SUBARU▼スバル レヴォーグ 41▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売予定のスバルの新型プレミアムスポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■ サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 40▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402329526/

──────────────────────────────
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「アイサイト無の人は十分とレス/アイサイト有の人は満足とレス」
 「1.6Lの人は十分とレス/2.0Lの人は満足とレス」
 「GTの人は十分とレス/GT-Sの人は満足とレス」

 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※装備も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:09:02.37 ID:aDbxhnHZ0
BRとは何だったのか
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:18:47.68 ID:JO/FADsU0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:19:50.43 ID:JO/FADsU0
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因が多く含まれています。

CVTガー、 MTガー、DCTガー、DSGガー、ATガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、全長ガー、最少回転半径ガー、ホイールベースガー、
車重ガー、重心ガー、オーバーハングガー、剛性ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、燃費ガー、エネルギー回生ガー、低速トルクガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー、AWDガー、
アイサイトガー、ミリ派レーダーガー、メーターガー、

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットの穴ガー、グリルガー、○○○のメッキガー、
内装ガー、内張ガー、質感ガー、クオリティーガー、
後部座席ガー、車中泊ガー、○○○が狭いガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、納期ガー、連絡ガー、iPadガー
予約ガー、試乗ガー、 実車ガー、契約ガー、キャンセルガー、予約数ガー、受注ガー、家族名簿ガー、生産ガー、
ディーラーガー、営業ガー、対応ガー、態度ガー、

インプレッサ○○○ガー、○○レガシィガー、アテンザガー、ギャランガー、
ゴルフガー、ヴァリアントガー、VWガー、VOLVOガー、BMWガー、 ドイツの技術ガー、 欧州ガー、韓国車ガー、ヒュンダイガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、ジジィガー、年寄ガー、60過ぎガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、卑劣なゴマカシガー、乖離ガー、偽マニュアルモードガー、
イモムシガー、ダサイガー、下品ガー、DQN車ガー、冠婚葬祭ガー、見識ガー、家族虐待ガー、
売れないガー、大失敗ガー、不人気車ガー、一代限りガー、

国沢ガー、クニサワガー、アンダーガー、ダウンサイジングガー、国沢信奉者ガー、提灯記事ガー、評論家ガー、評価ガー、
信者ガー、語尾ガー、どうせ○○○ガー、自治ガー、運営ガー、
○○○ニダガー、チョンガー、ヒョンガー、韓国ガー、朝鮮ガー、民度ガー、
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:20:56.16 ID:JO/FADsU0
■国沢ネタ()は、別スレです(アンチの情報源らしい)
 ↓
★当て逃げもオウンリスクで@チャンゲ国沢ェ509★
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401121890/

 アンチが国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー

 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です、関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:22:14.79 ID:JO/FADsU0
■本スレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:23:21.16 ID:F2IHjb0P0
猿でも解る現行筑波ラップタイム

WRXSTIスペックC 1分04秒17
WRXSTIスペックCマイナー前モデル1分04秒63
WRXSTIスペックC 1分04秒69
WRXSTIスペックCRA−R 1分04秒7
インプレッサ WRX STI A-Line(AT)1分08秒53
BRZ  6MT 1分09秒820
BRZ  6AT 1分10秒791
レガシィB4 DIT (CVT)1分12秒772
フォレスターXT (CVT)1分13秒228
アテンザXD  MT1分14秒016
アクセラ      1分15秒333
インプレッサG4 (CVT)1分15秒961
CX-5XD       1分17秒453
インプレッサスポーツ (CVT)1分17秒473
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:23:32.33 ID:JO/FADsU0
■CVT専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
────────────────────────────
■緊急自動ブレーキ専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
────────────────────────────
■四駆(AWD)専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
□AWD評価スレ
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391933584/
────────────────────────────
■MT、DCT等の変速機の専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□ 【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.14
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401804375/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:27:45.60 ID:JO/FADsU0
■「不満、否定」等のレヴォーグ批評の専用スレです。

□レヴォーグはなぜ失敗したのか
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
────────────────────────────
★ループネタの纏めテンプレがないので現状維持

★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝・荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い」はお断り。

★スルー力(煽り耐性)のない人は退場願います。
────────────────────────────

>>1 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:22:28.45 ID:JO/FADsU0
レヴォーグの納車最短?

6月5日 ←「39スレ目」
6月6日
6月7日
6月8日
6月9日
6月10日 ←「40スレ目」
6月11日
6月12日
6月13日
6月14日
6月15日
6月16日 ←「41スレ目」
6月17日
6月18日
6月19日
6月20日 ←【レヴォーグ発売日】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:58:13.27 ID:fRI92FLGi
ツダオタ憤死のスレ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:49:08.21 ID:lnOP06mi0
俺もほしいなぁ。でもまだ金が貯まってない。あと2年の辛抱。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:56:24.90 ID:Q79xfiD/0
>>1
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/<筑波ラップタイム
 (_フ彡 V`Д´)/   /
            / <ツダオタ憤死
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:10:45.04 ID:3SwjkCU10
レヴォーグ売れてるね
スバル乗ってるね
トヨタに下克上だね
アイサイトついてる?
穴開いてる?
追従してる?
CVTは滑らか?
555カラーはある?
前車もスバル?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:17:49.24 ID:NuVvLZ1N0
996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/06/16(月) 18:30:39.94 ID:CfzzhdVUO [2/2]
俺はアイサイトが嫌なんじゃなくて、要らない装備と抱き合わせ販売なのが大いに気に入らないだけ。割高でもベースグレーに付けられたら買ってたわ。
プッシュスタートとか事情があって付けたくない人もいるんやで。電動シートも迷惑以外の何物でもない。

前スレのこのレスの人、煽ってるわけではなくて個人的興味なんだけど、
プッシュスタートを付けられない事情って何?

あと1.6GTアイサイトってベースグレードじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:20:27.20 ID:GsJPVWt50
テンロクは高速は燃費それなりにいいらしいね。
だけどスカイラインのターボと同じぐらいだし、同クラスでもいい方じゃない。
むしろ平均よりは下、スバルのいつものポジションだ。

そこまでならいいが、このレヴォーグには重大な欠点があって、
テンロクでも高速以外の燃費が壊滅的に悪いらしい。
街乗り燃費がなんと今時にしては珍しく一桁台になってしまうほど悪いのだ。
今のところ試乗レビューしかないが、燃費計リセットして乗った人でも一桁台という報告がゴロゴロ見つかる。
確定情報は人柱達のビッグデータが出るまで待ちのところだ。

燃費を期待する人はまだ買わないが吉だ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:26:28.01 ID:13RnXU8o0
>>15
リモコンスターター使いたい人とか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:26:54.87 ID:BNc/cCWR0
>>16
スカイラインは常時AWDか?

スバルはガチ常時AWDで、この燃費を両立
してるがな。
砂利の坂道登れない、燃費だけの
なんちゃってAWDなんか意味無いし。

http://youtu.be/med9V-vO9d0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:29:34.38 ID:UpfbUFPm0
FFでアイサイトつけたら売れそうだよな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:35:34.87 ID:NuVvLZ1N0
>>17
リモコンスターターならOPであるし、事情ってほどでもないよなあと
子供のイタズラとか気になるんなら通常のイグニッションでも変わらないだろうし……

>>19
前に、NAでFFのモデルをカルディナ名義でトヨタから出したら売れそうという書き込みがあったな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:38:34.06 ID:wDkwN6DP0
2.0GT-Sのシートが本皮なんですが、ファブリックに変更
ってできるんですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:46:58.64 ID:3w0BWXOL0
レヴォーグって、小さい1.6モデルですら、今どきにしちゃあ、燃費悪くね???

JCで16キロってことは、7がけで実燃費11キロってことだろ? 
ちょっと、感心しないなあ〜〜 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:55:41.28 ID:3SwjkCU10
スバルに燃費求めてる奴いるのか?
XVHV乗ってる知り合いなんか
燃費悪すぎHVの意味ねーって絶叫しててワロタ

スバルはAWDとアイサイト
それ以上求めては可哀相だよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:56:43.92 ID:ocn6nnGx0
10:15モードで燃費11km/Lの車を、実際に10km/L以上で走らせる俺は燃費期待してる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:58:27.00 ID:AWI78Vtt0
ボクサーエンジンの特別感とAWDかな
スバルに乗り続けたいと思わせる要因は

燃費?そりゃあいいに越したことないがそれで走りが犠牲になったりしても困る
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:08:50.52 ID:GsJPVWt50
>>18
その動画はXモードのフォレスターだよ。
ブレーキLSDはレスポンス悪いから、かなり程度滑ってからじゃないと効かない。
オフロードに合わせたら今度はオンロードでブレーキング現象が多発する。
だからこそスバルはスイッチ式にした。
ちなみに、CXー5の前後トルク配分はフルタイムであるデンターデフ+ビスカスLSDのフォレスターより断然に上。
Mazda CX-5 vs Subaru Forester vs BMW X1
http://www.youtube.com/watch?v=iSj9UEVYI8o
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:11:15.25 ID:65zdflns0
>>26
Xモードの証拠なくね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:15:26.99 ID:yLrT+vpN0
>>26
この明らかな宣伝動画に何の意味が?
しかも2分15秒あたりなんか完全にFFという
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:17:25.10 ID:0i+viWUg0
燃費は気にしないで乗る
それがスバル
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:19:31.68 ID:GsJPVWt50
>>27
簡単な話だよ。
あれだけ滑ってたら確実に前後5:5になってる。
それで差がでるとすればLSD機能以外にない。
(他にもタイヤやドライバーの操作という大きな要素があるが、
そこは公平にやってると仮定して。)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:29:02.53 ID:dx2UrpRQ0
>>26
>>30
どこまで本気で言ってるのか分からないけど、>>26の動画はXモードが
生まれる前のSHフォレスターだから、中身をSJに全交換してない限り
Xモードは使えないよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:30:24.43 ID:ATVZeV3m0
2月末に予約してあるけど長いな納車はいつになるんかな?
もう東京モーターショーから7か月も経つんか

まんまインプレッサWGNの絶望的なイラスト時代から飼い慣らされてるから
まあいいけど
http://i.imgur.com/PEwKuRH.jpg
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:30:34.02 ID:dx2UrpRQ0
>>26
ああ、ごめんXモードは>>18の話か。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:32:12.35 ID:tjH5O/wO0
>>26
フォレスタショボすぎだろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:34:16.87 ID:Y9+Jq+450
>>23
2.5ターボに乗ってるが、街乗り通勤で8k、高速100k巡航で12kこんなモンだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:35:50.15 ID:z6DJKsJ40
CX-5だけ車体に宣伝書いてある明らかなマツダの宣伝動画ww
前に北米スバルが作った動画は思い切り宣伝だとか言って叩いたのに本当に都合のいい連中だな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:38:58.71 ID:UQykTVaA0
スバルはローテク、ロースペックなのにハイリスク、ハイコストだから
信者とクルマ音痴から効率よく金をボるようにトヨタ様の指導を受けたのかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:39:28.59 ID:CzyUQw4p0
▼ 「スルー検定」 実施中▲
ネガティブ発言は、基本スルー

スレ荒れ要因の
「不満、否定、罵詈雑言」等の煽りや、
「スレ違い、ループするネタ」、
「自らの発言へのレス」にもご注意下さい。

<< レスしたら貴方の「負け」です >>

「他車(他社)を褒める/引用するレス」 に注意
「他車(他社)へのネガティブ発言」もスレ荒れ要因です。

<< レスしたら貴方も「同類」です >>
▼ 「スルー検定」 実施中▲
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:40:13.04 ID:AWI78Vtt0
>>37
ハイテク、ハイスペックの間違いな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:40:41.53 ID:SmokIvWA0
しかし、信者は貧困層ばかりというね
15年ローンで高い金利と手数料を払ってポンコツ買うくらいならで中古のまともなの買った方がマシ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:40:48.85 ID:CzyUQw4p0
>>38
●「スルー円滑」を希望される方へ

NG登録向けに「荒しが使う用語」を集約しました。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374259386/165-186

数が多いので、NG登録の用語選択は各自のご判断に委ねます。

●NG設定が不要な方は、スルーして下さい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:42:18.00 ID:nZJtn9qu0
>>39
ドイツのお下がりジャラジャラCVTに15年遅れの四駆
CVTドーピングにも関わらず劇悪燃費のもっさり黒煙ターボがなんだって?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:44:18.26 ID:iFfoV9+P0
その際の印象を率直に言えば、悪くないけど古いというものだった。
アシをガチっと締めてロールを殺し、駆動とタイヤの特性を前面に押し出して、グイッと人為的に曲げていく感覚は、どことなくBG(2代目)〜BH(3代目)時代の「レガシィGT?B」を思い起こさせる。
そのために譲ったであろうストロークを生かせていない乗り心地も、地場票の代替需要を意識したがゆえだろうか。
あの頃に比べればずっと洗練された速さではあるものの、今のクルマの乗り味の作り方からすれば、浅いと言わざるを得ない。
……と、そんな印象を正直にエンジニアに伝えた。

そんなこともあって、量産版のレヴォーグに対する期待値はあまり高くなかったものだから、まずは転がりはじめからそのライドフィールに驚かされた。
以前のそれとは別人のようにフワッと優しいタッチで路面からの細かな入力をいなしていくのは、唯一17インチタイヤを履くレヴォーグのベースグレード「1.6GT」である。
聞けば、事前説明会の評価をフィードバックし、ダンパーの設定を全面的に見直したという。

標準車のセットアップの変更は、結果的に18インチを履くGT-Sの存在意義をも高めるものにもなっている。
ビルシュタインダンパーが与えられたこちらにも、発売直前のタイミングで微細な仕様変更があったというが、
17インチのGTに比べるとそのレスポンスははっきりと引き締められており、ショックの角は努めて丸められているものの、目地の段差や鋭利な凹凸ではそれなりの突き上げが感じられる。
が、そのぶん高速域では、抑えられたピッチと適度なロールで姿勢は奇麗なフラット感を保ってくれるようだ。
対すれば17インチのGTは、この領域での車体のフワッとした上下動がやや大きくなる。
いいとこどりとはいかないのがやや残念だが、フルタイム四駆ゆえのメカニカルなスタビリティーが確保されていることを鑑みれば、個人的には17インチのGTを多くの人に薦めたい。
とかく極端な性能がクローズアップされてきたレガシィ一族の血統がレヴォーグだとすれば、このグレードには素のスバル車が持つ、ある種フランス車にも似た肌触りの柔らかさが宿っている。

http://www.webcg.net/articles/-/30895

最初のお話と違って、ビルシュタインなしグレードがお勧めになっとる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:44:26.12 ID:ljGiZQDC0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:47:10.14 ID:BNc/cCWR0
>>26
はいはい。
使い古しの、
条件がデタラメな動画しか無いのか。

こういう風に、同条件でテストしろよ。

インディ500を認可した1955年発足の、
USACアメリカ合衆国自動車クラブ(歴史ある民間レース団体)のテスト
http://youtu.be/kRniF4JQN2U
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:49:32.24 ID:AWI78Vtt0
>>42
四駆は確かにシステム自体は両方昔からあるものだけど、熟成に熟成を重ねている
何も新しいものだけがハイスペックとは限らないよ
燃費はボクサーターボフルタイムAWDとしちゃ立派
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:01:15.57 ID:/qkHleVW0
今日のめざましジャンケンで40ポイント稼いだあと60ポイントだ
ガンバレ俺!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:07:44.30 ID:1TPlvt9I0
工作員?信者?がキモすぎてスバル嫌いになったわ
買う前に知れてよかった
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:13:02.02 ID:F2IHjb0P0
TSUTAYA限定発売!『モーターファン別冊 スバル・レヴォーグのすべて 限定特装版』6/24(火)発売

特別付録付きの限定特装版が手に入るのはTSUTAYAだけ!
『モーターファン別冊 スバル・レヴォーグのすべて 限定特装版』6/24(火)発売!

特別付録は、「ぶつからない!?レヴォーグ ミニカー」(全長約13cm)

☆驚きの機能を搭載ファン必見のミニカーです!☆
(1)障害物で止まる!レヴォーグ本車に搭載された「アイサイトVer.3」機能のように、前方に障害物を感知すると自動で止まります。
(2)テールランプが停止する際光る!
(3)線の上をなぞって走る!

対象店舗は下記の実施店舗一覧をご確認ください。

お買い求めはお近くのTSUTAYA BOOKSまで!


【対象商品】
『モーターファン別冊 スバル・レヴォーグのすべて 限定特装版』

価格:1,600円(税抜)
発売日:2014年6月24日
出版社:三栄書房
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:17:32.76 ID:8YR127eD0
タックインできない=アンダーが強く曲がらないと評した珍論家ク○サ○

<ネタバレ>
■レヴォーグは「タックイン抑制補整」される
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/images/driving/sawd/05_pict03_pop.jpg

■「アクティブトルクスプリットAWD」??(燃費と安定性を重視した電子制御AWD)
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd06.html
ドライバーのスキルにかかわらず、あらゆる走行状況において
AWDのメリットを最大限に引き出すことができる、安定性重視のAWDシステム。
前60:後40のトルク配分を基本に、加速、登坂、旋回などの走行状態に合わせて
リアルタイムにトルク配分をコントロールします。
前輪のスリップを検知したときは、後輪へのトルクを増やして
駆動力を確保できるよう制御します。
「レヴォーグ、レガシィ、エクシーガ、フォレスター」には、
より緻密なトルク配分を実現する「新制御」を採用しています。

新制御
「新世代アクティブトルクスプリットAWD」
 4輪の駆動状況やエンジントルクなどに加え、
 VDCからのハンドル角、ヨーレート、横加速度信号などの車両情報をモニターする新制御を採用しています。
 コーナー進入時における操舵初期の反応を向上させるとともに、
 タイトコーナーブレーキング現象の抑制に対し、より緻密なトルク配分制御を実現。
 さらに滑りやすい路面での発進性を高めるなど、AWD性能を一段と進化させています。

※タイトコーナーブレーキング現象…旋回時の前後輪回転差を逃せず、走行抵抗が生じる現象
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:21:57.37 ID:fjiSAArS0
>>22
燃費がいいクルマは、他社からいくらでも出てる。
そういうのを買えばいい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:48:16.08 ID:fjiSAArS0
発注した車体が、明後日、太田から発送になるとのこと。
一度ディーラーに来た後、隣県のDOP取付工場に移されて、あらためてディーラーに来るらしい。
今月中の納車も期待できるかも。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:00:29.26 ID:AUeb2QHZI
>>52
裏山
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:02:03.19 ID:l7bZbV4Ri
発注日と車種ぐらい書こうね。
書かないなら、チラシの裏にでも書いておくんなまし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:02:20.25 ID:eyl+EelX0
CVTって進化してますね、時代の流れを先取りしてる感がある
いずれ欧州もCVTにシフトしていくとみた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:06:41.25 ID:wVQGE6oZ0
>>52
同じだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:09:31.06 ID:9eY/SMod0
スバル レヴォーグ 燃費レポート/国沢光宏
http://autoc-one.jp/nenpi/1800018/

「スバル レヴォーグ」の試乗レポートについては他の評論家も執筆しているし、私自身が未だ評価を迷っている状態。
先日も取材で1,000kmほど試乗したものの「これだ!」という特徴を掴めていない。新しい世代のスバル車だからなのか、
もう少し長く付き合えば持ち味が出てくるのかもしれません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:17:24.35 ID:1Hf5ZOZh0
>>18
スポーツセダンのAWDとSUVのAWDじゃ、目的違うだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:23:01.35 ID:GYWKQ2MQ0
>>58
SUVのとは言え、レヴォーグ1.6も採用するオンロード向けAWDだがな
ま、考え方も違えば動作も違う
当然燃費も違う
いちいち比べる方がおかしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:26:24.54 ID:ScCG41jb0
>>57
いいな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:28:57.74 ID:BNc/cCWR0
>>58
基本コンポーネンツは全て、
乾燥路から、雪道、凍結路を安定して走れる性能。

スバルAWDは、
ほぼ、車高の違いのみだよ。

普段2WDのGT-Rや他社なんちゃって普段FFのAWDとは全く違う、
常時AWDがスバルの信条。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:59:47.24 ID:8GTAlOrR0
>>57
これだけの燃費なら十分すぎる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:02:46.05 ID:yXi2d64E0
DOPのドアミラーオートシステムって付けた人いますか?
後方確認うんぬんって書いてるけど、単にドアロックと連動して格納してくれる
だけだよね?
エンジンスタートで復帰もサポートしてるのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:08:15.08 ID:BNc/cCWR0
>>63
そんな物は要らないよ。

ドアパンチ防止で、
心理的に幅を狭く見せるために、
わざとミラーは畳んで無い。
コレで4年、ドアパンチは全く無い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:08:14.96 ID:ZIYGWqwt0
>>61
むしろ、VTDモデルとMTモデル乗りの中には、ACT4と一緒にスンナって思ってる人もいそう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:08:16.63 ID:bzJowNJ00
なんでお前らA型買うの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:09:37.66 ID:dvZReV9W0
お前ら、2ちゃんの試乗レポートの燃費の方が信用性高いぞ。
こんなの金もらってる提灯記事だからな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:10:45.72 ID:BNc/cCWR0
>>65
VTDどころか、前後機械式のWRXSTI(6MT)に
乗ってるが、雪道はもう1台あるACT4の
レガシィCVTの方が、穏やかな特性で
扱い易いぞ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:11:29.27 ID:n+N/WEpe0
>>63
ロック解除で復帰するんじゃないのかな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:12:15.01 ID:BNc/cCWR0
>>67
何で必死にレヴォーグのスレに来て、
ネガキャンしてるの?

レヴォーグが売れたら生活困るのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:13:58.83 ID:+TG0eDR/0
>>63
BPで付けてるが、キーロックで格納して、アクセサリーONで展開する。
ただ、年数経った後にたまに反応しなくなった。
正直必須の装備では全然無いわ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:16:38.89 ID:wJhd6DsC0
エンジン結構ウルサイのな


http://www.youtube.com/watch?v=YDICjuF_c2Y#t=1m30s
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:18:27.58 ID:0KyLOYew0
>>64
なるほど、ドアミラーオート注文キャンセルしようか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:22:39.67 ID:BNc/cCWR0
>>72
エンジンルーム開けてるから、
エンジンの金属音はするだろ。
むしろ、エンジン音は、
回転のツブが揃って滑らかじゃないか。

因みにレクサスより室内アイドリングが静かな2.5iレガシィ持ってるが、
レヴォーグ1.6の室内は、更に静かだぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:24:24.73 ID:wJhd6DsC0
>レクサスより室内アイドリングが静かな


ナイナイ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:27:02.11 ID:AWI78Vtt0
>>65
そんなよくわからん意識持ち居るのか?
てか思うに同じACT4でもフォレスターとかレヴォーグなどのターボ系と、NA系では味付け変えてるよ

インプレッサS-GTのATを代車で乗ったことがあるが、試乗した2.0のG4とは特性が全く違うように感じた
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:29:20.61 ID:ocn6nnGx0
>>63
俺は付けるよ。
あれはドアロック確認用だと思っている。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:32:59.86 ID:/MHWA4g00
水平対向4気筒のエンジン音って直列2気筒と同じなんじゃなかったっけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:33:16.77 ID:aU7wc3Fi0
>>63,77
俺も付けるよ。
>>77さんが言うように、
駐車後数メートル歩いてから「ロックしたっけ?」って時に
ミラー開閉で確認するのが便利すぎる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:37:18.45 ID:+WwAEnQk0
>>72
エアコン全開だからじゃない?
エアコンのコンプレッサーフォレスターのほうも結構うるさいし
8163:2014/06/16(月) 23:38:40.69 ID:yXi2d64E0
RESありがとうございます。
自動復帰もするようで、装着したいと思います。
駐車場所が狭いので、ドアミラーたたまないと自分が出られないのでこれがあると非常に便利そうです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:41:44.63 ID:uQH+tJ0o0
俺もつける
理由は外車には当たり前のように装備されてるものだから 笑
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:54:13.87 ID:NY54JSqY0
なにが可笑しいのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:00:37.36 ID:Cg6/jqyT0
ボンネットの穴をふさげば、
空力が改善されて
燃費が良くなりそう・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:15:36.37 ID:OTSFjXlc0
スバルは車体下の空力も非常に気を使っているメーカーですよ。
一度、整備台に載せて下回りを見てみるといいです、他社との違いが分かります。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:25:12.35 ID:2hXsqiVi0
>>85
あれは遮音板みたいよ、ロードノイズ低減のための。
整流の効果もありそうではあるが

実際他の音はともかく、ロードノイズは静かだしね
コンクリート舗装の荒れた部分など、音が今乗ってる車の半減以下だ(体感)
今の車、最新のレグノ履かせてるのに…
レヴォーグにレグノ履かせたらどうなっちゃうんだろう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:34:39.34 ID:+yH9VHuI0
レヴォーグが気になってこのスレ覗いてますが、
スレの流れが速い…

ところで質問です。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/boxer04.html
を見ると、FA20DITはツインスクロールターボと明記してありますが
FB16DITはツインスクロールターボじゃないのでしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:37:39.83 ID:IkUWS9l+0
>>85
デミオにもフィットにも整流板なんて付いてるんだが
どんだけ遅れてるんだスバルは

日産、マツダなんて可変インテークまでついて空力とオーバークール対策までしてると言うのに
なんど教えてやれば覚えるんだよ低脳が
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:37:47.76 ID:zf2QObSc0
実際静かだよ 普段3.0r乗ってるけど静かだと思った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:39:56.52 ID:lGmw3zGI0
>>85
他社に比べてコスト削りまくってる安物低性能だと言うことが分かりました
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:43:25.48 ID:GR5f7u9t0
スバル車を下から覗くと他社との違いがよく分かるなw

オイルはお漏らし、冷却水もお漏らし
お漏らしするから今時空冷wwww
まともな整流板も付かないチープな床下。無茶苦茶なサス設定がヒュンダイ部品をフラフラ支えるwwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:45:58.76 ID:qn5pUcjK0
ツダヲタ憤死
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:46:35.49 ID:ElHfWAgJ0
FB16DITはツインスクロールターボでFA20DITより20%小型のタービンだ。

このブログだと都内14km/Lだそうだ。
http://bfaction.exblog.jp/22284701/
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:47:24.96 ID:A2tVTI5E0
>>91
スバルがヒュンダイ部品使ってるってソースだせよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:49:42.18 ID:A2tVTI5E0
>>94
スバルは現行インプレッサから韓国・現代-起亜グループの部品を採用

http://japanese.yonhapnews.cokr/headline/2011/06/08/0200000000AJP20110608002100882.HTML
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:50:23.68 ID:OTSFjXlc0
現実生活がミジメで悲惨な人たちを呼び込んでしまったww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:50:26.98 ID:A2tVTI5E0
自己解決しました
落ちます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:50:28.97 ID:ElHfWAgJ0
訂正
FB16DITはツインスクロールターボでFA20DITより20%小型のタービンだ。

このブログだと都内11.6km/Lだそうだ。
http://bfaction.exblog.jp/22284701/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:51:50.36 ID:kaDsMzV70
ID:A2tVTI5E0

なんだこいつwwwwwwwww


スバチョンの知能レベルやばすぎだろwwwwwwwwww
マジで池沼wwwwwwwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:53:44.38 ID:54pCG/9h0
同士ヒュンダイ部品を採用の富士重工さすがニダ!誇らしいニダ!

ゼロ戦の起源はウリニダ!


wwww
wwwwww
wwwwwwwww
10152:2014/06/17(火) 00:56:33.92 ID:ZMkXE3OW0
>>54
ごめん、ごめん。
1/4予約の2.0GT-Sです。in北東北

その時にディーラーの担当氏と少し話したんですが、アイサイト付は2.0を
先行して作ってる関係で、こちらの地域では1.6の納期は旧盆前に間に合う
かどうか微妙とも言ってました。

せめて盆休前には乗りたいよね、製造がんばってくれるといいんだけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:57:02.61 ID:c8jE0a5x0
あんま知的障害者をいじめるなよ

スバルには池沼からボッタくってトヨタに上納する大事な仕事があるんだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:57:09.61 ID:GJDwn2M80
オプションのSTIフレキシブルドロースティフナーとは何ですか?
どんな効果があるパーツなのか教えて下さい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:04:09.14 ID:iG2WOpmZ0
>>102
ヨタがぼったくりなのではないかと
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:12:52.54 ID:+yH9VHuI0
>>98
ありがとうございます。
こんなブログがあったんですね。
早く試乗したい。
10652:2014/06/17(火) 01:16:06.43 ID:ZMkXE3OW0
>>103
フロントフレームとステアのギアボックスを繋いで剛性を上げる保護パーツ・・・
だそうです。

私にとってはエンジンオイル添加剤と同様、オカルトパーツのひとつです。
もちろん効果なんて私にはわかりません、悪しからず。
10752:2014/06/17(火) 01:17:40.89 ID:ZMkXE3OW0
>>106
保護パーツ・・・×
補剛パーツ・・・○

疲れてるんだな、きっと・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:38:10.21 ID:GJDwn2M80
>>106
どもです!
効果は未知数ですね
タワーバーは付けるつもりなので迷います。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:41:48.87 ID:ElHfWAgJ0
>>103
内部応力を逃すパーツじゃないのか?
固める定番チューンとは逆の柔らかくするチューニング。

「よくありますよね、補剛パーツの類。見ただけで固そうな。クルマって必ずしもそんなに固めなくてもいいんじゃないかって思うんです」
 一般立ち入り禁止のSTIのガレージでリフトアップした55号車の下で、いきなり切り出された辰己さんの言葉に驚いた。え? 固くなくていいんですか。
「やたらと補剛すると、実は逆に悪くなることもある。たとえばフロントのフレームとステアリング・ギアボックスをつないでいる補剛パーツ、フレキシブルドロースティフナー。
付け根をピロボールにしてあるんですが、剛性を上げるだけならボルト留めにした方がいい。でも急にオーバーステアが出たりして、扱いづらくなるんです」
 辰己さんの説明では、サイドシルとリアのサブフレームをつなぐフレキシブルサポート(写真B)も同じで、こちらはステーの真ん中にピロを入れて動くようにした。
ステーに溜まる内部応力を逃がすためだ。こうすることで乗り心地も優しく、かつ安定性、ステアリングの効きも向上したという。
「固めるというほど固めてるわけじゃない。自然な状態、リラックスした状態にしてるんです。よくtSのアシは柔らかいっていうひとがいるけど、実はスプリングもダンパーも凄くハードに振ってあるんです」
http://engine-online.jp/long_term/55/LT1106_55.html


フレキシブルシリーズの解説
http://www.sti.jp/parts/spp/index.html

開発者のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=P66uQwDz278&feature=player_embedded
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:43:09.97 ID:aKnZIDA+I
最近契約した人、値引きいくら位いけた?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 02:25:11.97 ID:JtVYiyTR0
30くらい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:09:44.29 ID:R7I2zJfc0
車両からは10万
オプションで20万
1.6GTS予約者

他、10万キャッシュバック
iPad、遅れてゴメンの肉セット数万分ってとこ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:29:56.27 ID:Z5SPwBh80
>>112
オプションはいくらつけましたか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:33:31.82 ID:qYfC7wuJ0
>>毎回ウザイ
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |      <韓国
   Y /ノ      .人     <ニダ
    / ) .人   <  >_∧∩ <ヒュンダイ
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/<チョン
 (_フ彡 V`Д´)/   / <ゼロ戦
           /    <ツダオタ憤死
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:02:05.87 ID:GK9Z+S/Q0
【国沢ネタ】レヴォーグ 燃費レポート(2014/06/16)
  ↓   http://autoc-one.jp/nenpi/1800018/
  ↓
★当て逃げもオウンリスクで@チャンゲ国沢ェ509★
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401121890/957
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:07:45.44 ID:/8fR3D3E0
どっかからどこまで走ったんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:11:21.92 ID:rhLt//cR0
>>101 発売日を同じにしてもやっぱり2.0先行生産なんだね

1/5予約の1.6GT-Sだけど、工場出荷が7月頭に決まったみたいで
そこから10日〜2週間後の納車になるらしいので旧盆あたりに乗れそうだよ
@東海
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:56:57.94 ID:GDyl0X9P0
>>34
フォレスターは単なるコンベンショナルなセンターデフ式なMTだから、
ショボすぎなのはスリップ量に合わせてアクセル開度を調節できない
ドライバーと、それが分からないお前さんだw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:03:16.00 ID:2hXsqiVi0
2月頭予約で6月登録7月頭納車予定 1.6GT ES @近畿
同色同MOPの車でキャンセルでもでたのかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:18:30.37 ID:GDyl0X9P0
>>75
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/977065/blog/22846869/

レクサス HS250h
アイドリング時 43.8dB
フルスロットル時 72.1dB
112km/h巡航時 64.4dB

レクサス LS460
アイドリング時 39.2dB
フルスロットル時 65.2dB
112km/h巡航時 58.2dB

スバル レガシィ2.5i
アイドリング時 37.1dB
フルスロットル時 73.3dB
112km/h巡航時 60.3dB
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:21:28.35 ID:GDyl0X9P0
>>91
インプレッサのテールランプとサスの設定にどういう関係が?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:24:20.12 ID:szGiS1aLO
静かだとガタピシビビり音が気になるな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:38:19.71 ID:GDyl0X9P0
>>122
アイドリング中にガタピシビビリ音するのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:47:24.57 ID:s6RE2HrG0
>>120
みんカラブログからのリンクで測定してるサイトみてみたけど
ジュークとかマツダスピードアクセラとかもあったが、どれも大差無いじゃん
測定機器や測定環境や、そもそも測定してる人たちがあまり信用できん・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:20:37.17 ID:hWy/4fKq0
ここで何度か話題に出てたサイバーナビだけど7月からDOPに加わるらしい
ソースはDの営業マン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:23:44.06 ID:GDyl0X9P0
>>124
レガシィやレクサスとの違いはそれなりにあると思うんだけど。
6dB違ったら音量が倍違うし。

ジューク(1.6ターボFF)
アイドリング時 42.2dB
フルスロットル時 76.6dB
112km/h巡航時 70.9dB

マツダスピードアクセラ
アイドリング時 44.3dB
フルスロットル時 78.2dB
112km/h巡航時 69.7dB

つかEdmunds.comはそれなりにアメリカじゃ信用されてる中古車向け情報サイト
だと思うんだが、他にお勧めのソースあるかい?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:24:24.36 ID:2hXsqiVi0
>>124
大差ないって…dBっていうのは数字が6上がると音量は倍よ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:26:33.27 ID:2hXsqiVi0
ガチ被りした…逝ってくる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:31:04.17 ID:sedsKLfF0
>>95
インプレッサが2011年後半の時点でそうであったとしても、
政権が自民に変わった2014年の現在、
レヴォーグも韓国部品を採用しているとは限らんだろう。

2011年頃は民主の口出しやら経営の苦境という状況もあったのだろうが、
経営状態も好転した現在は、コリア部品は使って欲しくないな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:41:32.18 ID:GDyl0X9P0
>>129
インプレッサにヒュンダイ部品使うことが決まった2011年頃からすると
ウォン対円の為替レートが1.5倍になってるから、敢えて韓国部品を
使用するメリットも薄いしね。
http://ecodb.net/exchange/krw_jpy.html

もっとも、イラク内戦で円が安定通貨として買われ、非安定通貨のウォンが
売られてるから今後はちょっと比率戻しそうだけど。
http://japanese.joins.com/article/527/186527.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:49:23.82 ID:FDnA+iLq0
国沢のレポみると燃費は相当良いみたいだね
車にこれといった価値は見出せていないようだが。
今時こんな趣味性の高いステーションワゴンが
売れるはずないないよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:51:50.25 ID:c96gzW4I0
馬鹿売れする車=いい車
とは限らないし売れなくてもいいんでない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:01:56.67 ID:GDyl0X9P0
>>131
国沢は散々ネガキャンやって「自分は提灯評論家とは違う」って息巻いてたのに
いざ“評論家向け”の発売前貸与されて手のひらの返し方に困ってるようにも
見えるけどね。

「評価が定まってない」っていうけど、プロトタイプとの違いやファーストインプレッション
ぐらいは評価が出てないとおかしいし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:01:59.79 ID:vy9hYPZ80
クニサワはレヴォーグにケチつけたくてうずうずしてるからな。
でも燃費は数字で出るから認めるしかないよねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:14:50.69 ID:/2QMyive0
国沢くん、別にスバルに対して悪い印象を持たせようとしているようにも思わんが
彼ほどアイサイトを実体験で解説し高く評価しているやつもいないだろう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:16:29.05 ID:2MKH2pRU0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:30:50.62 ID:iiPY6eaYi
昔からクルマ雑誌に広告を載せまくってるから
そんな商業雑誌しか見ない超情弱しか試乗しないだろうね
四駆神話とか吸い付く神話も広告雑誌で創造された
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:31:36.46 ID:szGiS1aLO
ターボ車は7年過ぎると燃費が激悪する
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:43:35.79 ID:+hCqqiOei
げ…激悪w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:43:37.16 ID:GDyl0X9P0
>>137
で、情強は試乗すらしないでスバル車を知った気になり批判する訳だw

>>138
うちのEJ20KとTypeRA用ミッション積んだGFはエンジン換装してから10年以上
経ってるけど、いまだにリッター10超えるぜ?
ターボ車はハイオクの清浄剤でポート周りが常に洗われてるし、7年で燃費が
悪化する理由なんてちょっと思い付かないんだが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:53:56.99 ID:oZPo8NuV0
>>137
実際乗ってみれば吸い付く神話が本当だってわかるんだよなあ
スバルみたいな弱小メーカーがそれやると、リピーターが来なくなって終わりだしやるメリットが皆無
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 13:38:44.18 ID:IZpWRa4i0
新車の頃は6km/Lちょいだったのが15万キロ走って今は8km/L近くになった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 13:49:08.71 ID:PzslMwMC0
>>142
踏んでないだけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:02:08.10 ID:Ln6h7X8+0
中津スバルのおっさんの燃費レポートが結構辛そうなんだけど
缶コーヒー1本分ガソリン節約した!とかあのおっさんなら鼻で笑っちゃうと思うんだけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:04:06.42 ID:qz8IWRdB0
既出だったらごめんなさい。
今週の「クルマでいこう!」がレヴォーグみたい。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:41:57.10 ID:c96gzW4I0
>>144
Sモードで高速11台、都内でも11.6ならAWDターボということ考慮したらかなり立派じゃね?
郊外とか80巡行とかだともっとよくなるみたいたし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:55:29.42 ID:ElHfWAgJ0
1.6GT
アップダウンの激しい中央自動車道で、
まず思う存分Sモードを使うことにした。
やっぱりこのモードは楽しい。
燃費もそれほど悪くなく、
リッター当たり11キロ台をキープする。
そして中津川から270キロ程離れた八王子に到着した。

八王子で高速を降り国道16号でトリップ0にして昼間座間に行き、
走行距離は22キロで14.2km/Lって結構いいぞ。
http://bfaction.exblog.jp/22284701/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:05:16.95 ID:AfnbYNYpO
AWDターボだと限界高くて全然タイヤも鳴らないから、ある日大丈夫だろうとオーバースピードでコーナーに突っ込んだら4輪ドリフト気味になって焦った
すぐさまVDCが作動して事なきを得たけど

猛スピードでもマジ路面に貼り付くようにコーナーリングしてしまうからって過信は禁物だよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:18:20.97 ID:QRrpmdyo0
>>147
中津川から東京って全部下りじゃねーかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:20:54.27 ID:uKh+88r/0
新車は燃費悪いからな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:25:04.31 ID:szGiS1aLO
インプレッサ2.0より燃費悪いな
加速も瞬発力もインプ以下
居住性は全く同じ
値段は倍
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:34:44.93 ID:tEx67rMN0
中途半端な設定だもんな
1,3ターボとかにすれば税制上もあれだし燃費も稼げただろうに
1,6と2,0なんてアホらしい設定

1,3の150馬力 22kくらいで燃費20以上 車重1,4t以下
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:39:12.31 ID:ZGY0mGqG0
>>151
ん?インプよりは加速いいだろ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:40:40.51 ID:BJ509Q5d0
「あの」中津スバルの人が何cc単位でガソリン節約してドヤ顔してるのが哀れ
内心はレガシィB4で思いっきりブッ飛ばしたいんじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:42:38.18 ID:pYtgZKN60
>>149
引きこもってばかりいないで、もう少し外に出たほうがいいぞ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:43:44.71 ID:ZGY0mGqG0
>>154
環境性能ブルーボクサーもウリの一つなんだからアピールしないと仕方ない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:59:04.30 ID:mu/9ixlr0
ビル足ってフロントだけなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:04:57.90 ID:N1HGpqZX0
>>157
そんなわけない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:14:05.05 ID:sNOmak4+0
>>158
だよねだよね

カタログのビル足の所に書いてあるFってのが気になってて
1.6GTSアイサイトの試乗に言った時、デラの人に聞いても、なんか明確な答えが無くて、不安だったんだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:25:01.79 ID:GDyl0X9P0
>>149
中央自動車道の中津川ICがが288.9KP、八王子ICが25.8KPで
区間距離は263.1KP、中間地点は157.35KP。
富士見峠(「小渕沢」〜「諏訪南」)の中央道最高地点1015mも
157.3KPで、ほぼ同じ位置だから、中津川から八王子までは
登りと降りがかなり等しいとも言える。

標高で見ると八王子IC入口が約110m、中津川IC入口が約330m
なので若干中津川の方が高い位置にあるけど、
>中津川から東京って全部下りじゃねーかw
って言える程ではないかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:29:43.43 ID:2qrx8L5D0
スバルの中の人の燃費記録なんてあてにならんでしょ。
早く一般人の話が聞きたい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:32:12.09 ID:VQTqqDoA0
米国の自動車大手、フォードモーターが、米国で販売した6車種の燃費データの誤りを認め、訂正した問題。
同社はこの件で、顧客に対して補償を行うことが分かった。

今回の燃費データの誤りは、フォードモーターの社内テストで判明。
ハイブリッド車の『C-MAXハイブリッド』、『フュージョンハイブリッド』、リンカーン『MKZハイブリッド』、
プラグインハイブリッド車(PHV)のフォード『C-MAXエナジー』と『フュージョンエナジー』、
ガソリン車のフォード『フィエスタ』の合計6車種について、米国EPA(環境保護局)燃費の複合モードの数値が、
実際よりも高かった。同社はこれを、正しい燃費に下方修正する訂正を行っている。

フォードモーターは6月12日、これら6車種を保有する顧客に対して、燃費データの誤りに対する謝罪の意味を込め、
補償を行うと発表した。

その内容は、正しい燃費と誤った燃費の差により、顧客の負担が増したであろうガソリン代を、
フォードモーターが支払うというもの。車種や購入かリースによって、補償額は異なる。
最も少ないフィエスタで125ドル(約1万3000円)、最も多いリンカーンMKZハイブリッドで、
1050ドル(約10万7000円)を支払う。

フォードモーターは、「米国で販売またはリースされた約20万台が対象」と説明している。

http://response.jp/article/2014/06/17/225562.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:36:13.25 ID:FomWWdjh0
燃費って公的機関が規定に沿って測るものじゃないのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:51:56.91 ID:GDyl0X9P0
>>151
>インプレッサ2.0より燃費悪いな

評論家の試乗記見ると街乗りでトントン、高速だと上回る感じだけど。

>加速も瞬発力もインプ以下

タービン二段目に入らないと正圧が増えないだけで、過給は極低速から
効くので加速も瞬発力もインプを遥かに上回る。
一度でも試乗すれば、それは誰でも分かる。

>居住性は全く同じ

遮音性は上がってるし、荷室も大きいから人数と荷物が増えると
居住性に差が出て来るよ。

>値段は倍

インプレッサスポーツの2Lで何もOP着いてないFFを選ぶと
税別177万円。
それにLEDヘッドライト、四駆、アイサイト、カーテンエアバック、キーレス、
トルクベクタリングが付いたレヴォーグが税別256万円。
どうやっても倍は違わないね。

>笑

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:03:01.73 ID:R6t+dfKD0
もう数日で納車されるやつが居ると思うと羨ましい気持ちで一杯になる。
出来れば総合的なレポお願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:16:45.33 ID:GKU2N8he0
中身はすばらしいと思うがデザインがひどすぎる
スバルはデザインは外注にだすべき
せっかくの中身がだいなし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:36:04.12 ID:ivFsHzgW0
>>164

>評論家の試乗記見ると街乗りで
>トントン、高速だと上回る感じだけど。

エンジン自体の効率は良いけど、車体が重いぶん、ストップアンドゴーに
弱いってことだろうね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:58:16.79 ID:GDyl0X9P0
>>166
だからってマツダみたいに韓国人デザイナーに投げるのも
リスキーだと思うけど……
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/286692/blog/d20101218/

WRXコンセプトやBRZシューティングブレイクを見ると、スバルのデザイン力自体は
上がって来てるんじゃないかと思うし、もう少し難波体制で様子見してからでも
外部委託は間に合うんじゃないだろうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:00:49.82 ID:GDyl0X9P0
>>167
重さを感じさせない出来になっているとはいえ、重くない訳じゃないからねぇ。

2016年のシャシー刷新時にはホットスタンプ材も導入されるだろうし、
それ考えると今すぐレヴォーグに手を出すのは躊躇われる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:14:27.31 ID:szGiS1aLO
現行インプスポーツ乗りですが
加速はインプより遅かったです
アクセル踏んで出る初速が遅い
瞬発力がない感じ
インプに荷室と後席下にカーペット引いただけですが静粛性は大差なし

マジでインプレッサC型に試乗したら?
違いが大差ないから

見た目はインプが遥かにマシ
レヴォーグのあのブタバナがダサすぎる

燃費は圧倒的にインプが上だから



試乗経験談だから
レヴォーグの内装一式をそのまま移植して8万しない

すでにレヴォーグのエアコン吹き出し口やMFDアッパーパネルで1万しないの付けた

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:17:17.26 ID:c8jE0a5x0
>>168
韓国人デザイナー?
設計者と現場員の違いも分からんほどの頭の悪さか

マツダは世界最高クラスのデザイン評価受けてるのに、デザインでマツダ批判とかチョンの発想は恐ろしいなwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:18:58.39 ID:G12nZMNe0
ID:GDyl0X9P0

スバチョンの起源主張が始まったぞw
マツダのデザインの起源は朝鮮ニダ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:20:15.33 ID:oTGOVDzO0
>>170
NAとターボのエンジン特性理解してないの?
レヴォはターボきく1800回転までは普通の1.6NAなんだから出だし遅いのは当たり前、車重もあるし
ただ過給し始めてからの伸びは圧倒的にレヴォ1.6だね

あとは見た目なんか完全に個人の好みでしかない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:21:34.18 ID:jrQj0b/e0
>>147
思ったほど燃費よくないな。高速なら2.5NAでももうちょっと伸びる。
うちの古いBH9なんて13kmくらいはいける。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:24:15.63 ID:UbEXGWin0
>>173
過給入る前が普通の1.6NAなわけねーだろアホがw

クルマ音痴がホラを飛ばすなカスが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:30:51.23 ID:oTGOVDzO0
>>175
そうなの?
今乗ってるEJ20ターボだと、過給する前は嫁用の2.0NA(車重ほぼ同じ)と加速感変わらないかむしろ劣るぐらいに感じるから
1.6も同じと思っただけ
1.6はレヴォ以外乗ったことなくてね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:32:44.38 ID:ElHfWAgJ0
>>174
ガンガン踏んで11km/Lって話だろ。
あのブログ主はニュルとかサーキットスクール走っている奴の話。


レヴォーグの「基礎代謝」と言える平坦地の80km/h巡航燃費をチェックしてみた。

エンジンの熱効率や空気抵抗、タイヤに代表される転がり抵抗で決まる巡航燃費が伸びないクルマは、どうやってもダメ。
レヴォーグ1.6リッターの数字は?何と22〜23km/Lという望外によい燃費でございました。

普通の燃費についちゃ12〜23km/Lの中に入る。例えば高速道路でクルーズコントロールを100km/hにセット。
太平洋側の東京から日本海側の新潟まで走って18km/Lくらいをイメージしてもらえばいいだろう。
一般道で片道30kmくらいの距離の通勤モードなら15〜18km/L程度。

http://autoc-one.jp/nenpi/1800018/
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:48:31.82 ID:bL4jNuLu0
今日、出張先の地方でカローラをレンタルして一日走り回ったんだけど、ある意味すごいなと思った。
速く走るとか、スポーツするとかが目的ならダメダメなんだけど、静かに快適に淡々と移動するための道具を求める人にとっては、安いししっかり作り込まれてるし故障知らずだしめちゃくちゃ優れた製品だなと思った。
自分の求める方向と異なるからといって、ゴミだクズだと他社の車を悪く言うのはやめようと思った。
レヴォーグ同士で1.6と2.0で罵り合ったり、他車を貶めたり意味なくない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:50:23.40 ID:3EWYYuxe0
何で急に気色悪いこと言ってんだよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:50:50.13 ID:GDyl0X9P0
>>170
ううん?XVとレヴォーグ両方同時に試乗させてもらったけど、少なくとも
レヴォーグの方が加速良かったよ。
軽くアクセル踏んでも、出るトルクが既に違う。
CVTのギア比も変に動かず、瞬発力もある。
雨の中で試乗したこともあって、静粛性は大きく違った。
本当にインプレッサC型に乗ってたら、その辺の違いは明らかだと
思うんだけど……。

見た目は個々人の好みがあるから何ともだけど、インプレッサは
目つきが悪いし、レヴォーグはやり過ぎ感があるし、XVが一番
まとまってると俺は思う。

燃費は試乗じゃ分からないけど、>>57の燃費が本当だとしたら
e燃費上の数字とトントン、高速じゃレヴォーグが上ってことになる。
君のインプレッサの燃費が既に>>57の数字を上回ってるのなら、
君がレヴォーグ乗ったらもっと数字良くなるんじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:55:09.89 ID:GDyl0X9P0
>>171
>韓国人デザイナー?
>設計者と現場員の違いも分からんほどの頭の悪さか

分からんも何も、引用元に
>実際にエクステリアデザインを手がけたのは
>若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
>なかなか言うことを聞かない熟練の職人モデラーとの
>コミュニケーションに手を焼いたということだが
ってあるんだけど。
伏木悦郎が嘘書いてるのかどうかは俺には判断付かないけど、
嘘だってソースあるなら煽り抜きで是非教えて欲しい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:59:24.99 ID:2+BDYBXe0
ID:szGiS1aLO
>122,138,151,170 シラーっとネガキャンを書いているお馬鹿さん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:02:35.50 ID:ZCfIXiNT0
>>178
いやまあほんとこれだよ
目的が違う車同士を比較して貶めても仕方ない
ボクサーターボを楽しみたい、AWDを楽しみたい、アイサイト3が欲しいって人がレヴォーグ選べばいい
燃費その他なら他にもいい車沢山あるからそっち選べばいい

レヴォーグのスレに来てレヴォーグの不満書いてる人は完璧を求めすぎ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:06:27.73 ID:GDyl0X9P0
>>176
>今乗ってるEJ20ターボだと、過給する前は

レヴォーグ1.6を試乗したときにブースト計見た?
EJ20ターボとは比較にならない速さで過給するし、アクセル緩めても
簡単には過給圧落ちないよ。

ただ、ツインスクロールか、あるいはソレノイドを並列にしてるのか、
明らかに一段目の過給を控えめにしているから二段目との落差で
ターボラグだと勘違いするのは否めないけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:15:05.67 ID:ndLKcvY90
デラで試乗してきました
2.0を予約してて先に成約した客を招待して乗せてくれたとの事
以前が10年落のレガシィだった事を思うとすごい剛性だなぁと。
ホントに車体の重さを感じずに運転できました
営業の人もありがと〜納車が愉しみ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:18:38.28 ID:kCSg584s0
文句言ってる奴は買わなくていい。
自分で設計して気に入った車を作ればいいだろwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:19:16.64 ID:aKnZIDA+I
上の方でOP値引き20って言ってる人、それは単純に20引かれたのか、20分のOP付けてもらったのかどっち?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:30:57.60 ID:NscWRwY70
>>177
80km/hが基礎代謝?
なんだそのトンデモ理論は。
エンジンの回転数や重さによって得意とする速度域は違う。
待ち乗り燃費計ってなかったクニサワのその場の思いつきだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:01:14.37 ID:KDPrT63E0
>>181
モデラーってなんだと思う?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:21:45.22 ID:FTOG35120
マツダ車のデザインはスレ違いだよな?
気に入らないから腹いせにマツダ批判とか、ちょっと自分の行動を見直した方がいい

     *'``・* 。
     |     `*。
    ,。∩      *
   + (´・ω・`) *。+゚ この話は終わりにしてくれ
   `*。 ヽ、  つ *゚*
    `・+。*・' ゚⊃ +゚
    ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:24:10.21 ID:+vsSG4de0
どんだけスバル信者はマツダにコンプレックスあるんだよ
利益よりも性能とマツダと、性能よりも利益のスバルとじゃ方向性が違うだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:27:17.67 ID:rl1eBfkD0
たぶん小型車がDEXしかないからじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:27:19.87 ID:PM8eI6Zx0
あれ?長友の愛車はアウディA4アバントですか。
CMでマツダに乗ってるとか言ってたのだがw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:27:51.51 ID:hXPbfkHki
1.6の圧縮比はなかなか
過給してない時はただの1.6ってのも頷ける
踏み直したときもそれなりにパンチある
まぁすぐトルク出るからすぐ過給しちゃうんだろうけと
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:29:36.93 ID:rl1eBfkD0
1.6ダウンサイジングターボ
AWD
アイサイト
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:31:04.30 ID:GDyl0X9P0
>>189
>>171の言を借りるなら、モデラー=現場員?
いずれにせよ、「熟練の職人モデラー」に指示を出したのは
モデラーじゃなく「若い韓国人デザイナー」だよね。

>>190
なんか勘違いしているみたいだけど、いまだに美しい日本車のトップ10に
RX-7(FD)が入ると思ってる自分としてはマツダが前田育男のコンセプトを
使い続けず趙庸旭のデザインを安易に起用したことを「リスキー」と
表現したのであって、マツダ車のデザインを批判してるのではないよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:31:09.19 ID:3Wp6geho0
>>193
一人一台しかクルマを持てない法律とかあるのか?w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:31:26.90 ID:hXPbfkHki
マツダのデザインがパクりなのは知っているのでもう結構です。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:32:18.79 ID:GDyl0X9P0
>>191
>性能よりも利益のスバル

本当にそうなら、もっと国内部品調達率が低いと思うけどね〜。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:32:37.15 ID:IkUWS9l+0
>>196
おまえはクルマのデザインがどうやって出来るのか、小学生に混ざって社会見学でもさせてもらえ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:32:41.83 ID:093ICFqW0
スレタイは読めるよな?

スバルvsマツダ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401375887/

日本にはスバルとマツダがある
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390824265/
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:33:36.65 ID:2+BDYBXe0
>>191
そうやってツダ信者が突っかかるから荒れるだけ、お互いに無視すれば良いだけ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:34:36.90 ID:s3YrFSV90
>>196
世界COTYデザイン部門二年連続トップ3と言う結果でしたね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:45:10.73 ID:GDyl0X9P0
>>200
組織としてのデザインの決定過程を持ち出したところで、コンセプトデザインを
手掛けたデザイナーの影響力が排除される訳じゃないけど?

今のアウディのデザインは和田智がベースに、トヨタのコンパクトデザインは
ソティリス・コヴォスがベースにって話をするとき、そこにデザイン部の仕事が
無いだなんて誰も思わないし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:46:28.48 ID:PBDVjD1T0
★過度なマンセーや宣伝、
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い」はお断り。

★スルー力(煽り耐性)のない人は退場願います。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:55:10.14 ID:ei8GNhPG0
>>147
八王子バイパスでしょ?たいしたことない
村富走って、座間、246か、そのまま、抜けて、町田横浜インターだから、1.6じゃあ普通じゃない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:59:25.97 ID:KZqWhYe00
>>204
http://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/special-1535246/

この人が朝鮮人なんですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:00:56.26 ID:En7H5w7K0
>>204
雑誌やネットでしか製造業を知らんやつの妄想ってのは度し難いな
小学生にも劣るんじゃないか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:03:28.12 ID:R7I2zJfc0
>>113
>>187
オプ50くらい
単純に引かれた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:07:12.23 ID:wQ2Joplk0
燃費燃費うるさいわボケ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:18:30.73 ID:R7I2zJfc0
あ、最近の予約だった
最近じゃないよ、iPad付きだもの
今ならもっと安くなるでしょう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:32:34.29 ID:sedsKLfF0
>>211
こんな匿名掲示板で値引き額を発表されてもなぁ

真実味がないのは
>今ならもっと安くなるでしょう
という根拠のない無責任なセリフからも察せられる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:38:56.21 ID:R7I2zJfc0
>>212
あ、そう?
まぁ、参考までにどぞ

まもなく納車なので適当にレポしますが、
BHだったので比較にならんかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:52:25.40 ID:MDvk2dPD0
なんでシートの前下に布きれ貼り付けるんだろね?
電動モータを隠すため?ヴィッツみたいにシートレール隠すための布きれと同じ発想だね。
せめてプラの蛇腹、欧州だと完全に馬鹿にされると思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:59:52.87 ID:fZGIvC/b0
そんなもんのためにいくらなら金額上がってもいい?
気に入らないならヨーロッパの車買えばいいだろ
それか自分で業者に頼めよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:00:50.64 ID:42TwAHNs0
走りのいいトヨタ車
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:03:07.70 ID:jR/iwF6A0
シート下の布きれが理由でヨーロッパ車は買わないw
が、CVTはだめだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:05:43.83 ID:3v3cn4aG0
スバルの事務局から、中部セントレアのLEVORG体験会の詳細送られてきた。

当日は雨予報だけど、納車前にしっかり体験してこよう。
(悪条件の性能評価のつもりで行くけど、ぶつからないはずが、ぶつかっちゃったらどうしよう・・・)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:12:08.45 ID:Wcj4qp7W0
>>218
アイサイトも一応、乾燥路でのパフォーマンスが基本の評価だからな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:16:25.87 ID:a/gRaQlm0
>>207
それはアテンザのデザイナー
朝鮮人が手掛けたのは、その元になったSHINARIなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:18:47.36 ID:+vsSG4de0
>>220
シナリのクレイモデルなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:19:15.81 ID:A2tVTI5E0
スバルはヒュンダイのお得意先ってほんとですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:19:57.87 ID:A2tVTI5E0
>>222
スバルは現行インプレッサから韓国・現代-起亜グループの部品を採用

http://japanese.yonhapnews.cokr/headline/2011/06/08/0200000000AJP20110608002100882.HTML
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:22:57.16 ID:A2tVTI5E0
自己解決しました
落ちます
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:23:43.06 ID:+vsSG4de0
お得意先と言うか劣化ヒュンダイがスバルだろ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:31:41.42 ID:a/gRaQlm0
>>200
>>208
おまえ小学生って言いたいだけだろw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:39:46.41 ID:2daaEwRf0
>>184

それ、気づかなかったわ
なんだか、ターボラグがあるなと思ってたけど、2段目のタービンのラグだったのね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:46:10.46 ID:szGiS1aLO
レヴォーグ発売前に
インプレッサユーザーにレヴォーグ部品流用されまくってる気持ちは?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:47:50.40 ID:NscWRwY70
DITはツインスクロールじゃないし、ツインターボでもない。
スカイD1.5のような可変ターボでもない。
だからトルクが出るのが遅いんだよ。
ラグの正体がなんであれ、ラグは明らかに感じるレベルで存在する。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:03:52.37 ID:a/gRaQlm0
>>229
なんですぐにバレる嘘書くんだ?

http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11876080094.html
>FB16DIT用のターボチャージャーです。
>ハネウェル製のツインスクロールです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:11:01.04 ID:Y/x9pFx30
http://car-research.jp/toyota/86-brz-sedan.html

86セダンは4気筒2.0L水平対向ターボエンジンのFA20 DITを搭載、BRZセダンは1.6 DIT
86/BRZセダンは大幅なボディサイズの拡大により快適な後席居住性となることが想像できるが、これは重量増も伴うことになる。

86セダンには上級パワートレインの搭載が検討されており、現在のところ有力なのが最高出力300psを発生するスバルの
4気筒水平対向エンジンの2.0 DITで、トランスミッションはアイシン8ATとなる見込みだ。

(写真は2.0 DIT FA20ツインスクロールターボ搭載のレヴォーグ)
らに、このFRのシステムにアシストモーターによるフロント駆動を追加した4WDハイブリッドモデルも開発中となっている。
フロント左右は独立制御される2基のモーター駆動となることが予想され、燃費性能だけでなくコーナリング時に
おける路面追従性の向上も期待される。ただし、そうなると開発期間が長くなることが予想され、
4WDハイブリッドモデルは後追いでの発売になるのではと考える。

(写真は1.6 DIT FB16ツインスクロールターボ)
1.6L DIT 直噴ターボ ボクサーエンジン

また、BRZセダンには燃費性能に優れた1.6 DITの搭載も検討されている。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:16:50.90 ID:2daaEwRf0
>>227 に自己レス

ツインストロークだとすると、タービン自体は1つなのね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:18:31.49 ID:GJDwn2M80
なにっ!
2ストだと!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:18:48.32 ID:NscWRwY70
この1.6はツインスクロールだったのか。
それを感じさせない立ち上がりのレスポンスの悪さだな。
同じツインスクロールのBMWは1250rpmで最大トルクを発生させるが。
まあ、カタログの燃費と出力の数字を満足させるにはこうするしかなかったんだろうと想像がつく。
実用燃費と実用パワーよりカタログを優先させた、歪んだ商業主義スバルの悪癖だな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:23:24.75 ID:Wcj4qp7W0
>>234
ソース調べずに妄想語る奴は来るな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:25:26.66 ID:NscWRwY70
実際乗ってレスポンスが悪くて燃費が悪いクルマ。
でもカタログ上じゃ燃費が良くてパワーもあることになってる。
それで自分を納得させる。
クルマ音痴のカーライフだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:34:24.61 ID:2+BDYBXe0
>>236
単純な間違いをする奴が語っても説得力も何も無い、ただのネガキャン荒らし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:38:17.66 ID:+WYYzpFC0
レヴォーグ1.6GTの燃費の話で盛り上がってるけど
以前、所有のBP5A GTターボの5ATで、
中津川スバルが紹介した距離より、ちょっと短いが、
中央高速使用で諏訪南から首都高都内某出口まで
オートクルーズは使用せず、ほぼ時速90キロ走行。
たまに追越車線で110キロで距離にして約170kmを
真夏のエアコンONで、渋滞知らずだったが、
平均燃費計の数値は、リッター16.1kmを記録していた。
条件とエコランが重なれば、BPターボでも実質15くらいは行く。
BPの5ATターボーと比較して、実際、
レヴォーグ2.0GTが、どの程度、走るのか気になる。
長文、失礼。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:46:35.25 ID:vzU8I9aFi
だいたい、実燃費が悪いと騒ぐ奴は運転が下手。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:51:26.78 ID:a/gRaQlm0
>>234
>>184ぐらい読んでこいw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:01:51.57 ID:qQrwBs520
JC08ベースで考えて0.7〜0.8くらいが実燃費かと思って
リッター12km〜14kmくらいかなと思ってたけど、
実走のレポートを見る限り、もう少しだけ良いのかなと期待してしまう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:08:02.75 ID:Ov4lIVBe0
>>236
試乗すれば一発でバレる嘘を延々と書き続けて何がしたいんだ?

は、まさか糞グルマだと思わせて逆に未試乗の連中の興味を引こうとしてる?
だったら邪魔してゴメン。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:12:12.84 ID:erIsZzXw0
>>218
数年間乗るかもしれないのでどちらでもよいけど、
駐車場は用意してくれるってことかな??
(参加者車両証)

メールでは高速道路のほうは全く触れていないけど、
これは外れってことかな??

試乗時間は15分か。。わりかし短いね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:15:44.72 ID:NflXWhy00
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:33:17.75 ID:ASksaLyc0
ナビ画面しょぼいな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:37:09.71 ID:5vCncIXl0
>>234
外車はハイオクだからね。
レヴォーグの1.6もハイオク仕様にしたらもっと低速トルク出せたんじゃないの。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:42:47.87 ID:y2/1KzSd0
ツインスクロールだから二段目のタービンが云々とか…
カタログ値を語る以前の問題だと思うが?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:58:33.71 ID:5MBBL/2K0
デザインがなぁ…。

新型cクラスのv6を待つか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:07:47.50 ID:1I3mO6UT0
意味が判らないのだが、
2段目のターボとか、何の車の話をしている?
もしかして、ツインスクロールターボをツインターボと思っている馬鹿がいるのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:15:52.20 ID:kaEC/8+Z0
>>249
ちなみにどう違うの? ワーゲンとかが使ってのはツインターボだよね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:24:15.30 ID:XSmyO0Vy0
BHレガシィとかスカイラインGT-Rとかがツインターボ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:28:54.20 ID:J/rwC4BG0
>>250
ツインターボは、
プライマリーとセカンダリー
タービンが別個に2つある。

ツインスクロールターボは、
シングルタービンで排気系が
2つに別けられ、ターボの立ち上がりを高めている。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:34:48.76 ID:kaEC/8+Z0
>>252
ありがとう 知らなかったら名前だけじゃわかりにくいね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:40:42.20 ID:UtM/Ky98I
ポルシェターボみたいにそれぞれのバンクにタービンと排気系が独立してるタイプは、
プライマリとかあるんだろうか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:58:42.95 ID:Ov4lIVBe0
>>249
単にレスポンス重視で立ち上がる領域(正圧近く)と、
その後の過給が盛り上がってる領域(正圧以上)で
一段二段って言ってるんじゃね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 02:18:54.83 ID:z7o3ThgQ0
>>245
ほんとにしょぼい。
パネルがのっぺりしてる。
一番目立つ場所なのにあり得ないセンス。
パネルにスイッチが配置されるパナナビ前提のデザインってことがよくわかった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 03:20:22.81 ID:74vJeg/90
>>209
そのopにはベースキットとか車検点検セットやらは含んでるんでしょうか?
それ以外で50とかだとop盛りだくさんて感じですよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 03:27:13.81 ID:DzATsS5T0
デザインは30代以下向けだけど、乗り出し350万くらいいくこと考えると実際買えるのは40代以上になるのかな
でも40代以上でこのデザインはちょっと恥ずかしい
マイチェンで多少は洗練されていくことを祈ろう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 03:33:36.22 ID:74vJeg/90
>>258
具体的にどのへんのデザインが恥ずかしいのでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 06:38:27.44 ID:NTXumQSK0
カタログ、試乗車レビューの動画アップロード数が膨大…
http://m.youtube.com/#/user/mamiamiego

速報! スバル 発売前ニューモデル新型レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight 市販車試乗インプレッション!
http://m.youtube.com/watch?v=OuyhtBK1oXQ
スバル ニューモデル新型レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight 先行試乗してきました!
http://m.youtube.com/watch?v=XUn_nUy3S3E

速報!スバル 発売前ニューモデル新型レヴォーグ 1.6GT 市販車試乗インプレッション!
http://m.youtube.com/watch?v=54QEvR7AvfI
SUBARU ニューモデル新型レヴォーグ1.6GT-S EyeSight 市販車を街中試乗しました!
http://m.youtube.com/watch?v=YIv5oyuWVbc
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:27:34.65 ID:t+3GZ9xu0
>>196
俺もRX-7は入ると思うが、スバルのアルシオーネSVXも入ると思ってる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:31:10.61 ID:t+3GZ9xu0
>>248
Cクラスはメルセデスの中では安物だが、それでもレヴォーグよりはだいぶ高価。
予算内ならレヴォーグ価格の車に愚痴ってないで素直にそちらへ行けばいいと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:37:30.28 ID:gJJ7EayQ0
アルシオーネはないわwあんな細魚みたいな潰れた事故車デザイン
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:41:24.90 ID:JUI81ahti
>>244
カス動画
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:45:23.99 ID:JUI81ahti
>>263
しかしながら、大切にされて未だ稼働しているSVXを見ると、畏敬の念を抱いてしまうスタイル。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:15:11.30 ID:Ov4lIVBe0
>>206
写真見ると淵野辺の前通過して、相模大野から県道51号線に入って座間に抜けてる。
村富超えると淵野辺から古淵まで毎日結構な渋滞だし、県道51号線は相模大野から
相武台までが詰まるし、わざとなのか結構厳しいルートだぜ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:18:59.19 ID:r7Cy+B8L0
レボーグ、欲しい気もするけど、今乗ってるレガシィより車格が下なんだよなー
試乗すると、レボーグ良いなってなるけど、帰りに自分の車(現行レガシィ)に乗ると、これはこれでいいなーってなる
悩ましい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:22:34.27 ID:KE2CupszO
対向車とすれ違う音はしませんか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:25:03.14 ID:1Ha811VI0
>>256
しょっぱいよなぁ
あのサイズならエアコン吹き出し口を両サイドにして真ん中に画面が使い易い
どうしてもあの位置なら9インチ画面か最低でも8インチ画面にしないとね
見難い場所で前方不注意になってもアイサイトがあるから大丈夫ってこと?

↓そのうちコレのレヴォーグ用が出るだろうからそれ待ってから決めようかな?
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/9inch/avn-zx03i_impreza_forester/index.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:31:14.15 ID:00CP+IQB0
しかしかっこわるい、厨房デザインがひどすぎる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:46:07.23 ID:8Gr3k0uB0
ナビの文句言ってる奴らって、試乗車出る前から分かってたことじゃん。
インプレッサ系のインパネ使ってるんだから今更だろう。
ちなみに、現行レガシーは視点移動少なくて良いが、新型レガシーはまたレヴォーグみたいな
画面の上にエアコン吹き出し口の有るちょっと下の画面配置になるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:55:08.65 ID:PlEHw4aM0
>>270
俺は結構好きだけどな。
参考に今はなに乗ってんの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:02:03.80 ID:2R9A01HG0
>>231

つくづくレヴォーグ先行予約しておいて良かったワ、年改など待たずにね。
しかも、最初から年改Bレベルに達してるし。

次の買い換え時期の3~5年後には、86・BRZのセダンは確実に出ているだろう。
なんかいい買い換えサイクルに乗った感じ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:02:14.01 ID:qGPuFpZc0
車内のシルバーとか日ざし強いと反射しまくってまぶしいらしいけど
どんな感じ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:12:55.09 ID:v8IBkF7U0
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

レヴォーグ待ちの俺勝ち組現行レガシィのやつ涙目w
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388475370/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:49:38.37 ID:aOHVGCN60
乗り換えで車格を落とすのは嫌だけど、レガシィからレヴォーグならそんなに落ちないでしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:05:05.03 ID:4peQiNu20
>>273
レヴォのB型C型を買えば86、BRZの年改モデルを買えるからもっといいと思うけど。A型の利点は早く乗れるってだけ。年改してより良くなって行くわけだからレヴォの中では一番ハズレのモデル。
ただこの1年間に関しては早く乗れてるわけだからそれはメリットだね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:07:10.68 ID:2R9A01HG0
>>277
レヴォ今年納車の方が、86・BRZの年改に買い換えるサイクルとしては、
少なくともレヴォB・Cを買うよりベターなんだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:29:38.99 ID:g/REAvqH0
BPのF型乗りだけど
確かに年改でA型と比べたら走りは別物ってくらい熟成してる
けど、結局は同じ車なんだよな
細かい部品とか殆ど同じで、逆にコストカットされてる部品も目立つ

グレードの新設とか走り装置の組み合わせが変わるとかになると
別の車と言って良いくらいになるけど、熟成だけなら大差なし
買い替え時期が来たら替えるで良い
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:40:03.54 ID:p8hhbq2D0
調子こいてるあいつらをガチで叩きのめせるのは、スバルしかない。
レヴォーグをぶつけて大口塞いでやってくれ。

VW新型SUV一挙投入で世界販売首位へ?


2013年暦年(1-12月)の世界販売台数で973万台と、GMの971万台を抑えて首位の
トヨタ自動車(998万台)に次ぐポジションに付けたVWグループ。

2018年までに世界販売で首位を目指す同社は今年3月、中国市場での好調を受け
て年間販売1,000万台への到達目標を4年前倒し、「今年中に達成する可能性が有
る」と発表しました。

http://news.livedoor.com/article/detail/8949418/
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:42:42.47 ID:tQEiqKPY0
@
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:44:03.52 ID:r/U+OUbP0
>>280
いやもう最初っから戦う土俵が違うでしょ
トヨタやワーゲンに台数では勝てる訳ないけど株価なら戦えるもん!
がスバヲタの口癖じゃないか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:47:59.00 ID:TT/sdsWS0
>>280
ドイツの大手自動車誌AutoBuildのSUV評価で
長年トップに君臨してきた地元VWのティグアンを破って首位に立ったのはマツダのCX-5だったね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:48:08.73 ID:p8hhbq2D0
そう言えば、明後日20日はNBR24Hが開催される。敵地で今年もひと泡吹かせてやろう。
弟のWRXなら完膚無きまでにブチのめしてくれるだろ。


24耐】レースカーに隠された秘密とは?「ニュルブルクリンク耐久レース」SUBARUチームインタビュー

ドイツの人口200人足らずの町、ニュルブルク。この小さな町が6月20日〜21日、熱く燃え上がる。ニュルブルクにあるサーキット
「ニュルブルクリンク」で24時間耐久レースが開催されるのだ。世界中から集まった「我こそ世界一」と豪語する車メーカー、ド
ライバー、そしてメカニックの男達が熱い戦いを繰り広げる。

http://news.livedoor.com/article/detail/8949833/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:53:57.31 ID:1I3mO6UT0
レヴォーグの防音は現行レガシィより上。
現行インプ系にある大雨時トタン板の様な音は防音材を入れ解消。
フロントガラスの中間膜に防音材を入れ、
高速の風切り音も、サイドガラスをすべて厚くし防いでいる。
このインタビューは先月号のカートピア5月号に掲載されている。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:57:33.44 ID:TUCkqyk90
インプクラスでもトタン屋根なのか。
最近の日本車ときたら。
それとも日本仕様だけなのか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:07:54.48 ID:tD6b7phr0
その分レヴォは重くなっちゃったけどな。

ゴルフって軽いけど遮音性はどうなんだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:14:12.67 ID:SanGcISC0
>>279
BPのA型とF型じゃ走りどころか装備も含めて殆ど別の車じゃん
後期型は目で見える範囲でコストカットかなと思うようなところはあるけど
そのコストカット分以上に機能追加や改善策が施されてるし
後期型から見たらA型なんてプロトタイプに等しいよ

それにスバルで直噴ターボエンジンなんて初投入なんだから
エンジンとECUセッティングの熟成も含めて後期型で大がかりな変更が入ると思うよ
吸排気可変バルブターボを投入し始めたばかりの頃のBPも
前期と後期じゃECUセッティングの完成度が全然違う(前期型が酷すぎる)なんて言われてるんだから
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:15:23.88 ID:SanGcISC0
×直噴ターボエンジンは初投入
○直噴ターボエンジンは日が浅い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:17:54.05 ID:IoGR9baY0
ダウンサイジングの直噴ターボは初めてだから間違ってはいないかと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:18:01.10 ID:KE2CupszO
そんなこと言ってたら一生車買えねえよ
バカ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:19:35.23 ID:AFzIji4n0
ほんまやでぇ〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:20:52.98 ID:Nw+oGrSH0
スレ違い(強引にネタ持ち込むなよ)

>>280
ドイツ車(御三家)とスバル車乗るならどっち?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401012753/
高学歴者ほどスバルを選ぶ理由
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402477243/
車の本質を見る眼があらばスバルを選ぶだろ?2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391520593/

>>284
モータースポーツ
http://maguro.2ch.net/f1/

>>286
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ77▼IMPREZA
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401600983/

>>287
【VW】ゴルフ7 その35 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402700370/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:21:10.12 ID:+EfYnTyNi
当たり前の事を偉そうに書いてるバカがいると聞いて
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:28:20.22 ID:N6kSSGoU0
>テンプレ引用コピペ
■<既存レガシィの改良時期>※レヴォーグは未知数です。

□1年単位での年次改良 「外観以外での改良等」
□3年でMC(マイナーチェンジ) 「外観含めた大幅な改良等」
□6年でFMC(フルモデルチェンジ) 「従来車→新型車への更新」

前│ A型 [初年度〜] (FMC) 新機軸大量の初期モデル
期│ B型 [1年後〜] (小改良)
↑┴ C型 [2年後〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [3年後〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [4年後〜] (小改良)
期│ F型 [5年後〜] (小改良) 熟成の最終モデル

■<開発者インタビュー>
 http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1515/p=p2/

■<マガジンX情報>※非公式ネタで真偽は定かではありません。
社内規定が変わり、新型車両のテスト工数が増加され、
精度が向上した結果、レヴォーグ(A型)の完成度は、
従来のB型相当を求めている状況らしい。
─────────────────────────────
■<購入検討者への試乗アドバイス>※購入も試乗も個人の自由です。

□試乗前に予約(購入決定)した場合
→気負わず試乗を楽しむ事を薦める。

□試乗しないと購入に踏み切れない場合
→MC後の後期型(D型以降)での試乗を薦める。

□試乗しても購入を見送る傾向が強い場合
→最終型(F型)での試乗を強く薦める。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:39:38.84 ID:p8hhbq2D0
>>293
Go in だた? 擦れ違いとも思えないんだが・・・
ライバルが資本にモノを言わせてSUV市場に参戦しようって魂胆だろ?
VWグループを挙げてSUV市場に殴り込み掛ける宣言だろ?
これを迎え撃てる国産車ってスバル以外にあると思う?
レヴォーグこそスバルの秘密兵器。アルチメートウエポンだろ?
それを実証するのがNBR24Hなんだよ。あ〜ゆ〜あんだすたんど?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:41:37.28 ID:Qaodo34w0
>>266
バイパスと、村富の写真しか見当たらない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:47:29.25 ID:jW24shbp0
>>288
>それにスバルで直噴ターボエンジンなんて初投入なんだから

レガシィ2.0GT「……」
フォレスターXT「……」
アウトバックディーゼル「……」
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:55:39.60 ID:BqMh2pF60
>>266
因みに、大谷団地入口付近と、若草中学校の前な
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:58:23.21 ID:6IlhaUIZ0
>>298
アスペかな?

それにディーゼルが直噴ターボなのは当然だろがアホが。スバルは環境基準クリア出来てないけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:09:03.01 ID:1I3mO6UT0
アマゾンでは6月24日発売の「スバル・レヴォーグのすべて」
車カテゴリーベストセラー1位 だそうだ。

カテゴリ 車・バイク

スバル・レヴォーグのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) [ムック]
540円

出版社: 三栄書房 (2014/6/24)

ISBN-10: 4779621283
ISBN-13: 978-4779621284
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:17:59.44 ID:kR9J3v420
ベストセラー1位ってなに?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:21:03.21 ID:s5xgPg6M0
>>296
釣られてあげよう。
Do you understand?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 14:24:22.37 ID:PywEmJp80
>>295
■<先々代レガシィの改良時期>
前│ A型 [初年度〜] (FMC) 新機軸大量の初期モデル
期│ B型 [2004年〜] (小改良)
↑┴ C型 [2005年〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [2006年〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [2007年〜] (小改良)
期│ F型 [2008年〜] (小改良) 熟成の最終モデル
※モデルサイクル「6年」

■<現行レガシィの改良時期>
前│ A型 [初年度〜] (FMC) 新機軸大量の初期モデル
期│ B型 [2010年〜] (小改良)
↑┴ C型 [2011年〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [2012年〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [2013年〜] (小改良) 熟成の最終モデル
期│ F型 ー該当なしー
※モデルサイクル「5年」

■<レヴォーグの改良時期(あくまでも予想)>
先行試作 [βテスト] (プロトタイプ) 公道テスト用モデル
前│ A型 [初年度〜] (FMC) 初期モデル
期│ B型 [2015年〜] (小改良)
↑┴ C型 [2016年〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [2017年〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [2018年〜] (小改良) 熟成の最終モデル
期│ F型 ー該当なしー
※モデルサイクル「5年」と仮定
※SGP(次期プラットフォーム)が2016年以降
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/643/36.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/643/27.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/647/643/31.jpg
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 14:30:51.97 ID:5QZ8W/+E0
えっムックの売上?
ムックの売上を誇ってるの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 14:37:09.92 ID:g/REAvqH0
BPレガシィを6年間も売ってた理由は
エクシーガの開発時期と重なったからだそうだ
通常5年、或いは今後早まって4年になって行くかも
そうなれば尚更、β版と揶揄されるA型の完成度を
高めて行かなくてはならない
レヴォーグの初期型も期待出来るのでは?
これだけ待たされてるんだし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:28:02.75 ID:K9u+zqlC0
>>160
知ってるか?
上りと下りの坂道の数は同じなんだぜ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:32:52.02 ID:PEEZupsS0
>>231
怪しいサイトの情報
管理運営が不明
2chソースと同レベルで考えとけよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:34:16.65 ID:2xX7TYn0i
ライバルはアウディやbmなはずなのに
欧州ではまったく相手にされず鈴木や三菱の三分の一以下なので
アメリカでチョンダイ打倒を目標に変更します
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:48:36.88 ID:wg6+Gpai0
>>307
知ってるか?
高度の違うところに行くと、上りと下りの長さが違うんだぜ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:03:59.74 ID:gYZEVQBE0
だいたい、クリーンディーゼルは頓挫してるわ、計画ではトップクラス目指したはずのエンジンも底辺だわで、
スバルの将来の計画なんか当てにならん。
XVHVもスバルの中じゃ成功したことになってるんだろう。
北朝鮮の自画自賛みたいだな、現実は底辺という。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:04:25.24 ID:t+3GZ9xu0
>>309
BP/BLレガシィってそんなに売れてなかったの?
三菱の1/3ってマジ!?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:06:21.41 ID:MN0/2uld0
▼ 「スルー検定」 実施中▲
ネガティブ発言は、基本スルー

スレ荒れ要因の
「不満、否定、罵詈雑言」等の煽りや、
「スレ違い、ループするネタ」、
「自らの発言へのレス」にもご注意下さい。

<< レスしたら貴方の「負け」です >>

「他車(他社)を褒める/引用するレス」 に注意
「他車(他社)へのネガティブ発言」もスレ荒れ要因です。

<< レスしたら貴方も「同類」です >>
▼ 「スルー検定」 実施中▲
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:07:27.95 ID:MN0/2uld0
>>313
●「スルー円滑」を希望される方へ

NG登録向けに「荒しが使う用語」を集約しました。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374259386/165-186

数が多いので、NG登録の用語選択は各自のご判断に委ねます。

●NG設定が不要な方は、スルーして下さい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:20:21.92 ID:wmhM/ZwR0
>>306
初期モデルはユーザーからのフィードバックが目的でもあるから、どう頑張ってもB,C以降と比べたらダメダメの評価になるよ。
もうA型からの改良点は上がってるでしょ。減量と内装質感アップ。間違いなくMCで手を入れてくるはず。
あとは1.6の更なる改良。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:24:13.61 ID:1I3mO6UT0
レヴォーグのセダンバージョン
SUBARU WRX STI
http://www.subaru-msm.com/2014race/nbr/pre.html

「SUBARU WRX STI NBRチャレンジ2014」

http://www.subaru.jp/nbr24h2014/
配信内容
車載オンボードカメラ映像の生中継に加え、
現地公式映像やドライバー・ディーラーメカニックへのインタビュー等を配信予定

出演者(実況・現地レポート)ピエール北川

配信時間
■予選2
日本時間 6/20(金)17:00〜20:00
■プレスカンファレンス
日本時間 6/20(金)23:00〜24:00
■決勝
日本時間 6/21(土)22:00〜6/22(日)24:00

※ 決勝レース前後1時間を加えた計26時間
※ 配信時間は変更になる可能性があります。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:29:42.29 ID:daIhqzFJ0
嵐が来るほど人気ってことさ、みんな気になってるってね

嵐もとにかく、試乗ぐらいして有効な情報送れ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:37:01.08 ID:z3azBgKo0
>>316
期待やね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:16:02.85 ID:7pHWW7+f0
>>316
STIのエンジンは「EJ」で、
レヴォーグのエンジンは「FA」「FB」でレースとは無関係。

STI宣伝はこっちでやりなよ

SUBARU▼新型 WRX STI NBR16週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402970513/
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:20:32.20 ID:a/rLVCUx0
>>269
イクリプスの9インチナビのキットはでないそうです。
富士通テンに問い合わせしたら現段階では予定ないと返事きたわ。

インプ/フォレスタ用は流用不可です。
エアコンの操作部の関係で新型WRXには使えるみたいですが・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:35:36.15 ID:OJAv4KQ10
>>315
初期モデルでまともな物を作る開発力が無いという意味に取られかねないな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:36:22.75 ID:XVmK02M+0
もうすぐ発売日…

6月1日 ←「38スレ目」
6月2日
6月3日
6月4日
6月5日 ←「39スレ目」
6月6日
6月7日
6月8日
6月9日
6月10日 ←「40スレ目」
6月11日
6月12日
6月13日
6月14日
6月15日
6月16日 ←「41スレ目」
6月17日
6月18日 ←いまここ
6月19日
6月20日 ←【レヴォーグ発売日】
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:57:38.52 ID:RNacaViL0
ID:YzCFOK8e0

死ねやキチガイ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:21:14.07 ID:jW24shbp0
>>315
ある意味で、先行量産車を使った評論家試乗会は
「ユーザーからのフィードバックが目的の初期モデル」
だったとも言えるな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:33:53.11 ID:Nk3lufq20
>>319
可哀想だからそんな事言わないであげなよ。
この車がWRXSTIのワゴンとか本気で思ってる奴らは1.6の奴が多いそうな気がする。2.0の人は走りに興味があって選んでるから違いは理解してるだろうし、燃費とか静粛性を気にしてる奴らがSTIのワゴンとか言っちゃってるんだろうな。
馬力一つ見ても170しかないのにWRXSTIのワゴンだって本気か?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:40:05.42 ID:gJJ7EayQ0
WRXワゴンだとか思ってるアホがいるのか?w

CVTにアイサイト搭載でWRXとか笑わせるなや。WRXを冠した車にスバルがCVTとアイサイト載せるって言うならもうスバルは終わりだが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:43:05.46 ID:BDL3RBDn0
そのうち国内でWXR売らなくなるから大丈夫大丈夫
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:47:33.84 ID:jW24shbp0
>>325
そもそも2.0にしてもWRXワゴンであってWRX STIワゴンなんかじゃないって
誰もが分かってるのに、何で1.6がWRXSTIのワゴンだって勘違いしてる奴が
多いって妄想に浸って悦に入ってるんだ?

>>326
アメリカだと既にセダンのWRXからして6MTとCVTの選択式な訳だが。
初代WRXが高出力だったから勘違いされるけど、元々のグレード構成は
後のS-GTと同じ立ち位置であって、競技前提のグレードはWRXのSTI
なのも初代STiバージョンから変わってない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:47:40.12 ID:p8hhbq2D0
>>326
スバルが終わるだけじゃ済まない。地球が終わりかけてるらしい・・・

http://blog.tumuzikaze.net/index.php?%E9%A9%9A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%A4%AA%
E9%99%BD%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3
%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%AE%9A%E8%AA%AC%E3%81%AF%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%8
1%9F%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%EF%BC%81
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:56:55.89 ID:p8hhbq2D0
スマン。こっちだた。
http://trtrtrend.blog.so-net.ne.jp/2013-06-26-5
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:57:46.03 ID:1K29eKC30
WRXにアイサイト、CVTは出るみたいだよ
STIにはついてないらしいけどね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:00:00.16 ID:69AldQwV0
レヴォーグはあくまで廉価レガシィだといい加減分かれやカスどもが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:00:38.65 ID:AFzIji4n0
>>332
分りました 親方
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:00:53.21 ID:b6wgksTJ0
stiじゃないWRXなんて言うゴミもあるのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:01:03.72 ID:gYZEVQBE0
WRXはオープンデフファレンシャルのライトスポーツだよ。
前のラリーとかのイメージで捉えてると肩透かし食らうよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:03:08.16 ID:1I3mO6UT0
新形WRXがCVTだって知らない奴が多いのか?
http://www.youtube.com/watch?v=wGChzK9DZDQ
この動画だと0-60マイル(96.5km/h)5.8秒
0-100マイル(160km/h)14.5秒
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:12:12.50 ID:Hc4iaYiu0
>>335
そんなの誰でも知ってる
元からWRXとWRX STIは別物
ただ、GDまではボディは同じだったが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:16:59.72 ID:iZ2EPnsQ0
>>328
【レヴォーグ】の「2.0GT/2.0GT-S」と
【WRX S4】の「2.0GT/2.0GT-S」は同じ仕様で
エンジンFA、変速機CVT、駆動方式VTD

【WRX STI】は上記モデルとは異なり
エンジンEJ、変速機MT、駆動方式DCCD

【WRX STI】と【WRX S4】【レヴォーグ】を同列で語るのは厳しいよね…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:24:54.19 ID:fBPsq92L0
「次期WRX STI/S4」の話題はこちらでどうぞ
 ↓       ↓       ↓
SUBARU▼新型 WRX STI NBR16週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402970513/
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:28:14.58 ID:gJJ7EayQ0
>>336
CVTwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:30:41.45 ID:Ogd5b/ZZ0
いよいよ明後日か、あしたは前夜祭だな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:33:55.30 ID:8JVvmsyp0
ナビのGPSアンテナをダッシュボード上に
置きたくないんだけど、どっかイイとこある?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:40:46.30 ID:adrOoZKg0
車格があーだとかあるけど、少なくとも現在〜新プラットフォーム車登場までの位置づけとしては

新型レガシィ(現行よりも車格を格上げした名実ともにフラッグシップ)
新型アウトバック
-------太平洋---------
レヴォーグ(現行レガシィTW後継)
WRX S4(現行レガシィB4後継)
WRX STI(スポーツフラッグシップ)
エクシーガ(モデル末期。後継はヴィジブ?)
----------------------
インプレッサ(G4/SPORT)
XV(XVHV)
フォレスター
BRZ
-------OEMの壁-------
トレジア
-------軽&OEMの壁---
OEM軽各車

って感じだと思うよ。レガシィが今までのスバル車になかったクラスに行っちゃったんで、
レヴォーグとWRX S4をそこに充てたって感じ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:50:45.61 ID:UtM/Ky98I
>>342
メーター裏に設置してる画像を見たことある。
特に動作に影響も無いそうだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:59:01.21 ID:HUMWdrPy0
レヴォーグはBPまでのレガシィの後継だからな。現行レガシィよりは車格落ちるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:00:41.97 ID:adrOoZKg0
>>344
ttp://ameblo.jp/audio-musicbox/entry-11858211772.html
これかな?
業者がまさにレヴォーグに施工してるのだから問題はない……はず
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:08:57.15 ID:J/rwC4BG0
>>336
今までのWRXSTI A-LINE(AT)
がCVTになったと思えば、
なんて事無い。

2005年の
取得免許のAT限定比率は44%
MT免許は、56%

2013年の
取得免許のAT限定比率は55%
MT免許は、45%

完全に逆転しているから、AT限定は
今後もどんどん伸びる。

全く企業として、当たり前の予測だし、

今まで通り、
CVT(AT)で儲けて、カリカリのMT、WRXSTIの開発に使えば良い。
資金にすれば良い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:12:07.21 ID:1Y3aLUqk0
>>347
AT限定ってこんなにいんの!?
やべーなこりゃww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:19:26.21 ID:a3chragx0
納車待ちスレはまだ無いのん?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:19:32.14 ID:Z8SbOFa60
>>343
エクシーガってそんな上か?
フォレスターとかと同格に感じるぞあれ
少なくとも、レヴォーグよりは一段劣る
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:20:15.00 ID:TUCkqyk90
今日レガシーワゴン走ってるのを見たけど、全然大きくないやん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:27:13.66 ID:adrOoZKg0
>>348
というか、今の国内新車登録台数の95%ぐらいがAT車のはず
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:36:08.13 ID:KE2CupszO
レヴォーグってインプレッサと同じだろ
厚化粧したインプレッサ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:45:41.67 ID:1K29eKC30
エクシーガの後継車はクロスオーバー7じゃねーの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:45:59.60 ID:i6PW1Irz0
>>353
WRXと同じをインプと同じと言うならそうだろうなw
昔ならいざ知らず今はWRXはインプとは別の車なのに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:07:07.39 ID:Ov4lIVBe0
>>355
今のWRXは前のインプレッサと同じクルマだったけどなw
少なくともWRCに出てたのがインプレッサの1.5LをWRX風にした奴だって程度には。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:16:09.72 ID:WaghIBlJ0
レヴォーグって要するに「レガシィ未満」って意味だろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:18:05.37 ID:Kvs6N0Qg0
>>356
ん?GDまではボディが同じでそれ以降は別物でしょ?

インプレッサ(WRXの位置付けのSGT含む)→型式GH
WRX STI→型式GR
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:19:06.29 ID:SRKIu/QF0
は?走りはレガシィ以上なんだが
360358:2014/06/18(水) 23:21:21.01 ID:Kvs6N0Qg0
ああこの場合GGかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:26:10.88 ID:adrOoZKg0
型式だけで見たら
レヴォーグがVM、新型WRXがVAで姉妹車になって、
一方でインプレッサとは全く独立した車種になったってことだからなあ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:36:05.02 ID:p8hhbq2D0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:37:13.35 ID:p8hhbq2D0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:48:10.92 ID:cuTOsW4V0
>>351
98パーセントだぜ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:52:33.43 ID:pVLogfmy0
もう少しかっこいいCMにならなかったのか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:09:22.80 ID:xCwoRRf40
納車待ちスレつくた。

【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:15:58.15 ID:e40QaK270
>>359
0-100が本当に7秒とかならBPどころかBR以下だけどね。
そうではない事を祈るよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:18:18.90 ID:7Oo3fdII0
>>367
それは2.0のことですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:20:31.11 ID:V9d+BBFq0
重いしCVTだからダメでしょ。
アイドル状態からの0ー100は7秒フラット。
これはアテンザの2.5ATと同等。
1.6の9秒はアテンザの2LNAと同等。
走りと燃費と質感の悪さをawdであることと、アイサイトで補ってお好きな人はどうぞってところだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:25:10.54 ID:ZRaPtus90
>>358
保険料のために型式分けた話を別のボディって定義して、一方で
GGAとGGBでボディの補強が全然違うのに同じだって言っても
本質と掛け離れてるんだが。
WRX用の高剛性ボディを安グレードにまで流用していた先代までの
インプレッサと、ランエボ方式でベースを車格に合わせて補強することで
コスト適正化に舵を切った現行インプレッサを型式だけで区別しても
しょうがないだろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:29:54.10 ID:rnf20/lM0
>>367
BP TW2.0GTAT→6.9秒
BR TW2.5GTAT→6.7秒
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/legacy_touringwagon/qa/unit136896/

MTと比べるならともかく、ミッションが同じなら遅いということは全く無い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:39:29.64 ID:7+vQZigy0
>>351
現行レガシィ
なんと車幅はレヴォーグと同じ、
1780mm
だが、レヴォーグはフェンダーに50mm
使ってるのに対し、レガシィはほぼ、
車幅一杯をボディに使って、
デザインが野暮ったくなった為に非難された。

車幅があり過ぎると言ってるのは、
5ナンバーBHレガシィ乗りか、BPレガシィ乗りか、狭い駐車場ユーザーか、軽乗りのやっかみか、他社工作員。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:41:42.19 ID:e40QaK270
>>368
まだ確定ではないけど前スレで2.0の0-100の動画がでててそれが7秒だった。
これは絶対登り坂のはずだとか言ってた人もいたけどどうだがわかんない。
もうじき納車も始まるから嘘か本当かはすぐわかると思うけど。

>>371
BPってATだと6.9秒だったのか。すいません、無知でした。
BRはDITだともう少し速いんしゃない?
6秒切るって聞いてた気がしたけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:47:43.82 ID:ZRaPtus90
>>372
車幅いっぱいをデザインに使ったというより、北米用のB4やアウトバックを
フェンダー分だけ削った結果という気もするが>現行レガシィ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:49:32.08 ID:uZS5s28+0
>>369
相変わらず盛るのが好きだな

アテンザワゴン
ハイオク仕様の166psの2LNAのAT(日本仕様はレギャラー仕様の155ps)
0-100km/h→10.2秒

ハイオク仕様の192psの2.5LNAのAT(日本仕様はレギャラー仕様の188ps)
0-100km/h→7.9秒

日本仕様と同じ2.2LディーゼルのAT
0-100km/h→8.6秒

http://www.mazda.de/modelle/mazda6-4tuerer/daten-preise/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:50:35.42 ID:+9q27r0v0
現行の室内は俺には広すぎる
荷室の使い勝手も悪いしね
5ナンバーで丁度いいんだよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:10:44.67 ID:V9d+BBFq0
>>375
実測の話をしているからね。
http://www.caranddriver.com/comparisons/2014-mazda-6-grand-touring-vs-2013-honda-accord-ex-l-sedan-final-scoring-performance-data-and-complete-specs-page-4
実測
アテンザ 7.0sec
アコード7.4sec

アコードは2.4マニュアルの場合、公式で6.6secだから余裕でレヴォーグより速い。
レヴォーグ2.0、1.6はNAに換算するとそれぞれ2.5〜2.7、2.0〜2.2ぐらいが妥当。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:15:59.92 ID:uZS5s28+0
>>377
マツダの公式無視ですか?w

ならスバルも実測で

268hpのアメリカ仕様のWRXのCVT

0-60mph
5.5秒
http://www.caranddriver.com/reviews/2015-subaru-wrx-automatic-test-review

Test Sheet
http://media.caranddriver.com/files/2015-subaru-wrx-automatic.pdf
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:24:31.79 ID:V9d+BBFq0
>>378
CVTは2500rpmスタートだからアイドルスタートじゃないね、残念ながら。
アイドルスタートじゃ7秒前後。
レガシィとかの動画での5秒台の数値は全部それ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:26:59.04 ID:uZS5s28+0
>>379
なら>>377の数値も左足ブレーキのスタートだろうにw
おもしろい事言うねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:32:47.83 ID:vNC382wV0
>>377
それ、60マイル=約96km/hの値だから、少し短めの時間になるよ
60マイル同士で比較すると短くなるのは>>378の通り
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:33:44.69 ID:4mW7E+i90
2.0L試乗したけど、あまりパンチを感じるエンジンじゃ無かったように思う。
パドルで2段落としで加速を試したけど、豪快な加速ってより、スルスルと加速って感じかな。
自分の車の感覚で100km/hと思ってメーター見たら130超えててあわてたw
安定してて怖さがないから、相対的に速度を遅く感じるようだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 04:52:55.91 ID:vtik5asT0
>>366
スバルAWDワゴン、ニッチな車種なのにスレ分断してどうする?
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/
※1スレ目なのにナンバリング入れてる…


レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
レヴォーグ待ちの俺勝ち組現行レガシィのやつ涙目w
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388475370/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 05:08:53.83 ID:ilQj+gHZ0
お前らほんと経験足りてないチンカスどもだな
300PSが、たとえ車重+100sでもアンダー200psより遅いわけないだろが
まああれだ、CVTがよほどクソの場合はしらんけどな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 05:14:07.39 ID:qxj4jOYm0
>>376
カローラフィールダー「呼んだ?…」
フィットシャトル「呼んだか?…」
ウィングロード「呼ばれた様な…」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:55:38.30 ID:WQ3/p4tI0
丸目STIからのレガシィDIT乗りですがCVTは糞です・・。

速いうんぬんの前に運転の楽しさは全くありません。
ただ・・長距離高速巡航運転はアイサイトもあって快適そのもの。
まぁ要するに速さ楽しさを求めるならWRX。
家族や乗りごごち重視ならレヴォーグ。

こんな当たり前の事だけなんです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:57:58.82 ID:x0T4HPqs0
>>343,362
SVX以来、スバルのフラッグシップはH6搭載車ということに一応なっていた。
2Lターボ搭載のレガシィの方がパフォーマンス的に高いときも、そういうことになっていた。
BP/.BLの3.0Rがあった時代にはそっちを掲げてることもあったけど、
現在は基本的にアウトバックの6気筒車がフラッグシップ車の位置づけだと思う。人気ないけどねw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:01:25.58 ID:9PKFbqgZ0
DCTだして欲しいな CVTのスバルだから無理か...
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:54:22.14 ID:Whn7zTwxi
>>388
出しても信頼性で乾式にゃ手を出さんでしょう。
湿式となると、コストが高くて手を出さんでしょう。
高くつくものは高級車で出したいだろうが、コケたときの影響がデカすぎて、主力車種じゃ採用されんでしょう。

ライトウエイトスポーツなんかがあれば、実験的に採用される、、、かもな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:04:38.55 ID:bWF+bBWZ0
CVTもドイツのお下がりだし、DCTもドイツのお下がりならありえる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:07:09.71 ID:ZRaPtus90
>>388
現行レガシィはDCTの試作してたらしいけど、そこで止まって既に5年だもんな。
ただ、三菱のSSTもちまちま不具合出してるし、今からDCT採用されても怖いっちゃ怖い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:20:42.01 ID:VWjJFAlb0
DCTだして欲しいな
(リコール多数)

CVTのスバルだから無理か...
(枯れた技術)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:23:00.51 ID:9PKFbqgZ0
CVTはサウンドに加速感が無い ブーっていう加速は本当に糞
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:37:01.40 ID:vjRZTKlj0
>>375
ディーゼルは1.6DITとたいして変わらないな。
つかアテンザにAWDがあればタイムが同じかもね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:38:17.44 ID:XB3vq9KS0
厨房デザイン
いい大人が乗る車じゃない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:53:04.50 ID:lVOq7MZs0
アイサイトで業績が安定し、CVTで燃費も良くなり速くもなったんだろうけど、
運転してても退屈でつまらない車ばかりになっちゃったなぁ・・・
優等生が面白くないのは人も車も一緒か
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:57:33.52 ID:gynbBLS8I
このクルマのゴテゴテデザインでなぜかR34スカイラインを思い出した。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:59:35.22 ID:EL+wGD+W0
>>395
国産車の直噴ターボ搭載AWDワゴンの中で
いい大人が乗れる車種があるの?
選べないよね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:02:23.63 ID:uJq31rwG0
既存スバル車ワゴン乗り換え需要=レヴォーグ

アンチが語れる車種ではないよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:03:01.37 ID:hG+s2CfD0
現状デジタル制御だから実質200段ぐらいのステップなんだけど、
CVTと言わずに200段ATと言われたら有り難がる奴もいるかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:38:56.11 ID:HDLhmSAg0
フィール云々はちょっと置いといて
CVTってもう少し伝達効率が上がれば
理想的な変速機になると思うけどな

滑り感が減ってかなりの進化を感じるし
このままCVT路線で良いのかもしれん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:44:58.81 ID:QxK1qwXc0
>>390
CVTがドイツのお下がりって割には、ドイツじゃアウディのA4しか採用してない
みたいだし四駆での採用は皆無だけど、なんで?

あと、チェーンはドイツ製だけどバリエーターや制御プログラムは日本製だし、
その程度でお下がりって言うのならば最初に今のCVTの原型作ったオランダの
お下がりって方が正しい気がするけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:07:07.06 ID:9PKFbqgZ0
CVTは油圧ポンプロスやベルトスリップがあり、伝達効率はDCTより劣る
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:24:21.55 ID:jH8bljCF0
パワーに比例してチェーンを押さえ込む為のロスが増大する、よくない性質がある。
ハイパワーには向いてない。

しかも、常に変則することは、常に油圧ロスが生じているということ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:28:23.01 ID:ybvduHL+0
今のCVTは300馬力が限度
実馬力の低いスバルしか採用出来ん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:33:33.15 ID:7+vQZigy0
>>404
他社のベルト式(押し出し)CVTと違い、

スバルはチェーン式CVTはプル(牽引)式
だし、低速でロックアップするぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:34:32.15 ID:+n4IUzDE0
>毎回ループする話題〜終着点が見えない論争〜<

今回も互いに結論を見出せないのだから
■変速機ネタのループ論争はこっちでやりなよ
↓     ↓     ↓
□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/

□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:43:18.21 ID:CePDDzeQ0
CVTはHV(電動化)と相性がいい…スバルらしい判断だね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:47:12.32 ID:QxK1qwXc0
>>403
>>404
DCTにしても、いつ要求されるか分からないギアチェンジのために高めている
油圧のポンプロスが悩みの種だけどね。
もっとも、マイクロスリップの制御がもっと高度になれば電動化も夢じゃないん
だろうけど。

CVTにしてもスバルは油圧じゃなくて流量で制御するようになってロスを減らして
るし、他社だとバリエータの間隔保持にロック機構を入れて変速ラグはステップ的
制御でエンジンに粘らせて吸収するような試作品も作ってたりするから、その辺の
ロスはどんどん減っていくだろうね。

>>405
変速機の容量は馬力じゃなくてトルクなんだが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:53:58.13 ID:7+vQZigy0
>>405
典型的なバカアンチw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:57:50.58 ID:9PKFbqgZ0
>>409 とは言っても摩擦駆動で油圧ポンプが有る限り伝達効率がDCTを越える事は原理的に考えられない 無理だね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:00:48.75 ID:7+vQZigy0
ギヤ抜けしない、
マトモなDCT出してから言えよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:03:46.02 ID:8i6WUK600
俺はツダオタではないし、アンチでもないレヴォ先行予約組なのだが、
よく見るミンカラのブログにこんな文があった。
以下

日本のメーカーは、誤ったパワートレーン戦略(CVTやハイブリッド重視)により、
世界的に主流となりつつあるダウンサイジング・ターボエンジンやデュアルクラッチミッション(もしくはATの多段化)等
の展開に致命的な遅れが発生している (COME RAIN COME SHINE)

スバルにも頑張って欲しい!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:03:52.86 ID:/CgQe6930
>>402
ドイツでは捨てられた技術だからお下がりなんだろがw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:11:23.71 ID:QxK1qwXc0
>>411
いやいや、DCTも摩擦駆動で油圧ポンプが有るんだし、どちらも電動化を
目指してるんだから、その煽りはおかしいでしょw
チェーンやベルトの巻き掛け損失がある限りCVTの伝達効率がDCTを
超えれないって話なら同意するよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:15:21.77 ID:g5SNqf52i
お下がり良いよね
ベンツのお下がりエンジン使うメーカーとか
トヨタのお下がりエンジンやATを使うメーカーとか
本家よりうまく仕上がってる事も多いね
材料よりも旨く調理したもん勝ちだね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:23:45.97 ID:Du3OMsGE0
>>毎回ウザイ
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |      <CVTガー
   Y /ノ      .人     <多段ATガー
    / ) .人   <  >_∧∩ <DCTガー
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/<燃費ガー
 (_フ彡 V`Д´)/   / <効率ガー
           /    <ドイツの技術ガー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:26:42.15 ID:9PKFbqgZ0
>>415 伝達効率でCVTとDCTを比較すればDCTが勝る事に議論の余地は無いね DCTはMT並みに効率は良い
CVTのメリットは燃費最適点での回転数維持が出来る点 これでシステムとしての効率を上げている
しかし、それで失なったのが加速フィール 優等生的な加速感に運転する喜びは感じられないね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:27:57.10 ID:HgUO6pld0
>>416
トヨタのお下がりエンジン、ATって完全にスバルじゃねーかwwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:29:19.82 ID:VgPATHOq0
>>416
ベンツのお下がりって?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:29:34.39 ID:jnmAY4hi0
自動車技術は全て海外で開発された物
日本は常に後追い
海外で捨てられた技術を採用するしか道はない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:31:41.89 ID:HgUO6pld0
>>421
は?wwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:32:53.50 ID:OoxOK6Ww0
希薄直噴ターボはマツダに遅れること10年

多段ATやクリーンディーゼルも10年後には作れるんじゃね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:36:15.95 ID:FhjukZeM0
>>419
トヨタのHV移植したアクセラの事かと…

>>420
スカイラインの事かと…

スバル車とは関係ない…他社の宣伝かと…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:39:17.07 ID:NAwMJY/T0
>>341
嬉しくて、こころぴょんぴょんな気分だぜw

>>418
MT出せば文句言われなくて済むのになw
スバルって、ほんとバカ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:40:33.76 ID:7+vQZigy0
>>419
トヨタなんか織機メーカーがエンジン
作れるわけないだろ。

スバルのエンジン技術は中島飛行機譲り。
今はなきプリンス自動車のエンジン技術も、ホンダのF1エンジン技術も中島飛行機譲り。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:42:09.80 ID:HDLhmSAg0
BPのブリッピング付き5AT乗りだけど
5AT程度じゃ完全にCVTの方が良いぞ
変速ショックは気にならないレベルだけど
全開時はトルコンスリップが半端ないし
ダイレクト感のかけらもない

アイサイト無しでもMTモデルを別に出せば
全て解決と思うが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:42:27.53 ID:7QfeQJCT0
ID:HgUO6pld0があまり車の事を知らなくてワロチ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:43:13.62 ID:QxK1qwXc0
>>420
新型スカイラインのことでは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:43:47.69 ID:FhjukZeM0
>>423
スバルはアイシンから変速機を買える様になったから
自社生産は止めていい時期がくるかもね…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:46:31.32 ID:WUrprFrXi
>>430
お下がりの技術でもそのメーカーの仕上げ次第だよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:49:17.14 ID:7+vQZigy0
>>430
縦置き水平対向エンジンだから、
他社横置きFFみたいに簡単には行かん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:49:25.71 ID:h8s1W0u20
>>427
スバルの遅れたエンジン技術やターボ技術と
出来の悪いスロコンの影響もあるよ
それに古臭いトルコンATを組み合わせてるからああなる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:49:58.39 ID:FhjukZeM0
>>427
アレ?
オマオレ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:50:38.36 ID:7+vQZigy0
お前つまんねえな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:56:33.61 ID:h8s1W0u20
スバルの車はなんでこんなに内装の異音がするんだろうか?
年々異音が増えていってるんだが
これはボディの劣化なのか、内装の建て付け部分の劣化なのか?
トヨタでも安い車は同じように内装の異音には悩まされるようだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:12:48.92 ID:QxK1qwXc0
>>415
>伝達効率でCVTとDCTを比較すればDCTが勝る事に議論の余地は無いね

NSKによると高トルク対応品はハーフトロイダルCVT>湿式DCTらしいから、
議論の余地だけは残ってるなwスバルに関係無いから議論しないけど。

>DCTはMT並みに効率は良い

クラッチ操作に油圧を使う限り、DCTがMTの効率に追い付くことも無いけどね。

>CVTのメリットは燃費最適点での回転数維持が出来る点
>これでシステムとしての効率を上げている

ATやDCTも多段化して同じようなことしてるし、ミラーサイクルみたいに
スィートスポットが極端に狭くないとCVTの優位性は無いけどね。

>しかし、それで失なったのが加速フィール
>優等生的な加速感に運転する喜びは感じられないね

リニアトロニック搭載のスバル車なら、全車マニュアル変速モードで
ギア比を固定させた加速が出来るけど?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:14:45.92 ID:QxK1qwXc0
>>418
>伝達効率でCVTとDCTを比較すればDCTが勝る事に議論の余地は無いね

NSKによると高トルク対応品はハーフトロイダルCVT>湿式DCTらしいから、
議論の余地だけは残ってるなwスバルに関係無いから議論しないけど。

>DCTはMT並みに効率は良い

クラッチ操作に油圧を使う限り、DCTがMTの効率に追い付くことも無いけどね。

>CVTのメリットは燃費最適点での回転数維持が出来る点
>これでシステムとしての効率を上げている

ATやDCTも多段化して同じようなことしてるし、ミラーサイクルみたいに
スィートスポットが極端に狭くないとCVTの優位性は無いけどね。

>しかし、それで失なったのが加速フィール
>優等生的な加速感に運転する喜びは感じられないね

リニアトロニック搭載のスバル車なら、全車マニュアル変速モードで
ギア比を固定させた加速が出来るけど?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:15:59.70 ID:MzgH4wvp0
CGのレビュー読むとプロトの試乗ではボロクソだったって暴露してるね。
それから数ヶ月でチューニングしたみたいだけど、GTについては改良が感じられるとある。
しかし他のグレードについては、それほどべた褒めしてないな。
なんかまだ試作レベルな気がしてきた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:17:13.54 ID:QxK1qwXc0
>>436
こんなにって言われても、君が何年式の何に乗ってるのか分からないと
誰も状況が読めないと思うんだけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:18:49.86 ID:FhjukZeM0
>>436
スバルの車は、内装の異音が年々増えると…
該当の車種スレでないのに
ここは「発売前のレヴォーグ」のスレで言う理由とは?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:19:53.59 ID:Evrz/3xb0
>>424
エンジンはマツダのだし、ATじゃなくてあれはTHSっていうシステムな

スカイラインのエンジンは提携品であって、ダイムラーで作ってる分もあるがスカイライン用は日産製なわけだが


スバチョンのアホがまた無知を晒しただけか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:20:41.32 ID:T23QNhMc0
>>439
つべこべ言わず、自分で乗って確かめてこいw
俺はとりあえず7月の連休にニッポンレンタカー北海道で借りて支笏湖周辺を
6時間走ってくることにしたわ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:21:31.65 ID:m3gdL97J0
>>432
BRZにアイシンのATがポン付けされてるんですが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:23:01.72 ID:9PKFbqgZ0
スバルには15年以上乗ってるが全てMT/ターボ だから、MTの無いレヴォには乗らない それだけの事 
DCTなら検討に値する

スバル好きにはそれなりのコダワリがあるだろ それを無視したブタレガやMT無しのレヴォなど悲しくなるね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:24:21.12 ID:T23QNhMc0
>>442
スカイラインのエンジンは今年中に北米での共同生産品に
切り替えるってだけで、今のところは100%ダイムラー製
だけどなw
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140527beao.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:25:32.08 ID:T23QNhMc0
>>444
>>432
>他社横置きFFみたいに簡単には行かん。
と言っている訳だが、さてBRZは横置きFFだったかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:27:24.27 ID:FhjukZeM0
>>442
そんな事は百も承知。

>>416の内容だけで「車種」を答えたら?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:34:02.70 ID:QxK1qwXc0
>>445
自分もそう思っていた時期があってギャランフォルティスに浮気したことが
あるけど、結局はトルコンの滑りの無いATってだけでMTの代替にはならない
というのを思い知ったよ。
あれだったらBMWに載ってる8ATの方が快適だし、ダイレクト感もそれなりに
高いし、DCTみたいに故障したって話も聞かない。

伝達効率とダイレクト感でDCTマンセーする人って、DSGの試乗だけでDCTを
褒めてそうで、どうにも共感出来ないんだよね……
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:44:57.03 ID:FhjukZeM0
>>445
スバル車でDCT搭載されるとは思えない…

【スバル車のMT選択】
 6MT→WRX STI 、フォレスター2.0NA
 5MT→インプレッサ1.6AWD
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:49:06.68 ID:m3gdL97J0
>>447
>さてBRZは横置きFFだったかな?

これがアスペか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:56:11.92 ID:9PKFbqgZ0
今日においても、クルマを買おうと思っているヨーロッパのドライバーが、AT車という選択肢
を思い浮かべることはありません。ヨーロッパでは相変わらずMT車が主流で、その割合は
85%以上にも上ります。

多くの文化的背景も考慮する必要があるでしょう。アメリカ人は、クルマの中で最大級の
心地よさに身を任せることが大好きです。クラッチや変速ギアの操作をしようなんて、
これっぽっちも考えないのです。一方、ヨーロッパのドライバーは反対に、クルマを
コントロールすることが好きです。乗り物を直接操作することは、運転の楽しみのひとつ
と考えているのです。
http://web.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/

スバルには運転する楽しみを残して欲しいものだね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:58:58.45 ID:T23QNhMc0
>>451
どうやら>>430
>自社生産は止めていい時期がくるかもね…
と全車種での話をしているところに、スバル車の中でマイナーな
駆動レイアウトのBRZを持ち出して来た>>444の異様さには
気付いてないようで。

これがアスペか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:00:45.49 ID:55JP7b810
>>453
つまりBRZは水平対向ではないと?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:01:11.76 ID:5yIcUgq00
>>453
エンジンの置き方はおなじなんですがそれは
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:03:00.22 ID:QxK1qwXc0
>>452
けど、例えばインプレッサってドイツだとMTが全然売れないからって
MT辞めてCVTだけの販売になってるんだよね。

ドイツだと関税が高く、相対的に日本車の購入層が富裕層になるから
MTよりATが好まれるって話も聞くけど、そのあたり実際はどうなんだろう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:03:18.20 ID:hG+s2CfD0
>>452
良く言えばそうなるが単にヨーロッパはケチななのと貧乏なだけと言う事もある。
逆に金持ちはそれに見合った車に乗ることも要求されるから、ヨーロッパにはあれだけピンキリの車がある。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:04:26.04 ID:uL2lUl8OI
ヒント:フロントデフの有無


あとはわかるな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:06:48.72 ID:vgmnIWBt0
>>458
おまえは少しでもいいから、クルマの知識がつくまでROMってろよ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:09:53.48 ID:GviCLgV/0
言われてみるとMT乗りは現業職に多い気がするな
今はMT乗ってないが俺はMT好きの事務屋だけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:13:51.77 ID:9PKFbqgZ0
金持ちはATで貧乏だとMTってか 笑わせるな 
MTの楽しみはシフトダウンだよ ダブルクラッチとヒール&トゥー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:30:19.89 ID:fGTxSw6V0
ECUとシンクロが優秀な最近のMTじゃそれすらも古い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:37:39.91 ID:yOXIwK2l0
>>402
> ドイツじゃアウディのA4しか採用してない
A6も使っているよ。
というよりも一番最初の導入がA6で、その後A4に拡大した。

スバルのはアウディがやりだしてから15年ほど経っているから、
まんま特許切れ狙いのお下がりのように見えても仕方ないのでは。
Lukからデータももらえるのだろうし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:39:40.89 ID:FhjukZeM0
スバル車AWDワゴン【レヴォーグ】はCVTのみ

【スバル車のMT選択】※国内仕様
 6MT→WRX STI 、フォレスター2.0NA
 5MT→インプレッサ1.6AWD

これがMT希望者へのスバルからの答え(現実)…です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:42:58.70 ID:heZjBXoN0
いくら車が好きでもド田舎じゃない限りMTに乗るような時代じゃないのは確かだが中級車種にCVTというのはあんまりだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:44:59.17 ID:FhjukZeM0
>>464
※訂正:BRZ追加

スバル車AWDワゴン【レヴォーグ】はCVTのみ

【スバル車のMT選択】※国内仕様
 6MT→WRX STI/フォレスター2.0NA/BRZ
 5MT→インプレッサ1.6AWD

これがMT希望者へのスバルからの答え(現実)…です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:56:07.39 ID:vTZr2/X90
MTしか乗れないからなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:03:29.31 ID:vgmnIWBt0
MTしか乗れないってなんの病気?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:05:01.58 ID:NAwMJY/T0
>>465
時代に流されて生きるのって退屈だよね
俺なんて未だにチョンマゲだからなw
逮捕されちゃうから刀は持ち歩けないけどwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:10:45.02 ID:bWF+bBWZ0
>>469
バカが皮肉ったつもりが、知能が足りなくてトンチンカンになってるいい例だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:15:41.74 ID:NAwMJY/T0
>>470
俺に知能が足りないなんて言うアホが居るなんて珍しいスレだな、おい
親父にだって言われたことないのに
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:28:38.25 ID:gynbBLS80
DCTに乗りたけりゃ、ちゃんとDCT免許取れよ
検問で捕まるぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:49:16.26 ID:GKztillA0
スバルはアイサイトを全面的に押し出して売りにしているから、アイサイトに連動できないMTを採用するはずがない
今の時代でMTに乗りたい人はWRX STiを買え、これがスバルからの回答
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:58:33.07 ID:VgPATHOq0
マツダはMTにもプリクラ設定あるのにな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:06:02.34 ID:sr1deErB0
マツダのあんなもん使い物にならんw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:18:46.19 ID:m3gdL97J0
しかもマツダのは後方関知に加えて、逆光、無灯火、濃霧、長距離対応だもんな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:22:39.02 ID:hG+s2CfD0
>>476
ただフェンスには対応していないけどな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:30:44.39 ID:vtA9XeCd0
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_002.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_003.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_004.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_005.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_006.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_007.jpg

http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_008.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_009.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_010.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_011.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_012.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_013.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_014.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_015.jpg

http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_048.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_049.jpg

http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_095.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_096.jpg

http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_101.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_102.jpg

http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_113.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_114.jpg
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:32:02.84 ID:0Mi3AoY0O
現行インプレッサスポーツ2.0乗りですが
シートの合皮とサイドのプラスチックカバーがキシキシ擦れて安っぽい音がします
骨組み不良でキシキシは部品交換で直りましたがあれは酷いです

レヴォーグのシートもインプレッサと全く同じ形状なためキシキシなると思います
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:43:10.00 ID:YTo+tQ7E0
>>477
なにフェンスだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:00:33.28 ID:TdsTxNzi0
レヴォーグターボかそれかCVTのせいなのか…加速がアクセルの踏み量に比例しない感じがする
当然ギューンって加速する感じ
現行インプはそんなことないのに
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:05:49.36 ID:oO3oOFay0
シャークアンテナは何かうんこがのってるみたいで好きじゃないんだよな
標準はやめて欲しいわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:27:34.49 ID:T23QNhMc0
>>454
>>455
つまり、君らは同じ水平対で同じエンジン縦置きだったら
縦置きFFでも横置きFFでも縦置きFRでも変速機の流用は
簡単だと思ってる訳だ。

車音痴にも程があるw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:35:44.24 ID:cgZM74lt0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:40:32.25 ID:T23QNhMc0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:41:22.56 ID:T23QNhMc0
>>481
現行WRXは乗ってみた?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:42:09.58 ID:Y9rWhavs0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:47:43.13 ID:ZN0lJDkS0
<スバル ワゴンの系譜>

レオーネ
 │
レガシィ
 │
 ├─インプレッサ
 │      │
 │   WRX
 └─┬─┘
     │
 レヴォーグ ←今ここ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう