【三百将】キングダム52【新章突入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
        _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、    
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i    週刊ヤングジャンプに連載中也
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:|    単行本15巻が明日9月18日発売(表紙は李牧)
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:..:|  
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..:.|  
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:..:|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.:|    次スレは>>980が立てて欲しい也
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/     立てる気ない人、踏んじゃダメ也
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ

前スレ
【ただいま】原泰久・キングダム51貂【おかえり】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252578047/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 19:44:04 ID:MypEAXtn0
新スレじゃあ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 19:46:25 ID:fow7arOF0
原泰久先生の名前を入れ忘れたのでここは破棄で。
誰か別スレをお願いします
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 19:47:33 ID:Krkuv9Vl0
>>1
乙っこに行きたかっただけなのに…
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 19:52:05 ID:UyGMWLu5i
しょうさがおうせんなんです>1000
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:03:23 ID:Bfv+dX9+0
>>3
スレの単位も漏れてるね。「52尿意」とかなら秀逸だったのに…w
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:17:14 ID:fow7arOF0
過去スレで原先生の名前の無かったスレは1つだけ

【たいしたことねえな】 キングダム ・VI【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
http://mimizun.com/log/2ch/comic/anime2.2ch.net/comic/kako/1174/11741/1174136938.dat
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:22:32 ID:CyqNdQZg0
前スレ>>932
あのホウケンが「大将軍」なんだから(大天旗を掲げた回でそう呼ばれている)
協会が将軍になっても何の問題もない
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:38:21 ID:qFyWKcnj0
>>8
無駄だろう。
>それに信の部隊に最後まで居て欲しい
とか言ってるような子供だ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:40:24 ID:Bfv+dX9+0
>>7
しかしこの当時は、スレ消化に2ヶ月もかかってたんだ…
わがレスも、憶えてるのだけで20個くらい見つかりそうだわw
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:49:48 ID:QZ9SN0hE0
三百将って中隊長くらいか
什長って分隊長くらいか
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:51:09 ID:RQGyD3bP0
>>4wwwww
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 20:59:58 ID:d4dSm9Um0
孫ビンや呉起は何時になったら登場するの?
李牧はもういいつうの。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:04:54 ID:TW/PTGin0
作者は李牧好きだから 当分秦は負けっぱなし
実際李牧が生きてるうちは手も足も出ないし
つまんね〜展開だな 死ねばいいのに
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:24:08 ID:2k0oR3Dy0
>>11
什長は十人の長
三百将は作者の独創
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:25:07 ID:2k0oR3Dy0
>>13
時代が違うだろ
奴らはもう死んでる

あと「孫ぴん」な「ソンピン」
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:38:40 ID:ihjLOyN60
>>14
好き嫌いじゃなくて史実だからしょうがないだろ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:43:58 ID:mUK004BF0
主人公の飛信隊は連勝だからいいじゃないか
とりあえず100戦目指そう
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:46:34 ID:2k0oR3Dy0
始皇21年頃になっても
李信って数千人の大将でしかないんだよな

大将軍への道は遠いぜ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:56:51 ID:IxgtQCDa0
なんでよろいとか着てねーんだ?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:01:21 ID:2k0oR3Dy0
作者が描くの面倒だから
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:04:55 ID:HD3wTmMX0
飛信隊は遊撃部隊だから身軽な格好のほうが都合がいいんだよ、たぶん

そうじゃなかったらなんというか…
みすぼらしいよね…彼ら…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:13:27 ID:QZ9SN0hE0
中国の映画観たけど秦の歩兵は皆、着の身着のままだよ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:15:49 ID:1h+ED8TzO
基本、下っ端はどこの国もそうだよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:16:27 ID:2k0oR3Dy0
>>23
つーか当時の他国もそうだけどな
作中の趙とか、どんなオーパーツだよってツッコミどころ満載
鎧や盾とか、陣形とか色々

そもそも髪型が当時的な奴ですら少なすぎる
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:18:45 ID:x1Knh+sZO
>>1
おつ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:21:45 ID:1RxSgi9f0
楽毅を読んでてモウブがすでに登場してるのに驚いた
あの時期No1〜2の斉の城を落としてるのだが・・・
ひょっとしてモウブって凄い人なのか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:34:54 ID:HD3wTmMX0
>>25
そうそう
あの突っ込みどころ満載な装備がアリなら
そろそろ主人公の周辺も青銅聖衣くらい纏っていいと思うんだよね
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:41:57 ID:cx/X+ctJ0
いいね〜、フェニックスの王輝

>>1
>>3どんまい
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:43:23 ID:nBnfuWRr0
>>27
ひょっとしなくても凄い人だよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:44:23 ID:/RJxKM6zO
>>22-23

なんつーか正規軍ちゅうよりもヒャッハー!ってのが似合ってる集団だな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:49:39 ID:+9T1z6LA0
いっそ岷みたいに裸でやれよw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:06:18 ID:qFyWKcnj0
>>25
ひげづらが少なすぎると思うんだよ。
信だってそのうち髭生やすはずだし。
そうなるとキョウカイはたぶん素顔を晒さなくなるよな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:11:21 ID:bsIySIf50
キョウカイもパラスアテナの兜かぶるのか
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:21:35 ID:W2uk10aNO
>>25
ほーう?彼の時代を君はその目で見てきたとでも言うのかね?
見たこともないくせにあれこれ言うのはよくないなぁ。よくないよ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:25:31 ID:PpzlRTjt0
俺はキョロちゃんが実はけっこう豊かな方だというのをこの目で見てきた
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:28:05 ID:5iu2/WRZO
超精鋭部隊みたいに軽装ユニフォームあればいいのに全員青で 青い300人隊
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:31:20 ID:l0S1K0/A0
>>36
キョロちゃん丸々してるしね
ほっぺやふくらはぎをぷにぷに突っつきたいぜ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:32:34 ID:iTHDEy8z0
スーゲンさん目大きくなりましたね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:34:28 ID:l0S1K0/A0
>>13
その二人がすきなら孫?はピンであってビンじゃないってことくらい覚えておけよw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:38:02 ID:qFyWKcnj0
>>35
馬鹿乙
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:39:15 ID:cx/X+ctJ0
>>40
英語や中国語ピンイン表記はSunBinだし
引っ張っるほどの大きな間違いでもないと思う
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:42:02 ID:l0S1K0/A0
>>42
そう言われればそうだな
英語の文献で史記読む人もいるんだろうし
悪かった>>13
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:43:29 ID:x1Knh+sZO
リボクは涼しい顔して会長の墓参りでもしにきたのかよ
早く帰ってほしい
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:47:18 ID:2k0oR3Dy0
>>35
当時鉄がどれだけ貴重な物質か分かるか?
また斜陣が生まれるまでの歴史の流れとかも知ってるか?
あと李信隊の面々の現代人みたいな髪型には違和感を感じないのか?

まあ小学生か中学生だろうけど、人に噛み付く時はきちんと理論武装くらいはしておけよ
無用の恥をかくぞ
今回みたいに
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:47:57 ID:MWnjP8NOO
>35
中国には始皇帝陵ってのがありましな。
そこからは兵馬踊ってもんが出土するんですよ。
だもんでこと秦に関しては当時の陣形、装備はもちろん顔つきや髪型や体格まで「目で見て」確認出来るんです。
ちなみに秦軍ってのは実際に鎧無しで戦場に行くのが当たり前だったみたいですよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:49:03 ID:XnoOPCAC0
>>35
馬鹿でしょ?^^;
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:50:32 ID:k5vTwJ360
二五百主 1000人
五百主 500人
百将 100人
屯長 50人
伍長 5人
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:51:21 ID:2k0oR3Dy0
>>42
日本の「お互い現地語の呼び方で呼び合おう」という提案に対して、中国は拒否したので、
中国人であろうと日本読みが日本では正しい呼び名

ちなみに韓国は提案を受諾したので、日本で韓国人の呼び方は現地語読み
向こうでも日本人名は日本語的発音
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:51:24 ID:P+ci/Gpl0
>>35
久しぶりにアホなレスを見たw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:52:07 ID:W2uk10aNO
>>47
まあね。馬鹿なら負けない自信がある。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:54:01 ID:XnoOPCAC0
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:54:39 ID:W2uk10aNO
>>45
理論武装?sage覚えてから発言しろよニワカが。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:55:02 ID:q6BVyNyYO
ヨウタンワたんはあはあ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:56:01 ID:l0S1K0/A0
鉄は錆びるからなあ…
貴重とかいう以前に使い方がまだわからん時代でしょ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:56:33 ID:AvR9YepX0
おっぱい 100タンワ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:57:33 ID:W2uk10aNO
鉄とかアホだろ。オリハルコンだろこの時代は。
ちんこよく洗えよ。っとにもう!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:57:34 ID:1h+ED8TzO
漫画だから剣の切れ味落ちないとか野暮ったい事は言わないが
さすがに蒙武の武器はおかしいと思ったw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:57:58 ID:K5Ms6WFv0
>>52
>>51じゃないがなごんだwサンクス
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:58:53 ID:2k0oR3Dy0
>>53
上げた方がレスが一杯ついてお前も嬉しいだろw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:00:27 ID:W2uk10aNO
>>60
相手してくれて嬉しかった。ありがとう…。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:00:55 ID:sn11PqvK0
>>55
それ以前にこの時代って製鉄技術あったっけ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:01:58 ID:l0S1K0/A0
>>57
オリハルコンが実用化されてたのは日本の神代だけだぞ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:01:58 ID:k5vTwJ360
>>55
春秋後期にはこの程度までの技術は確立されてる。

浸炭焼入れ
http://www.weblio.jp/content/%E6%B5%B8%E7%82%AD%E7%84%BC%E5%85%A5%E3%82%8C
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:03:06 ID:bEqA9EGP0
>>55
キングダムの時代より数百年前に鉄器なんざあるわボケ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:03:31 ID:P+ci/Gpl0
随分展開が唐突だな 

原先生 オウキが死んで

人気が落ちると思い焦ってるなw 
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:12:56 ID:3D7j5QQy0
>>65
そんなことは言うまでもないが、春秋の武器の主流は青銅器だろ
あの干将莫耶だって青銅剣じゃね?
>>64がどうやってもろさとさびが解決されたか説明してくれたからいいけど
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:13:18 ID:P189JOeC0
李牧が主人公でいいんじゃないか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:16:12 ID:yjPXlwCa0
キョウカイって1年経ったからホウケンより強いはずだろ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:17:12 ID:II3ULXvc0
りぼく主人公にしていいよ
オウキぶっころした原は許せない
来世の原に復讐するわ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:18:05 ID:II3ULXvc0
>>69
あん?
きょうかいが1年前にタイムトラベルすれば倒せるぜ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:18:24 ID:sRsLimFrO
>>68
まぁ結局秦は李牧倒してないしな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:21:38 ID:iAOtk5AvO
子供が一人混じってるな
童貞はもう寝ろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:22:23 ID:e/J2z7Mx0
協会、信の手に触れてるよな?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:23:01 ID:Zgl4nAWu0
かたや武神はパンダ神拳をものにしつつあるというのに
ラブコメしてるようじゃねえ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:29:19 ID:KsawqkOt0
この時代の日本が残念なことは、過去のレスを見て知ったんだが、

ヨーロッパのほうはどうなの?鉄の剣で戦ってるん?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:31:29 ID:p4z7RfKkO
ところであの蓑虫はいつ成虫になるの?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:33:32 ID:VxVOdswK0
春秋時代の趙はすでに鉄の技術は中華No1だったらしいから青銅と鉄の装備はあるっちゃあったみたいだ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:35:04 ID:OuKkMM7RO
ヨーロッパはローマが熱いころだろ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:39:20 ID:aTB2qTd00
紀元前1,400年頃らしい
ttp://www.sanpo-pub.co.jp/library/history/0.html
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:48:04 ID:A9VigI7u0
>>76
ちょっと時代は下るけど、当時の中国とヨーロッパの製鉄では
これぐらい差がある。
ttp://www.geocities.jp/hanxiaowudi/0n.html
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:54:47 ID:Qq29pNPKO
竜川の装備は重装歩兵でモーブの金棒を与えるべき
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:00:40 ID:PE6t9wmz0
>>81
この記述そのものはともかく、なんかトンデモなサイトだなこれはw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:06:37 ID:KP76v44X0
月刊誌でいいから同時進行で李牧視点の漫画連載してください
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:08:16 ID:yMU+5Ug10
王騎死亡編で人気がさらに沸騰して連続巻頭与えられたから
9月の休みなしになったのかな?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:14:07 ID:BOSNLQdK0
今日単行本発売か
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:15:48 ID:A9VigI7u0
このペースで行くと全60巻ぐらいかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:16:29 ID:Zgl4nAWu0
月刊でおしっこ視点の漫画キボンヌ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:18:39 ID:P189JOeC0
案外、月氏辺りが進んでたりして。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:19:26 ID:3D7j5QQy0
横山光輝三国志に並ぶボリュームになりそうだな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:46:57 ID:TziJL29kO
確か、李ボクも劇中の数年後に…。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 02:03:14 ID:uW4UNtPmO
おいィ 1話使って買いに行った甲冑使いなさいよ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 02:45:48 ID:830lxXcm0
武に生き・・・ 武に死し・・・ 死してなお武を追う・・・
音に聞け 我が名は武神 蒙武なり!!!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 03:20:51 ID:uW4UNtPmO
>>93
最後に何か言うことはあるか?(キリッ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 03:44:55 ID:ik5HkLniO
それにしてもキョウカイ可愛すぎだろ……
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 03:52:32 ID:FrTdRZwv0
もうオナニーも覚えたお年頃だしな
腕掴まれた時ちょっと濡れちゃったかもな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 05:51:34 ID:Q909tLEWO
しかし信はいつまでキョウカイをフルネームで呼び続けるんだろう。
そろそろカイって呼んであげてください。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 07:04:08 ID:DB8xZDFoO
中国って相手を呼ぶときって、フルネームで呼ぶもんだっけ?
細けェ事は良いんだよって言わないでね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 07:28:52 ID:J/XkZ2vIO
>>98
中国には姓と名と字ってのがあって
名を呼んでいいのは親か主君だけで
他の人は姓と字を組み合わせたのを呼ぶ

って、三国志好きな友人に習った
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 07:47:23 ID:yxx8oXChO
モウキが成長しててビビった
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 07:55:09 ID:DagfpNDrO
ビビりなの?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 07:56:58 ID:xrmS+4st0
発売日じゃあ
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/978-4-08-877715-3.jpg
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-877715-3&mode=1
■ISBNコード: 978-4-08-877715-3
■判型/総ページ数: B6判/210ページ
■定価: 540円(税込)
■発売年月日: 2009年9月18日
本日発売

王騎とホウ煖、見える。
夜襲を境に入れ替わった形勢。ホウ煖を追い軍を進める蒙武将軍だが、そこには趙軍の罠が…! 
そしてついに9年前の因縁に決着をつけるべく両軍総大将、対峙す――!!

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07227076
http://item.rakuten.co.jp/book/6166311/
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9984941108
http://www.bk1.jp/product/03151296

Amazon 近日発売 予約可
e-hon 予約受付終了
JBOOk 出版社に在庫確認
ブックオフオンライン 在庫がありません。
TSUTAYA 在庫なし
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 08:01:03 ID:Qq29pNPKO
もう少し信でかくして甲冑つけてほしかったな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 08:03:36 ID:72ogJaR3O
新刊はどのあたりまで掲載?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 09:15:49 ID:WvjWLw8nO
今年の冬はおしっこを我慢させられた挙げ句、お漏らしする同人誌を描く。













ンオッフゥって言いながら王騎が漏らすんだけどね
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 09:22:58 ID:SS/FbgKw0
俺、この戦さを生き延びたら協会の汁長になるんだ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 09:39:02 ID:kA3lJKDa0
んじゃ俺汁器な
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:00:14 ID:p9VyDLRT0
おれは汁・・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:02:38 ID:UyYPTd3p0
新刊買ってきた
モーブの突進がドリフのコントにしか見えんwww
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:03:26 ID:Q909tLEWO
>>109
ドリフって言うなw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:09:06 ID:3EbPoyHx0
新刊、このぐらいの人気じゃ先行発売はなかったようだな。
福岡だと通常発売日の二日後だが、日曜日を挟むと翌月曜日になってしまうが
なんか連休に入ってるし、早まって明日届かなければ最悪24日かうわぁぁぁぁぁぁぁ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:28:39 ID:GHz/EN0CO
蒙毅ってDQ6のチャモロに似てると思う。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:35:54 ID:BOSNLQdK0
>>109
おまけはあった?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:37:40 ID:2zOg/Bx1O
キョウカイたんに ベヒンされたい
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:38:57 ID:UyYPTd3p0
>>113
協会主役のおまけマンガがあったけど、個人的には微妙だった
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:56:27 ID:BOSNLQdK0
>>115
おお、サンクス
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 11:07:19 ID:bi5pwmAhO
>>92
ゴメン・・
背が伸びてアレもう着れないんだ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 11:09:15 ID:Q909tLEWO
一着目はキョロと買いに行ったけど、二着目は誰と買いにいくのかな?かな?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 11:16:47 ID:dY/SOW5nO
でんゆう「なにぃ!?また新しい鎧が欲しいだぁ!?任せろ!村一番の加治屋を紹介してやる!いくぞ!!」
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 11:21:22 ID:kA3lJKDa0
いやいやさすがに今なら顔知られてるだろw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 12:11:24 ID:h4LNv5a/O
竜騎士の信ならドラゴンメイルが似合うな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 12:22:34 ID:Xikg8bjCO
泣かされるのは次巻にお預けか
次巻は11月ぐらいかね?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 12:54:56 ID:Q909tLEWO
>>119
またおっさんかよ…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 13:12:20 ID:DB8xZDFoO
>>121
おれはしょうきにもどった
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 14:07:29 ID:CTtsdZ5/O
蒙武はそんなにかっこよくありませんよ^^;
蒙武信者かな^^;
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:10:01 ID:e/J2z7Mx0
キョロちゃんはずっと同じ格好なら、成長するにつれて
ひざが見えて、ももが、そして・・・

服に着替えるわな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:12:27 ID:iON9pGc+0
>>126
あの簑がどんどん伸びていきます
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:13:39 ID:3D7j5QQy0
>>126
衣です
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:39:23 ID:p4z7RfKkO
河了テン、キョウカイ、ヨウタンワ、紫夏、キョウ、カイネと6Pしたい
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:45:00 ID:T2otE5Ov0
>>126
脱いだらスゴいんです
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:50:00 ID:J/XkZ2vIO
脱いでももっさり生えてます
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:51:36 ID:T2m/axs+0
ラムちゃんみたいにとか

おいらのスーゲンのイメージがFEのオグマ、ナバールになってきました。
死なないでください。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:51:42 ID:5/0o4PflO
>>99
なるほろ。劉玄徳や関雲長が正式な呼び方なんや
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 16:53:42 ID:5/0o4PflO
つか、リボくが燕の援軍要請で、トウと信が行ってトウが内史として居座って事実上燕は秦の支配下って落ちかな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:10:28 ID:jhDRi99U0
>>134
歴史上はこの年、お互いの人質が帰国したとかなんとか書いてあるから、その関連では?
例えば、それまで秦と趙との間で結ばれていた同盟関係を解消するとか…
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:11:55 ID:py4VGwxM0
>>133
「昔の」中国ではな。
現代ではそこまで厳格な風習してない。それでも名だけ呼び捨ては失礼だけど。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:46:15 ID:GHz/EN0CO
てことは王騎将軍も正式には王将軍なんだな。誰だかわかんね。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:47:45 ID:s0DK68U20
もう、趙にレンパはいないのね。少しは登場させて欲しかった。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:04:55 ID:Vodvt2HP0
>>109
俺も蒙武軍の言動の全てがギャグにしか見えない
もう腹筋が壊れそうですww

策でこの俺は止められぬわ!!(キリッ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:05:20 ID:bi5pwmAhO
>>134
トウって結構内政も出来るんだったんだよね。
作中ではどんな感じになるかは想像もつかん
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:07:32 ID:PE6t9wmz0
>>133
姓+役職などの肩書きで呼ばれることも多い。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:08:53 ID:xxF5mn7U0
信が李牧にどうかかわるのかwktk

それはそうと
カラーページの信の唇がだんだん会長のようにぶ厚くなってきてる気がするんだが・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:15:47 ID:Q909tLEWO
>>99
信が政の名前を呼ぶのは、本来シャレにならん行為なのかな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:21:23 ID:6qVmd1mZO
昌文君にばっさりやられて当たり前なレベル
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:40:48 ID:bi5pwmAhO
大会社の社長に係長が、名前呼び捨てでため口きくのとどっちがやばい?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:41:31 ID:py4VGwxM0
>>143
王都奪還編で、昌文君初登場辺りのシーンは特に

・平民が勝手に王に近付いている
・しかも勝手に話しかけている
・しかも王を名で呼んでいる
・しかも王に対して敬称を付けていない
・しかも非常事態下であり、素性の知れぬ平民は敵の手の者である可能性がある

と、まさしく数え役萬だったわけだ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:42:40 ID:py4VGwxM0
>>145
その大会社の社長が有無を言わさず(物理的に)首を跳ねるような人物だったら、同じくらいやばい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:44:27 ID:J0BqiNoNi
15巻、絶賛発売中じゃあ!
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:46:25 ID:kH5e1sAEO
始皇帝に「褒美絶対くれよ?」と催促しまくって助かった人ってもう出てる?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:50:29 ID:msDnHMHH0
          ∧∧∧∧∧∧
         <  ____  て  
        <  /■■ ■■\ て   キリッ
     .  < / (ー)  (ー) \て     
       < ||   ⌒(__人__)⌒ \    <あの程度なら十年かかろうと俺は抜けぬ
        <||     |r┬-|    |      
         ||\    `ー'´   /
               ▼
                ∧∧∧∧∧∧
               < ____   >
               < /■■ ■■\ >      <馬鹿が!! プギャー
          ,. -- 、, <o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
      ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: /    __,>─ 、
     /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
    __|           }.  | |  |  {            |__
   / ヽ,       / {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
   {    Y----‐┬´   、  | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー- /    、 !_/l    l    /  }
  ',  ヽ  ヽ    ,/     }. ▼ {       \     l   /  ,'
   ヽ  ヽ  、,__./    __/     \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
    \  ヽ__/,'  _ /.         \    ヽ、\ __,ノ /
          ∧∧∧∧∧∧∧
         < ______ て
        < /  ■■  ■■\て   
        </   (●)  (●) ||て    
         ||     (__人__)   ||     <ここまでは問題なかったよな
        /     ∩ノ ⊃  /
        (  \ / _ノ |  |
        .\ “  /__|  |  
          \ /___ /  
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 18:51:10 ID:xl3q6CL00
つまり、キングダム≒釣りバカ日誌ってことだな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 19:07:02 ID:Q909tLEWO
>>146
すげーよくわかるwwwww
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:11:06 ID:81CYsm0SO
尾到が死ぬ間際に信に、気にすんな、みんなお前と夢が見たかったんだみたいなこと言う場面で
ベルセルクのグリフィスを思い出したのは俺だけではないはず
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:26:52 ID:yN22jNlt0
>>143
親や主君等を除くと、名で呼ぶのは敵方の人間、らしい。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:26:58 ID:p4z7RfKkO
>>153お前だけだよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:28:25 ID:xTQMrKff0
つか、信に「李」の苗字が付く(贈られる?)のは歴史上、いつくらいからなの?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:44:52 ID:h4LNv5a/O
もうちょい後
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:46:17 ID:xTQMrKff0
五百主になるくらいからですか?
それとも千人将になってから?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:48:36 ID:ZRxBolr80
スヒン ホヒン フヒン
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:52:14 ID:L+GGDgh8O
>>145
一部上場企業のペーペーだが、隣の課長に『管理する能力ねーなら管理職なんぞやめてしまえ!』と
公衆の面前で怒鳴った事がある。
部長だろうが社長だろうが納得できなきゃ反論する。ずっとこのスタンス。
今のところ首はつながっている。でも出世はできない。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:53:41 ID:Zgl4nAWu0
>>160
金太郎さん乙です!!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 20:54:29 ID:uQSkJYwc0
>>160
一生窓際というやつですね。わかります。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:02:55 ID:L+GGDgh8O
上の顔色伺って神経擦り減らすくらいなら出世諦めて言いたい事言った方がいい。
ただいつまでこのスタイル続けられるか。現在リストラの嵐だし。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:05:40 ID:fsnVpf530
>>160

それ反論じゃないから・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:27:07 ID:xTQMrKff0
>>160>>163
別にカッコよくねぇよorz
つか、キングダムの話してくれよ…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:29:52 ID:3EbPoyHx0
>>146
大三元四暗刻字一色ぐらいな気がする。
さすがに天和は付かんか。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:30:13 ID:L+GGDgh8O
別にかっこいいなんて言ってないが?
まぁ確かにスレ違いだし、お前がキングダムのネタふれよ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:31:47 ID:sp4Kdpho0
>>149
出てきてるという説と
出てきていないという説がある

名前は出てきてない
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:31:54 ID:Zgl4nAWu0
>>167
そのケンカ腰サイコーっす!!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:33:32 ID:xTQMrKff0
>>167
俺のIDをよく見た上で、ここ最新15レスくらいを読み直してくれ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:35:11 ID:got0nRPY0
>>162
勤めてるのは、ビルの窓拭き清掃の会社だから・・・・(^^;
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:10:43 ID:a1fJK72TO
新巻かった!騰のファルファルと王騎軍戦ってるときのただ突っ立ってる蒙武に笑ったw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:14:19 ID:Qq29pNPKO
しばらくモーブ叩きが続きそうだな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:14:27 ID:ZNj7UKwsO
前スレに王翦が出てくるのは会長の死から一年後とあったはずだが・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:16:10 ID:yjPXlwCa0
>>158
将軍になってからじゃねーの?
将軍なのに名字なしはまずいって感じで
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:20:22 ID:GgRTV8tI0
確か壁は4年後に死ぬんだよね。
えっとロウアイだっけ?
下半身で出世する人、あの話楽しみなんだけどw
寧ろ誰か信に関係ある史実を年代順に挙げてみてくれないか
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:21:17 ID:o1vTAfYc0
>>175
つキョウ

史実で姓あるけど・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:21:40 ID:PE6t9wmz0
>>175
そうなると、騰はどうなるんだろうって話なんだよな。
将軍にならないってことか。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:22:49 ID:PE6t9wmz0
ああそうだ、思い出した。

>>133
字の無い人もいたそうだ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:27:16 ID:o1vTAfYc0
>>178
騰は史記でも「騰」としか表記されてないんだっけ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:05:54 ID:WtmTd5v90
馬でいいじゃん
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:15:14 ID:GgRTV8tI0
それ馬超の父親w
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:47:34 ID:kn3dwu+fi
>>167
うぜえ…
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:51:56 ID:2zOg/Bx10
>>180
官職名の「内史」を、事実上の氏として使っていたんだろう。
子孫が本当に氏にしちゃうケースもあるしな。司馬とか中行とか。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:55:22 ID:xWUOIZuE0
まあ今回いきなりあの体格で信が宝刀使ってなかったのはよかった
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:55:36 ID:Qq29pNPKO
史実うぜ
消えろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:30:59 ID:CIG4g8AUO
キョウカイたんは何であんなに可愛いのかな?(;´Д`)ハァハァ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:31:24 ID:AooASXfH0
新刊で怪鳥Vsホウケン見ても
宝刀かなり長いよなぁ・・
馬上でないと使えなそうだ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:53:29 ID:A/9SsTog0
前スレでダウンロードさせてもらった李牧を読んだけど、作者がお気に入りと言うのが良く解る。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 01:09:57 ID:mfwvlENkO
15巻読んだ。秦軍の士気を高めてる王騎が、飛信隊の前を通る時、協会がひそかに手あげてるのが、最大のハイライト(P104)。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 01:52:48 ID:K8JPpzzqO
今回の魏兵がヒャッハー共にしか見えなかった
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 02:07:58 ID:oPe3QyN10
しばらくは信の出番ないんじゃない?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 02:36:39 ID:f2mQQonD0
しばらくってか、ここ最近まともな出番がないな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 02:43:29 ID:8r2Z/YCIO
その匙加減がいいんだよ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 03:13:33 ID:c5FkfzcRO
境界チャンと援助スヒンしたい(されたい)んだが
1スヒンなんぼですか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 03:14:47 ID:pVkKwrGs0
最新刊読んだ
次の単行本はおかえりまで収録になりそう
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 03:47:39 ID:lRvP4bmd0
>>195
首と身体が離れるけど良いのか?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 04:09:11 ID:g1J8sWuNO
楊端和の首に巻かれている生き物になりたい
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 05:28:33 ID:St+ho5BnO
>>180
逆に、漢の高祖は名前が無かったらしいね。
司馬ソースだけど。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 05:54:40 ID:+qFmb1La0
最新刊の104Pかな
キョウカイが会長の鼓舞に
右手握りこぶし挙げてる所がかわいいな

ところで既出だろうけどワカラナイので教えてください
モウブが冷や汗かいたホウケンは本物なんかね?
追いかけて殺したのは偽者ってなら
追いかけた最初のといつの間にか入れ替わったことになるけど

冷や汗かいた相手が偽者とかだったら・・・モウブって一体・・・

でもモウブって実際のところ個人の武なら
オウキやホウケンに勝てそうな雰囲気あるんだけどね
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 07:06:51 ID:1rBqu0kuO
フォンフォンしてたから多分本物じゃあ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 07:31:30 ID:LSS/BxlV0
このマンガで沢山人が死んでるけど、眼球が綺麗に飛んだのは偽ホウケンだけ(^^)
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:01:19 ID:1rBqu0kuO
ゴウランの死っぷりも中々
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:21:02 ID:yn8RzyFjO
マジ面白いなこれ!
史実知らない自分からすれば尚更だよw

これと、月マガの海皇紀は最高だね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:23:18 ID:3TbGUS0k0
史実ったって、
「何年にだれそれがどこそこを攻めた。大いに破った。」
とう程度の史実だからな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:38:27 ID:g98RDSUU0
むしろ史実を知ってた方が楽しい
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:48:22 ID:n/bsP6lIO
むしろ







待機じゃあ!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:09:29 ID:cJRHgZGuO
落石どでけえええええええええ落石いいいいィ
ファッハー
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:17:22 ID:K1xsB4od0
読み切りで李牧の話読んで李牧△とファンになる
キングダムに李牧登場で、何これ?同じ時代の人なの?もう射精しそう!!!!
史実を知らなくてラッキーって思った
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:29:04 ID:1rBqu0kuO
変態だと思った
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:40:11 ID:7g2OuV6o0
>>145

それが学友とかだったら、プライベートでならOKだろ。
信は公の場で呼び捨てにしてない、つか公の場に出る
立場じゃないからな。

第三者が聞いていても、刺客に狙われてるときとかだし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:52:29 ID:w3qMFfQE0
>>209
俺は同時代の人であることも知ってたし、
いずれ「李牧」というキャラがキングダムに登場せざるを得ないことも知ってたけど、
カイネまで連れて、読み切りほぼそのまんまで出てくるとはさすがに予想外だったな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:04:50 ID:cJRHgZGuO
おまえらリボクリボクって
主役は王翦と李信だろ
画像入手
http://imepita.jp/20090915/854760
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:13:22 ID:1sd43DSj0
リーボック
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:20:37 ID:G8tf0vxR0
真の主役はこれから出てくる李園なんだけどな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:29:09 ID:tJ3317k+O
忠実通り行かないとあーだこーだ文句言うやつはもう読むなよ。
わかったあ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:41:26 ID:cJRHgZGuO
最近の信って病んでるな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:50:15 ID:1jUy80hU0
>>216
わかんな〜い
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:56:15 ID:8T/Y6Gmk0
>>217
おまえのが病んでるだろ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:00:43 ID:Vs8ZthQTO
リボク、リボクってなってるけど 趙なんて史実から見たら 速攻で滅亡してるじゃん

221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:05:26 ID:L0DWK+Ll0
史実()笑
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:06:41 ID:1jUy80hU0
史実を漫画的にどう料理するかが歴史漫画の醍醐味なので、
趙が弱体化しているという事実は否定しないように、
かつそのことをできるだけ意識させないように描くのを期待されてるわけだ。
ちなみに史実でもリボクリボクってなるくらい手を焼いたんだよ。
結局戦場では倒せなくて謀略で排除した。
毛利が尼子を滅ぼす時と似たようなもの・・・っつてもわかりにくいかな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:08:57 ID:cJRHgZGuO
趙滅亡の危機にホウケーが下山して救世主になるよ
我救世主封建也(ムンッ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:12:54 ID:J/kxTFeI0
壁が抜けてキョロが抜けて、マンガならではのユーモア分が不足しがちなんだよなこのところ
渕さんが輝いたのは一瞬だったし、尾平はよごれ止まりだし、会長と騰の掛け合いももうなくなるし
キョウカイいじってなんとかしてるけど、副主役級でお笑い成分担当できるキャラ一人欲しいとこなんじゃない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:25:46 ID:5fdc4/VZ0
確かに飛信隊に協会以外の小ネタ担当が欲しいところ。
初期のキョロはいい味出してたよね。
例の決め台詞とか、ふきだし外の「昌文君のアホ!」とか。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:35:59 ID:AL+SO6h5i
シルバーWeekで待機じゃあ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:47:51 ID:cJRHgZGuO
尾兵がする信の恥ずかしい話しとかもういいよって感じだな
松左がやたらでしゃばってるし渕さん空気だし
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:53:57 ID:1du5JSElO
李牧の倒し方で、戦場で真っ正面から倒したい信と
策略を用いてでも排除したい政とで遺恨が残りそうだな・・・・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:05:32 ID:cJRHgZGuO
戦場でやって勝てないから謀略で殺したんだろ
それで政に文句言ったら信アホだろw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:13:50 ID:NBVG12PY0
政は謀略とかについてどーこー出来なくね?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:14:22 ID:7h7xsvOe0
李牧は武将じゃないから、「戦場で真正面から倒す」ことにあんま意味はない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:15:53 ID:FqTpNynj0
>>129
挙げたメンツでもう6人いるじゃん
お前は参加しないのかw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:16:22 ID:1rBqu0kuO
武将じないんだ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:18:44 ID:cJRHgZGuO
意味あるだろ
リボクの話し聞いた時の秘信隊の顔見てみな

仲間と会長の仇討ちしたいの
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:20:21 ID:PWy0Gfls0
それなりに偉くなってるはずなのにまだあのボロ服で戦うのか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:20:24 ID:5fdc4/VZ0
>>231
読みきりでは武力も相当だったから
設定を引きずってたら武将としても一流だと思う。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:21:44 ID:NBVG12PY0
>>235
甲冑買った回が意味なさ過ぎだよなw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:26:06 ID:G8tf0vxR0
どのへんで李牧が武将じゃないって設定あった?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:26:53 ID:1du5JSElO
>>230
仮にも趙の宰相を謀殺するんだから、政に許可貰わないといけないだろ?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:33:04 ID:lRvP4bmd0
>>235
甲冑は盗まれたんじゃないか?w
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:37:57 ID:cJRHgZGuO
甲冑つけないのも原得意の焦らしだよな
ホント引っ張るの好きだよな原はよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:05:30 ID:8909EwTM0
未だ飛び跳ねスタイルがメインの信にとっては
甲冑は邪魔になるだけと判断したんだろ
宝刀を使いこなせるぐらいになれば自然につけるようになるよ
もtっとも、そのころにはすでに以前買った甲冑はサイズが合わなくなってるだろうけど
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:28:46 ID:1jUy80hU0
戦場に出てないときに着ているかもしれん。
トレーニング用として。
パワーリストみたいに。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:31:06 ID:A2dkP1RxO
信の強みって腕力?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:39:18 ID:cJRHgZGuO
キングダムでは甲冑つけても真っ二だしな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:40:04 ID:FTXtC2NB0
ジャンプ力に決まってるだろうが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:52:08 ID:FuiWLADiO
甲冑なんて意味ないよな
鎧着てた王騎には矢が刺さって
ほぼ裸の山の民やホーケンの筋肉は貫通できないんだから
あきらかに
鍛えた筋肉>鎧

素早さが売りの信はたぶん着てない方が強い
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:52:34 ID:0Vn0AHqz0
飛信隊は何時まともな甲冑着れるんだろう
職業軍人にならなきゃ無理か?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:00:18 ID:owDYIgtdO
新巻のオマケのオチw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:10:03 ID:NBVG12PY0
所詮甲冑は位をわかりやすくするシンボル扱いなんかね?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:25:53 ID:v/D5J4/mO
>>145
ハマちゃん乙
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:30:17 ID:0zv+Mp6HO
俺この時代生きてたら間違いなく脱走兵だ
まぁ正規の兵士で後方の弓兵ならがんばるが
金と地位があるなら軍司がいいお
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:31:04 ID:rvk/3MhOO
リアルで考えてみるとやっぱり甲冑は必要だろう
垂直に飛んできた矢は刺さるかもしれないが弱く曲がった矢は防げる

ズラリと並んだ刃物の中に突っ込んでいく心理的負担をとても和らげてくれるんじゃないだろうか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:31:12 ID:bS8KNqSOO
ライキとモウブの脳筋コント糞ワロタw
なんだよあの(キリッの応酬はw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:41:28 ID:5XmSzsjG0
>>175
劉邦なんて死ぬまでずっと劉邦(劉の兄貴という意味)だぜ
劉邦の父親は大公(爺さんという意味)だし
劉邦の母親は劉温(劉の婆さんという意味)

皇帝になってからも変更無し
こいつら一族の事を思えば、屁でもない
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:48:45 ID:OdMJI1nGO
壁なんて裸で戦場歩いても死なないんだぜ?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 14:53:20 ID:St+ho5BnO
>>255
高祖、すげえ好きw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 15:58:02 ID:FbKxawh70
そんな劉邦が、死に際に没後の漢丞相について、孔明バリの予言を残して死んでいくんだからな。
(後世の創作だとは思うが)
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:01:54 ID:/EGPWvkG0
李牧はおそるべき兵法の天才だった
彼がいなくなって、後を引き継いだ将軍が
その兵の配置をみて
どういう意図でこのように兵を配置したのか理解できなかった
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:04:30 ID:w3qMFfQE0
>>236
確かにカイネを一撃で叩き伏せてるけど、それってせいぜい佐慈レベルじゃないかなぁ。
雑兵はいくら束になってもかなわないけど、武力で戦況をひっくり返すのは無理だろ。
ホウ煖・王騎はおろか、蒙武にも遠く及ばないと思うぞ。

だからこそキングダムでは、知将としての側面がクローズアップされてるんだし。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:05:07 ID:qluElbo80
李牧に勝てないってことは何度も戦場で負けて謀略を使って勝つって展開を漫画内でやるのか?
めっさつまらなさそう
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:18:12 ID:9RdkuxrUO
>>222
趙国内の李牧と仲の悪い勢力に金渡して、趙王に有る事無い事吹き込んで李牧殺させて…三ヶ月後に趙滅亡だっけか

もっとも…元趙の王族だった管官趙高のせいで秦は滅びるんだけどね…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:19:07 ID:ghIudDeVO
俺は面白そうだと思うよ、謀略編

信がおいてきぼりになりそうではあるが…
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:20:22 ID:5fdc4/VZ0
>>260
小部隊で敵陣に特攻して1人になりながらも敵軍皆殺しにしたエピソードあったろ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:30:02 ID:64nSQmz40
>>263
そこでキョロちゃんが大活躍するんですよw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:31:12 ID:cJRHgZGuO
ちなみに名古屋城に飾ってある甲冑
http://imepita.jp/20090919/590340
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:35:32 ID:JTwMozH60
どうやら、、王翦=李牧らしい。。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 16:48:35 ID:1sd43DSj0
>>267
え!そうなの?
ソースは?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:24:11 ID:n/bsP6lIO
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:30:27 ID:RlXDJOw1O
キングダムなら李牧を戦で打ち負かす展開も無くは無いんじゃないかなぁと思う。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:32:48 ID:cJRHgZGuO

この俺が冷や汗だと!?
面白い!!(キリッ
ハァッ!!

272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:38:05 ID:ChePkcsj0
まじまじ!?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:49:16 ID:ChePkcsj0
カイネってリーボックの奴隷なの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:56:22 ID:waXiWmws0
ヒャッハー
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:58:36 ID:BdVCmoRX0
>>273
本体がカイネ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:02:20 ID:+zkkXHRDO
李牧にはどうしても勝てないってして欲しいなぁ。謀略で排除して、信と政と喧嘩する。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:04:07 ID:1du5JSElO
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:16:03 ID:tJ3317k+O
別にキングダムが歴史に忠実に基づいて漫画作ってますとか明言しているわけでもないから、
リーボックとかとっとと蹴散らして欲しいわー
まじムカつくこいつらー
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:19:36 ID:bS8KNqSOO
秦には策じゃ止められない男がいるからなー
李牧じゃそいつには勝てないだろ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:38:42 ID:1jUy80hU0
>>278
お前は歴史漫画に向いてないと思う。
架空の戦記物でも読んでればいいんじゃないかな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:44:07 ID:cJRHgZGuO
リボク死んだらカイネは秘信隊に入るよ
ついでに識と礼も
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:03:38 ID:QjXHGtVpi
儂も入るんじゃあ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:20:52 ID:1rBqu0kuO
歴史漫画に向いてないとか…W
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:25:30 ID:7O0cg4ne0
僕は飛信隊で彼女が出来ました もう手放せません
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:40:38 ID:cJRHgZGuO
それぞれ好きなキャラ嫌いなキャラいるしどんなコメントしたっていいよな
標高さん大好きな人もいるみたいだしw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:43:51 ID:RlXDJOw1O
歴史漫画に向いてないワロタwww

>>285
むしろ嫌いな人いるのかって言う。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:45:57 ID:xNYQS3RyO
>>280
君は年表でも眺めていたまえ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:02:03 ID:cJRHgZGuO
>>286
だいたい毎日標高さんネタやってくれる人いるじゃん
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:07:17 ID:T2iZnKY8O
呂不韋は羌族の出身であり羌カイの父。
つまり政と羌カイは実の兄弟。政はこのことを薄々知っている。
羌カイは政の密命を受け趙に単身乗り込み李牧を暗殺するも
幽連に深手を負わされ秦に帰国できず行方不明に。
後に燕に攻め寄せた李信と再会、一夜を伴にし身籠る。
李信に一緒に秦に帰国するよう懇願されるも拒否。羌族の故郷タングートに
戻り男子を出産。後にこの男子の子孫李元昊が西夏を建国する事になる。
これで漫画キングタムは完結。全1200巻。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:22:02 ID:dejiXxq6O
次回龍の軍師登場しかも氣を使う
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:24:30 ID:cJRHgZGuO

>>273
正確には性奴隷

火野とノノみたいなもん

292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:25:24 ID:BdVCmoRX0
オッキ将軍が死んでも
ヒョウコウじゃあと馬鹿が!!の二人がいれば大磐石を覆すが如しの勢いだろ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:28:39 ID:+zkkXHRDO
まさか、趙王に殺される直前の李牧を信が助け出して、後の王剪になるとか?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:30:41 ID:me0+ks750
王騎凶報を聞いたときの標高の反応も見たかったな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:31:34 ID:MUclolZi0
いくら他国の宰相でも、あんなに軍勢を引き連れてきたらまずいだろw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:35:38 ID:QLkqTn/60
>>269通報しました
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:19:39 ID:cJRHgZGuO
15巻読むとこのスレで会長死ぬ死なないとか騒いでたのを思い出すな

ちなみにおれは死なない派だった
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:32:01 ID:AmJv0BnH0
>>295
宰相とか宰国の地位ってのは政治だけじゃない人物も戦国時代には多いからね
ゴシショや楽毅とかオールマイティな人物が軍を統制して動くことを考えるとリーボックも有りかなと思う
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:36:34 ID:w+Eexbcq0
来週、李牧が秦にくるみたいだけど何しにくるん?

史実の達人の方、ご教授を
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:39:47 ID:cJRHgZGuO
会長の墓参り
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:39:55 ID:1du5JSElO
>>293
その時点で既に王剪が趙を攻略中
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:43:32 ID:2Nqz0Zoe0
読み切り読みたい
巻に入れてくれないかな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:45:31 ID:JTwMozH60
秦に亡命した李牧が王剪となり、趙を攻めるのん
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:03:49 ID:AXQQkBPQ0
キョウカイ、信に手を掴まれて「?」ってやってたけどあれ何?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:04:22 ID:ZCI76Bog0
15巻の背表紙が李朴じゃないのは原ちゃんなりの優しさだろうか
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:16:09 ID:rrrljLIC0
>>299
おそらく人質交渉で、秦の王族を返す代わりに「飛信隊をよこせ!」と要求する
⇒信は李牧から匈奴との国境警備を命ぜられ、そこでトップに立つものの心構えなど
腕を磨き、李姓を名乗って秦へ帰国⇒晴れて李信将軍の誕生!
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:21:59 ID:cJRHgZGuO
>>306
絶対にそれはない!!
釣りか?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:26:56 ID:fLxC0MOlO
>>273
一度魔界水滸伝でも読んで力抜けよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:38:25 ID:sqrddsle0
>>304
手を掴まれてドキッ☆として
「なんだろうこの気持ちは」状態になったという説
あと
裾から手が出てる→自分が成長したことを確認
→あれ?でもなんか信のほうが大きくなってる?
っていう成長を暗示する行動だという説
あるいは両方の要素が合わさってる
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:41:00 ID:w3qMFfQE0
>>264
あ、そうだっけ。
こないだの違法行為には荷担しなかったので、遠い昔に読んだきりなので忘れてしまった。
それなら蒙武レベルの武はあるのか。そりゃ本当にチートだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:46:16 ID:lzbNEkGV0
この漫画の主人公まだ底浅い小僧だけどベルセルクみたいだな。
大人編も見てみたい
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:13:36 ID:eLhSiFCD0
李牧の謀殺が卑怯って言っても、
李牧の得意技も、負けたふりからの騙し打ちだから
やってることは似たようなもんだよな。
場所が戦場か戦場じゃないかの違いだけで。
まあ、やられるのがホーケンとかモーブとかの脳筋系の
武将だったら可哀そうだが。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:18:08 ID:9MC5JjWC0
リボクって趙王にえらく信用されてるよね
ホウケンが三大天になれたのもリボクが推薦したからだろ?
しかも三大天で宰相ってことは文・武官ともに頂点にたってるってことだよな
怖いものなしじゃんこれ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:22:53 ID:Ldp7KKT10
暗君を倒して乗っ取る気かもしれない、と讒言されるとやばそうな立場でもあるな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:39:52 ID:1jUy80hU0
信用を地位の根拠に置くと、
信用を失うと一気に失脚するってことだな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:43:06 ID:SabGpMk+0
>>278
ハァ? 明言したんじゃなかったか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:49:30 ID:ZdKOJlvG0
李牧は北方警備で一回解任されて、自分の危うい立場を理解しても良かったのにね。
秦の侵攻を上手く利用して自分の立場を守らないといけなかった。
そういう意味では、無能だった。(後の司馬仲達はその辺を理解していたね)
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:56:46 ID:cJRHgZGuO
賢者は歴史に学び
愚者は体験に学ぶ

シバイはリボクに学んだのかもな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:57:41 ID:1jUy80hU0
王剪がまさにそれだな。
保身を考えつつ、実績を残す。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 23:59:13 ID:2h6bRMrA0
今までが面白すぎて、今回はちょっとつまらなかった。急展開望む。
あと、壁のあんちゃんとか、モーブの部下のチョウシとかどうなったのかいね。死んだか。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:05:37 ID:8nsTHBKk0
ずっと急展開とかどんな糞漫画だよ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:08:24 ID:pxXPAV4YO
リボクは、保身の術を知らなかったとしか思えん。

つか、チョウコウって王族だったのか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:18:34 ID:R0JqA6EE0
たんなる俗説で、史記には卑賎の身としか書かれていない
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:20:25 ID:NmSfKDk80
この展開的に DOKIDOKI♪お泊りPart.2 の掲載も近いのかな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:33:40 ID:80LnqK4FO
政の性格がずっとこのままな訳ないよな?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:33:50 ID:xPl+cRfPO
ボスコーン将軍vs会長or包茎
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:37:11 ID:VnGm354l0
自分の命と趙の命運がリンクしてると自負してたが故の油断
事実そうだった訳で油断というには手厳しいがな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:44:33 ID:byYVjyQJ0
まあ実際のところ能力で見れば

信陵君>楽毅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>李牧
くらいの能力しか無いんだけどね。

329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:56:17 ID:/t92qLHe0
>>327
主君のバカさ加減を見誤ったんだな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 00:59:48 ID:29uGTPFiO
>>299
政の母親(皇太后)に関する事
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:01:27 ID:pKgloGYp0
秦の強さの秘訣は石弓(ドキュウ)隊の強さにあったって映画「英雄-HERO-」の
パンフレットに書いてあった(し映画でも秦軍の石弓隊のシーンがあった)のを
思い出したが、キングダムでは特に石弓隊が活躍したシーンは無いよな。

俗説?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:08:14 ID:YHlwR9RM0
飛信隊(ドキュン隊)じゃダメかい?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:08:43 ID:Hyg9PKx2O
王騎のフィギュア出ないかなー。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:09:43 ID:nAah0yJG0
大弓が四川の伝統武器なのは確かだが、それは諸葛孔明さんが神格化
されたせいのような気がしないでもない
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:10:50 ID:pLtlp90F0
石弓は斉のオハコだと思うよ
まぁ、キングダムの時代ではもう斉は弱体化してるけど。

秦の強さの秘訣は軍制だろな
伍や什の統制の仕方が連帯責任で戒律が中華一厳しい
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:50:24 ID:CBE+paxG0
荀子の議兵編を要約すると

斉:
斉は個人の武を尊び、個人の武功には恩賞を与えるが、戦勝には恩賞がない。それでは小規模の戦争や弱小相手の敵には効果があっても、大規模な戦争や強敵には武が分散して効果がない。

魏:
魏は兵士を選抜する際に、強い石弓が引け、鎧兜、矢50本と剣を装備し、3日分の食糧と矛を担った上で1日40km走れることを条件とする。選抜された兵は徭役や税を免除されるが、これではいくら領土が広くても税収は必ず減少する。(戦う前に賞を与えているため)

秦:
秦は国が民を力で脅かし、その生活に制限を加えた上で、恩賞でてなづけ、刑罰で取り締まっている。民が国から益を得るには戦争に勝つしかないようにしている。制限を加えてからこれを用い、勝ってから賞を与えることで兵の数と強さを長く維持できるのである。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 02:16:38 ID:8rqIRfaP0
へー。アメとムチとはよく言ったものだな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 02:19:29 ID:N8zfjS3G0
おもしろいな。兵卒の強さはやっぱ士気が重要なんだな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 03:22:28 ID:wSYEv9730
>>336
少林寺拳法みたいなとこある国はどこなんだろ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 03:29:05 ID:59j6lzrGO
ゴケイとリボクでも策略とかリボクが上回る?
強さの基準とか深いこと考えないで
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 03:35:23 ID:dZ/RDYgT0
>>336
魏の条件が厳しすぎて兵士になれるヤツいたんだろうか?w
当時の栄養状況考えると、死ぬと思うんだがw比喩でなく
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 03:42:44 ID:ZTHojFr80
>>331
戦場で真っ先にぶち当たるのは敵の矢だしな
火力が弱いと歩兵が安心して突撃できねえ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 04:32:27 ID:80LnqK4FO
死傷者の大多数は矢だしな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 04:40:52 ID:Nc8K2Ef00
>>331
飛び道具より接近が強いのは漫画的に映えるからだろ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 05:01:15 ID:0A8RYUb00
>>340
超余裕
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 07:52:28 ID:wmysLSa4i
矢ってそんなに死ぬものなの?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 07:57:34 ID:vihJ8nfm0
自分が刺された事を考えればいい
即死は無いだろうが痛みで動けなくなる位あるだろ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 07:59:07 ID:OaKvomPT0
超近距離で矢が最強
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 08:08:08 ID:U3Qw8UTe0
王翦=騰だろ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 08:10:11 ID:2LspyxuH0
つか戦国時代でも死傷の最大原因は弓→鉄砲で飛び道具最強だしな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 08:13:32 ID:BmT0dwOLO
>>331
ギコウの部隊が、名の知れた部隊だとか出てたが、山の民の化け物振りの引き立て役だった。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 08:49:35 ID:xjH3S6YJ0
日本の戦国時代は矢もヤバいけど投石もヤバいんだっけ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 08:56:27 ID:tsrD+XU3O
>>346
矢はあのちっこい鏃がただ刺さるだけじゃないからな。
回転しながら飛ぶから刺さったら中で…。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 09:15:19 ID:Tr/lSZFE0
ぐふ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 09:30:30 ID:FlGpvoJ7O
>>339
四国だったと思う
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 09:37:12 ID:H2VQBIv8O
矢に泥でも塗っとけば破傷風で死ぬ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 10:50:51 ID:WC+UHceGi
儂の矢傷は百八あるぞぉ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 11:57:24 ID:YNJdGXEwO
>>339
少林拳の創始者とされる達磨大師は5〜6世紀くらいの人なので
キングダム時代にはどこの国にもないと思う
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 13:05:24 ID:YHlwR9RM0
>>358
達磨に教えたのはインドらしいから
インドに行けばあるかも
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 13:44:19 ID:wmysLSa4i
アニメ化したら会長の声は石丸博也でお願いします
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 14:54:12 ID:u7pRtbyl0
>>350
センゴク乙
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 14:56:58 ID:u7pRtbyl0
>>358
少林寺拳法と小林拳は別物
少林寺拳法の創設はは1947年
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 15:01:55 ID:GgFXC97W0
こ・・・小林拳・・・だと
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 15:19:11 ID:u7pRtbyl0
すまん、打ち間違えた
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 15:43:24 ID:tsrD+XU3O
>>363
まっはちょっぷかもしれない。気をつけろ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 15:48:21 ID:MFe0Xk3g0
>>359
その時そこにある者は「少林拳」じゃなくてあくまでも源流ですので・・・
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 17:01:41 ID:kihF1Hh60
李連杰=ジェット・リー
小林拳=ケンドー・コバヤシ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 17:21:14 ID:kaWoNzJN0
新刊買ってきた
福岡だから連休明けだと思ってた
でもキョウのおっぱいのってないじゃんこれ
がっかりだよ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:29:47 ID:g8wBww7i0
少林拳と少林寺拳法を混同する人が多い。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:49:24 ID:rGt4K30YO
少林寺拳法ってすっげー弱い。前に空手の選手と異種格闘技線したけど全敗だったな。
空手に手も足も出なかった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:53:48 ID:0A8RYUb00
少林寺拳法は日本人が作ったやつだけどな
まぁそもそも空手自体も格闘技としては弱い方だと思うが
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:56:53 ID:rGt4K30YO
柔術最強だな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:58:44 ID:0ladxuk3O
会長が最強だなンオッフゥ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 19:08:16 ID:kihF1Hh60
生き残ってからホザけよ

武神最強也
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 19:34:52 ID:FlGpvoJ7O
ちょい古い武道はスパーリングが少ないからね。
総合なんかでもルールが違うと結果が変わって来るからね
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:11:44 ID:axiauT9tQ
飛び道具の話出てるが、ドッジボールの経験ある人なら前進できなくなることくらいはわかるでしょ。
その地点で動けなくなるのを制圧されるという。味方の援護がなければ潰走するしかない。
これが先の戦争で起きたこと
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:19:48 ID:n+eORwVA0
制圧wwww
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:24:09 ID:CLhtdim/O
でリーボックどうなんの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:26:11 ID:aikKnHS1O
マジバレ


扉カラー

青空背景の信。左手で宝刀を持っている

あれ?誰か来た?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:28:39 ID:axiauT9tQ
ところで信が喰らって死ななかった技でどうして会長が死んだんだ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:29:27 ID:QMS+xv5A0
史実だと次に秦が関わる大きな戦はなんなの?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:32:37 ID:HbttNRvKO
12巻の会長の代わりやってる騰が好きです。
ボーイズラブじゃないけど
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:40:03 ID:3z4LuFxoO
>>381
近いうちに春申君辺りが反秦連合組んで秦に攻めてきたはず
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:41:04 ID:8nsTHBKk0
>>380
信って大戈ぶっ刺されたりしたっけ?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:46:31 ID:P1l36flkO
>>384
してないよ
気で中から壊す柄の攻撃と勘違いしてんだろ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:56:46 ID:giG8OqF10
えー
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:09:28 ID:R0JqA6EE0
>>381
作中から見て、来年に魏をフルボッコ⇒その次の年に春申君の合従(同年、ホウケンが四ヶ国の精兵を率いて秦と戦争)

本来なら去年の戦で韓が死に体になってたはずなので、史記の通りになるかは不明。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:09:39 ID:v96hu8ajO
キョウカイのおしっこ直飲みしたい
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:26:45 ID:aikKnHS1O
やっぱここの住人のバレ耐性はハンパねー

http://imepita.jp/20090920/769540

いつもの人に…

待機じゃ〜って言って欲しいだけなんだよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:27:27 ID:jjq3y9byO
リボクの配下にキョウカイの敵がいる展開へ・・・なるか?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:33:00 ID:axiauT9tQ
>>374-375
むろん刺さってないよ
刺さらなかったのはなんで?と質問変えたほうがよいか?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:40:23 ID:FlGpvoJ7O
何故俺に?刃の無い方で打ったからじゃないか。
王騎には折られた刃の方で刺してる。
中途半端に折れてるからかえって鋭いでしょ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:42:53 ID:aikKnHS1O
しようがない

誰も言ってくれないから自分で言うか

待機じゃ〜

http://imepita.jp/20090920/775700
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:46:14 ID:kihF1Hh60
会長に頭ぶったたかれてキレたって会長自身もイケメンも解説してたじゃん
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:48:35 ID:xjH3S6YJ0
ホウケイさんが王騎将軍を倒した突きって、
一応最初の衝突のときも不発だけど
それっぽいのを使ってんだね。
最新刊読んで気づいた。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 22:19:12 ID:86l4l9n90
>>389 >>393

ちょwwおまww
なんでそんな画像がwww
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 22:58:44 ID:tsrD+XU3O
蒙武が「ブモーッ(キリッ」とか言っていきり立つと俺的に面白い。
が、キャラは死ぬ。
そしてこんなくだらないことを恥ずかしげもなしに発言する俺は黙殺される。

以上。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:03:56 ID:8ze+1jwU0
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:04:12 ID:o7FIolOj0
休日の関係で土曜日に印刷されてるのかな?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:07:04 ID:0ladxuk3O
印刷工うぜーぞ
余計な真似すんなよ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:11:53 ID:YNJdGXEwO
趙と秦が連合をくんで戦う展開になると予想
信は李牧の下で戦うことになって
知将タイプの戦い方を経験する
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:15:28 ID:uGp0TVy60
雑誌の発売前にインターネットの掲示板上に漫画を近く公開するという
内容の予告を書き込んでいたことが、京都府警ハイテク犯罪対策室と五条署の調べで十八日、分かった。
三人とも「早く手に入ると自慢がしたかった」などと供述している、という。
逮捕されたのは、盛岡市のアルバイト(二六)、大阪市の会社員(二九)の両容疑者と、
東京都足立区の高等専門学校の少年(一七)。
調べに対し「いち早く作品を公開してネット上で目立ちたかった」と供述している、という。  
地検は、少年に刑事処分相当の意見をつけた理由について「長年、違法公開を続けており、常習性があるため」としている。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:18:12 ID:RRKEKvdBO
まあ正直バレとかいらないな
ちょっと待てば読めるんだし

いつからこういうシステムが2ちゃんでは当たり前になってしまったんだ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:18:28 ID:BWSjf/BF0
来週のヤングジャンプが漫画喫茶に普通においてあるのですが・・・何故????
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:18:58 ID:uGp0TVy60
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:20:36 ID:0ladxuk3O
ワンピースのネタバレかな?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:22:14 ID:DLkRqqpH0
東京同時発売の喫茶店とか入ると大喜びする弩田舎モンがいるよねw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:35:37 ID:9QtHkHC/0
ん?普通に売ってたんだがな

ちなみに俺は都内だぞ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:44:52 ID:aikKnHS1O
まあ、あれだ

待機じゃ〜って言って欲しかっただけなんだよ

今回の話の肝(バレ)になる部分は何も写ってないし

明日の朝に消すから

やっぱ住人の気質も硬派だよな、一部をのぞきw

410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:51:03 ID:/qOxUYgr0
あれ今週いつ販売?
めっちゃ楽しみにしてるんだが
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:55:51 ID:0ladxuk3O
24(木)まで待機じゃあ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:59:20 ID:HIftetR10
>410
普通に24日。
んで、連休中は物流が動かないので、18〜19日のうちに現物を運び込んで
24日の朝から売れるようにしてある訳よ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:59:58 ID:/qOxUYgr0
>>411
ンフフありがとうございます
バレっぽいの来てたし連休はさんでるからいつもと違うのかと思いましたよ
ねえ騰
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:00:43 ID:/qOxUYgr0
>>412
あわせてトンです
なるほど、本ってそういう仕組みで売ってたのか…
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:10:25 ID:gvHPX0Zq0



くれしん作者死んだのかよ・・・・orz


416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:21:33 ID:Ovx9BL/80
ご遺族にはお悔やみ申し上げるしかないけど
何事かを成し遂げたうえで
大自然の中で死ぬなんて眩しいかぎりじゃないか
うずくまってる場合じゃない
生きている俺たちはせいいっぱい生きるだけだ










会長もあの世で摎と笑ってるさ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:25:24 ID:LjvRTwbW0
成し遂げてないだろ
クレしん終わってないんだから
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:30:27 ID:oCv2x64pO
>>417
終わりなんてあるの??
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:48:09 ID:97FgoScV0
クレしんは作者が死んだら終わりor死んでも終わらないものだと思う
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:52:27 ID:XRrrYcJFO
クレしん別にそんなに好きってわけじゃないけど
やっぱ亡くなられると寂しいな…。御冥福をお祈りします。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 00:59:27 ID:pEP1udQMO
暮れ秦てそんな人気あったのかムカつくクソガキの話ってイメージしかなかったけど
スレチだけどまる子やあさりちゃんとかとなんか違うのか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 01:55:12 ID:8NyaT4/vO
毛嫌いしないで読んでみるといいよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 01:55:53 ID:I6tQ045RO
話をキングダムに戻そう
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 02:06:55 ID:gvHPX0Zq0
くれしんって漫画とアニメでは大分イメージが変わるキガス

人気になったのはアニメの功績が大きい
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 02:25:01 ID:6tvlWjraO
李信「60万くれ」
蒙武「20万で充分」

蒙武「ガギリッ」


「大王様、李信将軍から遣いが」
勝ったら、領地くれるよね?
そこに城築いていいよね?
俺と、俺の兵たちに金銀財宝くれるよね?
漂に将軍位追贈してくれるよね?

勝ったら、大将軍だよね?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 02:47:27 ID:vyvXvKdh0
>>425
お前は、仙石ゴンベエか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 03:13:11 ID:Tyfh3T5z0
最新刊読んだ

汗一つ流さず静観してる蒙武に吹いた
今こそ武の力を見せろよw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 03:49:58 ID:gm5bcBxl0
実際MOBは単体で何人殺せるのか
MOB1体=モブ1000人くらいかね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 03:56:43 ID:fmDW7AUO0
油断しなけりゃ何人でも、な正に無双のイメージ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 04:04:41 ID:D4L7NSyP0
敵の群れの中に、ウオーって突っ込んでってしばらくたったら勢い止まって呆然タイム
そこでやられるだろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 04:04:45 ID:LjvRTwbW0
しかし壁際に追い詰められたときにはMOB本人にも突破する力は残ってないとか描かれてたし
ちゃんと疲れるんじゃね?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 04:19:28 ID:CN6Clw+ZQ
とにかく木曜日まで待機じゃあー
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 04:24:54 ID:gm5bcBxl0
単行本読みなおしてみたけど
MOB描写されているものだけで100近くミンチにしてるな(重複なしと考えて)
なんだかんだで一人で余裕で1000人殺してるのかも
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 04:40:41 ID:tm4oopPh0
あと少しでケンシロウと戦えるレベル
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 05:17:38 ID:m1D7dZ5pO
この俺が冷や汗だと…(キリッ
蒙武軍の爆進は誰にも止められぬわ!(キリッ
「策」でこの俺は止められぬわ!キリッ

おいしくいただきました
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 07:33:34 ID:9rV8fNX7O
まさに特攻の蒙武
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 07:46:48 ID:5zHAzQYwO
"?!"
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:44:51 ID:3ei2kGe20
[牛の首衆]
私は、今も誰かの視線を感じています。しかも大勢の視線を…私は、あの時、あんな話さえ聞いていなければと後悔しています。

私が大学生の頃、親しくしていたボーイフレンドがいました。その人とは、「付き合ってもいいかな」と思っていたのですが、なかなかアプローチもしてくれません。
彼とは、ずっと友人関係のままでした。

ある日、彼の家で、友人達と宅飲みをしていた時のことです。彼が「今日泊が、お前に片想いなんだって」と私に告げました。
 今日泊君のことは、「変わった名字の人だな」と思っていましたが、私は、今日泊君に好意を持っていません。それどころか「暗くて気持ちの悪い人」と感じています。

彼は、「今日泊の誕生日に、あいつの部屋で宅飲みして祝ってやるんだけど、お前も来てくれないか?」と私に頼み込んできました。


439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:48:37 ID:3ei2kGe20
私は、はっきり言って物凄く嫌でしたが、「一度でいいから頼むよ」という彼の言葉に圧され、ついつい承諾してしまったのです。その場に居た女友達も「どんな奴か見てみたい」と言い、私と一緒に今日泊君の誕生日パーティに行くことになりました。

今日泊君の誕生日パーティーで私は、「もしかして今日泊君は、いい人なのかも…」と感じました。今日泊君の部屋に入った時の事です。部屋に入り、上着を脱ごうとした私に今日泊君は、ハンガーを持ってきて、私の上着を掛けてくれました。その時、私は、
「今日泊君って、やっぱり私のことが好きなのかな」と考えてしまい、凄く恥ずかしくなりましたが、「今日泊君は、みんなに気を遣いすぎてる」とも思えてしまいます。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:49:28 ID:3ei2kGe20
一応、今日泊君専用の小さなケーキに蝋燭を立て、今日泊君に蝋燭の火を吹き消してもらいました。今日泊君は、人差し指でホッペタを擦りながら、恥ずかしそうな顔をしています。私は、みんなと、
ほんのチョットだけ「Happy Birthday To You」を歌い、すぐにビールを飲みながら、
お摘みを食べ始めました。

みんな口数も少なく、白けた雰囲気になってきています。「何となく気まずい空気…」と思っていたら、突然、今日泊君が寒いダジャレやパフォーマンスを一生懸命にやり始めました。
場を盛り上げようと頑張っている今日泊君を見ていると私は、「何か今日泊君の力になってあげられないだろうか」という思いが込み上げてきます。

そして私は、「みんなで恐い話をしない?」と何となく言ってしまいました。今日泊君は、あの時、あんな恐ろしい話をしたくなかったんだと思います。でも今日泊君は、私のせいで話してしまった…私は、今も自分の軽はずみな行いを、後悔せずにいられません。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:50:16 ID:3ei2kGe20
私は、恐い雰囲気を演出するために、蝋燭に火を付け、部屋の電気を消しました。
そして、私が聞いたことのある話の中で、最も恐いと思った話を、みんなに聞かせたのです。
みんなは私の話を聞き、「恐い、恐い」と喜んでくれました。

場が盛り上がったことに私は、調子に乗り過ぎていたようです。私は、
今日泊君に「次は、今日泊君の恐い話を聞きたいな」と言ってしまいました。
何となく私は、「今日泊君と、それなりに会話しておきたい」と考えていたからだと思います。
 今日泊君は、「とてつもなく恐ろしい話を知ってるけど、人に聞かせていいような話じゃないし…」と言って、俯いてしまいました。みんなは、今日泊君に「その恐ろしい話をしろ」と騒ぎ始めますが、今日泊君は、困った顔をしています。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:52:23 ID:3ei2kGe20
私は、今日泊君の恐ろしい話に興味を持ちましたし、「今日泊君の、私に対する気持ちを確かめたい」という気持も強くなりました。それに今日泊君の言葉で、私が恐い話をした時より、みんな盛り上がっているみたいです。
 私は、今日泊君に、もっと人気が集まって欲しいとも思っていました。それで私は、今日泊君の顔を見ながら、「私も今日泊君の、とっても恐い話を聞きたいな!」と言ってしまいます。
今日泊君は、私の顔を一瞥するとコクリと頷き、話し始めました。
 今日泊君の言ったように、あの話は、人に聞かせるべき話では、ありませんでした。でも最初は、こんな恐ろしい話だとは、思いもしなかったのです…

「俺の実家は、北陸にある小さなお寺なんだ。俺は、高校の時、ドラムを叩くのが好きで、いつもバンドの練習をしてたんだよ。
そのうちバンド仲間に誘われて、族に入ってからは、バイクも好きになった。寺の息子らしからぬ俺を、いつも親父は、咎めてたよ。
そんな親父が、ある時、とてつもなく恐ろしい話を俺に聞かせたんだ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:53:13 ID:3ei2kGe20
あの話を聞いて以来、今でも誰かに見られてるような感じがする。
本当に、俺が親父から聞いたことを話していいのか?」

今日泊君は、そう言うと、複雑そうな顔をして黙り込みます。

私は、今日泊君の話を盛り上げるために、「どんな時に、どういうリアクションをすればいいのかな」
と考えながら、今日泊君の話を聞いていました。
そして今日泊君が黙り込んだ時、私は、オーバーに脅えたフリをしながら「今日泊君、頑張って」と心の中で呟いていたのです。

今日泊君は、嘘やハッタリをするような人に見えませんでした。それなのに私は、今日泊君の忠告を重大なこととして認識していませんでした。そして私は、あの恐ろしい話を聞いてしまったのです…

みんなの「早く、その話を聞かせろ」という声に今日泊君は、軽く頷き、再び話し始めました。

444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:55:41 ID:3ei2kGe20
「水晶で作った頭蓋骨や、加工された人間の頭蓋骨のこと知ってるかな…。日本にも昔、人間の頭蓋骨を加工する人たちが居たんだ。
牛ノ首衆と呼ばれる人たちで、最初は、牛の首を切り取り、神様に、お供えしてたらしい。
 けど、いつからか人間の首を切り、肉を取り去ってから漆を塗り、金箔を貼り付けるようになったんだ」

「牛ノ首衆は、自分達の加工した頭蓋骨を使い、色々な儀式を行うようになったみたいで、
自分達の行う儀式によって、色々と不思議なことが出来ると信じていたみたいなんだ。
例えば病気を治したり、天気を操ったり…。
 また、人を呪い殺したり、病気にしたりといった、人に害を与える儀式もあったようだけど、そういった儀式を無闇に行わない掟があったらしい」

今日泊君の話を聞いていた私は、全く恐いと思いませんでした。しかし後から、それが大きな間違いだったと、思い知らされたのです…
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:56:45 ID:3ei2kGe20
「牛ノ首衆は、仏教に対して好意的だったらしい。特に座禅は、人々の心を清くすると言って、永平寺に協力的だったんだ。
 しだいに、念仏や仏教の儀式を行う、本願寺の真宗門徒達が勢力を強めてきて、永平寺は、段々と寂れていったらしい。
真宗門徒達も、牛ノ首衆の儀式に興味を持っていて、本願寺の高層が牛ノ首衆と親睦を深める活動をしていたんだ」

「本願寺の儀式には、牛ノ首衆の影響を受けた儀式が、今でも残っているそうだよ。
でも、外国からキリスト教が伝えられ、キリスト教が次第に力を付けてきたんだ。
 本願寺は、キリスト教徒を皆殺しにするため、キリスタン大名達に宣戦布告をしたんだよ。
この戦争は、一向一揆と呼ばれる壮絶な戦いだったらしい。
 殺生を嫌う牛ノ首衆は、本願寺に反対し、一向一揆を終わらせようと、
何度も真宗門徒達に交渉を持ちかけたそうだ。
でも本願寺は、牛ノ首衆を煙たがり、一向一揆のさなか、牛ノ首衆を皆殺しにしてしまったんだ。」

私は、今日泊君の話を聞いていて、段々と寒気を感じていました。
すぐに今日泊君の話を止めさせるべきでした…
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 08:59:33 ID:3ei2kGe20
「何とか生き延びた牛ノ首衆は、織田信長に身を寄せたんだ。信長は、牛ノ首衆の力を利用するため、
本願寺に復讐するための協力を惜しまないと、
生き残った牛ノ首衆達に約束したらしい」

「そして信長は、牛ノ首衆のため、大勢の生け贄や死体を用意してあげたそうだ。
それからというもの牛ノ首衆達は、毎日、恐ろしい儀式を続けたんだ…。
 その悲惨な光景を見た人達は、道徳的な話をし、牛ノ首衆達に儀式を中断するように説得したらしい。
でも牛ノ首衆達は、仏法めいたことなど聞きたくもない。
どうしても、そんな話を俺たちに聞かせたければ、俺達が死んでから御経でも唱えやがれ、と言い捨て、
儀式を中断しなかったそうだ。
 そして牛ノ首衆達は、信長に沢山の加工した頭蓋骨を献上したらしい。
その頭蓋骨に宿る怨念は、凄まじく、信長に敵対する人々を次々に病気にさせたり呪い殺したそうだ。
頭蓋骨の怨念は、使えば薄れていくため、牛ノ首衆達は、信長のために、たびたび呪いの頭蓋骨を作るようになったんだ」
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:01:19 ID:3ei2kGe20
私は、今日泊君の話を聞いているうちに、後ろから誰かの視線を感じていました。
あの時は、「気のせいだ」と自分にいいきかせていましたが、今は、
あの時に感じた視線は、決して気のせいなんかじゃないことを知っています。

「呪いの頭蓋骨を持つ信長には、村正の怨念すら通用しなかったそうだ。
村正っていうのは、凄まじい怨念が宿っていて妖刀と恐れられた日本刀なんだけど…
村正に興味を無くした信長は、家臣の秀吉に褒美として村正をくれてしまったそうだ。
秀吉は、村正のせいで色々な怪奇現象に遭遇し、ビビった秀吉は、すぐに村正を手放したらしい。
 武田信玄や上杉謙信も、信長が呪いの頭蓋骨を使って呪い殺したのかもしれないな。
信長は、茶会の時に、朝倉義景や浅井長政の首で作った呪いの頭蓋骨を客人に見せびらかして自慢することもあったんだ。
それだけ信長は、呪いの頭蓋骨に絶対の自信を持っていたんだな。

でも信長は、天下統一を果たそうとしていた矢先、牛ノ首衆の力を自分以外の人間に利用されることを恐れ、
牛ノ首衆を一人残らず殺してしまったそうだ。しかし、それから間もなく信長は、家臣の明智光秀が謀反を起こし、
殺されてしまったんだ」
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:02:06 ID:zkKoamUmO
どこの誤爆だ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:03:26 ID:3ei2kGe20
私は、牛の首の呪いを受けています。今でも、この呪いを取り去る方法を考えているのです…

「俺が、この話を聞き終わった時に、誰かが俺を見ている気がしてきたんだ。
俺は、何となく誰かの視線を感じる、と親父に言ったら、親父が言ったんだよ…。

『それは、牛ノ首衆の悲劇に関わった人達の、怨念だろう。
この話を聞いた者は、多かれ少なかれ、あの人達の怨念に付きまとわれるんだ。
だが、人々を慈しみ、仏法を心がければ、必ず御仏が怨念から守って下さる。』

俺には、その親父の言葉が、心に食い込んでしまったんだよ。
それ以来、俺は、仏教関係の本を読むようになったし、なるべく人が喜んでくれるようなことをしようと、
心がけるようになったんだ」

今日泊君が、そう言い終わった途端に、蝋燭の炎が消えたのです。
私を含め、その場に居た人は、みんな驚き声を上げました。
そして「ビックリしたぁー」と言いながら、私は、手探りで蛍光灯の明かりを付けました。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:06:17 ID:3ei2kGe20
ところが、私が床に座った途端に、蛍光灯の明かりが独りでに消えたのです。私達は、声にならない叫び声を上げていました。首や手、足や胴体など、バラバラになった人間の体が…しかも、沢山のバラバラになっている人間の体が、私達の体に、まとわり付いてくるのです。
私は、そのまま気を失ってしまいました。

私は、牛の首の怨念に、付きまとわれています。今の所、生きていく上では、それほど支障にならないかもしれませんが…

私は、今日泊君に揺り起こされ、目を覚ましました。
今日泊君に私は、自分の見たバラバラの体について話したのですが、今日泊君は、
「何も見なかった」と言います。でも今日泊君は、私の話を信じてくれました。
今日泊君も、今まで何度も誰かの視線を感じたことがあったそうです
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:10:49 ID:3ei2kGe20
それに、私達が気絶した時、「物凄い寒気がした」と言いました。今日泊君は、他のみんなも揺り起こしていきましたが、
みんな私と同じことを今日泊君に訴えます。

あの時から私は、常に誰かの視線を感じるようになりました。また眠る時など、目を閉じた状態の時に、
あのバラバラの体について思い浮かべてしまうと、すぐにバラバラの体が私の体に、まとわりつくようになったのです。
今日泊君を除く、あの場に居たみんなは、私と同じ現象に悩まされるようになりました。
そして、みんな今日泊君を避けるようになったのです。

私も今日泊君を意識的に避けていたのですが、ある日、今日泊君から電話が…
会話の中で今日泊君は、私に「もし、よかったら、俺と付き合ってくれないか?」と告白してきました。
私は、とても今日泊君と付き合う気分になれず、言葉を選び、丁寧に断りましたが、
恐らく、それが今日泊君との最後の会話になるのだろうと思います。
もう二度と、今日泊君と会うことは、ないでしょう。

私は、この体験談を多くの人に知ってもらいたいと、昔から考えていました。しかし、それは、絶対的なタブーのように思えます。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:12:52 ID:3ei2kGe20
今も、その気持ちが、この書き込みにブレーキをかけ、私を躊躇わせているのでしょう。私は、霊能者に除霊を頼んだことがあります。
霊能者の人は、私を見るなり「絶対に除霊をしたくない」と言って断りましたが、私は、無理に頼み込んで除霊してもらうことになりました。
霊能者の人は、しばらく除霊をしていたのですが、突然「早く、ここから立ち去れ」と叫び、私を突き飛ばすのです。
私は、恐ろしくなり、すぐに逃げ出しました。その後、その霊能者は、発狂し、今も精神病院に入院しています。
 半年ほどしてから私は、再び除霊をしてもらいたいと思いました。今度は、有名な退魔師に、お願いしましたが、
退魔師は、険しい表情をしながら私を見つめています。しばらくしてから退魔師は、「何とか、やってみます」と言って、
除霊を引き受けてくれました。退魔師の除霊は、何時間もかかり、退魔師の疲労が私にも伝わってきます。
そして突然、退魔師が倒れ込んでしまいました。

退魔師は、苦しそうにしながら「早く、ここから立ち去れ」と私に向かって叫ぶのです。私は、恐ろしくなり、その場から逃げ出しました。その後、その退魔師は、包丁で首を切り、自殺したそうです。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:14:46 ID:3ei2kGe20
私は、今、この書き込みにより、牛の首の怨念が薄れることを期待しています。

「何故、私を除霊してくれた霊能者は、発狂し、退魔師は、亡くなってしまったんだろう…」
「私に牛の首の怨念が憑いているのは、間違いないけど、私は、それなりに普通の生活をしているし、
まだ、ちゃんと生きているのに…」

私は、時々そんなことを考えてしまうことが、多くなりました。
もしかしたら、私の除霊をしてくれた霊能者と退魔師は、牛の首について、
全ての真実を知ってしまったのでは、ないでしょうか?
今日泊君が話した牛の首の内容は、ほんの少しだけ、牛の首の秘密について、
伝えているだけなのかもしれません。だから、私は、まだ生きているのに、
私の除霊をしてくれた霊能者は、発狂し、退魔師は、亡くなったのかも…

有名な話しですね。創作と言われてますが、ね。

彼の氏名は匿名にする為に今日泊君とさせて貰っています。あしからず。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:20:08 ID:XzrFcQ9E0
これでも読んで落ち着け
ttp://www.manga-g.co.jp/interview/shikishi/09_01hara_y.gif
2009年1月号/原泰久先生
ttp://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 09:51:11 ID:URN9Rjx50
最近気づいたがスーパージャンプでも戦国時代物やってんだな
最近集英社は中華物に凝ってんのか?

まあ嬉しいんだけど
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:01:46 ID:kBkg4dqK0
武力
会長>>蒙武
知力
会長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蒙武
魅力
会長>>>蒙武
判断力
会長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蒙武
精神力
会長>>>蒙武
統率力
会長>>>>>蒙武
親の権力
蒙武>会長
子孫を残す力
蒙武>会長
短気
蒙武>会長
身長
蒙武>会長
体重
蒙武>会長
肩幅
蒙武>会長

会長
総合的にみれば会長=蒙武
運の良さなどを加えれば蒙武のほうが上
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:07:32 ID:WsjGUiHD0
武力だけならmobの方が上じゃね?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:09:35 ID:gvHPX0Zq0
会長は死んだ
蒙武は生き残った

蒙武>会長だな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:14:35 ID:rT0AzhKYO
>>458
結果だけみたならこれだな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:18:20 ID:WP9s5jNVi
儂も生き残ってるんじゃあ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:33:19 ID:m1D7dZ5pO
あれから一年経ったてことは、キョウカイたんは必死に特訓して封建を超えたんだよな?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:40:36 ID:ZfAyPxza0
半年で超えるって言ってたから、一人で一国滅ぼせる武力になってるだろうね。
封建がそういうレベルだしw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 10:47:50 ID:gvHPX0Zq0
でも生理がきて弱くなってたりして

協会「今日は危険日、闘えない・・・・」
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:01:33 ID:x5k4kPKw0
>>461
こうですね。

キョウカイ「チクショオオオオ!くらえ李牧!スヒン!」
李牧「さあ来いキョウカイ!オレは実は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
(スヒン)
李牧「グアアアア!こ この中華最強と呼ばれる三大天の李牧が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
ホウケン「グアアアア」
公孫龍「李牧がやられたようだな…」
李白「ククク…奴は三大天の中でも最弱…」
万極「に、人間ごときに負けるとは、さ、三大天の面汚しよ…」
キョウカイ「くらえええ!」
(スヒン)
3人「グアアアアアアア」
キョウカイ「やった…ついに李牧を倒したぞ…これでホウケンのいる邯鄲の扉が開かれる!!」
ホウケン「よく来たなキョウカイ…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
キョウカイ「こ…ここが邯鄲だったのか…!感じる…ホウケンの魔力を…」
ホウケン「キョウカイよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は俺を倒すのに『修行』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
キョウカイ「な 何だって!?」
ホウケン「そしてお前の仲間はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは俺を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
キョウカイ「フ…上等だ…私も一つ言っておくことがある この私に生き別れた妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ホウケン「そうか」
キョウカイ「ウオオオいくぞオオオ!」
ホウケン「さあ来いキョウカイ!」
キョウカイの勇気が中華を統一すると信じて…! ご愛読ありがとうございました!
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:07:25 ID:ncyByw2i0
長い上に面白くないってどういうこと
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:09:35 ID:XL01M47S0
最後まで読む気さえおきない
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:13:24 ID:ZfAyPxza0
なんかのコピペだろw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:25:13 ID:BlM/Eoes0
すんごい速さで打ち切りになった某漫画の最終回ですよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:26:15 ID:Wwv3l/7D0
そんな物より蒙武の面白発言を纏めてテンプレに入れようぜ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:28:17 ID:m1D7dZ5pO
>>463
生理の日は神を堕とせない、リナ・インバース的設定はありそうだ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:47:58 ID:m1D7dZ5pO
>>469
じじい、言い残すことはそれだけか(キリッ
馬鹿が!(キリッ
殺せえ!(キリッ
下郎が、次に口を開かば首をねじ切る(キリッ

追加、修正ヨロ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:52:07 ID:Ovx9BL/80
ねじり殺すぞってその後の展開次第で名言、迷言どっちにもなりえたんだろうけど
今となっちゃ100%面白発言だな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:56:57 ID:ZfAyPxza0
もうぶ馬鹿にされまくってるけど、せいの国内ライバルの最高峰だったんだよな?たしかw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:08:54 ID:WsjGUiHD0
王騎(キリッ
許せ、すべて俺の責任だ(キリッ
俺に何か言いたいことはあるか?(キリッ

(キリッ がつくと何でも面白発言になるなw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:16:07 ID:f/aq05oFO
>>468
それ詳しくww
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:16:20 ID:Pf8+OJjGQ
>>458
モウブが狙われてたらあっさり殺されてただろうことを考えるてねえ
会長が狙われたこと自体格の違いを証明してるだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:33:12 ID:k8UKRlkiO
俺にも一言言わせてくれ

リボクは実は女
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:51:38 ID:XL01M47S0
じゃあカイネは男
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:53:43 ID:QqXQthEl0
>>475
ソードマスターヤマト。
ギャグマンガ日和っていう漫画のなかの
「打ち切り漫画」ネタ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 12:54:12 ID:gvHPX0Zq0
信は童貞
キョロは非処女
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 13:01:31 ID:deJBNNoS0
感応さん生きてるーー
よかった
動機んはやっぱ禿なのかw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 13:19:25 ID:Is3UfPQT0
うお、もう出ているところもあるのか

>>481
ロクオミ君は生きてるの?
暴走したから心配してるんだけど
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 13:43:22 ID:deJBNNoS0
>>482
自分は九州某所のセブンで見たから他も出てるかと思った。

三つヒゲのロクオミいたよ。
軍長さん5人いたから全員かな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 13:45:05 ID:WsjGUiHD0
宝剣といい感応といい壁といい、不死身大杉だなw
それだけに会長もひょっとして・・・と思ったのに・゚・(ノД`)・゚・。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 13:54:05 ID:Is3UfPQT0
>>483
トン
会長がいなくなっても会長ヒゲなんだな、ロクオミ君(´・ω・`)

干央がまさか生きてたとは
会長遺言の次の回のとき、リンボー同金ロクオミしか出なかったから
裸変態に刺されたのがもとで戦死したのかと思ってた
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 14:26:03 ID:ajj6dHLFO
昨夜散々シカトされた俺には言う権利がある

待機じゃあ〜
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 14:44:35 ID:Is3UfPQT0
昨夜の人かw
同じく待機じゃあ〜
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 14:58:02 ID:Pf8+OJjGO
>>480
問題なかろ
性の悦びを自慢げにキョウカイに語るもんで、
何となく悔しくなって信に夜ばいかけるキョウカイとかありじゃね?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 15:36:12 ID:v6pIETcF0
フヒン
ホヒン
ベヒン
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 15:42:49 ID:GOkaMaGzO
信がガキなのか?
トウや軍長、mobはヤル気満々だが・・。

491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 15:46:09 ID:oZd+Vgb/0
待機じゃあ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:14:53 ID:/q4SWipk0
トウのやる気顔はマジ最高!
しかし、正平君は恥ずかしくないのかね?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:32:17 ID:UPnOzAl60
リンショウジョウも一緒にきたのかな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:47:00 ID:URN9Rjx50
藺相如と廉頗とあと一人は過去の三大天って設定で
もう死んでるんじゃなかった?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:48:20 ID:48bEkhfJ0
>>494
趙奢な
廉頗だけ現役だが他国に亡命してる
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:53:51 ID:URN9Rjx50
ああ、あの趙括の親の趙奢が三人目か
そんで廉頗はまだ生きてると・・・なるほど
どうもありがd
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 17:29:05 ID:J6eBHxGYO
シュキマキアタック
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 17:41:32 ID:8oN25HUAO
15巻の35Pの李牧とモブ軍師(志望)供が、
キョロ特製の料理を食べている所、
何故だか笑ってしまう…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 18:38:33 ID:XRrrYcJFO
わーお。普通にヤンジャン売ってた。
王騎軍軍長ズって何人だっけ?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 18:45:46 ID:Is3UfPQT0
>>499
リンボウ、同金、ロクオミ、隆国、干央の5人だと思う
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:16:37 ID:9rV8fNX7O
なんだよ
もうみんな読んでるのかよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:25:32 ID:XRrrYcJFO
>>500
ありがと。今ちょっと確認できなくてさ。

バレ




軍長ズは全員生きとるぞー!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:37:29 ID:v6pIETcF0
これは会長も普通に生きてるな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:41:42 ID:Ovx9BL/80
しょうもうもな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:47:56 ID:F0HFtQmPO
キョロちゃんはいつまでみの虫なんだよ
そろそろ髪を伸ばしてスク水着てメガネかけろよ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 19:53:27 ID:CKLyEf6wO
ぶひ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:01:23 ID:Is3UfPQT0
>>505
キョロちゃんの蓑虫を脱ぐタイミングは確かに気になるなぁ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:08:05 ID:vaeB/E5Y0
で、なんでリーボックは秦に来たの??
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:19:21 ID:NRfnsro2O
それはこれから分かるんじゃねーの??
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:26:43 ID:XRrrYcJFO
>>508
ホモがキレたからさ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:28:32 ID:J6eBHxGYO
シュキマキラブラブ天驚拳
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:45:29 ID:C6DSVBGT0
>>507
髭男爵が貴族のコスプレをやめるタイミングぐらい難しいよな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:57:09 ID:xvT+k3Jw0
>>507
信に女とばれるまでずっとあのままだと思う
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 21:00:08 ID:9rV8fNX7O
会長=王翦ありえるの?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 21:05:14 ID:NRfnsro2O
ほなキングダムにはオウセンは登場しないってこと!?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 21:31:46 ID:V7yhxCUF0
>>513
胸が大きくなったとかはみの虫じゃわからないからな
考えられるのは・・・

「おい、お前股から血が流れてるぞ!! 怪我してんのか見せろ!」
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 21:37:08 ID:Ovx9BL/80
>>516
するとキョロは顔真っ赤にして
「昨日ちょっとしこりすぎただけだ!! 人のチンコなんか見たがるんじゃねーよ変態!!」
と答えるのでした
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 21:52:28 ID:WsjGUiHD0
            _____
           /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、
          /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i
          |.:.:..:(●):.:..:(●):..:..:|
         |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:..:|  
         |.:.:.:.:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.....:..:..:.|
         |:.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:..:..:|
       .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.:|
         / ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/_
        |    f、、,;,,;:..:..:.,;:..:.:/     ̄`丶.
        |    | 、、,;,,;:..:..:.,;ー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:08:59 ID:9rV8fNX7O
ンオッフゥ会長キングダムまだなの?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:31:04 ID:3ei2kGe20
[呪われる都市伝説]
これはとある夢の話

眠りに落ち、気がつくと老婆がいる。

その老婆は夢を見た人を追いかけて来る。

追いかけられている人は、逃げなければ殺される。

追いかけられている途中、最初の角を右に曲がり、次の角も右に曲がる。すると赤と緑の扉があらわれ、かならず赤の扉に入らないといけない。

さてと、この夢の話を聞いた奴は同じ夢を見る。そして言った道を間違えたり、途中で老婆に殺されたりした人は二度と目を覚まさないらしい・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:46:22 ID:SubekxnD0
右右赤って覚えやすいからあんまり怖くないな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:50:18 ID:AwII+uhC0
>>521
もろ罠臭いよねw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:59:46 ID:DECqlIlV0
老婆を犯してしまってもかまわんのだな?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:17:05 ID:ebxREi1rO
まあ信もまだガキだからこういうプライドがあるのかね

モウブ達が正しいのかね


つかなんで今週月曜発売なの?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:23:51 ID:8Q+yolqj0
>>520
カニバりますか?
オカますか?
青赤奥田家ますか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:36:53 ID:9rV8fNX7O
早く読みてー!!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:36:53 ID:ta0HAAMK0
え?もうヤンジャン出てるの?
さっきコンビニに行ったけど
なかったけど・・・
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:45:13 ID:AENyAziv0
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:46:19 ID:p9Y3TKBr0
会長=王翦 説の真実は




王騎の幼名が 王翦だったという事
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:47:18 ID:6hDU0tQ8O
>>463
生理なのに危険日なの?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 00:03:16 ID:/q4SWipk0
ヤンジャン最近過去思い出話雑誌に成り下がって詰まんなかったけどこれは良かった。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 00:11:28 ID:K8qmC00QO
何でも良いから会長復活させてくれ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 00:21:18 ID:cWl89XGV0
ああいう完璧な別離を表現した後で、復活は興醒め。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 00:57:18 ID:Ds6sGvpjO
>>532
気持ちはわかるが、とても未練がましい。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 01:15:28 ID:gVLga0CKO
死の間際口からJr出したろ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 02:41:48 ID:zxPAoaZE0
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 05:13:43 ID:QJxdWNk00
敵将二人も討ったのに三百将止まりなのかよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:09:28 ID:QY05JEIW0
最初にお願いと注意を。
この文章を読む前に、身近なところに時計があるかどうか確認してもらいたい。
10分、20分が命取りになりかねないので。では…。

先月、高校時代の友人がポックリ病気で逝ってしまい、通夜の席で十数年ぶりに集まった
同級生の、誰からともなく「そのうち皆で呑もうなんて言ってるうちに、もう3人も死んじまった。
本気で来月あたり集まって呑もうよ」という話になった。
言い出しっぺのAという男が幹事になって話しは進行中だが、なかなか全員(男5、女3)のスケジュール調整がつかない。
今年の夏はくそ暑いし、9月に入ってからにしようかと、幹事のAと今昼飯を一緒に食べながら話し合った。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:11:29 ID:QY05JEIW0
その時ビールなんか呑んだのが、間違いだった。
Aが、ふと言わなくてもいいことをつい口に出し、俺は酔った勢いで、それに突っ込んだ。
それは先月死んだ友人に先立つこと十年、学生時代に死んだBとCのカップルのことだった。
十年前AはB(男)の家(一人暮らしのアパート)で、Cと三人で酒を呑んだ。
直後、BCは交通事故で死亡。Bの酔っ払い運転による事故という惨事だった。
Aはその事故の第一発見者でもある。
俺は、○ちゃんねるのことをAに説明し、事故の第一発見者のスレッドに書き込めと、
悪趣味な提案をしたのだ。
すると、Aはたちまちにして顔面蒼白となり「冗談じゃない!」と本気で怒り出した。
俺は、いささか鼻白み「むきになんなよ」と言い返したが、Aの怒りは収まらず
「じゃあ、あの時の話を聞かせてやるが、後悔するなよ」
と言って、恐ろしい早口で話し出したのだ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:12:47 ID:QY05JEIW0
俺(A)がBCと呑んでいた時、D先輩がいきなりBのアパートを訪ねてきた。
顔面真っ青で、突然「おまえ等、裏返しの話を知ってるか」と話し出した。
その時俺は、酒を買い足しに行こうとした時だった。
Dさんが止める様子もないので、缶酎ハイを買いに出て、十五分ばかり中座した。
部屋に戻ると、Dさんは大分くつろいだ様子で、俺が買ってきた酎ハイを喉を鳴らして一気に呑んだ。
「なんの話だったんですか?」
「だから裏返しだよ」
「裏返し?」
「裏返しになって死んだ死体見たことあるか?」
「…いいえ。なんですか、それ?」
「靴下みたいに、一瞬にして裏返しになって死ぬんだよ」
「まさか。なんで、そんなことになるんですか?」
先輩は、くっくと喉を鳴らして笑った。
「この話を聞いて、二時間以内に、他の人間にこの話をしないと、そういう目にあうんだ」
「不幸の手紙ですか?」
俺は本気にしたわけではないが、聞き返した。
今なら「リング」ですか? と言うところか。
「なんとでも言え。とにかく、俺はもう大丈夫だ。
もさもさしてないで、おまえ等も話しに行った方がいいぞ」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:12:53 ID:E4eu4zn8O
長文苦手っす
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:13:56 ID:jhawsirz0
月曜発売とか言った奴誰だよ…。
おかげで無駄にコンビニ言って買うものなかったからピルクル買ってきてしまったではないか
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:18:10 ID:QY05JEIW0
なにか白けた感じになったが、買い足してきた分の酎ハイを呑み干して、宴会はお開きになった。
先輩はバイクで去り、BCはBのサニーに乗った。スタートした直後、サニーは電柱に衝突した。
呑み過ぎたのかと思い、すぐに駆け寄ってみると、BCは血まみれになっていた。
そんな大事故には見えなかったので、俺は少なからず驚いた。
いや、もっと驚いたのは二人が裸だったってことだ。
カー○ックスなんて言葉も浮かんだが、そうでないことはすぐに分かった。

二人は、完全に裏返しになっていたのだ。
俺は大声で叫んだ。
「裏返しだ! 裏返しで死んでる!」
すぐに人が集まってきて、現場を覗き込んで、俺と同じ言葉を繰り返した。
だから、皆助かったのだろう。
Aは逃げるように帰って行った。

俺はこんな話むろん信じないが、一応ここに書いて、予防しておく。
後は、時間内に誰かが読んでくれればいいのだ。
肝心な部分を読んでいないとカウントできない。
読んだ方。一応後何時間あるか、時計でご確認を…。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 06:44:05 ID:QJxdWNk00
>>542
首都圏の方?
連休の時は配送の都合で地方ではほとんど発売済みなのに首都圏じゃまだってことが起こるからなぁ
ウチは九州の片田舎だけど普通にコンビニで売ってたよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 09:03:05 ID:vEQ1E6Th0
何気に一巻が一番泣けると気付いた
特に洞窟で政が信に説教かますシーンが大好き
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 09:55:53 ID:RercJTF5i
>>542
ピルクル乙
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 11:17:05 ID:Q02qEyWf0
関西だが、YJまったく見かけません
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 11:25:48 ID:Boh11U5F0
今週のあらすじ誰か頼むぅ〜〜!
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 12:36:56 ID:HuHN0Qiv0
>>545
まだ見ぬ16〜17巻が一番泣けないか?
こっちもわざわざ出たのになにもなかったのでバームクーヘンを買ってしまったぜ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 13:02:11 ID:h3qTlLbl0
荒す字
呂氏の策略で趙王に無理やり行かされたっぽい李朴。何故か政王に石鹸するも帯刀を許されてることからもどちらも斬り合い覚悟。
呂氏の思惑は人物として李朴を品定めしてみたい一心。武将としてより戦略家として、秦筆頭の呂氏vs李朴を鮮明に描いてる。どちらもやる気満々!
さらに謄の気迫も鬼気迫るほど。
あとは礼儀知らずのクソガキがチョロチョロして目障りなのと木偶の坊が偉そうにしてたくらい?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 13:07:27 ID:zxPAoaZE0
>礼儀知らずのクソガキがチョロチョロして目障りなのと木偶の坊

新キャラか
ひでーな
こんなキャラとっとと戦争の現実知って死ねばいいのに
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 13:19:41 ID:vW9w45vJ0
呂不韋にも趙が攻め込んできた時のうろたえ様やら筆頭武官モウブの失態やらで
小物のイメージがついてしまった分を取り戻してもらわないとな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 13:20:17 ID:ApeIouWTO
ジャンプ斬り三百将&キリッ)だろ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 13:42:45 ID:7+Nno4qhO
日曜に絵バレでシカトされまくった俺かあえて言う


待機じゃあ〜


ちゅーか、次は30日か…長え〜な
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 14:22:06 ID:/DOSwDy/0
結局、呂不韋最強ってことか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 14:50:12 ID:NRkJmb940
>>550
その木偶の坊、残りそうな言葉吐いてたな。

「俺が○す!!(キリッ)」みたいなw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 15:16:07 ID:AsohsmoV0
呂不韋が六将候補探しでフラグ立ててくれないかな
司馬錯の一族取り込もうとして失敗し後に司馬○登場とか
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 15:23:23 ID:3fG5yg4R0
>>557
司馬遼太郎 登場V(^^)V
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 15:38:11 ID:Ai8Rlj/4O
>>556
「俺が醸す!キリッ」
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 16:10:13 ID:Q02qEyWf0
>>554
次週もまたフラゲ自慢かよ?腐ってるな、お前!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 16:38:42 ID:ngnoNQkw0
ネタバレ

李牧は、未だ趙の人質となっている政の母親の存在を明らかにし、
人質の生命の保証と交換を条件に和睦を取り付け、秦を脱出する。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 17:21:36 ID:8YmIJ0DF0
李牧は亡命し、王箭となる。殺されるのは替え玉。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 18:29:58 ID:AMf7coA00
春申君は諸国の連合軍を連れて攻めてくる頃には信は李信になってるのかな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 18:49:06 ID:ke3eF5pk0
嘘バレ乙
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:02:20 ID:K8qmC00QO
>>545
俺達下の人間は誰が王様かなんてどーでも良いってセリフだっけ?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:08:09 ID:N/E3+JL30
>>558
おお!!あの伝説のフラッシングストレートなら武神もKOできるな!!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:14:43 ID:H64d/RlsO
ネタバレ

リボクが 秦に対して開戦予告
秦はトウとモウブを筆頭に開戦準備
信は国境警備
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:16:35 ID:K8qmC00QO
リボクの野郎わざわざそれ言いに秦まで来たのかよ
殺しちまえ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:18:27 ID:nxq8zS3y0
断る
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:23:35 ID:K8qmC00QO
わざわざ開戦予告とはそこからリボクの深謀な計略が始まってるんだろーな
腹貫通して殺しちまえ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:51:08 ID:7+Nno4qhO
>>560
ん?別に前日買い位いは自慢じゃないだろ?

事細かくどこでフライング買いしてるか晒すか?

都内でいいかな?

てか都内しか白根
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:06:39 ID:jmDTmjnIO
実際使節を殺したところで有効な報復措置はとれないと思うんだが
ましてそれが重役なら尚更、敵国はその埋め合わせが難しい気が
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:09:33 ID:/udjE6ut0
仮に宣戦布告なら
李牧がわざわざ来るのは正に漫画の演出ってだけの
理由しかないよな・・・そんな盛り上がり方されてもな・・・

普通殺すだろ?和睦でも何でもなく戦争しかけようとしてるんだから
どう考えても殺さないとおかしい(だけど殺されないわけだが

史実に沿うにしてもこれはリアリティがない

政の親が人質?だとしてもそんなの関係ねぇだろって思考になるはず
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:13:57 ID:Ai8Rlj/4O
ウソバレだよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:17:38 ID:7+Nno4qhO
↑嘘バレと知りつつ書いてんだろ?

本バレを埋もれさせる為か?

じゃなかったら、なんで本バレは叩いて嘘バレに長々レスすんのか理解できん
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:22:12 ID:Ai8Rlj/4O
>>575
いらないからだよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:28:49 ID:QZ4jfIoR0
>>566
金色の太陽はどこにあるんだ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:31:04 ID:7+Nno4qhO
ん?俺が言ってるのは>>572>>573流れだが? 

なにがいらないんだ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:42:27 ID:lq+WEQlg0
本バレがいらねぇ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 21:49:39 ID:8vWC0otz0
政の母親きたな。
まぁ、母親でてこないと呂不ぃの失脚書けないからね。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 22:15:42 ID:WiI4G6cq0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  つまり政の母親は呂不韋を
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠    失脚させるためのスパイだったんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 22:53:20 ID:K8qmC00QO
とりあえずリボクいらね 早く死ね

会長の仇討ちに燃える信がいたら好きになるよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 23:05:50 ID:lq+WEQlg0
>>582
別に好きにならなくてもいいけど?
というかキングダム自体嫌いになっても、わたしは一向にかまわん。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 23:13:46 ID:K8qmC00QO
>>583
原さん?

ずいぶん偉そうな事言ってんなお前

2ちゃごときでかっこつけてんなよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 23:24:53 ID:vMvn/piv0
2ちゃごときでムキになるなよ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 23:40:40 ID:K8qmC00QO
おのれきさま(キリッ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:04:18 ID:lq+WEQlg0
>>584
いや、お前みたいなウザいのが、キングダムを嫌いになって
このスレから消えてくれたら個人的に嬉しいから、言ってるだけ。
カッコつけてるつもりは毛頭ない。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:04:36 ID:3ADFrmnF0
すでに手に入れててもあと一日待機じゃあ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:10:13 ID:gPwzX+Lc0
下郎が。次に口を開かばその首をねじ切る
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:13:40 ID:YgSxkVEF0
カッコつけてるつもりは毛頭ない(キリッ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:21:43 ID:rgs7aMYMO
>>587
器小さいなw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:34:19 ID:EUkOtoDF0
その反応で十分だ。試して済まなかった…。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:35:33 ID:yMSxB2ka0
俺の股間の待機は何時解けますか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:38:32 ID:S0NbUPuz0
早漏が。次に口を開かば根元からねじ切る
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 00:45:57 ID:gQ3+gG0UO
見事なネタバレだった。
このスレが終わった後、本スレを捨てて俺の下に来い(キリッ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 01:17:18 ID:7NVk7tQG0
ひょっとすると
このスレは今ここで――
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 01:31:04 ID:hAzna0qG0
MOBネタ見たら思わずフクw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 03:55:07 ID:LbVa+/MG0
すまんが質問ありますよ。

秦が滅ぼしてった順は→韓、魏、趙、楚、燕、斉で良いんだっけ??
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 05:27:34 ID:OUTLjefr0
レスをした時点で、荒らしの中間駅か…。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 08:33:17 ID:lX0+H5zI0
>>598
趙と魏が逆だと思われ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 09:07:52 ID:wf5dkFPvO
今朝はオカルト話が来ないなw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 11:22:37 ID:SU1mAg7c0
副将のはずのエンさんに今後スポットが当たることはあるのだろうか
松左、崇原、ハイローさんの3人のキャラが立ち過ぎてて哀れに見える
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 11:45:18 ID:voUoSHqp0
ハイロー、スーゲンがファイヤーエムブレムで言うならソードマンだとして
ショウサは何だろう・・・ソシアルナイトか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 12:09:55 ID:1ZTtW3Xq0
ハイローが剣ふるってる所ほとんど無くね?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 12:11:36 ID:ZXgiFIje0
>>602
渕さんは過去に何度も目立ったので、これ以上押すと死ぬか出世させるかしなきゃならなくなる。
いずれにせよ退場が早まるのでバランス取ってるのではないか。
この先、信が出世していく過程で指揮する部隊の規模も大きくなるなら、
腹心の部下がいた方があとあと便利だろう。
副将より下の配下をクローズアップする時期なだけ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 12:12:07 ID:nMoy4bE8O
速過ぎて見えないだけ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 12:30:03 ID:eBbeQADM0
名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2009/09/23(火) 08:16:10 ID:OsEn=sHiN
簡易ネタバレ 「会談」

政と李朴の会談

李牧「戦争する前にどうしても言っておきたい事があって来ました」
政「何だ?」

李朴「王翦=信」
政「パ、パンダってー!」





608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 12:49:21 ID:8EQBy86cO
>>607
不覚にもワロタww
誰かオレの首をネジ切ってくれぃ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 13:53:37 ID:SybNPfo70
ガギリ・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 14:16:44 ID:EPKQaVFM0
7人の将校が楚との戦いで殺されるわけで、
大敗北を印象付けるためにも、キャラ立ちをした腹心が
最低でも7人は出続けるだろうな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 14:26:26 ID:1ZTtW3Xq0
へーそりゃ大変ですねぇ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 15:05:13 ID:P3JPysN+0
韓、趙、魏、楚、燕、斉の順番じゃなかった?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 15:20:40 ID:LbVa+/MG0
>>600
>>612
ありがとう!!! 李信って楚で大敗した後に燕と斉で挽回したんだな。
楚戦の後も重用されるなんてかなり優秀だったんだねぇ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 15:39:08 ID:EPKQaVFM0
>>613
それより重宝されたのは一緒に楚に負けた蒙テンだけどな

燕と斉との戦いにも出陣してるし、万里の長城を任せられるし、
嫡男の教育まで任せられるしの、超優遇っぷり
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 15:51:59 ID:/K9QhTTCO
しかし晩年がひど過ぎる
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:13:14 ID:BdFvsnz10
翦という字をよく見ると前に羽と書くのかぁ
617蒙テン:2009/09/23(水) 17:14:18 ID:Z1cJjv9LO
地脈を断ち切った祟りだからな、仕方ないさ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:25:46 ID:ii7tvWJ/0
>>602
渕翦さんでしょ?
王姓に改名するイベント、信の下から独立して一人の将になるイベントを中心に
今後李信将軍と並ぶ秦の中心人物として、大活躍ですよ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:39:24 ID:H9i9+yGT0
そういえば息子いたね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:39:33 ID:M1/XFLwxO
>>603
たしかに。でも沛浪さんは傭兵に見える。封印のディークみたい
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:53:56 ID:aNM2nWOm0
都心部、未だYJ発売されず…。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:58:32 ID:H9i9+yGT0
YJ買ってくるか・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:15:50 ID:Aozd8ac2O
じゃあ俺はマクドナルド買ってくるかな

会長との唇の違いについて考察してくるわ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:30:11 ID:1ZTtW3Xq0
近所で早売りしてるとこねーぞゴルァ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:37:47 ID:OlLr2EBx0
九州大分県だが
早売りとか絶対しない、大手書店で
普通に、今週のYJ売っていたぞ

一つ言えるのは、モウブデカスギw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:54:03 ID:sct3pEhwO
>>580
エロ熟女?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 19:30:03 ID:H9i9+yGT0
蒙武から逃げられるとでも思っているのか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 19:56:43 ID:xJhE1SfY0
竜川とかあの時代の農民の食糧事情であんなデブありえんだろ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:08:08 ID:5xBVuy7L0
>>628
じゃショウモウさんはいい育ち
だったからぶくぶくしてるわけだな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:08:29 ID:EUkOtoDF0
早売りってどこの田舎だよww
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:20:31 ID:Qbcng6xyO
連弩ってどんな武器?
ボルトアクションみたいにワンアクションいれる?
セミオート?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:24:38 ID:5xBVuy7L0
>>631
クロスボウ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:26:15 ID:NYfAQodv0
>628
竜川はあの年齢で伍長だから
それなりに裕福な農家。
それに秦は実力制だから
働きの良いものには
人一倍の財が与えられる。
あの体で農作業や賦役したら
働きいいだろう。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:08:55 ID:EPKQaVFM0
>>631
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A9

ここのページの下のほうに書いてある
要するに何本かをまとめて打てるクロスボウの事
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:10:29 ID:L8+0zAck0
大きな弓で複数の矢を放つ連弩もあったような
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:21:29 ID:NRUX/j7GO
蒙テンって蒙武の養子になったカリョウテンかな?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:27:41 ID:L8+0zAck0
自分は「連弩」といえば弩に弾倉のようなものをつけ、
射るのと装てんするのを一動作でできるようにしていたもの
某中世史戦争ゲームより
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:51:26 ID:Qbcng6xyO
ロマンある武器だな
連弩なら現代みたいに機動作戦で使えそうだな
でもゴールキーパー役にしか使わなかったのかね
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:52:31 ID:EPKQaVFM0
>>637
何そのトンデモゲームw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 22:24:25 ID:JcS3ZGUs0
リボクから全く相手をさせてもらえなかったモウブさんはプライドを傷つけられてはいまいか?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 22:25:57 ID:JcS3ZGUs0
>>637
真っ先に思いついたのはガッツ(ベルセルク)のやつだな
あれって連弩っていうのか小型だからちょっと違うかもしれんが
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 22:48:25 ID:lX0+H5zI0
>>636
なんでカタカナで連想するんだよw
漢字が全然違うだろ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 23:58:20 ID:rgs7aMYMO
火信隊まだキャラ薄いな

教会隊に朱凶の族長入ると予想しておく

渕さんは補給部隊とか本陣の留守番で活躍すると予想しておく
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:05:46 ID:iOiZ7dVSO
>>643
そんで俺の予想が当たったー!とか言うんだろ?浅ましいな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:07:47 ID:mKU/0qj2O
>>640
ガギリ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:09:28 ID:Vu4at0wp0
壁生きてた
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:13:03 ID:6Zd0tNOvO
>>644
下郎次口開男根捩切
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:15:44 ID:eQVVDOXhO
干央軍長生きてた
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:23:35 ID:6Zd0tNOvO
会長生きてた(^−^)
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:54:42 ID:EiVw/jbU0
ドス

いぐっ

読み直してワロタ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:57:09 ID:RNYRg4XK0
で?信はいつキョウカイ抱いてスーパー化するの?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 01:02:40 ID:JTd53uXp0
>>648
majide!? 謄さんの右後ろ歩いてる人!?

干央アニキ (´;ω;`)ウッ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 01:35:42 ID:5jrJbF1v0
今週の表紙かっこいいな!!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 01:38:10 ID:oBp0cO2Oi
16巻は表紙が摎で内容は会長トンネルまで、17巻は会長表紙で逝くと見た
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 01:49:40 ID:zpOxexgA0
>>638
射程が20m程度だったらしい。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 01:54:04 ID:5jrJbF1v0
モーブさんちょっとかっこよかった
剣使えるんだねw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 02:01:43 ID:Vu4at0wp0
だがお前が斬らずとも俺が斬るぞ(キリッ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 02:08:46 ID:Tf7TeVn70
来週は人質交換で政のかーちゃんお披露目だな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 02:18:07 ID:6Zd0tNOvO
はっはっはっ

え?
え?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 02:59:00 ID:usUg5kGGO
干央さん生きてたw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 03:32:48 ID:rUEkf/jkO
>>653
やっぱ矛と剣は使い分けるんだな。
どっちか用済みとかでなくてよかった。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 04:22:03 ID:lgA8oEElO
まさかあの激戦の後の会見をここまで盛り上げるとはね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 05:06:42 ID:SUXsEDsX0
信はいい加減に人を敬う気持ちを持つべきだ
態度や言葉使いが悪すぎる

敬う気持ちがあれば自然と言葉使いも学ばないと
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 06:09:22 ID:EyviJ/w10
俺もそう思う
まさか血気盛んな若者っぽさの演出だけのために最後までああいう描写を続けるわけでもないだろうが
戦場で暴れることだけが人生の戦いではないという精神的成長も見たい
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 06:33:11 ID:dFl+WsbEO
ろくな教育受けてないんだから仕方ないよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:08:27 ID:SfuX5cSi0
つ漂
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:18:27 ID:itEpVq5yO
今週の感想

やっぱ呂不韋と李斯は相性悪いな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:27:17 ID:PhGvJ5x9O
美青年から趙王の下りはヤバイ
はっはっは あれ あれ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:31:34 ID:K8eKVRydO
全国の春平くんがいじめられなければいいが
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 08:17:41 ID:eJldb6yPO
誰かがこのスレで人質関係でリボクが来るって言うのを思い出した。

つか春平君て、チョウコウじゃないの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 08:32:25 ID:Yw/5lfpf0
>>628
豚は空気吸っても太る
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 08:58:29 ID:b+btMyHOO
豚乙
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 09:45:08 ID:HYeJ9Bcw0
勝って和する
いい戦略だ
それに拘って滅亡した国もあるが
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 10:11:34 ID:o7ajNTbbO
面白くなってきたな
戦いよりこういう話のが好きだわ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 10:33:14 ID:U3JtHMXF0
豚の発想です!
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:03:18 ID:6Zd0tNOvO
おのれきさま(ブヒッ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:04:06 ID:wuhFbimVO
正装してる姿はまた違った格好よさがあるなみんなw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:20:49 ID:5jrJbF1v0
騰は会長の私兵受け継いだみたいだね
王宮で怒りのファルファルしてほしい
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:21:01 ID:fuvIp6xVO
凄まじく概出だと思うけど

先週の信と協会のやりとりの意味がわからん
協会の手を見て?
信を見て?
はどういう意味なの?教えてくらさい
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:27:50 ID:sebp3gHC0
たしか結論は立ち読み厨には分らんように原が描いた、じゃなかった?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:29:59 ID:bPLG9TjhO
相変わらずリシの顔相が悪すぎる。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:34:42 ID:qe7he8Ei0
今回の公孫龍の発言って後の李牧死亡への伏線かな?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:35:35 ID:fuvIp6xVO
>>680
雑誌は買って毎週読んでるけど
単行本も買えってこと?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:40:31 ID:+NiG+PqcO
>>665
蒙武さんは育ちがいい(武の名門の出)けど敬語は使えないぞ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:43:02 ID:DUcUhkEpO
信は王騎には敬語使ってたじゃん
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:47:30 ID:t6WV8wmt0
使ってないも同然だけどな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:50:12 ID:tQlRO6K0O
>>685
お前ら、まともな教育受けてない土民に何を期待してるんだ…?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:54:59 ID:r3wo6PQE0
信って読み書き出来るんだっけ?

伝令が文書できたら、困るな。
ちゃんと伝言してくれないと・・・
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:07:00 ID:t6WV8wmt0
読書き出来ないと困るから勉強したんじゃないか? テンや教会に教えて貰って。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:20:11 ID:3oAArTQp0
              ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら李朴斬ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:22:56 ID:t6WV8wmt0
李牧。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:23:22 ID:mB8jaS4CO
王様が無能じゃなければ趙が覇権を握っていたんじゃなかろうか・・・
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:25:58 ID:zHitR3F9O
カンオウ生きてたな
694ファル:2009/09/24(木) 12:30:46 ID:+NiG+PqcO
どこの国も時代によっては覇権チャンスはあったと思うよ

武霊王の趙も薛公の斉も楽毅の燕も・・・ 過去に遡れば魏や楚も
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:42:57 ID:C0oeW3fm0
>>694
ヒャハッ 真実かぁ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 12:56:17 ID:t6WV8wmt0
戦国時代当初は中央の魏が最強の国家だったが、斉に敗れ、呉起が楚に逃れて勢力が衰退。
秦が商鞅の政策で富国強兵に成功、武霊王の胡服騎射導入、斉の勢力増大でこの3国の鼎立状態になるが、趙が武霊王の死後衰退。
斉は楽毅が5カ国を合従して侵攻されたせいで滅亡寸前にまで陥った。
そして秦が昭王の時代、常勝将軍白起の登場で趙、魏、韓、楚の勢力が大幅に衰退し、秦はさらに強大国家となった。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:00:38 ID:IOnCbIjA0
趙の精鋭兵士は、国の為に命を投げ出す
趙の精鋭兵士は、ホモの為に命を投げ出す


698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:01:24 ID:5jrJbF1v0
また王宮で斬り合いが起こるのか
モーブ、トウ、軍長、信、協会、朱凶、ジイこの面子は反則的に強いな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:08:20 ID:t6WV8wmt0
李牧自身やカイネも侮れないし、趙側も相当の武人用意していると思うけどな。だがそもそも刀傷沙汰になったら趙側の負けか。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:18:46 ID:+NiG+PqcO
>>688
三国志にも字が読めない将軍がいるから大丈夫
蜀の王平
諸葛亮亡き後に北の防御の要として活躍した武将
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:33:45 ID:zec4ypdXO
おしっ娘の次はアッ-!か… できておる喃ハラペーニョ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:48:24 ID:6Zd0tNOvO
モーブさんが刀使うとこみてーよおおお!!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 13:59:06 ID:pCmP51Dt0
燕呈様ひさしぶりに見れるかな・・・・
できれば影の近衛として部隊に加入してくんないかな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:05:22 ID:D823b67y0
モウブ「調子に乗りすぎだ、貴様ら」
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:10:22 ID:6IKVaWqGO
しかし、
秦がようやく派閥関係無く、
一丸となって行う事が暗殺とは。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:11:11 ID:6Zd0tNOvO
モーブさんは中華最強のために実はノノノノのコウロギのように隠れてトレーニングにしてるんだよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:35:42 ID:usUg5kGGO
カイネがいないじゃん 潜んでんのかな?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:43:37 ID:fGKdYlKV0
多分、協会の仇もリボク側に混じってるんじゃないか
帰りは逆に呂ぷいを人質にでもするか
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:43:57 ID:+ymYKjlx0
>>670
趙高のことなら、たしかに趙の王族とされているし、
彼の前半生の行動は記録が残っていないのだが、
その可能性が無いとは言い切れない。
しかし春平君が留置されてそのあと返されたってのは史実なので、
それだけ春平君の名前が知られている以上、別人と考えるのが自然。

漫画的な改変で同じ人でした、ってことにするのはもちろん作者の匙加減次第だけどな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 14:57:17 ID:C0oeW3fm0
>>708
×趙
○魏
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:17:10 ID:3oAArTQp0
剣  は  力
剣  は  速  さ
共  に  最  上  を  極  め  る  こ  の  俺  は
天  下  最  強  だ
か  か  っ  て  こ  い  蒙  武
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:28:58 ID:fQv5Rkam0
信がリボクと接触できるチャンスだな
李信になるために趙いっちゃえ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:30:57 ID:w6Un9HO/0
りぼくなぞ俺の足元にも及ばんわ   キリ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:34:25 ID:g00aJmV20
またモウブがどんだけかませフラグをたてまくるのか楽しみだ。

あと壁は何気に首の傷が跡形もなく治ってらっしゃる
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:43:40 ID:JWnSFMmDO
傷なんて負ってなんかないからな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 15:59:24 ID:g00aJmV20
首というか鎖骨のあたりに思いっきり矢受けてたよね……?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:02:36 ID:Q9MbthQQ0
リボクのあの髭、あの顔、あの体・・・組み合わせがキモいと思うのは
自分だけでしょうか・・。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:02:52 ID:D823b67y0
腰が引けていたおかげだな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:10:49 ID:AQvVj2dI0
盛り上がってるところ申し訳ないのですが、
李僕様とかいねってやってるんでしょうか?

買値みたいな人に罵倒されたいです。どS の買値様最高だなぁ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:25:44 ID:fQv5Rkam0
>>716
あんなのかすり傷だからな
かすり傷が1年後も残るってことはないでしょ
あれ?あの戦から1年後だよね?数ヶ月後だったっけ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:31:46 ID:jGzDRMR60
>>716
昔のこと。

>>717
お前だけ。

>>719
妄想は自由。

>>720
1年後。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:43:23 ID:+NiG+PqcO
>>719
ガンダムでシャア役の声優が監督に
「シャアとララァって肉体関係があるんですか?」
って尋ねたエピソードを思い出した
肉体関係があるかないかで演技を微妙に変える必要があるんだって

つまり、アニメになれば分かるよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 16:56:55 ID:FjdPlfLO0
  , -v-、
 ( _ノヾ )
 O><ノ) 大佐!いけません!
 /^ ¥ ^ゝ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 17:08:59 ID:g00aJmV20
まあララァ元娼婦だからなあ……
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 17:38:38 ID:r3wo6PQE0
昌平君とキョウカイは、文通した関係なのに一切スルーだったね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 18:50:24 ID:5rQwYgPI0
・現シユウは去年、趙にいて、その宰相が来る。
・朱凶がいる。
・キョウカイが昌平君に呼ばれた理由が不明。

現シユウ登場の兆しかな?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 18:58:50 ID:AAdGuqt1O
寵愛される ってのはアーッて事でおk?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:04:57 ID:QvzcI3EH0
文字通りだからな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:22:24 ID:18mCrLix0
>>727
違う、アッーー!!
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:27:45 ID:wUe0/YZaO
モーブは金属バット持ってないとダメだろ。
第一あいつはリーボックが戦場に到着する前に趙荘にコテンパンに負けてたし。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:36:05 ID:6Zd0tNOvO
モーブの金棒はトゲトゲにしてもっとごつくしようよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:42:24 ID:wUe0/YZaO
んでもって戦ではトゲトゲのついた鉄球をそのバットでノックして敵を倒すと。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:47:30 ID:C7Agb3k20
読み足りん。5話ずつ掲載してくれ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:50:30 ID:+ymYKjlx0
>>730
いくら武器携帯できるったって槍持ってく奴がいるわけでもなし、
平時に携帯できる武器を持っていくだろ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:54:29 ID:ysXNRwE9O
モーヴィ老けた?
キリッってやりすぎたんだろうか
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:55:55 ID:3d/4Tn6DO
タンワは本当に話をしにきただけだったんだね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:56:23 ID:1b6HCVDf0
朱凶って忍者みたいなもんだと思ってたら
昼日中から思っきし目立っててワロタ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:56:58 ID:ysXNRwE9O
>>735 すまんモーヴィ→モーブな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:57:30 ID:VHMReklhi
>>733
5週おきの掲載になっちまうじゃね〜か
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:57:58 ID:wylf8as8O
見た目が李牧と蒼天のコウメイがかぶるんだけど。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:03:48 ID:6dHeazTR0
ほんと口の利き方なってない
わざわざ今は総司令だよって言われても変えないのはw
それにしてもししはすごい久しぶりだな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:04:19 ID:FpLhVnN20
昌文君と波平さんが被る
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:05:07 ID:+NiG+PqcO
>お前を呼んだのは王騎より矛を受け取ったというお前へのせめてもの私の温情だ

嘘つきめ
いつかの策略どおり信を取り込む為に
恩を売り付けておきたいだけのくせに
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:06:20 ID:wUe0/YZaO
リーボックは戦場でも邯鄲でも秦に使者としてくるときもあのファー付き胡服なんだな。
オバQみたく同じのを何着も持ってるのかな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:10:45 ID:golzWHqn0
いつにも増して騰がこええな
他が納得しても騰やロクオミあたりが納得できる理由は作れるんだろうか
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:11:51 ID:1b6HCVDf0
>>743
あの恩着せがましいアピールはむしろ正直じゃない?
(王(政)を暗殺する計画があるらしい、小回りの利くお前とシユウで王を守れ!
とか言ってれば嘘つきだが)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:31:16 ID:4wbyU+bm0
まさか、李牧は密かに政の弟を唆すためにわざわざ咸陽まで来たとかいう流れになったりするのかな?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:35:10 ID:3BiU8Spv0
昌平君やmobは政の敵だからってのもあるんだろうけど
騰まで呼び捨てかよw(本人に向かってじゃないけど・・・)
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:36:33 ID:wUe0/YZaO
実はあの使節団の中には趙の狂犬万極が全裸で…。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:38:20 ID:golzWHqn0
>>749
万極タンとロクオミ君で決着つけさせようぜ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:38:49 ID:C/hm7zrP0
騰に対して呼び捨てだったな、信
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:39:54 ID:4wbyU+bm0
信はちょっと調子のって、オランダの本田みたいになってるのか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:42:37 ID:b+btMyHOO
誰ですかオランダホンダ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:46:31 ID:zec4ypdXO
ドースコイ!
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:46:55 ID:golzWHqn0
>>751
騰がもう「副官」ではないことはわかるが「将軍」なのかなんなのかわからん

とりあえず呼び捨てしちまえ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:49:22 ID:4wbyU+bm0
本田圭佑のこと。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:52:13 ID:b+btMyHOO
サッカー選手は知らない
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:54:23 ID:+DB51/2U0
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 20:54:25 ID:4wbyU+bm0
一応、「知ってるやん」と突っ込んでおこうw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:00:36 ID:UTlJtiC1O
朱凶VSカイネなんて展開ならないかな、キョウカイの仇も出てきたらなおおもしろいかなと。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:04:14 ID:Iwf648RK0
カンオウやロクオミが生きててなんでショウモウ様が生き返らないの
許さないアル
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:06:21 ID:4wbyU+bm0
豚語はわからんな(キリッ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:09:13 ID:4EVRx2xN0
描かれてないだけで、この1年の間にアレやコレやあって
騰と刎頸の友になったんだよ  ココココ

764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:10:06 ID:Iwf648RK0
>>762
オイィ
あなたもう死んだよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:21:35 ID:4uXfkr+m0
キングダムの世界ではあれが美青年なのか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:22:14 ID:KeFaaYMN0
やっぱりカンオウ生きてたか


>>761
ロクオミは死ぬほどでもないんじゃ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:30:04 ID:fGKdYlKV0
呂ふいが李牧呼んだ理由を予想してくれ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:32:12 ID:sg/AQWHS0
あんな理由で李牧を死地に追いやるような馬鹿王かどうか確認するため。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:33:40 ID:wfq8QClV0
モーブにはぜひ金棒持ってって欲しいよね
「こいつ殺す気まんまんじゃないのか?」なんて思われて欲しい
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:39:58 ID:gB3b1RMm0
春平君とお風呂一緒に入ってる人、実はあれ万極だから…。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:41:23 ID:nlNO0vILO
今週楽しいなw
最近は信以外の脇役の活躍が楽しくてしかたない
あと軍長達も見れて安心した、原先生の優しさありがたし

てかトウが怖いとか言ってるやついるが
トウは信と同意見で殺す!なんて考えてないと思うんだが
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:44:47 ID:saSziikU0
春平って何歳くらいなんだろう
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:57:26 ID:Tv/EfoMe0
モブさんが信の事覚えてたのが意外だった
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 21:59:47 ID:CWcuj5fe0
>636
始皇帝列伝を観た
蒙テンはひげもじゃの男
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:00:18 ID:pa17MViD0
>>717
確かにあの組み合わせは変だw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:06:00 ID:r4Vz/8wD0
>>764
お前は確実に死んでるからww
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:07:59 ID:golzWHqn0
>>767
器を見ようとしてかえって器を見透かされて大恥をかくため

>>771
それオレだw
騰のキャラの魅力でもあるんだがぱっとみ何考えてるかわからんね
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:14:11 ID:tH15VbQR0
mobが信に「お前」って言ってるのに違和感
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:19:29 ID:plBxmWLP0

モブと信って、今まで1度もしゃべった事ない関係だけどねw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:21:33 ID:PisvcTrw0
リョシがぎゃふんと言わされるの?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:22:50 ID:Ob8N12as0
>>779
会長との最後のやりとりを見たり人から聞いたりして「こいつはひと味違う」と意識してるんじゃね?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:22:59 ID:7VmokusW0
キョウユウにシュキョウの手下が付く流れだな。
かつてシュキョウがシユウの下で〜、とかの伏線が生きる流れ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:23:01 ID:EARWnlzO0
>28
大事なのは聖衣の色じゃなくて、いかに小宇宙を爆発させることってムゥが言ってた
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:24:52 ID:golzWHqn0
>>780
呂氏がぎゃふんと言わされたあとで、政が舌戦で李牧と対等に渡り合うことで
四柱が呂氏→政に流れるフラグたてをするのではと妄想
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:30:53 ID:2KU5OCDK0
>>744
毛皮付の衣装は、胡服とも言い切れないぞ。
値千金の天下の大宝「狐白裘」なんて文字通り毛皮のコートだからな。

それにしても作者はリーボックが好きだから、たぶん相当引っ張ると思われ。
たしか、リーボックが主人公の漫画も描いてたよね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:31:36 ID:jGzDRMR60
>>726
協会は飛信隊の副長。

>>727
オンビキの前に「ッ」が大事。

>>738
わかったし大丈夫。

>>743
同意する。

>>766
干央にもきっと壁細胞。

>>771
李牧以外に負けないなら、討たない理由はないと思うけど。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:38:42 ID:eDyYoRGvO
呂氏は李牧にフルボッコにされて
帰り際に政の弟をたきつけてくんだろうな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:45:30 ID:5rQwYgPI0
>>786
キョウカイって、一度政の命を狙っているんだよね。
客観的に王宮に入れるのは危険じゃね。

それに、飛信隊と深い関係とはいえ、仇討ちはどうしたって疑問もある。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:45:33 ID:FMgk79fMO
趙王はどうやらこのまま顔を出さないらしい


それにしてもこういう外交戦のほうが好きだ
多分このあと外野でバトル勃発すんだろうな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:50:20 ID:3BiU8Spv0
キョウカイって大王の命を狙った拷問打ち首レベルのお尋ね者のはずだよなw
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:53:26 ID:K8eKVRydO
しかしなんで昔の貴族は衆道が当たり前なんだろうな?
戦国時代もそうだよな。
秀吉だけは身分の低い出だから男を抱くなんかかなり忌避してたらしいが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:55:19 ID:6Zd0tNOvO
リボクすげーな会長とリョフイまでかませにするのか
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:02:33 ID:DcmTi+MN0
>>791
貴族のことしか記録に残ってないからじゃないか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:03:31 ID:xoFUC8Ei0
   ∧∧∧∧∧∧∧    
  < ____   て      だが、お前が斬らずともおれが斬るぞ!
 < /■■ ■■\  て    
 そ/(ー ) (ー )   \ て
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て  キリッ
  |    ー       .|| ミ
.丿\   ▼     /|| ミ

   ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て     
 < /■■  ■■\  て    先に斬った方が王騎の矛の所有権を得られるというのはどうだ?
 そ/( ー) ( ●)  \ て
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て   チラッ
  |    ー       .|| ミ
.丿\   ▼     /|| ミ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:09:16 ID:nNelfLaD0
>>791
日本では、戦場に女を連れて行くのは不謹慎
なので、男ですませるのが爽やか、みたいな感じだったらしい

他の国は知らん
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:16:31 ID:e2TroL6X0
テーベの神聖隊があるな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:23:27 ID:3+X7pAhE0
>>795
戦国時代、飯の炊き出し等は女がやってたんじゃなかったか
家康も馬の周りは女だらけだったようだし
戦場で、馬上でウンコ漏らしたのも女衆に見られてるし
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:35:35 ID:fdTNaBooO
李牧はたしかに名将だと思うけど、持ち上げすぎだろ
当時を見ても秦には李牧クラスなんてごろごろいるとは言わないが、数人は確実にいたと思うんだが
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:43:15 ID:6Zd0tNOvO
敵国でも魅力的なのいないとゲーム化できないからね
でも会長討ったリボク許さん
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:48:06 ID:e2TroL6X0
>>797
「戦場では誰が米を炊ぐぞ!」 by 柳生烈堂
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:48:52 ID:nNelfLaD0
>>797
江戸時代の飯盛り女と勘違いしてないか?

あと、家康は戦場に女を連れて行く変態だから
まあ理由は梅毒防止のためだけど
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:52:22 ID:3+X7pAhE0
>>801
いや
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:58:10 ID:+UbrKjAX0
信って後の韓信・・・って事はないよなw

姓が無く名前だけなのは奴婢の出だからなんだろうけど、なんか気になる。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 23:58:47 ID:gB3b1RMm0
>>785

モコモコはどアップでみたら羽みたいになってるよ。
まああの李牧の服は筒袖ズボンだから無礼王が取り入れた胡服じゃね。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:11:05 ID:LhHuSkg4O
>>803
早くキングダムコミック一巻を買うんだ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:11:34 ID:b2ufgJgBO
>>794
悔しいけどイラッときたわw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:11:51 ID:T6ggPmEQ0
>>803
!!!!!!!!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:15:47 ID:cmSYFMRA0
まあ韓信はともかく、始皇帝暗殺を試みる張良は
(連載があと10年くらい続けば)登場するんじゃなかろうか。
多分美形キャラであろう。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:25:50 ID:MZKUuxkR0
>>809
その前に荊軻が出ないかな?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:28:42 ID:821SEMjKO
趙王が妙にカマくせえなと思ってたらガチでワロタw
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:31:04 ID:LhHuSkg4O
荊軻がでないと信の見せ場がなくなるから絶対でるよね
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:40:22 ID:Y3trq98KO
リボクチームにホウケンいたらリョフイとか一瞬でフォンしちゃうのに
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:46:26 ID:CTddFhkJO
今回は趙王の愚かさと呂不偉から一本取る李牧の凄さを描きたいんだろーな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:50:33 ID:BMLE6S9D0
いや、中華一武道会だな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:53:01 ID:LhHuSkg4O
国を解体してトーナメントで王を決めるのか
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 00:58:30 ID:hLQ4bmoRO
ゆうゆうはくしょ思い出した
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:04:20 ID:XgLunAmv0
李牧の客が鶏の鳴きまねや犬みたいに盗みをして李牧の咸陽脱出を助けるとか、あれっ?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:06:13 ID:R65j8TW70
モブさん何時の間にか王騎信者になっちょるぅぅぅぅぅぅ!!!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:06:40 ID:VYIO2o/40
>>791
会長は両刀でしょうかね?
数ヶ月前まではオトコにしか興味無さそうだったのに、死ぬ間際であんな美人の婚約者がいたことが発覚するなんてww
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:15:40 ID:4SoAfBj30
>>818
それが王騎様の真におそろしいところよ。
蒙武だけではなく、信も昌文君もそうだったろ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:17:53 ID:+T9WbDht0
>>820
読者自身が王騎初登場の時、「うわっ、コイツきもっ!!」と思ってた奴ばっかだったからなw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:18:51 ID:/nbZx6lX0
死んでからも読者の心にも登場人物の心にも生き続けているのだな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 01:53:53 ID:Pkr9ksEy0
オウキ最高!
原なんて臼井のように転落死しちまえよ!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 04:43:23 ID:ioTjCW4+O
これは問題発言ですな…
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 06:36:12 ID:n8k5yp4ki
>>823
おうきに修行つけてもらえ。
そのまま上がってくんな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 06:36:18 ID:N8o97/pn0
1000人将の尚鹿はどこに行った?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 07:50:22 ID:cETVZln50
干央って万極に殺されたのかと思ってた。てか、後ろからグサリと刺されてなかったか?
まぁ、軍長の中では一番活躍したから死んでなかったことにしたのかもしれない。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 07:52:54 ID:/nbZx6lX0
顔の区別があんまつかんのだが、実は干央の部隊を引き継いだ似た顔の千人長だったりして
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 07:58:52 ID:kUWM1Lg9O
剣が不自然に心臓から外れてたからな
でも討たれたってあったから普通死んでるよな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:01:59 ID:ioTjCW4+O
倒れたじゃなかった?
同じか
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:07:32 ID:r1A1FqF60
王騎が「この悲しみはブタに受け止めてもらいましょう」的なこと言ってたから
干央は討たれたものだと思ってたんだけどな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:16:01 ID:ioTjCW4+O
この悲しみは豚に…w
生きてると思ってた俺は少数派
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:20:17 ID:bngWyEkD0
カンオウは今後重要な風呂キャラになる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:27:50 ID:lvkhPphd0
キョウカイは、少し大人っぽくなったけど、スタミナついたかな?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:29:59 ID:wu00fAeXO
春平と秦王の生母の交換でもすんのかね。ついでに李牧にも会っておきたいとか(秦に勧誘も込みで)
そろそろ李斯が政陣営に来そうな気もする。呂陣営じゃ李斯のやりたい事出来んだろう。
かつての女の為に春平拉致するわ李牧呼ぶわで愛想尽かす感じで是非。

蒙恬て最初は裁判系官吏だったんだっけか。こいつも李斯の下にいんのかね現状。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:38:26 ID:ioTjCW4+O
協会はスタミナより呼吸の問題
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:55:52 ID:sryYaA2g0
山の民の女王の方が強いんじゃね?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:21:29 ID:lncsv/xM0
新展開もまたおもしれーなあ
千央軍長生きててよかった
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:28:11 ID:utvEYP7o0
協会が封建にさらわれて、武神後継者にされないか心配だぜ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:45:11 ID:JOe5nH5G0
敵の武器奪って使ったりしないの?
サジの剣とか偽ホウケンの矛とか強そうなのいっぱいあるんだが
飛信隊の連中の武器がいつも安っぽくて疑問に思うわ
あんだけ前線に出てれば、結構いい武器がごろごろ落っこちてるだろうに
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:59:51 ID:Y3trq98KO
>>828
そんな無駄なことしてどうするお
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:14:54 ID:nYIFaeLJ0
そんな卑怯でクソみてェなマネ誰がするか
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:19:57 ID:dMt+ZaCp0
>>842
これはもはや戦だ!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:20:28 ID:lncsv/xM0
だがお前が拾わずとも俺が拾うぞ(キリッ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:25:15 ID:CTddFhkJO
リボクを斬るのだ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:28:57 ID:omqzq4ICi
>>726
それだ!李牧の従者達の中に幽族の連を発見した協会は逆上して斬り掛かる
それが切っ掛けで敵味方入り乱れ大混乱という流れだよ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:33:22 ID:4HjoCchni
儂がどこかのコマにいるから探すんじゃあ!






うそじゃあ…シクシク
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:40:40 ID:DJTynLqeO
>>847
アンタはパンダマンかw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:56:23 ID:CTddFhkJO
会長の仇じゃあ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:05:27 ID:BZ2kCg8s0
趙では王のおホモだちがさらわれるのは計算外だったのか
李牧もこの方面は無防備だな
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:12:27 ID:ezhVoqqN0
カンオウ死亡?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:30:54 ID:UPMSsjP1O
謄さんスケールアップしてるな。
オーラが変わった。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:02:19 ID:lCEPK1E70
どうしてカイネがシユウだって可能性に誰も言及しないんだ?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:06:27 ID:vO/vPB3EO
>>853
読み切り嫁
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:09:15 ID:ogTBJClnO
現シユウって、目付きの悪い幽族の連でそ?
カイネとは見た目が全く違うよ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:28:36 ID:2phh3pUd0
次回、秦の会長復活!!?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:35:02 ID:EUE5Mh25O
やはりキングダムとベルセルクは一気読みに限りますな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:44:48 ID:7uEC7PyIO
しかし男のかっこよさってのは顔じゃないね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:46:27 ID:CTddFhkJO
社会人になったら男は顔じゃないよな
強いオスがもてる
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:51:39 ID:JX2SW+VoO
さぁリーボックが政の器のデカさを知るときが来ました
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:57:00 ID:2phh3pUd0
http://changi.2ch.net/comic/index.html#1
もう次スレできとるw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:02:54 ID:XgLunAmv0
>>827

実は万極タンは血管や筋繊維なんかを一切傷つけずに人間に剣を突き刺す奥義をもってるんだよ。
何で敵の干央軍長にその奥義使ったのかは不明だけど。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:11:57 ID:CTddFhkJO
騰って途中で死んじゃうのかな?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:31:04 ID:JzwX2IFn0
最近読み始めたんですが
信ってもう完全に李信ってことなんですか?

自分にとっては李信って王センのかませ犬でしかないもんで。。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:49:20 ID:GPklGcquO
>>864
おまえも誰かのかませなんだから気にすんな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:50:16 ID:XgLunAmv0
>>864

まだわからんが逆に信が李信じゃなかったら第一話冒頭の李信コールを受けるあの部将は何だったんだ?って話だよね。
まあ映画「プライベートライアン」みたく冒頭のお墓参りをするおじいさんの回想にミラー大尉が重なる→でもラストで実はおじいさんはライアン上等兵だったって言うどんでん返しみたいなトリックがあるかもしれんけど。

867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:50:33 ID:LDt550/TO
そうだね。プロテインだね。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:50:50 ID:aPx/ORT70
干央は殺したつもりだったのにうっかり描いちゃったという、ハラペーニョのケアレスミスかもな。
キン肉マンで、試合中の筈のジェロニモがセコンドにもいた、みたいな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:55:00 ID:GPklGcquO
その案いいね!!!
天下で最強の将軍になってほしいよ信には
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:09:00 ID:axP9u14g0
ねえよw
あきらめろ。最強でもないし大失敗もする。
それでも自分にできることをする人物として楽しめ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:10:56 ID:lweUp0TcO
どこかの時点で時代がとんであのシーンに繋がるんじゃね。
ロウアイの乱とか。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:12:30 ID:ajqkCJv20

信の部下で、部隊長になった奴らも殺される運命なんだよ・・・


873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:17:25 ID:lweUp0TcO
最終的には子孫が漢に仕えて代々将軍を排出する名家になってるからね。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:37:29 ID:/nbZx6lX0
李一族の系譜ってどれくらいまで辿れるの?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:53:29 ID:AfvEr0xkO
>>874
辿るって先祖を特定することだぞ?細かいことは別にいいけど。
俺らが知ることができるのはブルースリーだな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:57:36 ID:/nbZx6lX0
金日成一族の系譜ってどこまで辿れるの?みたいに遡る聞き方になるのか。

李家の子孫は三国志の時代とか何やってたのかなーと。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:00:50 ID:O8Rlve0E0
信が「暗殺なんか汚い真似できるか!」みたいな事言ってたけど、
実際、秦はもっと汚い手で李牧排除するんだが、どんな風に描くのかねえ?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:05:27 ID:axP9u14g0
確実に子孫と言える範囲では
前漢の李広、李陵の辺り。李陵の時に一族皆殺しにあっている。

信憑性に疑問がある範囲では、
5世紀初頭に西涼を建国したのが李広の別の子孫を称する李ロ、その子孫と言われてるのが唐の李白。
また、唐の皇室の李氏は李ロの子孫と称しているがこれは名前を借りただけ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:13:24 ID:/nbZx6lX0
そう繋がってたのか。それだと血はともかくお家は漢代で断絶なんだな、トンクス。
今後は李陵=信の顔で変換されそうだ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:30:39 ID:FG05kiNVO
久しぶりに妄想。

貂が作中で死ぬ。

信が亡骸を李の木の下に埋める。

信「貂の分まで頑張るぜ!」

李の木の下に埋めたので、李信と名乗ることにする。
案外こんなモンかもw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:37:26 ID:/nbZx6lX0
将軍になれて初めて漂の墓参りにいったら墓の脇に見事な李の木があったんで
いつまでもお前の夢と一緒だからな!っつって姓にする、とかじゃないかな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:42:12 ID:FG05kiNVO
>>881
お、それも良いな!
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:46:55 ID:zys0nA+Ri
王木将軍から貰ったんじゃあ!
古代中国は訓読みじゃあ!






うそじゃあ…
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:49:36 ID:pVGEANfl0
>>877
実際に策を考えたのは李斯なんでしょ。
普通に描けばいいんじゃないの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:51:23 ID:4PnMwktT0
王騎から王をとって王信としようとしたが騰から却下
じゃあ最強のリボクを倒したときに最強を奪うってことで李を奪って李信と改める
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:35:47 ID:WqUjVVV/O
Reebokが1番強いの?
秦側にはもう強いのいなくない?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:42:43 ID:YOLgdLiY0
李牧が圧倒的であって、出来る将軍はいると思うよ。

蒙ゴウ、ヒョウコウ、蒙武。
実力は分からないが、昌平君、張唐。

あとは、盟友、楊端和。
文官だけど、軍を率いられる呂不韋、昌文君。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:44:35 ID:ajqkCJv20
政の母親迎えいく役目は、信に来そうだな・・・
キョウカイ連れて行けば、仇討ちも一気に終わる。

李牧から李を貰うのだけは、やめて下さいw
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 17:05:36 ID:66GYDQFVO
漂と一緒に奴隷になってた家の名前なんだっけ

里?李?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 17:55:02 ID:tECfiLEG0
>>888
来週で分かりそうだね、その辺…
李牧の耳に信の情報が入ってない訳ないだろうからな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:02:26 ID:Y3trq98KO
リシからはなさそうだな
あいつと信は仲良くなる気がしない
リボクの方がありえるが
会長のこと考えるとやめてほしい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:28:11 ID:/XG17m0NO
政の母親はカンヨウの王宮にいるぞ?
政の母親は成キョウの母親より美しいわイヒヒヒヒ!
みたいなこと言ってた宮女がいたじゃないか。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:33:28 ID:BMLE6S9D0
成キョウ「しょせんビッチはビッチ」
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:36:22 ID:SZGopcq40
ファルさんかっこいいぜ
今後の活躍に期待
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:37:09 ID:JIBM4n3B0
>>889
それは里。そして家名ではなく職名。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:54:46 ID:9MzUbSFt0
今週もキョウカイタソかわいいね。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 19:11:46 ID:pVGEANfl0
今の流れなら、昌平君が家名を授けるんじゃないの?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 19:15:53 ID:OLMZXl6JO
【もはやこれは】原泰久・キングダム53【戦だアッー!】

【春平君】原泰久・キングダム53アッー!【誘拐事件】
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 19:37:21 ID:a14oYkRJO
>>844
戦の最中、死んだ敵の武器を必死に拾う蒙武想像したw
腹筋が崩壊したw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 19:49:06 ID:utvEYP7o0
女みたいな男。新しい流れきたな。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 20:23:42 ID:G4PsO9ry0
趙高「奴臣在」ノーウチェンザイ
この趙高の声がたまらん
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 20:26:01 ID:CTddFhkJO
今回はもうスレ立ってるからスレタイ候補なしだね
次からはやろう
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 20:31:26 ID:axP9u14g0
ああそうだ。スルーするところだった。
>>861
満足にスレのURLも貼れねえのかお前はw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 20:55:49 ID:XgLunAmv0
対魏戦→政暗殺未遂→対趙戦→李牧訪秦
この流れなら次は楚辺りと戦かな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:15:54 ID:gJy8ghf00
今週の高騰、目がいっちゃっていて凄く良かった。
軍長を従えてる姿も会長なみに風格があってとてもよかった。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:29:41 ID:tECfiLEG0
>>905
なるほど、普段は「騰」の字を<こうとう→変換>で出してるのね、分かります
オレの場合は<ふっとう→変換>だけどな…w
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:39:47 ID:3nH0dDy80
騰に相槌うつのは誰の役目になったんだろうなw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:43:19 ID:VYIO2o/40
>>907
ハ!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:46:50 ID:i7PkOmTGi
うちの近所では15巻が置いてねぇ。。。
14巻までは普通に揃ってる店でも15巻だけねぇ。
だいぶ売れてるのかね??
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:47:38 ID:/nbZx6lX0
軍長5人が声を揃えるとか
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:49:09 ID:VYIO2o/40
>>910
ハ!ハ!ハ!ハ!ハハ!
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:03:47 ID:LQvSkz4q0
騰もとうとう名字貰えたのかと思いましたw

騰もやっぱ身分低い生まれなんですかね・・・?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:10:40 ID:Zw+Srw1M0
この俺が冷や汗だと?(キリッ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:37:47 ID:Dmnn1nIlO
○○君て名前がたくさんでてきて緊張感なくなるわ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:51:43 ID:AfvEr0xkQ
>>864
例の大敗を軍事史の立場から評価してる人知ってるの?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:02:04 ID:8o1EDZE00
例の漫画の影響が大きいのだろうけど
あの人の漫画、やっつけ仕事感満載な時もあるからなぁ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:05:27 ID:LhHuSkg4O
>>914
永沢君ですね
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:15:40 ID:Gn0pYBlj0
王翦が60万の兵でも正面衝突を避けるような将に、20万の兵で一度は勝利を収めたってだけで
十分名将だと思うが。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:17:06 ID:+T9WbDht0
>>915
あの大敗をちゃんとフォローしてる著作があるって事? だったら是非読んでみたい。
俺はこの漫画で初めて李信なる人物を知って、早速wikiで調べてガッカリしてしまったもんだからw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:18:33 ID:FG05kiNVO
15巻、会長が懐かしいついでに久々にやったアレの時、ちゃっかり協会も拳突き上げてんのねwかわいい(´ヮ`)
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:57:16 ID:axP9u14g0
>>919
ガッカリするなら読むのやめたらいいのに。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:03:56 ID:UvjuHBQN0
王騎は負けてもカッコよかったんだから、
信の大敗もカッコよく描くだろ。

というか、そもそも負け戦のない名将なんてほとんどおらんだろ。
ナポレオンやハンニバルを描く漫画があったらいちいちガッカリ
するのかよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:18:00 ID:1pblSOFj0
>>922
>負け戦のない名将

呉起と韓信・・・そのくらいしか知らんなあw

924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:18:09 ID:u0mPcRFt0
>>919
お前がwikiしか見てないだけで、李信は当時最強の武将とも言える項燕率い
る楚に初戦で大勝(人数比はそれでも秦2:楚1)
その後楚城を落とすため、二手に分かれていたモウテン軍と合流するために
兵を引いたところを項燕に奇襲され将軍8人死亡を含む大敗

この8人に昌文君、トウ、ヨウタンワ等の名前があるんじゃなかったっけ?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:19:28 ID:wzi6J67y0
おっぱいがいっぱいじゃ〜〜〜〜〜
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:27:34 ID:l2uOmbjTO
>>924
なにそれ
悲惨すぎるだろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:31:17 ID:yuRNnI2c0
尾到みたいに、旧い仲間達が身を捨てて殿を守るんだろうな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:32:53 ID:3iJyUlEn0
>>924
そのあたりはキングダムの一番盛り上がるとこかもしれんから伏せておいてほしかったw

最後は項燕と昌平君倒して終わりだけどな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:39:06 ID:LVdhxuEcO
>>924
それはやる夫李斯じゃないか。
あれはとても面白いが鵜呑みにするな。な?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:39:25 ID:Lv7A0kfx0
>>924
ない
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:41:46 ID:PVl+N1RE0
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:44:55 ID:u0mPcRFt0
>>929
いや前半はそのまんま記載があると思ったが。
史記に名前があったかなかったかは確かにうろ覚え。

やる男読んでるのは否定しないw
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:59:04 ID:RsDhRZcc0
>>932
おいィマジレスだったのか
「この8人に〜」は釣りにしか見えんw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:03:57 ID:4wspqiS30
>>931
またお前か。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:05:33 ID:LVdhxuEcO
>>932
はっきりとした名前は無かったと思うんだがなぁ…。

俺が知らんだけかもしれんし…。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:07:22 ID:yuRNnI2c0
釣られて、えらいネタバレみちまった!とへこんでたぜ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:21:23 ID:b2uVDdnW0
>>918
楚は項燕が強いというか、土地が広い。
現代風に言えば、縦深防御を取りやすく、攻めるほうは兵站が破綻しやすい。
60万の兵を必要としたのはそのためでしょ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:24:47 ID:yuRNnI2c0
ロシア攻めみたいなもんか
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:28:21 ID:yJzxUkrzO
>>933
豚語はわからん
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:28:44 ID:qXQhi4xO0
もっとも、実際に使えた土地は僅かだったがな。まあ戦争の場合は土地の利用の仕方で色々変わるだろうが。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:44:16 ID:NBCATjNL0
完全に内容がベルセルク化してきたな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 02:22:05 ID:pBeN42VeO
楚戦で李信が破れた時に将校が7人戦死ってなってるけど
将校の名前は出てないよ。
史記や列伝でも名前出てないからキングダムで誰が死ぬかは原さん次第。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 02:46:30 ID:4wspqiS30
昌文君は楚に大敗する前に死んでいるから史書に名前が載っているわけが無い。
漫画的改変でそこで死んだってことにするかどうかはもちろん作者の匙加減次第。
1年くらいの誤差になるから許容範囲だろうね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 02:55:38 ID:C+QRgv/P0
信は会長の事しっかりリスペクトしてるんだな
ちょっと嬉しいね

じぃはもう文官だから戦場には行かないよ
さんざん文官アピールしてんじゃん
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:17:16 ID:aj8dJMvYO
ハッハッハッ

えっ?
えっ?

これギャグだろw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:30:46 ID:6yGPlFeyO
>>923
呉起も韓信もその後の人生で大敗けしてたと思う
人の心と時代が読めてなかったよね
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 06:03:57 ID:ZSFjst6rO
蒙武「ご苦労だった。騰を捨てて俺の下に来い」
隆国「ハハ、御冗談を。騰様に仕える事は殿に仕える事と同じです。」

蒙武「ご苦労だった。李信を捨てて俺の下に来い」
隆国「ハハ、御冗談を。李信将軍の矛を振るう様は、この老いぼれに殿の姿を思い起こさせます。」

蒙武「ご苦労だった。蒙テンを捨てて俺の下に来い」
隆国「ハハ、御冗談を。あのお方は文武両道。稀代の名将です。」
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 06:24:18 ID:TIsxAY5Si
>>947
この時間にネタを考えてるオマエにワロタ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 07:49:04 ID:pBeN42VeO
>>947
クソワロタww
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 08:00:48 ID:ilwmZClb0
>>947
そういや、王騎様の矛を受け取ったんだよな。
剣から矛に武器を替えて、パワーアップというフラグに成りそうだな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 08:12:51 ID:H0nDEb+nO
王翦は昌文君が戦場復帰した姿。
はないか。君号でしか呼ばれず出自分かんないからなあ。詳しい人おせーて。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 08:40:05 ID:Z+pwqamdO
>>951
史実は全く知らないが
文官の最高位目指すし、避暑地でまだ武官でもいけると思ってたが、自分はもうダメだ・・・みたいなこと言ってるから武官に返り咲くことはないかな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 10:35:13 ID:zRUfOp5vO
>>951
昌文君byハム
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 10:40:47 ID:YFEwYXTY0
>>947
GJ!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 10:46:04 ID:9uiFmZv40
李牧が無事秦から帰国することで趙王が不信感を抱くきっかけになるのかね
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:11:25 ID:qc0gH/ir0
李牧を殺すのは、今の王じゃない。
次の幽穆王だ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:34:40 ID:53MpAjxF0
「ンフォゥ、オウセンですよォ〜。初めまして、ですね童信。ココココっ」


はまだですか?
あと半年くらいは待つ必要がありますかね?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:35:45 ID:ZFN7kLeyQ
ひたすらキモがられてた会長の愛されっぷり見てると、
原先生のしてやったりってニヤニヤしてるのが思い浮かぶ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:43:37 ID:aj8dJMvYO
18巻あたりのおまけで会長出てきそうだね
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:46:40 ID:53MpAjxF0
会長が死んでしまった以上、
王翦候補を別に求めなきゃいけないのなら、
一番しっくりくるのは今の所蒙武の親爺さんなんですよね。
蒙ゴウって言いましたっけ?
勝ち易きに勝つって名将の証だと思うし。
王翦なんかモロそのタイプだったと思うし。

まあ、新キャラなんでしょうね〜。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:51:31 ID:ZFN7kLeyQ
会長の武器は矛ではないんだが、瑣末なことかの
楚は広いって話だが、あの孫武も首都落としながら結局撤退しとるな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:55:40 ID:4wspqiS30
なんで既存のキャラの誰かを王翦にしなきゃならんのか理解に苦しむ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:08:57 ID:6K0PypljO
今の部隊長の殆どがあの戦闘で死んでしまうんだよね?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:10:12 ID:Nucaa0o40
>>962
ここまでの作中に登場してないとすれば、オウセンは今どこで何してるのか、
これまでどんな活躍をしてきたのか、という話になるからだと思う。

自分の予想としては、「王騎に勝るとも劣らぬ将器」と謳われかつては大きな活躍もしていたが、
前王に忌避されて今は閑職にいるか、「働きたくない(戦は嫌い)でござる」と引きこもっているかのどちらかだと思う。
そして、その風貌には王騎の面影が。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:13:04 ID:6+1p2NZD0
この作品って、死者を葬る場面の描写をことごとく避けてるよね、不自然なくらいに…
せめて王騎くらいの主要キャラが死んだ後、いつどこで誰の手によってどういう形で
最終的に遺体が処理されたのかを描かないと、結局これは読者の今後の反応次第で
将来的に“生き返らせる”選択肢も用意しているのかなって、変に勘繰ってしまうよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:13:43 ID:6K0PypljO
王翦は王騎の息子だから、まだ歴史に登場してない。
このあと登用されるんだよ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:14:03 ID:4wspqiS30
>>964
新キャラでいいじゃん
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:17:21 ID:Zb1ux9JN0
この戦国時代に墓作ってたら土地だけで国が埋まるからじゃね?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:19:21 ID:QG8DREwW0
終盤は始皇帝の墓作る過程に終始するからだよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:22:04 ID:VVPDaF4NO
昌平君「やっておしまい」
アラホラサッサーとばかりに李牧を取り囲む信、モブ、10、キョカイ、etc
李牧が死を覚悟したまさにその時に!

「ンフフ、久方ぶりにここも盛り上がってるようですねぇ」
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:24:39 ID:ZFN7kLeyO
いまだ独身の壁が騰とヨウタンワの夫婦をかばって死ぬ場面とかあるんだろうな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:27:35 ID:5n/ODVZq0
まあ新キャラでもいいけど、登場後しばらくして
「こいつ実は女でした」的展開はもう食傷気味だから勘弁な。 

>テン、キョウカイ、楊端和、摎(六大将軍)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:29:02 ID:aj8dJMvYO
モーブ「貴様など過去の遺物だ」キリリッ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:37:40 ID:cYKRqiADO
>>971
壁が死ぬ?そんなバナーナwww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:50:55 ID:+YDqaedXO
>>951
君号でしか呼ばれない人は、王族と思っておけば大体は間違いないかと。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:57:21 ID:C+QRgv/P0
おれも君で呼ばれる事あるけど王族でおけ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 13:02:30 ID:Z4k/HlD70
>>965
単に作者が当時の葬式を調べるのが面倒だからじゃないか

ちょっと考えただけでも、
儒教が広まる前だから、簡単には調べられそうにないんだよな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 13:53:55 ID:Z4k/HlD70
>>969
不老不死の薬を探しながら自分の墓を建造するのって
一体どんな気持ちだったんだろうな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 14:25:33 ID:hHJgHCGo0
始皇帝は13歳に即位してから驪山で自分の墓の修築を始め、
六カ国を統一した後またも各地から10万人以上を徴用して、
50歳に死去するまで墓の修築を37年間続けた。

人生のほとんどを墓作りな政
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 14:34:24 ID:oJDTirJd0
>>977
孔子がいつの時代の人間だと思ってるんだ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 14:43:04 ID:Z4k/HlD70
>>980
ツッコム気すらうせるようなレスをすんなよ

教祖の生きてた時期と
その宗教が世に広まる時期は必ずしも一致しないだろ
キリストの死語すぐにキリスト教は世界に広まったのか?

しかも孔子は魯の国出身で秦から遠く離れているし、
何より秦は儒教を迫害し、廃止させようとしたので有名な国

儒教が爆発的に世に広まったのは、劉邦が国教として採用してから
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 14:59:01 ID:ZFN7kLeyO
>>981
何を知ったかぶってんだか
儒教の影響力削がなければ大ブレイクするのを恐れてたのが秦
徳治主義は秦の国体に合わないのに対処しようがなかった
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:00:19 ID:oJDTirJd0
>>981
ググればすぐ解るような間違いを何故そんな自信満々に語れるんだ。

984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:01:04 ID:qc0gH/ir0
漢以降ほどじゃないが、戦国時代に現れた孟子の影響で、
諸子百家の中では法家と並んで全国で普及してたぞ。

985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:05:07 ID:L+FhlB4HO
>>965
作中で葬儀や遺体処理まできっちりやる漫画って
そっちの方が珍しいと思うんだが・・・
それに、身分の低い信は葬儀やらに呼ばれないだろうし
出席したとしても面白いシーンにはならなさそうだから
死の描写としてはあれで十分じゃないか?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:08:08 ID:Mo1xcekUO
同意する。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:14:21 ID:dHzmaff+0
シンはケンシロウが埋めてたけど、他はあんま葬式やったり埋葬してた記憶ないしな
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:44:57 ID:FZNlcbOJO
>>987

レイは小屋ごと火葬

てか、ネタが滑っとるよ、君
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:49:04 ID:ZFN7kLeyO
>>987
やれやれ…
埋める描写はなかった
以上
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:56:13 ID:jpuN5AlDO
1000ならここの住人、みんな境界タソにスヒンされる! いや、されたい!
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 15:59:03 ID:aj8dJMvYO
埋めえぃ!!
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:08:01 ID:dHzmaff+0
>>988
ネタじゃなくて、北斗の拳で例えただけじゃん
>>965みたいなこと言い出したら、レイなんて実際死んだかどうかすらわからん
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:15:27 ID:aNPlLrO+0
秦が、儒教を恐れてたというソースが欲しいですな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:17:00 ID:aj8dJMvYO
北斗とベルセルクと男塾好きが多いキングダムスレであった
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:17:24 ID:ZFN7kLeyO
>>992
世界観に浸る事なく漫画読んでるんすかw
>>965みたいなのはほっとけよ
想定されてる読者じゃない
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:21:13 ID:aj8dJMvYO
おれは埋めるぞ!!
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:23:02 ID:aj8dJMvYO
お前が埋めなくても俺が埋めるぞ(キリッ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:24:49 ID:aj8dJMvYO
ンオッフゥンフフフ会長フォーエバー
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:26:48 ID:aj8dJMvYO
頼みましたよ 騰
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:26:51 ID:3u0D00Qq0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。