【VW】ゴルフ7 その35 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400256356/

webメディア各社のゴルフ7試乗記など
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29370
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29982
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30183
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30335
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30690
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html


>>990 を踏んだら次スレを立てること
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:00:07.12 ID:Av6DFA+00
その他のVW車、海外仕様などは↓へ
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

>>990 を踏んだら次スレを立てること
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:00:38.20 ID:Av6DFA+00
990踏んだらちゃんと次スレ立てろよな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:04:03.54 ID:VMKSILZ00
レギュラーと20円しか変わらなくなってる状態でメリットはあるのか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:30:02.43 ID:B82doEeo0
>>3
一生お前が立てろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:33:45.57 ID:IgrKzMSD0
>>3
てめーがやれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:45:18.15 ID:1nJ5G9Xt0
じゃあ俺がやるよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:49:03.13 ID:UH0ZEJ2x0
どうぞどうぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:40:03.93 ID:pRuzFf7A0
:「ぶつからないクルマ実車実験」日経Automotive Technology:2014/05/24(土) 22:49:55.17 ID:KMyfay1b0
―――― 評価AAA ――――――――――――――――――――
富士重工業 EyeSight ver.2 『スバル・XV』
【対車両】 4点 【対歩行者】 3点 【総合点】 7点

Volvo CitySafty/HyumanSafty 『ボルボ・V40』
【対車両】 3点 【対歩行者】 2点 【総合点】 5点

―――― 評価AA ―――――――――――――――――――――
日産 エマージェンシーブレーキ 『日産・エクストレイル』
【対車両】 2点 【対歩行者】 1点 【総合点】 3点

BMW DrivingAssist 『 BMW・M5 』
【対車両】 2点 【対歩行者】 1点 【総合点】 3点

―――― 評価A ――――――――――――――――――――――
トヨタ プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)『トヨタ・クラウンアスリート』
【対車両】 2点 【対歩行者】  ― 【総合点】 2点

スズキ レーダーブレーキサポート 『スズキ・ワゴンR』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

ダイハツ スマートアシスト 『ダイハツ・タント』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

ホンダ シティブレーキアクティブシステム 『ホンダ・フィットハイブリッド』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

Volkswagen CityEmergencyBrake/FrontAssistPlus 『フォルクスワーゲン・ゴルフバリアント』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140520/352783/?rt=nocnt
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:55:34.35 ID:VMKSILZ00
VWの場合の制御機能は、@時速30km以下の場合には止まっている障害物を認識して
ぶつからずに止まることができる
A全速度域に於いて前方の動いている物が接近した時、制動(減速のみ)を
かけてくれる
この2種類だよね
今回は止まっている物に対しての評価でしょ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:59:34.34 ID:c03cjKyr0
>>9
「ドイツ車は 機械の分野は過去の遺産もあってか伝統的に強いが、
 その後の1970〜1980〜1990年代以降の電気(コンピューター)の分野では弱い。」 ・・・・「ボッシュ」その他

とAMGメルセデス(Sクラス)で走行中、高速道路で突然ブレーキが効かなくなった体験を持つ
(=情報ディスプレイに「ブレーキが効きません」系の警告表示が現れる)
半島系・帰化人説もある 大前研一氏が 雑誌SAPIO(小学館)で言っていたが、

最近のベンツの自動運転実験でも成果を自慢している様だが、あまり当てにしない方がいいな。
(最悪コンピューター故障で死ぬ)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:31:02.36 ID:6cvQfmfs0
死ぬときゃ何乗ってても死ぬんだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:10:57.28 ID:2mRZAeur0
>>11
>情報ディスプレイに「ブレーキが効きません」系の警告表示が現れる
さすがSクラスAMG
なんて親切なんだ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:31:57.23 ID:DIc20Zos0
「ブレーキが効きません」w
なにかじわじわ来るな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:35:37.01 ID:NR1cw4k50
表示が出るってことは想定してたってことか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:35:31.63 ID:/crm2Mzw0
>>4
ゴルフスレなのになんでレギュラー?
ハイオクより30円安くて燃費が2割良いといくら得なのだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:05:13.40 ID:Pv59vzuJ0
燃費なんてどうでもよい
気にする奴は車に乗るな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:14:18.74 ID:bX5welau0
燃費なんてどうでもよいという人がゴルフ選ぶか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:29:17.65 ID:YcI+uawx0
またでた極論
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:53:19.96 ID:OQ9bmjul0
>燃費なんてどうでもよい

一番気にしてるのは自動車メーカーなんだけど?バカですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:00:08.34 ID:bX5welau0
>>20
それもどうかと・・・
自動車メーカーが気にしているから自分も気にしなければならないの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:11:00.56 ID:Pv59vzuJ0
>>18
あっ、底辺グレードじゃ無いので
勘違いしないように
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:42:41.80 ID:5c2UKfUq0
>>22
何時ものワゴンRの人か。
「ゴ」と「R」しか合ってませんけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:12:46.92 ID:38ZmpOIh0
7で高速道路初めて乗ったがステアリングが重くなる設定が大げさだな
そこまで中立で動かなくしなくてもいいのに
設定で換えられるんだろうか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:21:31.16 ID:UQ55snwm0
気になったことないな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 16:29:55.52 ID:OUezeOh20
6TL乗りだけど7TL試乗してきた。発進時の微妙な感じが解消されて街乗りが断然快適になっているね。HLも試乗したけど街乗りならTLの方がいいな。CLの試乗車はなかったけど乗り味は多少違うのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:53:31.37 ID:CJ+ofEZW0
>>4
10円しか変わらないでしょ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:39:57.06 ID:5c2UKfUq0
>>27
軽油とレギュラー価格
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:43:24.20 ID:vcsErhH40
2015年モデルのHLはスマートキー標準装備・10馬力UPみたいだな。
待った甲斐があったわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:48:11.81 ID:YcI+uawx0
へー、何月から導入だろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:52:54.74 ID:vcsErhH40
>>30
スマートキー付きのモデルはもう工場では生産されてるみたいよ
10馬力向上したエンジンはいつになるかは未確定
欧州向けのモデルがすでにパワーアップしてるから日本にもそう間を置かずに来るんじゃないのかな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:54:31.22 ID:vcsErhH40
ちなみに出力向上によって0-100km/h加速が8.4秒から8.2秒になった
誤差の範囲っていえばそれまでだけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:38:01.89 ID:rDP+EVnw0
ヴァリアントは8月配車分からキーレスアクセスが搭載されるんだって。
ゴルフは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:08:15.71 ID:TL6XG7S80
ヴァリアント全然売れんらしいな。
ワゴンでトーションw
レヴォーグの前ではゴミのようなもんだな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:12:58.74 ID:ONONC7uX0
ワゴンでトーションは別におかしくない
昔からワゴンは荷室拡大のためにサスは犠牲にされるのが普通
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:59:58.05 ID:nLZ3k/4i0
レヴォーグね。

1.6と2.0とみっちり試乗してみたけど、あれは安グルマだわな。
1.6はステアフィールがない、2.0はヒョコつく。
よほどダンパーやらシート代やらケチってるのか知らんけど、
200万円以下のコンパクトカーのような乗り味だね。
レスポンスと効率の悪いウンコエンジンで、AWDとMaxパワーだけがウリ。

クルマ知らない人なら飛びつくかもしれないけど、
トーション足であってもヴァリと比較するようなクルマではないね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:20:53.50 ID:4qgRQ59+0
>>34
アウトバーンを巡航200kmで走ってるんですから
問題はないですよ
サスの形式で判断するのは素人だよww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:28:02.65 ID:pyRyiOtT0
ワゴンRじゃあるまいし
心配無用だろw

ワゴンRの足回りなんて玩具以下だろw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 11:23:17.49 ID:TL6XG7S80
ここの板の住人は簡単に食いつくなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:18:34.54 ID:Os5+5/zD0
洗車して来た
隣が7HLのおじさんだった
かっこよかった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:19:26.26 ID:Os5+5/zD0
>>40補足
かっこいいのは車ね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:23:47.85 ID:vsNx+tAv0
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:26:35.10 ID:4qgRQ59+0
どこで洗車したの
それは私かも
青のHLです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:48:15.93 ID:Z5ch4P1W0
>>36
>1.6はステアフィールがない、2.0はヒョコつく。
シートはステアフィールやヒョコつくことの原因にはならん。
>よほどダンパーやらシート代やらケチってるのか知らんけど
GT-Sはビルシュタインだけどね。セッティングがあってないのか?
あんたの感性が狂ってるのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:07:56.41 ID:NgUolCS70
お金持ちは倹約家が多い?

お金持ちは高級なものを買うだけの余裕がある。しかし、彼らはそういったものを決して買わない。
「余裕があるんだから、どんどんお金を使ったらいいのに」と普通の人なら考えるが、
むしろ、お金に余裕のある彼らのほうが倹約家だったりするのだ。

ニューヨーク州立大学のトマス・スタンリー氏とウィリアム・ダンコ氏の調査によれば、
億万長者の半分は140ドル以上の靴を買ったことがないという。
300ドル以上の靴を買ったことがあるのは、わずか1割だった。また、235ドル以上の腕時計も買ったことがないという。
1万5000ドル以上の時計を買ったことがあるのは、たったの1%しかいなかった。

過半数の億万長者は3万ドル以上の自動車を買ったことがないし、
彼らの半分は高級住宅街に住んではいない。
そういう場所に住むと、つい隣近所の人と見栄を張り合ったりするので、お金が貯まらないからだ。

お金を使えば、なくなってしまう。お金持ちはそのことをよく知っている。
だから、彼らは必要なことにはお金を使うが、自分のプライドを満足させるためだけにお金を使ったりしないのだという。

ただし、自分への投資は積極的に行うべきである。例えば、本をたくさん買ってきて読むことも自分への投資になるだろう。
米国メリーランド州にあるタウソン大学で経済学を教えるメリッサ・グローブズ氏が、
アメリカ人とイギリス人1100人あまりを対象に、収入が高い人の属性を調べた。
その結果は「教育」を重視する人ほど収入が高いというものになったという。
お金持ちは、教育には積極的にお金をつぎ込んでもよいと考えているし、実際に、自分の子どもの教育にもお金をかけているのだ。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/10/news060.html
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:41:47.19 ID:zWUsHIRM0
金持ちほど、金の減り方の早さを分かっていると思う。
俺の親父は、年収6000万ほどの人だったが、すごく倹約家だった。
今、おれも歳をとって親父が、倹約家だった理由が凄く分かるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:50:22.65 ID:CHuZDdh80
税金、いろんな手数料、付き合いで、どんどん持ってかれる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:53:05.09 ID:sGd3hfy00
ゴルフ売れてないのか?
おりはGTI乗りで、地域(神奈川県央〜湘南)で毎日通勤に車眺めているが、
ゴルフ1台(あらゆるグレード含む)にBMW320か328が3〜5台位の割合、
どうなっとるんじゃ?あ、ベンツもゴルフより多く見かける。
他の所ではどうよ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:56:05.72 ID:QMZ7dejZ0
年収は6000万くらいあるけど、そのうち2000万ちょっとは、税金でとられる
一生懸命働いてもだんだんばからしくなってくるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:03:09.69 ID:nLZ3k/4i0
>>44
句点というものを知らないのかな。
>>36で言ってるシートは乗り味の話。

足は、あれがゴルフだとしたら、5年とか7年とか経って、
ダンパーライフが終りかけた状態が一番近いだろうね。
何にしても自分で確認してみればいいと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:09:39.64 ID:Z5ch4P1W0
そのレベルで金持ち風吹かすなよ。ってか低所得者だろ。
倹約家は貧乏人か小金持ち。本当の金持ちは綺麗なお金
の使い方を知っている。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:22:02.70 ID:Os5+5/zD0
>>43
白でした
やっぱ7はシャープなデザインで良いねー
並べてみると6はずんぐりむっくりしてる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:33:18.14 ID:bvvf1lZ40
お、またまた年収告白の流れかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:36:59.44 ID:+4x4VWzE0
>>31
さすがにDCCや走行モード変更を装備してやる気見せてるのとは裏腹に
出足のモッサリや肝心なところの加速が少し鈍いのが否めなかった
これで少しはマシになるのかね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:11:54.09 ID:lysCgH1t0
>>54
出足のレスポンス感や肝心なところの加速感はエンジンのせいでないだろ
単に制御プログラムの問題
カイエンでもそんなことあったな。それ行けーっとアクセルガーっと踏ん
でももさーっとして進まん。思わず体を前後に揺すった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:57:22.22 ID:wSc+yQVc0
40周年特別仕様車はスマートキー確実として
10馬力UPになるんだろうか???
俺的には装備がかなりツボ。ヘッドライトとテールランプがLEDだったら完璧だったんだが。
黒いルーフは昔のムーンルーフみたいになっているんだろうか??
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:58:32.84 ID:wSc+yQVc0
あと、欲を言えばシート色を選択できるとありがたい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:29:48.34 ID:eAfI8YgQ0
近所のVWデラ閉店
トヨタ系はもうVW禁止らしいよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:55:00.08 ID:nQqUdrSC0
とりあえずビルゲイツと孫正義は周りからはケチに見られているらしい
金は無尽蔵にあるけど湯水のように使うわけではなく節操のある使い方をするので有名
孫の車はベンツではあるが値切り倒すとか必要な機能だけに絞るとか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:58:26.78 ID:Xb91Q8Ku0
’13年11月登録のHL乗りです

停車中にブレーキを踏んでいるとアイドリング850回転位で、少し緩めると950回転位になると思いますが...

ブレーキを普通に踏んでいても少し緩めても1000回転キープのままなのですが、これってDSGのトラブルですかね?

同じ様な症状になった方はいませんか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:01:01.95 ID:U6v+qSjJ0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:25:48.02 ID:JaSUcg2M0
で、40周年記念車はいつ発売なの?
俺としては、リアとサイドのダークガラスがあるのがうれしい!フィルム貼りたくないので。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:28:59.24 ID:osc91mAd0
ゴルフで、っていうより車ごときでヒエラルキー意識を持てるのは、本物の底辺の特権かもね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:09:50.42 ID:+4x4VWzE0
>>60
それって炎天下時になるやつだよね?
エアコンコンプレッサーフル稼動の為に起こる現象か
単に動力確保の為と勝手に思ってるけど
現に自分のはそこまで暑くない時は作動しない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:52:29.18 ID:DY2j6bUo0
>>59
みたいだね
自分もそんな話聞いた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:53:39.13 ID:DY2j6bUo0
>>59
みたいだね
自分もそんな話聞いた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:54:20.58 ID:DY2j6bUo0
連投スマン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:04:12.57 ID:VPIKrF070
>>62
ダークガラスは2015年モデルで普通に付きそうじゃない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:30:38.48 ID:kVd/Xrt70
>>36
ナイナイ
サスもボディもゴルフよりしっかりしてる
当然加速は比較にならない、乗り心地もゴルフのフニャ足と違って固くてしっかりしてる。ありゃ売れるわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 02:04:41.76 ID:P4jFO9TDi
>>69
またお前か・・・よく出張してくんなw
ビルは硬すぎと評判落とし、加速は遅すぎと
悪評なんだがw
特に1.6は0-100は9秒台でハイライン以下。
燃費も1.6で都内では10届かず。
2.0は正直欲しいが燃費は時代に逆行するものになる。
総じて都内では生かせない。
アイサイトの最強プリクラも地方の道路でこそ
生かせる。
ということでお前が予約した1.6は話しにならんw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 03:12:37.49 ID:MU/vDWy/0
rライン町
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 05:50:58.27 ID:o9m1p/5s0
最低のクズだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:02:13.66 ID:w6t7csFJ0
>>64
そう言われてみると6月に入って暑い日が続くようになってから多発している感じです

1000回転キープ時にエアコンをオフ、エンジンかけ直しで普通の状態に戻りますか?

自分のは1000回転のままです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:13:11.61 ID:1QnSo8un0
>>70
いや、俺はCL海苔だ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:15:13.54 ID:1QnSo8un0
>>70
ゴルフのフニャ足に慣れるとかなり固く感じるかもね、レボーグの足は
2.0出されたらゴルフじゃGTI出さないと太刀打ちできんよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:32:33.40 ID:0vcO+x3S0
しかしスバル乗りってのは、異常なほど布教活動に熱心なんだな。
MB.BM、アウディの御三家がやり合ってるスレにだって
平気で潜り込んで失笑を買うぐらいだから
ゴルフなんか格下ぐらいに見てるんだろうなぁw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:35:44.55 ID:AZeZhrQg0
2.0GT-Sの足は固いとは思わなかったな。
単に安っぽい。
まぁ、うたい文句重視の人は、スバルは最高に幸せになれるとは思うわ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:40:55.16 ID:uvmFysFv0
>>76
実際格下だろ
日本では値段がバッティングしてるけどクラスが違う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:49:31.47 ID:LCvduyfQ0
ゴルフはCセグメントだからインプレッサと同格じゃね。レヴォーグもインプレッサベースだから同じようなもんだろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:55:34.08 ID:1QnSo8un0
>>77
ゴルフ7はフニャ足にして上質っぽく、それっぽく見せるのはとても上手いよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:56:10.92 ID:+RVXz7X/0
>>76
いい車かどうかは別にして
ゴルフのほうが格下のセグメント。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:13:05.59 ID:eEtH9lZS0
>>58
うちトヨタ系だけどやっぱ閉店なのかな
近くにトヨタ系じゃないDがあるけどここサービス精神ゼロなんだよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:15:03.69 ID:eEtH9lZS0
>>59
それはお金の問題じゃなくてポリシーの問題だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:26:07.63 ID:AZeZhrQg0
>>80
別にゴルフと比較しているわけでもないのだが。
自分はスポ車も乗るし、親のクラウンも乗るし、
もっと言えばBPレガシィもそれなりに乗ってるのだが。
まぁレヴォは安っぽいクルマだと思ったね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:27:36.07 ID:1QnSo8un0
>>84
自分は普段ゴルフ乗ってるからそいつと比較したまで。まあ不毛だしこのへんにしとく
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:10:54.97 ID:nvGVrxkI0
>>58
> 近所のVWデラ閉店
> トヨタ系はもうVW禁止らしいよ

>>82
> うちトヨタ系だけどやっぱ閉店なのかな
> 近くにトヨタ系じゃないDがあるけどここサービス精神ゼロなんだよね

トヨタ本体とVWGとのディストリビューター契約は既に無いし、VWGの日本での販売方針は直販だからね、
いずれDUOの店舗はVGJが買収するかそうでない所は閉鎖だろうね。
元々トヨタがVWを販売し始めたのも貿易摩擦による日本叩きの回避策としての政治的判断の方が大きかったから、、、

トヨタもVWGも自動車で世界一、二を競ってるんだから、トヨタにすれば敵の車を売るメリットは無いし、
VWGにしてみればノウハウが流れる心配も有るし。

でもVWGが注視してるのは中国やインドだし、VGJは本社の言いなりでマーケッティングは無いに等しいから
今後はVWの日本でのシェアはアメリカ並みになるだろうね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:30:25.06 ID:NbsA2CtU0
>>73
まだ新しいから違うかもだけど、バッテリーの充電が足らなくなってもそうなるよ
この時期はエンジン止めてからも冷却のためにファンが回るのでバッテリーにはきつい
なので、何日か回転上げて走るようにすれば充電が追いついて回転は落ち着く
あくまでバッテリーが原因ならだけどな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 15:56:52.59 ID:RG2eZOS70
>>86
Have you any idea how many VW were sold in America last year?
VW held 2.6% market share in 2013.

If your speculation is correct, VW sales in Japan will be doubled in
the future or simply you are a high-school drop out who is unable to
find out the data base in English.

http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:11:48.52 ID:w6t7csFJ0
>>87
ありがとう
少し前に6ヶ月点検したのでバッテリーは大丈夫だと思います
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:47:52.99 ID:nXT5FNhQ0
日本の輸入車シェアが10%、その中でVWのシェアが20%。
つーことは全体でシェア2%。
すでにアメリカと同じじゃんか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:15:23.41 ID:RwM/01Gl0
街中走ってる車の100台に2台がワーゲンか。実際そんなとこだよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:18:05.49 ID:okkjrQD90
>>90
ちょっと前まで8%台だったはずだが。

>>91
新車販売の割合だから走ってる車全体だとそんなにはない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:51:16.36 ID:JhPJVDXK0
ゴルフってビートルと比べて乗り心地いいん?ビートル乗ってみたけど硬いなーって思った
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:19:43.30 ID:kVd/Xrt70
>>93
ふわふわしてるから乗り心地いいかも
硬い足になれた人だと逆に酔っちゃうかもしれないが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:23:44.10 ID:okkjrQD90
ゴルフは何時からネコ足になったんだ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:36:50.44 ID:90HlZhHo0
トヨタが販売から撤退したということはVWがガチで日本市場取りに来てるってことだろ
250万というプライス設定がすでに宣戦布告だ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:31:39.12 ID:RG2eZOS70
下記のブログのコメントで日本では外国車の選択が限られているという意見に対して
東京の街中では米国では存在しないフランス車やアルファロメオを見かける事
は珍しくないとのアメリカ人からの反論がありました。確かに日本は欧州車のチョイス
はアメリカより多い事は疑いの無い事実ですね。イタフラ車は無論の事
米国の安全基準に適合しないモーガンやケーターハムまで販売されているのですから。

http://bestsellingcarsblog.com/2013/05/26/historical-data-now-available-for-68-countries/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:34:46.23 ID:IY6DZiUa0
当地域のヨタ系VW寺
新店構えるらしいが
きっとヨタ併設の店舗は
閉じるんだろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:22:20.21 ID:nvGVrxkI0
>>90
> 日本の輸入車シェアが10%、その中でVWのシェアが20%。
> つーことは全体でシェア2%。
> すでにアメリカと同じじゃんか

アメの輸入ワーゲンのシェアは1%程度だよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:48:01.58 ID:eEtH9lZS0
>>95
シートもフランス製
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:51:00.21 ID:RG2eZOS70
>>99
NAFTAの国の一つであるメキシコで生産されているジェッタやビートルは米国では輸入車
としてカウントされるのか?米国で販売されている日本車も輸入車という
括りで見ればマーケットシェアは大幅に下がるよね。それは中国のVW車も
同じ事が言えるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:05:45.08 ID:n1bPo28HI
>>48
厚木は軽の方が多いですよね
青葉区ならともかく
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:06:15.81 ID:RG2eZOS70
日本の輸入車シェア10%というのは日本メーカーのマーチ、ミラージュ、アベンシス等の
海外生産車も含まれている。それと市場の4割近くにも達した軽自動車は含まれていない。
日本の路上を走る外国メーカーの割合は実際には非常に少ない。
都市部に住んでいると多いと感じるが地方の国道で通勤時間帯に見かける
車は99%国産車と言っても過言ではない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:07:33.64 ID:48k+xJ8+0
アクセラスレで自称「GTI乗り」が暴れてる。引き取って下さい。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402382577/874
874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/06/17(火) 23:04:52.37 ID:XNJaJ2nP0 [4/4]
必死過ぎて泣けるw

まぁ、俺ゴルフGTI乗りなんだけどねw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:25:35.05 ID:okkjrQD90
>>103
田舎県の県道を往復60kmばかし通勤で走ってるが10台くらいの輸入車とすれ違うぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:25:52.32 ID:48k+xJ8+0
日本でディーゼル車を発売しない限りゴルフは関心外
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:34:05.92 ID:V5NvjGg00
VWが本当にうん十%も日本で占めたら
ゴルフは好きだけど、一国民としては
悲しいな。先日のWECもトヨタリタイアでaudiが1.2
あー残念だなって思った。矛盾してるけどね。
極々小数だから良いって所はあるね。
ヤナセなきあとのDUOって功績はおおきかったな。
トヨタカローラで売ってたんだから、安心感はあった。
それに色々安かったし(オイル交換とか)

トヨタの車造りに思うところはあるけど、
駆逐されるなんて事があれば、それは悲しいことだね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:40:21.53 ID:m+2bxruG0
>>90
それ確か普通車のみのシェアで10パーぐらいだろ。日本では新車販売台数の4割が軽だがそれ除いた数字だからな
いかに日本では外車が売れてないかわかるな。アホ評論家の宣伝も空しくやっぱりみんな日本車を選ぶ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:57:31.87 ID:RG2eZOS70
>>105
60km走行してすれ違った車の数は、たった100台程度ですか(笑)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:56:57.59 ID:28X2LBZE0
最近ゴルフ売れてないらしいね。
ヴァリアントがんかもっと悲惨。
キーレスとか、仕様の小出しがどんどん早まりそうwww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:00:49.56 ID:rW+i0mpd0
>>110
世界中でゴルフ7は不調。早くも失敗作の烙印押されてるよ
http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo+rage/touch/20140303/1393866317
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:02:56.58 ID:X86b6Osz0
いまどきキセノンすらオプションだしなぁ、まあ前からだけど
無駄に装備面を省いてきた感はあるよね
まさに小出し戦略
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:15:54.14 ID:wJdz2ZYX0
サイドアシストだっけ?あれも欧州仕様にはあるのに日本だと設定無いよね
小出しするネタの一つなのだろうか…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:20:25.23 ID:rW+i0mpd0
ついでにパーキングアシストやマッサージ機能も日本仕様は無し
11590:2014/06/18(水) 01:33:40.22 ID:UR/KOcbd0
>>99
俺に言うなよ、88に言え。
英語読めないのか?

ちなみに日本の輸入車シェアのソースは日経ね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:56:07.97 ID:EeNYjOWl0
>>111
なにこの俺レべルの日記はw
これなら俺も色んな車貶せるなぁw

で君は巣に帰らんのかねwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 02:18:47.40 ID:rW+i0mpd0
>>116
具体的な反論は無しでちゅか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 04:55:42.48 ID:exqqA3az0
ドイツ国内ではハッチもワゴンも発売同時にキーレスあったの?。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 06:56:24.47 ID:oXAWXblj0
>>109
100台もすれ違わないかも
車の累計平均時速40km/hだしな
どうだ、渋滞なくて羨ましいだろwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:05:11.54 ID:oXAWXblj0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/change/
ここに統計があるけど田舎だが人口に比べて台数多いわw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:33:27.52 ID:0xrYir9o0
60km走って100台だから600mで1台だね
ガラガラ状態ですね
吉幾三の青森ですか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:54:19.34 ID:Ru5cREbi0
立駐中心の都会ではゴルフだよな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:26:20.76 ID:VYQz2fip0
俺もゴルフ7売れてないように感じる。
中古車で6より安い7があったりするw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:29:41.55 ID:aAGxfj7l0
>>111
コストダウンのオンパレードだからね
試乗して乗り味にガッカリしたよ

これ分からないのは、都会のツルツル道路しか乗ってないからだろうな
日本人は総じて感度が低い傾向にある
プリウスとかバカ売れする国だからな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:16:18.79 ID:/VaFa5kh0
試乗ではこんなものかと思ったが、山道と高速をそれなりの速度で走ったら感心した
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:16:38.29 ID:VYQz2fip0
塗装もコストダウンしてる気がするんだが気のせいか?
塗膜が薄くなったような・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:22:18.96 ID:I+iVIZTc0
>>126
全部が全部安っぽくなってる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:46:03.61 ID:4ghbpxFB0
「そして7代目ゴルフ。あくまでVWの経営上の決断は尊重されるべきだ。
その結果がアメリカ、フランス、イタリアといったライバルメーカーの
本拠地市場での大惨敗につながった。日本でこそ大人気の7代目ゴルフだが、
実はグローバルではもはや失敗というレッテルが貼られつつある。
特に自動車先進国といわれる市場で大苦戦している。
くどいが日本を除く他の全ての市場だ。
ドイツ市場でも落ち込みを記録している。スペックを下げつつも、
ユーザーを欺くように必死で誤魔化すクルマ作りというのは
語弊があるかもしれないが、そういう手法がクルマファンには
最も嫌われるということがVWには分かっていなかったようだ。」

大失敗作を喜んで乗ってるここの住人どもの感性の低さに感動したwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:47:51.76 ID:kGJmajM7O
TL、CLがマルチリンクなら今直ぐにでも、6から乗り換えるんだけど…
悩む
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:16:44.08 ID:i2NndVPM0
トーションビームじゃ軽と変わらんからな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:20:32.04 ID:X86b6Osz0
コストダウン感じたのはシートだな
薄くなって底突き感を感じるようになった
5のシートは現在10年10万キロでもヘタリを感じず。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:39:24.84 ID:4o16v1ba0
>>126
よく気が付いたね。
ttp://youtu.be/FFQPR_fbAfs?t=2m37s

ゴルフが売れなくなったのは、他のグループ会社も車が良くなった+安い事も大きいね。
ttp://youtu.be/fO8lx9bK3Vg?t=2m52s
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:09:35.19 ID:VYQz2fip0
>>132
いい大人が車にここまで真剣になって
ショートコントまでやってる姿にワロタ

相手を揶揄するのって欧米人好きだよなあ。
あれ、本人たちは洒落者のつもりなんだろうけど
日本人から見るとひくw
ミスタービーンが日本人には受けないのも
揶揄の度が過ぎてウンザリするからだね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:13:23.05 ID:n5I7Swdv0
>>128
暇人だなぁw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:19:26.94 ID:i2NndVPM0
自動車評論家
「日本車のトーションビームは悪いトーションビーム
 外国車のトーションビームは良いトーションビーム」

これに尽きるw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:31:15.32 ID:4ghbpxFB0
>>134
読んで張り付けるのに2分もあればできるが
ドン臭くて無能なおまえなら1時間かかるのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:42:46.39 ID:iFRfeRIl0
へーどこの誰が言ってるの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:48:45.27 ID:0xrYir9o0
地球にやさしいからアイドリングストップ使ってるけど
同乗者の評判は良くないね
エンジン掛かる時の振動が気持ち悪いらしい
そして酔いそうになるらしい
それって、うちの子だけでしょうか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:58:50.20 ID:eMPEp5dg0
>>138
あれはダメだと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:00:08.57 ID:IhBMM3NM0
OFFにしろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:14:11.47 ID:t5DyzGlr0
ゴルフかフォーカスか。正直迷う。
燃費や装備は断然ゴルフだが、足回り、乗り心地が断然フォーカスの方が上。
値段はフォーカスがゴルフよりちょい安い。迷う。迷うぞ。7ユーザの方でフォーカス乗った人いますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:36:26.10 ID:0xrYir9o0
>>140
却下する
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:41:31.18 ID:IhBMM3NM0
同乗者乗せる時点でエコじゃない
OFFにしとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:01:56.16 ID:82vkTt7a0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:14:19.22 ID:q0qgjwGY0
>>141
フォーカスは2015年型からマイナーチェンジが入るよ。当面は欧州だけで販売という可能性はあるけど、
エンジンは良くなるのに税率は下がるし、・ハンドリングは"ゴルフに衝撃を受けた"という理由でシャシーに
手を入れる位の見直しをしているので、待てるなら日本に来るのか確認出来るまでは様子見が良いかと。
待てないならゴルフで良いと思う。
ttp://www.autocar.jp/firstdrives/2014/06/16/79959/
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:58:59.75 ID:n5I7Swdv0
>>136
へ〜すごいね。えらいね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:31:47.88 ID:e9+vwHMH0
>>141
乗り心地がいいほうが決まってるのに悩むってのがよーわからん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:50:36.66 ID:4ghbpxFB0
Fifth Gear Team Test 見たらゴルフもビートルも1シリも評価低いのにワロタwww
スイスポが高評価。
と書いたらバカがスイスポ買っとけと書くだろうが
イギリス人の評価ってそんなもんなんだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:44:58.17 ID:dOhnCRwc0
>>102
そうか・・・厚木は軽が多いのね。
外車ばかり見ていたから気がつかなかったよ。それにしても県央はBM多いと思わない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:52:29.10 ID:dOhnCRwc0
俺もゴルフ7は安っぽい気がする・・・・。
XGTI乗りだが、Zに買い換えようかと思って寺で試乗したが、随所でXより
安っぽい感じがしてう〜むと悩んでいる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:26:35.80 ID:E3FZexIe0
>>150
流石に5よりはあらゆる面で上だわ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:33:35.98 ID:X86b6Osz0
>>151
そう思えたほうが幸せだわな

おらぁいわゆる買い替え難民と化してしまった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:39:25.68 ID:KjyiNmcA0
俺も5GTIで7GTIに試乗したけど、隣に営業マン乗っけてだから
あっちこっちの扉開けたりとか、普段目立たない処を重箱の隅をつつくように見たわけじゃないけど
安っぽいというか、車重が軽くなってるのと馬力が上がってる事との相乗効果なのか
軽快に走れて重圧な感じがしなかったな。
ハンドルが重い軽いとか色んな設定が選べて電装系が凄いのが今風と言って良いのか
チャラいと言って良いのか微妙w

それと、無駄に内装でエアコンの吹き出し口やシフトノブの縁やハンドルなど
メタリックな感じを演出してるところが安っぽく感じたな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:41:18.75 ID:E3FZexIe0
>>153
鈍重でトロい5と比べたら軽くて速いからなあ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:47:41.57 ID:lNgxoYZi0
VIからVIIに乗り換えたけどVIですらもう古臭くみえる。
今Vを見ると外装も内装ももう無理。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:53:05.81 ID:0xrYir9o0
Xはエンジン音うるさすぎでした
7は静かでいいよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:13:57.16 ID:Ufm8X3qc0
>>153
おそらく今所有の車に満足しようとの、無意識下での反応。
っていう風に見えるぜ。
ま、そういう気持ちは嫌いじゃないが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:19:44.10 ID:rQQZNkev0
>>156
でもXのエンジンは頑丈なんだよ
159153:2014/06/19(木) 01:27:51.89 ID:u3bFpiip0
>>157
とは言いつつ、結構7GTI良かったので買おうかとは思ってるんだけどね。
Discover Proがいまいち評判良くないみたいだから
ナビ男くんで社外製ナビにしようか検討中。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:43:11.52 ID:Ufm8X3qc0
>>159

Discover Proの性能、ナビ男の無理やり感から悩みぬいた末
「本当に必要か?」「いざ必要な時スマホでいいんじゃないか?」を自問。
俺は開き直ってナビなしにしたけど、スッキリ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:09:02.51 ID:TJrocWzs0
自分も5GTI乗りだけど、7はやっぱいいと思う
ただHL以上限定かな
先日ようやく1.2L(TL)を試乗出来たが、当たり前のこととは言え、HLとは差を付けて
あるなぁと感じた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:14:12.13 ID:dK5rDnEU0
うわー、買えない言い訳すげーな
金に余裕が無いなら国産でも買えばいいのに
ナビ付けないとかギリギリで買うの恥ずかしすぎ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:26:21.52 ID:Ufm8X3qc0
>>162

待ってました!真性バカ登場。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:57:59.44 ID:bq2+5rGb0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:33:11.69 ID:dK5rDnEU0
>>163
図星なの?ぷ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:43:35.69 ID:Ufm8X3qc0
>>165
あぁ、ナビにそんな金だしたくないくらい無駄な出費にピリピリしてるよ。
ほら、もっと罵ってくれよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:58:57.67 ID:2Eo498hNi
買えないならせめて騙ってりゃいいのになw

5より〜 とか馬鹿かとwww

5だったらゴルフなんか買ってねぇよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 04:12:23.18 ID:Ufm8X3qc0
あほ、5もええぞ。
ウチは国産2台と7だけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 04:39:40.20 ID:uxkGcNXEO
>>167
お前は歴代のゴルフは所有したこと無いようだな
馬鹿は黙ってろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 05:07:44.18 ID:xvEBi+B70
初代から全グレード所有歴がなければ書き込めないスレはここでつか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:59:07.76 ID:HHO5B0P70
6より5の方が断然丸っこくて好きだったなぁ
6のデザインが嫌いで早くフルモデルチェンジして7が出ないかと
思ってた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:26:19.92 ID:1ZXbJOmG0
>>162
自分が貧乏だからそんな発想になるんだね
ゴルフ程度で買える買えないの話するなんて
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:38:42.65 ID:h99p/a0k0
>>160
> >>159

Discover Pro無しは正解だろうな、俺はあんな糞ナビに30万近い金払って後悔している、
チョット新しい道を走ると直ぐにオフロードですとか出るし、
ルート変えた時に新ルート探すのに時間掛るし、でナビは殆ど使えん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:48:59.70 ID:IVxWHpv20
162とか167みたいな痛い奴が定期的沸くのは
やっぱり自動車評論家のせいだろうな。
教育が悪いんだよな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:24:52.23 ID:9GcjKtMW0
>>170
そうだよ馬鹿
貧乏人はトヨタ車でも乗ってろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:30:32.48 ID:IqvLYSng0
>>175
170はワゴンRに乗ってる貧乏人だからスルーでよろしくw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:54:18.04 ID:zQbWSPez0
>>176
ワゴンRに失礼。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:03:13.84 ID:7b8dgq1t0
>>173
Discover Proそんなに良くないのか‥
俺細かいこと言わない方だし気が長くのんきだから
多少時間がかかっても検索できて目的地にさえつけば
それでいいってタイプだけど、それでも支障ありそう?

どちらかというと見た目の収まりとか機能の集約の方が優先だから
スマホとかインダッシュにするの抵抗ある。
ていうかそもそもDiscover Proパッケージって30万もしないでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:05:24.69 ID:7b8dgq1t0
あ、ごめん間違えた
抵抗あるのオンダッシュね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:49:30.53 ID:g12zQOJx0
>>178
俺、まさにそれ。
デザインを損ねないDiscover Proで十分だな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:14:14.61 ID:Jw5UUe8T0
本国ドイツでさえ7は6より売れてないのに
金積まれた欲ボケ評論家のちょうちん記事を鵜呑みにして
コストダウンの塊をありがたがってるアホが集うスレはここか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:18:01.53 ID:Jw5UUe8T0
ゴルフの評価はyou tubeで海外での評価を見た方が信用できる。
どうも日本人評論家は信用できない、金で釣られてるみたいな気がして。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:57:09.94 ID:CU/UhGyB0
>>182
金で釣られるのは海外も同じだけどね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:06:15.35 ID:/Oisi/tM0
国内はゴルフ、海外は3シリーズがあからさまな過剰評価だな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:27:47.34 ID:jOO8YoNV0
>>178
HDMI端子が付いていないとか、5.1chじゃないとか
ナビ部分よりも、AV機能があんまり良くない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:35:41.04 ID:xvEBi+B70
周りの評価しか自分の判断基準にならないキョロキョロスレはここでつか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:44:52.51 ID:7b8dgq1t0
>>185
なるほど。
車にHDMI端子ってそんなに必要性感じないかも。
逆に付いててなんか大きなメリットって何かある?
iPod接続できれば問題ない。
5.1chにしても
そんなに大した音楽聴くわけじゃないし狭い空間で聴くわけだから
重視するほどでもないなー。ちゃんと聴ければ良しって感じ。
少なくとも今乗ってる車のオーディオよりはいいわけだし。
車本体の出来が良くて快適に移動できて触れる部分がそこそこ上質ならそれで良い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:49:05.21 ID:Ufm8X3qc0
>>178
頻繁に使う人ならいいんじゃない。
そこまで否定するものでもないと思う。
ただ、試乗車のオンダッシュ、かえって新鮮で見やすかったな。
俺の場合は、ナビの使用頻度考えたらアホくさくなっただけ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:45:34.58 ID:g41Np28T0
DSRCから渋滞情報入手だけでも十分だわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:49:43.12 ID:YxPNOHry0
ディスカバープロってどこの製品なのかね?
日本製でなけりゃナビはもれなく糞だよな。
昔のAUDIのナビなんかまあそりゃ糞も糞だった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:19:35.13 ID:h99p/a0k0
>>190
一応アイシンらしいけど、日本製かどうかというよりもVWGとの契約が糞なんだろうね、
コストダウンの為に内容更新は契約に無いとか、、、
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:17:34.27 ID:H6bzoZyv0
ディスカバープロって雑誌で大々的に宣伝されてたけどやっぱりゴミなの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:51:35.92 ID:/SK3ucCg0
ゴルフは生活を共にしてしみじみと良さがわかってくる稀有なクルマです。
表層的な評価のみにとらわれてはいけません。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:53:22.22 ID:Se++AU/I0
オンダッシュナビとかwwwアホスギwwwwwディスカバープロ待つでしょ普通www

とか言ってたやつらが一瞬で消えてしまったほどのゴミ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:59:01.54 ID:F/95aWap0
さっきBlue Motionバッチ付いた7見た。やっぱオバサンが運転してたw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:09:19.66 ID:PwbmZUxb0
>>194
そんな酷いんだw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:23:35.23 ID:/E9usxfR0
市販レベルの、いわゆるごく普通のナビレベルにすることってそんなに難しいことなのかね?
まあ難しいんだろうな、あえてレベル落としてる訳でもないだろうし

コストの問題なのかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:31:52.41 ID:cXP1CRRw0
欧米はナビほぼ使わないからな。
日本独自だからこんなもんだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:36:48.20 ID:Ufm8X3qc0
ぼったくりと言ってしまってはかわいそうだが、もしナビ男が常識的な価格になれば
Discover Pro全滅だろうな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:48:26.40 ID:jOO8YoNV0
国産車の純正ナビも、大したことないしね。
Discover Proが出た頃は、値段の割には良さそうな感じに見えたけど
結局、所詮純正は純正なのよね。

長所は、綺麗に収まるフィット感のみ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:50:25.30 ID:Jw5UUe8T0
>>195
ゴルフっておばさん車だからな
仕方がない
おばさんの運転率が半端なく高い
その次がおじさん、
その次がじいさん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:03:49.13 ID:Eu26ISab0
>>198
そうなのか?
ヨーロッパでたびたびハイヤー(空港からの送迎)に乗るが、
例外なく、ナビ、使っている。

まあ、後付けの、簡易的なものがほとんどだが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:23:13.27 ID:df1VGqzz0
ゴルフ7

デザインはクソ、走りはカス、ナビはゴミ、値段はアフォ、ステータスはゼロ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:25:25.19 ID:dK5rDnEU0
やっぱ低グレード乗りの底辺人間は笑えるわ
ナビは見た目が大事、だから純正でええわな
確かにナビ性能は糞だが、別に糞程度の性能でも困らんわ
後付け感たっぷりのポータブルとか論外だしナビ男も見た目糞だわ
たかが30万位ケチる方が可笑しいわな
まあRはレスオプション無いから必然的にDiscover Proなんだがな

あとオーディオはプロショップ行けばいかようにもしてくれる
おすすめはMM1にお好みのアンプとスピカー入れりゃいい
50万+工賃で病気の人以外は納得出来る音が出るわ
あとバカはすぐ5.1chとか言うがDVD見る以外で意味ネーし
ゴルフは元々スピーカーが5.1に対応してネーだろ、バカ丸出し
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:26:50.64 ID:qG06Cxi40
30万がどうでもいい人はゴルフを検討しないと思う
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:28:26.62 ID:dK5rDnEU0
底辺はナビも買えない貧乏人とは
だから低グレードしか買えないんだね

あーあ、俺もナビで悩みたかったよ
でもRじゃ悩む余地ねーんだよな
つか純正で社外ナビ付けられるキットが出ると聞いていたが何時出るんだか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:30:02.75 ID:dK5rDnEU0
>>205
30万がどうでもいいなんて言ってないが
ナビに30万くらい出せない奴が糞といってるだけ
それにRは元からナビ込みだって言ってるだろ底辺
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:31:26.41 ID:kMT9XNjf0
30万だと売れ筋のCLの価格の一割を超える、それなら外付けの1-2万ナビにするのが賢い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:35:19.34 ID:rVcIyHOH0
Rも確かに良い車だけど、価格的にA4クワトロや3シリx-driveあたりも見えてくるよね?
Rを選んだ決め手みたいのありますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:47:58.00 ID:Gr1AM/fp0
>>206
ワゴンRに悩む余地は無いよな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:03:26.92 ID:NsuuJoMn0
ゴルフごときで貧乏人だの買えない言い訳だの
いつまでも上から目線で言う、この板に粘着してるバカは氏ねよw
まさに井の中の蛙w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:27:05.29 ID:Ufm8X3qc0
> ID:dK5rDnEU0

面白気の毒なんで、氏ななくていいよ。
みんなが実生活を楽しんでいる間に、もっと力作考えておいて。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:35:37.72 ID:0v8632780
そもそもディスカバプロ30万じゃないけどなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:06:57.72 ID:VZLRwVMY0
ところで
エンジン切ったらルームランプ点灯する機能なくなったのね。
ドア開けると点くけど以前みたいな動作にコーディングできるのかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:07:00.40 ID:rVcIyHOH0
失礼。
>>209>>207への質問ね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:23:07.01 ID:kIK30oo20
>>200
使い勝手は悪いけど目的地には着きますしおすし
一番気になるのはナビのお姉さんの訛りだw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:54:48.29 ID:Ufm8X3qc0
>>215

分かってると思うけど、>207 はネタだよ。
今、新作を構想中。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:19:09.10 ID:syEVbvgn0
>>211
はぁ〜?
井の中の蛙??
別にココは輸入車スレでも独車スレでもないんだが
ゴルフスレでゴルフRの自慢して何が悪いのかね、
逆にBMやMBその他の事はスレ違いなんだが、バカなの?
それにお前みたいなカスに言われる筋合いはねーな
悔しかったらRよりスゲー車買ってから言ってくれる
まあ何時ものPちゃんだろ、ぷ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:20:33.46 ID:gtCUaqVD0
>>218
ここで自慢してるのがアホだなあと皆さんに思われてるわけだがわからんかなあwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:20:57.22 ID:syEVbvgn0
>>217
え、じゃあRの事なんでも聞いていいけど
完璧に答えられるんだが
あーお前はR持ってないから質問も出来ねーわな、ぷぷ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:23:10.90 ID:syEVbvgn0
>>219
え?自慢しちゃいけねーの?
みんからにしたってこの手のスレにしたって
多かれ少なかれ自分の車を自慢したいんじゃねーの

つーか単なる僻じゃん、醜いなーお前ら
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:24:26.64 ID:ClU8gR0V0
>>220

う〜ん、ちょっと物足りないな。

じゃあ、タイヤ何本付いてますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:27:31.73 ID:ClU8gR0V0
お〜い ID:syEVbvgn0

タイヤ数えに行ってるのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:29:04.36 ID:syEVbvgn0
タイヤ?
5本だが何か、
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:32:03.53 ID:syEVbvgn0
>>222
ぷ、俺の車の半額、同じゴルフなのに恥ずかしー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:44:56.62 ID:ClU8gR0V0
>>224

ずげ〜 5本も付いてるのか?
俺のは4本しか付いてないぞ。
予備は付けずに載せてるけど、5本目はどこにつけた?
特別仕様のRか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:49:55.31 ID:ClU8gR0V0
お〜い ID:syEVbvgn0

何でも聞いていいって言ってくれたじゃん。
ね〜ね〜R先生、冗談抜きに俺Rも好きだよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 01:09:36.83 ID:gtCUaqVD0
>>221
ここで自慢するのがいかにくだらんか池沼にはわからんかなあ…
みんカラはまだわかるよ?ここは2chだぜ?どうとでも言えるから誰も信じてないだろお前の言うことなんて
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 01:31:25.09 ID:SZ2PurQo0
欧州で販売苦戦してるとかブログに書いてたやついたけど
初期受注も好調のニュース出たし
そんなに苦戦してるように見えないんだが。

ちなみにドイツとフランスの5月の販売台数
ドイツ
http://bestsellingcarsblog.com/2014/06/12/germany-may-2014-seat-leon-shoots-up-to-record-13th-place/

フランス
http://bestsellingcarsblog.com/2014/06/15/france-may-2014-now-with-the-top-300-models-top-50-brands/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 06:22:16.79 ID:qQ8qfjg2O
ぷぷぷ言ってる気持ち悪い餓鬼は相手にしないでね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 06:53:57.40 ID:Qx5tMkt/0
>>217
え、そうなんですか?
まかさRってほんとにワゴンRなんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:18:24.15 ID:JU1BQ6cj0
>>229
そもそも欧州信用不安以後での欧州販売台数の落ち込みが酷い
ただメーカー別とか国別で見てもドイツは他の欧州よりマイナス幅ははるかに少なかったけどね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 09:05:09.14 ID:1PFu77j00
>>221
ゴルフRなんてゴミ車買ってしまってかわいそう
ここで自慢するくらいしか使い道ないだろうな
ゲンロク誌でサーキットでは
遅すぎて動いてるかどうかすらわからなかったと書かれた車
街乗りでは普通のゴルフより燃費、乗り心地で劣る
しかも最強のゴルフは別で出るとか
かわいそうで涙が出るよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 10:27:48.34 ID:cdP/v+9B0
>>233
君の車はワゴンRでしょw
ゴルフRが買えなくて悔しいのw
乗ったことも触れたことも無いんだろゴルフRにw

ゲンロクだってw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 10:47:08.37 ID:9ZXK5C4u0
>>218
> はぁ〜?
> 井の中の蛙??
> ゴルフスレでゴルフRの自慢して何が悪いのかね、

【井の中の蛙大海を知らずの解説】

【注釈】 狭い見識にとらわれて、他に広い世界があることを知らないで、
自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいる人のことをいう。
小さな井戸の中に住む蛙は、大きな海があることを知らないという意から
、物の見方や考えが狭いことを批判する場合に多く使われる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 10:48:35.56 ID:zwH8TaXF0
2015年モデルまとめるとこんな感じ?

馬力UP1.2が105→110、1.4が140→150
HLのOPにスマートキー(プッシュスタート)
8月以降上陸のモノは2015年モデル
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 12:39:28.95 ID:KWTGU+er0
最新のゴルフスレって何でいつもこうなるのかね。6のスレは普通に進行してるのに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 13:43:28.56 ID:xySV7NbU0
6のスレも以前はそうだった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:13:40.05 ID:syEVbvgn0
>>226
言うと思ったわ
テンプレとおりの返で笑ける
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:18:23.95 ID:syEVbvgn0
>>228
少なくとも以前6GTIは晒してる訳だが
1.2とかしか買えない奴ってどんだけ収入低いんだよ

つーか疑うならRの質問しろって言ってるだろ、バカなの
寺にでも行ってR見てこいよ、貧乏人が
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:27:28.58 ID:0tpNkavz0
Rが唯一の自慢なんですね。判ります。
何のRか判らんけどw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:56:29.50 ID:ZeU/4aXK0
ワゴンRかなんかだろ
D・Proの価格も知らないしバカすぎる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:59:24.20 ID:7O1oubex0
>>240
金あってもRなんか乗りたくない人間
がいるってことはお前には永遠にわからんのだろうな。
多分、俺はお前より金持ちw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:03:15.78 ID:k1SnnN2f0
>>239
murisunnna
tenpurenowariniha kaitou osoidaro
hatsugennga hatannshinndayo!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:11:55.84 ID:ClU8gR0V0
>>240
意気揚々とRで乗りつけたのに、1.2に乗ってる奴に女でも寝取られたのか?
あっ、女いねーか、アハハ ごめんごめん。

ところで5本目のタイヤ、どこに付けたの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:57:29.86 ID:3/tDKzSB0
>>237
車種・メーカー板に限らず、趣味の板なんて
多かれ少なかれみんなこんなもん。

自分が良いと思った物しか認めないとか
欲しくても経済的に手に入れられない事への嫉みとか
そんな人間が、新型が出るたびにずーーっと粘着して煽り続ける。

前にデジカメ板でその機種をずっと2年間くらい叩き続けていた人がいたよ。
それも毎日だからね。
もう普通の神経じゃない、病気だよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:07:58.05 ID:TBNJO3CC0
また田舎もんのRが沸いてるなw
道の駅でオフ会でもやって自慢大会でも
してろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:16:48.45 ID:SZ2PurQo0
40周年車のレザー&アルカンターラシートかなり良さそう
でも画像では色がオレンジっぽくて変。
シート色マラケシュだったら即買なんだがな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:03:24.23 ID:H+bgdYRQ0
>>242
バカはお前だ
Rは元から標準装備なの知らねーの、まあ底辺は知らなくて当たり前か
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:05:31.71 ID:syEVbvgn0
あーR買えなくて悔しーのー
底辺グレードしか買えなくて、くーやーしーのー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:05:35.25 ID:U7B28ii/0
>>249
ID変わった途端に登場。
今日も元気だな。

で、5本目どこに付けたか答えてくれよ。
何でも聞いていいって、書いてたじゃん。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:07:12.22 ID:U7B28ii/0
お、違ったか。
同じようなのが何人もいるのがR乗りの特徴なの?
俺もR好きなのに・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:07:48.16 ID:H+bgdYRQ0
>>244
また現れた
コイツ相当のバカだな、学歴も低そう、多分高卒
コイツの親も生んだ事後悔してるだろうな
まあ親も最低のクズなんだけどな、特に母親は淫売
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:13:22.66 ID:H+bgdYRQ0
>>251
仕方ないから低脳につき合ってやるか
つかどれが5本目なのか解らないので答えようが無いわな
5本目って何よ?
お前相当なバカだろ、
車に付いてるタイヤは確かに5本だが、間違いないと思うが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:22:41.47 ID:H+bgdYRQ0
>じゃあ、タイヤ何本付いてますか?

もう質問の仕方で積んでるの理解出来ないバカ

>俺のは4本しか付いてないぞ。
>予備は付けずに載せてるけど、5本目はどこにつけた?

予備も車体に付いてる訳だが、そもそもタイヤが付いてるって表現がバカっぽいよな
まあ自分のネタ質問に粘着してる時点でキチガイだわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:25:03.18 ID:Th32wAWU0
NGNGっと
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:28:39.91 ID:vhRvWbBb0
>>178
カーナビは検索とルート案内こそが肝なわけで、使い勝手はサイテーレベルではある。
無いよりはマシだけど、検索は本当に糞なので、マップコードを利用した方がマシ。
スマホのマップコード検索アプリでマップコードを調べて、それをカーナビに打ち込むという無駄さはあるが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:49:17.80 ID:XHPCTQZy0
>>255
R凄いのはわかったからゴルフR専用スレ行けよ。キチガイ数匹のせいでみんな迷惑してる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:53:41.96 ID:U7B28ii/0
>>254 255 ID:H+bgdYRQ0

もうお前もネタでやってるだろ。
今日もがんばれ、できれば支那の百度掲示板かどこかで。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 01:14:25.78 ID:Th32wAWU0
構ってる奴らもNGっと
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 05:06:35.49 ID:as2Vmhy80
>>249>>250
Rも確かに良い車だけど、価格的にA4クワトロや3シリx-driveあたりも見えてくるよね?
Rを選んだ決め手みたいのありますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 06:12:46.85 ID:mWSKuOkG0
>>255
毎日大変ですね
昼夜問わず2chですか
それも何年も続けていらっしゃるとか
独身中年トラック運転手って話ですが
ご苦労様です
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:31:07.27 ID:RpV4y+wL0
プリウスが出て、マークエックスが出て、
フィットが出て、ついに
ゴルフユーザー同士で喧嘩w

お前ら喧嘩大好きなんだなw
リアル社会では誰にも文句言えないくせにw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:33:39.90 ID:mMhSRh9O0
>>261
Rだったらパワーが欲しいってことだからS3スポーツバックでしょ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:41:05.80 ID:pnojT2g00
>>236
スマートキーはハイラインに標準装備って聞いたぞ。
あと、ディスカバープロの性能も向上するらしい。
ハード的な物なのかソフトのアップデートなのかは聞き取れなかった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:06:43.86 ID:bz4uGNx50
>>263
つ鏡
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:28:02.04 ID:+/0DGHG3I
Rを選んだ理由は一番大事な自己満足
東名の追越し車線で三尻に煽られた際に、
余裕でぶっちぎることができるし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:45:20.47 ID:rK0sWC+Q0
250kmリミッタで同じジャン
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:53:13.00 ID:VOEJk3RH0
喧嘩するなよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:54:26.93 ID:ZRF0Kne70
免許無くならないようにねー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:17:54.07 ID:wQaesyG10
そしてM3にぶっちぎられる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:18:26.75 ID:as2Vmhy80
>>264>>267
なるほど。ありがとうございます。
ても、じゃあなんで走りを満たす為にRを選んでるのに、
>>249>>250は装備や価格で他のグレードをバカにしてるんですかね?
しかも専用スレがあるのに、わざわざここにきて。
すいません、ちょっと疑問に思ったので。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:19:25.68 ID:OEFlEZq10
>>267
そもそも、Rだから煽られるんだし、煽られるような速度で追い越し車線走るなよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:21:02.21 ID:wQaesyG10
そもそも煽られたら車線を譲るのが大人の対応、ムキになるとか器小さ過ぎw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:28:01.11 ID:OEFlEZq10
>>274
煽られる前に後続車に気づくべきなんだが
後ろ見てないんかいw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:14:35.31 ID:IATq1HX90
法定速度云々は別として、追越車線を妥当な速度で走ってる限りは、煽られる前に譲る必要も無いと思うけど
常識的な後続車なら速度合わせてくるし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:39:01.17 ID:pRM4tzXX0
>>276
妥当な速度って何キロ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:54:16.23 ID:pnojT2g00
>>276
いやそこは譲ろうぜ
妥当な速度っていうのが人それぞれだからさ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:18:48.39 ID:OEFlEZq10
>>277
120〜130km/hくらい。
そのくらいで走っている車は後ろから速いの来たら直ぐに左に避けてくれるんだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:54:20.55 ID:mWSKuOkG0
追越車線の走り方をわかってない人がいますね
追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻ってください
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:55:58.80 ID:6jv1aHEJ0
煽られたら一旦譲って
その後に煽り返すのが礼儀だろが
ぶっちぎられたら、あの車速いねでいい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:31:53.43 ID:H+bgdYRQ0
ぷ、速い遅いや煽る煽られるを高速道路で語ってる所が底辺だね
高速だけの性能ならゴルフRなんて選ばないわな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:36:50.67 ID:c4b0Jp+vI
何キロで走っていようが追いつかれたら譲る!

譲らない馬鹿が大杉だよな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:44:19.63 ID:XHPCTQZy0
>>267
335には勝てまい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:09:26.58 ID:0DsdGJu70
おばさん向けハッチバックでイキがって飛ばしてるの想像するだけで萎える。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:17:22.75 ID:DREPVIDy0
この車を作った民族は高速道路の追い越し車線では
追いつかれそうならば速やかに走行車線に戻るマナーが浸透してるのに
日本民族はいまだこのレベル
そりゃアウトバーンなぞ絶対作ったらダメだわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:31:10.54 ID:YBchklEA0
そして自分より早い速度なら何キロだろうが追い越し車線では道を譲るぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:44:50.80 ID:cNIK1tn+0
公道で対抗心とか出ちゃう人ってどんな思考回路なんだろう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:38:49.67 ID:GEpNfGFh0
だめだ,タングステンシルバーと白で迷って全く決められない.
道走って他車みては評価がくるくる変わる.
ピュアホワイトとオリックスホワイトも決めきれない.ていうか違いがあるのかどうかもよくわからない.
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:50:35.32 ID:IYoY0nsu0
>>289
Don’t think, feel.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:11:10.60 ID:c4b0Jp+vI
276はしね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:15:28.86 ID:AX1MNY880
>>289
ゴルフ7に関しては白の方が高級感はある。ただ似合ってるのはシルバー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:36:29.25 ID:AVupznJJ0
6と7はシャークフィンアンテナ同じなの
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:51:37.53 ID:9deqVBfy0
>>289
白はさえない
シルバーかデニムがいい
シャークブルーがあればそれがベストだったんだが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:52:33.01 ID:9deqVBfy0
ゴルフはデニムなかったかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:06:21.23 ID:H+bgdYRQ0
赤じゃなきゃ何でもよくね
赤はキチガイの赤だからな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:07:57.49 ID:RYiCASUW0
煽られてもパッシングされてもシカトしろよ。速度オーバーして飛ばしてきてるキンタマをイライラさせてやれよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:18:47.04 ID:GEpNfGFh0
>>292
白でもやっぱオリックスホワイトがよい?
県内に実車がないので,画像だけだとピュアホワイトと違いがわからん,,,
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:34:12.87 ID:sT7sU4Ur0
スロで大勝ちしたので明日ゴルフ買いに行くよ。TLでいいかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:46:53.61 ID:mWSKuOkG0
>>296
じゃあ貴方は赤がいいですね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:25:57.35 ID:H+bgdYRQ0
だから、ゴルフRには赤は無いんだけど
底辺ってこれだから困る
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:34:55.10 ID:RpV4y+wL0
一見シャープでカッコよくなったようでも走ってる姿は
7って存在感ないよね。
6はおろか、ポロにも負けてる。デザイン失敗したな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:42:46.35 ID:6jv1aHEJ0
>>298
ピュアは一昔前といった感じのオーソドックスな白
オリックスはピュアよりも若干くすんだ感じの白
でもよく見るとパーリッシュ
好みだろうが、オリックスは傷とか汚れがピュアよりも多少目立ちにくいかも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:47:07.10 ID:GBJ0ZbCD0
>>302
あんたのさじ加減しだいだろw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:49:44.80 ID:RpV4y+wL0
>>304
「さじ加減」の使い方勉強しろw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:49:51.23 ID:6I8rAGmW0
>>298
国産のパールホワイトをイメージしていると痛い目に合うよ。
全く黄色味帯びていないから、国産で言うと本当に漂白した商用車に近い感覚。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:22:32.58 ID:OEFlEZq10
>>286
お前は甘いな。
我らの同盟国のドライバーの中には追い越し車線を猛スピードで走っている
車が居るのに平気で追い越し車線に出てくる遅い車が居る

かの国の車のブレーキ性能が良いのはそういう馬鹿のためだ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:26:43.28 ID:wQaesyG10
>>302
僕には6のデサインがもはや古臭く見えますが。
ポロのデザインもなんちゃってゴルフという印象しか受けません。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:30:40.94 ID:pnojT2g00
>>302
俺はそうは思わないけどな。
今6見ると古くさくてたまらん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:55:34.15 ID:GEpNfGFh0
>>306
303も有難う
結論としてはオリックスが良さそうだが,ピュアとの価格差ほどではないってことで理解しておくことにする
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:59:45.11 ID:rEU3ix+m0
7はデザインも間違いなく新しい。
代わり映えしないとか言ってる人のセンスを疑う。
5世代ぶりに買い替えたぜ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:50:49.68 ID:H+bgdYRQ0
デザインなんて主観だろ
実際車のデザインを生業にしてる奴以外には発言権は無いわな
自分が気に入ればそれでよし
どうせお前らの嫁もヘッポコ不細工だけど気に入ったから貰ったんだろ

まあ新型買えない奴の僻だわな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:01:09.10 ID:oViyyPVQ0
オリックスて野球のオリックス?なにか関係あるんかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:04:19.62 ID:0b2CCaG70
100キロ巡航でも200キロ巡航でも後続が迫って来たら車線を譲る。その程度も機械的にできないドライバーはカスだろ。オートバーンなら即死行為だ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:06:17.73 ID:vhRvWbBb0
アウトバーン?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:15:50.03 ID:RYiCASUW0
俺は譲る気はない。とばすヤツは勝手に抜いていけ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:23:50.74 ID:+/0DGHG3I
三尻の連中はCLもRも区別つかないから、
ぶっちぎるのは普通だろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:24:55.25 ID:+/0DGHG3I
必死で追いつく様が楽しい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:34:19.91 ID:mWSKuOkG0
みなさんゴルフみたいな小型車で高速走るんですね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:06:55.39 ID:RYiCASUW0
>>319
おほ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:29:12.67 ID:h53Kd9HE0
自転車で高速のるなよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:23:04.32 ID:IH3EHnin0
7デザインてリアランプ光らせた時だけ良い。前は商用バンそのもの
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:15:52.23 ID:YGIGm0lA0
CLだけど、レーンキープアシストは着けるべき?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:50:24.66 ID:WvLyHrt90
(゚听)イラネ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:54:22.44 ID:JHzU5ARbI
東名川崎の料金所で隣に三尻がいると、
楽しいよね
A450いたらすぐに引くけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:58:26.92 ID:/j4MxR1n0
>>314
日本土人にはそれができないらしい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:25:05.62 ID:VWUcz9KY0
ID記念
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:54:05.05 ID:uzLX5cNG0
>>323
邪魔にはならないが、ほとんどOFF。
いらないな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:06:52.28 ID:csa0lnNr0
>>323
> CLだけど、レーンキープアシストは着けるべき?

カーブでコツンコツンとハンドル操作が入ってなんか気持ち悪い、かと言って事故防止に
どれだけ役立つのかも疑問だから金払ってまで付ける意味は無いわな。

アウトバーンなんかで200km以上で走るなら事故防止に少しは役立つのかも知らんが
日本だと高速でも精々120kmだろ、居眠りしなけりゃあ不要だし、居眠りしたら役には立たんと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:10:15.80 ID:wdNlzdU20
大衆車という名前が恥ずかしいから欧州ではVW(ビーダブリュ)と言って誤摩化すのが流行ってる
早口で言ったらBMWに聞こえなくもないし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:47:41.73 ID:LWfgxCQ50
奥州ではVWマークは恥ずかしいしるしなのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:55:00.16 ID:i6F0AIRe0
大衆の何が恥ずかしいの?国民の9割は大衆じゃあないか。
くだらん見栄だな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:04:37.70 ID:9oesE/gM0
英と仏では言われた事あるが
他では言われてないなー

猿が独車に乗ってやがる。と
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:15:40.81 ID:i9cYH9Ks0
>>314
VWを略して言うのは最近始まったことじゃないと思う。
それに早口で言ったところでBMWとは聞こえない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:16:23.49 ID:i9cYH9Ks0
>>334
間違えた>>330宛だった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:32:42.76 ID:GHEeasD30
エクステリアに関して言えばよほど注意してみないと6と7は見分けがつかない
どちらも古臭いデザイン
中身は進化しているけどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:42:36.81 ID:irUqUVC00
>>330
VWは「ファオヴェー」だよ
フランスでは「ヴェードゥブルヴェー」だし
「ブイダブリュ」というのは欧州ではイギリスだけだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:43:52.29 ID:e3iiZN1nO
てす
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:53:42.58 ID:csa0lnNr0
>>337
> >>330

フランス語の W はドゥブルベ、ヴェーとは伸ばさないよ、
だから、ヴェードゥブルヴェ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:33:02.20 ID:IoNNP8MM0
7のHLとTL試乗したけど普通に走る分にはTLの方が快適だな。タイヤの違いが大きいのだろうけどHLも普通のクルマなんだからタイヤはもう少し大人しいサイズの方がいいと思うな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:48:25.29 ID:irUqUVC00
>>339
どっちでも良いけどWの意味分かってる?
V(ヴェー)が2つという意味だよ
つまりドゥブル(ダブル) ヴェー
だからVをヴェーと書いたらドゥブルヴェーとなるし
Vをヴェと書いたらドゥブルヴェとなる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:17:55.48 ID:FGTnTt2c0
軽さに魅了されてCL買ったが後悔始まってきた…
早いとこ売ってGTI買いなおそっかな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:26:07.00 ID:Dkaqi+nv0
底辺乗りってこんなバカばっかりなのかね
恥ずかしすぎるわ
tp://minkara.carview.co.jp/userid/2011505/car/1517257/2537212/note.aspx
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:43:49.28 ID:vdWjLGGA0
>>340
>HL〜〜もう少し大人しいサイズの方がいいと思うな。

同感。やっぱりサイズダウンすべきか。

TL、CLの軽さは、日常使いの足として乗りこむほどじわじわ生きてくると思った。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:32:04.91 ID:BB7y21Po0
TL乗りごときがHLのタイヤサイズなんて心配しなくていいよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:46:28.85 ID:sJR6THRt0
まあ買ってすぐ売ってしまう手もあるし
んで16インチにするとか
若い時は見た目重視でデカめのホイール履いてたけど、1インチ位の差ならどうでも良くなったw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 02:07:45.19 ID:M1uDuywG0
CLだが出足はもっさりだが40キロ以上の加速が期待より遥かにスムーズで満足。合流車線で気づいたら120キロだった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 07:20:03.19 ID:RQRj6nr+O
7はHLとCLの境界線ってあるね
6の時は、すんなりTL選択できたんだけど…
未だ悩む
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:04:50.32 ID:RQRj6nr+O
>>342
CLのどこが後悔してますか?
具体的にどうぞ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:10:21.71 ID:a+IMn/tR0
評論家大絶賛でカーオブザイヤーまで受賞したゴルフ7
個人HPやブログのではいまいち車評の多いゴルフ7

不思議だなあ。試乗会の車とディーラーに置いてる車は生産国でも違うのかね??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:37:37.24 ID:H/o+cSTL0
>>350

不思議でもなんでもない。
金をもらって評価しているか、金を払って評価しているかの違い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:43:27.42 ID:+CpVN9Qu0
評論家のは宣伝であって評価では無い
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:14:28.95 ID:BNfVwv5e0
評論家に酷評されてる車あったら教えて欲しい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:31:58.21 ID:Vp2WGhCk0
CL糊だけど
レーンキープ付けて良かった。
でも、そんなに邪魔なほど介入はない。
1/10000でも事故が防げるなら
保険だと思って付けて良かった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:57:38.14 ID:QiNiyPNM0
ゴルフ欲しいけどDSGの不具合が怖くて踏み切れない
ストップゴーや渋滞が少ない田舎での運用ならジャダーとかは出にくいかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 11:17:04.47 ID:a+IMn/tR0
悪いこと書けない立場にいる評論家でも
行間で「この車、ダメだよ」ってサインを出してくれるんだけど
ゴルフ7の場合、それなりに立場確立してる人が
「日本車の未来が心配になる」とか「神だ」とか言ってる。
だけども、HL、CLともに試乗した自分には「神」だとは思えんかった。

ステアリングはゴルフ6よりも緩く手ごたえなく気持ち悪いし、
乗り心地もなんだかキャビン内がフワフワする微振動を感じる。
走る、曲がる、止まるを繰り返す中で操作していて心が落ち着かない、
ザワつく、車と自分が一体化してないって感じ。
A3ではそんな印象を受けなかったので理由は本当にわからん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 11:55:36.78 ID:iXDNHc3K0
>>356
7になって車体の部品のネジが全部緩んでるんじゃないかってぐらいユルユルで締まりが無いよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:07:06.58 ID:vdWjLGGA0
>>356
さすがに「神」は言い過ぎと思うけど、評論した本人も言ってるように完成車を組みなおしたりした広報用の「神」チューンじゃないの?
俺は、「神」とは言わないが「いいな、これ」て素直に思うけど。。
燃費狂になってしまった国産車で、あの価格帯で勝負できる車種が思い浮かばないのも確か。
出来たら国産を買いたい層が、ゴルフに走ったってパターンは多いんじゃない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:10:04.98 ID:BNfVwv5e0
低速でその辺チョロチョロ走っても真価は分からないよ
そういったフィーリング、タッチが最重要なら他の選択肢があるのでは?
山道や高速をそれなりのスピードで走れば感心するよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:14:38.71 ID:yqt5GdU60
一昔前のドイツ車は
最初の一転がりや段差の乗り上げだけで
ドイツ車だなぁと感じたもんだが
今のゴルフはそういう重厚感とか独特の乗り味はなくなってきてるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:16:44.33 ID:D75s0oyc0
ゴルフて日本じゃ低速でその辺チョロチョロ走る車じゃん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:26:37.23 ID:BNfVwv5e0
そういう使い方しかできないとこなら止めた方がいいでしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:59:00.40 ID:zDgqYVx30
TくUくVくWくX≒>Y>Z
でOK?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:00:17.14 ID:EvBy3wRh0
長距離乗る時はもっと大きい車使うだろ
コンパクトカーは買い物用
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:10:48.77 ID:o4E1gq3x0
駅前の一方通行の道を正しい方向に走ってたら黒猫ヤマトのおっさんが怖い顔で車の前に立ち塞がって
「逆走すんなバカヤロー!!」とか叫びながら窓バンバン何度も叩かれた

恐怖を感じて車から降りて「何でしょうか?」って聞いたら「いや間違えた間違えた」とか言いながらコソコソ逃げやがった
仮に違反を見つけたとしても口頭で伝えればいいのに何故執拗に車をブン殴る必要がある?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:16:21.26 ID:VdzvRv2M0
お前が弱そうだったんで、ついでかい態度とっちゃったんだよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:32:49.17 ID:3V01i+WN0
>>356
>>357
それはトーションビームのネガを消す為のラバーブッシュ多めサスの弊害だな

5、6の重厚だけどサラっといなす感じが無くなった
ギャップでぶるぶる震えるんだよね、こんなに違うもんかと思ったよ

TL15インチのバネ下が軽くてよく動く足に、
上物はマルチリンクでドッシリしてる絶妙な感じが味わえなくなったのは非常に残念
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 15:01:00.31 ID:Fy7MVCAS0
>>364
確かに、1日に千kmを越えるような“長距離”を走るなら、もうちょいと“大きい車”でも良いかもね。
けれど私なんかの場合は月に数度の遠出において、1日に走る距離がせいぜい700km程度。800km越えなんかは極希。
そんな私には、現行ゴルフのサイズが程良いです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:28:40.44 ID:W7meS04f0
>>356
一言で言うと、軽自動車と同じ乗り心地
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:34:24.89 ID:Qi+mc46H0
>>358
B180はとってもいいぞ
やはりメルセデスを買ってよかったよ
座面高くて運転しやすいぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:41:59.61 ID:W7meS04f0
座面高くて良いならやはり軽でイイんじゃねw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:45:22.13 ID:Qi+mc46H0
メルセデスの優越感は半端ないですよ
割込もどうぞどうぞって感じです
デパートの駐車場案内も丁寧になります
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:52:50.72 ID:QiNiyPNM0
駐車場案内のお仕事されてるんですか。どこかで会った時は案内よろしくです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:01:42.95 ID:W7meS04f0
B180だと案内係に外車と気づいてもらえず、軽と同じ処へ案内されるのに
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:07:10.63 ID:Qi+mc46H0
でっかいスリーポインテッドスターがあるので気がつかない人いないと思うよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:26:58.55 ID:W7meS04f0
スリーポインテッドスターなんて一般人は気にしてないし。車がコンパクトカーなら尚更w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:43:05.56 ID:clomSPlt0
>>356
俺も先週HLとCLとA3の下位グレードと乗り比べて同じ事思った。
特に後部座席乗ってるとA3の方が不快な細かい振動をカットしていて乗り心地よかったな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:49:50.65 ID:8tPRpNoz0
バリアント検討中。
ぶっちゃけ割引ある?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:57:12.07 ID:a+IMn/tR0
>>377
A3であそこまで追い込めるならゴルフでもやってよ、って思うんだよね。
A3はフロントボンネットやロワアームがアルミで重量バランスがゴルフとは
異なるらしいけど、ゴルフ7のあのザワつき感は重量バランスの問題じゃないよね。
>>367にあるようにサス関連なんだろうね。イヤー改変で改善されてることに期待する。
ついでにピアノブラックも廃止してほしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:43:28.58 ID:btm2SwTH0
>>360
全くない。とにかく軽い
最近は日本車の方が硬め、ガッチリ路線でマツダなんかには完全に負けてる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:15:11.84 ID:bt/JLhkC0
俺も明らかにA3のが上質な乗り味だと思う、同意見の人が居て良かった。
つーかVWの高級ブランドがアウディなんだから当然なんだよな、
何故かゴルフとアクセラがCセグのトップ2みたいな評論家の意見は違和感ありすぎ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:16:35.52 ID:BCtq0MTa0
>>369
ああ、乗ったことないのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:40:35.21 ID:8tPRpNoz0
>>369
それは言い過ぎで、リアリティがない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:10:19.67 ID:BNfVwv5e0
A3がカーオブザイヤーになったな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:24:43.92 ID:CtZZzkGO0
買えない奴の良い訳大会ですね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:02:07.70 ID:sYk2onqJi
>>378
本スレ行けば分かる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:36:55.63 ID:1B3+lHMn0
>>357
納車2ヶ月、1000km弱走行だが床に謎のネジ落ちてたわw

ま、なんかカーペットの端がたわんでるのも発見したからその辺のネジかも知れん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:00:20.24 ID:yqt5GdU60
>>380
硬いか硬くないかとかそういうことじゃないんだよなぁ
マツダは興味ありません
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:01:37.86 ID:BCtq0MTa0
>>384
なんでいつもvwばかりなの
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:08:42.45 ID:GDxTxFoR0
>>375
三菱ですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:10:43.24 ID:H/o+cSTL0
>>384
> A3がカーオブザイヤーになったな

でも、IDにvwが入ってしまったな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:12:58.52 ID:btm2SwTH0
>>388
うん、重厚感は皆無だよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:58:14.25 ID:7kqx7+k70
おれは重厚感の塊、E87からGOLF7ハイラインに乗り換え。最近はBMWも重厚感が薄れて魅力がなくなったねー。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:20:20.34 ID:4TwdKbAZ0
やっぱ燃費が求められてるからなのかね
軽量化は燃費に相当効くでしょうから
その辺が重厚感の無さに関係してるのかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:27:02.21 ID:hmYYrU1+0
新型アクセラは最低でもA3以上だろ
乗り比べて分からない奴はよほどブランド志向の石頭か、御金もらって今回はA3を推しておこうと適当なことを言っているか、
そもそも感覚が狂って病院行きなのか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:29:10.46 ID:NDNYnaaO0
http://imgur.com/zKMt9r6.jpg
ゴルフは田舎の荒れた道をかっ飛ばすのが一番気持ちいい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:38:25.32 ID:34M6Q+9p0
お前ら全般的に口だけで経済力無さすぎだろ
此処の偽ゴルフオーナーは下から数えたほうが早い生活レベルのくせに何様のつもりなんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:45:24.62 ID:QCnjMeun0
下から数えたほうが早い生活レベルだから
ゴルフかプリウスで悩んでるんだろうが orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 02:29:26.08 ID:hmLeD91b0
1.2L 2気筒 FFのハッチバックが高級車ねえ・・

まあ最近の外車は直4増えたけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 03:10:06.24 ID:5fZMBslu0
1.2L FFハッチバックに300万出そうと思う感覚を持った人は貧乏人ではないわな

1.2L FFハッチバックに300万出すのがバカバカしいと思う人に貧乏人はたくさんいる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 06:15:16.00 ID:YXgS7eJBO
>>396
マフラーから察するにCLのようだね
7はバックスタイルいいね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 06:50:11.42 ID:/sUID+sm0
高級車と高額車は違うよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:59:14.62 ID:kRUy68WD0
どこから高級車かの線引きは人それぞれ

俺はC、3、A4、クラウンからかな
パサートはギリ入らない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:24:53.13 ID:4PgIEOB90
金はあってもプレミアムに乗りたくない
パサート、アコードで十分
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:40:59.25 ID:lfIjoABZ0
なんでゴルフ7そのものを語らずに、
金、収入、所得、金持ちか否か、などの話になるの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:43:52.06 ID:o89HnuYG0
>>403
微妙なとこ言うなw
俺の線引きはそれらのもうワンクラス上からかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 10:35:08.11 ID:mbr4jNz20
>>405
そういう意識で勘違いして買った人がいるから。
でも、残された道はグレード闘争。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:05:09.00 ID:kcTudijL0
R以外は負け組だから
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:12:13.09 ID:UoLHRfgW0
おまえらヒエラルキーが好きだなあw

そんなの無視して自分の思ういい車に乗ろうよ
階級なんかどうでもいいんだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:27:23.39 ID:ofwHDqDD0
ダミーアンテナつけたいんだけど、お勧めある?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:48:22.91 ID:6p/9cg+p0
>>407
じゃあ、BNWのM5持ってるけれど、サブはパサートの俺は負け組だな〜(笑)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:49:24.19 ID:6p/9cg+p0
間違えたBMWな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:52:54.94 ID:mbr4jNz20
>>411
不思議なことにここでは、そういうことになるらしい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:32:41.70 ID:FSvoeGMkI
GTIスレ、落ちた??
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:09:12.09 ID:UMMxqFuv0
車として完成形だから、話題は金だけとかいう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:51:27.43 ID:ZZgIyNtz0
>>399
高級車じゃねえって!何度言ったら
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:53:02.68 ID:ZZgIyNtz0
>>403
>C、3
は高級車じゃねえって、何度言ったら
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:49:51.40 ID:aNsHVWde0
高級車はレクサス、アウディでしょ
大衆車はトヨタ、VWでいいじゃないの
むきになるのはやめましょう
すなわち売り手の戦略なんだからね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:21:50.62 ID:kcTudijL0
レクサスやAudiが高級車とか言ったら金持ちに鼻で笑われるから気をつけてね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:43:40.28 ID:o89HnuYG0
まあ、お金持ちはマイバッハに運転手と秘書付だしな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:44:51.40 ID:Ji3elXSf0
貧乏人が金持ちの妄想ですか、笑えますね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:57:12.76 ID:HYcCDlC10
フォルクスワーゲンが高級車なんて言ってるやついるわけないだろ、なんで高級車議論になってんの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:00:02.85 ID:4PgIEOB90
脳内ボンビー車無しは、車の話ができないから
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:31:43.76 ID:K3X8mHpn0
ゴルフ7の内装のピアノブラックってどうなん?
絶対につや消しの方がいいと思うんだけどなあ。昔のマーク2みたいでなんかいや。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:43:55.26 ID:3OmyX7Zw0
>>417
Cと3どころかDセグ以上の外車は日本じゃ高級車だろ
こんな過疎スレで世間と違う価値観の俺かっけーして楽しい?

とか言うと北米辺りの値段出してきたり3シリーズは内装ガー乗り心地ガーCクラスは大きさガー排気量ガーとか言い出すんだろうなぁ

買えない車の批判ご苦労様


まぁゴルフは大衆車であって、高級車の乗り味や内装に近付いただけ(似せているだけ?)
高級車では無い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:48:13.43 ID:UIy3/uvQ0
歴史のないレクサスはねーわw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:09:32.22 ID:rRelsdBW0
>>424
ピアノブラックって
パソコン周辺機器で採用されまくって
もはや安物装飾って印象だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:09:48.11 ID:ZZgIyNtz0
>>422
Audi A3の話
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:19:14.19 ID:WRAj+ZBA0
ピアノブラック、「木目調」より100倍マシだわ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:58:05.48 ID:4TwdKbAZ0
なぜ木目調との二者択一なのか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:00:56.62 ID:34M6Q+9p0
トヨタしか運転経験ないからさ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:12:12.89 ID:WRAj+ZBA0
二者の比較と二者択一は意味が違う
これが二者択一に見えるようならもっと日本語勉強しておいで
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:19:44.84 ID:WRAj+ZBA0
ま、いいや、レスはいらんよ
ここでは全ての内装トリム仕上げ手法と素材を揚げて順位を付けないと
なぜ?なぜ?と揚げ足取られる
もしくは日本語が分からない大陸人からクレームが入る、ということは承知した
以後気をつける
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:32:14.77 ID:Up9APUlL0
>>433
いや二者の比較だとしても急に木目調を出す意味が分からんから。
誰も一言も木目調なんて言ってないし、ゴルフに木目調の設定ないし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:40:21.38 ID:4o6SP54B0
nozomiに変えてみたら?
GTIスレ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:43:35.80 ID:4o6SP54B0
【VOLKS】GOLF GTI Z【WAGEN】
つなげていく
nozomi.2ch.
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:44:06.80 ID:4o6SP54B0
つなげていく
sc/test/read.cgi/auto/1382113941/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:44:39.30 ID:4o6SP54B0
最初はここからな
http://
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:45:11.60 ID:WRAj+ZBA0
国産大衆車に多く採用されている木目調トリムよりも
ドイツ製大衆車ゴルフピアノブラックの方が好きだと言っただけだ
大衆車にそういうトリム設定をするメーカーのセンスも好きだという意味も含んでいる
念のため言っておくが、もともと携帯電話用の仕上げであるピアノブラックは
コストの安さから自動車トリムにも多く採用されているが、個人的に一番好きというわけではない

個人的な感想を言っただけ
キミに意味が分からなかったのが不愉快だったのならスルーしてくれればよいだけのこと
食いついてくる意味がわからん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:59:39.29 ID:rRelsdBW0
食いつかれるような書き込みするほうが悪いw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:00:44.60 ID:s8VRClkcI
ゴルフは高級車ではないが小金持ちのクルマだよ
300万なら普通もっと大きな国産車選ぶよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:00:54.31 ID:Rt9li0GjO
本人はドヤ顔で乗ってるが世間は何とも思ってないのが、ゴルフ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:08:26.33 ID:WRAj+ZBA0
>>440
スルーされるのも寂しいし、揚げ足取られるのも嫌だし、ってかw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:11:00.13 ID:rRelsdBW0
>>443
それまんまお前のことw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:11:45.42 ID:34M6Q+9p0
ゴルフ運転してるオバサンてドヤ顔でも何でもなく、普通に軽自動車感覚で走ってる件。

アホなのは男(ry
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:17:18.48 ID:R0cHCJUY0
VWとかスバル乗ってる男には近寄りたくないな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:18:22.38 ID:rRelsdBW0
>>446
レクサスとかBMW乗ってる男なら近寄りたいのかw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:20:15.88 ID:WRAj+ZBA0
>>444
そのつもり(自虐)で書いたんだけど、やっぱり意味が分からない人がいるのねーw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:22:04.70 ID:O0jydXAv0
エアコン切って走るとまあまあかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:24:32.70 ID:R0cHCJUY0
>>447
俺はわかってるんだぜ、違うんだぜと思ってそうじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:28:17.35 ID:rRelsdBW0
>>450
いや、何にせよ知らん男には別に近づきたくないだろw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:29:44.17 ID:rRelsdBW0
>>448
無視も批判も耐えられないなら2ちゃんやめたほうがいいね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:31:46.65 ID:WRAj+ZBA0
>>450
乗ってる男には近づきたくないけど、VW車スレには寄ってくるんだねw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:33:05.67 ID:WRAj+ZBA0
>>452
自分で自分に言ってるのかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:33:09.03 ID:rRelsdBW0
>>453
うまいこと言ったなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:36:42.87 ID:WRAj+ZBA0
>>452
まぁあれだ、完璧な人格者でもない何でも無い小市民が2chにカキコするぐらい多めに見てちょ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:42:13.50 ID:iYm8uape0
>>450
そんな事気にしながら車乗ってる奴居ねーよ
せいぜい小金持ちアピールくらいだよ
バカじゃねーの
偏見もここまで来ると病気
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:44:01.64 ID:iYm8uape0
いやすげーよ2ちゃんねる
偏見の塊だよ
こういう斜めに構えるのが当たり前なのか
やっぱ2ちゃんねらーってカスばっかりだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:58:09.09 ID:3jgLNYw00
木目調のあたりからお互い同じレベルのこと言い合ってるだけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:03:13.68 ID:MT1qe+8o0
>>458
それを言うなら「斜に構える」だろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:05:07.35 ID:3jgLNYw00
もうやめて
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:07:37.07 ID:iYm8uape0
しゃにかまえるで変換できなかったから斜めって書いてそれからめを消し忘れたんだ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:19:24.40 ID:4TwdKbAZ0
木目調つっても、こんな感じならオサレじゃん
画像ちっちゃかったらゴメン
ボルボの次期XC90ね

http://i.imgur.com/usiy8BJ.jpg
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:21:11.25 ID:6oiSUsTm0
まあ、俺は勤務先/所得/持家居住地とも日本的なザ・中間層だが、
その交遊範囲のなかで大半の人は
「プリウスですか、燃費いいし静かだしいいですね」
「軽ですか、都心ではそれが一番合理的ですよね」
などと当たり障りのないお愛想をいう常識人(俺もそう)

俺がゴルフに乗ってるというとだいたい
「VWゴルフですか、高級車のってますね〜」
という。常識人だから小馬鹿にしてるわけでは決してなく、だいたい
それが俺の属する世間の感覚。こちらも「いや実はフレードによっては
大型ミニバンやプリウスなんかより安いんですよ」この会話を何度した
ことか。。。
かよりも安いんですよ」
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:22:37.98 ID:51XOmNiq0
>>441
自称小金持ち登場
 
愛車はゴルフ(失笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:26:27.67 ID:aNsHVWde0
今日ひょうが降ったらしいがへこまなかったか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:26:44.35 ID:3jgLNYw00
>>465
俺はゴルフ買えない貧乏人だが何か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:31:16.00 ID:aNsHVWde0
>>464
外車(舶来品)イコール高級品と刷り込まれてるのだよ
特におばさん連中はね
だからVW糊はその気になっちゃだめよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:41:18.69 ID:3jgLNYw00
ゴルフをバカにする人って大抵国産の近いクラスに乗ってるんだよね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:43:21.03 ID:0PgMzNZx0
マセラティ海苔ですが何か?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:53:03.96 ID:Ji3elXSf0
はいpちゃん登場
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 01:36:48.55 ID:ZO0eIE+N0
ゴルフに乗ってるというと、
「ゴルフですか、外車ですよね?」
てだけ。世間じゃ高級車とも高価格車とも思われてない。そもそもVWてメルセデス、BMWとは違う捉え方されてる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 01:39:35.51 ID:3be6xhX/0
そうだね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 05:19:58.93 ID:d774qXJK0
>>470
うp
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:09:31.35 ID:HjoL9meE0
>>472
そもそも高級車とは見られないのがいいところだろ。大衆車だし。
ベンツとかBMWはブランドだけれど、高級ブランドは嫌って人もいるし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:36:17.85 ID:9WL0ZVBI0
高級車の話が好きだねえ なぜゴルフのスレでやるの?
普通のゴルフ乗りは関心ないだけど レクサスとかでやってくれよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:53:19.34 ID:kfkbS+yB0
ゴルフは高級車じゃない。
それでいいじゃない。


終了
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 08:37:59.12 ID:LJzREooq0
俺ブガッティ糊な
画像はうpしておいたから適当にググってくれ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:56:31.85 ID:lx1bYbyy0
ゴルフ=お手頃価格の普通にいい車。満足です。 

                    以上。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:08:31.57 ID:cdJbrTja0
>>478
釣られてやるよ。職業は?手付金いくら払った?
自分仕様にする打合せは何処でした?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:18:23.09 ID:HM6hK19O0
1年経っても変わらぬ駄スレに今日も感謝
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:25:15.53 ID:LJzREooq0
>>480
中学2年生だよ。手付金ってなに?自分仕様ってどーゆーこと?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:35:43.76 ID:lx1bYbyy0
俺のメインはチョンダイ。
みんな認めてくれないけど、俺は世界最高だと思ってるニダ。
画像アップは恥ずかしくてできないニダ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:50:21.70 ID:t2ascvVO0
>>405
今の日本のご時勢じゃ
新車でゴルフ買える層って庶民の枠の中で中の上以上の階級だからなぁ。
少なくても長い不景気の中でも派遣や契約社員や底辺職を免れることができ
そこそこの会社に正社員で就職できてそこそこ順当にステップアップできて
普通に結婚できて家庭持てる以上の人しか買える値段だからなぁ。
今の世の中その時点で中の上の階級。
だから見栄を張ったりそういう話になりやすいんだろうな。
逆に並以下の経済水準同士はそういう話にはならない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:50:53.99 ID:1AkqNxnp0
別に国産車でもいいけどCセグのサイズで丁度いいクルマを探したらゴルフだったって奴が多いんでないの?
プリウスは嫌だし、CVTは嫌だしって奴で後部座席もそこそこ乗れて楽に長距離を疲れずに走れるCセグの国産車って意外と少ないからな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:57:34.96 ID:e5QEkB7Y0
>>485
まさにそれ
日本車でゴルフレベルのクルマがあればそれがベストなんだが、無いんだよなぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:14:57.52 ID:t2ascvVO0
×普通に結婚できて家庭持てる以上の人しか買える値段
〇普通に結婚できて家庭持てる以上の人しか買えない値段
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:17:25.51 ID:KN9/uqB10
>>462
オレの一発で変換できたけどな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 14:37:37.38 ID:EV5STrAeI
>>486
アクセラ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 15:25:31.64 ID:HW62MywF0
今のアクセラは評判いいみたいね。4年前に色々試乗した時は乗り心地が酷く感じたけれど進化しているのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 15:28:09.91 ID:ZwmV/8GS0
アクセラの評判がいいとか何年前からタイムスリップしてきたんだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:35:25.61 ID:e5QEkB7Y0
>>489
アクセラは実は乗った

下位グレードは荒れた路面ゴツゴツ拾うしステアリングがクイック過ぎる気がしてイマイチだったけどディーゼルの高いやつは良かったな。
荒れた道でもまろやかにいなして重厚感あり。トルクあって力強いし。ステアリングも落ち着いてるし。
ただフロント重過ぎるのにちょっと違和感

ディーゼルのグレードならいいかもねぇ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:42:22.34 ID:IL0WxIvs0
そのアクセラの重厚感てつい最近までドイツ車が持っていた重厚感とイコール?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:31:45.12 ID:/dbJ6L7g0
重厚感(笑)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:35:45.67 ID:aIXLBhbk0
ちょっといいすか?
日本車でドイツ車のそれとイコールな重厚感がある車なんて
1台も知らない
重量感のある日本車ならいくらでもあるんだがw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:21:03.01 ID:KN9/uqB10
アクセラは海外ではゴルフより評価高いよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:36:53.64 ID:8Tmc40fE0
値段のわりにだろ、ゴルフのがだいぶ高い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:43:31.44 ID:WVfmhboH0
アクセラのディーゼルは一度試乗してみたいな。スペック見ると相当なフロントヘビーなので軽快感は無さそうな気がするがエンジンはかなり評判いいよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:54:41.65 ID:WVfmhboH0
アクセラのディーゼルってたしか300万円以上した気が。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:05:12.34 ID:fuzVx8F40
>>495
せやな。
あほなこときいた。
消えるわ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:29:06.42 ID:e2pOayxn0
海外って日本除いても70億人くらいいるけど
どこの評価よ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:49:37.39 ID:bVBUz45G0
マツダ(笑)ってせいぜい現代、KIAレベルのポジショ二ングだけどな。

ヨタ、日産、ンダよりは二段位下
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:51:42.20 ID:juX025Vf0
まじめにアクセラと乗り比べて、やはりアクセラがトータル的に上
しかも1.5リッターのアクセラでゴルフ7より上
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:54:43.92 ID:5Ovuwc240
でゴルフ7のどれと乗り比べたかを述べよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:58:55.97 ID:lx1bYbyy0
アクセラ試乗、良かったぜ。
妙に反応して叩くのいるけど、どこかの関係者かな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:03:06.07 ID:ccXsRYAp0
マツダの関係者だろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:06:03.67 ID:lx1bYbyy0
素早い反応、ネット監視係ですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:31:23.25 ID:9WL0ZVBI0
>>503
なんでわざわざゴルフのスレで言うんだ?
アクセラのスレでゴルフがいいと書くのと同じだが、
オレはそんなことしないよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:35:33.21 ID:f/7MfAZi0
つーかゴルフより劣るCセグなんてあるの?オーリスくらいか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:14:21.27 ID:QuFPiVyp0
>>501
WCOTYとWCDOTYのトップ3にアクセラ入ってるけどゴルフはどこにも入ってないよ。

あ,日本のCOTYはゴルフなんだっけ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:20:48.18 ID:Cy3r4e9J0
>>508
他車と比較した場合、ゴルフを誉めるコメントしか認めないってかw
そんな宗教いらね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:24:24.26 ID:IPtS98g50
>>511
んまあ確かに、そんなスレになったら気持ち悪いわな
当然オーナー多いから実際はそうなっちゃうけどw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:26:11.21 ID:f/7MfAZi0
A3と比べたらいろいろ相当劣るからなゴルフ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:34:32.85 ID:ycOYBi1p0
中身一緒
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:43:25.81 ID:f/7MfAZi0
味付け全然違う。VWとアウディの違いがわからないとか恵まれた体質だな、何乗っても高級車と感じてそう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:15:52.28 ID:KN9/uqB10
>>515
アウディは日本人を殺す
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:20:25.81 ID:V5wvUbJA0
>>510
WCOTY 2013
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:20:55.57 ID:EZqUT8os0
>>511
ゴルフに限った事じゃないけど、最新モデルは煽りレスが多いから
神経質になってるだけかと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:22:44.66 ID:0pQloPi40
A3とGOLF6両方乗ったが、実際のところ、見た目以外はあまり違いは感じない。
タイヤのせいか、むしろA3のほうがロードノイズうるさいと感じた。
そのときにはA3はまだGOLF5ベースだったから、更に古さも感じた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:39:56.77 ID:eGxs/46h0
ゴルフ買う人の平均年収ってどれぐらいかな
600万ぐらい?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:57:11.14 ID:0pQloPi40
平均年収はあまり関係ないだろ。
むしろ可処分所得がどれぐらいあるかだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:00:04.53 ID:joGhq+bE0
350だけど年収にどんな関係がw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:00:56.98 ID:h1sMB1zP0
>>520
300だけど文句ある
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:01:29.67 ID:VC7lFIwj0
「可処分所得はいくらですか?」

んなもん誰が答えてくれるよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:13:20.36 ID:mOzksglv0
>>520
いい線だと思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:49:29.87 ID:KB0Otb8X0
>>523
オレ、305万
勝ったな
4人家族だけどなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:53:33.94 ID:VC7lFIwj0
まじめな話、300万だと生活だけで精いっぱいじゃないの?
車は100万円以下の中古でしょ

実家暮らしの独身ならゴルフいけるけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 01:06:45.05 ID:XXw/PH+90
持ち家か賃貸(か分譲ローン)で違う。同じ300万でも
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 03:22:01.98 ID:lkLXAeQj0
300万で持ち家があることが不思議
そんな恵まれた状況なら車買えるね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 03:27:19.18 ID:IMo53Hop0
950万、持ち家ありだけどゴルフ高くてやめた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 03:52:38.66 ID:lkLXAeQj0
家庭持ち、住宅ローンか賃貸を前提にすると、

年収500万 プリウス、セレナあたりまで(ゴルフはきつい)
年収1000万 クラウン、ヴェルファイアあたりまで

こんな感じじゃない
もちろん車への関心度で変わるが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 06:03:03.17 ID:LlaAvhOI0
クルマ好きかどうかでつぎ込み方変わるだろ
クルマ趣味なら年収500万でフェラーリ買う奴だって居る
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:17:23.39 ID:0+MhkKdp0
年収は2000万くらい
会社は1つ持っててもう1社頼まれ社長してる
車はゼロクラウンアスリート11年目とゴルフ7買ったとこ
マンション住まい
地味でしょ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 09:23:00.30 ID:zw9WmDbxI
堅実だね
もうちょっと遊んでいいかも
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 09:47:02.69 ID:oOPTce/+0
GTIの2015モデルでの変更知ってる方教えてくんろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 11:09:07.44 ID:KDPbCshP0
年収2000万でもさあ
500万くらいは税金にとられるんじゃない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 11:48:52.34 ID:vVNggims0
>>536
年収2000万、税と社会保険料で650万程度です、自分の場合。
ゴルフ7ハイラインとハリハイ(5年落ちであと5年乗る予定)所有。

つぎは5年後にレボーグ考えています。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:55:46.23 ID:gd+QLwvoI
レヴォーグ?
れ、れ、レヴォーグ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:58:32.97 ID:vVNggims0
レヴォーグですね。まあ、色々と乗ってみたいので。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:58:47.46 ID:vwPRpP1l0
のってみろ、燃費以外あらゆる面でゴルフより優れてる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 13:06:17.86 ID:ePVRjbyo0
え、あのみっともないボンネットの穴とイモ臭い糞デザインのどこが優れてるんだ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 13:11:08.82 ID:vwPRpP1l0
昭和の商用車みたいなゴルフの悪口やめろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:01:14.48 ID:lPMlwy5e0
確かにレガシィも初代から穴あいてたな
全く進歩がない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:15:08.48 ID:IkOGXt/p0
自分が気に入っていれば、車なんて何でもいいんじゃない?
俺は、ハッチバックスタイルが好きだからゴルフ選んでるけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 17:12:28.62 ID:5MnSSgzw0
他社の嫉妬が凄いね
しかも底辺グレードに嫉妬とか笑えるね

れぼーぐはCVTが糞、デザインが糞
MTで割り切って乗るなら有りだがMT無いんだっけ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 17:17:22.01 ID:rk+jW/9Q0
プロボックス、ADがライバルのゴルフが言うなw
欠陥品のDSGなら4ATのがマシ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 18:07:49.16 ID:3CvjscwU0
ポロは多段ATになるんだよな
ゴルフの乾式DSGも切り替わると予想
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 18:37:47.56 ID:eF6pmggH0
>>545
ゴルフ乗っててデザイン語るとかbakasugi
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 19:04:38.85 ID:5MnSSgzw0
餓鬼には良さが解らんデザインなんだよ
あと低脳にも
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 19:59:00.32 ID:XXw/PH+90
餓鬼とか低脳とか言っちゃうのがゴルフ乗りのレベル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:05:32.11 ID:CHkdVb2s0
ゴルフはエクステリアデザインで売る車じゃないから
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:08:43.39 ID:3o8PCk4W0
ジャガイモ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:07:05.04 ID:qIN3oEyc0
マジで一回フォーカス乗ってみ。セ界では売れてて日本では全く。バーゲンだから。燃費もカタログは悪いが、大して変わらんよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:12:00.31 ID:rz0dSk9W0
>>553
乗りたくなるように少し丁寧な言葉でたのむ
意味わからん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:08:47.22 ID:sDOlCX3p0
フォルクスバーゲン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:22:30.33 ID:5MnSSgzw0
>>550
お前何しに来てるの?低脳なの?バカなの?氏ねよ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 00:57:41.11 ID:MMWWW1xe0
まあまあ
落ち着けよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 01:43:05.93 ID:beGm4T7K0
昭和の商用車(笑)
ほんとスバルのライトバンは昔から垢抜けないんだよな
熱心なファンは、あれがたまらんのだろうけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 01:43:38.47 ID:X69kMdz+0
ID:5MnSSgzw0 はゴルフ乗りでさえない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 06:04:03.09 ID:mBdW3gFj0
ゴルフを真似たのがレヴォーグなのに5年後にレヴォーグって…
乗ったけどDシェイプから質感から「ああ…ゴルフ…」と思った。
ただあちらは最大トルクの発生が1800回転からで都心部ではちょっと
ストレスになる。
後はやっぱりCVT…あのモワ〜っとした感じは…
自分が踏んだ感覚との誤差が気持ち悪かった。
燃費もハイラインがハイオクであることを加味してもゴルフの
方が安く済む。
アイサイトは秀逸だが、5年後にはもう優位性は無いと思うね。
あっち系の技術をトヨタ、日産、ホンダが本気でやり始めたらスバル
は瞬殺されるだろう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:00:14.20 ID:zoK5x5wp0
5年後にはアイサイトの特許の殆どが切れる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:23:47.29 ID:N5m1Qok80
>>560
537はただのスバリストだから
年収2000万で5年後にレヴォーグとか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 10:15:59.41 ID:LQHri/lB0
ここまでレヴォなんとかっていうインプワゴンが話題になるなんてスバヲタ大勝利じゃないか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 11:01:21.12 ID:f2CbuLHr0
ブレイドでも乗ってなさい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 11:38:53.36 ID:VZGEDKJN0
前は、キャデラックとかアメ車は金持ちしか乗らないって聞いたな。
メルセデスやBMは下取付いて、実際の持ち出しは少ないので、ローン組めばリーマンでも何とか乗れるけど、
買った瞬間に限りなくタダになるアメ車は、
本当に金がないと乗れないw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 12:12:27.50 ID:GdqWyQLq0
アメ車=朝鮮人 率が非常に高い。
妙なアメ車信仰と、国産叩きに同じ臭さを感じる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 12:20:19.44 ID:TkrXCvUv0
>>553
フォカス、トップギアで絶賛
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:06:25.36 ID:GFfDey710
エコブーストが入ってきたらゴルフもまじでうかうかしてられないよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 18:47:38.68 ID:XrwEGo730
デスブログ(ついにキタアアアアー!!D・S・G!!)編
http://minkara.carview.co.jp/userid/1846811/blog/33323370/

【VW】ゴルフ6 その40【GOLF】
59:
右折登りのときにガガガってなるな。
DSGジャダー?


60:
>>59
エンジン始動直後の左折登りでも
出ることがあるよ。(DSG制御ユニットリコール交換後でも)


73:
>>60
Dに聞いたことあるけど
ドライブシャフトが曲がった状態からの発進など、クラッチの負荷が高い時はわざとクラッチを断続的に接続する制御をしているとのこと
発進時に毎回出るような状態だとそれがログに残り、そういう場合はクレームで部品交換になるらしい
ウチのはたまにしか出ないのでそのまま放置でした
http://kwsknews.blomaga.jp/articles/42116.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:08:50.31 ID:vyPgB+/+0
>>554
静粛性は負ける。けど、燃費はカタログ値とほぼ一緒。高速だともっと伸びる。dsgの躾もいいし、湿式CL。売れてないから、バーゲンセール。CL考えてるならフォーカス乗ってみ。本当にいい車だわ。ゴルフを凌いだ販売台数伊達じゃないっす
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:21:16.36 ID:jYzzFAyjI
ふーんフォーカスはノーマークだったな
見てみようかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:19:35.99 ID:FUw2atFb0
このスレってこのスレにしか無い気持ち悪さがあるな
車で人を判断したり、体裁ばかりを気にしてる人がたくさん集まってる
年収がどうとか地位がどうとか見下し合ってて醜い
ゴルフ好きだけど皆こんな事考えてゴルフ乗ってるの?
信じられない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:31:21.37 ID:0hOPqTU60
欧州であんだけ評価されてるんだからフォーカスがゴルフに負けず劣らずいい車であることは分かる
でも近くにディーラーがないからフォードは対象外なんですわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:15:25.62 ID:TkrXCvUv0
>>572
お前が煽ってるやん
せっかくそういう話じゃなくなってるのに
また蒸し返してる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:18:41.81 ID:zoK5x5wp0
>>527
テメーは工作員だろが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:45:33.78 ID:tiQPTzQ70
フォーカスは内装がごちゃごちゃしすぎてて嫌だ。
ちょっと前の日本車みたい。
オーディオにSONYのロゴが入ってるのもいただけないな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:47:41.29 ID:N2g1akFN0
乗り味、ステアがひと昔前の日本車なゴルフに言われたく無いかと
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:16:46.67 ID:PdYZ8h2M0
全グレ試乗した
CL軽いけどモッサリだなぁ
HL乗り心地最高だが少しモッサリだなぁ
GTI少し硬いけど踏み込まなくても加速いいなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:22:06.81 ID:JUqoIBT+0
>>578
Rは?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:50:07.05 ID:M4+J9EfQ0
>>572
黙って消えろ
おまえなんか誰も必要としてないよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
>580
こいつも消えて欲しいのだが。