SUBARU▼スバル レヴォーグ 44▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 43▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403784542/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:40:33.37 ID:oZnS0xN+0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:53:39.11 ID:oZnS0xN+0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:05:24.45 ID:oZnS0xN+0
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:18:21.80 ID:oZnS0xN+0
■国沢ネタは↓別スレです(アンチ情報源)↓
 ★こらもうハブられているデナイノ@チャンゲ国沢ェ510★
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403014628/

 ※国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」

 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー
 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です↓関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
─────────────────────────────
■粘着アンチは「社会正義と称した反日が目的」と判明。

 ※「反スバル」の行動原理は、
 非日本人の反日運動(愛国心)↓からくる様です↓
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/980
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:21:49.19 ID:oZnS0xN+0
■CVTで他と絡める話題は『CVT』専用スレへ

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390277776/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────
■アイサイトで他と絡める話題は『自動ブレーキ』専用スレへ

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】5
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403014510/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
──────────────────────────
■四駆(AWD)で他と絡める話題は『四駆(AWD)』専用スレへ

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
□AWD評価スレ
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391933584/
──────────────────────────
■MT、DCT等の話題は『該当の変速機』の専用スレへ

□DCT 大量リコール
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part43
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399271029/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.15
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403793423/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:26:32.11 ID:oZnS0xN+0
■このスレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・嫌がらせ大好き、単なるクレーマー
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」で随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:29:36.45 ID:oZnS0xN+0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。

★根拠なしのネガティブな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
──────────────────────────

>>2 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです  |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:04:18.08 ID:oZnS0xN+0
【ループネタ 対応コピペ】
■CVT操作を知らずして『レヴォーグ』を語るべからず■

『アウディのCVTユーザー』の操作説明です。
<一部抜粋>
アウディA4アバント 1.8TFSIのトランスミッションにはマルチトロニックが搭載されています。いわゆる、無段変速CVTです。

このマルチトロニックの特性は、大まかに言えば、発進時のクラッチのつながり方がDSGなどとは違います。
走り出してしまえば無段変速というだけあって、
シフトチェンジのタイムラグや変速ショックなどはなく、非常にスムーズに加速してくれます。

通常のATや特にDSGはゼロ発進の際、
ブレーキペダルをリリースしてアクセルをいきなり踏み込んでも違和感なく発進してくれますよね。

マルチトロニックの場合も、同じ動作でも問題ないのですが、
アクセルワークを少し工夫してやると、よりマルチトロニックの特性を生かすことができます。
アクセルワークのイメージは、MT車の発進の時のイメージに近い。
クラッチをつなぎながら、アクセルを優しく踏んでいき、クラッチがつながったらぐっと踏み込む!この感覚です

マルチトロニックで発進の際、ブレーキペダルをリリースしても、
その時点ではクラッチがまだつながった感覚は得られません。
アクセルを少し踏む。すると、クラッチがつながる瞬間を感じます。
そこで一気にアクセルをぐっと踏み込む。
すると、ダイレクトなトルク伝達を感じながら加速していきます。

ほんの一瞬のアクセルワークのイメージの転換で、発進そのものが楽しくなります
スポーツモードで低速から加速する際も同じイメージでアクセルワークを行うと、とても楽しく走れます
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:08:23.81 ID:AK975O/h0
重複
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 42▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403365765/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:09:54.34 ID:wN8cvZf80
>>10
スレタイ重複

SUBARU▼スバル レヴォーグ 42▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/
※このスレは再利用には不向きです。。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:11:58.79 ID:oZnS0xN+0
ステーションワゴン(価格帯区分)
http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type

Subaru
ハッチバック→インプレッサ
ワゴン→レヴォーグ

Volvo
ハッチバック→V40
ワゴン→V60、V70

VW
ハッチバック→Up、Polo、Golf
ワゴン→Golfヴァリアント、Passatヴァリアント
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:41:22.75 ID:6hQp1L5T0
  /|∧_∧|
 || (・ω・´| <1乙 今は買わんよ
 ||oと.  U|
 || |(__)J|
 ||/彡 ̄ ガチャ
   ___
  /|∧_∧|
 || (     | <じゃ、そういうことで
 ||oと.   |
 || |(__)J|
 ||/彡 ̄ ガチャ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:50:00.84 ID:o+Dg5nRP0
シルバー見た

ライトバンみたいだった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:13:46.10 ID:GphjSM150
今夜もアンチくんは妬み全開www
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:19:29.01 ID:RQQ275WH0
>>14
納車待ちのシルバー今だに実車見たことなくてヤキモキしてる俺にそんなこと言っちゃうの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:25:38.11 ID:GphjSM150
アイスシルバー、一度見たけどいい色でしたよ。
あんまりシルバーしてなくて、一見ホワイトに見える感じかな?
レヴォーグクリアが効いてて、ツヤツヤでした。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:35:17.27 ID:RQQ275WH0
>>17
俺の心が少し落ち着いた
ありがとう!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:39:28.80 ID:Tu9+dRu80
勢い上位のスレは荒らしの遊び場だからね仕方ないね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:40:06.05 ID:+dyYe0i00
いまだに1.6か2.0が決められない
1.6で充分だと分かっていながら2.0のグイグイ加速する感覚が・・・
あとで後悔したくないしどうしよう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:41:08.34 ID:t8UVpKh/0
>>20
迷ったら両方買うもしくは買わない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:44:43.16 ID:jTc2BnTc0
>>20
2.0Lでもガチ常時AWDとしての燃費は
トップクラスだし、ネックは、ハイオク指定位かな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:55:54.54 ID:g0LSI+dg0
>>20
一般的に、ベースグレード若しくは最上位グレードが最も買い得と言われる。
レヴォーグなら1.6GTアイサイトor2.0GT-S。

迷った時は最上位グレードを選んどけば、後悔は少ないと思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:56:56.76 ID:QtkAyqs00
楽天の買い物マラソンにでてるとは
25名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/03(木) 23:33:01.45 ID:nsWqhhdD0
1、6で十分は嘘だよ
平地はごまかせても上りでは明らかにパワー不足を実感する
ターボだろうが結局1、5dを超える車体が重くのし掛かるんだよね
試乗の街乗りレベルではうまく騙されてしまう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:36:48.42 ID:s1V8BT+B0
>>25
ほう、いつ納車されたので
27名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/03(木) 23:45:41.86 ID:nsWqhhdD0
朝イチの試乗だったから1時間近くOKってことだったから
試乗コース外走った
ゼロ〜50キロくらいまではスルスルって感じだからよけいに
ガッカリした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:46:54.60 ID:jTc2BnTc0
>>27
Sモードにしてみ。
ビビるから。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:53:50.37 ID:Cyi+JhZk0
まあ、電スロでトルクがあるような演出してるから緩い町乗り試乗じゃ「これで十分」なんて感じても、
そこからさらに踏み込んでももう伸び代がもうないから、イメージより加速が来なくてガッカリするかな。
同時期の2.5LNaクラスの中でも遅い部類に入る程度だから。
(アテンザやアコードは0ー100 7秒台)
30名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/03(木) 23:54:24.87 ID:nsWqhhdD0
当然Sモードでしたよ
IモードはDから出てすぐに解除した
街乗りなら不満無いけど 間違ってもビビるようなパワーは無いと思われます
よほど前車が非力なら別ですが走り重視なら2000じゃないと後悔すると感じた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:59:40.57 ID:sUlkuWuy0
ハイオク車はイランのよな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:02:07.13 ID:iAY1RVlW0
みんな元々いい車乗ってるのね
重量大して変わらんBHのNA2Lだから、1.6でちょっと踏んでも怖いぐらいだったのに
33名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 00:03:54.10 ID:EQHTz7z90
実燃費はレヴォーグ1、6もレガシィ2、5も大して変わらないと思われる
であればレガシィの2、5NAのほうが気持ちよく回るから好きだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:10:11.80 ID:SVxpcDm+0
>>32
エンジン音が静かだから、
かえって怖いよな。
発進からすぐ70km/hとかなって
ベタ踏みの軽を置き去りにする。
35名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 00:19:20.89 ID:EQHTz7z90
本人がベタ踏みしていないつもりだけで車的にはかなりアクセル開いているんだよ
実際にベタ踏みしたらそっからは大して加速しない
トヨタのコンパクトカーに近い味付けです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:24:02.54 ID:iAY1RVlW0
どうせ電スロをリニアな味付けにしたらもっさりとか文句言うくせに
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:32:55.50 ID:UTQbxab+0
発売してそろそろ納車がされてレポもあるだろう
いい加減乗った事もないアホはネガキャンやめとけって
38名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 00:35:10.23 ID:EQHTz7z90
開発者の心の叫びか?
とりあえず軽とかコンパクトカーからの乗り換え組をだまくらかすには妥当な味付けだよね
39名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 00:39:09.17 ID:EQHTz7z90
試乗車も十分に行き渡ってんだから今更試乗してない奴なんてそんなにいねえよ
買った奴はマンセーなレポしか当分しないだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:39:39.55 ID:IMjIJsDe0
1.6GTは実際に大衆車的味付けですよ、可も無く不可もなくで面白みは皆無。
ただ、乗り心地は秀抜。
対して2.0GT-Sは、きっちりスポーツに振った味付け。体の一部になったかのように
動いて、運転が楽しい!って思えるクルマ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:40:25.43 ID:myg4GKd/0
これについて、スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏の答えは意外なものだった。
「ターボからインタークーラーへの長さは妥当なものと考えています。
ラグを感じるのであれば、トランスミッションにCVTを使ったことが大きいと思います」というのだ。


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=39952/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:44:35.41 ID:AN+WUoHQ0
2.0の試乗車で例の動画みたいに住宅地でかっ飛ばしたら
ものすごく怒られた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:46:41.54 ID:myg4GKd/0
>>42
本人乙!
44名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 00:46:46.40 ID:EQHTz7z90
馬鹿!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:57:25.01 ID:K1dlwVTi0
ああ俺の1.6GT-Sはよっ
先が長すぎて疲れてくる
4642:2014/07/04(金) 01:03:52.37 ID:AN+WUoHQ0
>>43
試乗コースが大通りじゃないから
S♯で5段までしか使えなくて
2.0の良さが全然わからなかったし・・・・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:28:55.31 ID:JNfJixSq0
エンジン:OK

アイサイト3:OK

CVT:NO。このラグで満足できる車音痴スゲー…

見た目:論外。田舎のDQN。地方限定商品。穴あきとかあり得ねぇ。

見た目セーフな車種に搭載されるまで待ちなさい。
次は一番必要な後方支援もついてくるだろうしな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:35:37.32 ID:Z3Qj5Ck30
質問!

CVTがダルいって批判する人は、

スバルのCVTを批判してるの?
それともCVTそのものの批判なの?

どっか凄い良いCVTあるなら教えて下さい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:44:53.77 ID:5HM3nI3U0
いやMT原理主義
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:54:42.28 ID:R2E45nzsI
>>48

>>6読んで2度と来るな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:11:04.23 ID:Z3Qj5Ck30
レヴォーグのダルさって、ターボのせいなのかCVTのせいなのか、どっちもなのか
スバルだけなのか、他車はどうなのか気になったのです

今日納車なので虐めんといてー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:16:29.00 ID:SVxpcDm+0
>>49
他社工作員だろ。
6MT乗りだが、
スバルのリニアトロニックは素晴らしいと
思うよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:21:50.85 ID:5HM3nI3U0
そうか?CVTの低速のエンブレみたいなギクシャクが気になる
MTならクラッチ踏みたくなる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:23:52.83 ID:QNVTJQNp0
>>53
すぐ慣れるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:26:00.63 ID:FvCQLPD20
大体電スロが悪い
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:50:52.38 ID:Fa6Sisj/0
全部が全部コウサクインガーで脳内完結するのも、思考停止の信者脳過ぎてちょっとあれだわ
そのうちスロコン的な物が社外から出そうな気もするけど、そういうので変わるもんかね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 04:06:44.14 ID:jrqvPluY0
よくこんな内装で我慢できるな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 04:17:34.80 ID:7DVGuUpS0
マズダやトヲタのデザインは最低だな

マズイダの車はすぐにわかる キモいデザインで歩く亀虫 

トヲタはゴキブリそっくり 空力をコンピュータ頼りでやったためかもしれんがキモイ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 04:52:12.48 ID:aDebZ3pkI
乗ると1.6は無いなって感じ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 04:54:21.60 ID:Fa6Sisj/0
>>58
ホンダは?ホンダはどうなの?
お前の文体とか一行改行入れる書き方とか特徴的だよねぇ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 05:24:32.87 ID:acjpN+kl0
加速重視のオヤジと単なるガキは2.0を買えばいい。
俺は1.6で十分。試乗の結果も満足。
ここへ来てジャーナリズムもレヴォーグの試乗記で賑わってるが、
まともな評者はほぼ皆、1.6を高評価している。
そりゃぁ、一つや二つは欠点らしきものは指摘しておくのは、
評論家としてはお決まりセオリーだろう。

出来は良くても、旧世代プラットフォームを引きずった車に
400万以上も出す気はないワ。
5年以内にゼロ開発プラットフォームの真のダウンサイジング車が出るだろうし。
6261:2014/07/04(金) 05:30:39.67 ID:acjpN+kl0
あ、1.6は、1.6GT-Sのことネ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 05:44:39.34 ID:6d1DxgXy0
先日納車された2.0GTSで小雨の中、近所のワインディングへ。
まだ慣らしだから絶対速度は大した事ないけど、コーナーへの進入時の減速を少しずつ減らして行った。
もう最高だよ。コーナーでの速度域が上がるほどにフラット感がまし、乗り心地も良くなる。四輪の接地感が半端なく、物凄いボディ剛性を感じられる。タイヤをキレイに使っているのがわかる。
ステアリングの剛性感の高さもあり、オンザレールでグイグイ曲がる。
S#でのシフトもスパスパ決まるし、コーナー途中でのシフトもショックや姿勢変化も起こさないエンジンとの協調制御が効いている。とにかく気持ち良い。
エンジンやCVTのくせがないとは言わないが、すぐ慣れてしまうレベル。
それより足回りがすばらしい。そんな重箱の隅をつつくようなネガなんて吹き飛ぶから、これから納車される人は安心して大丈夫。
ワゴンの走りじゃないよ、これ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 06:53:12.84 ID:2SvcIeYl0
>>55
電子制御スロットルを悪者にするのはお門違い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:20:39.04 ID:U9CYuza10
▼ 「スルー検定」 実施中▲
根拠のないネガティブ発言は【スルー】して下さい。

スレ荒れ要因の
「不満、否定、罵詈雑言」等の煽りや、
「自らの発言へのレス」にもご注意下さい。

<< レスしたら貴方の「負け」です >>

「他車(他社)を褒める/引用するレス」 に注意
「他車(他社)へのネガティブ発言」もスレ荒れ要因です。

<< レスしたら貴方も「同類」です >>
▼ 「スルー検定」 実施中▲ 
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:20:44.65 ID:sZfnRdUe0
>>64
MT車でさえアクセルレスポンスの悪化がひどいスバルの電子制御スロットルを悪者にするのはお門違いでは無い。
先代フォレスターのXT MTに乗り、ときどき友人のGVBインプレッサにも乗る俺が言うんだから間違いない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:22:00.92 ID:U9CYuza10
>>65
●「スルー円滑」を希望される方へ

NG登録向けに↓「荒しが使う用語」↓を集約しました。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374259386/165-186
↑数が多いので↑NG登録の用語選択は各自のご判断に委ねます。

●NG設定が不要な方は、スルーして下さい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:25:14.42 ID:sZfnRdUe0
>>63
それレヴォーグの良さというより、純正ビルシュタインの良さとおまえの運転が上手いだけのインプレに見える。
つまり10年前のBPレガシィでも同じような評価を受けられるんではないかと・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:26:47.39 ID:sZfnRdUe0
>>61
お前が酷評する2.0に対してなにひとつ勝るところのない1.6に5年も乗るの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:29:00.87 ID:prmPaV5l0
>>63
おお!
インプレありがとう!
2.0も良さそうで羨ましいな。
先日試乗して
静寂性や剛性とハンドリングに
すごく感動しました。
今現行レガシィ2.5iなのですが
リニアトロニックも気に入ってるし
アイサイトもVer3になるし
すごく納車が楽しみです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:53:38.98 ID:3MD+FRsL0
ベタ踏みの軽を置き去りがツボって真顔になれないwww誰か助けてwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:53:44.79 ID:QHi6DayN0
ダルさって言うが、悪路用4駆にとってダルいくらいのラグは本来は良いものだよ。
大トルクが、悪路でいきなりかかったら、車が発信できないか、予想外に突然暴れるからね。

本来CVTとボクサーとAWDってのは、悪路走行に最適な組み合わせなんだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:56:20.66 ID:QHi6DayN0
それから、スロットル制御も、最初のスッと出るのも
本来のスバル車の方向性に合わないと思う。
逆にCVTだから初期応答も、「じんわり」ソフト路線にするべき。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:57:23.96 ID:2SvcIeYl0
>>66
逆だって
昔のが非線形早開きのスロットル特性で今のが普通なんだよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:59:21.07 ID:2SvcIeYl0
>>72
スバルがCVTメインなのは単にFFベースだからでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:05:21.07 ID:K45pp6aoi
あの30km/h道路を60km/h以上でぶっ飛ばしてた動画、恐らくここら辺りだろうという場所の特定をしてやったら、ソッコーで動画消えててワロタ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:11:01.75 ID:QHi6DayN0
>>75
それだけじゃなかったはず。凍結路で段付きはネガになりやすいから
雪国車として応答がソフトでスムーズなCVTに開発が絞られた。

その証左として、レース車のWRXはCVTを主軸にせず、あくまで
MT主体だった。公道用でもATだった。

レヴォーグは雪国・悪天候に配慮したオンロードGTだから
CVT+ボクサーで応答がマイルドでスムーズなのは、適正だよ。
これにアイサイトが付いてるし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:14:23.04 ID:K45pp6aoi
>>69
お前さんの主観が皆と同じと思わない方が良い。
車体で50万高い上に税金、燃費と、いろんな差がある事を忘れちゃなんね。
背伸びして1.6GTS買ってる人は多いんだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:20:17.24 ID:Xsp3utT10
税金は一緒だろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:30:00.15 ID:4z5SF+8i0
>>79
100%免税
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:30:46.46 ID:QHi6DayN0
>>76
今の富士重工は、とにかく「安全」を売りにしているからね。
あんな動画を上げられたら困るわな。
新型スカイラインが東北のどこかで、試乗車で大惨事を超したばかり。
まさに「車ってのは、やはり0-100だけじゃ駄目だな」って確信させる大事故だった。

レヴォーグやレガシィNAなんかも、初期応答を大型のドイツ車みたいに
もっとソフトにしてあげると、良いんだけどね。「その後の間がある」
という違和感もなくなるだろう。

過激に乗りたければ、「MTのWRX-Cで箱庭に通え」と。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:32:39.05 ID:tzHzR/Py0
全グレードCVTじゃなくてMTと6ATのグレードもラインナップしときゃ良かったんだよ
今ならアイシンの6ATも買えるっしょ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:33:32.32 ID:VM95Kemc0
ヤンキーの自動車選びって絶対複数人乗車する計画有るけどオタクって絶対少人数しか考えないよな
http://keizaikuug.jp/blog-entry-156.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:36:47.21 ID:QHi6DayN0
>>82
アイシンの6ATだとレヴォーグがFRになっちゃうよ。
それはそれで面白そうだがw

MTはCVTで色々なネガが出尽くしてから、tSや後期型で
出てくると思うよ。欧州に輸出するらしいし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:40:31.22 ID:hwfvHhwO0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:59:23.07 ID:qbsxhblt0
>>30
そりゃそーだ。
上に2リッターハイオク仕様があるのに1.6レギュラーでビビるようなパワーがあると思うほうがおかしくね?
中には2リッターNA出せなんていう人がいるくらいなんだし、「そこそこ走れば十分」な人には十分以上だろこれ。

>>63
納車おめ。
気持ちがよくわかるレポやね。

しかしCVTで「シフトがスパスパ決まる」という表現はなんか不思議だw

>>82
スバルにしか使えない変態ミッションを開発させんの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:00:10.80 ID:qTP3J3k50
>>61
実際に1.6GT-Sと2.0GTを乗り比べた試乗記では
半数以上が2.0GTを進めているだろ
走りをとか言って1.6GT-Sを選ぶのにスポーツCVTやVTDを選らばんとか滑稽
燃費燃費言っても満タン法では誰も報告はしないし
1.6GTは選ぶ価値はあるけど1.6GT-Sはみっともない馬鹿丸出しだな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:54:30.88 ID:TXTizJGW0
はよMT出して
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:59:55.21 ID:URDI8xep0
>>82,84

アイシン6ATはオススメしない。それを積んだワーゲン2車に続けて乗った俺が言ってみる。

まあシフトプログラムという味付けの問題もあるんだろうが、シフトダウンがトロくて
いらつくのと、バルブボディが原因の不具合を発生させてるからな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:00:12.64 ID:6cLMolPD0
>>87
1.6と2.0は性格が異なるから
自分に合う方を選べばいいでしょ。
参考にあなたは今なにに乗っているの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:03:25.00 ID:DEymP+qx0
>>90
免許すらないやつだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:07:50.87 ID:6cLMolPD0
>>91
そうなんだ?!
ある意味納得だわw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:10:06.11 ID:l0LPZXBl0
>>87
CVTにスポーシも糞もねえよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:13:56.85 ID:dnSZJ9DW0
409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/01(火) 00:25:46.33 ID:uUkoDV/N0
レボーグねー
内外装最悪だしCVTはもっさり最悪、
価格も相当上がった、しかもスバル
買う価値はないわな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:18:36.68 ID:dAxxmc7U0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:26:09.77 ID:y/IrxZruO
新型ISの乗り味や挙動が欧州車的でプロの評論家でも走行中無意識にウインカーとワイパーを間違えちゃうみたいだけどレヴォーグも試乗会でレバーを間違えちゃう評論家多発だって
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:32:54.95 ID:6d1DxgXy0
>>68
10年前ではないけれど、BPのB型、3.0RスペックBをディーラーの好意で同じワインディングで試したことがある。
フラット6のエンジンがなんとも気持ち良く専用チューンされた6速MTもすごくよかった記憶がある。
ただ、フロントヘビーで頭が入りにくく、後輪側の剛性が低くタイトなコーナーからの立ち上がりでトルクが逃げていくような感じがして、山道では軽快な2.0の方が印象が良かった。

納車されるまで市街地の試乗しかしてなかったレヴォーグだけど、物が違った。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:21:01.10 ID:HPuaq+ft0
>>93
>>94
現行レガシィに乗ってるけど
リニアトロニックは十分スポーティだよ。
買って毎日乗ってみれば気に入るよ。
あなたは今なにに乗っているの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:35:05.20 ID:iN9UKfdf0
ES3を気に入ってる嫁なんだけど〒で却下された…XVかインプに搭載されたら
買います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:40:07.28 ID:Gwz4/p2l0
CVTでスポーティーって
MT車を自己所有したことあるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:56:45.85 ID:DN4qJdIw0
〒ポストで相当な機会損失してんだろな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:02:18.54 ID:ujbq6kk80
○スバルレオーネにスピンアウトモデル「LEVORG」追加

LEONE:勇敢なる者
REVOLUTION:変革
TOURING:新しい時代を切り拓く

コンセプトは「(レオーネから見て)新世代コンフォート実用ツアラー」


・・・こんな発表だったら、ここまで荒れることもなかったのかな?
俺自身は、このライトバンものすごく気に入ってるんだけど。(納車待ち中)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:17:48.88 ID:cbZsVbsb0
このCVTが素晴らしいということは間違いなく無い。
試乗レビューでも「リニアじゃない、ラグがある、騒音がする、ギクシャクする、熱でダウンする」など悪い評価が多い。
これらを気にしない人が勝手に買うのはいいんだろうが、こういう項目を結構気にする人に勧められるものじゃない。
所詮、正常進化(多段化)できなかったスバルの苦肉の策だよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:17:52.13 ID:vIiledUI0
1.6は前評判だけだったな。街中では確かに問題ないけど、高速走ってみたら?な感じだった。
高回転だと、2.5naレガシィの方が伸びるな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:24:08.68 ID:jQqV6lRX0
>>102
レオーネも継承(Legacy)されています....

■「レヴォーグ」車名の由来
http://www.motordays.com/news/articles/pre_levorg_subaru_news_20131213/

 日本国内では、「レガシィ ツーリングワゴン」の実質的な後継であり
 スバルの歴代看板モデルである
 レオーネ(Leone)/レガシィ(Legacy)に引き続き
 「Le」で始まる車名にも表れている
 「vo」はRevolution(変革)
 「rg」はTouringから取ったとのこと

 スバルとしては1989年に登場して大ヒットし
 「ツーリングワゴン」という名前を定着させた初代レガシィ同様の革新性を
 「レヴォーグ」の名にも込めている
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:24:13.11 ID:fOuUl8+e0
>>100
MTだったらスポーティだとでも?
そもそも、スポーティがどうとか拘ってグダグダいう奴って、自身の身体はスポーティとかけ離れてる身体してるって印象強いのだが。
人が車に求めるものってな、自分のコンプレックスが反映されやすいんだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:28:52.06 ID:Gwz4/p2l0
このCVTならMTの方がまだスポーティーってことだよ
乗ってる人間がスポーティーの体かどうかは関係ないよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:33:30.35 ID:l0LPZXBl0
>>106
ならお前みたいな尻の穴の小さい人間は
車に極太マフラーを求めるって事でFA?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:38:51.26 ID:Xsp3utT10
>このCVTが素晴らしいということは間違いなく無い。

一瞬意味が解らんかった 回りくどい言い回しは止めてくれ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:41:11.72 ID:8wfKrCF70
レヴォーグCVTのスポーツリニアトロニック解説
http://www.youtube.com/watch?v=NtmjHvIaXGw
レヴォーグでのサーキット試乗動画
http://www.youtube.com/watch?v=jVjkgeqxGH8

レヴォーグCVTのパドルシフトを試していないで
CVTがスポーティじゃないとか・・・

普通1.6ならS、2.0ならS♯でMモードパドルで、
1速からフル加速させてから評価じゃないか?

公道なら1速メインで2速の領域が極小の筈だが・・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:41:31.16 ID:lyC+ahg20
うちの母親の車が
ワゴンR RR 5MTなんだが、これはスポーティー?

スバルのリニアトロニックに改善の余地が無いとは思わないし、
必要以上に持ち上げるつもりは全然ないけど、
トランスミッションだけがスポーティーの要因とは思わないけど、違うのかな?
F1はスポーティーじゃない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:41:34.40 ID:eIAEm9sZ0
新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レヴォーグ
6月 23位 2,133台

【販売計画】月販 3,200台
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:46:21.77 ID:5njt1jIo0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:48:39.51 ID:rK4nft1D0
>>100
今はNAロードスターのS-リミテッドと
現行レガシィの2台体制だよ。
そりゃあロードスターの方が楽しいけど
全く別の乗り物だし
別の楽しみ方があると思うぞ。
リニアトロニックは楽しいよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:52:14.74 ID:rK4nft1D0
>>103
「試乗リビューでも」って
そんな人の評価を参考に
文句言うのではなくて
自分で買って毎日乗ってみると
リニアトロニックは
結構スポーティで楽しいぞ。
あなたは今なにに乗ってるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:54:49.24 ID:5G72B4z50
妄想車両じゃないか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:57:59.30 ID:rK4nft1D0
>>103
正常進化が多段化だってのは
ちょっと乱暴過ぎると思うな。
リニアトロニックは結構良いから
買って毎日乗ってみると良いよ。
CVTでもATでも
あれだけエンブレが効くってのは
他社ではなかなかないと思うぞ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:58:52.90 ID:rK4nft1D0
>>116
確かにw
誰一人として何に乗ってるか
答えてくれないw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:58:58.52 ID:cbZsVbsb0
未だ買うに至らんのだよ、このように問題だらけのCVT車ではな。
ただ、妥協出来る人は買ってる、そして我慢ならない人は買ってない。
ここに隔たりがあって議論が交わされている。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:59:39.37 ID:lyC+ahg20
そう言えば、昨日も前スレでカタログスペックと
どっかの記事を述べるだけの人がいたなあ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:04:53.90 ID:myg4GKd/0
これについて、スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏の答えは意外なものだった。
「ターボからインタークーラーへの長さは妥当なものと考えています。
ラグを感じるのであれば、トランスミッションにCVTを使ったことが大きいと思います」というのだ。





http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=39952/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:06:11.15 ID:pU52DkSx0
極端な条件だろうが間違っていようが構わず、おかずにするのがアンチネタ乞食
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:35:49.98 ID:rK4nft1D0
>>119
別に問題だらけって
言うほどのことじゃないでしょ。
現行レガシィで5年ほどの実績があって
特に問題はないんだから。
とにかく他社のCVTとは違って
リニアトロニックは結構良いから
買って毎日乗ってみなよ。
しばらく乗って特性がわかれば
すごく楽しいから。
今あなたは何に乗ってるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:49:52.58 ID:Vg38qF560
荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付けは禁止です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:14:14.87 ID:qodK3rUR0
ランタボ(もらい物)→ミラージュ サイボーグ(中古)→RX-7(2代目 中古))→インプレッサWRX STI(新車)→アルファード3.0MS(新車)→レヴォーグ2.0GT-S【9月納車予定】
レヴォーグ試乗して20年近く前のWRX STIと比べたら、こんなに進化するものなんだと素直に感動しました。(年食ったせいかな?)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:51:30.24 ID:l0LPZXBl0
ジジイばっかかよwこのスレ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:52:24.48 ID:FvCQLPD20
そらや300万〜の車だからな 20代はちょっときついでしょ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:57:57.82 ID:8wfKrCF70
レンタカーでよくあるCVTの1.3〜1.5クラス車。
マーチ、デミオ、ヴィッツ、ティーダ辺りは二度と乗りたくない、
DとSしか変速の無いCVT。Sで信号スタートフル加速しても超遅い。

それとはレヴォーグは別モノのCVT。
レヴォーグのCVTはスーパースポーツ位の表現が出来る差がある。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:12:36.41 ID:rj4g2ugO0
>>128
CVTじゃなかったらもっと速いのに。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:17:11.33 ID:pow83pLv0
>>112
まぁまぁだね

初月販売台数
1,914台 2009年5月20日 レガシィFMC
→5〜6割ほどがワゴンなので約1100台

2,133台 2014年6月20日 レヴォーグ発売

599台(ワゴン) 2012年11月20日 アテンザ発売
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:27:09.59 ID:ZzXnJBQh0
>>128
急発進したらあかんのやで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:30:17.61 ID:cbZsVbsb0
>>128
そんなに違いはないでしょ、大袈裟な。
コンパクトカーのスポーツグレードにはスポーツシフトプログラムもあるし、7速パドルシフトも付いてる。
軽自動車にも7速パドルシフトくらいついてるんだから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:31:05.67 ID:DEymP+qx0
>>128
そういう車じゃねえだろ・・・
加速ならバイク乗れよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:12:31.83 ID:pGZoJ3/4O
ヴェゼル乗りの義父が、俺より納車を楽しみにしている。東北9月納車予定1.6S
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:30:28.69 ID:cbZsVbsb0
バイクに乗る気概と、バイクを操れるような機敏さがあったら、アイサイト付きのCVTワゴンなんて買ってないわな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:56:56.79 ID:zKhoqBI2i
年改でインプレッサ1.6GT、1.6GT ES(ver2)
250〜270万
くるらしい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:08:07.38 ID:8BejKgrBO
>>136
やっぱテコ入れきたか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:09:29.41 ID:RPRg40Mt0
レヴォーグ売れなくなるやん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:26:32.82 ID:8XzFJ/LD0
>>136
ソース下さい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:44:21.49 ID:oMZnzuv2O
インプなら軽いから1,6ターボでも速いんじゃないかなー
ワゴンが欲しい人はレヴォーグなのでレヴォが売れなくなるってことはないと思うよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:24:18.76 ID:YETvYg0E0
>>112
エクシーガと同じ道を辿るな
レガシィのスピリッツをとか売りにしてたけど、結果は大失敗
レヴォーグもまた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:30:48.79 ID:V8S6Xj8K0
>>141
レヴォーグいい車だよ。
今から納車が楽しみだ。
スバルは困るだろうけど
あんまり売れてくれない方が
俺はかえってプリウスみたいに
街にあふれてるのが嫌いだから
そのくらいがちょうどいいよ。
あなたは今何に乗ってるの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:50:48.68 ID:CEfBArIF0
おっさんの車なのか?22の俺はお金の関係上1.6GT-Sだけどかっこいいと思うけどなー 前はは16アリストだけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:54:35.66 ID:/yxJhgQS0
1.6と2.0の中間あたりが理想だけど出ないよなー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:57:15.64 ID:HpkwoW8g0
ブサイクすぎて絶句
売れてない理由はデザイン
これで売れると思ったスバルの関係者はどうかしてると思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:01:59.47 ID:FvCQLPD20
デカ過ぎて客が逃げたレガシーツーリングワゴンと大きさ変わらないし
売れ筋になる車じゃないよ。落ち着いたら月1000がいいところの車
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:02:42.87 ID:TSGaqE2V0
そんなに不細工でもないだろ。
俺はカッコ良くていいと思うぞ。
あなたは今何に乗ってるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:03:16.68 ID:Xsp3utT10
>>145 お前もデザイン・デザインと煩いな デザインなんて好みの問題だろ お前がそう思うなら黙ってそう思ってりゃ良いんだよ。
わざわざ口に出すのは、お前が変態か工作員かのどっちかだと思われるだけだぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:14:56.15 ID:HpkwoW8g0
この国を美しく走るためのカタチ  の結果↓


新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レヴォーグ
6月 23位 2,133台

【販売計画】月販 3,200台

もう自社でデザインはこれに懲りてやめて素直に外注にだしましょうスバルさん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:16:40.42 ID:TSGaqE2V0
今日ディーラーに必要な書類を
届けて来たった。
早く納車にならないかな。
来たら慣らしで青森まで
ワンタン1000kmクルコンで
往復しちゃおうかなw
オレの夢広がるぅw
帰ってきたら意味もなく
都内を一日中
流しちゃうもんねw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:18:40.80 ID:HpkwoW8g0
>>150
ドMなの?指さされてダッセーって何度言われるかカウントの旅?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:20:28.22 ID:SVxpcDm+0
>>132
コンパクトのCVTは、
プル式に比べ許容トルクや効率の悪い、
金属ベルトのプッシュ式で、回転数に
対し遅れてトルク来るラバーバンドが出る。

スバルのリニアトロニックCVTは
ラバーバンドの無いチェーンベルトのプル式

許容トルクは400N・mと大容量で、
全く違うよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:21:37.39 ID:k1SFdOnX0
じゃあ俺は年度末決算に中古買います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:25:09.41 ID:TSGaqE2V0
ダサくないって。
結構カッコいいんだよコレが。
ギャラクシーブルーシリカなんて
プレスラインに立体感があって
最高だぜ。
どんな服着て乗ろうかなぁw
やべぇ、楽しみ過ぎる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:26:11.39 ID:HpkwoW8g0
あらためてHPみてみたんだけどやっぱりかっこ悪い、もうほんとひどい、わざとじゃないかと思えてくるほどかっこ悪い
デザインがすべてをだいなしにしてしまった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:26:33.06 ID:pU52DkSx0
>>150
自分は明日書類持って行くよ、金は来週全額振り込み予定。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:27:52.36 ID:R2E45nzsI
>>149
煽ってるつもりだろうけど、何をもって販売としてるかわかってんの?
マジで無知は恥ずかしいぞw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:29:09.64 ID:ygPOq0+A0
>>149
余計な心配しなくても、フォレスターのデザインをやった頃から
「他社ユーザーが好む造形とスバルユーザーが好む造形が異なる」
という傾向を掴み、その上でデザイン路線の変更による新規の
顧客開拓よりもスバルユーザーのリピーターを定着させることで
「スバルの味」の創出を目指している最中なんで。

あと、アスリートが「美しく走る」って言ったら普通そのフォームや
体幹のバランスが美しいことを示すのであって、顔の美醜がどうか
なんて誤解を押し付けられても賛同出来ないので、そこんとこ宜しく。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:29:59.50 ID:TSGaqE2V0
ああ分かるわw
あなたにとって
デザイン以外は最高なんだろ?
だよな!
俺は更にデザインも好みだから
本当に気に入ってるんだ。
早く納車にならないかなぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:30:45.02 ID:HpkwoW8g0
この車女にたとえるとブス
ブス
ブスなんだよこの車
ブス
美しい?なにいってんだよブス
日本車の面汚し
富士山をHP使わないでほしい恥ずかしい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:31:05.18 ID:vIiledUI0
>>152
とは言っても1.6だと軽自動車並みとは言わないが、回転数と速度がリニアで無かったよ。
しかも2.0のCVTとも違う。2.0ならスポーツツアラーを十分名乗れるけど、1.6はなんだかなぁーって感じだった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:32:08.11 ID:BrC5l7w50
初期受注終わったら月500も行けば上出来だと思うよ、アテンザもそんな感じだし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:32:59.94 ID:ygPOq0+A0
>>149
ところで、その販売台数と予約台数が一致していないのは
何故だと思う?

http://autoc-one.jp/news/1715868/
2014年4月8日
スバル レヴォーグ 3月末までに約1万1000台受注
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:33:03.04 ID:QhwRMhNF0
>>155
どんなカッコいいクルマに乗ってるんですか?教えて下さい()
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:33:42.61 ID:TSGaqE2V0
>>160
だから結構カッコいいんだって。
濃色に内装アイボリーも
すごくいいぞ。
あなたは今何に乗ってるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:35:56.86 ID:HpkwoW8g0
かわいそうなんだよ、スバルのエンジニアが
せっかくいい中身作ってもブサイクなお面かぶせられてさ
中身はすばらしいと思う、がんばった、日本車が好きだ
でもなんなんだあのデザインは、あれを美しいとかいって売る感覚はなんなんだ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:35:59.94 ID:TSGaqE2V0
>>160
ブリスターフェンダーのプレスライン
後ろから見たか?
すっごく美しいぞw
いやあ、スバルとは思えん程
まとまってるw
で、あなたは何に乗ってるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:38:06.61 ID:TSGaqE2V0
>>166
中身いいよな!
中身も最高だよ。
俺はデザインも気に入ってるから
全体的に気に入ってるんだw
早く納車にならないかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:40:54.66 ID:P3k5FO1w0
>>166
>あれを美しいとかいって売る感覚はなんなんだ?

>>158
>アスリートが「美しく走る」って言ったら普通そのフォームや
>体幹のバランスが美しいことを示すのであって、顔の美醜がどうか
>なんて誤解
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:43:08.36 ID:HpkwoW8g0
>>169
なにもかも美しくないんだけど…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:44:01.64 ID:vpg0NLaW0
しかし、スレッドの消化が速いね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:45:25.86 ID:P3k5FO1w0
>>170
>>166
>中身はすばらしいと思う、がんばった、

それを美しい、という。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:46:16.05 ID:pU52DkSx0
>>170



構ってもらえて良かったな、あちこちでガン無視されてたから嬉しいだろ。

http://hissi.org/read.php/auto/20140704/SHBrd29XOGcw.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:48:14.97 ID:TSGaqE2V0
>>170
他者にをそんな風に言う人は
自分が醜悪な顔になるんだよって
そういえば
ばあちゃんが言ってたw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:54:18.90 ID:SVxpcDm+0
>>171
それだけ注目されている証。
マ○ダのア○ントのスレなんか、
閑古鳥鳴いてるわw

ア○ント納車待ちスレ
545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/06/29(日) 01:02:24.16 ID:4hb97Mi90

5日もレスが無いwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:55:57.97 ID:nRDyDJ+S0
>>173
>http://hissi.org/read.php/auto/20140704/SHBrd29XOGcw.html
ID:HpkwoW8g0
こいつ一応、昼間はアルバイトに行っているんだなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:58:57.80 ID:RcxHI3dg0
古臭いレヴォーグよりヴェゼルの方がいいな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:01:25.38 ID:pU52DkSx0
>>176
バイトなら良いけど家でゴロゴロしていると親に怒られるから暇つぶししてたんだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:05:16.68 ID:LAcs1UhH0
ア○ントって何だろう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:10:44.34 ID:ItB1gjiP0
10年ぐらい前のレガシィ乗りだけどレヴォーグ試乗した
思ったよりデカかった
でも後部座席が狭かった
1.6はもうなんかずっとタービン回ってる感じだね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:13:56.91 ID:+/V+LNWs0
批判する人は何に乗ってるかと聞かれても絶対答えないな(笑)
IDとライト付けて止めた自慢のマイカーを撮ってupしてくれないとただの妄言で終わるよ。
レビューしている人で批判的な人はごく少数なの見れば分かりやすいよね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:17:09.22 ID:JMUqFxPe0
悪くないけど買うならマイチェンしてからのC型以降だな
速くなくていいから2.0NAのマニュアル出ないかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:17:16.49 ID:5jcHqJbG0
白にするつもりたったけど…
青の展示車見たら、これしかないわ!
4ヶ月待ちとか言ってたけど、そんなに売れてないよね…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:19:51.66 ID:ygPOq0+A0
>>180
排気ガスが出てる限りはタービン回ってるのが当たり前だけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:21:45.47 ID:HpkwoW8g0
>>181
レヴォーグは美しくない幼稚なデザインの車だ、ただそれだけのこと
美しくない
ブスな車
エンジニアの苦労を水泡にするひどいデザインだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:24:04.25 ID:mAIZmlgE0
>>183
4ヶ月待ち
マジか、そろそろ契約すっか。年内には欲しいし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:25:32.98 ID:WpM1s/1m0
>>183
今時ターボのワゴン車なんて売れるわけ無い
乗ると良い車なんだろうけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:29:37.25 ID:aL88grUv0
リニアトロニックってアイサイトみたいな
全車速追従型のシステムには最高なんじゃないの?
無段変則はアイサイトに必要かと。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:29:50.91 ID:OfJW7YIj0
テスト
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:30:05.76 ID:HpkwoW8g0
スバルさんデザインはぜひ外注かデザイン関係者の刷新を検討ください
レヴォーグを美とする感覚が心配です
ブランド、イメージ戦略もダメです
カタログの紙の質感から見直してください
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:30:46.26 ID:GpevqHEQ0
>>183
レヴォーグだけ造ってる訳じゃないからな。
北米向けのフォレスターなんかもなかなか生産が追いつかないみたいだ。
夏からは更に生産台数を上げるようだけど、少しでも短縮になるといいな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:35:26.00 ID:iAY1RVlW0
>>191
WRXもあるしなあ
ちなみに今日から予約が始まったらしく、S4(2.0DIT&CVT&アイサイト3のモデル)予約した人が
8月末納車見込みとのこと

……3月に1.6GT-S予約した俺と大して変わらんじゃないか……
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:35:35.28 ID:ye72WTYv0
マニュアルオタはSTIに行けよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:41:54.63 ID:ygPOq0+A0
>>193
ぶっちゃけ、STIの性能になると「MTでパワーを余すところなく引き出す」と
いう楽しみが無い。
かといって、インプレッサの1.6Lは流石にちょっとアンダーパワーなのが
珠に傷。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:43:24.93 ID:ye72WTYv0
ミニクーパーでも乗ってろw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:47:04.02 ID:jsLw9A+E0
開発者の話しだと、MTも出なくはないみたいだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:49:17.72 ID:ygPOq0+A0
>>195
マジレスすると、それでSJのNA2L買っちゃったw
MTのサンルーフ選べないのが、これまた残念。

レヴォーグかS4のMT出たら乗り替えたいけど、まあ無いわなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:51:08.29 ID:7PLqn1rj0
1.6と2.0でスペック以外の差ってある?
たとえばマルチインフォメーションディスプレイで2.0にはブースト表示があるが1.6にはない、とか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:53:15.23 ID:R2E45nzsI
>>198
シートの生地、AWDのシステム、Siドライブ、シフト段数、くらいかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:54:01.51 ID:PaCBEP2w0
たぶんMTは3年後の
レヴォーグS403 車両価格598万円 限定403台
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:58:14.53 ID:/yxJhgQS0
>>177
ホンダの車がいいとか正気か?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:10:42.99 ID:jdqKmoGo0
レヴォーグが売れないのは貧乏くせえから。

ヴェゼルが売れるのは高級感に溢れてるから。

スバルはホンダに土下座して高級な内装の作り方を教えてもらったほうがいい。www
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:12:21.83 ID:PaCBEP2w0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:25:44.91 ID:QfkWg43p0
高速で2台連なって走るレヴォーグを見かけてた
恐らくクルコン使ってるんだろうな、2台の車間がほとんど変わらず
アイサイト3の精度マジ半端ねえな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:28:21.71 ID:pU52DkSx0
>>202
あんたが千葉君だね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:31:35.07 ID:7PLqn1rj0
内装はレヴォーグが勝ってると思うが価格が・・・
似たような価格帯のヴェゼルは燃費がいいし
走りより燃費を重視してる人のほうが多いってことだね
日本人らしい選択だと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:56:02.05 ID:cbZsVbsb0
レヴォーグは言うほど走り良くないだろ。
燃費の悪さだけはスポーツカー並だが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:03:26.88 ID:OfJW7YIj0
>>207
デミオは言うほど走りが良さそうですよね。
発売が今から楽しみですね。
納車されたら、是非ともインプレお願いします。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:10:09.08 ID:7PLqn1rj0
レヴォーグの走りがいいとは一言も言ってないけど…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:13:09.49 ID:+zMtBCeV0
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       スバル!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:18:15.59 ID:80WGZnTU0
>>207
( ^∀^)ゲラゲラ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:19:02.52 ID:mAIZmlgE0
黒・ダークグレー・ギャラクシーブルーのどれにするか悩んでます。
それぞれカッコイイ画像お願いします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:32:56.18 ID:Z3Qj5Ck30
納車されたよー1.6GTS!

慣らしてからアクセル踏み込むね
カーブでの剛性感、グリップ最高
軽く曲がってくれるよー!

エアロ他色々付けたけど、機能大杉

2.0よりパワーは無いのは仕方ないけど、
こりゃー楽しめる車

何か情報欲しかったらどうぞー!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:34:27.88 ID:7PLqn1rj0
>>213
寝るときは全裸ですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:35:36.87 ID:zoFewIYF0
>>213よく聞く慣らしって皆どうやるの?
今の車でもいるのかな?
216名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/04(金) 22:37:11.11 ID:EQHTz7z90
やっぱりパワーありませんか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:37:13.33 ID:cbZsVbsb0
>>213
燃費はいかがですか?
距離と燃費計の画像などがあれば信頼性が増します。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:41:37.08 ID:i1n6qzkc0
2.0だけどs#でもゼロ発進はまろやかにスタートして速いとは思わん!
でも40k/hぐらいからの加速は半端ないな、加速Gが急に増すしその後の回転も思ったより伸びる!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:45:04.39 ID:+/V+LNWs0
今、代車でアイサイトver2に乗ってるんだけど、ver3と色々違って使いにくく感じた。
3はかなり使い易く改良されてるんだね。
どんなすごい高級車にも付いてないアイサイトが搭載されてる車に乗れるとか嬉しい!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:46:25.73 ID:+/V+LNWs0
今、代車でアイサイトver2に乗ってるんだけど、ver3と色々違って使いにくく感じた。
3はかなり使い易く改良されてるんだね。
どんなすごい高級車にも付いてない高性能なアイサイトが搭載されてる車に乗れるとか嬉しい!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:49:04.04 ID:+/V+LNWs0
>>185
良かったらあなたの車見せていただけませんか?
後学のためにさせてもらいたいので。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:53:29.93 ID:pU52DkSx0
>>221
こいつはあちこちで煽りしか書かないアホだ、放置するべし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:02:20.71 ID:+/V+LNWs0
>>213
付けたオプションを教えてください。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:16:49.05 ID:WDxb5AuK0
ハイスペックブス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:35:01.35 ID:pU52DkSx0
>>224
余計な心配してないで糸巻き車にドラレコ付けたら
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:48:21.66 ID:rnDSiGgC0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:50:03.60 ID:VTlzslou0
2.0ビル足最強過ぎワロタ
無敵過ぎるw
228名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 00:06:25.53 ID:7XXySKCG0
無敵って誰と闘ってんだよ?

レヴォーグレベルの車が最強とかよほど今までショボいのしか
乗ったことないんだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:14:23.76 ID:IHeV2eFT0
最強無敵だろ
この車を超えるAWDツーリングワゴンあるなら教えてくれ
金はいくらでも出す
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:16:05.44 ID:JAxYMdX00
2.0試乗待ちなんだが、期待やら懸念の混じる複雑な心境ですわ。
MTがない致命的なことをはじめ、気になる点はありながらも、
それを補って余りある魅力があれば購入対象になるかもと考え中。
今乗っているSG9は気に入っているが、
流石に草臥れてきたので、買い替えを検討している。
試乗、納車済みで、SG9も知る人、どんな感じか教えてくださいませ。
231名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 00:22:29.47 ID:7XXySKCG0
AWDツーリングワゴンに限定しなければ大したことは無い、でいいんだね?
232名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 00:25:00.85 ID:7XXySKCG0
MT乗りがCVTで我慢できるわけがなかろうに、、
大事にSG9乗りなさいよ
俺はGDB手放してめちゃくちゃ後悔してるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:46:56.00 ID:bRXhGk8n0
俺長年MT乗りだったが、CVTに乗ってるよ
多段ATだったら後悔してなかったかもね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:48:50.27 ID:zfAqiVKZ0
>>231
唯一無二ってことでok?
235名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 01:08:06.13 ID:7XXySKCG0
橋下市長の選挙みたいなもんだわww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:15:43.53 ID:44rrBWzh0
アクセラにアイサイト3
ヴェゼルにアイサイト3

後方支援有りだったらさらに良し。

CVTは何とか我慢できてもこの顔はあまりに酷過ぎる…

友人と会う時や子供の家族同士で集まる時にコレは辛すぎる…

「(ああ…パパさんDQNだったんだ…もう付き合うのやめよう…)」

ハッキリと見える…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:32:35.37 ID:LH7U5K6W0
236みたいなのはトヨタに乗るべし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:33:00.66 ID:vS3YuZ9E0
マークXとスペックかぶってるな。同じ車重だがパワーではレヴォーグがやや劣る
レヴォーグじゃないとダメっていう部分がアイサイト以外無い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:42:37.91 ID:LH7U5K6W0
加速はマークXの方がいいし、CVTじゃないし、穴もあいてないぞ。
燃費も大してかわらん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:42:39.54 ID:HB0gsm3X0
俺はアイサイトが無かったらスバルを選択しない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:45:32.19 ID:/8qRXPJZ0
運転へたくそ自慢はよそでやってくれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:56:36.77 ID:IHeV2eFT0
AWDツーリングワゴンで
圧倒的な燃費性能
圧倒的なボディー剛性
圧倒的な直進性能
圧倒的なコーナリング
圧倒的な衝突安全性能(世界レベル)
圧倒的な乗り心地
圧倒的なアイサイト3

高い気もするが値段は妥当?
デザインは好き嫌いあるが中身は圧倒的としか言いようがない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:59:37.21 ID:Iz6ki4UP0
>>230
MTじゃない事が貴方にとって”致命的”な時点で試乗するだけ無駄
黙って他社車に行くか無理してでもSTIを買うべし
てかいつになったら納車されるのかw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:18:10.90 ID:rmoT4tmf0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:24:50.49 ID:hkdQymt50
>>244
ボンネットの穴
・アリ→古臭い
・ナシ→没個性w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:24:52.42 ID:wHcNFbtZI
>>238
>>239
マークXサイコー!
だから2度とここに来るな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:28:02.80 ID:vS3YuZ9E0
どっちにしてもパッとしないデザインだが、どちらかというと穴空きのほうがいい
せっかく新しい車種なのに残念すぎるデザイン
デザイナーをクビにしたほうがいい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:36:47.78 ID:USUoLO640
>>240
スバル初心者の最初は、みんなそういう。
うちはAWD性能と積載性でレガシィを
選択したが。かれこれ14年6台は乗り換え、親と妹、俺で、レガシィ2.5i、XV、WRXSTIをそれぞれ所有。
親がレヴォーグ1.6GT-Sアイサイトに乗り換え予定。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:37:10.16 ID:+S1QJ6B70
youtubeで色んな車種の0-100km/hのテスト動画を見たけど
レヴォーグ遅すぎでしょ…ハイブリット車以下じゃん…2.0でやっと勝負できるくらいとか話にならん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:44:08.90 ID:wHcNFbtZI
>>249
話しなくていいから来んなボケ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:52:51.40 ID:OhrSK9AH0
普段はMT車乗りで、仕事でAT車もCVT車も乗ってるんだが、
ATに比べりゃCVTの方が違和感ないと感じる俺は異端だろうか?

MTにダイレクト感を求めるならDCTや全段ロックアップATなんだろうが、
アクセル開度と加速の関係の線形性からくる扱いやすさはCVTがいい
MT乗りからすると、意図しないキックダウンが邪魔
もうちょっと加速したいけどギヤ段下げる程じゃない程度の時が困る

俺のイメージはこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5168079.jpg

疑似MTモード使えば問題ないとか、
ATの多段化で改善しているとは思うけど……

少なくとも、俺は試乗してCVTで問題ないと思ったから
2.0GT-Sを予約したよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:52:55.13 ID:IHeV2eFT0
直線番長に興味はない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:06:56.62 ID:IHeV2eFT0
走って楽しい車ってなかなかないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:51:19.49 ID:PkMaK5VJ0
>>251
そのイメージ…
データに基づかない自作グラフは不要です。
また、スレが荒れるだけだから早めに削除してね。

アンチへの撒き餌はダメ、ダメなのよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:12:56.31 ID:edwWvKsJ0
実車と写真ではイメージが全く違う。

写真だけだとイマイチかなと思っていたが
実車を見て、俺は欲しくなった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:36:30.23 ID:vS3YuZ9E0
インポや現行レガスィに乗ってるよりは金持ってると思われるな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:40:41.74 ID:a1W8hptg0
ポストいらない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 05:56:49.54 ID:HGKft57c0
>>251
イメージとしてはよくわかる。多段ATのよいところは、変速の機会が多くても
変速時のショック、不自然さが少ないところ。突き詰めれば無段優位になるわな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:09:07.90 ID:USUoLO640
>>251
6MT乗りだが、
全くその通り。
スバルのリニアトロニックCVTは
感触良いよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:32:21.05 ID:HGKft57c0
>>255
ほどよくグラマーだよな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:37:16.09 ID:Emxv8W5a0
>>248
アイサイトをきっかけにスバルを見てレヴォーグで初めて乗るんだが、確かにアイサイト以外にもいいなと思うところはすごくある。

食わず嫌いだったんだな。嫁はやっぱりスバル=走り屋、というイメージがあって渋々なんだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:39:32.19 ID:kzGpl3C5O
試乗1.6が来てて、まだ試乗出来てないんだけど、スタート時の出だしはCVTをマニュアルモードに倒して1速、2速と引っ張って操作し
巡航速度でドライブモードに戻してって使い方で解消出来る??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:12:49.06 ID:C4WXp2As0
>>256
そうかいよかったね、アクセラ君
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:52:49.33 ID:vHGH/fDV0
スバル圧倒的な乗り心地だな、国産にもう敵はない
他の国産車乗ったことないけどwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:58:57.16 ID:emWIh8hK0
失敗スレの方を本スレにしないか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:25:37.06 ID:FFqRK2D50
>>265
かわいそうだからせめてここ残してあげようよ、買っちゃった悲惨な人もいるんだから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:27:41.92 ID:vS3YuZ9E0
>>266
それは言いすぎだろ
大金叩いて買った人間に対してあまりに失礼
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:38:39.83 ID:FFqRK2D50
>>267
そうだね、ちょっとかわいそうだったかも
買っちゃった人が路上で我にかえって後悔で精神を病まないことを祈るよ
一生懸命朝から晩まで働いてローンまで組んで、ほんとかわいそう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:48:37.99 ID:qkQb/xUl0
買わないで精神病んでる人もいるんだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:50:19.64 ID:FFqRK2D50
レボーグだっせWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:55:01.89 ID:ubdou05D0
スバルの水平対向エンジンとかの足回りからくる乗り心地は
それこそXVとヴェゼル乗り比べたりするとよくわかると思う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:55:52.60 ID:8obcy9tY0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:12:16.47 ID:zlLH/LhF0
1.6GTアイサイトに
オプション付けまくってたら
400万超えたったw
だったら2.0GT-S買えたしw
営業には「一括です。キリッ!」
ってカッコつけて
言っちゃってたから
今月の納車
気合で払うけどw
おれイケメンw
納車が楽しみだぜ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:12:20.00 ID:Ou33im3F0
昭和のデザインは一目で
スバルと分かるから好きな奴
にはいいんじゃない。
CVTや名前がどうしても好きになれないから、フォレスターの次はゴルフヴァリアントかV40にしようと思う。
スバルは下手うまデザインだから、見慣れるとカッコいいかもね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:15:08.59 ID:2t1IeQBL0
>>273
いいなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:19:24.39 ID:C4WXp2As0
>274
笑ったよ

【MAZDA】マツダCX-3 Vol.5【SKYACTIV】
980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/07/05(土) 08:48:07.35 ID:Ou33im3F0
サイドが俺のボルボV40クロスカントリーに似ている。
今はやりのナンチャッテSUV
だから売れるんじゃない。
国産メーカーでは唯一伸びしろがあると思い89円@20000株
一昨年仕込んでた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:25:53.54 ID:jTlc064v0
>>273
何付けたんだよ…
俺は1.6GT-Sで、オプション10万円くらい付けて340万円の支払いだった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:28:34.41 ID:gxO+JN3ZO
黒だとインプレッサスポーツの方が見た目が良いが中身が悪い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:37:07.54 ID:245eA5CQ0
内装、外装ともに昭和臭漂うなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:41:49.55 ID:FMDj/O1Q0
現行のレガシィのほうが全然良くね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:47:45.53 ID:zwa5awMi0
内装、外装ともに現行レガシィは、もっと駄目だよな
BPレガシィの方が上かもしれん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:53:52.44 ID:yQSYNf7L0
このクルマ、トヨタ.マークXジオとして販売されます?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:59:34.88 ID:FFqRK2D50
>>282
いいえ、ヴェロッサと共に珍車殿堂入です
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:59:54.42 ID:UZlwqXFR0
7月になった時点で現行レガシィは無くなりました
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:05:58.32 ID:oCzjXjmA0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:08:01.59 ID:D5pkrVoA0
>>285
音は…だが
白やっぱかっこいいな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:10:12.76 ID:yQSYNf7L0
>>283
確かに、昭和とは思いませんが2000年初頭の雰囲気ありますね。実車見たら特に
3.5代目レガシーみたいな感じしました
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:10:49.46 ID:wIs1hgHh0
批判ではないが、俺はBPの内装の何が良いのか
さっぱり解らん。
ちなみにBPの2.0GTは、営業者で乗っていた。
今はBR2.5Sパケだけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:18:07.37 ID:Qvr50RHe0
>>262
普通に国内の公道走るんだったら、そんなこと必要ない。
のっぴきならない事情で1、2秒争うんだったらそうしたら良いかも。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:22:24.26 ID:NunBCMvg0
>>285
危険回避のために警笛を鳴らしたら、
逆に、鳴らされた相手に逆ギレされそうな音だなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:25:00.03 ID:Qvr50RHe0
>>285
そこでスバルホーンですよ。
スバルの狡猾なオプション商法です。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:36:29.36 ID:+5JvrCfC0
俺は今の車がどんな音なのか記憶にない
クラクション鳴らすのってハンドル回すときうっかり鳴らしちまうくらいしか鳴らさんな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:52:52.16 ID:gwKF6hud0
DQNが逆ギレする音だなw
気をつけれwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:56:03.87 ID:bjOAFVV10
>>149
発売日は20日頃だったけ?

>>229
んー、このへんかな。レヴォーグ2〜3台買えそうだけど。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/vehicle/11138/1.html
その下のこれでも2台買える。
http://www.webcg.net/articles/-/7187

>>238-239
マークXが候補に上がってくるならそっち買ったほうが満足感高いと思う。

>>251
表はなんか意味わからんけど、ATよりCVTがいいのは同意。
MT乗りとしてはATだろうがCVTだろうが違和感はあるけど、CVTのほうが少ない。
CVT気持ち悪い!ATのほうが!っていう人はATに慣れすぎてるだけなんじゃね?

>>268
ほんとかわいそうだな。
カウンセリング受けたほうがいいんじゃ?

>>274
V40が選択肢に入るならゴルフはヴァリアントより素のほうがいい。
ワーゲンのワゴンならパサートのほうがいい。
ただ、ゴルフは1.2でパサート1.4、諸元表見るとどっちもちょっと非力そうだけど。2.0TSIで出さないのかね。

>>276
やめて差し上げろw

>>292
車検のときくらいかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:56:45.47 ID:8/dKfYdx0
数日前までは、ホイール一覧の先頭のところにレヴォーグの名前もあったのに、
いつのまにかインプだけになってる。
あのサイズが桶なら、スタッドレス用にGDB後期のspec.Cの中古ホイルでも
買っておこうかと思ってたんだけどな〜

ttp://www.e-saa.co.jp/wp-content/uploads/2014/07/SAA_AluminumWheel.pdf
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:04:07.33 ID:5s31bayN0
レヴォーグのブレーキは問題ないよね?
http://response.jp/article/2014/07/04/226933.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:15:27.47 ID:TOGLiv1a0
>>277
アホの273ですw
元々メーカーオプションは
アイボリーレザーのフル装備
にしてGTのアイサイトなのに
360万円だったんだけど
先日ソニックデザイン10万と
Stiのフロントアンダースポイラー
付けて
車内のエロライトは当然全装着だよな
なんて調子に乗ってたら400万超えてたw
明日から吉牛w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:20:20.66 ID:ESy+FVH10
今どき生活を犠牲にしてまでクルマ買うヤツがいるんだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:22:13.72 ID:g7FriI5I0
今でも一部のBMW乗りとかは、そうだよ。
見栄優先。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:22:56.82 ID:TOGLiv1a0
>>298
違う、よく読め。
生活を犠牲にして
レヴォーグを買ったんじゃなくて
調子に乗ってたら
明日から吉牛になっただけだw
おれイケメンw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:24:42.75 ID:W1zyfYl8i
>>300
お前みたいなやつ嫌いじゃないぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:24:56.42 ID:TOGLiv1a0
>>299
レヴォーグじゃあ見栄張れねぇw
エロライト全部付けたけど
乗るのはいつも一人ボッチw
やっぱりおれイケメンw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:26:00.75 ID:TOGLiv1a0
>>301
よく言われるw
男限定だけどw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:32:26.21 ID:IHeV2eFT0
シメントリカルかつ低重心で運動性ね高いAWDすて
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:58:11.90 ID:dXz9lH1O0
この車は、女性受けが悪いのを呑み込んで、乗る車。
その為にはそれを補って余りあるイケメンしか乗ってはいけない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:00:54.14 ID:G1s3M8hV0
女を乗せてドライブデートならヴェゼルだな。

彼女もいないキモヲタならレヴォーグ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:06:21.22 ID:w8nqqiCC0
アイサイト付いてるって言うだけで
車種なんか関係なく女受けいいぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:10:49.22 ID:YDm33cBw0
女受けなんて考えて車選ばなくていいじゃん まぁ奥さんとか家族なら別だが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:10:49.47 ID:wGHV+RQu0
>>306
自分の勝手な思い込みで他人を見下すような人とは付き合いたくないわ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:11:52.08 ID:FFqRK2D50
車買ったっていっても10年前の中古車だと思われるだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:19:09.54 ID:xThp3VNU0
ID:vS3YuZ9E0
レヴォーグ変えなくてアクセラで妥協した貧乏人
情けない男だな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:21:26.00 ID:FFqRK2D50
レヴォーグはすばらしくダサい車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:26:38.63 ID:YDm33cBw0
レヴォーグのcmみたけどあんまりよくないな…カムリのcmみたいなのが好きなんだが ファミリーカーだから仕方ないか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:02:54.66 ID:tDapn+9z0
>>285
軽自動車かよ。10年以上前のBHレガシィの方が良いってどう言うこと?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:04:13.73 ID:FFqRK2D50
>>313
あれで日本をうつくしく走るとか ポカーンですわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:08:25.98 ID:tDapn+9z0
>>297
ソニックデザインとか、エロライトって何?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:11:31.48 ID:+S1QJ6B70
ヴェゼル買う人ってやっぱレヴォーグも気にしてるんだね
他スレでもヴェゼルは女受けがーとか高級感がーとか言ってるし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:15:38.10 ID:W1zyfYl8i
おまえら女受けとか気にすんの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:22:33.02 ID:C4WXp2As0
ヴェゼルで女とかw
保育園に娘を迎えに行くのならわかるが、そうじゃなきゃ変な干し草でも食ったのだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:24:17.20 ID:rre3DY0X0
色々な意見がありますが、自分としては、レヴォーグのエクステリアは飽きのこないものだと思っています。

価値観は人それぞれなので、デザインがダサいとかいうのは勝手ですが、購入者を貶めるような発言だけはやめてもらいたいものです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:24:54.68 ID:dXz9lH1O0
レヴォーグで女とか。
墓参りにばばぁでも連れてく時か。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:30:03.02 ID:BZ6WZL7Z0
>>314
BPまでデフォだったSUBARUホーンが今はDOP
そこまでせこくしなくても良いのにね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:33:34.91 ID:FFqRK2D50
>>320
クソかっこわるい車だよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:36:05.79 ID:MOc6HbT30
>>3 <<アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯>> 税抜き
▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight ………………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine EyeSight 2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT EyeSight ……………2,720,000 [販売終了]
 エクシーガ 2.0GT L Package EyeSight 2,860,000 [販売終了]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,383,500
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,614,500

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:01:08.64 ID:FFqRK2D50
もうかっこわるすぎて涙でる、笑いながら涙出る、ひどいデザインで泣き笑い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:05:32.00 ID:t6lBoDU40
女受けとか言ってる時点で女性経験少ないの丸出しだけどなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:31:56.99 ID:qgfEf6zU0
車で女とかって考えの小さい奴がヴェゼル買うでおk?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:39:29.21 ID:8/dKfYdx0
>>325
J( 'ー`)し たかしちゃんったら、朝からパソコンに向かってる笑ったり泣いたりしてるけど
なにかあったのかしら?今夜は好物のカレーで励ましてあげなきゃ。


>ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/266
>266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2014/07/05(土) 08:22:00.32 ID:FFqRK2D50
>かっこ悪いんだよね、あんなのいい大人が乗れないよ、ロボットアニメが好きなヲタが好みそう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:33:07.68 ID:jTlc064v0
>>297

人生楽しんでるな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:53:32.56 ID:ZuNqzdfi0
レヴォーグの中で女の子にフェラしてもらいたいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:58:57.94 ID:EkJzwKkW0
いやー、しかしこの車BHからだと雲泥の差だな100万upも納得できるような出来ないような。
それなりにOP付けてギリ400万ぐらいが適正価格かな?
けど足廻りは思わずニンマリするぐらい良く出来てる、
相当セッティングに気合いいれたのが分かる、
試乗でニタニタしながら乗ってたんで
営業マンに気持ち悪がられてるかも。
最近乗り換えの為に節操なくいろいろ試乗してるが
足廻りの出来でここまで笑顔になったのには自分でも正直びっくりした。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:21:53.86 ID:JW/d9FCV0
>>331
GT-B E-TUNE 302万円
2.0GT-S   330万円

差額28万円
アイサイト、7点エアバック、エコカー減税を含めると
BHとの差額は10万円ほど、印鑑を用意しましょう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:24:30.51 ID:MhT2uYl10
>>330
試乗車で可能かどうか試しとけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:46:12.78 ID:qW3Rf++5O
スバルってマイナーだから不安だったけどBHレガシィを買って乗ったら一発でファンになってしまったんで
他社からレヴォに乗り換えた人もそうなるんじゃないかな〜

新型アクセラを見たけどFFハッチバックなのにあの長いノーズがバランス崩してて格好悪かった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:50:09.04 ID:yQSYNf7L0
アクセラならセダンだなぁ。セダンなんて買わないけど
http://i.imgur.com/iFhGrVr.jpg
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:29:33.00 ID:qzmhPrdg0
納車受けての帰り道にコンビニに寄った。
子供に目ざとく見つけられて、「ねーパパ、見て!見て!なにこれ
かっこいい!ね、何?フェラーリ?」っておおはしゃぎw パパ苦笑w
子供につられたか、他のお客さんも寄ってきてしげしげと見られてた。

デザインうんぬん言われても子供は正直w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:40:40.61 ID:iXwIm0GL0
>>316
297だけど遅レスごめんなさい。
ソニックデザインはこれ。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html
社外のスピーカーで
デッドニングしなくても
ポン付けで結構良い音すると言われている。
俺は音質よりも
車外に音漏れしない点を評価しての導入。
ディーラーオプションの設定が
つい先日始まった、はず。
このページだとディーラーダメだって書いてあるな。
エロライトは
車内を照らすディーラーオプションの
青いイルミネーションのこと。
俺が名付け親w
俺に断りなく使ってもいいぞw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:11:01.85 ID:DBY5FkbG0
サイバーナビラインアップされたみたいだけど
型番わかる方いますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:14:38.27 ID:tDapn+9z0
>>337
スピーカーのブランドか。車じゃ有名なのかね。デッドニング不要ってそりゃないと思うな。
純正スピーカーでも、デッドニングするだけで全然変わる。3000円位のモノラルスピーカーラジカセが、10000円くらいのステレオラジカセに変わる感覚。

エロライトってあれのことだったか。ドンキホーテ好きが好みそうなライトで だな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:19:51.48 ID:vS3YuZ9E0
いやでも改めてみるとけっこうカッコいいな
白が糞みたいにダセーだけで、薄青はいいな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:20:54.40 ID:cPWR/fbL0
>>315
車自体が美しくねーからな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:22:27.26 ID:iXwIm0GL0
>>339
マジぇでぃ!?
全国大会で優勝してる
カーオーディオの
プロショップで付けてもらったけど
そこのオーナーが
ソニックデザイン入れれば
デットニングなんて
糞食らえだって言ってたんだけどなぁw
まぁどっちを信じるかっていやぁ
そりゃあなた様ではなく
プロショップ信じるけどなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:26:46.92 ID:iXwIm0GL0
>>339
うそっ!?
俺ドンキはちょっと苦手で
使わないんだけどw
エロライト全開なのに
紳士に見える
そんな男を目指してます。
全裸で。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:29:41.83 ID:R9tNNTcU0
>>339
ソニックデザインのはエンクロージャー(箱)が一体だからデッドニング等環境に左右されにくいのと、音漏れが小さいのが売り
その代わりセッティングの伸び代は小さい

ダイヤトーンのG20と悩んでるが、自分も音漏れが小さいってのでこっちに傾いてる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:34:35.33 ID:R9tNNTcU0
しかしここ2、3日で急にここと向こうのアンチスレが賑やかになったのはなぜですかねえ
昨日発表になった6月の販売(登録)台数でやばかった所の信者でも来てる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:39:42.88 ID:iXwIm0GL0
>>344
そうなんですね。
339は
部屋の壁をデットニングして
愛用のドンキ3000円ラジカセで
音楽を楽しんでるんだろなw
羨ましいぜw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:44:14.20 ID:wrAeqi+H0
昨日たまたまディーラー駐車場前に黒のオプションスポイラー付けてるの停まってるの観た。
思ったよりでかく見えるのね。いや中々存在感あってよかったわ〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:58:20.50 ID:jLH8MriC0
窓の下のメッキモールなんで途中で切れてるの
信者くん舐められてるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:15:11.31 ID:tDapn+9z0
>>346
デッドニングが何だか分かってないでしょ…。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:18:03.04 ID:w8nqqiCC0
>>349
ドアの鉄板を
エンクロージャーがわりに
密閉すること言うんじゃないの?
防振と制震と音漏れ防止兼ねてw
ちょっと違った?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:22:07.08 ID:w8nqqiCC0
ID変わってるけど俺346ね。
将来的にはデッドニングする車は
ほぼ絶滅するんじゃないかと思ってるぞw
今すでに激減してるでしょ。
あなたは何の車を
デッドニングして乗ってるの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:26:07.16 ID:oIcSRPy20
付けまつげも長い期間してるとまぶたが年齢以上にたれてくるんだってよ
デッドニングもドアがたれてくるんじゃないの
最初からマッキン相当の奴がオプであればいいのにな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:32:55.66 ID:R9tNNTcU0
オーディオ関係は素人なんだが
元々カースピーカは元々、ドア&内張りの空間を利用して音を反響させている
でもドアの薄い鉄板じゃ反響する環境としては不十分なので、
余計な隙間を埋めたり制振材を入れて環境を整えてやるのがデッドニングってことでしょ?
あとはバッフルボード入れてスピーカを嵩上げすることで空間を作って音を反響し易いようにしたりもする
その辺のチューニングは専門の業者がいるぐらいディープだし、当然車種やユーザーの好みによっても変わってくる
エンクロージャー付きのカースピーカは現状メジャーどころだとソニックデザインだけだし、
デッドニングする車がなくなるってのは極論かと
カーオーディオにこだわる人自体が減るってのはまた別の問題で

まあデッドニングは重量的にはデメリットも有るわけで、
BRZがDOPにソニックデザインを採用したのもその辺の理由だよね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:36:56.79 ID:UI0zROWv0
>>345
6月一番ヤバかったのはスバルなんだが…。
レヴォーグが加わってもマイナス…。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:41:29.00 ID:R9tNNTcU0
>>354
ほ、ほら、スバルは北米で売れてるから(震え声
でもインプとかフォレスターの落ち込みはちょっと気になるね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:42:52.83 ID:k3QfSM9s0
スバルホーンってこれでいいのかな
http://www.youtube.com/watch?v=1IwIOG3qy74

びーびー、より、ぱふっ、て方が好みなんですが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:56:40.92 ID:R84D+plr0
こんな糞ダサいデザインの車をよく買う気になれるね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:58:10.71 ID:oIcSRPy20
>>357
ワゴンじたいがダサイからな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:59:12.75 ID:+nybMW/P0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ01H3Q_R00C14A7TI0000/

6月は登録車が0.7%減の26万5171台、軽自動車が1.9%増の18万7384台だった。
ブランド別販売台数では小型車「フィット」が好調なホンダが21%増えたほか、
軽が中心のスズキが11%増、ダイハツ工業も9%伸びた。
トヨタ自動車(レクサス除く)は0.6%減。日産自動車や輸入車合計は10%強減り、
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。

マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。
マツダ、富士重工業、三菱自動車は20%以上減少した。


ヴェゼルが売れまくってるあおりを食らってるスバルwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:10:37.69 ID:C4WXp2As0
ほら千葉ちゃんが出たよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:34:44.29 ID:lfPPlUJ1O
>>357
気になってしょうがないとみえるw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:53:35.01 ID:m9HTtYQU0
直噴ターボの排気ガスはPM2.5多いらしいけど。
レヴォークも?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:56:14.57 ID:xUGSh9uZ0
>>362
うん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:02:39.47 ID:QyiYVVOB0
>>214
あの時は

>>215
ディーラーは必要ないって言いますが、
1ヶ月点検までは高回転にしません
Iモードでマッタリ加速

>>216
BH GTBからなので感じますが、
回してないので明確には

でも、スムーズに加速しますよ

>>217
燃費はまだ100kも走ってませんので満タン法で後日
でも自分の環境だと15k行きそう


>>223
ナビ、モール、エアロ三点セット、ウエストスポイラー、コーティング、点検、オールウェザー、ETC、ナビの外部接続ケーブル、そんなところ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:21:07.25 ID:emWIh8hK0
280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/07/05(土) 17:29:35.56 ID:D9eQr3H90
でも幸か不幸かレヴォーグもまた売れないだろうね。
もはやツーリングワゴン自体に魅力がない。
TWはかつてはいいとこどりだったけど今やすべてが中途半端。走り、積載性、燃費、etc。
メーカーもそこら辺をわかってるから「この国を美しく走るためのカタチ」とか中途半端な事しか訴求できない。


ライターの試乗記を見ても何をウリにすればいいのか迷ってるのが見て取れる。
「まるでスポーツカー」って文言が複数の試乗記で出てきたから
それがメーカーの広報が発するキーワードなんだろうけど(リアルスポーツツアラーらしいし)。
今更そんなキーワードで売れるわけない。
ダウンサイジングターボとしても欧州勢に追いつけてない、燃費もイマイチ、積載性はミニバンに比べていわずもがな。
試乗記を見てもみんな何を書けばいいかわからない、焦点のボケた記事ばかり。

「イイクルマだったんだけどねー」って言われて一代で終わっちゃうんじゃないかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:29:50.55 ID:3R8gs8KZ0
売れないとイイですね〜

僕は、2.0GT-Sを買ってしまったので、満足してる。
ちゃんと止まれる自動ブレーキの無い車で、僕の周囲に近づかないでくださいね〜
迷惑ですから☆
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:32:14.81 ID:MQtvYtFl0
千葉滋賀佐賀!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:33:53.65 ID:Yb86cmkb0
2.0いいな。
俺は1.6だけど
今月納車だから
毎日楽しみです。
早くレーンキープ試したい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:03:17.74 ID:emWIh8hK0
617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/07/05(土) 21:43:31.79 ID:gEhS8+lM0
似非エアロダイナミクス
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/driving/
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/driving/img/wrxsti-driving-section6-image2.jpg
>フロントバンパーとフロントフェンダーに設けられたエアアウトレットがエンジンの熱気を吸い出すことにより、冷却効率も高めている。
実際は、
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/095/892/6482ac497a.jpg
完全に閉じてますが何か?

似非低重心
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/boxer03.html
>一般的な直列やV型よりもエンジン全高が低く、「低重心」というアドバンテージを持っています。
実際は、
http://shiro13.txt-nifty.com/photos/2011/11110402.jpg
全高がWRX STIよりも全高が高い上に直四のセダンにも劣る重心高

似非シンメトリカル
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/images/driving/sawd/04_pict01.jpg
本物のシンメトリカル
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/Z/LIGHTBOX/190868_l_dl0000407978.jpg
確かにエンジンは縦置きで多少バランスが良いつもりだろうが、吸排気系が非対称すぎる似非シンメトリカル。


結局スバルのやってることなんてゴミすぎて他社じゃ使いもしない技術を、「他社にはない凄い技術」のようにアピールして
何の車の知識も増やそうとしないバカユーザを幻惑させてるだけなんだよ。
オカルト商法と何ら変わりないだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:08:10.97 ID:wHcNFbtZI
>>369
君の言う通りでいいから2度と来るなチンカス
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:16:59.65 ID:MhT2uYl10
デッドニングってなんぞ?
わかりやすく教えろお願い
372名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 22:19:23.02 ID:7XXySKCG0
結局今のスバルはアイサイトありきなんだよね
でも俺はアイサイトなんかなくていいからマニュアル仕様のレヴォーグが欲しい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:20:57.45 ID:R9tNNTcU0
>>372
グダグダ言ってないで姉妹車のWRX STiどうぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:24:23.90 ID:VleWJM5j0
>>371
ググレカス
ソニックデザインはバスレフで低音スカスカだからお勧めしない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:31:23.51 ID:lb+wJZQAI
>>372
直噴ターボに自信があるなら、DCTか
せめてMTを用意しろよ。
マツダだってdiesel turbo とMT組み合わせたのに。
スバルみたいなニッチを狙うめーかーが
ヨタの言うことを聞くとロクなことに
ならない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:35:39.75 ID:R9tNNTcU0
>>375
だからMT自体がニッチな需要だってことでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:36:42.85 ID:R9tNNTcU0
あー、すまん、ニッチな需要というか、ヲタの言うことってことでしょ>MT出せ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:38:30.67 ID:FMDj/O1Q0
BRZに積んでる6ATがいいよ。レスポンスも良いし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:48:18.76 ID:bM6rKnai0
レヴォーグっていう名前がまずいな
デブオタを連想させる
そんなに悪い車でもないのに名前がデブオタっぽい

偏見でごめんなたい
380名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 22:55:41.80 ID:7XXySKCG0
趣味で自転車やってるからワゴン必要なんだよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:55:51.13 ID:lb+wJZQAI
>>378
俺もそれは思った。
内製せずにトルク容量の高い6AT
あるいは7ATをアイシンに作って
もらえばいい筈。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:00:20.89 ID:R9tNNTcU0
>>380
俺もチャリ乗りで車載するけど、正直チャリで走ったあとMT車乗って帰りたいとは思わないなあ
383名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 23:04:16.58 ID:7XXySKCG0
そんなだから速くならないんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:04:38.09 ID:vP5vG9wg0
今日1.6 GT-S契約してきたわ

9月末頃納車らしい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:10:39.95 ID:R9tNNTcU0
>>383
否定はしないがちょっとカチンと来るわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:19:24.98 ID:bjOAFVV10
>>378,381
BRZだからFRはアリだけど、FRのレヴォーグにどんくらいの需要があるんかね。
387名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/05(土) 23:22:18.17 ID:7XXySKCG0
変速をめんどくさがるなってことだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:31:17.81 ID:6lghG30m0
>>381
FFベースってことを理解してから言おう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:38:01.62 ID:R9tNNTcU0
>>387
なんかもうこのスレ居る必要なくない?
MT車あるワゴンでチャリ車載して出し殻になるまで走った後シフトチェンジしながら帰ってくださいよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:42:43.82 ID:+S1QJ6B70
友人にレースとか出て走る用の車とか持ってる奴いるけど
そいつも普段使うのはATだった
「だってATのほうが楽だし」って言ってた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:43:01.16 ID:JrPZJ4Me0
BSフジでレヴォーグ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:54:05.34 ID:wHcNFbtZI
>>391
最後のプレゼントのミニカーしか見れんかったw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:03:58.44 ID:MQFmxuOZ0
四駆→FRと同じく後輪が駆動する→FRのトランスミッションを流用できる

って思っちゃう人が少なからずいるんだね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:38:30.67 ID:FMDj/O1Q0
BRZに積んでる6ATがいいよ。レスポンスも良いし。


381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:55:51.13 ID:lb+wJZQAI
>>378
俺もそれは思った。
内製せずにトルク容量の高い6AT
あるいは7ATをアイシンに作って
もらえばいい筈。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:22:52.18 ID:gsp79lCC0
「CVTが楽しい」なんて台詞は、死ぬまで吐きたくないな。
牙を抜かれた軟弱者の言う台詞だと思うからだ。
しかし、スバルにはもうCVTの他に選択肢がないから、
これからスバリスト()はスバルと決別するか、「CVTが楽しい」と自分で自分を洗脳しないとやってられない状況に追い込まれてる。
俺はCVTを楽しいとか言ってる奴は、真の車好きじゃないと思ってる。
自分で車を操ることを探求し、操縦を楽しむ精神に敬意を払う。
その精神を毒するCVTの普及には断固として反対する。
俺は車好きであるかぎり、最後までCVTを軽蔑し続けるだろう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:25:14.41 ID:uC4bILoX0
なら、
こんな所で何故わざわざ長文打ってんの?
好きにしろよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:33:46.53 ID:gsp79lCC0
CVTは悪魔のトランスミッションである。
人を欺き、人を堕落させる恐ろしいトランスミッションである。
我々が高潔な精神を保つには、CVTを遠ざけなければならない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:47:40.91 ID:qHFF9aaP0
いかにも「車にちょっと詳しくなった位で、車の良さを分かってます」って感じの文章だね。
最近洋楽聴き始めて音楽について語っちゃう中学生みたいな。

たいていの車好きは普段乗る用と走る用の2台持ち。
さらに自分で手を加えて車を楽しむもんだ。

2台買う金もない、改造する金もないって人は素直に諦めて軽でも買いなさい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:52:24.56 ID:/KoDcp8b0
プロのレーサーの愛車はLSが常識
普段MTなんてアホくさくて乗りません
レヴォーグみたいな貧乏臭い車も乗りません

レーシングドライバー石浦宏明選手の愛車、LEXUS LS F SPORT TRD version
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/oneesan_140220.aspx
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/oneesan_140221.aspx
レーシングドライバー平手晃平選手の愛車、LEXUS LS F SPORT TRD version
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/oneesan_140403.aspx
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:52:45.97 ID:2ckuYHk50
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:55:30.50 ID:/KoDcp8b0
レーシングドライバー、立川祐路選手、石浦宏明選手、平手晃平選手の愛車
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/oneesan_140509.aspx?MAKER_CD=%EF%BE%8C&CARTYPE_CD=05&GENERATION=06
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:01:38.87 ID:aRNyxt5z0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:48:49.43 ID:o0GXmEHG0
ホーンについて

クラクションなど鳴らさない主義だし、基本的に人に対して鳴らしてはいけないと教わっているはずだから何でもいいのではないか?

標識で鳴らせとあっても実際は鳴らさなくても罰金はないよ! (^^)

要するにクラクションは不要だ 窓あけて怒鳴る方が効果的で、降りて威嚇する方がもっと良い (^^)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:59:10.06 ID:dseV0Uiq0
ターボAWDが看板のメーカーがCVTが主力とか何の冗談?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:07:41.99 ID:pZFzLuJi0
ATや普通のCVTと違って
リニアトロニックは結構楽しいよ。
買って毎日乗ってると
癖がわかって結構楽しめる。
スバルは上手く造ってるよ。
そりゃあMTとは楽しみ方が違うから
比べるものじゃないけどね。
買って毎日乗ってみると分かるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:22:03.68 ID:Futi56Ia0
なんとなくだけど、CVT、CVTってネガってる人の大半は
普段ATに乗ってる人の気がする。
ダイレクト感が〜とか言ってるけど、今のATに慣らされてるだけじゃなかろうか?
運転が上手い人のMT車の隣に乗ったら、変速(シフトアップの時)にATのような繋ぎ目なんてあまり感じないけどなあ。
普段MT乗ってる人は連日の執拗なCVT批判をどう思ってるんだろう?

あ、もちろん、スバルのCVTを必要以上に持ち上げるつもりは全然ないし、
DCTやATにもそれぞれ良いところはあると思います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:33:18.96 ID:UOAG9NAx0
水野さんはそんなにCVTのことケナしてないよな。
そこそこ評価高かったみたいだけど…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 06:25:25.12 ID:xJgi2/0L0
毎日仕事でMTのトラック乗ってると家でぐらいMT以外乗りたくなる
今ATだけど、2.0試乗して全く違和感なかった
友達が乗ってた軽とかのイメージが強かったから不安だったけど、このスレで書かれてる通りスバルのCVTは違うね
俺は見た目もカッコイイと思うから最高の車だったわ
3月末予約だけど2.0GT-Sは来月末〜再来月かな?(´・ω・`)ハヨホシイ
408名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 07:13:13.39 ID:AM/7wT650
CVTしか選択肢ないから批判されんだよ
結局アイサイトだけが売りのメーカーになっちまったからマニュアル作らないだけだよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:18:12.49 ID:pZFzLuJi0
>>408
アイサイトだけが売り=誤
アイサイトも売り=正
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:22:00.88 ID:hRZINAb80
CVTを批判しているのじゃ無くてアンチがネタにしているだけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:33:15.24 ID:scF+yEbk0
>>405
普段MTに乗ってるけどCVTは無理
回転数と加速の感覚が非常に不愉快
レヴォーグの2Lはいろいろそそられる要素あったんだけどCVTに400万オーバーは無理だわ
412名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 07:43:01.36 ID:AM/7wT650
アイサイト以外になにがある?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:53:18.12 ID:Futi56Ia0
>>411
ありがとうございます。
ATには不愉快な思いはしないですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:07:23.62 ID:aTp/qV550
確かに3.5代目レガシーだわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:09:21.79 ID:d6qKc0Eo0
>>412
世界トップレベルのアイサイト
世界トップレベルの乗用AWD
世界トップレベルの安全ボディー
などなど
まあ、評価軸は人によるけどw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:09:41.39 ID:uM4lI4qO0
三代目レガシィは好きだが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:09:47.04 ID:T/DSHdbf0
>>412
β版には、もれなく不具合のオマケ付き
418名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 08:15:47.52 ID:AM/7wT650
などなどってそれだけだろ

他になんかある?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:18:55.98 ID:Zigi/HwG0
1.6試乗したら欲しくなった。試乗せずに予約した人はなかなか先見の明があるな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:19:26.53 ID:d6qKc0Eo0
>>411
リニアトロニックに
長期間に渡って乗ったことないでしょ。
買って毎日乗ってると
癖がわかってきて
結構楽しく乗れるぞ。
普通のCVTとは違って楽しいよ。
今、現行レガシィ乗ってるけど
リニアトロニック凄く気に入っているから
アイサイトVer3なのもあって
今月レヴォーグに乗り換える。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:20:34.36 ID:aTp/qV550
俺はちがうが、
エクステリアも世界トップレベルと思って購入する人いるでしょ
スバル社員がスバル好きに合わせるから
スバル社員じゃなきゃ出来ないデザインだと思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:23:54.41 ID:d6qKc0Eo0
>>418
お!
アイサイトだけじゃないこと
うっかり認めた!
そうだろう?
2つも3つも売りがあるから
スバルを気に入っている人がいるんだよ。
俺はその他にも気に入っている所が
たくさんあるから昔から
スバルを乗り継いでいるんだ。
他のメーカーには無い魅力が
たくさんあるからね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:38:06.96 ID:mvISy3Noi
女「今時こんな(カメラもないぶつかる)車に乗せてもらおうなんてのはいないよ」
って時代が来たりして
一時、(助手席にエアバッグもない)って時代があったしね
女「アテシのコト大事じゃないの?」
とかw
一理あるが、ぶん殴りたくなるなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:42:01.27 ID:nTHfrx7H0
レヴォーグは外観、内装共にダサく、1.6は割高感、2.0だと
CVTが致命的に車の価値を落としてるけど、じゃあ国内他社に
魅力的な車があるかっていうと、もうこれが全く無い状況。
BMWやVW、メルセデスでもいいんだけど、維持費や故障リスク
を考えたら2倍の値段と考えて良いしねぇ。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:43:25.89 ID:d6qKc0Eo0
>>424
今何に乗っているんですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:49:30.26 ID:Zigi/HwG0
スバルが好きになると松田とか本田とか、心底どうでも良くなる
ただ他社スレでアンチ活動するのはスバル好きとしてみっともないからやめような
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:59:59.14 ID:nTHfrx7H0
>425
GDBのMTと現行レガシィNAの2台持ち。
嫁もMT運転できるので、交互に使い回してる感じ。
ただ遠出に使うのはいつもレガシィ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:03:09.71 ID:hIqIybNO0
【エンジン性能】
2.0は力不足 出足が遅く踏み込むとターボが利いてしまう 意外と音がする


【エンジン性能】
エンジンそのものはいろいろ賞も取っているとのことで、いいんだと思いますが、
あの重いボディに2Lはやはりムリがあると言わざるを得ません。
とにかく出足の一歩の歯がゆさといったらなかなかヒドイです。
少し(アクセルを)踏むとイメージより前に出ないので、もう少し踏むとターボラグの後、
今度はイメージより突進しちゃいます。私も神経質になっちゃってるのかもしれませんが、
街中は嫁のオデッセイがホント素直で運転しやすいです。
交差点での右折待ちで「今だ!」なんて時には出足からターボラグが出現して一歩が出ません。
左右がブロック塀などで見にくい街中の交差点を一時停止して直進するときなどは、
ソロリソロリとノーズを出していくことが難しく、踏む量が未だに定まってません。
以前乗っていたターボ車(レガシイ)ではこのような経験は無かったので、
やはりこのボディーで2Lはムリがあるかと・・もう少し頑張ってNAを買っておけば、
と後悔する部分です
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:07:36.87 ID:qfDdhc1Z0
有名人、とくにプロドライバーともなるとメーカーから、うちの車乗ってくれ乗ってくれとうるさい
だから仕方なくという。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:08:07.29 ID:/9kH3MQK0
1.6の出だしプリウスよりトロい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:10:00.63 ID:d6qKc0Eo0
>>427
てことは
遠出にはMTよりも
リニアトロニックの方が
好ましいと思っているんだね。
2台買えない多くの人に向けての
リニアトロニックなのではないかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:16:53.68 ID:ORZfnpNC0
>>427
GDBってレヴォーグより内外装酷いじゃんw
特に内装は我慢できるレベルじゃない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:23:34.60 ID:nTHfrx7H0
>431
近場でもリニアトロニックのほうが良いよ。
MTは車を操ってる感、アクセルのレスポンスは確かに良いけど
毎日乗ってると、そんなのどうでもよくなるしねぇ。
サーキット行くわけでもないし、特にシフトチェンジも上手くはない。
ぶっちゃけ、街のりならリニアトロニックのほうが速いし実用的。
それにSIドライブS#にすると、MTのダイレクト感とかわらなくなるよ。
S#なんて一年に一度使うかどうかだけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:26:25.64 ID:d6qKc0Eo0
>>427
俺はどっちも好きだけど
レガシィNAはCVTだわ
内装外装カッコ悪い言う人多いのに
なんでドヤ顔なんだw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:28:19.85 ID:d6qKc0Eo0
>>433
だったらレヴォーグ
いじめないであげて下さい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:30:33.91 ID:nTHfrx7H0
>432
GDB買ったのもう9年前だし、若かったから内装なんて気にもしなかったよ。
今は収入も増えて余裕もでてきてるから、車の好みも不思議と変わった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:34:18.58 ID:d6qKc0Eo0
>>436
だったら内外装気にしないで
レヴォーグ気に入っている
今の若者の気持ちを
くんであげてくださいw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:39:17.61 ID:gsp79lCC0
そうやら、CVT専用のワゴンに求めるものが間違ってたかな。
走りと環境性能の両立とか、あまりそこまで高いレベルは求めていなかったが、それでも期待過剰だったようだ。
例えば、アテンザディーゼルが「ドライビングプレジャー7・燃費10」とすれば、
この1.6は「ドライビングプレジャー3・燃費5」、2.0が「ドライビングプレジャー6・燃費2」くらいしか点数付けられない。
デザインや質感はガッカリするのを回避するのが難しいレベル。
このクルマにクルコンとプリクラがなければ、一体どれほどの価値があるだろうか?
このクルマを一言で表すならば、昔ながらの燃費とドライバビリティの悪いどっかんターボ車。
しかし昔はMTという道もあったが、今はCVTだけしかないという意味では、商品力は大きく劣化していると言わざるを得ない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:40:50.95 ID:+Wdpugvd0
↑長い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:41:04.08 ID:nTHfrx7H0
>435
別にレヴォーグいじめてないじゃん。
俺が次に買い換えるとしたら第一候補はレヴォーグだし。

リニアトロニック自体は、8ATとかに比べたらあれだけど
まだ許容できる。

車高をもう少し上げて、ボンネットのポストを何とかして
もう少しオーバーフェンダーに、あと内装はエアコンの空気出るところが
致命的に貧乏臭い。
この辺を修正してくれたら完璧なのにな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:44:38.33 ID:Futi56Ia0
次期アウトバックじゃ大きすぎる?
でなきゃ希望とぴったり合いそう。
H6 3.6Lも気持ち良さそうですよね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:47:41.05 ID:n0B5jQqt0
>>406
CVTも含めて1.6と2.0の違いを解説していたが、他の変速機と比較しての変速機の評価はしていない

 走行フィール→1.6は軽快感/2.0はドッシリ感
 足廻り→ビルシュタインは凄く好評/カヤバは峠道や荒れた路面ではイマイチ
 エンジン→1.6は低速でトルク不足/2.0は低速からトルクがある
 CVT→1.6は低速でクリープが多い/2.0は低速からクリープを感じさせない

 ※市街中心であれば1.6
 ※スポーツ走行や雨天の高速走行を重視するなら2.0
(ワゴンのボディ形状はスポーツ走行に不向きであると釘を刺してた…)
 ※グレードはGT-Sがよい

水野さんの総合評価では1.6GT-Sがベストバランスとの事。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:50:20.07 ID:nTHfrx7H0
>441
次期アウトバック良さそうだよねぇ。
実車見たら即決しそうで怖い。
ネットで見るとエアコンの空気孔は貧乏臭いけどね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:50:38.46 ID:fGjqKrIOi
>>440
歳食って性格悪くなっちまったんだな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:01:32.35 ID:uC4bILoX0
>>405
DCT厨だったり、スバルのCVTバカにする奴は、MT乗りたいけど乗れないAT限定に決まってるじゃん。

WRXSTIを足にしている、MT乗りからすれば、ヘタクソのMT乗りがギヤチェンジする様な段付きDCT(エンジンブレーキ欲しい坂道や、
カーブ手前で勝手にシフトアップしたり、)
いつも同じ場所で、ギア比が合わなくてウンウン良いながらキックダウンするATより、
常にトルクバンドをキープしてくれる、リニアトロニックCVTの方がスムーズで乗りやすい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:02:13.72 ID:n0B5jQqt0
レヴォーグ 価格com レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000608487/
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:10:33.01 ID:Futi56Ia0
>>443
アウトバックは嫁が絶対運転したがらないだろうな、うちは。

エアコンの吹き出し口はちょっとわかる。
初めてカタログ見たときに、そこと、ハンドルのシルバー部分は
惜しいなーって思った。
吹き出し口の所はもう少し縁取りの所を薄くと言うか細くしたら良いかも…いや、いっそのこと無い方が。とか、
ハンドルのシルバーはゴルフやアクセラみたいにくり貫いてしまった方が野暮ったく見えないかも。とか。
でも、実際に試乗したときに、それらが購買意欲をそぐような要因にはならなかったです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:17:41.31 ID:Futi56Ia0
>>445
レスありがとうございます。
やっぱりそういう方もいるんですね。
自分の話じゃないのが恥ずかしいのですか、
上手い方のMT操作ってスムーズで、ATのような段差って感じないですよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:24:24.31 ID:yDOLHCBb0
>>445
最新の多段AT車に乗った事無い奴丸出しのカキコだなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:42:03.18 ID:Futi56Ia0
>>449
>>445を擁護するわけじゃないけど、
ここでCVTをネガってる理由が「ATに比べてダイレクト感が」
って言ってる人は最近の多段ATは知らなさそうですよね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:51:18.36 ID:3kpnZZA70
>>448
よほど上手い人じゃないとATと同レベルにならないから
MT=ギクシャクした運転って認識で間違いないよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:53:25.89 ID:uC4bILoX0
>>451
アホか、
MTを普段の足にしてれば、
ギクシャクなんかせんわ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:01:17.82 ID:qr+heHG00
貧困層は3速ATしか知らないから、勘弁してやれよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:11:36.92 ID:ijMvsX570
ATと同じレベルっていうかATよりショック無くせるんだけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:22:18.15 ID:gsp79lCC0
CVTに乗ってる人は、車の運転以外のことも無関心、鈍感になってる。
例えば、料理で化学調味料で味付けした冷凍食品やインスタント食品と、
ちゃんと出汁から取った手作り料理との違いが分からない。
人間関係では相手の気持ちが理解出来ず、空気が読めない。
仕事や勉強、遊びに自主性、積極性がない。
苦労が嫌いで、人間として個性がなく、深みがない。
CVTが楽しいという人は、小さいころ、母親の愛情を十分に受けずに育ったのかもしれない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:30:15.85 ID:+Tu+DYVW0
CVT
AT
MT
DCT

これらを順にNG登録

アボーン連鎖にワロタw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:31:03.61 ID:uM4lI4qO0
すごいこじつけ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:35:59.73 ID:bUGL36wX0
出だしでエンジンの回転数だけが上がってしまうのはトルコンを使っている以上仕方がない。
MTやクラッチ式のAT、CVTならタイヤの最初の一転がりから気持ちいいんだけど。
設定がタイトになってきたとはいえ、やはりトルコンは苦手だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:38:09.09 ID:qy6gaNyuO
>>454
それが出来てるって思ってるのは自分だけ
スバルの4ATで時間が止まってるんだろうけどさ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:40:45.56 ID:uC4bILoX0
>>458
MTも発進で回転上げてから、
半クラッチでミート発進するんだが。
電気自動車でも乗ってれば?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:43:09.57 ID:bUGL36wX0
>>460
MTでもせいぜい1200rpmで半クラにすれば十分じゃない?
それともヘタクソチャン?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:45:21.12 ID:uC4bILoX0
半クラ使わないぜアピールするのは厨2
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:47:56.76 ID:FWSzmcJQ0
>>443
3〜400万円の車にどこまで求めてるんだよw
黙って1000万抱えてBMWかベンツ買いましょう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:54:18.44 ID:Za6dyPu30
まあカタログ燃費稼ぐためのミッションではあるよな
スレで大絶賛のCVTだがスバルがMCで多段ATやDCTを採用しだしたら
果たして何割がCVTヨイショを続けているか興味はある
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:54:56.09 ID:gFBYOFqT0
この不景気に高い車が売れるというのはいい事だ
レヴォーグさんにはがんばっていただきたい
466ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 11:55:50.99 ID:1maIUKc10
>>463
ベンツ、BMWも299万〜ラインナップしてるわけだけど・・・
中古なら50万〜買えるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:57:58.44 ID:uC4bILoX0
>>464
そんなもの是々非々だろ。
リニアトロニックよりレスポンスよく、
滑らかになれば良いんだから。
まあ、無理だろうけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:02:03.87 ID:uC4bILoX0
低脳って、ON OFFしか知らん、
デジタル脳のガキが多いな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:06:26.83 ID:FWSzmcJQ0
>>466
最低グレード引っ張り出すなら、国内メーカーは軒並み100万以下からですよ、意味無いよね。
ここはレヴォーグスレなのでレヴォーグが嫌なら他の好きな車の板へどうぞ、ってこと。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:11:21.54 ID:Za6dyPu30
>>467
いや、このスレ見てわかるようにスバヲタは是々々非くらいだと思う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:13:00.81 ID:qy6gaNyuO
>>464
普通、無い
そう思ってるから、半狂乱になってCVTをほめそやす。

仮に導入するとしたら、スバル独特のAWDシステムを放棄した時だから、
別に矛盾はしない。

バカは日産だけで十分。
例え、駄作でも今更引き返すには深入りし過ぎた。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:20:02.84 ID:9uV8v1zv0
高い車でベンツ、BM、ポルシェしかでないのはエアユーザ
473ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:20:17.62 ID:1maIUKc10
>>463
300万超えたら、世界的に見て高級車ということだ。

だからエアコンの穴でも何でも疎かにしてはいけないよ。
まあ、そこを気にした人は初めて聞いたけど。
474ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:21:50.50 ID:1maIUKc10
>>472
全くおっしゃる通りですな。ただ中古があるので
大学生のバイトでも、実際ドイツ車は買えます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:23:29.37 ID:1Ou5S68m0
マイナーチェンジのときに車名とホイールデザイン変えてくれないだろうか・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:24:19.31 ID:3kpnZZA70
レヴォーグはアイドリングの振動ある?
レガシィはアイドリングで揺れるから買うのやめたんだけど、
新しいエンジンはよくなってるの?
477ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:24:58.91 ID:1maIUKc10
>>476
スバルに振動なぞ無い。
478ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:28:08.38 ID:1maIUKc10
・振動がほぼ無い電気モーターのようなエンジンの代表例

SUBARU,ポルシェ・・・水平対向(但し一部の獰猛な競技用エンジンは多少あり)
BMW・・・直6(昔のジャガー、トヨタ、日産、Jeep、GMの直6も同じ)
世界中のV8(但し、一部の獰猛なエンジンは多少あり)
世界中のV12(但し、一部の獰猛な競技用のエンジンは多少あり)
マツダのロータリー(但し、一部の以下略)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:32:03.31 ID:gsp79lCC0
水平対抗は振動ない、なんて乗れば分かる嘘言ってもな。
特に冷間時とか凄い煩いし、車体もブルブル揺れてるぞ?
もうとっくに直列エンジンの方が静かで振動も少ない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:33:03.10 ID:bUGL36wX0
あのポルシェがWECマシンにV4を選択したんだから、スバルもいい加減水平対向にこだわるのやめればいいのに。
481ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:35:03.90 ID:1maIUKc10
特に大排気量で言えばAMC時代からのJeepの4.0エンジンは外からは
獰猛な排気音で、OHVなのに振動が全く無いスムーズ感で
びっくりする。ジャガーの直6もかくやという感じ。
ランクル80や、GMのVORTEC4.2も全く感じられない(You tubeだけで分る)
ましてやトヨタ1G-FEや日産RB20DEやBMW M52の2.0の直6は完全な無振動。

これらに負けないのがSUBARUの水平対向エンジンなのである。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:36:12.04 ID:uC4bILoX0
>>479
エンジンうるさいとか言ってるアホは、
レヴォーグ試乗して来い。
483ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:37:25.26 ID:1maIUKc10
>>480
おお、話が分っているようだな。そうエコ時代はV4エンジンが
今、世界の最先端だよ。V6より良いかも知れない位だ。
何しろ、高回転で振動が少ない(打ち消される)という特性がある。
往年の名車にもV4エンジンがあるからね。
オートバイでもV4エンジンは振動が少なくて、売れなかったと言われた位。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:38:16.99 ID:qy6gaNyuO
>>478
散々マニアが書いてるのに、また書くの?
水平対向4気筒なら回転振動は直4と大差ないが

水平対向6気筒をメインに据えるポルシェと4気筒メインのスバルを同列に扱うのも詐欺だし
485ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:39:05.02 ID:1maIUKc10
というわけで、SUBARUの水平対抗シンメトリカルAWDを活用した
スポーツ1.5BOXミニバンの登場を願っている。

ライバルはLLクラス国産大型ミニバンである。車重は2トン以上。
486ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:40:44.67 ID:1maIUKc10
>>483
V4エンジンで、4.0とか3.5とか2.4ね。1シリンダーあたり、
600cc〜1000ccあたりが主流になる可能性がある。
487ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 12:43:28.12 ID:1maIUKc10
>>484
4気筒だからより良い。ありがたいのだ。
水平対向4気筒のスバルと直6のBMWとV8の車の3台を買えば、
車はコンプリートできる。これが私のワールドセオリー。
米、日、独と世界の3大生産国をクリアーできるし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:43:39.69 ID:qy6gaNyuO
挙げ句V4とか
あんな無茶出来るのは国産じゃホンダくらいだろ
F1レース一次予選落ちの常連スバルには無理
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:47:01.75 ID:3kpnZZA70
水平4発もV4も低回転で振動が大きいのは日本車にとって致命的でしょ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:47:39.96 ID:uC4bILoX0
水平対向エンジンは1次、2次振動を打ち消す完全バランス。
アンチの大嫌い()な低回転で
ドコドコ不均等な燃焼するし、
2次振動はなくならないし、高重心で半端なV4とか出されてもね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:52:41.70 ID:3kpnZZA70
1次偶力振動が出るだろ、アホか
アイドリングの不快な振動はこれが原因。
スバルはエンジンマウントの技術が未熟だから振動がもろに出るんだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:55:55.51 ID:gsp79lCC0
>>488
スバルはF1には予選にすら出てないよ。
予選の前段階で落ちてた。

V4や新規エンジンどころか、今更伸び代なくて放棄したはずの
化石EJ20を再登板させなければならないほどエンジン事情は苦しい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:57:12.56 ID:hRZINAb80
激しくスレチな馬鹿が集まってしまったorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:58:02.58 ID:zWpcMhEe0
アンチファンも巨人ファン

っていう言葉を思い出してしまった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:59:01.28 ID:sB/wktL50
CVTがOKって奴はただの車音痴。

当人はそれに気付いてないのが痛い…

あきらかな"ラグ"が気にならないってのはただの車音痴以外の
何者でもない。

懸命に言い訳してんだけどその内容が意味不明だしw
だ・か・ら、それが車音痴なんだよみたいな言い訳ばっかw
496ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 13:00:30.60 ID:1maIUKc10
無振動3兄弟(団子じゃないぞ)

水平対向4気筒のスバルと直6のBMWとV8の車の3台を買えば、
車はコンプリートできる。これが私のワールドセオリー。
米、日、独と世界の3大生産国をクリアーできるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:02:57.50 ID:OIEacO4+0
女にもてなさそうな奴ばっかりだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:06:43.46 ID:bUGL36wX0
よく水平対向は左右で打ち消しあうから滑らかと言われるけど、
それはクランクが同じ位置についていればの話。
実際には隣合うクランクは離れているので(いくらカミソリクランクにしても)
クランクシャフトを捻る振動が発生する。
しかも水平対向の場合2シリンダーが同時燃焼するので、このクランクシャフト
を捻る力も大きい。
499名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 13:12:27.54 ID:AM/7wT650
レヴォーグ1600は気持ち悪いくらい室内は静かだよね
エンジンの頑張ってる感を隠して余裕綽々に見せたいんだろうがそっから踏み込んでも
全く加速しないから余力がないのがすぐわかる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:12:43.31 ID:hRZINAb80
>>498
>しかも水平対向の場合2シリンダーが同時燃焼するので

これで超無知が露呈、笑いものじゃ済まないな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:15:34.82 ID:uC4bILoX0
>>488
ホンダのF1エンジンを設計し、四輪市販車の基礎を固めたのは、
中島飛行機のエンジンエンジニアだが。

単なるバイクメーカーの社長だった、本田宗一郎は中島飛行機出身のエンジンエンジニアで、F1エンジンを開発、市販車の開発責任者でもあった中村良夫との確執は有名。

経営手腕は兎も角、エンジン技術の知識がない、バイク屋の社長本田宗一郎は、最後まで空冷エンジンに拘り、F1エンジンだけでなく、販売される自動車全てを空冷にすると言う意見を曲げなかったのは有名。

本田宗一郎は絶対権力をにぎり、
中村の発案であるホンダシビックを却下し、空冷のホンダ1300を承認するなど徹底してたからね。
使いたくない言葉だが、今でいう老害。

ホンダの迷車S500/S600の
ドライブ機構は四輪なら当たり前のプロペラシャフトではなく、前代未聞、
なんとバイク譲りのチェーンドライブwww

「世間に流布された『本田宗一郎』とは藤沢武夫が世の中に受けるように脚色した虚像であって真実ではない」と自著『ひとりぼっちの風雲児』において指摘している。
502ネ申、車の宇宙を語る:2014/07/06(日) 13:16:13.55 ID:1maIUKc10
SUBARUの場合、4サイクルで燃焼をずらしていて
同爆では無いと言うね。

何れにせよ、無振動。静けさとは何か?を教わる車。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:19:41.38 ID:uC4bILoX0
>>498
2シリンダー同時?
昔から、スバルの水平対向エンジンは、
等間隔燃焼だが?
http://youtu.be/adnGsPB-CDk
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:19:51.84 ID:oaX+y2OP0
CVTは、超スロー走行が楽なんだよな。景勝地で大活躍だ。MTは駄目。直ぐクラッチが逝ってしまう。
ATのクリープも希望の超低速が得られない。CVTなら右足だけでアンダーコントロールだ。
その超低速から最高速まで、シームレスな加速が思いのままなんだよな。
MTもATもDCTもやがて最先端のCVTに収斂されて行くことに気付かない人多いなあ。世の中には、技術の
進歩についてけない化石見たいな人がいるんだよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:54:30.47 ID:0mN+XSi90
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:06:31.58 ID:WteipeQ9i
>>455
CVTに乗ってる人の特徴でお前さんが指摘してる、「空気が読めない」ってのはねーな。
CVTに載ってないであろうお前さんがここでは一番空気読めてないw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:07:28.75 ID:7upy7zwu0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:13:33.00 ID:HkTbEnfy0
昨日初めて走ってるの見かけたわ
今さらだけど、後ろから見ると地味だな
スバルってのは一目で分かるけど
俺のはいつ納車なんだろ・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:14:33.24 ID:qHFF9aaP0
CVTに乗ってない人は何事にも敏感で料理の違いもわかって空気も読めるし
勉強も仕事もでき積極的で個性もあり深みのある人間で母親の愛を充分に受けて育ったというわけですね。

そのわりには器の小さい発言ですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:16:53.92 ID:t1ace5Ay0
荒れそうなネタの持ち込みで申し訳ないんだが、
DOPでダイヤトーンG20スピーカを付けようとしてる人はちょっと気になるこんな話が
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2206450/car/1717143/6281987/parts.aspx

G20は俺もサウンドナビとの組合せで検討してたんだが、ソニックデザインの方にしようかしら……
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:36:09.19 ID:gMg6gnXV0
さっき箱根スカイライン走ってる紺レヴォーグ見た

このクルマで一番変なの車名だな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:05:53.43 ID:fkL5Sefi0
>>510
手遅れだったよ、俺は。
もうディーラーにクルマ来てるし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:10:00.65 ID:0VQROuEm0
6月の販売を見ると信者も少しは賢くなったようだ
半年待たせ
試乗車も含めてあの台数では値引きしてもダメだろうな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:16:34.51 ID:t1ace5Ay0
あれって登録車の台数だからただ単にまだデリバリー間に合ってないだけだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:18:35.58 ID:oaX+y2OP0
>>483
そのコテ外した方が恥掻かなくて済むと思うけど・・・特にスバルスレではね・・・

三菱渾身の特許、サイレントシャフトの存在を知らん奴が・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88


【車のエンジンに関してちょっとした疑問です。
高級エンジンの代名詞のようなV型エンジンにはV6,V8(まれにV5もありますが・・・)等が
ありますが何故V4という形式は無いのでしょうか?2000cc程度でV4エンジンというのを探し
たのですが見当たりません】 2005年1月24日質問

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1184310.html


エンジンの振動とバランスの話し
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166682/blog/12494964/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:19:15.35 ID:3kpnZZA70
6月の登録はほとんど試乗車でないの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:20:22.93 ID:SgKgDiFW0
>>510
DOPからいくら値引きが引き出せた!とか喜んで書く人がいるけど、これをみると完全にバカにされてると思うわ。
スバルだけに限らなさそうだけど、劣化バージョン仕様を格安で仕入れて、バカみたいな定価をつけて、それじゃ売れないから、値引きを引き出しかの様に見せる道具にされてる。
しかし内情はご覧の有り様。シナ並のやり方で唖然とするな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:37:19.55 ID:AdDTRfLE0
アイサイト有りきり故のCVT ということで納得だわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:08:44.18 ID:hRZINAb80
>>518
で、パンタジャッキの使い方は納得したのかw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:23:08.25 ID:nTHfrx7H0
>510
こういうのはネットでもっと拡散したほうが良いと思う。
スバルも三菱も信用できないメーカーって事を皆に知ってもらわないと
被害者が増えるだけ。

俺、芸スポからワンピースのネタバレスレまで、至るところに
このリンク貼りまくってみるよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:25:58.65 ID:zWpcMhEe0
>>520
>俺、芸スポからワンピースのネタバレスレまで、至るところに
>このリンク貼りまくってみるよ。

関係無いスレッドを荒らすのは、やめれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:36:01.71 ID:7Q13ry3QO
レヴォーグのシフト部がシルバーで反射して眩しくクレームだとミンカラに書かれてたが
そんなに眩しいの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:44:25.14 ID:t1ace5Ay0
>>522
それってインプにレヴォーグ用のパーツ取り寄せでくっつけてる人のやつ?
というか、試乗だけじゃ気付きにくい箇所だし、納車されてないのでなんとも……

でもカーボン調カッティングシート巻くのは検討してみるか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:50:35.28 ID:7Q13ry3QO
インプレッサと運転席は変わらないから
レヴォーグも眩しすぎならリコールされないの?

スバルらしくない見た目だけマツダ車みたいで嫌だ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:01:32.69 ID:apcf+Cvg0
>>380
カタログに載ってる自転車みておーー乗せれるんだと思ってる?
あのカタログインチキだぞ
小さい400の自転車だ誰がそんな小さい自転車趣味で乗るんだよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:01:59.50 ID:807ST0UH0
>>510
これマジならクレームじゃいかんの
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:05:04.77 ID:RhoPNCi40
>>510
自分はG20買わずにセーフだった
今回だけは優柔不断な自分を誉めてやりたい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:06:58.59 ID:t1ace5Ay0
>>525
だよねー
俺160cmだけどそれでもフレームサイズ460で、前後輪外して載せる車内用スタンドでもサドルまでが800mmちょい
BH乗ってる今でも天井にサドルこすってるんで、しょうがないからサドル下げて積もうと思ってる

とりあえずオンラインショップでクロスバイク売ってるんだから、それぐらいは積めるよう考えてくれとはちと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:33:25.38 ID:KUeORdN60
ミニバン買えミニバンw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:41:47.10 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
お、お前とは気が合うねえ
そのネタならSNSの拡散効果を利用したらいい
2chスレ見るのはマニアと変態だけw

ん?俺はお前と同じ変態だw仲良くスバルを潰そうぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:47:27.38 ID:Tz8QWtyZ0
>>526
おっ、スバルクレーム祭りかw
何もしなくても燃えそうだなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:50:30.28 ID:Tz8QWtyZ0
>>524
メッキクロームでスバルリコール祭りかw
本当に何もしなくても燃えるなw
533510:2014/07/06(日) 17:50:41.75 ID:t1ace5Ay0
皆ごめん、やっぱり荒れたというかバカを呼んでしまった……
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:53:34.60 ID:Tz8QWtyZ0
>>513
底辺が大幅値引きを待ってるんだろw
信者が底辺だとスバル潰れるなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:00:24.29 ID:Tz8QWtyZ0
>>533
いやいや、謝るのは君はじゃない
スバルが謝罪と賠償するべき内容だ

さて、スバルは顧客への誠意は出せるのだろうかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:00:46.67 ID:NfWax/DRO
これから一年間開発部隊が公道でテストするらしいからB型はかなり良くなるんじゃねえ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:03:30.37 ID:Tz8QWtyZ0
>>527
スバル選んだ時点でアウトw
それすら判らんとは救われないなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:21:26.27 ID:8t0oVxGb0
>>510
ソニックデザインはサブウーファー付けないと低音が物足りないよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:33:02.56 ID:gUyK2HYE0
>>524
今のMAZDAにあんな族車みたいなデザインの車ないよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:39:16.92 ID:Tz8QWtyZ0
>>525
スバルのカタログ見てる時点で負け組w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:46:26.56 ID:ps8XC7X40
雑誌のテストで、2リッター300馬力をもってしても86並みの遅さでしたが、
現在検討中で、乗り出しで軽く300万円オーバーのテンロク170馬力は
どれほど遅くなってしまうのでしょうか。
来週試乗予定です。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:50:33.13 ID:Tz8QWtyZ0
>>536
なに夢を語ってるんだw
現実のスバル車は底辺からのクレームだらけw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:54:32.46 ID:Tz8QWtyZ0
>>539
MAZDA、族車のデザインにも詳しいのか・・・
ここは底辺の巣窟wwwwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:03:14.02 ID:Tz8QWtyZ0
>>397
>>509
オマエのその独り言はつまらんw
さすが底辺の巣窟、色んな奴が居るwwwwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:08:16.47 ID:jIp02YmB0
底辺じゃないアナタがくるところではないですよ〜
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:10:20.88 ID:EGDKvxHC0
スバルも今までのキモい信者を切り捨て、CVTやアイサイトを評価するユーザーを求めてるんだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:13:08.65 ID:Tz8QWtyZ0
>>546
その底辺を切り捨てたらスバル潰れるだろw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:19:50.66 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
おーい、リンク張りの進捗は?
そろそろ知らせろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:23:25.23 ID:hRZINAb80
>>541
たまに勘違いしている人がいるけど、単純に早さだけなら他にもある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:25:43.55 ID:7Q13ry3QO
GT-Sの青ステッチがシートからインパネまですべて青なのがダサすぎ
なぜすべて青なのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:27:59.01 ID:3kpnZZA70
>>550
キモヲタブルーに合わせてる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:39:34.79 ID:2L/t7JY50
>>550
お前等、WRブルーみたいの好きだろ??
ってお仕着せGT-Sなんとかならんかったか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:40:23.14 ID:ps8XC7X40
>>549
速さを期待しているんじゃないんです。
車重に対して動力性能は十分なのか、心配してるんです。
トルク25キロってだけなら、コンパクトのデミオ1.5Dも同じですし。
まあ、来週試乗すればわかりますが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:43:27.29 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
明日AM8時までに
リンク張りの件数を報告しろよ

わかったか?逃げるんじゃねーぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:44:08.38 ID:a0lKtJfL0
>>552
赤よりいいんじゃないかい? 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:47:36.64 ID:uC4bILoX0
>>552
スバルカラー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:55:06.72 ID:kwtSemeK0
ここでCVTがーとか言ってる人はWRXスレに行かないとね
車体価格で400万らしい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:00:27.10 ID:hRZINAb80
>>553
86だったりデミオだったりはたまた3.5Lだっtり、あなたがどんな車を望んでいるのか理解不可能です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:05:23.19 ID:Ae1RVymK0
長らく車変えてなくてE46 330ciからレヴォの2.0gt-sにしようと考えてるんだが満足できるかな!?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:07:00.06 ID:uC4bILoX0
>>559
先ずは試乗したら?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:07:40.11 ID:SgKgDiFW0
>>549
300馬力、スポーツツアラー、これで速さを期待しないって…。
レガシィGTが流行ったのは、ツーリングワゴンという見た目は実用車なのに速い、しかも実用的。これがウケて売れたんじゃないの?
レボォーグも同じコンセプトでしょ。なら速さを期待しないって何を求めるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:08:51.51 ID:Tz8QWtyZ0
>>559
スバルを検討する意味がわからんw
気でも狂ったのか?はたまた金欠か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:15:50.57 ID:uC4bILoX0
>>562
お前さんがスバルスレに来て、
アンチ書き込みする意味は?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:24:35.83 ID:gUyK2HYE0
>>561
ハイオク仕様でカタログ燃費13km/ℓ、300psの無駄馬力。
何処が実用的なんだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:24:59.64 ID:RJO+1tMZ0
> 世界トップレベルのアイサイト
>世界トップレベルの乗用AWD
>世界トップレベルの安全ボディー

ここにスタイリングを入れられないのが惜しいが、それもスバルらしいという事。

機能第一、格好良さ無用という人には、うってつけのいい車です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:28:09.72 ID:uC4bILoX0
>>564
で、貴方は何乗ってるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:32:36.19 ID:HfPPvNY70
スタイリング、悪くないね スティール・ブルーのレヴォが対向車線を走ってくるとつい見惚れる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:37:04.01 ID:Tz8QWtyZ0
>>565
ダサさ全開、ダサいのがいいよって人に、うりつけるにはいい車かもねw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:40:18.31 ID:1jaRbKIQ0
確かに外車とか洒落た車が似合わない人いるからな
そういう人にはスバルが硬派でいいかも
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:59:09.79 ID:FVfY9tx10
1.6gt-s試乗したけど最近の車は静かで気づいたらスピード出ててびっくりだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:02:12.71 ID:dseV0Uiq0
CVTなんてフリクションドライブで所詮スクーターぐらいがお似合いの低能力メカ。
4輪車に採用するとパワースピードを上げるたびに駆動油圧が指数関数的に増えて燃費悪化。
4駆らしい悪路走行なんかしたらオーバーヒート怖い。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:03:37.68 ID:pjUciF7G0
最近試乗の場面に出くわす事が増えた
サイドがなかなかいいね
フロントは子供っぽいデザインだね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:06:26.65 ID:nTHfrx7H0
>570
せっかく静かな室内なのに、音楽聴くには最高の空間なのに
>510
みたいな姑息な事をするんだから、スバルは客を馬鹿にしてるよね。
お前ら貧乏人はブランドつけときゃ騙されて買うんだろ?的な
スバルからのメッセージだよね。
もう水平対向やアイサイト、リニアトロニックも信じられないや。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:21:34.43 ID:qMhb2mHH0
新しい車なのに五年落ちぐらいのデザインに見えるのはなんで?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:42:17.11 ID:vhWbk4Bs0
>>550
ちょっといい車には赤ステッチを使うのが定石的な風潮あるじゃない
スバルは天邪鬼だから赤ステッチの方が雰囲気出るけどあえてダサい青ステッチを採用したんだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:42:49.04 ID:hRZINAb80
>>574
それはね、あなたの頭のHンダバイアス問題ですよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:48:28.55 ID:7Q13ry3QO
青ステッチはいいが
全て青だとやりすぎ幼稚だわ
青や白や黒や散りばめて品良くして欲しい

あとステッチの質が悪すぎる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:49:37.88 ID:7Q13ry3QO
デザインはインプレッサベースにコストダウンの制約あるから仕方ない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:49:46.35 ID:gUyK2HYE0
最近でた他メーカーの新型車「アテンザ」「スカイライン」と比べると、何か全然売りが見えん車だな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:50:47.80 ID:RhoPNCi40
>>577
はいはい
そんなことより自分のC型インプレッサに
レヴォーグの内装移植して楽しんでいなさいよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:52:53.15 ID:7Q13ry3QO
ステッチの質とソフトパッドの激薄さ
コストダウンの塊

内装が全車種同じなのが笑った
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:54:16.18 ID:3kpnZZA70
>>574
それはスバルの伝統でしょ。
新車らしいデザインだったことは一度もない。
583名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 21:58:07.99 ID:AM/7wT650
冷静に見るとレヴォーグはやっぱりインプレッサワゴンなんだよね
後席のドアのペラペラ感なんておよそ400万の車の質感ではない
現物見ずに買ってしまった連中は苦し紛れに「大したことはない」って言うんだろうが
自分は試乗のとき正直萎えた

これは断じてレガシィの後継じゃなくインプレッサの派生車種だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:00:15.60 ID:LG3/4hhE0
現行レガシィってそれ程高級感あったの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:00:34.43 ID:IiIhvE6VI
>>583
260万の車だが。
頭沸いてる?
いや、いい沸いてるわ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:05:00.60 ID:Tz8QWtyZ0
>>583
スバルに色々と求めるのが底辺の浅ましさw
インプレッサもレガシィも同じスバル
スバルに高級感は無理難題だろうがw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:05:34.49 ID:jdNMYgcB0
>>584
現行レガシィに高級感と言う表現はご法度
何故なら外装、内装ともに・・・
BRオーナーの言動を求む
588名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 22:05:41.55 ID:AM/7wT650
実質200万以下の質感だから260万でもぼったくり
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:08:21.61 ID:Tz8QWtyZ0
>>582
新車らしいとかスバル相手に蘊蓄がウゼーよw w
底辺相手が伝統で十分だマヌケ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:10:38.73 ID:Tz8QWtyZ0
>>581
ガラケーで大いに笑えるわwwwwwwwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:15:13.18 ID:TBlBJudx0
>>577
凶暴化したコアラかと思ったくらいだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:18:16.35 ID:FB+lOVM20
リトラクタブルエアインテークというのはどうか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:18:28.32 ID:zO+q5Sbb0
インテリアの質感はインプより上がっているよ。
A3乗ってるが勝負できるところまで来てるよ。ただインプは前モデルのほうがいいデザインだな。
ただ試乗してCVTだったんで買わんけどね。走りを楽しみたいとき音や操作感がわるいと高揚しないからね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:22:14.30 ID:Tz8QWtyZ0
>>571
そのまま脳内でオーバーヒートしてろw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:27:42.81 ID:Tz8QWtyZ0
>>573
そんで、リンク張りの途中経過はどうなった?
シンプルに何件?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:30:29.98 ID:gsp79lCC0
インプレッサの内装を知ってるとレヴォーグは正直キツイわな。
だってほとんど同じなんだから。
レガシィ乗りにはインプレッサベースという格下感がキツイ。
値段が高すぎるように感じる。
ターボとアイサイトがver3という2点で割高な価格を納得させられるか。
少なくとも、来年はトヨタの歩行者対応PCS、再来年は松田の歩行者対応PCSと、
レヴォーグの魅力は急激な早さで剥ぎ取られていく。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:30:59.49 ID:vJHcZ/Pg0
今日、1.6GT-Sアイサイトの試乗してきたがここで言われてるほどCVT悪くなかった。
今、乗っているBPの5ATと比べても不満はなし。
パワステの感触も悪くなかった。
エクステリアは格好いいとは言えないがBPの車検が切れる前に買うつもりです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:31:27.23 ID:vJHcZ/Pg0
今日、1.6GT-Sアイサイトの試乗してきたがここで言われてるほどCVT悪くなかった。
今、乗っているBPの5ATと比べても不満はなし。
パワステの感触も悪くなかった。
エクステリアは格好いいとは言えないがBPの車検が切れる前に買うつもりです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:31:53.31 ID:Ah8p/d5D0
>>594
>>530から始まって、5時間近くこのスレに張り付いてるあんたの
頭のほうが、オーバーヒートしてそうだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:31:59.91 ID:q6LWfU/Y0
ピアノブラック、シルバー、メッキ、青ステッチ
ゴテゴテ詰め込みすぎなんだよ
統一感が全然ない
DADと大差ない悪趣味
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:43:14.12 ID:Tz8QWtyZ0
>>596
スバルが高く感じるとかw
底辺でも買える値段だろうがw
スバルより最下層には高くみえるらしいw
602名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 22:45:03.60 ID:AM/7wT650
BPのATはダメダメだからそりゃあ不満はないだろな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:55:20.92 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
>>573
そんで、リンク張りの途中経過はどうなった?
シンプルに何件?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:00:04.54 ID:YPXemdZw0
>>596
レヴォーグは
この性能でこの値段なら
決して高くはないでしょ。
アイサイトは数年前から歩行者対応だし
他社に追いつかれたように見えても
実際には数年先を行ってるからね。
買って毎日乗ってみれば
アイサイトが
他社にはそう簡単に追いつかれない程
先を行っていることがわかるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:06:18.23 ID:SgKgDiFW0
>>604
この性能ってどの性能?1.6に関しては売りにしていた燃費、走り共にメッキが剥がれた感があるけど?
とくにCVTの詰めの甘さは誰もが指摘してる。あれで乗り出し350万とか、スバリストしか納得しないと思うね。
実際、先行予約ですら目標に届いてないし、6月の登録台数も目標以下。先行予約もふくめて、一度たりとも目標に達していない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:09:50.69 ID:uM4lI4qO0
今時売れる車でもないし
まだまだ改善が必要
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:16:34.24 ID:/mtdFRTT0
>>604
それは他があまり力を入れてなかったから。
自動運転を視野に入れて動き始めたトヨタが
スバルに追いつかないとでも?w
スバルの優位性はあと3年持てば良い方。
日産はついこないだまでプリクラすらなかったのに
今はもう歩行者対応。
しかも本当に必要な後方支援ゼロのスバルw
現状事故防止に一役買ってるのはアイサイトより
後方支援付きなアクセラだろう。
フォローは見えてない部分に力を入れるべき。
何キロ以上でも止まれますってどんだけ事故防止に
寄与できんだろうなw
スバルの自慰に近いしその程度なら大した技術では
ないだろうwww
608名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 23:17:55.77 ID:AM/7wT650
アイサイトのような技術は早晩他社に追い付かれる
巧みの技的な技術ではないからね

今時数が出る車でないことはスバルもわかってる
だからこそインプレッサにお化粧直しのローコストなんだよ

真のスバリストはレヴォーグなんて買わない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:22:31.12 ID:QcbZQulg0
真のスバリストは何買うの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:23:43.44 ID:3kpnZZA70
中古のBP
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:28:18.09 ID:53JZz8PcO
>>608
真のスバリスト?って何?w

自分のニーズに自己万と妥協点からスバルで車選びしてんだけどさ

なんか御大層だよねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:29:10.44 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
>>573
リンク張りの途中経過はどうなった?
シンプルに何件やったんだ?
613名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/07/06(日) 23:35:32.73 ID:AM/7wT650
正直今のスバルには心から買いたいと思える車がない
レヴォーグみたいなインプレッサの焼き直しでなくちゃんとレガシィツーリングワゴンを
ゼロベースで開発しろよ、と言いたい
614車ネ申:2014/07/06(日) 23:37:53.78 ID:x9KZrwF+0
>>613
意味が全く分らん・・・、数年前に北米向けに拡大して
ますます良くなったばっかりやんけ。SUBARUは常に完成形。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:38:53.82 ID:ytQPUgyF0
>>605

そんなことはスバルのA型にはあたりまえのこと。
年改ごとによくなる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:42:15.73 ID:wvT0AV2v0
最強AWDで世界一のボディー剛性
最新のアイサイト
617車ネ申:2014/07/06(日) 23:45:14.05 ID:x9KZrwF+0
だから俺の持論で問題無いと思うよ。

低い→SUBARU
ブランド→BMW(好きな輸入車入れとけ)
SUV→JEEP(小さいボディに大きなV8)、まあ好きなSUV入れとけ
ミニバン→日本(輸入車に選択肢ほぼ無し)
エコカー→軽,HV,EV
618車ネ申:2014/07/06(日) 23:47:40.57 ID:x9KZrwF+0
辰巳英治キタアアアアアー。

いや、ニュル出なくても、最強分ってるから。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:48:40.65 ID:Tz8QWtyZ0
>>520
>>573
明日AM8時までに
リンク張りの件数を報告しろよな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:52:58.34 ID:Qh74/VwA0
>>584
高級感とかいう問題以前にレヴォがインプの使い回しでコストカットが目立つってことなんじゃないかな

>>587
現行レガシィに高級感という言葉はご法度って他のスバル車には高級感あるか?
今乗ってるBPとかに高級感を感じた事ないし求めてないけどね
スバル乗る人って内装の高級感よりも別の部分を優先する人かと思ってたけど、今は高級感()なんだね
トヨタとかの方が満足するんじゃない?
621車ネ申:2014/07/06(日) 23:55:02.54 ID:x9KZrwF+0
SVXはスーパーカーに近い存在だったし、
アウトバックにはそれなりにプレミアム感あると思うね。
あとブリッツェンはあったろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:55:11.34 ID:cGJhvXgL0
>>614
>>617
>>618
さっさと巣に帰れ
↓↓↓↓↓↓↓
ドイツ車とスバル車 乗るならどっち? Part.3
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404574445/
623車ネ申:2014/07/06(日) 23:59:02.74 ID:x9KZrwF+0
カーボンのプロペラシャフトが折れたんかな?

鉄で良いっすよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:01:26.22 ID:K7STeUfP0
625車ネ申:2014/07/07(月) 00:02:32.92 ID:AKsBK2wc0
まあニュルはドイツのホームだからな。
アウエーだからしょうが無いよ。
おお、スバルの後でBMWのM3と4のCMが!!!
まさにネ申の啓示か?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:03:37.39 ID:oriTrM0S0
もうかってるんだからWRCに復帰してくれよ
627車ネ申:2014/07/07(月) 00:04:31.60 ID:x9KZrwF+0
さすがはキャンピングカー大国のドイツだけある。
ニュルでもキャンピングカー&テントがたっぷりじゃないか!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:08:01.46 ID:hRZINAb80
基地外と馬鹿は透明あぼ〜んでスッキリ
629車ネ申:2014/07/07(月) 00:10:15.76 ID:AKsBK2wc0
Vianoの4maticに乗って観戦に行きたい。
V6ディーゼルターボのスプリンター318CDIとか、
千万とかするわなあ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 03:55:55.94 ID:R3xSB1jH0
世界一のボディ剛性?ソースは?

超高張力剛板だけで何%?

高張力は混ぜないで超高張力だけでね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 04:47:03.01 ID:5nd7I3+60
http://www.youtube.com/watch?v=QfbJLz098A0

やはりジェットエンジンだ   ガスタービン
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 04:53:15.21 ID:dHFoq7b30
意外と違和感なくてワロタ

http://i.imgur.com/CHQrVxh.jpg
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 04:54:29.93 ID:oTTlEZ3z0
超高張力剛板なんていくら使っても
剛性は上がらないよ
バカなの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 05:05:45.84 ID:Rd//af8d0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 05:58:51.05 ID:R+8xxSiB0
>>608
真のスバリストが
どんな人なのかわからないが
レガシィ4台乗り継いで
一時期はSVXにも乗っていて
今は現行レガシィに
楽しく乗っている程度には
スバルの車が好きだけど
今月レヴォーグに乗り換えるよ。
世界最高レベルのアイサイト
世界最高レベルの衝突安全性
世界最高レベルの乗用AWD
レヴォーグも
これらに当てはまる程度には
いい車だと思うよ。
あなたは今何に乗ってるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:57:32.36 ID:3XlxKpMk0
>>630
俺は616じゃないんで世界一のボディ剛性かどうか俺は知らんし、
そもそもボディ剛性は数値で比較できるもんじゃないと思ってるが

超高張力鋼板とか高張力鋼板は素材それ自体に剛性に関係ない
あれは強度は高いけど、ヤング係数は普通鋼と変わらん

高張力鋼板使うと同じ強度を保ったまま、部材を小さくできるので、
同じ強度の車を作るなら、一般的にはむしろ剛性は下がる

超高張力鋼板を使っていない方が剛性高いとはいえるかもしれんが、
使用部位や設計コンセプトなどによって色々剛性は変わるので
使用量で剛性を判断することはできない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 08:14:36.12 ID:52Aqi+3T0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:28:07.31 ID:/OiY9xsb0
>>637
前向きにカッコ悪い、デザイン最悪の車なんで、なんとかしてほしいです、アンチではありません
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:51:29.52 ID:nn0L1ZKQ0
>>613
そもそも現行レガシィからしてインプレッサ(SIシャシー)ベースだし、そのインプレッサは
先代レガシィベースな訳だが。

四代目以前のレガシィTWユーザーをターゲットにしたくて安易にレガシィの名前を
要素に盛り込んだことや、車体の作り込みでオーバークオリティを感じさせる
今までのスバルらしさが薄いという点で

>真のスバリストはレヴォーグなんて買わない

ってことはあるだろうが、WRXワゴンとして考えたら

>インプレッサにお化粧直し

なんてスバリストは言わないし、初代レガシィ以降のゼロベースなんてトライベッカ
しか存在しないにも関わらず

>インプレッサの焼き直しだから

なんて考えに至るのは「知ったかぶりの俄か」としか思えない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:53:44.01 ID:nn0L1ZKQ0
>>605
>6月の登録台数も目標以下

もしかして君、バックオーダーのある車の登録台数が工場の生産能力じゃなくて
人気で決まると思ってる?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:57:40.79 ID:XyzZ4bKi0
>>436
実質GDBから2回フルチェンジしたような車に期待しすぎだ。

>>460
えっ

>>583
そんなん力説せんでも新型WRXの写真見た人なら誰でもわかるんじゃね?

GC8前期の内装を思い出すとあまりにも立派になったなと涙が出てくるわw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:00:34.25 ID:k8L5GVcr0
内装求めるならトヨタ買うしかないんじゃないか?
マークXの方がいいと思う
インプレッサベースと違って、クラウンと同一シャーシだし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:06:20.73 ID:4Xd5WyfX0
>>636 は一般的な話で、過去スレでも話題に上がっているよね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:18:57.93 ID:NSYMOrjSO
窓下メッキと青ステッチがダサすぎ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:25:14.39 ID:nn0L1ZKQ0
>>641
GC8前期はトラックみたいなMTシフトカバーが酷かったけど、STiバージョン同士で
比較すると何気に他は後期より質感高かった。
特に、ダッシュとフロントドアの繋がりとかは後期で完全に失われたし、直線基調に
なった影響でエアコンのダイヤルが貧相だったりハザードスイッチが押しづらかったり、
必ずしも「改良」されたとは言い難い。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:30:45.98 ID:QGGOsXO90
今走ってる車は全てフォードT型の焼き直し
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:35:57.12 ID:rN97J3++0
>>636
数値で比較できるからレガシィ比40%アップとか言えるんじゃ無いの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:43:45.11 ID:nn0L1ZKQ0
>>647
>>630がボディ剛性のソースとして超高張力剛板の使用割合を求めていて、
それに対して>>636は超高張力剛板の使用割合からはボディ剛性の推測が
出来ないと言ってるのであって、ボディ剛性そのものが測定不可なシロモノ
だなんて言ってないぜ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:45:29.47 ID:nn0L1ZKQ0
>>583
>後席のドアのペラペラ感なんておよそ400万の車の質感ではない

それを逆手にとって、韓国車のDセグなんてCセグのシャシーに重くて分厚いドアを
付けて高値で売る戦略を採ってるけどね。
君もそういったクルマの方が好みなんだ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:54:44.70 ID:rN97J3++0
>>648

>>636
> >>630
> 俺は616じゃないんで世界一のボディ剛性かどうか俺は知らんし、

> そもそもボディ剛性は数値で比較できるもんじゃないと思ってるが
> そもそもボディ剛性は数値で比較できるもんじゃないと思ってるが
> そもそもボディ剛性は数値で比較できるもんじゃないと思ってるが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:58:06.57 ID:lm3/kKkM0
平均値引きはいくらぐらい?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:01:09.64 ID:nn0L1ZKQ0
>>650
ごめん、メクラは俺だった……
吊ってくる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:10:40.47 ID:LK8j/3Gv0
>>652
アンチに付き合うからだよ、奴らはシカトが一番効く。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:22:19.85 ID:AHYkVWXL0
>>647
そこで比較してるのは捩れ剛性だけだろ?
参考にはなるけど、入力の方向が一律でない実車の剛性をどの程度反映
してると思う?

剛性の評価には応答遅れやフロアとサスペンション基部のズレ量、その他色々な
要素があるし、剛性の数値だけなら日本車とドイツ車は同等だが曲がりの戻りも
含めると日本車はドイツ車に劣るという話もある。
カタログ上の数値は車体をコンパクトにした方が有利だから、それを利用して
VWなんて本国じゃゴルフはBMWの3尻以上の剛性なんてのを売りにしてるが、
君は本当にゴルフ7の方が320iより剛性高いと思うかい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:32:51.37 ID:oTTlEZ3z0
>>654
BMWの剛性はそれほどでもない
剛性感の出し方が上手い
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:34:30.16 ID:Ee3uMZXAI
>>636
>そもそもボディ剛性は数値で比較できるもんじゃないと思ってるが

比較できるよ
共振周波数で比較するんだよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:35:48.81 ID:Ee3uMZXAI
>>636
>VWなんて本国じゃゴルフはBMWの3尻以上の剛性なんてのを売りにしてるが、


ハッチバック車の剛性がセダンの剛性を上回るはずがないと思うが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:42:41.03 ID:oTTlEZ3z0
素人が乗ってすぐ剛性が高いとか低いとか感じてるのは
剛性感
鉄の質量的な振動吸収性の影響が最も大きい
でもそれは剛性ではない
剛性が高い低いと判別できるのは
足回りをフルピロにしてレース用のサス入れて
スリックタイヤはいてサーキットを超高速で走って見なければ
本当の剛性の必要性もありがたみもわからない
普段乗りではほとんどわからない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:49:07.75 ID:oTTlEZ3z0
一般車の場合
硬い材質の材料よりも
柔らかい鉄を厚みを持たせてボディを作ったほうが
剛性感は出しやすい
高張力鋼鈑などはかえって剛性感にはマイナス材料となる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:55:57.18 ID:0maOzyCP0
この車はカッコいいと思う
今契約すれば納車はいつ頃?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:12:48.12 ID:AHYkVWXL0
>>657
そういう宣伝が盛んだった頃の剛性値で比較。

Volkswagen Golf V GTI - 25000 Nm/deg
BMW E90 - 22500 Nm/deg
BMW E46 Sedan (w/o folding seats) - 18000 Nm/deg

http://www.golfmk6.com/forums/showthread.php?t=66367
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:17:10.49 ID:E17/nohy0
おまいらの言うボディー剛性は、内装がギシギシ、カタカタ言うかどうかだろ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:22:59.33 ID:Rd//af8d0
フレキシブルタワーバーを装着すれば快適性を損なう事無く剛性が上がるぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:30:23.18 ID:rN97J3++0
>>654
メーカーがレガシィ比40%アップとセールスポイントにしてるし、中津スバルも、信者も絶賛。
むしろ数値を有り難がってるのは信者の方では?
実際乗ってみて「これはBMWより35%ボディ剛性が上回ってる!」とかわかるのかね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:32:52.23 ID:iwwiJcOi0
そんなすごい装備なら標準にすればいいのになぜか寺OP扱いのタワーバー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:35:42.88 ID:Rd//af8d0
タワーバー標準装備の市販車なんて無いだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:39:50.99 ID:AHYkVWXL0
>>664
すまん、剛性の評価について話を挟んだだけなので君が何の話をしたいのかが
分からんが、四代目レガシィまで公表していた捩れ剛性値を公表しなかった五代目との、
剛性が四代目に対して上がったか下がったかの質問に対し絶対値より入力の前後伝達
速度などの官能性に拘ったという説明に終始していた五代目との比較数値を
有り難がってる奴なんか本当にいるのかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:45:57.88 ID:dMIfGyO+0
今日初めて街でレヴォーグみた。
結構小さくて街になじんでいたけど、あまり目立つ感じではなかったな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:46:55.47 ID:8nELp84Xi
インプレッサプラス
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:16:19.35 ID:2dZjdCKZ0
カートップによると、この車のCVTって筑波のバックストレートで既に熱でダウンしてたらしい。
要するに、数十秒しか持たんレベル。
パドルで5700rpm以下をキープしてもダメだったらしい。
スバル開発者「2周は持つはずだった」というコメントがあったがレベル低すぎww
しかもリニアじゃないと批評されていたし、あらゆる点でゴミじゃん、CVTって。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:28:14.30 ID:YsuCwh660
買って毎日乗ってみれば
分かるけど
リニアトロニックは結構楽しいよ。
俺は結構気に入ってる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:30:09.97 ID:rN97J3++0
>>667
てか、なんでいちいち噛み付いてくるの?ボディ剛性アップをアピールしてるのはスバル自身だよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:54:12.62 ID:Fc/EpCqh0
ステーションワゴンでサーキット走る奴なんていないからw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:05:58.31 ID:8eBKVzJP0
>>670
ちなみにCVTって熱でダウンすると、どうなるの?
走行不可能?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:08:28.25 ID:AHYkVWXL0
>>672
噛み付くも何も、スバルがアピールしているその数字を君が引っ張り出して
きたから、BR比40%って数字にどれだけの意味があると思う?って尋ねている
だけなんだが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:11:17.36 ID:AHYkVWXL0
>>674
http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1811565/0002.html

☆レヴォーグ、レガシィツーリングワゴンに共通する注意点!

現行型レガシィツーリングワゴンとレヴォーグに搭載されるDITエンジンで
スポーツ走行を楽しむ場合、最高出力発生回転(5600回転)前後をキープ
することを意識して走らせたい。5600回転を越えると熱が発生するだけで
パワーがダウンし、CVTの油温上昇を早めてしまう。
CVT油温が一定ラインを超えると、エンジン回転を抑制する方向に変速
制御が入るようになる(クールダウン走行をすればすぐに元に戻る)。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:14:15.78 ID:7u7EVHBU0
>>663
上がりません
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:28:26.06 ID:8eBKVzJP0
>>676
レスどもです。
気をつけて走らせたいと思います。

でも、公道で走らせられるところ探せるかわからんなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:50:55.51 ID:rN97J3++0
>>675
俺に言ってどうなるんだよ。そんなに意味があるか、無いか気になるならスバルのお客様相談センターにでも電話して伺ったらどうだ?
屁理屈こねる面倒くさい奴が来たなって思われるだけだから。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:04:49.58 ID:rN97J3++0
>>675
意味がないって思い込んでるのは貴方の主観。気になるならスバルに聞いてこいよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:07:05.23 ID:AHYkVWXL0
>>679
要するに、君自身の判断や所見も無しにスバルの公式発表を鵜呑みにして
転記しただけってことか。
個人の意見が聞きたかったんだが、信者脳丸出しで書き込んだだけとは
露知らず失礼した。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:17:46.44 ID:rN97J3++0
>>681
なんでスバルに聞けないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:19:47.26 ID:Rd//af8d0
>>677 STIがこう書いてるんだから仕方が無いだろう

アルミ製のタワーバーを左右で分断し、リンクボールで連結した独自の構造。
横からの入力に対してはしっかりと踏ん張りを効かせながら、タテ方向の力はフレキシブルに対応。
ボディ剛性を向上させながら、4輪の接地性を高めしなやかな走りを実現します。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:23:06.59 ID:NycH2aB1O
>>690
レヴォーグはレースカーかね?
ならばゴミだろうが

はっきり言って用途を間違えて評価していないか?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:25:36.99 ID:NycH2aB1O
>>684
訂正する

>>670
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:27:22.28 ID:FGAnJy7Z0
2ちゃんでしかものが言えない人の多いことw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:29:09.32 ID:AHYkVWXL0
>>682
何故?と訊かれれば、試乗時に聞いた限りは内部向けの販促資料に剛性値は
書かれてないし、問い合わせてもらったが公表はしていないという回答を貰って
いるからだな。
BPからの乗り替えなんだから、BPとの比較情報が欲しいとは伝えたんだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:35:11.59 ID:rN97J3++0
>>687
試乗してBPとの違いが分からないの??
それとも数値でBP比ボディ剛性何割アップとか知らないとダメなのか?
一体貴方が何を求めてるのかさっぱり分からんわ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:37:10.43 ID:2dZjdCKZ0
やっぱCVTはハイパワーには向いてないのよ。
たった数十秒しか持たん。
発熱が多いということは、それだけエネルギーロスも物凄いということ。
実用燃費も悪いわな。
スペースやコストで多段化出来ない軽自動車にはいいかな、ぐらい。
これだけ悪い点だらけでも、カタログ燃費(排ガス試験)を詐欺るには一番いいから、環境技術に劣ったスバルは使い続けるわけ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:46:27.36 ID:Rd//af8d0
ポルシェやフェラーリがCVTを乗せるはずは無いからな 
WRX-S4もCVTだけ、となるとスバルはもうお終いだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:48:03.89 ID:OOIbGZo40
>>690
購買層が違うのに比較しても意味ないじゃん
スバルが終わるときは日本もおわってるから心配いらんよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:50:47.80 ID:Rd//af8d0
>スバルが終わるときは日本もおわってる

意味がわからん
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:05:40.24 ID:NycH2aB1O
>>689
パドルでいちいちレッドゾーンまで引っ張るのか?wお前は

ツーリングワゴンってのが未だに理解出来ていないのかw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:06:40.00 ID:AHYkVWXL0
>>688
君は街中を法定速度前後で試乗しただけで剛性「感」じゃなく剛性が、しかも
ボディ単体のものが分かるのか?
凄い能力の持ち主だな。

とりあえず捩れ剛性値は参考にしかならないと思っている旨は最初に伝えたが、
その上で参考としてレヴォーグの捩れ剛性値を訊いて回答を得られなかった話は
君に訊かれたから答えたまでで、現行レガシィ比40%アップの数字を持って来た君に
どういう意図や数字への評価があったのかを訊いた話とはまったく別だぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:09:16.05 ID:YnL+5QHD0
通勤車として買うには十分過ぎて大満足です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:10:39.81 ID:OOIbGZo40
>>692
富士重が倒産するようなら日本経済も終わりだということだよ
おまえ厨房だろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:12:51.15 ID:Rd//af8d0
軽で十分な通勤車に400万円も出すとは太っ腹
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:14:32.24 ID:Rd//af8d0
>>696 トヨタがこければそうも思うが、富士重が明日こけても日本経済は痛くも痒くもないぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:14:35.31 ID:rN97J3++0
>>694

自分の書き込み読み返してみなよ。言ってることが滅茶苦茶だから。

>>654
>>667
>>687

654「捩れ剛性には参考にはなるが、意味が無い」
667「捩れ剛性を公表しなかったBRレガシィとのボディ剛性比に意味があるのか?」
687「BPレガシィとのボディ剛性比情報が欲しい」

BPレガシィが公表しているのは捩れ剛性。
AHYkVWXL0は"捩れ剛性"なんて意味が無いと述べながら、何故かBP比の捩れ剛性を求めるという…。

おれはBPと違いが分からないの?って聞いてるの。それに対してBPとの比較情報を求めたのは貴方自身でしょ?メーカーがそんな事を聞かれたら、数値で返すしか無いじゃん。
だけど貴方は数値なんか意味が無いと言う。それじゃあなは何を求めるんですかね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:14:59.39 ID:/OiY9xsb0
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……ダサィダサィダサィィィィ レヴォーグダサィィィィ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:15:25.88 ID:OOIbGZo40
>>697
お前ごときの存在なら軽でも勿体無いわ笑止
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:16:53.17 ID:YnL+5QHD0
>>697
嫁にも同じ事言われたよ。
せめてコンパクトクラスにしろとも。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:26:02.15 ID:NycH2aB1O
>>697
軽では腰が痛くなるからダメだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:40:51.54 ID:2dZjdCKZ0
他社のダウンサイジング

ステップワゴン
1.5ターボ
201ps/260Nm
17km/l
トルコンDCT

フリード
1.0ターボ
127ps/200Nm
30km/l
トルコンDCT

デミオ
1.5ディーゼル
105ps/250Nm
30km/l
6AT(全段ロックアップ)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:43:27.70 ID:ppET1DBZ0
>>704
悪いことはいわないから、本田のDCTだけはやめとけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:44:34.28 ID:MznnTU7OO
運転しててつまらない軽にお金出すなんて勿体ない
楽しい車なら金を出すのは惜しくない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:50:53.08 ID:AHYkVWXL0
>>699
君は最初の>>654から既に解釈が間違っている。
>剛性の評価には応答遅れやフロアとサスペンション基部のズレ量、その他色々な
>要素があるし
を何故省略した?

捩れ剛性の数字は参考になれど、他にも要素が存在する以上は捩れ剛性「だけ」で
車両全体の剛性を評価した気になるのは意味が無いと書いているのに、その間を
飛ばして「"捩れ剛性"なんて意味が無い」とするから無茶苦茶になる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:58:40.49 ID:RuU3tdaR0
>>690
CVTありじゃないか
5年10年たったらCVTの車がレースで優勝する時が
来るような気がする
ポルシェもフェラーリもCVTつけてね
ちょっと前まで2ペダルのレースカー考えられなかったし
4WDのスーパーポーツスポーツカーも無かったよね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:12:26.57 ID:rN97J3++0
>>707
参考になるなら意味はある=ボディ剛性を知る上で指標になるって事では?
言い逃れとしか思えないけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:35:18.45 ID:AHYkVWXL0
>>709
だから、「車両全体の剛性を評価した気になるのは意味が無い」のであって
捩れ剛性そのものに何の意味も無いだなんて一度も言ってないのだが
何故曲解に走る?

また、捩れ剛性は横弾性の要素だからフロントからの入力遅れといった縦弾性の
評価は出来ないし、単に意味があるだけでは指標に成り得ない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:40:08.96 ID:5zxVobN80
モノコックシャシー...剛性を上げれば良いわけじゃない

ボディーがしなやかに捻れないと最低な車になる
剛性を上げる所と下げる所が絶妙にマッチしないと
各社それぞれで思想が違うからボディー剛性の基準は異なる

メーカーが拘って作る所だから自分にあったメーカーを選べばよい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:41:21.51 ID:rN97J3++0
>>710
その車両全体のボディ剛性情報ってBPで公表しているのかね?
無い物ねだりで、屁理屈こねて、言い訳してるだけじゃん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:48:26.14 ID:yCTF/7i20
>>520
>>573
リンク張りの報国なし・・・詐欺ヤローか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:49:11.00 ID:Rd//af8d0
だから剛性にこだわる奴はF.タワーバーを付けろとこれほど言ってるのに 
3万円が惜しいのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:53:40.41 ID:rN97J3++0
>>710
レヴォーグ試乗の際、BPレガシィとの剛性比較情報が欲しいとディーラーで言ったらしいけど、
それって捩れ剛性かね?それとも車両全体の剛性かね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:00:45.51 ID:AHYkVWXL0
>>712
無い物ねだりと言うが、俺がいつ「車両全体のボディ剛性情報」なんぞを要求
したかな?
最初から個人レベルでのボディ剛性の評価は難しい「無い物である」ことを主張
しているのに、一体何を「ねだって」いるというのだ?

曲解に曲解を重ねて反論を捏造したところで、君のそれは言い訳にすらならん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:03:23.45 ID:1Do+Y2yO0
>>668
BRレガシィと同じ幅1780mm
なんだけどね。
車高抑えてあるし、幅の分をフェンダーに
使ってある。
見た目小さく見えるクルマは、デザインが
締まりがある証拠。
運転してみて、小さく感じるクルマも
ハンドリングが正確な良いクルマ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:06:09.10 ID:AHYkVWXL0
>>715
試乗中、販売員が「BRより40%捩れ剛性アップしてるんですよ!」と言うから、
今自分が乗っているBPとの比較だとどうなんですか?と訊いた。
分かりません、調べてみますと言われた結果が>>687であり、それ以上でも
それ以下でもない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:07:22.10 ID:yCTF/7i20
>>573
http://hissi.org/read.php/auto/20140706/blRIZnJ4N0gw.html
詐欺ヤローの行動範囲は底辺スバルだけとかw
テメエと同じスレのアンチは同罪な

アンチ詐欺師
底辺アンチ
最下層

ここでアンチする奴は連帯責任とってもらうわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:22:26.28 ID:yCTF/7i20
>>704
底辺スバルをアンチする最下層はアホばかりw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:30:24.86 ID:yCTF/7i20
>>689
スバルは底辺相手の商売、カタログ燃費が重要だろうがw
それくらいは気づけよマヌケw

テメエの様な最下層は中古車がお似合いかなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:38:43.89 ID:hsrV2K0i0
>>706
2ペダルのDCTやAT・CVTで「楽しい」とか恥ずかしい事を言うなよ
みっともない馬鹿丸出しだぞ
エボ]やゴルフGTIですら退屈・面白くないのでMT車に乗り換える人が沢山居るんだから
レヴォーグなんてAT限定の車音痴しか買わないけども
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:41:32.60 ID:Rd//af8d0
っうるさい底辺が仕事からお帰りのようだな 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:42:56.68 ID:rN97J3++0
>>718
ボディ剛性について個人で判断が難しいって、どっちが良いか位はわかるでしょう。
貴方の理屈だと、車の差も分からないことになるけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:55:53.91 ID:yCTF/7i20
>>520
>>573
はよ出てこい詐欺ヤロー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:06:34.41 ID:1Do+Y2yO0
>>722
遊びの個人用のクルマがWRXSTI(6MT)だから、市街地や買い物、長距離は家族も運転できる、1.6GT-Sアイサイトを契約。
アイサイト×オートドライブで
アクセル&ブレーキフリー、
レーンキープアシストで1日1000km余裕ですよ。

まさか、300〜400万程度のクルマを
2台買えない底辺さんですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:09:09.81 ID:AHYkVWXL0
>>724
>>654
>参考にはなるけど
と書いた通りなんだが。

結局のところ、君は俺の理屈を「全部有るか、一切無いか」の極論に歪曲して
捉えたいだけなんだな。流石は信者脳。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:13:36.16 ID:E17/nohy0
剛性っていうけど、実際ボディーってサスペンション取り付け部分を基準にして
何センチぐらい歪むんだろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:14:30.39 ID:Rd//af8d0
ミリだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:15:26.93 ID:rN97J3++0
>>727
君は試乗して剛性の差が分からんみたいだね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:18:35.46 ID:HVzJeTpW0
はじめはいいなって思ったけど見慣れてくるとなんか詰め込みすぎてごちゃごちゃしたデザインで
現行のレガシィのほうが良く思えてきてしまった
外見だけなんだけどね
https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/p480x480/10429320_895787787101885_6352142502803687825_n.jpg
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:20:25.24 ID:P7AsYduI0
メッシュグリルは必須だよ
締まるもん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:33:03.42 ID:AHYkVWXL0
>>730
シャシーの厚みやアンダーコートによる音の影響、サスの減衰力やブッシュ類の固さ
といった足回りのセッティングで変わる感覚すら見極めて、ボディ剛性の違いを街乗り
試乗だけで評価出来るほど俺は腕もセンスも無いよ。
君はそれが出来るだなんて、素晴らしいな。

せめて高速走行からのフルブレーキングでも出来ればリア剛性が、タイヤグリップ
ぎりぎりでコーナリングすればフロント剛性がそれなりに分かるが、そんなこと
出来る試乗コースにも縁は無い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:43:12.40 ID:OD3yz6H30
>>607
言い方はあれだが、言ってる内容は正論だな。
特に「後方支援機能」については。何でアイサイトで採用しないのか理解できん?
総合的な安全システムだと、今は日産がトップだろ、高級車限定だが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:48:57.67 ID:rN97J3++0
>>733
あなたは車両全体の剛性情報じゃないと意味が無いんでしょ?
なんで、試乗した時に他要素を除外してボディ剛性だけを見る必要があるのかね?
言ってることが支離滅裂ですよ。
何を言っても屁理屈こねて言い逃れ。ああ言えば、こう言う。こう言えばああいう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:50:47.51 ID:WFsO4tXu0
真正面から見るとオカマがスカート履いてるように見えるな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:51:57.03 ID:ae9VKt5F0
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      >>700 スバル!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:52:26.78 ID:LNxnetMoi
>>736の家に鏡が置いてあることは理解した
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:56:57.82 ID:wqwRsNkY0
日本の為にって言うのなら、多少の居住空間や走行性能、
安全性を犠牲にしても良いから、もっとデザインに力入れてほしかったな。

エアインテークをもっと小さく
もう少しオーバーフェンダーに
サッシュレスドア
Dピラーのブラックアウト

年改でよろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:00:20.97 ID:1Do+Y2yO0
>>607
:米国道路安全保険協会(IIHS) 前方衝突予防(自動ブレーキ)評価
2013-14 midsize cars and SUVs
------------- SUPERIOR (perfect score)-------------------------------
スバル レガシィ EyeSight <6>
スバル アウトバック EyeSight <6>
------------- SUPERIOR ------------------------------------------------
キャディラック ATS <5>
キャディラック SRX <5>
メルセデスベンツ Cクラス ディストロニックプラス <5>
ボルボ S60 Human Safty Brake option <5>
ボルボ XC60 Human Safty Brake option <5>
------------- ADVANCED ------------------------------------------------
アキュラ MDX 2014 models <3>
アウディ A4 Audi pre sense front <3>
アウディ Q5 Audi pre sense front <3>
ジープ グランドチェロキー2014 <2>
レクサス ES Pre-Collision System <2>
マツダ 6 2014 models Smart City Brake Support <2>
ボルボ S60 City Safety <2>
ボルボ XC60 City Safety <2>
------------- BASIC ----------------------------------------------------
Acura ZDX <1>
BMW 3 series, X3 <1>
Chevrolet Equinox, Malibu <1> Ford Edge, Explorer, Flex, Fusion <1>
GMC Terrain <1> Honda Accord, Crosstour <1>
Lincoln MKT, MKX, MKZ <1> Dodge Durango 2014 models  <1>
Infiniti EX, FX, JX* Infiniti Q50, QX50, QX60, QX70 2014 models <1> Jeep Cherokee 2014 models  <1>
Lexus IS, RX 2014 models  <1> Mercedes-Benz GLK, M-Class <1>

http://www.iihs.org/iihs/news/desktopnews/iihs-issues-first-crash-avoidance-ratings-under-new-test-program-7-midsize-vehicles-earn-top-marks-for-front-crash-prevention
他社が頑張っても、スバルも研究を続けている訳で、更に高性能、多機能、信頼性が上がるんだよ。iPhoneを直ぐ、追い越す追い越すって言ってた、Android信者みたいだなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:12:07.34 ID:YgX26xyt0
>エアインテークをもっと小さく→WRXとの共通化ゆえの大きさ。無理。
>もう少しオーバーフェンダーに→1780mmでもでかいと言われてる。無理。
>サッシュレスドア→ドアだけでなくボディにも手を入れないと。年改どころの騒ぎじゃない。無理。
>Dピラーのブラックアウト→ただ黒く塗るだけじゃかえって不格好。無理。
>走行性能、安全性を犠牲に→スバルのデザインの根幹。絶対無理。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:13:10.79 ID:XIW311Jb0
>>732
(´・ω・`)純正のグリルの方がいいと思っているのは俺だけか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:17:56.02 ID:yCTF/7i20
>>520
>>573
詐欺ヤロー出てこいよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:23:12.94 ID:HrThQsfN0
純正でもメッシュでもない、BPみたいなグリル好き
こんなの↓
⊂二二二( ^ω^)二⊃
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:25:00.12 ID:dcXfLiM70
>>739
そんな感じにしてでかくなったのがBRだろ

ただエアインテークをもっと小さく Dピラーのブラックアウトは同意

DピラーブラックアウトはBPまでレガシィの特徴的な部分だった気がするし
エアインテークは無いほうがスッキリするけど子供のころの憧れのひとつだったし
無かったらなかったで残念に思ったかもしれない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:26:40.98 ID:IhXBo0Jv0
>>743
俺も純正の方が好み、今のインプグリルも好きです、ブランドの顔に定着する前にやめた。
(-_-;)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:28:07.98 ID:spPo0I7D0
スバルのボディー剛性が圧倒的なのは業界じゃ常識
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:32:42.04 ID:IhXBo0Jv0
>>739
ダブルルーフも忘れずに!
て、1.6DITだと、レーオネTWになってしまうでしょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:47:20.62 ID:IhXBo0Jv0
エアサスで車高30mmUPのギミックも追加で_(_^_)_
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:00:10.18 ID:NycH2aB1O
>>742
比較写真見て追加でメッシュに
あとスプラッシュ&ストレーキ

で絞めてみた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:26:21.06 ID:Ut/Bov+p0
>>742
オレもメッシュがいいと思う。

今のアウトバックもメッシュに変えている。
そのままだとゴツイのがよけいゴツくみえるんでね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:35:16.09 ID:VGWIgQm70
ttp://hissi.org/read.php/auto/20140706/VHo4UVd0eVow.html
ttp://hissi.org/read.php/auto/20140707/eUNURi83aTIw.html

なんか、たかが掲示板でここまで粘着する奴って怖さを感じるし、
実際狂ってるんだろうな
こういうのが、秋葉原の加藤とかAKBの傷害事件にも繋がるのかも・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:40:52.87 ID:LK8j/3Gv0
>>752
他にも怪しい干し草吸ったような奴もいるから透明あぼ〜んでスッキリ、見ないが吉
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:51:18.65 ID:k02cTctW0
駐車場に向かうと、朝日をうけて佇むレヴォーグが目に入る。
明らかに次元の違う輝きとツヤ感を放つブラックシリカがまぶしい。
スバルが奢ったプラス1層のクリアが、この高品質な塗装を実現させている。
メッシュグリルに換装したフロントマスクはブラックによくなじみ、端正さと、内部に秘める獰猛さを
同居させているかのようだ。
ドアノブに手をかける。
グラマラスに張り出したブリスターフェンダー、下に広がるサイドシルスカート、低く構えたそのフォルムは
まるでスポーツカーそのもの。
単なるワゴンボディに、ここまでの造形を与えたデザイナーに敬意を感じながら、静かにスタートボタンを
押す・・・(つづかない)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:02:07.45 ID:5LMAfwYQ0
ベストバイは1.6gt-s?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:05:03.25 ID:IhXBo0Jv0
サイドシル厚すぎないか?試乗車の白色、靴の擦った跡凄い目立っていて、お掃除大変そうな予感が・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:06:08.83 ID:JgDzfb9j0
>>734
全部の車にアイサイトが装備されれば、後方支援とか不要なのでは?
安全装備がプアな車のために、後方支援を装備しなきゃならないのか?納得できないな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:06:11.23 ID:5HwDOJnA0
ただ単にベストバイはと聞かれたら2.0gt-sじゃないかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:09:19.50 ID:VJAKyzoU0
車線変更支援は隣の車線を速度差100キロ以上で走ってるような欧米の高速用
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:13:05.38 ID:ppET1DBZ0
>>755
人による
燃費と加速のどちらを重視するかでしょ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:16:57.78 ID:8f0yjakH0
後方支援というかレーンチェンジの時に後続の車が来てるのを教えてくれる機能なら、
次期アウトバックから乗るみたいだから徐々に増えていくんじゃない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:20:39.53 ID:5LMAfwYQ0
>>760
ベストカーでは1.6gt-sがベストって書いてあったんだけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:22:46.42 ID:erfm46QW0
>>762
だから何?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:23:16.22 ID:dHFoq7b30
色々画像やら実物も見たけど、この車のデザインで一番残念なとこが分かった。
ルーフの丸みだな、もっと直線にすればシャープな印象になる。
フロントガラスから前席の頭上までが盛りあがりすぎてそのせいで厚ぼったく見える。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:24:26.06 ID:5LMAfwYQ0
>>763
1.6gt-s買っとけば間違いないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:25:40.02 ID:JrUv7zcp0
新手の嵐だな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:31:53.48 ID:k02cTctW0
今は試乗車が出回ってきたから、納得いくまで試乗して決めるべき。
1.6Lを押すのはご時勢ってところがあるんだと思うけど、1.6Lなら別にレヴォーグじゃ
なくても選択肢は他にある。特に燃費重視の人は選ぶべきではない。
2.0Lはレヴォーグ以外に選択肢がない。燃費もこれからの報告まちだけど、驚くほどの
違いは無いと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:34:04.79 ID:Fc/EpCqh0
1.6を買うのは新規顧客じゃないかな。
パフォーマンス重視のコアなスバリスト()は1.6の内容では満足しないだろう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:44:17.98 ID:Ut/Bov+p0
>>768
長いだけでコアじゃなくリムな俺は1.6GT-Sにする予定
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:44:28.84 ID:7G7Ep81B0
>>664
ようするにレガシィはレヴォーグよりも40割ほどしょぼい剛性感しかない名ばかりフラグシップなんだなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:49:02.91 ID:XTrWwvlr0
トヨタの2.0ターボ出来が良いみたいだから、2.0はすぐ陳腐化するのでは。
1.6の方が良い
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:56:29.93 ID:Fc/EpCqh0
車体剛性が40割も違ったらバケモノだよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:59:23.06 ID:qL01ytThi
レクサスのNXだっけSUVの?あれのクルコン全車速対応になったな
俺的には全てのメーカーが愛妻レベルになってくれると嬉しい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:00:20.64 ID:kcDadabB0
>>769
車のバランスを考えると1.6ならGT EyeSight、2.0ならGT-Sにするわ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:01:43.94 ID:qL01ytThi
>>772
連邦のレヴォーグはバケモノか・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:10:55.40 ID:D/RiFm280
40割違うなら400万なんて安すぎる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:20:44.94 ID:x73vDue00
>>755

ベストバイは1.6GT-S

雑誌ベストカー(7月26日号)の水野和敏さんのインプレッションが、
最近の記事の中では誠実度・信用度、そしてメーカーからの縛りがない点でベストだろう。

水野氏は1.6GT-Sをベストとし、92点の採点をしている。
1.6GTと2.0GT-Sは、共に80点の2位。

92点の理由は、欧州のワゴンでもここまでまとまっているのはあまりないから、としている。
水野氏はレヴォーグプロジェクト責任者の熊谷泰典さんを前に、今後のレヴォーグの熟成に不可欠の
細かい問題点を指摘し、来年には上記1.6GTと2.0GT-Sの80点は90点になるだろうと言っている。
当然、1.6GT-Sも92点以上にはなっているだろうが。

雑誌「レヴォーグのすべて」などの、メーカーの意向の反映された別冊特集は、
利益率が高くても発注の少ない2.0のテコ入れのための提灯インプレッションが多い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:30:33.69 ID:9i49yIa/0
>>735
>あなたは車両全体の剛性情報じゃないと意味が無いんでしょ?

誤解を押し通せばその通りになるとでも?
捻れ剛性以外の要素も含めたボディ剛性を捻れ剛性だけで知った気になるのは
意味無いって言ってて、参考にはなるとも言ってるのに、どこをどう捻じ曲げて
車両全体の剛性情報じゃないと意味無いなんて話になるんだか。

はっきり言って、支離滅裂に感じるのはお前さんの解釈が滅茶苦茶だからだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:36:10.00 ID:SbUwichO0
あの方そんなにすごい人なの?
出来上がったクルマどれもいまいちな気が
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:44:18.59 ID:aURPkxfQ0
>>777
俺の情報では、2.0GT-Sは、1.6GT-Sと対して車重は変わらないのに、パワーは2倍弱あるらしいぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:55:05.48 ID:vLD9QQQP0
水野和敏さんはGTRの人だぞ?
GTRはいろいろ批判はあるが
なんだかんだで日本の名車を作った人だと思うよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:55:39.61 ID:EBZvarZu0
>>777
あの人が高評価つけるなんて珍しい
バランスがいいのか?完成度高いのか?不思議
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:59:44.85 ID:kcDadabB0
サーキットを走るわけではないからな。
とくに公道では足回りとパワーのバランスが重要だと思うぞ。
どちらか一方がオーバースペックでもバランスは崩れる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:14:51.84 ID:Q+l/OnLZ0
2.0は300馬力もいらんからもっと常用域のレスポンスとかにまわした方がいいと思ってたけど
試乗したら全然問題なかった。
2.0DITはこれはこれで結構完成形なのかも、CVTの味付けでそう感じるだけなんかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:34:16.02 ID:ZhcFFMmU0
>>755
いや、自分が欲しいと思ったやつ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:57:26.38 ID:RlPcfDYx0
http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1811565/0002.html

> 発熱量の多いDITではCVTの油温が上がりやすいという難点がある。

CVTと関係なくDITはエンジン自体が発熱多いのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 02:26:51.62 ID:kcDadabB0
>>786
発熱量が問題になるとすれば直噴ターボという点だろうな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 02:48:19.28 ID:tfjt50mX0
つーか2.0でレギュラーガソリン仕様の燃費ターボを作れば出力と燃費のバランス良かったんじゃないの?
なんで1.6にしちゃったの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 03:27:57.27 ID:P6PKDuwc0
性格を明確に分けたかったんだろう
ただ2.0ターボのレギュラーガソリン燃費仕様つくっても1.6ターボの燃費は難しいんじゃない?
近い数値は出そうだけどね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 04:27:00.11 ID:7z2Fhj1Q0
1.6GT-S レギュラーにシェルの最新ハイオク、名前忘れた、入れたらエンジン綺麗になるかにゃ?

害は無いのではと思うが、いかがでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 05:37:47.44 ID:p7fyggVI0
>>642
むしろ内装なら日産の方が最近は良い気がする。
シルフィ、ティアナ、スカイライン、フーガ、ムラーノなど
ベージュ色が上手く生かされていて癒しを感じさせるぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 05:48:51.14 ID:j2j7Vf5+0
高級な内装の車を教えあうスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1403077990/
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:47:59.48 ID:CEekPcfZ0
>>784
街乗りで充分なレスポンスとパワー、踏み込めばターボパワーでオールマイティ。
燃費以外では1.6に劣るところは少ないと思うけどね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:29:03.96 ID:XZKMHT630
>>785
これに尽きる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:32:16.26 ID:2bP2ADg80
「剛性感」と「剛性」がごっちゃな時点で話まとまらないわ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:36:21.55 ID:Zt8T80v10
取引先のお客様にも余計な劣等感を与えないデザインと言う点からも、営業車として適しているいい車だと思いますがね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:22:15.90 ID:0o740U8VO
インプレッサスポーツかレヴォーグか悩む
値段と税金が高いのに内装と室内広さが同じだし
荷室は広いが使うことはめったになくインプレッサで十分
レガシィとインプレッサみたいに明確な違いがない
静かだが圧倒的でなくエンジン音やロードノイズも慣れると気になりそう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:26:39.37 ID:0o740U8VO
あとレヴォーグは段差でなんか低い音がガタッと鳴り気になる
静かだから気になるのか
なんの音?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:41:08.39 ID:T0+SPiP+0
>>797
荷室が小さくてもいいなら、インプレッサでもいいんしゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:53:28.60 ID:zrUVA3B10
アイサイトの違いが一番でかいな
個人的には
それを除けばむしろインプレッサが好みだ
無駄に長い荷物室は必要としていない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:54:20.26 ID:mHUZAhsyi
>>660
>この車はカッコいいと思う
>今契約すれば納車はいつ頃?

6日に1.6GT-S アイサイトを契約して、「10月中にはなんとか」って言われた。@大阪
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:56:10.11 ID:lMtRxSmN0
後方支援に関して、デラオプションで、出る話を、聞いたんだけど、誰か詳細知らない?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:58:56.64 ID:eo9Yo5Xo0
アフターパーツで有るわけないだろ。
前方監視のカメラなら変なのがあるが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:06:10.65 ID:JuAOgmAsO
>>797
インプレッサは免税だった?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:42:44.13 ID:chjPOzB00
>>797
値段が高いって言っても、インプレッサ側でどのグレード選ぶかによっても
話が全然違うしなぁ。

もしアイサイトが必須で、少しスポーティな走りも楽しみたいとしたら、インプレッサの
2.0i-SアイサイトにキーレスとカーテンエアバッグとHIDつけて262万円。
これと同程度以上の出力に同じ装備(HIDの代わりにLED)でトルクベクタリングや
アイサイトVer.3も付いてくるレヴォーグの1.6GTアイサイトが288万円で、このクラス
と比較すると差額が30万を切る。

カーテンエアバッグ要らないっていうならインプレッサが255万に、更に足回りも
ノーマルで十分っていうなら2.0iにして243万にまで落とせるから、そうすると
45万の差が生まれる。

レヴォーグだと1.5t超えるから重量税も上がって、その差は年間4,100円。
ただ、インプレッサはエコカー減税50%だから、減税100%のレボーグよりも取得時の
税金が37,600円高く、10年乗らないと実はインプレッサの方が税金高い。

あと、室内の広さは同等でも後部座席がリクライニングするから、3人以上で
出掛けるのならレヴォーグの方が同乗者には優しいしれない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:51:45.22 ID:chjPOzB00
>>803
アフターパーツの話ではなく、次期レガシィで後方レーダーがオプションとして
導入されるのがレヴォーグにも採用されるかどうかって話でしょ。

http://www.netcarshow.com/subaru/2015-legacy/
>the 2015 Subaru Legacy continues the brand's safety leadership by introducing
>an improved EyeSight system and available rear radar system that supports
>new driver-assistance technologies.
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:53:34.70 ID:chjPOzB00
あ、レス番間違えた。
>>806>>802へのレスね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:56:05.18 ID:eo9Yo5Xo0
インプレッサなら最低30万から通常40万程度は値引きが見込める。
まあ、カートップで国沢に「エンジンの振動・騒音ともにクラスで劣っており、アイサイト以外の魅力がない」
と言われる程のクルマだから、値引き後の価格が本来の定価と言える。
インプレッサは色々つけて実質200万だよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 11:17:13.63 ID:chjPOzB00
>>808
>「エンジンの振動・騒音ともにクラスで劣っており、

ってことは、同じ水平対向四気筒のレヴォーグもエンジンの振動は
他社に劣るってことかい?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 11:37:30.70 ID:PpsXgyeW0
>>808
国沢の批判は他車だとそのまま受け取るんですねw
まぁ、ここの住人達は国沢に限ったことじゃないかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:36:57.59 ID:lMtRxSmN0
>>806
これが、レヴォーグに設定される予定とかない?て聞いたら、
それとは違いカメラ式のがでるかもなんて話を聞いたんです。
で、ホントかなーと。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 14:14:08.11 ID:ITuTfeC9O
水平対向エンジンの振動はアイドリング時だけ(ピストンがボクサーしてるのを感じるで〜)でちょっと回せば直4よりも振動が少ないよ
直4なんて高回転まで回すとエンジン壊れそうな音と振動になるっしょ
水平対向の高回転は直6並に振動が無い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 14:21:28.40 ID:chjPOzB00
>>811
うーん、後方用アイサイトを開発してるって話はインタビューで何度か
目にしたけど、それが実用化するのかね?
レヴォーグってコンセプトカー時代にシャークフィンの中にカメラ埋め込んだ
後方監視システムを提案してたけど、そういう形なんだろうか。

>>812
一般論で考えると、サイレントシャフト付きの直四より水四の振動が本当に
少ないのか?っていう疑問があるんだけど、その辺はどうなの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 14:45:29.16 ID:wJJ/ggj20
車好き走り好きなら
買って損は無い車、スバルが順調に車作りで成長してるのが感じられる
デザインがインプレッサと同じなのはあんまり好きになれないが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:25:12.98 ID:chjPOzB00
>>814
ちょっと同じすぎるね。
http://i.imgur.com/PEwKuRH.jpg
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:41:01.60 ID:0o740U8VO
レヴォーグ
フォレスター
XV
インプレッサ

すべて内装同じ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:50:27.37 ID:Q+l/OnLZ0
>>813
俺も寺で助手席側ミラー辺りにカメラが付くとか聞いたんだけど、
まだ展示車も無い頃のことなんで信憑性は?なんだが
できる営業マンなんで全くのウソではないとおもうんだが。
ただ後方支援じゃなく前方左下らへんの補助的意味合いのカメラって言ってた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:59:32.18 ID:LVI8vveP0
最初はだせーなと思ってました
いまはめっちゃ欲しいです…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:36:48.53 ID:JiMDOO4H0
>>815
ほんとインプと同じだよね
もう少しなんとかしろよって思うよ
ただ、デザインよりもシルエットと車高が高く見えて腰高なのが悪いと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:38:09.33 ID:JefjLNLA0
>>817
それミニバンとかによくついてるナビのオプションカメラのことじゃねえの
予約者に車が行きわたってもいないのに後方支援機能追加の話なんて出るわけないでしょ・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:47:48.96 ID:/xMW0K+Ci
>>740
馬鹿だなぁ。。
まだ他社が本腰入れてなかっただけじゃん。
スバルは何年もかけて今だろ?
他社が本気になり始めた今はもう終わったも
同然。
スバルが先に目をつけて成功しただけの話。
そもそも技術的に優位ワケではない。

前ばかりに特化して後ろは?w
スバルのプリクラは実用性に乏しい芸だよ。
後ろは?暴走車が来ても知らんぷり?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:49:51.37 ID:DfYdlf3G0
ほんとこの糞車はどうなってんだ。
せっかくアクセラが大衆車のレベルを大きく底上げしたのに、
こいつのせいでまた目一杯下がった。
国産車なんかこんな程度でいいんだっていう風潮が蔓延するだろが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:02:46.82 ID:rBUcMF1y0
デザインは悪くはないが地味すぎる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:17:56.80 ID:3Qr0wzil0
この車街でちょくちょく見かけるようになるまでは
はっきり決められないけれど相当いいような気配がビリビリくる
首都高の速い流れにさっと入りコーナーにすっと入れる車であれば
ほしくなるかも
今のところPB-CからAUDI-S4に乗り換えるつもりです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:21:24.65 ID:BM7bGCIJ0
ちょっと変わったデザインの方が末永く愛着を持てるが、
無難で地味なデザインだとすぐに飽きるという傾向はあると思う。

でも、このクラスのステーションワゴンは貴重だよ。
あとは(欧州生産だけど)トヨタのアベンシスと海外メーカーしかない。
競合するとしたらゴルフ・ヴァリアントあたりかな。
Audi A4 Avantも近いか。S4 Avantは価格の次元が違いすぎる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:44:22.48 ID:3Qr0wzil0
<<825
価格の次元が違うんだよね
だから、中古でもいいかなと考えている。
今の車を14年乗ってて気にいているけど
メンテに相当金かけて調子いいけどそろそろ
メンテに金かける対象を変えるかなと
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:49:13.57 ID:rBUcMF1y0
>>826
14年も乗ってる車って?
車種名教えて
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:57:04.64 ID:3Qr0wzil0
<<826
ごめん、PB-Cって前に書いたけど間違えた
HBのC型ですよ勿論レガシィねGT-B E-tuneですよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:01:32.88 ID:rBUcMF1y0
>>828
燃費どのくらいですか?
7くらい?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:03:40.37 ID:yq5x2Omz0
>>819
この予想通りのデザインだったら買わなかったと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:04:56.66 ID:rBUcMF1y0
>>830
商用車みたい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:13:06.96 ID:eHu26VOl0
>>821
他車は暴走車が来たら
どうやって防いでくれるの?
凄いなそれ。
どこのメーカーのなんて車か
教えてもらえますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:24:58.03 ID:v33Vl8kf0
>>832
馬鹿は相手せずに放置するが吉
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:26:05.83 ID:N7Sjng0S0
>>828
自分の車の形式も判らないなら書くな。
HBのC型なんて鉛筆みたいな車はスバル車には無い。
BH5の事だろ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:32:34.57 ID:uisxcotu0
鉛筆ワロタw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:32:47.10 ID:chjPOzB00
>>821
他社のプリクラって、後ろから暴走車が来たら勝手に加速して逃げたり
ハンドル切って避けてくれるの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:38:02.85 ID:eo9Yo5Xo0
>>836
最新のは車線変更の時に危険があったら警告はもちろん、ステアリングやブレーキで衝突を回避してくれるよ。
真後ろを探知するレーダーもあるし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:11:46.33 ID:yyb9/P5wO
なんだよ あのドアミラーはよお
どっから生やしてんだよ
だっせーな
いっその事タクシーみたいにフェンダーから生やした方が決まるべ
よりによって、なんであそこなんだよ
台無しじゃねーか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:12:19.12 ID:JuAOgmAsO
>>821
ステレオカメラを越える技術ってのは何?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:15:54.67 ID:JuAOgmAsO
>>838
コイツでコーナリング時の視界が確保出来たんだが?

何にもわかってないんだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:18:57.35 ID:JuAOgmAsO
>>837
走行雨天時に電波が乱反射するヤツですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:21:19.33 ID:7FGd2Bzl0
あのホイールキャップは脱着可能と聞いて安心したw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:24:22.48 ID:v33Vl8kf0
ほら、馬鹿を弄ると荒れる元だよ、奴らはそれが目的だが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:24:49.29 ID:znlH3hrF0
<<829
そう、往復10qの通勤で7くらいですね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:26:18.87 ID:znlH3hrF0
<<829
の間違えでしたまた、ごめん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:27:59.11 ID:/gzjoMB0i
GTSの純正ホイール、重量どのくらいあんのか誰か知らね?
ホイール交換したらわかると思うのだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:28:51.73 ID:znlH3hrF0
<<834
おっしゃるとおり、
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:42:14.57 ID:wpDrISaG0
>>847
てか、アンカーの付け方も分からないならROMってろよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:48:15.40 ID:uisxcotu0
>>840
普通はドアミラーの死角よりもAピラーの死角の方が気になるのだが。
コーナリング時にドアミラーが邪魔に感じるようなことはないだろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:51:34.06 ID:chjPOzB00
そういえばレヴォーグのAピラーって昔のスバル車より前進してるけど、
ひょっとしてサイドミラーの位置自体は以前と変わってない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:54:33.65 ID:eHu26VOl0
>>837
車線変更しようとした時に
ドライバーが右にハンドル切っているのに
障害物があると
自動でハンドルを左に
切ってくれちゃうって事?
なんだか余計なお世話で
かえって危ない気がするな。
真後ろの機能というのは走行中に
後続の車が暴走して近づくと
どういう反応をしてくれるのですか?
あおりでは無く
教えていただけたらと思いますので
どこのメーカーのなんて車か
教えてもらえますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:02:30.40 ID:uisxcotu0
>>850
Aピラー手前に小窓を作ったからミラーを後方に寄せることになったのでは。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:05:22.34 ID:JuAOgmAsO
>>849
そのAピラーの死角が補える訳だが?

乗ってみたのかい?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:12:32.05 ID:iupSfBpq0
>>813
断然水平対向エンジンが静かだよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/977065/blog/22846869/
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:13:30.64 ID:eo9Yo5Xo0
>>851
メルセデスのサイトにあるよ、全部。
メルセデスは全周囲完備だから。
真後ろ以外なら日産にもある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:14:02.61 ID:YqtKhjGH0
>>837
バック時に障害物あると止まったり警告するのは知ってるがそれは知らなかった!
市販車であるなら本気で教えてほしい!!
お願いします!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:14:22.15 ID:iupSfBpq0
>>821
図面だけでモノが作れると思ってる韓国人か?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:16:38.50 ID:ZNe2snTJ0
>>854
インプレッサうるせぇじゃねぇか。w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:18:48.01 ID:/gzjoMB0i
>>857
どうやら、>>821はノウハウって概念を知らんらしいな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:22:03.31 ID:iupSfBpq0
>>858
エンジン音でMT操作する、
カリカリスポーツのWRXSTIが静かとか、
アタマ湧いてるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:22:19.47 ID:uisxcotu0
>>853
ミラーが手前に来るだけでAピラーの死角は変わらない。
フロントガラスを寝かせてAピラーを前に出した関係でミラーを下げただけ。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_043.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/530/997/LEGACY_0065.jpg
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:24:02.70 ID:chjPOzB00
>>852
その小窓ってAピラーの前進に伴って出来たものでしょ?
だから、ドライバーの位置に対するサイドミラーの位置って意外と
変わってないんじゃ?と思った次第。

http://www.super-tetsu.com/legacy/LegacyTopS.jpg
http://image.e-nenpi.com/article_images/201401/215473/651845.jpg
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:27:15.20 ID:xfnrNo4e0
カローラフィールダーはあえてドアからミラーを生やしてる
http://toyota.jp/corollafielder/003_p_003/dynamism/body/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:28:20.64 ID:iupSfBpq0
>>858
マツダ MAZDA6(アテンザ)
アイドリング時 44.1dB
フルスロットル時 80.1dB
112km/h巡航時 67.1dB

スバル インプレッサWRX STI
アイドリング時 49.0dB
フルスロットル時 76.1dB
112km/h巡航時 71.1dB

スカイなんちゃらのマズダさんの
フルスロットル、80.1dbには負けますよwww

凡庸なセダンでコレは酷いw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:29:54.28 ID:2qmfwRCb0
>>862
真横から見ると横置きのFF車かと思うくらいにフロントオーバーハングが長いね。
最近のマツダによくある雰囲気。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:37:12.06 ID:JuAOgmAsO
>>861
初めにコーナリング時の視界が確保できると言っているんだが?

乗ればAピラーの死角を補えると気付くはずだが?


まずは試乗してこいよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:42:17.88 ID:iupSfBpq0
>>865
昔からレイアウトかわらんし、
後輪が駆動するFRにとってフロントオーバーハングは最悪だが、
FFベースAWDはフロントタイヤのトラクションを稼ぐ為に、オーバーハング必須。

スバルレオーネはトラクション稼ぐために、エンジンルームに重りとして、
スペアタイヤや工具まで載せてたくらい。
http://i.imgur.com/fa2HwDw.jpg
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:44:59.83 ID:ZNe2snTJ0
>>867
いっそのこと後輪ステアにすればいいのに。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:46:41.55 ID:oW+/LgwD0
ようやくレヴォーグのすべて買ったわ。
シルバーの加飾がセンターコンソールまで続いてる案あったけど
あれ一体感あってよかったのに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:52:52.59 ID:eo9Yo5Xo0
>>867
今も工具載せてるの?んなわけないよね。
むしろフロントは重くなりすぎる傾向で、前荷重が足りないなんてことは有り得ない。
運動性能の面から言ってもフロントオーバーハングは百害あって一利なし。
スーパーGTのレガシィもフロントミッドシップだし。
FFのマツダ車もスーパーハイテン材で少しでも軽量化しようとしてる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:57:15.11 ID:dvJvjb8A0
>>864
日本機械学会賞とか自動車技術会賞とか色々受賞してるんだがw
スバルのボクサーって何か社会的評価受けたか、最近?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:10:28.41 ID:JuAOgmAsO
>>856
ベンツじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:11:11.63 ID:AXCmwLxo0
ID:JuAOgmAsO

なんでこの人は喧嘩腰なの?荒らしかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:13:56.79 ID:eo9Yo5Xo0
>◆"走りの良さ"をも生んだホイールベースの延長

>百害あって一利なしのオーバーハングは、できるだけ短くしたいんです。
>そのため全長が増加した分のほとんどはホイールベースの延長なんです
http://response.jp/article/2013/03/19/193954.html

一時期WRXがハッチバックになったのも、オーバーハングが短く出来るからだった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:14:30.23 ID:eHu26VOl0
>>855
一所懸命探したのですが
ブラインドスポットアシストという機能は
斜め後ろだけのようで
しかも警告音を鳴らすだけで
ハンドル回避は
してくれないようなのですが
これの事を
おっしゃっているのでしょうか。
その他では
ディストロニックプラスという機能ですと
アイサイトと同じようにステレオカメラで
前車を追従するようですが
危険回避のステアリング操作を
してくれる機能ではない様にみえます。
ぜひ高級ブランドであるメルセデスの
最新の安全機能を知りたいので
どこのページに紹介されているか
教えていただけますでしょうか。
全周囲完備のメルセデスの車種と
できればページを教えていただけますと
嬉しいです。
もし有ったとしても
とても高額な車種の様な
気がしておりまして
とても私には購入出来ない
グレードの様な気がいたしますが、、、。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:22:14.52 ID:JuAOgmAsO
レーダーセーフティパッケージってのがあるらしい

つベンツの公式サイト
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:23:36.48 ID:+fkH9ctR0
すべる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:25:44.03 ID:eo9Yo5Xo0
>>875
どんだけ検索下手なのよw
むしろどうやったら避けて通れるのか教えて欲しいくらいだわ。
「リアCPA」「アクティブブラインドスポットアシスト」
http://special.mercedes-benz.co.jp/safety/the_new_eclass/index.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:29:31.93 ID:eHu26VOl0
>>876
>>878
おお!ありがとうございます。
よく読んでみます!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:39:49.66 ID:eHu26VOl0
>>876
>>878
よく読んで見たのですが
リアCPAは後続車への警告と
衝突された時の前車への玉突きを
避ける機能の事のようで
暴走車を避けてくれる訳では無いようですが
この事をおっしゃっていたのでしょうか。
アクティブブラインドスポットアシストも
自分がうっかり
車線変更してしまった時にしか
機能しないように読めますので
暴走車はもちろん
そもそも他車の操縦ミスには
機能しないように読めるのですが
この機能のことを
おっしゃっていたのでしょうか?
どうも違うようですので
もしもページが分かりましたら
教えていただけますでしょうか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:44:41.69 ID:iupSfBpq0
>>870
ホンダは、
もともと横置きFFばかり作っていて、
横置きエンジンFFは、最重量物である鉄の塊のミッションがオーバーハング(しかも左右どちらか片側)に来て、アンバランスであり、トルクステアが発生し、スポーティとは言えなかった。

そこでホンダは、
プロペラシャフトを使い、FRを作る技術やノウハウが無いので、苦肉の策とも言えるフロントミッドシップFFを開発する。

エンジンをフロントアクスルの後ろに置くフロントミッドシップのFFと言う迷車。

しかも、
エンジンを前輪車軸の後ろに持ってきた為に、
エンジンの後ろにあるミッションに動力を伝達し、それからドライブシャフト折り返して、エンジン「横!」のデフに通し
フロント車軸に動力を伝えると言う、回りくどい無理矢理なレイアウトをし、
確かに横置きFFよりは多少回頭性のある味付けになったが、(実は、単にステアリングギアレシオをクイックにしただけと言うシロモノ)

却ってフリクションの塊みたいなシロモノになって、 駆動輪である前輪の荷重が少なくなり過ぎ、
アクセルを少し深めに踏むだけで、フロントタイヤがスキール音だして、真っ直ぐ走らないと言う、限界の低いピーキーな駄車になった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:45:04.90 ID:7RDmW/TR0
ベンツのは凄いとは思うけど価格帯違いすぎて比較する意味あるのかとも思うわ
出来る限り安価で普及目指してんのかスバルの方針のような気がするし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:46:50.92 ID:eo9Yo5Xo0
>>880
「アイサイトが前しか監視していない」ことの不十分さに対する回答だから、
だれも「他車が横から突っ込んできたのをかわす」機能とは言ってないよ?
それでも何も備えのないアイサイトよりは遥かに安全だとは言えるけどね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:56:02.09 ID:SQGKlaZE0
ま、それはver4に期待だね
ver3って他の車種にはいつ頃配備されるのかね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:57:38.93 ID:eHu26VOl0
>>883
なるほど
ようやく謎が解けました。
821の暴走車のくだりに対して
まさかと疑問に思って
教えていただきたいと言っていたのですが
837ですでに勘違いなさってたんですね。
気づきませんで失礼しました。
いずれにしましても
どうもEクラスにしか
このタイプの機能は
まだ設定が無いようですし
一番安くて640万円もするようですので
とても私の購入対象にはなりませんでした。
レヴォーグには
次回のアイサイトVer4にでも
あと10万円分程度でも機能追加すれば
この程度の簡単な機能でしたら
実現可能でしょうから
スバルの今後に期待したいと思います。
ありがとうございました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:58:01.05 ID:ddgUVogb0
車線変更は自分の意志でするもの
ついうかりなんてありえないよ
ただでさえ車線踏み警告うるさいのにこれ以上警告増えてどうすんのよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:58:34.13 ID:yyb9/P5wO
ご近所さんのビガーは現役の美Car゙
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:00:30.10 ID:JuAOgmAsO
公式見てたらベンツってのは運転が面倒臭いか、下手が乗る車みたいに思えた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:02:13.49 ID:ddgUVogb0
>>885
次のCクラスに付くはずだよ
比較的低グレードにもオプション設定されるはず
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:03:04.36 ID:YbdcJ+v/0
1.6で300は高いなーと思ったけど性能としては2L以上なんだよね
妥当な値段なのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:05:13.93 ID:ClGCR2zs0
二つの周波数の7つのミリ波レーダーとステレオカメラで全方位に万全な安全を敷いてるそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=uki2YeFvKY8&amp;t=1m10s
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:09:06.34 ID:ZNe2snTJ0
昔はテンロクターボなんて200万円程度の車だった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:11:35.15 ID:xfgnE+GR0
スバルの運転支援はあくまでお手伝いレベルに抑えるって言ってるから、
ver4になってもあまり変わらないかもね、でも2020年くらいには全自動運転機能つけたいとも言ってるから、
どうなることやら
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:11:41.40 ID:iupSfBpq0
>>874
なんで、ミッションがオーバーハングにくる、マズダの横置きFFを参考に持ってきて、
スバルWRXSTIに話すり替えてるの?
WRXSTIがハッチバックになったのは、
当時セダン1本でWRCに出ていたスバルたが、他社がホイールベースを短くし、
軽快なハッチバック車に移行して行った為だろ。

スバルはアルミ製の高さが低い
水平対向エンジン縦置きで、鉄の塊のミッションはエンジンのま後ろ、
フロントミッドシップにあり、横置きFFみたいに、フロントオーバーハングには有りませんよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:16:25.54 ID:Uqho40/B0
>>893
こういうものはトヨタと共同開発すべきだろ
アイサイトとトヨタのレーダー組み合わせないと全方位警戒のベンツにおいてかれるぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:19:58.09 ID:eo9Yo5Xo0
>>894
自分でハッチバックが軽快と言ってる時点で答えは出てるだろ。

(ハッチバックは)オーバーハングが短く出来る

感性モーメントの低減

運動性の向上

長いエンジンがごってりと全部突き出ている時点でフロント水平対抗は無いよ。
どんなレースでも有り得ないレイアウト。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:24:08.54 ID:xfgnE+GR0
アウトバックだけど
http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_18_98490.html
後側方視界支援機能*
(1) BSD(Blind Spot Detection:死角検知機能)
後方視界がC、Dピラーに遮られて死角となってしまうエリアに存在する車両を検知して、
LEDランプを点灯させることでドライバーに注意を促します。
(2) LCA(Lane Change Assist:車線変更支援)
隣車線において高速で接近中の車両が存在している状態で、
ドライバーがウィンカー操作をした上で車線変更を試みた場合、
ドアミラーに付いているLEDランプが点滅することで、ドライバーに対して警告を行います。
(3) RCTA(Rear Cross Traffic Alert:後退時支援)
後退時に左右から接近してくる車両を検知し、
衝突の危険性があると判断した場合にドライバーに警報音を発します。
ドライバーがギヤをリバースに入れて後退中に、
左右から車両が接近してきた場合に、ドアミラーに付いているLEDが点滅するとともに、
リヤビューカメラ表示モニター内にアイコンを表示し、スピードメーターから警報音を鳴らすことで、
ドライバーに対して警告を行います。

別にベンツに勝負挑む必要なんてないでしょ、
そもそも研究開発費の桁がおかしすぎるベンツとなんて
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:28:19.70 ID:WW5kXas30
BRZは素晴らしいぞ。草レースならありでしょう!
水平対向すらきちんと書けない奴(レガシィもレガシーと書いてしまう)が
まともな奴とは思ってないけどね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:30:22.07 ID:eCgdD/YY0
日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由- オールアバウト(2014年6月27日14時45分)
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243

日本人は「日本の技術が世界一だ」と思い込みがちだ。
自動運転も日本の得意分野だと考えているかもしれない。結論から言えば、
数年前に並ばれ、今やトップランナー達の背中がドンドン小さくなってしまっている感じ。理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。

現在世界TOPの技術を持っているベンツのシステムを紹介したい。まず車両の前方は、
物体を感知するレーダーと、人間の目と同じ距離や形状を感知出来る2つのカメラ(ステレオカメラ)で常時チェック。
衝突が避けられないと判断された場合、急ブレーキで自動停止させる。

さらに対向車とスレ違いする際、ギリギリで接触するような可能性出てくれば、
車載コンピューターが判断。わずかに車両の向きを変え、ギリギリで避けてくれます。
もちろん歩行者も認識するため、衝突する状況になったら自動ブレーキで対応。前方の安全性確保は万全となった。

さらに後方や側方もレーダーで常時監視しており、車線変更で接触する可能出てくれば警告。
警告に気づかずハンドルを切ってしまっても、車両側で車線変更を拒否してくれる(具体的に書くとハンドル操作を阻害する)。
後ろに壁のある場所でバックしようとしても、動かない等々。

この機能を使い、車速30km/h以下の渋滞路では、ボタン操作1つでアクセルとブレーキ、
そしてハンドルも操作してくれ、先行車の後を追従してくれる。ドライバーはクルマを監視していれば良い。
現在30km/hの速度を徐々に上げていけば、技術の進歩と共に自動運転になっていく。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:30:56.96 ID:eCgdD/YY0
>>899続き

日本最先端のシステムを搭載してるのはスカイラインである。ただ残念ながらベンツより
全てのセンサー性能が劣っているため、後出しにも関わらず性能で届いていない。
加えてハンドル操作しない状態での走行も出来ないまま。物理的には可能なのだけれど国交省が認可していないのだ。

日産は14年前に「ハンドルを操作しないで走れるクルーズコントロール」を開発し、
当時のシーマに搭載。すると国交省が激怒。以後、二度と手放しで走れる技術を認可していない。
自動ブレーキもこの時に登場したがこちらは門前払い。この時点で日本の自動運転技術は凍結され、進化が止まってしまった。

自動運転は細かい制御の進化によって可能になる。ベンツのように低い速度域から
経験を重ねていくことにより、ノウハウを得られます。なのに日本の経産省は
国交省が長いこと禁じてきた自動運転の世界基準を突如日本で作りたいと言い始めたのだった。
同じ国の中ですら意見がまとまっていないのに世界基準を作ろうとしているワケ。

もう1つ。自動運転にはビッグデータが必要だ。人間だって初めて走る道と、
毎日走る道じゃ運転の容易さが全く違う。コンピューターも同じ。グーグルは世界中の
道路の情報を集めている(ストリートビューは動画のデータになっている)。こういったベースを持たない日本式は、もはやガラパゴス状態。

というか、そんな勇ましい状況にゃほど遠い。国際基準作りどころで無く、
今すぐにでも自動運転技術の進化を阻害している規制を止めない限り(例えば低速走行時であっても
手放し運転を認めない、といった内容。すでにヨーロッパは認めている)、ドンドン遅れていってしまうだろう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:38:17.10 ID:CavOFuwe0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:41:00.79 ID:8RUoqI5B0
でもステレオカメラオンリーのアイサイトどころかボルボにも追いつけないミリ波とステレオカメラ重装備のベンツ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:43:42.19 ID:w2Q7gB510
http://e2a.jp/trend/081125.shtml
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/rear_camera.html
ムービングオブジェクトディテクション
移動物検知機能の追加により、バックビューモニターをさらに進化させました。
カメラの画像処理技術により移動物を捉えて、後退時に進行方向を横切るものを検知。
ディスプレイ上の表示と音でドライバーへ知らせます。自車の後方状況の変化を早期に伝えることで、安全確認をサポートします

日本ではこっちの方が重要だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:43:45.65 ID:Uqho40/B0
>>902
ベンツはカメラ周りがどんどん進歩してきてるよ
追いつかれるのも時間の問題
前方以外では話にならない状態だからトヨタと共同でやるべき
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:51:36.12 ID:NF1m0uOC0
プラス10万で買える今のアイサイト性能で充分だな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:59:20.51 ID:j2j7Vf5+0
+10万円の幸せ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:02:07.68 ID:Uqho40/B0
+10万で前方カメラだけはもう安くはないだろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:02:52.62 ID:wquvBJM5i
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:10:05.63 ID:x0iSNWQv0
>>889
>>895
>>904
この程度の機能でよいのであれば
スバルが既に持っている
レーダーの技術を使って
10万円程度の機能追加で
実現可能でしょうから
その気が有るのであれば
すぐにでも実現可能でしょう。
とはいえ
スバルは目指している方向性が
少し異なる気がしますので
Ver4に乗せるかはわかりませんが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:11:52.09 ID:9i49yIa/0
>>896
>>894はホイールベースを短くしたハッチバック車が軽快だって言ってて、
ハッチバックだから軽快だなんて言ってないぜ?
そもそもハッチバックで減らせるオーバーハングは重量の少ないリアなんだが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:13:03.98 ID:j2j7Vf5+0
まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:17:05.00 ID:YfjyT3qHi
スバルとトヨタで共同開発するとか、言ってなかったっけ?
アレはハイブリッドの方だったか?
どうせなら運転支援も共同開発すりゃ良いのに。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:17:54.62 ID:Uqho40/B0
>>909
そういうことをしてるとおいてかれる
たぶんベンツはセンサーの数が他社より多いので
情報量のために処理速度で問題が起こってるだけだろう
統合処理をしているチップの処理速度が改善されるだけで
問題は解決してしまう可能性も高い
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:19:42.83 ID:Gg8Ru7/Hi
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:24:21.52 ID:q1rkQuvX0
PR映像作るのだけは上手いベンツは相変わらずスバルの足元にも及ばない安全性だな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:31:12.24 ID:x0iSNWQv0
今日試乗して
アイサイトVer3を試して来ました。
少ししか試せていませんが
車線変更の時の追従している
先行車の切り替えに際して
切り替え予定の先行車を
事前に感知していて
切り替えの可能性を
予測しているような反応を
していました。
Ver2の時は先行車をロストしてから
切り替えているような動きでしたから
確実に進化しています。
もともとVer1よりもVer2
現行レガシィA型のVer2よりもD型のVer2と
一歩一歩確実に進化している
アイサイトですがVer3も
正常に進化しているようです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:34:22.81 ID:gA3ORVt50
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber2/preview/preview20040203.html
10年前のガイアの夜明けでステレオカメラで自動運転したり
横から飛び出してきた鹿の絵が描かれた物体を自動でよけたりしてたけど。

アイサイトはスバルの自動運転の研究のごく一部の成果であって法規関係とか色々事情で表に出てこないだけで
自動運転はできるレベルになっているんじゃないかと。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:37:54.99 ID:9i49yIa/0
>>895
>>899
>>904
どうでもいいけど、ベンツのステレオカメラはベンツが開発してる訳じゃなく
サプライヤーのコンチネンタルが作って売り込んでる。

なお、元々の開発に使われた車両はベンツではなくVWのパサートで、
立体認識の方法はスバルが世に早く出し過ぎて特許切れを起こした
短冊方式だが、基線長の特許がまだ残ってるからアイサイトより
カメラ間隔を近付ける必要がある。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:42:44.99 ID:iupSfBpq0
>>916
>>917
確実に「ナイトライダー」化してるなw

スバルは簡単に追い越せ無いよ。
20年の経験値は伊達や酔狂ではない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:43:17.80 ID:x0iSNWQv0
>>913
買って毎日乗ってみるとわかりますが
他社とは結構差が有りますので
アイサイトはまだまだ簡単には
追いつかれないと思いますよ。
私はアイサイトに惚れ込んでおり
Ver1もVer2も買ってこの6年程
毎日相当な距離を走っていますが
レヴォーグのVer3はさらに繊細な
チューニングがなられていました。
警告音も品が良くて可愛らしい音で
好感がもてました。
今月の納車が楽しみです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:45:12.90 ID:g8oCeYIM0
スバルの事以外は何にも知らない情弱>>851
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:54:16.28 ID:eo9Yo5Xo0
>>891の動画ではモノラルカメラで30km/hまでしか対応してないとあるが?
最新のは衝突回避50km/hまで対応して、Sクラスなら15m先の路面を3次元で捉えてサスペンションをコントロールするほど高性能らしいが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:59:15.81 ID:9i49yIa/0
>>919
一時期はサプライヤーに逃げられ、研究員も酷い時は2人にまで減らされ、
社内で研究費が出なくて群馬県の先端技術開発支援プロジェクトに採用
されなかったら終了していたような20年だけどな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:02:27.87 ID:72cX6bdE0
このご老体は2ちゃんなんかに来ずに価格コムの掲示板にでも書いといてくれないかな
読みにくいんだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:09:59.06 ID:yVTkhK8u0
>>922
スバルは日本の会社だから、
奥ゆかしいんだよ。
古いアイサイトver.2で既に60km/h衝突回避出来てる。

★スバルアイサイトすver.2動画★
プリクラッシュブレーキ
表向き30km/hと言いながら60km/hでも衝突回避↓
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3ZK3mJSE

プリクラッシュブレーキアシスト
表向き50km/hと言いながら75km/hでも衝突回避(85km/hで走行中、10km/hの障害物衝突回避)↓
http://www.youtube.com/watch?v=StkTeNMXMCs&amp;feature=youtu.be&amp;t=3m36s

次世代アイサイトver.3はカメラがカラー化され、
信号や前車ブレーキランプ認識、さらなる遠距離からの作動、視野が40%広がり、
レーンキープアシスト装備。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:10:04.52 ID:sX3qw1E+0
1.6でも十分いい車だけど
2.0と1.6だと当然だけど2.0の方が
スムーズで自然だね。
やっぱり排気量の余裕から来るのかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:23:18.18 ID:gwJOKTfD0
>>921
ただ単にメーカーのカタログ見ただけで全てを知ったように勘違してないか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:03:24.84 ID:fwZcjjPF0
2.0のほう絶対的にパワーはあると思うが同じ踏み込み量じゃつまらない感じした
余裕あるのはいいことだろうけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:04:45.53 ID:HQKxYWML0
>>928
市街地じゃ同じ量を踏み込めなかったが・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:24:42.03 ID:adxamIR80
追いつくも何も、ボルボのシステムとアイサイトは同等レベルだよな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:29:53.58 ID:y3TruNny0
スバル狂信者が多いから、あまり他社の例を挙げない方がいい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:31:24.69 ID:doJHuNXp0
何と言っても看板は「走り」であって安全装備とかじゃないのに、イザ飛ばすとCVTのせいでオーバ−ヒートとか幻滅だろ。
そんな走り方しないとか言うなら他社でも良いわけで、かなり深刻な問題と思うよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:36:20.65 ID:LlkY+2tP0
真のスバリストは、MTが出るまで待つわ。いつまでも待つわ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:43:48.30 ID:yVTkhK8u0
>>933
は?
真のスバリストなら、
既に最低は、
WRXSTI(6MT)乗ってるだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 02:31:02.77 ID:fq+UfO+w0
吸い付く様な走り! 
ライバルはBMやアウディ!!

ドイツの6月シェア 0.2% 400台位www
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 03:41:25.13 ID:DmghazdC0
免許取り消しを食らった者として、原付でも乗れれば最高で
1.6あればもはや天国だ 軽でも最高!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 05:09:01.46 ID:y6RowxOG0
ずっと自転車に乗ってろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 05:36:50.66 ID:GuOnVZYJ0
「アイサイトより上がある」って言うと必ず「10万でお買い得」
ていう馬鹿がいるが、車体でボッタくってるから意味ねーよ。
価格なんてどうとでも言えるからな。
200万の車体に300万出して「アイサイト10万!」って喜んでるのが
現状だろ。
スバルの下取りはかなり悪質だしな。
たまに「頑張ってもらったんで」とか喜んでる馬鹿みるともう
可哀相で可哀相でw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 05:41:28.23 ID:GuOnVZYJ0
>>919
ってか技術はすでに追いつかれてんだろ…
あとは他社がスバルの様にボッタくる勇気があるかだな。
トヨタが今持ってる技術を載せて「新システム8万!」って
うたって車体を80万位アップすればいいだけの話www
んなことも分からん盲信のスバオタ怖い…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>917
アイサイト3の性能の限界は法規制であって、
スペック的にはまだ出来るからね
日本は規制が強すぎてレーンキープの性能なんて、どこも同じようなもんだし