SUBARU▼スバル レヴォーグ 11▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 10▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385368088/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:40:12.38 ID:t7OdYQCx0
不等長エキマニ復活!
MT!希望
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:40:47.60 ID:E5RX3ifY0
レヴォーグとアクセラとベンツBで迷ってる

2ならレヴォーグ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:43:18.79 ID:1DrDSjBei
なんだよこのスレタイ
バカなの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:43:55.26 ID:E5RX3ifY0
レヴォーグさようなら
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:53:18.54 ID:APVmGl7K0
勢いありすぎ
スレ消化はやすぎだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:59:05.39 ID:hGXRHbs10
毎回現れるマツダ馬鹿対策筑波ラップタイム表
アテンザXD  1分14秒016 CX-5 1分17秒台
BMW328i S 245馬力 350Nm 1分10秒330
レガシィB4 DIT (CVT)セダン タイヤ ポテンザ 筑波1分12秒772
フォレスターXT(CVT) SUV タイヤ オールシーズンタイヤ 筑波1分13秒228

カートップのCセグサーキットテスト
ベストタイム トップスピード
アクセラ 1分15秒333 140
オーリス 1分15秒839 144
メガーヌ 1分16秒593 138
A3スポーツバック 1分16秒890 137
インプレッサ 1分17秒473 139
とあったが・・・・ これより下は皆Cセグメントでレガシィ、アテンザはDセグメント
フォレスターCX-5はCセグメントSUV
CARトップ 筑波サーキットテスト2012春 (後編)
http://www.youtube.com/watch?v=DE-Lzl3kI94
インプレッサG4 1分15秒961
CARトップ 筑波サーキットテスト2012春 (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=KvyDuLK4pm0
86G  6MT 1分09秒776 
86G  6AT 1分10秒850
BRZ  6MT 1分09秒820
BRZ  6AT 1分10秒791
WRX
インプレッサ WRX STI A-Line(AT)1分08秒53
STIスペックC 1分04秒17
STIスペックCマイナー前モデル1分04秒63
STIスペックC 1分04秒69
STIスペックCRA−R 1分04秒7
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:08:41.56 ID:tjfMvD+i0
前スレ>>987さん

>最大トルク発生回転数が高いと、その回転数に達するまでトルクが
>立ち上がらない(正確にはトルクが大きくならない)わけ。
>だから最大トルク発生回転数に達するまで待たなければいけない。
>それがターボラグとしてアクセルレスポンスの遅さに感じるんだ。

最大トルク発生回転数はエンジン全開時の出力トルクでの話であって
過給圧の上昇速度とは関係無く、アクセルレスポンスの評価には
使えないのでは?
極論すれば、ソレノイドバルブの開放圧を下げれば最大トルクの発生する
回転数は下がる訳ですし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:15:34.83 ID:aNnLUBGS0
レヴォーグはシステムが現行インプやレガと同じ事が確定。
逆にWRXが新システム(前方アクスル)に移行している可能性が出てきた。
SIシャーシって、そんな大胆な事が出来るシャーシなんかね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:37:38.53 ID:G54MAo+70
ネーミングがモロパクリなのが痛すぎる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:53:55.80 ID:nxfY3r6p0
いまだにネーミング云々言ってるやつがいるのが痛すぎる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:08:00.26 ID:A2nP2i6i0
>>9
写真見る限りそんなには前に出てる感じしないけどね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:15:58.87 ID:nCFlS+pO0
前スレ>>963
エンジニアさんか何かかな?
エンジンの出力特性のみの話をしたいんならごめんね、俺はそんなに詳しくないよ。
そっち方面の人ではないんで。

あと、何もゴルフ最強って言いたいわけじゃないよ。
アレも回転数外すと非力さが露わになるのは事実。でもそういうネガをほぼ感じさせないのが凄い。
大事なのはきちんと広告から発せられるイメージに近い挙動をしてくれるか、でしょ。
そこらへんスバルはアレ?って思うことが多いから警戒してるんだよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:27:46.17 ID:nCFlS+pO0
あと前スレ>>970みたいな狭量なのはなんなんだろうね。
車種スレなんだから比較の一つや二つ好きにすればいいじゃん。
車の良し悪しなんて比較してナンボだろう。
あからさまな煽りはダメだけど耐性低すぎも問題じゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:44:15.85 ID:F+2UP1qL0
なんで現行レガ風なエアコン吹き出し口&ナビ位置&インフォモニター位置にしなかったんだよ
ナビ位置低すぎだろ・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:45:20.37 ID:tjfMvD+i0
>>14
何でもいいけど、積載量があってこそのレヴォーグのスレで
予算とエンジン性能だけに注目して「ゴルフには300万出す価値が」
なんて言われても的外れ感が……。

楽しいクルマに乗りたいだけじゃなく、そのクルマを使ってどういう生活を
送るかも含めてのCセグ「ワゴン」な訳で、もう100万積んででもパサート
ヴァリアントの1.4TSI買った方がとか言うならまだ分かるけど、予算固定
して小さいクルマを買っても満足出来るって価値観はちょっとよく分からない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:52:20.15 ID:x8gC15Ns0
>>15
ナビ位置の低さは発売してすぐに見難い(扱い難い)って言われるだろうね
それに低くなるとモニター角が起きてくるからフロントガラスからの光が反射やすくなり白っぽく見え難くなるのも嫌
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:52:38.07 ID:mt4rpVMk0
>>1

>>7
A-LineってトルコンATなのに速いんだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:53:00.84 ID:frAPJVb80
>>15
アイサイトの禁止エリアがあるんだよ
http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_legacy.png
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:53:47.81 ID:PgqmvsfW0
>>7
何でインプレッサG4だけ下にあるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:20:07.93 ID:mr9yLxXm0
>>15>>17
このナビ位置の低さを改善しない限りレガシィ乗りにはあまり売れないだろうね
やっぱりレヴォーグはあくまで格下のインプレッサクラスなんだよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:23:10.60 ID:4EZLvM980
やっぱりってインプレッサベースなんだけど?
レガシィと同クラスって言ってるやつなんているの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:32:11.84 ID:1krnlpc10
僕はゴルフ7ヴァリアントも考えてます(半ギレ無表情)
レヴォーグも頑張ってくれよな、頼むよ〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:37:18.46 ID:xbYMFXVn0
1.6Lの低速域ではリニアトロニックが効いてくるんでないのか?
エンジンが非力なところではギア比を大きくして不満のない加速をしてくれるでしょ。
変速段差がない特性を上手く使った滑らかな乗り心地だと思うぜ。
車重がどれだけ影響してくるかは乗ってみないとわからんw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:41:42.44 ID:mr9yLxXm0
インプレッサベースのチープな内装に高級感を出そうと下手な装飾をして
さらに安っぽさを際立たせている
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:52:02.56 ID:E+B+zKZTi
>>25
なんか必死だな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:52:04.89 ID:gLYRIa/J0
車格ばっか気にしてるアホはバカッターにでも
呟いときゃいいのに。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:57:04.20 ID:Eb4exGe40
買えないからってネガキャン必死にならなくていいのにな
数年経てば中古車も出回ってくるから、黙って待ってろや
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:57:20.53 ID:mr9yLxXm0
レガシィツーリングワゴンを返せこの馬鹿スバルが
いまさらインプレッサクラスに乗れるかよあほんだら
XVのほうがまだましだわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:58:09.62 ID:60d0Um+g0
>>25
現物見たのか?
東京モーターショー行ったん?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:58:19.27 ID:nCFlS+pO0
>>16
「テンロクターボに300万出したくないなんて頭の古いオッサン、最近の流れをしらんのか」云々なレスが散見されてたじゃん。
もともとはアレにちょっとイラっと来たのが始まり。
所詮はテンロクターボの正常進化+面白くもないCVTの組み合わせに過ぎないじゃん?過度な期待は禁物じゃん?ってこと。

制御は難しそうだけど>>24の言う通りであって欲しいと願ってはいるんだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:00:32.56 ID:Xf91Wshh0
1.6GT Eyesight無 2470000
1.6GT Eyesight 2570000
1.6GT-S Eyesight 2830000
税抜価格
x1.08
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:06:57.58 ID:4xiCNwkI0
レガシィのDITが値引き凄いらしいから迷うわ。
レヴォーグの2.0DIT狙ってる俺みたいな奴は多いはず。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:11:37.11 ID:xbYMFXVn0
フォレスターXTも値下がりしてていいゾーコレ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:12:11.84 ID:frAPJVb80
同じターボでもダウンサイジングターボとは味付け違うからね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:15:38.09 ID:dXdxq7bm0
>>19
あれ?
パナソニック等の「フロント・インフォメーション・ディスプレイ」を付けたいなーと思ってたんだけど、
これはちょっと付けられないかも?

う〜む。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:23:48.86 ID:YP9jKWf50
>>33
広さ、静粛性、乗り心地、安定感
すべてレガシィが上回るんじゃないか?
レガシィとインプレッサの違いと同じだから。
結局アイサイトだけじゃないかなあ、レヴォーグのアドバンテージって。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:35:44.12 ID:jFS1x68O0
インプレッサスポーツG4XVのままでワゴンボディにすればよかったんだよ
あの穴はやんちゃ坊主だと思われてハズイ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:37:24.20 ID:nfcMQ7Im0
レガシィを上回らないように作ってるんだろう。トヨタ的だなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:38:21.19 ID:x8gC15Ns0
>>19

--------------------------    別にダッシュボードの高さを変えなくても場所を入れ替えるだけで使い易くなると思うよ
        ナビ             画像を加工する技量が無いので左のような物しか作れないけど
                        イメージだけは伝わるかな?
--------------------------     職人さんがいたら↓の前スレの>>899を借りて切って貼ってしてくれると
エアコン   △   エアコン      もっと分かり易いんだけど…
噴出し口       噴出し口      ttp://i.imgur.com/Sr4tuoq.jpg
--------------------------
インフォメーションディスプレイ
--------------------------
  エアコンディスプレイ
--------------------------
  エアコン操作パネル
--------------------------
      小物入れ

--------------------------
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:39:58.38 ID:jFS1x68O0
てか、いつまでWRCの残り香みたいな装飾でどうにかしようと思ってるんだ?
フォーマルでも乗れる車作れんのかなぁガンダムみたいな車ばかりだ
 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:40:00.59 ID:0Z552hSVi
現行レガシィの顔だけレヴォーグ風にしてTW継続という新提案
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:40:31.63 ID:G54MAo+70
いまどきボンネットに穴が空いてる車なんて、世界中探してもかなりの少数派だよな。
GTに乗ってるような奴は平気なんだろうけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:54:59.11 ID:H+eh8/Tq0
穴がないと寂しくて泣いちゃいます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:57:52.48 ID:tjfMvD+i0
>>40
要するにSGフォレスター風ってことで良いのでは?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/159/892/2159892/p1.jpg?ct=3d728febdcec
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:15:29.87 ID:ECKFJ9Y40
燃費の良いハイブリッドモデルが出たらレガシィから買い換える
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:18:27.59 ID:c6rZmgpX0
>>33
レガシィ2.0DITがアイサイト付きで50万引いてくれたら300万だもんな・・・
もし引いてくれたら判子押しちゃうかもしれないわ
まあでも、これからもっと下がるだろうしなあ・・・ どうだろ・・・ アメリカ向けが好調で生産能力が追いつかないとか
聞くけど、値引き幅拡大するかなあ・・・わからん うーん悩む

>>19
これだと俺が次の車につけたいと思ってるサイバーナビがつけられないかも

>>37
でかい車はいらないんだよなあ
BPあたりの大きさがちょうどいい
2.0DITがバーゲンプライスなら考えちゃう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:24:07.66 ID:Kd1b+XQ70
ボンネットにポストでもフェンダーにポストでもいいけど
スーツでも乗れるようなデザインにしてくれよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:25:59.34 ID:Zjegty7g0
レヴォーグとか言って恥ずかしくないのかね
明らかに名前はゴルフのパクリだ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:27:10.42 ID:Kd1b+XQ70
せやな
まず語感が似てる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:31:36.15 ID:ygLLxs9KO
3行以上は全部荒らしでしょ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:35:07.27 ID:MZO9fAok0
>>47
でかいって
4690×1780
4790×1780
その差10cmの長さがそんなにでかいかね
この中にCセグとDセグのクォリティ差が含まれる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:42:14.98 ID:jFS1x68O0
>>48
おお友よw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:48:06.49 ID:ZPHRpayR0
スバヲタはスーツ持ってないからね。しょうがないね。

ドライバーがチノパンにシャツ、ジャケットみたいな
よく自動車評論家がしてる格好してたとしても似合わない車だと思うw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:49:10.64 ID:jFS1x68O0
Re:ボーグ ReBORNなんだろ
サイボーグ
イボーグ
だめだこりゃ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:53:15.27 ID:ECKFJ9Y40
デザインがBPレガシィ意識しまくっているんだな
レヴォーグの名前をレガシィと交換しても良かった
6代目レガシィをレヴォーグにして、レヴォーグをレガシィツーリングワゴンにする
海外ではレガシィって名前はそんなにブランド化していないし名前にこだわる海外ユーザーはいないと思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:56:25.49 ID:uv1sUXMbI
1月で現行レガB型の車検がくるんだけど、
レヴォーグ発売まで代車貸してくれんだろうなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:07:31.62 ID:0Z552hSVi
北米と国内で名前反転でいいじゃん。ギャランフォルティスと北米のランサーみたいに。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:19:54.68 ID:YP9jKWf50
>>57
わざわざランクダウンするのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:25:13.73 ID:mrzD5csP0
>>56
アメリカのアコードを日本ではインスパイアとして売り、日本向けのアコードは別に用意したって前例もある。
カローラも日米で別物だ。
新型レガシィなんて大きすぎて日本で売れないから、レガシィも日米で別物にすればよかったと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:26:30.82 ID:78D8gU7r0
スバルのどこにそんな生産力がありましたか…?(小声)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:27:04.54 ID:ECKFJ9Y40
BR/BMレガシィ前期型は車格はDセグメントでも内外装が大幅にランクダウンしたから、レヴォーグへ乗り換えは有りだよな
後期型からレヴォーグに乗り換えはまだあまり無いだろうけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:27:12.50 ID:9ikZBfnq0
>>59
レガでそういう見方支店のw
レガはインプSTI乗りにはオセーの乗ってるなあって見られてんだぞw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:48:57.31 ID:bgI6pMOa0
もう買う気マンマンなんだがA型ってやっぱり地雷かな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:49:04.05 ID:W7I5Iz/W0
BRはデカくないって人が結構いるけど、
あれは外寸より広い室内を得るための締まりのなさがでかくみえるんだよね。
BPまでが好きな人が見るとコレじゃない感がハンパない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:50:25.34 ID:hoAOtCiT0
ハイコンプローブーストで低回転域から台形で最大トルク発生するダウンサイジングエンジンを「テンロクに」「テンロクターボにそんな払えるか」と昔の排気量の感覚で語るやつが多いな。
ゴルフでも試乗してくればいいのに('・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:55:30.24 ID:FZ/Vvsum0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:09:06.96 ID:5qn8RGid0
>>64
地雷になる要素も薄いし大丈夫
ただし後からお買い得なセットの追加はあり得る
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:13:31.40 ID:l2pfUepQ0
初のダウンサイジングターボって怖いっちゃあ怖いw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:16:29.93 ID:RcZKA86T0
これでどう?

i.imgur.com/31kHCbb.jpg
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:19:59.80 ID:6lVqEigh0
>>65
最初大きくなるのは嫌だなと思っても、一旦大きいのに乗ってしまうと小さいのにはなかなか戻れないよ。
今さら大衆車のインプレッサに戻れって、やだろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:24:22.74 ID:MgTnaeIj0
>>66
ゴルフも街中じゃ十二分なんだけど、高速で緩やかな上り坂を
延々走ってるとやっぱり1.4Lだなぁって思う非力さが否めない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:25:23.01 ID:rzTY15pD0
BPはひとつの完成形ですからね

レヴォーグはBP乗りを満足させる出来になっていなければなりません
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:29:16.76 ID:ApfNkSN30
>>72
中央道の談合坂とかどうなん?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:31:13.56 ID:rlN+bs0D0
>>32
だから何度も言ってるようにレヴォーグは全グレード、アイサイト搭載なんだよ。
それを踏まえて、もう少し信憑性のある価格を出してみろよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:34:40.69 ID:ECKFJ9Y40
リア独立モーター駆動タイプ・シンメトリカルAWD搭載レヴォーグは何時出るのだろうか
レヴォーグの後期型あたりで出るかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:34:49.22 ID:Pt07erdh0
Dセグ→Cセグでランクダウンっていうのが、いかにも日本車発想で古い。
でかいのは正義という古くさいアメリカ的と発想いってもいい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:35:35.74 ID:MgTnaeIj0
>>74
あれぐらい斜度あれば逆に一段ギア下げてちょうどなんだけど、
関越の嵐山から上里までなんかで排気量の少なさを実感する。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:39:31.60 ID:arxv5v210
BPにつけてた鍛造アルミホイールがつけられないのがなんとも。
買い換え組のこと考えてないのかな。BHからBPはそのまま使えたのに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:56:06.11 ID:dbRbIPjg0
1.6DITにHVシステム追加してプラス30万で売ればバカ売れしそう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:56:21.00 ID:Yc+xlqwoi
>>64
地雷が怖くて旬を逃したB型以降に乗るなんてもったいなくね?
初期不良やメーカー不具合なら無償修理が基本だから無問題だぜ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:57:16.45 ID:dXdxq7bm0
>>71
そんなことはないよ、俺はインプWRX-NB ターボ 5MTから
今乗ってる某社製1300コンパクトにダウンサイジングして平気だよ?

それ以前にもユーノス・プレッソからK11マーチにダウンサイジングしたことあるし。

逆に「ヤダ」と感じる人の感性が分からないくらい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:59:52.19 ID:oaPF89UO0
>>78
渋川伊香保〜関越トンネルはどう?
参考までに教えて
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:04:12.49 ID:jMs4pUvt0
>>82
次はいよいよ軽自動車ですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:05:26.92 ID:aq1oN2LG0
元自営業者ならクラウン、レクサスから
軽自動車にダウンサイジングなんてある
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:08:58.08 ID:dXdxq7bm0
>>84
お、よく分かったね?

次の俺のクルマは軽で確定してる。エンジンは絶対ターボだけど。
レヴォーグは嫁グルマ。

っつっても俺の場合、最初のマイカーは550の軽ターボだったしね。
アルト・ワークスRS-R 4WDって知ってる?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:14:44.48 ID:x8gC15Ns0
>>70
凄い!なんか最初からコレだったみたいな完成度!ありがとう
この使い易そうな配置だったら明日にでも仮予約しに行きたい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:16:20.23 ID:l2pfUepQ0
昼間にも書いたけど自分語りは3行までにしろつったろ
死ね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:16:57.24 ID:H+eh8/Tq0
現行レガの高ささえ低かったらまだレガシィとして通用したかもな
カバに乗りたいなんて思わんよBGBHBP海苔は

レヴォーグ楽しみだけど、バンパーだけWRXのに交換したい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:18:46.08 ID:w3n9yrjJ0
>>70 ナビレスにしたらスゲーかっこ悪そー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:22:26.47 ID:x8gC15Ns0
>>90
ナビレス、オーディオレスにしたら下でもカッコ悪いよ
ナビ付けない人でも2dinのオーディオ付ければ見た目問題なし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:32:10.97 ID:Xf91Wshh0
>>75
そう思って聞き直したけど1.6のみ設定があるらしい。寺には価格表来てるらしいよ。買う気のない2Lの価格は聞き流したから書かなかった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:40:12.71 ID:Vw6gSCpw0
期待してたけど
後ろがダサすぎだわこれwwwwwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:42:03.07 ID:PYHST5m/0
全グレード直噴ターボアイサイト四駆CVTというわけじゃないのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:50:02.04 ID:oArII1CeP
ふと思ったんだが、MT欲しい奴は新型WRXからミッション積み替えれないのか?
総額的には400万ちょっとで出来そうだがなぁ。保証が効かないとか関係なく、本当に欲しい奴はやって欲しい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:52:12.04 ID:wU0fJ9sai
青スティッチを1.6に持ってこれないだろうか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:52:31.16 ID:Gm6fREDJ0
>>95
オウンリスクで勝手にやってください。

ラインナップに並べることは、株主として絶対に許さないから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:00:50.49 ID:oArII1CeP
>>97
自分は今GP7に乗ってるのでCVTのパドルシフトでも十分楽しめると思ってる。だから弱小メーカーに、市場でたった5%しかないMT作れってわがまま言ってる人に聞いたつもりだったわ

昔ミッション換装(AT→MT)した激安のS14に乗ってたから、今でもする人いるのかなー?って
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:02:10.56 ID:b7NFDpjfi
>>89
A型特攻予定だけど俺もそう思う。
あと個人的に残念なのはBP以前は必ず付いてたルーフレールが無さそうなところくらいかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:02:43.26 ID:CtSRCsIJ0
発表は4月だけど発売は何月なの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:07:44.92 ID:7QvGSXvn0
ルーフレールないのか?キャリア組むときはレガシイのような穴固定なら問題ないが、ルーフサッシ(エクシーガみたいな)に引っ掛けるかんじなら完全にパスだな。どなた詳細キボンヌ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:18:36.43 ID:b7NFDpjfi
>>101
無いって決定した訳じゃないけど、
メーカーオプションで用意してたらモーターショーで一台くらいは付けてるんじゃないかと思った。
俺もエクシーガ式はやだな。
インプも同じだっけ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:25:26.90 ID:PNbKhBLj0
>>101
伝統なレガシィワゴンの後継機にそんなヘマはやらないと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:30:30.72 ID:b7NFDpjfi
>>103
だといいね。
顔とルーフレール以外、アルミボンネットとかアルミロアアームとか、
ツボにはまってんだよな〜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:35:25.72 ID:PNbKhBLj0
>>104
Sの足周りがピロもツボだなー俺もA型逝く予定、一緒に心中しよう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:35:44.01 ID:SVTC68ko0
>>96
スティッチは付かないが、ステッチはGT-Sの装備だと思われる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:37:48.59 ID:SVTC68ko0
>>105
ピロボールって確定なのかな?
マジなら俺もA型特攻するわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:38:21.14 ID:eKJ0v0C0i
>>100
発表が1月で発売が4月だよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:45:28.41 ID:TX1tosms0
>>47
俺も現行レガシィ考えてる 値引き次第だけど 自然吸気の
消費者にはわからないような細かいところが改良されていたりするから
5年サイクルぐらいならモデル末期も悪くないかな
ホイールベース10cmの違いは大きいと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:46:09.50 ID:PNbKhBLj0
>>107
来週の月曜日に情報が出るみたいなので首を長くして待ちましょう
皆でA型いきましょう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:58:50.52 ID:h0g9C1Vv0
スバルB4
スバル アウトバック
でいいのにね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:01:30.66 ID:Rmdxg6tj0
インプベースで共通部分多そうだから、A型って発想はなかったけど
やっぱりレヴォーグA型って扱いになるのかな?

既出だけど、ポストいらないって意見には賛成
フォレスターで出来て、他車で出来ないとは思わない

WRXと共通バンパーにしてほしいと言う意見にも賛成

もっとも、上記2点が果たされなくても、1.6買う気でいる
流石に予約特攻はしないが
113104:2013/11/29(金) 00:03:31.46 ID:mQYAwFxu0
>>105
心中w、子供を残してそれは無理だ。
アルミロアアームとピロはSの装備らしいね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:11:55.22 ID:8FOPqFzv0
A型はBHの時のエアコン暴走で懲りたからなあ
D型まで待ちたいところだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:16:09.39 ID:iRxDzb780
stiがでるまで待つ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:18:22.79 ID:n0eaede10
Sの追加装備って青ステッチ・アルミロアアーム・足廻りピロ化・ビル足以外何か分かります?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:27:06.20 ID:B2DUdAyD0
まんまとBHから1.6A型に乗り換え予定。
最大馬力、最大トルクは下がるけどBHはツインターボなのと回さないとトルクでないので、レヴォーグには期待してるかな。

知り合いのBPのらせてもらった、BPは低回転から、加速すごかったので、BPからの人は不満がでるかもしれないけど。

ナビの位置は、BHより高そうw
ハンドルは、レヴォーグショボく見えてしまった。
フロントはレヴォーグかっこいけど、リアは、BHのが好きかな。

最小回転半径は、BH5.6もあったから、横幅広くなったけど、小回りに期待。

http://a15ff11300g.sakura.ne.jp/catalogue/BEBHlegacy/1999.5%20legacy%20touringwagon/1999.5%20legacy%20touringwagon.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:39:22.06 ID:OUK9OqkD0
走り屋のあんちゃん達なら車の選択肢は他にもあると思うが
ステーションワゴンにこだわる理由はなんだろう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:40:07.71 ID:82Xl+gMb0
>>75
1.6にはアイサイト搭載なしモデルあるよ。
最廉価グレードがそれで価格は上に出てるとおり。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:40:44.61 ID:QS5EP2o90
積載能力と走りのバランス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:47:49.57 ID:OUK9OqkD0
荷室の広さとかまったく話題に上がってないがw
まあ社運のかかった25年ぶりのモデルチェンジだから工作員が沸いててもしかたがないけどな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:53:03.57 ID:v9h5SV7c0
>>119
1.6GT Eyesight無 2470000
1.6GT Eyesight 2570000
1.6GT-S Eyesight 2830000
税抜価格
x1.08

本当にこの価格で決定なのか?
XVアイサイトのわずか8万円高で1.6GTアイサイトが買えるのか。
C型XV買うつもりだったのに、レヴォーグ買ってしまいそうだ。やばい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:56:50.80 ID:n0eaede10
グリルの三本線がメッキじゃないのもあるみたい。
http://blog-883r.jp/archives/52347655.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:25:29.69 ID:yXmK47yO0
>>122
レヴォーグのティザーサイトが出来たときに馴染みのDの担当に
何となく話をしたら、価格表らしきものを引っ張り出してきて
教えてくれたよ。
今回は1.6Lに力を入れて売っていくみたいなことを話してた。
上にある価格と全く同じことも言ってたから信憑性は高いと思うがどうだろう。
2.0Lの価格はその時は話してないからわからない。
つーかそもそも俺はWRXの情報が欲しかったんで、それ以外のことは
携帯にメモってないw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:29:47.63 ID:v9h5SV7c0
地震に揺らされて冷静になった頭で考えてみると、
Sと無印の価格差26万円はは差があり過ぎる。

ただのGTアイサイトは例の樹脂ホイールに、インパネの加飾も無しで、
シートは普通のもけっとなんだろうな。
室内見る限りはインプレッサのワゴンそのものだとしたら悲しい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:36:55.90 ID:hF8thz9U0
リアリクライニングするんだな。
これは世の中の嫁を説得する材料をいろいろ揃えて買いやすくしようとしてるな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:38:02.78 ID:WTzQzVdc0
brでもある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:39:30.34 ID:EVwYVs3Z0
おいおいビルシュタイン、アルミロアアームとピロを後から装着したら、
26万なんてタダみたいな感覚だろう。
GT-Bとかビルシュタインパーツ単体で4本20万円程度はしていた。
専用スプリングや、ブッシュその他考えたら、
工賃含め30〜40万円程度後付けに掛かる筈。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:40:03.66 ID:JcBmSoRd0
1.6GT Eyesight 2570000

予想だけど

電動パワーシートなし
プッシュスタートなし

な気がする。

XVと同等の装備をメーカーOPで選ぶと270万を越えると予想。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:36:51.58 ID:4KKEPNfy0
電動シート付けるならメモリー機能つけてくれ
メモリー機能ない電動シートとか意味ない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:52:44.13 ID:AaRgJdjjO
レオーネアウトバック!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 03:09:48.20 ID:+Bd7UO0I0
【スバル】ボクサーサウンド【不等長エキマニ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385653615/
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 03:23:57.98 ID:ig8J0w2V0
1.6DITの価格は分ったけど2.0DITの価格はまだ分らない感じ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 04:01:54.61 ID:5ZEHqTdj0
こんな車なんか興味ねーよ バーカ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 04:16:36.68 ID:DURuEFjY0
正直エクステリアは期待値を下回ったわ。
あとは価格やアイサイトの中身。
インプにはいつ搭載されるんだろ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 04:57:25.02 ID:1Y3dSLgQ0
まんま昔のレガシィじゃねえか
スバルはコンセプトから市販の劣化っぷりが酷すぎる

WRXとか詐欺だろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:10:33.90 ID:+AeykM8a0
上で安いと書いてる人いるけど、税抜きだからアイサイト付きで277万スタートだよ。
Sで軽く300オーバー。
アルカンターラは2.0のS専用装備のよう。ブルーステッチもそうなのかは不明。
1.6のSのシートはスポーツタイプのファブリック。あとホイールは18インチ。
2.0のS税込で350は軽く超えてた気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:48:31.46 ID:cqWVqb770
ダウンサイジングターボって、あまりぱっとしないね。
燃費も普通なんだろな。。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:20:21.59 ID:ig8J0w2V0
>>137
だとすると2.0は1.6の価格に約50万ぐらいプラスする感じかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:41:52.99 ID:9lBUW3EqP
1.6 sが18インチならうれしいな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:50:30.75 ID:5ZEHqTdj0
こんな車に300万も払えるかー  バーカ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:00:01.29 ID:B2DUdAyD0
>>141
キレイに乗るから中古待ってな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:10:34.24 ID:/ZrNc4NPi
>>74
談合坂より小仏トンネルで圧倒的にスバル優秀だわw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:13:12.65 ID:5ZEHqTdj0
そんな時代遅れの自慢する奴 バーカ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:14:01.41 ID:/ZrNc4NPi
>>86
ダイハツからストーリアが出るまで全日本ラリーAクラスで勝ちまくってた車?
スバルのビビオもつよかったけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:20:13.55 ID:/ZrNc4NPi
>>136
だから現行に対して昔のレガシィを求める人向けに出したってメーカー自身が言ってんじゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:25:14.94 ID:awbTRwbjO
後席リクライニングってそんなにいるんか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:45:52.93 ID:8EuivKiC0
ユーザーの強い要望の功績だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:50:01.19 ID:LXRAJxcu0
レガシィの時代から後席リクライニング
あるけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:11:52.61 ID:8EuivKiC0
後席リクライニングするからという理由で、うっかりΣを買ってしまったバカが通りますよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:39:42.35 ID:8FOPqFzv0
後席リクライニングは絶対に必要
必要度合いから言えば、DITと同じくらい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:49:37.08 ID:awbTRwbjO
>>151

いやditはその分何十万単位で対価払わないと買えないわけだし
その例えは少し違うでしょ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:52:03.16 ID:holhUHzN0
エクシーガはどうなるんだ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:06:12.82 ID:ZzUEd4jm0
>>153
車高上げてサイズも大きくなってトライベッカと統合される模様。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:10:10.70 ID:AxKaeSZb0
とりあえず込み込みで320万あれば何とか1.6は買えそうな感じか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:10:20.62 ID:NYN3Mpkr0
エクシーガとトライベッカは廃止で

トヨタと共同でのHV創るのか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:12:18.73 ID:AxKaeSZb0
俺,貯金430万しかないんだorz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:38:34.96 ID:YAQ/ihpr0
レヴォーグにHV積んでよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:16:40.42 ID:8FOPqFzv0
430万あれば2.0買えるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:51:40.93 ID:AfL5+BwaP
>>158
つ プリウスα
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:15:37.86 ID:v9h5SV7c0
なんで価格情報上げてくれる人は、消費税抜きの価格を書いてくるんだ。
普通は税込価格が常識だろ。4月発売なら8%確定な訳だし。
257万と277万じゃかんじかたが違い過ぎ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:26:31.42 ID:87DEhcgN0
アイサイト付けたらカロのセンタースピーカー付けれないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:33:43.93 ID:luN+8DDQ0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 穴無し ! 穴無し !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:44:39.40 ID:/r8yR3jF0
>>161
10月1日から税抜き価格表示が認められている
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:48:03.43 ID:PN1W1Ucu0
>>162
つけりゃいーじゃねーか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:48:42.63 ID:luN+8DDQ0
   ∧ ∧  
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  m9⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:48:57.11 ID:0BnrA+DD0
1.6Tアイサイト無しが275万〜だと高いね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:01:17.91 ID:70EMa14Z0
窓下のメッキモールが途中で切れてる手抜き車w
窓下のメッキモールが途中で切れてる手抜き車w
窓下のメッキモールが途中で切れてる手抜き車w
窓下のメッキモールが途中で切れてる手抜き車w
窓下のメッキモールが途中で切れてる手抜き車w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:01:49.63 ID:jY8T9xFZ0
しかしアイサイト標準とは言え高くなったよなあ、スバル。

2000年にインプWRX-NB(2.0ターボ250馬力 4WD)5MT買ったときは
新車がたしか税抜きで230万くらいだったはずなんだが。

エアロバリバリで(外して、とお願いしたけど無理だった)性能的にも凄まじかったんだが
それでも230万くらい。最近のインプはNAのくせにそれくらいする。

デフレとか言ってるけどクルマ高くなってない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:04:20.55 ID:87DEhcgN0
>>165
上の方でアイサイトに写るって書いてあったから
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:10:02.88 ID:rbTuzYLH0
>>150
よう おっさん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:10:09.25 ID:9z+pr1DA0
200万くらいなら候補かと思ってたけど…
オプション諸費用込みで300万オーバーは無理だな
レガの後継ならこんなもんか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:18:21.78 ID:icr+0CfX0
>>169
値上がりしているのはスバルばかりじゃないよ。
このクラスならこの価格っていうものがあると思うんだけど
モデルチェンジを経るごとに高くなっていく。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:18:27.64 ID:tZfmZOF9I
200万とかどこの乞食だよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:23:37.28 ID:9z+pr1DA0
>>174
1.6Tと聞いて対抗馬にウィッシュが思い浮かんで
内外装の写真を見てプリウスαあたりかなと思ったら
実際はアベンシスクラスでしたっていう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:25:53.20 ID:GsRa154Q0
2l DITで350万ならレガシィ買うわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:25:59.87 ID:kEXSmYk10
GTRが400ちょいで買えてた時代から考えると高くは感じるわな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:27:15.64 ID:luN+8DDQ0
______  /'⌒、_斗}yト、}!  カタ カタ
 ||┌――┐| 〃   ≧`:::::::::::レ}ィ
 |||    ||     _ズ::::トr::':'::厶   >>174
_,,||└――┘|   ,rく\水::)^Y::煤@   > 200万とかどこの乞食だよ
ニ゙二二ニエ ̄  f/, ), '^ヘ从^ド、
ョ ||___旦_]_ ノ' / 厂 ̄ ̄~K_, 〉    (本当の俺は嫉妬に狂った引きこもりニートな訳だが。。。)
 ̄ト、ャャャャャャャ∀,/ ,ィ′   斤' |_ン
ニニニニニニニ,ニニレ  |l―ァ-fE|‐┘
  ,.--―┴〜|   !レ'ヘ._|E|   、v‐、
  | ヾ.、___ト-、厂_云フ!E|、  ‘ー'
  ! `ソ´ | .フY三=r=ァFチ┘
  ‖ |   | 《トハ  !.{~| //
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:28:21.20 ID:lGcXQJk3O
下請けの部品価格は下がってるのに車両価格は跳ね上がるミラクル
そりゃメーカー儲かるわな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:30:04.06 ID:mayFkjqQ0
下請け部品下がってるの?
実際下がってるのって衣料と食品ぐらいで
後はだいたい上がってないかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:31:16.18 ID:0BnrA+DD0
実社会ではデフレ傾向が続いてるんだよね。
こりゃ失敗に終わるかも。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:38:53.55 ID:DHt1yhkV0
>>175
名前や外見は知ってるけど、どれも方向性が違いすぎて興味なかったからわからん。
何かレビュー記事でも貼ってくれ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:39:58.59 ID:oCUdSCYS0
給料は全く上らんのだよなあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:41:55.73 ID:i7TjJSzi0
>>170
でもつくだろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:43:49.07 ID:jY8T9xFZ0
>>173
そうなんだよね、やっぱ安全装備とか増えたからだろうか。

アクセラ2.0が230万くらいになったのを見ても驚いたもんな。
以前は「1馬力1万円」とか言われてたのにホント値上がりしてるよね。

古い頭のこちらの感覚では2000クラスなら200万円、ターボでも230万くらいと
感じてしまうんだがなあ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:44:26.00 ID:xYBObKfm0
メーカーよりも>>70の方が使い勝手と高級感を両立しててワロタ
ttp://i.imgur.com/31kHCbb.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:51:43.48 ID:ZzUEd4jm0
>>179
そりゃま、一番多く使ってる材料の鉄鋼材が値上がってる訳で。

http://www.japanmetal.com/memberwel/marketprice
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:51:57.59 ID:PPIuPPHn0
ナビがめっさ邪魔
ナビくらいフロント硝子に映せよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:53:52.33 ID:ZzUEd4jm0
>>186
??
ナビ画面見やすくて良いとは思うが、カーナビが一番目立つデザインって
逆に高級感は損なってないか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:19:48.13 ID:z3VDZ1Wqi
これで7人乗れるの?
プジョー308SWみたいなかんじ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:35:35.49 ID:87DEhcgN0
>>184
付くね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:51:36.12 ID:jY8T9xFZ0
>>188
「パトレイバー2 映画板」だったっけ?
クルマのフロント・ウインドウ全面にナビを投影してるシーンがあったよな。

劇中設定では2002年の話なんだが現実は遅れてるよなあ。
ああFID付けたい・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:16:42.46 ID:Tp+Z7OT70
レガシィよりは安くなるだろと思ってたんだけどなあ
テンロクでこの値段ではちょっと怪しくなってきたわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:20:17.16 ID:bi9D972HO
レボーグの顔面ダサいな。三菱のワゴンにあんなライトあったやんけ
まあケツは良いとして、顔はインプでサイドはBHでよかったのや
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:34:39.15 ID:8AvZymaR0
レガシィのオーナーも高齢化して40-50代が中心になってるから、
少しくらい吹っかけても売れるだろうという計算だな。
BMWとかアウディとの競合を狙ってるはず。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:40:34.56 ID:DidshhrH0
XVに1.6Tがのる磁器を知りたい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:55:23.80 ID:8EuivKiC0
>>171

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:59:38.77 ID:krlyot8u0
>>196
そんなん出たらXVHVがかわいそう。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:03:19.07 ID:xhqnqRyQ0
高いよ。
レビューなんかでもやたらと「車格」とか使われてた意味が分かった。
テンロクターボに250万はおかしくないって空気を作りたいだけだ。
それに見合った内装が欲しいけどBPから変化なしっつーのもなぁ。
20万ぐらい値引きしてようやくって感じだわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:04:48.71 ID:8EuivKiC0
スバル車にヒエラルキーは無い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:10:09.95 ID:xhqnqRyQ0
あと、あんなこれ見よがしなステッチなんて欲しい?
デザインの悪さがより強調されるだけだと思う。
指出しグローブにバンダナ巻いてるようなオタクが喜びそう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:18:49.79 ID:Tp+Z7OT70
>>200
そういうところが好き
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:19:17.98 ID:b1eUW4Ho0
スバル車って1年ごとにA型B型C型と変わっていくの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:23:03.99 ID:SG75e40v0
せやで
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:25:45.08 ID:ZzUEd4jm0
>>203
ドイツ車なんかもイヤーモデルって考え方が一般的。
スポーツカーなら日本車でも昔はイヤーモデルが多かった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:28:48.19 ID:DrY5K5l70
イヤー、モデル男はつらいなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:41:39.98 ID:qWmR3ZLqi
>>47
もう値引き幅は下限に近いと思うよ。売れすぎで悲鳴だからね。かつてのように工場の稼働率を上げて在庫を作るなんてことしてない。
さらにいえば、結局、レガシィを売るってことは、レヴォーグを売るチャンスがなくなるということだからね。安く売る理由が余りない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:44:28.40 ID:qWmR3ZLqi
>>81
初期不良とか、そういうことではないんだよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:53:47.15 ID:wjt8UjSd0
1週間遅れて今頃わざわざ草生やしにくる>>93の気持ちがよくわからない。

>>95
BFとかBGでは何台かやったけど、最近のはよくわからんけどエンジンとミッションをまとめて制御してる印象があって、よく調べないとおっかなくってなかなかできないな。
AT(CVT)の情報取れねえよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!てCHECK ENGINE点いて保護モードとか入りそう。

>>128
純正装備の差としてもちょっと高いかなってくらいかな。
それでも後付すること考えたら付けとかないと損てあたりで納得できる範囲かなと。

>>134
おりゃ興味ない車のスレなんてよっぽど暇でも開いてみようとも思わないな。

>>169
GC8後期無印RAなんて世界で一番安い280ps車だったような。200万くらいだっけ?
あの頃は内装もそれなりだったけど、今はインプも随分立派になったなと思うわ。
「内装なんかもっと安っぽくていいからもっと安くしてくれ」って走り屋たくさんいそう。

つか内装の質感を求められるようになるとはスバルも随分立派になったなw

>>193
2.5でこの値段だったらどうよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:55:41.10 ID:prhuQB6G0
まじで1.6DITが280万なの?
次期レガシィいくらに何だよこれ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:57:04.29 ID:Y2SwR46G0
アウディだと1.4のFFで300マンだしね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:01:14.51 ID:Nhv61Iwei
スバルもイギリスに行けば400万ぐらいとか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:05:57.19 ID:MJ0OlJyH0
イギリスに行けばラーメン1杯1500円だったり回転寿司1皿1000円超えるしね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:09:38.47 ID:H9uFgBuB0
今はアウディA3の3.2Qに乗っているけど、子どもが増えるから次はA4のアバントにしようと思っていた。
でも、輸入車のクオリティーと不具合を経験して、レヴォーグも候補に入れてみようかと思っている。
300psの4WDワゴンが車両本体300万円台ってすごいわ。
ちなみに今のレガシィTWには、全く食指が動かなかったけど。

って思っていたんだが、予想よりレヴォーグ叩かれているのな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:11:07.49 ID:Mpw0bv4wO
回転寿司あんのかよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:29:20.15 ID:90kDTS1H0
天井のアンテナ無い方いいと思う
無駄な所だけ欧州のまねしなくていいと思うんだけどな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:32:55.89 ID:p2gJuchk0
>>216
ばっきゃろう!
天井じゃなくて屋根だってんだ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:39:41.18 ID:eXuwuNH40
レガシィも4代目から5代目になるとき大幅に値上げしたからな
アルミなど特殊な素材使うのやめて内装外装大幅コストダウンしたのに値段は上がった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:50:25.77 ID:8FOPqFzv0
値上げは許すがコストダウソは興ざめ。
一気に乗り換える気が失せた。あとからDIT追加しても遅いわw

価格に見合った満足感が得られるなら天六ターボが300万してもイイと思うが?
おれは2.0しか眼中にないけど400万までなら許す。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:55:20.98 ID:8AvZymaR0
アウトバックやXVみたいな車高の高い版が欲しいけど、追加されるとしても
どうせNAのまったり仕様にされるんだろうな…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:55:26.97 ID:Pqd0+IJB0
このアンチの多さ・・・
間違いなく売れるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:55:32.68 ID:MmrHRY+K0
なんか、10年くらい?前に比べて一気に値段上がったよな。
レガシィの最上位グレードが300万くらいだった気がする。

みんなの懐事情が良くなったのか、ただ単にコストが上がったのか、それともこのくらい値上げしても買うんだろと思われているのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:04:54.06 ID:SG75e40v0
>>219
>価格に見合った満足感が得られるなら天六ターボが300万してもイイと思うが?

ほう、天六ターボとな
by大阪市民
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:15:08.06 ID:UxlOXW0Z0
コストだろ
中国で生産したらお前らキレるんだろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:15:41.03 ID:xhqnqRyQ0
本当にその価値を見いだせるならテンロクターボ300万でもいいけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:17:06.00 ID:odi1qM+W0
数年で無くなる車種
そんな気がする
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:19:54.77 ID:da4pjRh2i
>>233
何言ってんだと思ったらそういう事かよくだらねぇww
228227:2013/11/29(金) 17:20:27.59 ID:da4pjRh2i
>>223の間違いでした
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:25:33.75 ID:jY8T9xFZ0
まあ性能から考えるとレヴォーグ1.6は2.5NAに該当するわけだから
価格が250万程度でもおかしくはないよな。

おまけにサイズがね。かつてのレガ並みってことは。

以前のレガシィ2.5NAの価格並みだと考えたら別段おかしくはない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:25:36.23 ID:mqyAJk750
>>215
あるよ。
とんでもないネタが乗っていることがある。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:30:15.90 ID:xYBObKfm0
>>229
みなし税制が導入されたらそれこそほんとに2.5クラスだわなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:51:11.73 ID:O1/QBfifi
モーターショーで整理券もらって実車乗った。
まず、あのブルーは安っぽいな。日産とかホンダの車みたい。
青ステッチのレザーシート(運転席&助手席電動)も安っぽい。これだったら布がいい。
インパネとセンターコンソールは悪くない。あれ、レガシィみたいにビッグナビ入れられないのかな?
あと、アイサイトが一回り小さくなって好印象。あれ見たらversion2までの車を今さら買う気がしなくなる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:52:53.84 ID:lAPXYyGR0
>>222
同じ名前のままFMCで車を大きくするから、そう感じるだけだよ。
同サイズ、同スペックの大衆車を並べたら、そんなに変わらない。

ただスポーツ系だけは大幅に値上りしてるけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:58:19.48 ID:O1/QBfifi
実車インプレッション続き。
とにかく顔つきは写真で見るより全然カッコいい。本命WRX STIへの期待が膨らむ。
外装で気になるのはクロームメッキされてるところの張りぼて感。
デイライト風のフロント下部のライトのとってつけた感とか本当にひどい。
基本フォルムは悪くないのに、そうした高級に見せようとしてるところがことごとく失敗してる。
個人的には、買うなら改良が入った後の限定車かなって感想。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:04:00.44 ID:8+w6/1OZ0
>>229
おかしくないけど、このお値段なら普通にレガシィ2.5NAの底辺グレードに乗った方が満足度高そう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:41:01.71 ID:eXuwuNH40
次のレガシィのモデルチェンジでツーリングワゴンはラインアップから消滅するんだっけ
レガシィは輸出向けのセダンとアウトバックのみになって縮小されたら、ツーリングワゴンが欲しい人はレヴォーグを買わざるをえない
237104:2013/11/29(金) 18:45:25.87 ID:rtFfWE5Q0
既出の1.6GTの価格情報が正しいとして、
細かい装備で違いはあるが
1.6GTがレガ2.5ES Gパケ相当、1.6GT-Sがレガ2.5ES Sパケ相当でそれぞれレガより-8万円、-2万円。
1.6DITのコストはFB25より高いと思うが1.6Lは戦略価格だろうから、
2.0DITも上記と同等の差額と予想。
2.0GT-Sがレガ2.0DIT ES相当で340〜345万、
2.0GTは比較するグレードが無いが、
1.6の価格差から310〜320万と妄想。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:11:30.57 ID:qWmR3ZLqi
1.6GT EyeSight / \2,500,000
1.6GT-S EyeSight / \2,780,000
2.0GT EyeSight / \3,200,000
2.0GT-S EyeSight / \3,480,000

こんな感じでしょ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:18:33.48 ID:mGS9uT0q0
明日モーターショー行くんだけど
16〜20時だと人も少なくなってるかな?ゆっくり見たいの
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:33:56.92 ID:6FIjX1r20
>>239
人は終演まで多いよ。
夕方と2回行った経験から、
朝一(開場30分以上前から並ぶ)なら結構すんなり見られた。

1時間もするとだいぶ混雑してきたけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:05:46.69 ID:wHoHM7mH0
>>239
毎回行ってるが週末は閉館までずっと混んでるよ。
朝の方がいいかと。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:25:41.58 ID:ZzUEd4jm0
公共機関で行くなら何でも良いけど、車で行くなら午前中じゃないと
駐車場埋まるから要注意やね。
出遅れた場合は有明駅前の駐車場が、ちょっと高いけど午後になれば
チマチマ車が出て行くのと入庫待ちで並べられるので良いかと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:28:48.06 ID:4JaYeuGgi
>>232
俺も乗ってみたが、室内の広さはどう思う?すこーし狭いような気がしたんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:29:11.87 ID:EyQe22LK0
テンロクターボ高すぎる気がする。
待ってれば2.0NAでるかねぇ・・・。
燃費よくても20万円高かったら意味が無い。
ファミリカーにそんなに馬力いらないって。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:36:52.98 ID:rtFfWE5Q0
スバルはファミリーカーとは思ってないのでは?
BRで離れた客に「これならどうだ!」って車でしょ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:38:56.39 ID:8EuivKiC0
スンマソン。拙者も明日モーターショー行く予定なんじゃが、メーカー別展示位置が
分かるリンクを教えて貰えんじゃろか?スバルのだけでええんじゃがね。前回と同じ
場所じゃろか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:40:08.17 ID:jY8T9xFZ0
>>244
俺も馬力は要らんがこのトルクはありがたい。

低速トルクのブッといエンジンは乗って楽しい=気持ち良いからね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:43:55.72 ID:EyQe22LK0
>>245
どうなんでしょうね・・・。
「走りのスバル」というのを勘違いしてるような気がする。
「安全のスバル」のほうが支持されると思うんだよなぁ・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:44:16.57 ID:8EuivKiC0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:01:15.47 ID:96+ju1oFi
320dツーリングとレヴォーグで迷うわぁ〜
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:14:37.26 ID:KvlN1/Xci
>>243
広さは自分は十分だと思った(今の愛車ゴルフだからかも)
リアシートのリクライニングにちょっと感動
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:18:18.91 ID:8FOPqFzv0
それと迷うなら320dの方がええやろ
300馬力の4WDでこの価格帯なんかレガレヴォしかない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:21:30.17 ID:Fg1r+Ttv0
>>238
月間販売目標1000台位なら達成しそうだねぇ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:21:31.48 ID:8FOPqFzv0
言葉が足りなかった

機能スポ性能を比べるなら320dは選択肢にあがらない
デザイン燃費なら320dが上
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:22:40.32 ID:kN715HjQi
>>250
買えるカネあるなら普通320dでそ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:32:55.70 ID:0AnEbdq80
なんだ、今さらだがレヴォーグ が次期レガシーと思っていた俺はもう寝たほうがいい
おやすみ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:38:04.19 ID:Br19THQX0
月収手取り13万、貯金73万です。この車買うつもりです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:40:20.84 ID:kN715HjQi
頑張れ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:49:41.18 ID:zGlBmo/j0
ボルボのようなアウディのようなベンツのような無個性なデザインだね。
まあ、スバルのデザイナーの力量なら無個性が正解なのかもな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:53:58.42 ID:Fg1r+Ttv0
>>259
変に個性をだすとトライベッカや、R1、R2の変なデザインになってしまうよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:54:32.80 ID:oecoQMZ+0
300万で作れる車の限界を極めるメーカーなんだからいじめないでください
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:55:33.58 ID:EfmW1Btu0
談合坂!SA!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:56:38.41 ID:B2DUdAyD0
レヴォーグニュースメールマガジン来たね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:59:23.44 ID:vGu0o5qS0
4月からの消費税が地味に高いよなぁ〜
車クラスになると今より10万とか余計に払わないといけなくなるから、すごく高く感じる・・・
切実に取得税とか減らしてほしいわ
265名無しさん:2013/11/29(金) 22:09:34.23 ID:Si4ug0YA0
なんだ?
ちょっと前のスレでは安い!って騒いでなかったっけ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:16:43.06 ID:4JaYeuGgi
>>263
どうやって登録するの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:19:28.49 ID:EyQe22LK0
>>255

買える金があっても高い方を買わないのが金持ち。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:25:31.59 ID:B2DUdAyD0
>>266
公式サイトのトップの一番下
http://www.subaru.jp/levorg/sp/index2.html

登録フォームはこれ
https://members.subaru.jp/levorg/sp/magazinesp/

今日はこのサイトの案内がきた
http://www.subaru.jp/levorg/sp/report/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:28:37.95 ID:S9c5Ldrm0
レヴォーグ東京モーターショーで見てきた
シルエットは嫌いではないんだけど郵便ポストがやはり気になった
1.6リッターのターボが出るから2.5リッターの自然吸気が出ることはないんだろうけどね
郵便ポストは何回も話題になっているんだろうけど、やっぱ40のおじさんには辛いや
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:29:50.55 ID:jY8T9xFZ0
>>268
ありがとう!
早速登録したよ。(知らなかったなあ!)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:38:44.25 ID:4JaYeuGgi
>>268
ありがとう!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:39:06.70 ID:Fg1r+Ttv0
BG,BHと乗り継いでるがどちらもNA。そんなおいらも40半ば。
レボォーグに興味があったけど、穴あきボンネットがガキが喜びそうでゲンナリする。
次期レガシィも期待薄だし、そろそろスバルは止めようと思う今日この頃
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:41:07.35 ID:EyQe22LK0
>>272

インプ買ったら?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:41:48.90 ID:dk6sXO/M0
>>244
ロングストローク化したとはいえ1.5トン超で2000自然吸気は
少し・・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:42:31.51 ID:Fg1r+Ttv0
それとも現行レガシィで手を打つってのもあるけど。かなりバーゲンプライスなんで、コスパは良いのと安定の最終型。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:44:54.61 ID:cqWVqb770
燃費どれくらい?
20km/lくらいは行くだろ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:46:38.95 ID:AR73Gu7B0
運転席側のカップホルダー横にある、おしぼり置き場みたいなのは何?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:46:47.69 ID:gP22JVME0
アイサイト3じゃなくていいのなら一番いい選択ですね。
個人的には多少高くなっても現行レガシィにアイサイト3載せて欲しい。
すぐ買いに行きます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:47:13.38 ID:xYBObKfm0
おしぼり置くんだよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:03.99 ID:B2DUdAyD0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:14.61 ID:AR73Gu7B0
↑投稿してからのレスが早いな(^^)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:55:57.78 ID:EyQe22LK0
>>274

フォレスターの2.0試乗したけどぜんぜん問題なかった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:11:42.11 ID:Tp+Z7OT70
どうせレヴォーグのA型買う気はないんだし、モデル末期の現行レガシィ2.0DITの値引きと比較して考えることにするわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:19:25.01 ID:dk6sXO/M0
>>282
http://www.subaru.jp/forester/forester/spec/spec.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396895.html

ロングストローク化したのとバルブ挟み角を変えたのが効いているのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:20:25.68 ID:S9c5Ldrm0
>>275
レガシィってバーゲンプライスって声聞くんだけど近くのディーラーは違うんだよね
アテンザとかアベンシスの方がはるかに好条件
「レガシィもまだしばらく買えますから」と言い出し始末
売る気がないのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:20:47.62 ID:81I92ZQ90
BRはやめたほうがいいよお。 スカイラインで言うならR34みたいなもんだから。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:23:44.05 ID:OWpcrpsXI
>>269
40のおじさんである方がよっぽど辛いと思うけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:27:03.82 ID:n8mLKYvg0
>>287
君はそれを書いて何が楽しいんだい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:30:08.30 ID:EyQe22LK0
別にbr欲しい人はbr買えばいいとおもうけどねー。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:30:44.57 ID:zEIP/5GD0
40になったら、年齢を減算する特殊な方なんだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:35:09.35 ID:EyQe22LK0
>>284
CVTの設定だと思う。
ごく普通にスムーズに走ってパワー必要な時には加速した。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:37:03.89 ID:81I92ZQ90
@
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:44:44.14 ID:w2dpjy9YI
40のおじさんは残り少ない人生楽しい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:50:13.92 ID:VgDoIGsR0
>>293
ただのレス乞食なんだろうけど、それを差し引いても信じられないくらい浅はかな発言
久しぶりにびっくりした

俺は33だけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:50:31.04 ID:+ynDJ9H+0
>>291
俺もインプ2.0iを試乗した時に感じたモッサリ感をフォレスター2.0iでは全く感じなかった
重いのに不思議
CVTの味付けの違いなのか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:51:33.39 ID:Fg1r+Ttv0
最近お父さんの匂いがする様になってきたよ…親父が俺の布団で寝てるのか?とか思った程。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:55:30.96 ID:w2dpjy9YI
年を取っても懐の狭さは変わらないんだな
むしろおっさんだから狭いのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:55:53.36 ID:EyQe22LK0
>>295

不思議だよねーー。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:59:50.01 ID:B2DUdAyD0
>>298
車高とか体感的な事も関係あるのかなぁ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:10:58.22 ID:MemmS/Bc0
>>287
>>293
あなた方が40前だったら、あなた達が40歳の時にどういう状況になっていて、どう考えをしているかと
いうだけの話だよ
20代でも、30代でも人生楽しいと思う人もいれば、そうでない人もいる。それと同じ。
ただ、自分の場合は歳とともに趣味(好き嫌い)や酒の好みなんかはだいぶ変わったね。
それにしても郵便ポストの話は荒れ気味になるね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:23:40.99 ID:Ld3qL5NV0
新型レガシィと考えていいの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:25:16.41 ID:oTwSUunR0
>>300
スルー汁
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:29:43.93 ID:UT+g2T/L0
>>300
おっさんなら基地外相手にすんなや
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:38:43.92 ID:M3j4kHqeI
BRのボッタリスタイルが好きになれず、スバルからaudiに移った。
レガシィワゴンの代わりになるであろうこの車はとても気になってた。でも予想範囲内でなぜか新鮮味がない。コンセプトモデルで出てたら激しく後悔していただろうが。
今はaudi買って良かったわ。300馬力に拘らないなら、後は文句なし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:42:24.50 ID:RY2rdx2W0
遅いアウディに乗って何がいいんだ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:43:33.90 ID:EW9A1ZRC0
>>304
ここはお前の日記帳だよ。
遠慮すんか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:44:04.28 ID:e6R0s/uF0
消費税が4月からアップされなければ、12月や1月に発売していたんじゃないかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:51:13.49 ID:M3j4kHqeI
>>306
俺の日記帳なんだwww
ありがとよwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:53:18.17 ID:Wr2iv2pc0
俺は40代だけどレヴォーグいつか欲しいし
郵便ポストも歓迎。
BH、BP乗り継いで今はBRに乗って満足している。

日記書いてみました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:56:00.32 ID:M3j4kHqeI
>>305
車の価値に速さしか見出せない人は悲しいね。
あと、最近のアウディはトルク分厚いから何の不満もないw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:07:57.24 ID:oTOMtY1Z0
じゃあaudiスレだけにいればいいぢゃない
頭悪いの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:10:23.62 ID:LLcQE7U40
正式に価格はいつ発表なの?
夏くらいにはもう少しラインナップ増えないかなぁ、、、
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:13:26.64 ID:ETRuuhM30
>>312
年明けには分かるだろう
先行予約始まるからな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:14:02.85 ID:BrqjTEMV0
>>310
>今はaudi買って良かったわ。
レヴォーグが気になってスレ覗きですね、わかります。
でも、もう来ないでネ☆
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:15:53.27 ID:LB6Ph0kH0
どうせハイブリッドが出るからA型はいつも人柱
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:16:25.43 ID:Wr2iv2pc0
>>312
5~6月頃に発売するのに夏に追加グレードなんてでないでしょw
あってもD型からか、よほど売れなかったら出るだろうけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:20:17.42 ID:LLcQE7U40
>>316
年明けは予約開始なのね。発売と勘違いしてたわ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:20:53.27 ID:kP3b7wwSi
年収800ですが、2.0DIT買うつもりです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:22:42.84 ID:oTOMtY1Z0
奇遇ですね私も2.0DIT買うつもりです
年収はナイショですよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:26:48.37 ID:EW9A1ZRC0
ぶっちゃけアウデーのバンは羨ましいよ
金あるならアウデー乗ってみたい
だが金は無い(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:30:39.69 ID:oTOMtY1Z0
金はあるし一回買ったけど面白くなかったよ
スバルの方が面白いよ
少し貧乏くさいけど、BHBP時代のレガシィは最高
後輪から内に切れ込む4WDなんかなかなか無いよ
BR?あんなもん糞だよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:31:04.37 ID:m/dUQr9v0
2.0GT EyeSight / \3,100,000
2.0GT-S EyeSight / \3,300,000
と聞いた。
2.0と1.6GT-SはLEDヘッドライト
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:33:35.79 ID:LB6Ph0kH0
>>322
ハイブリッドでもないのにLEDヘッドライトなん?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 02:27:34.49 ID:kP3b7wwSi
>>322
こんな安いの?ソースは?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 02:33:51.16 ID:kP3b7wwSi
2.0DITのアイサイトとかで乗り出し330ならバーゲンプライス。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 03:18:16.45 ID:tk/SkawO0
>>295
XTではなくiLのほう?
XTのほうはCVT調整入ってるけど、
iLはそんなに調整されてないと思う、
何でも加速する際にCVTのクラッチ的なものがあって、
それが完全にはまるまで回転数を抑える動作が入るらしい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 03:41:52.54 ID:RF75pE/j0
>>315
ハイブリッドが後から出たとして、それが欲しくなったら買い換えればいいだけのことじゃん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 04:11:23.06 ID:2u18Jn+j0
>>324
>>322は税抜価格
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 04:18:53.28 ID:SbPIJahC0
>>295
そのインプもA型とB型で全然違うという話もあるよ。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/193966/blog/31019022/

自分はB型末期製造のインプ乗りだけど、インプスレなどで良く出てくる不満が
全く該当しない。個人の感覚の違いかとも思ったけど、A型やA型リプロ組とB型以降の
違いのような気もしている。

レヴォーグをインプD型年改だと思えば安心して乗れるけど、エンジンが全く違うから
やはり人柱覚悟だろうなあ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:02:21.28 ID:RF75pE/j0
>>329
1.6は新規だけど、2.0はレガシィやフォレスターで採用されてるから、俺はあまり心配してない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:52:16.29 ID:4qUn0j6O0
スバルからHV出しても、そこまで売れるものでないとXVが証明したからなぁ。
今やHVはトヨタ、ホンダの二強、クリンディーゼルはマツダのひとり勝ち状態だよ。
スバルはHVなんか出さずにADWとアイサイトで着々と足固めしてして欲しいなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 06:08:22.00 ID:UT+g2T/L0
ハイブリッドなんか国内しか売れないしな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 06:09:08.94 ID:yAhHxKBqI
>>331
XVハイブリッドって、売れていないのに納車まで半年かかってるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 06:42:45.18 ID:Ovd/mbfB0
>>333
販売見込みが甘かった。月500とか
それに対して予約で5000来たからね、

レヴォーグは、ちゃーんと予測して欲しいね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 06:50:12.15 ID:7U1i1O5di
ピンクメタリックの86見たけど
このスレにいるんでしょ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:05:14.91 ID:8dElSORe0
>>331
XVハイブリッドは燃費悪くて普通のガソリンエンジンXVと変わらない
XVハイブリッド買っている人はトップグレードモデルだから買っている
ハイブリッド=燃費良いのイメージを持っている人は乗れないクルマ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:16:22.00 ID:EW9A1ZRC0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:16:51.57 ID:yAhHxKBqI
>>334
嬉しい悲鳴ではなかったんですね。

さすがにレヴォーグはモータショーの反応から見ても
ちゃんとやり繰りしてくれるでしょう。
きっと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:43:54.31 ID:Phc3i59E0
>>338
XVHVのモーターは加速の補助機というか、ターボモデルみたいな位置づけなのよね。
売れすぎて嬉しい悲鳴だとは思うけど……
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:51:12.53 ID:Kb7AXWr60
この間、XVに試乗したとき「これホントに2.0?
なんでこんなにかったるいの?」と驚いたんだけど、
そうかー、同じスバルの同じ2.0でもそんなに違うんか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:37:29.72 ID:dqoAVIpjO
今2台
現行レガシィワゴン白(内1台はDIT)

お尻もとんでもなくでっぷりしてんだな
リアバンパーが同色塗装で閉まりがないからか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:56:15.63 ID:ufIb2Gnk0
現在新幹線です。モーターショー楽しみです。レヴォーグ早く見たいよー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:57:57.34 ID:3LCg4SNw0
アイサイト3の詳細を早く発表して下さい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:02:17.68 ID:/Ya3AF09i
>>222
1980年くらいから2000年くらいが上がらなすぎたんだと思うけどね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:34:16.85 ID:Ld3qL5NV0
うーむ、デザインがなー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:34:34.34 ID:Ovd/mbfB0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:45:24.29 ID:o9rejLpQ0
スバリストもスバヲタも
自分が好きなメーカーから発売されるニューモデルをあまり評価しないのかな。

レヴォーグに興味を持って他社4DWHBから乗換えを考えているが、何かその辺違和感がある。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:46:04.84 ID:GP9yyKxE0
1.6エンジンの気になるところ、1.6DITは2.5NA並ということで、
125KW(170PS)/4800-5600rpm 250N・m(25.5kgf・m)/1800-4800rpm
らしいけど、5000近くまで一気に吹け上がるとの記載がある。
スペックからだと、4800からはだらだらとトルクが下がってるだろうから
頭打ち感が強いと思うけどどうだろう?

CVTの特性と相まって、低回転域のフィ-ルもそれなりとは思うんだが、
少ないとは言えターボラグは必ずあるわけだし、メーカーの一押しと
言われてもちょっと不安が残る。燃費は魅力だが、1.5トン超の車体で
スポーツワゴンというには割り切りすぎという気がする。もうちょっと
馬力出せるだろうにと思うのは俺だけ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:47:59.22 ID:3kk2E0oP0
>>347

年次改良があるのでA型を避けるよう訓練されてる。
というかスバル車以外買わないので騒がない。

布教してあるかないので許せ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:51:11.47 ID:WNoajjVs0
>>348
そんなあなたに2.0GT
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:55:04.42 ID:GP9yyKxE0
>>350
実際2.0のつもりなんだけどね。なんだか営業さんが1.6GTがすごく良い、
メーカーがすごく力を入れていますみたいなことを言うので、ホントかよと。
1.6の評判を聞いてからだと来年後半になっちゃうなと。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:56:11.92 ID:lmWPGG3G0
1.6GTはホイールキャップなのがなー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:59:25.99 ID:fqtmeL2u0
>>352
アルミホイールにキャップという話では?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:13:31.95 ID:WNoajjVs0
>>351
めったなことでは5000rpm以上回さないユーザーにとって常用域が気持ちいい、上手な割り切りをしてると思う。おそらくはSパケよりもコンフォートな標準仕様でバランスがとれてるんじゃないかな?
もっとをもとめる人のために2,0がラインナップされている。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:18:18.05 ID:o9rejLpQ0
>>349
輸入車でもMYによって改良されていくのと一緒でしょ?

でも「スバル車以外買わないので騒がない」にはちょっと惚れた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:18:23.87 ID:lmWPGG3G0
>>353
でも外したら変になっちゃうでしょ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:23:56.44 ID:7FiEhTzo0
>>351
買うなら
1.6ダウンサイジングターボだろう。
スペック通りなら、
ハイブリッドが霞む燃費と常用域のトルク
は特筆出来る。
ブリブリ走りたいなら、2.0Lだけどね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:33:41.55 ID:Ld3qL5NV0
XVとレヴォーグ、今から買うならどっち?
やはり、レヴオーグ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:35:19.90 ID:7XU7vEi/0
>>351
ゆったり気持ち良く巡行したいなら1.6L。
爽快に走りたいなら2.0L。
こんな感じじゃないかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:36:04.94 ID:3kk2E0oP0
>>358
片方はまだ発売されてない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:42:59.25 ID:Er6WuL8L0
どうせならもっと大穴あけてBOXER-6ツインターボとかでもいいぞ!!
車体が300万オーバーなのに燃費なんか気にするかよ
ブイブイ直線番長になりたィw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:58:00.33 ID:3FS90fhL0
東京には直線なんてないから…(小声)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:32:42.69 ID:2fRBHgDZ0
>>348
使いもしないピークパワーが気になる人向けに300馬力の2、0を用意してあるだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:35:29.82 ID:lmWPGG3G0
2、0?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:00:47.31 ID:K0mDgSub0
>>320
アウディーのバンてどのくらいの考えてたの?
俺もちょっと考えてる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:06:20.58 ID:RF75pE/j0
>>352
GT-Sにすれば良いのでは?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:09:09.24 ID:WNoajjVs0
レザーシートのオプション設定ないのかなぁ。
シートヒーターのスイッチが付きそうなところはあるんだけど。
全てのグレードで選べたら嬉しい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:16:40.99 ID:90KSpyF3i
330万からか、ナビもつけると350万のプラス諸費用。
高いが競合するスポーツワゴンはないから悩まないが…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:17:57.85 ID:8dElSORe0
オプションやグレードのバリエーションが増えるのは年改や特別仕様車でやるだろうからA型は見送って待っていると良いかも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:18:41.67 ID:d6i9z9lw0
レヴォーグ見てきました。
BPオーナーとしては、ほとんどBPと変わらない印象でした。
なんかBMBRレガシィをすっとばしてBPがフルモデルしたような印象。

気になったのはドア。
ドアがふにゃふにゃで閉めた時にアームレスト前側がしなります。
数年で壊れてしまうのではないかと感じた。

それと青ステッチはやめてほしい。
子供っぽいし、安い車の頑張りに見えてしまう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:23:42.17 ID:igyzn+Df0
クルマもそうだが、アイサイトVer.3もしばらく待って
より熟成された後に買った方が良さそうだ。
発売一年後のレヴォーグB型が良いね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:38:32.62 ID:c+WcyOEw0
アイサイトVer.3に熟成ってあるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:41:29.21 ID:oHx4Ff400
細かい調整とかはあるんじゃない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:44:50.58 ID:29AJ14nK0
>>348
そこはそれ、無段変速のCVTだからなー。
4500〜4800rpmあたりでにゅーっと一番上まで行きゃ公道じゃ特に支障ないってことなんだろな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:51:42.77 ID:OKM+wGCT0
>>222
> なんか、10年くらい?前に比べて一気に値段上がったよな。
> レガシィの最上位グレードが300万くらいだった気がする。
>
> みんなの懐事情が良くなったのか、ただ単にコストが上がったのか、それともこのくらい値上げしても買うんだろと思われているのか?

懐事情は明らかに悪化していると思う。
米国でダンピングする原資を、日本国内での高値販売で捻出している。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:56:23.66 ID:igyzn+Df0
>>372
カラー化して前車のブレーキランプの判別とか、新たに操舵制御とか加わるんだから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:02:40.08 ID:5uSjZL/o0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:02:56.47 ID:c+WcyOEw0
アイサイトVer.3に熟成があるのなら
その度に国交省の認可を取らないと駄目だよね。。
大変だね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:05:29.07 ID:tk/SkawO0
http://www.youtube.com/watch?v=DeMZRaLYsBQ
どこを走ってるのかは知らないけど
2.0DITでこれだけ加速すればCVTでも捨てたもんじゃない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:11:54.09 ID:igyzn+Df0
>>378
Ver.2だって細かい修正のリビジョンアップなどは常にやってると思うぞ。
ソフトウェアというのはそういうものだ。最初から完璧ではない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:31:19.70 ID:75kPTVKV0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:32:55.44 ID:hRHLnMTz0
高い高いって言ってるやついるけど、96年に買ったTS-RがABSつけて車両260万だったんだからそう高いとは思わんわ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:39:00.29 ID:KuP48ipmi
>>381
ニートの長文イラネ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:39:05.26 ID:Ovd/mbfB0
>>381
そのコピペもう飽きた。新作お願いします
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:39:24.87 ID:xajVuAQji
>>293
浅はか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:41:58.58 ID:uPZRkBvxP
モーターショウで見てきたが、けっこうかっこよかった。売れるんだろうな
でも事前に期待していた分、「中身インプレッサじゃん」という落胆がどうしてもあるのだけれど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:45:24.42 ID:xajVuAQji
>>310
なにに価値を見出すかは個人の価値観だからお前の価値観を否定はしないが、
割合で言えばレガシィに速さの面で価値を求める人と四駆性能を求める人は多いし
メーカー側もその面をアピールして世界最速ワゴンや300馬力のCMを打ってきたとあう経緯がある。

お前のいう悲しい人がメーカーの立場とユーザーの多数派だよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:47:40.11 ID:T7xeaIpv0
>>382
そんだけ長く乗るなら1000万でも高くない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:09:06.45 ID:3FS90fhL0
レヴォをネットの画像等々で見た感じは中々なのだが、
モーターショーの、
スモーク炊いて、
ドアがばかーんて開いて、
レヴォーグがドヤ顔で前に出てきて、
油圧アームの上で踊ってる画像を見て

爆笑してしまった
なんだアレ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:12:59.97 ID:0zlC7C240
モーターショーでも内装が見られない白の1.6GTアイサイトの内装を動画で見た。

GT-Sのシルバー加飾の代わりにピアノブラック加飾。
青ステッチは無し、アルカンタラのシートでもないが、
ステアリングは革、シートはグレーのツートーンでインプレッサよりははるかにまし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:19:53.87 ID:uPZRkBvxP
>>389
仰々しく登場感を出してるし、りんかい線の駅には「20年ぶりのモデルチェンジ」
ってポスターが大量に貼られているし、そうやってむりくり演出しているだけに、
「いや、ただのインプレッサワゴンじゃん」と冷めてしまうのだった
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:43:11.03 ID:sHi25Guh0
車に払えるお金って人によってかなり違うだろうけど自分は税込み年収の1/3位だと思っている
(値引き後の価格で自動車保険とか自動車重量税とかは除外した場合の金額でね)
このスレとかで書かれている予想価格だと年収ターゲットは800万〜1000万位になると思うんだけど、
普通のサラリーマンの年収を考えるとデザインが少し若すぎないかな
それとも、みんな車にもっとお金を使っているのかな?それとも共働きが多いのかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:52:50.52 ID:vp63d3Fz0
>>392
車には維持費もかかるから
乗り換えるまでの期間のトータルの費用を年数で割って
トータル費用/年で考えるものじゃないの?

その考えなら日本人のほとんどが軽の低グレードしか買えないぞ。
貯金の無い人は車は死ぬまで買えなくなる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:00:00.14 ID:o9rejLpQ0
>>392
年収ではなく、可処分所得に従うと思う。
ウチは850程度だが、1/2程度までは対応可能・・・と思う。

嫁(専業)がどう思っているかは知らん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:09:03.61 ID:c+WcyOEw0
嫁(兼業)
車の話は禁句。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:23:24.47 ID:rSkYKLyci
嫁兼業。
十年ぶりの交渉スタート
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:25:14.62 ID:9v8V4ej/0
2chで年収の話題は荒れる元
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:47:29.32 ID:Zc60xrKp0
415: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/11/18(月) 09:57:44.31 ID:/ZPiYCY40
・レガシィスペックB
・車両費用 56万 円 (消費税取得税+諸費用、ナビなど付けて総計400万円を5年後下取り120万として280万を5年で均等割、年間償却費用とする)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2.0リットル以下)
・重量税 25,200 円 (1.5t〜2.0t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 16万 円 (1万キロ、10km/L、160円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   121万5940円/1年
5年間の維持費 合計  6,079,700円/5年
生涯の維持費  合計  6,079万円/50年 (20歳から70歳まで同じように乗り継いだ場合)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:59:21.21 ID:KfoPQltmi
PCD114.3

GC-010E使い回せない…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:06:21.95 ID:i9bG0OY30
スバルの車、全部欲しくなってくるよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:06:50.89 ID:Er6WuL8L0
そんなカツカツに計算して、綱渡りは嫌だな
身の丈にあってない車に乗っても苦痛なだけで楽しくなさそう
細かく計算しなくてもポンと買える程度の車格にしとけよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:09:37.13 ID:VAr+qIS10
そこでカーシェアリングですよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:25:41.46 ID:bwerz+6N0
1.6GT EyeSight / \2,570,000
1.6GT-S EyeSight / \2,830,000
2.0GT EyeSight / \3,100,000
2.0GT-S EyeSight / \3,300,000

1.6GT EyeSight無し / \2,470,000
(すべて税別)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:31:29.96 ID:rSkYKLyci
>>403
決定??
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:34:02.65 ID:IDXJQrarP
>>402
かーシェアリングいいんだが、車が残念なのしかないからな。デミオの代わりに全てアクセラとかならいいのに。
正直都会に住んでると車は邪魔だな。BRM買ったがちょっとだけ後悔してる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:36:01.10 ID:R9gQBEKN0
>>403
俺も見てきた。ディーラーが社内用に持ってるパンフにその値段だね。
1.6L-Sは18"ホイル、LEDヘッドライトなんだね。
Sなしはパワーシートもないね。。オプションで付けれるみたいだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:37:09.61 ID:oHx4Ff400
年収320でBP、BHの2台持ちが通りますよ
まぁ実家暮らしだから成せる事だと思うが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:39:15.28 ID:Er6WuL8L0
2.0GT-S EyeSight / \3,300,000 で決まり
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:41:22.76 ID:rSkYKLyci
330万か、おいらの予想より少し安いな。
ビル足は譲りたく無いな〜、、。
チラ裏スマン。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:43:10.72 ID:vYpFN1hcO
1.6GT EyeSight無し / \2,470,000は安いな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:44:43.27 ID:bwerz+6N0
消費税8パーセントが痛いな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:55:48.70 ID:yhC6CJsW0
1.6GT EyeSight無し / \2,470,000
+100000

1.6GT EyeSight / \2,570,000
+260000
1.6GT-S EyeSight / \2,830,000
+270000
2.0GT EyeSight / \3,100,000
+200000
2.0GT-S EyeSight / \3,300,000
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:56:15.00 ID:bwerz+6N0
1.6GT EyeSight無しは
リアブレーキが17→15インチ
6スピーカ→4スピーカ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:57:58.02 ID:A7sVpbt70
けど取得税廃止なんだろ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:00:51.91 ID:Er6WuL8L0
メーカーオプションでルーフレール無いのかいな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:08:23.40 ID:rSkYKLyci
ルーフレールなさそうだね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:11:37.11 ID:bwerz+6N0
GT-Sは本皮調シート
本皮シート+ポジションメモリー機能は全グレードにメーカーオプション
バンパーのLEDライナーはディーラーオプション
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:19:10.36 ID:R9gQBEKN0
1.6のSパッケージに追加されるのは
カーボン加飾パネル
青ステッチ(いろんなところ)
ビルダンパー
18インチホイル
ブラックベゼルタイプのグリルとヘッドライト
オールウェザーパッケージ(だっけ?リアフォグとか撥水加工ガラスとか)
アルミスポーツペダル
触り心地の良い皮(ハンドル、シフト)
ドア下のロゴ入りアルミプレート(正式名称忘れた)
LEDヘッドライト(Hiはハロゲン)
パワーシート(助手席も。メモリ機能なし)
こんなもん?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:31:55.53 ID:Er6WuL8L0
おれのスーリーはお勤め終了か
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:35:08.02 ID:GD60Ze8g0
青ステッチいらねえええええええ!!!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:37:09.74 ID:bFW37biB0
青ステッチは黒マジックで塗りつぶすしかないな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:39:59.09 ID:5uSjZL/o0
シートカバーとシートヒーター後付けするからどうでもいいわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:41:53.86 ID:R9gQBEKN0
俺も青ステッチ、いらんのよね。
オプションの本革は、、ヒーター付きだった気がする。。
424アイサイトに胡坐をかいていると追い越される:2013/11/30(土) 17:50:08.75 ID:icnoTbZ50
新型Cクラスには、ステレオカメラとレーダーで周囲を監視する360度オールラウンドビューを中心とする、メルセデス・ベンツの最新安全装備がそなわる。
フロントウィンドウ上部のステレオカメラ、フロントバンパーとリアバンパー側面に装着される短距離レーダー、ラジエーターグリルの裏側に設置される中長距離レーダー、リアバンパー中央にはマルチパーパスレーダーを装備。
それぞれのデバイスからもたらされる情報をコンピューター処理、三次元的にとらえ、ドライビングアシスタントで解析する。

“アテンション アシスト”。これは、ドライバーの不注意や居眠り運転を防止するための機能で、COMANDシステムを装着すると、ナビゲーション中にルート上の適切な休憩ポイントも案内してくれる。
感度の調整も可能であり、ドライバーの眠気のレベルや最後の休憩から経過した時間などをメータークラスターに表示し、長時間運転の疲労を具体的に訴えかけ事故を予防しようというものだ。

“ストップ&ゴー内蔵ディストロニックプラス(ステアアシスト付)”は60km/h以下の速度域において前の車を追従する機能。
緊急時にブレーキ力を最大に準備する“BASプラス ブレーキアシスト”や、衝突の危険を感知すると50km/h以下で停止、72km/hまででも衝突のダメージを低減させるべく最大減速をおこなう自動ブレーキの“プレセーフブレーキ”
車線逸脱を防ぐ“アクティブ レーンキーピング アシスト”、自動で車庫入れをおこなう“アクティブパーキングアシスト”なども設定可能だ。

さらに、“トラフィックサイン アシスタント”は、交通標識を読み取り、一方通行の逆走や、速度制限を超えると警告を出すというもの。
対向車や前走車を感知し、他車を幻惑しない限りハイビームを保持し夜間の視野を確保する“アダプティブ ハイビーム アシストプラス”も用意される。

ナビゲーションとGPS情報から、クルマがトンネルに入ったと認識すると空調を内部循環に自動的に切り替える機能や、あたらしいSクラスで採用されたフレグランス機能
イオン発生装置、標準よりも強固なフィルターを採用する“エア バランス パッケージ”といった、快適性を高める装備もあたらしいものを採用している。

http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/mercedes_benz/news_mb_c-class_w205_interior_body_assistance_40570.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:52:50.75 ID:igyzn+Df0
1.6GT-S EyeSight は消費税込みだと、306万円位なんだ。
300万位の買い物では消費税アップ分も大きいね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:58:21.83 ID:cniFAwGH0
>>424
何か?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:00:11.62 ID:IDXJQrarP
>>424
なが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:22:45.37 ID:LcmT4WYR0
自動車取得税廃止のこと忘れてるやついんのか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:24:22.74 ID:JHTCG/0U0
>>424
やっぱりベンツとボルボがナンバーワン!!
やっぱりベンツとボルボがナンバーワン!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:28:58.60 ID:SbPIJahC0
>>428
取得税廃止分を燃費課税で補う案も出てるけどな。
もしそうなったら嘘燃費ハイブリッドの一人勝ちだろw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:29:02.86 ID:9JxNY1JE0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:52:45.09 ID:IDXJQrarP
そういえば、フルオートにしたら外気導入になる仕様なおってるかな?
てか外気導入とフルオートと連動する必要あるのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:55:00.53 ID:bwerz+6N0
自動車取得税廃止は15年10月からだよね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:55:29.24 ID:WNoajjVs0
レーダーが高級ですごいと思っているようだが、
ステレオカメラのもたらす画像情報とは情報量が比べ物にならない。
視差の小さいプアなステレオカメラの距離情報を補っているだけなんじゃないの?
悪天候に強いと思ってるみたいだけど、視界が遮られたらシステムそのものが機能しないと思う。
機能するならカメラいらないじゃん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:56:30.58 ID:GRsP388R0
うちの嫁もプリウスのCM見てリッター61って凄いねって感心してるわ。
アホかと思うけど放置してる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:57:05.38 ID:gmgrUSaj0
>>432
曇らないようにする為じゃないか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:02:35.89 ID:gmgrUSaj0
>>433
自動車取得税に複数案 消費税8%時 軽減めぐり議論混沌
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131129/fnc13112913320012-n1.htm
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:05:02.83 ID:2PKlXHHK0
ステーソンワゴンでルーフレールないなんてないないありえなーい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:17:06.50 ID:nWc9nBAy0
レヴォーグを見てきたが,複数の担当説明員に聞いたところ,
「すべてのグレードでビルシュタインは標準装備」と言ってた。
一部の報道記事ではSグレードに装備とあったので正直驚いた。

3台展示されているうち,ギャラクシーブルーのものにはビルシュタインが装着されているのを確認できたが,ほか2台は近寄れないので未確認。
誰か,この話聞いてない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:17:08.21 ID:hOCnhfBe0
ドアミラーらの取り付けなんとかならんのかな
ださすぎ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:34:53.24 ID:UlBqMy8I0
>>424
でもどうせ+100万のオプションとかそんな落ちなんだろな。。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:52:58.29 ID:IHESLt2Ui
>>429
お前社員だな、スバルの
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:07:40.81 ID:+0YkFsXui
東モで現車みてきた。上にもあったが演出にワロタw 変にテンション上がる音楽とかw
俺は嫌いじゃないけど。
新しさは感じなかったけど売れそうだね。リアは何とかならなかったものか。。野暮ったい感は否めない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:10:33.87 ID:yGyezSJS0
夫婦+子供二人家族でレヴォーグどうよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:10:42.27 ID:yhC6CJsW0
>>418
ビルダンパーが込みで+260000ならお得だがビルダンパーが全グレードに付いてるならこの差額は正直高くね?
1.6と2.0でGTとGT-Sの差が60000違うことから1.6のGTのみビルダンパーなしとかなんて気がする。
でも当初予想してたより10万ほど安いんでこれなら2.0GT-Sいけるかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:11:50.44 ID:k7Y+fMBP0
消費税かかるなー。取得税廃止の奉公で調整してくれねーかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:16:26.16 ID:Lslcjh8u0
>>240-241
ご意見を参考に朝から行ってきた
9:30到着予定がもたもたしてたら9:50着になって10:10に入場
レヴォーグ実車に乗る整理券11時台でもらえたから朝で正解でした
サンクス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:28:49.04 ID:yhC6CJsW0
ぜひ欲しい
ビルダンパー
18インチホイル
触り心地の良い皮(ハンドル、シフト)
LEDヘッドライト(Hiはハロゲン)
パワーシート(助手席も。メモリ機能なし)

あってもいいかな?
オールウェザーパッケージ(リアフォグ・撥水加工ガラス等)
ブラックベゼルタイプヘッドライトとグリル
アルミスポーツペダル
カーボン加飾パネル

いらん
ドア下ロゴ入りスカッフプレート
青ステッチ

てな感じ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:39:22.25 ID:UQHvcDZa0
ルーク、スルーカを使え!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:48:56.08 ID:bwerz+6N0
今日見た資料だと1.6も2.0もSグレードのみビルシュタインでしたよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:52:01.50 ID:XMCVcFzM0
スバルって高いなぁ!
東北住みでもうここ数年毎年のように豪雪になるから4駆性能の高いクルマが良いなと考えてるんだけど…
何か地味に高いよね?内装とかそれなりだったらまだわかるんだけど。
詳しくないけどクルマ好きで色々スレ覗いてるけどスバルに限らずホントクルマって高くなったね。

「買えない貧乏人は○○でも乗ってろ」ってレスが必ずあるけど、
実際メーカーももう低所得層は切り捨ててるんだろうな。
現行フォレスター レガシィなんかほとんど見ないしなあ。軽かコンパクトかミニバンだよ。

2ちゃんのクルマスレってなにげに首都圏 大都市 高所得 の人達の書き込みがほとんどだよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:53:22.86 ID:niswedp80
幅の割りに小さく見えた。というか細長く見えた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:54:36.80 ID:Lslcjh8u0
今更ですがレヴォーグって買うと
もれなくアイサイトがついてくるんですね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:55:10.24 ID:3kk2E0oP0
>>451
インプg4の1.6は安くていい車だとおもうが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:55:37.03 ID:9v8V4ej/0
>>444
旦那の趣味に付き合わされるなんて御免です
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:56:20.29 ID:R2C5ui2S0
>>454
どうせ遅いんだろ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:59:02.53 ID:k7Y+fMBP0
>>451 車買う分切り詰めてるよ 服はoutletとか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:59:57.69 ID:yGyezSJS0
>>455
んじゃやめた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:00:16.83 ID:IQqwuxR/i
>>456
速さで車選ぶのかお前は
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:01:05.61 ID:3kk2E0oP0
>>456

踏めば走る、それがcvt。
タイムアタックしたいなら別の車にすべき。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:05:05.78 ID:9v8V4ej/0
>>451
いま日本国内で売れてる車ってハイブリッドか軽なんだよね。
国内の輸入車市場をみると、民主党政権時代からも含めて年間販売台数は常に右肩上がり。
真ん中の層がどっちにかにシフトしたって事なんだと思うな。全体でみると低所得化しているのもあるけど、昔程見栄をはる人が減ったのもあるかもしれない。
後は車以外に金がかかる様になったとか。スマホなんか家族4人で使ったら3万も掛るし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:06:36.56 ID:ABJjmT2B0
>>451
おめ〜が乗るスバルはねえ。
http://www.youtube.com/watch?v=8nrV_RjjM9A

って俺もそう思っているけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:15:05.73 ID:Er6WuL8L0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:19:45.83 ID:4sFYIqMY0
車名聞いたときに真っ先にミラージュサイヴォーグを
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:33:43.66 ID:Er6WuL8L0
ミラージュサイボーグ
ファミリア BMFR
俺の青春w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:35:18.60 ID:Er6WuL8L0
BFMRだった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:41:21.25 ID:5xw9vCFV0
>>451
( ´・ω・)つ フォレスターの一番安いやつ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:42:36.35 ID:SbPIJahC0
>>451
現行レガシィうじゃうじゃ走ってる。
バカ売れしているらしいインプ/XVはたまにしか見かけない。
現行フォレスターの方が現行インプより多い。
でも多分それ全部合わせたよりもベンツの方がもっと多い。@大阪
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:44:35.48 ID:oAbzQmQn0
>>451
>2ちゃんのクルマスレってなにげに首都圏 大都市 高所得 の人達の書き込みがほとんどだよね?

四駆いらね、アイサイトだけでいいというレスは何よりの証拠。

地方の積雪地域に住んでいれば、絶対出ないレス。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:47:01.02 ID:AjmEuJgQi
レヴォーグ見てきました。思った以上にインプレッサだった。
レガシィの持つスバルのフラグシップとしての質感みたいなものはないが、かと言って、新しい提案もなく、割とオーソドックス。
賞賛する意見が目についていたが、デビュー前から評価が高いモデルは得てして、デビュー後の賞味期限が短いケースが多い。もう少し思い切ったデザインでも良かったかな…。
http://i.imgur.com/WNZY1f2.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:51:49.08 ID:988apAaE0
>>470
思ったよりはよかった 写真で見るより良かった

>>469
そういうことになるのかねえ
アイサイトだって得手不得手あるんだし他社からいろいろ出てるんだから、それほどこだわる
ものでもないと思うけどな 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:54:51.66 ID:IDXJQrarP
>>471
他社のアイサイト(名前は違うだろうが)で、追従と停止保持機能があるところってどこですか?
プリクラなんかどうでもいいんです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:27:50.26 ID:eIJqjol40
四駆いらね、アイサイトだけでいい人です。
レガシィを買う寸前まで行ったんですが、アイサイト3を見た現在やはり来年のレガシィ待ちですね。
レヴォーグはアイサイト3情報取得のためだけに見てます。
サイズによってはレガシィからベンツに転ぶかもしれません。
機能的にはベンツやボルボが上回る点が多いです。
ただ日本で走行する以上、やはりスバルに信頼感があります。
でも後方無センサーは今時ないんじゃないかなあ。
自動車庫入れとか一般化すると思うので将来つらいと思いますね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:31:08.74 ID:2fRBHgDZ0
>自動車庫入れとか一般化すると思うので将来つらいと思いますね。
確かに一般化しそうだけどスバル車買おうって人にはいらない機能だろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:35:05.09 ID:XWsykH4I0
テンロクターボでMT出たら買い控えしてるBPBHの人達が買っただろうに…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:36:55.98 ID:UT+g2T/L0
スバルXVのデザインでよかったのに・・・・
中身がよいだけに残念
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:40:23.32 ID:d6i9z9lw0
レヴォーグ見てきて、やっぱりレガシィの2.5 B-SPORT を買おうかと思っているがどう思う?
やっぱりレガシィの方が高級に感じた。

今のレガシィのサイズは気になりません。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:44:35.51 ID:m0GUBxLx0
>>477
しらねーよ、ママに聞けよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:48:53.44 ID:eIJqjol40
>>474
アイサイトがなければ確かにスバルには見向きもしませんでしたね。
でも今では4WDだからよりもアイサイトでスバルを選んでる人の方が多いんじゃないですかね。
安全で安楽でイージーでゆったり乗れればいいと。
そういう人にとっては非常に重要なアイテムだと思いますよ。
自動車庫入れとか全方位警戒モニターとかですね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:49:16.79 ID:wb3TNaJ70
来年でツーリングワゴン廃止ってマジなん?
レガシィはアウトバックとB4のみになってしまうん?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:49:31.40 ID:rhruH9btP
所詮はインプレッサ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:50:26.85 ID:RF75pE/j0
>>477
早くレガシィ買いなよ
俺のレヴォーグの納期を早くしてほしいから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:56:03.17 ID:wGe7ge/k0
セールスマニュアルを見せてもらったお♪
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:59:53.15 ID:Gw2kts0R0
レヴォーグの価格を知るとレガシイのBスポの買い得感がハンパない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:01:42.45 ID:IDXJQrarP
>>479
車庫入れぐらい自分の目で見てやれよ!

ってずっと思ってたが、バックカメラ付けたら左右は自分の目で見るが、後ろ寄せるのはナビ画面見てることに気づいた。
ナビ地図バージョンアップ中にバックカメラ使えなくてちょっとこわかったよ!
というわけで自動車庫入れが一般化したら便利だろうなあ。
アイサイトの追従も便利すぎる。緩やかなカーブの国道でも平気で使ってる。
操舵介入されるのはやや怖い気がするが、これも慣れるんだろうな、、、信号認識はもっと怖いがこれも、、、
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:01:49.05 ID:sakpNkJR0
レガシィワゴンはともかく、B4やインプレッサ乗ってるのって半分以上年寄りだもんなあ
うちの近所のアイサイト付きインプスポーツもばあさんが乗ってるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:03:05.05 ID:DXDVx5bs0
>>477
いやいや今さらレガシィはないだろう
間もなく旧モデルだぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:08:42.76 ID:oTOMtY1Z0
車に高級感求めるならちゃっちゃとダサい現行カバシィを買えよ
レヴォーグを待望してる人間は一世代前の車好き
言うなら、俺って速いかも?かっこいいかも?の自己陶酔型

ええ俺のことですよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:11:29.65 ID:IDXJQrarP
>>477
Bスポ海苔だが、個人的には不満はないがやっぱりすぐに型落ちになるからね。
インプレッサのプレミアムバージョンであるレヴォーグがいいかもよ。

ゆったりした室内とか、ポストレスがいいとか、アイサイトVer2で我慢できるとか、その辺かな。可能ならSパケがいい。ターボはいらんが後にビル足がどうしても欲しくなる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:25:11.39 ID:8dElSORe0
>>480
レガシィは現行から海外では欧州を除いてセダンとアウトバックしか売っていないからね
欧州でもアウトバックが人気でツーリングワゴンはイマイチ
日本と欧州でしか販売しない(売れない)ツーリングワゴンがレガシィのラインアップから消えるのはスバルの役員も言っていたし新聞でも報道されたからね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:26:24.78 ID:dlp6T6Wci
>>488
そうそう。
こいつらのせいでレヴォーグが新しさもない
BPの延長みたいなデザインになった。

レガシィツーリングワゴンが廃止になるのも
BR買わなかったこいつらのせい
責任とってレヴォーグ全員予約しろや
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:30:53.40 ID:5bhN4+WL0
四駆でカタログ値リッター17.4って冷静に考えるとすごい優秀な燃費だよなぁ
うちにある先代のポルテなんかFFなのに1300ccでカタログ値リッター16.0だぜ・・・orz

四駆=燃費悪 のイメージはいつもスバルが払拭してくれるよね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:40:12.99 ID:1XK3zBIw0
>>451
販売台数の4割が軽自動車らしいね
地方のほうはもっと比率高いだろうな
俺、今はホンダのワゴンで買い替えを検討中 
新車で買ってかなりの期間使っている。
ミニバンに興味なし。 
以前はワゴンいろいろあったけど最近少ないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:52:10.81 ID:6NIMcuVxP
>>70
コレだとフロントガラスに写り込む
ソースBPレガシィDOPナビ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:55:04.70 ID:5xw9vCFV0
>>473
自動車庫入れの機能なんてまだまだつかないよ。
アイサイトに乗って、欲しい機能のついた車がでたら乗り換えればいいじゃん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:04:53.87 ID:j3+i1aJB0
【日産 エクストレイル 新型発表】インテリジェントパーキングアシストを装備、ハンドル操作なしで車庫入れ可能

レスポンス??10月24日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000045-rps-ind
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:05:28.14 ID:BZhPEGC+0
ターボモデルを拡充するんならCVTは早くやめて欲しいな

構造的に伝達効率が悪いCVTで燃費を向上させるためには
他のトランスミッションよりエンジンを低回転にする必要があるけど
これが低回転では加給を得にくいターボの特性と相性が悪いんだよね

ターボも売りのメーカーなのに
何で最も相性の悪いCVTなんて選んじゃったんだか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:06:44.95 ID:ojbGDRdm0
XVに1.6ターボが出たらこれと悩む
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:07:24.74 ID:uljb8iny0
>>326
フォレi-sでした。
SGフォレXT車検時の代車だったので市街地〜アップダウンのある郊外を思い存分試乗。
これならNAでも充分と感じました。

>>329
試乗したインプはA型です。
インプもフォレもsi-ドライブは切り替えてないのでインテリジェンスモードのまま。
クチコミみてもインプやxvに比べてフォレNAの不満は少ないですね。
インプB型は今度試乗する予定。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:09:40.22 ID:Z8LLkH2A0
フォレの1.6DITでたら悩むわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:10:14.28 ID:pHtCa0Uh0
>>495
即レスで情弱バレてワロタw
新型MINIにもオプション搭載されるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:11:19.24 ID:MBccLSad0
>>497
書いてることがほとんど間違い。
いくら2ちゃんでも、ここまで酷いのは珍しい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:14:16.57 ID:/N+2gAjI0
あ〜ぁ、疲れた〜。只今東モから帰りやした。それにしてもスバルブースの盛況ぶりには
感動しやした。スバルの立体的、動的プレゼンの面白さに老躯をおして見に行った甲斐が
ありました。
スバルのメインステージが何重もの人垣で埋め尽くされるなんて、初めて見やした。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:19:08.70 ID:S0UFjRpv0
>>492
スバルは4WD前提で車を作るから、4WDでも燃費悪化を最低限にするけど
他車はFF・FR車のおまけで作るから、燃費はカタログ値でも3km/l位は悪化するし
バネも標準車を基準に、重量増分を支えればいいだろという考えで設計すから
乗り心地も悪い。

FFでいい、という人はスバルのその点も評価してもらいたいね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:27:29.83 ID:IE8jvRT80
>>504
FFでいい人はいくら四駆で頑張りましたと言っても評価しようがないんじゃないだろうか。
そんなことどうでもいいからFFにアイサイトを付けろよと思うわけで。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:36:17.11 ID:1Ozl9Bkui
FFでいい=安くしろ、という主張なだけだと思う。FRでいい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:51:24.59 ID:t0dOFaUP0
>>502
そっかな?

結局、チェーン式であっても効率面で不利なCVTが
燃費的強みを持てるのは無段であることを生かして
ギリギリまでエンジンの回転数を下げられるとこにあるやん

ターボモデルでエンジン低回転状態から加速を得ようとすると
加給を得るために一旦変速してエンジンの回転数をあげるというラグが入り
その上にターボラグが上乗せされることになるので
加速までのタイムラグがより大きくなっちゃう

やっぱ他のトランスミッションより相性悪いと思うけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:11:50.67 ID:AuAQolbD0
>>507
CVTじゃなくてもそれらのタイムラグは必ず発生するはずだけど?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:13:45.72 ID:93wZu0TDO
Dの営業マンにBPBHのオーナーを長いこと待たせんだから、特別に40万円くらい値引きしろよって言ったら無理ですと軽く言われた。ステッチは青ではなくチェリーピンクか赤にしてほしいわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:16:42.60 ID:TpDc4mmn0
>>509 次期レヴォーグ出るころ迄待てば。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:17:23.16 ID:Jmj+ptZW0
赤はWRXだから青にしたのかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:20:00.29 ID:XZXL9b8P0
1.6GT EyeSight無し / \2,667,600
1.6GT EyeSight / \2,775,600
1.6GT-S EyeSight / \3,056,400
2.0GT EyeSight / \3,348,000
2.0GT-S EyeSight / \3,564,000

価格はこれでFA?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:32:35.95 ID:yxXdTyhV0
>>512
消費税8%乗せるとそうなるね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:35:50.89 ID:kME4su1X0
今BPにも電動はついてはいるけどSのやつに
メモリーないなら電動シートいらねえし
ブルーステッチも特にはいらないから普通の1.6DITアイサイトでいいか
合皮のシートカバーは社外品でそうだし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:41:20.26 ID:Vj5KM/P00
>>512

>1.6GT-S EyeSight / \3,056,400
乗り出し325万!
高いなー、、、
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:43:21.99 ID:dRL0XIAb0
>>508
うん、そうだけど
CVTは他と比較してその傾向が大きいというか

トランスミッション自体の損失は他より大きいものの
エンジンを他のトランスミッションより低回転にできることで燃費を良くするという
CVTの特性と相反してるてことです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:43:47.44 ID:ywutky9B0
>>493
今の車買ってなかったら、これにしてたな。
ホント優秀だよ。
燃費の悪いボクサーとAWDの組み合わせでこんな燃費はすごいと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:44:55.29 ID:vGCSbQFL0
レクサスの一番高いのもCVT
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:49:09.75 ID:kME4su1X0
スカスカのNAでならAWDでも燃費良くできるんじゃね
ただターボでこれはすごい 直噴のおかげか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:58:23.11 ID:HGnR70yK0
>>512
この値段なら現行レガシィを安く買った方がお得感高いかもな
アイサイトVer.3をどう評価するかにもよるが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 03:13:07.02 ID:awLLJxVC0
EUに輸出するならエンジンは1.4Lターボにしないと税制上、不利になるのにね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:23:23.14 ID:bBJj5Dcm0
AWDもアイサイトも、まったく必要ない。ただ高いだけ。バーカ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:28:26.01 ID:8+Ng6MWl0
早朝からご苦労様です
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:31:14.71 ID:bBJj5Dcm0
そちらもご苦労様です スバル従業員
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:57:47.28 ID:FZLXiUcmi
>>477
同意します。実車見ましたがレヴォーグのデザインは少々安っぽい。高級感という点ではBRが上だと感じました。
とはいえ、スペック、とりわけアイサイトv3、燃費はレヴォーグに軍配が上がります。一方、広い室内空間ならBRでしょう。
欲しい時が買い時です。熟成のE型で価格もこなれているBRは良い選択だと思います。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:59:55.68 ID:FZLXiUcmi
>>487
いやいや、レヴォーグと併売するはず。ニューレガシィが来年末くらいだっけ?たしかあと1年くらいはあると思うが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:03:45.03 ID:jiXxyOv+0
>>475
まーだ言ってんのか、スバルはMTで稼働してるBHの概数ぐらい把握してるよ。
その上で対応するつもりが無いんだから、そう言うことだろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:07:04.99 ID:1dJVimxJi
ボルボのv40もいいなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:13:41.04 ID:4MdUy5DuI
>>509
それはそうだろうw
売り手側になんのメリットも無い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:28:36.89 ID:AXitAlZS0
>>499
うちのisの場合だと20キロまで加速したあと、少しの間アクセルを踏み込んでも加速しない空間があるから、その点xtはいいなーと思ってたけど、やっぱり個体差があるのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:50:28.20 ID:V/Ytl0eS0
ビルシュタインってどういいの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:56:57.27 ID:52+EjYuK0
>>531


酒の旨味とかを日本語で表現できないと同じだから
体感してみるしかない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:57:41.86 ID:bBJj5Dcm0
変な名前だね  どうせジジイしか乗らないけどね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:19:00.99 ID:x0o+dueH0
>>516
最近の軽はほとんどターボ+CVTのグレードがあるよね?

試乗してきたらどう?
そしたら「ラグがデカいかどうか」確認できるよ。
たった660のターボだから余計ラグがデカくなる「ハズ」だからね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:03:37.03 ID:0a+XLmib0
>>473
マルチファンクションディスプレイに距離表示できるコーナーセンサーは?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:29:09.02 ID:/xxyL5e7P
>>512
インプレッサの値段とは思えないぐらい高いが、WRXと言われれば納得できる値段ではあるな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:35:24.02 ID:FjZh++120
2.0はアイサイトナシが選べないの?
この手の車にはいらん気もするが。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:37:14.68 ID:sUHwc8Gr0
高いな…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:38:04.92 ID:7kVtxUIsP
フェイス周りが醜悪。余計なライン、成金的なメッキ装飾、郵便ポスト、、、
あれもこれもといろいろやり過ぎて、ビジー、醜悪になった。
その割には、取り立てて個性が感じられない。
ゴテゴテした顔面に比して、その後ろがあっさりしていてバランス悪い。
厚化粧のおばさんがジャージを着ているイメージ。
インテリアもインプ松という感じで新味なし。

カタログスペック上の動力性能、安全装備は超魅力的なのに、田舎臭く
野暮ったいデザインで購入を躊躇する人が多いの様な気がする。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:45:23.41 ID:s0ZUM+Q00
>>526
そういう意味じゃないと思われ
レガシィは早ければ来年にもにFMCするから、すぐ旧モデルになるってこと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:47:18.09 ID:zXRoAc4T0
野暮ったいデザインでアホみたいに走るのがスバルの醍醐味だろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:53:37.55 ID:s0ZUM+Q00
>>516
> 他のトランスミッションより低回転にできることで燃費を良くするという
> CVTの特性

いや、CVTは変速比低いよ
燃費の良い回転域を効率的に使えるのが強み
価格帯が違うけど、トヨタ8ATや日産7ATのほうが変速比が高く、低回転にできる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:04:00.23 ID:QTxwYMlI0
>>534
軽のベルトCVT(プッシュ式)とスバルのチェーン式
リアルトロニックCVT(プル式)は全くフィーリング違うけどな。

車高の高い(郵便ポストなしデチューン280PS)フォレスター2.0DIT(CVT)でも、
0-100km/hが、6.4秒出るんだから充分だろう。(ストップウォッチ計測)

http://www.youtube.com/watch?v=DeMZRaLYsBQ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:17:07.65 ID:AIfp+JrNi
Sじゃない素のベッドライトって
ひょっとしてハロゲン?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:17:17.01 ID:0a+XLmib0
レガシィ乗り換えキャッシュバックキャンペーン
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:22:23.35 ID:GHHezFAi0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:37:00.66 ID:02EbKwDL0
新WRXは6MTが0-100km/h5.4秒、CVTが5.9秒でトルコンやDCTと遜色ないレベルにきてるんじゃないか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:46:53.77 ID:ISil1Gts0
0-100のカンマ数秒の加速性能の差なんか公道で関係有るのかw
追い越し加速が良ければそれでいいが
俺はどちらかというと50-120なんかの加速性能知りたいわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:48:51.22 ID:QTxwYMlI0
>>548
CVTは無段変速だから、むしろ得意分野。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:02:29.36 ID:YhIq+Ho+0
>>477
現行レガシィはモデル末期なのか、かなりお買い得だと思うよ。
レヴォーグのウリはアイサイト3と1.6リッターDITがマストじゃなきゃレガシィも良いと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:27:03.62 ID:ISil1Gts0
>>549
じゃあCVTでよし
俺は直線番長!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:33:12.18 ID:Ioyz9fGs0
>>501
スバルもそろそろアイサイトに自動車庫入れの機能つけるの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:35:44.48 ID:UAfF18350
>>544
1.6の非Sは「ハロゲン4灯プロジェクターロービームランプ」
と書いてある。
他にはシート手動、タイヤが215/50R17
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:55:08.49 ID:YhIq+Ho+0
>>553
HIDでもないのか…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:16:57.47 ID:xkrupccHi
>>532
いや、乗ってるんだけどわからないんです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:20:52.02 ID:/2pWtfS2i
>>531
本当にノーマルダンパーとビルシュタインダンパーは乗り比べたらすぐに違いがわかるよ。
サーキットなんか走らなくても、少しだけでもスラロームするだけで段違い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:21:30.17 ID:/2pWtfS2i
>>552
自動車庫いれで女性枠確保っ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:22:21.27 ID:YhIq+Ho+0
>>512
これは無いわ…。C型以降待ちかな。すぐ乗り換えなきゃならん程でもないし。
しかもスバルのA型は公道β版だし、何でもオプションで割高になるし、全然良い事が無い。
人柱〜待ちだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:24:21.16 ID:sp8D3VvX0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:25:01.75 ID:/2pWtfS2i
300psの車をいくらで買おうと思ってるんだ?
チョンダイでも買えよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:22:03.37 ID:inmxEtjmi
今乗ってるSGが当時車両本体215万でレヴォは随分高くなったと思ったら2リッターは1馬力1万プラスアイサイト10万って考えたら一緒だわ。
標準装備考えたらむしろ安くなってるよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:36:58.96 ID:40c/jFEy0
東京モーターショーでは、りんかい線の駅にでかでかとポスターを張って
ブースでも殆どレヴォーグ押し

ショーなんだからコンセプトカーの方に力入れてもいいと思うが、
VIZIVはディーゼルHVだったのがトーンダウンした上に、あまりプッシュされずただおいてあるだけ
残りはBRZやエクシーガの延長線上にあるカスタムカーの印象

最近のスバルにしては珍しく単一車種の広告に積極的というか、
よほど自信があるのか、あるいは登場したときのレガシィ並に社運かけてるのか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:47:35.13 ID:nEEVJIeh0
自動車技術会 日本の自動車技術240選
www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT (スバル ジャスティ搭載)  実用化年 : 「 1 9 8 7 年 」

電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:48:15.04 ID:r5nxdPri0
>>557
3年後にはパークアシストのついていない車は売れないと思う
奥さまがスーパーに乗り付ける時の最強アイテムなんだから
付いていない車に許可が出るはずがない
一刻も早く後方アイサイトを開発しなくては置いてきぼりを食らう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:52:14.19 ID:nEEVJIeh0
CVTは一番長い歴史があるんだから
(実用モデルの開拓者)安心して任せていいのではないでしょうか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:02:57.64 ID:8exBEcriP
電磁クラッチはあかんかった…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:04:12.27 ID:TWEeRtPk0
>>562
スバルブースの盛況ぶりにレヴィーグメインのプロモーションは大成功と思った。
いつ販売されるかわからない現実味のいないコンセプトカーだけの三菱などより見ごたえあったし
日産はエクストレイルとか注目集めそうだけど近くにGT-R置いて思いの他注目度高くない感じだったし。
これが売り上げに直結するかは未知数だけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:17:19.92 ID:x0o+dueH0
>>543
乗ったら分かるけど軽のCVTだって
あの馬力・トルクの軽エンジンと組み合わせたって
ちっとも「遅い」とか「タイムラグがある」とか感じられないんだよね。

かつてのドッカン・ターボとは全く違うんだよね。
単に「デカい排気量のNA」としか感じられない。
なぜそんなことができるようになったのか、さっぱり技術的なことは分からんのだけど。

それでかの人に試乗を勧めたんだよ。そうか、スバルならもっと良いのか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:17:36.30 ID:af8yBJWT0
>>560
300馬力とかそもそも要らんよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:45:50.11 ID:HVcuAic50
>>562
トヨタの庇護下にあるとはいえレガシィワゴンの代わりなので社運は掛けてると思う。

レヴォーグ思っていたよりずっと洗練されてたから結構売れそうな気がする。
でも個人的にはBRZのシューティングブレークが
どストライクだったのでこっちを是非ともこのままで出して欲しいと思った。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:41:19.24 ID:VUWF6QgW0
>>522
アイサイトは欲しいがAWDは必要ない
AWDは欲しいがアイサイトは必要ない

ここまではわからんこともないが
>AWDもアイサイトも、まったく必要ない。

さすがにこれはわからん
スバルじゃなくていいだろう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:53:53.27 ID:xFEcVhuG0
アイサイトに近い機能なんて他社でもあるやろ
スバルチョイスならまずAWDありきでしょ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:01:02.90 ID:ASXo7tjmP
高速でも渋滞でも追従出来て、停止後もブレーキ保持できる車種は少ないでしょ
あとプリクラッシュの性能自体、アイサイトが最高って実験結果が出てるし

もちろんアイサイト以外にもお得意のAWDやリニアトロニック、新開発の直噴ターボも楽しみだけどね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:04:38.59 ID:sp8D3VvX0
他のメーカーのは宣伝用の機能でとりあえず付けましたって感じだからね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:11:10.28 ID:x0o+dueH0
>>570
ごめん、煽りじゃなくて本当にただの質問なんだけど。

中津スバルブログの社長さんもシューティングブレークにめろめろで、
そのときから不思議で仕方なかったのだけどね。

ああいう車種が「ストライク」というのはなにが良いんだい?
2ドアの車高の低いハッチバックというのはどういう良さがあるの?
「シューティングブレーク」という言い方には聞き覚えがあるから
昔からある形式なんだろうけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:26:45.26 ID:TpDc4mmn0
>>575 単なるイメージだけどベンツのシューティングブレークなんかだと特に荷物を載せたいわけでも
ないけどワゴンぽいのがよくて、その割に結構値段もするから人とちょっと違うのに乗りたいだけなんじゃ
ないかな?でお金はそこそこ持ってるよって感じ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:37:28.86 ID:0D4D3N7p0
歩行者検知するプリクラッシュは国産ではほとんど唯一
そこに惹かれてアイサイトだろうに
レガシィやインプが縮小ジャンルにおいて国内で今の売り上げをあげてるのはアイサイトがあってこそ
AWDがあってこそではない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:50:09.65 ID:/xxyL5e7P
>>572
時代は変わったんだよ。
そもそも都市部で四駆自体が不要なんだって!
思うに都市部では車や人が多いからアイサイト。
山間部や糞田舎では雪道や悪路のためにAWD。

ようやくアイサイトのおかげで都市部の一般人にもスバルが売れるようになってきた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:53:20.65 ID:QTxwYMlI0
>>572
テストでは、全く追いついてない事が
判明してるけどね。
プリクラッシュブレーキ
各社完全停止最大速度
フォードフォーカス(赤外線レーザー)20km/h
Mazda6(アテンザ・赤外線レーザー)20km/h
Mazda CX-5(赤外線レーザー)20km/h
VolvoXC60(赤外線レーザー)20km/h
Volvo V40(赤外線レーザー)20km
FIAT500L(赤外線レーザー)25km/h
VW UP!(赤外線レーザー)25km/h
FIAT PANDA(赤外線レーザー)25km/h
三菱アウトランダー(レーダー)30km/h
スバルOutback(ステレオカメラ)50km/h(他の動画では60km/hも成功)

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:03:22.76 ID:QTxwYMlI0
>>578
http://matome.naver.jp/m/odai/2131434458486310801
最近は、田舎だ都会だ、はあんまり関係ない。
こういう集中豪雨はむしろ都会の方が多く
弱いし、嵐や豪雨の都市高速で安定した走りをするから良い。

大事故が起きて、転覆しても、頑丈で潰れにくいスバルは安全性が高い。
http://10000km.com/2013/03/08/subaru3/
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:03:35.41 ID:YhIq+Ho+0
他社はここまで画像認識技術が進むと考えてなかったんだろうな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:09:22.85 ID:YhIq+Ho+0
>>580
滑る草の動画でアピールしてたスバオタか。他人の動画を貼ったりしないで、自分でご自慢のAWDで土手でも登って動画を撮ってこいよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:15:11.81 ID:VdicSx9y0
BRGのDIT乗りだけど、300も要らなかったなと。。
CVTだからダイレクト感無いし、これでスバル卒業します
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:22:43.31 ID:qtSa+Yxe0
>>583
ダイレクト感()
4速ATでも乗ってろよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:25:35.94 ID:LwrE7dMi0
ルノー メガーヌエステートGT220でも買えばいいんじゃないかな

手頃なサイズで2Lターボ6MT…俺も欲しい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:26:40.84 ID:QTxwYMlI0
>>582
なに火病おこしてんの?
なんで怒る必要性があるの?

スバルが売れると困る人なの?

スバルスレで、スバルの良さを語ったら
何がいけないの?

教えてくれよ…なあ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:29:08.17 ID:LwrE7dMi0
まだいたんだね…
プレミアムくんほんとひで
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:37:52.18 ID:WW+L6lto0
ピルシュタインってどういいの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:40:43.93 ID:LwrE7dMi0
衝撃の収まりがいい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:41:01.83 ID:X+HVySfg0
ボルボの雰囲気も少し感じる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:49:23.11 ID:RwssTvQY0
AWDはあって困るもんではない
FFを出せと言い張る意味が無い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:53:55.27 ID:8rLl6lHk0
アイサイト反応後の車の制御は、
AWD込みでの制御となっておりますので、
その時のお客様の安全も考慮して
AWD車を考えていただければ
幸いと思っている所存で御座います。


って、社員っぽく言えば納得する?ww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:55:13.32 ID:l+Ny0x380
>>586
自分で車を持っていなくて、あれこれ妄想しながらこいているのよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:06:31.48 ID:CeFspIPT0
>>592
一部のセールスももっともらしくそう言ってるが納得するのは無理だな。
クルコン的なまったりした速度制御ならFFでも挙動は変わらないし、
プリクラの急制動はブレーキ制御がメインで駆動方式関係無いし。
すでにFFインプ全グレードにVDC標準でつけてるからそのポンプ使うだけだし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:06:57.09 ID:GHHezFAi0
NAでたら買おうかな(-.-)
596??:2013/12/01(日) 17:15:31.75 ID:MhXBZdgR0
>>590
確かにボルボにかなり雰囲気がにてますよね。
どこかのコピー得意な国の真似して、あんまり
似たような車にならないようにして欲しい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:17:21.97 ID:x0o+dueH0
>>576
そうか、イメージね。実用性じゃないんだ。
そういえば俺も昔、アコード・エアロデッキとかかっこいいと思ってたわ。

ワゴンやAWDのイメージが強い=実用性重視というスバルのイメージが自分の中で強すぎて、
実用性以外のイメージを重視してる人がいるという想像力を無くしてた・・・

「なんでこんな実用性の低そうなのをほしがるんだろ?」とね。アホだったわ、ありがとう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:25:18.15 ID:Td4zDI1i0
たらればだな。  by直樹
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:28:24.37 ID:X+HVySfg0
>>596
プアマンズボルボと言われないようにね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:39:04.17 ID:HVcuAic50
>>575
570だけどほぼ576氏のおっしゃる通り。

>>お金はそこそこ持ってるよって感じ。
ってところは否定しとくけど。

人とは違う個性的な車が大好き。要は変人なんだと思う。

MINIにはあんまり興味なかったけどクラブマンには惹かれている。
って言ったら分かりやすいかな?

でもスバル好きの人は基本的に個性的な車が好きなんだと思ってるんだけど。
違うのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:39:31.31 ID:2d1UWJq40
ボルボなんかアイサイトのおこぼれで売れてるようなもんだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:43:53.20 ID:V/Ytl0eS0
>>556
だからどういいの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:48:37.43 ID:omwb1M24O
坊主用のカタログ見せてもらったが
2.0で310万円微妙な値付けだわ
1.5d超えてるし、しばらくGVFでいいや
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:55:55.54 ID:J0wQfQHl0
>>594
FFでも挙動が変わらないと思うのはいいけと、開発陣の得ているデータは違うってそれだけの事。
気にするなそのうち別メーカがアイサイトもどき作ってくれるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:01:54.52 ID:ZMzrI7W90
スバルさんアイサイト付ファミリーカー出しちくり〜
それかトヨタで出しちくり〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:07:17.14 ID:x0o+dueH0
>>600
ありがとう。

そうね、俺も個性的なクルマが好きなんだけど(だからSVXとか欲しかったわー、当時)
最近ちょっと頭が固くなってたようだよ。

「速く走るのが目的のBRZをワゴンにしちゃって、おまけにドアも3枚しかなくて
何の意味があんの?」と思ってた。>>597も読んでね。

(ちなみに俺はMINIはちょっと好きだけどクラブマンは昔から意味分からん、ごめんw)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:08:13.19 ID:pT8hcqSSi
>>603
GT-S?税込?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:10:08.21 ID:Yc4Jz1jZi
WRXとレヴォーグの関係ってエボXとギャランフォルティススポーツバックRAみたいなものなのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:14:49.02 ID:0a+XLmib0
>>603
1.6は?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:15:13.67 ID:x5cvdXdCP
ディーゼルハイブリッドでもっと内装よくして
地上高上げて大きくなれば買うよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:20:03.30 ID:Ul3MK0iyO
>>608
「WRXと」ではなく、「WRXSTIと」だとそうなるんでない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:29:44.17 ID:PYYe18f/0
MT厨はダイレクト感がある軽トラにでも乗ってろよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:33:20.87 ID:Yc4Jz1jZi
>>611
ちと欲しくなったわ。ヤンチャな歳でもないし暴力的過ぎるのは勘弁。
ベースが良さそうだし、1.6でも十分な気がする。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:54:08.11 ID:omwb1M24O
>>607
税込み
>>609
ゴメン 余り1.6は詳しく見なかったが、260万ぐらいだった
1.6はアイサイトなしのバージョンもあったわ

担当の坊主に言ってみ見せてくれるから
側に付きっきりでw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:58:35.04 ID:2I9WOSrki
1.6と2.0でデザインの変化はあるのかな?
同じなら1.6がいいけど、マフラー一本になったりしたらやだなあ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:59:49.61 ID:TWEeRtPk0
Sはいくら高くなるかわかる?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:00:43.43 ID:7PJfcp360
>>614
2.0GTは税抜き310万でしょ。
上の方で出てた。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:01:40.57 ID:7PJfcp360
>>512
税込
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:09:29.24 ID:3jC/Kg3k0
アイサイト、DIT、VTD、ビル足が魅力!
GGAから2.0GT-Sに乗り換える〜
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:16:46.63 ID:jh+Ikcjj0
1600NAで良いから160万位でAWDで出して欲しい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:18:19.80 ID:x6pNesCg0
価格装備は既出通りだった
2.0・1.6GT-Sのメーカーオプションはチタン色ドアミラー&ドアミラー下照明とオール本革シートの2種類のみだった
1.6GTのオプションはLEDヘッドライト、両席パワーシート、オールウェザーパック?、本革シート、ドアミラー照明など
ショックなのは本革アルカンターラシートが2.0GT-S専用だったこと…
年明け2月頃には各県1台?展示車来るみたい
年内にはメーカーオプション組み合わせ付いた価格表来るみたいだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:24:57.95 ID:q8DRpz2Vi
>>620
インプレッサでいいじゃん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:26:55.32 ID:szSnS7qY0
>>620
インプレッサ1.6i-lFFでもそれより高い
プロボックス1.5GL4wdが160万
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:30:55.96 ID:qkVAJ6En0
1.6のFFでいいですからアイサイト付けて
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:38:00.63 ID:pSF1wXP40
まだ、デカイわ。せめて全長4,500mm以下でないとな(´・ω・`)

全長 4,500mm以下、全高 1,400mm以下、全幅 1,800mm以下が理想だな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:41:55.70 ID:7PJfcp360
インプでええやん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:41:58.37 ID:Zu/oK90n0
>>600
個性的な車が好きなんじゃなくてアンチ大手・アンチメインストリームって感じでしょ。
バッグや財布なんかでも有名ハイブランドよりも国産職人系マイナーブランドに惹かれちゃうタイプ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:42:56.47 ID:K+n+PWyrI
そんなにデカイか??
このサイズでデカイって言ってる方には
軽をオススメします。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:45:03.22 ID:UAfF18350
i1079117-1385894649.jpg
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:31:28.99 ID:0a+XLmib0
>>614
ありがとー
税込??
>>412の価格っぽいけど、税別ってゆってた?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:32:05.99 ID:ho7AJqV30
誠に申し訳ないッス。下記の価格差の違いの内容を教えて。

とりあえず、Sなしは「ハロゲン4灯プロジェクターロービームランプ」とあったけど
Sありのライトは何になるの?

あと他に違いも教えて。詳しい人。お願いしまッス。

1.6GT EyeSight / \2,775,600
1.6GT-S EyeSight / \3,056,400
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:34:54.85 ID:Q64/Y/g40
これってもしかしてオプションにマッキン無いの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:37:03.61 ID:FCbcjxd30
中○川スバルのブログにもあったけど、ドア内装にハンドルが無いのと
2.0が10年前のままで、未だ18インチのままがNGとあった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:39:38.43 ID:a5puRmbv0
>>633
確かにハンドルは思ったけど19インチタイヤには同意しかねる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:43:05.16 ID:TeDfHK9I0
>>634
自分も同じ意見
それどころかビルは欲しいけどホイールは17インチでいいくらい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:50:08.42 ID:RGQw1Ur00
>>631
LED
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:51:07.81 ID:UAfF18350
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:54:47.13 ID:s051WoPX0
SはLEDでノーマルはハロゲン? せめてHILだろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:54:59.62 ID:/N+2gAjI0
ボディカラーは、スバルのインフォメーションで貰ったCG誌の創刊号 ジ・オリジン
掲載のラベンダーブルーが合いそうだ。たまたまの光の加減か印刷の都合でそう見え
るだけかも知れんが・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:57:07.68 ID:ho7AJqV30
>>636
>>637
サンクス。でもLEDだけで23マソも違うんか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:01:19.63 ID:s051WoPX0
間違い HID
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:04:04.68 ID:UAfF18350
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:07:06.34 ID:7PJfcp360
>>640
んなわけなかろう。
足回りも内装も違うらしいよ、
>>637が全ページ上げてくれると嬉しい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:08:36.52 ID:HomQZJfU0
LEDは雪融かさないからダメだな
キセノンで良いのに
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:08:40.30 ID:It7PGn970
標準グレードでHIDなしかよ…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:13:20.27 ID:5EZrh6VB0
>>642
2.0の値段も教えてくりー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:13:51.08 ID:lgh32nM0O
ベージュ内装って出る?
あったら即買いなんだが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:19:52.19 ID:UAfF18350
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:22:56.66 ID:rYYFEak90
ヘッドランプ(ロー)がLEDとは・・。
暗そうな予感
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:24:04.10 ID:d4lCRnJa0
684のパンフはディーラーでもらえるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:24:55.12 ID:5EZrh6VB0
>>648
ネ申
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:25:36.02 ID:rYYFEak90
って 2.0GT S 安すぎる・・・。
次はこれで決まりだわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:25:46.30 ID:G7uP9I/10
ドアの青ステッチはいらん
センス悪い
買ったとしてもマジックで黒く塗りつぶすこと間違いなし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:25:57.66 ID:dGMJ7wH10
乗るなら、2.0なんだけど、高いなぁコミコミ330ならいい感じなんだけど。これから、オプションつけるとなると、新古車狙いかな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:26:29.89 ID:Jmj+ptZW0
2.0GT-SはBP/BLのF型spec.Bと同じくらいの価格か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:27:29.83 ID:ibAYPZOy0
>>654
ターボでアイサイトついて2Lで300万なら安いとおもうけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:28:17.76 ID:TJ/RfzsX0
1.6GT EyeSight  \2,570,000
1.6GT-S EyeSight \2,830,000
2.0GT EyeSight  \3,100,000
2.0GT-S EyeSight \3,300,000
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:28:48.96 ID:rKimVxWy0
表記されてないけど税込なのか?
2.0の310万が安く思えるな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:29:21.68 ID:rYYFEak90
300馬力でこんなバリュープライスが実現できるのは
やっぱスバルだけですね!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:31:14.27 ID:ISil1Gts0
http://iup.2ch-library.com/i/i1079117-1385894649.jpg
なんだこれか?

もうちょっと見せてよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:32:57.48 ID:rYYFEak90
LEDヘッドランプもトヨタの影響か。
(プリウス等)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:35:17.17 ID:gEhaHjOz0
>>642
>>648
ありがとう。かなり良心的な価格およびオプション組み合わせ設定ですね。
フォレスターも同じようになったらいいのに。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:35:23.10 ID:T7y2GNiEi
アクア乗ったことあるけど、ハロゲン以上HID以下って感じ>LEDヘッドライト
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:35:36.88 ID:rKimVxWy0
お約束でGT-Sのみヘッドライトがブラックベゼルだと
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:36:50.91 ID:5EZrh6VB0
GPインプ乗ってるけど、全てを刷新したタイミングだったから
何もかも新鮮で「新型車」感が一杯あって良かった


仮にレヴォーグ後期型買うとして、パワートレインはともかく内外装やらCVTやらが古臭く感じそうで不安だ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:37:47.51 ID:FlOsYZfp0
東モ行ってきた
青が結構良かったかな
>>101キャリアはルーフに例の蓋4つ在ったから
レガ方式と思われる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:38:02.55 ID:rYYFEak90
>>663
55w HIDへの改装は難しいでしょうか?
(ヘッドランプユニットが特殊?)

あと 廉価版 (1.6)の装備も良いですね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:40:18.36 ID:K+n+PWyrI
アドバンストパックって何だろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:41:45.26 ID:zXRoAc4T0
込みで350万まで待つか・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:41:52.56 ID:a5puRmbv0
>>667
バルブを差し込むタイプじゃないだろうから恐らく無理かと
やるなら1.6GTのハロゲンを取り寄せて交換するとか
小改造は必要だろうけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:42:10.32 ID:UAfF18350
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:42:19.63 ID:SkRx4sAl0
>>633
見たけど確かに安っぽいな
BHBEでもましなハンドルだったのにな
これくらいならマイチェンで変えれるんじゃないの
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:43:39.01 ID:Vj/ZZEjs0
>>668

ウェルカムライティングとフットランプはどんな演出なんでしょうね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:44:35.26 ID:TJ/RfzsX0
第4世代が登場した小糸製作所のLEDヘッドランプシステム
http://www.youtube.com/watch?v=1yPKMcc7CgQ

明るさはLEDでも十分だろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:44:35.93 ID:rYYFEak90
タイヤのサイズが BRと同じ 225/45R18 !
今度は高いタイヤチェーンを買いなおさなくて済む。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:52:29.30 ID:rYYFEak90
>>670
やっぱりそうですか。
暗かったら考えます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:55:58.22 ID:YsKoztns0
東京モーターショウ行ってきた。
写真で見るより実物良いかな?と期待してたけど
実際には悪かった。特に白。
全体の流れが無く、前詰まりのデザイン。
速さや走りのイメージが全く感じられない。
高校生がきったはったでデザインしたようなガキっぽさも感じた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:56:39.64 ID:umnxupoY0
最小回転半径はどんなもんなんだろう?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:56:53.45 ID:FCbcjxd30
ネ申様
2.0GT-S EyeSight のメーカー装着オプションの写真も、お願いします。
アーメン
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:58:01.37 ID:ZpugzY2d0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:58:28.84 ID:TeDfHK9I0
>>671
愛妻なしはパーキングブレーキがサイドブレーキみたいね
このグレードだけでいいからMTがあったら神だったんだが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:10:13.76 ID:9a2ZOLaq0
おいらもモーターショーの感想書いちゃる

デザインの印象は>>677に近い
Dピラーもいらない
ボンネットの穴も大き過ぎ

でもBPから買い換えたい車が無いし
「我慢できる」レベルではあるのでたぶん買う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:11:35.12 ID:pLOnFjeG0
ということは次世代アイサイトのインプレッサは電動パーキングか
インプの方が好みなんで、だったらうれしい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:15:56.54 ID:pTgYw09oP
さぁ明日どんな情報が公開されるかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:19:07.18 ID:5EZrh6VB0
>>684
明日何かあんの
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:22:51.95 ID:G+LR7x3T0
2.0はほぼ1馬力一万円だな。しかもAWDがVTDだし。
まあ買うんならビル足モデル欲しいからGTSだな。
装備考えるとやっぱこっちが得。
まあスポーツシートとかの出来がどんなものか分からないけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:22:59.29 ID:BygJa2yz0
全部cvtなのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:23:08.62 ID:bl5GXcOV0
HPは12/2から順次公開って書いてある
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:25:59.33 ID:Jmj+ptZW0
1.6Lでもブレーキのディスクは17インチなのか
16インチだと思ってたので意外
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:28:11.67 ID:v6OkFNB70
「ネットの掲示板で神、と誉められることが快感だった。今は反省している」
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:31:59.48 ID:BygJa2yz0
あんまよろしくないよな ありがたいけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:37:54.22 ID:pTgYw09oP
>>685
公式に12/2よりレヴォーグのすべてを解き明かす
特集記事を順次公開するって書いてあったで
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:40:55.23 ID:Z/eEld2l0
16インチダウンしたいこと考えたら15インチリアデイスクブレーキでいいんだけどアイサイトなしverだけなんだね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:41:36.83 ID:/N+2gAjI0
>>690
スバルユーザーの悶々とした疑問を少なからず解決してくれた功績を賞賛してるだけだ。
気に病む勿れ。いづれ明らかになる情報だ。
富士重工業内の軍事機密漏えいとは、わけが違う。特定秘密保護法違反に抵触しないよ。
限られた人だけとはいえ、公開された情報だ。
悪意をもって反企業活動したわけじゃないんだから誰からも責め苦を負うことは無いジョ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:43:31.53 ID:K/M0LwK6P
>>689
ブレーキの大きさは、
排気量と言うより先ずは車重だろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:46:16.85 ID:Jmj+ptZW0
>>695
1600kg超のエクシーガでも16インチだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:48:52.29 ID:x0o+dueH0
装備と性能の割にエライバーゲンプライスだな、と少なからず驚いた。
特に2.0。こんな価格で大丈夫なのか?と。

しかしうちは1.6になるだろうなー、なにせ燃費が全然違うからね。
ビルシュタインも欲しいし(長年の夢だったんだー)
ナビも付けるからやっぱ価格的にも1.6だろうなー。

この価格だとゴルフ7の1.2も考えちゃうが、アイサイト等考えるとやっぱり
嫁はこっち買うだろうな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:50:27.18 ID:TpDc4mmn0
2.0GTのOPで付く皮シートはヒーターとメモリー付きみたいだけど
GT-Sのアルカンターラにはどちらも付かないんですか?
OPであるのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:51:04.29 ID:5EZrh6VB0
実燃費で2Lで8〜10、1.6Lで11〜14てとこだろうね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:51:48.59 ID:0a+XLmib0
税込?税別?は書いてないのかな。
込みなら、かなり良心的。後は妻の説得だけ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:54:58.00 ID:/N+2gAjI0
>>700
来春の税制が不明な現在、本体価格と推定されるんじゃ内科医。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:58:41.09 ID:CX8dhSUB0
1.6DITが、ターボ無しの2.0Lのパワーがあれば買いたい。
特に低速トルクは気になる。
六甲の山を苦もなく登りたい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:58:42.49 ID:GHHezFAi0
ボンネットの穴いらねえな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:59:08.37 ID:TpDc4mmn0
>>697 ほんとそう。特にGT-Sは安い。
GTにオールウェザーパックと皮シートをオプションで付けてビル足まで替えること考えたら20万UPは破格の値段だわ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:59:11.65 ID:1Yo+goSz0
http://iup.2ch-library.com/i/i1079277-1385901661.jpg
左上に価格は全て税抜きって書いてあるよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:00:00.53 ID:0a+XLmib0
>>701
不明なのは、取得税だけで8%は決定じやなかったっけ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:06:33.26 ID:GHHezFAi0
カタログ 前面つぶれて豚みたいになってる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:09:01.17 ID:TpDc4mmn0
ベストカーに載ってた予想図がこんなんだったな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:10:43.50 ID:5EZrh6VB0
2.0gtsは税込み350万オーバーじゃないですか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:13:27.99 ID:UWWIC1NmP
ここで消費税8%が効いてくるのか…
むむむ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:17:23.96 ID:YhIq+Ho+0
>>710
でも取得税率が下がって差し引きゼロ…になるはず。
まだ取得税の税率がどうなるか決まってないけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:18:51.37 ID:x0o+dueH0
>>704
ホントにね。俺もGT-Sの装備と価格には目が点になったよ。

絶対的には国産車・インプレッサクラス・スバルという条件でこの価格だと
たけーなーという人たちがワラワラ出てくるだろうけど、
過去の装備のオプション価格等を見てきた俺らからすると
「とんでもない安さ」と見えちゃうね。

これもトヨタと組んだ効果なんだろうかね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:20:50.98 ID:HpPxtLB0P
1.6GT-S一択ですわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:22:58.79 ID:HomQZJfU0
>>674
LEDは照らしているものを温められない
雪国で売れなくしてどうすんのさ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:23:44.48 ID:ZHwA96u40
その為のヘッドライトウォッシャー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:25:19.24 ID:HpPxtLB0P
>>714
LEDでも発熱しないわけじゃないし
ヘッドライトウォッシャーあるし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:28:00.14 ID:P30FLZVi0
1.6GT-Sお買い得だな
しかし消費税8%がなんかムカつく
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:29:03.95 ID:T7y2GNiEi
ヘッドライトウォッシャーの蓋をバンパーとツライチにしてほしいです
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:29:04.75 ID:K/M0LwK6P
>>699
1.6ターボの燃費は、もっと行くだろう。
同じ車重で、
カタログ14.4kmの2.5i(昔のEJ)
レガシィがアベレージ10〜11km/Lだからね。
13〜15km/Lは行かないと。
高速は20超え。

あと、2Lもそれじゃ昔のEJ以下の燃費だわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:29:05.64 ID:XEQp7+vDP
1.6gtsか2.0gtsで悩む
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:30:42.68 ID:K/M0LwK6P
>>718
300万ぽっちの価格で言う贅沢ではない。
その要求は、1000万クラスだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:31:40.77 ID:8ieb1kSk0
お買い得ステマ多いなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:33:10.83 ID:T7y2GNiEi
>>721
ゴルフとかツライチなんですがそれは
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:33:31.68 ID:MX9oBaMh0
現行レガシィワゴンが大きすぎて
先代のレガシィオーナー向けにレヴォーグ出すって言いながら
現行レガシィと同じ車幅ってどーゆー事なんだ??

予想では先代レガシィ程度ってあったから期待したんだが・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:34:54.90 ID:P30FLZVi0
>>724
まだこの話題引っ張ってる奴居るんだ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:35:26.14 ID:ZHwA96u40
嫌なら買うなby富士重工業
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:36:53.40 ID:vGchKbHB0
>>712
BGの後期GT-Bで300万だったから
たいして高くないよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:37:25.87 ID:K/M0LwK6P
>>720
アイサイトでオートクルーズ任せの長距離とか、燃費重視で普通に過不足な走る
必要な動力が欲しければ1.6


たまにかっとびたければ、2.0
しかし、悩む価格差ではある。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:38:10.24 ID:0a+XLmib0
>>724
多分小回りがきくはず、
でも片側1.5cm指一本ぐらいね。

その幅だとカローラフィールダ、フィットシャトル、ウイングロードとかしかないね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:39:27.41 ID:K/M0LwK6P
>>723
外車の維持費とアイサイト有無は大きい。
あと、安全性とAWD性能もちがう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:40:49.67 ID:uQbYKng90
長さ10cm差でしかないもんな

あえて今から2.0GT DITのBRレガ買うってのもありよね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:41:33.86 ID:ZcP2Z3TS0
666>情報サンクス!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:44:18.20 ID:K/M0LwK6P
他社は1800mmクラスを
バンバン出してるのに、お咎めなしで、
自称スバルユーザーは車幅に煩いのか?
今時1780mmなんて小さい方だろ。

あと、BRレガシィは車幅一杯にボディ
を使ってたから、不恰好なデザインになり
嫌われたんだと思うけどね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:44:28.63 ID:RwssTvQY0
俺無印1.6で充分満足だわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:44:28.97 ID:jNHXTmqY0
レガはいつ注文打ち切るのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:48:17.34 ID:SkRx4sAl0
>>699


80k巡航なら18〜22くらいじゃないの?
街乗りは1,6も2も大差ないと思うけどな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:50:24.14 ID:DZsg062u0
>>733
同意
A型買ってコーティング屋に持って行ったら
「側面が絶っpk・・・珍しいですね」って言われたわw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:50:55.23 ID:3c3G9Dap0
でも1.6はACT4なんでしょ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:52:23.71 ID:Z/eEld2l0
>>699 Jc-08モード測定だからもっといくよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:52:27.17 ID:ZcP2Z3TS0
今日たまたま横に止まったインプ見たけど、ドアミラーの位置(機能的に仕方ないですが)って変だよね?誰か気が付いてる?レヴォーグも一緒だよね・・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:55:19.18 ID:52+EjYuK0
インプのミラーはすげー見やすい。
安全を考えてる流石スバルって感じ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:59:43.66 ID:K/M0LwK6P
>>740
あれ、めちゃ見やすいから問題ない。
バックの時、リアタイヤがそのまま見えるから便利。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:00:41.64 ID:2DHmevQVP
>>738
リアルトロニックCVT
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:06:38.01 ID:Sy8FjAzr0
1.6は18インチになるとJC08燃費下がるのかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:08:37.83 ID:RVhC7uPt0
本当のトロニックか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:08:45.88 ID:Tx1+aRL10
>>744
17インチはホイールに樹脂キャップ付けてまで燃費の為に空力良くしてるから
18インチは下がるだろうね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:11:57.28 ID:2DHmevQVP
>>745
リニアの間違いw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:15:37.46 ID:y2HSGlMX0
ホイールが18インチはいいけど
ディスクブレーキが17インチは辞めてほしい16インチでいい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:15:46.87 ID:5r9TQbsZ0
1.6DITアイサイト(ありもなしも)は運転席パワーシートなし、 1.6DIT自体高けーんだな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:16:05.17 ID:14l+l4/30
>>720
同じだ

買うのはまだ先だし試乗してから決めるかなー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:26:42.94 ID:cTVpJCLy0
>>749
1.6GT-S買えば?
その他装備付くし安いと思うが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:34:40.88 ID:Id9md6JkO
従来スバル車ってのは水平対向ゆえ、ハンドル切れ角に制限があった。ショートストロークだったのはその関係もあった。当時は5.6〜5.7mの回転半径が精一杯。
BP以降は『側面衝突安全性能を向上させる』『ハンドル切れ角を大きくする』等の理由で1800oを上限として全幅を設定している。
BP(1730o)から比較すると片側で25o広がっていることになるけど、どちらかというと安全性能アップ分としての幅なんだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:39:57.87 ID:E56fkpC80
1.6と2.0で車体の補強とかで差はあるのかな?無いならGTの差額53万は結構高く感じるな。
GTとGT-Sは装備の差的に安く感じるのに。

GTの1.6と2.0だと排気量とパワーシート以外は純粋なプラス装備って特に無いよね?
エンジンのコストってこんなに違うもんなの?逆に新開発の1.6の方が金かかってるよね?
実際の2.0GTはもっと安く出せるけどそうすると1.6も2.0GT-Sも売れないから?
2.0GTが一番損なグレードかな?
?ばかりですんまそん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:44:33.07 ID:bJQ9igr50
ナビとオーディオはどうなっているのかな?

マッキントッシュはまた付くの?

ナビは標準?

マッキントッシュとメーカーナビは別オプションかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:52:58.20 ID:y+ej91to0
>>692
PCの前に正座して待ってたのに何も起きない…もう寝るわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:53:40.19 ID:/n2RoOt90
あの価格はオーディオレスだし、ナビも別だよね。ということは総額は...
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:54:04.67 ID:VV8oc/upi
>>754
レガシィにすらナビは標準じゃないからオプションだと思う
それにレヴォーグはナビとオーディオ一体型だからどうなんだろ?
レヴォーグのもったいないところはナビとオーディオ一体型にしたところ
レガシィの後続とはいったもののやはり格下だよねこれ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:55:10.06 ID:mFJSzhE70
>>717
いきなり安いと思ったのもつかの間
税金入れたらいきなり300万超えだもんな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:03:54.11 ID:UAJePhY1O
ずっと疑問に思ってるんだけど、シートのメモリー機能って必要か?乗る度に体型が変わるわけないんだけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:09:49.37 ID:4ZGbMBdiI
一生独身、彼女無しの君にはわからんだろうよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:09:57.84 ID:VV8oc/upi
>>759
むしろメモリー機能のない電動シートは意味がない
車で寝るときにメモリー機能があればワンボタンで適切な位置にシート配置できるし、ワンボタンでドライビングポジション取れる
メモリー機能のない電動シートは動き遅いし、それなら手動の方が素早く配置できる

メモリーシート>手動シート>電動シート
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:11:00.51 ID:y+ej91to0
>>759
自分の体型は変わらないけど運転変わる嫁とは体型が違うんだなあ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:11:59.30 ID:lvyu5YkK0
>>759
嫁が乗るたびにシート位置が変わるんで、
メモリーはあった方が良いのだわ、うちの場合
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:18:37.49 ID:lqZAgwgz0
>>757
モーターショーの展示車はナビ画面の下にPanasonicのロゴがあるな
ストラーダのLシリースをOEMしてもらって工場装着オプションにするんだろう
付けないならインプと同じで2DINの穴が開いてるだけだよ恐らく
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:20:57.09 ID:izTCFJOb0
>>753
>エンジンのコストってこんなに違うもんなの?

少なくとも2.0DITと1.6DITのコストは大して変わらないはずだよ。
そもそも車の値段は製造コストで決まるわけではなくメーカー内外の
バランスで決まるわけで、だからメーカーは利幅の大きい上級グレード
を売りたがるんだよね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:23:46.93 ID:y1gp4fqk0
グリルを大きくしたらトヨタのRV車になるね
http://i.imgur.com/0WmRMLm.jpg
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:28:48.43 ID:VQqgPVfH0
この車はインプレッサワゴンという理解で良いのだろうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:36:03.07 ID:U+2YEmJSi
次期WRXSTIのベース車としての解釈でよくね? ワゴンではあるが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:36:23.48 ID:lqZAgwgz0
もうちょっと大きくしたらRVRだな
http://iup.2ch-library.com/i/i1079542-1385915690.jpg
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:39:17.45 ID:0vf7+HnP0
おっかねぇからやめろw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:46:03.10 ID:ngRz7vkQ0
>>753

1.6と2.0の装備違いはないけどAWDシステムが違うよ。
1.6はインプやフォレスターと同じアクティブトルクスプリットで2.0はVTD-AWD。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:49:33.02 ID:lqZAgwgz0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:57:03.87 ID:4YZwcGWL0
>>772
やめろwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 02:10:58.67 ID:E56fkpC80
いろいろと考えた結果1.6GTが一番お得かもな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 02:34:25.92 ID:2DHmevQVP
>>772
喰われそうだwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 02:55:10.67 ID:GiUFiAMdP
>>772
クソワロタw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:03:40.75 ID:2DHmevQVP
1.6GTSがツウ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:21:34.29 ID:WLfWfnieP
>>772
「ガハハハハ!」
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:49:01.35 ID:WDGC6phS0
>>772
ジワジワくるwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:50:49.16 ID:UmYn2tzR0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:53:02.30 ID:UmYn2tzR0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 03:54:31.95 ID:VQqgPVfH0
レガシィと同等か!
良いね!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:01:54.56 ID:UmYn2tzR0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:04:59.94 ID:nWKGAKg50
もっと早く発売できそうなのにな
なんで増税後に発売するのか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:14:04.13 ID:TzWszAZM0
ヘッドランプLEDか、暗そうだな・・
最近はHIDの車しか乗ってないから一気に萎えた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:22:33.16 ID:nWKGAKg50
>>785
ヘッドライト灯1つだっけ?確かに左右で2つだけならちょっと暗そうだね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 05:06:35.72 ID:53aCdnepI
>>786
まさか、現行HIDより改悪って事は無いやろ
自信あるからLED採用したんじゃ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 05:47:50.02 ID:Af2tNg9k0
1.6GTアイサイトに皮シートとLEDつけるか
それだとビル足付かんし素直にSいくか
でも18インチも要らん17でいい
悩ましい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 06:39:33.11 ID:zYbf+HBp0
>>780
スバルはカタログに他のメーカーの情報を名前出して書くんだな。ちょっとびっくりした
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 06:45:10.33 ID:WoE9pRwLP
>>789
カタログじゃないよ
セールス向けの商品マニュアル 社外秘なんだけどね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:13:18.26 ID:zYbf+HBp0
>>790
なるほど。いいもん見せてもらったw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:16:20.96 ID:aWqtq8M6P
>>790
神様もっとうpお願いします
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:30:28.10 ID:WoE9pRwLP
>>791
>>792
いやいや俺違うよ
どこぞのDのセールスがupしてるんでしょ
でメーカーから2chに開示請求があって特定されて処分されるとw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:37:35.22 ID:9u5OT9wZi
>>789
その方がユーザー比較できていいけどな。
でも相手のネガキャンになったり、数字で勝負できていないメーカーは不利になったりしちゃうか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:53:21.06 ID:sSawcD/r0
>>783
これのボディフレームってエンジンはクレードルマウントになってるかしら?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:05:32.30 ID:BlQGMMzN0
>>578
その糞田舎で1cm積もったって屁でもない雪に右往左往している
都会の方が余程糞。

スタッドレスを履いて、ドン亀になっている車を尻目に涼しい顔して
走り去るのが、都会でのスバル車の乗り方。4WDの本領発揮。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:06:31.25 ID:1diX7+C80
今どきのLEDヘッドライトって対向車先行車部分マスキングのアクティブハイビーム?
だったら欲しいけど、さもなければハロゲンで十分だなあ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:43:55.75 ID:hBPKENxfi
※消費税5%の場合
1.6GT / \2,593,500
1.6GT EyeSight / \2,698,500
1.6GT-S EyeSight / \2,971,500
2.0GT EyeSight / \3,255,000
2.0GT-S EyeSight / \3,465,000
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:52:39.98 ID:hBPKENxfi
レガシィツーリングワゴン(現行)

※消費税5%込み
2.5i B-SPORT / \2,520,000
2.5i B-SPORT EyeSight / \2,625,000
2.5i B-SPORT EyeSight G package / \2,782,500
2.5i EyeSight S package / \2,992,500
2.0GT DIT / \3,538,500
2.0GT DIT EyeSight / \3,643,500
2.0GT DIT spec.B EyeSight / \3,486,000
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:54:23.94 ID:hBPKENxfi
レヴォーグ、妥当な価格設定だと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:04:32.76 ID:dvtiKqMI0
今300馬力の車乗ってるけど維持費考えて1.6Sにするかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:08:20.87 ID:Fi0/Uk250
※消費税5%
2.5i B-SPORT / \2,520,000
2.5i B-SPORT EyeSight / \2,625,000
2.5i B-SPORT EyeSight G-Package / \2,782,500
2.5i EyeSight S-Package / \2,992,500
2.0GT-DIT spec.B EyeSight / \3,486,000
2.0GT-DIT / \3,538,500
2.0GT-DIT EyeSight / \3,643,500
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:22:35.68 ID:yKUayDRb0
>>786
4灯LEDみたいだから明るいと思うよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:05:06.56 ID:6HlaLHGe0
いいねいいね、すごく良いよ。
けど俺が欲しいのはセダンなんよ...
WRX STi買えってことかい?(´;ω;`)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:09:54.81 ID:PfbL+uHf0
>>800
レガシィの価格上げてくれたので助かった。

ホントそう思う。>妥当
うまい値付けしてきたなー、とちょっと感心した。

朝方UPされた画像見せたら嫁さんは「(買うのは)1.6GT-Sだね」と。ほぼ決定だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:22:10.09 ID:yKUayDRb0
Sの足まわりがアルミロアアームとかピロボール
なんて情報があるけど本当なら凄いな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:26:54.66 ID:YhBvF5BR0
アルミロアアームはともかくピロボールはないだろ。寿命が極端に短くなるし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:35:38.71 ID:lpbT6iG+0
>>796
巨人小笠原「雪の日の都内はドン亀ソロソロ走りの車で大渋滞だからスバルだろうがVOLVOだろうが走り去れないぞ」
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:49:10.13 ID:IcGvCZuI0
>>808
日ハムでも行け
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:50:59.50 ID:FkVTS7RD0
いついっても在庫車を大幅値引きしてくれてたスバルはどこいったんや
納車まで3ヶ月待ちとかスバルの価値無くなったな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:52:43.80 ID:PfbL+uHf0
>>806
俺が乗ってたWRX-NBセダンは2000年当時でもアルミロアアーム標準だったから
充分あり得ると思う。

ピロボールはまあ無いでしょ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:03:56.10 ID:XSfg87ps0
購入後でもアイサイトをバージョンアップ出来ればいいんだけどな
最近Ver2の車を買った人とか涙目なんじゃないの
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:24:34.35 ID:2U+mkvpvi
>>811
ピロボールブッシュはGR/GV後期のフロントやBM/BRのリヤにすでに採用済みだから全然あり得ると思うぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:26:08.88 ID:6Fsl3nef0
>>403
これホントならうれしい。
2.0GT-S EyeSight / \3,300,000 予約するわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:30:22.60 ID:xz2oPClB0
>>812
白黒認識からカラー認識になってるし、ハード全とっかえじゃないと無理だろうな
カメラ自体が別物だと思う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:38:09.62 ID:PfbL+uHf0
>>813
それは知らなかった!

期待大!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:39:11.67 ID:+YYR81sX0
1.6GT-Sが一番良コスパゾーンに見えるが…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:49:19.48 ID:KU70wkz40
1.6DITがちょうどいいけど
アクティブトルクスプリット四駆は勘弁して欲しいなあ

MTがあればそこも自動的に解決するのに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:51:11.33 ID:XSfg87ps0
>>815
仮に出来ても車屋的に新車売りたいだろうし、マッチングで不具合でても困るしでやらないだろうね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:58:21.65 ID:xz2oPClB0
1.6でも充分かもしれんが、トルクがどうなるかなあ
今は、2.0NA(DOHC)乗ってるけど、トルクが20そこそこしかないから四人乗車で坂道だともたつく
今より軽量化されてるとも思えんし、トルク30はほしいなあ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:59:54.47 ID:yl9DigxZ0
>>815
カメラだけじゃなくてソフトウェアも違うし、アイサイト3の為に高速CPUとか入りそう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:01:09.56 ID:EWEy4Ose0
1.6GT-Sに本革シート、アドバンストパック付けて込み350万以下なら良いな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:01:41.51 ID:yl9DigxZ0
>>810
初速はワッと売れるだろうけど、あとはコンスタントに売れるか、販売目標ギリギリかになると思うな。
ステーションワゴン自体が売れる分野でも無くなったしね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:02:34.34 ID:PfbL+uHf0
>>820
最大トルクは「アクセル全開」の数値だからあまり実走行での意味は無いよ。
目安にはなるけど。

数値ばかり見てないでトルク・カーブを見ると良いよ。
トルク・カーブですら一つの目安でしかないけどね。
結局は乗ってみないと分からない。
実走行ではエンジンだけじゃなくミッションの設定とかも影響するから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:04:02.36 ID:yl9DigxZ0
>>820
2.5NA乗りだけど、十分なトルクですよ。1.6DITも2.5NAと同等だったから不足とは感じないんじゃ?
もっともまだカタログスペックから推測するしか無いけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:05:46.47 ID:TzWszAZM0
>>787
LEDって物を知らないな、確実にHIDよりも暗いよ
明るさはこんな感じ→純正ハロゲン<LED<<<HID
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:07:38.35 ID:yl9DigxZ0
アイサイト3が必須じゃなきゃお買い得レガシィでもいいかなと思う今日この頃。
2.5Bスポだとナビ、ETC、ベースキット付きで266万位だったし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:08:45.02 ID:BlQGMMzN0
>>812
工業製品は改良するのが当たり前だから、やむを得ないんじゃないの?
アイサイト搭載車を買った人だって、Ver2が出た当時そう感じたんだろうから。

俺も、車を買って10ヶ月でビックマイナーされて同じ目にあったことがある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:11:31.04 ID:XSfg87ps0
>>828
スバルは年次改良でセッティングとか煮詰めて良くしてくる事多いから、どのタイミングで買うか悩むね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:13:48.48 ID:mDndJYrri
>>826
レヴォーグに装備されたLEDランプの光量、配光を見ないと分からないはず。
部品コストはその順だと思うけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:17:47.15 ID:plYj9V6Z0
車そのものは成熟商品だからそれこそ新型だろうが旧型だろうが大差ないが
アイサイトみたいな自動制御はまだ緒に付いたばかり。
未完成品だからそれこそスマホ並みのスピードで進歩と新機能を繰り返すことになるな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:20:23.42 ID:mY9ow9/Y0
この車は少し幅広だけどミラーがほとんど出ないから運転しやすそうな感じがするな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:22:26.51 ID:KZ/iiXme0
>>832
そりゃ元はインプレッサだし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:23:26.90 ID:TzWszAZM0
勝手LEDに夢見るのはいいけど期待すればする程裏切られるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:28:22.15 ID:cDHdWlA90
LEDといえばこんなのも

◎ LEDフォグランプ、スバルの基準は違う、レンズの曇りの発生を極限まで抑える

東京モーターショー2013。ランプメーカーのIPFは、スバルの要求に応えて開発したLEDフォグランプを出品、氷点下においてもレンズの曇りの発生を極限まで抑える工夫がされた。

IPF開発本部の市川哲弘氏は「フォグランプ内の空気には水分が含まれていまして、普段は蒸発していて目に見えないのですが、それが氷点下になると結露となってレンズを曇らせるようになります。
白熱灯であれば熱により蒸発させることもできますが、LEDランプの場合、発光部は熱を持たないため、氷点下になるとレンズが曇る現象が起こってしまうのです」と説明する。

LEDフォグランプに採用された主な技術としては、レンズ部分に曇り止めの加工を施すことで問題を解決、スバルの基準を満たしたのはIPFだけと、市川さんは胸を張る。

http://multitask3.seesaa.net/article/381357041.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:36:32.04 ID:hU69QXiF0
>>835
いんちき ぷれす ふぁくとりー がデカくでたもんだw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:37:03.81 ID:EGO7FFMvi
カタログみて安いと思ったら税抜きかよw
8%これにプラスしたら結構高いじゃねーか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 12:55:52.04 ID:QWk49bqO0
>>818
MT設定があったとしても、ベベルギア+LSDだから、挙動はアクティブトルクスプリットと大差ないよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:00:57.08 ID:VQqgPVfH0
インプレッサの次の年改にはこの車から数多くフィードバッグされると良いなあ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:24:10.70 ID:pwX4qJHR0
>>8 最大トルク発生回転数はエンジン全開時の出力トルクでの話であって
過給圧の上昇速度とは関係無く・・・

過給圧の上昇速度ではなく、エンジン回転数(クランク軸の回転数)の
上昇の事。走行時にアクセルを開けると、車速の上昇と共にエンジン回転も
上昇するでしょ(当たり前)。
当然アイドリングから2000回転に達するより4000回転に達する時間の方が長い。
2000回転からトルクが大きく立ち上がるエンジンより、4000回転からトルクが
立ち上がるエンジンの方がアクセルレスポンスが遅く感じられる。
実際のアクセルレスポンスと言うより体感できるレスポンスがそうなる、というわけ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:40:38.66 ID:T8srXvKN0
http://www.youtube.com/watch?v=hZ53oJHoiUQ
ベンツやボルボのLEDヘッドライト
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:49:15.34 ID:30gqg1mVi
発注時点の税率ならいいんだけどね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:54:17.30 ID:RmS/rmWPi
発売月に予約しても納車までに半年かかりそうだな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:04:39.03 ID:EfHAtOHh0
それって1年後やんけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:16:08.97 ID:PfbL+uHf0
>>842
ダイハツのディーラーでそのことを聞いたことがあるが、
「発注時」ではなく「登録時」の税率になるらしい。

だから例えばすごい人気車種で納車までに数ヶ月かかりますなんて場合、
2014年2月に発注→5月に登録→めでたく税率8%!
ってことになるんだと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:32:14.92 ID:vZqkhgd/0
新車は「登録日」、中古車は「登録日または納車日」が消費税の適用日となります。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:35:02.96 ID:QlDD0nj80
>>840
何を言いたいのか分からんが、トルクのツキ(パワーの盛り上がり方)と
アクセルのツキ(エンジンの回り易さ)は別物だぞ?

君の理論だと自然吸気エンジンは皆ターボエンジンよりもアクセルレスポンス
が悪いことになるんだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:37:57.76 ID:wf5rFmwT0
>>846
中古って消費税かからんのと違うの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:50:40.19 ID:JqTb5GgX0
>>838
レガシィのMTにわりと長く乗ってたからね
他はたまにだけどけっこう違うよ

それよりも、トルクスプリットというと
機械的に後輪が繋がってない感があって、
印象的にすごい嫌だわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:57:02.12 ID:QlDD0nj80
>>849
君はMTもエンジンと全輪が機械的に繋がっていない感があって
印象的にすごい嫌だったのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 15:14:36.93 ID:FkVTS7RD0
>>848
かからねーわけねーだろw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 15:15:07.66 ID:QWk49bqO0
>>849
スバルのアクティブトルクスプリットは、前後荷重に比例する様に反応するシステムになってるから、
ベベルギヤ+LSD方式とほぼ同じだよ。まぁ、こっちはパッシブだけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 15:38:56.73 ID:30gqg1mVi
>>845
やはり、甘くはないんですね

4月発売なら納得できるけど
メーカーの供給不足で遅れた人達はブチ切れもんですね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:08:57.67 ID:QlDD0nj80
>>853
各社、年度跨ぎで発生した増税分はOP追加等のキャンペーンで
客の損失補填するんじゃないかって言われてるけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:19:11.06 ID:PfbL+uHf0
>>854
俺もそう思ってる。
「エコカー補助金」の時と同じじゃないか?と。スバルはあのときもやったし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:24:36.56 ID:Lfhs5EjR0
スバリストの皆さん

スバル初心者のオレにA型を避けるべき、顕著な具体例を教えてください
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:42:39.56 ID:EWlP8CgJ0
BD,BGレガシィは後期で化けた。

BE,BHも後期で化けた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:45:01.13 ID:gd4Gprq20
>>856
BLEのA型は2年半乗ってたけど、リコール2回。
BLEのD型に買い替えて、6年乗ってたけど、リコールなし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:51:04.60 ID:KUjn3oNu0
>>856
A型買えよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:58:59.11 ID:q3ZTnVbH0
>>856
GR系だが白のバンパーが色違い(B型も)
あとバンパーのステーが....そして各パーツのチリがあっていない
まぁ、スバル車にそういうクオリティを求めてはいけないな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:58:59.48 ID:EuB32Nw30
みんなやっぱし年収800万くらいあんの?
年収500万2人子持ちの貧乏人だと到底買えないわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:01:26.62 ID:Lfhs5EjR0
>>857
>>858
ってことは年次改良で完成度が上がっていくだけでなく、初期トラブルが出ることもあるのね
新モデルの方が快適装備などが充実するのは仕方ないけど・・・迷うね

>>859
だから迷ってんじゃんw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:02:46.70 ID:jXXfEj5K0
1.6S購入予定だけど年収600で独身だよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:04:13.69 ID:VjkHRkCt0
ここには、泣きたい気持ちでいるGRB組とかGHー8組はいるのかなあ・・・
ターボでMTで5ドア、たった3つの願い事なのに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:06:09.03 ID:Lfhs5EjR0
>>860
やっぱりスバリストは逞しいわ
でもスバル愛が感じられて和んだ

今のクルマ、車検受けるわw
その後さらに検討しようっと。サンクス
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:12:54.27 ID:4YZwcGWL0
>>862
完成度は年改毎に上がっていくが、コストは下げていく
BP、BLなんて最たる例
その辺りをどう選ぶかは個人の裁量による
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:13:28.15 ID:ed9h9VHo0
30年くらい前は200万も出せば相当良い車買えたなぁ。
カローラが79万8千円という時代もあったし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:15:05.72 ID:HZ98dHkq0
>>864
アクセラディーゼル
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:22:27.65 ID:PfbL+uHf0
俺が2000年型丸目インプ(A)
嫁が2003年型涙目インプ(C)
だったんだけど(俺は今はインプ乗ってない)「かなり品質が違うなー」と感じてた。

俺がスバル買ったのはGDのAが初めてだったので品質の低さに驚いた。
動質や走行品質があまりによかったので、そのギャップと相まって印象的だった。

その「品質低いなーやっぱスバルだなー」と思ってた部分が嫁のC型では完全に払拭されていた。
だからスバリストのみんなが「Aはよせ」という気持ちは良く分かる。

だが今回は、うちはまたAを買うことになりそうだ。車検があるんでね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:25:20.02 ID:UDxStNID0
>>867
最低賃金が450円前後だから現代と比較しても安くいい物が買えた訳ではない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:28:17.00 ID:DGTlmwDP0
>>852
ごめん、前後加重に比例して云々がよくわかんない
差し支えなかったらもうちょい詳しく教えて

アスファルトでは確かにそんな差は感じないけど
雪道とかだとけっこう曲がりやすさに差があった感じだけどね〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:36:18.99 ID:hBPKENxfi
>>861
1.6が限界。子2人で年収800。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:03:19.26 ID:QlDD0nj80
>>867
30年前の大卒初任給は約13万、2012年の大卒初任給は約20万。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:14:47.46 ID:N+Uaih440
レヴォーグには、STIバージョンはでるんかな。tSは出るのだろうけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:15:59.84 ID:TzWszAZM0
>>874
インプレッサとレガシィの間だからS301かなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:18:27.63 ID:Qh1KMTyR0
ダメだぁ〜
ワクテカが止まらない!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:19:52.17 ID:TqbYuiTrO
>>863
やっぱりそれくらい年収必要だよな…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:20:19.31 ID:srb4GZMS0
>>798-799
・2.0GT EyeSight / \3,255,000
フォレの2.0DITEyeSightにサイド+カーテンエアバッグOPつけると310万円
まぁ値段こんなもんでしょ

・1.6GT EyeSight / \2,698,500
ワゴンって少ないからライバルは微妙だけど
アテンザワゴン 2.0L(FF)にマヅダ偽アイサイトを付けると270万円
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:21:26.40 ID:NPkCrO4V0
>>867
30年前の車にはクーラーもパワステも無かった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:22:43.05 ID:8dqUPt0/0
>>867
さすがに30年前基準はおかしいと思うな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:26:23.65 ID:8dqUPt0/0
レボってインプ以上レガシィ以下の位置づけだから、次期レガシィはもっと高価になるのかな。
ボトムレンジで300とかありそう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:27:42.51 ID:WCP4LxECi
>>877
年収400万だけど貯金が800万あるので2.0GT-S買いたいです
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:27:59.48 ID:iE0obRrj0
>>781
1、6DITのトルクカーブ素晴らしいですね。
2、5NA終わった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:35:59.78 ID:Lfhs5EjR0
>>866
年次改良でコスト適正化を図るのはもちろんと思うんだけど

どこかパーツがチープになったり、機能が省略されたりするの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:52:23.43 ID:0ihKePHc0
>>807
ピロボールをタイヤ側だけ採用ってことじゃない。
最近STIから始まって、現行インプもそうなっていなかった?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:02:19.03 ID:RKhqxcJV0
>>884
スバル以外の部品メーカに勤めているけど、うちの系列は毎回コストダウンを細かくやっているよ。
それと別に商品性アップの機能追加もあるし、製造ラインの習熟自体はそんな何年も待つ必要はないし。

作る側にいると2年目くらいでいいんじゃない?と思うよ。
商品性アップは毎年あって当たり前だし気にしてもしょうがない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:04:11.30 ID:aWqtq8M6P
結局カーグラの記事が公開されただけ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:05:03.98 ID:QlDD0nj80
>>871
単に、フルタイム四駆でなくとも前後輪のグリップ量を等しくしようと
荷重に応じてトルク分配するスバルの制御方法なら実質フルタイムで
四輪に駆動が掛かってるって話でしょ。

ちなみにスバルのトルクスプリットは後輪トルクを抜いていく制御だから
グリップ走行させるならそちらの方が回頭性が良いし、わざとテールスライド
させて向きを変える雪道の走り方だと逆に曲がらなくなる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:06:07.86 ID:VMQrbO+i0
新型車も年数がたつにつれて商品価値は下がるからね。
機能追加等でつりあわせているのだろうね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:06:23.99 ID:RKhqxcJV0
>>885
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111130_494359.html

後半のシャシーのところに書いてあるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:07:28.15 ID:/XUzJ46v0
>>884
BP、BLの場合、後期型で内装の質感が大きく下がった
ただ、これはかなり不評だったので二度としないと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:18:57.98 ID:E56fkpC80
この価格設定だと完全に1.6/2.0共にGT-Sに誘導してるよな、GT買うのって
ビル足とオールウェザーパックとパワーシートいらんひとぐらいじゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:20:25.82 ID:/XUzJ46v0
そりゃ、スバルとしては高いもの買ってもらったほうが嬉しいでしょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:21:53.23 ID:5tzMwptr0
スバルサイトのオンライン見積もりで(見込みだが)諸経費が計算されない。
マツダでは計算されるから総金額が把握しやすい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:30:48.35 ID:QsD5Icao0
>>894
結果を見る、まで行けば諸経費計算されるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:33:17.52 ID:aWqtq8M6P
>>894
ちゃんと諸経費でるぞ、お前が見てないだけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:53:54.97 ID:iH79+mNB0
スバルの見積もりは確かにやりにくい
標準装備(0円)もクリックしないと次に進まない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:58:15.84 ID:VwgH1sCY0
>>879
1980年代だろ?
どっちもあったよ
オプション設定のが多かったけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:08:32.56 ID:5tzMwptr0
>>897
そうなのよね。さっき気付いた。

ところでマジにアテンザXD 6MTとレヴォーグ2.0GTアイサイトとの比較検討をしている。
ここではマツダはボロカスに叩かれそうだけど、現行BLのMT海苔にとっては6MTとディーゼル
ターボのトルクは正直魅力。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:18:28.03 ID:QnGDJADZ0
アテンザスレ行けば?
レヴォーグはMTとディーゼル無いし、FRのアテンザとは比較にならないのだが?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:20:52.40 ID:G2akkqoB0
いかん、来年の春に1500万円の定期預金が満期だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:23:09.15 ID:2U+mkvpvi
>>884
BPのそう高性能に直接関係ない内外装の改善とカイゼンを記憶を辿って書いてみる
間違いがあったらすまん。抜けてるところ多数なんで良ければ補足頼みます

A→B改善
フロントガラスがUVカットガラスに
ワイパーの間欠が車速感応式に
A→Bカイゼン
マッキン仕様のインパネサイド加飾パネルが本アルミからアルミ調に

B→C改善
ナビがDVDからHDDに
ATセレクトレバーの操作が軽くなる
B→Cカイゼン
2.0NAのリアスカッフプレート廃止
ダッシュボード上の小物入れの照明廃止(マルチディスプレイの熱対策かも)

C→D改善
3.0R系、GT系に左右独立調整のエアコン
3.0R系、GT系にリアのエアコン吹き出し口
3.0R系、GT系にカップホルダー照明
C→Dカイゼン
ワイパーブレード、アームがしょぼくなる
フロントワイパーの熱線が丸見えに
一部トヨタ車と共通のフォグランプに(ドアミラーウインカーも?)
カップホルダー周りのデザイン変更にともなうフタ廃止等の機能低下
シートが黒とグレーのツートンから黒単色に
3.0R系のリアゲートオートクロージャー廃止

D→E、E→Fはよく知らない

これをどう感じるかはあなた次第
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:26:14.64 ID:UDxStNID0
>>899
んじゃマツダ車買えよボケwww
いちいちうぜーんだよwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:28:39.88 ID:heGg0H+p0
>>899
アテンザXDマジでお勧め!買いなよ!レヴォーグなんてやめな

ところでオマエら様1.6GT-Sだけは買わないでくれよな。
これだけコスパが良いモデルはない、俺が買う。
無印1.6GTを尻目に優越感に浸りたいんだ。
みんな無印を買うんだ、いいか絶対だよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:34:52.07 ID:5cbEc/V7I
1.6を尻目に2.0GTS買うわ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:39:17.06 ID:FBM3e8Sqi
1.6GT-Sと2.0GTで悩んで2.0GT-S買いそうな自分がいる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:42:32.84 ID:T+LvAuOB0
2.0買うつもりだけど1.6も気になる。
流行のダウンサイジングターボでレギュラー対応は
どんな仕上がりなのか楽しみ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:47:17.24 ID:7sdtmc59O
プリメーラの代わりに成りうるベストハンドリングのFFが欲しい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:49:35.65 ID:5tzMwptr0
>>903
予想通りの反応でワロタ

3台MT乗り継いできたけどMTは譲れない。しかしスバルには後ろ髪を引かれる想いで正直迷っているのよね。
2.0GT−Sの方がやっぱいいか。価格的には概算350マソ位で同額だし、Dマンとも長い付き合いだしね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:51:36.36 ID:FBM3e8Sqi
結局アルミロアアームはSの装備なのかな?
上で出てたデラ用価格表には記載ないよね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:54:17.29 ID:KUpXgpnG0
新型Cクラスには、ステレオカメラとレーダーで周囲を監視する360度オールラウンドビューを中心とする、メルセデス・ベンツの最新安全装備がそなわる。
フロントウィンドウ上部のステレオカメラ、フロントバンパーとリアバンパー側面に装着される短距離レーダー、ラジエーターグリルの裏側に設置される中長距離レーダー、リアバンパー中央にはマルチパーパスレーダーを装備。
それぞれのデバイスからもたらされる情報をコンピューター処理、三次元的にとらえ、ドライビングアシスタントで解析する。
オプションとして提供される機能は、新型「Sクラス」や新型「Eクラス」で採用された最新のアシスタンスシステムの数々。
“ストップ&ゴー内蔵ディストロニックプラス(ステアアシスト付)”は60km/h以下の速度域において前の車を追従する機能。
緊急時にブレーキ力を最大に準備する“BASプラス ブレーキアシスト”や、衝突の危険を感知すると50km/h以下で停止、72km/hまででも衝突のダメージを低減させるべく最大減速をおこなう自動ブレーキの“プレセーフブレーキ”
車線逸脱を防ぐ“アクティブ レーンキーピング アシスト”、自動で車庫入れをおこなう“アクティブパーキングアシスト”なども設定可能だ。


これとアイサイトv3どっちが上なの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:56:08.66 ID:E56fkpC80
1.6GT-Sと2.0GT-Sの外観の違いってホイールの色以外になんかあるの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:58:51.66 ID:tebskjCj0
>>911
メルセデス品質の最新安全装備とか怖すぎて手が出ない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:00:20.14 ID:heGg0H+p0
>>912
そんなモデルより1.6GTか糞アテンザがお勧め!絶対だよ。
1.6GT-Sだけはやめてネ★
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:04:42.21 ID:Iz17wfJv0
>>911
新型Cクラス まで読んだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:05:27.97 ID:4YZwcGWL0
>>884
例えば、現行レガシィはD型からフロントロアアームがアルミからスチールになった
見えない所でコストダウンしてるから詳しくは知らないが
まぁコストダウン≠デチューンだから心配はいらないかと
要は気持ち的な問題だね

ただBP、BLはひどかった
シフトブーツが本皮から合成皮になったり
ダッシュボードのプラスチックが薄くなっり
ヘッドライトやテールライトの構造がチャチになったり
見るからにコストダウンしてたからねぇ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:08:02.02 ID:53aCdnepI
早期予約したら何かおまけして下さるかなぁ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:15:29.79 ID:FBM3e8Sqi
どの会社もそうだろうけど勢いがある時の製品はイイよね。
スバルは今勢いがあるからレヴォには期待してるよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:15:38.51 ID:t6mdjb0z0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:17:37.95 ID:t6mdjb0z0
>>912
スマン。>919は、>>911へのレスですた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:23:23.43 ID:r2p8MUWg0
予想できるね
一番売れるのは1.6GTアイサイト
1.6GTアイサイトにLEDヘッドを選べば1.6GT-Sと10万しか変わらなくなる
10万でブラックベゼルヘッドに17から18inchとビルシュタインが付くけど
10万ケチってでも1.6GTアイサイト+OPのLEDヘッド装着車が売れるんだよね
そのくせドアバイザーやナンバーフレーム必ず装着するんだよ
本当に馬鹿な客が多い
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:27:42.43 ID:WLCeo3XV0
>>921
俺は例えナビをつけなくてもコーナーセンサーは必ず付ける
何だかんだで便利だ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:45:55.25 ID:MmRrYqU+0
レヴォ支持派のお前らから見ればアイサイトも付いてないA型BR乗りの俺なんかクズ扱いなんだろうな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:46:10.67 ID:h0JeVx2P0
>>850
そういう、元レスの言わんとすることを分かっていながら、つまらない突っ込み方するのやめましょうよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:48:00.87 ID:h0JeVx2P0
>>864
GRB MTな人がレヴォーグに対して泣きたくなる要素とかあるの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:48:01.25 ID:t6mdjb0z0
スバルの旗艦に乗られる御仁に敬意を表します。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:48:12.84 ID:QsD5Icao0
>>908
ベストハンドリングなプリメーラってP10?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:49:48.87 ID:v39mFGxw0
スバルって、本革シートつけた方がいいのかなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:50:30.34 ID:h0JeVx2P0
>>923
BRのA型GT-Sはそれなりにすごい車なんだから自信もてよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:57:05.22 ID:qy97dNai0
よくお前らこの車種・グレードは買うなよ!俺が買うからな!
とか主張する奴いるけど
どうして誰も聞いてないのに主張するの
孤独なの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:57:45.05 ID:G2akkqoB0
>>923
いや、尊敬します、勇者A型乗り。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:58:15.75 ID:NPkCrO4V0
>>930

ねたにまじれすかっこいい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:59:39.64 ID:+0mEEmhT0
ガラスはUVカットだけどIRカットじゃないんだな。
IRカットほしい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:02:01.32 ID:oU+aGOdc0
なんだそら
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:05:44.89 ID:NP+FM9uE0
>>925
A型買った組はそろそろあちこちヘタってきてるわけで
ターボでMTで5ドアの乗り換え車種クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って期待してたら裏切られて涙目ってことなんじゃ?
次期WRXはハッチバック出す気なさそうだし。

MT出してくださいマジで・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:11:15.61 ID:TqbYuiTrO
もうMTにこだわるのはやめろよ
俺は随分楽になったぞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:13:50.30 ID:IaYjiyYy0
おれもBPのA型ターボMTだけどMT出るまでは乗り続けるぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:15:53.88 ID:t6mdjb0z0
>>935
あっちで出すんだからこっちでも出すだろ?
http://www.subaru.com/2015-wrx.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:20:10.94 ID:xz2oPClB0
MT欲しけりゃインプのSTIでいいんじゃねえの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:20:21.94 ID:vTtyNyfe0
1.6アクティブトルクスプリットなのか?今どき?
一気に萎えるんだが。あれは偽物四駆だぞ。
オンロードでは負荷にしかならない。
う〜ん、2.0のボトム買ったほうがいいかな。
あとLEDヘッドライトは反対だ。
HIDのほうがよかったのに。
価格設定を安く、軽く作ってくれるのは反対しないが、HIDくらいの重量とコストけちって欲しくなかった。
まぁ文句言いながらたぶん1.6を買うであろう俺・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:21:43.11 ID:xz2oPClB0
>>824
>>820
トルク25て微妙だな
ただ低回転から最大トルクがでてその後フラットってのはよく出来てると思う
1.6だから坂道発進どうかなと思ったけど、これなら問題なさそう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:46:34.13 ID:t6mdjb0z0
以前、PVのピッチングが気になるって思ってたが、久しぶりに見ると杞憂だった。
http://www.carscoops.com/2013/11/new-subaru-levorg-concept-previews-next.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:53:44.00 ID:pwUDpUQb0
MTは商品化が遅れてるって書いてたから、B型かもう少し前に出るんじゃない?待ってみたら?

MTがいいって人はどういう理由なん??

アイサイト無しと有りで比較するとアイサイト関係なく10万以上装備が違いそうでビックリ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:56:55.86 ID:9AZ7VZ6e0
今頃だが,え? LEDヘッドライトなの?
やめてよ。まじで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:00:41.71 ID:vTtyNyfe0
>>944
どっか上のほうにカタログを撮影したようなやつがあったよ。
俺は別にLED自体が嫌なわけじゃなくて、暗いのが嫌なだけだ。
明るければ別に構わないが、ドイツの高級車でさえまだHIDに満たないレベルだからな。
ヘッドライトは現代ではまだまだHIDがNo1だろう。
LEDはハイブリとか電動カーに採用する間に合わせの妥協ライトってイメージがある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:01:58.69 ID:kVGRSxPH0
>>933
おいおい、嘘だろ。
280万もするクルマが遮熱ガラスじゃないのか。

ベース車のインプもXVもフロントウインドウだけは遮熱だぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:02:20.04 ID:GiUFiAMdP
>>940
LEDヘッドライトの方が高いぞ
アクアのMOPは11万する
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:05:30.61 ID:hBPKENxfi
やっぱり次期レガシィを待ってから判断したい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:06:38.57 ID:vTtyNyfe0
>>947
そうなのか?!
アクアとかのは消費電力の関係で付加価値があるからその値段分なんじゃないか?
量産した場合のコストはやはりLEDのほうが安そうだけどな。まだそれだけの数になってないのかな。
だったらなおさら、LEDにする意味って何があるんだろう。軽量化か?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:07:36.80 ID:pwUDpUQb0
LEDじゃなかったら、ハロゲンなの??
ハロゲンで我慢するか。
1.6でメーカーOPはオールウェザパック寺OPはフロアマットとかは無しにしてコーナーセンサーかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:14:40.79 ID:nI6ZNz0s0
LED...懐中電灯つっこもうかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:18:21.95 ID:vTtyNyfe0
>>950
いや、ハロゲンだったらLEDのほうがよくないか?さすがに。
だが、LEDだとおそらく特殊バルブだな。
それならハロゲンで買って後付のHIDが最強かも!
それともLEDはメオプで標準はHIDとかなら安心なんだが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:31:14.06 ID:pwUDpUQb0
スバルって標準装備がショボいんよねぇー
プッシュスタートがやっと標準になったと、思ったらハロゲンって!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:33:39.87 ID:8ExBSzok0
GT-S買えってことだよ!
言わせんなよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:36:30.78 ID:G2akkqoB0
1.6GT-Sで17inダウングレードオプションが出ないかな、18inまでいらね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:48:15.91 ID:28U42iLT0
ずっとステラに乗ってて、長い通勤がシンドイからインプNAにしようと思ってたところ、
モーターショーで見たレヴォーグがかっこよくて参った。
ずっと軽乗ってたから分からんけど、20台のショボい年収じゃ維持大変なんだろうなあ。
性能は良く分からないけど、見た目で気に入ると替えが無いから困る。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:00:13.25 ID:KtMrh2FY0
社用車で2.0GT-S買ってもらえることになった。
レガシィDITは駄目だと言われたがレヴォーグならOKと・・・何故だ?

もう少しでオデッセイになるところを
レヴォーグにねじ曲げた俺のプレゼン能力
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:05:56.70 ID:E6mrxcIm0
おれはプレゼンというかZを推したが希望叶わず社用車がウイングロードだわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:09:29.21 ID:uJEaZduG0
既出かも知れないけど、レヴォーグのリアシートってリクライニング可なんだね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:13:21.80 ID:qDuSooNaO
どうせ来年秋か冬にはLEDライト標準の特別仕様車出すだろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:21:25.77 ID:VRODk4sS0
>>933
>>946
インプやXV見るとこの3種類のうち上二つはほぼついてる
UVカットIRカット機能付ガラス(フロント)
UVカット機能付濃色ガラス(リア)
スーパーUVカットガラス(フロントドア) ←これだけオプション

>>642見るとスーパーUVカットガラスについてはオールウェザーパックでふれてるけど
それ以外の普通のUVカットについては標準すぎて書いてないだけでしょ
IRカットついてると思うよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:22:50.87 ID:92mGdtz10
>>957
社用車でオデッセイやレヴォークってどんな会社?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:36:07.55 ID:jw7yFoaR0
>>962
不動産管理会社だよ。
社用車っていっても会社に客が来るときに駅まで迎えに行くとかの車w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:50:54.26 ID:wGxMZ4dN0
このエンジンでコンパクト車を作って欲しい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:54:24.31 ID:O2NljAJbP
>>933
すべてのガラスをなくせば全光線カットできるぞ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:57:31.17 ID:e1myGmpT0
UVついてるだろ。
今は農耕車だってガラスがあるやつはエアコンとUVカットガラスが付いてるからな。
カーステのオプション設定もあるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:59:53.34 ID:2rk5riCl0
》902
現行レガシィの年次改善、カイゼンも知りたいです
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 02:37:19.10 ID:jKT45m+uP
>>949
LEDは配光が難しい上、それぞれのヘッドライト形状に合わせた熱処理をする必要がある
その為、構造が複雑になりコストがかかる
ちなみにライトケース含め、全て専用設計なので壊れた場合はヘッドライトごと交換
修理代が高くつくのが難点
HIDはバルブが高いだけで、ライトケース自体はそれほど高くない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 02:42:49.25 ID:aMJRoHtN0
BPのGTのA型ですらHID標準だったぞ!なんでだスバル車検
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 02:43:51.06 ID:aMJRoHtN0
予測変換で車検とか余計な単語ついちまったわい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 02:53:12.28 ID:ebd2He5V0
>>909
4000rpmですぐ頭打ちになり、
6MTの意味が無いディーゼルなんかより、ガッチリ回せる吹あがりのWRXSTI買えよ。貧乏臭い。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:41:01.67 ID:UgWt5+GU0
>>968
そうなんだよねLEDをヘッドランプに使うのって色んな意味で効率悪いしメリットが無い
そもそもハイビームがLEDじゃない時点で察してほしい
まあ、LED不評でビッグMCあたりでHIDに変更されそうだけどw

>>949
なんとなく使ってみたかったとか話題性とか?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:51:31.93 ID:ebd2He5V0
>>940
他社の通常FFなんちゃって
アクティブトルクスプリット
と同じに考えるなよ。

スバルのアクティブトルクスプリットは、
常時AWDだから、考え方もシステムも
トラクションも他社のFF+おまけAWD
とは全く違うものだよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:41:49.24 ID:UySmLqvpP
>>904
じゃあオレ様はキャンペーン価格で車高のあるXV買って上から目線で2.0GT-Sをも見下ろしてあげるw
アイサイト3だけは嫉妬するが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:06:47.60 ID:20vWgj1M0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:16:04.80 ID:2J2Xt+w00
アウトバックは本体だけで400万超えるらしいな
レガシィは高級車になってしまうだろうから今までのスバルの内装クオリティじゃ厳しいだろうからレヴォーグ以上の質感を出さないといけない
400万だと欧州車のDセグベースグレードと同じくらいの価格だしね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:53:21.07 ID:eOJEXkiXi
ようつべで河口まなぶの車内の紹介見たけど
ドアの開閉音、もう少し欧州車っぽくならんかったのかなぁ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:57:14.69 ID:/G/zDF4R0
興奮して膨れたふぐみたいだな
物欲湧かない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:59:34.11 ID:e1myGmpT0
>>972
なるほど。なおさらLEDのメリットって何だろう?って思うな。
消費電力は低いだろうけど電気自動車じゃないしねぇ。ハロゲン買ってHID後付だな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:02:26.65 ID:e1myGmpT0
>>973
こちらもなるほどな!
でも俺自身の経験上、アクティブトルクスプリットはだめなんだ。
特にハンドリングと加速の際にフロントが浮き上がる緩い感じがしっくりこない。
他車がどうのこうの意味ではなく、代車とかで自分が肌で感じた感触が全然だめだった。

⒑年前じゃ絶対買わないけど、もう若くないし、おとなしく乗るからアクティブトルクスプリット
に妥協しようかなと思ってるけど。
ターボ系乗ってミソ!誰でも感じるから。あれはタイヤやサスペンションの違いではないことは区別つくと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:07:28.22 ID:Wv5MuzeG0
変な車なのに高いなーバーカ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:14:39.82 ID:3FKnoR22P
だよな
ぼったくりスバル調子に乗り過ぎ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:22:36.47 ID:dhI29Svy0
そだよ。売れないよ。

みんな買うな。

(値引きが多くなってメシウマ)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:57:42.36 ID:zxSkqwEC0
>>980
フロント浮き上がる感じって、昔のFR車みたいだな(最近のは乗ったことがないけどw)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:26:07.03 ID:deEdWRbM0
FFでいいです
アイサイト3載せてくだだい
200万円で
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:41:36.70 ID:B022/tfmi
>>985
インプレッサという車種がある
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:43:03.97 ID:B022/tfmi
四駆以外愛妻載ってないか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:56:08.88 ID:GXWp05ox0
貴様のIDにはグッとくるな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:00:21.02 ID:nR/HqH650
日産ノートに歩行者検知、衝突回避

日産自動車は、エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシストを新規搭載した、「 ノート 」のマイナーチェンジモデルを2013年東京モーターショーに参考出品すると発表した。

概要

・低速域のみならず、中高速域でも作動して被害を軽減し、車両のみならず歩行者をも検知し、衝突回避を支援する「エマージェンシーブレーキ」

・バック時およびアクセルオフのクリープ時にも作動する「踏み間違い衝突防止アシスト」が万が一誤ってペダルを踏み間違えた時に衝突防止をサポート

・ディスプレイ上に表示されているカメラ画像内の移動物を検知する「MOD(移動物検知)」機能が追加された「AVM(アラウンドビューモニター)」

・「LDW(車線逸脱警報)」を新規設定

http://autoc-one.jp/motorshow/tokyo/2013/nissan/1530526/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:14:58.11 ID:agKSWjNv0
日産のアラウンドビューモニターはスバルもパクってほしいわ あれは便利
過信しすぎるとぶつけるが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:21:55.65 ID:U6PmOK/s0
>>980
アクティブトルクスプリットって最近制御が変わったらしいし、まだ希望はある
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:23:12.97 ID:+9tjJo5D0
対物より歩行者検知のほうが重宝される時代がきそうなんだが
スバリスト共どう思う
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:24:36.64 ID:AK6UW0220
FFのってろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:37:32.09 ID:ifSi7JQP0
BP A型のカスタマイズエディションはディスチャなかったような。1年で消滅したが。
1.6GTもその運命かも?もしくわ数ヶ月後に特装車でてB型消滅。1.6GTのディスチャに取替えありだな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:55:01.11 ID:ebd2He5V0
>>980
10万キロ世界中の荒地走った
フォレスターもCVTのアクティブトルクスプリットだけどね。

フロントが浮くとか、フニャフニャサスペンションで、FRみたいな不安定な挙動が好きなら、ガチのスバルAWDでは無理。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:55:10.01 ID:/Rvzf8Co0
とにかく何でいいから DCT 入れてね!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:00:31.57 ID:AK6UW0220
MT出せよ
でなきゃレガシーの代替にならんよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:01:27.69 ID:ebd2He5V0
DCTDCT要らねえよ。
すぐ壊れる、煩い、要らんところでシフトダウンし、シフトアップして欲しい場所で
シフトアップしない。
ホンダのDCT
http://youtu.be/zZaXl9w35SY
ガタガタウーウーやかましい。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:07:19.48 ID:cr4TlAXh0
新スレ立てれなかった MTで不等長エキマニ希望
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:07:53.66 ID:fRUJz4G20
>>1000ならレヴォーグでオナニー
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'