SUBARU▼スバル レヴォーグ 37▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売予定のスバルの新型プレミアムスポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■ サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 36▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400576884/
────────────────────────────────

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「アイサイト無の人は十分とレス/アイサイト有の人は満足とレス」
 「1.6Lの人は十分とレス/2.0Lの人は満足とレス」
 「GTの人は十分とレス/GT-Sの人は満足とレス」

 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)

 ※装備も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:22:11.77 ID:iarEZyDa0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:23:44.60 ID:iarEZyDa0
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因が多く含まれています。

CVTガー、 MTガー、DCTガー、DSGガー、ATガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、全長ガー、最少回転半径ガー、ホイールベースガー、
車重ガー、重心ガー、オーバーハングガー、剛性ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、燃費ガー、エネルギー回生ガー、低速トルクガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー、AWDガー、
アイサイトガー、ミリ派レーダーガー、メーターガー、

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットの穴ガー、グリルガー、○○○のメッキガー、
内装ガー、内張ガー、質感ガー、クオリティーガー、
後部座席ガー、車中泊ガー、○○○が狭いガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、納期ガー、連絡ガー、iPadガー
予約ガー、試乗ガー、 実車ガー、契約ガー、キャンセルガー、予約数ガー、受注ガー、家族名簿ガー、生産ガー、
ディーラーガー、営業ガー、対応ガー、態度ガー、

インプレッサ○○○ガー、○○レガシィガー、アテンザガー、ギャランガー、
ゴルフガー、ヴァリアントガー、VWガー、VOLVOガー、BMWガー、 ドイツの技術ガー、 欧州ガー、韓国車ガー、ヒュンダイガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、ジジィガー、年寄ガー、60過ぎガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、卑劣なゴマカシガー、乖離ガー、偽マニュアルモードガー、
イモムシガー、ダサイガー、下品ガー、DQN車ガー、冠婚葬祭ガー、見識ガー、家族虐待ガー、
売れないガー、大失敗ガー、不人気車ガー、一代限りガー、

国沢ガー、クニサワガー、アンダーガー、ダウンサイジングガー、国沢信奉者ガー、提灯記事ガー、評論家ガー、評価ガー、
信者ガー、語尾ガー、どうせ○○○ガー、自治ガー、運営ガー、○○○ニダガー、○○○チョンガー、○○○韓国ガー、民度ガー、
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:24:06.25 ID:6w0kixM70
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能線図
http://i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
http://i.imgur.com/t8BN8E8.png

★SKYACTIV−G(2.0)の性能線図
http://i.imgur.com/cip9pGE.jpg
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<主な掲載例>
●雑誌
・2012年7月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・2013年4月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・2014年1月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)【20ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)【61ページ】(SKYACTIV-G2.0)、【62ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)【73ページ】http://www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など多数
●情報系サイト
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
http://clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
★その後、訂正されたサイト
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:24:47.92 ID:iarEZyDa0
■CVT専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
─────────────────────────────
■緊急自動ブレーキ専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
─────────────────────────────
■四駆(AWD)専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
─────────────────────────────
■MT、DCT等の変速機の専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.12
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398914488/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:26:08.62 ID:iarEZyDa0
■国沢ネタ()は、別スレです(アンチの情報源らしい)
 ↓
★当て逃げもオウンリスクで@チャンゲ国沢ェ509★
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401121890/

 アンチが国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー

 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です、関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:26:46.66 ID:iarEZyDa0
■本スレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:31:19.77 ID:iarEZyDa0
■「不満、否定」等のレヴォーグ批評の専用スレです。

□レヴォーグはなぜ失敗したのか
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
────────────────────────────
ループネタの纏めテンプレがないので現状維持

テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m
────────────────────────────

>>1 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:09:28.70 ID:yAoJD88r0
1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:32:57.46 ID:1bF6SUwq0
>>7
NGワード随時募集中って、NGワードを書き込めばいいの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:50:30.45 ID:qJrA0dNi0
トルクモリモリが1800回転からって・・・
ストレスたまるわー。
都心部では使えない、それ以前にカッコ悪いから
乗りたくないけどw
田舎のヤン車丸出しじゃん!w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:55:32.59 ID:CXx43Osj0
相変わらず長いwもういっそこれも点プレに。

販売現場におきましてはMTにこだわるオタクの皆様がお一人ご来店なさると一般のお客様が恐れをなし10人逃げるという事態が見受けられました
そのため我が社は近年日本市場向けのラインナップからは極力MT車を排除する方針を採用しております
MT車を極力排除したことで新規顧客の皆様のご支援を得られ我が社の日本市場における販売実績は過去最高を記録いたしました
どうかご了承くださいませ
長い間のご愛顧まことにありがとうございました

富士重工株式会社スバル国内営業部
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 02:01:06.39 ID:MRD+KBh/0
いまどきクラウンですらこんなゆるステアじゃないし、
アクセルもまともに反応するからなぁ…
このまま欧州に出したらボロカス言われそう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 03:36:25.78 ID:bTrRkHJZi
国内向けで作ってるのに欧州の意見なんかどうでもいいだろ
アンチしすぎて頭おかしくなったか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:18:36.55 ID:QVZ90zGS0
ルーフキャリアの穴は有ります?
レガシー方式なら歓喜
インプタイプだったら涙目
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:19:33.68 ID:v03NBWh30
国内向けに開発しましたと言った車が正式発売もされないうちにやっぱり欧州でも売ります
と大々的に発表しちゃってるのを知らないのか
お前こそ頭大丈夫?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:18:50.89 ID:kHO2hkS80
>>14
いつ国内向けになったの?w
はじめに国内専用とかほざいたのも、いつもの印象操作ホラ宣伝じゃねーか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:27:22.11 ID:1bF6SUwq0
>>11
性能的にもエクステリア的にもNGなら、買わなきゃいいだけの話だろ。
しかもまだ発売前の車だぞ。
お前なんのためにこのスレにいるの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:05:21.37 ID:JxF+Ix+p0
ハンドリングさわってみたいな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:47:10.13 ID:CS8zJHmh0
それにどーやって触るんだよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:23:06.39 ID:51Ll+WsJ0
>>17
国内専用で考えて開発したものを海外で売って何が悪いの?
ツアラーなんか万国共通なんだから
それとも本物のガラパゴスのワンボックスミニバンとか軽トールワゴンみたいなのにしろと?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:47:56.03 ID:ZGem1CmP0
>>21
どう考えても「国内専用」なんて嘘だろ。
最初からいろんな国で売ることは計画されていた。
動きの早さから考えたら当然のこと。
ならいちいち嘘ついてアピールするなって話。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:54:20.46 ID:CS8zJHmh0
ハッチのナンバーが収まる所を見れば最初から国内専用じゃないことは分かってた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:04:18.01 ID:wPyHCtHA0
>>11
1800回転で最大トルクってのはあくまで全開走行の話じゃない?

カタログスペック見て妄想するのは俺も好きだけど、今乗ってるWRXなんかだと
街中で過給が正圧になる場面はまず無いし、だけど軽く踏んだだけでも負圧は
解消されてポンピングロスが減ってて1500回転付近でも圧縮比の高いNA2Lの
レガシィ2.0Rよりトルク感あるし、食わず嫌いで文句言っても仕方が無いと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:07:14.48 ID:w845pTew0
>>18
お前がどっかいけよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:09:32.20 ID:8x41RW060
>>24
>11は町中だろうが何処だろうがいつも全開で走ると思ってる厨坊だろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:12:31.80 ID:Bt2bGzu50
>>26
アホかよw
全開だろうが二割開けだろうが1800は1800だボケ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:16:46.48 ID:7/rfZBvA0
アンチが必死過ぎて泣けるw
どうでもいいクルマに粘着www
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:22:09.14 ID:8x41RW060
>>27
アスベか、病院に行ってこい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:30:10.35 ID:fbqYI+4B0
>>29
アスベってなに?アスベストかなにか?

最大トルクの発生回転数の話してんのに頭おかしいのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:40:27.34 ID:RI09+d6s0
CVTってエンブレ効きますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:43:33.32 ID:vFb0PTo70
>>25
いや、都市部コンプこじらせてる馬鹿の方がどっか行くべきだろ
最大トルク25を1800回転で使えないとか頭悪すぎだぞ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:45:17.14 ID:RXg0sT3L0
>>31

ちゅうか、直噴だとエンブレ効きにくくね?

トルコンATやDCTのに乗ってみたりしてるけど、エンジンが直噴だとトランスミッションの
形式に関係なくエンブレ効きにくいような感じがする。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:49:00.32 ID:MRD+KBh/0
>>31
CVT特有のむにょ〜んとした感じで効く。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:58:27.27 ID:WqhYPbCni
>>30
2chで誤字へのマジツッコミとかふいんき嫁てない房やにありがち
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:18:57.66 ID:jR6phyk70
>>33
新しい車ほどエンジンブレーキがききづらいセッティングにしてある
もちろん燃費のためだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:40:19.81 ID:Bt2bGzu50
>>36
単にフリクションロス減ってるからだろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:54:28.85 ID:PxW5/mh20
>>37
世間知らずか?
コースティングですら採用車種が増えてるってのに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:11:23.21 ID:nkE/Kq1c0
直噴はエンジンが煤だらけでトラブルが出るのが心配だ。
最近のオートメカニックを読んでると不安になってくる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:15:14.54 ID:aWTUqSih0
1800rpmで最大トルク発生って言うが
そんな状況どこにあんのよと言いたい
45°急斜面停車時からの発進とか?

CVTに騙されてるんだおまいら
1.6Lターボで1500`超えなんて
もしMTだったら乗れたもんじゃないレベル
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:15:17.29 ID:JjgDiraQi
じゃあ外車は全てダメだね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:15:19.67 ID:Nf47x47B0
レヴォーグ、
通勤用
土日レジャー使用
予備で
まとめて三台、契約してきた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:15:37.18 ID:b52U+6pe0
>>38
世間知らずはお前だろ
ECUでコースティングしてる車種を教えてくれよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:19:43.59 ID:8bDLiLpD0
>>39
86/BRZのようなダブルインジェクションになって行くのかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:24:18.16 ID:gyU6cL0b0
レヴォーグにMTのSTIモデルとか、大半のレヴォーグユーザーには迷惑な話。
何故なら、アイサイト無い上にハイパワーモデルなんて出されれば事故率上がるだろうし、WRX同等ととられれば保険料アップに繋がるから。
MT乗りたいならWRX買えよと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:24:55.81 ID:lnvbrPhP0
スバルの好調に納得のいかないアンチはレヴォーグが売れるのを嫌がってる
ネットで、しかもこんな一つのスレで必死に叩いてもなんの利益も出ないのに毎度毎度ご苦労なこった
インプレッサ発売前もボロクソ言われてたが 結果スバル車史上で一番売れてる車となった
レヴォーグはインプレッサみたく爆発的に売れはしないだろうけどね

それで今は回転数の最大トルクがどうのこうのだの一般人は気にもしないところに文句をつけてる
快適に走れればそれで良いのに
ナビがポンコツとか新車で雨漏りとかの方がよっぽど悲惨だけどそういうのがなくてスバルは良いよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:31:14.32 ID:b52U+6pe0
スバルが好調×
トヨタが好調だから傘下のスバルも同様○
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:34:56.06 ID:0Kcc8FTn0
>>45
恐らく型式は変わるだろう。
そうなりゃ保険料率に影響はないから心配すんな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:35:10.38 ID:hwOPDqhS0
じゃあ好調であってるじゃん
馬鹿だねえ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:39:57.19 ID:DuU4AK2P0
>>43
頭の悪い奴だなぁ。
それぐらいメーカーは燃費良くするのに躍起になってるんだからそういうセッティングするのは自然だって言ってんだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:44:49.43 ID:wPyHCtHA0
>>45
WRXやレガシィの型式からして、STIバージョンは別型式になるから
保険料の値上がりは無いと思われる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:45:01.37 ID:Gf018/K40
>>47
筆頭株主の意味も知らないバカは黙ってれば?w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:47:32.88 ID:54MJY+kf0
利益率は抜群だが世界販売台数を比較すると日本では虫の息の三菱に負けてる現実。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:51:31.97 ID:09AfooWB0
>>40
バスとかトラックなんてもっと最大トルク発生回転が低いぞ。

スーパーハイデッカー三菱自動車エアロクイーンU(車両総重量15855kg)
V型8気筒ディーゼル・エンジン最高出力420馬力/2200rpm、最大トルクも150kg-m/1300rpm
日野のセレガFD(車両総重量15535kg)430馬力/2200rpm、153kg-m/1400rpm。



最大トルクが低い発生回転の車は、実用に便利。
アイドリング付近からトルクが出ている。

レーシングカーは逆に高回転で最大トルクが発生する。
F-1エンジンの場合
フォード・コスワースDFV V8
510ps/11200rpm
37.3kgm/9000rpm

普通の運転では即エンストする。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:53:29.85 ID:wPyHCtHA0
>>47
債務が安定して部品調達費用も下げられた等、トヨタ傘下に入った効果はデカいけど、
リーマンショック後のトヨタ本体が赤字だった頃もスバルは黒字を出してたので、
必ずしも「トヨタの好調」が「スバルの好調」の要因って訳じゃない。

http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/3765.html
http://madonna-elegance.at.webry.info/201207/article_1.html
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:53:58.88 ID:SGkpoJKU0
トヨタの水平対向部門がスバル
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:55:11.35 ID:wPyHCtHA0
>>53
利益率が高いのは単に他社より国内生産率が高く、他社よりも円安の恩恵を
受けやすいからという話も。

http://www.nandemo-america.com/mobile/?p=24393
>国外の需要上昇を輸出で満たそうとすれば、業界平均を下回る富士重の
>営業利益率を圧迫することになる。ブルームバーグによると、富士重の
>営業利益率は、業界平均の3.8%に対して2.9%だ。一方、国外生産の比率
>が最も高い日産は5.8%となっている。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:56:49.23 ID:Rt4VPTPA0
>>55
企業規模や企業特性を無視した上で黒字だから好調ってw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:58:07.32 ID:kwyWaCjT0
いいよね。レヴォーグ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:59:47.13 ID:wPyHCtHA0
>>58
「企業規模や企業特性を加味した上で赤字だけど好調」なんて極稀だと思うけど?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:00:08.34 ID:vVbk48uZ0
>>57
国内生産っていっても海外部品比率増えてるし、コスト(品質と性能)の削減もひどい

利益よりも性能を優損した愚直な企業から、利益のためならヒュンダイからでも部品を買うトヨタの犬に成り下がった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:01:22.95 ID:QmQs13Ir0
>>60
瞬間最大だけ見て、好調不調って言われてもな
スバル信者らしい偏向印象操作で分かりやすいけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:04:37.46 ID:sNaOAtoxi
>>54
とんでもなく重量の差があるけど、重量無視の話だとしても最大負荷での話な
ら実用かどうかなんて意味ないよ
カタログスペックなんて条件が特殊だからね
燃費とかも条件は特殊じゃん?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:10:49.15 ID:i+iLY3BK0
>>61
日本車の韓国部品使用なんて民主党が国策としてやった結果なんだから、
スバルのそれを指摘したところで意味無いんだけどな。
http://ameblo.jp/shippou-japan/entry-11731216310.html

三菱自動車と富士重工業も現代モービスに合計2億3300万ドル相当の自動車用
照明モジュールを発注した。ダイハツ工業は韓国部品大手のS&T大宇(釜山市)に
100億ウォン(約7億5千万円)相当のショックアブソーバーを発注した。
http://facta.co.jp/article/201110022.html

ホンダ、韓国に購買部門を設置 韓国製部品採用拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130522/biz13052208300022-n1.htm

現代(ヒョンデ)ウィア、ルノー日産と部品の長期供給契約
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=15147

トヨタは昨年から現代モービスの電装関係部品の採用を開始。
九州工場で使う部品を可能な限り韓国製品にする方針らしい。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/02/post-27f9.html

日本のマツダ自動車と納品契約をした慶南金属はこの1年間を
「数え切れないほど折れそうになった年」と表現した。
慶南金属はエンジンの振動を防ぐ部品の一つ「エンジンマウントブラケット」を
輸出するため、昨年2月からマツダ側と交渉を始めた。
日本企業が望むレベルにまで品質と技術を高め、結局、部品全数検査を
はじめとする最終納品テストを通過した。その結果、予想より3倍多い
30億ウォン(約2億6000万円)規模を輸出することになった。
マツダの中国工場にも輸出する。
http://japanese.joins.com/article/872/174872.html?servcode=A00&sectcode=A10
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:11:13.54 ID:fJewxPa3I
>>40
>1800rpmで最大トルク発生って言うがそんな状況どこにあんのよと言いたい

高速道路の10%の坂をキックダウンも減速もせずに120km/hで登り切れるかどうかの状況
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:13:09.14 ID:fJewxPa3I
↑もっとも120km/h、1800rpmはレシオカバレッジの面で無理かも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:15:22.36 ID:wPyHCtHA0
>>62
ここ3〜5年の話をしてるのに、反論ソースも無しに瞬間最大だけって言われてもな
単発アンチらしい偏向印象操作で分かりやすいけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:17:00.62 ID:A8joQJLf0
>>64
マツダはすごいな。エンジンマウントブラケットですら国内水準の品質になるように厳しく指導してるのか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:22:36.62 ID:RXg0sT3L0
>>65

高速道路で勾配10%てメチャすごい気がするけど、実際あるの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:32:12.39 ID:DxylCukN0
規格では最大8%だった様な
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:38:14.61 ID:09X0JIqw0
>>45
STIなら型式変わるね
MTの素レヴォーグが出たら型式変わらないけど
お前みたいなアイサイト保険乞食ばかりではない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:39:37.06 ID:i+iLY3BK0
>>47
トヨタが好調なのと、スバルがインセンティブ頼みな販売から脱却できたことと
どう関係があるんだ?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120620/233595/?rt=nocnt
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:45:06.93 ID:vVbk48uZ0
スバル工作員はなんとしてもトヨタのおかげではなく、スバルだけで業績を向上出来たことにしたいみたいだなw

まさに恩を仇で返す朝鮮人思考
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:50:14.10 ID:wPyHCtHA0
>>73
>>55
>債務が安定して部品調達費用も下げられた等、トヨタ傘下に入った効果はデカいけど、

アンチスバル工作員はなんとしてもスバル好きはスバルだけで業績を向上出来たことに
したがってることにしたいみたいだなw

朝鮮人らしい偏向印象操作で分かりやすいけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:51:22.12 ID:fJewxPa3I
>>69
>>70
じゃあ8%で
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:04:52.31 ID:97lbBGC70
際立つ富士重工の実力 「商品で守りに入るな」スバルブランド絶好調
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140517/bsa1405171802001-n1.htm


「為替以外のところで営業利益が増えている状況になっていて、会社の実力が強くなってきた」

 富士重工業の吉永泰之社長はこう喜んだ。
同社が5月9日に発表した2014年3月期連結決算は売上高が前期比25.9%増の2兆4081億円
営業利益が171.1%増の3265億円、そして当期純利益が72.8%増の2066億円となり、いずれも過去最高を記録。
営業利益率は13.6%で、トヨタ自動車の8.9%を大きく上回る。もちろん、業界トップだ。

 その理由は言うまでもなく車の販売が好調なこと。なにしろ82万5000台と前期に比べて10万台超、14%も伸びているのだ。
しかも、「今もお客さまにお待ちいただいている状況で、本当に申し訳ない」(吉永社長)とうれしい悲鳴を上げている。

 今期(2015年3月期)もその勢いは続き、販売台数は11%増の91万6000台を計画。
そして売上高は13.0%増の2兆7200億円、営業利益は4.1%増の3400億円、当期純利益が4.1%増の2150億円を
見込んでいる。
売上高の伸びに対して利益水準が低いのは、将来のための投資を増やす予定にしているからだ。
文字通り、富士重工は絶好調な自動車メーカーといっていい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:32:48.32 ID:Bb7qlRQE0
   

工作員の皆様 連日の盛り上げご苦労様です
予約件数3万台行きましたか
乗りに乗ってるスバルですから
発売までまだ3週間ありますし4万台達成したいですね



       
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:41:07.99 ID:09AfooWB0
中津スバルのインプレ
そのインプレッションは、
「素晴らしい」の一言に尽きた。
これまでも1.6リットルでありながら、
最新の2.5リットルFB25を上回る特性だとは思っていたが、
いつもの道で使ってみると、
予想を超える性能だった。

レガシィのNAを上回るどころか、
1.6DITのSモードを使うと、
レガシィ2.0DITより雰囲気の良い加速をする。

レガシィのDITを「まるで風のように走る」と表現した。
それに対して、
レヴォーグの1.6GTは、
「風が薫るように走る」

最新のエンジンは過給圧もそれほど高くなく、
最高出力も170馬力と驚く数値では無い。

ところが170馬力の発生領域が4800から5600rpmと幅広く、
スバルでは見たことの無いタイプのエンジンだ。
その上、
最大トルクも1800から4800rpmと台形型になっている。

低燃費なエンジンである事が売りだが、
とてもおもしろいスポーツユニットとしても通用する。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:51:18.13 ID:auS4xudr0
>>78
カタログスペック値を読んでるだけじゃねーか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:53:50.15 ID:ooMULAlG0
かつて実実剛健のスバルが日産みたいにならないように願うばかり…
国内生産比率が80%近いのは異常。マツダでさえ50%ぐらいにしようとしているのにね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:01:46.39 ID:09AfooWB0
Sモードでブースト表示は0.9までって言ってるレビューもあった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:04:50.45 ID:nkE/Kq1c0
>>78
> ところが170馬力の発生領域が4800から5600rpmと幅広く

シフトアップで回転が大きく落ちるMTならいざしらず、CVTなら4800rpm以上は全くの無駄ってことか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:15:44.26 ID:yWSbfvcI0
>>54 はディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いを知らないアホ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:33:31.80 ID:MRD+KBh/0
ガソリンターボエンジンか。

BMWの1.6Lが1350rpm、メルセデスの1.6Lが1250rpm、VWの1.4Lで1400rpmといったところだな。
各社とも可能な限りアイドリング近くからトルクを出そうと努力している。

おそらく300万くらいのクルマでレヴォ1.6ほど扱いにくい設定を
してるクルマは他にはないだろう。

タイム出したり登坂車線をどっかんといくには向いている。
流行りのマイルドヤンキーを狙ったエンジンということだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:57:14.59 ID:PPGc965+i
プークスクスw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:11:15.45 ID:AaAxpAgPi
試乗したけど1.6とは思えないスッとした出足な加速だったよ
まぁ今のってるのがエンジンが2.5で重さ1.8tのもっさり加速だからそう感じたのかもしれないけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:24:19.07 ID:zlZ1KV650
スバル伝統ケツがダサい…ダウンサイズターボは興味ある。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:31:41.03 ID:wPyHCtHA0
>>84
各社1.6Lダウンサイジングターボの最大トルク発生回転数と発生トルク
・ベンツ:20.4kgm@1,250rpm
・BMW:22.4kgm@1,350rpm
・ボルボ:24.5kgm@1,600rpm
・スバル:25.5kgm@1,750rpm

海外メーカーがやると「最大発生ポイントが低い」って高評価になるけど、
これスバルがやったら「頭打ちが早い」って批難されるだけのような……
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:41:06.63 ID:R3a2gFDT0
>>87
前期インプ、現行GRBのケツはエロイと思うケドなぁ。。。
特にGRBのフェンダーのグラマラスさなんてたまんないでしょ。
レヴォはまんま現行インプのケツって感じだけどセクシーさはないけど
小奇麗なシティーコミューターとしては抜群に上品だとおもうけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:51:28.15 ID:R3a2gFDT0
試乗した時には気づかなかったけど前席、後席ともに座面長が長いね。
スパルタンな走りを楽しむ層には正直向かないとは思うけども
ロングツーリングを大勢で楽しみたい人にはもってこいの車かもしれないね。
ミニバンと比較すると怒られるかもしれないけど、7人、8人乗りが不要って方向に振ってきてるミニバン市場。
走りのミニバンを自負する車の最大の敵はレヴォーグかもしれないね。
2.0に至ってはフル乗車でもガンガン走れるトルクだし完全に敵無しだぁね。
テンロクと自動車税変わんねぇんだから2.0GTSをアウトドア用にほすぃ。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:14:14.78 ID:8x41RW060
ベンツ:20.4Kgm/1250〜4000rpm 122ps/5000rpm ハイオク
BMW:22.4Kgm/1350〜4300rpm 136ps/4400〜6450rpm ハイオク
ボルボ:24.5Kgm/1600〜5000rpm 180ps/5700rpm ハイオク
日産:24.5Kgm/2000rpm〜5200rpm 190ps/5600rpm ハイオク
スバル:25.5Kgm/1800〜4800rpm 170ps/4800〜5600rmp レギュラー

低回転厨は肝心な部分は触れずに騒ぐだけ、
ベンツ・BMWはレギュラーでいけるスペックだがレギュラーのマップを作らない奢りが鼻につく。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:56:57.13 ID:MTwBlm8v0
小排気量なんだから早くブースト掛からんでどうする?
レギュラーで最高出力も燃費もと中途半端に欲張ったが、
全てバラバラの条件(なんちゃらモードや走行パターン)で達成したせいで、
どれも両立出来ていない。
だから実際は選択的にどれか一つしか手に出来ない。
同時に両立は出来ていない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:00:21.65 ID:q2eNR3um0
グーグルが全自動運転の試作車、ハンドル・アクセル・ブレーキなし
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1702.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:06:30.85 ID:09AfooWB0
中津スバルのインプレ2

早朝の高原を走り回った。テスト中はあまり燃費のことを気にしないので、1リットル当たり11kmちょっとの燃費だった。

乗り心地はBP系のレガシィより遙かに良く、重厚感がありサスの動きも良い。

軽々しさでは一歩譲るが、操る愉しさは上回る。なぜならトランスミッションが良いからだ。

リニアトロニックは更に静かになり違和感も無く、アクセルワークに対する追従がとても良い。

そして良く曲がる。これまでのレガシィだと曲がりきれない進入速度でも、最後のひと舵が効き「クイッ」曲がるのが楽しい。


テストが終わり、帰路につく前に、トリップメーターBをリセットした。
以前マリオとインプレッサのFWDを開田で試した。
その時、彼は今日と同じ行程でリッター当たり20qオーバーを記録した。

同じ事を最新のエンジンで試したい。もし実現したら凄いことだ。
何しろ、ディーゼルさえ霞んでしまう。

今日は出勤当番だ。来客の予約もある。
無事会社に戻り結果を見ると、
(画像)
どうだ驚いたか。この燃費を見て欲しい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:09:07.45 ID:MRD+KBh/0
>>91
その日産エンジンは300万クラスのクルマ用?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:21:26.47 ID:UFTh59bf0
>>94
中津スバルってトンネル崩落事故で逃げ切ったインプレッサを奇跡の復活!とか能天気な記事書いてた販社でしょ。
死人が出てる事故なのに、頭の中には車しか無いみたいでびっくりだわ。
死んだ人に奇跡は起こらない。車の美談なんか書いててひいたわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:33:07.22 ID:MTwBlm8v0
カタログに書くのは「最高出力」「最大トルク」「最高燃費」だけ。
実用燃費や低速トルクは書かなくていい。
(スバルはカタログ厨が多いから実用はどうでもいい)
だからスバルはその3つだけに注力してCVTと運転モードを使って作り出した。
燃費が悪いと言われても「乗り方が悪い」でFA。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:50:53.19 ID:hAIsZnQS0
>>97
それ、国産ならどこでも一緒じゃん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:00:13.99 ID:UdMhNqQZO
>>86
俺もそう思ったんだが皆と感覚がおかしいのだろうか…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:00:44.91 ID:MTwBlm8v0
スバルが特に酷い。
国産でもトヨタや日産はむしろ実用重視。
マツダやホンダも実際にトルクがあって実用燃費もいい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:05:06.95 ID:hwOPDqhS0
>>91
ベンツのAクラスのそのグレードは試乗したけどもうちょいパワー出してやってもいいんじゃないのッてくらい非力
今乗ってる前モデルのMINIの1.6Lターボは低回転からトルク出て速いけど高回転で糞詰まり
ほかの外車は乗ったことないから知らん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:06:24.52 ID:EGe0kaZS0
2.0は1500回転で250Nで2000回転で400N、差は150N
1.6は1500回転で200Nで1800回転で250N、差は50N
2.0は最大トルクとの差が大きい分、低回転のトルクが細く感じる
1.6は最大トルクとの差が小さい分、低回転のトルクが太く感じる
通常走行ではこんな感じ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:10:37.41 ID:yWSbfvcI0
>>94
インプレッサの実燃費が10-12km/lで
それより、少し燃費が良かったってことは、11-13km/Lくらいかな?

まぁ、予想通り
 
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:13:55.63 ID:PrciWM3W0
>>94
アンチは中津スバルのブログのインプレは覗かない方がいいね。
発狂してしまうから、さぁ顔を真っ赤にしてキーボードを打ちたまえ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:22:12.91 ID:kgI3gogX0
>>100
ツダ工作員の情弱さんちーす!

http://e-nenpi.com/award/award20132014

スバルは実燃費達成率90%で一位だよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:28:52.76 ID:QlqZP5A40
レヴォーグ人気過ぎ
アテンザ君のおかげだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:30:44.26 ID:AaAxpAgPi
>>99
試乗してない人がスペックだけみてごちゃごちゃ言ってるような気が…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:31:27.18 ID:Ixr2R0E+I
>>96
崩落に耐えながらも駆け抜けて1人の命が救われたのは美談でなく事実。
その車を復活させた事をあんたがガタガタ言う筋合いは無い、
死者が出たのは道路管理者の責任
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:42:15.68 ID:8x41RW060
>>107
何しろ特命アンチだから何でもありで荒らすのが目的
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:43:38.96 ID:MTwBlm8v0
>>105
工作員はお前だろ?
ちゃんと自分ところの商品の燃費ぐらい知っとけ。

アウトバック http://www.subaru.jp/legacy/outback/spec/spec.html
実用燃費/カタログ
11.2/13.6(82%)ランク外
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:48:08.65 ID:+FhaeCRp0
>>99
俺もそう思ったぜ。
試乗すりゃ>>86の感想になると思うがな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:15:11.20 ID:iACui/axI
さすが2chだなw
久々に見たけど、昔と変わらずアンチからはロクなレスが全く無いよねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:24:35.98 ID:i3+RTELt0
車は燃費と内装と0-100が全て
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:25:52.32 ID:i3+RTELt0
天井板崩落は爆音インプが原因らしいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:28:15.26 ID:T59AmH620
>>107
そういうIDは黙ってNG安定
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:28:55.45 ID:0uCTHUK10
アンチは言うまでもなく 精神異常だな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:34:49.39 ID:LReoCXYR0
>>108
スバル乗りだけど、あの記事は犠牲者に対して配慮がなさ過ぎだよ。
誰も死んで無いならあれで良いと思うけど、多数の死傷者が出ているんだぜ?
遺族にしたら思い出したくもない事故だよ。
なのに復活インプに乗ってアイス食って、楽しいドライブ?
ちょっとふざけ過ぎだと思うぞ。スバル自体の姿勢を疑いますよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:48:06.40 ID:b9uuwV/90
>>117
キチガイは黙って一生喪に服してろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:06:21.47 ID:ao8rzFvl0
今日レヴォーグ4、5台乗っけた積載車がうちの前の国道走ってた
展示車用かな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:31:35.76 ID:ecgtoOWv0
>>15
切り欠きは有ったとおもうよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:31:44.58 ID:Ixr2R0E+I
>>117
なんで、その配慮が必要なんだよ?偽善者さん、
壊れた車を修理して試乗ついでにアイス食って何が悪いんだ?
世の中の不幸にそこまで自重してたら人間らしく生きていけねーよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:35:51.26 ID:CFpOEnzi0
犠牲者に対して配慮とか
具体的にどういう行為?

おまえの偽善性を慰めてるだけじゃね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:43:07.92 ID:0KnEJiES0
釣られなさんな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:48:04.97 ID:BvdRljUx0
>>34
試乗したんですね。
ステアリングの感触はそんなに軽かったんですね。
エンブレは二段落としても効かない感じですか?
もう少し詳しい試乗インプレ聞かせてもらえると有り難いです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:48:52.34 ID:EvrYYUnb0
3月11日生まれは誕生日パーティー禁止とか
原爆投下日生まれの誕生日パーティー禁止とか

生まれた事がめでたいのに過去の事に縛られるのもどうかと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:03:42.49 ID:LReoCXYR0
個人がやるなら何も言わんよ。スバルのディーラーがそう言う姿勢ってどうなんだって事
ネクスコ中日本が笹子トンネル開通の際、復活!とか言ってお祭りムードだしたら、どう思うかね?
個人的な祝いと区別がつかないとはクルマオタク違うな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:06:03.47 ID:a9c9GcDT0
オーナーが直しました技術スタッフとわーいはいいが企業スバルがそれにのっかったら違和感はあるかもな
安直に他人を偽善者呼ばわりする前に自分目線だけで見てないか少し考えるくらいのものを持っててもいいかな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:06:30.14 ID:xDRfb9zD0
>>122
犠牲者に配慮して車の販売を中止するとか?
おまけに高速道路もすべて通行止め

犠牲者に配慮しないとな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:06:49.26 ID:CFpOEnzi0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:09:15.03 ID:CFpOEnzi0
犠牲者への配慮とは具体的にどういう行為?
心の中で哀悼の意を思う
これじゃダメ?
あくまで第三者にアピらないとダメなんだw
そういうのが偽善というんだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:09:23.88 ID:8x41RW060
>>124
どういうときエンブレを使おうとするのか判らないけど2段も落とすとつんのめるように利くよ、
減速するのなら後ろの車のためにも素直にブレーキ踏んだ方が良いけどな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:11:05.49 ID:sLFvy8a60
>>128
思考停止おつ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:12:24.14 ID:CFpOEnzi0
配慮するくらいなら
犠牲者に献金でもしろよ
偽善者どもよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:14:44.06 ID:0uCTHUK10
不謹慎だな

って言っとけばいいの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:21:12.04 ID:BvdRljUx0
>>131
ゴメン。
>>34がステアリングやエンブレについて書いてるので、
ただ単に試乗レポが聞きたかったんです。
>>34の感じだと、エンブレはあまり効かないように捉えられるので、
だったら二段落としたら効くのかな?って単純に思ったんです。

何せ、こっちは試乗車にまだ乗れてないので、
試乗してる方々の話はとても興味深いですから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:25:29.36 ID:Ixr2R0E+I
>>126
あそこはディーラーじゃねーし
個人経営の車屋さんだよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:27:12.88 ID:I2y6RGIEi
>>126
ネクスコは犠牲者に配慮して殺人トンネルの復活をやめるべき
って活動すれば良いのに
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:28:19.35 ID:dgholf+v0
パドル一回引くと2段分落ちてるような気がするな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:31:15.87 ID:LReoCXYR0
>>130
だからさぁ、個人でやるなら構わんし、なんも言わない。
中津スバルってディーラーでしょ?中津スバルって、死亡事故が起こっても、
なんとも思わずクルマにだけ愛情を注いでる姿勢に違和感を感じる訳よ。
記事にするなら静かに復活、ただ一回だけで良いと思うが。
なのにずらずら何話にも渡って、挙げ句の果てに楽しいドライブ記事。
中津スバルの姿勢自体を疑いますよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:34:38.18 ID:CFpOEnzi0
>>139
車は車
哀悼は哀悼
なんで心の問題である哀悼を第三者にアピールすることを強制するわけ?
その心の問題と車の強度や安全性に関する追求は別問題でしょ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:43:45.40 ID:0uCTHUK10
あの記事でなにを思うかは
あんたの主観だけど

あの事故でおこったクルマが
あそこにあるということは
何かしらの事があったと思われる

それも甘味しないで
何が偽善者ぶってんだよ

正論吐いてるようで
残酷な考えしか出来ない人だね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:43:55.73 ID:MRD+KBh/0
>>124
そんじゃダメな方からね。
ウザい人はNGしてくれ。

エンブレはCVTなのでアクセルオフするならむにょ〜んになる。

パドル使う場合は2段落とせばだいたいしっかりエンブレがかかる。
しかし通常モードではCVTが決まったステップになってるわけではないので、
落とせはするけどかかり具合が毎回変わるのでちょっとやりにくい。

それからアクセルね。
アクセル一定でも加速変動は大きいと思う。
例えば「煽らない程度に前のクルマと距離を確実に取りたい」
というようなシュアな運転は難しいと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:44:46.66 ID:rTa/BiH20
あのトンネル事故で、嫁さんの友達の妹が亡くなったんだよな
「スバルに乗っていればよかったのに」とでも言いたいのだろうか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:44:59.94 ID:MRD+KBh/0
>>124
あとはステアの遊びもとても大きいね。
静止状態で動かしてみればブカブカしてるのがすぐ分かると思う。

微舵を気にしないなら一応問題ないけど、このクラスのクルマの
ステアフィールとしてはレベル低いと思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:46:46.91 ID:MRD+KBh/0
>>124
次はいいところね。

乗り心地・ノイズ遮断は皆が言う通りいい。

それからACT-4。これは確かに改善されていると思う。
自分は昔のACT-4が好かなかったけど、これならいいと思えた。

それからブレーキもいいね。この価格帯のノーマルブレーキと
してはちゃんとしていると思う。

だから動質にこだわらないならとてもいいクルマだし、
動質にこだわる人からするととても惜しいクルマになってると思うよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:46:52.70 ID:LReoCXYR0
安全性?トンネル内で追い越し車線を飛ばしていたから助かっただけじゃないのかね?
死傷者が出たクルマは全て走行車線を走っていたんだよ。
インプじゃ無くても、加速のいいクルマだったら切り抜けただろうに。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:49:16.88 ID:wgidzmNU0
スバリストってカスしかいねーのか?
レヴォーグのここの評価見に来たけど、インプの記事に配慮が無いってコメに対しる猿みたいな反論する奴ばっかで呆れたわ
そもそもが奇跡の一本松と同じくらいくだらない自己満なんだから自慢すんなってのはあるが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:50:04.18 ID:KDATVP/p0
>>143
スバルに乗ってれば助かったのかもな
お気の毒に思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:53:17.37 ID:OA+tmYeEi
スバリストは自分で名乗るものではない
他人に認められるものである
またスバオタとスバリストも違う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:53:48.79 ID:KDATVP/p0
>>147
あのインプが、二人を生還させたのは事実だろ。
生還させられなかった車があったのも事実。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:54:41.56 ID:+lwHAJL20
もしかして:レヴォーグスレッド行方不明
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:56:38.86 ID:nkE/Kq1c0
偶然だろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:01:12.46 ID:BvdRljUx0
>>145
おお!!ありがとう。

ステアリングはスピード上がるとともに重くなるとおもうんですけど、それでも軽い感じですか?
それから、アクセルの件もちょっとというか結構気になりますね。
アクセルは一定に踏んでるのに速度は一定じゃない感じですか?

どちらも年次改良でちょっとづつ改善されそうな部分なので、
A型狙いの方たちには気になる所ですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:06:26.66 ID:LimG63Bx0
人の生き死にとかって、ある意味時代の「篩」なんだよ。
亡くなる人達が選ばれなかったとは言わないが、生き残る人、モノは時代に選ばれた人達だと思う。
残った事に何か意味はある。

割りと人の生き死にの現場で仕事をする事のある、俺の個人的見解。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:11:01.97 ID:8x41RW060
>>153
素のGTだし、自分で乗ってみたが良いと思う、月末から来月に一般向け試乗会もあり全グレードある、
乗れる時間も長いようだからディラーのチョイ乗りより試すことも出来る。

http://www.subaru.jp/levorg_ex/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:14:53.67 ID:BvdRljUx0
>>155
そのイベントは知ってたけど、子供の運動会とモロかぶりなんで、
当選しても行けないっすw

色々ありがとう。参考になりました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:22:14.33 ID:A8pS/Z7y0
スバルを選ばないというのは死んでも構わないってことだからな。
まともな人は安全性を妥協しない、妥協したなら自業自得では?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:25:38.48 ID:5VDBYrBu0
もうやめようよ、不毛だよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:26:49.78 ID:UIoiLy6G0
>>155
こんなイベントより5万円キャッシュバックとかの方が売り上げに効果ありそうだけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:37:45.57 ID:09AfooWB0
>>124
フォレスターの説明書

下り坂ではエンジンブレーキを併用してください。
マニュアルモード装備車は、セレクトレバーが または で、パドルシフトの −側レバー
を手前に引くとシフトダウンします。

急な下り坂では:
マニュアルモード装備車はパドルシフトの −側レバーを手前に引いて 2 速または 1 速に入
れると、さらに強いエンジンブレーキがかかります。

因みにこのフォレスターの場合6速CVTだと1速は0〜80km/h、2速は120km/h程度までカバーする。
http://www.youtube.com/watch?v=pS4ZyqQR638

海外仕様フォレスターS♯8速モードと通常の6速モードでの変速
http://www.youtube.com/watch?v=gC43i7Xlqqw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:46:23.23 ID:auS4xudr0
スバルの車を新車で買うキモオタどもw
だっせーだっせー粗大ごみ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:46:26.21 ID:eF7Csc5Q0
>>155
これ、片道三時間かかって、まったく買う気ないけど行ってみてもいいのかな?
パイロンとか普通に運転して体感できるもんじゃないから乗ってみたいんだよね。
マー当たればの話だけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:48:37.35 ID:5VDBYrBu0
試乗車のハンドリングが、ほとんどスポーツって感じじゃなかったので、
2.0GT-S予約なんだけど、盛り下がってきてるw
プレスの試乗記でも1.6と2.0で明確なハンドリングの差について言及しているの
無かったってことは、同じような味付けなんだろうな?
せめて、タワーバーでも追加すれば多少はクイックになるのかな?
まぁ、足回りの素性は悪くないと感じたので、改造パーツが出揃うまでの辛抱かな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:06:09.94 ID:MRD+KBh/0
>>153
60km/h以上とかのカーブはチャンスは少なかったから、
そこでどうかと言われると分からないね。
経験的にはたぶんあまり変わらないだろうとは思うけども。

アクセルは、加速を一定するのはやりにくいけど、
速度を一定にすること自体は問題ないと思うよ。

気になる人は年次改良をまつか、ロアーアームブッシュが異なるGT-Sとか、
パワーでごまかせる2.0に期待するとかだね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:08:42.94 ID:8x41RW060
>>163
ハンドリングについてはないけど3月の段階で最初のプロトタイプ試乗会よりサスの設定は柔らかくなっているようだ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140326_641234.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:18:04.49 ID:tBGIO1oT0
まあ、いつものようにハンドル切った初期だけヨーゲインが立ち上がって、
それ以降は力尽きてだらだらとアンダーになるストレスの溜まるハンドリング。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:26:35.87 ID:8rpeqWEQO
1,6のトルク配分が前寄りなのでハンドリングが多分FF的
2,0は後ろ寄りのトルク配分なので多分2,0の方が回頭性が良いスポーティーなハンドリングだと思うよ
自分は後ろ寄りトルク配分のBHに乗ってるけど結構スポーティーなハンドリングだから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:14:25.16 ID:QSvkEg4c0
>>167
どっちも乗ったけどまさにそんな感じ
ただどちらでもAWDの恩恵はいたる所で感じた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:21:08.24 ID:MhB4BkVf0
>>168
20も乗った?嘘はやめとけよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:33:37.66 ID:QSvkEg4c0
>>169
AWD形式は基本的には昔から変わってないからどちらのAWDも乗ったという意味だわ
言葉足らずですまんね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:34:16.76 ID:/Mul9GCU0
>>167
BHいいよな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 02:22:30.23 ID:hpocHJDSI
>>91
ほとんど使われることのない最大出力は何の指標にもならんぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 02:59:09.64 ID:MNoPFC/g0
人が体感してるのは馬力の方だがな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 03:57:10.60 ID:X+qPeAq2i
1.6買った馬鹿さぞ悔しかろうなぁ
十分?なワケねーだろ・・・
1800からって都内じゃ意味ねぇし。
まぁクソ田舎でクソ田舎者が走ってる分は
どーでもいいかけど都心部には来るなよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 05:14:34.89 ID:0JRlWynpi
はいはい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 05:16:46.86 ID:BDACAOYR0
レヴォーグより遅い車なんていくらでもあるのに…とマジレスしてみる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:42:08.19 ID:sEsJl8pd0
>>100
「カタログに書くのは「最高出力」「最大トルク」「最高燃費」だけ。」というのは
国産メーカーどこでも同じでしょ、って話かと。
スバルが特にひどいってどういうこと?
トヨタは実用燃費をカタログに記載してるってこと?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:09:14.34 ID:VxZYknDC0
暮れの発表からやっと試乗車か
もう高揚も冷めた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:22:50.87 ID:A9aL5DRd0
>>136
絶望的の頭悪いなら黙ってろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:31:20.65 ID:PfC2Ip2m0
絶望的の頭って何
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:36:22.79 ID:ehJuvuRU0
>>180
日本人なら誤字脱字を脳内補完出来るから、君はレヴォーグの故郷朝鮮の出身だね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:08:42.67 ID:0qDhGjdJ0
レヴォーグの故郷はグンマー国だろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:22:57.01 ID:vFrr4AT90
巨匠と言えば、わずか25歳で『死刑台のエレベーター』の監督を務めたルイ・マルでしょ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:55:52.39 ID:rrKmrx3V0
>>174
幸いにも住環境がクソ田舎なんで、納車されたらドライブ満喫させていただきます。

でもそれだけじゃちょっと物足りないときもあるので、時々はナイトバーズでも聴きながら
都市高速を走りにお邪魔させていただきたいと思います。
どうか御了承ください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:00:23.71 ID:A9aL5DRd0
貨物ワゴンでドライブw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:06:00.75 ID:DwZnZUyy0
>>185
絶望的に頭悪いなら黙ってろw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:09:51.12 ID:M4OeSuHU0
誤字脱字くらいで鬼の首を取ったようにw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:10:17.19 ID:wvW0dlN20
そういえば札幌五輪の時スバルはオフィシャルカーだったんだよな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:11:39.93 ID:Z5x0/BIf0
フロントの穴がないバージョン希望
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:13:15.38 ID:iXNaHB5u0
>>189
つ時期インプレッサスポーツ
多分NAしかないから穴無い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:30:35.56 ID:cClB3lOo0
>>189
穴ふさげば?
出力落ちて燃費悪化して、
壊れても良いなら。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:46:35.92 ID:x5/sqDDh0
>>185
絶望的に頭悪いと思ったらアクセラ君だったね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:50:13.12 ID:3IA0+Wai0
〜今までのところ、新情報なし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:34:19.36 ID:5WhTvFwS0
予約者の納車開始はいつからですか? 6月何日から?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:41:06.23 ID:vFrr4AT90
【スバル】試乗メニュー充実の『LEVORG』全国試乗会決定!弱点ゼロの実力を体感すべし
http://news.livedoor.com/article/detail/8879381/

2月に行われた、スバル渾身の自信作『LEVORG』のプレス向け試乗会。この『LEVORG』、いよいよ6月20日(金)に
発売が決定! ついに街の道路に、"噂の車"『LEVORG』が姿を現します。

ウレぴあ総研(動画付)
http://ure.pia.co.jp/articles/-/23172?utm_source=ldn&utm_medium=urepia&utm_content=23172&utm_campaign=urepia
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:44:22.66 ID:ZN4zygmM0
>>192
どんだけ悔しいんだよww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:46:32.43 ID:ew86sVi50
今週契約しに行こうと思いますがみなさんは何色にしましたか?
私はスティールブルーかダークグレーで迷ってます…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:06:37.82 ID:X1klJ/rF0
>>197
スティールブルーと白で迷ったけどSTiのエアロ着けたかったから組み合わせにしっくりくる白にした
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:12:15.97 ID:QJ7aidoK0
レヴォーグ1.6のインプレ(走り重視のブログ)

レヴォーグ見参!
http://bfaction.exblog.jp/22151123/
レヴォーグ試乗して来ました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/119241/blog/
レヴォーグ試乗の補足
http://minkara.carview.co.jp/userid/119241/blog/33151008/


こちらはサーキット動画インプレ(スポーツ性がどの程度か判る)
SUBARU LEVORG FIRST IMPRESSION 佐々木孝太
http://www.youtube.com/watch?v=jVjkgeqxGH8
スバル・レヴォーグ(プロト)に一番乗り! #LOVECARS
http://www.youtube.com/watch?v=Y9Rs7HoYPFQ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:24:10.95 ID:PTS+jsGK0
試乗では好評価みたいだけど受注は伸びてるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:24:21.40 ID:x5/sqDDh0
>>196
おや、アクセラ君2人目?
5月の登録台数は稼いだの、それともやっぱりダメで寝ても覚めても気になるレヴォーグスレを覗きに来たの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:26:28.72 ID:reGmyTV50
STI付けたら450か。どうすっかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:36:06.29 ID:2V5056Jt0
香ばしいのがわいてるがスルー推奨で。

2.0GT-Sの納期情報とかある?
3月中旬予約でもしかしたら7月のラインに乗るかもって話があったがどうなんだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:02:54.52 ID:4pzjakwE0
カカクコムのランキングで1位になってるぢゃないか!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:06:12.56 ID:QJ7aidoK0
前のスレにあったので価格面の情報
「100万安いインプレッサと比較してください 」とデマ情報を流すマツダ工作員
実際はこの程度の差だった。
インプレッサスポーツ (ノンターボ) AWD 税抜き価格
2.0i      199万円〜  16インチタイヤ
2.0iEyeSight  209万円〜  16インチタイヤ、EyeSight 2
2.0i-S      214万円〜  17インチタイヤ  
2.0i-S EyeSight  224万円〜  17インチタイヤ、EyeSight 2

レヴォーグ(新開発ターボ)  AWD 税抜き価格
1.6GT        247万円〜  17インチタイヤ 
1.6GT EyeSight   257万円〜  17インチタイヤ、EyeSight 3
1.6GT-S EyeSight  283万円〜  18インチタイヤ、ビルシュタインEyeSight 3
206名無しさん:2014/05/29(木) 13:11:53.31 ID:a3uEq2uB0
ところで中津スバルは例のインプを買い取ったのか?
それとも元のオーナーに戻すのか?
修理費は誰負担か知ってる?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:13:13.82 ID:hpocHJDSI
>>173
馬力は出力だよ
psに0.736をかけるとkWになる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:35:27.16 ID:QJ7aidoK0
>>206
この様子だとオーナーが依頼したと思われるが・・・・
オーナーは報道だと山梨県の国営放送社員で、
ワンオーナーのWRXSTIのWRCチャンピオン記念の限定車
数百キロ離れた岐阜県中津スバルに依頼したんじゃないか?
http://bfaction.exblog.jp/18222773/
http://bfaction.exblog.jp/18733173/
http://bfaction.exblog.jp/22100375/

修理費は当然道路公団側が払う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:36:21.01 ID:Z5x0/BIf0
ビルシュタインってそんなにいいの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:45:44.88 ID:vFrr4AT90
>>209
スポーツ走りにいいと聞くが、逆にのんびるしゅたい人にいいんじゃないかと・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:51:17.62 ID:wvW0dlN20
レヴォーグアウトバック(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:06:20.87 ID:vFrr4AT90
富士重工業は、現在、自動車製造で企業価値を高めているが、その先にあるのは
次世代超音速旅客機開発であることを知らないのはモグラだろ。

JAXA、D-SEND#2飛行試験の失敗の原因を究明…空力特性の算出と実機との値に差
http://response.jp/article/2014/03/13/219069.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:18:44.00 ID:tBGIO1oT0
ボーイングの請け負いがせいぜいの企業が飛行機つくれるわけねーだろ、馬鹿。
車も性能低いのに。
今じゃカメラ屋が車をおまけに売ってる。
国内じゃホンダの他にマツダあたりが飛行機に本気で取り組んだら革新的なものを作りそうで面白いが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:20:04.33 ID:4QvdLqQQi
プークスクス
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:20:18.94 ID:PnpRcn9H0
マツダの飛行機とか
絶対乗りたくないなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:21:23.90 ID:PrCQSoL50
大分県なんだけど、さっきレボーグの白とすれ違った。
一番近いスバルまで30分くらいの場所なんで、試乗じゃないだろなー、フラゲしたんかなー?とか考えながら運転してたら今度は黒と遭遇。
よく見ると黒はギャランフォルティススポーツバックだったwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:21:24.69 ID:WLiF+Qjui
>>213
革新的駄作の予感
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:25:04.57 ID:DwZnZUyy0
中島飛行機の名前にしがみついてるスバリストも見ていて痛いが、
マツダなら飛行機でも革新的な成功が出来るに違いないって夢見てる奴は
もっと痛いな……
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:27:10.53 ID:wvW0dlN20
マツダが飛行機って(笑)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:29:28.25 ID:PnpRcn9H0
マツダの前身は東洋工業だっけか?
なに造ってた会社なん?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:32:20.85 ID:oiTxY6/R0
>>208
元々中津川のお客じゃん。

普通は保険屋経由で「ポンコツ車の全損ですね」でショボい金もらっておしまいなんだろうけど、これだけ話題になるとやっぱし全部出してもらえんのかな。
222名無しさん:2014/05/29(木) 14:41:19.84 ID:a3uEq2uB0
>>208

いや、そんな気はしたんだ。
ただあまりにも流れのない内容に違和感を感じたんだよ。

修理代をNEXCOが持つならエンジンゴムパーツ代は出ないだろうし。
修理代が出るなら天井トリムをなぜ新調しなかったのだろう?
しかもテスト走行と言いながら個人旅行のような内容。
最後は客の車の中で飲食ってあり得ないだろう。

インプが奇跡的に脱出できたのかもしれないけれど、
中津スバルのブログ書いてるやつの頭の中はお花畑だな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:43:51.90 ID:QJ7aidoK0
マツダって笑えた。
元々はコルク屋さん。
その後3輪トラック

1920年(大正9年) - 1月、東洋コルク工業株式会社として設立。初代社長に海塚新八が就任。
1921年(大正10年) - 3月、2代目社長に松田重次郎が就任。
1927年(昭和2年) - 9月、社名を東洋工業株式会社に変更。
1931年(昭和6年) - 10月、3輪トラックマツダ号を生産開始。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:45:44.18 ID:QJ7aidoK0
その頃のスバルは中島飛行機
1917年から1945年まで存在した日本の航空機・エンジンメーカー。創業者は元海軍機関将校であった中島知久平で飛行機報国を念じ創設した。
エンジンや機体の開発を独自に行う能力と、自社での一貫生産を可能とする高い技術力を備え、第二次世界大戦終戦までは東洋最大、世界有数の航空機メーカーであった。

1917年(大正6年) 12月21日 - 中島知久平が海軍を退官後、群馬県尾島町(現太田市)の旧博物館で「飛行機研究所(呑竜工場)」を設立。民間航空機メーカー第二号。
1918年(大正7年)5月 - 川西清兵衛が経営に参画、「日本飛行機製作所」に商号変更
1919年(大正8年)4月 - 陸軍から20機を受注
1919年(大正8年) - 川西と所長がトラブル。11月27日に川西は所長へ30日までに所長辞退か工場買取りかを迫る
1919年(大正8年)11月29日 - 新田銀行が10万円を融資し所長退任を免れる
1919年(大正8年)11月30日 - 契約通り会社を買取り、提携解消。井上幾太郎の仲介で三井物産と提携
1919年(大正8年)12月26日 -「中島飛行機製作所」に商号変更
1920年(大正9年)4月 - 陸軍から70機、海軍から30機受注
1925年(大正14年)11月 - 東京工場完成
1931年(昭和6年)12月15日 - 「中島飛行機株式会社」(資本金600万円)と改称
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:46:15.44 ID:QJ7aidoK0
1937年(昭和12年) - 九七式戦闘機が陸軍に制式採用
1938年(昭和13年) - 発動機組み立ての武蔵製作所完成
1940年(昭和15年) - 海軍機専用組み立て工場の中島飛行機小泉製作所を開設。
1941年(昭和16年) - 一式戦闘機「隼」が陸軍に制式採用
1942年(昭和17年) - 興亜工業大学の実習教育を受け入れをはじめる
1944年(昭和19年)1月 - 陸軍機専用組み立て工場の中島飛行機宇都宮製作所を開設、制式採用された四式戦闘機「疾風」の生産を開始。
1944年(昭和19年)4月 - 大型爆撃機富嶽の開発に着手、急ピッチで開発、研究を進める。
1944年(昭和19年) - 12月の集計で生産のピークを迎え全ての工場の集計で最高生産機数7940機を記録。
1945年(昭和20年)4月1日 - 第一軍需工廠となり事実上国営化。中島飛行機は営業休止しつつ存続。
1945年(昭和20年)8月 - 富嶽設計放棄により一部(剣、橘花)を除いて設計室を全て解散、設計技師も生産現場に就く。
終戦までに計29925機の航空機を生産した。三菱が設計した零戦の全体の約2/3も中島飛行機が生産している。
こうして日本の軍事力の強化とともに急速に発展を遂げるが、アメリカ軍による戦略爆撃の主要な攻撃目標とされ、多くの工場は破壊された。
さらに破壊を免れるための疎開作業で生産は停滞した。敗戦でGHQによって航空機の生産はもとより研究も禁止され、二度と軍需産業に進出できないよう、
12社に解体された。技術者の多くは自動車産業へ転進。日本の自動車産業の発展に多大な貢献をした
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:46:32.49 ID:PnpRcn9H0
ゼロ戦、隼とコルクとの争いか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:46:39.98 ID:wvW0dlN20
マツダはそんなに馬鹿にしたもんじゃないよ、昔はコスモスポーツとか
格好良かったな〜、で暴走族定番サバンナRX3もね、燃費が3k/Lが痛いが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:54:35.69 ID:vFrr4AT90
>>213

                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:02:06.87 ID:QJ7aidoK0
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン
中島飛行機(現 富士重工)は第二次大戦中に、栄エンジン(零戦に搭載)や、誉エンジン(疾風・ 紫電改に搭載)などを設計・生産していました。(注:零式戦闘機の本体設計は三菱重工業)
シリンダーを円周状に配置した星型エンジンです。
空冷複列星型18気筒(前列9気筒+後列9気筒)をスーパーチャージャーで過給。
クランクケースはクロム・モリブデン鍛造鋼。(世界初採用)
2,000馬力/3,000回転の出力。
紫電改に搭載された場合、正規全備重量 4,376kg でパワーウェイトレシオは2.19kg/ps

水平対向エンジンは、星型エンジンから派生したエンジンになります。
2列星型16気筒エンジンの真横(時計で言うと3時方向と9時方向)だけを残すと水平対向4気筒エンジンになります。
スバル(富士重)社内の技術資料にあった、誉エンジンのシリンダーやピストンの消耗度は、
1番気筒(時計12時・垂直方向)より3番気筒(時計3時方向)と 8番気筒(時計9時方向)の方が少なかった
という過去の実測データに基づいて、スバルは水平対向エンジンを採用したという経緯があります。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:06:11.53 ID:6vh7Rccv0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:24:38.43 ID:mIHZxg8k0
>>227
マツダは今も昔もいい車作ると思うけど、このスレでしつこくマツダアゲしてレヴォーグ貶めるやつのせいで嫌いになりそうだわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:26:37.01 ID:PTS+jsGK0
>>231みたいに>>6のテンプレすら読まない奴のがよっぽど荒らしだわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:35:18.70 ID:s1kr7bW40
>>213
カメラも日立製ですのでカメラ屋ですらないです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:38:51.68 ID:vFrr4AT90
Googleの自動運転カー、初の衝突事故(ただし人間の運転中)URLは長すぎにて略

これはGoogleの自動運転カーが前方のプリウスに突っ込んだ写真をJalopnikの読者が撮影し、寄稿したことで明らかとなった。
事故はカルフォルニア州マウンテンビューにあるGoogle本社付近で、しかも皮肉なことに、自動運転カーを人間が運転している
時に起きてしまったという。Googleのスポークスマンは、「安全を最優先にしています。我々の目的の一つにこのような軽度の
自動車事故を防ぐことがありますが、この事故は人が運転しているときに起きました」と話している。だが、ソフトウェアによ
る自動走行中の自動車事故の責任は誰にあるのかという質問に対して、Googleから回答は得られていないとのこと。

またその後NBCにタレコまれた別情報によれば、他にも3台の乗用車を巻き込んでいたという。Googleの自動運転ソフ
ト搭載プリウスに背後から衝突されたプリウスがアコードに衝突。そのアコードがまた別のアコードに衝突し、さら
にもう一台のプリウスを事故に巻き込んでいたとのこと。

ネバダ州では今年の始め、高速道でGoogleの自動運転カーの走行を来年3月より認めるとする法案を成立させている。
またカルフォルニア州では、人間が乗車していれば自動運転カーの走行は法律上禁止されないことから公道での試験
走行は累計でおよそ140,000マイルに達しているという。今回の事故は人の命が犠牲とならなかったのが不幸中の幸い
である。

詰まり、どう言い訳しても使い物にならんちゅうことですか?ああそうですか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:39:19.82 ID:lcQyapi60
2chで悪口言われたからマツダは嫌いニダwwww

2chしか世界を知らないニートがなんかほざいてるぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:42:11.18 ID:izs9ooLM0
中島の技術は後の日産
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:52:18.22 ID:MJeoN0n60
>>235
その2chのしかも他メーカーのスレでまで工作するマツダ信者さんには頭あがりませんわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:55:21.62 ID:PnpRcn9H0
>>236
それ栄のエンジン設計グループだけだろ
機体と誉は富士重
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:59:18.36 ID:FTZOwHKZ0
ここのスレ見てると予約者、購入検討者とそれ以外の人との知性の差は何なんだろうな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:00:07.23 ID:crWPScqn0
今はスバルのエンジン開発力は国産最下位クラスだからな。
昔話持ち出しても虚しいだけだと思うが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:01:04.44 ID:7wLQxRlo0
日本軍の最優秀戦闘機と言われた傑作機、四式戦疾風の技術を受け継ぐスバル
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:02:15.79 ID:PnpRcn9H0
旧プリンスとか今の日産の中に残ってるんか?
売却してもう跡形もなくなってるんだろ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:02:44.75 ID:7wLQxRlo0
>>240
どういう点で最下位?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:05:05.04 ID:PnpRcn9H0
まあたしかにゼロ戦の魂を受け継いでるのは
GTRだったとは思うがな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:05:30.04 ID:DwZnZUyy0
>>242
L型エンジンがBMWのコピーだとか、ルノーに買収されたとき航空技術関係は
全てIHIに譲渡されたとかはさておき、新型スカイラインにダイムラーのエンジンを
積んだ日産に「中島飛行機の技術が」とか言われても、正直ピンと来ない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:07:49.20 ID:7wLQxRlo0
>>244
ゼロ戦→エボ
隼、疾風→インプレッサ
?→GTR
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:08:42.14 ID:vFrr4AT90
しかし、技術の日産は、少なくなったファンの期待をものともせず、他社から
エンジンを調達する暴挙に邁進した。

【自動車】日産スカイラインにベンツのエンジン搭載 2014/05/26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401105534/-100
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:08:57.11 ID:PnpRcn9H0
>>245
Lはベンツのエンジンが原型で
とにかく重たく回る
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:09:48.83 ID:DwZnZUyy0
>>244
非力なエンジンを耐弾性能が皆無な軽量ボディに積むことで運動性能を上げて
被弾率を下げたゼロ戦とか、良くも悪くも初期のランエボの方がイメージに近いと
思うけど、君は具体的にGTRのどの辺がゼロ戦っぽく感じる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:10:25.85 ID:PnpRcn9H0
>>246
ランサーなんてファミリーカーベースが
ゼロの後継とか勘弁してくれ
ゼロはGTRでいいよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:11:29.63 ID:crWPScqn0
>>243
逆に尋ねるけど、どこを評価すればいいと思う?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:12:29.48 ID:PnpRcn9H0
>>249
GTRて意外と軽かったんだぜ
32GTRのころで1320キロ
ブレンボやらなにゃらで重たくなったが
それとゼロの上昇能力は当時世界一
インプとランサーとは血筋が違う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:14:01.09 ID:2kVZRdsh0
マツダマツダ騒いでるのは通称アホンダ千葉
マツダスレではホンダへの敵意を煽り、
スバルスレではマツダへの敵意を煽っている基地外
ちなみにスズキへの偽計業務妨害で逮捕歴あり
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:15:37.79 ID:DwZnZUyy0
>>248
ああ、すまん間違えた。
だからカウンターフローなんだよな、L型って。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:15:50.44 ID:KLs/lo910
国産だったらヤマハとスバルのエンジンが好きだなぁ。
シルキーなエンジンだったらヤマハは最高にいいと思う。
スバルは燃費度外視のEJ20を使い続けてくれるのは本当にファンとしては嬉しい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:19:26.33 ID:kXAxrY3c0
>>251
熟成に熟成を重ねたEJ
高回転までよく回りパワー抜群
パワーや回転も犠牲にしすぎず燃費と低速トルクを改善した新世代のFAFB
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:20:28.59 ID:PnpRcn9H0
>>249
GTRはポルシェを最高速で撃沈できる
外車という外車を全部撃墜してしまったところ
日本の誉
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:32:33.52 ID:crWPScqn0
>>256
リッター当りのパワー・燃費とも最下位の部類でなく?
どっかんターボにしてナンボのエンジンになってると思うのだけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:48:00.07 ID:FTZOwHKZ0
>>258
質問に質問で返すのはバカだとよく言うが、そのとおりだと良くわかるな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:54:25.68 ID:QJ7aidoK0
>>252
R32のGT-R車重
標準1,430kg - 1,480kg
Vスペック 1,500kg
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:55:19.10 ID:wvW0dlN20
スバルもレガシー、インプ以降本当によく伸びたよ。昔はジムニ―と共に
電力会社山間部のご用達だったもんな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:57:44.55 ID:mWypkR+20
>>252
それ、GTS25か何かでは?
GT-Rは1430〜1480kgのようだけど(Vスペックは1500kg)。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:00:24.20 ID:X+qPeAq2i
そろそろ予約してない人間の客観的なレビューが
出てくる頃と信じたいな。
1.6の貧困車予約組の慰めあいレビュー飽きたわw
これ下手すると次期デミオディーゼルに負けるよな。
アッチはトルク30、燃費30と言われてるし。
何よりレヴォーグのヤンキー顔はみっともねー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:03:05.56 ID:ZcwAcbdB0
>>244
ゼロ戦?違うよね
どう考えても純粋な自動車として開発されたのが「スカイライン」

「ミスタースカイライン」櫻井真一郎氏がハコスカ開発直後に寄せた寄稿文があった!
http://clicccar.com/2014/04/26/253661/

櫻井真一郎
スカイライン2代目〜R32まで開発責任者を務めた事から
「ミスタースカイライン」と敬われた。
経歴「清水建設→プリンス自動車→日産自動車」


>>257
それって、
ゼロ戦が軽量化の影響による被弾ダメージは完全無視
ゼロ戦が敵を撃墜したイメージを戦闘機と置き換え
撃墜王=R32として崇めたかっただけでは?

R32がサーキット最速だったからって
ゼロ戦と絡ませるのは色々と無理がある。。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:04:12.80 ID:QJ7aidoK0
ゼロ戦のエンジンは中島飛行機の栄エンジンが採用されている。
ゼロ戦52型の画像
http://www23.atwiki.jp/flattank/m/pages/92.html?guid=on
この星型エンジンの3時と9時の位置が水平対向エンジンになる。

水平対向エンジンの謎?と星型エンジン
中島飛行機(現 富士重工)は第二次大戦中に、栄エンジン(零戦に搭載)や、誉エンジン(疾風・ 紫電改に搭載)などを設計・生産していました。(注:零式戦闘機の本体設計は三菱重工業)
シリンダーを円周状に配置した星型エンジンです。
空冷複列星型18気筒(前列9気筒+後列9気筒)をスーパーチャージャーで過給。
クランクケースはクロム・モリブデン鍛造鋼。(世界初採用)
2,000馬力/3,000回転の出力。
紫電改に搭載された場合、正規全備重量 4,376kg でパワーウェイトレシオは2.19kg/ps

水平対向エンジンは、星型エンジンから派生したエンジンになります。
2列星型16気筒エンジンの真横(時計で言うと3時方向と9時方向)だけを残すと水平対向4気筒エンジンになります。
スバル(富士重)社内の技術資料にあった、誉エンジンのシリンダーやピストンの消耗度は、
1番気筒(時計12時・垂直方向)より3番気筒(時計3時方向)と 8番気筒(時計9時方向)の方が少なかった
という過去の実測データに基づいて、スバルは水平対向エンジンを採用したという経緯があります。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:10:39.42 ID:ZN4zygmM0
>>265
何回もおんなじの貼るなや痴呆が
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:25:14.79 ID:0Luryb8x0
ここは何のスレ??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:25:25.48 ID:/Zz2v7y90
>>258
リッター106ps/150psでパワー最下位レベルなんだ
他のエンジン凄すぎだろ色々とw
それにドッカンだったのってGCインプレッサぐらいまでだし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:36:01.28 ID:wvW0dlN20
デミオか、、、あの恥ずかしいアンフィニ時代を救った救世主^^
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:36:42.14 ID:PnpRcn9H0
いまのGTRは世界では1300馬に400キロの大台に乗せ始めてる
対抗できるのはポルシェターボくらいかな
中島飛行機の後継としてスバルを考えると
インプじゃあまりに寂しい

32GTRの車重は1420キロだった
230キロのエンジン乗せてマルチリンクにアテーサや電子制御満載なわりには
軽いほうじゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:39:33.44 ID:ztVqdkli0
>>270
WRX STIならそこまで寂しくは無いだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:42:15.22 ID:PnpRcn9H0
>>271
GTRの3000シフトで余裕で追い抜かれるよ
そんくらいのレベルの違いがある
戦前はそれだけ日本の最先端をリードしてた中島がこれではな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:45:57.03 ID:PnpRcn9H0
せめてアウディRS4程度のものを造ってもらいたい
最高速300`でフラット6ターボで
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:53:27.14 ID:8rpeqWEQO
アクセラもハッチバックの方なら小容量貨物じゃね〜か

スバルのワゴンは旅先まで超楽しくドライブ出来て、その貨物部分で大の字に寝ることも出来て超便利なんやで〜
こんなに楽しくて便利な車は他に無いね(国産限定)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:54:44.08 ID:mWypkR+20
>>257
GTO(NA)はGT-Rを140km/hで撃沈してる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:03:18.02 ID:crWPScqn0
>>268
どっかんターボにしてやっと、と書いたとおりじゃん…
そら効率の悪いエンジンでもパワーは出るさ。
今の水準からしたらレヴォも十分どっかん気味だし。
NAで見れば分かるけど素性はかなりショボイから。
他社のエンジンと比較してみ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:03:50.23 ID:+EwL/RSU0
>>272
直線だけならね
ベスモか何かで筑波サーキットでインプレッサがGTR抑えていた動画あったはず
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:03:54.82 ID:wuRdeJQA0
>>273
ポルシェ 「…」
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:07:44.15 ID:crWPScqn0
ちなみレヴォ・インプのフロントって6発入るサイズ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:08:10.49 ID:PnpRcn9H0
>>278
ポルシェさんはNAのフラット6でもう300`超えてますので
中島さんも頑張って
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:08:50.50 ID:SbjtX8tt0
1229km/h以上出してから最速で張り合え
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:10:09.36 ID:dhfKVczd0
車で本格的に寝なきゃいけない場合ってどんな時なん?キャンプ?仮眠程度なら運転席でデキルよね…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:11:08.03 ID:tBGIO1oT0
フロントに水平対向6入れるなんて、ポルシェはどう思ってるんだろうな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:14:28.70 ID:PnpRcn9H0
>>283
ポルシェもリアオーバーハングにあんなでっかいエンジンを載せるなんてバカだのアホだの
さんざん評論家から言われてた
けど、やめない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:16:34.34 ID:yz2N7aqM0
>>260
きっとブレンボやらなにゃら足回り全部外しての重量なんだよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:19:17.90 ID:PnpRcn9H0
>>285
マインズGTRはN1のホワイトボディ採用で
それくらいの重量だよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:24:20.16 ID:yz2N7aqM0
どこにもマインズなんて書いてないがな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:28:13.25 ID:DwZnZUyy0
>>270
カタログ見るとノーマルGT-Rは1,430kgみたいなんだが、
ニスモ仕様はもっと軽いだろうし、1,420kgって
どのバージョンなんだ?
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SKYLINE/1501472/
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:47:10.41 ID:L2xwx3Mxi
今 軽以外の売れ筋はミニバンかHV>>> SUV
ターボ付のライトバンなんか世間では見向きもされない
爆引が期待できる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:50:10.02 ID:tBGIO1oT0
出てもない新型を30万以上値引きするのはスバルぐらい。
フォレスターじゃ50万も!
今じゃ「値引きのスバル」になってる。
291名無しさん:2014/05/29(木) 18:59:14.26 ID:a3uEq2uB0
>>274
BP、BRで運転楽しいか?
ワゴンなら何でもいいんだろ。
フィールダー乗ってな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:04:26.62 ID:mIHZxg8k0
>>291
BPは運動性抜群
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:23:53.39 ID:G97imlOp0
>>291
今何に乗ってるんですか?
参考にしたいので教えて下さい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:32:51.00 ID:3n8qzmC40
高速でも140以上で捕まると即免停って昨日先輩に聞かされて初めて知った
高い金出してこの車買った意味ないじゃん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:38:50.64 ID:MpqkgEw/0
>>294
軽自動車 「日本は軽で十分だよ〜」

輸入車 「…」
国産普通車 「…」
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:39:15.78 ID:x5/sqDDh0
>>289

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5/GP6)Part78【FIT3】
30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/29(木) 18:16:07.87 ID:L2xwx3Mxi
何処も工作員だらけ
個人のブログ複数を地味に追うしか本当の評価は判らない
友達か知り合いが乗ってれば良く判る

よく言うよ、工作員さんww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:56:58.53 ID:QaSkDjdw0
>>290
フォレスターってそんなに値引きするのか。モデル末期でもないよね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:59:31.46 ID:8sjtCQ3U0
>>294
一般人は、高速道路でACC使うから速度超過にはならないんだが....
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:02:22.83 ID:QSvkEg4c0
>>294
そこまでかっ飛ばさずとも合流とか追い越しとか登坂ですっと加速してくれるから十分意味はある
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:02:36.10 ID:ojjoCFQj0
ゼロ戦w

今日の平均年齢は70歳ぐらいか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:06:23.07 ID:+snMRuBr0
新型レガシィもアメリカでは日本円で220万ぐらいだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:24:11.58 ID:zA0zNYpo0
>>277
筑波の歴代ラップ知ってるのか?
GTRが圧倒的過ぎて、他がどんぐりになってる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:24:59.19 ID:xeUOGVP20
>>301
【SUBARU】新型レガシィ(BN)Part2【LEGACY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397958082/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:36:02.34 ID:711uOsfE0
マツダって次の時代につながる技術とか
人の役に立ったり技術とか何一つ生み出せてないよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:38:58.33 ID:MhB4BkVf0
>>304
水素エンジンがあるだろ(震え声)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:41:20.19 ID:711uOsfE0
>>304
あれどうなったの?
ガイアの夜明けでスバルのステレオカメラ使った自動運転と一緒に特集されたよね。
BMWはトヨタと燃料電池について提携結んじゃったし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:42:11.03 ID:711uOsfE0
アンカーミスった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:44:34.50 ID:7L+HussE0
>>304
量産車で初めてミラーサイクル搭載したり
フルタイム4WD日本初だったり探せば割とあるもんやで
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:48:37.41 ID:okBGwod0i
ノータリンエンジンと
スカスカアクティブ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:51:59.03 ID:3n8qzmC40
>>298
ACCって英会話塾かなにかの類?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:52:35.40 ID:66io9iP60
>>304
日本語おかしいぞチョン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:54:55.01 ID:vFrr4AT90
スバルは、過去にいわゆるスーパーカーと呼ばれる車達相手に、圧倒的な勝利を
残してきた。カタログスペックや価格差を跳ね返し、どんでん返しの結果にカー
マニア達を熱狂させてきた。レヴォーグも同じ運命をたどると信ずる。
http://www.youtube.com/watch?v=IGPCttegSmw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:01:38.57 ID:ojjoCFQj0
>>312
辰巳なんとかって人が、いくらチューンしてもインプレッサじゃ質感がなさすぎて、
BMWのMとかには全く対抗できないみたいなことをインタビューで答えてたけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:15:48.63 ID:tBGIO1oT0
>>312
F1じゃ予備予選惨敗、市販車じゃクラス最下位。
ターボつけてようやく他社のNAのECOエンジンと戦える性能。
これが現実。

>>304
まさかマツダのスカイアクティブがどれだけの賞を取ってるか知らないのか?
かたやスバルは???
何か残したっけ?ゴミ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:22:32.07 ID:uDm34iVm0
>>314
そんな賞だけが全てじゃないだろうに
名機EJ20をゴミ扱いとはたまげたなあ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:26:44.18 ID:QaSkDjdw0
EJ20ってもっさりで有名だったよな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:27:21.40 ID:711uOsfE0
>>314
そのスカイなんちゃらを採用することによって他社と決定的な差ついてる?
大したことがないものにいちいち御大層な名前付けて技術アピールしてるとしか思わないんだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:29:16.07 ID:CYc3kS3Yi
ここってレヴォーグのスレだよね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:29:54.01 ID:QSvkEg4c0
>>316
え?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:29:58.13 ID:3n8qzmC40
他社なんて気にするなよ
気になるなら試乗なりなんなりしてみればいいだけ

このスレはスルー力のない馬鹿ばっかりで萎えるわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:30:49.61 ID:N9HQVZr+0
他社が直噴、リーバーン、ミラーサイクル、多段AT、DCT、ハイテン、回生、トルクベクタリング、四輪独立制御
クリーンディーゼル、HCCI、クランク制御アイドリングストップ、EGR、多足配管、排気転換流動、副変速機、整流設計

とやってる間にスバルはなにをやっとるんだ
15〜20年くらい遅れてんのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:31:13.85 ID:tzNk/3Chi
スバルは好調だからそりゃアンチもわくよ
BMWやらメルセデスと比較されて叩かれるくらいだぜ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:34:33.24 ID:p2Q13F550
>>317
筑波ラップ

アクセラ 1,14,942 141
A3  1,15,264 142
オーリス  1,15,839 144
メガーヌ  1,16,593 138
インプレッサ  1,17,473 139


これで燃費もナンバーワンだもんな。圧倒的過ぎる
世界COTY、北米COTY、欧州COTYの全てでトップ3なんてクルマがどんだけあるって言うんだ

クリーンディーゼルも8割以上がマツダ。スバルなんか作れすらしない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:37:02.14 ID:4sJOKNcY0
>>323
筑波ラップの戦闘燃費のソース出せよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:38:37.58 ID:e31QtyCs0
その割には売れていないねw
どうせ世界販売台数ガーとか言うんだろうけどここは日本。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:41:02.61 ID:vFrr4AT90
>>314
褒め殺しの比較広告でBMW、Audiをコケにできるスバルを知らんとは・・・
http://blog.livedoor.jp/evening_sky/archives/50604416.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:43:14.38 ID:N9HQVZr+0
>>323
スバルのショボいシャシー、サスと他社のまともなCセグを比べてやるなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:44:01.15 ID:1ZZYN/xxi
釣れないからってカラむなよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:44:03.70 ID:711uOsfE0
>>321
やらなくても他社並の製品できていて販売好調なのはなんでだろうね

>>323
何がいいたいの?これで他社と決定的な差がついてるとでも言いたいの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:44:26.01 ID:M4OeSuHU0
>>325
お得意のはずのSUVフォレスターが国内でもCX-5にボロ負けじゃねーかw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:45:24.92 ID:QJ7aidoK0
レヴォーグ乗りにマツダ馬鹿が勧める高性能車はこれらしいぞ!
筑波ラップ
アテンザXD MT 1分14秒014

SUVでオフロードタイヤを装着した
車高重心はとても高い最低地上高220mm
フォレスターXT CVT  1分13秒228

レヴォーグは先代4代目レガシィの後継モデル
4代目レガシィツーリングワゴン筑波ラップ
5MT 1分09秒50
5AT 1分11秒92
http://www.youtube.com/watch?v=F4kmmWOLZfw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:46:34.65 ID:M4OeSuHU0
>>329
サーキットラップってコンマ5差とかでも大差って言われる世界だよ
同クラスで2.5秒も遅いのは異常
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:47:38.45 ID:7wLQxRlo0
>>327
スバルの上級モデルに一度でも乗ったことがあればシャシとサスは欧州車と比べても遜色ないとわかるはずだがな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:49:55.10 ID:N9HQVZr+0
>>331
オフロードタイヤの意味も分からんなら書き込むなよくせぇな
>>323はハッチバック2.0クラスガソリンNAどうしだからモロに基本性能の差が出るのであって
エンジンも形式もなにもかも違うそんなものになんの意味があるんだよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:51:23.45 ID:eLuKQBwP0
>>333
昔のWRXのレース仕様車だけな
そりゃ何千万、何億もする車体だから当然
市販車はゴミよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:51:44.10 ID:iXNaHB5u0
>>331
むしろこれはヘボタイヤにあの地上高でこのタイムのフォレスターが凄いわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:53:27.49 ID:gXHk6KVF0
>>323
直線速度で勝るメガーヌにまで大差で負けてるとこ見ると、壊滅的なまでに基本性能が低いことが分かるね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:54:10.78 ID:iXNaHB5u0
>>334
多分これ駆動方式違うやん
AWDはハイパワーターボと組み合わせてこそ真価を発揮する
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:54:36.63 ID:ojjoCFQj0
>>333
それは絶対ない。
あの辰巳氏が言ってるんだから間違いない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:57:31.12 ID:1cAw/qoj0
>>331
フォレスター280馬力もあって、これジュークの1.6ターボ(190馬力)より遅くね?w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:58:23.13 ID:ecudEnvmi
アテンザはジュークより遅いの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:59:45.15 ID:reGmyTV50
GTS注文した人でSTIのオプション付ける人いる?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:00:04.96 ID:QJ7aidoK0
スバルの現行NA2リッターで最速はこのモデル。
筑波ラップ

1分09秒820  BRZ S MT

アクセラ 1,14,942 
A3  1,15,264 
オーリス  1,15,839 
メガーヌ  1,16,593 
インプレッサ  1,17,473 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:00:13.96 ID:G97imlOp0
で、皆は何に乗ってるの?
>>291も結局答えてくれないし。
レヴォーグとの比較対象として参考にしたいので教えて下さい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:01:19.21 ID:e31QtyCs0
>>330
フォレスターの話をしてたの?
俺はスカイアクティブ搭載のアクセラの話をしてたんだけど。
CX−5はディーゼルがうけてるんじゃないのか?8割以上がディーゼルらしいし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:01:21.27 ID:KLBwzX1Di
今のマツダにBRZなんかより速い車あるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:02:19.08 ID:tBGIO1oT0
アテンザディーゼルTとレガシィハイオクTは筑波で1.2秒差しかない。
これは逆にレガシィが燃費悪いくせに遅いと思うんだが、違う?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:02:54.84 ID:Zt8jKcb80
>>341
170馬力のディーゼルDセグと200馬力の変態四駆搭載Bセグを比べてもな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:04:18.35 ID:ojjoCFQj0
ガソリンターボ車ってフル加速すると真っ黒な煙吐くよね?
クリーンディーゼルってどうなのかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:04:32.38 ID:N9HQVZr+0
>>343
ハッチバックって意味分からんのかこのアホは
悔しさのあまりだしたのがトヨタのミッションにトヨタの直噴積んだクーペのMTタイムって…

情けない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:04:39.54 ID:4pzjakwE0
マツダの焦り具合ハンパねーなww

アクセラごとき、速いとか遅いとか語るようなクルマじゃねーよww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:04:52.31 ID:QJ7aidoK0
因みに筑波ラップでWRXSTI系抜きで過去のスバル車とライバル比較

レガシィS401 1分8秒03
シビックタイプR 1分8秒11
レガシィツーリングワゴンGTB 1分8秒25
シビックタイプR 1分8秒26
S2000 1分8秒26
レガシィB4GTスペックB 1分8秒65
クロカンタイプのフォレスターSTI 1分9秒08
レガシィRS 1分9秒30
レガシィRSK 1分9秒37
レガシィブリッツェン 1分9秒41
RX-8RS清水和夫1分9秒48
レガシィツーリングワゴンBP5GTスペックB1分9秒65
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:05:34.22 ID:MJeoN0n60
>>340
ジュークのタイムは?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:05:43.05 ID:A9aL5DRd0
>>347
基本性能が雲泥の差だからな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:06:23.91 ID:6p+OvRAzI
み○カラの試乗インプレってなんでバ○が多いんだ?
参考になるやつも居るけど、全く参考にならないやつがいてビックリするわw
1.6に何を求めてるの?カタログ読めないの?って思ってしまう…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:06:31.41 ID:zJ+stVdr0
新聞にマツダ国内不調って書いてあったね。南無
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:08:05.52 ID:KLBwzX1Di
今のマツダにBRZなんかより速い車あるの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:09:19.64 ID:e31QtyCs0
マツダ狂信者はヨーロッパで売れれば日本で売れなくても満足なんだよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:10:49.12 ID:9TmnNvLu0
>>347
上の方でコンマ5秒でも大差と仰っていますがw
1.2秒も遅いのは異常w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:12:46.79 ID:krbnVmLZ0
>>343
このインプレッサスポーツのタイムって2.0iっぽいから、タイヤが16インチなんだよな。

2.0i-sのG4だと15秒台出して無かったっけ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:12:54.74 ID:A9aL5DRd0
>>359
(280馬力と170馬力の差がわずか)1.2秒
こりゃ異常(にレガシィの基本性能が低いん)だわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:13:59.09 ID:ehJuvuRU0
>>360
剛性と空気抵抗で優れるセダンですら他社ハッチバックよりも遅いの?
スバルってまともなクルマ作れないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:14:03.38 ID:tBGIO1oT0
>>356
スバルは国内4割減とも書いてなかった?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:15:22.97 ID:HqQh4TkG0
叩きもそれに構うバカも、いい加減脳内で試乗した結果はいいから巣に帰れ
それっぽいレスしてるやつを片っ端からNG突っ込んだら、
更新して100近く進んでるなと思ったら、殆どあぼーんか単発煽りだけになっちまった
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:15:25.34 ID:KLBwzX1Di
今のマツダにBRZなんかより速い車あるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:22:31.57 ID:G97imlOp0
煽ってる方々、早く愛車を教えて下さい。
いや、もうあれだよ、普段ゲームで操ってる車種でもいいし、
免許も持ってても持ってなくてもかまわないです。
その車のカタログ貰ってきて、レヴォーグと真面目に比較検討してみます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:23:55.91 ID:R7hn0g0w0
>>362
なら先代アクセラセダンの4WDを走らせて見ろよ?

なんでアクセラだけハッチバックで比較しようとするの?

なんで?なんで?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:24:51.15 ID:QSvkEg4c0
>>366
フォレスタークロスポ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:26:19.48 ID:A9aL5DRd0
>>367
どんだけ頭が悪いのか知らんけど、全部ハッチバックだって言ってんだろがカスw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:28:14.78 ID:PHTBaV5qi
>>369の頭の悪さは見たらわかるよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:31:11.50 ID:7L+HussE0
何スレだここは(困惑
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:32:43.08 ID:ps4tYWZc0
アンチと信者が荒らしてるからな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:33:17.54 ID:G97imlOp0
>>368
ありがとう。
ってか、あなたは一つも煽ってないですよね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:33:40.35 ID:dHhoGqb00
>>369
反論出来ないからって論点ずらすなよw
どっちが頭悪いんだかw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:36:34.90 ID:4pzjakwE0
まぁまぁ、A9aL5DRd0は頭の基本性能が低いんだからいじめないでやろうや
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:46:15.48 ID:tUH45JjF0
>>361
マツダ車買って悔しいのはよくわかるよ。
でも君達がタイムを示すとコンマ5秒が大差と言われ、こちらが示すと1.2秒がわずかと言われるんだねw
こりゃ異常(マツダ乗りの頭が)だなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:51:51.57 ID:eLuKQBwP0
>>376
絶対値と相対値も分からんほどアホだと話にならんよ。恥ずかしいからやめろ
378名無しさん:2014/05/29(木) 22:54:45.65 ID:a3uEq2uB0
>>344
それを知って何か楽しい?
前はBH GT-B
いまはフィールダーとでもしておけば満足か?
ほれ、disってみろ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:54:59.14 ID:N9HQVZr+0
>>376
同じ2.0NAエンジンでCセグハッチバックで2.5秒も遅いポンコツスバル

その証拠に100馬力以上も出力の劣る同セグと1.2秒の差しかつかないポンコツスバルってことだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:55:51.99 ID:6ZMIeV4Yi
>>377
市販車上級モデルとレースマシンを比較しちゃう人がそれだと説得力0だなぁ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:56:57.98 ID:L7iqY6WYi
マツダのフラッグシップは170馬力しかないって本当ですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:58:21.43 ID:NtRFcLXM0
>>342
GT-Sだけど、STIスタイルP、Fタワーバー、STI17インチホイール付けました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:59:28.66 ID:xsQ9H3pg0
真のスバヲタが現状の
ラインナップで認めて
るのはBRZだけだ。
SUVバブルで浮かれている
北米にだけ注力してると
また赤字転落しないか心配だ
マツダ、日産は地獄の欧州市場に
注力してるが…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:59:28.67 ID:ojjoCFQj0
>>381
BRZも実測170馬力しかない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:59:34.38 ID:FTZOwHKZ0
>>378
BPBRよりフィールダーの方が運転楽しめますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:59:54.83 ID:tUH45JjF0
>>379
ご自慢のディーゼルの本当の速さがわかってよかったではないかw
何をそんなに怒ってらっしゃるの?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:00:31.60 ID:d+GBbqUK0
>>381
スバルのフラグシップはCVTってほんとですか?wwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:01:46.35 ID:735hqFL80
>>383
WRX「せやな」
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:02:09.74 ID:V/EoJm3/i
>>384
実測130馬力のもあるけど、それより速い車がマツダにあるんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:02:27.68 ID:N9HQVZr+0
>>386
100馬力異常も勝るハイオクターボ車と1.2秒しか変わらないスゴさね

同じ2.0NAだとスバルはマツダより2.5秒も遅いのに
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:03:09.14 ID:735hqFL80
>>387
リニアトロニックは普通のCVTとは一線を画すよ
まあ試乗してみなはれ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:06:44.14 ID:7L+HussE0
それぞれベンチマークがWRXとMX-5だからこの話の合わない感
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:08:17.43 ID:gJWDLqSqi
頭狂った人しかいないんですね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:08:59.09 ID:CWYA4mpf0
>>377
お前は黙ってコンパクトカーにでも乗ってろよw
早くしないとノート売り切れちゃうぞwww

>>390
1.2秒しかって。1.2秒もだろw
マツダのフラッグシップは1分14秒です。
うけるw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:12:02.17 ID:4pzjakwE0
>>390
最高馬力でタイムを語っちゃうこと自体バカ丸出しなんですけど。
煽るならもうちょいクルマのお勉強しようねww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:17:09.84 ID:reGmyTV50
>>382
1.6L?なんで17インチのホイールにしたの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:17:32.86 ID:crWPScqn0
> リニアトロニックは普通のCVTとは一線を画す

15年前からあるアウディのチェーンCVTを、
やっとの思いでコピーしただけなんだけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:17:44.75 ID:fHrXZdn50
大変だ、マシダさんが息してないよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:18:20.98 ID:N9HQVZr+0
>>394
スバルの150馬力とマツダの150馬力
2.5秒差

スバルの280馬力とマツダの170馬力
1.2秒差


あれれれれれ????wwwwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:22:20.13 ID:pZjepP960
スバチョン冷えてるかー?w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:22:32.17 ID:fHrXZdn50
SUVと比較あれれれれ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:24:33.82 ID:FwUHOSU+0
別にツダヲタじゃないからマツダを叩くのは構わんが、スバルの世界販売台数は日本では虫の息の三菱にすら負けてる現実を把握した方が良い。あんなに儲かってるのに、ちょこっと増産とか中途半端な事は止めた方が良い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:26:21.62 ID:jfZOQbfJ0
断末魔の悲鳴とはこのことか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:27:09.29 ID:MJeoN0n60
>>400
ツダオタ外車厨冷えとるか〜?(笑)
405382:2014/05/29(木) 23:31:11.95 ID:NtRFcLXM0
>>396
東北の貧乏県に住んでるんだが、貧乏のせいで道路の整備状況があまりよろしくないんだ。
んなもんで、荒れた路面の影響を少しでも下げようと思って215/50-17にインチダウンした次第。
標準のタイヤ・ホイールは床の間に飾っとくつもり。

ちなみに2.0L。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:33:44.79 ID:QaSkDjdw0
スバリストってマジで煽り耐性が無いんだね。馬鹿が馬鹿をバカにする。そんな自分も馬鹿な事に気づかない。滑稽すぎるな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:34:14.20 ID:WJFbVYm5i
現時点で、マツダはAWDがメインのメーカーが小手先で作った2WDのBRZに及ばない格下のメーカーって事でFA?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:36:19.03 ID:K/TpK9Ari
と、馬鹿な>>406が釣り上がるのであった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:36:47.56 ID:2kVZRdsh0
N9HQVZr+0

こいつはマツダスレでは有名なアホンダ千葉(前科一犯)
今日はアクセラスレを荒らせず、ヴェゼルスレでは無視されて
今ここで暴れてる
マツダへの敵意を煽るのが目的だから反応するのはこの屑の思うつぼ
IDを頻繁に変えるので注意
無視すれば退散する
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:37:43.02 ID:QaSkDjdw0
>>408
そりゃお前だろ。黙ってられない時点で負けです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:38:18.73 ID:2udTa4g00
>>399
マツダのフラッグシップ1分14秒
スバルのフラッグシップ1分13秒

トルクはアテンザの方が上回ってて、車重はレガシィの方が重い。

あれれれ???wwwww
マツダ車の基本性能がよくわかるわーwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:38:35.39 ID:DTtBczAmi
と、煽り耐性のない>>410が釣り上がるのであった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:40:18.08 ID:x5/sqDDh0
ツダオタ名物、困ったときの筑波ラップwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:41:31.56 ID:oswaUqD1i
それはマツダのフラッグシップを陥れる諸刃の剣w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:42:54.21 ID:kBmfmzid0
>>411
いい加減恥ずかしくないか?
相手の煽りを猿真似することしか出来ない上に、恥の上塗り
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:44:41.82 ID:tBGIO1oT0
86・BRZの 開発責任者の多田哲哉チーフエンジニアの言葉

「ターボ、4WD、ハイグリップタイヤがスポーカーをダメにした」
「ハイパワーターボ、4WD、ハイグリップタイヤを否定するところから開発に着手した」
「数値的な性能で評価されるのでなく、(ドライバーが)ワクワクして操ることができるよう、直感的に感じるものを大切にした」

これってスバルを全否定してるんだが、
そんな自分達を全否定するコンセプトの車をトヨタに言われるがままに作らされる惨めな立場のスバル。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:44:44.55 ID:V1Rq+V4Ki
アテンザってワゴンセダン合わせて1000台も売れてないんだっけwwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:45:50.78 ID:BEhXK6oci
>>415
下塗りの恥と上塗りの恥をkwsk
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:45:56.57 ID:2kVZRdsh0
近ごろマツダスレでは荒らし耐性がついてきたから
ここに移って来たと思われる
スバリストの人達も気をつけて下さい。

http://hissi.org/read.php/auto/20140529/QTlhTDVEUmQw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20140529/TjlIUVZacisw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20140529/MnVkVGE0ZzAw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20140529/eDUvc3FERGgw.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:46:07.91 ID:YNalVUwO0
>>413
>>277

よほどスバルの低性能が如実に分かるのが嫌らしいが、筑波はスバチョンくんが引っ張り出したわけだが
ほんとお前ら低脳のゴミどもはアホだな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:47:42.05 ID:Ga02oPIG0
ID変えてご苦労さまデーーーーす
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:48:35.81 ID:2cKvRGDHi
>>416
小手先で(FR2輪駆動の経験値少ない) トヨタに言われるがまま(トヨタに制限されて)
仕方なーくやっつけで作った車より
速い車がマツダにあるんですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:48:52.64 ID:YNalVUwO0
>>417
スバルって国内メーカーで唯一100万台すら売れてないんだっけ?w
そもそも国内メーカーじゃないんだっけ?wwww国内メーカーなら最低でも100万は売れるはずだからww

トヨタ 9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工   753,320
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:49:34.21 ID:QaSkDjdw0
マツダが気にならないなら絡んできてもスルーしとけばいいじゃん。
何で一々レスしてんだよ。車で煽られて、煽り返す馬鹿と一緒だっての。
沸点が低いというか、レベルが同等と言うか…。黙ってスルーしろっての。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:50:38.75 ID:/Mul9GCU0
>>423
普通車で語れ ハゲ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:51:18.09 ID:yZ9UlIfN0
>>422
ありません。ロードスターもアクセラもアテンザも勝てません。
スーパーGTすら出れなくて国産メーカーから孤立してます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:52:34.87 ID:QaSkDjdw0
>>425
だからさ、そう言うのが煽り耐性が無いってみられるんだよ。相手の思うつぼ。
だいたい草なんか生やしてる時点で察しろよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:53:26.48 ID:vFrr4AT90
マツダのフラッグシップって何?CX-5なら夫婦というより恋人同士みたいなカップル乗りが多い気がする。
仲睦まじそうで見てるこっちが恥ずかしくなりそう。まるで↓みたいだもの・・・
http://www.carscoops.com/2014/05/have-you-ever-seen-goat-piggybacking.html
429382:2014/05/29(木) 23:53:27.98 ID:NtRFcLXM0
>>396
追記
ちなみに、タイヤは東洋タイヤのナノエナジー2てやつ。
とばしたりせず、コンフォートに乗るつもりだから、このタイヤでも大丈夫だろうと思う。

消費税上がる前の3月中に、冬用のアルミ(17インチ、インセット+55)と上記のタイヤ買っといたんだ。
当時、インセットは不明だったが、予測が当たってホッとしている。

まあ、さすがに次シーズンのスタッドレスタイヤまで税5%で用意しようとは思わなかったけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:53:53.90 ID:L4z3oF8Li
>>423
売れてるのはベリーサ、デミオと軽だけだろwwwwww
期待のアクセラは先月2000もいかなかったねwwwwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:55:08.50 ID:2TIC+Scqi
>>424
>>424
何で一々レスしてんだよ。車で煽られて、煽り返す馬鹿と一緒だっての。
沸点が低いというか、レベルが同等と言うか…。黙ってスルーしろっての。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:56:24.37 ID:adSYr3Dni
>>427
だからさ、そう言うのが煽り耐性が無いってみられるんだよ。相手の思うつぼ。


つぼww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:57:06.67 ID:QaSkDjdw0
オウム返しに揚げ足とえ、小学生の口喧嘩レベルですな。マジでダメだこりゃ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:58:00.33 ID:A9aL5DRd0
>>425
軽入れようが抜こうが結果は同じなんだがwwwwwwwwアホすぎるこのカスwwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:59:12.49 ID:zjC8FZGCi
さっきから>>433とかやたら激しい自己紹介だなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:00:01.49 ID:2KT0sV6R0
アホンダ千葉が好む荒らしは

1.販売台数のやラップタイム、出力といった数字の勝ち負け
2.マツダなど中堅他社への敵意を不必要に煽る

の2つに大きく分けられます。
IDが違っても、なんとなくこうした特徴が感じられたら無視して下さい
今釣られてしまうと味をしめてここに常駐してしまう可能性があります
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:00:34.55 ID:3psMok4Z0
レヴォーグのレの字も出ないスレw
アイサイトの生産体制は整ったの?
438382:2014/05/30(金) 00:01:19.56 ID:nIoujGA/0
っと、みんな!

直接レヴォーグの話題をイジッテル396>>と俺を褒めろ。


その後、「いやー、それほどでもないから(^^;>」って返すから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:04:26.96 ID:N9QzcCJDi
>>438
id変わってんぞちんこ野郎
440382:2014/05/30(金) 00:05:53.28 ID:nIoujGA/0
>>439
いやーそれほどでも〜(^^;>
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:11:00.71 ID:g61U3hdf0
>>430
俺は、マツダベリーサのボディで、ダイハツストーリアX4のような車が出ることに期待してる。
ほんとはスバルにやってほしいが・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:19:35.28 ID:yc6nCWfn0
>>378
ありがとう。
別にdisるつもりはびた一文ないですよ。
比較対象として検討するってだけですよ。
ほんとにフィールダーだとしたら、前車と比べて良いところや
不満に思ってる所を教えてくれると有り難いです。

>>135は自分なんですが、そこに書いてる通り未だに試乗できてないので、
ネガティブな意見だったとしても、比較対象があれば
比較対象の無いポジティブな試乗レポよりずっと参考になりますから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:29:19.61 ID:adI3fJn70
スバル信者ってほんとバカなんだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:31:51.99 ID:SdUh4Jib0
>>441

販売現場におきましてはMTにこだわるオタクの皆様がお一人ご来店なさると一般のお客様が恐れをなし10人逃げるという事態が見受けられました
そのため我が社は近年日本市場向けのラインナップからは極力MT車を排除する方針を採用しております
MT車を極力排除したことで新規顧客の皆様のご支援を得られ我が社の日本市場における販売実績は過去最高を記録いたしました
どうかご了承くださいませ
長い間のご愛顧まことにありがとうございました

富士重工株式会社スバル国内営業部
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:31:55.06 ID:TaUHFfLB0
日産58
マツダ55
三菱53
トヨタ51
スズキ46
ホンダ42
スバル36
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:31:56.78 ID:VfF/BpPt0
インセット+48でリアが少しはみ出る場合もあるだと!?
デザインかなり限定されちゃうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:49:27.53 ID:2uOurBjD0
2.0GT-S購入予定でFタワーバーはつけるつもりだが
Fドロースティフナーってのはどうなんだろう?
何なのか?効果もわからんです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:49:46.98 ID:MX3Nwn9PO
フィールダーってジジィしか乗らない車なんじゃない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:00:10.18 ID:sVGmDDhW0
>>314
コローニF-1の水平対向12気筒はスバル製ではないのを知らないんだね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:00:13.30 ID:/YsmADPbi
概ね販売台数の分だけ信者はいるだろーな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:19:53.20 ID:vh0t1SQP0
>>4
何その横軸!
スバルひどいね!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:19:24.26 ID:O4lJb3wW0
アクセラ、せっかくレーダークルコン導入したのに30q以下では
作動しないとか本当馬鹿かと・・・
見た目はアクセラの方がカッコイイのに(というかレヴォがDQN過ぎ)。。
マツダ営業に「技術は問題はあるが走る喜びを」とか言われたが、
高速の渋滞にそんなもんねーよ。
新型MINIも30qからとか…
レヴォーグはツラもそうだけど追従の最高速がクソだしな。
ゴルフは160qだぞ?そんなにはイランけど、せめて実測120KM位までは
対応させろよ。。実測100qはクソ過ぎ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:50:48.45 ID:hI5jQome0
>>452
犯罪予告乙
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:54:25.10 ID:zuE0/c2dI
>>452
日本の高速道の最高速度が100の現状では
日本のメーカーも自主規制せざるを得ないでしょ
追従の最高速度を上げろって言うヤツに限って
捕まったときは、追従クルコンが勝手について行ったから、
車が悪いって逆ギレしてそうだなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:55:55.95 ID:7l6Qy8Eh0
車をソフトな事でしか評価できない輩は、大人しくヲタ車をに乗って下さい。クラウンとかに乗ればきっと幸せになると思うよ…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:00:16.54 ID:XZ505oMF0
>>452
アクセラの自動ブレーキは歩行者保護はないけど全速対応なんですがそれは・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:10:24.68 ID:87fEN6+ci
注:単位
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:13:04.61 ID:FuBlyuCb0
運転手主体のドライバビリティを突き詰めるマツダと
車主体で操作介護に活路を見いだすスバルの違いだな

マツダの予防安全システムは、死角や視界不良に対応し、人間の目では不十分なところを補っている
一方スバルの予防安全は全て人間の目の下位互換がついているに過ぎず、ないものを補??するものではなくあるものを補助するに過ぎない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:27:31.47 ID:KO0Tx5t00
>>456
ID:XZ505oMF0

アクセラの自動ブレーキは全速対応じゃないだろ、嘘はいかん

以下、公式ホームページより

約4〜30km/hでの低速走行中、フロントガラスに設置した、
近距離を高精度で検知できる近赤外線レーザーレーダーで先行車を捉え、
衝突の危険性が高いと判断するとブレーキを自動制御します。

http://www.axela.mazda.co.jp/safety/i-activsense.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:30:28.19 ID:jGdT8+4pi
>>458
> 運転手主体のドライバビリティを突き詰めるマツダと

マツダはいまさらそんなことしてんの?
スバルより遅れてない?


> マツダの予防安全システムは、死角や視界不良に対応し、人間の目では不十分なところを補っている

人間の目というか、ドライバビリティを突き詰めてるんじゃないのか?


> 一方スバルの予防安全は全て人間の目の下位互換がついているに過ぎず、ないものを補??するものではなくあるものを補助するに過ぎない

元がいいからね
安価に対応するしね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:56:33.74 ID:UtM14oUC0
マツダの話題出すなよクソマツダアンチが
マツダの事嫌ってもらおうと必死すぎだろ
どのメーカーのファンも敢えて他の車貶めすような事しないわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:57:19.86 ID:CCLnnGC30
SUVしか作れず
5ナンバー車を捨て
スバヲタをも見放した
北米しか頭にないスバル
ヲタの思考が注入されると
本当つまんない会社になった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:01:58.50 ID:m49kWl/o0
ンダスレとかスバスレとかキチガイ信者の多いスレで最も食い付きが良いのがマツダなんだよなぁ

羨ましいだろうね。信者としては
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:19:58.87 ID:zuE0/c2dI
今だにに5ナンバーサイズでレガシィ出せ!とか
無理難題、安くて内装は欧州車レベルにしろ!
なんて言ってくる過去のスバオタは消えてもらった方が幸せになれるんだよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:30:04.83 ID:cbExhZbxi
>>463
少年や少女のような心で夢を語っていられるのは羨ましいよ

実際のツダオタは本質を見失ったガキだから願い下げだけども
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:33:27.99 ID:Ugf+wuWP0
> クラウンとかに乗ればきっと幸せになる
現行型のクラウンはあまりバカにしたものではないぞ。
アスリートハイブリットなどは動質・スポーツ性ともくレヴォ1.6より上だろう。
昔のクラウンはウンコだったが、社長が変わってから
トヨタは明らかに変わってきている。
食わず嫌いなら一度試してみるといい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:37:44.33 ID:iuXTDE2r0
他スレで暴れまわってます

本日のNG推奨 ID:ymevuvv/0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:50:06.10 ID:elxyVunF0
>>466
2GR-FSEは名機だけど現行ハイブリッドはちょっと・・・
現行直4HVも十二分の静かでモーターのトルク特性は認めるけれども
先代に比べると・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:06:28.45 ID:WEHTp0o60
>>458

技術屋からみたら恥ずかしい文書w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:19:05.05 ID:a8xJ65Hh0
>>459
アクセラは低速限定型と全速対応型の2つあるのよ

>約15km/h以上で走行中、遠くまで高精度で検知できるミリ波レーダーで先行車を捕捉。
http://www.mazda.com/jp/technology/safety/precrash_safety/sbs.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:22:59.35 ID:6olHfORd0
>>350
BRZはタイヤ積めるようにリアガラスごとバックドアが開く「ハッチバック」だけどな。

180SXやRX-7はハッチバッククーペ、シルビアはノッチバッククーペ。
混同してる評論家もいるね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:29:36.47 ID:UUtkEAhb0
>>471
んなこと言ったらワゴンもワンボックスも全部ハッチバックになるぞw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:32:04.34 ID:CCLnnGC30
>>343
インプ遅すぎw
アイサイト効果だろw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:36:13.57 ID:SdUh4Jib0
>>471
>BRZはタイヤ積めるようにリアガラスごとバックドアが開く「ハッチバック」だけどな。

違います
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:39:28.31 ID:elxyVunF0
ラップレコードで「インプレッサ」って文字みるとなんかすごく違和感があるな。
勝手に「STI」って脳内補完しちゃう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:41:37.51 ID:P+QUx/bwi
>>472
レヴォーグのスレに筑波ラップを持ちだして、
ハッチバックガーと言い出したツダオタがクソ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:48:18.11 ID:b09cSdfw0
>>343
マツダ サバンナ 1分9秒88


BRZって200馬力クーペだよな?
マツダの25年前の200馬力クーペと同等w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:49:33.49 ID:6olHfORd0
>>472
実際問題、ハッチバックワゴンとショートワゴンとステーションワゴンの
明確な違いも無い訳で。

>>474
では貴方の説をどうぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:51:33.61 ID:6olHfORd0
>>477
むしろ馬力一緒でFCより車重あるのにラップタイム落ちないのは
素敵だと思うけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:52:41.63 ID:SdUh4Jib0
>>478
BRZのリアガラスはシルビアと同じで固定されてますよ

http://subaru-brz.jp/sp/motor_show/detail/detail11.html
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:56:00.88 ID:KTygbp/a0
ラップタイムで車を語るなよ
ポルシェ911も昔は筑波9秒台だった
だけど乗ると同じ9秒台の他の車とは別次元の濃度があった
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:02:54.42 ID:UnUSPU5Ni
>>477
で、サバンナとBRZの筑波アタックの戦闘燃費のソースは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:04:49.80 ID:e389jzly0
>>481
単にタイムだけ比べるならアホだわな
同クラス、同タイプなら純粋に運動性能の比較目安くらいにはなるが


で、濃度って?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:09:02.39 ID:i4Pvb7OQ0
 ほとんどのスバル車は、スポーツカー開発の聖地と呼ばれるニュルブルクリンクサーキットで
鍛え上げられてきた。目まぐるしく変わるのは、天候ばかりでなく、起伏と屈曲に富んだドライ
バーズサーキットでもある。昨年のスバルは、事故回避の中断などのレースの綾で、くしくも3
連覇をはばまれたものの、安全装備以外、ほぼ市販車のWRXで24時間耐久レース優勝を目指す。
 さて、86を除き、海外勢を含めて市販車の頂点を極めようとするメーカーが他にあるだろうか?
たった1台体制で、果敢なレースに挑むアドベンチャー魂に幸いあれ?

http://www.carscoops.com/2014/05/nurburgring-racetrack-not-so-lucky.html
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:11:20.39 ID:6olHfORd0
>>480
これは恥ずかしい。
誤った情報を吹聴して申し訳ありませんでした。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:14:49.29 ID:owDhQMAS0
>>482
燃費あたりのタイムとか言ってたらスバルがさらに不利になるからやめろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:16:10.07 ID:FSPUXCJo0
>>485
おまえスバル信者じゃねーな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:16:51.10 ID:6olHfORd0
>>486
サバンナRX-7の燃費って結構極悪じゃなかったっけ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:18:32.33 ID:C6ikLhgc0
>>486
恥ずかしいですねw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:20:04.55 ID:3WyAZ0Ej0
>>488
マツダのディーゼル(170馬力)に280馬力ハイオクターボでわずか1.2秒だけ勝って大喜びの信者がいただろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:32:17.13 ID:SdUh4Jib0
>>483
タイヤだけで2秒くらい変わってくるから、サーキットのタイムはあまり参考にならないと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:33:30.16 ID:815ataMNi
>>486
不利でも良いからソース出して
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:39:02.25 ID:ZbkBuQQGi
>>323
筑波では
タイムも燃費もナンバーワンw

ソースはないw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:40:59.21 ID:w9EBg5iR0
スバヲタを折伏してやろうとしてるんだかんしゃしろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:43:34.89 ID:FSPUXCJo0
>>493
カタログ燃費最良なのにタイムは最高と言う現実が見えないのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:45:08.84 ID:S60oDUUJi
>>494に洗脳されるほどスバヲタはヌルくないと思うよ
感謝とか、見返りを求めて行動するような>>494についていくヤツはいないと思うよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:45:53.81 ID:iaf9bD2Di
>>495
カタログ燃費w

車乗ったこと無さそうw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:46:20.39 ID:guPNsOIm0
>>491
タイヤも含めて純正性能だろ
同クラスの標準タイヤにそんな差はない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:47:44.91 ID:1oiS01uf0
ツダオタが筑波のラップタイムとかで高性能とか言っているけどアテンザ・CX-5・アクセラの
主力車種の国内販売が落ち込んでいるのは何でだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:48:30.15 ID:iWENa22M0
>>497
実燃費もボロ負けだし、HVでもない限り走行条件が同じならjc08が大きく逆転することなんてない

見苦しいし、恥ずかしいぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:48:31.38 ID:InEqPRZ80
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:51:20.57 ID:u+sM2ucV0
>>499
筑波最強のGTRが国内でも全然売れないのはなんでだろ
スバル信者マンセーのスバル車が国内スカスカの三菱よりも売れないのはなんでだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:51:25.06 ID:9gIQmiEV0
国内販売の話ししたら
スバルはもっと悲惨w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:54:23.41 ID:J71uAa/5i
>>500
だから、土俵に乗ってやるから筑波走ってタイム出した時の燃費出せよw
それから吠えろよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:55:57.24 ID:PphfR/Au0
>>498
アクセラ 215タイヤ
インプレッサ 205タイヤ

http://spectank.jp/tir/005103467.html
http://spectank.jp/tir/007103193.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:56:40.81 ID:19NWqUyYi
良い車買うのに、性能より販売台数が重要とか、アホな客だよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:57:11.10 ID:guPNsOIm0
>>505
だからそれも含めて性能なんだろ
ほっそいエコタイヤで燃費悪いってどういうことだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:58:44.14 ID:HQYrGtudi
>>507
そんなに差があるの?ないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:02:21.33 ID:i4Pvb7OQ0
>>494

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 在日ナマポ草加      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:26:50.32 ID:GQ/uIKyX0
>>499
千葉ちゃんおはよ
販売と登録の違いまだ?
いつもみたいにマツダスレで遊ぼうよ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:27:08.80 ID:JCzqoBVX0
>>508
大差ないって言われてるよ。アスペくん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:32:42.02 ID:6olHfORd0
>>502
それは単純に各商品のターゲットと価格帯と利益率が違うからでしょ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:33:41.51 ID:GrhZAUZq0
>>511
純正タイヤには差がない!→タイヤ幅、サイズ違う→それも性能のうちだ!だいたいほっそいエコタイヤ・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:38:02.77 ID:EJ8HSkvc0
>>513
アクセラも10ミリ太いだけのエコタイヤだからなぁw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:40:06.61 ID:guPNsOIm0
>>513
2.5秒も差があるのにタイヤのせいニダ!ってwwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:44:33.03 ID:imoPb6VC0
タイヤと駆動方式だろうね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:47:48.49 ID:adI3fJn70
そんなショボいタイヤが標準なの?インプって?
そりゃ利益率も上がるわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:49:38.41 ID:kVbdvTAgi
今日もツダオタ憤死でFA?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:51:45.03 ID:fhPJ5GgK0
>>490
アテンザよりもトルクの低いレガシィに大差で負けて発狂してるマツダ信者いたよなw
滑稽だったの覚えてるよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:52:29.35 ID:ERBkYO5q0
>>516
駆動方式ってインプだけ四駆ってこと?ソースは?

それに筑波ってタイムアタック上位車種はGTR、WRX、ランエボと四駆の方が速いよ?
スバルも四駆前提で設計してて、四駆の方がトラクションもコーナリングも直進安定性も高いって言ってるよ?
むしろそれは有利なんじゃないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:54:09.91 ID:EJ8HSkvc0
>>519
サーキットはトルクが重要なのかw
田んぼトラクターとかさぞ速いんだろうなぁ(棒
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:55:26.82 ID:AUNkskPti
マツダのフラッグシップはターボでドーピングしても170馬力しかないのですか?
トラックメーカーと間違えていませんか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:55:40.75 ID:1oiS01uf0
>>502
GTRを引っ張り出すとは頭大丈夫?

2014年国内販売、なんか間違えてる

三菱
3月 軽自動車 12,812 登録車 6,959
4月 軽自動車 6,460 登録車 1,683

富士重工
3月 軽自動車 9,164 登録車 19,619
4月 軽自動車 1,857 登録車 6,038


>510
何でも千葉ちゃんにすれば良いのか、馬鹿丸出しだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:58:28.85 ID:NZBBxoC+0
筑波ラップタイム
アテンザXD  1分14秒016 CX-5 1分17秒台

インプレッサ WRX STI A-Line(AT)1分08秒53
レガシィB4 DIT (CVT)セダン タイヤ ポテンザ 筑波1分12秒772
フォレスターXT(CVT) SUV タイヤ オールシーズンタイヤ 筑波1分13秒228
カートップのCセグサーキットテスト
ベストタイム トップスピード
アクセラ 1,15,333 140
オーリス 1,15,839 144
メガーヌ 1,16,593 138
A3スポーツバック 1,16,890 137
インプレッサ 1,17,473 139
とあったが・・・・
CARトップ 筑波サーキットテスト2012春 (後編)
http://www.youtube.com/watch?v=DE-Lzl3kI94
インプレッサG4 1分15秒961
CARトップ 筑波サーキットテスト2012春 (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=KvyDuLK4pm0
86G  6MT 1分09秒776 
86G  6AT 1分10秒850
BRZ  6MT 1分09秒820
BRZ  6AT 1分10秒791
WRX
STIスペックC 1分04秒17
STIスペックCマイナー前モデル1分04秒63
STIスペックC 1分04秒69
STIスペックCRA−R 1分04秒7
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:00:20.78 ID:TaUHFfLB0
>>522
ほんと無知なんだな
乗用車用のディーゼル調べてみろよ。漏れなくターボ付きだから

なんでなのかも一緒に調べてみろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:00:40.03 ID:clrTfEc/0
>>520
その通りなんだけどある程度ハイパワーのエンジンと組み合わせないとロスが大きい分不利
NAインプでは少し非力
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:03:06.88 ID:JCzqoBVX0
>>522
そりゃターボないと燃焼制御出来ずに規制クリア出来ないからな
いまだに規制対応ディーゼル出せないスバル工作員はご存知ないようですね^^
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:05:14.86 ID:FerJeEqK0
>>526
ロス大きいって言っても最高速度はちゃんと他車並に出てるからな
なんの説得力もないな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:06:10.43 ID:NZBBxoC+0
因みに筑波ラップでWRXSTI系抜きで過去のスバル車とライバル比較

レガシィS401 1分8秒03
シビックタイプR 1分8秒11
レガシィツーリングワゴンGTB 1分8秒25
シビックタイプR 1分8秒26
S2000 1分8秒26
レガシィB4GTスペックB 1分8秒65
クロカンタイプのフォレスターSTI 1分9秒08
レガシィRS 1分9秒30
レガシィRSK 1分9秒37
レガシィブリッツェン 1分9秒41
RX-8RS清水和夫1分9秒48
レガシィツーリングワゴンBP5GTスペックB1分9秒65
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:06:26.80 ID:6olHfORd0
>>520
ソースはベストカー本誌に載ってる。

あと、トルクがトルクがタイヤグリップを上回るような場面
(クルマの出力が高い、路面状態が悪い)
においてトルクが分散できるって四駆のメリットが
二駆よりも多い駆動ロスのデメリットを上回るから
速いってのは無視するのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:09:25.62 ID:UUtkEAhb0
>>530
つまりインプの四駆はゴミってこと?
スバルはわざわざ四駆の生かせないゴミのような設計にしたの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:10:05.90 ID:6olHfORd0
>>528
加速度とトルク、最高速度と馬力、静摩擦係数と動摩擦係数、
その辺りの関係を考えてから発言しないと何の説得力も無いよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:11:45.47 ID:OlZ1i8q00
スバチョン

「スバルは四駆だから速い!」
「スバルは四駆だから遅い!」



????????????
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:12:14.83 ID:C6ikLhgc0
>>531
NAインプがサーキット専用に作られたとしたらはっきりいってゴミだろうな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:13:26.52 ID:6olHfORd0
>>531
四駆が活きる雨天や雪上でのラップタイムなら普通に逆転すると思うけど。
インプレッサがサーキットタイムのために四駆を採用した設計になってるって、
君以外の誰が言ってるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:14:42.66 ID:3z9V3UIri
>>525>>527
ターボがないとやってられない…と
フラッグシップなのにたいした事ないことに関して、ターボ使ってもダメなことを皮肉っただけよ

スバルは規制対応するために今でも何かしてんの?
国内でディーゼル出す気なさそうなんだけど必要なの?
必要なら出すでしょ
マツダは必要だから出したんだろうけど、フラッグシップでアレではねぇ…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:15:13.99 ID:6olHfORd0
>>533
「(高出力の)スバル(ターボ車)は四駆だから速い!」
「(低〜中出力の)スバル(NA車)は四駆だから遅い!」

何がおかしいんだ??????
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:15:53.08 ID:dK9X3TBW0
>>531
だってあの車、今はもはやオバチャンの買い物カーだし
その点レヴォーグはどちらもターボエンジンと組み合わせてるから四駆のメリット享受出来て速いよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:17:03.50 ID:pgofNd5a0
20年も叩かれてるんだから、そろそろ負けを認めて他社の車に乗り換えろ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:20:31.25 ID:m49kWl/o0
>>537
国内なんか0.66〜1.5Lくらいのエンジンがほとんどなのに、2.0の出力で重りにしかならない四駆って…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:22:23.80 ID:AVCzjaSxi
>>540
本質を見失ったガキさんちぃーっす
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:23:33.13 ID:6olHfORd0
>>540
四駆にどういう幻想抱いてるのか知らないけど、CX-5やCR-Vでも四駆の方が
普通に二駆より加速性能低いぜ?
0-100km/hや0-400mの数字探してみたら?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:27:57.71 ID:EJ8HSkvc0
>>542
そりゃそれらの四駆は電子カップリングのトルク抜け感応式で
直線加速なんてただの重りにしかなってないからな

アホか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:33:14.47 ID:aJyemwSf0
>>515
インチと扁平違うタイヤ履いた状態比較されてもな…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:33:30.75 ID:j67pUGZ6i
>>543
同意
マツダの四駆作りはアホで残念
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:37:47.07 ID:6olHfORd0
>>543
そこまで分かってるなら、CX-5もCR-Vも路面状況の分からない停止状態からの
発進時は基本的にカップリングを繋いで強制四駆にしてる制御を採用しているのも
知ってるよね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:39:28.06 ID:bryX7AzU0
>>545
スバルと同じトヨタ傘下のジェイテクト製電子カップリング四駆システムです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:41:20.30 ID:TaUHFfLB0
>>546
おっさん。いつの時代で思考が止まってるのか知らんがそんなん制御次第だ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:47:13.75 ID:6olHfORd0
>>548
制御次第だからこそ、発進時で積極的にカップリング繋ぐCX-5とCR-Vを
例に挙げたんだが?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:49:55.20 ID:5UrfkQH7i
>>547
だとしても、スバルと同じテストして登れない坂があったよね
スバルの一人勝ちでマジ残念だわ
スバルの進化が止まっちゃうから各メーカーで早く切磋琢磨しようぜ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:53:38.50 ID:0QW58fWF0
>>521
都合が悪くなるとすぐに意味不明な事を言うよなw
車重もアテンザの方が重いって書いてあるし、アテンザの基本的な走行性能の低さがよくわかる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:57:47.75 ID:iiqFo5Shi
今日もツダオタ憤死でFA?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:09:39.04 ID:i4Pvb7OQ0
スバル富士重、世界生産が当該月過去最高の6万9296台…4月実績
http://response.jp/article/2014/05/29/224243.html

富士重工業が発表した2014年4月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比4.3%増の
6万9296台と、4月単月として過去最高の数字で2か月連続のプラスとなった。

流石に自動車先進国のアメリカだ。車の本質を追究するスバルの車造りに共感を寄せる賢いユーザーが増
えてるな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:09:59.15 ID:t7nlj49i0
貼っときますね
http://youtu.be/f5tuxDj-m9k
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:12:52.08 ID:1DLbKtT50
スバヲタは何乗ってるの?
まさかヲタと共同開発の
BRZじゃないよね?ブルーの
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:13:59.36 ID:Vf3szfug0
>>553
カローラの2013年上半期の世界新車販売台数は、59万0760台
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:14:17.79 ID:R0nTYiEg0
このスレだけ見てると今年のCOTYはレヴォーグで間違い無いという錯覚に陥るな。
実際どうなの?レヴォーグでカーオブザイヤーは取れそうなの?
それともカーオブザイヤーなんて接待の賜物であって車の評価の尺度にはならないというスタンス?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:14:45.07 ID:FuBlyuCb0
>>550
え?w
その米国スバルが挙げてるなぞの動画のこと?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:20:04.22 ID:FuBlyuCb0
>>557
スバルがCOTYなら、正当な評価ニダ!誇らしいニダ!
ダメなら、こんなの接待賞ニダ!謝罪と賠償を求めるニダ!

って言うスタンス
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:20:30.48 ID:+sw5rF4Y0
>>558
どの辺りが謎なの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:22:25.00 ID:v9ie2vvR0
サーキットでタイヤがどうのこうの言っといて、スバルが自ら挙げてる登坂動画はタイヤすら不明と言う
しかも何年前のだよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:23:49.41 ID:owDhQMAS0
まああんな眉唾動画でも、スバルはすごいニダ!
とか言って信じちゃうアホがいるんだから楽なもんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:26:14.86 ID:aPdg27lni
しーっ

ホンダやマツダが登坂動画作ると自爆しちゃうから作れないよ

映像も車も作れないんだから
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:27:48.20 ID:ik/aJLeri
>>562
筑波ラップの戦闘燃費のソースまだかよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:30:47.97 ID:7K7D8nuPi
>>561
何年たったらンダやツダから登坂出来る車が出るの?
何年経てば登坂出来る動画が出来るの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:32:07.13 ID:NZBBxoC+0
>>554
最新のマツダCX-5様が入った動画でないとマツダ馬鹿には失礼でないか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wLkvqsQEV2Q
因みに検査団体はアメリカでレースを開催している団体で日本のJAFのモータースポーツ部門相当。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:32:09.23 ID:td8bUhXR0
>>561
これスバル自らだっけ?
もう片方のボルボとか出てくる方は北米スバルが作ってたはずだが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:01:09.00 ID:H6UUBcFki
>>559
マツダは他のメーカーからかなり遅れて、今さらドライバビリティを追求すると
発言したことについて弁明どうぞ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:01:14.14 ID:f1DfsGwni
ここはレヴォーグのスレ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:03:32.71 ID:b09cSdfw0
>>566
UP元見てからほざけや。ギャグか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:04:47.84 ID:FSPUXCJo0
>>568
朝鮮では突き詰めるって言うのは始めるって意味なのかな?^^
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:06:20.62 ID:cbdsMFaX0
>>569
諦めろ。これがスバル信者だ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:06:21.35 ID:ENpMfCrFi
>>570
別にマツダにUPしてもらってもかまわないけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:07:18.89 ID:cbdsMFaX0
>>573
これが本物のアホかwwwwwwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:07:55.05 ID:hxZIMjIMi
>>571
横ヤリのうえ弁明になってないとかw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:08:54.56 ID:WVpmuTkUi
>>574とかさっきから激しい自己紹介ですな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:09:54.66 ID:CdLSkL9Xi
今日もツダオタ憤死でFA?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:10:16.88 ID:UUtkEAhb0
>>575
ドライバビリティを突き詰めるマツダ


この文のどこにドライバビリティを今から追及するって意味があるんだ?
さっさとハングルの日本語辞書ひいてこいカス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:10:17.50 ID:SR7vPQnQi
スバオタ
カメラメカオタとおなじ気持ち悪さ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:12:08.28 ID:JCzqoBVX0
末尾iのスバチョンくんががんばってます。母国サムチョンのチップが採用率されている誇らしい端末です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:13:18.93 ID:FSPUXCJo0
アイチョンで必死にマンセーキモスバ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:15:17.61 ID:00C7HkJni
>>578
どこもドライバビリティは追求してるよ
マツダはそれしかしてないように見えるね
それしかないの?

そんな、どこでもやってることをマツダオンリーワンだと思ってたの?

まだそんなどこで止まってるの?

と、思ったけど

まさか今から始めるの?(皮肉)
と書いたの

皮肉だとわからないほど酔ってたの?
ドライバビリティの追求って言葉に?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:17:02.50 ID:BJEZoK7Xi
末尾iがアイチョンとかw

車も端末も詳しくないヤツが2chしてんのかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:19:13.43 ID:owDhQMAS0
>>582
だから南朝鮮の日本語辞書で皮肉を調べろカス

なにがどこも追及してるよ、だ
アスペかよ池沼が。企業理念やフィロソフィも理解出来ないチョンは居ねや
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:21:19.83 ID:kOocP6Zj0
>>582
まあマツダがいる以上、国内他社は恥ずかしくてドライバビリティを追及してますなんて言えんわな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:22:31.64 ID:OB0GcXvUi
>>584
筑波ラップの戦闘燃費のソースまだかよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:23:51.66 ID:bryX7AzU0
この末尾iは冗談抜きの池沼だと思う
発達心理学的に脳機能の劣等性が見てとれる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:25:14.20 ID:c4rlD5vvi
>>587
マツダの四駆作りがアホで残念なのは理解した?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:26:26.60 ID:c4rlD5vvi
>>587
理解できないと発達心理学的に脳機能の劣等性が見てとれる
とか、自己紹介乙とか書かれちゃうよ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:28:39.30 ID:NZBBxoC+0
マツダ馬鹿は徹底的にスバルの筑波サーキットラップ表と
マツダ敗撲動画で周知させないと毎日現れ同じ事をする。
以前はフォレスター、インプレッサ、レガシィ、XVに数ヶ月毎日張り付いていた。
面白い事にFF押しで究極の駆動方式の様だ。
特に弱いのが、インプレッサG4 1分15秒961 これは無い事にしている。
CX-5が負ける動画
http://www.youtube.com/watch?v=wLkvqsQEV2Q
下のラップタイム表に弱い
>>524
>>529
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:29:00.76 ID:u+sM2ucV0
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <(かわにく、って調べてものってない…)
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     キモスバ:末尾アイチョンくん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:34:55.69 ID:4zY6Szu9i
皮肉だと説明されないと気づかないとか…
ちょっと空気読められる学力があれば良かったのにね
アスペなツダオタには高度過ぎた
反省するわ


サーセンw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:39:03.73 ID:i4Pvb7OQ0
>>591
あれっ?どうやって規制解除できたんだ?永久追放されたんじゃなかったのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:39:56.11 ID:+gAygHeCi
今日もツダオタ憤死でFA?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:47:36.42 ID:LEAYBozTi
>>585
マツダ「ドライバビリティを突き詰めていきます」
他メーカー「お、おぅ…」

こうですか?わかりません(>_<)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:59:56.46 ID:v6MyKN4x0
マツダが売れないのはスバルのせいじゃないから(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:05:17.36 ID:m49kWl/o0
>>592
全部言われたことのおうむ返しだなw語彙力の乏しさに泣ける
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:09:44.16 ID:NZBBxoC+0
マツダ馬鹿はFFで雪道が無いエリアの住人。
以前はFFノーマルタイヤ+チェーンで何処でも走れると豪語!

4WDは燃費が悪く無駄。
使う状況が無いと信じている。

4WDでスタッドレス走行の経験は確実に無い。
スタッドレスを買う状況も理解していない。
当然サーキット走行経験もない。
雪道ドリフト等も全く経験の無い走りの素人。
北海道で雪道の一般道をどの位で飛ばしているかも理解していない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:10:37.97 ID:t5dH70jUi
>>597
本質を見失ったガキさんちぃーっすw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:12:12.67 ID:b09cSdfw0
末尾iチョンくんツマランな
千葉の方がマシレベル
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:12:50.75 ID:3nGEMamo0
まぁでもトヨタの北米向け小型車は
デミオベースである現実を受け止めて
欲しいねw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:13:45.46 ID:NrFeCGDxi
>>598
ツダオタ「筑波サーキットは雪が降ったら走らないニダ」
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:14:00.87 ID:SR7vPQnQi
ここは何のすれ??
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:14:13.31 ID:2Pz71e8y0
>>592

驚いたわ〜w
この人の似顔絵?

http://www.webcg.net/articles/gallery/29948?ph=5&op=1
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:14:29.81 ID:9IclEDwy0
一方、傘下のはずのスバルは生産委託を破棄された
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:14:39.46 ID:JgsBoHjti
>>600
それはギャグなのか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:16:34.82 ID:bryX7AzU0
ボキャ貧、日本語不自由なアイチョンくん怒りのおうむ返しwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:19:09.93 ID:LHQIJ++m0
>>590
マツダ如き相手じゃないんだろ?
反応すんなよ
ここでマツダの話題出してる奴はマツダアンチなの
マツダを嫌ってもらおうと必死なのよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:19:18.44 ID:e389jzly0
アイチョンくんは一流の池沼なのかも知れんけど、おもちゃとしては三流
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:21:19.55 ID:bryX7AzU0
>>608
わざわざ知能の低いスバヲタ狙ってるんだから、千葉も賢くなったものよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:21:22.01 ID:LHQIJ++m0
マツダスレにインプとかレヴォーグを宣伝しに来る奴と同類
スバヲタツダヲタなんて言って対立させようとしてるだけなんだから落ち着けよ
ツダヲタがチョンだのスバヲタがキモいだの情けない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:24:12.58 ID:owDhQMAS0
アイチョンくんは泣きながら辞書をひいています。しばらくお待ちください
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:25:28.19 ID:KsPpWQWN0
スバリスト釣られすぎ
全て千葉の思うつぼ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:33:28.26 ID:zdbzz3KRi
低スペックのツダオタを釣ったり相手するのは俺だけも足りてるのかね
ここのアンチはレヴォーグsage、マツダageが出来ずに、
スバオタへの人格攻撃しかできないヘタレだしなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:34:15.70 ID:zdbzz3KRi
俺だけでも足りるなら暇潰しに相手するけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:04:10.36 ID:83EQ0p0Xi
マツダ必死だなwww
アクセラ発売前もインプスレ荒らしまわった挙句このザマだしなwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:34:59.63 ID:fIkMb16g0
アイチョンくんがんばって辞書をひくも、日本語がおかしいの巻
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:36:47.50 ID:jJJFriTl0
何釣られてんだ馬鹿が
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:37:42.05 ID:lYKV78vJi
な、バカの一つ覚えで人格攻撃しかできんだろw
釣り易いったらないw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:38:23.25 ID:9IclEDwy0
筑波最速
クラスナンバーワン燃費
世界トップ3のデザイン

世界COTY、欧州COTY、北米COTYのすべてで最終選考(トップ3)


デザインも性能も良くて。世界中でチヤホヤされてるマツダに嫉妬するのも致し方なしか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:40:00.69 ID:ECGrxUjgi
でも売れてないのは内緒w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:40:33.93 ID:b09cSdfw0
日本語がおかしく、すぐに訂正レスをいれるも、釣りだとわめく恥ずかしいアイチョンくん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:41:35.78 ID:vHlKs3bE0
>>621
インポ11万台
アクセラ38万台



おや?w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:42:36.71 ID:LRUmEv/qi
釣り針落としてから33秒か…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:44:56.46 ID:fIkMb16g0
良い車がCOTYなんであって売れてる車がCOTYではないからなぁ

売れてる車がCOTYならアメリカのCOTYは毎年PUだし、日本では軽だしなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:46:10.39 ID:adI3fJn70
論破されると釣り宣言で涙目逃亡のアイチョンwwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:46:34.99 ID:LRUmEv/qi
>>623
世界中でチヤホヤされてその程度?

やべ、また説明しないと理解されないような高度な皮肉を書いてしまったw

また気づいてなかったんだよなw?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:48:27.48 ID:XOOAxxPmi
マツダ脳の低スペックをナメてたわw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:48:48.08 ID:bryX7AzU0
アイチョンくんは釣り宣言したはずのレスになんで必死にレス返してるんだ?

しかもまだ皮肉をかわにくだと思ってるみたいだし…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:51:32.93 ID:cbdsMFaX0
マツダと同じくCOTYトップ3のBMWやアウディはバカ売れなのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:51:38.00 ID:2Pz71e8y0
でもさ、アクセラって、車に拘るってよりも安けりゃ何でもいいやwって爺さんが
メインターゲットだろ?
それで売れなきゃ、>>592の似顔絵の人惨めだわw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:58:08.50 ID:v6MyKN4x0
同じ顔のデミオ出たら安いデミオでいいやってなるもんな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:58:32.93 ID:OlZ1i8q00
基本性能の高い車ってそう言えばグレードによる差異が少ないから結構下位グレードの割合が高いな
スイフト、アクセラなど


逆に基本性能低いやつは飛び道具の付いた上位グレードの割合が高い
フィットHV、インプアイサイトなど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:59:28.55 ID:TcBquqXh0
一方スバルは水平対向AWDアイサイトと拘りポイント満載だった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:04:46.12 ID:LHQIJ++m0
スバリスト沸点低すぎだろ
レヴォーグがマツダのどの車種と競合するってんだよ
無視しときゃいいんだよ

ここでマツダ上げしてるやつはマツダスレ荒らしてるやつと同じ奴だっての
マツダを嫌って欲しくて仕方ない精神障害者なんだから構うだけ無駄
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:11:06.04 ID:5jzfZ1ZSi
いーのいーの
レヴォーグsageできないマツダageもろくに出来ないヘタレには
俺ぐらいのスバオタで充分
スバリストの沸点が低いワケではないよ

荒らし行為をするのをスバリストとは言わない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:11:09.15 ID:jJJFriTl0
千葉にかまう馬鹿が多いからここに居ついちゃったよ
なんでこんな分かりやすい餌に喰らい付いてんだか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:12:46.68 ID:NbIrXEsR0
万が一スバルもマツダも
無くなっても
関係者以外困らないのが現実。
トヨタ日産ホンダから
選べば良いだけ。終了。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:16:00.77 ID:MX3Nwn9PO
自分はマツダも好きだけどね
RX7,ロードスターとか良いね〜

今乗ってる車で初スバル車オーナーになってからスバルファンになった

あと日産と三菱が好きだな〜
嫌いなのはトヨタ
トヨタ車オーナーになったことがあるけど、超絶つまらない車だったんで
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:18:07.95 ID:TcBquqXh0
>>638
現行だと極一部の車除き、クッソつまらん燃費の車かミニバンか軽しかないじゃんその3つ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:22:58.96 ID:LHQIJ++m0
まぁこれでもアクセラスレとかの数倍しょぼい荒らしだけどね
一時期1000の内半分が荒らしの書き込みとかあった
まだましだわ

ていうか近所のスバルディーラーでレヴォーグの銀色?かな?見たんだけどもうディーラーには入ってきてるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:46:55.10 ID:Nxbbowrs0
最近のマツダ、確かに良いんだけど
アクセラもアテンザも4WDが無い時点でボツ
豪雪地帯在住の俺はスバル1択
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:07:54.20 ID:i4Pvb7OQ0
マツダオワタ。

不正改造車排除とディーゼルのクリーン化、6月が強化月間…街頭検査など実施
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140530-10205110-carview/

国土交通省は、関係省庁、自動車関係団体等と連携し、6月を「不正改造車を排除する運動」及び
「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間として特に強力に運動する。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:16:46.76 ID:jJJFriTl0
ageでマツダについて書き込むのはいつもの手口
触るなよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:22:11.52 ID:mgEUJqBc0
>>639
そうだね。ピュアスポーツはマツダに一日の長がある。
86/BRZの開発にあたっては、貴島さんに教えを請うたくらいだ。
しかし、愉しい実用車となれば、スバルはとても強力だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:24:01.42 ID:KNAsufun0
底辺の争いは見苦しいね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:39:07.12 ID:5WyfQSsO0
どーせ予約してる俺にはマツダだのアクセラだの千葉だの関係ないから全部NGワード放り込んだ
ついでにスバヲタだの荒らししか使わないスバリストだのも
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:41:44.34 ID:zjfSmxfP0
>>647
いちいち報告しなくていいよそれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:09:44.79 ID:hI5jQome0
>>561
最近のだ、ほい。
リアタイヤ1輪のみグリップする
状態での登板性能
http://youtu.be/6YBDFF8Uc1U

水の流れる坂道での制御と、
トラクション性能
http://youtu.be/med9V-vO9d0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:28:18.08 ID:3kw3F7Mk0
>>642
アクセラ1.5はAWDあるよ。

アテンザはMCでAWD追加予定だよ。

あくまで主観だがレヴォーグとアテンザなら
レヴォーグの方が総合的には良いと・・・

アイサイトVer3は魅力的だわ

ただ1.6GTアイサイトは価格設定が強気すぎる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:31:26.84 ID:5WYOwCcA0
wktkしながら試乗まちしてる俺の来るとこではなかった様だ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:01:37.99 ID:xRggu7T/0
本来、比較すること自体ナンセンスな、何の変哲もないタダの横置きff車である
某ア○○ザ、某ア●●●ラの某△△△信者たちが執拗に絡んでくる。
気がつけば、いつの間にかあたかも同レベルの競合ライバル車、代替車であるとの刷り込み。
これはあの恐るべき、日本人社会を震撼させてきた「背乗り」の自動車版なのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:18:24.27 ID:dBuUOCxj0
>>652
どっちも何の変哲もないただの量産乗用車じゃないか。しかも国産底辺メーカー同士で罵り合って何の意味がある?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:21:57.11 ID:EmXEwvg30
末尾iがいないとこの過疎りよう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:22:07.00 ID:t7nlj49i0
>>653
水平対向という時点で変哲ありまくりだしなあ
あとFFはほんの一部にしか設定無し

それに台数が売れない≠底辺なんで
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:23:38.18 ID:3kw3F7Mk0
日本=スバリスト(スバヲタ)
アメリカ=スービー

呼び名はど−あれ
結局マイノリティなんだよね

2chスバヲタって何故かマツダに
異様に反応しててワロタ

真のヲタならトヨタ・ホンダあたりも
見下すぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:25:20.16 ID:fIkMb16g0
>>652
そうなんだよ

ただの横置きFFがFRのBMW、AWDのアウディと並んで世界COTYなんだよ
ただの国産大衆車メーカーがジャガー、アストンマーチンと並んで世界CDOTYなんだよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:25:36.17 ID:i4Pvb7OQ0
>>651
他人の評価がきになるなら・・・
http://minkara.carview.co.jp/en/tag/3532268/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:30:43.36 ID:JD+1wMyu0
>>655
水平対向だからとかシンメトリカルAWDだから特別なんだとか思ってるのはスバル選ぶようなヲタな奴だけで、一般的にはマイナーメーカーの作ってる低価格な乗用車としか認識されてないんだから。引き篭もってないで部屋から出て世界を広げなさいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:33:47.23 ID:GrieTMB10
>>655
あ、忘れてた。
底辺て行ってるのは乗ってる人たちの平均レベルが底辺て意味ね。
どちらもそれなりに良い車作ってるのに購入する層があれなせいで残念なイメージになってしまってる。
スバルはその傾向がより強いからコアなファンよりも一般受けする方向に舵切ったよね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:34:54.05 ID:hZhZdW160
レヴォーグと無関係な内容がずーと続くスレ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:35:48.53 ID:UUtkEAhb0
>>660
スバルが、と言うかトヨタからの指導が入ったからな。トヨタ式生産方式がみるみる浸透していくのが派遣ライン工ですら実感してたからな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:41:22.94 ID:6olHfORd0
>>656
真のヲタはメーカー関係無くクルマが好き。
見下すなんて勿体無い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:41:48.51 ID:1oiS01uf0
>>657
WCOTYとCDOTYは最終選考に残ったと言うだけで受賞はしていないから並んだとか勘違いしないでね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:45:58.25 ID:xRggu7T/0
>世界COTY
欧州COTY。
ドイツ車が受賞するならオペルか(欧州)フォードとお決まりだった
COTY(笑)ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:47:04.69 ID:6olHfORd0
>>662
カンバン方式を実感するのは手を動かすライン工よりも部品代のカットが
要求される開発や下請けだと思ったが、具体的にどんなことが浸透したんだ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:48:33.25 ID:LHQIJ++m0
>>652
いい加減うぜーっての
反応すんなよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:49:46.85 ID:AtDqQziy0
プロのレーサーやメーカーのテストドライバーなんかはレーシングカーから市販車に幅広く乗って経験が豊富で、本質を深い所で理解してる。
そういう人達は単純な加速の速さやパワーは「楽しさ」ではなく、中途半端なパワーは意味がないことを経験上痛感している。
スポーツカーの本質は操縦技術をしっかり反映してくれるコントローラブルなマシンだと悟っている。
だからそういう人達が企画したスポーツカーは86やロードスター、ZやS2000などのコントローラブルなNAの後輪駆動になる。
インプレッサやランエボはファミリーカーをパワーアップさせただけで、元々スポーツカーとして生まれたわけじゃない。
スバルの車はファミリーカーをターボでパワーアップさせたもので、パワーのあるファミリーカーにしかなれない。
マツダのクルマはファミリーカーをスポーツカーのコントロール性に近付けた、それは本物のスポーツカーを市販してるメーカーだから出来ること。
どちらがスポーティーかというと、間違いなく後者の方だ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:50:42.36 ID:LHQIJ++m0
マツダを嫌って欲しくて書き込んでるだけなんだから無視しろよ
ホントの車好きならどのメーカーも貶めたりしない
発売前に荒れるなんていつもの事じゃないか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:51:48.78 ID:LHQIJ++m0
こういう書き込みをみたら即NG
それで終わり終了
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:55:02.28 ID:cbdsMFaX0
>>664
トップ3の壇上に並んでるじゃんw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:55:58.22 ID:adI3fJn70
>>666
下請け叩きまくって、合わなきゃヒュンダイから調達
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:56:50.91 ID:Ugf+wuWP0
しかしプロトタイプはあれは明らかに別のクルマやな…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:57:15.02 ID:guPNsOIm0
>>666
カンバンはトヨタ式の一部に過ぎないわけだが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:59:24.46 ID:Dg2aCYbF0
スバルといえば水平対向、マツダといえばロータリーだね
4ローターペリの咆哮はホント良いよね

で、アテンザやアクセラにロータリー積んでないの?
マツダのDNAは?
ディーゼルなんてアホってか?
しかもFF
それホントにマツダ車なの?リア駆動のタイタンの方が良くね?
スバルのトレジアとかステラと同じでOEMじゃないの?

そのくせより底辺だからとスバルを叩くとか身の程知らなさすぎじゃねw

カルディナやランエボ廃盤に追い込みました
悪路の登坂性能は敵なし
マツダは何か上のメーカーに噛みついたことあんの?

そのDNAとやらでww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:03:08.83 ID:oMNbZllqi
今日もツダオタ憤死でFA?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:06:28.65 ID:6olHfORd0
>>672
スバルって>>64にあった照明モジュール以外は何を
ヒュンダイから買ってるの?

>>674
だからこそ、ライン工が実感したっていうトヨタ方式が具体的に
何だったのか尋ねたんだけど?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:07:28.70 ID:KV3+jm6O0
もはやトヨタの資本が入ってる
スバルのDNAの方が心配だ

マツダは昔からこんな感じ
天国と地獄を繰り返す
調子が良い時のマツダ程
怖いものはないw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:08:28.58 ID:m8pFZcI40
スバリストと
マツダオタのレベルの低さを露呈するスレだったんですね
意味の分からない対立煽りしまくってマツダ下げもスバル下げも両方クズだわ
もう見ねーわこんなスレ
なんで情報集めに来たのに胸糞悪くならなきゃならんのだ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:09:55.69 ID:hZhZdW160
マツダまじうざい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:10:34.94 ID:+0hTFqHji
>>668
そのマツダは、スバルが小手先で作ったNAリア駆動のBRZにさえ勝てる車がないワケですが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:12:48.42 ID:AtDqQziy0
マツダがロータリーで具現化した「不可能に挑戦する」マツダスピリットはディーゼルにもガソリンエンジンにも受け継がれているよ。
不可能と言われた高圧縮比14のガソリンエンジンと、低圧縮比のディーゼルエンジン。
これが出来るのは世界でマツダだけ。
スバル程度の四駆なんかどこでも作れる。
大した技術は入っていないから。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:13:42.07 ID:6olHfORd0
>>681
小手先も何も、BRZはトヨタから「もっと思い切って作れ」って怒られて
専用設計に舵を切ったクルマでは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:13:48.45 ID:Fro3SmTl0
>>675
どっちもオーナーどもが底辺だとスバヲタでもツダヲタでもない俺が言ってんだよ。
その上で、どっちのメーカーが、よりヲタオーナーどもから迷惑こうむってるかと言うと、それはスバルだって言ってんだ。
わかった?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:14:32.33 ID:pXPAEyGei
>>682
>>681

1つ上のレスも読めねーのかww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:14:34.20 ID:NXBxN2Kq0
>>682
大した技術の入ってない四駆に負ける他の四駆はゴミか何か?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:14:35.03 ID:m8pFZcI40
>>680
マツダを嫌って欲しくてたまらないやつの術中に見事にハマってるね
情報がある程度出尽くしてるからもうこのスレは見る必要ないよ

またしばらくすれば納車待ちスレが出てくるからそっちで情報を集めましょう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:18:41.99 ID:8NIQyqt7i
>>683
もともとFFや四駆のメーカーだからね
FRの市販車を作って煮詰めた経験は少ないんでないの?
まともな技術はレースからぐらいのような気がする
トヨタから指示だけされて、スバルは結構な試行錯誤とかしたんじゃない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:21:53.11 ID:jpAYhBWE0
詳しくないんで教えて欲しいんだけど、この車ってまだ発売前だよね?
今日、レヴォーグが一般道を走ってたんだけど・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:23:42.04 ID:NaGIXJWf0
>>689
今は試乗車に乗れるよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:24:49.53 ID:3pZU3p6N0
試乗インプレ、散々出たけど、今日乗ったんで書いとくわ。

俺:BP D型GT乗り
試乗:1.6GT-S デラの外周のみ。約2km、5分。そのうち1/3は後ろにパトカー居た(汗)。Max速度70km。。
第一印象:平日で誰もおらんのに、なんでこんなに試乗短いんかいな。。笑

こんな状況でインプレ書くのも失礼だが
<良かったと思ったこと>
・みんな書いてる通り、車重は感じずキビキビ走る。すぐに70km/hになる。
・Iモードでも速い。ブースと掛ってターボ感ある。俺のBPのIモードの方が実際は速いのかも知れんが、レヴォの方が楽しい!
・パドルのシフトダウンが早い
・MFDキレイ! 何となく質感高い!
・ビル足はちょい硬いくらい。ま、俺のBPのはヘタッてるからか。。
・アイドリングストップからの復帰のブルブルは気にならなかった。

<悪かったと思ったこと>
・期待しすぎたのもあるが、みんなが書くほど静粛性が良いとは思わん。BPと同じレベル
・音楽がバックの時も流れるが、なんとなくダサい。笑
・後ろの窓がちょい小さく、後方見難いかも(激しく既出)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:26:39.39 ID:NXBxN2Kq0
>>691
ん?GTSの試乗車あったの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:31:58.73 ID:jpAYhBWE0
>>690
そうなんだ、ありがと
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:34:16.32 ID:3pZU3p6N0
>>692
あった。幕張。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:34:41.28 ID:VSbIZYGv0
なんかこのスレ見てたら金朋地獄を思い出すなあ
このスレの場合はちっとも可愛くないのが難点だわー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:43:48.50 ID:9AvPvub5I
デザイン、乗り味、ブランドの好みってのは人それぞれだろ、
罵りあってる意味が分からない。
少なくとも、現在の国産メーカーでまともに走れない車なんて無いだろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:50:01.63 ID:H3QB7f4Zi
>>696
マツダの車がどんな程度なのかを何度優しく説明しても
ツダオタは全く理解できてないからなぁ
ツダオタ脳が低スペックなのが原因かな

ガキの相手は大変よ
暇潰しの片手間であしらうけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:52:04.10 ID:Ugf+wuWP0
5分の試乗って…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:53:14.53 ID:hI5jQome0
>>656
こだわりの良い物創ろうとすると、手が掛かるから
大量生産に向かない。

別に、貧困層でごった返す、
回転寿司屋で売れるからと、
誇って欲しくないし、

知る人ぞ知る老舗で良い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:54:31.10 ID:qFVxQwFF0
結構、1.6GT-S EyeSightの試乗車あるんだな
アイサイトの製造体制で販売遅れとか
一体何だったんだか……
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:56:19.70 ID:C6ikLhgc0
>>675
カルディナ、ランエボはスバルが追い込んだというか時代の流れにのって打ち切ったと思う。
それでもスバルは売っているからすごいとは思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:57:04.85 ID:e389jzly0
>>675
水平対向って言っても所詮はレシプロだからな。ロータリーとは次元が違うだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:58:43.05 ID:e389jzly0
>>701
スバルと言うかトヨタのカネでなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:59:07.95 ID:kOocP6Zj0
>>701
トヨタマネー様々だね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:04:29.13 ID:KO0Tx5t00
>>691
同じBP D型GT乗りだけど
1.6GT、25分試乗してきた。
感じ方はちょっと違うけども


ボディの剛性乗り味
室内の静かさ
街中の速度域での加速
軽く踏んだ時のアクセルのダイレクト感
以上はBP GTより良くなってた

電動ステアリングに違和感は感じなかった
5ATとCVTの差に違和感はなかった
サスの硬さはBP GTと同じくらい


アイドリングストップ車、初めてだけど思ってたより全然扱いやすかった
エンジン再始動がブレーキペダルを離したらかかると思っていたら
ペダルを踏んだままでも少し力を抜いただけで停止状態で直ぐ始動してくれる
2.0に装備してほしい

アクセルを強く踏み込んだ時の
ちょっと間を置いての急なトルクの立ち上がり方が少し怖かった
ターボラグかCVT保護のためなのか分からないが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:04:42.35 ID:hI5jQome0
>>702
いくらロータリーが孤高だろうが、
マフラーから小銭チャラチャラ落ちる
様な燃費で、今時誰が買うんだよ。

3ローターのユーノスコスモなんて、
ハイオクでリッター3kmだぞ。
>>703
スネ夫君。
意味不明だし、アイサイト効果で、
スバル株が7倍以上に上がり、
儲けさせて貰ったのはトヨタだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:09:37.27 ID:AtDqQziy0
今トヨタ・ホンダ・マツダのミラーサイクルは熱効率38%くらい。
スバルは2020年の目標が40%でトップクラスになるとか言ってるが、
多分その頃のトップクラスは50%まで行ってると思う。
マツダがHCCIに成功すれば50%までいくらしいから。
さらに断熱化まで成功すれば60%までいけるらしい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:11:03.54 ID:2ny0HpJKi
>>704
でマツダが突き詰めるのはいまだにドライバビリティのみですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:12:09.76 ID:nk9OU322i
>>703
カルディナ廃盤に追い込んだのはトヨタのカネじゃないと思うけど大丈夫?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:13:00.91 ID:guPNsOIm0
>>706
トヨタが拾わなきゃ自動車部門破綻だっただろが
しかも利益率改善もトヨタの指導があったから
採算の合わない軽部門は兄貴分のダイハツ製にシフト

トヨタの成功であってスバルはただの壊れかけの傀儡人形だっただろうがカスが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:14:12.11 ID:AtDqQziy0
スバルはトヨタに買われた時から志を捨てたよな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:14:22.00 ID:QTRjuOzx0
>>707
熱く語るね でもスレチだよ 
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:14:38.63 ID:Ugf+wuWP0
雪国の人とお子様はスバル、
大人はマツダかドイツ車。
これで何も問題ない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:14:55.08 ID:iR45WrD60
勘違いしてるのは
トヨタ様々である事実を隠して
現在の好調を語る輩
GMから見放されたのを救ったのは
トヨタ様
フォードから見放されたマツダも
危なかった訳だか…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:15:30.35 ID:SCCu30jBi
>>702
アクセラやアテンザってレシプロじゃね?
マツダのDNAどこーw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:17:44.22 ID:jdAF371r0
しかし、テンロクで乗り出し450万とか正気の沙汰ですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:17:53.65 ID:UUtkEAhb0
>>714
見放されたんじゃなくてフォードが勝手に転けたんだろ

しかし、そのフォードのみがビッグ3で経営破綻を免れ
フォーカス等でモータースポーツにも積極的に参加し、新世代ダウンサイジンの評価も高い

一方GMは…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:18:09.81 ID:hI5jQome0
>>715
マツダ
エクステリアのDNAは韓国朝鮮

デザイナーは韓国人

マツダそのデザイン(DNA)を
頑なに継承してるよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:18:57.36 ID:FH8jDNcV0
>>710
トヨタの成功()
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:19:00.16 ID:DHEPcnpoi
>>707
そのマツダのミラーサイクルはロータリーですか?
そのエンジンにマツダのDNAは生きてますか?
そのエンジンならなんとかBRZに勝てますか?
あと何年待てば勝てるようになりますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:20:42.09 ID:UUtkEAhb0
>>720
古臭い水平対向しかないスバルとは違ってマツダのDNAはロータリーじゃないからな
世界の誰も出来なかったロータリーもディーゼルも出来る技術屋
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:21:08.10 ID:hI5jQome0
>>716
へ?
●スバル・レヴォーグ グレード メーカー希望小売価格(税抜き)
1.6GT  2,470,000円
1.6GT EyeSight 2,570,000円
1.6GT-S EyeSight 2,830,000円
2.0GT EyeSight  3,100,000円
2.0GT-S EyeSight 3,300,000円

何処が乗り出し450万になるのか?
お前の住む並行世界では、諸々30%の税金が掛かるのかね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:21:18.00 ID:fIkMb16g0
>>720
いつからマツダのDNAがロータリーになったんだよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:23:24.61 ID:F6hh2bk3i
>>717
あれから、突き詰めると追求するの意味を理解したか?
皮肉ぐらい通じるようになれよなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:24:27.56 ID:hJExmv7d0
特定されると俺が嫌なのとディーラーに迷惑かかるので場所は明かせないけどインター近くのあるディーラーで高速乗らせて貰った。
踏んで良いですよと言われたので調子にのってベタ踏みしてたら100キロ越えたあとも加速Gを感じながら結構早い段階で180km/hのリミッター掛かった。
インプレッサ2.0NAなら150から180行く手前で息切れし始めるけど。
担当者、苦笑いしつつもここまで加速が延びるんだなと感心してた。

みんな真似しないように。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:25:09.56 ID:hI5jQome0
>>721
不経済で公害撒き散らす、
絶滅したローター?が何だって?

レシプロエンジンなんか100年以上、
全く基本構造変わらんけど?
何が古臭いの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:26:18.37 ID:Ugf+wuWP0
現代のライトウェイトスポーツもマツダが嚆矢だろうな。
自動車の思想に影響を与えられるようなクルマ屋は日本には他にはない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:27:24.17 ID:FH8jDNcV0
>>721
ポルシェと古臭い仲間組むはw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:27:49.97 ID:dVxq04od0
スバルも水平対向に見切りをつけないとロータリに拘り続けたマツダみたいになっちゃうよ。
ぶっちゃけ水平さんのメリットは?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:29:23.06 ID:0hegNd2wi
>>727
ご自慢のディーゼルがライトウェイトとかないわーww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:30:08.24 ID:8YV/XTD/i
>>723
マツダの歴史でもググれば?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:32:46.20 ID:TLNqRIzvi
>>721
そのマツダは、スバルが小手先で作ったNAリア駆動のBRZにさえ勝てる車がないワケですが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:33:14.96 ID:Ugf+wuWP0
>>730
エンジン1個しかないとそういう発想になりますよねw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:34:05.69 ID:5lyspfBBi
今日もツダオタ憤死でFA?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:34:53.26 ID:C6ikLhgc0
>>703,704
トヨタがお金だしたら売れるようになるの?
2年前にマツダの増資をトヨタが受けてたらマツダもアイサイトみたいなの作れたかな?w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:35:43.45 ID:ne9YyOLCi
ホントにそうだったのかww
>>733はバカだったんだなww

ゴメン知ってるww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:37:46.03 ID:G0GHKdi90
>>729
(リアに積むポルシェほどじゃないが)低重心
軽量
コンパクト
よく回る
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:37:51.45 ID:i4Pvb7OQ0
>>729

アンチの分際でスバルの行く末を心配するのか?ホントにおまえらに付ける薬が・・・ねーわ。

スバル富士重、世界生産が当該月過去最高の6万9296台…4月実績
http://response.jp/article/2014/05/29/224243.html

富士重工業が発表した2014年4月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比4.3%増の
6万9296台と、4月単月として過去最高の数字で2か月連続のプラスとなった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:46:39.28 ID:LqfTdr2gi
アメリカでチョンダイのお零れを拾ってるスバル
ソナタをパクッタ新型レガ
日本車の恥さらし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:47:55.96 ID:hI5jQome0
>>729
純利益の上がらない朝鮮DNAの
法則発動した、マツダの心配したら?

自動車業界の純利益ランキング

1.トヨタ自動車 9,621
2.ホンダ 3,671
3.日産自動車 3,424
4.富士重工業 1,195
5.いすゞ自動車 965
6.ダイハツ工業 814
7.スズキ 803
8.日野自動車 476
9.三菱自動車 379


10.マツダ 343

http://gyokai-search.com/4-car-rieki.htm
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:49:10.32 ID:1m9/V1I2i
今日もツダオタ憤死でFA?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:50:40.23 ID:Vf3szfug0
低重心にこだわるなら重い水平対向なんかやめて最新技術でOHVやってくれよ。
コルベットなんて高速100キロ巡航で15.6km/lだってさ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:51:09.57 ID:G0GHKdi90
>>742
マジかよ水平対向が重いとか無知丸出しだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:51:35.33 ID:bWsc73Tg0
ンなこと言い出したら、命に係わるサスペンションの部分をコリア製にし始めたホンダは、恥さらしどころじゃなくなるな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:54:41.59 ID:JYxAe2U50
生産台数より世界販売台数のデータ宜しくね。なぜ目くそ鼻くそのマツダが
気になるの?
マツダよりホンダが心配だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:56:09.81 ID:9q4gB0820
725みたいな奴はこの世から消えて欲しいと思うわ、本気で
ディーラーに迷惑がかかるとか偽善ぶってんじゃねーよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:56:21.26 ID:WAXdICHS0
>>743
直列4気筒に比べれば、水平対抗4気筒は重いよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:56:24.07 ID:hI5jQome0
ついでに、
利益率ランキング
1.富士重工業 6.2

2.いすゞ自動車 5.8

3.ダイハツ工業 4.6
4.トヨタ自動車 4.4
5.ホンダ 3.7
6.日産自動車 3.6
7.スズキ 3.1
8.日野自動車 3.1
9.三菱自動車工業 2.1

10.マツダ 1.6

http://gyokai-search.com/4-car-riritu.htm

鉄板の水平対向エンジンとスバルAWD技術、安くて高性能な、アイサイトの優れた安全技術、強固なボディー技術で、この利益率。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:58:53.58 ID:hI5jQome0
>>744
上には上がいるwww
マツダアクセラの
ブレーキキャリパーは中国製だよんw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:59:13.13 ID:AtDqQziy0
ユーザーが利益率高くて嬉しいか?
「俺のクルマって凄い原価安いんだぜ!」って自慢でもすんの?

まあ、純利益なんか張り切って出しても、法人税がっぽり取られるだけなんだがね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:59:51.54 ID:Dg2aCYbF0
>>748
マツダそんなに買い叩かれてんの?
マツダ車オーナーってそんなにカネに汚いの?
マツダって意外と可哀想なんだな〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:01:11.21 ID:hI5jQome0
>>750
品物良ければ関係ないだろ。
スバルは良い物を少量作って儲けてる。
選択と集中だ。くだらん広告費も少ない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:03:07.46 ID:G0GHKdi90
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:03:28.74 ID:hI5jQome0
>>751
マツダは
何ちゃらアクティブエンジンで
莫大なコストを掛けて回収出来て居ないのと、伝統のマツダ地獄と言われるゆえんもある。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:04:50.64 ID:Ugf+wuWP0
スバルは研究開発も設備投資も下位レベルだからな。
あれで利益出なかったらウソだろう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:07:05.55 ID:Dg2aCYbF0
良いものを安く買いましたというのはわからんでもない
ただ、この買い叩かれようはなんかドンキでブランド物安く買って
喜んでるDQNのガキと同じような汚ならしい空気を感じたわw
なんでだろw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:07:25.89 ID:wQb8XT0Y0
まあ毎回毎回、発売されたら押し流される程度の荒れ具合だからそれまで愉しめばいいさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:09:22.27 ID:MHqiEbaC0
>>729
いろいろ選べるから楽しい!って根本的な事が理解出来ない池沼。
右も左も同じ車って昔の共産圏かよ、みじめな奴。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:11:29.58 ID:INxm96V0i
>>755
そそ、経営はスリムが一番
いくらカネかけてもBRZに勝てないメーカーとはお財布事情も違うだろうさ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:17:19.63 ID:MHqiEbaC0
ちょっと見なかったら、なんなのこのアンチの湧きようww
アンチだけで勢いTopとかウケすぎww
こんなスキマ商品でたいしたセールスも期待できない、たかがワゴンが
これほど脅威なんだろうか?
レヴォーグ、ひょっとして大ヒットするんじゃねwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:18:24.66 ID:CCLnnGC30
でも実際、スバルってトヨタとホンダに比べたら人件費圧縮できてるから利益率が良いんですか?あんなに儲かってるから福利厚生とかGoogle並に凄いでしょーねwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:22:43.47 ID:PphfR/Au0
>>761
マジレスすると
採算のとれない軽を切ったのとプラットホームなどの基本を共有してるから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:23:44.43 ID:WDvTIiIH0
>>760
最近マツダスレで構ってもらえなくなったからここに来てるだけ
ここの住人は荒らし耐性が無いから構ってもらえて嬉しくてたまらないんだろうね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:26:56.61 ID:MHqiEbaC0
>>763
そうなんだ〜w
でも、これだけ支離滅裂でバカさらしてると、からかいたくもなるよねぇwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:28:13.66 ID:Ugf+wuWP0
>>759
さりげないトヨタ自慢?
トヨタの技術がなければエンジン性能出ないもんねぇ…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:35:41.61 ID:hI5jQome0
>>760
レヴォーグ
価格.comランキング自動車部門
堂々の1位
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:36:58.02 ID:hI5jQome0
>>765
トヨタ()のスポーツエンジンは
全てヤマハ製なんだけどw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:37:17.39 ID:iuXTDE2r0
おまえら、レヴォーグみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www

フィット3にすれば外装も内装もカッコ良い、0-100kmを6秒で走り、実燃費はリッター40キロ近いスーパーカーで大満足だぜ!!
しかも広々室内で大の大人2人が余裕で寝れる広さ!!! おまえらの車だと仮眠でも無理だろwww



↓がスーパー超絶カッコ良い、フィット3様の本スレじゃー!! 文句あるなら書き込みしてみろやww 返り討ちにしてくれるわww
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401319090/
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:38:35.02 ID:Fjd8ev3T0
>>747
エンジン重量

セリカ         2ZZ-GE 190ps 115kg
スープラ(80)      2JZ-GTE 280ps 233kg
フェアレディZ(33)   VQ35DE 280ps 180kg
スカイラインGT-R  RB26DETT 280ps 255kg
シルビア(S15)    SR20DET 250ps 166kg
NSX          C30A 280ps 205kg
S2000         F20C 250ps 148kg
ランエボ[MR    4G63 280ps 164kg
インプレッサ     EJ207 280ps 150kg
RX-7(FD3S)       B13 280ps 159kg
RX-8(MT)        B13 250ps 124kg
RX-8(AT)        B13 210ps 116kg

●MR-S         1ZZ-FE 140ps 102kg

※補記類を含む。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:42:51.60 ID:qeJiMROH0
>>768
そういうの好きじゃないから。ごめんね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:43:10.26 ID:hI5jQome0
ディーラーに目当ての色のギャラクシーブルー・シリカの展示車があるとのことで本日見に行ったとことろ、
担当君が耳打ちし「実は1.6のSグレードの試乗車が先ほど入りまして、今ガソリン入れております」とのこと。

「もしよければ試乗者第一号に」とのことで、これ幸いと試乗してまいりました。
乗り込んだ印象ですが、やはりブルースティッチ、良いですね。

個人的な感想ですが精悍さがぜんぜん違ってきます。
バケットシートのホールド感も中々です。
自分の現在の車が先代レガシィBPのD型GTなので、主にそれとの比較になります。

レヴォーグの1.6GTも乗っていればそれとの比較も出来たのですが・・・。
さて、走り出した感想ですが、皆さん仰っている様に静粛性はすごいですね。
繋ぎ目での突き上げも不快感がなく、見事でした。
加速感ですが、少なくとも1.6という排気量や車重を意識するようなものではないと思います。

担当君に加え研修で新人君も乗っていたので計3名乗車でしたが、
Iモードでもリニアな加速を示してくれました。

一部の方が仰っているようなターボラグというものも、自分としては気になりませんでした。
さて、担当君が「せっかくのGT−Sなんで、足回りを試すべく車線変更しまくって下さい」
とのありがたい言葉を頂いたので、
世間様からレヴォーグの心象が悪くならない程度に、やらせていただきました。

かなり乱暴に(勿論法令順守の範囲で)攻めさせていただきましたが、
拙い私のハンドリングに素直に応えてくれました。

シートのホールド具合も良いですし、ボディ挙動のコントロールも良いので、

「あーこれで山道をツーリングしたら楽しいだろうなぁ」と素直に思いました。

http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/%0A
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:47:44.92 ID:i4Pvb7OQ0
>>765

トヨタのエンジン技術wwww
8年F1参戦。140戦未勝利のトヨタのエンジン技術wwww
挙句の果てにライバル社のエンジンノウハウ窃盗未遂で逃亡の醜態wwww
WRCでの反則発覚で追放処分されたトヨタのエンジン技術wwww

86のお陰でやっとNBRクラス優勝の栄誉に浴することができたトヨタのどこに
エンジン技術があったんだ?
そこまでして自爆の笑いを取りに来なくていいからwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:50:41.63 ID:AtDqQziy0
トヨタはF1優勝こそなかったものの、予備予選敗退のスバルよりは遥かに上。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:53:15.78 ID:i4Pvb7OQ0
>>768
どうしてマゾの参列者が集う葬式会場に誘導したいのか意味が分からん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:00:49.95 ID:g3/L2A5s0
BRZに関して言えば、トヨタの技術が入ったエンジンがむしろ足を引っ張ってる
AT同士だとAT同士だと136psのミニ(クーパー)の方が200psの86/BRZより速い
燃費も話にならないほどの差

86のATは8.2秒、200ps 、164g/km
http://www.toyota.co.uk/new-cars/gt86-specs-prices

ミニ・クーパー(1.5Lターボ);136ps、7.9秒(0-100km/h)、105g/km
http://www.mini.co.uk/model-range/2014-hatch/mini-cooper/facts-and-stats/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:01:43.54 ID:bWsc73Tg0
Fit3
ホンダらしく他社のまねをしなかったが今回のFitではシフトレバーはプリウスのパクリ
CVTではなくDCTを採用したけど他社からの品を使ってることをあとから報告し、
しかもハイブリットとの両立が取れなくてリコールだらけ
そしてコストカットのためダンパーは韓国製
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:12:04.23 ID:mCmqTM1u0
>>752
典型的盲信者
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:12:18.71 ID:wAXPgrox0
>>706
それでも、今もまだ妙に安いけどな。スバル株(つーか自動車全般)。
2Lが欲しいのに1.6Lで妥協するって人は、その資金突っ込めば格上げできるかもよ?
もちろん、FFインプレッサに格下げになる可能性も当然あるわけだけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:17:21.08 ID:PpJxXUQC0
今日1.6GT-Sで見積りしたけど渋いですね。
本体から-10万。
50-60万くらいDOPつけても
ナビキャンペーンと3万オプションプレゼント + 営業さんの努力で5万位
値引きのほとんどはキャンペーンですが皆もこんなもんなの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:29:24.59 ID:wT72zdDU0
>>779
スバルで販売台数5本の指に入る、
同じ営業から13年でレガシィGTやら、
XVやら7台買ってるお得意様だから
何時もの様に引いてくれたわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:30:33.24 ID:eXYQHDNQi
>>773
一方マツダはF1童貞の模様
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:31:19.08 ID:Wj2GWp420
うらやましいです。
私は初スバルなので仕方ないですね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:36:11.44 ID:wT72zdDU0
>>782
毎月レガシィクラスを
7〜8台売る営業だからね。
納車も比較的早い。
消費税UP前は月に14台売ったそうだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:49:10.46 ID:Ichn1WcE0
販売店は系列の違うところで相見積取った方がいいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:51:43.20 ID:J0aPS+010
>>740
研究開発費が異様に高いんだよな。マツダ
進歩のないパクり朝鮮スバルは利益第一でトヨタよりも開発力ない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:52:24.45 ID:ElrgELm10
>>772
トヨタのD4-Sがなければリッター100psいかないから。
製品はともかく技術レベルはスバルとトヨタは比較にならんよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:53:27.77 ID:So3qAL6p0
>>773
>トヨタはF1優勝こそなかったものの、予備予選敗退のスバルよりは遥かに上。

まだ貴殿は、問題の本質が見えてないようだね。
スポーツにはルールがある。ルールを無視して八百長しても勝利を得ようとする精神は
スポーツを冒とくしてるのと同じなんだよ。
この顛末で、日本を代表する企業が、手段を選ばぬ卑怯者だったという誹りを永遠に受
け継がなければならないんだよ。
つまり、日本人が営々として築き上げてきた世界の信用を一辺に棄損したという訳だ。
単なる銭ゲバの一企業の不始末に留まらないんだよ。日本人の名誉を著しく傷つけた事
件だということを肝に銘じた方がいいよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:57:05.44 ID:B7VGN69u0
>>786
そりゃNAに拘ったからだろ
ターボなら余裕
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:00:01.55 ID:JEJo9ykjI
>>786
100馬力/Lにこだわった結果、136馬力のエンジンに負けてます
AT同士だと136psのミニ(クーパー)の方が200psの86/BRZより速い

86のATは8.2秒、200ps 、164g/km
http://www.toyota.co.uk/new-cars/gt86-specs-prices

ミニ・クーパー(1.5Lターボ);136ps、7.9秒(0-100km/h)、105g/km
http://www.mini.co.uk/model-range/2014-hatch/mini-cooper/facts-and-stats/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:03:07.78 ID:FIZyVS8x0
ロングストロークの直4に過給機なんてつけると
もう官能性がボロボロ
実用エンジンとしてはアリだが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:03:54.60 ID:yUjdpeXg0
http://www.youtube.com/watch?v=_szIo_vbbvQ
スバル工場のロボット
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:04:42.87 ID:FIZyVS8x0
ロングストロークの直4に過給機なんて乗るくらいなら
もうディーゼルでええわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:06:23.47 ID:K88Vy84X0
>>790
ゴルフGTIに乗ってみたらいいよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:06:37.16 ID:b2kS5YhFi
高性能な高回転型NAが作れない今、やっぱターボがいいよなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:09:07.52 ID:FIZyVS8x0
>>793
実に実用的なエンジンフィーるだね
実用エンジンとしては優秀だと思うが
ゴルフ乗るならR32かな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:09:34.31 ID:JEJo9ykjI
高回転まで回す以外の官能を知らんのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:11:16.47 ID:FIZyVS8x0
ロングストロークは粒が粗くなるんだよ
わかるかな?この感覚
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:11:41.65 ID:JEJo9ykjI
>>794
高回転型エンジンを作ってるポルシェも911の素をターボ化するらしいよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:14:53.09 ID:JEJo9ykjI
>>795
ゴルフR32?
VR6は実用的なロングストロークエンジンですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:15:52.04 ID:4+ApUL6f0
>>797
EJ20とFA20比べてみるだけで違いはわかるね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:16:34.05 ID:FIZyVS8x0
>>799
ま、あれもドロドロしすぎだけどね
排気音でよく誤魔化して調律とってるとおもうよ
エンジン自体の音は普通だね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:17:22.58 ID:K88Vy84X0
>>795
R32のエンジンもロングストローク
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:19:26.17 ID:FIZyVS8x0
>>802
V6というしょうもない形式のエンジンだが
腐っても6発だからね
直4とはなにもかも違うよ
そこは
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:22:01.47 ID:FIZyVS8x0
官能性のみを追求すると
ショートストロークで完全バランスのエンジン
直6かフラット6になるのだが
RB20あたりが至高となってしまいそうで
そこまで行くともうね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:22:16.51 ID:JEJo9ykjI
795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:09:07.52 ID:FIZyVS8x0
>>793
実に実用的なエンジンフィーるだね
実用エンジンとしては優秀だと思うが
ゴルフ乗るならR32かな



797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:11:16.47 ID:FIZyVS8x0
ロングストロークは粒が粗くなるんだよ
わかるかな?この感覚



ゴルフR32は全てロングストローク
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:22:25.90 ID:K88Vy84X0
>>803
典型的なスペックおたくだなぁ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:23:08.53 ID:FIZyVS8x0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:24:33.94 ID:JEJo9ykjI
>>803
横置きV6は乗り味が最悪なことで有名だろ
だから日本車とアメリカ車にしかもうない
エンジンだけが官能ではないのです
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:24:35.68 ID:FIZyVS8x0
>>806
スペックで選ぶなら
燃費だとかゼロ100加速だとか
トルクがどれくらいで発生するだとか
そんな諸元表で決めるわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:25:18.73 ID:FIZyVS8x0
>>808
いまはエンジンのフィールが論点
論点をずらさないように
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:27:04.46 ID:JEJo9ykjI
>>808
自動車から得られる官能が論点ですよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:28:10.93 ID:s622XrM40
レヴォーグの1.6と2.0は、なぜ重量10sしか変わらんの?
1.6が重いのか2.0が軽いのか?まぁ、FFのボルボよりは
いずれも軽いが…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:28:48.52 ID:FIZyVS8x0
ゴルフの直4は実用エンジンとして優秀だと褒めてあげてるのに
何が不満なわけ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:31:07.77 ID:JEJo9ykjI
>>804
>RB20あたりが至高となってしまいそうでそこまで行くともうね

RB20?
常用域でアクセラレーションが得られないあれね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:31:47.18 ID:3tNEE/pK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/スバル・FA型エンジン
FAエンジンが軽量化されてるみたいだね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:33:31.82 ID:FIZyVS8x0
>>814
ゴルフの直4に官能性を感じる人と
RB20で官能性を感じる人では
もう人種が違うからね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:36:11.31 ID:JJU7z+Ba0
フラット6の音は3気筒と同じ。
フラット4の音は2気筒と同じ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:38:34.78 ID:JEJo9ykjI
アクセラレーションこそが最も重要な官能だろうが
音と振動だけならシミュレータで十分だ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:43:26.07 ID:sb6BOQmTi
正直どうでもいい…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:45:25.93 ID:yUjdpeXg0
Subaru Artisan - Dream Team (Discovery Channel)
http://vimeo.com/78800572
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:47:57.33 ID:Ichn1WcE0
レヴォーグセダンが来るらしいじゃないか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:52:04.54 ID:MkeG45v80
レヴォーグセダン=WRX
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:54:45.93 ID:zgEFW+bJ0
スバルのエンジンが音汚いのは常識っしょ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:55:48.23 ID:MkeG45v80
水平対向4の音大好きだけどなあ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 04:05:37.03 ID:zjmi29CU0
マツダ地獄とか言ってる時点で高齢者であることが
分かる。まぁそもそもレヴォーグが高齢者向けだがな。
先日マツダ車を売ったがビックリ価格で売れたわ。
5年以上乗って距離もそこそこいってたが。
で、、その価格を持ってレヴォーグの見積もりをもらいにスバルへ。
すでにマツダで○円、買い取り店で○円が出てると伝えて下取り
を頼んだのに出てきた応えは買い取り見積もりの−70万円。
もう本当馬鹿かと。
こっから下取り調整して「値引き」なんて言ってゴマか
すんだろ?
コレって、別の意味でスバル地獄だよな。
たまにレビューで「長い付き合いだったので」とか「値引きを
頑張ってもらった」とか馬鹿だなと思って見てるわw
まぁ高齢者が多いから良いカモになってんだろうなwww

俺は上記の件と顔が田舎者仕様で無理、アイサイトの優位性は
もう長く無いと見て止めたわ。
現時点でもプリクラのみしか優位性無いし、時間の
問題だわな。後方対応してねーしw

一番はまわりにダサい(デビュー?)と思われるのが
耐えられない・・・

ミニカーが売れたから良しとしとくわ。

とりあえずCX-3を待ってみることにした。
小型SUVの化けものトルクに期待。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 04:39:35.96 ID:ElrgELm10
>>788
当たり前。
馬力だけが目的なら、トヨタならもっと出せるってこと。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 04:56:33.31 ID:lGQofUa50
>>791
なんかダサいデザインが多いのはロボットに全部やらせるためだったのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:28:47.21 ID:IcY8OxV0i
>>825
長文アンチコメとは君なかなか暇人だね

>>827
お前他の自動車工場見たことないだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:30:56.52 ID:lGQofUa50
>>828
ナショジオの世界の巨大工場でLFAとランボルギーニしか見たこと無い
この2つは手作りに近かった
こんな塗装から何から全て流れ作業の工場は初めて
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:34:36.73 ID:IcY8OxV0i
>>829
突っ込み待ちなのか?
そうだよな?
でも俺は突っ込まないからな!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:39:19.92 ID:AeHM5f4V0
今本人が出てきていないようなので、流れと違いますが、ちょっとした話を。??
ここで「アテンザ君」と呼ばれている人や「都市部では〜」としつこい人ですが、本当に触らない方がいいです。
会社でメンタルヘルスの仕事をしていたので、勉強と病気の人と接した経験から言うと、??
統合失調症か双極性障害の可能性が高いと思います。??

都合の悪いこと、自分の誤りは、歪曲して捕らえて反撃してくるか、??
事実でも蓋をして現実逃避します。??
医者やカウンセラー(治療を受けていればですが)からは、??
ネットをしないよう注意を受けているはずですが、??
無視していると思われます。(自分を病人と思っていない)??

早く治療を受ければ、治る可能性もありますが、双極性障害まで行くと??
完治はほとんど望めません。本人のためにも、触らないで放置してあげてください。??
そうすれば、ネットすることを無力に感じて、現実社会で暴れだし、??
家族が強制治療を受けさせて、なんとかなるかもしれません。??
ここまで執着している様子から、ネットで発散して治るとは考えられません。??

この症状の人は、上にも書きましたが、現実逃避による自己防衛をしますので、??
誤りを指摘しても、思い通りにならなくとも、顔真っ赤にはなりません。??
自分に都合の悪いことは、右から左へ受け流し、何事もなかったかのように
自分を誇張するだけです。(ネットは、いったん逃げればすんでしまう。)
自分が偉大と過信して、罪を犯すようになる前に放置をお願いします。??

会社で同僚にいきなり大声奇声を発せられて、本当に困った経験ある人いますか???
そういう経験・思いをする人をできるだけ減らしたい。??
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:43:26.95 ID:ElrgELm10
ひょっとして、キミが本人なんじゃ…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:16:01.17 ID:mcvtIU7Ei
>>746
いや、お前さんの、そういうところも、偽善者ぶってて鬱陶しいわけだが。
黙ってスルーしとけよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:28:09.90 ID:G9EeLLLDi
1GのNA、RB20E、L28改2.8は滑らかで官能的
あと、EZ30R
他に完全バランスではないけど、FTOのV6も

スレチすまん
異論は認める
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:54:33.46 ID:FIZyVS8x0
>>834
1Gか
あれも良かったなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:04:19.87 ID:rJidbueCO
RB20DEはビーンって音と共に振動も無く高回転まで回って良かったけどね。
実はその直6からEJ20ターボのレガシィに乗り換えたんで
最初アイドリング時の振動が凄いって感じた
直6は全く振動が無かったんで
高回転までスムーズに回る感じは直6と遜色無い感じ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:57:22.56 ID:Kvdocubf0
このスレでマツダ上げスバル下げしてるやつは生粋のマツダアンチで精神障害者だから構うだけ無駄
車好きならどのメーカーも貶めたりしない
マツダを嫌って欲しくてたまらないやつの術中にハマりすぎ

臭い便所の落書きに返事をするなんて馬鹿馬鹿しい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:09:19.02 ID:3Weg26sY0
千葉は最近マツダスレで無視され始めてるからここで暴れてる
荒らしのせいで胸糞悪いだろうけど、マツダのことは嫌いにならないでほしいわ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:15:41.81 ID:4qSrYgp70
レヴォーグよさげだね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:19:44.51 ID:zgEFW+bJ0
どんどんガソリン高くなってきてるのにこんな燃費悪そうな車を新車で買って長く乗るなんて考えなさすぎ。
この前ハイオク182円超えててゾッとした。
あと数年先はレギュラー200円超えてるぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:46:04.39 ID:PvUeLmEB0
振動の凄さは地震と間違えるレベル
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:05:06.49 ID:x41H4m5B0
スバヲタはヲタの悪口は
言わない方が良い。
ヲタがスバル株取得したのは
軽い資産運用的な部分があるから
また、いつ急に売られるかも
しれないからな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:13:24.14 ID:0Y0SIZSq0
>>840
君みたいな貧乏人に心配してもらわなくて結構
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:21:46.98 ID:I8ziaSTK0
>>840
>燃費悪そうな車
>あと数年先はレギュラー200円超えてるぞ

それ全部お前の予想に過ぎないから。実燃費なんて所有しないと分からんし。
そもそも燃費が良し悪しなんて、オーナーが満足すりゃいいだけの話だし、「悪そう」ってのは
具体的にどの位の燃費だと「悪そう」って範囲になるのか示せよ。
「数年先」もそう。こんな漠然とした言い方なんて、田宮榮一くらいしかしねーわ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:22:24.50 ID:76ChnSgU0
スバルもマツダもどっちもどっち。
今のホンダよりは良いと思うけどね。
個人的には

レヴォーグ>アテンザ
アクセラ>インプ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:31:52.33 ID:B7VGN69u0
>>840
なら貴方は燃費だけのツマラン車乗っていてください
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:48:22.38 ID:4SVzZ/nq0
車を移動手段の道具としてみるのか、
嗜好品としてみるのかで基準は違うよね

エコが叫ばれるこの時代に
自分の趣味でというか、自分が好きで
必要以上のハイパワー車に乗るんだから
高い燃費は税金みたいなもんだ

むしろ高いガソリン代を払っているとはいえ、
資源を食いつぶして申し訳ないと謙虚な気持ちを持ちつつ
2.0GT-Sを予約した


でも、2.0GT-Sでも今の車より燃費いいんだよなぁ……
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:51:43.84 ID:aod1IATi0
車に4個もUSBいるのか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:54:59.86 ID:mCmqTM1u0
4気筒同士で粒の荒さが云々とか恥ずかし過ぎるからやめてくれwww
実用云々もただの乗用車なんだからやめてくれwww

もっとレヴォーグの納車待ちが楽しくなるような、欲しくなるような話しようよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:17:21.48 ID:wAXPgrox0
「燃費が悪そうだから買うな」か。こりゃまたお節介なことでwww
中津スバルの社長は、1.6GTで21.2km/hの記録を叩き出したそうだけどな。
開田高原からの帰路とあるから、下りだろうけど、同区間のFFインプレッサを凌駕したようだ。
更に、中津川から岐阜への往復でも17.4km/hだったそうだ。
回せば悪くなるのは当たり前たが、燃費走行に徹すればここまで稼げるってすごくないか?
走って愉しい1.5t超のワゴンで、レギュラー仕様。HVでもないのにだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:28:38.21 ID:1XQtqA9g0
===案内板===
ここは"レヴォーグスレ"です。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:32:20.19 ID:0FOyHCpp0
>>845
同意。レヴォーグはボンネット穴
なければ尚更良い。
ホンダ、日産より
スバル、マツダだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:33:46.81 ID:FhgdfXP00
CVTにラグ多めターボエンジンで走って楽しいなら、どんな車でも楽しいわな。
プリウスの方がモーターアシストで反応がいい分、レヴォーグより楽しいんじゃないかの。
どんぐりの背比べだからどっちもいらんが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:33:48.79 ID:e5hiHCKO0
ボンネット穴って、本当に必要だったの?デザイン?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:35:21.94 ID:lGQofUa50
7人乗りに見えるくらいの長さだが5人なんだな
ボンネットの穴がラリーカーみたいに見えてしまうのが残念だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:48:08.28 ID:FGt3uzeM0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:59:52.53 ID:HK4TV0a7O
1.6GTアイサイトを300万乗り出しは無理ですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:07:17.22 ID:3qkFcxNn0
>>854
必要ないと思うなら勝手に穴塞いで乗れば
壊れるだろうけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:17:52.02 ID:DSYbadUB0
馬鹿か
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:18:45.30 ID:rJidbueCO
自分は穴の空いたBHに乗ってるけど穴が空いて無いBHを見かけるとちょっと違和感があるな
まあ要するに見慣れてしまえば穴が空いてる方が良く見えるってことだよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:30:38.88 ID:WEBGFhIb0
>>860
親からのお下がりとはいえ、穴無し廉価グレードのBH乗ってる身からすると
穴有りビル足エンブレム付きのスバル車は憧れだった

そういやGT-Sってビル足エンブレム付くの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:51:35.00 ID:JJU7z+Ba0
アイサイトって実際に道路を歩いて渡ってる人を認識できるのかな。
人形とちがって手足が交互に動いてると認識率が落ちるような気がする。
あと二人で並んで歩いていて、シルエットが人に見えない場合とか、
服の色が景色と似たような色の場合とか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:56:55.04 ID:XBjFQdvD0
>>848
独り身には不要かもしれんが、家族持ちの長距離帰郷には必須だよ。
ただ、全部繋いで充電なんかやったら・・・

・・・と、少し心配。
許容量はどんなもんなんかね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:10:06.74 ID:VzNOEU+50
よっくこんなだっさいポンコツ買うよな〜
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:28:03.50 ID:AHkSzJOuI
携帯電話の充電なんてmAのオーダーだろ
次元が違うわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:29:47.21 ID:G2tqRS+60
まずは穴塞いでからだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:32:00.05 ID:8nGbb+D20
ボンネットの穴、
最初に自分が抱いた印象は忘れないようにしておいた方が良いよ。

他人は同じ眼で見てるから。

いくら自分が慣れようと思っても、慣れるのは自分だけだからwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:32:57.04 ID:iQUUaHic0
飾りnNndak
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:35:04.26 ID:iQUUaHic0
穴があればスポーチーだと思ってるのスバヲタだけだから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:36:45.80 ID:8nGbb+D20
>>854
知りたいね!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:41:44.05 ID:WoFKevdY0
>>869
実際問題スバルの穴は高性能の証だしな
穴嫉妬民(笑)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:44:09.67 ID:mYsTRa6V0
おまえら、レヴォーグみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www

フィット3にすれば外装も内装もカッコ良い、0-100kmを6秒で走り、実燃費はリッター40キロ近いスーパーカーで大満足だぜ!!
しかも広々室内で大の大人2人が余裕で寝れる広さ!!! おまえらの車だと仮眠でも無理だろwww



↓がスーパー超絶カッコ良い、フィット3様の本スレじゃー!! 文句あるなら書き込みしてみろやww 返り討ちにしてくれるわww
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401319090/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:45:32.78 ID:x3ktlelw0
レポしても嵐で飛んでしまうかもだが、試乗したので報告します。
現在BP2005年の3.0R乗ってる、それまではGT乗り継ぎで一月に2.0GTS予約。

素のGTなんで、だいたい皆の書いてる感じと同じかな。燃費は適当に踏んで
レスポンス、加速確認しても8.5くらいは行ってたから、悪くないだろう。

ハンドリングは確かにアシスト効き過ぎで軽い、ふにゃふにゃとまで言われる
ほどではないと思うし、速度が上がればそれなりにはなる。ターボラグはある。
ただ、2000回転前後だと気にならない。1500回転以下で急に踏むとどうしても
一拍おいて加速という感じ。CVTはトルコンATよりスムーズに感じるシーン多い。
違和感はあるが、慣れたらどうってことないレベルかな。現行レガシィ2.5NAより
印象は良い。取り回しもでかく感じないし、軽々動く。ただ、回転の上がりと、
加速感、実速度からは、高速では物足りないだろうと自分は感じる。

充分良い車だと思う。ただ歴代のGT乗り継ぎの人には物足りないだろう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:53:49.73 ID:GLpTN7jN0
1500以下でターボラグって、そもそもターボ効いてないだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:07:06.38 ID:iR2x4onp0
>>867
>いくら自分が慣れようと思っても、慣れるのは自分だけだから

んな事はないなぁ。。。
他人も同じように慣れてるはず。

現に、街中には穴あきのスバル車や軽自動車が多く走っているが、
スバルユーザーでない俺でさえ、意識せずにふつうに穴あき車を見ていた。

意識するのは、いざ自分で購入しようと決心した当初だけ。
ましてや、購入しない他人の場合は尚更のこと。
吸気口を含めバランスの取れたデザインのレヴォーグなら、
他人が違和感を感じるかどうかも、あやしいところだ。

嫉妬まじりの目線だと、とくに穴部分にネガティブなバイアスが掛かりやすいのだろうな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:29:58.11 ID:dKqWG1Rei
穴あきの軽にでも煽られてイライラしてるんじゃないかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:36:07.82 ID:JW+5roRji
穴なしNAでいいや
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:48:03.97 ID:1kzIpFLe0
スバルの星マークって、青だから、
ボディ色も青が一番しっくりしてて良いね。
ボディ色が他の色だと、ぜんぜん合わない感じがする。
そう思ってるのは私だけ?

ボディ青がもっとダークだったら良かったんだけど。
色に悩んでます・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:49:06.53 ID:BRqkKoL/0
キモオタブルーでぐぐれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:55:03.19 ID:clgzuFwx0
STIモデル出たら確実にWRブルーでるから楽しみ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:44:08.09 ID:HK4TV0a7O
レヴォーグを30cm短くして1200kgにして欲しい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:16:38.26 ID:EK9Bi2ir0
ボンネットの穴

> いくら自分が慣れようと思っても、慣れるのは自分だけだからwww

泣ける・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:26:28.11 ID:mcHKnuqF0
>>881
それWRX STiハッチじゃん。。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:33:29.32 ID:3nz+ugV80
2.0gts試乗してきたよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:41:10.53 ID:V4yVVxmF0
>>881
オレはインプスポーツを30cm長くしてくれるだけでいいんだがなぁ・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:51:42.98 ID:Tjx2Aca60
走る棺桶で良いなら1トン以下にも出来るけど、買うか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:52:06.70 ID:heUMVs/+0
レヴォーグの短いのがWRXとかほざいてるアホがいるけど、全くの別物だ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:56:15.28 ID:iIkOSKGc0
今昴寺の前通ったけど、試乗車が出てきた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:01:09.12 ID:hgzE6WTB0
>>840

平気だよ。全部経費で落とせるもんw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:16:55.36 ID:CXJsiv5t0
>>889
なんだ社用車か?
営業マンなら景気良い会社だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:21:03.67 ID:P7PNCIJ60
>>890
自営業でも法人化すれば.........
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:25:24.27 ID:2i9d7yUG0
社用車なら穴あき車はない・・・
クラウンが定番
新スカイラインを社用車にする
会社もあるしな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:40:48.38 ID:uTR98lux0
>>887
WRXハッチバックならまさにそのものでしょ
STIは確かに別物だが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:42:00.22 ID:1XQtqA9g0
>>857
余裕。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:07:06.33 ID:hgzE6WTB0
>>892

どっちもツマラン。喜んでクラウン乗るような社長にだけはなりたくないと思ってるw

クルマそのものがどうこうじゃなくて、イメージの問題さ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:11:59.51 ID:rJidbueCO
クラウンの社用車の助手席に乗ったことがあるけど踏切で雲の上に乗ってるような感じでフワフワと越えて行ったのでちょっと感動した
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:26:15.72 ID:lS6B1oSR0
1.6GT-S eyesight試乗してきた
横に真っ赤な他人乗っけて
知りたいコト試せんわな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:31:33.42 ID:1XQtqA9g0
>>897
担当氏?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:33:48.55 ID:1XQtqA9g0
>>884
kwsk
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:59:40.28 ID:gBc0U87i0
GT-Sと2.0の試乗車今日から解禁っぽいな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:22:23.18 ID:A7HEuord0
鼻にでっかい「いぼ」をくっつけた人がいたら
見ては失礼だとわかっていてもどうしても気になる
目をそらそうとするけど逆に視線が宙を浮いて相手に失礼になったりですごく気をつかう

前面から見たら無意識の内にでも、ついボンネットの穴に視線がいってしまう車があるね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:28:20.86 ID:uWHGVJbA0
例えるならせいぜいメガネ程度だろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:40:32.92 ID:1GS4LvdN0
本官さんみたいに「下出っ歯」の人がいたら
見ては失礼だとわかっていてもどうしても気になる
目をそらそうとするけど逆に視線が宙を浮いて相手に失礼になったりですごく気をつかう

前面から見たら無意識の内にでも、ついフロントグリルの下出っ歯に視線がいってしまう車があるね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:43:16.15 ID:OM7Czv1b0
がんばって考えた結果がそれかよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:54:33.35 ID:2i9d7yUG0
でも見た目より決定的に駄目なのが
運転していて視界性が悪くない?
インプ運転してそう思ったよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:12:34.62 ID:b1/c/usp0
去年の東京モーターショーで色々車に座ってみたが
マツダ、トヨタ、ボルボは見切りが悪いと思ったね
その点レヴォーグはBPと同じ感じで良かった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:13:57.32 ID:Ichn1WcE0
フロントガラスでかすぎ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:14:47.14 ID:RbXT6xd00
あれで視界が悪いって今トラックにでも乗ってるのか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:16:49.04 ID:uTR98lux0
スバルって視界は厳しい社内規定あるんじゃ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:25:08.14 ID:4K3tAoNQ0
>>900
今日、感謝デーだったので粗品を貰いに行ったら、
ナンバー取得済みのLEVORG試乗車が駐車場にあったので驚いた!
クソ田舎の寺でさえ有るんだから、全国で大勢の人が体験したんだろうな。

ちなみに当方、1.6のアイサイト無しに乗った。
アイドリング時は、さすがに1.6Lという感じで、2.5L乗りには残念感があったが、
そんなことを思ったのは最初だけ。走った瞬間、1.6Lという感じがしない、
もちろんFB2.5Lとは異なる印象だが、1.6Lだからと言って、無理な感じは一切感じられない。
シートの作りが良いからか、剛性が高くが感じられる。
足はわりと硬いが、突き当たった感触は全く無い、路面凹凸を上手く収めてしっくりという感じ。
CVTチェーンの音も、気にならない。(自分のBR-D型は、回すと気になる)

高速道路無料区間を走ったが、自分のレガシィBR型の
エンジンFB2.5L(NA)より加速が良かった。
しかも、ターボを感じさせない加速感であっという間に150km/h超え。
充分に(直線では)早い。文句なしの感想。高速のカーブも、安心感があった。

購入する人が羨ましい。当方、あと10年はBRを乗り続ける予定。
チラ裏スマソ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:40:02.74 ID:KpQ4LzJq0
どんくらいの時間乗れてたの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:07:18.60 ID:E7DioJdu0
今度高速の試乗する人いたら100キロ巡航で回転数教えて欲しいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:13:30.92 ID:Y0HshjRk0
1.6GT-S試乗
18インチでビル足だが・・・
ナンバー取得でディーラーに着いたばかりの車両。
走行距離12km。
多分空気圧がかなり高めの車両だと思う。
公道だとギャップを拾う。
BRZより少し柔らかい程度。
現行2.0i17インチインプレッサよりは確実に硬い。
家族持ちは要試乗。
次に試乗から降りたカップルも硬い。
18インチだから仕方ないか・・・
と言っていた。

ステアリングが軽すぎは一切無し。
完璧なコールドスタートから発進だと、CVTが妙な動きをする。
少し走れば問題無し。
ブーストはMAX0.9で踏み続けても上がらない。
タービンはかなり小さい。
280馬力級のオーナーだとパワー感は低い。

でも環境ターボなら十分スポーティ。

あとヒューンとかタービン音はしない。
ブレーキはかなり剛性感があり。
CVTパドルシフトダウンはかなり速い。
2速までシフトダウンさせた。

コーナー等無い街中試乗ではこの程度。
もし自分が購入したなら、即オリエントワークスで、
アイサイトリミッターカットとブーストアップを依頼すると思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:29:24.19 ID:9/8F8P9z0
そういやGT-Sはブレーキローターが17インチなんだよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:32:01.77 ID:5hEXDR3V0
おらの納車は6月3巡に決まった.
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:34:42.01 ID:pRtHJob30
>>915
契約はいつでした?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:42:39.13 ID:Y0HshjRk0
>>914
個人的にはやりすぎの車。
BPが出た時GTスペックB購入者が、足を柔らかくしたい、
硬すぎと言う意見が出たが・・・
そこまでは硬くないが、170馬力の車にしてはかなりハードな仕様。

但しタイヤの空気圧の管理がいい加減なディーラーはスバルに多い。
メーカー指定2.5kg/cm2で3.0kg/cm2位入れてる店舗がかなりあるので、
購入希望者はちゃんと空気圧を調べてもらい(冷間時)試乗する事を勧める。
車高調製を入れてるなんて奴には普通な車だ。
17インチでマイルドな1.6のGTも試乗してみたいと思ってしまった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:24:03.48 ID:iQUUaHic0
2.0試乗レポまだ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:25:54.87 ID:FpPw/NkI0
>>840
遅レスですまんが
高すぎじゃない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:32:25.57 ID:Y0HshjRk0
もう1.6GT-Sと2.0GT-Sはナンバー付いて試乗車はあるぞ。

カートピアのインタビューで天井の防音改善し、
「トタンの雨音」レヴォーグはしないそうだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:32:44.80 ID:dvpWdr4M0
>>910
なんかGTOテンプレっぽくてワロタ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:39:03.61 ID:zDMW0Lmd0
2Lの試乗車があるみたいだけど、まだ地域限定なんかな?
明日、Dに行ってみっか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:39:06.75 ID:GhuhwoCV0
>>913
accカット高いな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:41:07.35 ID:5hEXDR3V0
いま契約すると納車は9月だってよ.
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:00:23.08 ID:XCg8aX130
>>913
ブースト圧0.9ってことは、VW等のダウンサイジングターボに比べて、わりと高めな気がしますね
(確か、VWは0.5くらいだったはず)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:20:50.63 ID:3kRfUwF8O
まっさらな新車の試乗車だと、当たりや馴染みが全然付いてないから、
動きが固いとかしっくりこないは当たり前。

特にビル足の場合、1000km位慣らさないと動きが渋いぞ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:44:22.89 ID:UxB9C6OcI
>>925
VWはブースト圧0.5で2Lから350Nm出してるの?
すごいな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:53:12.09 ID:RiccMb/b0
さっき公道で白のレヴォーグ見たけど試乗車?
一般ユーザーの納車ってまだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:59:33.11 ID:yDq77qPx0
>>927
>ダウンサイジング
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:04:09.84 ID:RiccMb/b0
自己解決
にしてもディーラーからかなり離れてる田舎走ってたけど、長距離の試乗って出来るんだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:10:28.92 ID:UxB9C6OcI
>>929
>>925
VWはブースト圧0.5で1.4Lから250Nm出してるの?
すごいな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:12:45.32 ID:oYRwOpMa0
>>930
ディーラーに運ぶとことか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:38:52.39 ID:KiAmJJ6Z0
素の1.6ならもう納車しててもおかしくないんだよね
確かに受注の割合1%くらいいたような
でもまだ聞かないって事は全部まとめて発売か
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 03:30:00.79 ID:TXbBwnoAi
早く信者じゃない奴のインプレが欲しい。
全く参考にならんよ。。
ゴルフの時より酷いわw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:29:23.91 ID:TGLJcy4xI
>>934
試乗車も出回り始めてることだし、
自分で確かめたら?
所詮他人の感想聞いても、それぞれ好みは大きく違うしね、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 05:42:57.99 ID:6FKzQdog0
おいおい発売日が6月20日からだぞ。
まだ発売前の車なので一般客の納車は無い。
試乗車は県の大きな拠点で2台下ろしてる。
普通の拠点は1台体制だそうだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 06:58:27.94 ID:z0ZBCN9z0
1.6GT-Sの試乗してきた
今の車は120系フィールダー・Z(1.8L・6MT)なので、
ここの皆さんの参考になるかどうかわからんが……


アクセル踏むとワンテンポ遅れて加速する感
ターボ+CVTなので、NA+MTと比較すると劣るのは仕方ないが、
気になるレベル……疑似MTで高回転キープすれば許容範囲か?

加速感は弱い、もちろん普通に乗る分には問題ないが、
スポーティーかと聞かれたら、俺は違うと答える
出力のフラットさと静粛性のせいで感覚的にそう思うだけかもしれんが
これでNA2.5相当は大げさ、NA2.0相当ぐらいじゃないのか?

試乗ではあまりワインディング的な乗り方はできなかったが、
ハンドルは皆さんがおっしゃるとおりやや軽い気はする
軽すぎて路面の感覚が弱い気もするが、我慢できるレベル
足回りはしっかりしてるが、路面からの突き上げが気になる程の堅さは感じない


結論としてはスポーティー車として乗るなら
1.6ではパワー不足感があって車体を重く感じる
逆に、もうちょっとパワーがあれば楽しそうとは思うので、
2.0だといいんじゃないだろうか(こっちも早く試乗したいね)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:45:16.54 ID:/3zJ0Ygd0
トヨタのV62.5Lよりは高速での中間加速は明らかにもっさりと思った
けど街乗りじゃ全然ぱわふるで重さも感じないし1.6Lの非力感も全くないね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:52:59.88 ID:4BYJPCrc0
>>937
俺もNA2.5L相当はないなあと感じたが、
試乗記読むとレガシィの2.5よりは速いって意見多いね
まあ同じ2.5でもV6と水平対向4発じゃフィーリング違うか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:01:28.32 ID:QtF9sYhc0
2.0試乗から一夜。

ダサい穴のせいでなんか視界悪いな。あの穴が常に視界に入るってだけでストレス

CVT特有のドンツキに加えて不愉快な摩擦音。回転数と合わないエンジンフィーリング

足は実に悪い。アイサイトで制御しやすいように矯正してるのか知らんが、人間を楽しませる気はないようだ

まるで20年前のできの悪いオートマターボに乗っているような気分でおじさんとしてはタイムスリップ気分でした(´・_・`)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:08:16.32 ID:UCAb5RxX0
俺も2.0試乗してみたい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:11:54.85 ID:2XwIeV8W0
>>940
比較対象も教えてください、そして、もう少し具体的に所見を。そうでないと
ただの感想文ですよ。年配の方ならもうすこし論理的な文章でお願いします。

私は、ダクトについては、素のインプと比較したら、はボンネットの位置が
掴みやすくて、かえって車両感覚的には役に立つ印象もありましたよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:31:26.41 ID:fq86gDPx0
ドンツキってなんだよw
早く逝ってくれジジイ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:41:33.21 ID:196p3x5HO
試乗したがインプレッサと大差がなかったな
静かではあるがハイブリッドのアクセラよりうるさかった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:42:13.38 ID:PYFE6Roo0
スバオタはヒス持ち多いなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:50:09.71 ID:NohbJ9FU0
与太車が似合う
ジジイや鈍感ばっかだな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:53:04.14 ID:hlh05Eoi0
ネガ試乗コメは全て釣りなんで華麗にスルーでok
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:56:35.88 ID:z0ZBCN9z0
>>938 >>939
そう、試乗記でもスバルのNA2.5Lより速いとかの書き込みが結構見つかるけど
スバルの2.5Lってこんなに遅いのか?そんなことはないよな?
俺は今回が初スバルなんでよくわからんが……

少なくとも、MarkXの2.5Lに乗ったときは「おぉっ!」という加速感があったけど、
LEVORGの1.6Lターボにはそこまでの速さはないと感じたし、
NA1.8Lの2ZZフィールダーよりもかなり遅いと感じたからなぁ……

もちろん、レギュラーターボでこの燃費ということを考えると
移動手段の道具としての出来はいいと思うけどね


そんなわけで、俺は2.0の試乗を待つとするよ
地方民なのでまだまだ先になりそうだが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:00:35.03 ID:PYFE6Roo0
>>937
> 疑似MTで高回転キープ
その場合はSモードにすればいいんじゃない?
巡航1800rpmくらいに上がるからターボラグはほぼない感じになると思う。
アクセルとかパワートレインのノイズとかせわしない感じになるので、
常用にはあまり向かない気がするけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:06:51.58 ID:hlh05Eoi0
>>949
釣りに引っかからない様に。フィールダーの方が加速がいいとか言ってる時点で察しよう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:12:22.96 ID:Vuaf4BoR0
>>940
2.0の試乗車に早速乗りに行くほど興味ある人が、外装、エンジン、足すべて
批判しちゃうのねww

アテンザ君、もとい、アテンザおじさんでしょ??
長く生きてんだったらもっと上手に嘘つかなきゃ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:15:30.85 ID:vQL9YMKf0
>>948
きっとNAの方が慣れてると言うか、感覚的にあってるんじゃないですか?
自分も今までNAに乗りついできたので、その辺は気になる所ですね。
ただ、マークXの2.5(自分の場合は4WD)は、とにかく重いって印象でした。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:19:33.24 ID:PJllFZYu0
>>951
ターボ穴が外装?
エンジンについては一言も触れてないし、頭おかしいだろおまえw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:19:35.35 ID:z0ZBCN9z0
>>949
Sモード試したけど、個人的にはもっと上でキープしたい気がしたので
普段街乗りで3000〜4000程度で加速する俺が頭おかしいんだろうけど

>>950
確かに現行フィールダーよりは1.6GT-Sの方が間違いなく速いよ
ただ、8年前までは190PS・車重1.2tのフィールダーが存在したんだよ
ZZE123G 0-100kmでYoutubeでも検索してみてくれ
もちろん、直線番長でしかないので山道等はLEVORGの方が上だろうけどね


俺は別にLEVORGの悪口を言いたいわけじゃない
ただ、現在2.5Lクラスに乗っている人が買い替えるなら、
1.6じゃなくて2.0にした方が後悔しないんじゃないかなぁ〜とそう思っただけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:19:49.89 ID:6gEOBROS0
全開の加速とハーフスロットルの加速が比例すると思ってる無免か?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:25:52.14 ID:Vuaf4BoR0
>>953
病院いってこい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:27:27.73 ID:z0ZBCN9z0
>>952
ターボラグ要因なのかCVTの変速速度要因なのか、
それともその両方の複合なのか、そこはちょっとわからない

ただ、パドルでの変速速度はかなり速いと感じたので、
ブーストのかかる回転数をキープできれば大丈夫かな
Iだと気になる、Sだと認識できるが許容範囲という感覚

MarkXの2.5で重いという印象なら、
私は2.0を選んだ方がいいと思います
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:28:15.27 ID:fwv99tfy0
XVもカタログ燃費を気にするあまり
CVTの制御があまり心地よいものではなかったのよね
乗り心地も含めてBかC型で改良される気もするけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:31:06.67 ID:Glul1nJ60
>>954
>普段街乗りで3000〜4000程度で加速する俺が頭おかしいんだろうけど
ちなみに今は何を乗ってるんですか、多分かなり速い車だろうけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:37:11.09 ID:YQH9lXe80
>>956
で、どこにエンジンについての言及があるの?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:41:36.81 ID:ZAnEBhyG0
>>954
>3000~4000程度で加速
てっきり軽のNAかと思いました 。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:41:41.75 ID:r7v1KONw0
>>954
はいはいカローラカローラと思っていたらマジで1.2tで190psあるのかw
エンジン特性次第ってのもあるけど速そうだ。

擁護レスになるが、俺が試乗した速度感覚は
1.6GTレヴォーグ>2.3L初代アテンザ(所有車) だった。
車は排気量があれば何でも速いわけじゃないから、乗った時の感覚が一番大事だよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:43:41.10 ID:ljQ89WUt0
1.6gtses試乗して来た。
予約者目線だけど、全く問題無し。
納車が楽しみ。(うちはgtesだけど^_^;)

皆さん厳しいなあ。
普段どんないいクルマ乗ってんのよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:45:14.10 ID:PYFE6Roo0
>>950
いや、普通に理解できる感想だと思うが…
ステアフィールなんかは自分はクラス最低レベルと感じたので、
GT-SはGTよりマシそうだなぁ、とか思って読ませてもらっていたよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:48:07.80 ID:z0ZBCN9z0
>>959
上でも書いたけど、カローラフィールダーZZE123G・6MT
BRZより軽い車体に190PS……なのにカローラという珍車

雨天時に1速フルスロットルだと簡単に空転するので、
雪国以外でもやっぱりAWDのメリットはあるよな〜と考え、
LEVORGが買替え候補に挙がった次第
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:55:05.13 ID:UxB9C6OcI
>>965
回転数が同じならレボーグ1.6の方が速い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:08:45.11 ID:OmJM3PdGO
そもそもスバルは低速が弱いのは伝統だろ
1.6で1.5.tを動かそうとしてるんだぜ 少なくても軽快感はって話し
学習型のCVTならモッサリも多少は解消
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:10:10.87 ID:xUi85xrY0
>>965
単発IDのアンチレポより遥かに参考になったよ。
もしやその前はカロゴンBZツーリングに乗ってたり?
ちなみにNAのEJ20でも3000回転から上あたりキープして走るとエンジンの唸りとトルクが心地いい。
高回転ブン回すのが好きな人はNAが向いてるのかもね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:13:29.43 ID:bD+rmNUU0
この前、爆風を背中に受けたスカイダイバーみたいにスっ飛んでいくターボスバルを見かけた
ボンネットに穴があって1本出しの極太マフラーだったが車種は何だろう?
高速の伸びは凄いなスバル。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:17:31.51 ID:3s0sXR6i0
>>969
1本出しなら多分EJ20ターボ搭載の何かだろうな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:39:12.73 ID:z0ZBCN9z0
>>964
今回の試乗コースにワインディングロードはなかったので、
路面のフィードバックが不要なシーンだったからこそ、許容範囲と考えた

サーキットとか峠を走るとGT-Sでも物足りないかもしれないし
あの軽さが逆にクイックで運転しやすいのかもしれない
2.0GT-S予約済なんで、納車されたら久々にサーキット行ってみるよ

>>968
参考になったなら何よりです
前の車は学生で金がなかったから格安ファミリーカー(w

いくらNA高回転が好きでも排ガス規制で全滅、
無い物ねだりをしても仕方が無いんだよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:48:34.99 ID:hOzlBRtF0
>>965
レヴォーグはCVTだが、
フィールダーはCVT含めて選択肢にないのかな?

MT車1速でアクセル全開
→アクセラ、アテンザのMTでいいのでは?

何にせよ、妥協できる許容範囲でクルマ選びは決まる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:50:51.29 ID:+N9e3H+Bi
Q:「ウザい」と思うお客さんの条件(複数回答:%)

●知識をひけらかして店員を試すような態度 53
●知ったかぶりをして話す内容が間違っている 48
●自分の収入や財力をひけらかす 46
●お店の店員にやたらとうんちくを語る 45
●自分の過去の功績を自慢する 38
●大して通ってもいないのに常連ぶる 37
●自分のモテエピソードを語りたがる 22
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:52:34.81 ID:W/bzpj+n0
これMTないのか
誰だよWRXのワゴンとかほざいてたホラ野郎は
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:55:49.15 ID:2rKpWWC90
>>971
俺はサーキット走らないし、峠のワインディング走る時は道幅めいっぱい使うが、
タイヤがすり減るようなハンドリング・アクセルワークは極力避ける。

だから、
運転の楽しさを味わえて、燃費にも比較的やさしい1.6GT-Sで十分だわ。
乗り出しのコストパフォーマンスも2.0GT-Sより、遙かに良いしね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:11:09.21 ID:uPOyfZX/0
とりあえずレポ色々読むと
今2リッターターボに乗ってるなら間違いなく2.0選んだ方がよさそうだね
2リッターNAなら1.6でも経済面含め十分に満足出来そうだ
2.5NAは人によりけりってところか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:27:10.38 ID:z0ZBCN9z0
>>972
車を移動の道具として考えるなら、
フィールダーは芸術品の域にあるとは思う
あの値段でこれが手に入るとは……良くも悪くも今のトヨタ車

でも、俺は車を運転する楽しみをまだ持っていたかったので、
現行フィールダーには魅力を感じなかったんだよね

アクセラ→マツダコネクトを取り外せるなら候補には挙がったかも
アテンザ→自宅が田舎で道が細いので厳しい

MTのダイレクトな反応に未練が無いわけでは無いんだが、
古きにこだわって最新技術から取り残されるのを良しとしないので、
アイサイトがCVTでないとダメというなら受け入れようと思った

全く、貴方のおっしゃるとおり、妥協できる許容範囲ってやつですね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:53:51.99 ID:mtbsqeUJ0
次スレ建てた

SUBARU▼スバル レヴォーグ 38▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401588620/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:24:27.26 ID:mW/wDb+60
>>974

・マニュアルトランスミッション(以下MT)に関するお問いあわせにつきまして

販売現場におきましてはMTにこだわるオタクの皆様がお一人ご来店なさると一般のお客様が恐れをなし10人逃げるという事態が見受けられました
そのため我が社は近年日本市場向けのラインナップからは極力MT車を排除する方針を採用しております
MT車を極力排除したことで新規顧客の皆様のご支援を得られ我が社の日本市場における販売実績は過去最高を記録いたしました
どうかご了承くださいませ
長い間のご愛顧まことにありがとうございました

富士重工株式会社スバル国内営業部
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:21:20.50 ID:DpjmAa5/0
MTしか運転できないからなぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:23:13.58 ID:b1Kfezet0
んなこたぁない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:05:10.38 ID:QtF9sYhc0
>>979
この信者は自分が社員だと妄想してんのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:05:47.60 ID:QtF9sYhc0
妄想はいいからまともなミッション載せろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:11:44.94 ID:UP2SF2jk0
面白いエンジンはピークがはっきりした盛り上がりあるエンジン

面白くないエンジンは、盛り上がりの無いフラットトルクなエンジンだとおもう

どっちが好きかは人それぞれだろうし、求めてる物が何かによるとおもうけどね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:20:59.89 ID:bD+rmNUU0
フィットHVなんかどこで突然盛り上がるかわからない面白いエンジンだよね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:23:54.17 ID:FbCj23RC0
>>985
おまえか?葬式会場荒らしは・・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:17:39.62 ID:vTe1d/bK0
>>984
どちらが早く走れるか
判るな

下がスカスカ、ドッカンターボの時代は終わってるからな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:19:30.46 ID:vTe1d/bK0
>>986
おまえは祝勝祝賀会荒らしだろ・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:37:24.39 ID:PYFE6Roo0
盛り上がりはあっていいんだけどさ、それは常用域がアクセルに対して
ある程度リニアに扱える場合だと思うんだけどね。

1800rpmのMaxトルクに達するやいなやシフトダウンしてしまうような
パワートレインは使いにくいだけだと思うなぁ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:49:07.62 ID:9dETa7di0
>>987
RB26と2Jの違いだな
トルクがあるのは後者だが
感情に訴えて名機と言われたのは前者なんだな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:05:22.19 ID:9dETa7di0
http://www.youtube.com/watch?v=TV2oNbiLr7E

RB26の排気音
トレードオフだな
下を優先すると上が犠牲になり官能度も犠牲となる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:08:29.25 ID:A5gleTPT0
>>991
GT500の4気筒ターボのほうがいい音じゃねーか。w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:09:16.17 ID:vTe1d/bK0
>>990
DETT面白かった
時代の流れ、4気筒超えのおもろいエンジンは
消えてゆく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:13:02.34 ID:mTkjoyyZ0
>>991
頭の中が昭和で止まっとるんやねw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:25:24.16 ID:vTe1d/bK0
将来、自動運転で素敵な車が待ってるさ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:27:32.33 ID:9dETa7di0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:27:56.98 ID:196p3x5HO
静かだ静粛性高いと絶賛されてるが
私にはそれほど静粛性高いとは思えなかったんだが
スバル車ならこの程度が絶賛されるのか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:30:29.14 ID:vTe1d/bK0
ワゴンでこの価格帯なら
良いほうじゃね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:31:04.25 ID:g2dEBl7r0
今までがうるさかったんだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:41:05.66 ID:sQOLPho00
1000なら明日納車される!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'