【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】ゴルフ7 その33 【GOLF】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398479228/

webメディア各社のゴルフ7試乗記など
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29370
VWが300psの新型「ゴルフR」を発表【フランクフルトショー2013】
http://www.webcg.net/articles/-/29116
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html

その他のVW車、海外仕様などは↓へ
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

>>990 を踏んだら次スレを立てること
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:09:11.68 ID:DuIR1nq70
990踏んだらちゃんと次スレ立てろよな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:15:32.82 ID:MAer5dU40
>>2
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 03:34:38.78 ID:f+6i8RCM0
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1380954499/315
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 07:48:37.27 ID:B+Unf4Vx0
以下HLより低グレードは書き込み禁止です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:18:05.51 ID:lxFV6YPmO
じゃハイライン専用スレ立てろw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:27:17.45 ID:m3GFrYBD0
何かRよりGTIの方がホットハッチ感高いように感じる。
R買ってしまったんだが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:53:37.80 ID:QS49+PCP0
>>7
同感
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:05:15.93 ID:hIZW7/iQ0
>>7
一時帰宅ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:10:29.38 ID:DuIR1nq70
ところで、DSGを下位グレードはやめるらしいけど、
なぜ、真っ先にゴルフにしないんだろ?メンツがあるのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:33:45.95 ID:B+Unf4Vx0
下位グレード?下位クラスでなくて?

どっちにしてもトルコンATもどうよって話だよな
ゴルフ5の前期6速ATはDSGより故障多くて糞っだった訳だが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:46:58.12 ID:mxvi09Ut0
ところで、COXからHL用のスプリングキット発売されたようだけどDCC車対応なのかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 13:53:23.43 ID:Apu81MBg0
ゴルフがDSGからトルコンATに変える時期を知っている方おられますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:05:46.90 ID:Kb8fI0bL0
ゴルフは下取り気にしてのる車じゃありません
使い捨て
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:27:45.66 ID:xQfW83M00
すごいな…

フォルクスワーゲン、10速DSG(DCT)を開発! 多段AT厨、CVT厨息してないwwwwwwwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400302878/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:36:25.89 ID:rzexvqzb0
乾式DSGは多段ATへ
湿式DSGは10速へ
ゴルフで言ったらRとGTIが湿式
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:39:50.63 ID:g/xAlYTo0
ノーマルゴルフにスマートキーが導入されるようだけど、いつ頃からかねぇ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:42:47.16 ID:kMspmr3t0
なんでよりによってそういうの重視する日本で導入しないのか。
むしろ標準でも良かった。一気に安っぽいなってしまう、300万の車で
回す鍵とか今時ありえないだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:52:54.23 ID:IEs+rmIv0
>>18
私のメインは1600万のクルマだが、いまだに差し込んで回すキーだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:56:08.24 ID:rzexvqzb0
キーは海外みたいにオプションで好きに選ばせてくれたらいいのにな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:30:46.41 ID:SYq5IbDl0
グローブボックスの中のオーディオユニットの配線の色が
従来のVWと違うみたいなんだけど、どっかにカラーチャートみたいなの
落ちてない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:40:55.38 ID:DuIR1nq70
>>11
すまん、下位クラスだった。
アイシン製の8段ATみたいな噂だよな。
ゴルフ4の時も最初不良で、アイシン製に変えたんだよな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:50:21.49 ID:DuIR1nq70
前スレのこれだよね。
http://seekdrive.net/?p=15130
GTIにも、こっちの方がいいなぁ…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 17:49:48.10 ID:gQKW59wM0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:25:55.00 ID:uabUNbXw0
10速DSGなんて誰も頼んでませんw
8速でいいからトルコンATキボン
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:31:08.39 ID:/b3dLicg0
>>25
心配スンナ
10速DSGは湿式5速の後釜だから
安ゴルフは関係ないぜ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:31:57.56 ID:/b3dLicg0
ミスした。5じゃなくて6
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:01:31.12 ID:fQOEEiQW0
安心しましたw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 02:12:04.67 ID:KLQ6Y98g0
スポーツグレードに10速とか要らねーわ
多段化は主に燃費向上の手段だからな
スポーツグレードは6速有れば充分、
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:14:25.27 ID:+SEgJ1fZ0
スポーツモードで1段飛ばしとかやればいいんじゃね?
実質のシングルクラッチになってしまうけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:43:34.87 ID:KLQ6Y98g0
意味ないわー
正直サーキット行ってもよほど大きい所でない限り
2、3、4、速しか使わないもの
10速はマジで意味ないわ

燃費重視の町乗り車と重量多価のSUVには有効だろうけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 11:16:38.60 ID:ZrYJ5feT0
ファミリーカーなのに
その会話だせーぞ。

朝練終わったから暇か?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:38:37.18 ID:Riv3h2dT0
いいなぁゴルフ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:57:14.34 ID:Z61xx41J0
6速GTIと10速GTIなら、どっちが買いだろう、
と考えると眠れなくなるな。
GTI購入を考えている人は、難しい選択になるね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:59:31.23 ID:ih38aKtK0
ここにリアルオーナーはどれぐらい居るのだろうかw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 16:17:25.70 ID:eAbp5M7f0
俺来月GTIオーナーになるぞ
だが排気量さえどれくらいかは知らん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:18:34.43 ID:u66QtSew0
>17
スマートキー導入は確定情報なんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:35:20.70 ID:dSV2BWAz0
ディスカバープロの音の悪さにもなんか慣れてきちゃったな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:51:57.16 ID:uFHRuO9r0
>>38
そもそも圧縮音源しか聴かないけど
言われる程悪くないと思うぞ。
ドンシャリ好きには物足りないだろうな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:56:15.48 ID:cHYRk2Ai0
このスレ的にはATが10速か5速かなんて議論より
一刻も早くスマートキーを導入してほしいよね〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:17:58.62 ID:kpiPGhjl0
そうかな!?
キーレスエントリーの現状で、Golf7HLの私は十分ですけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:28:47.16 ID:a1uCFKOt0
ゴルフなど今まで眼中になかったのに、急に「僕も輸入車オーナー」。
そしてせっかく張り切ってHLにしたのに、GTIにしたのに。
なんとRが登場してしまってうつむき加減。
ってHL、GTI乗りがいっぱいいそうなレスですね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:06:27.68 ID:7FVa6oDz0
んなこたないでしょよw
何も最高グレードが全てじゃないし
GOLFは大衆車だもん、それぞれ自分の乗り方や生活を考えて選んでると思うけど

逆にR乗りが自意識過剰だと思われかねない書き込みは辞めた方がいいよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:23:08.01 ID:a1uCFKOt0
んなこたーある。だから

>5
>以下HLより低グレードは書き込み禁止です

みたいな気の毒な奴が登場する。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:53:11.22 ID:gWI88jt40
>>42
はいはい
GTIは単なる足グルマだから関係ないんだよ
おれのメインは0-100km/h 4.1秒、最高速度302km/hだから、Rなんかまったく問題外なんだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:05:23.09 ID:KdFHxWPe0
以下、オレの妄想車自慢が続々延々と(ry
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:55:04.13 ID:XH4cwLJP0
皆信じないだろうけど、俺レヴェントン持ってるよ
ドォーモに出たよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:55:47.49 ID:s2waKxLq0
>>42
R前からあったんだけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 03:00:43.43 ID:e0IWKgLh0
>>45
つーか同じ書き込み何回もうざー
はいはい、またポルシェのカギでもうpすんの?
なぜかカギしか持ってない中古屋さんなのでした

ま、足車のスレなんかのぞきはしても書き込みなんかしねーわな普通
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 03:02:40.42 ID:e0IWKgLh0
>>45
うわだせー、その性能じゃR400出たら抜かれるじゃん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 10:31:08.73 ID:VWZpPPq/0
オプションほとんど無しのTL買ったけど、大満足だお
っていうか、HLやGTIをオプション満載で買ってる香具師はVWJにぼったくられてるだけだお
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 12:26:07.24 ID:wcuVciQw0
DCCは結構満足しているが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:03:28.95 ID:23dM56560
来年いよいよDTIが、日本に登場するようだな。
今、買おうとしてる奴は、待った方がいい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:21:07.43 ID:wcuVciQw0
DTI? TDI?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:22:55.61 ID:uibP7Kua0
TDIな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:35:26.26 ID:2SLBQLM00
VGJのディーゼル出す出す詐欺は何回目だよってレベルだがな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:53:33.83 ID:23dM56560
申し訳ないTDIです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 20:39:01.64 ID:hFsmADjy0
略然としないな〜(笑)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 20:47:07.53 ID:23dM56560
略然?釈然じゃなくて?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 20:52:23.78 ID:FN7ju4QO0
誰か嫁車、足車のスレ立てて下さい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 20:55:18.55 ID:23dM56560
おれも、どうかと思うけどオイル交換してもらいに行って、
ディーラーの人が言っていたから書き込んだんだけどね。
来年は大きな動きがありますよって言いながら話してくれてさ…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 21:06:49.13 ID:h9K05Ssx0
>>59
GTIスレから

この二つは永久保存版だなあ!
リアルタイムで立ち会えて胸熱だよ

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/05/18(日) 10:47:27.90 ID:KLQ6Y98g0
つかGTIのオーナーってRが横に並ぶと下向くよな
GTIだって良い車なんだから自信持てば良いのに、ま、車じゃなくてオーナーに問題有りだね

しかしR400出るかー、R乗りもチョット略然としないけど
GTI乗りは涙目だな、既にスポーツグレードでもなくなってしまって


799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/05/19(月) 03:10:28.26 ID:e0IWKgLh0
あーあ、その略然って書く奴に所得が負けてるお前らってすげーな
ちなみにMacだと略然って変換されますがなにか
単なるタイプミスにこれだけ釣られる能力の低さに愕然驚愕
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:34:55.00 ID:JLingL9s0
ま、車じゃなくてこいつに問題あるなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:21:35.30 ID:GT4yw8mH0
40周年特別仕様車出ないの?
HLベースでディスカバープロとスマートキーとIRカットガラス付きで
+10万なら絶対買う
今の車2月に車検通したばかりだけど
それでも絶対買う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:31:02.19 ID:tkKEBH0K0
TDIはMY2015から?
来年1月車検なんだよなー
間に合わないかなー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 02:55:43.46 ID:voasBQTL0
どなたか教えてください
DiscoverProにiPhoneからBluetoothで音楽飛ばしたとき、アルバムアートワークが反映されません
反映させる方法はあるのでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 07:04:12.53 ID:8LSROupk0
>>58
ぷぷ、コイツばかだなー
略然ってなんだよ
日本人じゃねーだろ、国に帰れよ低脳
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 07:31:17.15 ID:9+nvcNHP0
>>67
810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/05/20(火) 06:59:26.67 ID:8LSROupk0
まあまあ、みんな略然としないのは解るが
結局略然厨の俺よりも経済力が下なのは変わらない事実な訳だが
あーあ、悔しいのー、略然さんより貧乏でくやしーのー

ぷぷ、Rだってたいした事無いのにGTI止まりじゃなー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 07:56:18.80 ID:6YPZI4EM0
>>67
なんだ、略然R本人か!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 09:06:31.23 ID:3OKC5IB40
>>67
自分のことだろw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:18:49.69 ID:8N2biSEe0
エアコン添加剤いれた人いる?
さすがに1.4Lだとエアコンオンで出足喰われるわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 15:45:19.51 ID:JKNxBSFw0
>>71
ゴルフに何を期待してるんだろ
お買い物カーなのに
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:04:56.74 ID:VEtxSQBk0
お買い物だからこそストップ&ゴーがもどかしいんじゃね?
まぁ、普通なら気にもならないが…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:24:28.58 ID:wD94mIrh0
>>72
ゴルフをお買い物カーとして使っていることが羨ましいのか?
ゴルフ程度の車も買えなくて僻んでいるのか?
ドッチにしても惨めだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:10:42.62 ID:JKNxBSFw0
>>74
たしかに7は羨ましいけど
おれも1.4LのCLだよ
6だけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:33:10.85 ID:8LSROupk0
お前らCLとか情けねーな
ちっとは略然さんを見習えよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:29:17.43 ID:DILGC4rW0
ゴルフはIRカットガラスじゃないのか…
誰かクールベール入れた人いる?
フロントガラスはそれでいいとして、サイドガラスはどうするか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:33:16.56 ID:9PPHZMhD0
ゴルフもそうなのか・・
嫁のポロで夏旅行いったとき
日差しが痛くて熱くて困ったわ。
しかもマニュアルエアコンなので
いちいち面倒くさかった。
自分用にゴルフ7買おうと思ったけど
IRカットないのは嫌だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:40:44.78 ID:8eudaMbK0
ゴルフのエアコン効き目よいからフィルム張ろうと考えてたがやめた。ノーマルのままでいくわ。プライバシー的にフィルム欲しいけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:34:29.93 ID:/GxOGHIB0
オートエアコンと以心伝心できたことないわ…。
おまけに走行風を入れられないし。
俺はマニュアルの方がいいなー。

7のオートはどうなの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:54:14.39 ID:3OKC5IB40
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:55:43.06 ID:wDjRTCsg0
ブルートゥースはアートワークは反映しないかも。USBでつなげば反映するはず。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:48:12.44 ID:tqLx2QQO0
つく○ろうではないが、ディーラーの対応が悪いだけでRを乗り替えようとよく思うな。
俺には全く分からん。違うディーラーにお世話になればいいだけだろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:35:44.17 ID:ry7VGhQ50
かねだしてるのに「お世話になる」って(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:34:43.82 ID:jf+Lk8eD0
金を出す方が偉いわけではない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:03:58.04 ID:k8psZHIL0
客だからって威張っちゃうような人は、まあ程度が知れてるよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:06:34.20 ID:pIp2FRNy0
客だからって威張る人は既に人格に問題がある
所謂DQNに多いクレーマー体質なクズに多い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:20:41.51 ID:lbRubHFfI
84は馬鹿w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:39:10.14 ID:u+k+xs7u0
汗かいて働いたことないんだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:03:56.80 ID:lJ0I5Y7D0
TLはCL買えない人
CLはHL買えない人
HLはGTI買えない人
GTIはR買えない人
RはS3買えない人
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:15:11.48 ID:K+Jful/+0
CL買って3ヶ月。
友達や、仕事関係の人大勢乗せたけど、
グレード聞かれたことなど一度も無い

世の9割以上の人にとっては、Rだろうが、TLだろうが、GolfはGolf
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:51:37.45 ID:pIp2FRNy0
クルマに何の知識・教養も無く、価格設定のみが判断基準
田舎DQNレベルか余程程度の低い輩の考えそうなことだな
みんなそれぞれ自分のライフスタイルに合ったクルマ選んでるだけだろ
それを何度も何度も、もういい加減みんカラでも行って好きなだけやってろよDQN野郎
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 07:28:23.29 ID:5pCo5BsE0
ディスカバの右車線がありますとかの音声させないのどうしたらいいですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 07:49:03.03 ID:SMbqOV9g0
>>92
値段を一番気にしてる無教養はお前だバカ
ライフスタイルで選べば価格より性能で車選ぶんだよ、ばーか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:43:40.05 ID:s718wctF0
ライフスタイルったってさ、TL選ぶ奴とGTI選ぶ奴ってそう変わらんだろ?
結局は予算で決めるんだよな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:47:47.95 ID:RY/yPdH5O
子持ちの家庭なら、R何ぞ選ばないと思うんだが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 09:12:46.68 ID:rB54Gj4T0
ゴルフというか、エンブレム見て普通の人が思うのは
「ワーゲンだ」少し車好きで、車にチョイお金が掛けれる人。

尖ってなくて、少し趣味性、少し余裕がある雰囲気。
嫌味が一切なくて、無味でもないという
普通の人には有難いイメージだよ。
まさに、市民の車 ブレのないメーカーだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:12:12.10 ID:U2hyaGym0
>>78
ポロがあるのに増車がゴルフ?なに考えてんねん。
どうせ増車出来ないんだろうけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:15:01.43 ID:enE1c/Uu0
>>98
> どうせ増車出来ないんだろうけど。

余計な一言書く奴おおいよね、このスレ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:28:42.83 ID:+ln4Irfz0
>>95
GTIは一応ホットハッチもどきだろ
そう言うの嫌いな人もいる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:49:52.42 ID:MFcw5+eE0
ホットハッチもどきもなにも
GTIがホットハッチで、ホットハッチといえばGTI
ってばっちゃが言ってた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:34:09.61 ID:1G+7rwSV0
>>94
自分がDQNだって認識なんだね
解ったからみんカラの巣に戻れカス
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:40:59.21 ID:52PxBWU70
VW ゴルフEV「e-ゴルフ」米国発売は2014年内 | レスポンス http://response.jp/article/2014/05/21/223614.html @responsejpさんから
もうこれからのヘッドライトはLEDだよな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:44:16.78 ID:qo7MJWKJ0
Test
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:44:54.75 ID:SMbqOV9g0
EVは日本じゃ売れねーわな
冬の走行距離が伸ばせないとマジで終わり
低温によるバッテリーの性能低下と暖房用の大消費電力を補えるだけのバッテリー性能が必要
後10年以上掛かるわな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:54:45.00 ID:ZpTmVMVF0
>>100

もどきじゃないですよ
ホットハッチと言えばGTIでしょ
歴史がありますからね

ただ最近、GTIより凄いイイ車が出てきただけで
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:30:59.69 ID:yDtoTMoE0
>>105
ドイツは日本より寒いから何とかなるんじゃないか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:03:21.81 ID:wWT1/ZeF0
GTIはホットハッチの元祖なだけで今はフォーカス、メガーヌ、シビックにすら見下ろされる立場
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:17:20.48 ID:7X/ouGHG0
>>97
そう見られたいっておまえの願望はわかったけど
昔ならともかく、今時ゴルフに趣味性や余裕がある雰囲気を感じる人は少ないでしょ
貧乏人はプリウスかゴルフ乗ってろって時代だから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:14:44.87 ID:zA3X2Hjz0
>>109
じゃ、お前に丁度良いな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:25:57.28 ID:zmAv7nGB0
VWJもプリウスと同列ってイメージをむしろ作りに行ってるんじゃない?価格ももろかぶりだし。
燃費、信頼性、リセールのプリウスに走行性能のゴルフ。いいライバルだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:29:09.91 ID:VbufQFMb0
価格スレのHLのギクシャクて普通にジャダーのことだよな
直ってないんかハァ…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:59:04.20 ID:xsqpJrZ70
なんか脳内ヤロウの思い込みネタばかりだな、自分の車の話できないのか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:35:31.64 ID:Kxfy/daW0
VWJ の人が、プリウスと良く比較されるって言ってた。
そういう層ってお金はそこそこ持ってるけど車にそれほどこだわりがない人が多いと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:52:03.41 ID:cNWTxusX0
ホットハッチ一番欲しいのは、フォーカスST。でも日本に無いからGTI
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:01:58.00 ID:sE/IpYv60
>>114
そういう層は圧倒的多数でVWJが取り込みたい層。
プリウスと比較云々っていうのはセールストークだろうな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:29:01.69 ID:2AeuzR8e0
HLの気筒休止機能は40km以下だと嫌な振動出るよね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:37:01.94 ID:8iDspqV50
でもプリウス乗ろうかって人がゴルフになびく姿が想像しにくくない?
本体価格が高いのとカタログ燃費で大半の人がプリウス買ってしまいそう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 12:59:15.04 ID:lI/XnIrT0
>>118
プリウスのドライビングフィールに不満、飽きがきてゴルフに乗り換えるケースが多いみたいよ
エコは退屈ということ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:14:02.17 ID:NFVXjb5N0
ゴルフも退屈だけどな〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:32:54.91 ID:+HIbCz4X0
>>114
オレも最初プリウス買うつもりでポロに変えたけど
最終的にゴルフになった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:34:55.05 ID:GbKQchkF0
>>121
お前は何を言ってるんだw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:35:57.58 ID:+HIbCz4X0
>>114
ネッツ店の近くがデュオだったし同じとこがやってた
今は近くにアウディ店とVW店が出来たけど
相変わらず前のちょっと遠いDに行ってる
ちょっと不便だけど前のトヨタ系の店のが良さそう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:38:26.80 ID:+HIbCz4X0
>>118
ところがプリウス試乗したり検討してるうちになんか燃費だけの車ってつまらんと思うようになる
それとゴルフも燃費がいいことに気づいたから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:43:44.51 ID:+HIbCz4X0
>>122
いやプリウス買うつもりで検討してたんだけど
ポロもいいなと思うようになって
ちょうどネッツに元デュオのメカの人がいて修理代とか聞いてみたら
あんまり変わらんと言われたのでデュオに行ってポロ試乗してたら
水温計がないのに気づいてゴルフにはあるのでゴルフに変えた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:38:40.79 ID:hhGFDUiN0
ポロとUpは多段ATになることが決まったようだけど、
ゴルフの7段DSGも同じになるのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:40:43.58 ID:rb59m1de0
プリウスどころかアクア検討してたけど、結局ゴルフ7トレンドラインOP無しにした。
ヤフオクで買った外付けナビだけど満足。五年保証無料でつけてくれたし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:46:14.89 ID:GbKQchkF0
アクアの内装にはビビった。悪い意味で。
トイザラスに売ってる中華玩具みたいな内装w
トヨタそら営業利益最高更新するわw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 15:33:15.28 ID:Kc6eLcOF0
>>126
乾式DSGは多段ATになると思われ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 16:49:58.84 ID:uaU8f6U/0
【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】
128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:46:14.89 ID:GbKQchkF0
アクアの内装にはビビった。悪い意味で。
トイザラスに売ってる中華玩具みたいな内装w
トヨタそら営業利益最高更新するわw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:17:36.11 ID:7/iak8+X0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:25:35.86 ID:Gty6VSZf0
TLでいいから欲しい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:28:48.95 ID:iX9pBPHg0
買えばいいじゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:31:28.94 ID:NFVXjb5N0
7の内装は6より明らかに質感落ちてるよね。パット見の見映えは良いんだけども

サスペンションやペダルなど見えない所や目立たない所は手を抜き、見える所はそれっぽく見えるように作るフォルクスワーゲンはトヨタの悪い面を見習って露骨に金儲け主義に成り下がったな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:38:50.08 ID:hhGFDUiN0
GTI買おうと思っていたけど、乾式DSGが多段ATになるならHL買うな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:43:31.84 ID:iX9pBPHg0
内装のピアノブラックは下品。早くやめてほしい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:02:37.97 ID:KJT8nWo20
6の中古激安だからそっち買ったほうがいいかもな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:05:20.65 ID:awtP0zL+0
>>125
次の車の候補にポロ入ってるんだが今時の車は水温殆ど上下しないので無くても良いんじゃないのか?
たぶん警告灯はあるんだろうし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:09:46.80 ID:Ob0mnevL0
>>135
でもまだまだ先の話でしょ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:42:56.42 ID:gPxPwwK70
>>121
同じ!
オレもプリウス買う気マンマンでまず試乗して、その日にゴルフも試乗して
結果、ゴルフに決まった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:21:57.02 ID:9LYhoxtT0
>>137
6と7はプラットホームが違うので7にした方がいい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:24:42.72 ID:KExkXV8u0
TDIのアナウンス来月だって。1.6と2.0の2種
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:58:11.76 ID:uaU8f6U/0
【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】
128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:46:14.89 ID:GbKQchkF0
アクアの内装にはビビった。悪い意味で。
トイザラスに売ってる中華玩具みたいな内装w
トヨタそら営業利益最高更新するわw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:04:52.53 ID:+HIbCz4X0
>>138
そう、今のは水温メーターとか必要なさそう
今のは嘘みたいに水温が90で(真上で)ぴたっと止まってる
必要ないからつけてないんだろうな
警告灯はあるから
以前ゴルフUの中古(8年落ちの全部で50万)に乗って福岡から鹿児島旅行に行ったら
鹿児島でラジエターホースが破けて水が噴き出した
それでホースをタオルで縛って
ラジエターに水を入れながら高速走って帰ったんだけど
そのとき水温計が役に立ったから水温計がないのが不安だった
でも今の車はそんな次元じゃないみたい
今の車なら鹿児島でVW探してそこで直してもらってから帰る
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:33:32.43 ID:7kTH60Ie0
おれはね、地方に異動になってね、で、その土地で彼女できてね、結婚してね
ゴルフからね、フィットシャトルになってね、幼い子とね
3人でたまに車中泊なんてしてるよ。

やxyぱりね、ゴルフなんて、選択は地方だとないね
だいたい店がないもの。周りは軽ばっかりのダイハツ、スズキの寺ばかり。

神保町出の俺にはカルチャーショックだね。

あー秋葉行きたいな俺の故郷、秋葉原。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:41:21.26 ID:uQ57fc6p0
どんだけの地方に異動してんだよw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:44:33.06 ID:4dEPg27XI
>>142
まだ信じない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 01:26:48.25 ID:q8eb3JJPI
神保町にいたら、車いらないだろ
まんてんもあるし、二郎もあるし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:57:47.54 ID:tQ1iXj9L0
普通に乗るならフェギュラーガソリンでOKですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:00:14.64 ID:mJknySov0
ハァ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:38:39.93 ID:qHLPGT4z0
>>142
ディーラーはないといってたが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:13:30.66 ID:GWQDXCKA0
TLだけにMTがあれば堂々と言い訳できるのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:01:20.86 ID:9cFwnha00
ディスカバープロの地図更新やった人いないの?
地図はどうでもいいが使い勝手をアプデしてほしいわ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:16:25.88 ID:pkICrn+Q0
>>149
絶対ハイオクじゃないとダメです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:20:01.91 ID:bdX6q/Mz0
Zになってかなりよくなったね。プラットホームが
新しくなり安定性が増した。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:51:50.00 ID:HEqkn2RW0
お手伝いさん用の車としてCL購入したが幅が気になる
ようだ。ぶつけてもいいよとは言っておいたが。うち
の門を国産コンパクトカーなんかが出入りするのご近
所に見られるのカッコ悪いからな。ポロにしとけばよ
かったかな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:54:26.95 ID:GiMeFYzR0
ついにお手伝いさん用登場w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:00:27.10 ID:3XlZaFKA0
そういう感覚の人々ならワーゲンが出入りすること自体、カッコ悪いだろ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:04:38.70 ID:Oa9u22FS0
コンパネ上のソフトパットの埃取りはなにがいいの?
クイックルみたいなの使うと繊維が付着して余計ゴミがつくんだが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:16:27.42 ID:HEqkn2RW0
>>158
いや、運転しているのがお手伝いさんだと分かるから
問題ない。それ以上になると逆に見栄はりすぎだと思
われる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:23:15.38 ID:EW2vAzRE0
ID:HEqkn2RW0

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:05:12.29 ID:gcD05xxh0
>>156>>160 ID:HEqkn2RW0は自己愛人格障害のうんこPなので釣られないで下さいw
うんこPとは↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397619219/l50
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:06:37.30 ID:dYTbsi4W0
ギブアップ
どこを縦読みしたらいいか教えてほしい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:14:34.20 ID:4S5Q5ZGZ0
>>159
おれクイックル使ってるけど、繊維の付着とか気になんない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:45:51.56 ID:0vLx78LY0
739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:27:35.09 ID:FzY4PLtJ0
俺が所有してる車

フライングスパー<通勤用運転手あり>
S550L<高速ロングドライブ用>
M5<普段乗り用>
RS6アヴァント<嫁の普段乗り用>
M4<子供用>
DS5<子供服>
ゴルフZCL<お手伝いさん用>
アヴェンタドール<趣味用>
458スパイダー<趣味用>


すごいですね
脳内回路が
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:08:30.24 ID:HEqkn2RW0
>>162
何の事?あなたどなた?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:52:10.79 ID:9cFwnha00
>>165
しかもノアを試乗しているらしいw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 22:08:39.57 ID:TAcSegZT0
http://autoc-one.jp/nenpi/1707024/0005.html

http://autoc-one.jp/nenpi/1770700/0005.html

なんでカタログ21のゴルフより、カタログ16のハリアーのほうが実燃費上なんだ?
VWのカタログ詐欺にはHVも真っ青だな
―――― 評価AAA ――――――――――――――――――――
富士重工業 EyeSight ver.2 『スバル・XV』
【対車両】 4点 【対歩行者】 3点 【総合点】 7点

Volvo CitySafty/HyumanSafty 『ボルボ・V40』
【対車両】 3点 【対歩行者】 2点 【総合点】 5点

―――― 評価AA ―――――――――――――――――――――

日産 エマージェンシーブレーキ 『日産・エクストレイル』
【対車両】 2点 【対歩行者】 1点 【総合点】 3点

BMW DrivingAssist 『 BMW・M5 』
【対車両】 2点 【対歩行者】 1点 【総合点】 3点

―――― 評価A ――――――――――――――――――――――

トヨタ プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)『トヨタ・クラウンアスリート』
【対車両】 2点 【対歩行者】  ― 【総合点】 2点

スズキ レーダーブレーキサポート 『スズキ・ワゴンR』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

ダイハツ スマートアシスト 『ダイハツ・タント』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

ホンダ シティブレーキアクティブシステム 『ホンダ・フィットハイブリッド』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点

Volkswagen CityEmergencyBrake/FrontAssistPlus 『フォルクスワーゲン・ゴルフバリアント』
【対車両】 1点 【対歩行者】  ― 【総合点】 1点
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140520/352783/?rt=nocnt
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:31:07.21 ID:7V9hBsoY0
TDIネタは豊橋発で聞いたんだが…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:52:50.52 ID:2DOKKezk0
アイサイト3はものすごく欲しい、でもレヴォーグは
ダサ過ぎる。
地方出身者には受けが良さそう。
田舎の人ってこういうDQN顔好きだよな。
ベンツも未だに崇めてるし・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 04:30:43.56 ID:0VmHxe5a0
>>169
シティエマージェンシーブレーキ止まれなくてぶつかっちまうってことですか
意味ないじゃないか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 04:36:49.49 ID:qSLPpOdg0
ゴミを標準装備で押し付けられてるのか、その分値段上乗せされて
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:20:40.21 ID:DTbS7FT80
レヴォーグDQN顔か?
GTIのほうがよっぽどDQN顔と思う
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:42:12.36 ID:oAuibGQ60
ゴルフをバカにしてはなりません。
スバルで止まらないところでもちゃんと止まってくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=ZmZ4KG-mQqg
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:31:28.34 ID:Tx6gJcNf0
>>174
レガシー乗りが
レヴォーグはちょっとって言っちゃう見た目だしな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:38:08.60 ID:7PK6WHKq0
7GTI乗りだが、レヴォーグ2.0 GT-S はカッコいいし、GTIより速いし安いし良いと思うよ。
レヴォーグ待てなかったから諦めたけどね。
唯一CVTなのが残念。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:15:32.86 ID:1kbWBifu0
何でRにしなかったんだ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:18:05.29 ID:wucXScr00
レヴォーグって名前がダサイ
意味ないし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:42:07.34 ID:4af0OyTN0
ボンネットに穴開けてるうちは子供(のような大人)にしか売れないよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:00:34.69 ID:G4028y+e0
よく全長が長い車種と比較されるけど
まずそこはヴァリアントだよな
ハッチは4.2mしか無いんですよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:04:44.52 ID:3zOE9uvm0
>>180
だよね〜
マイナーチェンジで穴が無くなる予感
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:10:27.06 ID:zeVzfTow0
ゴルフ、ラビットよりはましだと思うが。
スポーツ名まんまってなに?w
相撲とか卓球って名前の車を国産車メーカーが出してたらどう思う?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:17:45.28 ID:fs/JGZn/0
>>183
そのゴルじゃないよ
wikiでは以下のとおり
車名の由来はドイツ語で「メキシコ湾流」を示す「Der Golfstrom」(ゴルフシュトローム)。
英語の「The Gulf Stream」(ガルフストリーム)に当たる。
同時期に発売された他のフォルクスワーゲンのモデル(シロッコ、ジェッタ、ポロ等)に風の
名前が付けられているのに対し、「ゴルフ」の名は海流の名称に因んでいる。しかしメキシコ湾流の成因の一つは貿易風とされているため、風と全く無関係の言葉ではない。(なお、貿易風はドイツ語で「Passat」(パサート)となり、これはVWの中型セダンのモデル名でもある。)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:53:24.40 ID:QJSLipN20
>>183
これは大変なことやと思うよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:01:46.71 ID:Tx6gJcNf0
流石に183は釣りだろ
あんなことをガチで言う奴がゴルフスレにいるわけがない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:10:55.15 ID:3zOE9uvm0
>>184
ドイツ人は、「湾」って名前の車に乗ってるわけだが
日本車に「湾」って車があったら笑うしかないな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:40:30.53 ID:9g4YF7QX0
>>184
GTIのMTのシフトノブがゴルフボールなのは何故?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 15:29:32.54 ID:fs/JGZn/0
洒落
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:39:57.48 ID:Tx6gJcNf0
言われてみれば昔プラッツとかあったが
日本人はプラッツに乗ってるぞ(笑)ってなってたかもな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:20:00.82 ID:4af0OyTN0
パルサーの新型ってゴルフとかぶるね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:27:15.06 ID:Ng4PGuAk0
>>187
北ヨーロッパに流れる暖流だろ。メキシコ湾流。
日本で言えば「黒潮」くらいの感じじゃねーか
現地で聞いた話ではメキシコ湾流の上ををわたってくる風のことだって聞いたな
日本で言えば東風(コチ)とか言う感じに近いんだろな
イメージ的にはコチっていうよりかはそよ風って感じだけどな笑
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:24:41.81 ID:gNVRqlhY0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:38:40.02 ID:YXXI6viJ0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:14:56.06 ID:gNVRqlhY0
>>117
振動が出る領域は、スピードでは無くエンジン回転数鴨。
1500-1400rpm以下だとガクガクするね。
1200rpm以下になると、気筒休止機能はオフになるので収まる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:28:02.80 ID:wucXScr00
>>183
でも村野なんかいい名前じゃないか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:29:03.39 ID:wucXScr00
>>187
湾に吹く風って意味じゃないの
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:31:50.74 ID:0d1yfLL10
村野といったら寄生獣
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:03:51.33 ID:5i0hkETF0
>>184
トヨタ クロシオみたいなもんだな。格好いいわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:15:14.08 ID:4k4V6i3L0
>>138
水温上下しないとかバカなの?
今時の車でも水温は激しく上下する
あまり正確に表示するとユーザーが不安になりクレーム増えるから
わざと鈍いメーター付けてるの知らんの
正直普段より水温軽が上がった時はモウ手遅れ
だから元から付けないんだろ、気にする奴は正確なアフターパーツ付けるだろ、バカなの
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:32:08.08 ID:3zOE9uvm0
>>192
Golf Stromは、メキシコ湾流だけどGolfは英語のGulfなので車名は「湾」になるよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:44:09.29 ID:851TSfi80
>>200
それ前提でメーターは飾りみたいもんだからいらねって言ってんじゃないの?バカなの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:47:46.04 ID:BZNv9i530
車名なんて和訳したら大体ださいだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:18:06.67 ID:9Qln8UYJ0
40年ぐらい前に日本でGOLFを発売するときに新聞広告で
ゴルフ、パサート、シロッコなどの名前の由来が書かれていたよ。

>203
そうだね。
ジュリエッタって、花ちゃんって感じかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:17:22.89 ID:g/QXGhld0
>>200
正確に表示するも真上からぴくりとも何も動かんのだけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:20:30.40 ID:g/QXGhld0
>>201
>Golf Strom
Golfstrom
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:22:28.76 ID:g/QXGhld0
>>205
>正確に表示するも真上からぴくりとも何も動かんのだけど
正確に表示するも何も真上からぴくりとも動かんのだけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:37:15.53 ID:TwkFYRNo0
>>204
ロミオとジュリエットが
一太郎と花子
と訳したいのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:07:56.08 ID:MxArajcb0
世田谷辺りじゃ、Mk.4の方がよく見かける
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:47:32.37 ID:YuxXmfPx0
ゴルフ7になって販売ノルマが相当厳しくなったみたいだな。
あまりディーラーを締め付けすぎるとトヨタ系には逃げられてしまいそうだが。
奥さんゴルフ一台いかがっすかーって飛び込みさせるのもどうかとも思うが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:35:08.25 ID:SL5czGPT0
トヨタ系も地域による
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:54:40.57 ID:Bk+CREvY0
販売店もゴルフあてがわれるより軽自動車売りたいだろうねえ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:58:14.32 ID:6zBRcp6V0
>>174
はいはい
HLは上品でいいですね(笑)
もしかしてCLだったりしてw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:23:00.40 ID:aeb/cGYb0
今後フォルクスワーゲンはトヨタ系を排除するらしいぞ
トヨタはトヨタ系DUOの問題以降、VW輸入販売会社として子会社を設立したけど
最近フォルクスワーゲンはこの子会社のトヨタ資本比率に条件を出したらしい
最終的にはトヨタ資本の入ったvw輸入販売会社はvwから撤退するみたいだぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:45:27.27 ID:g/QXGhld0
>>208
花子はフローレンスだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:50:04.06 ID:vowMuIMk0
>>214
会社撤退って、働いてる人達はどうなるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:03:41.54 ID:FwN3dowg0
評論家に金ばらまいて結果でませんじゃ許されないからな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:05:35.24 ID:Ec5vQ9K50
>>216
徐々に移行するんじゃねーの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:23:20.18 ID:vowMuIMk0
じゃあ、俺も国産車に移行するか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:29:14.06 ID:SL5czGPT0
>>214
これが本当だとしても
ディーラーなんて元々地域のトヨタと全く関係ない会社も多いし
別会社に名前移して営業するだけじゃね
それ以上口出すと独禁法違反になるだろうな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:32:24.67 ID:vowMuIMk0
>>214
おれも、これは無いと思うね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:36:19.57 ID:wzPojq1+0
マジかよ
またヤナセみたいな糞ディーラーが売るようになったら困る
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:49:27.17 ID:Yz57M5JB0
ヤナセはふつーにVW扱ってるが?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:05:14.85 ID:hNNmlNiE0
地味に嫌なのはトヨタ系はオーナーズパスが無いんだよな…
値引きは凄かったが良くも悪くもVWJとは一線を画すやり方だね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:08:02.07 ID:Z3BX5QDZ0
>>224
トヨタ系でもやってるところがあるから
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:59:20.94 ID:sHK6AGfm0
先週に仲のいい営業から撤退するって電話かかってきたよ。
整備はこれからもトヨペットで出来るって言ってた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 01:31:31.93 ID:9IGV/0FE0
豊橋どうすんの?豊田とズブズブの立地やん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 06:01:40.51 ID:PhLMi2XN0
豊橋に2件取り扱い店あるけど1つは
元々VW専門でやっててもう1つはトヨタ系だったのが別会社立ち上げて販売してるとの事らしいよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 07:06:01.24 ID:Lo6GY2B80
ヨタ系だがオーナーズパスもらったよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:14:23.26 ID:MOEuZacr0
>>228
ひんと:本店所在地
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:27:01.06 ID:rwN2kRyD0
国産は今頃スカイラインにダウンサイジングターボ積んだって騒いでるのか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:32:28.20 ID:4J447RLY0
>>231
ゴルフに電池積んで今頃かよw
こっちは20年前にやってんだよっっ

まーお互い様だな。日本人の君がどや顔で言うことでも
ないしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:47:45.25 ID:8MiLYzUw0
>>232
メインストリームじゃない技術でドヤ顔する国産か
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:50:58.04 ID:3M0sN/7t0
規制を目前に慌ててるPM2.5撒き散らすターボが何だって?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:54:20.10 ID:wa2moS380
まさに目糞鼻糞の争いw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:57:09.27 ID:Of/Xwv6l0
脳内ヤロウの受け売り雑音は聞き流すだけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:53:27.18 ID:h2fgYWuQ0
ゴルフ7乗りの皆さん、街乗りでの実燃費って、どのくらいですか?

都内住みで、普通の街乗りとして、新型のハイライン乗ってみたいです。

実際にリッター12キロくらいは行って欲しいもんですが・・・ どうでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:20:17.87 ID:y1obUTLT0
渋滞の多い市街地で11km。郊外で14km。高速遠乗りで19km。
今のところの実燃費。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:31:47.48 ID:hNNmlNiE0
>>238

まさに俺状態
これ以上の数値叩き出すとつまらん走り方になる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:54:05.69 ID:fqRW3lDs0
>>238
時分もHLだけどそんな感じ
高速はオートクルーズかけて20K行くけどね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:29:43.15 ID:DLPpSoex0
燃費聞いてくるバカはプリウス買えば良いと思います、氏ね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:50:43.89 ID:ggxiiaoE0
HL乗り都内通勤往復10キロ
アイドリングストップキャンセルで12キロかな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:59:14.28 ID:WVcEWjjF0
CL都内都心街乗り
往復30キロ
エアコンOFF
アイドルストップ使用
14K/L
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:11:09.63 ID:hNNmlNiEI
ほほう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:19:43.86 ID:vDgUFL3I0
プリウスの半分以下か、ゴミだな。
あ、ハイオクだからもっとか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:23:41.34 ID:S5fRDrS00
>>245
カタログ燃費の2/3以下の車が何を言う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:26:31.19 ID:ev1Ddb8V0
http://youtu.be/P2CkWVFMS2s
やっぱゴルフはGTIだよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:23:24.33 ID:f03XFjII0
>>241
HL以下のゴルフに燃費以外何を期待しろと?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:30:38.68 ID:Lo6GY2B80
241 245こそゴミ、ウジ、クソ、氏ね

この板に来るな。

って普通の人なら思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:43:54.37 ID:vDgUFL3I0
プリウスはちゃんと乗れば25は硬い。
馬鹿な外車のりは燃費だす走りできないから2/3なのかもなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:56:11.55 ID:7Mef0WDR0
ID:DLPpSoex0


こいつ真性のキチガイでした。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:05:48.10 ID:Of/Xwv6l0
脳内ヤロウの受け売り雑音は聞き流すだけ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:17:45.13 ID:S5fRDrS00
燃費だけで車を買うと後で後悔するよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:40:48.10 ID:h2fgYWuQ0
>>253 たしかに、今まではそうだったよね。プリウスとか

でも、新型のフィットHV、試乗したことある? ハイブリッドも確実に、
今までのネガを潰して、人の喜びを追求した次元にステップアップしてるなって実感するよ。

Sモードの走りなんて、完全にスポーツ系だからね。
まあ、まだまだゴルフの域には遠いが、ヒタヒタと距離は縮めていると思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:56:21.30 ID:S5fRDrS00
>>254
フィットは、DCTの欠点をモータが補ってる感じかな。
プリウスは、CVTのフィーリングが気持ち悪すぎてダメだったよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:08:53.41 ID:WLTFU5Vs0
>> ID:aeb/cGYb0
今後フォルクスワーゲンはトヨタ系を排除するらしいぞ
事実?
嘘なら悪質な営業妨害だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:10:12.04 ID:8TvIhXNr0
欠陥まみれのフィットw
あ、ボロクソバーゲンもか。やっぱ不具合メーカーどうし惹かれ合うのか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:15:31.29 ID:HTZuLmrf0
底辺買う奴ってやっぱ貧乏人なんだな
燃費なんて気にした事ねーわ
つーかガソリンもっと高くなればいいのに
リッター300円位で良いよ
そうすりゃバカが車乗らなくなるからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:30:49.43 ID:T1uAv04A0
それでゴルフなんて貧民車乗ってるの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:19:41.93 ID:3VDWGleO0
リッター300円でもいとか言ってるアホ。ホントは車も買えない貧民なんだろなぁ。
アホすぎて可哀想になるわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:36:44.71 ID:z/rA/qMj0
>>238
>>240
高速では何キロで巡航してますか
やはり90km以下ですか
自分は100kmで17km/lです
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:00:23.11 ID:OpjE2kVK0
>>261
メーター読み100kmは実際95km程度
高速乗ったら路肩のキロポストで1キロのラップを計って
36秒で走ったスピードがホントの100km
メーター読み105kmぐらい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:01:13.17 ID:BMnIASvz0
プリウスwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:27:30.28 ID:RI09+d6s0
俺のばーちゃんプリウスだけど、日本、都内はプリウスだな。ゴルフはDSGギクシャクしちゃうし.
アウトバーンぶっとばすなら、ゴルフディーゼルだな。レンタカーもほぼそれしかないし。

ゴルフ持ち上げたいばかりに、日本の田舎のゴルフ海苔が
欧州人面してバカみたいに吠えてるけど、井の中すぎるね。

ガソリンDSGはドイツ、フランス欧州のメインストリームじゃないしね。

ようはバカはなに乗ってても恥ずかしいって事。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:33:54.93 ID:QR5cTdRm0
>>259
オレもドイツの貧民車を日本でボッタ価格で売っている車だと思っていた時期がありました。
一回冷やかしで試乗したのが運の尽きだったな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:36:12.88 ID:QR5cTdRm0
>>264
欧州でもガソリン車が主流ですが
ディーゼル乗ってる人の理由は、経済性とトルクがあるのでシフト余りしなくて良いのが理由
シフトが面倒だと思っている人も居るのでそのうちにATが普及するでしょ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:16:11.06 ID:yWMuLCfk0
走行モードでも燃費変わってくるからなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:21:34.05 ID:JxF+Ix+p0
次期でたら終わりだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:22:20.00 ID:JxF+Ix+p0
次期プリウスでたら
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:26:10.17 ID:6cvmMEVV0
>>266
何言ってんだ?
欧州じゃディーゼル比率50%超えてるが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:34:36.29 ID:/AO5I1Du0
ディーゼルハイブリッドのマニュアルが欲しいよね(´・ω・`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:06:03.87 ID:vfFtDddZ0
>>266
>>271
独逸のハイブリは壊れる
DSGも壊れる

アメリカでDSG販売してないのも訴訟大国で信頼性に自信が無いからだからな
ディーゼルのマニュアルがほしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:14:11.67 ID:rjqdLlmb0
ディーゼル出ないのかね?
燃費はそこまで気にならないけど欧州と基準が違うハイオクは無駄な気がする
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:15:07.41 ID:Pqagmh1I0
>>271
W205一択だな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:10:16.26 ID:YdAMMB6f0
>>250
でも唯我独尊の迷惑な走りしてるよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:35:27.96 ID:OkLeaobT0
>>272
ディーゼルのマニュアルなんぞ出しても買う香具師いない罠
それよりもゴルフのシャシーにプリウスのHVシステム積んで売ってほしいわ
故障しらずで燃費が良いぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:57:05.15 ID:c7kbN1sM0
>>276
ドイツパンに、焼きそばは合わないのだよ。
ドイツパンには、ハムとチーズ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:59:38.98 ID:R9D1/xEw0
>>276
そんなもん作ったら、幾らになるんだよ…
プリウスは高価なHVシステムと、チープなシャシーだからあの値段な訳で。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:01:43.99 ID:9gs/R3ar0
プリウスのドア開閉音「ぺしゃ」
これがすべてだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:10:16.79 ID:YeOZdmE30
VWにもHVあるが日本では売れないから導入はないだろうな

【VW ジェッタ ハイブリッド 試乗】DSGのダイレクト感が欧州車らしさを演出…松下宏
http://response.jp/article/2013/05/13/197779.html
電気モーターは20kW/150N・mのパワー&トルクを発生し、エンジンとモーター合わせたハイブリッドシステムとしては170hp(125kw)/250Nmを発生する。
リチウムイオン電池の搭載量1.1kW/hだからプリウスよりは少し少ない。
燃費は、4.1リッター/100kmというから、単純に換算すると日本式にはリッター当たり24.4kmいうことになる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:14:37.81 ID:HTZuLmrf0
>>260
R乗りだがなにか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:01:18.15 ID:D/35N3je0
プッ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:03:40.59 ID:QR5cTdRm0
>>281
ワゴンRなのか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:05:18.41 ID:zJdGYLoT0
>>266
無知の知ったかほど恥ずかしいものはないぞw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:21:36.51 ID:bw4wbE0c0
普段何モードにしてる?エコで充分だからエコにしてるけど片道10キロの通勤をノーマルとエコで試してもあまり燃費に差が出ないんだが皆はどう?変わる?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:02:28.87 ID:quQtN9B10
ステアリングシッカリするからスポーツにしている。
エンジンはシフトレバーでノーマルにしている。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:12:26.59 ID:mWm4bwYD0
>>285
そんなに燃費が気になるんだったらプリウス乗れや貧民が
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:36:28.01 ID:A8pS/Z7y0
次期プリウスでたら中古暴落しそうだねこれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:58:46.25 ID:IoSlb2/n0
プリウスなんてタダでも要らんわ。ゴルフとは競合してないだろ。
あれはタクシー、営業車、燃費に拘る貧乏人、年配者に特化した車じゃないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:09:58.73 ID:xAviRoEP0
>あれはタクシー、営業車、燃費に拘る貧乏人、年配者に特化した車じゃないの?

おまえ金儲け商売の才能ゼロだな
同クラス、同程度の走行性能にしては割高、燃料代では埋めきれない価格差でも売れまくりのプリウス
おかげでトヨタは2兆円の利益を上げて史上最高益を更新、役員の賞与は5割増
間違っても貧乏人がプリウスを買ってるわけじゃない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:12:12.70 ID:IoSlb2/n0
トヨタが最高益なのは円安になったから。
ハイブリットはガラパゴス技術だよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:12:44.31 ID:YiHrqgOV0
50キャラバン・エルグランド・・・これが理想のパッケージ!!!
・フェアレディZの縦置きV6でFRという理想的なパッケージ
・テラノの5リンクシャシーでオフロードも最高、
・GT-R譲りのオールモード4×4(横Gセンサーが無いだけのアテーサET-S)
・セドリックグロリア並みの高級な内装
・シーマやプレジデントを遥かに凌ぐ居住空間
・商用キャラバンの積載性。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:13:17.01 ID:xAviRoEP0
お、少しは分かってるじゃんw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:14:26.14 ID:IoSlb2/n0
何様だよw プリウスなんてタダでも要らんw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:16:21.58 ID:xAviRoEP0
心配しなくても誰もキミにタダでプリウスあげないからw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:17:29.67 ID:IoSlb2/n0
何故、要らないか、遅いからw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:28:34.60 ID:8TvIhXNr0
ガラパゴスはPM2.5バラマキターボだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:30:31.75 ID:dgholf+v0
プリウスって命知らずなのか高速飛ばすよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:41:31.60 ID:bw4wbE0c0
>>287
器の小さい低能底辺には聞いてないよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:22:25.53 ID:fOc+kmQP0
タダならもらうぞ
もともと俺は車なんぞ何でもよかったし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:44:23.97 ID:wjBZc74S0
この車,防錆加工はやらんでいい?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:45:00.82 ID:2H+xYyeo0
またまた脳内知ったかヤロウの受け売りタラタラが続いてるな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:31:54.66 ID:1ivWJ90F0
貧乏野郎って言うけどプリウスの方が高いだろ。
RとかGTIみたいなオタ車は別にしても。
都内ならプリウス、高速の遠出ならゴルフだが
結局、帰りの御殿場から町田までのくそ渋滞にはまるから
高速性能にあんまり恩恵ないんだよねw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:17:57.63 ID:5viNFaj00
昼ごろ出て翌日の昼ごろ帰ってくればいい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 03:17:10.79 ID:Vx93LJTA0
なんだかんだで、もう電気オンリーの時代がくるしな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:07:11.47 ID:LI7HXxN20
プリウスは遅くないぞ
高速でプリウスに抜かれまくってますけどね
アクアはそうでもないな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:30:34.51 ID:e0JgTbYu0
プリウスでぶっ飛ばしてる人なんなんだよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:51:06.52 ID:uylJn4OC0
0-100KM/h 10秒とか遅過ぎ、プリ薄
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:03:36.50 ID:FhIelQeY0
CLTLに喧嘩売ってんのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:42:19.90 ID:aondU+DC0
プリウスが嫌いというよりも
乗ってるオサーンのマナーが総じて悪いのが嫌だ
ウインカー無しで車線変更当たり前だし
片側2車線の左折で右に膨れるとかいつの時代のハンドル捌きだよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:31:56.26 ID:i4vK09Za0
圧倒的ベストセラーなんだから色んなドライバーがいい当然、馬鹿だろ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:53:11.55 ID:au+zeeU50
ゴルフ板なんでプリウスの話題は要らんが、ゴルフをほめたいなら、もうちょい勉強しようぜ。頭弱いゴルフ海苔ばっかしじゃねーか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:00:44.74 ID:Uw1Mvxbw0
アイドリングストップいやなんだけど、常時オフ可能?
それとも乗るたびに解除しないとダメ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:04:18.27 ID:HqxjmE230
乗るたび解除。痒いところに手が届いてないよね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:10:14.17 ID:vqyphapP0
>>290
>燃料代では埋めきれない価格差でも売れまくり
ここが面白いね
心理的なからくり
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:14:23.85 ID:zJ+stVdr0
それ馬鹿が電池交換必要なはず!もと取れない!
って騒いでるだけでもう16万キロ以上余裕で持つのが立証されて
経済性が証明されてるから売れてるんだよ。いい加減現実見ようよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:14:51.92 ID:b0jvibQI0
>>307
台数が多いから目立つのかもしれんが
プリウスで高速キ〇チガイみたいに飛ばす奴は良く見る。

その他プリウスとかアクア、この2台、
交通の流れガン無視で後ろがいくら詰まろうが
独りエコ運転してるアホが多い。
あの2台見かけるとパブロフの犬的に嫌な気持ちになる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:15:29.98 ID:MxJg8wf50
アメリカ行けば、ウインカーなしで車線変更なんて当たり前
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:18:40.90 ID:fcaNfWpK0
アメリカでは簡単に自動車免許が取れるから、マナーが悪い
当然だがアメリカでも車線変更時は方向指示器を出さないといけないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:40:58.26 ID:wfrbXH4j0
ここはプリウスに煽られて何もできないヘタレが集まるところか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:04:02.93 ID:qeHc1do70
みんなどんなカスタマイズしてる?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:32:34.71 ID:vqyphapP0
>>316
車はカローラなんで
それにハイブリッド代が加えられて高い値段で買ってるから
電池交換関係なく最初にガソリン代払って買ってるようなもの
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:38:35.33 ID:zJ+stVdr0
ハイオクの高い燃料代、ボロクソの修理代がどんどん加算されるVW車を見習わないとなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:19:43.10 ID:neiHx1700
>>321
漏れは車高調いれてローダウンしてる
カッコイイお
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:24:19.17 ID:vqyphapP0
>>323
ハイオクなんて次元じゃないよプリウスは
燃費代を前払いで100万くらい払ってるのに
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:51:21.03 ID:zJ+stVdr0
ボロクソバーゲンの技術だと電池に100万もかかるのか、HV作れないわけだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:59:54.32 ID:v1BbxO6q0
>>324
やっぱシャコタンカッコいいよね!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:08:10.54 ID:WVrUb9oP0
>>291
ハイブリッドがガラパゴスって
無知もいい加減にしろよ
特許切れを他メーカーが待ち望んでる状態なんだが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:55:17.76 ID:1DtURUFL0
>>301
10年20万キロ乗ったがサビがどうとかは無かったが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:58:39.98 ID:eLGrm4HV0
燃費気にする貧乏はプリウス買えって言ってるやつがいたが、プリウスは安くない
カローラHVかアクア買えっていうのが正解だろ
しかし「プリウス」と言ってしまうぐらいHVといえばプリウスと浸透してるってこと
>>289もプリウス嫌いと口では言いながら、しっかりプリウスに洗脳されてる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:34:16.71 ID:PTS+jsGK0
プリウスもゴルフも値段はほぼ同じだからな。
今の日本市場を見るとアンチプリウスの受け皿の1つがゴルフという構図でしょう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:57:59.44 ID:uinFJ0GH0
貧乏人はプリウスかゴルフでも乗ってろってやつだなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:01:23.81 ID:CElrGQrm0
なんか必死でプリウス擁護してる香具師がいるけど、某トヨタの回し者なのか??
プリウスって実際は全然売れてないし、乗り心地悪すぎで手放す香具師大杉
下取りなんぞ二束三文で二度と買うか馬鹿野郎だろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:16:10.85 ID:xaPh5d990
外車よりは下取り良いぞ
いやおれもどっちか選べと言われたらゴルフにするけどさ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:17:25.36 ID:eQm2IY9B0
どうでもいいが香具師はやめれやw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:28:32.07 ID:vqyphapP0
>>326
プリウスのからくりに騙されてる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:48:25.24 ID:Os7mf1Co0
北米向けゴルフ。
VWもやっとわかってきたな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:48:51.84 ID:CfXm3Mz10
香具師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:49:02.94 ID:Os7mf1Co0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:00:58.80 ID:zJ+stVdr0
>>333
ブーメランで自分の頭ぶんなぐるの辞めなよ。
リセールも販売台数も圧倒的にプリウスが上
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:59:10.23 ID:civdIIbr0
>>329
どんな気候?
うちは海辺のとこでよく台風も来るから不安
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:00:14.71 ID:EoV7usHE0
>>329
>10年20万キロ乗ったがサビがどうとかは無かったが

もう10年乗ったの?
どうやって?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:03:44.77 ID:uylJn4OC0
プリウスはスレ違い。乗りたい奴はルートセールスの営業になれば、営業車で
幾らでも乗れるだろ。最高の営業車だよなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:07:04.88 ID:LNU0VcSz0
http://autoc-one.jp/nenpi/1707024/0005.html
ゴルフ 実燃費15.1 カタログ21 達成率72%

http://autoc-one.jp/nenpi/1733116/0005.html
プリウス 実燃費26.4 カタログ30.4 達成率87%


プリウスに圧勝なのはカタログ詐欺っぷり位だなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:11:45.61 ID:uylJn4OC0
必死過ぎて泣けるな。
ゴルフとまったく購買層違うのに馬鹿なの?
燃費と販売台数しかないの? 走りを自慢してみてw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:26:56.09 ID:1DtURUFL0
>>341
亜熱帯化している瀬戸内海気候です。
海辺でも無いし台風なんて滅多に来ない。

>>342
分かってて書いてるんだろがゴルフ7のわけなかろw
ゴルフ7の塗装がコストダウンされてなきゃ凄く強いはず
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:27:02.39 ID:yZ9UlIfN0
ゴルフとまったく購買層違うの?
ソース出してみて?もしかして脳内なの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:49:13.08 ID:qdhlhRCv0
やっぱ老朽化していろいろ壊れてくるんだな
今だに4とか見かけるけど直し直し乗ってるのかねえ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:50:06.01 ID:qdhlhRCv0
あー誤爆ったすまん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:41:49.91 ID:5jywe9Ft0
改造するよう層が乗る車は嫌なだなーと思ったらゴルフを改造してる人いるのか。
そんな金かけるならGTI買った方はよいのでは?と思うんだけど。
ハイラインに純正オプションつけても結構いくでしょ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:56:56.10 ID:H5qg35JS0
>>345
TLCLより速いってぐらいじゃないの
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:40:27.17 ID:p3EXMfrg0
ハイブリッドと比べて実際の燃費差は縮まると思ってたが逆に開くのは正直ショック。
というか営業にもそう言われたがこれってアウトじゃないの?
353sage:2014/05/30(金) 02:01:04.89 ID:iWSMyrPb0
>>347
ゴルフは日本じゃ小金持ちの買う車。
プリウスは貧乏人とは言わないまでも
一般大衆・庶民に最も人気のいわば国民車。
昭和で言うところのカローラだな。
ゴルフとは購買層がまるで違う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:18:58.67 ID:b84hA49q0
よほどゴルフの事が気になるんだなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:14:19.97 ID:WRcbPeCJ0
>>350
全国にVW,アウディの専門ショップが腐る程有るんだが
アフターパーツもGOLFとMINIは圧倒的に多い訳だが
それだけ改造する人多いの知らないのかな
大体車に全く趣味性求めないなら国産買えば良いのに、それこそプリウスとか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:25:11.80 ID:H5qg35JS0
>>355
まあ、本人の自由だがゴルフのシャコタン見るとダッセえなと思ってしまう
全く似合ってない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:39:25.82 ID:gf0c+HQo0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:00:46.55 ID:TdgH0OMD0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:16:19.78 ID:/v4x4kJT0
ゴルフが小金もちの買う車ねえ・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:20:00.91 ID:KFCUWJ7K0
誰でも買えるだろ。購買層気にしすぎ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:42:54.20 ID:FdhmCwz90
普通 プリウス ゴルフ
小金持ち BMW3シリーズ メルセデスCクラス レクサス
富裕層 BMW5シリーズ メルセデスEクラス ポルシェ

ゴルフが小金持ちのセカンドカーならまだ分かる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:00:24.81 ID:zVJJ+Cl00
プリウスとアクアがバカ売れしてくれてる
おかげで俺はメシを食えて人並みの生活を
過ごすことができている。感謝。

そんな俺はゴルフ納車待ち。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:23:07.25 ID:5jywe9Ft0
>>355
>全国にVW,アウディの専門ショップが腐る程有るんだが
どこの田舎だ?w
少なくとも近所はドイツ車ばかりだけど、改造してる恥ずかしい奴は見たことないわ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:39:06.44 ID:0K7xHI0A0
>>359
ゴルフは郵便局員とか公務員の買う車
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:29:00.81 ID:iLL1a1fN0
ゴルフをありがたがって買ってくれるおかげで、
いい生活できてます。レクサス並みの工賃、パーツ代で
ウハウハです。田舎の皆さん、ゴルフ買ってくださいね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:03:56.10 ID:sE6WIrnn0
>>365
そういう書き込みしてて虚しくなったりしないのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:48:35.36 ID:9wA4FhMW0
フィット程度の車にしか乗れない乞食がゴルフに嫉妬してるんだろうw
ダサいよねフィットw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:50:12.26 ID:0K7xHI0A0
アメリカのもてない射殺犯が
「BMWっていい車なんだよ、9割の学生がこれ以下の車なのに
なんでオレよりもてるんだ」とか言ってたけど
VWならこんな風に思う奴はいないからいいよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:57:11.46 ID:sJ6YBTiW0
何でこのスレは脳内ヤロウの受け売りばかりなんだ
脳内はよほどゴルフに関心あるのか??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:58:40.21 ID:9wA4FhMW0
犯罪者の知り合いw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:06:35.83 ID:9wA4FhMW0
犯罪者の言葉を借りないとレスも出来ないマヌケw

フィットに乗ってるバカだろお前w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:45:25.45 ID:pglTNnxd0
>>365
お互い持ちつ持たれつでいいじゃねーか。
確かに俺は都会暮らしじゃ家建てた上に
ゴルフ買うのはさすがに無理だったわ。
大事に乗るからしっかりメンテ頼むぜ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:47:46.84 ID:BKXpHz2D0
HLで欲しいオプション付けて考えると、GTIと大した変わらなくなるんだよな。
やっぱGTI買うかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:55:28.61 ID:kdOb/CPk0
おいおい、今時の成功者はさりげなくゴルフに乗るもんだぜ
金持ちだったらベンツだろとか思ってんのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:00:10.46 ID:5B35pXny0
昔、ヤナセで「ヤナセライフ」って雑誌、お得意さんに配ってたんだけどさ
そこに紹介されるオーナーは、旦那様がSクラスかキャデラック、奥様が赤いアウディ、
息子様がゴルフって言うのが多かったな。娘さんはポロかスマートって感じが多かった
ゴルフってそういう車だったんだよ。ゴルフUまでだけどね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:06:37.34 ID:fSjKQa6l0
日本だけぼったくりで、アメリカじゃプリウスより40万以上安い貧民車に
成功者が乗るだと?笑わせるのも大概にしとけ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:26:06.59 ID:vOCr4sPf0
ゴルフ7の価格は本国ドイツと同等か安い位。
ゴルフのライバルは国内ではレヴォーグだろう。
プリウスなんて、笑わせるのも大概にしとけW
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:30:48.29 ID:eR2TPvCA0
欧州でもプリウスのほうが高く、ゴルフは完全にプリウスより格下車。
日本でいうフィットやタントみたいなコスパで人気がある車で
成功とか恥ずかしいにもほどがある
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:37:03.68 ID:vOCr4sPf0
はいはい、良かったね。
スレ違いだからもう来ないでね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:54:48.83 ID:0K7xHI0A0
>>375
うちも来てたよヤナセライフ
ゴルフ乗ってたから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:01:44.93 ID:O+270xgW0
なまじフェースブックの兄ちゃんがゴルフなんて買ったもんだからこういう流れになる
馬鹿みたいに金持ってるんだからファントムでも買えばいいのに
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:15:25.19 ID:kGtdnxnB0
FacebookのCEOザッカーバーグ愛車をゴルフGTiに!?


見栄を貼る人種じゃなきゃ
この車を選ぶんだよ
個人資産でも190億ドル持ってる男だよ

女としては面白くない男だけどねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:22:06.01 ID:0K7xHI0A0
>>382
なんでゴルフGTIなんか選ぶんだろう
HLにすればいいのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:25:36.33 ID:b84hA49q0
>>376
アメリカガー
アメリカガー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:28:59.96 ID:51E+atOX0
>>383
BMWでもMBでもない・・・
次世代の先行く男は
質実剛健この車を選ぶのさ!!

セカンドカー?
セカンドワイフ?
沢山所有してると思うけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:22:01.68 ID:sJ6YBTiW0
もう脳内君たちやめてくれない
自分で車買ってから自分の車のとこでやってくれよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:46:32.51 ID:kthlC2wC0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:49:50.69 ID:v9th1hnV0
7ってもうパサートのハッチバックみたいで若さが無いよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:58:30.42 ID:lIsV2v1+0
ジィさんが乗ってんだからちょうどいいだろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:01:15.10 ID:MBhhcV/Y0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:13:39.36 ID:CDBq3iti0
>>270
それは新車販売での割合だろ
乗用車累計では未だディーゼルは少数派のはずだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:17:18.01 ID:CuUBco3P0
>>390
・チェック柄嫌い
・レザー嫌い

GTIはシートだけで選択肢から外れるのが非常に残念。
黒ベースのファブリックならGTI買いたいわ。
40超えたオッサンにあのチェックはない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:39:22.61 ID:EzFY3CkY0
>>392
50超えるとまたいいんだな、これが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:50:51.44 ID:HMz3rSFl0
シートカバーじゃ駄目?
てか座れば見えないから気にならなくない?

俺はHLだとピラーから上の内装が白いのが嫌だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:58:53.50 ID:76ChnSgU0
オッサンたがらチェックは厳しいとか自意識過剰だろ。
俺はまったく気にならん。
まぁ、好みだけどな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:14:46.95 ID:o2hhkAUjI
オプションでレザーにすればいいじゃん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:19:37.95 ID:hGLtB1Ek0
チェック自体は問題ないが
座ってる場所だけ色褪せしたりした時の方が心配
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:27:18.38 ID:CmRb096N0
50超えはベイシティローラーズだそうですよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:43:29.32 ID:BWaeP3Dp0
>>392
ハゲ、デブ、メガネ、脂のおっさんが何乗っても誰も気にしねーよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:52:49.36 ID:CuUBco3P0
>>395
>>399
いや、人からどう見られるかなんかまったく気にしてない。
40超えて人の目気にして着飾るオッサンなんて痛々しい。
40歳超えた俺自信が、あの趣向は受け付けんってこと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:06:56.38 ID:cQEW5tDj0
チェックにおっさんが乗っててもどうとかも思わん。
それよりGTIはエクステリアの頑張ってる感が恥ずかしい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:42:47.71 ID:76ChnSgU0
メガーヌRSとかA45よりは地味w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:40:15.44 ID:wIeqqzWL0
はげSクラスよりイケメン軽のほうがかっこいいんだからどうでもいいだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:49:05.33 ID:Pz4RT0ll0
イケメンは浮浪者の服着てもカッコいいからなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:49:38.52 ID:GURSxfoI0
>>392
BMWやメルセデスの上級クラスはみな標準でレザーだから君はずっと乗れないなあ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:50:59.32 ID:GUz0xwGq0
>>393
60超えるともっと似合うよ
若者には似合わない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:51:39.84 ID:GUz0xwGq0
>>397
だからカバー掛けるんだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:52:08.86 ID:GUz0xwGq0
>>402
>メガーヌRS
おしゃれだね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:59:07.83 ID:Pz4RT0ll0
>>405
君は乗れる(買える)のかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:41:48.75 ID:tKnbjXd30
底辺はGTI程度に嫉妬するみたいだな、頭わるいね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:45:17.80 ID:mYsTRa6V0
おまえら、ゴルフみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www

フィット3にすれば外装も内装もカッコ良い、0-100kmを6秒で走り、実燃費はリッター40キロ近いスーパーカーで大満足だぜ!!
しかも広々室内で大の大人2人が余裕で寝れる広さ!!! おまえらの車だと仮眠でも無理だろwww



↓がスーパー超絶カッコ良い、フィット3様の本スレじゃー!! 文句あるなら書き込みしてみろやww 返り討ちにしてくれるわww
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401319090/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:17:30.64 ID:W9RfDyw00
はい。はい。つぎの方〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:02:24.03 ID:BjpdErBB0
ここまでクソ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:22:18.38 ID:fM967Xko0
まだまだ脳内が沸いてるな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:25:02.00 ID:aXpaT4lW0
>>410
だな
GTIは単なる足車だよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:35:48.87 ID:0WMw4Rrp0
頼むから世界最高欧州車であるところのゴルフと糞国産車を比べるのはやめてくれや
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:11:17.43 ID:CDBq3iti0
7ってスペアタイヤ付いてるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:19:02.68 ID:Y4z9EeOR0
>>416
ぷっ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:23:07.19 ID:ihvoi8IK0
2015ハイラインはプッシュスタートだってよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:02:12.05 ID:m8DshUhb0
8ATはまだか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:03:14.16 ID:hTAHLe8a0
>>420
10DCTじゃねーの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:18:31.81 ID:M5a07gnO0
mirrerlink対応まだ
setup➡︎navi
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:07:20.29 ID:X1ps7Z7d0
CLの新車装着タイヤは何?
ゴルフ6はスポコン2だったようだが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:32:50.17 ID:Py1W6/i10
プッシュスタートってどんなメリットがあるのか今ひとつわからん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:43:16.10 ID:E27hUFjv0
慣れちゃうとカギを捻る動作がバカバカしくも笑えてくるよ。
たとえて言えばダイヤルをジーコジーコ回す黒電話みたいなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:14:49.96 ID:OBhBx4IQ0
>>419
ようやくですか
去年試乗したとき鍵突っ込む時点で購入対象から外れたわ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 05:47:33.21 ID:Ce+crKeN0
>>423
エナジーセイバーだたーよ。
プラスじゃない方の...
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 05:53:41.25 ID:UAf1jH5l0
初めてプリクラの警告なった。ちゃんと仕事してたんだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:28:24.55 ID:rb2d033F0
左折が異様に遅い人が前にいて突っ込みそうになると警告したわ
でもあれで急ブレーキ介入されちゃうと厄介だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:40:06.81 ID:4/Y2ckP4O
CLかHLの選択なんだけど、価格もあるけど、みんなそれぞれ決め手はなんだった?
CLが一択だけどやはりサスペンションが…
正直、高速コナーリングどうなの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:45:22.61 ID:pfQNn5iH0
気筒停止
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:55:54.80 ID:w7w7IVME0
やっぱDCCだね 状況で変えられるのがいい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:17:41.35 ID:zxqAI5G10
デブの俺にはHLのシートがきつかった
決め手はそれだけ
CLでも、せいぜい120`ぐらいで走ってる分には首都高のカーブも無問題>コーナリング
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:25:21.26 ID:HK1DH0mg0
>>433
デブって大変なんだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:27:42.96 ID:+3ih3/Gj0
CLでめんどくさくてスタッドレス履きっぱなしだが
直角コーナー60キロだと恐い感じ。タイヤ変えるか、、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:10:40.41 ID:2p8iZH+j0
天気良い!
こんな日は漏れのトルネードレッドHLでドライブだー
独身男の車としては最高!!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:14:55.41 ID:u8Frmvfu0
>>420
9ATだよ
チェロキーやランドローバー・エボークに積まれてるやつ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:14:53.91 ID:MQLeMTsw0
なんでフィット乗りが湧いてんの?
ゴルフとは車格も値段もユーザー層も共通点はないだろw
国産の廉価車しか買えないお粗末なオーナーの嫉妬かw

情けないなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:09:17.78 ID:rN/Gcxu50
アクセラが隣に停まってたんで見物したが質感明らかに負けてるわ
ゴルフがみすぼらしく見えるぐらい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:12:35.67 ID:uDRc1Omn0
>>439
5年後、となりに停まったアクセラを見て
何、この古臭いデザインの国産車は…
ゴルフは何年乗っても飽きが来ないと
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:58:35.68 ID:W2pzPKt/0
>>430
7ならHLのが良いと思う
サスペンションが違うから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:13:24.52 ID:6XGuu0Jv0
>>440
何年乗ってもって言うけど、乗れるのは実質5年だよ保障がある間のね
欧州車は部品を交換しながら長く乗れるっていうけど、それ実際その状況になるとすごーく大変で…
まして乾式7速こいつだけは…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:03:12.71 ID:LS4dQwab0
アクセラの出来には正直、びびった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:31:43.35 ID:uDRc1Omn0
>>442
1代目10年23万キロ、2代目10年20万キロ継続中なのですが
メンテしながらDSGがまともになるのを待ちます
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:32:51.33 ID:uDRc1Omn0
>>443
車は良いがあそこは営業部門と販社がダメだわ orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:36:59.01 ID:W2pzPKt/0
>>444
7年落ちの2代目買って7年くらい乗った
今まで乗った車で一番良い車だった
手放さなきゃ良かった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:44:23.78 ID:uDRc1Omn0
>>446
一代目、二代目は、誤字で一台目(V)、2台目(W)です。
2台目は正確に言うとWじゃないけど

Wがシリーズの中で一番安定してると思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:02:31.87 ID:VaKbdjQ90
2015モデルはサイドレバーブレーキ仕様
みたいだね?何のメリットがあるん?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:25:21.20 ID:g2dEBl7r0
>>448
それマジなん?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:36:09.90 ID:rN/Gcxu50
CLのシートが予想より遥かに良くて感激
座ってて全く意識させないというか、空気みたいな存在だけど凄く体にフィットする
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:21:31.44 ID:xXrESFnA0
>>448
ドリフト
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:39:07.15 ID:rb2d033F0
ディスカバープロの音楽入れるインポートって
メディアインにぶっさしたiphonやipodからは出来ないんだね…
iphonかipodの音楽インポートした人ご教授お願いします
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:11:10.86 ID:Py1W6/i10
こんだけ電子デバイスだらけになった現代の車を10年以上乗れる気がしない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:13:17.29 ID:UhPFTq7p0
>>448
スピンターンが出来る。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:45:20.90 ID:HK1DH0mg0
>>448
コストカットか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:01:12.74 ID:p8Iqz7jp0
>>453
んなこと言ったら、それこそハイブリッドはどうなっちゃうの
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:18:34.58 ID:6XGuu0Jv0
いや実際どうなの?ハイブリッドて
10年以上乗れるのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:41:52.48 ID:R7jw9CtR0
駆動用電池交換なしで10年16万キロ余裕なのが実車で証明されて
急速にタクシー導入されたね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:49:10.46 ID:REbgf00e0
>>457
低燃費の車なので
車両価格に前倒しして…
減税分はうわずみされております

カタログの差異に一喜一憂してくださいまし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:49:29.97 ID:p8Iqz7jp0
>>458
いや、>>453は電池の寿命の話とはちょっと違うんだけどね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:09:38.05 ID:mR58u4C20
ニューサービスプラスやら延長サービスプラスやらは入ってた方がよい?
年月千キロくらいしか乗らないけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:31:01.67 ID:p8Iqz7jp0
>>461
ディーラー以外で点検整備するつもりならいらないね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:38:41.33 ID:w7w7IVME0
5年から先が恐いんだけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:39:16.98 ID:ivFXcYhJ0
>>461
いらないね。
ウォルフィーだけで十分。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:11:43.68 ID:p8Iqz7jp0
保険てのはさ、お金ない人が入るものだよね
資産家のあなたに保険は不用
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:58:23.51 ID:RH5QdLm10
行楽に向かうSAでゴルフの良い奴で独身一人と
隣にフィットでおとうさん(ゴルフのおっさんと同世代)
とかーちゃんと子供二人。

仮にここで前者が後者を車の車種一つでバカにしてるとすれば、同じゴルフ海苔のおとうさんとして「おまえそれは違うだろと」と言いたい。

反対の事例だったらフィツト、目も当てられないけどw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:08:29.22 ID:Zi3Ojgj30
>>466
似たような話だけど、俺(独身・パサート)が車から降りたとき、隣りのキューブから同じような風体の奴が降りてきて
「フンッ!」って思ってたら、可愛いカミサンと子供も降りてきて、
「お前の勝ちだ」って思い直すことが最近多いわ(´;ω;`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:25:17.45 ID:5G5fXABO0
パサートなんかジジ臭い車選択するような性格だから
彼女できないんだよ。何歳か知らんけど。40以上なら謝るw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:58:36.40 ID:W2pzPKt/0
>>450
シートは日本車かなわんよね
昔の話だけどマジェスタのシートよりゴルフのシートのが遥かに良かった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:00:01.26 ID:hBHAOHgM0
マジェスタのシートは2時間乗ったら尻が痺れた
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:55:41.50 ID:OcDKiLyS0
ゴルフのシートって今でもレカロ製?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 07:11:13.14 ID:6cPA1NLI0
パサートだと彼女できないのか・・・
ゴルフも地味だと思うけど・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:17:05.79 ID:RwdZIB6G0
20代,30代で扶養家族もいないのに
パサート選ぶって世間の感覚からすれば??だね。
何ゆえパサート??
そのズレた性質が彼女できない理由だと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:50:39.50 ID:hBHAOHgM0
>>471
普通のゴルフのシートはフランスのメーカーじゃなかった?
よく知らんけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:30:26.99 ID:U6fr8IFU0
>>473
彼女できないのは単にキモイからだろ
パサートのせいにするなや
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:33:10.19 ID:fgo3sX2n0
コーティングは必要ある?
くすんできてからでいいかなと思っているのだけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:34:38.86 ID:zNnl8Dqj0
新車のうちにしたほうがいい。
塗装保護は早め早めに。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:41:36.52 ID:7qVuyA770
塗装保護のつもりが・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:36:21.58 ID:lcaUMSDz0
>>476
途中でコーティングすると鉄粉除去など
下地処理が余計に必要だから料金高くなるよ。
コーティングは新車でするべき。
1年点検時にディーラーでメンテうければ
本当に洗車いらずだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:48:32.09 ID:Mlpzfwbo0
7R走ってるの始めて見たけど小さいエンブレムが付いてるだけで素っ気ないな。
ベンツのハイパワーモデルのようなこれ見よがし感皆無だった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:53:04.53 ID:MHiEdikr0
洗車要らずって思ってコーティングしたけど

水洗い洗車は必要みたいだし

それを拭かないと輪じみって言うんか?

痕になっちゃうし

気になって仕方なくってしようがない。

やっぱり要らないかも!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:11:22.25 ID:hBHAOHgM0
>>481
もうすぐ梅雨に入ったら綺麗になるよ
ゴルフってそういう車
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:18:28.33 ID:7HczE6os0
>>466
けど実際には中年の独身が多いと思うよ
人のクルマ馬鹿にした書きこみをこんなとこにするやつは
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:39:39.20 ID:QFjkLsme0
>>481
汚れ保護じゃなく塗装保護だよ。
全然違うよ。たった数万円だからやっとき。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:43:39.98 ID:JtxUkwgS0
>>481
世の中には本当にこういう考えの人がいるんだな。
ある意味衝撃だわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:44:17.06 ID:6cPA1NLI0
嫁がいれば幸せとは限らないけどね
車と違って経年劣化しても交換できないしw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:54:09.88 ID:G5LAbNIg0
まあ嫁だけではなくこっちもだけどな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:55:05.82 ID:wUzD1xRV0
>>473
独身でファミリーカーであるゴルフを選ぶ感覚も理解できん。
親と同居で親を乗せる時があるというのなら理解できなるが
独身ならザ・ビートルとかMINIとかフィアット500とかに乗って
楽しめばいいのにと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:37:56.88 ID:7qVuyA770
GOLFだって十分に楽しいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:41:37.69 ID:3Odbd0mx0
アルファ乗ってみ
4万キロ後、全て分かる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:44:32.07 ID:lcaUMSDz0
>>490
ポンコツになるとw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:45:04.74 ID:1LQO5CMo0
な、何がわかるんですか⁉︎
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:00:00.62 ID:EQt09FB+0
みなが車道楽な訳ではないし
いろいろ道具を積みたい趣味もあるし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:19:54.53 ID:kyN48qAw0
ビートルって見た目だけじゃん
中身は劣化ゴルフだし
MINIは面白いけどな、この2台を同列で語る所が浅はかな低脳って感じだね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:26:26.35 ID:1LQO5CMo0
miniは個性的過ぎてなあ
ゴルフとは対局じゃん?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:27:47.34 ID:0HI0RD6j0
ビートルって独特だよね
一昔前は融通のきかない音楽関係者とかが乗ってるイメージwだったが
今はどうなのかな?街でみても反応が悪い自分がいるわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:30:36.04 ID:io8UqTbB0
>>479
でもvwの塗装はもともとしっかりしてるらしいのに、新車のそれをわざわざ削ってコート剤塗るってものもなんだかなと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:34:32.94 ID:qHemL/+40
>>473
それだったらレガシーツーリングワゴン乗ってる奴はどうなんだよ
ワゴンタイプの車って積載性がいいからアウトドア用には最適なんだぜ
欧州ではパサートのワゴンはベストセラーだったはずだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:36:19.69 ID:wrwpIvdP0
レガシィは本格的な実力車だしなあ
パサートはなんちゃってだし
雪国の人はスバルしか選択肢無いって人も多いだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:38:45.85 ID:wUzD1xRV0
やっぱりゴルフ乗りはデザインを楽しむという粋な感性がないのな
車のイメージ通り地味で野暮ったい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:39:38.58 ID:zKanZMQsI
コーティングはいらない
機械洗車で十分綺麗
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:40:23.40 ID:e3h5fD3B0
スバルはスマートで無駄がないが、パサートなんて無駄に高いわりひ使えない物を買う所が
ますます女が離れて行く要因。スバルにしなさい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:43:34.85 ID:UfCWJ0fS0
>>488
何その独身なら2ドアっていうセンス
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:50:58.58 ID:/MME/5EK0
ゴルフのエクステリアは時代遅れ
まあでもエクステリアで選ぶ車じゃないし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:00:26.77 ID:EQt09FB+0
いつまでも脳内評論家が沸いて困るな、このスレは
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:04:38.32 ID:oqqVllgI0
スバオタ呼び込むなよ、話題に出すな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:05:34.58 ID:eAH8ymBS0
>>501
ハゲド
10年も乗るならともかく、3年や4年で塗装保護を必要とする感覚がわからん。
うちはシャッター付車庫だから余計に。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:15:08.51 ID:72TUysdW0
>>502
スバルがスマートだってw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:22:19.00 ID:x4ugoG5g0
またビートルのフェア開始かよ
ゴルフ売る気ないん?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:30:03.94 ID:XFxsrGF6O
>>500
目立たず慎ましくだ
その感性がずれてる奴には分からないだろ
じゃお前の感性に合う車ってなんだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:44:04.21 ID:dS8h+W610
>>509
ゴルフはフェアなしでも売れるってだけだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:44:32.74 ID:2N9XINAg0
>>511
だな
フェアをやるのは売れないクルマ、モデル末期のクルマだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:37:27.88 ID:vEDeJk5U0
そうは言ってもせっかっくの40周年イヤーなんだから
何かしらフェアやってくれても良さそうなのに。
まだ装備に不足や要望多いんだし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:49:15.92 ID:r+vnSIcM0
>>510
やたらデザインとか見た目にうるさいやついるよな
そんな奴がなぜドイツ車に乗ってて、あちこちのスレでギャーギャー言ってんのか
全く持って意味がわからんよな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:27:41.63 ID:JnXIY0Do0
>>488
>フィアット500
ゴルフ以下のファミリーカーなのに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:04:58.54 ID:CM4F9SCQ0
ビートルとかミニとかチンクエントとか乗る奴
は苦手だね、男も女も個性が悪い意味で立ってる奴多くて。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:26:04.24 ID:VIpcgaDd0
>>516
そうゆうキミは面白くもなんともない、つまらない人間と思われてるんだろうね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:59:14.51 ID:CM4F9SCQ0
>>517
自己分析すんなよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:20:27.14 ID:lDTP5CSH0
>>516>>518

まぁ野暮かもしれんが、正しくはチンクエチェント だよ
まずその辺から、だろうなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:16:00.66 ID:gMQnDZmy0
>>515
フィアット500 ってとっても残念なところを「味」として楽しめるヤツが乗る車だろ
ゴルフの客層とは全く被らない気がする
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:39:00.96 ID:JFO/dVMM0
みんな知ってるのかチンクは
ポーランド産ですぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:39:38.58 ID:FfRJ/6Tz0
チンコエッチ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:21:16.57 ID:saAgx5X10
いやらしい・・・軽蔑します!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:53:54.27 ID:6TzWI7Ai0
ま、デザインだけで車選ぶ奴って軽薄で低脳と相場は決まってるわな
本人が地味で平凡で何の特技も無いから車で注目浴びたいとか浅はかな考えの奴

チビがアメ車のSUV乗りたがるのと一緒の心理
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:05:25.97 ID:NW4lzq/30
ストレス溜まりすぎー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:51:49.54 ID:xZL2k4/P0
3ヶ月たつけど納車案内こねーよ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:23:38.61 ID:PGsocue70
うちは6ヶ月待ったよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:07:45.24 ID:a37zh/YH0
既出かもしれませんが、すみません。
これ、けっきょく会社は、一般顧客に対してはどのような説明をした(する)のでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_variant/qa/unit160768/1/0

原因不明?再発防止なし?

会社とはこれから長い付き合いが始まります。
いつ自分の身に同じ事態が生じるか分からない?
困ったなぁ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:10:03.27 ID:MlYYH77Y0
>>520
フィアットは悪い車じゃないけど
ヨーロッパでは車にお金をかけたくない人が乗る安車だよ
なんで日本で趣味の車みたいに言われてるのか不思議
アルファなら分かるけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:14:15.84 ID:HofRnhb50
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:14:25.65 ID:MlYYH77Y0
チンク エ チェント て「5と100」て意味じゃないの
イタリア語知らんけどこんな感じ?
500 = cinq e cent
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:20:17.05 ID:MlYYH77Y0
バイロイトフェスティバルを昔ラジオでいろんな言葉で言ってた
例えば Bayreuther Festspiele 1984 だったら
バイロイター フェストシュピーレ ミレ ノヴェ チェント オッタンタ クアトロ
たぶん間違ってると思うけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:36:25.31 ID:5dFhCWw40
>>529
ルパン三世のせいじゃないのか
アルファは前から見るとパタリロにしか見えない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:35:29.53 ID:tGr3N7Bu0
>>532
バイロイトでリング見たいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:41:27.92 ID:RTm1q2A70
半年待ちとかすごい忍耐レベルだな
うちは2ヶ月待ちでも相当しびれたのに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:14:52.42 ID:CykTHQ9LO
2ヶ月でも気が失せるな
色とか装備に拘らなければ認定中古車でもいい気もするが…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:55:32.01 ID:SqaD1fAW0
>>529
そりゃ国産コンパクトに200万かけたらナビからなにから色々つけれるが
フィアットじゃドノーマルなままだし趣味以外ないだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:48:52.19 ID:mkAvmFQH0
>>529
でた、ヨーロッパではうんぬんうんちくさんw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:10:26.66 ID:JJ8TRmQn0
チンクと言えば、番町でムッシュが695乗ってるぞ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:20:31.26 ID:KHp6BThh0
>>529>>531>>532
フィアットがどうして日本で一部の人に人気があるか不思議だって?
車板に来ててそんなことも分からないのか、ばーーーーかw

イタリア語は知らないとか言いながら、スレ違いな話でずいぶん語ること
で、ヨーロッパではフィアットは何だって?

典型的な嫌われ蘊蓄タイプw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:31:41.20 ID:jfPCW34D0
>>529
一応マジレスするとアルファもあちらじゃフィアットと同等程度の扱い
特にセダンがラインアップしてた頃はパトカーに使われたりタクシーに使われたりしてる
フィアットがトヨタならアルファはスバルとかその程度ね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:18:58.49 ID:WaZmOjzS0
んなこたあない
ロメオはレーシングチームから始まったんだよ
フィアットやVWの大衆車とは全く物が違う
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:34:08.09 ID:KHp6BThh0
いやいや、物は一緒でしょ
歴史は違うけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:47:37.13 ID:9uYAzeYY0
つか、アルファなんてじり貧だろ、
中身は他社のエンジン車体の使い回し
味付けと名前だけのハリボテメーカーじゃん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:02:10.20 ID:KHp6BThh0
トヨタが140連敗ギネス記録を残して未勝利で撤退したF1で、アルファは勝ってるけどな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:07:31.34 ID:jfPCW34D0
>>542
お前イタリア旅行しないほうがいいぞ
お前の中のアルファの理想が木っ端微塵に打ち砕かれる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:08:46.32 ID:KHp6BThh0
トヨタが未だに一度も勝てないルマン24hでもアルファは4回勝ってるな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:11:32.66 ID:KHp6BThh0
>>546
実際、イタリアでもそれほど走ってなかった
プジョーシトロエン、VW、ルノーが多かったかな
市街地のパトカーはプリウスだったしw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:36:49.96 ID:3veLQ22/0
ジュリエッタもスタイリングはモロ好みだし250馬力〜300馬力くらいのモデルあったら候補になったのに。
でもディーラーが少なくてちょっと不安だな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:11:36.46 ID:ysF//k/h0
>>547
いつの時代の話しだよw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:02:08.65 ID:KHp6BThh0
>>550
いつの時代だって?
あほだなぁ、オマエは
喉から手が出るほどその勲章が欲しくてトヨタがいったい幾らつぎ込んでると思ってる
アルファブランドがいまだ健在なのはひとえにその歴史のお陰だ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:16:21.85 ID:9uYAzeYY0
幾ら栄光が有っても今がダメなら何の意味も無い
逆に栄光と名誉が有るのに落ちぶれたのは相当に酷いって事
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:46:59.87 ID:tGr3N7Bu0
脳内厨房の与太話はよそでやってくれ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:13:05.09 ID:KHp6BThh0
>>552
それほどダメでもないと思うけどなぁ
アルファが100万台クラブに入って欲しいなんて思ってる人は地球上にいないと思うし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:13:36.58 ID:FM/o9eEa0
>>528
北米の顧客満足度を見てみ?
VWは下位だから。

顧客満足度が低いディーラーってどんな感じだか知りたかったら、
そこのみんカラを読めば実感わくんじゃね?

明日は我が身。
覚悟しておいた方が良いよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:24:25.66 ID:KHp6BThh0
たまに変な自作自演がいるけど、スバル車のスレに比べたらここはマシだなー
さすがゴルフw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:44:30.01 ID:nRv6YBqe0
レヴォーグスレなんか信者もアンチも酷いからな、あんなゴミみたいなスレ他にないよ
レヴォーグとヴァリアントでずっと迷ってて試乗車待ちだけど、あのスレ見てるとそれだけでヴァリアントに決めようと思っちゃうからもう見てないわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:52:56.65 ID:jfPCW34D0
>>551
ランチャはもうカウントダウン始まってるしアルファだってどうなることやら
普通セダンとワゴンとクーペとコンバチがほぼ同時にカタログ落ちするブランドなんてないぞ
4Cだって明らかにオーバープライスだしアルファの未来はバラ色とは言えない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:59:32.10 ID:Qr4UD8J40
>>555
・オンボードナビで発売
・プッシュスタートなし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:08:25.56 ID:yH/gAA1d0
>>558
まぁ確かに頼りない感じは否めないが、台数やラインナップを競うブランドじゃないでしょ
で、4cが高いって何に比べて言ってるの?ロータス?
まさかF1未勝利連敗記録保持メーカーのトヨタ車じゃないよね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:35:32.68 ID:FV7U31rc0
>>560
お前はアルファスレに行けよキチガイ
確かに4cのフルカーボンボディであの値段なら安いわ
でもな自社開発じゃネーじゃん、エンジンもな
オープンはマツダから買うし、もう企画とデザインしか出来ない会社
技術の何も無い会社、どうせさらに身売りして他社の一ブランドに成り下がるのが落ち
まあ今でもにたようなもんだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:43:48.28 ID:yH/gAA1d0
>>561
ん?おれ、ゴルフオーナーだからここにいるんだけどね

アルファはフェラーリやマセラティと同じで既にフィアット社の一ブランドになってるから心配ないよ
ランボもブガッティもポルシェもアウディもVWグループ、それと同じね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:58:17.33 ID:ZiKaqzXF0
>>542
うはw
今のアルファはフィアットの子会社で細々やってる零細企業だぞwwww
デザインも走りも明らかにVWが上だわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:11:35.15 ID:799Xs1Tg0
VWの走りってドヤ顔されてもな、トヨタ並みに
小型車は安車と割り切ったメーカーだろ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:14:39.08 ID:yH/gAA1d0
>>564
またまたそのような釣り餌をw しかもageちゃってw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:18:05.12 ID:z3GGchwj0
>>555
VWってそんなに顧客満足度が低いのだっけ?北米?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:34:40.28 ID:+OG5wbgL0
In America, FIAT stands for Fix It Again Tony.
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:52:03.35 ID:yH/gAA1d0
>>567
ゴルフがラビットって名乗ってた理由も教えて
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 03:13:16.61 ID:YB9Tvm620
>>541
ジュリエッタのパトカーがあるよね
ミニカー持ってる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 05:27:36.62 ID:FV7U31rc0
>>562
レスチなんだよバーカ
低脳はこんな事も解らんバカなんだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:23:38.63 ID:0oK4shVI0
あれCLなのかな?
ヘッドライト内の意匠が太陽光反射でデイライトに見えた
あれはあれでよいな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:06:47.97 ID:7G4SXpxN0
>>566
北米で乗るなら米メーカーの車でないとな
どこでも修理できる
アメリカではこれが大事
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:45:38.48 ID:NuRFB9p60
>>572
それがVWが売れない理由にはならんだろ
トヨタ含めた日本車はバカ売れだしなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:02:25.77 ID:Suo1WiV90
トヨタ系部品メーカーの幹部がCT200hは
ゴルフ7に総合的に負けている。
トヨタ内部でも販売台数世界一をVWに
一度奪われても良いと先日の新聞に出てたよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:06:38.26 ID:LYaiUkxe0
>>574
新聞名は何?興味有るから教えて欲しい。
先日ってことは今週分かな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:51:32.18 ID:mffoinho0
ディーゼルの話はいずこへ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:12:10.35 ID:7G4SXpxN0
>>573
そりゃ韓国車しかり日本車しかり
価格が
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:05:59.80 ID:FV7U31rc0
>>573
米国は日本以上にハッチバックは貧乏人のクズが乗る車って差別意識が有るんだよ
米国じゃA倉も1尻も売れない車
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:46:20.95 ID:dmqr23yQ0
>>577
アメリカでゴルフはプリウスより40万以上安い価格で投げ売ってるが?それでも全く相手にされてない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:00:23.54 ID:ys3g/jT70
安かろう悪かろうという言葉の裏に高かろう良かろうという心理がある
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:24:12.68 ID:FV7U31rc0
プリウスは米国でもセダンだと言い張ってるからな
ハッチが売れない国
だから小型車メインのメーカーは全部米国じゃ人気無い
アルファなんてシッポ巻いて逃げ出したほど、チキンだね
VWはアウディが売れりゃ良いんだよ、別に
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:29:55.52 ID:47hNNK7U0
アウディもMBBMWレクサスの半分程度しか売れてない。
アメリカでそっぽ向かれてても日本にこんな熱狂的ファンボーイがいてVWは幸せだなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:01:59.81 ID:h1kfSozv0
趣味性と無縁な実用車メーカーと言う点では
VWはトヨタに学ぶ点はたくさんあるだろうね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:08:05.11 ID:CFimovGL0
ゴルフは地味実用重視趣味性なしの代名詞だろ。
ハンドリングが面白ければまだ良かったが日本車そっくりでダメ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:21:28.96 ID:tVpqFrEp0
>>584
プリウスとゴルフのハンドリングが同じだと感じたのなら病院に行きなさい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:37:34.05 ID:di2p+Bva0
ゴルフディーゼルは何時出るのさ
待ちくたびれたぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:02:40.77 ID:vOPQCW5a0
日本はVWの手抜き市場だからな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:05:15.08 ID:IY26cqWI0
日本でもスマートキーくらいつけろよな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:11:56.07 ID:frbJ0LNP0
>>588
付いてるだろ。
GTIには。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:15:55.50 ID:+OG5wbgL0
アルファロメオのイタリア国内シェアはたった2%しかなく絶滅寸前。今年の
年間生産台数は1969年以来10万台を割り込む見込み。それでも何とかまだ存続
しているのはイタリアがEUの中で断トツで公用車の台数が多いから。それは国内
でも批判の的になっており支出削減で年々台数を減らしている。国産車であるアルファ
を優先的に採用してくれる政府が購入を減らしたら死活問題。

イタリアで個人でアルファを買う消費者は日本でVW買う人間より遥かに
少ない。SAABの次に消える車はアルファだよ間違いなく。日本のアルファロメオ
ユーザー/ファンには申し訳ないがこれが現実。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:29:34.80 ID:FV7U31rc0
サーブ懐かしいな
昔は割と金持ちに人気有ったのにな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:30:43.85 ID:UIZbm9nv0
>>590
その前にランチャが消える
今残ってるのはデルタとイプシロンだけだし、デルタは年内打ち切りが公表されてる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:47:05.20 ID:YB9Tvm620
>>582
アウディは中共御用達だから日本なんてどうでもいいと思うよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:18:54.53 ID:9cbo9YCB0
MBとBMWのターボは最大トルク1200からだけど、
VWはもっと上だよね。そんなに技術的にMBとかに追いつくの難しい物なの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:28:50.56 ID:qmaoQOed0
>>585
ゴルフのステアリングなんてヤワで手応えなんて皆無じゃん
最近じゃトヨタの方がステアリングしっかりしてるよ、マジで
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:40:38.20 ID:ar1da2rx0
欧州車全般ステアリング軽くなってるからしょうがない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:43:16.07 ID:IXfCLotd0
ぷ、ハンドリングってそういう事じゃねーぞ
バカ丸出し
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:46:15.33 ID:qmaoQOed0
ついでに足回りもアクセルペダルもフニャチンで剛性感皆無
往年のドイツ車らしさ、どこいった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:40:43.30 ID:3nJsGPRF0
>>575
地方紙の特集記事だから時事通信か共同通信かな。
今週月曜か火曜の記事だったよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 03:30:24.99 ID:JqxS2I5f0
腐れ評論家どもが金を積まれていくら絶賛しようともプリウス優位なのは明らかだぞ
燃費・静粛性・ハンドリング・デザイン・・・・・
どこをとってもゴルフの惨敗
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 04:44:43.89 ID:itahf7Hf0
確かに評論家のゴリ押しは痛々しいけどな。
ただプリウスに価格と燃費以外でゴルフに勝る点を見出せないわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:11:58.33 ID:7eThV6HI0
まあ、VWの評論家接待があるにしても、実際に新型ゴルフは間違いなく良車だったから
評論家のマンセー記事も結果的に問題無い。
むしろ、ちょっと前のUP!推しの方が酷かった、「黒船」云々とかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:04:19.39 ID:kSLkSRAK0
評論家使った販促は行き過ぎてて逆効果だったんじゃない?
雑誌の全ジャンルの車の採点で、項目四つあってゴルフだけ全項目満点。
異様過ぎて筆者が表立って書けない何かを伝えようとしてるようにしか見えなかった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:09:55.67 ID:rBy3aWtd0
日本市場でかなり力入れてやってるみたいだからね。
実際金も相当ばら蒔いてると思う。

けどゴルフよりいい車作ってる日本車が何かあるかと言われると答えにくい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:22:34.56 ID:eyZQCYiN0
光るところがある車だけどね。
乗り心地と静粛性は凄いけど、地味さ、ステアリングフィール、信頼性、装備が欠点。
万人受けしないのにゴリ押すと後で吟味しないで買う馬鹿から悪評が出ちゃうよ。
こういう馬鹿によってボロクソバーゲンなんて言葉が生まれた、わかって買うならこんなこというわけ無いんだけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:28:53.86 ID:7eThV6HI0
>>604
アメリカの某カー雑誌のCセグ比較ランキングだとアクセラの方が高評価だったが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:30:23.19 ID:JUagLL8t0
乾式DSGが多段ATになったら買い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:33:50.90 ID:r7jRnEau0
アメリカは信頼性やデザインも評価に入ってるんじゃない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:39:33.36 ID:7eThV6HI0
多分ね。ただ、その雑誌では新型ゴルフの評価も高くてアクセラと殆ど一緒だったが。
新型Cセグの中じゃ、ゴルフとアクセラが頭一個抜けてて、その下にフォードの車が来てる感じで。
日本の評論家がマンセーしてたV40なんかはそれらより明確に↓扱いだった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:57:10.12 ID:rBy3aWtd0
>>606
そうなんだ。
こんど両方とも試乗してみようかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:32:29.11 ID:v67gq+FZ0
1のMスポかCTのFスポで迷う俺は異端なんだろうな、、
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:56:28.09 ID:Ee/tH+tVI
>>590
アルファロメオなんて会社はとっくにない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:42:47.66 ID:kpCCPGc70
>>595
トヨタにもいろいろあるよ
トヨタの何かが問題
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:44:02.56 ID:kpCCPGc70
>>600
デザインはどうかな
あんまりいいと思わないけど
ハンドリングはカローラだし
エンジン音は安っぽいし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:45:12.42 ID:kpCCPGc70
>>606
アメリカはヒュンダイが売れてる国だから
あのデザインも受けそう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:51:43.27 ID:3nJsGPRF0
新聞に出てたのは評論家じゃなくて
トヨタ系部品メーカー幹部なんだけどw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:07:55.23 ID:eV+vjRAa0
>>614
あと、後部座席のドアの音が「パコン」だしなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:08:25.75 ID:JUagLL8t0
>>615
北米でVWが売れない負け惜しみにしかみえない
あとヒュンダイは安いので売れている
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:27:02.86 ID:R3ZoD/pg0
VWはアメリカでは全く売れていないけど中国では大人気だもんな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:30:08.33 ID:3Ynb/Wl/0
>>605
ハイラインですらいまどきキセノンがオプションだもんな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:34:01.20 ID:60qAvwFF0
中国で日本車乗っててデモがあったらぶち壊されるからな。
そんな環境なら俺も絶対買わない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:25:46.63 ID:DG6iYBUf0
>>605
地味だけど光るところがある車、まさに言う通りだ。
サイズが大きくなったことやキャラクターラインやデザインの巧さもあって
スタイルは地味なのにどこか目立つ車ではあると思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:29:33.64 ID:gWarpYa10
中卒の俺には何も怖いものはない( ・`ω・´)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:27:26.22 ID:vTTbGEfs0
馬鹿だよなぁ。。
アメリカって車音痴大国じゃん。
今は質とかは中国人の方が厳しく見てるよ。
アメリカで好かれる=大した車じゃない
ということ。
とりあえず「アメリカが〜」って奴はただの
無知な田舎者。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:32:52.22 ID:JUagLL8t0
>>624
>アメリカで好かれる=大した車じゃない
これはわかる

>今は質とかは中国人の方が厳しく見てるよ
これはありえない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:40:37.99 ID:rQ6PtINB0
アメリカのどの辺りが日本や欧州と比べて車音痴なんだか具体的に
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:51:50.27 ID:PSsAM3ez0
プリウスの静粛性の方がとか明らかにゴルフ乗ってない
奴だよな。
買えなくてネットで煽りに走っちゃったタイプだろうな。
ハイブリッドは静かという世間一般の知識でゴルフを
貶してみたけど実はゴルフの方が静かだったという恥ずかしい
オチw
プリウスとゴルフ両方に乗ってる人間が居るとは
考えんのかね?本当馬鹿だわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:58:21.49 ID:hlaYHhEH0
中国なんざ25年前まで自転車の文化じゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:03:17.38 ID:PSsAM3ez0
>>625
ニュースとか見てるか?
奴ら日本製やドイツ製の信奉者だぞ?
だからVWの弱点を理解せずに買ってる
わけで。

>>626
お前はいいよ来なくて。
なんで某車オタなのにわざわざこっちくんだよ。
いいじゃん四駆。カッコいいよw
アメリカで人気だね!良かったな!だから巣に帰れよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:35:31.10 ID:XbuLbxXg0
>>608
アメのVWはWのラビットの頃メチャクチャ故障しまくったから信頼性が地に落ちた
その頃の日本車は逆に信頼性で一気に評判上げたけどね

その為、Vでは半端無く品質を上げた、が逆に高コストになって採算が悪くなったので
早々にYに変更しZでプラットフォームから大々的にコストダウンしたわけだ

一度評判落とすと中々回復しないってのは、三菱のリコール事件でも分かる事例
アメリカでのVWの信頼性のイメージってのも今だに日本車に劣るんだろう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:44:16.02 ID:ipEfp/YG0
米国人は車音痴と言うか車に対する価値観が他国とはかなり異なる。
何せベストセラーがフォードのF150ピックアップなんだから。
乗用車に関して言えば米国車は衰退して今や少数派。カリフォルニア
でアメ車の新車セダンを見たらまずレンタカーだと言われる位だからね。

VWは一時期の低迷を脱してジェッタは販売ランキングの12位に入っているし
アウディ、ベンツ、BMWもアメリカ車の同クラスの車を上回る販売実績
だ。一方米国車は年々路上から消えてゆき、その穴を高所得層がドイツ車
中間所得層が日本車、低所得層が韓国車で埋めている状況。


http://www.goodcarbadcar.net/2014/01/2013-usa-car-sales-rankings-by-model-december.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:53:17.30 ID:eNz/jGXC0
故障ごときで誰も買わなくなるような国なら
アメリカの3大メーカーは何十年も前に消えてるわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:01:50.01 ID:agc6FGEV0
北米でVWとしてどーと言う前にゴルフと言う車種は人気ゼロ。ひょろひょろの色白ホモ野郎が乗ってる(バカにされる車)
上の車として敬ってる?(そういう教育された)国は日本くらい。

欧州で広く乗られるのは下の車として割りきって乗る、見栄を張らない身の丈にあったものを選ぶのが美徳って事で、決して上とは理解されてない、無理してベンツよりゴルフってかんじ。

中国もハッチは恥ずかしいくるま。だからポロセダンとかある。あれを日本で売っても逆に受けない。

これは社会に出て世界に行くようになって感じたこと。

日本の田舎のおっさんがどや顔とか微笑ましいw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:10:08.05 ID:ipEfp/YG0
政府の財政支援、国民の血税をつぎ込んでいなかったら3大メーカーの内
GMとクライスラーは今存在していないよ。自国の自動車産業の最後の砦で
あるピックアップの保険料が安いので何とか持ちこたえている。ピックアップ
トラックユーザーの多くは荷台に荷物など積んでいない。乗用車の保険料
を払う経済的余裕がないので仕方なく選んでいるだけ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:12:58.14 ID:K94L3KKC0
君たち脳内クンには興味ないアコードやカムリが1、2を争うということは、
普通のまじめなアメリカ人はそれなりに車の実用性を考えているということ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:18:08.94 ID:ipEfp/YG0
>>633
消費者の好みが国によって異なるのは当たり前。米国でも昔はHBが人気があったが
今は主に防犯上の理由で敬遠されている。ステーションワゴンも同じ理由でね。
フィエスタやフォーカスもセダンバージョンが主力なんだから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:37:03.83 ID:48BN9p7+0
542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:18:58.49 ID:WaZmOjzS0
んなこたあない
ロメオはレーシングチームから始まったんだよ
フィアットやVWの大衆車とは全く物が違う


546に論破され消えた惨めな奴www
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:40:35.57 ID:cl7pMPYu0
マニアックス仕事しろよ…
グッズばっか売らんで7のパーツに専念して
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:23:45.43 ID:ArzH0+mV0
>>633
話長いわ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:36:38.81 ID:w+rsWIJ70
ありがたがってのる車では間違いなく無いな。
ヨーロッパにおけるカローラ的な伝統の大衆車、アメリカなど第三国ではプリウスなどよりは格下。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:24:36.04 ID:obR88D3T0
ゴルフとアクセラを試乗したんだが、どう考えてもアクセラの方が良かった
アクセラが出来過ぎなのか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:47:02.78 ID:ipEfp/YG0
>>640
大衆車には間違いないが欧州で収入の少ない人はVWゴルフ買えません。割安
なVWサブブランドのスコダ、オペル、ヒュンダイ、キア、ダシアを選ぶ。
ドイツでは日本円で月給40万円だと税金、社会保障費引かれて手取り20万円
程度しかなく月給27万円の日本の会社員と同額レベル。同じ収入の日本人より車を買う
経済的負担は遥かに大きい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:49:51.85 ID:n3TCaC2x0
装備が異常に終わってるのってA3売るためなの?
A3は電動シート、スマートキー、スマートエントリーある?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:51:37.18 ID:K94L3KKC0
マツダは3年も乗るとボディがグラグラ緩んでくるよ、少なくとも今までのやつは
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:54:58.48 ID:K94L3KKC0
VWは10年近く乗ってもそういうことは無いね
所有したこと無い脳内くんには分からないけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:56:40.54 ID:K94L3KKC0
ニトリの家具と一緒だよ 脳内クンにも分かるだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:59:14.97 ID:kpCCPGc70
アメリカがすごいのはGMの欠陥隠しで何人も死んだ事実を知っても
GM車の売り上げに全然影響してないこと
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:00:26.39 ID:9cbo9YCB0
VW車10年乗るのに維持費平均いくら掛かるんだよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:01:49.03 ID:kpCCPGc70
>>640
ヨーロッパのカローラと日本のカローラはかなり差があるね
日本はまだまだ貧しい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:06:52.34 ID:K94L3KKC0
ボディが緩んでないマツダ車を10年乗るより安いね
3回買い換えないといけないから
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:10:27.82 ID:C7oIIacl0
>>641
アクセラ良い車だよ。マツダのエンジニアはとっても頑張ってると思う。
ブランド力が全く無いのと営業が鼻につくほどウザイのがかなりマイナス。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:11:43.97 ID:C7oIIacl0
>>648
20万/年くらい見とけば大丈夫かな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:22:47.41 ID:wooRckZR0
価格差によるコストパフォーマンスと維持費を考えたらアクセラの方が上かもしれん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:26:35.22 ID:ipEfp/YG0
>>647
かつてはマーケットシェア50%を超えて独占禁止法に抵触したGMは現在全米
平均で17%しかないんだよ。カリフォルニア州に限ると10%を切っている。
アルファロメオのファンがイタリアに旅行するのと同様にアメ車ファンが
LAに旅行に行くと幻想が打ち砕かれる。

http://content.usatoday.com/communities/driveon/post/2012/06/california-tough-for-gm-but-chevy-volts-are-hot/1
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:38:14.45 ID:kpCCPGc70
>>653
アクセラはデザインがいやだね
中身はいいみたいだけど
デザインが派手過ぎる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:47:57.50 ID:K94L3KKC0
「自分はマツダに5年乗ったがボディは何ともない」とか、だれも書き込まないのか?
やはり脳内ばっかだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:50:02.08 ID:wooRckZR0
>>655
ま、デザインは好みがあるから
ゴルフのエクステリアは時代遅れと思う人もいる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:28:05.92 ID:SSPB/Xln0
>>631
アメリカでピックアップがベストセラーなのは税金で優遇されるから
日本で言う軽みたいなもので、価値観で売れてるのとはちょっと違う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:58:33.79 ID:XsmR4u0L0
はい?
ナンバーの更新代だけだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:02:21.14 ID:C2/FqSYM0
>>656
さっきから必死すぎるぜ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:15:16.06 ID:ipEfp/YG0
>>658
田舎の白人労働者階級で全米ライフル協会の会員はピックアップトラックしか
乗らず間違ってもプリウスやジェッタは買わない。

税金、保険面で優遇しなかったらアメリカの自動車産業は壊滅する。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:19:47.80 ID:SSPB/Xln0
>>661
>631で「米国人の価値観」でピックアップがベストセラーになってる、って書いてたから
それは必ずしも正しくないという意味で>658に書いたのに
それがいきなり「田舎の」「白人」「労働者階級」のしかもIRA会員に限定した話にするのは
いくらなんでも飛躍させすぎ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:37:16.84 ID:Lk/CKJrJ0
>>642
欧州はカンパニーカー制度でそもそも個人でゴルフ・パサート辺りは所有してる率自体が低いんだが。
ゴルフパサートは日本で例えるなら法人需要でカローラにあたるポジションだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:59:28.36 ID:K94L3KKC0
>>660
車は自分で買って何年も使ってみないと真価がわからないと脳内受け売りクンたちに言いたいんだよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:03:21.91 ID:C2/FqSYM0
>>664
だいたい3年から長くても7年ぐらいで乗り換える人が多いでしょゴルフって
何故なら日本車と違って経年劣化が酷くて、修理代が嵩むからwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:11:31.50 ID:K94L3KKC0
受け売りクンに聞く、どこが経年劣化するのかな、具体的に説明してくれ
オレのゴルフ5は大してヤレてないぞ
ちなみにマツダとかエンジンは回ってもボディ、足回り、ドアとがグラグラしてくるぞ、ちゃんと動くけどな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:19:10.07 ID:C2/FqSYM0
>>666
とはいえ以前乗ったゴルフ3は5年乗ってノントラブル、至って快調そのものだっが…
どこが経年劣化と言われてもキリないから自分で調べろよ。幾らでも出てくるだろ
ちなみに友人の20年落ちのRX7は未だにヤれてもグらついてもいない。まあ元からしてゴルフとは比べようが無いくらい出来が違うわけだがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:25:22.97 ID:wooRckZR0
ネットの書き込みなんて、友達の友達が言ってた、くらいのレベルの話
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:26:44.95 ID:C7oIIacl0
>>665
10年以上乗ってるが何か問題でもあるのか?
この車の塗装は色にもよるかも知れないが凄く強いと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:27:16.22 ID:K94L3KKC0
20年落ちのRX7は未だにヤれてもグらついてもいない

すごいね、感心するよ、一度乗って見たいね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:28:30.97 ID:C7oIIacl0
>>667
ゴルフ3は、エアコンの吹き出し口からスポンジが出る病気があったぞw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:30:28.23 ID:C2/FqSYM0
>>670
うん、だから君のマツダに対する評価は全く眉唾なんだわ
そもそも教習車はマツダが多いしな
耐久性悪い、ランニングコストかかる車をわざわざ選ぶとは思えんし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:33:01.47 ID:K94L3KKC0
塗装悪くても、ボディ、ハンドルがグラグラでも安く(ここが大事)てエンジンが回ればいいからですよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:38:04.59 ID:C2/FqSYM0
>>673
免許取る時に過走行アクセラ何台も乗ったが至ってまともだったがなあ
君はさっきからゴルフを悪く言われてムキになって妄言吐いてるようにしか思えないな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:46:36.61 ID:nwxTDGgd0
>>665
4の頃はそうだったかもしれんが5.6あたりからは保証が切れたら手放すのが殆どじゃない??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:48:10.50 ID:K94L3KKC0
>>674
間違った認識を工作員まがいの人に言われたくないからですよ
なぜあなたはゴルフのスレで何か言いたくなるのかな
俺はマツダのスレで何も書いてないよ
マツダの思い出は数々あるが、友人に乗せてもらったプレマシーが最悪だった
買ってから3年と聞いて驚いた
古い話だが、弟が安いから買ったフェスティバにも驚いた
あんなボディを作るメーカーの良心を疑ったね
おれがVWを買うのはこういう手抜きがないからだよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:52:15.59 ID:C2/FqSYM0
>>676
何故ここにいるかってゴルフ7オーナーだからに決まっとろう
ゴルフは好きだが勘違いして国産叩く馬鹿ワーゲンオーナーが多いもんでそういう奴が嫌いでね(笑)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:58:07.27 ID:ipEfp/YG0
>>663
それは主に英国の話しでしょ、ドイツもカンパニーカー制度はあるが。
いずれにしても中小零細企業勤務、公務員、自営業者は制度の恩恵は受けられない。
VWのドイツでのマーケットシェアは20%でゴルフが約半分でドイツの路上
を走る車の10%はゴルフという事になる。その内の何割が法人需要なのか
ソースを出して下さい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:13:30.01 ID:7allq8Rw0
>>677
免許取る時にアクセラに乗ったということは、せいぜい30歳ぐらいまでの人だな
そんな若い人がゴルフ3に5年乗ってたのか
ゴルフ3は君が免許取る5年以上前に生産中止になってるぞ
そりゃヤレるしコストかかるなあ、脳内クン
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:16:59.08 ID:BhssRYsu0
>>679
ほう…車検証でもUPしたろうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:24:35.86 ID:V3BTzcdf0
ROMってたけど
明日の朝には車検証うpがあったかどうか分かるわけだな
盛り上がってきましたなw
おやすみ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:27:00.49 ID:xs3k1EQE0
週末になるとスレチなキモい奴らが湧いてくるなぁ。だいたいマツダかスバル押しなんだけどこんなユーザーしか居ないメーカーが可哀想だわ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:30:57.04 ID:XwWwV4pi0
普通の人はトヨタに乗るからな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:38:43.21 ID:9fBoTsGU0
工作員ばかりだな
それだけゴルフが怖いんだろうな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:54:27.39 ID:7f2hdVTG0
荒らしなんか、買えなくて僻んでる奴が殆どだから
押してるメーカーなんか適当に選んでるだけだろ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:05:44.80 ID:sPQq864TI
5年経つと、DSGが逝っちゃうよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:10:46.06 ID:Z1suY+dW0
教習車なんか何乗ったか覚えてないな
だが、左ハンドルのBMWでの教習もあるとあったが
いざその時になってみたらエンジンがかからなかったのだけは覚えてる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:19:25.27 ID:BhssRYsu0
http://imgur.com/eJrbqzu.jpg
http://imgur.com/I0gHcGV.jpg
自分でもやっててアホらしいが脳内と思われるのも癪なんでな
IDは昨日と今日の
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:30:33.07 ID:Xk2EGk1g0
五年も乗れたら十分だろ
飽きるし、乗り換えだよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 03:33:04.52 ID:9fBoTsGU0
未だにID出して晒してる奴が要るんだね
しかも最低グレード晒して何自慢したいんだか
糞底辺グレードが脳内とか思う奴いねーから
いい歳こいてこんな車しか買えないとか、終わってるだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 04:34:11.26 ID:OZ3G+SZc0
>>663
あんないい車がカローラ並みってドイツすごすぎ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 04:35:04.20 ID:OZ3G+SZc0
>>665
日本車は3、4年で下取り乗り換えが普通だろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:44:42.62 ID:SeVEVDc/0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:45:27.34 ID:WuRQvP6C0
>>674
>>673
>免許取る時に過走行アクセラ何台も乗ったが至ってまともだったがなあ

免許取る時の車のインプレなんて中学生の車評論と一緒だな。
マツダ(笑)好き過ぎて思い出補正掛かってるんだろ。
悶々としてないで下取り付くうちにマツダ(笑)に買い換えなさい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:55:39.63 ID:7allq8Rw0
免許取る時にアクセラに乗った   アクセラは2003年から製造
ゴルフ3に5年乗ってた ゴルフ3は1991年から1997年まで製造
この辺がウソくさいと思ったんだが?
厨房が親の車の話でもしたのかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:06:15.88 ID:5I1T3Pdz0
>>693
黒ひげ
日本屈指のモンスタークレーマーか
フンッw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:56:59.14 ID:kJXJcqV60
しかしあれだな、みんカラの「お友達」って同調するばかりで窘める人がいないのね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:35:42.51 ID:cOi0FLR60
>>612
何言ってるんだ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:45:15.42 ID:r0kT9pFB0
GTIの彼と、S3の彼は最強だわw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:48:31.70 ID:92geI4un0
>>692
それはかなり昔の話で、今はワンオーナ7年で最終的に廃車になるまでが12年くらいらしいな。
今の車はタイミングベルト2回替えたw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:56:20.02 ID:TPr1T33k0
新車の販売台数から見るに大衆車=カローラってはならないから、欧州でのゴルフ=日本でのプリウスって事で良いかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:08:57.07 ID:1wW1d0R+0
プリウス、カローラHVあたりだな。
平均年収の人が買う車。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:12:39.06 ID:gMp1OGwM0
ハイラインの内装がドンピシャだわ。外装は好きじゃないけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:14:03.20 ID:5K7Wq8zn0
社長でもカローラいるがな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:09:45.45 ID:V3BTzcdf0
うちの親父は社長だったが軽トラしか乗らなかったぞ
だが晩年はミニカに乗ってた
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:26:53.84 ID:uoFxjLfo0
国産叩きに必死な香具師大杉
欧州ではTOYOTAやMATSUDAの方がVWよりプレミアムだよ
AUDIには負けてるがね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:28:36.93 ID:ANKTKrj20
>>665
これは本当にそうなる

5年乗ったがなんともないぞ?とか言ってる人いるが、壊れるのはその後なんだよw
何故か保証が切れる辺りから一気にポロポロ出てくるw

ただ7に関してはまだなんとも言えないよね1年しか経ってないわけだし
でもDSGの件があるからな
5年が目処かななぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:38:31.42 ID:WAfo17Vs0
ゴルフ5GTIで6年目
定番の過給器のバルブ?が壊れたわ
2万くらいで直ったけど
これからポロポロでるんかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:16:32.31 ID:92geI4un0
>>708
10年x2台で、ウォーターポンプ故障でベルト切れ、ターボ用ウォーターポンプ水漏れ、ラジエター水漏れ、
ラジエター冷却ファン故障、パワーウインドウ故障数回、室内灯ドアスイッチ故障、
バッテリー突然死、イグニッションコイル故障、トルコン故障

この程度のもんですわw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:17:22.33 ID:92geI4un0
>>703
Audi A3にすれば良いんじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:20:10.07 ID:WuRQvP6C0
>>706
>香具師大杉


→死語
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
>707
>5年乗ったがなんともないぞ?とか言ってる人いるが、壊れるのはその後なんだよw
>何故か保証が切れる辺りから一気にポロポロ出てくるw

それあるんだよな・・・
ひねくれた見方をすると、
5年以内(保証期間中)の点検時はディーラーも深刻な故障以外はあえて指摘せずにスルー、
(メーカーやディーラーの費用羽や負担軽減)
6年目以降の点検時はユーザー負担なので、修理や買い替え促進のために微細な故障でも
徹底的に指摘しまくりなのでは・・・?と思いたくなる・・・