SUBARU▼スバル レヴォーグ 46▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 45▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404869799/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:17:00.14 ID:H3DN5sWS0
いまどきこれだけターボラグがひどいダウンサイジングターボは
欧州車には一つも無いだろ。
アクセル踏んでからワンテンポ遅れて急に加速とか、昭和かと。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:31:29.16 ID:8RmzxtmZi
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:34:46.65 ID:o32czICG0
ヌボーグのデザイン良いね
ヌバリストの心をよく分かってる
この無骨な田舎クサイデザインこそスバル車
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:35:44.35 ID:8RmzxtmZi
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:36:11.55 ID:8RmzxtmZi
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:39:15.83 ID:8RmzxtmZi
■国沢ネタは↓別スレです(アンチ情報源)↓
 ★tsuhiroまで電話下さい@チャンゲ国沢ェ511★
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404692997/

 ※国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」

 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー
 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です↓関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
─────────────────────────────
■粘着アンチは「社会正義と称した反日が目的」と判明。

 ※「反スバル」の行動原理は、
 非日本人の反日運動(愛国心)↓からくる様です↓
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/980
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:42:27.82 ID:8RmzxtmZi
■CVTで他と絡める話題は『CVT』専用スレへ

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────
■アイサイトで他と絡める話題は『自動ブレーキ』専用スレへ

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】5
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403014510/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
──────────────────────────
■四駆(AWD)で他と絡める話題は『四駆(AWD)』専用スレへ

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
□AWD評価スレ
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391933584/
──────────────────────────
■MT、DCT等の話題は『該当の変速機』の専用スレへ

□DCT 大量リコール
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.15
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403793423/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:45:32.75 ID:8RmzxtmZi
■このスレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・嫌がらせ大好き、単なるクレーマー
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」で随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:43:58.83 ID:WPnkXdG+0
みんからのレヴォーグの実用燃費(2014年7月15日18時時点)

1.6L
総走行距離1793.4km
総給油量181.18L
平均燃費9.898km/L
ユーザー報告
9.5・8.85・9.55・11.16

2.0L
ユーザー報告
11.28・13・7.07・8.99・8.46・8.35・12.13・12.42・8.54・ 10.93・9・9.53

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/nenpi/default.aspx
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:48:37.27 ID:8RmzxtmZi
>>5【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight ………………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine EyeSight 2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT EyeSight ……………2,720,000 [販売終了]
 エクシーガ 2.0GT L Package EyeSight 2,860,000 [販売終了]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,383,500
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,614,500

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:51:59.49 ID:8RmzxtmZi
【燃費】スバル レヴォーグ 1.6GT EyeSight 燃費レポート (2014年7月11日)
http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/

 「1.6GTアイサイト」(JC08モード燃費はオプション装着による重量増で16.0km/L)を起用した。
 交通状況は比較的スムースで、走行モードは他車のノーマルモードにあたるIモードを選択した。

○燃費測定の基本ルール○
 ・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用
 ・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行
 ・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度(オートエアコンなら25度)に設定
 ・走行モードが選択できる場合にはノーマルモードを選んで走行

■試乗ルート1 「高速道路」 →『18.6km/L』
 首都高速都心環状線芝公園ランプから首都高湾岸線を経由し、東京湾アクアラインから最近開通した圏央道の茂原長南インターに向かうというルート。
 道路にアップダウンは少なく、流れは区間全体を通しおおよそ80km/h程度。道のりは約70km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/042_o.jpg

■試乗ルート2 「郊外路」 →『14.6km/L』
 茂原長南インターを降り、国道409号線を西に進み、交差する国道297号線を北上し、東京湾に近い千葉県市原市内の国道16号線まで向かうルート。
 道路にアップダウンは少なく信号があまりない上に走行中の流れも良く、好燃費が期待できる区間と言える。道のりは約30km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/043_o.jpg

■試乗ルート3 「市街地」 →『11.8km/L』
 千葉県市原市の国道16号線から国道357号線、途中から片側1車線になる国道14号線、都県境から蔵前橋通りを経由し、オートックワン編集部に戻るルート。
 スムースに流れることは少なく、渋滞路が多くを占める区間だ。
 平均時速は15〜18km/h程度で、イメージとしては混んだ東京都内の道に近い。道のりは約55km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/044_o.jpg

◆総合燃費 →『14.6km/L』
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:20:00.84 ID:h+cLmafM0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。

★根拠なしのネガティブな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
──────────────────────────

>>3 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:25:08.35 ID:8RmzxtmZi
■ステーションワゴン(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
・Subaru…レヴォーグ
・Mazda …アテンザ
・Volvo……V60、V70
・VW………Golfヴァリアント、Passatヴァリアント


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 05:29:10.50 ID:UGcEIuC50
市原のクソ田舎でその燃費は罰ゲームだなw
ハイオク、レギュラー気にしてる奴は自分で
年間走行距離から計算しろよ。
ハイオクの方が安上がりって普通にあるからな。

このDQNレヴォーグ乗って白い目で見られんのは
しんどいだろ?
クソ田舎の連中は気にしないだろうが、都心部で
コレはマジでねーぞ。
なら他の車種にこのエンジンとアイサイト3が積まれる
まて待て。おそらく後方支援もくんだろ。そしたら完璧じゃ
ねーか。インプスポーツやXV、フォレならかなりスマートに
見えんぞ。

最後に桐谷美玲ちゃんの地元をクソ田舎と言ってしまって
すいませんでした。
あんなクソ田舎から美玲ちゃんが誕生したのは奇跡です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:04:42.22 ID:/AWMM3G70
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:52:54.56 ID:8tJz9tTY0
1.6 コーナリングマシン
2.0 ハイパワーマシン
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:58:57.06 ID:XIyVg1gu0
1.6の燃費報告が
ぼちぼち出て来てるけど
概ね現行レガシィの2.5iより
燃費が良いのは確実のようだね。
この燃費の良さで
あのハンドリングはいいな。
今月末の納車が楽しみだぜ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:24:44.72 ID:Ikmu40gKi
>>17
1.6がコーナリングマシンってのはそうなの??
2.0のフロント重量が1.6に比べて大きく劣ってるとは思えないんだけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:30:40.14 ID:2hFED48Z0
「スバリストには間違いなく受ける」
つまり、普通の人はダメってこと?

http://s.response.jp/article/2014/07/13/227541.html


ドライブトレーン→「あまりにもスムーズなので、少々ドラマ性に欠ける」

燃費→「省燃費運転をしたつもりでも実際はほぼ10km/リットルでかなり期待外れ」

全車速対応クルーズコントロール→「いかにも日本的おせっかいというべきか、前車を捕捉できなくなった時はピーという警告音が。
そしてレーンキープに必要な白線が読み取れなくなるとポンという警告音が出る。しかもかなり頻繁に。
…そのあまりの頻繁さに試乗という短期間のドライブではかなり神経質にならざるを得なかった」

足回り→「ノーズピッチが大きい」

クロームサッシ→「ドアのところで切れてCピラー以降に無い
…どうせならアウディのようにサイドウィンドー周りをすべてクロームサッシにしてしまえばよかったのに、
これは何とも中途半端でおかしい。気になりだすと我慢ならなくなる」

結論→「ラゲッジが狭くなっているだろうが
十分に使い勝手の良いボディサイズはスバルファンには受けること間違いなしである」
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:39:24.69 ID:/AWMM3G70
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
あなたは、気になりだすと我慢ならなくなる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:57:23.04 ID:m/x1SGo30
>>20
文書の構成が典型的なアンチが書いた文章みたいで大笑いしたわ
欧州車信者なんかな、この人
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:14:07.28 ID:hxjyuA/Z0
真実を素直に受け入れられない人間は地獄に落ちる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:32:53.46 ID:pgY3BTSw0
>>22
これだけ粗探ししてる人でもラグ無し、スムーズすぎると言っててワロタ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:39:38.13 ID:4msgiH1g0
>>19
エンジンの重量差は10sで、ベストカーによるとミッションが30s
合計40s差なんだけど、スバル発表の車両重量は10s差なんですよね。
ただ実際乗りくらべると、1.6は軽快で2.0はフロントヘビーに感じた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:30:47.52 ID:3EteY/nJ0
>>20
>ピックアップにしてもアクセルペダルの追従性にしても非常にリニアで
>この点に関しては文句なし。
>あえて言うならあまりにもスムーズなので、少々ドラマ性に欠けるところくらいか。

むしろ褒め言葉じゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:10:35.00 ID:ccnVCPP70
レガシィ2.5よりはいいかもだけど、マークXの方がいいでしょ。
お前らスバル車じゃなきゃいけない理由とかあるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:14:07.59 ID:6DO1JsF30
先週契約してきて初めてスレ見に来た
なんでこんなキチガイだらけなんだよ買ったの後悔してきたわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:32:03.39 ID:LvE3kQWQ0
そう思うならさっさと解約してこいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:32:38.38 ID:Sbw4Rtmt0
>>28
今すぐ解約!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:35:22.22 ID:ccnVCPP70
車の契約は解約なんかできねーよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:43:21.82 ID:KkReUIKc0
>>28
むしろ、2ch如きで後悔する意味がわからない。
納車すらされてないのに、どれだけ自分の選択に自信がないんだ。
マリッジブルーかよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:44:36.64 ID:YyI0F3Lq0
実際テンロクのコーナリングが神杉
AWDの究極だろ
ただトレードオフ要素も少なくない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:46:35.77 ID:3jqsHFh70
>>27
マークX

セダン(´д`)イラネ-ヨ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:47:35.63 ID:Sbw4Rtmt0
>>31
今すぐ機種変!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:50:55.37 ID:ccnVCPP70
機種変?
意味不明
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:01:58.22 ID:3jqsHFh70
>>28
工場生産前であれば契約解除は可能
はよ電話しろ急げ
結果は報告してね

http://www.jaf.or.jp/qa/car/purchase/10.htm
[Q]売買契約を解約することはできますか?

[A]ひと口にキャンセルといっても、それが申し込みの撤回であるのか、契約の解除であるのかによって解決法が変わります。
注文書にサインして自宅に帰ったら、家族から反対されて翌日キャンセルを申し出るといったケースがありますが、サインした時点でセールスマンがメーカー側に発注をかけてしまった場合は、申し込みの撤回にはならず、契約の解除となります。

売買契約の成立の時点については法律的にもいろいろな議論がありますが、販売店がメーカー側に発注をかけた時点で契約は成立します。
ですから、発注以降は、契約の解除となり、違約金を払わなければなりません。
ただし、時と場合によっては、申し込みの撤回になることもまれにあるようですので、1日でも早く申し出るようにしましょう。

販売店が何らかの形で契約の実行に着手すると、契約が成立したものとみなされることになります。
基本的には一方的な理由による契約の解除はできないものと考えるべきです。
どうしてもキャンセルをしなければならない場合は、その旨を販売店に申し出ることになりますが、通常、一定の違約金を払って契約を解除することになります。
違約金の額は基本的には販売店の実損分となりますが、何が実損分に相当するかは話し合いで決めることになります。
もちろん、新車登録後の契約解除はできません。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:07:12.37 ID:6DO1JsF30
なんか調べてもらって悪いけど試乗して気に入ったし買うわハゲ!ハゲ!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:25:01.77 ID:+beXvLe50
この車、金かかってるとこの方向がずれてるな。
日本で評価されないとこばかり頑張った車と言った感じ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:41:30.12 ID:tfE+aSJp0
ラグが無いとか言ってるバカは試乗してこい
モッサリじゃねーか
http://nikkan-spa.jp/664649
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:48:49.76 ID:PvZFyx3wi
車購入に関するご相談Q&A
http://www.aftc.or.jp/am/shohisha/faq/shinsya/index.html

http://www.aftc.or.jp/trouble.html
自動車公取協「会員店」と消費者との間でトラブルが発生した場合は、
トラブルを解決するためのアドバイスを行っています。
トラブルのご相談は下記の電話番号にて受付けています。

【自動車公正取引協議会「消費者相談室」】
TEL : 03-5511-2115
(受付時間:平日10:00〜12:00、13:00〜17:00)
※ 土曜、日曜、祝日、夏期、年末年始などは受付けておりません。

自動車公取協「会員店」 →スバル販社も登録している様です。
http://www.aftc.or.jp/search/search.cgi?t=4&q=%83X%83o%83%8B
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:17:54.64 ID:3EteY/nJ0
>>27
荷物の積載性を考え無いのなら最初からWRXという選択肢になる。
そして、マークXはWRXより楽しいクルマなのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:22:02.81 ID:3EteY/nJ0
>>40
エンジンそのもののターボラグ説と、CVT由来のラグ感説。
結局どちらが正しいの?

http://nikkan-spa.jp/664649
>負けは負け。そのあたりをスバルのエンジニアに質すと、「ターボのレスポンス
>向上は非常に難しい技術の集積です。我々も全力を尽くしましたが、そうですか、
>まだ負けてますか……」と沈痛な面持ちで語ってくれた。

http://response.jp/article/2014/06/30/226595.html
>スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏の答えは
>意外なものだった。「ターボからインタークーラーへの長さは妥当なものと
>考えています。ラグを感じるのであれば、トランスミッションにCVTを使った
>ことが大きいと思います」というのだ。
>小池氏によれば「ターボチャージャーの径は、少ない圧力でも俊敏に回る
>ことを実現するため、1.6リットルには小径サイズのものを使っています。
>よって、エンジン自体は低回転でもすぐに十分なトルクが出るように設計
>されているのです。ただ、そのトルクを駆動力に伝えるCVTであるリニア
>トロニックが、一定のパワーを確保できるまでトルクをため込んでいます。
>これがパワーを実感できるまでのラグとなって感じるのだと思います」という。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:26:52.15 ID:0Bqwrgb10
>>43
両方
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:29:42.18 ID:3EteY/nJ0
>>44
スバル小池氏の回答だとエンジン自体のターボラグを否定した上でのCVT由来ラグを
唱えてるから、両方って答えはこの2つの記事を信じる限り出てこないよ。

もし良ければ、後者の記事が間違いだってソース教えてくれない?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:11:02.24 ID:HjFGemob0
>>20
>ドライブトレーン→「あまりにもスムーズなので、少々ドラマ性に欠ける」

ドイツ車だったら、オンザレールと言って褒めるくせに
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:35:31.74 ID:YX2taJN50
>>45
エンジン自体のラグもあるよ。
小径ターボにも程度があって、スバルは170psを達成するため中容量のターボになってる。
だから最大トルク1800rpmと高い。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:55:19.14 ID:3EteY/nJ0
>>47
??
容量上げたところで例えばツインスクロールで流速を上げれば立ち上がりが
速くなるし、スロットル開度全開で最大トルクが発生する回転数と
タービンが回り始めてから過給圧が高まるまでの時間も直接関係が
無いんだけど、一体どういうこと?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:03:53.54 ID:k9ZvOLwp0
1.6は0km/hスタート時は重いね
だけど2500回転くらいまで一気に上げたら登り坂でも楽だわ
まあSモードだったら重くは感じんけどね

ついでに一般道での回転数(iモード)
アイドリング中900(0km/h)
0スタート2500(60km/h)
巡行中(加減速あり)
1100〜1500(40〜70km/h)
慣らし運転中ってのもあるけど基本3000回転までしか使わんで十分ストレスフリー
燃費は上の乗り方で街乗り11〜13
高速は何も考えずに15〜17

ハンドリングに関して試乗では軽いと思ったけど暫く乗ってみるとそうは思わん
少々道が悪くてもブレないし推定5cm程度の水たまりに突っ込んでもハンドルとられんし悪くない
高速乗ったときは特に良かった
あでもレーンキープ時は若干動きがキモイ
真ん中キープしてるんだろうけどなんかこうもう少し左側走りたいんだけど...
とか出来ない
何も考えなくていいって意味では本当に楽

ついでのついでにアイサイトVer3について
まずバックミラー社外装着→問題なし
フォグ黄色→問題なし
(カラー認識化でのバグは一応無し)
フロントガラスをコーティング→問題なし
(※各々基本NGっぽいので自己責任で)
ゲリラ豪雨→白線は認識してた
人はまだ突っ込んで来ないから分からんわ
気になる所あったら答えるよ
わかる範囲でだけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:04:31.66 ID:hTj7uuKJ0
おらの村にもレボーグ走ってたわ
いつの間にか発売してたんだな、カッコ良かったばい
裏山
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:18:43.65 ID:dRv1Yb770
>>49
ビルシュタインですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 16:37:51.35 ID:Ax0jW3RQ0
2.0のほうがベストバイなんだろ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 16:51:03.99 ID:k9ZvOLwp0
>>51
1.6GTESなのでかば足です
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:07:22.75 ID:dThIPxgN0
あさって納車なんだけど、
アンチすれ見てたら郵便ポストなんて言われてんのね
赤買っちゃったからモロだね
ちょっと恥ずかしい気がしてきた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:09:34.19 ID:tfE+aSJp0
C型くらいになったらラグが改善するのだろうか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:51:39.48 ID:BYLxO+rt0
>>54
アンチは買えないから羨ましくてなんだかんだとケチを付ける。
自分も赤を注文しているよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:53:58.68 ID:3ZNnErc40
いいじゃん、先日ドライブに出たときにレヴォーグみかけたけど、かっこよかったぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:21:22.26 ID:6rBG6rzxO
レヴォーグはなんかダサい
インプレッサを越えてない
レガシィではない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:25:31.97 ID:hTj7uuKJ0
だからお前は何を伝えたいんだw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:25:41.37 ID:X2GK5qdm0
メッシュグリル画像を集めたんだけど青と銀が無い、誰かUPしてくり。

http://i.imgur.com/0iV95s0.jpg
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:40:22.26 ID:iB/U686zI
そろそろオーナースレ作ってこのスレと分けた方いいんじゃね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:41:35.79 ID:jRL8/FbW0
>>59
インプレッサのスポイラーもダサいそうだ
彼も色々と悩んでいるんだろう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:14:01.61 ID:Madb7w3Z0
>>61
だな。
ウザいのが多すぎる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:24:38.62 ID:lipKd66W0
ゴミを投函されそう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:25:48.00 ID:UPV3AIH10
>>46
ドライブトレインの話でオンザレールてなんやねんwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:35:51.19 ID:tZZ2geQ40
>>60
色で悩んでたけどこの画像見て赤にするわ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:39:11.18 ID:YcIw7F4P0
レヴォーグ乗りは間違って郵便物を入れられたらちゃんと宛先に届けろよ。
紛らわしい穴空けてるのが悪いんだからよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:39:27.51 ID:i7hVLMc80
ちょっとドジョウに似てない?
もしくはマンガの王さん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:55:41.96 ID:dbdaeCNeI
>>68
鏡見ろよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:13:14.23 ID:kEHkQ3hy0
セダンだって荷物積めるよ。パープルカラーが好きなんだけど・・・日本でも発売してくれないかなこの色

http://www.carscoops.com/2014/07/carbuyer-looks-at-subaru-wrx-stis.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:02:42.58 ID:qKlWQ62n0
>>60
カカクコムのレヴォーグ、集まれスバリストってクチコミにいくつかあるよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:23:47.77 ID:e4oEMuSm0
クロームサッシは社外で似たようなのつければいいと思うんだけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:40:00.30 ID:o+jjiu170
>>71
みてきたけどレヴォーグって外れ色がなくて糞ワロタ
どの色もカッコいい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:49:42.81 ID:X2GK5qdm0
>>71
サンキュー。
探してたシルバーとブルーのメッシュグリル画像がありました。
勝手に自分の中ではメッシュグリル付きが完成形だと思ってるもので
これで色の選定に入れます。
しかし悩むなー車の色でこんなに優柔不断になったのは初めてだあw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:05:37.77 ID:k6Wug7XQ0
>>74
レヴォーグのボディー色
どれも
そつなくかっこいいからなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:08:23.03 ID:WYsn6ci20
インプレッサとは毛色が違う
歴代最強ワゴン
それがレヴォーグ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:39:23.59 ID:X2GK5qdm0
>>75
そうだね。
今時点の色の順位は
青>灰>黒>銀≒青銀≒白>赤てな感じかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:00:25.36 ID:wBN2v5Jd0
2.0NAのマニュアル出してよ〜
120馬力もあればいいからさぁ
なんならFFでもいいしアイサイトもなくていい
長距離乗らないなら実際はそんなんで十分なんだから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:16:22.82 ID:Y3OpHOOZ0
どうせならFRで。
86ベースのワゴンがいいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:31:29.31 ID:1twkHarI0
>>74
自分は注文入れた次の日にまたディーラいって色変更しちゃったわ
結局どこでもあいそうなのでパールにした
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:47:01.98 ID:ObSv5d1L0
>>78
もうすぐ(今週)デミオが発表されるらしい。
リッター30km越えは確実で、デザインも走りもよし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:57:49.21 ID:SxDl7w0o0
今時、ドッカンターボで燃費一桁とか・・・w
いや、さすがスバルと言うべきなのか?普通の人から見れば完全にオワコン仕様だけどねww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:59:04.13 ID:LH8nQD7C0
ツインスクロールとかケチらずに、VGターボにしとけば良かったのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:01:16.54 ID:yWevn+Dw0
>>73,74,75
確かに色は悩むね。
初めの直感でスティールブルーグレーにしたけど、
納車を来月に控えて
未だにギャラクシーブルーにしとけばよかったかなあとか、
ホワイトパールという選択肢もあったかもとか思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:01:57.46 ID:tl7I+VV+0
燃費悪すぎ
税金変わらない
何の為のダウンサイジング?
普通にNAでよかったんじゃ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:09:17.85 ID:SoqYwNJK0
税金やすくなってるだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:11:17.03 ID:zk6fMQkw0
燃費改善してるだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:13:29.32 ID:0peL6KHg0
>>85
動力性能と安全装備充実度及び燃費で比較すると、レヴォーグ1.6アイサイトはアテンザ・ワゴン25sLパッケージとほぼ同じ。
税金はレヴォーグの方がワンランク安く、内装はアテンザがシートヒーター・電動シート・後席エアコンと少し勝る。
カタログ燃費は一緒だが、NAゆえか実燃費はアテンザの方が少し勝る。
ハンドリングはAWDのレヴォーグの方が良いが、エンジンのリニア感はNAのアテンザの方が良い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:15:47.45 ID:5ehfso/Zi
アテンザにアイサイト付いてたらアテンザ欲しいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:21:04.13 ID:wUU50Miw0
マツダはないわ
やっぱマークXだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:27:31.59 ID:xNuQQT4v0
>>73,74,75,84
もうオプションも確定して、良い見積もりとってるし
後はハンコ押すだけなんだが、

車体色・・・白と銀で超悩み中ですわ。
夢の中にまで出てきて禿げそうw

今日朝からディーラー2店回って決断します!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 01:29:12.74 ID:zk6fMQkw0
>>91
迷ったら高いほうにしとけ 白だな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 04:29:01.55 ID:5ehfso/Zi
>>90
マークXとか終わってんじゃん
嫌いじゃ無いけどw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 05:02:05.99 ID:dXyfBO2i0
アテンザ乗ったが
ドイツ車風味に限りなく近づいてて
国産もここまで来たかと驚いた
でもマツダなんだよな〜
現行レガシィとアテンザだともう1枚半くらいアテンザのほうが質感高い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 05:19:18.79 ID:cYyczoQr0
銀はおっさんカラーだし糞ほど多いから無いわ
コーティング前提で黒にすっかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 05:27:36.30 ID:XQtcIx5X0
黒って夏場、死ぬほど熱くなるだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 05:34:24.21 ID:cYyczoQr0
>>96
昔にTVで実験してて車内温度は他の色と変わらないってさ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 05:35:32.21 ID:Ly+Dbl+z0
黒はメンテが超大変
傷、汚れが目立ちやすい分
ドアの開閉するだけででも傷がつく
かわりに綺麗な状態を保てれば超カッコイイ

しかし俺は今の車(黒)で懲りたので次はシルバーが良いw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 06:45:53.02 ID:XQtcIx5X0
車体が白色から黒色になると、車体表面温度は20℃くらい高くなりますが、室温の差は1〜2℃です。
よって室温差は小さいが、クールダウンの時に、なかなか温度が下がらないという現象になります。
と、書いてあるな http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023376405
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:01:50.39 ID:+Z0RDk080
走りのレベルもここまできたかという感じでスバルの本気を感じた。
レガシィ、インプレッサはライバル車と比べて全てが中途半端でアイサイト以外何も売りが無かったが、
これなら売れるのでは
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:03:48.64 ID:97uSxkPAO
インプレッサは売れまくり発売1年後も納期半年だったが
レヴォーグはさっぱり売れないな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:39:27.86 ID:4vhXg9QN0
>>95
レヴォーグに限って言えば白>黒>シルバーなんだけどね
新色のスティールブルーグレーもシルバーより多いみたいだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:47:08.34 ID:pqMoAEgR0
ttp://img.response.jp/imgs/zoom/627863.jpg
シルバーは黒ホイールで化けるから侮れない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:08:56.56 ID:P3NM0jEO0
>>94
オルガンペダルは素直にうらやましかった。
革靴から運動靴に履き替えなくてもいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:26:54.07 ID:M9IAHyk40
革靴だと吊り下げ式が運転しにくい何て聞いたことない・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:30:03.25 ID:O5UIvdjk0
足が短いんだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:45:29.33 ID:9bGfy6ho0
MAZDA マズダのCMで女がささやくように「マツダ---」 キモい 最悪 ゾッとする 精液を吸い込むための女のささやき


最低最悪のマズダ、乾いた雑巾をさらに絞り上げて儲けを考えるトヲタ
ゴーンだけが大儲けのニッサンなどは始めから、初めからまったく検討項目に入っていないから......

何を言っても無駄だ、出ていけマズダ工作員!  (^^)   逝け 逝け マズダ!マーズイダー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 10:13:46.00 ID:HXtskHQn0
>>103
価格の写真でも思ったけどシルバーに黒ホイールかっこいいよなー
紺か鉄青の二択だったが、年寄りっぽくて避けてたシルバーも候補になってきた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 10:40:57.39 ID:TTb1Xxtf0
スバル車が高額なのは、本業の航空機技術開発費捻出のためだ。

【富士重、787 中央翼のシースルーモデルなど展示 ファンボロー国際航空ショー】
富士重工業は、7月14日〜20日にイギリスで開催される「ファンボロー国際航空ショー」に、日本航空宇宙工業会の一員として
出展すると発表した。

ボーイング787は機体構造の50%にCFRP(炭素繊維複合材)を採用しているが、富士重が開発・製造を担当している中央翼は、
CFRPとチタン合金が主体の構造で、主翼と胴体を結合するという機体構造の心臓部となっている。

http://response.jp/article/2014/07/11/227451.html


日本のみならず、米国と共に開発に携わった各国の次期主力戦闘機のF35も致命的欠陥を抱え、一寸
先は、真っ暗だ。

【コラム:最新鋭ステルス戦闘機「F35」の宿命的欠陥】
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0FL07I20140716


【「航空優勢」で対中抑止の強化を 前防衛相、拓殖大学特任教授・森本敏】
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140716/plc14071603070004-n1.htm

日本初、純国産ステルス戦闘機開発
http://it.2chblog.jp/archives/1005937246.html


リスク大きいジェットエンジンの開発 IHI技術者の闘い(1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140715/plt1407150700002-n1.htm
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:06:04.69 ID:+m5zTJE80
>>100
スバルが「走り」に力を入れると売れない。
5代目レガシィなんて、あそこまで走りと質感を酷評されてて
日本で年間2-3万台コンスタントに売ったのだからたいしたもんだ。
アメリカでは、その10倍売ったが。

日本もアメリカも、殆どの一般人にとって「走りはどうでもいい」話だから。
後部エアコン・ヒーターとか付けた方が、一般人にはビルシュタインより
ありがたいでしょ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:09:51.88 ID:+m5zTJE80
>>94
現行レガシィはインプより内装に金がかかってないから、仕方がないのでは?
売りはアイサイトでしょ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:25:09.82 ID:sqQKox+G0
アイサイトの無い昔から
NAのレガシィ一択だっていう
自分みたいな人は大勢いたのだから
レガシィにはそれだけの魅力や
売りがあるって事だよね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:25:23.18 ID:kjoAwCfJ0
>>45
>>47
エンジン技術者はラグをCVTのせいにし、CVT技術者はラグをエンジンのせいにする
こういう構図
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:54:13.80 ID:LH8nQD7C0
CVTがトルクを貯めこむって面白い表現ですね。
車の専門用語か何かですかね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:46:09.05 ID:QaiDcJbB0
>>110
大抵の人は走りなんてどうでも良いってことはレヴォの1.6の売れ方を見てるとよくわかるよね
レヴォーグは走りなんかよりもアイサイトとかが目当ての人が乗る車
アイサイト3最高だわw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:49:14.34 ID:JEx2UbAa0
アイサイト3のどこが最高なんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:11:48.62 ID:1kfzf/sH0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:14:53.05 ID:1kfzf/sH0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:18:13.79 ID:PELVYTUO0
>>115
アイサイト3が最高ってそんな頻繁に自動ブレーキでも作動させてるのか?
レーンキープに期待してたけど、頻繁に解除されてイライラしてくるわ。
あんなんだったら正直要らない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:41:03.64 ID:4tj+C03y0
>>119
レーンキープは他メーカーにもあるが、正直一番要らん機能。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:42:27.22 ID:A8Xm8lTb0
実際、プリクラで衝突回避する場面ってないよ。
その前の警告の段階で自分でブレーキを踏むことになるから。
自動ブレーキだけでなんキロまで止まれるというのは、実際にはまったく差がでない。
しかし、側面監視の有無は0か100かの差が出る。
あるか、ないかでは全く異なるものになるからだ。
前面70、側面0のアイサイトと、
前面50、側面100の他社方式で比較すると、
側面監視がないアイサイトは片手落ちでしかない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:55:18.10 ID:GptRpher0
>>121
そんなに側面が重要ってことはしょっちゅう事故ったり危険な目にあってる
ってことか?
前方がアイサイトで守られてるんだから横や斜め後ろは目視できるだろ?

運転に自信がないんだね、かわいそうに。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:57:01.71 ID:TyeSFjKm0
みんなアイサイト目当てじゃないんですかね。
うちは走りとかどうでも良いから1.6にしたんだけど、殆どの人が1.6みたいだし同じかと思ってました。ディーラーでも営業マンに1.6の人は走りに拘りなくアイサイト目当てと言われましたし。
走りに拘る年齢でもないし、アイサイト目当てで購入しましたがそもそも走り拘った結果ステーションワゴンを買う人達がいることに驚きましたね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:00:21.68 ID:Gcc/OKLl0
さっきレヴォーグと新型WRX STI載せたキャリアカーがいた。

WRXのフェンダーとバンパー移植できんのかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:47:39.78 ID:/vFxxyFi0
世界最強のボディー剛性に低重心フラット4をシメントリカルにレイアウト

とここまでで類のない走りな訳だ
ボディー剛性でかなりパワーウエイトレシオは落としているが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:49:43.84 ID:44c4lhnN0
なんか不評だけど、俺はレヴォーグのフロント好きなんだよな。WRXを例顔にしたい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:50:06.74 ID:xejfUtAmi
>>116
追従クルコンが安いオプション料金設定でつけられる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:50:26.46 ID:44c4lhnN0
失礼、レヴォーグ顔ね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:00:25.72 ID:HqSknLWY0
アイサイトガーはついに側面とか言い出すようになったかw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:49:53.40 ID:jGIIV6uc0
>>125
四面楚歌?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 16:57:34.84 ID:FQAwvpVc0
レヴォーグは大丈夫か?

【リコール】スバル レガシィ 1万台、エンジン停止のおそれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000034-rps-bus_all
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:10:56.17 ID:dZpYG9DQ0
>>131
スバルのホームページ繋がらない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:20:39.99 ID:q1De3Y0m0
直噴ターボエンジンを搭載した車両において、エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、
高負荷運転時にプレイグニッションが発生し、点火プラグやピストンが損傷する場合がある。
そのため、警告灯点灯、車体振動が発生し、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがある。

全車両、エンジンコントロールユニットの制御プログラムを書き換える。また、
点検を行い異常が認められた場合は、点火プラグ、または、エンジンを良品に交換する。

不具合は4件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発見した。


一部の記事で2.0DITが高負荷高回転でバラツキを感じたとの内容があったからチョット心配な部分は残る、
ただフォレスターDITは対象になっていないし細かい事は知らん、2.0納車された人は詳細がわかるまで
ヒャッホーするのを我慢だな、どうせ慣らしついでにしばらくはおとなしくしているだろうけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:24:29.10 ID:Gcc/OKLl0
>>126
んじゃ俺レヴォーグ買うから顔交換しようず
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:06:40.35 ID:1twkHarI0
側面ってどう回避するんだよ?

レーンチェンジ時に車がいるっていう警告ならわかるけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:15:40.38 ID:i1yXRGuR0
斜め後方の事じゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:30:22.61 ID:97uSxkPAO
静粛性は高いですか?
橋や踏切では音ないですか?
風切り音はどうですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:41:05.35 ID:ObSv5d1L0
車線変更というのは日常の運転で一番危ない行為だからね。
ミラーで見るのはもちろん、ミラーの死角に何かないか目視で確認しないといけない。
これはかなりのストレス行為になる。
車線変更を安心して行えるのは絶大なストレス軽減になる。
一旦使い出すとやめられない。
アイサイトの魅力は追従クルコンだが、Cセグメント以上では選択肢は非常に多く、アドバンテージはほぼ無くなった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:46:38.86 ID:ZE9Zi1wZ0
>>138
お前アイサイト乗ったこと無いだろ。
買ってアイサイトに
毎日乗ってみればわかるよ。
他社が全然追いつけていないことがw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:47:00.93 ID:JcMr0fr+0
>>134
3年待ってw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:49:22.09 ID:LH8nQD7C0
アイサイトつけたら前方視界が悪くなる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:15:43.11 ID:ObSv5d1L0
>>139
毎日乗ってないと分からない微妙な差しかないってことだよ、それじゃあ。
そしてアイサイトは前以外は全て死角になってる。
危なくて乗れたもんじゃない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:22:19.36 ID:J4s59rva0
じゃあほとんどの車危なくて乗れませんね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:34:03.34 ID:Oplyt4Sm0
危なくて乗れないなら今まで車運転してことないんだろwww
アイサイトでも他社のでもあくまで補助だろ?
さすがに免許返上してほしいわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:37:52.06 ID:79+xgnky0
車線変更時の接触を防ぐシステムの導入や開発が欧米中心に進んでいるのは、日本と欧米の道路環境の違いが大きい(図4)。
日本に比べ、欧州ではアウトバーンなどの高速道路で車線ごとに速度が大きく異なる自動車が走行することがあり、
米国では3車線以上の道路で自動車が併走することが少なくない。
このため、日本に比べて欧米の方が車線変更支援システムへのニーズが大きかったからである
欧米
http://e2a.jp/trend/images/081125/img_04-1s.jpg
日本
http://e2a.jp/trend/images/081125/img_04-2s.jpg
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:40:41.81 ID:y+4FUtDM0
>>142の人が運転するクルマには近づきたくないな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:53:12.58 ID:spVEWJUnO
>>142
高速のトンネル前で必ずブレーキ踏むタイプですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:59:20.15 ID:G9YQtvY00
>>142
「前以外死角」て。たかだか10万相当のオプションなのに
課されるハードルの高さと言ったら。できる子はツラいね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:01:53.05 ID:spVEWJUnO
>>141
アイ3はかなり小さくなってますよ?そんなに空が気になりますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:04:11.61 ID:LH8nQD7C0
>>149
そうじゃなくて、アイサイトをつけたせいでルームミラーの取り付け位置が低くなって
左斜め前方視界が悪くなってるってこと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:12:00.18 ID:IG7xi6AiI
>>150
ゆとりかよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:17:38.66 ID:q1De3Y0m0
>142みたいな奴が一番危険、俺の車にはこんな装置が付いてるぜって自分で確認せずに飛び出すタイプ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:27:39.15 ID:wsIX93q50
毎日アイサイトのお世話になるような運転してる奴はマジで免許返した方がいいんじゃない?他の車運転するの危ないって。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:37:49.70 ID:+5jPnE2S0
通勤でアイサイト追従クルーズ使ってるけど、かなり賢いよ
ブレーキ、赤信号等にスムーズに反応するし

オートライト、オートワイパーも便利
ゆったり音楽を楽しみながら良い時間を過ごせます
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:41:13.83 ID:d9YTVRmJ0
今日営業の人のレヴォーグ乗せてもらったんだが静かだし 音も妥協できるレベル これはドライブ楽しいだろうなー 納車31日だから楽しみすぎて寝れない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:41:47.17 ID:sNW15ga80
DITは欠陥エンジン
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:47:02.58 ID:XS6b6s3I0
>>154
赤信号では減速しないだろ。
加速しなくなるだけだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:54:23.34 ID:CxcoIG9l0
スバルの初物エンジンだからよくあること
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:59:46.44 ID:spVEWJUnO
>>150
取り付け位置が低い?
あなたレヴォーグ乗ったことあるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:00:05.57 ID:XeF3tAtG0
>>150
ミラーの位置は変わってないだろ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:01:18.93 ID:QgGEp3Qf0
アイサイトV2でサイバーナビのHUDつけた例は幾つかあるようだけど、V3でHUDつけた人ってまだいないかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:02:43.35 ID:ObSv5d1L0
追突があるとすれば単なるよそ見だから警告で十分なのよ。
あんだけピーピー警報がなっているのにブレーキを踏まずにいるというのは通常無理なんだから。
しかし側方に対する備えが何もないのは、重大な視点が欠落しており、安全装備として欠陥品と言っていい。
このクラスのライバルのアクセラ、ゴルフ、V40にはプリクラ、クルコンに左右後方にレーダー監視がある。
前だけのアイサイトでは頼りなく、不十分さを感じずにはいられない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:08:39.57 ID:spVEWJUnO
>>162
とりあえず車に乗らないことをお勧めします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:12:21.02 ID:IG7xi6AiI
レーダーは監視じゃなくて感知じゃない?(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:13:11.83 ID:spVEWJUnO
運転時の基本である絶えず視点を動かすことの出来ない下手くそは永遠に公道に出ないでいただきたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:13:53.83 ID:q0FDu7CR0
>>162
全自動運転車が世に出るまで車乗るな!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:14:55.26 ID:gG9LEwHn0
>>150
どんなドラポジ取ると、そう見えるんですか?
個人的に、前車と比べても全然大丈夫なんですが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:15:12.30 ID:IG7xi6AiI
>>166
全自動運転ならもう世にあるだろ、タクシーが(笑)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:18:29.89 ID:spVEWJUnO
>>167
視界を確保するドラポジを取ることが出来ない方なのでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:32:17.31 ID:gG9LEwHn0
>>169
なるほど・・・。
危険木周りない(←なぜか変換できない)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:34:57.67 ID:+5jPnE2S0
>>157

ん?
前車がブレーキかけてたから止まったのかな
信号では自然に止まらないのか

試す!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:35:58.63 ID:REm1aL9w0
逆に言えば後方感知の機能があったらまともに目視もせずに車線変更しちゃうのか
運転する資格ないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:37:37.85 ID:q0FDu7CR0
>>170
答:キケンキワマリナイ (危険極まりない)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:40:24.68 ID:ObSv5d1L0
安全装備の明白な不十分さを指摘したらなんか安全意識が低いかのように非難されたんだが、
安全装備の欠点を見つけられるほど意識は高いつもりなんだが。
少なくとも「自分でブレーキ踏まずに自動ブレーキだけで○km/hで止まれた!」なんて遊び感覚の人達よりはリアルに考えているよ。
側方監視に反対なのか、スバルに無いものに反対なのか、ここの信者は後者の方だろう。
だから議論が噛み合わないのだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:41:47.86 ID:J4s59rva0
>>162
何でこの人このスレにいるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:51:45.85 ID:QgGEp3Qf0
のだーw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:55:38.67 ID:spVEWJUnO
>>174
不十分さはメーカーが既に警告しておりますよ。知らなかったのですか?装置に頼らない運転これが基本です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:58:27.97 ID:+5jPnE2S0
>>175
ほらほら上の方の注意に書いてあるタイプのヒトだよ

する〜〜っとね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:59:53.59 ID:k/HVB2nE0
車の周辺感知はあった方が良いとは思う。
ただ、今現在、何のサポートも無い車に乗ってるから、
アイサイトが不十分とは思わない。
>>142のように全てがサポートされないと
危なっかしくて乗れたもんじゃない
って感覚はよく解らんです。

今は教習車も周辺レーダーが付いてて
免許取ってもそれが無い車は乗れないとか?
もしかして周辺レーダー装着車限定免許とかあるの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:05:29.60 ID:FnHMnfVgi
荒らしに来てるだけなんだから相手すんなよ
アホらし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:10:07.59 ID:q1De3Y0m0
>>174
自分で書いたことと矛盾しているよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:15:57.20 ID:GptRpher0
>>174
自動ブレーキはドライバーが細心の注意を払っていたとしても起こりうる思わぬ
アクシデントを防いでくれるってところが一番のポイント。単なる便利機能とはちがう。
ex、突然意識がなくなったり…とかね。

一方、側方後方の確認に関しては、免許を取得しているドライバーであれば、正しく、注意深く
運転していれば機械に頼らずとも十分安全に運転できるであろうもの。だから所詮「あったらいいな」
の便利機能。

重要度がぜんぜん違うから。

まぁこれからは側方や後方にも範囲が広がるであろうけど、現段階でそれがないからといって
アイサイトに落度あるとかないとかって話にはならねーよ。自動ブレーキの機能
としてはトップクラスなんだから。
いちゃもん付ける暇があるならもう一回教習所通いなさい、いやマジで。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:18:58.34 ID:LH8nQD7C0
>>182
ドライバーが細心の注意を払っていれば、アイサイトの出る幕は全くない。
人間の視覚能力や認識能力の方が遥かに高い。
例えばCMなどでは横から出てくる自転車や人に対応できるようなイメージを与えているが
実際は人や自転車を認識するまでにはカメラが捉えてから数秒必要であり、
横から不意に出てくる人や自転車では間に合わないのである。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:22:39.19 ID:GptRpher0
>>183
あほか、よく読んでから言え。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:44:36.10 ID:bddVv2rA0
>>137
1.6GT17インチ車は乗り心地、静粛性とも高級車レベル。その代わりハンドリングや動質は
大衆車レベル。
納車された2.0GT-Sは、1.6GTに比べてロードノイズ大きめ、乗り心地はゴツゴツ感ありでまったく
違うクルマ。ハンドリングや動質も180度違って、洗練されたスポーツカーって感じ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:49:29.64 ID:fHbbKlxt0
スティールブルーに合う色のコーナーセンサーってあるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 01:08:17.56 ID:/0mjZtGu0
>>186
ない。ブラックになる。
一押しの色なのになんで用意してないんだよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 01:38:44.04 ID:80QC3Hd+0
マレーシア航空機の墜落でガソリン200円越え確定かな?
まだ納車前だというのに
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 01:44:08.10 ID:IbBxs7pF0
>>183
ドライバーが細心の注意を払っていれば、っていうんなら、
一切プリクラッシュブレーキが必要ないってことじゃん。

論理が最初から破綻してるよ。

アイサイトは運転支援システムだろ。
完璧ではなくとも、コストと有効性に優れた実用性が高い運転支援システムなのは事実だし。

それともアレか、スルー検定中だったのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 02:03:12.52 ID:+Y5wZuh/0
ドライバーが常に細心の注意を払うなんて不可能。
気が緩んだ一瞬をサポートするためにアイサイトがある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 05:24:40.99 ID:8IQLDhW20
前方より、後方からの車の警告システムが欲しい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 06:22:55.52 ID:zItfSplK0
>>122
お前本当馬鹿だな。。
前は常に見てんだから見えてない後方、側面の方が圧倒的に
重要だろうが。
見てない、見えてない部分に力を入れてなんぼだろ。

追従クルコンもゴルフと比べて優れてるとは全く
思わなかったな。同じくレーンキープも。

スバリストが無条件でアイサイトを褒めてるのが
非常に気持ち悪い。
ついでに価格コムの評価も褒め讃えてるだけで
気持ち悪い。
多分本当に車音痴なんだろうなスバリストって。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 06:48:00.41 ID:sTq3AuEV0
>>192
ゴルフ乗ってればいいじゃない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 06:48:01.42 ID:kipEdCmB0
>>187
やっぱりないんだ…。ありがとう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:22:32.20 ID:qycBK6eV0
>>192
前はアイサイトに任せて運転手は左右後方に注意する
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:30:04.93 ID:SBG2jAq80
人間の欲は無限大だな
いくら良い物が出てこようと、それに無いもの、もっと良いものを欲する。

人類の進歩はまだまだ止まりそうに無いな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:35:15.55 ID:3txCxJOC0
>>192
19番ホール()
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:47:57.00 ID:YckhxhV/i
>>183
どんだけ慢心してるんだよ。
人間は、必ずミスを犯すんだよ。
様?
事故に繋がるか繋がらないかは、時と場合、運にもよるがな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 08:13:17.83 ID:w+BSnEdLi
>>191
オメーの車が邪魔なんだよ
後ろ見ろボケが
譲れよバカが

って後ろの車から、警告をしてくれるシステム?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 09:13:05.12 ID:xamiXXT50
>>11 更新: エクシーガ「リニューアル」、価格誤り修正
【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine ……2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT-S EyeSight ……2,800,000 [リニューアル]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,270,000
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,490,000

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 09:28:17.99 ID:xtZ0/3sM0
アイサイト本来の目的は人間の操作ミスで事故を防ぐ事であり、
その他はおまけだと思っている。
個人的にはアクセルとブレーキの踏み間違いが一番怖いのだが皆さんは?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:33:51.93 ID:3CWfUR0q0
インプレッサもだけど、欧州車のデザインを中途半端にパクッてダサくなってるのが
何ともカッコ悪いんだよな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:36:48.60 ID:oGCf2ADG0
>>185
その通りだな。GT-Sのロードノイズは硬度を目一杯あげたブッシュ類のせいで、好き者技術者の確信犯的仕様。俺は賛成、満足。
B型以降で熟成の名の下、ロードノイズ軽減のためだけにブヨブヨブッシュにならなければいいけどな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:41:29.05 ID:zItfSplK0
SKYACTIV-D 1.5 (4WD車)主要スペック

全長×全幅×全高=4060mm×1695mm×1525mm
ホイールベース=2570mm
車両重量=1220kg(6AT)
駆動方式=4WD
エンジン=1.5L 直列4気筒DOHC直噴ディーゼルターボ
最高出力=77kW(105ps)/4000rpm
最大トルク=250Nm(25.5kg-m)/1500-2500rpm

デミオでこれだぞ。
トルクは1500から。
某欧州車でも一般道では2000も使わないので2500で十分。
マツダは後方支援もあるから安心。
4M超えてきたからそこそこ積めそうだしな。
マジで頑張ってるなマツダは。
惜しむらくは追従クルコンが30q以下は作動しないことか…
馬鹿だよなぁ…「走る楽しみを重視してます」って高速の渋滞で
んな楽しみねぇよ...

燃費は30近いとか(超えるとも)。
ってことは普通に走ってて20とかだろ?
すげーな…
レヴォーグは1.6でも意識しなければ都心部では10もいかない。。。
都心部では間違いなくレヴォーグよりデミオだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:04:23.49 ID:e+4MO7Ik0
客層が違うと思うの。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:08:08.54 ID:Soya7/oK0
>>204
ツダの営業ですか?
3桁に落ち込んだアテンザとか発売半年で落ちてきたアクセラとかで大変だな、しばらくデミオで食いつなげると良いね。
DPF付きディーゼルを街中で乗り回したらどうなるかも消費者に正しく伝えてね。

そもそもセグメントの違う車種でたれるのが馬鹿丸出し、デミオの相手は軽だろ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:10:55.06 ID:CUeL82mm0
BセグメントとC〜DセグメントのAWDの燃費を見比べるとか・・・。
しかも憶測w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:11:05.12 ID:0/itgAHk0
アラブの大富豪が紹介した愛車が質素な日本車で称賛の声が殺到
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405648881/

「これが本当の金持ち」
「ここまで金持ちになると値段に関係なくいいものを買うんだよ」
「高級車を買う成金が小さく見えるなw」
「こういうのが本当の親日派だろ」
「この人に選ばれた日本製品をもっと誇りに思うべき」
「俺もそう思っていち早くスバル派になった」
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:13:17.74 ID:OfbR0Gnq0
デミオってディーゼル四駆でも凄い軽いな。
しかもトルクはレヴォーグと同じだから凄い軽快に走りそうだ。
マツダは実用燃費はいいし、安い軽油。
6atだし、自動車税の安い1.5だし、悪いところがない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:25:29.33 ID:wy7seu5Z0
>>209
PM2.5大好きならエキパイ咥えて運転したらいいと思うの。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:37:15.04 ID:ArbhTrNLi
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:45:15.70 ID:3CWfUR0q0
デミオ良いと思うけど、レヴォーグ買う人が気にする車ではないと思うが…
荒らすなら、もうちょっと巧妙にやってよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:58:15.83 ID:Bdx99Dfe0
今のマツダ顔は、すぐに飽きそうな感じ…かっこいいんだけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:23:32.30 ID:Si8GqpMnO
レヴォーグ2.0DITって、同じようなスペックのアリスト3.0Vより加速悪いんだね。
まぁ排気量が違うから仕方ないのか・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:23:36.75 ID:6dgFJSU70
デミオ推しはトレジアのスレでやるべきだと思うの。クラス的に。
迷惑がられるだろうけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:27:51.97 ID:Soya7/oK0
>>215
いや、軽自動車板で良いと思う、先々は軽自動車と価格で勝負に移行する。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:30:12.38 ID:zueT0tEc0
>>206
>DPF付きディーゼル
乗り方が悪いと数万キロでフィルター詰まって洗浄。
それでもだめならDPE交換コースて事か。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:33:32.25 ID:yyZIjBaSi
ツ タ ゙ オ タ 憤 死
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:33:42.17 ID:+Y5wZuh/0
>>217
数万キロはしればガソリン車も三元触媒ダメになってるんじゃない?
黒煙と違って目に見えないから気が付かないけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:45:30.54 ID:JdTcz7B70
直噴ターボのPMが問題になりつつあるのを知らない人達
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:17:31.45 ID:aYREf6+A0
何言ってるんだ
デミオは昔からあるマツダの看板車種、
昨日今日出てきたレヴォーグとなんかと比べられるなんて、デミオに失礼だ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:23:07.44 ID:Soya7/oK0
>>221
>昔からあるマツダの看板車種
昔から軽自動車と比較され価格で勝負していた、それでマツダの販売数を辛うじて稼いでいた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:29:27.81 ID:/PaN+2p50
アテンザとじゃ勝負にならんから、デミオ相手に勝ち誇ってんのかレヴォ信者はw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:30:17.15 ID:cqoxLxvW0
ツダ教信者の掲示板書き込み奉仕活動は相変わらずお盛んだな。
ツダ教の世界では掲示板にツダ推し書き込んだら功徳が上がるのかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:31:17.12 ID:OfbR0Gnq0
>>210
ユーロ6対応のディーゼルはユーロ5のDITの排ガスよりクリーンなんだよ。
まさか知らなかった?
実用燃費悪いってことは、ストイキ領域が狭いってことで、排ガスは汚い。
排ガス試験をターボ効かせず通過したってことは、高負荷じゃ排ガス試験をやってないも同じ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:40:13.20 ID:Soya7/oK0
>>219
DPF付きディーゼルは煤をDPFで捕捉するが詰まってくると燃焼行程の終盤に追加の燃料を
噴射してDPFの手前で燃焼させDPFの温度を上げて焼き切る必要がある。(DPF再生)

十分に暖機された状態で長距離を巡航する場合は煤の発生も少なくDPF再生の頻度は400Kmぐらいに
あるが街乗りなんかで暖機不十分・短距離になるとDPF再生の頻度が上がる。

DPF再生に掛かる時間は概ね15分から20分程度、その間は当然燃費ガタ落ち、
(CX-5XDあたりで再生中は60Km/hで走行中でも10Km/Lをかなり切った状態)

走行中に終了しない場合は次に走るときも再生モードになる、それで十分に再生できなくなるとDPFを交換する必要がある。
また、エンジンオイルが燃料希釈されるからオイル管理も重要でそこらの安オイルは使用できない。

ベンツあたりは燃料希釈が起きないようにDPF再生燃料は排気マニフォールドに別ノズルで噴いている。

つまりディーゼルを買う場合は自分の走行状況と考えないと思わぬ出費が必要になると言うこと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:35:40.14 ID:iyH0422V0
>>223
お前のアホっぷり受けるなw
笑わせてくれてありがとうw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:06:32.38 ID:cqoxLxvW0
>>226
すごくわかりやすい解説です。
日産は新エクスではディーゼルをやめてハイブリッドに方向転換だというし
スバルも日本でディーゼルを本格展開する予定は無いと目にしました。
なるほどな、と思いました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:12:43.39 ID:SdyrH61W0
デミオとかアクセラとか車内が狭い車と比べる奴らは頭わいてんの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:22:50.32 ID:CUeL82mm0
新型デミオはエンジンも含めとても興味深いが、
ここがレヴォーグのスレだとということを忘れて熱く語っている様は滑稽。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:45:37.09 ID:iywOAtss0
単純にレヴォーグを運転したみたい。1,6ターボの方
でも買う気がないのに試乗に行くのはちょっと気まずい

青っぽい銀色?のを見かけたけどまとまったデザイン
細マッチョ的な
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:58:30.70 ID:tHMMWrWqi
メガウェッブ
みたいなアトラクション
で乗れると楽でいい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:01:24.99 ID:CUeL82mm0
>>231
スバルは気軽に試乗に来てねってCM打つくらいだから、
遠慮なく気軽に行ってきたら?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:06:10.23 ID:F3HU9sVk0
マツダの車は嫌いじゃないし、車の買い替え時は検討もするが、
ここは、レヴォーグのことを楽しく語るスレなので、
その辺りはそろそろ分別をつけてほしい。
レヴォーグを検討している人や興味を持った人が気軽に書き込めないような
今の状況は、車好きの一人として、あまりに悲しいです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:18:09.22 ID:F3HU9sVk0
>>231
ぜひ試乗に行ってみて。買いたくなると思うけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:31:11.31 ID:iywOAtss0
>>233
>>235
ありがとう、明日行ってみるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:04:14.48 ID:wl1VcZgx0
>>233
スバルに吉瀬美智子は勿体無いけどなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:20:25.13 ID:pE4zoQpa0
スバルなんてプライベートじゃ絶対乗らなそうw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:22:31.65 ID:p2KSna3T0
もうWRXもポンコツになってスバルが売りにしてきたスポーティーなイメージは無くなった。
変わりに追従クルコンを安く買えるだけの存在になって、その売りも消えつつある。
次はどんな価値を提供するメーカーになれるんだろうか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:23:39.72 ID:PpSMeQUN0
気持ち悪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:48:41.13 ID:nk0NipPT0
シンメト四駆はずっと売り。

スレ違いかもしれんが、レヴォーグ販売
開始してもまだレガシィのワゴンは併売
しているの?

何時迄売るんだ〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:07:32.22 ID:lJanO9tw0
>>241
もう先月末で受注終了したよ>レガシィTW
正確には5代目レガシィは全て受注終了だけど、6代目にTWは設定されない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:17:32.68 ID:Vdij27ff0
皆さん社外ホイールに変えます?
オススメがあれば情報下さい<m(__)m>
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:29:22.68 ID:DFy/U/IT0
>>239
ただの朝食を買いに行く車なんだよ。

http://clicccar.com/2014/07/16/262245/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:43:04.03 ID:p2KSna3T0
>>244
そうだね、旧式パーツの寄せ集めで組んだ時代遅れのポンコツには、パンを買うぐらいにしか使い道はないね。
デザインは悪いし、なんの目新しさも提案出来ない時点で出すべきではなかった。
この程度のもの出して価値を落とすぐらいなら、ランエボのように、仕込みのための期間を開けるべきだったと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:48:05.11 ID:9WyHGbYz0
>>208
ウォーレンバフェットは、車に限らず質素倹約で有名だけどね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:55:50.63 ID:QATAISZ+O
>>245
そのポンコツとやらにえらくご執心のようでw
気になってしょうがないようですねw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:55:54.85 ID:lmq4tah/0
3連休なんで、とりあえずレヴォーグでどっか行ってくるわ。
ツダ推しの方も、アテンザでドライブしようず。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:58:50.36 ID:+1kZkXcTI
ツダヲタはレヴォーグスレ荒らしに必死だから、ドライブどころじゃない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:00:32.54 ID:DFy/U/IT0
>>245
> ランエボのように、仕込みのための期間を開けるべきだったと思う。

おっしゃるとおり、モデル末期に煮詰め不足のリコール出さないようにしっかり
仕込んどくれ。

【ランエボのように、仕込みのための期間を開けるべきだったと思う】
http://response.jp/article/2014/07/16/227780.html

ただ、スバルも中華エンジンになるようだったらサヨナラするだけだ。

【三菱自動車、中国のエンジン合弁会社で生産累計300万基を達成】
http://response.jp/article/2014/07/18/228019.html

韓国で懲りてないようだね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:02:05.42 ID:QATAISZ+O
皆さんのオイルのグレード推奨はなんですか?


工場出荷時は0W-20と何処かにあったような?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:06:11.21 ID:p2KSna3T0
>>250
DITでエンジンが壊れるリコール出てたの知らないの?
中国進出はスバル最大の目標だろ。
利用価値がないと判断されたのか、向こうからお断りされているようで、なかなか難しいようだけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:07:12.77 ID:uwZ4U+4+0
>>251
スバル純正オイル5W-30でいいんでない?
買ったばかりのクルマに社外オイル入れて壊れたら保証効かないんでは
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:10:54.24 ID:QATAISZ+O
>>252
今更、中国進出のメリットはないでしょう?

デメリットしかないかと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:15:20.31 ID:QATAISZ+O
>>253
モービルばっかし入れてましたが文句言われたことないですよ?

5W-30出だし硬いですよね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:16:11.23 ID:uwZ4U+4+0
>>252
中国からはスバルはトヨタのグループ企業とみなされて2社制限条項にひっかかったはず
バブル崩壊しつつある中国に出なくて今となっては良かったけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:26:04.15 ID:EbZ6NrEd0
シナは蟻地獄
関わらなくて正解
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:40:02.02 ID:FSYSmbcF0
シナはほっときゃ壊れる
昔からの歴史の繰り返し
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:56:31.58 ID:Soya7/oK0
>>253
現行インプに乗ってるが最初の1000Km点検の時には手持ちの社外オイルペール缶を持ち込んだよ
もちろん何も言われず、嫁車も含めて自分で交換しているが廃油も引き取って貰ってる。
フィルターとガスケットは純正を感謝ディーにまとめて買ってるけどな。
1.6GT-Sを予約してあるけど次のオイルはサスティナ5W-30の予定ですでにペール缶を仕込んでる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:05:49.57 ID:lmq4tah/0
>>255
0W-20に比べれば、当たり前ですが硬い。
今の時期でも、コールドスタートからのアイドルアップの時間が長くて、燃費厨の自分には精神衛生上非常によろしくない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:29:39.51 ID:WGrzsa/50
今日もシッティー共参拝ごくろうメシウマ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:36:58.68 ID:IbBxs7pF0
アンチ・スバルもアンチ▪ドイツ車も正気の沙汰とは思えないな

自分の金で買うんだから、好きな方に乗ったらいいじゃん
他社や他車を馬鹿にしたり蔑む必要はないだろ

こんなところで憂さを晴らさないで、もっと前向きに生きたら?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:43:22.06 ID:IbBxs7pF0
262です
すいません。スレチで誤爆しました。。。orz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:54:20.50 ID:1I+BgulG0
新WRX顔にしてくれたら買うんだけどなあ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:58:15.96 ID:pNrF2vKK0
質問、
GTとGTSでは静粛性が大きく変わると思いますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:03:10.26 ID:lmq4tah/0
>>263
いや、内容的にこのスレに合っている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:52:15.48 ID:EnQDLXye0
>>264
8月まで待ったら行けるとおもうよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:23:08.20 ID:UozRdmhh0
5w-40とか入れると低速回転がハッピーになれる(NAフォレスター)
燃費は1k/lくらいマイナスに変わる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:02:38.52 ID:O4yiWEA80
ニャンニャン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:05:51.62 ID:EB5Ec6Sd0
>>260
俺は逆に今までS13やフォレスター、レガシィとターボ車ばかりで来たけど10W-40より柔らかいの入れたことない。
個人的に0W指定のエコカーでも5Wから、水平対向は10Wからと考えてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:11:40.26 ID:V+8q5T6F0
デミオに負けるレヴォーグ

辛いのぅ〜wwwwwwwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:25:05.97 ID:45ksfeT00
ガソリンここまで高くなるとはね、レヴォーグきついね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:42:01.08 ID:iBJWBo3g0
>>270
10w-40なんて、
明らかに重くなるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:53:15.42 ID:wLGhhltK0
EJやFBのNAみたいにガサツなエンジンには粘度の高いオイル入れるとしっとりするね。
トルクがあるなど使用する回転数が低いなら水みたいなオイルでもいいかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 02:13:03.97 ID:t+ccPN7o0
>>248
おお!いいな。
俺はいよいよ今月末納車だ。
1.6だけどハンドリングが
なかなか良さそうなので
毎日楽しみだぜw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 02:45:56.11 ID:iBJWBo3g0
>>274
ガサツなのは手前の感性。
あんなモーターみたいに回るエンジンは
あまりない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:07:18.14 ID:XkRo6grO0
【自動車】日産、2016年末までに「混雑した高速道路上の自動運転」「運転操作不要な自動駐車システム」を市場投入 [14/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405576041/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:35:21.57 ID:t+ccPN7o0
>>277
バルーン揚げて
さも自社が
この分野で先頭を走っているんだ
と印象付ける作戦ですね。
わかります。
2016には高級車に高い値段で
オプション設定して
実現した、嘘はついていない
とする作戦ですね。
わかります。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:37:30.70 ID:O4yiWEA80
アンチは最低な金玉野郎だ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:44:39.13 ID:2c409sbI0
GT-S すでに買った者であるが...

ボロ車 マズダ   CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶しい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:55:08.57 ID:2c409sbI0
ボロ車 マズダ  ボロぐるま!!!!!  

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!

MAZDA マズダのCMで女がささやくように「マツダ---」 キモい 最悪 ゾッとする 精液を吸い込むための女のささやき


最低最悪のマズダ、乾いた雑巾をさらに絞り上げて儲けを考えるトヲタ
ゴーンだけが大儲けのニッサンなどは始めから、初めからまったく検討項目に入っていないから......

何を言っても無駄だ、出ていけマズダ工作員!  

逝け  逝け   マズダ!    マーズイダー−ーーーーー  !!!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:57:45.87 ID:i8FWZgrU0
なんでそんなにマツダを愛してんの?
嫌なら視界に入れないほうがいいと思うけどな。

わざわざ思い出して不快になるより気にもしないのが一番だわ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:16:48.09 ID:2c409sbI0
CMで声が聞こえただけで ゾッとすると逝っている  ド阿呆! >>282


ボロ車 マズダ  ボロぐるま!!!!!  

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!

MAZDA マズダのCMで女がささやくように「マツダ---」 キモい 最悪 ゾッとする 精液を吸い込むための女のささやき


最低最悪のマズダ、乾いた雑巾をさらに絞り上げて儲けを考えるトヲタ
ゴーンだけが大儲けのニッサンなどは始めから、初めからまったく検討項目に入っていないから......

何を言っても無駄だ、出ていけマズダ工作員!  

逝け  逝け   マズダ!    マーズイダー−ーーーーー  !!!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:47:40.45 ID:C2giJ8mu0
>>283
病院へ行くことをオススメします。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:51:46.08 ID:h9XbPHeA0
>>278
リーフ出した時と一緒だな。
あと車単体の「完全自動運転」なんて、トヨタ・メルセデスも狙ってるが絶対に実現しないだろ。
電装系の故障なんか普通にある事だし、公道なんて予測不可能なアクシデントの宝庫だし。
アイサイト的な運転補助シツテムならともかく「完全自動運転」とかアホかと。
それが現実的なら、今頃電車とか無人になってるはずだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:52:37.54 ID:80rbOcYq0
ま〜た対立あおる基地外ですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:53:54.69 ID:ez3zcSSR0
>>283
冷静になって自分の書き込みを読みかえしてみよう
恥ずかしさで顔が赤くなったら正常
そうでなかったら・・・べつにどうでもいい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:54:48.35 ID:UgM4BD8k0
ほぼレヴォーグ購入で決まってるんだけど、ナビで迷っちゃってて…
当初はサイバーが欲しかったんだが、パナのインフォメーションディスプレーと連動するやつも
高いけど良さそうだし、音だけで考えるならダイヤトーンとかも。
ま、それ以前に2.0にしなくていいのか?と自問自答繰り返してるし。乗った感じは1.6で十分満足
だったんだけどね。
あ〜悩ましいわ〜。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:01:14.74 ID:h9XbPHeA0
ターボ車なんだから、動力性能的には1.6でもNA2.5とほぼ一緒だからね。
日常使用に2.5ℓ以上のパワーって必要あるか?
レヴォーグ2.0は完全に走りに振った車で、ハイオクで維持費も高いしタイヤや足回りの負担も大きいから
そこら辺をよく考えろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:08:38.13 ID:sb/XVCxg0
>>285
ATOによる自動運転はすでに実現している。
乗降時の安全確認と万一の場合の手動運転に備えて車掌兼任の運転手が一名だけ運転席に乗務するので『ワンマン運転』と称しているが、実質自動運転。
291車教授:2014/07/19(土) 10:18:59.06 ID:D5oK+YrS0
>>276
確かにSUBARUの水平対向エンジンは回すとシュオーンとかウイーンとか
極めてなめらかでびっくりするからな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:32:13.08 ID:DjfNpLqq0
レッドゾーンまで引っ張る楽しみならNAでないと免許証いくらあっても足りないけどな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:32:19.02 ID:UgM4BD8k0
>>289
なんだよね。彼女がゴルフ6乗ってて、1.4のダウンサイジングも体験済だから十分だってのは
分かってるんだけど、どうしても無意味にパワーを欲しがっちゃってw
ま、排気量は1.6で行くとして、ナビどーすっかなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:42:51.71 ID:pXSEqh6p0
上半期・新車ベスト5! 第1位 ダイハツ・コペン…このクルマに乗れる日本人のシアワセをかみしめろ!
http://jyonreno.jp/blog-entry-1915.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:24:50.12 ID:CjqTz1OE0
車重がありすぎだよな
税制的にも1,5切って性能と両立すれば燃費も伸びるのに
その辺の詰めが甘い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:33:25.85 ID:UgM4BD8k0
>>295
BRZですらやっと1.5t切ってるって程度なんだが…
そんなにぺらっぺらの車欲しいなら、そういうの探せばいい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:38:07.41 ID:Z17WK7wb0
>>296
無知なの?
嘘つきなの?
ただのあらしなの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:40:06.48 ID:etNhwGaj0
>>296
スバルの技術力の無さの宣伝乙
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:41:29.92 ID:9zp4Blsn0
>>296
ワシのGC8は1260kgしかないんじゃ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:43:21.67 ID:9PF7n/z4O
W205試乗した後にレヴォーグ見たらゴミみたいに安っぽい
鉄くずスクラップみたい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:08:48.05 ID:fzhk4cVE0
>>296
車両総重量で話してるの?
ならレヴォは1800kgだなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:21:47.89 ID:mqW9V3gH0
>>288
迷ってるならとりあえず、決めてるオプションだけ付けて車両の発注かければ?
DOPは生産タイミングぐらいまでなら追加出来るし、ナビなんてビルトイン以外なら市販品のが安くていい気もする。(そんな自分はビルトインです。)
ナビ付けないことで車体の値引きが若干渋くなるかもしれないけど、納期的には早くなっていいと思うよ。
もしくはとりあえず付けて発注しておいて、後で外すのもありかと。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:45:46.46 ID:wLGhhltK0
しょせん
・1550kgという重さ。
・水平対向というフロントオーバーハングの重いレイアウト。
・軽快さを求めるに不向きな四駆という駆動方式。
・ワゴンというリアオーバーハングの重さ。
・おまけにリニア感のないCVT
全てが軽快さからは一番掛け離れた構成のクルマ。
軽快さなんて諦めた人しか買っちゃだめなやつ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:49:03.24 ID:UgM4BD8k0
>>297
普通は総重量で考えると思うんだが…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:57:03.17 ID:kCjMnJf80
パナソニックナビの女性の声が人造人間みたいで不自然で気持ち悪いのだけれど、
これで最新なの?
9年前の日産純正ナビ使ってるけど、もと普通の女性の声なんだがなぁ。。。
306305:2014/07/19(土) 12:58:03.96 ID:kCjMnJf80
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:04:11.35 ID:qpOeClT60
かんかん照り放置のレボグ試乗したが車内が然程暑くないのに驚いたな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:11:00.99 ID:3d1WDL1R0
>>303
そうかもしれないですね。
オススメはデミオとかロードスターですか?
軽快感が全てだったり最優先の人は、
確かに選択肢に入らない車でしょうね、レヴォーグは。

それから、お節介とは思いますが、
>>303の内容はレヴォーグを試乗してないのがわかってしまう内容なので、
もう少し内容を良く考えて手直しするか、
実際に試乗してから粗を探した方がいいと思いますよ。
その方が年次改良にも繋がると思いますしね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:18:55.34 ID:Z17WK7wb0
>>304
www
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:52:25.04 ID:VVQjYlyG0
>>306
アイサイトの2と3でだいぶ違いそうだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:52:56.25 ID:4n4ISEcE0
Driverで、燃費と加速の試験してたけど、1.6と2.0の燃費が5%も変わらなかった

都内から東北に走って

一般道路 14.5km/l
高速   17.4km/ l

で、両車種とも横並び。

1.6で↑の、燃費は、他の記事とも似たようなものなんだけど、
2.0で、↑の燃費はすごいと思う
加速性能考えたら2.0はかなりお買い得なんじゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:54:09.32 ID:Z17WK7wb0
上のグレード買っとけば後悔はしないからな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:19:49.59 ID:9YwbvCmyO
だから重い車の燃費は大概排気量が小さい方が悪いのが常識だよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:23:45.29 ID:wLGhhltK0
この1.6は無理を補う為に効率が悪くなってる部分があるな。
ハイオクじゃない分マシってだけで、あとはショボい。
ダウンサイジングターボの失敗作。
まあ、総合的にFBの2.5NAとどっこいだから後退したわけじゃないと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:26:38.82 ID:7Whm27vbi
フレーム補強とかで重いからなぁ…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:47:44.95 ID:rF9+9RZc0
燃費は
今乗ってる現行レガシィ2.5iより
確実に良いみたいだから
今月末の納車を楽しみにしてるぜ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:09:57.03 ID:zuczpdU20
芋虫と言わせてもらおう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:38:51.12 ID:IQ2fRmey0
現行レガシィから乗り換えるの?
乗り換えサイクル早くね?
A型だとしてもまだ5年だろ?
もったいない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:50:08.13 ID:ZUqJjmpH0
>>318
この9月で1回目の車検なので
車検前にレヴォーグに乗り換えます。
現行レガシィ2.5iも
世間ではいろいろ言われていて
可哀想でしたが
実際に買って毎日乗っていると
さすがスバルだけあって
すごく良く出来ていて
全く不満は有りませんでした。
レヴォーグは
ハンドリングが良くなったのと
アイストが付いたのと
アイサイトVer3が付くのが
乗り換えの主たる理由です。
納車が楽しみです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:51:44.88 ID:ojIjU9VO0
アクセルの踏み方次第だよ
ガンガン踏んだらどっちもあっという間
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:03:03.07 ID:AWkWEK1E0
>>314
ハイオクとレギュラーで20円違っても
16km/Lとすると10年20万km走って25万円差しかない。
+車両代で50万で計75万円差、1年7万5千円
月6千円ちょっとの差で2L乗れる。
この6千円ちょっとが出せるかどうかで選ぶしかない。
断然2Lのがいいと思うが。
これくらい月1回飲みに行くの減らせば簡単に捻出できる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:13:19.34 ID:IQ2fRmey0
>>319
いいですね。
ちなみにレガシィの下取りは
3年落ちでどれ位でしたか?
値引きとの兼ね合いもあるのでしょうけれども。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:15:28.79 ID:ZUqJjmpH0
>>322
185万です。
ディーラーのわりには
まあまあかなと思っています。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:25:01.10 ID:IQ2fRmey0
>>323
ありがとうございます。
結構いいですね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:52.61 ID:wLGhhltK0
ガソリン店頭販売平均価格(7/14時点)
http://oil-stat.com/light.html
ハイオク180.7円
レギュラー169.9円
軽油147.6円

レヴォーグの実用燃費
みんから
ハイオク 10.23
レギュラー 9.24
E燃費
ハイオク 9.2
レギュラー (データ無し)
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/nenpi/default.aspx
http://e-nenpi.com/enenpi/carname/1872

燃費はいろいろな実証データが2.0と1.6で変わらないという結果に至っている。
(逆転も大いに有り得るし、変わっても誤差程度で気にする程ではない)
つまり、1万kmあたりの燃料コストはハイオク、レギュラーの差額だけ。
リッター10kmとして、1万kmあたりの燃費コストは、
2.0L 180700円
1.6L 169900円
差額は10800円。

ディーゼルにアテンザワゴンは96850円となり、半分程度になる。
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10933
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:12:32.10 ID:lyW9zoOj0
>>325
きちんとアテンザワゴンの社名書いてくれよ
NGワードに登録してるんだから
スバルとマ○ダのスレ乱立させるのもほどほどにしておけよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:39:49.00 ID:YJ80u6cZ0
一回目車検前に乗り換えられる人って
すごいな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:06:45.55 ID:3d1WDL1R0
FFディーゼルと燃費を比べられるなんてレヴォーグも大変ですね。

AWDの1.5tオーバーでターボの1.6Lの車で
FFの1.5t切りでNA2.0Lの車と遜色ない燃費出せる車があれば教えて欲しい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:09:08.98 ID:jMqi1CdX0
350万円で買って
3年55000kmで下取り185万円だから
その差額は165万円。
雑だけど
1年で55万円のコストって事になる。
でも
俺の場合は5〜6年乗ると
10万km超えちゃうから
値段つかないとして
5〜6年で350万円の車買い換えるとすると
1年で58万円から70万円になる。
6年で乗り換えるのなら
車検代もかかること考えると
3年で乗り換えてもほとんど
維持費は変わらない。
だから車検前に乗り換えて
最新のスバルを
乗り続けるのもいいかなって。
安全性も
アイサイトも最新のスバルが
最良のスバルだし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:15:26.04 ID:MFxUmDBB0
>>329
一年で55万円なら、払えない金額でもないね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:21:45.33 ID:wLGhhltK0
>>328
アテンザであれば差はFFかAWDかで、駆動方式にいる燃費の差は5%程度。
しかし、アテンザとレヴォーグ1.6では燃料コストで43%も違う。
そんなちっぽけな言い訳は軽く吹っ飛んでしまうよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:24:13.18 ID:HTCidmK+0
燃費だけ気にする人にはプリウスα
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:32:17.41 ID:YSQsdKcY0
今日初めて公道でレヴォーグを見た。色はスティールブルー。
なんつーか、ダサいとまでは言わないがパッとしない感じだな。
フロントオーバーハングが短いのに後ろに伸ばしたデザインのせいか
車高下げたエスティマみたいな印象だった。不健康そうなタマゴというか。
あと、グリルのメッキは無理にスポーツ感演出しすぎて、逆に安っぽいね。
全体的に気品が無いというか、特売のタマゴみたいというか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:38:48.34 ID:jMqi1CdX0
俺もスティールシルバーが
走っているところ今日初めて見た。
結構プレスラインもダイナミックで
かと言ってエグすぎずに
スバルらしい良いデザインだなと思った。
俺はギャラクシーブルーだけど
今月末の納車が楽しみだぜ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:41:26.26 ID:3d1WDL1R0
>>331
そうですね。ディーゼルと比べたらそうだと思います。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:49:52.02 ID:fec9ExJ/0
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/1687364/001_o.jpg

イモムシみたいで超かっこいい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:52:15.99 ID:rEWOFEXi0
>>336
イモムシ単語を使うのは松田信者これ豆ね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:54:38.56 ID:jMqi1CdX0
>>336
シルバーもいいよね。
シルバーも有りだったな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:03:53.91 ID:BV+9gAlyi
ホワイトボディに黒ホイール検討中。
まようー!同じような人いる?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:04:02.94 ID:wLGhhltK0
>>335
アテンザワゴン2.5Lガソリン
12.05km/l
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/atenzawagon/nenpi/?sls=17933

レヴォーグ1.6の実用燃費がいくらかまだハッキリはしないが、
もし9〜10km/l程度なんであれば、やはり20%〜33%も違う。
初期受注の納車組はスバル愛好家がほとんどなんだから、頑張っていい数値を報告してくれると思ってる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:05:17.04 ID:jMqi1CdX0
>>339
明るい色に
黒いアルミって似合うよな。
白とかシルバーとか。
凄くかっこいい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:06:26.56 ID:Y7LD7QdS0
イモムシデザイン好感触
他メーカーの車も異型豚鼻グリルや
無理やりメタボマッチョ系のカメムシやダンゴ虫だからね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:11:04.95 ID:xYUG1o270
現行インプから乗り換える予定
実は3年乗り換えが一番金が掛からない事実
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:16:47.20 ID:BV+9gAlyi
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:32:29.17 ID:dZIpuW/40
1.6が売れてるみたいだけど2.0が不人気なんかじゃなくて
欲しいけど金がないから1.6で我慢って人が多そう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:33:44.71 ID:tZ0T8eiD0
メッシュグリル・・・英企業が開発したという「世界一黒い物質」かとオモタ。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35051098.html


ダッシュボードのFMD前の棚にこの暗黒シートを置けば、夜間飛行中、フロントガラスに
余計な光が映り込みするようなことは無いな。

スバルさん。次の年改時でもいいから付けてくれ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:41:39.26 ID:1y9QvfUe0
>>345
普通に物を買う時の検討の結果だと思うけど
その差額払ってその性能、機能が欲しいかどうかじゃないかな
物買う時全て最上位しか買わない人なら分からないだろうけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:42:25.81 ID:rEWOFEXi0
>>344
黒の差し色がミラー、ホイール、ダクト穴、メッシュグリルになっていてセンスあるね。
たしかこれは営業の私有車だっけ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:04:07.61 ID:YAoWOK3e0
>>347
確かに。1.6GTとGT-S試乗したけど自分には30万の価格差なら、1.6GTで十分と感じた。
でも!オプション付けたら価格差10万になって、GT-Sでいいかな?とか思ってます。
値引きも大きくなってるみたいだしね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:15:37.95 ID:xYUG1o270
GTSのビル足は羨ましいけど
それほど必要ないパワーシートのせいで20kgも重くなるのがなあ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:16:17.16 ID:LbxeVpno0
>>345

俺も、もう少し車体価格が安ければ2.0を検討したんだけどね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:27:16.22 ID:rhkXi2Az0
>>348
ほんとセンスあるよね
ツートンはかっこいい、フロントマスクもスポーティでシルエットも最高だわ

これにそっくり!
http://i.imgur.com/AYW4JgT.jpg
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:43:21.00 ID:tXStYd/+0
土日になると香ばしいのが湧いて出るね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:48:18.19 ID:tZ0T8eiD0
>>352
── =≡∧_∧ =!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |        東 京 湾
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:51:56.24 ID:Hq6HNkfL0
>>353
元々ニートの香ばしいのが多かったが夏休みも始まったし夏厨も増える。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:09:03.10 ID:33vDa48N0
やっとこさ2.0の試乗ができますた。
非常にいい車でしたわ。
車体の剛性感抜群。
路面状況を伝えつつ、振動の角を丁度いい感じで落とす足。
操舵感覚もスバル車のそれ。
車重を感じさせず、低速ももたつかないエンジン。
デザインは気になるところはあるものの、
見慣れてくると、よく見えてくる不思議な感じ。

MTじゃないと困るし、BRぐらいの後席スペースほしいというのもあり、
試乗して、いい意味で悩みが増えた。どないしまひょ。
今回は他の候補車にしたとしても、
良さが広く認知され順調に売れて、MT追加されたらと夢見てしまいますわ。
因みに現車SG9。長文失礼。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:20:24.44 ID:zuczpdU20
次期WRX走ってるの見た。レヴォーグよりかっこよかった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:26:46.56 ID:UoP2YTPE0
皆剛性剛性言うけどそんないいか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:41:05.30 ID:qaYhnG0M0
>>343
一理ある
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:42:05.68 ID:1y9QvfUe0
>>358
いいと思うけど
もっと良いのがあるの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:46:22.15 ID:qaYhnG0M0
>>346
ハセプロがマジカルダッシュボードマットで商品化してくれる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:47:59.62 ID:cmVbCDmu0
>>349
GTのアルミをどうにかして欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:54:50.40 ID:slf7yyvn0
>>356
>デザインは気になるところはあるものの、見慣れてくると、よく見えてくる不思議な感じ。

昔からスバルはそう。
BHレガシィは特に。
レヴォーグのデザインは最初も慣れても飽きが来ず、派手過ぎず中々良い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:16:40.23 ID:VjU5ekJa0
>>357
お顔が新WRXのほうが好きなのだ。
GC8、BG5とかGP7XV的な感じでかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:57:46.25 ID:GxVPqLfQ0
デザインなんて自分で運転中に目にすることないから
全く気にしない俺は異端なんだろうか……

駐車場で自分の車が認識できればそれでいい

デザイン言うならメーターがかっこいいやつがいい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:01:25.87 ID:5yekSg/J0
エアコンの操作系がダイヤルになってるのがちょっと安っぽい。
回すとカリカリって音がするし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:58:02.20 ID:rXHoTwEJ0
CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:59:54.00 ID:J5iBNGzvi
もう値引き頑張り始めたかw
予約してやっと手にした奴涙目www

デミオ以下でさらに涙目wwwwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:09:58.97 ID:1+AVVgunO
さっきコンビニでシルバー見たけど、カローラワゴンだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:13:12.41 ID:5yekSg/J0
レヴォーグはエアインテークあるからこそレヴォーグって感じ。
あれがなければ一部を除いてワゴンなんてどれも同じに見える。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:31:07.38 ID:7MOeY3TW0
シルバー見たけど凄くかっこいいな。
新型はシルバーに
ガンメタホイールが似合う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:16:37.39 ID:oZYhUaKyi
>>369
目の腐ったジジイ乙
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:24:43.76 ID:D8qG9Wqo0
ただの想像なんだけど、この1.6DITエンジンって本当はハイオク仕様
で高出力狙って開発進められてたものなんじゃないだろうか。
WRXの発売が遅れに遅れたのに、全く進歩してないことといい
燃費もトルクも上がっているのに新型レガシィは2.5Lを搭載することといい、
この1.6DITはどこかで予定が狂って、レギュラー仕様に急遽変えた感が強い。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:13:00.27 ID:7MOeY3TW0
1.6のレギュラーで170PS出てるから
日本初のダウンサイジングとしては
なかなかのエンジンでしょう。
今後も良くなって行くだろうし
俺は凄く楽しみにしてる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:45:10.75 ID:yoacpifsO
新型ベンツCとレヴォーグがコンビニにあったが
レヴォーグが遥かに格下に見えた
内装は軽と高級車の違い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:04:22.96 ID:0pBGhfpK0
インプレッサスポーツプラス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:21:31.39 ID:rXHoTwEJ0
ボロ糞バーゲン(セール)にしろ、ハゲベンツにしろ、母国では日本の半値で買えるぞよ! (笑)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:30:51.52 ID:+8akmkvn0
無理してレギュラー仕様にしたのは感じ取れる
1〜2年経って燃焼室の汚れが増えてきたときに、プレイグニッションとノッキング
で大騒ぎにならんのかと懸念される
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:31:49.83 ID:JPScMOrm0
いまどき本国のWeb見ればすぐ分かるのに、
そんなウソ流行らせようとしてもムダ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:39:10.54 ID:rXHoTwEJ0
ダミオ かーーーー

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:43:45.55 ID:X500Lsan0
>>380
お前は反応するのに必死だなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:05:41.03 ID:/UdR4Y7q0
普段めったに連絡してこないディーラーから
連絡があった

今月までの契約で10万値引きだと

思ったより売れてない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:14:14.44 ID:gv4Rb/ev0
>>369
ヘッドライトがシルバーかブラックかで大きく印象変わるよな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:43:18.46 ID:1Mtcyb+T0
>>382
俺も昨日電話きたわー
本当か嘘か今月全然売れてないとかなんとか
今日話だけしにいってみっかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:48:06.76 ID:2VH3BM5q0
BH、BPからの乗り換え組が買ったら売れなくなるよな
新規スバルユーザー向けの車ではないし
A型避けて今乗っているレガシィで待っている人もいるだろう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:51:57.93 ID:0pBGhfpK0
デーラーにはいっぱいレヴォーグならんでたけど
これからの新規オーダーは少なそう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:13:09.35 ID:Vdfdhgfm0
>>356
試乗レベルで剛性感の優位性なんて分かるわけねーだろ、カス。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:29:55.20 ID:7MOeY3TW0
試乗レベルでも
剛性感が明らかに高くて
びっくりしたw
試乗すればすぐに分かるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:54:58.08 ID:7MOeY3TW0
WRXベースのツアラーってだけで
ワクワクドキドキしてしまうw
納車が楽しみ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:59:24.82 ID:z3dfIamh0
営業にレヴォーグのSUV版が出たら考えるって言ったら、苦笑いして、よく言われますだってw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:04:47.95 ID:0pBGhfpK0
レヴォーグのNA版 ハイブリッド版
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:08:52.03 ID:yoacpifsO
大量の試乗車やらがディーラーに流れてるので
1年後の中古車価格は半値落ちだろう
試乗車落ち200万乗り出しで出回るのが目に見える
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:14:00.12 ID:7MOeY3TW0
ウソ?!
こんないい車が200万なら
迷わず買うぞw
それは無いw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:18:30.04 ID:YCXxsF3Y0
>>393
脳内妄想ですから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:46:19.95 ID:lLL+vv9S0
売れないのは値段設定が高すぎるからだろうね。
ゴルフヴァリアントと同じくらいの値段でガチ競合している。
エンジンやトランスミッションの気持ちよさ、シートの出来、燃費は明らかにゴルフの方が上だし。
アダプティブクルーズコントロールの設定速度が100km/h以上に設定できて、便利wという表立ってメーカが謳わないメリットもあるしw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:47:01.97 ID:XNFX0h8Z0
文句だけ言って試乗しない
所有する車種も絶対言わない
だいたいどういう事か分かるだろ
もう反応せず見守ろうぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:57:47.89 ID:XJpcflL30
数がでないから中古は下がらないだろうけど、新車値引きは半年もしたらかなりしてくるだろうね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:00:14.31 ID:xwlnFOqQ0
ボディーの穴がなければ買ってた
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:14:48.46 ID:z3dfIamh0
GTアイサイトにパワーシート、専用アルミ、LEDライトを装備した特別仕様車がベース車価格で出してきそう。実質、値下げ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:25:39.37 ID:dWVWQAIK0
>>399
特別仕様車は来るだろうね。
消費税値上げ後のテコ入れにいいかも
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:48:15.44 ID:GrFT4skL0
>>395
売れないのは=誤
俺が買えないのは=正
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:53:16.33 ID:lLL+vv9S0
>>401
そう置き換えて文脈つながるの?
馬鹿ですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:07:46.41 ID:PXO+j2tm0
>>402
今乗ってる車は?
何とゴルフヴァリアント、レヴォーグの比較なのか参考に教えて欲しいです。

ゴルフヴァリアントは自分も試乗したけど、確かに良いですよね。
AWDに必要性を感じないなら良い選択肢だと思います。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:12:13.90 ID:lLL+vv9S0
>>403
単発IDに答えるのもアホらしいが、VWのどれかですよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:16:27.49 ID:ORh46p3/I
>>404


出し渋るメーカーか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:19:03.00 ID:XNFX0h8Z0
>>404
兄貴がゴルフGTI乗ってるがあれは良いな
なんでATにしたのか不思議だが
それ以外のVWはダメだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:20:50.57 ID:YCXxsF3Y0
>>404
VWの営業お疲れ様です。
自分の場合、ゴルフヴァリアントは後ろの付け足し感がダメでした
もうチョット上見るともっと良いのがありますのでそっちに行ってみます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:23:01.47 ID:lLL+vv9S0
>>407
スバルの営業お疲れ様です。
レヴォーグは、値段の高さとCVTとボンネットの穴がダメですね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:27:30.32 ID:PXO+j2tm0
>>404
教えてくれてありがとうございます。

たまたま、その日最初にスレに書き込んだレスを単発と言われても…

上にも書いたけどゴルフヴァリアントも良い車だと思いますよ。
ただ、トランスミッションの気持ち良さやフロントシート感じは同意だけど、
エンジンの気持ち良さや足周りの感じはどうかな?
その辺はゴルフヴァリアントが少なくとも圧勝なんてことは無いと思う。
後席もやや立ち気味なので、人によっては疲れを感じるかも?

>>395の内容だとゴルフヴァリアント圧勝って感じだけど、
決してそんな事は無いと思いますよ。
それぞれ長所も短所もありますが、どちらも良い車なのは間違いないと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:30:14.58 ID:lLL+vv9S0
>>409
スバルの長所は、一応国産で信頼性が高そうなのと4WDが付いてることですかね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:30:55.01 ID:YCXxsF3Y0
>>408
やっぱりVWの営業は他車を貶すのが好きですね。
ここはレヴォーグのスレですから他車の営業の方はお引き取り願います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:41:23.98 ID:PXO+j2tm0
>>410
そうですね。
AWDの優先順位が高い人にはそれが長所になるでしょうし、
そうじゃない人には他の選択肢も出てくるでしょうね。
なので、ゴルフヴァリアントの優れている部分が
必ずしも車を買うときに長所とはならない場合もあると思いますよ。
自分はゴルフヴァリアントもレヴォーグもどちらも気に入ってるので、
それぞれの優れている部分は長所になりますけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:41:33.07 ID:JPScMOrm0
できればスバルの営業様にもお引き取り願いたいところだが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:43:28.00 ID:qnrci6VF0
>>412 レヴォーグはAWDなのですが、車高が130mmなのでそのメリットがほとんど
生かされないような気がします。雪国や悪路でこの車高ではダメでしょう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:45:45.26 ID:nXC/xbUP0
>>414
AWDの性能が良いから
街中なら全く問題ないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:48:51.12 ID:LaBXO2D+0
8月末納車予定でコーティングをどうするか悩んでいる。

前の車はしなかったんだけど、コーティングするとだいぶ違うかな?
ちなみに屋根無しの屋外駐車場です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:51:57.22 ID:nXC/xbUP0
>>404
なんだw
やっぱりVWに乗ってるんだw
だったらレヴォーグスレで
劣等感丸出しで煽ってないで
そっちに行けばいいのにw
今月末レヴォーグ納車予定だけど
俺の場合VWは
AWDでもないし
ハッチバックだし
ミッションも好みじゃないし
ご近所の奥さん連中が
セカンドカーで乗ってるから
全く競合にならなかったな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:54:00.44 ID:PXO+j2tm0
>>414
そうですね、そうかもしれないですね。
自分は北海道住まいなので、今年の冬、
レヴォーグが雪道でどうなるか見届けたいと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:55:08.87 ID:qnrci6VF0
街中ならFFで十分だと思いますが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:56:29.18 ID:2VH3BM5q0
>>404
VWで車名答えられないってUp!かPOLOなんでしょ
VWでスバルスレに書き込みに来るならせめてGolf Rにでも乗ってないとね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:59:37.80 ID:nXC/xbUP0
>>419
むしろ街中じゃないんなら
腹擦って130も180も
ほとんど変わらないんだがw
それよりも雪のない季節に
より楽しめる130に期待してる。
早く納車にならないかなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:03:07.49 ID:PXO+j2tm0
>>419
FFどころかFRでもよっぽど無茶な事しなければ行けますよ。

上でも書いたように、人によっては
AWDの優先順位が高い人もいるのでは?ってことです。
まあ、自分がそうなんですが。
少なくとも、AWD"しか"ない車のスレなので、
ここにはそういうひとが多いと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:03:44.43 ID:PUFjbpMC0
1.6Lのアクティブトルクスプリットは生活四駆だからそこまで期待しないほうがいい。
AWDにこだわるなら2.0LのVTDを。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:15:18.17 ID:qnrci6VF0
正直言って車高130mmのAWDに何を期待しているのでしょうか、ちょっと理解しがたいものがあります。
まさか、悪路走破性では無いですよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:16:10.61 ID:PXO+j2tm0
>>423
ごめんなさい。
スズキのAWDに乗ったことがないのでわからないのですが、
スイフトのAWDとアクティブトルクスプリットは
あまり違いがないってことですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:21:37.59 ID:TaAhS9Gz0
剛性感なんか乗り始めて10秒でわかるとこだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:25:00.03 ID:PXO+j2tm0
>>424
何mmだと合格ですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:27:08.46 ID:TaAhS9Gz0
スバルの高出力や四駆は、あくまでも日常の道路をいかに安全に走行するか、そのためのもの。

速く走る、悪路を走るためのものではない。
429事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 14:29:57.84 ID:XtIAFfxG0
>>428
全方位化がかなり進んでいる。

インプWRXもラリー仕様(車高を持ちあげる)はダートやグラベルだし、
アウトバック、フォレスターは当然、エクシーガも凄い。
430事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 14:31:17.55 ID:XtIAFfxG0
レボーグ見に行ったら、アウトバック、フォレスター
エクシーガも見ると良いよ。
案外、エクシーガがベストかも知れない。

正直エクシーガがWRX+フォレスター+アウトバックという
理想にすら見えてきた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:31:48.83 ID:qnrci6VF0
>>427 レガシィの150mmなら合格ですね 問題は轍、他車より低いと深刻な問題になります。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:37:37.91 ID:PXO+j2tm0
>>431
ありがとうございます。

と、言うことは、レヴォーグと同時に候補にしてた
ゴルフヴァリアントの140mmもアウト…

今年の冬、轍にタイヤをとられるレヴォーグを
数多く見るようであれば、考え直します。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:40:17.77 ID:jK0WkMyQ0
>>414
ミニカー?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:41:16.99 ID:D8qG9Wqo0
>430
と、思うじゃん。
試乗するとエクシーガは剛性感皆無で、あくまでミニバンであることを
実感できるよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:57:54.36 ID:yLjYtgcY0
>>432
どこ走るのか知らないけど最低地上高に拘るのであればFFのアテンザワゴンが160ですよ!

AWDでとなると・・SUV以外ないね!
それらの車で車高150未満だから問題あったって話は聞かないけど!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:05:07.36 ID:PUFjbpMC0
>>425
【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:06:31.33 ID:PXO+j2tm0
>>435
最低地上高に拘ってるのは自分ではないですよ。
でも、アテンザも良いですね。
自分には車の大きさも許容範囲だし、
なによりマツコネが強制じゃない所が○。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:13:43.38 ID:PXO+j2tm0
>>436
ありがとうございます。
同じor違う
の2文字ですむ所を、詳しいスレを紹介頂いて感謝です。
そこをじっくり読んで勉強します。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:17:21.82 ID:PUFjbpMC0
130mmの車種は多いし、走行に問題が出るところを走るなら他の選択氏がある。
スバルならフォレスターやアウトバックなど。
レヴォーグはキャラが違うでしょ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:44:11.84 ID:5yekSg/J0
パワーを重視したいならフォレスターってイメージ
フォレスターはレヴォーグ2.0ほどのパワーはないけどそれに近いスペックはあるし。
アイサイトがver2など古い部分もあるけどあのスペックが300万で手に入るなら
すごくコスパいいと思う
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:02:52.18 ID:9tBewsUV0
VWなんて、格下メーカー社員の戯言に構ってやる必要無いよ。
不具合連発で気持ちよさとか笑っちゃうけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:06:26.64 ID:tFDvm0RsO
ベンツの新型GLAなんてSUVなのに最低地上高140cmしかないよ

スバルのAWDは安定性のためだね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:45:22.61 ID:KHFPeiAU0
>>345
うん、2.0高けぇもん・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:18:47.40 ID:82CzkhFqi
いい加減最低地上高と車高の違いを理解して欲しい…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:28:45.21 ID:r4prtlPt0
>>442
140cmなんてどんだけリフトアップしてん
だよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:30:13.33 ID:mxObaa0L0
>>444

つまり、こういうことを言いたいんだよな?
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1812036/102_o.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:44:28.40 ID:GrFT4skL0
>>442
副産物だとしても構わないけど
雪道も深くなければ強いよ。
今年の都内の大雪ぐらいだったら
なんでもない。
大雪の日の早朝
FFのスタッドレスが
走れないで全滅立ち往生している中
普通の現行レガシィに
アンダーとリップ付けて
4cm以上下がってても
涼しい顔して
難なく走破出来たぞw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:15:15.30 ID:tFDvm0RsO
140mmって書いたつもりが140cmになってた
なんちゃってSUV!GLA
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:27:38.60 ID:wQnnpszk0
ヴェゼルとかもそうだし、SUVっていうよりそういう新ジャンルなんだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:38:09.41 ID:aUBZLQzE0
>>446
BRのが全高あるんじゃないの?
フロントバンパーもレヴォの方が高いと思ってたけど
http://i.imgur.com/KFyhm7k.jpg
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:06:37.43 ID:HfO4bPIx0
>>450
左のクルマはミニバンかな?
といいたくなるほどの不格好さだな。
左はホンダのなんて車なの?エリシオン?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:14:38.46 ID:r4prtlPt0
>>451
5点
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:15:50.83 ID:hziGHK8m0
>>423
>1.6Lのアクティブトルクスプリットは生活四駆だからそこまで期待しないほうがいい。

四駆システムの世代が新しくなって、ちょい前のWRX STIの四駆制御も組み込まれてたはず。
凍結路の坂道とかでたまにある対角スタックとかは普通にブレーキLSDでゴリゴリいける。
アクティブトルクスプリットかVTDかは好み次第だべ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:20:45.06 ID:C6GQyZ5C0
>>399
それ欲しいな〜ついでにアルミペダルも
ついて、アルカンターラセレクション
とかBSportで…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:22:22.73 ID:bNEm7dze0
北海道では売れてない。最低地上高が低すぎるから。

レガシィからCX5に乗り換える人がすごく多いです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:30:14.99 ID:3bHTed6E0
>>435
現車アテンザワゴンで実家から凍った坂道を登れずにレヴォーグへ乗り換える俺が来ました。
母親の4WD軽が普通に登るのに・・・ orz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:31:48.54 ID:rKM6I2uk0
>>425
アクティブトルクスプリットの雪道走行がある。
この中で、レガシィ、インプレッサがアクティブトルクスプリットだ。
但し旧世代のモノになるが・・・・
/SUBARU SNOW ADVENTURE
http://www.youtube.com/watch?v=aYx_Vpgtp-w
http://www.youtube.com/watch?v=pWFxFZ4SOKc
http://www.youtube.com/watch?v=BnPpeMM6wwE
http://www.youtube.com/watch?v=pcNNQuT1P1c
http://www.youtube.com/watch?v=3FRiwod7KZw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:43:08.59 ID:yLjYtgcY0
>>456
FFだし仕方ないね!
FFは嵌ると動かない!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:57:13.22 ID:P8Y/eaVs0
>>450
やっぱりボンネット高いなぁって思ったけど、割りと低いんだな?

こんな時代に頑張ったもんだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:29:38.28 ID:PM3qqmwH0
>>451
それ笑かそうと思ってんの?それとも本気?
つまらなさすぎてわからんわ
おじいちゃんの笑いのセンスが理解できない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:37:36.28 ID:Gx0/Fdqc0
>>460
おじいちゃんが休みの日に必死に2ch書き込んでるんだから見守ってあげなよ
必死に考えて笑かそうとした結果があれで、皆笑ってくれるぞーってドヤ顔で書き込んだんだからそんな虐めないであげてw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:40:43.28 ID:dUFHEeyQ0
>>450
この写真をみると血迷って現行レガシィを買わなくてよかった
自分を褒めてつかわそう
そしてレヴォーグだしてくれたスバルありがとう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:54:48.74 ID:PXO+j2tm0
>>457
色々な動画ありがとうございます。
一応自分もBP2.0iに乗ってるのですが、
こういう動画を見ると少し安心しますね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:25:04.32 ID:TaAhS9Gz0
>>450
>>446
>BRのが全高あるんじゃないの?
>フロントバンパーもレヴォの方が高いと思ってたけど
http://i.imgur.com/KFyhm7k.jpg


BRは気の短いオッサンみたいだな…(笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:28:29.61 ID:0pBGhfpK0
BRって商用車にしかみえない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:49:14.23 ID:a/7COT150
>>373
いや、FB25の置き換えって前提だから、レギュラーは絶対だったみたいだ。
性能出すのが困難で、開発陣は途中でハイオクにしたいと懇願したが、
上は頑として譲らなかったんだと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:57:52.74 ID:htM/HdIC0
今日テレビでこの車のインプレするのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:33:07.94 ID:boD5vKF10
>>466
ハイオク版で同出力で1500rpmあたりから最大トルクとか出たりして。それくらい簡単だろう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:37:17.92 ID:pMHl55YJ0
この季節、窓を開けて走っていると、大音量でオーディオならしている車が気になるが、見ると高確率でスバル車だ
しかもたいていボンネットに下品なインテークがある
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:39:52.53 ID:mxObaa0L0
ハイオクで1500ccにしてくれたら、税金考えればトータルで低コストになったね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:41:45.37 ID:LmjoaWHL0
>>469
それってどのへん?
うちの近所じゃ背の高い軽自動車によくいるな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:44:50.40 ID:gkKXVWeK0
>>444
車高を、全高の意味で使う人もいれば、最低地上高の意味で使う人もいて紛らわしいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:01:10.00 ID:XNFX0h8Z0
>>469
うちの方はスバル車は比較的年齢層高めのせいかそんなの見ないね
確かにドンドン鳴らしてるのたまに見るけどなぜか決まってマツダ車
煽ってるわけじゃなくマジな話
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:18:32.41 ID:cgMcl9TU0
下品でブリブリなマフラー音出してる奴って大抵スバルだよな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:29:26.64 ID:GxVPqLfQ0
>>473
マツダ車はドンドンじゃなくてズンズンだろ……ってのはどうでも良くて

メーカー別というより車種別という気がする
セダンに多くないか、そういうの
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:29:29.23 ID:TaAhS9Gz0
>>474
>下品でブリブリなマフラー音出してる奴って大抵スバルだよな

水平対向・不等長エキマニのスバルはブリブリっていう音じゃない。
ドッドッドッドッ…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:30:12.62 ID:o0JzDGvm0
マジレスすると音楽うるせーのも下痢マフラーも安定のホンダだろw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:41:21.44 ID:CbbM/0kE0
確かにw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:54:53.80 ID:XNFX0h8Z0
低音漏らしながら走ってる車自体最近ほとんど見ないけどね
今日たまたま2台続けてデミオ、プレマシーと見たから勢いで書いたけどマツダに多いわけじゃないね
しかし、レヴォーグのインプレ短かかったな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:00:20.66 ID:VXQHQa6bi
>>476
俺のSHを最後に不等長スバルは絶滅したかと思ってた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:02:53.08 ID:XixvALmq0
>>477
ホンダの軽はいまだに浜崎あゆみとか安室奈美恵とか倖田來未のステッカー。
トヨタのミニバンはハイブリッドで電気が余ってるんか知らんがイカ釣り漁船みたいな光り物であちこち無駄に光ってる。
マツダ車三菱車日産車はとんとみたことない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:13:05.47 ID:bcHWOfnb0
高級ミニバンのアルヴェルさんあたりは光物やらマフラーが四角なものとかよく見ますね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:17:10.47 ID:gXIYvZ1n0
>>468
簡単でしょうね
ここまでガソリンの値段が高いとハイオクの方が割安な気がします
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:17:29.41 ID:KZmJieaKi
>>481
ワロタw
スバルはインプや古めのレガシィの痛車やネオン管が多い気がする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:20:09.67 ID:vPOOH+nf0
この度は、『LEVORG NEWS』にご登録いただき、誠にありがとうございました。

2013年11月下旬より、順次「新型スポーツツアラー LEVORG(レヴォーグ)」の最新情報をご登録のメールにお届け致します。ご期待下さい!

今後とも、SUBARUをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
----------

6/29に登録して、一通も来ていないw
@1.6GT ES納車待ち
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:15:33.11 ID:ESwVipNS0
>>480
>>476
>俺のSHを最後に不等長スバルは絶滅したかと思ってた


レガシィとかも四代目以降は等長だよ^ - ^
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 02:18:57.97 ID:As48GH3r0
MAZDAのフロントのマーク ナメクジがのたうっているような 酷いデザインだな!

ダミオ かーーーー

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 03:04:54.74 ID:7NTxYTCZ0
>>484
http://i.imgur.com/q7tIXCyl.jpg
こんな感じか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:11:35.61 ID:IDjI2oc40
四代目以降は等長等爆 エキパイをオイルパンの下を回して対向気筒同士を繋ぐように変更した
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:24:42.17 ID:SUMLEKMA0
そういや排気干渉を意図的に発生させて、トルクを稼ぐ技術特許がなんちゃらかんちゃらって話はどこ言ったんだ。

まぁあまり有益では無いのかもしれんが…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:59:21.03 ID:HYl9rTMT0
高出力ターボのように低圧縮比&低回転時低ブーストだとショートストロークとあいまって
出だしなど低回転時のトルクが壊滅的に悪くなるからね
低回転でもブーストを掛けられるツインスクロールターボ導入したGDB後期辺りから
等長等爆になったんだよね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:03:08.20 ID:iq5n0g2t0
ツインターボはロマンはあるけど、どうしても複雑になるからね…

ツインスクロールの採用は画期的だった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:47:53.52 ID:joSFaErq0
>>492
あの魔の谷間を想い出させてくれるな、追い越しかけてドツボになったぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:01:21.92 ID:QFIPXLG6O
レヴォーグはさっぱり売れてないらしい
Dで今発注したら8月に納車できるとか言ってた
加飾インプレッサは買わねえよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:29:05.65 ID:gNc1p4bw0
>>494
会社としては
売れてくれないと困るだろうけど
自分は納車待ちだから
BPの頃みたいに売れすぎると
プリウスやカローラみたいに
街中に溢れすぎて嫌だなw
何事もほどほどに。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:36:35.94 ID:7SD/wNSC0
>>494
そりゃ速いな。
俺は3か月程度と言われたよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:21:57.04 ID:YuYFb00G0
1.6を1月に予約した人が、「お盆の帰省までに納車が間に合わないかも」
って書き込みを見たことがあるけど、
そんなに納期が早まってるんですね。
自分も今日あたりDにいって聞いてみようかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:33:36.73 ID:8/XXllyR0
>>497
俺は1.6gts1月契約お盆前納車予定だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:38:00.16 ID:iECm7ARF0
1.6も2.0も機構は魅力的で、割高に感じるもののまぁギリギリ妥当
かなぁという気はする。
が、いかんせんデザインが。。ダサい、ダサすぎる。!
レヴォーグ大失敗の理由はデザイン。これは確定。
そしてWRXも同様にこける。次のインプレッサのデザインやらかしたら
スバルまた倒産寸前まで追い込まれるね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:38:26.65 ID:FRLw0oTS0
>>494
もしもしは黙ってろよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:43:48.90 ID:8/XXllyR0
>>499
デザインが最高だと思う車種は?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:00:37.36 ID:YuYFb00G0
>>498
ありがとうございます。
地域やグレード、キャンセル状況にもよるんだろうけど、
にしても>>496の納期は早いですね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:16:10.04 ID:iECm7ARF0
>501
買える範囲の車でならプジョー508のデザインが好き。
けど508は振動多いし、ドライブフィールもいまいちだった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:22:04.12 ID:6n7s3Vs/0
まあ、初期受注をさばき終わればすぐ不人気車になるから、
スバルなら値引き驚異の50万はイケる。
何しろ新規で毎月3200台も売らにゃならんのだから、すぐ自転車操業よ。
納期も8月以降は納車待ち最短になるだろう。
ご苦労にも1月から値引き無しで予約した人と1ヶ月しか変わらない納期で爆値引きしてもらえるんだから、
早期に予約した人は買い誤ったと言えるだろう。
しかも6月納車組はモータープールに作り置きした奴をデリバリーされてるんだろうから、まさに損しかない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:27:00.95 ID:gNc1p4bw0
>>503
あれいいか?
悪くは無いかもだけど
俺はレヴォーグの方が好みだなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:29:13.49 ID:gNc1p4bw0
>>504
そうか?
この6ヶ月は結構楽しめたぞw
部下にもレヴォーグまだ来ねえw
ってネタに使ってたしw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:31:22.57 ID:iECm7ARF0
>505
俺、子供の頃はレパードJフェリーのデザインが好きだった。
なんつーか車の中にいかつさとか必死感が入るのが嫌なんだろうな。
スポーツタイプではRX-8が好きだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:37:28.09 ID:8/XXllyR0
俺もプジョー508は好みじゃないけど好みは人それぞれだからね
国産メーカーもせっかく数社あるのにデザイン、特徴がどこも似たり寄ったりよりは良いんじゃない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:38:23.04 ID:gNc1p4bw0
>>507
おお!レパードJフェリーは
踏み絵だったよなw
あれをかっこいいと言えるか
言えないかみたいな。
言える奴はセンスいい
みたいな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:03:32.76 ID:ytmZ+K360
目標月3000台って正気なのかね?
設定したやつ頭悪過ぎ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:06:42.85 ID:sbxw0d460
レガシィ3兄弟合わせてもいかないのにね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:13:14.77 ID:ytmZ+K360
アテンザ、アコード、カムリのそれぞれ月500-1000台市場が被るだろうから
月800目標がちょうどいいかなと感じる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:21:03.86 ID:8xbptLHK0
WRXブラザーズ兄貴達が先にグローバルやってるか、トータル三兄弟でなんとかどっこいどっこいなら御の字なんだろな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:29:47.15 ID:3e+Uxuyp0
レヴォーグは昔のインプレッサスポーツワゴンWRXと同じように日本車最速ワゴンという立位置と
レガシィツーリングワゴンの後継という役目を持っている車
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:38:26.37 ID:gNc1p4bw0
>>514
まさにそれだよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:56:17.46 ID:uNEy9Ha60
>>504
>1月から値引き無しで予約した人
値引き無しの人なんていないよ、
事前予約組はキャッシュバックで5万値引きは確定
見積りでも最低10万以上はしてくれてたから。

>1月から値引き無しで予約した人
大嘘をついてはいけない、それだけであなたの言ってる事全てに信用がなくなる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:01:37.65 ID:CNS8AyC1i
富士重は
アウトバックとインプレッサ
2車種でいいのでは?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:42:17.33 ID:4SopB4+Z0
今気がついたんだが、レヴォーグって1.6GT-Eyesightは前より後ろのディスクブレーキの方がインチ数大きいんだな。
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/
2.0GT-S Eyesight F17/R17
2.0GT Eyesight F17/R17
1.6GT-S Eyesight F17/R17
1.6GT Eyesight F16/R17
1.6GT F16/R15
普通、フロントの方が大きいか同じだよねぇ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:45:49.45 ID:Rqm/HLlqi
後輪のブレーキ強めで止まった方が前につんのめらないですもんね、だと思ってます
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:48:55.12 ID:4SopB4+Z0
>>499
> レヴォーグ大失敗の理由はデザイン。これは確定。
だねぇ、デザインぐらいしかネガの理由が見つからない。
もう少し、上質さが欲しかったね・・・と。


> そしてWRXも同様にこける。次のインプレッサのデザインやらかしたら
> スバルまた倒産寸前まで追い込まれるね。

インプレッサは・・・、今やスバルのカローラ的存在だから、デザインの方向性
難しいだろうなと思うわ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:15:14.42 ID:6n7s3Vs/0
>>516
人それぞれ違う前提で、やはり1月は実質5万とかそんなもんだろう。
(オプション除く)
これから車体20万とか普通になってくるだろうから、納期が1月しか変わらないんじゃ、
予約した意味がないどころか、金額的にマイナスだわな。

>>518
普通に考えて、クルコンの停止保持などでサイドブレーキの使用頻度が多いからだと思うが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:21:23.45 ID:8/XXllyR0
>>521
ああ、いつもの空想で語る方ですか
今日もごくろうさん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:25:10.29 ID:feQxO1QI0
>>521
サイドブレーキの使用頻度というか、電子パーキングのための仕様共通化じゃない?
レガシィでもフロントは差があっても、リアは全部16インチで統一だった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:26:56.27 ID:lhxyKbKX0
>>522
空想ならまだしも妄想ですから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:33:06.86 ID:y8biiU/+i
>>499
>>520も言ってるかカローラ的な車種はデザインで大コケしても即座に死んだりしない。
BMW Zシリーズみたいな位置付けの車だと、デザインで失敗すると販売が1/3になる(600台が200になるとか)もありうる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:37:26.92 ID:y8biiU/+i
>>501
スバルだとBPレガシィGT前期のフロントとか。
力強さと上品さ、高級感と庶民が住宅に停めてても失笑を買わない日本車的な落ち着きと、
すべてに秀でてると思った。
自分が乗らないという前提でのとがったかっこよさならFD RX-7とか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:42:28.92 ID:Bl391vjh0
>>526
ああ、よく分かった。
趣味がおれと正反対だわ。
納得w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:47:52.52 ID:cM5kk7Aa0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:50:58.15 ID:6n7s3Vs/0
やれやれ…妄想はどっちなんだか。
売る計画を既に立てているので、うれなきゃ値引きするのは当然の理屈。
しかも日本専用(今のところ)、フォレスターやインプは一声20万。
ちゃんと根拠あって言ってるんだがね。
ちなみに、いままでの指摘は全て当たっている。
逆に言うと、信者は全部外れ。
だがこれは当たり前の結果だ驚くに価しない。
なぜなら、騙される人は根拠ある話より、自分の信じたい・都合のいい方を信じる、それが今ここで起こっているだけだから。

ターボラグがある→当たり(多数指摘あり)
1.6は実用燃費悪い→当たり(現在報告10km/L以下多数)
CVTはリニアじゃない→当たり(複数指摘あり)
CVTはスポーツに向いてない→当たり(熱暴走発覚)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:51:29.57 ID:sbxw0d460
>>528
スバヲタってこんな糞ダサい車をありがたがってるのか

あ、もちろんレヴォーグもダサいよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:55:15.93 ID:joSFaErq0
>>529
比較の問題だろうに、ターボラグのないターボエンジンなんてないだろう、現時点では。

君のは妄想でないのかな、針小棒大、もしくは、ひずんだ認知と言うべきか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:58:19.76 ID:yjD5U/xh0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:59:31.11 ID:yjD5U/xh0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:02:20.57 ID:8/XXllyR0
>>529
笑えるwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:12:47.67 ID:UXa5Eo/E0
前からずーっと思ってたんだけど、「CVTはリニアじゃない」って何がリニアじゃないのか全く分からん
リニアって「直線の、線形の」って意味だから、原理的にトルク抜けが必ず発生するDCTやトルコンATたかMTがリニアなのは絶対有り得ないんだけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:14:11.89 ID:cM5kk7Aa0
>>530
おまえがカッコいいと思うツーリングワゴンどれよ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:27:30.83 ID:tLQ1Q4NN0
>>536
スバルとホンダのスレに出てきてるところを見ると、きっとカペラカーゴでしょw
ttp://hissi.org/read.php/auto/20140721/c2J4dzBkNDYw.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:39:30.62 ID:sbxw0d460
>>536
ない
ワゴンは外観を妥協して使い勝手で選ぶ車
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:57:39.79 ID:y8biiU/+i
>>535
CVTが登場する以前にMTとATの間で言われていたリニアってのは
MTはエンジン回転数と車速の関係が直線グラフになる、ATは(機械が勝手に変速するので)比例関係でない、というものだったよ。
さらに一部の人はトルコンについてもリニアでないということを言ってた。当時はロックアップは、してもトップギアかその下くらいまでだったし。

今CVTについて言われてるリニアでないってのは、変速比が動的に変化するので(変速時以外は一定になるATと比べてもさらに)
エンジン回転数と車速のグラフが直線関係でないという話。
ただこのリニアでないってのはCVTのアドバンテージというか存在目的そのものを言い換えたものでもあるので、
CVTとそのフィーリングが好きなら、いくらリニアでないと言われても気にせず「そうだよ、うらやましいだろ」くらいに構えとけばOK
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:17:57.60 ID:Y2TrhuOK0
納車された人、キーケースは何をつかってますか?
剥き出しのままだと傷がつきそうなので検討中です
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:18:32.44 ID:UXa5Eo/E0
>>539
確かに車速とエンジン回転数の観点だけ見ればCVTはリニアにならないね
つまり、CVTはリニアじゃない=CVTなんて認めない、って訳か
こればっかりはただの好みの問題だな

個人的にはFA20DITだとCVTのチェーンの許容トルクギリギリだから、将来的には何らかの対策は必要だとは思う
でも、それがDCTやトルコンATである必要は感じないな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:36:19.02 ID:y8biiU/+i
>>541
539だけど、俺の書いた内容ちゃんと読んだ?
「だけ見れば」じゃなくて、元々自動車の変速機についてリニアかどうかっていうのは、そういうことなんだってば。
あと、それをもってCVTなんて認めない、というわけではないという点について、念を押して書いたつもりなんだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:41:05.66 ID:Pw7L68n10
CVTもステップATも同じだよ。
ただCVTは人間がリニアに感じることができるギヤ比固定の時間が極端に短いだけ。
CVTだって本当に無段変速ではなく、実際には100段変速ぐらいのステップATだから。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:49:54.24 ID:0Sr9am780
>>536
国産ではアテンザワゴン、アコードツアラー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:31:50.70 ID:AcDS9GVr0
トルコンATも8速、9速に進化してきてるから、
CVTの大きい伝達ロスや許容トルクの制限を考えれば、CVTにこだわる理由はなくなってきた。

最近はDCTさえ差し置いて、多段トルコンATへの潮流になりつつある。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:42:41.97 ID:hPCZ0BgVi
レヴォーグ、細部のクオリティについて。
購入候補として考えてる立場からは「うーむ、なるほど」という感じ。
http://levorg-wrx.blogspot.jp/2014/07/blog-post_19.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:55:02.82 ID:xmC+SSeU0
                        __
                        |::l
                        |:::|
 _________________,|;;;;|____,, -- 、
  ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
                 ────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
                         `'''''''''''''''""´
                         : :
                         : :
                        : : ヒュルルルルルル…
                       : :
                      : :
                     :  :

                  :  :

                 
            ,゚   。 .∧,,,,,∧  
              ゚ ・<;`д´;>⊃。゚
                (つ  /J
                | (⌒)
                し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ID:sbxw0d460
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:13:14.57 ID:UXa5Eo/E0
>>541
とりあえず資料漁ってグラフ確認してきたけど、確かにこちらの解釈が間違ってました

あと、リニアじゃない云々はあなた宛の発言では無いです
問題点とするには微妙なものを、あたかも問題であるかの様に発言する人に対する物です
誤解をさせるような書き方で申し訳ない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:21:43.69 ID:w/mkHdGb0
>>54
機会有れば見せて
赤色好きなのよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:38:15.91 ID:iECm7ARF0
>525
インプレッサはカローラとは違うよ。
カローラは商用車として重宝されてるけど、インプは個人用途がほとんど。
しかもカローラは今のモデルでデザインも質感も大きく下げて販売数激減。
いくら速かろうがメカニズムが面白かろうがデザインが失敗したらその車は終わり。
これはコルトラリーアートが証明済み。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:48:17.13 ID:mKAJRvSj0
>>550
まあデザインがダサいっていって
終わってしまう車も確かにあるだろうけど
元々のスバル好きは
デザインよりも
中身を重視するユーザーが
他社よりも多めだと思うぞ。
もちろんカッコいいに
越したこと無いけど
レヴォーグはスバルなのに
カッコいい方だよ。
SVXは誰もが認める格好良さだったのに
誰も買ってくれなかったよなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:58:15.05 ID:6n7s3Vs/0
一般層がスバルに求めているのは後部席の膝周りの余裕と追従クルコンのみ。
近頃のスバル車はそこぐらいしか売りがなかっただろ。
(インプとかフォレスターとか)
スバル走りを求めている人なんて、ごく一部に限られていて、
大多数は走りなんか求めてない。
まあ、せいぜい四駆で馬力があって直線番長で良かった。
だから走りに振って居住性が犠牲になったレヴォーグは売れない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:04:38.64 ID:e4BLXDHqi
大抵は、アイサイトに釣られてスバルを買う。

あれ?
ワゴンなのに、
走りが素直でハンドリングも良い!!
雨や台風でもブレない、滑らない!!
スゲえ!!!
ってなる。

ウチは積雪地域に引越しした14年前に、AWD性能目当てでスバルを購入。
以来、スバル以外選択肢になくなったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:08:26.91 ID:aM8dDN830
2.0GTSで高速1000km走ってきました。
アイサイト楽すぎわろたw
人間やること無い。

>>549参考になるか分からんけど、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5203780.jpg.html
我が家の新旧車入れ替わりの図です。
郵便ポスト君ものすごく気に入ってますが、
ハンドリングは、断然インプだったかな…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:09:00.97 ID:8d5dXToz0
雪国の足
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:11:49.78 ID:y8biiU/+i
>>550
それはトヨタがかつてのカローラに担わせてた役割をヴィッツアクアに移したからでないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:13:40.29 ID:iECm7ARF0
>554
赤いインプも赤いレヴォーグもいいじゃん!
レヴォーグ色によってはダサくないのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:14:28.59 ID:y8biiU/+i
>>554
三台続けて赤かよw
よっぽど好きなんだな。退色とかしない?良かったらお手入れの方法とか聞きたい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:17:22.38 ID:mKAJRvSj0
>>552
居住性が良かった現行レガシィは
とても良い車なのに
金ない知ったか野郎どもに
酷評されててかわいそうだったな。
スバルがいい車を作ると
変な人たちに絡まれちゃって大変だなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:19:59.24 ID:mKAJRvSj0
赤いいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:20:31.04 ID:e4BLXDHqi
>>554
そのまま消防車両に出来そうな色味だな。
中々カッコ良い。
http://i.imgur.com/3y64SYd.jpg
BLレガシィ消防車両
http://i.imgur.com/UcECXF4.jpg
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:27:58.11 ID:IVZhc18i0
まぁスバルですから

CVT、AWD、ターボ、ビル足、水平対向、アイサイト

拘っているところに愛着わくのよね

尖り具合が堪らない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:32:01.51 ID:ZXhYvOVp0
>>529
貴方の知ってるスバルDを是非教えて欲しいです。
俺の知ってるスバルDはどんなに不人気で売れて無くてもそんな大きなに値引きしてくれないぞw
スバルは昔からそんなもん。
ってイメージが元々あるから気にしてないけど。

>>552
今はステーションワゴンそのものが主流ではないし、
小さな会社のニッチな車に対してそんな大きな声で「売れない、売れない!!」
って言われても、「お、おう。」としか…
まあ、貴方の言う通りだと思いますよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:35:20.49 ID:8d5dXToz0
>>561
3倍早い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:39:20.48 ID:yzIVQkxx0
ハリアー→4万台

ヴェゼル→5万台

レヴォーグ→1万台

やっちゃったなスバル
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:49:45.40 ID:y8biiU/+i
>>565
その二車種(ハリアーは上だけど)にぶつかるスバル車はフォレスターじゃないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:49:46.40 ID:6n7s3Vs/0
>>565
他のは発売後1ヶ月の数字じゃなかったか、普通はそうだから。
レヴォーグも6/20から1ヶ月経ったから、今週中には発表するだろう。
レヴォーグの場合は1月から予約取ってるから事情が異なる。
発売前1.3万台だから、発売後合わせて2万台は行かないとヤバいね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:51:20.37 ID:IVZhc18i0
>>567
いかなくても、採算とれるように値段設定しているのがスバル
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:03:21.26 ID:NOAdA5OM0
>>565
827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/20(日) 21:53:19.77 ID:7igN7pPp0
またリコールが出ちゃったw
http://www.honda.co.jp/recall/140710_3391.html
フィット、VEZELのリコール (平成26年7月10日届出)
リコール届出番号 3391
リコール開始日 平成26年7月11日
不具合の部位(部品名) 原動機(エンジン制御コンピューター)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、
1) ECUが検知し学習しているクラッチ推定摩擦特性と実クラッチ摩擦特性がずれた状態で、
EV走行モードでの走行中にモーター駆動でエンジンが始動した際、
モーターから過大な駆動力が発生することがあります。
そのため、運転者が意図せず車速が一瞬増加するおそれがあります。
2) エンジン走行モードでの停車中にシフトレバーをDまたはRに操作して
発進する際のギヤの噛み合い動作の間や、EV走行で急勾配の坂道にゆっくり進入し、
一時停止してエンジンが始動した時、アクセルペダルを強く踏み込んでいると、
モーターから過大な駆動力が発生することがあります。そのため、車両が急発進するおそれがあります。

改善措置の内容 1) 2)エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えます。

自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者:ダイレクトメール等で通知します。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載します。
・改善実施済車には、運転者席ドア開口部のドアストライカー付近に No.3391のステッカーを貼付します。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:04:22.29 ID:NOAdA5OM0
>>565
それにプラスwサービスキャンペーン!!!!!!!!!!!!
フィット、VEZELのサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/140711.html

やっちゃったねホンダ。
プログラム変更でごまかすけど直らない。
ミッション交換とかなったら会社ヤバイね。
短期間リコール5回目?6回目かな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:07:40.03 ID:vhfY0/CTI
キャンセルした自分に頼みこんでくる営業マン!余程売れて無いみたいだ、もう別の車納車されたし!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:45:25.99 ID:IDjI2oc40
スバル上層部に言いたい 中途半端な車は出すな スバルはスバルで無ければ売れない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:46:40.18 ID:NOAdA5OM0
>>572
1000万で完璧なのを出すから買え。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:57:05.20 ID:USvtG3Nl0
ボンネットの穴さえなければなぁ、、、
って思う人は少数派?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:58:51.21 ID:y8biiU/+i
>>571
新車納入された直後なんてうきうきで楽しくてたまらなくて、
自分が選択肢から落とした他の車のことを考えたりスレに書き込んでる暇なんかないはず。
それをする場合って、何らかの未練や後悔があるときだけのはず。

一般論ですが反論ある?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:03:27.49 ID:6n7s3Vs/0
ホンダは今苦労しているが、DCTが完成して小型車に普及したら、もうCVTじゃ太刀打ち出来なくなる。
それが怖い。
スバルはCVTを選択してその苦労から逃げたはいいが、この先DCTとATの効率化競争でどうしようもなくなるのでは?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:06:30.22 ID:jT1KaCLu0
>>574
穴が無かったら本当に買ってたよ
アドヴァンスドコンセプトの市販バージョンが出るって情報が出て買うつもりで金貯めてた
今は新型アウトバック待ちです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:07:27.41 ID:IDjI2oc40
>>573 バカか、1000万出すならポルシェを買うよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:11:41.31 ID:vhfY0/CTI
>>575
楽しくて、ウキウキだよ!!
レヴォーグよりも気に入って欲しくなったからそう言ってキャンセルしたし、そんな自分に伺いをかけてくるなんてどうなんだろうなと思っただけだよ。
先行予約のあとはかなり厳しいって言ってたよ。
営業マンには欲しいと思える車がでたらその時よろしくって伝えたよ。

何か反論ある?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:11:49.97 ID:feQxO1QI0
>>574
日本のユーザ自体が少数派
日本専用なのは名前だけで、海外ではWRXワゴンの名前で売るつもりだから
WRXと付いてるからには穴が開いてないと売れない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:15:50.68 ID:8d5dXToz0
買ったひとが満足なら それでいいんでは?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:26:26.77 ID:Gapg1ToX0
パナのビルトインSDナビだとナビの周りに音量UP/DOWN等のスイッチがありますが
他のナビだとナビの周りはどんな意匠になっているのですか?
まさかのダミースイッチ処理?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:27:52.43 ID:NOAdA5OM0
>>581
穴が開いてどうのこうの、好み次第のデザインが云々言う奴は、買えない奴の理由付けのやっかみか、他社工作員。

気に入って金が有れば買う。

それだけ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:29:18.72 ID:32bC8yH60
そんなに穴が嫌ならインタークーラー屋根にでも着けようぜ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:06:45.87 ID:YuYFb00G0
>>576
VWですら次期ポロはDCTからATに変更する話が出てますよね。
長らくDCTを採用してるメーカーがなかなかクリアできない問題を
ホンダが解決してくれるなら、凄く画期的な出来事になりますね。
その話が妄想で終わらないことを自分も強く願ってます。

それにしても、貴方のスバル愛は素晴らしいですね。
今日のこれまでのネガティブ書き込みは、
もし改善される事になれば、買い換えサイクル等で
A型を諦めざるを得ない、B型以降を狙ってる人にとって嬉しい事柄ばかりですよね。
まあ、自分がそうなんですが。
これからも、気付いたことをどんどん書き込んで欲しいです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:09:47.83 ID:rKyfrZBvI
右向け右向けの価値観人間ばかりだからな
BMWがエアダクトつけたら崇めちゃうだろうなぁ
BMWの豚鼻がおかしいと思わない感性とか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:10:05.09 ID:jOkWr6mi0
2.0GTSの1000km点検終わったのでちょっとマニュアルモードで回してみたが
MT乗りでダブルクラッチのヒール&トウまでしてた身としては
パドルシフトにいまいち慣れない・・・
けど静かにあっという間に加速するパワーは申し分ない

通勤はCVTはすごく楽ちんだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:21:21.31 ID:cASwVtJC0
流れぶったぎって今日契約してきたけど
9月中に納車だってさ楽しみだー
1.6gts
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:22:27.39 ID:Pw7L68n10
driver見てきたけど、どのステージでも1.6と2.0の燃費の差がほとんどない。
これなら2.0買った方がいいわ。w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:39:19.60 ID:GVdUdtzd0
>>556
カローラ役はプリウスでしょ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:43:35.08 ID:nqBEg9dD0
>>579
よかったね。
無惨に死ね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:47:21.43 ID:6n7s3Vs/0
>>585
ポロが外部ATになるのは開発費を抑えるためだったかと。
今は変速スピードでATがDCTを一部超えたり、全域ロックアップ出来るようになるなど、ATの進化が目覚ましい。
別にDCTに欠陥があるわけではなく、
自動半クラッチの制御が難しくて、日本では過去にもトルコンがなかったCVTでも問題になった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:56:48.94 ID:joSFaErq0
>>592
別にDCTに欠陥があるわけではないというところと後半は繋がりが怪しいな。
結局、DCTに問題ありということでしょう?

多段トルコンATもDCTもCVTもすべて発展途上なわけで、これからどうなるかは
まだまだわからないとも言える。 
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:04:19.34 ID:tLQ1Q4NN0
スバルのCVT機構もホンダのDCTも、同じシェフラーグループだけに
ホンダにはなんとか収束してほしいと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:04:58.65 ID:fV7FHQgn0
>>579
で、結局なに買ったの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:10:20.26 ID:ESwVipNS0
>>551
スバルがかっこよかったことなんてなかったよ(笑)もちろんいい意味で。

スバル最高!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:11:36.56 ID:mKAJRvSj0
>>595
聞いて欲しそうだったから
みんなで無視してたのにw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:16:41.27 ID:aM8dDN830
>>558赤は確かに好きだけど
車にまったく興味の無い嫁が、
赤なら何買っても良いという条件なのですよ。
涙目インプが良すぎて、10年乗ってしまいましたが。
WRX乗り継ぎたかったけど、赤が無くてね・・・新型はあるみたいだけど。

ちなみに3代って、右の赤帽は関係ないよ!!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:19:11.72 ID:xQljujvB0
CVTではなく6ATなら買ってた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:27:18.55 ID:8d5dXToz0
赤帽に使う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:29:45.41 ID:rXlNz8Dx0
トヨタと共同でターボエンジンに関する特許とってたが図が直4だった
NX200tのエンジン開発に関わったのかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:35:03.81 ID:ATGwCAHP0
早くもレヴォーグは値崩れしているらしい。
予約商法の限界は早かったですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:37:12.49 ID:v7+fwFwn0
>>599
CVTってだけで安物感あるからな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:40:14.80 ID:NOAdA5OM0
>>598
30万キロは走る、
赤帽仕様のサンバー(軽自動車)
には興味あるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:41:20.00 ID:NOAdA5OM0
>>599
スバルのCVT乗った事ないの、
丸分かりだね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:45:06.35 ID:NOAdA5OM0
赤帽仕様のサンバーは、40万キロ持つらしい。(今は発売されてないスバル製)
http://akabousamber.blog.fc2.com/blog-entry-10.html?sp
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:46:48.73 ID:FRLw0oTS0
>>576
自分の巣に戻ってリコール援護してろよ無知野郎が
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:52:46.55 ID:NOAdA5OM0
>>603
あのスムーズな加速、滑らかな走りに安物感とか、コンパクトのプッシュベルト式CVTしか知らないんですね、わかります。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:07:24.65 ID:5OI9lfP90
>>593
トルコンATは技術的にはもう熟成の域でしょ、多段になったところで従来の延長線でしかない。
特に新しい問題が出るはずもない。

ロックアップと多段化で地味ながら着実に進化してる。
20年前のATは4速とかしかなかったな…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:13:47.39 ID:oIk2WSB80
>>567
注残抱えてんだから販売台数は生産能力次第だろ。
随分前からフル操業。

>>578
ポルシェ積めないじゃん。
ポルシェが候補に上がるくらいならVMよりVAじゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:18:59.64 ID:oIk2WSB80
>>567
注残抱えてんだから販売台数は生産能力次第だろ。
随分前からフル操業。

>>578
ポルシェ積めないじゃん。
ポルシェが候補に上がるくらいならVMよりVAじゃね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:05:23.86 ID:XxVLB5Y60
>>604
>>606
サンバー専用スレで好きなだけ語ればいいさ
(ここでのスレ違いネタは自重してね)

赤帽サンバーについて語る
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/

<サンバー関連スレ>
[富士重工製]スバルサンバーPart59[バン・ワゴン]
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1401511296/
スバルサンバー・ディアス 56
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362738331/
【富士重工製】サンバートラック Part11【軽トラ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393720866/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.57[バン・ワゴン]
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393693266/
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:19:18.28 ID:XFy9RKcy0
>>592
なるほど。ありがとうございます。
でも、開発費を抑えるためなら今の7速DCTのままの方が
コストを抑えられそうな気がするのですが、
それはやはり素人考えですかね?

まあ、なんにせよ、貴方の指摘が全て
クリアされたB型以降のレヴォーグが、
自分のマイカーになる事を期待したいです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:32:55.74 ID:P0N8jMri0
DCTでも多段ATでもいいけど、CVTはないわ〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:47:00.25 ID:UDNR87ny0
>>576
スバルも秘かにDCTを開発している と信じたい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:52:07.10 ID:m87UhRv+0
>>576
効率といえば複雑なDCTはどうコストダウンするつもりだろうな。
段数を上げれば上げるほど複雑でお高くなるのは多段ATも同じだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:06:19.99 ID:uyfcIOCY0
>>615
ポルシェとスバルが共同で、
散々DCT研究した末、CVTを選択したんだが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:43:29.69 ID:QFLNhX8y0
前に1-2-5、後ろに2-4-6対応のトランスミッションつけて、プロペラシャフト2本の内、介してエンジンと繋げれば完璧よw

既存の技術流用でDCTの出来上がり。

トルコン介せば乾式でもおk!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:17:52.70 ID:ICTyPIpVi
>>617
なるほど。
まだそんな技術は持ってないとw
だろうなーwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 05:23:53.64 ID:+pYka3nli
>>617
ポルシェはCVTつかってないやん?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 05:29:14.94 ID:uyfcIOCY0
>>620
日本語大丈夫か?
それともアスペか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 05:45:39.45 ID:UDNR87ny0
>>617
ポルシェはPDK(DCT)を採用してますよね。 コストの問題ですかね?
せめて2.0にはDCTを積んでほしかったです。

まあCVTもまったり乗るには悪くないですけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:03:24.46 ID:Qi3ukwu60
ファミリーカーなんだからCVTがベストだと思うが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:08:30.65 ID:uyfcIOCY0
>>622
看板車種で冒険する訳が無い。
短期間リコール5回のホンダになるだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:29:18.64 ID:0df+pVczi
>>578
ということになるから完璧な車なんて出さない、という皮肉だろーが。
そのまま乗ってどうするw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:30:31.46 ID:0df+pVczi
>>579
ある。
納車後も選ばなかった車種スレを頻繁にチェックしてるあたり、選んだ車に満足できてない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:13:15.78 ID:x0IP61zU0
昨日、マニュアル車運転する機会があって、
やっぱり楽しく思えた

アイサイト無くていいから、マニュアル出して欲しかったなぁ
2.0で
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:40:31.22 ID:YLSFl2hW0
>>579
もったいねえなあw
その車アイサイト付いてないんだろ?
やっちまったかもなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:54:39.18 ID:0df+pVczi
>>628
逆にいえばアイサイトの魅力を上回るほどのデザイン的な魅力(購入者の感性との相性)があったということだ。
俺らがいう事は何もないし、レヴォーグスレで相手にする必要もないのでは?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:58:11.21 ID:nsy2GrfA0
>>622
当時は重量過大とシフトショックで失敗作とされた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:09:39.70 ID:ogku8tPei
>>601
まじか?いくら引くのかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:14:16.98 ID:KhmIyaEF0
>>629
わかってるって大丈夫w
嫌み書き込んで煽って
喜んでる可哀想な奴だから
自分で気が付けるように
なったらいいなと思って
世直しと思ってボランティアで
書き込んでるだけだからw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:54:08.99 ID:lb4uhiDb0
今日初めて実車見ましたよ
思わず写真撮ってしまったw
オーナーさんすいませんw

http://i.imgur.com/7k20Xht.jpg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:17:45.24 ID:D3fVQ/SI0
>>615
DCT、DSG自体が欠陥トランスミッションって事実が確定してんだから、今更スバルが独自開発とか無意味だろ。
従来のCVTに加えて、AT追加し、WRXとかレヴォーグ2.0みたいな走り系の車にだけMT設定すりゃ済む話。
DCT開発なんて自社でやるだけ時間と金の無駄。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:19:00.02 ID:XJNjc4jb0
>>633
大丈夫か? お前
病院いったほうがいいぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:52:47.15 ID:UdKyHvYY0
>>635
ごめん、写真間違えたw
あまりに似てたもんだからさ

http://i.imgur.com/wynZ4Rt.jpg
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:55:50.75 ID:b3h20RQ/0
小学校の時、お前みたいなしょうもないギャグを重ねて来る奴がいたな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:00:36.10 ID:p4Vz4bTt0
2回やると面白く無い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:12:02.74 ID:LfinWPVH0
そこは別の写真を貼るのがセオリーだろ。
勉強し直してこい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:30:13.95 ID:dsJRJPz20
寒い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:56:28.97 ID:XJNjc4jb0
あぁ空気読めなくて苛められるタイプやわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:29:59.31 ID:eePU9ryq0
A型だけは無いな。
モッサリCVTはCかD型あたりで改善されると予想。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:35:20.28 ID:oklqfZYD0
DCTに鳴ったら勘が得る
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:41:50.88 ID:xR/84sOEi
DCTにしたら不具合リコール
の雨嵐
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:09:48.49 ID:+ERXotjU0
>>644
リコールではなく、サービスキャンペーンのよる機能向上です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:26:11.54 ID:eePU9ryq0
>>644
だよな。
にわか仕込みで欧州車の猿真似してコケるのは勘弁して欲しい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:47:21.80 ID:KFtjJMBS0
だれだよ、IQの低いイタズラ写真にコメントつけて喜ばせてる低脳は。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:59:14.23 ID:nsy2GrfA0
DCTにしてもアッセンブリ-で買わされたあげくに制御はブラックボックスでホンダの二の舞
いっその事トロイダルCVTに向かってIVTへ発展させる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:05:19.03 ID:ANtHN8xO0
VWの車を試乗したらDCTジャダーが酷くて試乗中にこの振動何ですか?
と聞いたら助手席の営業さんが苦笑していたっけ・・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:23:07.08 ID:lb4uhiDb0
>>647
IQの低いイタズラ写真とわかっていても書き込まないと気が済まないんですねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:21:05.53 ID:btik6D6g0
CVTの場合、車速と回転数が一致しここからこう伸びていく、というイメージが肩透かし喰らう。

>>649
それはDCTのせいじゃなくて、トルコンがなくて半クラで発進しているから。
トルコンがないCVTでも同じ問題が起きていたし、
トルコンつければDCTでも、トルコン付のCVTやトルコン付のATと変わらん。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:35:20.28 ID:o3/xAABu0
>>651
ただでさえ重くて高価なDCTが更に重く、高くなるわけですね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:39:50.72 ID:HeF4LSJO0
めっきりスレが伸びなくなったな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:30:54.75 ID:Ll2WZAtg0
田舎住だが、これまで1度も見かけたことなかったのに、
今日突然2台もすれ違ってしまった。どっちもスティールブルーグレー。

遠目だとレヴォーグなのかインプレッサなのか、すぐには判断つかないけど、
近づくとインプレッサにはないサイズ感ボリューム感があるな。
ワイド&ローで、ノーマルのままでもなかなかカッコいい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:45:25.57 ID:d2NA6W+cO
メッシュグリルのメッキが邪魔だ
室内も銀加飾がダサい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:53:34.37 ID:54SYFbd/0
東京の箱崎ICから岩手県の花巻まで、
100km/h設定の追従クルコンを随所に使いながら平日の東北道を500km走行。
結果、1.6も2.0も燃費は17km/L台。これdriver誌のテスト記事。

ひたすら高速を500km巡航すれば、2.5Lの現行レガシィでも17は行くぞ。
思ったより燃費伸びないな。
高速じゃ2.0の方が1.6より燃費上回ってるしね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:00:27.15 ID:kDDVnbzn0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:11:08.61 ID:133iVp9F0
レンタカー(1.6GTEY)500km使用して唯一気になったのが、アイドリングストップ解除からの加速で
明らかにノッキング音がして加速が鈍る点
ハイオク入れれば改善するのか、それは買うかレンタカー2泊3日で借りるしか無いのか。
燃費計で15.7km/L、ガソリンは半分しか減らなかった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:16:51.73 ID:qPDdHiy10
10万kmあたりのコスト(@170円)
15km/L 113万円
16km/L 106万円ー7万円
17km/L 100万円ー6万円
18km/L 94万円ー6万円

9km/L 188万円
10km/L 170万円ー18万円
11km/L 154万円ー16万円
12km/L 141万円ー13万円

高速で15→17に2km/L良くなっても、13万円しか変わらない。
待ち乗りで10→12と同じ2km/Lでは、29万円も違う。
高速で多少良くなっても意味が薄く、待ち乗りが悪ければ逆にマイナスとなる。
レガシィに比べ高速が良くて待ち乗りが悪いレヴォーグでは、費用はむしろ増える。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:17:00.16 ID:tEDftz5O0
待ち乗りwwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:28:22.94 ID:F4cLjIF60
>>660
いつもの松田さんが30分もかけて作った文章と計算式なんだぞ
もう少し丁重に扱ってやりなよwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:44:45.35 ID:+cTr0jZW0
レボーグ(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:50:20.38 ID:i5ePM+Tn0
電人(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:03:04.11 ID:m+vBDpZ20
今乗ってる現行レガシィ2.5iより
レヴォーグ1.6GTの方が
街乗りも高速も
燃費が少し良さそうなので
ハンドリングや
アイサイトも含めて納車が楽しみ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:04:02.93 ID:dgORAgL30
>>661
松田さんって妄想で有名なあの方かな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:38:00.71 ID:qPDdHiy10
1.6Lは2Lと維持費も車重も同じでパワーは半分しかない。
四駆機構は廉価版のACT4、ミッションは機能が少ない廉価版。
エアコンのコンプレッサーはサプライヤの最廉価版。
メーターの表示が省かれていたり、コストダウンが激しい。
レギュラー仕様だが、その分燃費が悪くて意味がない。

誰だ、1.6Lがベストバイとか言ったのは。
見つけたらそいつはスバルの回し者だから信用することなかれ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:42:19.31 ID:F4cLjIF60
>>666
待ち乗り(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:46:57.73 ID:QpDin+0u0
燃費重視ならここ見とくいいよ
  ↓    ↓    ↓
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 50km/L
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1400229020/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:47:08.45 ID:nsy2GrfA0
>>665
最近は幻覚も有るようですよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:59:16.07 ID:+cTr0jZW0
レボーグ(笑)のいいところと悪いところを教えてください
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:05:44.37 ID:LbxZ7yXv0
いろいろと技術を組み換え用いようが、
1気筒500ccのポテンシャルには敵わないということかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:06:15.62 ID:i5ePM+Tn0
「抵抗は無意味だ」と言わない所
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:10:43.11 ID:E5PsQZZK0
レボウグ2.0GT-S注文してきた。これから3か月間ここで遊ぶからみんなよろしくな!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:13:35.22 ID:nA1+dFeh0
http://www.youtube.com/watch?v=Inq6Gfbiv3E

5:45から夜間の室内画像あるけどレヴォーグだとどんな感じなの?ブルー系?ホワイト系?
マルチすまんが教えて
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:20:01.90 ID:XFy9RKcy0
今日も数多くのネガ出し、お疲れ様です。
皆様の日々のネガ出しは、レヴォーグがB型以降、
益々熟成させる為には必要不可欠なお仕事だと確信しております。
明日以降も時間の許す限り、数多くのネガ出しがされる事を祈念致します。
では、おやすみなさい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:35:19.40 ID:gvcVSfZo0
FA20DITとは別に、2LのロングストロークDITエンジンを新たに用意すべき

ボア×ストローク メーカー(ブランド)
82.0mm×94.6mm  MINI
82.0mm×93.2mm  ボルボ
82.5mm×92.8mm  VW・アウディ
83.0mm×92.0mm  ベンツ・日産
84.0mm×90.1mm  BMW
86.0mm×86.0mm  トヨタ(予想)、スバル、GM
87.5mm×83.1mm  フォード・ランドローバー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:39:49.06 ID:F4cLjIF60
>>675
アトムちゃんペイ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:36:48.42 ID:nPUTcLkA0
アダモちゃん?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:41:22.91 ID:UadKIXvo0
はーーい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:45:17.81 ID:Ad1RpowH0
昭和の匂いがプンプンするね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:49:55.63 ID:ssPtCieq0
>>676
直4すればいいのにね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:04:15.50 ID:nO3GOKHxO
>>672
スタートレックw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:22:24.31 ID:0cTm5ZTE0
>>676
エンジンが横方向に大きくなり
それに伴って車全幅も広くなる
ライバル達と比べて幅広
日本では受け入れられない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:31:49.04 ID:wIqBarWU0
>>676
FAでも充分にロングストロークだから、 要らん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:19:09.10 ID:V8O4VyQh0
>>666
スペックばかり重視すると選択を間違えるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:19:20.30 ID:i2aXz1uOi
カッペ臭ハンパないなレヴォーグwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 04:19:47.36 ID:smsM8U7p0
昨日試乗車なのか
走ってるレヴォーグ見たけど
やっぱり実物はカッコいいな。
でもBPみたいに
まとまり過ぎたデザインだから
数年で古臭く感じたりしないか
チョット心配w
意外と発売当初には
バランス悪く感じた現行レガシィが
最近は凄くカッコ良く見えるから
車のデザインって不思議だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 05:54:44.59 ID:q9e0J3WHi
あれ程騒ぎになった新型クラウンを見ても
今は違和感無く見れるもんなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 06:14:36.48 ID:z7CdP93L0
クラウンのグリルは違和感ありありだが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:00:03.97 ID:xD+TG36d0
鼻っつらのマーク ヒルかナメクジなのか?

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ ............
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:04:10.89 ID:smsM8U7p0
現行のクラウン
最初は違和感有ったけど
今は無いな
レクサスのスビンドルも慣れたw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:05:12.62 ID:s5Z9LgOii
なんか、みんなスルー能力上がったなと思うこの頃。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:16:42.87 ID:oGJUVEhA0
>>692
納車されたので、煽りが気にならなくなりました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:42:34.50 ID:s5Z9LgOii
>>688
俺はまだ無理だわ。
ゴージャスに見せようという魂胆が丸見え過ぎて、VIP車に見える。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:13:59.38 ID:0q6dqiU30
いや、どう贔屓目に見ても現行レガシィのスタイルだけはクソ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:43:59.34 ID:tf/ZwxLY0
現行レガシィを横から見るとカバ、ヒポポタマス
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:54:59.55 ID:PWUQZnvV0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:13:05.13 ID:gADM4RQc0
レガシィの方がかっこいいやん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:15:58.66 ID:hHB0xDfa0
Love is blind
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:17:52.56 ID:ungCg4qd0
小さいからクラスが下って感じはどうしてもするな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:33:51.79 ID:ebj7ieqn0
>>697
こうやって並べるとレガシィの方がいいな
レヴォーグはガキの車って感じが強い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:41:58.13 ID:F7LQyXyc0
連休に試乗してきたんだけど試乗車のタイヤはハンコック履いてた
納車した人は何タイヤでした?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:44:11.20 ID:WItGVbi70
>>701
レヴォーグを「ガキの車」と貶したところで、レガシィが「オッサン臭い車」から
「大人の車」に昇格する訳じゃないけどな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:47:30.67 ID:aaSkgR840
>>697
カバとイノシシが並んでるw
動物園かな??
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:54:23.37 ID:WItGVbi70
>>666
ベストバイって、一般的に性能の多寡じゃなくて価格対費用の良さじゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:57:58.47 ID:WItGVbi70
>>700
実際にレガシィはDセグ、レヴォーグはCセグなんだから
クラスが下で間違い無いだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:07:06.67 ID:B3Ig31dW0
>>697
一枚目が結構カッコいいな。
なんでスバルのデザインって
後からじわじわ
カッコ良く感じるように
なって来るんだろうな。
昔からどの車も似た傾向にあるって事は
それを狙ってるんだろうけど
だとするとこれはこれで
相当考えられてるデザイン
っていうことになる。
本当かよスバルw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:46:54.44 ID:6yTtwbDI0
>>704
うまいこと言うなww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:14:00.83 ID:fTz5Bkv80
>>697
レヴォのルーフの後方が下がってるのと穴があるからレガシィのがカッコよく見える
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:31:00.51 ID:WItGVbi70
>>709
あのルーフ後端を下げるのって、デザイナーの拘りらしいね。

「あと○○cm下げれれば格好良くなるのにって設計部に話したら頑張ってくれた」
ってモーターファン速報に書いてあったけど、そんなに格好良いか?って思った。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:32:31.84 ID:ocfuUQrC0
                 |          |       
                 ll          ll  キィィィン  
                 ||         .||       
                 ||   /⌒ヽ   ||       
                 || _,.:`‐-‐";、_ ||       
     ----―――‐=======ニ、.. i:'"``:i ,从/======―――‐----
         ,O、,O、,O、  i``'ヘ. :: .ソ'/W\ ,O、,O、,O、
                  !、_.イ ~`ヘ,;i;!,''
                       ,,;i;!''  ドガガガガ
─────────────── ,,;:i|!''────────
                     .;",,;:i||!;;;''从;".;",。
                      ,,;:i||!;;;''.;".;":,。
               。      ゞ;:从./;",。
                    ゚∧_∧ 。゚
                   <゚ `Д´゚ >っ. アイゴー!!
                    (つ   /
                   |  (⌒)>>704
                   し⌒^
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:49:33.14 ID:N2P376cB0
レヴォーグがかっこ悪いので、新型レガシイはどうかと写真を見てみた。
かっこ悪い・・・。
もう一度、レヴォーグを見てみた。
アレ?結構いいんじゃない?

スバルの垢抜けないデザインばっかり見てるとレヴォーグのデザインが、(相対的に)よく見えるんだな。
スバル信者がレヴォーグをかっこいいといってる心情が理解できた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 12:09:04.41 ID:fTz5Bkv80
>>710
後方下げたために余計にずんぐりに見えちゃうんだよな
BPの後方とコラージュしてみりゃ下げた方がカッコ悪いってよく分かると思う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 12:09:36.21 ID:WRcU0Dui0
中古が出回ると、痛そうなレヴォーグが多くなりそうな余寒
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 12:22:24.40 ID:gjfKPALg0
ノーマルですでに痛いから大丈夫!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:13:10.20 ID:6Ct4PDD90
普通にレヴォーグのほうがかっこいいけどな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:26:59.56 ID:KTN9JaMYi
車名にヴを使ったために失敗
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:30:26.25 ID:4pCX7POgi
>>717
vivioディスってんの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:43:22.04 ID:WItGVbi70
>>619
ちゃんと完成して、五代目レガシィの試作車に採用したけど北米のクリニックで
乗り心地に不平が出たし、トルコンDCTにしたら燃費で6ATと変わらなかったから
辞めたというのが開発者の弁。

実際のところ試作DCTの出来が何処まで良かったのかなんて中の人しか分から
ないから何ともだが、とりあえず北米でのシェアがDCTを採用しているVWよりも
CVTのスバルの方が上である辺り、DCTの完成度が高かったら何だとも
言える訳で。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:02:33.93 ID:SS81VW2Ji
だからさー、、北米だぞ?
あの車音痴の北米だぞ??
ヒュンダイが普通に出回る北米だぞ???

北米を例えにしたって意味ねーんだってば・・・
車が良くて売れてるワケじゃねーんだからあそこはw
本当北米を例えにする馬鹿って自分の車音痴さ加減を
公表してるだけって気づけよwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:24:50.86 ID:z4AvU4BQ0
>>714
穴あいてる時点で痛い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:32:01.90 ID:6L4CM9mp0
>>720
日本も売れてる車だけみたら、相当なオンチだけどなwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:32:33.96 ID:kx7kzRpg0
捻れ剛性40%向上は圧倒的杉田
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:38:13.02 ID:oP2CTiZn0
ひねれ剛性?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:59:19.07 ID:ocfuUQrC0
よじれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:00:12.42 ID:KTN9JaMYi
ひねくれ剛性
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:52:17.58 ID:xZ341jgx0
>>719
CVTにしたら酷評されて、バカにされてる現在の状況については?
実用燃費悪くてすぐ熱暴走するし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:08:28.41 ID:pXztUeE+0
全自動運転&電気自動車が当たり前の時代が100年後ぐらいだとして。
その時代からから見たら今こそが車文化の爛熟期だったってことになるんじゃねーかな。

トランスミッションはCVT AT MT DCT 
これに動力はガソリンエンジン ディーゼルエンジン 電気 ハイブリッド
こんだけ多様な選択肢がある現代って素敵やん。

100年後にはトランスミッションが不要になって選ぶこともできないよ、きっと。

その上で文句言うけどやっぱCVTはないわー。
MTかDCT欲しいわー。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:32:28.11 ID:nrDtOwc+0
>>728
知的。

素晴らしい!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:42:28.33 ID:x6SYEXmG0
ホンダの惨状を見てもDCTが良いというDCT厨は素直にアウディかVW買ったら?
DCT乗ったこともない人間がDCTDCTうるさいんだよね
DCTの良さを語りたいならDCTスレにでもどうぞ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1327219725/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:43:24.86 ID:w41kVRos0
日本国内のステーションワゴン市場は、
ミニバンの登場によって年々縮小を続けているが、輸入車では年間3〜4万台のレベルを安定して維持。
しかし、国内メーカーからハイブリッドのステーションワゴンが登場したことで急速に販売台数を回復。
ミニバンのオーナーが燃費のよさを求めてステーションワゴンに回帰していると分析している
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/629/084/html/17.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/629/084/17.jpg


CVTでいいからハイブリッドのレヴォーグを出してくれ
ハイブリッドが無理なら
NAエンジンでリフトアップで差別化させ別モデルとして売ってくれ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:44:12.82 ID:WItGVbi70
>>727
その酷評が北米での販売に影響しているとは思えないし、少なくとも北米で
CVT化して不評を買ってるアコードなんかを例に考えると「ATじゃない」のが
不満の種になるのであってDCTであるのを求めてる北米ユーザーは特に
居ないようなので、無問題。

実用燃費が悪い話については、少なくとも北海道で4日間1.6GTを借りた感じ
だと結構ステップ風な変速をするのでCVTっぽさが薄いし、瞬間燃費が
悪化するシチュエーションが街中で強めの加速をした場合に多く見られて
車重に対するエンジン側の低速の余裕が無いのをトルコンで補ってるんじゃ
ないか?と思う節があり、少なくともCVTを多段ATやDCTにしたからって
解決する内容じゃないからお門違い。
熱暴走の件は2Lを乗ってないから分からないけど、取り敢えずROM書き換え
しないとマニュアルモードでも勝手にシフトアップするDSGとドッコイだと思う
ので、今後フルードクーラーが出るのを期待するよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:54:07.95 ID:QIojm8w+0
米国の自動車大手、フォードモーターは7月17日、新型フォード『マスタング』のエンジンスペックを公表した。

新型マスタングは、2013年12月に発表。発表当時、エンジンのスペックは、暫定値の予想スペックが示されていた。
今回、今秋の納車開始を前に、正式スペックが確定している。

新型の搭載エンジンは、米国ではガソリン3種類。中でも注目は、直噴2.3リットル直列4気筒ガソリンターボ「エコブースト」。
マスタングといえば、大排気量のV8やV6のイメージが強い。
しかし、新型は欧州に初投入されることもあり、2.3リットル直4ターボというダウンサイジングユニットを用意する。

この2.3「エコブースト」の確定スペックは、最大出力310ps、最大トルク44.3kgm。排気量をダウンサイジングしながら
ターボで過給することで、パフォーマンスと燃費の両立を追求した。

新型の標準エンジンに位置付けられるのは、自然吸気の3.7リットルV型6気筒ガソリン。
こちらは、最大出力300ps、最大トルク41.5kgmを引き出す。

新型のトップユニットになるのが、自然吸気の5.0リットルV型8気筒ガソリン。
先代をベースに、バルブトレインやシリンダーヘッドを中心に改良を受けており
最大出力435ps、最大トルク55.3kgmを発生する。

新開発のインテークマニホールドが低速域での吸気性能を向上。
燃費やアイドリングの安定性、排出ガスの低減に効果を発揮する。

なお米国では、新型マスタング(クーペボディ)の受注を2014年5月に開始。
最も価格が安い3.7リットルV6搭載車の現地ベース価格は、2万4425ドル(約247万円)と公表されている。

http://img.response.jp/imgs/thumb_h/722987.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/722990.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/722985.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/722988.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/722986.jpg

http://response.jp/article/2014/07/18/228032.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:03:50.87 ID:tf/ZwxLY0
新型マスタング(クーペボディ)の受注を2014年5月に開始。
最も価格が安い3.7リットルV6搭載車の現地ベース価格は、2万4425ドル(約247万円)

安いな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:04:36.09 ID:pXztUeE+0
>>730
俺はゴルフにも乗ってるんだぜー。
たーのしーぜー。
燃費的な部分でCVTの良さは認めるけど
やっぱ楽しさってベクトルではCVTはマイナスだーね。

まあレヴォーグのキャラクターからするとCVTでいいのかもしれんけどねー。
実用ワゴンなんだから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:13:28.25 ID:WItGVbi70
>>735
メカトロの方は大丈夫なん?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:15:03.10 ID:smsM8U7p0
否定的な人がいるけど
リニアトロニックは
買って毎日乗ってると
癖がわかって
凄く楽しいんだよw
MTとは別の楽しさがあるんだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:18:15.74 ID:9GTF241s0
>>733
そのコピペ、貼るスレを間違えてる
「フォード マスタング 2ドアクーペ」

スバルのAWDワゴン「レヴォーグ」とは競合は起きませんよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:38:27.60 ID:AGbtgU080
>>735
それって単にステップ変速でギアの変わってる感触を
楽しんでるだけとも言うなw
どうせ2ペダル車は3ペダル車の操る楽しみには遠く及ばず、
その中で手動変速モードがあって変速レスポンスも速けりゃ
2ペダル車にしちゃ上等ってだけで大差は無いんだが、
それでも尚乾式DCTが楽しいとか最早変速ショック中毒状態。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:53:31.06 ID:xRUHFzxO0
>>737
どんな風に面白い??1.6gts待ちです
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:16:09.79 ID:rojTHZqp0
DCT付きのワーゲンポロを代車で乗ってる。走り出してしまえば確かに面白いわ。
マニュアルでかちゃかちゃしながらだと、たった1.2Lとは思えない機敏な走りが
できるし、軽い車重を生かして2.0Lターボクラスでも山道で追い回せる。

でも発進時、特に上り坂じゃ気を遣うわ。ストップアンドゴーの多い日本では、
いくら燃費に貢献するったって、流行らないんじゃないだろうか。
メカのわからん女子供にゃ難しかろう。それに耐久性でもまだ信頼おけんだろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:38:04.40 ID:EeoyP++t0
iPodケーブルの引き込みって何だい?
自分でやるものなのかい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:01:46.62 ID:smsM8U7p0
>>740
癖がわかると
どう踏めば
リニアに反応するのか
加速するのかがわかって
ただのスタートや
ただのレーンチェンジや
ただの追い越し加速が
いちいち楽しいw
1年位かかるけどw
現行レガシィ2.5i乗りだけど
今月末1.6GT納車予定。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:23:31.02 ID:ungCg4qd0
ここを読んだらいかにCVTがどうしようもない代物か分かると思う。
そしてリニアトロニックに起こっている熱暴走や実用燃費の低さが何故か理解出来ると思う。
http://www.poweraccel.co.jp/CVT.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:27:02.52 ID:oP2CTiZn0
>>744
CVTの凄さがよくわかった。w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:32:23.06 ID:o1OT+kiJ0
どうしようもないものだとは思わないな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:33:27.78 ID:z7CdP93L0
クリーン度が大したことなかった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:36:39.35 ID:tEKDg+Yb0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:40:08.15 ID:9JsHe26h0
でも今の日本車ってほとんどCVTでしょ?
外車、高級車くらいでしょ、DCT、多段トルコンATなのは。
安い車なんだから、しょうがないんじゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:47:33.83 ID:ungCg4qd0
本当はCVTは性能を維持する為には、毎年オイルを交換しなければいけないんだと。
パワーを掛けると、簡単に油温が上がってオイルが劣化するからだそうだ。
夏は特にヤバいらしく、夏前にオイル交換を専門家は推奨しているらしい。
構造上、チェーンとプーリー斜面の摩擦で動力を伝達しているため、摩擦で熱と金属粉が発生して、消耗劣化する。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:50:34.63 ID:s5Z9LgOii
>>743
癖を楽しむってのは分かるな。
現在BH5GT乗りだが、低速トルクがイマイチな事や、ターボラグがあることに対しても、それをあえてコントロールしてやると楽しい。
ひょっとしたら、ハイブリッドもそう言う楽しみ方が出来るのかも知らんが、条件が複雑すぎるだろうから難しいかね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:53:37.92 ID:w8CFPKk50
>>720
何を以ってクルマ音痴と言うかだよね
欧州ってゴルフやポロの最廉価モデルや、オペル、スコダが売れてる試乗だろ?

一方北米はカムリ、フュージョン、アコードなどのDセグセダンが売れる試乗

ちなみにヒュンダイキアはお前らの好きな欧州でも売れてるよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:57:49.58 ID:3sXZlab/0
なんて言うか、もう毎日の通勤が楽しくて仕方がない。
たかだかCセグの大衆車だけど、アイサイト3の"ついて行く"機能は他社のそれと比べても遜色ないし、とかく貶されがちなCVTも変速ショックとは無縁で、むしろ乗り味は上質に感じる。
このクルマより評価の高いクルマは他に沢山あるだろうけど、自分的には最高の買い物をしたと思っている。

週末がたまらなく待ち遠しい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:01:21.82 ID:N2P376cB0
>>750
CVTフルードが劣化するってことは、一度でもそうなったらCVTフルード交換すべきだよな。
コストパフォーマンス悪いな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:04:33.03 ID:WItGVbi70
>>744
とりあえず君がプッシュ式の金属ベルトとプル式のチェーンベルトの違いを
まったく理解していない事は良く分かったw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:10:47.66 ID:ungCg4qd0
>>754
熱で劣化したオイルの性能や粘度は冷えても元に戻らないからね。
しかし、CVTは塵一つも厳禁な性質上、フルードを交換することによる異物混入のリスクがある。
メーカーはフルード交換で故障してクレームになるぐらいなら、劣化して性能が落ちたまま気付かず使い続けて欲しいと願っている。
CVTフルードがドロドロで劣化して性能が落ちてても
「メーカーが交換しなくてもいいと言ってるから、これでいいんだ」と勘違いして乗ってる人がほとんど。
カートップでは、レヴォーグは筑波で数十秒で熱暴走を起こして、その後回転数抑えて走ってもまた熱暴走起こしたらしい。
もうオイルが変質していたのだと考えられる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:18:58.17 ID:vSH8G1ZK0
>>756
つか自慢のDGSでオイルがらみのリコールしたのは何なんでしょうね、某国の科学の勝利ですか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:22:50.45 ID:XQlvTrn/0
>>750
〜だそうだ
〜らしい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:24:07.08 ID:z7CdP93L0
推論 伝言
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:38:32.08 ID:5GJI9SIy0
>>743
まったく同感、ただ、一年もかからないぞ、まだ一ヶ月だけど(2.0GT-S)充分
言ってることはわかる。トルコンATと違ってブワッて急に吹け上がって空回り感
ということはあまりない、パーシャルスロットルでのトルクの伝わるダイレクト感
は遙かによいと思う。

リニア感連呼の人達がいるが、適応力不足。回転数が上がっても速度が上がら
ない感触のトルコンATキックダウンより感触良い面あり。スロットル開度と速度
のリニア感ならリニアトロニックの方がよい。

ともかく、スロットルの踏み加減だけで出力、車速のコントロールがうまくできる。
MTには乗れないけど、DCTに乗ってる人、一度試してみて。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:41:43.65 ID:ungCg4qd0
>>755
あの、どういうことでしょうか?

チェーンて言ったって、バイクや自転車みたいにスプロケットで噛んでるわけじゃないんですが。
プーリー斜面とチェーンを押し付けた摩擦力で伝達しているだけなので、ベルトと同じ動作原理ですが?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:43:31.15 ID:N2P376cB0
>>760
きっと、ロックアップも付いてない古臭いATしか乗ったことないんだね。
かわいそう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:50:03.86 ID:vSH8G1ZK0
>>761
あれ、偉そうに語っていたけど知らないの、そうなんだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:52:03.79 ID:oP2CTiZn0
>>763
DGSってなんですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:59:34.56 ID:vSH8G1ZK0
>>764
ゴメンDSGのミスタイプ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:00:15.92 ID:zSCDZT890
>>760
凄くわかる。
リニアトロニックって
本当によくできてると思う。
CVTというだけで遠慮している人は
もったいないなと思う。
セカンドカーとして
MT車も持っているけど
一人で流す時しか乗ってない。
リニアトロニックは
制御がとてもうまく考えられていて
感覚を探りながら乗っていると
楽しくてすぐに目的地に着いてしまうw
実は奥が深いんじゃないかと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:11:57.49 ID:ungCg4qd0
俺はCVTで走りを楽しんでいる人はいないと思ってる。
原付きで走りを楽しんでいる人がいないように。
まあ、中にはいるかもしれんが、よっぽどレベルが低いんだなと思ってしまう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:21:06.61 ID:v0xhyzMb0
俺はMTじゃないと車を楽しめない人のほうがレベル低いと思うなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:23:09.94 ID:Qs21aTpc0
しかしここまで自分の経験、感覚が絡まないのってやっぱりそういう事なのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:23:32.44 ID:oP2CTiZn0
>>768
俺は君のレヴェルが最低だと思うな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:23:33.06 ID:NYevDwQ20
>>767
レベルw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:24:57.13 ID:y+aPzaqX0
ヴェゼル?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:26:40.35 ID:tCsgwaLm0
七月の売上楽しみだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:27:31.85 ID:rCqRHXpb0
ゴルフのような大衆車でも走りを楽しんでる人もいるんだから、
CVTで走りを楽しむ人もいるでしょうね。
○○だからレベルが低い。とか、
そう言う事では無いと思いますよ。

あ、ゴルフは試乗した時に良い車だと思ったし、
自分はレヴォーグとゴルフヴァリアントで悩んでますよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:29:34.39 ID:yMzOE7mU0
MTがーって言ってる奴は車好きアピール、車に詳しいアピールがしたいんだよ。
車に詳しくなってきたころに多くの人が通る道。
言いたいように言わせてやれ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:31:17.88 ID:oP2CTiZn0
>>775
そんな言い方するから、MT乗れないからだろとか限定免許だろとか言われるんだよ。
どっちだっていいだろ。
構うなよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:33:06.89 ID:N2P376cB0
自分の思い通りに走れることが、楽しく走れるってことじゃないかな。
CVTはアクセル一定でも常に変速してエンジン回転を一定に保つ方向に制御するから、タイヤに伝わるトルクが変動して、
加速が一定にならない。
つまりは、自分の思い通りに加速できなくて楽しくない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:37:22.17 ID:tB4GBOVy0
MT欲しければ中古でBPのターボか3.0Rでも買うといい。
まだソコソコの程度のタマがあるはず。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:54:55.21 ID:2fSSl5aK0
>>760
伝わるかどうか分からんけど、昔の大排気量アメ車に近い感じがする
トルクが超太い車を、高いギア固定で乗ってるような
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:18:19.94 ID:rYBlwd2D0
■CVTで他と絡める話題は『CVT』専用スレへ

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────
■MT、DCT等の話題は『該当の変速機』の専用スレへ

□DCT 大量リコール
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.15
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403793423/
──────────────────────────
◆オーナー以外◆の意見や不満はこちらへ
↓  ↓  ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:59:05.24 ID:zhjwMWG80
>>777
いつの時代のCVTだよwww
少なくともスバルのリニアトロニックは、キミの言うような出始めのCVTのような
制御とはまったく違いますから。
クルマに乗ったことのない引きこもりなんだろうけど、実際に乗ってからモノを言えよ、このクズ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:00:39.34 ID:ThDsSulq0
来週のカーグラフィックTVはレヴォーグだ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:01:10.92 ID:KN6VIlLV0
カートップのサーキット走行での記事を脚色…
脳内で「推察=想像=事実」と完結してる様です。
この思考が文系ぽい、所詮は荒らしの戯言

荒らしの言い分だと
スバルのCVT=リニアトロニックは耐久性があるらしい
リコール連発するDCTに比べたら耐久性は高い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:01:55.12 ID:KN6VIlLV0
>>783
かもね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:03:59.57 ID:0LoUefw+0
× 脳内で「推察=想像=事実」と完結してる様です。
○ 脳内で「妄想=幻覚=事実」と完結してる様です。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:05:17.53 ID:KN6VIlLV0
>>781
アンカーつけずにレスしようぜw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:05:54.56 ID:g6MwFa7n0
今BS朝日で放送中の恋するドライブとかって番組で使ってるのレヴォーグじゃん。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:06:56.14 ID:ffi9KI8B0
>>781
多かれ少なかれ、そういう方向に制御しているということ。
あまりにも苦情が多いから、普通のステップATに似せた制御になっているが、そうすると燃費が悪化する。
CVTのメリットを捨てていて本末転倒だが、馬鹿なスバリストはそれに気づいていない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:12:54.38 ID:lCPn5JN+0
>>787
それスバル提供番組では
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:13:21.54 ID:pIDS92fs0
アンチの絶賛するロックアップATの1速から2速への引っ張ったときの変速ショック
を耐えられる自称、車が良く分かっている俺らエライ!!なんだよねwww
レヴォーグ、スポーツリニアトロニック乗ってから同じことが言えるのか?
レベルの違いってのは実際、体験しなきゃ分からない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:18:38.40 ID:N5EkdbRZI
アンチは一体何と戦ってるんだろう?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:25:13.65 ID:GMel6ILn0
スバルのCVTがそこまで優秀なら、他メーカーは皆スバルからそれ買ってるだろ。
多段ATとか使わずに。
しかし、現実にはそんな現象は生じていない、それが全て。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:27:19.46 ID:UUBAbE0ei
ホンダが内製で1速だけトルコン付きのDCT開発中って話あったよね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:27:34.19 ID:pIDS92fs0
だいたいCVTの熱暴走ってなんだよwww
これも雑誌の受け売りで自分で体験した訳じゃないんだろ?
確かにレヴォーグのマニュアルには管理温度異常になった場合にはエンジン回転に制御が
介入する旨記載があるが、実際サーキットを3週全開走行してもそんな事にはならない。
それよりもSTIクラスでもサーキット走行は市販車にはキツくて、ブレーキフリュードが噴出したり
対策しないとまともに走れないモノってのは、常識としてあるんだよ。
頭でっかちで、何も知らないヤツはこれ以上恥をさらすなよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:27:52.89 ID:uXay5AVS0
>>792
君は車より社会の勉強をしたほうがいいんじゃないかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:29:37.55 ID:pIDS92fs0
>>792
だから、実際に乗ってからモノを言えよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:39:12.83 ID:N5EkdbRZI
ミッションがどの車種にも転用出来ると思ってる馬鹿発見
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:45:40.49 ID:gDo5vXfX0
粘着アンチが戦う敵とは…現実(リアル)世界での不満/軋轢(ストレス)を叩きつける事ができる物

攻撃性が
「他者に向かえば加害行為、自身に向かえば自傷行為」

要するにビョウキ
専門医や親族に全てを任せた方がいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:54:43.43 ID:DbyRH7xC0
CVTしか選択肢が無くなったら、そんな不幸なことはないわな。
でもスバルファンは、今その状況なんだよな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 01:05:48.99 ID:QfQj+PVV0
ミッションって何?????
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 01:28:41.07 ID:qQ5gymqQ0
MTがーっていってる人、パドルシフトがついてるからそれでマニュアル変速したら良いよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 01:47:32.38 ID:ZzlZuZo80
>>801
試乗でこりゃ駄目だと思いましたわ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 02:14:04.70 ID:7c5oMb0z0
つーかMTのない車種でMTガーとか糞の役にも立たん書き込みして何がしたいん?
まさかそれ読んでスバルがMT用意してくれるとでも思い込んでるとか考えてる?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 02:33:40.55 ID:tv+1iiZa0
CVTが嫌いな俺でも、レヴォーグのそれは違和感がなかった
この辺りは上手く仕上げて来ていると思わせてくれたよ

とはいえ、この価格帯で…ってなると、やっぱり多段ATやDCTを採用して欲しかったのが本音
インプレッサ辺りの価格帯なら何も思わんけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 02:59:46.94 ID:qQ5gymqQ0
>800
トランスミッション(transmission)を略してミッションて言うてるんやろ。
正確にはマニュアルトランスミッションやわな。つか、それくらい解るやろが。

>802
現行のアウトバックに乗ってますが、マニュアルと同じくらいの速さで変速しますよ。
指先で簡単に素早くするから反応の点で遅く感じますが、マニュアルでシフトノブに手を伸ばして
クラッチ切って、シフトレバー動かして、クラッチ繋いで、、、という操作をしてるので、
待ち時間が無いもんでタイムラグを感じないだけだと私は解釈しましたが。。。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 03:56:27.55 ID:2AbodCjw0
スバリスト=車音痴
wwwwwwwwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:04:49.23 ID:V5cFTdMJ0
試乗だけで
リニアトロニックはダメだと
決めつけちゃってる人は
本当にもったいないな。
買って毎日乗ってると
本当にトルクはあるし
加速も自然だし
凄く楽しいのにな。
セカンドカーで
MT車を持ってる俺でさえ
ファミリーカーの
現行レガシィ2.5iの
普通のリニアトロニックが
すごく楽しいのにw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:01:23.69 ID:Bg2r8rDW0
スカイアクティブATを100とするとリニアトロニックの性能は65くらい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:04:53.85 ID:dkRz3Ew70
>>808
現実と戦え
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:09:39.83 ID:9czdMlnWi
>>755
それでは理解しているあなたが教えてくれませんか?
それとも説明まではできませんか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:19:48.93 ID:9czdMlnWi
>>761のほかにリニアトロニックとベルトCVTの違いを説明してくれるひといませんか?
できれば、リニアトロニック擁護派の意見が聞きたい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:19:49.52 ID:dLSi3TIW0
パドルをパタパタとか、変速の早さとかそういう問題じゃないんだよな。
左足で自在に駆動力を操れることに意味があるのに。
これまでトランスミッションの違いは正直どうでもいいとすら思っていたが、このスレを見ていると本当にMT乗りこなした経験のない奴は車音痴なんじゃなかろうかと思うようになってきた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:31:37.73 ID:VZpfO/Wi0
そういう釣りはもう飽きた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:44:20.92 ID:9kZ9+RGY0
こういう事書くからMT厨とか呼ばれちゃうんだよな…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:51:41.47 ID:tC+FD8430
>>805
タイムラグを感じない理由はまさにそれ!
自分で運転してるときはスパッと一瞬でシフトしてるつもりでも、助手席ではすごく長く感じる。それと同じ感覚。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:53:44.55 ID:tC+FD8430
>>812
ずっとMT乗ってきたけど、さすがに左足で駆動力を自在に操るのは無理だわ。負けたわ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:55:23.29 ID:9czdMlnWi
で、リニアトロニックはどこが違うの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:57:40.75 ID:/opkYvOVi
軽自動車のようにトルクの無い車のCVTと必要十分なトルクのある車のCVTでは、CVTの印象は全然違いまっせ。
トルクの無い車のCVTは、エンジンの回転数とCVTの変速比に頼って加速するから、ぐにょーんと気持ち悪い加速をする。
トルクがあるCVT車は、スパッとリニアに加速する。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:21:24.50 ID:dLSi3TIW0
>>816
ジワッと繋いだり、ガツンと繋いだり、そのくらいの使い分けは出来てたんじゃないの?
その機微が解ってなかったんなら、それまでだけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:25:52.21 ID:tC+FD8430
>>819
そんな当たり前というか無意識にやるようなクラッチワークのことで駆動力を自在に操るとか言ってたんですか。ある意味完全に負けたわw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:32:57.04 ID:dLSi3TIW0
>>820
その当たり前が2ペダルじゃやりようがないから812のカキコをしたんだが。
頭悪いのカナ?カナ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:40:27.62 ID:kh1j7FCN0
>左足で自在に駆動力を操れることに

なぜか人力ポルシェ思い出した
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:55:02.80 ID:ffi9KI8B0
信者がCVTがいいといっているのは、軽自動車のCVTと比べての話か。
そんな低レベルの話をしていたとは・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:29:51.22 ID:0LoUefw+0
何か極端な事で云々して車音痴とか言っている奴らがいるけど、傍目からみたら車かたわだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:34:13.28 ID:BTp70/120
リニアトロニックの何が嫌なの
スポーツカーじゃあるまいし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:50:53.70 ID:euG9JsWa0
CVT叩きしている人は大体VW乗りみたいだからね
ゴルフとレヴォーグを購入時に比較対象にする人なんて車種が違いすぎて殆どいないのに
5代目レガシィに嫌気をさしてVWに乗り換えた元レガシィ乗りが叩いているのかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:53:43.87 ID:iyM7v66S0
>>761
あのさ、チェーンの張力によりバリエーターの間隔で受動的に減速比が決めれる
プル式のCVTでバリエーター圧が上がらず間隔が狭められなかった場合は
単に減速比が目的の値まで下がらなくなるだけで、プッシュ式みたいに
「オイルが劣化すると十分な圧が確保出来なくなってベルトが滑る」
なんてことは起こらないって普通気付かない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:55:29.99 ID:Uz8dM27H0
MTの良いところは
エンジンのトルク特性を理解したうえで
自分の思い通りに回転数と車速をコントロール出来るところにある
左足の半クラッチによって駆動力を操れることにあるのではない
くそ重いクラッチ操作なんて無い方が良いに決まってる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:01:37.62 ID:iyM7v66S0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:06:59.87 ID:iyM7v66S0
>>828
それってマニュアルモードついてるCVT/AT/DCTと何が違うんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:21:53.60 ID:ffi9KI8B0
>>827
「オイルが劣化すると十分な圧が確保出来なくなってベルトが滑る」って誰が言ってるの?
オイルの劣化とプーリーの挟み圧に何の関係が?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:24:51.38 ID:Dj5FgKb90
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:26:16.13 ID:Dj5FgKb90
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:26:17.54 ID:iyM7v66S0
>>831
話の大元で>>744が持って来たサイトに。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 20:23:31.02 ID:ungCg4qd0
ここを読んだらいかにCVTがどうしようもない代物か分かると思う。
そしてリニアトロニックに起こっている熱暴走や実用燃費の低さが何故か理解出来ると思う。
http://www.poweraccel.co.jp/CVT.html

>今年の夏の様な想定外な高い気温の日が続く中で運転すると、CVTオイルは
>簡単に限界温度を超えてしまい、オイルが冷えても粘度が元に戻らず油圧が
>上がらなくなってしまう。そうするとプーリーでスチール・ベルトを挟む力が弱く
>なり、滑りの多い状態のまま運転する事になってしまい悪循環に陥る。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:30:24.27 ID:ZzlZuZo80
>>805
>>807
クラッチないのと、パドルシフト嫌いなのを辛抱してるところに、
シフトアップ時の変速ショック、
機械が変速の許可するというのがあったんが引っかかったのです。
非常にいい車で、気に入っているだけに残念。迷いますわ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:31:46.14 ID:ffi9KI8B0
>>834
なるほど。確かに書いてあるね。
でも、フルードの劣化って粘度が小さくなる方向だから油圧が上がらなくなることはないと思う。プッシュ式でもプル式でも。

フルードの劣化による悪影響って油圧が上がらないんじゃなくて、プーリーとベルトの間の摩擦係数が減ることによって、
異常スリップが発生することじゃないかな。
そして上記はプル式でもプッシュ式でも同じこと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:32:30.72 ID:iyM7v66S0
>>831
ちなみにプッシュ式でもマイクロスリップ領域で圧着圧を制御してるぐらいだから
CVTFの粘度が下がったぐらいでプーリーの挟み圧が十分に上げられなくなる
なんてこと自体が有り得ないんじゃないかと思うけど、そこは俺には分からない
のでパスね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:55:11.32 ID:iyM7v66S0
>>836
いやさ、>>744がそのサイト見れば全てが分かる!って言ってたんで
内容に突っ込んだだけで、無理矢理そこから使える部分だけを引用されても
困るんだけどね。

ちなみに出光と富士重が共同で書いたトライボロジーの記事見ると、リニア
トロニック用の純正CVTFは一般的な市販チェーン用CVTよりも粘度低く
作ってあるみたいだね。
で、耐久性に関しては酸化安定性についてISOT評価してるけど、特に
劣化に伴って金属間摩擦係数が落ちるって話は何処にも書いてない。
http://tribology.press-shinjusha.co.jp/monthlytribology2012.htm
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:55:29.49 ID:AFTNuNau0
単に街中運転するだけならCVTでもMTでも変わらんだろ
あとエンブレが楽
クラッチでどうのとか言ってる奴いたけど発進時の半クラとか低速での断続のことか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 10:57:20.93 ID:iyM7v66S0
>>836
書き忘れ。
ISOT評価だと劣化に伴って粘度が増加するそうで、>>744の引用先が言うような
「オイルが冷えても粘度が元に戻らず」自体が嘘な模様。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:06:13.51 ID:ffi9KI8B0
>>838
>無理矢理そこから使える部分だけを引用されても 困るんだけどね。

といわれても、あなたが説明したプッシュ式とプル式の違いってそれだけでは?
他にも何か違いがあると説明されましたか?

>>840
粘度が増加するなら、油圧が上がらないのもありうるね。
「オイルが冷えても粘度が元に戻らず」は正しいのでは?

ちなみに俺は744ではないよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:13:13.18 ID:UmXYHv8A0
でも今までポスト付きのレガシー乗ってた人達はMT欲しいなあ
CVTは気持ち悪いなぁと思ってるのは事実なわけで
ソースは今月のdriver
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:18:33.72 ID:+AypfLbYi
そんな人たちを世間は気持ち悪がる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:20:05.52 ID:GNsBhxES0
>>838,>>840
細かい話で恐縮だけど、7月号?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:30:23.16 ID:mxweMHWd0
普通は粘性が上がると油圧も上がるでしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:32:15.07 ID:xjtQPY2f0
>>821
そんなことわざわざする必要もないし、そんなしょうもないことがMTの楽しさでもない。そしてそもそも2ペダルしか設定のない車種で3ペダルマンセーしてんのが頭悪いな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:37:36.87 ID:ffi9KI8B0
>>845
普通だというなら、なんか根拠を示して欲しいね。

なお、俺は専門家じゃないのでググッてみたけど、粘度は高すぎても低すぎても油圧ポンプの効率は悪くなるらしい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:41:17.53 ID:mxweMHWd0
根拠はストークスの法則
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:46:34.89 ID:iyM7v66S0
>>841
うーん、君が何故「プッシュ式とプル式の違い」の説明に拘るのか分からないん
だけど、話の流れとして俺は>>761>>744がプル式とプッシュ式の違いを
理解していないって思った根拠を示してるのであって、各方式に共通する
「オイルの劣化」だけを抜き出して
>プーリーとベルトの間の摩擦係数が減ることによって、
>異常スリップが発生することじゃないかな。
って君の見解を付け加えてフォローされたところで、根拠そのものが
消える訳じゃ無いのよ。

そういう筋違いだから困るの。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:57:10.55 ID:ffi9KI8B0
>>848
そんな単純な話だったら、じゃあ、最初からがっちがちに硬いオイル入れたらいいって話になるでしょ。
今そんな話してる?してないでしょ。

>>849
あなたの主張したいことは「プッシュ式とプル式の違い」じゃないの?
だとしたら、最初から噛み合ってないから、まず何を主張したいのか説明してほしいな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:10:29.95 ID:iyM7v66S0
>>850
横レスしてきておいて今更説明して欲しいって言われても
本当に困るんだが……

>>755で書いた通り、俺は>>744がプッシュ式とプル式の違いを理解しないまま
件のサイトを引っ張って来たと感じたからツッコミを入れたし、それに対して
どういうこと?と>>761が聞くから根拠を伝えたまで。
>>810>>761と同一人物かなと思ったからアンカー入れたけど、違うんだと
したら>>810には謝らないとな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:13:02.60 ID:Ykb4+O5J0
>>846
ホントこいつ気持ち悪いな
普段からコリア語が端々に出てくるなんて、本当に気持ち悪い。
バンチョッパリは早く半島に帰ればいいのに。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:17:54.58 ID:iyM7v66S0
>>844
ごめん、レス見逃してた。
7月号ですよ。

http://ci.nii.ac.jp/naid/40019383389
月刊トライボロジー 26(7), 20-22, 2012-07
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:23:47.47 ID:GNsBhxES0
>>853
ありがとう。自分も見てみるわ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:25:32.36 ID:ffi9KI8B0
>>851

横レスと言われればそうかもしれませんが、あなたは、プル式とプッシュ式は動作原理が違うと思っているんですよね?
だから、何が違うのか説明してくれませんか?といっているのですが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:37:44.44 ID:hRg+M67z0
>>818
初めてまともなレスを見た。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:40:30.67 ID:iyM7v66S0
>>855
>あなたは、プル式とプッシュ式は動作原理が違うと思っているんですよね?

どこにそんな書き込みが?
誰がそんなこと言ってるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:42:50.40 ID:ofW2lCxD0
>>852
コリア語が端々に?
そんなのわかるの朝鮮半島の人だけでしょ?
自分から正体晒したかw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:44:51.41 ID:ffi9KI8B0
>>857
いや、そういう風に読み取れたので。誤解なら失礼しました。
じゃあ、プル式とプッシュ式は動作原理は同じだということでよいですね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:44:57.62 ID:MViV28110
ちょっと前のレスで、CVTは思い通りに加速出来ないって書いてるやついたが。
俺のクルマだけがそうなのかはわからんけど、俺のはアクセル踏めばすぐ加速するし、戻せば減速するぞ、思いどおりに。
もちろん、踏み込み/戻しの加減で調整できるし。

そいつの神経細胞、混線しとらんかどうか心配だ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:48:12.06 ID:iyM7v66S0
>>859
>プル式とプッシュ式は動作原理は同じだということでよいですね。

それこそ、>>761が言ってる
>プーリー斜面とチェーンを押し付けた摩擦力で伝達しているだけなので、
>ベルトと同じ動作原理ですが?
だよね?
そこは異論無いよ。

ただ、チェーン張力という構造的な特性があるから、バリエーター圧が弱いと
滑るっていう>>744の引用先の考えは当て嵌まらないって言ってるの。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:51:05.31 ID:ffi9KI8B0
>>861
ふむ。
「チェーン張力という構造的な特性」っていうのがわからないのですが?
それこそプッシュ式でもプル式でも同じ動作原理なんだから、何が違うのかよくわからない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:56:13.21 ID:oMkpBJDs0
CVTネタ元(添加材ステマ情報)では、CVTはスチールベルト方式に限定されている様です。。。。
※スバル「リニアトロニック」=チェーン方式CVT
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/379-383

CVTオイルの交換インターバルは、2万kmごとの交換で良いかと思っていたが専門家の話を聞いて実は驚いた。
CVTの潤滑環境程厳しいものはなく、パワーを掛けると簡単に油温が上限に達してしまうらしい。
CVTオイルの適切な作動温度は75℃〜80℃だが、夏場の運転では一気に100℃を超えてしまう。
そんな訳で一夏が終わったら、CVTオイルを交換するのがベストらしい。
現在のCVTは、運転状況を見ながらコンピューターがスチールベルトとプーリーの動力伝達状況を制御しているので、
CVTの寿命は昔に比べて格段に延びたのだが、今年の夏の様な想定外な高い気温の日が続く中で運転すると、
CVTオイルは簡単に限界温度を超えてしまい、オイルが冷えても粘度が元に戻らず油圧が上がらなくなってしまう。
そうするとプーリーでスチール・ベルトを挟む力が弱くなり、滑りの多い状態のまま運転する事になってしまい悪循環に陥る。
秋口には来年の夏に備えてCVTオイルを交換すべきなのだが、
デフ・オイルにメタルチューニングを添加すると油温がかなり下がるので、CVTオイルにも添加すると心強い味方となる筈だ。

「メタルチューニング(METAL TUNING)」
http://www.poweraccel.co.jp/images/metal.jpg
エンジン、ギヤ、パワステ・オイルに5%添加するだけで、充分な潤滑効果を発揮します。
他社の化学薬品による表面処理剤と違い、特殊で純粋なオイルですからシール類を膨張収縮させる事なく、
エンジン・オイルの種類(バイク用オイルも含む)を問わず、
ATF、
CVTオイル(一般的に普及しているスチールベルト方式CVTのみ)、
ミッション、デフ、
パワステ・オイルまで幅広く添加出来ます。

さらに、比較的早期にジャダーから始まるトラブルが出やすい
「スチールベルト方式CVTオイル」にも、絶対お勧めの添加剤です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:01:11.13 ID:hRg+M67z0
>>863
オイルメーカーのステマ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:09:08.31 ID:3xmf50kb0
多段ATを開発する余裕がないからCVTにしたんだろ
CVTだと多段ATより燃費の悪いエンジンを誤魔化せる
一石二鳥 リニアなんとかってカタカナを使えば
馬鹿な信者も喜ぶ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:25:43.96 ID:sd5grkRC0
ヴィッツのCVTをよくレンタカーするが、
そのCVTとレヴォのCVTは全然違うと思った
ヴィッツのは半クラで回転が上がってから速度がついてきて違和感あるが、
レヴォのは別に違和感はない

ただ、高速域で踏み込んだらヴィッツと同じように回転上がってから車速がついてきた
軽ターボのCVTも違和感はない
同様に高速域で加速しようとしたら回転上がってから車速がついてきた

我が家には他に8速AT車もあるが
個人的な素人感覚だと全般的にレヴォのCVTも軽のCVTで不満は殆ど感じないな
ヴィッツと同様の感じだったらCVTって最悪と思ったろうが
単純にヴィッツがパワー不足なんかね?
一番安い1000ccの70馬力位のだが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:43:05.39 ID:iOjjn/wv0
だからよー、、レヴォーグのCVTに違和感が無いってのはお前が
車音痴(運動音痴みたいなもん)なだけなんだって。
ロンブーの敦の巨乳走り知ってるか?
あれは本人はおふざけじゃなく本気で走ってんだよ。
悲しいかな、CVTに違和感を感じないのはソレと一緒でお前らは本気で
良いモンだと思ってんだよなw
運動神経が良い奴の気持ち(CVT無理)は運動音痴(CVTOK)には
絶対分からないわな。
要はスバリストには車音痴が多いってこったな。
北米(車音痴。というかただの肥満軍団…)で売れてるのも頷けるわなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:44:18.79 ID:iyM7v66S0
>>865
>一石二鳥 リニアなんとかってカタカナを使えば
>馬鹿な信者も喜ぶ

マルチトロニック「……」
Sトロニック「……」
Sマチック「……」
ティプトロニック「……」
Gトロニック「……」
パワーシフト「……」
セレスピード「……」
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:49:01.22 ID:oCL/e4Nr0
>>827
プーリーの押し付けが弱くなればチェーン(ベルト)との接触面の摩擦が減って滑るようになると普通は考えるんだが、
そこにプルだのプッシュだのが入り込む余地があるとは思えない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:59:45.91 ID:iyM7v66S0
>>867
>運動神経が良い奴の気持ち(CVT無理)は運動音痴(CVTOK)には
>絶対分からないわな。

だが、感覚の幅が広ければこそCVTの癖が分かって違和感無く楽しめるし、
音痴で感覚が狭いからこそCVTの癖が分からず違和感が拭えなくて
楽しめないとも言えるわな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 14:29:58.45 ID:iyM7v66S0
>>869
>プーリーの押し付けが弱くなればチェーン(ベルト)との接触面の摩擦が減って

その前に、バリエーターのディスク間隔(減速比)を保ったままプーリーを
押し付ける力をどうやって上げると思う?

CVTにおいて「押し付ける力」というのは、プライマリープーリーのバリエーター間隔を
狭めることである。
ここで、チェーンの張力で引っ張る(プル式)構造だと、押し付ける力が上がってプライ
マリープーリーの回転半径が大きくなったら張力によってセカンダリープーリーの
回転半径が小さくなる。押し付ける力が弱くなればプライマリープーリーのバリエーター
間隔が広くなり、張力でセカンダリープーリーの回転半径が大きくなる。

一方、コマを積み重ねて棒状になった金属ベルトでセカンダリープーリーを押す
(プッシュ式)構造だと張力がそもそも存在しないから、押し付ける力が弱まると
そのまま接触面の摩擦が減る可能性がある。
もっとも、実際のプッシュ式CVTはセカンダリ油圧に加振して実セカンダリ油圧の
振動成分からベルトスリップを監視してるから、プーリーの押し付けが弱くなった
けど何も対処されず滑るってことはまず無い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 14:55:50.25 ID:hRg+M67z0
>>871
> 金属ベルトでセカンダリープーリーを押す
> (プッシュ式)構造だと張力がそもそも存在しないから

張力はあるよ。
それにベルトの張力で反対側のプーリー径が変わるの?
なんか制御の幅が狭そうやな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:14:08.96 ID:OymPP/GW0
CVTスレに行ってやってくれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:17:39.51 ID:iyM7v66S0
>>872
>張力はあるよ。

ふむ、確かにベルトがたわまないようにするって意味でなら張力あるよな。
そこは訂正するよ。
けど、リターン側ではテンション掛かってないから、いずれにせよバリエーター間隔を
変える力としては作用しない。

>それにベルトの張力で反対側のプーリー径が変わるの?
>なんか制御の幅が狭そうやな。

そりゃ、張力による復元力が掛かるか掛からないかの話であって、それを使って
全部の制御を行ってるって話じゃないから。
張力依存してたら当然燃費が悪化する訳だし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:33:32.79 ID:euG9JsWa0
5代目BM/BRレガシィにリニアトロニックが初搭載されてからもう5年も経つのにまだCVTガーとかやってる
アンチはリニアトロニックのことを5年も同じことを繰り返し言っているだけ
いい加減スレチで無駄なレスはやめてCVTスレで論議してくれ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:35:27.12 ID:BTp70/120
で、リニアトロニックの何が嫌なの?
CVTが主に安価な車に多く採用され
それと一緒にされたくないからなんでしょ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:38:27.53 ID:AVWIK0Vz0
スバルはバック走行を軽んじてる
ナビのバックカメラはステアリング連動しないし
リバース連動ドアミラーのOP設定ない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:09:00.35 ID:CQtcHWtP0
>>867
オマエの好みを一方的に書き散らされても困るんだが・・・
チラシの裏にでも書いとけ。な?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:13:35.89 ID:HwC3P2vB0
MTしか運転出来ないからなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:16:30.28 ID:A4/0eqDW0
>>877
そんなのいらんだろ
運転下手なの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:28:52.08 ID:aeq3Yh9X0
CVTに違和感かんじる俺カッケー!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:39:36.96 ID:G37SROKt0
CVTにいつまでも慣れないでいられる俺カッケー!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:51:40.45 ID:yr86sPXA0
モッサリラグが無ければCVTでも何でも良いんだけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:54:35.31 ID:7jIPJA9o0
>>883
乗ったことないアピールはもういらないっすから
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:56:36.24 ID:g75omd6G0
MT原人
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:01:17.12 ID:VzAC7wbK0
BS朝日 - カーグラフィックTV

【2014年7月30日放送】 #1441
レヴォーグは革新なのか
興味津々 スバル特集

最初は360ccの軽自動車「スバル360」ただ1車でスタートしたスバルは、今年でもう56周年を迎えた。トヨタをはじめとする大メーカーのように大きな会社ではないが、4WDや"アイサイト"など先見の明があることでは突出した存在と言っていい。
そんなスバルの小特集を組むことにした理由は、周囲が驚くほどの急成長を果たしてきた最中に、敢えて大胆な方針を打ち出してきたから。
ロングセラーの「レガシィ・ツーリングワゴン」をやめて、少し小ぶりの「レヴォーグ」に代える必然性は本当にあったのだろうか。
「インプレッサ」/「フォレスター」/「レガシィ」の3台を交えて、スバルの行く先を占ってみる。

登場車種:SUBARU LEVORG/LEGACY TOURING WAGON/IMPREZA SPORT/FORESTER

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:08:06.19 ID:yr86sPXA0
>>884
おまえ、いまだに試乗すらしたことがないのか?
1.6も2.0も、踏んでからワンテンポ遅れてモッサリ加速し始めるぞ。

ターボのせいなのかCVTのせいなのか判然としてないが、上の方でも
話題になってたから、知らないなら目通しとけよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:16:41.35 ID:iyM7v66S0
>>887
>ターボのせいなのかCVTのせいなのか判然としてないが、

スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏がCVTのせいって
回答してるし、少なくともブースト計表示させて乗れば少しでも踏めば瞬時に
過給圧が高まるのが確認出来るのでエンジン由来じゃないと普通は判断
出来ると思うんだが。

1.6は踏み方や速度域によってラグが出たり出なかったりするし、あれは
完全に車重とトルコンのせいだと俺は感じたけど、君はどう思う?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:21:18.59 ID:oCL/e4Nr0
エンジンにラグがなければCVTで変な制御してラグを生じさせる必要がそもそもないわけで。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:26:51.90 ID:ffi9KI8B0
>>871
プッシュ式でも、あなたのいうプライマープーリーの油圧制御で巻きかけ半径を制御するのは一緒じゃないの?
セカンダリープーリーは受動的に巻きかけ半径が変化するもんだと思うのだが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:35:52.69 ID:70bbCBIj0
>>446
あしゅら男爵みたい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:59:41.21 ID:AlR2z4L10
448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/21(月) 02:35:43.61 ID:ESwVipNS0
402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:30:47.83 ID:8wjDOgRF0
太田市に行ったが、あまりスバル車走ってなかったな。ディーラだか販売店はやたらにあったが。
大体、街の雰囲気が暗かった。これは何を意味してるのだろうか。
もちろん、俺はAudiに乗っていたが。




間違って大田区にでも行ったんじゃないか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:00:59.77 ID:LXFyruQ3O
レヴォーグを買いもしない興味もないはずの輩が何でいちいち書き込まずにはいられないのかねw

浅はかさに見るたび笑ってしまうんだがねw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:05:15.96 ID:n/6Lu2yV0
日曜日に試乗しにいくわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:07:30.63 ID:kvLv7E/x0
電スロ車なのに反応遅い=ターボラグは無いわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:08:21.19 ID:tSyURxDX0
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140724-10208048-carview/
こんなのあった

あの価格であの機能ついてアイサイト安いわ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:13:32.19 ID:g75omd6G0
最近インプレッサスポーツかすごくきになる
もう少し詰め直してくれたらな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:17:49.48 ID:iyM7v66S0
>>890
押力でトルク伝達してるプーリー間では張力によるテンションが掛けられないのに、
どうやってセカンダリープーリーを受動的に巻き掛け径制御するんだい?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:25:00.13 ID:jFcaQaup0
AWDから、エンジン、フレーム溶接、ボディに使われる鉄板、ボディ剛性、ブレーキ、CVTとまぁスバリストは守備範囲が広いですねぇ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:26:19.25 ID:ffi9KI8B0
>>898
プッシュ式なんだからベルトを押す力ですよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:29:23.65 ID:iyM7v66S0
>>889
ごめん、言ってる意味が分からない。

CVT側でエンジンの急激なトルク変動を吸収するためにラグが生じる、
エンジン出力の弱いところでトルク増幅を使うためにラグが生じる、
そういう制御は実例があるのに、エンジンにラグが無ければCVTでラグが出ない
って考えに至った理由は?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:29:58.51 ID:g75omd6G0
そろそろCVTスレで
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:34:30.99 ID:N5EkdbRZ0
CVT嫌いならギャランフォルティス乗れよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:36:17.95 ID:iyM7v66S0
>>900
押す力で受動的に制御した場合、どうやっても求心方向へ復元力が向かないから
ベルトが外れるのを抑えるのに別途制御が必要になるよ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:37:45.48 ID:s5ldEq/S0
>>867
おい、おまえはただ許容範囲が狭いだけなんだよ、ようするに我儘、
好き嫌いが激しいクズ人間っていうことだ。
例えればおまえはA社のラーメンしかうまいと思わないが
甲さんはA社もB社のもうまいと思えるってことだ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:38:39.89 ID:oCL/e4Nr0
>>901
急激なトルク変化をなだらかにするだけなら、それはラグとは認識されない。
もともとCVTはエンジンの苦手な領域を避けることで効率を稼いでいる。
それが回転が先に上がって速度が後からついてくるラグとなっている。
要は 、エンジンのラグを肩代わりしているのがCVTの気持ち悪さのみなもと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:46:15.41 ID:ffi9KI8B0
>>904
押す力というのは正しくないのかな?
セカンダリープーリー同士を挟みつけるようにバネが仕込んであって、そのバネが縮む力でベルトが押し出される仕組み。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:46:19.87 ID:iyM7v66S0
>>906
>急激なトルク変化をなだらかにするだけなら、それはラグとは認識されない。

いや、俺が言ったのは瞬間的にトルク容量をオーバーしそうになった際に
CVTを保護する目的で減速比を下げる避難制御の話なんだけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:52:17.99 ID:DbyRH7xC0
プッシュ式であろうが、プル式であろうが、
プーリーの押し付け力に差はない。
張力があってもプーリーの押し付けがよわかったら伝達効率が低下することにはなんら変わりない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:52:21.28 ID:hRg+M67z0
>>908
そんなものはエンジン側でやるだろう。(電制スロットル制御でも、加給圧制御でも)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:58:44.64 ID:U3h9Nz7e0
1.6GT-S試乗したけど
良い悪いは よくわからんかった

2リッターと比べると
燃費と減税は魅力ですよと セールスマン
次の年改はサンルーフつくかなぁ〜とも

思ったより旧レガシィオーナーからの
買い替えは伸びてないのかもね
下取り上乗せのキャンペーンやってたし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:07:45.38 ID:dWJqRoGJ0
レガシーからじゃクラスダウンになるからじゃない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:16:45.43 ID:U3h9Nz7e0
そーなんだ
同レベルくらいだと思ってた
自分がBP乗ってるからか

BRから乗り換えありますよ
ってセールス言ってたから
クラスダウン気にしてんだね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:16:57.68 ID:DbyRH7xC0
今レヴォーグをレガシィ後継のつもりで買って、後で本当の新型レガシィが発売されたらどんな気分なんかね?
向こうの方が質感や装備は上みたいだし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:30:15.28 ID:U3h9Nz7e0
前までレガシィのサイトに
販売終了と次期レガシィの情報のってたけど
いつの間にかなくなってる
プレスリリースはあるけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:34:04.25 ID:tSyURxDX0
BPのりは様子見って感じするな
次期レガシィかっこよさそうだし。
ワゴンないけどね
あとB型C型待ちって結構多そう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:37:06.24 ID:g75omd6G0
みんな初期型は様子見スルー 常識
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:43:26.17 ID:v2s/K62E0
いい車だと思うんだけど、如何せん値段が高い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:45:14.47 ID:+9g0Irz50
>>911
>下取り上乗せのキャンペーン

どこのスバル?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:49:33.66 ID:BDEGJ2nj0
>>918 新型マスタング(クーペボディ)の受注を2014年5月に開始。
最も価格が安い3.7リットルV6搭載車の現地ベース価格は、2万4425ドル(約247万円)と公表されている。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:50:17.27 ID:iyM7v66S0
>>910
アクセルだけでトルクオーバーなんて起こる場面はまず無くて、
そういう制御が必要になるのって大体が変速とセットの場面なのに
わざわざエンジン側で出力絞って制御するの?
効果が薄い上に、よりラグが大きくなるよ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:52:18.75 ID:/opkYvOVi
>>914
恐らく、ビル足設定無いから、心配せんでヨロシ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:53:59.82 ID:iyM7v66S0
>>907
それ、バネを使ってる時点で受動的って言わないと思うんだけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:55:57.66 ID:U3h9Nz7e0
>>919
関東
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:57:58.36 ID:hRg+M67z0
>>921
どんな場合に起こるん?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:59:00.29 ID:c7cRHYY90
ホンダのCVT車運転楽しいって言ってるタイプR乗りや評論家を悪く言うなよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:04:04.14 ID:xAA2Rry/0
>>914
レガシィは北米価格から判断して質感はたいして上がらんよ。
あのデカイボディじゃまた、もっさりユラユラした爺さん車だろう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:07:57.10 ID:iyM7v66S0
>>925
>>921
>そういう制御が必要になるのって大体が変速とセットの場面なのに
って書いたけど?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:09:54.84 ID:ffi9KI8B0
>>923
え?そうなの?
じゃあ、プル式のセカンダリプーリーにはバネ入ってないの?どうやって、金属チェーンを挟みつけてるの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:10:51.40 ID:iyM7v66S0
>>927
現行レガシィ見る限り、アウトドアで使われる前提のアウトバックの内装が
ベースになってあの質感じゃないか?って思うけど、どうなんだろう。

もしそうだとしたら、今後レガシィTWが復活しても四代目みたいな方向性は
生まれないよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:12:51.88 ID:iyM7v66S0
>>929
いや、だからプル式の張力による復元がプッシュ式で生まれるか?って話なのに
論点がずれてるってばさ。

ついでに言えば、セカンダリ側にもポンプあるよ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/832/519/7f9151a166.jpg
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:15:27.90 ID:g75omd6G0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:15:55.05 ID:VzAC7wbK0
>>892
南朝の大田(テジョン)市だろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:17:08.67 ID:g75omd6G0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:20:32.68 ID:ffi9KI8B0
>>931
論点をずらしているのはあなたでは?

で、プル式のセカンダリープーリーにはバネ入ってないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:23:31.78 ID:OvQyaW9f0
>>929
>>931
CVTネタでスレ消費しすぎ…

CVTの構造原理を含めたネタはスレ違い
CVTスレでお願いします。

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:25:39.00 ID:2Fe5E4O60
BH5Dで買い替え検討中だが、やはりB型待ちだな
1.6と2.0は両方試乗したが正直迷うな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:28:28.27 ID:hRg+M67z0
>>928
だからどういう状況で起こるのって聞いてるのに。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:30:16.89 ID:7IO19p7C0
余所でやれ、スールにも限度がある。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:38:00.56 ID:DbyRH7xC0
張力で抑えつけても、その力はプーリーに掛かっていて、その分プーリーを押す力が必要になるだけで、油圧の節約にはならない。
やはり、垂直抗力(プーリーが押す力)分の摩擦力しか得られない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:39:59.38 ID:g75omd6G0
我が道をゆく スバオタの特徴
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:49:56.32 ID:YFbfU1Iu0
命をかけられるものがある・・・

絶対に負けられない・・・


    昴・スバル・・・

http://wwws.warnerbros.co.jp/subaru/#




なに?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:54:32.30 ID:DlpwNUHX0
自動車工学は他でやってくれ。自分の知識を自慢してるだけだろ。ホントにどっかいけ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:57:23.70 ID:g75omd6G0
オタの典型的な特徴 
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:58:08.70 ID:g75omd6G0
知識だけではものづくりはできません
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:15:00.52 ID:/opkYvOVi
致死期がどうしたって?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:42:15.91 ID:9PoXjbtoi
レス伸びてると思ったら・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:56:07.25 ID:MFcKcl4i0
レヴォーグ納車してからというもの毎日のように牙狼で20連以上するようになった
店長さんもきっとスバリストなんだろうな、あーざっす
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:56:19.63 ID:UucrfH0N0
>>891
キカイダーともいえる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:20:09.14 ID:6nIfYlEn0
>>911
雑誌で思ったより売れなくて苦戦してるって書いてあった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:24:08.51 ID:LSIoMOZ10
>>943
だいたい、そういう語りたがるオタクに限って45kmぐらいでトロトロ走ってんだよな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:29:23.05 ID:WhWwTlfK0
クリーンディーゼルとかDCTとかハイブリッドとかという目新しい技術が一切無いからね〜。
唯一アイサイトが目新しいけど、売れ行きが悪いということは、それも他社との差別化要素になってないってことだね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:30:43.65 ID:6nIfYlEn0
正直アイサイトなんていらないからデザインをかっこよくして欲しいわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:33:29.97 ID:qgtQorJ/0
ンダヲタがまた息を潜めてるのはNSX炎上のせいかな?w
忙しいねー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:34:24.67 ID:ugDP+jQp0
アイサイトがいらないならかっこいいと思う車を買えばいいんじゃね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 05:51:47.87 ID:6rlNrwF/0
現行インプもA型で買ったが特に大きな不具合も年改もなかったから
今回のレヴォもA型で買うわ
余り走ってない車に乗れる優越感が良い
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 06:02:11.80 ID:VIM417zC0
>>956
数ヶ月の優越感を感じるスバルマニア・・・
売れなくて余り走っていないアルシオーネだと珍車扱いだけど
将来レヴォーグならマイナー車として優越感に浸れるからなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 06:08:57.74 ID:6rlNrwF/0
初期型買いなんてスバル乗りに限らず大体そうじゃね?
朝も早くからアンチ活動ご苦労さん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 06:27:11.34 ID:wBvyUeoZi
FIT3の初期型が凄過ぎた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 07:42:35.23 ID:JlHDjG8BO
フジツボマフラーは STIパッケージに付くのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 07:55:36.71 ID:wBvyUeoZi
フジツボマフラー、音の違いをホームページででも聞かせればいいのに、そう言う情報は何も無いんだな。
やる気あんのかフジツボさん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 08:15:46.39 ID:iQsI7Af1O
インプの方がフロントはかっこいい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 08:32:16.84 ID:Qhk4Tb6P0
>>951
こんなところでスピード違反自慢ですかぁ?
幼稚だねぇ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:13:06.33 ID:0RnWHmRV0
>>951
こないだ知人が戸塚のあたりをメーター読み45km/hで走ってたら
8km/h速度オーバーで捕まったww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:16:08.22 ID:4ENol4uj0
40km/h制限だったんだな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:01:03.98 ID:2sq+CRNX0
せこすぎだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:27:05.82 ID:n8GXjZUq0
>>963
30km道路だろ。スバルはメータ表示の90%が実速度だから
だいたいそんなもんだな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:34:56.20 ID:0RnWHmRV0
>>967
あ、その知人はFD2乗りでスバルユーザーじゃないです。
ちなみに30km/h制限だったそうで。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:10:56.05 ID:f/OPRIPm0
>>967
惜しかったな。アホアンチ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:38:33.61 ID:yxi9Exhg0
>>964
俺も約一年前に19km/hオーバー1点で捕まったよ
反則金は払いませんと言ったけど音沙汰がないから、あと一年で時効だ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:11:32.71 ID:A/ua1oE00
結局1.6って何のメリットも無かったね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:12:48.62 ID:x9GB9TRD0
2500NAに比べて燃費も良いし、税金も安いだろ
そこが一番の狙いだし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:15:06.79 ID:A/ua1oE00
税金って5000円しか違わないし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:15:38.72 ID:0fEc/dWX0
レギュラーガソリン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:22:15.78 ID:x9GB9TRD0
>>973
「何のメリットも無」いんじゃなかったの?
2.5NAで作るより軽いから運動性も上がるでしょ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:24:51.34 ID:psg3kpLm0
>>972
でも2Lターボと同じやん。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:29:06.04 ID:0RnWHmRV0
>>971
ちょっと期待ハズレ感はあったが、NA2.5Lより税金は安いし
NA2Lよりもパワーの余裕あるし、それなりにメリットあるんでね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:30:07.44 ID:jaj8UCBbi
ダウンサイジング
低燃費w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:31:31.50 ID:0RnWHmRV0
>>976
2Lターボだと定価が50万も高くなるじゃんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:44:29.34 ID:5PTiAHeW0
>>973
5000円のメリットがあると認めてるわけね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:48:17.18 ID:0L+LiRXT0
>>973
購入時の免税もでかいと思うんだが。
2.5NAだと、60%+50%減税だろう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:03:14.66 ID:efNhJVm20
東名で105キロで覆面に捕まったよ。
ひどいもんだ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:06:06.06 ID:niephiwC0
70とか80制限の区間だろ?
100のところだったらひどいけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:08:06.97 ID:efNhJVm20
80のとこ。
アイサイト114キロまでのクルコン使えないとか言ってるやつはどこでそんなんつかってるんだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:15:58.96 ID:2oRM0HdD0
隠れてのレーダーなら仕方ないが、
高速で捕まるのは注意力不足。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:20:11.37 ID:2sq+CRNX0
この前中央道で使ったよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:56:11.28 ID:jaj8UCBbi
みんなそこで捕まるw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:09:11.04 ID:u5lcsFpM0
>>982
25kmオーバーしておいて酷いとは
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:57:06.15 ID:jaj8UCBbi
WRX S4か
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:39:37.55 ID:zIgiWzF70
(BR/BM)レガシィの反省会やるよ

★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:43:04.40 ID:x9GB9TRD0
BRレガシィって、発売前からずっと反省会やってる珍しいモデルだな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:12:11.22 ID:g6sZr8zj0
予算300(値引き40見込んで340上限)、OPはMOPのビルトインSDパナナビとDOPのマットぐらい
グレードで狙えるのは1.6ESぐらいまでですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:40:21.21 ID:qzU4WcxJ0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:41:05.60 ID:aTHxDzyz0
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 47▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406216679/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:48:14.28 ID:aTHxDzyz0
L
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:49:17.24 ID:aTHxDzyz0
E
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:50:20.24 ID:aTHxDzyz0
V
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:51:23.91 ID:aTHxDzyz0
O
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:51:36.08 ID:f/OPRIPm0
O
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:52:25.73 ID:aTHxDzyz0
RG
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'