルハイロー!!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 04:48:45 ID:ZP/5ns7s0
幻覚に踊る嘘とか見たことねえよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 05:55:03 ID:1OGDqxTg0
>>641
カテジナ思い出して気分悪くなるからヤメテorz
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 08:43:42 ID:9g/fWSA70
待ち伏せですよ!
からの展開が好きなんだ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 08:56:49 ID:u+MG7S/w0
突撃が抜けた先で「投」「射」されてたらほぼ全滅だっただろうな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 09:13:36 ID:8r5BpB4P0
協会が疲れたら龍川の肩にまたがれば良い。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 09:14:45 ID:QQaryoHuO
<<645
あれだけ密集してたら、味方にも当たるだろうが
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 09:27:52 ID:VyHS5Bl+O
信は協会にまたがって体力回復なGTAスタイルで
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 09:54:07 ID:sBN546eI0
>>643
あんな滑稽な最期(死んでないけど)を辿った女を思い出して気分悪くなるのか。
難儀だねぇ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 12:30:58 ID:ijGU9uYp0
でも、カテ公のオパイをモフモフできるなら、ちょっと刺されるくらい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 12:47:19 ID:Hh16waEGO
キョロちゃんの頭をナデナデするくらいなら秦の法には触れまい。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 13:38:47 ID:3dQk+bja0
角度とか関係ないよ。
後ろに背負った刀抜くときは、
背中に結んである留め紐そのものを外す。
当然鞘は下に落ちるから遥かに長い得物が抜ける。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 14:42:58 ID:ocGzzob50
ちょ〜ろちょろちょろ端和の子〜
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 14:47:22 ID:CrQJKY2E0
>>652
そこで、小次郎破れたり!ですね

背中に背負ったら、特に右側に背負ったら柄を握ることすら難しい、ましてや抜くなんて到底無理なのに、
命預ける武器をどうしてそのように扱うのか背負い肯定派は説明してくれよ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:10:17 ID:sPho816w0
どうでもいいです
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:14:00 ID:lo+nViBC0
今日キングダムが打ち切りになる夢を見た。
いきなり数十年後まで飛んで将軍になったらしい信が
大軍勢を前に「漂、俺たちの夢までもう少しだぜ」とか言って
突撃して終わり

我ながらひねりも何もない夢だったけどどうか正夢になりませんよう
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:20:47 ID:Hh16waEGO
>>656
夢は人に話したら正夢にならなくなる…と言う言い伝えがある。
よくやった。誉めてつかわす。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:22:42 ID:sBN546eI0
>>654
>>612でもう説明したニダ
同じことを2度言われないとダメなお前は本気で劣等民族ニダね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:28:15 ID:Hh16waEGO
夢といやぁ、蒙毅がキョロちゃんに執拗にビンタする夢を見たことがある。
蒙毅があげた筆をキョロちゃんが使わないという理由で
泣いているキョロちゃんを真顔でぶつんだ…。

チラ裏許されィ!
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:57:38 ID:9g/fWSA70
調子に乗りすぎだよ、貴様ら
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:10:35 ID:sPho816w0
調子に乗りすぎだよ、ハゲ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:15:31 ID:FlyH4b060
失せてよしだべ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:23:38 ID:RVZ1lZnnO
ここまで成功してるからカッコいいが、実際は特攻隊だよな、飛信隊。
俺なんか飛信隊に選ばれたら半泣きになりそうだ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:44:12 ID:3dQk+bja0
どうやら、実際に史記において、
刺客に襲われた政が、
儀礼用の巨大刀で応戦する際に
刀が抜けずにいたのを
昌文君に「背中に背負って抜くのです」と
アドバイス受けて無事に刺客を撃退した故事があるのを
654は知らないらしいな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:47:04 ID:CrQJKY2E0
確かに知らないが、儀礼用の巨大刀の話なんてこれまで誰もしてなかったぜ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:48:07 ID:U7AB24PiO
普通に抜こうとすると抜けないのに背負えば抜けるって意味がわらかないんだが
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:52:37 ID:sBN546eI0
わらかないっていうお前の日本語がわらかないニダwwwwww
謝罪して賠償しるwwwwwww
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 17:09:47 ID:U7AB24PiO
>>666
わらかない→わからない
のミス
>>667
わらかないって何語だよ。ぷっ。さすがキムチ野郎だな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 17:40:32 ID:S7Mmpyju0
剣の抜きかたとかくだらないgdgd話よりも
>>656>>659のチラ裏夢話の方がまだたのしめるぜ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 17:43:51 ID:NOHv4Ni0O
っていうか剣の抜きかたに突っ込むのなら
この漫画他にも突っ込みどころ満載だぜ?

例えば(ry
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 17:52:42 ID:WS7q88HU0
>>664
日常用じゃない剣でどうしても抜けないなら昌文君が手伝えばいいじゃんとしかコメントしようがないなw

>>666
背負っただけじゃ身長の1/3くらいの長さの剣しか抜けないが、
体を前傾させてぴょんぴょん飛び跳ねれば鞘の重みで自然に抜けるずら
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:12:20 ID:rg4UpN+v0
さっきコミックまとめ買いしてきた。コミック買ったの蒼天航路ぶりだわ。
近くのネカフェ行っても置いてねーし。ヤンジャン読んでねーし。

でもおもしれーなコレ。既出かもしんないけど、王騎って王翦のこと?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:26:27 ID:Hh16waEGO
>>672
王騎様=王翦 は、まだわかんない。
そーだといーなー。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:26:45 ID:3dQk+bja0
正殿内で剣を持ち込めていたのは大王である政のみで、
それも儀礼用の巨大刀しかなくて、
刺客の毒入り短剣に手が出せずいたところを、
丞相の昌文君が「大王、背中に背負って抜くのです!」
といったことで政は刺客を自分で撃退した。
てのが正史(史記)にあるんだよな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:29:26 ID:rg4UpN+v0
>>673
信にとっては唯一超えられない壁として存在してもらいたい

んふふ・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:33:07 ID:7XwkM6JB0
>>664
薬屋(不老不死関係?)が薬箱を刺客にぶつけて
刺客がひるんでいる隙に、落ち着いて剣を抜いたという
説もある。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:36:42 ID:FlyH4b060
うお、発売日明日じゃねーか
待機じゃあ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:48:04 ID:qEk1VGZT0
西洋のトゥバイハンダーとかはそもそも鞘に入ってなかったらしいからなぁ
日本の斬馬刀とかはどうやって抜いたんだろう?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:56:25 ID:vhm8Gb1S0
  ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       あっしたヤンジャン〜〜
     't ←―→ )/イ           家でゆっくりみれる〜〜〜
       ヽ、  _,/ λ、         
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:00:24 ID:rg4UpN+v0
俺は19日の単行本まで正座して待機してます。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:21:25 ID:eyjDl7qH0
>>678
従者に鞘をひっぱらせて抜いた、とか聞いたことがある
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:39:24 ID:37R7Z3+PO
>>681
ベルセルクの作者が昔描いてたタイムスリップ物の漫画にそんな描写があったな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:48:42 ID:NOHv4Ni0O
刀の抜きかたより
信のジャンプ力や
教会が相手の刀の上に立つ
ことなどのほうが問題だと思うが…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:15:44 ID:kXMI2UdR0
>>683
健気にも信はその怪力で、教会が刀から落ちない様に必死で支えていたんです。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:17:23 ID:rg4UpN+v0
あれ?
今更だけど、コミックて10巻まで出てたのか。
9巻までしか売ってなかったから、10巻が今月発売かと思ってた。

明日の楽しみが増えたw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:25:47 ID:fYEh+/sAO
先週のYJ読んで確認した。明日発売なのか…
全然、気付かなかった…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:29:40 ID:rg4UpN+v0
え?
19日じゃなくて明日なの??うひょー
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:39:36 ID:fYEh+/sAO
や、単行本11巻は19日。
YJの発売日が一日早まって、明日、と言う事。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:40:23 ID:rg4UpN+v0
>>688
なるほど、サンクス
とりあえず、明日は10巻を買いに行きます。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 21:35:45 ID:Z9ZwkGF3O
バレ






疲弊していく中で、ジジイがつぶやく。
すこしすると雨雲が出現。そして、ジジイが叫ぶと落雷が落ちる。
落雷に怯んだ隙に信達はついに眼前まで到達するのであった。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:05:54 ID:Hh16waEGO
>>689
相当キングダムに惚れ込んだみたいだね。
…なぜだろう。我が事のように嬉しいんだが。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:32:47 ID:nX/0KdYJ0
ワムウかよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:51:41 ID:l8QkSdM30
>>659
で、その時のキョロちゃんの表情はどうだった?
泣いているだけじゃわからん。
ほら、もっとこう・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:07:40 ID:edIHmJZ2O
>>659念のために聞くが、「筆に似たようなもの」ではないのだな?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:18:14 ID:kXMI2UdR0
筆ペンですよ                                  股間についた
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:27:44 ID:Hh16waEGO
>>693
い、いいのか?語っても…。
真っ赤に腫らした頬を涙で濡らしながら無表情で自分叩く蒙毅を睨んでいた…。

>>694
高級そうな筆。
蒙毅がプレゼントした筆を使わないから、
キョロちゃんの大切にしていた筆を折っちゃったんだ。
だがそれは信が初めて買ってくれた思い出の品で…。

異常に鮮烈に覚えている夢だった。
そしてこんな夢をみる自分の脳の異常を心配した。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:46:08 ID:9ASRlWIW0
>>696
前世は

きっとキョロちゃんだったんだよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:00:12 ID:EK4bJIU40
>>690-697
稚拙な輩だな・・・
まさに便所(ry
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:03:13 ID:Hh16waEGO
>>698
便所へようこそジュリエット!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:03:40 ID:3dQk+bja0
>676
ねーよ。
刺客に襲われたのは統一前だ。
まだ不老不死思想には染まってない。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:06:30 ID:XeruNe960
>>696
ポエマー文体でわかりづらいんだが

キョロがもらった信の初めての筆

みたいなツッコミを期待したボケなのか
ホントに異常な夢見た自虐ネタなのかどっちなんだよw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:10:54 ID:Ej+wFFgA0
正確に言うと刺客の名前は荊軻、
送り込んだのは燕の太子の丹。
703696:2008/09/03(水) 00:12:41 ID:2hX0TM3NO
>>701
後者。色々とすまねェ…。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:15:22 ID:KGdB70mF0
>>700
まあ、不老不死への欲望はなかったろうけど
薬箱ぐらいは手元にあっても不思議じゃないかもしれない

当時 どれほど薬があったかは知らないけど
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:18:55 ID:Ej+wFFgA0
ああ、薬箱投げた侍医が居たのは確かだな。
で昌文君が叫んで、政が刺客の腕を切断したはず。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:19:21 ID:zNbTD4E/O
>>701
あんまり構うなよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:22:20 ID:to8ZVHi2O
>>699 www
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:30:56 ID:M+NYQ74BO
荊軻が主役の「始皇帝暗殺」、映画館に観に行ったなぁ…
原作の小説は、テレビに染まってない、荒俣宏だから普通に面白かった。映画はコメントし辛い。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 01:45:19 ID:dtibmfVd0
一巻最後で信の処女がキョロに奪われてた

710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 01:47:58 ID:DM0qFYGV0
>>708
十歩一殺だっけ。別の映画かな。

この当時の1歩は、現代の日本人が言う2歩のことな。これ豆知識。
右足と左足をそれぞれ一回ずつ前に出す。これが一歩。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 02:31:36 ID:71XTABFB0
来週が気になる引き方だなあ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 04:24:20 ID:v7psrenx0
>>710
それはヒーローだったかな。
あの作品の始皇帝は何だかんだで一番天下を考えててそのために非情な
役割を自ら演じてるいい漢だったな。
いい映画だった。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 07:49:46 ID:RDAnJyWdO
千人将になった夢見た。意味わからん。馬鹿だろ俺
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 08:06:58 ID:lQwsS+px0
そうだよ馬鹿だよ〜♪
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 08:25:40 ID:fdRzxLZi0
それがどうしたアホだよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 08:35:06 ID:Nl7yEbwV0
あれなんでか今週号がコンビニで売ってた
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 08:48:53 ID:ABhMP5OQ0
それがどうした 馬鹿だよぉぉぉぉ

馬鹿だね おまえ風紀を追いかけ回してまた ・・・・・




バレ

戦況分析 & 飛信隊テレポート
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 09:19:35 ID:pXp9VXPq0
>>678
残罵倒なんて都市伝説
長巻でぐぐれよ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 09:37:59 ID:C0YRvRyG0
黄離弦さん隊の連射弩って性能よすぎじゃないですか?
…と思ったけど大げさに描かれてるだけで実際たいした威力も無かったですが
そもそもあの時代にあんなの存在したのですか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 10:04:56 ID:2hX0TM3NO
最後のページ、渕さんも魯延さんもいないな。
分断して囮にでもなったのか?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 10:25:00 ID:RDAnJyWdO
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 11:22:42 ID:JPu+CdTyO
最後のページ、ちゃんと敵陣前までに嫁を休ませているな。

このままスヒンで終わるか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 11:56:57 ID:eBkNlrtk0
みんな、この協会コスプレ見た?
ttp://www.joqr.net/blog/man/
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:25:46 ID:W8NoG9QX0
爺さんは飛信隊の軍師だな。
信も先頭に立って士気を上げるヒョウ公や王騎の風格を身に付けてきた。
協会大好き。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:27:23 ID:Tzz0eteT0
>>722
信の後ろに乗って、シカモ横ノリ、
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:28:36 ID:7eJLmxBO0
背負うと柄が握れない、ってのはどんな状況だ
普通は鍔あたりが肩の高さだろ
紐の位置から言って

異様に体が固いのか、異様に肉が付いてるのか
あまり一般的ではないな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:39:44 ID:m4f7I+kR0
敵の副将、フウキは終わったなという感じだったな。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:41:33 ID:+6sVn3AjO
信のような求心力ある将が率いてて、スヒンや五人集のような手垂れがいれば軍士までいる
一城任せても大丈夫だ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:51:51 ID:wfRj7RBi0
佐々木小次郎は何メートルの剣を使ったんだ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 13:00:25 ID:jW7SKwjN0
>>723
グロ注意
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 13:31:09 ID:m4f7I+kR0
イソメちゃん
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 13:59:08 ID:Ej+wFFgA0
>729
三尺三寸だから1mだな。
腰に刺したら1005抜けない。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 14:12:19 ID:7b62hMS7O
我的魯延来来―――(゜∀゜)―――!!
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:19:42 ID:hLWlDNdn0
まだ読んでないんじゃぁ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:30:09 ID:pXp9VXPq0
>>726
一般的な人は柄を握った後どうするんですか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:32:12 ID:eIk61uvm0
やはり爺さんは只者ではなかった。
いよいよ来週はフウキを倒す話だな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:42:55 ID:2hX0TM3NO
どうみても協会温存させてるよなぁ。
信だって敵将の首とりたいだろうに、やはりスヒンなのかね。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 16:15:19 ID:W8NoG9QX0
協会と信で夫婦アタックじゃないかな
シュンメンと隊長がケツの首はねたみたいに
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 16:32:44 ID:QxKYiDze0
嫁がスヒンで露払いして信が突っ込むとみた

あの距離はフウキの距離じゃないってのは、
フウキの個の武勇はそれほどでもないってことかね?

740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 16:50:30 ID:Pk8PW+cw0
>>738
信「ウオオオオーッ!!!」
キョウカイ「ウオオオオーッ!!!」
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:01:46 ID:tCQFhYWZ0
>>702
史実に残っている唯一の李信将軍の手柄ですな
>燕の太子の丹
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:19:49 ID:i7ATdwZ3O
今週のキョロちゃんの舞台裏を予想してみた

モウキ「戦況はどうだい?」
キョロ「…が……カイと………る……」
モウキ「え?なんだって?」
キョロ「……信がキョウカイと二人乗りしてる……(ギリッ)」
モウキ「そ、そうか(なんだこの迫力は?父さん以上だ)」

信「なんだ?急に寒気が……」
協会「(スッ)」
信「なっ!あんまりくっつくなよお前!動けなくなるぞ」
協会「寒いから体を温めてる。冷えたままだと死ぬぞ」
信「わ、悪ぃ。ありがとうな」
協会「気にするな(しかし遠方からの殺気が強まったな。何だ?)」
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:24:17 ID:173dv3NV0
フウキを倒した後はどうなるんだ?
前みたくみんな攻撃しないんだろうか。

もしくは癖が助けに来るとか。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:37:21 ID:TPnhKzkz0
今日の俺の妄想

協会「俺がザコをやろう」
信「なら俺が風紀をやる」
協会「手柄は結婚だぞ」
信「わかっている…ん?なんだって!!?あれ…急に力が抜けて…」
塩酸「信様謎の吹き矢で討ち死に!!!王騎!!王騎もくるぞー!!!」
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:48:33 ID:2hX0TM3NO
蒙毅「前言撤回。その吹き矢は僕にも避けられないよ貂。」
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:55:08 ID:G6lq+sxs0
フウキ倒した@の妄想
斜め斜めに、モウブタンがフウキ軍まで到達
統率を欠いた、フウキ軍を壊滅すると予想w
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:06:13 ID:dMLlr54d0
壁と一緒に突っ込んだ軍長絶対生きてるよな
信突撃で暴れて混乱してる時に前方から来てフウき倒す予感
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:14:09 ID:PgxiZrqK0
今回で干央軍長、死んだっぽい?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:19:07 ID:M+NYQ74BO
>>747
俺もそう思う。
ああ言う、寡黙な武人タイプは縛虎申と被るので死亡フラグっぽいが…。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:27:14 ID:PgxiZrqK0
塩酸とじいさんの部隊は、おとりになったでOK?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:29:37 ID:hGEbT6Du0
さすがに軍長見せ場もなしで終わるのはないだろう
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:34:00 ID:dMLlr54d0
今回の遠くでドスッとかいって軍長やられてたけど
どう考えても生きてるだろうしなぁ
とりあえず会長様の将軍達の力量が見たい
かませで終わる予感がしないしなぁ
フウキやったら右側も反撃にでそうな気がする
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:50:15 ID:PgxiZrqK0
>>741
李信将軍は史実に残らないところで沢山活躍したんだよ
そうでもしないと20万の大軍の大将軍に任命されないだろう

いまさらの論議だけどさ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:02:49 ID:FSJUVjbH0
史実なんてあって無いようなもんだしね
けど、そのほうが色々想像が膨らんで楽しいよな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:20:20 ID:xwDUbWR+0
来週まで信隊の瞬間移動のネタを語り合う事になるのか。しかしフーキさん数話でがくっと小物になったな。
「寡黙な名将」って雰囲気だったのに「足元の見えない間抜けってかまんま宮元」な感じになってしまった。
まーたかが100人が凄過ぎたから仕方が無いんだけど。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:23:12 ID:to8ZVHi2O
今回、安田大サーカスが登場してるのに、モーブ様が忘れられている件について。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:28:16 ID:51YilXnHO
フーキはロングボウや自走砲みたいなキャラなんだろ
接近されたらヤバイけど
距離とったり壁があると強いキャラ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:39:18 ID:QxKYiDze0
公孫龍の解説のラストで、「しかし」・・・「あの距離はすでに云々」の間の
意味ありげな地面のコマにテレポートの謎の答えがあるとみた!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:01:17 ID:RO9UR2vT0
>>758
ここまで飛信隊兵員の死ぬ場面が出てないのに、「敵影はすでに半分」とか言ってるし、
おそらく隊列を二分して一方の渕さん&魯延中心の囮組に気を取られている隙に、
他方の本隊が間延びして手薄となった後方から回りこんだのではないか、と…
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:03:41 ID:IpXWXsdn0
会長様の鼻息で空を飛んだに決まってるだろ常考
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:12:23 ID:to8ZVHi2O
協会は淵さんチームにいるのかな?
なんか、とんでもない所から出て来そうだけど・・・。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:13:42 ID:2hX0TM3NO
>>761
信の後ろをもう一度見ましょう。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:19:28 ID:MLaJ+vjc0
いったん引いて親衛隊と第二陣との間に進入したとみた、
第二陣は自分の役目が終わったので動かない、親衛隊はえんさん以下
半数の人間で押し留めているから追えない、
しかし早く風紀の首を取らないと残ったものは全滅だな。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:21:57 ID:3neWCCvS0
瞬間移動なんかしてないだろ
どう考えても壁率いる1500の部隊が迂回して助けたに決まってる
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:28:36 ID:5kC0CJrX0
二手に分かれて淵さん隊は防御に徹して親衛隊を引きつけてるんだろうな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:42:17 ID:iG2Mc7xX0
しかし、爺さんはどういう策を考えたんだ。
えんさん達が囮になっても、いきなり信たちが風紀の前に出現するのは難しいだろ。
風紀親衛隊300人が見逃してくれんと思う。
爺さんが幻術をつかうってのは無しで、誰か説明してくれ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:45:49 ID:2hX0TM3NO
よく見ると信の方は強い奴が多いように見えるが…。(尾'z除く)
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:53:35 ID:lK55ZhEv0
>>763の通りなんでね?
いったん下がって迂回するように隊の間に出て
そこを駆け抜けてきた。
正面の親衛隊には見えないようにね。

何の命令も受けてないような待機中の部隊は
目の前をいきなり少数の敵が駆け抜けていっても
何も出来ないかと。
ここで兵達がマテーとか勝手に信達に斬り掛かるようでは
部隊として軍として成立してない事になるし。

まあかかってきたとしても大した事ないのは
親衛隊にぶつかるまでの描写で説明済み。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:54:34 ID:W8NoG9QX0
囮組がいきなり背走→周りにいた趙軍全員追走→信隊誰もイネー(゚д゚)ウマー
逃げる者を追いかける心理を生かしたナイスな作戦
これくらいしか思いつかんw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:10:44 ID:vwfsDNiHO
爺さん「渕、久しぶりだな」
渕「師匠!?」
爺さん「一ヶ月ぶりだな」


爺さんはあの村にいたタンフールと見た
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:22:23 ID:HD+bo+YU0
一旦ひいて
剣を収めて逆走して伝令を装ったとか・・

服装が違いすぎるよな・・・
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:25:33 ID:ddbw5lJ30
信が「囮は尊い犠牲」とか言い出したらイヤだな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:30:57 ID:t6SNx1lP0
うーん
魏戦ほどの水曜の待ち遠しさが
ないのは俺だけか?
 今だけか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:32:25 ID:2hX0TM3NO
>>772
…言ってほしいような気もする。
だけど人目につかないところで号泣したり。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:48:01 ID:lK55ZhEv0
さすがに死んだフリはないと思うんだがなぁ
あるかなぁ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:56:50 ID:0hpano210
うーん
ますます現実離れしていくなぁ・・・

集団戦闘は生々しいほうがすきなんだけどなぁ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:57:05 ID:4G3Q+kRBO
軍長も死んだんかなあ?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:09:27 ID:qidjmbpL0
フーキの射程は3〜5
しかも移動後攻撃不可。終わったな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:29:38 ID:PgxiZrqK0
>>774
犠牲が出て落ち込むのはすで修行の時に経験済みじゃね?
誰か死んだらその辺の回想でるんじゃないかな

たぶん取り乱したりはしないが、血がでるほどの歯軋りくらいはすると思うけど
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:32:11 ID:oQGSk0yG0
たったあれだけの出番で俺の目を釘付けにするとは・・・
この美味しいとこ取りスキルこそが嫁の嫁たる所以だな・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:06:07 ID:DpEn77T50
武神は今昼寝しているのですか?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:09:50 ID:eP6XhtsC0
直感型VS理論型の次は
ショート・キルVSロング・キルですか
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:12:15 ID:qSDw34cDO
この漫画では数的優位とか意味ないな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:27:21 ID:1kTOJpiG0
>>781
前にいっぺん、「俺は武神じゃあ!」ていう乗りで単身敵地につっこんで死にかけたから、
とりあえず、今はおとなしくしてるのかな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:45:11 ID:ifDcSzPC0
>>784
普通の人なら二度と単身飛び込みは出来ないな

信のテレポートの謎はやっぱ
味方の輪の中で倒れたフリして
敵のヨロイに着替えて背後から抜け出し

特命を受けたフリして突っ込んだとしか想像つかないなぁ・・・

同士討ちしないのか?って無理があるけど
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:01:46 ID:DstRQBcP0
>>726
剣を背負うと柄が握れないってことはないが抜けないぞ。
かなり短い剣しか抜けないので、現実で背中に剣を背負うことはない。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:04:18 ID:4lPqXPpj0
だから前に剣を背負うのは荷物として持ち運びしてるからだって言ったじゃん。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:07:41 ID:iwIfBIVC0
>>776
>ますます現実離れしていくなぁ・・・

「ますます」現実「離れ」していく? 今までに現実っぽい戦闘シーンなんかあったっけ?
しょっぱなから、自主訓練してたとはいえ奴隷のガキが名うての暗殺者をいきなり倒したりしてるんだけど。
今までキングダムのどこを現実っぽいと思っていたのかがぜひ聞かせてくれ。

>>783
「一人十殺で当たれとのことだ」の頃から、意味ないよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:09:24 ID:TbQtBauY0
もう剣を背負う云々の話はいい
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:15:35 ID:EBzIgztX0
キョウカイと信の道のり
・伍で一緒になりました
・夜中にお腹に顔うずめられました(蹴りました)
・一緒に戦いました

・王城で退治して気合のこもった戦いしました
・一応仲直りしました
・信にかばわれました
・傷の熱を冷ましてあげました
・ご飯一緒に食べました
・二人で同じ屋根の下で過ごしました
・キョロもやったことない、2ケツの座を確保しました ←今ココ
・二人の初めての共同作業です。入刀の際、皆様盛大な拍手を! ←来週ココ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:36:15 ID:nXQoIZ3D0
ウオオオオオオーッ!!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:52:21 ID:k7+OHd9l0
2ケツは抱っこ2ケツがあったはず
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 02:29:01 ID:AyE9bDAzO
>>783
「戦は『数』じゃねぇ。『人』だ」


眠れないので、不毛な計算をしてみた。
どうやら、19日発売の11巻は合戦が始まる直前まで収録だな、多分。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 02:55:45 ID:imLuP12X0
そろそろカプコンが横スクロールアクション作ってくんないかな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 03:00:50 ID:vCrkX5B+O
淵さんがいないな

死んだ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 03:42:26 ID:qWzSY6E1O
>>790
入刀って、ふーきの首にだよね?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 03:49:41 ID:hyOGCy1V0
ふーき入刀とは気づかなかった・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 04:52:23 ID:hZqWVFVc0
愉快じゃぁ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 05:10:04 ID:xbDhfCZu0
>>792
政じゃね?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 05:51:41 ID:JlsR5EaJ0
別にリアリティには期待してないんだが
ちゃんと説明はしてくれるんだよな?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 06:16:54 ID:JA4q7bmzO
>>788
もうやめてー
リアリティのライフは0よ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 07:30:23 ID:LNzYyAJvO
>>795
淵さんが死ぬ?今日はエイプリルフールじゃないぜ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 07:58:16 ID:FQclezXGO
>>790
キョロちゃんもやったことない2ケツの座?異議あり!
キョロちゃんは前に抱えられて馬に乗っていたぞ!前に!大事そうに!
前に抱えられるということは、信の肉矛が尻にあたるとゆーことだ!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 08:24:03 ID:WdrJ/Q2E0
>>772
むしろ、フーキにとっとと殺されろって言いそう。
>>789
背負ってるのはキョウカイだしね。
抜くんじゃなくて、むしろぬいt
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 08:40:16 ID:isyCpmWx0
>>677
ツヴァイハンダーは切れ味というより叩き潰す感じの剣だしね
西洋の剣自体精度の高い鋼を作れなかったからこんなだけど

>>718
斬馬刀は儀礼用らしいね 野太刀は本当にあったらしいけど

>>726
実際やってみたらわかるよ
リュックの中に長さ1mくらいのアニメのポスターでもいれてみ
抜けないもんだぜ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 08:45:48 ID:isyCpmWx0
なんか風紀あっけないなぁ
今週の解説で射程距離から外れたとか言われてるし。策士のつもりが、
しかも横槍食らってるのを知っておきながら対処できないってなんかマヌケじゃね?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 08:59:32 ID:aU14XX9t0
ほうけんみたいな化け物が大将やってる国がそんな簡単に単独突破されるもんなのかな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 09:27:26 ID:fA8cHgCu0
範馬勇次郎もピクルもあっさり麻酔で眠らされてます
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 10:01:57 ID:rv8Kn2Qj0
けど仮に風紀殺せても秦左翼は実質壊滅な訳だし、戦力的には痛み訳だよねぇ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 10:10:42 ID:FQclezXGO
王騎様的には フーキの首>秦左軍 なんだろうね。
今は痛み分けでも後々フーキが居ないことがジワジワ影響するからとか。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 10:27:48 ID:iwIfBIVC0
干央の殺傷範囲は目の前の軍一つなんだろ。
それで、戦場全体に殺傷範囲を持つフウキを倒せれば、等価以上の交換になるという話だ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 10:55:07 ID:UxDXujNfO
一万で二万を無効化出来れば上出来


813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 11:07:02 ID:TBsae9PA0
フーキ戦死で軍潰滅しても、背走兵は本軍に合流するから他の戦場の部隊の厚みが増す気が。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 11:45:12 ID:UxDXujNfO
一般兵が勝手に戻ると思うなよ。

それに敗走兵は、他の部隊の士気に影響するし、部隊の再編もしなきゃならん。
殴り合い中は、使い物にならないと見ていい
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 12:35:58 ID:0uDW7KDv0
1メートルの棒を釣竿のケースにいれて、引き抜いてみた
結論、紐が長ければ、どうにか抜ける
紐の長さを調節できれば、なんとかなる
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 14:27:08 ID:AmI7nnm50
>>815
そこで得られた結論が、この議論の収束にどう貢献するというのか…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 14:31:28 ID:FQclezXGO
結論:どうでもいい
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 14:35:16 ID:imLuP12X0
俺の股間の宝刀もかなり長大だが、30秒あれば抜ける
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 15:13:21 ID:cRTxGRiFO
俺のは三秒だぜ!
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 15:21:29 ID:pnxJuZjZ0
俺は二刀流
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 15:28:36 ID:qtm/havs0
なんと奇遇な!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 15:44:05 ID:syFugIueO
「…女を斬る剣は持っておらぬ」
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 16:18:19 ID:pnxJuZjZ0
また つまらぬものを斬ってしまった・・・・・・






やべぇ つまった(^^;
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 16:46:39 ID:AT/B73nD0
俺の剣は鞘に入りっぱなしだ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 17:07:20 ID:a0dYrKlb0
2ケツの絵かっこいいなあ。
2ケツするまでにどんなやり取りがあったのかを想像すると萌えるわ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 17:15:37 ID:qSDw34cDO
信「背中に何か当たってるぞ」
協会「わざと当てている」
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 17:43:44 ID:JA4q7bmzO
>>815
真性廚だろ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 18:35:19 ID:FQclezXGO
>>825
キョウカイミサイル搭載!って感じだよなあの馬!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 18:56:45 ID:4uIW/Ltb0
風紀終わったな。
息切らしてないキョウカイ到着で
END。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:16:43 ID:/XH9gF/yO
まぁ、協会は素貧隊にとっては切り札だからな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:20:35 ID:7imQt2zE0
時間制限付きのホウケンがいるようなもんだしな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:31:53 ID:xRfGp91A0
協会はシューティングゲームのボムみたいなものか。
ここぞと言う時に発射するんだな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:37:23 ID:JbTI28yl0
馬で突撃してそこから更に信が突っ込んでその上を協会が斬り込む
3段ロケットで風紀を討つんだな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:48:32 ID:/XH9gF/yO
あるいは達川さんを土台にして信&協会のスカイラブ(ry
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:48:39 ID:Mg9u+u3eO
協会が信の馬にあいのりしてたのが良かった
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:13:46 ID:iwIfBIVC0
>>815
おめでとう! 君みたいな存在はこのスレに必要不可欠だよ! ププ
君みたいに身体を張って(笑)、疑問点を解消してくれる人がいるから
このスレはますます面白くなるんだwwwwww バロスwwwwww
これからもがんばってねwwwwwwww
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:25:25 ID:AyE9bDAzO
しかし、仲間の公孫龍の言葉で、死亡フラグが立ったフーキも憐れだよな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:40:19 ID:7imQt2zE0
>>837
一番目立たない所で顔出しすらせずに大人しく待機してて、
さらに奇襲にも見張り立てて用心してたのに。

王騎にロックオンされて嫁に見張り殺されて、不死身の壁に持ちこたえられて。
挙句味方に死亡フラグ立てられて信登場。

趙だけにチョウかわいそう。なんつってなゲハハ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:51:33 ID:p9RL9Q2J0
>>836
絶対抜けないとか言い張る前に自分で試すべきだったなw
そうすればそんな涙目でカキコしなくて済んだのになw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:04:55 ID:IQok/0v20
総大将  王騎
副将   端和様
     協会
軍師   魯延
第一軍長 豹公   千人将 壁
第二軍長 バジオウ 千人将 ランカイ
第三軍長 騰  千人将 信
第四軍長 蒙武   千人将 渕

っていう秦軍が見たいんだな  いつかは
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:06:44 ID:A3Y/king0
俺のID、キング。ダムまで欲しかった…。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:13:12 ID:FQclezXGO
>>841
おお〜!でもすごいじゃん。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:50:37 ID:dlgGFHp20
>>841
どちらかとゆーとヤングキングだな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:00:06 ID:xbDhfCZu0
次の戦では飛信隊全員馬乗ってそうだな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:43:43 ID:zbN2KGYcO
そういや今週地味に死んだものがいない伍長のジンクスが終了してたな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:50:36 ID:GnJJ132m0
誰か死んだっけ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 00:03:44 ID:NB+1rIXtO
>>846
澤さんとこの人か、死んだのか定かでは無いが
確かに致命傷を負っただろうって人は居たな。
澤さんのとなりに居たし、もしかしたら澤さんの伍の人かもしれんけど。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 00:38:00 ID:cSfpKNLo0
なんとなく全員無理やり生かして戦闘終わりそうな予感
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 00:42:52 ID:M+Ebl4Qm0
全員に壁エキス注入済み
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:20:31 ID:IRfGRIN10
最近のキョウカイは信にベッタリだな。
最初のころのクールな雰囲気はどこへ行ってしまったんだ。
まったくもってけしからん。
あんまりけしからんので今日単行本全巻買ってきた。

いいぞキョウカイもっとやれw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:24:13 ID:C460YvI0O
裸の大将が動きだしたから、秦の右軍も動きがありそうだな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:32:19 ID:/2nrs2bC0
>>850
信は、キョウカイが初めて一夜を共にした相手だぞ。

そら情愛の念が生まれてもおかしくないだろ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:50:35 ID:NwuJqNNEO
キョロだって乳ヌンチャクをマスターすればキョウカイには負けない。

そう思っていた時期が俺にもありました。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 02:07:22 ID:xg31RqAN0
キョロはあれだろ
有名な下の口で吹きやを飛ばすワザとか見につけるんだろきっと
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 02:25:04 ID:dGfwQZqe0
協会のハチマキに尤って書いてやりたい
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 02:33:37 ID:41We84fmO
最近思ったがこの漫画のキャラは死亡フラグに耐性あるというかそれまで死にそうな描写出てない奴の方が危険な気がある
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 05:20:20 ID:kaVT9DqI0
そういや協会の馬どこいったんだろう。
干央さんもコマ送りで死んでないかコレ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 07:50:19 ID:LUnKIA6CO
協会の馬=塩酸の馬
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 07:55:17 ID:iEVReTsB0
私は協会の馬になりたい
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 08:17:43 ID:uDSdU51P0
できれば種馬に
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 08:21:47 ID:uDSdU51P0
>>857 遠目に死んだぽく、風紀が油断して信のほうばかり見ると
いいところでドドドッと来ると思われ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 09:22:06 ID:gGNw0Dpk0
>>859 >>860
たぶん、種馬になる前に素貧をされる。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 10:02:22 ID:++1FDi4tO
今今週号よんできた

ちょwワープとかw
さすがに来週説明いるだろ

客観的に見れてますから!
リアルな漫画とは違うんです!
なみに釈明しなかったら萎える
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 11:03:14 ID:b6QnuCi+0
そりゃいくらなんでも説明はあるだろ。
その説明にリアリティを求めるのが間違いというだけで。
そこら辺は原先生は信用していいぞ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:26:02 ID:HqRhgPYd0
どんだけ贔屓目に考えても
100人で突っ込んでも皆殺しにされると思うんだけどな

桶狭間?なにそれ?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:27:16 ID:41We84fmO
説明無しで許されたのは松田さんぐらい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:31:40 ID:BCK5HwCs0
「剣を背負うと柄が握れない」
「リュックに指したポスターが抜けないから、剣も抜けない」

こんな絵に書いたようなデブなキモオタに、マジレスした奴も馬鹿
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:47:40 ID:EEcInB5J0
>>867
キモオタはやっぱりリュックの描写読んで何を言ってるのかはっきりわかるものなの?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 12:49:10 ID:ABh+yPij0
今週の見返したけど
全員ずぶ濡れっぽいな川でも渡ったのかな?

嫁だけ濡れてないけど・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:12:39 ID:b6QnuCi+0
>>865
俺、実際にコミケという名の戦場で大量に人が群れてるところに、
100人どころか10人にも満たない小集団で突っこんだが、
特に殺されることもなく目的を果たして生還したことあるぞ。
なので信たちも大丈夫だ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:14:26 ID:klf4AQ+x0
>>869
いいえ下半身は濡れ濡れです
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:24:23 ID:cZQgIehr0
>641
>エンジェルハイロー!!
俺は聖少女原画のエロゲーを思い出しますた。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:33:02 ID:HqRhgPYd0
>>870
うん、そこではみんな殺しに来てないからね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:44:11 ID:hub/b/tJ0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  <1メートルの棒を釣竿のケースにいれて、引き抜いてみた
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    結論、紐が長ければ、どうにか抜ける
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     紐の長さを調節できれば、なんとかなる
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:15:08 ID:NB+1rIXtO
信は雄の匂いを、キョウカイは雌の匂いを発しているのか。
ちなみにキョロちゃんはまだ乳臭さが抜けていません。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:17:06 ID:ZNsu3WJ80
>>874
AAはまりすぎワロタw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:22:20 ID:VxRzk+Zt0
漫画喫茶でハマって、帰りに10巻まとめて買ってきた
ヤングジャンプなんて滅多に買わんから、知らんかったぞ。面白い。
10巻目読んだが、ニヤニヤがとまらん
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:22:21 ID:8kUv0S1x0
淵さんがどんどん武将化していく
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:24:42 ID:ZNsu3WJ80
( ゚∀゚)o彡゜殺せ!殺せ!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:33:22 ID:VxRzk+Zt0
淵さんってーと、10巻の最後くらいに出てくるアタフタしてる人?
この漫画、スッゴイ脇役っぽい人とかが時たま見せ場とかあるから面白い
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:34:51 ID:bPwpE4RV0
>>880
教会は俺の嫁

ところで背中に背負った剣抜けると思う?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:40:58 ID:VxRzk+Zt0
背負った刀は、一度スポーンって上向きに投げて、
柄に紐が垂れてるんだけど、それをギュイッって引っ張ってキャッチするんだよ。

伊賀の忍者村でくのいちさんがそうやってた。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:44:28 ID:bPwpE4RV0
>>882
ちょっと自分に刺さりそうで怖いね
どろろでもそんなシーンがあったようななかったような
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:03:22 ID:bPwpE4RV0
後場乙、今週も乙、お茶どーぞ。さて来週はどうなるのやら・・・

   ○ ○
  (`・(ェ)・´)
  /J   っ  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦c□c□c□c□c□c□c□c□c□c□  
  し―-J
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:04:44 ID:bPwpE4RV0
誤爆スマンカッタ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:09:43 ID:NwuJqNNEO
>>884
>>885
まあそう落ち込まずに、後湯にあう馬の肉でも食っていけよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:15:13 ID:b6QnuCi+0
>>873
ハッ。鼻で笑ってやる。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 16:14:29 ID:ZxW74wcF0
とりあえず来週は説明ないだろうな
よくてフウキが倒されるか追い詰められるぐらい
倒した後にウオフゥが来て説明とかになりそうな予感
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 17:14:09 ID:LQToCtvV0
まあ、日本にも
最上軍3000に5人で突っ込んで全員生還した記録があるけどな。
ただし、200人の鉄砲隊の支援があったけど。
これが前田慶次の真相。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 18:06:08 ID:VMovTLjuO
王騎将軍かっこよすぎ。いまんとこ最強か?ンフ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:02:00 ID:xEgsGh42O
10巻を読む度に思うが、初登場の雰囲気から、渕さんが、ここまで重要キャラに化けると予想した者が、果たしているだろうか?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:35:10 ID:kaVT9DqI0
誰も予想しなかったからこそ、修行完了時のあの変貌ぶりにお祭騒ぎになったんだろう。
気弱なアイアおっさんが、会長をただではおかないつもり+渕殿万歳!+マッスルボディ+武将の顔立ちなんて想像できるか!
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:49:23 ID:VxRzk+Zt0
壁の紹介、ってことは、武官ではあったんだろうね
てか、壁自身も最初のへなちょこ脇役から考えると成長っぷりがスゴイな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:57:44 ID:fOKq0aAP0
デブのキモオタww

見なくても、そいつの体型や趣味がバレるってのも、笑えるなww

自分の肩にも手が届かないってのは驚いたww
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 20:22:48 ID:fhc5gJrZ0
もういいよ
一部のデブには無理ってことだろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:04:57 ID:vgFb9wg5O
嘘喰いとキングダムしか読んでないのに
YJ買ってる俺。
一つ150淵でも安いくらいだ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:51:50 ID:sEQzT1b0O
この漫画って、馬に珍走乗りするシーンが度々あるな。

2ケツ、3ケツの時なんで変な乗り方すんだろ?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:52:04 ID:Psbkx9Rh0
・・・じゃ、
キョロ→蒙テン
オカマ巨人→王煎

ってことでいいよねっ!(`・ω・´)=3
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:01:36 ID:NB+1rIXtO
>>898
もし本当にキョロちゃんが蒙恬なら嬉しくもあり悲しくもあり…。
なんであの子はふつーの女の子として暮らしていけないんだ!春麗かよ!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:30:52 ID:14XOeQat0
デブデブ言ってるもやしっ子がいるのかw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:49:23 ID:TprP8uN50
リアディゾンだしね
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:04:28 ID:aqI615+C0
デブなキモオタはスルーして、
時代考証的にキョロちゃんもノーパンであることを念頭に入れて、
初めから読み返してみたい
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:27:25 ID:HgHSBdBZO
>>902
パンツのかわりにバンテージぐるぐる巻いてるかもしれん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:42:04 ID:aqI615+C0
>>903
トイレのたびに巻いたり解いたりしてると?
はんっ
そんな馬鹿な
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:46:59 ID:DkXSMir80
衣をまきつけるだけのタイプだと女性が下着着けないのはよくあるが
服タイプだとパンツが必要だろうな
いうまでもなく作中では履いてる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:54:46 ID:IARAUo7B0
>>896
その2つを読むなら顔芸つながりのある夜王、ノノノノ、ハチワンも読むべきだw
2chスレ見ながら読むと楽しさ倍増だぞw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:00:29 ID:HgHSBdBZO
>>905
刺されたのは胸部なのにわざわざ壁はそれを脱がしたのか!?
なにが千人将だ!とんだ不死身の変態じゃないか!
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:58:09 ID:DkXSMir80
キョロちゃんはたまたまアノ日だったのでどこを刺されたのかわからなくなってしまったんです
909134:2008/09/06(土) 02:14:43 ID:mNhlUYWL0
キョウカイが馬に横座りしてたが、あれで飛信隊の面々に女であることがバレたのではないだろうか?

まあ、バレてどうこうあっても 対処 されるだけだが・・・
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:15:32 ID:mNhlUYWL0
↑名前消し忘れたw
オイラは134じゃないよ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 03:03:08 ID:2hMk+U6y0
この人が100人ぐらいいれば2万ぐらいの敵を殲滅可能だと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 03:58:10 ID:laawtD8a0
何このフィクションを超越した本屋の社長は…Σ(´∀`;)
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 04:17:56 ID:eyAm7MF90
>>909
いや、あれは座ってるんじゃなくて、しゃがんでるっぽいから
隊の面々には、即攻撃に出る気満々な頼もしい奴に見えてるはずだ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 06:43:48 ID:hQJwqtz30
>>911
この人ホントにすごいな・・・。
根性や気合とかじゃなくてもうなんか狂気
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 07:11:17 ID:eIg9UWEa0
今週のキングダム最後のページ
渕さんが居なかったのと
主だった伍長以外は居なかった
まさか、これは渕さんがぁぁぁぁあああぁあぁあぁぁ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 07:45:54 ID:xiMpEuaz0
本陣急襲部隊をたつかわさんが近くまで放り投げて
最後に紐をたぐってたつかわさんを回収
これがワープのひみつ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:11:40 ID:Z1S3VYqk0
本当にその理由で文句ないな?
じゃあ本当にその理由にするぞ? 絶対に文句言うなよ。
「非現実的だ」とか「ありえない」とか言ったらマジ切れするぞ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:12:36 ID:BcUC2waC0
>>911 凄げぇ・・
敵陣で未遂のまま死んだと思ったら蘇生して
また爆破して

本屋の店長だぁ?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:35:19 ID:Xv+94Lh90
セガールがコックやっているのを考えれば不思議ではない。
渋谷にテロリストが現れて……ジジイ無双。

でも渋谷の大盛堂って外国のロリ雑誌輸入販売コーナーがあったイメージしかねえ。
帰国後に何があったんだ、ジジイwww
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 11:01:37 ID:lNGqAWdd0
地上兵器爆撃王 ルーデル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB

白い死神 シモ・ヘイヘ(4000対32で勝利)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98

あと坂井とかロンメルとか。

「のべ死傷率314%(」の第442連隊戦闘団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC442%E9%80%A3%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E5%9B%A3

飛信隊もこの手の話だと思えば、割と受け入れられる。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 11:08:02 ID:pLdM2rrJ0
英雄色を好む
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 13:04:00 ID:PphsF0xp0
>>911
どうやって本屋の社長に成り上がったのか。むしろそっちが知りたい
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 13:46:29 ID:YZOJcYjZ0
>>911
狂気の本屋さんか・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 14:46:42 ID:Z1S3VYqk0
>>922
そりゃあんた、敵対する書店の社長を次々と暗殺して……。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 17:26:04 ID:eQjuPTMdO
結構このマンガおもしろいと思って読んでるけど、歴史とか全く詳しくないせいか
どこまでがホンとのことか解らん。
キョロちゃんとか壁のおっさんとか王騎とかって実際にいたの?

教えてエロい人!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:34:32 ID:LW5A4uZW0
政が秦の権力を掌握した後に中華全土を統一して始皇帝を名乗る。
連綿と続く中華帝国の始まりで枠組みを作った。

これだけ覚えてれば充分。細かいことや考証は漫画の楽しさをスポイルするよ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:47:41 ID:DKoviaE60

背中に背負ったら、特に右側に背負ったら柄を握ることすら難しい、ましてや抜くなんて到底無理なのに ( >>654

リュックの中に長さ1mくらいのアニメのポスターでもいれてみ 抜けないもんだぜ( >>805
_______ ________________________________________
V

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /  
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

いいな こいつww
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:50:31 ID:s0UnyOdq0
>925
つか基本2000年以上も前の話なんて後付の記録しか残ってないから
多くは926のいうような基本的な流れしか確実なことはない。

まあ信とかキョウカイとかタンワは史上にでてくるけどまだ歴史に残ってる時期まで
ストーリーが進んでないから名前だけだし、王騎はだれにあたるか不確定だし壁は
後の学者が誤読しただけで人物じゃないしキョロはいまのところ創作だろ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:33:37 ID:rXK47Nsc0
>>915

信の副長という任から開放されて、一匹の猛者として無双してる
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:58:45 ID:eQjuPTMdO
>>タンワは史上にでてくる
>>壁は後の学者が誤読しただけで人物じゃない

デカルチャー!
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:01:29 ID:4BerYtDP0
将軍壁は幻だが内史の騰も肆も実在だし
王騎はおそらく王「歯奇」と王剪親子を合体した創作キャラ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:11:14 ID:Wh2LFLQD0
キョロがいなければスレも盛り上がらず今頃「島」だっただろう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:28:51 ID:HgHSBdBZO
ああ…思えばキングダムにハマりこんだのは
「河了貂だ」に、胸を貫かれてからだな…。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:49:37 ID:eQjuPTMdO
コミケとかで信×政とか出たらどうしよう・・・。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:06:21 ID:t/AoiSCqO
>>917
首に矢が刺さってもその後喋りつづけ動き続いても文句いうなよ
変な呼吸で舞を舞うだけで刀の上に立っても文句いうなよ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:28:42 ID:cpn3/O/40
>>934
普通に 信 x 漂 だろ(アマリ変ワラン
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:55:19 ID:Qv75vJ9W0
>>925
いちおう信は実在の秦の将軍だけど史記には詳細な記述はないしさほどの有名人ではない
曾孫の李広は1000年以上のあいだ中華最強の武人の代名詞となったぐらいの有名人
さらに遠い子孫が漢詩で有名な李白だとされているので意義深い人物ではある
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 22:10:28 ID:dPzMmzJc0
厨獄塵の99%は自称孔明の子孫だといのにナニをいまさらw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 22:13:01 ID:Z1S3VYqk0
>>934
「出たらどうしよう」ってことは、当然「まだ出ていない」って思ってるってことだよな。
どうしてそう思ったのか、ぜひ理由を聞かせてくれ。

>>935
その2つと>>916が同レベルに思えるんだったら、もう何も文句言わんよ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 22:49:11 ID:OdTaNIaq0
世の中にホウケンみたいな化け物が居るのを知ってたら
例え相手が100人隊でも油断しないと思うんだが
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:03:33 ID:lNGqAWdd0
>>935
首打ちぬかれて三日後に蘇生して、敵陣から爆薬庫破壊して帰った奴も
右足吹っ飛ばされても平然と自軍まで帰還してその後登山家になった奴も
右目撃たれたまま4時間飛行して生還して、失明したまま15対1の航空戦を被弾0で戻った奴も

現実にいるというのに、首に矢が刺さったから何だというのか
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:06:55 ID:im90CzAd0
>>934
オーキ × ホウケン 

バジオウ × シュンメン

                  あたりなら二丁目で需要がありそう
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:07:27 ID:wNkWxp7Y0
>>941
必死だなw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:13:31 ID:4BerYtDP0
首に矢が刺さったから必死
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:13:45 ID:74SGT+e90
ここはひとつ、協会×きょろ(男性向)で頼む。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:16:52 ID:gw0xE6ih0
レズものはいらん。
信×協会なら買う
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:40:53 ID:4BerYtDP0
政×向ちゃんは?     …地味そうだな…
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:52:52 ID:HgHSBdBZO
キョロちゃん凌辱モノキボンヌ。
そりゃあもう胸クソ悪くなるようなヤツが。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:14:09 ID:Ak2bd3Iv0
>>941
いや、だからあの刺さり方は、だ…まあオレの見たところ、微妙に頚動脈を逸れており、
喉や気管を傷つけるほど首の真ん中でもない、いわばその中間に刺さってて、
なおかつ緩やかに落下してきたため矢先が肺を貫くまで深く達してはいない

だから致命傷には至ってはいないのだよ、あの絵を見る限り、明らかにね…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:17:51 ID:tmEGMQQaO
壁の胸鎖乳突筋は驚異だべ!
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:25:51 ID:+wjjG6OL0
すごいね、人体
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:32:07 ID:iXKVhjGm0
まあ頭を杭が突き抜けて生きてた人もいるし
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:32:17 ID:jcpq9d860
>>940
>世の中にホウケンみたいな化け物が居るのを知ってたら
>例え相手が100人隊でも油断しないと思うんだが

いや、だから、秦の幕僚たちは「趙国に将軍がおらん」とか言うとった。
一応、趙国将軍がうっかりミスをした場合の説明になるのかな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:47:14 ID:jOIVITiv0
現状ではその趙軍に押しまくられてる件について
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 02:01:31 ID:/yimvd6D0
まあスタンドに目覚めるには外れてる感じだな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 02:21:20 ID:Q8ZZhDErO
キョウカイは
勃起した信のちむちむの上にふわりと立った

ば、ばかな?!
小柄とはいえ35キロはるはず

驚く信に
足でちむちむを気持ちよくするキョウカイ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 03:00:16 ID:B6S9tkX90
>>953
考えてみると、ランカイを実戦投入できていたら戦場では強烈な戦力だったなあ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 03:27:10 ID:N6IDazRT0
山の民は実戦投入してるじゃないか。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 03:34:21 ID:iO89b4tnO
>>939
コミケ行かないからどんなのが出てるのか知らないのと
腐女子(何故か一発変換できた)はこういう絵柄嫌いそうと言う勝手な思いこみ。
コミケ行くフレに西郷×坂本があるって言われたときはウボァーになったな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 06:20:16 ID:NbDPcvYo0
実は強そうに見えて、
趙の副将達は、得意分野80、他70程度の
壁さんクラスの武将なんじゃね?
風紀なんて壁に戦術見抜かれたわけだし。
風紀
武力75 指揮力85 知力85
こんな感じ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 08:34:03 ID:BnOuee970
>>959
甘い。あのての香具師は元絵なんかどうでも良くて妄想さえできれば
超絶美形化してこれ誰?って絵に変換してくるぞ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 08:38:47 ID:DI8ArlO40
壁さんクラスの武将ということは
風紀は信に切られても、なかなか死なないのか。(フラグ無効)
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 08:45:27 ID:l3h4VQrw0
壁さんは、能力やレベル的に強いんじゃなくて、
「死亡フラグが立ったら絶対に死なない」という
全キャラ中へ帰参だけが持っている特殊能力を持っているだけ。
よって他のキャラが「壁と同じくらい」だったら、そいつは普通に死ぬ。
というか、ただの雑魚。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 08:46:21 ID:px4nYlHL0
フーキさんキョウカイに斬られる

ホウケンに報告が行く
「驚異的な強さの何者かによってフーキ様討ち死に!」

ホウケン「この世に俺と並ぶ強さの(ry」
ホウケン本隊左軍方面に無理矢理進軍

王騎「ココココ、待ってましたよホウケンさん」
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:01:32 ID:wA5d/gkU0
けっきょく風紀さんは軍師ではあっても将軍の器じゃないと知られていたと
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:16:58 ID:8hf99d3m0
>>961
会長×協会はあったから信×政もあっておかしくないな。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:37:50 ID:tmEGMQQaO
>>966
か、会長×協会!?
なんかすげェな。ちょいと興味ある。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:46:55 ID:aIzilFyU0
キョロ × ホウケン が見たい  勿論ホウケン受け
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:49:57 ID:Hmrjws7A0
当然緑水を会長に突っ込む協会て感じだろうな?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:52:31 ID:LnI+iOCU0
次ぎすれ立てられなかった・・・

【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】


971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:55:01 ID:cE9Zkb//O
壁さんスヒンされても首だけで生きてるんだろうなアハハ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 10:06:42 ID:0CcHTSIT0
その風紀を実戦投入したホウケン&趙荘は無能ということだな。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 11:02:38 ID:4MqkjNO20
>>971
壁「逃げるかこの野郎! 臆病者め!」
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 11:36:09 ID:3yqB/hOQ0
王騎がスヒンされるとこ見たい
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 12:52:19 ID:mxH3+d2mO
>>972
お前が無能なのは良く分かった。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 13:27:59 ID:kz0LwQNY0
ふと、メックリンガーのセリフを思い出した。
フウキは、高性能の望遠鏡を持っているが、顕微鏡までは持っていない。
こういうことじゃないだろうか。

攻め手の渉孟から見て、最も離してフウキを配置したのも、そのためかもしれない。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:06:52 ID:l7SzMSRh0
>>976
そういうことだな
後方から全体の指揮ができるなら顕微鏡なんて必要ないわけで
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:24:23 ID:QRrBHgg+0
>>969
×の前が攻めで後ろが受けだよ。
お前の言うやつは協会×会長であって逆じゃないね。
あと、攻守逆になると敵対派閥になること多いから注意しよう。
リバーシブル(攻守逆転おk)な派閥も、もちろんあるけど。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:28:48 ID:9PTJwdYl0
緑穂がイラっち来てるって言ってたくらいだから
摎は蚩尤って事でOK?
漂の死因である王騎軍の参戦を知っている信が王騎にそれを突っ込まないのは
「ンオフゥ、童漂は生きてますよぉ?」って流れになるのを避けるため?
知っていながらあえて突っ込まずに弟子入り志願ってキャラでも無いよな?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:44:15 ID:cE7Lc3zkO
キョウカイとオウキどっち強いかな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:48:39 ID:Ak2bd3Iv0
>>970
じゃあ、立ててみるわ
982立てた ↓:2008/09/07(日) 14:52:10 ID:Ak2bd3Iv0
【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220766678/
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:53:41 ID:jzGLVpkfO
乙梅
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:56:47 ID:QRrBHgg+0
>>979
「仇は朱凶一人で十分だ」って漂が言ったじゃん。
もう信はそこのわだかまりは捨ててるだろ。
その上で、王騎の大きさは純粋に認めてるんだろ。だから弟子入り志願もしたと。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:00:20 ID:pV7P//IX0
>>982


剣が抜けようと抜けまいと
我が息子はキョウカイさえ入れば幾らでも抜ける
それだけが真実
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:11:28 ID:NT/vMlwJ0
1000なら来週蒙毅とキョロがセックルして蒙店になる。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:45:35 ID:tmEGMQQaO
ブーブー
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:52:11 ID:OjpLkqwn0
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:58:58 ID:iXKVhjGm0
>>973
チキン♪チキ−ン♪
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 16:25:27 ID:H7r0Jlyr0
ヌオップゥ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 16:36:46 ID:dFENS5qR0
童貞は「抜けない」といひ
包茎は「剥けない」といふ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 16:37:35 ID:g73KSCclO
大体、二週間で1スレか。
最近、ペース上がってる気がする。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 16:41:13 ID:3yqB/hOQ0
夏休みは人が増えるからな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 16:52:28 ID:Hmrjws7A0
ちうか元々塔を別働隊に差し向ける気だったジャマイカ?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 17:06:00 ID:OjpLkqwn0
>>993
なぜ人気が上がってきているからだと前向きに捉えない?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 18:06:06 ID:jOIVITiv0
本当にコミックス売ってないんだけど
古本屋の買い取り価格高いところを見ると人気がないわけではないのかな
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 19:28:26 ID:cE7Lc3zkO
確かに古本屋だとほとんど見ないな。だから新品の買った
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 19:36:38 ID:BnOuee970
つか家の近くの本屋じゃうってないんでいつも別のとこに買いに行くのが大変
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:27:01 ID:g73KSCclO
1000なら、李信将軍の人面甲冑、住人全員にプレゼント!
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:30:07 ID:iXKVhjGm0
スヒン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。