SUBARU▼スバル レヴォーグ 38▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売予定のスバルの新型プレミアムスポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

<テンプレWiki> http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■ サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能等に加えて、車線逸脱防止機能を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 37▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401204094/

────────────────────────────────
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「アイサイト無の人は十分とレス/アイサイト有の人は満足とレス」
 「1.6Lの人は十分とレス/2.0Lの人は満足とレス」
 「GTの人は十分とレス/GT-Sの人は満足とレス」

 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)

 ※装備も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:12:32.50 ID:mtbsqeUJ0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:15:20.80 ID:mtbsqeUJ0
■CVT専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
─────────────────────────────
■緊急自動ブレーキ専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】4
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392466064/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
─────────────────────────────
■四駆(AWD)専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
─────────────────────────────
■MT、DCT等の変速機の専用スレがある(本スレではスルー推奨)

□DCT 大量リコール
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□ 【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.13
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1400583484/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:19:20.84 ID:mtbsqeUJ0
■<〜ループ発動要因〜> 順次追加ヨロ
※ネガティブ要因が多く含まれています。

CVTガー、 MTガー、DCTガー、DSGガー、ATガー、
車幅ガー、最低地上高ガー、全長ガー、最少回転半径ガー、ホイールベースガー、
車重ガー、重心ガー、オーバーハングガー、剛性ガー、
1.5Lガー、NAガー、ディーゼルガー、ターボガー、燃費ガー、エネルギー回生ガー、低速トルクガー、
FFガー、ACT4ガー、VTDガー、ADWガー、AWDガー、
アイサイトガー、ミリ派レーダーガー、メーターガー、

サンルーフガー、ルーフレールガー、
デザインガー、ボンネットの穴ガー、グリルガー、○○○のメッキガー、
内装ガー、内張ガー、質感ガー、クオリティーガー、
後部座席ガー、車中泊ガー、○○○が狭いガー、

価格ガー、値引きガー、車格ガー、税金ガー、納期ガー、連絡ガー、iPadガー
予約ガー、試乗ガー、 実車ガー、契約ガー、キャンセルガー、予約数ガー、受注ガー、家族名簿ガー、生産ガー、
ディーラーガー、営業ガー、対応ガー、態度ガー、

インプレッサ○○○ガー、○○レガシィガー、アテンザガー、ギャランガー、
ゴルフガー、ヴァリアントガー、VWガー、VOLVOガー、BMWガー、 ドイツの技術ガー、 欧州ガー、韓国車ガー、ヒュンダイガー、

都内ガー、都会ガー、
中二病ガー、アニメガー、ガンダムガー、オタクガー、
50代ガー、中年ガー、オッサンガー、ジジィガー、年寄ガー、60過ぎガー、
カタログ燃費ガー、燃費スペシャルガー、燃費サギガー、卑劣なゴマカシガー、乖離ガー、偽マニュアルモードガー、
イモムシガー、ダサイガー、下品ガー、DQN車ガー、冠婚葬祭ガー、見識ガー、家族虐待ガー、
売れないガー、大失敗ガー、不人気車ガー、一代限りガー、

国沢ガー、クニサワガー、アンダーガー、ダウンサイジングガー、国沢信奉者ガー、提灯記事ガー、評論家ガー、評価ガー、
信者ガー、語尾ガー、どうせ○○○ガー、自治ガー、運営ガー、
○○○ニダガー、チョンガー、ヒョンガー、韓国ガー、朝鮮ガー、民度ガー、
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:25:28.37 ID:mtbsqeUJ0
■国沢ネタ()は、別スレです(アンチの情報源らしい)
 ↓
★当て逃げもオウンリスクで@チャンゲ国沢ェ509★
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401121890/

 アンチが国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー

 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です、関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:30:38.11 ID:mtbsqeUJ0
■本スレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:35:39.82 ID:mtbsqeUJ0
■「不満、否定」等のレヴォーグ批評の専用スレです。

□レヴォーグはなぜ失敗したのか
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
────────────────────────────
ループネタを纏めたテンプレがないので現状維持

テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m
────────────────────────────

>>1 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:10:43.27 ID:FbCj23RC0
男が道具を選ぶ時、その分野の造詣の深さが試される。
長い経験や、実証された事実に基づいて構成される価値観の集大成が選択眼だ。

レヴォーグは、走るリビングルームとは明確に一線を画す紛れもないロードスポーツ車。
半世紀に近い間、あらゆる路面に対応すべく磨きあげられた不撓の4輪独立サスペンション。
航空機エンジンをルーツに持つ水平対向エンジン。極限状態でもドライバーの意志に忠実な
底知れぬ真価を発揮するシンメトリカルAWD。
イグニッションを押せば、研ぎ澄まされた五感にひしひしと伝わるエンジンの鼓動。
分別ある大人のたしなみも忘れ、エンスージアストの血が騒ぐ。
右足裏に抵抗を感じる間もなく、咆哮一声を挙げたと同時に周囲の景色を置き去りにした。












じゃあ、ホントかどうか確かめてくるわ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:25:05.69 ID:mW/wDb+60
・マニュアルトランスミッション(以下MT)に関するお問いあわせにつきまして

販売現場におきましてはMTにこだわるオタクの皆様がお一人ご来店なさると一般のお客様が恐れをなし10人逃げるという事態が見受けられました
そのため我が社は近年日本市場向けのラインナップからは極力MT車を排除する方針を採用しております
MT車を極力排除したことで新規顧客の皆様のご支援を得られ我が社の日本市場における販売実績は過去最高を記録いたしました
どうかご了承くださいませ
長い間のご愛顧まことにありがとうございました

富士重工株式会社スバル国内営業部
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:03:55.90 ID:+N9e3H+Bi
Q:「ウザい」と思うお客さんの条件(複数回答:%)

●知識をひけらかして店員を試すような態度 53
●知ったかぶりをして話す内容が間違っている 48
●自分の収入や財力をひけらかす 46
●お店の店員にやたらとうんちくを語る 45
●自分の過去の功績を自慢する 38
●大して通ってもいないのに常連ぶる 37
●自分のモテエピソードを語りたがる 22
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:52:48.33 ID:W/bzpj+n0
プレミアムツアラーwwww

貧困層の発想には涙が出るなぁwwwwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:16:45.55 ID:Tqm3Hn+gi
あ、はい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:30:21.51 ID:v+/kSAMxO
この車って2.0の方はスポーツツアラーだろ?
スポーティーに楽しく走れて便利な車

のんびりゆったり走りたいのなら現行レガシィってことで

だから別に高級とか室内が広いとか(十分広いけど)気にする車じゃないと思うよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:58:09.41 ID:Xkrd9tBS0
>>11
ここはN-ONEスレじゃないよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:09:05.25 ID:2XwIeV8W0
都会では2.0の試乗できるみたいだけど、ホントですか? こちらのディーラーの話だと
アイサイトの部品の精度、品質の問題で供給が間に合わず、今はアイサイトなししか
作れないという話だった、そうなるとGT-Sとか2.0の試乗って??となるわけですが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:17:56.06 ID:pj6koDlW0
みんからとかでレポ出てるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:31:54.53 ID:uaRl2CmZ0
>>14
プレミアムスポーツツアラーでしたねwwwwwwwwwwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:33:04.15 ID:R6rezDf5i
このスレではツダオタ憤死でFA?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:34:24.82 ID:z0ZBCN9z0
>>15
販社のHP確認してみろって
例えば神奈川だとこんな感じ
http://www.kanagawa-subaru.com/testdrive/testdrive.php?type=LEVORG
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:34:41.16 ID:J5rIPy2+0
>>15
確認した訳ではないが、神奈川スバルだとアイサイト付きの試乗車があるみたい。
http://www.kanagawa-subaru.com/testdrive/testdrive.php?type=LEVORG
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:35:29.09 ID:EXWV1bgi0
クルマ好きが多いツダヲタはCVTなんて横目で失笑だから安心しろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:36:38.30 ID:HfN6cKI10
>>19-20
神奈川スバルの工作員は連携がなってないな
2320:2014/06/01(日) 17:40:04.29 ID:J5rIPy2+0
工作員じゃないが、絶妙なタイミングでだぶった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:47:17.25 ID:2XwIeV8W0
>>19-20
どうもです、地方は辛いわ。

供給不足だが、それなりに部品はあるってことね。1.6GT試乗時に2.0GTSの納期
聞いたのだが、早くて7月初旬、6/20以降でないと納車の予定日はわからないと
言われたよ。7月車検の現車BPだが、6月中に済ませることにした。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:54:15.52 ID:eKD6ux3f0
1.6のタービン径は小さいと聞く。
やっぱり反応良いのかな?

乗ってみたい!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:01:02.46 ID:MPd3mOPXi
Iモードで踏み始めの加速が悪いとか、ターボラグがどうとか、恥ずかしいレポはやめてくれよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:06:27.00 ID:5Ozl7Ivg0
たった10分前に1.6GT乗ってきた
CVTには全然違和感なかったけどやっぱ加速力が足りないな
Iは論外、使い物にならない。Sも平地でベタ踏みしても30km/hから80km/hまで加速するのにモタつく
ただ加減速が凄いスムーズだからとても良く出来た街乗り車って感じで、スポーツでもツアラーでもないわ

今の車がBP2.0GTで高速長距離移動が多いから、やっぱ2.0乗ってみないとだめだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:10:06.77 ID:eKD6ux3f0
>>27
やっぱエンジンが良くても車重は隠せないか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:12:54.90 ID:MPd3mOPXi
車重の軽いBPのGTと比べちゃいかんだろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:20:47.72 ID:mvl5vVTw0
BPの2.0GTからならモタつき感じて当たり前だろうしね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:25:34.52 ID:jHtf5q3v0
カタログ上レギュラー無給油で1000kmにしたかったのだろうけど、
素直にレギュラー+ロープレッシャー2.0Lターボ(220PS程度、トルク35kg程度)にしておけばよかったんじゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:26:58.25 ID:nm42qtjv0
>>10
客に限らんがな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:27:28.61 ID:fwaF3eQm0
いやBPも1500Kgだぞ、そんな軽いって言うほどの差ないだろ 
下が細いBPと比べても5,60km/hくらいまでは…と期待してしまった
ゴルフヴァリアントがなかなか良いダッシュするから、それで期待してしまったのもある
タコメーターが5,6000までさっさと上がってスピードメーターがなかなか上がっていかない

でも街乗りに使うにはとてもいいんじゃないかな、早い流れに乗る程度には充分
早い流れの前に出ようとするにはキツイってだけ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:28:07.24 ID:K44ioyc20
ディーラーで試乗してきた
早速停止状態から動き出す時点のエンジン音が結構うるさいかったw
後部座席にも同乗者がいたけど細かい突き上げと硬いシートで不快だったとの事
確かに自分でも思ったんだけど体の収まりが悪いシートなんだよね
営業は「欧州車を参考にしてる」とか言うんだけど2世代前のゴルフみたいな感じだったな

あと、レビュー記事で内装が格段に良くなった、って言ってたから期待してたんだけど
残念ながらショボかったw スイッチの形とか20年前の電化製品みたいw
ディスプレイとかメーターが華やかだから一見豪華に見えるけどね。
カップホルダー付近もいまいちw
まぁスバル車はアイサイトとか4WD等のメカに惚れて買う車だからなぁw
2.0GT-S買おうかなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:29:18.25 ID:eKD6ux3f0
まぁ加速が価値観のすべてでは無いからね…教えてくれてありがとうございました!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:33:04.93 ID:nm42qtjv0
お前ら試乗インプレは結構なんだが
比較対象を教えてもらえると参考になるんだが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:44:51.05 ID:P90yKiK/0
レヴォーグ1.6より
加速感ないって言わてれるレガシィのNA2.5はどんだけもっさりなんだろ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:58:43.91 ID:XCg8aX130
>>31
俺も、そんなエンジンあったら嬉しいけど、ハイオク2Lターボが売れなくなる
から出ないだろうね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:02:16.44 ID:2cwRuuFY0
末尾iくんがまーたホラ垂れてるのかw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:24:16.57 ID:Lpb+3/1X0
2.0 gtses試乗してきました
アルカンターラシートは非常に座り心地良しです
足回りも段差の跳ねは一発で収束しますし加速に関してもBPGTBATからの乗り換えであれば遜色ないと言うか明らかに速いですので充分満足ではないでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:33:19.26 ID:2QW0KjF60
1.6試乗したよ.あまり距離走ってないけど街乗りには十分すぎる感じ.
おれのクルマはやく納車されないかなぁ.
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:34:19.24 ID:lBKoBrg0i
2.0GTSのアルカンターラは良いらしいけど、
シートサイドの材質が合皮だから、紫外線で劣化して
パリパリになるかもと、デラの人が言ってた。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:35:47.39 ID:2XwIeV8W0
>>40
早速のレポありがとう。

やっぱアルカンターラは期待通りみたいで重畳至極。ビルシュタインも伝統の味付けみたい
ですね。加速良いのは当然として、レスポンスはどうでした?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:48:44.59 ID:Lpb+3/1X0
>>43
ジャトコの5ATに比べれば満足できるレスポンスと感触でしたよ、s#であれば段付きになってダウンシフトでもしっかりエンブレが効きますし、交通量の多い直線しか走れなかったのでハンドリングについてはよくわかりませんでした。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:00:40.86 ID:2XwIeV8W0
>>44
パワステ軽すぎませんでした? 遊びが多いという感じではないけど、アシストし過ぎと
路面のインフォメーション不足という感じの1.6GTしか試乗できてないのです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:22:23.88 ID:W4d8/2DE0
>>42
opの本革シートもサイドは合皮。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:25:55.86 ID:4LvGoKq80
やっぱり2.0がベストなんだろうけど、ハイオク仕様ってのがネックかなぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:26:56.77 ID:Lpb+3/1X0
>>45
アシストは効きすぎ?なんですかね、確かに軽すぎかな~とは思いましたけど、低速でしか走ってないので何とも・・・
低速時だったら確かにハンドルの遊び部分はBPに比べたら緩くなった気がします、自分の車歴で比較するとBEーD<BPーE<レヴォーグですかね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:27:45.17 ID:oYRwOpMa0
2.0いいなぁ 1.6乗ってきたよ 3.0R乗ってる
街中のみだったけど普通に使う分には全然困らないと思う。iモードはやっぱりもたつく感があったけど何分何秒争う訳じゃないから別にいいかなと、かといってストレス溜まるほどじゃないし
sモードはアクセルに対して敏感な気がした。ターボ車は初めてだからよくわかんないけど踏んでから遅れて来る感じはあったね
買って使い始めたら慣れるだろうけどやっぱり2.0のがいいのかな
ハンドルは今乗ってるのとあんま変わらない気がした
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:29:08.66 ID:wKz6nVoh0
試乗ブログによると、2.0の試乗車はリッター6`なんてのもあったな
みんな踏むだろうから
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:37:31.69 ID:2XwIeV8W0
>>50
私の試乗したのも1.6が8.5だったですからねぇ、実燃費はもっと良いでしょう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:38:35.83 ID:Lpb+3/1X0
CVTのおかげでシームレスに加速していくから静粛性も合間ってメーター見ないとあっという間に免許なくなっちゃいますわ。
eyesightのACC便利すぎて飛ばす気力は湧きにくいのでちょうどいいんですかねw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:41:52.10 ID:JtspQ9ci0
誰か装着できるキャリアの種類確認した人いる?
今BPでTERZOのジェットパック付けてんだけど、そのまま付けれるかが知りたい。
ディーラーで取り扱いのあるTHULEでもいいから、BPと装着出来る種類が変わるか知ってたら教えて。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:43:17.38 ID:2XwIeV8W0
>>48
再度ありがとう。

遊びというと気の毒なような、遊びと言うほどはガクガクではないけど、なんか
フワフワした感じというか、手応えが少ないという感じだろうか。

不満はないし、慣れるレベルだとは思います。後一ヶ月ちょっと、ソワソワ
ワクワクだなぁ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:45:30.19 ID:196p3x5HO
レヴォーグのインパネ部品が
レヴォーグ発売前にインプレッサにどんどん流用され
すでに装置されてるのが笑える

インパネはインプレッサと同じだから
発売前に流用
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:54:07.70 ID:+N9e3H+Bi
インプレッサ高級仕立
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:55:25.83 ID:v+/kSAMxO
>>54
多分空気圧が高いからだと思うよ
ディーラーや車屋って何故か空気圧を高くしてるからね〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:36:02.75 ID:6gEOBROS0
もっさりターボラグだらけで11km/lぐらいの燃費で走るか、
2.2NAくらいのそこそこのドライバビリティで9km/lぐらいの燃費で走るか、
レヴォーグ買ったらどっちの走りする?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:39:45.40 ID:+N9e3H+Bi
もっさりビンボー人モード
それなり金食い虫モード
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:47:17.81 ID:kohfQQVv0
もっさりしまくりで良いなら15くらい走るんじゃん?
中津スバルのエコチャレンジじゃ20キロ超記録してたよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:53:29.25 ID:ZAnEBhyG0
>>58
ラグもなにも、2.0でもっさり走るんだったら過給する前に法定速度超えるんじゃね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:12:40.02 ID:bMVDp/Jd0
>>55
みんカラで?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:13:52.59 ID:6gEOBROS0
>>60
高速の下り多めの道ならな。
街中じゃあらゆる試乗レビューで8〜11km/l。
ターボが効いたり効かなかったりは効率が悪いし、
オーバーシュートが多くなって燃費は良くならないので諦めた方がいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:17:17.43 ID:hlh05Eoi0
ところで4,5月に契約した人っている?なんか全然見かけないんだけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:18:35.87 ID:dc0orGbu0
前スレにあったフィールダーって、セリカとかと同じエンジン載ってた、
ハイカムに切り替わると鬼っ速になる、NCVの頃のやつでしょ。

あれと1.6なら、いい勝負か、若干フィールダーの方が速いかもね。
あれはカローラの皮を被った・・・だから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:28:19.82 ID:wJnwje/h0
試乗したけど出足がもっさり+エンジン音がグオォォォーってウルサイんだよねw
家にある1.4リッターターボ車は低速から静かなんだけど、
母親のN-ONEターボと同じ雰囲気の音がする
CVTの宿命なのか、それともモードを切り替えれば改善されるのかはわからないが
あとはシートヒーターのスイッチ何とかならなかったのかw
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_083.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/614/727/AXELA_063.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/013/VEZEL_053.jpg
手袋つけたまま操作なんかしないんで、まともにして欲しかったよ・・・
まぁ4WDだし雪国の人は喜ぶかもしれん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:31:09.47 ID:JQMfXiH80
>>63
試乗はみんなアクセル踏みこみ気味になるだろうからあまりあてにならんな。
近所のディーラーの試乗車は街乗り&高速べた踏みも可の試乗コースを繰り返して11`位だった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:33:48.29 ID:dc0orGbu0
>>66
カーエアコン廻りの静電タッチセンサーってどうなんでしょう?
スイッチ等の凸凹が無いと、高速道路の運転中なんかで押し間違えそうで、
パッと見使い辛そうなんだけど。

実際は使い易いのかなぁ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:34:41.84 ID:g2dEBl7r0
1.6とゴルフヴァリアントどっちかなぁ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:35:58.96 ID:PQoXfVMm0
俺も加減速繰り返したし試乗距離も短いしの状況で11/lだったからそれ以上悪くなることはないと安心してる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:36:24.60 ID:XCg8aX130
>>66

シートヒーター付きってことは、本革シートですね。
本革シートの出来栄えはどうでした?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:40:35.08 ID:6FKzQdog0
レヴォーグ1.6 0-100km
http://www.youtube.com/watch?v=23UuJdhOmfk
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:42:23.40 ID:Y0/qgn0N0
>>72
ザ、ファミリーカーな加速だな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:47:04.76 ID:Dokxdvho0
でも1.6リッターでこれだけ走れば十分だよ
問題は燃費
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:49:48.15 ID:cN6KpUeW0
>>66
こういうメカニカルなスイッチが一番なんだぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:50:06.73 ID:A5gleTPT0
>>74
実際加給してるんだから1.6Lじゃないでしょ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:52:30.05 ID:eMBvGHXg0
街中試乗で速いという意味がわかった
0-50ぐらいは確かに速いわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:56:49.61 ID:6gEOBROS0
Sモードのマニュアルシフトでも9秒以上か。
目一杯で9秒以上だと、プリウスと変わらん程度だな。
だとするとiモードだと10秒以上か?こりゃ期待ハズレだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:57:54.62 ID:bNUP+yar0
>>72
やっぱこんなもんだよな
俺も試乗した時最初は街乗りでは速いって思ったが、
高速乗って踏んだらあれ意外と遅い?って感じたもんな
しかしかといって300馬力もいらんしな
総合的に許容するしかないなあ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:04:55.68 ID:IHShgC0Q0
参考
MPV 2.3Lターボ 8.92秒 1800kg
ティアナ 2.3L 9.25秒 1460kg
エリシオン 3.0L 9.52秒 1880kg
アクセラスポーツ2.3L 9.24秒 1240kg
エルグランド  3.5L 9.29秒 1980kg
プリウス 1.5L 10.84秒 1250kg


http://swrtsti.web.fc2.com/kasoku.html
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:13:57.23 ID:6FKzQdog0
新車発表会時に0-100km/h9秒0と発表していたので、
まあまあなタイムじゃないか?
ドライバーがどんな踏み方か判らないし、まだ伸びる可能性は高い、
今時期の外気温は30度程度あるので、冬場は楽にタイムが短縮できる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:14:14.56 ID:z0ZBCN9z0
>>72
試乗した感覚で遅いと感じたが、
数字でみるとやっぱり加速しねぇなぁ……

>>65
前スレの2ZZ-GEフィールダーのおっさんだけど、
直線加速だといい勝負どころか話にならんよ
https://www.youtube.com/watch?v=n8B3b7-C3N0


1.6GT-Sはダウンサイジングターボとしては良い車なんだろうけど、
2.5Lクラスの代替にはならない、過度の期待は禁物って印象
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:16:56.88 ID:r7v1KONw0
>>82
逆に考えるんだ、他の2.5Lもこんなもんだと。
ガチなスポーツカー的加速が欲しければ2.0ターボ買えばいいんだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:19:17.30 ID:Dokxdvho0
2.3L並みって感じなのかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:19:44.62 ID:NPzmWy210
2.2位にしとこうか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:20:29.05 ID:Dokxdvho0
そうしとこう
メーカーに明日電話しよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:25:19.38 ID:LMZrkp2f0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:27:55.38 ID:g2dEBl7r0
ゴルフハイラインより遅いのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:28:54.22 ID:j28qrtVD0
>>66

タッチパネル式のエアコンなんて確実に使い勝手が悪いだろ

出だしが遅い?
試乗した全然遅く無かったし音も静かだったぞ。
本当に試乗したのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:30:00.93 ID:6FKzQdog0
レヴォーグ発表時のデータ
「レヴォーグ1.6GTはレガシィの2.5iに勝る」と言っている。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/html/08.jpg.html

レヴォーグ1.6GTのメーカー発表0-100km/hは9秒0。
レガシィ2.5i メーカー発表0-100km/hは10秒0
インプレッサ2.0i メーカー発表0-100km/hは11秒1
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:30:18.03 ID:z0ZBCN9z0
>>87
そうそう、これだよこれ
2.5L相当という前評判だったから
これを期待していたんだよ……
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:32:12.33 ID:Jyd4gc7c0
>>87
この動画ってNA2.5なの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:33:21.50 ID:Rf/MNbwn0
>>92
ターボならもっと強烈
http://youtu.be/NcbBuxmAyv0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:35:39.47 ID:wJnwje/h0
>>89
タッチパネルがいいなんてひとことも書いてないw
音が静かかどうかは各々自分の車との比較になるから
感じ方に違いはあるだろうね
まぁ静かな車が欲しければレクサスでも買えばいいし、
キャラクターの違いがあるからエンジン音を楽しめると思えばいいんじゃないの

なんだかんだ2.0GT−S買ってしまいそうだわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:37:59.87 ID:1jfB6vCt0
>>87
これ微妙に下り勾配なんじゃないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:38:46.56 ID:/5wgBzHG0
現在GRB乗り。
1.6GT試乗してきました。

出だしぬるぬるっとした感じ。
ああやっぱりパワー無いなと思った瞬間、急に加速し始めた。
違和感も不快さもなく、面白く感じた。
パドルシフトの反応は早く感じた。
Sモードだと出だしから結構キビキビ。
もしこれ乗るなら常時Sかな。

パワステは少し軽い。もう少しだけ重ければいいのに。
舗装状態の悪い道も通ったが突き上げもなく、かといって柔らかくも感じずとても乗り心地がよい。
静粛性もかなりいい。

インテリアの質感は、まあ普通…不満はない感じ。

市街地を20分程度の試乗なので、そんなにスピードも出せず、急加速も試せずなのだが、町乗りでは満足レベル。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:43:52.74 ID:Jyd4gc7c0
そう街乗りじゃ充分って感じるだよね
物足りないのは多分高速の追い越し加速の時位だろう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:45:21.32 ID:1A1oHQH30
1.6は街乗りスポーティー車ってとこかね
登坂とか高速とかではとても速そうにない

まあレギュラーで燃費いいと考えれば十分なんだが
妥協出来ない人は2.0という選択肢があるし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:46:36.90 ID:Dokxdvho0
納得いくまで試乗してから決めた方が後悔しないね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:51:23.97 ID:Jyd4gc7c0
もっさり走り多用でも良いから
燃費が15`位いけば最高だなー
V62.5は9`位だし
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:57:21.26 ID:6FKzQdog0
フォレスターの2.0iの加速動画だ。
FB20のNAでもこんなもの。
1.6GTはこれより確実に速い。
http://www.youtube.com/watch?v=pS4ZyqQR638
レギュラーターボでECUチューンができれば走りはかなり変わる。
オリエントワークスは多分やる筈。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:58:04.61 ID:Dokxdvho0
動力性能だけ見るとやっぱ2.5LのNAぐらいがバランスいいね
燃費はいまいちだけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:59:49.03 ID:6gEOBROS0
>>100
15どころか、今のと変わらんかったらどうする?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:03:44.19 ID:SatyszmN0
>>101
そりゃ1.6を加給してんだから2.0よりは速いだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:09:22.36 ID:C6DIFlBJ0
>>101
チューン費用払って、下手すると2.0Lよりも燃費が悪くなるECUチューンって、
最初から2.0L買った方が合理的だと思うけど?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:17:48.29 ID:IpFUM8W+0
>>87
これってBR?
レヴォ1.6の方が遅くみえるんだけど…
107名無しさん:2014/06/02(月) 00:21:59.03 ID:wjYlCYLU0
昨日、1.6GT-S試乗してきた。ローカルな店なので2.0の試乗はもう少し先らしい。

結果から言うと価格に見あった車ではない。あと50から80万は下げるべきだろう。少なくともBP並に値段を下げなくちゃ。

乗ってみて内装はインプよりも良くなってた。合皮多用だけれどまぁ良し。フロントの見切りは良いがミニバン並みの空間。ステップワゴンと大差なく安っぽい。

足回りは本当にGT-Sかと思うくらい普通。良いところも悪いところもない。

エンジンは話にならない。出足最悪、トルクなし。CVTに任せていると常に2000回転以上回そうとする。従って当然のように燃費は悪い。ちょっとした試乗でリッター6.7km。

ボディは剛性を高くしたというがチューニングできていない。交差点を曲がっただけでギシギシ歪む。慣らしとかいうレベルではない。

良いところはレガシィよりラゲッジが広くなった。ただしトランクをカタログのように積むとトノカバーは閉められないと思う。深さが足りない。

外音に対しては静か。その分ボディのきしみ音が気になる。これが乗り出し350から380だと思うとフォレスターの方がお買い得感高いと思う。

次は2.0に乗ってみるが、あの足回りとボディは300馬力載せても意味がないように感じる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:25:07.92 ID:C6DIFlBJ0
>>107
どうでもいいけど、意味のない改行やめたら?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:32:06.02 ID:ivd87H8/0
>>107
BRA型の時は足回りとかボディがまさにそんな感じだったがレヴォではあまり感じなかったけどなあ
感じ方は人によってだと言われたらそれまでだが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:32:23.15 ID:VNSxZe460
ワゴンRからの1.6GT試乗レポ
・エンジン音静か(車内)
・加速性能は良い
但し0km/hから踏み込む場合はワンテンポ遅れてから一気に加速って感じで嫌な人は嫌かも
・前方及び側面の見切りは良好
下手したらワゴンRよりも見やすいというか感覚掴みやすい
但し後方はうーん微妙というかバックミラー付け替えてどうなるか
・燃費はワゴンRが17km/Lに対して30分程度の試乗でレヴォが10km/L程度
予想の許容範囲内なので可
・足の硬さはワゴンRと比べると硬いが嫌な感じの振動は無かった
・ステアリングは正直大分軽いと思った
何時もの感覚で90度曲がろうとしたら少しハンドルを戻さなくてはいけなかった
・パドルでのシフトチェンジではエンジンブレーキはしっかりと効いて文句なし
加速でのパドルは試してないから不明

あとワゴンRの曲がる時の車体のぼよんぼよんしてるあの感覚がなくて感動した

ここのみなさんにはおおよそ役に立たないであろう試乗レポでした*\(^o^)/*
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:54:47.22 ID:2U+ICx7c0
>>107
ボディのきしみ音って、今どき軽自動車でも街乗りでボディが軋むことはないよ。
内装のきしみでしょ、自分が試乗したのは問題なかったけど個体差で出るようじゃ不安が残るね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:57:31.06 ID:pVuF5GhP0
>>107
なっとらん
試乗やり直してこい
その田舎ディーラーにエアゲージ置いて無い様なので
持参して行けよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:07:40.15 ID:2U+ICx7c0
>>97
そう言う感じですね。
オートマの排気量小さめターボの宿命ですね、ターボが効いている時はいいけど停止や巡行から加速はストレスたまりますよ。
面倒でもパドルシフトで 低めギヤで引っ張らないと。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:12:06.51 ID:HE11CQNp0
悪い評価はアンチ工作員の嘘ニダ!!!
良い評価は信じられるレビューニダ!!!

…といういつものアホが現れそうだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:15:03.46 ID:2U+ICx7c0
>>111
あ、すみませんGH8-MTインプ乗りです。
冷やかし試乗してきました。

試乗について書くとき、車歴はともかく現車くらい書かないと読む人が判断しにくいですよね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:21:44.16 ID:2U+ICx7c0
>>114
そう言う人があらわれたらスルーするとして、健全にいきましょう。
もう皆が試乗できる状態だから、自分と感じ方の違う人がいたら「なんでだろう?」となるのは仕方ないですよ。

極端な話は4.5Lターボの9速AT乗ってるような人が試乗したら、軽自動車並みとなるだろうし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 02:02:15.11 ID:fNPd0vi4i
やっとまともなレポも出てきたか。。
にしても9秒台はずっと乗ってくにはストレスだわな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 02:12:32.04 ID:Ka77JLrk0
ステアリングが一番の残念ポイントだな、軽薄で意識出来るレベルの遊びもある。
剛性に拘ってるのはわかるだけになおさら残念。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 04:29:51.99 ID:qQ4z0zsH0
>>72
けっこう煩いな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:41:36.55 ID:3UtlN2UH0
↓にくらべりゃレヴォーグのトルコンCVTなんてオバハンの買い物車のミッションなんだよな。
とにかくCVTじゃ話にならんよ。
https://www.youtube.com/watch?v=QYI4QSyWk4k
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:42:16.31 ID:rJANRleT0
>>118
18インチタイヤではもっとしっくりしていると思いたいところだが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:43:30.56 ID:3UtlN2UH0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:46:57.00 ID:6eJF6MRji
凄いなwww
スバルCVTをAMGとMのトランスミッションと比較してくれるのかwwwww
いくら完成度が高いCVTだからって流石に過大評価すぎだよー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 07:59:25.59 ID:iV8AYHXc0
>>107
>1.6GT-S試乗してきた。価格に見あった車ではない。あと50から80万は下げるべき
1.6GT-Sの適正価格が203万円〜237万円(税抜)と?
いや、いくらなんでもw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:07:48.35 ID:bm8oxc1p0
>>107
アイサイト付いた試乗車もうあんのか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:08:34.40 ID:/NCaems3i
インプレッサに各種安全装備とか過給機、LEDヘッドライトなんかを普通に足して考えて行くと、レヴォーグはお買い得価格なのがわかるがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:11:46.95 ID:/mpkBMEr0
1.6はともかく2.0はパワー考えると本当にお買い得車だと思う
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:13:10.84 ID:PiXbnLjmi
>>107
脳内試乗か
最近流行っているしな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:43:32.51 ID:kKWFl6Oz0
>>124
税抜きってのがわざとらしいなw
しかし自分も内容からすると50くらい高すぎるクルマだと感じたよ。
ベースモデルで216万ならそんなもんかと。
BPもそこらへんスタートだったと思うし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:52:20.81 ID:FOAfPl1W0
1.6Lターボのクソさは試乗しなくとも分かるだろ
どうせダウンサイジングやるならもっと小型ターボ使わないと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:22:18.11 ID:lljljPeHi
単発が湧いてきました
そうです私も単発です
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:25:16.81 ID:r86Q+ZLK0
末尾アイチョンはコテハンつけろよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:25:59.46 ID:ypiWEMeWi
言い出しっぺがまず見本を見せるべき
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:33:53.12 ID:1Yr5Twfv0
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <レボーグは最強です
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     キモスバ:末尾アイチョンくん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:40:25.72 ID:tpkc+navI
>>106
下り坂で測定してるんだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:15:31.54 ID:yr6Q0NF+0
>>107
>50~80万下げるべき
強烈だな。()笑
ユーザー側としちゃうれしいが、そんなことしたらアテンザ、アクセラが売れなくなる。
個人的には、2.0は利益確保モデルだろうと感じるが、1.6は結構頑張ってると思うぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:25:34.24 ID:cTcH7G3q0
>>135
>>114
悪い評価はアンチ工作員の嘘ニダ!!!
良い評価は信じられるレビューニダ!!!

…といういつものアホが現れそうだな。

ほんとに現れるんだな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:30:50.17 ID:rWbpldcN0
>>136
逆じゃね?ランニングコストを考えるんでなければ2.0の方が明らかにお買い得だと思う
>>129でも書いてあるが1.6はもう少し安くてもいいわ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:36:37.25 ID:as0HXXiO0
試乗してきたー1.6のだけ
1.6で常時Sモードで乗り回すのが燃費的にも気分的にも良い気がする、てか欲しい
2.0すごいんだろうけどハイオクで常時Sとか気合いがいるね
坂とかぐいぐい上るね、バック中のピアノ音とI&amp;#8596;Sボタン押し時の音は俺のXVHVにも付けて欲しい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:39:00.05 ID:as0HXXiO0
化けーた、 I と Sボタン押し時の音
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:07:43.43 ID:uax4UAp+0
>>138
情弱や2.0予約者はそう考える(或いはそう思いたい)のだろうが、
まぁ、最近次々と出て来るクルマ雑誌の評論家や編集者のコメントを見ても、
おおかたの評は、コスパが一番悪いのは2.0GT-Sで、次が2.0GTだね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:12:56.85 ID:3jFyX4sl0
車を道具としてみると
いざって時に回避出来る運動性能がある事が一番先に来るから2,0がコスパ最強
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:13:32.00 ID:FkSgL23G0
何を望むかによるだろう。
走りまで望むんなら2L、アイサイトだけ欲しい場合は1.6で十分となる。
1.6じゃ走りは普通の車どまりだから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:16:13.20 ID:eb/e5mj00
>>137
測定環境不明の個人のあげてる0-100動画が評価?

無理矢理アンチを創造するなよ工作員がw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:25:27.60 ID:Z1syHqLt0
>>141
だから自動車雑誌のそんなのは1.6売って利益回収しなきゃいけないからに決まってんだろ
ランニングコストとか除く単純な車としてのコストパフォーマンスは2.0GTS、次に2.0GTだね
ただ、>>143の言う通りアイサイトだけが欲しいとかなら1.6がいいと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:45:24.09 ID:WIxywWiX0
>>144
ある人がたまたま0-100km/hを計っただけで、
そいつが全開100%踏み切れてるかは判らない状態。
当然テストコースではない。
メーカーは発表会では1.6 9秒0
ドライバー誌では0-100km/h 1.6 は8.7秒 2.0 は5.8秒と発表している。
極端に差はないと思うが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:47:44.05 ID:Z1syHqLt0
>>146
レヴォーグの0-100動画は平地全開ベタ踏みだろうけどな
タイム見ても9秒06とほぼ発表通りだし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:51:13.99 ID:delvGNbw0
>>129
>ベースモデルで216万ならそんなもんかと。
>BPもそこらへんスタートだったと思うし。

BPは素の2.0iが初年度のみ税抜き218万スタートで翌年からは10万円以上値上がり、
140ps/19.0kgmのエンジンスペックに80km/hまでトルコンがロックしない4ATが
組み合わされ、レガシィの特徴の一つである後席エアコンの吹き出し口は無く、
レヴォーグに標準搭載のカーテンエアバッグも当然搭載されていない訳だけど……

それと同等の価値しか感じないってのは、具体的に何がそんなにBPよりも
劣ってたの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:03:19.43 ID:+ljKH+D70
ぶっちゃけレガシィというかスバルのNA2.5Lって遅いからな。
他社が0-100で8秒切るところをレガシィだと9秒前後ってところだし。
レヴォーグの2.5L並の加速ってのはあくまでスバル基準でプリウスが2.4Lクラスの加速って謳うのと同じ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:03:59.92 ID:4Kaakp+Q0
BPの2.0Rと比べると30万ほど高いわけだけど、10万キロ乗ると燃料費の差で
穴埋めできるからな。
動力性能は若干レヴォ1.6に軍配があがるわけで、そう考えるとコスパはいいよ。
価格も含めてBPの正常進化、でいいんじゃない?

BPのGTとレヴォ2.0を比較すると、燃料費で大きな差がない分コスパ悪くなってるわな。
でもこれはしょうがないよ、だって今時300馬力なんてそうそう売れないもんw
売れないクルマを安く設定しちゃったら赤字決定だからな。

2.0は同レベルの動力性能をもったライバル車の価格がウン十万円も高いから、そう考えれば
コスパいいな!
まぁ、欲しいけどおれには買えんわ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:12:15.14 ID:dT57+zhZ0
>>150
BPの2.0Rなら動力性能は互角でしょ
過給器付けてる分トルクはレヴォだが馬力は2.0Rだし2.0Rの方が軽い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:12:23.26 ID:WIxywWiX0
レガシィBP-5 2,0i
雑誌テストATでレギュラー仕様OHC
0-100km/h 13秒台
0-400mは18秒33

レヴォーグの1.6ターボはエコターボとして十分速いと思うが・・・
0-100km/h 9秒台
生かすのはドライバーの腕次第。
高速巡航で、満タン100km/h巡航で1000キロ走りきる航続距離。
最高速は190km/h程度は出るので十分な性能じゃないか?
加速は遅いが、車高が低くコーナーではビル足でそこそこ速い。
ちょっと腕があれば下り等でスポーツ車と遊べるぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:17:08.17 ID:dIIM44xy0
高速道路7割の俺は2,0GTSがベストバイかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:29:00.20 ID:iHPD+lrI0
>>152
こう見るとレギュラーエコターボと考えたら十分なのかな
今まで2.0乗っていて不満無かった人には確実に十分すぎる以上の性能だし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:29:21.39 ID:X3/blWzf0
自分は当然現金一括払いだけど、2.0をローンで購入してコスパが良いとか言ってないよね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:33:08.12 ID:kKWFl6Oz0
>>148,>>150
それが正しいなら、クルマはモデルチェンジするたびに価格が
大幅に上がっていくのが正しい、ということだね。

普通のクルマ屋はそれぞれの価格帯で安全装備・インテリアの向上、
パワートレインの進化をしていると思うけども、
初代BPから10年ちょっと経ったモデルだということを
忘れればキミタチの言う通りだと思うね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:34:12.79 ID:4Kaakp+Q0
>>151
自分がBL2.0RのMT乗りで、レヴォ1.6との比較は結構気になってるんだけど、
2.0R乗りの人の試乗レポでレヴォの加速の方が上って書いてあったから、街乗りでは
トルクの分レヴォに軍配上がると思ったよ。
3.0R乗りの試乗レポでも街乗りじゃ大差ないって書いてあったしな。

他人の試乗レポでの判断だから実際はわかんねぇす。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:35:11.74 ID:RiFF8Ict0
アクセル踏んでから走り出すまでのラグが結構気になった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:38:05.92 ID:p/9NylNg0
>>158
最近の車はそういうの多いよね。
電子制御スロットルだからかな。
コンビニアタックを防止するためなのかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:39:10.73 ID:B9w6kJHI0
3000から4000回転位まではレヴォーグ1.6でもそこそこ加速感感じても、それ以上では期待しない方がいいかも
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:41:34.89 ID:9vYNibFA0
どこでそんなに飛ばすんだ?
162136:2014/06/02(月) 12:41:59.60 ID:yr6Q0NF+0
1.6→十分
2.0→満足
もちろん1.6で満足もあるんだろうけど、少数派なじゃないかなあ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:48:25.45 ID:g1CZwONuO
試乗しました
静かではありますが、段差や荒れた道で内装がピシッとかガタッとか言うのはなんとかして欲しいですね
ガタピシビビり音が酷いです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:50:57.26 ID:p/9NylNg0
>>163
初期ロットはそういうの多いね。
ディーラーは試乗車ぐらい音対策ぐらいすればいいのにと思う。
165136:2014/06/02(月) 12:51:45.49 ID:yr6Q0NF+0
>>155
他人の懐事情などどうでもいいだろ。
個人的にはカード払い主義者なんで全額カード払いしたかった。
現金より得だからね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:53:05.41 ID:6fDIgaz30
>>155
ローンだわ
最低5年は乗るつもりだし無問題
逆にそこでケチって後で動力性能とかで後悔したくない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:53:12.79 ID:JEKtr3as0
1.6の加速じゃ町中で使えねぇなんて言っている奴らは、普段どんな走り方しているのかよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:54:44.42 ID:+ljKH+D70
自動車をカード払いなんて損にしかならないけどな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:59:49.35 ID:B9w6kJHI0
レガシー2.0DITターボ試乗して、なんて加速だと思ったけど、オーナーの方たちは慣れてしまってるんでしょうね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:00:15.68 ID:WlUt2IRa0
>>168
ポイント欲しいのでカード払いしたいです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:02:17.64 ID:6fDIgaz30
>>169
うむ
パワーは慣れる
そしてもっとパワーが欲しくなる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:04:32.07 ID:+ljKH+D70
>>170
そんなのは誰だって分かり切ってるからこそ
実際にカード払いなんてさせないし、させるとしてもそれを折り込んだ条件になるんだよ。
スバルでカード使って安く買えたなんて聞いたことないだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:29:48.91 ID:delvGNbw0
>>156
>普通のクルマ屋はそれぞれの価格帯で安全装備・インテリアの向上、
>パワートレインの進化をしていると思うけども、

例えばだけど、このスレで良く出てくるアテンザワゴンなんか見てみると、
初代は200万から(20F)、二代目は220万から(20F)、三代目は250万から(20S)
となっているよ。
当然、二代目まではカーテンエアバッグ標準じゃないし、三代目からは標準。

>初代BPから10年ちょっと経ったモデルだということを
>忘れればキミタチの言う通りだと思うね。

つまり、君は君でBPの2.0iはNAなりの工数しか掛かっていないことを
忘れてるってこと?
レヴォーグにBPの2.0iと同じような安いNAモデルが欲しいって話なら
分かるけど、安全装備もターボも追加されてて、企業努力だけで
価格据え置きって、VWみたいな大企業でもないと無理だと
思うけど……。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:34:10.24 ID:p/9NylNg0
北米では安全装備を満載で2.5L 4WDのレガシーをあの価格で売って利益が上がってるんだから、技術の進歩で価格上昇は抑えられてると思うよ。
日本での価格の仕組みは知らないけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:38:07.49 ID:5/qfXaEe0
>>163
自分が乗ったのは全くそんなことなかった。
個体差かね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:41:01.13 ID:KDlsu1qq0
>>175
どうせ試乗してないでしょ
どっかで聞いたスバルのイメージで言ってるだけだと思うよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:45:37.34 ID:delvGNbw0
>>174
北米はスバルに限らず数が出るから、ドイツ車すら薄利多売で本国よりも
安い価格で販売してるし、現行レガシィに至っては株主総会で経営陣から
「原価低減して利益率上げたところで、商品価値が上がらないと
 クルマが売れなくて本末転倒になるから、現行レガシィみたいな
 一律目標での原価低減はもうやらない」
って宣言されてる曰く付き商品なんだから、それを根拠に
>技術の進歩で価格上昇は抑えられてる
って言われても……
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:09:29.28 ID:tpkc+navI
>>158
ターボのラグとCVTのラグが二重にあるから仕方ないね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:09:29.50 ID:RZO87uuH0
>>176
昔は内装ガタピシはスバルの代名詞だったけどBRぐらいからはかなり改善されたはずだからなあ
でも個体差はあって当然だからなんとも
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:34:30.80 ID:BkVEaZjZi
穴なしNAが欲しい
181136:2014/06/02(月) 15:01:22.90 ID:yr6Q0NF+0
>>168
一括だったら何も損はないが?
182136:2014/06/02(月) 15:11:48.12 ID:yr6Q0NF+0
>>172
ああ、そういうことな。
ディーラーだって5%の手数料なんて払いたくはないだろうね、分かるよ。

建前でいえば、カード加盟店はカードの使用を拒めないし、現金払いと異なる取り扱いをしてもイケナイ。
23,000ポイントほど付されるから、いいな〜っていうだけの戯れ言です。

スレチなので以上、完。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:29:28.94 ID:g1CZwONuO
段差でピシッと鳴ってた
無音だったのか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:29:55.90 ID:kKWFl6Oz0
>>173
> 初代は200万から(20F)、二代目は220万から(20F)、三代目は250万から(20S)
初代二代目のベースモデルは20Cなので、正確には、
初代前期200万、初代後期214万、二代目前期207万、二代目後期が210万
といった推移。
二代目まではあまり変わってないと言うべきだろう。

三代目は車名こそ変わらないけども、明確に大きくして上の
グレードのクルマにしてきたから、その分は仕方ないと思う。


> 安全装備もターボも追加されてて、企業努力だけで
> 価格据え置きって、VWみたいな大企業でもないと無理だと
> 思うけど……。

スバルは違うモノサシで考えろということ?
「ダウンサイジングしたんでかなり高くなりました」
なんて話聞いたことないけどな。

開発力ないなら素直に2.0Lか2.5L NAでいいやんかとは思うが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:48:10.01 ID:KDlsu1qq0
>>183
どこの試乗車?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:52:03.70 ID:GNZBfe/3I
>>177
カムリやアコードが23000ドルで売られている以上大幅な値上げはできないよ
数%の値上げがせいぜいだと思う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:22:23.46 ID:vI8+wvvA0
1.6の燃費がちょっとがっかりだな
ハイブリッドと1.6DITを組み合わせたモデルを追加して欲しい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:25:29.48 ID:delvGNbw0
>>184
>三代目は車名こそ変わらないけども、明確に大きくして上の
>グレードのクルマにしてきたから、その分は仕方ないと思う。

二代目アテンザワゴン:全長4765×全幅1795×全高1450-1500mm
三代目アテンザワゴン:全長4800×全幅1840×全高1480mm

BPレガシィワゴン:全長4680×全幅1730×全高1470mm
VMレヴォーグ:全長4690×全幅1780×全高1485mm

「明確に大きくして」って言える程にアテンザが大きくなったとは
言い難いと思うんだけど……。


>「ダウンサイジングしたんでかなり高くなりました」
>なんて話聞いたことないけどな。

うん、それで、何で君にとって1.6GTのサイジング基準が
2.0Rの245万や250Sの254.8万円じゃなくて、2.0iの218万円
なんだい?
それと、僕はまず君がVM4に218万円の2.0iと同等以下の価値しか
見出せなかった具体的な箇所を尋ねたんだけど、そっちは答えて
もらえないのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:33:57.87 ID:6nvJlHXr0
>>187
HV機構100kg分の重量増加と価格上昇…得られるモノが少ないかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:40:41.71 ID:CgNJ64ef0
>>182
車検で諸経費部分だけカード払い拒否られたんだけどさ
ぼってるわ支払拒否と田舎寺丸出しなんだよな

タイヤ バッテリー自分で探せば半額以下 情弱からぼるのが寺ってイメージ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:50:09.73 ID:6nvJlHXr0
>>190
車検の諸経費の中にある税金…カード払いは拒否られるだろうね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:04:44.05 ID:/NCaems3i
>>191
ウチの寺も2年ぐらい前まではカード払い受けてくれてたけど、前回から受けてくれなくなった。内規が厳しくなったんだろうね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:05:25.39 ID:LRDNMxKg0
>>187
1.6DITの巡行燃費は特性上いいと予想されるけど、街乗りはそれなりだろうね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:52:11.91 ID:v15X1fxg0
>>152
リミッター180じゃねぇーの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:56:00.04 ID:uax4UAp+0
1.6を貶したいヤツって、動力性能にこだわって2.0を予約したはいいが、
40~50万余計に払う事が、意識のスミッコで気になってるのだろうな。
だから、1.6よりコスパがいいとか言って、無理やり自分を納得させたい。

そんなに走りやエンジンパワーにこだわるのなら、新WRXにすればいいのに、そこまでのカネはない。
せいぜいプアマンズWRXのレヴォーグ2.0で自分をごまかして満足してるがいいさ。

こういう事言うと、ワゴンでパワーがありこの価格だから、みたいな反論がありそうだが、
しょせんインプベースで、車体空間的な限界があり、大衆車の枠を抜け出せそうもないクルマに、
400万以上も出すなんてのはねぇ〜。

ゼロから開発されるであろう次期レヴォーグなら、400万以上でも納得できる可能性はあるのだろうが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:57:07.91 ID:y/Ix/QB/0
アクセラの価格上昇は仕方なくて
レヴォーグの(BPからの)価格上昇は企業努力が足りない。
って随分と自己中心的な理論だな。

そもそも、物の値段なんて格や見た目で決める物なの?
製造原価やその他諸々があって価格が決まるんじゃないの?
製造業に詳しい人教えて下さい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:57:47.83 ID:FkSgL23G0
こういう中途半端な回転数でターボが効く車は、
速度がコントロールしにくいし燃費もダメ。
急にターボが効いて、速度が出過ぎたり、アクセル抜いたりするちょうど谷間に過給点があるから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:01:42.03 ID:JEKtr3as0
>>197
おつむ大丈夫?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:06:28.75 ID:TFvw8vR40
1.6燃費でないな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:12:30.03 ID:9kMSJs6O0
頑張ってるけどやっぱスバルに上質な味は無理なのがわかったな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:32:31.78 ID:a0YIc+dh0
1600のターボって高速きつくない?
100km/hでエンジン回転数どれぐらいなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:35:31.21 ID:g/CRNh8S0
>>190
諸経費のカード払いが通ってた方が田舎っぽいんだが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:35:57.06 ID:WIxywWiX0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:41:00.85 ID:1AOPGJ6W0
ポルシェの80年代を象徴する名車928の予想デザインがカッコいい!!
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
205名無しさん:2014/06/02(月) 18:48:36.74 ID:wjYlCYLU0
>>124
フォレスター2.0i-L試乗してみればいいよ。
レヴォーグ1.6GT-Sよりも良く走るから。
フォレスターが乗り出し300万だと思うと1.6GT-Sは明らかに高い。
内装は確かに合皮やステッチでお金かかってるけれどちょっとね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:51:46.37 ID:oEVKNJbr0
(¥カルタスベースモデル×4台)<(¥レヴォーグ)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:53:12.45 ID:WIxywWiX0
 富士重工業は日本で5月に発売する新型スポーツワゴン車「LEVORG(レヴォーグ)」を海外でも販売する。
2015年をめどに欧州で売り出し、オーストラリアでの販売も検討する。燃費効率の良さなどを前面に打ち出し、海外でも主力車に育てる。
日本は5月15日前後の発売を予定し、月間販売台数は3000台程度とみられる。
レヴォーグは14年に国内で廃止する主力車「レガシィ」のワゴン車の後継車種として開発した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040K3_V00C14A4TJC000/

この記事を見て普通はレヴォーグ1.6GT系を売っていくと読める。
当然欧州のアウトバーン等も普通にターゲットだろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:03:41.62 ID:oEVKNJbr0
何だよ?
国内線用とか言っておきながら
まあホラは毎度の事だが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:05:36.77 ID:oEVKNJbr0
車名もLEVORGで行くのかしら?
WRXワゴンの方が良い様な気がする
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:05:52.55 ID:delvGNbw0
>>197
速度なんて基本的にエンジン回転数とギア比とタイヤサイズで決まるものだし、
アクセル開度一定のまま勝手に過給圧が上がっていくなんてことも無いと
思ってたけど、違うの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:12:00.36 ID:JEKtr3as0
>>210
>197のおむつ被ったおつむの中では有ることになっているようだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:16:53.45 ID:JEKtr3as0
>>207
欧州のディーラーから要望があるようだ、売ってくれと言うのを売らない訳にはいかないと思う。


こんな事もあろうかとリヤゲートのナンバープレート取り付け部は対応しておきました。キリッ by リアゲートプレス金型設計者
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:17:42.93 ID:xsgLSouQ0
>>208
そう言っておけば信者とかが釣れるしw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:23:23.22 ID:54crRVYS0
>>205
フォレスターにはDシェイプハンドルついていますか?
ビルシュタインついていますか?
ピロボールとアルミロアアームついていますか?
シートはスポーツタイプですか?
ライトはLEDライトですか?
7点エアバッグは標準ですか?
まさかアイサイトはVer2とか冗談は言わないですよね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:24:25.21 ID:VR0Uewgb0
>>209
昔あったエボワゴン思い出すわ
2.0なんか完全にWRXワゴンだもんな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:30:00.99 ID:rD+mARf90
>>214
正直レヴォーグレベルでDシェイプとかいらなくね
ファッションアイテムにしかならん
ダッシュボードの白いモフ☆モフと同じ自己満足だから好きにしたらいいけどw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:31:09.30 ID:Z+f1+xC50
>>195
STIじゃないWRXを日本で売るなら価格帯は一緒だろうからレヴォ2.0買えるなら買えるだろ
むしろ1.6で満足とか言ってる方が2.0コンプくさい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:33:31.53 ID:kKWFl6Oz0
>>188
11年前のBPの当時のレベルのクオリティと
レヴォの今の時代なりのクオリティとさして差があるとは自分は思えない。
ご不満なら「ある程度はしかたない」と訂正するけど、
アテンザは5年違いの2代目と3代目は内装見ただけでもそれなりに差があると思う。

> 1.6GTのサイジング基準が2.0Rの245万や250Sの254.8万円じゃなくて、2.0iの218万円

理由は2つ。
両者ともベースモデルに設定されていることと、ドライバビリティが同等と考えられること。
1.6は常用域を犠牲にしてのエクストラパワーなので。

> VM4に218万円の2.0iと同等以下の価値

その時代のクルマとして同等と言っているけど、
キミが>>148で上げた進歩程度ならば10年の進歩に含まれると思っている。
例えば10年経って同じ価格のクルマに安全デバイスが余分に含まれることなどはごく普通でないか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:39:58.51 ID:HE11CQNp0
アテンザと一緒にしちゃ駄目。
アテンザとレヴォーグを並べて比べてみろよ?
高級車と族車だよ。
マツダのスカイアクティブプロジェクト以降思いっきり差がついた。
スバルは何時までもガキっぽい車しか作れないんだなぁ。
220名無しさん:2014/06/02(月) 19:40:04.18 ID:wjYlCYLU0
>>214
それらすべて自己満足装備だから
そう1.6GT-Sならね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:45:53.34 ID:z8rFT9o30
>>66
>手袋つけたまま操作なんかしないんで

素手で運転してるのか? なんで運転するときグローブつけないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:49:22.94 ID:delvGNbw0
>>218
>11年前のBPの当時のレベルのクオリティと
>レヴォの今の時代なりのクオリティとさして差があるとは自分は思えない。

これって内装だけの話なの?
それとも、見えない部分の出来栄えも含めて?

>両者ともベースモデルに設定されていることと、ドライバビリティが同等と
>考えられること。

ええと、何故そこでドライバビリティが同等だと「感じた」じゃなくて
「考えられる」なの?
僕は未試乗だから、君が具体的に2.0iと同等以下だと感じた点が知りたくて、
だからそこを言葉濁されると困るんだけど。

>1.6は常用域を犠牲にしてのエクストラパワーなので。

自分の今乗ってるEJ20Kだと常用域って1600〜2000回転なんだけど、
その辺りでのパワーが全然出ないの?

>例えば10年経って同じ価格のクルマに安全デバイスが余分に含まれることなどは
>ごく普通でないか。

横滑り防止装置や助手席エアバッグ、全席三点式シートベルトなんかはそうだけど、
一方でカーテンエアバッグがお値段据え置きで標準装備になったって話は聞かない
んだけど、具体的にはどんな車種がある?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:49:31.86 ID:z8rFT9o30
お前らのカードじゃクルマはおろか自転車も買えないんじゃないのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:50:19.10 ID:O6vyZsp10
2.0GTS乗ってきた。
速かった〜シートが気持ちよかった〜
はぁ〜満足。納車wktk
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:58:48.88 ID:v15X1fxg0
>>203
メーターで190前後だと実測182〜184程度じゃないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:59:33.20 ID:IDMUsYKJ0
だから1.6は単純に経済性、アイサイト3を走りより優先する人向けなだけだと何度言えば
走りたい人向けにはちゃんと2.0がある

つか価格が違うんだから1.6は色々劣って当たり前なんだけど
同じ価格なら9割以上2.0買うっての
同じ車であっても違うグレード、価格帯で比較するのが間違い
227136:2014/06/02(月) 20:03:09.77 ID:KUMCr00T0
>>223
すまん、そうだった。
限度額500万しかついてなかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:07:26.14 ID:qj/wtmcd0
ワゴンで走りってなんだよwwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:10:56.70 ID:IEG2KmYk0
しかし新型WRXも評価低いし、こりゃもうアイサイトしかやる気なんだなスバルは

まあトヨタに拾われた命だし、利益第一主義で筆頭株主のトヨタに恩返ししないとな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:13:56.92 ID:3yyEaV0Vi
トヨタに救われたとかまだ言ってる奴いるのか
上辺の情報しか知らないんだね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:14:40.36 ID:0pKj16Tl0
しかし車作りでトヨタがスバルに学ぶことなんて一つもなさそうだけどな、、
なんで拾ったんだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:16:09.13 ID:btvcZ6/Y0
>>218
別にレヴォーグの1.6Lの価格が適正だとは思わんが、SOHCだから比較的
トルクが早めに立ち上がるけれども常用域を超えると全然伸びず、
リアサスのストロークが足りずマルチリンクの名が泣くようなBP2.0iが
WRXベースのレヴォーグと同じドライバビリティって言われてもなw
それはちょっと2.0iに夢見過ぎだわ

ACT-4が舵角も含めてトルク配分を制御し、アクティブトルクベクタリングも
装備し、鉄鋼価格が値上がってる中でハイテン鋼の割合も上がってて、
それで価格も据え置かれたら、そりゃ喜ばしいけどなwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:17:53.62 ID:D7uTFiQV0
単発IDのガキは消えろよ
どうせ恥ずかしい車に乗っててバレるの嫌なんだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:18:53.13 ID:oEVKNJbr0
走りとか言うなら135Mクーペとかの方が面白い
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:23:11.63 ID:wt+laD420
>>221
お前そんな恥ずかしいことしてんの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:24:00.17 ID:btvcZ6/Y0
>>230
救われたのは事実だろw
もしGMが株式手放してくれなかったら今頃リコールのあおりを喰らってたし、
トヨタが株式買ってくれなかったら部品調達力で負けてたろうし、
軽自動車もステラとサンバーを作り続けるしかなかったろうし

>>231
拾った時は「VWにおけるアウディみたいになって欲しい」とか言ってたし、
もっとトヨタの真面目さを補強出来る存在になると思ってたんだろ
ま、そのうちTHS積んだスバルのHVも出るって言うし、このままの関係が続く訳でも
ないんだろうが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:27:21.04 ID:3aDR0TSp0
>>72
インプレッサスポーツ2.0iと同じぐらいか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:28:25.30 ID:ssSKrmVh0
トヨタの現社長は利益至上主義からの転換をきっちりと図ったね

スバルに中国資本が入りそうになったときに救済して、立て直しまでさせて
86の共同開発やHVノウハウの提供まで行った

マツダのメキシコ工場が出鼻をくじかれる前に助け船だして、THSも供給した

日本経済も自動車産業も自動車市場も盛り上げてる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:31:24.96 ID:zn/XiNzE0
>>236
このままの関係が続くからTHS搭載のスバル車が出る
ノウハウだけの供給で出来たのはXVHVとか言うセレナHVにすら劣るゴミだったからな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:34:29.37 ID:0pKj16Tl0
アクセラHVは目も当てられない爆死だけどなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:35:51.67 ID:5hRmKJNR0
まるでXVHVがバカ売れのようにほざく工作員であった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:36:25.36 ID:delvGNbw0
>>238
そのトヨタを以ってしてもチャデモの標準化は叶わず、規格だけ先行して
実車が一台も無かったVW連合のコンボに駆逐されそうになってたんだから
日本勢で喧嘩してる場合じゃ無いよね。

http://response.jp/article/2014/06/02/224470.html
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:37:37.32 ID:B14YIHbB0
>>240
これなんだよな。昔のスバルスレは販売台数をあげて成功だと失敗だとか言うやつはアンチにしかいなかった

性能よりも利益を追及した末路がこれか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:38:46.78 ID:0pKj16Tl0
トヨタはEV相手にしてないよね。
HVから燃料電池で正解だろ、実際充電に時間かかるEVなんていらん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:40:19.89 ID:eb/e5mj00
ID:0pKj16Tl0

このアホはもう書き込むなよw
EV相手にしてないってなんだよ。PHVやらトヨタホームのEV設計住宅とかはなんのためにあるのかと
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:41:39.72 ID:HqXfhspE0
>>244
はいはいそうだね。神奈川スバルの底辺営業かなにか知らんがCVTのジャラジャラ音で脳に障害を負ったのかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:42:00.20 ID:z8rFT9o30
で、お前らが予約した車の納車日はいつよ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:43:57.71 ID:delvGNbw0
>>239
供給されたノウハウがどの辺までか分からないけど、モーターは開発を
パナソニックから引き継いだ完全自社開発だし、ミッションもかつて
ECVT手掛けた技術者による完全自社開発だし、充放電のノウハウに
関してはプラグインステラやR1eでの実績があったし、そういうのを
自前で積み重ねれることは今後THSをベースに独自色を出す上で
重要になってくると思うよ?

あと、セレナHVは一度速度出さないと回生を始めないとか、発進直後に
燃費を良くする程度のアシストしかしてないし、実燃費はむしろ下がると
いうe燃費の結果もあるし、流石にあれより劣るというのは価格と免税効果
のバランスぐらいだと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:44:10.39 ID:1q1zEPkK0
>>247
その、で、はなにと接続してるの?
意味がわからんわ。納車日なんて納車されるまで分からんだろ

あほか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:45:32.15 ID:IDMUsYKJ0
>>228
レガシィワゴン含めそういう車なんだから仕方ないでしょ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:46:03.57 ID:pfvSlqvwi
>>228
アテン○の悪口はそこまでだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:47:55.03 ID:3Uk+es7H0
>>248
セレナHVのいわゆるマイルドHVなんて、最もエネルギー効率の悪い発進アシストをセルスタータ的に行うだけで
余分なバッテリーや動力分割機構を積んでないのに、どういった原理で燃費が悪くなるんだ?

スズキもマツダも発進アシストだけを行うマイルドHVを今後展開すると発表してるし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:50:05.43 ID:delvGNbw0
>>228
スカイラインワゴン「……」
ステージア「……」
カルディナ「……」
カローラフィールダー「……」
アコードワゴン「……」
オデッセイスパーダ「……」
レグナム「……」
ギャランフォルティス「……」
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:51:31.01 ID:ybPWHUbo0
>>248
セレナの簡易HVは価格も車体構成もほぼそのままにエンジンのゼロ発進負荷を大幅に低減させるものであって
エンジン車のもっとも利にかなったひとつの形であって
動力性能も燃費も悪くなるどっかのHVと言う名の重りとは大きく違うわけだが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:52:12.00 ID:soX1jBmI0
>>253
MBやBMWやアウデーも
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:52:19.41 ID:NWq10mxA0
>>253
エボワゴンを忘れないであげて
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:52:37.44 ID:5hRmKJNR0
>>253
そのうちプレミアムスポーツツアラー()を騙ってるのはどれなの?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:55:08.97 ID:GzmVc+eLi
>>257
ググレカス
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:55:38.27 ID:soX1jBmI0
世の中には走りに特化した1000万を超えるワゴンもあるんやで〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:56:52.42 ID:kIGIUB6p0
(ワゴンにしては)走る
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:57:44.12 ID:IDMUsYKJ0
>>260
違うな
スバルのワゴンはスポーツセダンと比べ遜色無いぐらいに走る
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:58:02.28 ID:D92VpqPJ0
今本人が出てきていないようなので、流れと違いますが、ちょっとした話を。??
ここで「アテンザ君」と呼ばれている人やしつこく「都心部には〜」と連呼している人ですが、本当に触らない方がいいです。
会社でメンタルヘルスの仕事をしていたので、勉強と病気の人と接した経験から言うと、??
統合失調症か双極性障害の可能性が高いと思います。??

都合の悪いこと、自分の誤りは、歪曲して捕らえて反撃してくるか、??
事実でも蓋をして現実逃避します。??
医者やカウンセラー(治療を受けていればですが)からは、??
ネットをしないよう注意を受けているはずですが、??
無視していると思われます。(自分を病人と思っていない)??

早く治療を受ければ、治る可能性もありますが、双極性障害まで行くと??
完治はほとんど望めません。本人のためにも、触らないで放置してあげてください。??
そうすれば、ネットすることを無力に感じて、現実社会で暴れだし、??
家族が強制治療を受けさせて、なんとかなるかもしれません。??
ここまで執着している様子から、ネットで発散して治るとは考えられません。??

この症状の人は、上にも書きましたが、現実逃避による自己防衛をしますので、??
誤りを指摘しても、思い通りにならなくとも、顔真っ赤にはなりません。??
自分に都合の悪いことは、右から左へ受け流し、何事もなかったかのように
自分を誇張するだけです。(ネットは、いったん逃げればすんでしまう。)
自分が偉大と過信して、罪を犯すようになる前に放置をお願いします。??

会社で同僚にいきなり大声奇声を発せられて、本当に困った経験ある人いますか???
そういう経験・思いをする人をできるだけ減らしたい。??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:59:04.57 ID:1q1zEPkK0
>>261
さすがにネタ…だよね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:59:08.24 ID:delvGNbw0
>>252
さて、何でなんだろうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=15174917/

オートスライドドア分の車重が関係しているだけでハイブリッドシステム自体は
悪くないって話も聞くし、回生に対するアシストの効率が悪過ぎてモーターの
仕事量がマイナスになってるって話も聞くし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:59:39.66 ID:mVYx3TVR0
スバルにトヨタの役員を送り込んで
徹底的に改善させたのは事実。
チャイナ資本にならなくて良かったけど、トヨタって会社は超合理主義の会社だから、突然スバル株放出なんて
簡単にしちゃいそうでコワス。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:00:35.12 ID:/sL2QHnB0
レヴォーグ試乗



声:「2000回転くらいまでやっぱ弱い気がしますね」
http://www.youtube.com/watch?v=CGAn8IOUpeE
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:01:19.22 ID:IDMUsYKJ0
>>263
実際乗ってみればわかるよ
ワゴンへのイメージを覆してくれる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:03:32.58 ID:5mAu+T5w0
>>267
いや、ただのもっさりずんぐりワゴンに変わりはないわ
お前こそセダンに乗ってから戯言ほざけや
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:04:17.99 ID:ndlxkutz0
アイチョンくん冷えてるかー?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:05:00.22 ID:delvGNbw0
>>254
でも、日産って同じようなことをe-4WDで言ってた前科があるしね。
理想的にアシストが行われ、機械的損失が無いって前提で語られてもと
いうのが正直なところ。

とりあえずXVHVは街乗りだけだと燃費良くなるのと、出足は本当に良いから
「動力性能も燃費も悪くなるどっかのHVと言う名の重り」という謗りは
受けたくないなぁ。あんまりHVのメリット無いのは事実だけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:06:24.63 ID:p/9NylNg0
エンジンが2.5L相当でも加給圧が上がるまでは2.5Lのトルクを発揮できないし、
2.5Lエンジンでも車重が1.5tもあったらきついでしょ。
2Lの方がいいと思うよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:08:47.85 ID:delvGNbw0
>>268
意味のある比較じゃないのは承知だけど、GGBはGDAよりもコースレコード良かったり
するのでスバルのワゴンは侮れない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:10:00.52 ID:ybPWHUbo0
>>270
まるで日産がe-4WDを開発したような言いぐさだなw
なにが前科だよ無知が
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:11:15.84 ID:delvGNbw0
>>271
過給が無くても負圧が消せるから、NAの持つ吸気ロスが無い分
同じ実効排気量でもターボの方がトルクフルという話も。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:12:22.01 ID:y/Ix/QB/0
納車日が納車してみないとわからない。
なんて言ってるんだから、実際に車を買った事無い人なんだろうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:13:47.59 ID:delvGNbw0
>>273
??
そんな噛み付かれ方するとは思わなかった。

e-4WDが日立が開発してマツダも使ってるのは重々承知だけど、日産って
他にも三菱eKワゴンに「日産の技術を詰め込んだ」というキャッチフレーズの
宣伝を行って自分が全部開発したような物言いする前科もあるよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:14:18.55 ID:54crRVYS0
>>271
なぜFB16が圧縮比を11.0まで高めたか、理由を勉強してきた方が良いよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:15:04.32 ID:NcUZdVlc0
>>275
いや、分かるとかほざいてるやつが実際に買ったことないだろ
工場は毎日決まった台数あげてるわけじゃないし、工場出荷後、配送、登録、整備と臨機応変に状況は変わるからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:15:25.81 ID:p/9NylNg0
>>277
いくら圧縮比を高めてもトルクはそんなに変わらない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:15:26.20 ID:qj/wtmcd0
>>275
おまえ働いたことすらないだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:17:19.82 ID:54crRVYS0
>>279
低圧縮よりは高圧縮の方が出力はあがるだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:18:04.16 ID:qj/wtmcd0
>>276
Wikipediaそのまんまでワロタw
なにが知ってるだよwwww

NMKVすら知らんと言うのにwwwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:18:37.33 ID:p/9NylNg0
>>281
加給が効いてない時に普通のNAエンジン程度になるだけ。
それだけでも評価できるが、それで1.5tの車重を動かそうと思うとCVTに頼らざるを得ない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:19:43.41 ID:BkVEaZjZi
来年には ハイブリッドになるだな
レヴォーグさんも
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:19:44.03 ID:y/Ix/QB/0
納車日って当日にならないとわからないの?
さすがに発売される前の商品の納車日はまだわからないと思うけど、
かと言って当日までわからないって事も無いと思うけど?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:19:51.81 ID:qj/wtmcd0
>>276
レヴォーグは日本限定車とバレバレのホラを吐きまくって国内用途に優れているようなホラ宣伝をかました前科はどうなったんですか?w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:20:31.67 ID:delvGNbw0
>>282
はあ……
じゃあ例えばデイズのエンジンが高圧縮なのは日産の何の技術が生きてるからなの?
当然、三菱iで使われた○○○を○から入れる構造なのとは別の技術なんだよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:21:28.33 ID:ybPWHUbo0
>>285
おおまかな納車予定日は分かるだろうけど、納車日なんて納車されるまで分からんわなそりゃ
なに訊いちゃってるんだよ。嘘つくならもう少し知識つけてからにしろよカス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:23:26.81 ID:ybPWHUbo0
>>287
無知くん見苦しいからもうやめなw
おっさん特有の伏せ字が余計キモいけど、圧縮比と膨張比の違いくらいはお勉強してからほざこうか^^
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:23:27.34 ID:delvGNbw0
>>286
それどころか、どうみても北米向けに開発したクルマを無理矢理
幅削って
「日本の道路事情を見て開発した」
「これがグランツーリスモのイノベーションだ」
なんて散々嘯いた現行レガシィって前科もありますよ?

日産が技術的な理想論だけを喧伝する前科に対するスバルの功罪は、
水平対向が今尚低重心だって必要以上に思い込ませるカタログ作りの
方だと思うけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:24:10.52 ID:HqXfhspE0
ID:delvGNbw0くんがWikipediaで圧縮比を調べています。しばらくお待ちください
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:24:35.98 ID:54crRVYS0
>>283
EJ20の8.0の頃に比べたらFB16の11.0なんて驚異的だけどなする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:25:09.26 ID:HE11CQNp0
>>277
クールドEGRがあるから実効圧縮比は11より低いはず。
圧縮比11の領域はあってもごく一部になる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:25:18.19 ID:p/9NylNg0
>>292
それはおっしゃる通りです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:26:03.45 ID:HqXfhspE0
スバル「インプレッサは販売台数クラスナンバーワン!」
(1.6〜2.0のハッチバックタイプ)


wwwwwwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:26:42.78 ID:dLP01oVP0
試乗車が出てきたと言うのに相変わらず脳内試乗者が多いことに草が生えるwwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:26:43.57 ID:delvGNbw0
>>289
うん、君がデイズのそれをアトキンソンサイクルの恩恵だと勘違いしてるのは
良く分かったけど、それノートとかの技術でデイズで使われてる技術じゃないから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:31:21.85 ID:btvcZ6/Y0
ID:ybPWHUbo0くんがWikipediaでデイズを調べています。しばらくお待ちください
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:39:31.80 ID:idIID8NH0
>>297
高圧縮比技術をアトキンソンやミラーしか知らんのは分かったから黙ってろよw
さっさとWikipediaのコピペしてこい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:41:03.80 ID:IEG2KmYk0
>>298
だから悔しく煽りすらパクリしか出来ないほどアホなら書き込むなよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:41:28.41 ID:j40ctV/X0
>>290
数値的には十分低い重心と言える
なにしろ最低地上高が6センチ違う車のアウディと同じ重心値だから
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:42:06.30 ID:ybPWHUbo0
>>297
圧縮比と膨張比の違いは分かったのかな?
良いコピぺ先がないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:45:47.53 ID:j40ctV/X0
>>290
それとエンジンが重心が低いかどうかは
フロントのみの重心値を計測する必要がある
さて君はその重心データを示せるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:46:08.61 ID:delvGNbw0
>>299
コピペするには長いから、君の方から以下の記事において
・デイズのエンジン圧縮比を高めるのに日産の技術が入ったのはどの辺か?
・デイズの圧縮比と膨張比を変えてる技術はどの辺か?
について解説よろしく。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130617/288333/?bpnet
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:47:23.79 ID:delvGNbw0
>>302
デイズに圧縮比と膨張比を不等にする技術は使用されてないので
そもそもコピペする必要が無いの。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:48:02.19 ID:p/9NylNg0
膨張比だけじゃなく、高圧縮実現してる最近のエンジンって
その高圧縮の状態を維持できるのかな?
CPUが熱くなったらすぐにクロック下げるように、すぐにアトキンソンに逃げるんじゃない?
性能曲線からは読み取れないけど。
メーカーの姿勢によって差がありそう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:50:34.87 ID:delvGNbw0
>>301
けれども、ボンネットとルーフをアルミにしてエンジンヘッドを傾けて搭載すれば
重心差が無くなるのはランエボが証明しているのも事実。

>>303
エンジン単体の重心が低いことは散々証明されてるけれども、IC上置きで
補機類の重量が掛かってくることでヘッドがエンジン上端に無いメリットを
ある程度スポイルしていることはWRCでの逆転スロットルが証明してる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:51:04.26 ID:mBp3DJVM0
>>301
おまえのどうでもいい書き込みはいらんからソース出せや
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:54:58.15 ID:delvGNbw0
>>306
その為にスカイアクティブはエキマニを大胆に弄って燃焼空気の入れ替えを
確実にしているし、スバルの水平対向エンジンはヘッド側から冷却水を入れて
FB以降はヘッドとシリンダーを別体にしてシリンダースリーブも使うぐらい
オーバークール対策が必要なヘッドの冷やし方をしている訳で。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:57:25.68 ID:p/9NylNg0
>>307
エンジンの下にターボ、トランスミッションの下側に4WDのデフとドライブシャフトを配置
したらエンジン、トランスミッション自体の搭載位置が高くなってしまうしね。
BRZは低重心だと思うけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:59:48.24 ID:j40ctV/X0
>>307
そのランエボはセダンの数値というオチじゃないだろうな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:01:01.90 ID:/Mgpx+BM0
>>307
エボとインプの重心の差のソースは?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:01:19.02 ID:delvGNbw0
>>311
ぎくっ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:03:36.12 ID:delvGNbw0
>>312
まあ、「86のすべて」「インプレッサのすべて」あたりですよ。
海外の掲示板に載ってる数字はソースがよく分からないし。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/110105/blog/25292654/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:05:06.12 ID:j40ctV/X0
最低地上高155ミリとか160ミリとかで
最低地上高100ミリのドイツ製セダンと同じ重心値というだけで
どんだけ重心が低いのかわかるはず
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:25:19.53 ID:j40ctV/X0
だいたいにおいていままでのインプやレガシィの最低地上高高杉なんだよ
アウディのライトSUVオールロードクアトロと同じ最低地上高だからな
あのタッパの高さでアウディのベタベタシャコタンスポーツモデルと比較されるんだから
たまったもんじゃない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:41:25.80 ID:XTPHJlKh0
インプの登録台数はXVも
含まれているからな。
5月の速報出て
普通車でマツダに負けたから
また変なヤツでるから注意なw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:45:47.46 ID:kKWFl6Oz0
>>222
> 自分の今乗ってるEJ20Kだと常用域って1600-2000回転なんだけど、
> その辺りでのパワーが全然出ないの?

1800rpmまで回れば出る。
でもIモードではそこでシフトダウンされて1400rpmか1200rpmとかに落とされるので、
トルクがいつも変動してアベレージではそんなに出ないというか
コントロールしにくい。
だったら20%非力な2.0iで踏んでても結果的には同等だろう、ということね。
(同等*以下*とは自分は言っていないので)

> 一方でカーテンエアバッグがお値段据え置きで標準装備になったって話は聞かない
> んだけど、具体的にはどんな車種がある?

トヨタの各車、マツダの各車、ホンダの各車、etc、…
最近の実用車のモデルチェンジ・マイチェンはみんなお値段据え置きで標準化に見えるけど。
要は安くなったからスバルも付けただけでないかと思ってるけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:49:29.86 ID:kKWFl6Oz0
>>232
> SOHCだから比較的
> トルクが早めに立ち上がるけれども常用域を超えると全然伸びず、

だから同等なんだよ。
他、アシとACT-4の改善は通常の進歩の範疇だと思う。
なんせ2世代分の時間が経ってるからね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:53:54.13 ID:TaZDBC/a0
最低地上高なんてフロア下のちょっとした形の違いでどうにでも変わるのに。
輸入車なんてフラットにすること気にしてないからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:54:04.43 ID:yf70JO9w0
2.0GTS予約してきたよ!
納車は9月って言われた〜楽しみでしょうがない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:54:59.37 ID:dIIM44xy0
>>321
おめ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:00:39.84 ID:8vJtQTM00
新型アクセラの登場でレヴォーグ熱が一気に冷めたじゃんよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:05:15.31 ID:delvGNbw0
>>318
>1800rpmまで回れば出る。

え、そんなにドッカンターボなの?
単に最大トルクが1800rpmで出るってだけじゃなく、その直前までスカスカで
ポンピングロスも解消出来ないEJ以下のシロモノなの?

>でもIモードではそこでシフトダウンされて1400rpmか1200rpmとかに落とされるので、

え、これまたCVTなのにそんなステップ変速するの?
インプレッサの2.0iですらアクセル抜かないとそんなシフトダウンしないのに、
レヴォーグはアクセル抜かないのに最大トルクが出た瞬間にシフトダウン
する糞制御なの?

>トヨタの各車、マツダの各車、ホンダの各車、etc、…

ヴィッツあたりのBセグは一度標準化した際に値上がりしてるし、カローラは
車体自体がCセグからBセグに落ちてる。
マツダはアクセラが+10万で抑えてるけどアテンザは値上がりしてる。
ホンダはアコードがHV化したから比較出来ないし、CR-Vは前モデルに
2LのFFが無かったし、フィットは今回もOP……

折角だから、各社2車種ずつ車名で教えてくれない?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:09:10.42 ID:Zsc6N12P0
300PS超4WDのワゴンで1500kgが重いとか、最低地上高135mmが低すぎるとか、
頭おかしいんじゃないかと思ってたけど、さすがにいなくなったね。
ちなみにサイズがほぼ等しいS4アバントは330PSで1800kg、最低地上高100mmだ。これ価格800万円超。

300PS4WDのワゴンで1400kg台かつ最低地上高1500mm以上って、
超軽量ハイパフォーマンスSUVとかいうネタ車になると思うけど、仮にそんなもんあったとしてそれいくらするんですかと。
SQ5やマカンですら2000kgあるからな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:11:44.21 ID:RrbfVk910
最低地上高1,500mmは確かにネタだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:13:18.96 ID:btvcZ6/Y0
>>319
何でエンジンの回り方だけ取り上げてドライバビリティが同等の証明なんて話に
なるんだ?
>>318もどうにも腑に落ちないが、お前さんにとってのドライバビリティって
トルクの出方だけなのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:19:37.77 ID:TaZDBC/a0
>>325
S4アバントはたしかに重い。最低地上高の割りには重心の低さも感じない。けど値段なりの良い物感はあるし、サブコン入れるだけで400馬力超えるし、それなりに楽しいから満足。
レヴォーグの2.0は間違いなくお買い得だし速いし安全性も高いし良いと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:25:16.59 ID:HE11CQNp0
アウディはガキ臭い、峠を攻める()ような車じゃない。
先進的なデザインの内装や防音材いっぱい入ってる所有欲を満たす高級車。
勿論サーキットでも予想以上に速い。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:25:44.39 ID:FbJKHe1u0
スバルのパワートレインて横から見ると、エンジン前端が結構な角度で上向いてて、
ミッションとプロペラシャフトが後ろに向かって下がってるね。角度つけると振動を抑制できるらしいけど、
あれを水平に近づけてエンジンとミッションを下げれば重心下げれるような気がするけどなんでやらないんだろう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:26:27.57 ID:j40ctV/X0
重心値なんてトレッドちょこっと拡げるだけで激変してしまう
スバルのトレッド狭いんだよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:29:04.47 ID:Zsc6N12P0
いや、S4くさしてるんじゃないしいい意味で高級車ですばらしいよ。
単に、それ以上の性能を半額以下のlevorgに求めるなんて馬鹿げてるでしょ、って意味。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:29:05.18 ID:j40ctV/X0
人間が感じてるのは数値で出てくる静的重心値じゃなく
激しく動かしたときの動的重心なんだけどね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:31:12.15 ID:+yKqxJ/+0
>>333
そしてスバルは動的重心が低い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:34:25.63 ID:delvGNbw0
>>330
現状では排気管の取り回しが大変だからじゃない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:35:10.20 ID:IDMUsYKJ0
>>325
昔あったフォレスターSTIが近いな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:36:11.08 ID:Zsc6N12P0
カタログ数値と振った時の重心の感じ方に違いがあるとしたら、
(同じフロントエンジンなら)単にサスペンションとダンパーのセッティングの差なんじゃないか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:36:43.99 ID:j40ctV/X0
>>334
スラロームでの切り返しの鋭さのテストでは
スバルは全車優秀ですが
頭がクイック過ぎてリアをどう追従させるかがいつもスバルのテーマ
リアの重心が高いんだよ
というよりフロントの重心が低すぎてリアとのバランスがとりづらい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:39:55.33 ID:j40ctV/X0
フロントのヨー慣性が残りにくいのもスバル車の特徴
あの独特のフロンのステアのクイックさはヨーが残りにくい動的重心特性によるもの
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:43:10.98 ID:e3h5fD3B0
ターボってなんで実燃費悪いの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:43:32.44 ID:HE11CQNp0
ヨーがデカいの間違いだろ。
そんな感性だからまやかしに騙されるんだよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:45:21.58 ID:j40ctV/X0
>>341
後ろのヨーはでかいな
なかなか後ろが着いてこない
ワゴンの話だが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:46:37.15 ID:poPPyP2K0
>>340
カタログは加速に異常に時間かけて、過給域を使わないですむから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:48:03.15 ID:j40ctV/X0
というか最低地上高160ミリにAWDで
なおかつステーションワゴンであのレベルのパイロンスラロームや左右切り替えしが鋭くできるのは
世界的に見ても探すのは難しい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:48:45.83 ID:kKWFl6Oz0
>>324
> 最大トルクが出た瞬間にシフトダウン
自分が見てるときはそうなってたね。
トルクカーブからはターボラグは分からんし、
アクセル開度とか学習状態でもシフトプログラムは
変わるだろうから自分で確認してみたほうがいいと思う。

> カローラは車体自体がCセグからBセグに落ちてる。
それはキミのセグメント定義やね。
長さは5cm短くなってるけど幅高さ室内はほとんど同じ。

結局のところカローラにまで標準化されている時点で
もう装備としてピックアップするようなもんじゃないでしょ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:52:21.33 ID:wt+laD420
ID:j40ctV/X0
こういうアスペなヲタがスバルのイメージ悪くしてんだなぁってひしひしと感じるわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:53:13.35 ID:Z+f1+xC50
>>325
同じシングルターボ260psのBPのGTで1460〜1480kg
アイサイトは10kg(1.6GTアイサイト有り無しの差)

正直重くなりすぎ
280psのBPMTが1430とかだったわけだから剛性云々は関係無い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:53:45.85 ID:eU6TrYe50
メーカー 当月(A) 前年(B) A/B(%) 本年累計 前年累計 前年比(%)
ダイハツ 93 167 55.7 661 712 92.8
富士重工 6,039 9,605 62.9 46,409 46,914 98.9
ホンダ 31,325 18,171 172.4 181,647 110,727 164.0
マツダ 7,396 10,021 73.8 68,023 60,408 112.6
日産 22,197 27,553 80.6 179,446 181,757 98.7
スズキ 6,383 6,205 102.9 31,480 28,725 109.6
トヨタ 91,489 110,537 82.8 589,924 548,159 107.6
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:54:18.68 ID:yltgClxr0
>>231
いや、あるだろ。
トヨタは内装の質感(笑)なんかよりも、スバルから走りの本質を学ぶべき。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:54:48.14 ID:4Kaakp+Q0
BPの2.0iとレヴォ1.6が同じ価格帯じゃないと気に入らんって言ってる人

あなたが経営者だったら会社一年ともたんぞ!間違いなくなw
装備表よーく見比べて、どこに金かかってるのか考えてみそ。

まぁ、アンチには何言っても無駄かなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:55:03.31 ID:j40ctV/X0
>>347
BP後期はボディの補強などで
1480キロとなってる
前期の乗り味があまりにも軽薄だと評論家や消費者から要望があり
後期で補強して重くなった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:57:13.14 ID:zUQJlz1t0
友人から聞いたんだけど・・・

ボンネットの穴は、
1.6はふさがっているって、本当ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:58:06.28 ID:RZO87uuH0
>>351
1460〜1480と書いたよ
MTは1430〜1450

アイサイトが10kgと考え1490
まあ2.0はまだ試乗できてなくて、重くなってのメリットもデメリットも想像でしかないが、数字だけで見るとかなりね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:00:17.92 ID:uR4RwySf0
>>352
また変な奴がきた。アンチも頭良くやれや。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:00:53.82 ID:j40ctV/X0
乗り味だけならボディが重たい3代目レガシィが一番かも
ボディを軽くするということはトレードオフも大きいことを覚悟すべし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:03:46.96 ID:delvGNbw0
>>345
>それはキミのセグメント定義やね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20120517/218511/
>トヨタ自動車は小型乗用車の「カローラ」を全面改良して発売した。
>「ヴィッツ」などに使っている「Bプラットフォーム」を使い、カローラ史上
>初めて車体を小型化したのが特徴。

車格を1.5L以上に対応していないボディに下げてコストカットしてるのを、
単に車内の広さだけで「変わってない」って判断するのは君の定義だね?

>結局のところカローラにまで標準化されている時点で

2007年に一度はトヨタ全車で標準化すると宣言し、客の要求が強くて全車標準化を
諦めて少しずつまた増やしている一例が車格を下げてまで価格を抑えたカローラで
あるって「時点」は、コモディ化が十分に進んでるとは言い難い証拠とも言えるけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:05:46.47 ID:delvGNbw0
>>353
そういうことじゃなくて、
>280psのBPMTが1430とかだったわけだから剛性云々は関係無い
の、1430kgで実現出来た剛性は280psに対して必要十分じゃ無かったって話かと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:18:04.32 ID:dxJ+i8Z/0
アンチネタの一つ、ボンネットの穴だけど、
Forester XTのチョビヒゲみたいな横穴よりは潔くボンネットにあいてた方がましだと個人的には思う。
2.0はボンネット穴あり、1.6はグリルからなんとかする、のほうがキャラ分けも際立って良かったと思うけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:19:59.80 ID:f7o1vosx0
インタークーラーをフロントに置けばもっと重心が下がるのに。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:21:53.25 ID:c5/g/pmg0
レスポンスも下がるけどな
それとまたフロントオーバーハングの先っちょに余計なものが増える
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:24:03.20 ID:EfRFCyr5i
スバル信者も逃げ出すボッタクリ価格
中も外も中身も10年前のライトバン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:37:00.02 ID:027YOiKD0
>>360
レスポンスは変わらない
パイピングなどレイアウトの問題
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:38:03.92 ID:oWVE/LCy0
>>203
実測とメーター読みには誤差があるよ。
お上からの指令で
「自動車の速度計が40.0Km/hのときに、
平成18年まで製作車=実
速31.0〜44.4(Km/h)
平成19年以降製作車=実速31.0〜40.0(Km/h)
の範囲になければいけない。」
となってるし、メーカー側も甘めに作ってるからメーター読みの90%位に思ってた方がいいと思うよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:54:23.95 ID:lG/eG00Q0
>>356
> 車格を1.5L以上に対応していないボディに下げて
プラットフォームとしてはフィールダーのように1.8Lにも対応しているし、
そもそもの意図は単なるプラットフォームモジュール化の流れでしょうに。

キミのポイントした記事にある通り。

> ホイールベースの2600mm、リアオーバーハングの920mmは、従来型車と変わらず、
> 短くしたのはもっぱらフロントオーバーハング。
:
> 全長を短縮しながら、居住性はむしろ向上している。

で、これを高価なカーテンエアバッグ代の捻出のためのコストカットだと言うわけ?
んなアホなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:55:43.63 ID:lTNaUTi10
ボンネットのデカいダクトはあるほうがかっこいいと思う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:59:56.84 ID:LIAtHu280
>>365
同感
スバルのターボのアイデンティティだしな
フォレスターもあった方がかっこよかった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:57:45.63 ID:5eARqnd20
完全に田舎道専用車だな。
都心部では燃費10も怪しいだろ。
加えて1800回転からのトルク・・・
都心部ならやっとそこまで踏めたと思ったら
信号だわw
四駆も都心部では意味不明、恩恵無しw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 02:19:53.37 ID:QMtKQEeK0
>>317
時々そう言う指摘があるけど、アクセラはスポーツやセダン、
ハイブリッドは合算しないで個別に台数出してるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 05:00:05.42 ID:EEglR4t30
>>365
評論家様からダサいだのアナクロだの言われようが、あのエアインテークはスバルのフラッグシップのイメージだな
見た目のインパクトはルーノー5と5ターボぐらいの差がある
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 05:02:32.40 ID:S5/K2BqG0
>>367
その都市部とやらからクルマで出かけないのか?
そんな行動範囲の狭いあなたには軽で十分だと思う。て言うか車いらないだろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 05:24:49.57 ID:SU5edbxr0
肝心のレポにブレーキがあんまり書いてないね
フロント片押し2ポット、リア、ベンチ
うーん、2.0GT-Sでもあくまでスポーティな用途しか無理やな・・・
制動力に関しては車重考えると不安も残るなァ。
300PSもあるんだからなァ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 05:32:24.33 ID:c5/g/pmg0
>>362
なぜあの位置にインタークーラーが配置してあるのか?
WEBCGでの4代目レガシィエンジン編
この構造を見ればわかるはず
http://www.youtube.com/watch?v=_caWPlvFwIo
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:29:11.22 ID:cFkwFmOa0
>>368
おまえよく頭悪いって言われるだろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:32:00.76 ID:qmNHwExY0
>>344
妄想はいいから、 スラロームソース出せやカス
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:38:10.78 ID:c5/g/pmg0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:40:31.11 ID:txV1uAyvi
そもそも300馬力キッチリ出てるんだろうか?
レガシィのEJ20では280馬力出てないと言われてたが…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:41:55.94 ID:c5/g/pmg0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:57:33.73 ID:W2ttjbk80
>>375>>377

えっと……レヴォーグはどこ?w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:02:17.92 ID:C2srRy250
>>352
.1.6はふさがってるよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:03:36.76 ID:c5/g/pmg0
>>378
まだ市販されてませんが?
とりあえず今までのスバルのSUVやライトSUVの動画見つけてみました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:04:39.95 ID:t84YMObR0
>>380
だから妄想だって言われてるんだろが
アスペかよボケ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:09:16.90 ID:DnyPuCAg0
>>379

完全にふさがっているわけではなく、半分くらいは開いているみたい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:11:40.40 ID:c5/g/pmg0
>>381
は?
最低地上高が160ミリ以上のAWDでスバルがその分野で強いという動画ソース
パイロンテストのソースを出せというから
出してあげただけですが?
なんでレヴォーグの話になるの?
おそらくレヴォーグは最低地上高さも130ミリと低くなるのでさらにそこら辺の分野が強くなるんじゃないの?
これは市販されて公のテスト機関がてすとしてないのでまだ妄想だが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:15:00.15 ID:HaG9a7YS0
宣伝動画とはだいぶ差があるな


4 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/09/04(水) 22:37:14.10 ID:gZ+1F7Yi0
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 00:21:28.66 ID:EtUSjn+b0
ギュワ〜〜ボヨンボヨンボヨンボヨン
2013 Subaru Forester - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=78LCKkfLNac

ギュワ〜〜ボヨンボヨンボヨン
[ESC Test] 2012 Subaru XV
http://www.youtube.com/watch?v=itWlyma9HuM

ギュワ〜、キュッ
Euro NCAP | BMW X3 | 2011 | ESC test
http://www.youtube.com/watch?v=1ftS84bQe0w

ギュワ〜、スッ
2013 Mazda CX-5 - ESC Tests
http://www.youtube.com/watch?v=gDlqpd-9V8k

これって犯罪車レベルでしょ・・・

ボヨンボヨンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな危ない車載れないなwww

まさに安定のシンメトリカル4WDクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:18:20.45 ID:c5/g/pmg0
>>384
ESCつけるとどんな素性の悪い車でも
それなりになるよ
かのトヨタ車でも電子制御ONだと破綻しないからね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:20:54.91 ID:c5/g/pmg0
最低地上高が130ミリくらいの社外の足入れたインプとか
ノーマルとは別次元のコーナリング特性になるぞ
シーカーのインプとか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:21:03.11 ID:DnyPuCAg0
>>384

コピペ乙
リンク先切れてるよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:24:26.28 ID:qpMaHFg+0
スバリストのイメージを悪くする真っ赤アスペIDはこちらwww

ID:j40ctV/X0
ID:c5/g/pmg0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:27:57.90 ID:c5/g/pmg0
>>388
話を要約すると
アンチに都合の悪いソース張るな
アンチに都合の悪い技術論語るな
ということ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:29:04.39 ID:NXmf2Cf+i
ツダオタ憤死
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:31:21.73 ID:Ml/solC40
>>107
軋み音について、東京スバルの1.6GT-Sなら同じ車体に試乗したかも
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:34:55.00 ID:qmNHwExY0
憤死アイチョンくん構ってもらえず涙目なんで誰かおちょくってあげてよー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:36:02.93 ID:p7YIfq4O0
>>389
単にお前の行動がキモいと身内に思われてるだけなんだが。
他のやつが同じことやっても普通に受け入れられるんだろうけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:36:29.01 ID:RsvY9c1r0
パイピング長くなるとレスポンス悪くなるのは常識だけどそういうレベルのエンジンじゃないから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:36:31.00 ID:c5/g/pmg0
ボンネットの穴までファッションとか言うのもただのネガキャン
インタークーラーの構造を横流しにしてまで効率とレスポンスを追求するスバルのエンジン設計者が
インタークーラーを前に置くわけないでしょ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:40:59.02 ID:x513c6v70
すごいのはスバル車とそれを開発したスバルの技術者。
それなのにまるで自分がすごいかのようにドヤってるスバヲタは自分が欠陥品だということを自覚しておとなしくしとくべき。
真っ当なスバリストにとっては迷惑この上ないし、スバルにとっても邪魔なだけ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:43:01.31 ID:NvofWc870
>>395
キモスバ「スバルの技術者は効率とレスポンスのために穴をあける!(キリッ」


CVT「……」
フォレスターXT「……」
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:43:20.09 ID:WCTe/kDV0
>>352
>>354
>>379
>>382
1.6のボンネットの穴って、飾りだったの?!!!
ひでーw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:49:10.69 ID:c5/g/pmg0
あとはエンジンルーム内の高速走行時の整流と
俳熱性からあの設計になってることも付け加えておきたい
あのボンネットから入った空気はどこをどう流れて排気していくのか?
高速走行時はエンジンフロア下部から排気して整流して空気を流してやることにより
ボディ下部の空気の流れが整い、それが車体を道路へ引き付けるというエアロ効果もある
そこも考慮するとよくわかるはず
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:50:21.78 ID:r8EOPpUNi
「ツダオタ憤死」

ツダオタだけを釣りあげた実績のある書き込み

ツダオタは憤死のうえ草を生やす器用さを持つ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:51:24.58 ID:S9T62wus0
アイチョンくんがなんか語り始めたぞwwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:52:18.03 ID:iCGv7pRe0
整流効果なら別にボンネットの穴から入ろうがグリルから入ろうが同じじゃないの?素朴な疑問
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:53:11.28 ID:c5/g/pmg0
渋滞中は特にタービン側からの熱問題が深刻であり
それをどう逃がすかも考えて設計されてる
ボンネット裏側のダクト部分の設計をよく観察して欲しい
入るところ抜けるところをよく考慮して設計されてることに気がつくはず
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:54:48.88 ID:c5/g/pmg0
>>402
あのダクトから空気が入り
エンジンの後ろを通って、エンジンフロア下部へと綺麗に空気が流れるように設計されてるはず
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:00:11.54 ID:DnyPuCAg0
>>404

横レスで申し訳ないが、それでは、「ダクトがエンジン上部でなければ、整流効果を得られない」ということの
説明になっていません。
整流効果なら、ダクトはエンジン上部じゃなくても良いでしょ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:04:01.09 ID:c5/g/pmg0
>>405
他所のメーカーがどの程度エンジンルームの整流に関して気を配ってるかわかりませんが
スバルに関してはダクトからどう入れてどう抜いていき、
フロア下に綺麗に流しの整流をしてダウンフォースを稼ぐかまで考えてます
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:06:34.00 ID:l42lDctOi
ツダオタ憤死
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:07:30.95 ID:c5/g/pmg0
インラークーラーの熱をいかに効率よく排気していくかも考えると
あのポジションがベストな選択でしょうね
あそこからエンジン後部へ上から下へと空気を逃がしていけば
非常に効率のいいエンジンルーム内の整流環境となります
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:15:00.85 ID:lufFrPMdO
レヴォーグの内装部品が2500円程度でインプレッサに流用可能だから
インプレッサをレヴォーグ内装にするのはすべて合わせても2万もしないな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:34:00.81 ID:c5/g/pmg0
http://www.jsme-fed.org/newsletters/2007_4/no2.html

CFDによる自動車エンジンルーム内の熱環境予測
小森谷 徹(富士重工業)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:58:16.81 ID:lG/eG00Q0
>>404>>406
ボンネット上から空気を入れてフロアに流したらダウンフォースじゃなくてリフトだからw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:02:43.27 ID:+YJXqI6i0
買ったらガムテで塞いで不都合が出るか為してみれば良い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:32:15.82 ID:oFStWH9l0
>>411
流し方によってはリフトじゃないぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:42:28.32 ID:hbOaEn4c0
>>406
あれだけ車高があって開放されてたらベンチュリ効果なんて期待できないと思うんだが。
単にエンジン上しか置場がないことに対して後から理屈付けをしてるだけでしょ?
だからと言って前置きにしてくれとか、ダクト無くしてくれとは思っていない。今の性能で十分だから。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:51:42.63 ID:lG/eG00Q0
>>413
どうやって?
上にあるものを下に押しやって、なけなしのベンチュリー効果をスポイルしていると思うが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:51:44.60 ID:oFStWH9l0
>>414
レヴォーグのアンダー覗いて見たら分かるが
フロアー下の空気の流れに気を使ってるぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:44:58.44 ID:tkOg8pEm0
>>416
市販車でそこまでやるか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:08:04.39 ID:1UZ2EbGp0
>>417
整流板なんてBセグコンパクトでも付いてるぞ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:16:29.54 ID:pq1R046B0
>>412
なるほど、納車されたら試してみるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:26:09.03 ID:tkOg8pEm0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:33:24.41 ID:MPqp/8Vo0
さすがキモスバ。東アジア板の底辺住民
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:35:13.95 ID:tkOg8pEm0
>>421
自己紹介?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:38:25.23 ID:6wkC3fui0
そしてこのクソ寒いギャグセンスはおっさん

おっさんで東アジア板に住みつき、スバルマンセーとか役満ゴミクズだなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:41:28.21 ID:CqIFpfwm0
社外マフラー出るよね?
ATだからブローオフは不要だよね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:42:48.32 ID:iGlERocFi
ツダオタ憤死
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:43:14.87 ID:tkOg8pEm0
縦読みは、東亜名物。NHKもやっちまった。
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/japan/20140603-OYT1T50094.html?from=y10
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:44:23.96 ID:f7o1vosx0
WRCに出てたインプレッサも途中からインタークーラーが前置きになってたんやね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:55:05.52 ID:6wkC3fui0
東亜アイチョンくん空気読んで
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:56:51.71 ID:gupkLQPg0
>>427
絶対パワーなら前置きだしね
個人のインプレッサでもサーキット仕様な車は前置き改造してるし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:12:43.96 ID:UlYgCGM30
じゃあ穴あきってダサいし、性能低いしメリット皆無じゃねーかの
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:19:03.37 ID:PuJbn5cg0
>>430
でもそういう車でも穴は残してる車は多いよ
やっぱりかっこいいと思う人が多数派なのと、エンジン内の熱逃がしには効果あるしね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:31:21.36 ID:tkOg8pEm0
What are the Best and Worst Vehicles to see out of?
運転視界ベスト7台中2台、フォレスターとアウトバックが選ばれちゃった。
アイサイトも好評価。アメリカでさらにスバル人気が爆発するな。重畳、重畳。

http://www.autoguide.com/auto-news/2014/05/vehicles-best-worst-visibility.html/2
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:35:16.37 ID:oFStWH9l0
>>417
プレカタログには出てないが
今配ってるカタログには写真載ってるぞ
板もあるがカバーだカバー

スバルビルの
スバルスターズのお姉さんに断って
下から覗かせて貰ったよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:41:40.16 ID:tkOg8pEm0
高性能スバル車のアイキャッチは、ヘキサゴングリルというより伝統のエアースクープなんだろな。
http://www.caradvice.com.au/288770/old-v-new-1994-v-2014-subaru-wrx-1989-v-2014-peugeot-gti-1968-v-2014-mini-cooper-s/
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:47:19.45 ID:s6WgUhuLi
10年年前の中古レガシーの方が
遥かに質感高いし上品なんですけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:48:16.51 ID:QWldq+H+0
エンジンルームの冷却ってメーカー格差がある。
よく沖縄で1300〜1500ccクラスのレンタカーを借りるが、
真夏の沖縄だとエアコン温度最低、ファン最強、内部循環でも
冷却不足になる。特に弱いのが、トヨタ、日産、マツダ辺りだ。
走行中にいらいらする。
フィットやスイフトだと普通なのだが・・・

日のあたる海岸等で車に戻るとサウナ以上の超高温60〜70度で、
エアコン全開でもヌルイ風しか出ない。そんな時裏技がある。

ボンネットを開けてフレッシュエアーが入ると、通常のエアコンになる。
要は冷却不足。
走っている時は使えないが・・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:54:27.71 ID:fZDL/1940
日本の猛暑でエアコン全開で無過給時1.6とか走るのかね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:56:10.47 ID:C7vwSpEdi
アクセル踏むと走り出す
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:09:58.59 ID:1UZ2EbGp0
>>432
autoguideの評価は信頼できるからなぁ
韓国車以下のゴミはいらんわ


1.マツダ アテンザ
2.VW パサート
3.ホンダ アコード
4.日産 アルティマ
5.ヒュンダイ ソナタ
6.スバル レガシィ
6.トヨタ カムリ(スバル米国工場で組み立て(現在はトヨタの意向により生産委託契約破棄)
8.キア オプティマ

http://www.youtube.com/watch?v=QLcURdr9YoM
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:12:12.46 ID:LHe1Jy7e0
>>436
エンジンの冷却とエアコンの効きになんで関係があるんだよw
妄想にしてももう少しなんとかしろよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:19:40.63 ID:S9T62wus0
そもそも水平対向って全ての気筒密着している直列よりも熱効率が悪いのに
でっかい穴開けてエンジンルームまで一緒に冷やさなきゃならんくらい熱に弱いのか?

トヨタや日産、マツダなんかはオーバークール対策に可変インテークまでつけてるのに
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:22:10.18 ID:XCuaZLNAi
インタークーラー付きAWDターボが買えるのに、なんでわざわざ劣化版の
NAやFFを買わんといかんのよ
アイサイトもないし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:22:53.80 ID:QWldq+H+0
>>440
>エンジンの冷却とエアコンの効きになんで関係があるんだよw
>妄想にしてももう少しなんとかしろよ
と思う素人さんへ

CFDによる自動車エンジンルーム内の熱環境予測
小森谷 徹
富士重工業株式会社

,エンジンルームの熱負荷が最も厳しくなる夏季高温状態で,フレッシュベント・フルクールのエアコンモード時を想定した環境条件である.
走行モードとしては,主にエンジン熱負荷が大きい高速走行状態や登坂走行状態と冷却風の取り入れが厳しくなるアイドリング状態がある.

本研究においては,自動車の性能を評価する上で基本となる高速走行時におけるエンジンルーム内の熱環境を検討する.表 1 に主な試験条件を示す.
試験車両は, SUBARU IMPREZA WRX Sti の試作車であり,その仕様を表2に示す.試作車とは,市販車を開発するための試験車両であり,
市販車のエンジンルーム内部品と多少異なっている.この試験車両を用いて,夏季高温状態の高速走行時におけるエアコン熱負荷がエンジンルーム内の熱環境に及ぼす影響を調べてみた.

http://www.jsme-fed.org/newsletters/2007_4/no2.html#ctop
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:28:04.91 ID:MPqp/8Vo0
>>436
沖縄って年間の平均気温は高いが最高気温は大したことないぞ
その程度の温度で公道走ってオーバーヒートする車なんて市場に出せないよ

沖縄が酷暑だと勘違いしてるいかにも頭の悪い作り話おつかれさま
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:40:34.12 ID:7s+W+USoi
底辺の理解度と書き込み内容はやっぱりひと味違うぜ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:40:56.16 ID:qOFkDdb90
>>436

最後の3行、面白いね。
ボンネット開けてやることで、冷却ファンによる通風を少しでも良くしてやる工夫だね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:58:34.36 ID:S9T62wus0
>>436
これはコピペになるアホさだな


エアコン全開で60〜70度wどうやって温度測ったんだ?
窓あけろやwwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:02:57.55 ID:6wkC3fui0
ラジエーターって前面グリルにあるのに、なんでエンジンルームの冷却なんだよ

しかもエンジンルームって下側吹き抜けだぞ。どんだけ車の仕組みを知らない低脳がスバチョンには多いか知れるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:04:42.96 ID:teArOI8Zi
えっ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:06:01.05 ID:ssE75eU60
温度計持ち込めば測れるだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:08:26.46 ID:x/P9b/890
最後の3行は良くわからないが全体的に何が言いたいのかはなんとなく想像できる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:08:48.16 ID:ig2sJuYF0
夏場の車内にたまった熱を逃がさないで、内気循環とかさすがのギャグセンスだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:11:02.68 ID:ig2sJuYF0
アイチョンくんががんばって言い訳してるってことはそう言うことなんだろうなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:13:41.05 ID:UlYgCGM30
ID:c5/g/pmg0= ID:QWldq+H+0=アイチョンでFA?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:13:41.29 ID:UxaaFPvni
いや、読解力がないのがダメねw

ただ、60〜70度がサウナより熱いことはないな
暑いことにかわりないが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:14:25.49 ID:TisoE0qv0
スバチョン憤死wwwwwwwww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:15:09.43 ID:dGJlJW4+i
>>452
エンジンルームも同じようにたまった熱を逃がしてやれ
って話だと思うけど
最初から
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:16:55.14 ID:q0JYY5LMi
アテンザアクセラより売れるだろうし安全だからレヴォーグに嫉妬するのもわかる
スペック以上の完成度だしなぁ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:17:21.68 ID:gaUQrqtMi
ツダオタ憤死
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:18:15.33 ID:zGRF3Ig40
日差しに放置したくらいで手動放熱が必要な日本車なんてあるわけねーだろ
どんだけ環境試験積んで開発されてると思ってんだよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:19:52.67 ID:zGRF3Ig40
アイチョンくん必死だが、アクセラだけで40万台売れるのに対してスバルは全体で70万台しか売れない現実を知った方が良い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:20:40.87 ID:h16fAiKz0
憤死アイチョンくん涙の負け惜しみがくるぞー!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:21:21.45 ID:G4GAkXeai
エアコンが手動だと思ってるヤツに言われてもなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:22:44.42 ID:6ESxqopF0
>>463
手動放熱って、>>457のことだろ
日本語ガンバれよチョン
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:24:04.87 ID:6ESxqopF0
>>463
エアコンが手動って誰が言ったの?
脳の障害で幻覚や妄想がひどいの?w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:32:09.60 ID:qOFkDdb90
>>447

お前の方がアホだぜ。ぜんぜん文章読めてないじゃん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:50:15.20 ID:LnTjaS35i
>>461
未だにフルモデルチェンジ前のアクセラの話してるの?
4月はアテンザとアクセラ合わせても3000台届いてないんじゃなかったっけ?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:56:52.19 ID:YWMxKBafi
>>464
意味はその通りだけど、日本語頑張るのは>>460に言ってやれよw
必要なんて誰が書いたw?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:59:46.31 ID:QIi4kCNZ0
アイチョンくん読解力をおろか日本語すら理解不可能
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:59:59.83 ID:tkOg8pEm0
ID:MPqp/8Vo0 、 ID:6wkC3fui0、 ID:ig2sJuYF0

       _ _,.....---、...
    - ,-_´          ` 、
      /             ヽ
     ノ               i
   . <イ i   i  ,ヽ、 _       l
     ,' l i _\i ヽノ ,/- i、ノ    i
     レハ Y ̄ ト =.i    )-リ    i
     . ! '゙;` -< 、 ` ー ´ ノ    リ
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|                   .|__
  / :::::::::::::|     もっとファビよって    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:02:33.71 ID:c91nIxlx0
>>467
4月はスバルが大幅減。

スバル 4割減
マツダ 2割減
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:02:48.16 ID:tcL5SU/N0
t
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:05:19.76 ID:S9T62wus0
>>467
現行アクセラの月産は約3万。メキシコ工場が本格稼働すればもっと増える
年間台数に換算してみろよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:07:56.68 ID:ig2sJuYF0
>>470
底辺ネトウヨおっさん荒らすなカスが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:13:36.99 ID:vSw6g22ii
>>474
ひよっとしてそれはギャグで言っているのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:14:14.93 ID:UnuyuBq5i
>>474
ブーメラン乙
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:15:12.02 ID:d2Cl78oN0
なんでアイチョンくん二回に分けて書いたんだ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:17:41.62 ID:rpvfgn6gi
>>477
オメーが必ず釣れるから
と言ってみるテスト
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:18:48.76 ID:q8prLBs+0
結構車重あるから2.0がいいね
1.6のパワーで満足ならレヴォークじゃなくても他の車種でいいじゃんって思う
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:20:47.98 ID:NvofWc870
キモスバの年齢層高過ぎだろw
社会の底辺、ゴミクズが一日中ネットでチョバルマンセーとか泣けてくるわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:21:51.63 ID:LnTjaS35i
>>471
>>473
4割減だが2割減だが知らないが、新型車アクセラがインプレッサより売れてないのは事実だけど・・・
メキシコ工場が稼働してこれから伸びると良いねw 今は売れてないんじゃなくて、製造が追いついてないって事ねw

でもアテンザは自動ブレーキ標準にしたのになんの意味もなかったね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:23:01.10 ID:tfJZIKuK0
>>479
そりゃ神奈川スバルとしては利益率のいい2.0売りたいわな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:24:38.04 ID:n3j8/DI20
>>481
アクセラって国内でも世界でもインプより売れてるし、世界にいたっては三倍以上売れてるんだが

WRX、XVとの合算登録数のこと言ってるならなにも言うことはないが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:27:45.85 ID:tkOg8pEm0
キモヨナネタでこんなに半豚足が釣れるとは、・・・・・









愉快じゃ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:29:03.77 ID:zGRF3Ig40
なんでユーザーが集うスレのはずなのに利益率とか販売台数を気にするやつがいるんだ?
ユーザーが気にするのはフツー、性能や価格だと思うのだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:29:57.92 ID:aHXzmtZN0
>>484
東亜帰れや底辺ネトウヨおやじが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:32:30.28 ID:+twr8sisi
販売台数主義の人はカローラやヴィッツやフィットを乗り継いで来てるんだと思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:32:52.03 ID:RtwLmZ45i
ツダオタ憤死
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:33:08.84 ID:LnTjaS35i
FMC前のアクセラ含めて話してるの?ならアクセラの方が圧倒的に売れてるだろうね
でも現状はインプレッサ>アクセラの方が優勢だからこの勢いならいずれ逆転するね
WRXはもう含めて無いって聞いたけど、XVは型式GP7だからインプレッサと統合して何が問題あるのだろうか?
アクセラもセダンハッチバックにエンジンはG.D.HVに更に1.5や2.0でインプレッサよりも細かくラインナップ展開してるぞー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:37:17.48 ID:LnTjaS35i
>>485
そう重視すべきは価格や性能なんだよ
なのに1.6はクソだのCVTはクソだの言うのはどっちだろうか?
少なからずこちらはマツダの6ATやディーゼルがクソとかは言ってないぞ

CVTが嫌だと言うのは仕方が無いしそれは良いと思うけど、それを大げさに性能が悪いだのレスポンスが悪いだの言われてもね こっちとしてはそれに納得して買ってるわけなのに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:40:02.33 ID:c91nIxlx0
SUVを加えるということは、マツダに例えるとアクセラにcx3を加えるようなものだぞ?

ユーザーには高く売りつけたいから「インプレッサじゃありません!」と言っておいて、
裏では販売台数は合算するよう仕向ける企業姿勢って信用を失うよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:42:05.88 ID:SVVPfIJy0
>>490
納得して買ってるなら他人の戯言なんて気にするなよ
MT車以外は認めない俺にとってはCVTなんてうんこ以下の存在だけな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:45:53.67 ID:LnTjaS35i
ごめん CX3とか初めて聞いたけどアクセラのクロスオーバーモデル?

XV買う人はインプレッサ見ているだろうし、エクステリアからして同車種もしくは似てると思うよね
XVにインプレッサと違うフロントマスクとかやってたらまずいと思うけど デザインに決定的な差あるかな・・・
それにXVをインプレッサの販売台数に含めるな!なんて怒る人も居ないと思うよ・・・
いたとしてもこの板の住人くらいじゃないかな・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:48:15.91 ID:LnTjaS35i
ここレヴォーグスレだった すまぬ・・・すまぬ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:50:25.48 ID:6BwrXg3L0
トヨタ 沢山売れてるから購入層もピンキリ
本田  痛い奴と普通のに分かれる
マツダ 負け組臭かRX系に乗ってるイケてる奴
スバル 車好き

マナーのいいのはスバルが多い印象
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:51:40.57 ID:S2RbOUPc0
ホンダみたいだな
フィットHV自体はアクアより売れてないのに、ガソリンとの合算でアクアより売れているかのように汚い宣伝をする
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:52:18.98 ID:lqDFGCV20
>>494
無理もない。
ここではレヴォーグの話題はタブーレベル。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:53:25.93 ID:S2RbOUPc0
>>495
マナー良いのに米国で死亡事故率トップだったり、保険料が高かったりする不思議
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:58:04.31 ID:SVVPfIJy0
>>495
トヨタは本当に爺婆ばっかり、たまに若いのも乗ってるけどちょっと馬鹿っぽい
ホンダは痛い奴しかいないと思うぜ、マジ近づかない方が身のためと思う
マツダは貧乏人が多そうだな、ホイールとか金ないのかほとんどノーマルばかり
スバルは基地外が多すぎる、速度超過を自慢するアホとか頭狂ってるわ

日本車乗りは基本的にゴミだと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:59:33.32 ID:mGk0PKC20
>>495
スバルは車好きだがマナーいいか?
俺自身マナーがいいとは思えんし
ハイパワーで走行性能高いからどうしても飛ばしたくなる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:02:42.00 ID:q8NseKJ+0
マツダは社名変えたらいいのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:15:50.08 ID:7gqNJs+Ui
アンフィニとユーノスの車なら乗ったことあるし知ってる
マツダ?
スバルがやっつけ仕事で作ったBRZに劣る車しかないトコだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:27:50.55 ID:c91nIxlx0
BRZがスバルが作ったものじゃないからな。
トヨタ(レクサス)の技術が入ってる。
そもそもスバルにFRは作れない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:30:45.89 ID:dInWnYzYi
作れないじゃなくて作らないでしょ・・・
AWD主体のメーカーなのにFRなんて要らないよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:36:09.49 ID:mIYBmUyC0
>>471
国内は去年絶好調の反動もあるから。
北米では相変わらず絶好調だから、割とどうでもいいこと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:44:18.27 ID:Zn7j7/p7i
>>503
レクサスの技術が入ってるのかw
コストカットの手法とかカンバン方式とか言わないでね
おもてなしの話か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:45:56.65 ID:XKCgH4o9i
>>503
どこのメーカーの工場で製造されてるの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:54:45.85 ID:c91nIxlx0
エンジンはレクサスの技術。
ミッションはアイシン。
リアデフはトヨタ。
86を86たらしめる部分は全てトヨタ。
スバルは汎用部分だけ。
4wdとFRは全然違って、ホンダですらリアデフをマツダから買っていた。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:58:59.09 ID:mdg9gEoP0
>>508
水平対向エンジン「」
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:04:02.57 ID:P6Frql+00
末尾iに論破されたみたいだけどまだこのスレに粘着してるのね
まぁそれは良いとして、部品の共有はもはや一般的だよ 完全自己生産なんて無理な話
V37もエンジンはメルセデスのM274搭載 あのスカイラインが他社エンジンとか信じられないけど事実だからね
スバルもマツダもトヨタからHV貰ってるし 変な感じだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:05:25.87 ID:eQui7RuUO
直6のスカイラインからBHレガシィに乗り換えたら重心の低さを感じたよ
スカイラインの方が車高低いのにね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:05:58.28 ID:RsvY9c1r0
インプのリアデフは日産のだった
86/BRZはトヨタの下請け生産に過ぎず、スバルにとってはBRZはOEM
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:09:06.42 ID:CUCYFmQR0
スバルのHVはトヨタ式の高度な物ではない
プリウスのあれは、天才的な代物
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:12:42.13 ID:PD21/Oa30
>>513
プリカスwwwwwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:17:21.01 ID:p7YIfq4O0
>>514
トヨタがプリウスでやってのけたことは間違いなく歴史に残る偉業だと思うよ。
走りについてはスバル車と比べるまでもないが、自動車としてはカス扱いすべき物じゃないと思う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:21:16.76 ID:O76gzWGQi
本当はエコではないってブラックな部分がなければなぁ
それを含めて全て技術でなんとかしてれば完璧なのに
プリウス
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:01:54.88 ID:0kM07xUu0
>>316
東北電力の為にスバルは水平対向AWD
を開発。
レガシィはもちろん、
インプレッサ(WRXSTIですら)
標準で寒冷地仕様。
元から雪道を想定した、最低地上高だから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:11:41.54 ID:0kM07xUu0
>>323
はいはい、
ステルスマーケティング乙

堂々の1位
スバル
レヴォーグ 2014年モデル
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/


11位
マツダ
アクセラスポーツ 2013年モデル






92位
マツダ
アクセラ ハイブリッド 2013年モデル



110位
マツダ
アクセラセダン 2013年モデル

アクセラ2014年???
ないよ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:16:39.12 ID:0kM07xUu0
>>328
それで、WRXSTIを必死に直線追いかけて来ても追いつけず、
直線でやっと見えたと思ったら、
高速ワインディングに入るとスバルWRXSTIにカーブで点にされると言う、
激烈ドアンダー車なんですね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:24:34.03 ID:+x7G6nqQ0
車音痴の特徴って自分の好きな車以外を認めないという精神なんだなと思いました
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:28:58.95 ID:0kM07xUu0
>>359
インタークーラーなんて、
薄いアルミのフィンだから6kgない。
片手で楽々持てるよ。

重心高なんか関係ない。
あんな物をフロントにもってきたら、
レスポンス下がるだけで、無意味だし、
むしろ、薄い水平対向エンジンだから
インタークーラーを載せられる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:29:51.17 ID:0kM07xUu0
>>365
インナーです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:43:33.00 ID:x513c6v70
>>519
高速ワインディングwww
ひとりで走っとけwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:45:23.39 ID:OaBEoF2c0
>>523
雑魚車乗りの嫉妬が見苦しい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:50:12.34 ID:x513c6v70
>>524
その雑魚車の代わりどころかセカンドカーにすら選ばれない理由がわかる?
お前みたいなのと同類と思われるのが恥だから買わないの。わかる?
スバル車の良さは十分わかってるけど購買意欲を削いでるのがお前みたいなスバヲタなの。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:55:52.17 ID:dW0wZ1UY0
インプなんぞで飛ばして何が楽しいのか分からん。
あんなのただコーナーでブレーキ踏んで、直線でアクセル踏むだけだろ。
そんなのはドライブとは言わん。
しかもレヴォーグはオートマ(CVT)だろ、なおさら運転する意味が分からん。
原付きの運転の方がよっぽど難しいぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:56:20.00 ID:HaG9a7YS0
>>509
スバルがショボいNAしか作れんから、わざんざトヨタが直噴提供したわけだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:56:38.07 ID:x513c6v70
ID:0kM07xUu0
こいつすげぇな。スバルやレヴォーグをディスられてるわけでもないのに取り敢えず噛み付くのな。真性アスペだわこりゃ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:59:14.96 ID:6wkC3fui0
>>518
価格ってw勘弁してくれよ
CX-5が何ヵ月トップに居続けたと思ってるんだよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:00:51.43 ID:1i3IZFtm0
価格コムの人気ランキングはクリック数やからな

まあ参考程度だろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:01:15.35 ID:n3j8/DI20
いまどきはCVTでクルマ好きを自称出来るのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:05:40.78 ID:1UZ2EbGp0
>>517
軽ですら標準で寒冷地仕様は珍しくないんですが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:08:16.52 ID:OEUG//RW0
>>531
何に乗ってるんですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:09:13.62 ID:qmwmUmTA0
2014年4月販売台数
レガシィB4 199台 ワゴン 338 アウトバック 166
計703

フォレスター 1473

インプレッサG4 437 スポーツ 947 XV 495 XVHV 1268
計3147

WRX 195

BRZ 216

アテンザセダン255 ワゴン261
計516

アクセラセダン526 スポーツ926 HV202
計1654台

ロードスター38

CX-5 1696


 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:12:02.50 ID:0kM07xUu0
>>528
ディスられてるって思うのは
貴方だけでしょ?
自称
スバル好きの振りしたアンチだからね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:15:34.52 ID:S2RbOUPc0
>>534
神奈川スバルさんそれは販売台数ではなくて、登録台数です
神奈川スバルさんには国内登録台数は重要な数字なのかも知れませんが、ユーザーにとってはどうでもいいし、
販売台数でみるにしても世界販売の方が重要なのでその数字はおまえら底辺営業と工作員にしか意味はないんです
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:17:38.80 ID:DjP3o7zS0
わざわざ必死こいてWRX STi買ってスバルのイメージをただただ悪くするキモヲタは消滅した方がいいと思うんだ。それでなくてもキモいのに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:20:57.81 ID:3EgO7DEt0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:21:29.18 ID:WApDUHU90
>>370
俺は都心部をちょこちょこ走るだけだけど、車は必要。現在は4.3リットル8気筒。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:22:20.90 ID:SX9cU/u50
いじるのって何かしら不満があるからって理由なのが9割
最近のマツダ車はノーマルで完成されている
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:22:29.56 ID:zGRF3Ig40
>>539
こう言うわざわざ車種名伏せるやつってなんなんだw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:23:59.50 ID:WApDUHU90
>>541
いちいち書くのが面倒くさいから
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:25:09.54 ID:qmNHwExY0
俺は毎日、トヨタの直四1.8FRのツーシーターに乗ってる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:28:46.36 ID:cZ4rbH9z0
>>543
おはMR-S
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:29:07.57 ID:0kM07xUu0
マジェスタの中古乗りかwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:30:02.27 ID:LIAtHu280
>>540
足回りなんかはコンプリートカーとかでない限りノーマルで完璧なんかあり得ない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:34:15.08 ID:qpMaHFg+0
>>545
キモヲタな上に発想まで貧乏人て、生まれてきてごめんなさい状態だな。辛いだろ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:35:46.98 ID:iCGv7pRe0
>>544
MR-SってFRだったのか(
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:42:40.02 ID:K1e7Q20G0
>>534
アクセラやばすぎ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:43:51.58 ID:SgMbnrPni
>>542
車名書いた方が早いだろ馬鹿だろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:44:40.20 ID:0kM07xUu0
ID:DjP3o7zS0
ID:qpMaHFg+0

ID:qpMaHFg+0
火病かwww
図星じゃないなら、
車種位書けるよな?

マジェスタの4.3Lは10年落ち、
税込170万程度からあるw
レヴォーグの新車は素の1.6Lベースグレードすら、買えないねwww
一体、何しに来てるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:47:53.61 ID:P6Frql+00
アンチなんか150万のコンパクトカーをフルローンで買ってるようなやつばっかだろ
自分の車を立派と思い込みたいがために良い車をひたすら叩いて自分に思い込ましてる
悲惨な奴らだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:48:54.39 ID:WApDUHU90
>>550
いちいち絡まれるのが面倒。書いた場合は書かない場合と比較して10倍は絡まれるから10倍面倒。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:49:25.21 ID:p7YIfq4O0
F430だったりしてねw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:49:59.16 ID:tcizvJtY0
・トヨタ
・2シーター
・1.8
・FR

これなに?誰か教えて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:52:56.24 ID:j/UICR+D0
>>553
面倒なのにわざわざレス返すアホ
ほざいてること無茶苦茶だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:53:48.93 ID:OEUG//RW0
察してください
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:54:06.81 ID:0kM07xUu0
ID:WApDUHU90

あいたたたた………
コンプレックスの塊やんけw

なら、半端な自慢するなwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:56:42.82 ID:iQW47JP8i
前にアテンザ叩いてた時はシエンタ乗ってたのはここだけの話
ちなあと2年ローン
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:56:58.81 ID:lVlrQEWJi
ここはレヴォーグのスレなんだけど?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:57:31.36 ID:AcJSzC+a0
>>555
俺はマツダのFR1.8の2シーター乗ってるよ。5MTのやつ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:00:02.37 ID:n6N5/v3G0
>>561
そりゃロドスタだろ?
トヨタにあったっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:03:48.01 ID:AcJSzC+a0
>>562
ロードスターじゃないよ
ちなみに同僚もそれに乗ってるわw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:05:22.69 ID:9rcIoauE0
MR-S
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:13:42.36 ID:LIAtHu280
>>564
それ上でも言われてるけどMRじゃん
マツダの1.8FRツーシーターも思いつかないな
本当にそんな車存在する?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:16:33.97 ID:aHXzmtZN0
>>565
知ってるやつや乗ったことあるやつは、お前らみたいなのをおちょくりたいから答えは教えてくれんかもなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:17:55.26 ID:9rcIoauE0
FCRX-7ってレシプロ換算すると1.8Lなんじゃね?
ヲタの1.8FRってなんだ?スープラ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:18:55.88 ID:WApDUHU90
>>556
無茶苦茶ではない。多少矛盾がある程度だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:18:59.14 ID:tcizvJtY0
荒らしのしょうもない撹乱に釣られんなよ
存在しない車言って遊ばれてるだけだから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:20:09.37 ID:AcJSzC+a0
>>567
レシプロ直四DOHCです
おちょくってるわけじゃないけど、謎解きゲームみたいでおもしろいので内緒ですw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:20:19.15 ID:LIAtHu280
>>567
スープラに2シーターない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:21:08.15 ID:YRXOCpWk0
>>569
ゲームでしかクルマを知らんニートくんには分からんだろうなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:22:01.04 ID:S2RbOUPc0
>>569
存在してるから少しはググってみろや
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:23:03.75 ID:NvofWc870
スバヲタはピュアなのかガキなのかニートなのか知らんがおちょくりがいのあるやつだな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:23:24.99 ID:xgqq+mwO0
ファミリア
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:24:03.02 ID:9rcIoauE0
まさかのロードスタークーペ?
AZ-1はMRだしな・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:24:31.33 ID:LIAtHu280
>>576
ロードスターは違うって言ってる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:29:15.16 ID:QdbZq2DY0
>>558
ちなみに何に乗ってるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:30:28.77 ID:WApDUHU90
>>574
そうですね。若者が多い印象ですね。私は48歳。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:31:10.92 ID:ig2sJuYF0
マツダスレでンダ千葉もこれでおちょくられてたなw
まあもうみんな絶版だし、ほんとガキとかニートは知らんわな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:31:27.19 ID:r7d/jxoc0
ボンゴバンw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:32:01.31 ID:3M8zmojk0
エンジンが元気に回るのもいいけど、トルクの太めで低回転、
リラックスして乗るんなら2シーターのスポ車よりも乗り心地が
1番重要っしょ
ゼロリフトにこだわってたスカイラインなんて結構良かったけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:32:44.12 ID:0kM07xUu0
>>578
レス見りゃわかるだろ。
レヴォーグも買うよ、
マッタリ買い物用の
1.6GT-Sアイサイトだけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:33:01.21 ID:Y/atzltIi
ツダオタ憤死
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:33:05.59 ID:eQui7RuUO
トヨタの2シーターはMR2
,MRS,トヨタ2000GT,ヨタ8しか無いよ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:33:26.39 ID:LIAtHu280
>>580
まだ28だから48と比べたらガキだわ
すまんな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:35:39.58 ID:l+zRaLNx0
>>585
どれも当てはまらない件
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:37:10.09 ID:QdbZq2DY0
>>583
WRX STiとレヴォーグ1.6の二台持ちって意味わかんない組み合わせですね(笑)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:38:29.89 ID:AcJSzC+a0
正解でちゃいましたねwいじわるしてごめんね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:39:54.60 ID:xgqq+mwO0
ええんやで
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:41:30.70 ID:uJXRH+Yx0
結局、千葉とかキモスバとかクルマをゲームとかスペックシートでしか知らんアホどもには
本当に日本を支えてる人やものなんてのを知らんのよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:42:30.98 ID:QIi4kCNZ0
>>590
おまえは不正解組だろw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:47:02.11 ID:fS+9doDl0
まぁ車を買って所有すれば
ありとあらゆる税金を納める
ので日本を支える事になるよね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:47:43.65 ID:tfJZIKuK0
キモスバも千葉と同じ無職のゴミと分かりましたね^^
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:51:29.63 ID:0kM07xUu0
>>588
生涯独身ニートには分からんだろうな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:55:33.15 ID:S9T62wus0
社会人がニートをおちょくるスレはここですか?wwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:57:18.56 ID:dW0wZ1UY0
しかしレビューの燃費悪いな。
特にターボラグ、燃費、電動パワステの評判が悪いようだ。
他は良かったとか書いてる予約者が多いが、むりやり自分に言い聞かせてるだけじゃないか?
俺はその3つが駄目な車は絶対パスだわ。
予約者は今更パス出来ないからどうするんかね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:02:47.50 ID:f7o1vosx0
>>595
ニートの意味をちゃんと調べてから書き込みしようね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:03:54.04 ID:uJXRH+Yx0
>>598
無職のプライドかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:04:50.98 ID:tbMOIqHUi
ニート=無職のプライドw

バカ発見w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:06:40.95 ID:YRXOCpWk0
末尾iはマジもんの池沼だな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:07:49.85 ID:+8YmA/Vli
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:08:07.07 ID:QIi4kCNZ0
>>600
=はどっから出てきたのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:09:09.81 ID:Agq0Tzwli
>>603は読解力はおろか日本語さえ理解不能
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:09:56.80 ID:Y62wzFiGi
ブーメランが多いな…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:11:02.24 ID:LJGIZRbKi
ツダオタ憤死
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:11:17.71 ID:+8XR+dpgi
ツダオタ憤死
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:11:36.30 ID:HaG9a7YS0
ニートは働く気がない
無職は働く気がないと断定出来ない

まあ末尾iは本物の知能障害持ちだからいじめてやるなや
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:12:01.05 ID:OEUG//RW0
>>597
燃費良くてターボラグ無くてパワステの出来がいい車wに乗ってるの?
だからレヴォーグにどうしても惹かれちゃうのか
紛らわす為に毎日来てても虚しいだけじゃない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:13:38.87 ID:udtiQDqc0
このスレは荒らし3人衆(?)とそれに釣られる人々でお送りしております
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:14:43.95 ID:Pe4jFzPAi
>>608
朝、リンク切れのコピペを自信満々に貼り付けてコケた人ですよね?
知的障害は治ったんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:15:48.96 ID:S9T62wus0
末尾iふざけんなよ。PCから書き込めや
NGめんどくさいだろゴミが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:15:58.81 ID:Awb8ZhKXi
ツダオタ憤死
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:20:17.25 ID:WApDUHU90
スバルは発表してから売り出すまでが長すぎないか?あまりにも時間がたちすぎて新鮮味が薄れてきた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:21:41.90 ID:QdbZq2DY0
>>595
残念ながら独身でもないしニートでもないけど全く理解できないや。どうせ買い物用の下駄買うなら走り関係ないんだし、もうちょっとオシャレな車買えばいいのに。同じような大きさの同じような見た目の車を二台持つ意味が理解できないなぁ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:24:16.84 ID:h8v6DYVq0
真っ当なレヴォーグ待ち組は、もうスレ自体見てないだろうな。
何を書いてもアンチが噛み付いてくるだけだし。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:25:48.75 ID:f7o1vosx0
>>615
その買い物の下駄車のスレになんで居るの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:27:50.62 ID:0kM07xUu0
>>615
本当にスバル知らないなら、
変な事書くなよ。
現行WRXSTIは、EJ20のターボ6MT(308ps)

レヴォーグの兄弟車のWRX(CVT)とは全く
違うぞ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:29:27.58 ID:h8v6DYVq0
あとどう見ても釣りなのに、それに噛みつく方もガキだわ。煽り耐性が低いって言うか、つけこまれるだけなのに。
当人は馬鹿を相手に楽しんでるつもりなんだろうが、スレが荒れるだけだから相手にするのはやめて欲しいわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:31:05.02 ID:QdbZq2DY0
>>617
いや、レヴォーグを買い物用の下駄車にするのがすごい選択だなと思って。普通はファミリー向けのメインに選ぶような車でしょ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:32:43.10 ID:QdbZq2DY0
>>618
そんなこと書かれなくてもわかってますがな。中身の問題じゃなしに、なぜにスバルの同じような見た目の穴付きを二台持ちするんたろうって普通に不思議なだけ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:36:55.02 ID:OEUG//RW0
これは…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:38:56.75 ID:7xEx+Hx80
ステアリングダメなのは致命的だな。
せっかくボディ剛性高めてロール抑えても
台無し
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:42:33.86 ID:0kM07xUu0
>>620-621
スバルユーザーで無いのが丸わかりなレス
だな。

機能美は好きだが、下らない加飾や
見た目は2の次。
クルマは走りだ。

レギュラーで燃費が良く、ハンドリングが良く、荷物が沢山詰めて、オートクルーズ追尾熟成のアイサイト3があり長距離向きで、乗り心地も良く、GTとしても優秀。

税金も安い。
こんな買い物にも、長距離もこなせる脚クルマは無いわ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:43:16.11 ID:WApDUHU90
>>623
単なる荷物車に過大な期待をしているのではないか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:48:57.77 ID:QdbZq2DY0
>>624
いったんスバル離れたんで今はスバル乗ってないんですわ。
てか、その使い方、全然下駄車とちゃうし(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:50:41.51 ID:QMtKQEeK0
>>620
ファミリー向=メイン
って考えてるから>>624と合わないんじゃない?

自分だったら>>620の言う通り、レヴォーグは家族用のメインにするけど、
何をもってメインなのかサブなのかは人それぞれだと思うよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:54:41.71 ID:pdG1E/Pl0
>>555
2シーターじゃなきゃ
コロナ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:55:38.40 ID:QdbZq2DY0
>>627
ああ、なるほど。
考え方が根本的に違うならそうだなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:55:55.78 ID:0kM07xUu0
>>626
乗り出し360万程度のクルマなんて、下駄だろ。

下駄代りにベンツ乗り回してる主婦なんか山程いるじゃないか。

下駄でも、リラックスしつつ、時には走りを楽しみ、一般路でも氷雪路でも、オールマイティに移動する為の重要な脚だ。

WRXSTIと言うスポーツカーと、
レヴォーグ1.6GT-Sは、生活を支える脚代わりのコンフォートカーだろ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:57:28.72 ID:xgqq+mwO0
>>592
贅沢だいいなぁ ちなみにstiは何に使ってるの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:58:35.22 ID:yNTsziHf0
>>630
贅沢な使い方で羨ましい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:01:49.42 ID:+/AF6gVZ0
48とかまじかよ、みんなおっさんばっかなんだな
24歳の俺とか稀なのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:02:17.77 ID:QdbZq2DY0
>>630
なんだ、金額で下駄とか言ってたのか。
下駄二台持ちになっちゃうとかいうツッコミは置いといて。

氷雪路があるような地域に住んでたり行ったりするのならスバルに拘るのも納得。
>>627が言ってくれてたけど、考え方が根本的に違う人もいるんだなってわかったのでこの話はもういいです。お騒がせしました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:06:35.91 ID:0kM07xUu0
>>631
山道を楽しむ時や、ドライブ、サーキット。
街中の渋滞や、荷物の多い買い物、
自分以外にMT乗れる者が居ないし、
全てがクイックなWRXSTIは、家族の長距離移動には向かない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:23:11.85 ID:fiUskSMii
首はひとつしかないけどネクタイたくさん持ってるよ
腕時計や靴も指名買い
車も用途別に持っててもおかしくない

高い買い物だから、一台でなんでもそこそこの用途をまかなえて、安いのが良いよね
っと言えばスバルのワゴン、って選択は結構あると思う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:26:25.24 ID:tkOg8pEm0
>>635
レ、レガシィにすれば問題解決するだろ?衝突安全性もピカイチなんだから・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TGgMOInWWiI
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:39:45.89 ID:lG/eG00Q0
つかWRXSTi のワゴン版がレヴォーグ2.0と思ってたんだけどね。
俺はソコ期待してたんだけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:44:03.59 ID:6BwrXg3L0
取りあえず16GTSでも買って2,3年乗ってみようかな
3年後なら200万くらいで下取りしてくれるよね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:45:44.52 ID:QQXW1RE90
>>638
stiではないかな
stiはやっぱりMTってイメージが強いな
でもバカ速ワゴンであることは間違いないな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:58:57.08 ID:PuJbn5cg0
>>638
STIじゃなくてWRXのワゴン
2.0ならまさにそのものだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:28:43.43 ID:3AWjSwj10
>>624
360万の車なんか下駄とか言いながら、税金も安いってビンボー臭いですね。
どうみても釣りだろ。しかも2chで財力自慢?虚しい人ですねぇ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:30:16.04 ID:Aob1j9zT0
>>635
まぁそうなるよね ども
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:31:58.13 ID:yYXTS/RZ0
税金は1.5〜2.0で同じだろ。
燃費がわるけりゃ、ただ遅いだけのバッドチョイス。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:38:43.61 ID:/0bTszFl0
イヴォークCVTターボしょぼい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:38:55.16 ID:5CLqX1eB0
>>642
2台合わせたって、
レクサス1台の半額だろ?

初めから自慢なんかしてないつーの。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:45:27.81 ID:sto3b5Pi0
貧乏人
レクサスの半値やん
BMWかっちょええわぁ
アウディステキやん?

一般人
ISFの半値ですね
3シリはカッコいいね
S3はステキでしょ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:46:46.06 ID:P8kdo1SD0
1.6DITはESで丁寧に巡航すれば
ワンタンク1000km走ることはアンチには内緒だぞ
しかもレギュラーガスだと言うことも内緒な
http://www.okayama-subaru.co.jp/userfiles/Image/shop/nakashima/%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8B%EF%BD%8D.jpg
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:49:04.45 ID:TDE96cBm0
>>633
24でレヴォーグを買うのは結構きついと思うが買うなら頑張れ。
ちなみに俺は31歳で1.6GT-S買う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:55:54.82 ID:tILHFR6k0
50歳のオジさんにこれすすめると失礼かな?穴があるけど・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:11:38.88 ID:weL+5DJ50
今はおっさんだけど自分の金で買った最初の車は大卒1年目で新車でBG5のレガシィGT-Bだったなあ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:15:26.61 ID:yYXTS/RZ0
>>648
下に小さく書いてあるが、
タンク容量??カタログ燃費、という計算。
んなもんアテになる訳無い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:18:01.66 ID:bZLUEBze0
マツダのインチキ性能曲線よりはマシ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:18:59.16 ID:P8kdo1SD0
>>652
実車で燃費を測った中津スバルの社長のブログは覗くなよ
絶対に覗くなよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:23:12.20 ID:ukdW6Pt+0
>>650
本人が気に入るか気に入らないかは別にして、全然ありだよ。
スバル的にもその世代の客は嬉しいだろうな
その世代の金払いはホントにいいもんなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:28:25.20 ID:+y4uUO1/0
スバルは老若男女関係無し
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:31:35.82 ID:UJipsc820
おまいら、たかがライトバンにムキになるなよ.
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:34:23.11 ID:tHf70G2e0
↑↑↑面白いと思って書き込んだ渾身のカキコ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:41:51.29 ID:TT23oLzH0
>>654
いくらエコ+定速だったとしてもあれは凄いと思ったわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:51:09.99 ID:am2ELsRX0
本人が憧れるヨーロッパ車。
世界的に一番認められてるのがヨーロッパ車。
そのヨーロッパからも非常に評価が高いのがマツダ。

片やジャンクフードに炭酸ガブ飲みのデブどもで
溢れてるアメリカ。
アメ車を欲しがる日本人はそう居ない。
車音痴どもに頑丈、四駆というだけで好かれてる
のがスバル。

スバルはヨーロッパに認められる車を作れてはじめて
他車云々が言える。
レヴォーグも頑張ったんだろうが、まだゴルフの一歩
後ろを歩いてるな。
1.6とハイラインで比較すると静粛性、足まわり、
まだ追いつかず。
アイサイトの優位性もここ1〜2年で終止符が打たれる
だろうな。
トヨタ、日産、ホンダが本気になったら終わりだろう。

まぁ俺が言いたいことはただ一つだ。

田舎者が田舎で走るには良いがこのDQN顔で都会には来るなと
いうことだw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:54:26.78 ID:IfUNfY5Bi
会社の駐車場
先代レガからcx−5に乗り換えた奴3人居る
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:57:33.44 ID:1rIjGO4O0
>>660
まーた舶来品信者の自称都会人かよ
顔なら最近は欧州車もDQN顔じゃんかよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:09:54.25 ID:RuBpbT8/0
スバルには永遠に「楽しいクルマ」なんて作れないんだから、マツダや日産、スズキに嫉妬する必要なんてないだろ

とりあえず北米でキア、ヒュンダイにすら劣る安物アジアンの地位を抜け出さなきゃなにも始まらない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:10:48.85 ID:NripCT6/0
2Lインプでも高速で20超えしてるんでレヴォーグの1.6DITだと余裕で1000km走行出来るだろうな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:23:13.04 ID:/0z6cOuR0
この車重で4WDで17.4`は凄い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:27:47.00 ID:sto3b5Pi0
時速70キロ定速でチマチマ燃費稼いでなんか意味あるのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:33:23.91 ID:KTzJlJqz0
>>663
20年前の話ですか?

最近の北米での、販売奨励金、衝突安全性、自動ブレーキ、購入層に関するニュースを見たらどうだろう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:42:43.34 ID:KTzJlJqz0
>>660
>アイサイトの優位性もここ1〜2年で終止符が打たれる
>だろうな。
>トヨタ、日産、ホンダが本気になったら終わりだろう。

本気も何もトヨタはデンソー、他はドイツあたりのサプライヤから買ってくるだけだよ。
欧米では発売より前に技術発表するのが常だけど、今だにたいしたのが出てきていないから言われる通りいいとこ2年後までは追いつけないでしょうね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:54:55.82 ID:KTzJlJqz0
ところで車好きのお前らに質問だが

四駆で同サイズ二駆と同等の重量、金がなくて設備が古いせいでハイテン鋼でも最新のは使えないって状態で、スバルが衝突安全性で成績がいいのはなんで?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:10:57.52 ID:eR+5CyK20
>>667
北米でヒュンダイはカーオブザイヤー取ったり、スバルより販売数も上だったりで
むしろ20年前のスバルの方がマシだったわけだが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:13:19.38 ID:VAaEQ/tq0
>>668
スバルも日立から買ってるだけになるなw
しかもデンソーとトヨタの関係はスバルと日立の関係とは全然ちがうしな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:15:58.63 ID:Sr5w02Ad0
>>669
サイズで上回るアクセラ1.5の四駆とインプ1.6の四駆は装備を揃えるとほぼ同じなんですが、調べれば分かる嘘を平気でつくのは南朝鮮の方だからですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:38:56.80 ID:KTzJlJqz0
>>672
ごめん、2L以上しか意識になかった。
スバルの1.6Lってボアストローク弄っただけだから、実質2Lと車重に差がないw

ところでそんな車重に影響する装備って何?

サイズってフェンダー幅しか違わないじやんw


そもそもマツダはノーマークで知識がない、ボルボとか北米のホンダあたりを想定していた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:40:46.19 ID:mL8IKWmz0
>キア、ヒュンダイにすら劣る安物アジアンの地位を抜け出さなきゃなにも始まらない

はぁ?

ヒュンダイ・キア、そしてここでよく話題にあがるマツダの1台当たりの売上高

スバル1台当たり  272万円

マツダ1台当たり  213万円

ヒュンダイ・キア1台当たり 110万円


スバルは自動車部門だけで計算(13年度)
マツダはデミオの台数(12年度18.4万台で1台当たり130万円で計算)を引いた計算(13年度)
ヒュンダイ・キアはそのまま計算(13年通期)


スバル車はプレミアムメーカーに比べれば安物かもしれないがアジアの中では安物ではないわな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:42:53.48 ID:mL8IKWmz0
>>674

ソースはスバル、マツダはホームページから

ヒュンダイ・キアは
http://response.jp/article/2014/01/28/215922.html
http://response.jp/article/2014/01/24/215699.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:44:26.63 ID:KTzJlJqz0
>>672
ところでメーカ指定してるわけでも無いのに、なんでマツダ押し?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:47:20.40 ID:B1Ob0LxY0
>>662
ってか、今の車ってみんなスバル以上にDQN顔じゃね?
フロントグリルがやたらでかくて自己主張が激しいしw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:03:09.08 ID:NHboyhH/0
▼ 「スルー検定」 実施中▲

ネガティブ発言は、基本スルー

スレ荒れ要因の
「不満、否定、罵詈雑言」等の煽りや、
「自らの発言へのレス」にもご注意下さい。

<< レスしたら貴方の「負け」です >>

「他車(他社)を褒めるレス」 に注意
「他車(他社)を引用するレス」 に注意

「他車(他社)へのネガティブ発言」もスレ荒れ要因です。

<< レスしたら貴方も「同類」です >>

▼ 「スルー検定」 実施中▲
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:20:24.30 ID:5CLqX1eB0
>>660
はいダウト。
アメリカの経済奴隷植民地日本で、
白人優勢論者に劣等意識を叩き込まれた
典型的アホの欧米ポチ日本人ですね。

こだわりの強いスイス人でも、路外は崖の
凍結積雪路では、スバルを選びます。

スバル XV、スイスのベストセラー車に…8月
2012年9月21日(金) 11時15分
http://s.response.jp/article/2012/09/21/181708.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:27:31.03 ID:u/DCBdnG0
今本人が出てきていないようなので、流れと違いますが、ちょっとした話を。??
ここで「アテンザ君」と呼ばれている人やしつこく「都市部には〜」と連呼している人ですが、本当に触らない方がいいです。
会社でメンタルヘルスの仕事をしていたので、勉強と病気の人と接した経験から言うと、??
統合失調症か双極性障害の可能性が高いと思います。??

都合の悪いこと、自分の誤りは、歪曲して捕らえて反撃してくるか、??
事実でも蓋をして現実逃避します。??
医者やカウンセラー(治療を受けていればですが)からは、??
ネットをしないよう注意を受けているはずですが、??
無視していると思われます。(自分を病人と思っていない)??

早く治療を受ければ、治る可能性もありますが、双極性障害まで行くと??
完治はほとんど望めません。本人のためにも、触らないで放置してあげてください。??
そうすれば、ネットすることを無力に感じて、現実社会で暴れだし、??
家族が強制治療を受けさせて、なんとかなるかもしれません。??
ここまで執着している様子から、ネットで発散して治るとは考えられません。??

この症状の人は、上にも書きましたが、現実逃避による自己防衛をしますので、??
誤りを指摘しても、思い通りにならなくとも、顔真っ赤にはなりません。??
自分に都合の悪いことは、右から左へ受け流し、何事もなかったかのように
自分を誇張するだけです。(ネットは、いったん逃げればすんでしまう。)
自分が偉大と過信して、罪を犯すようになる前に放置をお願いします。??

会社で同僚にいきなり大声奇声を発せられて、本当に困った経験ある人いますか???
そういう経験・思いをする人をできるだけ減らしたい。??
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:34:08.88 ID:NHboyhH/0
〜お知らせ〜

「北米で絶好調!“SUBARU"が放つ存在感とは!?」
BSジャパン
放送時間 2014年6月4日(水)22:00〜
http://www.bs-j.co.jp/plus10/

世界シェア1%の自動車メーカー、富士重工業が絶好調だ。
昨年度(2014年3月期)は、販売台数、売上高、営業利益、純利益でいずれも過去最高を記録した。
その理由は北米市場での伸び。
この伸びを実現している背景には低シェアメーカーならではの
“ピンチをチャンスに変える"ブランド戦略や熱狂的なファンの獲得があるという。
いったいそれはどんな戦略なのか。
今後の展開は。
吉永泰之社長に聞く。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:44:19.31 ID:m/2JUAaN0
>>679
自慢できなくはないと思うけど、
> 8月のスイスの新車販売において、スバルXVは722台を売り上げ、ベストセラー車に君臨したという。
これノイズの範疇なんじゃない?

www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_swiss_2013
こういう年間統計でみるとトヨタ以下、マツダ・スズキ・ニッサンクラスのようだが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:56:36.30 ID:9nsgtZAn0
>>495
アイサイト化、CVT化以降、そうでもない印象
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:59:11.63 ID:zPiCcIUy0
>>673
どんだけ無知なんだこいつは……
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:59:50.20 ID:9nsgtZAn0
>>514
なんで爆笑するの?
プリウスのハイブリッドシステムは世界のHV車の代表と言えるものだと思うけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:06:15.17 ID:FcVcq2o80
>>674
分母も分子も無茶苦茶な小学生のわり算表を見せられて、我々になんて罵倒されたいの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:15:40.21 ID:Vuo+KZuz0
>>674
ヒュンダイ安すぎてワロタw
ヒュンダイって一応高級車も販売しててそれなんだろ。
よくヒュンダイは一台買ったらもう一台新車が付いてくるなんて言われていたが本当なんだw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:16:22.02 ID:dgC6OBIz0
>>679
走りへの拘りが強い人達が選ぶ車がベストセラーになるなんてことはありえないのわかってて言ってるでしよ?(笑)
走りに強い拘りがあるけではない圧倒的多数の消費者は最低限の要件を満たす中で安い物を選んだりする。どこの国の販売台数見てもそうなってる。
いいおっさんがチョンみたいな妄想するのはやめた方がいいよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:19:50.30 ID:3u6GE2xM0
30過ぎてからレガシィでちょいお高めのお店やホテルや冠婚葬祭に出向くのが急に恥ずかしくなって乗り換えたけど、レヴォーグは見た目以外すごく惹かれるところがあるので覗きにきてます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:22:33.72 ID:Sr5w02Ad0
CVTワゴンで出向くのは最高に恥ずかしい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:28:17.37 ID:9nsgtZAn0
>>690
普通の人は外観や車種で変速機の種類なんてわからない。
そんなの言うのは車オタクのきもい男性がほとんど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:28:40.06 ID:1biXTNHa0
>>690
だよねぇ。同じこと言われまくってます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:31:14.46 ID:dpL4PI0w0
>>691
決めつけはよくないけど説得力あるな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:31:46.81 ID:2jTPj4T0i
CVTしか叩くとこがないんだな
普通の人はCVTだろうが何だろうが気にしないのにね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:32:26.68 ID:tUG8CY5t0
昨年8月の米国新車販売
                 
1位 GM       27万5847台 
2位 トヨタ      23万1537台
3位 フォード     22万1270台
4位 ホンダ      16万6432台
5位 クライスラー  16万5552台
6位 日産       12万0498台

安物アジアン三兄弟
7位 現代自動車   6万6101台  
8位 起亜自動車   5万2025台
9位 スバル      4万1061台

10位 VW       4万0342台
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:36:09.70 ID:vRGOTi1Y0
フォレスターに乗る32歳です。ターボで武装した自慢の車です。
色は都会に出た時のために、エレガントな大人を演出する『ヴェネチアンレッド・パール』
大奮発して3万1500円も払った特別塗装色です。
さらに最先端安全機能『アイサイト』を営業の方に勧められて10万5000円も出して付けました。しかし今後出来る彼女や家族の安全を考えれば安いものです。
そして先日、早速都会に出る機会がやってきました。5 vs 5の合コンです。合コンと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れる合コンなんて子供じみたことをする歳でもありませんし。

その日、ボクは2時間半かけ集合場所である青山通りまで自慢のフォレスターで出かけて行きました。
車で来てたのはボクを含めて3台。
いい感じで盛り上がり、お開きになる頃。外は雨が降りだしていました。これはチャンスとばかりに、帰る時に狙っていた本命の娘を送ろうと声をかけました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
対抗の娘に声をかけたら、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
結局5人の女性はIS350とスカイライン370GTに乗り込み、ボクに排ガスを浴びせながら、外苑西通りへ颯爽と消え去っていきました。
周りを見わたせば貧相なスバルはボク1人。
『これは田舎乞食が乗る車です。事故率も高く危険だから近寄らないで』
まるで、そう訴えているかのような小傷の目立つ車体に泥付きのタイヤ…
あれほどお気に入りだった『ヴェネチアンレッド・パール』も
『コリアンキムチレッド・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
とりあえず痰を舐めた後、ボクは1人泣きながら帰路につき追突事故を起こすのでした。
雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…

次は大人しくムーヴを買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。

もうスバルはこりごりです…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:38:56.45 ID:OPaA0kRT0
>>674
ヒュンダイ一体いくらで車売ってるんだよw
これでも利益が出るって凄いなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:47:09.21 ID:A8BfURjo0
トヨタ、水しか排出しない燃料電池車を発売へ 世界初
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401835146/
トヨタ自動車は水素を使った発電で走り、水しか排出しない
燃料電池車(FCV)のセダンを十二月にも発売する。
次世代エコカーとして世界の自動車大手がFCV開発を競う中、
世界に先駆け市販に踏み切り、新市場を切り開く構えだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:49:09.68 ID:bqDlVRqR0
>>681
情報サンクス
とりあえず予約しとくか
てか朝からレヴォーグ人気すぎw
どんだけみんなレヴォーグの事すきなんだよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:50:20.63 ID:sto3b5Pi0
>>674
それアホなネトウヨがよく東亜でやって叩かれてるやつじゃん
ホンダの一台あたりの売上!、とか言って汎用機や二輪の売上まで含めてたり、トヨタも住宅関連やなんかまで含めてたりするのに
ヒュンダイだけの売上をヒュンダイグループ全体の台数で割ったりな

しかも為替や決算期間とのズレもあるからそんな小学生みたいに数字割っただけで出るような値じゃない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:52:32.52 ID:MgWD/h4D0
コピペにマジレスすると、そんな奴はそもそも合コンに誘われない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:55:39.82 ID:9FfX+ZBMi
コピペにマジレスすると四年ぐらい前にムーヴで同じことしてたはず
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:19:26.12 ID:utK7M+l60
>>684
一言も回答をいただけていないけど?

2L同士で見れば車重は同等の範囲内だけど、それに影響するほどの装備って何?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:23:10.98 ID:wNGuTbO4O
冠婚葬祭に爆音マフラーのミニバンや軽、VIPセダンで乗り付けるバカよりも良いだろう?
そういう輩を見たことがあるけど遺族からスゲー顰蹙買ってた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:49:46.18 ID:yK7E5YJp0
>>638
WRX S4のワゴンってところだな。
裏を返せば、レヴォーグSTIが出る可能性は捨てきれない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:58:29.27 ID:OtPGkWc50
レヴォーグSTIって速いの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:34:49.25 ID:F2arn3SJ0
>>704
不等長で柿本だけど言われたこと無いよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:44:22.67 ID:1biXTNHa0
>>707
そういうことは思ってても言わないもんなの。
白い目で見られるってそういうこと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:44:29.54 ID:8UmwmxoB0
ご親戚一同がアレなんだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:45:58.40 ID:nZWuo2hY0
>>707
顰蹙を買ってるだけで済んでるだけっしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:54:40.53 ID:RifgQlak0
俺もエレベーター内で良くクッサイ屁するけど何も言われた事ないよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:02:02.11 ID:D4rHBW6M0
>>704
葬は流石にレンタカー借りたが
それ以外は爆音のレガシィで行ってる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:06:41.71 ID:qeR6tHNg0
唾吐く女は兎も角、痰吐く女はパスww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:31:40.50 ID:cLLKOVvv0
>>671
言いたいことは分かるし、デンソーとトヨタの関係が日立とスバルの関係とは
大きく違うのもそうだけど、「提案した商品をどのように組み込むか」まで込みで
売り込みをしている欧州のメガサプライヤーまで日本のサプライヤーと同じように
語るのは無理があるかと。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:49:40.55 ID:cLLKOVvv0
>>669
一般的には水平対向エンジンだからサブフレームの間隔が狭められる、
衝突時の部品脱落がやり易い、フロントメンバーが直線的に作れる、
主要車種がほぼ単一プラットフォームなので他社よりも一車種あたりの
衝突安全性開発費用が掛けれている、辺りが理由とは言われてるけど、
どうなんだろう?
フォレスターのJNCAP結果とか見ると、鵜呑みには出来ないけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:32:00.68 ID:dXVnEaDK0
>>669
試作段階での実車を使った衝突実験の回数が多いから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:24:38.97 ID:N0znMJok0
日本じゃトヨタ以下だから、日本仕様は手を抜いているか、試験の種類で弱いかだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:32:55.31 ID:cLLKOVvv0
>>717
JNCAP優秀車賞を宣伝してるし、IIHSでスモールオフセットが始まった直後の
スバル車とトヨタ車の結果も鑑みると、単に試験方法とスバルが想定している
実際の事故との乖離の方だと、ユーザーである自分なんかは思い込みたい
けどね……。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:38:09.34 ID:2M7h8i1Q0
>>696
顔を真っ赤にして長文コピペを書いてる696を想像してクスってなったw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:08:22.34 ID:cJUMk6tJ0
>>696
フォレスターでそうなるんだったら、長友選手はどうなっちまうんだよww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:11:33.85 ID:t/uMzx9I0
>>719
コピペを書いてるってどういう意味?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:50:11.50 ID:UxQ8QvdH0
>>696
内装や外装みたいな部分しか見ず、車の本質がわからないスイーツ女に評価される必要はない
質実剛健こそスバル車
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:58:18.08 ID:bsRKVNMzi
予約契約サッパリらしいな
特に2.0は  
お前ら買ってやれよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:59:30.90 ID:lmX+X0TQ0
スバル大好きだが レヴォはパス
WRXのS4に期待しとくわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:03:44.23 ID:GQWbecG80
>>723
2.0なんて変態的な車だもの
仕方ないよ
『レガシィ』の特別感があるならともかく完全にWRXワゴン
それだとどうせならセダンのWRX S4にしようとなるのは必然
受注も1.6が7割だっけか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:38:39.92 ID:xtTjISTk0
>>721
コピペを元ネタに696が創作してる、ってことかと
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:04:06.40 ID:3u6GE2xM0
>>722
車の本質を気にするAWD好きな人なら国産ではスバルを選び、車はファッションだと考える人、他のしょぼい車と同じように同じ道を走るだけだから本質なんてどうでもいいって人は絶対に選ばない、ただそれだけのことだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:14:03.87 ID:9nsgtZAn0
>>727
四駆でアスファルトの上を走るかどうかで、トヨタ派かスバル派に分かれる。
トヨタ派はお気に入りの道によって、スズキ派に分化する。
スバル派の一部はミツビシ派に分化するが絶滅が危惧されている。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:18:21.91 ID:9nsgtZAn0
>>725
その、レヴォーグ2.0よりもコンパクトで軽い車体に、3.0L 6気筒エンジンを積み、6MTで操る変態車があったそうな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:22:00.02 ID:mcsho6HR0
>>728
僕は雪や氷とは無縁のアスファルトの上しか走らないのでスバルからアウディに浮気しちゃってます。そのうちまたスバルに戻ろうかと画策中です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:23:53.17 ID:mcsho6HR0
>>729
以前はそれに乗ってましたw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:35:42.65 ID:9nsgtZAn0
>>730
アスファルトの上でスバルより優秀と目されているってことは、A4以外のセンターデフ+トルセンLSDのアウディ車かな?
レヴォーグ2.0のような、センターデフ+機械式LSDのタイプなら、機構的には劣らない気がしますが。
車両価格と内外装の質感は全然違うかもしれませんが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:59:39.65 ID:5CLqX1eB0
>>669
まだ、公的衝突テストのガイドラインすら無い時代に、唯一国内メーカーで自主的に、自社内衝突テストを初めて導入したのがスバル。
1965年
実質スバル初めての量産車スバル360から、社内自主衝突テストを開始した。
http://www.youtube.com/watch?v=gtgBddo-fCo&sns=em

事故があれば、即大事故につながる飛行機。
航空機メーカーには絶対に欠かせない「安全」に対する意識。

スバルは、水平対向エンジンメカニズム、モノコックボディー技術だけでなく、
安全に対する意識も、
東洋最大、世界有数の航空機メーカーであった中島飛行機のDNAを受け継いでいる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:59:42.16 ID:oz7z3vF40
>>717
欧米のテストでのトヨタの酷さをみると、逆に思える。
スバルはどこでもそれなり、北米最適化って印象。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:03:03.77 ID:oz7z3vF40
>>718
スモールオフセットは新型数台が最優秀を占めたけど、しっかり優秀の部類には入っていたね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:06:11.50 ID:9/rdIJP80
>>726
これ自体がだいぶ前からあるコピペなんだが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:07:49.21 ID:VAaEQ/tq0
>>728
三菱の方がスバルより何十万台多く売れてると思ってるんだ?
軒並み評価も高く、四駆は世界最高峰
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:17:37.45 ID:TO07zTnP0
>>737
2014年国内販売

三菱
3月 軽自動車 12,812 登録車 6,959
4月 軽自動車 6,460 登録車 1,683

富士重工
3月 軽自動車 9,164 登録車 19,619
4月 軽自動車 1,857 登録車 6,038


四駆関係ない軽で稼いでる三菱がなんだって?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:20:40.32 ID:8Rwat49S0
>>738
いつからクルマって日本専用の乗り物になったんだ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:23:05.88 ID:Db0+ba/30
>>738
恥ずかしいからやめろよホント
だからスバル信者っておもちゃにされるんだよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:25:12.62 ID:hLehUTlF0
三菱アメリカでも売れてないから…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:27:00.66 ID:8pR3aLFR0
さすがに日本とアメリカならニートのスバチョンでも知ってるからな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:29:54.99 ID:5CLqX1eB0
>>739
は?
アメリカでも三菱なんてスバルの1/6しか
売れてませんが?
2013(1-12月)販売累計
スバル:424,683台(シェア2.7%)
三菱:62,227(シェア0.4%)
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2013
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:32:54.71 ID:Czbl1RMI0
>>739
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:35:12.46 ID:zT6mo2oi0
>>739
三菱の販売比率はアジア8割、欧州1割、日米1割
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:42:26.58 ID:8pR3aLFR0
なんでスバチョンはわざわざ地域別の販売数でホルホルしてるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:45:11.96 ID:/Ckc7LNl0
トヨタ 単独8,736,529 連結9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工  753,320 ←唯一100万台にすら届かない不動の底辺
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:48:38.18 ID:8Rwat49S0
スバル信者って驚異的な知能の低さだよな
スバルを全知全能だと盲信したいがために、全ての値を捏造、偏向しないと気がすまないらしい

そのうちトヨタより売れてるニダ!、とか宇宙の起源はスバルニダ!、とかほざき始めるぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:49:55.27 ID:ZKkqaQhA0
スバルもMMCも趣味だろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:53:40.77 ID:5CLqX1eB0
>>745
中国2013(1-12月)販売累計

スバル:55,836台(シェア2.7%)
三菱:67,175(シェア0.4%)

http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_china_2013

1.2万台しか変わらんね。

嘘ばっかり付いて。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:57:24.28 ID:DKEfy1Z40
ID:5CLqX1eB0

こいつ信者のフリしたアンチだろ。でなきゃ知能に壊滅的な障害がある
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:06:27.44 ID:/VDVeMfJ0
>>750
アジア=中国なのか、スバリストの発想(知能?)ってぶっ飛んでるんだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:12:40.74 ID:5CLqX1eB0
>>751
嘘つきの単発に言われたく無いね。
中国は世界最大の自動車販売国だろ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:28:30.62 ID:84Loa/6h0
>>748
節子、それはホンダや
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:39:41.19 ID:rCKQhrOB0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:45:59.83 ID:tyhSiPQJ0
ワインディングはどうなの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:54:21.06 ID:wNGuTbO4O
>>756
ワインディングも良いんじゃないかな
自分の車BHレガシィだけど、相当なスピードでコーナーに進入しても破綻しないよ
それよりも最新のレヴォーグはきっと良いだろう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:58:38.08 ID:xokTZbHB0
>>732
スバルより優秀でという意味ではなくて、単に見た目の好みで現行S4の前期に浮気して、そろそろ買い替え時期なので次どうしようか考えてます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:09:52.20 ID:Q1hUF2/40
今日も試乗いった
二回目なので隣のディーラー油断してた

アクセル全開でカーブに飛び込んだ
隣のディーラーが悲鳴あげたが
最高のハンドリングだった

BH乗りだが、乗り換えて満足だ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:13:06.67 ID:Q1hUF2/40
昨日だった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:15:48.32 ID:SedvpfmM0
まだ発売してないのか。
もう新車感がないな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:17:32.06 ID:yYXTS/RZ0
景気が悪くなると1台辺りの単価がデカいスバルみたいなメーカーは厳しい。
コンパクトカーや燃費のいい車がないと売るものが無くなる。
今は景気がいいからいいが、景気が悪くなるとまたスバルは売られていく。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:25:54.43 ID:mgi0AjfH0
>>690
> CVTワゴン
この表現つぼったw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:39:16.17 ID:rCKQhrOB0
レヴォーグが前モデルを凌駕するか否かは、ひとえに↓の神の手にゆだねられていた・・・
http://www.autoexpress.co.uk/car-news/87278/mark-higgins-breaks-isle-of-man-tt-lap-record-in-subaru
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:51:31.93 ID:rCKQhrOB0
>>761
発売されてないが、ナンバー付きの車両が極秘で走ってるらしい。
http://clicccar.com/2014/06/04/257802/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:55:31.79 ID:rCKQhrOB0
さー、時間だ。

〜お知らせ〜 「本日22時〜スバル特集」

「北米で絶好調!“SUBARU"が放つ存在感とは!?」
BSジャパン
放送時間 2014年6月4日(水)22:00〜
http://www.bs-j.co.jp/plus10/

世界シェア1%の自動車メーカー、富士重工業が絶好調だ。
昨年度(2014年3月期)は、販売台数、売上高、営業利益、純利益でいずれも過去最高を記録した。
その理由は北米市場での伸び。
この伸びを実現している背景には低シェアメーカーならではの
“ピンチをチャンスに変える"ブランド戦略や熱狂的なファンの獲得があるという。
いったいそれはどんな戦略なのか。
今後の展開は。
吉永泰之社長に聞く。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:08:13.21 ID:zUlWc4Tsi
アクセラがインプに大敗してるから、数少ないアテンザワゴンがレヴォーグに持ってかれてるのを恐れてるwww
FFのだっせぇワゴンなんか誰も買わねーわwwwFFでもヴァリアントの方がマシwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:10:40.13 ID:NRh3/Nbq0
>>767
だから底辺同士で煽り合うの見苦しいからやめろって
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:13:16.47 ID:DKEfy1Z40
>>767
だからなんで40万台売れるアクセラが10万そこそこのインポなんか相手にせにゃいかんのだ

かたや40万台の三大COTYトップ3
かたや10万台の低性能

朝鮮のポンコツが日本の芸術品にからんでくるな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:13:23.64 ID:zUlWc4Tsi
>>768
いざ負けたとなれば底辺扱いwwwwwならデミオはゴミだねwwwwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:14:19.19 ID:5CLqX1eB0
>>758
重くて遅い、曲がらないからやめとけ。
多分、レヴォーグ2.0に付いて行けないよ。
残念ながら、ドイツ御三家には入らないし。

お金が捨てるようにあって、ラグジュアリー求めるならベンツだろうし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:16:34.78 ID:zUlWc4Tsi
4月のアクセラの販売台数がたったの1699台w
まだ発売されて半年なのにたったの1699台w
ガソリン2種類ありディーゼルもありHVまであるのにたったの1699台w
期待のアテンザも早くも3桁クラブ入り。
最後の砦のCX-5までもが低空飛行w

超高性能のスカイアクティブwwwwwwが低性能世代遅れ新型インプレッサに大敗wwwwwww
40万台とかいってるけどwwwwww都合の良い時だけ昔の混ぜるなよwwwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:19:37.03 ID:Ziri4V250
>>771
いや、べつに速く走ることなんて全く求めてないんで競争するつもりなんてないよ。
見た目で候補絞って無理なく買えるのがこれだっただけだから。嫁とまったり長距離移動するための道具。
速く走りたくなったらWRXでも買い足すか、どうせ高速でしか飛ばさないからS6とかに乗り換えようかなと思ってる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:20:43.98 ID:ZKkqaQhA0
日本でアクセラが不人気なのは、イタリア製のブランド物のスーツが敬遠されるのと同じ理由だと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:22:51.37 ID:twlqOxL00
アクセラがインプに大敗?
XV込みの登録台数w
アテンザMCでAWD追加だよ。
アテンザオーナーの下取り車が
輸入車多いの知ってる?
レヴォーグはほとんどレガシィだろw
って日産党からの突っ込みです
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:24:28.21 ID:vAm8xe850
ベンツもファミコン世代が乗る時代なんだな。
ベンツのCMでマリオ見るとは思わなんだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:26:53.08 ID:zUlWc4Tsi
>>775
アクセラがインプに大敗?
XV込みの登録台数w
>>同じ型式ですwww問題あるならXV抜いて販売台数見てみれば?www
アテンザMCでAWD追加だよ。
>>で!?!???
アテンザオーナーの下取り車が
輸入車多いの知ってる?
>>で!?!???輸入車維持出来なくなったんだろうなwwww
レヴォーグはほとんどレガシィだろw
>>残念それより下のインプレッサでーーーーすwwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:30:07.49 ID:lff0EDia0
アクセラとCX5合わせてインプと同じぐらいだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:30:39.47 ID:tYjjdiZ00
昨日の末尾iかな?
レス調違うけどそんな感じする
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:30:49.17 ID:3AWjSwj10
インプとかアクセラの話はそっちのスレでやれよ。ここには何の関係もない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:31:04.93 ID:CkSMWr/Yi
ツダオタ憤死
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:34:58.20 ID:tYjjdiZ00
末尾iの登場で一気にレス止まってワロタ
販売台数調べてるのかな

昨日もiに論破されたんだから今日はリベンジしろよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:35:05.15 ID:twlqOxL00
あー釣れたwほれ現実
トヨタ 単独8,736,529 連結9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工  753,320 ←唯一100万台にすら届かない不動の底辺

日本で空気の三菱にも大敗w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:40:24.73 ID:zUlWc4Tsi
出たそれwwwwwwwww3ナンバー車が主力のスバルに対してOEMの軽とデミオが売れ筋のマツダの比較wwwwwwww何の意味があるのだろうか!?!?wwwwww
ちなみにアクセラの売れ筋グレードは

アクセラスポーツ 1.5S 価格 1,900,800円

wwwwwwwwwwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:40:33.85 ID:KHp6BThh0
スバルの社長がテレビ出てるぞ
これからレヴォーグの話するらしいから、ちゃんと聞け
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:42:53.78 ID:zUlWc4Tsi
勘違いされるけど俺マツダ嫌いじゃないからねwwwwww
別に乗ってもいいんだよwwwNEwwww

ちなみにレヴォーグ1.6GTS買ったからよろしくwwwwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:46:04.69 ID:t/oCrus30
>>772
悔しくて草並べて誤魔化してもお前の知能の低さが際立つだけだ
現行は月産約3万4千台な。むしろ昔よりこれから増えるわけだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:47:53.12 ID:t/oCrus30
>>784
出たそれ、ってほんとアホなんだな
スバルが100万台すらいってないやつは生産台数だからOEMは全く関係ないわけだが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:48:07.73 ID:rCKQhrOB0
セダン比較。新車販売台数スレから

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:26:29.51 ID:6rKMocef0 返信 tw しおり しおりを削除する
まあネットや雑誌でどんなに褒めちぎっても、お客さんの方がちゃんと分かっているんだろうね。
それと現場のセールスが「これはいい!」と思えば、もっと自信を持って売れるはずさ。

4月販売台数 (セダン系)
スバル インプレッサ 3,345台 (12位)
トヨタ クラウン  2,647台 (17位)
マツダ アクセラ 1,699台 (22位)
トヨタ プレミオ   867台
トヨタ SAI      812台
スバル レガシィ  704台
ホンダ アコード   593台  ←←←←← 
レクサス IS     592台
トヨタ アリオン    575台
マツダ アテンザ   517台
トヨタ カムリ     482台
日産 ティアナ    475台
トヨタ マークX    465台
日産 スカイライン  446台
レクサス GS     301台
日産 シルフィ     289台
レクサス LS      252台
レクサス HS      140台
−2桁以下省略−
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:48:46.71 ID:8Rwat49S0
>>782
アイチョンくん昨日もおちょくられたのに今日もおもちゃにされにきたの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:50:08.17 ID:8Rwat49S0
>>789
どうした?底辺?

偏向、捏造を繰り返してもトヨタの子分が底辺なのにはかわりないよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:50:20.49 ID:3BxQeqAI0
まーた不人気アクセラアテンザちゃんが暴れてんのか

単純にデザイン気持ち悪いから売れないってわかんないのかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:51:19.67 ID:twlqOxL00
別にツダヲタじゃないし
スバルも嫌いじゃないが
軽OEMはスバルもしてるし
デミオは末期でアクセラより
売れてないし…

我が日産はホンダにケツ突かれて
火吹いてるけどねw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:51:32.09 ID:KHp6BThh0
>>783
スバルのIR見たことあるか?
ぶっちぎりの筆頭株主が誰だか知ってるか?

ほれ
http://www.fhi.co.jp/ir/share_info/share.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:53:59.81 ID:zUlWc4Tsi
>>787
増えるってそりゃ新型車だから増えなきゃ困るよねwwwwwwww1699台とかで良いわけ無いよねwwwwwwww
5月8000台登録されたにしても、ほらインプより上ジャン!とか言わないでねwwwww新型車なんですしwwwww4月が異常なんですよねwwww

>>788
あ そうなんだwwwww
じゃあ工場多い方が有利!?!?wwww
メキシコォの工場がアミーゴすれば富士重ぶっちぎりだね!wwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:53:59.82 ID:UWArVahCi
>>790
全てを捏造、偏向しないと気がすまないらしい

そのうち末尾Oはアイチョンニダ!、とか末尾半角Oはアイチョンニダ!、とかほざき始めるぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:55:41.81 ID:zUlWc4Tsi
おちょくられってwwwww俺の普通すぎる正論に反応しなくなったのお前らだよね!?wwww今更何言っちゃんてんの!?wwwwww
後からならなんでも言えるけどねwwwwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:56:48.41 ID:clIg8Yik0
>>785
世界シェア1%を維持してれば市場自体は大きくなってくんだから伸びてくよ〜
その1%を維持するように身の丈にあった戦略をとってくよ〜
って言ってたな

というか5月末現在の予約台数が1万5千台か
先行予約終了間際の時点で1万1千ちょっとだったから、
キャンペーン無しで4千弱の上乗せは及第点と見ていいのだろうか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:57:36.57 ID:wmzo/jyg0
>>783
台数で車語ってもしょうがないだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:59:10.49 ID:Me8ekD0b0
>>799
世界中の自動車関連機関の評価でマツダにボロ負けのスバチョン末尾iが
台数なら勝ってるニダ!、とかほざいて墓穴掘りまくってるだけだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:59:17.59 ID:KHp6BThh0
某被告人の真犯人偽装メールを読んでるような書き込みばっかだな
少し頭冷やせ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:00:12.76 ID:t/oCrus30
醜くwを重ねて、国内登録台数を連呼するアホをおちょくるスレ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:00:38.82 ID:zUlWc4Tsi
>>791
マツダの方が良いハイブリッドもらってるらしいけどwwwwwwwww

アクセラHV202台wwwwwwwwwwww

子分にもなれなくてかわいそうwwww別にトヨタの子分でも問題ないけどwwwwwだからどうした!?wwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:02:21.16 ID:t/oCrus30
>>797
で、インポモッサの4倍近く売れてて、世界、欧、米COTYトップ3の
日本を代表するCセグカー、アクセラに嫉妬してw並べてる気分はどう?

まさに日本に嫉妬してファビョるチョンそのもの
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:02:22.60 ID:xBUhQVQ7i
>>802
おちょくられてる醜い本人再登場
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:03:39.03 ID:FBgQ7LP00
トヨタ 単独8,736,529 連結9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工  753,320 ←唯一100万台にすら届かない不動の底辺



事実から目を背向けるニートアイチョンくんには呆れて言葉も出ないわ
気持ち悪い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:05:13.27 ID:3BxQeqAI0
COTYって何の意味があるの?
審査員にいくら金払ったかで決まる賞に価値はねえよ

リーフが取れるくらいだhし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:05:33.44 ID:zUlWc4Tsi
>>800
は!?!?!?

<東証>マツダが4日続落 「エンジン欠陥による集団訴訟」報道で
http://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXNASFL190R8_19052014000000

4日続落。一時、前週末比17円(4%)安の412円まで売られた。3月25日に付けた年初来安値(410円)に近づいている。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO71383600X10C14A5TCJ000/
  
まともに止まれるレーダーブレーキは作れないけど世界で評価されてるのに売れてないマツダwwwwwwwwwwww

ちなみにこれ
アクセラ教習車ねwwwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/qcyT26U.jpg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:05:39.35 ID:0RJnjSKq0
>>806
これ見るたびに思うけど、4月の国内販売って凄い割合でアクセラがインプに負けたんだね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:05:57.41 ID:tas55Gpei
ツダオタ憤死
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:07:30.95 ID:zUlWc4Tsi
>>806
だから!生産台数がなんなの!?言ってみて!!
俺はそんなのどうでも良いよのwwwwwww

生産台数がなんなの!?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:07:54.82 ID:KHp6BThh0
>>798
立ち位置ではトヨタグループの北米ニッチ部門担当だからな
台数追いかけるのはトヨタの仕事で、スバルは役割を自覚し専心すべしってことだよね
北米ではマツダ・スズキ、三菱より上でトヨタ・ホンダ・日産の次なんだから上出来
名前は変わってもレヴォーグの直接ライバルが国産にはないからもっと売れるでしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:08:22.13 ID:zUlWc4Tsi
ツダオタ馬鹿だなー
必死にスバル陥れようとして墓穴掘るwwwwwwww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:08:28.97 ID:Db0+ba/30
勝手にエンジン始動w
発火ww
突然ブレーキwww

さすが捏造、欠陥、低品質のスバルwwww


国内最悪のリコール隠し事件。欠陥隠蔽の捏造体質
http://www.sydrose.com/case100/138/

スバル、米で5万台リコール 勝手にエンジン始動の恐れ
http://www.cnn.co.jp/business/35029260.html?tag=cbox;business

富士重、米国でレガシィなど63万台リコール。発火の恐れ
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130104/cpb1301040801000-n1.htm

スバルのアイサイトに不具合 突然ブレーキが作動
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354422625/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:09:34.43 ID:Db0+ba/30
>>811
772 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/04(水) 22:16:34.78 ID:zUlWc4Tsi
4月のアクセラの販売台数がたったの1699台w
まだ発売されて半年なのにたったの1699台w
ガソリン2種類ありディーゼルもありHVまであるのにたったの1699台w
期待のアテンザも早くも3桁クラブ入り。
最後の砦のCX-5までもが低空飛行w

超高性能のスカイアクティブwwwwwwが低性能世代遅れ新型インプレッサに大敗wwwwwww
40万台とかいってるけどwwwwww都合の良い時だけ昔の混ぜるなよwwwww




池沼でも自分がついさっき書いたことくらい覚えてろよ。気持ち悪いな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:10:22.26 ID:twlqOxL00
スカイラインにベンツの
エンジン積んだ日産の事も
突っ込んでくれw
レヴォーグスレにアクセラ連呼
し過ぎワロタ。台数飽きたから
下取り車はスバルなの?
何でレヴォーグ買ったの?
何で2.0Lじゃないの?
比較対象車は何?
ワゴン車だから釣りとかする?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:10:32.82 ID:docPUXfl0
レヴォーグの話ししよーよ(´・ω・`)

他社のクルマはいーよどーでも
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:10:47.87 ID:9/rdIJP80
>>807
そうやって訴訟でも起こせば?
世界中の自動車関連機関に

マツダってすごいね。世界中の自動車の権威を買えるほどの大企業なんだ^^
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:11:57.54 ID:3BxQeqAI0
アイサイト3は超便利よ
アイサイト2より加減速自然だし視野角広いし

無理言ってレーンキープ試さして貰ったけど予想以上にいい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:12:52.25 ID:zUlWc4Tsi
1990年代の話を今更wwwwwwwwwwwwwww
ソースリンク切れてるのあるんですけどwwwしっかりwww
アイサイトはぶつかって無いし、エンジンも恐れだからナイスリコールだねwwww車にリコールって付きものじゃないの!?

>>815
生産台数と販売台数の違いが分からないано━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!wwwwwwwwwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:13:22.99 ID:3BxQeqAI0
>>818
宣伝とか裏金ばかりに金使ってるから利益率2%程度なんだろうな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:13:56.49 ID:zUlWc4Tsi
ツダオタいっぱい湧いてきたwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:15:54.89 ID:zUlWc4Tsi
てか寝るわ!
おやすま!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:16:13.79 ID:CnVtmVrP0
お前ら専用スレ立ててそっちでやれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:16:21.84 ID:KHp6BThh0
>>817
まだ売ってもないからな、しょうがないかも
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:16:26.63 ID://PQ/909i
ツダオタ憤死
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:17:17.12 ID:tYjjdiZ00
また末尾iに負けたのか
新型車のスレは荒れて面白いわwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:21:58.94 ID:sto3b5Pi0
>>821
スバルとマツダの開発研究予算調べてみろよwwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:22:42.15 ID:PTmGnvR80
アイチョン散々醜態をさらしていつも通り逃亡
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:23:41.43 ID:NSlHQmg10
マツダの会長も現状ではスバルの方がブランドイメージ上って言ったらしいね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:24:24.00 ID:tYjjdiZ00
言い訳すげーな
まともに反論もできなかったくせに
>>829
あ NX検討してるお前ね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:26:39.80 ID:PTmGnvR80
>>830
チョンの捏造って分かりやすすぎて泣けるわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:26:57.19 ID:9nsgtZAn0
>>737
死に体のランエボを意識して書いてた。
そういえばパジェロを忘れてた。クロカンの雄なのに。申し訳ない。(メーカーが存在感なさすぎて・・)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:27:53.10 ID:Me8ekD0b0
>>831
末尾iくん。アイチョンと朝鮮回線で自演してるつもりかも知れないけど、痛々しいだけだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:29:54.69 ID:xK1mqmzD0
2.0GT-Sが納車されるまでの代車に、BRZのMTを貸してくれることになったんだが、
SUBARUの販売店って、こういう会社なん?

そんなん乗ったら、そっちも買いたくなるじゃんか!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:33:46.40 ID:clIg8Yik0
>>827
相手にしてないだけよ
というかそれっぽい言葉全部NG放り込んでるから元々見えてないし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:33:58.36 ID:TRWLCspj0
ID:zUlWc4Tsi

これ完全に病気だよね?
スバル信者ってこんな画に描いたような底辺のゴミクズばっかなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:34:17.81 ID:rCKQhrOB0
在日、ナマポ、ニート、無免、マツダステマ、ネガキャン工作、アンチは役満揃いだな。


   / ̄ ̄\     
 /   ⌒ ⌒\  鏡を見て言えよw
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /ニ ダ .\ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      / \ lll; / u   \
.  ヽ         }     \    ( ⌒(__人__)⌒ .ノ(  ) < スバリストとはこんなに品のないユーザーだったニカ? 
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   /⌒_/      
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \       
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |
 
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:35:09.47 ID:twlqOxL00
マジレスすると
総売上の5割が北米メインの為
次期インプが今よりでかくなって
日本で売る車種が無くならないか
心配だわ
アイサイトも海外のサプライヤーが
同じ様な物を低価格で開発してそうだ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:35:42.80 ID:pV4QMTWji
>>834
> 末尾iくん。アイチョンと朝鮮回線で自演してるつもりかも知れないけど、痛々しいだけだよ

痛々しい自演認定の捏造キター.゚+.(・∀・)゚+.゚
絶対出せないって分かってて書くけど、自演のソースは?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:35:55.46 ID:tb8mMuNd0
>>838
ネトウヨニート何年同じことやってんだよ。余生の楽しみがコピペ貼りとか死にたくならない?^^
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:37:14.10 ID:QuIqjjZK0
>>840
アイチョン敗北逃亡宣言したならさっさと失せろやw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:38:01.40 ID:5CLqX1eB0
>>774
えっ?
アクセラなんて、
韓国製のイ○リアブランド()
BALENTINOじゃねーかwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:38:42.80 ID:Hc51bgUzi
>>842
ソース出せず敗北w
痛々しいブーメランでしたなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:40:00.60 ID:5CLqX1eB0
>>783
回転寿司の売れた皿の数誇って楽しいか?

スバルは匠の店だから、数は要らん。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:40:42.03 ID:Me8ekD0b0
昨日のアイチョンくん
アイチョン「トヨタの1.8FRツーシーターなんてないニダ!釣りニダ!」
社会人「プークスクス」

今日のアイチョンくん
アイチョン「マツダのアクセラは売れてないニダ!」
一般人「インポの3倍以上売れています」
アイチョン「ファッビョーン!wwwwwwww捏造ニダ!wwwwww寝るニダ!」
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:41:12.64 ID:DfCyU3svi
>>837
本当の事言われて悔しいの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:42:05.13 ID:KHp6BThh0
インプはよりインプらしく進化しないと、それこそ無くなるかもな
同じグループのトヨタとかぶるような車を作っても意味が無いわけで
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:42:30.07 ID:bY2XOrn3i
>>846
ソース出せず敗北w
痛々しいブーメランでしたなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:42:59.98 ID:Me8ekD0b0
>>845
池沼アスペ失せろや。アイチョンくんがスバルはバカ売れニダ!ってホルホルしてたんだろがw
それが瞬時に論破されて、手のひら返しかよみっともないwwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:43:19.26 ID:5CLqX1eB0
>>786
わかりやすい嘘だな。
本当なら、
ID付きでレヴォーグの領収書さらせよ。
ローンならID付きで契約書な。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:44:03.43 ID:NyvjRQSQi
何でも良いけどソースも出せずに必死に末尾i叩いてる奴らがワラエルーwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:44:37.75 ID:/Ckc7LNl0
アイチョンくん完全ローンされておちょくられたのに
まーた、わざわざ失笑を浴びにくるんだもんなぁ

脳機能が猿以下のゴミがほざくことはよくわからんな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:44:55.91 ID:9lvfglpbi
>>848
トヨタが被せてくるかわからんけど、四駆でぶつからなくてファミリー向けならそれでよい気がするけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:46:14.99 ID:/Ckc7LNl0
>>852
スバルが底辺で、インポはアクセラの三割も売れないゴミだと言うソースに反論してから出直せカス

しかも台数なんて公式に載ってるだろが、底辺のゴミクズが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:47:10.63 ID:omwtjA5y0
今日納車だったが、この車は実に革新的だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:48:11.22 ID:5pAlk6xOi
ツダオタ

論破されたんじゃない!相手にしなかっただけだ!(末尾iがいなくなった後)

スバル捏造乙wwww(ソースは無視)→とか言うくせに自分は一切のソースを出さない(出せない)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:49:33.88 ID:p8zRxEQg0
>ご覧の皆様

ご安心ください。
信じられないかもしれませんが
このスレはレヴォーグスレです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:50:31.31 ID:m7G3CMRJi
>>855
新型の1699台に触れたのはまずかったですか!?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:51:26.20 ID:9+zkCkj2i
>>853
論破なんてしたことないから、予測変換でローンになっちゃったんだろ?
ローンに悩んでるのか?
このスレでは金策できないぞ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:53:22.58 ID:pm9wzY1yi
ツダオタ憤死
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:53:31.91 ID:2qrDywDti
>>853
末尾iのどこが完全論破されたの!?意味不w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:53:58.36 ID:5CLqX1eB0
>>835
相当良い販売店だな。
俺なんか、スパチャ付きプレオ
サンバーワゴン(MT)
FFインプレッサだぞ。


どれも楽しいクルマだったがwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:54:05.88 ID:VvIU0rl+0
>>837
ID:zUlWc4Tsi スバルをおちょくるのが趣味の人格崩壊者(本人談)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:54:33.09 ID:KHp6BThh0
ステマにもいろいろあるんだなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:55:02.29 ID:psejN/Gr0
スバヲタがタブーの販売台数を
語ってしまったまさにブーメランw
スレに本当に契約したヤツいるの?
知り合いのインプsti乗りが全く
レヴォーグに興味なかったのが
印象的だったが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:56:23.37 ID:3AWjSwj10
小学生1「俺の父ちゃん、部長なんだぞー!!」
小学生2「俺の父ちゃんなんか、エグゼクティブマネージャーだぞー!」
小学生1「なにをー、俺に親戚なんかベンツ乗ってるんだぜ!凄いだろ」
台数自慢って、小学生の口喧嘩レベルだな。だからそれが自分にどう関係があるのかと。
もうマジでどっかいってくれないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:00:02.93 ID:4ftVQMwwi
ツダオタ憤死
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:03:58.48 ID:zUa0QLKI0
今本人が出てきていないようなので、流れと違いますが、ちょっとした話を。??
ここで「アテンザ君」と呼ばれている人やしつこく「都市部には〜」と連呼している人ですが、本当に触らない方がいいです。
会社でメンタルヘルスの仕事をしていたので、勉強と病気の人と接した経験から言うと、??
統合失調症か双極性障害の可能性が高いと思います。??

都合の悪いこと、自分の誤りは、歪曲して捕らえて反撃してくるか、??
事実でも蓋をして現実逃避します。??
医者やカウンセラー(治療を受けていればですが)からは、??
ネットをしないよう注意を受けているはずですが、??
無視していると思われます。(自分を病人と思っていない)??

早く治療を受ければ、治る可能性もありますが、双極性障害まで行くと??
完治はほとんど望めません。本人のためにも、触らないで放置してあげてください。??
そうすれば、ネットすることを無力に感じて、現実社会で暴れだし、??
家族が強制治療を受けさせて、なんとかなるかもしれません。??
ここまで執着している様子から、ネットで発散して治るとは考えられません。??

この症状の人は、上にも書きましたが、現実逃避による自己防衛をしますので、??
誤りを指摘しても、思い通りにならなくとも、顔真っ赤にはなりません。??
自分に都合の悪いことは、右から左へ受け流し、何事もなかったかのように
自分を誇張するだけです。(ネットは、いったん逃げればすんでしまう。)
自分が偉大と過信して、罪を犯すようになる前に放置をお願いします。??

会社で同僚にいきなり大声奇声を発せられて、本当に困った経験ある人いますか???
そういう経験・思いをする人をできるだけ減らしたい。??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:06:38.18 ID:5Xn6BGNf0
>>858
チック症フイタ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:20:13.00 ID:yHsxLV6t0
>>758
欧州車の日本国内プレミアム価格に惑わされないように、米国価格を見てみたけど
アウディS4って$48,100〜なんだってさ。
ここまで価格差があると、日本車欧州車の差を差し引いても、内装や装備の差ってかなりあるんじゃないの?
俺はそんな高級な車乗ったこと無いけど、S4乗ってる人が本気でレヴォーグ検討してるのが不思議だ。

>>771
ドイツ御三家って、メルセデス、BMW、AUDIの3ブランドじゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:23:36.41 ID:yHsxLV6t0
>>799
全くそう思う。
性能や価格、個人的な思い入れなどを語るなら分かるけど、
他の人が何人買ったってことで、何を語ろうとしてるのか。
しかも、大抵、沢山売れてる方が偉いという論調になってるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:30:20.35 ID:yjXxCgpk0
>>732
>アスファルトの上でスバルより優秀と目されているってことは、A4以外のセンターデフ+トルセンLSDのアウディ車かな?

FFだろ
公道走行の大半の領域でFFの方が四駆より『優秀』だ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:33:00.53 ID:hXD29nFk0
いちいち情報が古いんだよなw
いつまでも同じコピペ貼ってるしな
真正の統失だよあれはw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:33:27.53 ID:Gt+a7PL50
>>873
あのさぁ…
FFが優秀だと考える人がAWDしかない車のスレになんでいるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:35:38.82 ID:SCu1OnM9i
つまりレヴォーグよりアテンザの方が公道ならマシとでも?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:41:21.74 ID:yjXxCgpk0
>>875
日本車初の直噴ターボ免税車だから
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:48:48.15 ID:yYq8FTZN0
乾燥公道での4WDの良さ、わからない人にはわからんのでしょうな
少なくとも自分は多少の燃費悪化なんかどうでもいいくらいメリット感じる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:50:39.82 ID:OJ0FYzlCi
>>873
FFの数少ない優秀な場面も、雨や強風で結構逆転しちゃうけどね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:52:37.14 ID:yH/gAA1d0
>>871
>ドイツ御三家って、メルセデス、BMW、AUDIの3ブランドじゃないの?
メルセデス、BMW、ポルシェだと思ってたが、最近アウディになったのかな
ポルシェもアウディも同じVWグループだけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:55:56.62 ID:yjXxCgpk0
>>878
>>879
そうかなあ
一時期家に両方あったんだが、先代レガシィより先々先々代アコードの方が高速でまっすぐ走ったよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:57:44.95 ID:pr6aevF/0
>>877
何気にレギュラーのターボ車ってのが1番の売りな気がするw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:57:50.37 ID:JD/T7wY30
>>876
そうだよ。
筑波のアテンザとレガシィDITのタイムは1.2秒差。
馬力は175psと300ps。
つまり内容としてはアテンザがレガシィよりコーナーでかなりタイムを稼いだということ。
だから大きな馬力差があるのにも関わらず、最終タイムはあまりかわらなかった。
実際の公道じゃ全開加速よりコーナーリングが重要。
直線で稼いだタイムか、コーナーで稼いだタイムかで言えば後者の方が重要だということは、
今月のカートップで清水氏が語っている。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:02:21.15 ID:Wzvz3/XB0
またそれかよ
しつこいなマジで
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:02:44.55 ID:RtTFy8vh0
>>881
また同じ動画で恐縮ですが
運転してると晴れた日ばかりじゃないし…
http://www.youtube.com/watch?v=N2rs6tLmlL8
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:05:51.14 ID:BGmgqTKb0
>>883
それアテンザはMT
レガシィがMTだったらすごい差がついてるだろうな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:06:46.63 ID:yH/gAA1d0
ハイグリップタイヤ履かせるのが一番
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:07:16.95 ID:UzrvHBy00
おいお前らレヴォーグの話しないか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:08:06.33 ID:yjXxCgpk0
>>885
それってノーブレーキでハンドルを切ってるの?
だとしたら現実にはほぼありえないと思うんだが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:08:35.64 ID:yuZRVhqMi
公道でコーナリングwwwwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:08:50.68 ID:Wzvz3/XB0
しかし、MTのアテンザはCVTで地上高圧倒的に高くてオールシーズンタイヤ履いたフォレスターに惨敗


筑波ラップ
アテンザXD MT 1分14秒014

SUVでオールシーズンタイヤを装着した
車高重心はとても高い最低地上高220mm
フォレスターXT CVT  1分13秒228

レヴォーグは先代4代目レガシィの後継モデル
4代目レガシィツーリングワゴン筑波ラップ
5MT 1分09秒50
5AT 1分11秒92
http://www.youtube.com/watch?v=F4kmmWOLZfw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:09:27.76 ID:yjXxCgpk0
>>888
してんじゃん
日本車初の直噴ターボ免税車に早く試乗したい
マーケティング上この車には四駆しかないのだが、そこは妥協するしかない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:10:43.19 ID:JD/T7wY30
>>886
加速がMTの方がややいいだけで、コーナーは変らんよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:11:05.74 ID:PEx1MvcJ0
>>888
かまってちゃんが住み着いてるからな
この状況が落ち着く前に自分のレヴォーグが納車されそうな予感
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:14:07.76 ID:BGmgqTKb0
>>893
先代レガシィではATとMTの差は3秒。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:15:32.09 ID:RtTFy8vh0
>>889
雨天時の緊急回避のテストみたいなもんだととらえてる
ブレーキを踏まずにダブルレーンチェンジ的に緊急回避することは
だれしも経験があるはずです
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:18:47.66 ID:yH/gAA1d0
>>896
>ブレーキを踏まずにダブルレーンチェンジ的に緊急回避することは
>だれしも経験があるはずです

だれしも、ないないw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:19:02.90 ID:5Xn6BGNf0
>>888


           !:、,,!:、   ポロロン ポロロン
          , ( _ _ )`l
       ______ | f _____U_  〜♪
     l`l`l= ” ===`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     スッ   ∩ !:、,,!:、
        |l | L( _ _ )`l 
       ______`ー、_____U_
     l`l`l=====`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りします
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーンッ !!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:27:40.99 ID:pr6aevF/0
>>839
自動ブレーキすれを見る限りは、当分安泰な感じ。
さっさと側方・後方レーダー追加すれば、名実ともに最強。

カメラ式じゃないとまともな自動ブレーキが出来ないのは確定しているが、海外のサプライヤはアイサイト式の開発に時間がかかるから短期ではレーダー&カメラ一つで頑張るみたい。


欧州は自動ブレーキ義務付けられるって話があってコストが安いカメラ一つ(レーダー無し)が流行るかな、実力は20km/h程度までしか停止出来ないけど意図しない急ブレーキが多発するレーダーのみよりマシ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:27:42.61 ID:6RqFoU+aI
>>896
100%ないわ
バイクでもクルマでもとりあえずブレーキでしょ
ブレーキをかけてサスを縮めてからハンドルを切るのが常道だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:27:56.31 ID:RtTFy8vh0
>>897
ごめん自分が車に乗るお仕事だから…
だれしも、は言いすぎだったね。
そんなに車に乗らない人もいるもんね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:32:59.43 ID:yH/gAA1d0
>>900
だよね
だから四駆にするよりタイヤにかけるコストを上げれば事故は減るはず
販売台数は上がらないだろうけどね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:33:08.67 ID:6RqFoU+aI
>>901
日本の混雑した路上でハンドル操作だけで危険を回避しようとするのは危険極まりないと思うぞ
二次被害三次被害を発生させる可能性が極めて高い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:35:21.94 ID:AepSxQyPi
>>900
今の時代、ブレーキとアクセルを踏み間違えるヤツがいるからなぁ…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:35:25.71 ID:J04fCEs90
>>901
だれしも経験ああるはいいすぎだね。
でもだれしも陥る可能性はあるね。

そして世界中で何人の人がそれで命を落としているかだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:36:54.28 ID:yH/gAA1d0
>>903
日本に限らず、でしょ
メーカーではノーブレーキでステアリングを90度切って放置するテストとかやってるけどさ
テストコースでは実際にはまずありえない状況でのテストが多くて、これなんかまさにそれだって
テストドライバーがどこかの取材で言ってたし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:40:15.55 ID:RtTFy8vh0
>>903
全くおっしゃるとおりだね。だからやるにしても止むを得ずという形だね
しかしそれでも結構あるよ。左から50kmhで走ってて3m前から猫とか自転車とか
それが雨の日だったら恐ろしいなって話なんですよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:41:01.88 ID:J04fCEs90
ハンドル操作だけで危険回避する人が多いからESCが普及したんだけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:41:26.62 ID:GUerf8MR0
レオーネワゴンでいいよ、もう。
エアコンなし 重ステ 懐かしいなぁ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:56:11.22 ID:yH/gAA1d0
>>907
猫や自転車って、そんな状況で駆動方式もへったくれもないだろに
万一のためにドライブレコーダー付けた方が良さそうだ
スピードも出さなくなって事故が減る効果も期待できる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 02:11:19.50 ID:RtTFy8vh0
>>910
まさにそれなんですよ、ドライブレコーダーの画像
仕事柄そういう研修するんですが、事故内容で多いのが
ブレーキなんて踏めない状況でハンドルを右に切るのがやっとって言う事故
あーいうDVDを何時間も見せられたらさすがに心配になりますねー
まあ少しでも安全なほうがいいですね、僕は
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 02:26:56.56 ID:6RqFoU+aI
>>908
ボッシュ社やコンチネンタル社のステルスマーケティングやロビー活動の成果だと思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 02:54:13.22 ID:fg0z2lFf0
>>891
フォレスターって速いんだな
ちなみにSUV対決なら4秒差がついてる

フォレスターXT 1分13秒228
CX-5XD 1分17秒453
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 03:26:40.76 ID:NCA/XpPB0
>>943
これは酷いw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:03:00.72 ID:pcSN0M2a0
>>885
凄いな
スバル車はこういうダブルレーンチェンジやウェット走行テスト
旋回しながらのフルブレーキテストなどのテストで
破綻したことないよな
内装が良くないことを除いて欠点がほとんど見当たらない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 04:39:26.19 ID:ppq9Ta7s0
アクセラってニダーっぽい顔してるね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 05:30:43.48 ID:fqr9C7rs0
北米デブに好かれるスバルw
スバルってデブが好むイメージ。
アイドル好きのデブ。
忘れちゃいけないのが田舎モンw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:11:30.44 ID:V0T/YhVV0
>>835
うらやましい、いい販社だ、仲良くしといた方がいい

俺なんか6月で車検切れるのに
代車が出ない……
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:41:03.00 ID:2EJI5Txg0
試乗してきたよ.いい感じだよ.おれのクルマも早く来い.
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:48:52.32 ID:1CzmBxLr0
>>835
BRZのMTを代車で貸すなんて、よだれもんだな。羨まし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:50:26.37 ID:1CzmBxLr0
>>918
ディーラーにちょっと強めで言ってみるといいよ。
たぶん出してくれるよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:54:43.04 ID:OqpRRt3Q0
スバルのディーラーって今も糞なん?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:07:04.98 ID:iS4RhuSV0
>>915
EUROの横滑り防止評価でのスバル車の破綻っぷりは見なかったことにしたいですね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:14:33.08 ID:cyiDd3Y80
本物の四駆を知ってる身としてはチョバルのジムニーにすら劣るゴミ四駆の宣伝されても嘲笑ものだよね

http://www.youtube.com/watch?v=WTpFC1njOqo
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:26:59.90 ID:7zJDaPyV0
>>922
ディーラーによるね
俺の場合は近所の古いディーラーだったんだけど
少し離れた所に新しい綺麗なディーラーが出来てそこに移ったら
対応がよすぎて笑ってしまったわw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:27:08.04 ID:V0T/YhVV0
>>921
強く言ったけど出なかったさ……何度も何度もね

そこ、代車を最低限の台数しか確保していなくて、
車検の代車が足りないときはレンタカーで対応しているらしく、
提携レンタカー屋で安く貸してはくれるらしい……
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:27:58.93 ID:TzjzxNbY0
>>924
もう飽きた。
フォレスターはX-MODEを意図的にカットしてテストされ、
走破に時間が掛かる方が優秀と言う、
謎のトヨタ提灯動画しか、
探しても出てこないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:36:31.02 ID:1OXN/LWB0
>>871
>>758です。そうそう、米国じゃえらく安いんだよねぇ。日本に住んでるんだから車に関しては仕方ないと思ってます。
内装はデザインの方向性の違いを除くと元がA4だし素材のコスト差ぐらいしか感じないし、装備は国産の方が絶対満足度高いと思う。それと何もかも重い。
レヴォーグ普通に購入対象だよ?輸入車に拘りあるわけじゃないし、今回はデザインが好みで買っただけで、軽快に気分良く走れる車が欲しいなと思う時もある。MT車とかスポーツカーとか自分専用の趣味車は嫁が許してくれないし(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:46:11.37 ID:cyiDd3Y80
ロシア人「やっぱ四駆は日本の三菱に限る。スバル?あんな朝鮮の安物は夏しか使えないよ」
「正直、夏も使えないよけどねw」


Вытягиваем Forester
http://www.youtube.com/watch?v=9oqEJjxQ8Ok

Outlander XL and Forester штурмуем сугроб
http://www.youtube.com/watch?v=jfVb9nNTmAQ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:57:17.09 ID:gG2apMJm0
>>927
どこに意図的にカットしてるなんて書いてあるの?妄想?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:58:37.77 ID:UpxyghBV0
前のレガが2000CC-260PS/35.7kgm
今のレガが2500CC-173PS/24.0kgm
スペックではかなりの違いがあるけど、発進から街中60q/hくらいだと
FB25のほうがトルクがあって乗りやすい。ま、高速は比較にならないけど。
今度のレヴォーグのFB16は1600CCでFB25を超えているってメディアに
載ってるけど本当かな。ってことで試乗することになった。

BPとBR両方乗ったけど、皆が言うほどBRは悪くないよ。圧倒的に静かだし。
レヴォーグはもっといいと思うんで検討してます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:59:59.16 ID:pcSN0M2a0
ここで民族差別用語を平気で使ってる奴
なんなん?
みなさん
そういう差別主義者には一切無視という姿勢でいきましょう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:05:50.32 ID:TzjzxNbY0
>>930
フォレスターがX-MODEのブレーキ制御してないのが見て取れる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:06:08.97 ID:gG2apMJm0
>>932
民族差別用語ってどれ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:07:02.14 ID:gG2apMJm0
>>933
「見てとれる」

あっ、きみの主観での妄想ね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:14:03.60 ID:TzjzxNbY0
>>929
1本目、雪山にクルマの腹が乗り上げ
タイヤが完全に浮いてる。
タイヤが接地していない時点で、評価に
値しない。
腹が乗り上げてタイヤが接地してないクルマで脱出出来るクルマはない。

2本目
アウトランダーはかなり勢いを付けて通過。そりゃ登れるわ。

フォレスターだけ、意図的に加速していないね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:15:58.91 ID:tbIznAzu0
発売まで半月
納車待ち&オーナースレは何時立つんだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:18:00.87 ID:TzjzxNbY0
>>935
空転したタイヤにブレーキ掛けてないからすぐわかるだろ。
フォレスターX-MODE
http://youtu.be/jDykYthRKHU
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:20:48.28 ID:0d8KFar70
>>696
おもしろいw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:43:00.35 ID:54GKdjEW0
レガシィBM9 09年型2.5iSパケB4乗りがレボーグ1.6GTの試乗して来た
ボディかっちり
足回りしなやか
でも低速で段差に乗り上げると足回り仕事いてくれない。車が大きく振られる
トルクはよく出てる。
街乗り、高速とも快適
ただ街乗りで1300からゆっくり加速しようとすると変なトルクの谷がある。
ターボラグかな?
インパネはスバルらしい。
水平0指針のメーターに戻ったのは、昔からのスバル乗りには嬉しいところじゃないのかな?
良い車だったよ
以上、スバルの車に乗り続けて20年のおっさんのレポでした
長文失礼
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:51:26.27 ID:EbxRqJzV0
世界のマツダ様と走りがボヨボヨのWRCチャンピオンメーカースバル
現行筑波ラップタイム

WRXSTIスペックC 1分04秒17
WRXSTIスペックCマイナー前モデル1分04秒63
WRXSTIスペックC 1分04秒69
WRXSTIスペックCRA−R 1分04秒7
インプレッサ WRX STI A-Line(AT)1分08秒53
BRZ  6MT 1分09秒820
BRZ  6AT 1分10秒791
レガシィB4 DIT (CVT)1分12秒772
フォレスターXT (CVT)1分13秒228
アテンザXD  MT1分14秒016
インプレッサG4 (CVT)1分15秒961
CX-5XD       1分17秒453
インプレッサスポーツ (CVT)1分17秒473
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:01:25.97 ID:MPjYzg3Q0
マツダアンチがマツダ上げしてる事すら気付かないままここのスバリスト達はマツダを嫌いになっていくんだろうなぁ・・・
便所の落書き如きに自分の意見を左右されるなんて考えに芯が無さ過ぎる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:04:24.95 ID:EbxRqJzV0
あっアクセラを入れるのを忘れていた。
改訂版

世界の走りのマツダ様と走りがボヨボヨのWRCチャンピオンメーカースバル
猿でも解る現行筑波ラップタイム

WRXSTIスペックC 1分04秒17
WRXSTIスペックCマイナー前モデル1分04秒63
WRXSTIスペックC 1分04秒69
WRXSTIスペックCRA−R 1分04秒7
インプレッサ WRX STI A-Line(AT)1分08秒53
BRZ  6MT 1分09秒820
BRZ  6AT 1分10秒791
レガシィB4 DIT (CVT)1分12秒772
フォレスターXT (CVT)1分13秒228
アテンザXD  MT1分14秒016
アクセラ      1分15秒333
インプレッサG4 (CVT)1分15秒961
CX-5XD       1分17秒453
インプレッサスポーツ (CVT)1分17秒473
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:05:29.39 ID:5fzHKkTO0
今時筑波ラップを基準に車選ぶ
ヤツはスバヲタでもいないでしょ
天下のアイサイトだけ自慢して
れば変な虫つかないのに…
車はいいがヲタが残念無念
MTなくすのもわかる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:05:52.80 ID:jK0w8Vkyi
WRXのS4に期待してるんだけど、とりあえず早くレヴォーグの2.0に試乗したいんだよなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:08:28.82 ID:xVSNi9ck0
アコード、カムリ、シビック、カローラ(アクシオではない)に四駆がないところに
レガシィとインプレッサがうまくはまってる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:09:03.98 ID:i/jTLezM0
【経済】国内車メーカー全14社、部品の仕様統一へ 欧州勢に対抗 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401931118/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:12:26.74 ID:WLcO779Ni
>>944
それがツダオタにはいるんだよね…
ラップタイムとか販売台数が重要なチョン
アイサイトも貶めたいからってスバルに結構詳しかったりと、ツンデレw

ブサのツンデレは本気で殴りたくなるなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:14:15.78 ID:TzjzxNbY0
>>944
人気のある物には熱狂的ファンは必ず居る。
お前さんの言う、オタがお前のクルマに乗って来る訳でも無いのに。

寿司屋の寿司はネタもシャリも板前の技術も良いが、客がうんちく垂れるオタだからヤダとか、難癖以外の何物でも無いな。

黙って寿司食ってろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:19:17.50 ID:5iL/3jVhi
ツダオタ憤死
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:21:04.68 ID:aTRZXNO/0
>>950
次スレよろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:23:58.65 ID:xNMGL2du0
>>943
こんなどうでもいい数字ですら、アクセラは先代モデルのタイムを載せるというチョン気質w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:26:18.07 ID:NCA/XpPB0
レヴォーグいいけど 子供がおおきくなったからセダンがほしい WRXS4に期待してる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:27:55.01 ID:8A9hdgJl0
>>948
ラップタイムも販売もスバチョンから話題を出して、ブーメランでボコボコにされたのも忘れたのかな

この池沼はw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:29:02.24 ID:xDSoxtN2i
早速捏造キター.゚+.(・∀・)゚+.゚
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:29:02.79 ID:MLt+8fv50
これ次スレいるんかってれゔぇるの会話
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:34:57.68 ID:EbxRqJzV0
と言う事は・・・・
マツダ認定の現行ラップタイム一覧は941で決定ですね。
マツダさんが書かれていた書き込みからの情報だったのですが・・・
>>941
を皆さんコピペしておいて下さい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:35:03.53 ID:l7uNbevfi
どうせ次スレもツダオタ憤死
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:37:04.17 ID:Zh0+VtA20
筑波ラップタイムならインプStiより8年古い、
265馬力5MTバージョンのRX7が0.2秒落ちのタイム出してたよ。
タイヤの進化だけでも逆転出来るわな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:38:50.57 ID:PTNsEQ6+i
あぁ、とうとうやっちまった…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:47:55.66 ID:nWoP4lih0
その熱狂的なファンをあっさり
切ってしまったのはスバル本体
なんだけど…
そしたら最高益。
悔しいのう…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:50:11.60 ID:gG2apMJm0
スバル BRZ 1分9秒820
マツダ サバンナ 1分9秒880


BRZって200馬力クーペだよな?
マツダの25年前の200馬力クーペと同等w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:50:41.06 ID:u5YooFnR0
>>961
MT切り捨てのこと言いたいんだろうけど
水平対向AWDの組み合わせをなくしたわけでもないのに大袈裟
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:51:35.85 ID:NCA/XpPB0
スバル最高
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:52:50.67 ID:zTELBXWKi
アテンザXD  MT1分14秒016
アクセラ      1分15秒333
インプレッサG4 (CVT)1分15秒961

150馬力しかないCVTに大差ですねwwwwwww6ATとかMTwwwすごいwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:55:02.17 ID:nWoP4lih0
さぁ5月の車名別出たぞ。
インプの勢いもそろそろ
無くなってきた。
それにしてもリコール祭りの
フィットがまたナンバー1とか
日本人はおかしいなぁ…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:59:40.81 ID:yvaEmAwIi
>>959>>962
武勇伝イイね!
昔は良かった
昔は凄かった

で、今は?
廃盤?
売れる車が必ずしも良いとは思わんけど、ツダオタは販売台数の多い方が凄いんだぜ
みたいなこと書いてませんでしたっけ?
5月にサバンナとか何台販売したの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:00:22.41 ID:WvAyqIS10
>>965
アクセラは旧式のハッチのタイムなのに、インプはセダンのタイムかよ

スバルの工作員はほんとクズだなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:02:02.33 ID:xvkgcyMC0
>>967
販売台数すごいんだぜはおまえがほざいて、ホラがバレて昨日泣きながらwwwwwwwwとか言って暴れてたやつだろが

知能がないのかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:02:05.37 ID:EbxRqJzV0
>>962
クロカンのフォレスターSTI 筑波ラップ
1分9秒08に負ける走りのスポーツカーってなんだ?
BRZはスバルの中では走りのエントリー入門モデルで、
環境対策をしたエコカーFR。
開発者も公言している。

つい最近まで売っていたRX-8RS1分9秒48もスポーツカーじゃなかったか?

>スバル BRZ 1分9秒820
>マツダ サバンナ 1分9秒880
>BRZって200馬力クーペだよな?
>マツダの25年前の200馬力クーペと同等w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:03:52.19 ID:iQFoI/qxi
>>969
捏造乙
しかも人違いw
なかなかの妄想だネw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:04:30.09 ID:MMSu5cRJi
>>968
じゃあさっさとセダンのタイム出してくださいよwwww俺はさっきのタイム一覧から抽出しただなんでアクセラセダンのタイムなんてしりませーーーんwwww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:05:14.24 ID:/NNfE1io0
条件を揃えるととこのザマwwww
同じ2.0のCセグハッチ


>
アクセラ 1,14,942 141
A3  1,15,264 142
オーリス  1,15,839 144
メガーヌ  1,16,593 138
インプレッサ  1,17,473 139


これで燃費もナンバーワンだもんな。圧倒的過ぎる
世界COTY、北米COTY、欧州COTYの全てでトップ3なんてクルマがどんだけあるって言うんだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:07:15.37 ID:iNcvP9P6i
>>973
これで燃費もナンバーワン
これのソースはいつになったらでるんだ?
そのタイム出した時の燃費出してからほざけよw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:07:49.25 ID:6oQ+aN2E0
>>970
フ、フォレスターSTIは中身スポーツカーだから(震え声)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:08:06.31 ID:cyiDd3Y80
>>974
JC08って分かるかな?w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:08:45.87 ID:iaa0hHLP0
販売台数で車の優劣が決まるなら、アクア。フィットは最高の車になるけど。
しかもレボォーグと関係のない車種が出てくるわ、化石みたい車種はでてくるは、一体なんのスレだよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:09:30.50 ID:MKjOl/0si
>>976
ラップタイムの話から土俵変えるの?
都合が悪いから?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:11:07.95 ID:iaa0hHLP0
ラップタイムだの、販売台数だのに一々レスするなっての。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:11:10.96 ID:XNm0XiJH0
スレ建てられなかった…
次スレ頼むm(__)m
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:11:58.21 ID:1iEQO9Kfi
>>973
A型のCVTに負けなくて良かったねwwwww

世界で評価せれる上に速いのに売れないマツダwwwwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:12:51.47 ID:fbnWfjVb0
>>978
ん?
ラップタイム最速でJC08が最良って事実になにか不都合があるの?

JC08すら劣るインプはサーキット全開だと、アクセラの半分しか燃料使わないとかなの?wwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:13:59.45 ID:nWoP4lih0
日産派の俺から見れば
ツダヲタとスバヲタの底辺争い
あっ新型スカイラインは
ダイムラーエンジン積んだのを
言わないでねw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:15:11.83 ID:aFnCTChhi
>>982
妄想乙w
ぶっとんできたなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:15:46.50 ID:o2v6y9uL0
>>981
そのマツダより評価されてるはずなのに桁違いで売れてないスバルはどういう理屈なのかな?w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:16:26.37 ID:sXZFz+xo0
数字で表現出来る指標で車を評価すべき
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:16:40.05 ID:8A9hdgJl0
>>981
じゃあ一番売れてないスバルが評価も一番低いってことでなんの問題もないじゃんw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:20:06.47 ID:yWANZyGni
>>985
自分が評価されてるからって人まで巻き込むのやめてくださいwwww必死になってCOTY連呼してるの貴方達でしょwwww気持ち悪いwwww
スバルは台数稼ぎたいの?それが会社方針なの?俺はそんなこと聞いた事ないよwwww
台数重視してるのに底辺スバルと競ってるなんて惨めだなーマツダってwwwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:21:05.27 ID:fbnWfjVb0
>>981
負けるとかそう言うレベルの差じゃないだろw
スバチョン自らCVTはクソって認めちゃダメでしょwwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:21:10.22 ID:6oQ+aN2E0
>>985
ポルシェは売れてないからマツダより下だな!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:22:13.28 ID:aJcUB82vi
ツダオタ憤死
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:22:25.83 ID:TzjzxNbY0
>>961
WRXSTIはEJ20エンジンで、
MT続けるって言ってるから心配していないよ。
あと、最高益は、アイサイト効果が殆ど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:22:51.23 ID:EbxRqJzV0
(旧)フォレスターSTI   1分9秒08
(旧)RX-8RS    1分9秒48
BRZ         1分9秒820
(旧)サバンナ       1分9秒880
フォレスターXT (CVT)1分13秒228
アテンザXD  MT1分14秒016
アクセラXD     1分14秒021
(旧)アクセラ     1分15秒333
インプレッサG4 (CVT)1分15秒961
CX-5XD       1分17秒453
インプレッサスポーツ (CVT)1分17秒473
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:23:00.02 ID:TzjzxNbY0
>>980
次スレ建てて来るわ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:23:07.94 ID:6m1AVncy0
>>991
次スレまだ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:23:25.05 ID:KSiT+am/i
>>982
戦闘燃費のソースまだ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:23:30.14 ID:o2v6y9uL0
CVTはF1で禁止されるほどの最速ミッションじゃなかったのかよw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:24:02.92 ID:7VqKWg3I0
>>990
スバチョン理論だと当然そうなるな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:25:01.22 ID:1bA3Ep4Xi
ツダオタ憤死
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:25:14.55 ID:t7454xUn0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'