SUBARU▼スバル レヴォーグ 16▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー 「レヴォーグ」について語る スレ

サイズ(全長×全幅×全高) mm: 4690×1780×1490
ホイールベースmm: 2650

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」により、
 レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 最高出力: 170ps/4800-5600rpm
 最大トルク: 25.5kgm/1800-4800rpm

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて
 車線逸脱防止機能(操舵支援)の追加で自動運転に一歩近付いた。
 小型化&カラー化されたステレオカメラで自動車だけで無く
 人、自転車、バイクを複数同時に認識により性能UP。

<オフィシャルWEBサイト> http://www.subaru.jp/levorg/sp

<スバル5つの成功法則> http://boss.wizbiz.me/special/special1305_01.html

<前スレ>
SUBARU▼スバル レヴォーグ 15▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387626232/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:31:35.91 ID:8gK47aWH0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載、 
1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き


<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、 
2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き


#ボディは5ドアワゴン1種類のみ、
#全車AWD、
#全車リニアトロニックCVT、
#全車オーディオレス、
#GT-Sグレードでは、専用の内外装+ビルシュタインの足廻り(18インチ化)等の充実装備
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:32:18.33 ID:8gK47aWH0
<レヴォーグと現行レガシィとのサイズ比較>

全長4690mm(-100)
全幅1780mm(±0)
全高1490mm(-45)

現行レガシィよりも
全長とホイールベースが共に100mm短縮されています。

※( )内数値は現行レガシィとの寸法差
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:35:30.07 ID:8gK47aWH0
<レヴォーグ関連動画>

SUBARU プレスブリーフィング 第43回東京モーターショー LEVORG発表動画
http://www.youtube.com/watch?v=h8vmJahYFTY

SUBARU LEVORG 開発映像 25年目のフルモデルチェンジ
http://www.youtube.com/watch?v=dpJZO9mnOXM

SUBARU LEVORG 開発者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=1pxEi6OsLK4

河口まなぶ解説レヴォーグ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gZTzW0FCpMk

レヴォーグ試乗インプレッション動画
http://www.youtube.com/watch?v=jVjkgeqxGH8
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:36:39.34 ID:8gK47aWH0
レヴォーグ搭載の「EyeSight(ver3)」

次世代「EyeSight」を発表
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_02_92140.html

“ぶつからない”速度を引き上げた次世代「EyeSight」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617822.html

高速道路レーンキープ走行を実現した次世代 「EyeSight」 
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html

EyeSight(アイサイト)公式サイト  
http://www.subaru.jp/eyesight/

<2012年度 EyeSight装着率>国内販売 
レガシィ ………81.8% (ワゴン、B4、アウトバックの合計)
インプレッサ …54.2% (SPORT、G4、XVの合計)
フォレスター …88.8% (2012年11月発売モデル〜)
エクシーガ ……82.7%
上記の合計平均 68.9%
http://www.fhi.co.jp/news/13_04_06/13_04_10_1_87815.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:37:15.84 ID:8gK47aWH0
アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
www.narasubaru.jp/staff_details391.html
www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

アイサイト搭載車では、
フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、
アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

<アイサイトFAQ>
http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:38:44.19 ID:8gK47aWH0
スティールブルーグレイ・メタリック

レヴォーグ 「フロント正面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/202.jpg
http://kaw.stb.s-msn.com/i/F9/83C4AA68B114189E20A9947C75F63_h498_w598_m2_q90_cGxlrFSCD.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/202.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7139.jpg

レヴォーグ 「斜め前方」
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1590266/008_o.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/201.JPG
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/106.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/107.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/203.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7119.jpg

レヴォーグ 「側面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/208.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/207.JPG

レヴォーグ 「斜め後方」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/103.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/206.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/204.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/105.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7103.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/108.JPG

レヴォーグ 「バック正面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/205.JPG
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1590266/010_o.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/205.jpg
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:39:56.35 ID:8gK47aWH0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:40:25.60 ID:ZVhGc3tE0
1.6L→レギュラー仕様
2.0L→ハイオク仕様

対象にする層がかなり違うと思う
1.6Lターボは2.5NAの置き換えに近い
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:40:45.77 ID:8gK47aWH0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:41:15.91 ID:8gK47aWH0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:41:44.38 ID:LYzVCzFp0
25年ぶりのフルモデルチェンジ
その実態は、インプレッサの後ろを継ぎ足したインプレッサワゴン
文句あるか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:41:48.30 ID:8gK47aWH0
http://response.jp/imgs/zoom/629022.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/629027.jpg
搭載されていた [メモリー式カーナビ(オーディオ)] は、
<Panasonic> とプリント有。

ナビ機能をONすると右下に「LAUNCHER」のアイコンが見える
ディスプレイを開くと「Strada」のロゴマーク有

市販ナビの『R300シリーズ』相当品(機能は専用カスタマイズ?)

全車オーディオレス、

スピーカーのみ装備(アイサイト搭載車は、6スピーカー)、

趣味性が強いオーディオブランドは用意されていない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:46:13.66 ID:8gK47aWH0
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_12_27_97138.html
http://www.fhi.co.jp/news/09_04_06/09_05_20.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169682.html

■現行レガシィ(2009発売時)の価格帯■税抜き

○2.5L直噴なしNA 「SOHC / 吸気のみAVCS/CVT」
2.5i ……………2,250,000
2.5i L Package…2,550,000
2.5i S Package…2,700,000

○2.5L直噴なしターボ 「DOHC/ デュアルAVCS/5AT/VTD」
2.5GT ……………2,800,000
2.5GT L Package…3,050,000
2.5GT S Package…3,200,000
2.5GT SI-Cruise …3,275,000


■レヴォーグの 価格帯■税抜き( DOHC/ デュアルAVCS )

○1.6L直噴ターボ 「CVT/アイドリングストップ」 
1.6GT ………………2,470,000
1.6GT EyeSight ……2,570,000
1.6GT-S EyeSight …2,830,000

○2.0L直噴ターボ 「高トルクCVT/VTD」
2.0GT EyeSight ……3,100,000
2.0GT-S EyeSight …3,300,000
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:47:16.76 ID:jhTIm88l0
ダサい車だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:48:07.20 ID:8gK47aWH0
<2L直噴ターボ(DIT)の価格帯> 税抜き
レヴォーグ EyeSight 2.0GT……………3,100,000
レヴォーグ EyeSight 2.0GT-S…………3,300,000

フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000

レガシィ(ワゴン) 2.0GT DIT EyeSight …3,470,000
レガシィ(ワゴン) 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000(特別仕様車)

当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません


<直噴なし/2Lの価格帯> 税抜き
○「2Lターボ/5AT」
エクシーガ 2.0GT EyeSight …………2,720,000
エクシーガ 2.0GT EyeSight L Package 2,860,000

○「2L/ハイブリッド」
XV HYBRID 2.0i-L EyeSight …………2,650,000

○「2L」
フォレスター 2.0i-L EyeSight …………2,390,000
フォレスター 2.0i-S EyeSight …………2,610,000

XV 2.0i-L EyeSight ……………………2,370,000

インプレッサSPORT 2.0i EyeSight ……2,090,000
インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight …2,240,000
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:49:17.90 ID:8gK47aWH0
1.6GT EyeSight 2,570,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備(1)】
<メカニズム&足回り>
・1.6L DIT(アイドリングストップ付)
・アクティブトルクスプリットAWD
・SI-DRIVE(2モード)
・215/50 R17タイヤ
・17インチアルミホイール(ブラック切削光輝)+フルエアロキャップ

<安全>
・EyeSight(Ver.3)
・SRS サイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ
・運転席ニーエアバッグ

<視界&エクステリア>
・ハロゲン4灯プロジェクターロービームランプ
・フロントハロゲンランプ
・雨滴感知オートワイパー/オートライト
・ヒーテッドドアミラー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:49:53.26 ID:8gK47aWH0
1.6GT EyeSight 2,570,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備(2)】
<インテリア&快適装備>
・ファブリックシート&ドアトリム(シルバーステッチ)
・加飾パネル(ピアノブラック調+メッキ)
・マルチファンクションディスプレイ
・パドルシフト
・本革巻シフトレバー+ピアノブラック調加飾パネル
・シフトブーツ
・電動パーキングブレーキ
・本革巻ステアリングホイール(シルバーステッチ)
・マルチファンクションディスプレイ付ルミネセントメーター
・左右独立温度調整機能付きフルオートエアコン
・キーレスアクセス&プッシュスタート
・全席シートベルト未装備ウォーニングランプ&ブザー
・オーディオレス+6スピーカー
・運転席シートリフター(レバー式)
・DC12V/12W電源ソケット(コンソールボックス内蔵)
・USB電源(フロント2+リヤ2)

<メーカー装着オプション>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・運転席&助手席パワーシート
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:50:26.32 ID:8gK47aWH0
1.6GT-S EyeSight 2,830,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・ビルシュタイン製ダンパー
・225/45 R18タイヤ
・18インチアルミホイール(ガンメタリック塗装+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・専用フロントグリル(ダークメッキ+ブラック塗装)
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]

<インテリア&快適装備>
・専用スポーツシート
・加飾パネル(シルバーカーボン調+メッキ)
・本革巻シフトレバー(ブルーステッチ、高触感革)
・シフトブーツ(ブルーステッチ)
・本革巻ステアリングホイール(ブルーステッチ、高触感革)
・インパネセンターバイザー(ブルーステッチ)
・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席パワーシート
・SUBARUロゴ入りステンレス製サイドシルプレート

<メーカー装着オプション>
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:51:00.19 ID:8gK47aWH0
1.6GT (EyeSightなし車 2,470,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightに対する差異)
<メカニズム&足回り>
・15インチリヤディスクブレーキ
・クルーズコントロール

<インテリア&快適装備>
・加飾パネル(シルバー+メッキ)
・本革巻ハンドブレーキレバー
・オーディオレス+4スピーカー(フロント2+リヤ2)

<メーカー装着オプション>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・運転席&助手席パワーシート
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:51:31.29 ID:8gK47aWH0
2.0GT EyeSight 3,100,000円(税抜き)
AWD[スポーツリニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・2.0LハイパフォーマンスDIT
・VTD AWD
・SI-DRIVE(3モード)
・225/45 R18タイヤ
・18インチアルミホイール(シルバー+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)

<インテリア&快適装備>
・運転席&助手席パワーシート

<メーカー装着オプション>
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:52:03.28 ID:8gK47aWH0
2.0GT-S EyeSight 3,300,000円(税抜き)
AWD[スポーツリニアトロニック]

【主要仕様装備】(2.0GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・ビルシュタイン製ダンパー
・18インチアルミホイール(ブラック塗装+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・専用フロントグリル(ダークメッキ+ブラック塗装)
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]

<インテリア&快適装備>
・専用スポーツシート
・アルカンターラ/本革シート&ドアトリム(ブルーステッチ)
・加飾パネル(シルバーカーボン調+メッキ)
・本革巻シフトレバー(ブルーステッチ、高触感革)
・シフトブーツ(ブルーステッチ)
・本革巻ステアリングホイール(ブルーステッチ、高触感革)
・インパネセンターバイザー(ブルーステッチ)
・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席パワーシート
・SUBARUロゴ入りステンレス製サイドシルプレート

<メーカー装着オプション>
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:52:58.94 ID:zyU2MJtW0
                        _,,, ------------------- ,_
                      , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ, ," ̄ヽ ̄`ヾ、、
                      /              / /    'i,    ヾ、==、、
                 (゙/                / / ,_  'i, __,,) ゙ー゙゙ヽ
             _, -‐,‐'=======────-- ,,,__/ ん<__ノ-‐'、 ̄  ヽ    |,
        _, -‐ ' ´   `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´  ,         `ヽ      ,_、|  `" |   |}
      ,、'´, ´          ,  ' ´            |     `' |    /,''、ソ'i
     / |',---- ,,,,__    , --───,            |      _,| -=./:Kル||ノ
    , '゙`‐''ニ二‐ {フ----二}/       /    /二ヽ,   |,_, -‐ ゙´ |  _/:;|={).ll゙
    i`ー ,,,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー────'    / ,、"|゙,ゞ,;|゙´|   _,  -‐' "_, ):;:くll,ソ  穴サイト装備
     {ー--, 「 ゙゙゙゙゙゙̄l二二二=====    /;:;i ) "/ || |_, ‐"_, -‐'"  ` ー‐'"
     ヽ、;:;::;::_!____|:;:;:;:;:;:;:;'i,  ,‐、      /;;:;|ニ、・) =l|,_,- ''"
       ̄ `ー 二二二ー─‐`ー'二}    」;:;:;、ソ ハノ,i
                  ̄ ̄''''ー──'''''゙l;:;:;:;::ヽムノノ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:53:01.82 ID:8gK47aWH0
レヴォーグ開発者に訊いてみた(レガシィワゴン廃止を正式公表前の記事)
http://jp.autoblog.com/2013/11/29/tokyo-motor-show-2013-subaru-levorg-interview/

販売比率の予想では「7割が1.6」

「1.6でこれまでのNA2.5並みの走りが出来る」

NA追加の予定なし

ターボ車のみの理由は
「長距離を楽に走るツアラー性能を考えた場合、ターボの動力性能が必要」

インプレッサと比べて「静粛性が高い」

ボディや足回りの剛性は「次期WRXと近いくらいに向上」

車幅が大きい理由は2つ
「フェンダーをワイドにする事で、スタイルが良くなる」
「他モデルとシャシー等で共有部分が多い為、
幅を1,700mm以下に抑えて設計するのは困難」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:53:32.16 ID:8gK47aWH0
エアスクープがある理由としては、
ボンネットを次期WRX と共用する事でのコストダウンが考えられます。

現行インプレッサから流用されるパーツ(内装全般)もありますが、
次期WRXではボンネット等で共用される部分がある様です。

http://response.jp/article/2013/11/22/211397.html
次期WRX(シルバー)
http://response.jp/imgs/zoom/627864.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627868.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627887.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627865.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627866.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627884.jpg

レヴォーグ(ホワイト)
http://response.jp/imgs/zoom/627487.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627482.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627484.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/629057.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627485.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627483.jpg

フロント部分で異なる部分→フェンダー、バンパー、グリル、
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:59:45.17 ID:8gK47aWH0
<レヴォーグ 先行予約>2013年1月4日開始〜

■1月4日〜3月末までの先行予約者にW特典が用意されている。
 「iPad mini Retinaプレゼント」
 「5万円キャッシュバック」

 「『LEVORG MAG』の入ったiPad mini Retinaで、
 レヴォーグの新機能を体感」
 『LEVORG MAG』 スバルオリジナルアプリ、
 レヴォーグを先行予約された方だけがお楽しみいただける、
 スペシャルコンテンツ満載のオリジナルアプリ」


<今後のスケジュール>予想
11月 東京モーターショーでプロトタイプ公開
12月 地方モーターショーでプロトタイプ公開
1月 先行予約受付 ↓ 
2月  ↓ 
3月 
4月 
5月 「2.0GT、2.0GT-S、1.6GTアイサイト無」 生産開始
6月 「1.6GT、1.6GT-S」 生産開始
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:02:36.95 ID:jCfE123K0
<スバル ワゴンの系譜>

レオーネ
 │
レガシィ
 │
 ├─インプレッサ
 │   │
 │   WRX
 └─┬┘
    │
  レヴォーグ ←今ここ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:08:03.53 ID:jCfE123K0
CVTネタは専用スレがあるので(本スレではスルー推奨)

スバル・リニアトロニック・SUBARU
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:10:32.67 ID:t+tU8Uo/0
1乙です。

前スレBH乗りですが大人3名乗車でも1.6で十分なのでしょうか?
2.0GTから2.5NA乗り換えた人おせーてくださいまし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:11:53.03 ID:cZPTeu2Y0
先行予約って2ヶ月前だってあまりないのに、5ヶ月前からなんて正気かと思うわw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:14:33.81 ID:jCfE123K0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:20:55.13 ID:LW7FhyOG0
>>1
BR乙
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:34:37.62 ID:t+tU8Uo/0
メーカーオプションの値段てまだわからないんすかねー。
だれかおせーてくださいまし。
オールウェザーパックとアドバンストパックお願いします。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:36:01.59 ID:8sKmqn510
アイサイト+サイド・カーテンエアバック装備 消費税5%計算
インプレッサスポーツ 2.0i EyeSight 242万円
XV 2.0i-L EyeSight 255万円
フォレスター 2.0i-L EyeSight 277万円

レヴォーグ1.6GT EyeSight 269万円 (277万円消費税8%計算)

まるで悪口みたいな扱いでインプワゴンとか言われてたけどさw
別にインプワゴンだとしても妥当な価格だと思うぞ
昔の価格はこうだったとか言っても仕方ない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:39:47.03 ID:t+tU8Uo/0
2.5相当がホントなら安いぐらい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:56:55.29 ID:dijbw33R0
レヴォーグ「EyeSight」搭載車には、7個のエアバッグが標準装備される。
 エアバック(運転席/助手席)
 サイドエアバック(運転席/助手席)
 カーテンエアバック(運転席/助手席)
 ニーエアバッグ(運転席のみ)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 01:04:57.59 ID:byVbnDr80
>>35
1.4リッターターボ、160馬力の車に乗ってるけど、ターボラグはかなり感じてNAのような自然さはない
小排気量ターボの○リッター相当って、家電量販店のポイント加算で○円相当くらい眉唾物
スバルの小排気量はどんな物かかなり楽しみだけど、個人的には試乗しないと契約は怖い

>>36
それはすごいね、お世話になりたくはないが、俺の購買意欲は上がるわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 01:28:54.58 ID:pwL1LY5V0
本当にどうでもいいんだけど、このスレッドは1000km走りきりました、ってレヴォーグスレで見るとクスッとしてしまう。

ああ、話題がない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:02:19.26 ID:uZ9AeJCG0
直噴のシーケンシャルツインターボでも面白かったかもな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:37:01.13 ID:STqUjJ/e0
>>37
何回転でピークトルク出る車ですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 03:26:31.34 ID:byVbnDr80
>>40
標準モードで2000rpm、スポーツモードで3000rpm
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 04:32:29.76 ID:g9VjMBMq0
アイサイト絡みのネタは、専用スレがあるので(本スレではスルー推奨)

【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383057490/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 04:41:59.49 ID:g9VjMBMq0
>>5 <テンプレ 修正しました>
■レヴォーグ搭載の「EyeSight(ver3)」

□次世代「EyeSight」を発表
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_02_92140.html

□“ぶつからない”速度を引き上げた次世代「EyeSight」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617822.html

□高速道路レーンキープ走行を実現した次世代 「EyeSight」 
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html

□ EyeSight(アイサイト)公式サイト  
http://www.subaru.jp/eyesight/

□ <2012年度 EyeSight装着率>国内販売 
 レガシィ ………81.8% (ワゴン、B4、アウトバックの合計)
 インプレッサ …54.2% (SPORT、G4、XVの合計)
 フォレスター …88.8% (2012年11月発売モデル〜)
 エクシーガ ……82.7%
  ※上記の合計平均 …68.9%
http://www.fhi.co.jp/news/13_04_06/13_04_10_1_87815.html


■アイサイト絡みのネタは、専用スレがあるので(本スレではスルー推奨)

【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383057490/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 04:51:38.54 ID:g9VjMBMq0
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_12_27_97138.html
新型スポーツツアラー「レヴォーグ」の
先行予約を2014年1月4日から開始し、
5月より順次発売を開始する予定です。

先行予約開始に合わせて、
先行予約キャンペーンを開始します。
詳細は2014年1月1日0:00公開の下記サイトをご覧ください。
http://www.subaru.jp/campaign/topics/levorg_preordercp/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 05:12:20.87 ID:318T7xHf0
生産、そんな先ならDCT付けられるだろう! 能力あれば.......!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 06:06:43.21 ID:gsbSQGAd0
VW、ホンダがDCTでトラブりまくってるのに何言ってんだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 06:16:42.93 ID:g9VjMBMq0
>>46
前スレ>>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387626232/29
あらら、ここは釣り堀かw

DCTに係わるネタは、基本スルーだね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 06:33:04.33 ID:LQGo6BfHO
顔面はインプの顔にした方がよかった
グリル馬鹿みたいにデカいくせにライト小さ過ぎでだダサい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 06:34:45.82 ID:RV2SnoVF0
レヴォーグが走っている映像見たって何も面白くない。
どうせなら、前の車が急ブレーキ踏んだら何キロまでぶつからず止まりくれたかと歩行者が何キロ走行でどのくらいの距離で横から飛び出したた対応できたとか
そういうことを事細かに映像化して欲しい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:00:44.32 ID:g9VjMBMq0
〜オプション価格を募集中(MOP/DOP)〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:05:34.16 ID:6/pWs1CB0
スタッドレスで何インチまで下げられるか気になる
まさか17インチ以上しかホイールが入らないとかないよな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:08:40.66 ID:rcNIC1Zw0
>>33
1.6GT ESでいくと。
アドバンスドパックだけの選択はできず、LEDヘッドライトがもれなくついてくる。
2872800円税込

オールウェザーパックだけの選択もできず、LEDヘッドライト、アドバンスドパックがもれなくついてくる。
2916000円税込
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:32:08.85 ID:g9VjMBMq0
■<レヴォーグ ボディカラー構成>

薄青 スティールブルーグレー・メタリック(新色)、
 白 クリスタルホワイト・パール (新色) →32,400円UP(税8%込)
 銀 アイスシルバー・メタリック、
 黒 クリスタルブラック・シリカ、
濃灰 ダークグレー・メタリック、
 青 ギャラクシィブルー・シリカ、
 赤 ライトニングレッド
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:39:12.32 ID:LaLYHUr60
追突事故って案外、渋滞中のノロノロ走行中に発生するのをよく見る。
他社のなんちゃってアイサイトは、ホントに大丈夫なん?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 07:42:59.89 ID:0xZbw3y10
アイサイトver4では、

ドライブレコーダーを内蔵して欲しい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:07:00.05 ID:C7IZMqP70
>>54
他社のなんちゃってアイサイトは
その渋滞時にしか機能しない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:07:27.45 ID:ldGaV+aJ0
>>54
同意。渋滞や信号付近での、よそ見や発信の勘違いだな。あと駐車場。
一度でもカマ掘り事故や急発進事故を起こした奴には、あった方が良い装備。

>>55
リアに欲しい。バック・モニターだと距離感がありすぎて、一般的に
小さくぶつける率が高いらしい。俺も2-3回やらかしているが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:29:13.32 ID:xdJWxqVL0
個人的には渋滞時のノロノロにしか対応しないのならいらない。
ごめんなさいって頭下げて保険会社に電話するだけのこと。
欲しいのは人を轢き殺さない機能。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:55:01.06 ID:GBDE6Q5aP
なんだこのベンツもどき
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:13:55.04 ID:0xZbw3y10
>>59

いや、ベンツがアイサイト(特許期限切れ部)をマネた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:21:37.39 ID:BzeRbKue0
開発費が桁違いだからねベンツは他社の技術なんてパクリ放題さ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:22:41.98 ID:rcNIC1Zw0
>>55
それはない方がいいよ。
ドラレコ壊れただけでアイサイト交換になったら目も当てられない。

それにアイサイトのカメラはドラレコには使えない。
っていうより使い物にならない。

何が(車なのか、人なのか、自転車なのか、車線、ガードレール、側壁etc)写ってるのかを判定して、そのそれぞれを左右のカメラの視差から距離を推定している。これを一秒間に15回行う。

この場合解像度が高すぎるのはシステムへの負荷にしかならないから、
必要最低限の画素数になっているはず。
画像そのものも必要以上に細かいところ(高周波成分)はローパスフィルタで取り除かれて、一目で甘い画像になっていると思う。ナンバープレートまで読める必要はないからな。
その方が当たり判定でのエラーが少なくなるし演算が高速化できる。

それと決定的なのは、一秒間に15回ということは15fpsで必要十分だから、一般動画並みの30fpsである必要がない。

フルハイビジョンで60fpsで残せるドラレコが安価で手に入るんだから、その方が良いよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:28:38.10 ID:73rG91UW0
実車見てきました。
テールレンズやフロントレンズは思ったより凝っていて安っぽさは感じません。
ただ、テールはLEDなので独特のおもちゃ感みたいなのは否めない感じ。
内装はデザインはいいんだけど、樹脂の質とかメッキが安っぽい。
メッキはレガシィのほうが良いのを使ってる気がします。
まだ試乗はできませんでしたので、年明け4日に試乗して買うかどうか決めます。
まだ気持ちは半々です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:31:42.59 ID:rcNIC1Zw0
>>63
えっもう試乗できるの?仮ナンだよね、まだ正式版ないはずだから。
どこ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:32:19.52 ID:VPkP5NQHP
アイサイトという強力な武器を持って迷走しているように見えるね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:41:09.60 ID:EQpdfXDN0
>>51
<レヴォーグ 標準タイヤ> (Rブレーキのディスクサイズ)
1.6GT ……………… 215/50R17 (R:15インチ)
1.6GT EyeSight …… 215/50R17 (R:17インチ)
1.6GT-S EyeSight … 225/45R18 (R:17インチ)

2.0GT EyeSight …… 225/45R18 (R:17インチ)
2.0GT-S EyeSight … 225/45R18 (R:17インチ)


Fブレーキのディスクブレーキ等に依存するが、
現在は情報待ち、こんな感じかなと予想してみた。

1.6DIT→16〜17インチ
1.6DITアイサイト→17〜18インチ
2.0DITアイサイト→17〜18インチ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:45:20.35 ID:rcNIC1Zw0
18インチ車の場合、
スタッドレスタイヤをお装着する場合、215/50R17サイズになります。
だとさ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:56:14.13 ID:xmGNSkLW0
>>67
レガシィ16インチでも10万以上にするのに17だと15万以上するな…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:03:29.07 ID:0xZbw3y10
>>62

というか、フロントウィンドーのアイサイト部に、もう一つドライブレコーダー専用カメラ内蔵して欲しいわけ。
こちら側にSDスロットつけて。
今なら、ドライブレコーダーなんてすごく小さいんだからできるでしょう。

なんなら、専用ドライブレコーダー取り付けスロットでもいいから。

後付けだと、つける場所に困るんだよねぇ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:06:21.19 ID:rcNIC1Zw0
>>69
スバルからアイサイト用のが発売になったよ。取り付け料こみで19000くらい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:17:02.15 ID:RzwlhrNo0
AWDだしスタッドレスなんかいらないよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:17:29.33 ID:jXgNsi0q0
インプだけどミラー裏にDrivema1080sピッタリ収まるよ、アイサイトの動作も問題無し。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:18:06.94 ID:xwD6AUBR0
前スレにも、実車を寺で見た、見てくるとあったが、どこの寺なんだ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:21:01.73 ID:xwD6AUBR0
>>71
絶対、ヤメろ。事故して、まわりが大迷惑になる。
凍結路をノーマルで走ると、走馬灯を見ることになる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:21:45.23 ID:xOqbgnb/0
>>68
17インチのスタッドレスも買えないような人はインプにでも乗ってなさい。
15インチで5万で済むよw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:24:37.33 ID:EQpdfXDN0
>>74
それを狙ってたのでは? よくある確信的な書き込み
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:30:43.34 ID:RzwlhrNo0
そもそもスタッドレスといっても年間通して4ヶ月から5ヶ月は
履くことになるのにインチダウンとかしたくない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:33:10.52 ID:xbdRDltM0
>>65
これはまあ富士重も悪いけど、アイサイトでSUBARUを意識し始めた客層が、そんなに良くないってのもあるかもね。
普及の為に安く売ったのは評価出来るけど、価格以上のものが買えるのが当たり前だと思う層が釣れちゃったのがね…

代表例が>>71みたいなのだね。
普通雪が少しでも降る地域に住んでて運転する機会があるなら、スタッドレスタイヤは義務みたいなもんだよ。
犯行予告に等しいよね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:38:48.53 ID:kjX2p5Pw0
AWDだからスタッドレスいらないとか馬鹿かよ
免許返上しろカス
つか釣りかw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:38:54.42 ID:EQpdfXDN0
そうだね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:39:28.76 ID:EQpdfXDN0
スタッドレスのネタは、こちらでどうぞ

【13】スタッドレスタイヤを語る Part10 【14】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1387864823/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:44:57.46 ID:1T57ef/20
BPレガシィサイズで2LNAのアイサイトver3アウトバックが出てほしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:49:56.84 ID:RzwlhrNo0
おまいら真面目過ぎ
これだからスバル乗りはw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 10:55:02.62 ID:EQpdfXDN0
雪道や濡れた路面での走破能力が危険回避にも繋がり
また、乾いた路面での安定した運動性能が心地よいのが
スバルAWDの魅力の1つ。

デメリットはFFと比べての燃費、重量増加、車両価格が高いところ

今回の「1.6DIT」への期待は、
燃費と低速からのトルクが充分にあること。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:00:42.66 ID:l3HXMP7J0
     ___
   /     \
  / ブルース .ヽ
  |        |
  | __ __ . |
  ヘ.≦・ || ・≧ヽヘ
  ヒ    ||     ソ
  | / ^^ ヽ  |
  || |  |  .|
  \<二フ  /  <こんがちゅれーしょん
   / \__/ヽ              
 /   レ| /V  \            す ば る
||    .| /    | |
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:39:34.28 ID:oz7OYply0
父の車の助手席に乗ったり自分のインプ持つようになったり車に関わってはや30年ですが
未だかつてスタッドレス触ったことないです。
周りに聞いても、東京なので車に興味があるのは高年齢層だと思うのですが
「スタッドレス?あった方がいいけど履いたことないなあ」
「いざとなったらチェーンでいいんじゃない?」「ていうか雪の日車乗ったらダメw」
といいます。
なのでレヴォがFFで安くなるなら安くなって欲しいっす。
燃費も良くなりそうだし
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:44:59.97 ID:1XPCNjEc0
レヴォーグB4はよ!

レヴォーグB4はよ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:56:26.26 ID:oSPCH/460
冬休みだねえ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 11:59:53.64 ID:4oMUTsFj0
インプレッサ…G4

 レヴォーグ…次期WRX

次期レガシィ…B4(ワゴンのみ廃止)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:04:22.90 ID:GjXJ8Pqb0
>>51
多分アイサイトv3は17インチ前提でテストしてるのかと。
速度上限も50km/hまで引き上げられてるし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:16:41.93 ID:xOqbgnb/0
>>71
スバルAWDの雪道での実力w
http://www.youtube.com/watch?v=E_b-GjXi1qU&t=0m50s
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:31:26.85 ID:xOqbgnb/0
スタッドレスだとこんな感じですかね。
http://www.youtube.com/watch?v=AJrXpjuN_O0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:32:48.40 ID:73rG91UW0
>>64
そうんだんですか。試乗とはいっても店舗の駐車場だけなんでしょうかね。
販売会社の在庫スペースみたいなのが裏にあって、確かにかなり広い敷地の店舗ですが。
「今はまだ外には出せなくて、1月4日に出します。そしたら多少乗ることができると思いますよ。」
という表現でした。
昨日時点では店の展示スペースには入っておらず、裏の駐車場みたいなところにひっそりとあります。
フロントガラスに紙がベタベタぶら下がっていて、ボンネットにもビニールシートみたいなのが貼ってあって、
到着したそのまま!みたいな状態でした。
1月4日に全国複数の販売店に配備するそうですが、すべての店舗ではないようです。
うちの方の販売会社は明日から3日までお休みです。

たぶん4日に店舗に並べる店舗は遅くとも今日には入庫しているのではないでしょうか。(←これは私の勝手な予想です。聞いた話ではありません。)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:33:15.63 ID:RzwlhrNo0
>>91
すげぇ
レガシィじゃなきゃ進むことすらできないだろうな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:34:59.32 ID:oSPCH/460
下手なだけ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:41:50.19 ID:ldGaV+aJ0
>>86
安いFFが欲しいならフィールダーとかオーリス、アクセラで良いのでは?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:43:54.77 ID:ldGaV+aJ0
>>95
雪国に10年くらいいたが
スタッドレス履かないと、雪国では4駆でも普通にFR未満になるよ。
FRを雪国でも走れるようにさせたスタッドレスは、もの凄い発明。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:51:57.34 ID:Rf84xQht0
拓海じゃなくてもうまくやれるんだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:54:17.88 ID:oSPCH/460
タイヤ以前の問題だってこと
乾燥路でもあんな運転するのは
ど下手糞
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:02:31.46 ID:LW7FhyOG0
>>49
Ver.2だけど。
プリクラッシュブレーキ
約30km/h(ver.2)→約50km/h(次世代)

プリクラッシュブレーキアシスト
約50km/h(ver.2)→約70km/h(次世代)


スバルのアイサイトの凄いとこは表向きは30km/hだとか言ってるけど
本当はそれ以上の性能を持っている事だな。

★スバルアイサイトver.2動画★
プリクラッシュブレーキ
表向き30km/hと言いながら60km/hでも衝突回避↓
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3ZK3mJSE

プリクラッシュブレーキアシスト
表向き50km/hと言いながら75km/hでも衝突回避(85km/hで走行中、10km/hの障害物衝突回避)↓
http://www.youtube.com/watch?v=StkTeNMXMCs&amp;feature=youtu.be&amp;t=3m36s

次世代はどこまで進化しているのやら・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:02:51.46 ID:l3HXMP7J0
     ___
   /     \
  / ブルース .ヽ
  |        |
  | __ __ . |
  ヘ.≦・ || ・≧ヽヘ
  ヒ    ||     ソ
  | / ^^ ヽ  |
  || |  |  .|
  \<二フ  /  <また俺をCMに使えw
   / \__/ヽ              
 /   レ| /V  \       こんがちゅれーしょん す ば る
||    .| /    | |
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:30:36.87 ID:VPkP5NQHP
せっかく吉瀬美智子とTOKIOでイメージアップしたのにハゲはやめろって!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:44:30.61 ID:VPkP5NQHP
ジェレミーがガン押ししてるスバルはホモとハゲ御用達ということだね(ガッカリ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:52:03.67 ID:LaLYHUr60
>>103
なぜわかったし?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:56:42.25 ID:F5d2Bs4M0
雪降ったら車を動かさない、とか都内だからFFでいいという向きは
車自体なくても生活できると思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:12:33.48 ID:LaLYHUr60
M3とフォレスターのアイスバーンでの挙動を比べてみれば、どっちが早いか一目瞭然。
http://www.carscoops.com/2013/12/watch-bmw-m3-with-winter-tires-run.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:22:48.16 ID:ldGaV+aJ0
>>105
都内はマジでFFでも大丈夫。雪は、それほど降らないからね。チェーンで十分。
レヴォーグのセッティングは解らんが、フォレやXV、インプのAWDが必要な
レベルは積雪が凍結を起こすような地域だな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:25:18.82 ID:ldGaV+aJ0
>>106
スバル擁護派が嫌がれられるのは、そういう比較をするからだw
いい加減、自覚自重しろw 車音痴に思われるぞw

刺身包丁と斧で木をなぎ倒す対決比較をして「斧が優れています」ってのも
いかがなものかw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:33:22.62 ID:LaLYHUr60
>>108

つまり、こういうことか?


                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:33:26.33 ID:640Okmkd0
>>108
>>106はアンチスバルだっしー。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:43:07.34 ID:7pmIy+lK0
若干高いと思うが、妥当な価格

スバルとしても、安く売りたくないのが見える

「高級外車」(笑)ゴルフならこの価格でも納得するのか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:48:26.39 ID:pnrtpeCT0
>>108
英文読めとは言わないけど
動画を見ればAWDの宣伝じゃなくて
スタッドレスの有用性を伝えたページだったよ
105の意図は分からんけどね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:53:14.27 ID:ldGaV+aJ0
>>112
失礼しました。私の>>97の支援でした。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 14:59:12.34 ID:00c1AxRs0
>>105
いつか車のない生活したいと思ってます。
車を持たない生活できる=土地の高い高級な所に住んでるということですから。
残念ながら今は少し辺鄙な所で買い物にちょっと困るんですよね。
ま、歩いて15分ですけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:04:48.46 ID:t+tU8Uo/0
>>52
オールウェザーパック 43200
LED+アドバンストパック 97200
てことか
なら
LED 62200
アドバンストパック 35000
位かな
1.6GT-Sならアドバンストパック単体で付くよね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:06:05.24 ID:LaLYHUr60
>>106の動画が意味するのは、もちっと深いい話なんだよ。
ウサイン・ボルトも、まともな靴を履かなければ、武井壮にも負けるよってこと。
ウサイン・ボルトは、フォレスターのことだけどな。

ウィンターパフォーマンスで定評のあるスバルAWDもシチュエーションにあった靴を
履かなければ、ただのFRにさえ劣るよってことが言いたいんだよな。

>>110
濡れ衣晴れた?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:06:38.32 ID:0xZbw3y10
>>106

BMW=2WD+冬タイヤ

スバル=4WD+夏タイヤ

の比較だ。

雪上では、冬タイヤのほうが4WDより大事だぞ、っちゅう話。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:12:21.15 ID:pnrtpeCT0
>>116
その比較はどうかとw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:13:33.54 ID:0JGnL/z/O
それはイチローが軍手で打席に入るようなもの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:19:19.47 ID:KzlxQ31w0
>>119
ビジネスシューズで盗塁を仕掛ける が近いかと。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:31:26.38 ID:LaLYHUr60
まったく、茶猫の気持ちはよく分かる。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/25/news004.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:32:42.19 ID:VPkP5NQHP
この間テレ東で「芸能人が行く東北ローカル線行く行き当たりばったりの旅」っていうの見て、
行き当たりばったりすぎて夜電車が無くなってタクシーで移動してたんだけど、
積雪でルートがない峠道でスタックしてて、運転手さんが
「いつも30分でいけるところ1時間かかったよ」と豪快に笑っていて、
ADWに拘る人がいるのもまあわかる気がした。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:37:46.73 ID:VPkP5NQHP
あいけねやっちった
AWDね

そのくらい興味がなかったってことで
ああいう地域はタクシーも四駆なのかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:47:39.28 ID:GjXJ8Pqb0
スバルのAWDだから雪道で滑らないって本気で信じ込んでる人って居るのかな?
AWDはスタックしにくいだけで、滑らない訳じゃないけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 15:51:10.93 ID:LW7FhyOG0
>>107
CVTだから、
レガシィ、フォレスターやXVと同じ
AT油圧式湿式多板アクティブトルクスプリット方式(2.0GT-SはVTD-AWD)
基本F60:R40の常時AWD
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd06.html
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:19:50.39 ID:KwRDDGpBi
>>124
俺の経験上、限界はAWDの方が高いよ(FFと比較して)
ただ、滑ってる状態からの復帰はAWDの方が難しいけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:44:52.92 ID:U52mV+EV0
新規で経済的な1.6Lか、Powerの2.0Lかで迷う。
2.0GT-Sは乗りあがりで400万位だろうから厳しいかな。

1.6Lで満足できるのか、早く試乗したいな。

現行車がBP5AのGT280psなのですが、正直そのPowerって
これまでどの位必要だったのか?っと思うと1.6LのTuboも
必要にして十分なのかもと・・・

皆さん迷いません?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 16:54:40.67 ID:LVQj3la+0
>>127
今300PSトルク40Kの6MT車に乗ってますが
迷わず1.6買います。

理由は
・300PSを使う場面がほとんどない
・出足が鈍い(最大トルク3000rpm)
・6年でガソリン代220万超えたw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:02:13.83 ID:zykhqOnq0
>>123
結構な豪雪地帯に住んでるが、一昔前はFRのタクシーが多かったよ
今は異常にプリウス率が高い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:06:12.75 ID:pnrtpeCT0
お金があるなら2.0を買うべき
上の例じゃなけど
ボルトは100mを10秒台で走るのは余裕だけど
武井壮は必死で走らなきゃならない
ここを見てる様な車が好きで
ハイペースで走るのが好きな人なら尚更
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:31:52.44 ID:egs6pT+u0
>>127
1.6Lの直噴ターボ車に乗ってますが、必要にして十分だと思います。
キビキビ走るし、燃費は高速をまったり流して22km/L。
トランスミッションやセッティングで印象は変わるでしょうから、
試乗は必須ですね。自分には買えないけど試乗してみたい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:47:05.22 ID:t+tU8Uo/0
>>127 それよく分かる、すごく迷ってます。
280PS使いきれてないのはわかるんだけどね、実際はトルクの方が問題だと思う。
1.6でも低回転から最大トルクがフラットに出るから大丈夫とか言う人もいるんだけど
25.5kgmはBPのGTなんかだと1800rpmぐらいですでに超えてて30kgm以上の領域を
普段から使ってることになるからやっぱり非力感はあるんじゃないかとか。
まあ試乗してから決めようかなと思ってる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 17:59:32.30 ID:9IhuxNvH0
どこに住んでるかも大きいのかもね。
昨日人生で初めて明治通りっつー道を流したけど、愛車の250馬力はすっごい持て余す感があった。
逆に都内を出ると、まあ…こんくらいは欲しいかなと思った。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:00:51.98 ID:t+tU8Uo/0
追加

当方BH乗りなんでセカンダリが回った後の暴力的な加速をあきらめれば1.6でもなんとかいけるかも。
BP/BLのひとはトルクが結構低回転で最大になるのでそれに慣れてると1.6ではちょっとしんどいかもね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:02:22.22 ID:N5TKIVAe0
>>132
低回転からトルク出てるから1.6で良いというのはありと思う。1.6の方が2.0より
低回転でトルク出てるから(1800rpmで最大トルクと)1.6の方が良いというのは
疑問だね。1800rpmでも2.0の方がトルク高いのは自明。過渡特性が云々とか
言ってもどちらもターボだし、経験者の方の言うとおりと思う。

燃費も、数字上の差はあっても、実際は、アイドルストップ除けば出力の魅力を
上回るほどはないと思ってる。個人の嗜好次第と思うから、人それぞれだろうけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:09:12.64 ID:8ayi4d7v0
高速道で登坂車線がある区間をよく使う人は2.0Lにしましょう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:13:15.95 ID:DErFrcDn0
現在2lターボで6km/l 。
レヴォーグ1.6lターボで11km/lくらいで、レギュラーガソリンなら半分のガス代で済む。

ほとんど使わないパワーで燃料消費するのはやめて、1.6でガス代気にせず気持ち良く遠出する。
1.6もトルクあるし、高剛性なので十分楽しめるだろう。

渋滞してもアイサイトがあれば、かなり楽なようだ。
買ったら久しぶりに長距離の旅をしたい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:17:23.39 ID:l3HXMP7J0
     ___
   /     \
  / ブルース .ヽ
  |        |
  | __ __ . |
  ヘ.≦・ || ・≧ヽヘ
  ヒ    ||     ソ
  | / ^^ ヽ  |
  || |  |  .|
  \<二フ  /  <ガス代気にするならミライース乗れよ
   / \__/ヽ     ttp://www.youtube.com/watch?v=Xj0w1sQcH8Y         
 /   レ| /V  \                     おれCMやってたんだぜ!!
||    .| /    | |
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:19:54.01 ID:R8npr99H0
プロボックスでもリミッターギリギリだせるんだから無問題
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:25:48.67 ID:mmOOoPWw0
BPのGTでトルク30って結構アクセル踏んでブースとかからないと出ないと思うよ
普段頻繁に使う領域ではない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:29:37.18 ID:cY1v45o40
燃費を中心に考えると
 渋滞や街乗りが多い場合はハイブリット。
 高速での長距離を多く走る場合は直噴ターボ。

 アイドリングストップは停車が多ければ、それなりに良くなる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:33:24.99 ID:cY1v45o40
>>140
エンジンの性能曲線ですからね

アクセル開度に対して、燃料の消費量も欲しいところ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 18:49:39.42 ID:FUlFUYSs0
いつものトルクカーブ表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4769891.jpg
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 19:02:02.32 ID:E1uBJtRH0
最近のスバルの車に乗ったことが無いんですがCVTの出来はどうでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 19:09:46.92 ID:WqYtvc5B0
>>143
ベンチ上での全開全負荷時の測定曲線
だよねー?
実運転で低速から、もりもりトルク出せるのかな…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 19:50:56.34 ID:8bJ1Yl3j0
>>144
先週末に北海道で現行型エクシーガをレンタカーした(2.5i)のだが、CVTでなにも問題ないと思った
そんな俺は、GGA-Eの4速AT
頭金を貯めて、2.0GT-Sを2015年6月に買うこと決定したよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:11:02.54 ID:c7YwZIez0
2002年に新車で買ったレガシィGTに乗ってるんだが、レヴォーグ買ったらかなり違いがある?
車には全く詳しくなく完全なド素人です
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:16:57.66 ID:oz7OYply0
エクシーガのクロスオーバーが出るというのでエクシーガスレを覗いたら、
「嫁と子供とベビーカーあっても3列目使わんなあ」
「オデッセイもいい車だよね」
「クロスオーバー出ないかあ」
とのんびり四方山話してるのに、
同じスバヲタで同年代のお前らは
運転下手クソだのお題目みたいにアンゼイセイガーターボガーとFFガーAWDガーと罵り合いか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:20:04.21 ID:YclSx/yW0
>>144
楽しさはない。加速感も微妙。
俺は8ATのほうが好みでした。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:27:45.73 ID:FUlFUYSs0
>>148

>レヴォがFFで安くなるなら安くなって欲しいっす。

おまえが種をバラまいて何いってんだ
残念ながらお前が欲しいFFガーは出ません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:28:36.21 ID:MioFOzYP0
レヴォーグのFF買うくらいなら先代アコードツアラー買うわ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:31:48.87 ID:0JGnL/z/O
俺のシオンはまだかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:36:53.39 ID:CeARSi9T0
>>125
普通に直線を走るとして50:50以外の意味がわからない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:37:29.73 ID:FBNOKcwli
>>148
とりあえずFFは100%出ないから、レヴォーグ欲しがったら中古で150万で買えるようになるまで待てば?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:44:39.99 ID:9qnZbzpN0
サイドから後ろにかけてボワンと
してるな。
フロントはカッコいいと思うけど。
その辺がトヨタ車みたい。
数年経つとシルエットから古臭く
感じるかも。
シャープなラインにすれば言うことなしだ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:58:59.82 ID:AYfZZS1a0
よーしパパ来年は清水の舞台から飛び降りたつもりで
2.0GT EyeSight予約しちゃうぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:10:31.38 ID:ldGaV+aJ0
>>147
ここの誰も乗ってないから、その質問は無意味。
試乗解禁されたら買替え前提で、ある程度の時間借りて試乗すればいいだろ?
ただスバルのネガ出しはC型にならんと終らんから、A型は関係者に買って貰って
ネガ出しを待った方が良いと思うよ。A型はミッション、足回りが本当に酷いの多いから
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:14:56.98 ID:c7YwZIez0
>>157
ありがとう、とりあえず試乗してみます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:20:49.76 ID:e7Mr6MX30
1.6GT-S、2.0GT-S、ゴルフGTIで試乗して良かったのを買うつもりでいる
試乗できるのは4月かな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:27:06.35 ID:my1GZzOU0
現行B4乗りだが代車とかで二度ほどインプレッサに乗ったことがあるがずいぶん違うぞ。
レヴォーグ試乗ならレガシィと乗り比べるべきだ。
一クラス下というのが実感できるんではないのかなあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:36:11.28 ID:nFyBaDf90
>>132
それは無いな。
1800rpmは18位。
25は3600rpm辺りだが?
http://i.imgur.com/WKgoGuZ.jpg
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:59:37.12 ID:MioFOzYP0
>>160
車体で300万取るんなら、ダッシュボードの骨格とか大物はしょうがないとして
もっと徹底的に細部の質感をあげて欲しいよね

たとえばフォレスターについてるんだからドアにグリップ位付けられるだろ、とか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:01:51.62 ID:RzwlhrNo0
もう少し3.0Rに乗っておくか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:09:55.69 ID:MioFOzYP0
>>163
3.0はええのう・・・(ヽ´ω`)
一生のうち1度は乗ってみたいわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:11:56.33 ID:OasYbrrt0
>>145
この系統の直噴ターボは、トルクでリミットかけてるので、カタログ通り出るよ。
出そうと思えばもっとトルク出るけど、燃費とか冷却とか対ノックの問題で制限かけてる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:17:44.88 ID:OasYbrrt0
>>161
1800で250Nm=25.5kgm
3600で330Nm=33.6kgm って読めるけど?
何が言いたいんだろう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:25:22.32 ID:GjXJ8Pqb0
アイサイト3ってMCのタイミングで他車種にも搭載していくのかな。
今のところアイサイト3しか興味がないんだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:30:37.04 ID:xYhMES3AO
>>167
アイサイト3だけバラ売りさせてもらえば全て解決。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:39:48.02 ID:0trU0V+Q0
ABS、エアバックもバラ売りしてもらえよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:41:27.97 ID:m0Aso1ja0
>>168
車種やタイプごとに調整が必要だから無理。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:20:52.46 ID:U52mV+EV0
結局1.6Lの方が街中運転ではトルクある感じ?
通勤メインなら1.6Lなのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:25:11.05 ID:oCol9hqd0
>>163
うちのBP3.0R、今冬新しいスタッドレス&ホイールセットいれちまったぜい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:44:16.86 ID:640Okmkd0
>>172
3.0Rはいいよね 乗り換える車がみつからない
レヴォーグに期待していたんだが
踏ん切りがつかない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 00:01:41.48 ID:KvoTNRPx0
発信時とか超低速時のトルクが重要、これが無いと
渋滞時に気を抜くと前の車と車間が開いてしまい
どんどん横入りされストレスがたまるんだわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 00:16:20.99 ID:EDvE95Wq0
>>167
同感。何時ぐらいになるんだろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 00:57:23.43 ID:SR8mszSK0
三菱の人は怒っていないのか?
http://i.imgur.com/GTSA8U5.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:29:06.51 ID:1w2bFLPI0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:29:32.00 ID:paPYLXxA0
>>176
顔、似てるねぇ。
フォルティス、存在忘れてた。
179懐かしのディアマンテ:2013/12/30(月) 01:32:46.38 ID:KvoTNRPx0
>>176

大丈夫さ!

BMWの人も怒っていただろうから(笑)

http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/MI/S045/MI_S045_F001_M001_1_L.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:46:01.16 ID:PHfuobm4i
>>176
ライト似てるなぁ
マジでスバルのデザイン残念だわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:52:28.10 ID:d1y0ISTR0
>>172
俺も3.0Rのスタッドレスがパンクして、
4本買い直した…あと3年は乗ってD型の
レヴォーグに…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 02:38:03.92 ID:i8tB4oPL0
一月四日から先行予約開始
販売は五月から
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 02:47:16.33 ID:1k+UnhbA0
いつものスバル顔なのに
似てないクソ車を持ち出して言いがかりは飽きたな
その頃の三菱車はアウディ劣化パクリ台形グリルをウリにしてたんだから
一番の特徴のそこを比較してやれよ笑
レヴォーグには全然似てない
パーツの一部が似てるとかどうとか馬鹿馬鹿しい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 02:48:35.42 ID:FxstVn3Z0
日本車的なデザインはもう出尽くしたんかねぇ。
オリジナティ出そうとするとケンケンツンツンになるかぬっぺらぼうになるか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:08:41.78 ID:xhL3aQsFO
ボンネットの先端のまっすぐな部分にしか目がいってない事実。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:11:09.04 ID:papbvy8zO
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:13:38.31 ID:FxstVn3Z0
まぁライトの鷹目に関しては2005年6月に2代目インプF型から始まってて、しばらく曲線鷹目が続き2012年10月の4代目で角ばった鷹目に移行した感じやな。

2代目インプ後期型
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/ImprezaWRX_STI_specCtypeRA-R.01.jpg
3代目インプ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/ImprezaSTI3rd.jpg
4代目インプ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/83/Subaru_XV_HYBRID_2.0i-L_EyeSight_s.jpg/800px-Subaru_XV_HYBRID_2.0i-L_EyeSight_s.jpg
レヴォーグ
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/201.JPG

2007年に出たランサー(ギャランフォルティス)と2代目インプF型の中間って感じやな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:14:44.27 ID:963h04fl0
車も韓流ってことだね!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:16:50.08 ID:FxstVn3Z0
前照灯かぶってんなー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:19:10.95 ID:FxstVn3Z0
ライトの形はやっぱ出尽くしてんな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:29:00.46 ID:papbvy8zO
>>186

出された中で一番似てるし、後発のレヴォーグのほうが格好悪いって・・・
やっぱりレヴォーグは国内専用車からか車幅にデザイン上の余裕が無くてノッペリ間延びしてる。

ある意味その起亜車とやらが次期レガシィのデザインなら最高なんだが。
スバルがアイデンティティにしたがってるヘッドライトのLEDポジションもそのまま使えそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:37:48.90 ID:Zq6mE8YG0
>>186,191
韓国人の自演ですか??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:42:58.45 ID:papbvy8zO
>>192

自演じゃねーよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 03:45:50.18 ID:FxstVn3Z0
まぁスバル車としては最低限デザインマトモであれば良いよ。
ザパティナス顔じゃなければ。
欲しいのは中身だし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 04:04:23.44 ID:ZPo6YcWx0
自演じゃん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 04:07:27.53 ID:ZedUE3nWi
>>193
ネタなの?
IDって知ってる?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 04:09:43.97 ID:FxstVn3Z0
ぅゎ〜自己レスwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 04:15:40.39 ID:ZPo6YcWx0
日本人は数年前に出たKIAの車のデザインなんか覚えてもいねーし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 04:21:05.38 ID:Zq6mE8YG0
>>193
あたまおかしいんですか?

>>186,191
>ヘッドライトは完全に2009年式起亜K7(カデンツァ)だな。
>その起亜車とやらが次期レガシィのデザインなら最高なんだが。

同じ人の発言なら基地ww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 05:12:26.12 ID:papbvy8zO
自演じゃなくて自己レスなw

>>198
残念ながら日本ではそうでも海外ではそうは見られない。
何故ならレヴォーグは国内専用車だがヘッドライトユニットはそのままWRXにも流用される。(>>186の下)
実際、メインとなる北米市場ではスバルより起亜のほうが販売台数が多いし、ラグジュアリーとスポ車ではカテゴリーが違うとは言え
同じ4ドアセダンなら尚更ヘッドライト単体でも後出し感がある。

ましてやあのLEDポジションをアイデンティティとしてインプレッサ、BRZ、フォレスターと
順次取り入れているスバルなら次期レガシィも間違いなく採用するだろう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 05:24:37.80 ID:FxstVn3Z0
ん〜
それで誰か困るん?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 06:29:06.25 ID:rSmstoKl0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:28:00.57 ID:2Xoavg3C0
http://www.news-us.jp/article/382885565.html
インプレッサの部品が極一部韓国製なのは残念ながら事実のようだ。
まぁ、安全性、走行性能が犠牲になって無いのなら、コストダウンのため
受け入れざるを得ないのであろう

>>144
e型エクシーガに乗ってるが、特に問題無し
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:29:58.58 ID:WrtfRPJF0
ナ韓ジマヒコウキ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:34:50.22 ID:2Xoavg3C0
追加
ある意味スバルは賢いんじゃないかね。
韓国製部品採用と言ってもテールランプでエンジンや駆動系の重要部品じゃないところだから。
民主党のゴリ押しノルマを察知して車本来の影響のない部品を率先して採用しお茶を濁したんじゃないの。
テールランプならいざと言う時にいつでも国産か他国勢に切り替えられる。
これがエンジンや駆動系の重要部品ならなかなかそうは行かない。
Posted by 北海道民 at 2013年12月17日 11:22
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:36:22.96 ID:xhL3aQsFO
ID:papbvy8zO
↑こいつレヴォーグスレできた時からいて必ずチョン車と比較してるチョン人だから相手にすんな。
引用もその時自分が血眼になって必死で調べてきたやつだから
流れるのが嫌で毎回掲載してる構ってちゃんなだけ。
クッサすぎるわ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:36:31.31 ID:FxstVn3Z0
どちらかと言うと涙目では?

2002年11月にGDインプC型(涙目)
2003年5月にBPレガシィ(BHより形を平たくして真ん中涙目追加)
2005年6月にGDインプF型(涙目をシャープにして鷹目に)
2006年5月にBPレガシィD型(インプに合わせて角を丸くして釣り上げて鷹目に)

BP前記涙目ヘッドライトも他社と被ってたし他社も後から似たヘッドライト出してたし、インプのリアランプもそれより遅く出たBMWのリアランプ被ったり、探せばキリがない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 07:56:41.27 ID:FxstVn3Z0
>>203
86のテールランプ結露はこいつのせいかw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:08:34.12 ID:RjttonjU0
(;´д`)ヤッパリ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:25:24.62 ID:2Xoavg3C0
>>208
ざっと調べて見たが、すでに部品は切り替えされてるね
最高の品質ならば、マンセーしても苦笑いで済ましてやるが、
不良品掴ませてホルホルしないでくれ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:44:08.61 ID:O7bbtJ5A0
ライトの話になると、必ず韓国車の写真を貼る人いるけど
そんなに韓国車の話ししたいの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:54:39.71 ID:5V5xyj1u0
おまえらが取り合うから喜んじゃってんだろうが。>韓国車

ちっとはスルー力を身につけんかい!(怒)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:56:35.40 ID:iFvpOLYq0
【F1】シューマッハー氏、スキー場で頭部に大ケガ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388325836/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:58:01.20 ID:FxstVn3Z0
韓国車が好きなんじゃね?
棺桶の魅力は今一分からんがなぁ・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:58:25.51 ID:N+YOFPy90
スヴァルレのヴォーグという車名は聞いた事が無い。東京?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:07:51.26 ID:xS7CaXSo0
フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が韓国車は
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:11:08.60 ID:xS7CaXSo0
フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我がマツダ車は
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:13:11.66 ID:xS7CaXSo0
まー、好きに言わせとけって事ですね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:15:45.24 ID:N+YOFPy90
スバルレのヴォーグ?東京では有名なのか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:15:49.13 ID:KvoTNRPx0
>>213
 やばいみたいだな。助かっても重篤な障害が残るレベルだろう。
F1ドライバーは、スキー好きな奴多いけど、とにかく
無茶苦茶飛ばすからな。運動神経反射神経とも発達してるが
スピードの感覚が違うのだろう。
車も安全性は重要だからな。普段必要無いとこにお金掛けない
車乗るといざ、事故った時に後悔する。

走る棺桶=プリウス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:18:58.80 ID:IwIeoOez0
>>220 なんだこの馬鹿
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:21:55.95 ID:xS7CaXSo0
>>220
この流れで棺桶=プリウス.... かなり強引だな もっと酷いのがあるだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:31:59.64 ID:HJW/lPZki
>>176
グリル部分のすっきりしたこちらのほうが好みだ。
三菱買わないけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:35:49.76 ID:KvoTNRPx0
ペラペラトヨタ車、残念な結果に

北米 スモールオフセット衝突実験で
トヨタ車軒並みPoorの最低評価…

俺の連れがトヨタ関係に勤めてるが、とにかく
下請叩きが酷く、見えない部分のコストカット
が酷く安全性とか怖いって言ってるぞ。
レクサスでさえな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:36:13.86 ID:N+YOFPy90
スバルレというメーカーは聞いた事が無い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:44:03.32 ID:Zq6mE8YG0
やっぱ白が一番売れるんかいな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:44:45.99 ID:9OlF20mC0
今日はスルー力検定 模擬試験か?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:45:02.67 ID:HJW/lPZki
キア自動車のコピペみていつも思うんだけど、どこで見つけてくるんだろう。
ヒュンダイやキアの車って、日本じゃ売ってないし、ヤナセみたいなよろず屋代理店での扱いもないよな?
ヒュンダイとかは経済ニュースではよく名前をみる大企業だけど、個々のカーラインナップは全く知らないし、
車雑誌での扱いもないと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:45:06.38 ID:N+YOFPy90
白というヴォーグは聞いた事が無い。東京?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:48:39.38 ID:yQg7o5Em0
>>187
やっぱりホイールベース短いねえ
小さなインプレッサに大きなドンガラかぶせた感がありあり
やたらホイールベースの短かった昔のクルマっぽいプロポーションだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:48:39.65 ID:Zq6mE8YG0
>>228
その話題はやめとこうぜ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:52:51.05 ID:QgvCSrUB0
>>221
wwwww

「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377941048/

またトヨタか壊れるなぁ(怒)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322038338/

トヨタ車を買ってはいけない1000の理由
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360078952/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:55:07.87 ID:WrtfRPJF0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|    
 └─┘    └─┘
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:57:54.64 ID:em7ralqBi
コの字型のランプはクソチョンの真似してまで採用する必要あったのかな
はっきり言ってカッコ良くない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:00:40.12 ID:e1H86egw0
>>210

そもそも86/BRZのテールランプは初めから日本の小糸製。
インプのテールが韓国ヒュンダイ・モービス製。

小糸製の86/BRZのテールランプは2012年に正規の対策品が出ているようで解決済み。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:01:41.61 ID:N+YOFPy90
スバルレのヴォーグは韓国なのか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:02:56.15 ID:WrtfRPJF0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4771478.jpg
LEVORGE中島飛行機21世紀エディション
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:06:03.17 ID:NGzgn6jw0
・自演じゃなくて自己レスな!←new!
・ADW
・ポルテ、プリウス、ポルシェ
・日本は農耕民族だから、イタリア最高

なんでまだ発売されてもいないクルマのスレで、名言が生まれまくるんだw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:06:24.48 ID:Re1sqEQw0
>>237
やっつけ仕事すぎw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:12:53.43 ID:PLkPRKLS0
1.6はいきなり半年待ちとは・・・
1月4日に注文入れるの迷うな。
待ち続けるの苦手なんだよな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:13:02.42 ID:FxstVn3Z0
ようつべの新型WRX動画でCVT大不評くらってんな。
ケチらずにDCT作っときゃブランドにドロ塗らなかっただろうに。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:14:35.67 ID:FxstVn3Z0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:20:59.28 ID:WrtfRPJF0
>>238
たまに粘着してるけどADWは絡んでないぞw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:30:36.68 ID:wQYwTloP0
たしかにスバルにもDCTが欲しいな
CVTをスポーティに見せる演出も限界
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:33:59.51 ID:nqx1hzkl0
>>171
レヴォーグに興味が有ってこのスレ覗いてるけど、
最近の俺の車歴
ステージア(2.5NA),ジュークGT4(1.6ターボ),CX-5(2.2ディーゼルターボ)
街中
ジュークGT4>CX-5>ステージア

高速120q未満
ジュークGT4>CX-5=ステージア

高速120km以上
ステージア>CX-5>ジュークGT4


ジュークGT4>CX-5>ステージア
1.6ターボは街中では必要充分なパワーとトルクが有るけど、
高速を飛ばす人にとっては物足りないと思うよ。
120kmを超えると他の2台に比べて明らかに限界を感じたから。
さらにレヴォーグのパワーはジュークに比べて落として有るから
ひょっとしたら高速ではもっと早く限界を感じるかも知れないね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:34:36.53 ID:Re1sqEQw0
DCTは日本の道路に合わないなら多段のトルコンATでもMATでもいいよスポーティーでCVTはないわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:36:57.56 ID:xS7CaXSo0
>>246
北米にDCT需要が少ないだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:44:14.70 ID:FxstVn3Z0
マニアは手のひらを返すとアンチになるしな。
CVTが例え効率良くてもCVTそのもののイメージがツーリングはまだしもスポーツ向けじゃ無いんだよな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:46:19.58 ID:wQYwTloP0
スバルのトルコンは未だに5AT?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:49:46.32 ID:FxstVn3Z0
5AT
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:50:50.05 ID:UkDlznch0
>>249 流石にスバルの場合はATよりはチェーン式CVTの方がマシ。

>>241 ヨタが三菱重工と富士重工をまとめちまえば出来てたな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 11:25:22.88 ID:+LKsoqzU0
>>246
スバル車の壊れにくいイメージ(北米)をDCT導入で覆すのか? 
現在のスバルは、
訴訟社会のアメリカが主戦場なのに、
DCTのリスクが高過ぎる。

プリウスの不具合でっち上げを忘れたのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 11:29:42.31 ID:+LKsoqzU0
>>246 間違ってアンカーつけてた。スマン(._.)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 11:38:16.58 ID:B58eE1Gr0
昔のCVTしか知らない奴多いのね
8ATとかと比べたらアレだけど、6ATとかならCVTと大差ないよ
加速フィールは6ATのがもちろんいいけど、低速時のギクシャク感とかショックのない緩やかな加速できるのが今のCVT
リニアトロニックと他社のCVTの違いはわからないけど、スバルのCVTが最悪に悪いって事はないだろwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 11:49:37.85 ID:MvG973oE0
>>245
前はBGBHのGT-Bでブイブイ高速飛ばしていた俺だったけど
もう40越えて通常の車線が定番になったオッサンの俺には16GT-Sで十分だな

と、いうのは言い訳で20GT-S(400万)許可降りませんorz
逆立ちしても無理!330万が限界、買える皆さんが羨ましいぜ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 12:00:40.92 ID:+LKsoqzU0
スバルCVT導入の理由は、
変速比を幅広くした多段ATと、同じ変速比のCVTとを並べて比較

1)全長を短めになる
2)部品数が減らせてコスト軽減

変速比を大きくとれる(燃費向上)との判断からCVT導入

スバルは変速機を自社開発せずに、
BRZの様にアイシンから多段ATの提供を受けていれば....

過去に「タラレバ」は意味がないな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 12:17:42.37 ID:GE5Gpf3i0
>>256
台数が出ない+水平対向用の特殊仕様故に、車外からの供給は断られたのが実情らしい。
で、自社開発と。

その後、意外にコスト効果が出てきて、今はうはうはというところか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 12:30:18.98 ID:JzmnbIzO0
会社としては利益が出ているんならそれでも良いだろうけど、
納期が延びる一因にもなっているからなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 12:31:30.46 ID:/FXmUXqkP
>>243
ポストとフォグ消してグリルのメッキを
野暮ったい太さからシャープな細さに変えたコラ画像作ってくれ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 12:56:39.41 ID:963h04fl0
レヴォーグとKOREAって語感の相性がいいね!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 13:00:42.04 ID:u9KwKiTP0
>>248
レガシィ2.0DIT(CVT)
http://youtu.be/wW-jqhPke_0
0-100km/h 5.13秒
これでもスポーティじゃないのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 13:01:23.53 ID:HvUXCwtIi
〜スルー試験 検定中〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 13:18:18.94 ID:XScU0/Rn0
このスレでNGが捗るとは思わなんだ

いやまあそれは置いといて
寺の人現ナマならもう予約とってくれるなら教えて欲しかった
1/4忙しいんだよおおおrz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:08:03.37 ID:+4Z4zH1Q0
800馬力だろうとCVTなんてスポーティじゃないよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:26:38.41 ID:HvUXCwtIi
>>257
日産との資本提携があった時代に
ジャトコに打診して断られたって話?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:46:17.46 ID:I/I/+Cq90
ワゴン特有のあのリアのオーバーハングが嫌いなので、セダンも出して欲しいですお願いします中の人。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:48:34.26 ID:xz52toga0
>>266
WRXあるじゃん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:05:42.48 ID:+AmNLCn60
MT厨が気持ち悪いからCVTのみでいい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:07:07.29 ID:lhkk8LVV0
安いのが欲しければ、今レヴォーグかわなくても後々全車レギュラーターボ使用導入されるんじゃないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:10:53.44 ID:Re1sqEQw0
ワゴンだと重くなるしWRXだとエンジンが1.6ないしなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:20:04.69 ID:c9PX2/8l0
MT厨とかDCT厨きもい…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:23:26.98 ID:eDAmYnwL0
歴代レガシィ乗り継いできた人達ももういいオッサンなんだから大人しくオートマ乗れってことなんだろうな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:30:04.42 ID:UkDlznch0
>>267
それに尽きる。WRXもでっかくなったし、メカもレガシィより
ずっと優れもの積んでるから(DCCDやツイン・ベアリングターボなど)
現行レガシィ嫌で走り好きならWRXのハッチ、EJ2.0のMTで良いと思うのだけれどね。
スペCもあるし。高いのが嫌なのかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:30:27.35 ID:RBPMHX2w0
>>265
具体的な社名は明らかになってないけど、複数社ダメだったらしい。
ま、ミッションメーカーも数売ってなんぼの世界になっているし、水平対向用は他で使えないからね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:34:35.65 ID:BSE0xmBb0
失敗作だな、こりゃ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:41:27.05 ID:f6Y/QEZC0
どうせ買うならGT-Sにしたいけど
1.6か2.0にするかは試乗してからだな
1.6でも十分走るならそっちのほうがいいし
オーディオレスだからナビとか入れたら2.0だと400万クラスになっちゃうな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:42:43.27 ID:UkDlznch0
>>275
試乗してみないと、何とも。パッケージと剛性の話を読む限りでは
現行レガシィDITより、走りは良さそうだけれど?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:50:07.10 ID:HvUXCwtIi
>>269
1.6DIT全車搭載は、どうなんだろうね

1.6DITは、2.5NAと同等トルクで低燃費
ターボはコスト高になるので車重のあるワゴン
レヴォーグに初搭載

車重が軽いインプレッサに更なるダウンサイジング
1.2DITで、2.0NAと同等トルクで低燃費
現在より価格が上がるから沢山売れないと
現実的には無理だな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 15:58:21.47 ID:jFKaKptOi
今から2Lのダウンサイジングとして、1.4DITの開発なんか無理だよね

個人的にはダウンサイジングDIT開発してほしいけど…
レヴォーグが安定して月3000とか売れればいいだろうけど1年後くらいには月1000とか 下手したらもっと低くなってる気がする

1.4ターボ、1.6ターボ、2.0ターボ
無理だな……………
1.4NAもしくは1.5以外のNAエンジンがあれば可能性はあったか…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:10:46.01 ID:HvUXCwtIi
>>274
サンクス、
スバルの独自性はコスト高の要因の1つで、
商売では有利にも不利にもなる。

他社が水平対向を採用しない最たる理由は
コスト高が大きい点かもね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:11:53.22 ID:FWQcbs6a0
インプの内装と共通化したのは致命的なミスだったな。
こんなチープな内装の車に300万も400万も出すアホは
せいぜい月に500人くらいのもんだろ。

ボディもインプをベースにしてるんなら最悪だよ。
ベラッベラの薄板でちょっとした小石や隣の車のドアの
オープンアタックで、簡単に凹むよ。
3年後にはボッコボコになって、見るも無惨な姿になってると思ふ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:12:14.82 ID:P8Rd/AKf0
みんカラでカタログを先行してもらった人いたけど、このスレにもいるかな?
もしいたら、1.6GT-Sのスポーツシートの画像ほしいなぁ。
表皮の材質が気になる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:13:43.41 ID:HvUXCwtIi
>>279
うーん、無理ですよね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:18:03.29 ID:cnDnhvN1i
>>281
フォレスターもインプと同じ骨格だよ
そう簡単に凹むこたない大丈夫だ
それに内装に限ってはほとんど一緒というwwww
まぁいいんでねーの その分のコストカットを別のところで生かしてくれれば
個人的にはプラスチックチックの内装はやめろと…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:21:28.54 ID:228ZwMX30
>>279
最大1.6L級のエンジンブロックをもう1系統作る体力があれば良いのだが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:22:15.91 ID:YvGavNk90
まあ、割高感は否めないね アイサイトVer.3がなければどうなってたことやら
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:25:56.15 ID:f6Y/QEZC0
1.6じゃなく1.5ターボなら税金安いし1.5に流れる人多かっただろうに
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:31:15.59 ID:d1y0ISTR0
>>279
買い換え需要が一巡したら、現行レガワゴン
程度の販売台数(1000台/月?)に落ち着い
ちゃいそうだねぇ。
C型あたりでテコ入れにお買い得仕様車
B-Sportsを出すとw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:35:06.74 ID:FxstVn3Z0
>>261
CVTの性能は関係ないんだよ。
一度不味い安いが定着したマクドナルド(CVT)が例え美味しいバーガーを作っても
イメージでモス(AMT)バーキン(DCT)に負けてるみたいな。

で試乗会しても色眼鏡で見てしまって現在炎上中みたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:52:26.27 ID:YvE5ZMVT0
DCTはあのホンダでさえモノにするのに苦労しているのにスバルでやったら会社傾くだろう
CVTはスバルが先行していた技術だからCVTで行くのは当然の選択
CVTがイヤならスバルにこだわらず他社へどうぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:57:32.52 ID:uvTQHGzV0
ん?WRXのCVTは高評価だぞ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:01:06.95 ID:5V5xyj1u0
>>290
今月号の「MagX」の総括ではフィット・ハイブリッドは
「DCTから何からエンジン以外のパワートレーン全体をドイツのシェフラー社から
丸々買ってるようだな。もしかするとそもそもの企画も提案もシェフラーからか」
みたいなこと、書いてたな。

だから「ホンダがモノにする」というよりシェフラーがホンダに合わせられなかった、
と見るべきなのかもな。総括でも「(シェフラーの)煮詰め不足だ」みたいな書き方だったし。

しかしみんなDCT好きだねえ・・・何が良いんだ、あんな段付き。
CVTのほうが何倍も洗練されてるのに。速さだって優ってるのに。
要は「好み」か?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:02:39.67 ID:963h04fl0
韓ヴォーグ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:11:12.10 ID:0bVR0PaJ0
月1000台もいかないだろうな…いくら2.5NAと同等の動力性能といってもレガシィとはコンセプトが違いすぎる。

ずっとレヴォーグのスレを見てるけどWRXやレガシィGTが欲しい走り派が求めるレヴォーグと、単純に使い勝手の良いワゴンが欲しい人のレヴォーグが違い過ぎる気がしてる。
走り派からしたら安いとか言うし、内装も含めた快適性を求める層からするとインプ変わらんデザインで300万?ってなる。
求めてる物が違うから噛み合うはずもなくループ状態になると…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:14:08.60 ID:5V5xyj1u0
>>294
なるほど。

ウチの嫁さんみたいに「スバル大好き、インプ大好き、だけど今のインプの
お尻ちょん切ったようなスタイル嫌い」で「後ろが長いからレヴォーグにする」というようなのは
超希少種か?

一応「1.6GT-Sにする」と言っててそれ以外は眼中にないようだが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:39:34.86 ID:YvE5ZMVT0
レヴォーグは現行レガシィが捨てた走りのツーリングワゴン層のためにあるクルマだし
ターボしかラインアップになくビルシュタインサスなど昔のGT乗りが喜びそうな売り文句に入れたりしているところからも明らかだな

使い勝手が良いAWDワゴンが欲しいのなら次期レガシィアウトバックが向いているんじゃないかな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:40:35.99 ID:Y8RIuIoE0
>>295
いいじゃねえか
格好で車を選べるなんて凄く贅沢だと思うぞ
ハッチやセダンでこと足りる奴がワゴン選んでもスペースの問題で不自由することはないしな
逆はいろいろ大変だけど(ワゴン→セダンで苦労した思い出w)

>>294
BPの2.0i選んでた奴からすれば燃費がいい以外はパワーも価格もオーバースペックだろうな
2.0i海苔が浮かばれるような手頃なグレードが後々でいいから出てくれれば顧客の取りこぼしがなくなると思うが、そこまでスバルに余裕がないか…
えぇ、3.0R、2.0Rを乗り継いだ自分が永遠に浮かばれないのは分かってますともw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:43:13.32 ID:lhkk8LVV0
今回WRXいくらくらいになるんだろう
普通にレヴォーグの価格が今のWRXクラスまで来てない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:49:32.71 ID:s3/0iX/X0
>>297
大丈夫
顔を変えたNAグレードが
インプレッサワゴンとして間違いなく出てきますって
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:06:01.74 ID:hsOb7NB50
売れ行きがイマイチで大幅値引きで買えたら嬉しい
C型あたりでアテンザやゴルフヴァリアントと競わせて買い叩きたいわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:06:52.41 ID:YkkF6kNY0
予約しました。

希少なクルマに乗りたいので、あまり売れませんように・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:09:27.45 ID:Icpj8EdB0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:16:09.94 ID:VEbTB+3c0
>>301
安くても売れなくて希少なR1という車があったのに・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:19:53.72 ID:nsCSW6Am0
ボディペラペラとかホンダ馬鹿にすんのもいいかげんにしろよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:20:18.58 ID:I/I/+Cq90
WRXの2.0DITとレヴォーグの2.0DITって何でスペック違うの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:29:15.16 ID:YvGavNk90
>>292
そうなのか 俺はドイツのLuke社製って聞いたが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:31:01.52 ID:XvT8zjj2i
>>305
国内のWRXは300psだから安心しろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:43:50.33 ID:KvoTNRPx0
最初の出だしが悪いと嫌だな。どうなのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:50:37.96 ID:Icpj8EdB0
【東京モーターショー13】メカニカルな精神宿す…スバル チーフ エグゼクティグ デザイナー 難波治 × エンリコ・フミア

スバルは11月23日から12月1日まで開催された東京モーターショー13で新型スポーツツアラー『レヴォーグ』を世界初公開した。

壇上中央に据えられた同車は、20分に1回の躍動感溢れる演出で観客を惹きつける。さらに、プラグインハイブリッドの次世代
クロスオーバー『ヴィジヴエボリューションコンセプト』や『クロススポーツデザインコンセプト』、『クロスオーバー7コン
セプト』も出展し、SUVの新たなるラインアップも提案した。

スタイリングには技術的要素や機能性を反映しているという各モデル。ブランドイメージを確立すべくどのような手法やモチ
ーフを採用したのか。デザイン部 チーフ エグゼクティグ デザイナーの難波治氏にイタリア人デザイナー エンリコ・フミア
が聞いた。

http://response.jp/article/2013/12/30/214046.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:52:48.65 ID:228ZwMX30
>>306
シェフラーでググって味噌
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:03:49.39 ID:FISaG/v10
>>306
Lukはシェフラー傘下
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:33:28.90 ID:Icpj8EdB0
んだが組立商社に成り下がったなどと陰口は止め玉江!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:34:52.54 ID:hsOb7NB50
>>307
280万くらいで250馬力くらいのWRXのマイルド仕様を出して欲しいわ
2.0DIT・VDTでレギュラー仕様で低回転からトルクを出していくようにして

どっちかっつうとワゴンよりセダンのほうが好きだからぜひ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:56:29.33 ID:ZS2EfnH/0
2.0GTーS のブレーキは前後何インチ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 22:56:41.28 ID:nwIakKRBP
現行レガシィの2.0DITがあまり評判が良くないのが気になる
レヴォーグの2.0DITも同じエンジンだよね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:07:43.90 ID:0u4pieBSi
エンジンと言うより現行レガシィが評判悪い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:16:19.58 ID:YkkF6kNY0
>>314
前後ともベンチレーテッド17インチ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:18:39.63 ID:ZS2EfnH/0
>>317
ありがとう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:22:44.17 ID:xhL3aQsFO
>>313
仲間がいた。
スレチだけどWRXSTIまでの性能なんていらないから車体価格300万円以下のマイルド版欲しいよね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:24:10.15 ID:YvGavNk90
あんまり足が硬かったりピーキーだったりすると日常域で使いにくいしな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:25:45.52 ID:oyrwv5EM0
ドアハンドル、パコパコあるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:55:35.14 ID:jkiPgUiP0
WRX NBってグレードを思い出した。
バーゲンプライスのお手本のようなモデルだった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:13:18.13 ID:ragDP/Q1O
>>321
ドアハンドルガチャガチャやって開錠するやつ?
あれ何気に便利だよね。
レヴォーグやWRXにも付いてるのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:14:19.42 ID:oCe2YiTGO
>>323
サーファーには必須だよな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:21:09.33 ID:l9OTT3lO0
>>323
スキー場でキーを無くしてしまい、業者を呼ばないといけない状況だったけど
スペアキーを車内に入れておいたからパコパコ解除して帰宅できたなー
この機能はぜひレヴォーグにも欲しい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:49:49.51 ID:rCLXpApR0
スマートキーになってから、内鍵できないようになったから不便。
やっぱりスマートキー不要派だわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:53:37.02 ID:QQE1FyCc0
暗証コード式キーレスエントリーついてるよ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:02:35.80 ID:NuzgGnQN0
>>313
スバリストはスペック坊だから、スペック高ければ値段が高くても買う。
メーカーもそのことをわかってるから安い廉価グレードを出さない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:28:00.64 ID:losGgTg+0
1.6GTアイサイトはレガシィBスポアイサイトと比べて7万高
1.6GT-SアイサイトはレガシィSパケと比べて2万安

1.6GTはレガシィBスポGパケと比べるべきか?
比較してみるとやっぱ安いな
レヴォーグ出た後レガシィ売れなくなるって思ったけど次期レガシィはワゴンなくなるんだよな
よく考えてるわスバルw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:35:16.55 ID:ragDP/Q1O
>>327
お!
マジか!
良かった!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:50:37.39 ID:KAet6nCq0
>>326
アルミホイルに包めば内鍵可
チャフと一緒
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:51:38.76 ID:1r+RfizQ0
>>329
でるんじゃないの?
ただサイズが欧米仕様になるんじゃないの?
しらないけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:51:41.67 ID:KAet6nCq0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:58:41.95 ID:l9OTT3lO0
>>331
なるほど、ありがとう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:02:26.52 ID:losGgTg+0
>>332
ツーリングワゴンは廃止でアウトバックは存続
サイズは大きくなり価格も上がるかな。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:34:13.02 ID:iAyzIE7O0
>>335
レガシィ コンセプトは4930x1940 このサイズのままではないだろうけど。
北米ではカムリ、アコードが売れ筋なんだから、同等サイズ以上にはなるだろうね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 07:36:16.19 ID:LSoNzhji0
>>301
残念ながらレヴォーグは、そこそこ売れるとみた。
だって、アイサイトがついてるんだもの。

売れなくて稀少?
スバルなら「SVX、R2、R1」、他社は知らんな

稀少である事に価値を見いだせない
アフターパーツや保守部品の入手で
苦労した事がないんだろうね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 08:05:42.28 ID:iYmr81ek0
MT出して!不等長エキマニで
柿本爆音吹かしたい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 08:08:21.42 ID:gtXtiJ900
>>292
好みだと思うけど、数百万の買い物をするとき、極めて重要な好み。
人、物を運ぶ機能ではプロボックスと大差ない乗り物に、プラスいくらだすかってときに、決め手になる好みの部分だから、
みんなこだわってあたりまえかと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:02:22.95 ID:tXNGM5Mxi
レヴォーグが売れたら
オーリスも国内へワゴン投入しそうな気がする。

流石トヨタの経営戦略は抜け目がないな
(スバルは露払い係なのか....)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:33:06.99 ID:9QgGYIU20
うひょー
値段が思ってたよりたけー貧民の俺は去ります
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:41:43.91 ID:EFZRM+fd0
>>338みたいなのがいる限り出さなくていい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 10:47:07.28 ID:rCLXpApR0
クラクションの音はノーマルはどんなの?
安物のやつ?
BPみたいな音だとうれしい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:01:06.73 ID:kNK/xAJTP
月刊自家用車の記事の内装写真、
プロショットではなく記者がコンデジでとったようなリアルな写真を見たけど、
「スバルらしいね(苦笑)」と言った趣だった
高級感あふれるグランドツアラーを目指すならなぜペダルに穴を開けるんだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:01:19.98 ID:AfvRRx2Q0
>>343

スバルホーンのオプションどーぞ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:03:10.15 ID:+Mm48SEa0
>>282
自己レスだけど、ネットで探してたらカタログ画像アップしてくれてるところ発見。
1.6GT-Sのスポーツシートはファブリック/トリコット(ブラック)と判明。
MOPのレザーシートは、1.6GTの場合はインプとかフォレのレザーと形状・材質ともに同じっぽい。
あと、レザーシートのカラーバリエーションとして、アイボリーがある。
シートとドア部分のレザーがアイボリーになって、インパネとかはブラックのままだね。
個人的に気になるのは、1.6GT-SのMOPレザーシートの形状なんだけど、カタログに画像無いみたい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:05:43.22 ID:rCLXpApR0
>>345
ありがとう。
せこいけど、納車時に今乗ってるBPのと交換します。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:13:57.99 ID:l9OTT3lO0
>>347
あれは良い音だよね、自分もBPから外してから廃車に出そうと思ってるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:15:36.65 ID:F6jOMhau0
>>327
ラッキー
XTに付いてたら買っていたわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:18:04.81 ID:WOnZ7y26i
>>344
次期WRXがベースで、
他モデルとの視覚的な差別感を
ドライバーへ強調とできるから

何よりコスパがいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:22:16.69 ID:8EPZXS1e0
>>340
トヨタは経営で同じ轍は踏まないよ。むしろスバルの背後の黒幕として、
レヴォーグのネガ出しが終ったら、そのうちレヴォーグの欧州仕様
をつくって、落ちてきた欧州の雪国市場の奪還に入ると思うよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:26:09.36 ID:8EPZXS1e0
>>344
レヴォーグは高級感は目指してないよ。
ただ積載重視でアウトバック主体だったレガシィに対して、
よりスポーティなGTワゴンにするだけ。スポーティさの演出として
ペダル軽量化の痕跡=穴がある といのはコンセプトを徹底しているよ。
インプの内装を流用している時点で高級路線ではないから。

高級感目指すなら、少なくともCT200hぐらいの内装が必要だが
レヴォーグが本革とモケット使いまくりの内装で、乗り出し550万で
買う人いるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:33:42.17 ID:M2A6ARy90
>>337
ごめん、ごめん。
'希少'って言葉がそぐわなったみたいだ。

街であまり見かけないクルマってことです。
別に価値がどうのこうのってのは全然思ってない。

アフターパーツには興味ないし、保守部品が入手出来なくなるまで乗り続けないと思うのでそのへんは個人的に無問題です。

あと、軽自動車はどうしても所持する気にはなれないんです。
なんか割高な気がして。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:34:03.36 ID:3ng6J7Vd0
>>352
スバル的にはレヴォーグで高級感を演出してるつもりなんですが…
ウェルカムサウンドとか恥ずかしくなる演出もあるし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:39:53.71 ID:MWmCMGuQ0
内装だけはマジでトヨタに作らせた方がいいと思う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:42:59.46 ID:WOnZ7y26i
>>351
オーリスの国内へのワゴン導入を見送った理由は
ワゴンはハイブリッドが売りなので
プリウスαと競合してしまう点と
国内のワゴン需要が小さくなった点なので

レヴォーグが売れ続ければ
おのずと他社の対向策を取るんかなと思ってみたりと
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:43:14.71 ID:8EPZXS1e0
>>354
ただ、そこまで拘るなら、カスタム屋で本革やファブリックで覆ってもらえばいいよ。
インフィニティとかレクサスで、このスペックだと乗り出し550万でしょ。
レヴォーグがOP充実の乗り出し400だから、本革で内装カスタムに出しても
480ぐらいで納まるよ。

内装本革カスタムの一例↓
//www.o-kuruma.com/image/358/358_0893_1189422482.jpg
//www.b-pacs.com/detailing/interior/files/img/ph_01-03_11.jpg
//img01.ko-co.jp/usr/custominfectionmj/copen01.jpg
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:43:21.31 ID:1nWVpJ+B0
富士重工、絶好調支える異色戦略〜スバリストに的絞るクルマづくり、大手の逆張り経営

「東京モーターショー2013」で、レガシィの後継車種となる日本向けの新型ワゴン「レヴォーグ」を初公開した。
会場に姿を見せた吉永泰之社長は、「来年春の発売に期待してもらいたい」と述べた後、「お客様の話をさせてく
ださい」と、おもむろに切り出した。

「私どもスバルを支え、愛していただいているお客様のことを、最大級の敬意をもってスバリストと呼んでいます。
その方たちは人生を楽しみ、車の走る楽しさを愛し、趣味に情熱をそそぎ、家族や仲間を大切にする方たちです。
このような方々がいらっしゃることと、このような呼び名があることは私たちスバルの誇りです。そうしたすべての
スバリストに最大級の感謝をこめて、(スバリストと)共に走り続けていきます」
http://news.livedoor.com/article/detail/8394100/
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:46:02.13 ID:8EPZXS1e0
>>356
今のトヨタは「スバルと対抗する。つぶす」方向ではなく
「スバルに売れるだけ売らせて、配当を貰う。株で儲ける」って経営方針。

スバルが出来ないとことろは、株主(黒幕)として、技術を上げたりする。
もちろん貰ったりもする。イメージアップや市場開拓のアドバイスもするし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:48:07.14 ID:WOnZ7y26i
>>354 スバルならではの、アレだから諦めないと




361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:55:49.77 ID:WOnZ7y26i
>>359
なるほど、今後の共同開発も期待してしまいそうだ

スバルは生産台数が増えても販売網が弱いから
「スバルが作ってトヨタが売る」が理想ですね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:29:54.51 ID:kNK/xAJTP
スバルマンセーの自家用車に
「スバルらしい個性に上質感をトッピング」
「上質で快適な室内にあしらったスポーティなアイテムが嬉しい」

って書いてあるんですがそれは・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:38:49.81 ID:kNK/xAJTP
ヴェゼルの内装金かけられなかった割にいいなあ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:51:14.92 ID:NR2U/Y8F0
>>363
レヴォーグを買いたい人は、他の会社のSUVとか興味ないと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:51:40.62 ID:8EPZXS1e0
>>362

最近の雑誌記者のレベルは低すぎる。低燃費小型車しか見てないから脳が空っぽ。
レヴォーグ内装は、どう見てもインプの派生で、上質感はあまりない。
代わりに、あちこちにスポーティな工夫が見られる。例えば現行レガシィの動力系を
流用しているものの、レガシィのツルペタステアとは異なりコブと角がついてスポーティに
なってる。タコメーターは、右水平になったときがレッドゾーンなので、レガやNAインプ
とは異なり、ドライバーはメーターを見なくても目に入る針の直感角(右水平)だけでレッドゾーンが
認識出来る。こうした違いが読み取れない馬鹿記者が増えてるのは心配だ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:59:59.88 ID:jZI6n1bF0
>>364
それはどうかな?
一時期ヴェゼルも考えてたけど
よく利用している立駐に入れられないことが分かって候補から外した
ヴェゼルに限らずSUV車全般に言えるんだけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:09:33.30 ID:AymbsJYA0
>>365
>ドライバーはメーターを見なくても目に入る針の直感角(右水平)だけでレッドゾーンが
認識出来る。


MT無いんだよなぁ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:13:46.49 ID:8EPZXS1e0
>>367
MTは欲しいね。ただCVTパドルでもレッドゾーンの認知は重要だよ。
ああいう配慮は感心する。スバル開発部の一部の連中はCVTにしても
スポーティとは何かを良くわかっているとは思う。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:19:17.81 ID:8EPZXS1e0
>>367
ちなみに針真上でシフトアップしたときに、トルク低下が起こらない
チェンジになっていれば、メーターづくりとしては、より素晴らしい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:21:05.94 ID:IRa/6ARBi
富士重工、絶好調支える異
色戦略〜スバリストに的絞
るクルマづくり、大手の逆
張り経営

http://news.livedoor.com/article/detail/8394100/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:22:26.87 ID:/TuDGKmJ0
今3.0RのMT乗っつてるけどレボーグのMT出たら
乗り換えようかと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:28:29.42 ID:kNK/xAJTP
大晦日の昼間っからレガシィスレで出足が遅いだの早いだの昔はこうだったああだっただの
インターネットの掲示板で自分語りおっさんは、吉永社長がいう
『 車の走る楽しさを愛し、趣味に情熱をそそぎ、家族や仲間を大切にする方たちです。』スバリストなんやろか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:29:12.02 ID:U1zftbks0
レガシの後継らしいがインプを無理矢理ライトバンにして
フェンダやもっこりボンネット もうメチャクチャバランス悪いじゃん
頼むから輸出して日本車のレベルを落とさないでくれ
 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:33:35.21 ID:K74rgmr20
>>346
カタログではGT-Sのシートがブラックになってるね。
かなりいい感じに見える。
カタログ補正を外しても期待出来そうだね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:35:03.47 ID:kNK/xAJTP
何が悲しいって匿名掲示板の顔が見えない相手に必死になって自分語りしているのがかなしい
車に関わらず四方山話する相手が少しでもいればこんなことには…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:35:15.36 ID:8EPZXS1e0
>>372
ああーん 吉永さん すみません

年明けたら、アライメント調整とブッシュ点検に行ってきます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:37:54.94 ID:8EPZXS1e0
>>375
7分たらずで俺批判のカキコやってるお前も同類だな。
来年の目標、お互いに「ネット中毒の改善」だなw。

レヴォーグは買替え候補に入れておくことにしよう。
当面WRXにするが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:44:07.05 ID:kNK/xAJTP
年の瀬くらい
年老いたお父さんを労ってやったり
年老いたお母さんが正月の準備してるの手伝ってあげなよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:46:52.78 ID:kNK/xAJTP
おじさん、もう頑張らんでええんやで
今度は現実で頑張る番なんやで
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:55:59.86 ID:FRvnNXwW0
>>373
そもそもレガシィを無理矢理ショートボディにしたのがインプレッサ。
ブリスターフェンダーで設計しているからトレッド拡大でフェンダーが盛り上がるのも
22Bからの現行WRXまでの伝統。
そして頼む相手が間違ってる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:34:25.51 ID:yTWPoVU60
>>329
先代GTや現行レガの人は買い換え
対象のスペック・価格帯だけど、
売れ筋だった先代2.0iの受け皿が
ないよねぇ…(先代2.5iは売れてなかったし)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:46:35.85 ID:fTm5k1dM0
現行レガの人だけど
いまさらあんな高い金払ってインプレッサもどきにランクダウンしようとは思わんと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:47:59.04 ID:UpX36eZC0
>>381
1.6でいいんでないの、ただ価格が高いか

手元にBP C型のカタログがあるけど

2.0i・・・・2,289,000円
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:55:16.03 ID:3ng6J7Vd0
1.6がどの位売れるかにかかってると思うな。
2.0はレガシィGT、先代レガシィGT、更にWRXオーナーに対してかなりの訴求力があると思う。
しかし1.6は走りを期待する層からは物足りない。
先代2.0iや、現行レガシィNAオーナーからするとヤンチャ小僧向けデザインや、その他で??って思われる可能性がある。
スバルが半年以上前から披露したり、事前予約開始するのは、発売前から市場調査も兼ねている気がする。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:37:02.61 ID:jMSFMLJe0
ディラーに展示車が有るって
ここで言ってる人が居たけど
どの位あるんだろう?

静岡市なんだけど、神奈川県位なら
見に行きたいけど、展示車あるの知ってるひとUPしてください〜。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:59:37.14 ID:LT1r179G0
>>375
鏡ってあるの? 好きなだけ向き合えばいい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:02:37.24 ID:zSfDcTbS0
>>381>>383
BPのF型2.0iアドバンテージラインに乗ってたけど、
車両本体価格2,399,250円だった。
1.6は割と妥当な価格だと思うけど、高いのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:20:13.37 ID:nCztE5ZOO
>>385
私も是非とも知りたい
年始に 中津、信州、富士、埼玉、東京、名古屋をまわる予定
ちなみに名古屋は2月末展示予定
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:21:01.65 ID:KiIQzBJh0
>>387
インプレッサベース 2lNA相当 で、売れ筋となりそうな「1.6リットル・GT-S」で330万円前後(ナビなし・諸経費込み)
値引きなし 5万円キャッシュバック

俺は高いと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:28:27.60 ID:l9OTT3lO0
>>373
>レガシの後継らしいがインプを無理矢理ライトバンにして
>フェンダやもっこりボンネット もうメチャクチャバランス悪いじゃん
>頼むから輸出して日本車のレベルを落とさないでくれ

当初の予想CGに比べれば大丈夫
http://i.imgur.com/ZDL0hFD.jpg
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:29:02.64 ID:LT1r179G0
次期WRXベースのWRXワゴンなら妥当な価格帯

ターボ、直噴の付加価値を忘れている。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:32:36.38 ID:nxmhRN4e0
スバル(富士重工業)は12月27日、「レヴォーグ」の価格を発表した。2014年1月4日から先行予約を開始し、5月より順次発売する。価格は、266万7600円から356万4000円。

グレード エンジン 変速機 駆動方式 価格 発売日
1.6GT 水平対向4気筒 DOHC 1.6リッター直噴ターボ CVT 4WD 2,667,600円 2014年5月
1.6GT EyeSight 2,775,600円 2014年6月
1.6GT-S EyeSight 3,056,400円
2.0GT EyeSight 水平対向4気筒 DOHC 2.0リッター直噴ターボ 3,348,000円 2014年5月
2.0GT-S EyeSight 3,564,000円
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:32:57.19 ID:KiIQzBJh0
>>391
でもWRXワゴンじゃないしな これは
ターボ、直噴ていうなら、これより車格が上の現行レガシィ2.0DITとの価格差の説明がつかないよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:39:34.79 ID:kdWaUnNJ0
サンルーフを設定してほしい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:41:05.76 ID:3Wwb1zBp0
ようやくBH5から乗り換えられる車が出たな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:56:38.93 ID:LT1r179G0
>>391
....説明にならんも何も
「レヴォーグが高い」との思いを解きほぐす気にならんシネ
この話題はループするだけ

安くなる時期まで待つのも1つ、
新車レヴォーグを諦めるのも1つ、
別のクルマを選ぶのも1つ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:06:53.72 ID:nI4fH6teO
2000高いなー。
でも、初期BPターボユーザーで走行距離15万キロ超なら、これしかなかろう。
アテンザは幅ありすぎ、しかも四駆ないし。
カバシィで良ければとっくに買い換えている。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:13:52.08 ID:wGRbDNpv0
俺はレヴォーグのデザインならレガシィの方がシンプルにまとまってていいと思うんだが
セダンもいいし、特にアウトバックなんかすごくいい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:18:10.17 ID:AymbsJYA0
>>398
アウトバックからデザインしたからな>BRレガシィ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:19:28.29 ID:M2A6ARy90
>>389
2.0GT-Sだけど、特に何も言わなくても10万値引きしてくれたぞ。
1.6も値引き無しってことはあるまい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:23:04.40 ID:GTKbMTpe0
高いって思う時点で、SUBARU側から対象にされてないんだってばw
無理スンナ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:36:36.75 ID:3ng6J7Vd0
価格の話はループするだけだな。
この車の月間販売目標って何台位なんだろうか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:57:50.79 ID:AymbsJYA0
>>400
やっぱりディーラーマンも車両価格が高過ぎるって思ってそうだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:04:02.35 ID:p2AJUpUx0
現行レガシィでスバリストをあんな奴らの求めるクルマを作っていたら会社が潰れると徹底的に叩いていたのに
手のひら返しでレヴォーグでスバリスト持ち上げか
なんだかスバルの経営陣もどこ向いてモノを考えているのやら
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:12:08.98 ID:ZVCSGuSr0
普段使いのインプレッサワゴンが後で出ますから
どうせ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:17:28.76 ID:rH4DeVJz0
円安になったからだろ。そのうち驚異的な安さだった事に気付く。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:18:54.28 ID:AymbsJYA0
>>404
スバルの経営陣は昔から寄らば大樹の陰だよ
日産→GM→トヨタと経営を安定させるための後ろ盾を得るのに躍起。

ただ海外でヒットして大型化→旧型フォローの新車種を出す。の流れはどこもやってる
レヴォーグは国内オンリーって言うのは大嘘だろうけど

スバリスト云々は口実付けだろ。広告代理店にでも吹き込まれたんじゃないの?w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:26:06.28 ID:Jl2/r/wY0
正直言って俺も、スバル自身が「スバリスト」なんて言い出したのを見たときには
「うえっ?(気色悪)」となった。
「おまえら、そのスバリストをキモがってたんじゃねーのかよ?切り捨てたいと思ってたんじゃねーのかよ?」
ってね。

それと、なんつーか上手い喩えじゃないかもしれんが、韓流スター()が
自分のファンのことを「家族」とか言ってるのに通じる気色悪さ?

・・・もしかすると俺自身が「スバリスト」という言葉が半分以上揶揄的意味合いで
使われてた時代を知ってるからこその先入観かもね・・・
俺、自分のことを「スバル好き」とは思うけど「スバリストだね」とか言われる
おぞっとするし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:26:53.96 ID:QCZ1rIAC0
>>389
レスどうもありがとう。
そっかぁ。高いかぁ。
GT-Sだと確かに少し高いかもね。

まぁ他にいい車なんてたくさんあるから、じっくり選んで
納得のいく価格・装備のクルマを購入するのが一番だよね。
俺は不細工wと言われているBMWの1シリーズに乗り換えました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 18:56:57.47 ID:LT1r179G0
>>404
スバリスト
単純にリピーターの顧客の事で、お得意様の位置付けだと思ってた。

スバル公認スバリスト登録制度(仮)があれば、ハッキリするかもね
専用メルマガ、
専用Webサービス(掲示板、SNS、アプリ)、
車検オイル交換等のサービス割り引き券、
お車乗り換え時の値引き特典、
誕生月に好きなスバル車を1日レンタルが3860円、

やはり、スバリストはイラネ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:07:51.16 ID:3ng6J7Vd0
ファンは必要なんだけど、そいつらが勝手に企業イメージを作り上げるのが一番困る。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:13:09.08 ID:AH4Pn6+X0
>>408
スバリストってもともとスバルが作った言葉じゃん・・・。
竹中だっけ?中島飛行機が好きだった社長だか会長だかが何かのインタビューで
スバリストの単語を使ったのが最初と認識しているけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:21:24.09 ID:AymbsJYA0
いいオッサンが
「昔のレガシィは引き締まってた」とか言って産廃寸前のBDレガシィとか乗り回してるのは滑稽
お前らが買わないから何も言わずに買ってくれる人のために設計したんだよとw

他のメーカーだと、ホンダのやることなすこと叩いて
「オヤジさんにみられたらハンマーが飛んでくるぞ」とかぬかして小汚いインテグラ辺りに乗ってる貧乏中年
お前は創業者の家族かwww


そういう意味で言うとトヨタの客層はすばらしいわ。何も言わずに乗り継いでくれる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 19:53:20.99 ID:1nWVpJ+B0
>>412

「スバリスト」とは現在、東京農業大学名誉教授・後閑暢夫さんが1975年のカートピアNo.31号誌上の「スバルは紳士の乗り物」という投稿で名付けた言葉。
「クルマに対する高い見識を持ち、紳士的な運転をするスバルユーザー」を指します。〜「cartopia」2006年1月号より引用

http://algercg.cocolog-nifty.com/cg/2012/02/post-733c.html
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:36:56.68 ID:z37jRh2Q0
>>382
現行レガに満足している人にはそれで正解。
レヴォーグはあくまでレガシィ未満インプレッサ以上という位置付けだしね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:40:24.57 ID:IDGsr7xb0
傷ひとつない青い車に金ホイール付けてる神経質そうなオタクのイメージ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:48:30.58 ID:GAAIGvHO0
荷物を積むのが目的のワゴンに、

「小さ目」

とかいうコンセプトは、ありえんでしょw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:49:49.13 ID:+vt3+Dxt0
トラックでも乗ってろカスw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:50:38.11 ID:dVeav+hF0
>>415
> レヴォーグはあくまでレガシィ未満インプレッサ以上という位置付け

開発者がそう言ってんの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:52:37.94 ID:GAAIGvHO0
>>419
おまえさんは、脳みそを持ってないのかい?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:08:03.03 ID:xcyoxDhc0
>>416
正解
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:27:51.88 ID:O1PSOPw60
レガシィとインプの中間ってことだから細かく言うとインプ以上という言い方は間違い。まぁ内装がインプと同じと言いたいんだろうけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:35:17.09 ID:z37jRh2Q0
>>422
あなたは賢い人だ。
"超"にしても良かったんだけど、まあそういうことです。
足回りは強化されているとはいえ、前半分はインプの流用だからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:35:26.97 ID:nCh6pU0Y0
内装もシャシも窓ガラスもフロントドアも同じ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:38:30.30 ID:+Q+qtAyt0
もっと正確に言えばレガシィとインプレッサの間ではなく
あくまえもインプレッサの派生車種だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:46:13.87 ID:Yk285DfjP
要はGolfに対するGolf Variantみたいな感じやね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:56:22.60 ID:K74rgmr20
WRXワゴンでスポーツツアラーだったな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:23:43.21 ID:rqOYdLNh0
1.6LGT-Sと2.0LGT-Sって外観の違いって
ホイールだけなんですかね?

だったら1.6L-Sで十分満足かな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:35:08.75 ID:MwY7wJBA0
アルカンターラじゃない時点で1.6とわかるけどね
遠目じゃ分からんわな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:38:55.15 ID:XcduGKHvi
1.6sはアルカンターラじゃないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:57:39.98 ID:nCh6pU0Y0
覆面車両やレガシィコンセプトを見ても現行レガシィとは一から変えた内外装のようだ
ホイールベースも伸びるようだし大きなモニターも楽しみ
インプレッサを小手先で遊ぶだけでお茶を濁すレヴォーグと違い
やはりあっちは本格的に金をかけたフルモデルチェンジになりそうやね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:11:31.54 ID:GTKbMTpe0
買うつもりも無いのに、わざわざ大晦日まで憎まれ口叩きにくるとはね…w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:17:12.66 ID:4QpDvjxw0
今の現行レガシィにはオールウェザーパック標準についてくるのに
どうしてスバルはA型はOPにするのかな?パワーシートーもOPですか?
メーカーOPをつけると結構今のレガシィより高いのかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:25:39.10 ID:TzCNZybXi
インプレッサワゴンにしちゃ高いな
1.6GT EyeSightが税込250万円が理想だった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:32:08.90 ID:is4HFzoy0
>>431
大きくなり、カムリ、アコードと同じ
国内生産も止めるんかな

ワゴン廃止で、セダンとアウトバックのみの次期レガシィ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:35:34.38 ID:H5lJFBOO0
>>434
貧乏人は帰れよ
BPの2Lより高いとか言ってる奴もいたけどそもそも1.6LDITは2.5LNAと同等だから。
スバルは車に300万以上出せない奴はインプレッサ買えって言ってんだよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:35:42.59 ID:is4HFzoy0
>>434
インプレッサにターボ載せて、外装やり直したWRXワゴンだから
〜無限ループ突入中〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:37:21.78 ID:HggWBFAj0
>>436
同等だから高いとか言うけどなんのためのダウンサイジングなんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:39:18.88 ID:I0jLo1aC0
>>438
買えないからって僻むなって
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:43:01.02 ID:is4HFzoy0
スバルの1.6DIT=ダウンサイジングの最たる理由は、
低燃費であること。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:46:26.84 ID:is4HFzoy0
>>427
WRXワゴンの高速ツアラー仕様=レヴォーグ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:55:24.26 ID:z37jRh2Q0
>>431
ホイールベース伸びるといってもたったの5mmだぞ?
わざわざ伸ばしたわけではなく、サスセッティングの違いで生じた5mmだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:57:27.74 ID:z37jRh2Q0
ごめん時期レガシィのことか。
このスレでなぜその話をするのか分からんけど>>442は取り下げで。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:59:05.49 ID:v825Jlxa0
デブのレギュラー仕様だからケチって1.6を選ぶ馬鹿は絶対に後悔するな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:03:52.93 ID:QyxyvGeN0
アケオメ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:05:04.39 ID:xzwbYbqOi
1.6買ってあーだこーだ言うカスは出てくるだろうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:13:30.73 ID:SO91tq/rO
>>445
コトヨロ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:14:50.57 ID:BlS3hRC60
高い厨インプ厨にオススメ!税込237万円!
この車を買ってこのスレには二度と来ないでね!

1.6Lターボ
190ps
24.5kg
CVT
17インチ

http://i.imgur.com/LIDarCg.jpg
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:24:04.98 ID:7V+Lei7q0
1.6Lはいかに質の高い走りになっているかが鍵だな。
うるさい、振動大きい、シートがへぼい、ハンドリングが甘い
とかだったら完全にアウト。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:30:31.45 ID:tehE/PfW0
>>448
宗教上の理由で日産の車は買えないんだわ
しかも四駆じゃねえし
451 【大吉】   【261円】 :2014/01/01(水) 00:48:55.70 ID:DDMLjt1D0
あけおめ

アホはスルーしようぜ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:54:47.15 ID:elHA2sJb0
>>450
富士重教?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:57:27.54 ID:LdOtI+3F0
>>408
切りたがってたのはDQNユーザー。
454 【末吉】 【1349円】 :2014/01/01(水) 01:44:12.96 ID:IcsdDd2s0
どこのメーカーも狭量なユーザーは切りたいだろうね

特にホンダ、マツダ、富士重あたりは
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 01:57:55.48 ID:TGqmkGHx0
>>448
スペックに文句はないが
この車のデザインだけは相容れん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:01:22.97 ID:JLu2tEHQ0
>>454
日産 <色々と苦労しました
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:05:27.40 ID:hHF6veFT0
あけおめー 
情報ないわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:22:51.45 ID:SO91tq/rO
>>453
DQN=MTガー、エアインテークガー、車格ガー。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:30:59.60 ID:WX5f3bn30
>>449
インプベースだから最初の3つは
当てはまりそうだな…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:32:19.49 ID:fAJkjuHu0
>>458
禿同

レヴォーグのCM見たんだが、あれSVXのCMをイメージしてるよな
こけないといいが…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:43:00.81 ID:CEmqdliC0
ポストはDQNの方が受けが良さそうだが
車格は単純に比べられるものではないと思うけどね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 03:19:43.35 ID:En32jNzz0
ipad miniは1月4日に貰えるのかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 04:07:09.29 ID:Ae7wQSJv0
レガシィ からランクダウンって言ってる人がいるが、
アイサイトver3の時点でレヴォーグに軍配があがると
思う。アイサイトver3目当ての人間はワンサカいる
と思う。レガシィ100万引きでもより高い安全性を
求めたいのでレヴォーグにするわ。
3が出るのに2は・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 04:14:49.76 ID:VqnDxCQ20
<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
MTガー、
CVTガー、
DCTガー、
ボンネットに穴ガー、
車幅ガー、
内装ガー、
1.5Lガー、
NAガー、
価格ガー、
韓国車ガー、
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 05:48:57.47 ID:k3Q67a+b0
>>464
つまりこれらのネタを振ってくる奴は新参かアンチ決定だな
466 【大吉】 【1765円】 :2014/01/01(水) 05:52:49.99 ID:/gfld2ba0
あけおめ
1月4日予約特攻する
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 06:21:09.99 ID:nLOGWrbui
(´・ω・`)俺も
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 07:48:14.84 ID:LefLAkUP0
>>464
インプベースガー
も追加で
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 08:42:22.73 ID:omWzwpU20
>>464
ターボガー、
デザインガー、
内装ガー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:00:59.32 ID:+v9dl+X40
JALの機内誌1月号に見開きでレヴォーグの広告があった。
今までスバルで見たことない。気合い入ってるな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:08:12.30 ID:kvyX9igJ0
>>464
FFガー、
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:35:44.28 ID:AQw/okxK0
>>444
レギュラー仕様だけど、圧縮比は11.5あるよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:37:17.71 ID:1x438HT10
>>464
都内ガー
FFガー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:49:16.12 ID:093gsY/a0
>>463
そりゃあ、新型なんだからデバイスは進化してるだろ。
むしろ、デバイスも進化せずにFMCして台数売るなんてトヨタにしかできない。

車格はレガシィより下がった。

これは変わらない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:57:11.86 ID:UzBsqnlI0
>>463
わんさか?
んなわけねーw
だいたい普通の人はアイサイトにバージョンがあるなんて知らねーだろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:59:25.16 ID:TLqsvFTN0
>>463
アイサイト3だけが目的でもう半年少し待てるなら
インプレッサ出てるでしょ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:07:50.89 ID:fO3wJVVv0
何よりも電動Pがうらやましい 停止保持機能は神
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:15:34.55 ID:lzyZGmwv0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:19:56.55 ID:L4APm2eT0
俺は逆に自動追尾とか電動Pとかはどうでもいいけれど、より性能の高まったアイサイト3のプリクラッシュがうらやましい。
インプレッサの1.6FFにも差別することなく搭載してくれることを望む。
軽自動車ユーザーからベンツ乗りまで日本の多くのドライバーが求めている機能であるのだから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:30:09.80 ID:FOtL1G5t0
かまってちゃんはスルーで
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:37:55.96 ID:dGVGthwh0
せっかくアイサイト3を最初に搭載する車なら、もう少しモダンで先進的な車に出来なかったのかねえ
昭和を彷彿とさせるようなワゴンで使い回しのボディにターボで四駆なんて古くさい車じゃ次世代アイサイトが泣くぜ
482!omikji 【1678円】 :2014/01/01(水) 10:41:56.08 ID:xhLgfDWH0
大吉なら予約しよ
483 【大凶】 【608円】 :2014/01/01(水) 10:44:54.69 ID:xhLgfDWH0
失敗
もう一度
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:45:12.86 ID:NwrmZQH30
ワロタw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:45:49.92 ID:MhmIUnfv0
そうだな、intelligent DCTを入れるとかしないと駄目なのがわからない馬鹿揃い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:46:01.79 ID:xhLgfDWH0
ゲッ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:50:52.59 ID:655XNZ2u0
>>481
ターボでAWDが古くさいって…
古いのはお前の頭だろオッサン
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:52:33.37 ID:FOtL1G5t0
アンチの独り言はスルーで
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:54:53.98 ID:iwgv6wCI0
フォレスター買おうと思ってたけどこっちにしようかなぁ。
キャンプとかスキー好きなんだけどこの車アウトドアにも向いてる?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:01:42.18 ID:EEwbGUjZ0
>>489
アウトドアでも、舗装した道しか走らないならOK
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:07:07.84 ID:0T/bozVG0
>>489
スバルAWDは元々東北電力の要請で、
山の雪道を走破出来る乗用車として、
開発されました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:15:42.99 ID:F2YDOaKlP
なんだかんだ言って最後は地上高かと。>雪道
おいらのG4 AWDなんていざというときは
脱出できてもバンパー曲がる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:20:41.06 ID:elHA2sJb0
レヴォーグの受け口デザインが心配だったけど、案外今年から流行るかもな。
http://www.carscoops.com/2013/12/nissan-teases-new-sports-sedan.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:37:23.78 ID:eJXqS9RI0
>>489
フォレスターがフルモデルチェンジ前の投げ売りモードだから
コスパ重視ならフォレスター
多少のネガ要素は無視できてニューモデルの新車を乗ってる満足感がほしいならレヴォ

なおネガが多少ではない模様
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:49:08.59 ID:FOtL1G5t0
>>494
年改だろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:51:39.60 ID:c6HG+0xH0
レヴォはマッキンがオプでないから買わない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:52:23.51 ID:s6M/svXd0
マッキンいらね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:04:56.39 ID:/2hHeNfh0
>>494
関東某県だけどフォレスターは投売りなんてしてねぇし、まだB型なんだが
レガシィは折込みチラシで投売りされてるけどな

君はどこの世界に住んでいる人?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:10:49.96 ID:9AQOmy6rP
>>498
ごめんレガとフォレ間違えた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:12:17.82 ID:k3Q67a+b0
好景気になればターボモデルが流行るから
あの穴大ヒットして各社真似する予感
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:26:13.54 ID:MonxOVLu0
ターボもAWD要らない派だけどあっても我慢します。
でもアイサイトに加え、アラウンドビューモニターと後方センサーは欲しいです。
駐車サポートも先進技術を誇る車なら当然あるべきです。
お願いします、スバルさま。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:55:50.59 ID:hVYvFS04i
>>501
ターボもAWDもいらないならレヴォーグにする必要ないじゃん
FFのインプにアイサイト3載るの待てば?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:00:14.94 ID:zJyqKUlq0
>>474
車格ってサイズのことかい?
サイズ以外は全てで凌駕してるぞ。現行ハリボテよりな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:03:15.53 ID:+EAHT3Oq0
>>502

釣られるなよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:20:29.86 ID:+qi4nqlu0
デカいだけのハリボテレガシィに
どんだけの車格?あるんだかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:31:31.07 ID:O9WIw+VC0
300PSならエボワゴンにも勝てるな。
RS4アバントには届かないが…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:33:39.33 ID:EOAEC2AQ0
>>506
チーッス価格が四倍のアウディ先輩(`・ω・´)ゞ!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:45:00.76 ID:K0/rgAZg0
なにげにダウンサイジングターボでAWDはレヴォだけなんだな・・・
雪国在住で今(今後?)主流になりそうなDSターボが気になっている人にはストライクだろう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:47:06.94 ID:nJVYE0D20
>>503
どのメーカーも社内的にヒエラルキーがあってそれは基本的にサイズに由来する。
それはトヨタも日産もベンツもBMも変わらない。
もちろんこの場合のサイズ=ホイールベースだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:48:44.93 ID:0T/bozVG0
>>505
ハリボテの0-100km/h加速

http://youtu.be/wW-jqhPke_0



レガシィ2.0DIT(CVT)5.13秒
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 15:33:18.54 ID:Ah6JRNXS0
>>478
スバルユーザーっていう「身分」に生まれたわけじゃなし、
なるもならないも自由だし、
なんでコンプレックス持たんといかんのよ。
512 【豚】 【305円】 :2014/01/01(水) 15:41:21.43 ID:3e0e+iFE0
テスト
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:33:25.59 ID:KtRJd0si0
アンチはスルーで
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:47:49.24 ID:el/wG5rJ0
レヴォーグってBPユーザーに買い換えしてもらう為に富士重工が提案してる車でしょ?
現行レガシィ比で車格下がってて
然りなのでは?

ってBLユーザーの俺が言ってみる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:01:30.61 ID:wsYRPg+k0
>>510
1速と2速の切り替わりでほとんど加速に掛け目がないんだね。
疑似ATとはいえ、もっと段があるのかと思った。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:03:03.70 ID:JLu2tEHQ0
性能や効率が例え同等でも、ブランドイメージの為にコスト度外視のSTIモデルだけはDCTは必要だと思うな。
WRXくらいまではCVTで十分。

てかVWもATに回帰するしな〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:33:17.52 ID:JLu2tEHQ0
インプもレガシィもSIシャシーでしかもレガシィは無理やり拡大したから色々無理があるんだよな。
今のレガシィって内装くらいしか良いとこ無いんじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:38:57.54 ID:jQYHcflG0
>>517
車格ガーって言ってる人はその内装だけにこだわってる人だから…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:39:23.75 ID:DeutRJll0
>>517
広さ、静かさ、乗り心地でインプレッサを上回ると思うんだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:46:47.81 ID:SO91tq/rO
>>518
すげーわかる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 18:39:59.43 ID:JLu2tEHQ0
>>519
広さ → 広くなったが日本人好みの大きさではない。しかもフェンダーカットしてデザインがダサくなり中途半端でアテンザのように割り切れてない

静かさ、乗り心地は内張りや足回りの調整やコストの掛け具合でシャシーが優れているわけじゃない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:07:49.86 ID:HPzYzxK40
一月から予約が出来る様ですが、実車はディーラーで見れるんですかね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:11:23.88 ID:/2hHeNfh0
>>522
県あたりプロトタイプが数台割り当てられる予定って聞いたよ
まぁ、人口多いところが台数多いのだろうけどね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:22:13.10 ID:oueKN6na0
2.0LGT-S先行予約しよっかな。
色悩み中・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:34:49.95 ID:y6BMgqhx0
>>521
静かさ、乗り心地はクレードル構造マウントが少なからず影響してる
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/chassis03.html
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:42:20.04 ID:HPzYzxK40
>>523
そうですか
実車が見れるといいですが、ディーラーに聞いてみます。
527 【大凶】 【1014円】 :2014/01/01(水) 19:51:01.99 ID:IcsdDd2s0
新型インプレッサが出てきた時に、内装の質感は
レガシィよりいいじゃんっていう指摘が結構あった気がしたのだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:55:45.18 ID:soLBmT920
>>525
ゴメン、クレードルマウントってレガシィだけだったと記憶してるんだけど。
確かインプレッサ系のフォレスター、XVもクレードルではなかった筈
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:05:54.31 ID:y6BMgqhx0
>>528
そう、クレードル構造マウントは
レガシィのみ。
519がレガシィとインプレッサとを
比較してたのでそのフォロー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:34:53.85 ID:SblbV0vzO
俺はオヤジに18きっぷと現金3万円渡され
30日から1月4日まで行方不明になってろと、何が有っても家に近づくなと
市内にも居てはいけないと言われるんだぞ


7年前の親戚が集まった席での、酔った勢いでの不始末で未だにこんな扱いだ
いい加減許すのが大人の対応だろうが、クソ寒い中正月休みに放浪するの大変なんだぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:36:24.86 ID:xnPIPqMK0
>>527
実際見比べてみたらそんな風には思わないと思うよ。
それにレガシィのダッシュボードは一応今風のDセグメント車らしいデザインしてるけど、
インプのはねえ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:36:49.27 ID:F2YDOaKlP
>>530
何があった?もう少し詳しく
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:43:44.89 ID:EiNjcaio0
正月早々、ガラケー握りしめスバルに乗って放浪の旅かあ
飲酒運転しないようにね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:03:25.84 ID:KfUN4dGr0
>>533
青春18きっぷと書いてあるだろうと・・・

>>531
同意。インプ乗っててその記事呼んで鼻高々だったが代車でレガシィ乗ってションボリしたわ

インプは「ザ・Cセグ」って感じ。質感云々以前にデザインの方向性がそもそもレガシィの下を目指しているから
レガシィを超えようが無い。別に同クラスから特別劣っているとは思えないけど

今までが悪過ぎ。先代はヘタすりゃヴィッツ以下だったから・・・
その反動で褒めちぎる人が多いんじゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:06:21.32 ID:KfUN4dGr0
ただ、最近のDセグ以上はFOPのオーディオやナビ入れないと貧相になり過ぎ
スバルだけじゃなくて、ホンダや日産のDセグに後付2DINとか入れるとCセグ級に質感が下がる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:17:51.96 ID:hR/yAblF0
>>530
親父に3万わたされたのやつか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:19:38.75 ID:1x438HT10
>>535
MOPは納まりが良いので見栄えがいいけど
壊れたときの事を考えると、微妙だな。

特に車齢が上がると、修理代を払う位なら
安い車外品を入れたくなるのに、DINがないと
それもできない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:37:11.94 ID:0T/bozVG0
>>515
>>510
>1速と2速の切り替わりでほとんど加速に掛け目がないんだね。
>疑似ATとはいえ、もっと段があるのかと思った。

フル加速して100km到達してる。
CVTには基本的に段の概念が無いけど、
リミッター当たってるよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:42:27.08 ID:0T/bozVG0
>>515
マニュアルモードでリミッター当ててる
けど、最大パワーが出る5600rpmで変速すれば、もっと速いはず。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:33:20.05 ID:IcsdDd2s0
F1用のCVTは速すぎて速攻禁止になったった言う話だが、
燃費とか考えずに早く走ることだけ目指したCVTを作ったら
めちゃくちゃ速いんだろうか?

運転する楽しさはあんまりなさそうだけど…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:41:55.83 ID:7V+Lei7q0
そもそもレガシィとかインプのターボモデルってのは
見た目が普通で、使い勝手が良いくせに速いってのが良かったのに
このレヴォーグにしろ最近のWRXにしろ、何か全面的に
「スポーツ」を押し出してきてるのがダサいと感じる。
既婚者だけど、こんなダサい車に女を乗せる勇気は俺にはない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:44:07.04 ID:IJLNwwgc0
おっさんが何か言ってるな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:44:19.39 ID:+WxM24mZ0
昨今スポーチーな流れだろうが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:45:05.69 ID:655XNZ2u0
>>541
ならここに用は無いだろ?wさいなら〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:51:36.02 ID:LIC2TIpV0
>>531
デザインの好みの話じゃなくて、ソフトパッドのインプとカチカチプラ表皮のレガって話だったよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:08:06.61 ID:E5Rxb4Ts0
>>523
当方は地方だから難しいだろうな、一応県庁所在地だけど、最寄りは
二番手くらいの店舗だし。

1/1から二通もDM来てたね、見てたら欲しくなる、1/4にディーラー
行こうかと思ってるけど、ここでいろいろ情報得たし、条件良ければ
予約しちゃいそうだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:21:30.99 ID:3Oei+JOZ0
さて、4日に向けて印鑑でも磨いておくか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:29:38.88 ID:7V+Lei7q0
北米で現行レガシィが成功したり、国内で現行インプが成功したのは
今までスバルが引きずっていた、「泥臭さ」と決別したことが大きい。
一方、そういう泥臭い車が好きな一部のダサい奴らがいることも
事実で、そういうダサい奴ら向けにやっつけで開発した車が
レヴォーグだ。

元々スバルにはWRXを今さら作るメリットは無かった。
泥臭いWRCのイメージを捨てた以上、WRXをスバルのブランド
イメージに沿える理由もない。

現行インプが価格に見合ったボディ造りをした以上
WRXは専用に一から造る必要があった。
けれど台数の出ないWRXの為に開発費はかけられないし
金型の償却もできない。
そこで白羽の矢がたったのが、国内にしぶとく生きるダサい連中。
企画陣は閃いた。「そうだ、あいつらに売ってしまえ。」

つまりレヴォーグにはそういう日陰の悲しい側面があるって事。
言ってみればイチローがデビューする前のパ・リーグのイメージだな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:34:22.12 ID:FOtL1G5t0
長文乙。スルーで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:36:54.79 ID:VPmRu5Wh0
正月は面白いな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:46:08.44 ID:EiNjcaio0
WRXは専用に一から造る必要があった

これ、突っ込んで欲しいの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 00:00:06.05 ID:w5R8Huv+0
>>521
乗り心地の一番効くのはホイールベース
軽自動車がどんなに頑張っても大きな車の乗り心地を超えることはない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 00:01:33.60 ID:/2hHeNfh0
7V+Lei7q0みたいな元日から寂しい妄想垂れ流してる人って・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:13:00.80 ID:0dEidt+J0
>>547
もう予約した経験から言わせてもらうと、印鑑は'いらない'。
俺も持ってったけど使わんかった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:18:14.14 ID:gdNCt3c2P
いや、1つぐらい印鑑いるはず
下取り?名義変更?車庫証明?委任状?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:24:35.19 ID:x0yLvxSB0
乗換える予定のみなさんはどんなクルマに乗ってるんですか?
ちなみに私は08年式のランエボです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:42:09.51 ID:9S8Mhbab0
HVターボはよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:43:20.80 ID:u3b7N+77i
三菱()
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 02:29:32.69 ID:vRdpNRC00
>>554
そっか予約は印鑑いらないのか、ありがとう
自分はBP5の前期、現行レガシィは認めたくなかったので見送りました
レヴォーグ長かったぜ、スバルありがとう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 04:57:08.98 ID:NXkIpDxg0
wrxブルーは標準カラーである?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 06:48:33.54 ID:/WXxXrOg0
インプレゥサ版のワゴンにXVのハイブリッド積めば売れるよ〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 07:37:57.15 ID:8pe91L8p0
超古くさいベルト駆動 超高い値段  もう止めた

売りだしまで長い期間ある さっさとDCT付けろ さすれば検討してやる!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 07:55:48.22 ID:fZiO/a7U0
スルー検定中
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:15:18.56 ID:nRaNxrkD0
マフラーは左右出し?社外マフラー高いんだよな。100π希望。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:21:36.43 ID:5hFA1Fcj0
買えない奴、買わない奴スレw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:29:11.38 ID:IqaUycZjP
先行予約までして買うのは信者くらいか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:30:36.90 ID:wNtbm/WLP
養分はさっさと予約しろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:39:06.26 ID:gcZ8B8pS0
>>564
π
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:41:36.40 ID:Jg16vs0x0
東京モーターショウで実車を見てきたにんげんなら、予約なんて
とてもできないよ。

2.0DIT いろいろとチープな点が多すぎて400万の価値があるのか疑問
1.6DIT 新エンジンの出来映が不明。スバル伝統からA型は避けたい

発売、実車体験前の予約なんて、金をどぶに捨てられるくらいの金持ちか
情報弱者で思考停止したアルツハイマー気味のおっさんだけだと思う。
きちんと将来設計のできる、さわやかな若いカップルは新年早々
こんなダサい車の予約をしにスバルのディーラーなんて行かないよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:48:17.96 ID:n+cdGP5D0
スルー来ました
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:48:36.22 ID:1sw+IbKd0
ヘッドライトさ
プロジェクターの横もロービームなんだね。
プロジェクターだけじゃ光量足りんのかね。
微妙だわ
デザイン重視ならバイキセノンだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:48:48.15 ID:gE4QE+7y0
平成9年 カルディナGT-T(4AT)から、1.6GT-S予約しました。
2.0GT-Sはエコカー減税分入れたら70万位違ってしまうので買えなかった。
形が似てるので、色は白かったから、黒にしました。
妻の N ONE(ターボ付き) より出足がよければいいので1.6でもいいかな〜?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:52:36.24 ID:bd0Ca62b0
>>569
情弱で思考停止したアルツハイマーぎみなおっさんだが、
1.6GT ESにアイボリーレザーシートつけてコンフォートにまったり行くか、
2.0GT-Sにするかで悩んでる。
将来設計のさほど必要でない、爽やかでもないカップルなので、
スバルディーラーいっちゃうかもしれん。ああ困った。

君が買うわけではないから余計な心配は不要。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:01:15.98 ID:8pe91L8p0
はっきり言って化石の技術 滅びるわな.......

超古くさいベルト駆動 超高い値段  もう止めた

売りだしまで長い期間ある さっさとDCT付けろ さすれば検討してやる!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:02:02.26 ID:bd0Ca62b0
>>571
プロジェクターの直進性の高い配光特性を補う近接対象に対してムラの出にくい拡散光源。
アイサイトの夜間性能に必要と思われる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:05:18.41 ID:Jg16vs0x0
レヴォーグ買おうとしてる奴はちょっと冷静になれと言いたい。
レヴォーグはこの価格と仕様では台数は出ない。
今年はスバルの国内ディーラーは不遇の年なんだよ。
インプ、レガシィ、フォレスターの落ち込みが激しいしね。

一年待てば大幅な値引きが期待できるし、苦戦中のディーラーが
大きなキャンペーンをやるだろう。
スバルお得意の初期不良も洗い出されているし、良いことだらけなのに。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:06:27.94 ID:gE4QE+7y0
>>573
572なんだけど、1.6GTと2.0GT-S じゃあ金額におおきな違いがあるね〜。
自分、老後に不安あるんで、貯金しときたいな〜。ちなみに52歳。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:10:50.43 ID:n+cdGP5D0
576は常客の構ってちゃんなのでスルーで
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:16:31.84 ID:gE4QE+7y0
>>576
初期不良は気になるけど、
もう、平成9年のカルディナが今年車検なんで
待ちきれない。本当は前回も車検取りたくなかった。
2.0以下の国産ターボの車高1.55m以下って選択肢が
レガシィとレヴォーグ位だった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:27:01.01 ID:bd0Ca62b0
>>577
確かにお金は大事だねw
1.6GT-Sはお買い得だと思う。初めはこれ一択だったからね。

ただ2.0もエンジン、トランスミッション、VTDなどの差を考えると、
それほど割高に思えなくなって候補に入れた。

割り切って1.6ならコンフォート。
2.0なSに行こうかと。

ああ、困ったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:28:55.79 ID:+3wsENvY0
>>576
一応スバルオーナーだった自分としては、一般的にスバル車って
Cあたりにならないと、あちこちギクシャクしてて乗れたもんじゃない。
俺的には。逆に、このクラスのA型ってスバルの若手がこぞって買うから
ネガ出しまちが一番かと。

あとディーラーはしばらくメンテで食べていけるよ。ここ三年くらい売れまくって
俺の行ってるディーラーでも車検・点検など毎日が整備ラッシュで、暇が全くないらしい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:36:12.39 ID:Jg16vs0x0
>579
チャレンジャーですなぁ〜。
トヨタは色々言われているけど、アフターサービス含めた車の
信頼性で言ったらスバルのはるか上を行く。
トヨタの感覚でスバルのディーラーやメカニックと付き合うと
頭に血が上ることも多々あるかも。

カルディナの2.0ターボだと、この車はNAに感じると思うよ。
ロングストロークの低回転型エンジンだから、回しても全然面白くない。
ゴルフをはじめとする欧州車を試乗すればわかる。
ダウンサイジングターボって、試乗したイメージだとトルクの出ないディーゼルエンジンって印象だな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:54:37.94 ID:/zzkcyr10
確かに1年待ては大幅な値引きが期待できるな。
新鮮味がないデザインだからすぐに買うメリットはないな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:54:59.51 ID:mBGQIg+z0
>>562
VWの次期エンジンは軽量化の為にベルト駆動にしたり、極小PM規制への対応にトヨタのD-4Sもどきにしたりだぞ。
以前はどちらも笑いのネタだったのにだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:55:52.51 ID:h/bsb0LT0
さすが生産能力に不安のあるスバル
まだ買うな急激に殺到するなと工作員ばかり目につく
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:58:50.04 ID:/WXxXrOg0
ルーフレールつけろよー
サンルーフつけろよー
7人乗りは無理なのか〜?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:05:57.33 ID:mBGQIg+z0
>>569
>1.6DIT 新エンジンの出来映が不明。スバル伝統からA型は避けたい

これは無理もない、レギュラー仕様で圧縮比11.5だからな。
日本のレギュラーは欧州よりオクタン価が低くいから、欧州車の直噴エンジンは日本ではハイオク指定とかあって心配になる。

この件への説明がスバルから一切ないのが意味不明。
普通なら自慢していい事。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:06:52.58 ID:+3wsENvY0
>>585
ディーラー側からすると、一般のお客さんにA型初期を買って欲しいとは
思わないはずだけれど。理由は、関係者の購入で、A型の販売大数は
全然、気にする必要がないから。

ディーラーが気にするのはB型からだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:13:39.70 ID:VaX6xZVi0
私はトヨタ海苔ですが、今回、初スバルを考えているのですが
書き込みを見ていてなんだか不安になってきました・・・

まあ、整備費用はトヨタより少し高めだときいていたのですが
余りにも壊れる様だったら考え直さないといけません。

本当の所はどうなんですか?
スバルにたいするネガキャンだと思っておけばいいのですかね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:20:39.19 ID:+3wsENvY0
>>589
日本語が読めないのかw 
A型はネガ出しが色々あるからC型あたりなら良いと言ってるだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:21:38.39 ID:gdNCt3c2P
不具合はA型で年2回
B型、C型はそれ未満
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:24:33.00 ID:WMPdJPe+0
スルー検定中
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:25:29.13 ID:lIaTkuCF0
>>589
上の方全然読んでないけど、スバルの新車を5年毎に乗り換えてます。
今はそんなに大きい不具合ないと思う。ヨタがサービスでしてくれる所に
金取られるとかじゃないかな?
初期のEJ20エンジンは、買って1年でラジエータ液漏れ・初回車検時に
エンジンオイル漏れがありました。最近のEJ20は大分改良されてます。
もう使われる事はほとんどないけど。
ワイパーゴムとかこまごました所はヨタより劣化が早い気がする。ヨタ車の
消耗品はとりあえず車検まで持ちそうなイメージ。
車種によっては内装からパキパキ音が鳴ったりするよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:26:31.08 ID:+3wsENvY0
>>591
不具合については、ディーラーもA型を買われて、謝罪に走るより
安定が増した、C型あたりでスバル好きになってもらい、C型販売の
安定になってもらったほうが、営業しやすいからね。

ユーザーとしては溶接箇所とかサスペンションとか燃調、各部素材などが
変わってて、乗り心地や操舵特性、高速安定性、加速性がAとCでは、まるで
別車になっていくからね。D型はFMCに近い場合もあるので、ここでは何も言わない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:27:56.22 ID:VaX6xZVi0
>>590
そうですか・・・そうなるとレヴォーグは一年以上待たないと乗らない方が良いと言う事ですよね。
今年の10月に車検が来るので、そこまで待てないんですよね。

しかし、そのA型B型の話はやはり今のスバルでも言える事なんですか?
今の現行のインプレッサやフォレスターもそうだったんですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:28:32.97 ID:7c//LMFN0
>>589
トヨタ車5台、スバル車4台と所有してきましたが、
故障し易いってことは無いです。

ただ、スバルは毎年A→B→C・・・と改良されるので、
A型買うと、損した感があるです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:31:57.50 ID:+3wsENvY0
>>595
論理的に話をしよう。
「待てない」のだから、あなたは必然的にA型にならざるをえない。
私はあなたがネガ出しをして、一度フィードバックが終ったC型を買う。

それで良いのではないか?

現行インプに関しては例えばCVTのアクセルレスポンスと静粛性がかなり
変っていた。フォレスターは比較していない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:34:27.44 ID:VaX6xZVi0
>>597
悩みますね・・・
まあ、とりあえず、いっぺん試乗してはみますが・・・
貴方の言う、レスポンスと静粛性の違いが私にとって
取るに足らない程度の違いなのか、我慢できないレベルなのか
って言うのもありますし・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:38:47.36 ID:VaX6xZVi0
私は一度FMC前のレガシーに乗ったことがありましたが(何型かは不明)
クラウンの様に静かだったので、スバルに対して好感を持っています。

新型ならもっと質が上がっているはずだと信じていますので、
レヴォーグの試乗が楽しみです。

クラウンとレガシーの違いすら分からん車音痴なんて何に乗っても同じ
と言われてしまえばそれまでですねw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:41:47.77 ID:bd0Ca62b0
>>598
まあタイミングだよね。
熟成が進んだ後期型の方が評価が高いのは当たり前。
でも現行型として乗ってられる期間が短くなるから痛し痒しw

今回気合い入ってるし、WRXと開発リンクしてるから、ボディーや足回りは結構いい線で出してくるんじゃないかと楽観してるw

ただ1.6DITは全く新しいエンジンだから、様子を見るのもクレバーだと思うよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:42:54.27 ID:Jg16vs0x0
2.0DITの方なら、チープな内装やしょんべん臭いデザインに我慢
できるならA型買ってもそんなにリスクは無いように思う。
技術的にはレガシィで洗い出せてるものしか使ってないから。
まぁ、それでも思わぬところでやらかすのがスバルなわけだけど。

けど1.6DITはリスクが大きすぎる。このエンジンが日本でしか
発売されないことを鑑みても、整備体制の整った日本試乗が実験台に
されているとしか思えない。

ちなみに、現行レガシィの初期不良は最初の一年で2,000「種類」あった
ということをディーラーから聞いたことがある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:44:56.51 ID:PltrB2hzO
>>589
現行型レガA型海苔ですが初期不良ないですよ(現在までトラブルなし)
以前はBG後期、BHD型、BPB型と乗り継いで全てリコールありました。自分も今年車検なんで買い換え予定。年末に寺で世間話で聞いた程度ですが2.0が納車が早く値引き多いみたいです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:00:24.06 ID:8QNz/qdd0
>>601
インプレッサに同じエンジン積んでたならそれも言えるんだけどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:10:56.61 ID:Jg16vs0x0
スバルの良いところは200万くらいのゾーンで、小うるさい連中に
オッと思わせるような走りをするところじゃないか。
かつてプレミアム路線を目指して玉砕したスバルの悪い癖がまたでたね、レヴォーグは。事前広告や予約キャンペーンなどを見ても
初老の情弱相手に金奪い取る気満々のあざとさが見えて下品だよ、スバル。

俺が今のスバルで認めているのはインプレッサの2.0i FFモデルと
フォレスターXT。あとアウトバックの2.5i。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:15:36.38 ID:vRdpNRC00
カラー迷うなー、やっばホワイトで予約かな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:20:09.02 ID:uVuea6VZ0
>>604
お前みたいな小物のカスが認めようが認めまいがどうでもいいんだよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:20:39.04 ID:4NQtLay40
スバルで認めてるのはアイサイトだけです
他には興味ない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:20:58.48 ID:TyTzwREO0
年も明けて事前予約が近づいてきたら、工作員の皆様の活動も活発になられましたねw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:24:00.44 ID:HiXh9Qt+0
>>604
国産車の歴史でプレミアム路線として成功した例は、
大排気量マルチ搭載しかなかったと思うね。
今まで4気筒メインの車種に6気筒を載せたとか、
直6-3.0をV8-4.0にしたとか。

走り(笑)、内装、デザインで、メーカーがどんなに「上質」をアピールしても、
世間で受け入れられたためしが無い。
ましてや、「新しいワゴン」みたいな、わけのわからん総花的なコンセプトを前面に出しても
売れるわけがない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:27:31.55 ID:9ja4/avz0
>>607
間違いなくあなたは最近では多数派です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:37:59.79 ID:VPz7mEUq0
>>605
ホワイト綺麗なんだけどブラックなどの濃い色と同じでメンテが大変だからなぁ
こまめに洗車する人はいいけど…
そうでない自分はスティールブルーグレーかアイスシルバーで迷い中w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:40:48.08 ID:BAS3LwFe0
1.6って直噴でレギュラー仕様だけど、ホントに問題ないのかな。かなり不安要素。
MCであっさりハイオク仕様になったりして…
あとスバルのA型云々ってあるけど、後期型と比べたらどのメーカーも後期型の方が良いレベルかと。
あれこれOPが付いて同価格とか。現行レガシィだとB型以降でオールウェザーパックは標準化されたし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:42:33.04 ID:Jg16vs0x0
俺がちょっとでも的を射た批評を書くと、すぐにスルーとか
個人攻撃する馬鹿が現れるのがおかしいな。

実は俺の今までの統計によると、車好きってのは得てして
コミュニケーション障害、いわゆるコミュ障をわずらってるんじゃないか?
という奴がすごく多い。本当にすごく多い。

とくにこのスレはその傾向が強く、乗った事もない車に妄想し、
ちょっとした批判にもカッとなるハムスター脳の人間が多い。
これはレヴォーグのターゲットが情弱、コミュ障、下品マン、瞬間湯沸し器であることを端的に表しているね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:42:36.94 ID:TyTzwREO0
SUBARUの美学には反するだろうけど、
>>607さんみたいなユーザーの為にアイサイトを積んでそれ以外の全ての最低限のエンジンパーツを特アから仕入れた養分吸収モデルを扱う格下ブランドがあってもいいなと思ったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:43:49.66 ID:n+cdGP5D0
>>613
スルーで
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:54:29.56 ID:IvwlfntV0
走りはわからんが、内外装は上質じゃないもんな。
リアフェンダーはセンスなさ過ぎだし、全体のフォルムにもワゴン車らしい伸びやかさがない。
インプもそうだけど、スタイリングはレガシィと目糞鼻糞。
内装の造形も二世代遅れ。

子供じみた演出と合わせて、スバルはやっぱり二流メーカーだと思い知らされる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:56:19.89 ID:+3wsENvY0
>>613
お前さんの言いたいことは、判る。今日の過去レスみても半分は同意だ。
だがお前さんも「ハムスター脳」のような言葉はやめたほうがいい。
レベルがステマや工作員と同じになる。

で「チャレンジャー〜洗い出し」の下りは俺もよく判る。
ただ反論としては、レヴォーグはプレミアムでも何でもないよ。
ただ北米用に大型化したレガシィとも、雪国セッティングのフォレスターとも
異なる「ワゴン」を出すというだけでしょ。

プレミアムという話で言えば、BMW328やレクサスIS350で車両600万円前後。
車両350万円というのは高く思えるかもしれないが、今の車の相場では
とってもとっても安いほうなんだ。(先代アコード・ツアラーさえ買えない)
日本が貧しくなったから、それは仕方がないことなんだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:59:13.60 ID:BAS3LwFe0
スバリストは外観、内装に興味が無いから選ぶ基準になってないだけ。
いつのスレだったか忘れたが、プレオ1.6ターボが200万で出たら買う!とか息巻いてたし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:03:03.36 ID:cppUIiDl0
>>587
>>612
ただの直噴ターボ&レギュラー仕様であれば既にスズキとかフォードでやっている。
それに対し1.6DITの圧縮比が異常に高いのははおそらくミラーサイクルだから。
普段はほとんど過給しないで、ミラーで燃料消費率の谷を作ってCVTでおいしい領域をキープして燃費を稼ぐ。
それ以上に要求負荷が上がると燃料噴いて過給する、燃費的にはピーキーなエンジンと予想。
でないとレギュラーであの圧縮比&数値性能は説明できん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:08:06.28 ID:wiA8w30w0
内装ガー!
価格ガー!

ハリアー買えば?
フィールダー買えば?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:19:07.87 ID:Jg16vs0x0
>617
わかった。もう人を罵るのはきっぱりとやめることにしたよ。
情弱と思い込み激しいマンしかいないと思っていたこのスレで
あなたのような人に出会えて良かった。
週末、ディーラーに行ってレヴォーグの詳細を聞いてこようと思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:22:45.29 ID:0pAW9S6U0
>>616
お前さん的に上質なデザインって他社でいうとどれなん?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:37:06.70 ID:/zzkcyr10
トヨタから乗り換えるとディーラーの対応の悪さに閉口すると思う。
レガシィ以外の車種は子供ぽくていい年の大人が乗るには恥ずかしい。
走りの楽しさを売りにしているがCVTになってから全く面白くない。
今のスバルは集中力が衰えた老人向けの装備のアイサイトしか取り柄がないな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:08:07.45 ID:KB5sVFve0
>>619
ミラーサイクルであの馬力とトルクカーブ出るもんなのか?おれ、素人だから分からんだけかもしれんが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:09:09.18 ID:SmUZaHHB0
現行レガシィとレヴォーグを比較する人がいるけど、
レガシィの内外装ってそんなにいいかな?
外装はもっとワイド感が欲しいし、内装はデザインは悪いとは思わないけど
プラスチッキー感が半端無いから
高級感がまったく無いと思うんですけど。

レガシィとレヴォーグのデザインを比べるなら五十歩百歩だと思うけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:17:33.59 ID:hWAPICmX0
>>618
プレオに1.6ターボ?エンジン乗せられるのかよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:17:52.29 ID:0Py7JEjd0
>>623
そういうことをレヴォーグのスレにわざわざ来て書く
そんな寂しい正月を過ごしてるあなたって哀れだね・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:19:35.59 ID:lz263KC5O
一個前の型のアテンザワゴンが格好良い!!あの格好で中身がスバルだったら超絶良い車になるのにな〜
BHGT乗りだけど、ぶっちゃけスバル車のエクステリアはダサい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:34:22.40 ID:DjEd2fS00
ぶっちゃけなくてもスバル車がかっこよかった事なんて今まで一度もないだろw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:37:11.65 ID:gal+mVFS0
ああ、年寄りが多いからアイサイト支持してるレスが多いのか
価格気にしてないのもそのせいなのかもな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:40:18.52 ID:JFPutfph0
>>614
インプレッサの1.6を1.5にしてトレッドを狭めて5ナンバーサイズにして、FFでアイサイト付きにした車作れば、こんなくだらん車より10倍は売れるでしょ。
名前はズバリ、スバル・アイサイトがいい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:43:30.68 ID:UCwu4WCL0
FFなら他のメーカー選ぶ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:47:18.73 ID:s2x/dljo0
>>631
売れない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:47:34.50 ID:ApV+4Fwt0
他のメーカーにはアイサイトに匹敵するプリクラッシュがない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:49:41.12 ID:t+guXumQi
いよいよ先行予約あさってだが、みんな

グレード、色、MOP

は決めたかな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:49:55.26 ID:0dONoehiP
アイサイト3は対人も対応なの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 13:51:41.65 ID:s2x/dljo0
だったら、4WDは付属品と割り切ったら。

アイサイトはスバルの付加価値でしかない。
基本は水平対向+フルタイム4WD。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:01:12.39 ID:iptlH+lyi
>>631
5ナンバーとか現行インプレッサ以下のサイズですが、
20年前から来た人ですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:03:36.53 ID:iptlH+lyi
>>636
アイサイト2で既に人を見分けられる。
アイサイト3で更に左右の認識領域が
広がり、横からの人や自転車の飛び出しにも強くなった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:04:50.89 ID:JFPutfph0
おそらく現在ではアイサイトが付いてるからスバルを選んだのであって、水平対向もフルタイム4WDもどうでもよかったけどついて来たという人の方が多いと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:12:30.07 ID:9naFJtIY0
逆にAWDだけどアイサイトをつけなかった俺はレアケースですかそうですか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:12:40.66 ID:s2x/dljo0
>>640
それがスバルの狙いなんだって。

アイサイト目当てでスバルに乗ってもらって
いざ乗ってみたらいい車じゃん、と。
スバリストになりリピーターになるシナリオ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:14:03.62 ID:vj3/nIR/0
アイサイトがトヨタ車に搭載されるのはいつごろ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:16:04.80 ID:Z1mmE1VD0
>>628
確かにお前さんが乗ってるBHとかいうのは超絶ダサいわ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:17:59.44 ID:BAS3LwFe0
>>643
アイサイトじゃないけど、その手の機能は2015年頃から順次普及車に搭載していくって。
でもって上位車種は高速での自動運転を搭載すると。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:18:58.52 ID:BAS3LwFe0
>>644
現行レガシィよりBHの方がかっこいいと思うけとな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:22:33.94 ID:uZfT+E3v0
スバルでかっこいい車なんてあるのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:23:24.74 ID:b1ss72vN0
>>646
どっちもどっちだな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:26:33.01 ID:pflji9o50
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:28:36.72 ID:NXkIpDxg0
年次改良なんて、どのメーカーのどの車種にもあるから
気にしてたら永遠に買えないw

たとえばCX-5なんて1年後にマイナーチェンジ級の変化で、
ちょっとかわいそうなぐらいだった。
改良の程度も車種ごとに違う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:32:10.13 ID:s2x/dljo0
>>645
ま、そういう予定なんだろうね。
レクサスGSで開発中のデモで公道テストしていたし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:37:29.04 ID:nUo2IqDd0
(2.0で見積もり取るとWRX買えるような値段にならんかこれ?)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:38:10.52 ID:s2x/dljo0
>>650
>年次改良なんて、どのメーカーのどの車種にもあるから

スバルぐらいでしょ。イヤーモデル制をとっているのは。
他社は、基本マイナーチェンジでしか改良しない。
CX-5のように一部改良をする事はあるだろうが
予告無しだから購入予定者は困る。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:43:04.14 ID:/NzpIPHW0
トヨタは無理でしょ
http://www.youtube.com/watch?v=UyQ8gLPzlY4
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 14:50:28.52 ID:iS5yumUi0
>>619
すると、例えば関越のように、登り&下りが多いルートでは燃費イマイチ、
新東名のようなフラットな道なら、燃費GOODなエンジンということ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 16:12:37.31 ID:0dEidt+J0
>>555
遅レススマン
おそらくあくまでも"予約"なんで、不要だったと思われる。
当然、本契約時には必要になるはず。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:00:42.46 ID:0dEidt+J0
ところで、このスレにいる方はどんなパーフェクトなクルマに乗ってるんだろう?

俺はセンス無いせいか、レヴォーグのエクステリアで十分満足してる。
今乗ってるクルマも10年以上前の丸目が不評だったスバル車だから、さもありなんかな。

1.6と2.0で迷ったけど、今のクルマより出力下げたくなかったんで2.0にした。
20万の価格差と装備の違いを天秤にかけてGT-Sにした。

ヒトバシラーは自覚してるんで、納車されたらダメ出しに励むことにするわ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:03:38.87 ID:IhrWqchGP
>619
そういう特性なら1.6では、レヴォーグSTI(MT)とか云うヤツの期待は出来そうにないな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:04:54.73 ID:xV6D7Sx20
>>653
A型とかB型とか名前つけてるのがスバルだけで他社も毎年改良してるだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:13:42.97 ID:n+cdGP5D0
>>659
してない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:18:28.24 ID:KCY07rkC0
>>629
SVX
あとBP/BLは十分かっこいい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:19:09.51 ID:5hFA1Fcj0
現行レガシィがブサイクすぎた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:25:52.92 ID:lJ+aOdq00
>>660
してるよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:47:08.51 ID:CaciHIOW0
現行レガシィは黒歴史だろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:50:39.88 ID:AR0oJ5Ut0
>>663
いろんなメーカーと仕事上付き合いあるがスバル以外で年改やってるとこ聞いたこと無いが?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:00:24.01 ID:lAaho9GQI
後席にエアコンの吹き出し口があれば文句なかったのに。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:07:32.96 ID:AHiUisWM0
>>664
日本ではそうかもしれないけど海外では結構売れているんだよなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:09:18.45 ID:NeSPzp7R0
>>664
レボーグはさらに売れないから黒歴史になりようがない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:36:03.74 ID:sCG0RVJEO
後ろ席リクライニングさえあれば即買いなんだが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:46:20.18 ID:mtG5EDCji
>>669
あれ?
リクライニングせんの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:52:13.27 ID:z4uyOxMa0
>>669
リクライニングあるよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:54:02.82 ID:DcjmuInQ0
おめでとうございます
一台お買い上げありがとうございました
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:06:22.16 ID:VaX6xZVi0
>>601
1.6はリスクが高いですか・・・

一応 1.6のアイサイトを購入しようかとおもってるのですが・・・

レガシーの初期不良との事ですが、まあ半年点検の時に
無料で部品を交換してくれればいいのですが
さすがに、動かなくなるとか不具合が出たら嫌ですねw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:32:30.54 ID:2I5AadU60
オプション情報ってあるの?どこから入手すんの?

寺の担当者は、本体のカタログしか置いて行かなかったんで。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:33:56.71 ID:U5JzyFZC0
確かに当たりはずれが多い。もしA型買うなら。後期がいいとおもいます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:43:16.21 ID:VPz7mEUq0
>>674
全て掲載されたものはまだ無いと思うけど
「レヴォーグ純正アクセサリー先行予約カタログ」っていう冊子がある
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:49:46.46 ID:VhGYNqjs0
お得意のSTIスポイラーのオプションはないのかな?
1.6GTS、こみこみ280で買えるくらいの値引きになるころに、確実にかいます。ホイールは軽量ゴールド18インチ、タワー婆、柿本マフラー入れるんだ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:06:08.43 ID:asX/oazc0
dqn仕様ワロタ
現行のいいとこはこういうdqnがほぼ皆無なこと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:15:20.28 ID:RM03Qrrf0
>>619
Skyactiv-Gと同じ特性(そのターボ版)って予想かあ。
だとすると、スバルはCVTで回転数とトルクを自由に選択出来るから、
6ATのマツダよりも実用燃費とドライバビリティのバランスで有利な可能性もあるな。
ちょっと面白くなってきた。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:44:49.61 ID:VhGYNqjs0
書き忘れた。
勿論車高も下品にならないように、2〜3pダウン。ホイールもツラになるように、選ぶつもり。レヴォーグは全高も低いから車高下げるともっとかっこよくなるな。多分賛同してくれるかた、いるんじゃない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:47:36.92 ID:4lZ295aS0
勝手にしろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:54:56.23 ID:sG0DV83R0
レヴォーグって後席のエアコンの吹き出し口はないの!?
これはかなりマイナス!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:01:14.44 ID:z4uyOxMa0
>>682
前席したに空調の吹き出し口が有るとか無いとか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:12:52.92 ID:6SDT+zjC0
>>665
俺のストリームは発売1年後に買ったら当初オプションだった仕様が標準装備になってて、聞いたらいわゆる年改で変更したと言われたぞ
たまたまなのかホンダでも普通にあることなのかは分からんが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:14:45.71 ID:AR0oJ5Ut0
>>684
本田は年改無いよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:41:38.42 ID:5KubYrH+0
>>664
俺も現行レガはあまり好みではないが、あれはかなり売れてると思うぞ!
特に、北米、カナダ、ロシアあたり。
スバルの販売の流れを変えた1台と言ってもいい気がする。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:23:01.72 ID:JMzhEWFf0
この車はグリルの野暮ったい銀縁が異常にださいので売れない。
メッキやめてボディ同色にしないと致命的。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:24:49.16 ID:2I5AadU60
>>676
そんなのあったんだ。ありがと。
寺で貰わないと見れんのかねぇ。見たいな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:25:00.93 ID:KhkSkdY+0
グリルのみで売れ行きが決まるとかバカなの?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:25:20.24 ID:U5JzyFZC0
パワーシートーも今度はOpですか?リクライニングは角度はアリオンと変わらない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:41:00.14 ID:z4uyOxMa0
>>690
パワーシート標準はGT-Sだっけ?
メモリー付はOPの革シートになる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:45:29.48 ID:BAS3LwFe0
にしても何で半年以上も前から事前予約を開始するんだろ??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:45:45.33 ID:qmB2AlA40
メモリーの無いパワシートはゴミ以下の重量物
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:46:22.42 ID:sGP5X1Xb0
>>687
いつもの同色グリルを用意してあるだろうから大丈夫
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:46:51.60 ID:EgHSWw5I0
年改時のネタとして保存中です。いろいろと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:50:13.99 ID:iRaJ63dk0
>>692
受注が月間販売台数の○倍ってのをやりたいんだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:52:29.27 ID:U5JzyFZC0
今年は毎年恒例の30万購入割引イベントはないのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:53:26.70 ID:1YmZ+sIn0
何でもいいけど、せっかくのハイパワー車を買ったのに
お金ケチって、ハイオク仕様の車にレギュラーガソリン
入れるのだけはやめようね。パワーダウンどころか、燃費も
悪くなる可能性ありで、一応ノックセンサーで、両方対応
可能としていても、その後調子悪くなったりするぞ。
俺のも、スタンドに勝手にレギュラー入れられて、調子
悪くなったし…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:59:49.45 ID:sGP5X1Xb0
帰省から戻ってきたけどBP街中に溢れてて嬉しいね。
BRともすれ違ったけど、やはりデザインはBPが優れてた。
しかし、年数が経ったBHBPの白色は紫外線の変化かくすんでクリーム色に
なってるのが残念、レヴォーグ何色にしようかな?
700 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/02(木) 23:12:25.71 ID:T13j7LXY0
 
700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:14:39.47 ID:415dIgNR0
>>682
>>683
吹き出し口だけじゃなくて
調節もできないと意味ないと思うが。
そこまでは年改でも無理か。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:16:46.05 ID:n+cdGP5D0
>>701
無理
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:29:32.38 ID:VPz7mEUq0
>>687
メッシュタイプになるけどDオプションであるよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:45:07.60 ID:4m5rmvEO0
>>699
BHBEん時はOPにフッ素樹脂クリア塗装ってのがあって
それ選んどくと未だに色落ちが少ない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:56:04.68 ID:6SDT+zjC0
>>685
じゃあタマタマか(ω)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:08:58.62 ID:DJLUW+jXP
もうCMやってるんだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:20:56.98 ID:PCiFDl+60
はっきり言って他のメーカーの車と変わりないデザインで呆れたねーーーーーー

無茶苦茶に値段高いじゃねーか!

はっきり言って化石の技術 滅びるわな.......

超古くさいベルト駆動 超高い値段  もう止めた

売りだしまで長い期間ある さっさとDCT付けろ さすれば検討してやる!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:24:57.12 ID:M23lrOXf0
スルー検定中
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:34:19.94 ID:A0Nw2PEO0
スバルにDCTは無理だわ 開発予算もないし他からもってくることもできない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:05:10.20 ID:a3g7l9CC0
>>707
毎日の通勤で渋滞に巻き込まれる俺としては、DCTは勘弁願いたい。
休日に年に数回、1日で1400kmくらい走ることもあるが、その程度の頻度だったらCVTで十分だろうし。

2ndカーで現行ラクティスもハンドル握るけど、たしかにモッサリ加速なうえに100km巡航でも燃費ダウンがあるな。
スバルのスポーツリニアトロニックがそうじゃないことを期待してるけど、どうなんだろ?


・・・スルー検定、不合格ですか?()笑
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:11:19.74 ID:2FuMKqG5i
DCTDCTって言ってる奴www
間違っても開発、搭載なんかありえないからはっさとホンダでもなんでも買ってくればいいじゃん

DCTにすれば買うとか、トランスミッションが買う決め手ならトランスミッションがDCTの車買えば解決じゃん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:14:11.16 ID:WBOe23nD0
2.0GTのCVTは良さそうだね、雑誌でインプレが始まればきっと褒められる項目
個人的には1.6GTの方がどれだけの出来栄えか気になるところ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:15:44.78 ID:5meYKCii0
アイサイト3は、現状、世界最強の衝突防止装置だよな。至近距離からの飛び出しにも
対応できるんだろ?
じゃあ、↓みたいな友達を失う悲劇も無くなるよな。
http://www.carscoops.com/2014/01/heartbreaking-story-of-small-pup.html



ん?対応できない?そりゃねーだろ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:25:32.25 ID:38mejXB60
1/4試乗できるのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:31:13.00 ID:fEujwruQ0
乗り回せなくていいから、陽の光の下で内装外装しっかり見たい
TMSじゃ落ち着いて見れなかった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:31:48.20 ID:Q0Nr0b4U0
>>713
ひとりで何言ってんの
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:37:12.92 ID:rFmIKvRF0
>>714
試乗って公道を走ることで良いんだよね? だったら無理
せいぜい、数少ない展示車に乗り込むことが出来るだけ

というか、300万以上するクルマを買える大人なんだから、
正式発表もしていない車を公道で客に乗り回させるわけないって考えない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:54:48.58 ID:J+3u3a0a0
かっこいいねぇ〜。
スバルは今ノリに乗ってるね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:12:34.56 ID:38mejXB60
ああ、先行予約ってまだ確定してない内容の予約なのか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:18:13.24 ID:+NT10w4V0
かっこいいってか無難
デザインで冒険すんのやめたんだろなって思う
新フォレ然りwrx然り
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:41:03.72 ID:PCiFDl+60
このようなボロ化石に300万も出せるか??????
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:45:41.75 ID:c9YQBxqV0
奇抜なデザインで失敗しかしてないからな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 03:32:53.08 ID:MD8Esdtd0
こいついろんなスレで荒らしてるな
ID:PCiFDl+60
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 04:25:08.78 ID:uAgaDm3C0
1600に300万って外車で関税でもかかってるんか  クレイジー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 04:52:18.26 ID:JtUuBrZOI
この車気になるわー。

親父がフォレスターを10年乗ってて、近所にもレガシィワゴン10年乗ってる人がいる。
スバルってそんなに丈夫なの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 06:45:30.35 ID:r2KhL6/5i
試乗したいよね。
まぁ、スバル乗りなら乗らなくても大体想像つくけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:15:35.19 ID:JcX+DQm+O
>>717
だからその数少ない展示車は明日 どこに行けばあるの?
太田?三鷹?本郷?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:22:56.78 ID:uAgaDm3C0
予約までして買う車かいな。どうかしてるぜ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:26:04.51 ID:5pIIBU4sP
スバリストなら迷わず予約だろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:31:24.77 ID:vdCfRrmu0
ボディペラペラで欠陥DCTのホンダオタがまた暴れてんのか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:41:29.11 ID:4n95swZW0
>>725
ウチの嫁のインプ1.5も10年10万キロ超だし
俺の某社製1300コンパクトも10年12万キロ超だ。
2台ともATな。

おまえさん、日本車の耐久性を舐めてるんじゃないか?
スバルに限らず日本車なら20〜30万キロなぞザラだぜ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 08:04:39.53 ID:0rXGfFqf0
>>716
ひとりつっこみを文字でやられると悲哀しか感じないよなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 08:18:48.02 ID:WwhHQjq90
>>725
逆に今時10年持たない車って何だよw

害車なら壊れまくって嫌になって手放すかもしれんがw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:32:42.49 ID:A3GTYkJ60
明日、2.0LGT-S契約にいってきやす!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:33:01.17 ID:VCVNLUin0
>>720
>>722

デザインで冒険
奇抜なデザイン

SVX
丸目&涙目インプレッサ
トライベッカ(国外専用)
R2&R1

確かにデザインで売れなかったのかもね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:38:42.76 ID:A4Y8pkm/0
CVTには期待しない方がいいよ。
レガシィDITに乗ってるけどCVTのおかげであまり運転が楽しくない。
いいエンジンもCVTのせいでうまみが堪能できずただのパワー発生機になりさがってる。
トヨタも大衆車にはCVTを採用しているけど、クラウンやレクサスにはATを採用している。
試乗ではCVTはスムーズでよく感じるけど、実際にオーナーになってサーキットやワインディングを
スポーツ走行したときに必ず不満が出てくる。
運転を楽しみたい人はWRX STIの5ドアのMTが出るまで待ったほうがいいと思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:39:21.05 ID:kZC1K2EL0
富士スバルは展示車来てるぞ!
どことは書けないけど代表的なところに電話してみるのがいいんじゃない?
6店舗くらいあると思う。
でも全国ほとんどどこの販売店でも数台は入れてるみたいだけど。

展示車も無いのに予約する奴はほぼいないでしょ。
さすがに・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:44:17.76 ID:iiuexz9G0
うちのDは年末の実質見積り可能になった日に4〜5台予約があったって聞いたよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:48:20.96 ID:/JnprfxHP
明日BRの1ヶ月点検なんだが、もしかしてレヴォーグ予約の客で寺いっぱいなのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:56:42.62 ID:4AfI98Qj0
>>717 への返信
先行予約時は普通は展示車も無いよ。

5月発売だから4月あたりに量産を開始すると思うけど、ディーラーに展示・試乗車で用意される車は、この量産ラインで生産される車。
なので、1月4日は当然現物は見られないよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:05:22.46 ID:WwhHQjq90
>>736
サーキットで走る目的でレヴォーク買うか?
99.999%のユーザーが町乗りオンリーでしょう・・・

サーキットで走りたいならBRZとかの方がいいんじゃないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:10:26.64 ID:G5RrPCrXP
>>170です
これが正しい重さなのは分かっています
実家サニーのフニャフニャクラッチが
やたら楽で。。。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:11:09.59 ID:G5RrPCrXP
>>742
誤爆しますた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:22:10.34 ID:Cj26PvY40
>>739
そんなわけない。
先行予約までして買うのは一部の信者くらいだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:37:19.73 ID:x4WlqTbk0
多段ATのがCVTより良いよな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:37:45.08 ID:J3htINWH0
そこまで売れるとは思えないし1か月もあれば普通に納車するんじゃないの
今から予約してるのって関係者な気がするけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:46:34.93 ID:rFmIKvRF0
>>717
担当セールスさんに「プロトタイブ」が2台くらい配車されると聞いたんだけど
もう展示車きてるという目撃情報もあるけど?

まぁ、俺も聞いた話を書いただけで現物は見てないけど
明日、1.6GT-Sの見積り出してもらいに行って来るよ
ぶつからないミニカー欲しいからw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:08:04.51 ID:DNjDRAOF0
>>739
発売日のすぐ後に車検 や買い替え時期の場合、順番待ってる余裕無いんだよな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:08:36.58 ID:j9ssJAop0
2LのCVTってレガシィDITのと同じってこと?
レガシィDITを試乗して、レヴォーグのCVTを
判断していいレベルなんだろうか・・・ 
 
まあ2LのSモデルだと、ナビとかオプションを
少し足すと、400万近くするんですかね? 
(最近スバル購入してないけど、相変わらず
ナビもオプション扱い?) 
 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:15:47.82 ID:AkRpvSds0
この車のバックシートを収納して車中泊をもくろんでいます。
身長175cmだけどゆっくり足を伸ばして寝れそうですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:18:59.87 ID:1UtMO8eX0
CVTってそのうちトーションビームとかデュアルポンプみたくネタにされそうな機構になりそう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:32:34.06 ID:b1jLMFgA0
高級ミニバンに操安性が低いトーションビームやホンダのスタックすると脱出できないデュアルポンプ式4WDのようなデメリットがリニアトロニックにあるのか?
CVTは軽自動車やコンパクトカーなど安価な車種に使われることが多い=安っぽいイメージだけしかないような
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:43:50.16 ID:6NQ7p41E0
>>749
チューニングが違うようだ。
エンジンも中速域のトルクを膨らませているもよう。
スポーツリニアトロニックのS#はよりクロスさせ
変速フィーリングはシーケンシャルMTを思わせる出来だそうだ。
雑誌の取材で、開発担当者が「完全にレガシィを凌駕している」と語っていた。

ほんとうのところはわからないけどねw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:46:32.15 ID:0JAMZeYR0
CVTで燃費を良くするので精一杯だろう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:49:58.76 ID:EspOMhqw0
CVTは街乗りには一番いいんじゃね 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:50:42.73 ID:1aq+BjyH0
>>736
>トヨタも大衆車にはCVTを採用しているけど、クラウンやレクサスにはATを採用している。
FR用の高トルク対応CVTをやってないだけでしょ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:52:53.52 ID:nl5i0m1C0
ボルボV40とたいして変わらない値段
悩むねー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 12:01:39.77 ID:P1LgMwbXP
ああその辺とも悩むよね
積載を割り切ってしまえば低価格エントリーモデル御三家と競合する
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 12:55:02.17 ID:WBOe23nD0
税政対策をしてくれないと来年のB型から312万→341万 +29万円もupしてしまう
予約A型買うか、国にお布施して年改B型買うか、安倍ちゃん減税頼みますわ
http://i.imgur.com/pUEF1ik.jpg
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:04:22.88 ID:0FjcxDdPi
CVTのプアな印象は、
大衆車に手広く採用してきたトヨタ、全車に採用を進めているスバルの責任も大きいと思う。
CVTの原理的な欠点でなく、味付けで変化する部分で損をしすぎ。

変速ショックの無さ、燃費の良さだけに目が行ったセッティングにしすぎで、今の挙動だといかにも大衆車然と言われても仕方なく無い?
個人的にはCVTは味付けの自由度が広く、少なくともATと同程度には走りを楽しめる設定が可能で、
なおかつそれはATの楽しさの二割匹を味わうような擬似段付きなどじゃない方法でも実現できるとおもってる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:09:34.97 ID:G5RrPCrXP
ソフトウェアで多段ATと
同じフィールに出来ないのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:10:03.15 ID:EspOMhqw0
CVTが最近嫌になったのは高速とか峠の上りとかで熱暴走で止まるという話を聞いてから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:16:18.15 ID:x4WlqTbk0
エンブレも
気持ちCVTは弱い気がする
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:24:40.92 ID:VCVNLUin0
CVTガー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:50:16.97 ID:IXJjZXf+0
自分が欲しい車を作る事だけを目的に、富士重工に入社する人もいると聞く。

良かったじゃないか、立派な志望動機が出来て。
こんなところで愚痴垂れてないでさっさと入社試験受けてこいよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:57:58.98 ID:7QZlMKNl0
>>765
ES通ったけど面接で落ちました(14卒)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:03:05.31 ID:IXJjZXf+0
>>766
落ちた方の気持ちも考えず、失言でした。すみませんでした。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:21:53.09 ID:OSsqjoBn0
面接でDCT、DCTってうるさかったから落ちたんだなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:29:56.97 ID:4IkgGkbF0
1.6にするつもりだったけど
ACT4のインプより同じエンジンで重たいレガシィのVTD-AWDが
速く走る動画見て2.0にした。
明日予約してくる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:38:21.84 ID:1aq+BjyH0
>>762
どこの話?

>>763
気がするだけだろ、制御がまともなら長い下り坂でも適切に減速比を変えてずるずる速度が上がるようなことが無い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 14:48:45.15 ID:ehIaA4KV0
>>769
インプにDITはないけど?
どんな比較?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:05:15.95 ID:6NQ7p41E0
1.6でしばらく様子見するつもりだったが、
どうしたことか嫁が1.6でいいの?と耳を疑う発言。
イマイチわかってない様子。
敵の気が変わらないうちに2.0GT-S予約するw

明日朝一だなwwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:31:57.43 ID:KNYVSKeEi
結局は好き好きの問題なのかもしれないけれど、仕事で乗ってたトヨタのCVTの糞さがどうしても頭から離れなくて‥‥
交差点の右折待ちとか、直進車が途切れる前にアクセル踏んでたわ
774hisa:2014/01/03(金) 16:03:17.87 ID:CzItyqUj0
全体のフォルムがカルディナぽい。MTでないとアテンザで我慢かな。。。
775hisa:2014/01/03(金) 16:05:20.23 ID:CzItyqUj0
全体のフォルムがカルディナぽい。MTでないとアテンザで我慢かな。。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:06:01.25 ID:fEujwruQ0
メガーヌエステートGT もあるぞ。

レヴォーグより小さくてMTのみ!
2.0GTよりは安い
777hisa:2014/01/03(金) 16:29:55.67 ID:CzItyqUj0
AWD MT ディーゼルが出るまでBHを乗り続けます スバルよMT捨てないで。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:34:43.61 ID:ocvu6S3Ti
>>757
ボルボはμ低い坂道登らんし、
走りもゴミ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:37:12.15 ID:ocvu6S3Ti
>>760
プアなレガシィ2.0DIT(CVT)



0-100km/h加速が たったの 5.13秒
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:37:46.43 ID:ocvu6S3Ti
>>779
レガシィCVT加速動画
http://youtu.be/Q4ll3-8Rf1k
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:39:22.38 ID:ocvu6S3Ti
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:45:40.74 ID:4IkgGkbF0
>>771
説明不足でした。
7年前のEJ20の頃の動画での比較です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:03:29.77 ID:qbIHmXgE0
>>780
お前キモすぎ
そういうのに興味ある奴って100%ブサメンだよな
かわいそうねw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:17:15.25 ID:s4W5rTm60
CVT全否定するつもりはないけど、
走りの面で評判のいいCVTって聞いたことがない。
MT設定しとけば、「嫌ならMTにしろ!」で済む話だけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:29:47.94 ID:iGNPrV/E0
>>14
やっぱりエンジンのでかさより過給器でコストかかるんだね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:30:04.30 ID:ETVEX4u80
重要なので言っておくが、
ビンボー人が無理して2.0買って、レギュラー
ガソリン入れんじゃねーぞ!
そんな奴はエコカーでも乗ってろ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:33:25.44 ID:XKBzklAy0
>>772
羨ましい嫁さんです。
家の嫁は、1,6で、我慢しな!!です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:35:41.69 ID:a3g7l9CC0
>>721
昭和の香り漂うボロ化石に300万どころか400万支払う事になった俺の立ち位置は?

>>728
フライング予約しちゃった俺の立ち位置は?

どなたか、慰めてくだい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:46:14.95 ID:a3g7l9CC0
>>786
年間1000g程度の給油でレギュラーとの差額が1万円。
大きいと見るか小さいと見るか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 18:07:00.05 ID:6NQ7p41E0
>>787
今の車がアウトバックの3.0Rなので、1.6Lだと非力だと本気で思ってるw
車のことわかってないのですw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 18:37:54.57 ID:4n95swZW0
明日1.6GT-S予約に行ってきます!

今日見たスズキディーラーのハスラー目当て客ほど
他の人が来なきゃ良いけど・・・
(とにかくスズキディーラーでは見たことないレベルの、とんでもない人手だった。
今日は正月三日だぞ!と目が点になった)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:23:37.16 ID:Ia9+X6je0
>>790
うちの嫁と同じかな、3.0Rに乗ってから、こんな運転しやすいのは
初めてと気に入ってる。それまでターボばかり、しかも最初はMT
だったから3.0Rの自然なフィール、トルクにぞっこんだよ。

比較すると、1.6だとトルクはともかく、伸びがなくて辛いだろうね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:53:10.00 ID:S6MofMY7i
レヴォーグで小金できたら、ボクサー6の開発も再開しておなしゃす。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:21:38.16 ID:KofqD+xR0
明日とりあえずパンフレットもらってくるか。
そういえば新春フェアって何か安くなるの?安くなるのはお客様感謝デーだけ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:28:29.19 ID:0Ip8OtO50
>>779
レガシィ0-100が5.13秒はヨウツベの素人動画メーター読みだろ? もう嘘くさw。
知られてる雑誌で平坦サーキット路のS♯実測で6.7秒〜6.9秒。
ツベの動画はスバル擁護関係の、下りメーター読みだろ?

現行レガシィは燃費良くするためなのか、加速を良く見せるためなのか知らんが
メーター数値ふかし過ぎだw。メーター114km/hで実測100km/hという報告もいくつか
あるし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:30:30.05 ID:0Un+ztiFi
早く対人用のアイサイト作って欲しい
ようつべで見たけど、エクストレイルのは対人(人形)で止まってたのがあったよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:33:10.62 ID:VBA1+OYP0
>>795
必死だな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:47:08.88 ID:FAzofPFE0
>>796
アイサイトも対人じゃないの?
人形で止まらないのは人間と人形をどこかで見分けてるからと聞いたことがあるようなないような
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:52:06.96 ID:GKnoCVlQ0
>>795
メーター誤差プラス14パーセントで車検通るの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:57:23.82 ID:j9ssJAop0
>>753
なら、いいですね。(CVTのセッティング)
速くDで試乗できるようにならないかなあ?
 
ポルシェPDKのレベルまでは求めないけど、
BMWの多段トルコンATレベルのダイレクト感が
あれば充分なんだが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:01:30.05 ID:BsVWA2X80
>>799
メーター誤差+6%〜-25%までは許容範囲だからOK
802名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2014/01/03(金) 21:02:37.36 ID:8HmqSr0v0
>>800
BMW の8速ATにはリニアトロニックは 勝てる筈が無い。
値段を考えておくれよ。アイシンの縦置き6ATよりダイレクト感薄いのに。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2014/01/03(金) 21:04:17.30 ID:8HmqSr0v0
>>792
まぁ、1.6DITがだめなら スバルの将来も真っ暗だろうねぇ。。
804799:2014/01/03(金) 21:05:10.29 ID:GKnoCVlQ0
あ、そうか。逆だった。実際には遅いのを速く表示するのはOKだね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:05:41.43 ID:A1NdGx+V0
すばるはもうダメだろ 現行モデルで品質落としたから
新車はアメリカで売れてるが
アメリカの中古業者も整備性の悪さで嫌われるのは時間の問題だし
期待のダウンサイジングターボも トヨタはヤマハに開発依頼日産はベンツから買う位 難しいみたいだし
スバルの技術ではポン付けターボにCVTとエコモードで誤魔化すくらいしか出来ないだろ
カタログ馬力なんか適当だから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:15:16.02 ID:AynviyCK0
そんなに馬力いるんだったらジェットエンジンでも着けとけよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:21:07.41 ID:fD7JHvPX0
馬力より低速トルクが欲しい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:25:31.69 ID:GthxMBv8O
あとセダンもな、レガシーと交代で…☆
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:27:00.28 ID:4n95swZW0
>>807
同感。

1.5トンのクルマでも公道上では120馬力でも十二分で、
要は加速に必要な低速トルク&まともなミッションがあれば良いんだよ。

馬力はないけど低中速トルクたっぷり、というクルマに一度でも乗れば
誰でも理解できることなんだけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:28:30.63 ID:UQC7Vpoz0
FB20のNAは低速トルクもしっかりあって
いいエンジンだよ。カタログスペックでみてもなかなかの高性能だろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:31:08.44 ID:ehIaA4KV0
ヤマハってターボの実績あるの?
船舶関係?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:35:24.63 ID:0Ip8OtO50
>>809
>1.5トンのクルマでも公道上では120馬力でも十二分

実家が車関係だったが、それは積載量と登り勾配による。
彼女もいない一人乗り、またはパサート関係車には十分かも知れないがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:35:43.78 ID:FjBSvGICO
>>809
マツダを買えば良いじゃん
発進加速は伝統的に鋭いよ

低中速トルク(笑)とかバカの一つ覚えの上に知ったかぶりって、みっともない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:39:19.97 ID:S2VBawVN0
>>813
初代アクセラの1.5乗ってたけど加速良くなかったよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:43:39.09 ID:lX6xsHvi0
>>813
スバルは伝統的に低速トルク無いからね。
確かにマツダの車は馬力は無いけど、低速トルクがあって運転しやすい(ロータリー除く)。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:51:05.29 ID:4n95swZW0
>>813
ID見て上の方でなに書いてるかくらい確認しろよ、早漏。

>>812
積載量とかそんな特殊な話をいきなり始めないでくれw
そんな使い方まで含めて書いてるつもりはない。
そんな「特殊な使い方」しなければ、一般人は1.5トン120馬力で
マジ十二分なんだよ。

(ここまで噛んで含めるが如く書かないとダメなのかよ、ここホントにスバルのスレかよ)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:51:13.77 ID:1aq+BjyH0
>>796
スバルのアイサイトのページに説明動画が有るから見てきたら良いよ、車の前に最初からいる場合は対応する。
横からの飛び出しに対応できていないだけ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:54:09.71 ID:NYpLLerA0
寧ろアイサイトは人や自転車に対応してるのがメリット
ミリ波レーダーは人体透過しちゃうから対応できない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:58:14.91 ID:0Ip8OtO50
>>816
家族旅行(4人)で燃料満タン、荷物を積んだら、+300kgですよ。
1.8tで山道昇ってみなさいよw。

車童貞には判らんかw パサートスレでパサート乗りが散々愚痴
こぼしていたの思い出したわ。122psだっけw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:04:15.97 ID:38mejXB60
>>811
LFAとか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:08:45.36 ID:6NQ7p41E0
>>817
飛び出しには対応してないけれど、人だと認識すれば即座に発動はする。
止まり切れない可能性高いから対応してないとしている。
対象物を人か車か自転車かを判断してその距離を測り、衝突の可能性を分析する。
それを一秒間に15回行い、その危険があれば即座に警報、ブレーキを掛ける。
人の反応よりも速いブレーキングで事故を軽度にとどめることが出来る可能性がある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:11:06.26 ID:1aq+BjyH0
>>818
何故かアイサイトを貶すのがいる、カメラだけだから闇夜では動作しないとか言っている。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:19:42.47 ID:ETVEX4u80
>>813
>>815

ほう。やはりマツダは低速トルクあるのか、なんか知らんと
北海道でレンタしたデミオが意外に良く走るのに驚いたっけ。
フィットやヴィッツより全然パワフルだった。
 ちなみに、自分の車は代々スバルだが、確かに低速細いし、
アクセルの反応が遅い。中間加速はいいのだが…。
でも、またスバルにしてしまうんだろうな。フッ…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:25:18.74 ID:Ia9+X6je0
>>819
渋滞路、市街地、平坦地しか走ったことないんでしょう。無知、経験不足に
説明してもどうしようもない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:28:22.32 ID:YE0cT8N80
ipadもらって予約取り消しってできるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 22:33:51.65 ID:YPq360bn0
>>825
そうやって中学生みたいなこと聞かない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:06:48.94 ID:ehIaA4KV0
>>820
ダウンサイジングじゃないよな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:07:37.67 ID:GnoyXak30
BRのA型乗りですが、CVTのフィーリングは改善されているのでしょうか?
似たり寄ったりなら、WRXのワゴンを待とうかな?

最近のスバル車のCVTはどうなんだろう。
1.6と2.0のとで、フィーリングは違うのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:08:46.05 ID:fEujwruQ0
予約金ボッシュートになるんじゃない?

普通にiPad買ったほうが安くなるっていう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:26:04.72 ID:J3htINWH0
確かに高速走ってると軽やらバンやら100馬力程度のが追い越し車線ぶっ飛ばしてるしな
レガターボしか乗ってない俺からすると怖くないのかって思うけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:26:26.18 ID:WYOrSb7z0
品質はむしろ上がってると思うが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:29:02.68 ID:M23lrOXf0
>>796
スバルは生身の人間でも、
当たり前に停まります。
http://youtu.be/6iSYZfofiUo
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:35:27.08 ID:rRKIOIaQ0
しかし。どうして予約中注文とっているのかな?やはり生産ラインの関係かな
予約して、店がメーカー注文してからキャンセルはできるのかな?
納期が遅いと何か粗品がでるのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:43:24.28 ID:GnoyXak30
型式認証の都合でしょ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:44:06.33 ID:0Ip8OtO50
>>830
世の中にはチューニングという世界があってだな
車関係の連中(特に整備工)は、すぐに弄るよ。軽にターボ積んで車高調入れるとか
ショップ関係ならワンオフパーツ制作やエンジン換装だの普通にやってる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:48:45.88 ID:NhLlSWLl0
>>835
昭和の思い出話ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:51:23.99 ID:s4W5rTm60
>>835
そりゃ極端でしょw
>>830が言うのは、どう見てもノーマルなワゴンRとか、
営業のプロボックスとかのことでしょうにw
軽自動車のノーマルのブレーキ性能でぶっ飛ばすのは、
スピード狂か、単なる無知だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:55:37.01 ID:0Ip8OtO50
>>835
いえ、今ですよ。高速で、スペックから意外にも速い車はこれ。
俺の周りのスバル車だとBRZにタービン積んでWRXより速くしてたり、
A線EJ25をECUチューンしてトルク50kgfm近くにして0-100の弱さを
補ってた、まあ、普通に行われてる。外観は素と変わりなくてもね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:59:03.58 ID:0Ip8OtO50
>>837
高速でノーマルかどうかなんて判らんしな。車高も公道最速用
だと、箱庭ほど下げてないから区別がつかん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 23:59:43.04 ID:NhLlSWLl0
完全に昭和のじいさんw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:03:54.60 ID:0Ip8OtO50
>>840
自分の知らない世界を、知ろうとしないのは「ゆとり」なのか?
なぜHKSやクスコが潰れないのか?
(スバルで言えば、プローバ・マルシェ・K2ギアとかいくらでもあるだろ?)

WRXやBRZのスレに上がれば、普通に改造話なんか当たり前だ。
CVTになってからのレガシィ・インプ乗りは無縁の世界だろうが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:06:22.62 ID:0Ip8OtO50
>>840
で、スバルでさえ改造ショップはたくさんある。
トヨタや日産もてがける改造屋なんか大都市圏にいくらでもあるぞ。
金出せば、タービン交換、パイプ制作など何でもやるぞ、あいつら。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:06:22.49 ID:rn0OrE470
>>839
「〇〇薬品(株)」とか会社名書いてあるプロボックスとかでも、
チューンドの可能性あるかな?
車検整備時に会社に内緒でチューニング?
車の性能じゃなくて、ドライバーの気合wで走っていると思うけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:09:13.26 ID:3I8N2w560
>>843
俺はプロ・ボックスなんて別に遅いとしか思わんが。
5代目レガシィあたりで追いかけると不安なるがw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:09:15.66 ID:GZgOsqvA0
必死すぎるとこ悪いけど言いたいのはそう言うことじゃないと思う
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:11:30.75 ID:hGZsa0Xg0
>>841
いやいや、そういうことじゃなくてさ。
車の改造なんてのは、DQNそのものの世界なんだよ。
わかる?
それを自慢げに語っちゃう行為が恥ずかしいわけ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:13:08.76 ID:3I8N2w560
>>846
は? それはWRXやBRZ作ってるスバルに失礼だ。
そもそもSTIが富士重の改造パーツ屋、チューン屋だろうに
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:16:22.75 ID:hGZsa0Xg0
>>847
STIは純正みたいなもんだろうが・・・
あんた、841、842だろ?
街のDQN改造屋とSTIを同列に言うなよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:18:02.46 ID:3Ec61j3h0
>>843
それそれ。
追い越し車線をおもいきり飛ばしていく、
プロボックスとかADとか、軽ワゴン
は結構見かける。
車体が振動してるだろうに、よくがんばってるなと。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:20:05.52 ID:dVFUzuUl0
仕事車は壊れようが気にしない
燃費も気にしない
なのでぶっとばす
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:22:16.94 ID:3I8N2w560
>>848
>街のDQN改造屋

そもそも>>830が「走ってると軽やらバンやら100馬力程度のが追い越し車線ぶっ飛ばしてる」
とか言ったことへの、俺のレスで始まったことだが、外観がほぼ素で激速チューンなんてのは
いくらでもあるということだ。そもそも外観で馬力やFスタビ大径化なんかわからんでしょうに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:24:58.44 ID:efs8eTeN0
レギュラーガソリンで圧縮率上げられないし、
1.6はキツイんじゃないの。
どれ位の実用燃費になるのかね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:27:39.32 ID:qGddPqgs0
後席リクライニングで即買いなんだけどな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:28:14.84 ID:dVFUzuUl0
ADバンだって160キロくらいは出るわな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:29:50.95 ID:rn0OrE470
>>850
会社の車だったら気をつかう必要ないし、
軽自動車なら経済的wだからね。
問題は、命。
個人的には、命をかけて飛ばしているようにしか思えない。

結局、法定速度までならノーマルの軽自動車でも間に合う。
と言うことは、必要以上の動力性能も自己満足でしかない。
レヴォーグも法定速度内で楽しめる部分があるといいな。
せっかくの国内専用車なんだし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:33:21.59 ID:i175i5aX0
>>837
そういう類の車ですね、この前も居眠りなのかよそ見なのか
高速で追突しかけてブレーキ間に合わずに追突っての見たり
基地外みたく飛ばしてるのってあとはBMに多い印象
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:33:40.91 ID:3I8N2w560
>>855
>レヴォーグも法定速度内で楽しめる部分

ここは同意だな。2.0-DITの馬力は300馬力もいらんから
より低回転でMAXトルクに入って欲しい。
1.5tで大人5人のGTなら250ps程度で公道はストレスはない(と経験上思う)。
Mトルクが1500回転で入ってくれるとな・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:34:53.31 ID:hGZsa0Xg0
>>851

>外観がほぼ素で激速チューンなんてのはいくらでもあるということだ。

俺の周りで、車をそんな風に改造しているヤツは一人もいない。
ということで、どっちが正論というより、
住んでる世界が違うとしか言い様がないね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:36:19.27 ID:3I8N2w560
>>855
命あってのことだが、あとは何が怖いかってオービスと取り締まりな。
営業や運送の連中は、情報が出回るから「踏める場所が判る」
というのが大きいだろう。それを速いとは思わないが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:38:43.12 ID:3I8N2w560
>>858
高速でお前の車の周りを走ってるのは知り合いか? 違うだろう?
論理的に考えろ。「速い」と感じた車は目立つ(異端)。
そして、それは知り合いではない。だからお前の理屈は破綻してる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:38:53.62 ID:iP/FV2Hn0
>>848 安心しろ。
841,842の読解力、理解力不足なのはみんな分かってるから。
なんでいきなり、チューンの話になるんだよって。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:43:24.54 ID:3I8N2w560
>>861
は? 高速で意外に速いのが「ノーマルに違いない」と思う
その思考の方が俺には理解不能だ。
俺の場合は「あ、あの速さだと、チューン車だな。どんな足入れてるかな・・・」
などは考えるが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:43:47.16 ID:fFqhDK200
>>832
生身の人間の飛び出しに対応出来るのは良いんだが、問題は生身の動物だ。
それも夜間になると、奴等の世界の朝だから困る。
犬、猫、狸、猪、猿、鹿なんぞ、車に慣れてない奴は、動体視力が良くても
衝突予測演算ができないんだよな。だから悲劇が無くならない。
田舎では、結構発生する事故だ。

ES ver3で、飛び出し動物対応CMやってくれたら面白い。
http://www.carscoops.com/2014/01/heartbreaking-story-of-small-pup.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:44:32.58 ID:tuGOq/PV0
動画をみるとカヤバ?1.6GT乗り心地悪そうにみえる。
佐々木選手は段差をポンっと上手くいなしてると言ってるが、縦ブレがすごい。
早く1.6GT-Sのビルシュタインのインプレがみたい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:51:43.05 ID:BBSMp4D60
iPadっていつのタイミングで貰えるんだろ?
納車?それとも特典期限の3月かな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:53:27.27 ID:3I8N2w560
>>864
俺も、そこ気になってたんだ。でもA型前だしな。
そういうのを年々直してくるのがスバルの年改だし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:55:39.78 ID:3I8N2w560
>>865
いつだろうな?
ところでiPadが「ナビ・オーディオ代りになり、はめ込めます」
という時代にならんかな? 純正ナビに20万とかアホらしくて・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 00:57:27.31 ID:LbqhVQhu0
>>829
予約金を没収って凄いな!!
普通ならiPadを没収でしょ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:02:58.13 ID:Q43/KWnd0
ID: 3I8N2w560

お前はもうちょっと書き込みを減らしてくれw
みっともないから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:06:04.77 ID:3I8N2w560
>>869
了解。

>>864
あと縦揺れは、年改では完全には消せないだろうな。
これはスバル・ボクサー・AWDのマウント上、仕方がない動きでもある。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:10:52.40 ID:LbqhVQhu0
ところでアイサイト3のクルコンって110km以上設定出来るのかな?
120km巡行出来れば非常に快適なんだが。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:27:35.06 ID:4k0xD7hG0
ID: 3I8N2w560

お前の書き込み悪くないぞw
負けるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:55:27.20 ID:68BIRTsT0
>>862
どうやったら>>830からそういう考えになるのか俺にはさっぱり理解不能だわ。軽で追い越し車線ぶっ飛ばしてるじいさんばあさん、おっさんおばさん見たことないの?
そういう身の程知らずのこと言ってるんだろうけど、お前さんはそういう奴らみても、 「あ、あの速さだと、チューン車だな。どんな足入れてるかな・・・」とか考えんのか。
笑わすなやw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:57:55.76 ID:KaBDEg1c0
スバルの年始CMや各社のCM、各社の初売りチラシ見てて思ったんだけど
レヴォーグ1代で廃番になるわ
A型は無理としてもB,Cで買っとけ
875通報すんなよ!:2014/01/04(土) 02:02:32.67 ID:1Gk5WeRI0
大きい声では言えんが、日本車のクルコン設定、100`/時ちょい
では、話にならんな。外車なら1××`で設定できるし、楽ちん
さ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:03:36.49 ID:iX+LtnoD0
>>873
軽で飛ばしているだけの車は見ればわかるでしょ。
1と言えば1しか理解できない人は会話にならない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:12:59.29 ID:/wKMIOi+0
>>853
リクライニングするから必ず買えよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:17:57.84 ID:IgMsd3H20
ネットから予約できたってけ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:19:22.59 ID:WQaGff9D0
>>876
飛ばしているだけの車の話をしてるんだが。
お前さん妄想癖あんの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:39:13.82 ID:iX+LtnoD0
そう、妄想癖あるんだよ。よくわかったね。
童貞のスバリストだから許して。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:51:50.94 ID:mwjst5lB0
>>852
圧縮比は11.5だよ、最新の直噴NAならわかるけどターボだからね。
馬力の低さから予想は、ブーストのかからない低回転域は圧縮比のままで、かかり始めたらバルタイいじって遅閉じミラーサイクルかな?

一般的な高速走行で無給油1000kmを目標にしたらしいから、ターボ的なパワー感はないでしょうね。
NA2.5Lの代替えって言ってるしな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:20:24.41 ID:YGddURIzi
>>832スゲー、これアイサイトの3になったらもっと性能よくなるんでしょ?
マジで車買うならスバルで決まりだね!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:58:23.07 ID:tuGOq/PV0
来週のオートサロンでSTIリップ、メッシュグリル、リアアンダーの実装お披露目かな?胸熱
PROVA、SYMS、CORAZONのカスタムカーも楽しみ
http://i.imgur.com/1OxHJtA.jpg
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 07:23:23.15 ID:0HuAB4Zu0
レヴォーグの1 6Lが税金も少ないし燃費も良さそうだしいいな、
と思っていたら、GT-Sにナビつけて税込み価格見たら
頑張ればアコードハイブリッドが買えるってことに気づいた。
元々AWDはスキーに行くときしか使わないので、最低限FFでも良い。
クルコンついてればアイサイトもいらない。
つーかアイサイトは拡大ルームミラーつけれないから、
逆に事故リスク高まるんじゃねーかと懸念してるくらいだ。
燃費考えたら、アコードハイブリッドのほうが安いじゃないか、
と思っていたら、コスト考えたらG4のFFで十分なことが判明。
G4、何気にCP高いんだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 07:26:33.21 ID:iNK32rI50
スバルのA型買うのに人柱感あるのは十分わかってるよ
今BP5C糊なんだけど6月末に4回目の車検あるしセッティングが煮詰まったC型まで待っていたら消費税10%じゃん
車を買い換える理由のひとつかなと
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:02:25.33 ID:cHrorSTl0
>>885
同じくBL5Cだったが、一足早くXVに乗り換えたよ。
300マソに8%、10%は結構キツいね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:11:24.95 ID:08QCrqvS0
アイサイトver3から公式に人の飛び出しに対応してるよ。
動画の26分すぎに映像あり。

http://www.youtube.com/watch?v=47z7eoiE2fQ&feature=youtube_gdata_player
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:23:08.29 ID:b0FWudpaP
レヴォに興味ある人はレヴォがダメでも他のスバル車に乗り換えるから大丈夫大丈夫
(レヴォーグがロングセラーになるとは言ってない)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:44:20.09 ID:/MJROiXX0
レガシィTWが次期後期型でしれっと復活するのは確定事項
レヴォ何とかは大こけする
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:10:16.20 ID:zum8+ypj0
さて、人柱予約してくるか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:42:32.64 ID:rn0OrE470
>>884
>アイサイトは拡大ルームミラーつけれないから、
>逆に事故リスク高まるんじゃねーかと懸念してるくらいだ

目から鱗。次スレからテンプレに入れて欲しいレベル。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:45:21.73 ID:uGE7dn04P
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ttp://www.subaru.jp/levorg/levorg/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:51:29.02 ID:uP5r2lsL0
>>884
拡大ミラーつけれないの?
ver.3は小さくなってるみたいだし大丈夫じゃね?
寺はきっとNGというと思うけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:58:12.28 ID:xQEBqoeY0
サイズさえ気をつければ広角ミラーでもいける
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:05:10.72 ID:rn0OrE470
>>891だけど、拡大ミラーの件、ギャグかと思ってたわ。
メーカーが必要十分だと判断するから、あのサイズのルームミラーなのでは?
拡大ルームミラー必須と考える人は、マツダロードスターとかビートルカブリオレとかに
試乗して欲しい。
たぶん発狂するくらいに後方視界狭いから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:08:32.62 ID:iNK32rI50
1.6GT-S見積り予約してくるか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:18:29.90 ID:lDjU+pAK0
>>884
先代レガシィのアイサイトには400mmの超ワイドミラー装着できたけどな。
今の車種はどうなんだろうか。

フォレスターはカタログ写真見た限りは無理そうに見える
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:27:21.04 ID:tT4WsXyb0
>>882
ちょっとあからさますぎ…。
どちらの寺の方ですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:30:01.21 ID:lDjU+pAK0
>>895
400mmの曲面ワイドミラーは左後方の死角をほぼなくせるって点で、非常に有用だよ。
白バイが隠れるのもほぼ不可能。

フロントガラスからの距離が近い車だと圧迫感あるし視界の邪魔になるデメリットもあるけどね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:41:40.19 ID:rn0OrE470
>>899
アイサイト装備よりもワイドミラー装着できないことのほうが重要!
というのがちょっと驚きだったので。
ワイドミラー装着することじたいは、他人に迷惑かからないから全否定するつもりはない。
後方視界いいのはスバル車の美点だしね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:43:16.55 ID:tuGOq/PV0
>>896
予約いってらっしゃい、自分は午後に行きますよー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:03:40.60 ID:iP/FV2Hn0
京都と大阪には展示車ないと言われた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:06:25.24 ID:/9/r1dt6P
つべこべ言わずさっさと予約してこい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:06:39.44 ID:1XdM2Tih0
神奈川は2月位に1週間程来るかもって話を聞いた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:17:15.08 ID:qPiBs9K60
あれ?
高速の追い越し車線走ってる営業車や軽自動車は改造車って言ってた新世界の人はいなくなっちゃったの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:20:53.98 ID:cyaTCfrkO
長野に行った 展示は2月末 早速商談風景がちらほら
ボールペンとティッシュをありがとう
新前橋と三鷹に電話したが ここにもない
三鷹によれば1月末に展示できるかもと
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:23:17.53 ID:CTxog54n0
ひょっとしてリアのルームランプって、ルーフについていない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:23:32.33 ID:/RTaS8cN0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:25:03.97 ID:38gQmzcq0
スバタリアン
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:26:25.84 ID:+XwhvlVG0
試乗車とか無いうちから予約する人は関係者とか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:26:34.27 ID:24ZM6Ki/i
先行予約してきました。

2.0GT-S EyeSight スティールブルーグレー。

特に予約金なしで、先行予約キャンペーン用紙裏面の欄に住所氏名等を記入するだけで完了。

一応見積りもしてもらいましたが、ベースキット、ビルトインナビやリヤビューカメラ、ガラスコーティング施工など付けると、オプション値引きなどがあっても軽く400万超え。(^_^;)

6月になりそうとのことでしたので、ゆっくりと待ちます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:26:51.88 ID:rn0OrE470
>>905
このスレでチューニングの話しても意味ないので、
わざわざ蒸し返す必要ないでしょ?
どういう結末になるかちょっと興味あったけどね。
そろそろ予約組が現れるはずだから、そっちの話が聞きたい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:29:51.40 ID:IhSE8Mgw0
スバルに来たが展示車すら無かった
田舎は仕方ないか...
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:30:05.92 ID:/RTaS8cN0
>>849
すまん、途中で投稿してしまった。

俺社用車でADバン、自家用車でレガのBR9Aに乗ってるけど、高速巡航中の安定感は天と地ほどの差があるよ。
ただADバンは軽いのもあって結構加速いいんだよ。安定感はないけどスピードはそこそこ出るから出したくなる気持ちがすごくわかる。1000キロ程度の車重に1500ccだからな。
ワゴンRは知らん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:38:56.02 ID:ss3nkCDx0
社用車のカローラバン → フィールダーに移行した時のモッサリの絶望感と来たら
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:39:38.93 ID:uGE7dn04P
>>911
見積もりうp
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:42:10.43 ID:F6GQo65+0
結局消費税増税前には買えないってこと?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:47:37.65 ID:R6dIrWQs0
>>914
ワゴンRは80km/hから上は直進はまだいけるけどカーブ曲がる時は60km/h位が望ましい
あと80〜100km/hオーバーしたら音がやばい
140km/hはハンドルがヤバイ死ぬかと思った
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:48:19.16 ID:tuGOq/PV0
>>917
増税前の3月までに予約した人には5万円とipadをプレゼントで相殺、増税±0円です。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 11:48:29.14 ID:0WSxS7GL0
>>918
結局も何も最初からそういう話だが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:02:32.54 ID:JCkaktlki
別件でディーラーに行ったんだが、めちゃ混んでた。
カウンターがいっぱいだったんで定年を迎えた男性と相席になったんだけど、
レボーグ予約する気満々だった。
10年乗ったレガシィからの乗り換えみたい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:04:43.70 ID:ykDkviQz0
1.6GTS 予約行ってきた
5年保障、メンテナンス、ナビ付きで370萬なり
たけーなーおい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:06:13.34 ID:xlUY15GV0
見積もりだけ出してミニカー貰って帰ってきたわ
1.6GTでも350くらいいくね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:09:03.38 ID:Tbxbi8BE0
2.0GT-S予約してきた。車両本体値引きも一桁だけどあった。
早期予約限定のオプションキャンペーン価格カタログもあった。
両方からの値引き合計が20万弱。これと5万円キャッシュバック+ipad mini
納車までの期間に車検を迎えるが、税金含めて車検費用全額スバルが負担するそうだ。

ミニカーとボールペンもらってきた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:20:06.24 ID:Zesaqsw3i
エアロパッケージかっこいいな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:21:11.78 ID:Et72nEpA0
予約金ってどの時点で必要?いくら位?
ローンだとどの時点で振り込むの?(銀行系)
経験ある人教えて下さいm(_ _)m
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:21:56.50 ID:9g6JaexZ0
>>925
エアロパッケージのカタログとかくれるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:26:58.22 ID:ILoporJii
350万の車、皆さん年収は?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:29:33.26 ID:6W4k1IuK0
>>922
メンテナンスは先行投資みたいなもんだし、キャッシュバックあるから実質350万強かな?

予約してきた人、ボディーカラーは何色を選択したの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:34:31.74 ID:9NAr8cQU0
年収1200万。外車からスバル戻り勢。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:35:54.21 ID:Zesaqsw3i
>>927
アクセサリーのカタログ貰ったよ。stiセットも有る。
先行予約で特別価格販売有り。因みにそれ用のカタログも有り。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:42:04.98 ID:ykDkviQz0
>>929
色はクリスタルホワイトパール
3万円高
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:47:19.89 ID:24ZM6Ki/i
>>916

見積りでは、車両本体は値引き無し。税込み3564000円。付属品45万、諸費用39万、で支払い総額が約440万円。

少し詳しいカタログと先行予約者用の簡単なアクセサリーカタログだけもらいましたが、ミニカーもらえなかった。(/ _ ; )
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:47:36.10 ID:XeXw4Ikg0
内装はSじゃなければアイボリーも選べるんだなぁ
アイボリーなら加飾パネルをウッドにしてくらたらいいのに
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:47:58.37 ID:LbqhVQhu0
年収300万だけど、実家住まいだし、趣味も無いから余裕で2.0が買える。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:55:08.53 ID:W8jy1/640
1.6GT EyeSightのブレーキディスクって、リアの方が1インチ大きいのね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:57:42.85 ID:1Gk5WeRI0
命カラガラ飛ばしてるライトバンと一緒にされてもな。
ペラペラの走る棺桶。命も安いガテン系のブルーカラー
がシートベルトロクもせずにスマホや本読みながら乗ってる。
まぁ、車音痴の日本人はライトバンとツーリングワゴン
見た目だけ金かけてる安全性最低評価のPoor車と
見えないところにも金かける車の違いなどわらんだろう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:02:37.95 ID:b0FWudpaP
動画見る限りピラーもドアもインプなりの薄さなんですがそれは…
どこに金かかってんだ?エンジン?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:10:26.93 ID:3I8N2w560
>>938
お前は、動画から各部肉厚、溶接数、制震材の量などが判るのか?
超能力者だなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:10:42.11 ID:/RTaS8cN0
>>926
頭金として諸費用分くらい入れればいいんじゃね?
だから20万くらいか?

ローンはとりあえず審査さえ通れば、いつまでに絶対入金しないといけないとかはないと思うよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:13:28.29 ID:qzWxhue70
フォレスターのタイヤローテーションしに行ったけどボールペンもらえなかった、今日来てる人は意外とレボーグ見に来てる人少なかった、朝だっからかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:16:00.11 ID:Fe+REaqf0
>>926
予約金は0〜1万くらい
ディーラーによる
ローンでも現金でも車検証ができるまでに全額欲しいってディーラーもあれば
車検証できるまでに税金と諸費用だけ欲しいってディーラーもある
付き合いが長ければ全額納車後でもいいよってディーラーもあると思う
つまりディーラーによるとしか言えない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:32:28.09 ID:Et72nEpA0
>>940
>>942

親切に有難う御座います。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:39:35.26 ID:7wS9WUZu0
1.6と2.0で最小回転半径が10センチ違うけどタイヤのせい?
それともトレッドとかハンドルの切れ角?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:39:38.70 ID:Ubr3woUW0
毎日仕事で高速使うような連中は一般人とは
走るペースが違うから。
極端には飛ばさないがひたすらハイペースを維持する。
免停ギリギリのスピードを維持し何時間も続ける。
これは、趣味でたまにしか乗らないライバーには困難だ。
車種はプロボックスで十分。ハイエースでも可能。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:05:29.65 ID:zum8+ypj0
1.6GT-S予約してきました。
最速で4月の可能性もゼロでは無いって
言ってたけど、気長に待ちます。
ナビその他OP諸々総計387万円也。
5月車検なので、それに間に合わない
場合は何らかの救済措置しますとも
言ってくれた。
それと行った店では初予約だったので
地域最速の納車を目指します!
と担当君は熱く語ってくれたよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:06:01.29 ID:tv1t2UT80
>>936 確かにリアが大きい....
燃費、最小回転半径の為ならフロントは16でもいいかも
後はアイサイトではリアの制動力が必要なのかな

>>66
○1.6GT
 ブレーキディスク(フロント16/リア15)

◎1.6GTアイサイト
 ブレーキディスク(フロント16/リア17)

●1.6GT-Sアイサイト
 ブレーキディスク(フロント17/リア17)

○1.6GT
◎1.6GTアイサイト
 タイヤ 215/50R17
 全高 1,485mm/最低地上高 1,300mm
 車両重量 1,520kg
 最小回転半径 5.4m
 燃費 17.4km/L

●1.6GT-Sアイサイト
 タイヤ 225/45R18
 全高 1,490mm/最低地上高 1,305mm
 車両重量 1,550kg
 最小回転半径 5.5m
 燃費 16.0km/L

http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/index.html
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:06:46.63 ID:tEMf5ZAx0
A型は人柱というが実質インプ派生車だから大丈夫だろ
インプ派生をネガに捉える奴とA型をネガに捉える奴が混ざって変な印象を与えるのは良くないな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:09:16.48 ID:nu2ZWOvg0
アイボリーシートええやないか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:12:01.33 ID:tv1t2UT80
>>944
トレッドは全車同じ

タイヤサイズと
フロントのブレーキディスクのサイズが違う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:16:22.89 ID:A8r33ciX0
>>947
その地上高とスバルのAWDがあればどんな道でも走破出来るなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:17:49.02 ID:iFB+cqwW0
D行ってみた。ほぼ、全席でレヴォーグのカタログ開いてたのにワロた。
で、お客様駐車場に入ってくるBPの多さにまたワロた。
1.6GTESで、ナビ、コーナーセンサー、バックカメラ等で370越え。本革シート選ぶと、フルオプションになるのね。トホホ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:25:40.61 ID:IQ2rA4I50
いいねいいね
可愛い顔してるじゃん
ヘッドランプが何とも悪な形
主人公のライバル顔だ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:26:01.62 ID:tv1t2UT80
>>947 間違えたm(__)mスマン

<<訂正>> 最低地上高

○1.6GT
◎1.6GTアイサイト
 タイヤ 215/50R17
 全高 1,485mm/最低地上高 130mm
 車両重量 1,520kg
 最小回転半径 5.4m
 燃費 17.4km/L

●1.6GT-Sアイサイト
 タイヤ 225/45R18
 全高 1,490mm/最低地上高 135mm
 車両重量 1,550kg
 最小回転半径 5.5m
 燃費 16.0km/L
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:28:51.64 ID:iNK32rI50
1.6GT-S予約というか注文した
ほぼ予想通りの金額だな
そういえばミニカー貰ってないやw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:31:24.06 ID:IQ2rA4I50
こいつはビートたけしがやってるような走ってるのを外から見て悦に浸る車じゃない
自分で運転して楽しむ系、そこは伝説となってしまったレガシィと同じだ

今後、乗車した奴の報告が増えるだろう
買った奴は後戻りできない立場から贔屓な絶賛をするので切り捨てるが
試乗組の意見は貴重だ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:33:33.85 ID:MioF8pAl0
>>924
同じくらいだね。予約は保留したけど、見積もりはしてきた。

2.0GT-Sで、ナビ、リアビュー、etc、ベースつけたら400超える。
アルカンターラにシートヒーター付けば良いのに無理だった。
LEDアクセサリーライナー付けた?

値引きはできないけど、オプションからはそれなりに引くのと、
地方ごとのキャンぺーンがあるみたいで、グレードによるだろう
けど15万くらいは行くね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:34:25.53 ID:tv1t2UT80
>>952
BPレガシィ=2003発売だから10年目の車検、
タイミングベル周辺の交換費用が高いから、
乗り換え需要が多いのかもね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:38:45.75 ID:N/7uEGX30
俺には現行レガシィに優る点というのはアイサイト3以外、よくわからないんだが
どこがいいんだ?この車
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:39:56.90 ID:MioF8pAl0
>>958
タイベル交換15万円なりらしいからね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:41:40.49 ID:b6fHiqFr0
>>947  最低地上高 1300mmとか1305mmとか すげーなぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:43:21.00 ID:Et72nEpA0
バックカメラの映像ってMFDに映せますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:46:46.21 ID:/cYEeh1h0
1.6GT-S予約してきた。

嫁が買ったんでいまいち「値引きだけでいくら」という把握ができてないんだが。
(つか営業の説明が悪くてどっからどこまでが値引きなのかよー分からん!状態)
オプションの値引き15万もいってるかな? いってない気がする。

ちょっと予算オーバーしたんでナビはグレードダウンした(MFDコンバイナーがないヤツ)
後はかなり贅沢したと思う。
メモリ機能付き本革シートも付けたし。

ちなみにiPad miniとキャッシュバックは1ヶ月くらいあとになるらしいな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:48:52.18 ID:MioF8pAl0
>>962
MFDでもナビでもどちらでもOKだってさ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:49:39.76 ID:cyaTCfrkO
>>962
フォレスターでやっている人はいる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:53:46.68 ID:RSen/Emz0
BPからの乗り換え用に作られたからかレヴォーグの商談多いね
ウチのBPもナビやオーディオが古くてそろそろ乗り換えたい
1.6DITにハイブリッドが載ったら買い替えかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:58:22.43 ID:PKNrRVN10
レヴォーグのデザイナーが韓国人って本当ですか?

日産のデザイナーの10%が韓国人なのは知っていますが・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:59:08.82 ID:Tbxbi8BE0
>>957
アクセサリーライナーはベースキットに含まれてたから付けたよ。
ドアバイザーは付けなかったけどねw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:01:06.85 ID:AQxQKixV0
>>967
マツダはコンセプトから100%韓国人らしいね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:02:20.03 ID:VvDXSeaQ0
2.5LのNAから1.6Lターボってショボくなるようで
値段が高くなるので損な気持ち
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:04:17.74 ID:7wS9WUZu0
>>963
グレードダウンしたMFDコンバイナーがないナビって
アイサイト車には付けられないストラーダのフロントインフォディスプレイのこと?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:04:33.39 ID:LbqhVQhu0
>>967
知らんよ。ディーラーかお客様相談に電話したら??
あとさ韓国人がデザイナーだと何か困る事でもあるのかね??
俺は韓国が嫌いだが、何でもかんでも否定はしない。それをやってたら半島人、シナ人と変わらんレベルだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:10:25.73 ID:1Gk5WeRI0
スペアタイヤは無くなったん?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:31:36.50 ID:nVi0l2Ng0
よく考えたら1.6買うならフォレXTのほうがお得なんじゃね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:35:37.48 ID:uGE7dn04P
>>973
最近はほとんどパンク修理キットだよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:36:02.54 ID:aX4nAjxr0
>>967
> 日産のデザイナーの10%が韓国人なのは知っていますが・・・
ソース貼って出直せ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:37:51.61 ID:MioF8pAl0
>>974
排気量と馬力というファクターを過大に評価してる?

そう思うならそれを買えばいい。お得だから買うならそれで良いと思う。
俺は、好きなもの、欲しいものが妥当な値段で買えるなら、それを買う。

最低でも数年、長ければ十年近くお付き合いするものをお得だからという
理由では選べない。コストパフォーマンスを重視するのは当然だけどね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:48:43.72 ID:qzWxhue70
スバルの車は全部スペアタイヤ入ってるよ
レヴォーグは画像見たことないから知らないけど
トランクの下の発砲スチロール的なやつの下にタイヤが入ってるんじゃないかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:52:23.58 ID:+EnPUSsH0
>>978
諸元に修理セットです、と記述あり。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:57:59.62 ID:XeXw4Ikg0
>>978
スペアタイヤの装備義務が無くなったから発泡スチロールの隙間埋めとパンク修理キットが標準で
スペアタイヤはオプションなんじゃ?写真見る感じでは
おそらくトヨタ親分のケチケチ戦法を取り入れたんだ。。。コストダウンと燃費にはメリットあるしね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:58:30.90 ID:PKNrRVN10
>>976
http://japanese.joins.com/article/551/154551.html

そろそろ韓国人の優秀さを認めなければいけないようです・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:01:42.31 ID:tv1t2UT80
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:05:23.22 ID:qzWxhue70
>>979 >>980
そうなんだ・・・じゃあ今回からスペアタイヤなくなるのかもね
もしくはワゴンやセダンクラスでは搭載しなくなるのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:16:02.78 ID:tv1t2UT80
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:16:49.18 ID:XeXw4Ikg0
釘踏んだようなパンクなら修理キットで直せるだろうけどバーストとかサイドウォールが破れたらまず直せないから
燃費に拘りが無ければスペアタイヤは積んだほうが良いと思うけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:20:14.70 ID:x75qEvx60
>>983
すでにインプのスポーツからスペアタイヤ無しになっているのだが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:22:29.25 ID:4xpHMmJa0
>>978
スペアはオプションらしい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:25:09.41 ID:LbqhVQhu0
任意保険にオマケでついてるロードサービスやJAFもあるから、そんなに重視しなくても良いかと思うんだが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:27:33.83 ID:tv1t2UT80
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:38:10.62 ID:XeXw4Ikg0
>>988
そうかもね
でも携帯も繋がらないド田舎でパンクしたらこわいなぁ
降雪でJAFがフル出動してて何時間も助けに来てくれないこともあるかもしれない
心配したらキリないし車には乗れなくなるなw

>>987
こんな感じらしい
http://farm8.staticflickr.com/7421/10962471026_0885fa90dd_b.jpg
ちっこいポーチが修理キットでその下は2層になってて下に工具が収まってるみたい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:46:34.44 ID:LbqhVQhu0
にしてももう予約とかある意味羨ましく思うわ。
このスレで予約した人って2.0、1.6が半々かな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:49:39.68 ID:LklAtZyg0
新春ディーラー巡りの旅〜福袋を求めて〜に行ってきた。
ホンダ・ダイハツ・マツダ・カローラ・スバル。
来場者全員にプレゼントと書いてあるのに、言わないとくれないところもあるね。
言われなかったらラッキーとでも思っているのだろうか?
気の弱い人だと貰えない人もいるんじゃないかな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:50:39.51 ID:/cYEeh1h0
>>971
いや、そもそもコンバイナー無し。
ナビ本体をストラーダのCN-R300WD相当のもの(だと思われる)にした。
MFDコンバイナーが付く純正機種は多分パナのCN-R500相当の物かと。

これで8万近く節約した。

FID欲しいんだけど、どうもアイサイト車には付けられないらしいね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:39:13.18 ID:MioF8pAl0
>>993
サイバーナビかなんかは、今年夏に新型出るので今はラインに入れてないとか言ってたな。
Panaの500相当のものってラインナップされてた?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:11:04.99 ID:24ZM6Ki/i
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 17▼LEVORG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388824049/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:15:31.68 ID:yA0c7AbN0
>>992
古事記乙
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:22:59.51 ID:Tbxbi8BE0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:26:15.94 ID:v6v4iXC+0
>>978
俺のBPにもスペアタイヤ無いけど…スバルの車は全部〜って何情報よ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:30:37.04 ID:/cYEeh1h0
>>994
MFDコンバイナーが付く純正が500相当物のようだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:31:42.17 ID:EH3UnQx60
1000ならレボーグバカ売れ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'