SUBARU▼スバル レヴォーグ 15▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 13▼LEVORG(実質14)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386501772/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:44:53.69 ID:xKA4h0Wl0
2014春発売 新型スポーツツアラー レヴォーグについて語る スレ

サイズ(全長×全幅×全高) mm: 4690×1780×1490
ホイールベースmm: 2650

新開発の「1.6Lエンジン搭載モデル」では、
「小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」の組み合わ せにより、 レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」という低燃費を達成。
最高出力: 170ps/4800-5600rpm
最大トルク: 25.5kgm/1800-4800rpm

「EyeSight Ver.3」を初搭載。
従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて
車線逸脱防止機能(操舵支援)の追加で自動運転に一歩近付いた。
小型化&カラー化されたステレオカメラ(カラー化)でクルマだけで無く 人、自転車、バイクを複数同時に認識。

オフィシャルWEBサイト http://www.subaru.jp/levorg/sp

スバル5つの成功法則 http://boss.wizbiz.me/special/special1305_01.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:45:26.73 ID:xKA4h0Wl0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載、 
1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き


<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、 
2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き


#ボディは5ドアワゴン1種類のみ、
#全車AWD、
#全車リニアトロニックCVT、
#全車オーディオレス、
#GT-Sグレードでは、専用の内外装+ビルシュタインの足廻り(18インチ化)等の充実装備
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:45:58.80 ID:xKA4h0Wl0
<レヴォーグ関連動画>

SUBARU プレスブリーフィング 第43回東京モーターショー LEVORG発表動画
http://www.youtube.com/watch?v=h8vmJahYFTY

SUBARU LEVORG 開発映像 25年目のフルモデルチェンジ
http://www.youtube.com/watch?v=dpJZO9mnOXM

SUBARU LEVORG 開発者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=1pxEi6OsLK4

河口まなぶ解説レヴォーグ動画
http://www.youtube.com/watch?v=gZTzW0FCpMk
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:46:52.17 ID:xKA4h0Wl0
<レヴォーグと現行レガシィとのサイズ比較>

全長4690mm(-100)
全幅1780mm(±0)
全高1490mm(-45)

現行レガシィよりも
全長とホイールベースが共に100mm短縮されています。

※( )内数値は現行レガシィとの寸法差
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:47:58.20 ID:xKA4h0Wl0
レヴォーグ搭載の「EyeSight(ver3)」

次世代「EyeSight」を発表
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_02_92140.html

“ぶつからない”速度を引き上げた次世代「EyeSight」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617822.html

高速道路レーンキープ走行を実現した次世代 「EyeSight」 
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html

EyeSight(アイサイト)公式サイト  
http://www.subaru.jp/eyesight/

<2012年度 EyeSight装着率>国内販売 
レガシィ ………81.8% (ワゴン、B4、アウトバックの合計)
インプレッサ …54.2% (SPORT、G4、XVの合計)
フォレスター …88.8% (2012年11月発売モデル〜)
エクシーガ ……82.7%
上記の合計平均 68.9%
http://www.fhi.co.jp/news/13_04_06/13_04_10_1_87815.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:48:35.45 ID:xKA4h0Wl0
アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
www.narasubaru.jp/staff_details391.html
www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

アイサイト搭載車では、
フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、
アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

<アイサイトFAQ>
http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:49:11.97 ID:xKA4h0Wl0
CVTネタは専用スレがあるので(本スレではスルー推奨)

スバル・リニアトロニック・SUBARU
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:49:47.86 ID:xKA4h0Wl0
1.6GT EyeSight 2,570,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備(1)】
<メカニズム&足回り>
・1.6L DIT(アイドリングストップ付)
・アクティブトルクスプリットAWD
・SI-DRIVE(2モード)
・215/50 R17タイヤ
・17インチアルミホイール(ブラック切削光輝)+フルエアロキャップ

<安全>
・EyeSight(Ver.3)
・SRS サイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ
・運転席ニーエアバッグ

<視界&エクステリア>
・ハロゲン4灯プロジェクターロービームランプ
・フロントハロゲンランプ
・雨滴感知オートワイパー/オートライト
・ヒーテッドドアミラー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:50:20.24 ID:xKA4h0Wl0
1.6GT EyeSight 2,570,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備(2)】
<インテリア&快適装備>
・ファブリックシート&ドアトリム(シルバーステッチ)
・加飾パネル(ピアノブラック調+メッキ)
・マルチファンクションディスプレイ
・パドルシフト
・本革巻シフトレバー+ピアノブラック調加飾パネル
・シフトブーツ
・電動パーキングブレーキ
・本革巻ステアリングホイール(シルバーステッチ)
・マルチファンクションディスプレイ付ルミネセントメーター
・左右独立温度調整機能付きフルオートエアコン
・キーレスアクセス&プッシュスタート
・全席シートベルト未装備ウォーニングランプ&ブザー
・オーディオレス+6スピーカー
・運転席シートリフター(レバー式)
・DC12V/12W電源ソケット(コンソールボックス内蔵)
・USB電源(フロント2+リヤ2)

<メーカー装着オプション>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・運転席&助手席パワーシート
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:50:54.87 ID:xKA4h0Wl0
1.6GT-S EyeSight 2,830,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・ビルシュタイン製ダンパー
・225/45 R18タイヤ
・18インチアルミホイール(ガンメタリック塗装+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・専用フロントグリル(ダークメッキ+ブラック塗装)
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]

<インテリア&快適装備>
・専用スポーツシート
・加飾パネル(シルバーカーボン調+メッキ)
・本革巻シフトレバー(ブルーステッチ、高触感革)
・シフトブーツ(ブルーステッチ)
・本革巻ステアリングホイール(ブルーステッチ、高触感革)
・インパネセンターバイザー(ブルーステッチ)
・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席パワーシート
・SUBARUロゴ入りステンレス製サイドシルプレート

<メーカー装着オプション>
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:51:39.88 ID:xKA4h0Wl0
1.6GT (EyeSightなし車 2,470,000円(税抜き)
AWD[リニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightに対する差異)
<メカニズム&足回り>
・15インチリヤディスクブレーキ
・クルーズコントロール

<インテリア&快適装備>
・加飾パネル(シルバー+メッキ)
・本革巻ハンドブレーキレバー
・オーディオレス+4スピーカー(フロント2+リヤ2)

<メーカー装着オプション>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・運転席&助手席パワーシート
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:52:11.78 ID:xKA4h0Wl0
2.0GT EyeSight 3,100,000円(税抜き)
AWD[スポーツリニアトロニック]

【主要仕様装備】(1.6GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・2.0LハイパフォーマンスDIT
・VTD AWD
・SI-DRIVE(3モード)
・225/45 R18タイヤ
・18インチアルミホイール(シルバー+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)

<インテリア&快適装備>
・運転席&助手席パワーシート

<メーカー装着オプション>
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:52:44.62 ID:xKA4h0Wl0
2.0GT-S EyeSight 3,300,000円(税抜き)
AWD[スポーツリニアトロニック]

【主要仕様装備】(2.0GT EyeSightの仕様装備に加えて)
<メカニズム&足回り>
・ビルシュタイン製ダンパー
・18インチアルミホイール(ブラック塗装+切削光輝)

<視界&エクステリア>
・LED4灯ロービーム&ハロゲンハイビームランプ(光輝タイプ)
・専用フロントグリル(ダークメッキ+ブラック塗装)
・オールウェザーパック
 [フロントワイパーデアイサー/撥水加工フロントドアガラス/
 スーパーUVカットフロントドアガラス/リヤフォグランプ]

<インテリア&快適装備>
・専用スポーツシート
・アルカンターラ/本革シート&ドアトリム(ブルーステッチ)
・加飾パネル(シルバーカーボン調+メッキ)
・本革巻シフトレバー(ブルーステッチ、高触感革)
・シフトブーツ(ブルーステッチ)
・本革巻ステアリングホイール(ブルーステッチ、高触感革)
・インパネセンターバイザー(ブルーステッチ)
・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席パワーシート
・SUBARUロゴ入りステンレス製サイドシルプレート

<メーカー装着オプション>
・アドバンストパック
 [ウェルカムライティング/サテンメッキドアミラー(フットランプ付)]
・本革シート
 [フロントシートヒーター、シートポジションメモリー付]
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:08:36.00 ID:AZYx7ODh0
レヴォーグ開発者に訊いてみた(レガシィワゴン廃止を正式公表前の記事)
http://jp.autoblog.com/2013/11/29/tokyo-motor-show-2013-subaru-levorg-interview/

販売比率の予想では「7割が1.6」

「1.6でこれまでのNA2.5並みの走りが出来る」

NA追加の予定なし

ターボ車のみの理由は
「長距離を楽に走るツアラー性能を考えた場合、ターボの動力性能が必要」

インプレッサと比べて「静粛性が高い」

ボディや足回りの剛性は「次期WRXと近いくらいに向上」

車幅が大きい理由は2つ
「フェンダーをワイドにする事で、スタイルが良くなる」
「他モデルとシャシー等で共有部分が多い為、
幅を1,700mm以下に抑えて設計するのは困難」
16「失われた20年」の本当の意味:2013/12/21(土) 21:22:23.07 ID:RGjDWe080
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退・
または空洞化し始め、 韓国・中国企業が伸長し始めた。
そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く
17「失われた20年」の本当の意味:2013/12/21(土) 21:28:14.87 ID:RGjDWe080
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:18:49.43 ID:BG76dPyD0
<2L直噴ターボ(DIT)の価格帯> 税抜き
レヴォーグ EyeSight 2.0GT……………3,100,000
レヴォーグ EyeSight 2.0GT-S…………3,300,000

フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000

レガシィ(ワゴン) 2.0GT DIT EyeSight …3,470,000
レガシィ(ワゴン) 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000(特別仕様車)

当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません


<直噴なし/2Lの価格帯> 税抜き
○「2Lターボ/5AT」
エクシーガ 2.0GT EyeSight …………2,720,000
エクシーガ 2.0GT EyeSight L Package 2,860,000

○「2L/ハイブリッド」
XV HYBRID 2.0i-L EyeSight …………2,650,000

○「2L」
フォレスター 2.0i-L EyeSight …………2,390,000
フォレスター 2.0i-S EyeSight …………2,610,000

XV 2.0i-L EyeSight ……………………2,370,000

インプレッサSPORT 2.0i EyeSight ……2,090,000
インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight …2,240,000
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:26:31.78 ID:BG76dPyD0
エアスクープがある理由としては、
ボンネットを次期WRX と共用する事でのコストダウンが考えられます。

現行インプレッサから流用されるパーツ(内装全般)もありますが、
次期WRXではボンネット等で共用される部分がある様です。

http://response.jp/article/2013/11/22/211397.html
次期WRX(シルバー)
http://response.jp/imgs/zoom/627864.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627868.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627887.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627865.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627866.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627884.jpg

レヴォーグ(ホワイト)
http://response.jp/imgs/zoom/627487.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627482.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627484.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/629057.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627485.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/627483.jpg

フロント部分で異なる部分→フェンダー、バンパー、グリル、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:23:44.20 ID:O3793DAF0
実態はインプレッサのリアオーバーハングを伸ばしただけの車ですけれど、それは内緒ですからね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:35:57.87 ID:BG76dPyD0
スティールブルーグレイ・メタリック

レヴォーグ 「フロント正面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/202.jpg
http://kaw.stb.s-msn.com/i/F9/83C4AA68B114189E20A9947C75F63_h498_w598_m2_q90_cGxlrFSCD.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/202.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7139.jpg

レヴォーグ 「斜め前方」
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1590266/008_o.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/201.JPG
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/106.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/107.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/203.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7119.jpg

レヴォーグ 「側面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/208.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/207.JPG

レヴォーグ 「斜め後方」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/103.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/206.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/204.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/105.JPG
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/670/IMG_7103.jpg
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/108.JPG

レヴォーグ 「バック正面」
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/627/938/205.JPG
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1590266/010_o.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/624/355/205.jpg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:14:13.41 ID:TZWuoBegP
なんか後ろ姿、よく見ると今日見たインプレッサに似てるな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:21:55.19 ID:GEd94yy00
>>22
インプレガシイだから
4代目に回帰とか寝ぼけたこと抜かしてる
4代目回帰じゃなくてデブ5代目を縮めただけ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:22:37.14 ID:xvn9Ii7C0
フロントデザインが好みじゃないんだよな。
スペック的には申し分ないんだけど。
まぁ見慣れてくるとは思うが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:45:57.02 ID:icvigchGP
ゴミ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:00:07.80 ID:ke71//Nm0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:03:36.44 ID:ke71//Nm0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:07:04.57 ID:ke71//Nm0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:05:34.36 ID:cw0D9PO/0
発売が1014年6~7月ならば、十分にDCTを付ける時間がある 有りすぎる(有能ならば....
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:07:18.85 ID:2Oz1GWRT0
GTSよりGTの内装のほうがいい気がする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:13:21.00 ID:8I+l861p0
>>30
スポーツシート以外はそれ思った
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:44:59.49 ID:dB0TvRf30
>>29
平安時代かよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:46:03.05 ID:6MO4BV5f0
>>20
レガシイの内装とWRXの剛性のインプレッサスポーツワゴン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 05:57:41.68 ID:lH6yxIpW0
こんな車売れる訳ねーだろう スバル従業員様よー  バーカ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:11:37.95 ID:i0bsUCG80
>>30
ランプもブラックじゃないGTの方が好き
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:22:59.68 ID:kOGDh6oqO
NAが無いってことはターボバカ同士で争うスレになるな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:26:27.13 ID:lO34FXk50
これ、今のインプレッサから乗り換えて何か幸せになれますかねえ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:31:00.43 ID:lH6yxIpW0
スバル車は恥ずかしいので不幸でございます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:50:57.76 ID:i0bsUCG80
>>37
荷室広さUP、静粛性UP、ボディ剛性UP、内装質感UP
燃費15.8→17.4なのにエンジン出力UP
スポーツカー並みのハンドリングで、とどめは最新アイサイト3

インプレッサ20is+40万円の価格だから、これが高いと思うならやめた方がいいよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:54:50.75 ID:lH6yxIpW0
はい、やめます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:59:53.59 ID:cw0D9PO/0
販売は実際、いつ頃ですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:00:13.68 ID:oxVPlPAe0
よく考えたらGT-S≒GT-Bなのか。17インチでビル足のが欲しかったが、
ノーマル足でそんなに問題なければGT選んで好きなOPつけた方が幸せに
なれそう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:21:40.68 ID:ke71//Nm0
http://response.jp/imgs/zoom/629022.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/629027.jpg
搭載されていた [メモリー式カーナビ(オーディオ)] は、
<Panasonic> とプリント有。

ナビ機能をONすると右下に「LAUNCHER」のアイコンが見える
ディスプレイを開くと「Strada」のロゴマーク有

市販ナビの『R300シリーズ』相当品(機能は専用カスタマイズ?)

全車オーディオレス、

スピーカーのみ装備(アイサイト搭載車は、6スピーカー)、

趣味性が強いオーディオブランドは用意されていない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:43:00.96 ID:ke71//Nm0
>>2 <テンプレ 訂正しました>

2014春発売 新型スポーツツアラー 「レヴォーグ」について語る スレ

サイズ(全長×全幅×全高) mm: 4690×1780×1490
ホイールベースmm: 2650

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」により、
 レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 最高出力: 170ps/4800-5600rpm
 最大トルク: 25.5kgm/1800-4800rpm

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて
 車線逸脱防止機能(操舵支援)の追加で自動運転に一歩近付いた。
 小型化&カラー化されたステレオカメラで自動車だけで無く
 人、自転車、バイクを複数同時に認識により性能UP。

<オフィシャルWEBサイト> http://www.subaru.jp/levorg/sp

<スバル5つの成功法則> http://boss.wizbiz.me/special/special1305_01.html

<前スレ>
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:03:53.32 ID:7yy3/72v0
>>44
>>2を訂正するなら>>1はいらなくなるねぇ

次スレ立てる人は気をつけて
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:37:30.90 ID:LLag/Ih8P
レガシィより質感落ちすぎだろ普通にレガシィのFMC待ったほうがいいな
てかなんで6気筒無いんだよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:57:04.89 ID:ke71//Nm0
>>46
内装質感や装備を比較して
車選びするなら素直にトヨタでも買えば?

現行レガシィでさえ、6気筒はアウトバックのみ。
http://www.fhi.co.jp/news/13_04_06/13_05_14_1_88100.html

次期レガシィは北米サイズで、ワゴン廃止、
6気筒は北米需要があるだけで、
国内需要ではカタログ乗せるだけでも赤字なんだろ

次期WRXに6気筒が載っていないシネ
ムリ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:14:16.05 ID:RrFxXaLH0
濃い青どんな感じ?前からみると白かっこいいけど
横から見ると後ろのピラーのせいでださくみえるんだよなあ白
まだ青と白で迷ってる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:19:19.17 ID:aJuMf+p/0
予約が年明けスタートみたいだけど
仮に予約した場合、価格の交渉とかどのタイミングでやるんだ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:28:30.16 ID:CuJ4jyay0
まあ、ボクサーディーゼルと6発はなんともいえない夢やロマンがあるね。
レヴォーグという資金回収モデルが成功して一息ついたら、またボチボチ研究してほしいな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:33:56.65 ID:LLag/Ih8P
>>47
あほか、俺みたいな信者にトヨタ買えっていってもしゃーないだろ
6気筒なんてマウント一緒で違いはエンジン、補機類だけ
内装質感や装備を無視して買うならSTI一択になるだろーが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:41:10.70 ID:ke71//Nm0
<レヴォーグ 先行予約>2013年1月4日開始〜

■1月4日〜3月末までの先行予約者にW特典が用意されている。
 「iPad mini Retinaプレゼント」
 「5万円キャッシュバック」

 「『LEVORG MAG』の入ったiPad mini Retinaで、
 レヴォーグの新機能を体感」
 『LEVORG MAG』 スバルオリジナルアプリ、
 レヴォーグを先行予約された方だけがお楽しみいただける、
 スペシャルコンテンツ満載のオリジナルアプリ」


<今後のスケジュール>予想
11月 東京モーターショーでプロトタイプ公開
12月 地方モーターショーでプロトタイプ公開
1月 先行予約受付 ↓ 
2月  ↓ 
3月 ジャーナリスト向けにプロトタイプ試乗
4月 GW前に市販車を正式発表
5月 GW明けに発売
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:44:45.04 ID:76Et4NBL0
スバルの4気筒ターボもNAも6気筒NAも
所有してたが、スバルの水平対向は
静かでよく回るからあんまり変わらんよ。
トルクも対した事無いし、むしろ燃費がコンスタントに悪いだけ。

低燃費時代にメリットない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:57:25.98 ID:ke71//Nm0
>>51
そこまでスバル信者を自称するくらいなら、
不平不満を並べないで
黙ってスバルを買えばいいのに....
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:05:49.67 ID:BjxiJfsN0
1.6と2.0どっちが売れるのかな。スバルは7割が1.6としてるけど、半々じゃないかと思う。悪ければ1.6は3割くらい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:32:24.98 ID:jECPMK1h0
普通に1.6の方が売れるでしょ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:37:59.46 ID:/gz5lZMs0
高速道路で2回検挙されちまってから2.0Lエンジンなんか不要と思ってるわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:47:41.93 ID:iqroC56j0
>>51
教祖様に文句並べる奴に信者を名乗る資格はない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:52:56.25 ID:uW/ESrjRi
>>57
1.6でも100kmh以上出るから一緒
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:53:38.99 ID:wPrkclGdI
かっこいいとは思いますが、ツーリングワゴンタイプは各社人気低迷しているから
どうなんでしょうかね?
アウトバック欲しいです。発売されますかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:00:15.94 ID:AHPIQ9vc0
どうでもええ。今のところ、

アイサイトver3

がついてたら、なんでもええわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:36:48.84 ID:8rct8C9gO
>>61
アイサイトが新しくなる度に即買い替えていくの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:38:38.26 ID:SsPvMWBR0
困るよねえ、そういう時代になりそうで
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:43:27.48 ID:P7Sz9E8g0
NA出たら買うかな…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:18:47.80 ID:AHPIQ9vc0
>61

そやね、次の買い替え時はver6かな…

やはり次までに何年間もの時間があるゆえに、できるだけ最新アイサイトがいい

そのころには、左右へのカメラ視野拡張で、横から突っ込んでくる車や自転車との衝突防止してくれてるといいな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:22:35.22 ID:bfp4PP3gi
NAなんかでねーよ
仮に2.0出たとしても1.6より動力性能低いから当然スポーツツアラー名乗るには無理が出てくる
2.5NAも搭載する事はない 1.6DITが2.5NAの
ダウンサイジングだから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:32:38.57 ID:76Et4NBL0
>>65
毎年バージョン上がる訳ではないだろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:36:31.53 ID:dB0TvRf30
メーカーオプションの価格表が来た。
1.6アイサイトにオールウェザーパッケージだけつければいいや、
と思っていたが、例の如く抱き合わせでLEDヘッドライトと
アドバンスとパックがもれなくついてくる。
乗り出し300どころか、車両価格が290越え。
下手すると乗り出し350じゃないか。

ちなみにSグレードでない皮シート選ぶと、アイボリー内装が選べる。
そこまでのフルオプでSの2万円高。

あまりにも悩ましい。

早期やめて実車が街を走り出してからでもイイかと思い出してる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:39:09.63 ID:CuJ4jyay0
NAねえ…レヴォーグが、価格的にBPのGTーB乗ってたような人達の受け皿だとしたら、
それ以外と人達―NA好きや250マン以下が主戦場の人達を「インプ乗ってろや貧乏人どもが」って切れるかどうか富士重の覚悟次第だな。
でもまあGHの時に、「5Dしかやりません(キリッ」って言った舌の根も乾かぬうちにG4出したりお茶目な一面もあるから、待つ価値はあるんでないかい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:02:23.67 ID:c5vjqC8vi
>>69
インプかフィールダーに乗ってろよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:07:19.08 ID:/UO5D9Qg0
レギュラーで経済ターボな所が付加価値なんだろ
NA加えたら割高感が露呈するからナイナイ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:16:21.29 ID:CBkEHsQ70
内装は青いステッチの入った合皮部分がだいぶ増えたな
ハンドルの皮の質感が上がり、ハンドル付け根の布もマシなものになってた
前席シートはインプレッサより座面が長く少し固めになり
後席のシートも作りが一新されて鈍臭い感じは無くなってた

総じてインプレッサより大幅に質感アップはしてるけど
統一感に乏しく、いかにもインプレッサにツギハギした感が否めない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:28:58.78 ID:PaF6gDzU0
いやぁ燃費悪い
ハイオクで5.5`/Lってキツいよな
冬場はターボ取りたいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:52:41.98 ID:76Et4NBL0
>>73
レヴォーグ関係無いし、
むしろ空気が濃くなる冬場のターボは
燃費良くなるはずだが?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:58:14.45 ID:BjxiJfsN0
アイドリングストップ入れて17でしょ。
でもターボって直ぐにエンジン止めると余り良くないんじゃ?
その為、ターボタイマーなんて製品もあったけどDITはどうなんでしょう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:06:35.03 ID:u9WjT2D70
ターボタイマーって何時代の人だよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:12:07.04 ID:BjxiJfsN0
現代人だけど何か?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:13:58.53 ID:VTfJrbRI0
GTもGT-Sも内装がダサすぎる。
オートサロンに出るこれに期待。

スバルの純正アクセサリー装着車「SUBARU LEVORG Premium Sports CONCEPT」では、
個性的なアルミホイールやボルドー色のインテリアアイテムを装備。

純正アクセサリー装着車ということは、金さえ積めばこの仕様にできるってことなのかな?
エクステリア黒or白にインテリアがボルドーとかだと、シトロエンみたいでかなりカッコよくなりそう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:24:57.73 ID:76Et4NBL0
>>75
20年ターボ乗ってるが、要らんよ。
サーキットでも行くんか?

ターボタイマーとかゴミ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:34:11.21 ID:yOGmPL+E0
>>77
ターボ車だからターボタイマーが必要とか思ってる時点で原始人だろw
お前は街中でも全開走行するのかよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:54:28.30 ID:UXouOEuT0
>富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に10万円以上も差をつけている。
>販売台数が少ないこともあるが、「輸出比率が高く円安の恩恵を受けやすいうえ、
>得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている」(日経)と分析している。
http://response.jp/article/2013/12/17/213154.html

一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。
それでも前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:59:16.04 ID:OO7nbYDJ0
そろそろ気づいてる人も多いだろうが、皆
口に出したくない認めたくない事実は、
レヴォーグは、1.6エンジン以外ただの
「ガワ」だけ変えたBRレガシィのマイナー
チェンジ車両です。
 「25年目のフルモデルチェンジ」など
ただの販促用キャッチコピーですね。
アイサイトといい、トヨタ傘下になってから
販売戦略は賢くなったがな…。
 昔はデザインは別としていい物を下手糞
に売ってたスバルがトヨタ風に大したこと
ない車を上手く売るようになったってこと。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:15:55.94 ID:rU8/PNtz0
モーターショーで見てきた。
ハリアー、ヴェゼル見た後、レヴォーグ見るとなんかもう古臭ダサいデザインだな。
顔がごちゃごちゃしすぎ。不細工な顔に無理くりに厚化粧した感じ。
当初は興味あった車だったがヴェゼルにハイブリ4駆があることを知ったら一気にレヴォーグに興味なくなったわ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:15:59.76 ID:CuJ4jyay0
そりゃ仕方ない事だよ、企業なんだから。
名鍛冶屋のドワーフだって、金にはがめつい。富士重も、金の稼ぎ方をもっと知ってほしい位だ。

んで、レヴォーグで儲けたらWRXを国内にな、一つ頼むよ。
わかりやすいアイサイトで万人から金を回収して、偏屈達にターボとMTを頼むよー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:16:24.39 ID:kHTD26Rh0
まずトヨタ傘下ってのが事実でないのであなたには事実なるものを語る資格がないですね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:36:24.34 ID:76Et4NBL0
>>83
ホンダフイットのボディペラペラ
フイットに厚化粧したのがヴェゼル

フイットは、
ルーフサイドに手を着いただけで、
ルーフサイドが凹むよね。
しかも、手をついたのはコーティング屋のプロ。
沢山のクルマをコーティングして来ただろうに、「ルーフサイドと、ボンネットが薄いから、触る時気をつけろ」とかメーカーから指示が来るのは、ホンダだけだよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:39:58.95 ID:SsPvMWBR0
>>82
わざとか勘違いか知らんが
レガシィじゃなく、インプレッサにガワを被せただけの間違いだろうに
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:43:50.52 ID:IyvqJG2mO
>>29
トヨタの影響でコストダウンの他耐久性やメンテナンス性とかを意識し始めたスバルが 数年後のお釈迦様を約束されたDCTを採用するとは考えにくい

五台目レガシィ開発時に比較検討のためDCTを製作したみたいだがその一台で充分
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:03:53.97 ID:QPgH18eg0
>>88
>他耐久性やメンテナンス性とかを意識し始めたスバルが

トヨタ素晴らしいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:05:14.01 ID:qIJk0o9ZO
大阪モーターショーで座って見てきた

アクセラは後席が圧迫感ありで天井低い
質感はインプレッサより高い
ボルボV40は後席狭く天井低い
質感も低い
ゴルフは質感高くアクセラより高級感あり
後席も広く天井まあまあ高い
レヴォーグはインプレッサをちょっと改良しただけ
インプレッサ特別仕様車が270万であった
一番後席広く天井一番高い荷室も広い
レヴォーグのパーツが流用できそうだ

一番良かった印象残ったのはゴルフ
一番実用的でコスパ最高はインプレッサ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:24:07.43 ID:qIJk0o9ZO
ホンダの車は安っぽい
N-WGNと内装質感が変わらないベゼル
後ドアハンドルないから爪傷は付かないから良い

レヴォーグの内装ドアが安っぽすぎる
軽四と同じ
ゴルフは質感高いな
完全に負けている
ハイオクと外車というのがデメリット
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:34:25.63 ID:yENLNQ3z0
>>90
インプレッサの特別仕様車<詳しく
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:43:16.27 ID:KoQqx+J00
インプ内装は先代ゴルフ並み...は言いすぎかもしれないが前モデルと比べたら相当良くなってる
先代アクセラよりは上回ってる
モデルチェンジの時期が違うから今が一番分が悪いかもね
ゴルフ09年→13年
インプ07年→11年
アクセラ09年→13年
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:46:50.71 ID:LV9aBTpk0
>>75
アフターアイドルが必要なのは、高回転を多用したときだけだ。
高速道路の巡航程度なら、減速しつつパーキングに着く頃には不要になってる。
まして今時のエンジンなら、日常走行で神経質になる必要はない。
ターボタイマーはアイドル時間の計測と、その間の時間が待てない人用の装置だが、
そもそもアイドリング中に車両から離れちゃいけないんだし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:14:14.46 ID:oXf+ztGk0
>>90
俺もゴルフ7試乗に行ったとき、その内装のあまりの見た目品質の高さに
愕然とした憶えがある。
「なるほどなー、こりゃ評論家がほめる訳だわ」とビックリした。

アクセラ・ゴルフは最近の流行なのか、やたらヒップポイントが低かったよね。
・・・というか「昔に戻った」と言うべきかな?最近のクルマが高すぎる気もする。

インプはそれら2車比でヒップポイント高く、現代の普通のクルマという感じ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:28:20.26 ID:5UwAgCQn0
>>55
最初は2Lもそこそこ売れるけど、
後半は1.6Lばかりじゃない?
BPだって2.0iが途中から主力だったし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:31:52.04 ID:dKnbbUCz0
レヴォーグは後席座面がインプより低くて、ちょっと太ももの裏が浮くな

前後方向の広さはインプと同じだから
結果的にインプより足元が狭く感じた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:07:45.97 ID:k6VeYXqE0
な?だから俺が言った通りだろ?素直に↓作っとけばよがったんに・・・
http://response.jp/article/img/2011/11/30/166213/385194.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:30:26.26 ID:BNiTgdHeI
何作っても文句は出るよ馬鹿
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:48:57.84 ID:+mxzQfSO0
>>90
運転席から、ボンネット見えた?

見えないと車両感覚つかみにくくて。インプレッサは見えなかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:56:42.49 ID:xvn9Ii7C0
>>100
ボンネットなんか見えなくてもすぐに慣れる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:59:02.51 ID:1iZSoBjA0
>>97
インプより狭く感じるって家族持ちにはかなりのマイナスポイントだな。
発売されて待たずに試乗車が借りれる様になるまで待つかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:00:03.04 ID:oXf+ztGk0
>>100
最近のクルマでボンネットが見えるなんてのは希少車ですよ。

一部SUVとかだけで、乗用車系ではほぼゼロじゃないですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:04:06.21 ID:yENLNQ3z0
つコーナーセンサー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:42:27.67 ID:GEd94yy00
つボンネットバルジ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:52:44.97 ID:al4NR8c/0
G*Bはローポジでも見えるけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:10:03.01 ID:WNYx4eCO0
エクシーガの私は乗り換えた方が良いのでしょうか?
D型 2.5です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:11:46.26 ID:8I+l861p0
今日暇だったからレヴォどうなってるー?って
初めて寺行ったけど意外と対応悪くなかった
でも値引きはやっぱ渋いね
ざっくりでいいからって言って見積もってもらったけど1.6GT-Sで値引き10万+増税対策の5万,iPad位しか厳しいって
あと10万くらいほしいなぁ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:18:11.80 ID:KAVtERAL0
>>100
ひょっとしてシート寝かせて運転してる?
GPインプ借りて乗ったことあるけど、あれでボンネット見えないってのはドラポジがおかしいとしか思えない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:28:41.11 ID:yENLNQ3z0
>>108
逆に値引き10万もするのかって驚いたわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:36:12.73 ID:8rct8C9gO
>>110
VIPだということ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:37:18.68 ID:yENLNQ3z0
>>111
先行受注だし、5万+ipadあるからそれで勘弁してね。ってスタンスだと思ってた
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:49:19.21 ID:26Te/6S30
後席シートがインプレッサと同じものか、それより幅が広くなってるのか
どなたかご存知?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:55:06.09 ID:qIJk0o9ZO
インプレッサと全く同じだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:55:07.68 ID:yENLNQ3z0
ゴルフのカタログ見てて思ったけど、
レヴォーグはベースのインプではコストの関係でできなかった質感部分を
ブラッシュアップしたけど、その結果がゴルフ7の内装と印象が凄い似ている。

相当意識していると見たw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:02:27.44 ID:qIJk0o9ZO
ゴルフの内装は実際見ると質感が凄まじく高いぞ
インプレッサとは比較にならない
ドアも質感が凄まじく高い
クラスが違うというレベル
オデッセイより質感がはるかに高い
レヴォーグは見た目だけではインプレッサと同クラスにしか見えない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:05:42.90 ID:1Rx6TUBI0
質感質感うるせえな
質感って具体的に何を指すのか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:06:19.81 ID:26Te/6S30
>114
やっぱりかー
じゃあリクライニングもしないよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:07:47.85 ID:sXm+yNxA0
イヴォーグの内装部品
俺のフォレに移植しようかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:07:59.18 ID:yENLNQ3z0
>>116
現行インプに乗ってて、ゴルフ7も見に行ったからそれは知ってるわw
ゴフルは単純に隙間が少ない。隙間と言うより黒い線
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:09:29.18 ID:sXm+yNxA0
>>120
チリだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:14:07.48 ID:JpV9NzoM0
>>118
リクライニング機能あるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:15:21.28 ID:oDTcoj8Pi
いつからスバルの内装外装が議論されるようになったんだ。走りのいいワゴンが欲しいなら、ゴルフもアクセラもヴェゼルも眼中にないだろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:21:12.66 ID:+mxzQfSO0
>>68
送られてきたの?詳しく教えて。
自分もオールウェザーパックだけかなぁって思ってたけど抱き合わせするなら、ノンオプションでいこうかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:22:29.93 ID:sXm+yNxA0
資料見たが荷室容積比較はアウディA4,BMW328,ボルボV60だったな。
その辺と比較されたいなら走り以外ももっと頑張らないとね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:22:40.65 ID:dKnbbUCz0
>>113
後席シートの幅や長さはインプと変わらないと思うが
少し固く、ホールド性の高い形になった。

ヒップポイントがインプより低いので足を前に投げ出したくなるが
足元の広さがインプと同じなので少し窮屈に感じる。

177cmの俺が座ると腿の裏が浮くので
長時間座ると尻と踵が痛くなりそうな気がする。
リクライニングすれば若干マシかもしれんが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:24:50.49 ID:26Te/6S30
>>126
あー、それはつまり、後席三人乗車はさらにきつくなったと…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:24:53.74 ID:+mxzQfSO0
>>101
>>103
そうなんですね。慣れるってことで諦めます。

>>109
試乗した時の話なので、ドラポジあまりしっかり合わせてませんでした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:39:27.44 ID:k6VeYXqE0
ゴルフ7って、エクステリアに味もそっけもないんだなあ。
インテリアも格段、特筆される要素も見当たらない。
機能としてのシートの出来は、乗って運転してみないと分からんな。
運転が愉しいか否か?全天候、全路面を安心して移動する能力は、ありやなしや?
http://clicccar.com/2013/10/11/232652/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:41:06.33 ID:fmcr1fL+0
>>127
5人乗ることが多いなら素直にエクシーガかクロスオーバー7を
買うべきでは?
それか、車高の分だけ後部座席のの足元フラットにした
フォレスターか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:43:04.34 ID:yENLNQ3z0
>>130
クロスオーバーって製品化するのかね?
あの加飾だけでアジアンカーにしか見えなかったエクシーガがとても格好良くなったと思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:50:50.34 ID:fmcr1fL+0
>>81
そのスズキ車は衝突安全性のための補強を運転席側だけに
限定することで利益を確保してる訳だけど、そこまでして
販売価格を抑えたクルマには乗りたくないな‥
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:53:53.79 ID:fmcr1fL+0
>>131
内装が現行インプレッサベースなだけでなくトライベッカのモチーフも
採用されてあの完成度だし、市販するんじゃないかな?
ちょっとBHランカスターの雰囲気もあって良いよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:01:09.69 ID:6MO4BV5f0
内装の質感うんぬんで最近のトヨタ公式HPのVOXYページ誤爆を思い出した
http://i.imgur.com/kZ7Pnhr.jpg

間違い探し
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:02:23.73 ID:wivGr4Y60
ゴルフ ゴルフうざい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:08:17.88 ID:8I+l861p0
>>112
あくまでも参考にとどめてね
って釘は刺されたわw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:15:15.83 ID:yENLNQ3z0
>>134
コレマジ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:16:55.67 ID:6MO4BV5f0
>>137
修正されたけどヴォクシーガって盛り上がってたw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:17:24.08 ID:k6VeYXqE0
>>137
どこをどう見てもエクスタシーでんがな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:41:19.63 ID:76Et4NBL0
>>134
エクシーガの内装か?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:44:35.15 ID:TQE4hQsW0
>>134の間違いさがしってなんだろう??
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:57:46.98 ID:6MO4BV5f0
>>140
トヨタヴォクシーのページだけどエクシーガの内装
既に修正されてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:09:14.09 ID:USakPrQE0
>>142
Photoshopのコラとかじゃなくて、
マジで公式なの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:10:58.28 ID:HObKc9Ge0
エクシーガってレガシィともインプレッサとも内装違うのね。
てっきりスバルには2つのダッシュボードしか無いと思ってたのに、すごいなあ、第三の内装を持たせてくれるなんて。
レヴォーグでさえインプのダッシュボードで間に合わされてるのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:12:14.22 ID:dvxXHnL5i
>>143
フォトショなくてもこれなら作れるレベルだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:33:07.01 ID:wihBusSn0
Sモードより遅いインチキS#モードは、
健在ですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:37:11.58 ID:hEwt6+/k0
>>144
エクシーガだってGH型インプの内装を元にちょいアレンジした、それこそレヴォーグとインプの関係みたいなもんだぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:50:32.96 ID:qwFhzjbQ0
走りと荷物を載せる趣味の人は良い車だと思う
自転車、キャンパー、登山、サーフィン、スキー、スノーボード

ミニバンで溢れかえる世の中、これカッコイイね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:50:35.70 ID:p+j0Blo70
>>143
マジ公式で事故ってたw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:56:12.03 ID:YMvOWXq30
次期エクシーガとしてヴォクシーをOEM供給受けることになるかもしれない。
逆のパターンでアイシスやウィッシュ後継車として次期エクシーガを供給することになるかもしれない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:00:28.68 ID:uC+qfcir0
トヨタなら売れ筋のノアヴォクは出さずにウィッシュとかマークXジオとか出してくるよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:29:17.85 ID:13vg5yTJ0
レガシィBHの2Lターボからレヴォーグ1.6DITへの乗り換えでは走りの部分で不満に感じるでしょうか?
高速は年数回でほぼ街乗りメインですがスピードレンジは結構高めで走る方です。
それと2名乗車が多く荷物もそこそこ載せます。
2.0DIT買った方がいいのかな?
燃費とレギュラーGAS考えると1.6が魅力なんだけどさすがにBHの2Lターボからだときついかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 03:05:28.77 ID:3w15X4Va0
たしか、1.6DITは2.5NA感覚だと思っとけばいいんだっけ?
ここは大人しく2.0DITの300PSに乗るしか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 03:09:27.04 ID:MeAst5ld0
>>152
自分と同じです。
低回転のトルクがBHよりあるし、ターボの谷間も無く1.6でも満足ってか乗りやすいと思ってます。

低回転のトルク太いBP乗らせてもらった時は、 スゲーBHと全然違う!って思ったのてBPターボの人は満足出来ない気がするけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:22:29.01 ID:HdicIclk0
まぁ試乗してみるのが確実かと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:31:19.56 ID:VZgkrQMO0
レヴォーグ貶したい訳じゃないので誤解しないでね。

自動駐車とかいうのに興味が引かれてエクストレイルのサイト見た。
すげえ外形サイズでデカ!とビビったんだが、車重がレヴォーグ並みもしくは
レヴォーグより軽いのばかり!

なんで? あんなうすらデカいサイズでなんでレヴォーグより軽いなんて事態が起きるワケ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:49:32.80 ID:HdicIclk0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:16:17.30 ID:aMHpmlH00
>>152
BHターボならセンターデフがVTDかベベルギア+ビスカスLSDかな

1.6DITはACT4らしいから悪路走破性は高くても
旋回性能は落ちるよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:16:31.93 ID:TFNxA2530
>>152
BH BP 2.0ターボときて、BR2.5NAのCVTですら、
トルクあって乗りやすいとかんじたから、トルコンATの
急坂に入った時のあのやなキックダウンが無いだけで、素晴らしいと感じるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:22:18.74 ID:TFNxA2530
>>157
救急隊の油圧カッターでも切れない、
スバルのシャシーのピラー断面ね。
この強固な柱があるから、横転転覆しても
室内空間を護り潰れない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:23:54.28 ID:nqxlxT3P0
>>152
燃費気にするなら大人しく走れよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:31:28.65 ID:em3T+8Zg0
>>146
比べるのがMTとか形式違うならともかく
同じエンジンミッションで人間操作とCPU制御
よほどではない限り遅くなるのはの当たり前じゃね
と思うのは素人考えなのだろうか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:22:33.42 ID:Hu0RxvZP0
>>160
中央道トンネル事故で助かった要因なのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:32:13.69 ID:E8OADn+10
>>152
1.6のほうが向いてると思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:40:39.64 ID:TFNxA2530
>>163
そうだよ。
海外「スバルの技術が俺の命を救った」海外の反応
//10000km.com/2013/02/19/subaru/

海外スバル事故例14件 オーナー談話
//10000km.com/2013/03/08/subaru3/

レベルが低いのでリンク貼れないけど、
海外の横転転覆激突でも、
助かってる人多い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:23:06.15 ID:2dt2i2T10
サッシュレスの時代だったから必然的に頑丈にする必要も有った、今のサッシュが着いてからの構造は知らないが。
ただ、IIHSのスモールオフセットテストなんか見てもキャビンフレームの頑丈さは健在だな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:26:45.81 ID:RU9J86Tk0
>>156
同じクラスのフォレスターの車重見た?ほぼ同じだよ。
レヴォーグが重いのはターボでエンジンが重くなったり、レガシィ比リアの剛性1.4倍らしいし、そういう理由かな。
1.6と2.0で30kgしか重量差がないのは1.6にも重い高トルク対応のCVT載せてるのかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:04:42.15 ID:gXb1jq4S0
フロントバンパーのデザインが1つ前のBMW3シリーズに似ているから
ちょっと古いデザインに感じるのが残念
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:59:11.64 ID:Z4R+LFPc0
ゴルフGTIと迷うな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:39:46.86 ID:Zh60cYyfi
ゴルフスレにいってくれ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:42:03.43 ID:Xi7eQ5jK0
>>168
実際は3尻より立体感があるね。
スバルにしては上出来
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:48:48.41 ID:r0OYFaO60
クラレガどうなるんだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:31:24.89 ID:xsgjGuTp0
いやいや、何だかんだ言って皆に買ってもらえるよ。
皆で育てましょう、レヴォーグ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:35:35.10 ID:XKJ3VLit0
せやせや、こいつが売れなきゃ後が続かん。
175sage:2013/12/23(月) 15:44:55.70 ID:D9dEWGHW0
1.6GT-S を私は買います〜。本当は300万位に収めたかったけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:35:48.40 ID:8MQjOfSz0
>>175
1.6GT-Sでもオプション付けると380万にもなる。2.0GTの最少オプションや2.0GT-Sのオプションなしと同額になる。
今のBHがほとんどopなしだけど特に不満無いんだよね悩ましい。
どれが幸せになれるんだろ。
まー1.6を試乗してからかな。

http://i.imgur.com/EsX2Sn3.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:44:45.96 ID:ImYHV5f90
>>176
どんなオプション選択してんだよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:48:54.55 ID:ZsNXZf+Z0
>>176
2.0GT-Sはナビなしで1.6GT-Sはディーラーナビとか全然装備が違うけど??

1.6GTでナビなしでいいんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:52:09.48 ID:ZsNXZf+Z0
カタログ、価格表が正式に公表されるのは、いつ頃だろ?

もしかして、予約開始の1月4日?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:55:04.70 ID:y96jzmIuO
ID:8MQjOfSz0

こいつ何なのまじで
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:18:22.99 ID:8MQjOfSz0
何なのと言われましても・・・
ま実際はこんな感じだろうけど

http://i.imgur.com/mWYw048.jpg

しかし2.0GTは売れるのかねーオールウェザーパックはほとんど必須だろうし
それならほとんどがGT-Sに流れると思うんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:25:09.85 ID:XKJ3VLit0
意地でもマットとナビはつけさせますw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:31:30.14 ID:8MQjOfSz0
ナビなんてgoogleマップでほんと十分だしディーラーも大変だろね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:32:27.79 ID:ZsNXZf+Z0
市販マットそんなに高くない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:38:20.06 ID:lr5577kZ0
ナビは富士通テンの9インチナビ付けられるのかな?
一応インプレッサ用のキットが出てるけど・・・・・
個人的にはアルパインのBIG Xがいいけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:40:06.29 ID:8MQjOfSz0
>>184 高級なのはこれぐらいするのもあるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:49:59.30 ID:L6gpdFfZ0
オールウェザーパックって必要なん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:52:41.63 ID:8MQjOfSz0
小麦色になりたい人は不要
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:54:05.83 ID:VZgkrQMO0
>>183
そう思う。俺もホントならGoogleナビか後付けメモリナビで充分なんだけど、
嫁さんがバックモニター欲しいから純正付けろ!って言うんだよね。

あと、「なぜレヴォーグは重い?」について教えてくれた人、ありがとう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:56:00.75 ID:L6gpdFfZ0
純正じゃなくてもバックモニター付くでしょ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:00:34.48 ID:VZgkrQMO0
>>190
付くの?

スマホのGoogleナビや後付けメモリナビなんかでも付くの?
ここ10年、クルマを買い換えてないのでトレンドが分からんのよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:07:43.21 ID:oFxEX3190
メルセデスベンツの次期Cクラス
100キロも軽くしたんだそうだ
で、重量税が高くなる1.5tを余裕で下回る
レヴォーグより立派なボディ、高級な内装、おそらくはるかに高級な乗り心地、さらにアイサイト3を上回る高機能RSPを付けてもね
ま、金額は金額だが、300万を超えるとなると見えてきちゃうんだよね、比較対象として
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:12:09.64 ID:kWjpKAEJ0
>>191
純正のカメラハーネスが使えないだけで、汎用品は問題無いっしょ。
あと、埋め込み型ナビ使わない場合もMFDでバックカメラ使えると
思われる。
http://www.subaru.jp/accessory/impreza/driveassist/dr_02.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:23:59.73 ID:HuBb7fb80
>>192
比較対象に入らない車種の良さを力説されましても・・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:25:14.05 ID:4MIvPxnGP
スマホのGoogleナビにバックカメラは、ソニーのレンズカメラでググれ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:40:56.44 ID:kWjpKAEJ0
>>192
けど、次期Cクラスの軽量化ってアルミ部材の多用で実現してて
シャシーは基本持ち越しなんだよね。

2010年のスモールオフセットでプア判定もらって、毎年改良してるのに
未だマージナル止まりなのは基本設計の悪さが疑われるけど、ここで
ボディ刷新しないで「アイサイト3を上回る高機能RSP」を
コンチネンタル社から買って来てお茶を濁すってどうなんだろう。
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/mercedes/c-class
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:49:27.42 ID:AldEmlRv0
>>177
1.6GT-Sアイサイト+アドバンスドパック 税込3,088,800円

フォレスターXTの見積りより引用したナビ込みのディーラーOP
1.6は免税だというのでXVハイブリッドから引用した諸費用(5年のメンテパック、保証延長込み)

これの概算が 3,753,800円になったよ
まだディーラーOPの資料が届いてないというから、もう少し下がると思うけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:15:06.50 ID:2ItkQREy0
>>192
毎年何か壊れて、修理代もはるかに上回るよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:37:35.81 ID:Mq2uJtYy0
>>196
W204 ホイールベース 2760
W205 ホイールベース 2840

25年ぶりのフルチェンジ詐欺のレヴォーグといっしょにするなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:38:17.52 ID:VZgkrQMO0
>>193
あ、MFDか!なるほど。
ありがとう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:49:20.71 ID:F7D5zsvGi
>>192
300万超とかいって現行で400万(最下位グレード399万しかもセダン)のCクラス
しかも今度はCLAという下位モデルがあるから最低でも次期Cクラスは420万くらいからと言われてる
Cクラスのベースグレードでは安全装置も最低限で結局500万超えるのにお前は何が見えてるの?アホ?
350万のスポーツツアラーと500万のラグジュアリー車を何が見えたら比べられるようになるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:50:36.83 ID:pQL+z0RH0
たけーなぁ
乗り出し300万以内は厳しいかね….
収まるなら即決なんだが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:55:14.92 ID:FGlSJ/yt0
>>192
FRなのにレヴォーグAWD(1540kg〜)より重い現行Cクラスワゴン(1560kg〜)が微妙だっただけ
といっても外車なんてみんなそんなものだけど
3シリーズツーリング 2Lターボ 4WD 1690kg、FR1600kg
A4アバント 2Lターボ 4WD 1730kg、FF1590kg
V60 4WD 1800kg(3Lターボ)、FF1560kg(1.6ターボ)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:21:26.65 ID:PuDHvB3i0
BPBLでアルミとかハイテン使いまくって軽量化したのはいいけど、
それが材料高騰の影響を受けたり、思うように売れなかったりして、
緊急のコストダウンをして原価の仕切り直しをしたり、
次期モデル10万円コストダウンして走り第一の車作りを見直すとか、痛い目見てるからね。
皮肉にも名車4代目レガシィはスバルを苦しめ、スバルの方向転換を促した車。

最近また走りに回帰してきてる感があるけど、
性能とコストと利益のバランスが取れるようになってきたということだろう。
マニアックな要求ばかり聞かずに身の丈にあった車作りしないとまたおかしなことになる。
価格帯が100万以上違うベンツと比べるなんてもっての外。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:41:12.45 ID:y96jzmIuO
ほんとだw何が見えたんだw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:45:56.25 ID:gsWS+ppx0
次期レガシィサルーンあたりだとサイズがCを通り越してEクラスに迫るはずだ
おそらくサイズが適当な次期Cクラスも比較対象として入ってくると思う
今、スバルを選んでる半分以上の客はおそらくスポーツも四駆もどうでもいい客
安全なのはどっちだ、人をはね飛ばさないのはどれが一番いいんだで選ぶ客だろうと思う
ふがいない他の国産車には目もくれずスバルとボルボ、ベンツなどを比較検討することになる
300万の車と500万の車を比較対象としないというのもどうかと思うぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:50:35.93 ID:y96jzmIuO
なるほどな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:51:28.64 ID:z1jY56iYI
きえろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:54:47.28 ID:9vA2aOwe0
>>196>>201>>204
そうは言っても、ベンツには不思議なパワーがあるかな・・・
http://response.jp/article/2013/12/22/213564.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:55:00.33 ID:vpuIRuAnO
利益率世界一のスバル
車1台売れば平均30万利益
レヴォーグは高いから利益は50万か?
製造単価は150万以下だろう
スバル本社からディーラーの卸価格で利益50万以上だろ

スズキは数万しか利益なし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:58:15.43 ID:UklHWmFXP
まぁ初期のA、B型なんて買うもんじゃないな
とは言えC型くらいになると興味もなくなってるっていう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:59:57.17 ID:vpuIRuAnO
米国価格より遥かに高い日本価格
日本で作り日本で売るが米国より遥かに高い
日本で利益上げてスバル信者は値引きも不要

日本一の利益率
トヨタより遥かに高い利益率
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:02:24.32 ID:GmqPgtXli
エンジンと4輪駆動を昔の改良し続けてるからじゃないの
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:02:26.58 ID:ImYHV5f90
テンロク(GTS)に300万って思うとやっぱ高いんだよな・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:02:42.29 ID:nqxlxT3P0
ずいぶん高いんだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:07:26.87 ID:XKJ3VLit0
んー、普通に働いてたら普通の価格って感じだが…
CVTオンリーってのがね…みんなA型買ってくれ。WRXの日本導入に弾みつけてくれ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:07:37.19 ID:MIsQbSkF0
もうすぐ売れなくなるから安心しろ。勘違いするな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:11:25.26 ID:GmqPgtXli
つーかここまでCVT押すとか今にAT以上の作ってくれると信じでる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:43:39.11 ID:WgZYj2Ak0
cvt嫌いな人はfit買ったほうがいい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:55:28.95 ID:XvMFnXf80
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:20:49.16 ID:8MQjOfSz0
ベンツはリアのデザインがださい500万オーバーでこんなダサイのいやだわ、
と買えないのに言ってみる。

それとちょっと疑問なんだがセンターコンソールの変な形のあれはなに?
緊急でちょっと人の車を動かさないといけない場合なんかにこれではわけわからんのじゃないか?
最近こうゆうの増えてるけどそうゆうことが考慮されてない気がする。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:22:00.94 ID:HdicIclk0
まぁそもそも他社のスチールベルト式CVTとチェーン式CVTだと効率違うし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:27:22.63 ID:Ss8HFxy70
東京モーターショーで3台公開されたけど、
濃い青は2.0GT−S(非本革シート)で、白は1.6GTとして、
真ん中の薄い青は1.6GT−Sかな?
ヒルズに置いてあったやつと同じなら本革シートVer.だね。
名古屋・大阪モーターショーで白のアルカンターラVer.が出てたけど、あれは2.0かな?
写真見る限りホイールがガンメタっぽいから1.6かな?

いや、要するに、1.6でアルカンターラのスポーツシートを選べるようにしてください!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:27:28.41 ID:Vo43jCE6P
>>221
Aクラスのリアもデザイン重視で使いやすさ考慮してないからね
これからもメルセデスはデザイン重視の車を作っていくんじゃないかね
何か一つに注力する姿勢、俺は嫌いじゃないけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:38:45.36 ID:TFNxA2530
>>218
スバルのリニアトロニックCVTは
反応イイし滑らかでゴキゲンだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:39:35.35 ID:MPlme0Wx0
>>210
スバルの利益率が高いのは、アイサイト搭載グレード≒上位グレードの
販売比率が異常に高いせいだよ。
どこのメーカーだとしても上級グレードばかり売れるという状況になれば、
似たような利益率になるはず。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:39:41.53 ID:9vA2aOwe0
ベージュ内装に期待。
アイボリーセレクションおナガイしまつ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:49:23.99 ID:9vA2aOwe0
>>224

>Aクラスのリアもデザイン重視で使いやすさ考慮してないからね

全くだ。後席の居心地を確かめようと乗りこむ際に、後方に傾斜させた
ルーフに思い切り側頭部を叩かれたぜ。俺の身長は、多分平均より低い
筈なんだがね。後席は、小さな子供専用としか考えてないよね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:09:57.28 ID:Xl0AV1JZi
関係ないけどCTのリアなんかもっとやばいぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:14:25.83 ID:Ty4Gggmb0
サンルーフは、オプにないのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:19:14.83 ID:eMKjAaOaP
サンルーフとか走りに関係ないだろ
そういうやつはトヨタ買えよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:25:22.65 ID:lHG4rE8l0
>>230
つエアブレイク
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:26:14.48 ID:DQ0uR9SU0
>>227
Sでない素のGTで皮シート選ぶとアイボリー内装が選べる。シート形状は不明。
ちなみに皮シートのみは選べない。いわゆるフルオプション。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:35:01.53 ID:N+OjH8jKi
>>231
スバルの輸出仕様には必ずついてるが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:42:28.04 ID:KbulP2Aa0
http://response.jp/article/2013/12/23/213579.html

来年のオートサロンで出るレヴォーグベースのカスタムカーがゲームに登場するってことなのかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:46:18.47 ID:Hu0RxvZP0
>>234
レヴォーグは国内専売です、後に欧州に販路を考えてるみたいですけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:49:06.71 ID:HdicIclk0
海外ではインプスポーツワゴンとかで出すんじゃないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:52:32.26 ID:KbulP2Aa0
WRXワゴンを名乗っても不思議ではない
インプも海外仕様じゃサンルーフついてるみたいだし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:00:32.63 ID:M/0W74EI0
俺はワーゲンが大嫌いで、最近のゴルフを称賛する風潮に反吐が出るのだが、
レヴォーグとゴルフヴァリアントを比べたら、AWDとアイサイト以外でレヴォーグが勝っている点は無いように思える。
困ったもんだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:01:43.44 ID:jlX0ePrX0
海外からWRXワゴンのパーツとか買えそうだなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:03:48.79 ID:8FRpia2X0
>>231
走りに関係あるのにレギュラーターボとかワゴンボディってのは許されるのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:03:56.47 ID:xbkz0bem0
>>223

大阪モーターショーで展示されてたのは薄い青の1.6と白の2.0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:06:14.53 ID:qjPc9BiL0
熊谷PGM>レヴォーグは国内専用車
http://www.subaru.jp/levorg/sp/special/index.html?pageID=2
または
レヴォーグ 国内専用 でググってみよう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:06:21.05 ID:HdicIclk0
>>239
衝突安全性が抜けてる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:07:25.28 ID:RWgle64h0
WRX Advanced Tourerで良いんじゃないかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:30:06.98 ID:xeuSBTLC0
>>242
ありがとう。やっぱり大阪の白は2.0GT-Sだよね。
とあるブログで間違って書いていたので、1.6でもアルカンターラ!って期待しちゃったわ・・・

たぶんこれまでに1.6GT-Sの内装が公開されたのはヒルズの展示だけだな。
あれはMOPの本革仕様だった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:17:43.70 ID:+TZlwoh+0
300PSあんだから、0-100キロ5秒前半
くらいなんだろーな!
BRの2.0DITは、6.9秒って遅すぎだろ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:22:26.59 ID:j6Wfyoia0
次期レガシーの米国向け車種は米国内で生産するのかな??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:24:28.48 ID:8FRpia2X0
>>248
その予定で米国先行生産のスケジュールが組まれてる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 03:07:37.06 ID:1SxcB4N40
>>247
BRレガシィ2.0DIT(ノーマルCVT) で
0-100が5.13秒位普通に出てる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 03:09:02.15 ID:1SxcB4N40
>>247
>>250
リンク貼り忘れ
http://youtu.be/wW-jqhPke_0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 03:41:46.03 ID:TaVClpW40
俺もにたようなことをやったことあるな
いま昔の手帳を整理してたら書いてあった

簡単に言えば
銀座のホコ天で全裸で放尿と脱糞しながら有楽町の方まで四つん這いで行ったらしい

途中で白目剥いて涎を垂れ全身痙攣しなが奇声をあげて四つん這いのまま放尿と脱糞の繰り返しをしたと書いてある

マスコミにも騒がれたとあり当時の雑誌の記事が幾つか貼ってある

あまり覚えてないけどね
きっと若かったんだな

青春だよ青春
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 06:30:27.65 ID:b/9lm8950
こんな車売れると本気で思ってるのかい。勘違いしすぎだな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 07:01:31.64 ID:cOSjkiUq0
>>253
思ってない。
でも、個人の意見としてスゲー欲しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:23:57.83 ID:VyntHxrM0
買わないけど売れてほしい。売れなきゃ後が続かん。
旧来のSUBARUファンと、最近SUBARUを知った人達から搾り取ってくれるよう期待している。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:58:28.36 ID:BLxK+Y/F0
天皇陛下が愛用されているホンダのインテグラはMTであらせられる!!!!!

少なくともDCTを直ちに付けろ!  命令だ  さもなくば無能、ど阿呆、犬クソ以下の間抜け
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:14:14.85 ID:ohwRaaS50
>>256
ニュース映像で見たけどあれスゴいわ。
たぶん一番下のグレードじゃね?
だってドアハンドルが無塗装だよ?

専門家が「当時130〜140万円くらいだったはず」とか言ってたし
陛下って倹約家であらせられるんだなあと感動した。

当時大学出たばかりで「カッコ・インテグラ」欲しかったんだよなあ・・・
なんたって世界初のVTECだったしね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:22:01.66 ID:hkkPvzxS0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:27:00.15 ID:65PmWr+p0
>>256
DCTじゃMTと同じ楽しさは得られないけどね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:53:18.08 ID:2xJVWG+i0
>>258 
不遜なネタ動画のネタ元
http://www.youtube.com/watch?v=CKgD2wnXvKs
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:56:40.11 ID:84g/pc3SO
天皇もインテグラからインプレッサに、それも中古車のWRXのSTI、6MTのWRブルーに華麗に乗り換えさないか密かに期待。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:39:59.47 ID:FgVVRPthO
真剣にLEVORGの購入を考えているのだが
値引は1.6GT-Sで10万+増税対策の5万,iPad位だよね
OPつけてもそうなのかな?
逆にipadminiを最大限活用するならば
1dinオーディオつけて
http://m.kakaku.com/review/K0000330831/ReviewCD=500225/
タブレットホルダー1DINスペース固定タイプをつけて
デザリングでGooglナビを使って
リアカメラをMFDに接続すれば費用を下げれるよね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:57:53.11 ID:p98eYgM+0
>>262
wifiタイプにはGPSが無い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:05:38.00 ID:1SxcB4N40
>>260
陛下はMTがお好きなんですね。
親近感が湧きました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:29:49.47 ID:FgVVRPthO
>>263
うん、だからポケットwifiに繋ぐのだが、やはり使いにくいかな
ナビはiphoneにしたほうがよいかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:37:20.02 ID:cA2VUfG50
>>265
使いにくいもGPSなかったから回線届かん所じゃただの地図じゃん
携帯機種のGPS自体があやふやだから信頼置けない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:38:04.87 ID:CaU74lHs0
現行インプを先行予約で買い、LEVORGも先行予約で買い替えるのは漢ですか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:45:54.31 ID:84g/pc3SO
そういう価値観は相対的なものだからなんともいえない。
言い方を変えれば価値基準の問題だ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:46:11.57 ID:dyo7tFQX0
>>267
漢といえば漢かな。
マイカーリースで3年ごとに替えてる俺みたいな
人間もいるから大丈夫。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:46:48.25 ID:1nckUDva0
ヴェゼルはカッコいいけど
この車、センスゼロだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:56:08.46 ID:nCVG0HbyO
>>270
色んなスレでお疲れ様。
ポルシェ童貞さんw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:03:44.77 ID:FgVVRPthO
>>266
Bad Elf 2200 GPS Pro Bluetooth GPS レシーバー for iPod touch, iPhone, iPad(技適マーク付き)【国内正規品】があった
が、低予算ではなくなるね
だけど、個人的に車で行く所の9割は地図なくても行ける所だから、いざという時に使える精密な地図と随時に入る渋滞情報が欲しい
>>267
オトコとも読めるしヒトバシラとも読めるw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:07:04.88 ID:VyntHxrM0
>>267
立派な漢だ。おまいみたいなのがいてくれるから、後が続いていける。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:09:13.23 ID:bHyF/88b0
1.6でも現行レガシィが登場した時より高値だよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:34:27.82 ID:ActrEpiR0
いんだけどもうちょっと大人しい顔にならんのかね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:36:12.18 ID:1SxcB4N40
>>275
グリルをボディ同色に塗りつぶせばおk
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:57:17.07 ID:TaVClpW40
これで車中泊は余裕?
ホンダのスパイクかヴェゼルかで迷ってる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:00:44.15 ID:B36Mue1T0
>>276
全部ツヤなしブラックか
それ乗ってる人怖そうだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:07:15.56 ID:ohwRaaS50
>>266
ときどき面白がって実験するんだけどね。

俺はゴリラ(2012年製)でナビ、嫁さんは助手席でGoogleナビという遊び。
これで分かったのは最近のスマホのGoogleナビは
ヘタなPNDなんかよりよほど精度が高いということ。

ちょっと空恐ろしいレベル。2006年に買った楽ナビと比べても
段違いに精度が高いよ。これじゃナビも売れなくなるわと思った。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 14:48:56.98 ID:fV5SA+t00
>>274
http://www.fhi.co.jp/news/09_04_06/09_05_20.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169682.html

■現行レガシィ(2009発売時)の価格帯■税抜き

○2.5L直噴なしNA 「SOHC / 吸気のみAVCS/CVT」
2.5i ……………2,250,000
2.5i L Package…2,550,000
2.5i S Package…2,700,000

○2.5L直噴なしターボ 「DOHC/ デュアルAVCS/5AT/VTD」
2.5GT ……………2,800,000
2.5GT L Package…3,050,000
2.5GT S Package…3,200,000
2.5GT SI-Cruise …3,275,000


■レヴォーグの 価格帯■税抜き( DOHC/ デュアルAVCS )

○1.6L直噴ターボ 「CVT/アイドリングストップ」 
1.6GT ………………2,470,000
1.6GT EyeSight ……2,570,000
1.6GT-S EyeSight …2,830,000

○2.0L直噴ターボ 「高トルクCVT/VTD」
2.0GT EyeSight ……3,100,000
2.0GT-S EyeSight …3,300,000
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:01:25.05 ID:f06xRZdti
普通にたかいな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:02:05.41 ID:fV5SA+t00
>>274
どのグレードと比べて高いと感じたの?

レヴォーグの1.6直噴ターボは、
他スバル車に同一エンジンの仕様がない事もあり、
価格での比較検討がさらに難しい。
イメージ(主観)で高いと括るのにはムリがある。

スバル車の2L 直噴ターボの価格帯比較は→前レス>>18
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:18:44.95 ID:dLMkV5k3P
>>282
>>18のインプレッサと比較すると高いなあ。
100万ほどの差がどこにあるのか、妥当なのかそこを見極める必要があるね。
逆にフォレスターの直噴ターボは安く感じる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:21:04.95 ID:1qnGAomp0
>>266
なるほど、だからiPad(しかもWi-Fi版)なのか〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:22:01.24 ID:cA2VUfG50
>>279
SH-08EとCN-S300Dでの比較
タブだとジャイロがちゃんとしてないのか向きが何時までもおかしい
新幹線乗ってる状態でも向きがおかしいまま
高層ビル群や都市高速下はあやふや

残念ながら自分の評価は歩きナビ以上にはならない
ジャイロセンサーが弱すぎるのはバイク、車用としては致命的
iphoneみたいに相変わらずパチンコガンダム駅じゃないだけマシではあるが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:40:39.29 ID:YFOWtbVE0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:44:38.22 ID:ohwRaaS50
>>285
こちらはSHL22とCN-SP710VLとの比較だよ。

面白いなあ、うちでは「Googleナビの方がよほど正確だ」と
夫婦で意見が一致してる。
もしかして都会と田舎との違いなのかな?(うちは田舎)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:54:11.63 ID:65PmWr+p0
>>274
http://bfaction.exblog.jp/d2013-12-23/

>LEVORG1.6GT EyeSightは、今年の春に発売されたレガシィ
>ツーリングワゴン2.5i B−SPORT EyeSightG−Packageに近い。

>レガシイのスペックだ。
(中略)
>【税抜き車両本体価格】
>2,680,000円

>次に
>レヴォーグ1.6GT Eyesightのスペックを記す。
(中略)
>【税抜き車両予定価格】
>2,660,000円 (VM4A545 DKC)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 16:18:35.04 ID:ix0i39VGO
>>286
イイから病院行け。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 17:59:06.56 ID:ActrEpiR0
>>276
頭の穴は我慢できるけど釣り目で歯節むいでちょっと怖いわ
優しい顔の300馬力が好きです
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:02:47.83 ID:LeNRg5370
ターボのっても元がインプで継ぎ足し車と考えるとちょっと微妙
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:36:51.98 ID:hXNQTwha0
暗いツブツブデイライトはやめて
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:37:27.73 ID:OY9BjKGL0
レヴォーグ結構高いね、、、
FFだけどアクセラXDはいろいろついて300万なんだよね、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:40:52.30 ID:ix0i39VGO
ミッション系の大学卒業しててもクリスマスはどうも好きになれん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:41:46.54 ID:65PmWr+p0
>>293
じゃあアクセラ買えば良いじゃん。
俺は荷物載らないからアクセラ興味無いや。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:43:26.09 ID:RWgle64h0
アクセラは顔が不細工という致命的な欠陥が
アテンザは最高に格好いいけどあれは愛せない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:59:10.04 ID:OY9BjKGL0
アクセラも白だとナンバープレートの違和感が無くなるんだよね
レヴォーグはミラーの軸が相変わらずデザインを破綻させてるんだよね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:00:35.61 ID:ix0i39VGO
荒らしか?アクセラの話はよそでしてくれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:14:16.97 ID:LWn8e0buO
なんか…
イヴォークみたいな名前だな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:14:55.87 ID:Yk9iAF8v0
先行予約って、

色とかメーカーオプションとか

決めないとできないのかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:20:31.28 ID:IbjBc+kZ0
>>300
グレード、色、メーカーオプション
特に色が迷いそうだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:25:40.78 ID:Yk9iAF8v0
なるほど。ほんと、色は難しいなぁ

シルバーかブルーシルバーか…

二色まで絞れて、それから決められない…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:31:19.91 ID:oozD/LHA0
1月に予約してくれるありがたいお客さんには
30万円値引きか30万分OPプレゼントくらししてもいいと思う
予約数欲しいならこんくらいしてもいいぞSUBARUさん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:50:44.24 ID:mkwoxEaU0
BH5ターボに乗ってるんだが、レヴォ1.6に乗り換えるとパワー的に物足りないだろうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:58:08.00 ID:yYOsRpR70
>>302
同じ悩みだわ
フロントグリルやミラーの辺りがあまり違和感を感じない色にしたい
(黒は手入れが大変なの分かってるから除外で)

ブルーシルバーはモーターショーで実物見て好印象だったんだけど
屋内の照明下と屋外とではまた違うかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:07:20.46 ID:7ItOZEbBi
>>304
2.5NA並だから必要十分だけど、物足りないかもね
307滑ってるんか?:2013/12/24(火) 20:21:40.25 ID:+TZlwoh+0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:39:29.20 ID:qS2iH9Ff0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:43:13.57 ID:qjPc9BiL0
>>308
街中ですれ違うレヴォーグはホワイトだらけになりそうな予感。
白色BGGT-B再来
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:43:31.55 ID:OY9BjKGL0
レヴォーグだとあの変なミラーの軸が目立たない黒一択だよね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:43:47.24 ID:pGEflgKJP
レヴォはスタイリングはともかく顔がな…
鼻おっぴろげて歯剥き出しで300馬力でこっち向かってくるって
パワー系の知的障害者みたい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:45:37.26 ID:qS2iH9FfI
>>311
アクセラの悪口言うなよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:52:30.97 ID:pGEflgKJP
しかも太ってるんだよ
自制できないで障害年金で無限に甘いもの食べ続けて糖尿病になったみたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:55:17.79 ID:aRXcxA1xi
消費税8%でも買ってやるのか?お前ら
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:07:43.53 ID:Yk9iAF8v0
>>305

シルバー系には、「洗車不要機能」が装着されてるようなものだもんなぁ

黒とか白とか選ぶと洗車が大変。

レヴォークのシルバー系の色がいくつかあるから悩ましい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:10:52.55 ID:nCVG0HbyO
>>314
自動車取得税だっけ?も少し安くなるんじゃなかったっけか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:43:46.78 ID:hJbqwEyq0
1.6ターボ フェラーリもかよ? F1用?

http://www.carscoops.com/2013/12/ferrari-discusses-new-16-liter-turbo-f1.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:48:43.29 ID:ViVZcoMh0
>>315
確かに、シルバーは埃や水垢が目立たないからね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:05:43.15 ID:cOSjkiUq0
>>304

>>154にも書いたけど、不満無さそうと思ってます。
BHで言うと3000回転ちょいの時のトルクが、1800回転ぐらいからフラットに出る感じ?

CVTだとどうなるか分からないので、試乗せずに予約でレガシィNA2.5の4000回転ぐらいの感じかなぁってレガシィ試乗して決めようと思ってます。

次はパワー諦めて燃費良し、レギュラーガスのNAでって思ってたので、期待してる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:11:14.70 ID:U2jpqNRki
>>192
車両500万を超えないと比較対象として見えてこないと思うんだが、
お前はメルセデスCクラスをいくらで買うつもりなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:42:13.29 ID:mkwoxEaU0
>>319
ぶっちゃけレガDITに乗っても早く感じないんだよね。
300でこれなら、いっそ1.6でもいいのかなと悩む。
俺が欲しいのは出だしの加速と140kmからの加速なんだけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:09:11.45 ID:1SxcB4N40
>>321
良いクルマは、安定しているから、
加速感が無いまま、メーターみてびっくり
するのが正解。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:09:38.76 ID:cOSjkiUq0
>>321
レガDIT乗ったこと無いけどBHよりも??

BHは4500回転ぐらいからの加速感と音がたまりません。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:13:36.26 ID:hJbqwEyq0
>>321

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんコイツです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
        .| (-_- )
    (・ω・´)、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
325公道100キロまでだし…:2013/12/24(火) 23:18:02.42 ID:+TZlwoh+0
140`からの加速とか、もちサーキットってことですよね。
サーキットってことで、俺の場合は100`〜150`
の加速が重要かな?それ以上は出さないので必要無し。
それよりも、出だしだよな。右折や追い越しの加速が
一瞬遅れるととても怖いしストレスが溜まる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:20:24.04 ID:eyl3C6ie0
CVTでサーキット走っるのって楽しいの?
煽りでも何でも無い、経験者談求む。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:29:48.40 ID:aRXcxA1xi
取得税はもともと免税だろ、この車は
消費税アップこみの価格なのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:55:48.29 ID:EwBfH33q0
捕まるような速度で走るつもりはないけどいざって時の加速、スピードが出るのは
安全に寄与するから道具としてそういう性能はあって無駄じゃないしな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:12:55.79 ID:t4M9m6Rli
1月4日早速予約しに行く人いますか?
330名無しさん:2013/12/25(水) 00:18:43.91 ID:aMRkPFt+0
>>320

調べてみ。
新古なら300ちょいから買える。
値引き半端でないから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:24:27.41 ID:/Q2IPnbQ0
>>329
とりあえず見積り貰いには行く予定。
もしかして、ディーラーオプションとか細かい価格表まだ出ないのかなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:33:52.38 ID:t4M9m6Rli
1月4日に予約しても6ヵ月待ちだからな〜(^_^;)
現物みたのもモーターショーだけだし、勇気いるよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:44:22.41 ID:/Q2IPnbQ0
>>332
他に目ぼしい車も無いんで現物すら見てないけど予約しようかなぁって気なんでメーカーさん、ディーラーさんヨロシクって感じです。早く決断した人に損が無いように頼みます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:53:16.26 ID:xLoN4omg0
>>326
CVTだろうがDCTだろうが、2ペダル車でもエンジン回転数と
変速タイミングが自分の意思どおりに操作出来てアクセルの
ツキが良ければ楽しいわ。
反面、DCTでも素のゴルフGTIとかS#+Dレンジみたいなもんで
勝手に変速するから楽しみきれない。

逆に、君はCVTでサーキット行ったら何が楽しくないと思う?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:03:33.94 ID:3IAha+Gj0
しかし300万超の金を試乗もせず見込みだけで出せる人達が羨ましいわ。
先行予約で特典がいっぱいあるってんならまだしもipad+5万円でしょ、それだけじゃなー
でもこの車買う気まんまんなんだけどね。
試乗してからだと納車は来年秋とかになるんかね、んー待ちきれん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:04:24.88 ID:CKDt3e5SP
>>333
んー、それはないな
人より早く乗れるという優越感だけだと思うよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:17:53.30 ID:de4ePLufi
>>330
新古と新車比べるとか頭おかしいんじゃないのこいつ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:19:27.64 ID:EKa9/Qx+0
BPのターボから1.6にしようと思うけど
トルク特性みるに心配していないな
むしろ街乗りじゃ速く感じると思ってる
BPのトルクをフルに使う事なんてそう多くないし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:27:09.29 ID:AKV4DFbR0
だつたらレヴォーグも新古ならもっと安いしな

それより次期レガシィの方が気になるわ
デカイのは気にしないから価格と内装の質感がどれくらい変わるか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:54:55.96 ID:KGMLX0Gh0
ええ〜い、もうフラット6の3600cc直噴ターボ、
カリカリチューンドで、ニューレガ行っとけや!
おまけにハイパーモーターハイブリッドもつけちゃおう。
燃費なんかリッター6キロくらいで、550馬力
トルク60キロ、モンスターレガシィ出来上がりっと!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:30:25.60 ID:A/aMfVXN0
デカイのは気にしないというが次期レガは半端なくデカイ正真正銘のアメリカサイズだ
現行はデカイと批判されてたがなんだかんだいって国内でギリ使える常識サイズだが
次期レガはアテンザやアコードクラスの馬鹿サイズ
つまり全長490幅185超えるクラスで来るぞ
ここまで来たらもう日常じゃ使えない
スーパーの出入りとかパーキングとか無理
5m級のレクサスLSとかベンツSとかスーパー買出しじゃ使わないから問題ないが
アコードやアテンザやレガは庶民が日常で使うから弊害が出る
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:34:00.00 ID:3IAha+Gj0
それに乗り出し500万超えたりするんでしょーないわー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:35:24.27 ID:JZAuuiFt0
なんで1.5じゃないの?1.6と2.0じゃ税金変わらないじゃん
結局日本に向けて作ってないよね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:36:10.66 ID:JZAuuiFt0
ちなみにトヨタもホンダも1.5ターボ研究してる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:38:15.41 ID:X8Xl94j00
レガシィ
レックス
レオーネ
レヴォーグ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 03:44:39.60 ID:hFhiHu6L0
ttp://response.jp/article/2013/12/24/213672.html
インプレッサが安いのかレヴォーグが高いのか
これのワゴンがあればそっちでも良かったんだけどな
ラゲッジの積載容量は必要だけど動力性能はレヴォーグほど必要ないし
商品価値下げたくなくてターボ専用車にするなら廉価モデルとしてNA専用でインプレッサワゴン出してほしい
動力性能を発揮できる道路も少ないからこう思ってる人は少なくないと思うよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 04:13:44.35 ID:Yex5aTQUi
>>346
1.6DITなら動力性能必要十分+アルファだけで特別高いわけじゃないと思うよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 04:51:55.59 ID:tnqHsFjEi
>>346
NA→廉価→インプレッサワゴン、

NAワゴンを廉価で出した場合、他社と安売り合戦に
参加してまで生産台数を増やす必要がない
スバルの工場生産能力は100%を越えているので
付加価値のある高い収益が見込める車を優先したい

インプレッサのワゴンは5ドアハッチバックで継続中。
(以前のインプレッサ5ドアは、
コンパクトワゴンとイメージ戦略で称していた。
実際はワゴンなのに収納スペースは狭い、後部座席も狭いと不評、
ワゴンブームも去り、既にワゴンのジャンルから脱却している)

NA、ワゴンの積載量が必要
  ↓
[スバルの運動性能]必要→廉価諦めてレガシィ、フォレスター
 不要
  ↓
他社(フィールダー、フィットワゴン)の廉価ワゴン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 06:40:31.32 ID:VxWJiE+m0
良くも悪くも、万人がそれなりに良いモノを買えた時代は終わったという事だな。
それなりに持つ者、持たざる者のクルマもはっきり分けていかないと、スバル位の規模のメーカーはきついだろうな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 06:44:36.38 ID:ELPzjyxr0
>>329
は〜い!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:34:56.66 ID:npYVv2BHP
>>349
大きさがどうのこうのインテリアがどうのこうのと言うことは人3倍で金は出せない(×金を出さない)
自称スバリスト(愛車は10年落ちのBHレガシィ)はいらんちゅうことだな
中津のおっさんも内申嘆いていることだろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:44:07.48 ID:zqD0A48Ji
>>348
ショートワゴンの荷室の狭さは必要十分と納得の上で購入してるし、そこに不満のある人はレガシィを選ぶことができた。
今は200万前半の手頃なワゴンがラインナップに無い。
ステーションワゴンブームはスバルが火付け役と言えるし、ブームが去ってもニーズがある限り他社のやらないことでもやるのがスバルじゃないのかな。
MTを出さなくなったり国内でサンルーフ設定やめたり、つまらなくなりつつある。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:45:21.86 ID:4iixWgA90
こいつにハイブリッドでてからが本番じゃね?
サブトランクって、キャパシタ積むためのスペースでしょ?
ハイブリッドに相応しい内装にしました〜的感じで。

新しい動きあったら教えてくれよなっ、皆!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 09:10:11.09 ID:esYVnLbB0
とりあえず買うわ、気に入らなかったらすぐ売ればいいだろ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 10:40:53.36 ID:vHQGjARu0
>>352
サンルーフ拘るねw
俺はカーゴの容量が気になる
尻が寝てるからBGやBHより狭いんじゃないの
あとルーフレールも標準で付けといて欲しいわ
アイサイトとか全然いらんから
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 10:52:40.56 ID:MSxt52W40
>>355
ルーフレールこそOPでいいだろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:06:33.61 ID:QdJ0qEQp0
>>356
セダンと違うんだからルーフレールの要求も潜在的に高いと決まってる
サンルーフだって欲しいだろ普通に
XVにもレールあるんだからメーカーOP設定すべき
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:29:44.77 ID:ziCSGnGr0
勝手に決めつけんなよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:57:46.45 ID:zqD0A48Ji
MTもそうだが、そもそも選択肢が無いことが問題。オプションはかなり抱き合わせになるだろうけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:05:24.14 ID:G2ksLAOM0
インプレッサにも無かったなあ
サンルーフ
レガシィだけじゃないか?今あるのは
インプレッサ系自体に無いのかと思ったら米国仕様にしっかりある
米国向けのサンルーフが間に合わず工場の工程を変え直接付けられるようにするとかあったから
結構手間なんだろうねえ
国内向けにまで売りたくなさそう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:07:34.94 ID:MSxt52W40
>>357
ルーフレールの要求高いって誰が決めたんだよw
雪国じゃいらねーんだよアレ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:12:18.96 ID:vbOA8jg10
ルーフレールがあると雪おろしの邪魔になる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:16:11.49 ID:HKb7IJLU0
>>357
ルーフレール無くてもキャリア
付けられるポートあるし、
空気抵抗も重心も、燃費もあがるから、
ルーフレール要らん。
雪下ろしも大変。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:16:22.52 ID:61y33+af0
そんなに装着率高かったら無くさないわな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:18:00.40 ID:DITuBMuY0
サンルーフ日本じゃ需要あんまり無いよw
選択肢はあってもいいけどね。まぁアクセラみたいなサンルーフ強制
とかアテンザワゴンみたいなルーフレール強制が一番困るw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:34:52.84 ID:TmtEO7Lv0
>>360
フォレスターにもサンルーフの設定はあるよ。
後席の膝上まで開くから、開放感抜群。
だが、MTだとオプションにサンルーフ選べない……

XVの海外仕様はサンルーフあるわ6MTあるわで、ホント
イギリスから逆輸入しようと何度も思った。
迷ってるうちに円安到来……
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:39:23.15 ID:MSxt52W40
>>366
流石にフォレスターは設定無いとダメでしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:56:37.78 ID:DITuBMuY0
日本じゃ売れないんだからしゃーないよ。
新車販売の半分が軽だぞw 車=足な認識の上国民が貧乏になっちゃったからな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:01:15.99 ID:vhQKV1/li
貧乏だからレヴォーグはちょっと買えそうにないな
多分アクセラとかになりそう
一年で150万しか貯金できん自分が情けないわ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:14:55.31 ID:hRHr93cxi
軽自動車の開発生産を撤退 →ダイハツからOEM
インプレッサ1.5L 廃止 →トヨタからOEM

パーツ共有化の比率UPや
エンジン、ミッションの種類を絞ったりと
収益力を追及しているのが現在のスバル

国内ワゴンではMTの需要が少なく
サンルーフ、ルーフレールのOP装着率も低い
スバルの特色にも優位性にも儲けにも繋がり難い

<スバル車の特色>
 水平対抗エンジン
 AWDの信頼性と走りの良さ
 衝突時の安全性
 アイサイト(ステレオカメラ)の先進性

レガシィのワゴン廃止 →レヴォーグ
トヨタとスポーツ車を開発 →BRZ(トヨタへOEM提供)

スバルは小規模なメーカーの特色を活かし頑張っている
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:15:12.97 ID:R+y0pwKd0
>>369
アクセラはバックオーダーが捌けたら鬼値引きになるだろうからそれまで待てば良い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:15:18.96 ID:TmtEO7Lv0
>>369
車両のグレード下げてまで新車を買うんだったら、車格が同じで
少し前の中古車買った方が幸せになれそうな気が……
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:19:42.95 ID:QdJ0qEQp0
>>361
>>363
林檎ほっぺの基準だけで全力否定するなやwOP言うとるじゃろ?
OP設定あった方が選択肢が広がって消費者には良いに決まってる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:19:51.00 ID:TmtEO7Lv0
>>370
けど、MTもサンルーフもルーフレールも海外では装着率が高く、
かつ生産のほとんどが国内だから
「パーツ共有化の比率UP」
「エンジン、ミッションの種類を絞ったり」
とは関係無いよね。

型式認定に掛かる費用や、ディーラーで保有する部品量を減らすことで
収益性を高めてるってのはありそうだけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:23:42.20 ID:HKb7IJLU0
>>370
対抗 の誤字の時点で信用度ゼロ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:26:01.98 ID:JLHEpajh0
>>370
1.5L →1.6Lへ

>インプレッサ1.5L 廃止 →トヨタからOEM
どうどうと書いちゃてまずくね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:26:34.30 ID:npYVv2BHP
そんなにサンルーフ欲しければカスタム屋で穴開ければいいやん
誰も欲しがらないんだからいらんでしょ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:37:14.22 ID:MSxt52W40
>>373
あー、すまん
ルーフレール標準装備にしろ!って言ってる人だと思ってレスしてたw
そうそう、OPでいいんだよああいうのは
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:46:47.27 ID:hRHr93cxi
>>375 すみません。間違えました。

>>371 水平対抗 は誤り→水平対向 が正解
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:48:42.47 ID:vc4eJ5vT0
欲しい装備
サンルーフ
トルコンAT
静かで安楽な乗り心地
小回り性能
アラウンドビューモニター
自動車庫入れ
アイサイト

いらない装備
4WD
ターボとか低重心とか街乗りに不要な性能
短いホイールベースに無駄に大きなボディ
プライバシーガラス
LEDだかフォグランプだかわけのわからんライト

うーん
アイサイト以外スバルと気が合わない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:50:05.67 ID:hRHr93cxi
>>376
トレジア(1.5L)は、トヨタからのOEM車です。
http://www.subaru.jp/trezia/trezia/index.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:54:22.94 ID:JLHEpajh0
ああそういう意味か
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:55:44.57 ID:JLHEpajh0
>>380
そんなあなたにトヨタ車がオススメ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:00:07.73 ID:TmtEO7Lv0
>>381
インプレッサの1.5LはCセグメントです。
トレジアはBセグメントです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:00:28.01 ID:YtK9g+Ex0
>>383
激しく同意
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:04:03.03 ID:MSxt52W40
>>380
軽自動車がその欲求のほとんどを満たしてるぞw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:06:48.10 ID:hRHr93cxi
>>374
概ね、その通りです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:26:32.95 ID:QD4/Px9X0
要はアイサイト以外興味ないってことだろ
俺もだが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:28:38.84 ID:JLHEpajh0
興味ないと言いつつレヴォーグスレにいる不思議
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:56:37.07 ID:VxWJiE+m0
まあ暫くは、「なんかCM見たんでアイサイトでSUBARUに注目してみましたあ!」みたいな>>380さんのような人も増えてくだろうねえ。
そういった人達からも搾り取れるような「欲しいのはこれか、アイサイトか」みたいな、それでいてSUBARUの看板汚さない程度の入門モデルも悪くは無いが…生産力がな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:01:11.53 ID:JLHEpajh0
衝突安全性をCMで出した所で日本者は車は安全で当たり前と思っているだろうしなー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:12:51.86 ID:vc4eJ5vT0
歩行者回避性能を高めたアイサイト
低速から使えるステアリングアシスト自動追尾
視界良好な全面クリアの大きなウィンドウにガラスサンルーフ
危険回避の全方向センサーとアラウンドビューモニタ

こんなのをスバル・ザ・アイサイトとして売れば飛ぶように売れるに違いない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:29:13.77 ID:npYVv2BHP
スバル「…全方位センサーとか持ってないんですけど…」
トヨタ「えっ?」
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:34:25.79 ID:TmtEO7Lv0
トヨタ  「持ってないも何も、うちの富士通テンから買えばいいじゃないか」
デンソー「そうそう、何でも自社開発の時代は終わったよ」
日産  「アラウンドビュー技術は日産の開発!クラリオンは関係無い!!」
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:13:46.47 ID:R+y0pwKd0
いっそのことスバル「アイサイト」という名前の車を出せば良い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:15:29.55 ID:beLOPc2r0
ホンダ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:20:50.99 ID:2xyH4PYsi
アイサイトも共同開発だろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:21:53.03 ID:MSxt52W40
別にどこだって良いよ
共同だろうとなんだろうと良いものができるのは良い事だ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:26:54.12 ID:2xyH4PYsi
>>398
394へのツッコミだよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:31:21.04 ID:MSxt52W40
>>399
そういうのひっくるめてどうでも良いって話
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:40:35.62 ID:HbmoMMOQO
会話形式のレスって本当つまらんね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:00:51.10 ID:CVS6AkLt0
関西でもスバルが売れるかな?

【レポート】SUBARU「LEVORG(レヴォーグ)」大阪でも熱い視線! 1/4から先行予約スタート

12月20〜23日に開催された「第8回 大阪モーターショー」。国内外の自動車メーカーが自慢のモデルを
展示する中、ひときわ大きな注目を集めた新型モデルがあった。SUBARU「LEVORG(レヴォーグ)」だ。
東京モーターショーでワールドプレミアを飾って以来、「スバリスト」やツーリングワゴンのユーザー、
さらにはスポーツカーファンまで大きな驚きを与えた注目のブランニューモデルである。
http://news.livedoor.com/article/detail/8380276/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:15:09.49 ID:q/+FlzqOi
エクシーガみたいなパノラミックガラスルーフをオプションで選ばせてや
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:44:41.76 ID:HAO4/LT80
お前達は同化される 抵抗は無意味だ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:52:01.32 ID:IjIoWW+W0
>>380

同意…いらない装備
×4WD
×ターボとか低重心とか街乗りに不要な性能
×LEDだかフォグランプだかわけのわからんライト

走りとかなんとか、どうでもええわ。アイサイトに、アラウンドビューに、豪華設備内装、それでよし。

パッソ、プリウス、ポルシェ、と乗ってきたが、走りの違いとかどうでもええわ。あえて走りを語るなら、この三台ではパッソ最強、キビキビ、クイクイ。プリウスは静かで加速がスムーズ。ポルシェ最悪、大きくうるさくて乗り心地も悪いので一年で売った。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:54:49.66 ID:8RiYOcnd0
>>405
はい嘘
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:04:12.48 ID:ELPzjyxr0
>>404
あなたとは楽しい酒が飲めそうですね。

そのドラマ、大好きです。全話のDVD持ってますよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:13:26.12 ID:IjIoWW+W0
>>406

バカだな、お前w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:14:31.33 ID:uAK9CXtgP
LEVOGのCM始まったな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:16:48.97 ID:HKb7IJLU0
>>405
わかりやすいウソですね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:22:26.26 ID:8RiYOcnd0
オーナーだったはずのポルシェをポルシェと表記する時点でもうねw
「ベンツはベンツだよ」みたいなwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:30:56.55 ID:JLHEpajh0
実際にポルシェに乗っていたのならどれくらい内装が豪華だったか知ってるはず。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:34:41.48 ID:QdJ0qEQp0
これか?
LEVORG CM シルエット篇 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Yw1WS3lYpY
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:37:49.60 ID:/+czS/Ik0
>>412
一時期ボクスター乗ってたが、そんな豪華じゃなかったよ。
しかし、業者オークションで百万で買って、二年で一万km乗って
また業者オークションに売ったら百万になったのはさすがポルシェの
ブランドだね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:38:29.93 ID:Eiti+shti
四駆いらない人がスバルのスレにいる不思議
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:40:19.90 ID:uAK9CXtgP
>>413
せやで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:42:03.57 ID:9teUgza00
>>405
ポルシェって何乗ってたんだよ964 993と乗り継いでる者としちゃあ見過ごせねぇ悪口よな。
水冷だったら知らんが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:47:01.95 ID:CVS6AkLt0
>>417
800だろ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:50:49.28 ID:/p+/JnY/0
クルマ3台言おうとして、最後に車種名じゃなくてメーカー名というかブランド名言っちゃうとか…
普通の神経だったら、ID変わるまで出てこれませんなあw(・∀・)ニヤニヤ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:52:11.90 ID:HKb7IJLU0
>>417
農道のポルシェ911 サンバートラック
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:53:03.43 ID:JLHEpajh0
>>414
いや豪華と誘導しとけば引っかかると思ってw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:53:55.31 ID:HQnhS0iJ0
FFでいいけどしょうがなくAWDの人もいるだろ。
まあ、俺なんだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:54:40.42 ID:LdJ22Zb40
最速納車キタ━━(☆∀☆)━━!!!
https://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:58:40.62 ID:hQfSGA6V0
>>413
また中途半端な。
作った代理店もあれだが、これでOKしちゃうスバルもどうなの?
この辺がデザインとか内装で問題視される部分と重なる。
鳥肌立つようなの作ってみろよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:58:58.82 ID:CKDt3e5SP
>>423
swf
絶叫系ブラクラ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:59:57.44 ID:/7J4+BRC0
>>423
大音量ブラクラ注意
あーびっくりした
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:05:00.90 ID:cUKELoW/0
>>423
ツマラン
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:06:10.47 ID:HKb7IJLU0
>>423
フラッシュは開けません。
こうなります。
http://i.imgur.com/Ix7jbhj.jpg
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:07:10.39 ID:m9zy6rHH0
>>405
お前馬鹿晒してるな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:14:43.11 ID:BFSCYIkS0
ポルシェではなくポーシェ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:20:36.93 ID:JLHEpajh0
ポルシェのハイブリッドは坂道でよくモーター焼けるんだよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:26:39.63 ID:Eiti+shti
ポルシェスレでないし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:27:41.78 ID:LWdhLmpZ0
>>423
スマホじゃ、怖い顔が、出るだけ

見飽きたが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:30:27.48 ID:/Q2IPnbQ0
前スレの最後の方最小回転半径で荒れてたけど、17インチは5.4みたいね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:30:34.34 ID:9Ddxu0dx0
パッソ、プリウス、ポルテ
にしとけばよかったのに
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:34:24.06 ID:/Q2IPnbQ0
オレ今乗ってるのスバル
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:36:56.68 ID:/vHRN3M80
2.0DITが1、6の値段なら正解だったのにな
値段で失敗すると売れないのを忘れているようだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:37:14.53 ID:HbmoMMOQO
>>405
そう思うなら、なんでこのスレにいるのか甚だ疑問。
単なるアンチでしょ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:38:10.53 ID:CVS6AkLt0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:45:32.72 ID:5i/tDSL8P
>>438
都会ではアイサイトの為だけにスバルの車買う人が多いよ。
AWDとか雪降らない都会では必要ないし。
そもそも追従クルコン目当てなんだから、水平対向とかCVTとかもどうでもいい。
そういう客にスバルはすくわれている現実をみろ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:50:35.55 ID:sViIAy710
別に悪路走らなくても4駆の良さは味わえるべ
高速や雨の日の安定性と疲労の少なさが2駆とは全然ちげえよ

レガからFFセダンに乗り変えて嫌ってほど痛感してる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:51:58.46 ID:/+czS/Ik0
>>440
そういう客に水平対向とかCVTを分かってもらうためのきっかけとして
アイサイトを利用して車売ってる現実みたら?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:52:15.46 ID:Eiti+shti
FFならスバル選ぶ必然性感じないが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:55:28.12 ID:F3/gBaHT0
スバルのAWD目当てで買う人間は結構いるでしょ
同価格帯なら頭一つ二つ抜けてるし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:56:32.52 ID:Eiti+shti
北国はスバル
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:57:57.43 ID:hP9weOLE0
雪みたじゃないならいらない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:02:45.15 ID:HKb7IJLU0
>>443
スバルの水平対向エンジンFF
コレがまた軽快で素晴らしいハンドリング
なんだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:04:57.10 ID:Eiti+shti
雪で苦労しないならゴルフ辺り選ぶな
スバル四駆は通勤の足
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:07:58.48 ID:a881atA5P
北海道にはレガシィいっぱい走ってるが、東京、大阪、広島ではほとんど見かけませんが?
東北は行ったことがありません。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:09:09.89 ID:Bq2t0rMDi
日本海側スバルいっぱい走ってるよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:10:06.52 ID:MoD1CvG1O
>>440
そういう客がホイホイ大金落としてくれるんだからちょろいわw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:13:02.16 ID:Bq2t0rMDi
降雪地域は笑っちゃうぐらいスバルいっぱい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:13:20.44 ID:EZbfkeyI0
>>440
キッカケはそういう人多いね。
レビュー見てたらでも、アイサイトで買わせてAWDで惚れたって人多いね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:13:41.72 ID:Fg5Z32y50
会社は利益上げなきゃ潰れるんだから売れる商品を出すのは全うなこと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:15:02.11 ID:7uYQLGqc0
兄弟車もCVTなんやな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:16:32.88 ID:Bq2t0rMDi
趣味?で車乗れる地域が羨ましい
田舎は生活必需品
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:27:22.22 ID:a881atA5P
>>453
それは否定しないです。

てかスバルでは兄弟車っていうの?トヨタは姉妹車っていうよね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:34:00.36 ID:yY1WQq200
>>443
スバル=AWDというイメージが強いが、実は同クラスFF車同士で乗り比べたらスバルのFFは至高。
今はインプしかなくなってしまったが。
例えば、初代レガシィセダン(BC)のFFは、同時代の国産FF車で最良とも言われたP10プリメーラ
よりもハンドリングが良かった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:36:30.50 ID:Ltm/Li4b0
スバルって雪国だけじゃなくある程度の都会でも結構見るよ
非降雪地帯の福岡では何故かスバル多い
あとトヨタのお膝元のはずの愛知でも意外にいる

ただ雪の降らない田舎では全然見ないな、軽ばっかり
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:37:12.19 ID:dHeV24dC0
FFでアイサイトなら北国以外でもまだまだ売れるだろう。
4駆は燃費も悪いしね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:43:27.09 ID:S5g2rJD00
愛知なんてスバル車ザラだわ
アンチトヨタも多いのよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:47:02.64 ID:Xk/NJsqS0
>>455
6MTもあるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:49:57.03 ID:Xk/NJsqS0
>>459
名古屋でWRXSTI乗ってた、
福岡の実家は通算6台のレガシィワゴン
と妹がXV購入したw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:51:10.12 ID:wgnnYsdk0
>>449
東京はレガシィいっぱい走ってるぜ。
北海道は何故か札幌市内だとスバル車自体が少ないな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:53:28.52 ID:YLJjnvNO0
>>449
神奈川も結構見かけるよ
新型から古いのまで
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 01:14:15.54 ID:a881atA5P
結構見るとか、どこと比べてるのかと。

ほんとすまん、変な話題振ってしまった。
レヴォーグの話に戻って。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 01:26:56.33 ID:N8eac4zd0
レヴォちゃんガンガレ!
ターボラグ(CVTのせい?)減らして
くれたら買うつもりさ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 01:40:35.11 ID:CjZBFpc/0
>>449
>>466
某雑誌の青山定点観測では必ずレガシィが20位以内くらいに入ってる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 04:15:35.35 ID:MoD1CvG1O
早くスポーツリニアトロニックとやらに試乗してみたいな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 04:21:06.38 ID:1q9jOZyXi
回転数が3000〜になる気がする
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 05:48:42.61 ID:BXi8exev0
>>457
はあ? 姉妹車?
そんな言い方初めて見たわ。姉妹都市じゃねーんだぜ?

トヨタ? マーク2とクレスタとチェイサーが姉妹車だ、なんて
当のトヨタ営業からも聞いたことないが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 06:05:11.81 ID:k7WRSuyO0
どーせ高いんだろうな。
スバルは値引きが渋いと聞いたことがあるけど、レヴォーグはどのくらい
値引いてくれるのだろうか。
1.6Lなんだから安くしてくれないかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 06:51:36.08 ID:EZbfkeyI0
もう見積りもらえるの?誰か行った?
値引きゼロらしいよ・・・

http://s.response.jp/article/2013/12/25/213779.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 07:42:42.32 ID:CWmO+GNA0
まあ、ここで、水平対向が、四駆が、ベッドライトが…

とか言ってるやつらは制限速度で走ったことのないようなDQN達だから仕方ない。

アイサイトがついてりゃええわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 07:53:06.28 ID:/1I0t3qc0
>>439
まじだ。

二つ目の動画のレビューしてるおっさんの顔芸くっそわろうたwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 07:54:42.79 ID:a881atA5P
>>471
姉妹車でググってみれば?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:03:06.19 ID:09DjQQBYi
確かにトヨタは姉妹車って言うよな

しかし1.6Lの日本車が乗り出し300万オーバーの時代か
同じぐらいで買えた俺のBL5GTスペBはお買い得車だったんだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:08:00.46 ID:bdLWaQ3gi
兄弟船
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:18:16.65 ID:6ypxhjTC0
まあSUBARUにしてみりゃ痛し痒しな存在だろうけど、アイサイトver.なんぼになろうと無視してMTとターボに乗り続ける俺みたいな旧態のファンも大事にしてほしいけど、
>>474みたいな後発アイサイト飛びつき型の馬鹿からも、しっかりと搾り取ってほしいぜ。

馬鹿にわかりやすいものをタンマリ売って、本当に造りたいものをしっかり造れ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:18:24.96 ID:VkrGVfmu0
ポストも付きは穴兄弟って事で
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:25:13.10 ID:k7WRSuyO0
>>743
だったら買えんて。
昔はこんなに高かったはずはないんだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:27:10.41 ID:2DlCLClo0
ブラウザ使えよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:59:35.35 ID:BXi8exev0
>>476
姉妹車の検索結果 約 18,100,000 件
兄弟車の検索結果 約 14,300,000 件

マジだった・・・orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:02:24.69 ID:2DlCLClo0
まず謝るのが先だろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:04:51.30 ID:2DlCLClo0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:17:20.44 ID:BXi8exev0
>>476
ごめんなさい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:28:05.30 ID:Ltm/Li4b0
>>479
こういう"自称"ファンみたいなのは本当に始末が悪い
少しでも自分がファンだと思うなら、何故スバルがお前の好きな高性能車を出しているのか考えろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:36:57.33 ID:Ltm/Li4b0
>>481
BP5後期2.0GTアイサイトが税抜き330万
同上2.5i(1.6GT相当)が税抜き258万

>>3と照らしあわせても高いとは全然思えないけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:55:34.85 ID:7L0CuLAf0
>>466
つまり>>449の「東京、大阪、広島ではほとんど見かけませんが?」は
北海道と比べてってことか。そりゃ見ないわ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:58:06.43 ID:a881atA5P
>>486
いえいえ、別にどつちでもいいんですよ。
兄弟車ってあまり聞かないので、ふと疑問に思っただけです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:01:16.93 ID:VkrGVfmu0
>>488
高いっていう人はベースがインプで1.6なのにって思考なんだと思う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:15:31.45 ID:x71791Mp0
高いと思う人はフィールダー買っときゃいいんだよ
フィールダーHV買っとけよ1.6GTよりまだ安い
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:28:39.78 ID:noWMItem0
北海道ではスバルのディーラーが少ないから売れないだけ。
販売店の拠点が少ないので敬遠される。

東京でスバルが少ない理由はないな。
週末にスバル比率が格段に増える。
通勤は基本電車のエリア、週末しか車に乗らないのが普通だ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:26:17.17 ID:x71791Mp0
>>491
インプのワゴンボディでいいんですけど
インプの1.6ロングストロークNAエンジンでいいんですけど
FFでいいんですけど
駄目ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:39:07.31 ID:AYHVly6oi
インプレッサかえ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:39:27.39 ID:VkrGVfmu0
>>494
そういう人はフィールダーって自分で言ってるじゃんw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:45:30.74 ID:Xk/NJsqS0
>>494
1.6NAに1600kgじゃ走らんよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:45:41.87 ID:+LLsKgvj0
インプの1.6のFFにアイサイト3付くのはいつですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:53:32.69 ID:x71791Mp0
>>494
インプベースなら1.3tだからまあまあ走るよ
>>496
無いから実用的なお値打ちモデルあったらなぁって事よ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:16:08.28 ID:4CvTBfpzi
>>499
自ら >>492 で結論を出しているのに....
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:36:34.24 ID:4CvTBfpzi
>>487
ターボを乗り続けている時点で、
色々とぼったくられている事になるのだが....
〜知らぬが仏〜
近視的な考えに陥らない様にしないとね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:51:34.66 ID:czplMm5w0
>>478
鳥羽乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:10:02.43 ID:SMbRvHRR0
>>472,477
実質2.5だと何度(ry
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:21:37.40 ID:7L0CuLAf0
>>503
そうやってベース排気量で価値を考える風習が日本には
根付いてるから、先代インプでスーチャー付き1.5Lが
出せなかったって中の人が嘆いてた。

日本にドイツ車信仰が無かったらVWも厳しかったかもね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:24:45.27 ID:VkrGVfmu0
>>503
外車だとハイオク1.4ターボで300万超えてても文句言わないのにねw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:54:05.76 ID:jyG5p1YH0
排気量の話題になると必ずループするな

1.6Lターボが高いなら、2.0Lターボも高くね?
もう感覚が麻痺してんの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 15:13:13.89 ID:TEVN5FOw0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 15:44:08.89 ID:OkiGw/o/i
昔から、インプレッサの廉価グレードは、
オーバースペックであったが、

レヴォーグが出る事で再認識できた。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:03:37.59 ID:x71791Mp0
機構より内装をオーバースペックして欲しい
アウトバックの特別仕様なんていいじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:05:34.08 ID:x71791Mp0
もう大衆車無くなったし客がワンサカ押し寄せる訳でもないから
BMWとかレクサスみたいに内装が選べたらいいのにな
その方が付加価値が上がる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:05:35.91 ID:BXi8exev0
>>505
外車なら1リッターもない並列2気筒のハイオクターボが200万しても文句言いませんw
おまけにただのFFですw

予約するのは決まってるんだけど、実際いつから発売になるんだろうね?
1月4日に予約して、何月何日に受け取れるんだろう・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:07:29.97 ID:NB8Lv0Xz0
内装インプで350万とかないな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:15:04.13 ID:x71791Mp0
>>511
外車は小さい車でも何か仕立てが良い
フィアット500のこと?農耕民族が発想した内装はしょぼい
ブルジョアのいる国は高級がわかってるし
たとえ金を掛けなくても上品に見せる仕立てがちりばめられている
あれが足りないんだよな日本車には
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:21:28.38 ID:x71791Mp0
>>512
シグネットなんかボッタクリ感高い
あんなのと比べたら、仮にインプがコノリーレザー、パイピング、美しいステッチ
ウッドパネル、アルミペダルなんか奢って内装が作りこまれていたら
350万でもありだと思うわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:01:07.01 ID:BXi8exev0
>>513
フィアット500が高級、と言いたいわけか?w
「センスが良い」と「高級」は違うんだぜ?w

欧州車のセンスが良いことは認めるけどな。

ところで今はセンス問題の話をしてるんじゃない(少なくとも俺は)。
排気量と価格の比較ばかり言い募る人がいるから「へえ?じゃこれは?」と
実例を挙げて笑っただけ。
それをいきなり「センス問題」にシフトすんなよ。
(逆に言うとそれしか根拠がないんだろ?という話になるよ)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:12:39.55 ID:NB8Lv0Xz0
>>514
インプは外装は良くなったんだよな明らかに
内装だけ取り残してレボーグにそのまま使ってるのが惜しいわ

どうせならレボで内装も作り直して次期レガに使うパターンでもありだったかと
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:20:12.74 ID:lGT3vY7eI
おもちゃみたいなデザインの車は嫌だなぁ
無機質なのがいい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:38:16.30 ID:czplMm5w0
>>513
イタリア辺りは農耕の民族なんだが
大丈夫か?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:54:41.62 ID:iOhWTSd/0
パッソ、プリウス、ポルシェ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:55:17.37 ID:x71791Mp0
>>518
隣に蔵立てばうちは腹が立つみたいな、みんな同じじゃないと許されない
出る杭は打たれる、農耕とはみな同じ、大成を妬む風土を言ってみたの。
土光さんみたいにメザシ食って貧乏アピールしたほうがウケが良い社会じゃ
金は貯めても上品や高級が育たない。無味無臭な地味なトヨタが売れるのもそれよ。
もう平成だし日本もいい加減そんな風土を塗り替えるプロダクトが
溢れてもいいんだけどなーと思って。

まあ機構やパワーを語ってくれよ。
俺は話題を間違えた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:56:54.60 ID:wiFQiJwG0
農耕民族って覚えたての言葉を使ってみたいだけじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:07:15.99 ID:La1EY+7Y0
>>511
納車は5月だってよ。1月から”先行”予約だからなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:09:10.89 ID:E6gIiBdiI
⒈6で330万とか、それだったらゴルフ買うわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:10:08.80 ID:BXi8exev0
>>523
買えよ。
誰も止めんぞ遠慮すんな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:12:54.15 ID:BXi8exev0
>>522
おお、5月か! なら車検に間に合うな。
ありがと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:13:05.19 ID:E6gIiBdiI
>>524
おうおう買ってやらあ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:17:31.25 ID:czplMm5w0
> 隣に蔵立てばうちは腹が立つみたいな、みんな同じじゃないと許されない
> 出る杭は打たれる
大成を妬む風土を言ってみたの。


農耕と関係ねぇじゃん
言いたいことと、言葉のチョイスが違いすぎる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:18:10.35 ID:BXi8exev0
>>526
頼むわw

んでレヴォーグが出て試乗できるようになったら比較インプレでもアップしとくれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:23:52.99 ID:lGT3vY7eI
>>526
二度と来るなよサヨウナラ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:28:14.58 ID:Bz1+svUNO
DCTがお釈迦様になって後でうひいうひい哭いても知らないよ〜♪
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:52:48.43 ID:V8QvU2AG0
>>526
ゴルフ買ってもいいけど、頼むから真夏の高速道路にはのらないでくれ
ドイツ車がいたるところでオーバーヒートしてて危なくてしょうがない
昔の話って思ってるなら大間違い
今年のお盆の真昼間、中央道 高井戸-八王子間で俺が見かけた路肩でボンネット開けてた車は、
ベンツ2・BMW3・ゴルフ(多分Y)1・(初代)オデッセイ1の計7台だった
オデッセイ以外はここ10年以内くらいのモデルだったけど、これでもドイツ車買うのかねぇ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:57:49.40 ID:7f/jcyaN0
1.6の方だけど、プリウスより加速はいいででょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:59:51.64 ID:sRdOef5D0
1月から予約開始って割には盛り上がりにかけるな。
事前に営業から情報を仕入れた話で持ちきりになってないし。
なんか静かなスタートかもな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:01:44.59 ID:BXi8exev0
>>533
営業からの話なんかよりも大阪モーターショーで試乗ができたはずなのに
ひとつも報告がないのが不思議。

このスレには関西圏の人はいないのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:03:46.62 ID:SMbRvHRR0
>>504
スーチャー付1.5なんて構想もあったのか。
それは世に出てほしかったな。

>>509
今でさえ高い高い言われてんのにこれ以上高くしてもなー。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:06:32.69 ID:AYHVly6oi
欧州車はすれ違いにつき
よそでやってくれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:11:17.92 ID:OkiGw/o/i
>>532
1.6DITは、今回レヴォーグで初搭載
→性能やら完成度も未知数

2.0DITは、レガシィ、フォレスターで実績有
→低回転からターボの加速感を感じられるが、
 加速感は個人差があるので、自分で試乗してみては?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:17:04.38 ID:7f/jcyaN0
どうもです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:17:15.14 ID:7uYQLGqc0
実質中身WRXだからWRXの名に恥じないようにどこまでCVTと電スロの制御を頭良く出来るかだなー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:21:14.05 ID:Q97oJy050
スバル「LEVORG」が、大阪モーターショーでも話題
http://news.livedoor.com/article/detail/8383197/

スバル車の良さって普通に乗ってる分には、別段どこが他社より秀でているか
分からないと思う。
しかし、街灯の途切れた雨の夜の高速で、突然目の前に事故車が現れた時、ひ
らりと何事も無かったようにかわせるフットワークの良さを知れば、きっと俺
のように首ったけに成れる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:25:22.28 ID:OkiGw/o/i
>>540
その車は、B4とかですかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:26:14.19 ID:Xk/NJsqS0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:27:59.76 ID:Xk/NJsqS0
>>532
2.5NAレガシィあるが、
プリウス(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:46:57.84 ID:k7WRSuyO0
でもさ、ターボを乗っけたぐらいでなんで高くなるのだろう。
インプの四駆ぐらいの値段なら買うけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:51:47.98 ID:/gUNj5F50
あのダッシュボードからすりゃ
インプレッサツーリングワゴンなんだよな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:00:37.28 ID:7L0CuLAf0
>>535
構想どころか販売前提の試作車まで完成してて、その上で
販売価格がNA2Lより高くなっちゃうから売れないって経営陣
に判断されてお蔵入りになったらしい。

昔前橋住んでた頃ディーラーが下小出から川原町に移転した
んだけど、新装オープンした際に富士重工から開発の人が来てて
偶然聞いた話だから、まあ本当は別の理由もあったのかも知れない
けれど、少なくとも開発の人はそう考えてた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:06:33.60 ID:2DlCLClo0
1.6DITが高いのか安いのかは試乗車が出れば結果が出るだろ

現時点で分かってるスペックは魅力的だが実際に乗ってみて、
期待していたスペック通りのトルクと燃費が出てるかどうかで答えは決まる
くれぐれもスペック詐欺にならない事を祈るばかりだ

で、試乗車はいつから乗れるんだ?
1/4はまだ無いんだよね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:08:18.30 ID:7L0CuLAf0
>>544
そりゃ、トルクが増えるからシャシーも部品も全部強化しなきゃ
ならない訳で。
どこまで真面目にやるかはメーカー次第だけど、同出力のNAと
同じにはいかないんでしょ。

初代インプレッサの頃なんてWRXとほとんど同じホワイトボディで
NAが作られてて、徳大寺曰く「シャシーはエンジンより速く」って
ぐらいオーバースペックなシロモノだったけど、それでもタービン
逝ってNAエンジンに積み替えたノーマルのWRXは車高調入れた
最初からNAの2Lよりも限界が高くて速かった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:12:21.84 ID:5Od5yPHWi
>>545
ダッシュボードだけなら、フォレスター同じだから
その考えなら
フォレスターは、インプレッサSUVになる。

そうなると、XVの存在意義が薄く感じられるだろ
イメージは重要

インプレッサとは大幅に外観が違うのだから、
車名を変える事は当然なこと。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:14:00.81 ID:HQ7edR0d0
>>525
残念。
4月正式発表。
アイサイトなしの1.6が5月生産開始。
続いて2.0が5月中旬から下旬にかけて生産開始。
1.6アイサイトが6月中旬から生産開始。
デリバリーはどんなに早くても6月。1.6アイサイトは7月以降。

ふざけた生産計画。認可の問題もあるようだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:24:45.01 ID:UaPs14aIO
4日に予約しないと5月に納車できない感じなのか?
逆にそこまで人気だと半年で気持ちが揺らぎそうw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:27:18.74 ID:W0QymUXJ0
ゴルフヴァリアントがフルモデルチェンジする
かなり強敵だと思う
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:27:53.49 ID:Q97oJy050
>>541
es vi: eks
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:33:56.62 ID:pDPp+y0Q0
>>550
ヒドイなそりゃ。
マジで新型WRX STIの方が納車早そう。
もっとも、あっちは晩秋発売になるって話もあるけど。

とにかくWRXの情報を出さないようにして、少しでもレヴォーグに注目が集まるようにしたいんだな。
よっぽど利益率の高い車種なんだろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:34:35.88 ID:SsV93ZzF0
VWが莫大な開発費を掛けたゴルフの1.2ターボでも実燃費15前後
直噴ターボはpm2.5が凄い出るらしい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:35:05.23 ID:PT2YqoF10
>>552
外観はあっちの圧勝だね、ポストないし。
ドイツ車は荷室が糞だから道具としての使い勝手はレヴォーグだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:37:32.00 ID:qSsiZaMei
>>552
ヴァリアントいい加減うざいんだが。気になるなら買えばいいのに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:43:07.85 ID:SMbRvHRR0
ゴルフの顔でヴァリアントはどうもデザインが間延びして落ち着かない感じがする。
慣れかもしんないけどあの顔はゴルフのサイズにこそ合う。
そんならパサートヴァリアントのほうがいいわ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 20:52:35.37 ID:HQ7edR0d0
>>554
当初車検間に合いそうだったから1/4速攻予約予定だったが、
担当からこの話聞いて一気に醒めたw
現車車検とって、じっくり試乗してから決めることにした。
評判どうりならB型行く。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:07:45.11 ID:diaqRapX0
>>534

そうなん??大阪モーターショー行ったけど試乗とかは無かったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:19:22.08 ID:BXi8exev0
>>548
> そりゃ、トルクが増えるからシャシーも部品も全部強化しなきゃ
> ならない訳で。

昔の友人に某国産メーカーで開発をしてたヤツがいるんだけど(今は知らない)
そいつ入社して最初の仕事が「マイナーチェンジで高出力エンジンを積むことになった
クルマのボディ補強設計」の一員だったんだな。

そいつから聞いたんだが「ターボなんか積まなくてもNAでも馬力・トルクが上がったら
補強が大変なんだよ。結局スゴく危ないクルマになっちゃった」と。

大補強しても「危ない」状態だったらしいからねえ。そりゃ車重も大幅に増やさなきゃダメだろうね。
ちなみにそのクルマ、「雨の日事故スペシャル」と呼ばれることになってしまい、保険料も大幅に上がったという・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:22:40.78 ID:BXi8exev0
>>560
なんかネットメディアの記事で読んだんだよなあ。

試乗希望者が殺到したとかなんとか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:26:49.71 ID:E6gIiBdiI
>>558
全文同意。
パサートの方が高級感あるしな。

っと、スレチだからそろそろやめとこ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:39:22.08 ID:EZbfkeyI0
>>562
運転席に座れるあれの事違う?

それだけでも、結構待ったみたいだから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:40:08.95 ID:elmaM9i80
ヴァリアントにはAWDもあるんだぜ
レヴォーグともろ競合
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:40:55.59 ID:lGT3vY7eI
スレチだと思うなら、わざわざ書き込むなガキ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:44:51.29 ID:HbQhS2pX0
http://www.youtube.com/watch?v=AB7Fe2BiLHM
試乗と言ってもこういうのでしょ?
次々人が来て乗り込んでる動画はあったけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:47:05.75 ID:YZuZ/4ov0
>>565
なんちゃってAWDでないならな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:55:49.28 ID:jr8R3sw90
>>561
某国産メーカー
マイナーチェンジで高出力エンジンを積むことになった
ターボなんか積まなくても
NAでも馬力・トルクが上がったら補強が大変
結局スゴく危ないクルマになっちゃった
大補強しても「危ない」状態だった

そのクルマ、
「雨の日事故スペシャル」と呼ばれ
保険料も大幅に上がったという・・・

MR2 の事だろ? 
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:59:18.33 ID:Xk/NJsqS0
>>555
日本車のPM2.5は欧州車の1/5だけどな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:03:27.32 ID:BXi8exev0
>>564,567
な〜んだ・・・
こんなのを「試乗」って言うなよなー、って話だわなあ。>ネットメディア
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:05:08.40 ID:BXi8exev0
>>569
残念w
もっと有名なのがあるんだわ、「雨の日には乗ってはいけない」とまで言われたアレ。

当時俺も試乗したけど(晴れの日に)「速いなあ」とは思ったけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:08:44.86 ID:WGnRYBa6i
テールのLEDって一個一個ついてるのかな?それともパネルかな
パネルだったら切れたとき無駄だよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:11:24.94 ID:Xk/NJsqS0
その点、スバルは高出力モデルでシャシー
をつくり、非力下位モデルと共通にする。
レガシィもセダンを伸ばしてワゴンを
造るのでは無く、シャシー強化が難しい
ワゴンをつくり、セダンにする。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:12:41.97 ID:Jto+C37p0
すごいわ、2・0GTーSナビ付けてベースキット付けて450万だぜ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:14:11.81 ID:Jto+C37p0
>>575
これ消費税8%で出してますからね!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:15:29.20 ID:ke/Sq1tD0
>>575
ナビつきで370くらいで買いたいんだけど
いつまで待てばよいだろうか(´・ω・`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:17:59.45 ID:7uYQLGqc0
>>574
当時、社用車でカローラバン乗っててFFのインプスポーツワゴン乗ったらモッサリ過ぎて愕然とした。

ボディが重すぎたんや。安全だけどな!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:22:00.69 ID:Jto+C37p0
>>577
ナビを楽ナビに変えてコーティングとか抜けば430万くらいではないでしょうか?
諸費用だけで38万かかってるから、
値引きを期待なら2年後ぐらいじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:23:34.90 ID:FbjNxCVK0
>>544
それでも信者は買うって読みでしょ。
冷静に見てあれで300万だの400万だのは無いなと思うわ。
インパネはインプの金型から起こしてるし、シートも上質とは呼べないレベルだし。
大体6月以降生産なのに半年前からお披露目だとか、事前予約とかかなり焦りが見える。
凄いです!ほんとに凄いです!とイメージ戦略なんじゃと思えるわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:23:38.53 ID:QBOcmury0
寺がグランマのカタログ送って来た。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:31:23.39 ID:gZ2dIqTM0
内装なんとかしろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:33:43.70 ID:ke/Sq1tD0
じゃあこうしよう

外装はれヴぉーぐで、内装はBRレガシィ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:34:39.15 ID:Xk/NJsqS0
>>578
それは、モッサリではなく、
トヨタお得意の非力なクルマをトルクフルにみせるアクセル開度詐欺。

あのドッカンアクセルの所為で、コンビニダイブするクルマは圧倒的にトヨタ車が多い。

カローラのドッカンアクセルの味付けと、
グラグラでフニャフニャなサスとシャシーに対し、

スバルの頑強なシャシーの安定性を
「モッサリ」と感じているだけ。

全車標準で寒冷地仕様だから、わかると思うが、
スバルは雪道での利用が多いクルマ
なので、アクセルの踏み出しは穏やかにしてある。
ベンツなどのドイツ車も、アクセルは重いよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:38:49.67 ID:gx7VFbgV0
朝からドッサリしてますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:41:53.89 ID:Jto+C37p0
三つのダイアルのエアコンパネルは使いやすそうだかどデザインの為に無駄にボタンが多くてもいいように思う

とりあえずパナソニックのビルトインナビはコンソール上のモニターにもナビ画面を映せるみたいだからナビはそれ一択ですわ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:47:48.86 ID:ke/Sq1tD0
>>586
それいくら?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:01:05.44 ID:Jto+C37p0
>>587
257000て書いてある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:03:47.94 ID:ke/Sq1tD0
>>588
( ^ω^)・・・(ヽ´ω`)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:20:31.52 ID:EZbfkeyI0
もう見積りもらえるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:28:09.74 ID:EH5qdu2h0
>>590
もらえるらしい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:34:29.26 ID:6ZXHRb2PP
わーい
今日カタログもろてきた
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:07:44.70 ID:yWSXm4KW0
>>592
うぷして
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:11:21.51 ID:2fTH3/tj0
>>586
でも、メーカーオプションだと走行中の制限がキツいよね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:11:47.75 ID:uAWE04zy0
ゴルフヴァリアントだせーな
青銀とかレボーグ意識しすぎだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:25:15.30 ID:no5KPxjm0
44のおっさんにはヴァリアントの方がしっくりくるんだが、
レヴォーグは後席を倒すとほぼフラットになるのが良いな。
ヴァリアントはかなり傾斜していて実用的じゃない。
おっさん用にレヴォーグのNAだしてよ。あんなインプワゴンWRXみたいなのじゃなくてさぁ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:29:42.66 ID:exEGI7BoP
>>593
別に目新しい情報なんて載ってないよ
価格なんて参考価格なんていう記載だし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:04:38.32 ID:buso8go20
レヴォーグはバンパーとグリルデザインの落ち着き具合でレガシィぽくなったかもしれん。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:12:03.20 ID:e3icLXs00
300万以上する車の内装としてはショボすぎるだろ
もう少しなんとかならなかったのか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:40:30.26 ID:YbIcIC+40
>>599
スバルは見えないメカニズムや走り、
安全性など、中身にお金を掛けてます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:55:27.48 ID:IsfQ3+3mI
300万の車にしては、馬力ありすぎるだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:16:01.18 ID:xhMwRcRw0
>>584
ドイツ車こそペダルの踏力に比例しないだろ
VWはちょっとアクセル踏んだくらいでどっと飛び出るし、
BMWのブレーキはダイハツみたいに初期制動強すぎのかっくんブレーキ
ついでに言うとNAインプレッサはGHインプまでは本当にモッサリしてる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:18:59.37 ID:RubwT10C0
世界最速ワゴンを実証するために、WRXと一緒にNBR出てくれ。

http://www.carscoops.com/2013/12/2015-subaru-wrx-with-new-cvt.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 03:45:58.00 ID:YbIcIC+40
>>602
VWは国民車だろw
ベンツ乗った事無いなら素直に聞いとけ。
ベンツとBMWはアクセル重いんだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 03:47:09.07 ID:YbIcIC+40
>>602
火病起こすな。
あと、ブレーキの話はしていないからね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 03:54:15.63 ID:+zkrc0x40
DCT付けたら買ってやる.................
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:06:21.48 ID:YbIcIC+40
>>606
DCTはスバル社内で試作し検討されたそうですが、コストに合わないゴミなので採用されませんでした。

スバルレガシィの直噴CVT
http://youtu.be/wW-jqhPke_0
0-100km/h加速:5.13秒

CVTはシームレスな加速で充分速いから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:28:16.46 ID:HwRtGHDT0
こんな車売れる訳ないでしょう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:36:10.76 ID:rUiqt2DAO
>>607

コストの問題より1年か2年の間にお釈迦様になる確率が高く 特別の保証期間を設定したりしなければならないのが問題だ
…で 最近はDCT由来の阿鼻叫喚のリコールがお約束事


>>606
で、DCTにしたら「ガスタービンエンジンなら買う…」とか言いそう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:48:45.30 ID:erwJs+uAO
>>600内装は作りてのセンスの問題だろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:49:37.57 ID:fI9hSmE+0
だからってCVTはないわ
せめてステップATにしろよ
BMWに載ってる8速なら完璧
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 04:52:09.02 ID:9LflGCYi0
CVTとか、スクーターかよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 06:00:03.03 ID:ZOsjqYaq0
>>609
DCTの件はソース貼り付けたほうがわめく奴には有効だと思うよ。
シフトノブをガチャガチャ動かすのなんてどうせ買った初めの時ぐらいだからいらないね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 06:07:00.57 ID:tzSphmUY0
フィットのDCT不具合連発見てもDCTって言ってる奴はアホw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:04:15.99 ID:fHYL5neV0
>>611
こういう口だけの貧乏人に付き合って会社を傾けかけたから
今後はスルーします
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:17:34.53 ID:KEu8Vpzai
>>523
止めない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:21:54.17 ID:KEu8Vpzai
>>552
その車、日本国内で新車をディーラーからかおうとすると、レヴォーグより上の価格帯になるから
競合しないと思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:25:02.82 ID:KEu8Vpzai
>>558
VWパサートは日本国内で買うとレヴォーグより上の価格帯になるから、競合しないと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:26:59.35 ID:KEu8Vpzai
>>574
北米アウトバックのフェンダーを削ぎ落として国内ツーリングワゴンにしたw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 07:29:02.69 ID:KEu8Vpzai
>>595
ゴルフの話題は該当スレでお願いします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 08:23:41.82 ID:TUqrYFHg0
                        _,,, ------------------- ,_
                      , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ, ," ̄ヽ ̄`ヾ、、
                      /              / /    'i,    ヾ、==、、
                 (゙/                / / ,_  'i, __,,) ゙ー゙゙ヽ
             _, -‐,‐'=======────-- ,,,__/ ん<__ノ-‐'、 ̄  ヽ    |,
        _, -‐ ' ´   `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´  ,         `ヽ      ,_、|  `" |   |}
      ,、'´, ´          ,  ' ´            |     `' |    /,''、ソ'i
     / |',---- ,,,,__    , --───,            |      _,| -=./:Kル||ノ
    , '゙`‐''ニ二‐ {フ----二}/       /    /二ヽ,   |,_, -‐ ゙´ |  _/:;|={).ll゙
    i`ー ,,,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー────'    / ,、"|゙,ゞ,;|゙´|   _,  -‐' "_, ):;:くll,ソ  穴は伝統。。。。
     {ー--, 「 ゙゙゙゙゙゙̄l二二二=====    /;:;i ) "/ || |_, ‐"_, -‐'"  ` ー‐'"
     ヽ、;:;::;::_!____|:;:;:;:;:;:;:;'i,  ,‐、      /;;:;|ニ、・) =l|,_,- ''"
       ̄ `ー 二二二ー─‐`ー'二}    」;:;:;、ソ ハノ,i
                  ̄ ̄''''ー──'''''゙l;:;:;:;::ヽムノノ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 08:36:08.81 ID:VBwEj2by0
>>573
パネルつーかユニット
一粒一粒のやつでも一粒切れるだけで車検通らない
LED単体の交換は出来ないのでLED一粒切れるだけでユニット交換
電球にしときゃ切れても数百円で交換できたのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 08:44:44.70 ID:Rdx/isnI0
>>584
EJ15の丸目インプとか運転したことないでしょ。
いくらアクセル踏んでもエンジンがむなしくうなるだけでさっぱり加速しなかったから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 08:57:22.22 ID:J1/7Vgb00
>>623
乗ってるよ、うちの妻が丸目インプの1.5。
仰るとおり、凄まじく遅いよね。
よく軽自動車やトラックに発進加速で置いて行かれて、
車中で二人で「ああ〜〜〜(笑)」とか言いながら手を前に伸ばして(待って〜のジェスチャ)
のたうってるw

登坂時でも普通の軽屋トラックに置いて行かれるしさ。スゴいよね。

「NAVI」でも「世界一遅い1500」とか書かれてたし俺も購入時の試乗で
「いくらなんでもこの遅さはヤバい!買うな」と言ったんだけどねえ(苦笑)。
とにかく「加速」がヒドい。

でも乗り心地いいしハンドリング良いし、今じゃお気に入りよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:00:41.84 ID:J1/7Vgb00
ゴメン、訂正。
丸目じゃなくて「涙目」のインプ1500だった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:27:55.00 ID:2fTH3/tj0
CVTよりDCTの方がいいけど、確かに「新規開発のDCT」だったらCVTの方がマシだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:55:26.87 ID:sIca/5RW0
NAの2Lレガシーはカローラより遅かった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 10:36:23.45 ID:Hj0hNNpR0
>>627
カローラワゴンが早いのかー

レガシィワゴンの比較対照は、カルディナになるのでは?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 10:38:09.93 ID:sIca/5RW0
とにかくトルクがないんで坂上らないんだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 10:56:18.79 ID:NHYsIcLIi
>>628
カロゴンBZツーリングは4AGE、6MTの1.6NA最強ワゴンなんですぅー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 10:59:03.77 ID:Hj0hNNpR0
先代のBPレガシィは2NAでもトルクはあった。
エンジン改善、軽量化の効果など
4ATはマニュアルモードで補完効果はよかった
そう考えると現在のCVTは大分良くなってはいる。

何と比較するかで、だいぶ印象は変わるもんだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 11:09:48.65 ID:psuiF5n70
ローン組まないならもう予約出来るみたいだよ
自分はローンで買うから見積もりだけして貰ったよ。

思ったより値引きあってビックリした。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 11:39:00.26 ID:+zkrc0x40
できないからワメクなーーーーーーーー

今時、コンピュータ制御だからどんな不具合でも簡単にプログラム書き換えで直ることは!

小学生でも知っているのだ (^^)

だから、いいから.....作ってみろやーー できないから、他社をおとしめてねーーーーーーーーんだよ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:00:36.18 ID:KZBntID50
>>632
レヴォーグって基本割引無しでその代わり先行予約で
5万のキャッシュバックって聞いたけど、下取り上乗せとか?
それともOPは値引きになるのかな? kwsk(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:07:57.36 ID:e7vMMwoJi
>>634
ナビだとかエアロパッケージとかは先行予約者は値引きみたいだよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:12:31.31 ID:iTISD+kl0
エコカー減税って対象?、何パー?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:42:17.22 ID:YE87GrpP0
>>635
でもDオプションはカタログとかまだ無いんでしょ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:52:15.46 ID:P6glv7bH0
でもサイバーナビとかキャンペーンで実質8万円だしディーラーナビ高すぎるわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:54:36.83 ID:0tzYfKj2P
バリューゾーンがとうとうゴルフヴァリアントと被ってしまったんですが
それは大丈夫なんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:15:19.79 ID:e7vMMwoJi
>>637
1月4日に予約確定の顧客には営業が持ってきてくれるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:29:41.45 ID:IsfQ3+3mI
>>639
消えろつってんだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:32:20.44 ID:r6Slsx3R0
ゴルフを視野に入れてくる人も居るんだな、ちょっと意外だわ
作りこまれたいい車ではあるけど、ドイツ車特有のオーバーヒート多発は解決出来てないし、
剛性の高いボディーにそれなりの燃費と出力のエンジン、目玉はDCTくらいで何も華がないけどな
ウィンカーレバーが逆だったり、内装カローラ並だし、シフトゲートに違和感覚えたり、いい事ないけどな

運動性能で水平対向の低重心はありがたいし、他社圧倒のAWDは安全性にも繋がる
ドリンクホルダーなど細かいところにも気配りのある室内、使いやすい荷室、
世界でもトップクラスの衝突安全性にアイサイト、サイドエアバックがあれば完璧じゃないか
残念なのは、誰も望んでないCVTと、内外装のデザイン、欲を言えば燃費か

もっと個性的な車で迷うならわかるが、ゴルフじゃ相手にならんだろ
ゴルフは良いという刷り込みと、高い金出して普通の車買っちゃったゴルフ信者に惑わされすぎ
643ガスライティング 集団ストーカー カルトで検索を!:2013/12/27(金) 13:35:24.17 ID:UQ2oPuX40
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:37:50.01 ID:0tzYfKj2P
ドリンクホルダーの縦配置とかさすが助手席にホムセンの袋しか載せない童貞仕様とか言われとったし
日本人の7割は雪の降らない土地に住んどるからADWなんか五の次六の次だろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:54:12.89 ID:7IPmtCYo0
>>644
レヴォーグの心配してないでゴルフ買えばいいじゃん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:56:08.19 ID:/96mqvzci
>>644
ADW?ってなんだw
ドリンクホルダー縦じゃなくて、
AWDいらないなら、
そんな車は世界中に山ほどある。
選び放題だな。よかったなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:05:38.38 ID:r6Slsx3R0
>>644
AWDが必要な場面は雪や悪路だけだと思ってる馬鹿がまだいるのか
雨の日のスリップするきっかけを減らしたり、峠のうねった道なんかでも効果絶大
安全装備として絶対あった方がいいし、挙動の制御がしやすいに越したことはない

日本人の7割が雪が降らない土地とかソースどこよ?
関西だって年に数回は降り積もるだろ、
その数回の中で雪なめてる奴が渋滞引き起こすんだよ
真夏のドイツ車並にクソ迷惑だわ、ドイツ車の品質はイタ車にも劣るからな

ところで、ADWはつっこんだ方がいいのか?
揚げ足とってもしょうがないから一応つっこまないでおくけど、ADWってなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:07:58.12 ID:gI2+mOCG0
アイサイトついてターボでトルクフルのAWDな
ビッグラケッジワゴンってだけで十分すぎる
別にBRでもいいんだが1.6DITでJC08が17キロっていうのが気に入った
内装もナビの位置と伝統の風呂蓋ドリンクホルダー以外は文句ない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:14:51.09 ID:r6Slsx3R0
そういえば、アイサイトVer.3のブレーキアシストってまだ30km/hまでなの?
ボルボが50km/hまで対応と、自転車の感知ができるようになってちょっと羨ましい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:24:08.96 ID:Vz+WVPH+0
アイドリングストップはOFFに出来るのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:28:17.93 ID:/96mqvzci
>>649
Ver3は50km以下までなら止まる。
ボルボは発動しても止まり切れない。
それとは違って、止まる。
アイサイトは車と人と自転車を区別して
いる。
心配いらない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:31:05.84 ID:cxVKbDAj0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:32:11.39 ID:sTwgXEp30
>>650
http://clicccar.com/2013/11/28/238553/levorg027/
電動パーキングレバーの右側のブランクのところが、1.6LだとアイストOFFスイッチになりますよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:39:37.28 ID:Vz+WVPH+0
>>652-653
ありがとう
アイドリングストップが苦手なので助かります。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:48:25.90 ID:X3LjXVWR0
>>645
ここでゴルフ推してる人で、>>645に反論できる人はいるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:49:55.71 ID:ZCEJDCGFi
一個ネタができると全力注いでくるよな
ドリンクホルダーの位置がそんなに大事なのかよ
といっても俺は縦で満足なんだが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:55:22.81 ID:X3LjXVWR0
>>651
その文章だと、ボルボは区別できずになんでもかんでも止まってしまうが
アイサイトは識別できるので車と人は止まる、自転車は止まらない、といった高度な制御が可能、ともよめちゃうw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:58:27.21 ID:X3LjXVWR0
そか、区別じゃなくて認識って書きたかったんだろうなきっと
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:59:10.45 ID:r6Slsx3R0
>>651
対応してるんだ、ありがとう

しかしこれでより悩んでしまう
エクシーガ2.5のアイサイト無しからGTアイサイトに乗り換えようと思っていたんだけど、
レヴォーグの2Lターボが思ったよりスポーツなのでちょっと心傾いて、
アイサイトの性能がそれだけよくなってるならさらに心傾くな

スバルはC型からと言い聞かせてエクGT買うか、
7人乗り諦めて安全性とパワーを兼ね備えたレヴォーグか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:08:35.24 ID:7IPmtCYo0
>>659
今レヴォーグ買っとかないとクロスオーバーセブンが出てまた悩むことになるぞw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:10:27.33 ID:7KccF/xN0
>>659
もうすぐエクシーガもモデルチェンジするし、1.6DITや2.0DITが
積まれる可能性も高いけど、そこまでは待てない感じ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:16:48.71 ID:K2iNBF/U0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:18:00.32 ID:wuMNwl3Zi
エクシーガDITはくるだろうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:19:14.85 ID:RubwT10C0
こ、これマジか?

米の「低燃費メーカーのランキング」、日本のメーカーが上位を独占!

アメリカ環境保護庁(EPA)が燃費の良い自動車メーカーのランキングを発表したので、
その1位から3位までを詳しくお伝えしよう。

第3位(タイ):スバル
スバルのクルマの平均燃費は、26.2MPG(約11.1km/リッター)で、2013年度はフォルク
スワーゲンと3位タイ。この2年間での平均燃費アップ率は2.3MPG(約1.0 km/リッター)
を記録し、マツダの2.5MPG、ホンダの2.9MPGに次ぐ結果となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8384961/

マジならプリウス売ってレヴォーグにする・・・・・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:32:22.61 ID:xiwPO4ni0
オデッセイもハイトワゴンになったことだし
エクシーガも無理せずハイトワゴンにしちゃいなよ
売れるぜ、アイサイト付きの5ナンバーワゴン
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:32:28.07 ID:psuiF5n70
1.6GT-Sは18インチになって燃費が16まで落ちるんだね
タイヤ幅も変わるし仕方ないけど残念だわ
GT-Sで17インチ選べれば良いのに…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:34:49.59 ID:MQsR97/S0
>>664
極端な例になるが日本でスズキとハマーを比べてスズキの平均燃費が優れてる!って言うようなもんだから。
基本的に安くて小さな車ばかり作ってるメーカーが有利になるのは少し考えれば分かる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:40:29.08 ID:psuiF5n70
>>634
一番高いナビにリアカメラ、DSRC、ベースキット、コーティング付けたら
合計55万くらいで値引き10万で45万位

本体値引きもあったけど金額書くと荒れる元になるので控えます
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:40:36.08 ID:bTyVH7Yh0
>>666
18インチもあるけど、車重がオプションこみで1630kgを超えると
燃費が16km/lになるとある。
sでなくてもオプションでパワーシートまで付けたら
そうなる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:44:58.95 ID:Hj0hNNpR0
>>666
ビルシュタインで、ガッチリ儲けます@GT-S
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:46:17.13 ID:J1/7Vgb00
>>667
実際スバルは燃費良いと思うが。

俺自身の経験上も燃費が「どっちかというと良い方だ」と思ったし
たしかどっかの雑誌で旧型アクセラ(といえどもスカイアクティブ)と
現行インプの比較試乗記で。

スカイアクティブでも何でも無く、コンサバで燃費が良いとか広告すら打ってないインプの方が
総合燃費が良かった、という記事があった。ライターも驚いてた。
(良い、と言っても1km/Lかそこらの違いだったと思うけど)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:48:21.75 ID:J1/7Vgb00
>>670
ビルシュタインたん、はあはあ・・・

いや冗談抜きで憧れのビルシュタインに乗るためにGT-S買う予定。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:55:35.55 ID:7KccF/xN0
>>664
あくまでスバルの売ってる車がCセグ2L中心だからメーカー別平均燃費が
良くなってるだけ。

とはいえ、四駆の純ガソリン車で比較するとインプレッサとXVが燃費でトップ
と北米環境保護庁に判定されているのも事実。
http://www.fueleconomy.gov/feg/download.shtml
http://www.fueleconomy.gov/feg/EPAGreenGuide/xls/all_alpha_14.xlsx
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:01:16.15 ID:ROvJz0IMi
>>644
荒らしてる奴らは大体末尾P
ヴァリアン厨も
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:10:37.61 ID:IsfQ3+3mI
ADW君ww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:11:27.44 ID:psuiF5n70
>>669
なるほど重量の影響ですか
自分も見てみましたが1630kgでなく1530kgを超えると
16km/lのようです

ちなみに1.6GTは1520kg
1.6GT-Sは1550kgのようです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:15:20.59 ID:Hj0hNNpR0
>>665
 >オデッセイ もハイトワゴンになったことだし
 >エクシーガ も無理せずハイトワゴンにしちゃいなよ
共に3列シートで、全高が低いミニバンとして位置付けだから

 >売れるぜ、アイサイト付きの5ナンバーワゴン
スバルからは出ないから安心しろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:25:48.55 ID:r6Slsx3R0
>>660
エアロ付けただけのクロスオーバーは興味無いです

>>661
エクスレや、ディーラーの人の話だと、エクはクロスオーバーで打ち止めの可能性高いっぽいです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:31:14.21 ID:PImRF/AB0
>>659
正直、待ちです。
>>550の情報が正しければ、納車が早くて、7月になるとして、
過去の傾向から、エクシーガも6月に、FMCがあると思う。
レヴォーグの評価もわかる夏くらいの判断が良いのでは?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:45:38.03 ID:bTyVH7Yh0
>>676
そうだね。こちらの記載ミス。訂正ありがと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:46:24.43 ID:VZBqgnvt0
レヴォーグのセダンは出ないのかね?
B4的なモデルは。

WRX買えってことなのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:58:40.63 ID:ZbCOF35/0
前車が30年モノの旧車で、これ買ったら15年は乗り換えられないんだけど、
正直アイサイトとか余計な電装ってすぐ調子悪くなりそうで怖い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:04:22.49 ID:zFsmIlHF0
1月4日から予約受けるのに何で発売がはるか先の5月なんだ?
消費税上がっちゃった後だし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:14:11.06 ID:fI9hSmE+0
>>682
身の丈にあった車を買いな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:20:05.17 ID:KZBntID50
>>681
そのうちG4にもターボのるんじゃね? B4は次でまた大きくなるからなぁ。。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:24:02.21 ID:J1/7Vgb00
先行予約用のカタログもらったが、さすがに先行予約用、
情報がまだ不完全だなあ・・・

特にオプションカタログ。これはちょっとなあ・・・
ナビの機能説明とかもなんもないし。う〜ん困った。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:41:28.02 ID:+W+YF+CO0
1600ccのくせに266万って
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:47:40.56 ID:WT7E/8I50
あれ?高くない?と記事見て飛んできた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:52:34.31 ID:WT7E/8I50
テンプレ、めちゃはずれてますやん
サイドエアバッグはつくんだろうなこれでオプションとかもありえそうだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:02:45.44 ID:PImRF/AB0
仮定の話として読んで欲しい
1.6GTアイサイトと仮定して、
278万円から10万値引、OP55万から10万値引
CBが5万として、諸経費が約30万として総額363万から25万値引
支払338万+Ipad

レガシィの実際の報告だと
2.5アイサイトで
276万から23万、OP44万から21万、諸経費が30万
総額350万から44万値引で306万多分CB10万つくはずだから
支払296万
opに11万の差があるが、約30万の差

これを高いと見るか、安いとみるか。意見求む
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:03:40.95 ID:5YYo/JXI0
CX-5は4L並みのトルクで4Lのガソリンエンジンの値段ではありません。
2.5L並みだから高く設定してもいいだろうというのはちょっと違うと
思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:13:02.02 ID:5wzwOYNs0
>>682
アイサイト故障しても自分がしっかりしてればいい。
今も昔も一緒。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:23:05.66 ID:J1/7Vgb00
>>690
あなたの懐具合がまったく不明なので有効な意見が出せませんが。

うちは「新しもの好き」なのでダウンサイジング・ターボはスゴく魅力的。
「新しもの好き」なのでレヴォーグの方が魅力的。金銭的な余裕はある。
デカいクルマ嫌い。「国内専用」の造りに興味津々、デザインと色が良い等々・・・
の理由でレヴォーグ一択です。

アイサイトVer.3はライバル社の営業ですら「あれは良いですよねえ(溜息)」と言うほどのブツ。
それも大いに魅力的でした。

10年乗りますから30万円の差で妥協する気にはならない、というのも理由ですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:23:21.04 ID:bTyVH7Yh0
>>691
4Lガソリンエンジン並みなのは「トルクだけ」だろ。

すぐ頭打ちで伸びないし、あれを4Lと比べてはいけない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:27:50.56 ID:psuiF5n70
見積もりの結果、諸経費を比較すると
1.6GT-S 141030円
2.0GT-S 232030円
でした。
自動車税を6月〜の計算です。
参考にして下さい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:32:04.13 ID:qIy3l7Sg0
富士重工の公式サイトで価格が正式に発表されてますね!

高いけどせっかくだからレヴォーグにするか身の丈に合ったインプにするか迷う!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:48:32.79 ID:YbIcIC+40
>>649
謙遜してるだけで、アイサイトver.2で既に60km/hからの衝突回避出来るよ。

プリクラッシュブレーキ
約30km/h(ver.2)→約50km/h(次世代)

プリクラッシュブレーキアシスト
約50km/h(ver.2)→約70km/h(次世代)


スバルのアイサイトの凄いとこは表向きは30km/hだとか言ってるけど
本当はそれ以上の性能を持っている事だな。

★スバルアイサイトver.2動画★
プリクラッシュブレーキ
表向き30km/hと言いながら60km/hでも衝突回避↓
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3ZK3mJSE

プリクラッシュブレーキアシスト
表向き50km/hと言いながら75km/hでも衝突回避(85km/hで走行中、10km/hの障害物衝突回避)↓
http://www.youtube.com/watch?v=StkTeNMXMCs&amp;feature=youtu.be&amp;t=3m36s

次世代はどこまで進化しているのやら・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:52:01.37 ID:KZBntID50
696が無理してレヴォーグ買ったあとにインプターボ搭載発表で愕然とする顔が
思い浮かぶ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:52:04.69 ID:0gZciT53i
>>687
またお前か。
排気量ならロータリーエンジン叩いた方が効率いいぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:04:28.80 ID:bTyVH7Yh0
>>697
公表値は定員乗車+積荷での平均的路面でのマージン込みじゃない?
一人乗車で空荷なら、そのくらい楽勝なのも分かる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:08:52.93 ID:buso8go20
レヴォーグセダンなら出るよ。
ちょっと名前変わるけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:27:52.85 ID:yVETh7+Q0
>>689
テンプレの価格は税抜き
書いてあるじゃん
8%上乗せするとまさに発表された価格になる

インプスポーツやXV、フォレスターではオプションのこれも含んでる
・SRS サイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:36:10.22 ID:ZkKZZv17I
現行レガシィB型ノーマル足に乗り換えた途端、
子供が車酔いし始めたんだけど
ビル足だったら解消できる可能性あるかなあ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:53:18.32 ID:7KccF/xN0
>>701
今期のWRXとWRX STIは別物に近い気がする……
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:00:48.29 ID:exEGI7BoP
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:08:22.50 ID:a2YVOnWk0
さっき予約してきた。
2.0GT-S。
オプションは120,420円のベースキットのみ。
コミコミ400万。
後悔はしてない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:09:37.26 ID:no5KPxjm0
俺もレヴォーグとヴァリアントで考え中。あっちのスレでヴァリアントの名前を出すと荒れるね。対抗心ありあり。
内装に触れると物凄い勢いで攻撃してくる。相当内装にコンプレックスを持っているようだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:10:46.72 ID:ZCOF38Bl0
>>705
乙でーす。
その感じで、顔と横と尻を順に頼むね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:16:10.53 ID:VbaQ6qZ5P
>>707
こっち?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:21:39.50 ID:no5KPxjm0
>>709
あっちに書こうとして誤爆…逝ってくる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:22:09.51 ID:49HV+Tjd0
体感加速ではゴルフGTIと2.0DITではどちらが上?
スペック上2.0DITの圧勝だよね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:23:31.80 ID:Sffp/fEdP
スバル レヴォーグ先行予約を開始

ttp://www.fhi.co.jp/contents/pdf_97138.pdf
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:24:53.39 ID:ZCOF38Bl0
>>707
ここは釣り堀じゃねーし、撒き餌もイラン、

ミットモナイシネ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:27:37.77 ID:ZCOF38Bl0
>>711
そもそもFFとは競合しないから ゴルフ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:31:36.53 ID:ZCOF38Bl0
>>711
車重とMTなしの分、体感ではレヴォーグが不利かもね
現時点では、正直ワカラン。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:01:10.21 ID:ZCOF38Bl0
>>693
10年間乗るつもりなら、
スバルのA型(初期型は未完成扱い)は見送り
最低でもB型以降(年次改良され熟成が進む)がいいと思う

数年待てるなら
マイナーチェンジ前にでる特別仕様車が狙い目だけどね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:04:06.27 ID:mOzQx7tC0
タイヤの幅って225が最大なの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:15:30.65 ID:9VY+U9VZi
>>717
むしろそれ以上必要な意味
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:18:09.08 ID:fHYL5neV0
>>706
値引きはありましたか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:23:33.38 ID:GWFuyuq70
乗りだし価格こんな感じですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4765601.jpg
721706:2013/12/27(金) 21:30:47.41 ID:a2YVOnWk0
値引きありました、10万円台前半。
が、Dオプとスバル点検パック5年(120,085円)を付けたおかげかと思われます。
正直、車両本体からの値引きは期待出来ないかも。

ちなみに、当方雪国の地方都市。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:45:30.52 ID:/NA5JvJE0
>>691
トルク、トルクってお前の車エンジンと車軸直結してんの?
なんのためにトランスミッションあるんだよ。

結局は馬力なんだよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:47:46.71 ID:J1/7Vgb00
>>716
以前も2回、スバルのA型を所有した。妻1、俺1ね。
その経験上「別に構わん」と思ってる。>A型
A型の「悪評」は重々承知の上でね。

それに待てない事情があるんだ。
アドバイスについてはありがとう。
724706:2013/12/27(金) 21:48:33.36 ID:a2YVOnWk0
2リッターの重量税は50%減税の15,000円です。
また、今時点の計算書では取得税5%で計算されてます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:49:48.67 ID:bJ+MhvC20
>>706
予約金は?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:50:22.03 ID:GWFuyuq70
>>724
情報ありがとう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:27:21.84 ID:ll69XpDQ0
ベースキットってのは何が含まれるの?
どなたか教えてください。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:31:29.16 ID:JFYd3/Bg0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:36:21.17 ID:fHYL5neV0
>>728
原稿読んでる感がすごいw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:43:07.22 ID:2mQhfMIE0
フォレスターだってB型になっても大して変わってないじゃん。
大丈夫大丈夫。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:45:04.52 ID:YE87GrpP0
>>727

カラードナンバープレートベース
ナンバープレートロック
ホイールロックセット
フロアカーペット(ステッチ赤または青)
LEDアクセサリーライナー ※
エアロスプラッシュ(フロント、リア)
ドアバイザー ※

※のどちらか一方を含まない組み合わせあり
リアバンパースカート/STiサイドアンダースポイラー装着車用にエアロスプラッシュなしの組み合わせあり
単品販売もあるがお値打ちではなくなるらしい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:47:05.31 ID:0IXKvlbb0
>728
1.6のほうは結構うるさそうだね。
インプの1.6に試乗したときに、うるさすぎてこれは駄目だと
思ったけど、1.6ditも似たキャラクターなのかも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:48:49.46 ID:ll69XpDQ0
>>731
情報ありがとう!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:49:36.10 ID:tj0aS2vb0
1.6GT-Sは18インチ?燃費落ちる?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:51:17.47 ID:JFYd3/Bg0
>>728
コーナーリング中に修正舵をほとんど当ててないな。
かなり安定感ある?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:51:17.48 ID:Sa1IYIn+0
以前のCG記事でレガシィが他者と比較されてたけど、
3尻, A4, プジョーなどと比較して、加速力や広さは
評価されていたけど、遮音性やシートが課題に
あげられていたね。(遮音には金がかかるから、
価格差を考えると仕方ないとは擁護されてはいた)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:58:43.27 ID:oqm208N+0
安い鉄使ってるのに同クラスより軽いんだから
そういうところをケチってるんだろう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:00:16.32 ID:J1/7Vgb00
>>737
「同クラスより軽い」? 重いんじゃないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:08:30.71 ID:uAWE04zy0
>>728
リアから見えるアンテナがお坊ちゃま君の角みたいだなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:10:21.13 ID:/R7SllOi0
>>728
やはり走ってる姿がかっこいいな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:14:35.20 ID:D5fG+by20
1.6GT Eyesightは、現行レガシィツーリングワゴンEyesightより安価設定を期待していたけど、
意外に価格差小さいと感じたのは、私だけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:17:04.97 ID:v73/y0O50
高いわ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:26:10.31 ID:qSttbigV0
既出かもしれないけど、フロントマスクがベンツのAクラスにそっくりじゃね?ずっとCLAシューティング
ブレーク待ってるんだけど、なんかこっちでも良い気がしてきた。早く実車見てみたいね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:31:02.69 ID:ZlmOl58G0
>>728
高級感高級感ってw
インプレッサと同じですけどうまくごまかしてますね
と言ってるようにも聞こえるが
はっきり言わないのは、スポンサードインプレッションだからか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:31:55.98 ID:RubwT10C0
>>728
佐々木選手の評価いいね。
ピッチングが少々心配だったけど、杞憂だったようだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:34:30.62 ID:r6Slsx3R0
>>697
動画までありがとう
これならVer.2でもいいような気がしてきたけど、
居眠り運転に一番有効なハンドルアシストはVer.3からか
伸びしろのある機能はどんどんバージョンが上がっていってその度に欲しくなるから困る
3月の決算期にもう一度悩むとするかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:35:15.70 ID:fI9hSmE+0
スバルが自分で出すインプレに何の信憑性もないだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:48:47.32 ID:dMXgPgMI0
>>728
2.0の仕上がり良さそうだな!
2代目レヴォーグ目指してたけど初代欲しくなった。
バカ売れだろこれ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:54:44.48 ID:tVmskZzs0
レガ並の価格なのに劣化内装か
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:08:15.91 ID:RubwT10C0
>>747
佐々木選手は、スポンサーの傀儡だと?
無礼にもほどがあるぞ。

あらゆることにくびきがある。それを割り引いて斟酌できない者は、到底真実の
の喜びに触れることはあるまい。
懐疑主義も度が過ぎれば、身を滅ぼすだけだ。

まあ、そこまで人間不信になると、社会生活も苦労してるんだろな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:10:48.84 ID:jhTIm88l0
動画見て気づいたけどフロントサイドのガラスに縦の支え?入ってるのな。あれ何のために付けてんのかな。外して欲しいわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:13:00.19 ID:jgv6OTaRP
パタンパタンと軽い音なんだが、どこに高級感が???
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:17:37.15 ID:nqm7j/ET0
動画見ててドアの音なんて自由に変更できるんだから高級感とか意味ねーじゃんとか思ったりもする。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:19:48.79 ID:tz3EaSSh0
いくら高級感をアピールしてくれってメーカー担当者から言われたからって、そのまんま「高級感、高級感、高級感」っつ一体何回言ってんだよw
いくらなんでもボキャブラリーなさすぎw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:25:23.21 ID:/y3JoFN/0
アラ探しに必死なのがいるなw
このスレに何しに来てるんだか…

これは売れるだろう。
運転する楽しさ、実用性、 安全性、全て持ってるな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:30:53.37 ID:MdiM8zxn0
レヴォーグ、MTないんだね
インプから乗り換える選択肢になるかと思ったけど残念
スバルからMT消えつつあるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:31:45.21 ID:1LenmETa0
>>749
現行レガシィ知らないのかw
先代より内装チープになった糞と言われてる
硬質プラスチックのダッシュボードとか叩かれてたな

反省してレガシィより上の内装にしたのが現行インプレッサ
それをベースにさらに質感をアップさせてるレヴォーグ GT-S
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:33:46.79 ID:lUcrAdpB0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:34:34.25 ID:O7SKXgxh0
ちゃちいガンダムにしか見えん。内装も劣化VW、これいいか?150万じゃないと売れないぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:36:01.17 ID:I6UCl1GR0
>>728
この動画みると2L欲しくなるな・・・

つかめっちゃかっこいい!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:45:01.16 ID:Xr1A/BVm0
>>728
1.6GT-Sにしようかと思ってたけど2.0いいなこれ
けど高いんだよなぁ
ぐぬぬ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:51:28.07 ID:C4EmHJGB0
>>728
20DITいいね!欲しいけど手が届かない
16DITはなんか粗っぽいね、乗ってないけど迷うなー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:52:04.96 ID:PBz8vzuZ0
>>757
現行に乗ってるが?
シフト周り、エアコン関係のスイッチ、アームレスト
どれも安っぽくて劣化にしか見えんな

まあスバルはほぼ全車使い回しのデザインで面白みが無くなってきたわ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:56:32.33 ID:I6UCl1GR0
>>761
俺と一緒でワロタw
1.6GT-S買う気だったけど2Lが欲しくなってきた

WRXのCVTの試乗記みたら評価がいいんだよな
2Lはあれと同じCVTみたいだし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:12:54.31 ID:Ge2Fzz/n0
>>720 これ分かり易いはサンキュー
1,6 ベースキット無し 20万円引きになったら250万円でいけるね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:24:26.88 ID:L84902la0
>>759
内装の豪華さでしか車の価値を判断出来ないとかw
お前は韓国車がお似合いだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:24:52.75 ID:GsDRAwtGP
>>763
そうこれこれwwww>705
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:25:14.30 ID:8KM437Aa0
消費者を舐めた価格設定。
本当に殿様商売だよな。さて、しかたがない別の車を検討するか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:27:18.27 ID:aSFMFlrn0
早くSTIのフルエアロ見てみたい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:37:38.70 ID:n39UO1jy0
>>768
そうだな、メーカーもBR2.5iBスポーツと2.0DITの置き換えとして
開発をしたのに、君みたいにベース排気量からカローラ並みの価格
しか想像出来ないような底辺が自分の購買力を棚に上げて消費者様
を気取って文句言うなんて思ってもみないもんな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:43:36.03 ID:LRGli+we0
>>728
2.0良さげだなぁ
楽しそう

しかし1.6GTの内装はどうにかならんのか・・・
ステアリングエンブレムまで省いちゃって・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:47:11.26 ID:8iUGFr46O
マニュアルщ(゚д゚щ)カモーン
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:51:45.40 ID:2D35Mi6j0
>>763
>>767
お前ら一体何台スバル車買うつもりなんだ?
俺なんかレヴォーグ一台しか買う気ないから、内装がフォレスターと
一緒だろうがXVと一緒だろうが、自分が所有する一台が気に入るか
どうか以外に興味は無いんだが。

つか、俺もBRユーザーだが、プラスチック感とメッキ感の強い内装が
レヴォーグより高級に思える奴は実車まだ座ったことが無いで写真か
インプレッサの仕上げで想像してるだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 02:19:00.26 ID:GsDRAwtGP
>>773
いやね使い回しが嫌って言ってんの
俺だってBR乗ってるからわかるよ

使い回しでコスト下げるどころか、この価格ってねーだろってことだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 02:38:32.28 ID:QDwMm3Lx0
>>774
もう貧乏自慢はいいってw

内装しか攻めるとこないんだな。アンチにとっては辛いのー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 02:47:54.56 ID:6ejfPuYu0
そりゃあ誰も乗ったことないんだから叩かれるのは外観か内装だよ。
当たり前だろ、アホか
777706:2013/12/28(土) 02:53:18.35 ID:g48AiB280
>>725
遅レススマソ
今のところ予約金については何も言われてない。
追って連絡、、、ということかと思っている。

ちなみに、自動車税が6月からで計算されてましたんで、納車の想定はその頃なのかもしれません。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 02:58:04.22 ID:GsDRAwtGP
>>775
こちとらBGから歴代のレガシィは乗り継いでんだよ
内装はどれも専用設計だった

あっ、これレガシィじゃねーもんな
だったら25年目のフルモデルチェンジなんて糞キャッチコピーすんなよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 03:44:41.41 ID:UeaLsUKi0
>>763
スバルは過去にも今でもデザインで売れた事はない(キッパリ)
※少数派は除外
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 05:10:21.84 ID:pY4wbj7p0
<スバル ワゴンの系譜>

レオーネ
 │
レガシィ
 │
 ├─インプレッサ
 │   │
 │   WRX
 └─┬┘
    │
  レヴォーグ ←今ここ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 05:24:05.05 ID:XLk6ITip0
>>750
こわい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 05:27:28.11 ID:8/K2SEpw0
>>728
ライト点灯させるとカッコええな!

あとはマガジンXの「ざ・総括」でなんと言われるかだ!ww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 05:43:19.53 ID:pY4wbj7p0
>>782
あの雑誌の評価は、ズレてたり省いてたりと情報量が足りない
俺様マンセーな評価は好かない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 06:01:53.22 ID:nqm7j/ET0
まぁ高級感出すなら後から出すアルカンターラ仕様を標準で出せば・・・

他が削られると思うのでWRXワゴンのままで良いや。
中身WRXだからMTユーザー向けにMT用意するのも楽だと思うんだけどな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 06:44:15.15 ID:fEtRPJlD0
>>728
この動画のおかげで嫁が色を決めることができた。

ありがとう!1月4日に予約だ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:01:08.10 ID:QTUXUyB60
>>771
車内の撮影シーンはカモフラ車で撮影したんじゃないかな?後ろのガラスが透けてなくてカモフラっぽい柄が見えるんだけど・・・
光沢ありすぎに見えるからハンドルにも何か貼ってあるように思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:03:42.05 ID:VcIWZXob0
FFが出ないかな〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:23:26.36 ID:CDLq23+s0
FFなんて出るわけねーだろバーカ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:26:10.75 ID:pY4wbj7p0
>>784
2.0GT-S、アルカンターラ仕様です>>14>>27
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:35:07.14 ID:RxIaHCwGO
静粛性が悪そうだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:42:21.05 ID:vqM+WIzG0
>>728
ニヤニヤし過ぎwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:44:37.92 ID:cDyex4Xe0
>>664
トヨタはタンドラみたいなフルサイズのピックアップトラックも
アメリカむけに作ってるから。メーカー別燃費は不利。
しかもタンドラ大人気で売れている。

いまマツダ乗ってるけど、2Lと2.5Lのスカイだらけのマツダが有利なのは
当然。ちょっとインチキw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:44:58.36 ID:ICPONdDY0
レヴォーグはたぶん大コケ商品になる。販売目標にもよるけど。
2.0DITは完全に今のSTIのポジション。ガキ仕様の割に高い、燃費悪い、税金高いで売れない。
1.6DITは値段の割に質感、走り共にイマイチ。売れない。

1.6DITの車重が1.5tを超えちゃってるけど、これはスバルのミス。
時代は高剛性の軽量化。この仕様では10年戦えない。

1.4DITで車重1.3tのレヴォーネを早く出せ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:54:23.36 ID:bWlUSQsE0
蛭子須さんか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:56:44.49 ID:zyU2MJtW0
レボーグはこれはこれでアリとして
インプレッサ-スポーツ/G4/に次いでワゴン展開すればいいんだよ。
G4のルーフ伸ばしてワゴンにすれば1.3tで収まるでしょ。
エンジンも1.6LNAでいい。それで230マソ位なら言うことなし。
XVのハイブリッドだって気が向けばポン付けで出せる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 07:57:46.13 ID:vqM+WIzG0
728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/12/27(金) 22:31:29.16 ID:JFYd3/Bg0
動画北!
http://youtu.be/jVjkgeqxGH8
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:05:11.48 ID:tqA3pa4v0
動画見た感想は安っぽい車。外装も内装もガキっぽいね。
30才代でも乗るのが恥ずかしいよこれ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:08:30.80 ID:VcIWZXob0
>>664
まぁ2位は素直スゴイんじゃね?
1位が国内のマツダってもの嬉しいけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:13:43.63 ID:uMSicthq0
>>797
外装は安っぽくないべ。
内装はインプベースだから仕方ないな。
>>796の動画だとやたらと高級感を主張しているが、現行レガシィでさえあの手の動画では
散々高級感!って言っていたからな。実際見ないと信用できない。

とりま、今日、明日は隣街のディーラで実車が見れるらしいから見に行ってきて決める。

現状感じている不満は2つだけ。
一つは、ショートノーズでかっこ悪く見えているが実写でどう見えるか。
もう一つはなぜか一等地に居座るMFDを自分の中で許容できるか否か。
あんなところにモニターは要らないよね。あそこはナビにするべし。
インプベースでもいいけど、そこだけは改善してほしかった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:17:51.93 ID:ICPONdDY0
ドアのバン!って閉まる音とかさぁ、
お前はプロボックスかって感じ。
これで300万とか言われてもはぁ?って感じしかしないでしょ。

みんなディーラー行ってインプレッサのボディ、コンコン叩いてみな。
ベラッベラで引くから。レヴォーグもたぶん一緒だと思う。

現行レガシィがなぜコケたか、スバルは勘違いしてるな。
レガシィはでかいから敬遠されたんじゃない。
値段の割に内装の質感が悪いから失敗したんだ。
レヴォーグでも同じミスしてんじゃねーか、アホスバルは。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:18:16.25 ID:GAMV2mMO0
1.6DITは何故、1.5t超えてるんだろね。2.5(NA)レガシィツーリングワゴンと変わらない。
DIT部分が重いの?

>>793
レボーネは当然無いだろうけど、
A型が売れないと、B型で2.0(NA)が出てくる可能性はあるだろうね。
DIT部分が重いとすると、2.0(NA)は軽くなるから、燃費も悪くなさそう。
でも、1.6DITとの関係で価格設定がまた難しくなるんだろうなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:29:48.31 ID:uMSicthq0
>>800
まぁ、レガシィよりは格下の車だからいいんじゃない?
ボディがぺらっぺらで引くような人はたぶんスバルは買わないよ。
俺はあれだけ薄く作れる技術に惚れる。ちゃんと安全性クリアしていれば外装のパネルなんて薄い
方が良い。
レヴォがそれと一緒であれば俺はOK!
俺が外装で気になっているのは↑に書いたとおり、フロントがやけに短くて傾斜が急だから
実車を目線くらいの高さの正面や斜め前の顔つきはおそらく結構かっこ悪いんじゃないかと思うことだけだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:30:49.50 ID:p3ztszhV0
値引き有でレガシィと比べてる人って馬鹿だよね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:32:04.22 ID:GAMV2mMO0
>>793
A型でこけた場合、B型で2.0(NA)が出てくると想像。
NAなら燃費も、そんなに悪く無いと思うけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:33:51.50 ID:PrfoDkJw0
外装内装より直噴レギュラーターボ初物の完成度がどの程度なのかの方が気になる
806801,804:2013/12/28(土) 08:34:20.23 ID:GAMV2mMO0
間違えて、同じこと書いてしもた。ごめんなさい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:34:50.85 ID:3EUYI+nH0
>>801
勘違いしてると思うけど車は重くする方が高くなる
レヴォーグは重く作ってるのに燃費がいいってのが売り
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:35:39.59 ID:fEtRPJlD0
>>802
> ちゃんと安全性クリアしていれば

「クリア」どころのレベルじゃないもんな、衝突安全テストの結果は素晴らしい。
つか「ぺらぺら」とかそんな価値観でしか判断できないって
あんた支那人?と一瞬思っちゃったよ。>>800
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:36:41.05 ID:MkW4ASxT0
内装は悪い意味でホンダ化しててガキっぽい
質感の高いパーツを配置しようとする努力は分かるんだけどチグハグでそこだけ浮いてる

廃盤になるレガシィワゴンではなくレヴォーグなんて名前を与えられたのがこの車の全てだと思う
それなのに価格はレガシィとほぼ同じだから割高に感じる
810801,804:2013/12/28(土) 08:37:50.39 ID:GAMV2mMO0
>>800
コンコン叩いて、何がわかるの?
衝突安全性能でスバル車は、そんなに悪くない結果が出ていると思うが。
そんなに気になるのならスイカみたいに、お好きな車を叩いてから買って下さい。

それと、同等クラスの内装って、そんなに良いの?
良い内装の車を紹介して欲しいです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:50:26.62 ID:pY4wbj7p0
ターボ2種類でグレード展開が通りならば
レヴォーグを沢山売る気(廉売する気)はない。

スバルの生産能力にも現在は余力がない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:54:09.64 ID:ICPONdDY0
コンコン叩いて何がわかるって?
俺はその車の経時劣化の判断材料にしてるよ。
こういうところで安っぽい車って、大抵4、5年くらいすると
ボディがヘタってきたり、ギシギシや異音が気になる印象。
あとちょっとした小石でボディが凹むのが腹立たしいw

スバルが安全面で優れているのはユーザーとして
誇らしいし、全面的にアピールしていいことだと思うよ。

けどレヴォーグに関しては、国内の顧客はナメられたとしか
感じないな。車両重量はブレーキパッドの減り、タイヤの減りに
直結する。DITで燃費上げてもタイヤ交換が早くなったら、維持
コスト下がらないだろうに。税金は高くつくしね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:55:36.93 ID:pY4wbj7p0
>>811
訂正>ターボ2種類でグレード展開なので
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:00:22.13 ID:pY4wbj7p0
>>810
オイオイ ツラレルナヨ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:12:30.50 ID:Nj+XtT6Q0
>>800

>レガシィはでかいから敬遠されたんじゃない。
>値段の割に内装の質感が悪いから失敗したんだ。

BG,BH,BP乗ってきたけど、俺は、でかさというよりはボンネットの高さとかっこ悪さで敬遠してきた。人によって理由は違うと思うけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:13:24.74 ID:M5ADnoih0
実質レガシィの後継車って話だったけど、これレガシィよりエアバルジ巨大化してるよね?
どうにもこれがガキっぽく見えて安っぽい
歴代レガシィと同サイズじゃダメだったのか?
なんか昔のインプレッサのエアバルジ思い出したわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:20:12.59 ID:pY4wbj7p0
>>799
何故に隣街に実車が来るんだろ
群馬県かな?
ウラヤマシイ(´・ω・`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:21:06.84 ID:M5ADnoih0
エアバルジじゃ通じんか、一般的にはエアインテークって言うのかな
まぁ穴が大きいとオッサンにはちょっとガキっぽさが恥ずかしいんだわ
レガシィぐらいまでならギリギリさり気ないから気にならないけどレヴォーグのエアインテークは気になる
年改で小さくなってくれるとBPから買い替え対象になる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:22:14.43 ID:TB3gPrlP0
スバル レオーネを思い出した
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:25:54.51 ID:ICPONdDY0
そもそもスバルってのはメカ的に優れた性能でこの価格?ってのが
売りだったわけだ。そういう意味では2.0DITはギリギリ許容範囲な
感はある。400万出すならBMWでもメルセデスでもアウディでも
購入視野に入ってくるが、元来のレガシィターボ乗りはそんな
ことは気にしまい。2.0DITは月販200台くらいだろうな。

けど1.6DITはまったく駄目だ。
レガシィより格下のイメージ戦略ならば、210万からの価格設定に
すべきだった。1.6DITに関しては何もかもが中途半端。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:36:01.44 ID:boSTtaxAP
それそれ
バリューゾーン200万そこそこで、そこそこの性能と面白いメカニズムがついてくるのがスバルの良さかと
その立ち位置を某社に脅かされつつあるような気が
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:36:56.64 ID:b2FwnwEmi
>>778
専用設計というところにプレミアムを感じるの?
専用のダサいデザインだとしたら、どうなの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:37:28.45 ID:b2FwnwEmi
>>779
SVXは!?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:38:13.32 ID:pY4wbj7p0
>>799
MFDの位置でナビ設置は、
タッチパネルでのナビ操作時や画面の写りこみで
アイサイトへの影響(>>7)が出るだろうし
市販ナビ等も取り付け可能になると....
リスク排除したんじゃないかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:40:23.62 ID:pY4wbj7p0
>>823
売れないので廃止<SVX
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:40:30.56 ID:rdqSfnCU0
1.6は既存のイメージをどこまで覆せるかがカギだよね。
排気量ヒエラルキーへの挑戦状だね

個人的には1.6が190〜200馬力ぐらいあったらよかったと思うけど、170馬力じゃあ1.5tの
車体を引っ張るにはやや非力な気もする。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:41:43.36 ID:pY4wbj7p0
ツラレナイヨ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:43:07.21 ID:boSTtaxAP
動画見たけどどうしてもガンダム感が…
センターコンソールのエアコンダクト周りがモビルスーツのランドセルの排熱フィンみたい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:43:32.09 ID:b2FwnwEmi
>>812
へたり耐性、走行性、安全性は、シャシーやモノコック構造部材、ドアであればサイドビームとしていれてある鉄パイプとかで
決まるのであって、コンコンで分かる外装鉄板の厚さからは分からないんじゃないでしょうか。
小石で簡単に凹むことについては、おっしゃる通りかと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:45:51.46 ID:ICPONdDY0
今日はちょっと批判的なことを書きすぎてしまったな。
レヴォーグ1.6DITを購入しようと考えていた立場としては
今回の何もかもが中途半端な体たらく車に失望してしまったわけだ。
予定変更して2.0DITにすることにしたよ。
コンコン叩いてベラッベラだったらやめるけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:46:42.34 ID:b2FwnwEmi
>>820
400万で視野に入るBMWやメルセデスって、最近大人気のCセグメントハッチバックじゃないの?
A160とかの。

その値段(日本国内購入価格で)で見えてくるセダン/ワゴンってありましたっけ?
あればぜひ検討したい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:51:31.44 ID:O9SdnNIe0
>>826
1.6DITは、少排気量で低回転からの高トルクが
売りだから普通に乗るなら大丈夫かな

既存のターボ乗りには、
2.0DITを用意して住み分けはできている。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:52:08.23 ID:ICPONdDY0
>831
個人的にはメルセデスのCLAで悩んでる。
FFだから雪道もそれなりに走れる。
後席がG4みたいに倒せるのでワゴンのようにスキーを積める。
まだ試乗してないけど、何より内装、外装ともに格好良い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:52:16.68 ID:boSTtaxAP
ゴルバリっていうとおまえら発狂するからね
レヴォ1.6が乗り出し250だったら「大衆車に400も出してざまあww」と馬鹿にできるんだがのう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:53:37.29 ID:O9SdnNIe0
ツラレナイヨ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:54:37.90 ID:b2FwnwEmi
>>830
シャシー強度、モノコック強度(高速カーブで運転者が感じる剛性感)ではなく、
コンコン時の感触が大事なの?
たしかにコンコン強度の方が分かりやすい高級感ではあるけど。

それだと、やっぱりメルセデスをはじめとする欧州中級車以上がオススメ。
乱暴ながら価格で言うと、400ユーロ以上、日本国内価格で600万以上が目安。
国産だとジャンル違うけどトヨタのランドクルーザー200が(クラウンや同価格帯のレクサスセダンよりも)あたま一つ抜けてる。

コンコン高級感低いのは、ご指摘の通りインプレッサもそうだけど、最近のマツダ車もだと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:56:45.87 ID:b2FwnwEmi
>>833
CLAってA45AMGのセダン版?
購読してるモーターマガジンにのってるけど、400で買えるような車ではないのでは・・・。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:59:01.64 ID:HX3szc9bi
>>826
2Lターボから乗りかえる人にとっては非力に感じるだろうね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:00:39.08 ID:ICPONdDY0
>837
CLAの180は335万円からスタートっすよ。
メルセデスの場合、充実した装備が既に含まれてるから
400出せば十分乗れる車が買える。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:01:27.07 ID:Xr1A/BVm0
400ユーロ は、 57,839.28 円
ですけど...
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:14:14.61 ID:b2FwnwEmi
>>840
桁まちがえまくったw
汲んでくれ
842706:2013/12/28(土) 10:16:21.94 ID:g48AiB280
自分的には不人気な方がむしろ嬉しい。
隣近に溢れかえっているプリウスやフィットとか、いいクルマだってのは理解出来るんだけど、なぜか欲しくならない。
ボンネットも、穴開いてるのと開いてないの選べるなら、開いてる方を選ぶし。

少数派ってのは自認してる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:17:37.69 ID:T1/SuqqL0
>>839
1.5t弱のボディで120馬力って死ぬほどストレスたまりそうだな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:27:55.50 ID:4GyCto8W0
動画でドアの開閉で高級感アピールしてるけど大丈夫か?
ベースのインプだと軽四並に安っぽいペラペラ感なんだけど。
ドアの開閉の高級感だけなら新型フィットにすらはるかに負けてる。

自分はそんなのは車の本質じゃないと思ってるから気にしないけどさw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:28:32.90 ID:e9lHkt1r0
比較対象の話を聞くとやっぱ値段高めな分類なんだな。
長く乗りたいから先行投資フンパツしようと思ったけど、身の丈に合ってない気がしてきた。
A型は長く乗る人向けじゃないって話も聞くし。
インプの限定車出たしそっちも候補に入れるかなー。
846706:2013/12/28(土) 10:32:00.61 ID:g48AiB280
BODYペラペラなのは、軽量化の他に対人衝突安全性も考えられてるのかと思ってたけど、考え過ぎだったかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:40:49.42 ID:tz3EaSSh0
なんか価格が高いって言ってる人はさ、
インプレッサベースってことばかりにこだわって、
これが事実上のWRX STIのワゴン版だってこと忘れてない?(特にGT-Sの方)
今はレヴォーグに注目が集まるように意図的に日本ではWRX STIの情報を出してないけど、
WRX STIが発売されたら、レヴォーグは世間的に「あ、あれのワゴン版もあるのね」ってことになる。
そう考えると、特に高いとは感じないよ。
スバルが強調してる「スポーツ」ってのはそういうこと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:46:15.77 ID:p3ztszhV0
高いと文句言ってる人は結局買わない(買えない)から放っておくのが良いよ
高いけど欲しいなって人は頑張れと思う
ここがあーだ、ぼったくりだと文句しか言わない人はもう決まってるんだから他を探せば良い
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:51:10.75 ID:HFYxdmbs0
>>836
ディフェンダーとかGクラスとか頑丈そうだよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:52:05.74 ID:Hqc3syEr0
ちょうちん動画はまったく参考にならない
851810:2013/12/28(土) 10:54:09.39 ID:GAMV2mMO0
>>800(839)
内装についての回答を求む。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:57:13.26 ID:+yZzSydd0
たかが300万400万で高い高いと貧乏人が五月蠅いこと
買わなきゃイイだろ
気に入った人間だけが買えばいいんだよ、貧乏人はどっか池
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:00:13.73 ID:ICPONdDY0
>851
マークX
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:06:30.05 ID:Hqc3syEr0
ほうとうの貧乏人は車なんか買えない
盗んだ自転車がせいっぱい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:12:46.10 ID:ICPONdDY0
車で結構重要なのはシートだ。
レヴォーグで心配なのはこのシート。
東京モーターショウで見た限り、インプのシートの
生地替えただけに見えたが大丈夫か?
あんなヘボいシートで300万は認めんぞ。

御輿担ぎの紹介動画でもシートをいっさい誉めてないのが気になる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:23:59.06 ID:5A6xJM3x0
>>774
何だかんだでコンソールパネルぐらいしか共用してないのに、それで
一体いくら原価下げれると思ってるんだかw

それにしても、このスレは排気量と内装の豪華さでしか車の価値を測れない
「目利き」さんが多いな。きっとTPP締結して米国産韓国車が日本車より
安く入って来たら大喜びで買うんだろうね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:32:26.78 ID:ceOGp8Hp0
>>856
金型流用だからかなりコストダウンになるよ。あと設計する方もサイズも決まってるから工数が掛からない。
あとシートも流用してるし、ドアの内張も同じでは?
完全な新規内装じゃ無いのに300万近い価格設定はどうかと思うね。これが次期インプの内装だったら文句は出なかったと思うけど。
レガシィは専用の内装デザインであの価格だった。一方レヴォーグはほとんどインプからの流用でレガシィとほぼ同価格。なんだかなぁ〜って誰でも感じるよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:54:24.93 ID:B63/xxDo0
4代目以前のレガシィ・ツーリングワゴンを求めている人はレヴォーグ買って支えないとスバルのラインアップからツーリングワゴンが消えるよ
スバルにツーリングワゴンを出し続けて欲しいのなら買う、古いレガシィで良いという人は買わないで良い
ツーリングワゴンがラインアップから消えてからああだこうだ言っても遅いからね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:54:53.33 ID:T1/SuqqL0
>>857
レガシィ専用の安っぽい内装は無いわ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:56:40.57 ID:ceOGp8Hp0
あと原価だけど1円単位で下げる努力をしてる訳ですよ。
インパネ共通って事は最低でもデザイン、試作、金型おこしが不要。
更に殆ど生産工程を変える必要が無い。ああ言う物ってデザインだけじゃなくて、組み立てのし易やも考慮して設計するし。
これが結構大変で設計のやり直しが頻発する。
それらが殆ど無くなる訳だからかなりコストダウンになっている筈。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:20:13.63 ID:RxIaHCwGO
新型レガシィのインパネが新型インプレッサに流用されるでしょう
スバルはアメリカ向け企業なんだから
日本市場に興味ないし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:22:40.56 ID:RxIaHCwGO
使い回しインパネの利点は
スバル車特有のカタカタビビり音が改善されてること
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:29:47.36 ID:TPXIZ7M60
流用流用って言うが、インプでもアイサイトの有無でMFDのひさしの形状が違うんだがな
だからそこまで金型費ケチってないかと
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:30:15.24 ID:KfsqRUCE0
オマイラホント他人の仕事は安く見積もるよなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:34:00.72 ID:RxIaHCwGO
スバル車の内装はしげる工業だから
すべて同じデザインで下請けとウインウイン
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:35:10.31 ID:bKiZ4+gx0
俺みたいな貧乏人の相手もしないと富士重工倒産しちゃう><

俺みたいに車に乗って温泉旅行に行くのが趣味の人間は多少高くても買っちゃうけど、生活必需品として見てる人にとっては躊躇する値段かもね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:35:15.87 ID:O+FkCKEp0
レヴォーグのセダンは出ないのかね?

本家レガシィはもっとデカくなるんだろ?

WRX買えってことなのかね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:37:14.34 ID:KfsqRUCE0
G4あるだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:38:43.64 ID:XUMHM3wN0
インプにも再来年くらいにはターボのるんじゃね?
ポストついてなければいいけどw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:51:46.10 ID:4EbFEHrO0
1.6Lは特別仕様かマイチェンで200馬力程度に上げてくるだろうな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:52:26.81 ID:HFYxdmbs0
こんなに売れて売れて儲かってんのに倒産しちゃうって?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:56:30.51 ID:cZDFK3/Y0
>>869
インプはハイブリッドじゃないか?
1.6結構コストかかってるから、
エンジン載せ替え分の価格上昇分を理解されにくいだろう。
トヨタから提供受けるハイブリッドなら、多少高くても
燃費というわかりやすさがあるから、
結構売れると思う。

インプに今以上のパワーを求めるなら、
レヴォーグかWRXstiを買ってくれってことだろう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:05:11.20 ID:cDyex4Xe0
動画北
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:07:48.53 ID:cDyex4Xe0
間違った。スマン。
お詫びに、tSバッチ付きが出たらフルオプションで買う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:12:14.39 ID:QWU3qXhSi
1500キロ以下で出して
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:13:49.13 ID:5A6xJM3x0
>>857
で、かなりのコストダウンっていくらよ?10万か?20万か?
それで売値が290万280万に下がれば文句無くなるのか?

つかWRXと設計共有してるから1.6がそこまで安くならないってのは
逆に1.6のシャシーがドイツ車みたいなオーバースペック狙いの設定
になってて気持ち良いハンドリングになる可能性も期待出来るはず
なんだが、出てくる意見は内装の質ばかり。
内装を専用設計してコスト上がったらよりもシャシーの性能下げて
価格の上昇を抑えるだろうに、その辺は全然気にならないんだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:24:56.46 ID:cDyex4Xe0
>>839
よりによってCLAの1.8Lかよw
おれも発表会の前後3日ぐらい気になったけど、FFのFA1.8Lのに400万
その内エンブレム代が150万はあほらしすぎて、しかも最廉価ベンツなんてな・・・
数年落ちの400万の中古買うほうが満足度高そうだなと思った。
まあ、人それぞれだねぇ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:28:42.13 ID:cDyex4Xe0
>>818
ボンネットのバルジ
エアのインテーク
意味的にはこんな感じだとおもう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:33:48.90 ID:UrORTRYh0
フェンダーがストンっと削ぎ落ちている もう少しブリフェンでもいい位
MCで出してくれ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:34:02.10 ID:bWlUSQsE0
高いだの、安っぽいだの言ってる奴は、
別に買わなきゃいいだけのこと。だいだい
この価格で、フル4WDのターボ300馬力
にすりゃ、内装でケチるしかないやろが…。
内装がそんなに大事なら、つまらんトヨタ車
とか買っとけや。車の基本部分には、金かけて
分、内装とか、カップホルダーとか、枝葉の
部分は、使い良いし質感もあるぞ。サスや
インチキ4WDとかは、そのかわり我慢しろ。
それがお前らビンボー人が買える車の限界ってこと。
ベンツやBMは、スバルの同性能なら倍近い値段
だから、当然装備も内装の質感もいいのは当たり前。
600万超も出せば当然だろ。ビンボー人は黙って
スバル。もっとビンボー人は、車も買えない脳内
自称車評論家。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:39:05.17 ID:cDyex4Xe0
佐々木選手がニヤニヤしながらこれ早いwとか言ってサーキットはしってるから、
2L欲しくなってきちゃったよ。
でも、どう考えてもオーバースペックなんだよね。
でも欲しくなってきた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:39:18.26 ID:sfu7Ngcd0
CLA1.8Lなんかなくね
1.6Lに直4ターボで1.8って言ってるだけ
でカタログ馬力も122ps
これのシューティングブレークが出たにしても外装内装だけ立派だけど足回りや流行りの安全面ではレヴォーグのが明らかに上
CLA1.8にセーフティパッケージつけたら乗り出し400だからレヴォーグ2.0と大差なくなる
見た目とか気にするならCLAは満足度もコスパも高いけどワゴンでも走りたい人はやっぱレヴォーグなんだよなー
それとメルセデスのセーフティパッケージはレーダーだから横や後ろもカバーできるのはかなり違う、それと比べてスバルはレーダーを使う安全装備持ってない
ガチガチに固めるとしてはレーダーセーフティだよね
まぁCLAラグジュアリー車とレヴォーグスポーツツアラーを比較してる時点で価格でしか比較してないんだと思うけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:40:03.14 ID:xs4ZbHI70
>>870
ハイオク仕様なら、200ウマは出せる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:42:46.97 ID:W+p6tvKE0
僕の答えはひとつしかありませんヨ
前人未到の…誰も知らない、誰も見たコトのないその領域へ
追いつけば、更に突き放す
もっとパワーを。もっとスピードを。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:43:42.55 ID:Xr1A/BVm0
>>884
っ戦闘機
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:45:56.21 ID:oqEfjPn8O
>>869
インプレッサにはターボは搭載させないと開発インタビューで明言されてる。
WRXと住み分けさせるためらしい。
よってターボ追加は有り得ないと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:48:16.63 ID:ceOGp8Hp0
>>880
プレオに1.6ターボを付けて200万で販売しても喜んで買いそうだな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:49:13.92 ID:5A6xJM3x0
>>884
車検通らない覚悟でパイプフレームにフルカーボンだなw
もちろん車体色は黒だよな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:52:56.88 ID:Itrjusqf0
>>833
CLA走ってるの見た事ある?
すげーかっこ悪いしとても総額400万前後の車に見えないぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:54:35.12 ID:UrORTRYh0
瞬発加速はは1.6GTのほうが速いよ。
サーキット、高速、トータルで見れば2.0GTだがね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:55:20.40 ID:cDyex4Xe0
4ドアクーペで、スポンサー気にして良い事しか書かないようなwebのレビューですら、
評価高くないし、後部座席が天井低くて満足に使えない車をワゴンのスレで出す時点で怪しいよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:56:28.89 ID:fWzBqLOn0
コンコン叩くと何でも判る打検士は帰ったの? うちの缶詰の中身を調べてほしかったのだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 13:57:52.81 ID:5A6xJM3x0
>>887
当然1.6DIT積むのに十分なシャシー性能の為の200万なら安すぎるから
喜んで買うわ。なんせ、R2のスーチャーですら150万したんだから。

そういうお前さんはカローラにカムリの内装載せたプログレみたいな車
が300万で出たら喜んで買いそうだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:00:28.73 ID:zMZ0ACk10
コンコン
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:05:41.28 ID:cDyex4Xe0
入ってます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:09:36.40 ID:bWlUSQsE0
大村コン!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:11:14.83 ID:ceOGp8Hp0
>>893
価値観がまるで違うから話にならんな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:12:28.71 ID:+imcQyAai
BLBP前期型を超えるデザインは今のところ無理のようだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:14:54.12 ID:cZDFK3/Y0
>>882
レーダーが上位デバイスだと思ってるようだが、全く違う。
ステレオカメラに比べたら情報量はプアな魚探のようなもの。
レーダーだけのシステムは使い物にならないレベル。

レーダー使って比較的まともなシステムは
あくまでも視差が少ないステレオカメラの距離情報を補うためのもの。
だから視界が塞がれたら、システムそのものがダウンする。
濃霧でも大丈夫なわけではない。

画像情報の精度が低いからあれもこれも余計なセンサーが必要になる。
あれやこれやのセンサーからもたらされる、
雑多でブツ切れな情報の統合に余計な手間がかかる。


アイサイトはADAで併用していたミリ波レーダーを、
ステレオカメラの画像解析を磨くことであえて捨てたシステム。

そもそもベンツのはコンチネンタルのシステム。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:15:48.96 ID:5A6xJM3x0
>>897
話にならないも何も、レヴォーグにCLAみたいなラグジュアリー的要素を
求めてるお前さんの価値観がそもそも合ってないんだよw

CLAのスレには全然書き込んで無いようだし、CLAに不満が一切無いなら
そっち買えばいいじゃん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:25:04.49 ID:sfu7Ngcd0
>>899
レヴォーグのが安全面で上と言ってるじゃない
全方位安全装備、ガチガチに固めるというのはそういう意味
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:26:23.01 ID:zMZ0ACk10
>>898
同意だね。
BPレガシィ前期は開発にも生産にも予算が使えた
スバルの旗艦モデルの扱い、
SVX並みに奇跡に近い(歴代スバルとして)
後期は加飾で残念な仕上がりになった。

レヴォーグは、初代フォレスター登場と同じで
外観ダサくても内装チープでも乗るとイイみたいな予感....がする。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:28:48.53 ID:ceOGp8Hp0
>>900
俺はCLAの話なんかしてないけど?他の人と勘違いしてるでしょ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:35:54.27 ID:5A6xJM3x0
>>903
ああすまん、ID:GsDRAwtGPへのレスに返して来たから
ID変わっただけなのかと思ってた。

けど、結局レヴォーグの価格だったらシャシー性能よりも
内装のラグジュアリ感を求めるか、
レヴォーグの内装だったらインプレッサレベルの価格を
求める価値観は一緒なんだろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:47:07.67 ID:5A6xJM3x0
>>903
ちょっと言葉が足りなかった。

結局レヴォーグの価格だったらシャシー性能よりも
内装のラグジュアリ感を求めるか、
レヴォーグの内装だったらシャシー性能落としてでも
インプレッサレベルの価格を求める価値観は一緒なんだろ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:47:45.11 ID:GsDRAwtGP
あらあら、うふふ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:54:08.37 ID:pj8+sBx90
内装統一して価格安くなれば恩の字だけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:57:47.33 ID:3EUYI+nH0
>>907
全車種一台ずつ所有するわけじゃないから
統一されてても問題ないわなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:58:16.04 ID:IYV9i9Gl0
>>907
内装統一したからこそWRXレベルのボディでレガシィと同等の価格が
実現できるんだろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:00:02.98 ID:ceOGp8Hp0
内装はレヴォーグ価格なら専用デザインにして欲しかった。インプ+αならターボモデルでも10〜20万は下げてよ…ってところかな。
俺的にターボはいらん。タイヤも16インチで良い。AWDでかっこいいステーションワゴンが欲しいだけ。
インプレッサツーリングワゴンが出れば解決。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:06:03.83 ID:7vcvsehf0
>>910
で、あなたは何でここで駄弁ってるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:07:57.76 ID:3EUYI+nH0
>>910
レヴォーグ買ってエンジンスワップとホイール交換すればいいよ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:32:09.32 ID:T1/SuqqL0
>>910
貧乏人はフィールダー買えってことだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:35:45.92 ID:cat5nOsw0
目を覚ませこれはBPの後継じゃない
1.6ターボなインプワゴンってだけだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:43:14.47 ID:zMZ0ACk10
>>914
レオーネワゴンの後継は、レガシィ。

レガシィとインプレッサワゴンの後継は、
レヴォーグになる→>>780
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:47:41.06 ID:ceOGp8Hp0
>>913
フィールダー=貧乏って発想の意味が分からん。
それなら国産車=貧乏になるんだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:51:51.51 ID:IYV9i9Gl0
>>910
金出せない癖に随分と偉そうな消費者様だなw
レヴォーグみたいなデザインの四駆ワゴンが欲しけりゃ三菱のギャラン
フォルティススポーツがNA1.8Lで250万切ってるから買えば?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:53:59.26 ID:eh4TaaWG0
そもそもインプレッサやXVやフォレスターの2Lアイサイトで220万〜253万円
レヴォーグ標準のサイド・カーテンエアバック付けるともう242〜277万円になるってのにな
1.6DITを200万で出せ!220万で出せ!ってwwアホかと
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:56:42.06 ID:IZrFeOHkI
ここのアホどもはコスパしか考えないからな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:59:22.42 ID:IYV9i9Gl0
>>916
300万のクルマが買えないでスペック低下と値引きを要求する奴が
貧乏人じゃないとでも?ww
最初から希望の低スペックで200万で買えるフィールダーを大人しく
買っとけってことだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:01:32.68 ID:IYV9i9Gl0
>>919
コスパはコスパでも、内装のコスパばっかww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:08:25.70 ID:IZrFeOHkI
ホテル泊まらずフラットにして車中泊するくらいだから、貧乏だわな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:13:23.12 ID:ceOGp8Hp0
>>920
レヴォーグを買う時は値引きを期待する奴は貧乏人ってなるね。
てか200万、300万の車で俺金持ち、お前貧乏ってレベルが低過ぎだわ。
924706:2013/12/28(土) 16:14:04.85 ID:g48AiB280
XVの内装の程度でも満足出来ちゃう自分は、レヴォーグ程度だったら大満足。
つくづく庶民で良かったと思ってる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:19:32.27 ID:zMZ0ACk10
>>910
スバルはダサ格好いいが売りなんだよ

スバルAWDで専用内装で18インチのワゴンが欲しい?
→中古レガシィでも探せ

中古が嫌だ?
スバルAWDでレヴォーグより安いターボが欲しい?
スバルAWDでNAのワゴンで安くしろ?
→フォレスターをローダウンで乗れ

ローダウンが面倒だ?
1800で幅広いのが嫌だ?
1.6も2Lも嫌だ?
→フィールダー、フィットワゴンで18インチキアルミでも履いとけ

こんな客を相手にするスバルも大変だな〜(シミジミ)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:22:02.71 ID:ICPONdDY0
俺のスペック
35歳、嫁あり、子供無し
持ち家無し、賃貸暮らし
俺の年収、750万
嫁の年収、450万
株やら投資信託、現預金等全部ひっくるめると
夫婦の資産で4000万強。

車は大好きだけど、400万も一台の車に使うのは
勇気いるなぁ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:26:58.82 ID:ceOGp8Hp0
で?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:31:37.02 ID:bcpPYake0
アウトバック版出てくれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:31:47.91 ID:IYV9i9Gl0
>>923
つまり、貧乏人の反対が金持ちだと短絡的に考えてたり、300万程度の車で
金持ち自慢されてると勘違いしてるお前のレベルが低過ぎるってことだw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:32:15.84 ID:PkzBQUSg0
GTとGT-Sの違いは何?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:40:02.02 ID:jgnPcdgC0
フルモデルチェンジなのに内装使い回しとはどういうことだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:40:13.65 ID:XVH8n5ZU0
>>929
すれちだからどっかいけよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:42:05.47 ID:Bn+jQJ1J0
レガシィをちょっと小さくした寸法で出すより
インプをちょっと大きくして出してくれたほうが個人的には良かった
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:44:36.39 ID:XVH8n5ZU0
>>930
上の方に載ってるよ。SはWRXとかstiとかが好きな人向けだな。
一般人はノーマルで良いと思うけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:47:20.26 ID:bYkQCDtp0
1.6GTのアイサイトなしの内装ひでえな
WRXみたいにブースト計はつくのかしら
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:50:10.74 ID:XVH8n5ZU0
事前予約前に見積もりとった人居ます?
値引きがどの位になるか知りたい。
5万キャッシュバック、iPadminiが貰えるのは分かったけど…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:50:42.59 ID:PkzBQUSg0
>>934
サンコス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:56:06.91 ID:glt2Fd9c0
>>931
実態がインプレッサのターボモデル(WRX)のツーリングワゴンだからかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:56:18.35 ID:IYV9i9Gl0
>>926
だからお前は内装に金かけたティアナとか買えよw
レヴォーグをガキ仕様と感じるんだから、お前さんが求めてるのは
中年仕様車なんだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:56:23.83 ID:cZDFK3/Y0
>>901
すまんね。チョットワカリズライよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:05:15.92 ID:cZDFK3/Y0
1.6GTをメモリー付きレザーシートまでのフルオプションにしてアイボリー内装にするか、
GT-Sにアドバンスパック付けるかで、モーレツに悩み中。
価格ほぼ同じなんだよな。
GT-Sのアルミ鍛造ロアアーム&ピロボールブッシュ付きなのがわかってから、
振り出しに戻った。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:14:16.15 ID:52Unyvy80
まあ次期WRXにしてみたら、
「へ?レヴォーグ君が俺のワゴン版?ハハッ、ワロス。うんまあ、そういう事でいーっスよ、ハハッ」
って感じだろうな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:17:53.38 ID:boSTtaxAP
さすがにWRXに失礼じゃないかなあ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:22:36.36 ID:1UyEEVLx0
>>942
いい得て妙だね WRXワゴン=レヴォーグ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:36:52.09 ID:ICPONdDY0
>939
嫌だよ、ティアナなんて。
レヴォーグはどう考えてもガキ仕様だろ。
BPでセンスの良い雰囲気だったのに、当時の俺には買えなかった。
BRはあのダサさだろ。。買ったけど。
俺の予想ではBPを選んだナイスガイは、こんなハリボテ内装の
レヴォーグなど選ばないんじゃないかってこと。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:37:44.73 ID:nqm7j/ET0
WRX(CVT)と中身同じだと思われ
違うのは内装に革はってあるかくらいかと。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:41:41.90 ID:K+Qm9aUM0
湧きまくってんなー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:42:12.66 ID:cDyex4Xe0
ハッチなしで、デカ羽sti版しかでないんだから
見た目が近いこれは候補や。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:46:17.23 ID:cDyex4Xe0
>>945
CLAみたいな実質2人のりクーペが候補になるなら、
この車にこだわる必要が全くない。
見た目がおしゃれ風な車のスレ行けよwおまえ邪魔w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:49:43.18 ID:XdiBGF3Q0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:58:44.80 ID:MN9qWEmf0
>>943
WRX STI A-Lineの存在を考えたら失礼じゃないと思うけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:11:47.21 ID:PBAyFhQ30
湾岸ミッドナイトw
>>884
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:12:34.23 ID:i6rQ9sje0
>>936
690にそれらしい事が書いてある。

しかし、前になんで安全がウリなスバルなのに、サイドエアバッグがついてないんだ
という文句が出ていたが、いざつけてみると、高杉やんけ!
という意見も出るし。世の中色々な人がいますな。
ま、安全がお金で買えるなら、安いものですな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:16:14.35 ID:cZDFK3/Y0
>>953
運転席ニーエアバッグを含む7つのエアバッグが全車標準装備。
サイドもカーテンも付いてるよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:28:04.81 ID:PQyP62Du0
>>945
BR買ったの?レヴォーグなんて比較にならないぐらいのハリボテ感じゃん。

BP買えないでBR買うぐらいならアベンシス買ってた方が遥かに内装良かったし、
ザックスの足回りでトヨタらしからぬ運動性も楽しめたろうに。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:29:51.28 ID:PQyP62Du0
>>953
高過ぎだって言う人はサイドエアバッグ外せとは言わず、1.6Lなのにとか
インプレッサベースの癖にって言ってるから、あんまりそこは注目して
いないような気が。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:34:53.09 ID:YdS12zS/0
サイドエエバッグなんかイランから
ルーフレール付けてよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:43:23.46 ID:52Unyvy80
一億総中流の頃の記憶というか感覚が抜けないのかね…
自分が「高い」って感じて財力的に買えないをなら、それはもう売る側から対象にされてないって気付かないかな…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:47:43.22 ID:cat5nOsw0
>>915
インプワゴンなんてのはない
5ドアなら現行がある
ないから作ってBPの後継にしBRは上級移行
…にしたいのがメーカーの思惑

実際は誰が見てもインプワゴン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:48:47.50 ID:1UyEEVLx0
>>956
たぶん中身が云々よりも
 >>12の廉価グレードよりも「安く買いたい」
 装備はそのままで「安く買いたい」
 レガシィの様に「安く買いたい」
 インプレッサ並みに「安く買いたい」
 他社のワゴンよりも「安く買いたい」
 俺様の希望を満たすワゴンを「安く買いたい」
が思考の中心にあると思われます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:08:37.81 ID:J40zRRLN0
スバルは、インプワゴン、BPブリッツェン、フォレtS、エクシーガと乗ってきたけど、
他の車と比べてもあと20〜30万安くてもいいんじゃないかな?
特別仕様で今の値段でちょうどいい気がする
円安だからっと言われればそれまでな気もするが、
GT-S乗り出し400万ならせめてブリッツェン並みの内装にして欲しい
まあBPはガタピシ音激しすぎたし、そっち方面で改良されてれば高くないのかもしれないけど、
これは試乗してみるまでわからないね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:16:21.80 ID:ICPONdDY0
>955
そう。BRのA型を買ったの。
BRはあなたの言うようにまさにハリボテ。
けど当時は政府から25万の補助があったり
潰れそうなスバルがキャンペーンはりまくって
今では考えられないようなプライスで入手できた。
内装ハリボテでも出した金額には十分見合っていて、満足できた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:21:47.29 ID:CcaX0PU70
MTはまだでないのー?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:26:25.93 ID:ZVhGc3tE0
NA直噴はださんのか
86に積んでるの6000回転ぐらいにしたのが
いい加減でてもいいと思うんだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:36:01.56 ID:PQyP62Du0
>>962
つまりは性能よりも内装に出したおカネに見合ったものが欲しいってことね。
んでもって、大人向けの雰囲気は外せない、と。

だったらレヴォーグなんかじゃなくて次期レガシィのアウトバック2.5iなんかが
良いのでは?意外と車幅は現行よりも2〜4cmしか広がらないって話だし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:12:42.27 ID:2QyxHh9W0
>>962
CLAなんてドブに金捨てるようなもん。
ベンツ買うなら最低C
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:29:20.35 ID:52Unyvy80
スレチだけど、CLSの「誰が乗ってもカタギに見えなくさせるピカレスク臭」(誉め言葉)だけは、尊敬に値する。
あれだけは、SUBARUにはやれんw
日本車でいったら、SCがその領域に近づいたかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:42:27.97 ID:+pOXewnw0
スレ違い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:15:33.23 ID:O+FkCKEp0
もともとインプの一グレードだったWRXが、今や、レガシィの後継として出来たレヴォーグのセダン版って訳か。

あの頃の栄光もいよいよ名前だけになったな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:59:33.17 ID:0qf6dDbz0
購入を考えてる人、ベースキットってどうします?
個人的にはナンバープレートベースとかドアバイザーは要らないし
LEDアクセサリーライナーも最初は付けたいと思ってたけど
YouTubeの動画見てると別に無くても良いかなぁと思ったり
夜間ライト点ける時にあったら格好良いかもしれないけど
971706:2013/12/28(土) 22:04:01.48 ID:g48AiB280
>>970
LED,ドアバイザー付けました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:06:49.22 ID:XLk6ITip0
ここまでハゲ








ここからもハゲ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:16:11.50 ID:ZSzFK6ymi
ハゲハゲ言うなやハゲ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:24:18.71 ID:AyTkZrZgO
ハゲ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:27:09.02 ID:hftfbmuL0
1.6だと値段的にこんなもんかと思うけど2.0ではすごく高く感じるな。
400万ぐらいだして静粛性悪かったりガタピシしたら最悪だな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:35:19.75 ID:Hqc3syEr0
トヨタ買えよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:42:03.36 ID:YYUgHI0r0
1.6だな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:46:38.94 ID:7mIfT8dF0
BHターボ乗りですが1.6DITに乗ったとして非力に感じる状況ってどんな時が考えられますか?
試乗した場合にそなえてBHの感じを覚えておこうと思って。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:47:41.34 ID:+yZzSydd0
今300PSでAWDワゴンで400万出して買える車が世にあるのか?
無いんだから欲しいなら買うしかないだろ
こまけーこたぁいいんだよ
それを買えない貧乏人仕様が1.6
1.6ですら高いとか言う乞食は自転車乗ってろよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:52:12.80 ID:6ejfPuYu0
1.6L買うぐらいならアテンザワゴンのディーゼルのがいいな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:53:07.32 ID:+yZzSydd0
>>978
高速の坂道でで110km走行時、走行車線に105kmで走る車を追い抜こうとしたら追い越し車線を130kmで走る車が後ろから来てる。
迷惑にならない様に追い越し車線のその車の前に出て一気に走行車線の車をぶち抜く時。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:05:23.09 ID:nqm7j/ET0
>>980
レガシィが大きいからレヴォーグ出したのに、それよりデカイ車出してきてどうするw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:08:34.67 ID:7vcvsehf0
>>981
間違いなく困りそうだな。
平地定速だと2000rpmくらいだろうが、坂道では3000rpm?から抜こうとして
踏み込んで4000rpm、慌てて更に踏み込んでも4800rpmの170PSからは
回転数上がっても出力一緒。

昔の非力な4ATで踏み込む、回転数だけ上がる、少し緩める、シフトアップ
して速度下がるという無限回帰を想い出しそう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:11:13.25 ID:IyR5yAzK0
300PSなんていらないし、AWDも不要だし
こんな昭和の香りのするワゴンボディなんて恥ずかしくて乗れるはずもないから
早くもう少しまっとうなクルマにアイサイト3積んでください、お願いですから
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:12:15.46 ID:TZz297+YP
パワーSPECだけで考えたら、今のより昔の方が安くて速かったからな
2J、RB26、VG30。EJは??
そう思い出すと今のが高く感じるのは無理もない
納入部品の単価は下がって、その材料品質さえも劣化してるのに・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:13:02.17 ID:vqM+WIzG0
>>978
BH.BPのターボGT乗ってきて、
動力性能が同等と言われるBR2.5i(NA)乗ってるが、なんの問題もない。

むしろ低速トルクはNAの方があるし、
通常はインテリジェンスモード(iモード)でなんの不満もなく走るし、
上り坂の追い越しの時はS#で別のクルマみたいに力が出る。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:14:03.33 ID:ceOGp8Hp0
脳内シチュエーションで困るとか…
つーか普通の人なら、やんわりやり過ごしてから車線変更して追い越すでしょ。
オラのクルマは300馬力!敵なしだぜ!ってガキかよ…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:14:11.24 ID:Hqc3syEr0
おまえがいらないと気づけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:15:01.14 ID:vqM+WIzG0
>>986
訂正
BH.BPのターボGT乗ってきて、
動力性能が1.6DITと同等と言われるBR2.5i(NA)乗ってるが、なんの問題もない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:19:39.19 ID:C4EmHJGB0
BG、BH、BP乗ってきたヤツがLEVORGに股間モッコリしないなんて不感症だわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:22:50.86 ID:/y3JoFN/0
BE乗りだけど、パワー十分に使う場面はほとんど無い。
それよりも常用域+αで気持ち良く走れて燃費がいいレヴォーグ1.6lターボが欲しい。
剛性が現行レガシィの1.3倍って何かの説明であったけど、その走りが楽しみだ。
サーキット以外なら1.6がベストだと思う。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:22:52.91 ID:+yZzSydd0
関東圏に住んでるなら2.0も1.6もターボはいらなさそうだよな。
アイサイトさえあれば、そもそも渋滞ばっかで走る場所もなさそうだし。

やっぱ田舎雪仕様車か。。。

俺にピッタリ(・∀・)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:22:53.96 ID:8gK47aWH0
レガシィ→レヴォーグへの移行が順調に行くのか

来年が楽しみですね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:25:18.26 ID:gnYDeNBl0
グリルの三本線はなんか肋骨みたいでやだな
メッシュにしたい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:26:06.98 ID:ceOGp8Hp0
>>979
1.6は貧乏人仕様とかよく言えますね(´・_・`)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:29:28.38 ID:53f/3J4Ni
ビビオRXR、BGレガターボ、SGフォレターボと過給機はやめられないな
次はレヴォーグ1.6検討中
税金と燃費を考慮しなければ2.5NAでも走りは充分だが
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:30:59.63 ID:7mIfT8dF0
1.6DITで十分ってことか・・・
まあ今のBHでももうそれほど飛ばさないし。
じいさんばあさんの乗った遅いアクアをサクっと抜くのは問題なさそうですね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:32:45.18 ID:+yZzSydd0
ぶっちゃけ常用域ならBHですら過剰
日常使いなら1.6DITで問題なかろう
常識以上にパワーが欲しいなら2.0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:34:40.93 ID:J40zRRLN0
>>978
BPとエク2.5の比較になるが、やっぱり高速の合流のスピード合わせとか、追い抜きとか
あと危険回避時にアクセル踏むようなシチュエーションで、今までパワーに頼ってたんだなってのを感じる
街中を普通か、ややキビキビ走るには問題ないが、峠の登りはつまらなくなる

>>979
スバルの他の車種にいくつかあるだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:34:58.86 ID:IyR5yAzK0
>>992
個人的には2.0NA、2WD、セダンボディ
アイサイト3に低速追随ステアリングアシスト付いてたら最高なんだが
大体都会人って冬用タイヤを持ってないのが普通
いらないんですよ、AWDなんて
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'