【すまねェ】原泰久・キングダム26【あやまるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
    \_) .  `l´   (_/  
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(コミックス11巻マデ発売中) 
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │  
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(ダマッテハガキ送ランカイ) 
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │  
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______ 

【前スレ】
【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220766678/

【関連スレ HP】
キングダム 人気投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)
ttp://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 00:47:03 ID:LykZqMUw0
過去スレ 

【フラグ】原泰久・キングダム24本目【何度目だ】 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219281582/
【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/
【我】原泰久・キングダム22戦【武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215334579/
【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/
20:【信百将】原泰久・キングダム20戦【出陣!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212209768/
19:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
18:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
17:【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206979323/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 00:51:26 ID:LykZqMUw0
16:【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 00:58:00 ID:2WxpFpnY0
>>1
気にすんな乙
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 12:25:46 ID:CtmL+LiLO
待機じゃ〜
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 16:08:47 ID:57J9/7NF0
>>1 さん。
スレたてお疲れ様です。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 18:55:02 ID:nJ7zhPMx0

              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /        家たて乙!!
      \                   /      
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /      
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 21:23:17 ID:1HpPvuj+0
>>1
    ヒ  ン
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 21:24:22 ID:xNxW+RYQ0
王騎とホウケンの一騎討ちがはじまったらハンカチ用意すんの忘れんなよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 22:22:18 ID:Vo2fMWb10
ひっさしぶりのwktk展開
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:08:29 ID:PiU9gBcO0
最近読み始めて面白かったので単行本全部買ってみました。

合戦前とかの名も無い歩兵の人の、心の準備が出来てなさそうなセリフとかが
リアルに感じますね〜。

そしてキョウカイさんは、このまま最近流行りぽいツンデレキャラみたいに
なってしまうのでしょうか
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:10:21 ID:uFdZnst10
デレデレですよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:12:10 ID:xNxW+RYQ0
信→キョウカイっぽいのはあったけど逆はまだない
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:20:18 ID:e3NBUuhD0
協会はツンデレじゃなくてクーデレだと思うんだ
ツンデレはむしろキョロちゃん
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:21:47 ID:e3NBUuhD0
書き忘れた

「オレひとり戦えないのが悔しいだけなんだからな!
 お前のために軍師になったわけじゃないんだから勘違いするんじゃないぞ!」
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:30:07 ID:PiU9gBcO0
そういやそんなセリフありましたね〜
言われてみると典型的なパターンのセリフですねw
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:48:35 ID:xNxW+RYQ0
テンが戦場で指揮をとれるようになるのにあと10年はかかりそうだな
はやくしないと信がキョウカイエンドに突入する
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:48:55 ID:EkAsKqSi0
>>15
「信と一緒に戦場にいたい」という自分の願望のためなので、
本当に信のためになった訳じゃありませんよね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:19:02 ID:4MKexuajO
キングダムゲーム化では
協会かテンを選ぶ結婚イベントが発生
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:22:24 ID:+rbLtKaO0
協会がテンを・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:28:47 ID:Vy8yZDjw0
>>19 いつまでも迷っていると王騎を選んでしまう強制エンド付き
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:34:16 ID:gCWUpsHJ0
だから信の目的は
・史書に名を残す大将軍になって
・でかい家もって下人一杯つかえさせて、
・妻 と か 愛 妾 い っ ぱ い も つ 

と漂と一緒に最初から言っていると何度言わせれば。
一夫多妻だからどっちか選ぶ必要はないんだよう。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:39:00 ID:gl27MWYsO
お家騒動予防のため、正妻を誰にするかは決めないといけない訳だが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:39:37 ID:SAPKtSU80
そうすると第一夫人はどっちだって事になるな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:40:15 ID:SAPKtSU80
うはwかぶった
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:51:41 ID:BEC+0uxa0
信は陽ちゃんと結ばれるんだよ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:51:47 ID:s2no+rrX0
デレじゃないけど、キョウカイさんがたまに必要とされてるぽいことを言われた時のびっくりした
ような表情がが好きだったりします。

でもほんとはこんな小事よりももっと大きな視点で楽しむべきなのでしょうが・・・アイアッ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:54:02 ID:31Yb1MHt0
ゴゴゴゴ
焦っちゃだめ
うんこに行ってきなさい
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:19:20 ID:t5NbK1yc0
協会の性格からして、信が他の女とデレデレしていたら怒るんではないかな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:27:46 ID:7ri2PXHeO
あー、キョロちゃんを昌平学校に押し込めたのはやはりキョロちゃんから信を奪い取る為だったんだな。
チッ!泥棒猫め!後から出てきやがったくせに!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:41:00 ID:B037DmdR0
干央さんの馬にはよく見たら3本の槍が刺さっているな。
何号か前に干央さんがやられたように見えたのは馬を刺されて落馬しかけた
んだろうね、けれども馬の驚異的な頑張りで持ち直したと。

このパターン前にも見たように思うが、こういうの原先生好きだね〜。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:43:23 ID:SAPKtSU80
現状は

羌塊 →←
           信
テン →

こうだよな
そのうち本編も10年前後先にすっ飛ぶんだろうけど、その時はどうなるやら
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:47:56 ID:PHVAU+3b0
>そのうち本編も10年前後先にすっ飛ぶ


え!?

34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 02:06:33 ID:SAPKtSU80
ああ、このままタラタラと子供編やらないだろって事
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 02:28:06 ID:35JbsUvsO
俺もそんな気はするが、
年表なんか見てみると、今後、秦国は一年単位で引っ切り無しに戦が起こる。
落ち着いたと思ったら、今度は長安君やロウアイ事件が起こるし。
やっぱり、飛ぶタイミングが難しいよな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 02:34:33 ID:IG7p60XXO
だから一歩ごえをだな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 03:32:05 ID:pVQlJ8a10
テンと次に会う頃には女官みたいになってるだろうな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 04:12:26 ID:bfFpV3kGO
ふと思ったんだが騰の馬ってバルログみたいだな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 06:58:41 ID:awSDvOQ1O
>>1
ハゲ………

…いや乙
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 08:29:49 ID:OguLE4cB0
モウブがかわいそ過ぎるw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 08:51:27 ID:vAxout+z0
王騎はホウケンとの戦いで死ぬか、能力喪失する。
そんで剣を信に、姓をキョロに譲る。
つまり、王翦=黒卑村の河了貂様だ!!!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 09:21:10 ID:zTL/QYXMO
やっと新刊買えたんだがやべー!王騎将軍カッコいいー!
全軍前進!のとことか!!将軍になら堀られてもいい…
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 09:52:38 ID:R6hMD6mA0
これよんで懐かしくなったので、ひさびさに中国の歴史2巻を読み返し中。
史記とか竹書記年とか、よみやすい和訳本ってないのかな?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 11:56:54 ID:AIHw6x+WO
新刊買ってきた―!
やっぱりホウケンさんはすごい。
フオンされて―!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:24:25 ID:MVmcJlqg0
早く、謄の鬼神のような活躍が見たい。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:28:00 ID:7ri2PXHeO
激情にかられた騰も見たい。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:37:42 ID:Vy8yZDjw0
騰は始皇17年に韓を滅ぼす将軍だから
そのうち王騎軍を卒業もしくは分家して一本立ちの将になるんだね。
あるいは王騎が引退して、信と騰が軍団を分けるのか…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 15:01:05 ID:3SoiaCDi0
11巻買ってくる  ノシ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 15:22:13 ID:R2t11EfcO
キョウカイって
堀北+石原みたいな感じ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 15:23:31 ID:R2t11EfcO
で、キョロちゃんが上戸みたいな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 15:36:05 ID:7YWVl2R10
竜川さんがきれいな早乙女馨みたいだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 16:04:51 ID:YU80X2vB0
>>47
王騎「韓ごとき私が出るまでもありません。
騰、軍は貸して差し上げますのであなたが討ってきなさい。ココココ」

ということかも。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 17:32:22 ID:MVmcJlqg0
騰が渉孟あたりをアッサリ切り捨てたら掘れるわ〜
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 18:54:39 ID:cov8BQwo0
騰ってそんな重要な人物だったのかよw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 19:11:03 ID:pYe7ZrUg0
>>50
テンのモデルは橋本テンカちゃんてのが史実だがな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 19:18:28 ID:LPpPWx480
>>54
猛者揃いの王騎軍で副官やってるんだから、とぼけたフリして相当なものかと・・・
左軍の将とか名前言ってもらえない人より数倍凄いはず
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:26:00 ID:qpftXW7K0
王キ、ホウケンに討たれると史実にあるから
今回の戦いがひょっとしたら少年時代の節目か
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:41:41 ID:GIPf20W+0
討たれたと見せかけて王翦になりそう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:44:14 ID:7ri2PXHeO
>>57
ホーケンに討たれるなんてあったっけ?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:50:47 ID:8iyeNVWX0
B.C.243 王?が趙の?煖に討たれる

ただ王騎と王?は別物だろ。
よせばいいのに、やる夫李斯見てB.C240頃までネタバレしちまった。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:58:47 ID:tkyQ44o80
>>56
王騎に「どこそこへ様子を見に行きなさい」と命令されたのに行ってなかったくらいだからな
相当の人物だと思う
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:17:03 ID:qpftXW7K0
風呂のシーンで王騎とその部下が全員傷だらけだったのに
騰だけ体に傷一つなかった
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:30:09 ID:7ri2PXHeO
>>60
ふーん。やる夫李斯って思ったより詳しくやってるみたいだな。
ちょっと見に行ってくっか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:48:15 ID:8iyeNVWX0
>>63
ぶっちゃけ関係ない話が9割くらいだから、
詳しさを求めて見るとガッカリするかも。

1割くらいが史記に載ってる範囲
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:56:11 ID:R6hMD6mA0
白起のエピソードって、でてくるのかな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:58:22 ID:qpftXW7K0
キングダムでは凄いブサイクだったな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 22:36:11 ID:BeBJMHBr0
宮城谷の小説では白起は、意外と小柄で親しみやすい笑顔、
それでいて巫覡体質なのか、先祖(楚の廃太子の子)の怨念に憑かれて大量殺戮をやらかす
常勝将軍という設定になってたな。
やっぱ長平の大坑殺とか、想像を絶するよなあ…。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 22:38:20 ID:R6hMD6mA0
「中国の歴史」では、そこらへんさらりと事実関係だけだったな。
ただ、白起の最後の言葉というか伝承だな、それを紹介してたのが印象深い。
長平は当時でも話題になってたんだろう。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 22:46:41 ID:YU80X2vB0
>>65
もう出てきたよ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 22:57:50 ID:s2no+rrX0
紫夏さんが亡くなられたのが残念でなりません
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:04:59 ID:R6hMD6mA0
>>69
あ、上でもかいたけど、最後が紹介されるかなって。
印象的なもんで。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:06:30 ID:gCWUpsHJ0
>>70はまだ知らない。
次の戦のエピソードで、
政が、「ば、バカな、紫夏はもう死んだハズだ……」
と脂汗だらだら流してラスボスに遭遇するのを。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:08:17 ID:+rbLtKaO0
>>70
キョウカイが生き写しになって被るから
始末しました

政の愛人になる伏線です
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:37:04 ID:qpftXW7K0
だがこのとき、史実のキョウカイが登場するのが40代後半だとは誰も予(ry
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:38:36 ID:ydMAsdLl0
会長だけゴシックだよな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:51:20 ID:1aAdVz760
>>74
子供か別人に名前を渡せばおk
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 00:34:08 ID:f4td87+QO
今日、久しぶりに近所の本屋に行ったら
「キングダム」が平台に山積みされて、フェアやっとりました。
一瞬、ドラマ化かアニメ化か映画化かと思って、焦った。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 00:58:56 ID:ZYLjyHjQO
連載当初から読んでるとみんなに知ってほしい反面、自分だけが知っていたいみたいな独占欲が共存するんだよな…
だから特集やアニメ映画化とかやめてほしいという…
本当いやらしい感覚だなぁと自分でも思ってる
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 01:07:59 ID:KzeftEHp0
>>77
ドラマ化は無理だろw
最初の3人の逃避行編で終われば別だけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 01:46:12 ID:XmbXVmqy0
趙戦の序盤でこれだけ尺を使うと考えると
翌年の連合軍戦が完結する前に原先生が寿命を迎えかねないな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 01:50:05 ID:w9U9Mp+50
ドラマ化なら協会は夏帆、キョロは志田未来
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:23:08 ID:U9Xrl5iQ0
キョロちゃんは森迫永依がいいな
どっからどうみても女の子にしか見えないが
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:41:33 ID:WnrBpetA0
実写だと武将が強そうに見えないからヤダなあ・・・
日本人の役者じゃムリだろう・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:50:01 ID:U9Xrl5iQ0
蒼き狼批判っすか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:52:36 ID:/ZpePNcK0
つか、志田はあの歳でオバハンぽいからやだなぁ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 03:11:42 ID:lspiLZqX0
>>78
キョロちゃんと信がくっついてラブラブしてほしいけど、
それを嫉妬してる自分が嫌なんですね
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 03:59:02 ID:Qdt5Oox00
キョウカイは北川景子でお願いします!!!!!!!!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 04:23:04 ID:5XM/K8A80
一瞬三択の女王に見えた
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 05:52:23 ID:vnp2Kkm90
考えるんだ
実写化なんてされたらジャニーz(ry

あれ?誰か来たようだ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 06:56:25 ID:dYeQUYJc0
そこは誰か来ねえだろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 07:12:00 ID:J/nRcCrN0
>>89-90
ワロタwwww
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 07:14:32 ID:916rZ0VV0
>>89
配役

昌文君=ジャニー喜多川
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 07:17:49 ID:d/HM4vvUO
YOU大王に似てるから仕官しちゃいなよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 08:28:13 ID:PSF51+sOO
会長は三輪昭宏ですね
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 08:55:42 ID:0H9/LVAN0
三輪www
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 09:23:13 ID:ME/auaHmO
それは怪鳥というよりも、むしろ化m
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 09:36:25 ID:UC5lffbf0
モロ もののけww
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 10:05:05 ID:drq3SJio0
だが適役であることを否定するものではない。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 10:18:15 ID:0h5WcjcS0
六将キョウはキョウカイの母親で
王騎の奥さんと予想してみる。
だとすれば史実のキョウカイとは
キョウのことで40半ばでも年齢的に不都合はない。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 10:42:13 ID:Q9QnxcbJO
いよいよ明日発売
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 11:09:53 ID:d/HM4vvUO
第二十五伍長の石ってもうどっかで活躍したっけ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 11:15:34 ID:d/HM4vvUO
訂正、二十だったな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 11:18:59 ID:nWoefNtiO
石さんは、これから活躍するだろう。
特殊な武器か弩の使い手と妄想。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 11:33:57 ID:HEQgvny/0
フラゲスレとかないのか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 11:47:06 ID:Np5mjl7E0
きょうは王騎の娘
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 12:16:05 ID:drq3SJio0
むしろ王騎がキョウの娘
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 12:33:48 ID:HEQgvny/0
今の王騎って40代半ばかな…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 13:42:01 ID:vGYts8j20
>>81
夏帆にするとドラマ失敗するから×
キョウカイは谷村美月でお願いしたい。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:29:28 ID:drq3SJio0
そうは言うがな、大佐。
キャスト云々ではなく、そもそもキングダムの実写ドラマ化というのが無理じゃないか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:37:32 ID:ME/auaHmO
無理だな。いくらかかるかわからんぞ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:39:33 ID:ypaRGmpC0
じゃあNHKで人形劇で……
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:40:09 ID:r1Gs10XO0
壁生きてた
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:44:35 ID:vGYts8j20
CG使えば意外と安くいけるんじゃね?
国外ロケを敢行してもエキストラにはそもそもそんなに金でないし。(弁当と交通費と気持ち程度)
ちょこちょこ往復せずにドカンと半年から1年、現地に居続けられるスタッフと俳優で組めばいいよ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:45:16 ID:CE9Wzv4c0
壁を殺せるやつなんていないだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 16:58:08 ID:faKZXRiRO
>>114
ここにいるぞ!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 17:17:52 ID:0H9/LVAN0
史実だと壁はもうちょっと生きるぞ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 17:42:57 ID:ME/auaHmO
壁を倒すにはエイ政の剣、端和の脇毛、貂のハナクソ、羌カイの目やにが必要じゃ。
それらを全て集めたとき、またここを訪れるがよい。
ではゆけ!勇者よ!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 17:49:49 ID:vGYts8j20
そんなに集めるのめんどくせぇ。
協会の下着(着用済み)で手をうたねえか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:04:31 ID:V2heH+3q0
・・・・・・よし よかろう
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:12:25 ID:QXOc1c050
>>117-119
スヒンとプスとンフフフココココのどれがお望みだ?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:18:02 ID:qvQGr38M0
やっぱり協会の鞄の中身は下着か…。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:36:16 ID:ME/auaHmO
おい、九州なのになぜか一日早く買えたぞ?何があった!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:40:06 ID:qeP8ZTKSO
あと2回くらいは生きてそうだったわ フウキ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:47:54 ID:w9U9Mp+50
>>122
福岡?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:48:14 ID:ypaRGmpC0
>>151
どこの南瓜鋏だ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:50:05 ID:CE9Wzv4c0
>>115
馬岱乙
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:58:04 ID:ME/auaHmO
>>124
いや、大分。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 19:35:40 ID:AvuToFPiO
>>67
伍子胥と一緒に呉ヘ亡命してた公孫勝(後の白公勝)の子孫だとは知らなかった。
ググってみたところ、宮城谷の創作設定って訳じゃなさそうだな。
更に遠い子孫が白居易(白楽天)なんだな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 20:00:33 ID:m2AdbdgFO
六将きょうの剣の文字…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 20:33:14 ID:yQCC2YOS0
北九州も今日発売だった
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:22:46 ID:HEQgvny/0
フウキはあと何週引っ張るつもりなんだろうな
あしたのジョーは残り3分の試合を6ヶ月やったけど
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:25:54 ID:bGs1zXZMO
王騎出陣のとき楚王らしき人の近くにいるのは項籍のじいちゃんかな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:42:57 ID:ME/auaHmO
>>132
あの美形な。やっぱそうじゃねーかな。
あと斉のじーちゃんも気になるよな。
あのシーン、何げに大事じゃね?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:06:59 ID:TejRDQ3T0
>131
おいまさか今週もフーキ生き延びたのかよ・・・編集の差し金か?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:22:07 ID:916rZ0VV0
フーキ「今年一杯は頑張りますので 応援よろしくお願いします」
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:25:48 ID:InA+lsMP0
まあフウキが追い詰められて自分の命のことで精一杯なら
カイチョウの目論見どおりではあるんだよな

信がフウキを追っかけまわしてるうちに戦は決着してそうだ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:25:46 ID:Hkgm4Ibd0
フーキさんはしぶといですからね。ココココ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:26:57 ID:InA+lsMP0
>>136
>>137
100分の2秒だけ時間が逆転してるな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:37:39 ID:5XM/K8A80
稀によくある事
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:41:38 ID:HEQgvny/0
12巻ではフウキの最後まで見れそうもないな
これで序盤w
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:05:13 ID:ME/auaHmO
>>140
しかし嘔吐奪還編などほぼ単行本5巻ぶんだぞ。
それに比べたら早い早い。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:19:51 ID:HWQCqYsK0
>>94
おい、マジでビール吹いたぞどうしてくれる
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:37:17 ID:TejRDQ3T0
>141
王都奪還編だと左慈戦やランカイ戦でも4週でほぼ決着してるがな。
規模が大きいとはいえ1局面でこう引き伸ばされると辛いよ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:52:46 ID:HEQgvny/0
これから武将一人につき2ヶ月くらいか
てか王都奪還から連載読んでたら切ってた、まとめて読めば面白いんだが
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:54:37 ID:U9Xrl5iQ0
シュキョウやムタと延々戦ってるような感じか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:25:32 ID:xw06TtROO
中国史とか全然しらんけど戦争中、夜になったらどうすんの?引き返してテント張るのか?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:30:59 ID:9IjwjRQa0
長いというが信が将としての第一歩を描いてるんだからじっくり描かせてあげようよ
カイチョウも控えてるし先はずいぶんと長くなりそうで困るがな
途中でサクっと省いてカイチョウvsホウケンの一騎打ちをかっこよく演出って感じにしてほしいわ
モウブさんが雑魚部将を蹴散らすとかでいいからさ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:53:40 ID:p9T2EqA30
まぁ、元スラムダンクの作者のアシスタントなんだから
長いのはしょうがないかと
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:05:00 ID:/dUnnfms0
今の展開速度を当時に当てはめると
小僧できるな 5年早いわ! あちょっ   圧倒的な朱凶!で1週
まだ息があるか 強ェ・・・ 何も考えるな 口にするな! 立ち上がった信!で1週
下らんだと? ああくだらねぇ! 小僧めさらに強くなった! 怒りを力に換えた信!で1週
互角じゃないのか? 私とは互角です でも強い 秘められた力!で1週
切られてるだとこじょおお! 誰よりも高く飛ぶ! 信の一閃が朱凶を貫く!で1週
って感じだな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:10:00 ID:zkgaZvU00
別に長いとは思わん
逆にここでは散々史実バレされたから
こういうところ丹念にやってもらったほうが楽しめるわ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:16:22 ID:mzhefAsX0
>>149
朱凶が命乞い 回想シーンが入って 政が最後の大ゴマで朱凶の首をはねる で1週
こいつの罪と子は関係ない云々 で1週

コミック一冊まであとどれくらい?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:20:13 ID:zkgaZvU00
ていうかその比較は一体何の意味があるんだ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:21:03 ID:v9b/e8I50
>>152
やってる阿呆の自己満足という意味があるんだろ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:25:55 ID:mzhefAsX0
いい加減もうちょっと展開早くしてほしいな、と思って
ブリーチやワンピースじゃないんだから大ゴマ多用して演出過多は勘弁してほしい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:29:13 ID:zkgaZvU00
そんな君に蒼天航路
キングダムが薄味になるよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:48:20 ID:OcjM5Ft/O
短気さんが多いぞ。蒙武みたいになっちゃうぞ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:51:13 ID:ywE/OnWL0
蒙武がホウケンに追い詰められたところに颯爽と騰が登場し、
ホウケンを瞬殺するのであった
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 02:54:20 ID:bZbhfcjTO
>>115 >>126
あー、蜀を裏切った時の魏延か。
ネタに気付くの我ながら遅過ぎだな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 02:58:49 ID:nw7TRGHt0
そういや、いつのまにか蒼天とキングダム比較しなくなったなぁ。
最初の頃は蒼天に比べてなんて薄っぺれぇんだとか思ってたのになぁ。やっぱ面白いなこの漫画。
30巻位までいったら、タフとかカレーみたいなただ続いてるだけの漫画じゃなくて、マジで看板になるかもな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 03:42:51 ID:TFFggEpLO
テン可愛いよテン
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 05:37:00 ID:TNds4NPr0
ヤンジャンは今が黄金期か?
ハチワン、嘘喰い、キングダムにほかにも飛ばし読みできない漫画が多すぎる・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 05:45:38 ID:57jnPjZg0
左軍の将は縛虎申みたいにいい仕事して死んでいきそうだな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 06:30:50 ID:YIrpEdmm0
>>155
そんな君に台湾発の三国志漫画で「火鳳燎原」ってのがある。最近読み始めたんだが、
んだが、董卓の専横辺りから話始まって現地では今30巻くらいでやっと呂布死んだ辺りらしい。
ヤフーで無料で読めるから読んでみそ。

164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:06:17 ID:LK+oYzVnO
こんなので長いなんて言っていたらアカギの鷲巣編をみたら発狂するよ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:12:36 ID:9BcxGIlOO
>>164
カイジのパチンコも酷かったよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:30:00 ID:zkgaZvU00
>>163
なぜ、俺
しかしちょっと興味が沸いたからちくちく読んでみるわ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:39:09 ID:J1iJM8TU0
多分 フウキは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横顔に自信持ってるw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:58:36 ID:9BcxGIlOO
>>167
ハラペ〜ニョ「顔全部描くのマンドクセ('A`)」
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 09:04:46 ID:J1iJM8TU0
>>168
じゃ 王騎は 唇のアップだけで誤魔化せるなw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 09:51:19 ID:tC2oZ5100
趙戦はスラムダンクの山王戦くらいは続きそうだな。
フウキは一乃倉辺り。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:01:52 ID:a1zqUUYW0
ところで蒙武ってBC285年に秦を率いてるよな?
当時20としても今60前後にならね?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:32:26 ID:k113QkB7O
こりゃフウキはまだ2〜3週間は生きてそうだな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:02:38 ID:bZbhfcjTO
読んだ。
ずっと馮忌の首、干央に取られるかと危惧していたが尾到がフラグ立てたな。

兄と違って良い仕事するなぁ、尾到。死にそうだけど。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:06:37 ID:q9FmbaNs0
てか何で尾兄弟が精鋭部隊に入ってんだろうな…w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:23:59 ID:11KxQsk90
なんか協会がちょっとやばい気がしてきた
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:42:29 ID:t3XKCFOP0
協会は、あの距離なら行けるだろう
力尽きそうだけどw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:53:45 ID:JUOsdL2JO
風紀はすでに首を斬られてる。が、バレないようにそ〜っと動いてる。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:03:06 ID:Ol0BnnGEO
>>177
じっとしていればくっつくんですね
わかります
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:06:42 ID:gdND1VSuO
くっつくわけねーだろ 蟹じゃあるまいし
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:17:22 ID:99F/yaejO
フーキの首はねた後に時間軸戻して場面展開かな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:22:10 ID:Ol0BnnGEO
>>179
あ?なんだテメェ






mjk!蟹ってくっつくのか?
知らんかった、、、
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:23:44 ID:OcjM5Ft/O
実況席はどうなっているんだ?お弁当中か?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:24:01 ID:U8w0AEKzO
しかし壁はクリリンみたい
信や政や会長や協会らのような化け物に囲まれ、その中で一人だけ人間として頑張ってますみたいな
実はなかなかいい仕事しますみたいな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:34:10 ID:3/0Oq/0k0
なんかさあ、
壁の傷、少しふさがってね?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:43:05 ID:aB/Xa+2+O
壁は蟹だからな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 14:10:42 ID:mzhefAsX0
>>183
むしろヤムチャ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 14:36:37 ID:NHsnhx240
>>177
「この風紀…生来 首がない!」
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 15:30:30 ID:Ze8RaXI20
実はフウキは人形。
囮なんだよ。


あっスマン。ネタバレした。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 15:42:00 ID:lyr2wiCGO
>>188
バレてねーよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:36:53 ID:v9b/e8I50
来週のバレ

結局干央率いる左軍がフウキを討ち取ったと思ったら
それはフウキの仕立てた偽左軍で、フウキは生きていた
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:46:24 ID:57jnPjZg0
恩賞100等分は言い過ぎたと後悔してる信
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:58:34 ID:11KxQsk90
前の恩賞も甲冑買って残り?渕さんに上げちゃったしな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:59:05 ID:8mUbzQXUO
103等分だろと突っ込んでもいい?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:03:00 ID:a1I9aawN0
嫁と副将の分は信の物

101だな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:13:55 ID:94m+cRRy0
兵と将で恩賞の出所が違うんじゃないか。将にはもれなく会長の熱いベーゼ。


最終的にフウキが武器を手に持つかどうか興味がある。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:26:46 ID:1hS0CmKaO
フウキが武器を持たないのは逃げるためだよ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:49:57 ID:Stx7Vrr80
持ったとしても宮本レベルだろ
会長がいくら優れた指揮官でも、趙の精兵12万を秦の徴収兵10万で破るわけなので
ドロドロの戦いに上手く誘導して勝ちにいく描写をじっくり見せてるって感じなのかな?
意外にこの後のペースは早くなるんかな?つかなって欲しいんだけど
実はホウケンも女だったとか有り売るな、美人の摎に嫉妬して殺したのが真相

あっスマン。ネタバレした。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:56:56 ID:t3XKCFOP0
100等分して信と副賞2人の分が無いことに
後で気付くんだな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:57:15 ID:v1bQQAErO
戦死者(の遺族)の取り分も生還者と同じなのか?
2倍とまでは言わんから、せめて少しは色付けてやってほしい。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:06:36 ID:Stx7Vrr80
>>198>>199
信は下僕出身で学が無く、字も読めないから余裕で有り得るよな
超人ばかりの戦いでリアルさを欠いてた所に妙にリアルな設定を混ぜてくるとは・・・
実際、李斯の下で学んで李姓は李斯からもらうのかもしらんね
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:16:20 ID:mzhefAsX0
李斯は軍師じゃなく文官だから
武将が学ぶことはさほどない気が
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:34:56 ID:NHsnhx240
>>201
文字とか礼儀作法とか…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:38:16 ID:mzhefAsX0
文字はキョロちゃんに教えてもらえばいいじゃん
そんな大物の時間とるような問題じゃないっしょ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:41:57 ID:NHsnhx240
じゃあ、経理とか兵站とかか
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:56:46 ID:yuSqCI9/O
>>198
協会「信、お前は本当にバカだな」と、なるわけですね
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:09:36 ID:VqnoRgFn0
信たちが主人公補正かかりすぎで萎える
敵さんの堅牢な防備相手に丸裸で突っ込んで互角以上とか・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:14:04 ID:/6Mkrx7n0
だがそこがいい
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:18:34 ID:5k9LC4AK0
信の実力がわかりづらい
親衛隊か近衛隊か知らんがあいつらともまともに打ち合ってるしさ
疲れてるからってだけ?それともやっぱり強い雑魚とはいい勝負しちゃうのかな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:18:38 ID:mzhefAsX0
精鋭ったってたかが百姓の中では力が強いってだけの連中なんだよね
正規軍の親衛隊的な兵士と互角に戦えるなんてすごすぎだよね
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:20:07 ID:1wfPe4fkO
…てか、本当にこの作品に萎えた人はわざわざここに書き込まないと思うんだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:27:16 ID:xVrdEgv0O
>>208
先週ちょっと強いゴリラに押し切られてたから強いとは言え親衛隊位には厳しいんだろ
協会は余裕みたいだし

ていうか協会の体を労る信が本当に夫婦ぽい
呼吸戻ったかと聞くあたり
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:47:37 ID:CnnSLAKN0
>206
俺は逆だなー。今週は信が名無し兵ごときに苦戦してるのに萎えたわー。
疲れてようが数が多かろうが親衛隊の精鋭だろうがキョウカイまで連れてあれだもの
信は「普通無いだろそれは、囲まれて死ぬだろ」って所でありえないぐらいの無双してなんぼだろ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:48:04 ID:1hS0CmKaO
信はまだ剣の勘が戻ってないから少し苦戦してるんだよ多分

百等分だって「皆で百三等分だ!!」なんてださいだろうに
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:57:42 ID:TFFggEpLO
>>210
萎えるっても、作品自体に萎えるのとその週の展開に萎えるのとでは全然違うだろjk
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:57:58 ID:gQTflkby0
>>208
馬上だから
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:13:29 ID:rbfODYMo0
信の特徴って小軽だから人より早く動けるってだけじゃないか?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:18:46 ID:OcjM5Ft/O
>>216
黒卑村の方々は「超怪力!」とも言っていたからな。
チカラも並大抵ではないんだろうけど…。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:19:38 ID:11KxQsk90
協会「お前割り算できるのか?」
信「え?」
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:22:18 ID:toxftUbS0
まあ、恩賞は金のことだからな。
別に信は金いらないんだろう。
渕さんにも全部くれてやったぽいし。
昇進は別勘定なんだろうさ。
農民は伍長以上にされても困るだろう。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:30:11 ID:1hS0CmKaO
米俵10俵ぐらい担ぐ筋力、崖から落とされても無傷な頑丈さ、どんな相手でも引かない胆力

なにより少年漫画的な仲間思いなとことか
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:34:22 ID:rbfODYMo0
>>220
そして剣使い
桑原だな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:36:06 ID:VfPehxef0
米俵1俵って60kgだよな確か
竜川より力あるだろw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:36:26 ID:3/0Oq/0k0
>>218
信「計算はまかせた!」
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:05:00 ID:YccyfT/30
キョウカイが信に声をかけたのはなんだろう?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:05:24 ID:mzhefAsX0
風紀の近くにいる兵士って強さ的にどれぐらいだろう
壁とか朱凶よりは確実に強いよね?
左慈くらいかな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:10:29 ID:VfPehxef0
>>224
「好き」か
「人数あわねぇぞオイ」のどちらか?


227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:13:20 ID:OcjM5Ft/O
>>224
やはり「戦友とはいいものだな」だろう。
まさか「戦友ってうざい」ではないわなー。

>>225
壁よりは数段強いが左慈様程ではないだろう。
左慈様は屈強なる山の民を苦もなく真っ二つにされる御方であるからして。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:26:59 ID:99F/yaejO
>>225
朱凶より下で武装、馬つきレベルじゃね?

左慈があんだけいたら勝てねぇw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:42:07 ID:toxftUbS0
「がんばったらやらせてあげる」
だったら、信1秒で風紀斬れそうだな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:50:58 ID:yuSqCI9/O
>>229
いやいや協会殿、風紀を斬るのは我が輩にお任せを!!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:05:13 ID:57jnPjZg0
朱凶どんだけ強いんだよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:18:28 ID:OcjM5Ft/O
俺ぁキョロちゃんが「だっこしていいよ(はぁと)」とか言ってくれたら
風紀だろーが王騎様だろーが首獲りに行っちまうよ?
キョウカイたんでは原動力にいまひとつ…。
あーきもいよ?きもいがどーした!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:50:29 ID:xw06TtROO
フウキの首とったらどのくらい出世できるの?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:53:46 ID:2Q2wG4bEO
>>224
「仲間。。か。わたしはあなたが。。」
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:55:00 ID:v9b/e8I50
>>225
このスレの左慈蔑視はなんとかならんのか。

>>232
首を獲りに行くのは自由だ。
そして返り討ちに遭うのも自由だ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:56:06 ID:OulilBFY0
ここでランカイ投入
戦局は一気に変わる
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:56:21 ID:Orhf7Jn+0
キョロちゃんて誰?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 00:01:42 ID:jJzB8EVD0
左慈なら近衛隊程度なら一太刀だろ
山の民の精鋭を簡単に切り刻める力あるんだからさ
あの山の民は今回の雑魚よりは強いだろうしさ(タンワ様の近衛兵だと思えば納得できよう)

左慈って実力的にはあのランカイを乗りこなしてる奴くらい強いんじゃね?
バジオウにはさすがに負けると思うし
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 00:39:18 ID:NmzNcma80
>>237
テン→見た目がチョコボール向井→マスコットのキョロちゃん

という流れと思われ
とマジレス
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 00:45:42 ID:LR1GTp/sO
おまいら北方先生の史記は読んだ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 00:47:54 ID:N/lQiRn60
>>235
蔑視してるわけじゃないよ

朱凶(若造?)に苦戦した頃の信が左慈に辛勝した
この時点の信より少し強いぐらいだと予想
   ↓
その後強くなった信は朱凶(口ぶりからすると最初の朱凶よりは強そう)を一瞬で斬った
   ↓
左慈も今の信ならあっさり勝てるんじゃないの?
   ↓
その信が苦戦してるんだから風紀親衛隊は左慈より強いかも
って考えただけ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 00:55:01 ID:01b/L4Qy0
次の戦では千人将に抜擢されるの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 01:15:56 ID:E0k4qBfpO
>>239
向井は余計だw

しかし何だ、キョロちゃんという呼び名については意外と古く
実は初代キングダムスレが勃つ以前からヤンジャン総合スレでそう呼ばれていたんだ。
もはやテンというよりキョロちゃんと言ったほうがしっくりくる。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 01:28:42 ID:IxwdfBzw0
強さより敵のタイプの違いだろ
朱凶とかはそうび:ぬののふく じゃん
防御を捨てた回避&クリティカル型だから朱凶以上のスピードが有れば一瞬で片付く
親衛隊は皆ガチガチの全身鎧装備だから鎧や盾ごと両断できるんじゃなければ
鎧の隙を狙わないといかんのでどうしても手間取る 同時相手数が多ければなおさら
朱凶と親衛隊がタイマンなら朱凶が首切って勝つだろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 01:30:44 ID:20F6QM5P0
キョロちゃんは、のちの尉繚なんだろうな。

趙高じゃなかったか。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 02:12:20 ID:bRBOZYqj0
>>241
その理論で行くと、左慈にあっさり斬られた山の民はフウキ親衛隊より遙かに弱兵だということだな。
そうか。楊端和は咸陽に攻め込んだから大活躍だったんだな。
もし邯鄲(趙の王都)に攻め込んでたら、一瞬で返り討ちだったんだなー。へー。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 03:56:29 ID:MIf2wnQ50

              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /       調子にのりすぎだよ
      \                   /       おまいら
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /      
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 04:02:13 ID:Qc0R3wDw0
雷鳴の左慈
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 08:46:26 ID:sYyAw1MJ0
強さ・弱さは 相手の左慈加減
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:01:06 ID:flhS7Ec+0
>>241
ほぼ敵味方同数で 1vs1 で戦えた左慈戦と大集団に囲まれた中での 1vs他 しかも馬上戦を同列に扱うとは。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:25:19 ID:V2s/vFBN0
後の「さじを投げる」の語源である。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:34:32 ID:sYyAw1MJ0
しゃがみ込んで 後ろに向かって頭越しに左慈を投げ飛ばすと 曲がる
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:36:05 ID:FwViOYpYO
左慈さん愛されすぎw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:59:45 ID:5X/YC7wpO
>>219
伍長以上に農民がなれるなら、百姓やめて将になるだろ。
農民は戦場に行かなくても良いなら、農民の方がいいばあいもあるが、強制徴兵で、かり出されんだから。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:59:53 ID:s+j9daGh0
そもそもタイマンで信とやりあえるくらいの猛者で身辺固めてるなら、
何も逃げる必要無いじゃないかフーキ。
近くの奴ほど強いってことは先週投げ槍見てフーキの横で冷や汗かいてた奴らが最強だろうな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 10:27:51 ID:VeFgREUN0
>>236 やっぱりランカイ来るでしょう。
というか山の民が助けにくることはみんな薄々感じてるよね。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 11:01:10 ID:DAVXe76e0
マジで長いな
蒙武VSデブ+全裸をダイジェストで希望
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:13:35 ID:E0k4qBfpO
信の活躍描ききったらサクサク進むって。
魏戦もそうだったでしょ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:57:14 ID:bRBOZYqj0
>>256
そんな弱兵が来ても、フウキ親衛隊が瞬殺だ、
>>241が申しております。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:57:43 ID:A2ukFxs20
シュンメン「みよ、ランカイ量産の暁には、匈奴の軍勢など!」
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:01:48 ID:2OiIaixF0
後何週かかるかは分からないけどフーキって信達に討たれるわけだよな
自分が討たれようとしている状況なのに理解していない描かれ方してるけど
登場時はこの戦の鍵を握る人物みたいな扱いだったのにすっかり小物臭くなったね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:37:14 ID:bRBOZYqj0
>>261
おまいは何を言ってるんだ

飛信隊の横撃→親衛隊で対応
飛信隊が分割しての突破→距離を空けることで対応
干央隊の登場→的確に軍を動かして対応

フウキはここまで、秦側の策を見事いなしている訳だが。
もちろんこの後、秦と協会がフウキの策を上回る動きでフウキを討つのだろうが、
そこまで読めたらそれは神か仙人か作者が描写を失敗している。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:46:46 ID:pP/ERlRkO
万極が見たい。今は、ただそれだけ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:51:43 ID:mqrBNklp0
そもそもそこまでの大物だったら百人隊の突入成功が無理筋になってしまう
今回の戦はいかに集の力を引き出すかがポイント

フウキは綺麗な勝ち方に拘るタイプだという描写が何度かあることからして
教科書通りの戦法の象徴的存在として登場させてるんだろう
正攻法の敵に対して圧倒的な集の力を引き出したフウキ軍でも
弱点を突けば脆いという事がみせられればいい
それが無法地帯平定からの一環した流れで、この舞台はそのテストみたいなもの
(今にして思えば、韓を攻めた蒙爺ちゃんも前フリと思われる)

フウキが大物小物にこだわる読み方も、人それぞれだし否定しないけど
あんまり俺は感心しないかなと上から目線www

265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 16:43:41 ID:E0k4qBfpO
>>263
こぉのスケベ♪
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 16:54:24 ID:E0QXu5H20
中心に近づくほど強いってことは、やっぱフウキが一番強いのか・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:02:15 ID:01b/L4Qy0
滅ぼされた亡国の王族であり故国滅亡後、名を変え顔にチョビ髭を生やして放浪していた
知略に長けながらも優れた武力を併せ持つ人だからな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:29:53 ID:A2ukFxs20
で、戦の匂いをかぎつけてどこからともなく駆けてきたヒョウコウに
ばっさり真っ二つにされるのですね。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:34:32 ID:/EUp7xs4O
元国王であり国王でありながら敵対国の農民にすら尊敬を抱く賢王でありながら武に優れ常に前線に立ち農兵にすら自ら励まし、亡国後は全裸になり名前を変え人相が変わる位に痩せた万極さん
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:34:35 ID:fr8etOB/0
>>256
山の民は匈奴に滅ぼされるんじゃね?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 18:41:23 ID:U3ovHeSXO
テンは信の嫁(家庭的な意味で)
協会は信の嫁(恋愛フラグ的な意味で)
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:12:22 ID:SUoHP3smO
俺はこの戦いで干王がやられるんじゃないかと予想。
相手は仮にも敵将最強クラス。
こちらもそれなりの代償があった方が盛り上がる。
したがって、
「干王が重要な見せ場を作り散る」
「(そのおかげで)信と協会が協力してフーキを討つのに成功」
「干王がどれだけ痛い代償だったかを読者に見せる為に信の回想シーン」
この三点セットで左軍編に幕だ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:15:29 ID:E0QXu5H20
カンオウが悪役にしか見えん
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:44:43 ID:fr8etOB/0
指揮官として優秀だからといって本人が強い必要はないだろう
軍師肌なんだろーし
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 20:13:55 ID:L0CeMo8n0
呉慶|ω・)ノ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 21:15:08 ID:fZ7rRljA0
つーかこんだけ時間かけたのに遠ぇ!
そろそろキョーカイがタンタンと首飛ばしていかないと届きそうに見えない
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:30:27 ID:PDXAaO/v0
次週いきなり政の前で千人将を任命される信からスタート

1週で戦局の説明、フウキを討ってからの魏はgdgdだった・・・
とかでオシマイ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:40:41 ID:76OKgFEG0
長平と同じで風紀撃ったら
会長が単騎でホウケンを輪切りでおしまい。
「ココココ、もう少し用兵を勉強してから出ていらっしゃい」
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:51:26 ID:TQIorsWO0
次週いきなりハチワンの後ろで六大将軍を任命される信からスタート

1週で戦慄の説明、オウキを討ってからの信はgodだった・・・
とかでオシマイ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:59:35 ID:0GuYBmhx0
>>279

>オウキを討ってからの信はgodだった・・・

怪鳥討たれたのかよ!?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:05:02 ID:MYSHBt/W0
15巻読んだけどまだフウキ第3形態と戦ってたよ

スーパーキョウカイがやられて死にかけの壁が一人で戦ってる
最後にやられたはずのスーパーキョロちゃんが騰のキスで目覚めるとこで終わった
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:18:26 ID:5iOnVcsC0
5巻巻末ハラペーニョ先生のコメントでは、
王都奪還編は2巻半ばで終わる筈だったそうな。

今回の戦はどうなんですか?
ボリューム予測は出来てんですか?

オイラはとことん憑いて逝きますよ。

283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:21:07 ID:MYSHBt/W0
フウキの首が飛んだら一気に戦はダイジェストな展開になる

信じろ、信じるんだ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:26:51 ID:NrMaFIKk0
この戦でキョウカイ死んだりして
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:30:28 ID:fZ7rRljA0
このペースでいくと残りの将軍の数が気になって仕方ないな…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:30:40 ID:MYSHBt/W0
史実キャラはどんなピンチでも不死身
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:34:27 ID:fZ7rRljA0
>>284
いやだ!キョウカイとタンワ様はいつかツンデレしてくれると信じてる
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:54:41 ID:kq8fAbTl0
>>284
キョウカイで売り上げ倍増したのに殺すわけが無い

でもフウキも死なないに1漂
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:55:54 ID:NrMaFIKk0
>>287
でもあの微妙なキョウカイのセリフが気になって・・・!死んだりして
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:55:55 ID:O42lJUdD0
普通に考えて魯渕のじーさん
死んでるだろ・・・
70近くは年いってるだろに
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:56:43 ID:MYSHBt/W0
一旦引いて仕切りなおしとかされたら笑うしかないんだが
ここ一ヶ月ちょいを無駄にされたらちょっと
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:00:47 ID:5gE3He/F0
趙軍強すぎだろ・・・
どう観ても秦以上の強国じゃないか。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:01:47 ID:naGvwzVX0
秦は正規軍じゃないの忘れんな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:10:11 ID:lfKwVP0u0
信は鎧着てないの忘れんな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:14:36 ID:LbwqJtDB0
九重槍壁!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:44:32 ID:lbc6vt0VO
黒色槍騎兵隊
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:48:25 ID:wOC4aB3P0
ふおおおおおおお
どらあああああ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 01:12:53 ID:DOgAR9Eb0
キングダムから歴史物に興味を持ち始めた人間にお薦めの本って無いかな
小説でも漫画でもフィクションでもいいです
春秋戦国時代や中国に限らず「武将かっけぇーー」っていえる本が読みたい
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 01:43:17 ID:edN0UyZwO
春秋戦国時代は「武将かっけぇーー」って人が多いけど
悲惨な末路のかたが多いですなorz

古代中国特有の悪癖のせいだろうけど。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 07:07:11 ID:Run0zdZy0
>>298
手軽に色々な時代のを読む分には「小説十八史略」なんざどうか

まあ、かっけぇ武将が活躍したと思ったら
陰湿な宮廷陰謀で破滅してのループのような感じもあるが
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 07:39:34 ID:6e35K1Zu0
>>298
基本中の基本は三国志だと思う
吉川英治や柴田錬三郎の小説は文句なく名作だし蒼天航路とか有名な漫画も多い
あとは武将のかっこよさなら水滸伝かな
こっちは吉川英治の小説一択

>>299
『飛鳥尽きて良弓蔵され、狡兎死して走狗烹らる』のお国柄だからね
そう言った范蠡は生き延びたらしいけど
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 07:41:01 ID:NTD3BUB/0
一番酷いのは岳飛あたりじゃないだろうか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 07:48:05 ID:6e35K1Zu0
袁崇煥も酷さでは負けてないよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 08:03:27 ID:HrpA6/Ge0
キョロの嫁ぎ先以外に
心とらわれることはない!
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:22:20 ID:AFNuBB9E0
>>298
>>301
(1)ヤング系漫画誌の作品をきっかけに興味を持った
(2)「かっけーー」

つ [某ハードボイルド(笑)作家]
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:42:25 ID:B8pEjkWx0
みんなありがとう
ちょっとずつ読み進めてみるよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:47:03 ID:r4uvHsvfO
壁と端和様の恋物語も気になります
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 10:35:05 ID:aJXAyLgYO
摎の真相は何なんだろうな
画風から女は間違いないよな
オウキの嫁?妹?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 10:42:02 ID:vwog5yJt0
>>304
蒙毅。
はい、じゃあお前はもう何にも心囚われることないね。
頑張って仙人にでもなって下さい。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 10:50:42 ID:KDlzguZuO
>>309
こりゃ!勝手に決めるな!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 11:18:57 ID:vnJkIjMDO
>>308
ああ見えて男なんじゃないの?
同じ類いのオウキとくんずほぐれつ禁断の・・・・・・・・・・・やめとこう
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:24:55 ID:gDQEgcIS0
偉い人はお嫁さん沢山貰ってるんだぞ
信がタンワ様・キョウカイ・キョロちゃん・カイチョウをお嫁に貰ってもおかしくないだろ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:31:14 ID:q4HMo9ix0
タンワ様は政のお相手な気がするが…
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:34:33 ID:tuj3NGBAO
いやいや
壁の余りの一途さにあきれながらも最後は心奪われるのさ
一生私を肉奴隷にしてもいいぞ!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:37:57 ID:zpP0EOx50
テンやキョウカイはどうでもいいがタンワ様を汚すなこの下郎めが
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:38:49 ID:wmTXr9ndO
しかし、信は干央を良く知ってるような口ぶりだったな。
崖から上がった後、少しの間王騎のところで、世話になったのか?

後、ハラペーニョ先生、イルカに興奮て、何?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:35:25 ID:6e35K1Zu0
>>313
史実的に政の子供はロクなもんじゃないわけで
ちゃんと子育てできそうな嫁は不自然かと
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:36:58 ID:q4HMo9ix0
信が覚えているのは
強烈な強さを感じさせた人か
飯を食わせてくれた人
だと…思う。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:45:11 ID:6e35K1Zu0
壁はどっち?
320316:2008/09/27(土) 14:14:20 ID:wmTXr9ndO
イルカじゃない。
シャチだった…。
orz
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:19:18 ID:JoHPKpXUO
これってけっこう史実通りの話?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:42:23 ID:2oy7fuPIO
お前さえ良かったら
一生俺の肉便器にしてやってもいいぞ
いや、なれ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:58:53 ID:q4HMo9ix0
>>318 間違いなく飯だと思う。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:07:05 ID:9mN1IIyEO
信=李信はほぼ間違い無いと思っておk?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:13:54 ID:naGvwzVX0
1巻の李信将軍を見て自分で判断しろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:46:27 ID:VBRNBiSrO
信は良い剣を所持してるようだが、どこでぱくったんだ?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:48:18 ID:l5zq2NW00
・・・(´・д・`)
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:49:38 ID:VBRNBiSrO
窃盗か。。。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:52:47 ID:naGvwzVX0
でっぱ乙
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:55:29 ID:bNwqAYGt0
>>326
政にもらった。と五巻で信が言ってるぞ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:57:33 ID:vwog5yJt0
蒙ゴウのところからパクったってエピソードがあったろうが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:14:18 ID:FvdyCxPW0
夜王も大阪編に突入するみたいだし、この戦争編が終わったら舞台を変えてみては?
教会の仇討ちの旅に随行して供に趙国に渡る⇒そのまま北端の地で匈奴とあいまみえる
⇒そこで出会ったリーボックに心酔し、弟子入り⇒死に際に「李」姓を貰い、秦国に帰還
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:14:29 ID:naGvwzVX0
王キの宝刀もらったら使わなくなるんだろうか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:32:37 ID:naGvwzVX0
今回の戦の結果で信は趙を恨むだろう、趙のために戦うとか考えられない
それに今後の秦の戦争ラッシュに信は参戦してるから国を離れられない

他国の戦争も見たいけどこのペースで描いたら
秦を描け、キョロちゃん出せって文句が出るな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 17:37:47 ID:VBRNBiSrO
>>330、331
サンクス。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:59:35 ID:zITvSQ6Y0
>>317
マテ。始皇帝の長男・扶蘇は割と出来が良かった。
さらに、扶蘇の嫁は楼煩という胡族の娘という設定が宮城谷の小説にあった(史実かどうかは知らん)。
キングダムにおいて、扶蘇の生母が山界の死王ってのはあり得る展開だと思うぞ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:21:18 ID:KDlzguZuO
>>328
盗っても素敵!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:30:09 ID:sTR4YhLv0
ネタバレすると
おうきはほうけんに殺されるよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:31:31 ID:wIZ2tKYv0
そして激情にかられた騰にホウケンは斬られた
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:31:57 ID:0ecGZfbt0
>>337
失せて よし
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:54:04 ID:AFNuBB9E0
>>339
しかし激情にかられていることを誰にも気づかれない騰なのであった
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:55:44 ID:naGvwzVX0
ハッ激情にかられております
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 20:00:50 ID:sTR4YhLv0
マジレスすると別にほうけんは死なんがな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 20:08:13 ID:naGvwzVX0
歴史漫画で史実の話をすることをネタバレとは言わない
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 20:35:11 ID:Vsaa8/yg0
騰ってシルクハットとマントが似合いそうだよな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 20:43:23 ID:KDlzguZuO
>>345
ハ!武器は素敵なステッキです!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:08:27 ID:q4HMo9ix0
>>336 二世皇帝がウルトラ地味なのは…
  向ちゃんの子かな…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:50:59 ID:er02POq10
騰は軍事演習に参加しないタイプのようだが強いんだよな?
白目剥き出しで渉孟とかブッタ切って欲しい。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:52:47 ID:naGvwzVX0
みんなが風呂はいってるときに騰の体には傷が全くなかった
ほとんど戦わないか、実は手が付けられないほど強いかのどちらか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:03:15 ID:KDlzguZuO
丸腰の人間をではあるが、一刀で複数人の首を刎ねるあの腕は確かだろうな。
演習に連れていかないのも領内のお仕事を任せられるのは騰しかいないってことだろうな。
武力も政治もかなりのもんだろう。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:37:26 ID:vwog5yJt0
>>344
それには全くもって同意だが
王騎がホウケンに殺されることは「史実」でもなんでもない
まぁ>>338はただのネタだが。

ついでに言うと、俺の書いた>>331もただのネタだが。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:47:18 ID:naGvwzVX0
B.C.243 王?が趙の?煖に討たれる

これはネタか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:50:35 ID:naGvwzVX0
史実の王キのキとホウ煖のホウが?になって書き込めないな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:04:25 ID:q4HMo9ix0
王 歯奇 が 死 ぬ の は ホ ン ト 。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:06:44 ID:JrLzxKG+0
今の戦のうちに騰の実力見せて欲しいな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:11:08 ID:hOd0e7LnO
>>355
糖「王キ様…気絶されたか。…これで私も本気を(ry」

こうですか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:17:59 ID:FepCc4Xe0
テスト
王?x9F6E;
?x9F90;煖
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:18:26 ID:c/qdrd8B0
実は武力だけなら、 王騎<騰 だったりして・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:20:08 ID:FepCc4Xe0
unicode使えないのか。残念。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:48:51 ID:6e35K1Zu0
>>347
二世皇帝胡亥ってイメージ的に成?に似てない?
謀臣と組んで兄を殺害
享楽に溺れるだけで政治に興味がなく地位はともかく個人としての人望が全くない
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:55:38 ID:4qzbyXN20
騰は中国出身なんかね
金髪碧眼やもしれぬしアジアっぽい顔してないんだよなw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:58:23 ID:naGvwzVX0
わしも金髪じゃあ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:11:19 ID:jvFBq3JJ0
はぅっ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:11:52 ID:CIdh/8+c0
>>360
考えてみたらこの時代の秦の王家って、政を除いてほとんどみんな操り人形なんだよな…
しかも日本の北条氏みたいに何代か系統性のある実権者に委ねるのでなく、
呂氏や趙高といった権力の亡者が行き当たりばったりに支配する…そりゃ国も滅亡するわw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:22:41 ID:yFpAEFQX0
>>364
中国の場合、権力者は何代も続く前に簒奪しちゃいます。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:26:07 ID:BvdYEZmJ0
この頃の秦は例外的といえるほど良い面でも悪い面でも人材が充実してたのもあるんじゃないかな
春秋戦国を通していうと後世に名宰相、名将として評価されてる人のほとんどが君主の気紛れで殺されちゃってる
秦でも秦を強国にのし上げた商鞅は処刑のうえ晒しものに、戦国最強の将軍だった白起は自殺させられてるし
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:41:12 ID:Ime9WXjjO
呂不意がやられるのも史実通りに進んでいくわけだな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 04:12:47 ID:pTlYIZqb0
長平で趙の総大将が単機特攻して王騎にぶった斬られてたけど
あいつだけ死んだんなら元の総大将に戻して闘い続けられなかったのかね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 04:18:41 ID:BCZfYYB60
>>368
無理に決まってるだろJK
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 05:18:36 ID:9UAEA45D0
>>368
特攻読んでたんだから、総大将のいない本陣へ白起が攻め込んでるだろう
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 07:17:51 ID:BGNfg+Jo0
史実無視してパラレルワールド展開していったら読者怒る?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 07:21:27 ID:6tt1BOH+0
史実知らんし面白ければ何でも構わない
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 07:23:03 ID:YSNkTFMF0
どの程度をパラレルワールド展開と言われるのか分からんから何とも
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 07:40:23 ID:abLw5Kyx0
おおまかな流れだけ合わせてりゃいいんじゃ?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 07:55:02 ID:BvdYEZmJ0
秦が中華統一できなかったら怒るというより笑う
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:10:14 ID:alFmaHcQO
騰の子孫が男爵ディーノ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:16:05 ID:U/7+nUbWO
すまんm(__)m

11巻買ったんだけど10巻と11巻の間が省略されて無い?崖から落とされてからの話し?

外伝みたいの出てるけ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:41:25 ID:8uV5YnF70
風紀を切る直前に3週間に渡り掲載されたりしてなw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:00:46 ID:MCvgSG9O0
>>377
うん。信の初体験を含めて
強くなった秘密が外伝で出るよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:06:20 ID:d2/lxEsA0
取り敢えず予定では本編が最低100巻、外伝が20巻程度は予定されています。
もうすぐ副題が「リシン サーガ」と表記される筈です。
でも多分完結前に、作者が癌で・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:10:36 ID:AswXBKvvO
100巻辺りで主人公が記憶を無くしてふりだしに戻っちゃうのですね
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 12:11:31 ID:6nZQmuQaO
某テニス漫画みたいにならないよな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 12:35:37 ID:Vx5WRs4P0
>>371
政が築いた統一王朝が、その後数百年に渡って中華を支配した。
とかいう展開になったら、笑う。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 13:37:54 ID:Ime9WXjjO
そのうち剣から炎でるんじゃねーのか。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 13:40:41 ID:Ime9WXjjO
戦から帰ったらカンヨウが無くなってたってのどうよ。
「楚」という旗が風になびき。。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 13:52:13 ID:Fbulk6M70
不老不死の薬を求めて日本に渡り、
そのまま日本を統一して邪馬台国を建国するという
ごくありがちな展開はどうだろうか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 13:57:20 ID:fmL7Ol4UO
政統一、中華に興味無くなり、信、キョロ、キョウカイと
あてもない西洋に旅立つラスト。
で馬鹿弟が国を継ぎ、政を畏れて万里の長城を築く。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 14:03:22 ID:d2/lxEsA0
中華を統一して直ぐに 大きな隕石が落ちて全員消滅、地球大変動



そうキングダムは恐竜を擬人化した物語でした

389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 15:41:33 ID:Ime9WXjjO
ショウヘイクンやカイチョウの家すごかったが、あれは個人の家なのか。
または、大名の家臣のように領地の一部を与えられ、そこを任された、所謂出城的な扱いなのか。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 15:54:36 ID:66Xg2iEEO
よぅ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:07:53 ID:2NOSQVxO0
>>386
時代は違うかもしれんが卑弥呼はだれになるんだ
キョロ?キョウカイ?
卑弥呼とかって巫女体質なイメージあるからキョウカイでいいか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:15:09 ID:GjtONuyPO
単行本組なんだが、原さんの他の作品(短編)ってどうやったら読めるかな?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:16:04 ID:alFmaHcQO
キョウカイは卑弥呼
信は遼宇となる
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:20:45 ID:Gv+OJ+TLO
>>392
残念ながら読むすべはございませぬ。短篇集の発売を心待ちくだされ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:45:08 ID:Vx5WRs4P0
>>387
西へ西へと進んで、ついにローマまで到達した一行。
おりしもそのとき、ハンニバル戦争で大苦戦中のローマは・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 17:09:33 ID:BvdYEZmJ0
>>393
それには450年ほど生きないとな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 17:11:04 ID:GjtONuyPO
>>394
やっぱりそうか…ありがとう。
そのうち単行本に付いてくるのを期待します。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 20:18:54 ID:SB60eKUm0
>>366
その辺は今の厨獄と繋がって見えるのなw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:36:22 ID:l7CXE2Dp0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:40:51 ID:pM/gbvYZ0
フランスに渡米とかそれはそれは凄い経験ですね
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:41:58 ID:pM/gbvYZ0
あ、釣られたかな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:44:41 ID:zyRomHSS0
最近あちこちに張られてるコピペだ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:45:44 ID:sU3IvYCrO
×渡米→○渡仏 ww
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:52:14 ID:AswXBKvvO
ローゼンコピペ、いつの間にか進化しとる…w
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:31:19 ID:d2/lxEsA0
インドや中国には渡仏 出来そうな気がする
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:49:16 ID:jG3Zw7uB0
お寺の息子がどうしてもフランス文学がやりたくて
実家に「仏教文学科に進んだ」と言い訳した実話は、本人からきいた。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:12:09 ID:Gv+OJ+TLO
ほんとよく見るな。このフランスに米を渡した話のコピペ。
ぼっこーか?ぼっこーだろ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 02:26:00 ID:LMTAumqL0
>>395
ハンニバル戦争時代となると、現在から約20年後。
さすがに信も、李信になってるはずだな。
そうか、1巻冒頭で李信将軍を讃えてるのは、秦ではなくローマの市民だったんだな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 02:41:41 ID:mYSpcV9h0
>>389
個人で3000人とかの食客とか雇える身分かつ収入があるから、
そんなもんじゃないのかな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 02:54:41 ID:Xh6K0oxiO
3000人、ニートを雇うとか今では考えられん。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 02:57:17 ID:cgCNQpGH0
お金さえあれば俺だって3,000人の協会を雇うよ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 03:07:55 ID:l0mY+hpj0
協会はお一人様一人まで
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 05:19:08 ID:SB1BAITg0
>>389
○○君という称号は領地を与えられた人(侯)の称号だから
昌文君は領地持ちだと思う
昌平君は楚の王族(楚滅亡時に短期間ながら王になる)なので楚に領地がある
会長にはそういう称号がないからたぶん給料をもらってる身分で
もともとある城の守備を任されてるとかそういう形だと思う
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 05:51:22 ID:V9FjwLhi0
1巻でまさふみ君が領地持ちなのは確定してるのぜ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 10:15:37 ID:UhtQvDHg0
>>410
3000人がニートなら驚きだが、食客になるために必死で勉強してきたやつらばかりだろ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 10:25:38 ID:+xDaLbsuO
>>413
なるほど、そうだったのか。
サンクス!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 14:24:13 ID:IVgE/mj20
まあ、結局王様が没収いえば取り上げられちゃうから同じだけどな。
近代以前は個人所有の概念とか役職に付随するものとかの区別はないし。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 14:40:25 ID:LMTAumqL0
>>415
でも今現在は働いてなくて、学校にも行ってないんだよな。
ニートで合ってるんじゃね?
現代のニートだって個人ですっげぇ知識溜め込んでる奴はいるが、
それは「就労のための学習」とはみなされないし。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 15:54:02 ID:gmqYPIHgO
>>415
そんな優秀な奴が3000人もいたら天下を狙えるよ
ニワトリの鳴き声がうまいとか、一芸でなんとかなるのが食客クオリティ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 16:16:56 ID:+xDaLbsuO
居候、か。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:54:34 ID:2I4n4h/p0
あ ど .い 万 そ こ .こ 三 .こ 長 短 偉 よ 故
.っ う .や 極 う .と .と 分 .の 所 所 大 り 人
た か 千 は い で は の 乱 が も .. さ 万 と
  .の 年 百 う .は 凡 二 世 そ 多 が 極 な
  .風 に 年 意 な 人 を .の れ .か わ の っ
  .雲 一 に 味 い に 平 大 に .っ .か   て
  .児 人 一 で   ..で 定 陸 勝 .た .っ   み
  .で 出 人 は   ..き す の ..っ が た   て
    ..る        ..る る    た
    ..か
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 19:53:39 ID:mr0Rc/ib0
>>413
俺もよく○○君って呼ばれるんだけど、ちょっと天下狙ってみようかな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 19:59:23 ID:3y/ThlNm0
>>419
一芸でも食客にしてくれたのは孟嘗君ぐらいじゃないの?
戦国四君の他の3人は、もう少し人材を選んでたイメージがある(軍師、剣客、諜者など)。
呂不韋の食客は学者揃いだったそうだし。

それでこの連中は、天下を狙えるところまでは行かなくても、
一国の王に匹敵すると言われる権勢を誇ったわけだし。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:20:41 ID:y9xG79Yn0
敢えて極論を言えば、侶不意は己の無能さを痛感してた。雑多な食客の中から
玉と思って選んでも大した人材ではないだろうことと、これは木石だと見放した中に
眩いばかりの宝石が埋もれているだろうことも。
つまり、敢えて短期間での選別はせずゆっくりと大きな釜の中で成長し自ら頭角を
現してくるのを辛抱強く待ったみたいな感じ?

天下一の名馬は天下一鞭を強く振るう乗り手が居るから空を翔るように走るのではなく
まるで薄い羽衣をふわりとまとってるように動きを妨げない名手が手綱を引いてるものだ、と。

オマイらが駄馬として一生を終えるのはオサーン連中の中に名君が一人も育ってないからジャマイカ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:17:51 ID:CsiRjb9m0
ショウヘイ君は王族だったのか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:18:52 ID:mr0Rc/ib0
ショウヘイヘーイ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:34:08 ID:Xh6K0oxiO
昌平々

なんかモブ武将っぽい。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:36:28 ID:W+h8Y6Sc0
コーエーでゲームにしてくれないかなキングダム
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:59:09 ID:83vHNoVl0
(・c_・`)ソッカー
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:15:16 ID:Oo10l9p30
普通ゲーム化する前にアニメ化だろ

まだアニメ化できるほど内容がないし
どこで切ったらキリがいいのか分からないがな
趙戦終了でキリがいい展開になると思うけど
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:17:45 ID:KIvApNef0
           _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ        まだ出番がないw
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',        
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i     
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  タタタタタタ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:28:11 ID:EMVqbHot0
よし、今夜は軍師じゃなく医師ごっこしよ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:58:24 ID:qtUAGs8gO
>>424

今の世の中に不満があるまで読んだ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:12:45 ID:5W+505AS0
>>424
色々書いたが、俺はこんな腐った世の中でも一生懸命生きてやる まで読んだ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:14:52 ID:mr0Rc/ib0
三国志11とかでキングダム武将作ったりしてる
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:16:37 ID:qtUAGs8gO
>>424

俺の能力を生かす上司がいない まで読んだ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:34:20 ID:zS8mU90LO
>>435
俺は10と三國無双4猛将伝だな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:44:03 ID:A/257/BW0
>>424

云々言いすぎです。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:54:55 ID:Oo10l9p30
>>435
7巻規準だったらチート
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 00:00:00 ID:Q9WUOhmf0
>>424    無
        言
         で
         石が埋もれ
            選別はせず
           待ったみたいな感じ?

                  強く振
                      るように

                       オサーン
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 00:00:21 ID:890tRgzt0
>>439
あんなに強くねえよw
ただ、古武将に蒙恬がいたりしてるからな
統率やたら高いけど武力普通
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 03:35:08 ID:cgiN6qHP0
ぶっちゃけ今の信ってパンピーよりは強いけど、神レベルには程遠いわけだろ
この先剣を諦めて将への道を歩むのか、チート使って飛び抜けることになるのか、そこが俺の注目する所だな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 05:58:15 ID:zakmq4stO
たぶん、チートの道を極めるんだよ^^
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 08:40:05 ID:zlx+57YE0
チートの道は、上から降ってきたシルバに殺されるから嫌だ


季刊HxHもうすぐ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 10:55:06 ID:xu1h/YnP0
>>442
信ってまだ16歳17歳とかだし体も小さい
本格的な戦争もまだ2回目
剣の道でも将としてもまだまだ伸びしろは大きいはず
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:58:53 ID:IHoEQBNs0
李信将軍が王騎の宝刀持ってるから剣の道はやめたみたいだけど
当分は剣だろな、信の体格じゃ宝刀持てないしバランス悪いw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 12:39:39 ID:YQQ40ToCO
一巻の李信もまたかなり体格いいな。これからが育ち盛りなんだろうな。
キョロちゃんは…無事に育つのか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 12:59:48 ID:IHoEQBNs0
キョロちゃんは成人してもキョロちゃんだったりして
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:05:36 ID:zlx+57YE0
おもちゃの缶詰と交換されてしまいました
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:06:46 ID:xu1h/YnP0
あの衣装って成長に合わせて直すのかな
それとも大人になるとあちこちはみ出すのか
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:07:37 ID:p5srgTW30
>>448
つまり永遠にあのまま成長しない人外生物ということですね。わかります。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:24:38 ID:+JprDtZPO
きっと大人になって六頭身でボインちゃんになったキョロの体にあわせて
ビキニ風に胸まわりと腰まわりに蓑を分けるんだよ。

>>442
足利義輝という将軍がおってな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:26:36 ID:xu1h/YnP0
でも六頭身どまりなんだw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 13:43:58 ID:gD9CyV5p0
9等身Eカップでキョロちゃんしてたらキモイだろ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 14:39:51 ID:FocYhvj/O
それはそれで。ただ乳は控え目でお願いします
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 15:20:36 ID:eDdl5v180
風紀が目先の小部隊に気を取られて
包囲陣形を崩したね。
これで蒙武軍団後方のフリーだった第一軍が
趙の右軍を側面から叩けば風紀軍はEND。
会長の作戦勝ちですね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 17:43:51 ID:cgiN6qHP0
>>454
タンワ様がキョロちゃんやっててもきもくはないと思うんだが
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 18:19:39 ID:rCVKDAON0
蒙武しかし何やってんだ、まだ流されてんの?
王騎にタメ口だったのにすごい小物っぽくなってる…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 19:07:05 ID:cgiN6qHP0
時間的にはまだ2時間も経ってないんだろ
でもここで蒙武出てこなかったら馬の方が既にへばってるだろうな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 19:33:30 ID:l7k2eLXI0
>>442
剣でも将でもなく、淫の道すすんだりしてなw
ゴールデンフィンガーでキョロと協会と端和と会長をイのままに操るのw

信を奪い合って協会vs端和vs会長、見たいな?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:53:21 ID:CmNW5szI0
ボヒュ!

協会「フウキの首が飛んだぞ」

信「何っl誰がやったんだ」

渕「遅かったですな信殿。親衛隊に苦戦していたようですが、私のように、
敵兵の甲冑を着てれば潜り込むのは容易かったですよ」

渕「皆、勝ち鬨を上げろ!敵将フウキ、討ち取ったりぃ〜」

その後、オウキ将軍に認められた渕は信に代わり百将に任命され、それと共に
飛信隊は飛渕隊となり、渕に与えられた。
この飛渕隊の数々の電撃戦が、素早く動く様子を表す言葉「ヒエン」の元と
なった。
なお、現在一般的な「飛燕」は「飛渕」が変化した言葉である。

〜民明書房館 澤さん食べなよ より〜

462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:30:47 ID:p5srgTW30
>>461
協会「…………」スヒン
渕「ぎゃあああ!」

ってなるだろJK
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:51:53 ID:2mbb5z7G0
あんまりスヒンスヒン言ってると暗闇から現れるぞ・・・
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:54:52 ID:VrYYr5jg0
>>459
武神に遭遇
素手でボロゾーキンにされ
「雑魚が」とか言われてる
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:11:14 ID:lvsoe9YS0
>>458
蒙武は親父と息子の方がすげえから仕方ないw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:33:33 ID:nob3iMrcO
蒙武そろそろ見せ場作んないと、中華最強(笑)を自負するただの痛いヤツでおわっちゃうぞ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:33:34 ID:2SMz7zNF0
ちゅうか、何週間左に流されてるんだよ!>モウブ
そろそろ中華全土を横切ってもいいくらいジャマイカ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:36:00 ID:dlGdzx1A0
>>467
いや、案外いつの間にか万極の首を刎ねるところからスタートかもしれないぞ!
なんか変なキャラだから早く消えて欲しいところだし。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:24:02 ID:lvsoe9YS0
会長「……蒙武さんは流されすぎですねェ。そろそろ李白の首でも取ってきてもらいたいんですが」
蒙武「ハ! 今から行こうと思っていたところです!」 
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 04:31:39 ID:/RqM+18o0
いいんだよ、蒙武が敵の中央軍を
亀にしてくれてるからこそ
後方の第一軍がフリーになれるわけだし。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 04:40:13 ID:ehqKGAyg0
飛信隊の元ネタは飛将軍李広?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:10:25 ID:UcSNy4t/O
騰…今回は働いてもらいますよ…ココココ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:22:02 ID:4T2wWcUN0
万極「右から 右から 何かが来てる  僕は それを 左へ受け流す」
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:06:01 ID:StrbYsdK0
蒙武ならローマ帝国に攻め込んでるよ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:41:12 ID:gzmnDdu60
河了砲 発射準備

セイフティーロック解除
ターゲットスコープオープン
木製クロスゲージ明度調整
エネルギー充填120%
対ショック,対閃光防御

河了砲 発射!!!


敵は消滅し、ユーラシア大陸も消えた・・・・
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:46:59 ID:StrbYsdK0
キョロちゃんまた夢みてんのか
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:51:17 ID:lvsoe9YS0
>>471
作者が元ネタにしたってんならまだわかるが李広は前漢の武将だから王騎が知る由もないわな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:53:33 ID:Gep6y3Fr0
待機じゃあ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:01:48 ID:Hazkf1zE0
>>471
逆。まず飛信隊ありき。
で、李広がかつての偉大なる先祖の所属した隊に倣えて飛将軍と呼ばれたのだ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:36:29 ID:2SMz7zNF0
どう見ても猪信隊だおな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:34:22 ID:gzmnDdu60
>>476
ん  ほぉぁぁぁ〜〜あ ちょっと トイレ・・・・
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:37:07 ID:OgtKD27tO
何だろう・・・こんな時間に信の部屋の灯りが点いている
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:03:56 ID:jybIQCmQ0
ところで、最近前スレを読んだんだがキョウカイって初登場時シカト小僧って言われてたんだなw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:07:40 ID:JG5XlTUpO
アニメ化はいいけど、ラジオの時の声優はやめてくれよ。正直全く合ってない
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:53:30 ID:nob3iMrcO
>>483
懐かしいなその呼び名。まだ男か女かわかんないときに
いきなり小僧呼ばわりだったからな。キョロちゃんのときとは大違いだ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:05:01 ID:N7UarpTFO
ついに明日発売。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:05:45 ID:N7UarpTFO
明日、フーキ撃破なるのか!?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:17:03 ID:zOGDDUY70
最近のテンポを考えるとせいぜい風紀に剣が届くまで近づいたってとこで終わりじゃないか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:23:56 ID:thQ/ItYu0
なぜか急に山の民vs匈奴の場面になったりして
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:41:38 ID:Hazkf1zE0
信「ついに、ついにここまで来たぜ渕さん……」
という信のモノローグと共に、無国籍地帯での4ヶ月の修行編が始まる。

で、それが20週くらいで終わって、信の剣がフウキに迫る。

フウキ「そうか、いよいよこの私も終わりか。思えば……」
というモノローグと共に、フウキの過去編が10週くらい。

まだまだフウキは死なないよ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:56:18 ID:gzmnDdu60
>>490
そのうちフウキが「リシン」に改名しそうだなww
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:02:26 ID:uU0TAn3AO
今の戦争が終わったら三年くらい飛ばして信、テン、キョウカイが二頭身くらい背が伸びたりするかな?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:26:13 ID:y44KKpmlO
さぁーて今週のキングダムは?


騰は受け
王姫様は好き者
チーン(-人-)


の3本です。


買って読め!!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:31:06 ID:4T2wWcUN0
フッキ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:32:40 ID:LsPskEnj0
流されてローマの剣闘士となったモウフが、
復讐の念にもえて、ローマ長槍部隊とともにせめてきます。
父・息子の悲劇の戦いが見ものです。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:32:45 ID:ehqKGAyg0
突然20年ジャンプして対楚戦になるのは勘弁してほしいものだ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:48:18 ID:nob3iMrcO
いいかおまいら。信が李信と名乗り始めても絶対に「にしん」と呼ぶんじゃないぞ。
キョロちゃんが泣いてしまうからな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:55:28 ID:bOMU5BPk0
>>492 信3頭身アップ キョウカイ2頭身アップ テン1頭身マイナス
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:18:13 ID:Z0Zdo6ll0
キョロちゃん派に朗報!今週号キョロちゃん出てたよ ☆(ゝω・)v
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:21:03 ID:MpEN01VgO
>>480
失礼な、少なくとも信と嫁は飛べるぞ。

魯延さんは遠い国まで飛びそうだけどな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:24:50 ID:lvsoe9YS0
最近の展開でキャプ翼思い出した
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:30:26 ID:cEjAJskr0
突然週刊ジャンプしてフウキが仲間になったら面白いのに。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:30:33 ID:y44KKpmlO
先生は読者がみたいものをわかってらっしゃる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:50:34 ID:cEjAJskr0
協会のパンチらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


 の?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:52:42 ID:y44KKpmlO
いや、騰の(*)
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:02:49 ID:Zr8nO3i10
>>490
猿先生乙
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:23:59 ID:LNyR0S2EO
フウキは死んでも、フッキする
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:39:56 ID:lvsoe9YS0
フウキが宮元っぽくなってきたのは気のせい?
「何を得意げになっている左軍の将」
とか言い出してる当たりからもうデジャヴが
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:22:37 ID:zOGDDUY70
そりゃ少数で敵の本陣を奇襲して将の首を取るとか
見せ方が違うだけでまんま魏戦とおなじだもの。
面白ければOK
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:37:13 ID:StrbYsdK0
ちんたらこのペースでやってたら統一で横山三国志みたいな巻数になるけど
数年後、はやめて欲しいな今後の秦は戦争ラッシュだし色んな史実のイベントあるし
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:39:49 ID:dlGdzx1A0
そして…十数年の月日が流れた…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:41:12 ID:Z0Zdo6ll0
十数年流れたらキョウカイたんとキョロちゃんの濡れ場がつまらなくなるじゃないか(><
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:47:08 ID:nob3iMrcO
>>512
コドモ同士で絡むのが良いと申すか!
…アリじゃな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:47:14 ID:P8/rVK9eO
そして、2250年余の時が流れた…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:54:00 ID:cCiRhrcbO
風紀粘るのう(笑)
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:56:41 ID:StrbYsdK0
この戦争のあといきなり
1巻の最初の李将軍!李将軍!李信将軍!のシーンからはじまりそうな気がして
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 21:01:33 ID:Z0Zdo6ll0
数年流れてもいいけど、キョウカイのエピソードちゃんと消化してくれ・・・信付きで。
キョロちゃんは数年後再登場で美人になって信が「・・・誰?」ってのが良いです(*´Д`)
518瑠璃攻:2008/10/01(水) 21:09:58 ID:R3t26It40
織田勇一 :2chにかくんじゃねーよ
織田勇一 :ぼけあほ
織田勇一 :マジ募集けせみぐるしい
織田勇一 :喫茶コーヒーだろう■w
織田勇一 :体験版でいちいち赤だすんじゃね
織田勇一 :ログみてるならなんかいえよ
織田勇一 :マジいらつくぜ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 21:42:45 ID:uU0TAn3AO
キョロの軍師デビューは何年後かね?1
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:37:51 ID:xj9vIDPUO
信最強
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:58:11 ID:d/CJaFCZ0
おまけのキョーカイかわいすぎだろ…ハァハァ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:13:55 ID:kSX0A1Ea0
摎と王騎は夫婦。
実は二人の子がキョロで、訳あって「じいちゃん」に預けて育ててもらっていた。
だからキョロの格好は山民族の衣装ではなく、「秦の怪鳥」の雛の意。

ホウケンと一騎打ちをし、王騎は右腕を切り落とされピンチに。
ところが、次の瞬間プスっという音とともにホウケンが目を押さえ痺れている。丘の上からキョロが吹き矢を放ったのだった。
ホウケンの首を獲った王騎は、キョロと再会。一目で自分の娘であることを確信した王騎は、摎との甘い思い出を娘に語る。
「摎は娘に翦と名付けるつもりだった」と語り、自分の許に戻るようキョロに要請、キョロ受諾。
以降キョロは「貂」から「翦」と名を改め、姓を「王」とする。
戦闘能力を失った王騎は、手柄と宝刀を童信に、家督をキョロに、軍を騰にそれぞれ譲り引退。

なお、松本清張の名著「テンとセン」はこの故事を基に創作された小説である。

民明書房刊
『全訳king dam・堰堤の王』より抜粋
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:18:33 ID:JG5XlTUp0
>>522
それって面白いと思って書いてるの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:20:20 ID:D2GxHtgf0
協会は信の姉。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:56:06 ID:Z0Zdo6ll0
むしろ会長が信の姉でいいよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:57:02 ID:Z0Zdo6ll0
明日のこのスレ見るのが楽しみです、おやすみなさい
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:11:10 ID:ZledQaRg0
今週はなし飛ばしすぎじゃね?
来週説明+回想のpターンかつ実は女でしたでFAだな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:21:01 ID:yuHalkAX0
>>522
面白い
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:29:04 ID:T5wY67Pw0
そろそろ王翦がはっちゃけたりしないかなあ
ていうか蒙武のオトンってこのときまだ現役じゃないのかな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:00:24 ID:7MHpkDyh0
今週は解説付きで纏めやがったw
やるじゃん
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:02:32 ID:wzgs5B7BO
>>529
キミ、11巻読んでない?
しっかり出てるだろう、蒙ゴウ将軍。
確かに蒙武の親父とは思えない温厚そうな人だが。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:05:48 ID:Ekz2pNPu0
ちょデブ死亡とかww
急にさくさくすぎるw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:09:39 ID:8Eyrn/Y50
ねたばれはえーよはげw
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:39:57 ID:yuHalkAX0
ここで展開遅いとか言われてすっ飛ばしたのかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:45:45 ID:8HQgI0+d0
>>522
>丘の上からキョロが吹き矢を放ったのだった。

何という射程距離
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:47:33 ID:7MHpkDyh0
さあねえ・・・
別段遅いと感じなかった者だが、緩急ついてて気持ちいいわ

次号の予告部分「初日の戦が終わる?」だから仕切りなおしになるのかな?
またぞろ遅い遅い言われそうだがw
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:51:03 ID:yuHalkAX0
>>536
翌日には100人隊は元気で、次の試練が待っているんですねw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:54:57 ID:W1+EGg7d0
マジ信のやろう手柄に貪欲すぎてワロタ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:55:49 ID:KQXEx4ItO
王騎様って、実は美少年好み?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:24:58 ID:pFyicJip0
今週は最高だったな。あえて注文つけると
追い込まれたフウキが会長の部下を殺せと命じたため周りの牙隊が全員そちらに向かった
隙を突いて、劣勢を装っていた信&境界が突然背後から襲い掛かるって流れなら神漫画だた。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:25:22 ID:wmcqpZjE0
なんだかんだで熱いな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:27:47 ID:wmcqpZjE0
つーか王騎がいちいちかっこいい
オカマ巨人の癖にッ(ビクンビクン
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:34:30 ID:DBAhII3jO
やっぱ締めの部分は熱いな
干央死ななくて良かったw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:32:30 ID:u0DJ3fEl0
会長は…けっこう受けが好き…の…ようです。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 04:03:52 ID:Dl16yH6I0
会長はノンケだろうが女だろうがかまわないで食っちまう人。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 05:27:17 ID:Rw62EnPh0
>>540
その展開、くそつまんねー
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 06:25:17 ID:B6/MJVdyO
軍師以上の将軍以上の智力とヒョウコウ以上の武力
武力96知力90くらいか王騎は関羽みたいだな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:04:08 ID:iMtebhGcO
次のスレタイは とったどー!で決まりですか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:30:37 ID:Zn2hRU61O
旗持ち五十人を茂みに先導する、協会タイプの配下がいそうだな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:31:30 ID:RSK6VNWLO
飛矢かっこえー!


あと旗持ち小隊がイケメン揃いで吹いた
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:35:09 ID:wzgs5B7BO
結局、風紀、最期まで会長の掌の上で踊ってただけでした。
ロックオンされた我が身を呪うしかないな。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:19:38 ID:ePuqxDlr0
不思議な疑問…
何故将を討たれるとみんな負けになるルールなのかな?
将を討たれた復讐で相手の将も数で皆殺し…みたいな事にはならないのかな?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:29:00 ID:2fwJOcHp0
何をすればいいのか分からなくなるからじゃない
もともと相手を殺すこと自体が目的じゃなく領土をとるor守ることが目的なわけだし
ほとんどの兵は大雑把な目的は知らされてても具体的な作戦は知らないだろうし
略奪なら指揮命令系統はいらないけど進軍は誰かが命令しないとできないでしょ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:32:53 ID:ePuqxDlr0
>553

なるほど…
副将とかには命令権限がないのか。
なんか社長が死んだら会社が終わるみたいな感じですね…
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:37:40 ID:jyNNN8Ov0
将軍なら指揮系統を補佐する副将的な武将が2人ぐらいはいて
風紀に万が一があったら変わりに指揮する組織はあると思うんだけど
一人は左軍掃討の指揮でもう一人は干央の迎撃に向かったと一人で無理やり納得している
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:41:37 ID:mv7sfUNoO
指揮系統もそうだけど、兵にとって戦った恩賞なりを与えてくれるのは将なわけだから
将を喪えば恩賞だってどうなるかわからない。戦う目的を失うって何をすればいいかわからなくなるんじゃね?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:41:56 ID:2fwJOcHp0
軍隊は上下関係が厳密な世界だから
同格の人間に命令は下せないんだよ
だから軍隊の理論でなく生き残りの理論で行われる守城戦では
総大将が死んだあと副将(極端な例では人望がある小隊長格)が戦い抜いた例が現実にあるけど
野戦で総大将が死んで進軍した例は寡聞にして知らないな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:52:39 ID:ePuqxDlr0
>555−557

今回は秦の領土に入ってきた攻めの感じなので守りならともかくそこまでの威力は無いと言う事ですかね?
長平の件で秦に恨みを抱いているので皆殺し位の勢いがあるのかと思ってました。

少しすっきりしました。
ありがとうございます。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:59:04 ID:Uxt/WPoF0
フウキの影武者は何人いるのだろうか・・・・


しかし信のジャンプ力って・・・・必殺技はハリケーンボルトか 赤胴飛び斬りの術か・・・携帯用トランポリン有り 
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:01:50 ID:2fwJOcHp0
今のところ信って剣の道より陸上競技の才能がありそうだよね
あれ2bぐらい飛んでるっしょ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:12:52 ID:QzsQM5hn0
ヒョウコーの軍は王騎軍より強いのに どして六大将軍でないのだろう 昭王の後に他国から引き抜かれたのか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:22:09 ID:3SMBngoR0
>>561

あくまで軍としての強さだろ

将としての才力は王騎にはとうてい及ばないんじゃね?
魏との戦でも呉慶が一騎打ちさえしなければ負けてたと思うし
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:25:24 ID:QzsQM5hn0
なるほど たしかに長平でも この人が指揮してたら秦が虐殺されてたかも
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:49:49 ID:LASUFQAl0
誰か逆襲に出てもスヒンで回りは逃げて行きそうだな

ラストに信のジャンプで決めるのが決まっていたから
わざとヨロイを忘れたのですねw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:13:44 ID:8HQgI0+dO
襟首掴まれる協会に萌えた
もう完全に背中預けちまってんだなぁw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:52:37 ID:QzsQM5hn0
今呼んだがちと納得がいかんな 待機してれば壁隊は崩れたしあの状況で剣ぐらい抜いてろよ 編集部に急かされたとしか思えない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:53:03 ID:N6Is61270
漂が最初に言ってたじゃないか。
信は誰よりも高く飛びます、って。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:54:37 ID:LASUFQAl0
>>550 あれ手前半分は女性じゃね?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:55:51 ID:njVo1mh4O
祈るキョロちゃん、健気でかわいかァ!
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:59:25 ID:TY5guK3i0
>>568
俺も思ったが、恋する会長がレディを戦場に連れてくる事は無いと思うんだw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:00:45 ID:2fwJOcHp0
お稚児さんですな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:11:57 ID:Ddy6OxzO0
これからの展開どうなんのかな?
モウブさんがそろそろ信たちのところまで来る頃じゃない。
中央軍と左軍が合体か?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:15:02 ID:2fwJOcHp0
また水辺なの?
ワニじゃないんだからさ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:15:39 ID:2fwJOcHp0
573は誤爆です
すいません
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:16:03 ID:3SMBngoR0
たぶんいったん引いて勝負は明日に持ち越しじゃない?
煽りもそれらしきこと書いてるし

ってかこの時代ってやっぱり戦は2〜3日かかるもんなの?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:24:09 ID:I6Cy+LscO
風紀さんてただ突っ立ってたら攻め込まれて、それでも突っ立ってたら、いよいよやばくなって逃げようとした所をやられただけだよな
客観的に見てかなりの愚将にしか見えないんだけど…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:24:22 ID:akVIOBf00
>>575
一日で戦が終わるなら補給部隊とかいらんな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:24:27 ID:2fwJOcHp0
長平の戦いは2年やってたって書いてなかったっけ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:24:28 ID:LASUFQAl0
>>570 森に入られたら死ぬ確立大だからこその
使い捨て女性かと・・近隣に住んでる村人かもしれん

>>575 いつの時代だと一日で戦争が終わるの??
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:34:31 ID:QJHP+oSYO
しかし、餌として左軍壊滅って、どんだけ命の値段安いんだか・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:38:25 ID:njVo1mh4O
>>576
結果的に愚将だったな。
えーと…秦側の愚将は…と。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:39:42 ID:gQZ/jF/40
関が原の戦いは1日でオワタ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:55:48 ID:7yxo4LK/O
協会の焦った顔が見られてそれだけで満足いく回だな、今回は
林原さんの声当ててセリフ読みました
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:04:03 ID:TY5guK3i0
協会が焦った?


フウキじゃなくて?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:09:59 ID:UI4AhYaQO
>>568声優さんのゲスト出演じゃね?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:16:20 ID:GzeXRjcb0
王騎様のお言葉
「受け」も意識しないとね
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:34:43 ID:pFyicJip0
>>567
それはオナヌの話しだって兄ちゃんが言ってた。
588名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/10/02(木) 12:40:07 ID:B6/MJVdyO
>>552
こううと劉邦のときもしん軍のおうり,しょうかんとも三十万の軍があってこううの十万そこそこの軍に
おうり一騎打ちで死亡しょうかん降伏で負けてるしな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:41:57 ID:iVU7xL7fO
mixiでキングダムのコミュ見つけた。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:43:55 ID:9Tt65HxtO
戦争は命のバーゲンセール
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:48:49 ID:j950Ct6bO
モウブとかどう考えても噛ませだわ。もちろんホウケンの
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:52:54 ID:89JXghVMO
>>584
膣 私が逝く
のとこだろ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:53:34 ID:Tx0e6oFa0
やはり会長かっこいいなぁ、信もよかった。
まさに飛矢になってました。
飛信隊の出番はこれで終わりかな、信と協会は
まだありそうだけど。

>>547
7巻のおまけでは会長は武力98知力95指揮力93に
なってたよ、信の指揮力が大幅にアップしてそうだ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:12:41 ID:P/fYdi9G0
王騎は猛将・知将兼ね備えてるな
それにしても、王騎軍精鋭がばたばたやられてるのに飛信隊は全然だな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:17:01 ID:BBQ+iMHWO
>560
弟の反乱のとき
凄い高い壁よじ登ってるんだぜ
あれぐらい疲れてても余裕だよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:58:15 ID:stBlCvHQO
馬上からジャンプしてるからさらに高く飛べたんだろう
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 14:00:38 ID:fzATrYf20
あれは、信が馬の頭にのって、馬が頭を思いっきり上に振り上げたからあそこまで飛んだんだよ。
そう理解しろよ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 14:33:18 ID:RYgzJ5h30
>>582 あれは政治家の根回しの始まり
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 14:52:24 ID:S5DL+XDFO
竜川いねえええぇぇ!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:02:56 ID:/dIBKMk7O
馬の頭に乗ったキョウカイの頭の上からJumpしたんだろ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:05:27 ID:LHbA079O0
今更信のジャンプ力に突っこむのは的外れだなぁ。
1巻の時点で言おうよ。

>>576
ただ突っ立ってたって言うけど、戦で大将が逃げるということの意味は理解してるか?
お前、「たかだか100人の俺たちに逃げるのかよ」のシーンで、なんであんなにみんな驚いたか
その意味もわかってないだろ?
そんなお前にフウキを愚将呼ばわりする資格はないなぁ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:08:27 ID:EQoI/XsUO
万極さん落ち着けよ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:16:29 ID:Uxt/WPoF0
信のジャンプは、ランカイ戦では5m程度飛んでるし・・・・

今回も助走をつけてホップ・ステップ・ジャンプすれば、2000人の中心程度には直ぐ届きそうだw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:16:33 ID:pFyicJip0
フウキ(愚)
でいいよ、もう。
ほいで後ろで見てたヤシはどうすんだろ?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:20:15 ID:0Y0FZro10
お前はもう死んでいるの台詞が良かったー
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:20:20 ID:7MHpkDyh0
そういや会長も信百人隊に命令しに来た以降は、突っ立って
副官とンフンフ話してるだけだったなw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:22:52 ID:TY5guK3i0
・・・投石器で信を敵将の元に送れば余計な犠牲を払わなくて済むんじゃね?

弓でけん制かけて横から放り込むと。
なんなら、協会も一緒に・・・。

敵将取ったら、一時的に敵止まるだろうから突撃して回収と。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:23:46 ID:2fwJOcHp0
>>606
待機じゃあ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:27:09 ID:Uxt/WPoF0
>>607
ゴム紐をつけておけば自動回収できるぞw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:30:17 ID:oDzkmXPc0
フウキってただの馬鹿じゃないの・・・?

それに将をとられたら、周りの兵は
名将と呼ばれるぐらいの将なら情もあるし、恩賞もあるしで
いろいろあって敵を討ちに行くもんでしょ?
とくに相手が少人数ならなおさら・・・
つかなにあのジャンプ力はw
漫画だからなしょうがないけどさ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:42:55 ID:SxDGo9uk0
挑発トークでフウキを足止めして、横から飛矢にて成敗。
猪武者と思ってたけど干央軍長は智謀にも長けていたか。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:43:28 ID:7MHpkDyh0
>>610
> 名将と呼ばれるぐらいの将なら情もあるし、恩賞もあるしで
> いろいろあって敵を討ちに行くもんでしょ?
昔の戦でそういう実例が多いってんならわかるけど
たいていは大将とられたら総崩れになるんだよな

たぶん、一兵卒が戦場にいたら今どういう状況かなんて把握できないから
大将取られた=負けたぞ逃げないとヤバイ!
となってもう組織としては機能できないんじゃないかな
幹部連中にも部下がいるし、撤退戦なら逃走路確保や後詰とやる事は多いだろうし
すぐに敵討ちってわけにもいかないんだろう、チンピラじゃあるまいし

もしくは降伏してこれ以上の味方損害を少なくできるなら大人しくしといた方がいいのかも
それで後日軍を立て直して敵討ちって方がなんとなくしっくりくる
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:57:11 ID:fzATrYf20
>>610
「敵を恐れるな、戦え」と言っていた指揮官が殺されたら
普通は己の保身を真っ先に考えるんじゃないか?
薬物使っているならまだしも。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:16:30 ID:duSeaiNb0
まあ>>610は魏国戦のヒョウ公VS呉慶を読んでないことだけは、間違いないようだな…
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:29:47 ID:7W5ITk600
>>614
あの時は魏の生き残ったほうの副官がなおも戦おうとしたけど会長に一喝されて撤退したんだよな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:45:18 ID:wmcqpZjE0
いろいろあってとか言っちゃってる時点で・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:46:55 ID:QzsQM5hn0
まあ改めて読んでみると信が風紀を倒すのは爽快だったな 今度は一時撤退か モーブと合流して突撃、決着か
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:51:00 ID:8KW7hxsW0
>>610
名将であればあるほど下は依存するし、いなくなったら反動はでかいよ。
こんなもん職場なり学校なりで誰しも一度くらいは当たり前に経験してそうなもんだが。
日本にだって16世紀の桶狭間の戦いっていう大将やられて全軍総崩れのわかりやすい例がある。

まともな副官的判断だったら、将を討たれたら士気は絶対下がるから
仇討ちするにしても退却して軍を再編なりなんなりしてから、って考えるのが普通だろう。
その場で士気の下がってる兵をどやして即座に仇討ちとか思考が脳筋すぎ。

名将というより猛将のヒョウ公の所だったら
討ち取られたら激昂して個々の判断で我先にと仇討ちに殺到するんだろーけどな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:52:37 ID:A+RR3bji0
610ですが
まえすれにも以下のように書いたんですが、奇襲で見方将取られたら普通はすぐに相手の将を
取りに行くと思うんだけどな。
まあ今回は前スレのときの状態から全面からも干央軍長が来ている状況に変化していてしまったわけだが。

230 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 19:24:50 ID:wbu4p1gh0
>>223
指揮官切られたら、当然必死で敵を駆りに行くぞ。
指揮官の周りにいるんだから傭兵や徴収兵の烏合の衆ではないし、包囲している状況だ。
そこで指揮官を切った相手の首を取れば、
恩賞もあるし、指揮官に思い入れがあれば首を相手に取られたくないと思うし、
指揮官をとられたことが相手に伝わったら士気の差が戦場全域に影響を及ぼすのも分かるだろう。

去年の大河風林火山でもラスト同じようなシーンがあったね。

620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:52:38 ID:TY5guK3i0
>>617
連戦は無理だ。

今見たく、自動車とか機械化してるならともかく。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:55:50 ID:fzATrYf20
>>619
ドラマ…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:56:09 ID:TY5guK3i0
佐藤大ちゃんの皇国の守護者とか読めば分かると思うよ。

あれ、指揮系統の部分描写してるし。
上官が死んだ場合を想定した訓練とか。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:56:21 ID:QzsQM5hn0
けど決着つけんと、今後の展開は予想つかんぞ 一騎打ちの連発はさすがに引くが
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:01:57 ID:pFyicJip0
対秦戦対策としては指揮官を各10番目くらい用意しとけば完璧かと。

 ハッ!壁という字をつこうてしもた!なんか負けそな悪寒
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:07:03 ID:H44NqBGvO
まあ敵側にも信みたいな直情的な兵が一人も書かれていないのが調和的ではあるわな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:07:39 ID:2fwJOcHp0
残念ながら璧と壁は別の字
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:08:25 ID:+AewrEKCO
たとえ敵討ちにいっても信は役目をほぼ終わらせたようなもんだから殺す意味ないと思うんだけど
干央とかもいるし戦っても余計に被害が増えるだけじゃない?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:23:41 ID:o9Km+spg0
最後のページで、信が討ち取られないように協会が
さりげなく周囲の兵を牽制してるなあ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:26:43 ID:A+RR3bji0
先週分読んでないし、今週文もまだ読んでないので事情がよくわかってないんだけどねw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:33:17 ID:j950Ct6bO
信と渕さんが王騎の城に行った時に出迎えた謄ワロタ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:34:00 ID:08mwNQjy0
>>580
左軍1万と自国の全民数十〜数百万だったらどっち選ぶ?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:41:04 ID:N6Is61270
壁さんの傷が徐々に軽症になりつつある件について
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:47:45 ID:Nr5k3KEJ0
壁は翌日には普通に参戦。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:51:47 ID:pFyicJip0
来週号の早売り読んだけど、首のとこバンドエイドしてたお?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:53:05 ID:B6/MJVdyO
>>630
デブか万極が謄に一刀両断にされる予感がする
王騎がラインハルトならた謄はキルヒアイス実は王騎を凌ぐ豪傑だったりして
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:53:13 ID:/MeSzYg+0
首に槍刺さってた気がしたけど気のせいだな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:55:18 ID:fzATrYf20
来週は水曜発売かね?
そろそろ休まなくて平気なんすかね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:57:18 ID:FQDWQH4H0
ようやく決着か、最後で一気に纏めてきたな
緩急が効いてイイヨイイヨー
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:57:43 ID:Uxt/WPoF0
>>634
俺が見た時には傷口にツバつけていたぉ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:00:42 ID:TY5guK3i0
サイヤ人と同じなんじゃね?

死に掛ければ死に掛けただけ強くなる。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:04:14 ID:njVo1mh4O
>>632
壁さんは左慈様に斬られたときも太ももまでざっくりいってたのに
いつの間にか傷が肩だけになってたんだよな。
あの時はホイミスライムキョロちゃんの仕業かと思ったが、どうやら本人に何かあるようだ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:06:00 ID:7W5ITk600
でも肩口からみぞおちあたり切り下げただけで、まだとどめさしてないわけだから、来週もふーき回のような気がするな。
ラストで「言いたいことはそれだけか、ブスリ」で終了。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:06:01 ID:fzATrYf20
壁は端和様に魂を抜かれた无だから。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:07:32 ID:Uxt/WPoF0
結局一番長生きするのは 壁 だったという事だね



北京五輪にも映っていたし
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:09:40 ID:CDua97f50
フーキとったどー!w
それにしてもフーキの言う通りで早めに逃げられてたら左軍壊滅しただけだったな
王騎将軍バクチ好きだなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:11:18 ID:89JXghVMO
>>643
夭とか懐かしい単語持ってきたな。
一緒に飲らないか?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:22:45 ID:Uxt/WPoF0
やらないか w


いまは3x3よりHxHが気になるw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:36:14 ID:vxxXvKSQO
信と協会のH行為はいつですか?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:56:13 ID:KQXEx4ItO
趙軍は、立志モードで将獲った時の配下みたいに敗走ですか?そうゆうのしか想像出来ないお。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:56:46 ID:H44NqBGvO
この戦あと何ヶ月ぐらいで終わると思う?
それまでキョロの本格的な出番ないよな?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:20:40 ID:EQoI/XsUO
お前は今週の戦士のために祈るキョロちゃんを見てないのか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:33:22 ID:fBQFRwtd0
さっきまで全然進めなかった精鋭の陣を信達がどうやって突破したのかとか
かなり無理矢理感があるけどやっと一段落着いてよかった!
来週からは戦場全体の動きが出続ける事を期待。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:38:14 ID:WupIuSIo0
来週からは大阪ミナミに、伝説の男と一緒に店を作る話になります
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:47:58 ID:dy9Dq62hO
来週は新たな武器として丸太が投入されます。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:48:58 ID:gojqkA3o0
敵の軍師の首を獲ったのって、一発で将軍になれるクラスの功績じゃないのか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:52:13 ID:kp/e3d9i0
>>653
連れて行け!堀江
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:53:45 ID:QzsQM5hn0
635 トウの死亡フラグはありえる けどギャグ要因だからまだ救いがある
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:54:24 ID:QzsQM5hn0
追加 トウがいるかぎり信が右腕になれん
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:55:48 ID:njVo1mh4O
>>657
sageと安価の付け方を覚えてくれ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:57:11 ID:T5wY67Pw0
風紀様結構好きだったんだけどなw

それにしても会長が「攻め」とか「受け」とか言うと……
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:59:48 ID:CDua97f50
蒙武がどのへんまで流されたのか遂に次号で明らかになるな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:07:12 ID:UI4AhYaQO
万ゴクか安田大サーカスの陣に鉄砲玉打ち込めば、こちらに寝返るんじゃ(ry
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:16:52 ID:lrh2oC/40
今回は燃えたよ
話の前半で風紀が次のページの見開きで切られる臭が
プンプンしていたら想像以上のカッコよさだったね
まさに「飛矢」だ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:20:17 ID:T5wY67Pw0
>>661
風紀様が起き上がって悪来モードになるのでまだです
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:25:11 ID:xJi+cx/m0
疑問に思ってることあるんだけど
長安君が謀反起こす際に将軍壁も謀反起こして秦軍に殺されるじゃん(もちろん誤訳による日本の史記だけの創作)
この誤訳ってそこそこ有名だし普通に原先生もそんな将軍なんてもともといないのを知ってると思うんだ。
なのにあえて壁をこの漫画に出したって事はいずれ謀反起こしちゃうのかな??

今作中に出てる壁が謀反起こすなんて考えられない・・・もしそうなったら素でショックなんだけど
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:30:47 ID:whVKuJQOO
どう考えてもキングダムの壁は適当につけられた名前
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:34:27 ID:59mXqHxsO
そもそもその誤訳通りに描く必要が全くない。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:40:22 ID:m8HqXOY40
まあ、なんだかんだで今週はスカッときたな。
これで来週、あの何とかいう敵将が立ち上がって信とカンキンバトル始めたら、もうこのマンガ読まないけど
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:50:23 ID:aSt5zeXx0
いやー「飛矢が届くぞ」は最高だったな
「飛信隊」とはいえ本当に信が飛ぶとは

「受け」の力 : アキバの受け師>>>風紀
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:51:38 ID:xiwzaFHV0
結局100人隊は何人死んだの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:52:28 ID:leM67FeP0
ここからの展開
1 他キャラの視点に映る(蒙武しかいないけど)
2 会長が動く(ここから策が連鎖して魏戦みたいにいっきに終わる)
3 本日の戦はこの辺で終了(ちょっと萎える)
4 飛信隊に次の命令が出る(信はもうボロボロだし飛信隊もだいぶ減ったからなさそう)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:59:09 ID:FQDWQH4H0
今までの信だったら協会みたいに「俺がいく」みたいな感じだったろうけど、
一瞬のスキがあれば・・とか成長を見せてるよな。周りが見渡せるようになったというか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:01:01 ID:VRS9Nwg10
そろそろ蒙武さん一周して右から帰ってくるんじゃね
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:12:54 ID:CDua97f50
次週見開きで騰がデブを胴切りにしてる場面から
「ンフフフフ流石ですねぇ騰」
「ハッ暇でしたのでつい」
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:27:29 ID:Xea1zKHNO
「第一手で〜」のフーキの顔w
更に旗見てw
別人じゃねーか。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:31:09 ID:2BE2hzle0
>>674
ww
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:37:47 ID:wzgs5B7BO
来週、渕さん達の安否が判明するかな?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:38:01 ID:A+RR3bji0
フウキ知将ではなく、池沼であったということでFA?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:38:56 ID:T5wY67Pw0
>>674
その次の週の見開きで騰が万極を串刺しに
「コココココいいですねェ、騰」
「ハッお腹がすいたのでつい」
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:39:15 ID:leM67FeP0
趙壮「いかん、ホウケン様に風紀がやられたことがバレたら
   一人で突撃してしまう、ってもういねー」
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:41:35 ID:6vYenZfHO
今週の展開、マジ痺れたわ。
風紀は嫌いじゃないキャラだったけど、ヤツが死なないと話し進まないしな。

「殿の飛矢が届くぞ」は
名ゼリフ!!

最高だわ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:47:24 ID:Q3/pB/qI0
騰が武器を持ったところは見たことないな
大概腰に手を当ててる
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:48:48 ID:FF0SXWRY0
ラスカル「ヒヤー」
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:50:56 ID:leM67FeP0
あの世から横山光輝先生が自分なら風紀を5ページで殺せると申しております
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:52:42 ID:T5wY67Pw0
王欣太なら1ページだろ

「終わりだ、ネズミどもっ!?」
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:56:04 ID:mv7sfUNoO
信はこの戦ど出世すると次は干央級の下あたりかね?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:56:55 ID:WT6c/nEn0
キョウカイを何故止めたんだ?
オレのカッコよさを見て欲しいとでも言って諌めたんかな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:02:17 ID:leM67FeP0
策もなしにキョウカイを突撃させて危険な目にあわせるのがイヤだったから
仮に風紀倒せてもキョウカイが敵中孤立すると呼吸尽きてリンチになる恐れがあるし
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:02:37 ID:mv7sfUNoO
嫁の過労死防止の為
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:02:38 ID:gQZ/jF/40
蒙武さん一行はトルクメニスタンに到着
汗血馬に乗り換えて馬陽を目指します
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:04:39 ID:7LhrMUZ40
さんざん協会の存在感を高めておいて
山場でその協会を隠し味的引き立て役に

それでいて王騎チームをどっしり構えさせることで
今後の成長に対する期待感もしっかり持続

いや、云々言い過ぎだな
とにかくかっこいい最高
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:07:20 ID:ZBxt295n0
まあ、軍師でもキョロちゃんやモウキくんレベルから
呂不偉の食客クラスまでいるわけでw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:10:08 ID:OVdItepb0
ふぅきさんはどうせ卓上の軍師だったんだろう
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:11:23 ID:O43YFcNP0
馮忌タン割と好きだったんだがなあ
責め好きで受けは弱かったんですね
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:13:07 ID:A+RR3bji0
フウキは完全なS!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:13:52 ID:leM67FeP0
王騎は事前に風紀の優れてる点を知ってたから無名ではないはず
そういや趙には大軍勢を率いる人材がいなかったらしいけどリーボックってこの時代だよな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:14:08 ID:T5wY67Pw0
>>693
いや、風紀の用兵術も兵法の運用も水準以上だったんじゃないか?
王騎が相手じゃなかったら秦左軍が普通に半包囲で全滅するか、あるいは突撃しなくても普通に壊滅させられてただろう
飛信隊の性質・能力、干央の実力を見越した王騎の策が上を行っただけの結果だろう
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:18:05 ID:T5wY67Pw0
>>696
リーボックは名将ではあるが守勢に強い性質があるからな
今回のような攻勢に出る戦いでは真価は発揮できんかもしれん
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:25:02 ID:mv7sfUNoO
王姫様の真の能力は人物評
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:27:38 ID:FF0SXWRY0
会長にビビって自滅しただけのような
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:28:35 ID:QGKNZPZ70
仕切り直し後、今度は右に右に受け流される蒙武なのであった
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:32:40 ID:T5wY67Pw0
「蒙武さんは流されすぎですねェ。最初から右に向かって突進すれば流されて中央にいけるかもしれませんよ?」
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:37:07 ID:leM67FeP0
作者によると某SLG風に能力値化すると張飛の武力を持つ孔明みたいなキャラだからな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:44:01 ID:LHbA079O0
>>619
お前さんも、一度人を使う立場を経験してみるといいよ。
社長とは言わん、ちょっとしたプロジェクトの主任でも、
それこそ同人サークルのリーダーでも。
そうすれば、お前の言ってることがいかに机上の空論かわかる。
部下っていうものは、絶対に自分の思った通りには動いてくれないものだから。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:46:11 ID:LHbA079O0
>>696
おそらく趙の新三大天の一人が李牧だと思う。
や、何の根拠もない戯言だけど。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:06:51 ID:UXrlcfM90
なんで今回の戦に山の民はでてなかったのだ!
俺の隊長をみさせろ!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:08:17 ID:i6ZapTmz0
会長は本当に格好いいな。タラコ唇のオカマのくせに。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:09:04 ID:leM67FeP0
このペースで匈奴編やられたら発狂する
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:11:17 ID:A+RR3bji0
>>704
貴方はたいそうな地位にあられる事でしょうが
小生も恥ずかしながら、学級委員とかならやったことありますし
ずっと体育会系の人間ですので後輩を使う立場なんて何度も経験しております
まえすれでも格闘技経験の話はしたが。

で本題だが、知将と呼ばれてるぐらいなら見方からの情も厚いはず
また自軍の敵将をとった相手の首なら恩賞も相当大きいと思うので、
誰か一人くらい信に襲い掛かる奴がいてしかるべき。
あちらの軍だけ無個性な烏合の衆っていう設定は不公平だよね。

また戦場でアドレナリンでまくっている状態(試合とかでもそうだが)で
目の前のチビ二人、しかも鎧とか着てない状態の二人に、六大将軍かなんだかの脇を固める親衛隊がひるむもんかね
肉弾戦なんて重量が大概ものを言いますから。
なのでボクシングをはじめとした格闘技があそこまで体重を細かく段階分けにしている。

上のほうで桶狭間の戦いを例に出している人がいたけど、全然状況が違うと思うがね。
あとドラマの話って書いてあったけど、現実に起こったかどうかではなくて、
自軍の将を採られたら、味方はどのような行動をとるかの例としてあげたんだよ。
異論は認めるがね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:18:11 ID:HJ9hSAlJ0
左軍ボロボロだけど、当面信達はおやすみになるのかな?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:20:26 ID:Xf53cf8+0
干央「殿の飛矢が届くぞ」

馮忌「うひやー」
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:20:36 ID:+AewrEKCO
今週の信のジャンプは相手がひたすら防いで逃げてでやっと届いた一撃だったから爽快だったな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:22:40 ID:i6ZapTmz0
>>709
お前が人を使う立場にいたとはとても思えんな。うざいし。しつこいし。空気読めないし。

親衛隊が信達に襲い掛かるかどうかは来週明らかになるだろ。
けど、何人か襲い掛かったとしても中には逃げるやつもいるだろうし、
そもそも大将がいなくて統率が取れないから、親衛隊を突破してフウキを倒すよりは
フウキを倒した後に逃げ出すというほうがずっと簡単だと思うよ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:25:46 ID:yuHalkAX0
>>709
刃物を持ったら重量差なんてかえって仇になる

一人くらい信に襲い掛かりそうだが
まだ本気を出してないキョウカイの一撃で10人来ても大丈夫。

信もまだまだ余裕あるしw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:26:03 ID:Q3/pB/qI0
北斗の拳でユダが死んだとき配下の雑魚が逃げ出したのを思い出した
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:27:24 ID:leM67FeP0
将を打たれて勝ち鬨をあげられるのは敗北を意味するし
一気に士気がゼロになるんじゃないか

襲い掛かるのも可能性の一つだからキョウカイは信の横でけん制してる
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:27:48 ID:WT6c/nEn0
この漫画肩部を斬られただけじゃ死なないからなぁ
どうしても宮元倒したあいつをイメージしちまうぜ
不死の壁もいることだしこれで決着とはいかんだろ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:28:18 ID:j950Ct6b0
>>715
ワロタ

俺は城○電機の社長が亡くなった頃を思い出した
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:41:23 ID:wmcqpZjE0
>>709
とりあえず邪魔なんでそれ以上語りたければブログでも作ってください
検索して引っかかったら見て差し上げますので
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:45:03 ID:w6j3zkmh0
信+協会+騰+蒙武 VS ホウケン
でもホウケンが圧勝するだろ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:45:09 ID:Xf53cf8+0
続きはWEBで
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:49:51 ID:leM67FeP0
蒙武はホウケンと王騎の戦い見て少しは成長するのかな
中華最強ってこいつらだろ…jkって
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:51:09 ID:CDua97f50
>>720
ホウケンは会長に斬られてるのに何でまた…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:55:55 ID:8KW7hxsW0
>>709
自軍の将が殺られたら、味方はどういう行動をとるかっていう例ってのは
それこそさんざっぱら過去に世界中で起こった戦争を紐解けば結果は敗走ばっかで
組織的反撃をその場で行って結果出してる例なんて探すほうが大変だろう。割合にすれば多分1割もない。

個人ベースで暴走する奴もそりゃいるんだろうけど、そんな些末時クローズアップしても
漫画的に盛り上がらないしコマの無駄。
サウザーを倒したケンシロウにKYなモヒカンが襲い掛かって瞬殺されってギャグにしかならん。
集団戦闘時の心理なんざどうせ日本の一般人には縁無いんだし、所詮妄想の域を出ない。
漫画的お約束を許容できずにケチつけるんだったらこの板自体来ないほうがいいよ。

自分から体育会系申告して脳筋アピールしてくれたから
そのウザさと痛々しい自己アピールもある程度納得は出来たけどさ
君みたいなのが風紀の傍にいりゃ多分来週脳内麻薬ギンギンで特攻して
一撃で切り伏せられて笑いを取ってくれると思うよ。頑張れ粘着質な自称体育会系学級委員クン。

わざわざチビなんて言葉を選んでたり、人を見下さないと気がすまない
半島系気質みたいなものを感じるが強く生きてくれ。ここではないどこかで。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:56:14 ID:WT6c/nEn0
>>723
あのときのカイチョウは漂が死んだあとの朱凶戦の信みたいなもんだろ
もしくはキョウカイ殺されて逆上した信って展開を妄想すれば鬼モードになることは容易に想像できる
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:56:47 ID:ZlkkpqA40
厨臭いスレだなw
信者臭が漂うw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:59:48 ID:w6j3zkmh0
11巻のホウケン見て思った・・・
一振りで11人斬ってるよこの人。
なんか空飛んでるし
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:59:52 ID:T5wY67Pw0
あの時代の軍の練兵とか構成層とかを考慮すると頭を失ったら機能しないのが普通だわな
将の身辺を守る親衛隊くらいなら別だが、歩兵は大抵村とかから志願してきた兵だからデフォルトでの士気がそんなに高くない
だから将が討たれたとすれば士気が激減して使い物にならないというか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:01:05 ID:aaKrdcPr0
>>720
会長「3人共下がっていろ  俺がやる  しばし昔に戻るぞ」

ゴゴゴゴゴ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:02:06 ID:khZB4ww20
蒼天航路とか気合で人が100人くらい吹っ飛んでた
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:02:58 ID:st0wSxLh0
信者vs政者vs壁者
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:07:59 ID:42d9U96k0
流れぶった斬りで、俺、名前を 信 っていうんだ

もう最近のキョウカイたんのセリフにドキドキだよw

733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:08:21 ID:KHaKBdt30
>>723
あの時のホウケンは仮面と戦った直後だし、会長もブチギレモードだったし。
再戦したら同じ結果にはならないと思う。でも>>720は言い過ぎ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:08:51 ID:GHLZc60y0
蒼天は夏候淳が馬に乗ったらザコ歩兵1000人殺せるとかそんなマンガだからなw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:10:06 ID:T6n5UO560
>>734
単純計算ではガッツ100人ですね

呂布・張遼・関羽がこええw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:12:01 ID:DwsJNq7uO
しかしホーケンからは大物ぶった小物のオーラを感ずる。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:12:18 ID:T6n5UO560
実は包茎なんだよ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:13:30 ID:rhhJx8M60
>>730
>>734
蒼天はそういうのを観念的に表現していたんだと思うよ
三国の将をそれぞれきちんと描き、文化や思想にまで及んだ思慮深い神漫画だった
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:17:28 ID:zg1vS44K0
フーキって結局何もしないで殺されたな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:20:48 ID:NjEoZN9V0
何もしないとか言うなよ・・・
こっちまで悲しくなるだろ。
彼は彼の役目をよく果たしたよ。
結果は悪いものだったかもしれないけど、
何もしないって評価はないだろ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:22:09 ID:T6n5UO560
いや、フウキはよくやったんじゃないか?
秦左軍を一応あれだけコテンパンにしたんだし

何もしてないってのは宮元みたいなのをいうのさ。ただ数が多かったから優勢に戦えただけの男
まあ、数を用意するってのも立派な戦略上の要点なんだが
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:23:43 ID:rhhJx8M60
いやフーキは雑魚だっただろ
1万の軍を率いながら100人の小隊に首とられたんだから
擁護の余地なし
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:23:56 ID:TShCwhex0
>>709
学級委員w
体育会系www
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:24:18 ID:BSFpPJfr0
名セリフ付きで大将首ゆずってくれるカンオーさんマジ男前
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:28:09 ID:T6n5UO560
趙右軍と秦左軍の戦いだけを見るならフウキの圧勝だろ
あの戦争全体で見れば趙軍の負け1つって感じだが

そういうふうに持っていけるのが王騎であってそこが王騎がチート武将っぽい点
フーキは有能な武将だが戦場全体を支配できる王騎には所詮及ばんってことだろう
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:28:47 ID:h++GQgHF0
>>740
お前いい奴だな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:30:13 ID:WyPjtcp80
封建と怪鳥の再戦、最初は五分でも最後は怪鳥の負けに終わるんだろうな。やはり年には勝てない・・・・
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:31:14 ID:fEvO3ffc0
カンオーの会長に対する信頼と忠誠心はカコイイ

>>729
バジオウキですね分かります。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:31:26 ID:hwVkg9GG0
風紀が「王騎様には敵わないが優れた将」に見えず
「死の直前まで危険に気付けなかった間抜け」になったのは残念だな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:35:34 ID:ksBMLpleO
>>685
そして富樫は省略する
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:37:12 ID:fpZVUKxY0
逃げようとしたとこをやられたら敗走するしかないわ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:40:06 ID:T6n5UO560
早く騰無双が見たいのにどこまで焦らすんだよ

俺ずっと下半身丸出しで待ってるのに
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:44:07 ID:9ze4bV1M0
ー来週ー

ゴゴゴゴ
フウキ「私の真の力を見せる時が来たようだ・・・・」
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:50:39 ID:bks7T95gO
今回一番かっこよかったのは干央
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:52:55 ID:pVqWE+08O
旗持ってるの生田目さんじゃん
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:55:45 ID:rhhJx8M60
将の器

会長◎
壁や信もちろんフウキの能力、性格までを完全に掌握し、
自軍兵の命の情に流されず、戦場を読みきるのはさすがの一言。

フウキ△
数の利があるものの、それ以上に敵軍を壊滅させた手堅い戦略。
しかし遠くの戦況は把握できても、近くの戦況は把握できないという謎の特性を併せ持つ。
敵軍を罠にはめながら反撃してきたときの対処を考えず、奇襲も放置する醜態。

壁×
数的不利にありながら調子に乗って突っ込む脳筋。
多勢に突っ込めば囲まれるのは明白、それを敵の作戦か!としたり顔。
敗走せず突っ込んだのが面目躍如。しかし失った兵の数は多かった。
悲しいかな全ての行動が会長の手の上の中。

信?
味方を鼓舞する様子は様になってきた。
しかしあとは突撃あるのみの体育会系脳筋。
味方軍の援護がなければ完全に全滅していた。
100人隊のチート、フウキの無能、味方軍のタイミングと運がよかったとしかいえない。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:56:50 ID:cZtF1jAS0
干央級の軍長が他に4人もいるってんだからな。
呂不偉軍より王騎の私兵軍のが強いだろマジで。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:58:39 ID:T6n5UO560
信は壁よりよっぽど将としての器はあるよなあ
壁は固定観念というか、どうも一般人の思考というか、「将の思考」ができないタイプな気がする

その点、信の方が周りの影響もあってかしっかり学習して来てる気もするし、将来性はあるよな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:00:49 ID:h++GQgHF0
壁は、壁を平均として、他の将と比べるためのキャラだと思うんだけどな。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:03:56 ID:DwsJNq7uO
>>755
ここで例のコラボってヤツ?全然わかんねーよ!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:05:26 ID:BSFpPJfr0
壁さんはザコ将と有能将を隔てる壁

「なんだ、壁以下か。ゴミだな」
「なに・・・壁よりも強い・・・だと・・・!?」
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:07:30 ID:h++GQgHF0
>>761
わからない…わからないが、なぜか壁がすごく弱そうな文に見えてしまう!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:08:39 ID:T6n5UO560
「戦闘力たったの壁か。ゴミめ」
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:27:09 ID:IsR3cWtd0
>(越えられる壁)>

ってやつですね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:31:27 ID:N36SgDSf0
おまいら、壁をバカにしすぎ…


壁はマジ強いよ                          悪運が。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:37:34 ID:DwsJNq7uO
>>765
トガシゲンジデスネ?ワカリマスト言ッテイル。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:38:32 ID:GHLZc60y0
最初は趙軍12万対秦軍10万弱で戦闘開始したけど今の時点で何万対何万くらいだろう。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:40:28 ID:7oON8mFH0
フウキが旗見てびびったのは、

 『いつのまにこんなトコまで流されてたのか!』

と言う驚きじゃね?つまりモウブの手柄?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:50:42 ID:PZmqsxFB0
先週見た限り、目の届くところまで来ていたので、
馬の上ということもあって、これは敵兵の肩から肩を飛んで風紀の首を刎ねるかもと思ったけど、
やはり飛んだかw

協会って、戦力的にミニあずみって感じだな。
あずみのほうは、大多数を皆殺しにして体力もまるで尽きないからもっと性質が悪いけどw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:52:30 ID:NJ9Hzyje0
>>709
とりあえず言いたいこと色々あるが、一番気になった一点

>目の前のチビ二人、しかも鎧とか着てない状態の二人

が、

>六大将軍かなんだかの脇を固める親衛隊

を斬って斬って斬り進んで、自分たちの将を討ち取ったわけなんだが。
腕に自信があればあるほど、普通は不気味な物を感じて警戒する。
そこで空気読まずに斬りかかっていく猪武者は、そもそも親衛隊には選ばれないだろ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:54:48 ID:AHdScOF70
体育会系学級委員(自称)の叩かれ具合にワクワクしてきちまったぞ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:55:02 ID:T6n5UO560
>>770
それに、普通は将の敵討ちしようと思って乱戦になるくらいなら一時撤退して陣形を整えるのが副将なり側近なりの仕事だわな
将が討たれたならそれによって生じる隙を最小限に抑える努力をするのが先決
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:56:09 ID:BConfaTv0
>>770
混乱した戦場でそこまで誰が誰を切ってきたかなんて分かるもんなのかな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:58:28 ID:NJ9Hzyje0
>>773
「親衛隊が固めている本陣ど真ん中で」
「現に目の前にいる」わけだが。
普通に考えて斬り進んできたことは理解できるはず。
また、もし一人も斬らずにそこまで辿り着けたら、その方がよっぽど恐ろしい。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 02:17:14 ID:PZmqsxFB0
そろそろ、その話題スルーしようよお前ら。キリないし。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 02:24:50 ID:2Az4wVji0
>>774
紛れて子供がいる?!ってことはない?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 02:46:13 ID:eJkr8gb/0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  <1メートルの棒を釣竿のケースにいれて、引き抜いてみた
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    結論、紐が長ければ、どうにか抜ける
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     紐の長さを調節できれば、なんとかなる
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:08:52 ID:NJ9Hzyje0
>>776
ない。
自分たちの将が斬られたところを見ていない親衛隊とか論外。
ついでに、戦場に紛れた子供を本陣ど真ん中まで通す親衛隊も論外。

フウキ親衛隊がその辺のオッサン以下の能力を持った者の集まりない限り、
信が超ジャンプ→フウキ斬る、の状況は把握していなきゃおかしい。
そして、それを成し遂げた子供には当然警戒心や恐怖を抱くものだ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:10:30 ID:zg1vS44K0
干央軍は一応勝利ってことになるんだろうけどここからまた動く余力はないよね?
結局秦左軍は痛みわけって感じ?士気でいうと全然ちがうんだろうけど
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:11:38 ID:zg1vS44K0
>>739
おぉ!はじめてIDかぶりを経験した!
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:48:58 ID:0z5K1cqx0
下僕の少年でもあれだけ跳躍力があれば戦場では重宝されるな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:53:38 ID:kAxvoydvO
なんか最後は会長とホウケンの一騎打ち→両者相打ち→信が会長の宝刀を受け継ぐ
→少年時代終了→〜数年後〜→キングダム青年時代編突入

とかなりそうな希ガス。昭王からの伝言とか
九年前からの因縁とか微妙に死亡フラグ感が拭えん<会長
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:54:11 ID:h++GQgHF0
IDかぶりってなんだ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 04:30:56 ID:0z5K1cqx0
同じ地域同じISPとかから書き込むとIDがかぶる現象だったかな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 06:41:17 ID:OEeQwJMX0
>>652
> さっきまで全然進めなかった精鋭の陣を信達がどうやって突破したのかとか
フウキが退却って後ろへ進む→それに従う周り(信は追撃せず。「ちょっと待てコラァ!」とか言わない)
旗が見えて動揺した周りを一喝しつつ、自分がはめられたことでプライドが傷ついたフウキが前の左軍を全滅させよ、と反転。
将が(結果的に)右往左往したあげく目の前に左軍。
この時点で、信は信の間近にいる精鋭以外、フウキを含めまったく眼中になくなってるものと思われる。むしろ、フウキは会長のことで心がいっぱい。


っていうか、文字通り飛び越えてるんだよな〜。見とれてた、ってのも飛翔白麗的にありえる。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:46:41 ID:bxPoQoTA0
フウキでこんだけ尺とるとデブや蒙武さんのあたりはダイジェスト風に短縮するんだろうな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:55:54 ID:26mX20aWO
尾兄弟の方がフラグ立ちまくりだったのにまだ生きてるし王姫様も大丈夫じゃね?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:25:34 ID:0LOfGklv0
>>779
動く余力は全く無いだろうけども
数でも質でも倍だったはずの片翼が崩されたとあっては
趙軍全体に及ぼす影響は大きいと思うな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:30:41 ID:5DsKiNmM0
会長が戦局終盤で厄介な相手だから最初に殺しちゃえって言ってたよねフーキ
ってことは秦左軍の戦果は今時点ではさほど重視されないってことなんでないの
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:41:45 ID:CQk0LDVgO
飛信隊の面々が一気に打ち解けてたな。
今後は隊の結束が強まってさらに手強い集団になったりするんだろか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:45:37 ID:wDlFuhlE0
ええい、中鉄さんと石さんの活躍はまだか!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:55:02 ID:5TUwCAze0
両翼を上げさせられたか!と気が付くシーンが
信隊が横撃を開始した時点であったらフウキがもう少し知恵者に見えたんだけどなぁ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 10:40:30 ID:cZtF1jAS0
指揮官一人しとめる為に大隊の兵士の大半が壊滅ってのは秦にとって後々響いてくるんじゃないかな。

空母一隻と引き換えに航空機隊が壊滅した南太平洋海戦みたいだ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 10:42:09 ID:5DsKiNmM0
知将なら最低限信隊が横から突っ込んできた時点で気付くべきだよね
このために両翼を上げさせたのであれば少人数でも手強いはずだとか
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:17:57 ID:nb21lAKr0
策士の割に裏をかかれたことに気付くのが遅いのは痛いな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:21:40 ID:9nfOXWli0
>>793
主力はよく考えたら遠征中だから死んだのは雑魚ばっかだからいいんじゃね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:23:10 ID:ptu5rbA40
>>706 いや終盤出て来るよ。山の民。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:30:41 ID:0i6awX3J0
フウキは如何せん経験が足りなさ杉たんだよきっと
そういや蒙武に対しても、
彼は素質はいいが、とりあえず2、3百は実践を積んでもらわないと(だっけ?)
なんて言ってたな会長

>>784
全然違うISPでもIDが被る事あるよ
実際ふしあなさんして貰って確かめた事がある
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:42:58 ID:/Ul+Jxyj0
>>769 キョウカイはヨロイごと胴体を複数両断するから
破壊力は上。 その分稼働時間が短い。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:47:56 ID:cIrw/3dxO
キョウカイがいなけりゃ全滅やん。
もっとこう、一振りでぶへらぁ!って吹っ飛ぶ技ないの?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:05:46 ID:U6FGqWK/0
>>631
秦の全人口ってどれくらいいんの?
この時代の全人口に対する職業軍人の比率ってどんなもん?
>>792
「王騎の狙いは俺の首!面白い、獲れるものなら獲ってみろ!」
の時点で全部理解してたようにも見えたから、今週の風紀の思考はちょっと違和感あったね
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:14:23 ID:I8fhoz120
馮忌の死因は、やっぱ干央軍長にDISられてむきになって言い返してたのが一番大きいだろうか。
煽られてもスルー、という教訓を身をもって示してくれた馮忌に合掌。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:16:11 ID:CQk0LDVgO
職業軍人ったら今の秦軍の中でも歩兵は除外されるな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:24:02 ID:4WReCS4BO
>>793

一万の八割程が犠牲。
が、フーキ軍二万は今指揮者を失い、押せば倒れる。
ここで会長がサックリ手を打てば、効率的じゃない?
一番やっかいな軍を、一万で叩けたとなると。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:31:03 ID:/lFBFdyLO
ここでいなされた蒙武さんがつっこんで来たら一発で壊滅だな。
>フウキ軍残り
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:49:08 ID:Gz/Iu2KFO
百人隊ごと消されそうだな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:01:32 ID:nQlQkydZ0
で結局100人隊何人生き残ってると思う?
まさか100人(ry
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:20:58 ID:WPWROz/gO
最後、信のすぐそばに駆けつけているキョウカイにちょっと萌えた。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:23:22 ID:u/3WMQxp0
キョウカイは完全にキョロちゃんを突き放したね
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:56:02 ID:NJ9Hzyje0
>>798
経験不足はあるのかもな。
「趙の主立った将は軒並み長平で死に、今はめぼしい人材がいない」という評価もあるし。
趙王は地方にいた人材を集めて新しく軍を編成したようだが、
実戦そのものはともかくこの規模の軍を率いて戦争する経験は、あるいは本当に初めてかもね。

>>807
渕さんは残念ながら死んでると思う。というか生き残ってたら、下の名前が翦であることを疑わないw
魯延の爺さんはなんだかんだで生き残ってそうだ。

>>809
突き放したも何も、現状ではキョロは(まだ男だと信に思われてるので)
同じ土俵に上がってもいない訳だが。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:11:11 ID:wFhLmiPW0
>>807
竜川さんが・・・・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:25:48 ID:/Ul+Jxyj0
>>810 渕さんを殺す理由も
見せ場もたいしてなかったからまだ生きてるだろう
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:27:19 ID:hhYuZ+So0
しかし渕さん、王騎様の城に行くシーン見てる時点の読者に、
「この後渕さんこうなるんだぜ」とか言ったら、バカかと思われるよな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:32:04 ID:nQlQkydZ0
>>812
殺す理由はなくても
死ぬ状況にはあるぞ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:03:11 ID:VRB4thbtO
なんかいまいち少数で大軍に勝つって描写がうまくないんだよなー
カフス見て勉強たらどうだ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:22:55 ID:nQlQkydZ0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /             \
  /                  ヽ  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::    ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 所詮これ少年向け漫画だからな
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

 
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:36:12 ID:DwsJNq7uO
>>809
いーやまだまだ!信を思う気持ちはキョロちゃんのほうがはるかに上だ!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:58:46 ID:wFhLmiPW0
教会はこれから仇討ちが待ってるからね。問題は趙軍のどこに現雌雄が属しているか、だが。向こうは向こうで独立(暗殺)部隊か親衛隊にいるんだろうな。早く仇討ちして教会には女を取り戻して欲しいよな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:11:17 ID:1S7hNtV80
会長が完璧すぎてもうどうでも良くなった
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:32:13 ID:JG0Gw3E4O
で、キョウカイが卑怯な手で現雌雄にやられちゃって
覚醒した信が更に仇討ちの旅に出るんですね、わかります
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:33:45 ID:nQlQkydZ0
卑怯な手ってレイプ?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:37:11 ID:wFhLmiPW0
>>820
それなんて手鎖御免! ( ・∀・)つ─────〜)Д`'.:・.──
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:03:58 ID:0ZFSK857O
今日は人が少ないね
昨日発売日だったのにね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:16:30 ID:NjEoZN9V0
渕さん渕さんって、全日スレかと思ったぞ一瞬
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:33:39 ID:9ze4bV1M0
最近、男になりすました女って設定が流行りなの?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:33:56 ID:khZB4ww20
現シユウに呼び出された協会
だかそれは協会を呼び出すための卑劣な罠だった
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:37:41 ID:DlusLQEgO
前から思ってたんだけど、会長って髭の生え方変じゃね?
首から生えてるように見える。顎のあたりは剃ってるのか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:08:19 ID:9y2i5naw0
モウブは中央からはいなされつつも左軍にはまったく届かないという要らない子状態?

つか、趙のアホがまねて王基に少数突撃してくれんかな?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:19:36 ID:cze4HU0KO
もう協会だの会長だのキョロちゃんだの
わかりづらいからまとめて3Kでいいよ

830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:36:27 ID:nafx9lCrO
この戦は秦にしてみたら侵略されてる感じだけど
チョウにしてみたら前の戦の復讐戦で、どっちかが一方的に悪いって訳じゃないよな。

それを考えるとこの戦の落としどころってどの辺なんだろう。
徹底的に叩くのか、敵のメンツが立つ程度にそこそこ戦ってあとは外交のじっちゃんに任せるのか。
どっちが秦の為になるんだろう。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:41:51 ID:9nfOXWli0
政の目標は中華征服(完全統一)なわけだが
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:48:39 ID:9y2i5naw0
>>830
相手があのというかこの前のオリンピックで魅せた厨獄塵だということを念頭に意見述べれ。
まともな良識を期待するほうがバカ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:10:17 ID:vUoyp9X/0
信がフウキを切る時叫んでた「ドリャアアーーー」ラオウ以来久々に見た
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:12:52 ID:o6TnFGQK0
ヤンサンに「ドリャァの唄」って漫画があったな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:17:23 ID:khZB4ww20
昭王の頃を漫画にしたほうが面白かったんじゃ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:19:45 ID:Yz7Iz2IL0
そういやまだキョウカイが「策は一つ」を言ってないな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:30:33 ID:wrn9QvB10
>>834
ど・・・土竜の唄のことか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:11:21 ID:x1dICHqI0
これだけはいわせてくれ
10巻をピークにキョウカイ急に劣化してないか?
11巻の表紙とかも泣けるぞ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:18:58 ID:rgu1bdXk0
男の温もりを知って豹変するのもいれば劣化するのもいるね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:22:02 ID:msOsDnDY0
知っちゃったのか!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:22:12 ID:kAxvoydvO
協会マジかわいい
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:23:21 ID:IyoVh3Wc0
>>838
今は劣化しているが、それは裸の大将を
倒すため呼吸を温存しているのさ。
そして冷静に
「策は一つ。 手柄は信に譲るけど
 恩賞は百等分はしないわ」
であっさりスヒンよ 
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:26:20 ID:9ze4bV1M0
キョウカイ「信、フウキを見た時何を考えていたんだ?」
信「漂のヤツさ」
キョウカイ「漂?」
信「漂が昔言っていた事を思い出したんだ」

   ・・・信・・お前はきっと誰よりも高く飛ぶ・・・











キョウカイ「跳躍力の話じゃないだろ」
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:52:40 ID:MLC9/+fQ0
>>843
いや、漂は信の跳躍力の事を言っていたんだよwmw

漂が負けたのは、全て上からの打ち下ろしだったから
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:53:39 ID:khZB4ww20
最近の協会は頭に巻いてても女の子にしか見えないな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:54:06 ID:x1dICHqI0
キョウカイはどこで活躍するんかなぁ
フウキのとこじゃなくてホウケンあたりで現シユウと対決って感じにもってくのかな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:58:31 ID:NjEoZN9V0
>>830
> それを考えるとこの戦の落としどころってどの辺なんだろう。

政「一人残らず煮殺せィ!」
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:59:02 ID:JigeDIuS0
キョウカイはどこで活躍するかって?
そりゃ趙を滅ぼすときだが。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:04:08 ID:khZB4ww20
キョウカイが活躍するのは40代半ばから
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:08:03 ID:woFRqXh70
羌会「いつまでも戦仲間のままじゃイヤ」
このセリフはいつ頃聞けるのか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:12:26 ID:x1dICHqI0
キョウカイは女言葉なんてつかいません
無口でぶっきらぼうなのがいいんじゃないか
姉さまの果たせなかったry
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:15:04 ID:kAxvoydvO
俺の夢の中じゃすでに100回は言ってるのにな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:21:40 ID:tcif8jql0
>>850
40過ぎてから
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:21:55 ID:woFRqXh70
>>851
すまん
「・・・そっちに行って・・いいか?」
「・・・オ・・オウ」
そっと信の背中に手を添え目を閉じる羌カイ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:33:00 ID:khZB4ww20
>「・・・オ・・オウ」

これキョロちゃんだろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:38:53 ID:LsugI3vO0
キョウカイなら無言だよな
「・・・・・・・」
「・・・行くからな」
「・・・・・・・・・・信・・・」
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:40:00 ID:khZB4ww20
スコーン
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:48:03 ID:woFRqXh70
ごめんこうなんだ

きょうかい「・・・そっちに行って・・いいか?」  ジュク
しん「・・・オ・・オウ」 ムク
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:48:54 ID:JigeDIuS0
キョウカイ「策は一つ。戦士を増やす。」
信「増やすって、どうやって・・・ オワッ!」
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:55:31 ID:Oxbs/SgB0
今週号は良かったな
信が猪突猛進じゃなくなりつつある描写も良かったし
ラストでキョウカイがさりげなく信をカバーしてるところも良かった

あとはキョロがとっとと美少女に成長して三角関係になればいうことなし
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:55:40 ID:EbFLXuRpO
王騎「コココ」

現れそうで怖い
どっかの鬼みたいに
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:58:18 ID:khZB4ww20
盛ってますねぇ、ねぇ騰

ハッ興奮してきました
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:12:04 ID:slsDhMzZ0
王翦の登場が楽しみで仕方ないが、やる夫李斯のせいであのイメージがw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:51:42 ID:goFNEd4q0
キョウカイ 「今宵も緑水が夜鳴きしておるわ・・」
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 01:15:16 ID:zASecZZ+O
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:00:35 ID:5EaB4mrqO
男塾名物大鐘音じゃァ!

フレー!フレー!キョーローちゃん!フレー!フレー!キョーローちゃん!

健気で可愛いんじゃァ!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:00:48 ID:WkQdvjng0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1223052492/l50
結構キャラも出てきたことだし強さ議論スレ作ってみた。かなり主観が混じったランクだと思うから
いろいろ突っ込んでくれ。キャラの名前入力がかなり面倒だった・・・
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:13:08 ID:W4/5fZM+0
今週、全体的に線が太かったな。10巻、11巻と比べても絵が違う感じ。
初期から絵が変わって、最近また変わりつつあるのかな。

連載初期から絵が変わる漫画は多いけど、今のまま落ち着いてくれたほうがいいな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:15:19 ID:euKhQxfd0
11巻で色塗りをカラーインクに変えたと書いてたから、勢い余って絵柄まで変わったんだろう。
それかアシが変わったか。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:41:09 ID:DKmjB2iaO
よくあること。
センゴクとか一巻と天正記二巻じゃ別物みたいだからな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 03:51:37 ID:2gdGX2iK0
>>793
逆だろ。万卒は得易く一将は得難し。
万の軍を統率できる将ってのは希少なんだよ、それを失った趙の方が損失は大きい。
フウキ隊の残兵は、信頼していたであろうフウキが自軍の半分の干央隊に、しかも直接的には
わずか100人の奇襲部隊に討たれるのを見てしまった以上、士気はゼロで使い物にならない。
それどころか、夜に帰陣したあと「あのフウキ様がわずか100人の小隊に討たれた、王騎ってのはバケモンだ。」
なんて調子で噂話でも始めた日には全軍が竦みあがって以後の戦いに支障をきたす。
会長はそこまで見越して強引にでもフウキを討ったんだと思うよ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 03:54:51 ID:cWb6YrWBO
絵柄が変わったというか協会は明らかに顔が変わってるなw

でもそこがいい。協会かわいいよ協会
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:29:18 ID:rsoh8Ocv0
キョロが成長してもキョウカイには勝てんのでは?顔の造りからして
キョウカイは成長すると六将の人みたいになると思われ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:47:29 ID:sIA0+jYo0
絵柄といえば猛将系のオッサンの目を何とかしてほしい。
この作者は目の種類が色々あっていいんだけど、
猛将系のつり上がって見開いてるだけの目はいまいちだ。安直過ぎて迫力に欠ける。
絵心の無い俺がこんなこと言っていいのだろうかと思ってしまったが。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 08:56:19 ID:cChLRSWU0
10巻の信の家に押しかけて横になって話しかけてるキョウカイを10とするなら
今のキョウカイは4〜6ってところだな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 08:59:30 ID:htWQSqm80
戦争が終わった後、療養を兼ねて暫く信の家に泊まる展開希望
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:24:37 ID:cChLRSWU0
キョウカイは寝取られるだろうな
息子は項羽になるはずだ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:32:32 ID:mBew9/i70
楊端和って結婚してるのかな
まだなら政と政略結婚ってのが一番ありそうなんだけど
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:41:10 ID:j8L92vx90
>>871
万極は得易く一将は得難し。

に見えた。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:42:48 ID:jl4PBIo70
>>793
近現代戦と近世以前の戦を一緒くたに語っちゃいけないよ。

少なくとも航空機隊のパイロットほど、あの時代の歩兵は育成に時間がかからん。
とりあえず剣や槍を支給して持たせれば、それで即戦力だからな。
そういう意味では、紙切れ一枚で招集して消耗品として使い捨てでも一向に構わん。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:43:51 ID:dA/aFyOj0
>878
それはないわ。それじゃ同盟ではなく統合になってしまう
政陣営の有力武将を婿にいただくのが現実的
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:51:33 ID:8wCQXrS10
>>878 >>881
子種だけでは?アマゾネスじゃないけど。
>>875
お泊り教会の時は信が意識しまくり という前提があるからな。今は戦場に出て女を隠している立場なのでこれでいいと思う。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:57:35 ID:slsDhMzZ0
>>880
しかも歩兵の大半は今まで農作業に従事していた一般男子が多いもんな
騎兵や重装歩兵はまた別だが
重装騎兵や戦車になると装備にすさまじく金がかかるから数万揃えるのも難しい
その点歩兵はいいさね

ていうか趙は長平で40万も失ってよく今回兵が供出できたよな
職業軍人だけじゃないから農村の働き手とか相当失って経済的にもかなり大打撃受けただろうに
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:17:34 ID:BRWy0c5e0
この時代 強力な常備軍を維持できるような余裕あったのか。
軍隊は国王あるいは豪族の私兵で直率の軍備以外は半農半営のような気がする。
そもそも国民国家じゃないんだから
「民も秦軍の勝利を喜んでいる」とか「国家反逆罪」とか言ってるのが違和感ありすぎる。
漫画だからって今の国家の基準や常識を適用するのはあまりよくないと思う。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:44:54 ID:G1ikbHQR0
さいとうたかを先生が「『ゴルゴで国際情勢の理解も深まりました!』なんて
言ってくれる人もいるけど、ゴルゴなんてしょせんデマカセの作り話だから」
といった趣旨のことをおっしゃってたな

そのことと、作品をおもしろくするために取材・資料収集が綿密で
設定がリアルなのはまた別の話
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:15:14 ID:slsDhMzZ0
しかし中国ってほんとスケールでかいよな
1回の戦争で10万20万の軍同士が激突するなんてざらだもんな

西のローマでは10万を超える兵力を一度に動員ってなかったような
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:16:46 ID:dA/aFyOj0
一騎当千がバンバン出たりするから
話半分で見ていたほうがいいぞ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:35:50 ID:NYQTvo4YO
歴史書の軍勢の数は大体桁1つぐらい鯖読んでると思うべし。
それでもアジアは昔からヨーロッパに比べて人口多かったのは事実だけどね。
一説では日本の有力な戦国大名=ヨーロッパの中堅国一国ぐらいの力があったらしい。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:53:41 ID:mBew9/i70
中世ヨーロッパは度重なる黒死病の流行なんかもあって国力的には壊滅状態だったので
比較することに大した意味があるとは思えないけど極端な誇張があってしかも一貫性に欠けるのは事実だろうね
戦国最強国を争う対楚戦で李信が総大将を務めて敗北したときの秦軍が20万
王センが楚を滅ぼした時の秦軍(この時点で中華統一はかなり進んでいて中国の6割以上を支配している時のほぼ全兵)が60万
そう考えると趙との小競り合いでこの規模はちょっと不自然
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:17:41 ID:yDn9BWr30
40万生き埋めとか有り得ない、これが可能だったら南京大虐殺も可能
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:55:17 ID:cWb6YrWBO
スヒン隊
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:57:41 ID:5EaB4mrqO
>>889
趙は小競り合いのつもりじゃないからな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:13:10 ID:db78yL8w0
フーキさんが弱い、賢そうに見えないといわれてるが
あんなチート性能の部隊なんて予想できねえよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:33:27 ID:f6tAcdwvO
>682
騰は一度だけ剣もって首ぶった切ってるな。
王宮反乱編で、ランカイ倒した後あたりて
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:42:03 ID:JV24lT4t0
あの時は王鬼が早く行けというのに無視して信討伐に行かなかったんだよな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:28:10 ID:R0tSuN66O
信討伐??左慈討伐だろ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:33:47 ID:crOiCccDO
罪と罰
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:34:05 ID:HAQx0xnq0
>>890
40万はさすがに誇張だと思うけど最近の発掘調査で数万人分の人骨が見つかったよ
最近っても10年以上前だけど日本でもニュースになった
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:46:32 ID:SptwaDIh0
>>898
> 発掘調査で数万人分の人骨
これに信憑性が無いのを知っているだろうか
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:59:44 ID:KwyDCNMQ0
ならてめえで調べて来い
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 16:48:45 ID:GfZd3ZWz0
はいはい、あとでやるってば〜
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 16:52:54 ID:JV24lT4t0
>>896
あんときは侵入者を止める側。
も1回単行本読み返して見れ。結構スリリングなトコだから。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 18:04:38 ID:qSdJAi400
まぁ様子見て来いってだけで
倒して来いとも言ってないんだがな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:00:43 ID:5qSg9ohE0
信が風紀に届いたのは、風紀が退いて背中を見せたからだね。
その場に留まっていれば、助かったかもしれないのにね。
なにしろ戦力差は圧倒的なのだから、じっとしてれば良かったのだ。

さてどうやら日没コールドみたいだから、次は夜襲イベントかな。
ホウケンが姿を見せないのは夜襲に備えて寝ていたと見ているんだがな。
次号でやるかどうかは判らないが夜襲はいずれやると思う。

まあ風紀の首実検が先だろうけど。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:05:38 ID:xbgxFjGbO
この後は飛信隊は休憩入るだろうな
どう考えても連戦無理だし
そして次回から会長がとうとう撃って出てぽっちゃり将軍や全裸を瞬殺
信は驚き役にまわる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:06:05 ID:LUvKoNGm0
>>873
六将の人は顔出してないが・・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:19:07 ID:EyJlG1EA0
>>905
絶対絶命なる死地を乗りこえた貴方達、飛信隊ならば
さらなる死地も乗りこえられるでしょう。コココココ

次は趙壮をお願いしますよぉ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:44:47 ID:ogVq7Drm0
おまえらしたり顔で戦の何を知ってるんだよwww
厨房全開だなwwww
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:46:13 ID:7cP4PugT0
つーか、この時代の1回の戦争(1つの合戦)って所要時間はどれくらいなのかな?
前回の魏国戦は戦地に着いたらすでにヤマ場って感じで、ほぼその日のうちに
大将同士のガチンコ対決まで行ったと思ったら、終了即“終戦”だったよな、確か…
そう考えると近現代戦より、ごく短時間で決着ついたのかなとも思えるし…(長平は例外?)
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:47:35 ID:HAQx0xnq0
>>908
大人のあなた様は戦争経験者であられますか
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:04:09 ID:84rOVrPX0
>>908
馬鹿じゃねーのw
妄想で書くから楽しいんだろw
誰も子供の信があんな大活躍すると本気で思ってないわw雑魚が
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:05:38 ID:a0/1OBQL0
雑魚てアンタ・・・小坊のけんかじゃあるまいし
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:10:01 ID:84rOVrPX0
>>912
リア消防ですがなにか?
おっさんはこんな漫画読んでないだろうから>>908も同い年くらいだと思うけどな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:14:58 ID:6uvmMwEXO
小学生に「ヤング○○」と付く雑誌=青年誌(の漫画)は難しすぎるよ。
いい子だから、もう少し大きくなるまで少年誌で我慢しときなさい。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:18:20 ID:a0/1OBQL0
久々にゆとりの実力を思い知った
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:19:34 ID:HAQx0xnq0
小学生がヤンジャンの水着グラビア見てホルホルしてんのか
親の教育が良くないな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:20:42 ID:84rOVrPX0
>>914
まわりみんな読んでるよ
協会と虚路でどちらがかわいいかで協会派が多数
つか高校生にもなってまだ漫画読んでるの?w
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:21:25 ID:a0/1OBQL0
age
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:23:31 ID:VpTTAisZ0
>>917は実は1984年生まれの24歳だな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:41:47 ID:5EaB4mrqO
>>917
29歳で店二つ経営し、そこそこ成功してるくせに未だに漫画読んでる俺に謝れ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:43:19 ID:KwyDCNMQ0
体は大人、頭は子供
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:02:18 ID:0Fs/P79NO
モ゙?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:08:41 ID:OjCDmUaW0
>>917
なぁーにしばらくすれば俺と一緒で魔法使いになれるよ
いっとくが小学生に俺の嫁の協会は渡さないぞ!
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:12:26 ID:dspzKj/QO
>>920
え〜店経営?!
あんた凄いねその若さで!
俺らとは大違いだ!
勝ち組ですねぇ〜



こんなもんでいいですか?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:26:26 ID:uQYQs/Fk0
それは違うだろ
「で、大学どこ?」が正解
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:30:32 ID:OjCDmUaW0
いやいや
「で、お前がりあ小だろ?」が正解
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:31:44 ID:KwyDCNMQ0
お前ら全員
失せてよし
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:34:08 ID:BsIZb8Lc0
応器の策が一段落したのを待ってモウブが攻勢に出るんだなこれ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 21:47:09 ID:xLFiYgBN0
で、幼稚舎どこよ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:04:37 ID:T30qTdfY0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /       お前ら全員
      \                   /       失せてよし
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /      
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:06:08 ID:E8O1X7jU0
>>929
ここだろjk
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:22:21 ID:hYuYg7wa0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /   お前ら全員
      \                   /     29歳で店二つ経営し、そこそこ成功してるくせに
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /    
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:32:15 ID:5EaB4mrqO
ちなみに居酒屋とマッサージ店だ。調理師免許とマッサージ師の免許持ってるからな。
しかしさすが土曜日だな。ガキとアホが多い。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:39:57 ID:gZGQ1Mf20
>>933
しね
巣に帰れ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:42:13 ID:r6D3GSGV0
キョロちゃんが軍師とか似合わねえよな
狼とか虎を手なずけてペットにして戦うってのが似合いそうだ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:42:22 ID:a0/1OBQL0
もうやだこのスレ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:43:12 ID:5EaB4mrqO
ウソだよ何釣られてんだよwww
29歳ニート、ビンボーだからPC買えませーんwww
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:43:43 ID:/p+hKllFO
まあ俺も計装屋経営な訳だが
どうでもいいな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:52:29 ID:dspzKj/QO
ここは自己顕示欲の強いガキが多いいんたーねっとでつね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:05:03 ID:KwyDCNMQ0
そういや長平の発掘がどーたら言ってたからようつべ検索してみたら
ここの4:30あたりに発掘現場らしきものが映ってた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8KRdus4WnIA

場所にもよるんだろうが、酸性の日本の土壌と違って
中国じゃ数千年じゃ骨まで溶けちまわないんだっけ?詳しくないが
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:12:03 ID:htWQSqm80
>>939
世の中自営業者って多いんだよ
かくいう俺も空調屋経営
肩書きだけは社長なんだが、今のご時世自営なんて儲かるのが希
だから何の自慢にもならないのさ
君は安定収入の大手サラリーマンを目指しなよ、煽りじゃなく真面目は意見ね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:16:18 ID:SdypRjsN0
定期的に変な荒れ方するんだな。
自治厨呼ばわり覚悟で一言申させていただくが、
sage進行推奨…ということにしないか?なんか無闇にageる奴が増えてから
あまりキングダムとは関係ないような輩が混入しているように思えるんだ。
昔からカオスはカオスだったけどまったりカオスだから気に入ってたんだがなぁ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:28:38 ID:WfLa0wMV0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /    かく言う俺も社長だったりする
      \                   /      
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /   
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:32:43 ID:WTVjnf9P0
まあまあ、みんなフランスに渡米すれば万事解決!

しかし、飛信隊は結局、何人生き残れたんだろうな・・・。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:35:58 ID:I4gSi68n0
くるスレ間違えたと思った・・・

いや、間違ってるであっているのかな、壁さん?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:40:48 ID:l3Bi4/iK0
>>898
それは食った後の骨
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:41:53 ID:t9eGHXkN0
>>944
なんでフランスw
そして渡米の意味わかってないだろww

>>945
前からこんなもんだよ
肩とケツの力抜けよ

948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:51:10 ID:slsDhMzZ0
ちなみに、同じような時代のヨーロッパではローマ帝国が戸籍調査を行っているからあるていど動員兵数は信頼がおけると思う
まあ、ローマは兵を常駐させていたから経済的にも限界が出てしまうけどな。20万はいってない

一方で今回韓に20万、対趙侵攻に10万動員して、対楚、対魏の守りにも兵力割いてるから、
同時に動員可能な兵数は40万くらいじゃないかなと思ったりする。緊急徴兵してこれだからこれくらいが限界?
にしても人口多すぎだろw そんなに徴兵したら三国志10みたいに人口1万の都市に20万の兵力みたいなおかしなことになるぞ!
あ、この時代は兵力の大半を占める歩兵は農村の男子か
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:53:58 ID:dspzKj/QO
>>949
空気嫁
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:55:56 ID:WTVjnf9P0
>>949
ナイスセルフツッコミ

>>947
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

最近やたらこのコピペ見るんで・・・な
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:57:43 ID:cO/V/SJj0
>>947
完全につられたな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:58:30 ID:qSdJAi400
店長ですね。わかります
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:05:28 ID:z5dOYUAt0
おれ海外旅行って北海道くらいしかないや
寿司が安いんだよあそこ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:09:00 ID:e/iOj9860
くだらねえ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:12:33 ID:KHrT8JUt0
俺のシュンメンまだー?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:34:00 ID:RousBNw80
低脳ばっかだなここ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:39:21 ID:KHrT8JUt0
ハ! 今から渡米しようと思っていたところです
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:40:24 ID:sXp42zvlO
目が覚めたら通常どおりの流れになってますように…(-人-)ナムナム
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:41:48 ID:KHrT8JUt0
次スレは

【殿の飛矢が】【届くぞ】か?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:43:07 ID:M4KjwXlG0
夜王は真の黒幕が出てきた次の瞬間、すぐ捕まって一件落着した。
キングダムも急展開するのだろうか?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:52:32 ID:Rj5NyaDs0
にしても、スレが2週間持たんとはw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:00:08 ID:/GYI/qezO
俺はイギリスに渡米しようと思ってます
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:01:57 ID:4t02YlJA0
【殿の飛矢が】【ドリャアアーー】
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:06:40 ID:wOWxmU510
>>948
対楚最終戦で王センが率いた60万が秦のほぼ総力。
20年近く後の話だから、今の40万は妥当な数字か。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 02:13:42 ID:1tnhWoEo0
総力戦の強さは国の経済力に完全に比例する
人口増加率が高く、外貨を獲得できる産業を持たなきゃだめ
領土が大きいと最初から有利
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 02:20:10 ID:3UMar//v0
古代中国の動員数は、5〜10倍くらいで吹聴してるんじゃないかな。
相手を脅かしたり、自軍を鼓舞する意味合いも強いと思うが。
三国志で曹操が赤壁で100万とか、当時の人口的に無理でしょうね。

長平の戦いも4万人くらいじゃないかな。それでも穴埋めるの至極大変。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 02:21:41 ID:YCBeO4E70
南京大虐殺もまた然り
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 03:32:28 ID:/Xl0ldq50
>944は嘘喰いスレから来たと見た
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 03:37:39 ID:B0Z41/Tq0
>>966
古代中国には「号する」という伝統があって、士気を鼓舞したり、敵を威圧するために
実際の数倍の兵力を自称していた。
赤壁の曹軍は80万と号していたが実数は15万くらいと言われている。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 04:55:10 ID:vlUhqfXB0
情報の少ない時代だから、水増しした兵力の情報とかもろに効きそう
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:47:35 ID:8kUlZdPv0
ちょっと早いかも知れないが次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223151248/
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:51:42 ID:sXp42zvlO
>>971
乙。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 10:02:04 ID:vK6ATVMj0
ラーメンマンも2000万パワーズ名乗ってたしな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 10:08:44 ID:ONqw5QpKO
あのアンパンマンも元気100倍と言いよるしね
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 10:33:32 ID:O8d0m9dV0
>>969
早い話、古代中国ではハッタリをかます戦法が流行ってた、と…
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 10:41:57 ID:KHrT8JUt0
ハッタリって言っても、正史書く際にそんなハッタリをかます必要は無いんじゃないかとも思う
あくまで公式記録なんだし

ああそうか、後世に対して見栄張りたいのか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:21:35 ID:HwEX5vnJO
>>976
後世だけでなく現世のために自らの戦いを箔付けしたり伝説化するのはよくあること
北の将軍様のおうちのことを見ていろいろ考えるといいんじゃないかな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:39:24 ID:AnDI/dz60
世界中を恐怖のズンドコに落としコンだ先のオリンピックが平和の祭典つーくらいだからな。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:15:40 ID:L5vvC+u80
>>961一週間でレス1000行く漫画がヤンジャンにはあってだな…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:36:56 ID:xz/zDioq0
>>976
中国文化の基本のひとつに「歴史は権力者が決めるもの」というのがあって
通常の歴史:資料を集めて分析し他の資料との整合性から歴史の真実を明らかにしていく
中国の歴史:時の政権、権力者が自分達の支配の正当性を確保するために有利な伝聞を集めて歴史を決める
という手続きをとる(今でも韓国人なんかが歴史を語る時に資料を無視する傾向があるのはこのせい)
で、この結果として権力者が一番恐れるのは民衆でも敵対勢力ですらなく後世の歴史家の筆だとされる
中国の歴史書を読むにあたってこれは頭に入れといたほうがいいよ
ちなみに古代日本にはこの影響が強くあって古事記や日本書紀もこの傾向を強く受け継いでるとされる
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:44:27 ID:7V99OKBq0
40万人埋め
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:54:59 ID:sXp42zvlO
百将が敵の将軍を討ち取るというこのケース、恩賞はいかばかりになろうか?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:00:45 ID:wOWxmU510
百姓じゃなくなる。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:05:26 ID:AnDI/dz60
今後20万人で勝てるお?と大言吐いて負けて帰ってきてもお咎めなしくらいは貰えるんじゃね?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:18:57 ID:O8d0m9dV0
>>984
そうか
986スマン、途中で切れた:2008/10/05(日) 13:21:37 ID:O8d0m9dV0
いや、あの歴史的大敗はこの時の体験が生んだ過信が原因だったのか、と…
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:30:53 ID:sXp42zvlO
なるほど。そういえば信は多人数にたいして大抵少人数であたるものな。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:41:37 ID:AnDI/dz60
40万人梅殺したことで残虐非道みたいに思われてるけど当時としては有り得ないことじゃなかったみたい。
@生き残れば必ず再起してくる。
A秦の評価はあくまで殺した人数

つまり殺さなくても平定出来る仕組みを誰か組むまでは一武将程度じゃどうにもならんみたいな?
ちなみに、政は『鳴かぬ疑惑ありならころしてしまえホトトギス』派でつ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:52:12 ID:FO58BnEN0
>>988
そのせいで趙が上から下まで一致団結しちゃって、
邯鄲が白起でも落とせないくらいの要塞になってしまう。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:02:13 ID:AnDI/dz60
なんか落とせたら『やったー!』落とせなかったら『しくじった!』みたいなふいんき(←?)だけど
当時って自国に攻め込んでくる可能性のあるヤシらを皆殺しにするために戦ってるのがメイン。
信の修行も治め方を学習してきたのかと思ったらヤパーリ殺し方に特化した感じ。
なんちゅうか平和に暮らすために蜂起してるトコなんてなくて、殺されたくないから張り切って殺しまくるみたいな?
李信の時代から何年後に

 『皆で平和に暮らす道』

を選ぶ時代が来たのかな?もしかして2008年の現在でもまだまだ?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:18:01 ID:M4KjwXlG0
>『皆で平和に暮らす道』
政が力づくで、策定したものを漢がちゃっかり踏襲したとかしないとか
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:46:30 ID:RQiKGirc0
>>990
>『皆で平和に暮らす道』
中国に限らず、これに成功した国を寡聞にして知らん。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:59:14 ID:FO58BnEN0
>当時って自国に攻め込んでくる可能性のあるヤシらを皆殺しにするために戦ってるのがメイン。

当時は統治をその地方の王に任せるやり方で、城を取った取られたってのは
貢物がどっちの国に納められるか程度の問題。
ヤクザの縄張り争いに限りなく近い。
だから長平の皆殺しが異常な例として挙がる訳でな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:22:51 ID:X/F+1+sg0
>>990
これがゆとりというものか・・・。



995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:56:41 ID:sXp42zvlO
あとちょっと梅
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:02:40 ID:oGJV8cAvO
今更ながら、このスレタイを見ると
初体験を失敗した、男女…みたいな印象を受けるな。

まさしく、>>1乙。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:38:56 ID:hu2R8fis0
>>996
つまり信と教会の初体験ネタだけで外伝が出来てしまうわけですね。わかります。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:41:46 ID:t8zUMnDj0
埋めよ腐痩せよ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:42:47 ID:kGA3yP5RO
1000なら焼き肉
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:44:18 ID:kGA3yP5RO
だめだったから魚料理にする。
鮭のホイル蒸し焼きかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。