【攻めが】原泰久 キングダム27【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週間ヤングジャンプで連載中の、原泰久によるキングダムについて語るスレ。

【前スレ】
【すまねェ】原泰久・キングダム26【あやまるな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222011992/

【関連スレ HP】
キングダム 人気投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)
ttp://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:17:07 ID:8kUlZdPv0
過去スレ

25【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220766678/
24【フラグ】原泰久・キングダム24本目【何度目だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219281582/
23【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/
22【我】原泰久・キングダム22戦【武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215334579/
21【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/
20:【信百将】原泰久・キングダム20戦【出陣!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212209768/
19:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
18:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
17:【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206979323/
16:【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:17:46 ID:8kUlZdPv0
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:21:33 ID:8kUlZdPv0
     _,,,,,,_   __,,/;;;___:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
  ,...'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::信 ゙::::::'''..―-.....,_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
  ' ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``:..'ー....;;;:.:.:.:.:.:.:|
   ` 、::::::::::::::::::::rニニ=:、,ヾゞ::{,::-ー-.、ヾー-, 、::::::::::::::::``.....、i,,
    ` 、::::::::::::r'◎!_ン .:::ミ:::_i◎~`ヽ、彡::::::' 、::.:`::.:::::、::::::::::::::::``......、
         ` ''ー .!"/ ..::::::::::ヽ ̄""!ヾ、゛:::::::::::',::.::.::.::.:.:`::.、::::::::::::::::::::::` 、
          / .( .::::::::::ヾ     ..::::::    ' ,::.::.:_;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
            ! /ヽ 'ヾ''ゝ"',  ..:::::::::..        , ", -‐ `,:::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         i l! ノノ:::::::::::::', .::::         ,' i:::::  |! ,'ー--  -ーー '"
         | .|! r二ニヽ:`:::::',   :::        / ノ;;__ ノ, '
  馮忌の首   | .|! |:::::::::::::\..:::',   :::::.      !    _/  とったぞー!
            ! i! |::::::/´゙:./  `, ::::::     i!`''' ´ /
          i  L!ニニ`//::i  l:::!:::::::  i ,'::  , '
          |  `−-- '"::ノ ,' .,':::::::   !'"  //ーー- 、
         │  -ー-     / ,'::::::: : : /:: : :'"/:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:`  、
      ,   '"゛ヽ、       /::::,':::::::::::::/::::::::/:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`` ー-
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`....-ー'";;;;;;;,:':::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
   , ':.:.:.:.:,:.:.'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',`ヽ、 `゛::::::;;;;;;/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:29:36 ID:8kUlZdPv0
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(コミックス11巻マデ発売中)
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ 
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(ダマッテハガキ送ランカイ)
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______

■文化放送「集英学園大学マン研」とコラボ中!!
 文化放送 AM1134
 ttp://www.joqr.net/blog/man/

6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 08:09:22 ID:Th1HB875O
>>1殿の乙が届くぞ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 08:24:01 ID:tQDMBkqm0
キングハム
http://www.kingham.jp
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:47:16 ID:vK6ATVMj0
>>1
乙っ、わたしが行く
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:56:47 ID:sXp42zvlO
>>1のスレ立ては驚異だべ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:15:14 ID:oGJV8cAvO
降りそうで降らない
この>>1
嫌いじゃァありませんねェ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:20:11 ID:AnDI/dz60
6将随一の大将軍白起て昭王に自害させられてるのな。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:32:57 ID:5imaO7te0
>>11
あれは影武者、白起は生き延びてホウケンになった
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:37:59 ID:AnDI/dz60
とすると京を討った時は60歳、今のヤンジャンでは70歳以上だお?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:19:36 ID:/DphdeYG0
剣聖 タケゾウ は400才以上・・・・



HEROSの話ね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:38:51 ID:iVEZnhVh0
次号でもこのまま戦い続けるのかと思ってたけど
よく読んだらキングダムの最後のページに次号、初日の戦が終わるって書いてあるな

まずは蒙武の言い訳からおねがいします
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:43:47 ID:sXp42zvlO
>>15
「見てのとおりだ。言い訳などせん!ゴゴゴゴ」でしょーね。彼のこったから。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:09:53 ID:AnDI/dz60
モウブにとっては左にいなされたんじゃなくて、やや左寄りに前進しただけって感じだろうし
李信≒王鬼がやっとこさフウキを倒したのに対して自分が数百人倒したから数百倍偉い、みたいな?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:54:32 ID:RQiKGirc0
>>1
誰かスレタイに突っこんでやらんのか。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:57:38 ID:cBT3Wuag0
ふと11巻読み返して思ったんだけど、
蒙武て昌文君が蒙武の総司令就任に異を唱えたとき、
「蒙武の武は圧倒的に攻に特化している、
この点に関しては今や秦随一やも知れぬ」
て言われたとき、実は嬉しかったんだろうなw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:58:13 ID:lGUHK4V00
秦軍随一だけど逸らされ続ける
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:26:39 ID:DhZiWjA+0
本人は確信しているので「やも知れぬ」でムッとしたのでは
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:55:40 ID:AnDI/dz60
ちゅうか中華一だと思っているので内心そっちに傷ついたとか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:04:28 ID:RQiKGirc0
蒙武どんだけ小物だよw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:09:01 ID:cBT3Wuag0
秦は中華一の強国なはずなんだが・・・・
この漫画見てると韓にしか勝てない気がしてくるw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:12:01 ID:oGJV8cAvO
>>21
一度、ageて落とした訳ですね。判ります。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:24:13 ID:JUvOv2QE0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  <1メートルの棒を釣竿のケースにいれて、引き抜いてみた
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    結論、紐が長ければ、どうにか抜ける
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     紐の長さを調節できれば、なんとかなる
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:27:01 ID:JUvOv2QE0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /   お前ら全員
      \                   /     29歳で店二つ経営し、そこそこ成功してるくせに
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /  
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:36:30 ID:AnDI/dz60
ttp://furong.mabinogion.net/books/moubutososhi.html

ただ左にいなされて終わる人じゃないみたい?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:59:42 ID:sXp42zvlO
前スレ>>999-1000の間に何があったのか気になる。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:16:52 ID:AbQEfwOv0
>>1
スヒン
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:36:50 ID:cBT3Wuag0
史書から推測すると
蒙武さんずっと王騎の部下だなw
まあ王騎=王翦だとするとね。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:48:36 ID:nw0xPktv0
風紀って軍使じゃないってことは、それなりに実力があったのかね。
あと来週いきなりチョウモウがトウに一刀両断にされてそう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:49:01 ID:iVEZnhVh0
この戦の翌年に新人として王翦が政に登用されるんじゃなかったか

武神に討ち取られたあと騰に回収されて
翌年に仮面を被ったオカマ巨人が現れる可能性もゼロじゃないけど
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:57:17 ID:W/fPJS1uO
今更だが総大将がモウブじゃなくて良かったなw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:58:20 ID:rgFVoPCT0
フウキ中心に話が進んでるけどその頃モウブは敵将二人くらい討ってるやもしれんぞ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:58:49 ID:iVEZnhVh0
ゴゴゴゴ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:59:13 ID:W/fPJS1uO
つーか、武神とかって地上最強キャラみたいなの出しちゃって今後大丈夫なのかね?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:59:53 ID:RQiKGirc0
前スレ>>996
小須田と山田のことかーっ!!!!!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:00:03 ID:AnDI/dz60
こうしてみると政の間でモウブではなく王鬼を総大将にと熱弁してた二人の必死さがワロスw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:03:46 ID:iVEZnhVh0
いいんじゃない?史実キャラで死なないし見合った活躍もするんだから
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:16:30 ID:SZ7N8OQF0
>>37
もう一度斬られてるし無敵ってわけじゃないみたいだから大丈夫でしょ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:19:07 ID:jio2LCSf0
>>37
ホウケンの時代はとうに終わった!
っていって新しい武神登場
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:21:52 ID:1+wfJJrn0
来週、王騎様の五将の誰かが死んでたら悲しいな。
少なくとも一人は今後ホーケン出撃の時に当て馬にされそうだ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:26:55 ID:W/fPJS1uO
個人的な希望だけど、ホウケンは武神目指して頑張ってる一武芸者で、世の中にはそういう奴がいっぱいいるとか

んで王騎もその一人で、直接対決では「あなた如きが武神などとおこがましいですコココ」とか言ってホウケン粉砕とかがいいな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:28:27 ID:nw0xPktv0
来週かどうかしらんけど絶対死ぬだろ。トウだって危い。
王騎復活説は面白いな。だけど、その前に秦人は虐殺な
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:36:58 ID:iVEZnhVh0
負けたら漫画が終わる、けど史実では討ち取られる

さあどうする
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:53:07 ID:sXp42zvlO
王騎様の首級など想像するだけでおそろしい。
首だけになってもココココ!と笑いそうだ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:53:19 ID:JAXELswz0
信の攻めが史実を変える
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:55:53 ID:NFpSHtHR0
>>48
受けは協会なのか会長なのか騰なのか万極なのか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:56:25 ID:xz/zDioq0
ところでスレタイの攻めが大好きってフーキのこと?会長のこと?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:02:50 ID:oGJV8cAvO
>>47
そのまま身体を探して東に飛んで行くんですね。
判ります。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:06:09 ID:atfHLnApO
それ何て平将門?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:25:17 ID:tQDMBkqm0
最後のコマの信の顔が、尾崎豊みたいだった。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:05:23 ID:/GYI/qezO
唇オバケのオカマなのにやたら会長がかっこよく見えるから困る
男は顔じゃないな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:10:04 ID:/DphdeYG0
男は唇だ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:11:04 ID:OdH3vHXc0
>>54
なにしろ、俺がこの漫画読み始めたのは7巻の表紙のインパクトがきっかけだ
それまでは存在すら気付いていなかったのに魅惑の唇があああ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:25:11 ID:iVEZnhVh0
イケメンでも厨二でもないのにカッコイイ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 21:04:12 ID:X+MgQySVO
李斯は歴史上かなりの重要人物で、始皇帝の右腕になったらしい
暗殺しようとしてなかったか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 21:04:24 ID:n1MZY7as0
真の武神は項燕の様な気がする
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 21:16:57 ID:O33rtCDP0
まとめ買いして一気に読んだら嵌った
キョロもタンワ様も良いけどキョウカイが可愛すぎる
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 21:18:47 ID:uF8VxuvkO
普通嵌まってからまとめ買いするんじゃね?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:00:28 ID:LmDxrtwl0
フウキの頭はバーコードハゲ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:01:01 ID:2QrrUlbc0
>>59
取り敢えず項燕の孫が武神なのはガチ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:05:15 ID:Q3Ln3Kah0
>>61
俺もまとめ買いしてからはまった口だけどな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:13:15 ID:uPqlMtle0
今週のD.M.C.を見てから会長を見ると何か複雑な気持ちになるんだぜ・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:20:00 ID:pChfmWFCO
フウキが軍師だと勘違いしてるやつけっこう多くね?

あいつは将軍だぞ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:25:42 ID:SP0G367Y0
前スレで信の報酬の話が出てたけど

賞金は部下に100等分で
信の家は2DKになってキョウカイと一緒に1キョロ賭けたい
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:46:16 ID:KHrT8JUt0
趙荘が軍師だが、どう考えてもかませキャラにしか見えないんだよなあ

「王騎が云々〜読んでいたからな」

なんてセリフはかませの証
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:50:35 ID:Tqk3dDgI0
遅レスですが、1さんスレ立て、お疲れ様です。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:50:56 ID:SZ7N8OQF0
100等分って何人死んだんだろうな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 00:03:31 ID:UUeQGkuW0
生きてる者も死んでる者も合わせて百等分だけどな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:06:47 ID:l8vtPrpa0
フウキの首を100等分だろ

はい、おまえは右の耳、おまえには左の目・・・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:22:01 ID:UkWtePHC0
それなんてイタリアの聖人?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:35:53 ID:vufxoSEu0
百人将の位を貰ったとしたら100等分で一人一人将とかなったらワロスw

つか、フウキの首は今は大した戦果と認められないはず。
冷静に王騎の作戦勝ちと寒波出来るヤシのが少ないのでは?
それは終盤で総力戦持久戦削りあいになったとき大きく影響してくることだから。

 『フウキさえ生きてればこちらが勝利してたほどの僅差、王騎は運が良かったのだ!』

とか敵将がほざきそう。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:40:16 ID:l8vtPrpa0
>>74
すでに百人将だから次は千人将か
これを100等分するとひとり十人将
伍がふたつ持てるわけだな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:41:08 ID:ImmZrVfLO
左軍を率いずとも戦場を操られた殿は天才です

どうした騰wwいきなりカッコイイ事をサラリとwww
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:58:16 ID:FY+6Ea9/0
何言ってんだ、騰はいつもカッコいいだろ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:00:29 ID:vufxoSEu0
ちうか、常に王騎の考えを把握してるところがスゴすw
見開きページで信が崖下に蹴落とされるシーンでも見透かしてたようにトウも見てる。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:03:09 ID:FY+6Ea9/0
見透かしてるわけじゃなくて、ただ単に王騎のやることなすことすべてを受け入れてる感じじゃないかな
受け入れて、全部流す
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:04:52 ID:Nte+JUtX0
結局フーキってなんだったんだ。

何もせずに、ただ馬に跨って信に斬られるだけの役だったな。
ほんとうに何しに出てきたのかわからん。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:09:03 ID:EC41r56a0
>>79
あれは、騰も含め部下の何人かは
昔どこかで落とされたんだと思う
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:11:16 ID:FY+6Ea9/0
はっきり言って王騎みたいに小隊で大将首を獲りに行くなんて邪道中の邪道であって、本来は風紀みたいな戦い方が将として理想なんだけど、
こういう風にやられるとみんな小を以って大を討つがいいと思うんだよな

王騎じゃなかったらこんな方法上手くいくはずもない
風紀が雑魚なんじゃなくて王騎がすごかっただけだろ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:17:18 ID:vufxoSEu0
王騎が凄いのは知略より人心把握。
初戦で壁千人将がもう少しアタマ良かったらフウキも周囲に警戒する余地が有った。
王騎の手の中で死ぬような目に合わされたという意味では
@壁
A飛信隊のカスども
Bフウキ
の順。そう考えると壁の傷の治りの早さも怒りの故かと納得出来る。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:17:39 ID:UUeQGkuW0
>>74
たかだか百将が、敵の将軍クラスを討ち取ったんだが。
これを大した戦果と認めないって、どんな官僚主義国だよ。
往時の東ドイツ並みに減点法で人を評価すんのか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:21:00 ID:FY+6Ea9/0
ていうか「〜さえ」とか「〜れば」とか言ってる時点でダメだろw
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:29:59 ID:AZJ/PLt30
この漫画、ぱっと見た感じだと3巻打ち切りになりそうな匂いがするけど
でも、ちゃんと読むと面白いよな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:38:13 ID:EC41r56a0
俺は、ぱっと見ムタで見限ったけどな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:40:45 ID:iLUpQgVg0
そして楊端和で読者の心を掴む
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:45:39 ID:crByLriJ0
はじめどうでもよかったはずが
気づいたら ヤンジャンの中で 一番気になる漫画になっとる・・・。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:55:15 ID:nTejL5ru0
>>82
それと飛信隊が強すぎたってのもあるな
いくら横撃したと言っても100人程度じゃあ普通は突破出来ずに全滅するだろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 03:07:03 ID:PYrpTs0G0
>>82
最初からそれを狙ってるような今回の見たいなのは邪道に違いないが、
小規模な別働隊が本体の指揮から離れて重要な場面で参戦するってのはある意味理想的な予備じゃないか?
そういう風に育てたいんだなとおおらかな目で見守ってやろうよ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 03:12:55 ID:FY+6Ea9/0
>>91
あまりに風紀が雑魚だっていう奴が多いからちょっと擁護してみたくなったのさw
確かに、遊軍として相手の兵站線を切ったり、後背を衝いたりするのは効果的ではあるが、その別働隊の指揮官は高度な判断力を必要とするからな……
王騎は昌文君をそういう部隊の指揮官として評価してたみたいだな
後々信もそういう将に育っていくはずなんだよなあ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 04:30:48 ID:Lwo+WhIL0
さて、ここからの展開は速いだろうな。
趙右軍は風紀が討たれたとはいえ、
兵力自体は丸残りなわけだ。
で、総大将のホウケンは健在なんだから、
時間が経てばまた戦力としえ復帰してくる。
王騎さまの手としては早期決着で勝負決めるか、
趙右軍を掃討する必要がある。
遠距離得意なら短期決戦だろうな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 06:07:10 ID:8eRmaLUKO
>>90
だってこれ王道少年漫画だから
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:20:13 ID:9zcEpTy8O
>>92
風紀を雑魚呼ばわりしてる奴はちゃんと読めてない奴だけだから安心しろ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:01:56 ID:1qtop+1iO
桶狭間を彷彿とさせる
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:04:04 ID:PYrpTs0G0
桶狭間はチート
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:08:53 ID:JjxrLYkR0
とりあえず初日の戦は次回で終わるって書いてあるから
飛信隊が何人生き残ったのかようやく分かるな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:51:34 ID:hx7nL2qPO
まあ日本にも本多さんというチート武将いたからな
信たちがあれくらいできても不思議はない


本多さん20000の軍勢を500の手勢で数時間足止めしたとかパネェww
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:56:42 ID:GwtTHCdp0
300という映画があってですね
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:02:06 ID:6iz2gACI0
>>99
北条勢のどこかの武将の娘の姫だっけ?
真田幸村+豊臣軍の城攻めと水攻めを防ぎきったとかいうお姫様
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:11:43 ID:FY+6Ea9/0
張遼は700で10万余撃退してるからなw
まあ守るより攻める方が楽ではあるが……

シモ・ヘイヘは4000に対して32か
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:12:09 ID:UkWtePHC0
確かに八幡太郎義家からはじまって日本にもチート武将は珍しくないね
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:22:10 ID:JjxrLYkR0
実際は桁一つ鯖よんでる気が
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:32:40 ID:FY+6Ea9/0
鯖読んでる「気がする」だけだからな
チート武将を一般常識で考えて「鯖読んでるだけだろ」なんて言ってたら元も子もない
どっかの人が「一日でドイツ語3000語覚えました」って行っても「桁一つ鯖読んでるだろ」って思うからな
実際覚えてたみたいだが

「その数は無い」っていう外的要因とかあるなら別だが
そんな数は当時の人口から言って動員できないとか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:41:14 ID:6QzuNoaY0
>>104
つまり実際には、
本多さん50vs20000
張遼さん70vs10万余
シモ・ヘイヘさん3.2vs4000
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:55:01 ID:JjxrLYkR0
タイムマシンがったらまずその戦いが見たいなw
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:08:07 ID:aj/BiGcd0
>シモ・ヘイヘさん3.2vs4000
3.2人ってw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:54:30 ID:PYrpTs0G0
3人と愛犬ってところか
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:59:21 ID:J5ZPvqR3O
もう一桁削れるな。
本多さん5vs2000
張遼さん7vs1万余
こう書いてみるとオソロシイものがあるな…。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:14:58 ID:gv5V+pXxO
ランボーは1対10万だったっけ?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:40:13 ID:UUeQGkuW0
>>110
本多忠勝ってコイツのことだろ。そりゃ50vs20000で勝てるよ。
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0806/30/ge_basarax0630_20.jpg
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:59:22 ID:6iz2gACI0
>>112
それで同じ人間って本多すげーな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:39:19 ID:8eRmaLUKO
桶間を例に出すのは事実知らなさすぎじゃないかと思うけど
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:41:55 ID:TVZp5Om+0
スレの進行が異常に早くなったな。
5スレくらいまで、20人以下で進めてた感じだったがw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:54:17 ID:tdrZacrHO
小田原城を20万で包囲したってのはマジ数なのか。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:19:32 ID:FY+6Ea9/0
しかしよく考えたまえ
数億を数える我々の息子たちはたった一人に群がるんだぞ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:29:18 ID:26eTrufM0

立花宗茂って武将が日本にも居て3千の兵で
15万の軍へ突撃し、勝利に導く神がかり的逸話も残ってるぞ

http://www.marinenet.co.jp/jinpati/lastsong/munesige.html
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:30:23 ID:KJABTU760
>>117
その結果がニートじゃあたいしたことありませんね
やはり一国一城の主ぐらいにならないと
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:39:48 ID:FY+6Ea9/0
ふふふ、お姫様だって何にもしないニートなのさ……

蟻の世界には働かない蟻もいる。それは働き蟻が外に出て働いてる間に災害に見舞われ全滅したときに働き蟻となるためなのさ……

でもそのまま働かない蟻かもしれないね!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:06:14 ID:KJABTU760
>>118
逸話って・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:42:59 ID:oFP3ssMD0
いつ‐わ【逸話】
その人についての、あまり知られていない興味深い話。エピソード。「―の多い人物」
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:48:10 ID:FY+6Ea9/0
まつわ【待つわ】
私待つわ。いつまでも待つわ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:04:28 ID:KJABTU760
>>122
そうなんだ
後日それっぽいのを捏造した話が逸話かと思ってた
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:18:09 ID:B3wBCgfQ0
ダイスキ(ダ〜〜イスキとも)【大好き】
伝説の深夜番組。わが青春。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:28:06 ID:JjxrLYkR0
ヤンジャンってキングダム読み終わったら何読めばいいんだろか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:29:06 ID:Zeyw7+3x0
ライアーゲームと将棋
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:39:53 ID:J5ZPvqR3O
>>126
夜王を楽しもう。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:09:40 ID:EC41r56a0
>>117
最近の研究で我先にではなくて
集の力で役割分担して受精用の精子の為にその他大勢が身を挺して頑張るそうだ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:32:15 ID:WbtPoXmG0
>>129
その他大勢が身を挺した結果がニートじゃ彼らも報われませんね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:46:04 ID:uygAqGwqO
おそらく12月に発売されるであろう、キングダム12巻。
収録されるのは高確率で先週の風紀死亡まで。

最近のキングダムの単行本はやけにキリが良いよな。
編集が狙ってる……とは思いたくないが。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:49:03 ID:tD1Zl9Jh0
信には髭を常に剃っていて欲しいナ
そろそろ生えてくる年頃だろうからさ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:19:19 ID:ImmZrVfLO
威厳を出す為に生やすも、似合わない・汚らしい・備兄弟みたいと言われ止めるだろうよwww
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:24:46 ID:UkWtePHC0
1巻の李信将軍って髭生やして無かったよね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:31:33 ID:GgYAmWm40
それなんてべジータ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:32:27 ID:PrVvRPYY0
従来の始皇帝ものだと呂不偉が割と小物に描かれてるから
キングダム読むと新鮮だな

どんなにピンチに陥っても、最終的に皇帝になると思えば安心感もあるし
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:38:28 ID:JjxrLYkR0
李信とかなんで主役に選ばれたかよく分からないしな
最大の見せ場が大敗だもんな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:40:39 ID:FY+6Ea9/0
>>136
だがそんな呂さんも趙姫の尻にしかれる毎日が舞台裏では……
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:46:49 ID:UkWtePHC0
王センとかの大物だと比較的資料が充実してるし
蒙恬なんかは親が有名人
いずれも設定の自由度が低めだからじゃないかな

元奴隷の少年が〜という物語が先にあって当てはめる人物を探すなら
あとは後に自殺せられる人物は後味が悪いので回避するとすると
出自が不明な李信、タンワ、協会あたりが候補だと思われる
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:47:51 ID:pf1fErvu0
>>132
髭は剃ってるけど・・・・・スネ毛がボーボーだったという事実はどうしましょうmm




取り敢えずハイソックス履かせました
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:51:38 ID:FY+6Ea9/0
に、ニーソ!

>>139
蒙家は蒙恬とそのじいちゃんの方が有名じゃないか? 蒙武はまだマイナーな部類かもしれんw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:53:35 ID:YfvEVJYR0
単行本の帯に、後に始皇帝と呼ばれる云々書いてあるのを見る度に
主人公は信なのに、と思う俺がいる。

でも時折主人公の影が薄くなっても面白く読めるこの漫画はスバラシイ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:04:03 ID:PQcnR2ue0
久々にバジオウが見たいです、あの何してるのかよく解らない
抜刀術が好き
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:04:36 ID:y0xmqZHP0
蒙武は現在、生天目さんの横で旗を持つ係を担当しています
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:17:21 ID:jOopKIdq0
例の創価の旗か
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:20:02 ID:hGF2vwmQO
楚に大敗する部分、
大勝に差し替えではどうか。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:41:26 ID:451UEsHu0
ヒゲは訓練中にスヒンされるぜ!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:55:16 ID:IWIW3Wbp0
李信は王騎さまと
御揃いのツケ顎ヒゲになります
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:56:59 ID:SvlMr46+0
いや、李信は騰の髭だろ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:09:34 ID:pqNEPGRP0
>>114
うーん確かに勉強不足みたいだ俺。
桶間ってなんだろ、戦場名か何か? 寡聞にしてそんな物知らないや。
桶狭間なら知ってるけど。

>>126
ローゼンメイデンを月一で楽しんだら?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:12:49 ID:7nqKpUEN0
>>150
待機じゃあ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:26:12 ID:SvlMr46+0
>>150
待機じゃあ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 05:34:12 ID:0WNEVla50
しかし昭王の伝言が気になる。
まさか美田恩賞の念押しとかじゃないよな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:05:53 ID:fJ+BBdsF0
ローゼンは絵でパス
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:09:17 ID:oedKO1Gj0
老善将軍なんて知らない
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:32:22 ID:woFE2F7aO
>>153
お前にパスワードを教えるから誰かにパスワードを解析される前にHDDの中身を消去してくれ!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:38:58 ID:bkD8/qcU0
唾液じゃあ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:01:21 ID:oygz6yaRO
ちょっとフライングに行ってきますね(-ω-)
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:17:41 ID:uOT45A+5O
>>158
わざわざ報告しなくてもいいからな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:21:10 ID:oygz6yaRO
明日が発売日だって忘れないように報告してあげますよ(=ω=)
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:30:24 ID:uOT45A+5O
>>160
そういや明日だっけ。すまん。忘れてた。ありがとう助かったよ。
でもネタバレはいらないぞ!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:37:06 ID:0ZF8cI8T0
大敗てのはどこの情報なのかわからんが、
たしか、焦土戦術で撤退はしたけど、楚は南方だから
ロシアのナポレオンみたいに全滅とは違って
比較的理路整然と撤退だったはずなんだが?
だからこそ60万の大軍を即起こせた訳だし。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:36:07 ID:Nlw6gTqT0
副将として一緒にいた蒙恬が実はキョロちゃんで
大敗した理由はキョロちゃんの失策、けど信が大敗した責任とって処断されそうになる
そんでギリギリの所で政に助けられる

オリジナルでこのくらいの擁護はあるんじゃないかと
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:12:31 ID:SvlMr46+0
>>162
いや、項燕にフルボッコにされたはずだぞ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:18:11 ID:pqNEPGRP0
>>163
蒙恬ってことは蒙家に養子入りしてるんですよね。
蒙毅の嫁養女(※中国では結婚しても姓変わらないので、養子縁組は別途必要)か?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 16:25:38 ID:UTt01h4k0
>>163 キョロちゃんと初Hの晩に
奇襲にあい、部下の大半を失うんだと思う
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 16:42:32 ID:X/FqFdJG0
>>162
史記では多くの将を失い20万将兵の大半が死んだという事になってる
楚軍はその勢いのままに秦へ向けて進軍し一時は咸陽に迫った

どこの情報から理路整然と撤退なんて話が出てきたの?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:47:32 ID:uOT45A+5O
>>167
俺も最近、史記に書かれているような被害は無かったという説をどっかで聞いたんだよな。
当然説は説であってどこまで信憑性があるかどうかはしらん。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:55:29 ID:tmTEjjwnO
まあ今更中国の歴史がどこまで本当かだなんてわからないよ
南京だって捏造だし、いまもその風土脈々と受け継いでいるみたいだし

だから会長死ななくてイインダヨー
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:58:55 ID:dDRGYqF10
待機じゃあ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:12:46 ID:OCjNfNyg0
全軍 ・・・ 前進
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:16:37 ID:BhD48CuK0
まあ、負けといってもそんなネガティブに捉えることもないだろ。
その後、残った国滅ぼすし。

歴史的に、負けてその後が途切れてるとか、斬首されたとか、
そういうのが多い中で、挽回の機会まであるんだし。むしろ恵まれてるのでは。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:49:41 ID:sNkVfykcO
オウキさん武神にやられるの?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:41:43 ID:0ZF8cI8T0
史記なんて史実とは言わない。
始皇帝の歴史を見るなら始皇帝廟が見つかったときに
壁画として一生がかかれてたから、それをもって正史とするのが正しいだろう。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:46:10 ID:vRKpHo0D0
>>174
なんでもありというわけですねわかります
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:50:41 ID:YGSd8yt90
皆は、中国の歴史ってどこまで信じているんですか?
基本嘘ばかりでしょ。
歴史家の間では、秦の始皇帝は、現在の法に通じるものがあるぐらい
優れているが、時代が徳をもって制するとか、で受け入れられなかっただけ
っていうのが大学の教授たちでは、主流みたいだよ
それに、中国は漢民族だから秦を倒してできたから、そこに正当性がないと
困るわけよ。
そのためには、秦がどれほど悪辣で極悪か喧伝しないと漢のよってたつところが
ないわけだ。けど悪く言い過ぎるとそれを打倒した自分達の強さやよさが
伝わらない
このジレンマの中で中国の歴史は大筋書かれている。
特に2000年前の出来事なら検証可能性に乏しい。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:56:14 ID:Gv9hjV/O0
ならてめえで検証しろ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:17:33 ID:vRKpHo0D0
>>177
何で怒こってるの?
馬鹿なの?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:30:29 ID:Gv9hjV/O0
>>178
落ち着いて書けよおばかさん
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:34:20 ID:vRKpHo0D0
>>179
たて読み?!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:35:27 ID:Gv9hjV/O0
>>180
ちげーよバーカ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:38:13 ID:oygz6yaRO
先生ここ見てるんじゃないかねぇ。
先週のいきなりフウキ討伐と言い、今週の内容と言い…
見てるとしか思えへんわ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:40:59 ID:0WNEVla50
何でへんわなの?
馬鹿なの?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:47:21 ID:5A19y1tF0
>>181
お前この前の小学生だろ?w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:49:38 ID:Gv9hjV/O0
>>184
あれは別だろが
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:55:09 ID:5A19y1tF0
別の消防かw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:55:50 ID:tmTEjjwnO
子供の喧嘩はよそでやれ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:56:53 ID:Gv9hjV/O0
適当なレッテル貼りして喜んでるなよ低脳w
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:57:23 ID:Gv9hjV/O0
>>187
ageんなゴミ屑
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:03:51 ID:X/FqFdJG0
>>176
確かに客観的事実がどこまでなんてのは中国に限らず世界のどこでも怪しいもんだ
ただそれってこの漫画と全く関係なくね?
どうせ真実は誰にも分からないんだから
・史記その他の歴史的記述を尊重してストーリーが進む
・一部設定等を使いながらオリジナルストーリー
のどちらかだろ?
それともハラペーニョが歴史書にない真実を握ってるとでも?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:06:08 ID:VEI2iQvc0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /   お前ら全員
      \                   /     29歳で店二つ経営し、そこそこ成功してるくせに
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:08:40 ID:gc7t1nD60
まぁ別に死亡しても実は死んだと見せかけて別人で生きてましたとか
そこが漫画の面白さの見せ所だよな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:32:11 ID:uOT45A+5O
王騎様が死んじまったらオラは心の支えが無くなっちまうだ!

王騎様は死なないが改名するに粟200g
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:44:30 ID:PB9cJSb50
自分より賢い軍師の嫁と自分より強い剣士の嫁か…
両手に花の信が羨ましいぜ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:46:24 ID:X/FqFdJG0
有能な女をちんこで操って手柄をあげていく信
なんかそんなエロ漫画ありそうだな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:55:20 ID:QrTtgRWO0
>>192
新キャラ創る能力がないとも言う
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:55:25 ID:8Qe2USqp0
ヤンジャンなんで最近水曜発売がちょくちょくあるの?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:58:45 ID:QrTtgRWO0
>>197
なんかちょくちょくあるね
連休前後にありやすいのでらいげつもちょくちょくあるんじゃないかと桃割れ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:04:44 ID:uOT45A+5O
>>195
もしかしてキョロちゃんが信に女であることを明かさなかった理由って…。
信のチンコが鬼だから怖くて明かさなかっ(ry
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:05:57 ID:MCCmq2Kw0
ハッピーマンデー
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:18:10 ID:tVQ6OAwD0
フウキ  真ん中分け
公孫龍  バーコード
干央   角刈り
趙荘   つるっぱげ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:18:19 ID:hGF2vwmQO
だが俺はあげた
俺はスレを上げさせられた!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:28:32 ID:hGF2vwmQO
オウキはわかってて、
左軍を生け贄にした、
とも言える。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:37:57 ID:gc7t1nD60
フツーあの作戦を成功見込むなら信と反対から突っ込む部隊とか3部隊は欲しいとこだな
100じゃ少なすぎるから各300ぐらいで、あと中央突破は乱戦得意な将軍の能力見越したんだろうかね
まぁ現場は机の上からは理解できないか
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:39:33 ID:tmTEjjwnO
あんな無謀な作戦のために駒にされた兵と壁たちwww
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:39:39 ID:woFE2F7aO
他の戦で兵が多く出払ってたんだから、戦力も数も通常より下回ってたわけだし犠牲はやむ無しってとこじゃないか
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:44:32 ID:gc7t1nD60
せめて最初の斉射を防ぐ盾ぐらいは用意してやれば策っぽいんだけどな
あ、それだと餌にならねーか、しょうがないよな正規兵じゃないしただの徴募農民だし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:44:34 ID:SvlMr46+0
>>204
反対側からも突っ込んできたら本格的に風紀も陣形立て直して対応してくる可能性がある
百人隊1部隊の突撃にすぎないと思わせるなら1部隊の方が効果的ではあるが……
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:47:12 ID:pU6Uubc90
なんのために万極がすっぽんぽんですっぽんぽんの非戦闘員の死体の山に座ってたんだ?
秦軍が何やっても、防衛戦だったからやむ無しで済ますためだろーよ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:49:28 ID:BhD48CuK0
農民兵主体だし、装備なんてロクにいきわたってなさそう。

ユニット的に凄い弱そうだよな。敵に正面からぶつけたらポロポロ蹴散らされそうw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:56:24 ID:hGF2vwmQO
今20万が出払って、
即席でやっとこさ10万。
楚戦敗退も60万を起こせるなど、
この漫画の進行時現在とは、国力が格段にアップしてると当たり前ながら実感。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:07:57 ID:SvlMr46+0
今日の深夜、NHKで「名将の采配」って番組やるな
近代戦ばっかりじゃないことを祈りつつ見るか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:13:34 ID:vqaaShBkO
4万対20万の戦いだそうだ

せいけいって誰?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:16:36 ID:OFBEAI/i0
王騎はこの描かれ方から推察すると死にそうにないよな。
無敵を誇ったまま改名して隠居とかかな。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:17:51 ID:SvlMr46+0
「背水の陣」のもとになった韓信の戦いか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:18:47 ID:pqNEPGRP0
>>209
ヤるためでしょ。死体は事後処理済みの奴。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:19:53 ID:8Qe2USqp0
この戦がモウブさんだったらどうなってたんだろう
序盤戦からフウキにチンチンにされて後々それが響いて敗戦なんだろうか
武にものをいわせてもホウケンいるから死亡フラグびんびんだし
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:21:48 ID:SvlMr46+0
>>217
多分左軍を風紀に潰されて左方から攻め込まれると同時に右軍も猛攻に耐えかね壊滅
自分は突貫しようとして流されつつ首都に帰還します
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:27:11 ID:xq8uz1HA0
モウブが受け流されてからネタキャラになってるな・・
かっこいいのに・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:33:34 ID:tmTEjjwnO
>>208
なんでそんなに擁護しようとするのか
信たちがうたれてたら大敗でっせ?
よきリーダーならリスクマネジメントしっかりしとくべきでしょ
信が死んだら逆方向から次の手のほうが理にかなってる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:36:00 ID:/7Rx/iK8O
10巻まで衝動買いして一気読みした


シュンメン(笑)
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:36:38 ID:Gv9hjV/O0
名将というものは、常に次の手を考えているものだと思われ
それが何かまでは自分には推し量れないが
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:45:02 ID:SvlMr46+0
100で取れない首が200,300になったからって取れるとも限らん
そもそも反対側の守備兵に動きは無いから途中で潰れるだろう
飛信隊と同等程度に突っ込ませる意義がある部隊がないなら戦力分散の愚を冒すこともない

よく別働隊で両翼から〜とか後背に回り込ませて〜とかいう意見あるけど、それがどれだけ難しいことがわかって言ってるのだろうか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:53:29 ID:0WNEVla50
難しいというか、そゆフウキを討てる可能性が高いことすると王騎の考えに気付かなくても
普通に逃げるなり対処しちゃうだろ?ギリギリまでまさかとハナ先で笑うような一筋の矢で
なくては遺憾かったはず。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:55:06 ID:B+YW/aaBO
裸で皇居に特攻した奴いたね

スペイン語だから切支丹40万の恨みかね
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:58:52 ID:gc7t1nD60
まぁ崖から突き落として平定してこいって言う人だから、信を買ってたんだろ
成功したからいいじゃないですかコココ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:01:00 ID:SvlMr46+0
ていうか裏を返せば王騎はこういう邪道な策でも使わないと趙右軍ひいては風紀を潰せないという事情があるってことなんだよな
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:02:47 ID:bDJ+DWan0
そりゃあ、今のお互いの条件からして、普通に正面からぶつけあっても負けるだろう。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:03:33 ID:KIU0uC+D0
副将はなんか流されてどこいったかわからんし
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:04:59 ID:13AHwNH50
今日多摩川で見たよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:05:53 ID:gExYK3KV0
蒙武が突破力秦国一ってのが限りなく怪しく見えるよ、ヒョーコーさんなら「カハァ!」
で蹴散らしてんだろ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:14:49 ID:qYVHhOUo0
ホウケンなら歩いて余裕で直進してるだろ。ハッ!
もしかして自分の情けなさに気付いたんでそっとしておいて貰おうと左に流れて逝ってるのかも?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:18:05 ID:2sIloZ7H0
>>223
そうそう。
俺もよく進軍するけど両翼からとか回り込ませてとか大変だよな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:21:55 ID:AIQdqpVz0
>>220
燕の太子丹は刺客一人に始皇帝を暗殺させようとしたよ
まあ失敗したけど
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:34:03 ID:04Hfc4Y5O
>>231
魏と趙じゃ兵の質が違うのかもしれんけどさ、ヒョウ公さんは苦もなく重装歩兵蹴散らしてたもんな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:52:40 ID:AIQdqpVz0
>>204
臨時召集の農民兵であんなチート丸出しの部隊が900人も都合できるもんかね
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:11:32 ID:KPcEnIAQO
死者現在17名か・・・2割程度でよくすんだな。
そして信の後ろのシートはキョウカイの指定席になったな。
退却時まで一緒に(笑)
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:13:18 ID:CubjT6o70
今週の見所はキョウカイのハレンチ発言だな
しかし、さすが処女だけあってモロにお○んことは言わないんだな
照れてぼつりと一言・・・あそこ・・・とは可愛いじゃねえか
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 03:03:01 ID:QPm87r170
>>231
ヒョウ公が「強さでは王騎軍を上回る」と言われた自前の精鋭軍でなく、
緊急動員の農民兵を率いてそれをやってくれたら、お前の言葉を認めざるを得ない。

>>235
魏と趙の兵の質より、率いてる軍の質が違う。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 04:59:41 ID:gL+UWQEe0
キョウカイは着てるのがあれだから走れないし馬にも載りたくないんだろう
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 05:28:25 ID:vAk3zoVc0
スペインも王制残ってるんだから、
王城で裸で何かすれば事情はともかく
逮捕されると判りそうだけどな。
不敬罪残ってる国なら死刑まである行為だし。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 06:14:41 ID:FC3y8p5d0
>>223
そうそう。
本と最近の若い奴は想像だけはたくましくて、なにもわかってないよな
まず自分で人を動かしてから物を言えっての
あちこちに人材を裂くことがどれだけ難しいか、一度くらい人を動かす立場を経験したほうがいい
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 07:06:01 ID:0ylY+Juh0
蒙武さんの存在忘れてました
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 07:37:06 ID:mlDrX8ZOO
体育会系学級委員大歓喜WWW
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 08:55:54 ID:xTVEkmqe0
よかったな学級委員www
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 08:56:43 ID:HazckjWS0
>>194

思い切り尻に敷かれそうじゃないかww

そして男の扱いについて、端和様と話が盛り上がっていそう
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:04:49 ID:2ys+Iv8T0
>>239 モウブだって精鋭兵位は多少いるんじゃないか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:17:22 ID:UE/SdlG20
>>247

いたとしても王騎軍やヒョウ公軍には敵わない程度の兵だと思う
まぁ農民兵よりは強いんだろうが
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:58:37 ID:04Hfc4Y5O
こういう成果を挙げた戦の後の雰囲気ってなんかいいな。
しかし突然現れる王騎様には驚いた。

渕さんも沢さんも、生きててよかった…。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:59:28 ID:KIU0uC+D0
蒙武の必殺技
・蒙武プレス
・蒙武ラッシュ
・蒙武クラッシャー
・蒙武プライスレス
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:20:42 ID:PdMb+OvH0
来週の予想

夜が明けたら、敵兵全軍は自国へ撤退してましたとかなりそうだw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:24:39 ID:iBlcFV+JO
「それなりに」名の通った武将て…
風紀さんの扱いもずいぶん落ちたな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:26:59 ID:kunrdtGB0
壁隊だけに壁役になった訳だな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:37:33 ID:HDd3T6M3O
みんないまだに信にタメ口なんだな。別にいいけどw
あと今週もキョウカイは可愛かった。もう完全に信の嫁だな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:07:30 ID:ACBSzpHWO
ちょっと待った!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:14:11 ID:ACBSzpHWO
王騎様フラグたったな
たぶん夜のうちにホウケンと一騎打ちになり王騎脂肪
安西先生を欠いた湘北の様になるわけだ
そこで騰活躍
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:18:01 ID:04Hfc4Y5O
執拗に突撃を繰り返す蒙武…。
なんてうっとうしくて面倒臭い男なのでしょう!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:24:50 ID:E1/que7UO
壁さん、今回あまり仕事してない気がする。ただ怪我をしに来たみたいだが・・・。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:42:08 ID:q1JGSyfA0
ホウケンが一人で現れる、一騎打ち
趙は撤退、これでダラダラこの戦を続けずに済む
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:46:14 ID:t2WXku92O
キョロ、蒙毅やモブ親父共とその辺で寝ているのだろうか?
まぁ、信に会いに行ったりしたら、死亡フラグなので止めておいた方が良いだろうが。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 13:14:49 ID:gL+UWQEe0
>>258
5年後にこのシーン読み返してみると、
あれがあったから壁も成長したんだなあってしみじみ感じられるよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 13:19:45 ID:zPLWvw9L0
信:すっかり百将の風格
王騎:すっかり若手の指導者格
壁:あっさり死亡フラグ回避
協会:すっかり信の妻
渕:イキテター
テン:カイセツシャー

結局あれだけの激戦で、いまんとこ17/100死亡か。
かなり健闘だね。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 13:52:14 ID:VJ1GUvpi0
とりあえず一段落付いたな。
早くも来週からの展開が楽しみだぜ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 14:01:46 ID:zxe1IY900
来週は信が嫁を襲うとこからですよね?(=ω=)
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 14:50:53 ID:AIQdqpVz0
そろそろ5年ぐらいジャンプして協会がおなかの大きい妊婦になってるところから再開
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 14:57:07 ID:04Hfc4Y5O
>>264
まさかそんな…いくら信だってあんなに離れた古城にまで行きませんよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:56:07 ID:wsWZo2Q5O
ホウケンが一人で来る
会長一人で待ち伏せ
ホウケンやる気満々
会長、キョウを思いだしぶちギレ。顔が判別不能に。
ホウケン嬉々として突撃
宝刀が容赦なくナマス切り
ホウケン勘違いのまま死亡
これぐらいあっさりで終わらせて欲しい。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:57:20 ID:qTGvD1Vk0
壁は風紀に包囲されつつも正面突破に活路を見出したことで成長したかのように見える

が、結局干央様が中央突破するので存在感が薄れるのであった。
王騎も別に壁に期待してなかっただろう
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:04:49 ID:YO7BsoCbO
生存率8割強か。

補充がないと次に突撃したら、戦力維持は不可能なぐらいまでは減ったわけか。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:08:24 ID:QPm87r170
>>262
あの状況で17人しか死んでないって、どんなチートだよ本気で。
冗談抜きに「実は渕さんは卍解が使えた」とか「実は渕さんは裏返ることができた」
とかそのレベルじゃないと説明付かないような。

>協会:すっかり信の妻

100%同意。

>>266
キョロ派(笑)必死だなw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:09:49 ID:AIQdqpVz0
>>267
史実通りならホウケンはここでは死なない
ここで王コツ、翌年に燕の劇辛という将軍を殺し絶大な名声を得て
数年後には諸国同盟軍を率いて再び秦を攻める
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:13:03 ID:qTGvD1Vk0
>>270
でも過去の戦争見ても、万単位の敵を相手にして死者は2桁だったとかいうのも実際にはあるからな

死んだのは17人だけど戦闘不能者数が17人ってわけでもないし
まあチートだけどw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:17:52 ID:hfvpxtqH0
明日も殺し合いなのに酒なんて飲んでる場合じゃないと思います。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:19:14 ID:zPLWvw9L0
尾兄弟とタクさんには、
「今日は何とか生き残ったけど、お前たちの傷じゃ、明日はムリだ。
 ゆっくり休んでいてくれ」
という死亡フラグ回避を期待したい。

というか、この状態で明日また信に重要な役目は任せないだろ。
隊もろとも一日休養いれてもよかんべ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:20:24 ID:mlDrX8ZOO
夜襲の心配とかしないもんなのかな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:20:30 ID:xTVEkmqe0
>>271
2、3行目までバラすんじゃねえよアホ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:31:50 ID:qTGvD1Vk0
>>273
何言ってんだ、あんなの普通だろ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:35:28 ID:04Hfc4Y5O
しかし二日酔いで戦場はまずいぞ。尾平。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:59:17 ID:HDd3T6M3O
信と嫁がいれば大抵の相手には勝てるな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:23:51 ID:mlDrX8ZOO
そしてホウケンに集の力で潰される訳か
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:24:21 ID:zxe1IY900
信 は実は 武信
282名無し:2008/10/08(水) 17:24:36 ID:DUeNi+2Q0
最後のページよんで改めて。
信お前どこまで貪欲?どこまで前向き?w
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:36:15 ID:bDJ+DWan0
インターミッションみたいな回だったな。
モウブさん、凄いのか地味なのか分からんなw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:41:03 ID:45m6tBpBO
損耗率2割は小さい数字じゃない。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:46:40 ID:7mWpIMOh0
中央でいなされ続けた人はどうなったの?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:48:24 ID:swIdn67pO
>>270
確かに死なさすぎ
ちょっとチートが目につくようになってきたね
ベルセルクもチートが酷くなってからつまんなくなったよな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:56:55 ID:n+oeqwBd0
例の戦いで蝕ばりの惨劇を繰り広げるために生かしてるんだよ。
まぁテンポ悪くなるから死んでないだけかもしれんけど。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:09:56 ID:01enkTSA0
>>285
何度もいなされてるうちに少しづつ削っていたらしく
李白ちょっとだけ焦る
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:16:21 ID:iBlcFV+JO
知らず知らず壁のエキスを取り込んで不死身化しつつあるんじゃね?飛信隊
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:24:42 ID:AIQdqpVz0
これから信は小隊長として大活躍だから
飛信隊は今のうちからドーピングしとかないと
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:34:24 ID:4sFZbh/tO
五はいいとこどりだし、どさくさ紛れの突撃だし、カンオウきてからてんやわんやだし、
まぁ、こんなもんじゃね?
違うか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:42:13 ID:w9Q1EF5B0
過去の戦いを見ても
翌日、飛信隊に別命がくだるのは間違いないなw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:43:18 ID:KIU0uC+D0
お前ら、デブの「アル」発言スルーするなよw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:47:34 ID:AIQdqpVz0
>>291
農民からのいいとこどりって職業軍人の親衛隊と互角に戦えるほど?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:05:39 ID:bDJ+DWan0
斜めに見た言い方してるなw
伍の連中は親衛隊とはほぼ戦ってないだろ。
状況の差も色々あるし。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:12:10 ID:KIU0uC+D0
別に1対1で切り抜けていくわけでもないし……

距離をとって突撃してきた親衛隊が相手ならひとたまりもないが、密集隊形で身動きのとりにくい親衛隊を抜けるだけならできんこともない
だからああいう結果になったわけだが
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:12:35 ID:4sFZbh/tO
うむ。実際、農民どころか奴隷出に将軍討たれてるしね。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:51:34 ID:S9mnGakfO
ルオオオオォッ!

ウオオオオォッ!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:53:58 ID:zPLWvw9L0
カンオウ、フウキよりよっぽど後々のこと考えてるな。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:00:43 ID:8zGHEf160
信の名前本当に中国全土を駆け巡るんだろうか
まあガキがたった100騎で名将フウキを討ったとなれば話題にはなるか

でも今回はカイチョウの武勇が天下に轟くから一瞬で忘れ去られそうだな本当に
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:02:16 ID:zPLWvw9L0
その直後
「ゲエ、協会が残りの将軍なで切りに!」
信涙目
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:05:27 ID:KIU0uC+D0
>>300
一方のショウヘイヘイ
「ハァハァ……やはり私の目に狂いはなかった……信たんテラホシス」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:15:15 ID:83KjiCjw0
協会のあそこ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:45:24 ID:q1JGSyfA0
次号、2日目開始とか書いてあるけど

裸の人に2ヶ月弱で2日目、デブで2ヵ月弱で3日目とかじゃないだろうな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:59:22 ID:VARAuJCO0
夜に全軍で突っ込んだりしちゃダメなの?
やっぱり、大まかなルールとか決められてるんですか?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:07:12 ID:KIU0uC+D0
>>305
一体兵はいつ休めばいいんだよ
しかもあの時代の夜って本当に真っ暗だぞ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:12:47 ID:01enkTSA0
>>305
夜襲はバレないように近付く必要と同士討ちの危険があるから
錬度の高い少数の兵で行うもんだよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:14:27 ID:6gxMSk8ZO
>>305
どれだけの頻度であったかはわからないが、夜襲はあったよ
ただ夜は指揮が難しいだろうし、それと脱走兵も多そうだし効果的なのかよくわからないな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:19:47 ID:q1JGSyfA0
夜襲なら協会が信にやられてる
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:28:23 ID:tjPgBx9X0
武神が夜襲しかけてこないの?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:59:59 ID:JNHk0N9b0
流されてる人の口だけっぷりは酷いな
バトル漫画で言えば相手の力量を見抜けないレベル?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:06:22 ID:qYVHhOUo0
今週号見たけど流されてる人、少し涙目だたお?あんまり言うてやるなさ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:22:28 ID:04Hfc4Y5O
流される人はやる夫李斯でも扱いがひどいよな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:24:14 ID:8zGHEf160
>>311
嘘食いのポンコツ掃除機も同じだよなw
口だけ達者で結果だせない・・・二人で戦わせて漁夫の利とか考えられんのかあの馬鹿
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:27:40 ID:KIU0uC+D0
>>313
やる夫李斯は李信がでっていうww
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:44:25 ID:q1JGSyfA0
でっていうなら大敗しても笑い話になるからおk
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:58:32 ID:uiIA86w20
>>307
とりあえず仲間と分かるように水鳥の羽の目印つけないとな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:01:08 ID:qYVHhOUo0
ちゅうかデブとマッパはなんでモウブに突っ込んでいかないのよ?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:02:12 ID:8JXOGtFu0
       _,,、_,,.、、,,..,_,、
    ,_ー''"        ゙´`'ー_、
    ミヾ.ヾ゙ il!|| il|  j| 〃/ イ
    i ミ   rー;L!|| ||レーv〃 彡     
   }ミ リ八i{    ;; 7'ノ ヽ.ミl     蒙武か。
.    |、yー-⊥L jー_´-ーY;|    
   _lミi"r五ニ゙テi'Yr五三¨jミ!     ロクに書物も読まず、楚の人質なんぞと仲良くしおって。
.  frヲ:}  -‐''ラ l_j. }`ー- }ドi    
   !h};{ ッ彡   /小〉     |:l,リ     戦でも力任せで、まるで猪だ。
.   `テj} i}! ,rf;巡巡去ミ:、 l:fく     
.   〈リji、l{ 'ル7'"-─‐‐ )}i |jミ}     まぁ何だ、確かに猪と狐、面白そうな組み合わせだ。
 r;-‐ヾト.llvリ j{ _,,リハ、、,リレ'ル' ̄ヘ  
_」 ハ |li | `ミ、}l ;i!j } {li ,.イ |/ / l.L
-U; ヽニL_ミ `ミ'ー- -‐彡 / /'/ニ|」


        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   そういうこった…ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄     だが白老、ひとつだけ忠告しといてやる。
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;       馬鹿息子の人を見る目は確かだ。
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ     楚の公子、昌平君…
  /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ     あれはただの人質ってタマじゃないな。
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ     いずれ王にでもなるだろう。
  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´

320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:05:17 ID:bY9k5MBq0
>>318
変態とデブが蒙武と当たったら間違いなく消耗戦になる上に誰が左軍を率いるんだ?
弱い秦左軍を猛将タイプの2人で突き崩す方がいいだろう
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:07:33 ID:9uiY+UIv0
1話での漂との会話思い出したよ
中華全土に名をしらしめる、ここにきて熱くなってきたね。

にしても田有だっけ?「いや、もういいよ」のコマの顔が妙に可愛いw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:09:38 ID:eI9ICgPE0
キョロちゃん大喜びの横でモウキ泪目だろうな
親父の武が云々いってたのに流され続けてたなんてw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:10:29 ID:v8OLKmKl0
>>318
まともに突っ込むとモーブは強いからだよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:18:09 ID:YZpXLLCn0
中華全土に広まるって今の厨獄を想定すると芯でもイヤじゃん?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:29:41 ID:AdNrB3+h0
宋くらいまでの中国はまじハンパねぇと思う
どこで間違っちゃったんだろうなあの国・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:30:04 ID:bY9k5MBq0
金の侵攻以降じゃね?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:34:36 ID:ciK8z+0w0
いんしゅーとうしゅーしゅんじゅーせんごくしんぜんかんしんごーかん♪
アルプス一万弱のテーマで中国王朝覚えてたよね?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:36:00 ID:N6N2GoT/0
少し前までが駄目すぎただけで、
今の中国はまじハンパねえ国になってきてるよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:39:51 ID:v8OLKmKl0
>>328
もうすぐ経済崩壊するからそうでもないよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:40:33 ID:bY9k5MBq0
そろそろ軋み出す頃だろうな、経済だけじゃなくていろいろな面で
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:41:17 ID:YZpXLLCn0
いや、たとえ10億の中国人すべてが億万長者だとしてもあんな国で全土に名前広まるのやだ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:41:43 ID:JeDkgB1lO
フウキ評価→それなり
モウブ評価→ある程度

どっちが上だ?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:42:19 ID:iNlm8gTIO
対岸の火事で済みゃいいけどな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:43:12 ID:ciK8z+0w0
まあ日本も中国も仲良くしようじゃないか
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1181449.html
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:43:23 ID:v8OLKmKl0
>>332
モーブの評価はこれから上がる
フーキは終了
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:45:43 ID:PocoMmyw0
蒙武ってモブって意味だろ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:46:07 ID:N6N2GoT/0
>>329
苦しくなるのは確かにその通りだけど、最近までの経済成長の貯金が凄い事になってるのでたぶん耐えられる
アメリカが酷すぎるから今後益々増長しそうだよ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:49:03 ID:bY9k5MBq0
>>337
経済成長の貯金なんか阪神のゲーム差くらい簡単に無くなるぞ

チックショー!
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:52:03 ID:YZpXLLCn0
アメ公の経済ピンチはチンピラが金せびる時に使う常套句みたいなもんだからなぁ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:54:04 ID:v8OLKmKl0
>>337
それはない
外資が逃げてて今時点でも民間企業は資金繰り大変だよ
経済成長を上回る勢いで個人消費が増えてた(=輸入が増えてた)ので国内資本もさほど蓄積してない
それに世界経済の信用収縮で投資がリスク回避的になってるから後進国への投資そのものが減ってるし
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:54:23 ID:eI9ICgPE0
>>338
プギャー!!

でもリーグ優勝て価値あるの?
日本シリーズを自動的に戦えないシステムってなんか間違ってる気がする
日本シリーズ進出→優勝のがよくね?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:59:25 ID:v8OLKmKl0
>>341
優勝争いがたくさんあった方が商売的に儲かる
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:59:43 ID:bY9k5MBq0
>>341
そういう意味での価値は無いかもしれんが、CSによる経済効果、球界の盛り上げという意味では価値はある
2位、3位のチームもまだ夢の続きが見られるだろ?

なあ巨人見てっか? 日本シリーズの舞台は俺達が思っていた以上にでっかいぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:02:49 ID:N6N2GoT/0
>>340
いやそれはわかってるよ
その上で言ってるわけで

・・・漫画板の話じゃないな、すまね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:05:51 ID:PIeS/UWL0
趙の対応が遅れて李白が陣形を変えてたら、そこで王騎の次の手が炸裂してたんだろうな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:10:54 ID:SBlSncJoO
野球の話なんかしやがって…世の中には野球が大嫌いな人もいるのだぞ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:12:42 ID:YZpXLLCn0
敵が沢山死んで万歳ムードだけど、今の読者感覚だと少し距離があるような希ガス。
昔は敵なんて死ねば死ぬほど爽快感に繋がってたけど、さすがに違和感アリまくり。
そこで主人公をナニも考えてない童にしたんだと思う。

 千人殺しまくったぜヤッホー!

みたいな?その点王騎とかは一歩引いた目線で、同じ中華民族が殺しあう具をかみ締めてる
みたいな描写が来るかも知れん。そんなの厨獄じゃないや!て突っ込みはナシの方向でw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:17:25 ID:bY9k5MBq0
>>347
それはねえだろw
血沸き肉踊る世界を望んでる王騎だぞ?
それに「同じ中華民族」っていう認識は他民族の接触があって芽生えるもの
しかもただの接触じゃなくてそれこそ侵攻してくるとか逆に侵攻するとかそういう類の接触じゃないと芽生えないと思うぞ、あの時代
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:20:54 ID:3pbZ2jRKO
すげぇいいこと考えたんだけど。部隊を二つに分けて、交代で休ませながら
昼夜のべつなく攻めさせればあっという間に決着つくんじゃね?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:20:54 ID:eq85RLcl0
最後の信のカットは、どことなく名声にこだわって失敗しそうな雰囲気を醸し出してるね
変な暗さがある
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:23:43 ID:bY9k5MBq0
>>349
相手が夜の攻撃に備えてないはずが無いだろ。夜の戦いはそんなに簡単じゃないし
それにそんな作戦は2つに分けても十分相手と戦える戦力があって初めて成立する作戦
今回の戦争みたいに兵数が拮抗してるような戦いでは使えない

夜の部隊攻撃させる前に昼の部隊壊滅させられて終わりだぞ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:26:32 ID:YZpXLLCn0
>>348
ところがどっこい、白旗ておっさんが人殺し趣味かと思われていたのに
最後自分は処刑されて当然のことをしてきたとか胸鬱ようなこと言ってたのよこの時代。

>>349
趙軍のスパイがそそのかしそうな作戦だ罠w
昼夜の別なく削られ続けてあっという間に決着付きそうw 負けで。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:29:11 ID:JFaZFaW50
怪鳥は信の扱いというか部下の扱いが上手すぎる
完全に何もかも上な師匠ポジションだな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:31:00 ID:YZpXLLCn0
もうぶ、負けそうだから戻ってきなさい!
て命令しても逆に突っ込んで行きそうw全然使えて無いじゃん。

ハッ!もしかしてそれが更に突っ込めの合図なのか!
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:31:55 ID:v8OLKmKl0
>>349
昼には半分しか動員できないので夜間要員が寝てる間に皆殺しされる作戦?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:40:44 ID:eI9ICgPE0
夜こそホウケンの輝くとき
キョウ殺したのも夜だしまじで要注意だと思うんだが
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:41:06 ID:xtRqSDtuO
ネタで書いたのに、ここまでマジレスされるとは思ってなかっただろうな>>349はw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:43:34 ID:bY9k5MBq0
>>357
ネタならもうちょっとネタらしく書いてほしいもんだw
マジで書いて実はネタ扱いされるようなレスだったもんだから
「ネタなのにww」
とか言う奴いそうだからなw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:47:30 ID:3pbZ2jRKO
ここまで容赦なくマジレスされると、俺が馬鹿みたいじゃないか
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:51:10 ID:NbZe5gvoO
満月の夜は不死身になる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:04:21 ID:0GanjKm90
>>325
1945年に毛沢東が勝っちゃってから。

>>347
同じ中華民族wwwwwwww
どこまでも現代的価値観でしか物考えられないのなら、歴史モノ向かないから読まない方がいいよ。
人がいっぱい死んで(笑)胸が苦しい(笑)(笑)だろwwwwww

>>352
そうですね、白起は同じ中華民族(笑)を40万人(笑)も殺しましたもんね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:06:41 ID:0GanjKm90
ところでID:YZpXLLCn0は、漢民族が、少数民族を細分化して弾圧・差別してるのをどう思ってるのかな。
同じ中華民族(ごめん何度聞いても笑える)のはずなのにね。
あと中国の主張だとチベットは中国の一部なんだから、チベット人も同じ中華民族(笑い死にそうです)だよね?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:11:39 ID:bY9k5MBq0
ぶっちゃけ民族自決の精神はそれこそ現代の人間にしか理解できない考え
>>361の言うとおりで、歴史を見ようと思うのならば現代の思想・主義・倫理にとらわれるべきではない
その時代の人間とできるだけ同じ考え、視点を持つように努めるべき
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:13:41 ID:v8OLKmKl0
そもそも秦って異民族国家でしょ
少なくともその前の統一王朝であった周の領域の外のはずだよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 02:19:46 ID:eq85RLcl0
>>356
その展開ありそうだね
真夜中の単騎討ち入り
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 03:01:06 ID:Silzg47o0
戦闘続行中に死傷者が大量に出るのは乱戦になったときか一方が敗走する寸前
部隊として行動してれば17人しか死なないのは普通。敵だって死傷者が大勢でてるわけでもなし
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 03:53:44 ID:0GanjKm90
>>365
このスレの理屈では飛信隊の突入を許したフウキは無能なので、
ホウケン単身討ち入りを許したら、王騎様は無能ということでよろしいか?
しかもフウキの場合と違い、以前にも同じ状況があった=単身討ち入りを十分予想できた
のだから、より無能ということになる。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 04:10:57 ID:ZOFVVBJA0
そもそもハンパな兵をいくら動員しても力づくで突破してきちまうモンスター相手だと
先方がその気なら王騎が夜の見回りでもせん限り止めようが無いと思うんだが。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 06:17:00 ID:L29n7HGl0
キョウカイたんのエロ画像きぼんぬ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 06:44:53 ID:+MojEccu0
無いな。
ググッてもキングダムはまだまだマイナーだw

特殊な漢字使うし、検索も面倒だな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 07:29:14 ID:lB6zN7Zl0
キョロたんは「ひぎぃ」じゃなく「ふぎぃ」がデフォ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 07:30:22 ID:0KNXbvUQ0
王騎を討とうと一人秦軍本陣の寝込みを襲ったホウケンだったが、そこには王騎はいなかった
信「ルアアアアア!」王騎「ココココ」
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 08:29:55 ID:qdjMkKoU0
騰も強そうだからホウケン攻めに来ても二人いれば割と撃退しちゃいそうだな
カイチョウはオウセンと改名する段になって今までの自分と決別
この戦で殊勲あげた騰をそのまま将軍に推挙とかなりそうだし活躍してくれるだろう
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 08:36:04 ID:YZpXLLCn0
>>362
そりゃ今の厨獄がクルってるのは誰が見ても位置目瞭然。しかし当時なら折れのいうような英雄も
居ただろうし、今の中国人&362みたいのも居たと思う。
で現代の日本人に英雄としてスンナリ受け入れられるのは大量虐殺が大好きタイプじゃなくて
無益な殺生が無くなる本来の意味での天下統一にこそ血を滾らせる武神の方だろう、と。
実際3国並立を唱えた軍師が仕えたヤシはそゆ現代日本人にも響く志で名だたる将軍たちを
引き込んだみたいだし。もちろん現代中国人&362にはまったく響かないということは承知してるけどもw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:01:52 ID:5WMn7c9A0
夜襲はなくても早朝に奇襲とかはありそうな気がする
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:18:45 ID:3GmEH3FY0
まさかとは思うけど
キョロちゃんは干央の声聞こえたのか
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:23:06 ID:KmbVExQB0
普通に見えたんだろ。信えらい飛んでたし。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:25:00 ID:NombnOAU0
次週:
 王騎から信にさらなる命が下る。

 今夜現れる敵を迎え討ちなさい。ココココォ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:45:34 ID:oUGjgzFtO
>374
おまえ学級委員だろ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:51:37 ID:3GmEH3FY0
次号2日目って書いてあるから
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:07:49 ID:nz8bdYZE0
キョロちゃんとキョウカイの視力対決
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:19:23 ID:uLqcW7Ad0
信やっぱり武神だったな、覚醒しつつあるぞ
たぶんこれから武神が乱立するんだろうな
信、王騎、楊タンワ、ホウケン、騰、蒙武、テン、李牧、項燕、キョウカイ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:28:12 ID:5WMn7c9A0
三大天は李牧、ホウケン、司馬尚で確定かな?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:40:32 ID:0KNXbvUQ0
1: 馮忌将軍 死去★16 (39)
2: 馮忌将軍が討ち取られた件 (576)
3: 馮忌将軍 死去★15 (1000)
4: ひしんたいのしん (483)
5: 王騎>>>>>馮忌 (374)
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:05:20 ID:QawMcMHV0
ああそうか、信が「覚えてない」ってのは、武神がちょっとだけ降りたってことか。

ところでみんなのアイドルたつかわさんを見つけられなかったのですが、
どこ行ったんでしょうか。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:10:10 ID:lQ1N4Bmx0
>>356 初日の夜も寝かさずに戦闘
2日目も戦闘。2日目の夜に信と嫁、他数人で暗殺行に1スヒン賭ける
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:55:37 ID:bY9k5MBq0
武神がちょっとだけでも降りたなら
「我武神也」
とか言いながら親衛隊ちぎっては投げするかもしれんw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:03:55 ID:n3EMWHq9O
武神と聞くとどうしても信とキョウカイで
Wスラッシュしてるとこが思い浮かんでしまう
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:42:56 ID:SBlSncJoO
信に武神がちょっとだけ降りたならキョウカイも気付いたろうな。
「信、お前ちょっとだけ神が降りたぞ。ほんのちょっとだけ」とか言うだろう。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:43:07 ID:R2QCSYWf0
362じゃ無いけども、374のあまりの…ぶりに笑えた。

中華民族ってなんなんだよ笑
たまにいるよね。中国4千年とか、中華民族ってホントに
あると誤解してる人。というより、中華民族は初聞きかも。
これがゆとり教育の成果なのか?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 13:49:17 ID:0GanjKm90
>>374
何を嘲笑されてるかわかってないところがまた面白いな。
「人死にを減らす」ことは大切。別に俺は人殺しが大好きな訳ではない。
そこに一切反論はない。

でも「中華民族」って何さ。
まず現代的な「中国」という括りで歴史的な話題を扱ってるのに一笑。
当時の人間が、その「中国」という括りでモノを考えてたと大まじめに主張してるのにもう一笑。

あー、そんなこと言ったら、ナイル文明の頃から全部同じ「地球人」なんですがwwwwwww
同じ地球人なのに、自分たちの「中国」って国を統一することまでしか見てなかった
お前さん言うところの「英雄」って、やっぱり偽善者ってことになるんじゃないかな?wwwwwwww
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 13:54:29 ID:0GanjKm90
>>383
李牧は間違いないと思う。趙であいつを数えない理由はないし。
原先生、李牧で短編一本書く程度には愛着あるはずだし。
短編の李牧は昌平君や王騎様と並ぶチートキャラだし。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:02:27 ID:QawMcMHV0
まさふみくんって何だったんだろうな……。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:19:22 ID:0GanjKm90
>>393
「知略も武力もある」王騎様、昌平君、李牧的なチートキャラに
なりたくてなれきれなくて、でもなろうと足掻いてる人、じゃないか。
もうオッサンとはいえ、まだまだ伸びしろはあるっしょ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:21:48 ID:KmbVExQB0
キョウの死の一件の嘘で、沙汰は後で言い渡すって言われてたから、戦争終わったら処刑か追放されてたりして。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:24:07 ID:jX8A4Dir0
>>371
ファーストエンペラーの話なのに
ラストエンペラーとはこれいかに?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:35:07 ID:ANlj2FEVO
>>364
むしろ周の発祥地に割拠したのが秦。そのせいか、呉の希札は
詩経の「国風」の中では、秦風を一番褒めている。
#無論、秦が割拠するまで周がずっと実効支配してた訳じゃないがな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:41:18 ID:SHsuwfvWO
蒙武って文官馬鹿にしてるけど、お前が戦場で戦えるのは文官がしっかり出征を視野に入れて内政してるからなのにな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:52:46 ID:SBlSncJoO
>>394
だめだ…もう彼はヒゲしか伸びない…。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 15:07:04 ID:54adbaMd0
おっさん……ズラ?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 15:25:25 ID:D7/a6Fb60
>0GanjKm90
なんでそんなに好戦的で歴史オタクぽくて一日中このスレにいるのでつか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 16:22:22 ID:SHsuwfvWO
包茎は武神
リーボックは名将
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 16:49:50 ID:SBlSncJoO
>>402
司馬さんは?武神、名将と来たから足して2で割って…武将?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 16:51:13 ID:QN08FP5zO
最近なんか、
キョウカイと信の雰囲気がよくないか。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 17:19:15 ID:/hzBlU0x0
信に降りた武神とキョウカイの降ろす神の相性がいいんだろ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:02:33 ID:SHsuwfvWO
>>403
いや、名神
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:07:31 ID:dkQAbGCm0
春秋戦国7大武神
信  
王騎
ほうけん
蒙武

きょうかい
ようたんわ
(参考 民明書房刊 春秋戦国偉人伝)
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:18:02 ID:n3EMWHq9O
王宮に近付くなと警告したり一刀で斬れるのに斬らなかったり
最初からフラグ立てまくりだったな。そういや朱凶の長って
ちょっとキョウカイに惚れてそうな感じがしたんだが、また出てこないかね?
信の恋のライバルとして
409名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/09(木) 18:45:27 ID:kPxBGcyMO
右軍負け?中央軍若干負けしかしモウブは離れられない,左軍大勝
これなら実質動けるのは左軍だけだから所望万極だけ
ちょうそうは王騎本陣につっこませてもよかったと思う
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:46:50 ID:SHsuwfvWO
>>407
項燕がいないのはおかしい!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:33:35 ID:bY9k5MBq0
>>406
高速道路かよ!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:44:48 ID:GbdjmoCe0
信を見守る王騎に、何と言うか…母性を感じてしまった
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:46:10 ID:w/S9cW8y0
あの状態で退却できるなら退却した方がいいだろう。
右軍は崩壊したけど、将が死んだだけだから、
退却できれば、戦力として復帰は出来る。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:51:27 ID:bY9k5MBq0
突っ込んだらそれこそ乱戦で指揮系統が乱れた右軍はどうなるかわからんからな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:54:11 ID:r0bQqlqG0
>>410
項燕?
ああ、項渕さんね
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:47:02 ID:jsRfiL2jO
信を一刀で両断できるほど強く頭も切れるにもかかわらず、信の手柄を立てるお膳立てをしてくれるキョウカイ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:50:44 ID:tpCgJ+n60
今更だけど11巻おまけのキョウカイ可愛い
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:59:48 ID:SBlSncJoO
俺の中ではやはりキョロちゃんがナンバー1だ!
しかもキョロの人気は人気投票スレでも証明されている。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:18:08 ID:wGRbGjWHO
>>416
理想的な嫁ではないか
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:25:50 ID:3GmEH3FY0
ひょろひょろの昌平君がどうやって戦うのか気になるな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:26:51 ID:PocoMmyw0
>>420
あいつ、顔は優男風だけどゴツクなかった?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:38:10 ID:bY9k5MBq0
武の臭いがするらしいな

多分壁とか負けるんじゃね?
確か7巻のパラメータで政にすら勝ててなかったようなw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:39:25 ID:GZLFaqSr0
自分の名前が一瞬でも中華全土に響き渡る

いいなコレ。俺も三面記事以外で日本全土に俺の名前を一瞬でも響かせたい
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:41:00 ID:PocoMmyw0
>>423
2chに実名晒しまくったらいい
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:42:20 ID:28hBWjsfO
早速いろんなスレに同じこと書いてるな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:47:04 ID:r0bQqlqG0
夜王スレだけじゃなかったのか…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:48:20 ID:GZLFaqSr0
あれは単なる誤爆じゃ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:49:21 ID:WRwHho1uO
ワロタ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:50:24 ID:aKAv3Xic0
>>427
連れて行け、堀江!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:10:46 ID:0GanjKm90
>>420
技とスピードが凄いか、
ネオ・リシ・スペシャルを打たれてマッスルコントロールするか、
そのどっちかだな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:27:58 ID:dxadH/bc0
蒙武なんだかなー使いべりしないのは楽だけど、口ほど大した事ないねぇ
史実だとこの戦いで王騎死んじゃうの?蒙武はどうなってしまうのか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:28:13 ID:TkiCtXw+O
協会が一番可愛いコマは男の温もり〜の次だな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:29:46 ID:bY9k5MBq0
>>431
蒙武は項燕にかつがれたショウヘイヘイをオラオララッシュで潰します
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:44:16 ID:ujBFHyJL0
また童信に戻ったな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:46:40 ID:fEYnqKYg0
蒙武は優秀なんだろうけど、武に偏りすぎてて
バランスのいい父親&息子に挟まれてる分だけ悪く見えるよな
いや、まあ蒙爺さんが実は有能って言う知識前提で見ちゃってるからなのかもだけどw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:56:24 ID:r0bQqlqG0
そういえば、原先生の短編に子供時代の蒙武と昌平君が主人公の話があるそうだが
子供時代の蒙武ってどんな感じの顔だったんだ?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:06:26 ID:3GmEH3FY0
蒙武→豪鬼→ゾッド

こんな感じに進化するんだろうか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:14:04 ID:ZZPgUMNf0
>>437
その仮説が正しいとすると

協会→グリフィス→サタン

だな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:21:53 ID:QPBbphd10
壁さんが確実に軽症になってる件。

多分翌日の戦いでは、傷一つのこらずけろっと全快で、
また槍とか矢とか受けて血塗れになるぞ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:00:03 ID:GTm5R2bP0
>>436
ベジータみたいな顔。

短編見たこと無いけど
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:01:42 ID:qAR5ckMj0
>>439
今度は眉間か胸を貫通されて復活ですね
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:05:09 ID://FbYCWw0
>>441
静かにしろい。この音が…オレを甦らせる何度でもよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:05:25 ID:OxJ+Az6G0
壁はある意味武神
王騎→昭王の薫陶を受けた戦神
ほうけん→完全なる個としての武の結晶
信→誰よりも高く飛ぶ飛将軍
きょろ→梟のごとき五感を備えた大軍師
壁→秦の鉄壁、不死身の将軍  
みたいな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:05:55 ID:pvxC4Z7HO
股間かもしれん。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:07:37 ID://FbYCWw0
>>443
壁ってあれなんだな……

SLGでやたらHPと防御力高い壁ユニット扱い
アルルゥみたいなもんだ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:20:15 ID:jq5EoCa10
蒙武が2日目もVS李白戦ならどういう対策をしてくるかが
気になるな、やっぱり相変わらず突貫だろうか(反対の李白の対策も楽しみ)

信も向こうに名が広まり始めてるから万極あたりが
追撃してくるだろうな、状況が微妙に変わりそうで楽しみだ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:22:13 ID:BWgqFOWV0
>>397
周は異民族「戎」に首都鎬京を落とされて滅亡した
つまり異民族が支配しているはずの土地で発生してるんだよ
この戎は穆公のときに一部が秦に服属してるのでキングダムでいう山の民とおそらく同じなんだけど
秦自体が戎の一部族であった可能性は高い

穆公の宰相となった百里奚は士官の口を探して全国を放浪して失敗し
奴隷として秦に連れて行かれたにもかかわらず秦の宰相に推挙されると嫌がって一度は逃げ出した
当時の秦は風俗的に中原諸国と大きく異なる部分があり野蛮であると蔑まれていたという記述もある
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:25:47 ID:LMy8OTbV0
壁はファイアーエンブレムで言うと最初から出てくる騎士の緑色だよ
キョウカイは鬼のような回避とクリティカル連続で相手のHPを残すのが苦手なちょっと困った子
で渕さんが斧使い、チョコボールは踊るとSPが回復する
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:33:05 ID://FbYCWw0
戦国ランスで言えば壁は前田利家

展開次第で鬼の強さになります
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:49:15 ID:0XmzlnrO0
やっぱりアニメ化の暁には会長様の声は諏訪部がやるのかね?何気にオカマ声うまいわドス声うまいわ変態ちゃんだわ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:58:16 ID://FbYCWw0
若本じゃねえかなあ……

俺、風紀はベジータが似合うと思うんだ
おおおおおお王騎ー!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:01:45 ID:sJfZRshv0
キングダムのラジオドラマは出来が良かった。
アニメ化するならぜひあのメンバーは引き継いでほしい。
キョウカイは……生天目とかになっちゃうのかな?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:25:44 ID:BGiCYoEk0
25
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:37:28 ID:sQZ/EYcgO
「どういうことアルか」は既出ですか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:46:09 ID:GSAsJzLe0
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 03:03:13 ID:UR3RRJMh0
キョロちゃんはどこで寝てるんだろう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 05:09:19 ID:nioxopvE0
>>456
今俺の横でスヤスヤ寝ているよ。

ところで1日目の戦闘を振りかえってみたんだが、両軍とも戦術はあれで適切だったのかな?

質量共に優位に立つ趙軍は、中央は秦中央軍の攻撃を防ぐために専念し、地形の開けた左翼部に
戦力を集中して、数的優位が最大限に発揮されるようにした。
右翼部は地形が複雑で数的優位が発揮されにくいため、敢えて中央軍と同じように防御に備えた。
こう考えると趙軍の戦術は地形を考慮した上で効率よく有利に戦えるように配慮されており、
ベストな選択だったと思う。

一方の秦軍だが、精鋭部隊の蒙武軍が中央突破を測るのは常識的で、地形障害の少ない右翼部を
物量に押されて防戦一方になるのも想定済み、蒙武軍を三方から包囲されないためにも左軍を進撃
させるのも論理的な戦術だと思う。
だが結果として1日の戦闘で左右の軍を大幅に消耗してしまった。
趙軍もフウキが討たれたとはいえ離散した右軍も翌日には再編成されるだろうし、これでは翌日の
戦闘では両軍の戦力差はさらに開いてしまい、防戦一方に回る事になるんじゃないのか?

これは1つの案だけど蒙武軍を右翼に置いて地形の開けた右翼部を攻めさせ、万極たちの趙左軍と
主力同士をぶつけて、中央軍と左軍は兵力を控えて防御に専念させた方が良かったんじゃないのかな?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:23:52 ID:6I2OUn2FO
キョウカイのあそこ発言は
活字大ゴマより
手書き小さい文字で「あそこ」
のほうが萌える
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:40:16 ID:RcYinJZd0
「あ・そ・こ」
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 08:12:14 ID:2+d0XEcd0
狙って書いてるよなぁ。あそこ。中身はオッサンじゃまいかw
>>457
なんか左翼も右翼も開けてる感じ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:21:04 ID:3LTuXZGT0
もう信はいいから蒙武とか他の将同士の戦いか
王騎視点からの全体を見せてくれた方がいいんだけど
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:10:30 ID:ZfOyWpzd0
>>450
美輪さまに決まっておろう
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:16:33 ID:Uw2ZD3hu0
>>457
ええ、ええ、そうかもしれませんね。

>>460
いくらなんでも、あの局面での発言からそれが想像できるお前がオサーン過ぎるw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:29:39 ID://FbYCWw0
>>457
それだと蒙武は守れないから秦右軍・趙左軍ともに消耗戦に陥ることに加えて乱戦になって容易に収拾がつきそうになくて怖いような気もする
どっちにしても秦右軍に配置した軍の損耗は大きくなりそう

それなら蒙武に中央に楔を打ち込んでもらった方が相手からしたら嫌かもしれない
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:00:01 ID:GBx2UpQi0
たしか、史実ではこの戦で死ぬのは
王コツだったんだよな。(かなり記憶曖昧)
キングダムだと王騎と王コツて別人だよね?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:02:30 ID:2m/mnCMw0
王?(おうき)じゃね? 正史で死ぬの
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:05:28 ID:2m/mnCMw0
文字化けしたw
「き」は「歯奇」
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:51:55 ID:BWgqFOWV0
死ぬのは王コツ
字は「歯乞」
ただ長平の戦いの副将というと同一人物になるかもしれない
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:05:26 ID:2m/mnCMw0
でも王コツと王騎って別々に六将扱いされてるなあ
長平の副将は王コツのはずだがキングダムで王騎になってる
別に副将は一人である必要はないか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:12:10 ID:FvvPrsmf0
ほとんど入荷しなかった田舎駅の本屋で全巻平積みになっていた。
市民権を得たんだなあ・・・ハラペーニョがんばれ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:15:31 ID:6lPZxqhV0
5巻くらいまでは売ってない本屋とか多かったもんな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:21:19 ID:FvvPrsmf0
ブックオフだと未だにお目にかかれない・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:55:00 ID:U1+1P+wV0
ハラペーニョ先生への応援という事で新刊買っちまえ。
ブックオフじゃハラペーニョ先生に金行かないし。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:56:43 ID:2m/mnCMw0
ハラペーニョ「心配スンナ! 売り上げは新刊の分も古本の分もきっちり100等分だ!」
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 17:05:40 ID:U1+1P+wV0
オオオオッ!!


……誰と分けるんだよw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 17:20:53 ID:39cwVIf60
ブックオフとか高いじゃん。
それにおまえ、誰かが自分のピーを握った手でそのまま読んでたりとか
まして、俺の嫁キョウカイたんでピーった跡がある危険性もあるんだぜ?


ネット探せば全巻だと送料無料にしてくれたり、セブン受取とかあるし活用汁。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 17:39:35 ID:xTczEwuJ0
>>451
若本はアレでしょ。蒙武に最初に突っ込んで行った副将。
「モウブルァァァァァ!」って言ってたし。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:14:36 ID:Sqd6WMWSO
>>465
王騎は王せんじゃねーの
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:53:28 ID:/FDvsyROO
王騎は大将を失って混乱した趙右軍を叩きたかったんじゃないかな。
中央はモウブが頑張ってるし、デブが本陣まで攻めてきても王騎の知略と武勇なら十分戦える。
だけどあっさり徹底されて、ただでさえ質量共に劣るのに、翌日以降ますます不利になりそうだ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:58:13 ID://FbYCWw0
>>479
確かにあそこで撤退されたらいいところでお預けって感じだけど王騎はそこまで痛いって顔してなかったね
いや、王騎がそういう顔するところ想像できないけどw
蒙武が中央で暴れてる間に今度はこっちが趙左軍を縦深陣に引きずり込んで包囲したいが……この場合包囲された方が強いだろうなあw

>>478
俺も最初そう思ったけど、王翦が出てくるのは始皇11年からだからなあ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:10:37 ID:pvxC4Z7HO
>>476
今なら11巻までしかでてないから全部買ってもそう痛くはないもんな。

まだ買ってない人は買いなさいよ!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:17:35 ID:vPQwYQu1O
60巻まで出る予定だから覚悟しろ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:23:39 ID:3LTuXZGT0
もし「10年後…」とかやらないなら統一までに
60巻突破するけどそれはないだろう
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:25:27 ID:/c0kD2Rc0
長く続くならどんどん正史から外れていってもらってもいいとか
思ってるのは俺だけか。

だって、教会が可愛すぎるし…王騎将軍美々しすぎるし…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:46:17 ID:fDg6TVgT0
話は違うが蒙徽の初登場回を思い出してみてくれ。
かなり印象的であったが、控えめであまり目立たなかったよな?
俺はあの茂みのイケ面二人が、なんらかの重要人物で後ほどデビューする機会
があると見ている。モブキャラにしてはていねいに描かれすぎている。

魯延さんちゃっかり生き残っているね、まあこの手の古参兵はしたたか
だからね。

486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:56:31 ID:2+d0XEcd0
飛信隊が酒盛りしてる夜分、自分のテントで体育座りしてるモウブが目に浮かぶようだ・・。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:00:42 ID://FbYCWw0
蒙武「もしもし? まさひらくん? うん、なんかさ、もうボクだめっぽい……」
王騎「ンォッフゥ何をしてるんですかァ?」
蒙武「勝手に入ってくんじゃねえよ、ねじり殺すぞ」
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:03:43 ID:GBx2UpQi0
まあ、あのまま戦闘継続してたら、
趙は右軍は散開したから、
中央に蒙武2万と秦第一軍がいるから、
趙中央軍も崩壊して、その勢いで秦中央軍が
横から趙左軍を痛撃されてたからな。
撤退したのは正しい判断。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:07:58 ID:pvxC4Z7HO
>>485
あの茂みの二人は例のコラボだよ…。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:12:55 ID:OxJ+Az6G0
文教堂で11巻かったらハラペーニョのサイン入りカードはいってたよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:39:26 ID:efXJ02880
古代中国の野戦では基本昼間だけしか戦闘できない。

現代の夜をイメージしているとピンとこないかもしれないが、
真っ暗すぎて敵味方が判別しづらい。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:48:35 ID:OOUGDuqsO
キョロちゃんは当面出番少ないだろうな。軍師デビューは30巻くらいか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:59:44 ID:BWgqFOWV0
会長初登場の時にはここまで引っ張るとは思わなかったな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:26:32 ID:ksw4K5oCO
それにしても協会が可愛すぎて仕方ない
11巻で信にハチマキ取られた時の表情とか
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:29:20 ID:W4gFErFB0
>>469
歴史に疎い作者が描いてるんだから、大目に見てやってくれ。
漫画だから時代考証とかなくても良いんだよ。

496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:29:28 ID:X5binpTh0
キョロは5年は成長しないとツライな。
朱凶の5年早いは年代ジャンプフラグだと思う。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:38:59 ID://FbYCWw0
>>493
今では会長抜きのキングダムは考えられん
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:40:18 ID:kSapJ2Q40
せっかくの漫画だし、史実と違うIFは入れて貰ってかまわんなぁ
ちゃんと歴史どおりじゃないと許せないって人いるん?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:43:32 ID:fDg6TVgT0
>>489
うん、そうかも知れんが俺はもっと別なことを考えている。

言うまでも無く秦王政は若年だ、呂氏を筆頭として周りは年長者ばかりだ。
その政が思う存分力を振るうには、同年輩やそれ以下の家臣が必要だろう。
そういう意味で原先生は世代交代を進めようとしているのではないかと
おもうわけだ。
信の活躍を耳にすれば蒙ごうさんも蒙毅の戦場デビューも拒むまいし。
尾平の伍の童顔小僧もなかなか活躍しそうだし。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:43:54 ID:XzChJaBt0
>>497
てゆうか実質主人公は会長じゃん
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:51:56 ID:BWgqFOWV0
会長=アリシアさん
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:54:41 ID://FbYCWw0
あらあらンォッフゥ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:56:30 ID:3LTuXZGT0
ココココ禁止!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:59:16 ID:QoNK4ygd0
とりあえずカンオーさんには信の兄貴分になってほしいぜ
壁の兄ちゃんはちょっと頼りにならんw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:25:27 ID:CHxXo+us0
壁の場合戦場にでたことあるかもしれんが一応描写では信と同じ2戦目
片や獅子奮迅の活躍をし総大将の懐刀の片割れを単機討ち取り勝敗を別ける丘取りでは先陣を切っていたし中華に名だたる戦車部隊を返り討ち
更に緒戦で最も厄介な敵将の首を取る

片や総大将と併走するように挟撃(攻撃は加えない)・危うく死亡


もうね・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:40:38 ID:LMy8OTbV0
ところで歴史はサッパリなんだけど信って統一に一番活躍した将軍になんの?
史実でそんな人居るんですか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:44:48 ID:GSAsJzLe0
大敗したのが有名な将軍になっちゃいます
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:57:28 ID:BWgqFOWV0
直接統一への貢献度が大きいっていうと将軍としては王セン、蒙テンあたりかな
内政的には呂不韋、李斯、昌平君あたり
このうち劇中の時代に表舞台に登場してる人はいない
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:02:44 ID:gpz9VATR0
李信って謎が多いよな。てか資料が少なくないか??
楚討伐の総大将に任命されて失敗したのに罷免されずその後の戦でも活躍してる始皇帝のお気に入り。
お気に入りなのになのにチョウコウが関わったとされる暗殺や粛清リストにも名がない。

もしかして李信はかなり世渡り上手で文官とも交流が多かったとかかね。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:09:49 ID:F5Z5+6YA0
>>509
いや、項燕に負けて罷免されたって話もある。粛清はされてない
政はかなり猜疑心強くて粛清されてもおかしくなかったとか

一応李信は連合軍を迎え撃つ際に数万規模を任されるくらいの将軍にはなるし、
王翦、蒙親子、桓キとともに秦を代表する将軍にはなるだろうな

キョウカイ、楊端和もちょろっと出るけど
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:42:40 ID:nJMjOv6G0
キョウカイってホントに居たのか…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:44:24 ID:OAE/zKwOO
>>510
あー、確か庶民に落とされたっつー話?だったかな。うろ覚え。
そうなるならソレはソレで面白そうだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:47:09 ID:F5Z5+6YA0
>>511
王翦の副将として趙をぶっ潰しました

それだけしか出てなかった気が
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:51:14 ID:0UuONYOx0
きっとそこで幽族の連を倒すんだろうウンウン
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:14:35 ID:25ELq1A50
>>506
秦の志向帝てのは強さで一番とか賢さで一番てトップに立ったわけじゃなく
その冷酷さ、疑り深さ、毛ほどのミスを徹底的に断罪する酷さで中華を支配下に治めた。
つまり、死皇帝の武将では勝つことは当たり前で、負けてなお生き延びたヤシが居ることが驚愕!
そゆ意味で大敗しても殺されなかった信が異例なほど際立つ。

悠族の連て顔隠してるじゃん?覆面とったらそこに像姉が!てことない?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:32:38 ID:74JU8lNX0
死体確認してたじゃん
生首だいて泣いてたじゃん
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:36:15 ID:25ELq1A50
剣を受けて顔はズタズタ、特徴的な髪飾りでソレと思い込んだとしたら・・・。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:58:54 ID:uHFdFm0Z0
普通に一件落着だな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 02:02:56 ID:F5Z5+6YA0
ペロ……この味は象姉の味だぜェ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 02:41:43 ID:eY85wDyU0
2日目のハイライトは万極vsキョウカイ

    スヒン

「飛信隊のキョウカイ、万極将軍を討ち取ったりー!」
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 02:45:14 ID:WYSFZ1nZ0
あ・あそこってのは、こ・ここかな?

スヒン!

ですね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 02:50:33 ID:AdPSAWGBO
史実を元にしたフィクションって書いてある
そう書かないと創作OKっていう逃げ道を用意しちゃうからな!
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 03:26:06 ID:E+W1nH4/0
>>522
??? 意味がわからん。
キングダムに創作の余地は、とっくに入り込みまくってると思うんだけど?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 06:56:39 ID:5Hx6lyGf0
>>523
俺には意味わかるよ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 07:16:53 ID:tOQEHPnq0
史実史実言ってるからわからんのよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい
ん?フィクションって嘘だろ、創作は嘘じゃねの?