レヴォーグはなぜ失敗したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【新聞ウォッチ】富士重工のアイサイト、新型「レヴォーグ」の発売にも”急ブレーキ”
http://response.jp/article/2014/04/16/221309.html

富士重工業に一体何が起こったのか。きょうの各紙の見出しを見て、そう感じた人も少なくないだろう。
昨秋の東京モーショーでお披露目し、先行予約を開始した新型車の『レヴォーグ』の発売日を延期すると
発表したからだ。

記事によると「性能を高めた自動ブレーキの生産が間に合わず、『量産体制に万全を期すため』という」
(日経)。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:16:27.90 ID:+TEgCKWd0











3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:18:13.48 ID:LLr85Yvl0
>>1
オラヲタ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:27:07.65 ID:YOdpwZOR0
しょーもな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 03:50:18.93 ID:8YwaODKk0
試乗も出来ないのに買わせる時点で色々終わってる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 04:21:17.29 ID:mEnlOOpP0
デザインが終わってる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 06:24:21.32 ID:QtqKcOI80
>>1
はやいはやいよ
発売後にレヴォーグ大失敗スレ作る予定なのにw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 07:38:10.84 ID:YGKypRi50
俺にとっては中古市場に出回るまで手が出ない価格帯の車だから
失敗と騒ぎ立てる奴がいるのなら
みんなが早めに売っ払ってくれることを期待するかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 09:16:26.21 ID:+L8JRigC0
成功した商品じゃないと玉は出ないよ。
一代限りで終わるとなるとさらに出ない。
新型への乗り換え下取りがないからな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 14:38:50.13 ID:FWbz3rIbi
成功する車や製品は、「なぜ失敗したのか」というスレが立つ。
明らかに成功しそうに無い車や製品は「なぜ成功したのか」というスレが立つ。

さぁ、「成功した」スレが何なのか探してみよう( ̄▽ ̄)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 15:38:34.45 ID:ryxEfT000
エクステリアはインプレッサを後ろに伸ばしただけで、横から見るとアンバランス。
インテリアのセンスが悪い。インプレッサに毛が生えただけ。
変なシルバーの加飾でツギハギだらけで安っぽい。
GT-Sのブルーのステッチはまあ良いとして、ドアの内張りに斜めにブルーのステッチを
何本も入れるのは野暮ったい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 15:43:25.13 ID:XjmKcmiO0
月間目標3000台以上って正気か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 17:00:03.39 ID:mfLZNtio0
現行のレガシィ3車種で月2500台位だからなあ
2000台もいけば御の字じゃないか
個人的には1000台いかないと踏んでるが
ボンネットの穴のせいで
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 18:18:11.16 ID:XjmKcmiO0
1000を1年キープできたら成功って感じがする。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 19:20:10.23 ID:QtqKcOI80
社運をかけてるそうだから1000台じゃ失敗だろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:12:48.79 ID:YvHiaU1B0
>>15
>運をかけてるそうだから

そうなら
スバル終わり決定じゃん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:38:40.69 ID:asLcesvB0
2000も行かないでしょ。1000前後が精一杯だよ。
全面に車趣味を打ち出してる車程、最初が一番売れる。裏を返すと最初しか売れない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:15:41.33 ID:wfGlr58L0
ゴルフバリアントやボルボV40に客を取られまいと
先にCM流して注文取ったけど間に合わないとか

5月に車検迎える人はどうするんだろうね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 08:05:28.76 ID:lrL0adDBi
そもそも、5月じゃ延期の有無に関わらず間に合わんだろ。
どうしてもってんなら、2年後買えば?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 08:49:17.72 ID:pUgdykin0
ボンネットの穴は嫌いじゃないけど
すぐに錆びるマフラーなんとかして欲しい

展示車既に錆びひどかった

高級感はゴルフヴァリアントが断然上

レヴォーグには走りに期待する
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:01:39.97 ID:Lqbl0v560
>レヴォーグには走りに期待する

CVT・シングルターボ(≒中回転型)・非マルチリンク・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:04:10.90 ID:Lqbl0v560
>>18
スバルの初期型を試乗なしで予約するなんて、
ほとんど関係者じゃねーの?車検は問題ないだろう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:08:27.85 ID:oWnFWHTX0
レヴォーグをわざとしょぼくして、本命である6代目レガシィ(B4とアウトバック)を売るのが本当の作戦。
この即席車で満足するガキもいるようだし、スバルは笑いがとまらん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:27:09.96 ID:+HHDLvyT0
二兎を追う者は一兎をも得ず。
旧レガシィユーザーは諦めて他に移ったか、BRを買った。

インプ補強でこしらえたレヴォーグが飛びつくほどのものかは試乗の結果次第だろうなあ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:41:49.84 ID:Lqbl0v560
>>24
本当の評価は、スバル車恒例で5年後だろうよ。
4年目のD型改良で模範解答の年式が示され、
あとはその一年後に堕車かどうか判断される。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:27:02.72 ID:+HHDLvyT0
BRはプチミニバンになっちゃったから、レヴォーグは運転して楽しいと思える車になってほしいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:00:10.71 ID:UlsVNkQYO
スバルには実用車を期待してるんであって、楽しいって思えた車は今までないな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:04:04.76 ID:D0ZSa+1O0
そんな貴方にBRZ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:23:33.92 ID:T6TgOx0p0
これをきっかけに雲行きが怪しくなるスバル
また冬の時代が到来(アメリカは例外)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 12:29:46.24 ID:1z8xu8PT0
>>8
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 12:33:46.64 ID:1z8xu8PT0
CVTは嫌だなー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:02:13.33 ID:UxtZvD040
一代で終わりそうな予感
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 08:10:18.02 ID:+xjzHoe10
見るからにバカ車だからな。
バカが見抜けて助かるけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 14:56:36.03 ID:3wdaVZTA0
郵便ポストださい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:06:32.74 ID:1T5XVrOd0
>>33
バカな子ほどかわいいって言うだろ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:21:44.66 ID:pTtqRtie0
エコだのコストダウンだので、ゴミみたいな志の低いクルマの中で、
久々に出たスゲー車がレヴォーグ。
オレみたいな庶民でも手が届く価格で、レジャーにも使えて中身はスポーツカー。
塗装はレクサスばりに一層多くて、ヌメヌメツヤツヤで昭和テイストながら、実車は
フェンダーラインがグラマラスでかっこいいの一言w
あっ、2.0GT-S以外はゴミだから、そこんところよろしく。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:13:53.37 ID:6hssYCa4i
以外とかの以ってどんな意味かというとだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:05:10.13 ID:3gYrqMAp0
>>36
中身はスポーツカーってCVTでクソ重たい車のどこにスポーツカーの要素があるんだよw
今までミニバンに乗ってたのかな?
それならこのファミリーカーもスポーツカーに感じるかもしれないねwww
外装もグラマラスってwこのデブで芋虫みたいな車のこと?マークXジオかと思ったwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:21:32.69 ID:Rk/dB+1w0
いやだなぁ、貧乏人のひがみって。
コンパクトカーのCVTしか乗ったこと無いの丸出しw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 02:40:43.88 ID:3gYrqMAp0
>>39
コンパクトカーのCVTってかMTしか所有したことないわ
親のATなら乗るけどスポーティーとかはないよねw
君はコンパクトカーのCVTに乗ってるから違いがわかるんだよね?w
やっぱりこの車をスポーツカーとか思う訳だwww
まぁ芋虫にはCVTお似合いだと思うよwww
MT設定すらない辺り、スバルもスポーツ性をこの車には求めてないんじゃない?
WRXにはあるのに、自称WRXワゴンにはCVTのみですってやっぱりインプワゴンじゃんwww
ファミリーユースのCVTでもとりあえず走れるとか言っておけば外装ジオでもアホ共が買うだろうってねw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 07:34:49.03 ID:UF4BNxco0
くっさ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:22:46.02 ID:1tnXy5hF0
■スバル 新型「LEVORG(レヴォーグ)」を発表
http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
昨年12月27日に発売予定時期をグレード別に5月または6月とお知らせしておりましたが、
レヴォーグに搭載するEyeSight(ver.3)ユニットの量産体制に万全を期すため、
全てのグレードについて発売日を6月20日に延期いたしました。

■スバル“日本専用”スポーツツアラー「レヴォーグ」を6月20日に正式発売 (2014/4/15)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644265.html
全車エコカー減税対象(1.6DITが100%減税、2.0DITが50〜60%減税)。
燃費は1.6DITが17.4km/L、2.0DITが13.2km/L

■【スバル レヴォーグ 発表】欧州ライバル車と比較してみた
http://response.jp/article/2014/04/15/221232.html

■あえてレガシィツーリングワゴンではなく新規車種「レヴォーグ」が登場した3つ理由
http://clicccar.com/2014/04/19/252856/

■スバル レヴォーグ 3月末までに約1万1000台受注
http://autoc-one.jp/news/1715868/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:37:33.56 ID:rGy/vjJ+0
やはりボンネットにある郵便ポストの口みたいなののせいじゃないかなあ
いまどきアレは無いと思うの
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:44:53.46 ID:JzfB9KLN0
>>37
10以上には10も含まれるけど
10以外も10が含まれるのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:01:25.87 ID:3Q5/ThQe0
あんだけ宣伝して1万台しか売れないのか
郵便ポストがキモオタ臭いしな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:06:38.35 ID:j+VZHHxs0
乗り換えるなら、次期アウトバックだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:18:24.99 ID:lH0kTeHR0
FITみたくガンダムチックでガキ臭いデザインがきつすぎる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:54:16.64 ID:NGxGmJm60
小さい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:48:29.99 ID:nEHsatNI0
>>47
そんなあなたには加齢臭どころか死臭すら漂うフィールダーとかありまっせ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 16:01:08.83 ID:pVyprUMHO
走る郵便ポスト

やっぱり赤推奨だよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 16:08:36.28 ID:UQZHb1e2i
それなんてマツスピアクセラ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 16:16:13.09 ID:Xqexfd4J0
やっぱ車名が問題なんじゃないかな。

まぁ、ランドローバーなんて一生縁がない人向けの車だろうけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 16:18:02.51 ID:y2sGTsljO
格好だけ郵便ポストだからバカにされる訳で、実際にポストとして使えればご近所の頼れる存在になるだろう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:15:37.65 ID:8u3R0hq60
インプの偽物
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:22:22.15 ID:QWxKJaOV0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:24:03.10 ID:8u3R0hq60
↑マークX ZIO並みの 芋虫
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:26:52.33 ID:VDkDAh7U0
かっこ悪過ぎて
レガシィが泣いてるな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 19:49:53.76 ID:QLpb4J6d0
見に行ったけどどうにも最新の車という感じがしない。
わくわく感が無いというか・・・よく言えば渋いけどこの値段で
そういうの感じられないのはヤバいんじゃないかなぁ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:03:27.36 ID:nNSWFsEn0
不感症なら病院へ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:24:07.18 ID:oddbkG7y0
>>55
どこのミニバンかと思ったらレヴォーグかw
スバルの新しいミニバンかと思ったw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:42:20.11 ID:YAobqDn10
やっぱりインプにアイサイト3付くまで待つかねえ
車検通すか・・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:33:31.17 ID:VBmtECxv0
>>58
発売前なのに5年落ちの中古車みたいだよな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 02:14:56.11 ID:479HASGO0
なんでボンネットポストに戻したの?
フォレスターみたいにすれば良かったのに
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 03:22:06.95 ID:whV9pei70
ライトは新しいのにグリル周りが妙に古くさいデザインだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 05:30:53.13 ID:H6dR10LA0
ヤベェ
クソかっこ悪い!!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 06:07:07.56 ID:rcOuYujF0
旧レガシィ乗りが、レヴォーグに行くか?
インプレッサに行くんじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:37:22.88 ID:doVVPGi30
レヴォーグこそスバルが誇るスポーツカーだよ
1.6GTS予約したけど納車が楽しみだ。
ここでは色々言われるかもしれないが町にでると憧れの的だからね。
荷物を詰めるのに旧WRXなんか相手にならない速さを持ってるなんて最高じゃん。
旧WRXが相手にならないって事は一昔前のGTRやエボだって同じ。
だから一昔前の車に乗ってる奴が悔しがってこんなスレ立てたんだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 14:32:15.85 ID:xJqcM7Ay0
>>49
>そんなあなたには加齢臭どころか死臭すら漂う

フィットHVか?死んでも乗らんわw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 14:43:51.25 ID:6iioe+7d0
>>67
1.6DITでWRXやランエボに勝てるってネタだよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 19:10:12.23 ID:JAcbJcHk0
>>69
ネタって?
最新の車ならともかく10年前の車よりレヴォーグが遅い訳ないじゃん。
おまけにあの洗礼された外観で芋虫と呼ばれる理由がわからない。
どこを走っても注目されること間違いなしなカッコよさ。買えない人達の嫉妬が気持ちいいね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 19:13:58.58 ID:7AcLa74J0
洗練された外観⁈
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 19:51:43.94 ID:Sm08MF+K0
高度な釣りだろ流石に
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:04:22.45 ID:JAcbJcHk0
だからネタとか釣りとか意味わからんからw
逆に聞くけど、この車の外観はどこ悪いの?シルエットなんか美しすぎる。確かに内装の酷さは反論できないが。
このスレが全く盛り上がらない辺り、悪いところが見当たらないという証拠だよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:07:12.52 ID:7AcLa74J0
先代レガシィの方がマシ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:13:28.10 ID:Sm08MF+K0
レヴォーグの0-100はタイム出てるけど別に早くないな?(2.0はさすがに早いけど)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:23:08.00 ID:JAcbJcHk0
レガシィなんか全てのモデルで無骨な感じで美しさが全くない。全モデル臭そうなイメージ。
レヴォーグはレガシィのいい所だけを引継ぎ、新しくデザインや洗礼さを追加した車。だからレガシィなんて名前を捨てて新しい名前にしたんだよ。
雑誌の0-100なんかなんの参考にもならないよ。コーナリングの速さは仕様を見る限り明らかで、これは2.0よりも軽量で操作しやすい1.6GTSしかない速さ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:34:17.41 ID:9u6Q06p60
名前からして駄目だよね

「何乗ってんの?」
「レヴォーグ」

「へ?」

「・・・レヴォーグ」

「」
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:34:17.64 ID:RVfN7Ls00
シルエット的には横と後方から見るぶんにはいいね。
しかし、シルバーは似合わないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:40:30.78 ID:7AcLa74J0
洗練か、もはや宗教だな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:50:41.74 ID:JAcbJcHk0
結局外観のダメな所の指摘はなかったw
具体性のない批判ばかりで貧乏人のひがみしかないw
まぁ、レヴォーグが最高の車の1台であるという証拠だね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:59:35.48 ID:BPFx2rpI0
ここですか、レヴォーグ買えなくて文句ばっかの
しかも1・.6GTすら。。。。

辞めましょうよ。イイ車の粗探しすのは。

小さく見えますよ、あなたの心がね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:22:04.52 ID:50Szdjgw0
異端なのかもしれんが。

エクステリア・・・かっこよく感じる。が、洗練も洗礼も受けて無いだろうとは思う。
内装・・・おじいちゃんなんで、少々チープなほうが落ち着く。
CVT・・・段ツキしない加速が気に入った。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:59:18.29 ID:xB5R4dLG0
レヴォーグは買わない。大体コンセプトがガキ向けっぽい。
高速を巡航してるだけで、馬鹿があおってきそうだし。
中古が出回る様になったら、もれなく馬鹿っぽいレヴォーグが増える。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:41:28.00 ID:mOXv2aeY0
新興宗教の壺
修行
世間の目を気にしては真のスバリストになれません
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:32:51.06 ID:wuc2WaBz0
外観のダメな所の指摘も何も、何の変哲もないありふれた国産ワゴンってだけだろw
>>58
>>62
↑この辺りの意見が、非スバルファンの一般的な意見だと思うな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:57:58.41 ID:KXJgFtui0
×・・・真のスバリスト
○・・・スバヲタ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 15:05:16.28 ID:x2PRFh4i0
デザインが10年遅れてる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:13:47.25 ID:g43+Zdy1O
美的感覚も人それぞれだ。
















何度見てもカッコ悪いよね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:15:18.87 ID:QrKzlO4x0
純粋に格好悪い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:25:34.38 ID:/godZD1L0
まあ芋虫シェイプですわな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 18:21:26.54 ID:DCQtaYnh0
>>82 おじいさんがロードスターとかガキぽい車のってるのいるけどさぁ!!!



いいと思うよ。若々しくてさ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 18:26:32.86 ID:sVR56pAN0
>>55
何かホントカッコ悪いねミニバンみたい
もう少し何とか成らなかったのかなぁ…
次の車の候補だっただけに少し残念
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 18:28:37.40 ID:2z9/7sO00
この車ブタとかカバとかみたいなぼてっとしたシルエットだわ
車の事知らない人が見たら3列シートの車に見えるだろうね
エンジンルームが短くて居住空間を広く作ったから横から見るとミニバンにしか見えない
バンパー回りの車高が高くて見た目にスポーティーさが全くないのも残念だし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 19:33:03.45 ID:c4b9sYMQ0
現代版レオーネだよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:09:27.59 ID:CzPkuvwf0
>>88
何度見てもカッコ悪いというか、どの角度から見てもカッコ悪いんだよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:38:37.29 ID:hg3ZopgP0
カルディナって名前ならまぁ納得できるんだが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:39:08.39 ID:DCQtaYnh0
1.6ってのがなんかダメだな。1.5でもいいだろに
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:45:52.62 ID:rxJKYrkx0
レガシィ乗ってた人が乗り換えるのかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:47:26.32 ID:DCQtaYnh0
BPの出来よかったから困ったもんだよね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:44:43.08 ID:bvo6IF3h0
>>88
ボンネットの大穴
細いタイヤ
ドアミラーの太いアーム
太ったボディ
残念シルバー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:19:47.19 ID:2z9/7sO00
>>99
BPの出来がよかった?
出た時は酷評されてた気がするけど年改でそんなに良くなったの??
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:33:14.48 ID:eELYsN0a0
現行レガシィが大きくなり過ぎて売れなかったって言ってるのにレヴォーグは現行レガシィと全幅同じ
現行レガシィの失敗を何も学んでない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:12:07.08 ID:Dfuoehh00
>>93
> 居住空間を広く作ったから

ダウト。後席はくびちょんぱしないと座れないくらい頭上空間が無い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:19:54.91 ID:PSUXaW/90
親父(70代)がそのうち買う予定。
300馬力の奴。
出てすぐだとリコールとかあるから1年くらいしたらね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:22:05.01 ID:ogqgkHFG0
CVTなのに300馬力とか無駄だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:42:23.78 ID:Fcx4lR1S0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:48:46.66 ID:uujHpuyR0
フォグランプの部分ってプリウスの部品使ってるのかな?
似てるよね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 11:53:43.17 ID:CLz+9xyh0
アンチ系レス乞食

パターン「国沢リスペクト」「国沢信者」

国沢記事を妄信的に引用してのアンチ発言
過去の国沢記事と類似性が多い発言....

ID:ogqgkHFG0
http://hissi.org/read.php/auto/20140424/b2dxZ2tIRkcw.html

ID:XNe/k+HV0
http://hissi.org/read.php/auto/20140424/WE5lL2srSFYw.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 12:49:01.70 ID:/+ERgCEP0
>>106
レヴォーグは現行V40より先に発表されたアドバンスドツアラーコンセプトの
劣化コピーであって、V40をコピーする理由もタイミングも無い。
http://garage.tkwave.com/car/kg_su0040-03.html
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/legacy-hybrid-rear.jpg
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:02:49.01 ID:L+oozObF0
>>101
3ナンバーになったとか、ラゲッジが小さくなったとか散々な評価だったよな。
いつからBPが絶賛されるようになったのか、おれも知りたい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:17:20.42 ID:/+ERgCEP0
>>110
GT系列が今みたいな評価になったのはBRが出てからだと思うけど、
SIドライブ積んだあたりから清水和夫が絶賛してた記憶がある。
まあ、あの人は提灯とか以前にProvaの人だからスバル贔屓で当然
だけど。

あと、同クラスのアテンザやアコードが軒並み2Lを超えたことや、
2.0iが大して質感落とさずに200万切るモデルも出したりしてて
お買い得感が強かったことから、初期と中期以降で全然評価が
違ってたイメージもあるな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 01:48:26.96 ID:28XK+2X60
>>108
国沢リスペクト!!!
ダサ過ぎ、かなり痛いなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 07:58:29.10 ID:zvwi2ghH0
>>111
昔から、GT系よりNAが最も台数が売れた稼ぎ頭だった様な。
今はインプがその立ち位置にあるってことか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 08:05:15.42 ID:MRAdZPEK0
>>113
そうか?
初代・2代目ぐらいはGTの方が売れていたんじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 14:25:09.64 ID:+RGi2qu/0
アンチスレが過疎ってるwアンチが荒らすは人気スレのみ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:06:01.89 ID:WncJWQjA0
今の段階でこんなスレ立てたってなあ
車種別スレ行けば十分だろうに
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:33:27.62 ID:BGrtnTnd0
そこそこ成功するのでは
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:29:53.65 ID:ZrRpycL00
直噴ターボはPM2.5がね
苦労して開発したんだろうが規制で売れなくなるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 08:56:51.97 ID:JL0V1XZL0
BRの後継がレヴォーグってスバルが思ってるところが残念。
何かがズレている気がする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:15:10.07 ID:8OedEMi90
>>119
開発者インタビューだとBPユーザーへの訴求を訴えていてBRの話は
一切出てこないんだけど、BRの後継がレヴォーグだってスバルが
思ってると判断出来る具体的な理由は?
君の考えは色々とズレている気がする。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:18:22.47 ID:8OedEMi90
>>118
カーボン量が酷いってオートメカニックで何度も取り上げられてるマツダの直噴車ですら
欧州の直噴車よりカーボンが少ないって状況で、そんな欧州車が規制されちゃう
環境基準が日本の手で作れるかどうか疑問。
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:00:14.57 ID:bYEQkdeF0
芋虫みたいなデザイン、郵便ポスト、後部座席スペースの狭小化、がよくあるネガティブな指摘みたいだが、
トランク奥行き縮んだのが問題だと思う。
スペアタイヤなくして床下収納スペース作ってトランクルーム現行と同等とか帳尻合わせてるのがもうね。
出し入れいちいちめんどいし、入るもの限られるし。
使い勝手が悪くなるのは確実。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:53:46.40 ID:+ZgK4A9t0
貨物じゃないからトランクスペースに目くじらたてないけど
ルーフレールとサンルーフは選べるようにしてほしかったなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:54:23.38 ID:8OedEMi90
>>122
最初からインプワゴンだと思って買う人には良いけど、BPレガシィの後継だと
思う人には辛いでしょうね。

もっとも、俺はBPユーザーだけど他に乗りたい車が無いのでVM行っちゃう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 11:24:21.62 ID:7DU8DAys0
>>123
ステーションワゴンだからなあ
貨物スペースは重要だろ
不要ならWRXを選べば良いだけなんだし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 11:26:15.29 ID:+ZgK4A9t0
潔くインプワゴンとして売った方がよかったんじゃないかな?
インプG4/スポーツ/ワゴンてね
エアスクープもカンダムな顔もターボもいらないからその分安い方が良い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 12:28:42.53 ID:8OedEMi90
>>126
むしろ、NAの安いインプワゴンを出す為にレヴォーグを別立てしてるとか。

もっとも、レヴォーグの1.6GTにLEDヘッドライト着けた価格が、そこから
トルクベクタリング機能削ってアイサイトのバージョンを一つ落として
LEDの代わりにHID装備させたインプレッサスポーツ2.0i-Sと
定価で14万しか変わらない以上、
「安いインプワゴン」を出すには安全装備を削って価格抑えるしか
ないんだろうね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:34:30.43 ID:JL0V1XZL0
>>120
次期レガシィには「B4とアウトバックのみとなり、
ツーリングワゴンが設定される予定はありません」
http://www.subaru.jp/legacylas/

http://clicccar.com/2014/04/28/253974/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:59:14.82 ID:8OedEMi90
>>128
単に次期レガシィにツーリングワゴンが設定されないって記事を引用されても、
その要因が単にレガシィのワゴンタイプをアウトバックに集約したのか、
それともBRレガシィが不振だったから次期は廃番となったのか、
はたまた利益率のために北米で販売しないツーリングワゴンを切ったのか、
全然判断出来ないんだけど。

BRでは大き過ぎたってメーカーをして言っているレヴォーグが、それでも
「BRの後継がレヴォーグってスバルが思ってる」ことを疑いの余地無く
示すソース持って来てくれない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 14:38:19.95 ID:uaG9OKlt0
BRが不振ならレボーグは確実に不振だろうな
時代の変化を織り込んで販売台数は評価しないと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 14:47:29.64 ID:8OedEMi90
>>130
利益率の低い2.5iが主力のBRと、まがりなりにも全車GT系のVMの違いも
織り込まないと販売台数は評価できないけどね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 14:58:46.36 ID:CBFvXM880
>>131
不振とかいう言葉は慎重に使った方がいいよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:00:06.87 ID:mc1qhnmp0
>>130
だろうなとか自分の意見が正しいと周りに見せるような行為止めたほうがええで
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:05:18.86 ID:8OedEMi90
>>132
アイサイトVer.2が十万円で出るまでのレガシィが不振だったのは
社長も認めてるところだけどね。
http://autoc-one.jp/special/1546567/

ちなみに四代目レガシィが後半不振だったのはIRレポートでも
明言されてるね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:37:30.34 ID:MxA9pbILi
スバルからしてみたら、オタに寄り添って潰れかけて、切り捨てる方向にしたら盛り返した

スバルは気付く。オタが望まない車が売れる
そのためオタが熱望すればするほど希望の車が消え、オタの希望しない車が出る

スバルは考える。オタを焚き付けて要望を出させ、その逆をやる
だから、例えば、コンセプトのデザインを誉めてもコンセプト通りのデザインではでない

オタはまだ気付かない。出て欲しいスバル車があるなら、それを誉めてはいけない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:11:32.59 ID:vzHis27K0
>>134
それってBRのA型だけじゃんw
BRが不振とか書くのはどうなのw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:38:31.60 ID:8OedEMi90
>>136
>>129で「全然判断出来ない」って書いた通り、考えられる要因の想像であって
不振だったなんて断じたつもりは一切無いんだけど?

真っ赤になって噛み付く前に、一度深呼吸してみようね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 19:00:33.95 ID:yPFWYGVY0
リアが地味すぎる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:10:11.62 ID:j/A+2AMn0
>>137
言葉選びが雑過ぎるね君は
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 21:25:57.34 ID:yUv5NxJf0
内装は写真でみる限り、目新しも、ドキドキ感もなく残念。
350万円位して、スバルのフラッグシップですよね?もう少し頑張って欲しかった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 21:38:25.77 ID:dgVE+3Q60
>>140
フラッグシップはレガシィじゃないの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 21:52:13.12 ID:JL0V1XZL0
レヴォーグが新型WRXやインプ顔に似てることが、嬉しいのか残念なのか。
まだ発売もしてないからこれからの市場が判断するんでしょうね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:03:57.39 ID:VfY8o8mp0
オレはレヴォーグはここ数年の国産車で、久々のGoodDesignだと思ってるんだけど、
いもむしだのダサいだの言ってる人の”いいデザインの車”ってどれよ?
オレの美的感覚が狂っているのか本当に知りたいので、良かったら教えてほしい。
ちなみに現行車ではデュアリスとレクサスGS&ISも好きなデザインだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:22:14.37 ID:MI+AjFwb0
>>143
wwwwwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:30:08.95 ID:dgVE+3Q60
GoodDesignは人それぞれだからいいんじゃね?

WRXはコンセプトのまま出せば良かったのにね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:35:41.72 ID:cEohfqjf0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:42:08.59 ID:dgVE+3Q60
>>146
なるほど!
レボーグは売れるな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:44:35.82 ID:oEkNCyc30
台数出る車じゃないだろ郵便ポストついてる時点で
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 23:40:19.29 ID:VfY8o8mp0
>>148
そういう空気読まない会社が一つくらいあってもいい。
何よりも多様性が大事。
だから、スバルみたいな小さな会社が生き残っていけるし、スバルがそうでなかったら
もっと早くに淘汰されてたはず。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 02:13:41.67 ID:A1efg1eT0
読み書きしにくい名前のクルマがヒットする訳が無い
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 02:34:06.56 ID:Kdom7MN50
スバルのくせに高すぎるね
あと50万安くしないと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 03:13:27.87 ID:16GI27rS0
>>143
俺もレヴォーグはスゴクかっこよく見えたし今もそう。
他にはフォードフォーカス、プジョー308、シトロエンC4なんかは好きなデザイン。
日本車では、トレジア、アクアなんて好きですね。

あまり好きじゃないのはミニバンや最近の軽に多い、横幅より縦高が長いクルマ。シルエットが商用車に見えてしまうんです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:55:42.09 ID:4vf/uVs30
>>151
低走行の中古車買えば?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:41:14.59 ID:njBQiuAU0
レガシィTWの需要はlevorg(実質WRXワゴン)と新アウトバック(他社でも売れ筋のクロスオーバーSUV)で
カバーするつもりなんだろう、賢明だと思うけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 22:01:02.83 ID:xx84keuD0
>>151
お布施が必要です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 00:50:32.46 ID:UYNmvxQS0
訂正

レガシィTWの需要はlevorg(インプワゴン)と新アウトバック(他社でも売れ筋のクロスオーバーSUV)で
カバーするつもりなんだろう、賢明だと思うけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 17:33:29.92 ID:z5j6r6u10
>>152
イモムシとかダサいとかまでは思わないけど、グッドデザインともカッコいい
とも全く思えませんね。

少なくとも、何か目新しさのあるデザインでは無いです。普通の、そこら中に
走り回ってる国産車の一つ。

イヴォーグはカッコいいと思います。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 17:40:43.24 ID:Wdt7jdJV0
1. ネーミング
2. 前顔
3. 後ろ顔
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 19:30:32.87 ID:Kzukn8G4i
>>157
イヴォーグって何?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 19:45:11.36 ID:MWxmiZ5L0
>>159
そこからかw
レヴォーグのネーミングのパクリ元だよ
恥ずかしくて買えないよこんな名前の車
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 19:52:27.57 ID:Lz5wt/YS0
>>160
イヴォークじゃねーの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 19:58:59.27 ID:hrnroT/10
ググってみたらイヴォーグと書いてるサイト続出だな
自動車専門店でも
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:15:21.88 ID:cbb/uZ+s0
綴りはevoqueなのに
不思議だね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:37:08.04 ID:Kzukn8G4i
>>160
イヴォークだからな
覚えとけよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:05:29.52 ID:JFWrsvd00
毛がモシャモシャ生えてて可愛いヤツでしょ、知ってるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:12:37.85 ID:X/9pCngs0
>>164
ようクソ虫
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:19:49.43 ID:UjL8MnT60
>>160
がんばれ
よwwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:21:42.71 ID:qoWKNCVP0
>>167
どうどう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 19:07:57.75 ID:qvxtg/ZG0
狭い
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 20:11:49.13 ID:hRsaCMdZ0
サイズはBPからならそれほど変わらない気がする。
レヴォーグはリヤエアコン吹き出し口がないのが減点。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:51:40.11 ID:+6c1Ueax0
リアエアコンの吹き出し無し…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:20:18.74 ID:EF25jGsV0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:25:50.41 ID:dBqY2qJO0
>>172
もっとこう…あるだろ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:31:30.36 ID:EF25jGsV0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:32:32.04 ID:EF25jGsV0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:38:04.90 ID:dBqY2qJO0
内装に組込まれているかいないかでこうも違うのか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:46:37.41 ID:Tb6D6dLe0
特にクソ暑い夏、後部座席のエアコンダクトはすげ〜重宝する。これが有るのと無いとじゃ、後席快適度は雲泥の差
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:45:37.28 ID:juJngCRp0
試乗した奴が出始めたけど、トヨタ車みたいな感じ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:55:17.37 ID:EKz6NDP60
>>178
トヨタ車みたいっていっても、アベンシスとカムリで全然性格違うから
イメージが湧かないな……万人受けを狙ってる感じなのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:56:34.95 ID:kkivsI0i0
インフォメーションの伝わらないステアリング
カックンブレーキ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:04:12.15 ID:EKz6NDP60
>>180
これまた、随分と古いトヨタ車のイメージだな……それともプリウスの話なのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:44:05.34 ID:CmOEs3+Z0
>>180
残念だな。今度試乗する機会があったら確認してみる。
BRと同じだったらショックだなあ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:13:48.46 ID:yidc2VEu0
トヨタ車は故障率低いがレヴォはどうなんかねぇ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:17:01.22 ID:Vemuq9my0
スバル車全般が丈夫だから問題無し
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:24:56.95 ID:TDBMiz/z0
親会社には逆らえないという事だね
トヨタより良い車作る訳にはいかない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 01:01:06.14 ID:qbIJWmx30
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能線図
http://i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
http://i.imgur.com/t8BN8E8.png

★SKYACTIV−G(2.0)の性能線図
http://i.imgur.com/cip9pGE.jpg
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<主な掲載例>
●雑誌
・2012年7月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・2013年4月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・2014年1月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)【20ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)【61ページ】(SKYACTIV-G2.0)、【62ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)【73ページ】http://www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など多数
●情報系サイト
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
http://clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
★その後、訂正されたサイト
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 07:37:37.45 ID:w5mHKUVIO
雑誌の企画で86のエンジン下ろしてたけど、もうオイル滲みが出てたよ。
F型エンジンになっても解消してないんだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 10:17:48.10 ID:jD0gH7HKi
>>185
親会社?バカ丸出しだなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 17:11:27.24 ID:UVJk58JS0
同じ性能でさらに燃費が良くても
1.6と2.5だと印象が変わる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:18:24.68 ID:sFp6pSrP0
展示車みたけど、内装はプラスチックで固められた150万クラスの車でがっかりした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:45:36.18 ID:0UHd8A4v0
1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:38:50.54 ID:bSchNmcD0
パワステはBRに比べて少しは良くなったのかな。
BR買った俺だけど、ゴルフ6のパワステは秀逸だと思った。7は乗ってないから分からない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 16:57:04.15 ID:NS9GNBef0
>>190
元が1.6Lインプだもの。
カローラクラスに期待してはいけない。

もともと内装を気にする層はスバルを買わないような。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:13:22.87 ID:nvgh+iCs0
ターボだけど開けなくていい穴をボンネットに開けるあたり、「どう?スバリストはこういうの好きでしょ?」て思惑が丸見えだな。
フォレスターのターボは穴無しなのに。
あと、試乗始まったけど、成約しないと試乗出来ないらしい
すげー自信だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:48:03.74 ID:NfYXiGgi0
逆じゃね?
試乗させたら契約してもらえない程度の車とか…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:55:39.03 ID:JvqbdHV50
試乗したらカローラフィールダーに流れるの知ってるからだよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:15:23.01 ID:RV15HS+Q0
結局最後のレガシィ契約したわ
子供ができたから、アクセラからの乗り換えだけど、レヴォーグはインプ+荷台みたいなもんだからな。
独身か夫婦なら良いと思うが、いかんせん見た目が好みではない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:23:42.00 ID:7xNjVNIl0
個人的にはランエボや34Rあたりから見るバンパーがボンネットの先まで回り込んでるデザインは好きではない…
衝突安全とか歩行者保護で仕方がないのかもしれないけど…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:01:08.74 ID:Xk3/bO0M0
>>197
独身や子供無し夫婦の方が、荷台いらんのじゃね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:04:27.91 ID:IqKDe0P10
公務員ならな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:06:45.40 ID:pJhF7N7n0
要りもしない穴をあけたのが最大の失敗
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:13:20.63 ID:XBmXmsqV0
個性だろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:34:24.46 ID:dTZyg2cr0
あれがカッコいいと思っていた時期が僕にもありました
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:06:31.26 ID:e0zsm5rl0
なんとなくガキっぽいんだよレヴォーグは
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:01:57.97 ID:LnHwpz2c0
ターボ穴ってやっぱ不人気なのか。
ああいうの買う層には外見的に分かりやすくて受けるかと思ってた。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:05:25.59 ID:JsRoCXUU0
実車見たけどかっこ悪いよな
フルモデルチェンジって言ってる割に使い回しの内装だし
値段も高すぎる
値引きと今後の特別仕様で帳尻合わせるとは思うが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 17:43:16.09 ID:vmrc9tob0
出たそばから中古というか、新鮮味のない車種だよね。内装の使い回しは本当に残念だわ。
レガシィ後継が出せないから、必死に「レヴォーグが後継なんです!」ってアピールをすればする程白けていく。
そもそも10年前のコンセプトを今に持ってくるとか、進化が感じられない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:33:02.57 ID:sidncWHx0
ここは香ばしいやつが多いな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:42:59.19 ID:2n264xNG0
アテンザワゴンとレヴォーグで散々迷った今年の冬。
大雪でAWDに傾いたものの、スバルの初物に出がちのネガととデザイン+ディーゼルの気持ち良さでアテンザワゴンにしてしまった。
それでも、次を考える時はレヴォーグを試乗してしまうだろうな。
暫くはROMさせていただきます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:16:28.04 ID:qmFfmYsN0
意味が有る穴なら兎も角、ダミーだろあれは
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 07:57:27.10 ID:l7bZbV4Ri
意味は有るわな。
ただ、フォレスターDITみたく穴を消すために、ボンネット裏に導風ダクトつけなきゃならんから、今よりグリル大きくしてボンネットが分厚くする必要がある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:33:33.09 ID:tqgojxeC0
穴ふさげば2倍売れるだろうに 惜しいな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:25:34.52 ID:l7bZbV4Ri
いや、穴塞いでも、登録台数は下がるだろうな
塞いだらボンネット分厚くなってグリルがデカくなって豚顏になるから。
塞ぐには、それなりのデザイン劣化を覚悟しなきゃならん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:27:25.37 ID:Kgxfne9Zi
何をもって失敗、成功と言うのか。定義は何だろう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:19:21.57 ID:oKq2/rLd0
>>214
お前の評価が全てだよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:51:08.22 ID:27QvNpfQ0
年内は月産1000くらい出そうだけどその後どうなるの?
一代限りで終わるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:59:56.30 ID:Hya7TiXL0
エクシーガを見てみなよ。レガシィのスピリッツをとか売りにしてたけど、結果は大失敗。
あれは次期モデルは無いだろうな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:06:09.79 ID:++UKRWlF0
エクシーガは名前がもう…

BRよりでかいワゴンだってあるのに、BRのサイズを槍玉に挙げる人は昔のレガシィを忘れられないんだろ?
BRは峠で乗れなくなったって。
そういうためにインプがあるんちゃうんか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:37:32.66 ID:xCwoRRf40
>>217
エクシーガ、FMCあるぞ。
ディーラーの担当氏から聞いた。(←かなり薄めのソース)
7年ほっとかれてた、かわいそなコだけど、どう化けるのかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:59:29.50 ID:CsbqhROo0
そっとしておいてあげて
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:04:49.59 ID:Whn7zTwxi
>>219
トヨタからのOEMだったりせんだろな
(; ̄ェ ̄)
適合しそうな7人乗りってあったっけ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:28:10.42 ID:bCZHemdp0
今どき峠とか走り屋とかいるの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:35:43.24 ID:gL7+S5XV0
なんだここは?
BR失敗スレ立てられて恨んだヤツが
逆襲で立てたのか?

★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375305076/

BR出てからすぐスレが立って5年間で49まで行ったからなあ。
恨みもたまってるんだろうな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:33:17.23 ID:eTdMEDSqi
いや、マジ失敗してるだろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:26:09.13 ID:BDFW73ya0
期待してたけど実物見てがっかりしたよ
ダサいな
現行レガシィの方がかなり良く思える
あくまでもデザインだけの話ね
走りとか使い勝手は実際に買って何ヵ月かしないと分からないしな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:31:06.99 ID:+U+5kBIF0
白の実車見たけど結構カッコいいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:37:37.01 ID:8mqmgejw0
デザインの好みなんて、人それぞれ。
そうでもなきゃ、こんなひどいザマの事前予約で15,000人も予約するはず無い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:39:35.18 ID:g//xgqpv0
何でcmのイメージカラーがネズミ色なんだろう?
もう少し華やかな色にしたら良いのに
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 15:02:17.90 ID:qgxPjhXM0
先代レガシィ買い損ねた俺は現行のダサさに悲観したが、レヴォーグのあまりのダサさに、アウトバックグランドマスター買った。


俺の選択は間違ってなかったと確信している。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:34:14.17 ID:TPiP6Qev0
確かにレヴォーグ見ると現行レガシィの方がいいよな
レヴォーグってガキのおもちゃみたいな感じ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:57:37.47 ID:r4xK1XXr0
>>229
正しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:37:05.40 ID:MBD3lrLk0
さすがに現行レガシィは無いわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 10:15:35.21 ID:liUivuom0
>>232
アウトバック以外は国内事情に合わせて全幅縮めてるから、デザインのバランスが悪いのよ。

アウトバックはまだマシな部類。そこに来て、レヴォーグのガキ臭いデザイン見るとレガシィが洗練されててカッコよく見える。

黒かマルーンのアウトバックはカッコいいよ。

それでも先代が至高なのは言うまでもないが…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 05:39:44.78 ID:wqzL1DVR0
レヴォーグ試乗した
現行レガシィ2.5NAに乗ってるから1.6GTを選択
ハンドルもう少し重くした方がいいな
握り易いデザインのハンドルだけに残念
乗り味は街乗りだと2.5NAと同等
スポーツツアラーといいつつ意外とコンフォート
高速でどう違ってくるか一度試してみたい
大きなネガはボンネットの穴と後部座席とカーゴのスペース
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:00:11.35 ID:MSFqKFcV0
記者「幹事長は鈴木議員のすぐ後ろの席だったですが聞こえなかったんですか?」
吉原修幹事長「いや分かりませんでした。」
記者「寝てたんですか?」
吉原修幹事長「いや寝てません。はい。」


http://i.imgur.com/5QBy9Rb.jpg
http://i.imgur.com/2AvwNh5.jpg
http://blog-imgs-69-origin.fc2.com/e/t/c/etc8/jiminyaji02.jpg
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:28:21.47 ID:nwfjGaBh0
車内スペース犠牲にした割には大して小さくなってないよな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:54:33.44 ID:1QHVIS8t0
cmで矢鱈目鱈カタそうな、ベントレー系みたいなフロントでいいなと思いきや
リアがついてきていない、ガチャガチャしすぎ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:49:49.38 ID:rAP8gpTi0
現行レガシィは
 カバ

あんなひどいデザインに乗る理由は
アイサイト
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:30:39.91 ID:tFQGCfbb0
今日見てきたBM乗りだが
ハンドルだけはいいかなって思った。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:32:33.95 ID:vjRxYQ360
フォグまわりのゴテゴテしたデザインがイマイチ、デイライトなんていらんだろ
B型でもっとすっきりしたの出してほしい

>確かにレヴォーグ見ると現行レガシィの方がいいよな
さすがに、コレはないだろうw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:54:03.08 ID:rz+fijwJ0
B型で穴がなくなってCVTやめたら買う
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:55:18.50 ID:rz+fijwJ0
あとダミーイソタークーラーもな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:22:16.92 ID:YETvYg0E0
雑誌に売れてないって書かれてた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 04:23:06.29 ID:7DVGuUpS0
穴 穴って テメーの愚妻 悪妻 出来損ないの女の下の穴でも心配していろ!

癌 子宮頚癌で腐っておろうぞ!

マズダやトヲタのデザインは最低だな

マズイダの車はすぐにわかる キモいデザインで歩く亀虫 吐き気がするわ!

トヲタはゴキブリそっくり 空力をコンピュータ頼りでやったためかもしれんがキモイ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:12:52.85 ID:QbXP/0vy0
穴が似合ってないんだよな
レヴォーグってアンバランスだから写真写りも悪いし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:14:05.48 ID:8/vW+/xA0
レヴォーグが売れないのは貧乏くせえから。

ヴェゼルが売れるのは高級感に溢れてるから。

スバルはホンダに土下座して高級な内装の作り方を教えてもらったほうがいい。www
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:31:53.18 ID:K/f9XZIG0
こうきゅうかんwwwwwwwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:28:04.95 ID:YETvYg0E0
オワタ\(^o^)/


新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レヴォーグ
6月 23位 2,133台

【販売計画】月販 3,200台
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:39:29.22 ID:HpkwoW8g0
だってデザインが20年前のまんまなんだもん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:46:39.00 ID:NKT6sf2U0
とにかくダサすぎたわな。あと、穴よりも幅で失敗したな。現行レガシィで失敗した教訓が活かされてない。あれじゃあカルディナの方が良かったね。また生産しないかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:54:24.15 ID:HpkwoW8g0
ダサイ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:10:29.54 ID:5jcHqJbG0
重過ぎ。
高過ぎ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:19:38.10 ID:QbXP/0vy0
結局日本人のために作られた車じゃないでしょ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:24:16.76 ID:BBtrWDssO
目新しさが全く無い
スバル信者しか買わない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:31:14.83 ID:HpkwoW8g0
美しい(笑
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:12:46.57 ID:eU4dtFsDO
>>253
日本人の為だけに作られた軽があるのに
あえて、作る必要なんかないだろw

レボーグはレガヲタの為に作った車
大して売れないのはレガヲタに自動車を買う甲斐性が無いだけ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:26:20.59 ID:JMUqFxPe0
デザインがなあ…
カルディナとしてトヨタで売ってもらえば多少は捌けるかもな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:00:52.63 ID:rmoT4tmf0
キモオタブルー
金ホイール
郵便ポスト
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:47:12.57 ID:mK1fb4ly0
レガシィのちっこい版なのか
インプの豪華版なのか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 05:23:32.83 ID:fM7Saky60
>> 259
間違いなく後者。
BR,BPと乗り比べればすぐ分かる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:05:58.48 ID:8XgFxbuW0
何かヴェゼルに食われている気がする。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:10:02.83 ID:evsJOKyy0
CVTじゃなくて、DCTか8ATだったらすごくいい車になっていたと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:26:20.87 ID:fM7Saky60
ヴェゼルも下のグレードはCVTだが。
DCT HV との販売比率とかあるんだろうか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:30:14.95 ID:vS3YuZ9E0
レヴォーグは失敗してないだろ
成功しないだけだよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:52:09.25 ID:9NnEfy/Z0
MTない時点で女用の買い物車にしかならない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:22:00.32 ID:FFqRK2D50
かっこ悪いんだよね、あんなのいい大人が乗れないよ、ロボットアニメが好きなヲタが好みそう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:19:26.38 ID:gfcdLrhU0
ヴェゼルのほうがはるかにオシャレで女にモテるからな。
ヴェゼルにやられた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:27:55.41 ID:FFqRK2D50
レヴォークはクソだと思う、ヴェゼルはビチグソだと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:35:13.60 ID:fkqJDm/X0
ロボ好きだけどあの郵便ポストはないわ
オタに媚びるならボンネット両端にインテークをつけて戦闘機みたいにするか
形状を変えてあえてダクト感を強調するくらいやってくれないと
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:57:59.74 ID:giJHCPy/i
>>264
現行ウィングロード(笑)よりは成功するだろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:12:32.37 ID:hVD3HuGu0
エクシーガにMT設定なかったから不信感が募ってる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:24:07.95 ID:Anr/CGK70
MTしか運転できないからなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:43:47.32 ID:mUD2vuR00
ふつーにダサくね?こんなゴミに300万かけれるかっての
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:53:50.28 ID:jyW+m9WG0
1.6に300万は掛けれん。
価値が見出せない。せめてこみこみ250万以下だな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:06:20.97 ID:/8yYyOma0
>>274
ベンツに比べたら安くてお買い得だと思うけどなアイサイトはいいと思う。
1,6で500万以上だからなw買うのあほらしいけどw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:32:24.43 ID:FMDj/O1Q0
買うとしたら2.0のGTSだけど400万かぁ。
一括派の俺としては、もうちょい質感上げてもらいたかったな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:15:08.72 ID:+S1QJ6B70
最近の国産車からすると高いかもね
知らない人が聞いたら「1.6で300万?じゃあ燃費や内装がいいのかな?」って思うだろうし
しかし実際はどれも中途半端
200万の安っぽい作りではないし500万ほどの高級感はない
誰得仕様になってる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:33:13.88 ID:0BRKtMgd0
レヴォーグを改良→リヴォーグ誕生
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:59:06.41 ID:D9eQr3H90
>>223
そこで現行レガシィが気に入らない人が散々BPの正常進化を出せって言っててな。
現行レガシィ擁護が「BPは進化の袋小路、BRにモデルチェンジで大正解」って必死に煽ってたんだけどな。
結果レガシィTWは廃盤、BP路線復活、現行レガシィアンチ大勝利だったんだな。
あのスレが49まで伸びたのはひとえに擁護が要らんちょっかいを出して燃え続けたからで。
49で止まったのは擁護派が擁護しようがないぐらいメーカーにはっきりとはしごを外されてレス付けられなくなったからで。

懐かしいわぁ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:29:35.56 ID:D9eQr3H90
でも幸か不幸かレヴォーグもまた売れないだろうね。
もはやツーリングワゴン自体に魅力がない。
TWはかつてはいいとこどりだったけど今やすべてが中途半端。走り、積載性、燃費、etc。
メーカーもそこら辺をわかってるから「この国を美しく走るためのカタチ」とか中途半端な事しか訴求できない。


ライターの試乗記を見ても何をウリにすればいいのか迷ってるのが見て取れる。
「まるでスポーツカー」って文言が複数の試乗記で出てきたから
それがメーカーの広報が発するキーワードなんだろうけど(リアルスポーツツアラーらしいし)。
今更そんなキーワードで売れるわけない。
ダウンサイジングターボとしても欧州勢に追いつけてない、燃費もイマイチ、積載性はミニバンに比べていわずもがな。
試乗記を見てもみんな何を書けばいいかわからない、焦点のボケた記事ばかり。

「イイクルマだったんだけどねー」って言われて一代で終わっちゃうんじゃないかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:34:03.28 ID:D9eQr3H90
でも幸か不幸かレヴォーグもまた売れないだろうね。
もはやツーリングワゴン自体に魅力がない。
TWはかつてはいいとこどりだったけど今やすべてが中途半端。走り、積載性、燃費、etc。
メーカーもそこら辺をわかってるから「この国を美しく走るためのカタチ」とか中途半端な事しか訴求できない。


ライターの試乗記を見ても何をウリにすればいいのか迷ってるのが見て取れる。
「まるでスポーツカー」って文言が複数の試乗記で出てきたから
それがメーカーの広報が発するキーワードなんだろうけど(リアルスポーツツアラーらしいし)。
今更そんなキーワードで売れるわけない。
ダウンサイジングターボとしても欧州勢に追いつけてない、燃費もイマイチ、積載性はミニバンに比べていわずもがな。
試乗記を見てもみんな何を書けばいいかわからない、焦点のボケた記事ばかり。

「イイクルマだったんだけどねー」って言われて一代で終わっちゃうんじゃないかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:34:35.87 ID:D9eQr3H90
oh
連投スマン・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:33:44.45 ID:smOMo3wv0
大事なことだからな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:34:28.57 ID:smOMo3wv0
大事なことだからな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:27:20.85 ID:MyzrPI1g0
デザインは古臭く幼稚だということは分かる
インプレ見る限り、走りとか概ね好評らしいけど
レガシィBL派だからTWとかまったく魅力を感じない

じゃあWRX−S4か?と言うと、S4もガキ臭い
もうアウディあたりしか選択肢がないな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:25:43.82 ID:DGeYebSn0
レヴォーグ死産か・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:02:10.29 ID:PA0RwrRF0
値段高いよね。同じ2リッターターボのNX200tとナビ考えるとたいしてかわらない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:35:35.55 ID:/KoDcp8b0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ01H3Q_R00C14A7TI0000/

6月は登録車が0.7%減の26万5171台、軽自動車が1.9%増の18万7384台だった。
ブランド別販売台数では小型車「フィット」が好調なホンダが21%増えたほか、
軽が中心のスズキが11%増、ダイハツ工業も9%伸びた。
トヨタ自動車(レクサス除く)は0.6%減。日産自動車や輸入車合計は10%強減り、
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。

マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。


ヴェゼルが売れまくってるあおりを食らってるスバルwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:00:47.76 ID:qfDdhc1Z0
もうちょっと外観がシャープで格好良いというか都会的な雰囲気なら売れると思う
惜しいね
そういや個人的にワゴンならアコードツアラーが良かった
売れないから生産やめちゃったのが残念だけどあれは良かった
マツダは日本人に媚びうるのやめて欧州化したけど、スバルは日本人的な格好良さを追求してほしい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:53:35.19 ID:1jzAIMxs0
次の車の第一候補ではあるんだけど・・・
正直、インプレッサワゴンで出してくれたほうが良かったかな。
グリルとリアのデザインがなんともイマイチだ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 03:46:36.80 ID:B9zOLIfp0
>>289
なんかぼてっとしてるんだよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:31:31.31 ID:0tBmSfZT0
グリル上段の穴デカすぎ 間抜けに見える
最近のクルマの多くに言えることだけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:34:54.38 ID:U3GJaRtk0
>>281
スポーツカーならBRZでいいし、燃費悪いし、デザインダサいし、狭いし
うーん、昔レガシィワゴンターボ乗ってた時は女性からレガシィワゴン人気あったけど
この車種はたぶんダサいから女性からも不人気だろ
ごめんいいとこないや
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:51:08.27 ID:WguUHpnd0
こういう、時代の流れにに真っ向から挑戦状を叩きつけてる車こそ売れて欲しい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:09:18.90 ID:8Wm3SNY/0
普通にBPの後継を作れなかったんだね。

これはインプの派生モデル。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:29:38.22 ID:Ah8p/d5D0
そもそもドイツの御三家+VWや、日本市場を諦めたOPELでも
セダン派生のワゴンがあるし、仏車も同様に3メーカーともSWが
ラインナップされているのに、何で日本市場だけ(米国も?)セダン
派生のワゴンがオワコンなんだろう?

レヴォーグは、というよりステーションワゴンはなぜ失敗したのか、と・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:02:16.82 ID:ULw9124M0
ステーションワゴン〜ミニバン SUVと流行変わってるからだろ今の若い連中は金無いし
ブランドに興味ないから軽やら安いので十分だしな

セダンが一番いいけどな、次がワゴン ミニバンは大人数で移動するならあれだが
一人2人で乗ってるとアホだなSUVが一番トロイ感じに見えるけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:01:28.19 ID:ULa69ks/0
オヴォーグ試乗して来たわ
これトヨタみたいなつまんなさが本格的に出て来たモデル第一号に認定
中古のレガシィにします
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:19:24.43 ID:1jzAIMxs0
昔の若い連中も、金はなかった。希望はもう少しあったかもだが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 05:26:33.10 ID:frppYqxK0
むかしの金のない若いもんは4ナンバーのライトバンに乗ってたろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:10:54.43 ID:/OiY9xsb0
デザインがひどいんだもんお値段に見合わない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:13:26.03 ID:h2g0aDQ+0
ATしか乗ったことない奴らなら騙せるだろうが、CVTはダメだな

頑張ってるのは認めるが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:23:59.13 ID:reAbMCXe0
ボンネットの穴がありえない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:45:55.90 ID:wagDm4ij0
スバルは、バンに見えないステーションワゴンを作って来たと思うんだが・・・・・
これはバンだな カルディナバンを思い出した
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:48:19.47 ID:wagDm4ij0
日本に最適なサイズ、というのは結局バンなんだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:51:07.29 ID:Fc/EpCqh0
テールランプがダサい・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:55:52.10 ID:/OiY9xsb0
ダサい

この一言につきる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:04:17.22 ID:z/JHV/eh0
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2014/02/IMG_1332.jpg
横が普通すぎる。トヨタの営業車っぽい。
http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/379788.jpg
アウトバック?

最新の車には見えないぜ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:14:33.44 ID:TmkT4E030
>>308
昔の車はかっこいいなぁ!

えっ これ最新車!?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:18:27.30 ID:wagDm4ij0
>>308
こうして真横から見ると古いウイングロード(ADバン)みたいだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:28:21.49 ID:PV2sTODW0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:58:13.09 ID:S77u+p/L0
>>311
レガシィ伝統のボンネットに縦スリッドが入ってない
スバリストじゃないみたいだから仕方がないけどニワカにおしいな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:31:07.70 ID:Fc/EpCqh0
>>311
ボンネットの穴で雰囲気50psほどパワーアップしてるなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:45:57.51 ID:eCgdD/YY0
正面からだとカッコいいけど斜め横からだとほんとスタイル悪いな
あと穴なしも設定すればよかったのに
あの穴は女ウケ悪いっしょ
ステーションワゴンって一応ファミリー層がターゲットでしょ?
奥さん説得するのにあの穴はマイナスっしょ
男からみてもキモオタくさいのに
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:13:25.96 ID:0o3AYFqa0
>>311
穴ないと定規で描いたアクセラの劣化コピーみたいだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:15:29.57 ID:kcDadabB0
穴がないと高級感が出てくる不思議。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:45:14.83 ID:UUKb6nzc0
ヘッドランプだけはかっこいいんだけど
それ以外は15年前のセンスだな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:49:02.43 ID:H1kQ2FxA0
ほんと古臭い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:28:11.63 ID:uisxcotu0
×古臭い

○懐かしい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:16:39.88 ID:HrosHP7P0
時代に逆行するかっこよさ
スバル レヴォーグ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:27:08.52 ID:DfYdlf3G0
まあ車なんてのは乗ればそれが一番良く感じるんだから別にいいんだけどよぉ〜
もう少し新鮮味が欲しかったよなぁ〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:45:01.45 ID:V+Nv0mOJ0
>>314
ステーションワゴンではありません
リアルスポーツツアラーです
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:13:44.60 ID:5t46aFeiO
ツウカこの車どっかで見たと思ったらジャガーにくりそつじゃん、名前はイボーグにくりそつだし、ローバーによく怒られねえなW
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:59:35.74 ID:NgNuJ3ed0
>>322
>リアルスポーツツアラー

なんかよく分からんジャンル?だ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:35:08.36 ID:LnWUQCa10
バックツーザ パースト
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 19:59:35.03 ID:POIlatYa0
価格.comの納車レビューを見ると、「峠を走った」とかあるけど、それは今はインプレッサの領域では?
レガシィで峠を攻めて・・・とかは、3代目くらいまでじゃないの。それを彷彿とさせるとか、明らかに懐古主義。現行レガシィがでかいという奴はインプレッサに乗ればいいと思うわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:12:56.64 ID:F/Bao2VL0
懐古主義な人が買う車だろ?>レヴォーグ
エクステリアからも懐かしさがにじみ出てるじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:53:45.78 ID:4vraUWbT0
そこそこ安くて元気なクルマが全滅って状況で、庶民がなんとか手が届く価格の
走りを重視した新車だからね。
懐古主義と言われようが、新しく出てきた事に意義があるんだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:56:30.92 ID:g961P+MN0
古いスバヲタを救済するのがこれでしょ。

新しさとかは要らないのだよ。
ついでにMTでも用意してやれ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:26:16.60 ID:i4dG/6sS0
ATやDCTも用意してやれ。アイドリングストップは要らない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:27:19.26 ID:D72Ef0Bs0
路線変更したレガシィを受け入れられなかった人たちの為に
スバルがインプをストレッチして作ってくれた車。
レヴォーグの為だけに開発費が嵩んだ部分はなさそうだし、
そんなに売れなくてもスバルにとっては計算内じゃね?
むしろ技術の寄せ集めでそこそこ話題になって充分だろう。
(1.6エンジンは開発費がそこそこ掛かったかもしれんけどレヴォーグだけで償却するわけもなし)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:37:24.92 ID:D72Ef0Bs0
とにかくレヴォーグは売りが見当たらない。
BP 軽くしました
BL 広くしました
インプ 走りが楽しいです
レヴォーグ ?

これでは否定も肯定もしようがない、中途半端。
キャラが薄いから失敗スレも盛り上がりようがない。
すぐに忘れられる小粒な新車だよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 10:02:23.46 ID:NQxT+n+W0
レガシィはミドルセダンに移行するし
BPチックなTWを残すために作っただけだから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 11:14:58.59 ID:EhOw2O6Ri
名前のセンスが
パクリのシナ丸出し
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:11:55.26 ID:CxPtjFpP0
レガシィだってけっこう恥ずかしい名前なんだけどね。
マシンにレガシィと付けたら「早く捨てたいポンコツ」って意味だもの。
スバルの横文字オンチはかなり恥ずかしいレベル。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:22:15.01 ID:6RjXssOr0
それでもボンネットに穴の空いてる車にべた付けされたら
お前らどうせ道譲るんだろ。

ダサイとか古いとか文句言ってるけど
本音は煽って来るヤツを調子づかせたくないんだろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:23:14.86 ID:uCWVQRyXi
マ ・ シ ・ ンwwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:26:47.15 ID:CxPtjFpP0
アタマ大丈夫か…
気にくわないなら machine / legacy と書けばよいか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:58:50.12 ID:D72Ef0Bs0
>>336
相手がどんな車でもベタづけされる前にさっさと譲るわ。
巻き込まれたくねーもん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 13:43:59.96 ID:MGt0SVd70
穴空いたスバル車なんてキモオタしか乗ってないし煽られたら車から降りてボコボコにする
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 13:53:22.30 ID:jFu+YlQYi
スルースキルのないヤツはこれだからw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:02:12.67 ID:iRIMtb+u0
営業車みたいなBPよりオモチャみたいでかっこ悪い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:46:45.57 ID:RoXeBVkf0
2.0のほうを280万からなら考える。
1.6のほうはあんぐらいだろうと思うが
2.0で乗り出し360万であの内装は割高感がありすぎ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:12:23.53 ID:UMUyEklE0
スバルに内装求めてる奴なんておるんかよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:34:08.95 ID:Sx499qII0
は? レヴォーグ失敗? これほどの失敗とは比べ物にならないだろう

なぜフィット3は大成功したのか?Part2
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:12:15.12 ID:/ACUOjPZ0
皆で考えよう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:42:53.23 ID:jqAcAXbz0
走りもクソ過ぎ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:00:10.42 ID:GFT7QZCJ0
1.6試乗したけど、案外エンジンをかけるときが煩かった。そして坂道で煩い。でも平地は非常に静かだね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 07:08:41.33 ID:oEQwW27V0
スバル勤務、兼スバリストの知人が
「これはかっこいい。絶対売れる。新工場作らないと生産追いつかないね」
と言ってたのが半年前ぐらいだったかなあ・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 09:37:43.08 ID:92++Jw3Q0
>>348
あれをカッコイイと思うセンスの持ち主の為に作った車だから…。

真面目な話デザインはまとまってるんじゃないのかな。
全体的にヌルンとした丸みを帯びたシルエットと
それだけではすっきりしないからあちこちのラインやポジションライトにエッジを効かせてスポーティな雰囲気づくりに成功してる。
(キャラクターラインが効きすぎてカクカクしたイメージがあったけどちゃんと見たら丸いね、この車。)
レガシィは妥協の産物って感じたけどこの車のデザイナーはそこそこ満足してそう。
(でもリアランプの形状はほかにもっといいのがあったんじゃないか?)


ただ如何せんトータルでださい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 10:24:49.18 ID:oWjNcBoMi
懐古厨のおじちゃんたちがターゲットなんだから、もっとカクカクしたデザインにしてあげた方が喜ばれるのに、半端にレガシィbrやインプワゴンのデザインを引きずってる感じだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:12:42.90 ID:3s5/6F/h0
いかつい顔で売りだした頃の三菱車みたい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:17:31.61 ID:NWeTKkpc0
アンチ息してる?
デザインの良い欠陥車で嬉し涙流しなジョジョ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:30:50.24 ID:bykNc/Dd0
古臭くて、厨房臭がして、ヲタ臭がして もう臭くて臭くてやだよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:30:04.03 ID:9GNEtJop0
営業車ぽいBPのデザイン方が落ち着くなあー

これは子供っぽい。ガン○ムの出来損ない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:38:04.58 ID:8xK1Covw0
外装も内装も昭和のキモオタセンス
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:39:46.21 ID:p3GgI2ZI0
メッキ部分が逆効果

かえって安っぽさ、ガキ臭さを増長させてる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:33:16.58 ID:bde+pu8t0
穴が元凶
技術の無さを物語っている
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:33:12.21 ID:UrQk3fKG0
ボンネット穴で相当お客逃していると思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:12:58.93 ID:d5dTtXAz0
独身のスバリストなら勝手に買えばいいが、結婚してたら奥さんにまず反対される顔つきがダサいって
300万以上のワゴンを買う層である30代40代のファミリーには受け入れられないわな
そもそもボンネットの穴だけでドン引き
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:41:26.81 ID:uI8Wc2/90
郵便ポストは女ウケ悪いからなwww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:40:13.24 ID:F3bWN6D90
>>356
同意。何であんなにメッキ多用するんだろうな。
グリルは特にひどい。オプションのメッシュのを買わせる作戦だ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:38:33.25 ID:WJQL8mG90
最近の国産車はエクステリアのメッキが多過ぎだよな。
ミニバンなんて前面面積の6割位がメッキだろ。ダサ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:02:00.56 ID:CakoEnI70
あのメッキが強力なDQNホイホイなんだよね
国産メーカーはどこもメッキには命を掛けてる
メッキ工程は基本的にクリーンルームだし
溶接のボコボコを無くすために防護無しの肉眼で溶接してるメーカーもあるぐらい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:29:44.16 ID:NNouP8Ej0
アンチ息してる?
デザインの良い欠陥車で嬉し涙流しなジョジョ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:01:50.85 ID:sQztBAJw0
>>363
外装メッキって基本的にABSとかの樹脂で、ドブ漬けしてメッキしてるんだが
どこ溶接してんの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 07:43:46.65 ID:Ty4k/eff0
1.6 GT-S 買った 加速した、ジェット旅客機の離陸時のような座席押し付けがあった

さすが元航空機メーカー また、エンジン音はターボのためかかすかにジェットエンジンのようなサウンドだ

これにはうっとりとした アイサイトver3は赤信号も認識していて交差点でのんびりしていると教えてくれる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 08:22:33.68 ID:TWdIuU2U0
>>363

ド素人 見てきたようなウソを言い、の典型だなwww

まず、めっきを自動車メーカーが内製でやってると思ってるのが間違い。
また外装のクロムはクリーンルームなど必要としない。湿式だからな。

それと溶接て何よ? 外装や光学系のめっきはすべてプラ部品に対してだぜ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 09:36:02.98 ID:NSqkK5kwO
>>363の頭の中ではメッキ加工ってのは、
自動車メーカーの職人が手作業でハンダみたいのを溶接して作ってるということなんだろう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:45:49.44 ID:TWdIuU2U0
>>368

ハンダメッキ!w

それに363によれば、車体の溶接を職人が1台1台手作業でやってるらしいなw
ご苦労なこった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:49:04.95 ID:yJ539Rw9O
レンジローバーの1グレードみたいなネーミングがw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 14:53:31.97 ID:VD9lM4UB0
本人がいいと思えばそれでいいだろ。
他人のことはほっとけや、アホどもwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 17:14:04.56 ID:p7RmxKv80
>>370
イヴォークとヴォーグとかのパクリだなw
伝統ある高級クロスカントリーヴィークルの4x4性能に肖ろうとはシンナとテヨンの香りがする。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 17:32:29.64 ID:hblW+CWL0
レヴォーグっておおむね魅力的だと思うけど
価格見てちょっと驚いたな
ほかの国産勢に比べて明らかに価格設定が高すぎると思う
あれじゃもう少し出してBMWにいっちゃうんじゃないか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:44:45.17 ID:UPT9iDBf0
スバルのくせに高過ぎだよな
あの糞みたいな内装で
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:11:25.77 ID:NSqkK5kwO
>>371
うん、人が何をいいと思うかは自由なんだよ。
ただそれを口に出すとアホがバレちゃうから黙ってろって話。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:03:47.44 ID:SEg52aXS0
>>370
AUDI A4
LEGACY B4
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 22:11:43.68 ID:i9GvEKNH0
インプレッサ1.6GTアイサイト
1.6DIT AWD 170馬力 トルク25
車体重量1380kg 燃費19.0km/L 免税
0-100km/h 8.7秒
価格2,499,900円(税込)

これで十分だよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:27:52.12 ID:yJ539Rw9O
>>372
私はネーミング以外は素晴らしいクルマと思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 00:02:16.12 ID:HR2IW/820
今日、スバルの店の前に置いてあったの見たけど

無意識にダサって呟いてしまったw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 02:11:27.20 ID:rHrBWPYz0
イオンの駐車場、接触とか怖いからか、集団から少し遠めに停めてた
白のレヴォーグ…

初めて見ました…レヴォーグ…

ギラギラしたメッキ銀の縁取りが目立つ
小さい車体に、てかいボンネットの穴…

(ださっ、…昭和だ、昭和の車だ)


あの1月6日の予約開始日にディーラー行きかけながらやめたあの日の自分に…

感謝!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 06:13:30.27 ID:jary3YBh0
昭和の車とか言ってるオッサンは具体的にどの車種なのか画像でも貼れや
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 11:23:38.53 ID:EK7qEl+T0
古い車全般だろ
銀メッキしかねーんだから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:00:16.75 ID:0ZeXrtrM0
穴を塞げや!ボケ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:22:46.69 ID:ge5un1GB0
昭和昭和騒いでるってことは確実に若くない人だよね
普通ならCクラスとかそれ以上の車に目が向いてるはずなのに
いい年して2chに張り付いて国産車叩いて喜んでるって
どんだけミジメな人生なんだろう?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:43:59.86 ID:HocJRNPRi
>384

若くないならCクラス?ってか?

アホだろ、お前は…

国産車は
20歳以下にしか売れてないのか?
30歳以下にしか売れてないのか?

…◯◯歳以上はCクラスなのか?

お前の頭はおかしすぎw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:02:02.93 ID:FqCZqeyO0
なにいってんだこいつ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:35:42.83 ID:L4Dt6RxQ0
こべんつって今は言わなくなったね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:51:09.89 ID:JrJS/TsX0
性能は悪くないから買ってもいいかと思ってたんだけど
見た目がひどすぎるよな
ほんとデザイン何とかならんのかね
元メルセデスでもBMでもアウディーでもポルシェでもそれなりのデザイナー居るだろうにな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:03:31.57 ID:jR+j9SD40
新しい名前付いてるから斬新なデザインにすればよかったのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:14:23.54 ID:o32czICG0
10年前のレガシィと言われても納得できちゃうデザイン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:16:15.33 ID:jR+j9SD40
レガシィで出せばスバリストも納得だったな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 16:23:05.32 ID:z1874PZmi
別に、レヴォーグを日本ではレガシィと言う名前で出しても良かったと思うわ。
そして、新型のレガシィをリバティで出せば良かったんじゃね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:05:49.57 ID:VemyDEqd0
>>366
今までどんな車乗っていたんだ?飛行機の離陸時のようなGがレボーグにあるわけないだろうが。頭痛い奴だな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:13:50.95 ID:qwKCaYKm0
営業車と揶揄されたBPのほうがデザインが良いと思えるのは歳を食ったせいか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:56:40.56 ID:nwBgbF+B0
無意味に大きなフロントグリルは目立つかもしれないが
カッコは悪い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:34:32.87 ID:S/skO77q0
昭和のクルマというかアルテッツァジータみたい
ttp://www.katch.ne.jp/~moreno03/gita/inch16/inch16_06.jpg

あ、オヴォーグよりカッコイイや
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:37:08.43 ID:S/skO77q0
https://www.tomsracing.co.jp/products/car/typedetails.php?carID=1097&typeID=2116
似てるなあ、と思ったけどやっぱウゥ゛ォゥァーグよりかっこいいね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 00:21:29.06 ID:Uckut5570
アンチ息してる?
デザインの良い欠陥車で嬉し涙流しなジョジョ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 03:04:01.29 ID:YkEdb4PM0
ところで

ミッションって何だよ バーーーーーーカ

ミシミシするミシンか?  ド阿呆  自動車を動車と言うのと同じ どこの辞書にもねーーーーや 白痴野郎!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 04:07:52.99 ID:y0/g5roq0
・(一見さんや素人から見て)インプレッサやレガシィーとの違いやレヴォーグのメリットがよく分らない
・そもそも、他社のハッチバックワゴンを買わず、スバルのハッチバックワゴンをあえて購入するメリットがよく分らない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 04:27:39.84 ID:Ot/7mL9T0
燃費も悪い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:59:34.38 ID:i7hVLMc80
ミシン・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:18:26.14 ID:2hFED48Z0
白痴野郎…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:27:59.13 ID:2hFED48Z0
「スバリストには間違いなく受ける」
つまり、普通の人はダメってこと?

http://s.response.jp/article/2014/07/13/227541.html


ドライブトレーン→「あまりにもスムーズなので、少々ドラマ性に欠ける」

燃費→「省燃費運転をしたつもりでも実際はほぼ10km/リットルでかなり期待外れ」

全車速対応クルーズコントロール→「いかにも日本的おせっかいというべきか、前車を捕捉できなくなった時はピーという警告音が。
そしてレーンキープに必要な白線が読み取れなくなるとポンという警告音が出る。しかもかなり頻繁に。
…そのあまりの頻繁さに試乗という短期間のドライブではかなり神経質にならざるを得なかった」

足回り→「ノーズピッチが大きい」

クロームサッシ→「ドアのところで切れてCピラー以降に無い
…どうせならアウディのようにサイドウィンドー周りをすべてクロームサッシにしてしまえばよかったのに、
これは何とも中途半端でおかしい。気になりだすと我慢ならなくなる」

結論→「ラゲッジが狭くなっているだろうが
十分に使い勝手の良いボディサイズはスバルファンには受けること間違いなしである」
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:54:58.65 ID:pAhBmHZZ0
>>404
そこそこ褒めてるけど、大絶賛の記事ばかりの中で、一石投じてるな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:25:49.48 ID:xjzD+j/fi
ドラマ性に欠けると言わしめるところまで来たのかとちょっと感動した。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:40:36.40 ID:hxjyuA/Z0
恣意的引用乙
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:17:17.77 ID:LDW6VHyD0
スバルはガキしか乗せたくないんだな
せっかくBRで少し落ち着きを感じたのに
次期レガシィはまだデカくなるし
次の車の選択肢ないわ

もうスバタかトバルにでも社名変更してや
それなら諦めもつくから
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:06:08.21 ID:0dYVeJFu0
リヤコンビランプが韓国製
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:23:04.14 ID:SxDl7w0o0
ターボラグがハッキリと感じ取れる、ドッカンターボで実燃費はリッター一桁とか
完全なオワコン仕様の車を今頃出してくる辺りが、さすがスバルw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 02:02:44.32 ID:qDSXuNoN0
アメリカに行ってる間にWRXの実物も見たけど
思った以上にレヴォーグだな
特にヘッドランプは似てるとかじゃなくてほぼ同じ部品じゃないか?
セダンがWRX、ワゴンがレヴォーグになって
益々インプなのかレガシィなのか分からん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 10:30:57.22 ID:brjZ76bL0
北米で成功したミドルセダンをフラッグシップのレガシィに

BP懐古派も含めたTWの復活をレヴォーグで

インプとBL派はまとめてしまってSTIとS4で
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:26:08.03 ID:o5CDgCmVi
北米WRXは、方向指示器のランプがヘッドランプ灯体に配置されてるのが大きな違いかな。
日本のWRXはシラネ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:06:07.90 ID:4k0TiSZu0
気味が悪いくらいレヴォーグ絶賛のニュースばっかりだな
現行レガシィの時もこんなだった?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:08:19.93 ID:K6zBXAyd0
メディアもネタが無いんだよ。察してくれや。

性能は悪くないか。デザインはメッキを減らしてくれればまだなんとか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:34:33.38 ID:gG9LEwHn0
レヴォーグはなぜ失敗したのか?

→自動車が発明されたからではないでしょうか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:42:06.73 ID:5gF8mcpB0
>>414
> 気味が悪いくらいレヴォーグ絶賛のニュースばっかりだな
胡散臭くて仕方ない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:43:21.97 ID:QaEQRk6q0
>>413
サイドマーカーの事かな?
あれはアメリカでは義務付けられてるけど日本仕様ではまず無いと思う
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:23:22.36 ID:sEIoSta60
今やメルセデスもBMもターボが主力なのに

アホなスバルは20ターボの優位性を活かせず、無意味なNA25,30とかやってたよな

ターボ極めてりゃアイサイトとエンジンで圧倒出来たのにな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:26:49.44 ID:mf6IOjY+0
この価格帯だから仕方がないんだろうけど、このクルマって若者を意識した
デザインでないのはフロントグリルに表れてる。
完全なおっさん向け。
これをメッシュグリルに変えると、印象はガラリと変わってSTIモデル?ってくらい
スポーティでかっこよく変身する。
元々のボディデザインの素性は悪くなくて、近くで見るとグラマラスで低くかまえた
シェイプはセクシーですらある。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:32:45.91 ID:MpeOehL80
メーター周りというかインジケーターのセンスがむちゃトヨタくさい
あーみんなスバルがトヨタになって嬉しかったんだねー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:56:32.71 ID:5GEDLqEN0
【リコール】スバル レガシィ 1万台、エンジン停止のおそれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000034-rps-bus_all

対象となるのは、『レガシィ』1車種で、2012年4月9日〜2014年6月17日に製造された計1万0143台。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:22:20.36 ID:EM1OZg1q0
スレタイ「たのか」を抽出→該当5件

何故、スバルは日本のポルシェになれなかったのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405705255/
何故、スバルとプリンスは失敗したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405618105/
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
ヴェゼルはなぜ大成功したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397734504/
なぜフィット3は大成功したのか?Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395144735/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:50:08.35 ID:2c409sbI0
マズダの車 五月蝿い うるさい 燃費悪い 乗っていて気持ち悪い うっとうしい


ボロ車 マズダ  ボロぐるま!!!!!  

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!

MAZDA マズダのCMで女がささやくように「マツダ---」 キモい 最悪 ゾッとする 精液を吸い込むための女のささやき


最低最悪のマズダ、乾いた雑巾をさらに絞り上げて儲けを考えるトヲタ
ゴーンだけが大儲けのニッサンなどは始めから、初めからまったく検討項目に入っていないから......

何を言っても無駄だ、出ていけマズダ工作員!  

逝け  逝け   マズダ!    マーズイダー−ーーーーー  !!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:15:35.79 ID:czBOdYnC0
実際見るとモッソリしてるよな
セダンは出さなくて正解だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:44:28.43 ID:09kY9jy90
>>418
レヴォーグが国内専用か、海外でも売られるのか、
情報が錯綜しているようだが
サイドマーカーがつく場所を見れば一目で分かるな

「最初から輸出するつもりです」
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:42:56.20 ID:OGJ/dQps0
レヴォーグって失敗したんですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:48:11.37 ID:HmB14uzu0
走ってるの見てるとTOYOTAの車にしか見えん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:23:02.98 ID:an+WxxWy0
ネトウヨスペイン通勤バイク「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

ネトウヨスペイン通勤バイク「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

ネトウヨスペイン通勤バイク「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)

なにあげてんだよ?「ぎゃーお!ふぅ?」
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:08:45.79 ID:4SopB4+Z0
>>427
> レヴォーグって失敗したんですか?
成功を収めそうな車種には「なぜ失敗したのか?」
失敗しちゃってる車種には「なぜ成功したのか?」
というスレが立つ。
ようするに、皮肉りたいヤツが立てるスレなのよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:59:32.24 ID:cpKvsO6C0
レヴォーグなんて口に出すのもむずかしい名前のクルマがヒットするはず無かろう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:16:12.78 ID:6KbPSd4o0
レガシィーとインプレッサでカバーし切れなくて、レヴォーグじゃないとやだって客層はどれくらい居るんだ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 03:13:42.22 ID:vRBfDgFM0
日本でダウンサイジングなんて流行らない
2リッターターボのスカイラインも大コケ
だいたいダウンサイジングした所で車体価格がNAより高くなって燃費も悪いんじゃ本末転倒である
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 03:30:24.68 ID:6KbPSd4o0
自動車税と言うアホな物が無くなればノンターボの大排気量エンジン車を乗り回せるんだが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:34:54.12 ID:OXPYaVbX0
>>1はなぜ童貞なのか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:48:51.42 ID:sG2vtFT70
1.6リッターの時点で外国で売る用
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:21:10.61 ID:C+PnFrYn0
レガが大型化する前ならまだしも、時代が悪いね。

これは主観だが、あえて言うなら全体的に痛い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:13:42.73 ID:xjjgRDp80
昨日実車見たけど結構カッコイイじゃん、写真より全然いい。
ちなみにシルバーだった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:03:20.90 ID:3L4XmGNbO
>>433
スカは値段高杉で売れる要素が全く無い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:44:11.92 ID:6533hpUo0
スカイライン買うならアウディやBMW買うよなー。。
今は
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:31:58.44 ID:02qKNmJz0
スカはインフィニテイエンブレムつけて強引に高くした
本当は現価格から60万ぐらいやすくなるはずだったのに・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:18:37.20 ID:kNfUNEQI0
個人的に日産車は輸入車だと思ってる。
だから割高なんだと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:49:42.46 ID:u1XI6LP90
インフィニティって一般的にみてステイタスなの? 車に興味ない人は知らないんじゃないのかね
僕なんて最初あのエンブレム見たとき韓国の車かと思っちゃったよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:14:34.82 ID:5HV5rLgd0
写真より実物がイマイチすぎるよな
デザインが古いし
アイサイト3は魅力的だけどな
もっと頑張って欲しかったな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:45:34.11 ID:z4AvU4BQ0
250万なら売れたと思う
300万は高過ぎるね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 06:12:35.86 ID:xD+TG36d0
鼻っつらのマーク ヒルかナメクジなのか?

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ ............
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:55:34.65 ID:s5Z9LgOii
>>445
1.6GTナイサイト買えば?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:31:43.92 ID:Vl8cnBGF0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:28:18.18 ID:QIojm8w+0
マークXに勝てないゴミ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:34:05.50 ID:gxRx9IcS0
CVTがイマイチなら、B型になっても買えないね…
失敗っていうほど売れてないんだろうか…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:30:13.47 ID:LNnkzHuL0
提灯記事のお陰でオーダーは順調のようです
もう売り方というか、こすい宣伝の手法までトヨタみたいになったね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:00:48.80 ID:g/QanHgx0
>>451
トヨタの子分だもの、仕方ないじゃない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 01:10:47.49 ID:ovy8Vxn60
x
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 04:56:24.40 ID:tdEK67Mo0
5ナンバーサイズを捨てて肥大化したレガシーの替わりだと言っているが、それでもちょっと前のレガシーより大きいし、何か中途半端なコンセプトだね。3台目レガシーのサイズだったらよかったのに。
結構でかいのにレガシーより下というのが気に入らない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:26:14.72 ID:bwEGUdSv0
異論はあるだろうが、1.6GT-Sは成功
2.0はちょっと失敗な感じ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:56:28.37 ID:SNzLkguU0
既に販売価格が値崩れしています。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 06:19:45.05 ID:JBCHiblz0
これが売れると思った奴、出てこい!

やっつけ仕事だろ?
ならXVの方が良い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:34:38.64 ID:0EXLdqeXO
>>454
日本向けの車というのは謳ってたが、5ナンバーはもう気にしてない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:26:43.70 ID:dLSi3TIW0
日本を美しく走るなんたら謳って、
結局海外でも出すからな。
またレヴォーグもでかくなっていくんじゃないの。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:47:02.85 ID:2gj2fXsW0
>>457
ここ数年のスバルの中じゃデザインはXVだろうな、次がインプスポーツの黒

この路線でレボも期待したんだがトヨタっぽいデザインに小さくないのに小さく見えるシルエット

すぐ見飽きる感じ、性能も微妙 売りはアイサイトv3だけ

これで350〜400万は高すぎるな、シャークフィンみたいなださいアンテナ今更真似して付けてる所も無能w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:36:28.78 ID:X6cAK0R50
XVにこのエンジンとアイサイト3載せれば売れるぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:52:50.76 ID:xAA2Rry/0
>>454
内装も塗装も剛性もハンドリングも高速安定性も、
レヴォーグの方がレガシィより上だよ。
レガシィこそ単に「デカイ」だけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:59:23.62 ID:xAA2Rry/0
>>460
価格的には、妥当じゃないのかな。
乗り出しが350-400ってアコードやカムリやティアナよりマシだろ?
あれらのジジィFF車よりはるかにレヴォーグの方がいいだろ?
エアコンを除いてなw。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:02:08.74 ID:W9yizCeE0
>>463
廉価版エアコンって、具体的にはどういうところが劣ってるんですか?
煽りじゃなくて純粋に知りたい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:30:33.33 ID:jS2gGQrW0
えっレヴォーグってアコードカムリティアナ辺りと競合すんの?
あんなカローラみたいなコンパクトカーが?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:33:00.88 ID:AFTNuNau0
>>462
いやいや、乗り心地も安定性もレガシィの方が明らかにワンクラス上じゃない?
レヴォーグはあくまでもインプレッサの派生って感じ
運転楽しいのはレヴォーグだな
どっちが良いとか悪いとかは好みだから別の話
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:09:17.59 ID:PSZ8GRq60
マークXのほうが高級感あるよな〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:18:16.96 ID:svaSalA/0
プリウスのあのモーターだけで走る時の
キーンキーンキーンて音、気持ち悪いな。
いずれヨタから供給されたら同じになるのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:45:35.38 ID:xAA2Rry/0
>>467
4WDのワゴンでなくてよいなら、車両350万でMC後の
マークX350Sの方がいいわな。
それこそ、好みじゃなくて、もう地域性や用途のレベルだわ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:50:52.41 ID:cUaTPyO50
0-100が6秒9だって!
すげー速いな!
そんな加速は不要だけどwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:57:44.43 ID:DgCky6WE0
静粛性があがってるのはいいな。
ただ、スバル基準もしくはスバオタ基準の静粛性だからあんまり期待してないけどw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:14:54.21 ID:T79pfClb0
>>467
高級感以前に古臭い、全体的に見た目が古臭い。
例えるなら昭和のアイドルみたい。剛力彩芽みたい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:14:57.33 ID:e6atR/9I0
2.0GT-Sが高すぎる。これで400万?て思うレベル
1.6と2.0の維持費が殆ど変わらない
一番怖いのはスバル車全般に言えることだが
最終モデルが出る頃には初期型と別物って程良くなる
更に初期の下取り価格はモデルによって最悪なところだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:15:56.27 ID:6nIfYlEn0
クラウン乗ったあとレガシィ乗るとうるさすぎてビビる
スバリストの言う静粛性は全くあてにならないよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:28:27.64 ID:T79pfClb0
新型Cクラスが419万円〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:37:02.02 ID:cmSxMXun0
>>474
同意。トヨタ車は、もはや国産でレベルが違いすぎるw
BR/BMレガシィとか、トヨタのヴィッツクラスでうるさい。
(データだけは良い数値出てるが、乗ると国産でもきわめて煩い)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:42:06.61 ID:cmSxMXun0
>>475
Cの419万は「もっさりイライラクラス」でしょ。最低で524万〜の200じゃないと。
最低限OP付けて550万〜だから同じ4発ターボでも価格が違いすぎる。
予算600万の車だよ。レヴォーグはゴルフ、V40あたりとの勝負でしょ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:46:10.76 ID:V/4wGQOk0
純正タイヤが糞なのでは?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:47:58.44 ID:k9mCkZ+j0
見た目が今時のテイストが無いんだよな
どうしてこうダサイフォルムになるのか理解不能
カッコよく作れば売れるのにな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:50:58.58 ID:V/4wGQOk0
こういうのをカッコイイと感じる客層に向けて開発したのだろう。
おそらくメインターゲットは50代男性。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:55:15.69 ID:k9mCkZ+j0
50代がターゲットなのかw
金持ってるし内装も専用に作るべきだなw
納得できれば500万でも買うのにな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:01:56.10 ID:6nIfYlEn0
>>480
今週の少年ジャンプの裏表紙の広告がレヴォーグなんだがw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:03:48.72 ID:V/4wGQOk0
実際にレガシィとか乗ってるやつ見てみろって。
おっさんばかりだから。

たまにインプの2WDに綺麗なお姉さんが乗ってたりするけどな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:18:08.39 ID:I0ugOnPT0
>>480
解る気がする。20代後半から30代の頃に新車でBG5のGT-B買った人は
そろそろ子供に手が掛からず趣味をメインに定年を迎えたい頃
定年までの10年程を過ごすのに奥さんにも周りにも言い訳できる車がレヴォーグだと思う
退職金が出る頃にはレヴォーグの2代目を買い人生最後の車になるのだろう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:35:29.91 ID:cmSxMXun0
>>484
定年前の10年間から車放棄の20年間までは気狂いじみたのがいいな。
WRX-STIニュル仕様、エリーゼ、スーパー7等々。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:39:22.10 ID:jP6YpEDf0
外装が致命的にダサいんだよな。グンマーって感じ。

富士重工の社員さんよ、隣にV40並べて比べてみなよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 02:00:24.47 ID:6nIfYlEn0
スバル社員が雑誌でダサカッコイイって言われるようなのを目指してるって言ってたから都会的でお洒落な車は作る気ないんだろうなとは思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 04:12:26.39 ID:ViUuS2Gn0
鼻っつらのマーク ヒルかナメクジなのか?

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ ............
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 05:52:53.56 ID:fnZo/3+60
ダサいデザインなのにゴテゴテエアロだのホイール換えて
○○の車高調入れました、某車のパーツ流用できましただろ?

元のデザインや走りが良ければ換える必要ないじゃん
気に入っていないから部品を交換して改悪するのがスバオタでしょ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:49:24.56 ID:jP6YpEDf0
>>487
自覚してるんだ・・・救いようが無いな・・・所詮、重工だなぁ。

同じ重工でも三菱のほうがまだマシかもしれない。
次期RVRなんてすごくカッコよさそうだし、
現行デリカは外見は飽きずにいまだにかっこいい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:05:40.39 ID:MDCocGss0
>>482
少年ジャンプを読むようなおっさんがターゲットなのかもw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:37:44.26 ID:XSPm2K3E0
>>486
ほんとこれ
群馬の太田在住なんで付き合いでスバル車買ってくれって言われることも多いが
こんなクッソダサいの絶対買いたくないわ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:54:24.54 ID:d9B1JKLv0
>>492
俺群馬出身だけどスバル車買った事が無い
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:36:35.01 ID:zIgiWzF70
(BR/BM)レガシィの反省会やるよ

★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:41:18.72 ID:zHHVyU910
スバル、新型スポーツセダンの車名は「WRX S4」
http://www.zaikei.co.jp/article/20140725/205973.html

えっマジで?インプレッサの名前消えちゃったよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:50:32.22 ID:6Rv0W4+W0
レヴォーグWRXだからだべ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:21:56.35 ID:jP6YpEDf0
いわゆるスバルのフラッグシップだよね。
その来月発表のWRX S4

嘘みたいにカッコ・・・やめとこう。デザインはあくまで主観だ。
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/12/wrx-rear.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140614/23/tennis-0073car/44/60/j/o0480048012973236767.jpg
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:35:07.63 ID:abAY0vep0
HVの完成度と見合うのはテンロクのみ
テンロクのコーナリングパフォーマンスはマジAWD最高峰
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:47:34.04 ID:k9mCkZ+j0
アンテナだせーな
こんなウンこみたいのやめろよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:57:24.83 ID:6Rv0W4+W0
>>497
今でもこんな感じの、登利平とかおおぎやの駐車場に停まってそうだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:30:07.51 ID:vrNVadG50
おまえらレボーグやめてWRX S4にしとけ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:58:24.66 ID:wYaGYTa40
>>497
シャークフィンて似合うとかっこいいんだけど、コイツには似合わないな
違和感しかないわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:20:04.99 ID:Ys24wgcG0
>>497
これはひどい・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 15:53:18.32 ID:wftUpOkv0
>>497
これ覆面消防車だろw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:38:49.46 ID:8wBe9JQl0
>>502
同意。
こんなところは欧州車のマネしなくていいのに。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:59:38.30 ID:inVi6HgC0
いいかげんアンテナはストップランプあたりに内蔵して欲しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:04:02.11 ID:xSJFJIZG0
スバルは車の名前が致命的にダサい
なんだよ、「レヴォーグ」ってw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:14:32.05 ID:Es8AtXR20
>>497
外装はタミヤ製かな?中身はスゴいんだろうけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 03:01:08.52 ID:SkPX25/e0
丸目のインプレッサが出たとき、これは悲惨だ、と思ったが、あれでもそこそこ商売が成り立っていたみたいから
経営陣もデザイナーも気がおかしくなったんだろうなと思う。
軽自動車のR2でリヤサスを独立懸架にしたり、顔に飛行機をモチーフのデザインにしたり、いろいろどうかしてるよこの会社は。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 04:51:28.30 ID:ZO0TBQUP0
スッパリストは、どう見てもすっぱいデザインでも「甘露」とか言っちゃうからなー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 06:37:33.36 ID:3WZcEjVL0
言いづらいダサいネーミング
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:45:45.25 ID:AmKtWFc50
>>509
丸目のインプレッサは最初見たときスバル終わったと思ったけど、だんだん悪くないんじゃないかと思い出して後に愛車になりましたよ 結果的には歴代インプで一番好きな顔だった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:27:26.41 ID:ku/21T7yi
丸目インプは衝撃だったけど、それなりに個性があってよかった。
しかし、それをなんとかしようとして出した涙目インプは最悪だったと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:43:39.46 ID:ghVRzoYE0
>>507
レンジのパクリだろww

それにレガたしてレボーグwwww

考えた奴社内じゃ称賛されただろうなwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:21:50.18 ID:ZldxksM20
名前はレガシィで良かったような・・・

ちなみに、丸目インプが出る前にCARトップに掲載された予想図はかなりかっこ良かったんだけどな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:29:56.84 ID:SkPX25/e0
レボーグセダンが来月末発売なんだけど、
その名前が WRX なんだってね。

カタカナにすると ダブルアールエックス 

なんかもうスバルも名前普及させる気無いんだろうな。
しかも普通のグレードがS4

S4ってアウディじゃんか・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:41:51.70 ID:PGrgITGV0
>>507
「白いスーツで決めてるところ見ると、サーフシティ・ベイビーズだね?」
店員が金を数えながらそう聞く。
ヘルメットの顎紐を締めて、いや違う、とキクは言った。
「俺達は、レヴォーグのオーナー、レヴォーガーだ!」
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:53:16.37 ID:mnTc5lrS0
>>517
元ネタはさっぱり分からんが、何かクスッときた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:04:44.39 ID:r6h8BoEEi
俺達はゴルファーだ
とかないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:06:33.75 ID:X+lUEhIH0
>レヴォーガー

電人ザボーガーみたいだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:10:09.26 ID:KMitjFB30
>>516
なんでわざわざカタカナにするの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:55:25.59 ID:GNbMVYkY0
レヴォーグのゼロ発進のもたつきはヒドい
S#でもイライラするほど

これは年改必至か
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:16:03.24 ID:0fhjybG+0
>>509
ディスカバリーチャンネルの「名車復活」が言うには、イギリスにおいて丸目は
インプレッサの中でも一番人気のデザインなのだとか。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=893988&eid2=000000

ちなみに俺も>>512と同様に丸目が出たときは最悪だと思ったけど、年改で
ブラックベゼルに塊感のあるグリルが組み合わさったB型に一目惚れして、
後にB型のGGBを買うに至った。
今となっては涙目が最悪だと思う>>513にも全面的に同意。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:19:00.44 ID:0fhjybG+0
>>515
五代目レガシィのとき
「レガシィは海外(北米)で通用するクルマというのが初代からの共通コンセプト」
と嘯いてたから、国内専用を嘯いてるレヴォーグに今更レガシィの名前は
使えないんだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 01:39:39.92 ID:KJhzyEOB0
>>515
ベースがインプのステーションワゴンをレガシィには出来ないだろw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:35:43.00 ID:dfnKs+2s0
鼻っつらのマーク ヒルかナメクジなのか?  マス柿だ マズダ 超不味いだ!

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい !!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ !!!!!!!! .......
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:38:15.44 ID:3rlvT7ni0
割高な値段に対する何かしらの付加価値が無かったんじゃないかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:57:53.28 ID:bzo1ZBDd0
>>527
むしろ逆じゃね?
全車ターボによる高剛性シャシーやら、全車カーテンエアバッグ標準装備やら、
そういった付加価値の宣伝が上手く出来てないから割高に感じるのかと。

これ、本当ならばWRXを先に出してスポーツイメージを高めた上で出すべき
立ち位置の車なのに、
・レガシィの代替と大体的に宣伝し過ぎた
・スポーツイメージを払拭して売れたインプレッサのことを意識し過ぎた
のが中途半端感を生み出してるような気がする。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 16:26:27.69 ID:08WZHbVe0
ちょっと覗いてみたけど
群を抜く糞スレだなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 17:06:03.72 ID:a5tRfkoX0
普通にレガシーツーリングワゴンって名前で売るべきだったね。
レヴォーグなんて特別な名前を付ける必要なんて無かった。

しかもセダンはWRXとか。CVTだろ・・・せめてBRZみたいな6AT乗せろよなぁ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 17:34:07.46 ID:bzo1ZBDd0
>>530
さすが「レガシー」って書く人はWRXとインプレッサとレガシィの関連性も無視して
大胆な発想をするなぁ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:32:44.42 ID:mrMB+6jz0
次期レガシィも場合によってはツーリングワゴン設定するつもりなんじゃない?
レヴォーグはあくまでインプレッサの派生モデル的な位置付けでしょ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:26:40.87 ID:iMpQZr620
>>532
レヴォーグはレガシィの後継と言っているから、レヴォーグがスバルのフラッグシップになるのかも。
でも簡単にはいかないと思う

今後の予想
6代目レガシィが思ったほどでかくない
→レヴォーグより少し大きい程度
→一方で、日本専用を謳ってたレヴォーグが海外発売
→海外発売した以上は、徐々に巨大化
→レガシィとレヴォーグの棲み分けが難しくなる
→「フラッグシップ」は、やはりあくまでレガシィに落ち着く

なんとなくこうなる予感
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:40:21.79 ID:WvcjMxYs0
それ以前にレボーギュはインブレッサの派生だべ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:03:28.12 ID:sLNOQcMb0
今日日、こんな、いかにもターボです的な糞ダサいバンパーねーわw
誰が買うんだよこんなの。ヨタに買収されて色々余計酷くなったね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:22:56.33 ID:mbcfs/Ph0
なんとでも言ってくれ。

いま車庫内で目の前にあるVMG見てニヤニヤしてるから、俺は機嫌がいいぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:33:28.69 ID:ucMt8oN20
VMGをオカズに・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:34:35.34 ID:VGX/ZS4K0
>>535
バンパー?ボンネットじゃなくて?

煽りまくって先行予約で騒いだ割には実車が驚く程の車じゃなかった
少し金額を足せばA4アヴァントが狙えるからAWDに拘らなければ
レヴォーグを必要としないだろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:40:55.38 ID:WvcjMxYs0
中身だいぶトヨタなファミリーカーになってきてるから、せめて見た目で演じたいのかも。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 00:34:09.74 ID:ZtIkNu2H0
レヴォーグを見た後にインプレッサを見るとカッコよく見えてくるから困る。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 05:35:26.09 ID:c16R4lbMO
>>540
レヴォーグってカルディナGTに形が似てるんだよな。
レガシィGTより速い以外、あきれるくらい使えない5ドア。
結局、カルディナはその代で消滅したし


レヴォーグは、どうなることやら
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 06:00:14.64 ID:TJWMQf3g0
1.6ターボなんて要らない。
2.0ターボは5ATと6速MTで発売
2.5か2.0NAのアウトバックにミッションはCVTか5ATでいい
ここから好きなMOP選べれば良いのに
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 07:58:01.93 ID:OJ8SME9ri
わかってねーな。
もう、スバルは2.0ターボでなきゃダメな奴らで買い支えることが出来るようなメーカーじゃなくなってる。
1.6なんかヘタレとか思って2.0買って見下してる奴らは、5代目レガシィの2.5の割合をよく考えろ。
どう考えても、2.0のみの構成では、レヴォーグの発売は無かったよ。
2.0に乗れるのは、1.6で買い支えてくれる奴らがいるからだ。
BH迄の頃のように、トップグレードEtuneで買い支えることが出来た時代じゃ無い事をいい加減理解しろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 08:53:40.28 ID:JLJsqgHx0
>>543
完全同意
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 09:09:00.56 ID:c/4SLCx50
>>543>>544
それ言っちゃったらレヴォーグ自体いらないじゃんw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 11:38:30.79 ID:t2nLMuTr0
うん、いらなかったかもw
インプレッサWRX(ハッチバック),インプレッサツーリングワゴンでよかったんだよね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 11:48:47.24 ID:RFUaLFE90
>>533
なるかもも何も、レヴォーグが出てレガシィからツーリングワゴンが無くなるって
決まった当初からスバルは
「ツーリングワゴンは無くなるけどレガシィはフラグシップとして今後も継続します」
ってアナウンスしてるし。

そもそもレガシィにしたって本当のフラグシップはアウトバック3.6Rって感じで、
少なくともアメリカじゃ売ってすらいないツーリングワゴンじゃないでしょ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:08:20.15 ID:RFUaLFE90
>>541
あれ、カルディナGT-FOURって260psしかなくて結局レガシィGTより
遅かったんじゃなかったっけ?
少なくとも、車重が重かったから250psのWRXワゴンには負けてたし、
4ATしかなかくてMTが用意されてなかったからレガシィGTのMTに
勝てるとも思えない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:00:56.22 ID:OJ8SME9ri
そもそも、スバルのレガシィ乗ってる奴らは、そんなつまらん勝ち負けで選んでねーと思うぞ。
乗って自分の感性に合ってるか合ってないか、そこだろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:31:26.45 ID:9I+ldQqKi
感性でなくて生活環境だな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 14:20:06.92 ID:+WMYcpdC0
インプレッサツーリングワゴンwwwwww これwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 14:34:22.75 ID:RFUaLFE90
>>533
>→一方で、日本専用を謳ってたレヴォーグが海外発売
>→海外発売した以上は、徐々に巨大化

レガシィが小さいって言ってた市場は基本的に北米であり、
BRのツーリングワゴンが売られてた海外地域ってのは
BRですらデカいって反応なので、レヴォーグが巨大化する
理由は特に無い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:16:13.36 ID:Leu1IOgRi
恐竜と同じで巨大化すると
滅亡する
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:34:44.76 ID:RFUaLFE90
>>553
恐竜の滅亡は巨大化そのものじゃなくて、隕石による気候変動が
直接の原因だと思うが?
巨大化したが故に気候変動後の環境で十分なカロリーを確保
するのが難しいって間接的な理由はあったにせよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:36:44.67 ID:RqnqAFXX0
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 19:26:21.36 ID:MTX8HUzE0
913
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:25:45.12 ID:4aKQado80
理詰めで作っていくと出来上がったクルマがロクなことにならない典型例だな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:35:20.98 ID:laTlUBet0
実物がブサイクなのが致命的なんだよなあ
その上持ち上げられすぎて全性能が期待の6割くらいの印象

乗れば乗るほど飽きる車だろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:52:43.73 ID:4skuXZFP0
工場はお盆休み返上らしいな
日本を美しく走る為に、日本の風習に参加できない労働者どもカワイソー^^
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 08:11:06.94 ID:4skuXZFP0
どうせここでレヴォーグを叩いてるのは、あまりの忙しさに嫌気が差してる期間工どもだろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 10:17:04.23 ID:haRniBTj0
>>559
事前予約でお盆前に納車確約されてたのに延期でお盆後になってんだから
今更頑張ってますアピールされても怒りしか沸かんわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 10:50:15.96 ID:fr//JyZm0
>>561
2.0でしょ?俺はキャンセルしようか考えている
その旨伝えたら手のひら返したように何とかお盆前には納車しますので・・・って言われた
下取り車を早く引き取りたいって言うから4月に手放したし、最悪間に合わない場合は
試乗車をお盆の間出しますと言われたけど、間に合わなければキャンセル。
新車注文書にもお盆前までに納車と書かれて社判の押印もあるのでディーラーは大慌てだよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 12:18:05.05 ID:/UKnmmeK0
>>562
納期遅れを理由にキャンセルなんてできるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 12:33:24.13 ID:Ieq4aJw7i
まぁ良い顔はされないけどできるよ
キャンセルされた車はよほど特殊な仕様で無い限り寺も「即納出来ます」って売っちゃうから大丈夫
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 13:24:35.04 ID:3FRzB1PA0
>>562
今の契約なら値引き20万で納期三ヵ月後が相場だから結果的に予約契約は失敗だったね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 13:47:21.06 ID:nJ30sSXN0
人気車なら半年〜10ヶ月待ちとか普通でしょ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 14:27:07.65 ID:nxM2bdN/i
半年以上待ちご苦労様
568562:2014/07/31(木) 14:29:06.41 ID:YuwpwkEA0
>>563-565
3月下旬に契約
見積書の備考欄に下取り車を4月中旬に当社が引き取りした金額と記入
値引き額が大きく出せないからって事で買取店の価格や
他メーカーのディーラーよりも下取りは20万高かった
車両本体から10万と端数の値引きで注文。納期は7月初旬と言われたが
急ぐ必要は無いがお盆期間中には必要な事を伝え
新車注文書の備考欄に8月初旬ディーラーが休みに入る前日に納車いたしますと記入
(8月○日店頭納車いたします)のうえ社判の押印
予約金として100万一括でカード決済
下取り車を4月初旬にディーラーに渡し、残金一括振込み

週明けの午後にディーラから入電。入金確認が取れたのと発注かけたら7月中旬から月末になりそうとの事
注文書の期間で納車してくれれば問題無いと返答

昨日お盆明け〜9月初旬の納車になりそうなのですが・・・と連絡が入った。

グレードは2.0GT-Sの
MOP 本皮シート
DOP スカッフプレート
ボディーカラー ブラック

ちなみに皮シートのOPは受注が少ないので早めにご用意できます
なんて営業に断言されたので着けたんだけど・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 16:08:59.99 ID:4VYVVr2i0
気の弱い客、大人しい客は後回しにされるのは当たり前w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 16:15:36.28 ID:nxM2bdN/i
坊やだからさ…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 16:39:39.82 ID:BBsaRBEs0
レヴォーグ失敗スレなのに擁護してるヤツは買えなくて悔しいのか?
それとも50万の予算が無くて2.0批判か?
レヴォーグスレって2.0を叩くヤツ多いのはなんでだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 17:25:21.70 ID:Ieq4aJw7i
>>568
受注が少ないってことは寺の見込み発注も無いだろうから、必然的に納期はキツキツじゃないか?
人気MOPならある程度の初期発注分が回してもらえるだろうけど…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 18:41:19.36 ID:/UKnmmeK0
それって得意客にごり押しされて後回しにされたのかもな
100万は押さえてるからディーラーは強気なんじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 19:01:23.87 ID:ixpGBdi10
2.0乗りは1.6を見下していて
1.6乗りは2.0を馬鹿にしてる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 19:22:21.76 ID:l/Ktiqk00
1.6を馬鹿にしているのではない
2.0に比べて変に気持ち悪いだけだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 20:50:34.27 ID:aIioW8xj0
これだったらデカくてもレガシィにするわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:06:55.56 ID:O7cXpBy+0
1.6のGT-Sと2.0のGT-Sで全てディーラー整備し、
年間12000k走行で5年間所有したら幾らの差が出るの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:20:08.08 ID:m06MXnHPi
人によりけり
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:47:41.79 ID:GptPsYa60
これインプレッサツーリングワゴンじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:59:45.39 ID:6K+dtpXn0
今は、引き渡し前に金払わないとだめの?手付けも高く感じるわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:17:14.74 ID:FMFT58nt0
>>579
だからその通りだと何度言えば理解するんだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 06:48:50.06 ID:w7Sn7OdH0
そのうち北米版が出て情弱どもが怒ります

なんかwikiとかでも国内専用って事になってるんだけど(笑笑
メリケンの寺じゃ出るって言ってたけどな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 09:19:43.58 ID:l0/YIzHb0
>>582
2015WRXをセダンだけで出したら「ハッチバックは?」って声が大きくて
急遽検討に入ってるって話だね。

三代目インプで「セダンは?」って声が大きくて後から出した結果が
セダン:ハッチバック=5:5って数字なのに、
あるいはレガシィでセダン:アウトバック=3:7って数字なのに、
なんでSIAは次のWRXがセダンだけでいけると思ったのやら。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 09:40:07.37 ID:znVLWkOk0
>>568
レガシィ失敗スレではIP抜きとか出たしあんまり特定されそうなことは書きすぎない方がいいよ。
不必要な罵詈雑言はないから問題ないだろうけど。

しかしそのディーラー腹立つね。
ナメられてるんじゃない?
俺なら期日通りに納車をさせたうえ、
なぜ盆明けになりそうと連絡してきたのか、
なぜそれが覆ったのかを自分が納得するまで徹底的に書面で報告させるわ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 12:36:49.06 ID:V7sh8w4U0
つーか、車の納期でそんな約束してしまうディーラーも問題だし、確実に守れると信じてる方もどうかと思うぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 14:35:48.31 ID:bJbGhceC0
>>520
お前いつの時代の人間なんだ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:09:56.07 ID:e564azW50
>>585
社印まで押した契約を一方的に破棄されそうなのに
客側が「どうかしてる」というのはいくらなんでも…。
日本人なら盆前納車の重大性もわかってるだろうにディーラーもあほだねえ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:38:41.30 ID:Hd5MX9wyi
ディーラーがメーカーに対して、「納期確約するハンコ押しちゃったから順番飛び越して生産してくれ」なんて言って通ると思ってんのかと。
要求する方も要求されて請けた方もバカだとしか言いようがない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 13:40:14.89 ID:e564azW50
>>588
契約前ならその理屈も理解できるが今回は契約成立しちゃってるからね。
つーかなんでディーラーやメーカーの都合をそんなに考えてあげるのかわからんわ。

あと
>ディーラーがメーカーに対して、「納期確約するハンコ押しちゃったから順番飛び越して生産してくれ」なんて言って通ると思ってんのかと。
それがまかり通るから客の態度で納期がコロコロ変わってるんじゃないの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:06:20.15 ID:YZhfrrGQ0
発売すら確定しない様な車だったのに契約書に納期を明記した担当がダメなんだけどな…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:08:03.94 ID:sjCyK3kF0
今回のは営業マンが上得意客からごり押しされて後回しにされただけじゃないの?
いずれにせよキャンセルできても100万は戻らないと思うよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:11:13.02 ID:CfYVg6SA0
だからヘタれを後回しにすりゃどうにでもなるだろw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:01:12.47 ID:7IXhApxBi
>>589
つーか、お前さんみたいなんがモンスター顧客なんだなとつくづく思うわ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:53:19.72 ID:mHKs2qN10
発売前に契約って時点で意味不明。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:44:21.40 ID:mMiyXLjh0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:55:46.96 ID:mHKs2qN10
>>595
だから何?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:04:15.79 ID:Yolca0xri
>>595 のいとするところが全くわからん
実車見る前の契約とか地雷じゃね?
某紙の予想イラスト通りなら売れてた車は多いはずだが、現実は残念な車ばかりだしな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:13:50.65 ID:ZKCDIQkE0
明るい色だと安っぽいカローラみたいだし
暗い色だとメッキのギラギラがクソ目立つ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:32:42.04 ID:LDUJso/b0
>>596-597
見開きのカタログとセールスマニュアルで受注取っていたのを知らないんだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:39:43.57 ID:mHKs2qN10
>>599
だから何なんだよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:28:23.21 ID:XUl66V220
>>595
実車も見ないでクルマ買うとかアタマおかしいって意味だろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:12:40.74 ID:EI+jGZPT0
>>599
見開きカタログで契約は地雷だと言ってるんだが…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:58:56.04 ID:j1yE4i1+0
確かにね
限定車でもないのに試乗もせずに仮契約とか信じられんわ
普通は発売して評価がある程度見えてきて値引きも始まった頃にそろそろ考えようかって感じなのに
注目されるっていうメリットはあるけど後ろからだとインプと印象同じで新鮮味ないし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 03:30:02.80 ID:iZJYzpboi
普通は(キリ
wwwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 05:26:43.95 ID:dAOdQ/0k0
そんなん気にしないで買う人も多いんじゃないの?
気に入らなければ買い換える人とか、本当に気にならない人とか、気に入らないけど我慢する人とか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:48:56.29 ID:3yXKQmdo0
でもレヴォーグって凄い予約数だったんじゃないの?
それだけバカが買う車なんでしょ
つーかスバル選ぶやつなんてカタログ性能しか見てないからな。
その傾向を予約数が証明してしまっている。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:49:11.64 ID:kTK9fIN90
スバルが国内専用で開発してるんだからいいに決まってるってセールストーク鵜呑みのひととか、評論家のコメント鵜呑みのひととか、いまだにスバルに走りのイメージを持ってる時代遅れのひととか、そもそもスバルしか知らないひととか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:12:27.89 ID:XO4bqc/+0
事前予約を宣伝にしてただけだろ

試乗もせず予約したのは関係者だと思うしなw

まあ普通に乗るには良い車だしいいんじゃねーの?

見た目がほんと残念だが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:29:00.90 ID:MKrH7LX70
つーか、CVTの時点で失敗確定だろ。
これならインプで十分だろ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:54:44.80 ID:10Sfk1EDO
スバヲタは車が好きなんじゃなくて、「車に拘ってる自分」が好きなんだよな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:56:56.34 ID:afmLKy1ai
ドラクエも整理券もらうために並んだ
FFも毎回発売前に予約
プレステもGTシリーズも毎回発売前に予約
NTT株も抽選までして買った
腕時計も実物の方が良いと思ってるからカタログ見て決めて予約
ランエボは6まで毎回発売前に予約で買い替え
家も建て売りを内覧して決めずにカタログと設計図で注文して決めて買った
外車には目もくれず、SUVを買い足しして、最近はスバルの6速セダンを乗り継いで
レヴォーグを予約買いする人もいる
まぁ、WRXの限定車が出たら予約しちゃうかもしれん

誰かが買ってからとか、絶対実物見てからとか、実態が判明してからとか気にならんなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:59:17.09 ID:oRd6xI7c0
スネ夫タイプだなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:02:50.47 ID:8pU3phj50
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 14:50:42.06 ID:yqAwxtaf0
7速のATやDCTなら買ってたかも。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:00:49.25 ID:p81lJEOS0
営業が玉を確保する為に偽予約を入れるのは当たり前。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:01:59.86 ID:oRd6xI7c0
あてが外れたら中古市場に
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:47:52.62 ID:vbQmcjPv0
もうこんなスレがあるんか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 16:02:44.81 ID:uulIU+sV0
自動車学校にマツダがズラーと並んでいたが、ほとんど使われていなかった。
トヨタばかりが動いていた。馬鹿デカい上に運転しにくいからだ。
わたすも1回当たったが次からは断った。まったく運転しにくい。

最悪最低だ。教官は他では作っていないからシカタナクあるのだという ....
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:38:53.83 ID:Dr7dhTYYO
>>618
その比較対象になったトヨタ車が何か知りたい

どうせ廃番になったFR5ナンバークラウンなんだろうけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:54:13.95 ID:uRU8M7nk0
>>618
ズラーと並んでいる車を使わずに教習業務が普通に行えていたんか。
よっぽど教習生のいない教習所なんだな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 03:34:45.50 ID:ikT0MY2q0
インプレッサとレガシィーと言うブランドが既にあるのに、
レヴォーグなんてよく分らない車種を出されても売れるわけないわw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 03:41:54.94 ID:ddBhcuK20
エクシーガの二の舞
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 03:42:53.02 ID:ikT0MY2q0
エクシーガって何?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 04:41:53.32 ID:1tpERy/w0
1.6が微妙なんだよな。他メーカーの車は勿論大きさが多少違うけどXVもあるよね。
燃費重視で買うならXVじゃないか?全高とアイサイトに拘るなら仕方が無いが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 06:15:01.30 ID:kOYL0aKXO
>>624
VWがぁとかアウディがぁとか喚くバカがリアルに多かったから2000NAを止めただけなんだろ?
エンジン技術がある会社なら1500以下まで落とすんだろうけど
スバルは1600までしか落とせなかっただけじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:58:59.19 ID:zdO6N39M0
コロナだよ 犬クソ馬鹿野郎が

教習所は十分に車があるが、トヨタはガンガン稼働していた

ボロのマズダだけガン首並べて寝ていた
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 08:07:14.59 ID:o/ProgUE0
>>625
1400まで落とした挙句、パサートみたいな残念な車を作る会社もあるけどなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 08:10:48.28 ID:HJ5sFD7b0
>>627
パサートのW8が欲しいんだよなー。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 08:12:57.88 ID:kOYL0aKXO
>>627
貧乏人だからパサートの1400なんて試乗も出来ないけど
それって1600のレヴォーグより悪いんだろうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 08:33:13.56 ID:baVSVC7t0
>>606
初年度予約なんて中の人と関係者(ディーラー、下請け等)でしょ。
スバル車は利益率高いからディーラー関係者って凄く安く買える代わ
りに、初期A-B型でネガ報告する役割、システムだからさ。

レガシィのA型買ったディーラー社員は車検時にこっちに鞍替えだろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:21:53.98 ID:MlMKmy1h0
まあ俺も今の売り方は気に食わんね。
あまりにメーカーに都合良すぎる。

高級耐久消費財として車のコモディティ化を防ぎたいなら
客に試乗させて違いを理解させるようセールスマンから消費者教育を行ったほうがいいのにね。

好調な今こそ顧客教育のチャンスだと思うけどねぇ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 10:40:11.35 ID:o/ProgUE0
>>629
ポロやゴルフを見に来たふりして「買えないけどパサートも試乗してみたい」とか
言ってみるのはどうだろうか?

VM4より良いか悪いかの言及は避けるけど、とりあえずパサートはさすがに
エンジンが弱すぎる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:34:02.10 ID:dYqb8v/t0
>>618
アクセラの教習車だろwwwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:43:13.54 ID:dYqb8v/t0
>>622
エクシーガは不人気だけどスバルのミニバンという要素だけでスバヲタに売れてるんだよ。
スバヲタの家族を説得させるために3列シートが必要だったわけ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:18:59.41 ID:o/ProgUE0
>>634
出た直後からガチで不人気車種まっしぐらだが>エクシーガ
http://exiga.net/hanbaidaisu.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:25:32.88 ID:dYqb8v/t0
妥協してミニバンを買うスバヲタの数が少ないだけ。
たまに走ってるのを見かけるけど、キチガイみたいな運転してるのが多いw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 18:58:37.46 ID:ANPd/IBj0
ミニバンを買う様な層はトヨタやホンダの車を買うし、
スバリストはオフロードカー、セダン、ステーションワゴン、スポーツカー好きが中心だからミニバンを出しても売れない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:01:11.82 ID:ANPd/IBj0
>>621
スバルはトヨタやワーゲンと違って元々客が少ないのだから、
同じ様な車種をいくつも出しても客が分散されるだけで良い事無し

日本向けのインプレッサと北米向けのレガシィの二つあれば十分
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:41:05.62 ID:kg8DqSxE0
サンバーを忘れるな!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:42:33.12 ID:kontpiN90
>>639
忘れるも何も存在自体が消滅したじゃねえか・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:13:26.98 ID:UKcr4WH90
トラヴィックのことを忘れるな!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:31:02.05 ID:K3YTV0gP0
>>641
オペルじゃね〜かwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:32:46.12 ID:iyn77mt+0
レヴォーグの事を忘れ・・・そうだな10年後には・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:42:14.79 ID:qrT9nUp/0
でも、ドミンゴのことは、マジで忘れてた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:49:05.98 ID:prSfBsJ+0
>>644
そんなのあったな〜wグレードで忘れられてるのはBHに水平対抗6発仕様か?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:50:53.60 ID:/bQQelgz0
>>514
スバルの公式サイト質問欄から問い合わせた。
パクリのダッセー名前付けやがって!お前ら支那みたいなことすんな!と…
何の返事も来ずにスルーされた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:01:38.57 ID:E3ap9qlT0
イヴォーグ 

レヴォーグ

パクりすぎるもんなwww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:13:56.59 ID:zpCm1uNj0
>>646
本社宛に内容証明郵便とか配達証明かまして直筆じゃないとムダだぞ
GT-Sは7代目のスカイラインと同じなので変えて欲しいんだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:37:22.93 ID:BCoEeSm60
>>647
にわか乙

イヴォーク な


本命はこっち
レヴォーグ S4
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/c/d/cdf8c23c.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1407166267.jpg
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:40:47.37 ID:LuuIrCad0
>>649俺のGT-Sの回答は△か?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:27:33.96 ID:l2co3ml30
たまにはドミンゴのことも思い出して欲しいの>^_^<
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 05:21:08.32 ID:liRFfW1O0
>>649
にわか(笑)
653589:2014/08/05(火) 14:18:10.80 ID:SGlSjl+a0
>>593
今更掘り返すけど。
「法とは最低限の道徳である」って言葉知ってる?
人が守るべき最低限の道徳すら一方的に破棄しようとする相手に自分の意見を主張したらモンスター?

非難すべきは契約を軽んじゴネ得を許しているであろうディーラーでしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:04:54.52 ID:q3GVhOD20
アイサイト3はいつ頃から他車種に搭載されるでしょうか?
BRZに搭載されても良いと思うんですが
86に搭載出来ないから無理だろうな
ATのBRZに搭載して欲しいなあ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:53:56.74 ID:ZDNkBp1M0
価格が高すぎるよ 
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:16:41.42 ID:FUKQIBAQ0
>>654
BRZの横滑り装置は他のスバル車とサプライヤーが異なっていて、
アイサイトの搭載は今のままだと難しいだろうけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:28:55.24 ID:qt0Dikxg0
スリヌケガーの正体は車線変更を繰り返しながら少しでも前に出ようとする人。
そんな人を左から悠然と追い抜いていく人。それがスリヌケガーの発作トリガーとなる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:55:05.92 ID:pshFg1dc0
まだ走ってるの見たこと無いなあ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:26:06.29 ID:gxDLt1Ev0
何台か実車見たよ。
ヌメッと前後に伸ばしたしたインプレッサだった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:56:17.63 ID:27Ev0Kpv0
黒いの見かけたけど、なんか凶悪な印象だったな。
ドライバーと目を合わせたらヤバそうな雰囲気・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:51:43.38 ID:m1bY0QE60
気をつけろ ソイツはレヴォーガーだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:18:53.74 ID:G/ZyPAcL0
>>660
あれだけ顔付き違うのにインプレッサとして認識出来るとか凄いな。
ひょっとしてフォレスターも車高上げたインプレッサに見えるのかい?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:25:28.14 ID:WcabVd8ji
電人レヴォーガー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:51:26.50 ID:X41n7aAe0
5代目レガシィの反省会はこちらでやるよ
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:02:52.83 ID:u8hf/Of60
BR/BMレガシィは大失敗
レヴォーグは失敗か。

じゃ成功した車種ってあるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:29:21.50 ID:S3XU7jY+0
初代と2代目のレガシィは成功だったんじゃない?
スキーブームもあってワゴンが売れた時代だし
レガシィで火がついてカルディナ、アベニール、アコードって感じで各社から2リッタークラスのワゴンも出たしね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:35:35.68 ID:a+BX0A170
それ出すと他世代のオーナーから顰蹙買うぞw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 01:27:19.43 ID:thDHxNYO0
昔のレガシィは格好良かったよなー。
BPはバランスの良いデザインなのは間違い無いが
BHまでは風格があった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 01:35:43.96 ID:xQOzLTcU0
BHまでは欧州に負けない車作りって感じ

BPからプレミアム=大きさに走って今に至るね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 01:43:35.06 ID:PE0ug9fx0
BG5のピュアホワイトでツインサンルーフ付き
CDカセットのDSP付きケンウッド製オーディオ
サイドサポート部がエクセーヌ仕様になる
DOPのハイマウント無しリアスポがカッコよかったなw
勿論5MTね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:39:11.72 ID:BxVDhskc0
>>666
フォレスターは他車種が不調でも北米で売れ続けて収益を支えてくれた
大成功車種(中の人になった大学の後輩談)。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:27:13.13 ID:dKOqD5Xd0
提灯記事を書かない評論家のレヴォーグ評価は星3つ

エクステリア ★★★☆☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★★★
乗り心地   ★★★★☆
燃費      ★★★★☆
価格      ★★★☆☆
―――――――――――――
総評      ★★★☆☆

http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1851925/0003.html
レヴォーグの魅力は明確に表現出来ない。

同業者の試乗レポートなど見るとベタ誉めながら、今やステーションワゴンボディのニーズからして減った。

また、4WDが必要なら大きなアドバンテージを持つスバル車ながら、最近になって降雪地域以外は燃費の良いFF車を選ぶ傾向。

確かに雪道を除けば4WDのメリットって少ない。

FF車で良いとなった途端、同じ予算で買えるボルボ「V40」やフォルクスワーゲン「ゴルフ」という強力なライバルが出現してしまう。
どちらも燃費で互角以上。

V40であれば総合的な安全装備だって押され気味(V40は後方の左右や側方の安全性も確保出来ている)。

国産車だとマツダ「アクセラ」や「CX-5」、「アテンザワゴン」のディーゼルなども魅力的だ。

走りの性能をアピールする2リッターの場合、秋に発売予定のWRXとも迷うことだろう。

走りだけ考えたら4ドアセダンのWRXの方が優勢だと容易に予想出来る。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:33:33.64 ID:T+hyVaZhi
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 17:05:07.48 ID:BxVDhskc0
>>672
そのクルマの出来がどうかって話をするときに、他の評論家が褒めてることと
ステーションワゴンのニーズが薄いことは全然関係が無いんだが、大丈夫か
この評論家?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 17:13:44.58 ID:Xfp1N/Kb0
インプレッサワゴン
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:10:00.19 ID:iz9JcTaq0
失敗なの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:04:55.30 ID:Ym/mRS0r0
失敗は言いすぎ。
そんなに良くもない、ってくらい?

発売前に勝手にハードル上げて自滅、のパターン。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:09:59.83 ID:Vpl838zU0
前評判はよかったが、販売開始したら並みだったパターン
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:11:03.88 ID:Ym/mRS0r0
トヨタにありがちなパターン。
トヨタ化はいろんなところで進んでいる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:18:30.38 ID:Vpl838zU0
スバル版 アルテッツァジータ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:20:55.26 ID:iz9JcTaq0
2.0が思ったより遅いのと、1.6が思ったより燃費悪いんだよね、、
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:24:25.11 ID:DwZXGl/+0
スバル車だからレヴォーグは失敗した

ただ、それだけの事。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:27:54.16 ID:0aTSk8T30
スバル版 マークツー ブリット
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:33:56.81 ID:Vpl838zU0
穴のデカさと価格設定が敗因
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:35:28.73 ID:Dq0d/IJ30
1.6も2.0も税金同じなんだから意味ない。
1.6は性能も中途半歩。
現行の2.0で300psのスポーツタイプと
同じく2.0ターボでレギュラー仕様、燃費に振った200psくらい
の2種類ならよかったのに。
トルクも厚くなるし。

1.6が1.5だったのなら意味あるが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:45:02.21 ID:DwZXGl/+0
スバルはトヨタ傘下に入るしか道は残されていない

フィールダーをOEMで売ればいい

トヨタ車をOEMで売ればいい

トヨタ車をスバルで生産したらいい

近い将来、スバルはトヨタに吸収され消滅するのだから。。。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:57:27.59 ID:c18I0r+S0
>>685
2.0ターボでレギュラー仕様で燃費に振った200psってw
どんだけ排出ガスを多くするのよ?
NAの2.5の方がよっぽど燃費が伸びて有意義だと思うぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:16:05.73 ID:ozbGdPLc0
2.0ターボでレギュラー仕様で
アイドリングストップ付きな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:33:17.85 ID:eEqcQWX20
ダウンサイジングターボの意味が解っているなら
2.0ターボでレギュラー仕様のアイドリングストップ付き?
燃費に振った200ps?トルクが厚くなる?
2.0に拘るなら単純にターボ取って圧縮上げればいいんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:45:25.71 ID:9uboxKOb0
2.0L直噴ターボ+7速DCTでいいのよ。それだけでいいのよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 05:13:48.71 ID:wBfnQZd+O
>>690
アウディ買えば?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:12:10.81 ID:YX0Cr1W+0
>>686
不思議とエンブレムの外枠が楕円なんだよな
トヨタもスバルも、それにダイハツも・・・・・・
そういう運命を示唆してるのかも
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:16:57.15 ID:kZIHQUyx0
>>692
コスト削減で形状を共通にしているからだよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:28:46.36 ID:YSed81NqO
2.0DIT、パワー、トルクのスペックに比べて、加速悪いらしいね。
排気量が違うとはいえ、2JZのアリストが0ー100q/h5秒台、レヴォーグ7秒台。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:29:54.43 ID:k8fbLJdO0
>>694
アリストと比較して意味あるのかと・・・。
比較するなら、三菱のギャランフォルティス・ラリーアートにでもした方が良くネ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:38:30.75 ID:Y0CqJpoD0
ベストカー9・10号見たが、テリー伊藤の評価が非常に悪いね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:40:08.03 ID:1NcS/3Oy0
俺のテリー伊藤への評価も格段に悪いけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:52:04.12 ID:P+i4uBFo0
>>694
2JZはスープラ搭載でもノーマルだと6秒台がやっとだぞ。

もちろんレヴォーグはカスだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:55:47.15 ID:nagqTn9T0
車体は軽いはずなのに何でだろうな?
同じDIT搭載の重量級のフォレスター(6秒台)やレガ(5秒台)より遅いなんて信じられん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:09:34.96 ID:nagqTn9T0
>>699
レガシィとレヴォーグのパワーは同じだが
フォレスターは車の性格上か、280psのトルクは35kgとデチューンされている。
それでも6秒台か、あんな装甲車みたいな図体なのに速いな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:11:00.16 ID:nagqTn9T0
ん?IDが同じだ・・・。
まさか近所に住んでるとか・・・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:15:21.41 ID:C/tlLYVe0
俺もIDが同じだったことが実況板であったなあw
俺は神奈川で、相手に聞いたらうどん県の人だったがw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:28:24.69 ID:pRr1xR2T0
レヴォーグは悪いクルマではないよ。ただ、あまりにレガシィワゴン後継を推しすぎ
フツーにインプワゴンでええやん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:45:15.25 ID:OmxrU0QK0
BR/BMスレじゃ酷い言われようでワラタ

85 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2014/08/08(金) 16:53:20.15 ID:z0ceaLAd0
>>83
「スバルに走りを期待する人」ってなんちゃって車好きだと思う。
スペックオタク。「スバルが好きな俺って車のことわかってるでしょ?」(と思ってる自分が好き)
底が浅いから自分の感覚より売り方、見せ方、雑誌の紹介のされ方を真に受けちゃう。
だから当時はゴルフに相当流れたとも言われたよね(真面目な車づくりのイメージが共通なのかな?)

今はBRより金がかかってなさそうに見える、インプをストレッチしたレヴォーグに
「レガシィの後継」ってキャッチがうまくいって長蛇の列を作ってくれてるじゃん。
コンセプトがフワフワしてる車でもこれだけ売れるんだ、やっぱりね、見せ方大事だよ。


86 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2014/08/08(金) 17:15:57.21 ID:V0+Bf/VI0
>>85
逆に、五代目レガシィなんて株主総会で四代目より十万円以上コストカットに
成功したって森前社長が得意げに語るぐらい金掛かってなかったのに、
それより金掛かってないように見えるレヴォーグって酷いもんだな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:49:09.13 ID:EFlGBXP70
この間スタンドでナンバーついてる車はじめてみた
町で見かけると意外とかっこいい
ただディーラーで待ち時間にじっくり見たときや写真だと後部がのっぺりぼてーって長過ぎてアンバランスに見えた
内装もインプとほぼ一緒だったし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:59:45.14 ID:Zi2CG9pM0
俺もさっき初めて見たけど、悪い意味で普通だったな
迫力あるデザインでもないし新型なのに見慣れた感があった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:22:07.71 ID:ABVRBTCM0
新型なのにやたらに古臭いデザインなんだよね。
特にフロントが。
あのデザインだけはダサ過ぎて
スバヲタのオレでも受け付けない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:32:19.01 ID:F1ocoVcC0
>>701
わざとらしい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:32:10.95 ID:OmxrU0QK0
>>707
つうか、なんでフォレスターでインテークレスになったのに
先祖帰りしたんかね?
海外含めてもボンネットにインテーク付車って希少だよねえ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:43:47.26 ID:usqGG/rV0
新型のレガシィでもついたら面白いかもなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:51:21.94 ID:cmsRmSJ30
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:40:09.97 ID:zMosS/ep0
つか、CVTだからパス。
愛サイト推しだからMTなんかもう出さないだろうし、ATにも手を出せない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 09:04:24.14 ID:QzVQTH5ai
>>711
カムリクラスの車にしか見えない…豊田セダンだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 09:07:50.98 ID:KW2/OzEN0
>>710
フォレスターはエンジンルームの高さに余裕があるからじゃないの
前から吸ったほうが効率いいしな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 09:12:13.75 ID:zB8OX1va0
スバルはアメリカでしか売れないメーカーになりました
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:05:55.82 ID:vvAVTJS80
>>711
あのB4がこんな変わり果てた姿に…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:19:06.07 ID:O+zHw30p0
>>711
ただののサルーンになんで2.0DIT要るのか理解できんな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:20:08.92 ID:6U68nI810
トヨタが適当にデザインしたような車だな↑
B4と言えばスポーツセダンの代名詞のような名車だったのにな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:08:26.09 ID:zMosS/ep0
>>711
カムリだ。これ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 15:07:40.21 ID:DMOIR2Ah0
>>711
また同じヘッドランプかよ
三車種共通とか貧乏くせえ
金型造るカネないの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 15:32:35.88 ID:AucQz7ma0
>>711
V6マークXの圧勝
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 15:50:53.08 ID:q+NFzcTD0
Q:レヴォーグについて、立ち上がりの受注状況などについて教えてほしい。

A:3月末までに11千台の先行受注をいただき、今月7月末に累計で21千台の受注になる予定です。
ここまでは、まずまず想定通りとみていますが(略)
ttp://www.fhi.co.jp/ir/report/pdf/fr/2015/2015_1qf_qa.pdf

4月以降は平均月2500台受注か…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:26:11.01 ID:qWpGLQP00
っていうか中途半端な車だよな
どういう購買層を意識してるんだこれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:41:14.91 ID:qWpGLQP00
http://www.rbbtoday.com/article/2014/07/17/121758.html
女って運転の時足下に荷物置くの?
普通に危険行為だろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:52:51.36 ID:DMOIR2Ah0
>>723
スッパリスト
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 20:18:39.95 ID:98rw4kuZ0
>>717
NAだと2.5Lの上が急に3.6Lで、間となるユニットが存在しないからでしょ。

>>720
WRXとレヴォーグは完全な兄弟車なので共通が当然。
おかしいのはBピラーから前はWRXと共通って言っておきながら
25年目のフルモデルチェンジだとかレガシィレボリューションとかいう
売り方をする営業部。

ところで、レガシィとWRXってデザインだけじゃなく部品まで共通なのは
もう確実なのかい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 22:46:19.57 ID:KjRi7Pa20
>>713
>カムリクラスの車にしか見えない

カムリ/アコードクラスの2万3千ドルの車だし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:04:36.96 ID:dIov5e180
もうカムリにしか見えないw
レガムリという名称にしてまえ。
日本でのレガシィはBP/BLで終わったようなもんだな。
BR/BM?はて?そんなクルマなんて(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 00:27:13.52 ID:L9fWUDvF0
もはやアウトバックの副産物でしかない
アウトバックは格好いいと思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 06:48:00.87 ID:S8kpoN4p0
9割が1.6Lを購入してることを考えると
最初に「これはスポーツカーです。」なんてやらないほうが
良かったと思うよ。
性能も機能も十分すぎるくらい良くできていると思うけど
外観のガキっぽさと変にスポーツを意識した内装が、どうしても
購入をためらわせる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 07:12:26.83 ID:xXF3kNux0
キャンプやボードに行くための車としてなら問題無いのでは無いだろうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 07:57:11.02 ID:w+g8Gekg0
>>731
地上高低くてちょっとしたオフロードや雪道もかなりきついよ。
特にキャンプだと全幅が小さいせいで横向きに入らない長物が多数出るから、
4人以上で行くにはきつい。
いざというとき何もできない車。アウトバックに土下座しろって感じ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 08:01:37.68 ID:QCRsiw4+0
帯に短し襷に長し 失敗作品
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:07:11.18 ID:cMg+Av700
スバル自身がアウトバックの良さを分かっていなかったのかねえ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:11:30.73 ID:HryNxnJD0
そうだ。
レヴォーグの車高を上げたバージョンを出せば良いんだ。

車名は、レヴォーグ・ランカスター。
(後のスバル・ランカスターである。)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:24:09.54 ID:cMg+Av700
んで結局、ブランド(車種)名ばかり増やして中身はインプと共通化って事?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:43:49.37 ID:Cp3V0lhE0
>>730
スポーツカーではありません、リアルスポーツツアラーです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:17:55.92 ID:uSHw2Ebo0
>>736
段々カローラ化してきたな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:10:52.43 ID:soE1e8ZC0
昔のカルディナを焼き直したような
デザインだよな
車のジャンルも不明
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:22:26.34 ID:iEbzJNfD0
>>734
トヨタの意向も大きい。
自社のSUVと競合するものはもう作れない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:23:20.15 ID:OF2tuHN80
>>735
逆にWRXランカスターとかどう?
今のスバルならやりかねん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:16:35.28 ID:EBO01k280
7月は、5,352台
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 14:12:55.33 ID:j7y+t6A7O
もうトヨタ自動車と縁を切れ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:09:11.48 ID:JCRAnj9A0
>>737
無意味な揚げ足取りすんな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:21:55.57 ID:nr4yVyii0
レガシィの後継ならグランドツアラーなんじゃないの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:20:30.86 ID:u4nHMsaN0
あの穴さえなければ倍は売れたろうにw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:23:03.12 ID:nVCik2wHi
スバリスト達にはたまらない
穴なんでしょうw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:04:41.07 ID:QKNjlNNv0
ズバリ、現行インプの地味さでワゴン出してくれたらいいのに
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:34:27.78 ID:yD5R5IzF0
 余りの暑さを避けるのと、1000キロ点検をサッサと受けるため富士山付近に逝った
高速での体験は素晴らしかった、はみ出しを直してくれる、クルージングは自動で減速、停止をする
とにかく楽で普通の車の半分かそれ以下の労力で済む

一般道路でも同じで、追従クルージングは快適、自分がやるよりもスポーティで完全、安全である
その加速は驚くほどで猛烈な加速は後続車を離すこと夥しい、これも驚異的で自分でやるよりも速い
以上の事柄は、まったく素晴らしく一般の車よりも軽く倍の距離を走っても疲れないことは明らかと実感した

なお、車は1.6GT-S
ターボと最新アイサイト3のおかげと思われる
また、ビルシュタイン足のためコーナリングは全く不安が無かった
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:35:52.25 ID:A+b8e6CI0
小旅行に行くための車としてなら、先発のXVの方が向いている気がする
どこで使う車なのか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:49:57.67 ID:w+g8Gekg0
2リッターならともかく1.6で猛烈な加速ってのはあり得ないw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:50:09.90 ID:rp25BbOl0
まあインプレッサで十分だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:54:46.06 ID:y/bTVcUy0
G4みたいに1.6と2.0は全然味付け違うんじゃないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:08:29.39 ID:FNBXIVim0
>>746
いやいや、スバルの場合、穴があると100万高になります。穴さえなければ手が届く貧乏スバリストは大勢いる、ハズです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 06:17:00.88 ID:x8SHNQ7l0
レヴォーグXVはいつ出るの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 06:19:21.80 ID:1zbkP+tE0
スバリストwは、穴がお好き
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 07:51:23.82 ID:Za9utaF10
そんなあなたは女性の穴がないと生きていけない(^^)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:19:52.09 ID:bdOoVHfb0
>>730
>9割が1.6Lを購入してることを考えると

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17658528/
グレードランキング(14年1月〜5月末平均値)
1位:1.6GT-S EyeSight 54%
2位:1.6GT EyeSight 22.1%
3位:2.0GT-S EyeSight 20.6%
4位:2.0GT EyeSight 2.3%
5位:1.6GT 1%

ボディカラーランキング(14年1月〜3月末平均値)
1位:クリスタル・ホワイトパール 34.4%
2位:スティールブルーグレー・メタリック 19.1%
3位:クリスタルブラック・シリカ 15.5%
4位:アイスシルバー・メタリック 11.2%
5位:ギャラクシィブルー・シリカ 9.6%
6位:ダークグレー・メタリック 6.5%
7位:ライトニングレッド 3.7%
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:26:49.68 ID:TdKDmH4d0
街ですれ違い出したな
流行のヌメヌメ系と違い硬質感がある
地味なのだがで大人な感じ
もっとガキっぽいのかと思った
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 10:29:11.30 ID:4LC+7Goz0
2L
300馬力のCVT車。
300馬力と言っても、数十秒でオーバーヒートし、
0ー100加速は7秒台と、色々がっかりな性能。
燃費悪いのにハイオクというのも相変わらず残念。

1.6L
前評判を大きく下回るデキ。
実用燃費がかなり悪く、あろうことか2Lターボを下回るほど。
ターボラグが大きく、それをCVTの制御でカバーしているため、色々無理が出る。
(一説にはターボラグではなく、CVTラグ?とも言われている)
総じて、燃費もドライバビリティも期待値をかなり下回った。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:45:21.24 ID:FScHsr8xO
出典よろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:50:36.38 ID:Aaw89RwT0
ターボはカタログより実測0-100遅いのはどの車種も同じだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:59:24.92 ID:bN6VKobCi
「諸君らが愛してくれたレヴォーグは死んだ! 何故だ!?」
「坊やだからさ…」
  ギレンのアジ演説をテレビで見ていたシャアがボソッと一言。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 13:01:11.89 ID:bdOoVHfb0
>>763
シャア専用オーリスの今を考えると笑えない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:18:37.74 ID:TiJ1uZkS0
>>759
どんな奴ら乗ってた?w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:25:55.25 ID:bdOoVHfb0
>>754
穴があいてないインプレッサi-Sアイサイトにカーテンエアバッグ付けると
余計なOP込みで税込249万。
これだとレヴォーグ1.6GTアイサイトよりHID分豪華なので、レヴォーグは
代わりにLEDヘッドライト着けると税込288万。
これで装備はほぼ同等、足回りと出力と静粛性と荷室広さと後部リクライニング
がついて差額39万円。

穴を無くした程度で100万円引きは難しかろうて。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 16:20:11.29 ID:qKJwgRWH0
穴のあるなしで性能に影響あるの?
GSの洗車機使っても大丈夫?ガムテ貼らないといけないとか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:12:00.15 ID:+/F1l5xH0
穴は飾り
買ったら塞げ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:20:38.28 ID:JzDM0RVli
穴よく見てみたら分かるけど貫通してないからな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:24:09.30 ID:R+PAB99Wi
>>769
マジで!?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:28:53.22 ID:qKJwgRWH0
飾りって詐欺か
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 18:13:48.25 ID:ekwgKHRo0
フォレスターもエアスクープ無くなったから無くてもいいんだろうけど
板金でしれっと穴塞いだレボーグ走ってないかな
もし見たらやるなオヌシと思ってあげる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:14:15.25 ID:eYgn7kiw0
フォレスターは穴なしで大丈夫だったのは、
ボンネットが冷却効率が良かったからじゃないっけ。
レヴォーグで同じ方法をやると、
今以上にボンネットが立ち上がって
さらに長くなると聞いたことがある。
だから穴は開けざるを得なかったんだろうね。
かっこわるいけどな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:21:12.22 ID:Pvu0oU7Y0
穴開けるだけで100万か
良い商売だね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:34:03.36 ID:bdOoVHfb0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:15:29.99 ID:Jm9kCv7l0
つーかボンネットの真ん中って負圧なんじゃ?
セリカも市販車はインテークでラリーカーはアウトレットだったしインプもラリーカーは
穴塞いでなかったっけ?
つーかエンジンの上にインタークーラー置いて冷えるのか?
エア抜けてかないだろ…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:24:33.12 ID:qBdTmanZ0
レヴォーグは何故大成功したかでしょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:34:49.39 ID:bdOoVHfb0
>>776
インプのラリーカーは前置きICだから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:35:36.10 ID:qtJ10aaR0
>>776
前面ICが効率は一番。
穴は開けなくとも、現行フォレスターXTみたいにボンネット下のダクトで冷やせる筈。多分あの穴は、スバリストを納得させるためのおまじない。
他ブランドからの乗り換えは諦めている。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 07:37:55.47 ID:YxRCW8kX0
穴がなかったら買ってたわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:17:19.89 ID:Kr5kENHC0
俺も穴が無かったら買ってた
エアコンぬっ壊れたついでにエアコンと冷蔵庫と4Kテレビ買ったら150万ぐらい使っちゃったから今度出るアウトバックに方向転換する予定
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:29:39.66 ID:YlXDQauw0
昔のレガシーみたいに穴も控えめならねえ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:21:08.96 ID:TP0qcmHZ0
>>779
穴を喜ぶのはWRXユーザーあるいはラリー好きであって、
スバリストではないと俺は思うがね。

とりあえずレヴォーグのアレは開発費抑制のためにWRXのを
そのまま流用して、歩行者保護関連の衝突実験と金型のコスト
をカットしたんじゃないかと妄想。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:25:03.33 ID:i2Qmy6SVi
エアコンは4台位買ったんだな。
と優しくフォローしてあげましょう!
一台づつだと値段合わんもんね。4Kは今やすいぞ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 12:26:18.09 ID:Kr5kENHC0
>>784
エアコン35、冷蔵庫38、4K72
まぁ正確には150万してないな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 13:15:35.36 ID:BtroPZQ+0
レヴォーグの加速を最速にできる裏ワザがあった!
http://clicccar.com/2014/08/12/264512/

> 「S#」に入れて停止状態でブレーキとアクセルを同時に踏み込むこと。その状態からブレーキを離せば、
> 「S#」でも段付きにならずレヴォーグ最速のロケットスタートが決められるのです。

上の方にネタになってたけどレヴォーグには実際あってワロタw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 14:49:39.68 ID:j33j1aZfi
つか0-100km/hとか0-400mって普通そうやって測定するもんだろ
裏ワザでもなんでもない
記事に悪意を感じるわw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 16:29:28.20 ID:i2Qmy6SVi
>>785
おまいさんブルジョワだなレボーグ何て論外!
むしろレンジのヴォーグ買えよ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 17:30:30.93 ID:IDzEWSjQ0
ターボで穴が必要なんじゃなくて、アイサイトに穴が必要なんだよ。

アイサイトはAWDとCVTも必要だし。

アイサイトは、我々が「必要なの?」って言いたくなるようなものを必要とするんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 19:20:04.61 ID:Kr5kENHC0
>>788
事情があってスバル縛りなんだよ
だからレガシィTWを乗り継いでたからレヴォーグを考えてたんだけどアウトバックになりそう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 20:58:11.77 ID:F9CFS1CQ0
社員さんですかい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 00:19:38.66 ID:wbz74+dj0
シートはクソだな。長距離無理だ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 10:56:18.74 ID:QAMUx06t0
エクシーガのアイサイトは穴ないけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:08:28.66 ID:V7HhBNb20
穴にカメラ仕込めばいいじゃない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:02:06.84 ID:PclcaeiT0
あの穴のせいで昭和のグンマーチバラギのおっさん臭がする
レガシィもだけどスバルはクラウンみたいに若返りをしたほうがいいと思います
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 14:23:35.73 ID:GqmaN4Mv0
>>795
ところがどうして、今のスバルデザインは北米のクリニックで
北米ユーザーが好む方向性を分析した上で出て来ているので
昭和云々言われても変える気は一切無いという。

ついでに、もっとスタイリッシュなデザインにすると他社ユーザーの
評価が高くなる代わりに既存ユーザーの評価が低くなるのも判明
しているので、少しダサめなのはスバルも分かっている。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:13:36.74 ID:de3k+Hdm0
それじゃあやはり国内向けっていうのは嘘なんだな
てか みんな知ってたけど
中には騙されて買っちゃった人もいるかもしれないけどね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:26:21.80 ID:GqmaN4Mv0
>>797
欧州でも五代目レガシィTWが大きいって理由で不人気だという話は出てたし、
中津スバルの社長をして「国内専用にしたから出来た」のが保安器具周りを含めた
デザインだけって感じだったし、まあリップサービスだけじゃね?と思った。

別に、既存ユーザーだって国内市場を軽視さえしなければ文句言わないんだし、
何故わざわざ国内専用を謳ったのかはスバヲタとしても疑問のあるところ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:34:08.38 ID:Tzv9ojwk0
低重心とかと同じレベルのまゆつばキャッチ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:27:00.31 ID:GqmaN4Mv0
>>799
あのカタログもちょっと酷いよな。
スバヲタとして逆に恥ずかしいわ。

とはいえ、NAは本当に低重心なんだから、もっと正しく宣伝してくれよと思う次第。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:32:27.29 ID:QAMUx06t0
おそらく濃いスバリストなら気付いてるだろうな
最初から北米法規をパスする為のエクステリアであった事に
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:02:19.15 ID:Tzv9ojwk0
騙されてるのわかっててもスバルにつきあってきてたけど、最近あまりにナメすぎてる気がする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:38:33.22 ID:1ZHfkUy50
調子いいときは、みんな勘違いする
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:45:39.04 ID:MoC8l5cy0
でかくなってそっぽうむいたレガシィ乗りをさらに敵にまわしたもんな。
なんでこんなにちゃちい車にしたんだか・・・デザインからひどすぎ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:02:35.76 ID:7B0BZO3j0
パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:32:25.74 ID:mpkCHwWb0
インターヒーターwwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:30:51.75 ID:+OymH1E20
ジムニーなんかにもボンネットに穴があんのにスバルだけダサ呼ばわりされているのは何故?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:53:09.12 ID:knJnYVCL0
穴の主張が強すぎるからじゃね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:03:25.99 ID:Cagbfpcsi
ミッドシップ車や、リアエンジン車の横や後ろの穴にケチつけるのと一緒だから

気にしなくても良い気がする。<フード穴下げ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:13:18.41 ID:qzD+AWtF0
>>807
ジムニーって2ちゃんでは称賛されてるけど世間じゃダサい扱いでしょ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:45:46.05 ID:fBm99vIgO
>>809
ミッドシップのダクトは構造上無いと困るが、フロントエンジンのダクトは無くても大丈夫。
ゴルフとか全車ターボでも付いて無いだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:54:15.86 ID:/fSJaa5ii
ミッドシップだけどイタリアには横の穴がないけどな
やれば出来るじゃんと思った
横の穴がダサいと思ってるヤツもいるんだろ
穴が有れば穴ナシが欲しくなるヤツは一定数いる
スバルに限らず
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:01:27.18 ID:1LB/njQJi
ラジエターグリルのあるなしでも見た目がガラッと変わるね
グリルのないバンパーに憧れたわー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:22:50.96 ID:W35dO+0m0
>>811
それは単にレイアウトとして水冷IC用のラジエーターやIC本体が前にあるからでは?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:40:20.07 ID:Di4Bzrc70
>>814
だからわざわざダクト作って上置きICにしなくても前置きにすればいいんじゃねって事だろ。
いや、ダクトを作るためにわざわざ上置きにしたのかも。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 05:22:44.56 ID:H9qgnj48O
>>815
その通り
だから、そう思う人はスバルの車なんか見ないようにすれば良い
今時FFでも、
こうは露骨にエンジンをフロントにオーバーハングさせてないのに
車両製作能力が他メーカーと比して著しく低いからこんな車造りになる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:16:34.74 ID:I1kkYsSd0
>>816


その割りには衝突安全性が高いらしい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:30:41.40 ID:FIDfTdYDO
そりゃあ、フロントオーバーハングに緩衝材になりそうなもんぶら下げてりゃ安全性も高くなりそうだな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:39:45.56 ID:OWjKEhEG0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:09:33.17 ID:G6lZZapgi
そうか?
レボーグに比べたらアテンザワゴンはいい形してるだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:36:59.45 ID:iC1edKvJ0
>>820
いや、オーバーハングの話
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:40:08.71 ID:t5RyKo6Y0
>>821
FFなのに全体を無理にFR風にするからこういうことになるんかなあ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 14:17:04.17 ID:UsUtR4a40
マツダのFR風シルエットは耐ノッキング使用の排気管を収納したせいだろ
おかげでデミオも1シリーズみたいなシルエットになって、全長伸びてるのに
キャビンが小さくなるという残念なことになっている
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:42:48.01 ID:QAr7FJC70
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:46:43.42 ID:c+JEU/XN0
アテンザはこうして見るとホイールの隙間大きいな。
レヴォーグは始めから少しローダウンした様になってるからその点はいい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:07:13.94 ID:eSyS7OVf0
いや、ローダウンしてるようには見えない
じゅうぶん腰高
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:53:48.09 ID:G6lZZapgi
カタログに出てる写真って明らかにローダウンしてスペーサーかましてるよなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:31:28.62 ID:UsUtR4a40
>>827
良く室内に重り置いて撮影するっていうけどね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:47:12.01 ID:89R9KPVT0
>>819
ルーフレールがワゴンって感じでイイ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:34:57.75 ID:I5PO2z640
>>828
てことはデブが乗った方が車はカッコ良く見えると
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:41:15.73 ID:nRZrKz/r0
デヴォーグ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:58:07.11 ID:L5M66UXp0
この前初めて街で走ってるのを見た
ゴテゴテ、豚ッぱな、トランスフォーマーみたいな…
やめて良かったわー
あれはハズイ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 05:23:14.03 ID:yZjUFiQw0
いや、レヴォーグは実物見れば分かるけどホイールハウスの隙間結構少ないよ。
俺も展示用に重り入れてるんかなーと思ったけど試乗車も同じような感じだった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:16:55.89 ID:Q5b6mg2h0
せっかくの低重心が上に乗っかってるインタークーラーのせいで台無しじゃね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:31:26.65 ID:FbH9sVF70
速そうでいいじゃん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:53:00.73 ID:EMGCOQCt0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:54:03.78 ID:EMGCOQCt0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 13:16:42.85 ID:NN1ei/fy0
本スレの次スレまだー?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:47:30.45 ID:DxQ7zCjA0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:24:16.39 ID:r/OxDLdS0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:27:32.52 ID:eXZC5gW40
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:43:58.77 ID:pknxIcPI0
ヘート北朝雨アルペンTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨アルペンTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨アルペンTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバイ牡蠣スポーツ博徒醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

MBAゲームプログラム福岡トークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナラーメン

港区参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン万引き幇助ヤフオクコミケバイクおばさん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:23:10.38 ID:y320gqwA0
■提灯記事を書かない辛口な評論家の『レヴォーグ評価は星3つ』

エクステリア ★★★☆☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★★★
乗り心地   ★★★★☆
燃費      ★★★★☆
価格      ★★★☆☆
―――――――――――――
総評      ★★★☆☆

http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1851925/0003.html
レヴォーグの魅力は明確に表現出来ない。

同業者の試乗レポートなど見るとベタ誉めながら、今やステーションワゴンボディのニーズからして減った。

また、4WDが必要なら大きなアドバンテージを持つスバル車ながら、最近になって降雪地域以外は燃費の良いFF車を選ぶ傾向。

確かに雪道を除けば4WDのメリットって少ない。

FF車で良いとなった途端、同じ予算で買えるボルボ「V40」やフォルクスワーゲン「ゴルフ」という強力なライバルが出現してしまう。
どちらも燃費で互角以上。

V40であれば総合的な安全装備だって押され気味(V40は後方の左右や側方の安全性も確保出来ている)。

国産車だとマツダ「アクセラ」や「CX-5」、「アテンザワゴン」のディーゼルなども魅力的だ。

走りの性能をアピールする2リッターの場合、秋に発売予定のWRXとも迷うことだろう。

走りだけ考えたら4ドアセダンのWRXの方が優勢だと容易に予想出来る。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:26:19.91 ID:y320gqwA0
レヴォーグ試乗レポート BC(クニサウェ)

■1.6L車のバランスよし

試乗会場に新しい1.6Lと2Lが単体で展示されていたので、
じっくり見比べてみた。

すぐにわかっことは「こらダウンサジングターボじゃありませんね!」ということ。 なぜならエンジンの大きさがまったく同じだからだ。
最近の「技術の流れ」とされるダウンサイジングターボは、
本来なら5LのV8エンジンを搭載しているクルマに
2L4気筒過給エンジンを搭載するようなケースを示す。
ジャガーXJやベンツSクラス、はたまたエクスプローラーのようなもの。
軽くてコンパクトな4気筒エンジンを積むことにより、 大幅な軽量化やエンジン内部のフリクション軽減を実現し、 クルマ全体の効率まで追求しましょうということ。
レヴォーグの1.6Lは2Lとまったく同じブロックや補機類を使っているため、 サイズだけでなくエンジン単体重量もまったく同じだという。
前置きはこのあたりにして試乗といきましょう。

まず1.6LDITから、Dレンジをセレクトして走り出すと必要十分といった感じ。
なんたって2.5Lターボなしエンジンと同等のトルクを1800回転から出す。 文字どおり「軽々」といったイメージで走り始めます。 加えてエンジンフィールも滑らか&ジェントル。
1気筒あたりの爆発エネルギーが小さいため、2Lより振動そのものが小さいのだと思う。
高回転まで引っ張ってもパワーの盛り上がりはないけれど、 街中で使うならまったく不満なし。 いや、日本の交通の流れならパワフルだと思えるほど。
当然のごとくアイドリングストップが付く。 今やポルシェにだってアイドリングストップが付く時代だ。 信号待ちでエンジンかかっているのは、 私にとっちゃ苦痛。

組み合わされる駆動系はインプレッサなどにも採用されているCVTとVTDと呼ばれる電子制御AWD。
どちらも熟成されているオーソドックスな技術で、 高い実用性を持つ。 一般的に新しい技術のほうがいいというイメージあるものの、 改良を加えてきたVTDの使い勝手ときたら依然として本物のフルタイム4WDだと思う。
1.6L車に対する不満点は皆無だ。

>>続く
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:27:24.39 ID:y320gqwA0
>>844からの続き

続いて2LDIT。
といっても現行レガシィ2.0GT DITの2L直噴ターボとまったく同じエンジン。
車重もレガシィの1600kg対しレヴォーグ1570kgなのでほとんど同じ。
したがって試乗した感覚もレガシィの直噴ターボと同じくらいの動力性能でした。
ネットなどの速報レポートを読むと「凄く速い!」みたいな表現が目立つが、 おそらくレガシィの直噴ターボに乗ってないんだと思う。
CVTは残念なことにアイドリングストップを組み込めないらしい。
1.6Lと極端な燃費差になった要因のひとつがアイドリングストップの有無であることはいうまでもない。 いまや高性能エンジンだってアイドルストップさせるのが世界の流れ
(新世代エンジンでアイドルストップしないのはアメ車くらい)。 2LDITの弱点だと思う。

4WDもレガシィの直噴ターボと同じアクティブトルクスプリット型。 ただ後で紹介する通りレヴォーグって歴代レガシィと比べ圧倒的にアンダーステアが強い。
サーキット試乗をしてみたけれど、 アクティブトルクスプリットを活かしたハンドリングは追求しなかったようだ。
今回試乗したのはプロトタイプということなので、 曲がらないハンドリングについちゃ変更してくるかもしれません。

ということで結論。
もし300psにモノをいわせブイブイ走りたい人なら、 迷うことなく2Lを選ぶべき。 やっぱしパワフルです。

「ふつうのクルマよりスポーティな程度で充分」という人は、 これまた迷うことなくジェントルで燃費よく(レギュラー仕様)、 アイドリングストップまで付く1.6Lを推奨しておく。

現時点での販売状況を聞いてみたら、 約70%が1.6Lとのことだ。

>>続く
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:27:47.28 ID:+QMcFGaK0
デザインのバランスが悪すぎるよ。
アテンザやCX5みたいなまとまり感がない。
惜しい車だわ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:28:29.73 ID:y320gqwA0
>>845からの続き

■レヴォーグと4代目レガシィTWを比較した「○と×」

スバルは25年目のフルモデルチェンジといっている。
となればレオーネの後継モデルということになるけど、
さすがに「違うでしょ」と思う。 関係者に話を聞くと、 やはり「最高のレガシィ」と評される4代目モデル(現行レガシィは5代目)を強く意識しているようだ。

ということで4代目レガシィとジックリ比べ、 ○と×を付けてみた。

●アウトライン
○4代目レガシィのサイズは全長4680mm、 全幅1730mm。 レヴォーグは全長4690mm、 全幅1780mmで、 全幅が少しワイドになった程度。
4代目レガシィって全長の割に車幅が狭かったため、 バランス的にはちょうどよくなったんだと思う。
デザインもステーションワゴンとして考えれば、 ややラゲッジスペース部分の主張が弱いものの、
逆にボディ全体の一体感があって好ましいと感じる人も多いんじゃなかろか。
絶対的なラゲッジスペースは4代目レガシィより広くなっている。

×レヴォーグ最大の不満点は1560kgもある車重。
4代目レガシィの最終モデルのGT-Bが1500kgだったことを考えると軽いとはいえない。
1.6Lエンジンのベースグレードも、 4代目レガシィの2.5L車より80kg重い1520kgある。
この点、スバルの開発担当者に聞いたら 「当時よりボディ剛性など大幅に向上させたためです」。
現行のゴルフZを見ても、 いまや世界の流れは、ボディの大型化&剛性を高めつつ大幅な軽量化を行うというもの。
軽量化に注力した4代目レガシィに届かず。

>>続く
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:29:38.70 ID:y320gqwA0
>>847からの続き

●エンジン
○絶対的な性能からすればレヴォーグ優勢。
4代目で最もパワフルだった280ps+5速ATと、 レヴォーグの300ps+CVTを比べれば明らか。
1.6Lエンジンも、 4代目レガシィの2.5Lよりトルクバンドが厚くて扱いやすいうえ、 燃費でも20%くらい勝るとと思う。 アイドリングストップ付きになったことも決定的優位かと。

×かぎられたユーザー向けになるけど、
4代目レガシィには元気いっぱいな6速MT車がラインアップされていた。 そいつと比べればレヴォーグ2Lの300psも厳しい。
これまたかぎられたユーザー向きになるが、
レヴォーグのCVTは伝達トルク容量の余裕なし。
4代目レガシィのようなエンジンチューンをすると壊れちゃいます。 ノーマルで乗らないとアカンです。

●走り
○4代目レガシィ最大の弱点が乗り心地だった。 モデル末期になっても対策をしていたほど。 ビルシュタイン仕様でもダメだったから深刻でした。
レヴォーグの乗り心地は「なかなかですね!」と評価しておく。
そもそも上質でもある。 ビルシュタインだけでなく標準のKYB製だって悪くない。 いや、4代目レガシィのビルシュタインより好ましいと思ったほど。

×なぜかアンダーステアが強くなった。
4代目レガシィの気持ちよさは、意のままに操れるハンドリングにあった。
異なるスペックのレヴォーグに乗ってサーキットを走ったのだけれど、 どちらもコーナーでイン側につけず。 意識的に速度を抑えないとアンダー出たままになってしまう。
4代目レガシィの場合、 アンダーが出たらアクセルを戻せばキッチリとタックインしてくれたのでございます。

>>続く
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:31:04.91 ID:y320gqwA0
>>848からの続き

●インテリア
○現行レガシィより上質。
なんたって現行レガシィのダッシュパネル、 1.3L級コンパクトクラスのごとく樹脂素材むき出しで叩くとコツコツ響く。
レヴォーグはインプレッサと同じくソフトパッド。 そういった意味からすれば、 4代目レガシィの後継モデルなんだと実感する。

×レヴォーグで最も寂しい点だと思う。
安っぽさこそ感じないが、 華やかさなし。 プロトタイプだからかもしれないけれど、 マッキントッシュオーディーオも付いていなかった。
決して安いクルマじゃないのだからせめてボルボV40やゴルフZくらいのクオリティが欲しかった。

このレヴォーグの4月デビューを機に現行レガシィは販売中止となり、
6月のFMCではセダンのB4とSUVのアウトバックのみになる。

<end>


★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391879875/258-262
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:32:10.82 ID:y320gqwA0
『レヴォーグ評価 星3つ』は国沢先生は書けるが、
提灯記事だらけのステマ評論家には書けない内容だ。

このスレでのレヴォーグへの不満や批判は、
国沢先生の意見とほぼ同じ。

必死に欠点を隠蔽しようと腐心しても、
国沢先生の先見性ある『レヴォーグ試乗』で幾つかの欠点が公にされた。

レヴォーグは失敗した これは事実である。

この真実を暴露されて困るのは、
「メーカー、関係者、工作員、信者」だけだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:17:17.84 ID:p3HIUZS3i
>>850
スバルも、エビカニを国沢乞食に贈るべきか?
否!!!

ああ、金の亡者国沢は、金次第で、
★の増減をする、なんちゃってヒョーウンカでした。
タダでさえインターネットの口コミの時代、金て評価する奴は、すぐ暴露て仕事無くなるね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:19:53.55 ID:p3HIUZS3i
価格.comの
自動車人気ランキングは、スバルレヴォーグが相変わらず一位をキープし、独走中。
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:53:58.17 ID:Rm1E8awE0
安価な価格帯の車なのに、変な文句行ってる人多いね。
乗ってみれば一発で良さがわかると思うのに。
アイサイト3のできは、相当なものだよ。

400万でこんな車に乗れるという
スバルの技術に脱帽ですよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:11:28.87 ID:hyJuydX40
>>853
そういう時と共に下に降りて来るような技術に飛びつく気にならない
例えば100万の車でも10年もすればアイサイト3相当の安全装備が標準でつくであろう

しかし100万円の車でゴルフGTIの味は永遠に出せないだろう。なぜなら電子装備と違って
緻密で良質な部品や高度なセッティングは値が下げられないから。

よって、「(アイサイト3がついて)400万でこんな車に乗れるというスバルの技術に脱帽ですよ。」この文言はおかしい



ちなみに400万ということで、根が近いゴルフgtiを例に出しただけで、べつにVWシンパではないので
85549:2014/08/17(日) 21:33:02.64 ID:QDpogdYai
Golf7GTIの乗り出しはDCCやナビ付けてレヴォーグレベルで考えると450万なんだが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:23:19.14 ID:X/z48rnj0
ゴルフgtiはレヴォーグ2.0よりよっぽどいい車だからな。
レヴォーグ2.0はただ速いだけのクルマって感じ。エンジン音もしょぼいし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:23:25.29 ID:876kHPGe0
>>792
試乗した知人も言っていたけど、シートが小さくてイマイチらしいね。
シートはインプレッサの方が良いかも?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:34:43.01 ID:p3HIUZS3i
>>856
乗り心地はレヴォーグの方が上
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:39:51.53 ID:DxM+omdC0
室内長×室内幅×室内高(mm)は2005×1490×1205でインプレッサとまったく同じなんだよね。
荷室だけ拡大したパッケージング。これをインプレッサワゴンと呼ばずに何と呼ぶ?
86049:2014/08/17(日) 22:42:01.53 ID:QDpogdYai
レヴォーグ2.0GTS試乗するまでは俺もGolf7GTIはクラスNo1だと思ってた。

あと、スピーカーも併用して作られたGTIのエンジン音と比較するのはどうかと思うぞ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:15:50.81 ID:XLN0o4RG0
レヴォーグはいいんだけど、これじゃない感が凄い。何かズレてる。この感覚みんな分かるでしょ?
次期stiにハッチバックがあればいいんだけどな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:21:36.51 ID:mSQY+Shv0
>>861
レヴォーグはレガシィの後継車という感じはどうしても抱けないよね。
クルマは悪いとは思わないんだけど、確かにコレジャナイ感が漂っている。

散々叩かれているけど、BR/BMの方が登場当初からレガシィという佇まいがあった。

乗ってみると、レガシィじゃなくてインプレッサなんだよね。雰囲気が。
ベース車がインプレッサとかいう成り立ちの問題じゃなくて、佇まいがインプレッサ。

逆に言えば峠を攻めたりするような人には向いているのかもねぇ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:25:29.81 ID:xSV8RvsX0
CVTでは峠は辛いな…
ブレーキランプの形を見てもインプレッサワゴンとしか思えないんだよね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:27:32.55 ID:DxM+omdC0
インプレッサにも1.6L直噴ターボを載せてくれ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:33:29.72 ID:/l/B2rIc0
>>864
それやっちゃうと、レヴォーグの販売がけっこう食われると思う。
でも、インプレッサへの1600ccターボ搭載を希望している人って少なくないみたいだよね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:35:49.38 ID:sCmmqcrm0
パッケージはインプレッサがよく出来てるとおもう
値段含め
もう少し遮音なんか見直せば、レヴォーグにする必要性感じない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:39:52.63 ID:zR6aZxNI0
メーカーはインプにターボは載せないって公言してるんだろ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:40:20.41 ID:zR6aZxNI0
>>866
G4はMCで防音材追加されてたな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:41:36.09 ID:BS7ebVqf0
レヴォーグって、エクシーガみたいな存在になってしまうような気がしてならない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:03:29.18 ID:Ck6Xor1K0
>>868
雨の日のトタン屋根みたいな音しなくなったのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:11:34.07 ID:j7NkMxhei
>>861
単なる私感だろ。
デザインが良いので、どの色もカッコ良い。
良くまとまってるよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:13:36.66 ID:j7NkMxhei
>>862
デザインの垢抜けなさも、レガシィの伝統だからな。
デザインだけでみると、レガシィ後継ではないし、走りの質感も2ステップは高いよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:14:56.31 ID:j7NkMxhei
>>866
インプレッサでは、趣味の荷物が壊滅的に載らんよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:16:51.03 ID:j7NkMxhei
>>869
デザインからしても、走りからしても、
積載量からしても、あり得ないな。
幅はBRレガシィと同じだが、凝縮感のある素晴らしいデザインだよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:23:50.33 ID:Ck6Xor1K0
>>873
趣味ってw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:43:05.15 ID:j7NkMxhei
>>875
釣り、キャンプ、ゴルフetc.
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:46:56.11 ID:l11wgBff0
>>875
フィギュア、ガンプラ、コミケetc.
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:13:56.87 ID:FghWAaS20
リヤのオーバーハング分だけ荷室はレヴォが広いからな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:59:00.21 ID:99qg9ts80
スバルの垢抜けないデザインは
趣味に対してのギアなんだよね
釣り、キャンプ、自転車とか乗せる奴らにとっては
遊んでなんぼ、道具として安定していれば良い

マツダみたいなスタジオ系インドアデザインって言うのは
スバルのユーザーとは住み分けができている
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:42:34.80 ID:N0L/B/z80
>>816
車両作製能力が著しく高い他社は、フロントメンバーをコの字に曲げることで
左右のハブ間を直線的に結べず剛性が落ちるのを承知でエンジンと変速機を
少しでも後ろにマウントしようと涙ぐましい努力をしてるもんな。
その辺りの低剛性に由来するハンドリングを気にする客は自費でメンバーサポート
を購入してくれるから、一石二鳥。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 10:06:36.33 ID:IgjbE4/h0
失敗なのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 10:24:51.81 ID:N0L/B/z80
>>863
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407485198/124
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 20:42:05.87 ID:98rw4kuZ0>>119
試乗車じゃ試せないが、やってみると意外に楽しい。
高回転まで回してる状況だとアクセルの遅れも出ないし、
エンジン回転数と加速の感覚もズレない。パドルでギアが
スパスパ変わるし、軽くショックも出るから、あの部分の試乗だけ
持ち出せたら多段ATと勘違いする人も少なくないと思う。

そんな訳で、パドルもいいけどシフトノブでもギア比選べるように
してくださいよスバルさん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 10:46:54.05 ID:4KgycJU50
つーか荷室ゴルフバック横に置けねぇw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:18:35.30 ID:N0L/B/z80
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:21:13.58 ID:yg6FsMCi0
>>854
同意。

今のスバルからアイサイトのアドバンテージが無くなれば何が残るというのか…。

スバル車といえばちょっと前までは走りが、実用性がと評価されていたものが
今やアイサイトがスバルの技術だもんな。

スバルにはエンジン、ギアボックスで技術を示して欲しかった。
元スバヲタの俺もCVTのままでは乗らない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:36:56.35 ID:N0L/B/z80
>>885
>元スバヲタの俺もCVTのままでは乗らない。

だが多段ATやDCTにしたところでZFやBOSCHには絶対勝てない訳で。

MTは日本市場で売れないから投入しないし、CVTをどんなに磨いたところで
ホンダ初期のラバーバンド現象や軽自動車での採用が多いことに基づく
食わず嫌いがリニアトロニックに乗らずネガキャンに勤しむから、
もう詰みだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:46:28.93 ID:XqjoM43g0
まず筑波で1周もたないと話しにならん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:47:15.56 ID:m0G4wTOq0
変速ショックが少ないという点でCVTは同乗者にとって乗り心地が良いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:49:30.85 ID:4KgycJU50
>>884
46インチのドライバー入れてると入らないよ
ほとんどの車小さいゴルフバッグを例にしてるけどな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:06:35.83 ID:j7NkMxhei
>>889
タイガーですら、長尺は難しいと言ってる、彼は、44.5インチだよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:19:17.91 ID:XqjoM43g0
ヘッドスピードが遅いパワーの無い人が長尺&スイートスポットが広いでかヘッド使ってるよな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:22:08.71 ID:GZ5XlUEdO
最近のスバルは、馬鹿団塊とカス団塊ジュニアの巣窟だな


来る客来る客、アホ面してフリードリンクを飲み漁り、テーブルの上の飴を鷲掴みにしてポケットに入れて帰る
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:25:08.79 ID:slbiyqv80
>>892
なんかわろた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 14:11:54.04 ID:4KgycJU50
>>890>>891
まあ俺は90くらいだけどさ、
今時カスタム品以外45.5インチ&460ccみたいなのしか売ってないんだ。
入らないものは入らないんだよ。そういう批判は的外れだぜ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 14:24:11.79 ID:OErfLmNfi
>>894
じゃあ長いクラブを入れなければいい。
メーカー発表では、短いのなら入るんだから。
わざわざ長いのを持ってきて入らないとか、そういう批判は的外れだぜ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:05:52.28 ID:XqjoM43g0
90インチか、長いな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:08:11.10 ID:6XoiLn4C0
>>844>>845
誰も突っ込まないんだな
VTDとACTが逆だろ
2.0LがVTDだ
大丈夫か国沢w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:29:17.46 ID:tMi3bcQ+0
5速MTでいいからMT投入しろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:14:08.31 ID:4KgycJU50
>>896
スコアの話だよ
>>895
通常売ってるものが全部45インチ以上なんだよ。
レヴォーグに限らず車のゴルフバッグ搭載表記って小さいバッグで換算してるから無理がある。
でもレヴォーグは単純に横入れがきつい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:15:40.76 ID:56n9dRyQ0
イヤどす
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:29:09.72 ID:Ck6Xor1K0
署名集めて直接メーカーにいけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:22:33.09 ID:yOS47FNK0
>>899
45インチ460ccなんだけど、4つ積むのは難しい?

そんなんだと、ゴルフバック4つに鞄4つは絶望的だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:25:31.76 ID:ao6Wc2ET0
>>902
BHは4バッグ余裕で積めたんだけどね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:25:37.54 ID:x210GneU0
所詮インプにつけたしただけの付け焼刃
日本用なんてこんなもんでいいでしょ臭がプンプン 

日本ユーザー舐めすぎ こんなの買うやつってwwwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:29:54.80 ID:99qg9ts80
>所詮インプにつけたしただけの付け焼刃
 そもそもスバルのプラットフォームなんて1つじゃね?
 
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:00:10.29 ID:wX6O5tf30
所詮北米用アウトバックのフェンダーと車高落としただけの付け焼刃
日本用なんてこんなもんでいいでしょ臭がプンプン 

日本ユーザー舐めすぎ こんなの買うやつってwwwww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:11:00.11 ID:4KgycJU50
>>902
微妙に斜めにしてかなり押しつぶす感じにしたら入るよ。
ワゴンだからセダンと違って積み上げていけば鞄も入るだろうけど…
後ろ見えなくなるな。だから全幅はもう少し大きくてもいいのになって思う。
となるとBHサイズなんだがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:15:12.69 ID:XqjoM43g0
>>899
分かってるよ、ボケただけだ、マジレスすんな
そもそも90インチなんて物干し竿でまともに当たるかよw
それよりも90程度でドヤ顔すんな、俺は110だ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:21:57.40 ID:SsDel/mY0
ツッコミ待ち?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:27:20.96 ID:XqjoM43g0
うん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:35:36.49 ID:l11wgBff0
かわいい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:00:48.84 ID:zVXN0Ur10
>>908
悪いけどお前のレス真性の中2みたいで激しくキモイ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:10:52.31 ID:wRhXLbVu0
え?90って棒切れの長さの事じゃなかったの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:27:14.41 ID:oTmVWo7B0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140204/1054920/02_px400.jpg
ちょっとシルエットが惜しいんだよね
ボンネットがやや短くて傾斜しているからかな?
Cセグハッチのインプレッサベースであることが原因なんだろうけど


http://fsv-image.autoc-one.jp/images/318820/049_o.jpg
レヴォーグはこれに似てる。ショートノーズ気味でミニバン的。

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1169723/003_o.JPG
やはりワゴンなんだからここまでとは言わないけれど

http://image.e-nenpi.com/article_images/201303/193954/541234.jpg
この位のシルエットであるべき
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:37:08.20 ID:q0M3Hpgg0
ワゴンならルーフレール付けろよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:40:16.74 ID:N0L/B/z80
>>914
「やはりワゴンなんだから」といいつつセダンを出すセンスが良く分からんが、
マジレスするとスバルは今まで「FFなのにノーズが長くて変」という批難が多く、また
フロントガラスが立っていることで空気抵抗が大きく燃費に影響があったことから、
インプレッサからAピラーを前進させてボンネットを短く、フロントガラスは寝かせた
デザインに切り替わっている。

一方で、アテンザは欧州のツアラー的なデザインを狙いつつフロントガラスが運転手に
近いことで得られる視界の良さを採り、スバルが捨てたAピラーの位置を逆に採用した。
そのことでFFなのにFR的であるという謗りは受けているものの、スバル車の特徴であった
Aピラーとバルクヘッドとフロントサスペンション基部が一箇所で結合することにより得られる
高い剛性を手に入れ、またかつてスバル車が持っていた見切りの良さを手に入れている。

批判によって変えた立ち位置に、別の会社が入って来て外野が高い評価を与える。
結局のところスバルをダメにしてるのは君みたいな根無し草の評価なんだよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:54:45.64 ID:oTmVWo7B0
俺も「俺のスバル」固執して文句ばっかり言うくせに金は出さないような
ボロイBGレガシィ辺りに乗ってる貧乏中年は嫌いだけどさ

ただレヴォーグに関して言うと変にショートノーズの経済的プロポーションが
Dセグメントにそぐわないと思うのよね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:56:57.31 ID:oTmVWo7B0
とか書き込んでて思ったけど、アベンシスやゴルフヴァリアントも同じようなシルエットだわな
これが世界の趨勢だということは自分がずれていたようです(;^ω^)

・・・レヴォーグってCセグメント?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:59:32.30 ID:q9Xun/Is0
>>914
アテンザのデカさを許容できるなら最終レガシィのままで問題ないわけでw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:05:00.63 ID:yosf39iu0
レヴォーグはCセグメントでしょ。インプレッサのワゴンだから

ショートノーズなのにボンネットに大きなエアスクープがあるので、ますます寸詰まって見える
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:06:42.72 ID:b5io3jW30
>>915
>ワゴンならルーフレール付けろよ

確かに、ルーフレールは付けて欲しかった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:22:45.55 ID:dSPuQm2s0
>>914
アテンザってフェンダーとの隙間広いんだね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:33:39.67 ID:99qg9ts80
>>916
スバルがスモールオフセット衝突試験で成績がいいのは
Aピラーを前進させてボンネットを短くフロントガラスを寝かせた
デザインに切り替わったからなんだね!
他社はデザイン優先の為かAピラーが「くの字」でキャビンが潰れてんだもの…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:42:17.34 ID:oTmVWo7B0
>>712
それあったよ。リッツパーティーやるからって招待されたら本当にリッツしかなくて悶絶した
最初はバター塗って食ってたけど味に飽きて最後はポン酢に付けて食ったりしたよ


なんでこんなのに最後まで付き合ってしまったんだと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:42:43.14 ID:oTmVWo7B0
誤爆orz
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:05:24.65 ID:6eggn1EHO
>>925
にしてもだなw
そんなTVコマーシャルみたいな世界なんて縁は無いが
何か手土産くらい持ってくもんじゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:50:16.35 ID:SbczUxaY0
国産で1.6でCセグのくせにあんなに高いのか
売れるわけねーわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:00:08.14 ID:0VHS8AeQ0 BE:473762336-2BP(0)

フロントオーバーハングより斜め前からみたシルエットが酷い
stat.news.ameba.jp/news_images/20140323/12/fa/7e/j/o12800853subaru_levorg_01.jpg

フロントは厳つくて好みだけどここだけは気に入らない
レガシィ並の積載性なんて目指さないで見た目に振っても良いような気もぞする
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:01:38.09 ID:IvrDwu8c0
>>923
マジレスすると、Aピラーを前出しして増えた死角をピラーの太さを削ることで
対応する必要があり、それでAピラーをハイテン鋼に切り替えたら従来より
強度が上がったという怪我の功名。
当然、前のピラー位置ピラー太さでハイテン化してれば剛性は更にアップ。

あと、スモールオフセットの評価はトーボードの肉厚が大きく影響するから、
現実の性能はともかくAピラーの強さは必ずしもIIHS試験の結果と関係しない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:06:07.43 ID:br5YNmW+0
>>927
煽ってるつもりなんだろうけど、ターボ係数も計算出来ないようなバカにしか見えないから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 02:20:28.24 ID:e182u+L10
>>903
BGのころは60タイヤ15インチだったからタイヤハウスも小さかったし
ゴルフバッグ4つ楽につめたけど
今は45〜50タイヤ17〜18インチだからなあ〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 03:26:32.38 ID:nhGPUbDzi
>>923
>スバルがスモールオフセット衝突試験で成績がいいのは

ヒント
横幅のある縦置き水平対向エンジン
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 07:03:21.10 ID:Nzscn9ZS0
誰のための17〜18インチなんだか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 07:03:37.92 ID:wIW8elIr0
>>929
>現実の性能はともかくAピラーの強さは必ずしもIIHS試験の結果と関係しない。

スバルのキャビンの丈夫さは、他社のIIHS試験の為の改善とは違うな
ハイテンの最適化によって16年頃には軽量プラットフォームが新しくなるが
その時、スバルの安全に対しての資質がわかる
現状、設計が古く重いが実質的に丈夫なのは確か
それに加えてAWDとアイサイトで制御だもの
なかなか真似はできん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:42:36.52 ID:ztXJXVX8i
ゴルフバッグを多く積めることと、
17,18インチは似たような要求。

今時、あのクラスで15インチだったらさらにダメ出しされてるだろう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:03:47.81 ID:aArswe8x0
>>894
71歳の父親がゴルフに使うからインプやめてフォレスターにしました。

バッグが長くて、トランクスルーでシート倒してますね。相乗りは出来なくて、結局は仲間のエルグランドばかり(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:50:35.17 ID:e182u+L10
ヒャッハ〜!楽しい!高速でどいつもこいつも
たかが1600cc 170馬力の車に車線を譲ってくれやがる!
やっぱ穴の効果は抜群だな〜!
なんだかんだ言っても皆これを味わいたくてレヴォ買ったんだろ、どうせ。
穴が無い方がいいとかカッコつけんなよ。
しょうがないよな、だって穴無ししか選べないんだからさ〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:51:58.50 ID:4GKgahaA0
>>935
個人的には15インチ歓迎だな。毎日乗るから、タイヤ代が安いことは重要。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:52:48.53 ID:+y8Ni8190
CVTて...
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:20:57.31 ID:MD2IlWaO0
16〜17インチが妥当だろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:32:29.26 ID:DJDtexoci
225/45R18でも国産にこだわらなきゃ5000円程度からある訳だが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:45:35.91 ID:EPWnw53k0
確かにあの下品なインテークは
高速の追い越し車線をトロトロ走ってる奴に
威嚇の効果はあるかもな
1.6Lじゃ威嚇だけで実際亀なんだが
俺の2.0Lが背後に付いたら即座に道を譲るように
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:03:23.74 ID:dbQxcKEfO
そのままだと2.0かどうかなんて分かんないから、フロントガラスにでも2.0って書いといてよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:09:03.06 ID:pOeXneiU0
>>942
2代目マツスピアクセラもバックミラーに映った時に威圧感出せる様にと穴あけたとか言ってたな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:30:07.64 ID:zhbszQtH0
ベンツやアメ車じゃあるまいし、穴あき車なんて威圧感と言うよりは
キチガイ感の演出にしかならねえよw
まあでも譲らせる効果はあると思う。スバル乗りなんて何するかわからんから。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:43:16.03 ID:Om5u/VAl0
最近のスバル車は結構面白いと思って購入候補には上がるんだけど
あのデザイン…特にターボの穴あきで何時も却下になるんだよな。
レヴォーグも何かそんな感じになりそう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:50:02.99 ID:hbF++pip0
質問なんだけど、どうしてスバルの車のボンネットには穴が空いてる車種が多いの?
空気取り入れなきゃ行けないほどスピード出る構造じゃないでしょ
フェラーリだってポルシェ、大半のモデルは穴開いてないし
スバルを買う人はボンネットに穴が空いてないと物足りないんだろうか
誰か教えて
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:53:02.43 ID:llj2QNGN0
教えてあげよう

ヒント: 郵政民営化
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:54:41.25 ID:hbF++pip0
アメリカの圧力って訳か
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:35:21.58 ID:amv49G590
>>947
>空気取り入れなきゃ行けないほどスピード出る構造じゃないでしょ

むしろスピード出さない方が冷却効率下がるから開口面積を上げる必要が
出てくると思うが。
それに、圧縮した空気は冷やせれば冷やせるほど効率が上がるから
燃費にも効いてくる。

>フェラーリだってポルシェ、大半のモデルは穴開いてないし

そりゃま、エンジン前に置いてるモデルが少ない訳だし。

>スバルを買う人はボンネットに穴が空いてないと物足りないんだろうか

昔NAのインプレッサにアルミボンネット着けたくてWRXから流用したこと
あったけど、しっかり埋めて塗ったよ。
今はターボ付きに乗ってるけど、カーボンボンネットに変えた際に
エアスクープの前を下げて整流バルジを入れ、開口部の高さは
極力抑えた作りにしている。

レオーネからのスバヲタである親父共々、正直レヴォーグの1.6は穴要らない
だろうとは思ってるし、だが上置きIC車なので穴を埋めたいとまでは思ってない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:36:24.76 ID:amv49G590
>>946
今のスバルデザインって、他社からの乗り換えよりも自社の中での乗り継ぎに効く
デザインだそうだ。
少なくともアメリカにおいては。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:40:14.83 ID:YgmL1rTti
穴あきかっこわるー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:14:50.07 ID:h0HautEKi
>>950
http://i.imgur.com/w5wTKlX.jpg
こんな凹み要らんし、燃費悪化、かつ、
もっさりしたら、
ダウンサイジングの意味ないだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:14:53.70 ID:hbF++pip0
あの穴がないとホントに車のポテンシャルを発揮できないと思ってるとしたら
ちょっとおバカさん
たぶんほとんどのヤツはカッコと割り切ってる
おバカではない面々とは思うけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:23:20.39 ID:JknM8hH10
結局レガツーリングワゴンより売れなさそうだな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:21:05.15 ID:plyq895x0
CVTオンリーな時点でゴミ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:24:01.20 ID:YgmL1rTti
CVTと穴が敗因
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:54:37.72 ID:hbF++pip0
飾り穴の好きなヤツって
リアにまったく意味のないウイング付けてたりするよね
両方揃えてるって、レーサー気分になっちゃう頭の軽いヤツなんだろうか
こういう輩はたいてい脂性のデブで、オタクっぽいのが多いよね
フィギュアも集めてそう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:07:54.45 ID:amv49G590
>>956
MTあったところで5%しか売れないって四代目レガシィの時にスバルは悟ったからな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:14:25.66 ID:Om5u/VAl0
>>959
商売としては間違ってないよな。絶対正解だと思う。
でもMT設定ってなんていうかメーカーの姿勢というか、
ある意味良心みたいなモンを感じたりしてその手のファンを惹き付けたりするんだよな。
まあスバルはその手の輩は不要…って事で全面的にCVT移行なんだろうけどな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:51:49.01 ID:sq7IW8EQ0
インタークーラー型のパイプなのでダミー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:52:02.52 ID:plyq895x0
>>959
商売としては正しいと思うよ。ただ、>>960も書いてる様にメーカーとしての姿勢がね。
売れなくてもMTを用意するか、最低でも多段ATを用意しろよ。
スポーツツアラーを謳っておいてCVTオンリーってどうなのよww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:01:20.16 ID:tWbHsrPEO
>>962
スポーツ『ツアラー』が変速機にCVTを使って何が悪い?
どうしても気になるならDCTってステッカーでも貼っとけ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:23:30.94 ID:hR48n3C3i
てか、穴とCVTが嫌なら買うな。
そういう輩は、メーカーとしても、客の数に入れてない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:27:37.85 ID:ZVwugI3B0
まあ、1番の問題は値段だろうな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:49:41.49 ID:Om5u/VAl0
>>964
って所で俺はスバルの客じゃ無いんだろうな。
スバル車に魅力を感じてる部分が有っても
総合的に考えるとやっぱり他車に行っちゃうしな…。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:51:06.39 ID:dbQxcKEfO
そりゃあ買ってもないなら客じゃないだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:01:14.29 ID:9GZ5Dih40
スバルがCVTに特化するのは
今後、PHV化が加速しアイサイトを軸にした
ペラシャレス3モーターAWDに移行するためでしょ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:02:46.68 ID:9VnMadtQ0
スバルやマツダみたいな三流メーカー買うやつは変人なんだからダサい穴が付いててもおk
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:08:00.54 ID:q5EX9y3Z0
アクアでも乗ってろバーカ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:30:10.52 ID:hfgymOvR0
まぁ見た目がダメだよね顔だけくどくて、リアはありきたり
横から見たらインプを無理やり伸ばしたのが丸分かりの醜いフォルム。
これにポストが付いたらそりゃ売れん。
つーか今のレガが大きすぎてユーザー離れたのに同じ大きさで売れるはずがねーwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:43:00.86 ID:Oqziemzw0
レヴォーグでリッツパーティーか・・・胸熱
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:22:01.43 ID:FXsfhVVU0
>>941 教えて下さい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:39:39.65 ID:amv49G590
>>962
>>882
普段乗りの変速機としてCVTが好きかどうかは別として、
CVTだからスポーツ走行出来ないという主張を繰り返す奴は
食わず嫌いが過ぎると思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:42:37.53 ID:ZVwugI3B0
マニュアルマニュアルってうるせえんだ、バ〜カ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:44:42.47 ID:l7hpFAK30
>>973
アジアンタイヤでググるといいよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:47:54.78 ID:2agLyp+60
フロントボンネットはアルミですね
うらやましー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:01:14.43 ID:9GZ5Dih40
IIHS衝突安全 2014

新型レガシィ、新型アウトバックがトップセーフティピック+に認定
スバルの全ラインナップが、トップセーフティピックに指定されたことになった。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:23:16.46 ID:SjPasJ9cO
まぁ全部使い回しだからな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:42:14.01 ID:THqf2WV00
確かに使いまわしで寄せ集めって感じだな
評価できるのはアイサイト3だけかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:40:56.23 ID:vpv4wt4E0
>>971
>つーか今のレガが大きすぎてユーザー離れたのに

実は国内市場で四代目レガシィの一番台数が出たグレードは車幅1,770mmの
アウトバックだったのが、五代目レガシィの国内仕様で車幅を1,780mmまで
拡大させた一つの根拠。
よく「大きくなりすぎて売れなくなった」と言うが、そう文句をいう旧ユーザーや
評論家が多かったことと、実際の販売状況は必ずしも一致していない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:43:19.30 ID:8wxEljb5i
CVTじゃあねぇ...
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:48:38.16 ID:O34y280Pi
>>981
2.0iだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:50:47.63 ID:vpv4wt4E0
>>983
俺もそう思ってたんだけど、実は違うそうだ。
ディーラーの人がそう言ってたんで昨年のモーターショーで中の人に
質問してみたけど、その通りだって言ってた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 02:04:48.81 ID:nM8el9Pd0
オオカミの皮を被った羊
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 04:54:42.70 ID:SG4Xzn7e0
>>981
車幅1,770mmのアウトバックから10mm大きくなっただけで大きくなったとか、
大きくなり過ぎたと不評だったのに全幅そのままで全長100mm短くしただけとか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:28:10.97 ID:SWMLKSAi0
>>974
そういう奴はえてしてAT限定厨w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:30:46.83 ID:SWMLKSAi0
>>986
他社は軒並み1800mm越え。
基本アンチだから、
小さけれは小さいって文句言うよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:15:02.29 ID:ZtkV/k880
筑波ラップで2L・NAとターボが負けるようなら
2L・NAの86買った方がラグなく快適だ罠。
レヴォーグは最低地上高から判断して雪国用ではないので。

毎回、人四人で荷物積んで山を移動とかなら仕方が無いが、
それって普通に貨物ってことだよな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:15:38.43 ID:ZtkV/k880
筑波ラップで2L・NAとターボが負ているようだから
2L・NAの86買った方がラグもなく快適だ罠。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:27:24.46 ID:DO/q0l8dO
何でワゴンと2ドアクーペを比較するのか分からん。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:30:08.76 ID:SWMLKSAi0
>>991
意味不明だよな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:33:14.70 ID:UgrE/Wx10
次スレ
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:36:29.30 ID:ZtkV/k880
>>991
ワゴンや5ドアハッチ時代もあったが、フルでドア開けることとか
荷物積みまくることが、あまりなかったと思って。
今は三人家族だが、全員で移動とか滅多にないし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:41:06.61 ID:SWMLKSAi0
そんな個人的事象を失敗スレで声高に
いわれてもね。


チラシの裏に書いとけ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:51:40.60 ID:lwyTZe+e0
<<反省会場>>

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/

★なぜ新型WRXは失敗したのか Part1
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/

★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/

★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:54:14.70 ID:vpv4wt4E0
>>994がレヴォーグのセダンとしてWRX S4があるのを知らないってのは良く分かったけど、
荷物も家族も載せる気が無いのにワゴンへの興味を持った理由はまったく分からなかった。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:14:03.03 ID:ZtkV/k880
>>997
スバルターボだから、どれくらい速いのかな?
って思ったら、公道での速さの指標となる筑波ラップで
86=BRZと変わりなかったので、トルク40kgm、300psにしては
意外だったんだよな。ラグありすぎなのか知らんけど。

用途と車重が違うと言えばそれまでだが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:21:15.55 ID:6Oo30M7z0
>>964
穴は良いけどCVTは嫌。
って事で、スバルには客として切られたらしいww
今は他社に乗ってるよ。
今のスバルは良い車を造ってるかもしれないけど、面白い車は
造らなくなった(自分にとって)。

>>974
クラッチ踏みたいんですよ。DCTでもちと不満なんですよ。
レヴォーグのCVTって、サーキットで走ると壊れるって話だし
スポーツ走行出来ないじゃん。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:47:18.29 ID:lwyTZe+e0
<<反省会場>>

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/

★なぜ新型WRXは失敗したのか Part1
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/

★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/

★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'