【SUBARU】レヴォーグ 50【LEVORG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<前スレ>■
【SUBARU】スバル レヴォーグ 49【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407485198/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:17:21.78 ID:EcYewF2A0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:27:06.73 ID:EcYewF2A0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ▽1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 △1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ▲1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ◇2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ◆2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 △1.6GT/▽1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ▲1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ◇2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ◆2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:44:24.82 ID:EcYewF2A0
■国沢ネタは↓別スレです(アンチ情報源)↓
 ★ハエやゴキブリにも及びマセン@チャンゲ国沢ゑ513★
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408177625/

 ※国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」「レヴォーグ評価が星3つ」

 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー
 ※論争に意味は見出だせません
───────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
───────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です↓関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
───────────────────────────
■粘着アンチは「社会正義と称した反日が目的」と判明。

 ※「反スバル」の行動原理は、
 非日本人の反日運動(愛国心)↓からくる様です↓
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/980
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:54:07.03 ID:EcYewF2A0
■CVTで他と絡める話題は『CVT』専用スレへ

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────
■アイサイトで他と絡める話題は『自動ブレーキ』専用スレへ

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】5
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403014510/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
──────────────────────────
■四駆(AWD)で他と絡める話題は『四駆(AWD)』専用スレへ

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
──────────────────────────
■MT、DCT等の話題は『該当の変速機』の専用スレへ

□DCT 大量リコール
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part44
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406634709/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.16
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406953199/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:35:46.83 ID:EcYewF2A0
■このスレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・嫌がらせ大好き、単なるクレーマー
・他にやる事がない、暇つぶし
───────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
───────────────────────────
■ 「NGワード」で随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:55:02.04 ID:3FYXolNz0
英ベスト自動車ディーラー ランキング!レクサスが1位 日本人:「ベンツ様!BMW様!」
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:17:19.85 ID:EcYewF2A0
>>3
【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine ……2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT-S EyeSight ……2,800,000 [リニューアル]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,270,000
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,490,000

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:22:37.71 ID:EcYewF2A0
>>3
■ステーションワゴン(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
・Subaru…レヴォーグ
・Mazda …アテンザ
・Volvo……V60、V70
・VW………Golfヴァリアント、Passatヴァリアント


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:02:56.91 ID:EcYewF2A0
<レヴォーグ実燃費>
 ▲「レヴォーグ1.6GT EyeSight」(JC08モード燃費はOP装着による重量増で16.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/
 ◆「レヴォーグ2.0GT EyeSight」(JC08モード燃費13.2km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1849232/

 ☆「レガシィツーリングワゴン 2.5i EysSight B-SPORT G-Package」(JC08モード燃費13.6km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1833845/
 □「XVハイブリッド 2.0i-L EyeSight」(JC08モード燃費20.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1710350/

【燃費測定の基本ルール】・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用。・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行。・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度「25度」に設定。・走行モードはノーマルモードにあたる「Iモード」を選んで走行。

<高速道路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『18.3km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『16.5km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『17.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『15.8km/L』

<郊外路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.2km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.6km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『14.8km/L』

<市街地の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『11.8km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『8.6km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『10.4km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『9.9km/L』

<<総合燃費>>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.4km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『12.8km/L』
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:15:42.63 ID:EcYewF2A0
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:17:51.14 ID:EcYewF2A0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。

★根拠なしのネガティブな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
──────────────────────────

>>2 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです   |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:30:55.43 ID:ZNFBz1Ami
とりあえずお前ら否定的な部分も指摘しろよw

どうですか?
と聞かれて必ず肯定的な回答してんの気持ち悪い

もう本当盲目的過ぎてw

レビューも酷いよな、CVT、シフトノブでのマニュアル
モード操作不可、後席エアコン吹き出し無し、最大トルクが
2000回転からという技術力の無さ、ちょっと見ても
こんだけあんのに教祖(スバル)の様に崇めてるw
これはかなり気持ち悪い。。
アイサイトもプリクラが優れてるだけで追従クルコンが他社に
比べてすごいわけでもない。
後方支援も無し。
極めつけは地方のヤンキーが好みそうな穴顔...

これを知った上でレビューを参考にしようと思ってもマンセーしか
ないので全く参考にならず。
とりあえず車を知らない人間が多いということだけは
よく分かるわwwwwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:45:07.65 ID:EMGCOQCt0
■<過去スレ>
【SUBARU】スバル レヴォーグ 49【LEVORG】
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407485198/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 48▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406945639/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 47▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406216679/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 46▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405404217/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 45▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404869799/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 44▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404379112/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 43▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403784542/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 42▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 41▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402894807/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 40▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402329526/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 39▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401938719/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 38▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401588620/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 37▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401204094/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 36▼LEVORG
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400576884/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 35▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400084065/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:50:23.08 ID:EMGCOQCt0
SUBARU▼スバル レヴォーグ 34▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399513526/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 32▼LEVORG [実質33スレ]
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398835638/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 32▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398273744/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 31▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397769812/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 30▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397117537/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 29▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396570692/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 28▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395942714/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 27▼LEVORG
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395228970/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 26▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 25▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 24▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393219105/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 23▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392520011/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 22▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391907455/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 21▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391328941/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 20▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390659144/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 19▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389967092/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:57:08.06 ID:EMGCOQCt0
SUBARU▼スバル レヴォーグ 18▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389357199/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 17▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388824049/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 16▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388241025/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 15▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387626232/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 13▼LEVORG [実質14スレ]
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386501772/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 13▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386501728/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 12▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386033275/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 11▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385617174/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 10▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385368088/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 9▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385128614/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 8▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384958476/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 6▼LEVORG [実質7スレ]
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384871043/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 6▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384870975/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 5▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384567078/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 11:10:42.46 ID:EMGCOQCt0
SUBARU▼スバル レヴォーグ 4▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384216471/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 2▼LEVORG [実質3スレ]
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383372438/
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】 [実質2スレ]
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
SUBARU▼スバル レヴォーグ 01▼LEVORG
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383133940/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:13:28.13 ID:yFgfRye40
>>13
妻子持ちとしては後席エアコンだけは同意
それ以外は論外だね
叩きたいなら取り敢えず試乗してからにしてくれないか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:27:27.88 ID:EMGCOQCt0
>>13
「不満、批判」「改善要望」は専用スレで集約してるよ
 ↓ ↓ ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:27:41.28 ID:FaB/uNQU0
アイサイトよりも優れてる追従クルコンって他社であったっけ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:41:32.93 ID:EMZNTStM0
>>13
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:46:58.77 ID:DxQ7zCjA0
>>13
>レビューも酷いよな、CVT、シフトノブでのマニュアル
>モード操作不可、後席エアコン吹き出し無し、最大トルクが
>2000回転からという技術力の無さ、ちょっと見ても
>こんだけあんのに教祖(スバル)の様に崇めてるw

レヴォーグ褒めつつそれらの問題を指摘している書き込みもある。
信者もアンチも盲目的だけど、お前さんが思うほど一般人は騙されてないから安心すれ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:54:22.92 ID:ZrSRsLJ20
そもそも、アンチは自分がアンチだという自覚はあるのか。
狂人は自分の事を狂人と思わないのと同じかね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:05:12.70 ID:k6gi8Rz60
まあ年次改良で見直す部分はたくさんあるな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:13:36.06 ID:jwL+28J20
騒ぐことでしか自己表現できないんだもの。
放っておけばいいさ。
2649:2014/08/17(日) 18:33:21.54 ID:QDpogdYai
みんな知ってた?
1.6も2.0も、エンジン周りやCVTはほとんど同じ価格だってこと。
エンジンASSYは5%以内の違い。
CVT ASSYにおいては全く同じ価格。

2.0がボリ過ぎってのがよく分かると同時に、1.6と2.0は価格の差ほど上も下も無いってことがよく分かる。

2.0を買ってくださった方々は、鴨。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:35:25.48 ID:rfmGNHEv0
>>26
それにしたって1.6とかもっさり過ぎて乗るに値しないわw
よくあんなの乗れるわw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:42:05.55 ID:yFBY9iFx0
俺ってレベル低くてよかったわ
モッサリ1.6で満足できて
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:58:11.77 ID:k/KMZLSf0
2.0はVTD-AWD、スポーツリニアトロニックが大きく違うように見えるけど
実際スポーツリニアトロニックはかなり意味のあるものだと思うけどね、
普通のリニアトロニックより0スタートでは全然違う加速してくれてたし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:58:22.12 ID:jHNFXbTr0
1.6がもっさりなのは強くは否定しないが
もっさりもっさり言ってるやつはほぼ確実にアクセル踏んでないだけ
BPターボから乗り換えた俺も1週間乗ってそれに気づいた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:01:53.30 ID:sI0YhWoV0
>>30
踏むと急激にトルクが立ち上がってギクシャクするので扱いづらい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:07:13.61 ID:jHNFXbTr0
>>31
確かにそれはある
ただ慣れたのかコツつかんだのか最近は踏み方でギクシャクしないようになってきた
2.0ターボのアクセル操作に慣れてると最初はギクシャクするかもね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:10:03.55 ID:Ioz8zogo0
ターボ難しい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:29:54.29 ID:x4ep9r1m0
>>26
俺としては、VTDだけでも+50万円の価値があると思う。
3549:2014/08/17(日) 19:31:56.31 ID:QDpogdYai
NAみたいにスムースなのが好きならNAで楽しめば良い。
俺は、BH前期型の様な癖のあるターボの方が楽しめて良い。
あの段付きをコントロールするのも楽しみの一つ。
手がかかる方が返って愛着も湧くって感じかもね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:50:58.89 ID:zge5xwgX0
>>32
俺も慣れてきてもっさり感じない運転になってきた。むしろキビキビ感じるくらい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:07:31.43 ID:ielA64+70
レスポンス悪くてトルク変動のデカイエンジンでは、滑り易い路面でのコーナリング中に急に挙動が不安定になってしまうから危険だよ。
レスポンスもイマイチで、燃費も悪い、本来その逆であるべきダウンサイジングターボの失敗作の典型と言える。
今のところ、本物のダウンサイジングターボと言えるのは本場の欧州製だけ。
スバルはHVで失敗作をリリースし、ダウンサイジングターボも同じく失敗作だった。
どちらもカタログ燃費だけは向上してるが、実用燃費との乖離が大きくなっただけ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:13:50.39 ID:zge5xwgX0
失敗ww
結構良いよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:32:03.81 ID:RGri3TOh0
1.6はきついな、試乗したけどプリウスよりとろい気がする。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:38:42.14 ID:FlpdpwwW0
ここにもオジャ漫画いるのかよ・・・・なんてこったい

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/15/cats-etc_n_5681058.html?utm_hp_ref=japan#slide=4084246
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:42:17.60 ID:3z9/6cGXi
2.0はホントに300馬出てるのかね。
0-100は何秒だっけ?
4249:2014/08/17(日) 21:03:20.17 ID:QDpogdYai
>>37
私は運転下手なんです

までは読んだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:04:06.48 ID:Y6b1ryph0
>>41
実測では7秒前後じゃなかった??
BPはもちろんBRよりも遅いじゃんか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:07:41.57 ID:FbH9sVF70
車が速くても、どーせみんな、峠で煽られてるんだろ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:08:33.31 ID:k0qBZfAG0
煽られたら減速してやれ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:09:32.31 ID:1hyDD/Cr0
>>35
必死に自分の買ってしまったポンコツを認めないようにしてる感がすごい感じるw
燃費さえ良ければまだ救えたんだけどね。残念w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:25:48.42 ID:RGri3TOh0
ターボは総じて実測0-100はカタログよりかなり遅くでるよね。
4849:2014/08/17(日) 21:26:08.02 ID:QDpogdYai
>>46
わかってないね、車の楽しみ方は人それぞれってことを。
優等生が良ければトヨタ買っておけよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:46:37.75 ID:Y6b1ryph0
>>48
トヨタが優等生だと思ってるんだw
なんかごめんね、1.6を買った理由がよくわかる発言させちゃって
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:51:07.06 ID:FaB/uNQU0
1.6GTだけど1000km超えたら硬めだった乗り心地がしなやかになってきた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:58:32.90 ID:97CFvQr60
>>39
どーでもいいよ、そんな脳内情報
5249:2014/08/17(日) 21:59:00.23 ID:QDpogdYai
>>49
じゃ、君が優等生と思ってる車とメーカー教えてもらおうか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:24:22.08 ID:bQwpaRLe0
BPから乗り換え
国道沿いの店から無理やり本線に入り込んでくる車が減った◎
BPは皆無だったが、何故か煽られるようになった×
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:42:43.19 ID:Y6b1ryph0
>>52
何言っても否定するくせによく言うよ
話の返し方が子供ですねw
ただ今乗ってるのはレヴォは2.0GT-Sだわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:50:46.12 ID:QDpogdYai
子供に子供と言われてもな。
俺はスバルが好きだが、スバルが優等生とは思ってないよ。
国産メーカーで優等生はトヨタでしょ。メーカーとして尖ったところがなくて面白みがないけどね。
また、あんたも2.0GTSが至高の車と思ってるわけじゃあるまい?
欠けたところを楽しむ余裕が無いわけでもあるまい?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:54:16.29 ID:Aa9+6p3o0
フォレスターと比べたら割高に感じるね。
高めの価格設定も販売不振の一因と思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:59:30.96 ID:FaB/uNQU0
ポンコツ言うから自分は何に乗ってんのかと思ったらまさかの同じ車w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:02:25.78 ID:FaB/uNQU0
>>56
販売不振なの?今時300万400万の車がこんくらい売れてりゃ上等なのかと思ってたけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:04:12.99 ID:EqWpm4aT0
>>55
体は大人、頭脳は子供それがあんただ
欠けたところ楽しむとかアホなの?
そもそもレヴォーグはほとんど理想的な車っしょ不満なんてあるはずない
不満あるのに買うとか愚の骨頂でしょ?
買うの迷ってる人はなにが不満なのか知らないけど他の車探せばと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:05:03.94 ID:rJjFmbrv0
>>56
フォレスターは足廻りの話でボヨンボヨンするとか結構ネガがある、
それがないだけでも価格上乗せ分に値するとおもうんだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:05:10.92 ID:QDpogdYai
販売不振はエクシ、、、が?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:07:54.99 ID:Aa9+6p3o0
>>58
販売開始前のかなり前から大掛かりな宣伝をしてた割には、先行予約は目標に届かず販売開始直後から値引きが拡大しているらしいよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:10:20.77 ID:QDpogdYai
>>59
ほう、そんなあんたが、前に乗ってた車に興味が湧いた。
勿論、何の欠点もないと思う理想の車に乗っていたことだろうし、レヴォーグが前の車に劣るところは何もないんだろうし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:13:30.09 ID:FaB/uNQU0
6ヶ月で20000台だっけ?そんなに予約入ってるのに不満なのかね。こんなご時世なのに今時ずいぶん強気な目標立てたもんだね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:14:19.31 ID:EqWpm4aT0
>>63
マジうざい空気嫁
そういうところが餓鬼だって言ってんだよ、分かる?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:15:27.13 ID:FaB/uNQU0
お前も十分ガキだとry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:18:11.58 ID:Ri5CZvpw0
争いは同じレベルの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:20:21.36 ID:QDpogdYai
レベル合わせてやってんのに文句言うなよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:21:19.99 ID:EqWpm4aT0
>>66-67
うんこ喰って死ね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:23:21.34 ID:QDpogdYai
余裕の無いやつだなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:23:27.92 ID:FaB/uNQU0
お前のかーちゃん出べそ
みたいな感じ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:25:45.90 ID:EqWpm4aT0
>>68
もうこのスレに書き込むなよ
レベル違うとか思って低レベルにつきあってあげてますよアピールw
お前レヴォーグのこと見下してんのか、絶対に許さんぞコノヤロー
レヴォーグは異次元のレベルに達した至高の車なんだ、選ばれた人しか乗っちゃ駄目なんだ
お前はレヴォーグに乗る資格のないゴミだ、消滅しろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:27:19.56 ID:FaB/uNQU0
で?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:32:33.42 ID:Aa9+6p3o0
>>64
先行予約はスバルファンの人が多いだろうから、これからスバルファンじゃない人に売るとなると今の値付けでは厳しいと思う。売れれば儲かりそうだけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:37:00.53 ID:RJWer1Rm0
よし、やっぱ俺グリル付けるわ
ベースキットにサイドストレーキでガワは決定しよう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:37:57.50 ID:FaB/uNQU0
>>74
これからの話じゃなくてここまでの6ヶ月の予約台数が20000台をオーバーしてたってのになんで販売不振だって話になってるのかなって話です。なんでたろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:44:20.40 ID:ielA64+70
フォレスターが死んだから、あとはインプレッサ頼り。
そのインプレッサも3244台56.8%(XV・XVHV含む)と死んでいる。
レヴォーグの事前受注がはけたら大変なことになってる。
レガシィはそもそも日本じゃ期待出来ないし、インプレッサがFMC(2016.12予想)するまで1年半年もある。
インプレッサがFMCする頃には、他社の歩行者対応PCSが出てるから、相対的な競争力は今より落ちている。
スバル株はそろそろ売り時を見定めないといけなくなるだろう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:46:23.84 ID:Aa9+6p3o0
>>76
ハリアーは1ヶ月で20000台、ヴェゼルは1ヶ月で30000台くらい受注してる。
レヴォーグは販売開始後の受注が伸びおらず値引きが拡大中。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:47:56.23 ID:NN1ei/fy0
好きか嫌いか良いか悪いかは別にしても絶対にあの大きな穴が売り上げの足を引っ張ってるのは間違いないなw
せめてもっと薄けりゃ結果はもう少し変わってただろうに
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:53:45.08 ID:FaB/uNQU0
>>78
スバルの300万オーバーはこのくらい売れりゃあ成功だと思うんだけどずいぶん強気な目標だね。今後はならしたら月販1000台位で落ち着くんじゃないかな。ボルボVWに行った客は帰ってこないでしょ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:58:16.27 ID:NN1ei/fy0
穴無くしてインナーダクトにすりゃ売上倍になるんじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:58:35.07 ID:FaB/uNQU0
>>78
ハリアーもヴェゼルもほとんど競合しないでしょ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:05:20.79 ID:A+UV7y1Z0
>>81
倍はないと思うな。増えても微々たるものでしょ。穴くらいでスバルはヤダって人は最初からスバルを選ばないからそんなに増えないと思うな。2.5iも倍売れたわけではないし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:16:07.43 ID:AZbF8uRji
穴無し加工画像見て思った、問題は穴だけじゃないなと。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:17:31.48 ID:dSPuQm2s0
国内最下位の富士重工業なのに引き合いに出されるなんて
いや〜スバル成長したね
それとも豊田松田本田の3田トリオが糞すぎるのか!?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:18:44.80 ID:n6Lg2bPc0
>>80
>ボルボVWに行った客は帰ってこないでしょ。

スバルは欧州車と真っ向勝負したいんだと思うよ。狙ってるのはまさしくその客層。
ただ、価格でも対等にしてしまったら勝ち目は無いと思う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:25:58.18 ID:AZbF8uRji
これエクシーガの後継車?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:36:40.04 ID:A+UV7y1Z0
俺も真っ向勝負して欲しいし十分できる力を持ってると思うんだけどBMWになるんだって言ってたBPBLは結局失敗だったって上層部は判断してるみたいだからしばらくはやれないよね。
プレミアム狙うんだったらプレミアム価格で良いと思うけどスバルにそれだけの金額を出す客は今のところ多くはないよ。その可能性があった客を自らまんまとVWボルボに行かせてしまったしね。
だからレヴォーグはプレミアムではなくてスポーツに振ったんだと思うんだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:41:59.98 ID:dSPuQm2s0
>>88
PGMいわくBMでもVWでもVOLVOでもなく
Audi S3がベンチ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:58:24.17 ID:+h3j3VCy0
AudiS3って新型WRXStiより速い高級サルーンなのに、レヴォーグじゃ何一つ勝てないぞ。
まあ、ベンチマークにするだけなら自由だけどな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:06:12.42 ID:fSlTAsJ00
>>90
こ…高級サルーン?中身はほぼゴルフなのに?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:17:14.49 ID:KSiWNPRt0
>>89
それは今のベンチでしょ。BPBLはBMWじゃなかったっけ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:26:02.34 ID:n6Lg2bPc0
欧州車と真っ向勝負したいのなら、汎用品のチープな部品の使用はやめるべき。
シートヒーターとシートメモリーのスイッチ、ドアハンドル、ドアミラー、欧州車を知ってる人ならこういう所で興醒めしてしまうと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:41:08.83 ID:Fj0UO/dmi
わざわざ他メーカーのスレまできて叩くなよスバリストw
分かってないと思ってんの?w
お前がこのクソダサい高齢者専門車を買ってしまって
後悔してるからってコッチ来て荒らすなよ。
お前がいくら他車を貶めてもレヴォーグのラグは変わらないし、
穴も閉じないし、危険な後続車を察知することもできないから。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:49:00.23 ID:mFByfKGQ0
>>94
根拠を出せ。
無ければお前の自演な。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 02:01:27.78 ID:aacRJ5xB0
富士重工が新宿から「世界に感謝」の気持ちを届ける意味は?【動画】

スバルブランドの富士重工業株式会社が本社を新宿から恵比寿へと移転しました。
(「スバルの富士重工が総工費100億の新社屋を竣工、
本社移転」http://clicccar.com/2014/08/06/264163/)。


新宿の西口に48年間あったその本社ビルですが、高層ビルや都庁などランドマーク
の激戦区である新宿にありながら、自動車に詳しくなくても「スバルビル」といえ
ばよく知られたビルディングだったのではないでしょうか。

http://clicccar.com/2014/08/17/264912/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 02:05:27.33 ID:KSiWNPRt0
>>93
欧州車も使い回しは多いからそんなのは本質じゃないよね。そんなところで専用パーツ使ったところで欧州かぶれの人は他の部分見つけてそうやって文句言うだけだから意味ないよ。スバルは今まで通り中身を磨くことに力を入れた方が良いと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 02:08:30.03 ID:KSiWNPRt0
また急ブレーキくんか。急ブレーキ踏む時はちゃんと目視しろよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:06:27.38 ID:f68yQmVf0
>>98
急ブレーキくんってだれ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:01:47.96 ID:K2K0uZfz0
>>97
国産車を見て同じ流れのデザインや部品が使われていると使い回しという、
欧州車を見て同じ流れのデザインや部品が使われていると統一性があって良いという。

欧州車かぶれはこんなものよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:07:19.63 ID:9W5gbZbh0
欧州車も使い回しとるやろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:12:05.38 ID:yi6eoHzU0
>>93
>> 欧州車を知ってる人なら
自分が知らないのにご苦労様です。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:15:59.97 ID:yi6eoHzU0
>>99
妬み書き込んでる夏休みの中学生
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:31:02.81 ID:+PGfhPeE0
優秀な自動ブレーキがないと不安だと言い出す国沢さんレベルのドライバーならその辺の欧州車よりアイサイト付いたスバル車がいいと思う
それにしても国沢さん衰えたなー、歳なのかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:42:09.74 ID:f68yQmVf0
>>104
どんなに運転がうまいドライバーでも、一瞬も注意力が切れない人は
いない、と思うよ。不意の発作とかもあるしね。人はカンペキではない。
単独事故であれば、まあ、個人の判断によってもいいかな、とも思うけど、
家族を持つ身、家族が事故に合ったことがある身としては、車だけでなく、
人を認識する自動ブレーキ機能の搭載車が増えてくるのは、とてもうれしい
ことだと思います。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:54:38.45 ID:zyYKzzEf0
他の国産のときは自動ブレーキしか言わないのに、スバル車ではスルーなんて
ダブスタただの基地外だろ、相手にするな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:45:37.79 ID:bElzXJ9m0
国沢は前だけのアイサイトより、後ろ側面もあるボルボやベンツ、日産の方が上という考え。
マツダはクルコンが自動停止しないのを批判していた。
俺もこの評価は同意するな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:37:06.47 ID:VztlfH0l0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:06:57.89 ID:XqjoM43g0
ウホッ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:26:23.08 ID:SGlTWI/50
粗チンw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:16:25.37 ID:VztlfH0l0
なんか、デカそうに見えて普通サイズ笑
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:46:25.95 ID:A+UV7y1Z0
>>107
前が一番大事だと思うけど他社は前がイマイチなんだよな。アイサイトと並ぶか超える性能の車が他社から出れば選択肢が増えて嬉しいんだけどまだ当分出せないだろうな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:14:42.10 ID:Ynapfc/F0
>>112
まぁ、2,3年以内で出てくるのでは?
今はLEVORG乗っといて、車検の時に乗り換えを考えればいい。っと。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:34:15.72 ID:+h3j3VCy0
そもそもアイサイトが優れてるというデータがない。
あるのは海外の動画だけだが、海外と日本じゃ法規が違う。
日本は国土交通省の指導でドライバーが自動ブレーキを当てにしないよう、ブレーキをぎりぎりにしなければならない。
JNCAPでやるテストが面白そうだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:42:39.48 ID:1f/2FS5r0
>>113
そうなんだよね。アイサイトVer2の時も今回Ver3の時も検討したんだけど他社でこの価格帯でこれ以上の追従機能を積んでる車が無い。もうVer1から7年も経ってるのに他社は一体何してるんだと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:44:00.42 ID:XXTZQgmNi
アイサイトノ性能はブレーキだけではないので
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:04:12.65 ID:AZbF8uRji
アイサイトはほどほどでいいから、クルマの基本性能を磨いてもらいたい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:13:06.52 ID:BHyxlr7s0
ある馬鹿がVWの方が安いと逝って買って、よそ見して人を3人曳き殺した。
スバルと比較して、しかし母国ではVWは半額なんだな。
今頃は交通刑務所にいるであろう、哀れで馬鹿なやつ(^^)
アイサイトがあれば避けられた事故だという
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:16:17.57 ID:N0L/B/z80
>>118のコピペって定期的に出るけど、元ネタ何なの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:33:27.84 ID:wX6O5tf30
>>119
こらっ!
これさえ貼っておけば馬鹿な信者の存在を演出できると思ってるアンチの釣り針なんだから
触れちゃダメ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:47:59.29 ID:OL8ie//y0
追従クルーズとレーンキープ最強だね

ホントに千キロ楽々ドライブだわ

オートワイパー、ライト、様々な機能が助けてくれる

マジ買って良かったよ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:29:40.64 ID:ocMOGN0R0
インプレッサスポーツワゴンWRX(MT)の俺様試乗感想。
(対インプワゴンに対する評価)

加速感↓
ハンドリング↓
運転の楽しさ↓
シート↓
静粛性↑
安定感↑
利便性↑
広さ↑
質感↑

ちなみに2.0GT。
運転の楽しさやハンドリング、加速感なんかは劣るけど
それを補って余りある機能面、質感の向上があるね。

ただ最低地上高130mmってどうなのよ。
俺のインプ、140mmだけど、雪道で下ガリった事あるぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:30:23.42 ID:W6djsnKV0
アイサイトが優れているとこ
https://www.youtube.com/watch?v=5KJL6Yweld4
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:38:50.13 ID:wNkVF/X/0
>>121
自分で運転するのが嫌いな人?俺、そんな機能全然使ってないわw
スバルもアイサイトめっちゃ推してるけど、レヴォーグの本当のウリは走行性能だよな?
後の祭りだけど、便利機能全部はずした素のレヴォーグを100万引きで売ってくれたら最高だったのに
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:46:40.62 ID:mSnWQAOL0
高速で帰省渋滞にはまったがアイサイト自動追従で随分楽させてもらった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:08:07.38 ID:yosf39iu0
>>115
アイサイトはカメラ式なので安く作れるが、逆光や悪天候で作動しなくなるので、他社では社内基準をクリアできない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:35:23.58 ID:+h3j3VCy0
雨で前車見失って加速するとか、安全装備じゃなくむしろ危険装備だからね。
形で判断するから形がデータベースになければ反応しない。
例えば、人の列や、クルマの横っ腹、クルマが右左折で重なった時。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:02:00.28 ID:Fj0UO/dmi
前はてめぇの目で見てんだろ?
問題は横、後方だろ、本当馬鹿な奴ら・・・
日産が本格的に自動運転を始めようと動いてる。
後も続くだろう。
そしたらアイサイトだけに力を入れて本体価格を
吊り上げてアイサイト10万とぼったくってたスバルは
終焉をむかえる。
まぁアイサイト3はもって3年。
5年後はこの高齢者専門車を予約で買った馬鹿共の
様な狂信者しか残らないだろうw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:10:52.41 ID:wNkVF/X/0
>>128
この車の真髄は走行性能だから
アイサイトはオマケみたいなもん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:11:03.90 ID:oOjX8sxF0
安定の末尾i
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:24:13.35 ID:QJf9bmdf0
>>128
この人なんでキレてるのかしら。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:15:28.81 ID:STgOaXwl0
>>128
わかったからさっさと
「わざわざ他メーカーのスレまできて叩くなよ」を
自ら実行しろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:30:53.50 ID:yfIy3rWR0
>>124
高速ずっと流してて走りの楽しみは味わえないべ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 01:38:58.90 ID:qZLiRNy50
自動追従にして交差点で停止、前に車がいなくスタート
それでも猛烈な加速で自分でやるよりも速いしアクセル操作はいらない、楽だ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 01:48:23.20 ID:PWMKChR20
先頭走りなよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 02:20:19.20 ID:oEBeX0IW0
>>128は本当におめでたいね。
エンジンすらベンツから買って来て自社開発しない会社に何が出来るんだ。
アイサイトのレベルの高さがわからないのか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 03:24:35.73 ID:jD4JsEVx0
>>127
雨で見失うといっても、ワイパーをHIで動かしても前が見づらくなるくらいのどしゃ降りでの話だからな。
印象操作が本当に大好きだなwww

あと、データベースがどうのといった単純な動作はしてない気がするけどね。
右折しようと横になった車にはちゃんと警報を出してくれたよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 06:25:46.75 ID:u9LrBhG00
エンジン提供してもらって
自動運転機能もベンツ提供かな

自社製? ぷっ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 06:49:49.20 ID:XDVt4D7W0
ほらみんな、彼がうわさの目視くんだよ。あんまり相手にしすぎると急ブレーキかけられるから気を付けて。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 06:57:56.75 ID:XDVt4D7W0
>>128
僕には高くて買えなくて悔しいです、まで読んだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:22:54.28 ID:/FKisjOGO
インプレッサにターボとアイサイト3が載る2年後には
レヴォーグの価値はなにがあるのだろうか
内装もインプレッサから次世代になって車台も変わる
レヴォーグの存在価値が無くなりそう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:40:14.50 ID:r79hvgnv0
>>126
雪でセンサー埋まって使えなくなったり、トンネル内やトラックに並走されると誤作動したり
するのは大丈夫な社内基準って嫌なもんだな。

ところで、そんな社内基準を持ちながらもモービルアイを採用した日産のカメラって、
どうやってアイサイト以上の耐逆光性能や悪天候での動作を確保してるんだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:57:45.63 ID:r79hvgnv0
>>127
>形で判断するから形がデータベースになければ反応しない。

ボルボあたりのレーダー併用単眼式カメラと混同してるのか、それとも単なる想像を
語ってるのか分からんが、アイサイトは画像を短冊式に分割して左右の視差から
立体物のサイズと距離を推測し、その中から
「衝突被害の危険性が疑われるサイズと距離」
を取捨選択していくとクルマだけでなく自転車やバイク、児童も含まれるってだけで、
形からそれが何かって類推はしてないぞ。

そもそも壁相手にだって止まるんだから、一切の模様が無いクルマでもない限り
重なってるからとか横っ腹だからとかいう理由で止まらない事は無い。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:14:38.95 ID:r79hvgnv0
>>141
今月号の日経AT読んだ限りでは、統合プラットフォームっていっても
SGPという車台で全車種作るって訳じゃ無く、フレーム、フロントセクション、
リアセクション、サスペンションの4要素を定めた上で適宜選択し、あるいは
適宜専用開発するって話だから、別に次のインプレッサが次期WRXを担える
高剛性や運動性を丸々備えたクルマになるってことは無い模様。

フロントデフの前進や軽量化、より高い衝突安全性なんかは得られるんだろうけど、
レヴォーグが陳腐化するほど別次元の性能をSGPは約束していない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:01:49.21 ID:HMaNRjGc0
>>141がワゴンの使い勝手を何一つ理解してなくて笑えるw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:39:58.52 ID:RmvrLfnS0
>>143
想像で語っているのは他の誰でもなく、あなた自身という滑稽さに気づいてる?
教えてアイサイトという公式動画でキチンと「人の列などを一体化して捉えてしまい、対応できない」旨が説明されている。
または「特殊な形状の車」にも対応できないとアナウンスされている。
当然、この理論は相手がクルマでも人でも適応出来て、
想定している形状のものでないと反応できないことを証明している。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:09:08.25 ID:qZLiRNy50
あと2年もすれば、世界的に自動運転の圧力がくるが
スバルはすでに対策は済んでいるとみる。
レボーグを乗ればわかる        (^^)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:13:44.42 ID:wIW8elIr0
国交省?はトヨタ主導の通信型で自動運転化を進める気だがインフラ整備によって
莫大な予算を掛けても偏った規格によるガラパゴス化は避けられんだろうな
自動運転の主流は自立型が自然なんじゃない?通信型はサポートレベル
国が整備するのは信号機や車のライトをLED通信化にむけて規格を作る事
どこでも通用する規格にしないと中国やアメリカ、欧州の規格に押されるだけ
またアイサイトタイプの画像認識の将来性は車そのものが全天候型車種でないと意味が無い
自動運転化の波は各社の車種構成さえも選ぶことにもなり
業界再編で2025年頃にはえらいことになってるかも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:31:32.48 ID:MMojmHUX0
>>144
ま、なんでもいーから、FA20DIT+6MT+DCCD搭載のレヴォーグをリリースしてくれればいーよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:33:18.13 ID:MMojmHUX0
>>144
あ、2Lクリーンディーゼル+6MT+DCCD搭載のレヴォーグでもいーや、リリースしてくれれば。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:53:49.21 ID:r79hvgnv0
>>146
>>143では「形で判断する」について突っ込んでるのあって、人の列を
認識するかどうかについては何も触れてないんだが?

それと、「特殊な形状の車」に対応出来ないのは側面で要素が連続しない車両や、
後部から側面に掛けて曲面で構成されている車両等に対し短冊方式だと奥行きの
判定が出来ないからだよ。
短冊方式によるアイサイトの認識方法については既に色々と解説している記事が
出ているし、実際の処理画像で短冊の要素にしたものもMotor Fan illustrated
なんかで公開されてる。
短冊状の要素に落とし込むことで膨大な視差比較をすること無く「奥行きを持つ立体物」
を認識出来るのが短冊方式の利点だし、同時に奥行きの少ない物体(人間や電柱など)
はその方式だけで立体として認識出来ないから、視差比較だけで測距することになる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:17:13.96 ID:r79hvgnv0
>>151の最後を少し訂正。

奥行きの少ない物体(人間や電柱など)は遠くにあるとその方式だけで立体として
認識出来ないから、視差比較だけで測距することになる。
当然、距離が近ければ短冊方式で認識出来るが、密集して前後に人が重なれば
奥行きの要素を分離出来なくなっても不思議では無いわな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:16:12.74 ID:C0GPsbST0
一番大事なのは使えるか使えないか。
アイサイトは使える。7年毎日使ってみてこれはとても使える、との結論です。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:51:02.84 ID:HMaNRjGc0
想像と事実の区別がつかない>>146が一番滑稽だなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:03:09.58 ID:dN8ltJKR0
すっかり過疎ったな。発売2ヶ月、先行予約組にデリバリーが始まってだいぶ経つのに、この状況は如何に。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:06:17.63 ID:CAmoCoFoi
乗り始めたら楽しくて2ちゃんやってる場合じゃなくなるのな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:15:03.35 ID:TbXTQiXO0
>>156
これ。ホント楽しくてたまらん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:15:46.85 ID:TbXTQiXO0
>>154
普通に認識するよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:23:11.50 ID:Ifi9XOVz0
しかしボルボのV60限定車が安くてやばいな・・・
レヴォーグ食われるぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:28:19.46 ID:sqA5nVlm0
タイトなカーブが続く道レヴォーグ速いね
ぐいん曲がってく、後ろから一生懸命追いかけてくる
現行インプレッサが微笑ましかった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:52:18.77 ID:0/hBj7P1O
レオーネのモデル末期の伝説的お買い得仕様車マイアのレボーグ版を作ってくれ!

レボーグマイア!

パートタイム4WD/5MT、手動窓、リアブロンズガラス、マニュアルエアコン…

スバルにはこのくらいやってもらわないと。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:09:27.06 ID:nXtEHcwI0
大変遅くなりましたが、エンジン始動時の振るえについて
答えて下さった皆様ありがとうございました。
ディーラーには見てもらってたのですが検証できず
スバルに乗っている皆さんに教えていただきく質問させていただきました。
エンジンは震えるよで問題なさそう?ですので安心して乗って行こうと思います。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:22:49.42 ID:/FKisjOGO
スバルの主力車種はインプレッサだから
売れないレヴォーグはインプレッサのおさがりで改造しただけ
内装も新型インプレッサが出て古臭く質感も大きく劣るレヴォーグになるだろう
レガシィもそうだったから
インプレッサがスバルの看板なんだから

レヴォーグはFMCなく廃盤になると思う
レガシィとレヴォーグは違う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:12:52.21 ID:UR75Zv3H0
スバル関係者が上の発言見て、失笑www
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:29:22.09 ID:oPET3E190
今時リッター10km/L切るクルマって3000cc以上じゃないとないぞ?
走りは妙にラグの大きい2.5Lで、実質的には2L程度。
これ買ったの馬鹿だろ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:32:00.70 ID:9I9vvuAr0
2Lの走りするならいいじゃん(ニヤニヤ)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:00:14.88 ID:Kl7fk2us0
結局さ、昔からスバルは燃費が〜とか言われてたけど、
いざ所有すると、そんなのどうでも良くなるんだよね。
楽しすぎて運転が作業から趣味に変わっちゃうわけ。
苦痛だった通勤時間すら楽しい時間になる。
今までも何人もそんな人いたよ。

レヴォーグはカタログ燃費やアイサイト3で釣られた人もいたと思うけど、
さらに走りが良くなってる訳だから、楽しくない訳がないんだよね。
出だしや燃費への不満も次第に沈静化するんじゃないかな?
いざスピードに乗れば、操作性、安定性がしっかり実感できるクルマだから、
ついついあちこち走りたくなるでしょw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:02:50.99 ID:0HkJPiNR0
>>165
他にもうネタないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:35:12.66 ID:Kl7fk2us0
>>165
>今時リッター10km/L切るクルマって3000cc以上じゃないとないぞ?

マークX250G Four、クラウンアスリート、IS250
微妙な燃費のクルマ、いろいろありますが?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:56:58.15 ID:th4rckW20
レガシィ同様で下手糞が選ぶ車の筆頭だな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:26:32.34 ID:52OWfzipi
>>147
何かの宗教にハマってる方ですね、分かります

>>153
車ってご存知ですか?
く・る・ま
と読みます。タイヤが4つ付いてます。
あなたが使えるとほざいてるのは別の
物体では?w

高齢者と盲信者ばかりで参考にならないん
ですけど。。
なんでそんなに気持ち悪いの?
歳とるとスバリストは皆こんな感じなのかね?
優れてるのはプリクラッシュだけなのにこの気持ち悪さは
異様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:31:27.45 ID:52OWfzipi
>>167
もうご高齢なんだから無理しないで下さいね。
60も過ぎれば軽だろうがレヴォーグだろうが
変わらないでしょw
ステラなんかいいですよ、お薦めします!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:41:41.25 ID:+ZV0/xVQ0
ステラって何? 捨てられた車? スッテンテンら?  sterben

ドイツ語でステラとは死を意味するのだが(^^) シュテッタは死んだとか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:45:24.59 ID:tppnxmZ10
天然でテスラと間違えた?w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:01:57.05 ID:ydXbdAdW0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:02:32.00 ID:Zyx38Xm60
いやあ、本当にこの車楽しいわ。下位グレードの1.6GTだからそれ程でもないかと思ってたらまさかの楽しさ。お値段するだけのことあるわ。毎日ただの移動だけなのに凄く楽しい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:05:49.90 ID:Zyx38Xm60
>>171
欲しいのに買えなくて悔しいです、まで読んだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:29:45.21 ID:ZNoKWmFs0
>>176
試乗して納車待ちだけどわかるわ。いまがSuvだったからなのもあるかもだけど…
この楽しさってなんだろな!
うまく説明できんけど楽しいのはわかる!
ターボ?足?愛妻と?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:41:17.97 ID:ihTV5JZW0
>>175
この広告センス、ウホッ!ウホッ!シエンタだあ〜♪を笑えない酷さだな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:42:42.67 ID:ihTV5JZW0
>>177
この国に500万程度の車買うのに悩むような下層階級なんていないだろうに。
アベチャンのおかけでみんなしあわせ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:51:07.68 ID:NBE5zLk00
>>177
相手が、変なラグがあってトロくて燃費悪いクルマが欲しいと、何故考えた?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:00:04.98 ID:xeihn6KC0
>>181
プリクラッシュしかすぐれていないとの認識の車のスレにまで来て書き込みし続けてるのって妬み以外何があるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:07:23.74 ID:aTTk2JK3i
>>181
何故考えたか、という理由だけど
車種スレの議論に活発に参加してるからじゃない?
たとえばあなたも、ホンダフリードのスレはここまでチェックやレスしてないでしょ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:38:12.88 ID:CeoBnnBTO
ハンドルのツルツル対策している人いますか?

参考に教えて
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:12:16.49 ID:Z8Q6dvm70
GTのグレードのハンドルと交換すれば良い。
希望者殺到するぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:58:00.02 ID:0MJXp0i90
>>184
脂性対策も兼ねて、皮グローブを着用してる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:04:12.56 ID:amv49G590
>>186
革グローブなんかより、ホームセンターで売ってるメカニックグローブの方が
グリップ良いし安いし蒸れないしで重宝する。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:06:20.05 ID:CeoBnnBTO
>>185
パスというかGTはしっとりなのか?

>>186
手の脂?
通勤にグローブはめんどいな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:08:28.47 ID:wXsj6Hc40
手袋とか正気かよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:10:28.01 ID:NsSWwJwa0
マツヤニでもつければw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:13:36.68 ID:CeoBnnBTO
手が荒れるやろ?

俺は繊細なんやから気を付けろw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:14:52.43 ID:XHXdOQpv0
>>182
君は、ブスにブスと言ったら「きっとあの人は私のことが好きだからだ」と勘違いする、痛いタイプの人間か?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:24:55.03 ID:JknM8hH10
手汗かいてるわけでもなくツルツルすべるか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:34:01.50 ID:amv49G590
>>192
別のクラスからわざわざ来て、皆の前で「ブス!」って言う奴が居たら
普通気があると思うだろ。
しかも、そのブスが見た目とは裏腹に気立ての良さでクラスの人気者
だったりすれば尚更。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:37:46.70 ID:CeoBnnBTO
>>193
試乗の時と違ってハンドルがツルツルしてんだけど?

とりあえず1ヶ月点検で担当に文句言うか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:46:18.16 ID:xeihn6KC0
>>192
気に入らない車のスレがどうしても気になってしまう感情が嫉妬以外考えられない俺は痛いタイプの人間かもな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:52:47.05 ID:NBE5zLk00
>>196
最後の「かもな」ってまさか、まだそうじゃない可能性があると考えてるってこと?
だとしたら「ずいぶんノンキですね」としか言いようがなくなる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:28:36.00 ID:amv49G590
>>198
??
なにをそんなに焦ってるんだ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:29:30.10 ID:amv49G590
焦ってるのは俺じゃねぇかorz

>>197>>196がノンキだと何か問題あるのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:33:06.01 ID:ybU3mGh30
>>197
揚げ足取りにもなっていない所が厨房まるだしだなw

アンチが何と言おうが、買った人が満足してるんならそれでいいだろ
レヴェオーグをイイ車だって思う人はたくさんいるんだよ

アンチの皆さんは今は何に乗ってるの?
それくらいは答えろよな。俺は現行フォレXTだよ。アンチじゃないけどさ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:37:56.60 ID:ybU3mGh30
打ち間違えが。レヴォーグ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:59:44.67 ID:tejVkkuV0
嫉妬以外の説明ができないってことは嫉妬でいいだろ。
アンチの「何とかしてレヴォーグを叩かなければ」という必死さが心地よい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:04:51.27 ID:+WeAQFmz0
>>188
営業が言ってたけどGTSとGTではツルツル感が違うとの事です。
GTはしっとりでしたね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:36:05.31 ID:NBE5zLk00
>>202
よくわからんのだが、君にとってはバカにされることと嫉妬されることが同義なの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:02:08.50 ID:9I9vvuAr0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:11:47.24 ID:/aw219DI0
>>204
少なくとも俺はお前のレス読んでお前の事バカにしてる
普段よくバカにされない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:18:08.96 ID:PpklvA/R0
朝鮮人が湧いてるね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:18:51.10 ID:JTxG/MUH0
新車出たのにアンチも沸かないほど誰にも相手にされないどうでもいい車だとそれはそれでかわいそうだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:23:02.04 ID:TR8dEnK20
そもそもアンチな方々が、試乗でもいいから実車を運転してことがあるのか疑問だったりw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:27:50.11 ID:9I9vvuAr0
免許もってるかも怪しいぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:58:22.31 ID:TR8dEnK20
>>210
どっかの口コミサイトのレビューで見たようなのとか、評論家wの受け売りばかりで、
自分が乗ってどう感じたってのは、ほとんど見かけない。

出足もっさりとか言ってるけど、1.6と2.0では全く違うし、モード変えるだけでも随分感触が変わるのに、
もっさり言っときゃいいだろ的なやっつけ感すらあるw

アイサイト関連もディーラーでの試乗程度じゃレビューするほどの事はわからんよね。
少なくとも自分がディーラーのおすすめコース走った時は、センタライン警告くらいしか作動しなかった。

燃費にしても、自分は田舎ものなので普段乗りでも12〜14km/lくらいは普通に出る。
一般道で往復100km程度の出先まで走ればもうちょっと行くこともある。
高速で制限速度内で走ればもっと良いよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:35:46.67 ID:9I9vvuAr0
まあ、少なくとも「今何の車乗ってるの?」ってのにマトモに答えた事ないよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:47:52.70 ID:RnZ537NW0
>>209
試乗して素直にインプレッションが書けるなら
そもそもアンチなんかやってないでしょ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:00:53.53 ID:e7lcwCck0
1.6だが、始動直後のエンジンが冷えてるとき、
エアコンが強で働いていると、ノッキングするー!

誰か追確認してー!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:19:09.68 ID:KKDIYykc0
もうリコールレベル?なんじゃね〜かな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:21:30.16 ID:dxHHk/H70
>>214
1.6GTES。うちのは始動直後に限らず、エアコンつけてるとアイドリングストップ後に出足のもたつきがたまに発生する。
エアコンOFFで窓全開で走ってる時はもたつきは全く無い。
まだ900kmくらいだけど、出足はアクセル踏み気味で走り出すようにしてる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:09:37.51 ID:W0tiJmE50
>>214
2.0 だがノッキング気味になったことはない。始動直後走り出してもOK。

暖まってからアイドリング回転数が700程度に下がってきた時に息つく
ような回転ばらつきが出るのは、昔からのボクサーっぽいところ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:41:48.03 ID:6KOK9AsN0
>>192
ブスはブスなんだからわざわざそんなこと言う必要ないし
そんなこと本人が一番分かってるんだからそういうことは面と向かって言っちゃ駄目だろ
お前も相当痛い人間だと思うぞ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:44:52.43 ID:Kl7fk2us0
>>172
20歳を境に人間の動体視力は低下していく。これは避けられない事実。
つまり18歳で普通免許を取得した時点で、
既に衰えとの戦いに備えなくてはならない状態ということ。

では、衰えを補うために何が必要か?
天性の運動神経や、タフな精神力を持った人間もいるだろうが、
日々心身のトレーニングをし、運転の経験を積み重ねるのは共通の要素。

>60も過ぎれば軽だろうがレヴォーグだろうが
>変わらないでしょw

なぜこういった発想をお前はしてしまったのか?
なぜクルマの話題で我々と考え方にこれほどの違いが生まれたのか?

経験を積まず妄想に耽ってばかりのお前 <<現実の壁<< 日々運転を楽しんでいる我々

なんだかいろいろ透けて見えちまうんだよな〜www
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 03:55:33.89 ID:XLY29A5vi
今日初めて都内に繋がる県道で見かけた。
想像以上にダサかったw
あれあのまま都内に進入したのかなぁ。。
かなり恥ずかしいぞアレは 笑
しかも運転車はやっぱり60代とおぼしき老人w
アレは見てるだけて痛々しいなwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 04:55:27.85 ID:7eWEchyK0
>>216
>>217
ありがとう

2.0は無さそう
1.6は、噂の書き換えで治るのかしら
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:02:46.83 ID:VAhzYpM/i
>>220
買えない嫉妬を燃やしてるお前の方がみっともなくて痛すぎて、、、( ̄▽ ̄)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:10:06.24 ID:eL+pNJO20
>>222
だな。

俺もレヴォ乗りじゃ無いが、わざわざ
書き込みに来るお前の方が痛々しい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:22:52.43 ID:kOcbFKVX0
小学校の時こんな奴いたな。
欲しくて買えないものを誰かが持っていると必ずケチをつける。

聞いていて痛かった思い出があるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:31:08.89 ID:44ZnwqI30
>>184
ハセプロがDシェイプステアリングにあわせたカバーを開発中だとか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:48:22.83 ID:KblFmrqti
ここみてると
欲しいと思わなくなったw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:25:04.59 ID:86WGePWO0
>>226
実車を見もせずに予約するような人もいるんだから
それでいいと思う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:50:09.24 ID:5mXPkCFN0
満足とか言ってるのは今納車されてる予約組。
どんなクルマでも満足というレベル。
価格コムの試乗レビューでも最新のものは満足度低い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:00:02.99 ID:odC7h5+k0
>>228
満足と言ってるのは納車組というのはまあ納得できるな
買ってもいないのに満足ってのもおかしいし
ただどんな車でも満足というのはどうかと思う
始めて買う車なら分からなくもないが
車何台か自分で買ったことあれば想像できるはずだけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:03:39.88 ID:SWMLKSAi0
試乗しなくても、
走りに信頼があるから予約して買う。

スバルが個性光るブランドである証拠。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:21:40.77 ID:p7zQtLY3O
すでにワンオーナの中古車が出回ってるんだが
レヴォーグ気に入らないですぐに売ったんだな
走行2000km笑える
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:22:35.25 ID:9+3xzywV0
カタログだと結構いいんだけどディーラーで実物近くで見るとダサいんだよな
つくづく惜しい車だ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:54:53.10 ID:vpv4wt4E0
>>228
試乗程度のレビューで満足度とかw

しかも価格.comの「試乗」レビューって最新だと松下宏が8/17に
投稿した満足度4で、その前だと
・7/27……満足度5
・7/13……満足度4
・7/6 ……満足度5
・7/1 ……満足度5
・6/28……満足度4
で全然下がってないという。
最近のアンチは妄想と現実の区別もつかなくなってるんだな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:08:09.24 ID:rXjzZ1Zo0
>>231
実際に車買ったことがあったり、購入検討した事があれば、それが何かわかる筈なんだが。
300万の買い物をして、気に入らないからってホイホイ買い換える程金が有るならレヴォーグクラスの車は買わないでしょw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:08:40.36 ID:SWMLKSAi0
>>233
アンチの書き込みは、
脳内妄想並行世界の話だからなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:09:28.30 ID:SWMLKSAi0
>>231
試乗車下がりだろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:17:58.30 ID:odC7h5+k0
わざわざ教えてあげなくてもいいのにw
黙って馬鹿にしてればいいんだよ
スルーしようぜ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:26:20.25 ID:SWMLKSAi0
>>237
すまんw
馬鹿な書き込みウザいからな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:06:48.00 ID:RnQDIzCj0
>>234
輸入車乗り何かには結構いるよ。3シリーズ買ったけどイマイチだから直ぐに買い替えたとか、珍しくもない。
レヴォーグって輸入車がライバルで、そっちから流れてくる客も多いってスバルが言ってたから、大したこと無いな。って事で即効売却はあり得る。
もっとも今出回ってる中古って、寺の放出車かもよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:18:24.82 ID:xVOh794M0
> そっちから流れてくる客も多いってスバルが言ってた
この話はスバルの営業からしか聞いたことがない気がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:34:11.77 ID:vpv4wt4E0
>>240
そうは言っても、レヴォーグ買った客の前車が何だったかなんて
正確なところはディーラーぐらいしか分からないしなぁ。

そういや、スバル車乗ってるからだろうけどVWに試乗しに行ったら
「スバル車から乗り替えてるお客さんも多いですよ」
って何回か言われたけど、これもVW以外から聞いたこと無いや。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:35:20.31 ID:p7zQtLY3O
試乗車はまだ中古車市場には出てねえし
バカか?
ディーラーに聞けよ
あれはレヴォーグに絶望したから耐えきれず即売却したんだよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:36:02.13 ID:SWMLKSAi0
>>239
合う合わない、なんてそんなもの、
個人的な好みの問題で、スバルに限った事ではない。
むしろ、最近流行りのHVが自分に合わないから、乗り換える話だって良く聞くわ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:37:32.57 ID:p7zQtLY3O
2.0だから400万以上
即売却で笑える
レヴォーグは耐えられない鉄くずなんだな
そういうユーザーがいたのは事実
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:38:54.64 ID:ujiGIAWj0
昨日は郊外のワインディングっぽいところ走ったけど楽しいな。足回りとかボディ剛性でこんな風にセッティングできるものなんだな。買ってよかった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:42:27.46 ID:rXjzZ1Zo0
>>239
輸入車乗りwにとって、2000km程度で乗り捨てることが特別な事では無いなら、その層が有難がってる輸入車もダ期待はずれが多いのか、ご当人が飽きっぽいって事であって、レヴォーグが特に劣ってる証拠にはならん罠。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:49:02.45 ID:rO3Q8TbU0
>>242
「あまりにも距離が短いので訳あり車なんじゃないか?」と電話で聞いてみたが、
前のユーザーはローン支払いの関係で手放しただけで車両は何も問題無いって
言ってた。
本当かどうかは確かめようが無いが、とりあえず即金で買われた訳じゃないのは
確かな模様。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:55:11.97 ID:p7zQtLY3O
レヴォーグをローン払って維持する価値がない
屑車と絶望し売却したユーザーがいたのは事実
革シートでガラスコーティングもしているため試乗せず予約したが
納車され乗ったら耐えられないほどの屑だったみたい

レヴォーグは未使用車や中古車が多すぎ
しかも全く売れない事実
笑える

スバルディーラーはレヴォーグを中古には流してない
GTナイサイトが大量に全国のディーラーにあるが流してない

レヴォーグの中古車価格は来年暴落するだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:59:32.24 ID:SWMLKSAi0
アンチが
引きこもりのアスペルガーなのは良く分かった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:00:13.35 ID:rXjzZ1Zo0
>>248
ということにしたいのですね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:02:13.26 ID:wmuDFj8J0
>>248
お前ら系の長文解説アンチを見ていつも思うんだが
大して興味ない車の事をよくそこまで調べられるな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:07:31.84 ID:rXjzZ1Zo0
>>251
ま、車選ぶ時に革シートだの、ガラスコーティングだのが大きなポイントになる位だから、
さぞかし車にも詳しいだろうし、ありとあらゆる車を知り尽くしてるんでしょう(棒
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:08:28.87 ID:5mXPkCFN0
レヴォーグの7割以上は自社ユーザーだよ。
他社から乗り換えさせる力はないってこと。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:09:31.62 ID:1eWv8PgJ0
もう中古溢れてるのは飽きが早い車なんだろう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:09:59.87 ID:SWMLKSAi0
また嘘吐きが来たか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:10:07.69 ID:wmuDFj8J0
>>253
今度は短文解説アンチか
よくそんな事知ってるな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:11:45.81 ID:KblFmrqti
旧レガシィオーナーが 結構
インプレッサ系にながれてそう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:21:33.01 ID:trtmYOr00
オートライトの感度渋いなー。
車幅点けようかって時にオート効かず結局手で点けるね。

感度変えてもらうか、オートはトンネル専用と割り切るか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:26:04.38 ID:5mXPkCFN0
>>256
ネットでキーワード検索でもしてみろよ 、受注の記事ぐらい見つかるだろ。

要するに今のところ、クルマも見ずに買うスバルユーザーのレビューがほとんどだからマンセー評価が多いだけで、
後で納車されるユーザーになるほど評価は低くなる。
それ以降は新規ユーザーが購入しないから消えるだけ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:42:18.59 ID:SWMLKSAi0
>>259
レヴォーグ欲しい欲しい欲しい
でも買えないから検索してまで、意地悪しよう。

まで、読んだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:45:58.80 ID:vpv4wt4E0
>>254
まあ、飽きるとか以前にカーセンサーで見付かる42台中41台が未使用車なんだけどな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:47:22.64 ID:Klpcft7SO
>>225
カバーか
着けたことないんだな

もうちょい様子見るわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:00:30.57 ID:Klpcft7SO
アンチは何でこんなに必死になって粗捜ししてディスってんの?

何時もながら滑稽過ぎて失笑レベルやわ

可哀想
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:12:08.63 ID:+AnKKr+y0
ネットでのアンチ活動が仕事なんだと思ってたけど違うの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:24:52.08 ID:QVir0Sl10
販売台数がかなり失速してるって聞いた
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:30:34.63 ID:rXjzZ1Zo0
>>265
ワタシは好調だって聞いた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:40:33.88 ID:Klpcft7SO
仕事なん?

主観で物言われてイチイチ真に受けるバカが2チャンにいるとでも思ってる雇い主がいんの?


爆笑やわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:54:00.11 ID:zfUDTCuo0
目標知らんけど月1500売れたら大健闘の車でしょ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 15:04:48.68 ID:eZ13ThnX0
■■お知らせ■■
レヴォーグの『反省会スレ』が更新されました。

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/


※スバオタ、信者の『マンセー、宣伝、過剰な擁護』は禁止です。
※厳しい意見や不満な点、次期モデルへの要望を『age』てください。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:57:32.07 ID:diLzzIKMO
BHのターボ(AT)も出だしはもっさりだよ
けど一旦走り出すとスピードの伸びが超気持ち良い
峠等でカーブをちょっとオーバースピードで突入しても強引に曲がれてタイヤが鳴きもしない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:12:43.41 ID:uPvkDlv+0
それはオーバースピードなのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:53:28.20 ID:SG4Xzn7e0
確かにw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:00:21.53 ID:VgLJcMpyi
>>270
BHはアンダーステア強かったな。
ワゴンにしてはコーナリングが良かったが、フロントにキチンと荷重してやらないとアンダーステアが顔を出したよ。

やはり、13年前のクルマだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:07:49.27 ID:peUc/Wfc0
>>251
アンチじゃなくてネガだし隊と思えばいいと思う。

車検の巡り合わせや、その他の事情でB型以降に購入を考えてる人の為に、一生懸命ネガ出ししてくれてんだよ、きっと。
自分自身には一切見返りなんて無いのに、他人の為に頑張れる人達なんだよ。感謝しなきゃ。
今日これから、そして明日以降も毎日毎日、自分の仕事を投げうってまで、ネガだし作業をするんだよ。
本当、頭が下がる思いです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:13:24.55 ID:PJfvB9Vj0
BHの時代のインプレッサWRXもアンダーステアが酷かった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:27:21.21 ID:VgLJcMpyi
>>274
ピントがズレ捲ってるので、ネガ出しなんかに成らんわw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:47:26.78 ID:VdMEb/ea0
>>244
>>254
釣られ杉だな
普通にこの販売店名義で登録されたデモカーか社用車だな
ttp://www.autovehicle.com/carlist.php
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:20:11.86 ID:njj2w9wS0
正直走りとかどうでもいいですわ。
他社→レヴォーグ納車待ち
0→100 5秒台のセダン乗ってたけど、走り()より楽の方がプライオリティ上でしたわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:21:13.35 ID:47xiaoDM0
>>274
既にそんなネガばかりのクルマに乗ってる人もいる、ということも思い出して上げて下さい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:29:40.56 ID:vn7p8X0f0
と、免許すら持ってない奴が言っております
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:32:37.90 ID:vkKR1W7b0
今、ちょっといい日本車買おうと思ったら400万ぐらいするんだね。びっくりした。
これじゃあ若者は買えないよな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:11:17.65 ID:vpv4wt4E0
>>274
すまんが、価格.comの試乗レビューで最近の満足度が下がっているという妄想や、
未使用車じゃない中古車があるのはレヴォーグが屑だからという妄想に
何のネガ出しも感じられんわw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:14:32.23 ID:diLzzIKMO
昔はBEのターボが250万円くらいだったよね
アルテッツァが同じくらいの値段だったからBEの方が売れてた
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:31:21.69 ID:jRfmaIoDi
所詮買いたくても買えないやつのひがみ。

なぜならより良い車に乗ってたり、ほんとに車自体要らないなどでレヴォーグに関心ないやつは
このスレを見に来ないから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:46:23.00 ID:p7zQtLY3O
レヴォーグ止めてレクサスIS買った
レクサスはディーラーは格が違う
スバルなんてサービス最下位では?
内装や静粛性格が違う
レヴォーグ見たら煽りたいが売れてないから走ってない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:51:49.25 ID:VAhzYpM/i
レクサスIS買う奴がレヴォーグ検討してたという、見当違いな話。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:54:47.33 ID:jVyP0/+A0
携帯で一日IDが変わらない人ってずっと家にいるんだろうか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:57:04.39 ID:SvDtysZV0
日本語が不自由な時点で察しろよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:02:04.89 ID:0tX1R0T3i
>>285
という立場にある人はレヴォーグスレなんか見にこないでしょ、って話をしている。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:02:57.62 ID:VAhzYpM/i
昔と違って、県内移動ぐらいじゃ丸一日ID変わらなくなったのよ。
てか、今時コロコロ変わる人っているの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:04:50.53 ID:c/oDmK3p0
実際に買ってない人大杉

役にたたないスレだなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:13:00.64 ID:F8O74SQ0i
買ったけどまだ来ない…
3月末の予約者がやっと9月には納車されるみたい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:22:00.51 ID:VAhzYpM/i
そんな私は、明後日納車。
ワクワクして眠れないなどということはない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:33:35.95 ID:F8O74SQ0i
もう待ち飽きたよ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:36:05.66 ID:Klpcft7SO
俺は何時もより2時間早起きしてしまったが?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:39:07.92 ID:VgLJcMpyi
明日1.6GT-S実家が納車、買い物ですら、
峠道必須で事欠かない場所なので、
早く帰って乗り回したい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:55:14.20 ID:5Un//hxo0
>>281
なんで若者が新車で良い車を買えると思うんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:55:15.17 ID:swGZg25p0
>>281
この車はオッサン向けだから。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:35:04.06 ID:Vm89LNk50
3月末2.0GT-S予約でまだ来ない。やっぱ9月上旬なのかね?
金払えってうるせえ癖に納期とか一切連絡来ないからうざいw
納車待ちスレにあったけど7月末予約で10月上旬って事は
キャンペーン後の4月から今まではあんまり売れてないのかね?
売れてるか売れてないかなんかどうでもいいから早く納車してくれ(´・ω・`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:36:48.75 ID:Vm89LNk50
>>281
20代だけど買ったよ
金持ってるわけではないけど独身だから買える
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:41:13.86 ID:gK5Y2d270
>>285
負け惜しみしてみた、までは読んだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:42:37.53 ID:gK5Y2d270
>>299
その前に払うべき金を払おうな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:50:35.90 ID:vkKR1W7b0
>>299
俺はそう聞いた。予約人数分がはけたら、結構やばいらしいって。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:53:32.20 ID:vkKR1W7b0
欲しいけど、俺には高すぎて買えない。

次はwrx stiの納車待ちが話題になってここは閑古鳥になると思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:02:27.02 ID:r6nCZciZ0
こっちにMTあれば、良かったけどないのでWRXSTIにする予定
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:05:43.09 ID:zus8iI3e0
>>304
俺も含め、買った連中がレスするから、買えないやつが余計な心配しなくてもいいよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:15:09.51 ID:tLWj5vsn0
6月末の契約で9月頭納車ですが、ちゃんと振り込すれば車入手出来るでしょ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:16:35.53 ID:vkKR1W7b0
>>306
心配なんかするかよ。
僻んでんだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:44:02.79 ID:iwZD3rzf0
ワゴン形状じゃなくても大丈夫なヤツはWRXSTI買えよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:55:01.90 ID:xx/FQmYm0
https://www.youtube.com/watch?v=9DYwr2LjiOs
この動画で1.6GTがアクセラの最上位グレードよりも足回りがいいとなると
GT-Sでどれだけいいのかも図ってほしくなっちゃうね
GTの指摘事項もシートだし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:03:04.11 ID:YcLz2+o20
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:05:16.26 ID:47xiaoDM0
>>310
残念ながら、アクセラはレヴォーグより余裕があったので、2回目で高い速度のテストをしてる。
レヴォーグはまあ、合格点だが、シートが糞。加速は1.6ターボとしても期待を下回った。
アクセラはよく頑張った。リアが最後まで破綻しないのが逆に不満に感じるレベル。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:05:34.10 ID:annUYdSG0
>>310
Cのちょっと下くらいだななんて言われてるけど?
試乗じゃ試せないから買ってから高速道路で試してみるわ
気にいらなければ売れば良いだけだし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:06:16.50 ID:YcLz2+o20
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:18:24.25 ID:YmgNI8bt0
年末商戦頃には値下げ期待できるかな?
アクセラと悩んでるけどやっぱりちょっと高いと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:32:01.10 ID:8qOu+X7ni
20代30代でコレ選ぶ奴がいるのか?

絶望的にセンスねーなw

まぁいたとしても未開地限定だろうけど笑

初老の50代から老人と言われ始める60代位が
ターゲットであり、購入者もその年代がメイン。

1.6なんてプリクラッシュ以外何の取り柄が?www
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:37:01.47 ID:6sR7yJRq0
アンチは大抵、読点が打てないチョンw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:42:38.54 ID:hSP81JaO0
>>302
手付金というか事務手数料みたいなものはともかく、
納車(検収)がされてないものに支払いを行うってのも
ある意味おかしな商習慣だとは思うけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:51:07.01 ID:17KSHI/20
この車で1.6Lが非力なのは否めないよ。
メーカーやマスメディアがヨイショしすぎ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:54:25.42 ID:annUYdSG0
>>319
日本国における法定速度の上限は100km/hだぞ?1.6Lで十分だろ?
お前、普段どんな運転してんだ、基地外か?



ちょっと大きめ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:02:25.14 ID:mTogxd8e0
>>320
100km/hに到達するのにとても時間がかかるのです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:02:50.09 ID:inNmTfJD0
>>318
自動車に関しては仕方ない。ディーラーが詐欺被害にあったり、ノルマの関係で営業や店長が
本社に言えないような金の回し方してたりと、金にまつわるトラブルは珍しい話でもないし、
登録一つで価値も変わったりと、いろいろ気を使う商品なんだし、グレード・車体色・OPなどを
選ぶ時点で、ある意味オーダーメイド的な素養も含んでくる。
そういうのに納得できないなら、現車みて判断出来る中古でも買うしかないだろうね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:53:02.05 ID:kVWheXS00
>>321
100km/hに到達する時間がそんなに重要かね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:56:08.45 ID:kVWheXS00
>>318
商習慣の良し悪しは別にしても、予め払わなければならないお金を払わないなら問題ありかと思うんだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 04:05:48.71 ID:39eM6cZt0
>>323
もうほっといてやろう。
どうせアクセラじゃなきゃ満足できない人だからさ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:30:25.43 ID:TgdhK82y0
いい車なのは認めるけど、所有欲、購買欲がわかない。

多少ダメなとこがあってもいいから、もっと楽しい車が欲しい。
見た目も走りも。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:49:43.80 ID:S+1rt5+V0
>>326
ダメなところは、ネガ出し隊の方々が沢山上げてくれてますが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:08:09.81 ID:ign4pU2xi
>>310
アクセラの最上位グレードがマツダスピードアクセラのこと言ってるなら、1.6GTじゃ太刀打ちできないと思う。
ノーマルのアクセラの上位グレードのこと言ってるなら1.6GTの方が上だと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:14:59.96 ID:r8xp+Qwp0
代金は納車のときだったが?!........   1.6-GTS

常識だが前払いなどありえないぞ! 民法にもそう書いてあるし。

私は頭金はらいますか?と逝ったが、結構ですと言われた。なお、現金一括払いだった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:46:34.63 ID:annUYdSG0
>>320
釣られてやろうかと思ったけど、やめとくわw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:48:47.98 ID:r8xp+Qwp0
日光のイロハ坂に2回登り降りした。暑さに耐えかねて逝ってきた。

夜は適当に車内に寝たが、何と寒さで眼がさめた、体感では15℃。うれしい寒さ。

タオルケットしか用意してない、簡単な布団かシュアラーフは必要かも

で、そのハンドリング、カーブ、まったく問題ない最高だ素直に楽に曲がる。
新車なのでゆっくりだが、馬鹿なゴキブリトヨタが追い越していく
不細工キモいマズイダがアオッテ抜いていく、2車線なんだ始めからそっちから逝きくさり、崖から転落しろ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:03:36.89 ID:yV13c9aoi
購買意欲のピーク4月ころだったな
実車みてどんどん下がっていった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:09:34.68 ID:ign4pU2xi
>>331
体感では、15℃のところ実際には何℃だったんですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:08:14.54 ID:TTF9vj+T0
>>329
登録費用はディーラーが立て替え?
地域的なものなのか余程のお得意様なのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:12:34.16 ID:42lprbtr0
テールランプの真ん中の光らない赤い部分も光る社外テール出ないかな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:16:35.73 ID:hqw65AeL0
>>334
ディーラーも客を見ているから
固い客なら全額、納車時
ヤバイ客なら全額、注文時

10年前に中古のBPを県外のディーラーで買った時は注文時、半額払わされた。
レヴォーグは付き合いのない地元のディーラーで買うけど全額納車時支払い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:49:15.44 ID:TTF9vj+T0
>>336
世間で言われる固い仕事してるけど登録費用は登録日までに現金で払わされたぞw
俺ってそんなに信用できない見た目なのか・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:00:09.38 ID:y3HM7CEoi
>>331
なんかキモいな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:18:48.77 ID:9fGh+Lrc0
>>319-320
1.6で十分な人は1.6買えばいいし、足りない人は2.0買えばいいだけのこと。
それまでの車歴にもよるけど試乗しないで1.6買っちゃう人はチャレンジャーだなとは思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:29:23.51 ID:rK7Pz56p0
意外と知りたい2014年7月 日本で売れた3ナンバーランキング
2014年7月 普通乗用車ブランド別販売台数
1位 トヨタ 48,414台
2位 ホンダ 14,530台
3位 日産 14,216台
4位 スバル 11,908台
5位 マツダ 7,419台
6位 メルセデス・ベンツ 3,860台
7位 レクサス 3,241台
8位 BMW 2,706台
9位 VW 2,617台
10位 三菱 2,101台
11位 アウディ 1,866台
12位 MINI 1,003台

4桁以上のセールスがある上位12ブランドをピックアップしましたが、
軽自動車で販売台数を稼いでいる国産メーカーのブランド名は当然ながら見当たりません。
代わって自社生産モデルのすべてが普通乗用車となっているスバルが4位となっているのが目立ちます。

もちろんトップはプリウスを擁するトヨタ。レクサスと合算せずとも圧倒的な販売台数となっています。

また、輸入車ブランドでも取り扱いのほとんどが普通乗用車となるメルセデス・ベンツが輸入車ながらレクサスや三菱を抑えて6位にランクイン。
また、ブランドはわかれていますがBMWはMINIと合わせると3,709台でさらに上位となりますし、フォルクスワーゲンとアウディというVWグループの合計は4,483台となっています。

いずれもトップ5に食い込むほどではありませんが、国内市場でドイツ車勢の存在感が強いことを、普通乗用車セールスデータの数字が示しているともいえそうです。
http://clicccar.com/2014/08/20/264995/2/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:32:39.35 ID:ign4pU2xi
>>340
買える範囲で欲しい車を買ってるだけであって、
売れてないからヤダとかありふれてるからヤダとかいう意識はない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:44:45.12 ID:W6LHK9sv0
>>336

なにそのクソ田舎事情w

田舎って大変だよね…

で、アンタはもう年金暮らしなの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:49:06.05 ID:UoOsEXlN0
>>331
煽られたり抜かれまくったり、すげーショボいなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:51:05.13 ID:9fGh+Lrc0
GT-RですらNAのGTOに抜かれるんだ、どうということはない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:25:07.15 ID:dHvrENoK0
日光中禅寺湖なら民宿こうように泊まれや!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:28:10.56 ID:hqw65AeL0
>>342
お前になんで絡まれるのかわからん
自営業で働いてるよ
ちなみに2.0GT-SにOP150万円つけて全部、自分の会社の経費落とし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:34:17.42 ID:vx63E/Zm0
>>340
VW終わってるな、たしかにVWなんて買うくらいならAクラスでも買うわな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:50:43.37 ID:YwR+R/8Y0
>>331
峠に行って抜かれた位でピーピー言うなよ
テレテレ走るなら駅前ロータリーでも走ってろ
お前は軽で十二分だわ(笑)
レヴォーグもったいない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:51:19.17 ID:jDa1zB0O0
まあレヴォ買う様な層は
ttp://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=30
こういうのポンと買っちゃう層だからな
ションベンくせぇガキンチョが妬むのも分からんでも無い
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:37:58.81 ID:r8xp+Qwp0
ba------ka 新車だからガンガン飛ばせないないのだ 2000rpm以下に抑えている 馬鹿野郎 >>348

>>345 情報ダンケ 奥日光の湯元湖畔であった 車中泊がたくさんいるね 今度は準備していこう しかしもう秋,来年の話か

体感温度だけ車のエンジンを掛けると近くの人に迷惑だから、車の温度計(外部)は見なかった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:42:55.33 ID:sTmaiyiI0
低回転がエンジンにいいと思ってる無知乙!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:45:27.03 ID:KbpAPcua0
慣らしなんていらんやろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:46:09.08 ID:NrylsI9X0
>>337

同じディーラーで20年、8台の(家族の車含む)付き合いあるけど、「登録諸費用だけは納車日までに」って言われるよ。これが普通だと思ってた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:56:09.39 ID:jDa1zB0O0
ラインオフする時の動作チェックでレッド手前までブン回すしな
工場から移動させる時なんかも結構回す(←これはスバルではないメーカーに勤めてるツレから聞いた)
慣らしが100%意味無いとはいわないが、このご時世では殆どオカルトに近いな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:10:37.86 ID:LVHWdRcmO
>>350
慣らしだろうが何だろが、トロトロ前走られて邪魔だったんだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:11:23.46 ID:h756uTLb0
>>350
俺も2000以下意識してたけど周りに迷惑かけるくらい遅くないか?
モッサリすぎて100km程度で2500から3000回転以下に変更した
0加速時に3000回せばそれなりに良い加速するし、3000回るのも一瞬だし
何より周りに迷惑かけない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:20:04.42 ID:0G6oAYvg0
>>312
>残念ながら、アクセラはレヴォーグより余裕があったので、2回目で高い速度のテストをしてる。

アクセラ、パイロン引っ掛けて失敗してるじゃねーか。糞が。
結果、引き分け。


>レヴォーグはまあ、合格点だが、シートが糞。加速は1.6ターボとしても期待を下回った。

テスト車輌は走りもマイルドな17インチのベーシックモデル1.6GT。
GT−Sグレードは18インチでビルシュタイン。バケットタイプのスポーツシートも標準装備。
加速力も欲しい人には、300馬力のハイオク仕様の2.0Lがある。

つまり、レヴォーグは柔らかいベーシックモデルでもしっかりした足まわりが備わっており、
体が流れるほど振りまわしてもきちんと進路に復帰できるということ。


>アクセラはよく頑張った。リアが最後まで破綻しないのが逆に不満に感じるレベル。

もっとクイックなほうが良いとハンドリングに注文つけられてたのはスルーか?
確かにアクセラスポーツXDは良い車だ。しかし、さらにスポーティなSグレードの設定はない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:30:32.27 ID:r8xp+Qwp0
>>351 >>352 の無能大食 エロキチガイに教えてやる

レボーグ取扱い説明書 1ー22には「新車の慣らし運転中(1000kmまで).......4000rpm以下
と書いてあるのだ。

急な減速では簡単に3000rpm程度になることは確認済み

とにかく何も知らないくせに出鱈目いい加減、無知蒙昧なことは言わないことだ

朝鮮セッキどものくせに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:32:17.53 ID:r8xp+Qwp0
なお、80km/hでもせいぜい1200rpmで巡航できる 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:34:16.58 ID:KbpAPcua0
普通に走って4000も回さんやろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:35:54.25 ID:h756uTLb0
話がかみ合ってなくないか?w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:38:44.24 ID:KbpAPcua0
せやから慣らしなんて意識せんでも
普通に運転してれば、慣らしになってるねん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:44:42.35 ID:ign4pU2xi
>>357
アクセラのスポーツモデルの名前は
Sグレードじゃなくてマツダスピードだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:47:03.06 ID:h756uTLb0
ちなみにバイク乗ってた頃はレッドゾーンまでを3分割してそれぞれ500キロづつ慣らしてた
そんな経験から低回転の慣らしだけで終わりではなく高回転までしっかり慣らした方が良い気がする
俺はもう面倒なのでそんな事多分しないし、普通に運転する分には4000回転以上長時間回ることもないだろうしそういう意味で慣らしは要らないということじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:49:03.58 ID:sTmaiyiI0
エンジンには無理に低回転に押さえ付けた場合に起こるノッキングの方がよっぽど悪い。
だいたい、4000rpmもマージンがあるのに、それ以内にコントロール出来ない下手くそがいることに驚きだわ。
日本語も変だし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:01:06.53 ID:UCgvXzSd0
納車前なんだけど、少し気になったから教えてエロい人、もしくは諸先輩方。
慣らしの回転数って、パドルシフトで落としたとしても影響ある?加速の時だけの影響?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:35:47.72 ID:h756uTLb0
>>366
そんなに神経質にならなくて良いと思うよ
俺も1000キロ走行までは3000回転以下で行くつもりだけどチョコチョコ超えてるしw
例え4000回転超えても即不具合出るなんてこと無いから大丈夫
なんたってディーラーが納車時説明で慣らしは要りませんて言うくらいだから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:45:50.99 ID:b+ltmtP60
慣らし運転はクルマよりも運転手に必要な訳で…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:46:50.59 ID:a3+sOKps0
俺は前乗ってた2.5iが始めての新車だったから本当に丁寧に慣らしやったら逆に加速が悪くなっちゃってこりゃいかんと途中から回すようにしたら1年位かかって改善したことがあります。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:48:47.55 ID:YwR+R/8Y0
>>350
エンジン回さないで峠に何しに行くの?
バカ丸出しだな?トヨタのアクアにマツダのデミオに抜かされちゃったの?
慣らしだから?新車だから?抜かれた言い訳直線番長車が泣いてるぞ(笑)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:52:30.71 ID:akt7MFxs0
GT-Rも細かく慣らし運転について説明されてるんだよね
ま、運転したこと無いけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:57:11.94 ID:YwR+R/8Y0
>>358
いろは坂の下りでエンブレ使わないでフットブレーキだけで降りてきたの?良くフェードしなかったなってテレテレ20kmくらいで降りてくれば大丈夫だわな(笑)
2000以上回さない(というかビビって回せない)で良く峠にいく気になるなお前の言う慣らしが終わってからブン回した方が楽しいだろうに(笑)
車が泣いてるぞ可哀想に(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:58:17.11 ID:SZvTN3IN0
>>368
ほんとそれ。
うちのはXVだけど、長い下り道に差し掛かったところで
父「エンジンブレーキを使おう」
エンジン「ブウォーーンwww」
…三回目くらいのドライブで5000回転。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:01:24.01 ID:h756uTLb0
しかし2000回転付近までって0加速時にレヴォーグの現在最大のネガと思われる
モッサリが最大限発揮される所なのにそれで峠行くって忍耐力と言うか鈍感力と言うか
それは評価してあげるべき
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:04:15.25 ID:akt7MFxs0
BMWのエンジンみたいに1200回転から最大トルクが出せるようになりますように
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:05:28.55 ID:rk6LWJsq0
エンジン自体の慣らしなんて要らんでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:11:10.35 ID:YwR+R/8Y0
>>374
そうだね忍耐力はかなりあるねせっかくのレヴォーグが泣いてるよ
けどいろは坂の上り1.6lで2000回転だとターボ付きでも多分30kmも出ないよそれを二回って……もう何も言うまい…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:12:25.68 ID:UCgvXzSd0
366です。
ご意見ありがとうございました。BP,SGは会社所有で乗ってるから確かに後は人間の慣れ、
ギア比との慣れだと思いました。感謝です。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:18:16.09 ID:YwR+R/8Y0
>>358
あ、最後にレボーグじゃなくてレヴォーグね所有者ならそこは間違えちゃいけないところだな(笑)
説明書も大事だが車なんてのは乗って走らせてなんぼだからな身の丈にあったスペックの車に乗れよ坊や(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:19:27.05 ID:5kb2OrYq0
いろは坂伝説w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:20:07.03 ID:Q1xWoE6i0
昔は(今も?)ナラシ運転時にはなるべく
各ギアを使った方が良いと聞いた。

今の車は慣らしなんてやらなくても問題
無いと思うが、長く乗っていると差が出て
来そう。

ま、新車オーナーの特権ぐらいに考えて
好きにさせておけよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:23:24.19 ID:UCgvXzSd0
CVTの慣らしって今まで経験無いから難しく考えちまうんだよなあ・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:30:25.79 ID:h756uTLb0
ところでCVTオイルってみんな最期まで無交換でいくの?
長く乗るつもりなので無交換てのがどうしても気になる
1カ月点検で交換したいくらいなのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:31:43.79 ID:hFwI5akri
>>365
低回転の方がノックしやすいって最近お勉強したんですね。
でもね、普通に走ってる限りはエンジンはノックなんてさせないんだよ?
わかるかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:32:25.44 ID:5kb2OrYq0
点検パックにひととおりの交換補充って入ってないんだっけ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:40:43.15 ID:h756uTLb0
>>385
点検パックはケチって外したしスバルの指示ではCVTオイル一生無交換
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:59:51.34 ID:NaPZOpTc0
CVTオイル交換は不要だけど、どうしても交換したいお客だけ作業を受けるスタンスみたいね。なので初回車検時に依頼しようと思ってる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:04:55.84 ID:sTmaiyiI0
>>384
MTはもちろん、オートマやCVTでもノッキングするが?
無知なら無知らしく謙虚に振る舞って欲しいものだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:16:59.75 ID:hFwI5akri
>>388
車体がブルブル震えるのとエンジンのノッキングは違うんだよ?
わかるかな?

ノックする、しないに影響を与える因子が何か考えたことあるかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:46:12.12 ID:rk6LWJsq0
CVTオイルとかって交換作業の際に異物混入とかすると故障のリスクあるから交換しない方がいいとか聞いたことあるな
実際どうなんだろう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:38:23.46 ID:wkBAmKcE0
ターボだからといって歴代レガシィの2.0GTと同じ加速、同じフィールを
望む方がおかしいだろ。
「ターボなのにアクセルオンで、あの憧れていた加速感が得られない!」
「おかしい?ターボなのにターボなのにぃ〜っ!」

ってバカかよ貧乏人どもめ。

2.0買えなかった、そしてハイオクを入れ続けられない
己の経済力を恨むんだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:40:38.72 ID:rKzrSHU10
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:00:51.26 ID:FIus5D8/0
>>390
CVTは知らんが、少なくともアイシンのATに関してはATFの交換しないで下さいと開発者が新入社員研修時に言ってる。髪の毛一本の混入で性能ガタ落ちらしい。
それ聞いてからATFは変えない派になったが、ジャトコやZF、メーカー内製のATも同じかどうかは分からんけど、まぁ似たようなもんじゃないかと思う。
レヴォーグのリニアトロニックもメーカーが交換不要と言っているから交換しないつもり。交換した方がイイはずと勝手な思い込みでやるとエライ目に遭う気がするので。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:08:34.28 ID:T9KtKU+50
オイルが劣化すると性能が落ちたりオーバーヒートしやすくなったり、終いにはぶっこわれるが、交換すれば交換したでぶっこわれるリスクが生じる。
それなら劣化してもなんとか生き延びる可能性に掛けたい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:15:38.05 ID:B+4f+7tV0
>>380
レヴォーグのCVTのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。1.6は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。2.0と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただいろは坂とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1.6も2.0も変わらないでしょ。2.0乗ったことないから
知らないけど排気量あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.6な
んて買わないでしょ。個人的には1.6でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどいろは坂で100キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらレヴォーグの1.6には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:01:20.05 ID:Tu95VlhL0
>>395
もっといろんな車乗った方がいいよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:41:54.71 ID:FQ6Te2u50
>>396
昔からあるコピペだから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:13:39.40 ID:fAdme9fu0
初回車検でCVTF交換とか正気の沙汰じゃないな
まあ自己満足でするんなら止めないけどね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:20:46.85 ID:OqVNLSkD0
>>379
まぁ確かに60代のお前に比べたら坊やだろうなぁ。

こんなトコで粋がって・・・また血圧あがるぞ爺さんw

にしてもレヴォーグ乗りはまだ爺さんしか見かけねーな

あと都内ではまだ一台も見かけない。
群馬と埼玉ナンバーは見たw

さすがにコレを都内で保有は馬鹿丸出しだもんなぁ

居ても地方出身者か三多摩エリアの田舎者だろう B
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:33:01.79 ID:FowIpcHE0
シルバーすれ違ったけどレヴォーグけっこう見栄えいいぞ
黒納車待ちだが、ブルーグレーにすればよかったような気がしている(´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:37:52.41 ID:WppFcB/k0
年寄り向けだから、穴とか解りやすくて古くさいのが、スバルぽくていいんだよ。
見た目は昔ながらのスバル、中身はソフトで変速ショックも無くて、安全性能。
年寄りにジャストミートだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:44:21.74 ID:FowIpcHE0
見た目は従来のスバルからは大分飛躍したんじゃないか?穴だけで語ってないか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:46:53.45 ID:uovkd3e0i
>>389
どっちもノッキングだバカw
わかるかなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:56:59.10 ID:WppFcB/k0
>>402
スバルだけでみたらよくなってるかもしれないけど、他メーカー含めて大きなくくりで見たら、代わり映えしてない方だと思う。

悪いとか嫌いとかではない。
素人には今までのと違いがよくわからん、どっちが新車なの?てレベル。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:03:02.42 ID:FowIpcHE0
>>404
俺はレヴォーグで初スバルだが、レガシィと比べて見た目だいぶ攻めたなと感じたよ
ベンツの見た目にはさすがに敵わないが、日本車の中じゃかなりいい線行ってると思う
中身はオタじゃないからわからん、アイサイト3が目当てで買うから
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:10:33.03 ID:UHBP3YNW0
>>391
その通りだが、それを1.6をも買えない貧乏人に言われるとは。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 05:04:56.70 ID:AU8q0vO30
1.6って筑波のタイム有るの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:16:15.54 ID:B+4f+7tV0
>>391
199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/08/23(土) 01:20:30.39 ID:HKKugw7o0
<CARトップ筑波テスト>
ポルシェ911ターボS、BMW・M235iといったハイパフォーマンスカーを筆頭に-、
スバル・レヴォーグ、メルセデスベンツCクラス、レクサスGS300h、ミニクーパ-ーといった注目モデルも登場。
さらにマイチェン後のトヨタ86やフォードエコスポーツとSUVまでテストしている。


https://www.youtube.com/watch?v=FxSNRNU3hJM
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:17:44.30 ID:3/GmkGgo0
>>407
そんなの気にする様な車かよw
速ければ出来の良い車、遅けりゃダメ車か

クダラネ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:33:08.86 ID:LSpOyhIw0
>>400
俺も思った。俺はギャラクシーブルーだけど実車はシルバーがかなりカッコいい。プレスラインが絶妙だからだろうな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:37:32.05 ID:OdCxa8oh0
>>409
まったく同感
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:42:49.24 ID:FowIpcHE0
>>410
リアのマフラー付近が、黒いプラスチック?じゃん?あれのおかげで、黒以外はけつがキュッと上がってる感じになるが、黒はそれがなくてファットボトムって感じ。だから少し黒にして後悔。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:13:26.37 ID:P4WUvNTV0
>>410
俺は試乗車がアイスシルバーだったけど、それで色は即決だった。
シルバー実車は写真で見るよりかなり良いよね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:15:54.24 ID:2MWjk3l+0
ダークグレーすごくいい色だと思うんだけど、あまりいないね...
購入した人、どうですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:19:44.66 ID:SyUUK01q0
あと数年で高速道路だけではなく一般道でも自動運転が可能と申している方がいます。
市販車の中でもっとも自動運転に近いアイサイトVer.3搭載レヴォーグのオ−ナ−の方の御意見をお聞かせください。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407147735/l50
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:24:13.87 ID:k0F4d+lN0
>>399
えっ!ひょっとして50代くらいなの?
ゴメンゴメンあまりにも誤字脱字の多い稚拙な文章と一人で車中泊してるから独身の小六位かと思ったんだよサァーせんしたぁ(笑)レヴォーグと気付いた所は評価してあげますよ(笑)年だからヴォがわからなかったんですね?
もう少しで定年なんだから若者みたいに峠走ってないで中国かフィリピン辺りから嫁さんもらって子供作ってミニバン買って2000回転以下でいろは坂でドライブでもしてください(笑)(笑)(笑)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:36:42.44 ID:sU83eg4c0
いや〜マジで街中では気がつかない。
世の中にはだいぶ出回っている筈だが、やはり地味な外観だからでしょうね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:39:36.02 ID:FowIpcHE0
実際見るとかなり目を引く
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:42:44.89 ID:Jng/YMIO0
メッキグリルが目立ちすぎ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:50:40.62 ID:MZjC++yV0
フロントからBピラーまでのデザインがS4は丸っこく見えないのにレヴォーグは丸っこく見える
ブリスターフェンダーのデザインの差で印象が全然違う
S4はカッコよく見えるのにレヴォーグはちょっと残念な感じ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:28:24.03 ID:OdCxa8oh0
メカオタ カタログスペックオタ 御用達車と
薄っぺらな知識を ひからかすオタたちのスレ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:39:49.63 ID:JtanLUTU0
と、このスレに常駐する>>421が言うのだから間違いない!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:42:44.14 ID:OdCxa8oh0
>>422
とすかさず粘着レスする奴
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:47:44.50 ID:T9KtKU+50
追加
・アンチだの荒らしだのとグダグダ語る奴
(このタイプが一番迷惑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:12:13.48 ID:OdCxa8oh0
ここにいる 優秀な方々は その豊かな知識と知見を
是非とも製造する側で生かしてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:23:24.30 ID:fYEAzvETi
>>403
文盲さんかな?
同じ「ノッキング」って名前なだけで現象は全然違うんだよ?
だからエンジンのノッキングとは違う、って書いたんだけど
わかりづらかったかな?

もしかして車体がブルブルするのがエンジンに悪いと思ってる?


無知なら無知らしく謙虚に振る舞って欲しいものだ。
だってさw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:38:43.00 ID:L8CLVarCi
>>426
エンジンのノッキングしかしらんのだけど、もうひとつのは何?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:39:31.27 ID:zbDt/Fmc0
やはりCVTはダメだよ。
ATより発熱が多く油温が高いから劣化しやすく、交換も容易ではない。
カタログ燃費対策専用ミッションだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:39:43.86 ID:+aeCO7CHi
>>426文盲さんあらわるw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:47:38.96 ID:L8CLVarCi
>>429
これについては無知文盲みとめるから教えてくだされw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:02:47.85 ID:zOR15C9Z0
>>428
残念だがレヴォーグにはCVTしかありませんので、どーぞどーぞレヴォーグ以外の
車を選んで、そちらのスレで楽しんでください。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:08:38.04 ID:enE8crD40
レヴォーグにはCVTしかないし、STIにはアイサイトが無いしで、スバルに買いたい車無いな。
Cクラスがまあまあだが、価格が高いから1年くらい待って中古で買うのがいいのかな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:11:07.20 ID:SiW5t5y70
1.6Lのメリットって車体価格とレギュラーガソリン以外なんかある?
嫁の車でインプ、レヴォーグ、デミオ、アクセラあたり考えてるんだけど運転支援目的で探してる
今アルファードだからどれ乗っても燃費は良くなるんでさほど気にしてません
たまに俺が乗るときに楽しい車がいいです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:20:45.46 ID:zbDt/Fmc0
>>431
なんで必死にCVTを庇ってるんだ?
あんなのメーカーのエゴだよ。
トヨタのテストじゃ実用燃費は4ATと変わらなかった。
でもカタログ燃費だけは向上した。
(だから採用してる)
CVTなんて誰も望んじゃいなかったはずだ、多分君もそのはずだが?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:26:13.75 ID:L8CLVarCi
>>434
話の順番として、まずメーカーが車を作る→メーカーが売ってる車の中からユーザーが選んで買う、だろ?

>>429
教えてください
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:45:11.34 ID:dqltGu/I0
>>433
アルファード乗りでオラオラ要素あるなら、黒い2.0でメッキピカピカがいいんじゃね。1.6の格下感耐えられないだろ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:46:43.82 ID:9BlKP54V0
>>434
リニアトロニックがあまりに出来が良いので気に入ってるんだが、悪く言う人いるよな。試乗だけできちんと乗ったことないんじゃないかと疑ってる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:49:36.37 ID:7BEnqVJUi
CVTと穴とメッキと燃費と加速
レヴォーグ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:55:28.92 ID:3oyFbXJw0
>>437
レヴォーグはまだ試乗してないので断言は出来ないのだけれど、インプのCVTが糞すぎるのであまり期待できないと思うんだよね
レヴォーグのそれはそんなに出来がいいのかね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:04:27.61 ID:enE8crD40
>>439
4ATや従来のスバルのCVT(軽自動車用とか)と比べてたらよいのだろうけど、
DCTや多段ATと比べたら劣ると思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:08:23.18 ID:fxdkE8Dni
>>433
2.0より、軽快で素直なハンドリング
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:08:37.04 ID:fe/TzUu80
>>433
そんなかならレヴォーグだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:20:34.97 ID:/icwjffL0
>>414
ここ15年、GC8、BE5、BLを2台と手入れが楽って理由でシルバーの車ばかり乗ってたが、
さすがに飽きたのでセールスさんに手入れが楽で、将来マイナス査定にならない色という
条件で相談した結果、ダークグレーにした。

元からガンメタは好きな色だったが、より黒味が強く濃過ぎるかな?とも思う。
しかし多分ガラスが赤外線を通さなくなったのか、炎天下に停めても以前の車より室内が
暑くならない気がする。

手入れの楽さは納車から1ヶ月と8日、1,200q走行して新車点検に出すまで、一度も洗車しなかったが
汚れは目立たず、ホントに楽。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:31:38.05 ID:KSTU+UqW0
>>414
やはりプレスラインがクッキリ出て良い感じですよ。あまり見ないから納車の時結構参考に見に来る人がいたとか。
クローム色のアルミと合わせました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:34:20.45 ID:SiW5t5y70
1.6Lにメリット無しってことか
嫁はアルファードで運転は荒いけど俺の前車がロードスターだったから広い車選んだだけで、多分何運転しても女特有の運転だわw

本当は廃盤レガシィワゴン2.5Lあたりがベストだったんだけどスバルは燃費諦めて走り追求してほしいわぁ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:37:01.56 ID:SvpbFhSO0
>>437
CVTが良いという人は、最近のDCTや多段ATにきちんと乗ったことがないんだろうと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:49:34.95 ID:9BlKP54V0
>>446
別に本人が満足してりゃあ良いんじゃねえの?なんか問題ある?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:58:42.33 ID:QZKDZx4u0
いや、もっといい車があるのを知ってほしいのだよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:59:13.28 ID:qRVugtYp0
ゴルフ乗ったけど、出足が遅いだけで何がいいのかわからなかった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:59:15.62 ID:9BlKP54V0
>>448
何乗ってんの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:02:50.58 ID:QZKDZx4u0
俺?マークX
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:07:38.07 ID:zLN9Ovch0
>>449
出足が遅い?
出足だけボンと出て、そのあとぜんぜん伸びないトヨタみたいな味付けに慣れてると、そう感じるのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:10:32.71 ID:YVLPyGSj0
>>445
2.0よりは安いっていうのが、最大かつたった一つのメリットだから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:11:06.02 ID:L8CLVarCi
>>448
知ったところで本人は幸せにはならんだろ。
一方で、より良いものがあるのを知ってしまったそいつが悔しがるのを上から目線で眺めて、お前が嬉しくなるだけなんだろ。

そういう自己満足的な迷惑行為は、CVTオンリーで、(スバルのラインナップと戦略的に)これからもCVTしか無いレヴォーグのスレでは一切やめて欲しい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:13:41.65 ID:zLN9Ovch0
>>454
これから買う人も多いだろうから、教えてあげてるんだよ
それCVTだけど、そんなのでいいの?と
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:14:22.24 ID:iIZgZcit0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:15:32.76 ID:L8CLVarCi
>>451
そういうのは、旧レガシィ前期型みたいにCVTとAT両方のラインナップがある車種か
日産ノートやホンダフィットみたいにATからCVTへの移行を行った車種のスレでやって欲しい。

最初から今の今までCVTしかない車種のスレでやるのはただの嫌がらせでしかない。

はっきり言って君の腐った性根が明らかになっただけ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:15:50.49 ID:3oyFbXJw0
>>454
だな、いじめは今や社会問題だからな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:17:57.82 ID:tC8RUXhfO
この車ってパチンコ屋の駐車場に結構停まってるよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:20:58.01 ID:fAdme9fu0
>>443
えー黒灰で汚れが目立たない?
黒に間違われるほど黒が強いのに

まあ黒灰がかっこいいのは同意
現在黒灰海苔なのでレヴォーグは紺にしたけどね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:23:37.54 ID:QZKDZx4u0
そうそう。
レヴォーグ買って後悔しないように教えてあげてるのだよ。
購入検討中の人も見てるでしょ。
買っちゃった人はCVTマンセーするしかないしね。
偏った意見はよくないし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:25:36.79 ID:ihqpAb7ei
センチュリーのスレでMT出せないのかトヨタはw
と書き込むキチみたいなもんか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:26:42.22 ID:dRAkApHz0
>>443 >>444
ありがとうございます。
私も最初展示車のスティールブルーグレーに決めてたのですが、ちょっと飽きそうな気がしてて...
ある時、偶然納車前のダークグレーのレヴォーグを見て、結構黒に近いグレーで一目惚れしてしまいました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:33:17.70 ID:9BlKP54V0
>>461
満足してるからわざわざ煽らなくていいよ。マークXだと用途が違うから比較対象にならないので、レヴォーグと似た車でもっと良い車ってのを教えてよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:35:00.01 ID:DZ5PrCN90
>>455
>>461
お前らの言い分なら「レヴォーグのデメリット」のスレ立てて啓蒙活動したらいい

ここのスレでネガキャンを続けるならコテハンつけろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:35:57.07 ID:QZKDZx4u0
マークXの3500は速いしオススメ!
あとはゴルフ、V40とかかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:39:28.68 ID:DZ5PrCN90
>>448 >>451 >>461 >>466 ID:QZKDZx4u0
>>452 >>455 ID:zLN9Ovch0

お前らの言い分なら「レヴォーグのデメリット」のスレ立てて啓蒙活動したらいい

ここのスレでネガキャンを続けるならコテハンつけろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:40:21.61 ID:iMXcV91q0
別にネガキャンじゃないよ
レヴォーグはCVTだよって言ってるだけだよ
被害妄想激しいよ
たぶん君たち自身もCVTに不満があるからそう思うんじゃないか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:40:39.08 ID:9BlKP54V0
>>466
だからマークXはセダンだから比較対象にならないんだ。ゴルフもハッチバックだしV40はコンパクトカーで比較対象にならない。ワゴンでAWDで全車速追従付いてるので無いかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:43:03.51 ID:iMXcV91q0
>>469
それなら仕方ないよ
レヴォーグで我慢しなさい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:44:37.22 ID:9BlKP54V0
>>470
我慢してないよ。満足してる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:45:36.66 ID:iMXcV91q0
まああとはアテンザワゴンとか?
よく知らんけどw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:45:43.97 ID:cSGF970J0
スバリスト必見! JR恵比寿駅のスバル移転挨拶がスゴい
http://clicccar.com/2014/08/23/265435/

スバル広報部ってトンチが効くっていうかセンスあるなあ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:49:28.20 ID:9BlKP54V0
>>472
なんだよ。知ってるって言ってたから聞いてんのに。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:50:31.87 ID:iMXcV91q0
アテンザはCVTではないらしいぞ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:53:39.07 ID:DZ5PrCN90
>>452 >>455 ID:zLN9Ovch0
>>468 >>470 >>472 >>475 ID:iMXcV91q0

ここでレスするならコテハンつけろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:54:07.96 ID:9BlKP54V0
>>475
アテンザにAWDねえだろ。レヴォーグより良い車ってあんまり無いのわかったからありがとう。もういいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:54:43.60 ID:Ihm5VHoC0
ここ見ていて、アンチにとってCVTしか貶すところがないのはよくわかった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:55:14.52 ID:8J1oAA260
ちょくちょくマーク×出てくるけど絶対ないから
あれってクラウン買えない人が乗ってる車でしょ
運転してて恥ずかしくないのかなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:56:47.64 ID:PgUNPky30
>>478
ほかにもいろいろあるけど、やる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:57:48.72 ID:iMXcV91q0
お前らマークX3.5なめんなよ
レヴォーグの2.0より速いからな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:58:22.32 ID:9BlKP54V0
>>480
タイヤが4本しか付いてないとか空飛べないとかだろ?もういいよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:59:09.79 ID:DZ5PrCN90
>>480
やるならコテハンつけろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:00:18.29 ID:9BlKP54V0
>>481
セダンだとそれこそいくらでも他にもっと良い車あるけどキリが無いからもうやめよう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:01:58.97 ID:iMXcV91q0
マジで?
マークXより安くて速いセダン教えてくれろ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:03:30.60 ID:3oyFbXJw0
>>478-479
ここはレヴォーグのスレなんでレヴォーグ貶すのはご法度で他車を貶すのは大歓迎的な雰囲気あるよね
貶しあいはいい加減やめないか?
とりあえずインプのCVTからどの程度進化したのかちょっと試乗してくるわ、無理だったら潔く他の車を探してみるか修理して車検通す
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:04:18.58 ID:UQk0Ip+z0
>>485
高くて良いセダンだよ。お前も高いの提案してただろ?いくらでもあるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:05:38.17 ID:51VDJTeA0
ベストかーの特集でルノーメガーヌRSとタイムアタック対決してたが、一秒遅れぐらいで、善戦してたね。
ただ、熱ダレするCVTがやっぱり弱点だとまとめてあった。
やっぱり6MTを選択できるようにすべきだよな。エンジンの力を有効に使うためには。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:05:53.16 ID:iMXcV91q0
え?俺同価格帯しかあげてねーけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:06:27.90 ID:9BlKP54V0
>>488
一般道しか走らないから大丈夫だよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:06:43.42 ID:DZ5PrCN90
>>448 >>451 >>461 >>466 >>481 >>485 ID:QZKDZx4u0

お前の言い分なら
 「レヴォーグのデメリット」
 「レヴォーグ見送り→マークXを買う←正解」
 「マークXがレヴォーグより優れている訳」
のスレ立てて啓蒙活動したらいい

ここでレスを続けるならコテハンつけろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:08:06.03 ID:9BlKP54V0
>>489
同一スペック相当だと高いよ。もういいよ。レヴォーグより良い車があんまり無いのは良くわかったから。ありがとうね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:09:51.74 ID:51VDJTeA0
DITが載る前の レガシィ2.5GTの5ATの溜めのある加速のほうが、DIT+リニアトロニックの空振りしたような加速より、だいぶ気持ちよかったと思う俺は、やっぱり変人かな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:10:01.15 ID:F3sKo9gbi
>>486
車好きが他車sageしないよ
スレタイの比較対象で、より安くて良い車があれば乗り換えても買い足しても良いのだし

アンチは良く、そんな車はたくさんあると言うけれど…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:10:19.27 ID:iMXcV91q0
いやまともだと思う!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:10:52.56 ID:PgUNPky30
>>488
CVTは、サーキットを3周したくらいで熱ダレするからね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:11:36.08 ID:51VDJTeA0
>>490
空振りした様な加速フィーリングが嫌だ。
プーリー比でスピードが上がっていく様な。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:11:58.04 ID:iMXcV91q0
なんでコテハンつけなきゃならんの?
何様?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:12:58.16 ID:9BlKP54V0
>>497
リニアトロニックはそんなこと無いよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:13:32.78 ID:9BlKP54V0
>>496
サーキット走らないから大丈夫だよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:15:23.53 ID:PgUNPky30
欧州でスバル車が売れないのは、CVTが高速走行に向かないからなんだよな
フィーリングが嫌われてるのもあるだろうけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:16:44.32 ID:9BlKP54V0
>>501
日本でしか乗らないから大丈夫だよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:19:57.18 ID:mgqt0gqV0
>>501
販売網が脆弱なのが原因
レクサスが売れないのも販売網があまりに脆弱
イギリスではマニアに人気なのがスバル
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:20:43.55 ID:mgqt0gqV0
あとは欧州はガソリンが糞高いので
ディーゼルが無い時点で絶対売れない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:25:41.48 ID:PgUNPky30
>>503
WRX STIは一部マニアに人気だが、CVTじゃないからね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:28:19.93 ID:cSGF970J0
>>498>>501
いい加減にしな。怒るよ。

https://www.youtube.com/watch?v=oKI-tD0L18A
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:28:54.44 ID:9BlKP54V0
>>505
日本で乗るにはリニアトロニックはとても良いよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:29:10.26 ID:mgqt0gqV0
CVTがレガシィに導入される前からスバルは欧州販売では売れてないから
CVTが原因で欧州で売れないわけじゃない
それとアウトバーンなんてエンジンやミッションへの負担はそれほど大きなものではないのだよ
むしろ都内の灼熱地獄の中でエアコンを掛けて何時間も渋滞の中をストップ&ゴーを繰り返す日本の道路環境のほうが
遥かに機械への負担が大きいのだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:30:43.21 ID:DZ5PrCN90
>>448 >>451 >>461 >>466 >>481 >>485 >>489 >>495 >>498  ID:QZKDZx4u0

お前の言い分なら
 「レヴォーグのデメリット」
 「レヴォーグ見送り→マークXを買う←正解」
 「マークX レヴォーグより優れている訳」
 「セダン買うならマークX」
 「国産車の至高 マークX」
 「マークX ↑勝ち組↑の象徴」
 「マークX 迷わず買え」
のスレ立てて啓蒙活動したらいい

ここでレスを続けるならコテハンつけろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:31:52.60 ID:cYhMe6ag0
まっ、レヴォーグは、これからほんとの評価が固まってくるだろう。
ネガティブなこと書いてたやつは、評価がよかったら、赤っ恥だし、
評価が悪かったら、お節介なやつってだけ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:31:54.52 ID:8J1oAA260
ちょっと待った
高速走行が多いのは欧州より米国じゃね
そこで売れに売れてるのはなぜだ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:32:45.13 ID:mgqt0gqV0
ドイツ車の5000ccの車に乗ってたが
都内走行を3年間使用だとハーネス皮膜がダメになって交換しなければいけなかった
日本車なんて熱が篭るターボモデルでも20万キロ20年間無交換だもんな
日本車って奴はすげーわ
やっぱ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:39:25.11 ID:QZKDZx4u0
お節介とは失敬なw
まあレヴォーグも悪くはないよ
すごく良くもないけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:39:34.86 ID:mgqt0gqV0
あの郵便ポストも今の糞熱い時期エアコン掛けまくってると
あの郵便ポストからエンジンルームからの糞熱い熱気がばんばん排出されてる
ちゃんと意味があるんだぞ
あれ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:40:43.84 ID:YbzOzBIZ0
>>511
米国は制限速度が120lm程度なので
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:41:31.20 ID:NXGSxMDo0
>>511
米国は出足は飛ばすけど、最高速はそこまで出さない。
高速でも80マイル(130km)ぐらいだよ。

欧州含め主要先進国の最高速はこの程度。
で、ドイツだけが無制限と例外。

一部ドイツ車信者は「欧州ではアウトバーンを200kmで〜」とか言って、欧州全体がそうであるかのようにミスリードする。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:43:17.92 ID:kz1JywmZ0
レヴォーグのCVTのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。1.6は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。2.0と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただいろは坂とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1.6も2.0も変わらないでしょ。2.0乗ったことないから
知らないけど排気量あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.6な
んて買わないでしょ。個人的には1.6でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどいろは坂で100キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらレヴォーグの1.6には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:45:08.38 ID:9BlKP54V0
さっき仕事でちょっとしたワインディング道を通ったけどこれ凄く楽しいな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:45:22.91 ID:mgqt0gqV0
アウトバーンレベルの最高速負荷テストは
スバルは序の口レベルでテストしてる
峠道登りや真夏の渋滞のほうが水温油温などの負荷が厳しいのだよ
アウトバーンだと水温油温は逆に下がってくるのだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:45:30.56 ID:DZ5PrCN90
>>517
コピペ乙
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:47:37.75 ID:FGYNYwPd0
バイクでもアメリカンはゆっくり走るもの。
フィーリングや走行性能、メンテナンス性が求められるバイクじゃCVTはスクーターぐらい。
要は糞って思われてる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:48:23.67 ID:YbzOzBIZ0
>>519
でもCVTはフェードする
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:49:45.84 ID:mgqt0gqV0
ただ渋滞中の水温や油が温度管理できてるか?だけじゃなく
それを何年間都内走行などの厳しい環境下で安全に機能させられるか?という耐久テストも
日本メーカーはやってる
それすらできてないと日本では購入者にふるぼっこされてしまう
欧州メーカーはそれができてない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:50:54.21 ID:YbzOzBIZ0
>>523
メルセデスやVWは日本の首都高でテストするよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:51:11.59 ID:NXGSxMDo0
スバルだとデスバレーでの走行試験も有名だな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:51:19.70 ID:mgqt0gqV0
>>522
サーキットは一番熱負担が大きい環境
アウトバーンは熱負担が小さいのだよ
アウトバーンでCVTが耐えられないというソースはいまのところない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:52:14.95 ID:mgqt0gqV0
>>524
首都高でテスト?
都内の渋滞でテストしておけよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:53:03.63 ID:YbzOzBIZ0
>>526
高速連続走行がCVTにとって負荷が高いので、アウトバーンで全力走行したら当然フェードする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:53:29.39 ID:NXGSxMDo0
>>527
そりゃ、足回りのチューニングだからでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:54:06.26 ID:YbzOzBIZ0
>>527
夏の首都高の渋滞が世界一きついそうなので、そこでテストする
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:54:06.37 ID:mgqt0gqV0
>>528
はいそーすを提示してね
話はそれから
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:54:16.53 ID:9BlKP54V0
>>528
日本でしか乗らないから大丈夫だよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:56:09.44 ID:mgqt0gqV0
>>530
首都高の渋滞なんてそんなでもない
30分から1時間レベル
都内はそれを延々だ
2時間渋滞後からいきなり加速とかそんな環境
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:56:53.23 ID:NXGSxMDo0
>>528
そもそもCVTはフェードしないだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:00:39.41 ID:dwnxJTId0
不毛な高性能/耐久テスト比較お疲れ様。
あまり熱くなるなよ。いろんな意味で。
今日寺寄ってきたら、朗報、18インチのスタッドレスが石橋と住友で開発中らしいぞ。
9月になったらはっきり分かるらしい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:03:12.98 ID:YbdGPPf20
サーキットを2ラップは走れるが、3ラップ目にはCVTが熱ダレ。5分も持たないようだ
http://i.imgur.com/eVmXntU.jpg
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:21:47.61 ID:LSpOyhIw0
>>536
サーキット走らないから大丈夫だよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:24:47.58 ID:FGYNYwPd0
>>536
最大2ラップは持つ可能性があったが、実際は1ラップ持たなかった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:45:00.68 ID:SnIQXo3B0
>>536
レヴォーグ2.0GT (スポーツリニアトロニック)

興奮してアクセル全開走行、レブリミット5600rpm超えを連発w
(CVT油温が急激に上昇)
 ↓
CVT油温警報が出るが無視してエンジン回す
 ↓
クーリングモード突入
 ↓
エンジン挙動がオカシイ
 ↓
ラップタイムが遅くなったのは、車の問題だ。


どうせ、こんな流れだろw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:48:40.99 ID:SnIQXo3B0
>>536
現行型レガシィツーリングワゴンと
レヴォーグに搭載されるDITエンジンで
スポーツ走行を楽しむ場合、
http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1811565/0002.html

最高出力発生回転(5600回転)前後をキープすることを意識して走らせたい。
5600回転を越えると熱が発生するだけでパワーがダウンし、CVTの油温上昇を早めてしまう。
CVT油温が一定ラインを超えると、エンジン回転を抑制する方向に変速制御が入るようになる
(クールダウン走行をすればすぐに元に戻る)。

EJ20ターボなど、
8000回転まで回るエンジンをブチ回す感覚が染み付いた旧型スバル車のオーナーは、
スポーツ走行時にエンジンをレッドゾーン手前まで引っ張る傾向が強いと思われるが、
従来型スバル車と同じ運転スタイルだとCVTの油温が上がりやすいので、
その点を意識してアクセルワークや変速操作を行ってほしい。

特にレヴォーグの場合は、
ハンドリングが良過ぎてワゴン車であることを忘れてしまい、
興奮してエンジンを回し過ぎる可能性が高いので注意が必要だ。
多少回し過ぎてもエンジンの耐久性には何ら問題ないが、
発熱量の多いDITではCVTの油温が上がりやすいという難点がある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:01:31.20 ID:SnIQXo3B0
>>536

<取説3-74>
マニュアルモード時、
エンジン回転数がタコメーター(エンジン回転計)のレッドゾーンに近づくと自動でシフトアップします。
ただし、
2.0L車でSI-DRIVEのS#(スポーツシャープモード)を選択している場合、
自動でシフトアップしません。
レッドゾーンに入らないようにシフトアップをしてください。

<取説3-77>
エンジン回転中にエンジン警告灯が点灯したときは、
どの走行モードに入っていてもS(スポーツモード)になります。
この場合、S#(スポーツシャープモード)またはI(インテリジェントモード)への切り替えはできません。

エンジン冷却水の温度が上がりオーバーヒートのおそれがあるときは、
S#(スポーツシャープモード)への切り替えができません。
S#(スポーツシャープモード)で走行している場合は、S(スポーツモード)になります。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:07:46.30 ID:bEVcNhnQ0
>>528
アウトバーン走ったことある?
制限無しの場所でも、ほとんどの車は100マイル以下で走ってるんだよ。
全力走行してるのは、ごくごくごくごく一部のちょっとネジが緩んでる人。

実際にドイツで運転すると、片側1車線の田舎の県道クラスのほうが怖い。
対向車がちょいちょい来る状況で、おばちゃんが運転してるディーゼルの古いオペルが
黒鉛はきながらフル加速して4,5台ゴボウ抜きとかよく見かけるw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:24:49.53 ID:FIus5D8/0
>>542
ほとんどの人はってのはどうだろう?
自分のイメージはその車にあったスピードで走ってる人が多い。あと追い抜く時にしか追い越しレーン使わないのは日本よりマナーだいぶいい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:07:44.57 ID:OdCxa8oh0
サーキットの話しても全く意味なし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:07:47.41 ID:6Gyg7KKT0
>>538
サーキット一周もしないうちにCVTが熱でアウトって、
スポーツワゴンを名乗るにはどうなんだろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:20:10.43 ID:T9KtKU+50
サーキットだから…じゃなく、全開で30秒しか持たんということ。
しかも速く走るには、スポーツリニアトロニックの肝でもあるステップ変速をキャンセルしないといけない。
300馬力も無駄ってこと。
イロイロ残念なデキ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:29:15.50 ID:MYh6rH7FO
感謝デーでB賞当たったが不良品のため貰えなかった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:31:58.99 ID:L8CLVarCi
>>486
レヴォーグおとすというより、初代モデルから全グレードCVTが前提の車種でATMTDCT連呼するのは
レヴォーグがワゴンじゃなかったらなぁ、というのに近い不毛さを感じる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:34:56.58 ID:BGtlQLhu0
納車してまだ20日、今日弟家族と牧場に遊びに行った帰り、駐車場で車に
乗り込もうとしたら.....右後部座席のドア部にドアパンチと思われる傷が....
それほど目立つものではないが新車だけに大ショック。
白い塗装片あり、相手は白のよう。(こっちはアイスシルバー)
グラスコート済だけど目立たなくするいい方法ってあるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:36:31.94 ID:nEzVE+CO0
>>549
デントリペアしたら?塗装をいじるのは新車ではやりたくないしね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:51:58.49 ID:L8CLVarCi
>>504
日本でしか乗らないから大丈夫だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:06:39.19 ID:tC8RUXhfO
>>549
誰も停め無いような駐車枠に停めた方が良いよ
入り口から遠い駐車枠

けど車を目印にしなければ枠に停めることが出来ないトナラーって言う人種がいるから、どこに停めても必ず隣に車がってなるけどね

自分は駐車場で今までに当て逃げ2回、タイヤを刃物で切られてたこと1回
わざと傷付けられてたこと2回
ドアパンは数え切れないほどある
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:12:04.15 ID:LSpOyhIw0
>>546
日本では全開に出来ないから大丈夫だよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:04:25.95 ID:jNG7HYrD0
スバルお抱えの清水にここまで言われるのか…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:19:27.33 ID:oPweRcGb0
>>522
ずいぶん治安の悪いところに住んでますね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:00:17.58 ID:BGtlQLhu0
>>550、552ありがとう。
なるべく左側の弟の車よりに停めて、ドアミラー格納し、ぶつけるな
オーラ全開だったんですが......
ちなみに私は小さい子供には絶対にドアを開けさせません。
せっかく子供の夏休み最後の土日、楽しく過ごしたのに
帰りの車の中でどよんとしてしまいました。
(子供と妻は爆睡してましたが.....)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:21:39.42 ID:bdAoeqkY0
ドアミラーは格納しないほうが逆にドアパン予防になるって聞いた事あるが、実際どうなんだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:26:33.82 ID:X6ZB0VdU0
ドアミラーを畳むと、畳んだ分寄せて隣に止められるから、というのはあるかも。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:30:25.26 ID:3/GmkGgo0
この車はパッと見、地味だと言われてるが
あまり注目されるのも良く無いよな。

悪戯の標的になったり、変な奴に覚えられ
たり…街中に溶け込むデザインも良いよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:30:51.05 ID:B+4f+7tV0
>>549
ミラー畳んでたろ。
新車で、
ミラー開きっぱなしにしてから4年


視覚的な緊張感がつくのか、
一箇所も全くドアパンチが無い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:57:32.38 ID:O/tnlOs60
>>539
そういう使い方で熱ダレするって相当限界値低いんだと思う。DSGだってもっと耐久性高いと思う。
既存車でワーストか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:59:41.49 ID:GvkGJcoF0
下手糞率高いよな、販売台数の割りに
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:00:57.47 ID:XBhfAXSAi
この間本庄サーキット走ってるの見たけど
直線加速スイスポよりちょっと速い位にしか見えなかったわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:02:39.67 ID:uoqDatgO0
>>562
そもそもまだ試乗車以外で実車走ってるの2、3台しか見てない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:03:46.95 ID:UXHxC3jd0
>>561
サーキット走らないから大丈夫だよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:04:18.74 ID:wkBAmKcE0
1.6がターボついてるから速い車に違いないと
思うからガッカリする。
普通の加速、普通の出力、普通の車と早く認識すればいい。
レギュラーガソリン、アイドリングストップ
どう考えても凡庸仕様なのだから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:05:59.57 ID:UXHxC3jd0
>>563
正直2.5iより速くてびびった。こんなに速くなくて普通で良いのに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:15:38.96 ID:L8CLVarCi
>>561
DSGは欧州車でも日本者でも市販品質まで高めてから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:22:06.08 ID:L8CLVarCi
>>566
ダウンサイジングターボやロープレッシャーターボによる実用性能確保と燃費改善は今に始まった事ではない。ランサーセディアターボとか。

レヴォーグ1.6と、従来のNA車、BPレガシィ2.0Rとか、さらには20以上年前のマリノG、カリーナGTみたいなNAセダンのスペックを比較してみりゃ分かるけど
「ターボ付き」ってだけでスポーティな性能期待して買っちゃうのが情弱すぎない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:23:39.07 ID:+Dk6jYu+0
リコール連発で時限爆弾付きDCTの耐久性と全力走行で発熱のCVTの耐久性
どっちもどっちやがな。
賢い人はマツダのようにATを選ぶ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:26:21.62 ID:FQ6Te2u50
WRXの試乗車見た
顔はレヴォーグそのままでちょっとダサい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:27:14.85 ID:GvkGJcoF0
大体1.6リッターしかないのに車重1.5トンもあって今までのライトウェイトスポーツと同じ考えでいるって段階でゴミすぎる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:28:47.39 ID:O/tnlOs60
>>563
2.0?1.6だとスイスポのほうが直線早い?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:31:25.12 ID:UXHxC3jd0
>>561
別に一般消費者には関係無いよ。リニアトロニックはレガシィで6年以上ノートラブルの実績があるから大丈夫だよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:38:43.83 ID:AU8q0vO30
>>567
まぁ学生の時に買ったインプレッサワゴン20sからの乗り替えだから加速に関してはスタート時のレスポンス以外不満はないけど。
周りの試乗したこともないやつらから
「なんで2.0買わないんだ」
と言われてなんでそんなこと言われなきゃいけないんだと不満はある。
2.0高いし、1.6で十分。両車比較試乗もやらせてもらって高速や市街地でブン回せさせてもらったり、きついカーブをギュルギュル回させてもらった結果、1.6で十分。という結論になった。

こんなこと書くとDQNとか言われるけど、本音はみんなこういう情報も知りたいでしょ?
十分という表現が使われ過ぎて1.6は残念感漂うけど毎日使うレベルの車なら燃費と走りのバランスが一番良いと思う。

もう一台ベンツ持ってるけど走りは良いけどセダンの癖にサイズでかいし通常リッター7とかだよ。
走りを求めるんだったらWRX買うし。
筑波で全力走行2週しかできない2.0なんて中途半端すぎて買う気になれない。
あくまで俺の意見ね。長文すまん。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:40:49.82 ID:dwnxJTId0
どこの馬鹿が公道全開で熱だれ起こすような走り方するんだっつーの。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:43:36.61 ID:AU8q0vO30
>>576
どうかな?今はみんな慣らしでおとなしく走ってるかもしれないけど来年の夏とかどうだろうな。すぐに異常でなくてもCVTユニット逝ったらいくら修理代かかるんだろう?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:46:52.16 ID:IR77lhKw0
>>577
CVTが逝かないように保護モードに入って出力制限をする訳だが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:47:11.26 ID:epFq3nkH0
>>577
そんなだったらとっくに今年の夏そこらでスバル車がエンコしてるわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:47:21.76 ID:NYFisrdZ0
>>561
DSGの耐久性?

http://clicccar.com/2013/05/15/219764/
中国のリコールでは不具合の対象が「現地生産車」とされていましたが、
今回日本でもリコールが発表されたことから、
元々「DSG」の基本設計自体に問題があったものと推測。

日本に於けるリコールでは
同ミッションを積むAudi A1やA3も対象(計1.4万台)に含まれており、
国土交通省の発表によると
市場からの不具合指摘件数は
既にVW車が338件、Audi車が55件に達しています。

VWは不具合の原因について、
高温で湿った天候や極度の交通渋滞、
アジアの一部都市で多く見られるような公害が原因と説明しています。

日本でも既に少数とは言えない指摘件数に上っていることや、
追突などの加害・被害事故の危険性を伴う不具合だけに、
VWの対応スピードに問題が有る可能性も否定できません。

今回の日本での不具合発見動機は「市場技術情報」だけで無く、
「国土交通省の指摘」も併記されていることからもその辺りの事情が垣間見えます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:56:15.45 ID:O/tnlOs60
>>580
スポーツ走行の耐久性って意味。
DSGって筑波でダメになった事例はあるかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:00:48.39 ID:AuqA1CRe0
>>581
サーキットで全開走行時に問題が出るCVTよりも、日常用途で問題が出るDSGの方がいいってことか
そういう人はレヴォーグじゃ無くてSTI買うんでないの
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:03:49.09 ID:AU8q0vO30
2.0って気持ちよく走っててもどこかでCVTの心配しなきゃいけないし、どっかで不自然な出力制限掛かるか考えながらスポーツ走行しなきゃいけなんだな。
きっちり安心して限界まで操れる方が俺は好き。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:05:14.75 ID:O/tnlOs60
>>582
ごめん仰る通りだわ。
自分主観すぎた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:09:45.34 ID:NYFisrdZ0
>>561
http://response.jp/article/2014/01/16/215075.html
7速DSG型自動変速機を搭載した車両において、
ギアオイルが不適切であるため、
自動変速機制御コンピュータの基盤に内部ショートが発生し電源用ヒューズが溶断するおそれがある。

走行中に不具合が発生した場合、
クラッチの締結が開放されることによって、
車両の運行を維持するための駆動力が伝達されず惰性走行状態となり、
車両停車後に再発進不能となる。

なお、不具合が発生しても、
車両を安全に停車させるための制動、操舵にかかわる機能は保持される。
駐車中に不具合が発生した場合、
エンジンを始動できない、または始動できても発進不能となる。

全車両、ギアオイルを対策品と交換し、自動変速機制御コンピュータのプログラムを書き換える。

不具合および事故は発生していない。VW本社からの指示により発見した。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:10:11.51 ID:t4qX4oqU0
この車でいろは坂攻めたい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:14:56.13 ID:gbGLzAIG0
>>577
フォレスターやレガシィの2.0DIT+リニアトロニックではそう言う症例は出てるのかな?
もし出てるなら、ある程度は参考になりそうですよね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:15:51.28 ID:t4qX4oqU0
そんなの保証期間じゃないの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:16:02.56 ID:NYFisrdZ0
>>561
DSG DCT変速機不具合・故障の修理 
http://www.ushibuse.jp/category/1684301.html

Q:なぜ壊れるの?
A:推測ではありますが、
 湿式6速DSGのメカトロニクス(コンピュータ)は
 トランスミッション内部に格納されて、
 半分がオイルに漬けられた状態になっています。
 そのDSGオイルは油温が100℃を超えるので、
 コンピュータ基板や配線にとって過酷な条件のため
 経年変化で壊れると個人的に考えています。

Q:メカトロニクスとは何ですか?
A:メカトロニクスとは、
 バルブボディーとコントロールコンピュータが一体になったものです。
 以前のバルブボディーはコントロールコンピュータは車両の助手席前のダッシュボード内などにありましたが、
 DSGコントロールコンピュータはDSGバルブボディーと一体となっています。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:24:02.68 ID:t4qX4oqU0
>>589
CVTの方がマシ、ってこと?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:27:24.70 ID:AU8q0vO30
大体スピードメータ2.0でも180までしかないんだろダサすぎ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:30:23.67 ID:t4qX4oqU0
260とかまであっても、左の方で針がちょこちょこ動くだけで微妙 。
そんな出せる場面もないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:35:03.84 ID:B+4f+7tV0
>>589
コンピュータを100℃の油に浸すとか、
原始人ですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:56:27.69 ID:enE8crD40
高温部に取り付ける必要があるからそこにつけてるんじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:00:45.37 ID:NYFisrdZ0
>>561
COX DSG オイルクーラー
http://www.cox.co.jp/products/index.php?id=410


AUDI TT_COUPE > COX DSG オイルクーラー
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/227623/car/232818/4361913/parts.aspx
【導入経緯】
メカトロニクスが2回壊れたので、メカトロ保護目的で付けました。

純正は水冷式のオイルクーラーでエンジンの水温とほぼ同じ温度からスタートします。
水冷式から空冷式にする事で物理的にエンジンの水温からのスタートではなくなります。
エンジンの水温、油温とミッションの油温の協調制御は無いそうなので、まあ壊れないと思われます。

高速巡航後、20分アイドリング後:43度
待ち乗り1時間+2時間半放置後・・・33度

※追記
筑波でフリー、予選、決勝と走って80度くらいまでしか上がりません。
DSG単体での冷やす効果はあると思います。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:04:50.13 ID:t4qX4oqU0
>>595
アウディコンプレックス?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:06:27.90 ID:5k5tYf/M0
VWの7速DSGのミッションコンピュータ、9万台を超えるリコール。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001314.html

Audiの7速Sトロニックも全く同じミッションで、1万台超。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001315.html

【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389859284/

またDSGリコール。 : おさくの部屋
http://blog.livedoor.jp/sakuosaku/archives/54082369.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:08:22.59 ID:t4qX4oqU0
>>597
そんなに気にしてるの?
CVT後悔してきてて、他よりマシって思いたくて必死なのかな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:11:36.75 ID:NYFisrdZ0
>>561
GBR DSG ブリーザーホースKIT
http://www.garage-blue.com/gbr-dsg/

 DSG車は高回転を多用した走りをした場合
 ミッションオイルの油温が上昇し、
 オイルがミッションケース外に噴いてしまいます。
 (※一般的な使用の元ではこの様な事はまず無いので、
 メーカークレームの対象にはなりません。)

 これを防ぐ為、GOLF GTI CUP CARでも
 専用のDSGブリーザーホースを取り付ける事が推奨されております。
 サーキット以外でも、
 高回転を多用した走りをされる方やチューニング等をされている方の為に
 こちらのKITをご案内いたします。
 無論、ノーマルの車輌に取り付けいただいても問題はありません。


【GBR DSG ブリーザーホースKITの特徴】
 ・油温が上昇してもオイルの外部への噴出を未然に防ぎ、オイル量の減少を防ぎます。
 ・DSGミッション内へホコリ等の進入を極力防ぐ為、専用フィルターを装着。 
  (純正はフィルター非装着)
 ・耐久性を考慮し、ステンメッシュのOIL LINEを採用。
 ・フィッティングにBlueアルマイトのホースクランプを使用する等エンジンルームのアクセントにもなります。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:19:19.24 ID:5k5tYf/M0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:29:34.08 ID:O/tnlOs60
さすがに一周耐えられないってのは無いんだね。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:49:34.02 ID:T9KtKU+50
5年持てばいいのよ、メーカーはな。
日本じゃ5年で10万km乗る奴なんてほぼいない。
5年過ぎたら有料修理でがっぽりw
スバルタイマーだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:56:41.44 ID:ZmGYUbS/i
>>459

地方のパチンコ屋に止まってそうなイメージ
だったがやはりかw

1.6はクズだな。
9秒台、あの顔、マニュアルモードがシフトノブで
操作不可、燃費論外、ラグ、後方支援無し、ナニコレ酷いw

これで60キロでも止まる!とか言われてもw
前は見て運転してるんで大丈夫っす!!w
地方は飛ばす馬鹿が居るから必要なのか、ってか
地方人しかいねーかwwwwwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:11:14.28 ID:hg4SyQWL0
5年持てばいいのよ、日本にある輸入車メーカーはな。
有料の延長保証5年(50,000km)さえ過ぎたら
高額な修理見積りをチラつかせ
乗り換えでがっぽりw
優秀な輸入車タイマーだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:13:22.72 ID:g5jfrC3L0
まあ5年も乗れば飽きるしな
乗り換え時期だろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:14:32.76 ID:XPRoghwf0
1.6-GTS 新車なのに、いろは坂2回も逝ってきたが、まったく楽に登坂、下降できる。
余りに楽でスピード出しすぎることを抑えるのに苦労した。
マニュアルモードにして下ることは必要だ、ブレーキが効かなくなる虞れがあるから。
それでも3000rpmを越えることは無かった。本当に良い車だ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:15:11.02 ID:bM+Qm1e60
VWが欠陥なのはDSGだけじゃないだろ
あらゆる部品や設計が既に欠陥

http://www.euro-collection.co.jp/houdou2930a.htm
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:42:31.27 ID:TbcWJSLa0
冬はボードで40日程スキー場に行くので
2.0GT-S契約しました

VolvoV60 R-DESIGNと迷ってレヴォーグにしたのだが
俺は間違ってはいなかったのだろうか?・・・と思うときがある。
Volvoはナビがクソすぎてやめましたぜ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:46:37.33 ID:yeZxksyZ0
社外ナビを考えるとスバルになるな
安全性を考えてもスバルになる
燃費だけ、だな。

いま1.6と2.0を悩んでる。比較して50万円違う。
1.6の出だしのもっさりが気にかかる
1000〜1500ccのような走り出しだった。
だったら2.0なんだろうけど、

1.6と2.0を悩んだ人の意見が聞きたいな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 01:24:34.18 ID:qgKlRyJl0
>>609
1.6DITがロープレッシャーと言っても所詮ターボなんで
ターボが効き始める所まではNAと一緒
だから出だしの印象はそんな感じで正しいんじゃないかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:22:59.75 ID:HF1hhYsj0
>>609
1.6ってそんなにもっさりだったかなぁ?俺、以前にインプ2.0i-sも試乗したんだが、
インプとは比較にならんくらいキビキビしてたけどなぁ。1.6をリッターカー程度と
思うなら、今のリッターカーなんぞ乗れん。マーチも試乗した事あるが、副変速機の
おかげで、いさましいのは排気音のみで、加速しないしない。
ま、1.6で決めるつもりで契約に向かったその日に、その場で2.0に心変わりして
ハンコついてきたけどさ。
1.6で満足してたんだが、たかが50万追加するだけで、パワーは2倍弱、CVTも
違うしね。ま、たかがとは言え、100万+50万ってのとはわけが違うから、まぁ
よく考えたほうがいいとは思うが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:02:43.82 ID:yGdFT4w70
たかが50万っていうならはじめから2.0選ぶんじゃないの
てかそういう作り話は要らないわ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:10:52.96 ID:HF1hhYsj0
>>612
お前にレスしてるわけでも無いのに「要らない」とかキチガイかよ。
作り話でもなんでもないんだが、なんなのお前。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:23:56.02 ID:XPRoghwf0
1.6はもっさりではない。
オートクルージングにセットしておいてアクセルをチョンと押すと、自分でアクセル操作するより
滑らかで強烈な加速をする、感動的ですらある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:33:12.37 ID:hYHCfp2q0
結局CVTしか文句言えるところが無いようだしそのCVTも実際にはリニアトロニックの出来はなかなかだって事だし。だから買えない人を中心に叩かないと心穏やかじゃない人が沸くって現象はわからんでも無いけどw
すげえなスバルw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:56:26.09 ID:d0utMVnQO
ハイオク仕様じゃなきゃ2.0欲しかったんだがな…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:09:57.82 ID:6DowwaGV0
>>614
そうゆう使い方があるんですね。納車されたらやってみる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:39:39.86 ID:TRJ9rq8C0
>>614
その滑らかさに違和感を感じるかどあか、じゃね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:49:46.42 ID:YRtTomR80
早朝に首都高のC1をぐるぐる回ってたんだけどC1ぐらいのコーナーだと全車速追従はほとんど前車をロストしないね。ステレオカメラの広角化と望遠化が凄く効いてる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:51:11.72 ID:6DowwaGV0
>>609
もっさりはECUリプロで治ったとの話もあります。
そもそも、もっさりの原因はエンジンではなくて、CVTやECU設定にあるみたいで
1.6をもっさりと言うなら2.0ももっさりです。

自分はリプロ前の試乗ですが、1.6の軽快感・コーナーリング・乗り心地等で
1.6GT-Sを選びました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:58:41.99 ID:YRtTomR80
リプロの話が本当か知らんが1.6の発進にはもう慣れた。車も学習して改善した様だしアクセルワークでカバーできる部分って多いからこの車の発進に合わせたアクセルワークが無意識に身についたって事なんだろうと思う。1500km走った今は全く不満が無くなった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:38:27.73 ID:3AbiQGd70
>>603
おまえは何人なのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:43:13.31 ID:t7u9Norhi
>>615
確かに。もっさりエンジンにちんちくりんなスタイルのクルマをCVTで転がせるんだからいいクルマだよ。スバルすごい!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:43:31.47 ID:XsM/BbtU0
>>455
別に変速機の乗り味にはこだわってないから、CVTでも多段ナントカでも
かまわない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:07:50.67 ID:TRJ9rq8C0
乗り味にこだわらないスバル乗りが最近は増えたな。
アイサイト目当てとかだろうけど。

今のスバルは走りよりそっちだから当然か。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:09:38.79 ID:MTuUkMHk0
早く乗りたいよ〜
台車の軽じゃ耐えられない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:15:38.63 ID:TRJ9rq8C0
ターボと言っても加速感のためじゃなくて、大排気量のパワー補填のためのでしょ。
マイルドチャージャーなんてのが軽には昔あったけど、これも、マイルドターボとかって設定にして、見た目も穴を無くしてホイールも16インチ程度で見た目おとなしくして、スポーツかーとワゴンの融合みたいなキャッチやめれば、変なのは湧いてこないと思う。

メーカー自らが勝手にミスリードして、アンチに叩かれて自爆してる気がする。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:16:56.74 ID:TRJ9rq8C0
あ、1.6の場合、ね。
2.0は穴あってホイール17、Sで18でもいいんじゃいかと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:17:57.01 ID:LDru2lor0
乗り味w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:29:28.37 ID:XPRoghwf0
ここは、てめーのような >>627 アンチがいくらワメイても無駄だ うすのろよ!

ユーザーが真実を言っているのだ 乗ってもいない貧乏な腑抜け無職のてめー >>627が来る場ではない ここは(^^)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:30:00.79 ID:Z8qAYPNf0
アイサイトのオートクルーズにとって、最大の強みはCVTだと思う。
加減速時のシフトショックが無いから違和感も減って、結果的に安心につながる。
ごく低速の渋滞でガクガクされたらたまらない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:38:06.11 ID:5b1ZIpTVi
>>616
レギュラー87円の時代からハイオクとの価格差はなぜかほぼ10円固定。
今では1割の差もない。車両価格に対してその差はあまりに小さい。
車検を月割りした金額や月々の任意保険の金額などを合わせた「燃料以外の維持費」を考えたときに、ハイオクとの価格差はとても小さいと言えるはず。

レガシィ系の6気筒モデルみたいに、排気量の税制区分からエンジンオイル量から燃費から何から何まで跳ね上がるならともかく
税金的には同一クラスで実燃費値もそこまでないレヴォーグだと、ほんとに1割に満たない燃料価格差でしかない。

それなのに他社種のスポーツグレードの扱いと比べても1.6と2.0はメカニズムとパワーの差が大きすぎる。
はっきり言って2.0を選ばない道はない。
ちなみに俺が乗っているのは
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:03:29.72 ID:7MbtDR1X0
>>630
いろは坂で抜かれまくった真実。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:11:29.32 ID:5b1ZIpTVi
>>633
バトル(笑)でもしてたんですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:18:40.00 ID:TJ2vQ/Yo0
1.6乗って思ったけどモッサリを強調する奴はアクセル操作下手な奴
スロコン付けてパワーアップしたとか平気で言いそう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:20:15.55 ID:Qm6iksyuO
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:27:16.19 ID:gU91jmDy0
>>632
テンロクの方が運転してて楽しいよ。
乗り比べればわかる。
2.0は加速番長。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:42:52.09 ID:T/Wit3B/0
>>632
2.0GT-Sと1.6のノーマルを
ハンドリング路で試したが、
1.6の方が軽快だったな。
2.0GT-Sは若干動きが重く弱アンダーステアがあった。
1.6GT-Sは調度良いハンドリングだと思うよ。実家に納車されたけどまだ帰ってないorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:58:57.30 ID:cVBxopH50
iでなくSにしただけで出だしのフィール変わるんだが・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:02:34.35 ID:uLQQ5nw60
>>637
>>638
お前ら幸せな頭してんな
まぁ、そう思ってないとやってらんないすよねw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:05:08.54 ID:sNgaChJD0
レヴォーグとゴルフヴァリアントでめっちゃ迷ってる。

見積りもほぼ同じ金額なんだよな...

この2車で迷った人で、レヴォーグ買った人の決め手って何だった?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:18:43.57 ID:UMS26oHp0
>>626
そら台車じゃ耐えられんだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:18:01.82 ID:e6aaI9gh0
アイサイト目当てだったが、営業にGTSを推されて1.6GTSに
僅か20万でこんなに変わる車はないと力説さたが、肝心の比較試乗できず
そしてさきほどいきなり家に来て2.0GTS買えと言われた
わずか50万でこんなに変わる(ry

僅か僅かと連呼するけどサスと2.0Lで+70万円の価値があるもんなの?
今乗ってるのがフィットなので、試乗した1.6で何の不満もないです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:30:02.58 ID:wY5Gsk6i0
俺も最初GTで良いかと思ったけど、LEDヘッドライトとか電動シートとか付けたら
GT-Sと大して差額がなくなって結局そっちに

多分、来年の年改前辺りにブラックベゼルLEDヘッドライト&電動シート付きみたいな
GT特別仕様車は出そうな予感
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:32:57.24 ID:7jn3HoKU0
111
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:35:15.47 ID:L0qjGzPq0
フレキシブルタワーバー着けた人いる?
感想聞かせて欲しいです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:36:02.19 ID:1N2IKeti0
1.6はオオカミの皮を被った羊
仰々しい穴があいてるが中身はいたって普通の車。
ランエボやスカGTRにケンカ売られても
スゴスゴ引き下がるしか無いハッタリ車。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:41:51.60 ID:gU91jmDy0
>>647
ワゴンにケンカ売るランエボGTR((笑))
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:43:51.15 ID:39yobYOl0
評論家はみんな「特にこれと言った魅力がない」という表現をされてるね。
デザインや質感、走りも燃費も平均以下。
クルコンが停止保持があってちょっと便利、という以外、これといった武器がない。
逆に、なんでこれを買ったのかが良くわからない。
まあ、予約した人は良くわからないまま買ったんだから、そもそも答えようがないだろうが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:44:02.24 ID:AqYlpu+V0
車で喧嘩ってw
そんな車で煽られるよりも、レクサスGSのドライバーと目が合う方がよほどダメージ大きいんじゃない?w

それにしても車でぶーぶー言ってる人って
出身大学、収入、ライセンスどうなってんの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:45:26.52 ID:FpXbX/aL0
そもそもランエボやスカG乗ってる奴らはステーションワゴンなんて眼中に無いだろうよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:51:48.34 ID:6DowwaGV0
>>643
20万でGTSまでは同意
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:52:22.12 ID:uhc59mXD0
>>649
評論家はみんなそんな表現でしたか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:53:30.73 ID:nTawLnND0
今朝空いてる首都高走ってきたけど楽しいな。首都高C1を90km/h程度でスラロームするとレガシィ2.5iより安定していて安全で速い。凄く楽しい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:55:17.81 ID:nTawLnND0
>>643
1.6と2.0は性格が違うから本来はあんまり競合しないと思うぞ。自分の購入目的を忘れない様にね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:56:36.72 ID:nTawLnND0
>>653
いろいろだよ。基本はみんな褒めてるよ。自分で読んだ方が良いよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:18:07.74 ID:7MbtDR1X0
速そうなフリさえしなければ、素直にいい車と言えるんだけどね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:20:37.15 ID:jSHlJL4I0
>>657
十分速いよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:24:30.24 ID:jSHlJL4I0
1.6でも実用域のトルクが太いからワインディング走ると凄く楽しいね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:28:23.81 ID:jSHlJL4I0
>>644
俺は本当はGT-Sが欲しかったんだけどアイボリーレザーの設定が無いから諦めてGTにした。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:38:33.80 ID:6vsLQaq+i
さっき納車されたばかりで早速高速に乗ったがアイサイト凄過ぎるわ。
アクティブレーンキープも、指2本でステアリング押さえてる感じにすると、「ちょいちょい」って感じでクルマがステアリング動かしてるのを感じる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:42:51.65 ID:Bgr/WrLI0
レーンキープ凄いよね。買った人この凄さと楽しさがわかる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:42:58.86 ID:UOPPN/OV0
>>653
みんなってのは、小学生がよく使う
「クラスのみんな持ってるんだよ」のみんなだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:54:11.18 ID:aDgieHbU0
1.6で出だしもっさりと感じてない人に聞きたいんだけど
特にアイドリングストップ後、アクセル踏んでもニュートラルに入っているかのように
全く加速しない症状を感じたことはないのかな?
もちろんしばらくすると加速しだすけど、ほんの一瞬というレベルじゃないので
特に右折待ちからの発進でこの症状が出た時はちょっと焦った

先日、ECUのリプロしてもらったらこの症状が改善されて
ようやくストレス無く乗れる状態になった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:59:51.34 ID:3e7YYv4lO
>>661

納車されたばかりで高速とか大丈夫なん?

慣らし運転しないとエンジンによろしくない感じがするんだが…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:02:39.75 ID:8E/fWhr90
俺はアイドルストップからいきなりアクセルペダル踏まないからかもな。いきなり踏むと車体も揺れて同乗者にカッコ悪いから一旦ブレーキペダルを軽く抜いてエンジンかけてから改めてアクセルペダル踏むようにしてる。特にもっさりしないで普通に発進するよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:08:24.13 ID:kz0qh0Ny0
>>665
むしろ街乗りで停止発進を繰り返す方が負荷掛かるわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:10:27.02 ID:hYHCfp2q0
>>665
高速で80km/h走行位が一番良いんじゃね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:10:43.69 ID:XDwIkam20
>>641
俺もその二つとハリアーとで試乗車乗ったりして結局レヴォーグ選んだけど、
オートクルーズの質が一番良く、静粛性もあまり差を感じなかったのでレヴォーグにしたよ。
あと俺の場合オプションを同じような感じにしちゃうとレヴォーグが各段に安くなったし、ハリアーに至っては納車時期がレヴォーグより更に2ヶ月遅くなるとかの要因は合ったけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:15:16.66 ID:VLCmo6SF0
最近の車の慣らしってね、車両本体の慣らしより、新しい車に対する人間の慣らしの方をさせるために、車の慣らしをして下さいってことになってたりする。
そうすりゃ、自分の運転に自信過剰な人でも、慎重に運転するでしょ?
今時の新車はコールドスタートでいきなりぶん回さない限り、殆ど慣らしは意味無いよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:18:05.84 ID:VLCmo6SF0
>>641
足回りとハンドリングとで決めた。
ヴァリアント30万円キャンペーン当たって普通の値引きと合わせて65万円引きなのに、レヴォーグ買った。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:28:29.84 ID:hYHCfp2q0
>>670
なるほどね。それって重要かも。最初多少感じてた違和感はしばらく乗ってたら感じなくなった。だから試乗だけじゃわからないんだよね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:34:59.32 ID:39yobYOl0
ボルボの1.6に大差でちぎられて、しかも燃費も悪いんだから呆れるよな。
カタログ燃費は勝ってるのに、実用燃費で負ける。
いろいろ疑惑が多いクルマだよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:36:33.83 ID:hYHCfp2q0
>>673
ボルボの1.6より気持ちいいよ。ちゃんと乗ってみるとわかるよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:40:51.26 ID:fV3nzwSf0
海外掲示板で日本車の改造テールランプがかわいらしいと絶賛【画像】
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:45:23.09 ID:6vsLQaq+i
>>674
相手にすんなよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:46:40.30 ID:l3GhdDk50
>>632
>1.6と2.0はメカニズムとパワーの差が大きすぎる。

スバルは昔からそうでしょ。
でも旧レガシィのときからパワーの無いNAも売れてた。
スポーティ=パワーっていうわけじゃ無いし。


>はっきり言って2.0を選ばない道はない。

【燃費】スバル レヴォーグ 燃費レポート
http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/
http://autoc-one.jp/nenpi/1849232/

1.6と2.0の燃費差は、各状況で2〜3km/L前後はある様子。
ツアラーなら給油回数が少ないほうが良いし、あちこち走れば当然タイヤも減る。
パワーがある2.0Lはタイヤの減りどうなんだろうね?
換えるにしても、2.0Lはそれなりのタイヤを選ぶ必要があると思うよ。


>レギュラー87円の時代からハイオクとの価格差はなぜかほぼ10円固定。

試しに俺の場合(街乗りメインときどき高速)で10万km走行の計算したら、
1.6と2.0の燃料代差額は50〜60万円となった。これを大きいと見るかどうかだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:10:29.01 ID:39yobYOl0
E燃費のデータ
2.0L 11.33km/L
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11614
1.6L 11.15km/L
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613

>>677
オーテックのテストは走行条件もまったく違うたった1件のデータで、参考にするには足りない。
E燃費などのビッグデータを参考にするべき。
サンプルが多い方が正確性が高いから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:58:12.68 ID:cgSRy9ho0
1.6乗ったけど特にパワー不足とは感じなかったな。日常に使うなら十分すぎるほどだった。坂は4駆ということもあってグイグイ登るし。あと綺麗にエンジン回るね。


まあ途中で運転変わったからずっとsモードなの気付かなかったけど。

少なくとも俺の乗ってるインプ2.0FFよりどの領域でもパワーは上。
特に低速トルクが全然違うわ。
680641:2014/08/24(日) 15:23:06.32 ID:2a84PX8y0
>>669
>>671
ゴルフヴァリアントはCLで見積り取ってるんだけど、装備を同程度にするとレヴォーグがかなりお得なんだよね〜。

レヴォーグは短時間しか試乗してないから、もう一度試乗してみてから考えてみよう!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 16:06:57.66 ID:RxZhkYAJ0
>>678
☆ゴルフヴァリアント1.4ハイライン (AUCHP)  
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11455
FF 1.4L直噴ターボ(ハイオク) 7速DCT
 JC08モード燃費: 19.5km/L
 実燃費(平均): 12.70km/L
  カタログ燃費達成率: 65.11%

☆ボルボ V40 (MB4164T) 
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11010
FF 1.6L直噴ターボ(ハイオク) 7速DCT
 JC08モード燃費: 16.2km/L
 実燃費(平均): 11.20km/L
  カタログ燃費達成率: 69.27%

▽レヴォーグ 1.6GT (VM4) 
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613
AWD 1.6L直噴ターボ(レギュラー) CVT
 JC08モード燃費: 17.4km/L
 実燃費(平均): 11.15km/L
  カタログ燃費達成率: 64.10%

◆レヴォーグ 2.0GT (VMG) 
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613
AWD 2.0L直噴ターボ(ハイオク) CVT
 JC08モード燃費: 13.2km/L
 実燃費(平均): 11.33km/L
  カタログ燃費達成率: 85.82%
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 16:48:41.54 ID:nVNXwm5j0
今日井の頭通りを走っていたら、バックミラーにWRXが映った。
前から見る限り、まんまレヴォーグだな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 16:57:41.78 ID:GovS6cpc0
今日ディーラー行ったら新型WRX置いてた。
顔はレヴォーグそっくりで、セダンも出たの?とびっくりしてしまった。

新型は、赤があって、アイサイト3もつくんだよね。
(WRX乗り継ぎたかったけど、ずっと赤が無かったのでレヴォ買った)

2.0GTSの一ヶ月点検だったんだけど、
ちょっと欲しくなってしまった・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:07:00.19 ID:UuUQ0REh0
>>683
WRXの方がかっこいいもんな

乗るとセダンの方が全然いいしな

まあ雨降った時にワゴンのリアが屋根になるのは捨てがたいけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:08:11.41 ID:T/Wit3B/0
WRXっても、
レヴォーグセダンの立ち位置

WRXSTIはMTにしてくれ…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:10:54.83 ID:0OvWR9bC0
WRXじゃなく、レヴォーグセダンと言った方が正しい。
WRXはスバル自身に骨抜きにされて死んだ。
そして軟派スポーティーカーに姿を変え、その姿を晒した。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:21:25.45 ID:R0IaoIUb0
WRXワゴンがレヴォーグな訳だが。
そもそも素のWRXはインプのターボグレードでしょ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:40:40.46 ID:DIujyS2S0
というこ事はやっぱりインプ・ターボグレード・ワゴン
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:41:31.47 ID:psTbGpY0i
ギャランとレグナムみたいなもん
ほぼ同じでもメーカーが名前分けたんだから、WRXワゴンだろとかレヴォーグセダンだろとか
ドヤ顔見せられても痛いだけ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:50:27.97 ID:TRJ9rq8C0
>>687
え?インプレッサワゴンだろ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:54:21.08 ID:39yobYOl0
インプGTとインプワゴンGTで円満解決。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:55:00.37 ID:6vsLQaq+i
1.6で生駒山の坂を駆け上がってみたけど、油断してたらあっさり80km出ちまうな。
BH5GTよりパンチは足りんが、スムースに加速し過ぎるもんだから、速度オーバーに気をつけないとヤバイこれ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:00:53.87 ID:BXdwlI4n0
『インプレッサワゴン』 ※インプレッサをベースにするとこうなります
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop513.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13770756690012.jpg
http://i.imgur.com/8RzVCLw.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:02:36.44 ID:y9dmNc2Y0
>>693
スタイリッシュなインプでも穴つけると一気に芋臭くなるな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:10:52.36 ID:TJ2vQ/Yo0
>>694
スタイリッシュなインプ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:31:56.67 ID:TRJ9rq8C0
にしても、インプレッサってのが嫌がられる時代が来るとは思ってもいなかったな。
中途半端なレポークよりよほどいいと思うが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:33:52.10 ID:T/Wit3B/0
確かに
スバルは
レポークなんて名前のクルマは
発売してないからな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:34:19.07 ID:E6fKDukS0
【スバル車の型番】

型番|
――|――――――――――――――――――――
Vx  |レヴォーグ/新型WRX
――|――――――――――――――――――――
Gx  |インプレッサ 「SPORT/G4/XV/現行WRX」
――|――――――――――――――――――――
Sx  |フォレスター
――|――――――――――――――――――――
Bx  |レガシィ 「ツーリングワゴン/B4/アウトバック」
――|――――――――――――――――――――
Yx  |エクシーガ
――|――――――――――――――――――――
Zx  |BRZ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:52:15.24 ID:Q27tRSBp0
>>681
やっぱ実燃費では差が無かったね。かなり前から指摘されてたけど、その通りだったな。
燃費の良さで選んだ人は涙目かな。そもそも、2.5NA並のパワーなんて大したもんじゃ無いしな。
そんな訳で私は2.0GTを検討するわ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:55:47.64 ID:Q27tRSBp0
>>679
インプレッサ2.0NAと比べたらそりゃパワフルだよ。トルクが全然違うし。
でも2.5NA車ならみんなそんなもんだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:58:33.70 ID:Z14fTG0w0
>>699
1.6でさえ買えなくて悔しいです、まで読んだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:29:55.98 ID:uhc59mXD0
>>678
燃費投稿は最新10件以外見られんかな。
平均だけだと判断しにくいから、分布が見たい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:04:32.42 ID:lkZAlK5c0
>>681
今日1.6GT-Sと2.0GT-Sに試乗してきたが、やっぱり2.0GT-Sがいい。
アクセルに余裕を残して走れるのは燃費にも好影響。
実際試乗車の燃費も1.6は6.8km/L,2.0は5.9km/Lと大差ない。
やっぱり、2.0がいいな、このクルマ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:11:04.13 ID:hYHCfp2q0
>>703
そりゃそうだろ。50万違うからね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:14:51.64 ID:Ar9q68Lh0
個人的に国産最速ワゴンに燃費を求めるなんてナンセンス
車を選ぶ時に燃費はあまり考えたことが無い

どの程度なのかは人によるだろうけど燃費の差で買う車が代わるっていうのは考えにくいんだけど
今はそういう時代なんだね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:18:28.86 ID:hYHCfp2q0
>>705
奥さん対策じゃないのかな。男で燃費気にする奴はあんまりいないと思うけどな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:18:55.03 ID:yTZlXz7Y0
>>696
基本的にインプレッサはクロスオーバーSUVのXV有りきのデザイン

CX-5のSUV的エアロパーツ外してローダウンにしてSUVからハッチバックにすると似たようなズングリムックリの大きいデミオになる。

でも弱小メーカーなスバルは車体を使いまわさないといけないからせいぜいオンロード専用設計のWRXを使いまわすしか無い。

ちなみに新型レガシィもOUTBACK有りきのデザインでダルマさん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:19:48.18 ID:TRJ9rq8C0
世界最速の水平対向AWDワゴン
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:20:54.07 ID:Ew0qYoEO0
>>705
ワゴンに速さを求めるほうがナンセンスだよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:23:00.40 ID:Sk0obDwO0
今日高速で2台も見た
なかなか頑張ってるやん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:23:49.54 ID:GovS6cpc0
国産最速ワゴンってところは大事だよね。

同レベルの外車は、2倍前後の価格帯になるよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:25:54.65 ID:lkZAlK5c0
>>705
>>706
燃費は男でも気にするだろ?
スバリストはそんなの気にしないかも、だけど。
少なくとも、月1,000km以上走る人なら気にならない筈は無い。
ま、1.6GTを燃費がいいからと選んだ人は、裏切られるよ。
CX-5のディーゼルでも買ったほうがよっぽどいい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:26:25.93 ID:TRJ9rq8C0
>>709
それを言ったらおしまいだろw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:47:55.74 ID:hYHCfp2q0
>>712
燃費気にする人はあんまりレヴォーグ買わないと思うぞ。インプあたり買うだろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:54:43.41 ID:Qm6iksyuO
傷口が浅い今の内に手放して他に乗換えろや
他にめぼしいタマはあるか?
概ね満足なら燃費は目をつぶれや
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:14:52.10 ID:gVi5vHYf0
2.5Lロープレッシャーダーボかつ(XC70)からの乗り換えなら2.0の方が良いかな?
同等以上の加速は欲しいんだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:21:21.70 ID:4x2bbKSk0
【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/
富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 (1/8)

大きく変化を遂げたスバルデザインの”想い”を紐解く

スバルのデザインが変わってきた。そう感じたのは、 この企画でも取り上げた現行
「インプレッサ」あたりからだった。「レガシィ」との上下関係を飛び越えること
を覚悟でクオリティアップに取り組み、10年経っても色褪せないフォルムを目指す
べくAピラーの付け根を200oも前に出すなど、大胆な改革を敢行したそのカタチに、
これからのスバルデザインの源流を感じたものだ。

http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1874378/

だから、なんでアドバンスドツアラーに白とあれほど・・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:22:22.53 ID:43RXg0x10
>>705
サーキットを一周もしないうちCVTが熱ダレおこすのに、国内最速とは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:42:49.78 ID:tJeUuNPQ0
>>686
WRXはSTiバージョンがカタログモデル化するまでの初代が単に競技ベースとして
尖ったスペック与えられていただけで、初代後期以降はずっとGTカーの性格で
売りに出されてるよ。
STiバージョンのおかげでノーマルWRXに使えるアフターパーツが豊富だったし、
STiのパーツを移植して安く楽しむ遊びも流行ったけど、メーカーは昔から
WRXの立ち位置を変えてない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:47:49.51 ID:tJeUuNPQ0
>>718
マリオ高野はサーキット試乗何周もしてるし、彼が言うように熱ダレ起こさないよう
最大馬力の出る5,600rpmを超えないで走れば良いだけじゃないの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:50:27.47 ID:XPRoghwf0
VWを買ってよそ見で人を轢き殺した人を知っている、今は確実に刑務所。

マズダのディーゼルは経費がベラボーーーーにかかる(^^)
DPFだかのクリーンアップに膨大な燃料、オイルもベラ棒に金かかる
エンジン五月蝿い 頭が痛くなる

それに対して、レボーグは静か過ぎてスピードが出すぎるが、クルーズコントロールにすれば問題ない。
ちなみに、40k制限では50、スピード制限がない一般道は60だから70にセットすれば摘発されない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:53:30.81 ID:TRJ9rq8C0
>>721
さすがレボーグw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:56:25.96 ID:T/Wit3B/0
>>712
C-X5みたいなカバは要らん。
走破性もスバルAWDに全く及ばんし、
アイサイトも無いゴミ
エンジンもトラックみたいだし、
フィーリングもガサツ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:19:33.78 ID:MIrs5kBo0
>>693
一枚目とかはレヴォと似てるね
穴は予想つかなかったみたいだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:27:28.45 ID:5fOsV8Bg0
国産最速ワゴンが今では0-100で7秒近くもかかるんだよなー
こんな遅いのが国産最速なんてつまんなくなっちゃったね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:34:09.96 ID:tJeUuNPQ0
>>725
ワゴンにMT作っても売れない日本だからな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:36:15.29 ID:l3GhdDk50
>>699
e燃費などの実燃費のデータは、通勤・買い物などの街乗り・渋滞の割合が大きくなる。
正直、街乗り燃費がそんなに大切なら、ツアラー系四駆ワゴンを選ぶ必要があるのか?と、
疑問に思ってしまう。フィールダーとかにしとけよと。

1.6Lは街乗り燃費が極端に悪いわけでもないし、
郊外や高速でアクセル開度を調節すれば、長距離を走れるのは確か。
「ツアラー系四駆ワゴン」として、航続距離や走行安定性を評価すべきでは?

逆に2.0Lは、パワーを楽しもうと思ったら実燃費11km/L台は厳しいと思う。
郊外や高速では1.6Lとの燃費差は大きくなる傾向だし。
そもそも、燃費気にしながら運転して1.6Lと燃費が大差ないって言っても、
わざわざ2.0L買った意味あるのか?と思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:41:12.42 ID:QrG0FsRW0
>>725
ディーゼルのアテンザはドン亀だしね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:44:56.87 ID:l3GhdDk50
>>718
サーキットであっという間に充電無くなる高級wハイブリッドよりマシ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:58:37.88 ID:39yobYOl0
アテンザディーゼルの方がトルク(常用馬力)あるし、0ー100も7秒代だから変わらない。
1周しか全力で走れず、燃費も糞悪いレヴォーグと50周くらいのレースすればアテンザが勝つに決まってる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:58:41.31 ID:kvTbpnXJ0
最低地上高を上げたグレードを販売してくれ
いくらなんでも低すぎるよ・・・
雪国の人間はスバルの四駆に信頼をよせてるんだからさ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:08:34.60 ID:t7u9Norhi
え、0-100 7秒なの?なんのための300馬力?
しかもCVTだし。
素敵な車だな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:10:30.16 ID:lkZAlK5c0
>>716
2.0GT-SならXC70の200ps/30kgfm 2.5ターボより確実に速い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:11:35.77 ID:9ZQccq+t0
高速安定性が重要なんじゃないの
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:14:10.42 ID:lkZAlK5c0
>>730
いくらなんでも、175psのクルマが、300psのクルマに勝つわけない。
初速のノリだけ。アテンザは0-100km/h 8.0sec Levorg2.0は 6.7secくらいじゃない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:14:16.33 ID:efmeGOS60
レヴォーグの『不満、批判や皮肉』『仕様変更や改善、要望』は別スレで集約しています。

★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:18:43.08 ID:M/2MO93o0
>>730
7秒台って一応レヴォはぎりぎり7秒切るよ
どっかで見たのは6.9秒だったし
サーキット1週しか全力で走れないって言っても6000rpmまで回さなければいいだけじゃん
その条件でもレヴォのが速そうな気がするけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:19:23.67 ID:tJeUuNPQ0
>>730
街中での常用馬力が高かったところでサーキットで使う領域とは関係無いし、
レヴォーグの2Lでも5,600rpm以上を多用しなければオーバーヒートしなかったと
マリオ高野は言っている。
燃費が糞悪いと言ったところで筑波一周2kmで50周走ったら100km、60Lタンクで
100kmを走れないとしたらリッター1.6kmを切る必要があるが、ガヤルドですら
3.6km/Lという話なのにそれ以下という根拠は何処にも無い。
http://ameblo.jp/00car/entry-11061022331.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:25:49.73 ID:39yobYOl0
>>738
300馬力でも使えないなら意味がない。
カートップじゃパドルで回転数抑えてもダメだったと書いてある。
1週走って1週クールダウン走行を強いられるもんが勝てると??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:26:16.24 ID:tJeUuNPQ0
>>732
軽かったBPですらCG誌での0-100km/hはAT6.9秒(MT6.4秒)なんだし、馬力が
上がったとはいえ重くなった上にCVTで同タイムなら悪くないだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:31:12.35 ID:2L5BDs6ni
>>739
300馬力なんて使わねーよバカw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:34:01.11 ID:tJeUuNPQ0
>>739
回転数抑えれば大丈夫だったと言ってる評論家がいることや、カートップに対して
メーカーが「2〜3周は持つはずなのに」と言ってた辺りからすると、カートップに
貸した車両に何らかの不具合が発生した可能性が疑われるが。
広報車を事前にチェックしてなきゃが2〜3周はなんて発言は出て来ないだろう。

ついでに、クールダウン走行時の馬力が1.6L以下の馬力に落とされるとも
到底思えない訳で、ディーゼルが低回転から加速良いからといって同等以上の
馬力のあるガソリン車に勝てると思うのはディーゼル車にすら乗ったことの
無い人間だけ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:40:12.65 ID:HF1hhYsj0
>>742
しきりに勝つだのなんだのほざいてるけど、一般道でそういうの必要ないから。
北斗神拳じゃねーんだから、潜在能力の3割程度使って余裕もって走りたいだけだから。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:42:21.85 ID:e6aaI9gh0
>>652、655
遅くなったけどありがと
1.6GTSで十分過ぎるのでこれで行くことにしました
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:51:44.07 ID:3+/LxiwW0
>>743
いきなり北斗出てワロタw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:13:03.83 ID:DEKMud+mi
ルーシーじゃねーんだから
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:21:27.41 ID:5YscCwJB0
>>732
>え、0-100 7秒なの?なんのための300馬力?
>しかもCVTだし。
>素敵な車だな。

人乗せて荷物を沢山積んだときでも、余裕を持って走るためだよ。
お前、素敵な脳味噌だなwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:24:02.98 ID:h/U4z1Sm0
あたぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:28:54.92 ID:B/lWuutH0
>>536
>>561
>>739
Audi TT > DSGオイルクーラーを設置
http://www.basis.vc/blog/2012/09/post-593.html

「サーキット走ったらすぐDSGが制御されるからなんとかして!」とのご相談。

何せ鈴鹿サーキットを2'26秒台で走行されるTTSですので、
DSGオイルへの負担も半端ではありません。
もちろんDSGオイルクーラーを設置。

ただ、TTSは左にサブラジエタ―があるので、
クーラーコアを設置する場所に困るんです。

ホースを延長して右側に取付も考えましたが、
あまりホースを伸ばして、圧力トラブルが出ても困るので、
今回はフロントでできるだけ風が当たりやすい場所に設置。

これでかなりDSGオイルを冷却できるので、
今まで2周で制御されていたDSGが鈴鹿フルアタックで、
5周は制御が入らなくなりました♪

でも連続走行を続けると、かなり厳しいので、
まだまだ色々な対策が必要ですね!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:30:20.42 ID:Em72w+IZi
>>705
>>709
ナンセンスも何もメーカー自身が燃費と速さの両方をレヴォーグの売りにして売ってるじゃねえか。
お前ら二人とも公式サイトやカタログ見たことないのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:46:02.76 ID:B/lWuutH0
>>536
>>561
>>739
"GTI Cup Japan"シリーズ休止
http://8speed.net/ogura/2012/02/gti-cup-japan-1/
■もうナンバー付ではムリ

フォルクスワーゲンのNゼロ規定レースが難しくなった理由のひとつに、
クルマ自体がモータースポーツ向きではなくなったことも挙げられる。

ご存知のように、ゴルフ6のGTIは、さらに電子制御の高度化が進み、いわば自己防衛本能が強化された。
DSGは油温が上昇して危険域に達するとすると、ギアチェンジをしなくなり、
エンジンもなにか問題を起こしそうになれば、高回転域を避けるようになる。
ごく普通に、一般的に使われるクルマとしては、
クルマ自体がほぼ完璧というサポート体制をとる。が、これがレースでは仇となる。

典型的な例は、電子制御式ディファレンシャルロックのXDS。
コーナリングで左右輪の回転差を感知すると、
内輪のほうにわずかにブレーキをかけ、
アンダーステアを軽減してよりコーナリングを容易にするというこのプログラムは、
サーキット走行という場面においては、
結果的に激しいフェードを起こすというデメリットになってしまった。

緻密になった様々な安全装置が、
逆に競技用マシンとしての資質を低くしてしまったといえるだろうか。
もう市販車、ナンバー付車両でのレースにはムリがあるといえて、
なんらかの新たな方向を探らなければならない状態にあったのだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:46:05.06 ID:jqmDjKC/0
2.0GT-S契約したのだけれど
今乗ってるオデッセイの燃費は
街乗り5kmで高速8kmぐらいなのだが
コレよりは燃費良いよね?

名古屋の街中走ってるから渋滞も結構ある環境下です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:49:15.22 ID:miLXTjT80
>>749
鈴鹿2周と筑波1周がどれだけ違うか分かってないだろ。
筑波なんて速度の低いミニサーキット1周も耐えられないCVTの擁護には、まるでなっていない。
VWは10速DCTを開発していて、
http://www.autocar.jp/news/2014/05/10/75344/
240ps/500Nmのディーゼルに組み合わされる。
CVTじゃとても耐えられない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:51:08.15 ID:5O938vC00
ミニサーキットのほうが熱問題厳しいんだよ
バカ
走行風が当たらない割にはストップ&ゴーを繰り返すからな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:56:42.24 ID:miLXTjT80
>>751
ブレーキLSDをより使っているのはスバルの方。
(WRXもブレーキLSDだな。)
すぐフェードしてダメになるから、スポーツには不向き。
そもそも、レヴォーグのアクティブトルクベクタこそがブレーキLSDだよなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:48:13.58 ID:B/lWuutH0
>>536
>>561
>>739
ゴルフ6 カップカー DSGオイルクーラー取り付け
http://old.ventiler.jp/maintenance/2010/08/dsg-1.html

DSGオイルが高熱になり、
エンジンに制御がかかり
4000回転以上ふけなくなる症状がでるカップカーが前回の筑波で続出したので、
公認オイルクーラーが取り付けOKとなりました。

今週末が富士でのレースなのですが、毎日の業務に追われ、ぎりぎりで作業中。

前回僕はDSGをいたわるため、
決勝ではヘアピンも3速で回っておりました。
だから異常はありませんでしたが、
バトルになれば、ギアを酷使することも考えられるので、装着。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 04:45:33.04 ID:Vlq9NJkji
1.6はデミオにも負けるのか・・・

あっちは1500から最大トルク。
デザインもエンジンも都心部向きだな。

レヴォは、、、いくら地方人と高齢者が
ターゲットとはいえ酷過ぎるwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 05:12:47.09 ID:bugzliah0
アンチスレの方が基地外がいないというこの状態w
ここに住み着いてる基地はレヴォーグに家族を殺されでもしたのだろうかw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:20:13.45 ID:podHs25OO
>>758
そうだそうだ
ここはマンセースレだぞ
>>757
違うだろ
デミオがレヴォーグ程、色々物が積めるか?
このスレでなら、1600でもいっぱい物が積めるかレヴォーグ万歳だろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:23:13.47 ID:QL8CVWHN0
>>757
デミオぐらい安くしてくれないと買えません悔しいです、まで読んだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:29:46.09 ID:QL8CVWHN0
>>758
現行レガシィの時もそうだったよね。あれも手が届かなくなって買えなくなった連中だった。6年も経つんだからデミオでもフィールダーでも買ってそろそろ成仏しろよと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:37:47.67 ID:a+BUjf7ui
>>733
ありがとう。
1.6だと厳しいかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:50:53.03 ID:QL8CVWHN0
>>762
速さにこだわるのなら 2.0にしておいた方が安心だろうね。1.6でも 2t の車にワインディングで負けるとは思えないけどな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:23:13.62 ID:9FPaz8Xw0
リアルスポーツツアラーかw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:56:18.28 ID:PftzdCIei
>>747
運送業の人か、大変だな。
人載せるってのは霊柩車的な用途?確かに向いてるな。
いい車だな、レボーグ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:58:39.54 ID:I5AMqJoni
>>759=765
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:21:17.09 ID:YmCcQv9t0
スバルが日本専用で開発したんだから、間違いないよね。
1.6でもいい走りするんだよね?

今まで峠では追いつかれてばかりだったので、追いつく方になれるのが楽しみです。

デザインのことはよくわからないけど、自分的には、速そうでカッコいいと思います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:36:37.83 ID:bv5tyXNS0
>>768
チャリには追い付けるだろうからガンガレ
軽自動車やスクーターには負けるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:17:11.35 ID:urQfNbzn0
>>767
峠だったら間違いなく2.5iよりいい走りするよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:19:28.24 ID:+PHPo0Ee0
>>744
652ですが自分は1.6GT-S来月納車予定です。何か仲間が増えたようでうれしい。

ちなみにベストカーでの水野和敏氏の評価 1.6GT-S・92点 1.6GT・80点 2.0GT-S・80点
自分もそれぞれ試乗したけど、水野氏と同じように感じました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:55:26.66 ID:wichwR/i0
町中で0〜60km/h位までなら1.6と2.0に違いはほとんど感じられなかったけど
80km/hからの再加速ではさすが2.0って感じ、2.0に乗った後の1.6はもろに重さを感じる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:10:04.35 ID:PoJijxAJi
>>767
1.6GT-Sに乗り、峠の下りで突き放すのが大人の遣り方。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:24:28.19 ID:6VDQ3HQK0
>>772
大人は節度ある乗り方をするもの
峠の下りでとばすガキみたいな乗り方はしない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:26:17.10 ID:PoJijxAJi
>>773
下りで、アクセル入れる訳ないだろ。
普通に走ってるだけだよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:30:43.51 ID:6VDQ3HQK0
普通に走っていてどうやって突き放すんだよ
1.6GT-Sだとブレーキ踏んでないと下りで突き放すぐらいどんどん加速しちゃう欠陥でもあるのか?w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:00:06.16 ID:PpJfZgFg0
>>772
排気量が小さいから軽いとでも思った?w
レヴォーグは2Lも1.6Lも重さ変わらない、残念な仕様。
まあ、残念なのは1.6の方なんだけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:00:32.74 ID:wkDhYfVX0
カーブとかで差が縮まるとかって意味じゃないか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:42:27.69 ID:PoJijxAJi
>>775

ハンドリングが良く、良く曲がるから、
下りカーブのアベレージスピードが高い。

アンチはそこまで言わないと理解出来ない
アスペですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:43:50.97 ID:PoJijxAJi
>>776
ハンドリング路では、
明らかに1.6の方が曲がるから、
それはない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:06:33.97 ID:DHgTKIzX0
>>779
まあそう言い続けなけりゃ1.6を乗り続けられないもんなぁ。
しかし実際は重量も大差ないところに、前後のトルク配分の違いに至っては1.6が2.0より
曲がるって言い分は、ちょっと通らない。
ま、実際どちらも大差ないと言っておく。「明らか」とか言わないほうが潔いよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:32:45.08 ID:PpJfZgFg0
排気量とパワーがかなり上のターボより燃費が悪いダウンサイジングターボって、スバルにしか作れんと思うww
しかもラグまで大きいとか、スバルの技術力の低さって清々しいな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:35:55.22 ID:6VDQ3HQK0
>>778
どの車種と比べての話だ?
だいたい”普通に走っていて”その程度の速度で差が出るかよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:45:41.56 ID:podHs25OO
>>782
>どの車種
BRBMレガシィ2500ターボ
ヴェルファイア
アルファード
オデッセイ

言わせんな恥ずかしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:49:57.56 ID:x6ZsJRhV0
ヴェルファイア、アルファード、オデッセイが同じように曲がれるとはさすがにだれも思わないよなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:09:04.42 ID:n2rmNpRc0
マツダの様に、50万以上高いトップグレード買えば、燃料費の節約になるってんならわかるが、必要性を感じない50万高く払って燃料費の節約にならんのなら、1.6を買うのは理にかなってる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:11:19.78 ID:DnnvbJTK0
こんなワゴン車1.6で十分でないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:11:25.25 ID:bv5tyXNS0
下りの速さでハンドリングの良し悪しが分かる、ってばあちゃんが言ってた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:21:47.19 ID:6VDQ3HQK0
スバルで下りで軽快なハンドリングっていえばGG2が一番だろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:25:18.82 ID:9QeMDD/f0
理論上は同じ重量の物体を同じ距離移動させたとき使うエネルギーが
やはり同じなのは当たり前だよね、そこにスピードとか直線で無いとか、
関わって消費エネルギーが変化するものだと認識している。
ということは、燃費は運転の仕方ですごく変わるものだろう、大人しく走ってれば
1.6でも、2,0でもエネルギー効率が同じなら、燃費が変わらないのは、
決して変じゃないし、総じてレヴォーグのエンジンのエネルギー効率は
よさげに思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:33:57.29 ID:XzNDJP060
>>783
2.0と1.6の話をしてるのかと思ったら相手はアルファードだったんだw
ってかアルファードを峠の下りでちぎってレヴォ速いわーとか言ってんの??
うけるwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:57:26.07 ID:A/n/a15Bi
MTの方は WRXへ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:00:54.26 ID:x6ZsJRhV0
>>790
今後は冷静になって話の流れよく読んだ方が恥かかなくていいよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:15:53.14 ID:Kqez1gGD0
1.6Lでの車重のリスクはいかんともし難い。
そのせいで実用燃費が2Lと殆ど変わらないのも事実。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:43:26.14 ID:wichwR/i0
まだCVTでごまかしてるって感じの燃費
これからのDITエンジン本体の熟成に期待する
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:02:59.62 ID:PpJfZgFg0
>>785
原価も変わらないらしいし、燃費悪いし、パワーないし、
1.6DITほどのゴミエンジン積んだクルマって、乗るのに勇気がいる程恥ずかしいわw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:13:10.95 ID:pAmF8X2V0
>>795
お便所で落書きしている方がもっと恥ずかしいわww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:35:53.68 ID:x6znKXVU0
1.6
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:39:18.45 ID:x6znKXVU0
1.6アイドルストップ有りと
2.0アイドルストップ無しで
実用用燃費かわらないんじゃ
2.0アイドルストップ有りだったらこっちの
燃費の方が良くなりそうだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:42:12.30 ID:wLjja/dX0
いやあ1.6は首都高ぐらいの速度域だと凄く楽しいな。この位の速度だとトルクが太くてパワーも凄くて乗りやすい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:43:34.27 ID:vfD+zOCh0
年改でルーフレールのオプション来ることあるかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:52:29.63 ID:F6kEV48E0
A〜CだとBでお得なモデルが出るケースが多く

Dでエンジン 外観に手が入るのがいつものケース

見た目が変わるからかっこよくなればいいけど悪くなるケースもあるので
迷う所ですよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:01:44.01 ID:wLjja/dX0
>>800
今までのレガシィの流れから言ってもレヴォーグはスポーツツアラーだってことからもルーフレールはほぼないんじゃ無いかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:10:49.96 ID:sZB3eN0KO
ドライバーを立ち読みしたらCVTのことをボロクソ書かれてた
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:09:21.73 ID:G0vrDctS0
>>801
マイチェンのデザイン判明してからすぐ決めればどっちも選べるんじゃない?
ま、レヴォーグの場合今より悪くなりようがないと思うけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:20:11.76 ID:wLjja/dX0
>>804
欲しいけどお金無くて買えずに悔しいです、まで読んだ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:35:00.09 ID:uR9loBTm0
1.6のエンジン不具合が気にかかるんだが、
これってBで間に合うかな
Cは待てないよ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:39:55.90 ID:/EqQAHYK0
>>806
不具合って?
リプロで治る以外の?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:40:19.91 ID:X2W/YTS/0
1.6はまだまだセッティング不足を否めない
熟成度が進んだとしても過剰な期待は禁物
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:50:12.31 ID:4K8aDlQL0
粘着するってことは欲しいけど買えないって事だよね?
1.6としてなら高いかもしれんけどレガシィ買うなら普通じゃないの?

うだうだ言ってないで別な車見つければいいのに
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:51:56.35 ID:miLXTjT80
>>803
発売後、落ち着いてきたら本当の評価が顔を出す。
発売前のレビューは酷かった、燃費もラグも触れず。
あれで本当にメディアってメーカーの犬だな、と愛想が尽きた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:08:33.49 ID:UNDRryzcO
>>800
アウディやBMWのワゴンの様なモールタイプのルーフレールだと似合う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:11:51.09 ID:wLjja/dX0
>>810
新聞も雑誌もテレビも昔からそうだよね。参考にしつつも盲目的には信じないで自分で評価すれば良いんじゃないかな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:23:46.86 ID:hrKAdHjQ0
MTのstiが出る予感がする(・ω・)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:42:50.92 ID:7tImW2G/0
s4にありまーす
アイサイ付ありませーん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:47:46.60 ID:nX6/0v/G0
>>813
ああ、確かにあり得るかも。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:10:44.19 ID:miLXTjT80
2Lターボより燃費の悪いダウンサイジングターボなんてどうやったら出来るんだ??
悪い意味で快挙だぞ、これは。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:20:28.14 ID:nX6/0v/G0
>>816
同じアクセルワークなら当然1.6の方が燃費良いだろ。踏んじゃうドライバーが多いと燃費が逆転するよね。1.6のドライバーが踏んじゃってるって事だよ。俺も楽しいからすぐ踏んじゃう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:24:18.60 ID:F6kEV48E0
昔からスバルは2Lターボが売りだから
それ以外買うのはちょっと知らなすぎかと
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:30:50.37 ID:rplMWsqO0
>>812
自分で評価するにしても、オーナーになって2000kmや3000km走ってみなければ評価なんか無理だぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:32:30.02 ID:X2W/YTS/0
そうだった、買うなら一番良いグレードだとあんなに何回も言われていたのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:16:06.95 ID:X2W/YTS/0
しかし、2.0GTSまで予算を上げると他に選択肢がグッと増えるからな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:17:05.36 ID:BrU7A3Rn0
>>817
e燃費の投稿データ全部見れないかな。
1.6と2.0でどういう分布するか見たい。
1.6のほうが偏差大きそうだけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:25:40.31 ID:PoKdbHeM0
>>821
そうなのよ
どうしてもこの車に400万以上出す気になれなかった
さらにもう少し出せばあれもあるしこれもあるなあと考えたら、1.6に決め打ちでスッキリはした
まあ、国産ワゴンで選ぶとなると殆どこれ一択なのだが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:26:52.39 ID:TL5xcRiFO
1.6と2.0両方乗った感じだと1.6で十分な気がしたな
山道も1.6の方が楽しく乗れたし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:41:35.80 ID:X2W/YTS/0
2.0のフワッとして強力な加速こそ山道向きと感じたが
足回りはもっとしなやかさが欲しい
ロールをさせて懐の深いところで受け止める感じが好み
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:42:11.51 ID:DHgTKIzX0
>>824
> 1.6と2.0両方乗った感じだと1.6で十分な気がしたな
これは理解できるが

> 山道も1.6の方が楽しく乗れたし
これどうなのよ?「1.6でも楽しく乗れた」なら分かるけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:44:53.46 ID:miLXTjT80
2.0にレギュラー入れても1.6よりパワーあって燃費もいいんじゃねーの??
だとしたら1.6はゴミだな、NAでも1.6は2.0より燃費も悪くパワーもないカス扱いだが、
それがターボでも再現されてる感じ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:45:02.02 ID:BGiPtsRh0
本来この重量だと3.6の六発が適しているのに1.6とかギリギリじゃねーかな。
2.0のターボこそダウンサイジングと言っていいんじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:08:27.47 ID:X2W/YTS/0
ハイパワー4WDでWRCの頂点を取ったすばるなら
市販車でAクラスの340馬力を超えて欲しいところ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:13:38.75 ID:miLXTjT80
>>829
落ちぶれたというか、周りの技術力の進化に付いていけてなくて、WRXSTIはS3に負けてたわ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:18:19.67 ID:X2W/YTS/0
>>830
今のレギュレーションにも全く対応できないだろうね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:42:33.54 ID:tWKYuoeqi
胸の空く加速欲しいなら
WRXSTI乗れよwww

レガシィもWRXSTIも乗ってるが、
レヴォーグは所詮ワゴンだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:54:13.09 ID:tQ8jkRzZ0
>>832
というか、WRX STIだってただの300psしかないセダンだよw
レヴォーグと50歩100歩。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:56:39.32 ID:2ij2qUYo0
BL乗りだが、営業に散々期待煽られてこの始末。
なんだあのサイドビュー。本気でやったのか?
しばらくBL磨くことにするわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:57:58.42 ID:mRTeQO6N0
>>827
>だとしたら
仮定の話しでゴミだのカスだの言っているぞ。
こいつの思考回路はどうなっているのだろう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:00:02.13 ID:KYjNr+XWi
>>835
カミングアウトしてんだろw
買えない妬みw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:00:55.42 ID:KYjNr+XWi
>>833
1人力のチャリダーが偉そうに語るなw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:15:58.11 ID:tZ1dwh+u0
 1.6GTS を買ったが、日本の狭い道路では幅が広すぎて駄目だ。
やはり5ナンバーで車重も1.2トン以下にしてもらいたい。
 排気量もターボにすれば1400ccか1500で十分だし諸税も安くすむ。
 またトランスミッション(ミッションじゃねーぞ)も自動のDCTを早急に導入すべきだ。
DCTは独自に開発できるはず。
 エンジンは灯油クラスでも使えるジェットエンジンを導入するべきだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:18:59.26 ID:qepSiQAa0
>>838
そんな日本のためだけに開発するようなことするわけないだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:21:15.57 ID:xczwEbiAi
>>838
フィールダーHybrid、オススメ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:31:49.97 ID:Cwn+Jq/Z0
>>840
プロボックスを忘れてるぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:40:22.93 ID:1srztvtg0
1780mmの幅でダメな所に住んでいるのなら軽自動車でもダメかも。
自分で歩くかチャリ、荷物があれば手押し車だな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:42:37.14 ID:qE64lUKU0
 1.6GTS を買ったが、日本の狭い道路では幅が広すぎて駄目だと主張するのは運転が下手くそな奴だな。
まあ3ナンバーで車重も1.5トン以下にしてもらいたい。
 排気量もハイブリッド&電動ターボにすれば2000ccで十分だし諸税も安くすむ。
 またトランスミッション(ミッションじゃねーぞ)も自動のDCTとか平気で語る。。。。
故障リスク減らしたいからDCT以外なら何でもいいや。
 エンジンは天ぷら油クラスでも使えるバイオメタノールエンジンを導入するべきだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:48:46.18 ID:bKNmq58A0
>>834
スバルのAWDワゴンが欲しいなら
BPレガシィでいいんじゃない?

現在のBLと変わらないから
BL同様に上手く妥協できるのでは?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:57:22.99 ID:Xih4vYcu0
レボーグ買わなくてセーフ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:03:46.78 ID:tZ1dwh+u0
>>845 は何に乗っている? チャリ? (kkkkkkk )
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:14:10.53 ID:K6RQ8Lyd0
Lポーク買わなくてビーフ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:18:42.37 ID:un3aoEb10
マックでチキン買わなくてセーフ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:23:56.01 ID:AULKcfWw0
リコール連発するDCT車を買わなくてセーフ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:29:13.97 ID:qE64lUKU0
DCT車を買ってアウト(=リコール)連発
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:37:17.66 ID:+bSp7CRo0
みんなレボーグ買わされたの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:44:27.81 ID:xZEApmnK0
みんなファミチキ買わされたの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:49:01.61 ID:hhyJVmoA0
みんな富士重工の株を買わされたの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:50:06.31 ID:8Qq4yFVA0
>>827
金ないからハイオク入れなくても大丈夫だよね、レギュラー入れちゃって大丈夫だよね、まで読んだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:50:35.63 ID:8Qq4yFVA0
>>828
全然1.6で余裕。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:54:24.15 ID:qepSiQAa0
2.0買うヤツは情弱
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:00:35.24 ID:E1E71QBz0
>>856
1.6の初物買っちゃった情弱
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:03:10.43 ID:16wJOcrU0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は当然OK。

 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。

 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。

 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。

 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。

 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:03:45.78 ID:MgPH7DZv0
>>856
用途や好み、もしくは経済的な問題だろ。誰が何買おうと自由なんだよ。
そういうレスって僻みにしか読めないわ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:19:40.00 ID:vHk8Fu7gi
カーグラで試乗後に松任谷さんに

「それでも僕はCVTは選ばない」

と言われたレヴォーグw

非力な1.6を買った爺さん共笑えるw

最大トルクの発生がデミオ以下ってwww

若くしてこの高齢者専門車を買っちまった
奴は目もあてられないなwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:50:31.09 ID:+2BZS8Cji
このスレはレヴォーグに初恋の相手を寝取られ、CVTに今の恋人を寝取られた基地さんの提供でお送りしております。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:07:35.29 ID:rdPPq7T60
期待してただけに発表されたときのコレジャナイ感はハンパなかったな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:09:18.00 ID:DtNs3ZUy0
何回も試乗インプレで言われてる話で恐縮だが、敢えて言うと、
1.6だけしか乗ってなきゃ、これでも十分かな?という過不足ない加速性能に感じる。
ただ、2.0の余裕のある走りを体感すると、BPとか、他社のクルマでトルク30kgfm以上のエンジン搭載のクルマに乗ってた人なら、迷わず2.0になるだろうね。
幸い、実用燃費は大差ない様だし。
街乗りでも、アクセル操作が総じて少なくすむ2.0はやはり精神的に余裕があって心地よいよね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:14:52.85 ID:DtNs3ZUy0
>>827
ハイオク専用エンジンにレギュラーガスはやめておいたら?
点火進角等のノック制御はかかるからダメージは少ないかもだが、上り坂なんかで負荷が高まるほどリスクが高いよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:18:52.78 ID:ypTtegeF0
本当に速い車に乗ったことあればわかるが、世の中の車なんて速い車、普通の車、軽に大別できる。
普通の車同士でどっちが速いとか比べてもあまり意味がない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:53:36.29 ID:Y8YtU7te0
カーグラで試乗後に松任谷さんに

それでも僕はレヴォーグを買えない

1.6を買った人がうらやましいw

最大借金して頑張ってもデミオ以下ってwww

若くしてこのレヴォーグを買っちまった
奴がうらやましくて目から涙が出るwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:22:36.76 ID:rw1SPr4mO
>>866
>デミオ
あれってライトバンモデルがあるの?
ADバンと比べてどうこうなら用途的にどうかと思うけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:27:27.81 ID:kwI1W6Ry0
昨日1.6で郊外走ってきたけどホントこの車楽しい。コーナーの連続が特に楽しいな。とても1.5tあるとは思えない運動性能だね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:32:31.28 ID:kwI1W6Ry0
>>860
評論家気取りが単にCVTに偏見持ってるだけだよ。リニアトロニックに毎日乗ってるとすぐに慣れてとても扱いやすく自然なフィーリングなのがわかる。新しい技術が出てもなかなか老人は認められないんだよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:52:03.50 ID:qepSiQAa0
扱いやすいかどうかじゃなくて、楽しいかどうか、じゃね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:52:30.20 ID:uQuCJU4E0
>>869
適応力不足こそ老人の証だろうな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:57:40.94 ID:+bSp7CRo0
>>869
別に新しくないと思うよCVT。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:15:44.97 ID:qepSiQAa0
おれも、CVTは今さらだな。
確かに最初のうちは楽しかったかも。

乗り心地はいいと思うから否定はしないけど、スポーツとか謳うなら、ギヤ段差感がある方がテンション上がる気がする。MT歴長かったからかもだけど。

加速すればスポーツ、とか思ってるならCVTで満足なのかも。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:15:58.20 ID:rw1SPr4mO
松任谷正隆の運転って、制限速度を逸脱してるようにしか見えない(テレビ映像での判断だが)。
そんな暴走行為をするなら変速機はマニュアルモードが必須だし、
マニュアルモードでピックアップが鈍い変速機なんて
気に入らない人にとっては叩き壊したくなる失敗作だろ

ぶっちゃけ用途が違う
高速道路みたいな加減速が殆ど要らない道路で高速(免許が吹っ飛ぶ速度)運転するならCVTはかなり良さげだが
マニュアルモードでカチャカチャやるのが楽しみな人にとって良いとは到底思えない。

まあ制限速度を守って安全運転するなら、変速機なんか何でも良いだろうにと思うけど(時速100までなら4ATで十分過ぎるだろw)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:17:39.15 ID:jQGtgwLWi
>>843
フィットでも入るのを躊躇するような狭い道は都心と田舎の両方に存在するだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:19:27.56 ID:cMWT93bBi
なんかね、少し前までのゴルフスレと似てるなと思うわ。
ゴルフスレも、R専用スレを作るまでは、Rじゃなきゃゴルフじゃ無いとかハイライン以下は貧乏専用車みたいな煽り入れる奴多かったが、Rスレ作って隔離してやったらスレが正常化した。
かなり無理して頑張ってR買っちゃった人が、グレード自慢してただけか、どっちも買えない腹いせにやってたってのが露見したわけだ。

で、このスレでも、2.0に対して1.6を貶めてる輩ってのは、自分が本当に楽しいと思う車に乗れてないだけだろね。
グレードの差でしか自分の欲を満たせないとか、車にとって可哀想な乗り方だと思うわ。

こんな奴とは高速道路じゃ出会いたく無いね。やたら煽ってきたり、加速で勝負しようとしたりするのがミエミエ過ぎてもうね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:58:53.37 ID:7htuTD/o0
まるで自分が煽り荒らしをしていたかのように具体的な書き込みやなあ…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:08:16.91 ID:DORfrmGlO
この車の内装に400万は出せないから1.6しか買えないから
インプレッサにしたわ
試乗しても大差なかったしアイサイトもレヴォーグのは急加速したりして怖かった
静粛性の大差はそれほど無かった
レヴォーグGTだとパワーシートもなくSしか選択肢がないわけで
インプレッサとGT-Sの価格差ほどの価値を感じられ無かった
1日借りた感想です
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:17:44.85 ID:zaADqrb20
>>878
インプを選択するのは賢明だと思いますよ。
燃費もいいし十分な性能 値引きもそれなりにしてくれますし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:28:54.19 ID:7cG5ZR5A0
>>866
松任谷さんは、なんでもかんでも誉める評論家よりは、
自分の好みで好き嫌いをはっきり言うから好きだけどね。
まぁ、CVTは気に入らないんでしょ。
気に入らない人は他の車買えばいいし
それを好きだと言っている人を責める理由はなにもない。
デミオが良ければデミオ買え。ゴルフがいいならそれ買え。
人の目気にして車買うのかあなたは。
しかもその人の目は、あなたの様な一部の人の目だろ。
大半の人は、他人の乗ってる車なんて興味ないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:33:38.38 ID:fsU5NEIT0
アンチの数は人気に比例する
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:19:06.04 ID:v/fiIaC90
そりゃCVTかDCT選べるならDCTを選ぶよ (故障しないDCTに限る)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:21:34.27 ID:O3d1w0tr0
>>816
ヒント:レギュラーターボ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:43:59.14 ID:flJmOSFn0
>>880
TVとネットしか見てない奴はその程度の換装しかいえないんだから相手にするなよ。
昔からCG読んでれば松任谷さんの性格はわかるよ。
長期テスト楽しみだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:49:27.96 ID:O3d1w0tr0
>>826
>>824じゃないが、峠道なんかだとパワー無いクルマの方がラフにアクセル踏めて
楽しく走れるってのはあるんじゃないか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:49:40.40 ID:bt47qZWj0
>>883
なんつーか、レギュラーに拘らなくとも、ハイオクのままガツンと燃費の差を付けてくれた方が良かった気もする。
しかしながら、技術オタクユーザーの多いスバル車としては、レギュラーターボの技術に惹かれるところもある。

ちゅーか、今回の2.0のデキが良すぎたってことかもしらんね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:54:18.29 ID:O3d1w0tr0
>>873
>ギヤ段差感がある方がテンション上がる気がする

そういう時はパドルシフト使えば良い訳で。

>加速すればスポーツ

思い通りのギア比で狙ったラインを走るのがスポーツだって俺は思うから、
あとはシフトノブでもギアセレクト出来れば今んとこあれだけステップ変速の
レスポンスが良いCVTを嫌う理由は無いわ。
別にDCTやATを嫌う理由も無いけどね、レスポンスさえ良ければ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:00:24.70 ID:0E64zrJ/0
>>884
松任谷さんが「僕、これ本当に欲しいと思ったんですよね」と言うような車は高すぎて買えない (´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:06:06.07 ID:/lUgzO490
>>888
松任谷さんはレヴォーグより安いスバル車がお気に入りみたいだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=D6Wrvp2qLsM
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:34:56.74 ID:O3d1w0tr0
>>886
>ちゅーか、今回の2.0のデキが良すぎたってことかもしらんね。

結局のところ、そこに尽きるのかも分からんね。
あと、ダウンサイジングの一発目としてFB16DITは低回転から最大トルク出そうと
無理してる部分もあるんだろうね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:59:59.12 ID:CEcKBkuV0
今回のって
2.0って前からあるエンジンだろ
1.6は新開発だけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:03:45.16 ID:KYjNr+XWi
>>886
むしろ、1.6のハンドリングはデキが
良いだろ。

まあ、トップグレードとシャーシ共通のスバル車は昔からそうだが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:10:24.21 ID:O3d1w0tr0
>>892
逆に聞くが、2.0のハンドリングは何処がダメなんだ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:35:35.46 ID:oeKiuWl+0
>>892
下位モデルだとNAだからノーズが軽く、重心も低かったという違いもあって
ハンドリングが良かったが、今回の1.6と2.0にはどんな違いがあって
ハンドリングに差が出るとお考えで?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:40:28.66 ID:815x82+d0
四駆システムも2Lの方が上。
ハンドリングも上ということ。
違いがあるとすれば、2Lの方が大きいパワーに対応したセッティングなのだろう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:56:53.35 ID:Cc1SLcOL0
MFD連動のナビで、通常使用で交差点情報が頻繁に出すぎてうざいんですが、
交差点情報だけカットはやはり無理なんでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:59:50.06 ID:zaADqrb20
2,0DITが次のMCでどれだけ性能向上するのか楽しみですよね
リッター15前後 320馬力 45k

そしたら乗り換えちゃうなレガターボから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:03:27.22 ID:ZcxLwxHo0
ATC-4とVTDの違いで若干FFよりか若干FRよりかの違いじゃね?

と適当に言ってみる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:13:18.78 ID:eqfhlDLh0
>>893
>>894
もうやめてあげなよw
1.6が一番だって妄想くらいさせてあげてもいいじゃんw
頭の中では2.0よりも1.6のが速いと思ってるくらいなのにそんなに現実突きつけたら可哀想だわ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:24:25.68 ID:7uH3TN6r0
今週納車決まったぜ!!イェー(^o^)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:30:01.53 ID:bt47qZWj0
>>899
2.0より1.6が速いとか思ってねーだろ。
2.0より1.6が、費用対満足度で優れてるってことじゃねーの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:55:38.34 ID:rdPPq7T60
1.6が優れてるのってレギュラーが使えるって事だけだよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:04:25.93 ID:Vjm7JMYt0
価格が違うだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:10:56.06 ID:WT0wYIYri
街乗り中心なら1.6も良い選択じゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:14:18.32 ID:HFyKSx+U0
2016年以降、順次次期プラットフォームかわるスバル車。って事はD型レヴォーグは大幅なMCになるかもね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:14:26.10 ID:DORfrmGlO
1.6などゴミだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:14:30.58 ID:zaADqrb20
>>902
2,0でレギュラー使えるしね
普通に乗るにはなんの問題も無い程度のエンジン性能が落ちるだけ
高速で楽しみたい時だけハイオクでもいいんじゃないかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:18:38.45 ID:Vjm7JMYt0
ハイオクのメリットは通常の運転では低速域のトルクアップによるドライバビリティの向上のほうがでかい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:26:03.74 ID:O3d1w0tr0
>>907
そんなにホイホイ燃料切り替えれるかという疑問もあるけど、本当にレギュラー使っても
エンジン性能が落ちるだけで済むのかい?
カーボンスラッジの堆積が酷くなるとか、シリンダー内壁傷が増えるとか、最近の直噴車で
よく見られる症状が悪化することは無いのかい?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:32:17.89 ID:flJmOSFn0
>>905
年改でプラットフォーム変わるかボケ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:36:56.02 ID:HFyKSx+U0
国内専用開発ってのはWRX S4で嘘でしたってのがばれてしまったね。
海外、国内両モデルであるWRXと一部同じどころか、結局のところセダンとワゴンの関係でしか無かった。
しかもレヴォーグのハンドリングは直線番長な味付けだそうだ。スバルが公式にそう語ってしまってる。
想像だけど、レヴォーグをWRXワゴンとして販売したら、尖った人にしか注目されなくなるから、レガシィ後継って名目で販売して、しかもWRXワゴンとばれないウチに売ってしまおうって事で、半年以上も前から事前予約とかやったんじゃないかと。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:51:21.72 ID:WT0wYIYri
煽りはNG
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:55:26.53 ID:i5NL3VAm0
久しぶりに来たけど妄想先生は健在なんだねw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:55:29.59 ID:1srztvtg0
>>911
今頃、何を勝ち誇ったように言っているのかな、半年以上遅れてるよ。ご苦労さん
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:03:28.03 ID:tZ1dwh+u0
トヨタのオンボロエンジンだったが、カラカラノッキングが五月蝿いのでハイオクを入れたら
少し静になった経験が、大昔あった。

で、レギュラー仕様のエンジンにハイオクを使っても全く問題がないそうだが
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れたらエンジンがぶっ壊れると思われる!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:16:42.56 ID:lHH/TZRY0
>>911

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   今頃気付いたのかよ・・・
     . |:::::::::::     |    常識的に考えて・・・
       |::::::::::::::    |        . .. . ,: : :´ .
     .  |::::::::::::::    }         . . ;: :.: ::,
     .  ヽ::::::::::::::    }        ,). : ::::ノ
        ヽ::::::::::  ノ       ( .: :ソ: 
        /:::::::::::: く         ,ふ´
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,―― ),:ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:26:53.49 ID:0E64zrJ/0
>>911
同じ車だからSTIも簡単に作れるしな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:37:06.55 ID:nX38iByv0
>>911
むしろ、WRXの設計を流用することでこのご時世に日本向けのワゴンを作れたって
予約開始の頃からずっとスバルの熊谷PGMが言ってるんだが。

しかも、キャスター角を6度から3度にまで上げていて、BRZとのスラロームタイム比較を
性能指標に取り入れてるレヴォーグのハンドリングを
>直線番長な味付けだそうだ。スバルが公式にそう語ってしまってる。
とか、妄想が過ぎるな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:43:35.61 ID:HFyKSx+U0
>>918
レヴォーグは直線番長な味付けって専務が語ってるけど、これが妄想ですか?
http://response.jp/article/2014/08/26/230754.html
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:48:41.84 ID:Vjm7JMYt0
>>919

>高速ツーリングワゴンとして直進性能に寄ったチューニング

>レヴォーグは直線番長な味付け

って微妙に違う気がするんだけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:53:42.06 ID:HFyKSx+U0
>>917
そのうちSTIバージョンは出るだろうね。300台限定とかで有りそう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:54:51.65 ID:sit+tOxV0
直進性能に寄ったチューニングが直線番長な味付けになるとは
やっぱり妄想だ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:56:35.26 ID:0E64zrJ/0
>>921
そこはあえて期間限定受注だな
セダンのポン付けで作れるしMTは他に選択肢がないから
大儲けできるな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:57:10.54 ID:zaADqrb20
>>909
数か月レガターボでやってるけど問題ないんだよね
高速での燃費も若干上がったし

1回600円くらいの節約だけどそれをどうとらえるかによるけど。

1,2回試してみて納得すればいいんじゃないかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:03:26.14 ID:nX38iByv0
>>919
どう考えても妄想。

>直進性能に寄ったチューニング
であって
>直進性能に特化したチューニング
じゃないんだから。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:26:51.66 ID:bfFGfejR0
>>874
松任谷さんは、CLAのレビューのときは、2.0と1.6に試乗した上で「2.0じゃなくていい。1.6で十分パワーがある」と言ってたので、
必ずしもハイパワー信奉者じゃないと思う
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:33:17.35 ID:HFyKSx+U0
レヴォーグはWRX S4よりコーナリング性能は低くして、その変わり高速直線性能を優先している。
悪く言えば直線番長って表現になるだけなのに「直線番長じゃ無い!コーナリング性能も、直線性能も最高なんだ!」って必死になるのが信者らしいな。
そういや、1.6と2.0で燃費に差が無い試乗記事でも「そんなわけ無い!」って見かけたけど、彼らは何処へ行ってしまったのだろうか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:36:37.74 ID:M9PrrzZY0
>>909
S13にレギュラー入れるとノッキングひどかったけど20年以上前の車だし、最近の車はそこんとこうまく制御入るんじゃない?
スラッジ酷いのは吸気バルブ外側だろうね。元々ハイオクの方がスラッジ着きやすいから添加剤が入ってるんだけど、レギュラーの場合どうなのか気になるよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:38:36.53 ID:WFFqSTfM0
1.6と2.0燃費かわらんの?
レガシィの2.5とDIT2.0も燃費かわらないっ
いわれてたよね
つまり、レヴォーグ1.6とレガシィ2.5もあまり燃費かわらんってこと?
ダウンサイジング失敗?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:39:58.72 ID:M9PrrzZY0

書きながら思ったんだけど、1.6のスラッジの着きによる不具合なんてのも増えてくるかも
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:41:04.10 ID:MgPH7DZv0
※本日のNGワード登録推奨ID:HFyKSx+U0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:00:46.36 ID:HFyKSx+U0
>>929
e燃費の結果を見れば一目瞭然。燃費は乗り方、交通流で千差万別だけど、平均でみたら殆ど差が無く、1.6はパワーが無いワゴンと言う結果に。唯一のメリットはレギュラー仕様ってだけ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:01:35.40 ID:EjSzBDq/0
初物の1.6と熟成した2.0では人柱度が違う。
そして1.6には大きな伸びしろがあると。
B型以降に期待大だ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:13:16.18 ID:nX38iByv0
>>927
>「直線番長じゃ無い!コーナリング性能も、直線性能も最高なんだ!」って必死になるのが信者らしいな。

誰一人そんなこと書いてないんだが、一体どのレスをそう感じてるんだ?
君としてはWRX S4よりコーナリング性能は低くしてるのにだけで幻滅なんだろうが、
普通の人はそれでも18mピッチスラローム平均速度がBRZよりも上ってだけで
十分なんだよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:23:04.15 ID:HFyKSx+U0
>>934
> 普通の人はそれでも18mピッチスラローム平均速度がBRZよりも上ってだけで
> 十分なんだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:28:25.93 ID:4va8Jcse0
このアンチの方の言い方をもってすれば
「WRXは直線が不安定な高速道路に乗れない」
とか言えちゃうよね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:32:38.69 ID:nX38iByv0
>>935
つまり君は、86に比べて安定性重視のセッティングになっていることで有名なBRZの
コーナリング性能が最高!って思ってるんだな。
それって結構な誤解だから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:45:33.87 ID:flJmOSFn0
>>936
車乗ったことないやつは、直進安定性って一番わかりにくい性能指標だろうからな。
ジムカーナ仕様のMR2とか乗るとまっすぐ走らせるだけで大変なのに。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:56:32.24 ID:HFyKSx+U0
レヴォーグを見るとキモい奴が乗ってるんだろうな。としか思わなくなった。
なんでもレヴォーグ最高、BRZより最高、S4なんか目じゃ無い。ハイハイ。わかった、分かった。
もうさレヴォーグオナニースレにでもしろよ。あといちいち絡むのやめたら?
煽り耐性低すぎw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:58:50.99 ID:4va8Jcse0
キモい奴らが集まるスレとやらに、にわざわざ書き込んで何いってんだか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:05:35.00 ID:4va8Jcse0
あと、この文盲君は誰も書き込んでない物が見えるみたいだね
>レヴォーグ最高、BRZより最高、S4なんか目じゃ無い
誰もそんなことは書き込んでいません

煽り屋が自分で「煽り耐性低すぎw」とか書いちゃうとか、こっちが草生やしたくなるわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:08:54.21 ID:HFyKSx+U0
BRZより上って書いてる奴が居るけど?
> > 普通の人はそれでも18mピッチスラローム平均速度がBRZよりも上ってだけで
> > 十分なんだよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:09:07.83 ID:TxN5gbLW0
>>939
>なんでもレヴォーグ最高、BRZより最高、S4なんか目じゃ無い。

全部君の妄想だから。
あといちいち絡むのやめたら?煽りセンス低すぎw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:09:44.65 ID:HFyKSx+U0
まさか最高と言ってないとか、言うんじゃないだろうなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:10:27.64 ID:TxN5gbLW0
>>942
「BRZより上」を「BRZより最高」にすり替えて意味を変えたのはお前だけどなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:10:55.32 ID:HFyKSx+U0
揚げ足取りw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:11:31.06 ID:TxN5gbLW0
>>944
それ以前に比較論で最高って言葉を使うお前の国語力の無さが素晴らしいよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:12:33.32 ID:HFyKSx+U0
S4>BRZ>レヴォーグって事で良いんだね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:13:25.63 ID:4va8Jcse0
「18mピッチスラローム平均速度がBRZよりも上ってだけで」
「上ってだけで」
「だけ」
これが
「最高」
なつやすみのしゅくだいはもうおわりましたか?
おかあさんにてつだってもらってはだめですよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:14:47.82 ID:ZcxLwxHo0
ID真っ赤でお疲れさんですなぁ
アイサイト見つけたからってまた急ブレーキかけんなよー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:15:40.53 ID:i5NL3VAm0
レヴォーグ乗りがキモいかどうかは知らんが>>948がキモいのは確かなようだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:16:48.27 ID:4va8Jcse0
先週末に2.0GTS契約してきたんだが、納車は10月末ぐらいとしかわかんないって
こういうのはいつ頃納車日わかるもんなんだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:18:01.12 ID:iCx/YGDWi
マガジンXで散々に書かれてたな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:21:34.85 ID:4va8Jcse0
自分も読んできた
ステッチがほつれるってのはちょっと気になったな
補修できるんだろうか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:45:15.25 ID:Xih4vYcu0
2.0てホントに300馬力出てんのかよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:13:04.98 ID:ILRqYK8J0
レヴォーグスレにアンチなどいない。
いるのは真実に触れた真っ当な批評家だ。
レヴォーグの肩を持つのは信者か工作員しかいない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:15:45.84 ID:Kmx+EwZ00
WRXの方がかっこいい!でもワゴンのユーティリティは捨てがたい!困った・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:15:50.69 ID:4va8Jcse0
批評家もいりません
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:16:27.66 ID:T8hnts3Q0
>>955
ターボ、CVTだし、カタログ数値は出てないかもね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:19:56.11 ID:sRBQe46J0
>>955
知らないので適当に書いてみる。
A.個体差により出ない車両もある。
B.スバルが馬力を盛っていた。
C.高回転まで回していない。
D.300馬力は絶対にあります!

正解は↓
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:25:55.74 ID:ILRqYK8J0
模範解答

カタログ記載のエンジン出力はグロス値で計ったもの、要はエンジン単体をベンチに掛けて計ったもの。
滑ったら即壊れるという脆い構造のCVTを介す場合、出力の出方が穏やかになり、最高出力も制限される。
つまり、CVTでパワーは無駄になるということ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:27:15.00 ID:K2sh2+fY0
>>880
御意。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:35:08.00 ID:vlFQZKSI0
★★マガジンXの内容をかいつまんで言うと★★

早い話がこれはインプレッサワゴンです

この車両は早くも糸のステッチがほつれてきている。下手に高級感を出そうとして逆に安物を晒している

このフロント(デザイン)は良いところが一つも無い

ステアリングがスイッチだらけ。1.6Lなんて切り替えが2種類しかないのにボタンも2種類用意するのは意味不明
そもそもSIドライブ自体レガシィの燃費が良くならなかったから仕方なくつけたもの。それをいまだに使っている

メーター間のモニターとMIDの切り替えスイッチを分ける意味もないし。そもそも機能がかぶっている2つのモニターがある意味が不明
300〜360万の車でこれは、ちょっと言い訳ができない

フォグランプがフォグランプの機能を持っていない。ただの飾り

技術のスバルを標榜するくせにいつまでインタークーラーをエンジンの上に置いておくんだ。低重心もへったくれもない

リニアトロニックはノン・リニアトロニック。リニアじゃないからわざわざ「リニア」トロニックって名乗ってるんだよ

上から下までトルクがあるエンジンにはCVTを使うメリットゼロ。アウディはターボにCVTはとっくに止めたというのに

高い。直噴ターボとはいえ、テンロクに300万かよって思われる

ビルシュタイン仕様のほうが良い。というかまとも。ノーマルダンパーはまったく駄目

サッカー日本代表と同じ。だいぶ良くなってきてるけど世界レベルで見ると到底達していない

いい車だけど特長がない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:37:25.97 ID:rw1SPr4mO
>>955
まともな(詐欺イカサマをやりたくは無い)メーカーがターボ車を作ったらカタログ程度の馬力は出る
(但し5パー程度の誤差は覚悟する必要有り)

スバルがまともかどうかはマフラー屋の評価を見て考えれば良い
因みにBRBMレガシィに関しては、カタログ通りの出力が出ていないと発表したマフラー屋があった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:39:24.31 ID:fWVwXrW30
エンジン出力が表示されてあっても、
トランスミッションで減衰する部分は
表示されてないからじゃないか? 
(あの馬力やトルク表示は)
 
なので加速性能は0-100km/hや
追い越しの40->80, 80->120で判断して
おいた方が良いんじゃないか?
 
 
966874:2014/08/26(火) 20:56:57.14 ID:rw1SPr4mO
>>926
俺、ハイパワー信者って書いたつもり無いんだけど
(日本で暮らすにおいて)馬鹿げたスピード狂とは思ってるけど
あんなのコメント見て車選びの参考にするって徳大寺翁のコメントを見るより狂人的だと思うんだが
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:05:22.37 ID:KYjNr+XWi
>>895
VTDの介入がウザい。
元々の基準がヘタクソ仕様だから、
安定方向(弱アンダーステア)になるよう、
逐次電子制御が介入して、
自然なフィールをスポイルしている。

オーソドックスなACT4の方が、
素直なハンドリングだと思うよ。

WRXSTI(GRB6MT)も所有しているが、無理矢理曲げる(曲げない)様な、お節介なDCCDをカットすると、(完全には切れないが)素直なハンドリングになり、スバルAWDの本来のスタビリティを楽しめる。

レヴォーグの2.0がVTDをカット出来るか
知らないが、試してみては?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:07:19.00 ID:4va8Jcse0
>>963
悪く言ってるとこだけ、良くそこまで抜き出せるなあ
凄いよ、ほんとにw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:08:32.57 ID:iQ7dAADU0
>>961
>カタログ記載のエンジン出力はグロス値で計ったもの、要はエンジン単体をベンチに掛けて計ったもの。

ネット値と書いてあるが?

http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html
・エンジン
 2.0? DOHC 直噴ターボ"DIT"
・駆動方式[トランスミッション]
 AWD[スポーツリニアトロニック]
・最高出力[ネット]
 221kW(300PS)/5600rpm
・最大トルク[ネット]
 400N・m(40.8kgf・m)/2000-4800rpm
・JC08モード燃費
 13.2km/?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:08:36.86 ID:HFyKSx+U0
>>949
ぼくちゃんのれぼーぐはさいこうなんちゅねw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:10:53.98 ID:HFyKSx+U0
>>968
脳内契約乙
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:11:33.11 ID:iQ7dAADU0
>>963
さすが、韓国産のザックスダンパーを採用した新型オデッセイをベタ褒めした
連中の評だな。首尾一貫していて、清々しくすらある。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:11:55.28 ID:MgPH7DZv0
>>967
今月号のベストカーで筑波アタックしてるんだが、VTD ON の方がラップ上回ったみたいだな。
ま、ドライバーの腕次第って事かね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:13:29.32 ID:4va8Jcse0
>>971
いや、お前はもう黙ってろよw
早く免許取れるようになるといいね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:15:24.52 ID:Aob+gLUx0
んんー?VDCではなくて?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:15:50.69 ID:vlFQZKSI0
>>968
いや、実際良く書いてあるところあった?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:18:05.14 ID:4va8Jcse0
>>972
そこまで見当違いなことはいってはないんだけどね

気になったのが、「フォグランプが…」のとこなんだが
その前に他のメーカーのフォグがデザインのみで、ヘッドランプと同じ高さに有ることをバカにしてるんだよね
で、スバルはちゃんとした場所につけてるのを褒めてる

文脈からして、皮肉かともとれたんだが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:18:36.44 ID:KYjNr+XWi
>>899
排気量やパワーが、
デカけりゃ良いってモンでもない。

距離を乗るので、今まで13年間
レガシィ(GTのE-tune2MTや3.0R含め)6台
買い替えて来た。
現在、
WRXSTI(6MT)所有
レガシィ2.5i(CVTレヴォーグの下取り)
妹がスバルXV(ガソリン)去年購入
レヴォーグ1.6GT-S(主に74歳の母用、先日納車)

と色々と乗り継いで来た結果だ。

CGの松任谷さんが、ドライビングの楽しみに特化したBRZを褒め、レヴォーグの(CVT)をつまらないと言う意味がよく分かる。
クルマを操る楽しさは、パワーや価格ではない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:19:54.58 ID:iQ7dAADU0
>>967
折角なのでGRBのシフトノブにID書いて貼った写真をあぷしてよ。
説得力が増すから。
今日は無理なら明日でも良いので。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:19:56.72 ID:vlFQZKSI0
>>972
まるで感心できないって評価してたよ。<新型オデッセイの足回り

ザックスがショーワがじゃなくて、それ以前にメーカーが納入価格をケチってるせいで
碌なものが出てこないって
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:27:34.54 ID:yBBfC82K0
>>978
いままでで一番どの車種がお気に入り?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:29:29.38 ID:KYjNr+XWi
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:30:19.89 ID:iQ7dAADU0
>>980
あれ、じゃあベタ褒めしてたのはMAG-Xだったっけ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:32:02.92 ID:iQ7dAADU0
>>982
ありがとう、こないだも写真出してくれてたWRXSTI(6MT)の人なんだろうな
とは思ってたけど、この流れなら出した方が良いなと思って。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:39:20.08 ID:vlFQZKSI0
>>983
べた褒めではないけれど、総括のほうでは結構ほめてたね。
俺が書いたのは喜怒哀楽っていう評論家3人くらいでこねくり回す企画のほう


普段提灯ばかり書いている人たちの本音が書かれているから、
車種によっては総括より面白いw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:43:17.92 ID:v90CQHCH0
あ〜あ、40万ケチって後悔
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:56:35.98 ID:KYjNr+XWi
>>981
どれも好きだよ。
当時、世界最速ワゴン記録を樹立した、
2段階ロケットのGT-B E-tune2(5MT)
も、流麗で女性的なBPレガシィGTも、
見かけはハッチなのに、フェンダーの張り出しに秘めた、高速ワインディングがバカッ速のGRBSTIも、ロールが多めで、
おとなしい振りして、峠のキツイ登りで1踏み3桁行く、レガシィ2.5i(CVT)も、
デザインが良く、少しやんちゃで、アウトドアやスキーに行きたくなる上、車高にたがわず、コーナリングの良いSUVのXVも、
欧州車を思わせる、ゴージャスなのに落ち着きのある、走りのレヴォーグも、
シュチュエーションで変わる。
どれも好きだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:04:14.49 ID:yBBfC82K0
3.0R…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:05:11.27 ID:sxtTavCT0
>>987
レガシィ2.5iってBRだよね?
あれっていいイメージがあんまりなかったんだけどいい車だったの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:05:20.96 ID:yBBfC82K0
>>987
忘れてた ありがとう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:07:34.66 ID:BR3aRWEU0
レヴォーグ買いたいんだけど、この二つのことが不明で判子がおせん。

1. パワーシートが嫌いなのでGTが良いのだけど、乗り心地が良くないと聞く。
2. 赤を買いたいのだが、青空駐車でも色褪せとか無いのだろうか。

1.6GTSには試乗した。めちゃくちゃ良かった!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:09:41.53 ID:3huLOw2E0
ワゴンRでも買えばいいじゃん、燃費いいし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:10:21.41 ID:HFyKSx+U0
>>974
おかあさんにかってもらったのでちゅね。ままー、あれかってーってか?w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:13:57.08 ID:KYjNr+XWi
>>988
3.0Rのエンジンフィーリングは、
シルキーで良いクルマだったが、
AT…との相性はイマイチ、ノーズが重かったな。
回るけどパワーが出てこない印象。
ショートストロークなCVTの2.5iの方が元気だった。

スバルも分かってたはず。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:16:35.04 ID:4va8Jcse0
>>993
車買えないからって妬むなよw
この暑い中自転車で頑張れよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:18:01.60 ID:ILRqYK8J0
ロードスターとワゴンRを買えばいい。
利便性と維持費と楽しさを高次元で両立出来る。
レヴォーグなんて買っても賢い選択とは言えない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:18:01.98 ID:KYjNr+XWi
>>989
A型なんで何しろ、ロールが割にある。
意識して、荷重移動を上手く出来る人は良いが、不意なアンダーステアが出るから、
怖い面もあるね。

ショートストロークな、
NA2.5iのエンジンとCVTの相性は、
実は割と素晴らしいよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:23:13.48 ID:KYjNr+XWi
>>991
スバルも、
クリア塗装に力いれてるし、
色褪せ気にしてたら、赤なんか買えないよ。レヴォーグの赤は、ブリッツェンより
よく似合う。
そういえば、レガシィ6台の中にブリッツェンもあったw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:25:02.95 ID:yBBfC82K0
>>994
まじか 2,5乗る機会あったら比べてみるわ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:26:38.43 ID:KYjNr+XWi
>>991
パワーシートが何故嫌いなのか意味不明だが、位置調整楽だろう?
紅の1.6GT-Sにフレキシブルタワーバー
つけなされ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'