SUBARU▼スバル レヴォーグ 30▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』 サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」の組み合わにより、レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

<前スレ>
SUBARU▼スバル レヴォーグ 29▼LEVORG
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396570692/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:15:10.25 ID:b4tPrpZs0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://response.jp/imgs/zoom/651956.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:15:29.46 ID:b4tPrpZs0
<<アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯>> 税抜き

□「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

■「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT 」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight …………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ………3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000

●「2Lターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT EyeSight ……………2,720,000
 エクシーガ 2.0GT EyeSight L Package 2,860,000

○「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight …………2,650,000

○「2L NA/CVT」
 フォレスター 2.0i-L EyeSight …………2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight …………2,610,000
 フォレスター X-BREAK ………………2,614,500
 XV 2.0i-L EyeSight ……………………2,370,000
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight ……2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight …2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,383,500

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:15:45.52 ID:b4tPrpZs0
<レヴォーグ 先行予約状況> 順次更新〜

■1月4日から先行予約を開始した『レヴォーグ』の受注台数が10日間で2700台に達した
 「1月4日から2日間で1600台の注文があった」
とした上で、「このうちの約5割が『レガシィ』ユーザー
 http://response.jp/article/2014/01/16/215014.html
↓───────────────────────────
■1月19日現在で予約件数は3,200件、エンジン比率では『70%が1.6/30%が2.0』となる。
 GT-S(1.6GT-S、2.0GT-S)は全体の70%、これは予想していなかった割合。
 レヴォーグ先行予約は3200台、その7割はSパッケージを選択
 http://response.jp/article/2014/01/22/215487.html
↓───────────────────────────
■国内で1月より開始された「レヴォーグ」の先行受注状況について、
 1月時点で約4000台、
 3月末までには1万3000台の受注を見込んでいる。

 発売は現時点で5月とされているが、予約のタイミングによっては、納車はかなり後ろにずれ込むことになる。
 お待たせして大変申し訳ないが、顧客にはきちんと事情を説明して納得して頂いた上でご購入いただけるよう活動していきたい
 http://response.jp/article/2014/02/04/216415.html
 http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140204_633869.html
↓───────────────────────────
■2月27日までの契約台数が5,673台
 http://japan.internet.com/busnews/20140303/7.html

 http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/651956.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:17:23.12 ID:b4tPrpZs0
■<既存レガシィの改良時期>※レヴォーグは未知数です。

□1年単位での年次改良 「外観以外での改良等」
□3年でMC(マイナーチェンジ) 「外観含めた大幅な改良等」
□6年でFMC(フルモデルチェンジ) 「従来車→新型車への更新」

前│ A型 [初年度〜] (FMC) 新機軸大量の初期モデル
期│ B型 [1年後〜] (小改良)
↑┴ C型 [2年後〜] (小改良) 熟成の前期モデル
↓┬ D型 [3年後〜] (MC) リニューアルの後期モデル
後│ E型 [4年後〜] (小改良)
期│ F型 [5年後〜] (小改良) 熟成の最終モデル

■<開発者インタビュー>
 http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1515/p=p2/

■<マガジンX情報>※非公式ネタで真偽は定かではありません。
社内規定が変わり、新型車両のテスト工数が増加され、
精度が向上した結果、レヴォーグ(A型)の完成度は、
従来のB型相当を求めている状況らしい。
─────────────────────────────
■<購入検討者への試乗アドバイス>※購入も試乗も個人の自由です。

□試乗前に予約(購入決定)した場合
→気負わず試乗を楽しむ事を薦める。

□試乗しないと購入に踏み切れない場合
→MC後の後期型(D型以降)での試乗を薦める。

□試乗しても購入を見送る傾向が強い場合
→最終型(F型)での試乗を強く薦める。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:18:10.35 ID:b4tPrpZs0
■CVTネタは専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────────
■アイサイト絡みのネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
──────────────────────────────
■四駆(AWD)ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392509955/
──────────────────────────────
■衝突安全性ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□衝突安全性が高いメーカー・車を語れ!!(実質3スレ目)
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391499483/
──────────────────────────────
■MT、DCTの変速機ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□ DCT 大量リコール
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□ 日本でMT設定がある車を売ってくれ Part42
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385895096/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392039026/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:18:35.16 ID:b4tPrpZs0
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因が多く含まれています。

CVTガー、 MTガー、DCTガー、DSGガー、ATガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、全長ガー、最少回転半径ガー、ホイールベースガー、
車重ガー、重心ガー、オーバーハングガー、剛性ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、燃費ガー、エネルギー回生ガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー、AWDガー、
アイサイトガー、ミリ派レーダーガー、メーターガー、

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットの穴ガー、グリルガー、○○○のメッキガー、
内装ガー、内張ガー、質感ガー、クオリティーガー、
後部座席ガー、車中泊ガー、○○○が狭いガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、納期ガー、連絡ガー、iPadガー
予約ガー、試乗ガー、 実車ガー、契約ガー、キャンセルガー、予約数ガー、受注ガー、家族名簿ガー、生産ガー、
ディーラーガー、営業ガー、対応ガー、態度ガー、

インプレッサ○○○○ガー、○○レガシィガー、
ゴルフガー、ヴァリアントガー、VWガー、ドイツの技術ガー、アテンザガー、ギャランガー、韓国車ガー、VOLVOガー、BMWガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、ジジィガー、年寄ガー、60過ぎガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、卑劣なゴマカシガー、乖離ガー、偽マニュアルモードガー、
イモムシガー、ダサイガー、下品ガー、DQN車ガー、冠婚葬祭ガー、見識ガー、家族虐待ガー、
売れないガー、大失敗ガー、不人気車ガー、一代限りガー、

国沢ガー、クニサワガー、アンダーガー、国沢信奉者ガー、
提灯記事ガー、評論家ガー、評価ガー、
信者ガー、語尾ガー、どうせ○○○○ガー、
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:19:03.52 ID:b4tPrpZs0
■国沢ネタ()は、別スレです(アンチの情報源らしい)
 ↓
★何にも呼ばれないので妄想シマス@チャンゲ国沢ゑ507★
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396530200/

 アンチが国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー

 ※論争に意味は見出だせません

─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705

─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です、関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:19:18.92 ID:b4tPrpZs0
■「レヴォーグ」を貶めるのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:39:14.07 ID:Npkg7ROj0
ACT-4
ATの油圧を用いたMP-T多板クラッチ式
基本前後軸重に基付いての60-40がベース
誤解されやすいポイント
・AT-Fが作動油のため熱問題解決済みなのでセンターデフ無しで常に後輪にトルクを伝達可能
・実際低速切り返し時のタイトコーナーブレーキング防止の時に97-3になるぐらいで他は常に後輪も駆動
・強制FFモードに出来るACT-4車だと違いがよくわかる
・みんからなどでも検証例あり

参考URL
s.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=4966693/
minkara.carview.co.jp/smart/userid/347713/blog/7853159/
minkara.carview.co.jp/smart/userid/347713/blog/7787454/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:14:36.32 ID:B360J47Q0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:55:50.48 ID:aB7Qh6yZ0
>>11
UP乙です。楽しめました。

そういや、BPに付いてるトノカバーのバタつき防止みたいなカバーはOPでもないんですね。
リヤハッチ開けるとハッチ内装側にストップランプを模倣したような柄が印刷してあるやつです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:10:48.37 ID:ANMxzvwB0
今までEJ20ターボとか他社ハイパワー車に乗っている場合で1.6を考えるなら必ず試乗はすべき
レギュラーダウンサイジングターボ自体スバル初でまだなんとも言えないが、カタログスペックだけ見ると加速は並
加速を最初から捨てて燃費とレギュラーをとると決めてるならいいと思うが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:29:24.53 ID:J+8Q4IE0i
なんつーか、商魂逞し過ぎだな、このオプションカタログ。
シャークフィンアンテナなんて、最初からこの形にしとけよとか思いますわ。
なんか、アレコレとカスタム出来過ぎてガキ車化しそうで嫌だ。
でも、グリルストライプは欲しいと思った。
試乗後の最後のオプション交渉で値引き追加代わりにつけさせるかな。
なんか、これらのオプション、車体値引きの代わりにサービスとして盛大に使われそうな予感。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:51:13.18 ID:dZnVzxJ70
スバルって高いイメージがあるんだな、実際レヴォーグは割高だけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:52:31.09 ID:dU/3bctj0
>>14
そりゃ後から特別仕様車を出すからね。あれも、これもついてお買い得!ってやつ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:54:09.55 ID:YpU33xOG0
>>15
300馬力AWDの車がこの値段で割高?
基準がよくわからんな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:54:17.57 ID:dU/3bctj0
DOPの定価なんて、値引き額を大きく見せる為にある様なもんだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:55:40.22 ID:dU/3bctj0
>>17
300馬力とか何時の単位ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:57:13.12 ID:J+8Q4IE0i
このカタログ見てから、VW行ってゴルフのカタログ貰ってみなよ。
どんだけ日本車のDOP商売が異常かよくわかる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:02:41.63 ID:GQITkPrv0
そんなにパワーいらないから
廉価版を
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:06:59.48 ID:YpU33xOG0
>>19
car.lifelifelife.net/?p=2918

>>21
1.6が廉価版のパワーいらない人向け
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:11:34.79 ID:TVvEvgax0
レヴォーグって300万もするのかよwww高すぎるwww
マークX買ったほうがいいだろwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:14:48.73 ID:GQITkPrv0
>>22
1.6NAはさすがに もっさりかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:16:06.46 ID:hHvjlr4m0
>>11
うp乙

フットランプとリヤハッチライト、追加することにした。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:18:50.66 ID:hHvjlr4m0
>>23
はあ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:20:26.18 ID:/vScFio/0
中津川でカヤバの方が良い脚と書いてますね。
(カヤバの新型なのかな)
結局宣伝だけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:21:50.88 ID:QHHlHWg/0
>>23
悪いけど絶対にそれはないわwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:22:04.11 ID:YpU33xOG0
>>24
それもっさりどころじゃないぞ
軽NA並の加速じゃね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:23:36.95 ID:J+8Q4IE0i
なんか、ほんと、BH世代のレガシィよや車格が落ちてるよなぁ。
ドアからランプ消えたり、GTS全車に付けたところで原価1000円もしないようなフットランプオプションにしたり、いくら内装を少し豪華に見せたところで、所詮インプレッサと思い知らされる。
でも、、、早く乗りたいww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:32:29.04 ID:SaHJwPht0
https://www.youtube.com/watch?v=Y9Rs7HoYPFQ

これが全てを物語ってる 2.0GT > 1.6GT-S
2.0に乗り換えたら終始笑いっぱでテンションが違う
今迄スバル車のオーナーは最初から1.6は眼中になかったけども
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:34:18.91 ID:5WUTZMBf0
>>25
BR乗りだけど、フットランプだけはやめた方がいいですよ。
青は暗くてついてるのかわかんないし、アンバーは昭和の車みたいな古臭い色してる。
納車されてすぐにDIYしてやり直した。車に近づくと青くふんわり光るのはいいけど、走行中は常にアンバーだから我慢ならない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:38:02.12 ID:GQITkPrv0
>>31
動画の人なんかバカっぽい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:39:22.32 ID:YpU33xOG0
>>31
そりゃそうだろ
あくまで燃費経済性の方重視な1.6と上級グレードな2.0は比較にならんよ

ただ同一グレードで50万の差は小さいものではないし維持費も違ってくるわけで

経済性重視しつつもそれなりに楽しめる1.6も需要はあるだろう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:39:38.12 ID:GQITkPrv0
>>30
インプレッサプラスとして割り切って乗る
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:41:29.07 ID:/vScFio/0
>>31
環境・目的がそれぞれ違うから一概に言えないのでは。
ちなみに2.0でどこを走られるのですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:44:46.54 ID:GQITkPrv0
>>34
アイドリングストップがすごく
嫌だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:46:03.64 ID:qbtfrQ8i0
アクセラの2LNA(165ps)がMTで0ー100のタイムが8.2秒。
ATで155psでも9.0秒よりは確実に速いだろう。
ついでに燃費もかなり良い。
そうなると1.6DITって他社の2LNAのエコエンジンと同等でしかない。
スバルのNAがダメダメだからターボ付けるしかなかったと推測出来るな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:54:37.08 ID:jI3wRYwC0
アイドリングストップはオフにできるよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:57:57.20 ID:GQITkPrv0
>>39
すぐオンになっちゃう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:01:36.57 ID:BXq9I8bH0
まあ、WRXSTI6MTがあるし、
買い物用に1.6GT-Sなんか、
ちょうどいいな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:04:08.26 ID:hHvjlr4m0
>>32
情報サンクス。
ちょっと考え直してみる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:11:41.06 ID:nu4GNEro0
>>31
2.0Lってホント何処で性能を発揮できる?
サーキットか高速での優越感しかないね。

今、300psのクルマ乗っているけど、正直
性能もて遊ばれいる、っていうか公道では
免許無くなっちゃうよ。

2.0Lは否定しない。優越感得られるし。

でも時代に逆行してる仕様だと個人的に思っている。
それより性能を十分に引き出して走れるだろう1.6L
を今回は選択した。

もしかしたら試乗して考えが変わるかもしれんが。。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:12:44.56 ID:+v4Ds+tt0
ダイヤトーンのスピーカーも糞高いんだな

マッキン10万〜15万くらいで付けれた頃と比べてぼりすぎだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:18:27.99 ID:YpU33xOG0
>>43
240馬力な初代フォレスターですら性能フルに使えたのは峠、高速、サーキットだけだったな
でも時代に逆行はむしろ歓迎
くだらんエコカーだらけになるよりはよっぽどいい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:21:26.72 ID:F6bX+KHy0
>>38
アクセラはマツコでアウト、マツコデラックスになったら考えても良い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:24:39.70 ID:c5A/ZJc00
>11
UP乙。
コーナーセンサーは青色あるのか、安心した。
GT-Sのシルバーインパネが変えられることがわかって、これも安心だ。

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                                        |
        ドコドコ   < ディーラーからのカタログ連絡まだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:31:06.86 ID:BXq9I8bH0
パワー厨って、
今は
F1ですら1.6ターボエンジンなの
しってるのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:31:56.51 ID:tuuKwjePi
>>48
次元の違うはなし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:40:59.11 ID:XYkeRkV10
シルバーインパネ変える人って
マットカーボンブルー?それともピアノブラック?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:48:41.63 ID:nu4GNEro0
>>45
もうパワーとか机上カタログスペックは興味なし。
それより運転してる感を得られる性能がほしい。
コーナーとかの運転してる楽しさの方が
今の俺を満足させてくれるんじゃないかと。

乗せられてる感は結局飽きる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:59:08.51 ID:qbtfrQ8i0
>>46
マツダコネクトでは自動ブレーキの警報の近い遠いや、ウインカーのパターンとか弄れるからな。
あの位置に7インチモニターは凄い見やすいし、ヘッドアップディスプレイにナビ情報も写せる。
3マンナビソフト買うだけでいい。
ナビの細かい不満なんて重箱の隅をつつくようなもの。
レヴォーグみたいに10〜20万円払って買わなければならないのが良いことなわけない。
ナビにそんな金掛けても無駄。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:07:28.00 ID:Bu818fhb0
高速だとパワーとトルクあった方が楽だけど
アイサイトにアクセルワーク任せちゃうし1.6で十分っていっちゃ十分
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:12:37.52 ID:c5A/ZJc00
>>50
そのどちらかだね。
ぶっちゃけるとGTのピアノブラックでいいから値段据え置きで換えて欲しいw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:13:10.51 ID:RwtvzuzL0
>>51
やっぱそうだよな!
そうなるとやっぱ2.0だべ!
1.6は非VTDだ。
だいたい1.6は恥ずかしくて乗れん。。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:14:56.56 ID:GQITkPrv0
>>51
アイドリングストップからの立ち上がりどうなんだろ?
インプレッサは苦痛だった
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:20:36.17 ID:bsqzeiyMi
インプレッサは立ち上がり確かに酷いからな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:25:06.95 ID:nu4GNEro0
>>55
なんでそうなるんw
パワーはいらんってw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:29:31.11 ID:nu4GNEro0
連すれすまん

STIスタイルパッケージでも非売品の
エンブレム貰えんの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:38:51.09 ID:RwtvzuzL0
>>58
いや、パワー目当ての2.0ではなく、VTD目当ての2.0というチョイスだ!
1.6はコーナー楽しくないよ。
なんか4輪がバラバラに動くような感触。ニュートラルで曲がるようなイメージ。
VTDは後ろから押されてフロントで曲がるような理想的なフィーリング♪(俺的には)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:39:30.76 ID:XYkeRkV10
エンブレムもらえるのはパフォーマンスパック?じゃないか?
タワーバーとかもついたやつ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:41:07.37 ID:PD0ZoI2X0
>>7
れぼーぐの本質がわかるねw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:45:03.41 ID:F6bX+KHy0
>>52
その押しつけがましいところが一番嫌いなんだ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:45:05.94 ID:YpU33xOG0
>>60
ACT4のフォレスターでもコーナー楽しかったけどな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:48:35.11 ID:UxuM6O9Y0
86/BRZは楽しいクルマだが、唯一の不満はパワーがないこと。
これがずーーっとついて回る。
そんなオレには2.0Lしか選択肢はない。
1.6Lなんて、フツーの乗用車でしかないし、それなら他の賢い選択肢が
いっぱいある。
比較して不経済な1.6Lを選ぶ事がオレには理解出来ない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:54:59.30 ID:AHJZejvF0
>>58
GGAの250psでは物足りなくなったから、2.0GTSが欲しい!
俺みたいなのはいないのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:55:23.14 ID:RwtvzuzL0
>>64
まぁ、比べなきゃそうかもな!
コスト的に1.6限定で、でもフィーリングを求めたい人は2.0は乗り比べない方がいいかもね。
ただおそらく雪道や悪路をガンガン走る使い方ならACT4の方が強いかも。

でもやっぱVTDの自然さは捨てられないな。
後輪がしっかりと車体を押している感触とコーナーリング時に前輪がしっかりと路面をとらえている感触が気持ちいい!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:00:45.34 ID:UxuM6O9Y0
>>11
うp乙です。
もしかしたら黒は地雷色かも?って思っていたので、写真を見れて良かったw
なかなかかっこいい!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:00:55.07 ID:YpU33xOG0
>>67
後輪の押してる感覚と前輪の感覚は両方あるぞ
VTDは後輪寄りな配分になってるからその感覚が強いなとは思ったが
FRみたいな動きが自然というなら確かにVTDは自然
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:06:03.45 ID:GQITkPrv0
また四駆坊が沸いてきた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:07:54.78 ID:XyIglsWW0
>>23
「その値段ならマークX買ったほうがいいだろ」って人はこの車が金かけてるところが理解できないだろうから間違いなくマークX買ったほうがいい。マジで。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:09:03.06 ID:BcMTNQnz0
サンルーフはでるかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:13:42.35 ID:nu4GNEro0
>>68
当方も黒にしました。

現物確認してませんが、地雷どころかイイ色と思いますよ。

この色にバシッとホイール決めれば。。。

妄想で楽しんでいます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:23:11.74 ID:841fUFlp0
ウェルカムライティングつけたらミラーはサテンシルバーになるようだけど本体色のまま、もしくは色チェンジできないんですかね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:25:48.06 ID:UxuM6O9Y0
>>73
やっぱりブラックいいですよね!
当初の人気色は白、黒と続いていたんですが、直近は白、ステールブルー、シルバー
だそうです。黒はそれ以下にランクダウンだそうで、心配してました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:33:41.74 ID:nu4GNEro0
>>75
其々の色にレヴォはあっていると思いますよ。
後は個人の好みかな?

当方はブラックにSTIスタイルパッケージ付けてます。
ほとんど目立ちませんが、自己マンの世界ですから好きに
したいと思います。

黒は引き締まってイイ色だと思いますよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:34:25.18 ID:nzZWRtkD0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:08:26.98 ID:Q7MMvRi30
黒はBPBRみたいに丸みのある車体が似合ってたけど
せっかくのレヴォーグらしさのエッジが消え
街でスレ違っても新型だと気が付かれない
逆に黒色BPのDQN仕様と勘違いされそう
http://response.jp/imgs/zoom/651978.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:19:30.83 ID:9lMm+LeI0
1.6GT-Sにしたけど、インパネの銀カーボン調がイマイチなのでマットカーボン調に変えようか悩むが、結構な値段するなあ……
あとドラレコってアイサイト対応のDOPのやつ付けといた方が無難?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:40:39.39 ID:cpxrMWNj0
>>79
ダイノックシートのマットカーボン柄でも張り込んでみたら?
ちょっと自分で手をかけると愛着わくよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:55:23.10 ID:SWdDDZtd0
今日、Dに行って初めて実車見てきた
フロントのゴテゴテ感ハンパねーわ 気持ちが萎えた
お前らアレ許せるの?
もっとシンプルにして欲しかったな
後部座席にも座ってみたが言われているように前席シート下につま先が入らなかったけど
プロトだから?
それとラゲッジ開口部天井が盛り上がっててこれまた窮屈感すごかったわ
シートのつくりも雑で安物っぽく見えた
まわりのワゴン見渡してもろくなのないから次の車はこれだなって思ってたけど
先行予約しなくてよかったよ
ネガ要素満載だが試乗してみて走りが良くて燃費が良ければ
買おうかな??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:05:10.50 ID:7zZ1hGOo0
>>81
フロントゴテゴテだけは同感

俺は後部狭いのは人乗せないからどうでもいい
シートとかはどうしてもあれならレカロに変えるつもりだし
長年スバル乗ってるから内装はよほどじゃなきゃ気にならない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2014/04/11(金) 01:19:35.91 ID:ewW38KWW0
スティールブルーグレーメタリックに似合う色は何と思う?

・サイドストライプ
・シャークフィンアンテナ
・グリルストライプ

色んなパターンの画像希望!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:44:39.02 ID:fJWWeY6I0
>>78
オプションのブラック&ボルドー仕様だね。
確かにダセーーww
でも、脳内でボルドー無しに変換するとカッコいいよ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 02:42:44.08 ID:OZ/NlKfc0
>>81
俺はメッキの多用が許せんわ。
シートも前席後席とも気に入らんかった。
内装がどうとかではなく、
これで400万かという割高感があるが、
試乗してから考えようとは思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 05:11:19.26 ID:HdZLRedz0
>>81
買う気もないくせに。ってか買えないちゃんか?無理すんな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 05:24:22.56 ID:BxE1IbVM0
ドアミラーって今からでもカバー注文できるんか?もう予約してしまったけど?
ブラックにしたんだけどシルバーのミラーが好かん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 06:47:54.17 ID:gYGSgw6Ii
今からでも後からでもご自由に。
DOPですから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:06:59.29 ID:YZpCMivN0
ダサい、ショボいのは全部プロトだから、的な流れが気持ちわりい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:16:33.65 ID:PEDKVlmQ0
^_^
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:16:33.91 ID:gYGSgw6Ii
この流れ程度でそう感じてしまうあんたに違和感感じて気持ち悪いわ。、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:34:33.75 ID:pzFuzYf70
インプレッサの加速をカッタルイって言うけど、高速なら光速の加速を味わえるよ。
レヴォーグなら差し詰めワープ感覚の加速を味わえるんじゃないかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:39:33.72 ID:YNjxuGle0
過去レス読まずに3ヵ月ぶりにカキコ
確か1月受注開始で4月発売とか言ってた気がするんだが納車はいつからなん?
もう始まってるん?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:22:51.74 ID:suGZ2/C90
Sじゃないのはさすがに内装ショボいと思うけど、それでもあのスバルがここまで来たのかと思うと感慨深い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:47:33.66 ID:mbCHr7YW0
>>92
軽とかミニバンしか乗ったことない人ならそうゆう風に感じるのかもしれないね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:48:01.29 ID:pc8a2rMpi
>>93
4月発表で5月発売
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:05:17.81 ID:b9xU2OkP0
>>92

光速とワープはどっちが速いんずら?w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:11:12.78 ID:jJO5g0Kd0
>>92
光速だとw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:11:28.96 ID:pzFuzYf70
>>97
warpとは、
瞬間的に移動すること。 SF に登場する方法で,三次元空間を四次元的に折り曲げて出発点と目的地をくっつけ,
一瞬で目的地に行くもの。

レヴォーグに乗れば、ワープのプロに成れる。ワープロに成れるんだな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:13:18.02 ID:jJO5g0Kd0
>>99
イスカンダルまでいける
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:23:06.09 ID:b9xU2OkP0
>>99,100

宇宙戦艦ヤマト世代だからワープくらい知っとるわw

イスカンダルまで行けなくていいけど、速いのに越したことはないと思ってね。

実際に飛ばす飛ばさんは別にしても、モアパワーの余裕を常に持ってるってのは

いいこと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:15:07.31 ID:vQOY0erI0
最高速が速いのと、加速が早いのとでは話が違う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:22:33.19 ID:91AhczG10
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:23:06.26 ID:jJO5g0Kd0
>>102
日常的には発進時のレスポンスが大事
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:23:15.62 ID:NBG7bJ5C0
ヤマト世代でスバル買うとかマジ?ww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:35:11.65 ID:+Kx0mkq70
>>105
ん?意味不明。
子供はPCさわっちゃだめだよww
おかあさんの言う事聞くように!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:39:37.66 ID:gYGSgw6Ii
いやいや、スバルは何世代が適正なのか、聞いてみようや。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:47:37.00 ID:g5/WWK9l0
で、でた〜「おっさんはクラウンに乗ってろ」とか言う奴〜w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:48:24.65 ID:b9xU2OkP0
>>105

なんで?
よくわからんけど、逆にどこのメーカーだったらヤマト世代なのか聞いてみたいなw

もしかして単に年代のことを言ってるのかな。50代とか60代って。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:50:38.61 ID:oPA2wOLP0
貧乏だから3年後中古が多量に出回ってから買うことにした。
それまでは今の車乗るわ、まだ2万キロしか走ってないから。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:56:22.40 ID:drHVPlbV0
>>109
30代後半の俺は最初に自分で買った車がNAインプレッサワゴンなんだが、
色々と他社に乗って来て今回スバル車に戻る予定。
なお、70代前半の俺の父親はレオーネの頃からのスバルユーザーで、
今なお初代WRXワゴンSTi(DCCDに換装済み)を愛用してる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:05:35.01 ID:lUO6cVlWi
ワープ
→次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法の略

→ワーキングプアの略
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:20:26.99 ID:pzFuzYf70
【科学】 NASAがワープ航法を研究 「スター・トレック」の世界はもうすぐ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375079163/-100
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:27:48.81 ID:mBfSLG9B0
>>111
先輩によろしく!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:49:18.27 ID:to22Ufcb0
つかサイズだの内装だの言われてるが
BHBPレガシィの後継として致命的なのはMTがないところだろ

後で米国のWRX用6MT搭載モデルが出そうなだけに尚更様子見だわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:05:29.63 ID:ibeQuXhy0
SUBARU▼新型 WRX STI NBR12週目▼WRX/WRX STI
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395389639/

【SUBARU】新型レガシィ(BN)Part1【LEGACY】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392132683/
──────────────────────────
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part78【LEGACY】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392288320/
現行レガシィ(BR/BM)オーナー限定スレ Part32
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393754472/

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ75▼IMPREZA
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396264478/

【SUBARU】スバルXV Part41【エックスブイ】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394556123/
【SUBARU】スバルXV HV Part7【ハイブリッド】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396798874/

SUBARU▼スバル4代目(SJ)フォレスター 37▼FORESTER
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396772640/

SUBARU▼YA5/YA4/YA9/YAM エクシーガ 52▼EXIGA
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394886931/

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS109▼IMPREZA
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394956636/

【トヨタ】86/BRZ 158台目【スバル】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396070160/
【TOYOTA】86/BRZ★58【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395540997/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:06:07.12 ID:ibeQuXhy0
■スバル車 機能別の選択肢 (国内販売車)OEM車は除く
────────────────────────
<装備>
 アイサイト→「BRZとWRXを除くスバル車」
 サンルーフ→「レヴォーグ,インプレッサ,XV,BRZを除くスバル車」

<駆動レイアウト>
 FF→「インプレッサ」
 FR→「BRZ」
 AWD→「BRZを除くスバル車」

<変速機> 
 MT→「インプレッサ/フォレスター/BRZ/WRX」
 AT→「BRZ/WRX/エクシーガ」
 CVT→「BRZ,WRXを除くスバル車」

<エンジン/駆動力> 
 NA→「レヴォーグ,WRXを除くスバル車」
 直噴NA→「BRZ」
 ターボ→「インプレッサ,XV,アウトバック,BRZを除くスバル車」
 直噴ターボ→「レヴォーグ/レガシィ/フォレスター」
 ハイブリッド→「XVハイブリッド」
 6気筒→「アウトバック」

<ボディ/ジャンル>
 セダン→「インプレッサG4/WRX/レガシィB4」
 ワゴン→「レヴォーグ/レガシィツーリングワゴン」
 ハッチバック→「インプレッサSPORT/XV/WRX」
 SUV→「フォレスター/XV/アウトバック」
 ミニバン→「エクシーガ」
 クーペ→「BRZ」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:14:59.39 ID:J/zchbqW0
>>115
アイサイトを優先したんだろうな。
ノーマルWRXを国内で売るかどうかのアナウンスもないし、
アイサイト<MTならば、BRZかWRXSTIって選択肢になるんじゃないか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:16:39.74 ID:ibeQuXhy0
■CVTネタは専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
─────────────────────────────
■アイサイト絡みのネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
─────────────────────────────
■四駆(AWD)ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
─────────────────────────────
■MT、DCTの変速機ネタは、専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part42
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1385895096/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.11
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396121609/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:14:10.11 ID:IqhMmXpF0
>>105
【スバル XVハイブリッド 発売】2週間で5580台を受注…3割は60歳以上

http://s.response.jp/article/2013/07/10/201880.html
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:18:00.37 ID:b9xU2OkP0
>>105、108

マジな話、クラウンだのシーマだのは御免蒙る、だな。

幾つになっても落ち着かないヤツ言われてもいいから、パワーのある運転の楽しい車に

乗りたい。燃費だのエコだのもクソ喰らえだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:43:36.27 ID:/MH3x9140
>>121
んだんだ、どうせ近い将来、エコカー一色になっていくんだろうから
今のうちに、そうじゃないクルマに乗っておきたい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:48:14.09 ID:BOWACUf80
WRX買ったほうが楽しいと思うけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:52:52.51 ID:3vMifgHB0
運転の楽しさ
駆動方式
後輪駆動>前輪駆動>四輪駆動
ボディタイプ
オープン>クーペ・セダン>ワゴン・SUV
ミッション
MT>DCT・フルレンジロックアップAT>CVT

これって単なるパワーのあるワゴンで、運転の楽しさじゃクラウンやシーマ以下だが、それでもいいのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:00:04.50 ID:6V1wvcRmi
楽しさの感じ方なんて人それぞれだろ
お前の主観で語ってんじゃねーよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:01:51.05 ID:IqhMmXpF0
>>124
ぼくのかんがえた
はしりのたのしさきじゅん

は、チラシの裏にでも書いとけ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:10:37.84 ID:SWdDDZtd0
運転の楽しさ スバオタ編
駆動方式
 四輪駆動>>>後輪駆動>前輪駆動
ボディタイプ
 ワゴン・SUV >>>オープン>クーペ・セダン
ミッション
 MT>CVT(スポーツリニアトロニックに限る)>DCT・フルレンジロックアップAT
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:11:31.66 ID:b9xU2OkP0
>>124

メカごとに分けて主観で語られてもな。

だいたい、その順位付けを突き詰めて考えてみたら、最終的にどんな車が
楽しいんだか、現実と照らし合わせたら矛盾だらけというか、ごく一部の
特殊な超マイナー車種になっちまうだろ。

ぱっと思いつくのはスーパーセブンあたりだが、そんなのを推奨されても、
これも御免蒙る、だわな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:16:24.31 ID:IqhMmXpF0
>>127
スバルの水平対向FFに
乗った事ないのが、
丸分かりだね。

頼むから、クルマ知らない奴が俺様基準
書き込むなよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:20:32.85 ID:SWdDDZtd0
スバルのFFなんかに興味ねーよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:22:07.02 ID:cnmgXDW80
>>124
スバルのワゴン、SUVに限れば運転感覚は一般的なセダンと変わらない
視点とか剛性感とかハンドリングとか
あとスバルの四駆は味付けの違いこそあれどのタイプでもよく曲がって楽しい


CVTだけはまだ乗ったことがないから反論しようがないのが残念
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:28:18.49 ID:vQOY0erI0
1.6GTSと2.0GTSの差額が50万円てのが大きすぎるんだよなと。

一体、下記のどれが真相だろうか?

・1.6GTがバーゲン価格
・2.0GTが高利益設定価格
・1.6GTSと2.0GTSの製造費がマジで売価にして50万円分違う

ターボとNAの違いでは、タービン等の価格を含めかなりの差が開く事はわかるが、
ほぼ同じ大きさのエンジンブロックで、1.6DITと2.0DITの差がそこまで開くのだろうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:41:56.68 ID:411AigWa0
>>132
1,6が高すぎるのが正解ですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:42:17.39 ID:SWdDDZtd0
スバオタ曰く
「300PSなんだから適正価格だろがっ!!」
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:49:51.80 ID:cnmgXDW80
>>132
製造費50万の差はないだろうし、2.0は性能考えたら適正価格だから
1.6がバーゲン価格
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:53:18.60 ID:SWdDDZtd0

だろ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:55:34.99 ID:IqhMmXpF0
>>130
アスペか?
だから
知らないなら書くなと言ってるだろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:02:44.16 ID:NnVUNB3Q0
1.6がバーゲンだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:07:58.14 ID:/MH3x9140
>>132
2.0GT-S・・・開発費回収モデル
1.6GT-S・・・バーゲンモデル
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:17:17.07 ID:NnVUNB3Q0
1.6のDIT、前々回のモーターショーに参考酒品だっけ
5年の歳月を掛けて
圧縮比11のレギュラーDITが一番苦労したでしょ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:28:40.18 ID:HdZLRedz0
>>132
170ps搭載モデルと300ps搭載モデルの差が50万円って、差がなさすぎると思うのが普通じゃないの?
エンジンブロックの大きさがほぼ同じなら、同じコストで作れるという発想が幼稚すぎる。
膨大な点数の部品それぞれが必要強度に対して最適化されてるんだから、調達原価の積算でもそれなりの差になる。

加えて高トルク許容のトランスミッションとSIドライブ、四駆方式も違う。細かく言えばシートも違う。

50万円差はバーゲンプライス。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:43:07.11 ID:pzFuzYf70
レヴォーグ購入者でサイクルロードレーサーは、パンツ買ってくれ。

パールイズミ、「スバル」ブランドのサイクル用プリントパンツ「チーム スバル レヴォーグ」を限定発売
http://news.livedoor.com/article/detail/8726842/

サイクルウェア製造販売のパールイズミは、富士重工業が自動車部門で展開する「スバル」ブランドのプリント
パンツ「チーム スバル レヴォーグ」を5月下旬からサイクルショップをはじめスポーツ用品店等で数量限定で
発売する。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:04:25.46 ID:vQOY0erI0
>>141
あんたのレスの仕方の方が幼稚すぎるわ。

同じコストで作れるという発想が・・・というが、同じコストなどとは言ってない。

車両価格が50万円の差が製造費であるのかどうか?
無いのであれば、1.6がバーゲンプライスなのか、2.0が高いのか?と問うているだけで
価格差が50万円開いていることがおかしいと言っているわけでは無い。

あんたが答えたいのは、2.0がバーゲンプライスだってことなら、そう言えば良いだけ。
また、価格差が50万円分あるってんなら、1.6だってバーゲンプライスなんでしょ?

質問に対して答えずに、自分の好きなように相手を馬鹿にしたことを言いたいのなら
レスなんてくれなくていいよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:32:21.95 ID:K4vOEIJf0
>>141
> 加えて高トルク許容のトランスミッション
トランスミッションは同じでは?
ACT-4とVTD-AWDの差はデカいとは思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:34:08.62 ID:/KocCUCI0
>>144
現在発表済みの情報ではミッションも違います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:41:12.53 ID:koo+Cny30
雑誌でみたが買いのモデルは1.6GTアイサイトって書いてあった
ただの1.6GTは今時アイサイトもつかいので論外らしい
2.0も価格が高すぎて論外だって
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:41:36.41 ID:HdZLRedz0
>>144
リニアトロニックとスポーツリニアトロニック。許容入力も違う。もちろん変速比も。
アクセル開度が40%を超えると回転数と速度がリニアになるように多段変速制御も加わる。これはSiドライブとは関係なく、すべてのモードで。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:43:52.99 ID:jJO5g0Kd0
レヴォーグEVでいいや
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:49:54.65 ID:cnmgXDW80
>>144
四駆そのものの金額差は殆ど無いよ
SGのXTとクロスポの価格差見ても
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:50:53.37 ID:aQTqCr4Z0
レヴォーグにディーゼルボクサー設定してフォーアースとかで売ればいいのに
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:51:59.26 ID:pzFuzYf70
1.6Lでも300ps出せるんだな。

【北京モーターショー14】シトロエン DS 5LS に高性能な「R」…1.6ターボは300ps
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140407-10202249-carview/

レヴォーグの強力なライバルになるな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:06:43.25 ID:NnVUNB3Q0
>>151
何これ
シーケンシャルって2ペダルなの?3ペダルなの?
でもまあ
FFなんだろうから2.0のVTDの方が楽しそうだけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:07:26.91 ID:+e8fLMRR0
その300psのエンジンとトルク曲線や燃費を比べてみたい
省エネに振った場合と最高出力に振った場合とどのぐらい違うんだろう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:08:16.02 ID:cdWTnnvO0
この車ももれなく内装が軋むの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:09:00.71 ID:K4vOEIJf0
>>145,>>147
おぉホントだ。高容量版だったんだね。スマン。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:14:00.60 ID:NnVUNB3Q0
>>154
軋みは覚悟の上だ
ただフロントガラスの押え方が変わったので
もしかしたらと淡い期待してるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:16:45.71 ID:cdWTnnvO0
内装の軋みは
その車を台無しにするんだよな
この軋みだけで300万の車が150万くらいの車に思えさせるところがある
高級車扱ってないメーカーだから仕方ないのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:22:35.34 ID:NnVUNB3Q0
軋みは新車ででなくても
気温の変化やプラスチック類の経年変化で
突如出てくるもんな
こればっかりはスバルの悪い伝統だな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:25:19.98 ID:9lMm+LeI0
>>142
ウェアとパンツセットで買ったよ
ただ今乗ってるBHレガシィだとロードの前後輪外してひっくり返せばそのままカーゴに積めるんだが、
レヴォーグだと高さが微妙に足りなくて、屋根にキャリア付けるか思案中……

そういやプロチームのサポートカーでよくレガシィ使われてるけど、
レヴォーグにするチームとかもあるんだろうか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:25:56.52 ID:cnmgXDW80
内装が多少軋んでも安っぽくても使い回しでも
この性能の車がこの価格はほんと魅力よ
逆に内装凝り出したらさらに値段が上がってしまう

見えない部分への金のかけ方を理解して買わないから内装に不満も出る
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:30:33.92 ID:YB5rN4c70
>>159
サドル外せば、ぎりぎり入るんじゃない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:38:53.53 ID:9lMm+LeI0
>>161
ポジション出てるサドル&シートポストは正直外したくないんだけど、
屋根キャリアで風圧と虫に晒されるよりは良いか…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:46:11.08 ID:YB5rN4c70
>>162
俺は前輪だけ外して立てて収納する予定。
展示車で、計ったら、入りそうだった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:54:15.72 ID:xW89Y1Ua0
1.6DITの出だしはスバルの2.0NA並みだった…。車重が重過ぎなのかな。
2.5NA…?ちょっと言い過ぎだと思った。何となく出来の悪い2.0NAって感じ。
試乗待ちの人は正解だよ。

.と言う夢を見た。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:57:54.31 ID:3qZ10wjv0
1.6DITってインプとかXVのイメージ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:58:51.76 ID:tX5FWAFm0
>>142
パール高いんだよな
あとなんでパンツだけなんだ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:03:20.75 ID:Ye/a95hC0
どうせNAかFFだしてフィニッシュだから、当初買うやつはみんなFADITの償却貢ぐ君でしょ、これ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:04:53.18 ID:mbCHr7YW0
1.6がバーゲンプライスっていっても遅かったら意味ないんだよね。
現状ではその可能性があるからバーゲンプライスとは言えない。
普通に考えて1500kgの重さを1.6では早い訳ないから、今の所2.0以外は地雷かバーゲンプライスか試乗してみないとわからん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:08:28.14 ID:9lMm+LeI0
>>166
先にジャージだけ発表したら「パンツも出してよ」で作った。ジャージも同時に再受注する
スバル360ジャージはデザインが微妙だったのでこっちは買わなかった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:12:57.18 ID:pRh8hDNk0
経済性重視なら、なんで1.5にしねーんだよ!
中途半端に1.6じゃ税金2.0と変わらない!!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:18:07.84 ID:x8VOKK4X0
>>170
前にもあなたのような疑問を視たことがある
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:19:42.45 ID:9lMm+LeI0
>>170
お前は次に「1.5tで1.5Lなんて貧弱でまともに走れねーだろ!」と言う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:23:23.27 ID:411AigWa0
>>170
この辺がトロイんだよな

どうせなら1,6で280馬力、トルク35くらいにすりゃいいのに全てが中途半端で
高いだけw

2,0は350馬力のトルク45くらいでやっと適正価格

スバルってそういうメーカーだろ元々
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:28:38.38 ID:cnmgXDW80
>>173
1.6を高出力にすることは出来ただろうが、それだと代わりにNAモデルを用意するしかないだろな

つか現状最も熟成されたEJ20ですら308psなのに350psとか無理
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:49:43.91 ID:tX5FWAFm0
>>169
ああそうだったのか

昔のsubaruのレプリカなら持ってたんだけど
パチモンですぐ破れた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:57:26.21 ID:715N+/fB0
>>141
まあ外車なんかエンジンが二気筒増えただけで平気で100万くらいのせてくるもんな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:10:09.43 ID:Btc3foel0
同じエンジンの性能を抑えた版と抑えて無い版で数百万の差をつけてくるメーカーもいるしな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:10:13.05 ID:3vMifgHB0
もう水平対向なんざ捨てて、さっさとスカイD買って縦置きにすればいいのに。
まあ、将来は水平対向捨ててトヨタから直列エンジン買う算段なんだろうけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:10:32.41 ID:oBCKkpqb0
1.6GT−S予約したがやっぱ出だしが気になる。
走り出して1800rpmからはスペック上250N
だからあまり心配ないし、必要にして十分。

早く試乗したいが、不安が最近大きくなってきた。
1.6Lで恐らく大満足はしないだろうが、そこそこ
満足なレベルであってほしい。

現車300psだから当然遅いのは覚悟だけど、走りの
質感が上がってればパワーはあんまり重視しないかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:13:52.82 ID:vj9CO0XI0
アクセラの4wdのほうが、最低地上高165mmだし
雪国では実用的なんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:16:40.48 ID:cnmgXDW80
>>180
オンロード車のオンロード四駆に何言ってんの
そういう場合はXVがあるだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:16:46.29 ID:suGZ2/C90
>>170
なんでEL15捨ててFB16にしたんだと思う?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:17:19.75 ID:jJO5g0Kd0
>>180
マツダスレへ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:31:55.21 ID:q2CoXZ160
>>179
高圧縮直噴ターボだからたぶんパンチはあると思うよ!
出だしはそんなに気にしなくていいんじゃないか?
2.0と差が出るのは40q/hとかで走っていてそこからの加速とか、ある程度の速度で走っている
山道の登りとかは確実に2.0の方が速いし楽だし気持ちいいと思う。
俺は6年乗るつもりだし、300psみたいな車は若い連中が中古で狙ってくれるから査定も1.6よりだいぶイイと
予想するから2.0買うけど。
差額を6年で割ったらたぶん年間3万くらい。ひと月2500円。
その程度の差額なら気持ちよく、優越感にも浸りながら乗りたいから・・・
というのが俺の考えだ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:33:38.77 ID:pMu4LYnY0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:45:17.93 ID:I6Bfpmap0
>>184
今時ハイオク仕様のターボなんて売れないよ
2.0の査定なんてかなり悪いと思うよ

現に2.0なんてほとんど売れてない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:45:49.76 ID:J/zchbqW0
>>132
高トルク対応の分は製造原価も高いけど、
付加価値のあるモデルからはそれ以上に利益を得たい。
どれがっていうんでなく、複合的な判断だと思うけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:46:35.32 ID:9lMm+LeI0
>>185
サンクス
黄色のレヴォーグも良いなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:52:44.49 ID:gYGSgw6Ii
>>184
割る差額は、実際はもっと大きいぞ。
減税少ないし、ガソリン食うし、ね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:53:03.09 ID:J/zchbqW0
>>151
そりゃ、過給圧さえ上げられたら出せるんだろうど、市販車として乗りやすいのかね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:55:47.02 ID:pMu4LYnY0
>>188
こういうのってロゴあってこそってのもあるよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:56:31.13 ID:J/zchbqW0
>>170
1.5は当然検討したそうだが、+100ccの余裕が必要だったんだと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:04:14.93 ID:cnmgXDW80
>>186
>2.0なんてほとんど売れてない

ソースは?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:04:38.19 ID:q2CoXZ160
>>186
そう、そういう車を貧乏な学生が中古で買ってくれるんだよ。
そして新車の時にタマが出ていない方が割高になる。
1.6を買う人はたいてい新車が買えるような人だよ。中古の査定は1.6の方が確実に割安だと俺は思っている。

あと今時ハイオクっていうけど、何のためのハイオクか知ってるのかな。
意味がなきゃレギュラーで開発するでしょ。
燃費性能と環境性能、パワーを得るためのハイオクだよ?
高いガソリンを使いたいからハイオクを採用するわけじゃないぜ〜!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:06:47.25 ID:xWugI9dC0
1.6は国に配慮した面もあるのでは。。。変な圧力がかからないように的な。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:11:06.79 ID:r9iddPh50
1.6本気で買おうか思案中。GT−SEyeSightって300万するのね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:23:17.30 ID:715N+/fB0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:26:24.68 ID:3qZ10wjv0
もっとうまく作れよ。、
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:29:41.69 ID:q/Jh30K/0
>>194
BP乗りだが本日給油、168円だったな、レギュラーより10円高、今やその程度の差
でしかない。

BP10年近く乗ったが、今度の2.0Sはそれほど長くないかも、VIZIVコンセプトかBRZ4ドア
AWDが出たら買い替えるかも、そいつらの場合は、B型以降のつもりだから一回は車検
通すかな。若い車好きのために早めに手放すのも功徳か、自己欺瞞かもだが、そんな
考え方も良いかも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:30:01.97 ID:I6Bfpmap0
>>193
Dで聞いてみれば、大体約7割近くが1.6だってよ

>>194
まぁ数年経てば分かるよ。
性能のためのハイオクなんてのは当然理解してるよ。
世間一般では今時ハイオクっていうだけで敬遠されるよ
下取りもハイオク車は査定悪いから
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:31:58.74 ID:cdWTnnvO0
車は燃費より性能や楽しさや質感で
選んだほうが良いよ
燃費じゃ元はとれないから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:36:47.81 ID:I6Bfpmap0
>>194
ただ2.0を批判してるわけじゃない。
下取りのことを考えたらどうかなって事。
性能は2.0のほうが良いのは十分わかってる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:41:38.82 ID:cdWTnnvO0
ガソリン 150円/L
                  5万km  10万km 20万km
コンパクト 実燃費13km/l  57.6万円 115万円 230万円
ハイブリ  実燃費20km/l  37.5万円 75万円 150万円
           差額   20万円   40万円  80万円

年間1万キロ走行だと
これだけの燃費差があってもたった4万円くらいの違い
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:48:47.02 ID:5rv0VzPk0
>>200
「3割も」か「たった3割」か、「殆ど」とはどの程度を言うの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:56:11.61 ID:zcihDbcP0
2.0は確かに下取り厳しいかもね

走りを求める人間は燃費とか重視してないので、
ハイオク仕様でターボってのは大して問題はない

ただ、これを買う層ってある程度の予算持ってる人だろうだから、
そもそも中古で買わずに新車で買う方が多数派で、
中古需要が少なくて値が下がるという流れかと……
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:57:46.17 ID:+fqeEFxl0
動画はこれか・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ZUvPoWqP65Q
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:00:10.44 ID:pMu4LYnY0
実燃費10いきゃいいでしょ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:00:55.55 ID:UmPNHERS0
>>158
軋みは、内装の軋みなのか?車体の軋みなのか?
スバル車はまだ未経験なのでわからんのだが、
軋みはスバルの悪い伝統なのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:05:13.02 ID:cdWTnnvO0
>>208
スバルの場合ボディは強い
内装のプラの接合部が悪いのか
造りがチャチい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:11:06.62 ID:3vMifgHB0
E燃費の情報では、現時点で、
ハイオク 168円
レギュラー 156円
軽油 133円

燃費は、
アテンザ AT 13.38km/l MT 19.48km/l
アクセラ AT 14.8km/l MT 17.7km/l
レヴォーグ 2L 10km/l 1.6L 11km/l

10万kmの燃料コストは、
アテンザ 68.2万円〜99.4万円
アクセラ 75.1万円〜89.8万円
レヴォーグ 141.8万円〜168万円

こうして見ると、10万kmで100万円も違ってくるんだよな。
もともと装備も良くて質感も高くてデザインも良くて走りも絶賛されてる上、
補助金10万円まで貰えるんだから、情弱じゃないかぎりディーゼル買う。
公道ではディーゼルの方がトルク(パワー)があって楽しいしな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:12:59.40 ID:9lMm+LeI0
だったら向こうのスレへどうぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:13:42.58 ID:J/zchbqW0
>>210
もうレヴォーグに乗ってる一般オーナーがいるのか。ふーん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:15:26.81 ID:cdWTnnvO0
マツダの車が質感が高いなんて
聞いたこともないな
ディーゼルは回転フィールがネックで
楽しさゼロ、エンジンの回転質は諦めるべし
燃費でその元がとれるとは到底思えない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:16:51.81 ID:ZoMk9zy50
マツダは今の気持ち悪い外観を何とかしろ
そしたら少しは考えてやる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:19:58.79 ID:hmFoyf5J0
https://www.youtube.com/watch?v=kYBoBu9C9Zs
白予約しているけど、今回の地雷色は白なのかもしれん
カブトムシの幼虫に車輪くっつけたみたいだ
寺の蛍光灯下のスティールブルーグレーはパッとしなかったけど、屋外だとカッコイイな

レギュラー150円とか156円とか羨ましいな
長野はレギューラー161〜167円なんですけど・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:25:31.05 ID:cnmgXDW80
>>208
ボディは10万キロでもかなりシャキッとしてるよ
軋みも風切り音も経験した
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:39:49.29 ID:27+DfUIF0
下取り前提で車買うのっておかしくね?要素のひとつかもしれんけども
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>217
リセール考慮するのは良いんでね?
3年で乗り換えるも良し、乗り潰すもよし。

車と関係無いけどスマホのリセール気にして色決めてた友人いたけどアホかと思ったわ!