SUBARU▼スバル レヴォーグ 9▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー レヴォーグについて語るスレ

オフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.jp/levorg/sp
前スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 8▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384958476/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:58:45.26 ID:rVbNI+3g0
いちもつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:30:31.90 ID:FFPA05KO0
NGワード アテンザ アクセラ マツダ ゴルフ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:36:19.42 ID:EDyUKi5r0
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=938667&eid2=000000
このテレビ番組でやっていたが、衝突時にエンジンを下に潜り込ませて
キャビンを守るって、どうなの?

http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM/COLUMN/20040321/3/

正面衝突2回の俺は興味ある
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:11:31.76 ID:PCUTd0K90
リヤのルーフをスラントさせたのは失敗だ。潔く水平に伸ばしたほうが
荷室の広さを強調できるのに。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:33:04.88 ID:IJakLv1k0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:07:51.78 ID:PB0ibK9o0
これのセダン欲しいな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:08:41.30 ID:LW3FIG5p0
>>7
セダンてWRXでしょ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:09:00.58 ID:L/8m+LWTP
>>3
そのどれとも負けてるからNGってこと?
勝ってるなら堂々としてれば
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:12:23.45 ID:xxAKcU+F0
>>9
勝ち負けでなく、邪魔。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:13:59.72 ID:bbnm/Pha0
>>4
キャビンを守るっていうか、エンジンが平べったいのでボディ下に逃げられ、
そのおかげでクラッシャブルゾーンを長く取れるのが利点。
直列やV型だと高さがあるので、エンジンルーム内に留めざるを得なくなる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:17:22.48 ID:CJ4Uen7O0
明日の東京モーターショー楽しみだー!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:22:21.92 ID:3HBJHQg+0
>>5
そんなワゴンならいらない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:33:39.53 ID:qGL3tbFx0
見てきた
この角度で見れば間違い無くカッコイイ!
http://uproda.2ch-library.com/733434vmC/lib733434.jpg


というのは冗談、普通にかっこいい
あとレヴォーグのショーはこれが動きまくるから見たほうがいいよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:37:04.21 ID:GAepVyWn0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:37:20.36 ID:+Xs0lzA+0
デザインが相変わらず古臭いな
トヨタのスバルって感じでなんとも悲しい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:38:37.58 ID:5WKPFzKO0
>>15
で、何に乗ってるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:42:20.80 ID:3HBJHQg+0
>>17
それ、古いコピペやで
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:00:25.81 ID:BmhLRjJ80
ジム好きの俺には最高のデザイン
ジオニックな広島デザインは好きになれない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:00:52.01 ID:OfPxPxjJ0
>>18
www
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:02:36.49 ID:lhV/Ny720
内装がどう見ても古い
乗ってる時にダサさを感じるのはなんともきついなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:04:46.69 ID:lCQjQkdn0
1.6DITレヴォーグ決めた
アイサイト取っ払ってMT特注にするぜい
マフラーはHKS、柿本、チタン辺り
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:11:03.87 ID:IXkEfE780
レガシーへの憧れが強くて踏み切れない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:26:11.48 ID:K2KHWQuSP
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 03:59:35.90 ID:j9N6bC/D0
色はキノコミラーが目立たない黒一択
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 05:02:26.02 ID:sqmM14EJ0
カタログはいつ出るの?
誰か教えてください。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 05:39:22.05 ID:fP6SUVUZP
リアだけど
インプがガンダムチックだからBMやベンツを真似してこうなりましたって感じだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 06:34:16.71 ID:+fPQOssX0
>26
もう出てるよ。昨日営業マンが持って来た。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 06:52:54.52 ID:rFVxhqUq0
>>19
広島都市圏を敵に回すな。
中四国最大の市場だぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:22:00.11 ID:GwNUp4PXP
>>4
ドライブシャフトが折れて
エンジンがクルマの下に潜り込むのは、
昔からそう。
スバルはBピラーも強靭だよ。
ひっくり返っても追突されても、
キャビンは潰れない。

自動車メーカーで唯一
スモールオーバーラップテストに合格する安全性トップのメーカー
インプレッサ
http://youtu.be/ThtOh6_AvfQ
フォレスター
http://youtu.be/ThtOh6_AvfQ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:25:28.16 ID:GwNUp4PXP
>>30
すまんリンク間違い
インプレッサ
http://youtu.be/ocQB1NuOREY
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:50:49.63 ID:hYMRve7o0
>>29
広島島根の県境は豪雪地でスキー場が多く点在してる。
よって広島都市圏はスキースノボ人口が多くスバル選ぶ層も一定以上いる事実。
広島県北、島根のスキー場は大規模で九州、四国ナンバーも多い。
車中泊とかよくするからミニバンも多い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:59:11.92 ID:r7T2de1h0
>>25
tp://response.jp/article/img/2013/11/22/211397/627863.html
これ見てたらシルバーもいいなと思った
やはりグリルとドアミラーはボディ同色がいいね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:06:50.75 ID:1pdWeWYL0
>>30
テストした全車種が合格した唯一のメーカが正しい、他メーカーでも合格したのはあるよ。

あと自動ブレーキで最強だったのもスバルな、次点はボルボ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:19:14.80 ID:xgE458Wli
ホワイトカラーの展示車両なんだけど
フロントボンネット部分のパネル間の隙間、広過ぎない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:44:03.21 ID:0+DsFLQH0
河口まなぶ解説レヴォーグ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gZTzW0FCpMk
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:50:49.12 ID:sqmM14EJ0
>>28
そうなんだ。サンキュー!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:51:39.28 ID:sqmM14EJ0
>>28
価格表もある?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:58:11.57 ID:0+DsFLQH0
SUBARU プレスブリーフィング 第43回東京モーターショーLEVORG発表動画
http://www.youtube.com/watch?v=h8vmJahYFTY
SUBARU LEVORG 開発映像 25年目のフルモデルチェンジ
http://www.youtube.com/watch?v=dpJZO9mnOXM
SUBARU LEVORG 開発者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=1pxEi6OsLK4

河口まなぶ解説レヴォーグ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gZTzW0FCpMk
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:01:58.12 ID:4aFBTA330
川口まなぶは本当に平凡なレポートだなあ
いつもだが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:06:04.95 ID:3HBJHQg+0
試乗してるわけでもないし、こんなもんでしょ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:19:31.29 ID:Y4WtJdFL0
レヴォーグの走りに若干憂いあり。街中走行PVで段差超えで後輪のサスがストロークせず
ボディが飛び跳ねてる。
いくらPVでもあの走りじゃ駄目だろう。スバル実験部隊は、仕事してるんか?
商品企画は、走りの質を理解してるんか?広報はバカ揃いか?
ホントにストラットを極めたのか?ダブルウイッシュュボーンは、荷室拡大のための道具
なのか?上質の走りを目指す気はないのか?

市販までに後輪サスを改良するように!!!!!お願い!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:34:40.55 ID:nVNeFJGZ0
ワゴンだと荷を積んで釣り合いがとれるんじゃね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:37:40.91 ID:7ga68QbH0
発表動画のことだとしたら、これフルCGなので。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:44:33.10 ID:13BOHN/10
PVってあのCGの?
実車じゃないから何とも言えないだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:45:56.68 ID:Vz2vWrWDi
>>42
残念すぎワロタwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:50:30.10 ID:u/djFjlx0
>>25
スバルの車種だとしばしばキノコミラーの話が出てくるが
他社のスレでは他社のキノコミラーも話題に上がってるのかね?
富士重以外でもドアからミラーが生えてる車は見るんだけどスレを巡ったりはしないので
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:56:26.37 ID:Y4WtJdFL0
>>44>>45
だといいんだが・・・・昔、RX-7が、がれきだらけの山岳路を走るCMがあって、ボディが
ゆすられることなくサスペンションが良い動きをしていたんだよ。ところが市販車になっ
たら、街中でピョンピョン跳ねる車になっちゃったらしい。サーキット御用達車を目指す
と一般道でとんでもない乗り心地の車になっちゃうから心配なのさ。
スバルには、圧倒的なパフォーマンスを追求して欲しいが、最良の乗り心地も追求して欲
しいんだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:57:15.70 ID:KubZsbNfi
車幅はともかく、前後のオーバーハングがすごいな。

萎える。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:07:29.79 ID:loWsqXh70
>>4
>正面衝突2回の俺は興味ある

車を運転しない生活に興味を持った方がいいよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:36:23.63 ID:GwNUp4PXP
>>34
次点ボルボは無いわ。
各社完全停止最大速度
フォードフォーカス(赤外線レーザー)20km/h
Mazda6(アテンザ・赤外線レーザー)20km/h
Mazda CX-5(赤外線レーザー)20km/h
VolvoXC60(赤外線レーザー)20km/h
Volvo V40(赤外線レーザー)20km
FIAT500L(赤外線レーザー)25km/h
VW UP!(赤外線レーザー)25km/h
FIAT PANDA(赤外線レーザー)25km/h
三菱アウトランダー(レーダー)30km/h
スバルOutback(ステレオカメラ)50km/h(他の動画では60km/hも成功)

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:45:11.74 ID:GwNUp4PXP
>>49
???
意図的なミスリードか?
ワゴンなんだけど?
レイアウト的に
オーバーハング嫌うのはFRな。
あと、FFベースAWDにとってオーバーハングはトラクション確保の為に必須だぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:51:44.43 ID:iZvIaAsb0
オーバーハングなんて左前と左後ろにポール付ければ運転は苦にならない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:53:29.95 ID:3HBJHQg+0
下手糞棒なんていらん
てか、後のオーバーハングが短いワゴンなんてあるわけないんだが、馬鹿なのか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:59:54.79 ID:n28rk56G0
郵便ポストはしゃーない、機能的に必要なのは分かった

なぜ もっこり盛り上げたりラインを入れたりして郵便ポストを誇示するんだ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:05:55.79 ID:WxlqjNjg0
>>55
WRXコンセプトみたいにボンネット表面とツライチにすりゃいいのにね。
あの穴は、BGレガシイくらいから、パーツの使いまわししてる気がする。
だから、古臭く感じるんだと思う。
穴あってもいいから、25年目の穴のフルモデルチェンジしろって思うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:20:22.67 ID:StnnVbXx0
ST205みたいなボンネットはカコイイ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:39:03.00 ID:EXNWfcHo0
まだまだ、乗り続けるよ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4678503.jpg
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:46:00.87 ID:B9ljNvZY0
スバルは乗り心地とスポーティーさを両立させるのがうまいから跳ねるとかは心配しなくていいだろう。
スバルのAWDの荒れた道の安心感は異常だよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:52:15.73 ID:pqeU7lrk0
ランフラット採用・スペアタイヤ無しでFAなんだっけ?
とすれば、レガシィからの乗換えで一番ネックになりそうなのは、ホイル・タイヤあたりか。
ランフラットだと空気圧モニタが要るから、スタッドレスはGDBやGRBの中古ホイルって
訳には行かんのだろうな・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:54:22.17 ID:RIje13D90
>>39
>河口まなぶ解説レヴォーグ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gZTzW0FCpMk

ブルーステッチの内装かっけー!これはGT-Sなのかな?ノーマルのGTはどんな感じなんだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:55:26.25 ID:CFblcYFE0
現行インプレッサは実際に街中で見ると、メディアを通じて見るのと違って
ものすごく地味な車だからな。
このポストくらいアクの強いアクセントがあって丁度よいくらいじゃない?

っていうか25年目のフルモデルチェンジとか言う割には
今のところなりもの入りの新車に相応しいような
いい意味で期待を裏切ってくれたり、期待を大きく超えてくれるような
スペック情報がないんだもんなぁ・・・
アクセラやアテンザにアホみたいに色々盛り込んだマツダは厨二臭くて
若干萎える部分もあるけど、売りたい気合いは伝わってくる。
レヴォーグからはあんましそれが伝わってこないな。
悪い意味でのトヨタ的な安定感というか・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:57:28.02 ID:v5IDAlak0
>>60
うんにゃ、ランフラットじゃなくてパンク修理キット搭載
あとスペアタイヤはオプションで付けられるはず
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:57:52.32 ID:QrFNLGi30
ホレまたトヨタのせいにする
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:01:41.63 ID:xb3hqUW/0
>>47
現行インプが出た時キノコミラーを笑ってる奴がいてマヅダヲタだったんだが
その後CX-5、アテンザ、アクセラと全てキノコミラーでヅダヲタ完全沈黙ww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:02:42.25 ID:q7pA5b+F0
部品の購買とかヨタから指導はあったが
基本的に車両開発にヨタはノータッチなのにいつまでウダウダ言ってんだか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:05:39.08 ID:cOZAMHoF0
第一候補のシトロDS5の対抗馬が出てきた! っていうか、燃費、パワートレーンはレボーグに軍配。
来年じっくり検討しまっす!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:07:34.60 ID:B9ljNvZY0
2リッターでビル足無しモデルで300万前後ならVTD-AWDが他の競合車のAWDと比べると得になってくるね。
他のは軒並みアクティブトルクスプリッドだろうからね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:07:36.73 ID:pqeU7lrk0
>>63
レスTHX!
PCD変更だけか、良かったw
東モの写真見てたらタイヤがDLだったんで、RFT!?と
勘違いしてました。

それにしてもDLってどんなもんなんだろう?
RE050もパターンノイズに目を瞑れば、OEタイヤとしては
まともな方だと思うけど、レヴォーグよりもタイヤに興味が
あったりするw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:10:15.03 ID:suCSVHop0
きっと優秀かつ低価格の衝突回避システムアイサイトも
トヨタの影響下だから資金も潤沢に開発を続けられたんだね
よかったよかった ありがてえありがてえ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:12:42.03 ID:GiyhIV8c0
これ、レガシィツーリングワゴンの後継なのに
リアにエアコン無いのかよ!
これならインプワゴン名乗れよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:22:48.71 ID:Y4WtJdFL0
>>59
スバル車を好きになった理由が、フラットライドな乗り心地なんだよね。
ただ、レヴォーグのPVがピッチングを許容してるんじゃないかと思えるような
シーンがあったもんだからちょいと心配になったのさ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:24:24.96 ID:BELaGwFr0
初代レガシィワゴンだって別に何一つ新しいことななかったみたいだけどね。
デザインがまとまってて内装も質感がまずまずで走りが良くて使い勝手が良ければいいや。
飛び道具よりも車の基本が押さえられた、全体の完成度が高い車を買いたい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:27:50.20 ID:pqeU7lrk0
>>71
後席用の吹き出し口?
あれはBL・BPの後期ぐらいから付き始めた筈なので
それほど歴史ある装備wって訳では・・・
ただ一度付いたものが無くなるのは、確かに寂しいかも。
そういう意味ではもう少しルーフを水平にして、BF・BGのような
脚付きのルーフレールを復活して欲しかった・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:34:39.35 ID:L/8m+LWTP
>>71
インプレッサベースで、内装はインプレッサのままですから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:37:11.47 ID:LHA2w3A/0
スバリストの皆さんレヴォーグはアウトドアにはどう思いますか?
4人乗って数日キャンプ泊します。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:40:57.82 ID:pqeU7lrk0
>>76
ラゲッジサイズの話で言うなら、コテージみたいなところで
道具も用意されてるなら充分だと思うけど、テントや人数分の
寝袋、調理用具、テーブル・椅子なども載せるとなるとルーフ
ボックスがあったほうが良いです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:43:04.11 ID:9+1tMabE0
ミラーなんぞ部品メーカー側が提供出来る範囲で決まるから、
車メーカー側のデザインの方針とコストによって傾向が似てくるものだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:44:34.19 ID:44qt9n3P0
これいくら?いくらなの?値段次第で買っちゃうよー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:44:49.78 ID:CqhIJjXv0
>>58
そんな新しい車貼って「乗り続けるよ!」と言われましても、「そりゃそーだろ」としか('・ω・`)

>>73
はい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:45:54.34 ID:sgRgUmgw0
>>59
スバル車は乗り心地は良いけどスポーティーさは感じないな特にベースのインプレッサなんて完全にただの実用車、ちょっと走りがしっかりしたカローラみたいな感じ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:45:58.02 ID:40BNd3Tz0
1.6の廉価版でもいいから6MTは出ないんでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:51:04.30 ID:9+1tMabE0
出ません
2Lならば将来的に可能性はあります
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:05:57.72 ID:RIje13D90
>>69
PCD変更はマジネタなの?だとしたらショック…ホイールの流用が利かねえよorz
ダンロップでもフラッグシップのSPスポーツを名乗ってるなら純正装着でも悪いもんじゃないと思う
ポテンザRE050は自分にはハンドリングがシャープ杉だったからPS3みたいなマイルドでウェットに強いタイヤだと嬉しいかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:12:51.97 ID:40BNd3Tz0
>>83
残念。
インプとB4のMTを乗り継いできましたが、もうMTはスバルの新車では乗れないのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:15:49.67 ID:zTvzELV40
2014年春か・・・
俺はもう・・・
お前らは長生きしろよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:20:34.69 ID:ujZMzpRV0
>>82
中津スバルのブログには
「MT車の開発が追いつかなかった」
って書いてあるから、今後もないとは言い切れないな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:25:04.11 ID:3HBJHQg+0
>>85
WRX STIがあるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:26:16.22 ID:40BNd3Tz0
>>87
それに期待してB4にもうしばらく乗り続けようかな?もう13年になるけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:41:42.76 ID:Y4WtJdFL0
   | >>86 ちょっとマツダ!
   |::::∧:::::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:55:18.69 ID:Y4WtJdFL0
>>86
裏取りしない日本の屑マスゴミの記事を鵜呑みにすんな!
公式発表はされてないんだよ!
LAモターショーで発表されたのはセダン版だが、おまえはアドバンスド ツアラー
コンセプトのまま6代目ツーリングワゴンとして世界に衝撃を与える役目がある。
はやまるな!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:03:34.87 ID:kyJZi8PL0
1.6はインプレッサの2.0NAと同程度の動力性能かな?
パワーはレヴォーグ1.6の方が上だろうけど、
車重を考慮したらそんなに変わらないような気がする。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:14:34.82 ID:blboiLx+0
今時性能が良くてもこんなブサイクに300万出す奴居ない
15年前だったら居たかもしれんが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:18:10.85 ID:QO6/oL1Ti
んじゃ2.0レヴォーグは1台も売れないな
残念
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:22:41.68 ID:GwNUp4PXP
>>68
スバルもアクティブトルクスプリットだが、技術と考え方が全く他社と反対。
他社は通常FFで、フロントが滑ってからリアに駆動が行く(実際はトルク伝達不足で役立たず)
のに対し、スバルはAWD技術が優れており、40%リアに常にトルクが行っている常時AWDだから、
走破性は比べものにならない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:26:04.75 ID:GwNUp4PXP
>>79
1.6ターボは300万クラスで内装も良いから、
諸元どおりの出力、燃費なら、
かなりお買い得なはず。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:27:20.76 ID:0+DsFLQH0
>>92
「1.6リットルについては低燃費でストレスフリーなロングツーリング性能を提供しようということをずっと掲げてやってきた。
とくにトルクが1800回転で250Nmまでいって、ずっとフラットに出ていくので、中低速で非常に扱いやすい。出力についても押しなべて現行レガシィ2.5リットル自然給気に対しワンランク上で推移していくような形で扱いやすい」と解説。
その上で「こだわったのがレギュラーガソリン仕様ということ。レギュラーガソリンで170馬力、燃費は17.4km/リットルにするところがパワーユニットとしては一番苦労した。実際に自社で測った時速100km巡航の実力燃費値×タンク容量で、確実に(航続距離が)1000kmを超える。
ワンタンクで1000kmというロングレンジを一気に走れる安心感を提供したい」と語った。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:33:49.69 ID:+6yiJJri0
日本国で1000キロロングツーリングできるところってどこや
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:34:15.68 ID:GwNUp4PXP
>>92
2.5Lと同等の出力
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:41:17.06 ID:kyJZi8PL0
>>97
>>99
エンジンは2.5Lと同等だろうけど、車重を含めて考えた時の実際の運転でね。
インプと200Kg位の差があるみたいだから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:51:41.93 ID:GwNUp4PXP
>>98
高速道路なら1,212,663.7qあるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:56:01.34 ID:3aAEOmVN0
>>84
今までSTi以外PCD100だったし、レヴォーグB4が新WRXだったとしても、
レヴォーグ自体をPCD100にしてくるとは思えないんだがなぁ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:56:34.06 ID:Y4WtJdFL0
レヴォーグセダン動画キター
http://response.jp/article/2013/11/23/211478.html
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:58:18.58 ID:GwNUp4PXP
>>100
はあ?
1540kgで
2.5L積んでる現行レガシィアイサイト
と同じだけど?
頭悪いのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:01:05.05 ID:kyJZi8PL0
パワーウェイトレシオをちょっと計算してみた。
レヴォーグ1.6 1540÷170=9.06kg/PS
インプレッサ2.0 1340÷150=8.93kg/PS
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:01:12.10 ID:VlwiaMxn0
>>38
価格は載ってなかったな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:11:00.05 ID:tfBKFZ4X0
>>105
レヴォーグおもてぇなぁw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:12:22.07 ID:YOzWEWw70
VTD-AWDは1.6には設定ないのかな?設定があれば2.0を買わずに1.6にするのだけれど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:22:14.45 ID:GwNUp4PXP
>>105
ちなみに同じ車重のレガシィ2.5iSパッケージアイサイトは、
173psだから、8.90kg/ps

レヴォーグ1.6ターボが170psで、9.058kg/ps

レガシィ2.5iのエンジンが24kg・mを発揮するのは4100rpm

レヴォーグ1.6ターボは、
1800rpmで最大トルク25kg/m
行って維持するらしいから、2.5Lより、
中低速が扱い易いだろう。

レガシィ2.5iSパッケージアイサイト
最大トルク24kg・m
(トルクウエイトレシオ64.1)

レヴォーグ1.6ターボ
最大トルク25kg・m
(トルクウエイトレシオ61.6)

パワーウエイトレシオはレガシィの勝ちだが、
トルクウエイトレシオはレヴォーグの勝ち
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:23:27.36 ID:q0A/W82Pi
10何年かぶりにモーターショーに来たわ。
これからスバルブース行ってきます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:29:16.76 ID:lZQVke+60
派手に宣伝してたわりには普通のワゴンだな。
25年でたいして進歩してないメーカーだ。
来年は消費税が上がるから、てっきり失敗作のインプHVを超えるHVかと思った。
期待して損したな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:31:19.64 ID:zP89sxYL0
ユーザーも進化してないからそれでいいんだよ。今までのお客様を大切にしたということで。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:34:35.13 ID:E9UOlNDY0
同じような境遇のダウンサイジング出戻り車だが、
RAV4ベースを感じさせず上級車ならではの雰囲気をうまく演出したハリアー。
これに比べるとレヴォーグはヴァンガード並・・・

細かいデザインの良し悪しは置いといて、
本革マッキンが似合う、レガシィならではの雰囲気がほしかったんだけどな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:35:26.00 ID:hOwm+aCS0
>>109 これ完全にレヴォーグの方が断然乗りやすいだろ、
パワーウエイトレシオの150gは誤差みたいなもんだけど
トルクウエイトレシオの2.5Kgはけっこうな差だよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:46:30.88 ID:n/LpCpZK0
東モ来たけどstiはないのかorz
ま、おねーさんでも見て回るか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:53:40.56 ID:0+DsFLQH0
>>109
実はレヴォーグはトルクが25.5kg・m で更に差が出るな。
トルクウエイトレシオ60.3

インプレッサAWDは1340kg
150ps 6200rpm で8.93kg/ps
20.0kg・m 4200rpm トルクウエイトレシオ67
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:02:31.51 ID:GwNUp4PXP
>>113
ハリアー()
ヴァンガード()
上級車()
走破性がFF並のAWDは求めてませんからw
http://youtu.be/ooQRxlChvMw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:03:22.97 ID:hOwm+aCS0
2.0DITのトルクカーブはどんなんなの?
これも低回転からモリモリ系?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:13:01.53 ID:3HBJHQg+0
>>114
しかも1.6DITは発生回転数低いしフラットトルクだから、使いやすさは雲泥の差だと思われる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:13:34.67 ID:3HBJHQg+0
>>118
レガシィのとほぼ同じでしょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:19:25.70 ID:h+HfwP8dO
いろいろテンロクターボを褒めるレスが続いているけど、結局ニーマルターボ300PSを買ってしまうようなキガス。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:29:25.33 ID:40BNd3Tz0
>>103
これ日本で出るの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:30:27.90 ID:KPMuxu+t0
>>121
装備の差にもよるんじゃね?
自分はレガシィスペB買っちゃったけどw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:32:05.58 ID:zTvzELV40
結局お前ら金がないから2Lじゃなくて1.6Lをよいしょしてんだろ?w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:38:38.97 ID:9dlCes4k0
>>124
金の有り無しじゃなくて、1.6の方がコスパいいいって事じゃねーの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:44:40.14 ID:41Ajdv4M0
>>124
はい。
その通りです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:50:50.39 ID:tEop4smX0
>>124
正解。
できるだけ高い金払わずに満足したいから。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:06:34.73 ID:h+HfwP8dO
でもやっぱり2000GTってグレード名に負けちゃいそう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:14:30.38 ID:SIKxdiRO0
1.6Lと2.0Lの価格差どれくらい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:19:19.09 ID:hOwm+aCS0
>>129 結局はそれだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:24:19.69 ID:E+Fn6DkQ0
>>130
2.0と1.6の価格差を少なくして
2.0を何これ安いと思わせる作戦だと思われる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:33:56.93 ID:Y4WtJdFL0
>>122
出さない理由が見つからない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:41:29.19 ID:3E6ylmHxO
BRA型NASパケ海苔だが、BRNAとテンロクSが同じ位の価格と予想。車両285万総額350万(含オプション)位だったかな。値引きは…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:42:24.00 ID:9dlCes4k0
プラットフォームはインプなので、1.6はインプより少しお高くしました的な値段に落ち着くと思われる。2.0はレガより少しお安くしました。で落ち着くんだろうね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:43:43.18 ID:wJ3AKfhL0
1.6 248マソ
2.0 298マソ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:45:00.46 ID:F80zNhLt0
>>132
素WRXは海外オンリーだろ。
これは出ない。
日本はSTIだけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:57:46.79 ID:WNpO8RxX0
>>75
インプレッサ乗りの俺に言わせれば
質感は高いぞw
インフォメーション画面とかデザインは
インプを彷彿させるがメーターとか
シフト周りとかシートととか全然違うw

インプレッサよりも大きくレガシィよりも小さい
これって前のレガシィじゃないか?w
国内専用モデルらしいが俺は売れると思うな。
個人的にはもうこれくらいの大きな車は
いらないけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:59:03.42 ID:lRGuzENu0
>>119
ゴルフ7のTSIと同じようなトルクの出方&大トルクだよね。

ゴルフ7の1.2TSIに試乗した経験から書くと「使いやすさ」どころではなく
ものすごく「力モリモリ感」を感じることができるはず。
ゴルフ7に試乗してからNAエンジン乗ると物足りなくて物足りなくて。

ゴルフ7に匹敵する爽快感・力感はマツダのスカイアクティブ2.2DTしか体験してない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:59:30.18 ID:VjXtV/OU0
>>133
内装はインプの金型を流用してるから、内装の開発コストはほぼゼロ。
製造コストは若干インプより割高だけど、レガシィ程掛かってない。
これで285万は無いと思うよ。良いところ265でしょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:06:09.55 ID:GwNUp4PXP
>>124
遊び用にWRXSTI(6MT)あるし、
買い物の足クルマには燃費が良い方が吉
長距離はアイサイトクルーズでまったり
移動が今のトレンド。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:09:34.68 ID:Q3hwAd/h0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:09:35.67 ID:1EVd8yCQ0
tS出たら買おうかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:13:29.47 ID:BS+p5Ub80
>>124
300馬力も必要ないからかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:26:16.21 ID:4RGRubgD0
GRF海苔だけど新型WRXよりレヴォーグのが格好いいな
華に欠けるがそれはそれでいい感じ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:27:18.90 ID:RwWwqVsD0
2LがDSGとかだと、明らかな差別化要因に
なるんだろうけどね。
スポーツリニアトロニックって、
今までのCVTに比べてどうなんでしょうかね?
 
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:28:38.91 ID:GwNUp4PXP
故障ばかりするDSGは要らんと、
何度言ったらわかるんだ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:32:01.44 ID:Y3XR3MoF0
実物見てきたけど、写真で見るよりかっこよかった。
スバル全般だけど、写真写りが悪いんだよな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:32:58.45 ID:uvxGL/qq0
でもエンブレムはいつ見てもダサいよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:34:54.93 ID:GM3SZMRl0
とりあえずアクセラキャンセルしてきた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:36:11.96 ID:AoiQq4w1I
マツダのエンブレムはいつ見ても酷いね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:37:24.10 ID:H22FOzKf0
外車のパーツ寄せ集めがつらい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:40:14.77 ID:cDta5R5f0
>>150
エンブレムはすげーかっこいい
国産1だと思う。なお車体


もうさ、プリウスα供給してもらってさ、終わりでいいんじゃない?(適当)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:44:29.75 ID:SPPpvNvii
マツダとニッサンのマークはダサすぎたろ
トヨタのちんこのほうがマシ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:45:49.59 ID:3HBJHQg+0
エンブレムの話題とかどうでもいいから他所でやってくれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:46:07.77 ID:jq4LU+Zu0
しかもレギュラーガソリンで走るなら尚更いいじゃないか、最初ハイオクだけかと思ってた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:48:50.75 ID:B9ljNvZY0
>>95

2リッターはアクティブトルクスプリットじゃないでしょ?

まあとりあえず俺はVTDの方乗りたいから買うんなら2リッターだなあ。
1.6でもVTD載せてくれればいいんだけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:49:15.61 ID:uvxGL/qq0
ハンドルの中央にあのエンブレムが鎮座してるのを初めて見た時噴いたけどなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:49:34.84 ID:WNpO8RxX0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:53:22.27 ID:40BNd3Tz0
>>132
ありがと
セダンが出るまで待つことにする。やはり来年ぐらいになるのかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:54:10.31 ID:W+hbWIZr0
>>159
だからセダンがWRX
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:58:34.54 ID:QcVUd3lV0
>>158
内装が今乗ってるゴルフヴァリアント6にそっくりだわ。
買い替え候補にしようと思ってたのに、何だか萎えてきた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:01:52.22 ID:j/TqwOwf0
>>158
稀に見る糞っぷりだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:09:27.41 ID:zI1CYJR40
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/315.jpg
ハザード下のボタンって何?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:13:06.69 ID:dsL1UrPy0
射出座席スイッチ
165学ぼう:2013/11/23(土) 19:15:59.60 ID:U6Nas+AV0
レボーグを見ますとワゴンであることが見てとれます。
カッコいいことが見てとれます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:19:58.98 ID:X0Dk0czwi
>>163
HOLDって書いてあるんだよねそのスイッチ
マツダのHOLDモードみたいなもんじゃないかな
分からんけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:22:50.56 ID:Y4WtJdFL0
>>163
ヘタにボタン押すと↓こういう羽目になって世界中のモノ笑いになるから注意な。
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/7998783.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:24:38.98 ID:Z9JDVp5H0
GTとGT−Sの違いって?
・ビル足
・青ステッチ
・ライト黒ベゼル
・18inch
くらいですか?
んで25万位高いのかなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:26:49.48 ID:Fyo2KpkU0
この顔で7人乗りにしたのが次期エクシーガですかね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:28:42.03 ID:9QRxeymN0
全然ダメだ。こんな内容じゃ。
日本の客、完全に舐めてるわ。
さよならスバル。次はトヨタ買う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:28:45.60 ID:qdrWn2+l0
Holdってヒルホールドじゃね
登り坂で停止した時に自動でパーキングブレーキかけるモードのスイッチ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:31:20.40 ID:xgE458Wli
レヴォーグのハッチバック出たら買うわ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:33:02.10 ID:/UnA69//P
>>171
坂道マークのボタンもありますけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:36:52.03 ID:lXZRzWZA0
>>141
なんかまたプラスチッキーだな
BMWとかボルボをもうちょっと見習えないものかねぇ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:38:00.40 ID:LqCLI+/Pi
ところでサイドブレーキどこいったの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:38:01.41 ID:GEvjJ9Pf0
実車見てきたけど写真より良かった。
特にサイドライン。
内装も悪くない。

1.6L 268万円
2.0L 308万円
位なら売れると思う。

メーカーの人に話を聞いたら7割は1.6Lと見込んでいるらしい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:38:19.02 ID:3Kus9dLF0
GT以外はレガシィにあらずって名言思い出した。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:44:16.28 ID:k5SEi78O0
>>172
スバルをいじめるのはやめて差しあげろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:46:06.07 ID:CqhIJjXv0
>>113
内装なんか見て「インプレッサですら高級車になったよなぁ」と思う初代乗り。
当時のインプなんてホント安っぽかったのに。

アルカンターラに青ステッチカコ(・∀・)イイ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:47:42.50 ID:Y4WtJdFL0
>>172
せつこ。それインプレッサや。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:52:15.17 ID:Y4WtJdFL0
>>175
サイドブレーキが分からない?おまえも↓こういうクチか?
http://www.carscoops.com/2013/11/d-audi-employee-forgets-handbrake-car.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:53:33.01 ID:Wx2zRp+b0
スバルとしては、エアインテークの穴をなくす気はないだろ
あの穴でターボを誇示したいユーザーもいるだろうし
B型以降、2.0のNAを出しそうな気がするけどな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:56:22.67 ID:PFwDiKOmi
>>114
レガシィも次はダウンサイジングターボにするんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:57:56.39 ID:i6/I1wL6O
この車はリアシートを倒せば荷室で大の字に寝られるかな?
今乗ってるBHは足伸ばして寝られるんだけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:02:02.76 ID:RIje13D90
>>179
GT-Sの青ステッチいいよな
GTの内装でも十分だがGT-Sの革(パチ革?)+青ステッチのシフト周りとか見ちゃうと物足りなくなっちゃいそう
このレベルで文句言うなんてみんな贅沢だな
BP前期海苔だけど大きな不満はないわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:04:00.05 ID:HQgdCEG+0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:04:20.73 ID:3HBJHQg+0
アルカンターラのシートも良い感じ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:06:35.35 ID:yb7GeZYd0
ガキっぽい風穴はいらんな
もっと上品な車を作れ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:06:48.25 ID:hlkYGv0YO
カローラやADバンで1800あるんやし普通に寝れるべ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:09:35.28 ID:xbuXl1DX0
今回もCVTと聞いて即解散
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:10:29.35 ID:gcrlr9Wb0
>>50
田舎だから車を捨てられない。
センターライン超えてくるようなバカが車を捨ててくれればいいが。
最近はネット通販で買い物するし、殺されたくないからできるだけ鉄道を利用するので
乗る距離少なくなった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:12:17.45 ID:h2t0GZDI0
MTユーザー切り捨て(´・ω・`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:13:31.72 ID:yb7GeZYd0
内装はドアのあたりも安っぽいな
ツイーターも付いてないし確実にレガシィより安い車になるな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:14:24.28 ID:QdyDap4J0
ピアノブラックの内装が
ゴルフを意識した感丸出し
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:16:26.58 ID:3HBJHQg+0
今日もアンチが元気だ
期待の現れか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:17:40.22 ID:fDnGF7g60
2ちゃんで叩かれるほど売れる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:18:25.00 ID:r7T2de1h0
2.0Lで燃費ターボ作れば出力・燃費ともにもっと良くなったんじゃないのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:20:17.97 ID:yb7GeZYd0
車内のピアノブラックは反射で眩しかったりするからダメなんだよ
デザインにセンスがないやつはとりあえず何でもかんでもテカテカにしたがる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:22:05.75 ID:MMBuxReW0
レヴォーグ思ったより悪くないじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:25:59.87 ID:lRGuzENu0
SUBARUの営業さんによると

・価格等は12月中旬くらいにディーラーに情報が来ると思われる。
・2.0GT-Sで300万円台後半(400万円弱?)くらいだろう。
・レヴォーグの2.0は完全にレガシィのクラス(価格的には)になる。

ということらしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:28:25.31 ID:lRGuzENu0
>>197
スバルユーザーで2リッターターボ欲しがるような人が
燃費スペシャルのクルマなんて買わんでしょう。

俺は燃費も重要なんで1.6を買う予定。
つまり「燃費も重要」な人は1.6買えということなんでしょう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:29:42.21 ID:gcrlr9Wb0
レガシィワゴンを日本で使いやすい大きさにした車だな
悪くないな 
最近までスバル車に興味なかった。
ガサツな車、二流というイメージだった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:31:06.18 ID:eOURbH+fi
>>200
と言うことは1.6GTでも300万ぐらいか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:31:07.86 ID:wJ3AKfhL0
1.6はおばちゃんの買い物カーになるから男なら2.0買っとけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:33:33.22 ID:yb7GeZYd0
カローラフィールダークラスの内装で300万円〜はないだろ
絶対に売れないよこれw
しかしスバルって馬鹿だよな、レガシィ無くしてわざわざこんなボルボだか
インプレッサだかよくわからんダサい車を作ってさw
BP5をちょこっといじった程度の車でよかったのになぁ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:34:40.55 ID:QcVUd3lV0
車ってどんどん価格が上がってるね。
インフレーション。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:36:02.21 ID:hOwm+aCS0
と買い替えれないBP乗りが申しております。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:36:27.10 ID:MQ/ZxcSu0
やっぱ俺のBL5前期2.0GTスペB最高にカッコいいわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:37:36.34 ID:74jk+sGS0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:37:40.66 ID:/utatJgN0
まぁ、1.6で300万程度なら買うよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:41:49.82 ID:yb7GeZYd0
>>209
スバルの工作員かなんかだろうけど、車が良く見えるように上手く撮れてるね
実際はフロントグリルのメッキがテカテカでもっと安っぽいんだけどなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:42:06.78 ID:GwNUp4PXP
>>202
ガサツ()
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:44:48.06 ID:YNT65PAQi
メッキパーツはいらないなぁ
どうせ5年もすれば剥げてくるんでしょ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:46:30.81 ID:W+hbWIZr0
VTDがいいって人多いけどなんで?
BH5DでVTDだったけど、雪道だと結構ピーキーで簡単にケツが出てヒヤヒヤしたことがあった
その後SH5Cに乗り換えたけど、すげー安定してて雪道だとアクティブトルクスプリットの方が乗りやすいと思ったけどなー
ちなみにどっちもターボね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:48:14.46 ID:B9ljNvZY0
まあグリル当たりはどうせOPでメッシュかコラゾン辺りが格好いいの出してくれるだろう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:48:49.96 ID:3HBJHQg+0
>>211
工作員()
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:49:07.05 ID:E8HpHqcvi
なんでBH/BE世代の内装を正常進化させなかっただよ。
パネルはブラックヘアラインでメーターはBFM、サッシュレスドア、下にスポンジ入れた合皮張り。

特にBFMは今でも十分に通じるだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:49:19.11 ID:lXZRzWZA0
ピーキーw 20世紀用語
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:50:22.62 ID:YOzWEWw70
まだプロトタイプだから内装の仕上げは変わる可能性があるね

後席用エアコン吹き出し口にしたところで半年後の正式発売時には
装備されてる可能性もある。

それとインプレッサより5ミリ長くなったホイールベースはフロントデフ
前出しの成果?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:51:21.54 ID:WNpO8RxX0
>>209
顔の押しが強いなw
小心者揃いの日本人は乗れるかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:51:38.78 ID:B9ljNvZY0
雪降る地域に住んでないもんでなあ。
VTDは試乗で乗っただけだけど内側に曲がる感じが良さげだったんで。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:52:45.95 ID:hYMRve7o0
>>209
ゴツイな。
オーリスとかアクセラみたいな雰囲気が好きだけど
このスパルタンな雰囲気もいいな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:53:13.25 ID:zI1CYJR40
>>209
思ったよりいいな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:55:33.47 ID:BS+p5Ub80
>>190
元々CVT以外と思っている時点でずれてる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:57:13.33 ID:Wx2zRp+b0
デイライトは目障りだな、オプションだろうけど。いらんワ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:59:09.62 ID:cRx6PbBf0
だっせーハンドルだなあ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:01:49.58 ID:zI1CYJR40
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:03:19.42 ID:eUu9pKVv0
>>209
これ白色なのに、メッキのグリルが
嫌な感じにならないんだよね。
黒の方が不自然になるようなデザイン。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:04:09.43 ID:GwNUp4PXP
>>214
VTDは45:55でリア寄りの配分だからね。
普通なら回頭性が良いんだが、雪道ではFRライクな動きをするので、アクセルを不用意に開けると、ケツが出てヒヤリとする。
雪道なら、50:50(非DCCDのMT)のビスカスLSDセンターデフか、
MT60:40のフロント寄り制御で、もっと安定性が高いアクティブトルクスプリットの方が良い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:09:15.30 ID:HYXSrGKg0
>>224
MTぐらい設定してくれたって良いじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:12:10.33 ID:GwNUp4PXP
>>229
訂正
MT60:40のフロント寄り制御で×
60:40のフロント寄り制御で○
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:12:56.41 ID:4aFBTA330
あとは価格だな
1.6が258万なら即決なんだがな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:14:17.79 ID:ruRFjDgD0
この車は白はやめたほうがいいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:15:14.99 ID:wSz0eLS90
>>193
ツイーターはダッシュ奥にあるよ インプと同じ
後席エアコン吹き出し口がないのもインプと同じ
基本はインプと同じだが,材質やナビ,エアコン周りなどを変えてあるので
よく仕上がってると思う。ただ,メッキパーツを使うところが違うなあって思う。
ここのところはパクリでもいいからアウディを見習って欲しい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:19:24.46 ID:DGrex2qi0
>>227
なんでおねぇさんコスプレしてるの?
そっちに目がいってしまう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:19:33.24 ID:WQ8NLULi0
>>168
18インチタイヤでかなりコストアップの予感。おれは16インチで良いんだけど、GTでも17なんだよな…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:23:41.98 ID:WQ8NLULi0
>>200
インプの内装使い回しで300万後半??それじゃスバラーにしか買わんだろ。
スバル自身はインプ以上レガシィ以下ってアナウンスしてるのに、何でレガシィ並みになるのかと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:29:18.60 ID:nsex+ucg0
>>200
営業さんの推測と事実を分けてくれ
まだ情報来てないって聞いたよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:29:19.00 ID:aaX8htlsi
>>219
プロトから劣化することはあっても、内装が向上したなんて聞いたことない。
そもそも一月から試乗車も出るんだぜ?
100パーこのままだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:43:13.51 ID:/zBY4yS30
2.0のほうはレガシィDITワゴンと変わらんだろうな価格は
1.6のほうはインプのターボと変わらんだろう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:44:22.88 ID:lRGuzENu0
>>238
う〜む、すまん、「聞いてる側」の俺が
「話してる側」の営業さんの話を「推測」「事実」に分けることは不可能だ。

「ふむふむ、ほう」と聞いてただけで突っ込んで会話した訳じゃないしね。
いちいち「それはあなたの推測か?事実か?」なんて聞けない状況だったしね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:44:52.55 ID:a+v7Iveui
>>214
まあアクティブトルクスプリットは雪道走る為に作られたようなもんだし
実際に乗っても安定感は凄い
俺的にはパワーは1.6で充分だけど乗り比べて決めるつもり
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:46:53.75 ID:IX72RM2S0
>>227
コスプレお姉さんかわいい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:47:23.18 ID:GlUdX0040
レガシィTW無くならないらしじゃんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:49:37.39 ID:dOqQdpPni
>>240
インプのターボなんてねーよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:50:05.25 ID:710CkKrn0
なんかお顔がゴテゴテしすぎだな。
アウディーとAクラス足して4で割った位の出来。ポストが止めを刺したな。
これスバリストからの乗り換え需要のみで一般にはうけんな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:54:28.52 ID:HBBliHvU0
>>245
インプレッサWRX sti
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:54:49.95 ID:knzB/wTq0
俺、本体価格250万が限界だな・・・・orz
2、3年後2リットルNAの安価版が出ることを祈って待ちます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:55:00.06 ID:3Kus9dLF0
2.0のターボが300万超えてたら現行のGT買うわ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:57:53.08 ID:AdGR5ltQ0
12 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/10/20(日) 06:49:27.43 ID:IoBlOks40
フォレスターに乗る32歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は都会に出た時のために、エレガントな大人を演出する『ヴェネチアンレッド・パール』
大奮発して3万1500円も払った特別塗装色です。
さらに最先端安全機能『アイサイト』を営業の方に勧められて10万5000円も出して付けました。しかし今後出来る彼女や家族の安全を考えれば安いものです。
そして先日、早速都会に出る機会がやってきました。5 vs 5の合コンです。合コンと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れる合コンなんて子供じみたことをする歳でもありませんし。

その日、ボクは2時間半かけ集合場所である青山通りまで自慢のフォレスターで出かけて行きました。
結局、車で来てたのはボクを含めて3台だけ。
いい感じで盛り上がり、お開きになる頃。外は雨が降りだしていました。これはチャンスとばかりに、帰る時に狙っていた本命の娘を送ろうと声をかけました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
対抗の娘に声をかけたら、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
結局5人の女性はIS350とスカイライン370GTに乗り込み、ボクに排ガスを浴びせながら、外苑西通りへ颯爽と消え去っていきました。
周りを見わたせば貧相なスバルはボク1人。
『これは田舎乞食が乗る車です。事故率も高く危険だから近寄らないで』
まるで、そう訴えているかのような小傷の目立つ車体に泥付きのタイヤ…
あれほどお気に入りだった『ヴェネチアンレッド・パール』も
『コリアンキムチレッド・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
とりあえず痰を舐めた後、ボクは1人泣きながら帰路につき追突事故を起こすのでした。
雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…

次は大人しくムーヴを買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。

もうスバルはこりごりです…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:58:30.08 ID:TQzrDiSO0
WRブルーが通常カラーなのかが気になるところ…
デモ用じゃないことを祈る…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:58:30.33 ID:Mfr+tTiO0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/401.jpg
内装デザインって、現行インプ出た時言われてたけど
旧VWゴルフそのまんまだもんな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/110/679/vwg15.jpg
新型ゴルフはこう
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/603/621/14.jpg

でもどうせ先進的で素晴らしい内装なんて作れないんだから
別にこれでいーよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:04:13.43 ID:3HBJHQg+0
ゴルフより全然良いじゃん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:04:20.25 ID:KH8lvKOvi
>>247
いつの話だよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:04:59.33 ID:yb7GeZYd0
>>234
それにしても安っぽすぎる
下のポケットも物を入れるスペースが殆ど見当たらなくて何かと使い勝手悪そう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:06:16.19 ID:pqeU7lrk0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/html/402.jpg.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/html/318.jpg.html
タイヤ空気圧のラベルらしきものやアイサイトのコーションラベルまで貼ってある
ところを見ると>>239の言う通り、このまんま出るんだろうな。
となると、正面から写したこの写真が気になる・・・
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/html/202.jpg.html
六連星マークの右奥にある丸いモノって、渦巻き型じゃ無いホーンの悪寒。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:11:47.95 ID:FuX/n/Vg0
>>254
まだ売ってるけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:14:14.61 ID:/zBY4yS30
NAが欲しいがワゴンがいいって奴は大人しくアウトバック池
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:17:06.81 ID:wSz0eLS90
シフトの後ろの3つのスイッチ大きすぎないか
小さいスイッチにして,蓋付きの小物入れにして欲しかった。

リアランプのコの字がニコに見える。一体感がない。しかもランプは右側しかつかないし。

いろいろ文句言ってるけど,買うかもしれない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:17:58.93 ID:hOwm+aCS0
内装で気になるのはハザードスイッチが赤くてこれだけ変に浮いてる感じなのがいやなぐらいだわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:20:16.20 ID:Q53hA5zG0
見てきた。なかなかの集客力だったよ。
後ろ姿は、仏車みたい。シトロエンとかルノーっぽい。
フロントはやっぱり落ち着かない感じ。WRXと共通の顔ってのが良くないんだろな。
せめてボンネットポストを目立たないよう仕上げればな。
あれじゃ簡易小包が入るよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:26:59.71 ID:NroXlXSj0
自分は1.6GT-Sを買う予定だが、オマエら様この画像見ながらうまい酒を飲もうぜ
※インプユーザー回覧は控えるようにw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4684618.jpg
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:27:35.36 ID:Y8R+/5qa0
この車はインプG4以上レガシィ未満のポジションなの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:36:27.10 ID:6BDPRIli0
1.6が268万とかだったらマジ怒るわ。

XVのC型買ったら値上げしてて本体価格249万だった。年改直後なので値引きも少ない。
そのわずか10万円高で、電磁パーキング、格上内装、液晶メーター、アイサイトver3とか、
ありえんでしょ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:39:32.64 ID:cRx6PbBf0
インプGTです
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:41:25.09 ID:tXKBB1nDO
Dで238万と聞いたが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:41:45.33 ID:EQEDlTmyi
まだ価格もわからないのに売れないと言ってる奴はなんなの
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:42:16.64 ID:MMBuxReW0
いやー予想図見た時はスバル潰れちゃえよと思ったけど実際はまともで良かった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:45:28.03 ID:ZYkD9V6H0
>>264
情弱の早漏乙
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:47:43.29 ID:JfxOdIQH0
1.6DIT(アイサイト付き)が、フォレスターの2.0i-S Eyesightより高くなるような価格設定かなと想像してる。
279万円とか284万円とか、そんな感じかな。あくまでも想像だよ。
あー、でもターボエンジンなのか。だったら300万円近くになっちゃうかなぁ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:48:17.41 ID:cdSwOscO0
陳腐劣左の内装と変わらんのか。
随分レトロで落ち着けそうだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:52:26.78 ID:WQ8NLULi0
新世代アイサイトは2と同価格にしたいって発表会でアナウンスしてたような気がする。殆どソフトウェアだし、他車種と共通だから、コスト面では現行と大差無いと思う。
内装はインプより装飾されていて洒落てるけどインパネ、ドアの形状はインプと変わらない。
要するに使い回しだから、コスト面はインプ、フォレと大差ない。むしろ使い回ししてる時点で開発コストは抑えられてる。
内装だけじゃなく、足回りもインプからの流用が見え隠れしてるから、こちらもかなひコストダウン。
見た限り、コスト掛かってるなぁーって部分はほぼ無かった。
そんな訳で1.6はインプのトップグレードと大差ない価格で出してくると思うよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:57:50.42 ID:rICN5k0S0
GRB (308馬力)でも高速クルージング中 260kmメーター振り切る勢いだったから
きっと2.0ditモデルもそれくらいの能力はあるはず・・
フルスケールメーター付けて欲しい!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:57:59.68 ID:RXxr0k7q0
そういやアイサイトのハンドル制御の情報はあまりでないね。
実は1.6DITよりも今回の最大の目玉ではないのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:58:40.57 ID:cRx6PbBf0
インプって155万からだぞ
230万でも高いだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:58:51.05 ID:NT5eXcRL0
ナビの位置は真ん中が主流なのかな。
上の方見やすいと思うけどな。
エアコンの調整部とナビ部が
Panasonicだから仕方ないのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:59:08.29 ID:lhkWh2T60
1.6Tが260万〜 2.0Tが300万位〜かな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:59:36.20 ID:+NPWvxCW0
Dラーに行って、カタログを貰ってきました。 
インターネットと同じことしか書いてないけど、見開きでおっきくレヴォーグの写真があって印象的です。

この写真、嫁に見せれば許可が降りる。。。かもしれない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:59:37.36 ID:f37z/IkO0
>>272
カラー化してるし、認識角度も広がってるし、ステアリングアシストもついたし、開発コストはかかってる

http://i.imgur.com/9onJoaw.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:04:07.23 ID:FKIIU1mq0
しかし大袈裟なネーミングと広告だったな。
出てみたらただのインプレッサワゴンw
281??:2013/11/23(土) 23:05:21.27 ID:p/KqEpcw0
外見は。現行アベンシスに似てる。
ライトは、3代くらい前のスカイライン、グリルはボルボv40に似てる。
現行のレガシーに比べ、グリルがやや立ちすぎてるのが好きではない。
マイナーチェンジでもう少しねたら買う気が出るかも。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:06:47.36 ID:t78WUplt0
>>227
どーいうシチュw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:14:28.26 ID:3Kus9dLF0
正直BRZが出た時ほどのインパクトはなかったな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:14:40.65 ID:Fyo2KpkU0
昔は車両価格は馬力×1万円が相場だった。
だから1.6だと170万円、2.0だと300万円だな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:16:17.56 ID:hOwm+aCS0
予想1.6DITが265万 2.0DITが335万 GT-Sが+25万
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:20:11.18 ID:+N921rPn0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:23:56.69 ID:6DP0noEZ0
ほんと、買えない理由を買わない理由に
脳内変換してる奴の多いこと・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:23:58.04 ID:pCyAdkwL0
dropboxなんかふまねーよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:28:10.42 ID:6VXPd6T00
2.0GT が 400近いってその営業は終わってるな。それだと誰も買わない。
1.6GT で250 がいいところ。じゃないと、この車の売りどころがないな。インプとレガシイの中間ってことで。
BG BH はターボで270マソで買えなかった?

結局インプ派生ワゴンでしょ?!って思ったら買えない(替えない)妥協してて買ったところで、レガシイを裏山と思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:30:17.42 ID:2HvvaL4H0
>>262
フロントはWRXだけど、実際はBMW3だからともかく、リアはどんピシャで当ててるね。
完全に内部リークじゃん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:31:03.76 ID:6BDPRIli0
>>243

>>227は「コスプレお姉さん」じやないから、「女医」だから。
ホンダとダイハツの社長にも、お注射してるから検索しなさい。
スバルの吉永社長は、さっさと帰ってしまったので撮影できなかった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:40:07.32 ID:NRmohVfn0
>>291
安枝瞳って本物の医者なの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:49:09.92 ID:IeH5ohAt0
明日実車を見てこよう。写真がかっこいいから楽しみだわ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:53:09.25 ID:6BDPRIli0
>>292

ホレ、豊田章男にもしっかり注射してるから。
http://autoc-one.jp/motorshow/tokyo/2013/companion/1557618/photo/0028.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:55:46.91 ID:sSPB8n3q0
新しいアベニールと言われても納得しそうなんだが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:59:46.37 ID:NRmohVfn0
>>294
本物の医者じゃなければコスプレで間違ってないと思うがまあいいや
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:11:15.16 ID:snI3Ko05P
散々取り上げられて需要無いかもしれんが一応
http://imgur.com/a/qazp0#0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:18:32.93 ID:QFFWooQd0
明日行くモーターショーはレヴォーグを見るのが一番の目的だが、メガウェブでの痛車の展示会も楽しみなのは内緒w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:23:51.11 ID:NsqUm1Gw0
明日俺も行くからスバルブースの前で短パンタンクトップで待ち合わせな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:26:40.17 ID:AqACLUPn0
レヴォーグスバルの中ではまあまあだね。
これやっぱレガシィ買っちゃった人ショック?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:27:20.59 ID:QFFWooQd0
いいね〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:31:29.56 ID:U4skabiH0
>>290
え?インプのリアみたことないの?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/513/082/imph05.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/513/082/imph02.jpg
このまま使って無理矢理へんてこワゴン形状にしてスクープ!
むしろネガキャンにしかなってない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:41:55.95 ID:oME6DCRu0
なんだこの一昔前のデザインは
90年代を思い出す
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:45:48.93 ID:sCDWH5tT0
90年代って最高に車がかっこよかった時代じゃないか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:46:14.29 ID:zdVxNscV0
>>103
かっこいいな
CMにすげー力はいってるわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:51:58.28 ID:oME6DCRu0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:55:20.62 ID:HDyT08+z0
車名はパクリ
デザインもパクリ
独自性はボンネットの穴だけw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:55:51.15 ID:u+9SYEBX0
スバルの水平対向縦置きは直列横置きと比較してピッチングはどんな感じ?
小さい?

http://www.motordays.com/newcar/articles/a4_audi_18_tfsi_imp_20080510/pic/a4-04fr-03eng.php

エンジン縦置きのアウディはできるだけエンジンを後ろに押し込もうとしている。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:57:03.04 ID:W2O1AMxP0
普通にかっこいいな。多分買うと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:02:36.73 ID:rnWcHFIu0
パクリパクリ喚いてる奴は世界中にどれだけの車種があると思ってるんだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:04:43.33 ID:vMIigYqS0
>>272
車の値段て、先に売り値を決めてそれに実際の品質を合わせる事も多いんだよね。
今回のレヴォーグはその方式になってるはずだよ。
顔を変えたり名前変えたりしたのもインプレッサとの差別化が目的だろうし、ベースと
なっているといっても価格帯は大きく変わるはず。

つまり、2.0GT-Sアイサイトが、レガシィ2.0GT DITアイサイトの347万円(税抜)よりも
ちょっと安い程度になると思うな。
他のグレードもそこを基準に予測したら良いと思う。

フォレスターとのバランスも考えると、1.6GTアイサイトで270万円台(税抜)じゃないかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:06:56.40 ID:AoFhyRBc0
前の方で言ってた、小排気量直噴ターボはモリモリパワーってのが楽しみすぎる
ついに出足鈍亀スバルから脱却か
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:09:14.39 ID:u+9SYEBX0
デザイン、内装にはこだわりないな 
余程のレベルでなければ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:10:11.05 ID:ue2snHdg0
>>312
うちのアウディちゃんで経験済み
レヴォーグに期待
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:18:22.91 ID:/PVoDXwE0
>>312
ま、あくまでも予想なので聞き流してもらって構わんが、2.0はともかく、1.6に関しては
ダウンサイジングって思想で造ってるはずだから、今までのターボ車のようなパワー感を
期待しない方がいい。ちょっとトルク感の太い2.5NAって感じなんだろうと思う。
モリモリを味わいたいなら2.0だろうかと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:30:59.82 ID:jVqg1pCb0
>>311 それじゃ誰も買わないよ。昴の人乙。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:31:13.66 ID:pdAX/ZyE0
>>315
俺は違うと思うぞ。レガシィ2.5iの最大トルクは24kg・m 4100rpm
当然最大トルクなのでアクセル全開時での計測になる。
レヴォーグのトルク標記は25.5kg・m で発生回転数は公表されていないが多分1800〜4000rpm程度になると思われる。
電子制御でブーストをコントロールするので下からトルクが出るエンジンだ。

「1.6リットルについては低燃費でストレスフリーなロングツーリング性能を提供しようということをずっと掲げてやってきた。
とくにトルクが1800回転で250Nmまでいって、ずっとフラットに出ていくので、中低速で非常に扱いやすい。出力についても押しなべて現行レガシィ2.5リットル自然給気に対しワンランク上で推移していくような形で扱いやすい」と解説。
その上で「こだわったのがレギュラーガソリン仕様ということ。レギュラーガソリンで170馬力、燃費は17.4km/リットルにするところがパワーユニットとしては一番苦労した。実際に自社で測った時速100km巡航の実力燃費値×タンク容量で、確実に(航続距離が)1000kmを超える。
ワンタンクで1000kmというロングレンジを一気に走れる安心感を提供したい」と語った。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:43:59.43 ID:5iQTSALA0
歴代スバルで最も志が低いクルマ レヴォ〜グ
冷蔵庫の残り物で作った料理   レヴォ〜グ
ブサイクでセカンドカ〜でも恥ずかしい 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:47:01.04 ID:HDyT08+z0
女ウケならゴルフヴァリアントやA4アヴァントだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:51:21.34 ID:rBOgclRz0
>>319
どっちも「ウ」に濁点じゃん。
却下。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:52:42.78 ID:zKloQIQQ0
>>320
レ「ヴ」ォーグ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:58:17.39 ID:Mx+b38cf0
>>321
空気読めよw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:59:18.70 ID:kCiCyo8E0
内装だけど、ピラーに不織布くらい貼ってくれよ・・
インプと共通化でコストカットしまくってんだから、
上質だなんて言うならそれくらいやらないと。
後席エアコンもないし、どーなってんだ。
触診安定性も、ショートホイールベースをバネ下重量増加と
パワステでごまかすなんてことしてないかと心配してるんだが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:03:12.50 ID:FO3NQ7MW0
>>319
ポルシェ童貞が女を語るとかウケるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:10:33.04 ID:JghczW9t0
MTとスバルどちらをとる?って迫られてる気分。スバリスト卒業するわ。
車をコントロールするのが楽しみなもんで。
アイサイトがMTに付けられないとか言うけど,クラッチの油圧系にコンピュータ制御できるポンプ組み込
めばMTだってアイサイトの機能搭載できそうなもんだけど。
はたまた,CVTの方が燃費がとかいうけど,慎重に運転すればBL5AspecBでも浦和ー国立府中で日曜日の
昼間に流れを乱さないで15.5km/Lくらい出るし。田舎の一般道なら17km/l台も出るし。
自動変速・・自動ブレーキ・・・とか,別に車にコントロールされてもさっぱり面白くないし。
自動車運転免許証じゃなくて乗車資格証か自動運転監視免許に改名したらどうかな。
そこまで行ったら,別にタクシーでいいという話もあるけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:10:52.55 ID:oME6DCRu0
日本車のくせに「ヴ」を使うってどうなの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:16:44.27 ID:JwsfI4Iu0
アイサイトなし、5速MT仕様160万で売ってくれ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:17:22.74 ID:/PVoDXwE0
>>317
トルクがフラットなのか。ならゴルフYと特性も似てるわけだ。
彼女のゴルフY TSIをよく運転させられるけど、とても1.4とは思えない。けどターボ車って
感じのパワー感は無いんだわ。ま、1.4Lターボって感じに無理矢理パワーをしぼってるって
感じでもなく、本当に2.0NAじゃないのか?って思わせるような自然なパワー感。
俺自身は色々ターボ車乗りついだから、いわゆるターボ車の感じは理解しているつもりだが、
ダウンサイジングターボってのは、ターボ車であってターボ車ではない感じだと思ってるよ。
低燃費を求めるなら、そういう仕上げになるのが当然だから、別に否定するつもりもない。
燃費と出力って相反する関係なわけだから、そうそう都合よくは行かないと思うんだけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:18:50.67 ID:sYVfQxDP0
>>325
現行フォレスターMT乗りだけど
VWジャパンの社長がMT入れるとか言い出してるから期待してる
ゴルフRとかがMTで出たら買っちゃうと思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:20:33.99 ID:jOYlG7zw0
>>326
VIVIOだってヴィヴィオと表記して売っていただろ。
レヴォーグに始まった事じゃない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:27:10.48 ID:mGtecI+T0
>>307
LEVORGとIVOKE
どこがパクリ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:52:05.75 ID:llyM0WIu0
>>311
日本車では比較対象がないけど、ボルボV40が似たようなスペックで269万円で出してるからね。

・レギュラーガソリン
・燃費17キロ/ℓ以上
・アイサイト
の付加価値が付いて260万円台にはもってくるかと。税込265万円とか。
GT−Sはプラス20万てとこかな。

2.0は同意。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 03:13:32.71 ID:VzGyBr7s0
>>87
それはアイサイトがらみの話で、1.6Lだからではないよ。

>>156
今回はなぜか公式でAWDの仕組みについて触れてきていない。
ドライブトレインの関係で、VTDは廃止の方向の可能性もある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 03:19:42.75 ID:D3hzrJqN0
何はともあれ実燃費だ
1.6が市街地12で2.0が10なんて感じだったら
ハイオクかレギュラーかの差があっても2.0買うだろうな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 04:06:56.01 ID:fBi35Erf0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 04:20:20.60 ID:GrFDCE6v0
スバル兄貴、レヴォーグの展示で流してた曲をイグニッション音込みで配布しちくり〜。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 05:01:11.96 ID:QVYSF/2f0
変な車 興味ねーよ バーカ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 05:04:37.25 ID:l74R7zHi0
>>335
中共ボロボかと思った
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 05:46:19.41 ID:LQeaN2rt0
今日BM3シリーズ白を遠目に見かけて「あれは…レヴォーグ?」と思ったので
そういうことかと思った
悪くないんじゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 05:50:54.82 ID:Ghe0puZti
日本じゃワゴンは必要ない。
レヴォーグをショートワゴン化して、かつクロスオーバー化すれば
バカ売れ間違いなし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:07:26.57 ID:T5tjOoJl0
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 05:01:11.96 ID:QVYSF/2f0
変な車 興味ねーよ バーカ

かまってチャン乙ww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:11:48.02 ID:fL17Tah/0
スバルってトヨタだろ?
ないわー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:15:16.95 ID:dqvIxPR/0
1.6で260万!!!!!!!!
m9(^Д^)プギャー

と言うけど一番の魅力はターボでレギュラーだと言うこと。
それで燃費は1.7wwwwww
これが最大のポイントだろう。
それが高いか安いかは本人の価値観。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:20:00.75 ID:8XLVwPvv0
7速か9速iDCT(HVにすればよい) にして、ターボ(ジェット)にしたら猛烈に売れますよ!!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:21:21.74 ID:8XLVwPvv0
売れて売れて、株価が天井知らずになります トヲタが真っ青になって提携をやめます!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:39:56.88 ID:zdVxNscV0
1,6 レギュラーで17ってことは高速走らせたら確実に20超えてくるだろうしね

2,0のパワーも捨てがたいし、これも高速なら17前後は出るだろう
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:40:14.68 ID:OxxRteUt0
>>343
確かに。

うちの嫁は「1.6GT-Sで300万弱になりそうだ」という営業トークを聞いても
顔色ひとつ変えず「いいんじゃない? 買おう」と即断してたからね。

それ聞いて一文も払わないのに真っ青になってたのは俺w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:44:32.44 ID:mycdgBB10
>>347
なにその嫁怖い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:47:42.42 ID:+PFZCd1z0
いい嫁だな〜
我が家これから説得だ。
SGが年末で10年なので買い替え時期ではあるが、、、。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:05:30.93 ID:FWEmBVJiP
>>347
300万弱ならゴルフの上のグレードが買えるな
安クルマのインプレッサのワゴンにそんなに払うのか
スバルとしては、名前替えてボディを膨らませただけで高く売れるのだからウハウハだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:07:13.12 ID:CLJZ576o0
え?MT無いの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:14:59.66 ID:5F6XWrRPP
>>347
素晴らしい嫁だ、
譲ってくれ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:17:56.02 ID:5F6XWrRPP
>>350
中国は保証効くのに、日本では保証の効かないVWのDCT
エアコンが最初から壊れてるゴルフか?
輸入車は、年中何処か壊れるんだってな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:24:07.01 ID:FWEmBVJiP
>>353
保証効くよ
エアコンが壊れたのは、20年前のゴルフ3だけだなぁ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:34:22.76 ID:QUoyEyzZ0
1.6GT EyeSight / \2,500,000
1.6GT-S EyeSight / \2,780,000
2.0GT EyeSight / \3,200,000
2.0GT-S EyeSight / \3,480,000
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:48:10.82 ID:aell4GbB0
ゴルフ5ですがドアウィンドウが落ちました
でも気にしない気にしない…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:51:33.17 ID:mk6nDBNK0
>>347
ラブチェン希望
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:59:14.31 ID:jk1U3HWf0
>>335
白買います

多段化の究極がCVTなのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:00:17.60 ID:mt/FCIyu0
この車の値付けが凄い気になるな。
買わないけど。
スバルの商売センスがどれほどの物か見させてもらうわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:04:49.31 ID:tdi4PZjb0
1.6はNAのレガシィ2.5ESと最高出力はさほど変わらないけど、
出足とかはどう違うんだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:07:10.85 ID:MfmX88w60
ぱっと見良さげなので検討してみたんだけど
・ボディがむちむちのオッサンボディなのに
・顔は精神的に幼稚な社会経験の少なさが伺える妖精みたいな顔
・まるで引きこもり歴15年でアイドルに脅迫メール送って逮捕された三十路無職のよう

が引っかかる
あとタイヤデカくね?小さくしたらもっと不格好になるかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:09:53.07 ID:jk1U3HWf0
1800回転からトルクMAX出るみたいだから
2.5より出足はいいはず
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:11:05.66 ID:BsUZf1BA0
エクシーガさっさと廃止してほしい。見た目がダサすぎるわ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:11:23.34 ID:CTFfFJJV0
ベストカー増刊の記事だと「ターボ車は予想が難しい」としつつ、250万/300万みたいな表になってた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:15:57.48 ID:oBRVSioX0
エクシーガはスバルらしくないがスバリストには必要
分からない奴にゃ分からんだろうからくすんだ塗装のBHレガシィに乗っていなさい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:16:33.03 ID:Au4puCbQ0
>>360
出足は2.5リッターに比べるともっさりだと思うよ過吸されなきゃただの1.6リッターだからね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:18:35.77 ID:E+bODNyLP
エクシーガのいいところを教えてほしい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:21:44.75 ID:CLZ9gIGB0
>>367
スレ違い
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:22:38.40 ID:jk1U3HWf0
>>366
発進直後のほんの一瞬のことならそうだろうな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:31:34.95 ID:OxxRteUt0
>>350
ゴルフ7も試乗に行ったのさ。
そしたら嫁さんお気に召さなかった。(俺は気に入った)

「ヒップポイントが低すぎて車両感覚が掴みにくい」
「車体が無意味にでかく感じる」
「シートがデカすぎて股の裏が痛くなった」

大まかに言ってこの3点が理由。輸入車の品質に対する不信感も少しある。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:34:46.37 ID:5F6XWrRPP
>>370
専門家かよwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:35:25.94 ID:XvHLPYAY0
>>370
保証期間内に乗り換えるなら大丈夫なのでは?

>>363
見た目は気にしない俺だけど、エクシーガは乗ってみて駄目だった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:36:58.80 ID:GoDlPvvI0
嫁のヒップポイントが低すぎてもなぁ
デカすぎて股の裏が痛くなってもなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:42:18.82 ID:weKFBO1dO
出た時だけど、エクシーガは結婚して家族が増えたBP乗りの他社への流出食止め&
現行レガに拒絶反応した旧レガ乗りター防が
エクシ、ター坊に流れた。
今は知らん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:46:40.71 ID:gPXOcUwk0
そらもう脳内嫁だからお察し下さい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:54:33.25 ID:/b3Mk/nqO
アウディがエンジン不動で道端で停止し渋滞作ってる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:00:20.25 ID:H1oLq82DP
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:26:43.13 ID:METEGzhn0
>>332
スバリストはボルボなんか笑って思うだろうけど、一般人にはボルボのブランド力はかなりのものだよ。
ステーションワゴンを検討してる人が似たようなスペックで検討した時に候補に上がり、価格で輸入車と大差ないってなると、スバルは厳しいと思う。
輸入車の価格って大体1グレード分の差があるでしょ。V40の価格でレガシィが買えるとか。それならレガシィかなって人もいれば、V40って人もいる。
そんな訳で1.6GTは220〜240位。Sで高くて265位と予想するな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:28:07.37 ID:dOd8K7bh0
WRXのマスクだったら最高だったのに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:30:50.28 ID:p9ISxfu+i
>>378
そんなに安いわけがなかろう
金がなかったらカローラでも乗ってろって事だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:31:58.79 ID:METEGzhn0
インプワゴンで高速走ってる夢を見たよ…
殆ど自動運転に感動してる夢。相当欲しいみたい笑
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:32:37.67 ID:ZrYCLayb0
>>378
そのくらいにおさまって欲しいが、そうなると
他車種がなぁ。特にインプ。
インプ値下げか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:35:29.38 ID:METEGzhn0
>>380
それじゃあれのどこらへんにコストが掛かってると思うの?殆どインプからの流用だったよ。
フォレスターのトップグレードだって2.0ターボだって300してないし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:38:11.22 ID:METEGzhn0
>>380
カローラって最早安い車の代名詞じゃないんだけど。フィールダーHVなんか特に。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:41:26.93 ID:JDwYG7Pz0
フィールだーよりカロゴンって名前のがいいのに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:41:54.65 ID:2+b/B1HA0
しかし割高感あるわー。
輸入車と比較したくなってくる価格帯。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:42:32.70 ID:HDyT08+z0
女ウケもボルボがはるかに上
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:43:30.90 ID:O5WGWToR0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:50:03.40 ID:Xeb/LDBQI
>>378
今回レヴォーグには価格を安く見せる客寄せパングレードは設定されていない
1.6GTの装備は非常に充実している
インプ2.0i-Sアイサイト→レヴォーグ1.6GTアイサイトで余分に付く装備を考えると、インプと大差ない価格で収まるとは思えない
DITエンジン
LEDヘッドライト
サイド、カーテン、ニーエアバック
電動パーキングブレーキ
専用ルミネセントメーター、エアコンパネル
アイサイトver.3(標準装備だから10万円なのか不明)

ボルボV40はハッチバックだし、円高に乗じて戦略的な価格で出してきた
それで絶好調に売れてるんで円安に振れた今でも戦略的な価格を維持している
ボルボV40がこうだから、だけで安く出せるわけではないと思うぞ
ただ、自分も1.6GT-Sが300万を超えるようだと非常に厳しい売り上げになるだろうと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:02:35.88 ID:CLZ9gIGB0
>>384
ただ安いだけの無個性な車だよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:03:04.46 ID:FfUqVB5T0
雑誌や2cHだけで話題になり、世間からは無視されて売れないエクシーガの二の舞
だと予想。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:03:40.52 ID:ho464TAy0
>>390
おい素のインプレッサの悪口はやめろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:05:00.84 ID:ef3HK/H30
>>389
インプレッサとの装備だけの比較は難しいんじゃなかなぁー

中津スバルにも海外の法規をクリアするための縛りを外して開発って書いてたしその辺りの見えないコストが抑えられてるハズ

現行レガシィと同時に販売される時期も出てくるだろうし、価格設定はスゴく気になる。
アイサイト3を全てのグレードに載せてアイサイトの価格設定を先送りにもしてるし。
248万〜とかかなー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:05:26.62 ID:CLZ9gIGB0
>>392
素のインプも正にそれだね
少しよく走るカローラ
アイサイトも付かない安いだけの車
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:06:30.95 ID:METEGzhn0
>>389
でもメーカーはインプ以上レガシィ以下って言ってたよね。そうなると価格帯はインプのトップグレードがレヴォーグのボトムレンジに入るか、ちょっと高くなる程度のでは?
インプも今後特別仕様車でオプションてんこ盛りとか、次のMCでアイサイト3を載せてくるかもしれんし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:09:57.54 ID:u89sz4/d0
なぜスバヲタは
・異常に攻撃的になって他社の悪口を言うのか
・そして全てブーメランになって帰ってくるのか

愛に飢えてるからね、しょうがないね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:10:05.99 ID:njMIizar0
BL MT乗りの俺はWRX買えって事か。
398名無しさん:2013/11/24(日) 11:11:32.32 ID:88Sxud8G0
どちらにしろインプの焼き直しなのは確実。
アイサイト、馬力、スペックばかりで乗り味も分からないうちから買うとか賞賛している馬鹿信じられん。
トヨタのカタログ販売じゃないか。
ユーザーが馬鹿になるからメーカーが馬鹿な車ばかり出すんだよ。
最初は飛びつく奴がいるから売れるだろうけれど1年もしたらエクシーガと同じ運命だ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:12:20.32 ID:rMCIyhEs0
>>378
ボルボのブランド力ねぇ・・・
ちっとクルマに詳しい奴にゃ親方中華ってのも知れてるし。
それに首都圏じゃブランド力()があるかもしれんが、地方じゃディーラー網も薄いんだよな
ttp://www.volvocars.com/jp/footer/pages/dealer-locator.aspx
24時間のコールセンターもあるようだが、それこそ山陰地方でトラぶったらどうするのよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:14:35.27 ID:IyY3PEj80
まあウヨ的思想は無くとも中国資本じゃ買う気失せるわな

それ以前に、横置きFFも横置きFFベースのトルクスプリット式四駆も
まるで魅力を感じないが

スバルもアクティブトルクスプリット式のは興味ないんだけど
四駆の方式については情報出てないよね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:15:33.77 ID:ZqglQeUZ0
いい話題にしろ悪い話題にしろ
2ちょんねるで騒ぎが大きければ大きいほど
一般の世界に及ぼす影響は指数関数的に小さくなるからな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:17:06.13 ID:fkIvKmeS0
>>397
スバル「MTユーザー?いらねっ」
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:17:06.19 ID:3tsdF2zY0
XVの一ヶ月点検に行ったらプレカタログみたいなのくれた。大した事書いてなかったけど欲しい人は行ってみたら?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:18:28.76 ID:bDxBi4m20
インプのホイールベースにレガシィ並みのドンガラ載せてるんだから走りなんかインプなんか上回れるわけないじゃないかと思うんだが
普通に考えれば大きなマスのリアオーバーハングが曲がるのをいやがり回り出せば大きな重量物が振り回され止まるのを嫌がる
昔のアメリカンなステーションワゴン的乗り味になるんではないかね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:18:51.30 ID:METEGzhn0
>>399
そんな事を気にしてる人って、そもそも買えない極右くらいでしょ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:21:19.44 ID:u89sz4/d0
イオンの韓国ビール飲んどいて「中韓の製品買う気がしねー」はねーわ
ホレ、おめえが先週モテない独身中年同士で行った安いチェーン居酒屋、
野菜は中国産で焼酎はジンロだぞ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:23:05.22 ID:CLZ9gIGB0
>>405
V40のほうが安いんだけど?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:24:24.47 ID:Xg06AQBG0
日本国内販売専用モデルなんだから
レヴォーグ みたいなカタカナ造語よりも
漢字で名前つけろよ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:25:00.78 ID:2K6zTnxK0
>インプ以上レガシィ以下

この辺正確にどうなの?BPユーザーはワンランク下の車に乗り替えるって、
納得できるの?

さすがに、「いつかはクラウンに」は無いけど少なくともBG(BH)→BP→(BRはパス)
と来てる人なら現在と同等以上の車に乗り換えたいはずではないか?

希望としては立ち位置はレガシィの車格での完全国内バージョンとし、
価格も内装も走りもそれに見合ったコストを十分掛けて欲しい。

レガシィより安いという事が前提であるのはちょっと、
まして旧インプユーザーも取り込む価格設定など必要ないと思うんだが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:28:09.74 ID:bLrhl0zX0
スバリストは「いつかはAudi/ボルボ」だろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:30:01.56 ID:75qkUowo0
レガシィがワンランク上にいったと言う考えだろメーカーとしては
ユーザーがそう思うかどうかは知らん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:31:36.55 ID:METEGzhn0
>>409
レガシィは今後も続けて行くとレヴォーグの発表会で社長が言ってたよ。
レガシィは世界(北米)戦略車
レヴォーグは国内専用車
って位置づけで売って行くんじゃ?
高付加価値車が欲しければ次期レガシィを選べば良いだろうし、そうで無ければレヴォーグやをどうぞって事かと。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:37:07.83 ID:LnBY6ONm0
今乗ってるBP2.5i 177馬力→レボ1.6 170馬力ってパワーダウンじゃん
(まあトルクは上がってるけど)

レギュラーターボとはいえ200馬力はほしかったな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:37:12.01 ID:klfd48Fz0
>>340

XV
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:39:49.32 ID:XvHLPYAY0
>>408
インプレッサ 隼
レヴォーグ 鍾馗
レガシイ 疾風
エクシーガ 呑龍

鍾馗と隼は逆もありかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:41:43.20 ID:CLJZ576o0
中古車買うからおまいら大事に乗れよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:46:37.53 ID:laQnFtv60
中身を今のレガシィのままレヴォーグサイズにしてくれれば
誰も文句はないんでしょうけどね(少し短いくらいで思ったほど変わらないですもんね)
やっぱりインプレッサベースというのに抵抗感を感じるでしょうね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:47:10.53 ID:LnBY6ONm0
>>408>>415

中国車っぽい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:48:38.64 ID:Xeb/LDBQI
>>393
>中津スバルにも海外の法規をクリアするための縛りを外して開発って書いてた

自分もこの文言には凄く期待してる。というより大いに期待したいw
インプと並べたのは、インプベース()らしいんで、ベース車()比で少なくともこれだけの高そうな装備が載るのは考慮すべきかなと思ってるから
価格戦略は当然重要だけど、客寄せパンダグレードがないってことは安く見せるつもりがない、安売りするつもりがないっていう意思表示かなと感じてる
アイサイトはver2を10万で出すのも車内の大きな反対があったと吉永社長も言ってるし、ver3はまだ少し高いのかもしれないね

>>395
上にも書いたけど、レヴォーグは1.6GTですら装備がテンコ盛りなんだよね
インプとレガシィだと、インプの2.0i-Sアイサイトがレガシィの装備ショボイ目の素2.5iに届かないくらい
レヴォーグ1.6GTからアイサイトを外して、インプ2.0i-Sアイサイト並みに装備を補正して、ようやく並べばいいとこかなと
自分の予想、いや希望wは1.6GT275〜280万、1.6GT-S295万くらいかなと
これ以上高くなると買えないからスバルさん頑張ってくださいw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:52:40.11 ID:T6oJ9EKq0
>>415
職人が一機一機丁寧に仕上げる生産手法をとった結果、
やたら生産性が低く予定通りロールアウトできず、
前線での整備性が悪く稼働率ダダさがりのまま、
ムスタング兄貴やサンダーボルト先輩、ベアキャットくんに食われちまうんですね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:54:24.85 ID:RurZ6ePZI
>>376
スバルがエンストしてても目立たないからねぇ‥
アウディは目立つよね。
ただ、それだけの話しだよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:55:05.25 ID:ds/NEFG/0
雑誌のXV HVのデビュー特集かなんかで
リニアトロニックのテストは最後は経験と勘がモノを言いますって書いてあって
最初はスバルらしいいい話だなーって感動したんだけど

冷静に考えるとなんかおかしい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:00:10.76 ID:jSrQ1m3P0
体系
 普通=インプレッサ 小デブ=レヴォーグ 単なるデブ=レガシィ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:00:47.06 ID:ds/NEFG/0
>>415
航続距離(デザイン)と整備性(内装)は捨てていいから
運動性能と速度にステータス振った機種が多いね、陸軍機だから当然だけど
スバルらしいっちゃスバルらしい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:01:39.01 ID:rMCIyhEs0
>>417
でもインプレッサの生い立ち自体、レガシィからエンジン・シャシ廻りを色々と流用して
小振りなセダンとワゴンを作り出したのが始まりだし、今でも共用部品は多々有る訳で
そんなに気にするほどのことでもないのかも。
少なくともクラウンからカローラへの乗り換えとは訳が違うと思うw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:05:42.59 ID:CLZ9gIGB0
>>423
外車は全部超デブってことか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:05:44.06 ID:4P9qe4vl0
ヨーロッパの美しい風景に似合う、ラリーのスバル
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=flpRgJfSOEQ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:09:31.71 ID:jSrQ1m3P0
>>426
デブと言うよりデカいだけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:10:07.03 ID:CLZ9gIGB0
>>428
違いがわからない
デブはデブだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:12:01.64 ID:ds/NEFG/0
サイドから見たフロントドアからリアタイアのラインはデブだと思います
165/75の小デブちゃんと言った趣
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:12:04.66 ID:METEGzhn0
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html
現行価格キープで開発してるのだから、そんなに大きく変わらないと思うな。

1.6GTはレガシィの売れ筋グレードより高くはならないと思う。いくら新型とは言え、バーゲンプライス状態のレガシィより高くなったら、何が楽しくて格下のレヴォーグを選ぶのかと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:13:55.04 ID:wRS/pjI+0
>>355
かなり現実的だな!ソースは?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:15:25.14 ID:AqACLUPn0
>>413
下らねぇ。公道で200馬力を使う機会なんてねえよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:17:43.43 ID:nVDROMLgi
>>297
うーん、やっぱりテールランプが惜しいなぁ
ドアの部分も光って欲しい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:21:05.95 ID:gRttcGfG0
>>410
ドイツ車のアウディはあるかもしれんが、元がスェーデン車のボルボに
憧れは皆無だな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:22:51.43 ID:lr687Efh0
BMW3シリーズ ツーリングとレヴォーグクリソツすぎだろ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:24:13.55 ID:rMCIyhEs0
>>434
BRと同じで尾灯はボディとバックドア、制動灯はボディ(+ハイマウント)だと思う。
それよりマフラーカッターがBRよりマシみたいで良かったw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:29:42.32 ID:iPEljpmXP
うーん、値段高い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:30:38.47 ID:METEGzhn0
1.6GT EyeSight / \2,380,000
1.6GT-S EyeSight / \2,580,000
2.0GT EyeSight / \2,780,000
2.0GT-S EyeSight / \2,980,000
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:30:38.89 ID:FuMXh4eK0
1.6GTが220〜240万とか言ってる奴何なの?
金が無いなら諦めろよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:31:34.46 ID:CLZ9gIGB0
>>439
そんな安いわけ無いだろハゲ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:31:56.12 ID:/8UNlbJci
ID:METEGzhn0

↑本日のNG
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:33:12.05 ID:METEGzhn0
>>441
だからどうしたらそんなに高額になるのか根拠を教えてよ。
信者なら幾らでも良いんだろうけど、メーカーは多くの人に売るんだよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:36:01.02 ID:4qM5wM0o0
スバルがレヴォーグにプレミアム感を付けたいなら
値段はあまり低めにしないほうが良いと思うけどな。
最初の値段が今後に影響する。

今後内装にもお金かけれるし。

ところで今回はドアノブタッチセンサー付いてるのかな。
BRで便利だったので。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:36:42.90 ID:lr687Efh0
>>355
安すぎ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:36:48.32 ID:rMCIyhEs0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:37:35.48 ID:lr687Efh0
>>439
まちがえた、これ安すぎ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:38:58.65 ID:AGS8GbaV0
>>443
開発コストがそれ程でもないとしても、インプレッサの上級グレード(OP込み)より安くするわけないだろ。
そんなことしたら序列が無茶苦茶になる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:39:57.25 ID:7PhAULlv0
かみさんの現行インプと俺のBP比較すると、ノイズや電動パワステの感触が気になるんだが、レヴォはその辺きっちり仕上げて欲しいなあ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:40:36.27 ID:4qM5wM0o0
BR買ったとき 本体3,591,000円でいろいろ付けて400いった w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:42:42.42 ID:METEGzhn0
レヴォーグで新規開発したのはエクステリア、1.6DITだけと言っても過言では無いでしょ。
内装、足回り、プラットフォームはほぼインプからの流用。これでボトムレンジが280万スタートとか信者価格も良いところだよ。
仮に280万スタートとかだったらボリ過ぎで、輸入車を含めた他車種に流れちゃう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:43:38.22 ID:LWHveC9j0
フロントがなんとなくR34に見える
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:45:59.67 ID:CLZ9gIGB0
>>451
ボトムは250
夢見てんじゃねーぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:46:46.05 ID:5F6XWrRPP
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:47:58.33 ID:5F6XWrRPP
>>387
雪道で動けなくなって停止している
若いカップルみたぜ。
助けなかったけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:48:23.34 ID:i5o/myHf0
BPレガシィワゴン買ったぜー!
レヴォーグのば〜かw
インプワゴンに改名しろ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:48:25.12 ID:lr687Efh0
現行レガシィの5%から10%くらい安い価格ではないかと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:54:01.22 ID:pu4xb+uN0
>>425
それはカローラとカムリでも同じですよ
結局はホイールベースが一番気がかりですね
ホイールベースを長くすることで補強が必要になり重量が増え
その代わりゆったりした高級車ぜんとした乗り心地が得られるわけですから
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:57:37.27 ID:zKloQIQQ0
>>451
開発責任者を務める熊谷泰典プロジェクトゼネラルマネージャーは「プラットフォームのベースは『インプレッサ』
であることは事実だが、インプレッサのワゴン化という発想ではまったくなくて、すべてを専用で新しい価値を与え
た革新の車。最初からそういう狙いで、そうした規模の変更を入れながら造ってきた」と言い切る。

具体的には「車体の剛性は格段に上げている。後ろ半分についても新規。ベースはあくまでもインプレッサ世代の
プラットフォームでありながら、私としては全く別物だという解釈をして良いくらいの専用設計になっている」と説明。

http://response.jp/article/2013/11/20/211120.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:58:47.70 ID:CLZ9gIGB0
>>458
カローラとカムリはプラットフォームが違うんだが
共通部品とかはあるのかもしれんけど、単一プラットフォームのスバルとは考え方が全く違うよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:59:57.01 ID:k7Bq6L12i
レヴォーグがレガシィよりカッコいいのは間違いない
あとは高級感あるかどうかや!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:01:59.92 ID:sMNtW/wC0
>>459
リアの剛性、BR比1.4倍らしいね。こういうの期待しちゃうんだよな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:02:04.52 ID:BsUZf1BA0
BRZの後期待ちの俺は様子見だな。とりあえず金貯めとこ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:04:30.58 ID:zKloQIQQ0
>>461
三連ダイヤルが残念
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:07:41.40 ID:2a556FEo0
インプレッサベースであることを引け目に感じてか
インプを否定するような言い訳が見苦しい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:16:33.08 ID:AGS8GbaV0
>>464
インプのしか触ったことないけど、あのカリカリとした感触がたまらんw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:20:51.99 ID:aQtxp5K40
じゃあ肉球触感試用にすれば販売台数が伸びるかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:31:19.70 ID:lr687Efh0
レヴォーグは月販2000で御の字
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:31:56.90 ID:ALTk/dXn0
>>460
車音痴御用達&パクリ専門メーカーのトヨタと同じ考えの訳が無いだろうよ
プラットフォーム共通はベンツ、BMWと同じ考えだからw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:39:01.19 ID:tDgOXePI0
>>451
お前の感覚がおかしいだけ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:40:04.48 ID:vMIigYqS0
インプをベースにしているとはいえ、高出力化と重量増にあわせて足回りに
かなりの補強・変更が入っているだろうし、後ろはSP/G4とも当然違うわけで
全体的に見れば素のインプとは別物なのは確か。
なのに内装がインプと共通なせいで、単なるインプレッサ・ツーリングワゴン
と見られてしまうのはちょっと勿体無いね。
ただインプの内装はソフトパッド入りでかなり気合の入ったものだから
それ以上の物にすることは難しかったのかもしれないけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:48:11.76 ID:RNDVuBaG0
レボーグは実質BL/BPレガシイの後継機種なわけだから、あのサイズは適当だろう。
そうすると、現インプレッサとは別に新たなシャシーベースを設計することはコストアップ
になるだけで、たいしたメリットはないだろう。ならば、インプレッサのシャシーをベースに
設計したほうが良いと考えるのは当然じゃないかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:50:33.87 ID:RNeXt+X20
>>>468
社長が数が売れなくてもボッタクリ、いや、利幅で儲けるって言ってるものなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:53:07.53 ID:5kLQ9/cVi
>>469
ベンツはCとEが共通のプラットフォームだったかな
EにC用を流用
んで、スバルはレヴォーグにインプ用を流用
なーんにも問題ないな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:54:05.20 ID:V3VBzrPm0
ごちゃごちゃ擁護したところでコストダウンのためとたいして数がさばけない故にインプレッサである事実は変えようがない事実なわけだし
いくら補強がどうこういったところ出てもいない車が素晴らしくなっているなんて根拠はどこにもない
インプに大きなボディを載せたものがいかなる走りになるか
普通に考えればわかりそうなものだと思うんだが
物理の論理を超えられるはずがない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:00:32.84 ID:CLZ9gIGB0
そもそも単一プラットフォームなのだが分かってんのかな
現行レガは先代インプのSIシャシーの進化版だし、現行インプも同じ
あとは足回りの問題で、そこはプラットフォームとは別
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:01:46.74 ID:GWyU0nOZ0
大きさが云々言ってるヤツはたぶんシャシーとボディの違いすらわかってないよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:02:33.29 ID:FWEmBVJiP
>>474
プラットフォームの意味が違うな
レヴォーグはインプレッサと内装も同じ、まるっきり派生車種だ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:04:18.47 ID:zKloQIQQ0
>>475
開発責任者が後ろ半分は新規だと言ってるんだからそれに期待するのは普通だろう

ひどいものになっているなんて根拠はどこにもない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:11:22.01 ID:METEGzhn0
>>459
開発者が解釈として専用設計とか、苦し紛れの言い訳にしか聞こえないな。
それじゃ全くの新規開発のメリットは何なのかと。みんな◯◯をベースに手を加えれば解釈として専用設計になってしまうし。
インプベースで開発した時点で、コストありきなのは確か。そんな製品が250スタートとか、世の中そんな景気はよろしくない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:13:07.78 ID:V3VBzrPm0
>>479
ホイールベースが同じだろ
それに長いリアのオーバーハングに重いカーゴスペースが乗っかってるんだろ?
それが事実
どんな魔法を使うとそれが素晴らしいものになるんだね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:13:21.39 ID:NsqUm1Gw0
東モで実車見てきたけど写真よりかっこいいじゃねーかよこのやろう。
B型まで我慢するつもりだったけど買ってしまいそうだw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:15:49.92 ID:mwpYKLUh0
http://autoc-one.jp/special/1546567/
ここのスバル吉永社長のインタビュー必見
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:18:57.04 ID:BBnCa4R/I
レボーグにはお得感を感じないな
現行レガシィの最安グレードはコスパ最高なのに
ダウンサイジングターボの魅力が伝わらなかったらアウトだね
高いインプじゃん、で終わり
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:19:56.03 ID:zKloQIQQ0
>>481
ホイールベースは同じだが全幅は広がっているよな

まあ批判したいなら試乗してから存分に批判しなよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:20:22.29 ID:rMCIyhEs0
>>481
BHユーザーを馬鹿にしてるのか?
全長は1cmしか違わないし、ホイルベースは同じだぞ。
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_TOURING_WAGON/4502046/
ましてや前後のトレッドは拡がってる訳ですしお寿司。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:23:40.15 ID:damgDqX30
開発コストが安いって何で言い切れるんだよ笑
これとこれが流用だから価格はこれ以下ってバカバカしい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:25:35.05 ID:klfd48Fz0
1.6DIT

ハロゲンランプ
鉄ホイール
オーディオレス
電動パワーシートなし
キーレスプッシュスタートなし

こんな感じの素グレードが252万円でどうや?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:28:44.18 ID:zdVxNscV0
>>378
ボルボなんて昔から車音痴しか買わねーだろ
ドイツ車選ばない時点で変人なんだろうけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:29:47.60 ID:f7HhAFFR0
グレーの塗装がくすんでる古いレガシイとか、
WRブルーの5ナンバーローダウンインプとか
田舎のホームセンターの駐車場に止まっているイメージ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:34:56.85 ID:5F6XWrRPP
>>410
お前は30年前から来たのか?
お前の中の願望を一般的だと思わない方が
良いよ。
ボルボの走破性は最悪。
http://youtu.be/T1N-UwLAejg
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:36:13.04 ID:fBi35Erf0
2.0DITが現行レガシィよりチョイ安めなのは鉄板じゃない?
ただ1.6DITは初出なんで予想しにくいな。
スバルが1.6DITと2.0DITのどちらを売りたいかだな
1.6DITの値段があまり高いと2.0DITに流れるだろうし。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:39:33.76 ID:A26OWLih0
FMCが無さそうだから、買おうかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:41:54.03 ID:u89sz4/d0
でもボルボ乗りの全員が全員中古のイケてないスバル車見て
「お前も早くこっちに来いよ」と思ってるよね
かなり割高だけどアイサイトより高性能な衝突防止補助装置もついてるし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:43:36.75 ID:5F6XWrRPP
>>492
1.6で70%と見ているらしいよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:43:55.92 ID:tqEJGDiK0
個人的にはインプレッサセダンと同じ長さでよかったのにと思います。
全長にたいして確かにホイールベースが短くアンバランスに見えます。
だから昭和に見えるんでしょうね。
ホイールベースが長くできないのなら全長を縮めればいい。
なんでこんなに長くしたんでしょうか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:44:31.04 ID:lr687Efh0
>>378
無理無理。ベースは250万から260万、Sで20から25万高。このくらいじゃないとスバルの価格体系に矛盾が生じる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:45:07.12 ID:5F6XWrRPP
>>494
嘘ばっかよく吐けるな朝鮮脳
各社完全停止最大速度
フォードフォーカス(赤外線レーザー)20km/h
Mazda6(アテンザ・赤外線レーザー)20km/h
Mazda CX-5(赤外線レーザー)20km/h
VolvoXC60(赤外線レーザー)20km/h
Volvo V40(赤外線レーザー)20km
FIAT500L(赤外線レーザー)25km/h
VW UP!(赤外線レーザー)25km/h
FIAT PANDA(赤外線レーザー)25km/h
三菱アウトランダー(レーダー)30km/h
スバルOutback(ステレオカメラ)50km/h(他の動画では60km/hも成功)

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:47:35.15 ID:METEGzhn0
>>487
コストを掛けてるなら最低でも内装は新規開発しないとね。あとリアサスは当然マルチリンクじゃないとね。
しかしレボォーグはどうかな?安く新規車種を作る為の努力しかしてない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:47:50.52 ID:U+F3xp8k0
しかしスバリスト(笑)は、トヨタと戦い、マツダと戦い、
VWと戦い、ボルボと戦い、
挙句には身内で内ゲバしたりいろいろと大変だな
今日日曜日なんだけど自慢のスバル車でおでかけしないの?モーターショーやってるよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:48:53.89 ID:OxxRteUt0
>>496
うちの嫁さんの意見は真逆。

GE系が出たとき「後ろちょん切られた感じでみっともない」と感じたらしい。
これは今回初めて聞いた。やたらとレヴォーグを気に入ってるようなので
「なぜ?」と聞いてみたらひとつの理由として挙げたのがデザイン。
その中身が上記「GE系はちょん切った感じでみっともない」だった。

嫁さんは初代・二代目とインプワゴンを乗り継いでるので長くないインプに
強い違和感を感じるようだ。
俺はあなたに同意なんだけどね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:49:44.53 ID:U+F3xp8k0
車体全方位レーダー装備できるのはボルボだけじゃなかったっけ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:49:51.89 ID:rMCIyhEs0
>>500
つ 鏡
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:51:16.24 ID:CLZ9gIGB0
>>498
ボルボって35q/hで止まれるんじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:51:44.09 ID:METEGzhn0
ちなみに俺はレヴォーグに期待してるよ。ただ価格がボリ過ぎだったら買わない。
そもそもインプワゴンが出たら欲しいと思っていたから、レヴォーグがインプベースでも全く問題ない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:52:10.48 ID:CLZ9gIGB0
>>500
で、お前は何と戦ってるんだ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:52:18.68 ID:5F6XWrRPP
>>500
まだインターネットはデスクトップだと
思ってるのか?

あと、スバル車スレで他社のアピールして、ど厚かましいのは朝鮮脳の他社工作員だろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:52:41.96 ID:z1ImPrkn0
>>505
夢にまで見たってことはそうなんだろうね
良い車だと納得できたなら買おう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:54:17.44 ID:fBi35Erf0
>>495 1.6が70%ですか、1.6意外と安いのかな?
それとも1.6の出来が素晴らしくいい場合は強気で高め設定の可能性もあるか。
レギュラーとハイオクの違いもあるしなーますます分からん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:55:02.05 ID:5F6XWrRPP
>>504
ソース付きのテスト結果
お前さんの勘違いだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:55:02.88 ID:6P/GN6+I0
現行レガシィのモデルチェンジ版って感じ。
もっとコンパクトでスポーティーになるのかと思っていたのにな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:55:07.95 ID:CLZ9gIGB0
>>499
最低250万なのに、トーションビーム使ってる車についてどう思うの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:58:09.53 ID:damgDqX30
>>499
安全性能と走行性能にアホみたいにこだわる企業だから。内装は絶対って考えがないんじゃない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:58:18.33 ID:FjO5pMBe0
>>499
新規に作っても価格に反映されたら本末転倒じゃないか
新規でも大して変わらなかったら意味ないし豪華すぎるとレクサスみたいに中身とのギャップが気になる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:58:21.94 ID:5F6XWrRPP
>>511
レガシィ=ツーリングワゴン
だからな。
勘違いするなよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:58:26.82 ID:METEGzhn0
>>512
あのね。他メーカーと同列に語るなよ。ヨタ車の購買層の大半は車音痴でしょ…
トーションなんとか?なにそれ?みたいな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:58:29.49 ID:z1ImPrkn0
いやモーターショーは行こうよ
2年に1度のお祭りだぜ?
俺昨日行ってきた、人大杉だった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:59:25.50 ID:yIWzz+aW0
カタログオタク
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:59:55.95 ID:6pfeuKkX0
スバルにポルシェのようなデザイン性能があれば凄くね?
デザイン性だけが・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:00:10.35 ID:CLZ9gIGB0
>>516
トヨタのことを言ってるわけではない

どう思うんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:01:17.96 ID:GMxiPsrci
>>505
お前みたいな貧乏人は100%買えない価格設定だから諦めろ
カローラワゴンか5年後に中古で買えやバーカ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:01:47.93 ID:5F6XWrRPP
>>517
2ちゃんに居るのが
関東圏とは限らんのだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:02:18.65 ID:METEGzhn0
>>521
カローラワゴンって何だ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:02:53.37 ID:CLZ9gIGB0
>>523
正式名称じゃないと理解できないのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:03:22.56 ID:METEGzhn0
カローラワゴンって新型車か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:05:06.47 ID:E6mEZiUk0
カローラと大差ないだろこれ
トヨタっぽいし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:05:30.29 ID:hzX3SUDT0
>>525
新型車のレヴォーグ買えないお前用のバンだろ?
中古車だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:05:56.30 ID:mycdgBB10
しかしスバルのDにはこういう面倒くさい奴が大量に押しかけてきて
あーでもないこーでもないと喚き立てるわけで
相手する店員も大変だなことだなあ
そら古瀬美智子起用して「(奥様やリタイアした皆様もスバルに来て)お気軽試乗デー開催」とかやるわな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:06:52.18 ID:sMNtW/wC0
素の1.6GT早期予約する気満々だったが、デリバリーが早くても5月後半らしい。四月下旬に車検切れするからダメじゃん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:07:01.69 ID:METEGzhn0
>>521
単発で現れてバーカと吐き捨てるのがスバリストなんだ。ターボ=DQNって構図そのままだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:08:03.83 ID:CLZ9gIGB0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:08:28.43 ID:GiCDS/lY0
専用じゃなければ狙った性能が満たせない訳でもあるまいし。
これだからスペックオタクは困るわぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:09:34.51 ID:9kS6dZUCi
>>530
DQNてお前みたいな奴の事だろ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:10:27.31 ID:METEGzhn0
>>528
そんなの車に限らずでしょ。俺は風景写真撮りが趣味だけど、さつえいちでカメラについて語る爺には程々疲れるね。
ツァイスはどうの。ニッコールはダメだの…あの調子でヨドバシなんかでも自論展開して、店員も大変そうだなと思うわ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:10:55.71 ID:mycdgBB10
スバル好きだけど
スペックオタクをバーカバーカハゲ!眼鏡!と馬鹿にすると
顔真っ赤にして両手ぐるぐるパンチしながら向かってくるからすごいおもしろい
ふた昔前の2ちゃんを見ているようだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:11:44.34 ID:K40yE+Pd0
かっこいい、ちょうほしい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:12:28.52 ID:FjO5pMBe0
>>534
鏡見た方がいいよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:15:30.22 ID:METEGzhn0
>>537
割高だったら買わないだけだよ。俺がデーらーに出向いてなんだ高いの?とか文句言う訳?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:15:40.75 ID:tqEJGDiK0
>>501
インプレッサスポーツは紛れもなく2BOXハッチバックです。
あれを15cm伸ばせば結構おしゃれなショートワゴンになると思うんですよね。
もっとスポーティーでカッコよくなるんじゃないでしょうか。
今時こんなに長いラゲージみんな必要としているとも思えないんですけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:18:41.85 ID:IRiOBGXsi
1.6は280万から
2.0は320万からだってよ…
高くね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:18:56.52 ID:FWEmBVJiP
>>532
もちろん専用じゃなきゃだめとは限らない
でもレヴォーグは、インプレッサとホイールベースも内装も同じで、あきらかに
低コストで作られているので、
それがインプレッサよりもかなり高い値段を付けるとしたら、割高だと思える
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:19:28.82 ID:OxxRteUt0
>>522
東京には生まれてこの方5回しか入ったことがありません。
関東圏も同じです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:19:46.94 ID:hYtk/MZg0
>>404
ピッチングが大きそうだなぁ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:24:16.81 ID:ef3HK/H30
>>529
馴染みのDだったら、代車ダメ元でお願いしてみたら?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:24:22.33 ID:adTXUnz20
まさかお前ら本当にハゲ散らかしたメガネのおっさんなのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:25:21.43 ID:hYtk/MZg0
>>539
インプはフィットよりも狭いくらいだな

3尺×6尺の板が積めるくらいだと便利
別にコンパネ積むわけではないけれど

自転車を前輪外さないで積める
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:26:00.01 ID:gRttcGfG0
>>475
つまり君はインプレッサベースのWRXは高性能な訳が無いって言いたいんだね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:27:08.54 ID:TDtBMpry0
礼暴愚
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:29:06.44 ID:OxxRteUt0
>>544
ホンダの話だけど、うちの妹が買い換えるとき
新車の納入が車検切れまでに間に合わないからそちらでの契約は無理だ、と伝えたら
「代車用意します! 代車料金はもちろん無料です!」と言われて
ホンダのクルマを契約した。

たぶん、大丈夫じゃないかな? ん、殿様商売のスバルじゃダメかも?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:29:08.01 ID:cQ6IGHva0
>>502
>車体全方位レーダー装備できるのはボルボだけじゃなかったっけ?
ベンツなんて、ステレオカメラ(前方向)+レーダー(周囲)で全方向だよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:32:41.67 ID:sMNtW/wC0
>>544
相談してみる。ダメなら車検とってB型かな。テンション下がってきた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:32:55.21 ID:lr687Efh0
>>509
現状の2.5NAと2.0DITもそんな比率でしょ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:34:21.46 ID:lr687Efh0
>>540
ソースは?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:37:55.52 ID:fhHAA6WZ0
モーターショー行ってきたが、レヴォーグかっこよかったぜ。
BPをごつくした感じで。
他社工作員が焦るのもわかるわw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:38:17.99 ID:jWwPfvEm0
>>541
開発コストは内装よりもボディの方が遥かに高いのに、内装とホイールベースが
同じぐらいで低コスト化出来るって発想が理解出来ない。
君はインプレッサよりトルク出力上がってるのに全然補強されてないボディで
安いのが欲しいのかも知れんが、俺は御免だね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:39:18.96 ID:5F6XWrRPP
納車間に合わなくて、代車なんて普通だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:40:19.70 ID:jWwPfvEm0
>>550
その装置の開発元はコンチネンタルで、ベンツは買って来ただけだから
同じコンチネンタル使ってるマツダもそのうち搭載するだろうね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:41:47.84 ID:l3jFDCo50
>>550
>>557
じゃっじゃあスバルのアイサイトは?あ、アイサイトは、どうなの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:45:38.18 ID:2a556FEo0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:46:58.29 ID:2a556FEo0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:48:14.76 ID:jWwPfvEm0
しかし、他社をディスる気は無いが、マツダにしてもベンツにしても
室内からの後方視認性が極度に悪いんだよな。
あれは確かに全方位監視が有効だと思うが、スバル車の見切りの良さ
を考えるとマッチポンプ臭がぷんぷん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:51:36.16 ID:4qM5wM0o0
アイサイトは カメラが日立製で
開発は日立製作所と日立オートモティブシステムズが協力してる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:52:55.36 ID:ds6PfMMX0
レガシィ・ニコット
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:53:16.53 ID:zsVnKieM0
DITでCVTがもう当たり前になるんだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:53:28.89 ID:l7yP2Btf0
>>561
じゃっじゃあスバルのアイサイトは?あ、アイサイトは、どうなの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:54:45.31 ID:mWKDxKZE0
ベンツは乗り易いし視界もいいよ
トヨタが長年パクったり他車がベンチマークにするのは納得
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:55:47.08 ID:mWKDxKZE0
CVTでも味付けがちょっと違うけどね
ただ音が・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:56:19.76 ID:W+3GvfSc0
スバルは安全性能と走行性能にすごく手間暇をかけているから
他社は全く手をかけていない、だから糞
とかいう謎理論
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:58:25.38 ID:FWEmBVJiP
>>555
内装もホイールベースも同じということは、中身もほぼ同じと考えるのが自然
違うならばホイールベースまでそろえる必要はない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:59:05.32 ID:H1dBKzod0
>>561
窓ガラス黒くするのはどうなの?
昔はプライバシーガラスに慎重だったのに
今はほとんど選べない。
結構流行に流されやすいんだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:06:25.70 ID:XvHLPYAY0
アイサイトはスバルの人が長年こそこそ開発してたって、がっちりマンデーで見た
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:06:38.27 ID:U+j9VKCl0
ナビの位置が低いな
インダッシュナビ付けたらハザードボタン押せなさそうだし
BPみたいにインフォメーション部に1DINインダッシュ付けられることはないだろうな…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:16:19.55 ID:ORE3L23Q0
>>572
同感、そこが一番の不満点になりそうだ。オンダッシュにはアイサイトもあり
つけられないから更に難しい。フレキシブルアームでポータブルナビ、PDA、
スマホナビ? アイサイトの禁止エリアを外してなんとかなるかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:24:23.48 ID:FWEmBVJiP
>>572
最近のメルセデス、BMW、アウディはナビをダッシュボードの上、フロントウインドウ
よりは下に配置するようになっていて、それは安全性にかなり寄与する
スバルは自動ブレーキ頼みではなく、そういうところにも配慮するべき
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:37:39.36 ID:OlxSeD5V0
http://response.jp/article/2013/11/24/211526.html
レヴォーグの正式な販売価格はディーラーにも届いていないとのことだが、
1.6リットルターボ車で280万円前後、2.0リットルターボ車で320万円前後と予測をしているところだという。

思ったよりちょっと高めだなー
フォレスターXTにするかレヴォーグにするか他社にするか悩む
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:42:43.73 ID:PJT9owaf0
1.6 260万円
2.0 300万円

これくらいが理想だろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:43:37.09 ID:D0VLImxN0
>>571
>アイサイトはスバルの人が長年こそこそ開発してたって、がっちりマンデーで見た
今年基本的な特許が切れるくらい前からだから長年は外れてないけど
(関連する物も含めて)公開してる技術だからこそこそではないだろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:43:57.54 ID:ijdvCfQs0
自動車業界最高の高収益企業を目指すため
安いインプレッサをもっともっと高く売る手法を編み出しました
これからも株主オリエンテッドな企業であり続けることを期待してください
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:46:21.91 ID:0c0kVdAe0
トヨタ「そうだ…いいぞ、もっとだ。もっとコストを下げるんだ」
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:48:15.67 ID:mwpYKLUh0
>>575
>フォレスターXTにするかレヴォーグにするか他社にするか悩む
性格がかなり異なる車で悩むってことは、結局は何でもいいんじゃないか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:49:38.52 ID:H2atC0JV0
それ以前に車を買う気なんて全く無いだろう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:52:26.67 ID:rMCIyhEs0
>>575
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA/10062891/
GH8の2リッターターボで当時の新車価格が267万。
新エンジンではあるが1.6だし、諸々の装備やら機械的な部分の進歩を
考えても、280万じゃもう一声と言いたくなるな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:53:55.42 ID:nmpGJWd10
>>575
現行レガシィの叩き売りB-Sportsが260万ちょいだから、
同じぐらいにしてくれ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:58:57.96 ID:4S2t2xSu0
2ちゃんで叩かれた車はバカ売れする法則
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:05:41.34 ID:lr687Efh0
1.6GT EyeSight / \2,600,000
1.6GT-S EyeSight / \2,850,000
2.0GT EyeSight / \3,2500,000
2.0GT-S EyeSight / \3,500,000

どやっ。
2.0GT EyeSight 乗り出し350なら買うで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:10:33.81 ID:c2mnT5s50
>>584
そうだねここで叩かれまくってるアクセラ売れてるもんね!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:14:48.92 ID:OlxSeD5V0
>>580
決められた予算の中でデザインとか動力性能とか好みのを選ぶ感じ
AWDに拘っては無いし何でもいいっちゃ何でもいいのかw

>>582
実車見たらまた違うんだろうけどパッと見インプレッサをちょっと豪華にしました、って感じだしねぇ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:30:18.47 ID:hYtk/MZg0
軸距
レガシィ 2750mm  インプレッサ2645mm 1つ前のレガシィ 2670mm

インプレッサと軸距が同じになるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:33:13.93 ID:ZggDJo2t0
>>585
そんなとこじゃね?

ただ”S”って何が違うのかね?
それによって、CP値変わるよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:35:42.94 ID:pijTa4s/0
キラキラメッキのフロントマスク
エグザイル風に装飾された一見男前風の内装
敵を威圧する大胆なエアインテーク

これはもはや完全なるヤンキー使用

その名も 巣罵流 麗暴愚!!

2014年春、発売決定
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:38:09.11 ID:OxxRteUt0
>>589
「S」はビルシュタイン・ダンパーが標準だとかなんだとか。
ホントかどうか知らんけど。

あとちまちまと外装の差があるね、写真見てると。
内装も「青ステッチ」とか「S」特有の装飾が見て取れる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:38:45.01 ID:5F6XWrRPP
>>590
くだらないんたが?
本当に小学生だろ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:40:43.87 ID:pijTa4s/0
>>592
一般的には課長クラスのダンディな大人ですがなにか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:51:41.23 ID:U4skabiH0
どうなるかねぇ

インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト 235万円
インプレッサXV 2.0i-L アイサイト 249万円
フォレスター 2.0i-L アイサイト 251万円
現行レガシィ 2.5 i Bスポーツ アイサイト 263万円
フォレスター 2.0XT アイサイト 294万円
先代レガシィTW 2.0GT アイサイト 347万円
現行レガシィTW 2.0GT DITアイサイト 364万円
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:54:45.89 ID:2ADEUks80
内装が同じって言う意見よく見るけど,同じなのか?
現インプレッサは持ってるので内装わかってるはずだが,
レヴォーグみて全く同じとは思わなかったな。
パーツはそれぞれ違うし,センターコンソールもシートも違うし。
基本の枠は同じなんだろうけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:56:33.41 ID:N9RoyTFii
青スティッチって2LDITだけなの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:07:19.71 ID:FlNUTRs/i
>>595
シート違うの?kwsk
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:07:32.41 ID:JX4h/1m4i
すみません。車にあまり詳しくないので教えてください。177馬力がどのくらいか知りたいのですが、177頭の馬に手綱で引っ張られているイメージですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:08:06.74 ID:dscQDPUyO
モーターショーで現物見たが、なかなかカッコいい。白が似合う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:11:56.83 ID:C6A2Wnm70
スバルはレガシィの後釜?派生?の位置づけで出すわけだから、値段もそれなりだろうな
一方、ユーザーにインプの延長と見られると高いと思われる可能性はある
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:14:12.64 ID:5k3jhjqD0
スバルはホント運がないな。
せっかく新型出すのにヴェゼルに全て持っていかれそう。
弱小メーカーだから、そうそう新型のんか出せないのにホンダも遠慮市てやればいいのにな。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:16:46.59 ID:wZgUe3QT0
マークXジオに似てるんです?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:18:13.66 ID:oICVwVSs0
スバルの車が300万台後半とか罰ゲームもいいとこだろ。安いからまだ存在が許されてるのに
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:18:46.95 ID:5F6XWrRPP
ヴェゼル()
ワゴンでは無い、
アイサイトも無いスバルに匹敵するAWD
性能は皆無、衝突テストも落第点
ホンダはバイクだけやってろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:19:06.31 ID:QDywGLc90
>>598
そう考えると凄い事ですよね^^
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:19:40.62 ID:5k3jhjqD0
70万鬼値引き入れるから実際は相応な値段に落ち着くだろうけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:19:46.80 ID:+PFZCd1z0
>>597
モーターショーにインプと同じシートと違うシートがあった。
-Sがシートが違うのではとの噂。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:23:00.79 ID:lr687Efh0
>>598
そもそも馬が身近ではないため177匹言われてもね。人力と馬力の換算表があれば…
609nana359293014144289:2013/11/24(日) 18:23:51.09 ID:weKFBO1dO
177馬力が

低速は本当に2.5かと思うぐらいで
全然無いからスカスカだけど
それ以外はソコソコ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:24:35.95 ID:5k3jhjqD0
>>604
ADW性能もクソもインチキ動画に騙されてるだけなのに。。

情弱は(´・ω・)カワイソス
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:25:35.63 ID:p7P87gkf0
レヴォーグはちょっと色物感があるな。
国内専用とか言ってメッキグリルだったり質感の見せ方が派手だったりウェルカムサウンドとかやるから。
そこがグローバルカーレガシィと違うから、ちょっとひっかかるものがある。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:26:55.76 ID:f/sEEx//0
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウディ!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:28:15.46 ID:4n76ctIHi
>>607
おーなるほど。インプのシートをベースにホールド性を高めたって感じなのかな?
自分はレカロ厨なんで純正シートの出来はすごく気になるんだけど、最近のスバルのシートはどうなの?
BPのシートは誠に残念な出来だが…orz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:33:08.63 ID:DYXYAHVmP
今日レヴォーグがもう走ってる!?

って思ってよく見たらボルボだった、、、フロントグリル激似だったよ、、、
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:40:24.51 ID:5k3jhjqD0
この車は月間目標どれくらい?
1000台でも難しそうだが。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:41:45.90 ID:fCFypfp30
まあスバルの中の人がインプではなくレガシィと比較して剛性が1.4倍って言ってるからインプどころか現行レガシィよりいいんだろうな。

レガシィのBP後期のビル足はほんと良かったらしいからそれの後継ってことは期待が高まるな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:44:43.90 ID:e2whFk3P0
>>613
レカロ厨なら一番気にしないところじゃないの?
どうせ換装するんだしw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:52:33.37 ID:Z1ZMFMgZI
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:53:29.73 ID:klfd48Fz0
> レガシィと比較して剛性が1.4倍

ボディサイズがコンパクトになっただけでも、剛性は上がってるんだろうけどね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:56:02.73 ID:4n76ctIHi
>>617
すまん。言葉足らずだった
腰が痛くて止む無くレカロ厨になったが正解だわ
わざわざ替えなくて済むくらいの出来なら嬉しいなと
Sの本革アルカンブルーステッチとか色合わそうとしたらカスタムするしかないし、金がいくらあっても足りないw
レカロを知る前よりシートへの要求レベルは上がってるから、どこまでレベルアップしてるのか楽しみでもあり、不安でもある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:00:45.96 ID:65ZdqPeXP
>>618
完全に変わったのはエアコンパネルとメーターだけだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:04:38.88 ID:fCFypfp30
スバルでいいなと思ったシートはBRZだけかな。
今のレガシィはアメリカ向けでシートが日本人の体型にあってない。
意外にインプのシートは疲れないけどコンフォート寄りでダイレクト感が薄い。

まあレカロに慣れるとシートに対する要求上がるのは分かる。一気にガチッとした乗り味になるからなあ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう []:2013/11/24(日) 19:08:37.49 ID:U46KTIQR0
>>451
現行レガシィ2.5GT(A型)は275万くらいからだったな。ワゴンは290くらいだったと記憶する。
2.0DITが320もするんだったら、フォレDITのほうがいいんじゃないの。高杉。だれも買いませんよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:10:47.14 ID:bi3Lgotv0
スペアタイヤの代わりにパンク修理キットか
DOPでスペアホイールキット52500円は高いな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:24:02.70 ID:dqvIxPR/0
さておまえらに問う

レガシィワゴンの最終パッケージは買わないの?
高く売れますぜえ〜♪
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:26:55.93 ID:hYtk/MZg0
>>625
値引き大きければ現行レガシィも悪くないよな
アイサイトはレヴォーグからバージョンアップするらしいけど

ちょと考えてみる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:30:40.22 ID:gl+5TQLc0
>>618
ハザードの下のスイッチは何?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:32:10.00 ID:Y38OFP2n0
何?シートの出来が気になるの?じゃあ、こっちにすれば・・・・

http://www.subaru-global.com/ms2013/la/legacy_c/index.html

http://www.carscoops.com/2013/11/subaru-2015-legacy-concept-looks-good.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:32:16.77 ID:ef3HK/H30
レガシィって来春マイナーチェンジの予定無かったっけ?
アイサイト3付くかなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:44:46.93 ID:l7yP2Btf0
>>625
だよな
悪くないと思う。レガシィだし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:47:52.20 ID:4n76ctIHi
>>622
BRZか。ちょっと試す機会はなさそうだが興味深いな
てかBRZのシートってスバルとトヨタどっちのノウハウが色濃いんだろうか?
インプのシート、なかなか良さそうだね。ホールド性も勿論だが、一番大切にしたいのは疲れなさなんで
レヴォーグのシート、ちょっと期待しておこうかな

>>628
ちょっとこいつはシート以前の問題だな〜w
てか顔はともかく形は意外にかっこいいな。市販版には期待できそうだ。いや、スバルに期待していいのか?w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:48:20.83 ID:UQkqMghJ0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:50:10.59 ID:ksmG00ei0
レヴォーグ短くしてみましたですよ

http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp12233.jpg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:52:01.58 ID:osQa8evy0
>>627
↑・NTERスイッチ
ダッシュボードの3.5インチの操作だね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:52:46.56 ID:WWJFbaE90
レヴォーグに6MT積んだSTIverが出るって噂を聞いたって噂を聞いたんだけど
636634:2013/11/24(日) 19:55:00.70 ID:osQa8evy0
>>627
↑↓・ENTERスイッチ
ダッシュボードの3.5インチの操作だね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:03:37.99 ID:QQBu03Cb0
東モでレヴォーグ見てきた これは買いだわ
でも、A型だけは勘弁な
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:06:57.83 ID:pijTa4s/0
巣罵流 麗暴愚!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:11:09.44 ID:MlxL9lwk0
>>636
ハンドルじゃなくて、ここにつくんだ
なるほど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:17:12.10 ID:METEGzhn0
>>625
お買い得感満載のレガシィも良いな。
でもアイサイト3の実質高速運転支援も体験してみたい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:19:16.90 ID:QQBu03Cb0
うーむ 悩むなあ・・・ それも捨てがたい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:24:49.03 ID:Y38OFP2n0
>>633
せつこ、それインプや
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:25:55.70 ID:2EPWmvX70
ttp://chawan.livedoor.biz/archives/51405143.html

左右のエアコン吹き出し口の周りだけメッキかな。
中央の吹き出し口にはない。変な感じ。
それより,audiみたいに各スイッチの周囲にメッキパーツをつけて欲しいわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:27:06.92 ID:Y6dPh/R40
>>618
古くさいベースにステッチとかキラキラモールディングとか
中年おばさんの厚化粧の感がすごいなあ。
やたら車格感にこだわってるのもインプコンプレックスの裏返しにしか見えない。
総じて、みっともねぇなあというのが感想ですわ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:29:22.48 ID:pijTa4s/0
あんた話合いそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:33:25.27 ID:KlMd3/tS0
714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2013/11/24(日) 20:09:02.11 ID:Y6dPh/R40
アクセラは4600×1800という大きなボディを1500で動かすんですよねえ。
フィットやヴィッツと同じ自動車税で客取ろうとしてるんですよね。
ユーザーの意識がよくわかってる。
それに比べてスバルったら・・・
アイサイトがまぐれ当たりしただけじゃないですか。
大多数のアイサイト乗りは欲しくもない四駆を無理矢理買わされてるんですよね。


マヅダ信者は消えろ
アクセラの底辺グレードあたりに乗ってそうww
車格とかコンプレックスとか一番自分が気にしてる馬鹿
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:35:29.12 ID:FuMXh4eK0
いやアクセラもアテンザもいい車やん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:40:20.81 ID:Z2WQyP9c0
FRが造れないからな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:41:57.99 ID:5F6XWrRPP
一流の朝鮮人デザインを
キムチレッドで堪能してください
byマツダ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:44:43.52 ID:AglikOB70
いやレガシィにもレッドあるやん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:47:40.62 ID:rMCIyhEs0
>>646
マツダさんもサブディーラーの試乗会の粗相とかあって大変な時期だから・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:49:09.25 ID:GiCDS/lY0
>>625
売れんよ。
小さいのがモデルチャンジで大きくなったから
前の型を買うのならまだしも・・・

デザイン悪くて馬鹿でかいBRレガシィは黒歴史なのは変わり様がない。
目を逸らすな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:52:58.18 ID:AglikOB70
BRレガシィが型落ちになる頃、成長の頂点に至った中国で人気が出てそれなりに売れそう
んで化石になったBP乗りが親の介護しながら「最近のスバルには乗りたい車がない」とかまだ言ってそう
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:53:45.90 ID:/b3Mk/nqO
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:56:49.71 ID:Xh8ZMGZk0
>>572-574
インプレッサは2DINを穴ぼこのまま「オーディオレス」で売ってる
そこに好きな「オーディオを取り付ける」前提ということになる
BMWやアウディでも「オーディオ操作部」はステアリング横にある
スバルにとってもレヴォーグやインプレッサも
そこが「オーディオが填まる場所」であるなら
一番理に適ってるってことだよね
レガシィなら「オーディオの為の場所」もちゃんとあるから
ナビ画面はやや高い位置(メーターと同じ高さ)に置いている
安全性を考えていないとかナビの位置が低いという話じゃなく
そもそもナビ画面の為の場所じゃない(スバルにとって)だけだと思う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:57:56.81 ID:WQCPGWox0
>>472
これ。
657名無しさん:2013/11/24(日) 21:01:09.07 ID:88Sxud8G0
>>498

物に頼るな。
自分で運転しろ下手くそ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:01:13.18 ID:cf8i06Hl0
>>622
GCのシートは純正でも良かったよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:15:10.79 ID:ksmG00ei0
>大多数のアイサイト乗りは欲しくもない四駆を無理矢理買わされてるんですよね。

これは確かです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:19:17.98 ID:V3VBzrPm0
アイサイトを買ったらあんまり趣味じゃない車が付いてきましたってやつか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:31:49.77 ID:7j2Y9HpR0
SUBARUさん・・・。
エンジンとミッションもう少しだけ車種で差別化してくれ。
レガシィDIT乗りだがどれもこれも300馬力+CVTだとなんかつまらん。

・・・まぁそんなに車種はないんだが。

これから完全に違うのはSTiだけなのかしら。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:31:59.96 ID:Q74fMZEB0
四駆は確かにいらん。20万ぐらい上乗せになるもんな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:32:52.96 ID:Xx1sX0VT0
四駆外すだけで燃費も1割上がるのにな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:34:32.47 ID:Y38OFP2n0
事故は、慢心からだよ。馬下手関係あらへんがな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:35:12.14 ID:LQeaN2rt0
>>661
Audi
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:36:43.71 ID:XDd3bebY0
アウディ買ったら四駆でした的な感じか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:40:03.38 ID:75qkUowo0
四駆なしで誰がスバル選ぶんだよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:40:37.14 ID:IT17W3or0
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:12:21.29 ID:veCQIkiG0
レガシィB42.0GT DIT    300PS  343万

クラウン 3.0ロイヤルサルーン    265PS  480万
スカイライン370          333PS  422万

BMW 3シリーズ 320i       184PS 477万
アウディ A4 2.0TFSI     180PS  440万
 


レガシイ コスパ良すぎw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:41:38.43 ID:2K6zTnxK0
えっ!スバルユーザーで4駆不要なんて人は居ないだろ。
(そりゃ数パーセントは居るだろうけど)

AWDは雪国はもちろんだが、雪無地域の例えば大雨の高速とかでも
2駆に比べて圧倒的に安心して走る事が出来ますよね。

さすがにこんなことも感じられない人が居るとは思えない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:43:24.41 ID:rv3Hj0Y00
オデッセイからの乗り換え候補のひとつ


といってもたぶん、C型かD型以降になるが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:45:24.82 ID:+ebeCEPi0
>>669
車板は7割の変な人で構成されています(´・ω・`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:45:35.35 ID:rv3Hj0Y00
>>669
自分雪国だからむしろ助かる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:46:31.63 ID:ItTCwtHp0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:47:03.37 ID:AGS8GbaV0
雪が降らない地域だし、最初は四駆いらないと思ってたけど、
アイサイトを付けたので四駆を買うことになった。
今では四駆にしといてほんと良かったと思ってるよ。後で後悔するところだった。
水平対向、シンメトリカルAWD、アイサイトの3点セットが揃ってこそのスバルだわ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:47:09.04 ID:V3VBzrPm0
FFのインプレッサにアイサイト付けたら、今の3倍は売れるな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:48:44.72 ID:IKICv82+I
車体だけで500万払える客が月2000人いるなら、レガシィコンセプトの内装のまんま出せるだろうね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:49:27.75 ID:FWEmBVJiP
都内で四駆じゃないと走れないほどの雪が降るのは、数年に1度しかない
しかも、そんなときは道路がマヒしているのでどうせ走れない
そのために、重くて燃費にも不利な四駆に乗るのが合理的とは思えない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:51:53.05 ID:ksmG00ei0
>後で後悔するところだった。

知らないものは後悔しようがないと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:52:10.57 ID:Z2WQyP9c0
それはそうだが
小メーカーだけど、ポルシェと同じボクサーエンジンとアウディ並の四駆を持つのがスバル車の個性だろ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:53:30.72 ID:jOYlG7zw0
>>669
>さすがにこんなことも感じられない人が居るとは思えない。

ここの住人には、そういう人もいるんだな。びっくり。
スバルってこだわりのある人が選ぶんだと思っていたが
燃費が良くなるからFFでいいとか、そんな選びからなら
他メーカーでいいでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:55:38.57 ID:AGS8GbaV0
>>677
俺もそんな風に思ってた時があったわ。
雪が降らなくても、乗り味の違いだけで四駈を選ぶっていう選択もありだな。
FFと違い、なんかねっとりとしたような乗り味が良い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:56:15.50 ID:sevUWrtHO
>>670
7人乗りじゃなくてもいいのか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:56:54.31 ID:iPEljpmXP
高いな、ハリアー並じゃん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:59:18.69 ID:Q74fMZEB0
じゃあ、スバルでFF選んだ人の立場ないだろw
さすがにこういう擁護は気持ち悪いよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:59:44.52 ID:ORE3L23Q0
>>681
釣られているような気もするが・・・

晴天ターマックはともかく、風、雨、雪、条件が悪ければ普通のドライバー
ならAWDの有り難みわかるだろうけどな。ちょっとでも条件が悪ければ
公共輸送機関にしますというのなら別だが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:00:05.30 ID:Y38OFP2n0
ハリアーは皮内装があるが、オレは買わないそう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:02:17.52 ID:jOYlG7zw0
スバルの四駆なんて要らないって言っている奴は
水平対向エンジンも要らないって言いそうだな。

直4でいいんだ。そんなのにこだわっているから
汎用のCVT/MTを使えないんだ、と。

4WDやボクサーエンジンをなくしたら
スバルの優位性はなくなる。
運転支援システムは他メーカーも改良して
アイサイトと遜色なく装備してくる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:02:28.60 ID:rv3Hj0Y00
>>682
7人乗りだったら今度出る7シーターコンセプトでもいいんだが、ちょっと車高が高くなったエクシーガにしか見えない…

それだったらエクシーガの程度のいい中古でもいいような気がする
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:03:29.66 ID:I+kV489U0
正直、雪道以外で四駆のメリットなんてほとんど無いわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:03:45.13 ID:rv3Hj0Y00
ちょっと待った!>>686が何か言ったから静かにして!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:05:11.67 ID:BsUZf1BA0
4駆と2駆で燃費変わらなければそりゃ4駆だけどハイオク仕様で低燃費だと財布痛い。
レギュラー仕様で燃費も良ければ4駆大歓迎です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:05:57.91 ID:DYXYAHVmP
四駆もボクサーエンジンもいらんよ。
アイサイトだけでいい。
そんなの雪降らない地域の人間なら当然。
たまに積もる雪や豪雨のために四駆なんて不要でしょ。
四駆とボクサーエンジン必要と思ってるこはスバオタだけだよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:06:05.24 ID:fCFypfp30
俺は馬力によって駆動方式こだわるな。
さすがに300馬力もあったらFRかAWDがいい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:07:49.26 ID:IT17W3or0
>>679
の言うとおりだろ
大衆車の価格でポルシェやアウディと性能が変わらない
これが個性
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:09:22.20 ID:AGS8GbaV0
>>692
スバルやめて、マツダのアクセラとかにした方が良いんじゃね?
自分ならそうする。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:11:55.52 ID:tijowE8F0
スバルは今アイサイトで客集めてるんだよ。
アイサイトがなければスバルなんぞまったく候補に上がらないお客様たちが足を運ぶようになった。

で、レガシィ → いいね

   ↓

300万、大きすぎる

   ↓

インプレッサAWD  →  いいね

   ↓

200万以上するのか、予算オーバーなんだけど

   ↓

アイサイトのない安いのもあります → いいね

   ↓

諦めて他に流れる

こんなやり取りでインプレッサがベスト10に入るようになったんだと思う。
AWDはまったく関係無い。
ましてや水平対抗?何それ?
アイサイトがなければ販売力に勝るアクセラの上にいくわけがない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:12:06.65 ID:jtgtFZoq0
>>692
今までスバルのAWD運転したことある?
それでその意見ならスバルの自動車乗る必要ないぜ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:14:28.89 ID:jOYlG7zw0
>>692
そういう奴はスバルを選ぶ理由がない。

ランドクルーザーが欲しいが、雪が降らない地域だからFRで出せ。
4WDにこだわるのは、ヲタだけって言っているようなもの。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:14:36.43 ID:nHQaPC1e0
気がつかなかったけどLEVORGって
ドア内張り部分のドアハンドルが無いね
窓を開けて、後ろを見ながらバック駐車する際、
ドアのハンドル何気に掴んで駐車するのが楽だったもので・・・
他、前席ドア内張り下のカーテシランプも無くなったのかな?
エンジンやアイサイトといった技術の進歩を除いて
10年前のBPの方がデザインや素材、装備が豪華だった気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:14:47.91 ID:FWEmBVJiP
スバルは大メーカーと同じことをやっても勝負にならないので、四駆で水平対向と
いう合理的ではないメカニズムで個性を出している
合理的であれば他のメーカーもやっている。名物にうまいもの無しみたいなものだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:14:53.35 ID:Z2WQyP9c0
アイサイトは各社もドンドン出してきたから優位性なくなるでしょ
だいたいあんなのを目当てに買う客が笑える
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:15:49.75 ID:IT17W3or0
あのポルシェと同じエンジン
あのアウディと同じ四駆性能
これがアイデンティティだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:18:29.56 ID:xbbTc/8L0
人生初の車購入をレヴォーグにしようと思うんだけど
20前半の若造が乗るのはやっぱおかしいですかね?

無難にインプレッサの方がいいかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:19:05.71 ID:Owzbi7oci
アホには自動ブレーキシステムが全部アイサイトに見えるんだろうな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:19:25.88 ID:BsUZf1BA0
風の強い日の高速とか濡れた路面とか4駆のメリットは雪がなくても感じるシチュは多いよ
706669:2013/11/24(日) 22:19:51.10 ID:2K6zTnxK0
驚愕!こんなに4WDのメリットを感じない人がいるとは!

普通の運動神経のある人なら>>685氏指摘の通り
多少の燃費の悪化など問題にならないほど4WDの恩恵を感じるはず。

晴天舗装路であってもターボのパワーを安心して路面に伝えられ
精神的にも疲れが少なく、まさにグランドツアラー()にふさわしいですよね。
特に私は以前に某T社のFRに乗ってましたので違いは歴然です。

こんな単純な事実も感じられない鈍感な人が混ざっているとなると
このスレの知ったかぶりの意見にもかなり疑問符が付きますね。

皆ベースのところでは同じ価値観を共有していると思ってましたが・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:20:07.95 ID:Z2WQyP9c0
地域によるな
田舎だと若くてこれ乗ってたら妬まれるかも
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:20:27.78 ID:75qkUowo0
>>701
本当そう
アイサイトが購入の決め手とか意味がわからん
クルマに何を求めてんだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:21:01.82 ID:GrFDCE6v0
アイサイトは伊達に日立製作所と共同開発したわけではないはず
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:21:17.26 ID:rv3Hj0Y00
>>703
俺も20代だが別にいんじゃね?乗りたいの乗ればいい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:21:21.23 ID:Y38OFP2n0
雪に縁がないから四駆不要という人がいるけど、一番怖いのは山岳路。
アスファルトの上の落ち葉やうっすら流れ出た砂利の上。これが簡単に
タイヤのグリップを失う元なんだな。
都内でも冬の深夜の雨が凍りついてブラックアイスバーンになることは
よくある。
ここに、他社の四駆システムとスバルの差が出るんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=iJ0AkhojAa8
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:21:55.92 ID:IT17W3or0
雪が降らないなら四駆はいらない
この発想だと東京近辺でアウディのクワトロはいらないことになってしまうが
実際はクワトロばかり走ってる
分かってる客はその車の個性を買うんだから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:23:42.71 ID:FWEmBVJiP
>>706
晴天舗装路で四駆のほうが安定感があると感じたとすれば、それは四駆のおかげ
ではなく、その車の特性だよ
よっぽど大馬力でない限り、直線安定性はFFのほうが高い
あなたの自慢する感覚というのは、その程度のプラシーボ効果だ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:23:46.68 ID:Z2WQyP9c0
FFでいいならプリウス買ってな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:25:33.68 ID:V3VBzrPm0
軽自動車買う客の6割が自動ブレーキ付けてるって話だろ
日本人が安全のために金を出したはじめての装備だ
それほど加害者になりたくないドライバーが増えてるってことだな
本当は軽自動車の自動ブレーキを買う人もアイサイト並みの高性能なのが欲しいと思ってると思うが如何せん高すぎる
インプFFに200万円以下でアイサイトが付くよなれば相当な武器になると思うんだがなあ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:26:01.75 ID:DuKDJWJf0
ワシレガシィB4からフィットに乗り換えたけど、
特に何かが変わった気はしなかったぞ。
何か変わんのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:26:51.91 ID:8jztrzSi0
>>703

今年27で20代前半じゃないけどけど買う。

ほしいの買えば良いと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:27:44.64 ID:uyLeRGXH0
>>703
やっぱりおかしい。
中古のインプレッサ。走行キロ数1万km台のものから初めるのが正しい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:27:46.31 ID:75qkUowo0
>>716
何も変わらんからフィットスレに帰っていいぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:27:58.18 ID:Q74fMZEB0
スバオタ切ったほうがスバルは売れそうな気がしてきたw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:28:06.39 ID:sMNtW/wC0
>>716
車が変わった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:29:02.56 ID:IT17W3or0
個性を捨てたらトヨタの一部門に成り下がるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:29:11.45 ID:DuKDJWJf0
>>721
正解
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:29:47.39 ID:IKICv82+I
>>699
でもBLBPはペットボトルの置き場が絶望的だった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:30:02.35 ID:LQeaN2rt0
新プラットフォームヴィッツにアイサイト…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:30:42.58 ID:BsUZf1BA0
え?いいじゃん俺免許取ってすぐ若葉マークつけてレガシィのGT乗ってたよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:30:59.36 ID:QFFWooQd0
東京モーターショーいってきた。レヴォーグかなりかっこよかった、やっぱり写真だけじゃわからないことがわかった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:33:08.93 ID:upHpF+Ps0
>>727
痛車はどうだった?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:36:50.69 ID:tU03ntHl0
716>フィット3にモデルが変わったぞ?乗り換えないかんな。もう型落ちだ。今なら数ヶ月マチだ。はよ契約しんとどんどん遅くなるぞ。
納車待ちのの間 フィットスレにお世話になってろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:36:55.85 ID:DYXYAHVmP
なんか必死なスバオタいっぱいきた、、、
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:40:50.61 ID:UQkqMghJ0
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ       ,ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ   (.;゚;Д;゚;.)  ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ    ゚しJ゚    ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:41:01.41 ID:JFy5tgaQ0
日本有数の豪雪地帯在住だけどスバル以外ありえんわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:41:45.81 ID:6+g2rn+q0
>>572
俺もそう思う
インフォメーションモニターとナビ位置が逆の方が絶対良いだろ
ナビ位置が低いと距離が遠くなって見難くなるだけでなく、
角度調整して画面を少し寝かせるとフロントウインドウからの光が反射して更に見難くなるんだよな
ナビはオンダッシュに近い位置が一番使い易い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:44:21.90 ID:ooYhugnY0
http://www.abarth.jp/cars/puntoevo/
これラインナップ落ちしたからレヴォグにしてやるよクソッタレ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:46:00.31 ID:nHQaPC1e0
>>724
ペットボトル置き場のデザインと品質は10年経っても進化しない
ホルダーの仕切り板に付いたボトル押さえもゴム板のまま・・・
開発陣にはベストポジションなのか?
ニューモデルだけど現行インプレッサの流用が多い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:49:43.64 ID:QFFWooQd0
痛車イベントはクルマの完成度の高さに圧倒されましたwクルマのチューニングレベルが半端ない(前置きIC仕様のGDBのA-LINE)があったのとBPの(Bスポ)のラブライブ仕様があった。ほかにもスバル系多くて楽しかったです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:49:56.09 ID:sgZ/h/Rq0
>>727
具体的にどんなこと?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:54:11.66 ID:IErkn7WP0
>>113
誰か突っ込めよ
RAV4ベースはヴァンガード
ハリアーはカムリとシャーシ共用だろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:54:53.14 ID:OxxRteUt0
>>720
とっくに切ってるだろ、何言ってんの半可通。

スバオタが勘違いしてた「独特のボクサーサウンド」は
エンジンの不等爆による「悪い特徴」だったのでやめただろ?
あんとき雑誌なんかでも「大丈夫かスバル。スバオタが逃げるんじゃないか?」と
心配する声がしきりだったんだぜ?

でも不等爆やめた。等長・等爆に変えた。
あのときの大騒ぎを知らないなんてな。

(ちなみにスバオタは逃げたかもしれんがスバリストは逃げてない。だからこその今がある)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:56:07.07 ID:Xv4AX2ZL0
せめて多段AT採用してくれたらなぁ
なんでCVTなんてクソ技術にこだわってんだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:57:10.22 ID:QFFWooQd0
フロントマスクの迫力感とエアインテークのボンネットとの一体感ですかね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:57:32.81 ID:Y38OFP2n0
シートの話で貼ったリンクがうまく行かなかったので貼り直し。嫉妬するなよ。
http://www.carscoops.com/2013/11/a-photo-backtrack-of-2013-los-angeles.html

レヴォーグもこれ位インパクトのあるシートにしてれば、みんなも欲しーと言うだろうにな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:01:00.30 ID:3LaOhS1E0
>>712
そういう高級車は雪降ったら大切に車庫にしまっておくだろ
つーか俺にはクワトロとFFの区別が付かない
そういやあインプレッサも区別つかないや
アイサイトだけだな、区別がつくのは
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:02:46.78 ID:VokikMky0
ぶっちゃけ水平対向もいらない
メリットが感じられない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:03:35.15 ID:VEWPT/no0
>>740
両方持ってるけどリニアトロニックに慣れちゃうと多段ATが糞に思えてくるよw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:04:59.67 ID:DYXYAHVmP
トヨタにアイサイト提供すればいいんでないか?スバルが潰れると思いきや、逆にアイサイトバカ売れで株価が更に上がるとか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:07:14.25 ID:6+g2rn+q0
>>740
CVTのモデルはあってもいいと思うけどCVTモデルだけってのがねぇ…
俺は多段ATが好きでCVTが嫌いなんだけど嫁さんもCVTが嫌いなんだわ
デラでカタログ貰ってきてレヴォーグ欲しいなぁって渡したら欲しかったら買ってもいいよって条件3つ付きで許可もらった
1、ポストが無いこと
2、CVTじゃなくAT
3、アイドリングストップは無しで、ってさ…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:07:28.59 ID:oenXR60h0
>>740
コストダウンの為に決まってるだろ。おまけに信者が絶賛してくれるおかげで助かってるんだよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:10:41.96 ID:Xx1sX0VT0
CVTは他車も評判悪い。
得に車好きには。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:12:37.46 ID:jGrqQ0icI
その車好きは車を買わないという現実
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:16:15.55 ID:36ugkGue0
軽乗りの車好き・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:16:52.02 ID:H2atC0JV0
車好きの人は他の買えばいいじゃない(笑)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:21:17.03 ID:/4Lqulci0
>>739
そもそも水平対向NAは昔から等長でドロドロ言わなかったし、
スバルのNAはメーカーが力入れてない割にはハイパワーの最上位グレードに
使えるボディが奢られてて高いシャシー性能を味わえる醍醐味があったし、
WRXありきでスバルが好きな人とスバル全般が好きな人って基本話が
合わないよね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:22:01.21 ID:Xv4AX2ZL0
>>747-749
最廉価モデルがCVTっていうアウディ方式ならよくわかるんだけど、
全部CVTなんていうことやられたら、いくらガワが良くてもなあ

しかしフロントマスクがE90型BMW3尻の丸パクリなのはどうなのかね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:29:30.00 ID:Y38OFP2n0
買わない(買えない)理由を必死になって探してる人が痛々しい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:31:47.51 ID:6+g2rn+q0
>>754
エクステリアは個人的にはよっぽど酷くなければいいかな(そりゃカッコイイ方がいいけど)
どっちかってーとずっと目に付くインパネ周りの方が気にする
まぁ、それもよっぽど酷くなければ受け入れちゃうんだけどナビ位置の低さだけは改良して欲しい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:33:19.41 ID:/4Lqulci0
>>747
多段ATにしたところで、BMWやマツダみたいにトルコンの滑りを制限
してないと結局CVTよりアクセルのツキ悪くなると思うけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:35:18.79 ID:Y38OFP2n0
>>756
HUDにすれば問題ない。ってか音声誘導信じないでナビ画面凝視しちゃう性質なん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:40:09.79 ID:6P/GN6+I0
レヴォーグのCMは黒木メイサ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:40:35.04 ID:Z2WQyP9c0
ボクサーエンジンは重心を低くマウントすることが出来るが技術がいる
世界中でもポルシェとスバルしか持っていないエンジンだ
なぜそれを誇りに思わないのか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:41:30.98 ID:6+g2rn+q0
>>757
単純に好き嫌いの話だよ
BRZのアイシン製6AT載せてポストをインナーダクトにしてくれるだけでいいのに
1.6の方ならエンジンカバー外せばXVディーゼルターボと同じような
インナーダクトが付けられるスペースがあるように見えるんだけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:45:04.56 ID:NmsberhR0
見てきた。
インテリアは悪くないし、恐らく走りも国産のこのクラスだとダントツにいいんだろうけどエクステリアが最悪。
見慣れれば良くなるってレベルじゃないな。
韓国者や中国車みたいな、どこかで見たような無味乾燥なデザイン。
まあスバルにデザインは求めてないけどアレは酷い。
もうしばらくBP乗るかな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:50:46.96 ID:FWEmBVJiP
>>760
水平対向を他のメーカーがやらないのは、メリットよりデメリットが多いから
たとえばハンドルが切れなくて最小回転半径が大きいのとか
実益よりも個性だな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:51:11.69 ID:/4Lqulci0
>>761
そもそもTB-65SNは四駆対応していない上にトルク容量が2.0DITを
カバーしてないけど、好き嫌いの話だとしてもBRZの6ATは変速遅くて
リニアトロニック以下だけど、あんなんで良いの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:52:09.20 ID:Z2WQyP9c0
コストと技術がいるからだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:52:16.05 ID:JFy5tgaQ0
MTがいいんだけどねぇ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:55:40.08 ID:FWEmBVJiP
>>765
水平対向エンジンは作りやすいので、昔はたくさんあったんだよ。シトロエン2CVとか
でも性能でV型に劣り、効率で直列に劣るので消えていった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:56:19.37 ID:6+g2rn+q0
>>764
変速速度求めるならDCTを求めますよw
変速は普通でいいです、公道レースするわけでもないのですから
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:00:23.37 ID:RD2W38Uh0
スバルのリニアトロニックに乗らないでCVTだからーって言ってるのは勿体ないと思うなw
せめてリニアトロニックに乗ってないのか具体的な話をしてくれれば建設的なのに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:01:27.42 ID:NmsberhR0
水平対向だから低重心とかポルシェと同じとか言ってるヤツってイタイな。
そんなのがいるからスバヲタってバカにされるんだよ。
ドライのポルシェとウェットのスバルは全く別物。
ウェットサンプのスバルの重心は直列と大して変わらん。
それでも走りは十分にいいけど、水平対向はポルシェとスバルだけとか恥ずかしいこと言わないで欲しいな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:02:40.30 ID:1yXQMLnC0
ガセ流すな
世界中でもポルシェとスバルにしか造れないが正解だぞ
両者とも創業時より走りにこだわりがあるメーカーだからな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:02:48.87 ID:Gwu2ZgHT0
カタログもらってきた。
営業さんが「インプをゴツくした感じです…w」
って言ったから、はははまさかと思って見てみたら内装インプだし形もインプだし、シートに限っては高級感なくなってスポーツ仕様になってるし、なんていうか評価出来るのがリッター17キロとレギュラーガソリンのターボ車って点しかない
マジでトヨタのデザイン取り入れるなよ。プリウスとインプにしか見えねーよ
せめてMT車に戻せよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:06:20.12 ID:Cya9zQzg0
カタログもらわなくてもわかるやん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:07:54.80 ID:TqmSMPWL0
インプはスバルの主軸車種やん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:08:27.31 ID:AgK7D+LG0
ポルシェ、スバル、O・O・モローゾウ記念ハルキウ機械製造設計局かな?
>現在水平対向エンジン車を製造しているメーカー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:10:39.06 ID:8vL38f8q0
>>768
ん、「意識通りに目的のギア使えるか」って意味での変速時間だったん
だけど、まあいいや。

とりあえずZF8HPみたいにスタート時以外トルコン使わないタイプや
JR710Eみたいにソレノイド制御で変速のキレの良いタイプなら
分かるんだけど、TB-65SNの2速からロックアップさせて変速時間も
短くしたってレベルで良いのにリニアトロニックじゃ駄目な理由が
分からない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:10:49.58 ID:X95u+1eOP
>>771
作れないじゃなく、作らないが正解
水平対向エンジンは、技術的になにも難しいことはない。2CVもビートルも水平対向だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:11:39.30 ID:8vL38f8q0
>>771
バイク用ならホンダとBMWがまだ作ってるけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:12:05.66 ID:khT/2v4r0
期待したかったLEVORGの内装装備
・運転席、助手席内装のドアハンドルとカーテシランプ採用
・カップホルダーの横配列化
・ナビ装着位置の高位置化
・いつも触る部分が色落ちしずらい塗料の採用
・エアコン温度設定の左右独立制御
・後席用エアコン吹き出し口の採用
・ロングツーリングならではのシートクーラーの採用(OPでもあれば)
・もう少し長めのアームレスト採用
・マップランプ、カーゴランプの大型化
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:13:36.85 ID:/kVSuZcu0
>>769
そもそもCVTを否定はしてないですよ、個人的には嫌いだけど
ATやMTの設定が無くCVTしか選べないのはどうなのかってって話です
で、リニアトロニックですが無理言って車検の時に代車として1日貸してもらったのですが馴染めませんでした
やっぱりATの方がいいです(最悪俺はMTでも可なんですが嫁がAT限定なので結局不可です)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:14:19.90 ID:X95u+1eOP
V型エンジンは構造が複雑だが、全長を短くできる
直接エンジンは構造がシンプルだが、全長が長くなる
水平対向エンジンは構造が複雑で重く、かつ全長も長い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:14:52.72 ID:aMmgRQNf0
エアコンはどう見ても左右独立調整機能付き
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:15:19.30 ID:6YnyrSTJ0
ポルシェとスバルだけしか作れないんじゃなくて、商売上割に合わないから作らないだけ。
昔はアルファもホンダもトヨタも作ってた。
規模の小さいスバルは他社と同じことしても生き残れないからやめなかっただけだろうな。
水平対向続ける姿勢は素晴らしいし自分も10年以上スバル乗り継いでるけど、ポルシェとスバルだけしか作れないとか吹聴するのはイタすぎる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:15:43.49 ID:8vL38f8q0
>>777
かつてはトヨタも作ってたしね。
工数多くて量産向きじゃないから廃れたけど、V型が高級ってイメージが
ある北米だと直四よりは水平対向の方が高級って思ってもらえるらしいね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:17:18.71 ID:DQLGN+HK0
割に合わなくとも理想を追求するという金儲けに走らないスタンスが素晴らしいんだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:17:51.46 ID:8vL38f8q0
>>780
多段ATなら昔のターボに載ってた5ATでも良いの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:21:28.50 ID:8vL38f8q0
>>781
一般的に「全長」と言ったらクランク軸方向の話で、
水平対向は全幅が長いのであって全長は短い。
ついでにバランスウェイトが必要無いので直列と
重さは大差無く、六気筒だと逆に直列の方が重い。

自動車工学の教科書ぐらい読もうね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:22:08.40 ID:/kVSuZcu0
>>786
BRの2.5GTに載ってた5ATでもいいですよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:24:29.88 ID:1yXQMLnC0
>>785
だから世界中にファンがいる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:24:58.49 ID:X95u+1eOP
>>787
V型より長くなるということ。隣り合うクランクが逆位相で、クランクピンを共用できないため
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:27:26.83 ID:tXcZL00f0
1.6
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:28:28.73 ID:6YnyrSTJ0
多段ATってそんなにいいの?
以前4ATのフォレスター乗ってて全く不満無かったんだけど。
自動車工学とか全然分らないけど6段とか8段にして高くなるくらいなら4段で十分。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:31:25.77 ID:jwapSoko0
>>760
フロントオーバーハングにエンジンを縦置きでぶら下げるなら
直4よりも水平4のほうがいいが、
直4横置きと比較して水平対向縦置きがメリットが大きいか否かはどうなんでしょ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:32:27.55 ID:PNhzlzUR0
本当に1.6GTで280万もするんだろうか。

レガシィとの価格差を考えると260万くらいが妥当だと思うが、
一方で、XVアイサイト249万との価格差が10万だと安いような気もする。
わからん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:39:40.12 ID:PHovD4i50
CVT否定厨ホント毎度ウザいな。
1日借りただけで分かったつもりとか。
もうスバルはCVTと心中するんだから
嫌なら他の多段ATで差別化してるメーカーに粘着してろよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:41:48.93 ID:DQLGN+HK0
レクサスだってCVTだしな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:41:59.02 ID:okbVkGVJ0
1.6GTで280万もするならこの車買わない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:44:14.17 ID:Kdo09Elv0
1.6なら160万
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:48:42.60 ID:X95u+1eOP
>>796
レクサスのCVTはハイブリッドのモーターや遊星ギアと組み合わせたもので、
ベルト式CVTとは全く違う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:56:12.76 ID:RGimiGfx0
>>798
http://i.imgur.com/7a7Ay96.jpg
インプレッサ買ってろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:59:36.56 ID:QIEkoudi0
>>799
リニアトロニックもベルト使ってないよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:02:25.67 ID:X95u+1eOP
>>801
ベルトですがな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:02:33.88 ID:N6HCAKlB0
みんな何色買うの?
1.6?2.0?
俺は1.6が相当上出来でないかぎり2.0の黒かな
GT-Sにするかは値段しだい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:12:15.26 ID:0JHrJ7DcP
>>700
合理的の意味を調べて来い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:12:46.12 ID:IR+aETIf0
>>668
他は バッチ代が高いの!

>>703
大丈夫

24の時に WRX STI 5ドア乗ってから
27でレガシィ 2.5GT E S 乗れてるから何も問題ないよ。
悩む理由がない。

次は当然 Levorg 2.0の予定だけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:14:20.01 ID:N6HCAKlB0
みんなこれに慣れとこう
http://i.imgur.com/YAJAXlq.jpg
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:15:55.46 ID:QIEkoudi0
>>802
パワートレインにおける最大の目玉技術は、何と言っても新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」であろう。
動力伝達に普通の金属ベルトではなく、チェーンを使っているのが特徴。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:16:02.00 ID:4VAj7j0q0
>>802
チェーンだからスチールベルトではないという言い方もできるが
広義にはチェーンも金属ベルトの一種だな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:17:52.91 ID:4VAj7j0q0
>>807
スバル自身もチェーン・タイプの金属ベルトと言うてるで
http://www.subaru.jp/about/technology/story/lineartronic/lineartronic05.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:18:20.76 ID:YnsZfuCwO
>>805
何の仕事してんの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:20:35.43 ID:ZE5bFGJC0
無職です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:22:51.41 ID:UJtuT3oO0
なんだかんだ言ってスバルとレヴォーグに対する嫉妬が溢れてて安心したw
もっと反応ないと思ってたよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:52:58.07 ID:IN7xgc5q0
こんだけいいのになんでCVTなんだよって話してるだけだけどな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:54:38.77 ID:1yXQMLnC0
レクサスLS600もCVT
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:55:38.57 ID:IN7xgc5q0
>>799
レクサスのCVTはCVTに分類されるけど
手抜きのベルト駆動タイプとは別物だからなぁ
CVTって書かなくてもいいレベル
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:55:50.31 ID:4Nrc4UW+0
それがメーカーにとって一番利益に繋がると考えられたからだろう?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:58:55.21 ID:0JHrJ7DcP
>>815
その辺のリッターカーのCVTと一緒に
するのはミスリードだろ。
チェーン式と何度言えば分かるんだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:01:57.23 ID:X95u+1eOP
>>817
ベルトの材質の違いだけで、メカニズムや特性は軽のCVTとほぼ同じだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:09:34.69 ID:N6HCAKlB0
リアはこんな風にストップランプ付くのか?
http://i.imgur.com/VikjO7l.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:10:54.13 ID:IoUzo6ud0
>>806
水平指針式か、懐かしい。R30の前期→DR30後期と乗り継いだ俺には見慣れ過ぎ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:15:07.01 ID:0JHrJ7DcP
>>806
6200rpmからレッドゾーンか。
1.6か2.0か…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:28:59.09 ID:pPfeEFMe0
>>799
その遊星ギアとか副変速機とか使わなくて済むのがチェーン式の利点なんでは
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:32:14.42 ID:0tYtMDtMI
でもエンジン掛かってるときのタコメーターは1000くらいを指してるっていうね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:42:10.73 ID:PjyQ3Mpv0
テンロクターボで280万かー
さすがに躊躇する値段だな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 03:02:55.83 ID:YYw5svlA0
>>819
この字の外側はテールランプでこの字の内側はブレーキランプなのかな
写真のせいだろうけど粒LEDなのに少しだけチューブに見える
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 04:41:29.50 ID:RGMrltFS0
なかなか格好良い車が出たと思ってこのスレ覗いたけど
テンロクで250万以上、コミコミで300万でもスバリストには普通なのか
凄いなスバルは

現行エクシーガはディテールが好みじゃないけど、
この車に似てるんなら欲しいな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 04:51:35.41 ID:niEBxs0r0
たま数売るような車でない事は確かたが
CVTしか選択肢がないのがなぁ。
6ATが欲しいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 06:00:01.46 ID:X95u+1eOP
>>822
トヨタのハイブリッドの電気式無段変速は、遊
星ギアを使った巧妙なもので、ロスもスリップ
もなく動作する。トヨタの特許で、トヨタのハ
イブリッドが優れている理由だ

チェーン式というのはつまりベルト式で、ロス
が大きくダイレクト感にも乏しい。音もうるさ
い。安く作れるのがメリットだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 06:08:00.02 ID:8oJ7AvGi0
>>800
その広告164万円のお買い得仕様なのにインプレッサの横にアイサイトと書いてあるなあ。
一般人が見たら確実にアイサイト標準装備と勘違いする。
詐欺レベルの広告だなあ。
俺も聞きに行こうかなあ。
まさかとは思うが164万円にアイサイト・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 06:54:14.46 ID:Lx9jOM1o0
昔の自分を見てるようで微笑ましい、「あのメカがどーのこの装備がこーの」談義。

昔は俺も「サスはダブルウィッシュボーンが良かったのに」だの
「ATが3段だからダメ」だの「JATCOのATはいやだ」だの
「リアがリジッドかよ〜ちぇ」だの「エンジンは絶対DOHC!」だのツマランこだわりが山ほどあった。

んでそういう話で盛り上がるのが楽しかった。

今は違う。性能にスペックの裏付けがあって実際に乗ってみて走行感が良ければ
リアがリジッドだろうがCVTだろうが(個人的にはCVT大歓迎)気にならなくなった。

クルマは乗って、走って、給油してナンボだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 06:56:35.56 ID:Lx9jOM1o0
>>826
ゴルフ7は1.2リッターターボで車両本体価格250万〜300万だぞ?
チンクエチェントやイプシロンは1リッターターボで車両本体価格200万超だぞ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:03:26.49 ID:NH5bznWF0
>>830で自分で乗った感じが良ければカタログスペックなんてと
言いながら、すぐ後の>>831でスペックだけで他の車種を貶める、
結局自分もカタログスペックなどの表面的な部分に縛られてるんじゃ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:06:42.83 ID:5FRIm5uO0
最小回転半径ってどれぐらいだろ?

現行と同じ5.5とかなら国内サイズをとかゆって10cm短くなっただけ。
5.3とかなら、まぁ幅が現行と同じなのはよしとしよう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:15:28.03 ID:flwVB2xU0
1.6CVTが280万とかふざけてんのか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:19:10.98 ID:CKmFz2o70
>>834
アイサイトが標準装備ならそんなもんでしょ。
そこから10〜15万引いた金額が最低金額なら普通。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:20:31.76 ID:0JHrJ7DcP
1.6と言っても、2.5Lクラスの出力だし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:27:59.04 ID:Aw5FHGIr0
280万じゃなくて280万がベース価格だろ。アホしか買わないな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:29:06.60 ID:SzjWclxY0
アイサイト全グレード標準装備なの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:35:28.27 ID:6ycyb3K+0
>>838
YES!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:35:44.14 ID:RD2W38Uh0
価格表出てないのに勝手に想像してバカにするのはいかがなものかなー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:36:06.83 ID:CKmFz2o70
>>835
あと膝下エアバックとかエアバック系は全面装備ってどこかで見た。
カーテンエアバックもついてたら、他より安いぐらいかも。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:36:54.20 ID:5FRIm5uO0
280が独り歩きしてるけど、レガシィ2.5 sと1.6sを考えると>>355ぐらいじゃないかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:42:38.32 ID:R9Yl57e70
以前にディーラーでは1.6が260万くらいになると聞いた。ただし、そのときはアイサイト無しグレードが250万位で設定されるという話だったからグレード設定が変わったのかもしれない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:44:04.96 ID:bLHNmbdMi
>>843
ディーラーに価格情報が流れるのは発売直前当てにならん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:46:22.27 ID:R9Yl57e70
>>844
確かに。ただ、本社での説明会に出てきたと自信あり気だったんだけどな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:51:17.01 ID:JL8dEORgi
>>841
ほい
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_11_20_93576.html
1.6GTでもインプ最上級グレードよりはるかに豪華装備だから、280でも高いとは言えない
みんな装備を考慮に入れなさ杉
自分も275〜280スタートと予想してる。いや、希望してるw
これ以上高いとリアルに買えなくなるかもしれん…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:58:07.53 ID:nrdHkAisP
もうCVTはあぼーんしよう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 07:58:21.45 ID:CE6zrtwS0
レッドゾーンは6200からと6500からのと二種類あるようだね。
どっちが2.0かな?
レガシィのDITのレッドっていくつ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:15:17.68 ID:qZpV6ctd0
MTにアイサイトを付けるのはコンピュータ制御で簡単のはず

また、やはりDCTにしてダイレクトな走行は夢だなあ! やはりコンピュータ制御で簡単なはず
2日もすれば作れるのだ!

それから、ターボもいいが、ターボジェットエンジンの試作もいいんでないかい?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:21:44.42 ID:qZpV6ctd0
ATで制御をアイサイトが奪うわけだから MTでもできないわけがないんだ

DCTではやはりホンダのようにHVと組み合わせ、ブレーキからの電力回生など夢タップリの装備にしてもらいたい。

こうすると売れすぎて、どうにもならなくなるよ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:23:51.86 ID:iM9rpnF30
>>842
インプ2.0i-S ESにサイドエアバッグつけるだけで2,530,000〜なのに
装備がはるかに充実したレヴォーグ1.6GT ESが250万で買えたら
アホらしくてだれもインプなんか買わんわw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:24:10.46 ID:vwUaPcI60
>>849
FFにつける方がもっと簡単だろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:27:09.59 ID:vwUaPcI60
>>851
もうそろそろFFアイサイトを付けないといかんね
日産はノートにカメラ型プリクラッシュを付けてくる
いつまでも高く売れるからは通用しない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:28:09.03 ID:aJjixDsJ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317982070/795
 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:32:24.27 ID:dikcMsEC0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
吉永<うちは数が売れなくてもボッタクれば、いや、利幅で儲ける
     \_______________________
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:33:23.57 ID:TqmSMPWL0
もしかしてインプの上位グレードってお買い得じゃね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:48:22.85 ID:fIJGGGdv0
>>853
アイサイトとAWDは対のシステムなんじゃね?

他社はこれからステレオカメラを採用して来るが
FFではオールラウンドでの性能を維持できないし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:54:01.84 ID:ZV1uGHK+i
モーターショーで見てきたけど、写真で見るよりカッコよかったぞ
サイドビューがややボッテリしてたけど、前後の見た目はかなり良かった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:02:40.44 ID:Lx9jOM1o0
>>832
カタログスペックは大事だよ、「数値」がね。
だから「スペックの裏付けがあって」と書いてあるでしょ。
それ以外のやれビルシュタインがどーのこーのだのはお飾りの文言。

で、>>831が他車を貶めてることになるのか? ちゃんと読んでる?
「他車だって排気量比較でこんな価格だよ、どうしてレヴォーグだけ高いってことになるの?」と
書いてるんだが?

もひとつ、>>831のどこが「カタログスペックの表面的な部分に縛られてる」と読み取れるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:25:37.15 ID:TqmSMPWL0
>>858
車高あげたらぽってり感解消されるかなぁ…
サイドから見た下部の部分がねえ…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:26:51.96 ID:KjZg9+620
>>790
クランクピンを共用出来たところでカウンタースペースが必要となるので、
V型はそこまで短くならないんですが。

>>808
>>809
>>818
金属ベルトがプッシュ式CVTであるのに対して、チェーンはプル式CVTで
構造的にラバーバンド現象が出ないという大きなメカニズムの違いが
ある訳ですが。

>>828
そもそもトヨタの電気式CVTは単にエンジン出力を駆動力と発電力に
分配するシロモノであって、変速機構は持たないんですが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:28:08.23 ID:IJ8wrZf60
サイドミラーがあのフロント顔に似合ってないな。残念だ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:30:32.55 ID:kxcycrrb0
>>857
AWDじゃないと付けられないってことは無いよ。
でも
・調整・実験に掛ける時間が足りない
・利幅の大きい上級グレードに付ける前提の価格設定
・AWD押しなので2WDを売る事に消極的
といったような事情があって、今は付けられないみたい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:32:51.21 ID:fnAJQlID0
バンパーさえWRXのタイプなら…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:32:55.26 ID:0JHrJ7DcP
>>850
DCTに夢見過ぎ。
http://youtu.be/zZaXl9w35SY
トルコンATの方がマシ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:33:22.54 ID:X95u+1eOP
>>857
アイサイトと4WDは何の関係もない

自動ブレーキシステムとしてはレーダー+カメラが最善で、レーダーは安くなりつつあるので、カメラだけに頼るアイサイトは来年には古くなってる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:35:40.88 ID:X95u+1eOP
>>861
スバルのCVTにいくつか乗ったけど、明らかにラバーバンドフィールはあるね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:45:27.13 ID:KjZg9+620
>>867
それ「ラバーバンドフィール」であって「ラバーバンド現象」じゃないから。
要因としては燃費優先の電スロ特性や15〜20km/hまでロックしない
トルコンのツキ、アクセルオフ時にハイギアに入れてエンブレを弱める
ためにアクセルオンでギア比(エンジン回転数)先行となるCVT制御
なんかが挙げられるけど、リニアトロニックの構造由来だと思ってる
としたら君の感性不足。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:46:35.45 ID:KjZg9+620
>>866
つまり君の中ではアイサイトVer.1(ADA)>アイサイトVer.2なのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:49:04.49 ID:tda2yFfk0
DCTは確かにトルクがダイレクトに伝わるという利点があるけど日本の道路事情じゃトルコンやCVTの方が向いてるってよく言われるな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:49:11.66 ID:+LHKT3x00
2.0GT‐B MT 機械式LSD
これはいつ頃発売するの
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:54:32.66 ID:KjZg9+620
>>870
欧州、というかドイツだとアウトバーンでの高速移動が多いので
伝達効率の良いDCTが有利(巻き掛け径の小さくなるCVTが不利)
ってのもあるよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:57:57.32 ID:XOy8dyhY0
リニアトロニックは途切れないトルクがメリット
特に雪道やアイスバーンで有利
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:07:13.63 ID:B2JendAII
ずっとパワーバンドにいれられるのがCVT
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:07:49.10 ID:iq1zI88s0
>>851
確かに言われるとおりかも・・
インプ2.0SにHID、サイドエアバッグ、キーレス付けると240〜260万だね。
レヴォーグ1.6が全部付きで250万程度なら、インプ2.0買う人はいなくなる。
価格体系に合理性を与えるなら、最低270万から、ということになりそうだな。

ところで1月から予約開始ということだけど、価格の目安も教えてくれないんだろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:10:27.36 ID:HzD/NlfuI
インプに1.6ターボが乗るのを待てばいいんですね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:12:39.56 ID:+qLBNsWFO
インプA型乗りだが
1年経ったくらいから
カラカラCVTがうるさい
あとシートがプラスチック部とこすれキシキシ
ドアの肘掛けもキシキシ
2.0isだからシートは合皮

改善されてるのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:13:26.87 ID:xhVKlULC0
精密ギヤの多段ATがコスパは一番いいよね
スバヲタがそんなの望んでるかはしらんが
どうせ買えないから関係ないか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:21:07.30 ID:XOy8dyhY0
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録
http://response.jp/article/2009/06/18/126107.html

【スバル レガシィ 新型発表】CVTのメリット上乗せ…リニアトロニック
http://response.jp/article/2009/06/17/126043.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:33:15.48 ID:pDjOCym10
>>870

DCTは日本の道路のように、頻繁にシフトチェンジを強いられるような状況下だと
故障が出やすくなるらしい。だからATかCVTになるんだろう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:41:09.49 ID:4cD3Bg630
6MTなんて贅沢なことは言わんから、
せめてATに戻して欲しいXV海苔。
ミニってCVT嫌ってAT(とMT)に戻したんでしょ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:50:48.61 ID:Lx9jOM1o0
>>875
うちの営業さんは1.6のGT-Sが300万弱だろうと言っていた。
根拠は知らん。

>>877
うちの2003年式インプワゴンはATだからCVTのことは分からんけど、
低級な擦れ音などはまったく鳴らないなあ。

もう1台の某社製コンパクト(こちらも03年式)はスゴい擦れ音だけどね。
比べるとインプって高級(やや大袈裟)だなあと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:54:43.10 ID:Lx9jOM1o0
AT好きがこんなに多いとは本当に驚きだ。
初めてCVTに乗ったK11マーチ以来、クルマはCVTに限ると感じてる。
(もっと良いトランスミッションが出てくれば話は別、現時点での話)

速い・ダイレクト感・燃費最高・段付き変速無し・・・良いことばっかり。
ATは「苦痛」とまでは行かんが、常にCVTだったらもっと良いのにな〜と思っちゃう。

それともあれか?マーチのNCVTと違って最近のCVTはトルコン噛ませてるから、
なんかフィーリングとか性能とか違ってるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:58:37.82 ID:+3UXvfga0
MTが良い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:06:16.53 ID:X95u+1eOP
>>880
VWの乾式DCTは攻めすぎた設計で、初期トラブルが多かった。今は対策されている
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:27:01.95 ID:U6ZLmhoY0
現行DITとBH乗り比べたけど、やはりCVTだからか出だしは若干4ATよりも鈍く感じたな
ただ、そこからの加速は断然現行のが速かった。まあ当然だろうけども
でもCVTというのは一気にガツンと加速するというより、グヮーーと加速していくから、普段ドッカンターボ乗ってる身としては逆に違和感を感じてしまったな。
出だしのトルクが大きいほうが町乗りには適してるだろうし、そういう点では自分もまだCVTよりもAT推しになってしまうな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:34:45.80 ID:wG8h68pF0
ATはなによりレスポンスが良い。それと惰性走行時も均一なエンブレ
CVTはレスポンスが悪く高速域での伝達効率も低く、そして低速でのギクシャクとしたエンブレがある

CVTはマイナスでしかない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:41:52.15 ID:iYe7XPBni
>>887
低速でのギクシャクしたエンブレとか感じたことない

先代インプのATはなかなかシフトアップしなくてイマイチ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:43:12.38 ID:TcFAXfX10
BR9C型NAではギクシャクってことは無いなあ
乗用車でスポーツしようとは思ってないのでCVTで問題なし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:43:41.91 ID:Lx9jOM1o0
CVTのレスポンスが悪い/ギクシャクなんて感じたことがないな、
走行シーンの違いか、走行環境の違いか?

はたまた上にも書いたようにトルコン噛ませてるか否かの違いか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:48:02.73 ID:Lx9jOM1o0
もひとつ、ATのレスポンスが良いなんて感じたことがないな、
アンダーパワーのクルマばかり乗ってきたわけじゃないのだが。

トルコンずるずる感が決して拭えないし
シフトダウンはやはりゼロ時間ではないし
段があるからエンジンの良いところばかり使ってるわけじゃないから
回転が上がるまでのラグが結構いらいらするし。

評論家もよく書いてるけど、「ATはレスポンスが良い」というのが
どういう状況・状態を指してるのか未だかつて理解出来たことがない。
(すべて「CVT比で」という意味で書いてます)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:54:25.16 ID:OMcihOH20
リニアトロニックに乗ってみれば、CVTも進化したなって思うけどな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:56:28.14 ID:/kVSuZcu0
街中で走行中ブレーキをなるべく踏まずにスムーズに流れ乱さず走ろうとすると4ATや5ATあたりのエンブレが使い易い
流れの速度に合わせたギアを選べばほんと走り易いのはATならでは
CVTのマニュアルモードって無駄に変速数多いしエンブレの効きもイマイチなんだよな
なんとか現状の速度に合った仮想ギアを選ぼうとするんだけどどれもシックリこない
普段Dレンジ入れっぱなしで減速はフットブレーキのみって操作の人には関係無い話だけどね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:56:50.08 ID:yWB7QSF90
結局、BRはデカ過ぎ。レヴォーグはちょうどイイって言ってる連中はBRは長過ぎたって事か?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:08:53.03 ID:ZWbzOVICP
効率重視のCVTに取ってみれば仮想ギアで8段変速()なんてのが無駄そのものなんだよなあ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:16:27.18 ID:nCNHgJdOi
>>895
BRGの0-100ダッシュはS#よりSモードの方が速いらしいしね
S#はムダ上等の遊び心満載モードだと思う。高性能なトルコンATみたいだろ?CVTってこんなことも出来るんだぜ!的な
自分はそういう遊び心って好きだな〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:23:02.11 ID:9bwqr4Vj0
>>103
フロントバンパーはWRXの方がスッキリしてていいな
こんな感じのオプションバンパー出して欲しい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:23:22.31 ID:KjZg9+620
>>887
他社は知らないが、スバルのATはアクセルオフ時にエンブレが掛かり
すぎないよう燃料を吹いて制御してるので無駄が多い。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:24:51.80 ID:RF+2GLLX0
スバルのデザイナーってある意味楽だよな
どんな糞デザインでもマンセーしてくれるんだから
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:26:17.71 ID:KjZg9+620
>>893
>4ATや5ATあたりのエンブレが使い易い
>流れの速度に合わせたギアを選べばほんと走り易いのはATならでは

それって単にトルコンがトルク増幅してくれてるから走り易いのであって、
減速比が低めに設定されてるATのギア比のおかげではないって
理解して発言してます?

>CVTのマニュアルモードって無駄に変速数多いし

つまり6ATどころか多段ATが不要って言いたいの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:29:31.35 ID:rQzHVy1t0
既出かもだけどスバルの人から聞いた情報を書いとくね。発売時点でそうなるかはわからんが。
・アルミボンネットフード&アルミアンダーカバー(全モデル)
・アルミサスアーム&ピロボールブッシュ(-Sモデル)
・ゴルフバッグは4つ積める。
・17インチのホイールはアルミに樹脂カバー被せてる。(CD値改善のため)
・後席倒すとラゲッジはほぼフラット。
BP5→BH5→BPE→ホンダな俺としてはとりあえず最有力候補。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:30:28.64 ID:QZkPDeVV0
DITはOKだが
FFでもいいのでその分安くならないかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:31:59.02 ID:rQzHVy1t0
(誤)BP5
(正)BG5
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:33:38.11 ID:61T9YJ0F0
レヴォーグでFFてのはスポーツツアラーってコンセプトに反してるような。
とりあえずインプのFFは十分アリだと思うから、それが出て売れ行き次第ではって感じかもね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:34:19.19 ID:Zlx7T3Wf0
>>899
はい。
返す言葉もございません
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:41:36.69 ID:x259u0H7i
>>905
おまえニートじゃんw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:44:54.86 ID:nrdHkAisP
>>894
BR乗ってるが長いね。
取り回しは最悪。これは間違いない。
まあでも平気と言えば平気だけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:58:30.67 ID:ECC+dEun0
いきなりレヴォーグ買うよりも、中古のレガシーなりを一年のってからの方がレヴォーグが傷つかない(笑)

事故車扱いになったのを大事に乗るより、その方が後々まで満足できる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:03:12.90 ID:/kVSuZcu0
>>908
最近は綺麗に直ってれば事故車扱いにならないよ
逆に事故してなくてもボンネットとか外しちゃうと事故車扱いになるから注意ね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:06:45.67 ID:PGnKyvB10
おまえらてきに、前期と後期どちらの内装が好き?それによって今後の期待アップにつながるべ

前:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4689028.jpg
後:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4689029.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:08:35.13 ID:nNL476xj0
ガンダムシリーズで言うとWか00みたいでカッコいいじゃん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:12:50.94 ID:/MWPwtaB0
>>892 最新CVTはトルコンになってしまったな、結局CVTと遊星ギアの違いになるから
効率の悪いCVTの採用意味が問われる。
多段化されたギアボックスに無段階だからと言う論理はもう通用しないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:16:28.57 ID:nBqi91Fc0
イミフw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:18:31.65 ID:l1/al1P20
ノーマルとマッキン比べられてもなあ
まあ、レヴォーグの内装はインプベースだろうからレガシィと比較すると落ちるんじゃねえかなあ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:22:14.91 ID:+3UXvfga0
MTさえあればなー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:32:55.09 ID:50/aanUD0
>>910
断然後期だな。タコメーターがぐるっと全体にあるほうがいい。
だが個人的にはBHのリング赤に変えたBFMが好きだったな。
シフト回りのピアノブラックは見栄えはいいけど実際使うとなるとプラスチック感がすごいのと、傷やら汚れが目立つのが難点だな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:38:13.00 ID:KjZg9+620
>>909
事故歴と修復歴を混同してない?

少なくとも綺麗に直ってたら事故車や修復車扱いにならないってのは
単なる隠蔽だし、走行性能に直接関与しないボンネットの交換を修復歴
や事故歴扱いするのは悪徳業者が安く買い叩くための手段だから。

http://www.k-staff.net/docs/hyouka/hyuka/syufuku.htm
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:59:27.08 ID:Lx9jOM1o0
>>900読んでハッとしたんだが、もしかして「ATのレスポンスが良い」と言ってる人たちは
トルコンのトルク増幅効果を「レスポンスが良い」と勘違いしてるのかな?

昔(80年代辺り)の日本車が「ちょいとアクセル踏めばブワっと吹け上がる、非線形アクセル」
だった時代にそれを以て「加速が良い・速い」と言ってた人たちのように?

そうだとすると個人的には理解出来るが、それって「レスポンスが良い」ということとは
ぜんぜん違う事象だよね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:08:04.40 ID:ww7u5Dt80
1.6Tの0-100mは何秒なんだろう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:14:35.48 ID:mgKfp2BP0
>>918
俺は>>886だけど、確かにそういうことは分からないけれど、ベタ踏みしたときの出だしに関してはDITと4ATのBHでは雲泥の差だったよ。
ヴィッツなんかみたく踏んだときのウォーンという出だしの空転感はほとんどなくて高性能には違いないんだけど、CVTの特徴的な加速感はあった。
まあさすがに今時4ATでは登り坂ギクシャクとか、時速40キロ程度の道のりでは2000rpm近い回転で無駄が多いし燃費も悪いから当然CVTのが時代には合ってるとは思うし、その路線でいくなら今後の性能アップに期待したいな。
921名無しさん:2013/11/25(月) 14:28:41.29 ID:x7gCQGZS0
>>687

水平対抗なんて要らん。
乗って楽しい車ならスペックやブランドは関係ないだろ。
それともおまいはスペックで満足してアイサイトに全てお任せか?
下手くそ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:33:00.28 ID:ZV1uGHK+i
なんだこの人。。。
923名無しさん:2013/11/25(月) 14:37:41.22 ID:x7gCQGZS0
>>831

外車の関税知ってるか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:41:38.49 ID:KjZg9+620
>>923
日本では完成車に対する輸入関税が1978年に撤廃されて
既に0%となってて、販売価格に関係が無いのは知ってるけど?

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200311/09.html
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:43:20.11 ID:+3UXvfga0
関税は相手国による
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:46:22.34 ID:0JHrJ7DcP
>>921
水平対向な。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:54:17.21 ID:995r51YU0
>>921
>乗って楽しい車ならスペックやブランドは関係ないだろ。

関係はないが、そういう車というのは結果として
スペックが他車より高くなるんじゃないの?

水平対向をいらないと言うが、理由はなんだ?
まさか、直列も水平対向もエンジンが回って動いてタイヤが動けば
何でもいいじゃんっていう事じゃないだろうな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:56:25.87 ID:UKKHMhBh0
ダウンサイジングが流行ってるからなあ
小排気量エンジンを過給して燃費向上、パワーは同等 ミッションで工夫して全域でパワーだそうって

2.0DITでも公道を普通に走る分にはパワーがありすぎるから、1.6ターボで充分かもしれん
レギュラーガソリンで燃費も良くてお財布に優しいし
ただ、発進時のトルクは気になる
4人乗車でもずり下がることなく坂道発進してくれたらいいなあ って無理だろうなあ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:01:57.90 ID:L41NPDCS0
>>738
誰か突っ込めよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:05:03.47 ID:TS21nk0j0
水平対向とか、シメトリカル四駆とか、そういうユニークで面白いことやってくれてるメーカーなんてほとんどないのに、それをいらないから無くせって…なら他当たれば?と言いたくなってしまうな。
どのメーカーも全く同じ方式で、同じ性能になって違うのは見た目だけ。それのどこに面白みが生まれるのか。
特にスバルみたいなまだまだ小さなメーカーはそういうアイデンティティを大切にする事で特徴が生まれてファンが生まれるというのに。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:12:48.11 ID:fIJGGGdv0
今後PHEVが全盛になり、半自動運転から完全自動運転の時代には水平対向は無くなる運命だよね
各社プロペラシャフトレスのHV AWDを造るようになるし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:16:29.40 ID:tda2yFfk0
>>928
坂道発進は最近は車が勝手にブレーキ保持するだろう
いくつかのカタログで見た記憶がある
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:19:00.83 ID:nvtAWoIQO
MTないやん
がっかり
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:23:11.73 ID:cP0WhQwEO
いい加減MT厨はうぜえな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:26:03.14 ID:KjZg9+620
>>931
その時代になったらエンジンなんて単なる発電機扱いで、回転数一定のまま
一番効率の良い領域をHCCIで延々動かすことになってそうだけどな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:27:10.06 ID:VRbmt15Y0
2.0GTでBR比-300kgかぁ。それで剛性1.4倍だろ。ちょっと気になりすぎる。
でも1.6GTも2.5iに比べて250kgくらい軽いから十分軽快そう。
早く価格が知りたい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:27:15.30 ID:d5A93oJh0
マイナーでMT追加されないか期待してる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:34:28.36 ID:fCwF4W4n0
スバルリターンしようか悩んでるがやっぱり今でもA型は地雷なの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:42:42.44 ID:x0bQfJZN0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:43:02.18 ID:Lx9jOM1o0
>>923
関税?w
>>924も書いてるが今や日本で外車が本国より高くなる理由は関税なんかじゃないんだぜ?

中津スバルのブログにもあるように「相手国法規に合わせるための手直し」や
「相手国法規に合致してるか確かめるテスト」などのコストがかかるからだぜ?

もっと書くと日本で外車が高いのは「ホントはそんなのも関係ない」んだぜ?
本社の「政治的理由」で高くなってるんだぜ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:45:06.45 ID:Lx9jOM1o0
>>928
ゴルフ7に試乗してみればそんな心配は雲散霧消する。
ゴルフ7の異名は「排気量詐欺」だ。

・・・スバルの1.6ダウンサイジング・ターボがゴルフ7並みだと期待したい!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:49:28.03 ID:+3UXvfga0
ドイツ車が日本で高いのはドイツが反日だから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:49:44.28 ID:rBxDcTPzI
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:51:55.99 ID:Lx9jOM1o0
おっと、一番大事なことを書き落とし。

>>923
でね。「関税」か何か知らんがw なにがあろうが
1.2リッターターボに250〜300万/1リッターターボに200万超払わなくてはならないことに
何 の 変 わ り も な い のだが、分かるかな?

あるクルマを手に入れるために俺らが支出せねばならぬ金額は微動だにせんわけだが?
「俺は関税分w払ってるんだ!」と信じ込めば、心の平安を得て気持ちよく
1.2リッターターボに250〜300万/1リッターターボに200万超払うことが出来るわけか、おたくは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:52:08.14 ID:Du5+y3ah0
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/03/0032.jpg
俺はこの形が好かん。ダサい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:53:59.85 ID:Lx9jOM1o0
>>942
そういう意味の「政治的」じゃないw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:56:53.65 ID:50/aanUD0
外車に疎いものであれだが、ゴルフなんて日本でいうフィットとかヴィッツとかその程度の車だと勝手に思ってたんだがそうでもないのかね。
オッサンが休日ゴルフに出かける小さい車ってことでゴルフって名前なんだなって認識なんだが、最近はちがうのか。
なぜワゴンのレヴォーグとコンパクトカーのゴルフが比べられるのかがよくわからん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:57:59.15 ID:bs3dtw7E0
>>943
レガシィの代替モデルなのにリアのエアコン送風口が無いのか・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:59:11.21 ID:Vrbzpjkc0
ハザードスイッチの下にあるのって何?

http://response.jp/article/img/2013/11/24/211525/629017.html
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:59:11.77 ID:QXlxf3bD0
信号スタートでアクセルの踏み込みに回転がついてこなくてイラっとするのがCVT。
DCTを経験しちゃうともう戻れない。
多段ATは乗ったことないからわからんけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:03:13.74 ID:+B70rdGT0
多段ATが一番気持ちいいけど
燃費は良くないよね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:04:39.41 ID:PQdbcfOZ0
ターボ、AWD MT が300万以内で買えるの期待してたがダメでした
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:05:27.30 ID:Cya9zQzg0
>>945
vwとアウディは冷静に見ると何の色気もないからな
A7は美しいと思うけど、あとやっぱライトのセンスがあるね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:10:33.36 ID:fIJGGGdv0
>>945
フォルムで物を観るか
ディティールで見るかによるかもね

美しいかダサイかは見る側の意識に左右する
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:13:21.01 ID:QrM/dRWy0
>>949
マルチファンクションディスプレイの操作スイッチらしいよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:26:16.40 ID:fi2ZxOTk0
>>927
横だけど正直エンジンの種類なんかどうでもいい。
Vでも直列でもなんでも。
気持ち良ければそれでOK。
特に水平対向なんて低重心にしうるってだけで実際車全体で見れば低重心じゃないじゃん。
ホリデーオートだっけ?
WRXとランエボの重心がはっきりしてたのは。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:26:43.19 ID:nrdHkAisP
>>930
それで儲かるならそれでもいいが実際はそうじゃない。今スバルが好調なのはアイサイトのおかげ。水平か垂直か知らんがマニアックなエンジンや、四駆のおかげではない。ファンというスバオタだけが支えてもどうにもならなかったんだろうな。
結局、車なんて道具なんだから、FFでもなんでも使いやすくて、安くて、売れて儲かるのを作ればいいんじゃないのかな?
ラインナップとしてマニアックなのを用意しとけばいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:28:34.30 ID:49Dv+mJM0
雪降らないからFFで良いといってる人はこれを見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=jCud3yuQQIE&t=15m19s
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:34:25.83 ID:ncozJpl70
マツダはスカイアクティブでCVTを採用したのに、最近のは6速ATになったなあ
CVTの方が効率が良いというのは違っていたのかねえ
1500の安いアクセラまで6ATだったんで驚いた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:35:45.63 ID:fi2ZxOTk0
>>945
この形がすごく好き。
シルエットもディティールも。

BPからゴルフに流出した人を取り戻したければDCTとまでは言わないがMTは必要だと思う。
4(5)AT→CVTは許容できる人も多いだろうが
DSG→CVTは受入れるのが難しい。

スポーツCVTとやらがどれだけ進化してるのかは乗ってみないとなんとも言えないけど
シンメトリカルAWDとか低重心とか誇大広告気味の表現を多用してる企業の言うことは信用できんし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:35:52.04 ID:UKKHMhBh0
>>956
BRZや86はフェラーリ並
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:39:04.96 ID:EG94NADY0
でも超遅いw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:39:38.32 ID:gllNBFjp0
インプのワゴンだと思ったら違うのね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:40:49.46 ID:UKKHMhBh0
シフトショックが好きって人はDCTもいいかもしれんけどねえ・・・
高温多湿、渋滞が多い、信号多い、シフトショックは軽ければ軽いほどいいって人が多い、 こういう国では
DCTは難しいんじゃねえかなあ
ホンダがフィットで導入したから、これの評価によっては日本もDCTが増えるかもしれん

ただ、スバルは無理だろう
長らく4速AT、5速ATでやってきて、ようやくCVTが軌道に乗ったのに、新規にDCT開発する余裕があるとは思えんし、
他社から持ってくるにしてもかなり改造しないと載っけられないし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:42:22.56 ID:fi2ZxOTk0
>>959
CVTは伝達効率そのものはワーストな機構。
美味しい回転域を瞬時に自動で無段階に調節してくれるから結果的に燃費が良い。
でも当然その分ドライバビリティは低下する。

水平対向に拘るがゆえにATの多段競争から置いて行かれ、
CVTに賭けざるを得ないのはスバルの弱みかと。

そもそも水平対向じゃなきゃイヤ、なんてどれだけいるんだ?
俺はどうでもいいぞ。CVTとDCTの違いは体感できるが水平対向か直列かなんてさっぱりわからん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:44:34.84 ID:nNL476xj0
>>959
CVTは効率よくないでしょ
ロックアップが一番効率がいいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:44:42.98 ID:1mBm0wh70
>>945
非常にシンプルだな
法務局の書庫のようなデザインだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:45:25.21 ID:UKKHMhBh0
そういう人がなんでレヴォーグのスレに来るのかわからん
それこそゴルフに乗ってりゃいいんじゃないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:45:26.86 ID:fi2ZxOTk0
>>961
でもWRXはランエボより重心高いんだよね。
レガシィなんか重心高の具体的な数値は(自分の知る限り)公表されてなかったと思う。

低重心なんて言葉は比較の結果のはずなのに、肝心の数値が無きゃ比較しようがないじゃん。
って広告見るたび思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:45:49.58 ID:60D5jWj20
>>957
スバルで無くても良いって事か。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:49:10.66 ID:3x9f/yIF0
>>910
俺のなかで4代目レガシーは一番ダメなんだよなおちぶれるきっかけになったモデルだろ

2代目、3代目と順調に商品力アップしてたがコスト削減がはっきりわかるのにプレミアムとか言ってたのが痛かったな

現行のDITは盛り返すきっかけになってるから買ってもいいと思ったな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:50:57.60 ID:nrdHkAisP
>>970
アイサイトをトヨタに提供すればね。
俺ならトヨタ車を買う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:51:19.96 ID:fi2ZxOTk0
>>968
BRが嫌でBPからゴルフに流れた客は多いと思います。
そういう人にはこれはとても気になる車。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:51:39.41 ID:fIJGGGdv0
妻にデザインがーとか言えば、うざがられるだろうな
水平対向だ重心高がーCVTだDCTだーとか言ったら
死んだ魚の目で見つめられるだろう…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:52:02.86 ID:EmnbPXY40
>>971
否定はしないが、考え方の違いって恐ろしい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:56:01.65 ID:EmnbPXY40
>>973
気になるとか良いつつ、レスは否定的なのばっかしですね。
そういう人はROMってるのが一番良いと思いますよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:56:04.61 ID:1mBm0wh70
ゴルフのデザインはIVが完成形だったな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:56:11.06 ID:60D5jWj20
>>974
MTを乗りたいけど却下だろうなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:56:34.73 ID:PsgpuM2V0
>>965
レガのDITに乗ってみなよ
下手なATよりいいから
CVTは伝達効率そのものはワーストな機構なんて言えなくなるから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:58:13.95 ID:kxcycrrb0
>>957
スバルの水平対向は衝突安全性に有利なレイアウトだから、
その部分については低コストで済んでいる可能性があるけどね。
そもそも生産ラインはフル回転してる状態だし、ラインナップ増や
して台数売ろうと必死になるような状況ではないよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:59:49.71 ID:nNL476xj0
>>965
なんで水平対向ってATと合わないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:01:53.61 ID:UXqDf2lN0
>>957
ラインナップを広げるのが容易でないから、水平対向や四駆を売りにしてそれに注力してるんじゃないかな。
大手他社がこぞってコスト安かつ耐久性などにも優れてる縦置きエンジンやFFを採用してる中、スバルが同じことやったってそれこそ何の特徴もない弱小企業に成り下がるとは思わない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:05:51.84 ID:LmCfvBC20
自分は、方式よりも実際に乗って使ってどうかの方が重要だね。
乗った上で気に入ってるから結果的に何台かスバルに乗って来たけど、
別に水平対向やAWDという方式が欲しくて買ったわけじゃないよ。
他社より良いと思うから乗っているのに、水平対向四駆が必須じゃない
なら他社に行けと言うのが良くわからん。

というかそう言う人ってスバルのFF車を同時代同クラスの他車と乗り比べたことが
あるんだろうか。今はFFまで売る余裕がなくなってラインナップ絞ってるけど、結構良いのに。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:10:40.00 ID:fIJGGGdv0
昔から乗ってる奴は4WDよりスバルのFFが好きな奴は多い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:10:46.37 ID:1mBm0wh70
>>983
他社じゃなくて他スレに行けばいいのでは
スレ違いなので
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:12:37.87 ID:tWk7wfXk0
>>983
レヴォーグにFFなんてあるの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:13:47.34 ID:fGPU3X0ni
コンセプトからのガッカリ具合は

安定のスバル
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:15:20.06 ID:1mBm0wh70
レヴォーグ・コンセプトなんて出てない訳だが
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:16:02.83 ID:gRRYE2oO0
>>983
自分の場合は典型的なヲタと言われても仕方ないが、不等爆のドロドロの頃から好きだった。
もちろん、乗り心地や剛性感に魅力を感じて買った人もいれば、変態の俺みたく音がいいからだの、四駆の安定性に惹かれてって人もいる。
あなたが乗った上で気に入っているのは車の剛性感なのか、低重心の安定感かわからないが、それもスバルが長年かけて磨いてきたもので、水平対向も同じく長年かけて独自に進化してきたものだよ。
必要不要は個人色々あると思うけれど、ラインナップが増やせない今、敢えて長年かけて磨いてきた技術を捨てる必要もないと思うな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:16:10.84 ID:kxcycrrb0
>>981
合わなくはないし、965もそういう意味では言ってないと思う。
他社用のミッションを使い回せなくスバル専用品になってしまうから、
ホイホイと変えられないんだよ。それが置いて行かれた原因。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:16:37.25 ID:fGPU3X0ni
>>988

レヴォーグでいえばティーザーからのガッカリ。レヴォーグに限らない

レガシィのコンセプトもガッカリ確定だろうなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:17:31.77 ID:rBpXuR/00
>>991
あのまま出てきたら困る
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:17:53.34 ID:LmCfvBC20
>>985-986
FFレヴォーグもあったらいいなあ、って願望書いたらスレ違いですか?
現時点で用意されていないグレードや装備を語るのは禁止?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:21:05.41 ID:1mBm0wh70
うーむ面倒臭いやつだな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:21:14.32 ID:Cya9zQzg0
>>993
乗って良かったら買うのに今から考える必要あるの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:22:06.55 ID:fIJGGGdv0
>>993
あんたはスバヲタじゃなく
スバリストなんだよね
スバルから表彰されるべきユーザーだ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:23:04.22 ID:fa3S0zRY0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:23:41.94 ID:fa3S0zRY0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:24:50.87 ID:EmnbPXY40
>>998
ウソコケw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:28:41.09 ID:KgTZloV6i
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 10▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385368088/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'