SUBARU▼スバル レヴォーグ 23▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』 サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」の組み合わにより、レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

<前スレ>
SUBARU▼スバル レヴォーグ 22▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391907455/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:12:54.97 ID:S583Za240
値段が高い
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:26:15.86 ID:J6XrHVA9i
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載、 
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ、
 #全車AWD、
 #全車アクティブトルクベクタリング、
 #全車チェーン式CVT、
 #全車オーディオレス、

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://response.jp/imgs/zoom/651956.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:43:18.16 ID:J6XrHVA9i
■CVTネタは専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□ 【無段変速機】CVTトランスミッション 16台目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379920055/
──────────────────────────────
■アイサイト絡みのネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
──────────────────────────────
■四駆(AWD)ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392509955/
──────────────────────────────
■衝突安全性ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□衝突安全性が高いメーカー・車を語れ!!(実質3スレ目)
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391499483/
──────────────────────────────
■MT、DCTの変速機ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□ DCT 大量リコール
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□ 日本でMT設定がある車を売ってくれ Part42
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385895096/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392039026/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:45:55.32 ID:J6XrHVA9i
<レヴォーグ 先行予約状況>順次更新〜

■1月4日から先行予約を開始した『レヴォーグ』の受注台数が10日間で2700台に達した
 http://response.jp/article/2014/01/16/215014.html
 「1カ月で頂ければありがたいと思っていた数字(先行予約 2700台)が10日間でできた」

 「1月4日の初売りから2日間で1600台の注文があった」
とした上で、「このうちの約5割が『レガシィ』ユーザー。

 また東京都内ではフォルクスワーゲンやBMW、アウディなどの輸入車からの代替えも多い」と語った。
↓───────────────────────────
■レヴォーグ先行予約は3200台、その7割はSパッケージを選択
 http://response.jp/article/2014/01/22/215487.html
 レヴォーグ「1.6GT」は、現行レガシィ2.5iと同等の247〜283万円
 レヴォーグ「2.0GT」は現行レガシィ2.0GTより下の310〜330万円

 1月19日現在で予約件数は3,200件、エンジン比率では『70%が1.6/30%が2.0』となる。
 GT-S(1.6GT-S、2.0GT-S)は全体の70%、これは予想していなかった割合。
↓───────────────────────────
■レヴォーグは3月末までに約1.3万台の受注見込み
 http://response.jp/article/2014/02/04/216415.html
 http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140204_633869.html
 国内で1月より開始された「レヴォーグ」の先行受注状況について、
 1月時点で約4000台、
 3月末までには1万3000台の受注を見込んでいる。

 発売は現時点で5月とされているが、予約のタイミングによっては、納車はかなり後ろにずれ込むことになる。
 お待たせして大変申し訳ないが、顧客にはきちんと事情を説明して納得して頂いた上でご購入いただけるよう活動していきたい
 http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/651956.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:46:32.74 ID:J6XrHVA9i
■<既存レガシィの改良時期>※レヴォーグは未知数です。

□1年単位での年次改良 「外観以外での改良等」
□3年でMC(マイナーチェンジ) 「外観含めた大幅な改良等」
□6年でFMC(フルモデルチェンジ) 「従来車→新型車への更新」

前│ A型 [初年度〜] (FMC) 新機軸大量の初期モデル
期│ B型 [1年後〜] (小改良)
↑┴ C型 [2年後〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [3年後〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [4年後〜] (小改良)
期│ F型 [5年後〜] (小改良) 熟成の最終モデル

■<開発者インタビュー>
 http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1515/p=p2/

■<マガジンX情報>※非公式ネタで真偽は定かではありません。
社内規定が変わり、新型車両のテスト工数が増加され、
精度が向上した結果、レヴォーグ(A型)の完成度は、
従来のB型相当を求めている状況らしい。
─────────────────────────────
■<購入検討者への試乗アドバイス>※購入も試乗も個人の自由です。

□試乗前に予約(購入決定)した場合
→気負わず試乗を楽しむ事を薦める。

□試乗しないと購入に踏み切れない場合
→MC後の後期型(D型以降)での試乗を薦める。

□試乗しても購入を見送る傾向が強い場合
→最終型(F型)での試乗を強く薦める。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:51:49.79 ID:J6XrHVA9i
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因も含まれます。

MTガー、CVTガー、DCTガー、DSGガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、
車重ガー、重心ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットに穴ガー、
内装ガー、後部座席ガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、
納期ガー、
予約ガー、試乗ガー、

インプレッサベースガー、インプレッサのワゴンガー、
新型レガシィガー、
ゴルフガー、VWガー、ドイツの技術ガー、
アテンザガー、ギャランガー、韓国車ガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、
語尾ガー、
売れないガー、卑劣なゴマカシガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、
乖離ガー、

国沢ガー、国沢信奉者ガー、
評論家ガー、評価ガー、信者ガー、
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:58:33.22 ID:J6XrHVA9i
■国沢ネタは、別スレです(アンチの情報源らしい)

★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391879875/

アンチは基本スルー
論争に意味は見出だせません
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:01:33.64 ID:J6XrHVA9i
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置(スルー)が大嫌い、常に反応(レス)を待っています。
 ||
 || ○典型的なパターンは「○○○悪い」「信者」等と挑発してきます。
 || ○何かと他社の車と絡めては「スバル」を貶しめます。
 ||
 || ○「実際にスバル乗ったけど○○○悪い」 等と偽装する場合や、
 || ○「販売状況、衝突安全性、運動性能、アイサイト、ボディカラー、
 ||  燃費、内装、装備品、車両価格」と全方位的に絡めてきます。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様や運転状況や静寂性や
 ||  乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ■■ノセられてレスしたらその時点であなたの負け■■
 ||
 || ○単発IDでネガティブ発言が続く時、逆に連投がある時は要注意。
 ||  怪しいと思ったら、こちら↓でID検索してみましょう。
 ||  [http://hissi.org/read.php/auto/
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行動となります。
 || ○ネガティブ発言は「荒らしの大好物」なので、ご注意ください。
 ||
 ||  ■■荒らしにエサを与えないで下さい■■
 ||                              Λ_Λ 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) 「基本スルー」
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  「ハイ、先生」
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  「スルー、シマス」
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:05:54.65 ID:J6XrHVA9i
>>1 にある「テンプレwiki」読んで
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
           """""""
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:15:20.08 ID:e0gfbZiX0
>>7
コレ見ると

「購入しました、良い車ですね!」
以外は何も書けないんじゃw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:15:43.49 ID:F12g2X320
全スレで燃費でもめてたけど,正直保険料率の差の方が大きいと思う
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:19:41.38 ID:y+ouVupB0
前スレで俺の予想は事実だって言ってるヤツがいてワロタw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:21:02.57 ID:J6XrHVA9i
>>11
スレ荒れ対策の「キーワード」だろ....
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:21:04.50 ID:53iDb9HD0
俺、あのポスト嫌いじゃない。
っていうか好きだけどおかしいかな?

あれないと、ノッペリ感があって、個人的には物足りない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:25:12.57 ID:7DxcNPFV0
あのポストっていわゆるスバリストの為のアイコンだから好きなのはスバリストの証ってことじゃないかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:27:00.81 ID:7DxcNPFV0
レヴォーグってマガジンXにかなり敵視されてるよね、ツイッターでもかなりの叩かれようだし。
予約したい人が予約してるんだし納期も覚悟の上なんだから余計なお世話だと思うけど、
暫くはマガジンX上でレヴォーグとスバルに対するネガティブな記事が続くかもしれんね。
18親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 13:27:34.91 ID:W6V05R4T0
・後部座席
・アンダー
・燃費

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 毎日,問題続出やな!
 (  つ旦
 と__)__)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:27:45.48 ID:08pG1z/90
車両重量kg: 1550
それにしても重いよねー。BPは1500s以下だったのに。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:33:59.52 ID:Tkt1YhDi0
新型レガシィも夏予約開始の年末発売とかそんな感じになるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:34:49.37 ID:e0gfbZiX0
(普通の乗用車でアンダーステアとか出すような乗り方しちゃ)いかんでしょ。
22親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 13:35:12.84 ID:W6V05R4T0
>>12
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 値引きもでかいよ!
 (  つ旦
 と__)__)

値引き:親子代々スバルで交渉上手 >>> 燃費厨だが対人交渉能力なし
 ↓
数十万差が出る!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:43:34.76 ID:7DxcNPFV0
>>19
横滑り防止とかスモールオーバーラップとか対応していくとそれだけでデブるからね。
スバルが軽量化にコストをかけていかないと車重は増えていくばかり。

>>20
レガシィは北米と国内で生産分けるみたいだし来年じゃね?発売すらしない可能性すらありそうだけど
日本はレヴォーグ→WRXで今年は手一杯な気がするよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:46:08.23 ID:Tkt1YhDi0
>>23
今年の夏で現行レガシィの注文できなくなるのに、発売すらしないってのはありえんだろ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:47:57.03 ID:8lkWuuoO0
>>17
マガジンXが特定の車種を敵視する理由はないよ。
あの雑誌から敵視されるって本当にダメなんだと思う。
25年目のフルモデルチェンジとかいってインプベースとか舐めてるだろ。
重心も高いし、走りもダメだし、燃費も詐欺。
そら叩かれるわな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:48:20.40 ID:dtABols5I
そろそろ今日あたり予約入れに行くか。
1.6GT-Sで7末から9頭納車ってとこやろか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:48:26.86 ID:xG4F1hPu0
>>17
 期待が大きいからかもね
 BP、BRレガシィは共に酷評でしたけどw

>>18
 発売前なのにね。。。
 粘着アンチが国沢信奉者wだからな〜

>>19
 BPレガシィより車重が軽い→国沢ネタだねw
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391879875/260
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:49:11.09 ID:53iDb9HD0
先行予約の値引きってどのくらい期待できるの?
試乗なしでリスクあるので、そこそこある?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:51:13.82 ID:7DxcNPFV0
>>24
その為のレヴォーグだからね、次のレガシィは名ばかりで完全に別の車だし
日本では何故レヴォーグにレガシィと付けなかったのか理解に苦しむレベル。

>>25
マガジンXは輸入車には激甘で国産に対してはシビアだね
ツイッターでのスバル叩きは度が過ぎててフォロワーからも指摘されてるレベルなだけにどうなるやら。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:00:15.65 ID:xG4F1hPu0
>>7 (国沢ガーのジャンルで追加たのむ)

アンダーガー、
B Pレガシィガー、
提灯記事ガー、
クニサワガー、
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:04:22.06 ID:7DxcNPFV0
Kセンセイは最近だとハリアーのリアシート中央に3点式シートベルトが無い、
トヨタはアカンですってブログで批判してたような御仁だぜ、今はその記述を消して無かった事にしてるけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:20:55.70 ID:Kz2fA+Ql0
>>29
まだ事実として確認出来ていないことを事実と言い切り、それを指摘されても訂正しない己の言動については理解に苦しまないのだろうかw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:24:33.33 ID:XrHyHeXz0
>>31
まだ、ベルトがない事を指摘しただけ成長したんだぞ。

以前は、「離島の車は平均速度が低いので、安全装備は必要ない。
そういう車をラリーのベース車として売れば売れるか?」と発言。
離島に暮らす人を差別し、マーケティングの無さを同時に晒したおめでたい奴。

安全装備を軽視し、重視する同業者の松下さんを「原理主義者」とののしり続けている。
と、同時に安全装備重視記事はカネになると察知し、方向転換。
自動ブレーキの第一人者気取りで現在に至る。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:26:23.42 ID:Ux7L1gtN0
>>31
お前もそのK先生とやらと同じにおいがするけどな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:29:00.67 ID:7DxcNPFV0
>>33
〜の分野に強いってのはカネになるからなんだろうね。

>>32,34
なんか誤解してない?スレ荒らすだけなら止めて欲しいんだけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:30:22.92 ID:dtABols5I
客やディーラーによるけど、
車両本体で5万から20万ってとこじゃない?
15万超えてくるのは相当レアっぽいけどね。
用品はよく分からんけど、
自分はプレオーダーキャンペーン分ぐらいしか無かったので、
一旦割引あるの以外は外して、
納車までにお客様感謝デーで追加購入かな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:31:09.67 ID:Ux7L1gtN0
>>35
実燃費が同じという事実の隠蔽きたーw
こいつもろKじゃんw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:33:37.86 ID:7DxcNPFV0
レヴォーグ商談したけど値引きは片手だったよ。
下取りも納期が随分先だからその分のマージン取ってるみたいで渋かった。
発売前の予約だし言い値で買うしかないね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:37:21.85 ID:iJXum+4F0
>>38
下取りは、トヨタで取ってぶつけるべし。
BP 2.0GT 9年
トヨタ:81万
スバル:30万→60万になった。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:49:58.07 ID:7DxcNPFV0
>>33
バスでシートベルト付けろって言われて必要ないって逆切れしてたような御仁が、
今になって自動ブレーキだのスモールオーバーラップだの言ってるのは信用に値しないよね。
スモールオーバーラップだって左側をぶつけてるアメリカのテストなのに日本でも同様に安全なのかの裏付けも無いし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:53:46.83 ID:08pG1z/90
値引きは10万くらい。車両本体の3%程度ですわ。
5万円キャッシュバックは別枠でね。
42親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 15:00:41.20 ID:W6V05R4T0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) オプションつけても,たしかに渋いな・・・
 (  つ旦
 と__)__)

スバル レヴォーグに設定のDOPナビ「ビルトインSDナビ」はストラーダ Lシリーズがベース
http://response.jp/article/2014/02/03/216319.html
「パナソニック ビルトインSDナビ」の価格は専用パネルとの組み合わせで22万7200円(税抜き)。
2014年3月末日までにレヴォーグと同時購入すればリアビューカメラも付いて19万7222円(税抜き)で買えるキャンペーンも実施中だ。
また、取材店舗では、フロアマットなどが含まれるベースキットの同時購入でさらに5万円(税抜き)を割り引くキャンペーンも行っていた。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:06:09.70 ID:53iDb9HD0
値引きは結構厳しそうですね。
発表後はもう少し行けるのかな?

消費税もUPしてからなので、少しは値引きしてもらいたいけど。

競合はヴァリアント位しかないかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:15:30.63 ID:08pG1z/90
アテンザワゴンもいいんじゃね?<競合
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:16:24.76 ID:dtABols5I
>>43
そのための5万円キャッシュバックとiPadだと理解してるので、
4月超えたらバックオーダー掃けるまでの期間はより厳しくなる
と俺は予測してる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:20:23.21 ID:2RwId56F0
>>43
発売時はすでに増税後だからいっしょ。早期予約のメリットがなくなるだけ。次のキャンペーンが始まるだろうけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:13:30.34 ID:8lkWuuoO0
アテンザ2.5L 317万円 188ps/16km/l /0ー100 7秒
装備
RVM・AFS・ハイビームコントロール・前席シートヒーター・助手席パワーシート・BOSEサウンド・リアベンチレーター・レザーシート

レヴォーグ1.6L 306万円 170ps/16km/l /0ー100 9秒

価格差は11万円で、装備差額30〜40万円。
結果、20万円〜30万円は割高感がある。
性能面でも劣る。
その分を値引きしてもらう必要があるよ。
マガジンXの言うとおり、半年前から実車もないまま予約を取って、雑誌などを巻き込んで納期が長引くと焦らせて買いを煽るやり方に、冷静さを低下させてはならない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:28:26.60 ID:7DxcNPFV0
>>47
1.6DITはダウンサイジングターボなのに燃費は同等で走行性能は負けてるのか
アテンザはトルコンAT、レヴォーグはCVTだから走りはアテンザのが自然なのかな
しかもアテンザは1500kg未満で重量税が1ランク下、こうやって比較されるとアテンザも悪くないな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:31:25.52 ID:366jWm6Qi
予約、結構キャンセル出て発売直後に在庫車を
捌こうとガッツリ値引きとかあるんじゃない?
特に1.6は雲行き怪しい様な・・・
試乗後にキャンセル続出ってパターンも。
結果、予約で購入したのに値引き渋かった人達と
キャンセル車を購入して値引き大且つ納車も早く、
何故か予約特典のiPadとキャッシュバックまで
貰えたなんて人も出てくるのでは?
ナビのキャンペーンとか発売後も値引きで調整する
だろうし・・・
という大いなる希望を抱いて予約はしない。
一番の理由は車検が来年なのとお金が足りないって
ことなんだかw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:32:41.48 ID:nRFvssyL0
>>47 いい比較だね。

アテンザのサイズと税金をクリアするひとは、アテンザの方を買う人の方が多そうだな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:34:39.18 ID:ku4wRdas0
>>47
アイサイトはどうしたんですかね。無視ですかー(棒)

あとマガジンXとかw
前は面白く見てたんだけど、匿名のエンジニアとかが本物かどうかって考えたら途端に胡散臭く思えてきた。
仮に本物の関係者が記事を書いてるとして、こんなアルバイトしてるような暇な奴は・・・お察しですわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:41:37.56 ID:5jQzToDd0
アテンザが良いと言うより、2.5Lスカイアクティブの出来が良い。
CX-5の2.0Lとディーゼル乗った時はイマイチだと思ったけど、追加の2.5Lに
乗った時はバランス良いと思った。
値段見て、2.0Lと同じだってのには驚いた。
コストパフォーマンスからも、素直に良いエンジンだよ。

まぁ、マツダのデザインがあまり自分好みじゃないから、買うには至らない
んだけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:45:10.39 ID:5jQzToDd0
>>51
同期が以前、衝突安全試験やる人だったんだけど、発表前の新型車を見られて
役得だったって言ってた。
その頃のマガジンXでのリーク情報が、かなり正確だったらしい。

今はどうか知らないけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:51:40.14 ID:53iDb9HD0
アテンザはデカすぎ。
レヴォよりレガとガチなのでは?

値引きに関しては、以前30万位とかあったけど、それって
オプにもよるだろうけど、稀な値引きなのかね?

現時点では、TTLで15万位値引きできればいい方なのかな。
1.6GT−S狙いですけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:56:06.08 ID:FK75oVJt0
アテンザやっすいなあ。
嫌いじゃないが、2WDしかない時点で、選択外。

比較も頑張ったみたいだが、4WDの価格差まで織り込んでない時点で50点。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:12:14.52 ID:rspd37CE0
>>47
アテンザの2,5ってそんなに速かったのか・・・
いいな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:20:05.56 ID:afFdUuI90
>>47
マガジンXの言うとおり、半年前から実車もないまま予約を取って、雑誌などを巻き込んで納期が長引くと焦らせて買いを煽るやり方に、冷静さを低下させてはならない。

確かに半年はちょっと長いと思うけど、実車なしで3〜4か月前から予約取るのはどのメーカーでもやってるでしょ
エクストレイルもアクセラもハリアーもデイズルークスもヴェゼルもフィットも・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:33:19.82 ID:hRaYQwuti
アテンザ早くて装備多数で安い?
ほ〜
AWDがない、アイサイトもないから競合しないよね〜
http://www.atenza.mazda.co.jp/spec/img/specification_img_01.gif
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:38:28.24 ID:10l5FgFh0
>>56
アテンザのタイムは動画からのユーザ計測、レヴォーグはメーカ公表値。
同じ計測方法だと、レヴォーグももっと速くなると思われる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:41:56.23 ID:8lkWuuoO0
>>57
発表と予約は違うぞ?予約は1ヶ月前が普通。半年前は異常。
アクセラ 10/20予約開始〜11/21発売
ハリアー 11/1予約開始〜12/2発売
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:48:52.06 ID:hRaYQwuti
レギュラー、
1.6L直噴ターボ、
ワゴンボディ、
AWD、
アイサイト、
国内メーカー、

思いつかないよなー競合車
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:57:45.03 ID:e0gfbZiX0
サイズは違うんだけどVolvoのV40クロスカントリーが値引き込みだと2.0の方と近い値段になった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:58:00.71 ID:qJmF7yWu0
アテンザってマツダだから候補に入れてなかったけど、燃費いいし安いしいいじゃん!と思ったのに四駆じゃないのか。
じゃあナシだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:03:08.61 ID:8lkWuuoO0
>>59
ユーザー報告の動画なんてソースにならない。
酷いものになると下り坂で撮影する奴もいるからね。
CarAndDriverというメディアの計測だよ。
http://www.caranddriver.com/comparisons/2014-mazda-6-grand-touring-vs-2013-honda-accord-ex-l-sedan-final-scoring-performance-data-and-complete-specs-page-4
65sage:2014/02/16(日) 18:07:27.64 ID:AvkCtKEr0
>>前スレ937
さいたま行ってきた。
ベースキャリアはスーリーでした。
フットは753キットは恐らく3068(インプレッサスポーツと共通)だと思います。
バーはウイングバー付いてましたが、お好みで・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:14:31.35 ID:2RwId56F0
>>65
おお、ありがとございます!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:34:57.75 ID:10l5FgFh0
>>64
ユーザ報告と勘違いしてた、すまん。
ただ、C/Dの測定は100km/hではなく60Mphだよ。
そこのテストだとレガシィ2.5iが0-60Mphで8.8秒だけど、
スバル社内テストだと0-100km/hで10.0秒。
やっぱり同じ測定方法じゃないと差がありすぎる。

C/Dとスバルの計測から比例計算すると、
レヴォーグをC/Dの方法で測ったとすると、0-60Mphで7.9秒って数字になるね。
アテンザ2.5より遅いのは間違いなさそうだけど、正確なところは比較テスト待ちかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:01:09.83 ID:dtABols5I
>>61
そこまで絞るとそりゃ競合車種見つからないんじゃ…

自分の場合はアテンザの車幅が広く、
現行レガシィより大きくなるのがネックで検討止めた。
ゴルフにしても確か車幅広かったはず。
ただ両方ともいい車だとは思ってるよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:08:11.19 ID:dtABols5I
>>57
自分もそう思う。
消費税上がる前に他社に駆け込まれるの抑制するための
キャンペーンなのは間違いないと思うけど、
期間はどうあれ予約は他社も受け付けてるし、
メディアの立場で糾弾するほどの案件かと言われると…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:08:59.93 ID:53iDb9HD0
>>68

当方もそんな感じで結局レヴォにした。
アテンザもゴルフもいい車だと思うけど
アテンザは、全長が駐車場NG。
ゴルフは後席狭く、嫁と子からNG

結局、現行乗っているBP5のホントの意味での
後継車と言えるレヴォに。ただ1.6GT−Sなんで
試乗なしで予約したのはちょっと不安
(車検時期の問題でしょうがないんだけど・・・)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:25:23.71 ID:08pG1z/90
>>68, 70
おれもそんな感じでレヴォを予約した。
自分の理想の車とは言えないけれど、現実に買える車としてはベスト車。
4月か5月に試乗してたぶん納得すると思う。
仮にそこで期待外れで予約取り消したとしても他にいいクルマがない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:43:48.01 ID:aN4AUiY6P
>>61
アイサイトはあれば無いよりいいが、車選びのポイントにはならんだろう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:49:16.04 ID:aN4AUiY6P
>>70
4WDにこだわらないなら、ゴルフやアテンザのほうが議論の余地なく良い車だが。レヴォーグはしょせんインプレッサワゴンだし
ゴルフヴァリアントという手もあったのでは
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:49:33.77 ID:WLsNKTOu0
ウチは絶対にワゴンがいいってことでレヴォーグにしようと思ってる
ワゴン自体が少なくなってるし他のメーカーだと
カローラフィールダー、フィットシャトル、ウイングロードくらいしかないよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:49:53.02 ID:W3RAPqXm0
>>69
いや、いくらなんでも現物もマトモに用意出来ない状況で予約開始なんて、まともな会社のすることじゃないと思う。
10万円、20万円の商品じゃないんだから。
だから、富士重工は徹底的に糾弾されるべきだと思う。

まあこんなやり方は供給力に不安を残すメーカーしかやらんと思うが。
他社にも伝播したら、買う方がタマッたもんじゃないわ。

・・・俺ですか?

予約しちゃったよ、、、2.0GT-S orz...
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:51:34.39 ID:EoxcuVsY0
アテンザの1番の弱点はマツダというブランドだな。
あれがトヨタから出てたら倍以上売れてたと思う。
トヨタからOEM車でも出ないかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:00:03.48 ID:VFHxCsLyI
>>67
測定方法を揃えないと意味がないですね
78親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 20:02:17.58 ID:W6V05R4T0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) アテンザの弱点
 (  つ旦
 と__)__)

・車格
・FF
・マツダ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:03:51.41 ID:VFHxCsLyI
>>47
スペックの似た車を参考にするとMTで8秒、ATで9秒というところでしょう

0-100

BMW320MT(7.3秒)<BMW320AT(7.6秒)<アコード2.4MT(8.1秒)<アコード2.4AT(9.8秒)

http://www.honda.co.uk/cars/accordsaloon/#fullspecification
http://www.bmw.co.uk/en/new-vehicles/3/saloon/2011/technical-data.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:06:15.01 ID:8lkWuuoO0
>>79
ドイツのサイトに2.5LATあったが、7.9秒だった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:11:14.51 ID:FO4vz5iA0
>>73
ゴルフヴァリアントも所詮ゴルフのワゴンだし議論の余地はある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:21:00.00 ID:VFHxCsLyI
>>80
日本のは圧縮比13のレギュラー仕様なので別物
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:22:42.90 ID:VFHxCsLyI
スバルもそうだが、日本仕様もハイオクで良いと思うが、それだけ日本人のハイオクアレルギーは慢性的なのでしょう

http://www.atenza.mazda.co.jp/economy/?link_id=atzlnv
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:41:24.14 ID:53iDb9HD0
>>73
積雪地帯(東北)なのでAWDに拘ってます。
っていうか、AWDが安心して雪道走れることを
実感してしまうと、FFとかましてFRは論外。

通勤時にスタックしたくないしね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:49:38.99 ID:7DxcNPFV0
>>84
そこまで拘るならフォレスターかアウトバックじゃね?レヴォーグの最低地上高130mmは低すぎるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:51:12.77 ID:/yPYJBqy0
>>25
重心高でたの?何mmだった?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:55:11.22 ID:8tfmrGe30
>>84
雪積もる地域ならレヴォーグはやめとけ
雪かき業でもおっ始めるなら話は別だが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:57:27.95 ID:/yPYJBqy0
>>47
いつまでも標準エコモードの自動変速による0-100の数字比べてても
意味無いと思うんだが。
マニュアルシフトでの数字出してくれよ。
89親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 21:05:49.38 ID:W6V05R4T0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ゴルフヴァリアントの弱点
 (  つ旦
 と__)__)

・FF
・VW(維持費,信頼性等)
・値段
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:07:08.81 ID:Tkt1YhDi0
FFだとダメな理由って何がある?
ふつうに一般道を走る上で不便に感じることってある?
雪や雨以外で
てか雪でも雨でも今のところ不便したことないんだけどさ
今の車がFF
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:09:44.86 ID:xY/dV+e2P
FFの方が軽快だよ、むしろ。悪路、雪じゃなければね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:11:47.06 ID:+6UVO6Vf0
>>90
暖かい地域なら、FFでもいいんじゃない?

長野県在住だけど、通勤経路に坂道があって、そこが冬になると
アイスバーンになっていることがあるから、FFだと困るんだよね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:14:00.25 ID:brW4k0KZ0
2011年のアドバンストツアラーコンセプト=レヴォーグの認識でいいの?
94親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 21:14:21.62 ID:W6V05R4T0
>>90
  /ヾ∧ 実用的にはFFがええで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 前に色々積むから,製造工賃安くて,車内空間も広めに取りやすい!
 (  つ旦
 と__)__)  ハンドリングに期待するならFRだけど,これは遊びの範疇!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:14:42.35 ID:10l5FgFh0
>>90
FFだと萌えない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:16:02.36 ID:Tkt1YhDi0
>>91
一応豪雪地帯で、朝はフロントガラスや屋根の雪下ろしをしなくてはならない
ひどいときは周りの雪かきも

>>92
坂道はなだらかだが長い登りと下りならある
交通量は多い
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:17:18.53 ID:Tkt1YhDi0
>>94
FRは無理だな、雪を考えると
ただFFでも困った記憶がないんだ

>>95
乗ってみたらあまり分からないや
二台持ってて四駆の軽もあるけど、FFと何が違うのか分からん
98親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 21:17:34.61 ID:W6V05R4T0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)

・FF 実用車
・FR 遊び車
・4WDワゴン 遊び車
・4WDSUV 豪雪地帯
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:19:04.26 ID:LnWPQMRU0
こだわりがない普段乗りにはむしろFFの方がいいよ燃費も上がるし
まぁレヴォ買う人にはそんな人いないと思うが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:22:54.53 ID:10l5FgFh0
>>97
FFでもいいとかFFで困らないとか、そういうのじゃないんだよ
AWDがほしいから買うの
10169:2014/02/16(日) 21:24:58.31 ID:dtABols5I
>>75
不安なら待てばいいと思う。
もちろん車検なんかの事情で予約入れざるを得ない事情だったら別だが。
そうでなければ、B型の切り替えタイミングや特別仕様車狙うわ。
自分は予約入れるが、試乗してみてダメだったらフォレスターに変更するつもり。
ただ、正直そんなに不安に思ってない。

ホントに糾弾されるべきはFIT3みたいに
6ヶ月で3回もリコールするようなものづくりだとおもう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:26:34.43 ID:1Yd6LS3n0
>>97
雨の日の高速で走り比べてわからなければFFにしたら良いのでは。
その方が安いし選択肢も広がるよ。
10369:2014/02/16(日) 21:31:26.73 ID:dtABols5I
基本FFで問題無い。
ただこの前の雪みたいな時には安全性はたかいよ。
積雪地帯でないと、なかなかスタッドレス履いてないけど、
スピードさえ抑えれば、それなりには走れる。
そういう時は走らないに越したことはないんだが…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:34:00.95 ID:53iDb9HD0
>>90
普通に走る分にはFFで問題ないが、積雪で特に雪が重いとき
簡単にスタックする恐怖を味わえるぞ

FFとAWDの両車を持ってるけど、安心感は圧倒的にAWDだ!

シャーベット状態だと、簡単に身動き取れなくなるからなFFは。
AWDでさえも轍でスタックすることもあるのだが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:36:35.63 ID:vkmskve50
なぜ、みなインプレッサワゴンと言う?

WRXワゴンじゃないのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:36:48.74 ID:qzDfi6fU0
>>25
去年末位のTweetで取材申し込もうとして断られたとか、他のメディアが呼ばれた発表に呼ばれなかったとかあって、その後から攻撃的なTweetが増えた覚えがある
だから個人的には私怨と思ってるんだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:37:58.47 ID:08pG1z/90
スキー場に行くからAWD必須。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:38:49.45 ID:MIoG/7L50
FFとAWDの違いがわからないのなら、FF乗っとけ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:51:06.47 ID:53iDb9HD0
今回の大雪でAWDの必要性が明らかになったんじゃないか?
っというかスタッドレス位、買っとけよ!

あの雪の多さでノーマルタイヤで走るのは、ただの迷惑カメ車
でしかない。先週の大雪でも学習しない輩が大杉。

去年も同じような映像見たな。

もう日本はどこでも雪積もるんだからスタッドレス
にしとけ。冬は。安いやつでもいい。全然違うから。

金がないとかいうんだったら積雪時には乗るな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:51:10.09 ID:7DxcNPFV0
今回の雪で騒いでる太平洋側組にAWDは宝の持ち腐れ、車で外に出ないのが正解。
自分だけAWD+スタッドレスで備えてもサマータイヤ+FR組の巻き添えを貰うだけだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:54:45.19 ID:K6uyRLyR0
>>105
お前、今イイこと言った!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:59:12.50 ID:g7HpMnsE0
>>109
四駆だろうがスタッドレスだろうが、今回のような雪では車を出してはいけない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:02:55.79 ID:PKx07PpRi
>>105
http://bfaction.exblog.jp/21410130/
2.0DITも単なるレガシィのキャリーオーバーでは無い。
レブリミットを6500RPMまで引き上げ、
フルクロスの8段変速機能を持つ、
スポーツリニアトロニックと組み合わせた。

ワゴン最高峰のツーリング性能を目指し、
シャシーとボディ ねじり剛性を1.4倍まで高め、
足回りのみならずアルミホイールの剛性までアップした。

BPレガシィに対して圧倒的性能を実現するため、
次世代WRXの走りの要素を取り入れた。

ハッキリと熊谷PGMは、
「 WRXのワゴン版と考えて良い」と語った。
ゴツゴツしない乗り心地と突き上げ感の無いサスペンションを目指しながら、
横Gに対する限界性能も高め、
今まで以上に踏ん張る脚になっている。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:04:06.30 ID:vkmskve50
レヴォーグのセダンがあったら・・・って言ってたやつがいたが
WRX買えばいいんじゃねぇの?
日本でも売られるみたいだし。MTもあるし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:06:51.67 ID:bKOaHrxD0
レヴォーグのオープン7人乗り3列シートがあったら
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:09:40.59 ID:vkmskve50
レヴォーグに3列シートつけたら、天井に頭つくど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:10:26.45 ID:53iDb9HD0
>>114
っていうかWRXのワゴン版がレヴォだよ。
フロント部のプラットフォームは共通だしね。

流石にリアは別物だけど、レヴォはかなりの補強が
されてるってよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:14:17.27 ID:6WSdob5F0
>>110
雨の日のAWDはゴミクズで使い物にならないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:16:08.87 ID:vkmskve50
だよね。じゃあなんでインプレッサワゴンって呼ぶんだ?

WRXワゴンでいいじゃん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:20:29.03 ID:53iDb9HD0
>>119
インプレッサワゴンって呼ぶ方々はレヴォに嫉妬してるんじゃないの?

レヴォはインプワゴンじゃなくWRXワゴンでいいんでないかい?
っと個人的に思う。

あくまでインプワゴンと言いたければ、言いたい人だけ言えばいいだけ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:25:51.42 ID:7DxcNPFV0
>>118
AWDは車の限界性能を引き上げるものではないという心構えのが必要。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:26:09.30 ID:08pG1z/90
いえ、ADワゴンで結構です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:35:24.21 ID:bIr/C/Ov0
1.6Lはインプワゴン、2.0LはWRXワゴン。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:37:02.82 ID:PKx07PpRi
>>114
レヴォーグのセダン版については
次期WRXを知らない場合と、知っていても
お値段以上の価値あるクルマを安く買いたい輩もいて

アイサイト外して安くしろ
FFで安くしろ
NAで安くしろ
MTで安くしろ
インプレッサのワゴンなのに
インプレッサベースなのに
インプレッサの内装と同じ
レヴォーグは高い
レヴォーグは売れない
等と2chスレで騒げば要望が通ると倒錯している

通らなくても多数の意見として
買わない買えない妬み僻みからくる
自分を自己肯定させたい場合もある

レヴォーグを買うが多数売れると
他人と被るのが嫌だと強く思い
他の奴には買って欲しくない場合もあり

ネガティブ発言の連鎖的な不満レスは基本スルー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:38:03.12 ID:KZ48Wbw60
>>121
いや、普通に限界性能引き上げるっしょ。
ラリーでAWDより限界性能高い二駆があるか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:38:28.11 ID:vkmskve50
WRXのエンジンは、FA20のDITじゃなくて、別だったよね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:40:13.07 ID:KZ48Wbw60
>>126
それはWRXのSTIバージョンだわな。
まあ日本じゃWRX売らないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:45:01.08 ID:vkmskve50
>>127
日本じゃあ売らないのか?WRX
STIバージョンだけか?
確かに調べたら、WRXは2.0DITだった。268Hp
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:47:10.28 ID:aN4AUiY6P
>>120
インプレッサがWRXワゴンなんてちゃんちゃらおかしい! お茶吹いたぞ

WRXはセンターデフ式のリアル四駆だし、ブレーキなど足回りもスペシャルだ
ミッションはマニュアルまたは5速AT

レヴォーグは、リッターカーばりのCVTと安手のクラッチ式四駆を組み合わせた、
中身はインプレッサのまんまの車だよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:47:34.46 ID:DFfVGLfeI
ハザードスイッチの下にある
ENTERってスイッチは何かわかりますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:49:07.50 ID:bIr/C/Ov0
だいたい、2.0L選んでる人はエコなんて関係ないと思ってるし、
走りもWRXと平行開発で高剛性ボディと組み合わせなんだから、
良くなることはあっても悪くはならないだろうと確信してるんじゃないの?
1.6Lの非力なエンジンだったら、アンダーもありえるけど、2.0選ぶ人は
VSC切ってオーバーにコントロールするくらいはやるでしょ。
どうも1.6Lとは話が噛み合わないんだよなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:50:32.49 ID:vkmskve50
>>130
上のディスプレイの表示切り替え用じゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:53:40.60 ID:vkmskve50
>>129
>WRXはセンターデフ式のリアル四駆だし、ブレーキなど足回りもスペシャルだ
ミッションはマニュアルまたは5速AT

そりゃあSTIバージョンじゃないの?WRXは「スポーツリニアトロニック」CVTって書いてあったぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:57:23.05 ID:8lkWuuoO0
WRXはブレーキLSDのなんちゃってスポーツになったんだっけ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:00:07.40 ID:PKx07PpRi
>>129
次期WRXを知らんのか....日本では発売未定

次期WRX
 http://www.webcg.net/articles/-/29714
次期WRXSTI
 http://www.webcg.net/articles/-/30044
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:02:23.32 ID:KZ48Wbw60
>>129
次期WRXの2ペダル車はFA20DITにVTDのCVTと組み合わせられてて、
レヴォーグの2.0GTと基本構成が一緒だし、熊谷PGMがBピラーから前は
WRXとレガシィはシャシーが一緒だとも言ってる訳だが?

インプレッサのリニアトロニックをリッターカーばりのCVTって言うけど、
リッターカーでトルク容量250NmもあるCVTあるのか?
安手のクラッチ式四駆っていうけど、常時四駆走行しても熱ダレしない
クラッチ式のカップリングが他社のどのクラスから採用されてるのか
知ってる?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:04:23.51 ID:FO4vz5iA0
>>129
インプとレヴォーグの区別が付かないならCLAとAMGの区別が付かないぐらい恥ずかしい。
CLAスレにお帰りください。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:05:28.91 ID:pjx3ujJ+0
レガシィエボリューションツーリングワゴンで良いじゃんか
略してレボーグ
あれ?

ってかレボーグのセダンがWRXならレガエボセダンがWRXで…
WRXはレガシィなんだね(混乱)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:07:38.76 ID:KZ48Wbw60
>>134
次期WRXも2ペダル車はVTD-AWDだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:11:31.21 ID:FtjRZIlk0
前スレでAWDでアンダーがとかレヴォーグがドアンダーとか話題だったが・・・
アンダーの意味が判らない人に判りやすい動画がある。
http://www.youtube.com/watch?v=P21lwEYY-D0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:16:47.82 ID:joWrhAWP0
>>74
アテンザ、ゴルフヴァリアントあたりはレヴォーグと価格的に差は無いかと。
アウディやメルセデスにもワゴンはありますよ。
142親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/16(日) 23:40:38.30 ID:W6V05R4T0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 世の中色々あるしな・・・
 (  つ旦
 と__)__)

良いパパ
・フォレスター
・中央道→富士急ハイランド→河口湖泊

ちょい悪パパ
・レボーグ
・中央道相模湖→道志みち→山中湖でスワンボート→河口湖泊

極悪パパ
・WRXSTI
・東名秦野中井→ヤビツ峠→道志みち→東名御殿場→帰宅
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:59:08.50 ID:53iDb9HD0
>>129
無知・・・
細かい違いはあるだろうよ。

基本の話してんだよ。

誰でもわかること偉そうに語ってんじゃねーよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:09:58.48 ID:Ss8aZdlj0
>>143
そっくりそのままお返しだね、上から目線的に偉そうに語るじゃ無いよ。
CLAに引きこもっていれば良いものを、それともレヴォーグが気になって気になって仕方が無いのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:28:16.49 ID:pbZMJ45/0
STIじゃないWRXはインプレッサセダンなので、WRXベースと言ったところで同じ意味だよね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:32:43.89 ID:Dt3elnEL0
>>145
NA専用になったインプレッサとターボ専用になったWRXを一緒にするんだ?
じゃあレヴォーグはフォレスターベースと言い換えても一緒なのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:38:44.84 ID:pbZMJ45/0
>>146
レヴォーグもそうだけど、インプレッサとホイールベースは同じで、内装も流用だから、
中身はほぼ一緒。多少の補強はあるのだろうけれど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:41:43.80 ID:Dsk0IfO6O
>>146
現行インプレッサは新プラットフォームと言ってるが先代からの流用部分は多い
そういうレベルでいうならフォレスターベースといえよう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:42:49.79 ID:6hEm5qCP0
スバルもレヴォーグワゴンじゃなくレヴォーグセダンをだしてレガシィはレガシィTWとアウトバックの2台体制ににできなかったのか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:04:02.14 ID:Dt3elnEL0
>>147
ということは、逆にインプレッサのボディはフォレスターXSにおいては
FA20DITの出力を多少の補強程度で受け止められるぐらいの余裕を持った
素姓の良いシャシーなんだね。

>>148
つまり、1.5Lをホモロゲ登録してWRカーのベース車両に使えてたぐらい
NAがオーバースペックだった先代の設計はまだ活かされてるってことか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:20:33.35 ID:mO/nvoHH0
身長173cmですが、レヴォーグの後部座席をフルフラットにして
足を伸ばして車中泊できそうですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:37:08.72 ID:25vT3nwl0
別にプラットフォームを共通化するのはどのメーカーもやってることじゃねえか
BMWなんか、つぎの共通プラットフォーム1種類で20車種も出すつもりらしいからな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:03:12.50 ID:4/9/QFyIP
>>131
多分だけど、1.6DITもCVTじゃなくてDCTか、トルコンATと組み合わせたほうが、走りはシャキッとしたものになりそう。
BRZの6ATは出来が良くて、ロックアップも変速もかなり速いしいいからなぁ。
FR用だから転用は無理だけど。なんとかあの形で、前輪用のトランスファーを入れて長さを詰められないものかな。
2.0DITにしても、何かエンジンの力を生かし切れてない気がするのはなぜだろう。
有段ATの良さを生かした固定レシオのS#を設けるならいっそ、それだけにすればいい。エンジン回転の上昇が、車速の上昇に繋がらないのは、どうしても体が受け付けない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:11:25.17 ID:4/9/QFyIP
>>150
フォレスターのシャーシは良くはないんじゃないか?
ホイールストロークが取れないから、タイヤの接地性を確保するために、サスを硬くしてジオメトリー変化を極端に嫌った設定。
硬いのはいいとしても、タイヤの接地感が薄いのは致命的。
今のトレンドはもっと脚を軽く柔らかく仕上げて、接地性をあげる方向。
レガシィもフォレスターも硬いがしならない、底付きしやすいボロサス。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:36:10.55 ID:2yjQMFhV0
■「インプレッサ」シリーズ
・セダン→「G4」
・ハッチバック→「SPORT」

□WB2650mm前後
・クロスオーバー→「XV」
・SUV→「フォレスター」
・ワゴン→「レヴォーグ」
・セダン→「次期WRX」日本では発売未定
───────────────────
■「レガシィ」シリーズ
・セダン→「B4」
・ワゴン→「ツーリングワゴン」

□WB2750mm前後
・クロスオーバー→「アウトバック」
・ミニバン→「エクシーガ」
───────────────────
■BRZ/86
・クーペ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:39:56.79 ID:2yjQMFhV0
インプレッサ(セダン)「G4」を忘れないでね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:26:20.42 ID:2yjQMFhV0
中途半端な理論展開で批判のみ
「俺様が考えた理想の○○○」を語る

「俺様イイネ、エライネ、カッコイイネ、ヒャッハー!」と透けてみえる
k評論家と同じレベル....
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:49:32.04 ID:JIiNs4J00
>>154
おっと、横置きFFの悪口はそのへんにしておけ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:32:18.39 ID:2HoMXt9u0
レガシィに乗った時はフニャ足で驚いたけどな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:45:06.44 ID:UAfoYlo70
>>154
XVですらこれだけ足がストロークするのに、他社はもっとストロークするのか?
http://www.youtube.com/watch?v=7NPq4kv9k7E
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:52:15.48 ID:Fh8Y8Omi0
スターレットやスカイラインなど乗り継いでインプレッサ2台乗ってきたが
FFはハンドルに色々な抵抗有ったりで独特だったなぁー
スカイラインはFRだから超スルンスルン抵抗無く回せて気持ちよかった。
インプレッサもAWDだけど、FR並みにハンドルが軽くて気持ちよかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 11:49:10.25 ID:QagPWE290
こんどの週末、20木・21金・22土に、名古屋の名駅中央にレヴォーグが展示されるようだ。
見積もり出したDに展示車ないか聞いたら、週末置かれるって言ってた。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:13:22.09 ID:HgtYCOpjI
>>101
レス感謝。

遅レスになっちゃったけど、クルマ自体には不安は持ってない。
ベースが発売から丸2年のインプなんだし、エンジンもフォレスター・レガシィに搭載済みだからね。
スバルのクルマでハズレもあまり聞かないし。

けどやっぱり、こんな売り方はいびつ過ぎなんじゃないかな、と思った次第。

ホンダのフィット/ヴェゼルに関しては、もう全面的に同意。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:25:02.72 ID:Z/1mDEiL0
バックフォグ要らないんですけどどうにかなりませんか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:26:50.01 ID:0upLdPV30
コネクタ引っこ抜け
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:27:08.20 ID:bcidx+Af0
叩き割ればいいだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:31:52.25 ID:OKhwND4+0
レヴォーグ内装
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/374/144/142a51a258.jpg

内装インプレッサと変わらんな。
そしてファブリックシートがめちゃくちゃ安っぽい!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:35:10.27 ID:hqDfhOya0
スバル本社のショールームの展示車は皮のシートだった
皮のシートはまあいいんじゃないか
この写真の奴は貧相だけどw
169親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 12:40:25.61 ID:aRomTe3X0
>>167
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 日本通販の座椅子みたいな生地やな!
 (  つ旦
 と__)__)
170親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 12:43:22.95 ID:aRomTe3X0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

【スバル レヴォーグ プロトタイプ 試乗】スバリストに提示した新しい選択肢…松下宏
http://response.jp/article/2014/02/17/217370.html
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:45:47.70 ID:OKhwND4+0
試乗もせずに予約して>>167のファブリックシートが届いたら涙目だな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:47:17.01 ID:s49/WIZP0
>>163
とりあえず今回は
・モーターショーの時期が発表に都合良かった
・消費税増税が控えていて買い替え需要が高まる時期だった
・一時的にレガシィTWとレヴォーグの生産が重なるので
 レガシィがモデルチェンジするまでは納期が長くなる
・レガシィTWが廃止されるから現行レガシィTWに駆け込むのか
 レヴォーグに乗り換えるのかの判断を客に促す必要がある
の複合的な理由で事前予約を早めにしたんじゃないかね?

何度も同じ手を使い出したらおかしいけど、今回だけで糾弾するのは
ちょっとヒステリックかな?と。
173親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 12:48:38.40 ID:aRomTe3X0
  /ヾ∧ しかし,中身のない記事だな!
彡| ・ \
彡| 丶._) こんなん,試乗していなくても書けるわ!
 (  つ旦
 と__)__)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:50:29.96 ID:SLbIjwEhI
>>167
ハンドルも付いてるし、シフトレバーもあるし、パッと見で一通り揃ってるからいんじゃね?
7つのエアーバッグよりも加飾の豪華さが欲しいなら、ほかに選択肢は沢山ありそうだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:56:23.47 ID:SLbIjwEhI
>>172
うーん、なんかそう言われるとそんな気がしてきた。
ちょっとヒスが過ぎたかもしれん。
まあ、スバルのことは好きなんですけどね、ホント。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:59:22.50 ID:v4aKMjTW0
何この自演
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:18:57.56 ID:9cnqGLms0
>>167
発狂するほどファブリックも悪くないと思うけど...
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:26:24.11 ID:v4aKMjTW0
誰がどこで発狂してるんだろう
179親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 13:55:42.83 ID:aRomTe3X0
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:59:44.32 ID:eGOkAHFg0
湯のみが割れるからやめろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:06:49.30 ID:sThWVlhU0
消費税がみんな悪いんや・・・
これさえなければ普通は覆面テスト車の写真と雑誌が勝手に作ったCGで盛り上がってる時期

増税前に無理に前倒しして発売しなかった事の方をほめてやりたいね。
スバルの力じゃあ前倒ししたくてもできなかっただけかもしれんけど、無理をした結果リコールだらけに
なったら目も当てられないしね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:07:10.00 ID:VIazKl2D0
WEBカタログ眺めてて思ったら最低地上高が130mmで相当低いのな。
と、思ったら>>7でもしっかりワードとして入ってるし皆が気になる点だったんだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:10:49.37 ID:wv+bFAbh0
雪なしの暖かい地方だと、それこそ
>>102
> 雨の日の高速
くらいしか、AWDのメリットないん?

スタイルのいいワゴン(あるいはリアハッチ車)が欲しいのと
雑誌の評判とかもいいのとで、この車、買い換え候補にしてたんだけど、

>>91
> FFの方が軽快だよ、むしろ。
>>94
> 実用的にはFFがええで!
>>99
> こだわりがない普段乗りにはむしろFFの方がいいよ燃費も上がるし

みたいな意見を見ると、自分の場合AWDの選択は、
むしろデメリットにしかならない気すらして来た
AWD、ってかスバル車のいいとこ、他社乗りに教えてくれ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:14:11.94 ID:fIcCc0px0
んな無理してスバル車買わんでも
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:19:33.30 ID:fIcCc0px0
直進安定性
衝突安全性
全車速追従クルコン

最近のスバルは安全性に全振りしてるからやたら重いよな。
シビック見てたら自重3台分も支える必要あんのかと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:23:47.75 ID:pDMKFHLai
試乗する事が手っ取り早い=クルマとの相性が判る

衝突安全ボディ
アイサイト
全車速追従クルーズコントトール

他社AWD車と比べて走行性能&燃費がいい
国内生産
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:37:01.58 ID:54V+7N9b0
まぁでもスバルは中毒性あるよ
自分は日産好きだったんだがレガシィB4買ったらもうずっとスバルでいっかとすら思ったし妙な魔力がある
188親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 14:38:43.30 ID:aRomTe3X0
>>183
  /ヾ∧ >スタイルのいいワゴン(あるいはリアハッチ車)が欲しい
彡| ・ \
彡| 丶._) とういうことならデザインで決めるのが一番ええで!
 (  つ旦
 と__)__)

・「デザイン+値段」でいくつかに絞る!
その上で
・走行多めや通勤に使うなら燃費
・人乗せるなら居住空間,足回り
・駐車等で制限あるなら車格
・環境に応じて駆動系考慮
等々
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:45:55.98 ID:qZHJ+JkN0
近所のスバルのDさえまともなら・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:52:41.58 ID:JKCM5CGo0
>>183
AWDの優位さはどんな局面でも安定方向に基礎点がプラスされる感じ。
それがたとえ舗装路でもね。

その許容範囲の広さがスタビリティのベースを引き上げ、気がつかないうちに安心できる乗り味につながっている。
スバルのAWDを乗り継ぐ多くはその数値化出来ない部分を買っていると思う。

出来の良いFFもあることだし、必要か不必要かはご自分で決めれば良い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:53:51.09 ID:FTOTKQ3S0
A型は新型に即乗れるメリット大

B Cとお買い得モデルが追加

D MC 内外装は好みが分かれる変化 中身は確実に性能アップ

とテンプレ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:09:42.84 ID:wv+bFAbh0
おー、皆さんありがとう

いや、無理矢理スバルってんじゃなくて、
素直にレヴォーグ、かっこいいと思ったんですわ
で、雑誌やネットとかの試乗記読んでも評判よさげだし、
ワゴン欲しいし、だったんでこれねらってたんだけど、
ここんとこのレス読んでたら、
よほどこだわりがない限り、わざわざ余分なお金出してまで
AWD(てかスバル)を選ばない方がいい気がしちゃって

ちなみに取り敢えずの条件は、
・車幅1800mm以下
・大人4人が過不足なく乗れる
・所帯じみていない
・それなりの質感の内装
・好みのスタイル
・燃費とパワーのほどほどのバランス
ざっと思いつくのはこんなとこ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:10:37.65 ID:3OUUbqy10
Dは、BPの様な時には勝ち組になるが、下手すりゃ新型で臍を噛む事になるわけで。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:15:00.65 ID:54V+7N9b0
>>192
んー内装、燃費軽視はスバルの伝統だからなぁそこは合致してないと思う
逆にパワー、乗り味重視だ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:18:11.03 ID:/bCVF2OE0
>>192
その条件に優先順位をつければレヴォーグが候補になるかどうかわかるんじゃない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:27:31.45 ID:/bCVF2OE0
1車両感覚の掴み易さ
2好みのスタイル
3大人4人が過不足なく乗れる
4燃費とパワーのほどほどのバランス
5所帯じみていない
6それなりの質感の内装
7車幅1800mm以下
ちなみに自分の場合はこうなんで1さえok
ならレヴォーグok
197親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 15:28:24.16 ID:aRomTe3X0
  /ヾ∧ 車高に制限がなければフォレスター・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 車幅に制限がなければアテンザワゴン・・・
 (  つ旦
 と__)__)  オデッセイ(少し燃費が悪い)・・・と色々対抗馬はおるで!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:34:13.27 ID:wv+bFAbh0
>>194
買い換えは今年後半から来年以降
最初はXV辺りも候補だったんだけど、
これは内装で見送り
それから見ればレヴォーグは許容範囲内
特にアイボリー内装を選べば、なかなかいい感じ

>>195
それで一躍候補になったのがレヴォーグ
ただ先にも書いたように
AWDの件で、ん?ってなったんで
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:39:01.82 ID:wv+bFAbh0
>>197
フォレスター / それならレヴォーグ(どちらもAWD)
アテンザ / おっしゃる通りデカイ
オデッセイ / 先のモデルチェンジでよそに行ってしまわれた
ちなみに先々代のオデッセイ乗りです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:43:26.03 ID:wv+bFAbh0
>>196
見落としてました、すみません

ですよねー
この辺の条件的にはドンピシャ
201親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 15:44:40.85 ID:aRomTe3X0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) じゃあ,試乗して購入決定や!
 (  つ旦
 と__)__)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:46:52.00 ID:fIcCc0px0
雪で困ったことが有るならレヴォーグ地上高低くて泣きを見るべ。
雪が振らないor頻繁に除雪される所なら良いが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:50:59.57 ID:2PlCymFgI
AWDは雪国に住んでるなら必須装備
非雪国に住んでるなら贅沢装備だと思ってる
ウェットやたまに走る雪道でプラスαの安心感を得られると言うね
自分も非雪国住みだけどプラスαの安心感という贅沢から抜け出せなくなっちまいそうだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:55:48.43 ID:HKfgZrRo0
あんまり安心してっと大怪我すっぞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:00:34.00 ID:tah6HOHBi
アイボリーって見た目良いけど、2年ぐらいしたら焼けや黒ずみが目立ちそうで恐いわ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:03:06.44 ID:fIcCc0px0
自分でショック交換できるんなら25mm&5mm地上高UPキットも有るけどな。
で冬だけリフトアップ。アライメント調整は有料でやってもらわにゃならん。
http://rocket-craft.com/lift_up_subaru/liftkit.html

当然メーカー保証外だからアイサイトやハブの負荷以外にどんな悪さするか分からない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:05:21.31 ID:7Xv7oC270
>>201
サイコムスレに帰れ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:18:57.23 ID:wv+bFAbh0
AWDは非雪国なら贅沢装備かー
そういう考え方でやっぱいいのかな

いや最初は自分もそう言うつもりで候補にしてたんだけど、
ちょっと上でのやり取り見てたら、
自分の場合は、なんか逆にAWDにしない方がいい感じに読めたので
横入りで質問させてもらいました
取り敢えずまたいろいろ勉強してみます
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:25:14.77 ID:S8vB37Lx0
降雪地域でなければ
スバルにこだわらなくても
いいと思います。
駆動方式にこだわらないと
もっと良い選択がいっぱいありますから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:27:20.23 ID:fIcCc0px0
FFで同じコンセプトなら選択肢としてゴルフヴァリアントとかもある。
211親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 16:27:35.74 ID:aRomTe3X0
>>207
  /ヾ∧ 俺のマルチな才能に嫉妬しているようだな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 実は,車よりバイク派なんだけどね!
 (  つ旦
 と__)__)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:28:50.11 ID:YFf+PHDH0
お馬さん、バイクは何乗ってるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:00:12.92 ID:VIazKl2D0
レヴォーグはAWDを生かすには最低地上高が低すぎるかもね。
スバルの販売の7割はSUVだからAWDを堪能したいなら素直にSUVにすべきかもしれない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:04:32.28 ID:2GGN2nOS0
>>208
北関東に住んでるが、一種の保険みたいなものだと思ってる。

一冬全然雪など積もらない時もあるけど、
先日のような積もり方されたら四駆じゃないと出かけられなかったよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:20:15.82 ID:JKCM5CGo0
>>213
で、待望のアウトバック版が必ず出る。。。と思う。
最低地上高200m全高1550mm
機械式駐車場もOK。絶対売れるよ。
B型の半年後くらい?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:25:33.89 ID:VIazKl2D0
>>215
アウトバックは幅1850mm超えがほぼ確定してるようなものだし、
全高1550mmとか絶対ありえないから機械式OKは100%無いって。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:36:02.99 ID:JKCM5CGo0
>>216
本家じゃなくってレヴォーグ版ね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:40:05.05 ID:VIazKl2D0
>>217
ああ、なるほど。
レヴォーグの最低地上高をここまで絞ってるってことはその可能性も邪推しちゃうね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:44:20.77 ID:JKCM5CGo0
>>218
18インチ車が最低地上高135mm全高1490mmだから、単純に65mm上げたらそうなる。
そう単純じゃなかろうがねw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:46:35.03 ID:t1mf9NQg0
>>211
馬、レヴォーグはドリンクホルダーが縦並びだからな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:49:38.16 ID:LtolmeOO0
BH最高だね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:56:52.75 ID:JKCM5CGo0
>>219
計算違うなw 5mmなんとかする、誰かが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:59:08.73 ID:G/mZi9h50
今回の雪で、レヴォーグ敬遠する奴が増えそうだね。
なんだかんだ言って、四駆の恩恵と言えば、悪路の走りやすさ
だからな〜。あの地上高じゃ、怖すぎる。
夏、雨量が異常に増えたように、これからは都心でも冬はバカ雪が
どんどん多くなるぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:59:30.19 ID:VVWno5180
まあ色んな意味で今は様子見だな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:14:26.92 ID:xwNNeZ/y0
焦って買わなくてもよいと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:29:43.23 ID:tYPD6X+s0
>>223
いやあのバカ雪じゃそもそも車高が高かろうが車動かさないだろうけどな
車動かす状況の雪なら普通に効果は発揮するし雨天や高速でも助けられた事はあるよそれはAWDの過小評価というものだ
オフロード車じゃ無いんだし車高こそ誤差とみるけどね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:49:55.48 ID:xwNNeZ/y0
スタッドレスでかつ4輪が駆動してればある程度
お腹こすっても脱出できる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:54:18.28 ID:Pfnygu7G0
除雪車になってくれるということ?
今回の雪は最低20センチは積もってる。
13センチじゃ無理。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:58:17.58 ID:1XomuvHB0
>>226
雪国なめすぎ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:07:45.78 ID:TLXVUb1x0
>>223
なぜそこでレヴォーグを限定攻撃にするのかよくわからん。
そもそも都心で今回のような雪が積もったらどんな車でも同じでしょ。
自分の車は大丈夫でも、どうせ他の車で事故や渋滞が多発するんだし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:14:50.72 ID:1XomuvHB0
ここがレヴォーグスレだからだろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:16:47.21 ID:8IQmxHQf0
>>230
正しい。
自分の車がどんなに高性能で走破性が高くても、
渋滞や巻き込まれ事故は避けられない。
雪国の圧雪路ならまだしも、
除雪の行き届いていない所では最低地上高も重要。
結論、山奥のジムニー最強!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:19:24.09 ID:tYPD6X+s0
>>228-229
雪国にFFの軽が動いてないとでも思うのか
俺は頻繁に新潟に行ってるし冬の北海道も経験あるぞ
車高の高さでアウトセーフが決まる状況なんて出会ってないしかなり特殊な状況だと思うけどね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:22:05.97 ID:pfFGihmG0
>>223
「フォレスターバカ売れだね。あるいはXV」じゃなく「レヴォーグ敬遠する奴が増えそうだね」というのがセコい。

まぁそんな状況じゃやっぱしジムニー最強だけどな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:22:56.80 ID:1XomuvHB0
>>232
確かにジムニー最強だよなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:27:42.71 ID:RbArLjJ00
敢えて雪なし地域でのAWDの利点と言えば、悪天候時の車両安定性かな?

ベイブリッジとかで、強風&豪雨で普通の車が減速走行している中、晴天時とほぼ変わらず平和な所。
通勤車両に使っていると疲れ方が違うと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:47:02.89 ID:6CcrDu5H0
ほぼ都心部でしか乗らないのにレヴォーグ(4駆)である必要は全く無い。
しかもより悪くなる都心部で燃費も犠牲になる。
見た目もあまり好きでは無いし無駄に長い。
ひとえにアイサイトver3(最高の安全)が欲しいが為にレヴォーグを考えてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:48:32.59 ID:04XyuSgc0
>>237
それもあり
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:55:19.21 ID:o9+GpsgZ0
富士重工業は2016年をめどに、現在2種類ある主力車型のプラットホームを一本化する。
「レガシィ」や「インプレッサ」「フォレスター」など、OEM車の軽自動車を除く全モデルを
次世代プラットホームに統一することで、車両性能の向上と生産効率の引き上げを狙う。
富士重工は将来的にグローバル生産、販売を100万台に引き上げる計画を掲げている。
同社は次世代プラットホームの採用で「安心と走る愉しさ」を訴求するブランド価値を
実現するとともに、販売台数の拡大に合わせたフレキシブルな生産を可能にする車体技術を確立する。(2月17日 日刊自動車新聞)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:55:32.78 ID:xNZcO4jg0
>>237
あと1年待てば、別車種にもver.3が搭載されるんじゃないか。
デザインがレヴォーグ以上に嫌なら仕方ないが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:57:24.25 ID:LzOlLkW10
>>237
V40じゃダメなのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:02:24.09 ID:8IQmxHQf0
AWDに魅力を感じないのにレヴォーグ買うのは、
ある意味贅沢なチョイスだな。
休みの日に遠出したら、車の魅力がさらにアップすると思う。
243親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/17(月) 20:02:50.71 ID:W0gKkM6c0
>>212
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 秘密ですよ〜
 (  つ旦
 と__)__)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:19:00.37 ID:D0uWY6qv0
一度AWDを所有してみれば、FFには戻れないって気持ちになるのは事実。

自分は、AWDで助かったなんて事は今までないけど、それでも次もAWDがいいと思うし。


個人的に、暖かい地域の人でも、冬場に高速乗る機会があるならそんなに贅沢品ではないと思うぞ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:20:18.73 ID:nF+dbVLG0
今回のドカ雪は、積雪地では除雪がある程度しっかりしてるので
それほど問題なかった土地が多い。

逆にあんまり雪降らない地域だからこそ除雪車等の対策が
十分でなくパニックになった。

だから車がAWDとか車高がとかあんまり関係ないと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:20:59.01 ID:LQ9l5yNj0
雨の日の高速で抜群の安定感だもんな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:23:56.34 ID:eT2zdicb0
もしリフトアップするとしたら寺でもやってくれるかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:26:01.86 ID:o9+GpsgZ0
ジムニーはできる子。
 http://www.youtube.com/watch?v=Ek5OebM4BC4
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:26:41.65 ID:Pfnygu7G0
AWDも燃費の悪化、ハンドリングの悪化や機械ロスのデメリットがある。
オンロードじゃ利点よりデメリットの方がほとんど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:31:30.01 ID:Cce4kM0r0
>>249
そりゃ出来の悪いなんちゃっての話。
ハンドリングの悪化なんて横置き特有のトルクステアの方がよほどたちが悪い。
リアへの伝達も締結が強い縦置きだから、極端に悪化もしない。
それはオンデマンドのこと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:33:23.41 ID:D0uWY6qv0
メリット、デメリットは数で比較するもんじゃないよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:33:29.78 ID:8IQmxHQf0
>>248
やっぱジムニーすごいわ。
でも、そろそろモデルチェンジしようよ〜。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:35:44.85 ID:JYFgQGvw0
>>167
C型あたりでアルカンターラセレクション
出るのに期待…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:40:17.07 ID:5B5hf6Pt0
運転して違いがわかるかどうかが一番大切なのにね。たぶん、ずっと
粘着してたAWDのことがわからない子は、実際に乗ってもわからない
だろうから買わない方が良いと思う。買って、アンチになって暴れ出す
可能性もあると思うのね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:42:24.30 ID:nF+dbVLG0
ところで先行予約のipadってどのくらいで入手できるの?
予約して入手したって以前見かけたけど・・・

俺の場合は予約して一か月経つけどまだまだなのかな?

入手された方、どの位で入手されました?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:45:54.40 ID:TY+B6qI7P
Levorgがカッコ良く見える人は眼科行った方がいい。重症だから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:47:57.80 ID:Cce4kM0r0
>>255
ひと月くらい。1/4→2/6
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:53:55.68 ID:VkVtmpb20
期間工スレ雪で阿鼻叫喚やのう

707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2014/02/17(月) 16:31:24.86 ID: Z9p2VSWL
愛知の部品メーカーだけど富士重のトラック一台も取りに来ないんですけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:06:00.36 ID:8IQmxHQf0
どうせ消費税アップ後の納車だから、あまり関係ない。
3月末に間に合う予定だった車種がヤバイ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:11:10.75 ID:iC6q/bd60
>>256
何だもうCX-5から浮気してるのか
判る気がする。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:15:30.12 ID:iBYV5czkO
ボディ相当良いらしいね
日本車で最も剛性が高いと感じた人いるよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:16:15.91 ID:tzGGGM7qi
>>256
CX-5が格好よく見える奴は眼科行ったほうがいい
ブサイクカピバラwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:16:16.70 ID:nF+dbVLG0
>>256
わかりました。
もし行って重症じゃなかったら、あなたが重症なんでしょうね

>>257
ありがとう。んじゃそろそろかなw
納車までの時間つぶしになるかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:19:28.25 ID:G5UpJWLI0
この車のAWDの意味って雪道やらの走破性よりは、オンロードの限界性能を高める意味合いのほうが大きいと思う
AWDも安全マージンのひとつと考えれば雪の降らない地域の人も納得できるのでは
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:26:22.36 ID:eT2zdicb0
>>256
俺重症だったのかよ
でもかっこいいじゃん?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:27:53.86 ID:cfc4rG7M0
>>257
う〜ん、うちも1/4に予約したけど、まだ届いてないなあ。
2月6日とは早い!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:35:27.99 ID:fErAMAXZ0
スバル自体が重症だからなあ…(愛と敬意をを込めて)
だからスバルが好きな俺も重症だったりする(胸を張って)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:39:08.51 ID:U3NRWw5g0
すでに営業に届いてんじゃないの?
確か1月12日予約で
営業から連絡があって
昨日もらってきた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:50:34.54 ID:9FJNX1Zg0
一番近いDがクソやる気なくて萎えるわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:51:44.05 ID:8IQmxHQf0
初期不良がないか営業が試用中なんだよ、きっと。
もうしばらく検品に時間がかかるかもねw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:55:39.41 ID:RTNzeo+t0
お前ら、試乗もしないで300万以上の買い物よく出来るな
1500`超の車体に1.6Lだぞ?1.6L
ターボ効く前のドン亀さは想像付くよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:59:33.85 ID:04CPGZHs0
>>255
おらも、1/12予約だけど、2/14には届いた。受け取りと誓約書書かされた。
黒いiPadminiだった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:06:52.54 ID:0nLNgRA90
>>271
トヨタ4A-GE+ターボ時代で思考が止まっているのですね、わかります。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:31:24.58 ID:Y1l6fhE90
俺が一目ぼれでBH買った時も散々言われてたなぁ
試乗は一応したよ
契約後にw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:50:40.36 ID:iC6q/bd60
俺なんかA型先行予約2発目だけど、気にしてない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:53:24.07 ID:iPvnBVTai
>>271
みんなまだ予約しかしてないとおもう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:59:33.56 ID:Pfnygu7G0
1.6は全開の1000rpmで115Nmしかない、2.5Lは165Nmはある。
どうしたって回転数が低い時のブーストが効いてないときはNAの1.6Lでしかない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:02:54.63 ID:3jfx+0Yn0
初期不良はスバル車の伝統
ましてやA型
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:10:25.54 ID:VkVtmpb20
ぶっちゃけ最新技術で初期トラブルが起こるようなもんってアイサイト3位しか無いぞよ。
後は枯れた技術。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:12:18.51 ID:/Gw3WONV0
>>277
MTだと1,000rpmでなんてつながないし、ATだとトルコンがトルク増幅する領域だし、
エンジンのカタログスペックだけで見ても意味無いよ。
もちろん、トルクの細さを感じる可能性もあると思うけどね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:28:22.40 ID:Pfnygu7G0
ダウンサイジングターボを1500回転で比較しても1.6DITは低速トルクが細いし、ターボが効きはじめるのが遅い。

VW
1.2TSI 175Nm
1.4TSI 250Nm
BMW
1.6 250Nm
スバル
1.6DIT 190Nm
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:32:44.05 ID:VkVtmpb20
燃料は?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:39:57.85 ID:Pfnygu7G0
ハイオクは燃費もいいし、欧州車はハイオクと言っても95RONだからレギュラー(90)とハイオク(100)半々でもいいんだよ。
BMWは知らないが、VWはレギュラー使える。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:44:01.62 ID:0nLNgRA90
>>281
すごいな〜2.0Rハイオク仕様の4400rpm最大トルクを
1500rpmで出すのか
1.6Lすげえ乗りやすそう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:47:43.96 ID:asnzIj6O0
2.0、6MT、WRブルー出してくれ。
でなけりゃ次もスバル車乗りたいが、
選択肢がなくなってしまう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:48:49.40 ID:IlWI7pQS0
いつもスバル車を手放しで褒める国沢センセイでさえ、
「ちょっと高いんじゃないの」「セーフティが前方だけって時代遅れじゃないの」
という評価みたいね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:53:35.23 ID:iC6q/bd60
ちょくちょく数字虫が湧くな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:56:39.17 ID:IlWI7pQS0
CVTはトルクが出る回転数にすぐに上げて維持できるから、トルク不足は心配しなくてもいい気がする
ドライブフィールは別問題だが。エンジン回転が一定で速度だけ上がるのは嫌な感じがするからね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:59:06.37 ID:R4Jqzawr0
次のアイサイトは後方車の警告機能もなかったっけ
290親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/18(火) 00:01:20.65 ID:W0gKkM6c0
  /ヾ∧ よく考えると,レボーグ1.6GTS新調するより
彡| ・ \
彡| 丶._) レガシー2.0GTアイサイトの中古の方がええかも!
 (  つ旦
 と__)__)  
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:02:55.86 ID:04XyuSgc0
>>290
せやな
292親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/18(火) 00:03:32.85 ID:SrkbQxZ60
>>291
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) せやろ!
 (  つ旦
 と__)__)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:08:33.88 ID:OblZ2RNg0
>>286
あのセンセイの場合、絶賛されるとその車は売れないという噂があるしw
褒めようが貶そうが、まともに受け取らない方がいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:10:43.15 ID:Lc72ZnJH0
>>270
iPad、初期不良がないか検品のため営業が使用中とかとか、あり得ない話。
あってはならない話だよね。

アップルは名入れ刻印サービスをやっているが、その最終段階で既に検品は完了しているはず。
そうやって出荷された商品を、スバルの関係者が梱包を開けて見るなど、もってのほかだろう。

また、一旦スバルユーザーの手に渡った後、車購入の契約がキャンセルされ、
戻ってきたiPadを別の契約者に渡す、などという事もやって欲しくないな。

もし、梱包を開けた形跡のあるiPadを渡されたら、つき返せばいい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:26:29.78 ID:lp75f7Ny0
大阪スバルで予約した人でiPad mini届いた人いる?
予約から一月以上だけど担当から何も連絡ないわ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:30:25.54 ID:JtGCFA2mO
国沢は知識はどれくらいかわからんが厳しいぶん提灯よりははるかにマシや
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:50:09.21 ID:cvj/znPO0
>>294
つーか、ネタにマジレス・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:57:05.52 ID:Lc72ZnJH0
ワールドビジネスサテライトの記事、You Tubeにアップされたね。

http://www.youtube.com/watch?v=uvO2GHCIHWY

「VOLVOを意識したか」の質問に対し、開発責任者の熊谷さん、
ちょっと言葉を濁したが、態度ではハッキリと意識している事が分かってしまう。(笑)
エンジニアって、ウソが下手なんだね。
熊谷さんって、なんかいい人だね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:10:16.95 ID:Lc72ZnJH0
ちなみに、サーキットを走っている車は1.6だよね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:21:27.69 ID:JtGCFA2mO
>>298
現行ボルボはボディ剛性が素晴らしい
レボもかなりボディを頑張ったようだからボルボを参考にしたのかも
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:35:50.58 ID:AznqHfx60
>>277
インプ1.6(NA)の出足は確かに遅い。0-40km/hは他車と比べても遅いレベル。
でもレヴォーグの1.6はそんなのほとんど参考にならんよ。性能曲線見ればわかるけど
低回転でもNAとは比較にならないほどトルクあるし、ターボラグなんてほとんど
感じられないでしょ。


インプ1.6性能曲線
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/494/359/html/imp90.jpg.html
レヴォーグ1.6性能曲線
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/html/23.jpg.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:10:36.45 ID:CzvB22Io0
>>286
自分が買ったV40マンセーだから。わかりやすすぎw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:28:03.71 ID:Bd6ZAfEm0
>>301
ターボラグちゅーもんは、タービンの回転上昇待ちの状態であり、性能曲線には表れない。
性能曲線上、上ばかり元気なターボを俗にドッカンターボ、下から出てくるターボは・・・なんだろう?下からモリモリ?w
とにかく、ターボラグは原因が違う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 06:05:57.78 ID:KaGRxprV0
さすがのクニサワも夜にアイサイトのテストをするほどの探究心はないか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 06:54:42.07 ID:eWFvLb1z0
ipad

各店舗で設定することがあります。
そのため梱包は各店舗で行います。

店舗毎で配布に差がでてしまい、申し訳ありません。


だとさ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 06:56:24.51 ID:T04KZeb70
>>292
お前はPCも中古みたいなの使ってる支那w
サイコムのビデオカードも支那製だしw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:01:20.81 ID:WDyVf56E0
山梨県民だが、今回の大雪で4wd欲しくなった。とりあえずこの車買えばいいの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:10:13.18 ID:L8i7RxmtI
>>264
オンロードの限界性能って何だよ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:22:21.11 ID:3e2YtyX+0
>>305
今日、電話して聞いてみるわ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:24:02.35 ID:RzEoLrl40
>>295
うち大阪西だけど、今週届くって連絡あったよ。
ちょうど1カ月って感じだね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:38:48.72 ID:pHEsdJqK0
>>305
完全に未開封状態で手渡されたけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:54:49.20 ID:3e2YtyX+0
>>307
雪上なら「軽量」「最低地上高が高い」のが大事ですよ。
4駆のほうが有利ではありますが、「重い」4駆よりも「軽い」FFのほうが
雪上では有利だったりします。

また、スタッドレス履かないと4駆でも意味無いですよ。

4駆に過大な期待を抱かない方が良いですよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:58:54.15 ID:WDyVf56E0
>>312
スタッドレスタイヤは履いていますが、除雪していない道路がFFではどうにもなりませんでした。まぁ大雪の後に走ってたのは軽トラとジムニーだけでしたが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:01:18.81 ID:3e2YtyX+0
>>313
そうなんです、実は「軽い」「最低地上高が高い」「4駆」という
条件を満たしている最強の雪上車は ジ ム ニ ー なんですよ。

でもジムニーじゃあまりに非実用的でしょ?(家族持ちには)
よく考えて選んでくださいね、「軽量」「最低地上高」ですよ。
4駆だからってパジェロとかランクルとか買っちゃうと泣きますよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:02:06.68 ID:gy5LZTde0
一番大事なのは気をつけることで
車重は重いほうが安定する
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:03:43.76 ID:gy5LZTde0
あ、もちろん装備は重要よ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:04:15.86 ID:kDXavPMV0
レヴォーグスレで言うのもアレだが、
住まいが山手線の内側か九州にある人でもない限り、
フォレスター買って安いのでいいからタッドレス持ってるのが一番幸せかもね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:04:27.02 ID:WDyVf56E0
>>314
確かに家族持ちには向かないですね。車にスコップとか毛布とか非常食とか備えを充実させたほうがいいかもしれませんね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:31:44.89 ID:eSb4WgA6P
>>288
貴殿の言うとおりだな。
フォレスター、レガシィの2.0DITでも、S,Iの各モードだと、回転だけ一定で、プーリー比で加速していくステージがある。どうしても、自分はそこが感覚的に受け付けない。有段ATと、DCTにはやっぱりCVTは敵わない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:41:43.74 ID:dThY+mmF0
やっぱりエンジン音の高まりと車速がリンクしてないとな
CVTは感覚的におかしいよ
ストップ&ゴーを繰り返す街乗りでは効率良いのかも知れんが
MTやトルコンATに比べトルク伝達の機械的効率が悪いので
パワーロス大きく、一定巡航時の燃費が悪い
これが欧州ではCVTが敬遠される理由
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:51:37.02 ID:3e2YtyX+0
>>315
> 車重は重いほうが安定する

「慣性の法則」でググるべし。
確かに「気をつけること」が一番大事なのは同意。
10年ちょい前の話。納車後半年も経ってなかったインプWRX-NB 5MTに4輪スタッドレスで
チョイ積雪くらいの農道の、直角カーブを時速10数キロでノロノロ曲がる、それでも滑って
危うく田んぼに落っこちそうになったことがある。

ギリギリ止まってくれたがマジで肝を冷やした。
「4駆だから」「スタッドレスだから」関係無し。大事なのは「気をつけること」。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:04:28.50 ID:5YMFdVnw0
このスレは加齢臭がする
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:29:42.32 ID:wHTfYKso0
>>321
どんな車でも農道はみ出れば落ちそうになるだろ
至極当然の事について何を偉そうに語りいれてるんだこのジジイは
AWDとスタッドレス組み合わせれば道が無くても空飛べる位に思ってるのかよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:03:03.57 ID:k1pGO6tk0
>>322
クルマなんておっさんが買うものだからな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:16:25.15 ID:Gawpe0dQ0
>>286
いつの時代の国沢だよww
レガシィが現行になった頃からスバル車ってだけで叩くのが国沢だぞ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:20:33.00 ID:Gawpe0dQ0
>>300
あれ、でも現行ボルボって先代アクセラとかフォーカスの車台使ってるんだよね?
となると、現行アクセラの方がV40よりもボディ剛性素晴らしいのか。

……何で敢えてV40を参考に?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:06:44.78 ID:jo9+9AN60
>>321&nbsp;

軽さが有利なのは減速〜停止のみ。&nbsp;

すれ違いのために轍から外れて&nbsp;
亀になる軽FF。&nbsp;

坂で止り動けない軽FF&nbsp;
コンビニやGSの入り口ですら&nbsp;
登れない軽FF&nbsp;

先週末の大雪を関東北部で味わったけど&nbsp;
上記の軽い2駆を何台助けたか分からない。&nbsp;
重量級SUVは普通に抜けて行ったよ。&nbsp;

軽い2駆の方が雪道では有利なんて&nbsp;
言わないでもらいたい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:26:37.35 ID:3e2YtyX+0
>>323
雪道で滑らなけりゃ農道だろうがなんだろうが落ちたりしないだろうが・・・

「雪道で」「滑った」事が話の中心だろうが・・・

「4駆でも」「スタッドレスでも」雪道なら滑るぞ、ってことを話してるんだろうが・・・

おまえ、アタマ大丈夫か?(つか単なる荒らしなんだろうけど)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:29:40.64 ID:3e2YtyX+0
>>327
軽い「2駆が」有利なんて書いてないだろうがよ・・・

「軽量」「最低地上高が高いこと」と書いてるだろうがよ・・・

「4駆に過大な期待を抱かない方が良いですよ」と書いてるだけだろうがよ・・・

マジなんなのお前ら? いわゆる「ゆとり」ってやつらか?

ところで全然関係ないけど、うちの環境じゃ「&nbsp;」これは無意味な文字列にしか見えないんだが、
散々多用してるこの文字列ってなに? スマホかなんかじゃ読めるのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:36:46.65 ID:JKsMWsU10
>>328
おいジジイてめえが単に運転ミスって農道から落ちそうになった話をしてそれが一体何だと言うんだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:45:18.56 ID:5YMFdVnw0
話し相手のいない爺さんの集うスレ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:08:25.35 ID:jo9+9AN60
>>329

専ブラで書いて普通に改行したんだけど
変な文字列になってごめんね。

312を見てみ。
自分で重い4WDより軽いFFの方が雪上で有利だって書いてますが?

一部分でしか当てはまらないのに【雪上で】と
書いてあるから間違いを指摘しただけ。
333親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/18(火) 12:37:21.63 ID:SrkbQxZ60
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは田舎の老人が多いな!
| ̄|   )
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:39:22.69 ID:S36lEOjzI
雪国在住だけど、雪道で路面にトラクションかけるなら、言うまでもなく重量は重い方が有利。
軽いクルマで除雪されてない農免道路とか走ると、車が浮き上がり気味になるのがよくわかる。
轍でも良く左右に弾かれるし。
それなりに車重のある車の方が、安定はする感じだ。
単なる俺の体感だが。
ただし、最低地上高は高いに越したことはない。

粉雪みたいに軽い雪だったら、40〜50cm程度はラッセルしたことはあるよ、GGAインプで。
全然問題なかった。
今回降った重い湿り雪は無理だと思うけど。
335334:2014/02/18(火) 12:42:46.26 ID:S36lEOjzI
なので、レヴォーグ買って、冬は元気にラッセルしたいと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:43:05.89 ID:denYZlMn0
>>333
( ゚д゚ )ハァ?
ダサイ玉人がウザイ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:43:31.17 ID:dThY+mmF0
レヴォーグは糞w
CVTのインプワゴンだろ
アイサイト3にしか食指は動かん
この程度で歴代レガシィユーザーが振り向くとでも思ったのかね?
338334:2014/02/18(火) 12:49:37.31 ID:S36lEOjzI
>>337
歴代インプユーザーの俺は振り向いたけど、レガシィからはどうかわからんな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:49:48.06 ID:qDvMnyH50
>>335
長々書いといて結論がレヴォーグでラッセルするってw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:19:33.64 ID:Gawpe0dQ0
>>320
>MTやトルコンATに比べトルク伝達の機械的効率が悪いので
>パワーロス大きく、一定巡航時の燃費が悪い
>これが欧州ではCVTが敬遠される理由

いや、単に高速だとCVTは巻き掛け径が小さくなってロスが大きいから
アウトバーンを飛ばすドイツじゃ敬遠されてるだけ。
そして、VDTにしてもLukにしてもCVTのターニングポイント的な発明は
欧州発だし、BMWのミニやAudiのA4などCVTを導入しようとしたことも
あるし、必ずしも欧州メーカーがCVTを敬遠している訳じゃない。
341親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/18(火) 13:28:42.69 ID:SrkbQxZ60
>>337
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これでもATの方が優れているって言えるの?
 (  つ旦
 と__)__)

CVT レヴォーグ
8AT BMW3シリーズツーリング
7AT ベンツ Cクラスワゴン アウディA4アバント ゴルフヴァリアント
6AT ボルボ V40 アテンザワゴン
342親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/18(火) 13:31:26.73 ID:SrkbQxZ60
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ドイツ人にCVT見せたら涙目になるんやろな!
 (  つ旦
 と__)__)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:46:25.19 ID:gaso0rMB0
>>342
せやな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:23:54.02 ID:L5w4xT8c0
BH乗ってるけど次はS4にしようと費用を捻出考えてたけどレボーグ300Psならこれにしようかと考えてる。BHに14年乗ってるとAWDからは離れられない。400万くらい金がうくしな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:26:46.49 ID:5YMFdVnw0
>>339
ラッセル車を買った方がいい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:59:02.13 ID:TR/ihuZm0
>>345
お断りします
347334:2014/02/18(火) 16:21:17.29 ID:5J+yXFpVI
>>345
純正の排土板(フロントバンパースカート)にするか、STIの排土板(フロントアンダースポイラー)にするか悩んでる。
どっちがより沢山雪をよせられるかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:27:26.49 ID:YOJ/+1CK0
>>347
ホンダのSB800のオプション品が良いかも。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:29:14.17 ID:8ZpmeP4oi
>>347
札幌市電のような
ササラバンパーにしたら?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:43:09.06 ID:LYF3ZU4p0
山頂はヤバイな!
http://youtu.be/AZZgG11vOpA
351334:2014/02/18(火) 17:05:06.86 ID:UeSH9ZzLI
>>348、349
ヤバイ(笑)、これら装着すると8ナンバーになっちゃわないですかね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:27:46.55 ID:19BcguQ50
GTRだって雪山登れるんだし平気平気
http://www.youtube.com/watch?v=Za8Y4BTAUhc
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:50:06.31 ID:i10Ef9AI0
>>284
1500回転で全負荷状態(車が動けない状態)なら出るね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:56:57.93 ID:KaGRxprV0
水平対向ってミッションの互換性がないんだよな。
アイシンやZFなどのサプライヤーから供給受けられない、共同開発出来ない。
リニアトロニックじゃとても10年もたんだろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:22:08.60 ID:0zyAo9AK0
>>313
轍を無視して走るときなんか四駆強いよね。

>>314
なるほどフォレスター買えってことですねわかりました。

>>319
CVTに慣れるとAT車の回転数の動きがうっとおしくなってきたりする。
個人的な好みで言えばMT>CVT>AT。

>>321
安定と旋回性能減速性能はまた違うからなー。
轍の幅がトレッドと合ってないようなときの直進安定性は重いほうがあるんじゃないかと思う。

>>354
BRZはアイシンじゃなかったっけ?
こんなレイアウトの4WD用縦置きミッションなんて他にはないといえばそうだけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:28:32.49 ID:KaGRxprV0
さんざん直列エンジンを否定しちゃったから、低重心でもなくなった効率の悪い水平対向をやめられず、ミッションも伝達効率で劣るCVTに命運をかけてしまった、
4WDも他社の可変四駆を否定してしまったから、リアの駆動ロスをカット出来ない効率の悪いものをやめられない。
自業自得だが、自分の首を絞めるはめになってる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:47:45.55 ID:o+OC2tMj0
>>356
で、そんなメーカーが気になって仕方ないっと
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:51:02.56 ID:rg8ANgPR0
>>356
弱小メーカーが大手とおんなじもん作ってどうする。
ところで、可変四駆っで何ですか?
教えてくだい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:58:00.48 ID:Xd3/evISi
四駆 ミニ四駆思い出したw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:18:03.08 ID:20V0yX0x0
>>356
>さんざん直列エンジンを否定しちゃったから
いや、普通にスバルの軽は直四だったし、インプレッサも最初は直四で出す予定
だったけど。

>低重心でもなくなった効率の悪い水平対向をやめられず
別に、横置き直四の重心が下がって来ただけで水平対向の重心が上がった訳
でもないし、直四にしてもランエボやアテンザみたいにエンジン傾けて
搭載してようやく得られる低重心な以上、IC上置きでアクセルレスポンスを
重視してもIC前置きの横置き傾け直四と同程度の重心高なら十分だと思うけど。

>ミッションも伝達効率で劣るCVTに命運をかけてしまった
代わりに多段化競争で新規開発ユニットが陳腐化し開発費が回収出来なくなる
リスクが激減したし、レシオ比が7ATクラスに広げれてトータルでの効率は
6ATと同等で価格と重量は中容量が4ATと同等でユーザーメリットも大きいけど。
元々世界で初めて量産車のCVTを実用化させたスバルだからこそ、CVTを看板に
持って来る理由もあるしね。

>4WDも他社の可変四駆を否定してしまったから、
否定も何も、そもそも多板クラッチ使って前後トルク分配させるセンターデフレス
の四駆を作ったのはスバルなんだけど。

>リアの駆動ロスをカット出来ない効率の悪いものをやめられない。
逆に今は他社の方がスリップ検出する前にリアへトルク分配したり、前後の
最終ギア比を変えることで意図的にスリップを起こして常時四駆を実現
させたりし始めてる状況なんだけど。

>自業自得だが、自分の首を絞めるはめになってる。
近年の北米での成功はこれらの個性によって商品イメージの確立に成功したから
と言われているんだけど。

あんまり事実と掛け離れた内容で煽っても意味無くない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:20:35.00 ID:sTSXE7xyP
3行で頼む
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:34:59.48 ID:26ZqUWMA0
>>360
俺のスバルは空を飛べるまでは読んだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:46:21.09 ID:YOJ/+1CK0
>>360
アホに餌を与えないで下さい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:09:25.41 ID:19BcguQ50
レヴォーグで迷うところはここだな

1.6→アクティブトルクスプリット方式
2.0→VTD方式

アクティブトルクスプリットも良いとは聞くがVTDのが格上感はあるからな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:27:48.52 ID:L5BSiXlM0
今回のレヴォーグは社運をかけてるため、A型はかなり
オーバークオリティー仕様らしいって寺が言ってた。

それ信じて先行予約したw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:32:29.20 ID:96BlCgZW0
>>365
B型からクオリティ下げる事ないんだから決断早まったんじゃないかw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:37:29.56 ID:JtGCFA2mO
改良が気になるならダンパーバネブッシュだけでも改良品に変えれば良くなりそう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:38:51.48 ID:g6pZWhKi0
A型で問題なのは、煮詰めの甘さじゃないかな?
レヴォーグは発表から発売までに時間があるから、
細かいセッティングに相当注意を払っているはず。
つまり・・・
今回はA型だからと言って甘えるなっ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:44:27.40 ID:H/6x0OA30
>>361
スバルは創業当時からずっと直列エンジンも手掛けてきたし、
CVTもトルクスプリット式四駆もスバルが先鞭つけてきたし、
その独創性で北米市場の成功があるのに今首締めてるとか、何言ってんだ?

ということだね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:47:16.01 ID:P99algOB0
どうしてダウンサイジングなのにエンジンの1.6と2.0が同じ重量なの?
スバルさんは馬鹿なの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:51:24.87 ID:tA/1EGHH0
>>370
C、D型のビッグマイナーでごっそり変わると思われる。プラットフォームを一元化するそうだし。
その頃には1.5トン切って白々しく「やはりa型は重すぎで、運動性能が犠牲になってました。」とか言いそう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:53:16.66 ID:KaGRxprV0
しかし、今更「水平対向やめます」とは言えないだろう。
「今まで水平対向がどうのって言ってきたこと全部嘘かよ!?」
「このメーカーの言うこともう信用できないわ」
とそっぽ向かれると思う。
「4WDも巡航中の無駄な後輪トルクをカットします」も同じ。
トルク変動がないから…とか言ってきたこれまでが嘘になってしまう。
やはりこれも出来ないでしょう。
スバルは効率化の道を自ら閉ざしてしまった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:56:42.01 ID:B+vscxuT0
>>365
金をかけるのとクオリティは一致しない。
品質が良い場合もあれば、無駄に金をかけてしまう場合もある。
開発者だからわかる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:56:59.65 ID:ILMUaRIh0
おまいら必死杉ww
涙目になって擁護したって
所詮弱小メーカーの下衆車の尻をちょっと伸ばして
内装をちょこっと飾っただけだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:57:15.73 ID:szklL4W30
重症やな・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:57:56.36 ID:L5BSiXlM0
>>366
いや、正直買い時はC型と思ってます。
そこまではクオリティーは下げないでしょうね。

多分BMCで大幅な見えない、見えるところのコストカット
するはず。

これはスバルの伝統。但し走りのセッティングに関しては
かなり熟成される。けど、すぐに旧型・・・・

そんな理由もあって、今回はA型購入。現車の車検時期とかも
あったけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:00:13.87 ID:OaIlZWFp0
車に限らず買いたいと思ったときが買い時です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:02:15.40 ID:H/6x0OA30
>>370
ん?1.6の方が2.0より10〜40kg軽いぜ?
ゴルフ6も1.2と1.4で20kgしか違わないぜ?
379赤いRG4:2014/02/18(火) 22:03:40.75 ID:AVLp1hsy0
>>370
アホの国沢もこれはダウンサイジングじゃないと言ってた
380親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/18(火) 22:14:41.38 ID:SrkbQxZ60
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) テスト!
 (  つ旦
 と__)__)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:19:24.34 ID:KaGRxprV0
ターボだからNAより剛性確保の為に重くなる。
ミッションも2Lと同じやつ使ってるんだろうね。
結果、パワーユニットは1.6も2.0も重さがかわらない。
シリンダー減らすぐらいのダウンサイジングじゃないとあまり意味がない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:23:31.52 ID:P99algOB0
>>378
エンジン自体の重さを言ってる。
そんなことも知らないのか?
さすが、スバリスト。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:23:54.87 ID:EnxXJSmR0
残念ながらミッションは同じではない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:24:35.25 ID:dvCge8JWi
>>370
それは国沢ネタだろ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391879875/258-262

「アンチ=国沢信者」

この関係では、成長も進化もできないよね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:26:37.65 ID:H/6x0OA30
>>374
その弱小メーカーの一車種スレにわざわざ来て侮蔑の言葉を
投げずにはいられない君の必死さに乾杯。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:27:47.88 ID:P99algOB0
>>384
雑誌に書いてあったよ。
悪いが誰が書いたかは知らん。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:45:05.14 ID:MitSRe400
ダウンサイジングなのか?インプレッサをデカくしたんだろ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:54:47.24 ID:JC6UF4+W0
>>356
確かに!売れ過ぎて過去最高益を更新してしまい生産が間に合わず自分で自分の首を絞めてしまったw
おかげさまで調子に乗ってあまり儲からない国内専用モデルまで出す羽目にw
アザーす!w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:01:39.73 ID:pf81AI8j0
海外はWRXワゴンって名前で出すだろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:01:53.42 ID:LzRLMWJn0
>>334
最近はチェーンを巻かないの??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:07:00.19 ID:BkRX5iZW0
2Lでロープレッシャターボにすればよかったのにね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:42:43.53 ID:LMIrfeXm0
俺が運転して、運転席の後ろに嫁、助手席と助手席の後ろに
子どもが乗る習慣がついてるうちの家族は
レヴォーグに乗り換えた時、シンメトリカルAWDの左右対称の設計が
活かされないのかなぁ。

因みに嫁は俺より重い。
子どもの一人がナビと音楽の選曲操作したいというので
助手席に座る。
子ども2人はわりと小柄な中学生。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:18:14.22 ID:26ojVcTh0
無理してレヴォーグ選ぶ理由もないのでは?

レヴォーグはユーザーを絞ってるように思える。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:19:56.29 ID:nZ618+O10
ここって経験足りないいきがってるゆとりのレス多いな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:25:15.12 ID:C5zlVBVs0
>>394
お前みたいにしょうもないレスつける奴も多い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:25:50.38 ID:nZ618+O10
そうだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:39:51.42 ID:0lURvmUH0
>>392
> シンメトリカルAWDの左右対称の設計が
> 活かされないのかなぁ。

常に左右対称に重量かけてるやつなんかいるかよ
おもり常備するか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:48:39.75 ID:rQIhlfHs0
人間乗っちゃったら左右対称じゃ無くなっちゃうじゃないですかー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:03:55.49 ID:SAxu5VIk0
>>397
>>398
ごもっとも!
一人で乗ったらその時点で左右対象でないですもんね。

ただ、4輪にバランスよく荷重をかけるために
後席の嫁と子どもの位置を交代した方がいいのかなと・・・
それを言い出すと、同じぐらいの体重の人を左右に乗せないと
とかきりがなくなりますね。
普段、4輪に荷重がとか意識して運転してないですがw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:34:43.82 ID:SaMpOxz10
バカばっかりw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:44:20.31 ID:+yZUZRab0
>>379
チャンゲが「ダウンサイジングじゃないっ!」って言ってるんなら、
まず間違いなくダウンサイジングだよ。
やっこさんは、NOT属性だからな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:24:58.61 ID:hewvuutT0
シメントリカルAWDは、見た目がなんだか綺麗で凄そうという、
疑似科学的情弱だましのセールストークだよ
本当に優れているなら、ラリーカーとかがこぞって採用してる
スバルしか採用しないのは、意味が無いから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:35:05.79 ID:rQIhlfHs0
キリッ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:35:19.66 ID:qySnTlzWI
1.5トンだとBMW320iのAT車とほとんど同じじゃん
なんでそんなに重いの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:36:50.35 ID:rQIhlfHs0
406親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/19(水) 02:37:48.12 ID:QhSRam840
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 近所の人に先にレヴォーグ買われたらどないしよ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 03:00:46.00 ID:zyBclUcD0
マンション住まいで20台ほど車があるがいまのとこみごとに1台も
かぶってないんだよなー
先にレヴォーグを誰も買いませんようにと祈ってるところ。
試乗しないと買えない小心者なもんで
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 08:45:24.31 ID:fWYNmMnJ0
試乗することすら出来ないインプワゴン(笑)
予約とはいえ、300マン以上する買い物の契約をしてしまう
しかも地雷と呼ばれるスバル(笑)の初期型
不安だのうw
1.6Lでちゃんと走るかのうww
409赤いRG4:2014/02/19(水) 08:59:16.28 ID:iZs1eMWK0
>>401
自分もそう思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:39:12.49 ID:M38JybxV0
>>407
その20台のラインナップが気になるわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:48:54.92 ID:3tfFlAno0
>>399
まあ何だ、海外での左ハンドル販売のためにエンジンを右置きにしてしまい、
右ハンドルの日本で運転手が乗ったら更に重量バランスが崩れる昨今の
横置きFFに比べればマシだと思えば……。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:09:51.26 ID:79627BEZ0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:23:11.03 ID:3tfFlAno0
>>412
ヘッドとクランクの位置も見直してから発言しようね、ボク。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:24:43.88 ID:79627BEZ0
フロントオーバーハングからどうしても出る水平対向エンジンはFRスポーツにも向いてない。
http://www.roadster.mazda.co.jp/drive/img/index_sec4_img1.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/10119.jpg
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:41:48.98 ID:+m86JqPP0
BRZは運転していて気持ちいい
はい論破
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:42:58.32 ID:F3O/QG4v0
>>412
ポルシェの前で言ったら?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:47:00.03 ID:79627BEZ0
>>416
ポルシェとスバルのエンジンは全く違いますよ。
それとも同じと思ってたんですかね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:01:45.07 ID:SAsT7/lK0
定期的に低重心ガー、オーバーハングガーが湧くな、
必死に否定しようとしているが何かトラウマでもあるのか、一度病院に行ってきたら。

他の人はキ印に餌を与えないで下さい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:04:01.68 ID:SARDd6UW0
今週は水平対向ネタ週間か。飽きないねえ、アンチの人も。
こんな世界的に見れば弱小もいい所のメーカーの、更には極東の島国専売車のスレでまで、何か訴えたい衝動が止まらないのかね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:05:45.12 ID:68/VNd550
>レヴォーグは来年の年次改良で側方確認システムが追加される可能性大。

だって。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:08:43.28 ID:3g8QAsYy0
理屈ばっかりのオジサンのスレ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:10:13.36 ID:/Gf1v9/R0
>>420
早くも先行予約が負け組確定かよw
早いよ早すぎるw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:14:42.47 ID:/Gf1v9/R0
試乗させずに予約させ、代金支払う前から次期型の進化を予告してA型持ちの悲哀を味わせるとはスバルもやることエグいな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:19:15.67 ID:3tfFlAno0
とりあえず>>414がBRZの開発時に車体中心と車体重心を近付け過ぎると
スライドがピーキーになって楽しめないというトヨタ側からの要望で
エンジンをフロントミッドにしなかったというインタビュー記事を
読んだことが無いのは分かった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:24:20.65 ID:3g8QAsYy0
人柱モデル
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:32:58.73 ID:fWYNmMnJ0
アイサイト等の運転支援システム自体が変遷期にあるからな
新技術が出来たら順次搭載されたりするのは今時期ならしゃあないだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:35:26.59 ID:IXQRsCCl0
1.6GT-Sが一番の売れ線らしいけど、
同じ1.6でも、Sじゃなかったら(EyeSight)
少しは納期早いのかねえ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:36:56.21 ID:uFfLIuwt0
変遷期ではないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:37:04.52 ID:79627BEZ0
むしろみんな金ないからSなんて選んでないんじゃないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:38:04.01 ID:TzxmwQ780
1.6ならSにする必要ないだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:41:12.39 ID:IXQRsCCl0
現在、契約中7割が1.6、さらにその7割がSだってのを
どっかで読んだ記憶がある
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:42:50.43 ID:b1klGBfx0
どっかでw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:44:06.37 ID:68/VNd550
1.6-S、17インチ なら良かったのになぁ・・・。
434親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/19(水) 11:45:27.47 ID:pcBLlRSi0
>>407
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 死活問題やな!
 (  つ旦
 と__)__)

もしかぶるようなことがあれば先買いした住人に先輩面されるのは確実や!

対策
・上位車を買って,ドヤ顔で喧嘩を売るか!
・同位車を買って,しもべになるか!
・エアロをつけまくって抵抗を試みるか!
・マフラー換えて大音量で抵抗を試みるか!
・上位ナビにして,ささやかな抵抗を試みるか!
等々
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:45:45.33 ID:b1klGBfx0
ソース•••どっかで読んだ
根拠•••記憶がある

裁判長「証拠として認められません」
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:46:51.12 ID:ir2N8zXp0
>>434
せやな ヒエラルキーは存在する
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:52:52.78 ID:SUWNnvL40
隊長メモリのスレどこ行ったん?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:53:24.00 ID:U7R7dTVc0
マンション住民が一斉に20台更新するわけでもなかろうにw
ましてやレヴォーグではまず100%かぶらない
エコカーやワンボックスならともかく
439親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/19(水) 12:00:08.51 ID:pcBLlRSi0
>>437
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 円安急騰で右往左往どころじゃなくなったんやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>438
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 立体駐車場サイズだから売れるかも・・・
 (  つ旦
 と__)__)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:01:37.15 ID:nAZB8VUX0
>>439
現行レガシィも立体駐車場サイズでんがな
441334:2014/02/19(水) 12:19:49.93 ID:FGQPWgxEI
>>433
俺は17インチにするよ。
もうタイヤは用意した、215/50R17。
これだと、ちょい外径が小さくなるから225にしとけばよかったと少しだけ後悔中。
ホイールはSTIの17を予定。
ちなみに冬用の17インチホイールも確保済みだわ。
消費税率アップ前のささやかな抵抗だけど、インセット合わんかったら笑うしかないな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:26:22.97 ID:WOhh9wm60
レガシィの後継を求めるなら2.0じゃないとダメだと思うが意外と1.6が人気か
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:27:27.14 ID:rh5hR864i
そしてPCDの違いに泣く>>441であった
とかじゃありませんように…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:28:10.92 ID:vea2LSQA0
低所得なんだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:32:48.96 ID:vea2LSQA0
何でタイヤを先に買っとるんだw
3%の消費税分がリターン
リスクはタイヤ買い直しの費用
ハイリスクローリターンw
こういうイミフな買い物できる人じゃないと先行予約しないだろうなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:36:22.06 ID:3tfFlAno0
>>442
ちょっと販売台数のソースが見付からないんで記憶で話すけど、
BPレガシィは販売台数の7割が2.0iだった筈だから1.6DITの出力で
十分な人が多いんじゃないかね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:38:04.31 ID:WU8a6tga0
>>446
だったらもうインプでいいじゃん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:42:12.93 ID:WU8a6tga0
サイズ的にもインプがBPの正統後継
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:43:28.96 ID:p+AIhotzI
インプレッサの2LNAに対しレボーグの1.6は燃費で勝るのでしょう?
450334:2014/02/19(水) 12:51:19.11 ID:FGQPWgxEI
>>443
PCDは抜かりなく114.3にしといたよ。
100だったら今持ってるのが使い回せたんだが。。。
451334:2014/02/19(水) 12:54:02.96 ID:FGQPWgxEI
>445
そんなに褒められると照れるぜ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:54:16.94 ID:3tfFlAno0
>>447
>>448
GJの荷室サイズじゃBPの代わりにならんさね。
一泊旅行に行こうと思った時、3人分が限度なのがインプレッサ、
4人分ちゃんと載るのがレガシィ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:22:48.87 ID:79627BEZ0
超甘口な記事ばかりのレヴォーグに、ちょっと客観的な記事を書いたらアンチスバル扱いw
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/99031/64820/78991479
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:38:29.08 ID:SARDd6UW0
昼飯食い終わったらまたアンチタイムか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 14:27:10.22 ID:GfbAACCOi
>>453
愚痴にわらったw
便所の落書きなんてきにするなよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:03:32.87 ID:fPa5FspC0
客観的な記事?

ほぼ主観で書かれた記事だったけどな
あれを「客観的」だと思っているんじゃ、この人ダメだわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:11:49.76 ID:TcBzcsMD0
>>427 あまり変わらないんじゃない?

愛妻ありはどちらも生産開始時期は同じだし
最初は受注台数によって生産する比率とか調整してくると思うけどな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:13:14.88 ID:RDx6/lwZ0
いちいち、2ちゃんの落書きを気にして自身のブログの記事にする、
という事は、彼自身が2ちゃんレベルの評論家と言う事ではないのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:14:15.93 ID:3tfFlAno0
>>453
僕の好みじゃなくなった五代目レガシィはアメリカで最廉価グレードのセダンを
安売りすることで飛躍的に販売台数を伸ばした!2.5iのセダンは全体の1/4しか
売れてないけど!!
なんて記事書いてる時点でアンチ思考なのに気付かないだから、幸せだよなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:27:21.10 ID:IXQRsCCl0
>>457
> 受注台数によって生産する比率とか調整
だよなあ
結局、試乗してからの契約とかになると
どうしてもかなりの待ちになっちゃうか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:20:42.47 ID:lHaC5lB60
今日都内でテスト車両が走行してるの目撃したよ。

白だったけど、走ってる姿は思いのほかコンパクトに見えたね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:39:50.24 ID:/cb7rCXg0
20台中俺のを含め4・5台買い替え時の車があるんだよね・・・
その内でレヴォーグが候補になりそうなのは三菱のワゴン
乗ってる人、10年以上前のくるまだしそろそろだとおもうんだが
サイズといいデザインといい結構似てるしやばそうなんだよな・・・
三菱大好きでスバルなんぞというひとなら安心なんだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:44:50.51 ID:tTHR8RMs0
レグナムとかガンダムなデザインが好きな人だとマッチするかもな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:45:07.00 ID:P0azC6dE0
ビルシュタイン欲しいから1.6でもS買いますよお
トルク250Nもでれば十分すぎるし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:46:36.05 ID:SARDd6UW0
>>461
東名でも見たw
後ろ姿にドキッとしたけど、横浜町田ICあたりで降りちゃったのか、見失ってしまった。残念。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:50:42.88 ID:lHaC5lB60
>>465
ごくふつーに走行してたからびっくりしちゃったよ(^^;
公道テストだろうから、これから目撃例どんどん増えるかもね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:03:37.87 ID:EOOxbyj40
>>463
レグナムなつかしいな
VR-4とか燃料漏れてるのかみたいな燃費の悪さ
それ思ったら2.0DITでも低燃費車だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:07:25.48 ID:/cb7rCXg0
>>463
それそれレグナム、名前思いだせなかった。
他のはまずスバルしかもターボ車とか買いそうにないんで大丈夫だと思うんだけど、
ダウンサイジングターボだし、アイサイト効果とかもあってちょっと心配
たのむ先行予約とかしてませんように。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:12:10.66 ID:tTHR8RMs0
つか被ってもいいじゃん。
20年乗りゃいつの間にかに希少車になるぞw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:15:05.17 ID:5V9WZ99B0
最初からずっと稀少車だろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:35:31.01 ID:ml1bcSI/0
>>459
つかこの人、致命的にアタマが弱いせいで、コラもう
自他共に客観視できないから自分が何書いてるかも把握できないでナイノ!
ってだけだよ。

アンチも何も、観察力や論理的思考力がほぼゼロだから、
書いてることに整合性も説得力も皆無。
だから「どの立場から見てもアンチに見られる」ってことをいい加減理解しろ、と。(ムリだろうけど)
472赤いRG4:2014/02/19(水) 17:47:36.63 ID:iZs1eMWK0
>>412
なんでここにいるん?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:48:11.52 ID:zAdf9c+B0
>>468
てかマンションの住民と被るの心配してるけど、職場の人と被るのは気にしないの?
俺は近隣より職場の方で被る方が嫌だな
車で通勤しない人かな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:54:39.83 ID:IXQRsCCl0
>>473
マンションと職場、どっちもイヤっちゃあイヤだけど
職場の方が、まだアレコレ言い合える分だけマシかな
マンションだと、なんか遠目に意識してるような感じがちょっと
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:23:44.74 ID:p+AIhotzI
>>459
何でそれがアンチなの?
誰にでも好き嫌いはあるでしょ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:05:10.76 ID:oxK4Vhyg0
この車はスバル版ミラジーノだな。
欧州車のデザインをパクって、欧州車の車名をパクって、欧州車を買えない人々に売るための車だな。
信念やプライドがないただのインスタント車。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:16:14.98 ID:MCAR50II0
この車っていつ発表のいつ先行予約開始だったっけ
新型レガシィもそうなるのかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:32:16.56 ID:bigt3dyb0
★富士重工業「アイサイト」と無人機開発の深い関係
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140218/plt1402180726000-n1.htm
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:32:35.07 ID:zuKOpDNF0
>>476
欧州デザインと欧州車名パクってたらもっとマシになってたよ・・・
目腐ってんじゃね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:34:13.43 ID:8OfAiqJK0
>>477
レガシィは先にアメリカで発売だから、レヴォーグみたいに試乗もさせずに先行予約とか無茶はさすがにないと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:09:57.25 ID:3tfFlAno0
>>475
>何でそれがアンチなの?

客観的データを引用しておきながら、それを活かせていない主観的な視点で
優良誤認を誘っているから。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/683

>誰にでも好き嫌いはあるでしょ

で、嫌いだからアンチやってるんでしょ。
そのこと自体は責めてないよ?ただ、アンチやってる自覚が無いのが
度し難いなって言ってるだけ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:12:19.02 ID:3tfFlAno0
>>476
ミラジーノはそもそもヴィヴィオのビストロが引き起こした
クラシック風軽自動車を真似して誕生したんだけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:22:06.72 ID:3qT7776T0
BP5乗りだけど、会社で同じブリリアントシルバーが
6台、内3台が2.0GT

他にBPアウトバック?が4台ともシルバー

うちの会社はBP率高いっていうかスバル率高い
他にインプも5台くらいある

別に同じ車被っても何とも思わん。逆に会話弾む場合あり
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:28:52.90 ID:VacRSyBK0
あああ、早く納車しておくれよ。
早くしないと、もうアクセラスポーツに乗り換えちゃうかんね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:41:07.32 ID:VNIRBpS90
今から乗り換えても流石にアクセラの方が遅そう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:12:37.65 ID:79627BEZ0
レヴォーグの技術者がクニサワに嘘をついたそうだね。
「技術者は嘘をつかないと思っていたのに」とショックを受けたそう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:21:24.24 ID:oxK4Vhyg0
>>479
デザインはVOLVOからパクったって開発の人が暗に認めてたけど。
顔以外はインプなので人面犬みたいな顔だけちょっと浮いているけど…
車名はどう見てもイヴォークを意識している。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:27:48.07 ID:gVOVQoGM0
ステマツダオタか欠陥ホンダオタか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:29:40.63 ID:aXPzv/E40
発売後相当なことが無ければCOTYはかたいよね。

アクセラが対抗かもだけど、あちらはラインナップが散らかりすぎで選定されにくそう。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:34:50.85 ID:U3pQM3xX0
volvoやパクるか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:00:50.82 ID:zuKOpDNF0
外車を意識してましたか?ええ、まあ → 脳内変換→ 外車をパクりました。
名前ローマ字で書き直してこいw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:06:58.93 ID:zuKOpDNF0
スバルが衝突安全性&アクティブセーフティのライバルであるボルボを意識しないはずがない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:08:54.18 ID:8WcD89B50
1.6GT-S ES買うのと1.6GTに革シートだとどっちが幸せになれるかねぇ?
18インチはいらんがビル足には未練があるBL5GT乗り。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:11:54.85 ID:ir2N8zXp0
ビル足&革シート&愛妻で幸せになれると思う
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:14:33.57 ID:3qT7776T0
>>493
全てつけなされ。迷いなく幸せになれる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:20:18.54 ID:VacRSyBK0
革シートよりもEyeSight とビル足だろう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:24:18.76 ID:Zp5nM+030
新宿のスバルビルにレヴォーグが展示されていた。
BPレガシィユーザーからみると、
ドライバーズシートに座ると、
ドア側右側が変に広い空間がある妙な設計。
シートサイズを間違えたみたいに思える。
左側はBP的にタイトで人馬一体感・・・・
大丈夫か?
ステアリングもオフセットされている感覚が・・・・
違和感たっぷり。

リアシートも座面が異常に短い。
しっかりシートベルトをしての状態でだ。
過去のスバル車と比較しても後席も違和感たっぷり。
2代目インプレッサ辺りの方がしっかり座らせていた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:47:30.03 ID:Zp5nM+030
それに気になるのが、
プロジェクトゼネラルマネージャーの、
この動画で見せる熊谷泰典のドライビングポジション。
http://www.youtube.com/watch?v=5xR1sKZ8sGE
競技等やってる奴が見れば即運転レベルがわかる。
トヨタの社長とは大違いだ。
http://www.youtube.com/watch?v=peR0TDsamY8
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:05:22.63 ID:4pgd4kNM0
>>486
B787の翼にボルテックスジェネレーターが無いなんて
世迷い言を言ってる人に技術者の説明が正しく伝わるのかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:10:51.36 ID:0QsDQJrD0
実写に触れた人に聞きたい。
ステアリングの革はどんな感じでした?
今までのスバルの革ステアリングのままなのか、
ゴルフなどの様な上質な感じになったのか、
ご存じの方、教えて下さ〜い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:21:41.98 ID:Wmjk6LG00
>>500
レボは普通の革の感じ

ヴァリアントスレにいた?
あの吸い着くようなステアリング気持ちいいよね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:22:39.09 ID:pv3Mzzv10
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能線図
http://i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
http://i.imgur.com/t8BN8E8.png

★SKYACTIV−G(2.0)の性能線図
http://i.imgur.com/cip9pGE.jpg
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<主な掲載例>
●雑誌
・2012年7月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・2013年4月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・2014年1月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)【20ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)【61ページ】(SKYACTIV-G2.0)、【62ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)【73ページ】http://www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など多数
●情報系サイト
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
http://clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
★その後、訂正されたサイト
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:25:36.66 ID:ml1bcSI/0
>>498
いや、ゴメン。競技なんかやったことないけど、その上の動画観て
「何だこのストレートアームは?」と驚いた。
異様に不自然だよね。やっぱ同じこと感じた人がいたんだな。

ただ、同じ動画でちょっとあとになると普通に肘が曲がってるんだよね。
あれは何なんだろう? もうちょっと引いて撮ってくれてたら分かりやすかったのだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:27:12.38 ID:ir2N8zXp0
>>503
メーターを撮影するためにはああなるんじゃね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:29:36.03 ID:ml1bcSI/0
>>504
なるほど、メーターね。

そう言えば他の評論家(岡崎ンちの息子とか河口まなぶとか)の動画でも
時々「変にストレートアームになってる」ことが散見されるよね。
撮影上の都合ってワケか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:40:59.24 ID:QRrDNcBs0
レヴォーグts待ち。
1年半くらいで出ないかなぁ。
ブレンボとダウンサスが付いていれば他は何も要らない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:59:55.45 ID:jUOqbZiI0
もう少しシンプルで大人なデザイン出来ないのかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:07:47.15 ID:9GcWpPxZ0
>>507
ああ、それは思う。
最近の車ってデザインが子供っぽくて辟易するわ。

何でみんな目が三角でつり上がってるんだ? 何でそんなに怒ってるの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:10:29.49 ID:7cQtTbpU0
ゴルフエステート(ヴァリアント)
140ps/1288kg(1300)/0ー100 8.4秒/(21km/l)

レヴォーグ1.6
170ps/1530kg/0ー100 9秒/16km/l

ゴルフヴァリアントとはライバルなのか?
性能が段違い(燃費と走りのバランスが)なんだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:11:36.95 ID:gmszKap7I
シンプルだと自動車にデザイナーなんていらなくね?ってことに皆が気付いてしまうだろ
実際自動車デザイナーなんていなくたって自動車は何の問題もなく作れるわけだが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:12:22.90 ID:sJu1g1Mq0
>>508
わかるわー最近の車はどれも同じ
あれがシャープでカッコイイのかねえ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:14:03.47 ID:gmszKap7I
>>509
車重を考えればどっこいどっこいじゃね?
重い方が乗り心地では有利なわけだし
直噴ターボのスペックでVWと勝負になるのが日本で唯一スバルだけとは、信じられない時代になったな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:21:11.86 ID:idr0I9s70
>>497
あくまでBPレガシィからの視点だろう。
実は、俺も新宿スバルビルでレヴォーグ展示車を見た。

多様な多くの他車に乗った経験からすると、運転席での違和感など無い。
開発側はVOLVOを意識したようだが、ドア側右側空間の取り方は、
VOLVOほどではないが、それにに近いと感じた。
後席でも同様だ。
サイドから衝突された場合の乗員の保護のため、と理解している。

後席の座面長も異常に短いとは言えないだろう。
174pの身長、シートベルト着用状態で違和感なくリラックスできた。

あと、個人的好悪の範疇だが、トヨタの坊ちゃん社長は、どうもねぇ。>>498
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:21:11.76 ID:AFp7QU3rO
重いほうが剛性感は下がるから乗り心地にいい場面ばっかじゃないよw
個人的な経験では重さでたいして乗り心地は良くならないw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:24:35.36 ID:5GkJ9yuz0
>>509
ゴルフの数字がよく分からないんだが、VIIのヴァリアントだと
車重1,380kgの燃費19.5じゃないのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:27:52.62 ID:5GkJ9yuz0
>>514
ドイツ車は重くなるとすぐヒョーロンカが剛性感あるって評するけどなw
とりあえずレヴォーグはワゴンなのにリア周りガチガチに硬めてて重いんだから
剛性感が無いってことも無いと思うが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:31:15.04 ID:gmszKap7I
>>514
重い方が有利と言っただけで重い方が必ず勝る、とは言ってない
ただ一般的に言って、車格が上になると静粛性や乗り心地が改善するのは、重量の増加がその一因なのは事実
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:33:32.98 ID:gmszKap7I
>重いほうが剛性感は下がるから

剛性が一定ならそうだが、構造が一定なら部材が太い(=重い)方が剛性で勝る
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:34:45.43 ID:AQaKkrUui
>>514
剛性「感」w
「個人的な経験」w
520親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/20(木) 00:44:08.86 ID:Su9kXRuB0
>>509
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:48:00.97 ID:gmszKap7I
>>519
剛性感の優劣は誰が評価したとしても、ほとんど変わらない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:57:35.53 ID:zwGwz1y80
0−100ってどんなとこで役に立つの?
気にする人は高速の合流で一回止まってからじゃないとムリな人なの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:08:07.50 ID:v0+8vQ+YP
>>522
0-100m加速は、街乗りでの加速感に直接影響するでしょ
9.0秒は遅くないが速くもない数値だな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:11:21.60 ID:zwGwz1y80
街乗りでアクセルべた踏みするバカはいないだろ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:11:35.43 ID:gmszKap7I
>522
最大平均加速度と読み換えれば良い
最大出力よりはずっと有用な数字です
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:12:57.64 ID:gmszKap7I
>>524
最大出力、最大トルク、トルクカーブは全て全開時の数値ですが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:19:15.87 ID:v0+8vQ+YP
>>524
1.6はアクセルベタ踏みしないと走らないんじゃないかと…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:33:39.79 ID:7cQtTbpU0
日本メーカーはカタログ重視と言われ、ドイツメーカーはハーフスロットルでもトルクがしっかり出てると言われてる。
だから最高出力が上の日本のメーカーのクルマより、カタログスペックが劣る欧州車の方がパワーがあると感じる。
実際140psでも170psより速い。
529親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/20(木) 01:34:19.65 ID:Su9kXRuB0
>>522
  /ヾ∧ 峠の登りでゆっくり走っているときに
彡| ・ \
彡| 丶._) 変な車に迫られた場合,さっさと逃げるときに有効!
 (  つ旦
 と__)__)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:35:22.06 ID:AFp7QU3rO
重くなると剛性感低くなるよ
重くすると剛性が上がる傾向にあるのは否定してない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:43:38.61 ID:gmszKap7I
>>528
ガソリン直噴ターボとハイブリッドとディーゼルターボが市場に混雑している状況では
最大出力で比較しても意味がないよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:35:05.27 ID:KDG7b4mc0
剛性感ってなに? 比剛性とかで議論しない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:53:37.77 ID:bUU8Qhvz0
スバル的にはVWボディは衝突安全性に問題有るんだろう。
元にスモールオーバーラップの成績あんまり良くないし。
VWは自重3台分というオーバーな目標なぞ立ててないだろうしな。

まぁそれでもスバルの車は重すぎ。
噂の新プラットフォームでホットスタンプ導入して軽量化してほしいもんだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 03:01:22.35 ID:jSdAw81T0
期待してただけにデザインがダメで残念
やっぱりトヨタの下請けと化したか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 03:17:35.43 ID:bUU8Qhvz0
スバルの車のデザインが良かったことなんてあったっけ?(滝汗)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:17:04.44 ID:SHdBt0Fp0
アルシオーネ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:24:15.52 ID:vG+9xJqz0
あれしょうね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:30:48.72 ID:zCBZLiTV0
丸目インプの頃から比べれば格段に良くなってるぜ
ダメ出ししてる奴はどんな車がいいのかも書くべきだよなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 06:54:21.36 ID:owK/rJZD0
先週、近くのディーラーに展示車があったので運転席に座らせてもらったんだけど、座面が妙に高くてドライビングポジションがしっくりこなかった。ステアリングも調節してみたりしたけど違和感が残った。当方身長179cm
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 06:57:15.15 ID:+6iirGtK0
インプレッサと同じだろ?何を今さら・・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:38:54.74 ID:92vsvUVe0
>>534
「デザインが駄目」だけなら二通りの解釈があるよな。

・俺はもともとのスバルの、ダサ格好良さが好きだったのに何だこの格好良すぎるクルマは!
・相変わらずスバル特有のダサダサデザインだな!

どっちを言いたいワケ?
ちなみにオレ個人は「もうちょっとスバル特有のダサさを残して欲しかったな」だ。
カッコいいのは認めるが、「そんなのスバルじゃねえ!」(笑)という屈折した愛情。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:50:23.32 ID:YnNVJZwS0
1.6はエアインテークいらないよな。速そうに見えて遅いって・・・かっこ悪る。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 08:01:18.38 ID:SdTqAVmG0
座面の高さかなり変えられるだろ?
BPですら電動で天井に頭突きそうな高さから
前が見えない低さまで下げられる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 08:58:26.76 ID:TCUmxfNs0
>>509 レヴォーグが出てない以上、ゴルフ7ヴァリとの比較はできないが、
    少なくとも 日本の税制上 ゴルフ7はユーザーに優しいね
    
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:03:47.12 ID:/wn3iN1f0
>>508
BFの後期とかすっきりしてていいよな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:05:45.99 ID:3HuD2hNqI
>>539
ドイツ人の平均身長くらいだから、ドイツ車に乗った方が快適かもね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:13:06.86 ID:rOQ43wzH0
>>539
スバル自体がアイポイント高めに取りたがるからそれがあわないのかも
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:19:52.12 ID:+7/WxVTj0
こないだ展示会で運転席に座ったとき、
やたら座面が低く感じられたのは
シートの高さを落としていたからなのか…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:05:34.09 ID:I2CnOqeR0
レヴォstiMT待ち
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:47:45.14 ID:U/CSAlOc0
>>523
9秒ってSIドライブがIモードでDレンジのときの数値だろ?
本気で加速したければパドル使うなりSモード使うなりすれば良いだけ
だと思うんだが、そういう問題じゃないのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:52:06.69 ID:U/CSAlOc0
>>538
丸目インプの後期型(B)は最高にイカしてると思うんだが……
涙目インプで一気にダメになったが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:04:27.51 ID:uHcQc2vI0
名古屋駅で1.6GT-Sのホワイト見てきた
実物はモーターショー以来で、その時確認しなかった後部座席にも座ってきたけど
うちはあまり背が高くない家族(170未満)だから頭上も足元も全く問題なかったよ
取り敢えず1つ心配事が減ったけど、あとは試乗しないとなんとも…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:33:34.71 ID:3HuD2hNqI
>>550
重要なのは相対的な値でしょ
つまり、2.5Lのレガシィやプリウスと比較して同条件で約1秒速い、というのが重要
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:34:27.90 ID:bUU8Qhvz0
丸目は無駄にデブに見えて受け付けんかったなぁ
大半の人は涙目インプでやっと多少マシになったと思ったんじゃね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 13:04:23.50 ID:92vsvUVe0
>>554
俺は丸目乗ってたけど大好きだったなあ。涙目はこっちが涙目になったわw

そのあとの鷹の目はカッコイイと思ったが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 13:32:53.85 ID:MdMu7guUO
CVTはないと思ってMTモードでしか運転しない

あの回転を保つなんとも言えないもっさり感がやなんだよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:49:50.20 ID:zYLy8QhAi
>>555
丸目はカッコ悪すぎて売れなかったんだよなw
すぐ涙目にチェンジして挽回したけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:07:00.65 ID:ZpoeqZMp0
オーリスワゴンが日本に投入されるらしい。
ただしHVのみらしいのでレヴォーグの敵にはならないと思うけど
値引き交渉の当て馬にはもってこいかもしれない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:10:37.33 ID:FjrA7+UF0
話の流れをぶった切って悪いけど、スバルがトヨタの資本参加を受けて以降

スバルの品質はトヨタ基準に近づいたのでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:28:30.71 ID:+7/WxVTj0
>>558
これっすか
う〜ん… カコわるい
ttp://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:34:49.37 ID:V1ODMMqa0
カッコはOK
AWD不要
魅力は
全長4560mm×全幅1760mm×全高1475mm

アイサイト無いから却下だけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:40:11.76 ID:ehxabGT90
値引きなんて応じなくても魅力ある走行性能と安全技術がある
だから営業は傲慢になる、気をつけろw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:43:32.64 ID:v0+8vQ+YP
アイサイトが必須だと言うなら、スバル車以外は見るまでも無いね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:44:19.78 ID:kA++PtS80
コストカット学んでスバルの良い所がなくならないといいけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:45:27.45 ID:7cQtTbpU0
アイサイトは競合がここ1〜2年で次々出てきて陳腐化し、競争力は急速に失われていく。
新型レガシィを見るかぎり、パワーユニットに進化はない。
相対的に言えば進化幅が小さいスバルはもう落ちることはあっても上がることはないって分かってる?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:48:22.92 ID:/wn3iN1f0
はいそういうことでいいです。
ごきげんよう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:56:05.30 ID:9f+XXKCl0
売れるから同じものを作り続けれるんだよ
チキンラーメンしかり
568親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/20(木) 16:09:12.54 ID:Su9kXRuB0
  /ヾ∧ そういえば,スバルのワゴンは250万も出せば
彡| ・ \
彡| 丶._) そこそこええの買えたはずだが,レヴォーグは1.6でも300万かかるな・・・
 (  つ旦
 と__)__)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:21:42.04 ID:92vsvUVe0
>>568
ワゴンじゃないけど俺が乗ってた丸目のWRX-NBなんか5MTとはいえ
ターボの4WDの250馬力で238万(税抜き)だったんだよ・・・

レヴォーグの価格見たときにはさすがにひっくり返った。
予約してるけどね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:23:10.43 ID:f+gYO/7U0
>>568
いつの話だよw
現行レガシィでは2.5NAのワゴン(なんちゃってSパケの売れ筋のBスポーツ)でコミコミ300万
レボーグで同じ170馬力の1.6ターボと同等だから、お値段据え置きでしょ
571親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/20(木) 16:33:03.16 ID:Su9kXRuB0
>>570
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 1990年代の話や!
 (  つ旦
 と__)__)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:40:15.23 ID:dTSkUGZD0
>>571
24年間お値段据え置きの車種とか存在するのかよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:51:23.65 ID:/wn3iN1f0
当時と同じくらいの安全性能や剛性で、あの時代のスバル並みにショボい内装で便利機能いろいろ外してきゃもっと安くできるかもしれんけど、この内装だっていろいろ言われるくらいだし無理。
GC8前期WRX-RA(無印)とかよく走るのにすげえ安かったけど、どうせおまえらああいうの求めてないだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:06:01.29 ID:6aiqpoRe0
24年前より物価下がってるよね
給料も・・・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:23:24.47 ID:jSdAw81T0
>>541
昔SVX乗ってたからああいうのはスバルしか出来ないと思って期待してしまう
レヴォーグは普通過ぎて売れるとは思うけど個性がないというか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:33:24.75 ID:uf+J12cC0
レヴォーグはカッコいいけど愛嬌がないよ
普通にカッコイイからこそなんか違うというか
ちなみにレガシィ4代目が好き
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:36:59.19 ID:92vsvUVe0
>>575
SVXはホンットーに格好良かったよな!!!
当時カネがあったらゼッタイ買ってたわ。

90年代の終わり頃に欧州大陸に住んでたことがあって、
あっちでSVX見たときにはそれはもう格好良く見えてねえ、
「日本で見るより相当いい!」と驚いたよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:55:04.75 ID:GFcbh/zr0
|   チラッ
|ヾ∧  
|・ \  
|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
|⊂ ノ
|

親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM プロフィール ←NEW

1960年5月19日生(50歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー ホモ スレを24時間荒らしまくる常習犯
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:11:55.12 ID:ohkZI7ZY0
座席を一番後ろまで下げて右手を窓から出して左手の人差し指一本で運転する俺からすれば
ドライビングポジションなんて関係ない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:26:19.08 ID:/Gw62wvZ0
>>509

燃費違ってね?
あとAWDは?

■ゴルフ ヴァリアント TSI ハイライン     322万5000円
1.4L 直4ターボ(140ps、25.5kgm) 
JC08モード燃費 19.5km/L
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:45:21.94 ID:a+lLJ3OJ0
>>578
グロ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:47:56.59 ID:TFjZm73w0
>>508
あれは歩行者保護で、衝突時にヘッドライトを外側後方に逃がすためだよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:15:08.87 ID:wOAiqpuS0
>>580
自分が主張するのに都合の良い数字を並べるのが奴の手だよ。

コンフォートラインの燃費を引っ張ってきているが1300Kgで21Km/Lでハイラインになると1380Kgで19.5Km/L
重量区分で燃費の落ち込みが大きいのは云々と偉そうにのたまうのも居たしね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:32:33.76 ID:gQr2rCdU0
3月末まで13000台目標だっけ?
今どれくらい予約入ってんだろ?

場合によっては3月末に大幅値引きしたりして
目標達成しようとするのだろうか?

そうされちゃうと、既に予約した人(俺も)涙目だよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:58:35.37 ID:gx30JJZq0
早期からに予約入れてるけど月に何台生産できるんだろう
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:01:10.27 ID:F2Z1KCNr0
レヴォーグのエンジン特性で、レガシィの2.5Lと比較して
トルクが太くなっているように見えるけど、課題は1500回転付近だよね。
現行レガシィ乗りだけど、高速で100km巡航時の回転数がそれくらい。
低回転の巡航は音も静かで振動も少ない。
レヴォーグがこの辺でもレガシィより優れているなら買い換えたいな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:23:41.70 ID:T+jSdD8J0
レヴォーグ2.0に対抗するのはこれでしょ。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636183.html
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:41:01.29 ID:KDG7b4mc0
VWの6速DSGは信用できないよ。
589親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/20(木) 21:54:00.13 ID:Su9kXRuB0
>>587
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2月20日、ゴルフシリーズのフラグシップモデル「ゴルフ R」を発売した。
価格は510万円。

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 価格は510万円・・・
 (  つ旦
 と__)__)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:08:51.87 ID:aXZCWtou0
最近、通勤路に中古BP
前期マスクの中古BRがすごい増えた
早く中古厨にレヴォーグを見せつけてやりたいぜ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:18:14.29 ID:hDI27ir20
今日、名古屋駅のコンコースにレヴォーグが置いてあったわ
デラで見たことあるからチラ見しかしなかったけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:25:04.78 ID:gQr2rCdU0
>>591
ほんで現車はイイの?悪いの?
現車見れないから参考まで情報求。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:30:06.66 ID:hDI27ir20
そんなの人によるだろ
俺は、ルーフがケツに向かって垂れすぎてるのがイマイチだと思ってるけど
ワゴンというより5HBに見える
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:37:19.89 ID:5wmH9fbv0
>>580
ヴァリアントはハイオク仕様だというのも忘れてるような。
レギュラー仕様は1.6レヴォのトピックの一つなんだからこれは明記しとかないと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:40:36.02 ID:XlBsauU70
ハイオクとレギュラーの差ってそんなに気にするほどではないんだがな。
50リッター入れて500円
月4回給油して2,000円
1年で24,000円
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:42:31.16 ID:0sKDgAZ60
レギュラーなんかさっさと廃止しろ
無駄だ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:44:22.72 ID:ZGFqvDL/0
ハイオクにしてもっとパワーをという人もいるが、俺はレギュラー仕様で出してくれたスバルにありがとうと言いたい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:44:32.39 ID:hDI27ir20
つか、レギュラーとハイオクの2つのガソリンを精製して
2つを別々に輸送、販売してるからコストアップしてんだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:45:51.26 ID:wOAiqpuS0
>>586
ファイナルの減速比がレガシィ2.5は3.700、レヴォーグ1.6は3.900
100Km/h巡航時はCVTの最大まで行っても1800rpm程度、2000rpm程度になると思われる。
過給されたトルクバンド内の方が上り勾配でも楽だし、燃費に関しても稼げる。
現行インプ2.0も2000rpm程度だが振動とか音は気にならない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:46:29.44 ID:XlBsauU70
日本のハイオクにはいろいろ良いもんが入ってるから
本当に車のことを大事にしたいなら
ハイオクを入れるべき
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:47:16.31 ID:Kp7OC7dp0
>>598
ハイオクに絞って販売した方がコスト下がって
実質レギュラーと同じかそれ以下で売れそうですよね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:08:49.16 ID:5mf1zgPO0
僕は愛情を注いでます
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:32:46.50 ID:H2Nx00k50
レギュラー、プラス、プレミアムの3つに分かれてる米があんなに安いんだから、
所詮は相場と税金。あっちは軽油の方が高いんだっけ。

なぜかよく引き合いにだされてるVWなんぞ、パサートなんて北米じゃヒュンダイソナタ以下の価格設定で売り出してるしなぁ。
ターボなしのNAな上に、トルコンAT仕様だけど。
スバルも北米向けの大型化レガシーはNAで、国内はレボーグで小排気量ターボがメインってことなのかねぇ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:36:03.61 ID:gx30JJZq0
中古のレガシィの玉数が多すぎてワロタw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:47:51.86 ID:7cQtTbpU0
所詮CVTマジックだから騙されない方がいい。
せいぜい行っても2Lが9km/l、1.6km/lが11km/lってとこ。
カタログ燃費20km/lのXVHVの実燃費が12.15km/l
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11228
カタログ燃費15.8km/lのインプレッサスポーツが10.76km/l
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10538
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:48:56.03 ID:AFp7QU3rO
北米で売ってるパサートは日本のパサートとは違う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:56:56.62 ID:kAATwc4C0
新型レガシィ楽しみだな、と試乗に行ったら、CVTのフィーリングにガッカリした
xvカッコいいな、と試乗に行ったら、やはりCVTのフィーリングにガッカリした
レヴォーグを試乗しないで買う人は勇気があると思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:05:46.11 ID:wOAiqpuS0
ID:7cQtTbpU0

あちこちから数字を引っ張ってくる必死さに哀れみすら感じる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:10:21.86 ID:OjdxvvE00
>>605
レヴォーグのCVTは燃費が良くなるように
ベルトとプーリー以外は全て作り直し新設計ですよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:11:07.42 ID:X0v1gMrY0
超甘口な評価ばかりのレヴォーグ。
ちょっと客観的な評価をしたらアンチスバル扱い。

まさにここのことだよなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:24:23.55 ID:USsy+30T0
>>610
1.6がVTD-AWDで2.0がACT-4だなんて言っちゃっておいて「客観的」だと
胸を張っちゃうような評論だから叩かれることに気付かないでアンチ扱い
された!と騒ぎ立てる。

正に君みたいな奴だなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:33:46.79 ID:nA6MPI0NP
>>609
CVTはベルトとプーリーが主な部品な気がする
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:43:03.24 ID:/9iL5i0N0
>>608
ドイツ本国のサイトで、ゴルフヴァリアントハイライン(140 PS DSG)が、1368kg
0-100 km/h 8,9 s  欧州複合モードで 5,0 L/100km(甘めでリッター20km)
しかも4motionじゃないからFFだよねコレ。

どこから都合のいい数字だけを組み合わせたんだか・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:49:56.88 ID:sNe+yPq9I
>>597
パワーだけじゃないよ
燃費でもトルクでも低速でのドライバビリティでもハイオク仕様が勝る
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:52:34.24 ID:sNe+yPq9I
>>596
確かに無駄
自動車工業会はオクタン価を上げるように長年要求してるね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 02:08:40.16 ID:ToK0zBmR0
http://autoprove.net/
無料登録すると見られるようになる。

この中のレヴォーグ記事によると、ロール率はBRZのATと同等、さらに
18mピッチスラローム平均速度はBRZよりも上とのこと。



アンダーステア、本当かよww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 04:28:43.82 ID:m9KXZbMr0
この車いいなあと思ってたけどボルボのV40見たら迷ってきた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 04:34:11.33 ID:1BkEDxcT0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 05:26:53.51 ID:BIfP3bst0
vwがボルボ超えてるって事は無いわな。
事故の状況も全く説明なしだし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 06:15:13.19 ID:pjk77nwV0
1.6GT予約したけどヘッドライトの黒っぽいのあった方がかっこいいね…Sにしようかな…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 06:39:54.50 ID:FOH2R29e0
>>616
例の記事だとアンダーが強いと書いてあるが、その理由はコーナーでのアクセル
オフでタックインを発生させられないからと言うことらしい。つまり剛性を
あげたことでリアがブレイクしにくくなってるんだね。テールハッピーじゃない
からアンダーだというのは安易な評価だと思うが、昔のスバルと操作性に関しての
考え方が変わってるのは事実。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:27:30.91 ID:NRJabn8yi
高速道路を時速80-90キロ巡行して1.6GT-Sがどのくらいの燃費出せるのか気になる気になる。
BH5B GT-Bですら80-90キロ巡行なら13k/L出せるんだから、20k/Lいけるよねぇ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:25:57.31 ID:5IsV2iZp0
>>622
発売しないと分からない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:45:23.10 ID:KOit/t+O0
レヴォーグは日本仕様と言いながら、排気量は1500cc越えるし
重量は1500kg越えてる。
ゴルバリは、ハイオク仕様だが、このどちらもクリアして、取得税0円だから
なぁ・・・・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:52:49.90 ID:vRVBk/OJ0
スバル2台乗ってるけど燃費良いの始めだけじゃない?
スバル乗りに燃費聞くと高速80とか90での巡航燃費とか良いところしか言わない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:53:07.07 ID:sNe+yPq9I
>>622
モード燃費が改善しただけで熱効率が大幅に改善したわけではないので無理
そこまでの数字を出すにはディーゼルにするしかない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:56:20.09 ID:X0v1gMrY0
日本専用??
ものは言いようだな。
ありものでついでに作っただけだろ。
全部流用で、アメリカ向けのレガシィには付くブラインドスポットやリアソナーも付かない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:59:23.53 ID:t08EPyIi0
>>625
うちの嫁さんが乗ってる涙目インプ15i-S ATは未だに平均で
12km/L台行くよ。
購入後そろそろ11年、走行11万キロくらいの個体だけど、
普通に走ってて13km/L台行くことも未だにままある。

俺が昔乗ってた丸目インプWRX-NB MTは平均で
11km/L台だったよ。

高速なんか滅多に走らないけどね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:21:20.13 ID:v66of+YE0
>>627
アイサイト3やFB16DITがどこから流用されたのか教えて。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:09:47.38 ID:yS2bLvJUP
>>625
まぁ、ご近所街乗りオンリーな人はあんまりスバル買わなさそうな。燃費云々も言わないだろうし。
2WDと街乗り燃費比較したら不利だろうなぁ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:35:53.30 ID:fbon15Tt0
燃費優先ならFFにしておけ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:09:05.88 ID:YhTb5dE/0
レガシィユーザーをバカにするな
こんな車で騙されぬ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:11:01.43 ID:ON7AOfsq0
米国生産レガシィ、意外と安かったりして。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:15:15.12 ID:x1OmvGX10
内装は現行でも海外と国内で違ってるから仕様は次期も当然違うでしょう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:38:01.00 ID:CwoRl52W0
>>634
次期レガシィ、細かいところだと
国内仕様はシフトブーツが付く気がする
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:44:11.31 ID:x1OmvGX10
>>635
ナビとか電装品もかなり変わるでしょ
637334:2014/02/21(金) 15:43:55.67 ID:Hqs+Dcn2I
>>625
1台はスバル、もう1台は(≒)トヨタに乘ってる。

地域・交通事情は、東北北部の田舎地方都市で、慢性的な渋滞は無し。
通退勤時に、約4キロほどの距離で極低速の走行を強いられる程度。(昼間の首都高中央環状みたいなもん)

で、燃費だけど、

GGA-A型インプレッサ20K(4AT)だと
一般道平均=3シーズン12.0km/〓(巡行速度GPS60km/h)、冬9.5km/〓(巡行速度GPS55km/h)
自動車専用道平均=14.5km/〓(巡行速度GPS95km/hくらい)

DBA NCP125X 2010年式トレジア(CVT+なんちゃって4WD)だと
一般道平均=3シーズン14.3km/〓(巡行速度GPS60km/h)、冬11.2km/〓(巡行速度GPS55km/h)
自動車専用道平均=17.0km/〓(巡行速度GPS85km/hくらい)※1月に東北自動車道〜首都高〜東名を走った時のデータ
※CVTなんで速度を上げると燃費悪化するんで、迷惑にならない程度に走った結果ですが・・・。


で、何が言いたいかというと、俺の環境では(古いとはいえ)4ATでもCVTでもまあそれなりの数値は出ているということ。
今回インプレッサからレヴォーグに変えるわけだが、トレジアのCVT(アイシン?金属ベルト?)でもそれなりだから、スバルのCVT(金属チェーンだよね?)でも、そこそこ燃費は期待できるんじゃないかと妄想してる。
正直なところ、2.0〓で今のインプと同等程度なら俺には無問題だよ。
638334:2014/02/21(金) 15:57:59.71 ID:Hqs+Dcn2I
>>637
文字化け
ソフバンマーク=リットル
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:08:07.97 ID:4TopRjmX0
BPレガシィの後釜にレヴォーグ検討してんだけど、
なんだろ、真正面からの写真見てたら微妙な気がしてきた
でかいポストよりもライトが車幅いっぱいいっぱいなのが気になる(´・ω・`)

今週末、近くで展示会やってるから実物見てくるわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:31:03.68 ID:t08EPyIi0
>>637
すごいなあ、前も驚いたんだけど雪国ってホント冬はたいへんなんだね。

うちは九州なんだけど(先週の雪は参ったなあ!)積雪なんてほとんど無いのよ。
すると燃費が冬と夏で有意な差があるなんてことは、まず無いんだよね。
1km/Lも変わらん。昔は冬の方が燃費よかった。なぜならエアコン使わないから。

だから>>628では平均値をひとつしか書いてないんだよ。夏・冬の差が無いから。
雪国って本当にクルマにも過酷な環境なんだなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:45:07.27 ID:jQlBvQfc0
>>640
え?夏冬の燃費の違いって、雪のあるなしによるもの?
自分もほぼ雪なしの九州だけど、
夏と冬じゃ、やっぱ冬の方が10%程度は
明らかに燃費悪いわ
他社乗りだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:51:48.55 ID:jQlBvQfc0
すまん、よく読んだら
自分も>>637ほど燃費が変わってるわけじゃなかった
orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:14:01.83 ID:b68ukbSN0
うちのBPは夏はリッター8春秋は9冬は7
涼しい時に燃費が良くなるのはあるが
10度以下の冬で夏や秋より燃費良くなるとか
絶対ないわエアコン未使用でも
燃焼効率落ちるだろ
外気温12〜18度位が一番燃費いい気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:14:18.24 ID:t08EPyIi0
>>642
実を言うとここ10年くらい?は春・秋が一番燃費が悪くなるんだ。

考えるにどうも「窓を開けて走るので空気抵抗が大きくなるから」ではないかな、と。
最近のエアコンは効率がよくなったのか、夏も昔ほど燃費が落ちない。
すると、エアコンも暖房も使わず、窓を開けて走ることが多い
(俺はエアコンがあまり好きじゃない、若い頃は夏でもエアコン無し・窓開けて走ってた)
春・秋の「空気抵抗増大」による燃費悪化が目立つようになったのかな、とね。

ま、素人考えの当て推量なので、何の証拠もないんだけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:40:36.76 ID:uy2i3JE60
>>622
XVで同じ条件でもそれぐらいいくのに、モード燃費で上回ってるレヴォーグが無理ってのは考えづらい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:41:40.10 ID:jQlBvQfc0
夏は冷房がんがんだから、燃費を意識
冬は燃費自体がガタ落ちで、燃費を意識

その点、春冬は特にそういうものがないから、
燃費がどうだったか全く憶えてないw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:44:49.72 ID:t08EPyIi0
>>646
俺、平成元年からずーっと燃費記録とってるんで。

外国住んでたときも、そのとき乗ってたクルマの燃費記録取ってるくらいで。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:47:10.17 ID:KLBlqHKB0
季節による燃費の変化に気づくのは夏のエアコン使用時だけだな。
夏は渋滞しがちだし、山道を走る率が高いせいもあるかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:48:03.21 ID:jQlBvQfc0
取り敢えず給油のたびに燃費計算だけはしてたけど、
記録までは取ってなかった
最近になってやっとスマホのアプリで
記録を始めた程度
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:43:14.47 ID:X0v1gMrY0
アクセラの方が内装も外装も質感が高いのって、インプベースの限界か。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:57:46.92 ID:jQlBvQfc0
何かまた来た
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:00:18.69 ID:34OSHK/RP
アクセラSワゴンでも出せばレヴォーグに対抗できるのにね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:20:05.11 ID:g6aJBFelI
>>637

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:52:49.90 ID:vRVBk/OJ0
スバル2台乗ってるけど燃費良いの始めだけじゃない?
スバル乗りに燃費聞くと高速80とか90での巡航燃費とか良いところしか言わない。
654親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/21(金) 19:21:56.41 ID:nQ7pcKlz0
  /ヾ∧ スバルのHPでレヴォーグのオンライン見積もりできないな!
彡| ・ \
彡| 丶._) やぱ,架空の車なのかも・・・
 (  つ旦
 と__)__)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:29:39.16 ID:X0v1gMrY0
3月のジュネーブでスカイD1.5Lが発表される。
レヴォーグが納車されて「意外と燃費よくない…がっかり」となった頃にCX3やアテンザやアクセラなど他の車種に搭載されるだろう。
そして「早まったなorz」でこのスレが溢れかえる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:39:27.69 ID:e4ZIDiER0
マツダの車って狭いし天井低いしで独身向けだよね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:39:30.67 ID:fDn42SuX0
燃費気にするヤツは、レヴォーグ乗るなよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:50:33.48 ID:X0v1gMrY0
> 燃費気にするヤツは、レヴォーグ乗るなよ

燃費の話題ばっかですやん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:50:36.90 ID:h9+fg20R0
>>655
レヴォーグが視野に入ってるヤツって、燃費気にするか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:50:44.95 ID:r1vHdbs/0
というかスバル選ぶ人は燃費を優先度低いから別によいのでは
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:54:06.29 ID:QFTPKyg60
ゴルフRと重量もスペックもあんまり変わらんし良いんじゃね?
CVTだがDCTと違って壊れんし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:03:20.01 ID:t08EPyIi0
>>655
当然、アクセラと比べたよ。試乗も行った。

アクセラの2.0と1.5に乗ってCX5のクリーンディーゼルにも試乗して
それでもレヴォーグ選んだんだよ。

理由はやっぱりなんと言っても「マツダ車は車両感覚が掴みにくい」ってことだったね。
嫁も俺もこの点では完全に一致した。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:10:40.38 ID:QFTPKyg60
視界、車両感覚優先したらダサくなるじゃないですかー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:13:43.59 ID:r1vHdbs/0
マツダが車両感覚掴みにくいというかスバルが掴みやすすぎる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:14:09.49 ID:v66of+YE0
>アクセラの方が内装も外装も質感が高いのって

ワゴンRはN-WGNよりも内装が良いのが売りだが、
そのコストは運転席以外の衝突安全性を削ることで
生み出している。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:14:43.69 ID:ptTEzy1L0
>>662
その理由で没にして、方や試乗も出来ない車を選ぶとは〜

最初からレヴォーグに決まってたって事なんじゃないかよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:28:54.60 ID:QFTPKyg60
アンチが散々言ってたインプワゴンだからインプに乗れば車両感覚大雑把につかめるんじゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:29:56.98 ID:iK7/IcQg0
>>661
車体で500万越えなんですがそれは
669334:2014/02/21(金) 20:30:47.43 ID:h9+fg20R0
>>666
試乗もせずに決めるのは、スバル車だからじゃないかな?
少なくとも俺はそう。
今まで3台スバル車乗り継いでるけど、ハズれたことがないから。
そのことからくる信頼感だな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:30:49.55 ID:CpA6TAAx0
インプワゴンとか言うな
サンバーワゴンにしろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:32:25.27 ID:QFTPKyg60
ドミンゴアラジン最強
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:37:35.77 ID:CpA6TAAx0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:42:44.07 ID:2ZmpMWQh0
>>672
これ可愛いな
674親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/21(金) 20:57:31.25 ID:nQ7pcKlz0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノiノし ノ)
  (  /ヾ∧(ノ,(  ボォォォ・・・
  )彡| ・ \ ノ
  ( 彡| 丶._)(  独車は怖いね!
  ) (  つ旦 )
  (  と__)__) (

ポルシェ、911 GT3の使用中止を呼びかけ
ヨーロッパでエンジンダメージに起因する車両火災が2件発生したため
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140221_636397.html
ポルシェ ジャパンは、2014年モデルの「911 GT3」の使用を中止し、
ポルシェ センターに入庫するようオーナーに呼びかけている。
 これはヨーロッパでエンジンダメージに起因する車両火災が2件発生し、
独ポルシェAGが911 GT3のエンジンについて調査を開始したことを受けたもの。
これまでに世界中で785台を納車した911 GT3の現行モデルが対象となっている。
 ニュースリリースでは「ポルシェにとってお客様の安全は第一優先事項であり、
会社としての責任を痛感しております」と表記し、調査中のトラブルについて進展があり次第報告する予定としている。
675334:2014/02/21(金) 21:00:25.48 ID:h9+fg20R0
明日、仙台モーターショーでレヴォーグ見てくる。
失望したらどうしよう。
676親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/21(金) 21:02:51.69 ID:nQ7pcKlz0
>>675
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 後部座席の座面にタバコの箱おいて写真とってきてよ!
 (  つ旦
 と__)__)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:07:17.37 ID:X0v1gMrY0
インサイト買おうとしてるホンダヲタに「インサイトなんかやめとけ、プリウスの方がいいぞ」って教えてやったら、ここのスバヲタと同じ反応だったな。
結果後で後悔してすぐフィットあたりに乗り換えた。
馬鹿だよねぇ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:09:41.90 ID:t08EPyIi0
>>666
実はインプとアクセラ比べてたんだ。だから「アクセラ駄目」となったときには
ほぼ99%インプを買う予定だったんだよ。

それがいきなりレヴォーグでしょ?
インプとこれじゃあ、もう考えるまでもなかったよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:10:42.83 ID:t08EPyIi0
>>667
その通り。
嫁共々インプに試乗して「レヴォーグは同じ車体&内装らしいから
これなら大丈夫でしょ」と確認した。

少なくとも運転席から前はほぼ99%同じモンでしょ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:13:07.92 ID:nA6MPI0NP
ハルデックスカップリングは、定速走行時は後輪へのトルク配分を完全に切れるのがメリットなのに、
スバルは常に後輪に配分するという贅沢な(無駄多い)ことをしているので、燃費は良くならない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:15:22.21 ID:QFTPKyg60
でも燃費があまり変わらない不思議
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:36:44.07 ID:rzVUntxv0
重さがかわらんからね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:57:53.41 ID:xcu9RRvm0
>>559
多分それは無いな・・・。
むしろ衝突安全性能等の宣伝が出来ない足枷になってる気がする・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:00:08.36 ID:pjk77nwV0
アリスト乗ってたからプリウスに乗り換えると運転に全く楽しみが無くなりそう やっぱりレヴォーグかな 1.6GT-S予約しました グリルメッシュタイプやっぱり合わないかな?横フィンの方がいい気がしてきた
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:01:12.22 ID:ErJNk2j00
ボルボV40のデザインカッコいいな
レヴォーグ似てるから欲しい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:06:38.81 ID:7eQp8tgM0
>>680
CLAにもハルデックスカップリング使ってるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:17:50.08 ID:6kuzxmet0
>>684
CVTのレヴォーグが、運転楽しいわけないだろう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:21:01.49 ID:t08EPyIi0
>>687
感性の幅が狭い人は気の毒だねえ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:38:53.49 ID:2Nq8bX160
>>680
結局のところ完全に前後スリップ無しステア角0の状況は細切れにしか
存在しないので、安定性を求めてこまめに切ったり繋いだりすると
立ち上がりのロスが増えるのでフルタイムと大差無くなるという事実
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:41:01.93 ID:r1vHdbs/0
>>688
あなたがマツダの車合わないようにCVTが合わない人もいるのよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:46:15.70 ID:+h4mzEq70
オワコン車種のオワコンスレだから、オワコン糖質信者がシャドーボクシングしててワロタ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:52:35.54 ID:XnZoOH000
>>685
しかしボルボのちんkマークがなw
693334:2014/02/21(金) 22:53:57.77 ID:h9+fg20R0
>>676
らじゃっ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:55:49.47 ID:yL43axmh0
CVT(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:59:00.10 ID:nA6MPI0NP
>>689
細切れなのはハンドルを(それなりに)切っている時間であって、
大部分の時間は(ほぼ)まっすぐ定速で走っている
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:04:14.39 ID:t08EPyIi0
>>690
ならそういう言い方をすれば良いだけであって、
(例:俺はCVTは駄目だね、など)
「楽しい訳ないだろう」などという書き方をするからさあ・・・

あと俺は「合わない」ンじゃないよ。マツダの走り味は好き。
なにせ今現在、マツダに乗ってるしね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:05:29.19 ID:AAkGwoB60
>>684 メッシュタイプの方が好きだけどな
http://i.imgur.com/dtifbpO.jpg
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:11:55.38 ID:40qrW+qf0
みんなGTSなのね・・・
699334:2014/02/21(金) 23:20:09.23 ID:h9+fg20R0
>>689
2WDなら2つのタイヤに伝えるだけでいい動力を、常時、わざわざ4つのタイヤに伝えているんだから、4WDが燃費悪くなるのは自然の道理だよ。
どうせそのうち、日本車は燃費効率一辺倒のハイブリやレンジエクステンダーなどのPHEVが増えていくんだろうから、そういうのは次の次のクルマ選びあたりで乗るよ。
だから、今のうちにエンジンをエンジンとして使っている車に散々乗っておくよ。
700334:2014/02/21(金) 23:29:48.17 ID:h9+fg20R0
>>698
全体の7割が1.6、で全体の7割がGT-S
7割×7割=4.9割 49%が1.6GT-S
7割×3割=2.1割 21%が1.6GTES
3割×7割=2.1割 21%が2.0GT-S
3割×3割=0.9割  9%が2.0GT ←実はアイボリーセレクションな人かもしれないな。
かっこいいとおもう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:36:37.96 ID:iCMzDC5V0
  
水平対向はロングストロークに出来ない(ボアピッチの関係で)
燃費には、ショートストロークは合わない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:37:18.63 ID:7eQp8tgM0
>>694
DSGのリコールは直して貰ったかい、次は何だろうね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:42:23.65 ID:nA6MPI0NP
>>702
乾式DSGは初期トラブルがあったけれど、対策部品が出て良くなったよ
そもそも性能は素晴らしい
704334:2014/02/21(金) 23:45:00.25 ID:h9+fg20R0
>>701
FB1.6DITはロングストローク型なんだが...。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:48:06.61 ID:7eQp8tgM0
>>703
DGSは世界中で人柱やったんだな
ところで。CLAの納車はいつだい、それまであちこちで暇つぶしかよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:10:33.27 ID:FY8rUAZv0
>>705
あんたキモいな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:15:35.78 ID:ZkBkk7Hf0
>>664
マツダはピラーやガラスを倒しすぎ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:16:18.21 ID:kbu0svz10
>>705
またアイツか変な数字並べて
懲りないねCLAも
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:18:39.78 ID:QfWdbvqQP
CLA見てきたけど狭いよね
トランクもリアシートも

Cクラスとそんなに値段変わんないし
だったら次期Cでしょ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:30:11.34 ID:FY8rUAZv0
DSGがリコールしたとかCLAが狭いとか他車の欠点をけなしても
レボーグがいい車になるわけじゃないけどな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:39:19.28 ID:fImpMHcJ0
じゃあいい車って何よ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:49:41.04 ID:0jrVQm910
センチュリー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:51:09.13 ID:Zg6Uwiiv0
>>710
そのままアンチに返したい
714親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/22(土) 00:52:40.68 ID:/Iz7xyT60
>>711
  /ヾ∧ 永遠の名車といえば
彡| ・ \
彡| 丶._) ロータスヨーロッパやな!
 (  つ旦
 と__)__)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:03:23.75 ID:0jrVQm910
ヨーロッパSかっこいいよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:10:45.60 ID:QJoEv+QjI
>>703
DSGはレーストラックで生まれた技術なので公道でちんたら走るのには向いてない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:11:31.03 ID:QJoEv+QjI
>>703
DSGはレーストラックで生まれた技術なので公道でちんたら走るのには向いてない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:44:06.12 ID:3j1TNGR+P
>>717
渋滞路で止まったり進んだとトロトロ走るには、確かにCVTのほうが効率が良い
でも定速走行しているときの効率は、CVTが75〜85%に対してDCT(DSG)は98%
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:01:35.83 ID:YFuyilEHP
日本で定速走行する機会なんて深夜の高速くらいだな、無駄無駄
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:02:40.76 ID:QFJhv24s0
CVT車に金かけたくない。
CVTって時点で安い足車としか見てない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:28:02.73 ID:WaIA4+FT0
>>720
いいんじゃないの?
「〜したくない」「見てない」という書き方は
「俺の価値観では」という意味でしょ?
他人に価値を強制してる訳じゃないし、「オレ個人は」を貫いてるんで。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:57:10.33 ID:9tpVPD+T0
GT-8のCVTって何か特殊だったんだよな。あれはどうなの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:58:32.50 ID:Wz09/cnE0
>>714

今のロータスってレヴォーグ2台位買えるよな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:14:32.54 ID:FXMccBNS0
レヴォーグ買うならMT一択だろな。
つーか、この手の車でオートマとか選ぶ奴ってなんなの?
大人しくインプかアクセラ乗ってろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:14:41.47 ID:QFJhv24s0
インプレッサスレより

88 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/02/22(土) 06:17:10.61 ID:kbPfT2Q20 (1/2)
高速の合流なんかでSモードでアクセル踏み込むと
「ギュウィイイイイイーーーーーッ!!!!!」って騒がしくなるけど
あれってCVTからの音だよね?
エンジン音より変速機の騒音の方が大きい車は初めて乗った。
高級車がCVT積まない理由が判った気がする・・・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:21:37.50 ID:oH1YytvH0
>>697
グリルのメッキの所はやっぱりボディと同色がいいね。
せめてクロームとか、あまりキラキラしてない方がいい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:22:53.09 ID:CD4urP2gO
は〜早く国産最高の剛性のレボとやらに試乗しみたいわ〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:44:26.11 ID:WaIA4+FT0
そういやダイハツ初のCVT車であるソニカに試乗したとき、
「ヒーーーーン」みたいな高周波音が絶えず聞こえてて
「これってCVTの音? 前のって他CVT車じゃ聞いたことない音だけど」と思って
試乗後に営業に確認したら「そうです」って。
営業もビックリしたって。

ソニカ買う気満々で試乗に行ったんだけど、あれで諦めたんだよなあ。
あんな音がするCVTって後にも先にもあれだけだったなあ。
スズキのCVTもまったくあんな音しないし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:10:46.57 ID:Yh20hUBd0
今日から仙台モーターショーで展示あるから見てくる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:11:49.27 ID:GX3VpGRH0
水平対抗の音だよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:19:04.76 ID:QJoEv+QjI
>>718
効率の話じゃない
クラッチものは低速の日本には向かないんだよ
スバルのCVTもクラッチ式をやめたろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:22:34.85 ID:FJW5I0yM0
レヴォーグだけ見にいくなら愛子の寺にあるよ
混雑と他にも見に行くなら止めないけど

仙台モーターショー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:27:50.03 ID:Unz1790Z0
効率の、話で言うなら、エンジンの回転数を常に一定に、保てるCVTは、
エンジン自体の効率が良くなるけどね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:34:42.45 ID:s44CGmKL0
昔DCTは研究してるけど渋滞など厳しい・・・みたいなこと言ってたな。
7年ぐらい前だったと思う。
まあスムーズな制御のDCTはスバルには無理だろう。
ホンダでさえてこずってるし。
735親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/22(土) 09:39:14.85 ID:/Iz7xyT60
  /ヾ∧ スバル信者以外の
彡| ・ \
彡| 丶._) レヴォーグ購入心得!
 (  つ旦
 と__)__)

以下の点に注意しましょ!

・内装 インパネ,シートの質
・居住性 後席座面が小さいとの噂
・CVT ATとはちゃうで!
・旋回性 曲がらないとの噂
・初物(未知) 1.6ターボ アイサイト3
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:39:39.05 ID:7EDBYEeW0
ホンダが開発してるトルコン付きの8速DCTはめちゃくちゃ良さそうだよね 

………こんなことが起きたあとだから売れないだろうけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:42:33.60 ID:04o4RGm/P
>>733
効率はいいが、面白くない。
回転が一定で、プーリー比で加速するなら、広い回転域でのフラットなトルクなど要らない。ダウンサイジングターボはCVTには不要な特性を狙ってる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:43:58.65 ID:afaoe31p0
>>726
あれ以上フロントマスクが強調されると自己主張し過ぎな感じがするから
ノーマルの方がすっきりして自分は好きかな
GT-Sはダークメッキだからあまりキラキラしないしね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:46:56.04 ID:04o4RGm/P
どう見たら、旧レガシィの後継車種と見えるんだろうな。
車格は一段下。インプレッサワゴンの後継だろ。子供じみたエアスクープもボンネットが駄目だめなデザインだし。
それをなくしても、ボルボV40の劣化デザイン。マイナーで大きくフロントデザインは変わるよ。絶対に。
740親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/22(土) 09:47:05.09 ID:/Iz7xyT60
  /ヾ∧ スバル信者以外の
彡| ・ \
彡| 丶._) レヴォーグ購入心得!
 (  つ旦
 と__)__)

主な競合車は以下の通り!
・レヴォーグ
・アテンザワゴン
・ゴルフ ヴァリアント
・ボルボV40

この中ではレヴォーグの性能が突出していると考えていいでしょう!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:52:06.12 ID:3m/IHsAv0
競合といえばギャランフォルティススポーツバックラリーアートのことも思い出してあげて下さい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:55:47.03 ID:04o4RGm/P
>>741
あちらが、どう見てもまともな作りだと思うな。
743親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/22(土) 09:58:29.12 ID:/Iz7xyT60
>>741
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:40:56.94 ID:2t2ac6Yd0
>>735
内装や居住性は実車に座ってみたし、
CVTについても、今乗ってるのクルマがそうなんで問題なし

気になるのは
> 旋回性 曲がらないとの噂
これ具体的には、どゆこと?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:41:41.88 ID:zXMP7fVF0
>>744
きにすんな 
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:50:59.73 ID:Zg6Uwiiv0
>>739
開発段階で一度フロントマスクのデザイン変更したらしいけどね
フロント10mm伸ばしてデザインしなおしたとか
マイナーチェンジでフロント伸ばすようなデザイン変更多いから先にやっちゃえって
driverのインタビュー記事に書いてあった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:54:21.94 ID:DifbGyj4i
最近は三菱車あまり見かけなくなったな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:00:17.25 ID:ZKMcu8e+0
>>744
18mピッチスラロームの平均速度では2.0、1.6ともにBRZよりも速い。
749334:2014/02/22(土) 11:44:02.37 ID:dpYjQU3rI
仙台モーターショーだけど、レヴォーグひな壇で近寄れねぇw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:53:07.03 ID:7EDBYEeW0
東京オートサロンではなめ回したりシートに座ったりトランク開けたり余裕だったのに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:58:14.19 ID:FMgoiiEK0
初代クラウンがシムカからデザイン盗用で訴えられたけど、ボルボから訴えられないのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:00:17.69 ID:7sHtb9K5I
>>748
車高が20cmくらい高いワゴンに負けるBRZって何なの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:09:48.34 ID:ZKMcu8e+0
>>752
後出しだからなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:12:27.03 ID:Y2WaHjxr0
>>747
飛ぶタイヤで信用を無くし、過去には、韓国企業に技術供与をして、
韓国企業の台頭を許した。

そんな事実が、ある程度、ユーザーの間に浸透しているのだろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:22:41.91 ID:ZKMcu8e+0
>>753
ATのBRZとほぼ同じロール率で、転舵してからの横G遅れではBRZを凌いでる。
ボディと足回りとステアリングの剛性が高められたからだと思う。
BRZはコスト意識の高いトヨタとの共作だからそんなもの。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:23:39.60 ID:QfWdbvqQP
タイヤの違いじゃないですかねぇ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:27:25.90 ID:ZKMcu8e+0
かもね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:50:14.26 ID:roTIOe930
>>754
それが原因だとしたら
トヨタなんかは手口が巧妙だよな
事情知ってる奴はトヨタなんか絶対に買わないしな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:00:48.25 ID:bvKmR/320
レヴォの予約状況を聞いたら今の時点で4500台程だそうだ。
今月に入って今一つとの事。だからなのか凄く売り込んできたよ。
今ならiPad miniが貰えるとか。iPadAir持ってるから要らないんだけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:05:23.49 ID:1xFN1gR70
だからこれそんなに需要ないからw
一代限りで終了確定
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:09:04.84 ID:Iqf5IRXW0
ほんとに自信作ならこんな前から事前予約とかしないしね
生産調整したいだけでメーカーの都合押し付けてるだけだろw
値引きも抑えられるしな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:10:43.49 ID:598il+Vp0
まあ近いうちにレボーグ大失敗スレができるのは間違いないし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:19:52.79 ID:Xkwi4ImG0
人気落ち目のワゴンタイプ、更に乗り出し300万〜ではそんなに売れないって最初からわかってる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:29:58.08 ID:mvp/gmkrO
遅れてレガシーに載せるディーゼルの搭載あるか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:59:06.30 ID:2t2ac6Yd0
世間一般の人気がどうであれ、
自分が気に入っているから無問題
不人気ゆえに値引きも期待できるってんなら
スバルには申し訳ないが、それはそれでありがたい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:49:56.66 ID:WaIA4+FT0
>>734
ホンダのDCTはホンダ内製ではないという話。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:51:30.80 ID:QfWdbvqQP
シュフラーからの技術提供だね
ただ、ギアボックスを買ってきたわけじゃない
だからあんなトラブル起きてるw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:57:00.74 ID:uqC8qBn/0
>>749
仙台行こうと思ったけど、やめようかな。
運転席とか後部座席確認できるかとおもっとった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:17:29.10 ID:FMgoiiEK0
スバヲタの低脳ぶりが証明された予約数wwwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:19:14.29 ID:YFuyilEHP
高いね、ナビ標準くらいしろよ
771親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/22(土) 15:50:35.93 ID:/Iz7xyT60
  /ヾ∧ 本屋にいったら
彡| ・ \
彡| 丶._) 自動車関連雑誌はレヴォーグだらけだった!
 (  つ旦
 と__)__)  これは売れるで!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:10:59.51 ID:FJW5I0yM0
仙台、陸前落合駅そばのBESTSHOP栗生に一台、
1.6GTSが置いてあって乗って触りまくれるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:03:39.84 ID:nXe+4VoF0
西新宿のショールームで運転席に乗ってみた。
なかなかいいな。
BPターボの後釜は、この2000GTSしかない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:06:55.23 ID:LcLtZKXE0
仙台モーターショー行ったけど、レヴォーグ触れずドアも開かず
その他の展示物がスーパーGTのBRZはともかく既存車種を適当に散らしただけw

他のブースもそんな感じで、渋滞に耐えて言った割には・・・でガッカリ。
ホンダはS660とNSXがあってそれだけは満足だった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:15:50.70 ID:FpHCai3P0
ルーフレールとサンルーフはオプションでも無いのか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:21:25.22 ID:gjdcuzRO0
BR9A型から乗り換えたら幸せになりますかね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:22:41.95 ID:uqC8qBn/0
>>772
情報サンクス。
こっち行った方がよさそうだね。
因みに色は?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:37:08.04 ID:FJW5I0yM0
色はアイスシルバー

他に、BRZとインプレッサ、レースで使われたWRXなんかがおいてあった
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:02:29.27 ID:rkZoAZi+0
群馬で展示してるとこありますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:05:24.14 ID:WaIA4+FT0
>>759
それでかな、俺が予約したディーラーでもこの土・日にまたしても
レヴォーグの展示会するって広告を打ってた。

当然うちにはDMが来てた。
また、確かにディーラーでは「うちの県内ではそんなに予約数は伸びてない」と言ってた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:21:32.40 ID:GHHE1CJr0
品質比較
やっぱり
アベンシス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安物レヴォーグ みたいです


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389387646/l50
782名無しさん:2014/02/22(土) 18:23:58.38 ID:HyerDrWk0
>>776
4駆欲しいならNewアウトバックを待て。
今欲しいならフォレスターか他社にしろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:28:08.58 ID:RcFtKgJL0
三鷹には2.0白がある
好きなだけ触れる

>>781
ヨタは見えるところだけはいいよなw
絶対買わん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:31:39.71 ID:zXMP7fVF0
ヨタ車かうぐらいならンダ車買う 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:33:14.86 ID:f9EgfLmF0
三鷹の2.0?1.6と聞いたが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:33:37.54 ID:7EDBYEeW0
待て待て、現行アベンシスワゴンはトヨタっぽくないぞ
欧州フォードっぽい感じ

でもあれに250万はないです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:59:00.20 ID:37bfDjWn0
どこかにギャラクシーブルー展示してない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:10:24.16 ID:5dHo0lIK0
あんまり需要ないかもだけど
金沢にも展示車あるぜ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:14:20.78 ID:LcLtZKXE0
まあ展示車って言ってもいわゆるただのCセグワゴンだからお目にかかって感動!ってのは無いわなw
アヴェンタドール見たときのようなテンションを期待していたから肩透かしだったわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:15:04.10 ID:xGol0gUH0
今日岡山本店にギャラクシーブルー展示してあった。
WRXブルーより暗くていい色だったよ。
1.6GT電動シートで、もちろんさわりまくれた。
後席広さは普通だった。身長180の自分が運転席設定して、後席座っても狭いとは思わんかった。
見ただけじゃわからないけど、後席座ってひざがあたるところが実際には中身えぐれてて、
もうちょっと足が長い人でもいけそう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:49:06.49 ID:dULnaEdn0
>>788
あります、どこの店舗でしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:13:29.88 ID:7E6dFkqTI
ウチのディーラーでは来週末にプロトではない、
量産車両の展示車(1.6GT-S)入るらしいよ。
なので、ぼちぼち各ディーラーに並ぶはず。
明日とかに遠征して見に行こうとしてる人は、
ちょっと我慢できるんなら近場ですぐ見れるんじゃないかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:14:24.82 ID:5dHo0lIK0
>>791
古い情報で申し訳ないけど先週の土曜日には北陸スバルの本店にあったで
そこか、高速のそばのバカでかい店舗にあるんじゃないかな
福井とか富山とか新潟とかと持ち回りかもしれんで
なくなってたらごめんね^^
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:15:27.23 ID:5dHo0lIK0
あれ、自分で書いた>>793が見えない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:40:29.54 ID:1t83AVzjP
>>741
三年前、レガシィ買うときに迷ったw
決め手はアイサイトでレガシィにしたけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:40:50.20 ID:YILeWgAl0
MTも無いわけだし、リアルとろいニックなCVT搭載だけではなく
かなりの高級アイテムかもしれないが、国産ATの中で絶賛されている
IS−F搭載のような高性能多段ATを載せていればプレミアム性がかなり引き立ったと思う。
こういうところにスバル開発陣の技術魂やヨタのDNAを取り入れて欲しかった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:41:25.93 ID:wYrS9Tbz0
>>781
アベンシスもカローラ(オーリス)系の車体のはずだから、同クラスだよな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:42:29.92 ID:wYrS9Tbz0
>>748
BRZの乗り味やドライバビリティはどことなく不自然なんだよなあ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:43:28.20 ID:zXMP7fVF0
素人で申し訳ないが 自転車の変速機みたいなミッションは使えないのかね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:43:28.84 ID:ohVMav6N0
>>759
たしか1月で予約が4200だかってときに
取締役か誰かが「3月末で13000になりそう」とか
単純に3倍してたよなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:45:21.65 ID:dULnaEdn0
>>793
ありがとう、本店なら1番近いし見てきますわ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:02:09.50 ID:rjVbb55T0
>>796
5速ATですらあんなクソ重たいというのに…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:02:11.62 ID:ofFdeXt10
関西では来週末にグランフロント大阪に展示されるみたいだけど
大阪以外で見れるとこ知りませんか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:10:13.44 ID:ZKMcu8e+0
>>798
乗り味はまた別の話。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:27:44.01 ID:wYrS9Tbz0
>>804
乗り味の不自然さがそういうところに端的に表れているんじゃなかろうか、ってこと
806792:2014/02/22(土) 21:46:17.16 ID:7E6dFkqTI
>>803
地方都市のディーラーで展示車入るって言ってるので、
大阪だけでなく、他の都道府県でも有力ディーラーには入るんじゃない?

予想通りというか、色は白、黒、シルバーの順で受注数多いらしい。
やっぱ皆無難な色選ぶんだなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:47:41.06 ID:zXMP7fVF0
レッドに乗りたい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:57:49.72 ID:uqC8qBn/0
早く実車見て触れたいね。
でも既に予約してるので試乗はあえてしない。
1.6T−Sだけど、2.0Lのったらさすがにね・・・。

因みにタイヤはダンロップで決まりなの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:59:37.81 ID:ZKMcu8e+0
>>805
曲がらないということに対する、メーカーの技術資料を提示したまで。
FRの乗り味に不自然さを感じる君の主観には興味もない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:02:03.82 ID:LcLtZKXE0
レヴォーグは今乗ってるGPインプと印象が変わらんかったが
ゴルフファリアントとv40はとても雰囲気が良かった

来年の車検でこの3つで迷ってるんだよなぁ〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:11:58.44 ID:rjVbb55T0
そんな先ならしばらく忘れて試乗車出てからまた悩みなさいて。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:27:38.32 ID:R7ABxJw30
ヴァリアント、V40はDSG、DCTなのがねぇ、故障が恐いよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:47:31.63 ID:Jf1Jgmmk0
ボルボはアイシンのATとデンソーの燃料噴射に鞍替えするようだし、DCTはまだ人柱な感じが拭えない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:57:45.50 ID:Zu/ojcyr0
>>628
凄いな〜ウチのGG2 1.5i-S ATは今回とうとう7km/L切って6.95km/Lだったわ
アクセル開け過ぎないように結構燃費気にしながらゆっくり加速してるのに新車で買った当初から9km/Lいったことが無い
気にしてエアコンもほとんど使ってないし、オイルもマメに変えてるし、エアクリも新品に交換したし、プラグも良いのに交換したのに・・・
エンジンクリーニングする意味でハイオクをずっと入れてるが意味なさそうだから止めようかなぁ
BG5 GT-B ATはエアコンも気にせず普通に乗ってて11km/L走ってた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:38:08.07 ID:2bXZo/qG0
>>813
これか

ボルボ「XC60 T5」(Drive-E搭載モデル)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140220_636099.html
トランスミッションも従来のフォードとゲトラグが共同開発したDCTから
アイシン製の8速ATに変更され、エンジンマネージメントもデンソー製とされた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:54:09.86 ID:LcLtZKXE0
>>814
奇跡のように燃費が悪いなw
燃料タンクに穴が開いているのを疑うレベルだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:01:38.85 ID:9tpVPD+T0
>>814
ゆっくり加速するってのは、逆によくなかったんじゃないのか?
818親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/23(日) 00:15:36.72 ID:WpJ6gs0P0
  /ヾ∧ ゆっくり加速よりも,急加速にならない程度に軽く踏んで
彡| ・ \
彡| 丶._) 巡航速度にもっていくのがええで!
 (  つ旦
 と__)__)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:18:54.94 ID:TwdCkXq20
WRXだって7は走るのに
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:22:40.37 ID:ABp0DC2eP
>>796
6速以上の多段ATが、作れてれば、リニアとろいニックなんて使わない。
フロントホイールへのドライブシャフト、フロントデフをエンジンと変速機、プロペラシャフトとの間に直列配置すると、多段ATでは、ホイールベースが長くなりすぎなんだろうな。
そこが、縦置きAWD故の泣き所。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:36:56.33 ID:VtVR2MAM0
スバルじゃフルレンジロックアップの6ATなんて考えもつかなかっただろうよ。
もとからあったスバルのユルユルATを多段化してもダメだったろうし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:40:19.14 ID:3H4/Ee3P0
残念ながら、なにを言われようと買うよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:41:25.92 ID:9KYqGpxO0
ところでMTペーパーなんだけど、そういう人間がいきなりWRXのMT乗っても対応できるのかな
大出力ゆえの癖とかクラッチが重いとか半クラの幅がやたら狭いとかあるの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:46:53.59 ID:DOJnVjyx0
>>823
そっちのスレで聞けば。
こっちはスレチ
825親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/23(日) 00:53:04.16 ID:WpJ6gs0P0
>>823
  /ヾ∧ クラッチの重さ,ストロークの長短は車による差異があるね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 強化クラッチを入れているような車は,多少重いね!まあ,慣れの問題や!
 (  つ旦
 と__)__)  とりあえず,急坂道発進だけできれば人に迷惑かけずに済むんで自由に乗ればええ!

WRXは乗ったことないからわからん!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:53:50.32 ID:9KYqGpxO0
すまん。レヴォーグがCVTのみで、レヴォーグセダンのWRXにMTがあるだろうから
つい質問してしまった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:53:50.34 ID:hFD8yfCl0
とりあえずBPの5ATはお世辞にも素晴らしいとまでは言えなかったから
あれよりはリニアトロニックの方が全然マシ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:06:42.76 ID:VYzn2EpW0
レヴォーグには冷房具はついていますか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:32:11.67 ID:IOWIPhJG0
なんか、しばらく見てなかったら、レヴォーグのDオプ先行予約キャンペーン始まったな。
そろそろ、予約台数が伸びなくなってきたのか?
丁度、予約したDからipad届いたって連絡あったし、早速Dオプの見積もり取り直してもらわなくっちゃ。

・・・あと、ちゅーぼーですよ見てたら、レヴォーグの新CMやってた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:42:38.30 ID:5IQ9524j0
>>759
先行予約台数が伸びないのは、2週連続の週末大雪の影響もあるんじゃねーの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 03:13:06.38 ID:wgUzcmfB0
>>829
先行予約DOPキャンペーンなんて1月中旬にはすで専用冊子があって
値引きされてましたよ。ナビは違うキャンペーンを使った方がかなり安い。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 04:54:34.42 ID:5IQ9524j0
レヴォーグはインプの走りの性格を受け継いでほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=_UAP8sna28A
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 06:52:01.66 ID:VtVR2MAM0
スバルってこういうステマ多いよな。
そういうのが逆効果でイメージ下げてる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 07:00:52.68 ID:JydcQafkI
>>831
1/5時点でもうあったので、先行予約開始のタイミングではあったんじゃない?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 07:07:48.73 ID:mHJS+jwt0
>>828
極寒です
ワロスワロス
836814:2014/02/23(日) 07:10:28.60 ID:WpLMJxh30
>>814
うちは「ゆっくり加速」なんてしない。どっちかというと「鬼加速」だね。
エアコンは普通に使う、オイルは半年点検ごとに交換、エアクリやオイルエレメントも
ディーラーで「換え時期です」と言われたら交換・・・

何も特別なことはやってない、運転の仕方含めて。
タイヤの空気圧はマメに見るかな? あとエンブレはしっかり手動で使うかな?
だから「ゆっくり加速したら燃費良くなる」という話には懐疑的なのだ、俺は。

ちなみにレギュラー指定のエンジンにハイオク入れるのは確かに燃費悪化の原因になり得るから
止めた方が良いよ。そもそもエンジンに良くないことだし、それ。
837836:2014/02/23(日) 07:11:54.74 ID:WpLMJxh30
名前欄間違えたw

俺は>>628です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:36:45.98 ID:+b2DDreK0
市販車も最低地上高130ミリなのかな
ゴルフは高くしたのにな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:57:57.48 ID:yAeKoLw80
ホントに3月末まで13000台も売れるんか?

エクストレイルとかヴェゼルなんか好調らしいけど
あちらは、試乗もできるし消費税5%で買えるからな。

レヴォは試乗なし、消費税8%ってよっぽどのキチガイ
しか先行予約なんかしないって。俺みたいにw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:02:17.00 ID:XoNpEF3q0
どっちももう増税間に合わないだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:17:35.02 ID:ABp0DC2eP
>>840
もともとレガシィ2.0TW GTの後継車種が一般受けする時代じゃないだろ?キモヲタ扱いだよ、一般的には。
しかも、レガシィTW DITとあんまり値段変わらないし。
ま、レガシィTWはDITのパワーに見合わない低剛性ボディだから、ボディ再設計のLevorgはその意味では買う意味があるとは言える。あの鼻先の弁当箱が気にならなきゃね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:25:30.21 ID:18x8PS5g0
>>841
弁当箱って?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:28:47.38 ID:ePxphM0u0
既に1.6GT-S契約済みだが、いまさら車重が気になってきた。
サイズそんなに変わらないのにインプより200kgも重いのはなぜ?
BPより数十kg重いのはアルミ化をケチったから?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:29:13.17 ID:AgY9i0qQ0
ターボの吸気口のことだろう
俺はちょんまげにみえるけどw
何でレボーグ吸気口肥大化してるんだろうw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:30:14.94 ID:LaN6A2BP0
大阪では、昨日までは門真の大阪スバル本社にレヴォーグ展示されてましたよ。
今日から展示されなくなって、グランフロントに移動になるそうな。
グランフロントでの公開は、何日からになるかはわからないけどね。
ちなみに展示車は1.6GT Eyesight アイボリー仕様
ナビはついてませんでした。

BH乗りから見た運転席からの視界の違いは大きかった。

クォーターガラスがめちゃくちゃ小さくなってて、車庫入れなどバックの時に見えにくい。
リアガラスも小さくなってて、これもバック視界が狭くて見難い。
(これはリアビューカメラがつけたら補える。)
スバルお得意のボンネットのオーバーハングについてる見切り線が無いから、フロントの見切りがしにくい。

GTのステアリングは、どこにでもある単なる革巻き。
GT-Sのステアリングは、高触感革でBRZ tsについているのと同じしっとりとした手触りらしい。
たまたまDにあったtsのを触らせて貰ったら、VW GOLF7のと似た触感だった。
ステアリングの質感の違いだけでもGT-Sにする価値を感じる。というか、GTも同じにしてやれよと思った。

内装の感想は・・・、インプだあれはw
高級感は期待しちゃいけない。

ということは、どれだけ走りの部分に金を突っ込んだか期待できるって事かな。

試乗する日が楽しみです。

と、チラウラでした。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:31:50.82 ID:gLrhRk+Q0
全長ガー
最低地上高ガー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:39:39.65 ID:LaN6A2BP0
>>843
ボディ剛性の為に、鋼板追加しまくってるんじゃなかろうかと。
ドイツ車の様に、レーザー溶接などの技術を積極的に採り入れてないから、
剛性を確保するために重くならざるを得ないという。

でも、1480kgぐらいで出して欲しかったなーと思うわ。

車両重量が軽いGW7ヴァリアント試乗してみれば、車両重量の違いによる
運転の軽快さの違いがよくわかりますよ。

レヴォーグ指名買いの人も、GW7ヴァリアントに試乗することをお勧めします。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:40:09.42 ID:JydcQafkI
>>839
13,000は厳しいと思う。
妥当な線で8,000〜10,000位か?
1月スタートダッシュ、2月様子見、3月駆け込みじゃないかな?
展示車確認してから予約かける組がこれから増えると思ってる。
それ以降は完全に試乗待ちだろね。

エクストレイルやヴェゼルはもう間に合わんだろうから
レヴォーグの先行予約特典は魅力。
ただ、こっちのが結局は高いんだけどね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:40:27.32 ID:5IQ9524j0
VTD-AWD:バリアブルトルクディストリビューション。
 センターデフによってトルクを前45:後55に不等配分。
 走行状況に合わせてトルク配分を連続可変制御。
アクティブトルクスプリットAWD:
 前60:後40のトルク配分を基本に、加速、登坂、旋回などの走行状態に合わせて
 リアルタイムにトルク配分をコントロール。
 前輪のスリップを検知したときは、後輪へのトルクを増やして駆動力を確保。
ビスカスLSD付センターデフ方式AWD:
 駆動力を最大限に引き出す前50:後50を基本にトルク配分。
DCCD方式AWD:
 前41:後59を基本にトルクを不等配分。
 遅れのないリニアな制御が可能なトルク感応機械式LSDと緻密な制御が可能な電子制御LSDを組込み。

結局どれがいいのよ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:50:18.56 ID:XoNpEF3q0
そんなにいかんだろ。
実車見てガッカリする方が多いと思うので
三月末6000弱と見た
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:57:10.32 ID:Y+O18E+x0
>>847
横置きFFが衝突安全性で高得点とるには、クラッシャブルゾーンを硬くしてエンジンがキャビンに突き抜けないようにする必要がある。そのための超高張力鋼使用とレーザー溶接導入が主な理由。もちろん結果的に軽量化にも貢献してるがな。
でも緩衝が十分ではないから衝撃時のGはすごいものだよ。

ところで偉そうに語ってるが、レヴォーグにも当然乗ったんだろうな。
ゴルフRは1500kgだが軽快ではないということか?
852848:2014/02/23(日) 09:58:59.72 ID:JydcQafkI
>>850
未確認だけど、このスレによると4,500はいってるって話だから、
今月末で5,000弱はいく計算で、3月の上積みを3,000と計算。
上振れしても5,000かと考えての数字。
低くても3月2,000の7,000位かと思ってる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:59:40.04 ID:KwSy/mrY0
北陸には展示車はまだなのか…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:03:30.12 ID:AgY9i0qQ0
役員による特盛予測13000とのギャップがすげえなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:12:51.85 ID:XoNpEF3q0
三月に一月初週より上積みする理由がないな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:23:46.34 ID:5IQ9524j0
役員発表は2月3日までの実績を延長しただけの予測だよな。
大雪とか消費税前の消費者行動が変わるかもしれないので、
2月末までは様子見ないとなんとも言えないような気がする。

http://response.jp/article/2014/02/04/216415.html
レヴォーグは1月4日から先行受注を開始。2月3日までの1か月で4297台になったという。
高橋専務は現状のペースを元に、年度内で1万3000台規模の受注を想定した。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:30:01.43 ID:7/oQaFv00
スバルも、先行予約まで取って販売日も決まってなく、実車も無いなんて・・・
どれだけ待たすんだろ?
お客さんの事、舐めてない?

業績が絶好調だからって、天狗になって殿様商売してんじゃねー
スバルユーザーだが、こういう企業姿勢には疑問だな。

次の車の情報集めているのに、こういう名前だけ出して不確定なのは困る。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:31:10.19 ID:S0TZHa5wQ
ぶっちゃけ、1.6の直噴ターボを2.5NAに換装するだけで1.5t以内に収まるよね。

1.6直噴ターボと2.5NAを比較した場合、パワーやトルクはほぼ同じだが、
2.5のほうは鼻先が軽くなる分、走りは圧倒的に優位だろうね。

また、自動車税は1.6が安いが重量税は2.5が安くなり、
燃費はカタログ燃費だと1.6が優位で、
実燃費はドライバーや使用状況にもよるがどっこいどっこいという感じかな?

で、仮にに1.6ターボと2.5が同価格なら、
メーカーとしては2.5のほうが利益率が高く美味しい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:33:10.74 ID:XoNpEF3q0
情報だけは結構公開されてるが
他に何が知りたいんだ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:35:34.05 ID:7/oQaFv00
発売日と実車だよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:38:02.97 ID:XoNpEF3q0
日はわからんが月は発表されてんじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:40:21.16 ID:469YXSU00
CVTだからパスだな。
水平対向だとやっぱり6AT〜とかDCTは無理なんだな。
スバルの悩み。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113089909
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:44:06.85 ID:7/oQaFv00
発売予定月ね、去年12月のリリースなんて、どう変わるか判らん。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:48:50.35 ID:bn8lZV4vI
アイサイトも他がver3になってきたら
レヴォーグ選ぶメリットもほぼ無くなる
んじゃね?低価格、低燃費車のが売れるだろ。

中古で2.0が200になったら買ってやんよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:50:01.74 ID:XoNpEF3q0
そんなこと言い出したらキリないだろ。
なら買わない方がいい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:52:42.46 ID:7/oQaFv00
何がどう云う理屈で、「キリが無い」と出てくるのか判らんが、
はい、今後スバルは買いません。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:57:42.63 ID:XoNpEF3q0
早く公表しろ>公表した>信用できん

なんだこれ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:01:24.56 ID:VtVR2MAM0
2.5LNAの方がよかったな。
軽いし安いし、低速トルクもあるし、速度調節も楽。
燃費も結局10〜11ぐらいで推移して変わらんだろうし。
ダウンサイジングターボに夢見過ぎてたな。
夢が冷めたわ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:06:32.20 ID:fdC5iKia0
> スバルユーザーだが

ワロタ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:13:29.84 ID:QKn8ZkcH0
>>862
86とBRZは無視ですか?www
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:16:23.35 ID:5IQ9524j0
2.0GT-S予約してる俺氏だが、きのう寺に行ってきた。
営業マンが言うには発表と発売同時で4月だそうだ。何日かは分からん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:21:01.81 ID:VtVR2MAM0
FRのミッションと水平対向AWDのミッションは条件が全く違うだろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:46:21.35 ID:y9Rrxlzg0
>>843
>>847
インプワゴンというかWRXワゴンだしこんなものかと。
似たサイズの車
3シリーズツーリング FR1600kg 4WD1690kg
Cクラスワゴン(現行) FR1560kg
A4アバント FF1590kg 4WD1730kg
V60 FF1560kg 4WD1800kg
ゴルフヴァリアントFFはたしかに軽いけど、海外にある4WDは1500kgほどですよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:38:24.14 ID:1iS3jI9C0
レーザー溶接なんてスバルも導入してるじゃん
2代目インプで試験的にやってから全車に採用になってる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:00:09.52 ID:IBkAUHADO
全長4.7あるのに
荷室1.07
後ろ倒すも、たったの1.63しか奥行きがない
たったの1.6M
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:15:19.18 ID:eZMDbRa/O
レーザー溶接の線長がゴルフは桁違いに長いんでない?
先代で70Mだったっけ

TOKYO AUTOMOBILE STUDY GROUPというサイトにはハイテンの使用が足りないせいもあって重いとか書いてあったような
重くても剛性があったほうが良い車になる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:21:56.37 ID:wgUzcmfB0
>>843
現行レガシィの鉄ボンネットみたいな手抜きもしてないし
レヴォーグは、アルミボンネットだから頑張ってる方だよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:48:45.06 ID:5YLwAXvg0
>>877
現行レガシィはアルミボンネットだけど
ガセネタ撒き散らすお前の魂胆は一体何だ?
逃げずに真っ正面から説明しろよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:50:27.87 ID:1iS3jI9C0
現行レガシィは鉄だろ
フォレスターとかはアルミだけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:51:03.08 ID:5YLwAXvg0
>>879
アルミだけどな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:53:00.55 ID:5IQ9524j0
あれ?ステンレスじゃねーの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:54:23.08 ID:5YLwAXvg0
テケトーな書き込みでやりたい放題だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:56:11.77 ID:9KYqGpxO0
>>881
デロリアンですかね・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:06:44.51 ID:TUn4JTw90
テケトー>>877は訂正せずに言いっぱなしで遁走
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:09:15.41 ID:6aw4WdNh0
BRのボンネットって、wikiでは鉄板製って書いてあるが?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:12:18.12 ID:Q6Fm5Xn20
ハイテンが高いのは靭性
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:13:26.76 ID:KeLobidH0
Wikiに書いてることは全てが真実なのかよw
現行の納車時にボンネットがアルミだから体重かけて手を置くなと営業マンから説明受けてるんだが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:20:06.38 ID:Y+O18E+x0
>>887
現行レガシィのA型はコストダウンのためにアルミボンネット廃止だったはず。その後は知らん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:21:52.13 ID:KeLobidH0
>>888
少なくともC型以降はアルミで間違いない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:11:32.91 ID:B2Iz+71A0
>>885
Wikipediaが信用にたる辞書だと思ってる時点で救いようのないアホだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:25:10.67 ID:Y9/pLrQW0
海外ではWRXのバンパーグリル付けてWRXスポーツワゴンとして売ればいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:27:25.43 ID:VtVR2MAM0
ディーラーの営業マンよりはWikipediaの方が信頼性高いよw
ディーラーなんて大してクルマのこと知らん。
知識はWiki以下。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:33:12.66 ID:wgUzcmfB0
駄作現行レガシィなんて買ってしまったやつが
なんでレヴォーグスレでゴロついてる訳?やっぱ気になっちゃう訳(笑)?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:40:07.68 ID:iAmC2RxF0
>>695
自分がどれだけ修正舵入れてるかもアクセルオンオフしてるかも気付かない人が
車の駆動技術について語っちゃダメだと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:40:48.86 ID:jv4ozh6P0
>>893

現行レガシィってアルミのボンネットですよね?
鉄ってどこのレガシィですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:46:57.32 ID:8DSp1uv30
>>742
以前乗ってたが、リッター10超えるのが難しく嫁が嫌がって買い替えた…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:53:26.57 ID:mHJS+jwt0
アイサイトVer.3は年改で他車種に乗るとは思えないな
付ける場所の再設計やらチューニングやらで現行車に乗せるのはメーカーとしてもカネの無駄だろうに
次期インプやフォレの開発に入っているだろうしFMCでVer.3への展開が自然
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:56:57.83 ID:GlyMpVhJ0
>>862
特許情報見ると4ATベースの7ATとか5ATベースの9AT、6速のAMT、
MTクラッチを油圧駆動にした2ペダル車、色々と出てるんだけどな。

リニアトロニックの開発始まった頃はATの開発協力費で足元見られて
たそうだけど、その気になればAT必要無い上にトヨタとの関係が強く
なった今なら足元見られることも無いだろうから、そのうちハイパワー
モデルはATへの回帰もあるかもね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:00:36.09 ID:GlyMpVhJ0
>>821
初代インプレッサでC〜E型については、スバル自身がフルロックアップする
ATを試作して国内のラリーに投入してたんだが……
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:03:46.53 ID:GlyMpVhJ0
>>823
MT乗り慣れてないとクラッチを重く感じるってのはあるだろうけど、
それ以上に1速2速はトルクあり過ぎて繋がりでガツンといっちゃうかもね。

エンストさえしなきゃ一週間で慣れると思うけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:24:44.72 ID:yAeKoLw80
1.6GT−SのマルチインフォメーションDISPLAYに
ブースト計(アナログ)表示できるのでしょうか?

2.0Lにはできるような映像見たのですが、1.6Lでは
まだ確認できてません。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:49:56.56 ID:ZhjKCD6r0
>>901
レヴォーグの全てには、1.6ではブースト計表示出来ないってあったな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:05:54.38 ID:RYyP++4M0
>>901
 10年ほど前にBE(RSK 5MT 吸排気、コンピューターチューン)に乗ってて
ブースト計付けてたけど、見るのは最初のウチだけだった。
(他にも油温計、水温計、電圧計も)

 正直、1.6のキャラクターを考えると「不要」だと思う。(メーカーのコストだと
数百円で付けられるとは思うけど)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:14:57.11 ID:KI3XwU9O0
>>893
やっぱり言いっぱなしだw
訂正一切なしw
全てがいい加減でテケトー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:35:23.15 ID:WpLMJxh30
>>903
あの手の「オモシロメーター」類ってホント、見るのは最初のうちだけだよね。

昔、瞬間燃費計やら平均燃費計やら何やら付いてる仏車に乗ってたことがあるけど、
すぐに見なくなっちゃったよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:50:03.10 ID:s76LZIV40
いや燃費計はいつも見るだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:23:06.37 ID:/laLdsQ+0
鬼加速らしいから気にしてないんじゃね?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:31:42.65 ID:GlyMpVhJ0
>>905
俺なんかは昔インプレッサ乗ってたときHKSのCAMPつけて
瞬間燃費や平均燃費、平均速度、消費燃料量をずっと見てた
けどなぁ。

ああいうのがあればこそ、どういう運転すれば燃費良くなるか
とか身に付くものだと思ったが。
909836:2014/02/23(日) 18:32:31.49 ID:WpLMJxh30
>>908
> 瞬間燃費や平均燃費、平均速度、消費燃料量をずっと見てた

事故るなよ、前しっかり見て運転しなよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:36:04.31 ID:WpLMJxh30
>>906
燃費計なんざ最初のうち見とけば「ああ、こういう加速するとだいたいこの程度か」とか
「瞬間燃費はこれくらいでも平均燃費はこんくらいになんのか」とか
だいたい「経験則」として身に付くもんだろ?

そんなに延々といつまでも燃費計と睨めっこせにゃならんもんか?
逆に訊きたい。

(ちなみにその仏車、1600ccのMTだったが普通にやや速めの発進加速すると
すぐに瞬間燃費は1〜2km/Lくらいになってビビったもんだったよ。
念のため書いておくと日本じゃない国=渋滞ほぼ無し・流れ良しの道で使ってたんだけどね)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:30:45.23 ID:mG8EhJw00
流れをぶったぎるが、ディーラーからipad届いた連絡来たので、さっき取ってきたわ
ちなみにその時の担当氏との会話

オレ「最近の先行予約ページ見たら、ipad-miniから最新タブレットに表記が変わってるけど、アップルから怒られたかなんかあったの?」

担当氏「あー、アップルって宣伝とかに名前使うの結構厳しくしてるのかも知れませんね」

オレ「おれはまた、アップルが怒って台数確保できなくなったんで、Nexus7あたりに機種変更でも進めてんのかと思ったヨ」

担当氏「HAHAHAHA、そうかもしれませんね」

オレ「・・・」

担当氏「・・・」
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:50:05.81 ID:5IQ9524j0
仙台モーターショーに行ったおまいら、実車の感想を教えてなっしー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:11:31.91 ID:xQVpdUt40
リニアトロニックってCVT用のオイルクーラー付いているのかな?
昔、鈍速の日産ハイパーCVT-M6を持っていたけど
洗車の際、バンパー内のCVT用クーラーに水が掛かると凄い勢いで水蒸気が上った。
スバルのリニアトロニックもCVTの油温は街乗りでも高温になるのかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:14:00.13 ID:yAeKoLw80
>>911
ホントだ。最新タブレットに記載変更されてる。

ipad-mini楽しみにしてるんだけど、どっちが
来るんだろう。個人的にはApple製品がイイかな。
それ貰えるってんで契約したんだし・・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:23:56.07 ID:6aw4WdNh0
おいらも昨日届いた、初日予約だったけどね

ipadminiだったよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:40:16.96 ID:ePxphM0u0
新横浜のDで見てきた!
2.0GTだね。

まず感想は、、外観は割とまとまっててカッコ良かったよ。白色。
BP乗りだけど、内装は、、あまり進化ないかな。。
ま、BPよりは良くなってるけど、上質って程ではなかったかな。。Sグレードじゃなかったしね。

運転席に座った感じは、、BPとよく似てる。アイサイトがある分、ちょい圧迫感あったけど、問題なし。
助手席は、、なんか少し狭い気が。。そしてグローブボックスが狭いし、布なし。

後席は、、ここでは評判悪いけど、BPより広いと思った。前席の背面の形状(くびれてる)のせいもあるだろうけど、膝のスペースは広く感じたよ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:40:22.31 ID:C0KJx9co0
>>912
全体的にくどい、テカテカ、中年の俺が乗るのはちとハズイ。
この線から入っちゃいけないよ状態で、座席も荷室もま〜ったく分からず。
かえってスバルの商売姿勢に反感持ってしまったがな…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:46:16.07 ID:KI3XwU9O0
>>917
先日新宿スバルビルで見てきたが
分別ついたアラフォー以上の大人が乗る車ではないなという印象
見識疑われるでしょあれはw
次期アウトバック買えということだろうな
年改であの馬鹿でかいエアインテイクなしのモデルが出ないと買うことはないだろう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:59:40.26 ID:3uLg94hV0
>>912
大混雑の中、見てきた。
実車の感想は「バッジを変えたトヨタ アヴェンシス」というところ。

いい意味で「スバルくささ」がない。
ただ、各雑誌で持ち上げているほど「魅力的」とは感じなかった。

試乗すれば別かもしれんが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:26:09.17 ID:9FZgnyCV0
>>918
ボンネットに穴ガー

中年アラフォー以上でも似合う人はいると思うよ
欧州のスポーツカー乗ってるロマンスグレーの人とかはカッコいい!
せっかく欧州を意識を車なんだから
渋い中年が乗っている姿を見たい!!

レヴォーグからエアインテーク取ったら
普通すぎてつまらない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:31:44.26 ID:JydcQafkI
>>918
どノーマルで乗る分にはそんなでもないと思う。
流石にスポイラーとかまで変えるとあれだけど…

個人的にはエアスクープ無しのが好きだけど、
まぁ、あってもいいやのレベルですわ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:32:30.16 ID:SEcI/Nhp0
還暦過ぎだが1.6GT-Sの赤を注文した。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:38:12.85 ID:9FZgnyCV0
>>922
そうでなくっちゃ!
せっかくの人生楽しまないと

分別のために楽しみを犠牲にするのは
もったいない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:43:24.45 ID:WpLMJxh30
>>922
昔から「若者は地味な服装が似合う、年寄りは派手な服装が似合う」と言ってね。
年寄りこそ派手な服や、派手な色彩のクルマに乗る方がいいんだよ。

あちらに住んでる頃、良く派手な色のオープンカーやスポーツカーを
白髪のじいさんがグラサンかけて運転してるのを見てたけど、
実に、実にカッコいいもんだったよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:48:57.19 ID:A7uJ8Dp80
あちらってカンボジアかラオスとかw
926921:2014/02/23(日) 21:49:28.51 ID:JydcQafkI
>>922
赤とはまた攻めますねぇ〜
年配の方ほどそういう自己主張の強い車に乗って
いつまでも心身共に若くいてもらいたいっすわ。
自分は控え目にスティール•ブルー•グレー•メタリックですが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:59:26.10 ID:2xx5tJnW0
後席酷いな
bhより足元狭いし
窓小さいから圧迫感も感じる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:05:19.35 ID:5IQ9524j0
箱乗りでもするんですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:23:49.85 ID:x1ie9xT10
昔より売れるようになった分ユーザーその他からいろんな意見が出てスバルも悩ましいだろう
そうして中途半端な車になっていくんだろうなあ
しょうがないけど悲しいね
10年後には新型車を批判して出始めのレヴォーグは良かったなんてことになるんだろう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:27:29.64 ID:vZ4uU1kl0
社員の書き込みが多いな。
60過ぎでレヴォーグの赤とかダサすぎ。
スバルの赤色の車に乗ってる奴でお洒落な奴見たことない。
カムリやハリアーの黒あたりが同価格帯で熟年の人が乗っていてもお洒落だと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:29:14.22 ID:ZhjKCD6r0
>>918
今年で43だがレヴォーグ予約したけどね
stiエアロ付きで
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:38:22.36 ID:evA0auSK0
金持ってる世代は好きなの買えばいい
衰えてもアイサイトでそこそこ安全だし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:41:13.58 ID:1lvWQ0b10
納車はいつ頃から始まるの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:45:48.65 ID:6aw4WdNh0
一時間以上触ってたけど、後席BHと同等以上に感じたけどなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:54:36.79 ID:Y9/pLrQW0
http://response.jp/imgs/zoom/661393.jpg
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/taiketsu_0708_6a.jpg
居住空間はともかくBPはドアグリップ付近のデザインとか質感よく作りこんでるな。
こういうところ見るとレガシィの後継と言われてもいまいちピンと来ないし、
10年前から進歩していないどころか退化しているね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:59:20.18 ID:P6ZUlyrJ0
アンチさんの今週のテーマは、一周回って年齢と見識か。
好きだね、そのフレーズw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:01:16.08 ID:9FZgnyCV0
>>930
スバルの赤自体あまり見た事ないかな
確かに、カムリやハリアーの方が落ち着いた
熟年に見えるかもしれないけど
昭和のいつかはクラウンのかおりがする。

60過ぎでレヴォーグの赤とか新鮮でいいと思うけどなぁ
スポーツカーって感じで

因みに俺はトヨタからの乗り換えで社員じゃないからね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:10:17.63 ID:yAeKoLw80
>>931

俺も一緒。今年43だけどstiフルエアロ仕様
家内も子供もなんかこの車気に入っているみたい。

但し2.0LはNGで1.6L−SはOKだった。

因みにWRX系はNGだった。子供っぽいんだと。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:10:34.77 ID:5IQ9524j0
他人がどんな車を買おうが勝手だよ。好きな色の好きな車を買えばいいじゃん。
赤い車で他人に迷惑かけるわけじゃなし。
ピンクに紫の水玉だったら気持ち悪いから文句言うかもしれないけど…。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:16:51.26 ID:FUZLQ+Kg0
車体が大きくなれば、大きすぎと騒ぎ
一回り小さくなれば、大きすぎと言ってたやつのシートと比べ狭いと騒ぎ
車体を小さくして、シートゆったりなんて、無理だろ。
サイズダウンして、居住性を確保していればいいんじゃねぇの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:20:23.07 ID:xUZwPnOcP
人の好みけなしてる人はいろんなスレ回って悪口ばかり書いてるだけだから
相手するだけ損。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:23:01.03 ID:9KYqGpxO0
ただ1.6はレガシィやインプのNAからの乗換えじゃ
カタルシスが無さそうだ。細かい部分の質感等は下手すりゃ退化してる可能性もあるしな

レヴォーグ乗るなら2.0以外にありえん。
1.6買う位ならゴルフヴァリアントやアテンザ買ったほうが楽しめそうだ

スペシャリティを標榜するなら2.0で初めてハイパワーAWDという存在意義が生まれる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:28:53.99 ID:5IQ9524j0
結局、レヴォーグのコンセプトはリアル・スポーツツアラーで、
その内容は、走行性能、安全性能、環境性能の実現。
走行性能を重視したのが2.0で、環境性能(燃費)を重視したのが1.6。
どちらを取るかはオーナーの判断でな。
944親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/02/23(日) 23:28:58.94 ID:WpJ6gs0P0
>>942
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

レヴォーグ乗るなら2.0以外にありえん
スペシャリティを標榜するなら2.0で初めてハイパワーAWDという存在意義が生まれる
 ↓
検討開始(2.0GT EyeSight)
 ↓
どうせなら,ビルのダンパーも欲しいな(2.0GT-S EyeSight)
 ↓
よく考えると300馬力もいらねーな!燃費も悪いし!(1.6GT-S EyeSight)
 ↓
ここまで削るならコスト優先でいくのが賢い!(1.6GT)
 ↓
やっぱりアイサイトぐらいつけとくか!(1.6GT EyeSight)
 ↓
やっぱり,たまにしか乗らないし2.0GTは魅力やな!(2.0GT EyeSight)
で,元に戻る!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:42:13.31 ID:ueBQxJFA0
実際、一回の給油で1000q走るのかね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:47:05.64 ID:9KYqGpxO0
>>945
高速道路で80キロ巡航とか厳しい条件が付くよ(マジで)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:49:26.24 ID:mHJS+jwt0
>>945
ガス欠寸前まで走って900キロが良いとこじゃないかなー
65LタンクのBP乗りだけど500キロ越えると不安になってくるから給油してる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:51:35.30 ID:uHLtEJMV0
顰蹙もののスピードだな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:55:08.38 ID:9wkTduQ50
>>944
やっぱり長い荷物積まないし後席に乗る家族もいない独り身だからインプレッサスポーツでいいや。
雪国じゃないし、FFでもいいかな。
FFならMTがいいな
150万 レボの半額だぜ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:56:06.03 ID:9wkTduQ50
レボと内装同じだし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:57:00.78 ID:dbSNB2pc0
>>918 >>922 >>938
俺も還暦過ぎだが、1.6GT-Sに予約入れた。
色はスティールブルーグレー。

吸気口の穴は、あっても良い。
つうか、むしろ積極的にグリル周りのデザインとバランスが取れている。

それは、一見アクが強そうだが、むしろアテンザ・アクセラや
トヨタ一連のスピンドルデザインより、コンサバな方向に振れている。

数年後、マツダ・トヨタの前のめりデザインは、
恥ずかしく感じたり陳腐になったりするかも知れんが、
レボーグのデザインはそうはならないだろう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:01:50.14 ID:wabjrSos0
このスレおっさんばっかりだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:11:49.55 ID:NIa6RMMe0
>>951
65歳で年金受給はじまっときは軽自動車か電車にしてね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:26:15.08 ID:V0NtrNth0
おっさんというかおじいちゃんだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:38:11.20 ID:9SbnIE+80
>>953
あっはははは・・・・
あとしばらくは乗りたい車を買い換え続けるつもりだよ〜ン。

他人のカネの心配など、しなくてヨロシ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:57:19.06 ID:FXmzBvOe0
>>951
60過ぎのジジイにデザイン語る資格なし。
年金と認知症の心配でもしてろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:10:53.55 ID:Fxptw9dC0
>>956
その辺にしとけよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:16:41.86 ID:MZyjA+qyi
>>956
てめーは自分の頭の心配をしろ
959931:2014/02/24(月) 01:16:57.39 ID:K80xsaib0
>>938
こっちも予約は1.6GT-S
前スレにも書き込んだんだけど、子供出来て今乗ってる車だとラゲッジが足りなくてね
あと嫁さんがAT限定でMT乗れないのもある
色は無難に白だけど、stiのエアロが一番映えそうだという理由で決めた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 02:04:10.00 ID:VcDrP0RR0
1.6VTD特別仕様が出たらサクっと買うため全裸正座待機中
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 02:04:36.61 ID:W0f7BXPG0
れぼーぐ、CVTは無いわー
これがまだロックアップ多段ATならマジで買ってたのに
結局新型ゴルフR買ったわ、DCT一度乗ると辞められん
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 03:25:30.58 ID:LaGaN1SC0
2.0Lには8段クロスレシオ変速制御がついてるから、CVTの妙な
挙動とは無縁のハズだけどね。
走りの質にこだわってここまで来たメーカーだから、コンパクトカーの
安物CVTとは一緒にはならん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 04:15:40.28 ID:sIw3PqAR0
ゴルフバック、本当に四本積めそう?

狭いゴルフ6乗りです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 04:55:24.06 ID:a3tkT4q10
ところでこのスレ女性はいないの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 05:29:15.50 ID:XfISoiNr0
次世代アイサイト以外興味ないなあ
不細工だしいまどき背の低いワゴンボディとか
レガシィ後継と言いながらサンルーフも選べないというのはどうなんだろう
早い話オシャレにほど遠い、趣味があまり良くない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:23:09.60 ID:urUS+1JD0
>>965
買わなきゃいいだろw
背が高くてサンルーフの付いたオシャレなミニバンなんてどうだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:46:51.10 ID:a3tkT4q10
ミニバン厨は出てってくれ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:09:23.31 ID:pm9Ce5kEi
>>956
年金の心配するのは俺たち現役世代なわけだが( ̄▽ ̄)
還暦過ぎた爺様たちには、どんどん金使ってもらわなきゃならねーんだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:12:57.78 ID:pm9Ce5kEi
>>946
高速80km巡行、試してご覧よ。
飛ばしてる時には見えなかった世界が見えて、意外と楽しいよ。
クルコンがあるから、楽チンでしょ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:50:20.63 ID:arRhz1iT0
>>968
だよな。
年寄りにはドンドコ金使ってもらわんと困るのは俺ら。
身内にやたら金持ってるくせに貧乏性で全然使わん爺さまがいるので
「使え使え、子孫の心配なぞせんでいい。好きなモン買え、好きなことしろ」と
身内一同散々っぱらけしかけてるんだが、生来の性格らしく、溜め込むばかりで使わない。

ホント、どんどこ浪費して欲しいわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:58:59.66 ID:67fgy6M90
おいおいジジババにレヴォーグ運転させる気かよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:59:18.94 ID:NMOjVmO30
「何か見た目が千葉とか茨城とか足立区っぽくない?」
と言われてしまい却下・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:02:47.30 ID:67fgy6M90
>>972
そうなんだよね
田舎の珍走車臭が
だから昨日分別ついたアラフォー以上は買えないと言ったら、
欧州のスポーツカー乗ってるかっこいいシニアがいるとか意味不明な返しが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:43:33.15 ID:yKw1+YQg0
このデザインはどうみても中年以降のオジサマ向けじゃないでしょw

スバル車なんて、速くて安くて安全だから選ぶのであって、走りや見た目、インテリアが上質なわけでは全く無いから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:45:27.88 ID:TA3uTjrq0
インプワゴンで内装使い回し
グローブボックス内側プラ剥き出しなんてありえねー
BPユーザーなめんな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:52:42.47 ID:arRhz1iT0
>>971
なんか悪いか?

こんなん、ガキの車じゃねーだろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:55:07.94 ID:urUS+1JD0
>>975
プラむき出しではないぞ。て言うか他に突っ込めないのかよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:28:20.90 ID:uE5a/97v0
さーて、今週のアンチさんは〜?
・アンチ、賢しらに「見識」を語る
・世代間工作、うまくいくかな?
・「自称」BPユーザー()でごさいます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:55:56.32 ID:jytm+dFW0
ゴールド免許の52歳で任意保険20等級の者ですが、
これの1.6と2.0では保険金額どれくらい違うのですか?
保険屋に聞けば良いけど、聞けば色々と商売されてうざいので。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:08:55.08 ID:PEap+dqa0
52歳にもなって
そんなこと車が出る前からわかるはずがないということもわからんのか。
保険屋がいまどき聞かれたこと以上にうざいほど商売するとも思えんし
本当に52年も人間やってるのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:23:11.03 ID:WWViosB70
てか52歳ってwwww



え?まさかお前ら…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:40:24.70 ID:Pa0MeVFD0
老人がクルコンでノロノロ走る為のクルマにターボだの馬力だのは必要ないだろ。
983334:2014/02/24(月) 10:48:50.19 ID:K14aiXj9I
>>918
アラフォー以上だけど、そんな関係の「分別」なんて持ち合わせてないので買います。

ところで、みんな他人がどんな車に乗ってるかなんて気にしてる?
DQN車やプレミアムカー(自称「高級車」除く)ならいざしらず、レヴォーグ含め一般大衆車なんてどうでもいいと思うんですが・・・。

誰も見てないよ。
自意識過剰じゃないのかな?






あれ? 釣られた?(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:54:00.58 ID:duhb0U180
>>983
DQN車に見られるだろうな
あんな巨大な口が空いてて外装ゴテゴテしてたら
一言で言ったら下品
かっこいいかっこ悪いの問題じゃない
そんなのはスバルに求めてないから
でも品がなさすぎ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:56:13.10 ID:WWViosB70
>>984
今はそういう下品なのが中年に受けるのよ
バブル知ってるからな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:00:13.57 ID:o5+lgFMA0
>>984
>DQN車に見られるだろうな
>あんな巨大な口が空いてて

ボンネットエアスクープ開いてるDQN車って、例えばどんなクルマよ?
走り屋車とスバル車以外で頼む。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:04:51.39 ID:iXJ1cYyP0
この車を下品とか言ってたら最近出た某ミニバンとかどうすんだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:05:53.51 ID:WWViosB70
>>987
もっと下品
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:14:10.32 ID:KiriL16m0
>>965
エクシーガで良いんじゃね?
背の高いワゴンボディ+パノラミックガラスルーフ
そのうち次世代アイサイトも付くだろ

http://221616.com/corism/articles/0000082529/crsm0000000000.jpg
http://www.subaru.jp/exiga/exiga/design/images/b1_ph_01.jpg
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:14:38.36 ID:9SbnIE+80
>>985
まさか、メルセデスCLSのデザインあたりを上品だと思ってるのじゃないだろうな。

上品だと思うデザインを上げてミ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:19:50.88 ID:9SbnIE+80
>>984
君もね、
上品だと思うデザインを上げてミ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:22:06.11 ID:WWViosB70
>>990
おじいちゃんごめんな
この流れはどんなクルマ挙げても叩かれる流れなんだわ
だから言えないんだよ。ごめんねおじいちゃん
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:27:58.14 ID:arRhz1iT0
>>982
まあレヴォーグを上品/下品で強いて分ければそりゃ下品側だと予約した俺だって思ってるw

だからどうした?という話だし下品は下品でもトヨタ系ヤンキー御用達ミニバンやらに比べりゃ
1億倍上等だと思ってるが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:37:19.93 ID:9SbnIE+80
>>992
たかが2ちゃん辺りで、叩かれるのを怖がってもなぁ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:37:44.71 ID:Gbtjhfez0
アイサイト3が付くならむしろXVにしたい
残念ながら待てなかった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:41:24.13 ID:OP4WunMC0
買えない若者より、買えるおじいちゃんのがイイ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:43:37.83 ID:9zwBD+ZP0
レヴォーグセダン 全方位愛妻 マッキンサンルーフ がでたら即買い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:46:17.97 ID:o5+lgFMA0
そういやレガシィのスレにベンツのデザインが良いって言う人はチマチマ湧くけど、
どう良いのかって訊いても
>モダンと格調の高さが見事に融合してる
って観念的な物言いか
>レガシィよりはダントツに良い
って他を貶すだけで、具体的なデザインセンスについて
言及してくれたことって皆無なんだよな……。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:47:04.73 ID:WWViosB70
>>994
つまり議論ができないってことだよ
わかるかい?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:47:38.43 ID:WWViosB70
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'