【殺すぞ】原泰久 キングダム28殺目【貴様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、

        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  助攻?殺すぞ、王騎の犬が
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

週間ヤングジャンプで連載中の、原泰久によるキングダムについて語るスレ。

【前スレ】
【攻めが】原泰久・キングダム26【好き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223151248/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:13:49 ID:sBx3nwFh0

【関連スレ HP】
キングダム 人気投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)
ttp://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:15:12 ID:sBx3nwFh0
過去スレ
【すまねェ】原泰久・キングダム26【あやまるな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222011992/
25【剣は】原泰久・キングダム25人将【抜ける】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220766678/
24【フラグ】原泰久・キングダム24本目【何度目だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219281582/
23【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/
22【我】原泰久・キングダム22戦【武神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215334579/
21【秦・趙血戦!】原泰久・キングダム21戦【ンォフゥゥゥ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213883891/
20:【信百将】原泰久・キングダム20戦【出陣!】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212209768/
19:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
18:【怪鳥】原泰久・キングダム19戦【再び】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210846922/
17:【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206979323/
16:【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:16:01 ID:sBx3nwFh0
過去スレ
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:17:16 ID:sBx3nwFh0
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(コミックス11巻マデ発売中)
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ 
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(ダマッテハガキ送ランカイ)
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______

■文化放送「集英学園大学マン研」とコラボ中!!
 文化放送 AM1134
 ttp://www.joqr.net/blog/man/
6左慈aa:2008/10/17(金) 12:19:49 ID:sBx3nwFh0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /   
      \                   /    
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /
7コロッケaa:2008/10/17(金) 12:20:57 ID:sBx3nwFh0
          _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ        
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',    
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i     
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
8コロッケ也aa:2008/10/17(金) 12:22:16 ID:sBx3nwFh0
        _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、 
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:|
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:.|
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..|
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:.|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:|
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/ 
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:30:58 ID:y3Hez1pk0
>1 乙
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:35:01 ID:h+kvf5GT0
前スレ>952
中国語って何語か理解してる上での発言?
もうね、昔っから中国があったと思ってる人多すぎでしょ!?

はっきりいって、信達は中国人じゃないからね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 12:37:01 ID:p1vHRq5e0
ところでモウゴウは何してんだろ。

韓の奥深くまでいったとしてももう3日はたってるし、もう秦の入り口辺りまで戻ってんのかな?

12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:13:02 ID:GoN//veAO
>>11
Chinaや支那も秦が訛って出来た言葉だからもう秦人って呼ぶしかなくね?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:15:48 ID:0qIobJmJ0
>>10
問題提議されている件の要諦は、以下の通り。

「『チャイナ訛』という、日本人が中国人を安直・平易に表すための漫画的表現を
古代中国(秦)を舞台とした漫画で使ってしまったことにおかしみを感じる」

「中国語」というのはこの際、意図を簡便に伝達するための代替語でしかない。
実際には中国も中国語も当時存在していなかったことは理解・認識している。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:23:59 ID:0qIobJmJ0
続いて詳説すると、俗に言う「チャイナ訛」は、中国以外の国籍を持つ人物が
登場人物の主要部を占める作品において、中国人の異質性・異邦性を
わかりやすく表現するために発達した漫画的表現である。
一方、キングダムは最初から古代中国(秦)を舞台にした漫画であり、
「チャイナ訛」を用いる状況とは過去の事例と比較して、あまり適切とは言えない。
にも関わらず使用してしまったことにより、一般的通念と実際の状況の間にギャップが発生したため
これが「おかしみ」をもたらす結果となっている。
前スレ>>952で提議されている件は、このことについて話しているものと判断される。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:35:54 ID:sL1zgsP8O
モウブとヒョウコウは、
ぶっちゃけどっちが強いのか。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:43:55 ID:bncGVHzDO
初めて来たんだが、なんでサジがテンプレに入ってんだよwwwテンプレおかしいだろ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:45:27 ID:HrFWr5ul0
サジさまは、我らが英雄壁の実力が、最初に発揮された記念すべき相手なのです
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 13:46:35 ID:YOCN0xWAO
酒じゃあ!!

に一票
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 14:17:59 ID:BGxd8MQx0
>>1
乙するぞ貴様


てか前スレ使ってから書けよ歩兵ども
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223151248/
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 15:06:12 ID:I0X2vPdIO
>>10
前スレで言えそんなこたぁ。華々しい新スレで言ってんな。今は>>1乙の時だろーが。

>>1のスレ立ては驚異だべ!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 15:07:58 ID:p1vHRq5e0
キングダムスレってガンツスレを除けば一番使い切るの早そう
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 15:22:20 ID:IzJICxz+0
私は>>1のことを認めていますよォ。

ある程度は
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 15:40:27 ID:kI9/hYfS0
>>10>>13の間を取ると

デブは現代から戦国時代へタイムスリップした中華人民共和国人
周りが秦や趙の言葉(古代漢語?)を喋ってるのに、一人だけ中国語(普通話)を喋っている
キングダム現代編への壮大な伏線

24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 15:49:29 ID:8qy8abWO0
私も>>1のことを認めていますよぉぅ。

ない程度は
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:23:27 ID:qGao3mdh0
未だに敵将軍達の名前と顔が一致しないからテンプレに入れて欲しかった
わかりやすいのはデブ、軍師、ホウケンだけで混乱する
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:51:34 ID:ppyBd/Pq0
まっ裸と公孫龍はわかりやすいだろ。
公孫龍は顔に傷が多い。

趙荘、李白、馮忌が混ざりやすかったけど馮忌死んだので
ちょっと老け顔で眉が太いのが李白で、若い方が趙荘って覚えてる。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 17:30:39 ID:aD0E3h8zO
公孫龍=かこうとん
公孫さんと関係あるのかな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 17:35:38 ID:YSsczUTh0
>>27
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AD%AB
>公孫氏(こうそんし)とは中国の氏の一つ。
>
>公孫とはその字義通り、公(諸侯)の孫を指す言葉である。公の子である公子までは公族
>に入れられるが、その子の公孫からは臣籍に下るため、公孫を氏とすることが多い。

29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 17:47:36 ID:nBp4jbvr0
>>1
乙じゃあ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 17:50:00 ID:xQOXhsF3O
>>25
立ち読み派?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:13:01 ID:JxcuotNO0
ヒョウコウ 武力95
王騎 武力98

攻で最強なら蒙武は99かな、知力は30くらい
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:26:29 ID:BGxd8MQx0
別に数値はどうでもいいよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:37:12 ID:rNhZv1Ds0
>31
お前、蒙武さんを舐めてるだろう?
次週からの蒙武さんの怒涛の李白攻略に
恐れおののけ。
李白の3万5000は消滅して兵数五分になるんだぜ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:48:01 ID:y3dxjzKu0
>>33
クラウザーさんみたいな感じだなw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:52:42 ID:JxcuotNO0
歩兵にはありきたりな指示だし
蒙武が頑張ってどうこうする感じの策だな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:57:54 ID:lEOF2ySV0
巻末のブラックモンブランがツボった。
ハラペーニョ先生もやっぱ子供の頃食べてたんだろうな
http://www.sagasubanta.com/sagayoyo/umakamon/black_mont-branc/

俺は攻撃的な味のグリーンモンブランが好きです。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:58:42 ID:S13pYo4m0
>>1
全レスっ

乙撃ィ!!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 19:23:52 ID:YOCN0xWAO
>>1

………
貴様…

ただで死ねると思うなよ…


生きながらに乙で埋め尽くしてやる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 19:59:57 ID:u+LoMWIz0
>>27
キングダムの時代には「公孫」って姓として確立してたんかね?
春秋時代なら「公孫○」と言えば、「諸侯の孫の○」って意味で、姓って感じではなかったようだけど。

>>28が貼ってるウィキペの中で例として挙げられてる「公孫僑」(字の「子産」で有名な鄭の名宰相)は、
鄭の穆公の孫なので公孫。で、子産の息子以降の世代は、
子産の父「公子発」の字「子国」にちなんだ「国」姓を名乗っている。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:21:02 ID:YK8fzxOq0
              /∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 
             │∴∵\ノ∴∵ノ\∴∵   
             ノ ∵∴∴\          
           /          \        
         /              \      
       /                  \    
     /                     \   
    /                        \  
   /   ヽ\        ,     /\    \  
  /    \_ ̄´/    \`  ̄ ̄/ ̄     │ 
 │        _ ̄\   丿 ̄_         │ 
  │    / ̄ ̄。`\│  \´ ̄。 ̄\      │ 
││      ̄ ̄ ̄ │    ` ̄ ̄´ ̄      / \
││          /                 │ │
││         (      )           │ │ 
││          へ  へ             │ / 
 \│          │_│             │ /  
   │         ___              / 丿
   │        /___`\           /  
    │             ̄           /      
    \       \ __ノ          /       
     \      / ̄            /   お前ら全員
      \                   /     29歳で店二つ経営し、そこそこ成功してるくせに
       \                /       
        \             /         
          \_   __ /
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:21:14 ID:NTvOeByUO
でも自分が歩兵だったら蒙武軍の方がいいなあ
会長は自分の策の為に左軍をほとんど壊滅させてるんだぜ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:21:34 ID:YSsczUTh0
>>39
これより百年以上前の商鞅が衛の公族で姓は姫、氏は公孫、商は後にもらった領地の名前だそうな
ってかこの頃の中国って中世の日本のように姓と氏を使い分けてたんだね
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:27:54 ID:YK8fzxOq0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  <1メートルの棒を釣竿のケースにいれて、引き抜いてみた
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    結論、紐が長ければ、どうにか抜ける
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /     紐の長さを調節できれば、なんとかなる
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:29:44 ID:I0X2vPdIO
上のAAで思い出したけど、やる夫李斯でキョロちゃんAAが使われているな。
そのうち匙も使われるかな?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:36:08 ID:oI/gYB3e0
>>41
負けて国を滅ぼしたいんですねわかります
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:44:33 ID:pRlKdF5Q0
>>45
それ実際にやって秦を滅亡寸前に追い込んだのは信だがなw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 20:50:15 ID:JxcuotNO0
ヒョウコウ軍とか策もなく戦場が変化するまで歩兵は死に続ける存在だぞ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:06:43 ID:UMy+S/Z+0
「………ところで 我らの大将は何してるね」
「ホウケン様は陣の奥深くで休んでおられる」



          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
昼 間 か ら ず っ と
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:07:20 ID:34yns1SCO
会長は左軍の兵を使い捨てにしたが、兵を捨て駒のごとく使い捨てにする秦将は実在しないけどマンガだから〜
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:12:38 ID:XKJVdRyV0
昭王こそ中華のライオン・ハーティッド
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:12:43 ID:i/eVip/F0
>>48
凌駕しちまう
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:15:43 ID:ngmlYdsGO
アルアル言ってるデブは首周りどうにかしろや
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:18:07 ID:rNhZv1Ds0
いや、兵が消費物資として扱われなくなったのは
中世以後だからな。それまでは兵士は死ぬものだった。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:41:17 ID:ayvUvH4WO
俺は白老の活躍がもっと見たい
蒙武なんかよりよっぽど優秀な武将なのに
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:42:59 ID:JxcuotNO0
10年後とかやらないならすぐに見れる、たぶん
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 00:08:25 ID:ieTLNzs20
政暗殺未遂の場面で壁が「韓の張宰相は賢者と名高い」と言っているが
これって張良の親父かね?
項燕もそうだけど、この時代ってやっぱり漢楚の戦いの時代と直接つながってるよなー。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 00:25:47 ID:vbMiyCiV0
そりゃまあ漢楚戦争まで30年しかないからな
名門の生まれなら親の代が活躍してて当然だろ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:00:27 ID:faxCcYbK0
あの時代の矢を胸にくらって生き延びて芝居まで打った劉邦は信より超人
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:04:25 ID:umy5qtKU0
まぁこのスレ的には

昌文君→無能
蒙武→無能
敵将→無能
壁→不死身
王騎→あらゆる状況をその知謀で演出し、かつ個の武においてもホウケンを瞬殺する超人

でないといけないようだからな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:06:16 ID:ieTLNzs20
>>58
けど結局矢に当たって死ぬけどな

劉邦って戦術指揮官としては2流以下なのに出しゃばるからw
劉秀や曹操と違って何でも出来るってわけじゃないのよねこの人。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:09:18 ID:faxCcYbK0
>>60
え?何言ってるの?秦を滅ぼした指揮官は劉邦だよ?
つまりホウケンとか王騎とかがうだうだやってるような戦をぶっちぎる強さなんだよ?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:13:06 ID:v/UsQn330
>>61
全然ちがうよw
降雨を帝王と呼ぶなら留保うは低脳だ罠w
『強いことが常に最良とは限らない』って偉い人が言ってた希ガス。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:17:01 ID:ieTLNzs20
劉邦は戦術指揮官としては2流だが
項羽の兵站軽視もあって時間稼ぎなら何とかやれた
(それでも戦闘での劉邦の勝率の悪さは目を覆うばかり)
そのスキに韓信が北方を平定して漢は戦略的優位を確保できた。
戦略的に見れば漢楚戦争は漢の圧勝だけど、
戦術レベルでは劉邦の戦績は悲惨の一言だべさ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:20:06 ID:vbMiyCiV0
>>61
韓信って知ってる?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:22:14 ID:faxCcYbK0
>>64
秦を滅ぼした時には韓信いないよ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:24:01 ID:FnvwaM3f0
>>61
ばーか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:25:28 ID:FOeIXcsC0
発売日じゃァ!!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:29:06 ID:v/UsQn330
コフ感心とか言うからセキばかりしてた武将じゃね?

ちうか、横山光輝の漫画で始皇帝が出てるのがあって、呼びつけた武将の名が 蒙テンなんだものw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 07:34:50 ID:y4DMoCr6O
守備の...
李白か...
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 07:42:44 ID:iHD+ht6FO
>>59
変な概念作るなよ…
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 09:46:36 ID:L+MyQwGq0
俺のキョウカイの出番が全く無いなんておかしいだろ今週
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 09:50:24 ID:v/UsQn330
先週協会の発言したとこに緑水がしっぽり濡れてると観たね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 10:27:23 ID:umy5qtKU0
>>70
はぁ? 俺が作ったんじゃねーよ。
お前らがそう言ってるのを纏めてやっただけだろうが。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 10:47:43 ID:4DtYOE/e0
会長と騰の伝言ゲームは相変わらずだな
聞かれた即座に答えてほしいもんだぜ騰さんよぉ

会長「被害はどれほどですか?」
騰「ハッ、どれほどか?」
兵士A「ハッ、おいどれほどか?」
兵士B「ハッ、おい(ry」
兵士C「ハッ(ry」
○○「○○・・・」
△△「・・・」
OO「」
o o「」
。。
〜〜〜中略〜〜〜
。。
o o「」
OO「」
△△「・・・」
○○「○○・・・」
兵士C「(ry」
兵士B「トイ(ry
兵士A「トイレ(ry」
騰「フムフム、殿!」
会長「んふ、どうですか?」
騰「トイレの電球が一個切れているようです!」
会長「わかりました。買ってきなさい」
騰「ハッ! おい買って(ry」
会長「アナタに言ってますよ。騰」
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 11:40:23 ID:JY/1UwJB0
>聞かれて即座に答えてほしいもんだぜ
聞かれて知らんこともあるだろ。
記憶力のいい部下おいといてそいつらに聞く。
結果としてすぐ返事ができるのなら、それでいいと思う。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 11:41:50 ID:JY/1UwJB0
>>1 さん、すれ立て、ありがとうです。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 11:52:45 ID:47zT1+YW0
いつも血まみれの壁・・・
血壁・・・
レッドクリフか!!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 12:00:25 ID:JY/1UwJB0
そう言えば秦軍に軍師がいないね。
まぁ会長はひとりで全部できるようにも思うけど。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 12:26:01 ID:0z9KhvfEO
>>74
間に信が入ってそうだなw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 13:14:32 ID:D7pW6vNL0
騰は言われたことやってるだけで(それも部下頼みだけど)
自分で考えて行動したことがないからまだ何も評価できないな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 13:22:42 ID:FjGbcoNVO
会長に直答を許されているのが騰だけなんだよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 13:46:53 ID:v/UsQn330
塔が怪鳥の指示をそのまま受ける部下なら信も政も王宮編で死んでた。
怪鳥の本来良しとする先を見越せるのは塔だけ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 14:12:02 ID:YU1ZIFkG0
文帝と陳平の問答にあるように
役割分担がきちっとしてるならいいじゃない
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 14:18:31 ID:D7pW6vNL0
風呂で将軍の片腕がどれほどのものかって言ってるやついたけど
まだ何がどう凄いのか描写されてないよな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 14:24:32 ID:vbMiyCiV0
>>80
騰はそれぞれどんな情報を誰に訊けばいいかを知ってるんじゃない?
だとしたら多数の人をまとめるには充分に有能だと思うけど
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 14:30:51 ID:umy5qtKU0
>>80
言われたことやってないばかりか、言われたことを部下に丸投げしようとしてるんですがw

>>82
べた褒めだなぁ。言われたら割と同意だけど、そこまで面と向かって褒める奴は珍しいかも?
……なら騰ってちゃんと書いてやんなさいよw 怪鳥は会長じゃなくてちゃんと怪鳥って書いてるのに。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 14:40:13 ID:v/UsQn330
そんなことより

「我が殿のお言葉、ここは一人も通しません!」

てさ、ランカイが突っ込んできたらどうなってた?

@なます切り。
A突っ込んできたことを会長に報告に走る。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 15:45:14 ID:az9m4b000
Bそもそもランカイが突っ込んでくる状況では出ていかない。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 15:50:06 ID:D7pW6vNL0
@が可能か騰の強さが不明なため判断できない
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 15:57:03 ID:5r5mpHMs0
Bランカイが通り過ぎたタイミングを見計らって登場。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 16:39:05 ID:vXniSguL0
ランカイはランカイで人ではないので
通れます
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 17:44:03 ID:XvKGlgQ20
ボエエエエエエエエエーーーーーーーーー!!!!111
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 17:45:12 ID:3V2cXlE1O
光栄で春秋戦国だせば買うのにこうりゅうきの少し前
もうしょうくん信陵君、平原君とか四君がどういう位置づけなのか正直わからん?
商人が軍隊級の食客を雇ってたの?
それは政府も黙認なのかな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 18:40:28 ID:jnQOayiA0
んふっ
昨日のもう部さんは 兵を馴らしてただけのようですねぇ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 19:16:12 ID:PNHGdCbB0
>>78
あの時代現代的な参謀に近い意味での軍師は実はいない。
白起、王翦、項羽、韓信といったあの時代の名将たちも
作戦参謀的な人材はいない。基本的に自分で作戦を立てて戦っている。

ただ、陳平、張良といった謀臣達は大いに活躍した時代。
彼らは軍事作戦参謀というより諜報と謀略の専門家で、
現代的な軍隊の参謀より諜報機関(CIAとかKGB)みたいなのの幹部・
大物工作員ってののほうに近い気がする。

始皇帝時代にはその手の人物はいなかったのかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:14:19 ID:JE/QUOI10
史実ではこの後どうなる?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:47:48 ID:PNHGdCbB0
韓や楚の場面で
張家や項家と絡めて秦の滅亡フラグをたてたりするのかなぁ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:50:44 ID:zSPu3x+40
人を使うに長けた人間は
自分で物事を覚える必要はない。
覚えてる人間を把握しえいればいいのですよ。
基礎情報なんて覚えていたら切がない。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:52:26 ID:zSPu3x+40
トウの強さは101だから問題なくランカイもとうせんぼ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 21:50:19 ID:vh+wguJf0
渉孟は遼東人だろう、かっての満州 今の中国東北だね。

辮髪の風習が中華全土に広まったのは、愛新覚羅ヌルハチ率いる清が
天下を取ってからだと思う。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 21:51:06 ID:YRj4Bylh0
会長がトウに死者数聞いたとき
1万人です
って答えが返ってきたらどうするつもりだったんだろう?
その答え聞いてから戦略立てるるもりだったのかな?かな?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 21:55:30 ID:YF8iNOaT0
項羽と韓信という比較対象があまりにも突出してるだけで、劉邦が二流とは限らんかも
しれんだろ。現に英布には勝ってる訳だし。

もしくは、政が有能なの殺しまくったせいで雑魚ばっかりだったせいで、余計に二人が
怪物じみて見えるだけかもしれんしな。

つうか幕僚はいるだろ…軍師ってのが役職とか後世的なイメージのが存在してなくても
普通に副将とかがその役目をするんだよ、馬鹿かお前ら。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:03:25 ID:umy5qtKU0
今は歴史ヲタのターン
待機じゃあ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:15:16 ID:YRj4Bylh0
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:47:13 ID:PNHGdCbB0
>>102
いや、項羽が反乱軍の主導権を握るまでの秦軍の働きは目覚しいものがあったよ。
反乱のきっかけとなった陳勝も楚の首領だった項梁も戦死させている。

項羽の強さが異常だったとしか思えん。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:05:23 ID:1pCvS4zoO
項羽の話まで飛ぶともはやスレ違いだぜ。
キングダムの時系列に沿っていこうぜ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:16:45 ID:az9m4b000
この漫画が楽しみなのは両陣営大口叩きまくってるせいかもしれない
さて来週はMobと李白どっちがこけるんかなー( ^ω^)
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:22:38 ID:umy5qtKU0
あれで蒙武がこけたら大笑いなんだがw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:29:48 ID:PNHGdCbB0
>>108
まぁここまできてそれは無いでしょう。
あのでっかい棍棒で敵を潰しまくるんじゃないかなーとw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:31:55 ID:FOeIXcsC0
>>101
一万人死んでたらただのイノシシ武者だから想定内

なんか違うと思ったから確認してみた。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:32:52 ID:7CQV7sc5O
「狩るぞ」、「ルォォォォ」とか言いながら、もののみごとに左に流され続ける蒙武の姿が目に浮かぶ・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:35:23 ID:qrHZelvj0
弓隊なんか簡単に潰せそうだが
そうでもないのかな?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:37:27 ID:FOeIXcsC0
>>112
あんだけ盾があれば当然弓兵も守られている
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:38:21 ID:iK4RfVIt0
>>101
これから開戦ってときに昨日の主戦場の結果を始めて聞く開庁ってどうなんだろうね・・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:39:27 ID:JE/QUOI10
右から来た蒙武を・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:43:16 ID:iK4RfVIt0
先頭って弓矢の雨や、槍で串刺しや、はたまた地面の罠などで
一番死亡率高そうなところなのに
体長のモウブがそんなところにいていいのかね?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:44:26 ID:qrHZelvj0
全員が風紀みたいな戦い方だったら
全く面白くないからな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:50:45 ID:iK4RfVIt0
>>117
でも普通はそうじゃね?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:54:06 ID:JV3fzqQL0
銀河英雄伝説でも言ってたが、大将が危険な前線にいてこそ全軍の士気が上がるらしい。
あと先頭にいるのはモーブの矜持じゃねいかな、中華最高っていう。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:58:29 ID:qrHZelvj0
>>118
漫画だよ?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:58:34 ID:JV3fzqQL0
>>114
秦軍に軍師や幕僚がいない弊害がでてるんだろ、いくら会長でも全てを把握しきれない。
ただ会長は短期決戦のつもりじゃないかな。
それならアホな軍師おいて失敗するより、会長が全てを判断した方がいいかもしれん。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:00:36 ID:PNHGdCbB0
>>113
当時は弓よりも弩(いわゆるボウガン)が主力。
ボウガンは甲冑を簡単に貫通する威力があるかわり連射がまったく効かない
最初の一斉発射で敵を止められればそれでいいが、
出来ない時は諦めて矛や戟を持った味方の後ろにさっさと隠れてしまった方が無難。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:06:58 ID:kss326bn0
デブにしろ裸族にしろ銭湯きって突っ込んでくるんだから準備して将狩しそうなもんじゃね?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:08:35 ID:ieKQ9Hy+0
>>114
全滅でも問題なかった
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:12:07 ID:XzgAujol0
>>93
前スレにもあったけど「○○君」は領地持ち(侯)の称号だ
全員貴族というか戦国四君は出所不明の春申君以外は王族だぞ
商人って呂不韋と勘違いしてないか?

>>95
始皇帝時代の謀臣といえば昌平君と李斯
2人とも内政でも有名だけど趙王の寵臣に賄賂を使って
リーボックを失脚させたのは李斯だと言われている

>>96
書くと怒られるから
そもそも登場人物が史実とはすでに異なってるし

>>102
有能な人材を殺しまくったのは趙高であって始皇帝ではない
失敗した者には容赦なかったようだが王セン、蒙テンなどこの時代を代表する名将は処刑されてないよ
この時代に幕僚がいないなんてのは不思議なことではないと思う
生産力に余裕がない時代は武芸も学問も一部の金持ち限定のものだから
賢くて強い名士と愚かで弱い庶民しかいない
孫ピンは早い時期に足を失ったから軍師になっただけだ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:14:43 ID:FOnvNkaU0
>>120
うん知ってた

>>121
いやしかし
今日の主戦場なんだろ?中央
少しくらい情報収集しておくべきなんじゃあ・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:16:25 ID:2RhnuxCCO
>>122
ボウガンとは株式会社ボウガンが発売するクロスボウの商標名。
だからこの場合はクロスボウと書くのが正しいな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:21:24 ID:baHY97RD0
オセロをリバーシつってる奴そんなにいるか?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:28:09 ID:2RhnuxCCO
俺だってたまにはイヤミくらい言うわい!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:31:06 ID:HvL2wK1G0
ドレッドノート?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:34:47 ID:wx0bERYl0
ホッチキスをステープラーつっても通じんし
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:34:48 ID:P6EPiV7x0
>>126
>今日の主戦場なんだろ?中央
>少しくらい情報収集しておくべきなんじゃあ・・・
そう言われてみれば、そうだね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:35:55 ID:FIZPX8WD0
>>126
>>59より、会長は無能であることはこのスレ的に許されないので
お前の指摘が的外れということになる。
会長があのタイミングで聞いたことには何かの意味があるんだろう。
それが何かは、俺たちには計り知れないけど。

>>129
いつも言ってるようにしか見えないんですが?
あ、ごめんなさい。匿名掲示板だから常に「これが初めて」でしたね。
すみませんw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:36:38 ID:y0wGe7NO0
昨晩
怪鳥部下「被害状況をお教え願いたい」
蒙武部下「消えろ犬めが」

「ンフフフ仕方ありませんねェ、それではこちらから調べておきなさい。今晩中にお願いしますよォ。」
「ハッ」

という事にしておこう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:38:42 ID:P6EPiV7x0
>>123
>デブにしろ裸族にしろ銭湯きって突っ込んでくるんだから準備して将狩しそうなもんじゃね?
秦軍は農民兵の寄せ集めだから、デブや裸族を狩る実力ある兵がいないんじゃないかな。
情けないといえば、情けないけど。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:40:03 ID:9pAQd8NI0
最近リモコンを振るファミコン買ってさー
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:40:32 ID:HDi9gaxB0
>>126
ていうか会長は敵の将軍の情報を持っているのに、蒙武は今日戦った相手の名前も知らない
多分夜も話もしてないwwwww
指揮系統どうなってんだwwwww
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:40:35 ID:YtUOsu7a0
つーか、夜に戦況報告会をしてないのかとw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:41:58 ID:P6EPiV7x0
あ、もしかしたらデブや裸族をいい気にさせて、
ワナに引きずり込み、一気に殺る計画かもしれん。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:44:42 ID:XzgAujol0
会長は蒙武をある程度認めてるって言ってたから
李白と1軍対1軍での戦いなんかは任せてるんじゃないのかね
あんなもんに負けるわけはないという
会社の仕事だって認めてる部下にはある程度任せて細かいことまで指示しないもんでしょ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:47:40 ID:9pAQd8NI0
>>140
その話を拡大させると六大将軍制度になるわけだな。
有能な武将が揃ってて反乱のリスクがなければ理想的な戦略なんだけどね。

信長とか信長とか信長とかw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:53:57 ID:P6EPiV7x0
>>141
そうだね、「俺を六大将軍の一人にさせろ」って言ってたモーブさんだから、
会長としては「それじゃ、好きにしなさい」って感じだろ。

会長は「今日の戦いで何人死んだんですか?」っていう失礼な質問は猛部にはしない。
結果として、会長が翌日まで猛部軍の状況を知らないことになったのかもしれん。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:55:30 ID:lTOGdnDO0
干央「蒙武将軍 第4軍団長干央と申す
    あの峠を攻めるには左のカーブを曲がる必要がある
    我が隊三千でその徐行役買って出よう」
蒙武「………………徐行…か
    殺すぞ貴様
    ここは俺のコースだ 失せろ王騎の犬が」
干央「…………」
蒙武「歩兵共 昨日と同じだ
    俺の背について来い」

ウオオオォ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 01:17:48 ID:lQLyZcPR0
なかなか見事な大炎であったぞ、蒙武
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 01:50:00 ID:DOxV8zH3O
やる夫が李斯の後でキングダムを読むと蒙武がネタキャラになってしまう
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 02:30:10 ID:ZbfOnjhS0
>>141
マジレスすると信長の死因?は謎だらけだよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 02:40:44 ID:bKyOp6LF0
なんでヒョーコーさんは6将からハブられてたのだろうか
武力は会長とタメ張りそうなのに、やっぱ頭か…
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 02:56:06 ID:XzgAujol0
呂不韋の臣であって王臣でないからじゃね
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 05:45:29 ID:ieKQ9Hy+0
>>147
妄想だけど魏に固執してたりして他国に名前が知られてなかったりするんじゃね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 05:55:10 ID:7WJTp0Y8O
会長が動揺するほど緊迫緊張切迫した場面をみたいぜ
政も動揺や驚きをなかなか見せないよね
おれが記憶してるのは昭王からの伝言を預かってますココココと会長が言ったときだけだわ
趙に攻め入られたときも切迫した感じだったけど、なんか違う感じ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 06:11:22 ID:GR9aBDqP0
この漫画の「将軍」って、指揮を執る人間とかじゃなくて
ただ図抜けてものすごい勢いで突撃できる人のことなんだな
大体本多忠勝みたいな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 06:41:47 ID:XzgAujol0
まあ指揮を執る人、という意味では信の適性は怪しいからな
20人の伍長のあだ名を覚えただけで尾平の名前も忘れるぐらい脳みそ恐竜レベルだし
なにより有名人が前線でガツガツやらないと面白くないじゃん
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 06:58:30 ID:S8uIIm4H0
この時代は皆そんなもんじゃないの?
後の時代の項羽にしても英布にしても
名のある武将は大体猛将というイメージが
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 07:36:29 ID:pUVJfxy30
>>151
結局、職業軍人ばかりじゃないし、連絡なんかも行き届くような戦争じゃないから、
目立つところで、目に見える形で部隊を引っ張るのが大事ってぇのはあるだろうね
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 07:57:34 ID:k90iKjzE0
>>23
現代じゃなく、もうちょっと未来の分裂中国時代の人じゃないか?w
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 08:40:51 ID:8q1DFTBw0
つかさ、先に斜陣とってたら、斜陣の先端に突撃まかせば
それで大打撃うけねーか?斜陣てのは最初のように
敵と接敵した瞬間に両翼を上げ下げして取るもんだろう。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 08:51:38 ID:qC2d3XxMO
だからあれは蒙武が左に流され続けるフラグだって!
読者に「今日も一日流されます」ってアピってんの
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 08:56:42 ID:r6+51CUsO
モウブは飛ぶ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 09:23:19 ID:/x2F1kA2O
消耗の頭がチ○コに見える
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 09:42:24 ID:dIGGnjeX0
>>158
うしろの平民兵達も
後を追って飛んでしまうんですね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 09:46:34 ID:Iq5u5k950
>>151
本多忠勝の凄いところは統率力と戦術眼だよ。
腕っぷしはそんなでもない。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:02:13 ID:vM9GZ5D60
馬から下りて三国無双だな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:09:46 ID:2RhnuxCCO
強さ議論スレもう落ちてるぞ?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:35:40 ID:WK3nLFJs0
一つ疑問なんだけど、列の長さに終わりはあるんだから
左に流すってのも終わりがあると思うんだが。
そしたらそこで敵の中心部に向かって突撃すればいいのではないかと。
モウブとしても、そこで一旦引いて右の方から突撃しなおさなきゃいけない
義理があるとも思えないし。

それとも敵軍はいつの間にか円陣組んでて
モウブは敵の中心部に対して延々左に流され続けて何回も公転してたのかね?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:39:40 ID:4Dk0JSlq0
>>140
出たw自称経営者ww
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 11:18:57 ID:YTJ76Czd0
>164
左に流れきったら右に戻ったに決まってるじゃないか
この漫画の戦況描写は演出なんだから好きに考えておk
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 11:21:43 ID:zaWY//1J0
>>166
もっとリアルな戦争にしてほしいな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 11:53:09 ID:kss326bn0
>>151
そゆタイプじゃないと着いて来ないんじゃね?北京オリンピックみての感想だけど。

>>160
そうか、それでやけくそになって吼えてたんでつねw

>>164
どうせ右に入るなら終わりで入るんじゃなく始まりから入った方がよくね?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 12:01:01 ID:3JLfQXW30
他の人も言ってるけど、孫子の作者みたいに
身体障害者でやむなく後方で指揮を取る人が当時は例外だったんじゃないかな
とはいえ、韓信が部隊の先頭で戦ったイメージはないけどね
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 12:47:12 ID:H813iRFmO
韓信は竜且と戦ったとき 軍の先頭を切ってすすんだ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:07:42 ID:gWavXKQ6O
蒙武さん二日連続流されてくんないかなあwネタてきに

祭りになるのに
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:10:35 ID:ZbfOnjhS0
この時期以前から秦の膨張を食い止めるだけで精一杯だった諸国が
どうしてあそこまで強きなのか…笑える
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:24:39 ID:3JLfQXW30
この時期の秦の圧倒的な強さを考えると、
あんな短期間で楚に滅ぼされるのが嘘のように思えるよな・・・。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:29:31 ID:tln/QxJJ0
>>172
この時期以前からの秦の膨張って、丞相魏冉・将軍白起コンビがやってたことでそ?
(キングダム的には戦神・昭王の業績って事になるんだろうけど)

丞相呂不韋・将軍蒙ゴウコンビは、信陵君にフルボッコされて、その直後に荘襄王に死なれて、
(呂不韋としては、信陵君に大負けするのは想定内でも、荘襄王急死は痛かっただろう)
立て直しがようやく軌道に乗ってきたところ、て感じの時期なんでは?

>>173
戦いは数じゃねえ、人材だ!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:54:17 ID:bKyOp6LF0
そういやどこの国も自信ありげだな
たまには秦の脅威にオロオロしてる王が居てもいいと思うんだが
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 14:56:35 ID:YTJ76Czd0
二日目の蒙武さんは活躍するだろう・・・でも最近のペースを考えると
来週もこの後打ち破るフラグを立てながら、とりあえず流されるって事はありそうだ・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 14:56:55 ID:H813iRFmO
>>175
韓王
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:01:26 ID:kss326bn0
これからどんなに快進撃してもホウケンの噛ませ犬でしかないモウブに幸あれかし。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:06:40 ID:XzgAujol0
>>165
あんなんと一緒にするなハゲ

>>174
この時点では国力自体に差があるから
将云々とは別の問題として常に脅威だったはず
戦国中期以降は合従連衡の議論自体が秦対策ばっかりだったわけだし
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:24:12 ID:3JLfQXW30
秦=アメリカ
楚=中国
斉=日本
超=ロシア
魏=ドイツ
燕=イギリス
韓=韓国

位な感じかな、国力とか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:29:01 ID:YTJ76Czd0
せめてフランスかイタリアにしてやれよ・・・>韓
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:30:37 ID:Q6/WdErE0
なんで超のデブはなんちゃって中国語をしゃべるのか
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:31:23 ID:kss326bn0
成りすましとか多かったん?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:32:39 ID:3JLfQXW30
>>181
呪うなら、漢字を呪うがいい・・・。

関係ないけど、日本人は呉の末裔らしいが、韓と韓国は何か関係あるんかいな?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:35:02 ID:3JLfQXW30
韓に関しては張良の親父が頑張ると期待している。名前だけはもうでてるし。

つっても、韓滅亡時には張良の親父はとっくに死んでるんだよね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:42:26 ID:H813iRFmO
韓は晋の分家。晋は周の分家。
韓国人は狄とか胡と呼ばれる騎馬民族が半島に住み着いた。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:43:12 ID:XzgAujol0
>>180
秦:文句なしの最強国。アメリカに同意。
楚:唯一秦に軍事的に対抗できる可能性があるが、白起に首都まで侵攻されるなど現在の国力に不安。ロシア。
趙、魏、韓:春秋時代には楚と二強だった晋が分裂した姿。10年後くらいの中国。
斉:春秋時代に4強の一角だった(最強=晋楚、次点=斉秦)が楽毅に滅亡寸前まで追い詰められて以来覇権争いから脱落。日本。
燕:中原から離れた地の利により生き延びるが本格的に覇権争いをしたことは無い。オーストラリア。

でどうよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:44:47 ID:XzgAujol0
>>185
今回の韓攻め→韓の国力衰退→若いころの張良が士官できずって流れだしね
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:51:39 ID:3JLfQXW30
>>188
張良と始皇帝って同世代だっけか。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:03:25 ID:H813iRFmO
始皇帝が20代前半で韓を滅亡させた時 張良はまだ子供だったはず。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:08:01 ID:pUVJfxy30
あまりこの時代の本読んでないから実際はどうか知らんけど、
小説十八史略だと秦に韓を滅ぼされた怨みから反始皇帝活動始めた感じだったな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:10:44 ID:XzgAujol0
>>189
張良の年齢ははっきりわからないけど
・張良の父親が死んだのが紀元前250年頃(韓が滅ぶ20年ほど前)
・韓が滅んだ時点で張良は若年で官職に就いていない
・政が生まれたのは紀元前259年
から推測すると同年代か政が少し上ぐらい
張良のが25年ぐらい後まで生きてるけど
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:14:21 ID:3JLfQXW30
>>191
統一王朝というものに反発し、戦国の七勇の時代に回帰すべし
って考えはかなり後の時代まで残ってるし、
韓の名門に生まれた張良や同じく楚の項羽はその思いが強かっただろうと思われるよ
項羽が皇帝でなく覇王=春秋戦国時代の諸国の盟主の称号を名乗ったのも
そのあたりが関連してるんじゃないかなと
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:16:36 ID:3JLfQXW30
>>192
張良が「若き天才」として登場しても特に問題はないわけか。
ハッキリした事がわからないのをいい事にあれこれ好き勝手やってる漫画なんで
張良の生まれた年が判らないってのは美味しいネタだよねw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:22:21 ID:XzgAujol0
>>194
キングダム自体がいつまでやるのかって問題がある
「信が武将として名を成す物語」とすれば大きな戦争が終わる全国統一で終わりかもしれない
統一後は宦官のアレを重用したり圧政を敷いたりで政の嫌な面が目立っちゃうしね
とすると張良が表舞台に出てくる理由はない
張良初めてのビッグイベント始皇帝暗殺未遂は統一後だし
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:22:56 ID:RKOHhnO50
>>179
お前も人を動かす立場になったら色々と苦労が分かるよ
妄想とは違うのだよ、妄想とは
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:24:31 ID:3JLfQXW30
>>195
対楚戦まではやるでしょ。
あれこそ最大のクライマックスなんだし。
もちろん対楚戦後、何らかの形で信が挽回するエピソードもいるだろうし。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:30:48 ID:pUVJfxy30
>>197
史実だと対燕戦で挽回したんだっけ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:34:51 ID:lrduLlQ20
>>60
劉一族の基本属性っぽいな。
劉邦然り、劉備しかり。
異色なのは武帝くらい?

今週は、蒙ヴがテレポートして、李白軍の背後を取るんジャマイカw。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:38:05 ID:DmcAeB7L0
>>190
250年に父親が死んでいるのに、230年で子供っておかしいだろ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:38:28 ID:3JLfQXW30
>>199
劉秀は鬼のように強かったぞw
劉備も戦術指揮官としてそこまで弱くはないんだけど
比較対象の曹操が強すぎるせいでな・・・。

>>197
ヨウタンワが蛮族の女王だったりするストーリーだし
張良が秦打倒のため闇で暗躍しても面白いとは思うけどねー
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 16:43:01 ID:XzgAujol0
各国の滅亡した年
韓:紀元前230年
趙:紀元前228年
魏:期限前225年
楚:紀元前223年
燕:紀元前222年(ただし226年に首都陥落、李信の活躍はこのとき)
斉:紀元前221年
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:03:35 ID:EgHSo7zR0
天幕から拘束された蒙武くん発見。


その時、戦場から「突撃じゃぁー」の掛け声か聞こえてきたとか・・・。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:17:41 ID:ZsgI2q4u0
ひょっとして信陵君の合従とか李牧の匈奴とかもうとっくに終わってる?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:24:43 ID:3JLfQXW30
政のカーチャンのエピソードをwktkしながら待ってるけどまだですか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:30:23 ID:kss326bn0
先週の作者コメントでチラッと出て終わりじゃなかった?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:44:00 ID:MVDe+PN40
>>206
まぁ政の母の話をやるとキングダムがエロ漫画になっちまうからなorz

どんなコメントか見てなかったけどどんな内容だった?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 18:10:00 ID:lrduLlQ20
>>205
また、閨房の交わいですか?ココココ・・・・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 18:38:37 ID:bKyOp6LF0
統一まで行くと秦が悪役っぽいから
ある程度進んだら信が活躍する戦争まで飛んで終わりじゃねの?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 18:42:06 ID:qC2d3XxMO
>>184

いやいや、そのころから人住んでるからw
ゆとりもここまでくるとやべぇ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:03:14 ID:XzgAujol0
>>210
中国では昔から「日本人は呉の太伯の子孫」という説があって少数ながら今でも信じてる人はいる
日本でも江戸時代初期には一部の知識人に支持されていたらしい
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:07:38 ID:Q6/WdErE0
日本人は大体、土着縄文人と渡来弥生人の混血だろ。
呉の子孫って論法もあながち間違いとは思えないが。
(純粋な呉の子孫ってのはどうかと思うが)
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:12:46 ID:ZsgI2q4u0
追い出された朝鮮の王族の末裔の国って説もあったな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:23:24 ID:MVDe+PN40
水耕稲作の起源が揚子江の中流域(いわゆる楚)だと言うことは判っている。
そして大陸から陸伝いに日本に来たとすると、
寒冷な地域を通過するのでそこで稲作の伝播がストップするので
揚子江下流域から直接海を渡って日本に来た可能性が高くなる。
この説を採用すると、朝鮮半島より日本の水耕稲作遺跡が古い事の説明も可能になる
(揚子江下流から海を通過するルートだと、日本も朝鮮も距離はあまり変わらない)
そして揚子江下流域を古代中国では呉と称していた。
魏志倭人伝の記述にある、弥生時代の倭人と呉の風俗が似通ってるポイントも
呉が日本人の祖という説を補強している。

まぁ、あくまで仮説なんだけどね。

ただし、注意しないといけないのはこの説はあくまで日本文化の源流が
呉にあるのかもしれないってだけのことで、
遺伝子の解析から日本民族が極めて多様な人種の混血民族である事が確認されている


スレ違い過ぎるなw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:43:34 ID:Xr4BOWbp0
人類の発祥の地は朝鮮半島。
孔子も始皇帝も朝鮮出身だって学校で習った。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 20:12:31 ID:Q6/WdErE0
>>215

荒らしたくないなら止めるように
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 20:27:45 ID:ZsgI2q4u0
緑翠がいらだってる…
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 20:38:47 ID:P6EPiV7x0
>>164
>一つ疑問なんだけど、列の長さに終わりはあるんだから
>左に流すってのも終わりがあると思うんだが。
>そしたらそこで敵の中心部に向かって突撃すればいいのではないかと。

推測だけど、昨日の場合は「フーキ軍2万」が猛部のすぐ左にいたの。
だから猛部が敵中央部に突撃したら、すぐにフーキ軍8000人くらいが横っ腹から突撃して、
猛部軍は分断されたかもしれん。
そうなったら、猛部軍先頭3000人ぐらいが敵中に孤立して、なぶり殺しにされたかもしれん。

意外と頭のいい猛部は、フーキの影を感じ、とりあえず突撃は中止したのかもしれん。
もしかして猛部が情報を入手してて「会長の部下がフーキをヤッテくれること」を予想してたのなら、
猛部は六将の素質ありだね。 あ、もちろん、これは俺の想像ね、ごめん。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 21:18:10 ID:Ir1gK4xq0
左に流れると軍が冗長になって、陣形が崩れたり分断されたりするんじゃね。
側面を李白に向けることになるしな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 21:18:48 ID:rdVsC5gFO
>>150
政が1番同様したのはカリョウテン登場の時だ!
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 21:52:48 ID:ZsgI2q4u0
趙は人材不足で今まで動けなかったらしいけど
ホウケンは兵の士気にしか関わってないってことは
ホウケンがくるまで趙の兵は士気がゼロで戦えなかったってことか

つまり兵からの人望とか信頼とか今の趙の将はみんなゼロに近いのか
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 22:09:03 ID:tln/QxJJ0
長平の後遺症なんだろうね。
人死にが多すぎたことと、
敗将の趙括が、兵からすればとても信頼できない「使えねー頭でっかち」すぎたことと。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 22:13:30 ID:ew7HEJAf0
長文自重しろ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 22:17:20 ID:MVDe+PN40
>>222
漢楚戦では項羽が秦兵20万を生き埋めにした結果
旧秦の人民が劉邦を熱狂的に支持して劉邦の統一を支えたのが歴史の皮肉だ・・・
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 00:29:45 ID:irxRlTw70
>>221
白起が「士気高い上に、上から下まで一致団結してて無理」とまで言った国だ。

その結果死を賜る事になる訳だが
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 01:09:10 ID:/jIrx64rO
>>214

一応言っとくが、稲作は大陸から海を渡ってきた渡来人から九州にもたらされた。たしか朝鮮から渡ってきたはず・・・。

あと今の日本の文化の源流は呉じゃないからね。
飛鳥とか平安とかの時代に遣隋使とか遣唐使とか送ってパクって、その後時間とともに国内で変化していったものだから。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 01:11:11 ID:EDuVLI5YO
>>225
廉頗将軍と楽乗将軍が現役で秦と国運をかけた戦の真っ最中の事だよな。
廉頗は不敗の名将として有名だし楽乗も名将として名高い。
白起が趙を侮らないのもうなずける。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 01:18:40 ID:qpM5L16+0

人類の発祥の地は
朝鮮ニダ

全ては朝鮮の為にあるニダw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 01:22:35 ID:EDuVLI5YO
>>228
いや違う。人類発祥の地はマ〇コだ(笑)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 01:43:49 ID:1JtbAKRm0
>>226
稲作が朝鮮から渡ってきたという説は遺跡から発掘された稲のDNA調査によりほぼ否定されている
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 03:25:58 ID:4eNbdiTc0
三大天だと6将の半分しか居ないんだよな…
某アニメで10対9の割合だったのを思い出したよ
あと12対3とか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 04:58:13 ID:WGei/K720
6将は元設定がなきにしもあらずだが、
3大天は完全に創作だぞ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 04:59:14 ID:A/HchKQt0
  一
三大大
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 09:15:40 ID:E0awumgr0
6将って言っても同時代に6人居たわけじゃないだろ。
司馬錯とかは昭王前半の人だし。

235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 09:31:41 ID:LSOs/Wus0
ロウアイはまだか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 09:37:41 ID:V0cwbchrO
全裸将軍の過去に一体何があったのか早う尻鯛。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 11:12:22 ID:l5jGpEK70
>>236
服を着ることで自分を偽るのがいやだったのさ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 11:27:09 ID:/jIrx64rO
>>236

そして彼は服を脱ぎさることで、自分の中の内なる獣を解き放ったのさ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 11:37:30 ID:hvt8WX54O
じゃあ自宅では全裸がデフォの俺もヤバいな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:08:41 ID:Zwt0+aVp0
少し前に全裸で普段家事やってるアメリカの主婦が強盗にレイプされてしまってから
全裸で家事ができなくなってしまってどうしようって相談が新聞に載ってたな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:17:08 ID:l5jGpEK70
家事やめればいいんじゃね?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:19:10 ID:95hgvvN70
最近のキングダムの疑問。
1 フウキは「視野が広い」「軍師なみの戦術眼を持つ」と言われながら、なぜギリギリまで王騎の意図に気付かなかったのか?
(蒙毅は突撃したとき気付いてるし)

2 王騎が前日、蒙武軍の死傷者を確認しなかったのはなぜか?
行き当たりばったりで作戦を立てるつもりだったのか。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:22:00 ID:l5jGpEK70
>>242
1についてはちゃんと読んでればわかると思うが……
2は死傷者確認しない→行き当たりばったりの作戦という思考が意味わからん
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:36:53 ID:+43ZixAv0
五将軍 対 五虎将
九大天王 対 十傑衆
十二仙 対 十天君
護廷十三隊 対 十刃
黄金聖闘士 対 冥界三巨頭
北斗三(+1)兄弟 対 南斗六聖拳
七剣邪 対
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 14:02:28 ID:SizdrLy5O
しかさあれだな、
フウキは接近されると、極端に程度が低くなると振り返ってたが、
そのフウキが取った逃げ戦術に心から驚いていたチョウソウもショボそうだな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 14:26:57 ID:sZ7601oH0
世の中そんなスーパーマンばかりじゃないさ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 14:53:03 ID:V0cwbchrO
風紀を前線に置いとかないで奥に引っ込めときゃよかったんだ。
話が進まなくなってしまうが。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 15:50:41 ID:t4hYghnj0
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 16:38:49 ID:08yhUehg0
今のところ会長のチートっぷりが酷いから
それとの比較で会長以外全員が無能っぽく見えるな
これは大規模な死亡フラグなんだろうか
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:10:51 ID:HqVhrb4v0
今回は正直勝ち戦だろ。
大規模死亡は後のためにとっておくのさ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:36:33 ID:LFVN3QL0O
ちょっと設定変えて病死にしそう→会長のこと
最強のイメージ残したままバイナラっておち
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:45:07 ID:wAlDDL5B0
会長が使ってるのが中世以後の近代的な戦術だから
紀元前200年以上昔の軍略家が対応できるわけがない。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:09:25 ID:wOHiqDKW0
第二十伍長、石さんの活躍はまだですか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:14:22 ID:gnAdZEepO
>>202
これを見ると秦のチートっぷりが良くわかるなw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:26:32 ID:08yhUehg0
この頃の秦はコーエー三国志でいうと205年の曹操軍ぐらいのチートっぷりだからな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:55:49 ID:I7oXVD/I0
蒼天航路読んだ後だと本当にしょぼしょぼに見えるなこの漫画
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:02:37 ID:4eNbdiTc0
>>255
そりゃやりたい砲台だなw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:23:12 ID:qZaqtIw7O
今週こそは俺の嫁キョウカイが活躍してくれますように
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:38:28 ID:V0cwbchrO
干央「それでもやっぱり助攻させてくだされ。」
蒙武「しゃーーーーすぞコラァ!(ウラ声)」
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:41:32 ID:y0K2gUOB0
>>254
これだけ強い国があんなにあっさり倒れるんだから
諸行無常とはよく言ったもんだ・・・。
>>257
蒼天航路の方が正史に忠実なのに
蒼天航路の方が地に足が着いていない印象があるんだよなぁ。
キングダムは良くも悪くも王道少年漫画路線。
あれはむしろ少年ジャンプで連載するべきだと思ったりw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:21:44 ID:17fuJETa0
正史に基づいてるっても、
曹操の失敗は全て天の遺志とかばっさりカットとか、
「ならばそれをも受け止めよう!」とかだからなあの漫画。
歴史であっても群雄大河じゃなくて英雄無双なんだよね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:25:29 ID:w1sb1TjA0
誰かが空飛ぶんだっけ。蒼天
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:29:01 ID:V0cwbchrO
>>260
少年ジャンプじゃえっちくできない!これダメ!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:47:10 ID:y0K2gUOB0
>>263
あの漫画にえっちな場面今まであったか?
少年漫画コードを墨守してるようにしか思えないんだがw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:49:09 ID:nDe4qifG0
ジャンプだとチョンパできない
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:49:43 ID:L82Qt5Ma0
お前これからロウアイ先生とか政の母親とか
青年誌じゃないと描けないようなのが出てくるだろうが
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:51:18 ID:2Af/3fey0
>>260
爆裂団とかアモーレとか孔明のラフレシアとか正史に忠実すぎるよな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:54:14 ID:y0K2gUOB0
>>265
謝れ! 原哲夫先生に全力で謝れ!
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:56:51 ID:MH96kCZBO
>>260少年ジャンプだと三大天が四大天になって一ヶ月後には打ち切(ry
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:56:56 ID:f3FwCzdgO
本当ロウアイどうすんだろ
車輪回すとこ書くのだろうか
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:58:31 ID:2Af/3fey0
>>270
その車輪で スヒン ってチョンパするんだろうな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:00:35 ID:4eNbdiTc0
そこまで時間進めないっしょ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:02:40 ID:y0K2gUOB0
>>272
対楚戦までは何が何でもやってもらわねば
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:02:56 ID:V0cwbchrO
>>270
効果音はゴゴゴゴゴ…で。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:05:07 ID:y0K2gUOB0
呂不威は政の片腕を切り落として
「お前の父だ」とは言わないのだろうか
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:06:28 ID:17fuJETa0
>>262
曹操と呂布(+馬)が飛んでる。
あと北方の馬術は飛びます。そりゃもう等身大のバッタのごとく。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:11:02 ID:08yhUehg0
>>272
ロウアイが出てこないと呂不韋のターンが終わらんぞ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:57:38 ID:/MV52lQ60
キングダム面白いな…
どっかの隔週より全然面白いわ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:12:44 ID:ikplDQN60
ンフフフフフ
2回戦目 始めますよぉぉ 
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:21:48 ID:249qfDhu0
ロウアイが攻めでオウキが受け
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:24:49 ID:sMo2UnOZO
最新刊読んだ
裸にマントの万極将軍にシビレるぜぇ!

冷静になって読み返すと、なんだこの変態はって思うよね
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:29:15 ID:YB4qWR9H0
だから万極のアレは軍事命令で陵辱してただk

……でもその後しばらく鎧着てないから、何の言い訳もできないか。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:07:45 ID:Kc3J/YVw0
意外と風呂に入ってただけの純情マンゴク
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:20:46 ID:BdGbgbuF0
マンゴク「お、おおおおおお女の人となんて、ししししししゃべったことないし……」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:43:01 ID:YB4qWR9H0
>>284
喋らずに有無を言わさずぶち込むんですね。わかります。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:45:44 ID:Z+1ewkj/0
1.常に軍名でレイープしてる絶倫
2.いつも風呂に入ってるキレイ好き
3.ピザでもないのに極端な暑がり
4.実はああいう形の鎧で「げぇっ刃が通らない」
5.最近仕官したばかりで貧乏
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 02:02:07 ID:249qfDhu0
6.進軍中に追いはぎにやられた
7.出陣するときに家に忘れてきてしまった
8.マンゴクの防御力を下げるための策略で、オウキに鎧を隠された
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 02:04:41 ID:EX6sfyUt0
矢が降ってくるような場所で、「こ、公孫竜が動く」言ってたあたりまで裸だったのに
直後に将軍一同が集合したところではちゃんと鎧着てきた万極がちょっとかわいい
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 05:11:21 ID:B3tnWhFr0
ほほほ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 09:53:34 ID:74d5jyWo0
マンゴクはホウケン万歳なんだよな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 10:01:25 ID:YB4qWR9H0
>>290
だな。
あと、あの時の言いぶりからすると、公孫龍もホウケン派だと思われ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 10:55:20 ID:ZyBiFw9B0
ていうかデブが馬鹿丸出し過ぎて困る。
10万もの軍を率いられるのは包茎が総大将だからであって、じゃあお前ができるのかと言えばデブじゃ無理だろうに

一軍を率いる軍団長・将軍と将軍を束ねる司令官は別だからなあ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 11:04:56 ID:Hc/BickI0
でぶデヴは頭が亀頭丸出しなので、包茎とは相容れない
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 11:53:00 ID:YB4qWR9H0
>>292
でもその総大将が「何もしてない」から、渉孟はあんなこと言ったんだと思うが。
一生懸命戦ってる中で一人だけ昼寝とか、確かに普通の感覚では「総大将の仕事」じゃねーもの。

まぁ実際には三大天の「名前」と「存在」だけで十分仕事になっているのと、
おそらくこの後ホウケン無双があるだろうから、決して無意味にさぼってる訳じゃないと思うが。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 11:56:49 ID:RYJTzegW0
お前ら生きてる意味アルか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 12:50:22 ID:Z+1ewkj/0
そもそもデブ達副将は蒙毅に
「際立った人物がいない」「率いる者がいなければ軍は興らないから趙は動けない」
と小馬鹿にされてた連中だからね

ところで史実を書くと怒られるからアレだけど
今回オーキちゃんは死にそうな気配がないし作中では
始皇3年の王コツ死亡イベント→数年前にキョウ死亡
始皇7年の5カ国連合侵攻イベント→今回の単独侵攻
に置き換わってるのかな?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 12:54:18 ID:j+7EH7BH0
政の力が大きくなれば力を貸すって言ってたわけだし
生まれ変わった証に改名するだけでしょ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:29:22 ID:PyZcsBvLO
>>296
そうだったwあいつら蒙毅ちゃんに小馬鹿にされてた連中だったんだよなwww
んじゃ全く大したことないな。

あと史実を書くとオコられるだなんていちいち気にすんなようっとうしい。
書きたきゃ書けばいいだろ。文句言う奴はスルーだ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:30:24 ID:2WLunT4q0
「ンフフ…騰、大王に恩賞として頂く屋敷の庭に植える桃の木の本数について
確認してきてくださいよォ…とても大事なことですからねェ?」

「は、では、部下を何名か…」

「アナタが行くんですよォ」

みたいな会話が見られる訳か…ゴクリ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:37:29 ID:YB4qWR9H0
>>296
王騎に死に気配がないって?
それは君、見通しが甘いよ。フウキ並だ。

>>299
その頃は騰は独立した将になってる。史実では。
まぁキングダムでもそうだとしても、漫才コンビは解消して欲しくはないんだがな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:54:20 ID:rsp1UVw10
三大天の残りが非常に気になる。
李牧は確定として、

あと一人は扈輒と司馬尚のどっちだろ。
この時期の趙のめぼしい将軍ってこの二人しかいないよな?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 14:00:24 ID:cTV/Zvjv0
一日一赫力剛拳
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 16:52:57 ID:rj5FUVju0
酒じゃあ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 17:57:44 ID:3LePnuqs0
王騎が真っ二つとか想像できんな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 18:03:24 ID:HKM2ugdK0
>王騎が真っ二つ

唇が体から分かれて飛び回るのならば想像できる
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 18:05:20 ID:Z+1ewkj/0
クチビルゲ誕生の瞬間ですな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:26:56 ID:YamWvPEN0
王騎は王センだろ。
6大将軍時代の自分に決別し、その証として改名する

って流れだと思うけどな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:30:21 ID:i9xzREZa0
とみせかけてオウキはこの戦いで真っ二つ、
一番弟子の信が王の字を貰ってオウセンと名乗る…かも
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:38:13 ID:Z+1ewkj/0
>>307
誰か秦側の有名な将軍が死なないとホウケンの武名が中原にとどろかないでしょ
そうすると合従イベントが起きないんだってば

>>308
で、李信将軍は誰っすか?
1巻で釣り目の将軍が兵士に李信って呼ばれてるのはあれ別人っすか
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 20:16:34 ID:KdoGB3g40
ホウケンって無名からどうやって三大天なんかになれたんだ?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 20:26:30 ID:tUaf58kT0
六大将軍を斬ったから、趙で英雄扱いされたと思ったが、よく考えると証人誰もいないんだよな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 20:55:10 ID:3tXZtFU60
>>311
誰が証拠なんて気にするんだよw
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:06:12 ID:RDQxXWPGO
この年に死んだ王キのキの字が何か知りたい
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:06:13 ID:O1f4zxRnO
もし、信が李信じゃなかったら、
今までのキングダム自体が、
原ペーニョ先生の壮大な釣りと言うことになる。


や、それはそれで、面白いかも。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:12:57 ID:tUaf58kT0
>>312
俺キョウ倒したよー^^って1人で言っても誰も信用しないだろ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:20:55 ID:3LePnuqs0
ホウケンが活躍して大手柄あげないと次に続かないけど
あの性格だと王騎を倒したら趙も秦も興味なしだからどっかに消えるのが自然だ

何か趙に留まる理由がないと不自然だな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:21:33 ID:YamWvPEN0
この漫画武器のウンチクはかなりあるけど
主力武器だった弩と戟の解説がまだ無いよね、何故かw
騎兵だの戦車だの剣だのは色々触れたけど。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:25:57 ID:Fdwofl3D0
王騎ってゲイなの?騰と夜な夜な

あれ?誰か来たようだ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:04:53 ID:EX6sfyUt0
>>298
> 書きたきゃ書けばいいだろ。文句言う奴はスルーだ。

全く構わねえよ
一部のクソバカがスルーするのも顔真っ赤にするのも最初っから想定の範囲内だわw
こういうのは見つけたらコツコツ叩いてやるぐらいで丁度いい
スレがどっちかに染まるなんざ思ってねーよ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:10:01 ID:mJMOm+Qm0
>>313
「歯奇」って字
「馬奇」じゃないのので、「王騎」はオリジナルキャラ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:11:52 ID:3LePnuqs0
キって読めるとこがポイント
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:15:55 ID:/7A9c0MC0
ホウケンが死ぬことはないよ、だって死んだらいきなり趙2大天になっちゃうもん
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:21:10 ID:i9xzREZa0
>>322

ホウケンは暫く死なない筈ではあるがな。
でもその理由はよく分からないw

別に秦の敵は趙だけじゃないし、
史実を無視すればここで死んでも全然問題ないレベルのホウケン
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:30:13 ID:/7A9c0MC0
出始めのころのホウケンの顔はいやだな〜、11巻のカバーの裏のほうがかっこいい
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:32:19 ID:Fdwofl3D0
でも武神とか言われてる上にキョウもぶっ殺した奴がここで死ぬのはもったいない
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:42:53 ID:YamWvPEN0
>>324
裏表紙の奴か。
これなら項一族だとしても納得だなw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:42:55 ID:KdoGB3g40
なにげに武神は自称してるけどな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:46:03 ID:Z+1ewkj/0
>>326
項一族って?
このホウケンは孫ピンを讒言して足を切り落とさせた魏の将軍ホウケン(ケンの字は違う)の血縁かと思ってた
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:47:37 ID:GklnQQNs0
李信とオウキは信の二つ名
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:48:23 ID:GklnQQNs0
オウセンだたorz
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:51:10 ID:YamWvPEN0
>>328
項一族は信にとっても秦にとっても運命の相手ですよ。
楚の名門にして当時の中国における最強の一族。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:52:41 ID:mJMOm+Qm0
>>331
某アイツが突然変異で突出してただけじゃね?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:53:37 ID:Z+1ewkj/0
>>331
それは知ってるけどなぜホウケンが項一族?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:53:57 ID:3LePnuqs0
項燕も武神にされそうな気がするw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:56:21 ID:mJMOm+Qm0
武神のバーゲンセール
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:58:53 ID:YamWvPEN0
>>332
爺さんは秦末期には英雄に祭り上げられてますよ。

まぁ、某アイツが桁違いなのは確かだけど
叔父(非裏切り者)の方も決して悪くはない。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:00:27 ID:Z+1ewkj/0
項燕に個人の武ってイメージはないなあ
孫の項羽は一人で素手で城一つ落としたって話がある無双より酷いチート将軍だけど
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:03:02 ID:WJ3Fr8Ft0
項燕は軍神じゃね? 武神よりも
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:04:30 ID:YamWvPEN0
>>333
いや、これくらいカッコイイ絵なら
項一族の絵だとしても納得かなーって意味。
キングダムではたぶんラスボス格だろうし
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:05:22 ID:mJMOm+Qm0
いつの間にか「趙の武神」「楚の軍神」みたいに各国に武神とか軍神とかがいることになるのか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:09:19 ID:3LePnuqs0
楚を滅ぼしたら残ってるのは消化試合だからな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:10:18 ID:YamWvPEN0
>>341
信の復活戦やらんと可哀想だろw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:11:53 ID:3LePnuqs0
そこからはあまりにも一方的すぎて緊張感がない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:12:31 ID:WJ3Fr8Ft0
ぶっちゃけこの時代は上層がアフォで墓穴掘った国多すぎ
長平のときの趙とか、信陵君グレさせた魏とか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:14:00 ID:YamWvPEN0
>>344
あの国は負けた側や失敗した人間を必要以上に悪く言う風習があるからな
司馬遷は劉邦を神格化しなかっただけまだマシかなと
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:14:58 ID:WJ3Fr8Ft0
>>345
一方ローマは敗将を責めることはしなかった
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:15:48 ID:mJMOm+Qm0
>>345
司馬遷のお陰で矢を胸に受けても芝居打てたり、数十年後のことまで予言できる超人になってるけどな、劉邦
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:16:36 ID:WJ3Fr8Ft0
Koeiのおかげで羽扇からビームがでるようになりました
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:17:27 ID:YamWvPEN0
>>346
とはいえ、(これも風習かもわからんが)
有能な人間を警戒して身内で足の引っ張り合いやるのが酷すぎるのは事実
韓信みたく強敵を倒した後で粛清されるならまだマシな方で
強大な敵が今正に迫っている状況で有能な将軍を粛清したり失脚させたりが
あまりにも・・・だからな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:17:39 ID:GklnQQNs0
なんか某アイツは最強の武神を宿しているか複数同時に宿しているって設定になりそうだよなぁ
巻末に出てた能力表でいうと覇王様はどのくらいだろ
100は余裕で超えてそうで困る
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:20:55 ID:WJ3Fr8Ft0
なんか日本で最強といわれる上杉謙信が赤ん坊みたいだな
武田は個人の武は大したことないし
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:22:04 ID:bNYgFUeUO
>>345
自分のチソコ切る命令出した香具師のひいじいさんを、そこまで
美化してやることもあるまい。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:23:21 ID:RznPaLCGO
ドラゴンボール化した某テニス漫画みたいにならなきゃいいと思ってたけど、なりそうだな
つかなってるな
既になってたわ
一人で大軍のいる宿営突っ込んで大将討ち取るわスヒンするわ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:23:59 ID:3LePnuqs0
張飛は万の軍勢から一人で将の首をとるとか言われてた
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:25:48 ID:Z+1ewkj/0
>>349
朝鮮も同じだね
よく中華主義って周辺の全ての国を見下して中国だけが偉いと思ってるみたいに言われるけど
こういう内部の派閥優先とかみると単純に自意識過剰なだけに見えるよね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:27:37 ID:YamWvPEN0
紀元前だし誇張はかなり入ってるでしょ。
ただ、逆に制度やシステム的なものが殆ど無い時代なので
(首相を誰がやってもそれほど大きくは変化しない現代とは異なり)
指導者の力量次第で文字道理「獅子に率いられた羊」状態になっただろうってのは
想像に難くないよ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:29:43 ID:YamWvPEN0
正直、最後まで戦って死んだ項燕はまだ幸せな方だよな・・。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:34:33 ID:KdoGB3g40
ぶっちゃけて言うとこの時代の中国の歴史書の信憑性ってどうよ?って思うけど
読める人に限って疑いをもってない気がするな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:37:17 ID:BdGbgbuF0
>>347
何故だろう、壁を見ていると全然凄いことのように思えない……
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:42:43 ID:Z+1ewkj/0
>>358
中国文化だから歴史資料に単体での信憑性を認める人はいないと思うよ
彼らにとって歴史は1次資料をもとに「組み立てる」ものではなくて時の権力者が「決める」ものだからね
これを無制限に拡張すると朝鮮捏造族みたいになっちゃうわけだけど
残ってる1次資料の成立年代と前後の整合性、あとは常識を勘案して(例:1人で1万人の軍勢を撃退した、は誇張)
だいたいの学説が決まる
だからそこそこの信憑性はある、というか信じなくても自分で考えてこれ以上の説が出るとは思えない
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:44:28 ID:YamWvPEN0
>>358
殷の存在や始皇帝陵の規模など考古学的に立証されるケースも少なくないし
なかなか馬鹿にできたものでもない。

とはいえ、他に信頼できる史料もないし、信じるしかないってのが実際の所かな。
正史の信憑性を確認するにはまず土を掘り返して証拠を集め、一つ一つ立証していくしかないが
これが大変でねぇ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:46:54 ID:a5O8xp7a0
>>360
中国ほどではないにせよそこらへんは日本もそうだよな
日本書紀だって勝者の天武天皇が書いたわけだし
まあ古代の歴史なんてタイムマシンでも無い限り永遠に分からんよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:53:17 ID:HFV7QarJ0
殷なんかは、甲骨文字の解読が進んだせいで
紂王が悪人どころか、生贄に人を使うのを止めたりしたとか、
東の勢力と戦ってる最中に周に攻められて滅んだとかが解ってきた。

項羽の始皇帝稜盗掘も無かったようだし。

正直漢の高祖よりは項羽の方がマシだったんじゃないかとは思う
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:53:21 ID:WJ3Fr8Ft0
>>357
平和になると軍事的英雄ってどうしても立場危うくなるんだよなあ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:53:36 ID:Z+1ewkj/0
>>362
でもその日本書紀の記述と常識的な思考から
継体天皇征服説とかが出てくるわけでしょう
もちろん真実は分からないけど興味深くはあるよね
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:55:20 ID:KdoGB3g40
>>360
>>361
まぁそうだねぇ、ただ元の記述が一行とか数箇所とかのものでも割りと定説になってたりするから
油断ができない
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:55:56 ID:Z+1ewkj/0
>>363
>東の勢力と戦ってる最中に周に攻められて滅んだとかが解ってきた。

これはこの時期の記述が東国遠征に集中してた事から出たただの学説ね
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:56:39 ID:WJ3Fr8Ft0
それにしても趙の将軍で
『守備』の李白
とか普通恥ずかしくていえません。劣化リーボック丸出しじゃねえかw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:59:37 ID:a5O8xp7a0
>>365
権力者だから都合の悪いところはぼかすに違いないとか
そうやって推理していくのも歴史の面白さだよね
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:02:04 ID:WJ3Fr8Ft0
>>369
「権力者だから〜」って理由でそういう風に思うのは勝手な思い込みだぞ
推理でもなんでもない
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:02:53 ID:YamWvPEN0
始皇帝陵の地下から大量の水銀が検出されて
史記の記述にある水銀の海は実在が確認されつつある
(まぁ、実際は池だろうけど)
ただ、始皇帝陵の内部は破壊された形跡がないらしく
これは史記の記述に反する
(史記では項羽によって始皇帝陵は破壊されたとなっている)
同じく秦の宮殿も項羽によって破壊された形跡は発見されていない

難しいな、なかなか
372371:2008/10/22(水) 00:04:40 ID:weiGIVvH0
まぁ、これなんかは
「項羽が征服した秦で破壊と略奪と殺戮を行った」
という嘘の記録をでっち上げ(あるいは誇張し)
漢による楚の打倒を正当化したとも考えられるけどね
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:05:04 ID:VbGLDyfR0
>>371
その秦の宮殿は、項羽が焼いたのは「発見されていない」のとは別の場所だったんじゃないかという説もある
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:06:00 ID:1EIj1aCS0
ぶっちゃけ、理系の人間からすれば
「有力な説であって正しい説じゃねえだろ」
って言いたくなる議論を延々やってるのが歴史評論家なんだよな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:08:17 ID:F2m0jowe0
噂や風聞を事実として書かれると同時代に複数噂が書き込まれて
それを引用した後世(現代から見たら古代)の歴史書に記されて紛れも無い事実になっちゃったりする
可能性もあるしねぇ、この場合記録者にまったく悪意は無いし
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:09:39 ID:BdMTWIGE0
>>370
でも歴史研究では普通にそういうことだよ
著者の立場(主君、血縁)、知識(官職、成立年代と年表上の年代)なんかで
「この著者はAに贔屓する可能性がある」「この著者はBを讃美する必然性がない」
「この著者はCに関しては言い伝えでしか知らないだろう」ってところから斟酌する
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:10:53 ID:VbGLDyfR0
史記とか漢書とか読んでると面白いよ
同じ件について、巻ごとに内容が微妙に違う
いくつかの別ソースの記録、記述が伝言ゲーム的に変形していってる感じ
そういうのが面白い
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:12:54 ID:weiGIVvH0
2000年どころか、400年前の戦国時代の戦術ですら判らない事だらけだしなー。
秦の時代に比べて一次資料も遥かに多いのにw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:13:50 ID:BdMTWIGE0
>>374
科学的にも「証明はできないけど否定もできないし現状を最も的確に説明できると考えられている」学説が多いけどね
理系が史学などよりずっと科学的だと思ってるなら残念だけど論理的思考力にかけるから研究職とかは諦めて営業でもやった方がいいよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:16:36 ID:1EIj1aCS0
>>379
科学的かどうかじゃなくて、アプローチの仕方が違うってことだよ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:29:25 ID:UlM21IKE0
バトル漫画なんだから気楽に・・
おっとだれかき
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:30:19 ID:V2NK2rej0
史記の中ですら矛盾があるのだから、何が事実かなんてのは解らない。
でも史記が年表形式でなく、物語調だったお陰でキングダムが読めると。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:34:19 ID:1EIj1aCS0
要は何が言いたいかって言うと、なんで会長の唇はいつもテカテカしてるんだってことだ
リップクリーム塗ってんのか

「ンォッフゥ。秋の新色が出たようですねェ。騰、買ってきてください」
「ハ!」
「使っちゃだめですよォ。間接キッスになりますからねェ」
「ハ! もう使ってしまいました!」
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:35:10 ID:BdMTWIGE0
>>380
科学的かどうかより既存のアプローチを優先するなら
残念だけど研究者としては素質がない
これは文系か理系かとは別の問題で
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:36:02 ID:XKR59Zx+O
つまんねースレになったもんだね実際。
漫画はどんどんおもしろくなってるのにね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:38:05 ID:VbGLDyfR0
>>385
面白い漫画だとは思うが、どんどん典型的な少年漫画的インフレスパイラルに両足突っ込んでるとしか思えない
意地の悪い意味でなら「どんどんおもしろくなってる」と言えるが
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:40:23 ID:1EIj1aCS0
人物評の人がいるからな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:43:35 ID:hvod7u2cO
漫画語るのに研究者www
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:46:30 ID:8BLmMNKb0
>>383

会長のあふれんばかりの魅力にやられた多くの兵が、
唇を求めた結果ではなかろうか。

このエピソード一つからも、
伊達に総大将に推挙された訳ではないと感じさせられる。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:48:37 ID:hvod7u2cO
他のキャラと対比するとマジでオバケ唇だな…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:49:18 ID:XKR59Zx+O
つまんねー!キョロだの協会だの王騎様だの話の方がいいよぉ!
ちっと本読みゃわかるような知識披露は飽き飽きだよぉ!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:52:06 ID:hvod7u2cO
会長のテーマソングはGLAYの口唇
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:08:44 ID:pvJTCZVsO
だが定説には疑問が残る。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:27:27 ID:MZPyEOMxO
>>379

とりあえず科学的っていう言葉の意味間違えてるから。歴史を考える上で科学的なんて言葉は存在しないよ。

だから史学と理系の科目をどちらが科学的かなんて比べられないんだよ。

これは史学が劣ってるとかじゃなくて、史学に科学的って言葉が存在しえないって意味。

賢く見せようとするのは勝手だが、ちゃんと意味わかって言葉を使おうな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:31:51 ID:FyGSCe4v0
>>394
そういう意味じゃなくて科学の分野でも
「証明はできないけど否定もできないし現状を最も的確に説明できると考えられている」学説は多い
って事じゃないのかね?

まあ、一応ある程度の考証やデータ取りはしてるだろうけど
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:33:39 ID:1EIj1aCS0
>>395
量子力学とかそうだね。あれは一応正しいと思われてる仮説
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:35:34 ID:bXwjbmpz0
電子レンジに猫を入れたら
て奴ね
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:42:37 ID:1EIj1aCS0
バジオウだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 02:42:56 ID:XMrXTFIE0
アシもうちょっと良いの雇えないものか
単行本読んでないが直しているのだろうか
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 02:50:39 ID:h8BGz7UM0
>>368
李牧はおそらく三大天だろ?
一介の将が三大天の劣化バージョンであっても別にそこまで恥じることじゃない。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 02:53:48 ID:h8BGz7UM0
>>385
>>386みたいな奴も、なんか良くわかんない議論延々繰り広げてる奴も含めて
つまんねースレになったよね。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 02:54:21 ID:Gup0VVgl0
スレタイ犯罪予告かと思っちゃったよ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 09:23:54 ID:U3924lKp0
>313
ちなみにこの年に死んだのは王騎ではなく、王「歯奇」な
読みはオウコツで、単行本見ればわかるが
王「歯奇」は王騎とは別の六大将軍だな。
キングダム的には王「歯奇」は既に死亡又は引退。

今気が付いたホウケンが三大天になれたのは
引退したとはいえ六大将軍の王「歯騎」を
一騎打ちで倒したからかもしれない。
六大将軍を2人倒していれば三大天になれてもおかしくない。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 09:27:28 ID:EldUDANa0
こういう議論は歴史系だと漫画でもゲームのスレでもよく起こる
知識がある人にとっては楽しいんだろう
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 09:34:00 ID:EldUDANa0
王歯奇(オウキ)≠王歯乞(オウコツ)
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:19:05 ID:ESJwW/8P0
俺が選ぶキングダム名場面BEST3
3位 王騎、魏興を両断のシーン
2位 澤さん「私の伍はまだ誰も死んでません」のシーン
1位 尾平「あ・・・」尾到「アニキ〜」 スヒン のシーン
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:38:29 ID:6ho67WTHO
>>404
基本的にこんな場所でしか披露する機会の無い知識だからな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:39:30 ID:D3Q5k/cXO
>>406
なんかそれだと尾平が死んだみたいだよなw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:47:28 ID:MZPyEOMxO
それならオレも

3位 騰が風呂で泳いでるシーン

2位 キョロ砲発動シーン

1位 タンワ on the ランカイのシーン
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:51:59 ID:Gup0VVgl0
たまには紫夏のことも
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:15:39 ID:ESJwW/8P0
忘れてた・・・
信 「戦友だからだよ、共に汗と血を撒き散らしながら戦ったな」のシーンも
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:19:29 ID:QenV76VEO
こんなスレで理屈臭い奴ウザイな。
嫌われるタイプだ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:35:48 ID:MHdrY5Vb0
>>412
おおむね同意だが僻みっぽいやつも嫌われるぜ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:39:13 ID:1wDNsHbV0
2chで嫌われて無いヤシなんて極少数派だから仲間はずれにしようぜ、という主旨で間違いないな?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:44:11 ID:GGxS0+zw0
なんか山の民で百人隊作ったら大将首取れまくれるような気がしてならないw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:44:12 ID:ESJwW/8P0
尾平さんより
まーまー、ここはキングダムというオモシロ漫画を楽しむ場所だよ
伍長同士語らおうぜ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:10:46 ID:57UmtDMP0
うるせえぞ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:15:32 ID:h8BGz7UM0
>>404
秦の歴史ネタくらいなら好きだし俺もよく混じってるんだが……。
理系が歴史より科学的であるかないか、なんて話はスレ違いの極みだからな。
該当スレ行けとか思う。どこが該当スレか知らねーけど、少なくとも漫画板にはないだろw

>>407
該当スレだと全然知識が足りないから、こういう場所でしかやらないのか。
良く分かった。

>>414
いいんじゃね? という訳で変な議論してる奴らは仲間はずれにしよう。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:19:23 ID:yWhkC3AK0
トウも一応実在の武将だったのね。
というのをやる夫李しスレで知った。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:22:33 ID:GGxS0+zw0
>>418
勝手に科学的でないと言われたみたいに解釈して攻撃したりする奴がいるから困る

>>419
あそこの信、役回りが渋くて好きだわw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:24:31 ID:Qr8YQm1a0
史実厨によく噛み付いてる俺だが
仲間はずれって発想も気に喰わねえな
文句言ったらそれで仕舞いでいいじゃねえか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:30:46 ID:GGxS0+zw0
>>421
いちいち文句言ってたら切無い上に雰囲気悪くなるからスルーするんだろうが
噛み付くお前もスルー対象になってるからね
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:34:12 ID:Qr8YQm1a0
スルーなら想定内だしべつにいいよ
仲間はずれって発想が気に入らないってだけでね
しかしお前さん随分とお偉いんだなw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:36:51 ID:XKR59Zx+O
噛み付く(・Α・)イクナイ!!
噛み付かれていつまでも根に持ってグチグチ攻撃する(・Α・)イクナイ!!

思い出してくれ!ここはかつて、明るく、楽しく、激しいスレであったことを。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:37:45 ID:hvod7u2cO
自分が仲間外れにされてるから仲間外れを嫌うんですね!

いいからすっこんでろ、お前みたいなのがいるからつまんなくなるんだよ

「俺もよく噛みつく」とか余計な自己主張してんな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:41:48 ID:Qr8YQm1a0
>>425
ほらほら、上から目線の奴が言うようにスルーしとけよw
それと史実厨はそれなりの数がいるし、仲間はずれってほどお前らの方がマジョリティって事もないだろ
自分の楽しみ方至上主義なんだろうが、そりゃ思い上がりだ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:46:31 ID:GGxS0+zw0
先週号(って言ってもいい時期だよな)の扉で「この男、秦国最強を自負す」っ書いてあったけど、
蒙武って中華最強を自負してたんじゃ……確かに先週号の蒙武はカッコよかったけどさあ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 12:49:27 ID:MHdrY5Vb0
自負じゃなくて自称だったら神だったのにな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 13:01:04 ID:1wDNsHbV0
おれ等偏執は神だから担当漫画すら読んでねぇぜ?
という傍若無人を自負してるって意味じゃね?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 14:38:56 ID:yWhkC3AK0
あれだろ、世界最強を目指すためにまず日本最強、をめざすために
まず東京都最強⇒足立区最強をめざす
とかそんな感じ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 14:58:05 ID:h8BGz7UM0
>>426
史実厨に噛みつく割に、完全なスレ違いの議論には噛みつかないんですね。
変な人だなぁ。

>>430
竹の塚を制覇するということは関東を制覇したも同然
だが北千住を制覇するということは日本制覇に等しい。
俺には北千住は手に余ったんだよ……。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 15:05:46 ID:Qr8YQm1a0
>>431
以前にも言ったが、あまり史実バレされると醒めるからやめてくれってのが理由な
どういう理由で噛み付いてるかも考えずに、浅い思考で結論出して
一緒くたに変な人呼ばわりは酷いぜ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 15:38:56 ID:6f6NydvJ0
待機じゃあ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 15:58:09 ID:MZPyEOMxO
待機だと?
>>433>>431を見殺しにするつもりか!


・・・待機じゃぁ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 16:38:25 ID:9kZDXqTp0
活発なスレになってよろしい
今後もアンケートとコミック購入で援護じゃあ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 18:14:38 ID:SXBLMuRk0
休載じゃあ








多分





嘘じゃぁ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 18:16:14 ID:y/jUKFcrO
なかなかやるじゃないですか蒙武さん
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 19:43:39 ID:zOh+/93UO
負けるな蒙武軍ン!!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 20:21:15 ID:EldUDANa0
「YJ歴史漫画ヒロインのKさん、本日のスレの流れを見て何か一言お願いします」

K「緑翠がいらだってる…」
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 21:29:57 ID:gPuU9LOP0
緑翠がもだえてオッキしてる…
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:01:21 ID:y9JDzOmtO
KYOROちゃんちゃうん?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:27:57 ID:9uSa82EF0
カリョウテンだからKさんだな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:34:08 ID:0GjnPRGa0
天さん死なないで・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:34:24 ID:1EIj1aCS0
蒙武にしても会長にしても干央にしても騰にしても、表情がいつもいっしょでちょっと怖くね?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:51:49 ID:dYbVr4E/0
目まぐるしく変わる王騎の表情?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:54:03 ID:F2m0jowe0
会長の表情の変化が解らんとはまだまだだな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:56:07 ID:aHp8cq8hO
あ゛〜 おベンチョがしてぇ〜…
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:59:40 ID:1EIj1aCS0
>>446
先週の蒙武突撃時の「ホォ」って言った表情はなんか新鮮だったぜw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:03:54 ID:MZPyEOMxO
会長は実は表情豊かだ。毎コマ表情が違うw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:15:53 ID:0GjnPRGa0
会長は実は武豊だ。

に見えた俺は頭おかしい
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:16:36 ID:55CNJyxL0
休載だろうと
取るに足らぬただの小事よ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:19:27 ID:8L2UXl9K0
>>451
頭蓋を抉れぃ

って、これ違う漫画かw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:24:07 ID:wx6CQ0mrO
絶対、中の人ヒョウコウさんだよね。


格好つけてるだけで、突撃じゃーって言ってるだけだし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:25:52 ID:sgenvqiv0
ま・・・待機じゃあ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:30:13 ID:EldUDANa0
あと30分でネタバレ祭り
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:34:58 ID:1EIj1aCS0
>>452
舌を抜けぃ


待機じゃあ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:36:22 ID:lfFdeE7w0
>>444
全員仮面を付けている
中身は当然・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:47:19 ID:MZPyEOMxO
ボェェェェェ〜〜〜ッ!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 00:53:46 ID:ijCmN5Ib0
蒙武の武力は関羽クラスくらいあるのではと錯覚する活躍っぷりだったな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 01:00:35 ID:vqGH9JxbO
蒙武つえぇ!!
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 01:06:00 ID:RoadVzHz0
蒙武には次号で李白倒して欲しいな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 01:16:05 ID:AgBPtQGH0
しかし、この先10年にもおよぶ蒙武と李白の死闘は、まだ幕を開けたばかりなのであった…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 01:30:13 ID:S92lOl520
>>462
李白「10年経ったから、もう抜かれてもいいよね……」
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 04:04:52 ID:uOZDX4Zx0
蒙武の悪口言ってたやつ出て来いw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 04:07:47 ID:G+nQ3SWkO
昌平君、ホウケンを認めないみたいなこと言ってたくせに本心はそれかよ
蒙武はかませになりそうだな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 05:18:19 ID:UFdfcZOu0
個の武を強調してたけど、錬兵したり、死傷者が出ないように気を使ったり、自らが先頭に立ってたり(ある意味おとり)、文句言いつつも会長の副将任命を受けたり、息子を国一番の学府に預けたり、
本当の武ってのは気配りが出来ることだと言わんばかりの蒙武。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 05:43:05 ID:166PLtJn0
蒙武が活躍すればするほど
ホウケンのかませフラグに見えてくる
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 05:57:50 ID:f+1Z4mB10
騎馬隊に歩兵続いてるけど、こんなの無いよね。
距離が開いて隊として成立しないよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 06:40:51 ID:TEnIphVtO
>>468
ヒント:ジャンプ的少年漫画
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 06:46:14 ID:EjCNpogD0
アレクサンドロスのヒュパスピスタイの運用もあるように、
無いとは言い切れない
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 07:08:10 ID:N2nR4y4mO
>>468

何言ってんだ!蒙武さん(職業:勇者)がみんなにピオリムかけたにきまってんだろ。

だから実は今の蒙武さんはMP切れだ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 09:11:33 ID:zDFMAaVX0
李白で抜きました……
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 09:51:40 ID:dsJNh3A80
細かい疑問だが、なぜ蒙毅は自分の父親のことをあえて「蒙武」と言ったのか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:02:37 ID:65kEcIzIO
蒙武様見直しました!
いままで、疑って申し訳ない!(-_-)
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:17:18 ID:nNnwpyDD0
蒙武がいくら強くても>>467だろうなあ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:19:31 ID:gUT/IFbHO
「全軍に告ぐ!!殺せェェ!!」
とはまた単純にして明快なるご命令。いかにも蒙武さんらしいですねェ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:26:25 ID:SJ9xPGx3O
俺の予想してたとおりだな!(`・ω・´)キリッ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:33:11 ID:bOaBED9QO
最初からモウブはやると思ってました。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:37:48 ID:na2EC8Y3O
会長…
なかなかやるじゃないですか蒙武さん、
って貴方、蒙武の事、認めてたんでしょう?




ある程度は。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:45:38 ID:dsJNh3A80
とりあえず、今までここで蒙武が左にいなされ続けて左軍に合流とかほざいてた人たち、

   反省文を書いてもらおうか
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:52:04 ID:gUT/IFbHO
どうせホウケン様にこてんぱんにされるんだからまだ謝らないもんね!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:52:45 ID:yym5/RLyO
正直すまなかった。
これからは蒙ちゃんと呼ぶ事にする。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:53:18 ID:U3CCw2FHO
とりあえず蒙武大好きな俺に謝れ
蒙武さんいいよ、武器が何故かこん棒
ドラクエか!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 11:04:37 ID:AYwnmlJwO
昨日満喫で昔のおさらいをしてきたけど、やっぱ山の民は素敵だ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 11:20:12 ID:3gZR2uKyO
あ゛〜 おベンチョがしてぇ〜…

よろしいでしょうか?
漠様、天真様
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 11:29:45 ID:WnwmDGPiO
>>473
公私の場をわけてるからよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 11:30:08 ID:BFvvI1g50
蒙武は策より力みたいに描かれてたけど
兵の心を操作して士気高めてるしちゃんと策使ってるじゃないか
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:02:32 ID:FXBKyfAA0
蒙さんとこの死者が少なかったのはまだ本気で突撃してなかったからで桶?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:06:50 ID:N2nR4y4mO
>>487

この場での「策」って軍を動かしたり、伏兵を使ったりってことだろ?意味的には知謀みたいな。
蒙武は明らかに正面突破してるから、策じゃなくて力の将軍でしょ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:12:51 ID:f87RIEkGO
HOUKENの壮絶なかませになるフラグだろMOUBU
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:17:48 ID:3LkSJBeWO
蒙武カッコイイよ蒙武
でもこのあとホウケンの武を見て冷汗をかくんじゃないかと思うと・・・(´・ω・`)
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:20:03 ID:OPg9DGea0
相手が化け物とはいえ先週「10年かかっても抜けないよ」と大口叩いたのにボロ負け。
相手の実力を見抜けなかったって事で面目丸つぶれ。李白さん涙目だな。

せめて10年大丈夫の台詞を言った後で
「しかし最初味方の重騎兵を蹴散らした勢いからするとその後こうも思い通りに受け流せたのはおかしい」
とか警戒している台詞を絡めてくれたらもう少し救われたろうに。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:26:49 ID:ksWyXO0f0
自信たっぷりで受けに回って、すぐに退却するって、どんな孔明の罠だよっ突っ込んでしまった。
来週は、モーさんに追撃されて死屍累々何でしょうね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:29:17 ID:mPJaYZBy0
このリハクの目を持ってしても見抜けなかった

…とか言うとしっくりくるか?w
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:32:40 ID:ksWyXO0f0
李白『バケ物が・・・・・』
モーさん『バカ者が!』
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:43:59 ID:1hQeubqoO
1日目に【練兵】出来たのも後ろに会長がいる安心感があったからだよな。
ツンデレですか?モウブさん。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:52:00 ID:yym5/RLyO
蒙ちゃんは蒙ちゃんだよ!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:56:32 ID:OPg9DGea0
右翼も王騎様の策で昨日のような快進撃はできず趙軍敗走の危機!
李白がまさに討たれる瞬間、もしくは討たれて趙軍オワタ!って瞬間に武神登場
危機を救って二日目の夜、デブ曰く「ホーケン様は三大天にふさわしかったアル」って流れかな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:57:07 ID:5x9KDqpO0
脳味噌筋肉ばかかと思っていたが、一応考えていたんだな
そろそろ騰に見せ場お願いします
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:06:09 ID:S92lOl520
>>498
デブはダイジェストで騰に斬られてます
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:17:44 ID:PHS7P27N0
策を個人の武で破る唯一の男……。
武神のかませですねわかります
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:39:01 ID:TkLVQv8e0
>>480
俺は左軍に合流とは書いてないぞ
そろそろ朝日新聞につくかな、とは書いたけど
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:45:48 ID:+C7r2s9xO
俺は首都帰還とは書いたけどな!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:06:54 ID:0/Bundds0
>>473
ドズルとミネバ的関係だから
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:36:27 ID:UskRaEEu0
>>480
俺は左軍に合流とは書いてないぞ。
ヨーロッパに辿り着いてハミルカルと交戦とは書いたが。

>>492
李白「わしちゃんと『蒙武があの程度の強さなら』10年大丈夫って言ったもーん。
実際にはもっと強かったんだから、抜かれてもしょーがないもーん」

>>496
蒙武が総大将になってたら、さすがに練兵できなかっただろうしな。
まぁ、与えられた状況で最善の仕事をする、軍人の鑑なんだろう。

>>498
信の見せ場はー?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:23:03 ID:W690xHmo0
化け物の蒙武でも歯が立たない武神ホウケンと互角のカイチョウ
更に戦場全体を見通す視野の広さと知略を兼ね備えてるって無敵すぎだろw
カイチョウは武神じゃなくて軍神とかいわれるのかな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:50:13 ID:vOL3xzwm0
蒙武かませフラグかww
派手に死んで欲しいなww
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:15:43 ID:+C7r2s9xO
>>506
白起はその上をいってそうで怖い
あんなのが6人いて統一できないのが不思議だなw
四君や三大天みたいなバケモノが他国にもいたからか
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:23:04 ID:cgp70f9P0
俺が雑誌立ち読みに行くコンビニのお姉ちゃん
名札に「おうき」って書いてあってな

どうにもなんというかムォッフゥゥゥ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:29:55 ID:ZUHoRnUe0
蒙武さんには性眼の鬼将軍(笑)みたいに立派なかませになってもらいたいね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:32:35 ID:+C7r2s9xO
確かに蒙武は強いけど会長クラスには程遠い
でもかなり慢心してるから包茎にやられることで心入れ換えて成長するんだよ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:57:00 ID:gUT/IFbHO
>>511
やる夫李斯の蒙武もそんな感じだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:17:25 ID:XpII4E2j0
>>509
あんなのがコンビニのレジに居たらどーすんだ怖いぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:28:19 ID:bbKPnzPk0
李白の改名フラグがたった
「秦に抜かれてしまった李白はもういない、俺は李牧、守備の李牧だ」
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:29:55 ID:pE4qGVIE0
おいおい蒙武やるじゃねーか
話題が個人の武になってるとこが怖いけどな…

「父上ぇ!」って事になるんじゃねーの?
かませって適当な雑魚相手に強さを誇示した後
本命にぬっ殺されるのがパターンだし、深手負って退場とか
会長が割って入らないとマジやべぇw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:30:06 ID:5/9FkMd90
蒙武さんは歩兵に優しいな
待機じゃあの糞とはえらい違いだ
517亀甲縛虎申:2008/10/23(木) 18:35:00 ID:daGvrwW+0
>>516
貴様、あのお方を愚弄するか!!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:36:08 ID:bbKPnzPk0
けど鈍器で人がバラバラになるとかw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:50:42 ID:CyGIlP7k0
山の民でガイシュツです
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:52:26 ID:TkLVQv8e0
>>518
それは山の民だってやってたし
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:02:42 ID:bBpxQyKiO
>>515
昌平君の言ってるのは蒙武自身じゃなくて率いてる軍が策略を練ろうが小細工しようが関係無しで正面からぶっ殺すって事じゃね?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:03:23 ID:0/Bundds0
>>509
あごヒゲはえてるのか?

>>513 美輪さんならレジにいたな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:06:51 ID:6diNMrrCO
モウブ雑魚扱いしてたやつのハメられっぷりワロス
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:25:52 ID:5xkVf0KGO
蒙武普通にフラグ立ってるよね
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:38:16 ID:e912XC350
でもさ封建は前に会長にやられてんでしょ
で武だけなら会長より蒙武のほうが上だっていってなかった?
蒙武>会長>封建なんじゃね?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:40:03 ID:WNmaOaeTO
ただこのマンガはフラグと思えるものが違ったりするからねぇ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:42:06 ID:kUNFhUI20
李白が死んだらホウケンが出てくるだろうけど助かるなら援軍は公孫龍さんだな多分
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:42:25 ID:gUT/IFbHO
>>525
個人の武じゃなくて軍団を率いたときの攻撃力だな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:44:41 ID:0oP07bAs0
蒙武とヒョウコウがぶつかったら互いにミンチになりそうだな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:45:18 ID:7wKcDU700
>>526
つーか何見てもフラグフラグと騒ぐ阿呆がいるだけのような
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:45:30 ID:h9UWF2t70
つか、作戦的には李白完勝なんだよね。
倍に近い数で完全方位陣形
ただ難を言うと完全に逃げ道をなくした陣形で
包囲したことが蒙武軍を死兵にさせたともいえる。
逃げ道ないんだから死ぬまで戦うしかない。
守備以外は本当に二流なんだな李白。
正しい包囲陣形のお手本は隣で風紀が見せてくれたのにな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:59:01 ID:S92lOl520
要はあれだ
蒙武=ビッテンフェルト
デブ=グエン・バン・ヒュー
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:02:16 ID:NHgQ9XQbO
前にホウケンがぶち抜いた軍勢は3千くらいだっけ?

モウブもそれくらいなら普通にぶち抜きそうだが
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:15:50 ID:N2nR4y4mO
>>523

お前アホだろw
基本的にネタにしてただけで、ほとんどのやつは蒙武がある程度強いのわかってたんじゃないの?
いちいち本気で言ってるとか思うなよwww
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:18:10 ID:ZYNZlHwpO
>>532
蒙武は何度もヘマやらかして主君に怒られたりしながらも
最後まで生き残るわけか。商人の呂不偉がルビンスキー?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:23:33 ID:h9UWF2t70
でも趙は作戦がグタグタだよな。
普通に布陣するなら公孫龍あたりが右軍。
風紀を左軍においてデブと裸の猛将2名をサポートさせる。
左軍は捨て陣なんだから、無理する必要はないし、
普通に正面から戦えば会長の策が付け入る隙はない。
一番の問題は趙の主攻な左軍だろう。
結局六万対四万で将軍3人揃えて秦の右軍を抜けていない。
消耗戦するだけなら正面から策なしでぶつかって磨り潰しあうほうが
戦力差で勝てただろうにw
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:30:16 ID:cUNY9Xgx0
とにかく、もし連載続いて化け物モウブより強くなったら
そんな信は応援したくありません
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:33:22 ID:W690xHmo0
>>536
そこらや今後も含めてフウキを欠いたことの重大さがあらわになってくんじゃね?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:36:49 ID:suUcMzM/0
李白引いてもモウブが突っ込んでくるだろう。止める方法がなくなったのに。
早速ホウケン投入かな。劣勢になったデブが「ホウケンは何をしているんだ!
(真後ろのホウケンに気づく)あ、ホウケンさ・ひでぶ!」とかだと思ったのに。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:41:50 ID:bbKPnzPk0
この後に信の活躍はあるのかなと思ったけど本陣で待機してるのか
次はそろそろホウケンと会長の出番きそう
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:41:58 ID:+C7r2s9xO
>>535
呂不能はボルテックでいいよ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:54:20 ID:2e5F40tgO
>>531
?李白の陣形は?型でCの部分は逃げ道にあけてるだろ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:58:08 ID:9rNROz1gO
全軍に告ぐ〜のとこで体に電流が走ったのは僕だけでしょうか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:09:11 ID:S92lOl520
>>534
「蒙武雑魚扱いしてた奴」
って単数なんだし作中の李白のことじゃないか?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:14:11 ID:I1gtMLL30
趙軍は李白に馬陽を任せなかった時点で負けてる
つうか長平の憎しみが感じられない
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:33:02 ID:N2nR4y4mO
>>544

あ、そういうことか。勘違いしてた。

>>523

まじスマソm(__)m
勘違いしてた。許して。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:51:07 ID:c1+TmKOL0
ヒョウコウの武は王騎とおなじと、王騎本人が言ってた。
魏戦のあとに上から見下ろすような言葉も王騎にかけてたし、
なおかつ現役の大将軍でもある。

なんでヒョウコウは6将に入れてもらえなかったのか?
ていうか、7将でなかった意味が知りたい‥
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:52:37 ID:aTq4utmQO
忠誠心はそれほどでもなかったんじゃね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:56:07 ID:UskRaEEu0
>>525
六大将軍の一人と交戦し、これを討ち取って肉体的にも精神的にも消耗しているだろうホウケンを
無傷な上に怒りで我を忘れて普段以上の潜在能力を発揮している王騎が討ち取ったからって
個人の武勇における王騎>ホウケンの証明にはならない。
で、蒙武>王騎に関しては>>528な。

>>536
その評価は趙荘の言う「地ならし」を見てからでも遅くないと思うんだ。
あいつがいかに上手くホウケンを使ってくれるか、個人的には楽しみにしてる。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:56:59 ID:UskRaEEu0
>>545
長平の憎しみは、おそらく万極が担当してくれる。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:00:08 ID:S92lOl520
万極「俺の肉しみは消えないんだ」
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:01:43 ID:bbKPnzPk0
>>547
ヒョウコウが忠誠を誓ってるのは昭王じゃなくて呂不意
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:02:51 ID:aTq4utmQO
尾兄弟<下らん負け犬の感傷だな(キリッ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:10:55 ID:I1gtMLL30
ヒョウコウは昭王亡き後に引き抜かれたんじゃないかな
同じレベルの王騎は末席だったと思うし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:16:05 ID:h9UWF2t70
>542
あけてないよ。なんでヘビていうかというと
トグロ巻く様に布陣するから。

>547
ヒョウコウが秦で将軍始めたのは、
呂不偉が政権握ってからだからだろう。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:20:38 ID:bbKPnzPk0
あと一回くらいは待機じゃあが聞けるのかな
一発ネタなキャラな気もするけど
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:21:13 ID:I1gtMLL30
素朴な疑問
千人将の次は将軍なのかな?
千人将の上司がキョウの副将だったので違うと思うが
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:55:53 ID:9nvxcH//0
>>545
勝ち戦が続いたから、一般兵の憎しみの感情は薄れてきているのかもな。
赤子まで虐殺して鬱憤晴らした後だし。
一度やりたい放題やってすっきりしちゃうと、モチベーションの維持は難しい気がする。

今後戦況が劣勢になるにつれて、今度は自分たちが秦軍に復讐される番だという恐怖が
趙軍全体に伝播すると兵士が逃亡始めて瓦解しそう。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:58:32 ID:N2nR4y4mO
>>555

実際の戦術はどんなのか知らんが、今週のYJでは確かに左のほうが空いてて、Cの逆みたいになってたぞ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:03:23 ID:3y6lRvmS0
>>557
あの時代には明確な階級がないからなんとも…
というか、百人将、千人将というけど、10の倍数で隊を組むのってモンゴル以降じゃなかったっけ?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:04:42 ID:3hknESjK0
>>560
漢の武官に「千人」って官名があります
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:13:34 ID:I1gtMLL30
そう考えると千人も騎馬隊を率いていた剛乱は凄えな
つうか蒙武の騎馬隊数少なすぎ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:25:23 ID:NiwTnkg20
                 rニYニヽ          , ---一 、
   |レ               //__殺_j |         / 教オ i
   !!_           イ t` !_,` } |        ,'  え.レ i
   ゙- '´ ,、       /j ト ‐=' レj        l  て.が |
      -''´   ,r'´ ̄`゙} |二二j l|rニ二ト、    |  や本 |
           〉─7-'´l|jト、`}-イl;|`--l一〈   .|  る当 |
     __ii__    |   レ ルリ-ト、|州リ   |  .|   `|    .の |
     イi    j  j ,,  ヽヽ |/     |  ',   |    武  i
      `  , イ  ハ ヒ、 ト、 |     j   ',  ヽ   を  ノ
        ノ  }  / }、 ヽ} ヽヽ|    ノ ',  |   ` ---一 '
      /   イ  } {ニ二ニニ}´7二ニニ}  ',  |
    //  / l  | ',ニ二ニニi |ニ二Y   ', |
.  //  /   l  } ヾニ二ニi |ニ二イ   ', ',
/ /    l    レミj   {ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    {三i
 / i   /    } ヶ / `丶、 _, -'´ |    } ヽ
ん-ト、        |_彡 j 二ト、 }-|    |   ヽj-''
   ヽ/    /    {    / |    |     l
    ヽ   /    レ、   |  |    レ-、  /
     `-- ´--、__  j ヽ  j  |  ./', |  `丶{
             ̄|  ', / ̄| /  ij
             ',   〉{   |./   l|
              ',__,r' }  .|k   j
               ',   |   |`丶、r'
               ',  |  |   j
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:29:11 ID:SDufEfP70
信は後に李信と言う名前で活躍し楚の戦いで敗北後後韓信と名前を変えて放浪の旅に出る
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:29:20 ID:65kEcIzIO
百人規模の部隊長でも、今の軍隊で大尉か少佐だから信は、異例
シャアよりすげえ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:29:37 ID:UNUrR+/10
千五百人将です
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:35:48 ID:dCHqElK90
>>564
そういやもうそこら辺の人物って生まれてるの?
ハンゾウあたりは信らと同世代なんかな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:36:42 ID:3hknESjK0
>>567
少なくとも劉邦はすでに生まれてる
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:37:35 ID:bbKPnzPk0
みんなまだ赤ん坊だよ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:37:57 ID:UeyZtTGA0
りゅうほうほう
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:52:11 ID:S92lOl520
>>567
張良も生まれてるはず
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:53:14 ID:h9UWF2t70
漢だと千人将の次は偏将軍だから
副将だな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:58:40 ID:Va7GADX80
貴様は相手に恵まれてきたのだ!

てホウケンがモウブに言いそうなセリフ過ぎてワロタw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:04:12 ID:3Kb0VobTO
いや、ホウケンは「我、武神なり!」しか言わない。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:09:43 ID:zyFH8fXnO
10代半ばから後半ぐらいの息子がいるって事は
蒙武も四十路手前だろうに頑張るのう。
会長も相当なお年だけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:12:10 ID:Sv+H31hp0
蒙武さんのだつどーてーが許されるのは小学生までだよねー
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:12:40 ID:dGB8PHso0
蒼天の終わった寂しさからコミック買い始めたのに、どんどん面白くなって困る。
原先生がキングダムの後で楚漢戦争描くとしたら、やっぱり政はキングダムの政として
描くのだろうか・・・・・・
横山御大は、項羽と劉邦と史記で描き分けてたけど。
今の政が民に労苦を強いたり、不老不死探して騙されるのが想像出来んw
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:14:53 ID:bHxtv9c/0
そこで替え玉ですよ、本物は旅に出る
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:15:37 ID:Vxs2X0Y50
>>578
なにそのFSS
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:17:14 ID:pM7d8QDI0
>>577
原哲夫も、作品ごとに史実の人物のキャラはかなり変わるよね。
まあ、彼は原作付だが、基本的に「主人公になった武将は月代を剃らない」という原則を立ててる気がする。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:18:40 ID:Ddu/8P/Y0
少数の新兵で多数のよく訓練された敵を屠るのにはモウブ最強だけど
ホウケンが一人で出てきたとき、モウブは怠慢から引けずに乾杯しそう。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:37:20 ID:8BzGyx6j0
>>547
ヒョウ公が直臣じゃないからじゃない
陪臣にそこまでの権限は与えないだろうし
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:46:04 ID:YbfR7Jz10
>>579
折角忘れてたのにGOTHICMADEとか思い出したじゃねぇか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 02:14:08 ID:iNWuidzu0
>>583
新刊まだぁ?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 02:23:20 ID:GBXcNs1m0
>>584
待機じゃあ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 03:30:24 ID:eiSmpJsQO
ヒョウコウと王騎の強さが同じって何か納得いかないな
王騎が呉慶に傷負わされるなんてビジョンは見えない。むしろ同じならヒョウコウはホウケンに勝てるってなっちゃうが・・・
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 06:39:26 ID:3Kb0VobTO
>>581

怠慢というよりは過信とか軽視ではないか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 07:21:50 ID:H2Y/F87E0
>581ってもしかして「タイマン(一騎打ち)から引けずに完敗」…?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 07:53:24 ID:Y5YLups00
素人の俺に分かりやすく説明して欲しいんだけど、信達は何故高みの見物してるの?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 07:59:09 ID:iZ+pa+I3O
やっぱりちょっとつよいギコウに見える
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 08:22:49 ID:6ygaOerCO
>>586
ヒョウ公=猪木で説明が付く
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 08:51:10 ID:3Kb0VobTO
>>588

あ、なるほど!そういうことか。てっきり性格の問題かとw まぁ、蒙武ならタイマンになった時点で引くことはないだろうから、議論するまでもないな。そのつもりなら「怠慢で乾杯」ってくれよってな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 09:52:45 ID:hm3zKd300
>>589
待機じゃあ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 09:56:22 ID:Ddu/8P/Y0
この漢、中華最強を自負する!





・・噛ませ犬としては

みたいな煽りつくんじゃね?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 10:33:26 ID:sS5i1fMO0
>586
それは王騎の謙遜です、王騎はホウケンを生捕にする武の持ち主です
個の強さの見分け方のポイントは馬です
 強そうな馬ランキング

5 公孫龍の馬
4 騰の馬
3 ホウケンの馬
2 ヒョウコウの馬
1 王騎の馬
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 10:35:20 ID:Ddu/8P/Y0
0 黒王の馬(ラオウ)
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:10:20 ID:+IWLSuvr0
こっから先は外交をもって戦局を動かすべき
蔡沢の爺さんに「今の趙は主力が出払ってるから攻めれば余裕で取れる」って
燕王を説き伏せてもらえばいいのになあ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:13:00 ID:zlEEYsGJ0
>>595
その理論だとタンワ様最強だな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:19:31 ID:dzn0Na3uO
ランカイって一体なんだろうな。
精強は珍種の猿だと言っていたが、猿にも見えないし、人にも見えない。
イエティとかビッグフットとかそんなUMAの類なんだろうか。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:26:33 ID:TvC9/A8M0
モ”?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:28:39 ID:sS5i1fMO0
墨攻に出てくるヨウウとサンカイというキャラのハイブリットだと思う
これに巨人症を加えたんだろうね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:39:03 ID:PjTqxmPQ0
どうにもその時の状況とか考えずに、起こったことだけで
個の武において王騎>ホウケンとか大まじめに主張する奴が多くて困る。
ちょっと前にフウキ親衛隊>信>佐慈だと主張してた連中か?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 12:14:38 ID:IWcHNDEs0
宮元の位は副将ですか?
けど公孫竜は副将も将軍もやっていますよ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 12:36:41 ID:3YAuy8btO
突撃じゃー
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 12:39:11 ID:lM6qE/jIO
>>601
ヨウカイ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 12:51:22 ID:x0MZZxzt0
何かヨウカイ?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 13:01:33 ID:26zhudq80
自分の親を蒙武ってずいぶん他人行儀だなw
あんま血が繋がってるように見えないけど
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 13:44:26 ID:GBXcNs1m0
一軍師の卵として公私混同発言はしないんだろう

といいたいところだが白老のときは「祖父に」って言ってたな
まあそういうこともあるでしょうが、そうでないこともあるでしょう
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 14:26:52 ID:iQBQr1pw0
職場(戦場)では親子の関係を考えないってことじゃないか。
会社ではパパと呼ぶな、と同じ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 14:30:28 ID:Ddu/8P/Y0
@左に流されるだけのトンマをパパンなんて呼べるかヴォケ!

            ↓

A無茶苦茶強いんで、ちょこっと読んでみようかな?       ( ←いまここ )

            ↓

Bホウケンにボコられて、やっぱ呼び捨てで十分、勿体無いくらいだた。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 15:10:58 ID:dzn0Na3uO
心の中では「父上…」とパパを心配する蒙毅くんですが
実は家では「おい蒙武」と呼び捨てにしているとかいないとか。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 15:18:51 ID:nGhmrTYp0
単行本で修正されるでー たぶんw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 15:37:05 ID:8E8Cv9nI0
蒙武に棍棒いいなあ
刃先に垂直になるように気を使う必要も無いし
変に刺さって引き抜く手間や時間もいらないし
あんだけバッカンバッカン薙ぎ払ったらさぞかし気持ちいいだろう
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 16:44:53 ID:zyFH8fXnO
あれだけ人を粉砕しても壊れないあの棍棒は何製か?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 17:11:18 ID:GBXcNs1m0
ダマスカス鋼です
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 17:12:17 ID:BKIRzNGzO
来週も蒙武無双か
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 17:22:08 ID:nGhmrTYp0
アダマンタイト鋼
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 17:36:56 ID:u9cLQ3+70
オリハル棍棒
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 17:53:36 ID:nGhmrTYp0
ルナチタニウム合金
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 18:02:49 ID:nwA7ugsmO
超合金ニューZα
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 18:29:17 ID:3Kb0VobTO
「超合金コンニャクヨリキンノノベボウ」

このネタわかる人いる?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 18:39:00 ID:kxB7eCyM0
しょうがないよ。
サイタクじいちゃんもモウキ>モウブて言ってたじゃん
ここに既にお前より強いのがいるってw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 18:42:49 ID:GBXcNs1m0
>>622
まさひら君のことだろ…それ……

大体蒙毅って役人寄りだから
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:11:50 ID:dzn0Na3uO
>>614
マジレスするとチョコレートらしいぞ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:14:06 ID:8BzGyx6j0
>>589
左軍は昨日でほぼ壊滅したんだし
蒙武に助行も断られたから今日は後詰なんじゃないの
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:20:05 ID:9DJDD0ar0
蒙毅の兄ちゃんはまだ出番なし?
史実なら信の手下なんだけどw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:34:47 ID:u9cLQ3+70
>>626
実は第二十伍長の石さんに化けてるんだよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:43:58 ID:zyFH8fXnO
昌平君が蒙武より強いとしても、会長やホウケンよりは弱いんだろうな。
会長とタンワ様辺りが結婚すればすごい子供が産まれそうなものを。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 19:47:14 ID:GBXcNs1m0
>>626
史実なら〜は噛み付かれる要因だから注意だw

ちなみに信の副将だったのは対楚のときで別に信の手下ってわけじゃあないな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:07:56 ID:1HAV/ckV0
>>623
涼子乙
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:11:35 ID:8E8Cv9nI0
>>629
いちいちうるせえな
噛み付く時は噛み付くから黙ってろハゲ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:32:38 ID:9DJDD0ar0
>>631
うるさくされるような書き込みばかりしてるからだろカス
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:38:24 ID:26zhudq80
キョロちゃんが養子になるんじゃないの?
土地を持たない下僕の身分のまま10万の軍を動かす軍師にはたぶんなれないし
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:39:58 ID:kxB7eCyM0
まてや、昌平君が蒙武より上とは言えないんだけどね。
昌平君は結局丞相だから文官だし。
モウキ君は蒙武パパより100%強いよ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:44:24 ID:3IN9FD4R0
騰って何気有能じゃね?
蝎氏の部下の首スパーンと門番の出オチは吹いたが
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:45:20 ID:GBXcNs1m0
蒙毅こそ文官じゃねえかw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:47:50 ID:9DJDD0ar0
蒙毅はバリバリの文官。
蒙毅の兄はバリバリの武官。
親父よりも有名な将軍になる・・・筈。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:54:13 ID:vwBWFOOX0
あと数週間は李白とモウブの「げぇええ!そんなヴァカな!!」合戦をやったとして
正月明けくらいにホウケンが出張るのかな?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:58:38 ID:8E8Cv9nI0
>>632
まあこっちは罵りあい上等だから別に構わないが
お前らはそんな事望んでないんだろ?
だったら黙っとけ蛆虫
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:03:40 ID:GBXcNs1m0
「ねじり殺すぞ」
がそこで出てこない時点で終わってるな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:05:16 ID:8E8Cv9nI0
お前らには勿体無いお言葉であるからして
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:07:37 ID:bHxtv9c/0
それにしても会長はホウケンよりも強いって言うと異常に噛み付かれるな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:10:49 ID:9DJDD0ar0
>>642
基地外を相手にしてもしかたないんでしょ。

かくいう俺も一度かまってしまったがw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:12:54 ID:vwBWFOOX0
ねじり殺すお?


ていうと可愛らしいよね。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:14:38 ID:ENhV3GFP0
李白が死ぬ時はやっぱり蒙武ロッドで撲殺なんだろうか。
斬られるんじゃなくて殴られて死ぬと考えると何故か酷く不憫だ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:15:21 ID:8E8Cv9nI0
まあ好きでやってるってのもあるからな
こういう書き込みは
2chは自由だから好きだぜw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:19:37 ID:fwgXl/2nO
>>645
名も無き騎兵に殺された風紀委員さんよりはマシかもしれないw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:21:15 ID:fwgXl/2nO
>>646
現実では自由にやりすぎて居場所が無いんだな。可哀想に
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:25:45 ID:8E8Cv9nI0
少しでも溜飲を下げたくて人格やリアルを攻撃するってことは
よっぽどカッカきちゃってるらしいw
この程度でそんな怒るなよハゲ2号
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:28:07 ID:3IN9FD4R0
こいつ夜行Bだろ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:30:02 ID:fwgXl/2nO
史実の話したらもっとファビョルからなw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:32:45 ID:8E8Cv9nI0
ファビョるなんって言葉、お前も罵りあい大好き人間だろw実はw
まああまり醒めるような史実バレしたら宣言通りの行動はするけどな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:33:18 ID:26zhudq80
ネタバレ

世界史の教科書に名前が載ったのは蒙テンだけ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:35:38 ID:Zb5M2nY10
ID変えるぜ

>>653
くだらねー煽りしてんなアホ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:41:00 ID:fwgXl/2nO
鳥付けるなりコテつけるなりしてくれんかな。IDをNGにするよりそっちの方がいい
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:42:39 ID:Zb5M2nY10
>>655
古い返しだなおいw
断るに決まってるだろ、お前の脳みそは柿の種ほどしかないのか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:42:48 ID:8BzGyx6j0
>>637
蒙テンはもともと文官だって話だけど
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:44:56 ID:9DJDD0ar0
>>657
らしいね。
>>655
構うな構うな。
獣並の知性しかない相手に言葉は通じんよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:46:28 ID:Zb5M2nY10
煽っといて早くも弱腰、傷の舐めあいかよwww
ださ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:47:19 ID:GBXcNs1m0
>>657
役人だったけど将軍にジョブチェンジしたらしいな

テンも毅もショウヘイヘイの愛人なんだぜ!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:48:42 ID:Zb5M2nY10
>>660
おいてめえ
あんまり先の話すんなって言ってんだろハゲ1号
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:52:22 ID:9DJDD0ar0
>>660
キョウカイも秦の将軍になるんだっけか。
そのうち秦軍首脳陣が女子供だらけになりそうだなw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:53:40 ID:14fBVChq0
>>662
おい、傷の舐めあい大好きなチキンハート君
史実バレはやめたまへ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:56:23 ID:14fBVChq0
えーと今いる奴を整理するぜ

ハゲ1号、ハゲ2号、チキンハート君
それと獣頭の俺の4名だなw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:56:39 ID:GBXcNs1m0
協会はなんか切れ者っぽいし十分将軍の素質ありそうな描かれ方してるもんな

デブとか見てたら誰でも将軍できそうに見えるけどw
魏興は将軍じゃなかったんだよな?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:59:45 ID:9DJDD0ar0
>>665
タンワ様、キョロ、協会が軍議に顔を並べただけでもうw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:00:20 ID:14fBVChq0
どうでもいいけどさー
僕たち煽りには負けないもん!だから平気なフリして話を(無理にでも)続けるもん!!

ってのは、楽しいもんかね?w
俺がこういうのやってきて、まず最初に相手がすることなんだけどさ
なんで決まってそうなるんだろうな?
楽しいわけないのに
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:00:34 ID:26zhudq80
嫌いなことは喋ること、もう忘れられた設定
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:01:24 ID:vwBWFOOX0
殺し愛だな、普通にw
つか、協会は今週もアソコ弄んでるのかよ!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:03:07 ID:8BzGyx6j0
>>662
女はともかく将軍になる頃には子供ではないんじゃ?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:03:42 ID:9DJDD0ar0
>>667
荒らしはスルー。
2ちゃんねるの常識だよ荒らしクン
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:04:15 ID:9DJDD0ar0
>>670
いや、語呂的にねw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:04:15 ID:GBXcNs1m0
>>670
協会「嫌いなことはしゃべること。あと、歳は聞くな」
信「もう四十路スヒン」
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:04:30 ID:zBhYaLyW0
おーおー
ギャラリーも参加しだしたな
つまんねー話をよくもまあ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:05:37 ID:zBhYaLyW0
>>671
知ってる
あと俺荒らしじゃないから
何故か今までもみんなそう言ってきたんだが
運営に聞いても別に荒らしじゃないそうだよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:08:47 ID:/aWdA93U0
そもそも2chでの煽り合いなんて普通の事なのに
自分が気に入らないってだけで荒らし扱いはひでえよな
気に入らなきゃ荒らしでよきゃ
ハゲ1、2号もチキンハート君も俺が気に入らない奴だから荒らしだよw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:08:57 ID:9DJDD0ar0
>>675
そりゃ、お前位の小物荒らしなんぞ一々相手にしてられないだろ運営もw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:11:51 ID:/aWdA93U0
>>677
お、喰いついたねw
はえーよw
今まで楽しく煽り合いしてたところは
もうちょっと頑張って”我慢してスルーだ”ってやってたぞ
もっと頑張れよ、かわいくねーぞ
そういやキョロちゃんをやたら持ち上げるバカがいるが
あれも全然かわいくねーよなぶっちゃけ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:13:36 ID:Vf1kwu/+0
キョロ(キョロスーツ)、協会(しゆうコス)、信、壁、騰、端和様(山の民ルック)
漫画のキャラとしての魅力は申し分ないが、この面子で中華平定してしまっていいものだろうか?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:14:04 ID:26zhudq80
たしかに活躍したのは40代のときだけどw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:14:40 ID:Vxs2X0Y50
信とか協会って今いくつ位?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:15:48 ID:/aWdA93U0
そうそう、そうやって我慢してスルーだ
を続けてろよバカ共www
それくらいしか脳がないんだから
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:17:26 ID:/aWdA93U0
よし!決めた!
キョロちゃんキョロちゃん言う気持ち悪いバカにもこれからは噛み付いてやろう
俺は有言実行、約束だ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:17:29 ID:GBXcNs1m0
>>681
10代後半くらいじゃない?
17歳くらいと見た
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:19:39 ID:8BzGyx6j0
>>683
楽しい?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:20:05 ID:26zhudq80
もう成長終わってるのかよ、あの体格で
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:20:46 ID:GBXcNs1m0
お前……ナイチチを今馬鹿にしたな……?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:21:07 ID:TYt7kSFi0
>>685
もう言っただろ
楽しい!
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:21:24 ID:9DJDD0ar0
>>684
政の即位が13の時。
魏戦がその2年後で、恐らくこの段階で信や協会は15歳前後だろう。
超戦はそれから何年後だったか
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:22:50 ID:TYt7kSFi0
まとめ

1.醒めるような史実バレをするバカに噛み付く
2.キョロちゃんキョロちゃん言う気持ち悪いバカにも噛み付く

今日はこんなもんか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:22:51 ID:GBXcNs1m0
ああ、そうか。象姉が死んだとき13歳だったのか
15歳だと思ってた
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:24:47 ID:TYt7kSFi0
じゃ、今日はこのくらいで
俺へのレスはちゃんと明日してやるから安心しろなw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:26:56 ID:26zhudq80
いつかは鎧着るのかそれとも新しい民族衣装みたいなの用意すんのか
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:31:47 ID:8AqGQkWIO
>>621
ラッキーマン?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:00:55 ID:GBXcNs1m0
>>693
「あたらなければどうということはない」
と言って着ない。

服すらも
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:01:33 ID:Vxs2X0Y50
>>695
アーマークラス良くなるしな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:28:37 ID:TYt7kSFi0
寝る前にチェックしてみりゃ・・・
お前らな、俺がいなくなった途端レスがぽつぽつじゃ
僕たち平気な振りして無理矢理会話してました!
がバレバレじゃねーのよwww
柿の種しかない脳みそじゃ仕方ないっちゃ仕方ないがもう暫く頑張れよwwwwww
まあちょっとかわいいと思ったけどさw
じゃおやすみ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:31:24 ID:OpDSmDtW0
なんで今日はこんな荒れてんだ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:36:04 ID:Sv+H31hp0
俺には何も見えない、殺せィ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:39:52 ID:26zhudq80
700なら明日は平和
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:47:10 ID:OpDSmDtW0
明日まで@15分
ところでキングダムって同人とか出るんだろうか
すでに腐系は存在してそうなきもするが
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:50:05 ID:26zhudq80
そんな知名度まだない、次
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:58:39 ID:NQA8Bo7W0
今日のスレの状況を見てると、ここの住人から逮捕者誕生も時間の問題だな…
ローゼンスレでは一両日中にも出るぞ、スレで殺人予告しちまってるから間違いない
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:01:44 ID:yALmoZZnO
>703
自首して説諭で帰されたみたいだぞ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:09:18 ID:JvNUzi3o0
>>701
同人が出て売れるような漫画じゃないと思うなあ
知名度も大事だが、そういうのが受ける漫画かどうかも大事だからな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:29:26 ID:fZNHX43KO
>>694

そうそう!わかる人いたんだ。なかなかやるなwww

まぁ完全にスレ違いだな、スマソ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:33:50 ID:2SEDRhTg0
ねじり殺されろぞ?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:35:59 ID:duW9pNDp0
男性向けの同人はそうだよね
腐女子向けは男が二人以上でてれば問題ないらしいけど
『相棒』の水谷豊と寺脇康文のホモ同人誌みたときは目眩がした
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:37:35 ID:P4eS8ko80
ホウケン「シユウとは一度戦ったことがある無駄だ 死ね」

フォン
スヒン

無傷の嫁と深手を負う武神

現シユウ「宿す神の格が違う」
      「あいつは特別だ」ぎりっ

こういうベタなの頼みます
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:46:53 ID:JvNUzi3o0
>>708
そんな同人あるのかよwww

「怪鳥、発情期!」 王騎×騰
「夜は武官」 昌文君×壁
「俺より強いモノ」 昌平君×蒙武

こんなタイトル
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:48:08 ID:Wp2KTLqj0
「将軍!壁死ぬぅぅぅッ!!」
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:50:44 ID:IuQc14Va0
>>710
一度カイジの腐女子向けというのを見ればいいと思う
完全に別キャラだからwwww
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:56:39 ID:2SEDRhTg0
その程度で腐女史とは片原いたいわ!
出来るものならアキバ系キモオタ同士の攻め受けでハアハアしてみろってんだい!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:57:52 ID:JvNUzi3o0
>>713
お前……別世界に行っちゃったんだな……
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:58:04 ID:klysTRdy0
>>713
小泉元首相と飯島秘書官のやおい本というのもあるらしいが。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:58:12 ID:nr1aoqvHO
同人誌なるものを読んでみたい。あるならばキョロちゃんモノを。
だが同人誌なるものはどうやって買うのだ?いやマジで。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:01:52 ID:JvNUzi3o0
>>716
イベントか、同人ショップで。通販もある

だがキングダムの同人って1冊でもあるのだろうか……
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:06:43 ID:nr1aoqvHO
>>717
雑誌の裏に広告が乗ってるとらのあなだとかあーゆーやつ?なるほど。ありがとう。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:07:41 ID:6NlD+4WaO
王騎×ツンデレ蒙武
のド迫力ファック本はまだですか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:08:19 ID:duW9pNDp0
【まずは】原泰久キングダム23戦目【馮忌】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217095816/

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 14:56:35 ID:OOPAgAP60
コミケで同人誌は出ていないのか???

カタロム検索しても見つからん(T_T)


729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 15:17:29 ID:6T7D0O/t0
これの同人誌ってどういう内容なのか想像もつかないな


730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 15:19:58 ID:CLQhV6R70
私が現在準備中のキングダム同人誌は、一般向けエロ無し。
主人公は韓非。


731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 16:05:38 ID:er1sbr1P0
>>729
ガチガチの中華歴史資料本か、
ガチガチのBL本が多いんじゃね?

>>730はすげぇ。韓非主人公でキングダム本だと言い張るところがすげぇ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:08:51 ID:2SEDRhTg0
>>715
折れが想像出来るようなキャラは簡便してくれw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:08:52 ID:JvNUzi3o0
>>719
「ンォッフゥ。舐めていただけますかァ?」
「噛み千切るぞ、貴様」
「ンフゥ?」
「……搾り取るぞ」
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:31:31 ID:83pXK2KJ0
もう包囲したから逃げられないわよ。

突破口を攻めるのみ!

ンォ・・・



おえ・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 02:23:13 ID:gIlLP3Ce0
そういえば今週もキョウカイの出番がなかった。ショック
一コマでいいから出てほしかったぜ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 03:16:54 ID:ZYj7NHGaO
今週のモーブよいしょ話は満足だったwww
まぁここから落とされてこそ真のネタキャラだが
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 03:21:37 ID:JvNUzi3o0
しかししかし蒙武は六将復活とかいってたが、自分以外は誰のつもりだったんだろう
自分が戦争したいしだけだったんだろうか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 03:55:02 ID:2iQ0Ig7g0
どうだろ、とりあえず自分が六将軍筆頭になるつもりだったのは間違いないだろ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 04:04:39 ID:Nnrcnq4l0
新旧武神対決みたいな流れになっていくのかね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 04:19:11 ID:wBsPRhvt0
墨攻の漫画版読んでるけど、面白いな。

それにしても、悪いとは言わないけどこのペースだと
本当に趙戦が終わるのに時間が掛かりそうだなw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 06:43:49 ID:7KYKNIe40
>>726
制度復活させて権限よこせってだけでしょ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 07:44:38 ID:ywx/EWs20
新旧武神って誰だぇ?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 10:56:37 ID:aX+cdeTI0
>>726
蒙武、蒙武、蒙武、蒙武、蒙武、ヒョウ公の六大将軍です。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 12:10:22 ID:fZNHX43KO
>>732

待機と突撃しかできねぇwww
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 12:52:52 ID:GcH3eDCf0
この戦は来月中には終わるかな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 13:13:36 ID:nr1aoqvHO
>>732
ドラクエ3でいうところの戦士オンリーで結成されたパーティーみたいだな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 13:22:25 ID:9vZJ8LJv0
実はこの戦で連載終了だろ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 14:04:42 ID:DzvUMR7a0
>>732
FFでいうとヒョウ公はバーサーカーだな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:06:15 ID:ViKdc4t20
実際面白いから連載終了は無いだろうが、始皇帝の暴政という歴史的事実を考えると
どこら辺で連載終わるのかは気になる。
タイトルが「キングダム」だから始皇帝への道が開けた所で一旦終わって、
第二章は漢の話になるのか?と。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:11:57 ID:ucYYbFy50
>>738
始皇帝は中国大陸統一という政策を急進的に進めた結果支持を失った側面があるから
(漢帝国は秦の政策を継承しつつも緩やかに改革を進める事で成功する)
始皇帝の急激な改革に人々がついてこれなかった事を秦崩壊の原因とすれば
それなりに政への高感度を保ちつつ秦を崩壊させる事もできるんでないかな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:14:27 ID:GcH3eDCf0
焚書☆抗儒、思想統制、死にたくねえよお〜はどうすんの
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:31:13 ID:ucYYbFy50
>>740
そこはスルーw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:40:06 ID:GcH3eDCf0
綺麗な始皇帝だなw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:58:03 ID:7ccpMfY60
久々に見たらカレー漫画に出てきたうどん職人が
超の将軍になっててびびった
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 16:09:25 ID:6NlD+4WaO
項燕以外の大体の面子揃ってるぽいし楚滅亡も取り扱ってほしいが
短編ですでに描かれてるから無理かなぁ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 16:13:49 ID:ucYYbFy50
>>744
短編ってなんぞ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 16:18:39 ID:3qlvf+vT0
漢は漢で実力者を王にして統治させようとしたら反乱頻発で大変だったけど
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 16:56:24 ID:6NlD+4WaO
>>745
原氏の読み切りで『蒙武と楚子』ってのがある。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 17:40:37 ID:G/GntDEXO
>>740
焚書抗儒は「てめえら綺麗事ほざくばっかでちっとも世の中に貢献してねーだろ」
でおk
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 17:54:04 ID:z51qgEbO0
>>746
それでも各国の実力者や農民が一斉に蜂起しなかった分・・・


あー・・・呉楚七国の乱の時、呉か楚に項羽級の武将がいたら
あっさり漢帝国潰れてたかもしれんなー
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:23:05 ID:LR6/X3/E0
しばらく夫婦コンビはお休みかね
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:27:43 ID:nr1aoqvHO
>>747
原氏が李白を描く「蒙武を阻止」もあるな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:35:20 ID:BUjmdoKZ0
モウブって一振りで10人ぐらい倒してるだろ。
5秒に一振りとして、1分で120人。
途中でちょっと疲れるとして、
120分くらいで10000人ぐらい倒せるんじゃないのか?
確かに化け物だな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:46:43 ID:ywx/EWs20
焚書坑儒は儒者の腐れっぷりを描いて政の非情さを出していけばOKなんじゃねの?
巻き添えでいいやつも死にましたってのも
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:48:48 ID:z51qgEbO0
曹操や始皇帝が悪く言われるのは
急進的な改革を進める過程で抵抗勢力だった儒家を弾圧した結果
後世の儒家に必要以上に批判されたからって面もある気がする。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:49:29 ID:pAbrYIefO
レッドクリフでキングダム気分味わえるかな?
ちょっと期待してるんだけど
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 19:29:40 ID:GcH3eDCf0
暴君の代名詞
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 19:31:05 ID:wFFqGgpk0
知識層に知識を公開しろというと
権益侵されるから反対されるてのは
どこの世界でも同じだわな。
マイクロソフトをみれば判るだろう。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:02:23 ID:JvNUzi3o0
赤栗はあらすじ読んだだけで吹く設定だ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:27:07 ID:9TAcYmt10
こんだけ、個の武力をもちあげたら、
いよいよホウケン様投入ですね。
蒙武なみだめか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:30:59 ID:nr1aoqvHO
>>759
蒙武さんのあの強そうなお顔がキョーフで歪む…。楽しみだ…。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:32:00 ID:JvNUzi3o0
カイジみたいになって欲しいw
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:34:51 ID:z51qgEbO0
焚書坑儒よりも弁明の余地がないのは超高の重用だな。
始皇帝陵やアボウ宮もだけどね。

日本で言えば秀吉の大規模城郭の造営とか大陸進出がそうだけど
統一に成功した奴ってどうしてどいつも調子に乗ってそういうことやるかねー。
で、劉邦なり家康なりが、質素倹約に走ると
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:42:45 ID:1vLaNtm/0
始皇帝も隋の楊帝も暴君じゃないお
前漢やら大唐みたいに国を簒奪した奴らが史実を粉飾してるだけだお
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:46:46 ID:JvNUzi3o0
>>763
国の簒奪は別に全然OK

ってラインハルトがいってた
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:49:34 ID:C9xPhmsO0
>>762
戦闘員の失業対策だよん。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:49:59 ID:z51qgEbO0
>>764
そういえばその人も自分の王朝築いてから
前王朝の正史を編纂してたな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:52:06 ID:JvNUzi3o0
まあでも簒奪簒奪って言うが、奪われた側に力が無い結果であって、そういうのが淘汰されるのは世の常だからな

という観点もある
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:02:35 ID:GcH3eDCf0
負けた側の言い分に理があるとマズイから勝った側は都合のいいように歴史を残す
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:03:03 ID:2nbp4egL0
>>760
もう一つの楽しみはmobが「奴の時代は終わった」とか「お前など過去の遺物」って
偉そうにな口聞いてた相手に対して、どうしてデレ状態に変わったのか、そのプロセスだな
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:06:43 ID:GcH3eDCf0
この戦が終わった後で墓前に語りかける感じになりそうな気もするがな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:08:50 ID:1vLaNtm/0
>>奪われた側に力が無い結果であって

簒奪を正当化してはいけないお。犬畜生だお。
本来国が別の国に改まるなんてあってはいけない事だお。(朱元璋だけは例外だお)
斉の統治者が呂氏→田氏みたいなパターンもあってはいけないお。
国を更に富ませたいと思うなら、高官に取り立てられる努力をして
国の中枢で献策を行うのが正しいやり方だお
簒奪がスタンダードだなんて言ってる奴がいるから今に至っても戦が終わんないお


772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:46:07 ID:wFFqGgpk0
昔から、もっとも強く頭のいい山賊が王だと言われてるからな。
弱くて頭の悪い王に価値はない。
どっちかも欠けてるから簒奪されるわけだし。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 21:47:10 ID:Vb0jQQhu0
趙高は趙の王族の生まれって説もあるんだよな。。
それを息子の教育係につけるあたり始皇帝の心理は複雑。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 22:44:00 ID:sesk/kzo0
>>771
これは凄い!
1行1行に突っ込みどころ満載ですなw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:05:53 ID:JvNUzi3o0
どこを縦読み?w
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:39:52 ID:aX+cdeTI0
>>771
つまり日本国はダメだ、大日本帝国のままでなければダメだった。
いやむしろ江戸幕府だ、いやいや織田政権が永続した方が良かった……
と仰るわけですね。わかります。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 00:10:53 ID:sCRdkXxX0
>>771みたいなのは歴史とかそういうの見るの向いてないよ
今の倫理観とか観念とかで歴史上の出来事を判断しようとするのが間違ってる
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 00:31:42 ID:PaFrpqUS0
>>757
知識層というか
この時代の儒家ってのは今より礼法だの式典の形式だのに偏ってて
どちらかというと宗教に近いんだよね(だから儒教って宗教扱いされるわけで)
中身のない形式と前例だけにこだわる官僚は常に改革とは相容れない存在
現在では「儒家を弾圧」って表現されるけど
実態は権力闘争に近いんじゃないかと思う
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:02:11 ID:i2bNvdXz0
>>778
焚書坑儒ってのは要するに言論弾圧、思想の統制だよ。
焚書は商鞅もやったことだし、
坑儒と言っても坑されたのは儒者だけではなく、
自説の正しさをアピールするために始皇帝の政治の問題点をあげつらった論者は皆埋められた。

言論弾圧、思想の統制ってのは、古代社会であれば一概に悪とは言い切れない。
庶民が妖言に簡単に惑わされる時代、邪教淫祠が簡単にはびこる時代だからね。
商鞅は厳格な法によって民を守ろうとした法家だったけど、
始皇帝は自分中心の権力構造を確固たるものにすることしか頭になく、
さらにその権力構造には李斯というネズミが住みついていた(趙高もチャンスを窺っていた)。

まあネズミが、批判勢力としての学者たちを芽のうちに潰したという一面もあるから、
権力闘争と言えなくもないけど、闘争と呼ぶにはあまりに一方的な勝負だよな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:09:52 ID:RHTvNiXs0
…やっぱり蒙武が話題の方が全然面白いな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:17:25 ID:K2UnUaLq0
王騎は六虎将軍になるの?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:25:35 ID:y0ZsJI0P0
リハクつーのは口だけのfusianasannがデフォなのかね?五車星とか

>>731
ホーケンとmoveじゃね?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:28:55 ID:Nc3dMw+3O
>>780
あれほどいぢり甲斐のある御方もめずらしいものな。
せっかく活躍していると言うのに、どーせかませだろ?とか子犬だろ?とか
失禁するんだろ?とか耳鳴りがするんだろ?とか腹痛で早退するんだろ?とか
さんざんに言われちゃうんだもんな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:37:31 ID:UekJeRAK0
作者の描写が投げやり。ホウケンの場合は矢ならジャンプ、槍なら掃い、一瞬で間合いを詰めるなど
強さに具体性がありまくり。一方モウブさんの方は、棍棒振り回して相手がボ〜とつっ立ってるだけ。
周囲を埋め尽くされた時も指示が、「ぬっころせ!」じゃなあw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 02:04:00 ID:ttIK/BRtO
来週にはホウケンに美味しく食べられます
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 02:24:44 ID:SFXQjZ4f0
蒼天ですら徐州大虐殺をちゃんとやったし(陳宮はそれで曹操を見限った)
その辺は余裕だろう>始皇帝が色々やらかしちゃいました
まぁ統一までで話が終わるという可能性もあるが
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 03:54:32 ID:PaFrpqUS0
統一後はどう考えても武将の出番がなくなるので終わりだと思う
逆にそこで終わらないと終わるタイミングがつかめない
最終回は趙高の讒言で処刑される信、というのはちょっと
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 04:03:11 ID:K1fkqgPh0
>>787
李信の曾孫が漢の重鎮だし、早めに漢に鞍替えしたのか
北方に出てて粛清対象とならなかったか、宮仕えを辞めたか。

何にせよ粛清はない
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 04:04:19 ID:sphzUYi10
そんな妄想はいいよ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 04:15:26 ID:PaFrpqUS0
>>788
李広のことなら最強武将として有名だけど官位は最高でも驍騎将軍だから重鎮てほどではない
ほかに丞相になった李蔡ってのもいるけど侯にはなってないし重鎮は言い過ぎ
そもそも処断された者の子弟が他国で出世するのはこの時代では珍しくないけど
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 04:18:52 ID:sphzUYi10
鬼が笑う以上の話をされましても
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 05:08:21 ID:GBEdKezw0
単純に爽快感のある回だった。蒙武強いよ蒙武。
でも、件のページは見開きの方がもっと迫力出たろうなあ。
折角だからコミックスで修正しないかな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 06:15:07 ID:PomtPtwM0
蒙武ァァァの奥さんどんな人だろ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 06:39:01 ID:0vBrBygX0
実はモウブの武神持ちだったりしてな。
別に1人しか居ないわけでもないし。
三国志だって呂布最強でも撃合える
関羽や張飛もいるわけだし。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 08:56:56 ID:Kw6uI0q9O
>>787
信が処断されて終わる最終回……
それを上手く描ければ神漫画だな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 09:30:41 ID:acARnVjj0
>>795
昌文君並の貫録になった壁にひったれられ
玉座に鎮座する漂、もとい政の御前でスヒン

・・・見たい、いや見たくない、いや、やっぱり見たい
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 10:04:54 ID:4OZRb85x0
ドラゴンボールやワンピースを見ているみたいだ。
キャラが初めて登場した時は、いかにも越えられない壁感
出しまくりなのに、フラグ立ちまくりのセリフとやたらと
急な展開と共にあっけなく主人公とかに倒される。
無敵系キャラのバーゲンセールしすぎ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 10:10:02 ID:Hg+IqI6r0
で?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 10:16:53 ID:sdGNem0G0
秦の実力は他の6国集めても拮抗できるほどなのに
他国が自信満々な辺りが笑える要素なんだよな
あれ、将軍もう死ぬの?みたいな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:03:19 ID:sCRdkXxX0
ドラゴンボールとワンピース同列に並べるなよwww
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:16:33 ID:RJiUfyF70
漢は明らかに秦の後継勢力だから
秦の名門が漢で重用されても別に不思議ではない。
徳川政権で、徳川氏が取り込んだ旧武田家臣団=甲斐信濃の豪族達
が重用されたのと似ている。
沛県以来の譜代の家臣は言ってみれば三河武士団みたいな位置づけか。

そういえば呂雉は呂不威の親族だって説もあるらしいな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:17:03 ID:yLAbuZMN0
で?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:39:13 ID:sphzUYi10
止まらない知識自慢
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:28:42 ID:bfJtjmnK0
>>795
趙高(元河了貂)「お前があの時協会を選んだ時から、こうなることは決まってたんだ」
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:36:47 ID:nPDbG6qlO
つまり、一言で表すと「突撃じゃー」という事だろ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:40:48 ID:7N8Zd8Kc0
それにしても、王騎の存在感がどんどん拡大しているわけだが、どうやって殺すつもりだろ?
ホウケン戦では生き残りそうな気がするな。
これをちゃんと死なせるには、相当の見せ場がないといけないし…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:43:25 ID:RJiUfyF70
>>806
いや、あの人は王センだから存在感を小さくする理由が無いのではw
>>804
その発想は無かった
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:48:42 ID:rVaDu15ZO
>>804
その最終回いいね。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:12:33 ID:Nc3dMw+3O
>>804
い、嫌すぎる…。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:15:29 ID:Y4l0gVc40
>>804
久しぶりに「キョロ=後の趙高」説唱えるレスを見た
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:38:17 ID:tCLsCo4T0
この漫画は三角関係漫画確定なのかw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:41:18 ID:AHTN8Q7I0
まあ別に側室がいても問題ない時代なわけだが
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:55:18 ID:bfJtjmnK0
側室がいても問題ないが、当人たちがそれで納得するかは別問題だな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 16:10:28 ID:c1K3R83h0
 秦の怪鳥が豚だ。
(しんのかいちょうがとんだ。)
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 17:50:39 ID:Nc3dMw+3O
協会はキョロちゃんが信の事好きなの感じとってるだろうから
信を奪っちゃうような悪い子じゃないと思っている。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:11:27 ID:acARnVjj0
>>815
三角関係漫画の古典「めぞん一刻」を熟読されたし
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:20:10 ID:0vBrBygX0
>801
いや、武田の旧勢力は旨く利用されただけだろう。
実際武田出身の譜代大名は1人も居ない。
全て三河か、今川出身だし。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:21:34 ID:1bMw84ax0
>>815
あのころは別に一夫一婦制じゃないので
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:34:38 ID:bfJtjmnK0
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:25:04 ID:exZq4pXo0
ホウケンは少し知能が足りないという設定でOK?

6大将軍にはもっと強い将軍いるのに、
わざわざ一番弱そうな今日に向かったんだから。
ましてや自分のほかにもう一人とか言ってるし。
ほかの5将軍の立場は‥。だからオウキにやられちゃったんだけどw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:57:39 ID:ZofT/6GhO
はぁ?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 20:42:45 ID:ZWpcyB/M0
――戦の強さには

二種ある

”個”と ”集”だ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 20:51:05 ID:sCRdkXxX0
蒙武さん、李白に対して「相手に恵まれていただけだ」的なことを言ってますが包茎に同じこと言われないように……
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 20:53:49 ID:7XkwLrGa0
>>817
一応、保科家は武田の遺臣の譜代大名だけど
途中から家光の弟が養子に入ったからまた別か

あと諏訪氏とか小笠原氏など信濃の名族も譜代大名になってる

あと今川→武田→徳川というコースを辿った岡部正綱なんてのもいる

どちらにせよ 三河 今川以外の譜代大名もそこそこいる
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:05:22 ID:0vBrBygX0
>824
それは家康のときじゃなくて秀忠が将軍になったときのだな。
関が原で家康の天下がほぼ決まった時、100弱の家康の陪臣が
大名格になったがその中に武田の旧臣はいない。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:12:49 ID:Nc3dMw+3O
一瞬へうげスレかと思ったゾ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:13:08 ID:7XkwLrGa0
>>825
保科正光は小田原後の関東入府の段階で多胡1万石貰ってるし
関が原終了後の段階で既に高遠2万5000石を与えられていたらしいが…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:14:16 ID:bfJtjmnK0
おーい噛みつき屋さん、そろそろ出番ですよー。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:17:46 ID:PaFrpqUS0
>>820
キョウが一番弱そうってのはどこから判断したの?
ホウケン―キョウの話の前後からキョウは先代シユウっぽいんだけど
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:26:12 ID:UZ+OKGUY0
>>820は少し知能が足りないという設定でOK?
831820:2008/10/26(日) 21:35:54 ID:exZq4pXo0
>>829
おれ単行本組なんで>ホウケン―キョウの話、がわからない。
そうか、先代シユウだったのか。
それなら6将の中でも群を抜いて強くて
ホウケンが自分とキョウが世界に2人と言ったのもわかる。
王騎に負けたのがほんとに謎だが。

>>830
いいとも!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:41:37 ID:RHTvNiXs0
おい武神とシユウは別モンだってキョウカイが言ってなかったか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:43:18 ID:PaFrpqUS0
>>831
単行本11巻で

キョウカイが「シユウの奥儀は神憑。もともと体に神を宿す武神がいる」
    ↓
ホウケンが「天地が畏れる者(=神)がホウケンとキョウ」「我(=ホウケン)は武神」

これでキョウ=シユウを連想しない方がおかしいだろ女子高生
834820:2008/10/26(日) 21:48:37 ID:exZq4pXo0
>>833
それほんとに連想できんかった。
私としたことが‥
たしかにキョウの出自なんか全部謎と政が言ってたなあ。
女子小生だけどごめんちゃい
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:05:17 ID:HLk6uIzW0
>>823
どう見てもそういうフラグです。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:44:04 ID:Azk/sQ+WO
でもそうすると、シユウ=武神が成り立ってしまってつじつまが合わないんだよな。
あくまでもシユウは一時的に神をその身に落とすのであって、常に宿す存在ではないからねぇ・・・。

キョウは長年の修業で神を宿すようになったとかそんなんかな?

なんにしろもしキョウ=先代シユウなら、ハラペーニョがどうつじつま合わせるのか見所だな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:46:16 ID:sCRdkXxX0
だからさ、実は武神を宿してるのは会長で、包茎は突っ込む陣間違えたんだよ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:54:39 ID:XcPhu6ls0
>>834
>これでキョウ=シユウを連想しない方がおかしいだろ女子高生

おかしいだろ常識で考えて→おかしいだろJK→おかしいだろ女子高生

いやぁ、2ch語(笑)の進化って面白いですね。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:09:40 ID:UwjvjF8j0
さすが武神だな

ホウケンブルースリ

キョウの出自のヒントは「唇」
そりゃ会長も怒るわ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:15:44 ID:L+yUWM2U0
キョウはロボットでしょう。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:19:01 ID:lNm22B6s0
>>836
一応ホウケンは武神でキョウは神下し可能なシユウってのが有力だけど
キョウ=シユウを勝手に止めたお尋ね者
ホウケン=歴代シユウに従う武神で現シユウからキョウを倒すように命令されたとかいう可能性もあるお

つまりホウケンがここにいる=現シユウが近くにいる証拠=キョウカイの復讐はこの戦で完結
つー可能性もある
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:19:52 ID:AHTN8Q7I0
>>840
マシン番長みたいな感じ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:20:52 ID:sCRdkXxX0
>>841
今回のホウケンは王騎出てくるのキボンヌって感じだろ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:25:10 ID:tfdA1Fzb0
神は神でも 貧乏神が宿ったんだよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:25:24 ID:RHTvNiXs0
シユウに従ってたのはシュキョウじゃなかったっけ?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:31:19 ID:lNm22B6s0
朱凶など我らシユウ護衛隊の中でも小物
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:46:01 ID:sCRdkXxX0
燕呈はまたどこかで出てきそうだ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:56:23 ID:+o6qnBTg0
>>831
オウキに負けたのは連戦だったからじゃない?

いくらなんでも6大将軍クラスを連戦はきついでしょ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:58:05 ID:doLAer6R0
>>848
劉3兄弟と戦った呂布みたいなもんかw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:59:34 ID:sCRdkXxX0
だんご三兄弟とセールスを競ったたいやき君みたいなもんか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:01:11 ID:+kuodIRe0
もしかしたらホウケンは王騎が狙いかと読者に思わせて実はキョウカイ狙いなんてのもありそう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:03:36 ID:1O0QIqc/0
じゃあ今趙にいる現シユウは既にホウケンにやられてるかもしれないな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:05:23 ID:mFnML68j0
現シユウは三大天の一人になってます
幽連→司馬SHOW
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:05:34 ID:SBXB7ggd0
現シユウはホウケンに負けて以来雌奴隷として仕えているそうです

ついでに裸族やペタポラーメンマンを毛嫌いしてるそうです
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:07:17 ID:cQA54ome0
>>841
ホウケン対キョウは9年前だそうなので
現シユウからの命令だとするとシユウ決定戦は9年以上前=当時13歳のキョウカイは22歳以上?
でなければ現シユウの命令はないわ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:07:57 ID:SBWqpQZI0
まさふみの隠蔽罪の沙汰マダー
車裂きの刑が妥当だと思う
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:15:18 ID:mFnML68j0
このまさふみ、秦国を超えたところで天下を考えたことはござらん。
よってあなたの言う反逆という言葉は届かない
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:17:31 ID:8uI/zCO1O
>>841

いや、それはないわ。深読みしすぎ。
ホウケンがキョウを討ったのは明らかに私怨だと思う。でなければ、今回兵を起こして、王騎と再戦しようとすることの説明がつかない。

ホウケンはただ自分以外の武神(自分と同等、またはそれ以上)の存在が気にくわないから来ただけで、そんなに深い意味はないのは明白。

あと、その説だと主人よりしもべの方が能力が高いのが意味不明。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:22:34 ID:mFnML68j0
でも兄より優れた弟は存在するのです
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:31:20 ID:5Mj066/Y0
>>明らかに私怨だと思う

それとも少し違う
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:32:53 ID:G+XsnhGT0
>>855
あ現シユウってとこは当時のシユウってことね
つまり先々代あたりがキョウ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:34:52 ID:G+XsnhGT0
>>858
代々シユウが受け継がれて能力にも差があるように
シユウの護衛みたいな一族がいてホウケンが抜きん出た才(武神)として生まれ出ただけとか

現シユウよりキョウカイのほうが強いみたいな感じでさ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:38:33 ID:Uw60YEu30
行方不明になった先代シユウがふらりと現れたら面白いな
行方不明ってことは任務失敗で死亡とも限らないし
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:39:34 ID:nGSDFV990
シユウとキョウは関係ない気がするけどなぁ。
キョウは武神ではあったかもしれんがシユウではない気がする。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:41:16 ID:0BjJYfUp0
>>863
先代はキョウだからもう帰ってこないでしょう。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:42:49 ID:Uw60YEu30
キョウが死んだのが9年前、先代行方不明で祭をやったのが2年前だろ?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:44:22 ID:0BjJYfUp0
>>866
5年ほど音沙汰無しで「仕方ない、そろそろ祭りやるか」と準備開始
で、結局2年前に祭って順序でないかな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:45:55 ID:mFnML68j0
そして、触が始まる……
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:49:42 ID:5Mj066/Y0
王騎の唇を…げる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:53:07 ID:Uw60YEu30
キョウは秦の武将になった時点でシユウやめてるだろ
キョウがシユウだったら行方不明はさらに数年前じゃないか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:55:57 ID:Uw60YEu30
「キョウの」行方不明が抜けた
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:56:05 ID:0BjJYfUp0
信と協会を見て
会長が「かつての私とキョウのようですねぇ。ココココココ」
とか言う話があるとw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:59:55 ID:mFnML68j0
政「あんなに激昂した信を見たのは……319回目くらいかな」
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:03:22 ID:0BjJYfUp0
趙高(元キョロ)「後に223回、先に320回位だな」
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:05:01 ID:DM+uU41U0
キョウが元シユウとして、シユウを抜けたキョウに追手=ホウケンか

なんだかクレイモアを連想した
んでキョウカイのお腹にはキョウの首が(ry
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:12:54 ID:Uw60YEu30
そのうち次期シユウ候補達に追われる身になるのか
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:17:51 ID:8uI/zCO1O
>>862

いや、だから「ホウケンがシユウのしもべ」って説が正しいとホウケンの台詞の説明ができないし、今回また兵を挙げた説明もできないんだって。

どう考えてもその説はない、強引すぎる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:38:27 ID:cQA54ome0
まあ「ホウケンがシユウのしもべ」説だと
「在るのは天地が畏れる者が今この地に二人居るということ
 我の他にもう一人
 それは天地が砕け散ろうとも許せぬ事」って科白の意味が全く不明
とりあえず現シユウと闘えって話だ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:44:59 ID:cCAI7LY40
何言ったってムダムダ。
まず結論ありきで、そこに至るために過去の記載事実を都合良く無視してるもの。
妄想「厨」という言葉が真に相応しい奴なんだから、無視するのが一番。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:53:19 ID:mFnML68j0
何言ったってムタムタだべ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:01:43 ID:G+XsnhGT0
ムタさんの部族と手を組んで欲しい
ところでこの戦いつになったら真打登場すんだろね
まだ二日目ってちょっと長すぎじゃね?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:18:52 ID:Wt2jJ9qU0
好きな女は別腹
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:20:27 ID:D+s63/gm0
歴代シユウの中でも群を抜いて強いと評判のキョウを我こそは唯一無二の武神と
自負するホウケンが狙い打ちした感じ。
さすがに最初の数十秒はキョウが圧倒しつつしだいに形勢逆転し辛勝で力尽きたところに会長。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:23:21 ID:enN0XkVC0
変なのわいてますね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 04:58:01 ID:VW6E7ElEO
すっげーこんな事思い付くなんて、俺って天才!?
とか思ってるんだろうなぁ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 06:41:08 ID:8uI/zCO1O
予想が外れたら涙目なってダンマリきめこむんだろうなw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 06:56:47 ID:bSRiiJ5G0
しかしこの分だと、信の第2ミッションはまだまだ先の話だな、順番的に…
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 09:07:33 ID:Uw60YEu30
王騎が王センになるとか言ってる奴もなw
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 09:57:27 ID:rVitQXaC0
>>833 
>これでキョウ=シユウを連想しない方がおかしいだろ
ID:PaFrpqUS0の読解力がなさすぎてワロタ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 09:59:12 ID:6ZEaOlnmO
どうせ体育会系学級委員なんだからほっとけよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:04:39 ID:6frdyNxQO
何でこのスレは定期的に変な奴沸くかな
予想するのはいいが、絶対そうだと言い切って頭の悪さを露呈しないで欲しい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:09:01 ID:rVitQXaC0
ID:PaFrpqUS0
【殺すぞ】原泰久 キングダム28殺目【貴様】
あずまきよひこ総合スレ149【よつばと!】
【AQUA→ARIA】天野こずえ総合スレ voyage99

あずまスレのレスも面白い
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:53:11 ID:MRTrS0DPO
>>892
見てきた。なんというか…どこにいても素っ頓狂と言いますか…。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:55:43 ID:23aSXk08O
ああ、なんだ、ただの痛い子だったのか。こりゃ完全スルー対象だな。
とりあえず今週はキョウカイの出番がありますように
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:32:23 ID:dSj50Ihe0
>>828
いや、俺だっていつでもここに居れるわけじゃないんだから無茶言うなよw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:36:48 ID:BWX1Ufaf0
王騎がホウケンを討てたのは不意打ちプラス激情効果だろ

てか史実だとホウケンはこの後も将軍として活躍することになるけど、王騎と戦う以外の目的でもあんのかな?

897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:46:54 ID:dSj50Ihe0
>>896
てめえは俺がレスした直後に「史実では」とか喧嘩売ってんのかボケ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:47:26 ID:dSj50Ihe0
>>896
師ねこのゴミ虫
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:59:13 ID:Cnt1jBhd0
史実にあるロウアイの大車輪まだー?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:06:26 ID:dSj50Ihe0
いいねぇw
こういうバカが増えてくると俺も益々楽しみだわ
まあ単発IDが2つ続いただけだからまだわからんけど
参加人数は多いほどいいぜ

な?>>899
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:17:24 ID:ufZM2wxp0
王騎→王セン説はまだ可能性はあるような気もする方な気がすゆ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:26:44 ID:t1zL6Bij0
そういうんじゃ駄目なんだよ

もっとこうさあ・・・残り100レスが瞬時に埋まっちまうような

そんな熱い煽りをくれよ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:28:22 ID:t1zL6Bij0
あ、先に言っとくけど俺が950立てても次スレなんて立てないから

だれか立てろよな

立てたら労ってやるよw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:29:04 ID:t1zL6Bij0
うわ、恥ずかしい
950はたたねえよなw
950を取っても、な
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:41:49 ID:cCAI7LY40
史実では
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:43:13 ID:cCAI7LY40
史実で
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:43:58 ID:t1zL6Bij0
そうそうwそんな感じwww
でもまだまだだ
他人をもっと効果的に煽るにはどうすればいいか
そんな事ばっかり考えるようになるまで訓練しなw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:44:14 ID:cCAI7LY40
史実
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:44:41 ID:cCAI7LY40
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:45:54 ID:cCAI7LY40
 
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:46:47 ID:t1zL6Bij0
そしたら1ヶ月もすりゃ
俺と俺にバカにされてやり返したくて仕方が無いボクちゃんたちだけが残るだろうよw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:47:08 ID:MRTrS0DPO
>>901
もしそうじゃなかったら俺完全に涙目ですわ。
いや下手すると眼球がこぼれ落ちるかもしれない。
そして「こんなに悲しいのなら、苦しいのなら………愛などいらぬ!」とのたまうことだろう。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:47:57 ID:ufZM2wxp0
>>912
そういうこともあるさ
少なくとも、会長はこの戦いで死ぬんじゃない気がする
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:57:40 ID:7J9F/UID0
おいID:cCAI7LY40
もう終わりか
んな中途半端で終わるなら最初から煽ってくるなよ
無駄な煽りじゃねえか

そういや俺は無視できてないくせに、「無視が一番」とかのたまってたなお前w
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:59:01 ID:7J9F/UID0
よし、じゃあID:cCAI7LY40は、中途半端な無駄骨くんだから
「ハンパムダムダ厨」と名づけようw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:01:25 ID:8uI/zCO1O
まぁ王騎の場合は「六大将軍としての自分に別れを告げる」っていう言葉が改名するっていう風に聞こえるよな。
クソみたいな「ホウケンはシユウのしもべ」説よりかははるかに可能性高い。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:10:13 ID:Wt2jJ9qU0
>>915
小学生みたいで笑えるもちろんあんたがw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:15:17 ID:7J9F/UID0
>>917
そういう文にするなら句読点くらいつけろ低脳w
本物の小学生かお前は
いや、わかるけどw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:18:58 ID:bSRiiJ5G0
【力が策を】原泰久 キングダム29殺陣【凌駕する】
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:32:51 ID:7J9F/UID0
【ハンパ】原泰久 キングダム29殺陣【ムダムダ】
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:33:22 ID:7J9F/UID0
【史実厨】原泰久 キングダム29殺陣【逃亡】
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:36:04 ID:ufZM2wxp0
【守備の李白】原泰久 キングダム29斜陣【馬鹿が】
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:03:02 ID:8uI/zCO1O
【全軍に告ぐ】原泰久 キングダム29殺【殺せぇ】
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:05:30 ID:cCAI7LY40
寿限無、寿限無五劫の擦り切れ
海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の史実では
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:11:05 ID:cCAI7LY40
ふむ、これまで必ず1分以内に反応していたものが、
キーワードの前に長文を混ぜると著しく反応速度が低下するようだな。
これは重要な発見だ。
もしかしたら、キーワードを長文の一部と誤認識してしまうのかもしれないな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:11:33 ID:cCAI7LY40
寿限無、寿限無五劫の擦り切れ
海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:20:38 ID:cCAI7LY40
メール欄にキーワードを入力しても、動きはなし。
おそらくキーワードの存在を認識できないのだろう。

以上の反応実験の結果を纏めると、

・キーワードは本文中に書く。メール欄に書いても効果はない。
(名前をキーワードにした場合の反応実験は未実施につき不明)
・キーワードの前には何も書かない方が好ましい。
長文にすると、キーワードを長文の一部と誤認識してしまい反応できない。
・キーワードそのものは省略可能。「史」でも反応が確認された。

噛みつき屋が我々人類にとって天敵たり得るのか、それともただの新種の生命体に過ぎないのか。
引き続き各種の実験を継続する必要があるだろう。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:37:08 ID:Qgzrok080
【蒙武】原泰久 キングダム29本目【中華一】
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:51:12 ID:np93gdE80
史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史実史

実史くんは何処行ったの??
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:07:21 ID:ufZM2wxp0
なんかスレタイ候補蒙武ばっかじゃねえかw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:19:08 ID:7J9F/UID0
実験wアホか
普通にこのスレを見てなかっただけに決まってるだろが

こういうのは長期戦だから、出来るときだけコツコツやりゃいいのよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:20:10 ID:MRTrS0DPO
ちょっと蒙武のターンが続きそうだしね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:24:04 ID:7J9F/UID0
まあアホが増えてきたのはいいことだ
ハンパムダムダ君が中途半端から一皮剥けてくれるか
刮目して見てやる必要があるねwww
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:35:01 ID:ufZM2wxp0
【いる意味】原泰久 キングダム29アル目【アルか?】
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:41:55 ID:7J9F/UID0
ここでハンパムダ君の笑えるレスをおさらいな

>>879
> 何言ったってムダムダ。
> まず結論ありきで、そこに至るために過去の記載事実を都合良く無視してるもの。
> 妄想「厨」という言葉が真に相応しい奴なんだから、無視するのが一番。

無視するのが一番(キリッ

らしいっすよwwwwwww
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:57:44 ID:Jl3vbjk+O
【殿は】原泰久 キングダム29ハッ目【天才です】
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 16:07:21 ID:anIXX4UG0
史実w
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 16:07:22 ID:cCAI7LY40
>>935
だって「ホウケンは蚩尤一族の従者」って主張してる妄想厨、
お前みたいに面白いリアクション返してくれないんだもん。
反論したって意味ない。ムダムダ。

そこ来るとお前は面白いな、弄れば弄っただけ反応が返ってくる。
お前みたいに面白い奴は無視なんかしないよ。

あ、史実通り。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 16:15:18 ID:7J9F/UID0
おおそうかい
俺も一緒に盛り上がれる仲間ができて嬉しいよハンパムダムダ君w
次スレもこのままの流れで盛り上がろうぜw

またちょっと席外すわ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 16:26:59 ID:Qgzrok080
【羌?】原泰久 キングダム29キョロ目【紫夏】
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:49:14 ID:cgtU4YcC0
司馬イって西暦何年あたりに曹操に仕えたの?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:09:34 ID:Rt5xsmXqO
なぜこのスレで。
210年くらいじゃね。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:40:27 ID:y+m6VUSJO
ホウケンは最初から王騎狙いで、そこに立ちふさがったキョウが殺されて、そこに王騎登場
てな訳で、ホウケンが指すもう一人の武神ってのは王騎の事だったんじゃないかと思った
この説は無しかな?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:47:28 ID:cYVIB2E50
ありません
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:50:07 ID:8uI/zCO1O
>>943

でも、ホウケンはわざわざキョウの陣営に出向いてただろ?
そこに後から王騎が駆け付けたってことだから、キョウが立ち塞がったっていうのはおかしくないか?

武神が王騎ならホウケンは勘違いでキョウを殺したことになるぞ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:03:12 ID:Uw60YEu30
水曜までこのスレが持たないww先週のネタでスレが立つイヤだな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:09:19 ID:t5KTUXh+O
スレタイは蒙武つえー系でいいんじゃね?
ホウケンに負けたらそれはそれでネタになるし
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:18:50 ID:Jl3vbjk+O
蒙武の上目遣い怖いが萌える
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:32:39 ID:UFb8NKLr0
実際に強いことは強いけど、武神という域にまでは全然達して無かった
んじゃねえの、当時のホウケンは。

けど、武神とかそういう概念を知ってるところをみると、シユウとかそういう一族の
関係者なのは間違い無さそう。んでキョウがそれ関連の人間だって事も知ってたとか。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:02:07 ID:3LFcEc8J0
【蒙武】原泰久 キングダム29本目【もう暫くは強い】
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:03:40 ID:BJHfrQMV0
>>949
またお前か
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:06:13 ID:oOe3Gk2l0
来週までが蒙武の全盛期
再来週にはホウケンさまによって霞む
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:07:19 ID:8uI/zCO1O
>>949

一人の武の力で軍を破ったのに、まだ武神に達してなかったってどういうことだよw 今どんだけ強いんだよwww
あんだけ強くて武神じゃなかったってなったら、物語が成り立たねぇから。
だいたい自分で武神って名乗ってたじゃん。

語りたいなら、バカみたいな妄想書き込まずに、単行本とかYJから推測できる範囲で根拠に基づいて語ろうな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:25:06 ID:1PmKUsK20
【あの野郎】原泰久・キングダム29個【マジで強ェ】
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:26:58 ID:mFnML68j0
ていうか武神知ってる=シユウと関係あるってどんな思考してるんだ・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:28:31 ID:lA3dOB6EO
>>923に1票
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:32:36 ID:V64pUPv80
シユウとかブシンとかが最強妄想を刺激するんだろうな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:40:43 ID:Qgzrok080
シンプルに
原泰久・キングダム29本目
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:41:32 ID:8uI/zCO1O
>>955

しかも間違いないらしい。
根拠もなしになんであんなに自信たっぷりに言えるんだろうなwww
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:43:01 ID:mFnML68j0
【主人公は】原泰久 キングダム29【信です?】
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:14:52 ID:7sO+Rknx0
>>919に一票
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:17:13 ID:3LFcEc8J0
【おまえは既に】原泰久 キングダム29【信でいる】
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:18:12 ID:fHdnBRjY0
いいじゃないどんな妄想したって。
それだけキングダムが大好きなんだよ。
キョウカイの日課が寝る前のオナニーだっていいじゃない。
そんなこと作品に書かれてないけど史実だしいいんだ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:19:29 ID:7J9F/UID0
うぜえよ便所虫野郎
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:21:11 ID:fHdnBRjY0
なんだそのレスの早さはw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:22:54 ID:eL9AW2lP0
>>923に1票
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:26:58 ID:GRa7vgXS0
>>934に1票
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:27:18 ID:7J9F/UID0
>>965
丁度見にきたところw
まあTV見たり本読んだりしながら定期的にお気に入りスレの更新チェックかけてるから
わりと家に居る時はすぐ返信できたりするよ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:27:37 ID:mFnML68j0
心はユンピョウ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:36:03 ID:dFaaPNgb0
【白髪三千丈】原泰久 キングダム29【爆発山西省】
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:01:13 ID:j8hvlmqZO
>>859
おい、俺の名前を言ってみろ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:01:36 ID:mFnML68j0
>>971
生島ヒロシ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:04:38 ID:EyyE7rs20
【蒙武さん】原泰久 キングダム29【まじパネーっす】
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:18:25 ID:NS00o9P90
>>971
尾平
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:19:06 ID:groci1+s0
【蒙武のターン】原泰久 キングダム29【ホウケンアップはじめました】
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:19:24 ID:HKEgJ/3aO
今から戦後のインターバルが楽しみで仕方がない。
キョロちゃん、協会、山の民…一話ずつでいいからやってくんないかな。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:39:38 ID:6tkeneGsO
【馬鹿が!!】 原秦久 キングダム29【化け物め】
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:42:55 ID:h5PJgKnG0
>>942
スレ間違えてた
でも助かった!210年まで頑張る
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:36:02 ID:P3nFYwk10
>>918あっそw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 08:57:19 ID:0JtnWGnJ0
じゃあ俺も武神知ってるからシユウかも知れねえ・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:13:09 ID:5DY9mwMi0
>>980
お前の飼ってるのは武神じゃなく内弁慶様だ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:19:39 ID:wFdwj+bo0
武神流なら知ってる
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:22:05 ID:HKEgJ/3aO
じゃ俺サイキョー流。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:15:33 ID:+q/5FbRb0
【次の俺のターンまで】原泰久 キングダム29冊目【単行本読んでる。 By信】
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:43:34 ID:w7rmCaVwO
>>923に一票
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:52:33 ID:P3nFYwk10
>>976
このころの秦は文字通り毎年戦争やってるから
軍師修行中のキョロちゃんとはますます疎遠に…
まあ障害があったほうが燃えるのかもしれんが
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:54:28 ID:eOuVXgav0
キョロなんてもうどうでもいい
大人しく解説役やってればいい
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:11:58 ID:t9Hyv+e50
結局「個の武勇」で解決とか萎える。
ワンピースの覇王色の覇気みたい。

いくらなんでも馬に矢が一本くらい刺さってるだろ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:23:32 ID:urERIzP/0
>>988
壁に何本矢が刺さってるか知ってる?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:26:14 ID:E8FeL1Av0
壁「お前は、今までに自分に刺さった矢の数をかぞえたことがあるのか?」

モウブ「き、貴様、人間じゃねえ!」
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:45:29 ID:CAg6vmVj0
バクコシンみたいに心臓貫かれても敵将の首をかけるやつがいるんだぞ
この漫画は執念あるやつらは基本的に死ににくい壁さんは活躍しないから死なないだけで
あの致命傷からカッコよく敵将倒したら死んでる
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:52:21 ID:/3qFgcdoO
>>991
爆虎新は心臓はずれてるだろ。
何でも不死身にしないと気の済まないやつが多いな。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:55:02 ID:SAXOMqKF0
で、次スレは?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 15:32:01 ID:w2nR/F9mO
>>991

心臓って左胸じゃなくて中心にあるのを知らないの?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:24:49 ID:/SrqxxJd0
心臓つかれても10秒ぐらいは意識あるだろ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:40:15 ID:xsnYGjZh0
じゃ次スレ勃てにいってくるよ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:46:41 ID:xsnYGjZh0
次ィィィィィィィィィィィ!!!

【全軍に告ぐ】原泰久・キングダム29【殺せェェ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225183241/
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 20:31:12 ID:Wg2gwb4u0
ume
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 20:39:16 ID:TJzS4Hbt0
1000なら政は俺の嫁
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 20:52:52 ID:OnYbInYaO
1000なら協会は信の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。