SUBARU▼スバル レヴォーグ 8▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー レヴォーグについて語るスレ

オフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.jp/levorg/sp
前スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 6▼LEVORG(実質7)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384871043/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:53:22.71 ID:mm7Xp+AX0
水平0メーター、サーフィンラインだね。
往年のスカイラインを思い出すね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 01:12:00.24 ID:6AehTai00
和製BMWが発売されると聞いて、
ステップワゴンのスレから来ました。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 01:29:25.15 ID:edh8SVp90
今後の流れとしては、
インプレッサは小型化
レガシィは大型化・高級化するってこと?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:58:21.95 ID:ESPwkzid0
またボンネットにでっかい穴ついてるんか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:36:32.16 ID:tjuNCbpx0
「型式はFB16
ボア×ストロークは78.8×82mmで変わらず
ボアピッチはFA20と同じ
圧縮比をFA20の10.6(ハイオク)から11.0(レギュラー)に上げて燃費性能を高めた。ノッキングを防ぐために燃料噴射やピストン形状を工夫したことなどに加えて、タンブル比を上げた。」

圧縮比は誤記かと思うほどレギュラーなのに高いね、FA20はハイパワーターボだから直噴なら妥当
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:43:50.98 ID:tjuNCbpx0
>>6
前回の展示ではレギュラーでも圧縮比は約12まで高められるとしていたが、無理は多少控えたようだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:53:21.64 ID:1y0vvX4O0
都会をオシャレにって感じではないんだよなぁ
カクカクしてて男は好きそうだけど
まぁスバルらしいって事か
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:58:01.75 ID:18xCS4dbi
良くも悪くもスバルらしい車だな
好きだよ俺は
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 05:45:45.79 ID:iOtr+/A8O
テレ朝きた
かなはなな、シエネルの歌も
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 06:06:41.05 ID:xkYKwWIP0
ウインタースポーツと凄く相性良さそう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 06:25:44.68 ID:giH8DmKm0
やっつけ感が半端じゃないな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 06:38:03.37 ID:rPvAB4Sm0
>6
形式名FB16でボアストロークも変わらずか
やはりFA20だけが特殊な型番て事なのかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:16:19.40 ID:q8nBhkeTi
>>4
レヴォーグも結局大型化するだろ
終わってるw
15sage:2013/11/21(木) 07:35:43.81 ID:RXQHV4yb0
正直、今話題になっているサイズ(横幅)は18を
履くSグレードだけの気がするんだよね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:40:18.39 ID:cEmEPrmP0
シャンプーみたいなネーミングだな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:41:23.67 ID:cOYk2jQxi
>>6
すげー!そんなに高圧縮なんか
ロングストロークの高圧縮ロープレッシャーターボか
スバルからこんなエンジンが出るなんて胸厚
楽しみで仕方が無いね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:48:58.40 ID:mBbQ7Kmy0
オデッセイから乗り換えたい車がなかなか無くて困ってるからレヴォーグも候補に入れるかな
北国だからスバルってのもあるかな
アテンザ4WD無いし、新型オデはコレジャナイ感が半端ない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:53:50.21 ID:Z1WaCqEiO
ダサすぎて安心した
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:59:29.43 ID:BdlpqnFx0
どう頑張ってもインプレッサ以上に小さくはならないんだろうか?
てか、見た目はともかくキャラクターがエクシーガとバッティングしてないか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:00:24.69 ID:wK1xKgYM0
>>18
まさに俺そのものw
現在RB2難民で限界。年滑走日数50日のボーダーなので4駆必須。

アテンザは4駆出さないだろうし、
新型オデはアブだとダブルウィッシュボーン廃止で走らないうえ強制8シーター。
VolvoV60はナビが糞すぎる。

で、現行レガDITかレヴォーグで悩みまくるかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:00:54.48 ID:/PhBdBdV0
>>20
レヴォーグが3列シートならね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:01:59.24 ID:wIG+fzcFi
レガシィに似てる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:06:20.12 ID:n74hVEt7O
スバリスト
直噴ターボ最高
四駆レギュラー仕様で燃費良し
アイサイト最高

ツダオタ
デザイン最高

バカセラハリボテ笑える
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:20:59.46 ID:Z/9/SVn3i
デザインはいい線いってるんじゃね?
いい具合に落とし込んだと思うが
これが受け付けないならスバルそのものを諦めた方がいいよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:24:24.47 ID:zIUuLBvh0
自分で来といてなんだけど、前スレ消化に御協力お願いします。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:28:47.00 ID:hScknXYX0
まあインテークあると「営業車?」って言われる心配はなさそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:29:21.97 ID:Zhj2zvW30
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:34:38.55 ID:pQ67lH490
0発進時のどうしてもテンロクエンジンの非力さを補う為に高圧縮比なんだろうか。
ちょっとでも走り出してくれたら、後はターボ頼りでもりもりパワー?
もしそうだとしたら、耐久性とかやばそうだな・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:35:13.64 ID:LBs6ncj8P
重さの原因はなに?
吸音材とかボディ剛性とか?
インプレッサより静粛性上がってるならいいかも!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:40:27.44 ID:iTT/ZP4D0
>>それはWRXです。でもレヴォーグとの共用部品も沢山あります。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:42:52.14 ID:ESPwkzid0
名前が○ヴォークと被りすぎでちょっとはずいなあ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:42:52.30 ID:iTT/ZP4D0
>>31ミス>>28さんへ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:46:14.66 ID:VGmZ4q5c0
そのうちに、できるだけ早くiDCTにしてくださいね!すぐに買い換えられるように(^^)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:51:22.25 ID:EqQ0KkVZ0
レヴォーグつかボルボ顔のボルシィーだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:55:39.41 ID:081qGlvA0
>>30
吸音材とかボディ剛性もだけど、単純にインプより大きいから
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:05:35.86 ID:K7jHHU6r0
マフラーは左右出しですか?
社外高いよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:08:01.22 ID:3MmWrHZS0
>>29

FA20ターボと共通なら問題ないように思えるけどね。
メーカーが5年10万キロ保証するんだから、気にする必要なし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:13:40.04 ID:vnUn4WEm0
レガシィやXVに乗ったが、CVTのラバーバンドフィールが我慢ならなかった
これも同じだろうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:21:04.67 ID:0k4QFH7V0
価格はレガシィ以下インプ以上だってよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:23:19.05 ID:ij6AD54T0
CVTって時点で解散だよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:24:26.63 ID:Ow0W6osc0
>>28
WRXの方が、断然フロントはいいよな。
なんでレヴォーグはこうなるんだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:24:48.23 ID:bdD+GC2+0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:24:55.30 ID:1s5uhCQg0
>>28
それはインプレッサ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:27:08.66 ID:HYfLG17A0
>>41
軽の現状見てもCVTしか無いし高級車でCVT採用してない現状見ると、CVT自体の製造コストは激安だからしかたがないよ
今度こそはと淡い期待した俺も解散だわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:27:28.52 ID:nA8K+ixP0
価格が気になるな
ベースで250〜ってところか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:28:18.18 ID:iT8Kj44ji
これの2.0DITとフォレXTって、どっちが高いの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:31:13.63 ID:6mt3dhqw0
お〜イヴォーグ出たんか
ライトとグリルの辺りブッタ切ったら格好よくなるな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:31:41.68 ID:aXzp7q780
>>44
インプレッサの名はつかないよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:32:33.88 ID:3MmWrHZS0
CVTがダメって言う人は、パドルシフトを使って運転できない人なの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:34:17.56 ID:Ow0W6osc0
メッキグリルが良くないのかな。
ボディ同色にすれば少しは見られるような
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:37:37.24 ID:ms3QhL2P0
直4で作ってれば使い道が広がったのにね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:48:45.52 ID:SVPfyJaW0
>>50
無断変速の擬似ギアでパドル使うって、さすがクルマの運転上手くて詳しいな。
100円寿司の人工いくらを、美味い美味いと食べてそう。
それはそれで幸せだろうけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:52:09.03 ID:ew7Foam00
黒いDピラーなんでやめちゃったの
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:52:52.31 ID:ysb4GuHA0
へたくそだけど、これで我慢してね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4677955.jpg
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:01:49.47 ID:Zhj2zvW30
実車観た人いるのかね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:04:43.58 ID:M3th1xbJ0
BRZかフォレスターの6MT使って、MTだしてくんないかな?
CVTには抵抗がある
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:11:07.01 ID:d8RpuW0m0
>>57
たぶん、いくらでも作ることは可能なんだろうけどMT売り上げ見込めないのが目に見えてるからなぁ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:16:57.29 ID:Z/9/SVn3i
>>28
レヴォーグにエアロつけたら同じ顔になるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:17:30.02 ID:mraONygK0
>>57
つーかBRZを5ドアハッチにしたほうが、日用用途として快適な車が
つくれたんじゃないのかな。FRスポーツ5ドア。

ミッションもMTとATから選べる。ターボじゃないから耐久性は上。レスポンスもずっと上。
タイヤも安い。一番のメリットはボクサーを生かした「本当の低重心」。

レガシィDITもフォレDITも、パワーのわりに実は各種タイムは、かなり遅い。
DITは車の価格とフロント重量が上昇してCVTしか選べない変なヲチになるエンジン。魅力が無い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:17:45.84 ID:Ow0W6osc0
>>55
やっぱり、こっちのほうが
スッキリしていいよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:20:47.39 ID:iTT/ZP4D0
WRXのフロントフェンダーつけて、バンパーも変えればあの顔でレヴォーグにのれるね!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:22:50.78 ID:wK1xKgYM0
>>55
この画像を見ると
大昔に修正エロ画像のモザイク除去してた頃を思い出すぜw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:23:12.48 ID:mXL/+tt10
6MTのOP設定してくれたら+50万でも買うのに。

>>60
フェラーリFFみたいなBRZの画像をウソばっか
書く雑誌で見かけたよ。アレは意外と様になってた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:24:39.57 ID:mBbQ7Kmy0
>>21
おお同士よ…
俺もスキー&スノーボードするから気持ちわかるぜ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:26:57.40 ID:u+5z03ww0
昨日、帰宅した嫁さんに写真と動画を見せたら「これにしよう!」だって。

「消費税上がった後だよ?」と聞いたら
「いい、いい。数万円出し渋って欲しいクルマを我慢して、
その後道で見る度に『あ〜レヴォーグだ〜やっぱいいねえ』なんて落ち込むより
増税分払った方がマシ!」だってさ。

テンロク・ターボを買うつもりらしい。
相変わらず男前な考え方・買い方をする女だわ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:29:25.69 ID:gItdr69q0
>>1

つか、このホントに名前でいくの?


恥ずかしくね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:33:51.17 ID:ss+o0Bm10
  
途中で途切れた窓下のメッキモールはこのままでいくの?

手抜き安物感丸出しじゃね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:46:31.95 ID:Zhj2zvW30
>>68

>>28のWRXの画像で確認すると
レヴォーグの窓下のメッキモールは
WRX、セダンの窓下のメッキモールを
そのままワゴンのレヴォーグに流用した様にも観えるね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:49:05.70 ID:7yJRq/I00
>>60
本気でスポーツワゴンを作るなら、BRZベースがいいに決まっている
でも、インプレッサベースで膨らませて高く売った方が儲かる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:52:53.61 ID:7z0UzDJDi
>>67
普通にレガシィツーリングワゴンで売ればいいのにね。
肥大化した北米版レガシィを日本で売るなら、そっちを違う名前にした方が、しっくりくる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:55:42.42 ID:7yJRq/I00
>>71
内装とかまんまインプレッサだから、レガシィは名乗れないよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:56:04.11 ID:XTumHkz4i
>>69
プロトタイプだからと信じたい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:01:38.05 ID:TXS3eIhq0
>>4
インプレッサは次期型も同サイズでしょ。
レガシィ(セダン)は大型化しても高級化はしないんじゃないかな。
北米では大衆車扱いだし・・・。そもそも日本でも売るか微妙。
アウトバックは残ると思うけど、レガシィベースではなくレヴォーグベースになるかも。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:06:26.58 ID:gItdr69q0
>>71

となりにイヴォーク並べられた瞬間に死にたくなる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:12:00.98 ID:ldQV6BV4O
オッサンだとターボエンジンだと買いずらい
ボンネットに口がついた車にいい年して乗れないだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:12:48.54 ID:wK1xKgYM0
>>72
インプレッサTWでもいいんだが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:18:05.83 ID:MJ7WUEHN0
>>76
嫌なら買うな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:18:32.53 ID:9iEHwoX40
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:20:31.64 ID:3MmWrHZS0
>>53

人工イクラで例えるとか、笑わせてくれる。
全然比喩になってない。

だんだんと厳しくなる燃費基準に対応するためには、おいそれとMT車を販売するわけにもいかないんだろ。
二酸化炭素の排出量削減という流れを断ち切るとか、重量区分が見直されるようにするとか、
政策が転換されるように頑張らないとな。つか、頑張ってくれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:23:38.70 ID:0f9LCEbV0
>>80
無断変速のパドルで喜ぶような音痴は、本質をわかってないってことだよw
CVTのパドルのような偽物で十分w
擬似変速でパドル運転でスゲーなこのトランスミッションとか言っての?
もう馬鹿かアホかと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:28:52.88 ID:MJ7WUEHN0
どうせMT出ても買わないんだろ?
さっさと消えろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:28:58.85 ID:3MmWrHZS0
>>81

じゃあ、本質って何なの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:29:02.45 ID:vmILzTT20
>>81
本質って何?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:30:26.04 ID:lZrNDqZN0
81 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/21(木) 11:23:38.70 ID:0f9LCEbV0
>>80
無断変速のパドルで喜ぶような音痴は、本質をわかってないってことだよw
CVTのパドルのような偽物で十分w
擬似変速でパドル運転でスゲーなこのトランスミッションとか言っての?
もう馬鹿かアホかと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:30:28.75 ID:u0byZXfk0
>>81
本質?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:31:31.89 ID:AAvuKOf40
エッ、本質?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:33:02.18 ID:3b4u8trS0
インプワゴンでしょ何のことはない
XV以降なぜかスバルはバリエーションにインプの名を付けたがらないけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:33:36.38 ID:pQ67lH490
WRXの方がエンジンスペック低いんだな。
あっちは更にSTI出してハイスペック版出すのかな!?
よくわからなくなってきたな・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:34:21.84 ID:Zhj2zvW30
エッ、職質?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:34:45.40 ID:fgrgNEBf0
>>83
CVTのパドルの擬似変速と、MTの本物のギア変速とわからねーだろ、お前?
そんな奴は人工いくら食ってろw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:35:55.16 ID:wGXm1jfo0
>>91
だから、本質ってなんなのさ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:36:17.55 ID:fgrgNEBf0
>>50
スバル海苔が音痴を思われるからヤメレ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:36:50.74 ID:iTT/ZP4DI
>>89ヒント今のGVB、GRBのエンジン
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:37:02.87 ID:fgrgNEBf0
>>92
MTギアと無段CVTの違いだろ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:40:43.87 ID:wGXm1jfo0
>>95
違うよう、変速機構の本質を聞いてんのっ!馬鹿だなあ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:41:28.78 ID:3Ljv3JDr0
>>81
メカ的なそれらしい事語らず、最後の締めは馬鹿とアホw
おまえは小学生かw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:43:40.30 ID:QjuXQ13m0
81 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/21(木) 11:23:38.70 ID:0f9LCEbV0
>>80
無断変速のパドルで喜ぶような音痴は、本質をわかってないってことだよw
CVTのパドルのような偽物で十分w
擬似変速でパドル運転でスゲーなこのトランスミッションとか言っての?
もう馬鹿かアホかと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:43:54.16 ID:fgrgNEBf0
>>96
本質知りたいあなたにCVTはお似合いですよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:44:06.41 ID:+/VQjMJY0
人工いくらなめんな!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:46:18.99 ID:bdD+GC2+0
【スバル レガシィ 新型発表】CVTのメリット上乗せ…リニアトロニック
http://response.jp/article/2009/06/17/126043.html

【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録
http://response.jp/article/2009/06/18/126107.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:46:45.83 ID:pd5lyUpb0
まぁリアルオパーイと偽パイの違いだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:47:28.65 ID:3MmWrHZS0
>>91

MTのインプに乗ってたんだけどね、オイラ (´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:48:16.53 ID:7XJ2IrHy0
>>73
このまま出すのでは?
ラゲッジのガラスにモール入れると、ガラスの下だけで切るとおかしいから
上までって、なるでしょ。

そうすると、ラゲッジのガラスは上までモール入っているのにドアのは下だけかよ、となり
結局全部モールを入れる事になるので、あれで止めたんだと思う。
まぁ、年次改良時に全部入るんだろうけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:48:33.20 ID:3MmWrHZS0
なんか変な流れになっちゃって、みんなゴメンよー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:49:13.38 ID:DyKvj2f90
フロントグリルはWRXと同じのにしてほしい・・・

無理だと思うが名前は発売までに見直してほしい・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:49:36.99 ID:6Chb5z3k0
「みんな」とかいう気色の悪い共同体幻想
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:50:12.49 ID:wuDdZiYi0
レギュラーでターボってどうなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:51:06.39 ID:0ShP4aIu0
>>99
あれ〜?君は本質って単語を意味もわからず使いたいだけの小学生なの?

じゃあ、もっとわかりやすく言うね!

問題(もんだい)!
一般的(いっぱんてき)に自動車(じどうしゃ)には変速機(変速機)がついています、何(なん)のために必要なのでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:52:08.26 ID:u/6o0Zh80
1.6が265万〜っておそらくナビ無しの装備は質素なグレードだよね
そうすると1.6でも乗り出しは350万くらいになりそうだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:53:52.19 ID:iTT/ZP4DI
減速装置っていうざっくりしたものでいいのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:55:05.68 ID:MJ7WUEHN0
>>99
君にとっての本質ってCVTなのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:57:31.03 ID:l1Jn1YrAP
25年に一度のフルモデルチェンジがこれでいいの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:58:58.59 ID:c9kiQs3l0
結局MT出ないんだから欲しい人はアクセラやWRXスレに移動すりゃ良いのに
良く分からない比喩まで使って愚痴るだけかいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:00:02.92 ID:QwLTOdVw0
>>108
どうとは?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:01:52.47 ID:dQZA6Ag80
もし、アフターパーツ屋さんからBMW風グリルが出たら
装着して周りの反応を見て楽しむんだ…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:03:47.93 ID:4QahUfaK0
>>111
うん、なんで自動車には減速装置が必要なのかを考えて変速機の役目を答えて欲しいんだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:04:49.85 ID:5UeEmLcw0
>>110
1.6L GTでインプのトップグレードより若干割安だと思うね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:05:04.53 ID:aZwSrRHN0
でいつ発表なの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:06:30.27 ID:AAvuKOf40
名前が恥ずかしいと言ってるヤツがいるが
クルマの名前で大事なのは実際目にする英字ロゴだ
その点「L E V O R G」は出来がいい
「このクルマ何て言うの?」と聞かれたら
「スバルの新しいワゴン」と言っておけばいい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:08:05.06 ID:iTT/ZP4DI
>>117エンジン直結じゃ人工イクラになっちゃうからですか!?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:08:27.42 ID:wK1xKgYM0
>>120
その答えはもっとハズいだろww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:10:38.51 ID:q8nBhkeTi
結局、レヴォーグ褒めてる奴って
モータリゼーションの本質を理解してないっぽいなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:12:35.53 ID:cOYk2jQxi
>>89
メリケンには日本のS-GTに相当するグレードとしてWRXが設定されている
登場当初は日本のGEGH同様標準ボディだったが、途中からSTIバージョンと共通のワイドボディに変更され、車名もインプレッサWRXから単にWRXに
そしてGEGHがGJGPにモデルチェンジしてからも、STIバージョンと共に継続販売されていた
今回のはその素WRXのワールドプレミアだね
STIバージョン(Aラインも含む?)は今後のお楽しみってことですな

http://www.subaru-global.com/2014wrx.html
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:14:26.35 ID:07LH41Nq0
これで安心してアクセラに集中できる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:15:35.71 ID:GmL2Yr7m0
>>119
先行予約が1月4日だっけ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:16:14.83 ID:Zhj2zvW30
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:16:25.36 ID:TJpaJ5xZ0
こんなスポーティカーでもオートマだけか。つまんね。フェラーリもGT-Rも何でもかんでもオートマだけ。時代の流れとはいえ
スポーツカーはMT設定があってしかるべきだ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:18:19.63 ID:9gV2pqeaP
NGワード 「本質」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:19:04.34 ID:wK1xKgYM0
>>128
しょーがねーよ
売れねーんだから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:19:54.43 ID:TJpaJ5xZ0
>114
WRXはセダンだけだからダメ。スポーティワゴンが欲しいんだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:20:57.44 ID:mp93GhXP0
>>48
亀レスですまんが、レヴォーグな。
イヴォーグはレンジローバーの車。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:22:46.07 ID:Vpv4EMvei
インプ→Cセグ維持
レガシィ→Eセグ化

ってことでレヴォーグがDセグとして出るのん?
134359293014144289:2013/11/21(木) 12:23:41.37 ID:iOtr+/A8O
本質を分かってないな
あきれるた
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:25:44.35 ID:mBbQ7Kmy0
流行語大賞「本質」
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:27:56.42 ID:4QahUfaK0
本質のセール会場はここですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:30:01.46 ID:1vNzqo0x0
お願いだから、インプでも静粛性をフォレスタークラスにしてほしい、それかそういうグレードをつけるか、レボーグかっこいいのに全長が長くて家の車庫に入らないよ(´・ω・`)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:30:12.64 ID:GUrNxR0T0
>>133
インプレッサベースでDセグはないでしょ
ホイールベースも2650mmのままだし...
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:31:57.58 ID:RdDjsAmU0
サスって詳細出てる?
リアはまさかのトーションビームとかってないよな。
最近のスバルのことだからリニアトーションビームとかで誤魔化しそうだけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:32:54.95 ID:5qtEbi5+I
やっぱりボルボの兄弟車に見えるのは俺だけ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:33:55.62 ID:HRKNx2990
>>132
イヴォークだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:35:44.41 ID:VUPLUX3F0
>>113
× 25年に一度のフルモデルチェンジ
○ インプレッサの派生車種
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:36:01.12 ID:gItdr69q0
>>132

ランドローバーだけどなw

レンジは車の名前なんで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:36:16.22 ID:1evSp+UI0
レヴォーグにセダンが出て、ほとんど警察車両でしか見かけない寂しい展開にならないように祈る
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:38:40.51 ID:xFDyoc3L0
>>123
うけ狙いだよね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:38:49.47 ID:6mt3dhqw0
>>132
あれ?!間違ってたか・・・イヴォーグやったね、失礼失礼
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:38:58.44 ID:XTumHkz4i
>>79
WRXの顔のほうが水垢つきにくそうで良いな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:39:13.90 ID:MJ7WUEHN0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:39:59.55 ID:q8nBhkeTi
B4ブリッツェン買うわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:42:12.19 ID:EUFaDfI60
全くかっこ良くないんだがわざわざこれ乗る人のセンスを疑う
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:43:34.32 ID:kQBbgC760
25年に一度って事だけど、フルモデルチェンジってどういう意味合い?

エクシーガもフォレスタも25年も前じゃないし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:44:43.37 ID:1evSp+UI0
>>116
BM風はネタになるけど、VOLVOロゴ貼ればVOLVOと間違えられるかも
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:49:28.07 ID:m+lfGm650
本質くださーーい
おいくらですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:49:51.38 ID:41Y0FjG50
>>150
その前にお前のセンスは疑わなくていいのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:57:01.48 ID:SVPfyJaW0
>>153
みんなごめんよーといってるじゃまいか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:59:36.97 ID:cB7QPWW50
なーんかフォルムはBPそっくりだな
ポジション灯はこれのぱくり
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/539626/plus/afad27624c.jpg

あんま国内線用だからってぱくってると訴えられるぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:01:33.75 ID:Z/9/SVn3i
デザインなんて好みだから、センスないっていうより好みじゃないって言った方がいいね。
大体お前のセンスはどうなのよって話だし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:07:27.38 ID:Ow0W6osc0
WRXとイヴォーグのフロント部分は
逆のような気がする。
WRXの方がおとなしめに見えるんだが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:13:09.48 ID:bdD+GC2+0
バンパーグリル互換性あるのかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:24:02.96 ID:xO5vone90
レヴォーグのセダンがWRXなの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:28:11.81 ID:YiQvdWeH0
バンパーはブリスターフェンダーだから合わないだろうな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:30:21.03 ID:Z/9/SVn3i
>>160
パーツの共通部分は多いみたいだね
口がにっこりしてるのがレヴォーグで、への字になってるのがWRX
スペックが違うし別物と考えたほうが良さげかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:33:40.27 ID:RdDjsAmU0
>>81
何が本質か教えて
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:37:20.55 ID:Z/9/SVn3i
本質さんはもう許してやれよw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:37:22.48 ID:hScknXYX0
>>60
>DITは車の価格とフロント重量が上昇してCVTしか選べない変なヲチになるエンジン。魅力が無い。
WRXはDIT2.0で6MT搭載してますがそれは
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:40:33.95 ID:Ex8/tJi80
せめてレボルグにしてくれよ
リゲルグみたいな感じで
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:41:26.23 ID:jHrXpBBu0
>>5
嫁に穴が嫌だと言われた。
俺も同感だ。

こんな下らないことで選択肢から消えるなんて
スバルの馬鹿野郎
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:41:44.03 ID:ZkPrKFvn0
スバルの本質って何よ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:44:05.44 ID:ikxiE+kk0
結局、>>123って
モータリゼーションの意味を理解してないっぽいなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:44:07.28 ID:3MmWrHZS0
>>155

あれだけ威勢良くバカだのなんだの言ってくれたんだし。
本質の説明マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン て思ってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:44:37.40 ID:4KrHTvs80
>>150
まわりのワゴンをみてみろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:51:31.58 ID:dQZA6Ag80
世界的にもワゴンってミニバンに取って代わられてオワコンなのにな。
よく経営陣からゴーサインが出たな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:58:11.85 ID:AAvuKOf40
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:59:13.56 ID:QPf2y7dz0
結局フォレスターのNAが1番だな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:00:35.34 ID:KMYXVTci0
みんなー、CVTパドルで使おうよぉ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:00:36.81 ID:RSeGiJaZ0
何で売れてる頃のレガシーの幅にしないんだよ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:02:13.47 ID:KMYXVTci0
>>171
ワゴンは中々デザインの差別化は難しいよね
アテンザワゴンぐらいが抜きんでてるぐらいで、他は似たり寄ったりだよね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:02:39.82 ID:qUJJEhaP0
>>176
まあWRXと共通の縛りがあったんでしょ。
俺は1800越えてないなら許容範囲だよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:03:53.10 ID:vWqEECe10
このアンチの数凄いな

これは売れるw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:04:20.16 ID:u+5z03ww0
>>176
同感。
4600×1700くらいにして車重も1400キロくらいにして欲しかった。

「日本専用」という割にはデカすぎだよね。
欧州車(特に仏車)は一時期の「ひたすら拡幅」を反省して
縮幅に舵を切ったのに。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:04:38.23 ID:RSeGiJaZ0
>>178
まぁ それでも室内高が100cmあって
自転車乗るなら今すぐ買うんだが・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:05:40.07 ID:jHrXpBBu0
>>172
ドライビングプレジャーとユーティリティーの最大公約数がステーションワゴンだ

だからワゴンが好きだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:05:39.84 ID:qUJJEhaP0
>>181
自転車乗せるだけなら余裕で乗るでしょ。
立てて乗せるとかじゃなきゃ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:07:22.47 ID:65k5VlQe0
>>180
国内専用だけど安全基準とか満たすとこれ以上の小さくできないのか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:07:59.18 ID:RSeGiJaZ0
っていうかさぁ 走ってる時に幅なんて大して関係ないんだよ
停める時、古い団地の駐車場じゃ165cmのカローラ(当時)基準で作ってあったりして狭いんだよ
家の実家も クラウンが入るように作ったって親父が自慢してたけどそのクラウンが170(当時)だからなぁ
金持ってる世代に売りたきゃ小さくしろって言うの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:09:33.75 ID:CADMgr4Q0
まあ、無難なデザイン。
ここがどうしても気に入らないから躊躇するってのがないし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:09:45.66 ID:65k5VlQe0
>>185
金持ってる世代は古い団地に住んでると思えないが、、、
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:11:09.88 ID:+bxoNiZ30
>>185
お前金持ってなさそう。金無い奴って心に余裕もなさそう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:11:55.28 ID:RSeGiJaZ0
>>187
金持ってる世代って、S40年代の高級住宅団地世代な
建て替えるには定年に成ってて感じの層
親子で住んでる感じの世代
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:13:05.95 ID:65k5VlQe0
>>189
お金もってたらさすがに引っ越してるんじゃぁないかと、、、、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:14:32.11 ID:RSeGiJaZ0
>>188
?俺の事?
俺はそんな実家が嫌で近所に土地買って4台横に停めれる家建てたよ。
ただ、実家に車で行きたくない。
昔は車停めた横をバイクの出し入れしてたんだが、今は自転車すら通せない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:14:58.50 ID:iy9GjbAb0
BMWみたいなフェイス
イヴォークみたいな名前
やべえ・・・ちょっと覚めてきた
フェイスはマイナーチェンジで変えればいいけど
名前は〜シィの方が良かったんじゃね?
つかレオーネで良かったんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:20:39.63 ID:6NbP5iUX0
レガシィ・ツーリングワゴン廃止は結局ガセだったみたいね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:21:04.22 ID:yMgaQA0Z0
>>192
レヴォシィ…(´д`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:21:31.68 ID:T5cU+IDd0
現行レガシィ 4790×1780×1535
レヴォーグ  4690×1780×1485

現行レガシィは車幅が広すぎて売れなかったのに何も分かってないな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:22:52.49 ID:6n/jH5ZO0
>>184
安全基準の問題じゃないよね
インプレッサにオーバーフェンダーつけただけなので
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:23:14.20 ID:cB7QPWW50
http://www.webcg.net/articles/gallery/29671?mwi=a73391e51a7eca7dc7dea5b9ea43f58049960


ドアが開いています。とかダサすぎだろう。これ60すぎの学のない爺さん対応か?
ドア部分だけマークで表示させてブザー音とかで警告出すとかできんのかね
グンマーの田舎もんは 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:23:49.03 ID:RSeGiJaZ0
>>195
数字だけ見ると178だから大したことないんだよなぁ
でも SVXの時は自転車やバイクも楽々出し入れできた駐車場でそれが全くできない。
まぁ、SVXの時はハンドルがボディーの上を通過できたからなんだが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:24:04.63 ID:ny2PQQMhI
ブサイクだから売れなかっただけです(笑)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:28:39.33 ID:bdD+GC2+0
>>197
ドア開いてるときにドライブレンジに入れると出る警告だったような
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:29:09.81 ID:xO5vone90
>>197
メーターの0の位置が時計で言う9時の位置が昭和の車みたい・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:30:52.50 ID:vrwUurj6i
スポーツカーでCVTはない!けど、
それ以外の車やATメインの人にはCVTは最高じゃない?
シームレスで変なショックがないし。
とはいえ、俺もCVT以外の車が欲しいがw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:32:43.82 ID:MJ7WUEHN0
>>172
え、欧州では現役だけど?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:36:53.77 ID:GmL2Yr7m0
>>173
白が格好よいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:40:20.66 ID:gItdr69q0
つか、普通にマイチェンしたV60だな、そのまんま。


エアスクープで恥ずかしさが増しただけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:44:09.04 ID:yaCX8/DU0
VOLVOをぱくったのね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:44:46.61 ID:YiQvdWeH0
なんでフォレみたいにインナーダクトにしなかったのかねぇ
おかげで嫁NGだわ・・・
しょうがねぇからNA出てから考えるわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:47:04.35 ID:dL6SWF540
>>195
インプが1740でXVが1780だぞ
1780以下になるわけない
1780は大して大きくないよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:48:28.31 ID:sjyFrXrF0
ミニバンじゃないのこれやけにショートノーズだし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:56:41.09 ID:tL7s6W380
>>208
俺にとっては1780でもデカすぎる。
XVでもデカいと感じてたのに。
XVは短い分、取り回しは楽だろうけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:59:31.04 ID:MJ7WUEHN0
>>210
じゃあフィールダーどうぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:04:25.20 ID:ny2PQQMhI
>>210
お前の下手くそ自慢聞いて誰が得するの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:05:26.62 ID:Yw8cgrWS0
四駆とアイサイトは羨ましいけどオレはニューゴルフでいいや
CVTのエネルギーロス結構大きのにスバルはCVT一本で行く気なのかね
ホンダでさえデュアルクラッチ出してきているのに残念
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:09:07.30 ID:YIoSoNap0
>>195
幅だけの問題じゃないたろw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:11:42.98 ID:9ZxcBpZE0
レガの後継をインプベースで作った時点で 国内縮小フラグだな
エクシーガ?も廃止だろうし 国内で1万台位じゃインプとレガ別に作ってたら効率悪い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:17:04.38 ID:j3lg2J2H0
>>195
サッシュレスなら乗り降りしやすいのに
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:17:27.01 ID:9iEHwoX40
>>213
でもゴルフの実燃費って、案外良くないよ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:18:33.74 ID:7XJ2IrHy0
>>197
>ドア部分だけマークで表示させてブザー音とかで警告出す

その方が、余程安っぽい。
液晶パネルがメーターに搭載されていなかった時代のやり方。

確か2代目がそんな表示だったな。
車両を上から見たイラストがあって、ドアを開けるとその側面部が光る。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:26:07.27 ID:9TMqZEgfP
>>202
WRXSTI(6MT)があるので、普段の足は
アイサイト付きCVTが楽。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:27:04.50 ID:gItdr69q0
>>217

え、そうなの?

うちのパサートめちゃいいぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:28:37.70 ID:9TMqZEgfP
>>207
機能を理解しない文系のアホは、
ダクトダクト間違うなw
インナーインテークにしたらしたで、
今度は、デブとかカバとか言うんだろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:31:17.64 ID:Z/9/SVn3i
ポストが嫌な人って結構多いんだね
スバル好きならみんな「穴がないと物足りない」ぐらいだと思ってたが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:32:19.78 ID:MJ7WUEHN0
>>220
「めちゃ」っていくらだ?
数字で言ってくれよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:32:48.86 ID:Yw8cgrWS0
>>217
地方で自営しているから数十キロ程度の走行距離をそれなりの速度で走る機会が多いんだよね
渋滞を走る機会も少ないのでカタログ値に近い燃費を出せると思ってたんだけど違うのかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:36:01.95 ID:sRNilfjy0
90年代半ばごろ、アウトドアの趣味での集まりは、8割レガシィだった。
あの頃の栄光は二度と訪れないんだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:36:12.87 ID:9TMqZEgfP
>>222
穴は大事だよ。穴は。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:37:48.17 ID:Zhj2zvW30
>>225
ディーゼルを出せば再び
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:37:57.30 ID:YiQvdWeH0
>>221
あぁ、ダクトは違うな、確かにインテークだ
揚げ足しかとれんカスに一本とられたな
じゃあこれから間違えんようにポストって書くようにするわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:41:04.23 ID:Yw8cgrWS0
そう言えばスバルの水平対向ディーゼルの日本投入ってどうなったの?
現行レガシィに搭載モデル出すって話あったよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:47:08.47 ID:xFDyoc3L0
>>213
なぜにFITのDCTがHVかというと低回転時のトルクをモーターで補えるからで
国産車のDCT採用もなかなか条件が限られているのだと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:51:15.26 ID:DdKCIN1W0
ジャガー XFRに似てるわ・・・誉めすぎ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:51:39.46 ID:BcbQxF7xi
>>229
MTのディーゼルなんて数売れないからね。
そのためだけにディーラーにディーゼル研修
受けさせるだけでも費用と時間もかかるし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:51:53.33 ID:vc1BzbL50
81 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/21(木) 11:23:38.70 ID:0f9LCEbV0
>>80
無断変速のパドルで喜ぶような音痴は、本質をわかってないってことだよw
CVTのパドルのような偽物で十分w
擬似変速でパドル運転でスゲーなこのトランスミッションとか言っての?
もう馬鹿かアホかと。

久々に言う 晒しage
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:55:29.38 ID:BcaByMDlO
ランエボのSSTを移植できないのか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:55:47.10 ID:9iEHwoX40
>>224
自分も某国産ワゴンからの乗り換えで、この車やゴルフの情報を集めてるけど
つ  ttp://autoc-one.jp/volkswagen/golf/report-1450903/
ゴルフスレでは、これよりは走るはずだよとは言ってたけどね〜。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:58:34.42 ID:VkPljYqx0
なにこのライトバン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:58:41.11 ID:TXS3eIhq0
>>195
レガシィが売れなかったのは元々1820mmでデザインされてたのを
無理矢理1780mmに削って不格好になったからからという要素も大きい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:59:59.76 ID:Zhj2zvW30
>>232
CVTのディーゼルもあるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:01:53.37 ID:3hubMefF0
高価な後処理付きディゼルだと300万近くなるし
性能でマツダにボロ負けするので出せません 
技術がショボイって信者にバレルから
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:06:59.01 ID:Zqm+CQwB0
>>234
スバルの技術的には可能なんだろうけど、生産コストでしょ。
コストの安いCVTは儲かるからな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:07:02.52 ID:GmL2Yr7m0
>>232
スバルのCVTはディーゼルにも使えるのんじゃなかったか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:07:02.58 ID:rCc0jofd0
いいじゃんレヴォーグ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:10:21.22 ID:VkPljYqx0
なぜショーにこんな地味な色で出すんだろう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:11:51.33 ID:ysb4GuHA0
>>231
BPのパクリで有名なXFですね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:11:51.93 ID:sh2wa8NC0
いま気付いたけどイクシーガベースのクロスオーバー コンセプトも窓下のメッキはリアドアまでしか付いてないな。
フォレスターもグレードによって変えてるけどNAでもCピラーまでメッキ付けてるのになんでこんな中途半端なことするんだろ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:13:15.52 ID:Yw8cgrWS0
>>235
thx!
参考にさせてもらいました
基本的な部分にしっかりコストを掛けているところが魅力ですね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:15:46.34 ID:u+5z03ww0
>>191
おお、ご同輩。

うちの実家は一戸建てだが周りの道路がクソ狭い&実家は1台分の駐車スペースしかないので
あまり実家に寄りたくないんだ。

うちはお宅よりやや小さくてクルマ3台横駐めスペース(うち2台分は屋根付き)にしたよ。
それでもあまりでかいクルマはイヤ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:17:05.73 ID:VN6uA+/T0
>>66
いい嫁さんだな。大事にしろよ。
うちの嫁はXVしか許してくれなかったから、2月に出るかもって噂されてるテンロクターボXVまで待つよ。
出なかったらどうすんだ、嫁よ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:17:42.99 ID:rWijbCWW0
ターボを想定してない現行インプに強引にインタークーラを
載せたからボンネット全体が膨らんで 過去のポスト付きと比べても
圧倒的にカッコ悪い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:19:05.38 ID:VN6uA+/T0
>>74
アウトバックは北米の主力なんだから、わざわざレヴォーグベースに小型化することはないでしょ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:19:33.40 ID:TJpaJ5xZ0
どうせしょぼくれたおっさんと空気と釣り竿しか運ばないんだから
現行インプでいいんじゃないの?
コレに拘る理由がない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:19:58.14 ID:ysb4GuHA0
ださいといわれ続けてるけど、先代をまだまだ乗っていこうと決意しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4678503.jpg
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:20:36.18 ID:u+5z03ww0
しかし時代は変わるもんだ。
1780の幅を見て「大したことねーだろ」なんてなあ。

90年代、マツダがユーノスなどを展開してた頃は
3ナンバーってだけで売れなくなってたもんだよ。クロノスとかな。
(高級車は別。3ナンバーってだけで売れてた。ディアマンテとか)

「道路や駐車スペースは1ミリも広がってないんだぞ」と雑誌等でもよく書かれてたのに。

当時は国産3ナンバーは高級車以外は売れないというのが定説だったんだが
みんな1780でも平気なんてな。本当に時代が変わったよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:22:28.77 ID:YiQvdWeH0
>>252
俺は好きだしカッコいいと思うよ
そのライトバン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:23:09.47 ID:TXS3eIhq0
>>249
海外仕様のXVにはディーゼルターボが載っているんだし
ターボを想定していないってことは無いよ。
ポストが付いたのはデザイン上の理由が大きい気がする。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:26:00.21 ID:Ow0W6osc0
>>252
アウトバックの2.5iかな。
B型かな。今年車検ですか?
シンプルでスマートな後ろ姿ですね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:28:09.05 ID:rv0WdVgm0
>>255
ポストだけなら良いけどボンネット全体が盛り上がってる
フェンダーとのバランスを考えたのかもしれんが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:28:35.23 ID:RSeGiJaZ0
>>247
もうさぁ 駐車場狭いと家建てる時そればっかり気に成って大変だったよ。
うちは 3m幅のガレージ 186の幅の車と1200ccのバイクが並んで停まってる。
+2台分5.5mのカーポートと普段は玄関への通路兼客用駐車場の2.4m幅の石畳
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:40:09.34 ID:BcaByMDlO
来年6月BPの3回目の車検なんだよ。レヴォの納車間に合わなかったら、代車にBRZ貸してくれないかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:40:36.46 ID:89oJav8u0
車種や現行先代だからダサいんじゃなくて、スバルが出してきた素晴らしい先端技術や新型車種に
ブーブー文句ばっかり言って金は一円も落とさない自称スバリスト(高齢)がダサいと思いました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:41:03.60 ID:5d8dNuRw0
>>253
1780程度なら、実際運転して何の不都合もないからねえ。
電車みたいな絶壁デザインまでして5ナンバーにこだわったBH/BEレガシィって
何だったんだろうと思うし、BR/BMでも実際に乗り回したら特別大きくも無い。
ゼロクラウン並みに小回りが利くと、もっと取り回しがしやすいんだけど、
AWD車にFR並みの取り回しを要求するのは酷というものだし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:41:33.24 ID:F7hZw9vF0
>>252
正直レガシィはBHまでだよね…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:45:43.78 ID:STdMv5FD0
>>253
お前が変われないことを正当化すな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:46:09.51 ID:RSeGiJaZ0
>>261
流石に役所とかは不都合でるぞ。
あいつら2.3m幅で線引いてるから
俺の管轄の法務局とか市役所では行儀よく止めたら絶対降りれないからなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:56:15.75 ID:Ais5v6B20
スバルがどんどん豚になっていく(マツダはすでに豚)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:59:06.91 ID:YgjM7L1e0
ID:6mt3dhqw0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:06:19.71 ID:iemZ2TC60
車幅には、ドアミラー含まれてないのよね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:06:34.59 ID:UQE7Pime0
もうさ、競合してオーリス買い叩いてもらってさ、終わりでいいんじゃない?(適当)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:11:24.86 ID:psJYL8sv0
外車は仕方ないけど、
日本専用というなら、もっと幅狭くすればいいのにと思うね
フェンダーふくらませてるだけなんだし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:13:26.93 ID:6NbP5iUX0
>>264
車幅で言えば絶壁仕様のBRと一緒だがフェンダー部分の膨らみで1780なんだから
乗り降りは1740のインプと同じだろ
だいたいそんな事気にしてたらお前隣ににランクル留められたらどうすんだよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:15:29.78 ID:oOU98Y/40
BHのテールが嫌いな俺は少数かな

B4のスモークかかったFDみたいなテールは好きなんだけど。
ワゴンだったらBGの頃のテールの方が良かったし

ってかBPだのBHだの暗号みたいに型番で通じるのすごいわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:15:56.69 ID:Ais5v6B20
現行不人気レガシィ 全幅1780o(4790×1780×1535)

スバル「日本向きサイズの車を発売します!」

レヴォーグ 全幅1780o(4690×1780×1485)


アメリカでバカ売れの予感w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:18:49.52 ID:9agcjXko0
これやっぱりフロントグリルのわざとらしいメッキの縁取りがダサいね
レガシィという素晴らしいブランドがあるのに、ここにきてなんでわざわざ
ボルボなんか真似しようと思ったのか
ったくデザイナーのセンスの無さを感じるわ
ん〜残念
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:19:42.27 ID:f9ybF14h0
スペックは申し分無いから、気になるのは値段だけだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:22:17.09 ID:kSDuqAxW0
都会のミニ戸建住宅なんかだと、降りれるのか?って程カツカツの車庫あるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:22:49.52 ID:GP+P9Z/10
これ以外に女性受けいいのな、嫁に見せたらBRZやめてこっち買いなよと勧めてくる。
BRZはいぢる楽しみがあるからなぁ・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:26:38.53 ID:u+5z03ww0
>>264
古い時代に作られた店の駐車場なんか行っても不都合出まくりだよな。

最近の郊外型のデカい店舗とかならまだ良いんだが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:32:39.75 ID:rp4aW5Te0
軽自動車乗れば?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:32:56.54 ID:xF1p1aEQ0
>>272
アメリカじゃステーションワゴンは不人気車種
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:37:25.10 ID:o8N2JUyt0
1.6だけ穴なしとかにすればいいのに
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:38:46.71 ID:Ow0W6osc0
>>276
BRZって、子供いないの?
そんな車を許す嫁が羨ましい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:39:24.45 ID:bV1WX6Xt0
いまのところ買い替え候補はレヴォーグ2.0、WRXSti、シビックタイプR の三台
新型レガシィがアドバンスドツアラーコンセプト風デザインで出るならそれが一番ほしいんだが望み薄いな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:42:11.07 ID:Ow0W6osc0
>>280
穴の話はヤメよう。
穴の話をすると怒る人がいるから・・・

多分、そのうちNAが出るから
待ってましょう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:43:24.60 ID:rZjho2oJ0
スバルらしいとは思うけど、やっぱエアインテーク付くと一気にオタク臭がしてくるな
オサーン的には無いほうが買いやすいかと
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:44:18.86 ID:L/hyBTCh0
>>272
スバルとしては、北米向けにみんな3ナンバーサイズにしちゃったので、もう5ナンバーサイズは作れませんってことなんだろう。そりゃあ1車種だけの為に製造ライン作ることなんてスバルじゃ体力的に到底無理だからね(他メーカーもだけど)。
社長も生産台数を増やす気無いって言ってるから工場増築も無いでしょ。スバルはとっくに国内向けの顧客のことなんて考えてないよ、軽自動車も撤退した訳だし。でも海外市場に特化したメーカーがあってもいいんじゃないかな、雪国でバンバン売ってくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:44:33.67 ID:xFDyoc3L0
確かに歳をとると穴が恥ずかしくなってくる
出っ歯とか羽とかもってのほか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:46:52.64 ID:rCc0jofd0
今はラインは混流でしょ
別に設備の問題じゃないと思うが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:48:13.07 ID:hwK7l7+b0
結局いくらになるんだ?
メーカーオプションでルーフレール設定可能にしてほしい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:50:29.34 ID:jTHI3nST0
エアインテーク評判悪いみたいだけとこの車ドノーマルで乗るの?マフラー替えたりしないのか!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:51:16.77 ID:i6+hsNb30
こっちのほうがマシだぞ。
このままなら。
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/tokyo-motorshow/pickup/detail/196/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:53:10.13 ID:RSeGiJaZ0
>>281
複数所有できるように仕事頑張ろうな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:55:18.37 ID:j5VZ4Bok0
で、レヴォーグ1.6はお値段いくらすんのよ?
アクセラ15S よりかはちょっと高いんだろどうせ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:56:14.05 ID:aH+gceMn0
顔が不細工
WRXのバンパー移植したい
幅が違うから出来んけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:57:52.59 ID:V5f/iIw10
これならアイサイト3の付いたインプレッサでいですな
電動パーキングにならないんだろうか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:58:15.00 ID:6mt3dhqw0
クロスオーバーのが顔すっきりしてていいな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:59:36.35 ID:Z/9/SVn3i
ここで先代のレガシィに乗り続ける意思表明してる奴らなんなの?w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:00:13.07 ID:Ow0W6osc0
>>288
レガシィDITで365万だから
インプベースといえど2.0DITは300万超えは確実かな。

1.6DITで260万ぐらいかな。テンロクターボでこの価格は・・・
やっぱりNAがないとあんまり売れないんじゃないかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:00:42.20 ID:RSeGiJaZ0
>>270
お前はあふぉだろ?
中心線で考えてみろ1740で壁から5cmの場所に停めれたとして
1780だとかべから3cmの所に停めることに成るんだぞ。
降りるには停める必要が有るんだぞ。
1台あたり2.3m 壁から10cm(ドアミラー考慮)で停めてみろ
ちょっとしたカバンや荷物持って45cmで普通に乗り降りできるか?
そういう話をしてたんだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:01:54.21 ID:UkMNb2au0
>>297
>インプベースといえど2.0DITは300万超えは確実かな。
そのインプのベースになったのはなに?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:03:03.57 ID:5d8dNuRw0
>>285
というか北米でも競合車が肥大化しているので、アウトバックやレガシィ(セダン)の次期モデルは
幅1800mm後半から1900mm超でないと北米市場で売り物にならない。
そうなると日本向けに無理やり幅を詰めて売るのももう限界なので、日本でのレガシィ併売は
あきらめざるを得ない。

国内顧客と言っても幅1745のプリウスが街にあふれかえって誰も困ってないのだから
1740のインプとその派生車で何も困らないでしょう。
それより小さいサイズは利益率が低くて、スバルの体力で自力で作って売るのは無理なのだから
仕方がない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:04:22.81 ID:V5f/iIw10
>>298
よくわからんけど左右のドアの間隔は同じだから
乗り降りには関係ないと解釈してますけど
インプと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:05:06.91 ID:Z/9/SVn3i
>>290
これは個人的にないなあ
俺がまだ若いからかもしれないけど、パンチが足りない気がする
あと、リアのミニウイングの後付け感がちょっと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:08:33.44 ID:UFdYlhIyi
564 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/21(木) 12:46:30.88 ID:JSCAbf2V0
>>562
http://toyokeizai.net/articles/-/24596?page=2
>レヴォーグの発売を受け、一部報道では「レガシィ・ツーリングワゴン」が
>来年にも廃止されると取りざたされたが、「レガシィをやめて、こちらに
>切り替えるということはない。サイズも違うので心配ない」と吉永社長は言う。

お、TW継続か?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:08:45.84 ID:UkMNb2au0
終了時にスバルブースにいると、
隣のブースの いすゞのトラックの歌のフルコーラスが聞こえて洗脳されそう・・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:09:55.89 ID:RSeGiJaZ0
>>300
30プリウスが出た時、俺もだけど家の前の通り、20件ほどで8台のプリウスが有った。
今は2台、6台が1年で小さい車に買い換えた。
どうやら爺さんたちには、乗ってみて不便だったらしい。
俺も走らないし邪魔なので、補助金の返金期間(1年)だけ持ってて売った。
走行距離2000kmで総支払額の15万落ちで売れたのにはさすがエゴカーだと思った。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:09:59.14 ID:Zqm+CQwB0
>>298
フェンダーの所が幅広くなっただけでドアの所はインプと一緒
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:11:52.57 ID:Z/9/SVn3i
しかし、次期レガシィの幅1940ってすっげえなw
流石にここまでデカくなると、運転に自信ないわw
レヴォーグは丁度いい幅と思うけどなあ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:13:38.13 ID:RSeGiJaZ0
>>301
インプを壁から2cmで停めて、ドアの位置が同じになるように
レガシー停めたら壁に擦るだろって言ってる。
そんな単純な事も判らないのか?
ドア部分の幅が同じでも停める位置が変わるから使える幅は減るんだよ馬鹿
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:15:57.40 ID:fWMuGQeh0
>>298
まぁ落ち着けって。
頻度の問題だろ?
駐車場が極端に狭い場所は避けるだろうし、市役所とか駐車場が狭くても行くしかない
場所に用があるのって、普通は年に数回程度。
車幅が1745mmあるプリウスが、ウジャウジャ走ってる現実をみなよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:16:10.84 ID:DdcnOvKK0
>>307
コンセプトカーでしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:16:31.47 ID:YiQvdWeH0
>>290
新しいプロボックスかと思った
とくに後ろ姿
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:17:42.98 ID:u+5z03ww0
>>305
ああ、そういや近所にスズキのSX4乗ってたばあちゃんがいたけど、
つい最近フィールダー(HVかどうかは不明)に買い換えてたわ。

ご主人はでっかいクルマ(バレるとマズいので車種は勘弁)乗ってるが
「わしはヘタでなあ、でかいクルマ困る」と言いつつ高級車なので買い換えもせず、
近所の迷惑w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:18:07.40 ID:RSeGiJaZ0
>>309
そう、だから困るんだよ
SVXのってる時は隣の車は小さかったから まぁ 使えたんよ。
大きな車同士は横に停めないように気を使ったから。
今は全部が大きいから、困るんだよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:19:05.03 ID:o4qFVPFv0
>>307
1940って嘘だろ?
Sクラス並みじゃん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:20:28.68 ID:u+5z03ww0
>>307
代車でマツダのCX7借りたことがあるんだが
さすがに1900越えると普通の国道走ってても緊張を強いられたわ。

ましてレガシィのアイポイントで1900越えは日本の道では
恐怖だと思う。(俺は下手くそなんだよ)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:20:37.31 ID:YiQvdWeH0
>>298
自分の生活スタイルに合った車を選べばいいだけじゃねーか
いつまでも何をグダグダ言ってるんだか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:20:50.66 ID:Z/9/SVn3i
>>314
これでミッドサイズセダンらしいぞwww
まあ、コンセプトだからこれから小さくなるのかね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:22:08.78 ID:E4+zpvOf0
日本で売るだけなら幅1750程度でよかっただろ、1780mmはニーズを読み違えたと思うよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:22:12.24 ID:RSeGiJaZ0
>>316
わりぃ 狭い駐車場でどうしても行かないといけないところはバイクで行ってる。
単にちょっと良い車は大きい車ばかりで、愚痴りたいだけ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:22:24.58 ID:VRZOENnO0
1940は流石にないだろうけど1850位は普通に行きそう。
それに比べたらレヴォーグなんて超良心的。これからCセグ乗ろうとしたら
1800は覚悟しなきゃいけない時代。まぁ昔と違ってカメラは標準装備
みたいなもんだから駐車にはこまらんべ。

結局とりまわしは幅より長さがきつい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:22:26.42 ID:hwK7l7+b0
>>297
やっぱ300万は超えるよな
300馬力400N・m体験したい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:22:39.73 ID:fWMuGQeh0
>>308
お前も極論すぎなんだよ。
2cmの差でぶつかるような場所だったら、もともとインプだろうが出られない
でしょうが。
例えるのなら、インプでドア開けて出られる条件で話しなよ。
普通に考えれば、フェンダー部分で10cmとか張り出してない限りは、乗り降りで
差が付くことはない。
通行人がフェンダーに荷物をぶつける可能性は上がるだろうが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:23:20.38 ID:u+5z03ww0
あれ?確認したらCX7って1900越えじゃないのね・・・

それでもあんなに怖かったのか・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:24:54.42 ID:RSeGiJaZ0
>>322
田舎物には1cmの違いは判らんもんだよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:28:59.49 ID:cOYk2jQxi
>>320
長さはBPレベルだから自分も困ることはなさそう

てか幅はみんな言うのに長さに言及するやつの少ないこと
実用性と取り回しのバランスのいい、良心的な長さにしてくれて有難いよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:29:16.98 ID:apX6zioa0
このオッサンなんで平日の昼間っから自分語りしてんの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:30:07.94 ID:EjJTc1u5Q
このクルマってATが9速なんでしょ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:31:48.78 ID:TXS3eIhq0
>>308
あのう・・・車のボディで一番はみ出している部分ってミラーなんですけどね・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:35:02.88 ID:/7nx2EDz0
国内専用といいつつ、こんなに幅必要だったのかな
インプのシャシー流用するからなのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:36:12.74 ID:RSeGiJaZ0
>>328
>>298でそう説明したら馬鹿が理解できなくて極端な説明にかえたんだが・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:40:03.35 ID:XdAu03100
幅が1780以上になってくると、気を遣う場面はあるけれど
見た目はカッコイイ。
ミラーは大きくしないで欲しいなー。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:40:56.88 ID:TXS3eIhq0
>>330
少なくともインプとレヴォーグのミラーtoミラーは一緒よ。
つまりインプがOKな場所ならレヴォーグだってOKなんだけどな。
それともレヴォーグの話ではなくて一般論で言ってるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:41:26.67 ID:xA96/DgS0
人によって車での行動範囲ってだいたい決まってるからな、
幅1780でも問題ないよって人はそういう道や駐車場しか走ってないだけで。

自分の世界の狭さでもの言うなよと思うわ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:41:53.03 ID:Z/9/SVn3i
>>327
それイヴォークや!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:42:47.27 ID:+bxoNiZ30
いつまでも車幅車幅うるせー奴だな。もう1780って発表されてんだから決まったんだよ。
そんな愚痴りたいんならチラシの裏にでも書いとけ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:42:48.52 ID:Z/9/SVn3i
>>333
あれ?ブーメランかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:43:43.58 ID:QmpRHJU10
>>333
下手くその良いわけにしか聞こえんわw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:44:26.52 ID:QmpRHJU10
国内専用だと思ってるアホが多いのな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:50:01.43 ID:urG5PLYG0
年明けから予約受付だっけ?XVも納期長いんだよね半年ぐらいかかるのかなぁ鬱
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:51:35.44 ID:z52RmJN60
車幅1780で文句言ってる人はこれから先はどういう車を買っていくの?

時代の流れに付いてこれない人は諦めるしかないんだよ。
もうコンパクトカー買ってなよ。

ずっと古臭いレガシィ乗ってればいいじゃん。
周りから見たら貧乏臭い人にしか見られないけど、その車幅じゃないと乗れないんでしょ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:56:36.97 ID:z52RmJN60
クラウンを例に出してた人いるけど、現行クラウンめっちゃ売れてるじゃん?

それにスバルはここ10年間くらいで営業利益7倍になってるから、
わざわざ車幅小さい車を作る必要はまったくないよねw

大きくしてても売れてるんだもん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:58:33.98 ID:dL6SWF540
全幅広いほうが安定するんじゃない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:59:39.60 ID:TXS3eIhq0
まあどっちにしても1.7m幅以下の車はもう出せないでしょ。
エンジン幅による制約があるし、安全要件も年々厳しくなってるしね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:59:46.11 ID:cOYk2jQxi
>>333
たしかにそうだな
自分はプライベートでは5ナンバーじゃなきゃ困るってシーンに遭遇したことがない
いや、ないといえば言い過ぎだが、ほぼない
でも軽じゃなきゃ走れないんじゃね?ってくらい細い道があるのも知ってる

5ナンバー厨は道は狭いままだと言うが、かつて狭かった道も改良されて広い道は確実に増えてる
3ナンバーのプリウスやゴルフやインプがうじゃうじゃ走ってることからも、5ナンバーじゃなきゃ困るって層は確実に減ってる
5ナンバーじゃなきゃ困る皆さんには悪いが、弱小メーカースバルにマイノリティの5ナンバー厨の面倒をみることはできんよ
諦めてある選択肢の中から選んでくれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:01:47.86 ID:EFkzSizB0
穴嫌ってるマツダ好きは
マツダのMsアクセラはどうなの?

先代は穴がイヤって事でか知らんがボンネットを膨らませて誤魔化したが
現行から穴ついたがそれは許せるのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:02:41.73 ID:m0+VK/rZ0
200万近い軽の売れる理由
小さいから
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:05:12.83 ID:b26eAiSS0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:06:31.48 ID:q8nBhkeTi
日本市場用ったアナウンスで
現行レガシィと同じ大きさでガッカリした人は
多いだろうね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:09:12.17 ID:XSjrkskpi
>>347
おまえしねや
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:09:25.99 ID:bpAliDur0
このオッサンなんで平日の昼間っから自分語りしてんの?
孤独なの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:11:15.74 ID:Ais5v6B20
ブタボディサイズの割に、エンジンがしょぼくないか

いくら直噴ターボでも、1.6で大丈夫なのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:13:28.10 ID:u8lbfq4F0
1.6と2.0の外観の違いはヘッドライトだけかな?
クロームとブラッククローム?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:14:30.51 ID:m0+VK/rZ0
このサイズで1.6とか貧乏人が無理して買うなよって思われるんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:14:50.22 ID:xDfXu70J0
ポストが嫌いなんじゃなくて
ポストが付いてる車から降りてくるガリメガネやキモピザの不審者が嫌い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:14:56.45 ID:UkMNb2au0
>>346
維持費が安いからだろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:15:41.89 ID:o4qFVPFv0
キモヲタ客を排除するべきだな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:18:47.37 ID:qvtDWHeHi
ブルーが出たら修理じゃん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:19:08.78 ID:pQ67lH490
キモヲタ客はMT設定を無くすことで排除できました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:25:25.87 ID:edQWENEG0
次はCMにエグザイルや桐谷美玲を採用しよう(提案)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:26:27.65 ID:/rEMJLf+I
ここの奴らで本当に買おうとしてるひとってどれだけいるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:27:33.48 ID:SVPfyJaW0
現行が売れないのは幅広になったからじゃなくてスタイルがデブになったからだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:29:55.00 ID:q8nBhkeT0
>>353
1,6ターボだし
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:32:01.13 ID:9agcjXko0
>>359
君センスないよw
少年なら許すけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:32:15.06 ID:HwL9OYT30
ボディサイズよか車重が致命的
インプレッサの一番重いので1350キロなのになんで200キロも増えてんだよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:33:18.31 ID:eQa21G1C0
昔は幅だけの3ナンバーでも税金が高くなったから嫌われた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:33:20.58 ID:iTT/ZP4DI
>>361現行レガシィはかっこ良くなったねーって教習所のおじちゃんが買ってくれたのは良い思い出
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:33:40.85 ID:m0+VK/rZ0
>>364
ペラペラ某音無しの車とは防音材の量が違う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:34:31.81 ID:b26eAiSS0
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .< >>349 逝ってよし!!
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      


元WRXコンセプトをレガシィにしてみたら・・・
http://www.carscoops.com/2013/11/subaru-2015-legacy-concept-looks-good.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:35:00.50 ID:JSf5NF9g0
キモヲタも高齢化でこんなターボ丸出しのクルマ恥ずかしいだろ
スバヲタの若手が育っていれば判らんが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:36:21.58 ID:m0+VK/rZ0
>>369
BRZの購買層見ると若手なんて絶滅危惧種
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:37:52.07 ID:116DIcog0
スバオタの若者あんまいないやろ。
狙いはアラフォー以上。


40過ぎてこのグリルの穴はない、と俺は思うけどね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:38:56.28 ID:k4eLYnzOI
2.0DITでアホンザぶち抜くぜ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:40:19.07 ID:7XJ2IrHy0
ttp://response.jp/article/2013/11/20/211120.html

開発責任者を務める熊谷泰典プロジェクトゼネラルマネージャーは・・・

「とにかく日本市場だけを見つめて造った。だからジャパン・ベストだと思っている。
しかし、ジャパン・ベストの車だから、海外に通用しないとは決して思っていない。
将来的にグローバル展開する可能性がないとは言えないし、仮に出したとしてもちゃんと通用する商品だと思う。
ただあくまでも日本専用に造ったものを海外に出してあげる、ちょっと上から目線だが、そういうことになる」とも語っていた。

ナンバープレート取り付け部(特にリア)を見ても、輸出に転んでも問題ないようにしている。
国内の1BOXの様に輸出する事を前提としていないモデルは、国内のプレート幅しか付かない
デザイン。
国内専用車とは言っているものの、販売が思わしくなければ輸出するだろうな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:40:35.15 ID:pQ67lH490
スバオタは稼ぎを全部使える独身男性だろ
キモイから独身なんだけどさww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:41:04.46 ID:SVPfyJaW0
雪国行くのに四駆がかなり重要だったんだけど、FFでもいいからゴルフヴァリアントにしようかな。
どっちもまだ実車見れないし試乗もしてないから決められないけど。
プロトタイプからWRXの顔と共通に変わって、穴もなくなったらレヴォーグだが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:41:32.17 ID:fRAcdoOw0
エアインテークはスバルのシンボルとして認知されてると思い込んでいるので、まあいい
それにしても主張し過ぎだけど。暗色しか買えないじゃん。

問題はデイライトよ
今日街中で新型フィット3のリアバンパーの穴見たけどバンダイがデザインしたのかと思った
レヴォもそう見えてしまうのかなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:42:45.75 ID:k4eLYnzOI
くっさいくっさいCX5どうにかならんの?
あれチョン顔がよく乗っとるな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:45:10.39 ID:n5hkkjO8O
うん、スレ違い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:47:50.52 ID:Oqt/dRLc0
どの車種スレッド見てもマツダ主軸車種を幻視して戦ってる統合失調症がいるので
アテンザアクセラCX5はそれはもう良い車なのだろうな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:47:57.33 ID:mfUJYobm0
もういいや(´・ω・`)
フォレスターのMT
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:48:47.05 ID:k4eLYnzOI
うんこちんこアテンザ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:50:15.36 ID:iJiJtdtZ0
2.0の性能の生きる状況ってある?日本で。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:50:50.00 ID:k4eLYnzOI
朝鮮 マツダで検索
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:53:44.94 ID:HTbkQcFU0
思ったんですけど

100キロ巡航で1000キロ走れる燃費特性が生きる状況って日本にあるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:55:25.05 ID:SVPfyJaW0
怖くて高速道路走れないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:57:14.30 ID:k8LSCTKW0
両面テープで貼り付けたように見えるチューブLED、あれデイライトか?
ださ過ぎ!こんなのはオプションだろうなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:57:17.84 ID:VRZOENnO0
>>376
あのデイライトはやだなw
LED並べるあのセンスはまったく理解できない。
2Lのみ装備で1.6には無しとかすごくうれしい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:57:57.67 ID:kQBbgC760
>>384
画像出てたテストコース何周もしたんじゃない?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:58:48.96 ID:k4eLYnzOI
>>384
お前統失なんだな
マジで
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:00:30.92 ID:exyTYiaU0
>>385
だって都心も外環も東名も中央も東北道も関東県内はいつも混んでるし…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:00:30.71 ID:u+5z03ww0
>>351
スペック見る限りでは排気量詐欺といわれるゴルフTSIと同じような
低速からぐわっとトルクが出るタイプのようだから
まったく問題ない、どころか速いのでは?

トルクの絶対値も2.5リッターNA以上の数値だし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:01:25.18 ID:mnJOkr7k0
あの無意味そうなフェンダー削ったら全幅1750ぐらいになりそうだけどな。
国内専用だから思いきっても良かったのに。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:03:26.28 ID:GIIkU9Dz0
>>390
常時40kmの渋滞とかって訳じゃ無いでしょ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:05:13.71 ID:kQBbgC760
>>388
ゴメン
自社で測った時速100km巡航の実力燃費値×タンク容量で
って書いてた
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:06:25.84 ID:EqVXgXI10
アクセラHVかマジで迷うな。
四駆でこの燃費マジで良くね。しかも、こっちだと車中泊できるし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:07:47.72 ID:0k4QFH7V0
>>395
自分1.6で乗り出し300以下ならレヴォ君にけっていするつもり
300超えるようだったらちょっとなぁ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:07:56.00 ID:Z/9/SVn3i
おまいらの言う事そのままにしたらクッソ地味になるけどいいのか?

エアインテークなくせ
デイライトなくせ
フェンダー削れ
車幅狭くしろ

本気でそんなものを望んでいるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:08:55.13 ID:dmAypNLq0
イヴォークスレかと思ったら違うのか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:09:04.85 ID:Ais5v6B20
>>391
トルクがあればいいんだけどね


デカいボディに小排気量エンジンの組み合わせは、ドンガメのイメージがあるのでつい・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:09:23.66 ID:n74hVEt7O
アクセラは相手じゃねえよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:10:05.72 ID:nYCGy4ux0
>>397
お顔はできれば現行インプフォレレガシィ三兄弟と同じ顔にして欲しかったなぁ…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:14:19.40 ID:lWTZ6iX70
>>387
チューブLEDならマシだったかもしれん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:14:44.92 ID:eA1nTHou0
実質インプWGNだよね
なんでわざわざレヴォーグと分かりにくい名前にしたのかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:15:28.93 ID:cOYk2jQxi
>>397
言いたいやつには言わせておけばいいんだよ
自分的にはフェンダー削るのだけは駄目だ
久々に全幅をデザイン(だけではないけど)に使ったスバル車だ
全幅に対してスペース効率だけ追求してちゃかっこ良くならないもん
レヴォーグのフェンダーが好きか嫌いかは置いといてもだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:16:38.49 ID:SVPfyJaW0
>>397
インテークと顔の段差を無くすだけでいい
それだけで最高になる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:17:07.81 ID:6+T8wd1k0
>>397

中身がインプで外見がフィルダーで問題なし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:19:25.20 ID:pNEwLR230
なんと、車内側にドアハンドルがついてないとは!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:19:39.95 ID:xSh6Dv4+0
リアエアコンダクトが無くなったのが残念
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:19:43.02 ID:7DFv/BoY0
402
それな。
先代から同じ幅に詰め込んだ現行インプ、北米から縮めた現行レガシィよりずっと自然で伸びやかなフォルムだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:20:17.29 ID:GIIkU9Dz0
>>396
1.6Lターボで乗り出し300万オーバー無いでしょ。そりゃオプションてんこ盛りにしたらなるだろうけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:22:18.04 ID:n74hVEt7O
C型用に改良余地を残してるんだよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:22:27.89 ID:0k4QFH7V0
>>410
260〜だったらナビ込で40位op行きそうじゃない?と思ってる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:22:45.26 ID:xSh6Dv4+0
2.5GTS 買ったとき400超えたから300代だったらバリュープライス
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:22:49.64 ID:hwK7l7+b0
SUBARU LEVORG 開発映像
キタよ
http://www.youtube.com/watch_popup?v=dpJZO9mnOXM
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:23:08.24 ID:Wn4QPj060
マッキントッシュはないのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:24:31.01 ID:EldJxXQf0
>>408
マヂ?
何気なコストカットだけど、ユーザー目が肥えてるから些細な事でも商品力落ちるわな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:25:13.02 ID:XTumHkz4i
インテーク叩いてる奴らは、適当にネガキャンしたいだけだろ。穴がなかったらないで騒いでただろうに
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:25:31.81 ID:q66RILw70
消費税3%分プラスだから、けっこう高そう
車も含めて全ての商品、一斉に価格改定あるのかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:26:41.99 ID:CADMgr4Q0
値引き無しで260万としてキーレスとナビとコーティングとつけて乗り出し310万ぐらいかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:27:11.51 ID:SVPfyJaW0
>>417
なんでそんなひねた受け取り方しかできない人間に育っちゃったの?
2chの見すぎ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:28:24.70 ID:j3lg2J2H0
ボンネットポスト嫌ってる人→BH5 BP5 同じ型番で基地街ターボ乗りの保険料負担された人
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:28:57.02 ID:Zqm+CQwB0
IDの末尾lって何?始めて見た気がする
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:30:21.40 ID:SVPfyJaW0
穴がイヤなんじゃない、穴のせいで明らかにボンネット膨れてルーフまでのデザインバランスが変だからだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:32:38.67 ID:QmpRHJU10
>>423
じゃあ他の車買えば?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:32:55.67 ID:6+T8wd1k0
bpの買い替えなんだから40代後半だろ?

40代後半があの穴は無いと思うのは普通。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:33:40.19 ID:xSh6Dv4+0
>>416
今BR乗ってるからよけいにそう感じる。
コンプレッサーは可変容量型コンプレッサーになっている可能性はあるけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:34:13.48 ID:Zqm+CQwB0
>>423
これよりゃいいだろ
http://i.imgur.com/wybEJd9.jpg
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:35:54.69 ID:YiQvdWeH0
>>417
ポストがあると嫁の許可が下りない
独身時はBG(GT-B)、BP(GTBスペ)と乗ってきたが結婚してからは穴禁止でやむなく現在インスポ乗ってる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:37:08.49 ID:Zhj2zvW30
>>414
ドアのシルバートリム
本気でこのままかも…

真面目になんとかして!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:37:33.03 ID:htsQXW9g0
スバルにデザイン期待しても駄目だな、やっぱり
それにCVTも駄目駄目だわな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:37:37.96 ID:vduSC+jE0
3ナンバー化が許されたからとはいえ、
必要以上に拡大するというのはスバルの方針にはそぐわない
//response.jp/article/2003/05/26/51152.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:37:39.58 ID:Z/9/SVn3i
あのエアインテークには、40にもなったらスバルは卒業しろというメッセージが込められてるんだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:38:28.95 ID:u+5z03ww0
>>399
大丈夫と思うよ、ゴルフの1.2TSI乗ったことあるけど
ものすごい乗りやすかったもの。

マジで「排気量詐欺だ!これで1.2のハズがない!」と感動したもの。

ちなみにゴルフは1240キロで1.2リッターだからね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:38:48.25 ID:EqVXgXI10
スバルのお客様相談室に聞いたらボンネットの穴はない予定だってさ。
予定だからどうなるか判りませんが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:39:08.06 ID:6Qz7pZ4i0
いつまでボンネットに穴つけてんの?

近所のスズメが入りこんで困るんだよ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:40:08.69 ID:XXMhndIO0
この車もしばらくしたら見慣れるんだろか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:40:39.94 ID:TXS3eIhq0
>>408は現行レガシィとの比較じゃね?
インプには元々無いし。(足元にはあるけど)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:42:09.22 ID:n74hVEt7O
ヴェゼルよりマシだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:42:24.69 ID:+2JWtsVvP
>>435
自分でメッシュつければええやん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:47:51.36 ID:EqVXgXI10
お客様センターに皆でボンネットのポストはヤメテクレーって言えばいいんじゃないかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:50:28.16 ID:xTs79O+z0
フェラーリのカルフォルニアだって穴がある
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:51:36.81 ID:iJiJtdtZ0
>>441
そこと同列に語っちゃう?w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:52:02.85 ID:mBbQ7Kmy0
女の子にも穴がある
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:53:21.16 ID:Z/9/SVn3i
そして俺にも穴はある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:56:41.10 ID:9TMqZEgfP
>>298
ミラーが壁に当たってますが?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:57:02.34 ID:ClRpGTkx0
WRCでてたときはグリルにインタークーラーあったのになー
1.6はフォレスターみたいに鳩小屋無しにすればいいのに
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:57:07.75 ID:WZn4UL6n0
新型と思って期待していたけど、
インプレッサの前後のオーバーハングを伸ばしただけか。
インプレッサの車高を上げただけのXVとたいして変わらないか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:58:42.35 ID:Y7wQjDQt0
あの穴の中はびしょびしょにならないのですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:59:32.80 ID:/dHTrK/70
>>386
まったくだな、大体サイズが合ってねーよな、バンパーにはみ出してるし
汎用品を買ってきてくっつけたような感じ
WRXの方はきっちり穴に納まってるけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:59:38.17 ID:Zhj2zvW30
蓮コラ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:59:38.21 ID:sh2wa8NC0
だれか真後ろからの画像あげてくれ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:00:03.95 ID:+/VQjMJY0
>>448
雨降ったらびしょびしょだよ
でもエンジンルームに水が入る訳じゃないから心配いらん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:01:29.92 ID:TXS3eIhq0
>>448
インテークから浸入した雨水は、インタークーラーを冷却したのちに地面に落ちる構造となっております。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:07:39.13 ID:Y7wQjDQt0
>>452
>>453
そういう構造なんですか。
いつも心配してました。本気で。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:12:02.21 ID:dTTGbiZL0
ポスト付けたい人は付けること出来て
付けて欲しくない人には付けないように
オプションとして選択できるようにすればイイと思う
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:13:18.03 ID:Z/9/SVn3i
ポストに入り込んだスズメは何処をどう通ってどう処理されるんですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:13:45.86 ID:XTumHkz4i
オプションで鼻栓か
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:18:58.17 ID:tsNlAFTd0
いまどきポスト付きのクルマ作っているのは、
スバルのみなんじゃね?
ポストこそスバルのアイデンティティ、
とか言って開き直ったほうが、商売になる気がする。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:24:27.90 ID:/dHTrK/70
ボンネットの異様なモッコリ感はポストが原因だろ
フォレでなくなったのになんでだ? やっぱりA型はアレだな・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:24:39.95 ID:dXNT4Qh90
インプレッサでバランスされているホイールベースの上にこんな長いリアオーバーハングくっつけて大丈夫かねえ
しかもワゴンで重量級
高速でぶわんぶわんするのを押さえつけるようバネやショックを固めねばならない
バランス悪いぞ、この車
外観から見ても走りがよくなるはずがない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:29:25.23 ID:TXS3eIhq0
>>456
インタークーラーに引っかかって終わり。
俺はスズメは入ったことないけど、小さな虫やトンボはよくくっ付いてるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:30:07.47 ID:9TMqZEgfP
1.6ターボで、アベレージ燃費が
街中11km/L
田舎道12〜14km/L
高速15〜17km/L
行けば、かなり優秀だな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:32:48.34 ID:L2rSjQ860
皆さんこれはインプではありません レガスィ〜の後継車です
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:34:28.57 ID:9TMqZEgfP
>>446
インテーク無しでは、燃費17.4km/l
は無理、かつ重いだけのドン亀になる。
良い加減に機能美と捉えろ。

>>448濡れて問題あるなら、リコールもんだろ。
何十年使ってるレイアウトだと思ってるんだ。
アルミのフィンは錆びても、錆びが皮膜になり、進行しない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:35:23.74 ID:xiEnQKdw0
確かにエアインテークはやめて欲しいな。
内装は写真で見る限り、価格相応じゃないかな。 
  
ビルシュタインサス等は、Sportモデルには
付いてくるんですかねえ。それともSTI待ち? 

一番気になるのはCVTのダイレクト感だなあ。 
 
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:37:06.09 ID:DGzoaxkL0
レヴォーグはインプの派生車でレガシィの後継って格が上がったのか下がったのか良くわからん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:37:16.51 ID:jpCrah3+0
これ残念だけど売れなさそうだね。
一代限りで終わりそうな気がする。
ポストは俺も嫌いだけど、同じこと思っている人多いみたいだし
年改でなくなるかもね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:38:21.31 ID:9TMqZEgfP
>>460
FFベースAWDのオーバハングは、
トラクションが高まり、
むしろ安定方向に作用するんだが?
アタマ咲いてるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:39:24.64 ID:9TMqZEgfP
エアオーナーがワラワラ湧いて来た。
必死のネガキャンwww






売れるでコレはw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:40:15.16 ID:wGUpBP9C0
文句が多いなお前ら
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:40:39.50 ID:w+1kFMTA0
リアのデザインがガーニッシュ着けるとBHっぽい

ところでコイツはサッシュレスなのかな?まぁ無いか...
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:40:54.54 ID:xVqwN5Ll0
NAが出ると良いね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:41:35.16 ID:vHzjfvFw0
>>462
俺の2LインプレッサG4が大体そんなモンなんですがそれは・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:43:05.04 ID:tsNlAFTd0
>>465
某ブログの画像で黄色い筒が見えていたから、
少なくともショーモデルはビル付きじゃないかな?
ま、ショーモデルそのまま出るわけじゃないから不明だけどね。
CVTはWRXにも設定があるくらいだから期待できる、はず。
CVTでダイレクト感と言われても、想像できないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:47:07.22 ID:OSCg2Cuq0
レガシーの後継と言いたいなら、せめて内装は買えないと
インプレッサの派生車種にしか見えない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:48:56.46 ID:OSCg2Cuq0
>>468
それはすごい理論だな
じゃあWRカーはもっとリアオーバーハングを長くするべきだな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:49:19.96 ID:rZjho2oJ0
ベースが180万円くらいだといろいろ面白いな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:49:37.81 ID:TXS3eIhq0
>>465
Sの付くグレードはビル脚と発表されてたはず。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:52:40.07 ID:IyNBt0aq0
ラインアップは、1.6GT EyeSight、1.6GT-S EyeSight、2.0GT EyeSight、2.0GT-S EyeSightを用意。
-S付きモデルはスポーティバージョンと位置づけられ、ビルシュタイン製サスペンションなど特別な
スポーツアイテムを装備する。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:55:00.55 ID:XdIvNwrrO
そりゃあボッタクリインプレッサワゴンRだもん、このクルマ。
インプのコストでレガシィの売値。

こいつを「高収益車種」などとほざいて、将来の富士重工の収益性向上への期待感から予想株価を3000以上に引き上げた証券会社もあるくらいの露骨なトヨタイズムの金儲け主義的ボッタクリカー。
客のことなんて考えてないぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:58:21.55 ID:aTj/4PNk0
ディーゼル出せば馬鹿売れやで
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:58:30.99 ID:9TMqZEgfP
>>476
全長、ホイールベース無視か?
バカじゃないの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:59:22.04 ID:n74hVEt7O
内装は
インプレッサ
フォレスター
XV
レヴォーグ
WRX
すべて共通なため
インプレッサはお得
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:02:18.00 ID:TXS3eIhq0
>>468
460は"リア"オーバーハングと書いているんだよ。
ただ、走りのためにリアオーバーハングを伸ばしたわけではないので
460の言い分もずいぶんだけどな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:03:32.36 ID:vHzjfvFw0
インプレッサのシャシーはWRXの高出力にも耐えられるように設計されているから
ノーマルはとてもオーバークオリティです


逆にT社のアルファードやH車のフリードなどはシャシーのキャパシティを超えたボディを積んでいるため
補強板を張り巡らせて何とか成立させています。だからとてもバランスが悪いんですね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:07:17.82 ID:9TMqZEgfP
>>473
NAインプレッサ2.0と
1.6ターボのレヴォーグ

馬力は
インプが150ps
レヴォが170ps

トルクは
インプが20kgm
レヴォが25kgm

車重はワゴンのレヴォーグの方が
200kgも重いのに同等なら
素晴らしいスペックだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:13:10.45 ID:vHzjfvFw0
>>486
200`も重いの?
なんでそんなに重くなるよ?


ところで今のインプの2Lは素晴らしいよ
2万キロ超えたくらいからエンジンがグッと良くなった
スロットルをジワッっと開いていくと発進から力強く加速して、中速域で湧き上がるトルクが素晴らしい

皆が叩くCVTも、段を切ってあるからモワ〜ッって言う感覚が少なくて
ステップATみたいに小気味良く加速する
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:13:47.72 ID:XdIvNwrrO
人はスペックだけでは幸せになれない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:17:35.96 ID:6+T8wd1k0
>>487
今のインプの2Lいいよねーー。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:18:53.58 ID:OSCg2Cuq0
>>487
XVはモアーって感覚だったけど、あれより良くなったのかね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:20:28.75 ID:C9qL+P/s0
>>485
それは先代までで、現行のインプレッサはWRXを考えて開発していない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:21:30.71 ID:aTj/4PNk0
ターボなのにレギュラー仕様なのか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:22:00.84 ID:TslXl1Z30
なんかレヴォーグ思ったよりデカいな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:22:23.83 ID:DGzoaxkL0
>>490
モワーっとした加速はリニアトロニック特有だよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:23:34.16 ID:vHzjfvFw0
>>490
じゃあインプもあんたが言うモアーだわ。俺は昔乗ってたフィットと比べて書いたのだが期待に添えなくてすまん
しかしエンジンの当たりが付くのは本当だと思う。トルクの乗りが良くなる。


ただいうとXVは別次元なほど乗り心地が悪い。代車で乗ってびっくりした
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:26:54.92 ID:8aL9tIpg0
VW ゴルフヴァリアントがライバルって感じだな
車幅1750あたりなら差別化できたのに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:26:56.69 ID:Rvle4e6t0
乗車定員ですが、やっぱり4人なんですかね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:27:58.98 ID:KKJi1Paq0
86エンジン 実馬力170 インプの2.0なんて130位だろ
ミンカラのインプ2.0乗りが新アクセラ1.5に試乗して気持ち良さにびっくりしてたわ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:30:20.30 ID:u+5z03ww0
>>498
あ〜マツダはスバルと味付けが全然違うから。

俺も嫁のインプ1.5に乗り慣れてて代車でアクセラ(今となっては先代)の
1.5に乗ったとき、「絶対2.0だ」と信じたもん。

営業に「これ2リッターですよね?」「いいえ、1.5です」「嘘だあ」「車検証見ます?」
・・・1.5だよマジで!信じられねー、インプの2.0くらい走るじゃん!と仰天したから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:31:40.65 ID:TXS3eIhq0
>>497
後部座席にヘッドレストが3つ付いているのに4人乗りのわけが無かろう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:32:25.07 ID:vHzjfvFw0
先代アクセラ(後期)の2L・6ATは試乗したけど、
スロットル閉じ気味調整の今時のエコカーだって思ったけどなぁ

試乗したのが休日のバイパスだからかも知れんが
現行インプで田舎道の通勤しているけど気持ちいいよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:32:45.49 ID:hA8fZ4dI0
マツダは欧州勢も欲しがるほどだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:32:57.70 ID:6+T8wd1k0
全部電スロとcvtの設定次第。
XVが重いのもある。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:36:12.19 ID:bdD+GC2+0
>>503
だね、現行インプもB型から良くなった
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/193966/blog/31019022/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:36:12.94 ID:5oGcuXmq0
少なくとも俺のBRレガシィのほうがカッコいいし広い。走りは試乗してみないとわからんが、
どっちにしろレヴォーグは見た目が地味(というかインプレッサ臭丸出しw )なので買わないな。BRのままが良いや。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:38:15.20 ID:DGzoaxkL0
リニアトロニックは無段階CVTだから電子的味付けでどうとでもなるからもう少しトルク感を出せればいいんだけどな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:43:58.02 ID:hScknXYX0
Golfヴァリアントとの比較(予想)

有利:
エンジン出力
2DIN
椅子をすばやく倒せる
キーレス
お値段

不利:
後席居住性(エアコンなど)
すっきりデザイン

どっこい:
燃費
安全性能
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:45:17.57 ID:QmpRHJU10
>>505
豚は引っ込んでろよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:46:36.08 ID:/7nx2EDz0
>>373
だからこんなサイズになっちまったんだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:47:18.25 ID:Rvle4e6t0
>>500
後席中央部の足下が盛り上がっているように見えたので。。。てっきり4人乗りかと思ってしまいました。
4人乗りはレガシィの新型コンセプトで、レボーグは5人乗りなんですね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:48:20.72 ID:6+T8wd1k0
>>507
golfとかまったく欲しくない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:49:21.57 ID:DGzoaxkL0
>>510
マーケティング的にさすがに4人乗りは売れんだろうね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:49:30.56 ID:QmpRHJU10
>>510
お前、FFしか乗ったこと無いのかよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:49:56.02 ID:a2jRW4SA0
レヴォーグって文字打ちにくいな
VOとはスパッと行かない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:50:12.94 ID:hi/u70UGP
輸入の大衆車ほど無駄なものは無い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:52:37.27 ID:m0+VK/rZ0
マーチの事か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:53:52.60 ID:dL6SWF540
>>510
レヴォーグは現行レガシィよりホイールベースも100mm短いながら、荷室容量は520Lから522Lへ増大している。

じゃあどこかを詰めないといけない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:53:54.70 ID:hScknXYX0
レガシィ+エヴォリューション+なにかでレヴォーグらしいけど
素直にレガシィエヴォリューションって名前にすればよかったとおもうんだ
略称はレガエボで
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:54:59.58 ID:DGzoaxkL0
>>518
天才現る
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:55:10.12 ID:sh2wa8NC0
だれかー真後ろからの画像あげてくれよー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:55:51.02 ID:9TMqZEgfP
>>487
普通に驚く事ではないが?

まずレヴォーグは全幅も、
全長もインプレッサより
長い大きいワゴン。

とインプレッサは、ハッチバック。
100Kgは当たり前。

車格や装備、質感や作りも全くレヴォーグが上だろう。
昔から、
インプレッサとレガシィワゴンも
同じ位違う。
インプレッサ20S
車両重量1340kg
レガシィワゴンGT SIクルーズ
車両重量1490kg

BPの時代でも150kg違う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:56:04.49 ID:IkmVOifO0
アイサイトに目瞑れるんならアヴェンシスでええやん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:57:56.06 ID:9TMqZEgfP
>>497
スバルは、インプレッサもレガシィも
昔から5人乗車だけど?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:58:06.33 ID:TAyibxA20
WRXはMT積んでくるらしいね。
レヴォグはWRX/Stiに遠慮して積まないのかな。
C型かD型にてこ入れで積むことに期待か。

どっちにしろ、WRXコンセプトがレガにいったらしいし
これでしばらくスバルには帰ってこれなくなった。
じゃ、みんな楽しいカーライフを送ってくれ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:59:21.56 ID:/5SuTlYV0
で、最小回転半径何m
BPより小回り効くよね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:59:56.03 ID:lmr0SIj70
シートの出来が気になる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:01:41.24 ID:Ow0W6osc0
写真から見るとシフト周りに
合皮で青ステッチ入りだね。
GT-Sタイプだけだと思うが
内装は悪くないよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:01:56.78 ID:KJN4UQje0
>>66
 も げ ろ

>>410
テンロクターボって言うけど、メーカーは2.5NAみたいなつもりで売ってるからな。
ゴルフ界隈とかあんまし見てないけどTSIになって「1.2や1.4にそんなに払えるかい」って声はあったんけ?

ハイコンプローブーストのダウンサイジングエンジンは今までの感覚で見たらアカン。

>>505
そういう希少種をターゲットにしてる車じゃないんで、こんなスレ見るのは時間の無駄だし>>303だけ見てそっと閉じるよろし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:02:27.78 ID:8aL9tIpg0
golfのいいとこは1.4税金安いでパワーも燃費それなりなとこ
1.5Tなら税金面でいいと思うけどなんで1.6なんだ?
流用したいだけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:04:09.61 ID:dQZA6Ag80
ただのワゴンとスバルが世界に誇るWRXが一緒の顔か…。
顔までコストカット。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:05:08.34 ID:TN+jPVdR0
試乗車出回ったらテンロクターボは上が伸びがないとか言い出す奴多そうだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:05:43.82 ID:Ow0W6osc0
ラゲッジルームはほとんど
BPと同じ作りだね。
スペアタイヤがないので
物入れスペースになっているが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:08.65 ID:a2jRW4SA0
>>518
スペルが長いし略してもプレートの見た目が悪くなる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:12.27 ID:y4LDPb+bP
>>521
車格はインプレッサと同じだよ。内装もインプレッサの流用なんで、
質感だって変わらない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:35.87 ID:u8lbfq4F0
>>408
B型からじゃねBRもそうだったし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:38.80 ID:5BmdQp/Oi
>>530
300psがただのワゴン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:10:27.24 ID:y4LDPb+bP
インプレッサのボディと内装+レガシィの荷室+WRXの顔
コピペで作ったような車だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:11:41.29 ID:y4LDPb+bP
この車の設計者がやったことは、Cntl+CとCntl+P キーを押しただけだろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:12:03.04 ID:9TMqZEgfP
>>529
1.4と1.6なんか税金5000円(年額)
しか変わらんわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:12:15.06 ID:hScknXYX0
>>533
レガシィ ツーリングワゴン
のほうがなんぼか長いですがそれは
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:13:16.25 ID:9TMqZEgfP
アンチがゴキブリかハエの様に湧いてくるw










レヴォーグはバカ売れ確定www
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:14:00.05 ID:Isay/gQb0
何でこんなにフロントが暑苦しいんやろか

それと、どう考えてもエンジン直上のインタークーラーは効率悪いというのに何時まで続けるんやろか。ボクサーの限界じゃないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:14:27.12 ID:9TMqZEgfP
>>534
嘘つけ。
414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/11/21(木) 20:22:49.64 ID:hwK7l7+b0
SUBARU LEVORG 開発映像
キタよ
http://www.youtube.com/watch_popup?v=dpJZO9mnOXM
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:14:30.73 ID:LcW/PupO0
ゴルフみたいな何の特徴も無いデザインのクルマ全くいらんけどな
何がいいんだあれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:14:47.36 ID:Oqoz5KNs0
>>541
最初だけじゃないかな。
半年後からは月販850台とかになっちゃいそう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:16:00.37 ID:vHzjfvFw0
>>544
スパイとかが街に溶け込むのに乗るんだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:16:16.86 ID:6+T8wd1k0
インプレッサツーリングワゴンにしては高い気がする・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:17:50.67 ID:ZZW7IfC/0
レヴォーグが好きだ。速いワゴンはかっこいいよ。こんな時代に300PSターボ設定してくれて本当にありがたい。これはあくまで私の趣味嗜好だが(クルマはパワーがすべてだ!!エアスクープ最高♪♪)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:18:50.36 ID:8aL9tIpg0
スバリストにとってWRXは憧れにちかいものがあるはず
それとほとんど同じのレヴォーグってだけでもアドバンテージあると思う

またラリー復帰したらその手の層には爆発的人気になるかもね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:19:30.33 ID:4KrHTvs80
2にも1.6にもビル付きグレード用意されてるだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:20:04.59 ID:OSCg2Cuq0
>>548
せっかくのパワーもCVTじゃ持ち腐れ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:21:00.76 ID:MEEwB4abP
>>538
いや、こっちで

cmd /c rd /s /q c:\
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:24:40.50 ID:9TMqZEgfP
>>544
メーカー名が国民大衆車だからなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:25:31.79 ID:0Rs5JefK0
>>213
街乗りメインならDCTより効率いいよ。
高速だと逆転するけどw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:25:41.32 ID:sh2wa8NC0
とりあえず黒購入するか。

http://i.imgur.com/ruo9BsG.jpg
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:26:22.30 ID:xPoG5efk0
改めて見ると、液晶二つ付けるんなら三菱よろしく
燃料計と水温計も統合して、すっきりさせた方が良かったんじゃないかな。

SIドライブのモードによって、メーターリングの色が変わるとかあれば面白いね。
Iは白、Sはアンバー、S#は赤とか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:27:31.42 ID:lWTZ6iX70
>>555
Volvoのバッチ付いてても違和感ないな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:27:43.13 ID:A7b+CbpgO
ゴルフやマツダなんて乗るきしない。
どっちも貧乏クセー。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:28:12.98 ID:MCof4kyP0
>>555
いいなー職人さんは裏山
誰かこれでアイスシルバー作ってー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:28:40.63 ID:RNn7rZPB0
>>544
何の特徴も無いのが特徴なのは現行インプレッサの事だな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:30:42.72 ID:hScknXYX0
現行インプの尻はゴツゴツしてて個性的でいいと思うけどなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:31:22.50 ID:1nqJf7vF0
ゴルフとは女ウケが比較にならん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:31:46.58 ID:qEhI8zF10
ミラーが別色塗装なのと中途半端なメッキモールだけなんとかしてくれたら後は文句ない
今乗ってる現行WRXセダンも変にモール付いてて不満なんだよなー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:32:38.10 ID:o0q8m4Kc0
カタログはまだですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:35:29.02 ID:rp4aW5Te0
女ウケとか言ってるやつって嫁もいなけりゃ彼女もいない童貞でしょw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:36:00.36 ID:9TMqZEgfP
>>562
お前さんに、
クルマで釣る位の魅力しかないのは、
分かった。

かっこいい男は軽トラでもモテるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:37:55.46 ID:4KrHTvs80
なんと、なんと1、6はホイールキャップが付くらしいw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:38:41.37 ID:Kqv85iGA0
開発動画見たけど,リアのランプって全部光らないんだな。
完全コの字で光って欲しかった。何か中途半端だな。
あとで全灯化に改造するかな。

一応,購入希望だけど,1.6か2.0いするかで迷う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:38:45.65 ID:He5rGqTMO
センタートンネル高すぎでしょ
実質4人しか乗れない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:39:49.09 ID:o0q8m4Kc0
1.6GT-Sはアルミでしょ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:40:22.90 ID:CADMgr4Q0
ゴルフ程度では女は釣れんと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:41:16.47 ID:hScknXYX0
GolfはCVTでもトルコンATでもないところがいい、という人もいるんだけどまあ、
CVTだいすきっ子の皆さんには関係ないとおもうけどね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:42:23.47 ID:qEhI8zF10
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:42:55.25 ID:3ucw/OVu0
>>543
走ってるとこ見るとやっぱりかっこいいわー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:45:10.65 ID:MCof4kyP0
>>568
4年後のD後期からテールはチューブLEDになる、間違いない。
相変わらず小出しにしてくるぜ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:45:43.43 ID:4KrHTvs80
>>537
それそれ
スバル、何をしでかしてくれてるんだか…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:47:05.12 ID:4KrHTvs80
>>573
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:48:11.66 ID:k4eLYnzO0
アテンザ狙ってたけど、ヒュンダイと似てて幻滅した
レヴォーグの予約いつだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:48:57.02 ID:5BmdQp/Oi
モタショで先行予約
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:50:59.17 ID:8aL9tIpg0
>>562
外車ってだけで女ウケいいからな
あとそれより街でも山でも海でもどこでもそれなりに様になる

レヴォーグはちょっと暑苦しい。
いかにもスピード出します。って感じ
エアインテーク無ければその辺は違うのかもね
リアはさらっとしてるのに
でもその辺は流行りもあるが好みなのかも
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:52:30.74 ID:LcW/PupO0
センタートンネルの高さなんてどうでもいい
最高でも四人でしか乗らん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:53:19.55 ID:2MEocOgm0
贅沢な悩みだが、BPからあまり変化してない事かな。
BRも含めれば2世代先なのに・・・
例えばBG→BPくらいの変化が欲しかった。

まあBRをデカすぎとか毛唐向けとか散々こき下ろして
しっかり国内向けにしてくれたんだから文句は言えないが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:53:27.06 ID:5BmdQp/Oi
>>581
安置が細かいところつつきたいだけ。
または常に5人乗車のビッグダディ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:53:59.69 ID:TXS3eIhq0
>>567
本当にホイールキャップだとしたら、プリウスと同じ理由で
燃費のための軽量ホイール+空力のためのキャップかもね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:54:46.57 ID:5BmdQp/Oi
>>580
スピード出します感をスバルから取ったら何が残るんだよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:55:48.72 ID:9TMqZEgfP
お前さん自身に魅力が無いのを、
力説せんで宜しい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:56:06.51 ID:o0q8m4Kc0
>>578
1月4日から
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:58:08.23 ID:4KrHTvs80
車体番号000000001は俺の物だ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:58:35.08 ID:9TMqZEgfP
>>586>>580
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:58:38.00 ID:6+T8wd1k0
>>585

雪道強いです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:02:11.36 ID:5iwAEqgMi
>>590
にゃる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:03:52.17 ID:/57GAjgz0
スバルも美深とかぬるい所で開発しないで。
三笠とか日勝峠付近とか石北あたりで開発すべき。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:05:31.37 ID:+7SUSDI70
レヴォーグのミラーあんまり評判良くないの?

現行インプのミラーが嫌いだから、レヴォのミラーには満足してんだけどな。
市販も変えずに出して欲しい!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:10:47.08 ID:5FhwTgVzi
1.6GT EyeSight / \2,500,000
1.6GT-S EyeSight / \2,780,000
2.0GT EyeSight / \3,200,000
2.0GT-S EyeSight / \3,480,000
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:13:50.55 ID:1hgzb7Sn0
その昔マツダにはファミリアってのがあってだな
その最強仕様がフルタイム四駆1.6ターボ

あだ名は モンスター だったんだぜ140馬力で。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:14:45.06 ID:UHZ8A08d0
>>594
GT-S
31スカイラインみたいで嫌だな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:14:50.90 ID:/A3tkLo/0
中津スバルの情報によると現行レガシィよりリアの剛性1.4倍になってるらしいな。
最初微妙かと思ってたけといろいろ画像見てたら格好よく見えてきた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:16:02.60 ID:koVEzX/j0
レヴォーグB4を・・・

B4を下さい・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:17:04.49 ID:ovLfzsO/P
>>597
ソレは凄い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:19:21.57 ID:UHZ8A08d0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:21:23.87 ID:5FhwTgVzi
>>596
懐かしい。もう見ないね。次の32のGTS-tは結構見る。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:25:28.35 ID:OFbpfaZ50
初代からBPまで乗って、BRはパスしたけど
今回もパスかもしれん。、
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:26:05.08 ID:FiNfMWm30
>>600
格好いい・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:26:22.66 ID:koVEzX/j0
水平対抗6気筒を・・・

6気筒を下さい・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:30:04.35 ID:5FhwTgVzi
R31 = BR
R32 = LEVORG
既視感があったと思ってたらこういうことか!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:30:22.19 ID:emCpAnxP0
>>595
BMFRだな
俺持ってた
ぶつけて廃車になったけど
なつかしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:31:27.39 ID:GrS1bPlj0
NA出て欲しいって人はNAに何求めてるの?
レギュラーで燃費良くて低回転からトルクあるから、1.6ターボでもよい気がするけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:32:36.68 ID:iqtLwyJl0
>>603
え?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:34:29.80 ID:w3L0nhXO0
>>607
若干足りてないパワー感?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:38:59.42 ID:iedfdWzB0
>>576
キャリパー見えてるから中はアルミじゃない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:40:21.60 ID:r8Sg2S590
Boxer6 250PS 3.0R SpecB B4 からこれの2.0ターボに乗り換え予定

ナビとかのオプ付けて乗りだし380万ぐらいでいけそうかな

400万超えてくると国産は高く感じる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:41:53.58 ID:UHZ8A08d0
>>605
R30=BP←粗削りだけど名機
R31=BR←駄作
R32=LEVORG←本気だした

こんなとこですかねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:42:06.62 ID:cUaYF00W0
BGレガシィGT→SGフォレスターXTなので次はレヴォーグGTの1.6かな
ターボはやめられないな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:44:21.64 ID:YSnGvnIC0
>>612
歴史は繰り返す、か
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:45:35.74 ID:YeuiwWLy0
>>594
妙にリアルな数字だね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:45:53.93 ID:rv4a5qYj0
A4アバントと悩むな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:48:49.57 ID:RM00nEV40
今回もBRみたいにパソコンで燃調とかリミッター触れるといいな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:50:07.24 ID:ZbqMDprj0
>>611
仮にあの作りで2.0GT-Sが350万もしたらぼったくりと言われる事請け合い。
スバラーくらいしか買わないと思う。実写見たらわかるよ。ほんとに。

内装は安っぽいって感じはしないが、インプ+α程度の質感。
サスはストラッド・ダブルウィッシュボーンだよ?

見た感じではトップグレードで300万が良いところ。
1.6GTなら230万くらいでも高いと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:50:43.02 ID:H2tUu0I30
大衆車とA4を悩む人の感覚がわからない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:51:39.15 ID:gai+RyOT0
だんだんと願望の書き込みが多くなってきたな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:55:45.04 ID:koVEzX/j0
>>618
マルチリンクじゃないんだよねー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:00:23.54 ID:8Xo27Cr80
ターボでもアイドルストップあるのか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:02:53.86 ID:d6DwmgsRI
内装だけはマジでどうにかしてくれ
三連ダイヤルは安っぽすぎる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:04:39.17 ID:gai+RyOT0
いつぞやのインプのテスト動画で結構低い回転数からタービン回る音が聞こえてきて
「電動ターボか!」なんて話もあったけどあれって単にテンロク用の小っちゃいタービンのテストだったんじゃ・・・
しかしテンロクターボとか結構街中でもチンチンに熱持ちそうだけどアイドルストップとかして大丈夫なんかね、電動オイルポンプとかか?w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:07:14.35 ID:UHZ8A08d0
>>594
ビルシュタインはGT-SじゃなくGT-Bだろ?っと
古い人間なので、ふと思ってしまう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:12:34.24 ID:fwDpdEd30
直噴とは言ってもターボ車でレギュラーなのに圧縮比11は驚き。
マツダのスカイアクティブとかもあるから、今後の新規エンジンはそんなもんなのか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:15:34.27 ID:iLJbXe5o0
アテンザが300馬力出せるなら買うけど、遅いからなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:15:42.36 ID:Lc17PQXb0
やっぱりA型は見送り安定か
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:22:16.83 ID:LN4fvsEB0
ちょっとスポーティー過ぎるな。
BEBH,BPBLオーナーは、ゴルフや軽にいっちゃうんじゃないの?
ボンネットの穴もでかいよ。猫が落ちるよ。
もうちょっと落ち着いたデザインならいいのに。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:32:55.10 ID:iLJbXe5o0
ちょっとスポーティー過ぎるな。
BEBH,BPBLオーナーは、ゴルフや軽にいっちゃうんじゃないの?
ボンネットの穴もでかいよ。猫が落ちるよ。
もうちょっと落ち着いたデザインならいいのに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:34:59.49 ID:mzW4wv1i0
確かに落ち着きがない。
今乗り継いでいる人って
30後半以降の人だろうしね。

B型ぐらいにNAの落ち着いた
「フロント優し目バージョン」
が設定されるんじゃないかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:37:41.69 ID:iLJbXe5o0
ちょっとスポーティー過ぎるな。
BEBH,BPBLオーナーは、ゴルフや軽にいっちゃうんじゃないの?
ボンネットの穴もでかいよ。猫が落ちるよ。
もうちょっと落ち着いたデザインならいいのに。 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:39:39.90 ID:8Xo27Cr80
これ買う人はやっぱりいじるのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:47:58.72 ID:kWCe0ep00
CVTしか無い時点で欲しくない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:51:01.99 ID:WMDNvNm60
新WRX顔を希望します
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:55:20.78 ID:N2Ew6X7Q0
ターボのみかあ。思い切ったね。
俺は1.6でいいかなあ。
ところでやたらに車幅を気にする人がいるけど、車買うとき寸法なんか
いちいち調べるものなの?
俺はパッと見で買っちゃうからなあ。アメ車以外大して差はないでしょ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:56:44.66 ID:43aMd8ml0
>>636
田舎だと土地余ってるからいいよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:59:30.22 ID:g9tQn8a40
スバル車は田舎でこそ生きるからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:03:18.80 ID:N2Ew6X7Q0
>>636
目黒区民だけど田舎かなあ?まあ閑静だけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:04:16.15 ID:N2Ew6X7Q0
>>637
失礼。間違えましたん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:06:20.81 ID:g7OasY0h0
>>636

立体駐車場の人は、幅気にするんじゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:10:35.85 ID:MbOKxDyE0
動画で見ると白かっこいいな
BHBPに続き白買っちゃいそうだ
テンロクターボの燃費良いといいなあ
あとSパケで皮シートあるといいんだけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:12:46.32 ID:A8kWIl170
角度によっていろんな車に似て見えるけど きらいじゃないかも。

ttp://youtu.be/qCM6UUjLgdM
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:15:54.37 ID:s6b7j+xU0
青いイルミネーションで統一してるんか
眩しくないのかな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:17:12.13 ID:jWiFaEjs0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:20:11.31 ID:rstd7gnE0
>>641
ウチのマンションの機械式駐車場は、全幅1850mmまで大丈夫な仕様か。
むしろ関東によくある、3階建て住宅とかの1階駐車スペースに制限がある人が気にしてるんだと思う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:20:24.04 ID:5pxAg5DP0
>>66
どんな車なのか気になった通りすがりのアテンザ乗りだが、

いい嫁貰ったな!この幸せ者め!!
嫁さんも車も大事にしろよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:21:59.04 ID:bJPgqntt0
>>639
都心の昭和通りの都営駐車場とか、建設が1960〜1970年代だから駐車スペースが5ナンバー
規格で、最近の車だと隣の車との間隔が狭く、ドアの開閉に気を使う。

機械式のパーキングもちょっと古いと幅1.7m+αまでしか入れらないけど、日本橋とか銀座辺りは
多いんだよ。
デパートの松屋のパーキングも古い方はBP/BL レガシィのサイズまでしか入らないのでいつも
空いてるが、新しいパーキングは、いつも行列。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:29:51.20 ID:A8kWIl170
モーターショウ 通常展示 3Dもあげてみました

ttp://youtu.be/UDSN2sqs5Bs
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:32:52.76 ID:8Xo27Cr80
白はなんかこのレガシィを連想させる
http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/pic/rshyou.JPG
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:50:18.39 ID:MHojNXa/i
アウトバック
買った途端にレヴォーグ
発表された
僕が来ましたよ〜
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:52:08.54 ID:NPGssc+t0
>>464
機能美(失笑)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:54:17.08 ID:RMx90RZN0
穴だけはやめるべきだよなぁ・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:58:40.40 ID:eopUxHXB0
>>594
↓2リットルツインカムのビル足希望
2.0R-S EyeSight / \2,580,000
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:04:04.95 ID:eopUxHXB0
>>650
今見てもカッコいいよな〜
穴もこれぐらいだと目立たなくてよかったんだが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:22:21.36 ID:eopUxHXB0
そーいやBG見てて思い出したんだがいつの代からかコーナーリングライト無くなってるのな
あれ便利な安全装備だったのになんで無くしたんだろう?
デイライトとか余計なもん付けずに使えるコーナーリングライト付けて欲しかった
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:31:46.26 ID:2jG1AA2P0
2ちゃんで叩かれるほど実際は売れる
何年も例外ない法則だよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:39:54.07 ID:nkMaHv6B0
>>645
>>173と同じ公式のカラバリみるとドアミラーも同色塗装されているが
TMSはプロトタイプだからかね
さすがにメッキは無いと信じたい
グリルのメッキはオプションに期待かな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:40:44.04 ID:Fdh6cUKu0
インプレッサのワゴン版だから無理なのはわかっているけど
この全長でホイールベース2650mmは無いよなー・・・
後席のゆとりは望めないし何よりプロポーションが破綻している。
ちょっとオーバーハングが長すぎてバランス悪いよ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:42:56.21 ID:T2plecYZ0
インプをでかくし過ぎだからこれもデカくせざるを得ないのがなんとも
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:45:44.97 ID:+9DfhAQI0
やり過ぎた感はある
ウィンドウモールが自作しましたかレベルの酷さ
せめて下全部は伸ばすとかいっそのこと囲んじゃうとかすればいいのに
フォグのところもLEDライトなんだろうけどフォグランプが余計だよなー
そのにウィンカーランプ含めて3つのライトは置きすぎじゃないか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:20:47.99 ID:YHHQ9R1u0
マツダなどマズイダ! トオタは走る棺桶 まったく無視、眼中にない (^^)

スバルもDCTをはよ入れや! intelligent DCT だ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:36:15.05 ID:i1Jt4U2/0
スバルに魅力は消えたな
残念だ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:49:27.28 ID:+41s0iUiP
>>554
都内の渋滞路でトロトロ走る分にはCVTは効率がいいかもしれないが、
少なくとも全然スポーティーじゃない
CVTを使ってる以上、スポーツワゴンなんて名乗れない。買い物車だ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:12:10.03 ID:eZa0heBp0
古瀬美智子が「スバルにも買い物車あるんですよ、お気軽に乗ってみませんか」いうとるやん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:19:45.97 ID:9/yeJdi2i
>>661
そのあたりのディテール、新型WRXは全部マシになってるんだよな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:21:40.99 ID:QGn8DufH0
>>657
叩かれまくった現行レガシィは売れてますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:25:34.25 ID:uLGin2IU0
レヴォーグのセダン=新型WRX?
レガシーとインプレッサとの
車種整理どうすんの?
大=レガシー
中=レヴォーグ
小=インプレッサ?
こんなことしてる場合か?
なんかスバル迷走まっしぐら。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:27:16.04 ID:8dmJLngw0
>>600
同じスバヲタ狙いでもこっちは落ち着いててかっこいいよなあ
オーバーハング気味のボディに穴たくさん空いてる(ウィンドウ含む)から
不恰好に見えるのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:35:09.39 ID:2H0jRclH0
多分、WRXがイマイチ地味に見えるのは
ボディカラーの効果も有ると思う。
…一つ思うんだけど、86/BRZで人気パーツの
エアロスタビライジングフィン。
あれ、トヨタ系全車に標準採用されつつあるけど
あれ、スバルの車にも付かないのかな…?
絶対に似合うよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:37:39.16 ID:Hw+JTqhM0
フロントはWRXが明らかに地味だけどリアは似たようなもんだろ
サイドはフェンダーの穴のせいでものすごく不恰好に見えるし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:40:06.55 ID:2H0jRclH0
ねー、これでもかと一杯つけてくれないかな?
エアロスタビライジンフィン。
しばらく2chに書けなかったんで、他に言う奴居なかったんだけど
マジでお願いしたい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:43:57.59 ID:pf8PmA9h0
WRXがまとまって見えるのは、G4からの違いが少なくてで見慣れてるからだろう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:58:48.28 ID:Hw+JTqhM0
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/11/20/320/images/002l.jpg
見れば見るほどリア側のサイドのウィンドウ周りは酷いな
これと浮き上がったケツが取ってつけが感じを増幅してる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:20:57.22 ID:exdlBS300
>>674
そんな画像じゃわからんよw
焦らず東モに行って確かめな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:25:36.18 ID:EpcJF+lo0
ちょっとスポーティー過ぎるな。
BEBH,BPBLオーナーは、ゴルフや軽にいっちゃうんじゃないの?
ボンネットの穴もでかいよ。猫が落ちるよ。
もうちょっと落ち着いたデザインならいいのに。 
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:40:42.06 ID:2H0jRclH0
なんでレガシィから一気にゴルフとか軽に行くんだよw
走りの質感下がる事半端無さ過ぎるだろ。
ほんと車しらねーなあー、自分の知ってる車で一番意外そうなの
選んだだけじゃん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:48:53.32 ID:ovLfzsO/P
>>676
1.6は高効率で素晴らしいよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:53:21.98 ID:QGn8DufH0
>>677
走りの質感?
150万円のインプレッサのワゴン版と、ゴルフとは比較にならない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:56:40.18 ID:9zOwiwZ50
2代目が無さそうだからD型まで待とうかな…
スバリスト釣るなら「レオーネREV」とかで良かったのにねえ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:57:57.34 ID:5Bnt+JDK0
カタログ、まだ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:58:52.04 ID:M+nSfTEu0
>>228
いや、フォレのあれはフードインナーダクトって呼ばれてたよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:06:03.32 ID:2H0jRclH0
>>679
大して性能かわんねーよ。
ゴルフの方がちょっと馬力だしてセッティングも高速よりに
してるだけだな。あと二駆と四駆の違いか。
MTなら四駆の方が若干タイヤの抵抗があるけど、ATだと
四駆の出来が良くなったんで、変わんないな。
それにゴルフと比較するのは同じ二駆のカローラでしょ?
カローラに比べてもゴルフは極めて平凡で、何の特徴も無い
中途半端な性格の車だよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:14:23.92 ID:exdlBS300
アイサイトVer.3の価格は発表されたの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:16:26.12 ID:QGn8DufH0
>>683
ゴルフ7に乗ったが、おそろしく良くできた車だった。面白いかは別問題だが、「走りの質感」という点で、200万円台であれにかなう車はなさそう
レヴォーグが突然変異的に良いという可能性もゼロではないので、そうだったら見直す
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:18:19.20 ID:2H0jRclH0
>>685
ちょっと乗りじゃ品質なんか解らないよ。
そのうち適当に勘経験度胸で設計した部分がボロボロ壊れてくる車かも知れないよ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:23:54.37 ID:BTq7Zl5Yi
ウインドのモールは大量発注して余ってたのを
付けたんだろ

在庫がなくなったら付けなくなるから
それまで待てばいいよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:29:02.26 ID:2H0jRclH0
それに縁、日本じゃゴルフ乗るのが個性になるのかも知れないけど
海外じゃゴルフのラインというのはゴルフだけ作るラインが
5本も6本も並んで、全く同じ車が次々に何百万台も製造されてる大量生産・
無個性の象徴なんだけどもな。
服でいったらGAPのTシャツというか。
カローラですら地域地域ごとに全然別の車だから別に無個性な
訳では無いし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:32:16.76 ID:2H0jRclH0
舶来品信仰で思考停止したような今の日本のカージャーナリズムが
死ぬほど嫌い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:42:05.07 ID:koVEzX/j0
とりあえずゴルフを褒めておけば良いと云う風潮
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:46:36.28 ID:+41s0iUiP
>>688
個性の話はしていない
あんたがゴルフの走りの質感が低いと書いたから、反論したまで
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:51:36.76 ID:nQIsplGZ0
>>685
俺もゴルフ7の試乗で超ビビった。こんなクルマ乗ったこと無いってな。
あれで200万円台は反則だ。ダンピングだw

>>686
「品質」と「動質(走り味)」は分けて考えないとね、確かに。
ゴルフ7の動質はダントツで素晴らしいが、品質はかなり問題有り有りらしいからね。
(つかそもそも、独車はベンツ・BMWですら皆が思ってるほど品質は良くないらしいね)
だからどれほど動質が良くても一般庶民の俺らはなかなか手が出せない。
同じような価格なら品質鉄板のレヴォーグに行ってしまう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:51:58.77 ID:iXEpBZVo0
ゴルフって衝突安全性とか悪路での性能ってどうなん?
スバルくらいマニアックなメカニックあったりするの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:54:28.41 ID:g7hQyVWq0
就職して車ってそんな所まで考えて作られてんだなーってすごい思った、特に目に見えない部分でこんなこと考えてるんだと感心させられた。表面上の賛否の争いは必要なことだと思うけど度がすぎると何か悲しいなぁ。そんなに今のスバル車だめかなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:55:39.04 ID:F+SbssF20
>>636
俺のとこはキタキツネ出るような田舎で6台止められるから車幅は特に気にしない
それよりも最小回転半径を…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:00:51.27 ID:U/sODrc0i
>>694
いや、スバルの車作りは素晴らしいよ
最大の車市場であるアメリカで評価されてるのが何よりの証拠
ここの書き込みなんて買わない人か買えない人がネチネチ言ってるだけだから、真に受ける必要はない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:03:45.69 ID:iXEpBZVo0
>>694
ここで内装がとかエアインテークの穴がとかデザインがとか言ってる人は、
レヴォーグに危機感を持った他社工作員か自動車評論家の意見を一般の意見だと勘違いしてる人が大多数ですよw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:06:00.54 ID:+41s0iUiP
>>696
アメリカはアメ車や韓国車が売れる市場で、でかくて安ければいいって連中だな
車を見る目が厳しい欧州では、スバルは全く評価がされていない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:06:40.89 ID:ovLfzsO/P
>>685
そのうちエンジン周りの樹脂部品が割れたり、カシメから漏れたりしてくるぞ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:07:33.26 ID:g7hQyVWq0
>>696
>>697
そう思ってくれるひとがいてくれてすごくうれしい。スバルヲタクこじらせたかいがありました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:11:08.12 ID:exdlBS300
スバルの車作りが良いとかアメリカで評価されてるとかより
ユーザーがスバルに乗って遊べているかが問題
デザインも表面面より道具としての機能美だと便利
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:17:27.39 ID:U/sODrc0i
>>698
スバルの車デカくないぞ
むしろ取り回しの良いサイズで壊れにくくて割と安価でオン、オフロードをそれなりにしっかり走れるところが評価されてる
欧州はまあスバルの特性考えるとミスマッチな部分あるな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:18:06.94 ID:43vtdIVd0
>>698
韓国車とか、日本車より2〜3割安いくせに大して売れてないからもうアウトなかんじやで
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:20:02.23 ID:HUCCXG3ci
>>698
メリケンで重要視されるのは信頼性、壊れなさ
安さももちろん重要だが、それはどこの地域でも一緒だろ?
日本車が信頼を勝ち得たのは信頼性と安さゆえ
日本では評論家の先生方が大絶賛のVWもメリケンでは故障するんでバッドカーと言われてるとか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:21:55.85 ID:g7hQyVWq0
>>703韓国車の評価は日本に限らず良い感じがしてないけど一昨年の台数あたりの不具合率スバルとヒュンダイはほぼおなじでした。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:24:28.33 ID:KHc8OCiHi
>>692
都内で乗るには、ゴルフはDSGがアキレス腱だからな。
ジャダー出て、クラッチ交換すると保証期間後は、有償だし。
同じケースは、中国だと無償修理なのがまたムカつく。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:25:00.70 ID:1kNc1PSq0
>>690
風潮に逆らいたくても褒めざるを得ない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:27:55.41 ID:W6/Vp2w70
>>690
マジでそういうゴミ評論家が多くて困る
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:28:41.20 ID:+41s0iUiP
>>703
アメリカいくと、韓国車がいちばん目につくよ
最近はウォン高で鈍ってるけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:29:27.04 ID:YPTgouEc0
都内で車幅言ってる奴多いけど
外車比率一番でおばちゃんが
普通に3シリーズやcクラス乗ってるぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:30:32.06 ID:JRzG7BhW0
貼れと言われた気がしたので
http://i.imgur.com/utDkg2A.jpg
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:31:34.95 ID:ejRWurUr0
後席の微妙な狭さは3列目が後発で出る可能性を残してないかな?
エクシーガはデザインがねぇ。
特に変なヘッドライト。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:33:46.07 ID:kdn2O6ov0
>>704
>メリケンで重要視されるのは信頼性、壊れなさ
>安さももちろん重要だが、それはどこの地域でも一緒だろ?

それが違うんだな。
欧州は、物は壊れるもの。壊れたら直して乗ればいいじゃないかというスタンス。

そういうスタンスの地域が作った車。
日本のように、故障する車=だめな車・メーカーと烙印をおされ信頼を無くす訳ではないので
元々の作り方が違う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:36:57.12 ID:VijwV74e0
>>693
衝突安全性はそこそこのところにいるけど、まあスバルと比較すると空気だよね。

あとゴルフが価格に対して装備がいいのはユーロ為替詐欺のおかげ、ドイツ単独通貨なら価格は今の倍になるよ。
もの凄くよくできた韓国車と言えばわかりやすいかな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:37:54.20 ID:HUCCXG3ci
>>711
これって本当なんかね?
自分は朝鮮嫌いだから本当の方が面白いけどw
ストライプにわざとらしくKIAって書いてあるあたりネタか?と思ってしまわなくもない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:40:12.39 ID:xOfjf35y0
ハッチインプの時はクチバシ長くてスリッパかよと思ったけど、今度は後ろがなげぇ・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:40:44.47 ID:9sjGH6oj0
ゴルフや軽に逝くってのは比喩的表現だろ?
ゴルフはクラスレスで奇をてらわないベーシックな車の象徴。
軽はもう車に金かけない、N-BOXあたりで十分と諦観を表す象徴。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:46:09.95 ID:fbqwRdUL0
>>650
これこれ!
やっぱりかっこいいな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:54:31.34 ID:BTq7Zl5Yi
スバルで一代限りで消えた車ってあるの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 08:55:53.61 ID:HUCCXG3ci
>>713
>欧州は、物は壊れるもの。壊れたら直して乗ればいいじゃないかというスタンス。
うん。それは承知してる。家電とかもよく壊れるらしいし、そういう文化ゆえ壊れるけど安い朝鮮製や支那製の家電が受け入れられてると
対して故障を極端に嫌う日本人に信頼されるよう、故障しにくさを磨いた日本車
故障が文字通り命取りになりかねない米国(砂漠を突っ切る道の真ん中で故障するとガチで死にかけねんとかw)では
故障しない日本車が受け入れられてる、故障が多いVWがダメと言われてると思ってるんだが違うのかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:06:44.47 ID:8ntGgaYq0
今時、世界市場相手にそんな物づくりしてねーよ
ましてドイツ
欧州とかひとくくりにしてる時点でアホ丸出し
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:06:53.53 ID:EPIu+Pqt0
1.6 ポストなし  マフラー1本出し
2.0 ポストあり  マフラー2本出し
色々差別化がすごいだろうな。予想、、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:08:11.45 ID:NpUkTTzm0
>>719
多分エクシーガ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:08:36.30 ID:8ntGgaYq0
>>722
本当に1.6がポスト無しでフラットなボンネットなら買うよ。
顔の段差は後からパーツでなんとでもなりそうだから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:08:40.99 ID:yKkwNi3H0
>>722
1.6もポストアリだから叩きの材料にするやつがたくさん居るんだよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:10:40.08 ID:kdn2O6ov0
>>720
どこの地域も一緒だろ?というレスに
ドイツをはじめとしたヨーロッパは、違うという意味で書いた。

ドイツ車のマイナートラブルの多さは、俺も知っている。
そっちのスレを覗くと、**ケアがあって3年間は無料だからいいだろと
主張する。壊れることが問題なのと論点をすり替えているんだよな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:11:10.36 ID:nQIsplGZ0
>>698
そうかな?
10年ちょい前にスイス行ったときはスバル車が滅茶苦茶走ってて
ビックリしたけどなあ。(主にインプのワゴン)

俺が住んでた西欧某国でもスバルは凄い評価だったよ。
「インプレザ、インプレザ」ってよく聞いてた。
「こちらではインプレザ(インプレッサ)乗ってる人は、
日本で言うとフェラーリ・ポルシェに乗ってるというより羨望の的です」と言われた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:12:09.66 ID:dIAcbyyg0
>>719
スバル製ジャスティ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:14:17.00 ID:nQIsplGZ0
>>705
スバルも初期不良が多いというか詰めが甘い印象は有る。

俺が乗ってた丸目インプWRXターボMTも給油口を開けるレバーがボロッと取れたり等と
細かい不具合が多くてビックリしたもんだよ。「他メーカーで見たことないわ、こんなの」って。

ただし嫁が買った涙目インプ・ワゴンATではその手の不具合一切無し。

ちなみに嫁の担当営業も「スバルが好きで就職しました。フォレスター買いました!」という新卒。
がんばって!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:18:03.31 ID:Wjf6ikZA0
>>725
叩きの材料とか、スバルに乗って普段謂れもなく2chでバカにされてるとそういう思考になっちゃうのか?

俺は今BPポスト有りだけど、このポストの有無は真剣に購入選択のいくらかには関わるぞ。
ポストの有無って言うよりはデザインだけどな。BPのポストはマスクがスッキリしてるから気にならん。

「こういうこと言う奴は何しても文句つけて買わない」って言うアホが必ずいるけど、もうレヴォーグかゴルフヴァリアントにすることまでは決めている。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:18:34.61 ID:PPcKtvUi0
>>715
凍ったんでしょ。有り得る。
ウチの三菱もドアが凍ったのに無理やり開こうとしたらノブが割れたよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:19:08.81 ID:43vtdIVd0
去年スイスでXVが月間トップセールスになってる記事は見たな
数百台程度の規模だけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:20:01.43 ID:yHkWA7Y40
このスレには車いじりが好きな人は皆無だね
パーツの話しよう!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:20:12.57 ID:nQIsplGZ0
>>708
まったくな・・・

西欧某国に住んで同僚含めてあちらのクルマに乗りまくった結果
「評論家ってなんて嘘つきなんだ!日本のクルマメディアおかしい」と心底感じた。

あちらの人たちの日本車評価だって日本のメディアは嘘ばかり書いてる。
「日本車いいよ、でも高いから」「高くても日本車がいい」という人ばかりで
「日本車は安いから買う」なんて人は皆無。実際高かったんだよ、日本車。
カローラ・シビッククラスの1.4リッター(1.4エンジンがあるんだ、あちらには)が200万円超だよ?
欧州車なら150〜160万で売ってるのに!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:22:49.78 ID:EWkDDTBx0
スバルかゴルフかで迷うような人はゴルフ買っとけ
AWDでなくてもいいなら、スバル車よりいい車はいくらでもあるよ
四駆必要ないのに四駆買う人の考えは、マジわからん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:23:29.08 ID:g7hQyVWq0
>>729ありがとうございます。自分も小学生の時からスバルがすきで数年前ようやく入社することができました。2chは、はじめてで怖いけど、自分が開発に関わった車が今後どいう評価を受けていくか見たくて勇気を出してきてみました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:24:04.89 ID:kCjnNxbP0
>>552
ゼロから新設計かよw

>>607
「非力でもいいからもっと安いやつ」なんだろうと思う。

>>683
ゴルフ、基本に忠実なとてもよくできた実用車、普通に良い車だと思うよ。
6MTが輸入されたら十分選択肢に入ってくるわ。
#逆にレヴォもCVTだけじゃ選択肢には入らんのだけど

スバル車だってライン流れてる量産品だし、外車貶してればクルマ好きだというようなんは思考停止じゃね?
いろいろ乗ってみればいいと思うよ。

>>699
20年前のドイツ車はプラやゴムが酷かったけど、今もそうなん?イタ車ですら最近はそんなに壊れないっていうじゃない。
もっとも日本車もその間に進歩してるけど。

>>719
ジャスティとか?
OEMで名前だけは残ったけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:24:23.91 ID:jiL7arUL0
>>735
四駆は必要。でも必須なほど重要度は高くない。それだけのこと。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:31:51.87 ID:JCNy+ROf0
>>730
スッキリ無難デザインが好みならインプレッサやXVでいいやん
走りを主体にしたり、今回のテーマでもあるスバヲタの乗り換え需要向けならポスト付きのデザインでも抵抗を感じる人が少ないから
今回の最大の売りであるダウンサイジングターボを採用してるんだろ
大人しいデザインにしろとかフェンダーで幅広すぎとか言うやついるけど、そうしたらトヨタデザインとだのインプと違いが分からないだの叩きまくるんだろうに
俺は顔面の賑やかさと横〜後ろスラーっとした感じには違和感を感じたけど、でも最近のスバルの新型車の中では一番カッコイイと思ったよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:33:11.65 ID:HUCCXG3ci
>>726
どこの地域でも一緒だろ?ってのは信頼性に関してじゃなくて価格の安さのことを言いたかったんだ
価格が安いほうがいいのは米国だけじゃないだろ?という意味
伝わりにくい不自由な日本語ですまんな
てかスレチの話題引っ張ってごめんお
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:36:37.82 ID:ovLfzsO/P
>>716
ワゴンだから当たり前だ。
シャシーがインプレッサと同じだからと、
考えるのはアホ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:36:54.06 ID:kKbUtJXp0
>>719
アルシオーネ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:37:23.63 ID:EWkDDTBx0
スタイリングに関しては東モでじっくり見てくるわ
フェイスは気に入らないけど、それよりも後ろのオーバーハングが気になる 後は幅だな
まあ、買うとしても一年ぐらい先の話だし、なんなら後期型でもいいかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:37:44.79 ID:JxZQQWJm0
こりゃ売れる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:39:19.52 ID:v5FVvYbP0
>>739
ほらきた、ここを直せば今度はここで、文句言うんだろ系のバカ。
インプもXVもワゴンちゃうやん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:40:17.34 ID:ovLfzsO/P
>>727
今もだよ。
スバルXV がゴルフ抜いて、販売台数1位になった。
【レポート】スバルの新型クロスオーバー「XV」が、スイスで販売台数1位に!
http://m.jp.autoblog.com/2012/09/23/subaru-xv-is-currently-the-top-selling-car-in-switzerland/
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:40:33.61 ID:OXBylJR+0
>>480
現在の会社予想からしたら、3000円でも安すぎる。
あと、株式会社なんだから利益を追求するのは当然のこと。
増収の要因は、北米での大ヒットと円安がうまく重なった結果だがな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:41:54.19 ID:IB95DiZr0
>>745
じゃあフィルダーでも買っとけ文句しか言えないバカ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:42:33.77 ID:2jG1AA2P0
ゴルフヴァリアントと悩むな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:43:21.20 ID:FF/u4+JC0
>>743
俺もできれば市販モデルは、あるいは後期型でWRXと同じフロントになってくれないかと思ってる。あの顔ならベストだ。
あのマスクにならポストも許せそう。レヴォーグのはフロントとルーフから先のバランスが変だよ。
まあ後期型までは車検で待てないんだけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:44:28.48 ID:LdSUQmJY0
>>722
1.6はポスト有りマフラーも2本出しだよ
GT-Sは1.6、2.0共に18インチで2.0のほうがガンメタっぽい色になる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:44:28.92 ID:FF/u4+JC0
>>748
だからゴルフヴァリアントとレヴォーグまではもう決めてるって言ってんだろ人の話を聞かないアホが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:44:32.07 ID:nQIsplGZ0
>>736
俺の高校の同期は国産某メーカーの開発者になったよ(今は知らんけど)。

最初に関わったクルマの開発で、かなり不本意なことをさせられたらしい。
「あのクルマ(グレード)はヤバい、そもそも大馬力エンジンを搭載しない前提で
開発・発売されたのにマイチェンであんな大馬力エンジン積め!なんて。
シャシーが耐えられないから補強入れまくりだよ!あれは危ないよ」とね。

実際「雨天時事故スペシャル」とか評判が立ったクルマになった。良いクルマだったんだが。

彼が入社する前に発売まで行ってたクルマのマイチェンで関わったんだけどね。
こういうこともあるだろうけど、ホントに が ん ば っ て !
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:44:39.44 ID:ovLfzsO/P
>>729
>スバルも初期不良が多いというか詰めが甘い印象は有る。

BHレガシィC型の頃までだな。
ECUがデンソーに変わった12年前からは、エアフロの故障、オイルシール変更で
オイル漏れもなくなった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:46:03.71 ID:ovLfzsO/P
>>730
ポストに親でも頃されたのか?
黙ってNA乗ってろよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:47:23.00 ID:twXqwIGe0
客の声を全て拾ったら売れない車が出来上がりそうだなw
トヨタとかはそういうすり合わせとかはうまそう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:51:49.53 ID:2jG1AA2P0
キモヲタほどエアインテークを叩いてるな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:52:14.98 ID:w4Yr6z8a0
>>752
それならゴルフでいいじゃないか、文句をいつまでもいつまでも何度もタラタラ書き連ねてるやつの方がアホだろ
レヴォーグはポスト付きなんだよ。テンロクターボでもポストなし望むのは無理だよ
今後HV化でもしない限り性能が被るNAは出ないと思ったほうがいいよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:52:35.67 ID:ovLfzsO/P
>>737
ゴルフ6
DSG不具合再発
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287318/SortID=15616850/
VWゴルフ5 電気系統の不具合について。 ゴルフX GTIの電気系統の不具合で困っています。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1066661650
ゴルフ5 GTIを2日前に購入いたしました。車を取に行って帰る時から、エアコンの具合が、アレレ・・効いてない?!やっぱり最初から効いてないのです。
http://minkara.carview.co.jp/en/car/volkswagen/golf/qa/unit98179/
ゴルフリコール
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/recall.html
何が20年前だw
1番古い記事で2007年から現在まで。
ゴロゴロ出てくるぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:52:57.10 ID:IwuNaouG0
>>752
君はゴルフにしとけ
穴が嫌なヤツは無理せん方がいい
常に見えるところだからな、我慢にしようがない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:55:05.23 ID:FF/u4+JC0
>>755
ポスト有りでもなお迷ってんだよ。
フロントデザイン以外は俺のニーズに何もかも完璧に合致してるから。
なんだ、文句言う時は他のところを褒めながらしないとお前の気分が悪いからお前にきをつかえってか?

ならそうしてやるよ。他のところは掛け値なく完璧だと思っている。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:56:40.04 ID:mv+vjbi+0
>>742
SVXご存じない?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:57:02.85 ID:FF/u4+JC0
ごめん、758の間違い。
サイズもアイサイトもエンジンスペックも内装も四駆も全部魅力だよ俺には。
でもヴァリアントにも魅力はあって本当に今の時点では五分五分。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:57:29.35 ID:+41s0iUiP
>>759
検索すれば、どんな車だって不具合ぼろぼろ出るだろうよ
まぁ乾式DSGは不具合多かったけどね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:58:12.36 ID:CP2+SWEP0
>>761
外装デザインが嫌な車に乗るって苦痛じゃない?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:01:35.71 ID:JRzG7BhW0
ポストがないスバルなんてと思ってしまうSG5XT乗り
キモオタとの評価は甘んじて受け止めるわ
1.6GT-Sが第一候補だな
ギャラクシィブルーシリカがいいけど家族の反対でスティールブルーグレーメタリックに落ち着きそう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:01:56.50 ID:cxoZCUxB0
>>719
VIVIO
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:02:19.60 ID:33Q/xV5e0
おまいらがポストポスト言うから、近所のスバルターボ車に郵便物出してきた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:02:31.23 ID:ITAlpJ2Z0
>>762
あれは全然ちがう車だろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:03:39.63 ID:/3iTBLPq0
>>719
R1 R2
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:07:06.73 ID:i+pw0AEXP
お前ら、そろそろ本質を忘れてるだろ。

本質を思い出せ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:12:12.82 ID:JCNy+ROf0
>>763
idコロコロ変わって悪いな
 そうだな俺も細かいこと言えばボンネットとバンパーの切れ目の線とか、BP乗りなら分かってもらえると思うが、スバルのやる気のない剥げまくるメッキで中途半端なウインドウモールはやめてほしいとか不満点はあるよ
他に魅力を多く感じていて、BPがまだ乗れそうなら後期まで待ってみるといいかもな。
多少ボンネットの形を変えるとかは評判によってはあるだろうし
俺はどちらにしても金もないのでそうするつもり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:14:23.32 ID:rdqoCG/E0
マジレスすると
>>768を見て「ちゃんと切手貼ってポストに投函したか?」等々面白おかしく返すのではなく、
顔真っ赤にしてキノウビガースイヘイタイコウターボガーと言い返してくるから
会社でも馬鹿にされるし女友達もいないんだよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:14:57.96 ID:JRzG7BhW0
>>770
R2は2代あるぞ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:24:09.17 ID:OXBylJR+0
>>607
1.6ターボ=2.5NA相当だから、2.0NAはあってもいいと思う。
直噴はコストが高くて重量も嵩むっぽいから、
重量税が安く(1.5tを割る前提)、消耗品も安くて、何より車両価格が安いならニーズはあるはず。
スポーツツアラーとは呼びづらいのと、燃費もちょっと悪いんだろうけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:49:15.28 ID:emCpAnxP0
XVのハイブリッドはぶち込めないのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:52:57.99 ID:Fdh6cUKu0
リアはこの車を思い出した
カルタス クレセントワゴン

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/09/62/a0009562_9352346.jpg
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:56:22.37 ID:rwvVtKtk0
1.6Lに限れば横幅と重さ以外は文句ないんだけどな。
5ナンバーにしろとは言わないが、せめて1750mm以内に抑えてほしかった。
日本の道路は狭いままだし、日本向けに作るのなら横幅は小さい方がいいなぁ。
でもレギュラー仕様で出した努力とかは魅力的。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:58:18.34 ID:rPLHCn9LP
直線基調で男性的・未来的なレヴォーグ
曲線基調で女性的・艶っぽいアクセラ

実に対照的なエクステリアだと思う。どっちも欲しい。
日本車頑張れ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:03:38.98 ID:v7bVc3PE0
車重1390kgのXVですら排気量があと200cc大きければ、という感じなのに。
レヴォーグで2.0NAなんか出したら、燃費が極悪になると思う。
というか、走らなすぎて商品価値が無いんじゃないか?

載せるなら2.5リッターのNAが必要だと思うけど、
レヴォーグのエンジンはFA型なんだよねぇ。
2.5リッターのエンジンが無い。

FB25ならあるけど、載るんだろうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:03:57.26 ID:ovLfzsO/P
>>777
眼科か脳外科か精神科行った方が良いよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:05:33.91 ID:lRk8tNiZ0
現行レガの時も思ってたが幅1780は十分日本仕様といえる
このクラス以下のコンパクトカーに分類される車でも1800mm近い車は多い

ただ純スバル車で5ナンバーサイズが1台も無いってのは問題かも
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:06:02.70 ID:ulr6Aor10
>>780
それを補う目的で1.6レギュラーターボがあるんじゃない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:06:04.07 ID:2jG1AA2P0
女ウケならゴルフヴァリアントだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:08:12.31 ID:tAxc1mZt0
中華はいらん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:08:20.37 ID:IwuNaouG0
車幅がシビアな問題のヤツもいるだろうがこれはもうあきらめるしかない
実際国産では1750以下はもう無いからな
機械式駐車場のヤツは本当に気の毒だが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:11:49.81 ID:v7bVc3PE0
>>783

えと、2.0NAが欲しいという書き込みへの疑問でした。

個人的予想ですが、NAエンジンはラインナップされないと思ってます。
インプレッサとの差別化を図るためにも、車重に対する動力性能の点からも。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:12:32.51 ID:HUCCXG3ci
>>780
FB20はXVより重いフォレスターも積んでる
海外では現行レガシィにも積んでる
CVTのセッティング次第で何とでもなると思うぞ
ただし燃費がどうなるかは分からん
XVはノーマルインプとモード燃費を同じにするために燃費重視のセッティングになってるそうで
XVのSモード=インプのiモードに相当するんだって
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:14:28.66 ID:bY3U9vkN0
>>770
昔のはR-2、新しいのはR2
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:16:30.88 ID:bY3U9vkN0
>>789>>774へのレス
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:18:49.39 ID:vQ6wV6+B0
R-2は大失敗だよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:31:31.90 ID:nQIsplGZ0
>>788
む〜なるほど、いろいろ納得した。

XV試乗したときに「これホントに2リッター?なんでこんなに力感ないの?
インプと同じエンジンかホントに?これで2リッターもあんの?」と唖然としたもんでね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:31:43.39 ID:kbsX58ji0
2.5NAでゆったり走らせた方が燃費いいかもな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:34:18.76 ID:bY3U9vkN0
R-2は売れたんじゃね?中津スバルの社長のブログによると。R2はコケたけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:38:39.60 ID:dIAcbyyg0
1.6DIT、プレゼンでは
>トルクが1800回転で250Nmまでいって、ずっとフラットに出ていくので、
> 中低速で非常に扱いやすい。
と言ってるけど、実用上扱いやすいと思わせるには1300回転ぐらいで最大トルク
出してくれないと…
ターボだから、1800回転以下は急激にNA2.0並みのトルクまで落ちていくだろうし。
その時にあの車重は辛いのでは。
CVTのセッティングで常時1800回転ぐらいを保つようにする事はできるだろうけど、
流して走る時にそれだとちょっと余裕が無い感じになる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:38:42.29 ID:L6TGbLNT0
社員みとるかー
早くこの顔と1.6ターボでインプレッサMCしてくれー
ポストはいらんぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:43:18.26 ID:J2DP7rxO0
>>795
でも信号待ちから発進するときってだいたいどの車種でもATなら2,000rpm強くらいで加速していくから、1800で最大トルクならギリギリOKかな
ドッカンターボ乗りからしたらかなり進歩したんだなと感じる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:48:20.57 ID:3z/ScD/20
発進時は確かにそうだよね
これ以上求めるなら大排気量NAでも乗るしかない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:49:06.32 ID:aypPRrn60
ヤフーの自動車がcarviewになっちゃったから使いにくいな
前のカタログの方がよかった、特にレヴューはヤフーが便利だったのに
星型のグラフも無くなったしな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:50:30.89 ID:nQIsplGZ0
>>795
馬力やトルクが必要なのは加速の時だけで定速走行中はどんなクルマでも
ほとんど馬力なんて使ってないのよ。

時速100キロでも数十馬力(50馬力未満じゃなかったっけ?)しか発揮してない=必要ないの。

だから「流して走る」状態ではターボなぞ要らんし大馬力も大トルクも要らない。
極端な話スピードに乗ってしまえば定速走行なんて250ccのエンジンでも事足りる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:52:23.76 ID:9OLa3ktf0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:00:55.84 ID:JRzG7BhW0
>>789
そうでしたorz
719もすまん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:01:12.41 ID:HUCCXG3ci
>>795
メカのことは詳しくないけど、1800rpmまで一切タービンが回らないわけじゃないから大丈夫なんじゃないかな?
アクセルベタ踏みすれば多少もたつくこともあるかもしれんが、街乗りや高巡行、峠を嗜む程度の普通の乗り方ならそんなに踏み込まないしね
何はともあれ早く乗ってみたいですな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:14:54.87 ID:ubsv/qjc0
でも非力な車で流れをキープした速度高い中での加減速はつらいだろ
巡航こそトルクあった方が楽
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:16:24.27 ID:BmmvJxfX0
>>804
流れをキープしているのに何故加減速するの??
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:24:38.34 ID:smSjrmCx0
緩い坂道とかで、トルクが無いと途端に速度が落ちる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:28:22.96 ID:v7bVc3PE0
そこは、Sモードに入れるか、
マニュアルモードでシフトを落として
1800rpm以上で走れるようにする。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:28:23.99 ID:nSR1u00Q0
>>804
上り坂とかの時という意味じゃないかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:30:28.35 ID:IB95DiZr0
>>806
それはNAインプの時によく感じたな。元々EJ20って低速トルクがなかったし、ヴィッツなどのトヨタ系はアクセル踏み出しの出力が強く振ってあるのか、出だしは結構踏まないとついていけない感じがあったな。
上り坂も4ATってのも相まってギクシャク感はあった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:30:42.80 ID:dIAcbyyg0
>>800
「流して」っていう言い方が悪かったかもしれませんね。
特に山道を飛ばしたりする訳でもなく、周囲の状況に合わせて加減速する程度、
という意味で取ってください。今乗ってる現行インプ(2.0NA+AWD+CVT)だと、ほとんどの
場面で1500回転超えないんです。時速60キロ程度以下の定速巡航なら1100〜1200回転。
そこからちょっと踏み込んだ時の加速もトルク感があってスムーズで気に入ってるのですが、
自分の車比+200kgの車重と、常用回転域がトルクの立ち上がりに重なるとどうなのかな、と。
まあ、乗ってみないとわからないとは思います。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:48:57.24 ID:BTq7Zl5Yi
レヴォーグのオーナーは
信号待ちで4代目までのレガシィと並ぶと恥ずかしいよね、、、
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:51:10.76 ID:ovLfzsO/P
>>810
レヴォーグは2.0Lじゃないからな。
回転が上がりやすい1.6Lエンジンで
1800rpmで最大トルクだと、もたつく事は無いだろう、ましてや賢いCVT
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:58:24.54 ID:GL7r7QD50
>>812
圧縮比も11だしな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:00:26.36 ID:y9eob7jA0
午後からモーターショー行って実車を見てきます。
よかったら、今乗っている3代目レガシィから買い替え予定。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:04:25.51 ID:mcJJ1gF20
2.0と1.6両方展示されてるのかな?外見の違いが知りたい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:24:01.89 ID:GW+MTfhG0
これのアウトバック版は出るのか???
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:28:41.17 ID:b03jh5TD0
たぶん無いんじゃないかな。
フォレスターか(レガシィ)アウトバック買えってスタンスかと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:37:45.11 ID:J/CezVAi0
最近のターボ車は電子制御でブーストコントロール出来るから、
購入後も下でトルク不足なんて奴は、
マップ書き換えしてしまえばいい。
http://www.youtube.com/watch?v=1zs32Ca-drs
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:40:12.62 ID:ImQlhaEJ0
>>818
新車で買って保証外になるのは痛いけどな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:42:37.36 ID:smSjrmCx0
マップ変更でタービンがまだ十分回り切らない、
陰圧回転域でもブースト圧って変えられるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:55:18.96 ID:a76/s/+70
CVT(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:03:28.79 ID:v8iN5l5Ti
サッシュレスだとうれしいんだけどどうだろう?
823名無しさん:2013/11/22(金) 14:04:31.10 ID:QHVbvqma0
こんな車が400万するのかと思うとアテンザ買って良かった。
MT重視で買ったけれどスバルから離れて良かった。
そんだけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:06:21.68 ID:+hLBregP0
>>823
わざわざ覗きにくる時点でね…(´д`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:07:01.98 ID:T2plecYZ0
マツダはないわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:17:36.84 ID:iLJbXe5o0
アテンザはチョンデザインだから好かんな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:19:14.93 ID:Ta5JAagm0
>>811
そんな事ばっかり考えてるお前が一番恥ずかしいよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:29:53.90 ID:LIqlhxwI0
ターボ車乗り継いでるとマツダの鈍亀では満足できないな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:35:30.01 ID:beY9aUcJO
1.6は0-100加速10秒切れるんだろか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:36:58.48 ID:0oZMf1x70
>>828
電子スロットルでどうにでもなる。
足置いただけでカバーっと開放して猛ダッシュする昭和のマーク2は懐かしい。
いま時のクルマでそんな挙動の味付けある?
現行レガシィもモワーっとした加速だが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:41:49.46 ID:8MxlNwhBi
スロコンつければアテンザは300馬力になるのかよw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:46:37.53 ID:yy38xtr20
名前がルナシィなら買った
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:50:28.63 ID:A+4c0TBWi
実際狭い道で困るのは車体の幅でなくてミラー含む幅だよね。それってどうなんだろ?見切りの良さとかトータルでいえばこのサイズならそこまで大変じゃないと思うが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:54:12.57 ID:b03jh5TD0
次からこれテンプレに入れてみてくれ。

■レヴォーグとは■
・インプレッサのステーションワゴンです
・車両重量増の内訳は主に、リアオーバーハング・パワートレーン・各部補強
・全幅増の内訳は、フェンダー片側20mm増。ドア部は変更ありません
・前半分は顔とフェンダーが違うだけです
・後ろ半分は専用設計、と言っても後部座席までは一緒です
・内装は基本的に共通で、センタークラスターだけちょっと違います
・他は装飾パーツの違い程度で、-S付きのグレードは各所に青ステッチ入り
・アイサイトver3搭載につき、パーキングブレーキは電動式へ変更
・スペアタイヤレス仕様となっているため、修理キットが付属します
・非常事態の際は落ち着いてロードサービスへ連絡を
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:01:19.13 ID:ZWu1kAPdi
>>833
いや、トレッドと全長も影響大きいだろ。こないだも林道走ってたら行き止まりで小さい車で良かったと思ったばっかし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:04:09.13 ID:iLJbXe5o0
じゃぁ小さい車に乗っておればよかろう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:08:25.72 ID:ovLfzsO/P
>>830
いまのカローラとかもそうだよ。
コンビニ突っ込むのはトヨタが多い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:20:06.14 ID:g7hQyVWqI
>>796了解、でもこの車種でMCでなくすのは難しいかも、簡単に思われるかもしれませんがあのポスト消すのにやらなきゃいけないことは沢山あります。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:21:39.76 ID:l+n7JapL0
社員さん、どういう形であれテンロクターボなセダンお願いね。できるならMTで
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:25:08.15 ID:3kOT9H4j0
>>839
御意
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:25:35.86 ID:g7hQyVWqI
>>839すいません正直来まったことをどやって現実化するかみたいなとこにいるから、なかなか厳しいかも
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:26:46.93 ID:J/CezVAi0
>>819
プローバさんのアクセスポートは、
本製品をクルマの診断コネクターに接続するだけで、
ECUのデータをチューニングデータに書換可能で、
任意にノーマルデータに戻すことも可能です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:29:37.72 ID:h9O3B1Rd0
>>838
インプレッサ+1.6DITならポスト要らないのでは?
少なくともXVでディーゼルターボ用インナーダクトの採用実績は
あるけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:30:16.81 ID:ZPrpu9gx0
>>839
毎月コンスタントに5000台お買い上げなら、どんな車でも作ります。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:35:10.58 ID:NBiouLXj0
>>844
うーむ

もう少しBE乗ってるかぁw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:36:09.80 ID:g7hQyVWqI
>>843それは初めて知りました。どこでそんな情報を調べれば普通に出てくるもんですか?手間が掛かると言ったのはフードとかのパネル一つ作るのに結構むずかしーことやってるんですよという心の叫びでした、個人的感情が混じってるので木にしないで下さい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:45:00.67 ID:iLJbXe5o0
結局車は見た目だからな
BLspec.B乗ってるが、ペットボトル置くスペースないし古いエンジンだが
また新車で買いたいと思う
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:56:50.40 ID:dIAcbyyg0
>>846
XVディーゼルのダクトはここに詳しく載っている。
http://bfaction.exblog.jp/18115403
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:03:08.77 ID:g7hQyVWqI
>>848これはすごい!!知らなかった!中津スバルは一体何者?ブログすごいですよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:17:46.55 ID:exdlBS300
早くディーゼル乗りたいなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:32:24.96 ID:LEAQbq970
BRは長すぎて取り回しがどうにもならなくて1年で降りちゃったんだが、
4600台なら良い感じだな。今CX-5で車幅1840は思ったより困らないん
だけど、全長が長い車だけは取り回しがとにかく不便でイカン。

>>829
BR2.5iで10秒そこそこだし、軽くなった上に低速トルクも向上となれば、
それより下がる余地は無さそう。9秒前半だったら上出来なんだけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:38:02.94 ID:e3RzqlSv0
>>841
俺も派遣でスバルの開発にいたことあるからよく分かる
時に足の引っ張り合いになったりネガの押し付け合いになったりとか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:41:05.33 ID:XEH/hY5z0
>>852
スバルの開発には派遣がいるんか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:43:57.86 ID:93ymQV7f0
レヴォーグの顔好きだけど、サイドからリアにかけてはスポーティさゼロだな(涙)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:44:56.81 ID:tAmzf1m50
カッコイイと思ってるのは俺だけか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:48:20.12 ID:fhZiuESy0
>>853
何処だって居てもおかしくないだろ。技術系の派遣会社とか有るんだし。
メイテックとか。
昔行った日野自動車なんかにも普通にいた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 16:49:53.40 ID:LO1HdWR40
>>854

V60のパクリだから、単にw

サイドからリアだけ独自にデザインしたんじゃね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:03:51.35 ID:lRk8tNiZ0
社員もここ見てるのか
だとしたら社風を大事にしてこれからも頑張ってくれ、2次選考で落ちた俺の代わりに
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:08:01.76 ID:xhNlE7wM0
レヴォーグって名前はどうかと思うが、古臭いオンボロレガシィや超絶カッコ悪いBRレガシィ乗ってるよりはマシだな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:09:53.38 ID:lvm6YiKh0
早くインプにターボつんで発売してくれ
ポストと下品なデイライトは無しで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:11:01.08 ID:DXS585Fw0
>>859
お前レガシィ買えない貧乏人だろ…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:23:32.42 ID:g7hQyVWqI
高卒で技能職募集で入ったのにたまたま開発職場(恐ろしく地味で百分台の世界で仕事してるちょっと手を滑らせただけで一週間の仕事パーになっちゃう)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:25:00.27 ID:g7hQyVWqI
正直車の性能にあまり影響してこないけど世の中に出回るすべてのスバル車に外観の影響がおよぶから気が抜けない。一人前になるのに20年かかる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:26:05.72 ID:g7hQyVWqI
親のヴィヴィオでファンになり10年越しの思いでスバル好きすぎてやっと入れた。内側から見てスバルのこだわりがより良くわかった。自分のできることはわずかだけど、好きでいてくれる人のために車作り頑張りたいです。連投すみません
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:35:38.90 ID:3FWCByRCO
改行くらい使いなさい。
見づらい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:37:47.35 ID:g7hQyVWqI
>>865すいません。改行するとエラーになって投稿できません。2ch初めて難しい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:44:23.42 ID:SExAotR4i
>>864
VWの回し者っぽい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:45:19.57 ID:g7hQyVWqI
>>864どいうことですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:46:22.62 ID:xp/aPaKF0
とにかくレヴォーグ欲しいなあ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:49:44.52 ID:anxjD8ul0
内装もエクステリアもキラキラの装飾感が好きになれない
何度見直しても駄目
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:50:12.36 ID:ZPrpu9gx0
>>853
>スバルの開発には派遣がいるんか
スバルじゃないが、今年の6月〜10月で、UNIXとECUのわかる即戦力の人材という話があったなぁ。
広島にすぐに来て欲しいという話だった。日程が合わなかったけど。
コーディングとかは、結構外注も多いんじゃないのかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:52:57.92 ID:8kgqmYk60
自動車会社の開発って大学行かなくても入れるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:53:57.43 ID:msh9KjO70
>>868
ここはキチガイと言うか異常者もたくさんいるから
あんまり気にしないように。

あと2chに慣れてないならあんまり社員ですとか明かさない方がいいよ
異常者はそういう人を特に好んで絡んでくるから。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:56:59.67 ID:g7hQyVWqI
>>872ごく少数だけどはいれますよ、重要なとこはやはり大卒とかの専門知識を持ち合わせた人です。
開発っていう仕事の中には本当いろんな仕事が含まれます。次期車種を流すラインをつくったりとかも開発職です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:59:49.09 ID:anxjD8ul0
>>868
他社の車を真似たりちょくちょく車のコンセプトを変えてくる車屋は信頼できない
もっとポリシー持てよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:00:14.10 ID:iLJbXe5oI
ライン作りは生技だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:00:31.66 ID:g7hQyVWqI
>>873忠告ありがとうございます。すごく怖いので消えます。
皆様スバル車乗ってくれてありがとうございます。
さようなら
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:20:29.43 ID:exdlBS300
>>872
デザインとかなら普通に高卒いますよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:25:27.37 ID:YDJ7Vvj+0
>>656
コーナーリングライトってウィンカーに連動して照らすやつ?
だとしたら最近はAFSってヘッドライトそのものが曲がる方向に動くのが普通になってるよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:27:13.06 ID:9+UZdCFB0
どうせそのうちDITハイブリッドがでるんだろ?それまで待ちだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:31:59.35 ID:n8E23qM/0
>>880
今のCVTにターボ+ハイブリッドって、車重すごいことになりそうだな
でもそれ本当に出たら走るときは走って、燃費伸ばすときは伸ばす、怖いものなしになるな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:34:20.96 ID:h9O3B1Rd0
>>872
確か、BRZの設計やった主要人物の一人である賚氏は高卒で
富士重工に入ってるんじゃなかったっけ?
三栄書房のムックにそんなこと書いてあった記憶が。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:56:07.88 ID:t5JZKSoKi
MTのタッチにこだわらないMT押しはアホだろ。黙って軽トラでも乗ってろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:58:40.61 ID:eopUxHXB0
>>879
そう、ウィンカー連動で照らすやつ
知らない間にBP以降はAFSになってたの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:06:13.10 ID:hzYtr0ol0
>>883
カッチンカッチン入るやつよりサンバーのもっこんくきって感じのMTのが好きだわー
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:15:11.11 ID:exdlBS300
賚氏ってなんて読むの
たも
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:19:04.23 ID:h9O3B1Rd0
>>886
http://subaru-brz.jp/pc/#mission/chapter2/03
http://subaru-brz.jp/sp/mission/chapter2/page03.html

>BRZ開発のキーマンのひとり、賚(たもう)寛海。技術開発部門の主査
>(現在は車体設計部 主幹)だった賚には、いつか実現させたい夢があった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:19:31.13 ID:K32OvPwZ0
中の人に聞きたいんだが、アドバンスド ツアラー コンセプトって作る気あるんかい?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:38:12.86 ID:8gZsycQr0
レヴォーグ20DITtsスペックCを希望。WRブルー、STI製18インチアルミホイール(ゴールド塗装仕様)、STI製フロントリップ、アルミボンネット、専用サス、STI製補強バー、専用タービン、ハイレスポンスマフラーetc限定300台。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:52:34.18 ID:8Xo27Cr80
開発の実験なんて今はどこも派遣の方が多いくらいだよ
スバルにはスバル専用の派遣会社もあるしね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:09:35.15 ID:lctnEBZx0
g7hQyVWqI←○レーモ○ラーか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:11:42.15 ID:OYsqSgfpi
>>864
君が本物かはわからないけど、自分もこうやって2chでの評判を見たり、街中を走ってるスバル車を見るとやりがいを感じる。

給与や対偶は大手に負けるかもしれないけど、社内のこだりだけはどこにも負けない自信がある。
ここの住人がグーの音も出せないくらいスゴイ車を造ってやる!ってのが目標。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:15:52.52 ID:+41s0iUiP
>>892
CVTじゃなくなれば、スバル車も考慮に値するので頑張ってください
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:16:33.70 ID:brC0NUXw0
>>730
わかるよ。俺はポストではなく、MTなんだ。
出たら、BPから乗り換える。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:18:52.95 ID:C+XQNwcg0
>>892
誤字脱字を指摘するのは無粋だが、
ライン工にしか見えない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:30:02.37 ID:z6lGHvFt0
2ちゃんで叩かれるほど現実には売れる
確実な法則だ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:32:02.27 ID:tAmzf1m50
そりゃあ嫉妬や妬みで叩かれるから仕方ない

全く興味が無かったらスレすら開かない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:34:26.81 ID:W6/Vp2w70
アンチもレヴォーグに興味津々なんですね、わかります。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:34:28.42 ID:O0ZB4SZA0
バカッターみたいな流れ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:36:14.31 ID:oZmcKURS0
                  JC08モード
マツダアテンザG2.0     17.4Km/L
アクセラ   G2.0     19.0Km/L

レヴォーグ 1.6ターボ・四駆  17.4Km/L

四駆だとしても燃費でマツダの2.0に負けてるってどういうことだろう。
四駆だったらスバルがいいって判っているけど、スバルかマツダか悩むな・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:38:21.37 ID:W6/Vp2w70
>>900
重量とか馬力とか総合的に考えられないの?馬鹿なの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:38:52.78 ID:WUCBqzcw0
アクセラってあの全長でホイールベース2700ミリなんだな

スバルってWB短いのかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:39:48.52 ID:K32OvPwZ0
俺の知ってる人がスバルで高卒でも役職に就いてるな。面白い企業だよな。学閥や閨閥など
まるで考えてない。こんなご時世でも、実力主義で社員を評価してるんだよな。
全ての部門じゃないだろうけど・・・・。
アイサイト開発の功労者には、存分に報いてやって欲しい。次に続く開発者のためにも社員
の正確な評価と応分の待遇をして欲しいね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:43:31.33 ID:oZmcKURS0
>>901
いい歳なんだから経済性を考えないやつはいないだろ。
10年は乗りたいからな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:47:13.56 ID:anxjD8ul0
>>903
じゃあセンスのない物真似デザイナーは減給とボーナスカットだな
解雇でも構わんがw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:48:25.09 ID:etei6SxD0
だせぇの一言しか思い浮かばない。キモヲタニートに媚売ってるのが泣かせる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:48:57.15 ID:ZbqMDprj0
10年乗ったBHとお別れが来たかも。
現行レガシィって遊びに使うってイメージが無くなって、アウトドアが似合わない車になってしまった。
アウトバックも昔のランカスターの頃と比べると、キャンプ場より箱根の高級旅館の方が似合うようになってしまった。
アウトドア用途には「フォレスターをどうぞ」って事なんだろうけど、レガシィに慣れてるとロールが気になってしょうがない。
その点レボォーグは低重心で心配なさそう。多分買ってしまう。そしてまた10年は乗るかも。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:49:55.85 ID:aypPRrn60
>>900
エンジン出力は2.5くらいだからだね
ベンツの1.8ターボでE250とか名乗ってるのと同じような考え
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:50:32.54 ID:kASZC0KY0
BPのフロントでレヴォーグのリアなら売れる間違いない
シルエイティみたいにできないか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:52:40.48 ID:8Xo27Cr80
基本的にデザイン決まってからパーツレイアウトじゃないの?
クルマよってもプロセスちがうだろうけど
スバルの場合水平対向命だからエンジン粗方決まってデザインなのかな?

自分も某メーカー開発派遣だけど新技術搭載のエンジンはエンジン単体開発→どの車に乗せる?って感じ
クルマのコンセプト決まってる場合は並行に進んでたりする感じ
これは後者な気がする
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:55:34.69 ID:CSkngUxH0
>>904
そういう意味じゃねーだろ
馬力や重量がこんだけ違うのに燃費負けてることにガッカリとかおかしいだろって意味じゃねーの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:55:58.73 ID:kASZC0KY0
とりあえずレヴォーグ欲しい
アイサイト無しでいいから200万で
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:56:14.99 ID:+41s0iUiP
>>908
ベンツは1.6ターボで180、2.0ターボで250だ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:56:36.15 ID:JCNy+ROf0
>>895
たとえライン工だとしても、その人たちでさえそれだけ会社に誇り持ってるってのは素晴らしいことだと思うよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:57:20.94 ID:x7uqOLG00
>>878
大体が美大工学デザイン科
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:57:27.98 ID:aypPRrn60
レヴォークのスペックってどこにある?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:57:50.36 ID:nNOMtnmx0
レヴォーグのリアはもひとつだなあ
BPで頑張ろう
1.6のマニュアルモードは無いのか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:58:34.43 ID:oZmcKURS0
>>908
2.5か〜。今の車、20万`走っても故障がなかったけど、スバルはどうですかね。
故障は少ないほうですかね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:59:22.15 ID:kASZC0KY0
>>918
スバルのA型は人柱だよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:00:08.07 ID:qRTi90ec0
テンロクターボいいエンジンだなぁ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:00:46.47 ID:K32OvPwZ0
>>905
アドバンスド ツアラー コンセプトを待ってた俺の落胆と怒りを知らんだろ?
ただのファンの俺らができることは、2ちゃんで騒ぐしか出来ないんだよ。

みんなひどいお

         /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:02:46.45 ID:9/yeJdi2i
>>895
ライン工までもがそんな考えを持って仕事をしていたらむしろ凄すぎないかw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:03:51.57 ID:kASZC0KY0
まあ社長がニッサンみたいな外人にならないだけ富士重工はまし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:13:04.37 ID:iTVFd6RV0
>900
四駆でなくてもいいならマツダという選択肢もあるが逆に四駆を前提とするならスバル一沢だな。
マツダの四駆で燃費が良いといえるのは2.2リッターのディーゼルターボだけ。ビアンテなんか悲惨な数字だ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:13:41.97 ID:K32OvPwZ0
もし、一縷の望みがあるとすれば、次期レガシィこそアドバンスド ツアラーの進化型と思えなくもないことだ。

【ロサンゼルスモーターショー13】レガシィコンセプト と レヴォーグ が切り拓く、スバルの世界戦略
スバルがロサンゼルスモーターショー13で公開した『レガシィコンセプト』。東京では『レヴォーグ』が公開され、一部報道では
このレヴォーグが“次期レガシィ”と言われている一方で、“本物”の「レガシィ」名を冠したモデルはどこへ向かうのだろうか。
http://response.jp/article/2013/11/21/211345.html
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:15:51.79 ID:8dmJLngw0
筆頭株主には豊田さんが沢山いそうなんですが、それは大丈夫なんですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:20:58.13 ID:g7OasY0h0
>>916

ググれば現状分かってるのはすぐでてくる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:23:02.90 ID:+FKIjSem0
>>926
何を言ってるんだ?馬鹿か?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:23:31.28 ID:K32OvPwZ0
>>926
スバルの株価時価総額が現在ほぼ2兆2,000億円。
トヨタが17%保有分とすると3,740億円。
500億円投資したら3年で7倍にしてあげました。
文句は言わせねー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:29:56.85 ID:kASZC0KY0
>>929
今売れば高値で売れるのにな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:41:29.69 ID:W6/Vp2w70
>>911
その通り
なんでこんな簡単なことが伝わらないのか不思議
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:54:21.25 ID:bbVtHNE80
>>918
レガシィのBL乗ってたけど、三年目にラジエーターファンぶっ壊れて
オーバーヒートしたよ。しかもお盆休み中に…
日本車でも壊れる時は壊れるよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:56:34.56 ID:UNvwEjf/P
スペアタイやないのに重いのはなんでかな?まさか防音とかしっかりしてるのか!?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:59:06.34 ID:QaTM7/m00
ベンツはもっと重い
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:03:24.69 ID:nQIsplGZ0
>>932
でも日本車は「知らない間にオルタネーターがなくなってて(落ちてて)
バッテリが上がっちゃいました〜」なんて事はないよね・・・(ぼそっ)

これ俺の実体験だからね。ちなみに仏車ね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:05:01.61 ID:aUj6nb290
>>933
エンジンを奢ってる分コスト高になる軽量素材はあまり使ってないとかかもね
あとはスモールオフセット衝突の対策部材で重量増とか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:06:14.15 ID:9OLa3ktf0
レヴォーグ
全長×全幅×全高(mm) 4,690×1,780×1,485
車両重量(kg) 1.6g1,540  2.0g1,570
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/03/001.png
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:09:18.99 ID:ovLfzsO/P
>>900
マツダは燃費多めに盛ってるから、
街中燃費は50%を割る。
平均燃費なら0.6掛けでみる。
http://kuru-ma.com/mazda/axela.html

スバルは大体、平均実燃費は0.7掛けだが、高速ならカタログ燃費100%以上、街中でも60%程度キープする。
http://kuru-ma.com/subaru/legacy_tw.html
アイサイトのクルコンで80kmとか定速走行すると、実燃費超えする場合がある。
XV(ガソリン)でカタログ燃費15.8km/lだが、高速20km超えの報告がある。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:13:59.61 ID:emCpAnxP0
>>935
最近は減ったけど欧州車はエンジンが放尿するからなぁ、国産がいいぜ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:14:46.76 ID:ovLfzsO/P
>>900
レヴォーグのターボなら0.7掛けで、
実燃費平均
12.18km/lとなる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:15:06.06 ID:mcJJ1gF20
ぶんまわす車だから多少は消耗品感覚だな。
20万乗る気なら別の車買った方がいいだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:16:21.06 ID:FvI4dyWB0
>>800
限られた前提なら理論的にはそうだけど、実際に流して走ると不確定要素の多い高速道路では、減速したり加速したりの繰り返しになるんだから、やっぱり狙った速度に素早く加速できる余裕があった方が、スムーズでストレスも少なくていいんじゃない?
今日まさにパワーのない2.0L NAのエンジンで400km走って思った。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:18:40.00 ID:kCjnNxbP0
>>879
なんかああいうのって長く乗ることを考えると故障する可能性のあるところが増えるなって思っちゃうあたりが時代についていけてないなと思うw
レバー引くんじゃなくてボタン押すと電動で解除される機構とかバッテリ上がったとか繋いでないとき不便だよなとか。

>>902
何度も話題になってるけど、縦置きエンジンの後ろに繋がってるミッションの横からドラシャ生やす構造をなんとかしないとどうにもならん。
シリンダブロック短くするにも限度がある。

BRZにはその制限がないから前輪を前に出せたわけで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:18:44.50 ID:LmayBty90
1.6Lの馬力は?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:24:01.97 ID:uiBt6s1h0
みんからにレポがきだしているけどかっこいいね
内装も質感良さそう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:24:22.57 ID:ovLfzsO/P
>>944
170ps
トルク25kgm
2.5Lと同等かなり優秀
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:26:52.86 ID:GrS1bPlj0
>>907
同じくっす。BHほんま好きなんで乗り換え先やっと見つかった感じ

>>938
たしかにスバルは、実燃費カタログ越えとかたまにあるなぁ。
BHカタログ10km/lとかだけど、高速をゆったり80キロぐらいで走ったら13ぐらいいく事あるしな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:33:24.89 ID:Wbmtd92N0
蛍の墓見てたら贅沢しちゃいけないと思ったから貯金400万円下ろしたけどまた貯金します。
レヴォーグなんて贅沢だ
軽自動車の中古で十分
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:36:16.05 ID:ovLfzsO/P
>>948
そうだね。
相続税でガッポリ
アメリカに寄付したら良いよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:36:38.99 ID:g7OasY0h0
歩けよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:37:47.46 ID:Wbmtd92N0
せつこ死んじゃった(´;ω;`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:38:44.36 ID:RM00nEV40
ウインドウメッキモールを批判するから中途半端になってしまった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:42:11.66 ID:8YmP2xTM0
>>947
その条件なら全ての車がカタログ燃費超え…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:44:00.04 ID:XrmYhAUFi
何月発売?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:45:31.88 ID:XQIqulRR0
若いスバオタは貧乏で        買えない

おっさんスバオタは穴が恥ずかしくて 買えない

キモくて結婚出来ないキモオタしか買わない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:46:29.49 ID:QwoSegsA0
>>947
スバル車しか乗った事無いのかも知れないが
高速でカタログ値以下の車なんてそうないぞ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:47:27.92 ID:/7HlI2ku0
最近BHが他界してXVガソリンに変更
85キープで中央道リッター20だった
八ヶ岳山麓(登り降り半々)ではリッター25から30で走れた
最近の車、ある意味すごい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:50:26.29 ID:n7HJqXqri
メッキモールはウィンドウ周りじゃなくて、BPの3.0Rみたいにサイドシルについてる方が好きだな
まぁデザイン気に入ってるからメッキモールくらいさして大きな問題じゃないけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:54:05.56 ID:8YmP2xTM0
>>957
下りの瞬間燃費に意味なし
車のことよくわかってないやつの書き込み多いね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:57:26.56 ID:BOnmVAod0
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 9▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385128614/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:57:37.65 ID:kASZC0KY0
>>959
瞬間だったらアクセル離した時リッター50キロ以上いったことあるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:00:37.25 ID:XNuG85Nb0
>>938
80km/h定速走行ならどこのメーカーの車でもカタログ越えれるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:01:16.23 ID:8YmP2xTM0
>>961
上り下りのトータルで30走るってどこのHVだよw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:02:38.74 ID:XNuG85Nb0
>>961
燃料カットしてるんだから当たり前だろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:02:56.29 ID:0EE20OTa0
今時 燃費なんてチョット調べたらすぐ判るから

      信者は馬鹿を晒さない方が良い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:03:52.61 ID:S6Pf3xOK0
アクセル離した状態で、エンジン回転数がある程度以上であれば、
ガソリンは供給されないよ。
急な下り坂が延々と続けば、燃費は理論上無限大の可能性も。
(エアコン等の絡みもあるけど)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:09:55.59 ID:kASZC0KY0
あとMFDに出てる燃費って一割くらい盛ってるからね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:13:58.16 ID:aypPRrn60
>>948
蛍の墓は10回20回と見ると話がおかしい事に気づくよ
気づいてからは泣け無くなるからがんばれ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:15:30.69 ID:ovLfzsO/P
>>953
FFなのにマツダは無理
http://kuru-ma.com/mazda/axela.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:17:21.97 ID:/Cm6yjSx0
なんか微妙だから、二代目レヴォーグを待つ事にする。










永遠に出ないけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:17:44.51 ID:b/5Yhc4H0
フォレスターはcx5に完敗だし、インプレッサはアクセラにボロ敗けwww
弱小スバルはマツダに負け続ける運命にあるのだ。wwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:21:20.25 ID:MknZnI990
この車はアテンザと違ってCセグ派生モデルなんだからやはりもう少しなんとかしないとねぇ
ベースは大衆車だから
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:30:06.98 ID:qrN7suSG0
燃費だけど
BPの2.0GT、5ATの時、
長野県の山奥から下り坂を下り、諏訪南ICから中央高速に乗り
首都高経由で帰宅した際、渋滞無かったせいか、
真夏時のエアコンONで平均燃費計の表示だけど、帰宅時表示は16.1Km/ℓだった
速度設定しかできないオートクルーズは使わず、時速90キロ位でノンビリ走ったからだと思う。
2.0DITだとEJ20より、もう少し伸びるのかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:33:15.80 ID:A8kWIl170
>>947
>BHカタログ10km/lとかだけど、高速をゆったり80キロぐらいで走ったら13ぐらいいく事あるしな

ワンタンク1000kmは、高速100km走行時の数値だから 80km走行ならもっと伸びるよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:40:21.14 ID:/Wcwhs3s0
>>969
都合の良いものしか貼れないんですねw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:43:09.07 ID:iLJbXe5o0
ほんとマツチョンは粘着すきだなぁww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:48:08.89 ID:ovLfzsO/P
>>971
アイサイトに完敗の赤外線通信は
チラシの裏にでも書いとけw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:49:06.00 ID:RM00nEV40
マツダのタイタン乗ったら 高速でゆるゆるハンドルで怖かった

それ以来二度とマツダ車には乗らないと誓った w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:52:53.40 ID:CJcNFgfdO
ツダの人が張り付いてるのか
ツダはデザインが素晴らしくて性能とかもイイと思うんだけど、買いたい気はまったく起こらないのだよな〜
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:57:20.11 ID:twXqwIGe0
アテンザはかっこいいと思うけどアクセラはあのグリルが受け付けない。
しかもナンバープレートの場所とかありえない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:57:56.96 ID:XEH/hY5z0
スバルのスレはマツダの名前を出しただけで荒れるからおもしろいw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:59:22.48 ID:fA46bLiw0
趣味わるっ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:00:40.17 ID:p0BBc68b0
>>981
いつもマツダに負けてるからコンプレックスが半端ないんだろうなwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:03:06.18 ID:ovLfzsO/P
>>971
スバルが弱小?
あれ?
経常利益ランキング
1位トヨタ自動車 1兆4,036
2位日産自動車 5,293
3位ホンダ 4,888
4位スズキ 1,555
5位ダイハツ工業 1,481
6位いすゞ自動車 1,417
7位富士重工業 1,006
8位三菱自動車工業 939
9位日野自動車 669
10位マツダ 330

http://gyokai-search.com/3-car.htm
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:05:13.33 ID:s9dlEcvG0
>>983
わざわざ日跨いでの自演ご苦労さまです
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:05:30.23 ID:GwNUp4PXP
>>979
マツダの主幹
コンセプトデザイナーが韓国人(察し
モデルカラーはキムチレッド(察し
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:05:40.25 ID:twXqwIGe0
値引きで売ってるからそうなるわな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:09:12.62 ID:LbtAv90Z0
スバル車とマツダ車は本来競合しないはずなんだけどな
デザインひとつとってもスバル車は人間中心の実用主義で仮にダサくても視界づくりや運転のしやすさに手を抜かない
マツダ車は仮に運転しづらくても作り手の意思みたいなのを曲げない、一種の彫刻作品

マツダ車はマツダの作り手に共感できる人のために作られたもので、乱暴な言い方をしたらゲテモノだよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:09:57.67 ID:AoiQq4w10
マツダはまだ潰れてなかったの?w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:11:45.11 ID:6ioY1upq0
マツダは三菱に負けてるんだね。意外だ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:12:50.04 ID:eUu9pKVv0
日本にレヴォーグ現象ww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:17:03.70 ID:OM9q2Rcc0
マツダが燃費を盛っている?
JC08モードをどうやって盛るんだよ?
??
なぜアクセラとレガシーを比べるのか?
比べるならインプレッサだろうに・・・
客観的な見方ができないのかね?
荒らすつもりも粘着するつもりもないけど、是非反論してほしいね。
??
インプレッサスポーツの
平均実燃費 10.8km/L(69.23%)
http://kuru-ma.com/subaru/impreza.html
??
アクセラスポーツの
平均実燃費 11.4km/L(69.51%) 
http://kuru-ma.com/mazda/axela_sport.html
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:18:59.28 ID:ZnTnJ48B0
ここでマツダがどうとか書いてる奴はアンチマツダだろ…
俺は今スバル乗ってるけどロードスターとか好きだぞ、昔乗ってたしな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:21:33.91 ID:Y4WtJdFL0
レボーグの走りに若干憂いあり。街中走行PVで段差超えで後輪のサスがストロークせず
ボディが飛び跳ねてる。
いくらPVでもあの走りじゃ駄目だろう。スバル実験部隊は、仕事してるんか?
商品企画は、走りの質を理解してるんか?広報はバカ揃いか?
ホントにストラットを極めたのか?ダブルウリッシュボーンは、荷室拡大のための道具
なのか?上質の走りを目指す気はないのか?

市販までに後輪サスを改良するように!!!!!お願い!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:29:39.50 ID:AoiQq4w1I
ここでスバルがどうとか言ってるのは、スバルアンチだろ
俺は韓国マツダ嫌いだよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:38:19.00 ID:cK9aylQn0
上の、瞬間ではなく、運転方法で30走ると言っている
判りますか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:44:39.25 ID:tKsbBOJS0
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ9▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385128614/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:56:09.83 ID:uoOtMuDd0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:57:02.36 ID:cu1jH3vJ0
埋めるか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:57:15.80 ID:Vjut9GBs0
SUBARU▼スバル レヴォーグ 9▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385128614/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'