SUBARU▼スバル レヴォーグ 36▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売予定のスバルの新型プレミアムスポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■ サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 35▼LEVORG
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400084065/

─────────────────────────────────────
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「アイサイト無の人は十分とレス/ アイサイト有の人は満足とレス」
 「1.6Lの人は十分とレス/ 2.0Lの人は満足とレス」
 「GTの人は十分とレス/ GT-Sの人は満足とレス」

 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)

 ※装備も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:11:49.24 ID:gr/wnD5P0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:14:56.77 ID:gr/wnD5P0
■CVT専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
─────────────────────────────
■緊急自動ブレーキ専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
─────────────────────────────
■四駆(AWD)専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
─────────────────────────────
■MT、DCT等の変速機の専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.12
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398914488/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:18:01.55 ID:gr/wnD5P0
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因が多く含まれています。

CVTガー、 MTガー、DCTガー、DSGガー、ATガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、全長ガー、最少回転半径ガー、ホイールベースガー、
車重ガー、重心ガー、オーバーハングガー、剛性ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、燃費ガー、エネルギー回生ガー、低速トルクガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー、AWDガー、
アイサイトガー、ミリ派レーダーガー、メーターガー、

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットの穴ガー、グリルガー、○○○のメッキガー、
内装ガー、内張ガー、質感ガー、クオリティーガー、
後部座席ガー、車中泊ガー、○○○が狭いガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、納期ガー、連絡ガー、iPadガー
予約ガー、試乗ガー、 実車ガー、契約ガー、キャンセルガー、予約数ガー、受注ガー、家族名簿ガー、生産ガー、
ディーラーガー、営業ガー、対応ガー、態度ガー、

インプレッサ○○○ガー、○○レガシィガー、アテンザガー、ギャランガー、
ゴルフガー、ヴァリアントガー、VWガー、VOLVOガー、BMWガー、 ドイツの技術ガー、 欧州ガー、韓国車ガー、ヒュンダイガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、ジジィガー、年寄ガー、60過ぎガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、卑劣なゴマカシガー、乖離ガー、偽マニュアルモードガー、
イモムシガー、ダサイガー、下品ガー、DQN車ガー、冠婚葬祭ガー、見識ガー、家族虐待ガー、
売れないガー、大失敗ガー、不人気車ガー、一代限りガー、

国沢ガー、クニサワガー、アンダーガー、ダウンサイジングガー、国沢信奉者ガー、提灯記事ガー、評論家ガー、評価ガー、
信者ガー、語尾ガー、どうせ○○○ガー、自治ガー、運営ガー、○○○ニダガー、○○○チョンガー、○○○韓国ガー、民度ガー、
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:19:01.95 ID:gr/wnD5P0
■国沢ネタ()は、別スレです(アンチの情報源らしい)
 ↓
★理解出来ずに欠点あげつらうヒョウロンカ@国沢ェ508★
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398953544/

 アンチが国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー

 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です、関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:22:59.83 ID:gr/wnD5P0
■本スレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:26:03.86 ID:gr/wnD5P0
■「不満、否定」等のレヴォーグ批評の専用スレです。

□レヴォーグはなぜ失敗したのか
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
────────────────────────────

>>1 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:48:58.79 ID:gr/wnD5P0
ループネタの纏めテンプレがないので現状維持

テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:29:20.64 ID:h5dK3FZB0
20年前の三菱、日産にすら追い付けないゴミか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:48:36.01 ID:WmNHyGi10
>>9
だからレオーネに搭載されたスバルのACT4を参考にアテーサETS作った日産がなんだって?
オールモード4×4もクソだしなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:55:24.62 ID:X/fUwKaO0
>>10
参考にしたと言う論拠と
16GT-Fがくそだと言う客観的考察をどうぞ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:04:14.98 ID:L880LX/Bi
どうでもいいから、レヴォーグの話しろよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:13:55.43 ID:oGv/283h0
>>10
どうぞ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:25:13.24 ID:q666JsHk0
ヴェゼル(ホンダ)と他社2.0LHV(スバルXVHV)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/473/24.jpg

スバルの4WD性能(前後のトルクコントロール能力)はかなり低いのだが、
なぜか素人(スバヲタ)には逆に伝わっている。
ただ、ブレーキLSD(左右のトルクコントロール能力)はスバルの方がホンダより上なんじゃないかと思うが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:28:50.20 ID:icWu0YB+0
>>11
87年にアルシオーネVXや3代目レオーネに電子制御四駆が搭載された
それがアクティブトルクスプリット「ACT4」
その後アテーサET-Sが搭載されたR32が出た89年当時、スバルは日産傘下。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:32:36.26 ID:PVgg2jEZ0
>>14
トルクコントロールだけが全てじゃないからね
必要以上にやるよりはスバルは自然なフィーリングの方を優先しているだけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:39:43.19 ID:q666JsHk0
スバルのアクティブトルクスプリットとアテーサは構造全く違うけどな。
しかも、スバルのは電子制御と呼べるものじゃなかった。
アテーサが電子制御アクティブトルクスプリットの先駆けと呼ばれてる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:02:33.74 ID:FeqstcCm0
>>17
日産にアテーサの技術を供与したのは、
その頃関係の深かったスバルなんだが。

● マイナーチェンジ後に、新開発、フルタイム電子制御トルクスプリット4WDを装備。
これは普段は駆動力をフロントに35、リアに65と配分、路面状況に合わせてフロントに50、リアに50まで可変させるもので、レガシィまで装備された傑作システム。

日産スカイラインR32 GT-Rで有名になった「アテーサET-S」の元祖でもあるらしいです。当時は日産が富士重工の株をたくさん持っていたらしい・・・。
他に廉価版FFモデルもあり。

http://www.geocities.jp/norimono_zukan/arcyone.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:14:05.72 ID:ckvUbP+F0
ネガティブトルクスプリットだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:15:19.87 ID:HX0FVjhW0
>>18
ソース
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:20:44.54 ID:LXU+K+Bg0
>前スレ1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:40:13.20 ID:L880LX/Bi
1000なら、2.0GTSは更に2ヶ月発売延期

うわぁ〜〜ん!!(><
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:25:15.31 ID:yaPbRx/j0
>>20
↓ だろ?

陽のあたらない名車列伝

1月に発売された2000GT-Rは、レースに出場しないことや旧モデルから性
能面での向上が見られないことから、ファンの期待を裏切る結果となった。
L24エンジンを搭載した輸出仕様の240Kをレースに投入との噂も立ち消えに
なり、GT-R伝説も終焉かと思われたが、予想外の形で覆された。
車両重量を軽減する為にショートノーズの4気筒用ボディが選択され、技術提携先
のスバルが開発中だった水平対向6気筒をベースにしたエンジンが搭載された。
ボディの軽量化は徹底され、ボンネットはFRPに、大きなリアウインドウは撤去さ
れロータスヨーロッパ風の樹脂製デッキに、リアサイドウインドウはアクリルの羽目
殺しになった。
テールランプは内側の二灯を撤去、オーナメント類も前後バッジのみに、助手席側ド
アのキーは省略された。
水平対向エンジンはレオーネ用の1600ccを6気筒化した2400cc。日産で
DOHCヘッドが載せられた。エンジン単体重量は160kg台でS20の199kg
から30kg強、軽量化された。
2000GT-R(KPGC110)から95mm短縮されたホイールベースは先代(KPGC10)
より短く、車両重量は130kg減量され、1020kgとなった。

旧中島飛行機から分社したプリンスと富士重工が手を組んだ形となり、ポルシェに対抗
する為に4気筒ボディを延長して6気筒を積んだことから始まったスカG伝説は、先祖
がえりしてポルシェと同じ水平対向エンジンを積むという、どんでん返しの復活劇とな
った。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:25:56.96 ID:yaPbRx/j0
レースでは富士1000kmでデビュー、RクラスのセリカLBターボを破り、総合優勝を
飾った。富士TT500マイルではヨーロッパツーリングカー選手権チャンピオンのワ
ークスフォードカプリRSを迎え撃ち、優勝。2位はマツダRX3、3位はワークスカ
プリであった。

レース車両としての成功とは裏腹に、市販車としては不評で、レイアウトの都合で少な
いハンドル切れ角、形ばかりのリアシートは、あくまでセダンというGT-Rのコンセプト
に反するという意見も少なくなかった。
特にボンネットの中の光景が芸術的だったS20と比較して、エンジン上に補機類が並
ぶレイアウトと、水平対向独特の排気音が旧来のファンに不評であった。
200万円を越える車両価格は若者には高値の華で、ショートノーズの1600HTに
ローレルの4気筒G20エンジンを積む改造が流行した。ノーマルのエンジンで2000
GTXの加速性能を上回ったと言われる。
社会状況と採算性の悪さから、73年末に生産終了。総数は100台強といわれる。協
力した富士重工への見返りとして、軽自動車のレックスがプリンス店で販売され、奇しく
も王子(プリンス)とレックス(王)が同居するという状況になった。
http://www.emitefil.com/column/car/cc_skyline_gtr.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:28:40.15 ID:HX0FVjhW0
いやアテーサの技術供与のソース
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:30:02.89 ID:FeqstcCm0
>>20
アテーサのアの字も無いね。

公益社団法人 自動車技術会が選んだ、
日本の自動車技術240選
http://www.jsae.or.jp/autotech/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:38:56.30 ID:PTh5ptKU0
【レヴォーグ 1.6GT 247万円(消費税抜き)】
http://kakaku.com/item/K0000608487/catalog/GradeID=24569/
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec.html
[全長]4,690 [全幅]1,780 [全高]1,485 [車両重量]1,520 [最低地上高]130 [最小回転半径]5,4m
[JC08モード燃費]17.4(km/L)
[排気量]1,599cc [燃料]レギュラーガソリン [燃料タンク]60L
[エンジン] FB16型 水平対向4気筒DOHC16バルブデュアルAVCS直噴ターボ"DIT"
[内径×行程]78.8×82.0(mm) [圧縮比]11.0
[過給機]ターボチャージャー
[最高出力]170ps/4800-5600rpm [最大トルク]25.5kg-m/1800-4800rpm

[エコカー減税区分] 100%減税対象車
[自動車取得税]\0 [自動車重量税]\0 [翌年度の自動車税]\19,500

【レガシィ ツーリングワゴン 2.5i 240万円(消費税抜き)】
http://kakaku.com/item/K0000287215/catalog/GradeID=22455/
http://www.subaru.jp/legacy/touringwagon/spec/spec.html
[全長]4,790 [全幅]1,780 [全高]1,535 [車両重量]1,510 [最低地上高]150 [最小回転半径]5,5m
[JC08モード燃費]14.4(km/L)
[排気量]2,498cc [燃料]レギュラーガソリン [燃料タンク]65L
[エンジン] FB25型 水平対向4気筒DOHC16バルブAVCS
[内径×行程]94.0×90.0(mm) [圧縮比]10.0
[過給機]無し
[最高出力]173ps/5600rpm [最大トルク]24.0kg-m/4100rpm

[エコカー減税区分] 50%減税対象車
[自動車取得税]\32,400 [自動車重量税]\15,000 [翌年度の自動車税]\45,000

【レヴォーグFB1.6GTエンジンとレガシィFB25エンジンの性能曲線図】
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/23.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140124_632156.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:45:25.55 ID:xrKi2l5V0
亡辛口評論家のアンダー発言について

レヴォーグにタックイン抑制制御が入っているのを知らずに以前に乗ったBPあたりのつもりでタックインで
曲がるつもりでやらかしてしまった、そのあたりは「タックインしないのでございます」と自慢げに書いている、
タックインを使うつもりのライン取りをしているからその後は当然の結果、雑誌の付録で乗った試乗タイムも終了

アホなアンチが「アンダーで曲がらない」とその話を曲げて、自分が馬鹿なことを自慢げに書いている。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:47:42.77 ID:ckvUbP+F0
あいつ運転ド下手なだけwつべにいっぱい上がってるから
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:18:45.26 ID:dO503U5Y0
アクティブ・トルクベクタリングって名前だが、ブレーキによるマイナス側の制御しか出来ない。
『ネガティブ・トルクベクタリング』と呼ぶべきもの。

『本物のトルクベクタリング』はホンダのSHAWDと三菱のAYCと日産ジュークのものとBMWのX5のしかない。

『ネガティブ・トルクベクタリング』の効果がない事実は
提灯記事や信者の試乗レポには出てこない。

辛口評論家が「レヴォーグはアンダーが強く曲がらない」と言ってたから本当は曲がらないのだ。

これらは全て真実の様です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:32:57.63 ID:q666JsHk0
>>27
タックイン防止が働いているなら、トルクベクタの働いていたということになる。
なのにアンダーステアになるとすれば、
サーキットでの高負荷コーナリングでは結局車の素性で曲がるしかなく、
小手先の制御は効果が消えるんだろう。
レヴォーグはヨー慣性が大きい曲がりにくいクルマなのを、街乗りレベルでは小手先の味付けでしのいでいるだけのクルマと想像がつく。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:46:44.55 ID:haHDm0n40
なんか、荒れてるね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:56:00.42 ID:mPBfTrWM0
そうね、荒れてるね
みんな2ちゃんには試乗記あんまり書かないみたいだし
みんカラを「レヴォーグ 試乗」で検索するほうが今は楽しい感じ
http://search.carview.co.jp/en/search.aspx?q=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+%E8%A9%A6%E4%B9%97&sm=1&c=0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:56:27.77 ID:yaPbRx/j0
>>29>>30
貧乏って嫌だね。


格差社会を考える
http://www.janiliimatainen.net/sub/a7.php
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:58:53.49 ID:JMTuv2RV0
>>30
おまえの想像力なんて
>>29なみだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:28:05.16 ID:gLNSadhK0
>>30
小手先の技術でしのいでいるだけのクルマw

「サーキットの高負荷コーナーリング」での素性がいい
AWDワゴンの車種ってあるんですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:38:16.21 ID:eJoA5NLv0
>>29
>アクティブ・トルクベクタリングって名前だが、ブレーキによるマイナス側の制御しか出来ない。
>『ネガティブ・トルクベクタリング』と呼ぶべきもの。

「ネガティブ・トルクベクタリング」だと
解りづらい。
スバルの新機能「アクティブ・トルクベクタリング」のネーミングは、
「アクティブ・ブレーキLSD」の方が妥当。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:38:56.64 ID:TIm4sNsz0
>>27-29
ちなみにそれってソースある?
疑ってるのでなくその話を読んでみたいだけなのだけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:41:16.57 ID:7gmepRkR0
>29.30
内容に矛盾が有るのに気付かずコピペや寄せ集め、私は馬鹿ですと言っているような書き込みだな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:42:34.90 ID:TIm4sNsz0
>>36
だからLSDじゃないっての。
LSDのSは何の意味か分かってる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:44:42.64 ID:u5+lpZCh0
Lucy in the Sky with Diamonds
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:53:07.21 ID:eVNc0sUM0
差動制限型歯車装置
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:00:40.60 ID:WWIJrUlI0
>>39
スリップ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:09:10.29 ID:TIm4sNsz0
正解。
だからアクティブ・トルクベクタリングをLSD呼ばわりするのはおかしいでしょ。
強いて別名つけるならBYC=Break Yaw Controlくらいだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:14:13.58 ID:SaB1woY50
お前何様気取りなんだよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:49:30.02 ID:o4nynbaG0
名前の定義なんてどうでもいいので、それをしつこく語られてもね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:58:12.21 ID:D+7KhMNN0
コレで都会に出るなよな。

田舎臭がwwwwwwwww

地方限定にすりゃいいのに。
行楽地も目が腐るから禁止!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 02:51:42.43 ID:o4nynbaG0
>>46
失礼な。スバルは東北で大人気のハイセンスな車だ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 02:51:46.03 ID:SxGThUB50
なんだ
都会に憧れてるのか

都会は怖い所だぞ
すぐ通報されちゃうし

しかも板違いだ
頑張れよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 03:39:39.36 ID:AAOL1+ar0
フォレスター買ったけど、乗り心地いいならこっちにしとけばよかったかな・・と思ったりもしたり
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 05:02:29.53 ID:Kru7a14q0
予約したり買うことを検討する人だけが来るスレなので、アンチはいくら騒いでも意味も効果もないからそのつもりでいろ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 06:54:20.00 ID:Kggo6ml50
>>49
荷室はフォレスターの方が大きいから
お前はフォレスターにできてレヴォーグにできないような楽しみ方をすればいい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:07:56.20 ID:mBEsDme90
日産のアテーサはスバルの技術ニダ!
とかまーたスバチョンが起源主張してんのかよ

トンチンカンなソース出してきて、ほんと脳に障害があるとしか考えれん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:14:42.05 ID:rtlFhYKB0
れんちゃんも
少し障害があるみたいだね
お大事に!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:34:46.13 ID:gLNSadhK0
>>30
AWDワゴンの車種が1つも挙げられなかった理由は、
貴方は「AWDワゴンで素性がいいものはない」と考えてる様ですね。。。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:37:28.21 ID:9zteRVlz0
>>37
VWなどでは5年前から採用されてる技術なんでその辺読めばいい
http://autoc-one.jp/nenpi/416202/0002.html

4駆よりハイパワーFFに有用なシステムだろうね
4駆はよほど大パワーでないと体感しづらいかも
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:38:49.54 ID:Em75Fde2i
正直な話、アイドリングストップ機能って、トータルコストで意味あんのか?
アイドリングストップで節約出来たガス代と、バッテリー交換の際にアイスト用の高いバッテリーと普通用との価格差、どっちが高いんだ?
バッテリー代の差額の方が高いなら、アイスト機能なんて無い方がマシだろうと。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:47:57.71 ID:XRQ9SmrH0
>>56
アイストないと免税、減税なくなって何万も失う車種もある
アイスト専用バッテリーなんてものは今時ない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:50:24.18 ID:9zteRVlz0
>>56
気づいちゃった?アベノミクスと同じだよ

税金上げたので経済効果は帳消し&それ以上に悪化する詐欺システムだよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:57:48.28 ID:D3eNixf20
>>56
ターボなんてトータルコストで意味あるの?
CVTなんてトータルコストで意味あるの?
普段空気しか運ばないのにワゴンなんてトータルコストで意味あるの?
水平対向ってトータルコストで意味あるの?
アイサイトってトータルコストで意味あるの?
四駆なんてトータルコストで意味あるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:08:59.37 ID:wN/iqTpV0
なんだかんだ言われるが
そこそこ息長く売れるんじゃないの?
走りは間違いないだろうし
今後ハイブリッドやディーゼル、
6発の追加の可能性に期待しよう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:15:54.86 ID:UZ34GqKv0
>>56
無駄と思うならアイストOFF。

アイストを燃費向上=CO2削減と捉えるか、無駄なコストと捉えるかは人それぞれw

アイドリングストップのここがいやだ!
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1358334580/

アイドリングストップ車のせいで渋滞悪化してる件
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390394844/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:41:13.28 ID:G5BTJJVT0
雪道や悪路の走破性はやはりフォレスターには負けますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:03:36.50 ID:4YLzNB800
>>62
フォレスターもレヴォーグもでてこないからあんまり参考にならないかもしれないけど
こんな動画があった

Off Road Test Subaru Outback vs Jeep Grand Cherokee
http://www.youtube.com/watch?v=l0vufG7y-Mg
スタックしなければスバルの4駆は総じて大丈夫だと思うけど
レヴォーグだとスタックするような場所に行くかどうかだと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:13:56.30 ID:UPu2c73U0
レヴォーグのインタークーラーは空冷?
欧州直噴ターボ(インタークーラー付)は水冷でボンネットに穴はないよね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:31:48.82 ID:qlIy51gX0
試乗始まったのに盛り上がってないな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:45:47.36 ID:c8XlZVnX0
失望感が広まるの事です
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:47:30.52 ID:c8XlZVnX0
水冷技術はスバルには無い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:56:33.84 ID:HQSB3qUM0
>>59
なにかいろいろ曲解してないか?

○ターボは、もともと出力等をあげるためのもので、コストダウンを図るためのものじゃない。
○CVTは、これまでのところDCTに比べれば間違いなく故障率は低いだろうし。
○空気しか運ばない非効率車の代表たる日本のミニバンを差し置いてはいかんと思う。
○水平対抗はコストは掛かるけど、誰もコストが低いとは言ってないだろう。
○アイサイトは、たった10万やそこらの装備で、人一人ひき殺すことを防止できたら、コストもだけど精神的に大きく違うぞ。
○四駆。これは日本の道路事情じゃ半分オカルトかもしれんな。
 ところで、積雪地夜間の交差点。信号待ちする車がスタートするときホイルスピンしながら路面を鏡面仕上げするんだけど、これが恐ろしくピッカピカのツルツルなんだが、たいがいの2駆はこの路面では発進に苦労している。
こんな状況では例えばe-4wdとかであっても、発進性は大きく向上するから精神的なゆとり度はコストに換算できないぞ。
もっとも、都市生活者だったらスルーでオーケーだが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:10:16.57 ID:BXQvUorE0
アイサイトって、たしか誰かが言ってたが、
受光センサーの能力は近赤外って事でいいのかな?

だとすれば、黄昏時までは機能するけど、夜間は機能しない
という理解でいいのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:11:36.34 ID:bNgB3L6Y0
>>68
スバルのフルタイム4駆は都市生活でも恩恵受ける。
雨の日、高速で風が強い時なんかも安定してるし。
あとは個人的には休みに走りに行く峠の登りとかは四輪にトラクションかかって楽しい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:33:57.30 ID:oQPT2rie0
>>68
荒らしに論理的に反論しても無意味
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:49:09.72 ID:8VBbAHnr0
>>69
前スレの話は単にCCDの一般的な性能として赤外光も認識出来るって話であって、
アイサイトにIRカットフィルタが入ってるかどうか確かめた話ではないと思う。
もっとも、可視光は確実に捉えてるのでヘッドライトの照射範囲に車両や歩行者が
入れば夜間でも認識はするでしょ。

あと、とりあえずレヴォーグのVer.3は日立の技術もかなり入って来ていて、
・ボケ量の検出装置により、雨や泥の付着があっても認識出来るシーンが拡大
・フレーム毎に露出を切り替えることで、低照度だけでなく逆光や夜間対向車にも
 対応可能
は採用が決定している模様。
単眼測距を組み合わせることで灯火類とノイズの識別を行う技術については、
富士重工側の環境認識技術の方が処理的に有利ということで今回採用され
なかったみたい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:51:28.87 ID:8VBbAHnr0
>>67
初代レガシィは水冷ICだったけど、重量の割にメリットが無いので
辞めたという経緯が。
https://www.facebook.com/clublegacyjp/posts/576060375764301
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:54:33.21 ID:8VBbAHnr0
>>58
消費税上げるって決めたのは野田だし、今回上げなかったら国債の信用度が下がって
より深刻な債務不安に陥っていた可能性が高いんだけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:08:12.54 ID:UGmFaGZN0
もうアンチがみんな涙目だな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:09:08.18 ID:PcdyT8Hx0
冷やしアンチ始めました
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:15:21.43 ID:uaDZaotT0
>>73
スバルはエンジンの上には重量物一切乗っけてないんだよな
良くできてるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:19:25.59 ID:u2003g1U0
>>68
59は56に皮肉を言っただけだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:23:12.73 ID:tEsjuAUq0
スバチョンは皮肉も分からんのか
分からんだろうなぁw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:27:59.58 ID:Ugu1AWvYi
まともなアンチに出会ったことがないから、アンチが全員バカに見えてしまうんだろうね
教育するように真面目に相手してしまうこともあるわさ
相手がバカばっかりなんだから
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:31:27.29 ID:juVm+aB30
>>78
皮肉にしちゃレベル低過ぎだろうと。
>>61
アイストOFFにしたところで、バッテリーは充放電性能が優れたアイスト対応の割高の物を積まざるを得ないでしょう。
排出ガスからみて環境には良いのかも知らんが、経済性については疑問だわな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:33:45.63 ID:tEsjuAUq0
スバル信者ってンダ信者よりも程度が低く、車メ板最低のゴミカス揃いだから
いっつもおちょくられてるな
8368:2014/05/21(水) 12:48:13.59 ID:HQSB3qUM0
>>78
納得した。
今は反省してる。

アイドルストップが環境にはともかく、財布に優しいかは俺も疑問。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:20:31.46 ID:qvDUFAeq0
スバルの悪口言うやつって一体何なの?スバルの直噴だけは他の直噴とはわけが違う優秀な直噴。
だから媒なんて出るわけない、オイル交換も3000キロ毎で十分。他の直噴と一緒にするなボケッ
スバルの悪口言うやつは全員朝鮮レベル確定
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/311941/blog/c474668/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/311941/car/1035998/3490324/photo.aspx
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:30:40.14 ID:hUB3tN9J0
俺の直噴ターボは交換サイクル20000kmだけどね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:26:11.56 ID:7gmepRkR0
>>85
純正の馬鹿高い0.5Lの補充用のボトル携行がお勧めで1000Km毎に補充が必要、
20000Kmで大量のオイルを燃やして捨てた後、スラッジだけ残して交換、その中古車買った奴は悲惨だな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:21:30.91 ID:KByYBm0/0
>>62
前にアフリカのサファリツアーに行ったけど、凄いぬかるみがあった。
もう足がズブズブと入って抜けなくなる勢い。
ああいう悪路だとフォレスターでも沈むだろうな。レボォーグは言うまでもない。
そうみるとフォレスターの宣伝って上手く誤魔化してるなと思った。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 16:00:06.50 ID:H9j4z5+T0
>>87
フォレスターはあくまで『全方位』SUVなんで
良く言えばオンもオフもそこそこ走れる万能、悪く言えば中途半端
宣伝では万能の方アピールするのは当たり前
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 16:03:42.41 ID:RCQLxV660
悪路で最強はジムニーだろ
軽量こそ最大の武器
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 16:05:07.48 ID:igQjKXBx0
>>87
スバルの実験部隊は1980年からサファリラリーに参戦している。
当時からケニアのオフロードも道と認識して走破出来る性能を目指している。
1986年レオーネで参戦動画
http://www.youtube.com/watch?v=TViQu7BmX80
1993年軽のヴィヴィ­オRX-R 4WDでも参戦しているが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XK000pK2mKE
http://www.youtube.com/watch?v=rxXRbkeGMnU
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 17:41:24.18 ID:WERMZJ6h0
鯖移転age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 19:12:29.02 ID:STLQPpbV0
>>86
オイルなんか減ったことなんかないが?
それ4気筒とか2Lとかの貧民用モデルの話か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 19:34:09.19 ID:qHxRSBcj0
>>87
>前にアフリカのサファリツアーに行ったけど、凄いぬかるみがあった。
>もう足がズブズブと入って抜けなくなる勢い。
>ああいう悪路だとフォレスターでも沈むだろうな

走破するならデフロック付を迷わず選ぶ
4輪リジットのランドローバー、ランクルが望ましい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 19:54:12.40 ID:M5wb/F9Y0
もうね、やけくそ気味で

【経済】三菱・川崎・富士重工、航空機生産などて手順を共通化=即戦力となる人材を確保
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400460652/l50
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:47:30.98 ID:M5wb/F9Y0
熱狂的ファン作り絶好調 富士重&マツダ 価値追及したブランド戦略

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140521/biz14052114400031-n1.htm
 トヨタ自動車をはじめ自動車各社の2014年3月期連結決算は、おおむね好調だった。(SANKEI EXPRESS)

 とりわけ国内生産比率が79・9%の富士重工業と、同じく76・7%のマツダは、ともに絶好調だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:06:09.44 ID:XqFQXObr0
よく国内生産率で国内の経済に貢献!
とか見るけど、絶対値で見たらトヨタやホンダの方が国内貢献度が高いのは明白だし

米国とかだと輸出に制限があるから、現地で作るしかないし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:25:04.34 ID:eUY3hjoG0
オイルが減るほど漏れることは稀だよ。
滲む程度なら今でもよくあるけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 01:38:07.38 ID:IKMi5a3I0
今回は長いな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 06:21:02.43 ID:ecjK5TVm0
このまえ展示車見に行ってかなり好感触だった。ただ今他にも気に入ってるのがあり迷う。1.6のレギュラー仕様で十分だしアイサイトのVer.3も魅力的。方や排気量3.6のレギュラーだけどカタログ表記8の高燃費、だけど魅力的
迷うわ〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 07:31:25.11 ID:ypgCYbu30
>>96
国内生産率が高い=円安で好調という意味
要はアベノミクスの宣伝ですよ

実際には外食産業や、今やソニーでさえ円安で苦しんでる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:00:54.97 ID:Q9QT4vwl0
>>100
リーマン前と比べれば円高だけどな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:02:45.91 ID:fXTl3uVj0
昨日の値引きの人、382万→350万だと値引き32万だけど、レヴォーグの値引き30万以上が普通なの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:35:47.13 ID:k2QIPD4u0
>>102
値段見ると、同じくらいオプションてんこ盛りにすれば、ひいてくれるんじゃない?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:37:37.30 ID:gPwc4SqF0
前スレでギャラクシーブルーの同志がいた。赤の次に不人気カラーらしいけど実物見ると結構良いと思うんだよな。


>>102
昨日の値引きの人、382万→350万だと値引き32万だけど、レヴォーグの値引き30万以上が普通なの?

オプション込みの値引きならそんなもんだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:49:41.20 ID:BuL9e+s40
>>101
2004年1月 107.43円/$
2004年6月 109.42円/$
2005年1月 102.69円/$
2005年6月 108.51円/$
2006年1月 117.90円/$
2006年6月 112.56円/$
2007年1月 119.02円/$
2007年6月 121.73円/$
2008年1月 111.63円/$
2008年6月 105.28円/$
※各月初値

リーマンショック前の水準に戻っただけで「円安で苦しんでる」とか、
単に円高利益依存体質を疑うんだけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 09:04:44.06 ID:Q6gS9oud0
>>102
ベースキットとナビ付けるとかなり引いてくれるよ。
車両値引きは地域によってかなり違うみたい。

>>104
貴重な同士発見
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 09:25:27.27 ID:BuL9e+s40
>>101
ちなみに円高の最中でもスバルは国内生産比率76%で
過去最高決算を出していて、
>国内生産率が高い=円安で好調という意味
に捉える人は短絡的。
http://diamond.jp/articles/-/31272
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 09:27:06.61 ID:uMBIdeP/0
30万も引いてくれるなら2.0行こうかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:24:32.31 ID:MotkpR740
>>104
赤って不人気なのか…
かっこいいと思って赤にしたのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:28:20.81 ID:vyr098980
>>109
セカンドカーや独身ならいいんじゃね
既婚者に赤の一台もちはちょっときついべ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:33:10.60 ID:JyztHvi/0
>>109
自分が気に入ったならそれでいいと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:57:57.85 ID:BuL9e+s40
>>110
「手入れが楽」「悪目立ちしない」も人気の理由になるでしょうし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:08:03.83 ID:My9as9Ws0
オプションの定価なんて値引き折り込み済だからなぁ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:44:53.06 ID:uI7foPi80
オプション価格には値引き盛り込まれてるのね。1・6GTなら諸費用オプション込みでどのくらい値引きが妥当なライン?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:46:34.39 ID:matx+a2b0
オプションは半額になると思ってる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:16:39.75 ID:JyztHvi/0
>>114
オプションによる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:41:25.46 ID:uK3PqN+L0
>>109
赤は基本どの車種でも不人気色だと思う
でも色に限らず乗る人が一番いいと思うのに乗るのが一番いいよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:03:55.65 ID:Aj5bLSYW0
アクセサリーのメッシュタイプのフロントグリル付けるか迷ってるんですが画像とかないでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:24:37.23 ID:Aj5bLSYW0
あと皆さんに質問ですがスピーカーフロントのみでも付けるべきでしょうか?今はアリストで音楽聴くのには満足してるんですがレヴォーグはどうなのか気になります
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:43:43.18 ID:bXBD1LZd0
3年乗り換えリセールを考えないんだったら何色でもいいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:49:46.20 ID:k2QIPD4u0
荒らし君は、どうしたの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:50:42.66 ID:NbQe7z8U0
レヴォーグ試乗イベント
レヴォーグ 全国試乗イベント 『LEVORG DRIVING EXPERIENCE』
6月21日より全国7会場で開催

富士重工業は、6月21日より全国7 会場で、試乗イベント「LEVORG DRIVING EXPERIENCE」を開催します。
「LEVORG DRIVING EXPERIENCE」は、全国主要都市7 会場で特設試乗コースを設置し、6月20日に発売となるレヴォーグの高次元の走行性能と、進化を遂げたアイサイト(ver.3)を試乗、体感できるイベントです。

試乗メニューは、「Enjoy DRIVING EXPERIENCE コース」と「Special DRIVING EXPERIENCE コース」の2種類。
「Enjoy DRIVING EXPERIENCE コース」は、先進運転支援システム「アイサイト(ver.3)」のプリクラッシュブレーキなどを体感できる「プリクラッシュブレーキ体感試乗」と、加速・ハンドリング・操縦安定性を体感できる「ハンドリング性能体感試乗」の2つのコースを設定。
「Special DRIVING EXPERIENCE コース」は、「Enjoy DRIVING EXPERIENCE コース」に加え、高速道路を含めた一般公道での試乗も可能。アイサイト(ver.3)の新機能であるアクティブレーンキープの体感もできます。

■ 開催日程・会場
エリア 日 程 会 場
名古屋 6月21日(土) 〜 22日(日) 中部国際空港セントレア
札 幌 6月28日(土) 〜 29日(日) シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
東 京 7月5日(土) 〜 6日(日) お台場・青海J街区
その他、九州エリア、関西エリア、東北エリア、中国エリアでも開催を予定しており、会場詳細はWEBサイトを通じて順次公開します。

http://www.subaru.jp/levorg_ex/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:51:51.15 ID:6Wy9dGXu0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:55:23.53 ID:6Wy9dGXu0
>>121
他スレ同様にここでも信者アンチ暇人の自演が止まってるみたいw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:59:00.12 ID:Aj5bLSYW0
>>123
わざわざありがとうございます!
1.6GT-S EyeSight 購入予定なのでスピーカー6個ですか 純正音質あまりよくないならフロントだけでもかえましょうかね
確か14万くらいだったような…痛いな
フロントグリルは通常の横フィンタイプにすることにします ハーフエアロじゃなく全体なのでそっちの方が統一感があるとおもいました
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:06:06.25 ID:uIFXtIp10
>>123
リアバンパースカートって同色なのか・・・というかコレジャナイ感が。
オプションから外してパネルキットに変えるか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:13:24.68 ID:+yQWIl8C0
>>124
お前も同類
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:45:53.66 ID:j2EFf+h90
>>123
いつみてもダッサイな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:49:56.26 ID:My9as9Ws0
>>125
デドニングするといいよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:03:10.54 ID:My9as9Ws0
>>106
半値で売ってもまだまだ利益が出るからねぇ。
ディーラーナビの定価なんてあって無いようなもんですよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:36:47.93 ID:VuhZz+Rw0
>>109
おれも赤だよ。心の友よ・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:56:08.63 ID:C5aMDowp0
844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/05/22(木) 20:23:38.88 ID:1sTwSM6C0
スバル()

ブレーキが効かずリコール
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000027397.html


技術のスバル()
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:06:43.13 ID:alnt7f2E0
>>132
教習車の事を気にするよりステアリングのビビリ音でも心配したら。

()

Audiでもビビリ音が出る、出たら叩いて直す。

()

毒車の科学の勝利
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:10:31.40 ID:RNIznZhZ0
>>132
恥ずかしいアウディ乗り
晒しアゲ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:57:50.24 ID:zNhKByrD0
俺たちスバル車乗りはビビりなんて気にならないぜ!
いつでも騒々しい室内になれてるからなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:58:30.17 ID:matx+a2b0
なんか前面に違和感というかかっこ悪さ感じてたんだけどそれが何でかやっとわかった。
フロントボディに比べてフロントガラスがデカイからデコ広に見える
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:39:28.21 ID:C5aMDowp0
>>134
ブレーキ効かない車に乗ってる貧民共にバレちまったああああ!
恥ずかしいいいいい!www
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:49:29.62 ID:I8CYJ7Vp0
発売が近づいてきたら勢いがなくなったね。
試乗がてきるようになったら、もっと賑わうかと思ったら、他サイトの感想コピペとかばっか。
あのスレの勢いはメーカーの口コミ対策だったのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:51:40.79 ID:opvIbHNQ0
レヴォーグは「いい車」だよ。
「どうでも」…な。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:18:05.48 ID:9W/2YKQ/0
北米でのレガシーの価格を考えると、レヴォーグはちょっと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:19:28.99 ID:LsQVOD5V0
>>138
試乗出来てる人数が限られてる以上、スレの進行としては正常でしょう
叩き、煽り、カタログスペック脳内試乗レポでスレが埋まってた今までが異常
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:16:46.17 ID:ydXa4ndB0
>>137
リコールの内容も理解できず馬鹿さ加減を自分で晒し、たかがA4で他人を貧民扱いするチョー恥ずかしいAudi乗り。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:22:52.41 ID:ydXa4ndB0
>>138
試乗できるのが1.6Lのベースグレードだけだからな、
寺の担当から試乗の案内が来たけどベースグレードじゃ慌てて乗ることも無いと言ってある。

6月20日以降に集中試乗会をやるようだが納車と同時期になってしまうかも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:32:52.04 ID:srPCbgfm0
メッシュグリルにするとかろうじて見れた顔になるな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:41:04.08 ID:4jLPtj230
A4なんて車興味ない大半の人たに紙のサイズなんて聞いてないよと毎回言われて大変そうだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 03:41:58.53 ID:P0MetmqA0
インプレッサ → XV
レヴォのアウトバックは来年ごろ発売予定?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 05:26:34.14 ID:f9DZsiPxI
>>143
素に乗ってこそ、車体の出来が良くわかるですよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 05:57:56.70 ID:ccso1n+C0
レガからダウンサイジングしたわけだが
車重が1500kgオーバーは納得いかない
せめて1500は切って欲しかった
重いので取り回しは悪そうだぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 06:28:03.19 ID:T8HBWniG0
>>142
たかがA4とか言うなよ。レヴォ予約して喜んでる俺が馬鹿にされてるみたいじゃないか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 06:59:05.14 ID:ydXa4ndB0
>>149
心配ないよ、自分も先行予約済み、ちなみに1.6の赤
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:08:33.21 ID:ZG7+F7L40
>>142
スバル工作員ってアウディまで敵視してるのかw

ライバルはキアだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:23:45.14 ID:XJH862p00
【NGワード登録推奨】

ニダ
チョン
半島
朝鮮
韓国
民度
ヒュン
現代
キア
起亜
キム
サム
謝罪
賠償

【NGワード登録推奨】
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:28:06.56 ID:XJH862p00
>>152
【NGワード登録推奨】

キモ
ゴミ
ボロ
カス
クズ
クソ
ンコ
ヒキ
カス
ヒキ
基地
キチ










【NGワード登録推奨】
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:28:58.72 ID:dpciYcEO0
アメリカで評価も販売数もヒョンデ以下のスバルwwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:33:21.46 ID:Gdg/1hul0
>>154
ヒョンデから部品調達してるのになw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:33:56.77 ID:gYaoTSAri
そういうのは、アメリカで売ってる車種のスレで書くべき。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:36:58.52 ID:yfkzgDwR0
>>140
ていうか、北米はどの車も安いよな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:37:31.87 ID:YKi+RH3n0
>>152
勝手に一人で登録しとけカス。荒らすな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:40:59.43 ID:XJH862p00
>>152
【NGワード登録推奨】





自演
ステマ
工作
関係者
社員
信者
アンチ
暇人


ニート
無職
オタ
ヲタ

【NGワード登録推奨】
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:48:36.93 ID:XJH862p00
>>152
【NGワード登録推奨】

ZDA
松田
ツダ
ヅダ
ズダ
テンザ
クセラ
ンダ
ゼル
テーサ
ローラ
ルダー
商用
バン

【NGワード登録推奨】
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:56:15.87 ID:XJH862p00
>>152
【NGワード登録推奨】
ヒョン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:01:22.22 ID:zn9/SyA50
>>154
>>155
さすが母国語だけに発音もすばらしいね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:01:53.91 ID:0bsogQe80
ID:XJH862p00
NGIDに放り込んどいた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>162
お前がニュースも新聞も見ないことは分かった