SUBARU▼スバル レヴォーグ 48▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 1【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403102399/

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 47▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406216679/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:15:01.49 ID:cefMqIRA0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:16:04.99 ID:cefMqIRA0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:17:07.96 ID:cefMqIRA0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ◇1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 □1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ■1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ○2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ●2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 ◇1.6GT/□1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ■1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ○2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ●2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:18:15.20 ID:cefMqIRA0
■国沢ネタは↓別スレです(アンチ情報源)↓
 ★tsuhiroまで電話下さい@チャンゲ国沢ェ511★
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404692997/

 ※国沢ネタの「アンダーステアが強くて曲がらない」「ダウンサイジングではない」「レヴォーグが売れない、販売不振」

 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー
 ※論争に意味は見出だせません
─────────────────────────────
■「マツダ」のネタを使った「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※マツダ信者を装った粘着荒らしの仕業です

 テンプレ要請がありました↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393913517/704-705
─────────────────────────────
■輸入車と比較しての「アンチネタ」は、スルー推奨。

 ※BMW乗りの粘着荒らしの仕業です

 BMW乗り同士の問題です↓関わらないのが肝要です↓
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394465363/875
─────────────────────────────
■粘着アンチは「社会正義と称した反日が目的」と判明。

 ※「反スバル」の行動原理は、
 非日本人の反日運動(愛国心)↓からくる様です↓
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403362747/980
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:21:29.83 ID:cefMqIRA0
■CVTで他と絡める話題は『CVT』専用スレへ

□スバル・リニアトロニック・SUBARU
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/
□【無段変速機】CVTトランスミッション 17台目
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1390900639/
──────────────────────────
■アイサイトで他と絡める話題は『自動ブレーキ』専用スレへ

□【アイサイト】緊急自動停止ブレーキ【シティセーフティ】5
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403014510/
□ スバルMBボルボ緊急自動ブレーキ買うならどれよ?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382094960/
──────────────────────────
■四駆(AWD)で他と絡める話題は『四駆(AWD)』専用スレへ

□【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
──────────────────────────
■MT、DCT等の話題は『該当の変速機』の専用スレへ

□DCT 大量リコール
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1368633850/
□日本でMT設定がある車を売ってくれ Part44
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406634709/
□【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.15
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403793423/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:24:36.20 ID:cefMqIRA0
■このスレを荒らすのは、こんな輩ですよ

・買わない自身を肯定させる為、自身のクルマ選びが正当でありたいと強く意識している
・レヴォーグを購入予定だが、沢山売れてしまうと価値が損なわれると倒錯している
・レガシィ乗りで、レガシィと同格ではないワゴン車(レヴォーグ)は認められない
・スバル乗りだが、レヴォーグが気に入らない
・他社乗りだが、スバル車が気に入らない
・煽り好き、喧嘩上等で論争好き
・嫌がらせ大好き、単なるクレーマー
・他にやる事がない、暇つぶし
──────────────────────────────
■新型レガシィが発売される度に繰り返される光景
※「先代ユーザーからの不満、批判等のダメ出し」は、もはや伝統です。

レガシィ:
 BH →BGと比べて(デザイン、走行フィーリング等)をダメ出し
 BP →BHと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し
 BR →BPと比べて(デザイン、サイズ、走行フィーリング等)をダメ出し

レヴォーグ: 現在進行中
──────────────────────────────
■ 「NGワード」で随時募集中
 
※スレ荒れ防止、スルーが目的です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:27:38.76 ID:cefMqIRA0
>>4
【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine ……2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT-S EyeSight ……2,800,000 [リニューアル]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,270,000
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,490,000

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:30:59.33 ID:cefMqIRA0
>>4
■ステーションワゴン(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
・Subaru…レヴォーグ
・Mazda …アテンザ
・Volvo……V60、V70
・VW………Golfヴァリアント、Passatヴァリアント


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:34:02.68 ID:cefMqIRA0
【燃費】スバル レヴォーグ 1.6GT EyeSight 燃費レポート (2014年7月11日)
http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/

 「1.6GTアイサイト」(JC08モード燃費はオプション装着による重量増で16.0km/L)を起用した。
 交通状況は比較的スムースで、走行モードは他車のノーマルモードにあたるIモードを選択した。

○燃費測定の基本ルール○
 ・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用
 ・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行
 ・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度(オートエアコンなら25度)に設定
 ・走行モードが選択できる場合にはノーマルモードを選んで走行

■試乗ルート1 「高速道路」 →『18.6km/L』
 首都高速都心環状線芝公園ランプから首都高湾岸線を経由し、東京湾アクアラインから最近開通した圏央道の茂原長南インターに向かうというルート。
 道路にアップダウンは少なく、流れは区間全体を通しおおよそ80km/h程度。道のりは約70km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/042_o.jpg

■試乗ルート2 「郊外路」 →『14.6km/L』
 茂原長南インターを降り、国道409号線を西に進み、交差する国道297号線を北上し、東京湾に近い千葉県市原市内の国道16号線まで向かうルート。
 道路にアップダウンは少なく信号があまりない上に走行中の流れも良く、好燃費が期待できる区間と言える。道のりは約30km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/043_o.jpg

■試乗ルート3 「市街地」 →『11.8km/L』
 千葉県市原市の国道16号線から国道357号線、途中から片側1車線になる国道14号線、都県境から蔵前橋通りを経由し、オートックワン編集部に戻るルート。
 スムースに流れることは少なく、渋滞路が多くを占める区間だ。
 平均時速は15〜18km/h程度で、イメージとしては混んだ東京都内の道に近い。道のりは約55km。
 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1828405/044_o.jpg

◆総合燃費 →『14.6km/L』
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:40:09.59 ID:cefMqIRA0
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:43:12.58 ID:cefMqIRA0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。

★根拠なしのネガティブな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
──────────────────────────

>>2 にある『テンプレwiki』を読んで
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  楽しく使ってね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです   |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く使ってね
       |i |
       |i |
     """"""" 
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:46:59.33 ID:nErdj2Nk0
>>1
14ミスッタ(-_-;)スマヌ:2014/08/02(土) 11:48:21.35 ID:cefMqIRA0
テンプレ「2」と「3」は重複してますm(__)m
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:48:53.24 ID:5b2Er2CI0
新車登録台数、スバルがマツダを抜き4位浮上…7月ブランド別

日本自動車販売協会連合会が発表した7月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、
スバルが1万2056台(3.5%増)で、マツダを抜いて4位に浮上した。

トップ3は、前月同様、トヨタ、ホンダ、日産の順。トヨタは14万1072台(1.3%減)、ホンダ
は3万9735台(65.4%増)、日産は3万5839台(14.9%減)だった。

1位:トヨタ 14万1072台(1.3%減)
2位:ホンダ 3万9735台(65.4%増)
3位:日産 3万5839台(14.9%減)
4位:スバル 1万2056台(3.5%増)
5位:マツダ 1万1153台(29.3%減)
6位:スズキ 7142台(1.7%減)
7位:いすゞ 5849台(6.9%増)
8位:日野 3970台(16.3%増)
9位:三菱ふそう 3359台(9.3%増)
10位:レクサス 3241台(22.5%減)
11位:三菱自動車 3115台(9.1%減)
12位:UDトラックス 676台(13.1%減)
13位:ダイハツ 215台(30.9%減)

もしかしたら、マツダ工作員さんのスバルネガキャン活動の反動増かも知れん。
ありがとう。ご苦労さん。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:54:31.37 ID:5b2Er2CI0
スバル富士重、高橋専務「レヴォーグ の先行受注分は上期中に納車はける」

富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は7月31日に都内で開いた決算会見で、新型車『レヴォーグ』について
「1月から先行受注を頂いたお客様には上期中に納車がはける」との見通しを示した。
http://response.jp/article/2014/08/01/229005.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:55:51.54 ID:jqPl99BXi
穴がいらんね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:09:42.35 ID:QmfSkZAQi
バブルにのっかれて日本経済に何の貢献もしなかった
どころか下の世代に負の遺産を残した無能世代である
40代後半から50代がこぞって購入してるブサイクなツラ
して大きな口を開けてる後方からの車に無防備なレヴ?
何とかという車はコレですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:17:35.62 ID:LyU4NrfR0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:18:31.83 ID:5Yd8lH3g0
ぶっとい歯ごたえ、レヴォー糞。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:38:03.79 ID:bE/BQkh/0
>>19
レヴォーグと言うよりマツダ車のフロントグリルかと思ったw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:41:52.99 ID:5b2Er2CI0
   2014年7月米自動車販売

          2014年7月  2013年7月 %   2014年合計  2013年合計  %

VWグループ計     45,398   49,083 -7.5    310,429   331,665  -6.4
アウディ       14,616 13,064 11.9 98,965 87,341 13.3
VW          30,553 35,779 -14.6 209,697 242,571 -13.6
ベントレー        201 193 4.1 1,509 1,367 10.4
ランボルギーニ      28 47 -40.4 258 386 -33.2

北米BMW 計 32,300 30,038 7.5 214,238 202,958 5.6
BMW 26,409 24,043 9.8 183,791 164,474 11.7
ミニ 5,811 5,950 -2.3 29,963 38,306 -21.8
ロールスロイス      80 45 77.8 484 178 171.9

ダイムラーAG計   30,757 26,424 16.4 198,512 182,341 8.9
メルセデスベンツ   29,406 25,564 15.0 192,514 177,016 8.8
マイバッハ    0 0 - 0 6 -100.0
スマート       1,351 860 57.1 5,998 5,319 12.8

米国マツダ計 29,238 24,977 17.1 185,668 169,920 9.3
マツダ 16,904 14,146 19.5 106,590 97,258 9.6
ライトトラック    12,334 10,831 13.9 79,078 72,662 8.8

スバル計       45,714 35,994 27.0 283,722 240,591 17.9
スバル        24,544 21,389 14.8 153,782 149,282 3.0
ライトトラック    21,170 14,605 45.0 129,940 91,309 42.3
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:42:46.48 ID:AwOqE5Z40
>>19
波左間は今年もまだジンベイ来てないんだよな…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:46:18.10 ID:rZzNhUG30
スバルに販売数で負けるマツダ。情けねぇ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:56:52.06 ID:BaeDQpQ+0
来年大学卒業して就職する息子がレヴォーグ買うと言っている。金がないのだからインプレッサにしたらと言ったら、穴が無いからダメだそうだ。
穴がカッケーらしい。
我が息子ながら頼もしい奴(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 13:09:20.69 ID:2TtGtHX20
(苦笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 14:14:07.26 ID:81qpspWB0
>>19
おー、ソックリ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 14:26:03.07 ID:JETXDCnE0
利益率が高いといわれるとちょっとショックや
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 14:39:34.92 ID:LyU4NrfR0
いい鴨
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 14:55:57.56 ID:zerOuubG0
1.6GTS結果発表〜
総走行距離366km
MFD燃費計表示10.1km
満タンにしてメーターで半分を大きく割り込んでいます。
結論:走り方次第
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:06:51.01 ID:GhYTX4tL0
燃費悪いな
期待はずれだな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:11:03.43 ID:LyU4NrfR0
夏場はそんなもんだろ エアコン全開で
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:12:59.51 ID:GhYTX4tL0
カタログ燃費、詐欺すぎる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:18:59.00 ID:z/5+hpLJ0
ターボですから
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:20:02.84 ID:sO8pTiTw0
ドイツ車ターボも街乗りはカタログの半分程度じゃん、それに比べたら若干マシと言える
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:20:58.35 ID:z/5+hpLJ0
>>30
高温多湿の条件の悪さもあるけど実燃費そんなもんなの?





マジでがっかりだわ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:26:49.07 ID:AwOqE5Z40
>>36
とりあえず1.6GT納車1ヶ月、普段は東京市部を片道7km程度通勤に使ってて
毎日リセットしてみたけど、大体11〜13km/L。
前車のWRXワゴン(5MT)もリッター10切らなかったことを考えるとちょっと期待外れ
ではあるが一割は実に燃費上がってるし、夜中の都内や高速だとリッター20行く
こともあるし、R2でリッター13を叩き出す嫁が運転しても大して燃費悪化しないし、
まあ概ね満足。

とはいえ、馬力あってセンターデフ式の2.0GT-Sでも燃費変わらなかったんじゃ?と
思うと若干の後悔はあるな。元々XVを欲しがってた嫁を金額面で説得出来た自信は無いし、
コストパフォーマンスは1.6GTが一番良いと思ってるから、本当に若干の後悔だが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:28:59.03 ID:AwOqE5Z40
つかアイドリングストップ中に燃費計の数字だけ上がってリッター25とか
表示されることあるけど、あれなんなんだろう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:44:04.29 ID:jqPl99BXi
レヴォーグは孤高
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:59:00.44 ID:qxThLo1D0
>>19
どう見ても魂動顔。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:09:14.27 ID:jikaDGl60
2リッターの実質燃費はどんな感じかえ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:16:38.18 ID:i9PdTAWd0
1.6と同じぐらいか少しいいって程度
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:52:00.82 ID:JhtbRIN20
最初、こりゃダメだかっこ悪いと思ってたけど
STIのスタイルパッケージと18インチホイール付けたら
ググッとかっこ良くなるね
どうせ燃費悪いんだったらH6載せて穴ぼこ無くしてよ
そしたらBPのH6から買い換えるのに
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:11:08.43 ID:3L+JdGKl0
>>37
普通に街乗りなら1.6のほうがいいでしょう。
フロントが軽くてヒョイヒョイ曲がって乗り心地もいい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:26:46.37 ID:JTJrjNKXI
レヴォーグ
アヴェニール
アヴェンシス
アヴァンシア
アヴァンタイム

からの五択だな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2014/08/02(土) 17:29:36.93 ID:sBsZZsoq0
今日 1.6GTに試乗して来た。ボディサイズやスペース性、剛性感なんかはいいと思ったが、
思った通り1.6DITの低速トルク不足と、CVT特有の制御で、
発進時は 2000rpmまでは回転のみが上昇し、加速にダイレクト感がなかった。
もっと大きな問題は。右折待ちで発進しようとした時、アクセルペダルを踏んでも一向に前に進む感じのしない
「不感帯」が存在した事だ。急いで踏み加えて大事にはいたらなかったが、焦った。
普通のトルコンATとNAエンジンの組み合わせでは発生し得ない状況。この車の最大の弱点が露呈した感じ。
1.6は販売を止めた方がいいのではと自分は思ったな。直噴ターボなのに2000rpm以下のトルクが薄いのは
許されない気がする。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:30:41.89 ID:Iif4xo9Z0
>>28
なんだかなぁ、値段からして薄々察してはいたけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:40:19.37 ID:jCpqoQxai
マクドナルドのコーラ
みたいなものだな
利益率高い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:41:02.30 ID:Mce01PJj0
>>46
それは水平対向のデメリットで
歴代どのスバル車にも同じ現象が起こるのでCVTの責任ではないだろう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:46:28.85 ID:jCpqoQxai
>>46
インプレッサで同じ症状だったから
ディーラーにきいたら
CVTが原因っていってた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:55:58.11 ID:NQpJhItc0
>>50
これは右直事故で双方に大きなダメージが出るね。
下手すると近くの通行人にも被害が出る。

この症状は改良してもらわないと。
他のメーカーのCVTでも起こる事なのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:00:49.68 ID:jCpqoQxai
>>51
レヴォーグ納車スレに
アイドリングストップ切れば
停帯感ないとかかかれてるけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:12:16.04 ID:giL49fwX0
もう、2.5NAの方が断然良かったってことだよな。
なんで1.6DITみたいなの作ったんだろうか。
セールス上の都合だろうが…orz
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:29:03.05 ID:ePVMFprsO
買うなら2リッターのがいいかなあ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:33:19.03 ID:jCpqoQxai
2.0NAとトルコン5ATの組み合わせで
十分だな 亀だとおもうが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:34:10.50 ID:8hMitWGB0
レヴォーグは芋虫
優れたデザインはエクシーガ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:43:44.87 ID:gVCRu6Z/0
>>46
車自身はトルコンATのキックダウンと同じようなことをしようとしてるんだろうけど、回転数上げ(出力上げ)ても車速が付いてこないんじゃ減速比固定したらもっと進まないんじゃないの?

なんにしても無理矢理レギュラーでなんとかしようとしたのがなんとかしきれなかった感があるな。
ハイオク仕様にしたほうが燃費も含めていろいろよかったんだろうけど、実際に走ってどうこうよりもカタログに「レギュラー仕様」と載せるためだけにいろいろ割食ってるような。
なんというかあまりスバルらしくない(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:54:57.23 ID:lKz7hjO10
>>46
人によって感覚違うのは承知だし、電スロの余計な介入を肯定する気は無いが、
君は普段の踏み込みがちょっと強いんじゃないかな?

>>49
低速トルクが薄く開け始めの燃料増やさないのはEJ時代の話だし、右折云々は
現行インプレッサのA型で騒がれたけどリプロが出てから落ち着いてるし、
本当に水平対向のデメリットとして有名なのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:57:02.86 ID:lKz7hjO10
>>46
つかリニアトロニックもトルコンCVTなんだが、出足のラグって具体的に
何が悪さをしてると思う?
俺はCVTよりもトルコンのほうに原因を感じたよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:58:44.84 ID:alpNzmYF0
もうマツダディーゼルでいこうや。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:01:15.50 ID:N1o/UxOv0
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11903513024.html

この件知ってる人いる?
ソースがあまりよさそうなのがないんだけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:03:27.43 ID:i9PdTAWd0
>>54
そりゃ買えるのなら2.0の方がいい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:05:42.29 ID:9nN4su220
ニュース見たが四国は凄い雨だな。
そっちで納車になった人、大丈夫?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:11:37.60 ID:7IXhApxBi
>>61
今日、寺から電話があって、7/31生産が2日遅れて今日になったと報告があった。
元々盆明け納車予定の人は心配するほどじゃないと思うよ。

私の場合、7/31登録の代わりに値引き少し上乗せしてもらったんだけど、8月登録で自動車税も安くなり値引きそのままで納車が3日遅れくらい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:25:27.81 ID:sBsZZsoqI
>>58
愛車はCX-5のディーゼル。踏み込みは少ない方だろう。アクセル回度に対して不感帯があるのは、やはり異常だろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:32:15.49 ID:Ud/zu5t70
>>48
マクドナルドはコーラを自社開発してる訳でも無ければ、
コーラをベースに商品を展開しつつメニューを絞り込んでる訳でも無いし、
ましてやキャッシュバックセールを辞めることで逆に利益率を上げた訳でも
ないけどな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:47:32.10 ID:ru+HyoRU0
>>58
となると、あるいはディーゼルのトルク求めて無意識のうちにアクセルを
踏み込んでるじゃないかな?

そういう違和感を感じさせること自体は良くないと思うけど、SG5のNA5MT
から乗り換えた自分は普段のアクセル操作だと全然ラグが無くて、
それこそ車列の合間を縫うような右折だとワンテンポ遅れるのは感じるん
だけど、基本的にアクセルを踏む速さと量でその辺のラグが起こるか
起こらないかで決まってるのはガチだと思う。

ちなみに、ラグが起こってるときのエンジン音やブーストメーターの値から
するとトルコンに一瞬パワー取られてる気がする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:19:33.25 ID:X0TXO7fs0
>>53
自動車税が安くなる
それだけの差しかないね

golfにするかなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:26:16.64 ID:LyU4NrfR0
四駆がいらない地域なら燃費もかんがえて
FF golfでいいのでは?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:33:37.97 ID:fmXULMS30
広島のマツダにあんなかっこいい車が作れて何故スバルはダサい車しか作れないのか
どうしても抜けない北関東臭…中身が良いだけに物凄く残念な車だな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:50:23.15 ID:mHKs2qN10
>>70
ヒント:小麦の消費量
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:00:42.20 ID:3L+JdGKl0
1.6DITで低速トルクが足らない? 不思議に思ったらマツダ工作員か

それに出足もっさりは2.0もほとんど変わらないから
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:04:51.10 ID:i9PdTAWd0
>>72
それは嘘でしょう
そう思いたい気持ちはわかるけど2.0には余裕があって踏めばスッと出る
雑誌でも1.6悪くないよと言いながらも買えるなら2.0を推奨してる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:07:57.95 ID:mHKs2qN10
>>72
×足らない
○足りない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:21:23.27 ID:3L+JdGKl0
>>73
1.6乗ったことあるの?
2.0は2000回転まではもっさりしてたよ
雑誌や評論家のほとんどは1.6を推薦している
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:21:41.46 ID:mHKs2qN10
>>68
悩む意味がわからん。
おれも雪降らないどこに引っ越してやっとスバル手放したよ。
どーせ、ディーラーとの付き合いもないし。ってのもあったけど。
ゴルフではないけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:24:00.36 ID:yJh3B4VE0
>>72
はげどー
こういうことってよくあるよね
回転寿司のまぐろも寿司屋のまぐろもどっちもうまいわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:25:32.26 ID:LyU4NrfR0
都内とかで わざわざスバル選ぶ理由わからん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:26:41.53 ID:mHKs2qN10
今の時代にスバルを選ぶ理由がわからん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:28:08.35 ID:mHKs2qN10
まぐろで赤身を頼む理由がわからん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:32:38.35 ID:mHKs2qN10
おおぎやで言えば、1.6が正油ラーメンで、2.0がねぎ味噌ラーメンだべ?

おおぎやで、ねぎ味噌ラーメン以外を注文する群馬県民はいないだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:39:53.72 ID:yFA4P+5x0
>>79
むしろ、トヨタ車を選ぶ理由の方が俺には分からない。

デザインも良いとは思えない、内装の質感も高いとは思えない、走っても楽しくない、装備もそんなに良くない、
その癖、車両本体価格は割高。なんで?

実はアンチ・トヨタではなくてアンチ・ホンダなんだけど、そんな俺でもトヨタとホンダの2択だったらホンダを
選ばざるを得ない。それくらい、トヨタには魅力を感じない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:51:22.75 ID:mHKs2qN10
>>82
トヨタをスバルに置換しても違和感がないな・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:56:27.08 ID:FWTxYFCt0
今日レヴォーグの4ドアセダン見かけたけど、何だったんだろ?赤色だった
見間違いかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:58:10.35 ID:AwOqE5Z40
>>78
都内じゃなくて都下だけど、別に雪道の為に四駆欲しかった訳じゃないからなぁ。
今は横滑り防止装置が一般的になったとはいえ、常時四駆の滑るに至らない
安定性は魅力的。
ハンドリングでマツダ車も迷ったけど、後方視界と後部座席の居住性で今一歩
納得出来なかったのは自分としても残念。

>>82
最近はトヨタ車なんて社用車とレンタカーでしか乗ったこと無いけど、何だかんだで
ソツないし燃費も良いしで一般受けする理由は分かる気がする。
86を作らせたメーカーだし、セリカやMR-Sを出したメーカーでもあるし、今なお
オーリスやヴィッツで若者向けスポーツカーを地味に出してるし、トヨタを
そこまで嫌う理由も俺には無いな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:58:12.98 ID:Hg4qDL370
>>84
S4じゃない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:58:29.00 ID:mHKs2qN10
最近のスバル車は違いがわからん。
おれも歳をとった。
そろそろアイサイトとCVTの世話になるかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:02:09.15 ID:QXr2Y6e90
>>87
CVTといっても、スバルのリニアトロニックはそんなに悪印象を抱かないと思うよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:06:21.30 ID:mHKs2qN10
>>88
他人には素直に薦めてもいいとは思ってるよ。
良くも悪くも優等生。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:10:15.48 ID:nvKfarI50
トヨタアクセル?みたいなやつだろ
社用車のカローラとか親父のフィールダーもそう
アクセルを踏んでも遅れて前に進みだすから
トヨタ車に慣れている人はレヴォはマシって思えているけど
自分は日産のCVTに慣れているからレヴォは凄くモッサリしてると感じる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:15:06.19 ID:0wiuPC770
日産のCVTってそんなに良かったっけ?
実家のクルマが日産のノートだけど、特にスバルのが見劣りしているようには思えないけどなぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:40:54.37 ID:RP0yf5UU0
乗った感じはどうですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:46:36.20 ID:mHKs2qN10
>>92
普通にいい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:01:32.54 ID:1GhRNhs20
1.6GT-S試乗してきたが、FB20とは全然トルクの出方が違うな。
2000rpm弱から最大トルクなもんだから、グングン加速するのなんのって。
市街地じゃ怖くてSモードでアクセル踏めないわw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:04:49.16 ID:AwOqE5Z40
>>90
そのCVTがトロイダルなら分かるが、普通の金属ベルト式なら普通にラバーバンド現象
によるレスポンスの遅れがあるし、スポーツモードを使わない限りは少なからず
もっさり感が漂うぜ?

つか日産のCVTなんてスバルと結構縁が深いんだが、そういうの知らない人も
今は多いのかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:09:46.82 ID:giL49fwX0
結構な不感帯(ラグ)があって、それを過ぎると急にパワーが出る。
典型的な駄目ターボの特徴だな。
CVTが回転を上げてターボが効き出すまでトルコンで滑らせてるのか、空ぶかししてクラッチを繋ぐみたいな。
それを「力を溜め込む」という表現で表してるんだな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:23:28.79 ID:mHKs2qN10
>>96
ターボラグの少ない車って何がある?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:27:14.81 ID:AwOqE5Z40
>>96
ユーザーからしてみると、ちょっと違うかな。
1,800rpmぐらいまではアクセルを開けた瞬間に負圧が消えてアクセルレスポンスも自然
なんだけど、そこを超えて正圧が掛かる領域を跨ぐとトルコンが滑ってCVTを保護
してるような感覚を覚える。
回転数に応じた出力が出ている感触があるし、MTなら結構扱いやすいターボじゃ
ないかと思うんだがねえ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:46:33.74 ID:AwOqE5Z40
読み返してみると俺の書き込みって1,800rpm以上で滑りっぱなしみたいだな…
あくまで1,800rpm以下の状況からアクセルオンでギア比変わって1,800rpm以上に
なる状況での話で、既に1,800rpm以上回してれば話は別ね。念の為。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:51:55.94 ID:i5keuYMN0
フィーリングはNAのFB25の方が良いって、じっちゃんが言っていた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:54:47.34 ID:TlJaEPov0
試乗したけど、中々良かった。
リアのデザインだけはどうしても受け入れ難いんだけど、それ以外は問題なし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:02:54.41 ID:/MH0YJ6U0
しかし、そろそろ納車されて毎日乗ってるユーザーも増えてきてるのに
他車ユーザーが試乗だけで分かった気になって典型的な駄目ターボとか
まとめて悦に入るとか、夏だねぇ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:26:05.52 ID:/MH0YJ6U0
>>90
AWFCX18なんかの新しいフレックススタート制御を入れたCVTは
従来よりもロックアップ領域が広がっててレスポンスが向上
しているんだが、君の親父さんはどの世代のCVTなんだい?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:40:52.71 ID:uulIU+sV0
自動車学校にマツダがズラーと並んでいたが、ほとんど使われていなかった。
トヨタばかりが動いていた。馬鹿デカい上に運転しにくいからだ。
わたすも1回当たったが次からは断った。まったく運転しにくい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:59:31.45 ID:hDbXE46x0
スレチだよ、クソ野郎
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:07:51.86 ID:6B91CLlS0
世界カーオブザイヤーファイナリストであり、世界デザインオブザオヤーのファイナリストでもあるアクセラが教習車って、
日本の若者は恵まれ過ぎだろう。
エンジンもミッションも世界トップクラスなんだから。

それが分からない残念なオッサンが一人いるようだが、
きっと残念なオッサンはダサくてエンジンもミッションも時代遅れの代物のクルマに乗っているだろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:28:04.51 ID:LPomN0Fk0
アカデミー取った映画が、必ずしも良い映画でないことはIQ100以上の人々にとって常識。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:42:35.58 ID:MKrH7LX70
運転が好きならCVT車は止めた方が無難
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:54:18.63 ID:ka6/4Zeii
このCVTの出来で満足できるなら前型フィットの
CVTで十分満足出来んだろw
要は出来じゃなくてスバルならなんでもよく思える
んだろ。
価格コムの感想とか見ていて気持ち悪いわ。
教祖様〜みたいな感想ばっか。
車を知らない人間が評価してるのがよく分かるw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:02:28.79 ID:hsLr3pNU0
>>98
CVTにこだわったせいで走りのスバルはもうダメなのかもな。

せめて選択できるようにしてほしいわ

マツダのデミオは6ATなのに。

どうしてこうなった・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:04:46.56 ID:AY0A8NJ30
アメリカじゃスバルを選ぶのは知的エリート層が多いんだと
だから国民のほとんどがバカなアメリカでは苦戦してる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:23:09.01 ID:5cCWh7mG0
>>46
なんで慣れない車で急いで踏み加えないと大事に至るような危険なタイミングで右折しようとしたの?
貴方が公道走るのは許されない気がする
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:25:53.62 ID:CSdBXBVQ0
SUBARUのCVTはなかなかいいよ。
批判的な奴は別スレたてて、ここから出て行け。
気分を害される。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:41:16.54 ID:uulIU+sV0
何がスレ違いだ この犬クソ野郎が >>105 犬野郎が

ちなみに俺様はレボーグ 1.6GT-S 乗り様だ!

自動車学校にマツダがズラーと並んでいたが、ほとんど使われていなかった。
トヨタばかりが動いていた。馬鹿デカい上に運転しにくいからだ。
わたすも1回当たったが次からは断った。まったく運転しにくい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:43:44.29 ID:uulIU+sV0
何? ミッション? 世界に通用しない、辞書にものっていない アスペルガーー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:44:21.15 ID:JWCCaqNu0
AWD叩きからCVT叩き
相変わらずいつもの流れですね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 02:59:51.57 ID:CSdBXBVQ0
CVTは加速が遅れるなんて言うが、
ヘタクソのシフトチェンジよりはマシかもしれんな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 03:02:21.82 ID:1qUa0LOn0
とりあえず今日は飛ばしてみました
1.6GTS-ESですがSモードの加速が凄い早い 何より車内がそんな速度が出てると微塵も感じない所に興奮しました これは2.0バケモノだね もうスバル以外買えない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 03:37:16.10 ID:7QqmruYl0
>>46
早漏アクセルの
典型的なヨタ乗りw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 03:43:03.35 ID:7QqmruYl0
>>46
トヨタはコンビニダイブするかも知れんが、
スバルのWRXSTI(6MT)乗りだが、CVTやトルコン関係なく、MTでも
ハンドル切った状態で急アクセルかましたら、電スロが燃料カットするぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 04:01:54.14 ID:P5qUVawY0
>>118
3点
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 04:14:35.55 ID:AelKOaWs0
てかCVTで走り語っちゃうとかよく考えたらギャグだよね?ww

新開発の1.6LターボにMTかDCTで乗りたかった・・・

なんでスバルのお偉いさんはトランスミッションの重要性がわからないのかな?

結局コストダウン優先なのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 04:16:54.98 ID:O/u5wv+N0
MT作っても売れないからじゃない?
メーカー問わず去年の売上の95%がAT車だったようだし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 04:28:13.49 ID:OYSRKi1T0
>>115
いい感じに腐ってるなw
俺もレボーグ乗りだ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 04:33:28.08 ID:bgnHQRb20
レヴォーグ貯金始めました
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 05:40:59.88 ID:KsL3TfKH0
レヴォーグを貯金箱がわりにしてます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:06:59.29 ID:kTK9fIN90
どうせアイサイトなんだから、CVTで十分。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:12:37.09 ID:Yrx3gv1p0
>>126
いくら貯める気だよw

スバルに限らず
「MT売れない→MT車種・グレード消滅」
のループで淘汰されていくのだろうか…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:18:31.38 ID:kTK9fIN90
>>128
ヘタクソなスバル乗りが増えたので、アイサイトで淘汰したいんだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:19:11.07 ID:kTK9fIN90
スバリストを。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:00:40.61 ID:6B91CLlS0
STIは378万円から、プラス習得税10万円。
S4は2.0LでCVTのみ。

20年物の古いEJエンジンか、すぐオーバーヒートするCVTか、好きな方を選べ(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:18:22.33 ID:DaeDKa4m0
STIも何にも進化してないな。
外観ちょっと変えただけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:32:04.79 ID:cFUsce8y0
>>122
単に日本のユーザーがトランスミッションの重要性を分かってないからでしょw
AT好きのアメリカですらS4はおろかNA2.5LのレガシィにすらMTが用意されてるんだし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:37:02.96 ID:M9pbVULX0
自動車の安全装置の進化が奪うもの

http://www.zaikei.co.jp/article/20140802/207285.html

自動車の安全装置は日々進化している。今では、前方の障害物を察知して、自動で
ブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキも一般化してきた。また、カメラやミリ波
などを使ったセンサー機器を駆使し、周りの人や障害物はもちろん、車線・道路標
識・ドライバーの状態などを認識して、警報を出すなどする装置も市販されている。
さらに、日産自動車では緊急操舵回避支援システムを開発。いわゆる「ぶつからない
クルマ」の誕生に道をつけた。

<中略>

しかし、三つ目の危険回避装置である衝突被害軽減ブレーキや緊急操舵回避支援シス
テムや、ITSで進められているシステムは、ドライバーの能力と関係なく誰でも危険の
回避が可能になる。すなわち、自動車を嗜好品として楽しむための要素を、大幅に減
退させてしまうことになりかねないのだ。


文系脳は、肝心なところで無闇に我田引水の結論に一足飛びするから、オボコルなんて
言われちゃうんだな。論理展開の矛盾を自覚できない典型的な駄文の実例だ。
スバルスレに出没するアンチ脳と大して変わらんから始末に負えない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:38:47.92 ID:cFUsce8y0
>>114
内装にID書いた紙貼って写真うp
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:43:40.95 ID:cFUsce8y0
>>111
VWと同等以上の北米販売台数で苦戦とか、ドイツ勢はもっと大変だなぁ。
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2013
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:47:04.76 ID:cFUsce8y0
>>134
「危険の 回避が可能になる」=「自動車を嗜好品として楽しむための要素が大幅に減
退」
って、これ書いた人は普段どういう運転を楽しんでるんだ……
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:51:07.31 ID:cFUsce8y0
>>109
「悪くない」評価も満足している扱いにするのは
デジタル脳の弊害ですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:55:06.99 ID:JWCCaqNu0
というか2.0の加速は十分異常だろ…
あんな車乗ってたら理性が保てなくなる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:58:22.26 ID:AQOC55Q4I
リッターバイク乗ってると2.0がまったりしてていい感じ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:07:11.71 ID:Qyu7dPTt0
>>139
低速域の街乗りでも2.0の方がスムーズで扱い易く乗りやすいってさ
そりゃ踏めば持て余す程のパワーもあるけどね
殆どの人がエンジンぶん回して公道レースしてるわけではないのだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:08:10.63 ID:oRd6xI7c0
やはりチッチリ試乗してから選択しないとね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:12:53.80 ID:CMvECN0p0
2.0と1.6は0-100なんぼなん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:20:24.36 ID:IC6qOBnf0
>>143
2.0は7秒台、1.6は10秒台。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:23:12.18 ID:4aNnViXG0
おいおいマークXは2.5で7秒半だぞ
レヴォーグ激遅だな!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:23:38.65 ID:CMvECN0p0
ほう、皆の感想よりは普通な数式ですね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:25:27.28 ID:ZjABQ1Pb0
俺の1.6GTSがようやく納車されるというのに天気悪すぎだろ…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:26:38.55 ID:oRd6xI7c0
納車されてすぐ水没ってひといそう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:27:26.77 ID:4aNnViXG0
田舎者は大変だなぁ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:33:25.53 ID:U8N2mkfPi
>>145
レースでもやるの?
タイムなんて無意味。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:39:06.18 ID:4aNnViXG0
いやいやマークXはちょっと速いオヤジセダンだよ!
レヴォーグがみかけだおしなだけだよ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:45:10.86 ID:kw822ahF0
マークXは出だしもっさりなセッティングだけど
レヴォーグはそれ以上にもっさりしてるんだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 12:46:20.71 ID:IC6qOBnf0
レヴォーグ1.6は最初からファミリーユース向けだと思うが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:00:59.91 ID:U8N2mkfPi
今更速さで車買うオタは居ない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:01:49.67 ID:nL2Igmtf0
スバルはついてるな。ファミリー車で筑波1分10秒。

先代クラウン350が1分9秒だったが現行はHV4発で絶対に遅くなって自滅。
スカイラインも先代350GT1分8秒だったが、現行は・高価格化&重量増で1分12秒で大幅劣化自滅。
残るは同価格帯のマークX350Sだが、こいつが速い。ベスモで1分8秒出してる。
眼の上のタンコブだが、株主トヨタ様だから、なかなかディスコンしてくれないw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:04:18.81 ID:nL2Igmtf0
>>154
速い5ドア欲しければ、WRX-STIを買えば、同価格帯に
あれより速いのないからな。内装もタンOP付けとけば
安っぽさはないし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:06:00.75 ID:4aNnViXG0
せっかくの新型車なのにマークXに負けてるからって僻むなよ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:06:03.83 ID:X1nvGduU0
>>118
速いな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:09:39.50 ID:nL2Igmtf0
>>118
メーター誤差が大き目だから少し注意ね。
 メーター70km/h表示の時、実測ほぼ60km/h
 メーター115km/h表示の時、実測ほぼ100km/h
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:10:52.29 ID:ASw9U0Dn0
>>134
アメリカのどこがAT好きなんだ・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:12:00.46 ID:ASw9U0Dn0
>>133
アメリカのどこがAT好きなんだ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:12:27.60 ID:dtKKXmqD0
久しぶりに覗いたらかなり雰囲気落ち着いたねw
納車が進んで他人の煽りが気にならなくなったのかな
良い傾向だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:18:06.12 ID:4aNnViXG0
いやいや思ったより遅い、燃費悪いで葬式状態だよ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:25:13.75 ID:snElLhU70
>>145
そのマークXはi-four?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:28:23.54 ID:4aNnViXG0
250Gだよ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:31:40.05 ID:6B91CLlS0
夏だと筑波半周で警告表示が出るんだから、S4なんか買う意味がないのよ。
筑波のバックストレートまで30秒くらいしかないが、そこまでで警告されるんだからタマラン。
雑誌のドライバーは自分のクルマじゃないからそれでも全開でアタックしたが、自分のクルマが警告表示でたまま全開にするのは無理だろ。
速さを求めるものじゃない、所詮CVTじゃあね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:48:07.85 ID:Y+5FTiwL0
サーキットなんか走らないからどうでもいい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:49:13.55 ID:velu6R780
4代目レガシィは0-100、5.93
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:50:05.85 ID:dJAn7pWv0
>>159
そのソースは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:57:34.01 ID:7QqmruYl0
>>169
アンチが信頼性あるソースなんか出した事無いな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 14:02:59.91 ID:LIo3XAcR0
GPSで速度計測すると
国産メーカーのスピードメーターはだいたい10%ほど速く表示してるな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 14:52:19.93 ID:vbQmcjPv0
>>155
先代クラウンは1分10秒台やろ
マークXのそのタイムの確かなソースを出してくれ

V36はその通りだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 14:57:34.08 ID:oRd6xI7c0
0-100ってそんなに大事??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:25:03.96 ID:OplFPI3li
俺は、80からの再加速の方がずっと重要だな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:27:38.08 ID:kw822ahF0
1.6って100km/h巡航時で何回転?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:31:37.91 ID:uulIU+sV0
朧げな記憶で 80Km/hで 1200rpm
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:41:13.49 ID:6y44BXkp0
今日はじめて、都内の公道で試乗車じゃない車を2台見た。
グレードは分からんが色は2台とも白。
XVのシルバーも見たけど、レヴォーグの白よりXVのシルバーの方が印象に残った。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 17:30:58.59 ID:dJAn7pWv0
>>170
そうだったね、アンチやるためならウンチでも拾ってくるからな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:02:45.90 ID:6B91CLlS0
>>178
ターボラグ→はっきり問題と認識出来るほど大きい
燃費→あろうことか、2.0Lターボより悪い
CVTはスポーツに向いてない→30秒ほどでオーバーヒート
レーンキープはすぐ解除されて危険→その通り

信者が正しかったことって、今まで一つもなくないか?
信者には批判する者が全てアンチにみえているだけという可能性は?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:04:00.43 ID:nz0VIEhH0
サウンドナビにステアリングリモコン付けた人居る?
リモコンのボタンが全部使えるかが気になる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:14:07.41 ID:C1ExYazk0
>>144

おいおい、1秒ずつ遅く言ってんだろ。

1.6hともかく…。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:19:56.11 ID:9R3H7M8nO
>>179
好きで選んで乗ってんのに正しいとか正しくないとかあるかよ?

頭おかしいんじゃないのか?

車選びは本人のニーズと自己満足に経済性が伴うか否か

他人が口出しするこっちゃないんだよ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:27:12.13 ID:UkrMXaGy0
トヨタ、マツダと見て来たがスバルが一番引きそうな感じだった。
でもハリアー良かったな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:33:16.28 ID:4aNnViXG0
トヨタが何だかんだで一番よ
マークX、ハリアーよくできてる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:37:25.80 ID:cFUsce8y0
>>160
>>161
プジョーが調べた限り、2005年時点で日本のAT率は92%、アメリカは90%
http://2r.ldblog.jp/archives/3009614.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:38:14.40 ID:gkGFvcaY0
マーク

NG登録推奨です。。。。

トヨタはワゴン車を出してくれ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:41:40.52 ID:nah4B+Va0
マイバッハ62の後継車、メルセデスベンツSクラス「Pullman」の姿がパテントイメージから明らかに!
http://kuriid.blog.jp/archives/1007039994.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:44:28.37 ID:n22yM/6E0
>>172
クラアス1分10秒台、マークX350Sが1分11台だったね。スマン。
そう考えるとレヴォーグの1分10秒はなかなか優秀だね。
しかしトヨタもハンドリングが試されるコースで、同じエンジン
積んだ車二車種にたいして、軽くても価格が安いほうを速く作らないとは
悪だね。どこまでヒエラルキー重視のメーカーなんだか。だから買いたくない。

ところで先代スカ350GTやWRX-Alineの1分8秒
レヴォーグはここと同等であってほしかった。両方ともATだし・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:01:53.73 ID:velu6R780
CVTがタレたんだろ ちなみに4代目レガシィは1分9秒台
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:03:27.56 ID:n22yM/6E0
>>189
5代目レガシィとV37スカイラインがアメ向け走り劣化の巨大化だからな。
レガシィ脂肪。スカイラインも脂肪w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:04:17.70 ID:yeWA46J90
コンディションの違いもあるだろうし筑波の1-2秒程度なら誤差でしょ、タイヤの銘柄だって違うだろうしな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:06:37.30 ID:LIo3XAcR0
2代目レガシィなんてワゴンで筑波8秒台
だからなんだと言われたらそれまでだが
スペヲタは参考にしてくれ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:06:38.88 ID:cFUsce8y0
>>189
あれだけ軽さに拘っても9秒代なのか
そりゃレヴォーグを平気で重くするわけだ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:07:31.19 ID:cVyJoXqN0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:08:38.67 ID:cVyJoXqN0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:08:58.31 ID:velu6R780
>>193 300psが泣く
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:11:43.67 ID:LIo3XAcR0
4代目レガシィのチューンドバイSTIで筑波10秒台
STI曰く、もうサーキットのタイムを出すためだけのセッティングはしませんとのこと
街ノリからワインディングなんかだとSTIの味付けは最高
STIや富士重工はもう筑波ラップで性能を語るスペヲタを明確に排除してるんだよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:12:05.24 ID:n22yM/6E0
>>193
レヴォーグの素性はいいと思うよ。
ウドの大木だった5代目レガシィ の反省が生かされてる。

MCでECUや、ピロや硬度等各部の微調整をして1分8秒くれば、
素晴らしいワゴンと言えるだろう。現状でもラグやCVT等
既に課題が出てるからね。

2代目やA-lineで1分8秒だからC型までに是非やってもらいたい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:12:52.69 ID:Fn6CJd+V0
筑波タイムよりニュルのタイムで語ってほしい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:14:00.31 ID:LIo3XAcR0
ようやく大人のメーカーに進歩したということだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:15:20.12 ID:n22yM/6E0
>>197 
スバルの街ノリなんかは最高には思えないな。ワインディングも
WRXとBRZ以外、左右に振られる感が半端ないし。
他メーカーは電子制御でもっとヨロシクやってるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:16:26.07 ID:Qyu7dPTt0
>>199
1周できなきゃタイム計れないと思うけど?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:16:27.56 ID:velu6R780
>>197 STIチューンで無くても1分9秒4だが http://allabout.co.jp/gm/gc/193228/
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:18:15.29 ID:lJ9dKkmR0
スバオタは残念だろうが個人的にはそこそこの速さでいいんだけどな。
速さにこだわりすぎて車を作ってたらまた経営やばくなるんじゃないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:18:21.34 ID:LIo3XAcR0
>>201
そういう主観ではなく
スバル車のパイロンスラロームエルクテストなどのソース提示してくれる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:19:26.47 ID:LIo3XAcR0
>>203
そうそう
ノーマルよりもSTIモデルのほうが遅いんだよ
筑波
でも乗るとSTIは別物だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:19:46.91 ID:Qyu7dPTt0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:20:10.63 ID:n22yM/6E0
>>199
筑波って、コーナーが多くて直線少ないから
日本の公道の挙動をかなり示すんだよ。
例えばスカ350HVなんか0-100が5.1秒で、筑波は先代より4秒も
遅くなってて、これって日本は山の国だから最悪の車なんだわ。

オンロードでも山を越えていくワインディングロードはたくさん
あるわけで、そこで左右に振られて神経使う車は良い車とは
言えないんだよ。運送トラックとかの仕事なら文句言えないが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:22:34.70 ID:LIo3XAcR0
STIはBMWでいうところのアルピナポジションを目指してる
そんな足回りになってきてる
アルピナもサーキット遅いけど素のモデルやM3よりも1枚上の質感や足の動き方をする
スペヲタにはわからないだろうが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:30:45.70 ID:M/i6tM/qi
>>205
フォレスターが左右に揺さぶられまくってかなり酷かったのはツベで見た
他は知らんなー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:32:19.95 ID:cFUsce8y0
>>201
トルクベクタリングするようなコーナリング速度の電子制御ならいざ知らず、
ボディや足回りのセッティングといった素の素性を磨かないでロールを
電子制御で抑え込むとか最低のクルマ作りだろ……
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:37:49.06 ID:kTK9fIN90
何もしないのはもっと最低だろw
213名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/03(日) 19:38:57.88 ID:q7m8SSTE0
>>112
ボルボのV40あたりも1.6直噴ターボで、DCTだが、加速のフィーリングは3L NA並の応答性だったよ。
1.6DIT+リニアトロニックは明らかにフィーリングが悪い。初速の伸びが悪すぎる。やはり、経験が足りないと思うが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:42:45.76 ID:dtS8v5Ji0
レヴォーグのアウトバックはいつ発売ですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:45:09.38 ID:oRd6xI7c0
てか 誰がサーキットで走るんだい??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:56:24.46 ID:velu6R780
>>214 確かに地上高130mmじゃあ雪国では実用性は無いからな 車高上げてMT欲しい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:59:09.88 ID:kTK9fIN90
タイヤもバカでかくてスタッドレスも高くつくし、言うほど雪国のこと考えてなくね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:00:38.75 ID:OZZHGK1m0
>>213
ぷっ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:03:27.26 ID:IC6qOBnf0
>>213
レヴォーグじゃないけど、CVTの車の場合急激な負荷はベルトによくないので
エンジンのプログラムとか電子制御スロットルとかでトルクの立ち上がりを
マイルドにしてあると聞いたことがある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:06:52.59 ID:cFUsce8y0
>>213
加速のフィーリングと応答性は排気量に関係無いどころか、
排気量が大きくなると応答性自体は下がることも多いが?
具体的にNA3Lって何を想定してるんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:11:29.88 ID:cFUsce8y0
>>212
何もしないで電子制御に逃げられる方よりは、何もしないで弱点を分かりやすく
残してくれた方がユーザー側での対処が出来て良心的だよ。
可変ダンパーが踏ん張ってるだけなのを荷重の遅れが少ないのと勘違いして
振り返ししたら逆に足抜けやすくなっちゃう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:15:53.30 ID:cFUsce8y0
>>219
ベルト以前に、現在のロックアップするトルコンだとクラッチに負担が掛かるので
急激なトルク変動では滑らせる必要があるとか。
ATだと変速時のトルク切れがあるので感じにくいが、トルク切れの無いCVTだと
どうしても感じてしまうものだと聞いた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:18:15.78 ID:oRd6xI7c0
そろそろCVT専用スレでお願いします
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:20:11.09 ID:cFUsce8y0
>>223
トルコン全体の話なので、どちらかと言えば2ペダル専門スレに誘導してもらえると
ありがたい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:30:03.13 ID:kTK9fIN90
>>221
アイサイトなんか積んでる時点でどうなんだよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:30:31.34 ID:velu6R780
>>223,、>>224 まあ、筑波半周持たないCVTの話はしたくないよなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:37:02.13 ID:G/vL5RwE0
test
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:39:42.17 ID:cFUsce8y0
>>179
>ターボラグ→はっきり問題と認識出来るほど大きい

CVT由来のラグでターボ由来ではないと開発がはっきり言っていて、乗れば
ブーストメーターの動きからターボラグでないのも一目瞭然なのに
しつこくターボラグであると喧伝するのがアンチ。

>燃費→あろうことか、2.0Lターボより悪い

高速で真ん中のレーンを巡行するような走りなら2Lより良いことには
絶対に触れないのもアンチの特徴。

>CVTはスポーツに向いてない→30秒ほどでオーバーヒート

トルクが高くて発熱の多い2Lの話を説明無しに1.6Lの文脈に持ち込むのも
アンチの常套手段。

>レーンキープはすぐ解除されて危険→その通り

レーンキープに頼る運転をしようと思う方が危険w

信者は信者でおかしいが、アンチが正しかったことも全然無いよね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:48:49.01 ID:G/vL5RwE0
1.6と2.0を試乗してきたのでインプレ
1.6はアクセル開度以上に回転数上げてるなという印象。少し踏むだけで3000くらいまで回るので最初ギクシャクした。
コーナリングが軽い。ベタ踏みは思ったより加速してくれるなと思った。
2.0は低速が少しもっさり。ベタ踏みは最初グッと加速する味付けで、その後はスムーズに回転数が上がっていくと思いました。高速乗ったら2.0くらいのパワーが欲しいと思いました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:58:13.76 ID:EG2U3qFu0
>>219
2.0GT−SのSモードでも加速を抑えてる感じはあるな。
急加速をしたいなたS#でシフトダウンして加速しろということかもしれない。
1.6はスポーツタイプのCVTではないからあまり負荷をかける制御をしたくないのかもしれないけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:01:19.60 ID:kTK9fIN90
自主規制の味付けなんだよ。
今の時代、もう、飛ばすようなやつは、スバルは歓迎してないから。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:09:48.92 ID:O3OIBKpN0
1.6GTES納車されました。
アクセルワークでスムーズに運転するのもこの車の楽しみの一つかと感じました。
買い物など色々回ったけど、思ったより使いやすいです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:15:12.68 ID:K/3wj86QI
実馬力計測そろそろ出ないかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:16:35.17 ID:kTK9fIN90
いまだに馬力を欲しがるやつがいるのか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:20:09.33 ID:k6NtXIEe0
以前も書き込みがあったけど
カートップで中谷明彦氏が
1.6と2.0で遮音、防振性能に明らかな差があると書いてたけどそうなの?

1.6GTと1.6GT-S、2.0GTと2.0GT-Sで差があったりするのかな?

カタログ上では、その辺りは触れられてないし
すごく気になる・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:22:31.30 ID:kTK9fIN90
金があるなら2.0
なければ1.6
それでいいだろ。

変に1.6持ち上げようとするから、話がややこしくなるんだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:30:47.08 ID:oRd6xI7c0
>>236
いいこと言った
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:31:41.34 ID:az9cJY2X0
普通のユーザーなら1.6で充分速いという感覚だと思うけどな。

当方BP 2.0Rからの乗り換えだけど、試乗した分には出だしのもっさり感とエンブレかけた時の音とかぐらいしかマイナス点見つけられんかったわ。
リニアトロニックについても確かにスポーツ感は薄い気するけど、現車の4ATと比べれば全く問題無い。
よく話題に挙がるDCTも仕事で乗ってる車で体感する限り、そこまで欲しいと思わんけどね。壊れやすいし、交換費用高いし…

来週1.6GT-Sの納車なので盆休みに燃費やワインディングでのハンドリング等色々試乗では分からんかったとこ見るつもり。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:40:52.78 ID:az9cJY2X0
>>236
それは同意。
自分は動力性能なんかはどうでもいいけど、アルカンターラのシートだけは欲しかったから、金有り余ってたら2.0にしてただろうね。

正直2.0も買えない金額じゃあなかったけど、シートだけのためにうん十万もかけてまで欲しいと思えんかった。
それよりその浮いた金で服や靴買ったり、旅行に行ったりする方が自分にとっては有意義だと思った。
240名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/03(日) 21:42:13.86 ID:q7m8SSTE0
2.5NAに対して、市街地走行の燃費に優位性が無ければ1.6DITの存在価値は無い。
確かに3000rpm以下のトルクは2.5NAより厚いことは分かる。が、発進時の応答性は、2.5NAに分があるのでは?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:00:14.37 ID:G/vL5RwE0
≫240
それはレヴォーグに2.5NA載せたらってこと?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:09:00.11 ID:Yu8jtt0/0
やっぱり










レボーグ(笑)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:24:06.53 ID:SMHovFBk0
レヴォーグ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:24:46.40 ID:BBYQZk9B0
AT限定共がCVT車で楽しいとか馬鹿か
こんなのでオッサンが一人で山道を走ってんのを見たから余計に
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:32:25.88 ID:cFUsce8y0
>>240
発進だけ優位って、まるで昔のトヨタ車じゃあ……
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:36:13.80 ID:cFUsce8y0
>>244
MTの設定が無くなってしまった車種でCVTなりの楽しみを模索するのに
AT限定もMT免許もあるか馬鹿w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:45:13.75 ID:6B91CLlS0
ちょっと飛ばしただけで
(あ〜CVTに無理させてんなぁ…劣化しちゃうかなぁ…)
なんて心配させるミッションのクルマで「走り」なんて楽しめるか??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:47:23.19 ID:7QqmruYl0
>>244
×AT限定共がCVT車で楽しいとか馬鹿か

◯AT限定共がDCT車で楽しいとか馬鹿か
249名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/03(日) 22:58:02.74 ID:q7m8SSTE0
>>241
残念ながら、そういうこと。
直噴化した2.5NAがベストだと思う。あるいは、欧州には出してるディーゼルターボかな。Boxerは左右のシリンダーの爆発力を打ち消せるから、かなりメリットがあるんだが、、、
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:03:19.12 ID:cFUsce8y0
>>247
逆に、車雑誌のサーキットテストの話を知ってオイルが劣化する前にクルマ側が
セーフモードに入ってくれるんだなと思って安心してる。
あと、2Lは知らないが1.6Lは峠道をそれなりのペースで何往復しても全然警告が
出なかったので俺程度の腕なら楽しみ切れるw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:05:18.25 ID:cFUsce8y0
>>249
そう言って五代目レガシィの最低排気量を2.5Lにしたのが販売上不利に
なった訳で。
NA2.5Lの搭載を求めるよりも1.6DITの進化を求めるのが筋じゃないのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:17:13.05 ID:G/vL5RwE0
≫249
まあエンジンとしてはダウンサイジングターボだから指標にしてるエンジンより低回転でのリニア感は負けるんじゃない?ダウンサイジングターボの魅力って燃費と排ガスだと思う。
そして車としての軽快感は本当に良かったよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:46:57.21 ID:iDiXPDc00
寺から国道に入る際、左折だったんだが出だしがもたついて
おぉっ と声を出してしまった。
なんだったんだ。
車間とって出だしたつもりだったんだけど、ヒヤリとしたよ。
試乗中1度だけだったんだけど、怖かった。
1.6愛妻とにて
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 00:17:48.91 ID:NphjCvAo0
最近のAT(CVT含む)は0スタートからアクセルを強めに踏んでも反応しないのが多くなったような気がする。
コンビニアタックを減らすためかな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 00:22:07.57 ID:+A6ed4f10
>>253
一緒に乗った販売員は何て言ってた?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 00:30:21.90 ID:xx1RWNCm0
>>254
燃費対策じゃなかろうか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 00:30:22.90 ID:7IDhZczV0
あんまり制御入るとツマラン車になるよな
やはり運転はデジタルな車よりもアナログな車の方が楽しい
制御は最低限の範囲かキャンセル出来るようにしておいてほしい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 01:58:53.14 ID:N99qp+Wni
答えは簡単だ。
逆上がりできない奴、足が遅い奴、跳び箱跳べない奴、
所謂運動神経鈍い奴ってはたから見てるとイヤ冗談だろ?
って思うけど本人は大真面目なんだよな(;_;)
この車がいいって言ってる奴もそれと一緒で大真面目で
言ってんだよなw
運動神経良い奴に悪い奴の気持ちは分かるはずもないw
コレで満足できんならなんでもいいじゃんwってゆうのが
車を知ってる側の感想www
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 02:04:50.24 ID:FYFOG4Gm0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 02:11:46.61 ID:Ljs9WNQq0
>>236
911のセカンドカーとして考えてるけど、1.6にするつもり。

たまに遠出するくらいで、足ぐるま買い物ぐるまとしては1.6で文句なしなんだけど。

1台持ちなら2.0だと楽しいし、実用性もあるから丁度良さそうね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 02:49:42.81 ID:jhe1m3B90
なんだかアンチの書き込み見てると、馬鹿なんだと心底軽蔑するね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 02:58:28.00 ID:R89wVfGD0
CG9月号 メルセデスベンツCクラス テスト
C180 AV(1.6Lターボ)(カタログ燃費17.3km/l))
燃費実測(km/l) 
都内〜地方一般道 11.6
地方一般道 12.0
ワインディングロード 7.9
高速道路100km/h連続 17.4
高速道路 追い越し車線ペース 15.4
通算 13.0

0-100km/h 9.89秒
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 03:31:46.34 ID:u/x7EMcS0
>>260
こうゆう書き込みをみるとほんと呆れるよ
セカンドカーとかいちいち言わなくてよくね?
911所有できる位成功してても全然羨ましくないわ
常に人を見下してるようなあなたみたいな人間にはなりたくない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 03:56:49.96 ID:zdO6N39M0
ああ言う詐欺でせしめた金で買ったのであろう。
いや強盗か?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 05:30:31.71 ID:6C7ZcpC+0
>>259
納車前なのに悲しくなるじゃないかw

>>260の事は気にしない方がいいよ
911でも初期996のカレラでティプトロだからね
下取り安くて一応ポルシェだから手放せないんだろうな
レヴォーグもポルシェと同じ構造のエンジンだから買ったよ
ってな感じで得意げに語って呆れられるんだろうね

991、997、GT3、GT2、ターボ、RS、この辺りのモデルを所有しているなら
ただ単に911のセカンドでなんてドヤ顔して書き込んでたら恥ずかしいだろw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 06:57:42.79 ID:DHrmnPi90
911と言えば同時多発テロ &amp;#9899;&amp;#65038;
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:46:27.34 ID:5ZHwVisii
>>259
こういうのに出て来るの見てると、殆どが中古車じゃなくて、見込み発注車なんだね。
メリットは即納だけで、他に価格面なんかでもあまりメリットなさそう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:27:13.00 ID:o/ProgUE0
>>258
否定することで知ってるアピールをするのは
本当には分かってない奴特有の行動だけどなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:28:02.04 ID:drp1V4+v0
>>253
アイサイトってやっぱヤバイな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:51:59.06 ID:bhLzHxNzi
アイサイトあるとラブホの駐車場に入れないよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 10:03:37.49 ID:JFELUvrEi
>>253
出たしもたつくのは仕様です
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 10:44:43.26 ID:++nP+F9Z0
>>270
愛妻となら入れますよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 10:45:36.21 ID:Py7uce820
>>270
事前に切っとけよw

>>271
△出たしもたつくのは仕様です
○強く踏み過ぎると燃費制御が入るのは仕様です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:07:11.98 ID:96xQnv3k0
走って楽しい車なら燃費は我慢だな。
確かに時代に逆行してるから売れないだろうけど糞マツダの車より1000倍かっこいいし好きだな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:09:38.44 ID:qs/ouNZL0
君センスないなぁ
マツダの方がデザインはいいよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:17:43.38 ID:wA5fNXoe0
初期ロットのモノのECU書き換え始まってるみたいですね。

http://s.kakaku.com/review/K0000608487/ReviewCD=736601/

出だしのもっさり感が解消されるかは不明ですが、カーブの時の加速しないってのは解消されるっぽいですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:20:22.43 ID:qs/ouNZL0
さすがスバルの初期化型!
さっそく来ましたね!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:24:15.96 ID:g1M+ztxZ0
世界では運転席の「気候コントロール」システムが標準装備へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407071013/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:51:31.71 ID:m9yrLG3ui
>>70
マツダのデザイン、若者向けとしては悪くないと思うけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:52:01.24 ID:m9yrLG3ui
>>279
間違えた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 12:08:31.45 ID:nWnpmTTz0
初期化型ってなんだよw
にしても結構中古がでてるんだな。この調子だとディーラーからも出てくるだろうなぁ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 12:54:02.76 ID:3ssRnpFv0
アンチも信者もあっていいと思うが、
中立にたった見方がもっと増えるといいね。

でも中立な立場から批判的な事を書くと
アンチだと騒ぎ、スレから出て行けという
人も多い。

このスレは信者の為のスレじゃないと思う。
誰でも参加できる場所でしょ。

ちなみに自分はアコードユーロR(CL1)乗り,
次の車を探しているが見つからなく困っている。

レヴォーグとS4に興味持ってる。
あとはマツダの2車種。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:05:24.56 ID:nCbXC2FI0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:09:25.02 ID:3ssRnpFv0
13年前、CL1買ったがその時に他に試乗したのが
B4、アルテッツア。
駆動方式がみんな違ったが4ドアセダン。

実はCL1、気に入って買ったのではなく消去法で選んだ。
B4は値引きが大きかったが車両の重さが気になった。
カタログには軽量ボディを謳ってあったが、1.5トン超えてた。
どこが軽量??!!

ディーラーの対応はとても良かったんだけどね。

今は買いたい車が見つからない。
またまた消去法で車を選ぶ事になりそうだ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:16:01.13 ID:D5KnHXG/0
街中で見かけたけどシルバー悪くないね
白よりいい印象

フロントは○
リアがイマイチかな

その他のこだわりない車と比べるとそれなりいいい車に見えるね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:37:49.98 ID:FgubJNTo0
>>284
思いきってロードスター買え。
どうせほとんどの日本人は一人で乗ってることが95%占めるだろ。
そんなやつがワゴンやミニバン買ったって全然意味ないんだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:47:19.94 ID:p9A9Crkf0
9月発表の新型ロードスター良さゲ 1t切りの車重で1.5LNA,6MT 買いだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:16:10.02 ID:bhLzHxNzi
何でこんな早く中古車出るのかね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:26:04.17 ID:wA5fNXoe0
走行距離が20km以下なんで中古車っていうより新古車じゃないの? 未登録のも紛れてるし。
即納で入手したいユーザーターゲットに業者が中抜きして利益出す。色やスペックも好みに合うタマがあれば、ユーザーと業者の利害一致って事でしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:26:34.67 ID:mlW/UpoP0
多分試乗じゃない納車されたレヴォーグを見かけた、川崎市中原区、スティールブルーグレーメタリック
10m離れて真横から見ても、ヘッドライトの意匠がすごく印象的に見え、フェンダーの立体感があった
屋根とドアミラー付近からリアにかけてのカーブが流麗で、空気抵抗が少なそうと思った(つまり風切り音が少なそう)
テールデザインは全体的にちょっとゴチャッとした感じに見えたけど、ボディカラーで立体感強まって見えたかしらね
運転手さんが信号待ちの最中にかなりダラけた格好をされてたので、逆に運転席からの視界の広さも良好かと思われる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:32:39.70 ID:EdfuQIb+0
レヴォーグ 0-100 2.0の新しい動画がアップされていた。
そこそこ速そうだな。

http://www.youtube.com/watch?v=AaQrSPdmchs
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:39:44.51 ID:MlMKmy1h0
そもそも0-200なんてなんか意味あんの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:56:11.93 ID:A0xX+noK0
やっぱスバルのA型は有料βだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:11:55.58 ID:JFELUvrEi
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:57:16.11 ID:Mc2IiSjw0
>>276
CVTワゴン車なんだから出だしがもっさりとか走りがどうとかいう車じゃない
そんなことでクレーム入れるとかクレーマーかよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:25:04.38 ID:RWa7jnxA0
レヴォーグにはフェンダーミラーが似合うんじゃないかな
今のキノコミラーよりスタイリッシュで視認性も良くなるんじゃないか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:32:47.68 ID:LWyy5rnr0
いまさらなんだけどこの車のホイールって左右対象じゃなかったんですな

http://i.imgur.com/roaL8qN.jpg

個人的には下の向きにそろえてほしかったな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:33:35.20 ID:wA5fNXoe0
>>295
どこをどう読んでクレーム入れてると思われたのかは分からんが、出だしのもっさりは多くのユーザーが感じる不満だと思うよ。
これについては、過去スレや価格.com、ミンカラなどに書き込まれてるのや、商業誌でのレビューでも指摘あるので。
ただ、これについては自分的には許容範囲の出来。

もう一方のコーナリング時に上手く加速出来ない件については、最悪事故に繋がるから処置した方がメーカー、ユーザー双方にとっていいと思う。

また、メーカーがリアルスポーツツアラーと銘打って売り出した以上、それなりのスポーツマインド持った車で有ることは求められるはず。
ちなみに自分はCVTだからダメだとか、2.0じゃないとダメだとか一度も書き込みしてないよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:36:47.61 ID:mfRrim7j0
気にするな、日本語読めないだけだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:42:30.08 ID:1ofea9gP0
>>291
遅くね?
手ではかった感じだと7秒弱になるんだけども
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:49:57.04 ID:Q6A9bAmF0
>>297
上でしょ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:07:15.59 ID:YYknRXRE0
>>276 カーブの時の加速しない
>>298 コーナーリング時に上手く加速できない
  ↑
『カーブ』『コーナーリング』と脳内変換
  ↑
【右折】
  ↑
http://s.kakaku.com/review/K0000608487/ReviewCD=736601/
<記事内容>
1.6GTの、ECU書き換え後のレビューです。
ECU書き換え後の感想

納車時には、
じわっ加速がに苦手だったり、
右折時に前者に追従、アクセルオフ、加速、のような場面で
加速しない、踏み込む、一拍おいて急加速のようなネガティブ感がありましたが、
ECU書き換え後はそのネガティブ感が解消され、非常に乗りやすくなりました。
ディーラーの担当者に聞くと、同じような状況がかなり出ているようです。

リコールになるかは、メーカーから連絡はないようですが、
今後納車される方は対策済みのようです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:09:08.92 ID:cQFs4l+v0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:11:19.09 ID:i29GBDVz0
>>291
カタログより大分遅いな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:43:08.22 ID:BOQAsdUt0
イケてる女性達に支持されるカワイイ車メーカー
http://kuriid.blog.jp/archives/1007087232.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 18:42:21.35 ID:Ax0goti+0
ジンベエザメの口www
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:45:14.98 ID:iVJnFGia0
ちょっと飛ばしただけで
(あ〜DCTに無理させてんなぁ…劣化しちゃうかなぁ…)
なんて心配させるミッションのクルマで「走り」なんて楽しめるか??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:48:01.05 ID:NL1ThqWE0
そんなに攻めたいなら、三菱のギャランフォルティスのラリーアートでも買えば良いのに。
2ペダルMTだぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:58:06.24 ID:tNtRWFfg0
>>308
あんな不細工な車はノーセンキュー
特にケツが致命的にダセェ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:15:43.82 ID:3++SPiIv0
ごちゃごちゃ言わんと好きなのに乗りゃええ。
うぜーなぁ、もう!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:18:04.27 ID:x20co/Uc0
>>309
レヴォーグよりはまだいいだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:21:41.27 ID:E4VjltTk0
>>311
ダサい現行レガシィだったらギャランを選ぶな
まぁレヴォーグが一番だが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:23:36.04 ID:CmXIjrSo0
>>311
同意
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:23:38.80 ID:NphjCvAo0
現行レガシィのセダンはかっこいい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:24:01.25 ID:950FjhPi0
BPよりエアコンの効き悪くないですか?
猛暑のせいでそう感じるだけ?

BPの場合はキンキンに冷えたエアだったのに
レヴォはまぁまぁ冷えてる感じ
316名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/04(月) 20:27:02.22 ID:JjAMTKR7i
スバルのA型は、試作品なんだろ?C型くらいで完成品。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:51:27.34 ID:2XZOkCtC0
個人的には、後席用にUSBよりエアコンの吹き出し口が欲しかったかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:06:06.62 ID:SvTAPPdm0
≫317
ねえのかよ!?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:25:30.09 ID:2XZOkCtC0
>>318
無いよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:28:07.85 ID:5ZHwVisii
>>313
いや、セダンはまだいいが、スポーツバックは致命的にダサい、、と、思うわ。
あの傾斜、アコードワゴン思い出す。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:18:48.83 ID:B9sW0gEt0
>>317
確かに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:24:51.55 ID:eRKEcuzN0
>>319
前席重視とはいえその辺はBRより明らかに退化してるな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:28:29.53 ID:CiMD/Yc10
>>317
そうだな。
娘たちも乗せて試乗したが、
この点が不評だったわ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:31:22.88 ID:626r62eR0
>>322
インプレッサワゴンだからこんなもんだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:36:47.38 ID:HZpHg4Y70
この車は歴代レガシィ乗りに本当に支持されているのだろうか。デザインは猫背みたいなワゴンでなんかリヤビューが丸いし、セダンねぇし、MT ねぇし、しかもCVT 、パワーもねぇし、
車高も低すぎるし、悪燃費は許すが、価格のわりに装備もよくない。

高級感はあるのかもしれんが道具感がない。こいつでキャンプはしたくない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:38:18.29 ID:CiMD/Yc10
WRXのカタログをDで見せてもらったが、
目の毒だわ。
レヴォーグと同じ顔で、
MT、WRブルーの設定あり。
ワゴンボディじゃなければならんので、
これではかえってレヴォーグの購買意欲を削がれるわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:44:18.32 ID:BJ77UPsd0
>>325
いやあ、BH,BH,BP,BP,BP,BR
と、歴代乗ってるが、レヴォーグは
デザインも、内装も、アイサイト3も
ハンドリングも素晴らしいよ。
レガシィ超えてる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:50:22.86 ID:7IDhZczV0
本当に乗ってたらそうは思わない筈なんだけどな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:50:28.95 ID:S3hHiHhk0
アウトバックが欲しい
早く発売して
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:50:46.68 ID:SvTAPPdm0
≫325
当方BR乗りだが
レヴォーグはレガシィではないよ。インプレッサだよ。
お父さんが憧れる車ではないと思ったよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:58:45.95 ID:99UxbtOw0
自分にはとてもグラマーなボディに見えて
好感持てるけどな…
運転してて確実にレガシィより
上質なものを感じる。
人それぞれだね。
スバルらしい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:01:23.32 ID:2XZOkCtC0
しかし、何が原因でこんなに重くなったの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:08:17.13 ID:2XZOkCtC0
唯一期待していた1.6の燃費がイマイチなんじゃ、ホント罰ゲームだよ。納車までにもう飽きてる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:12:53.45 ID:jfYLpwrj0
>>333
買ってないお前には関係者無いだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:17:33.62 ID:b0ZYXDcM0
飛ばす人には2.0の方が燃費は良いだろうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:29:23.04 ID:eRKEcuzN0
レヴォーグはこの前初めて街で見たけど、
「あれ、インプレッサにワゴン出たのか」が最初の感想だった。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:36:02.21 ID:UKcr4WH90
>>331
スバルらしい、って、、
皮肉だなぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:44:48.28 ID:HZpHg4Y70
>>327
アイサイトなんかいらんわ。じゃまなんだよ〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:49:36.80 ID:qrT9nUp/0
最近のスバリストは運転下手だから、スバルのブランドイメージのためにも、アイサイトは必要。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:50:17.57 ID:2XZOkCtC0
今月第3旬分て言われてるんだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:40:03.80 ID:VuuGazq90
>>337
気を悪くしたらスミマセン。
自分も購入したので、許して。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:40:12.38 ID:Dl5VvZMPi
レヴォーグ
それは走る喜び
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:08:02.52 ID:j/E4CmGq0
カメラ持ったままの運転ってダメだよね?
YouTubeのレヴォーグ試乗動画でやってるっぽいんだけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:12:12.38 ID:2yRF4cQB0
>>343
オマエ、ココロ、マズシイ
オマエ、テンバツ、クダル、イノル
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:14:33.10 ID:+umuvv6e0
>>344
オマエ、オレ、トモダチ
オマエ、ヤサシイ、テンバツ、ヤメテ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:17:40.20 ID:BCoEeSm60
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:33:26.53 ID:PiQlkQ8F0
>>308
欠陥は治ったのか?
っていうか、じき廃盤じゃねーかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:34:32.49 ID:Duig7kEn0
>>312
余裕の最低地上高、最小回転半径、強固なボディ剛性でも、高価な材質を奢って重量を比較的軽量にしている。
アイサイトとカタログ燃費ならスバル。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:57:41.78 ID:n/i7A9/Ci
このデザインにしたのは地方のお馬鹿さん達に買ってもらう為
だよね?
サービスでゴミ箱までつけちゃて...
あのサイト見てても地方人しか見かけないw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 02:05:52.08 ID:6SRNo/6t0
家族持ちは買えないな
後席が狭すぎる
独身ならインプで十分だし誰が買うんだ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 05:45:47.77 ID:fRmODJgo0
俺だよ!!(NARUTOの画像
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 05:55:41.87 ID:6/7yimyf0
6ヶ月で18000台予約ってなかなかだよな。昔ほどじゃ無くてもいいけどこの調子でもう少しワゴンが復権して欲しいな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:00:38.41 ID:6/7yimyf0
俺は1.6GTだけど普通の街中のカーブや交差点でさえいちいち楽しいな。乗ったこと無いからわからんがWRX譲りって言って良いのかハンドリングが凄く楽しい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:02:43.60 ID:wol6iyM30
S4が寺に来てた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:18:30.96 ID:5gvCrT7Y0
>>353
神のGTOコピペ思い出したw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:37:46.63 ID:Dgwy78fR0
近所でレヴォーグ買った人がいて、車庫に停まってたが
デザイン思ったより悪くなかった。CVTの出来が気になるが、いま乗っているBP5A型の4ATより悪いことはないだろうw
乗ってる車にガタが来てれば乗換えの第一候補なんだが、生憎まだまだ絶好調なので、
秋の車検通して、13年目でまた考えるか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:43:26.29 ID:GDaEMz9L0
>>356
ダイレクト感はBPの4ATのほうが上だろww

所詮CVTはCVTだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:08:59.98 ID:mnJPEg5h0
えっ!?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:28:44.84 ID:tCMUGHDsI
4ATって社用車かよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:29:19.77 ID:Dgwy78fR0
>>357
トランスミッションの評価は、ダイレクト感だけじゃないだろ。BPのATは、変速スケジュールとか色々アレだし、
それらも含めて総合的な評価での意味だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:31:56.90 ID:N0j70FXG0
BH5Dは4ATだがターボでリッター9は走るし充分だよ
最近の車は乗ってないから知らん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:39:24.86 ID:GDaEMz9L0
ちょっととばしたらリッター6だけどなww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:01:39.28 ID:otnKOj/00
BPGTで田舎道を100kmほど走って15.6km/リッター(燃費計)出て驚いた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:04:49.64 ID:mqG3cgddO
インプレッサにメッキしたのがレヴォーグだろ
加齢臭がする
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:06:45.94 ID:6/7yimyf0
>>357
えっ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:21:11.33 ID:z4dZDRVA0
ダイレクト感て何?4ATだから1段毎に大きくダイレクトに変速されてくってこと?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:24:38.43 ID:N0j70FXG0
レヴォーグいいがとてもレガシィTWの後継とは思えないんだよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 09:40:08.45 ID:RsaslW2p0
>>361
俺もBH5Cでリッター9の運転してたけどレヴォーグで同じ運転したら14〜15いくんじゃないかと妄想してる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 10:15:27.57 ID:mqG3cgddO
レヴォーグは高級車ではなく大衆車だからな
Cセグの庶民的な車
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 10:41:37.06 ID:XF9xQlU50
>>361
BLのGTスペBでMTなんだけどリッター9の運転してる俺は15いけるかな?
ちなみに明後日1.6GTS納車予定
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:03:16.91 ID:KkxJhlMni
インプレッサとか言ってる人はひとまず試乗してこい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:24:36.72 ID:hGSD3xg40
>>371
お前こそ乗ったことないだろ。
乗り込んだらインプ臭が酷いぞ?
それで躊躇する人も多いってのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:25:33.13 ID:1TJjILTq0
前から思ってたんだけど、なんでボンネットに穴開けちゃうの?ボクサーエンジンは低重心なんだからフードの中にダクトも納められるんじゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:36:22.82 ID:p5lHS/5L0
センスはあまりいいとは思えんけど、こんだけ立派になってりゃインプで十分だは
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:39:25.91 ID:cRwNlg1x0
今日初めてこの車走ってる所みたわ
別にディスってる訳じゃないけど全く新鮮味のないデザインだった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:46:43.87 ID:Zbcx0vhei
インプレッサスポーツプラス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:57:52.30 ID:Dl5VvZMPi
>>369
庶民的だからこそ、大きな穴要らんなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:13:53.50 ID:FUKQIBAQ0
>>350
うちはBPと頭上周り以外は特に違わなかったのが購入の決め手だったんだが、
随分と君の家族は体格が良いんだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:18:09.89 ID:N0j70FXG0
レガシィTWの代替にはならん あくまでもレヴォーグだよ 
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:21:20.00 ID:FUKQIBAQ0
>>357
とりあえず、カタログでBPの4ATのギア比を見たことあるかな?
全段ハイギア設定でトルク増幅に頼った設定で、実際にトルコンも80km/hまで
ロックせずマニュアルモードでもワンテンポ遅れて変速するシロモノだよ。

個々人の好みは認めるけど、15km/hでトルコンロックしてパドル操作から
0.1秒以下で変速するCVTよりもダイレクトだと感じるポイントは最早
段付感以外に無いのではと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:23:03.04 ID:FUKQIBAQ0
>>362
1.6GTで峠道をパドル使いまくって走ったら、短冊状の燃費グラフが
5〜7km/Lの間で真っ黄色に染まってた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:27:22.72 ID:FUKQIBAQ0
>>372
試乗って座るだけじゃなく走らせて評価する訳で、走らせればNAオンリーの
インプレッサとは色々と違うことが分かってインプレッサガーって言わなくなる
に違いないって>>371は言ってるんだと思うけど。

とりあえずXVやフォレスターでインプレッサ感に躊躇したなんて言ってる人は
聞いたこと無いが、レヴォーグに限ってそういう人が多いのってどういう理屈?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:28:36.28 ID:N8NzkXuR0
レヴォーグって普通にインプレッサの1バリエーションでしょ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:31:19.98 ID:FUKQIBAQ0
>>373
>>377
きっと、レヴォーグ専用にボンネット起こして衝突安全性の歩行者保護性能を
保つための開発費が許可されなかったんでしょ。

欧州で売る際はボンネット替えてくるんじゃないかと俺は思ってる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:37:19.53 ID:nbNnXyJN0
>>382
旗艦車レガシィの代替車として見るからだろ
ごく小さな部品は別として
レガシィで内外装を他車から流用なんてありえない

インプを伸ばして補強してエアコンパネル替えただけの車だ
アイサイト3が他車に搭載されだしたら終わり
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:40:37.13 ID:mqG3cgddO
インプレッサとレヴォーグが同じ広さで内装も同じ
見た目もほぼ同じメッキだけ
加齢臭しかないレヴォーグ
ダサい

黒のレヴォーグの豚鼻メッキがダサすぎる

窓下メッキは安っぽい

ブルーステッチの質感が小学生の家庭科以下

笑える

試乗はなんどもした
ターボラグが酷い
右折はミニバン以下
加速しないレヴォーグ

屑鉄
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:44:28.92 ID:1TJjILTq0
単体ではいいクルマなんじゃないの?
レガの後継と考えるとまぁイロイロあるけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:01:24.35 ID:FUKQIBAQ0
>>385
>旗艦車レガシィの代替車として見るからだろ

なるほどね。
メーカーがそういう売り方している以上は道理だわな。

>インプを伸ばして補強してエアコンパネル替えただけの車だ
>アイサイト3が他車に搭載されだしたら終わり

その「伸ばして」が大事なんだと思うが。
WRXワゴンがあった頃のレガシィだってWRXワゴンよりもレガシィGTの方が
台数出てるんだし、レガシィTWの中でもターボよりNAの方が台数出てるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:34:49.31 ID:p5lHS/5L0
インプレッサ伸ばしたというか普通にWRX S4のワゴンや。
SPORT伸ばしたとかG4のワゴンとするとちょっと無理が。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:40:57.55 ID:BjrNIhHm0
【スバル車の型番】

型番|
――|―――――――――――――――――――――
Vx  |レヴォーグ/新型WRX 「S4/STI」
――|―――――――――――――――――――――
Gx  |インプレッサ 「SPORT/G4/XV/現行WRX」
――|―――――――――――――――――――――
Sx  |フォレスター
――|―――――――――――――――――――――
Bx  |レガシィ 「ツーリングワゴン/B4/アウトバック」
――|―――――――――――――――――――――
Yx  |エクシーガ
――|―――――――――――――――――――――
Zx  |BRZ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:52:06.97 ID:tyNPZIfp0
レヴォーグを単独で見ると気にならなかったけど
他車と並ぶとボンネットの穴は本当に鈍臭く見える

雪国の野暮ったい男専用デザイン
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:07:39.62 ID:BjrNIhHm0
『インプレッサワゴン』 ※インプレッサをベースにするとこうなります
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop513.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13770756690012.jpg
http://i.imgur.com/8RzVCLw.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:13:32.11 ID:PxE4LigR0
穴がダサイという意見は良く見かけるが、あの穴がカッコイイ、
たまらなく好きだという意見はあまり見ないな。

マジな話、あの穴が好きな人っているの?
二言目には機能性云々言い出す奴は、死ぬほど嫌いだけど仕方なく受け入れてるだけ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:16:37.19 ID:Zbcx0vhei
穴いらねー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:25:58.67 ID:3J7i80Jf0
ボンネットインテークもスバルのアイデンティティーだろう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:32:12.08 ID:N8NzkXuR0
歴代レガシィターボのボンネットインテークはかっこいいと思うよ。(効率悪そうだけど)
かっこ悪いのはインプレッサ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:44:08.51 ID:Zbcx0vhei
穴でかすぎる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:47:21.83 ID:TN09dlGi0
穴があったほうがカッコいいよ 速そうで
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:56:04.08 ID:0cuBXaGD0
>>393
営業とその話題になったけど、ターボにはインテークがないとダメという
顧客が多くいるとのこと
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:26:10.14 ID:mqG3cgddO
レヴォーグはダサい
一般人にはインプレッサにしか見えない
レガシィではない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:36:53.47 ID:gqhdRtM80
ほんと穴いらないわ

オプションで穴なしのボンネット用意してくれよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:38:23.35 ID:tLUAI0pM0
どんだけ穴不人気なんだよw
こりゃあマイナーチェンジで穴なくなるかもな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:47:18.82 ID:ZDNkBp1M0
値段設定が高すぎる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:48:10.71 ID:PxE4LigR0
自分の意見として「穴カッコイイ」と明言しているのは>>398だけか。
スバルのアイデンティティーがどうとか、伝聞で顧客がどうこうじゃなく、おまえは本当に
あの穴が好きなのか、カッコイイと思っているのか問いたい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:56:55.62 ID:NdPX15Ru0
かっこいいと思ってるやつがいるのは間違いない
わざわざNAのボンネット交換するやついるくらいだし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:57:30.95 ID:p5lHS/5L0
20年スバル乗ってると感覚がすっかり「穴あり=ターボ 穴なし=NA」になってるので、ないと「あー非力なやつか」みたいなことに。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:00:24.08 ID:+umuvv6e0
そこで3Lですよ
408名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/05(火) 16:04:40.26 ID:BIC7mwaai
>>332
レガシィ2.5GTと、2.0DITを比べると、70-80kg程度重くなってる。
エンジン排気量が小さくなったのに、100kg近く重量が増えたのは、エンジンとCVTが重くなってる以外に思いつかない。
レヴォーグも駆動系、エンジンがレガシィとおなじだから、思いのも当たり前。(*^^*)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:04:56.72 ID:tLUAI0pM0
でも、1.6は非力じゃん
1.6は穴なし
2.0は穴ありでいいよ
410名無しさん@ドライブに行こう:2014/08/05(火) 16:08:23.32 ID:BIC7mwaai
>>367
インプレッサワゴンのストレッチ版だろ?
誰一人、BPレガシィの後継とは思ってない。
あんなかっこ悪いワゴンはレガシィTWではないからね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:14:51.31 ID:PvwVxrV10
あの長いフロントオーバーハングにインタークーラー入れられんのか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:25:13.89 ID:+sChpn5P0
インナーダクト(穴無し)が選べるんなら俺はそっち選ぶな
スポーツモデルでもないのに下品なぐらい穴デカ杉だわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:31:46.92 ID:RsaslW2p0
穴なしにするのにいくらまでなら価格アップOK?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:33:27.38 ID:FNFTQ7H2i
穴があるからダサく見えちゃうんだよね。
パテで埋めちゃえばいいんだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:38:21.72 ID:N0j70FXG0
穴がひとつだからいかんのじゃ
穴二つで解決
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:40:21.70 ID:G0rzG4xQ0
1.6はスタンドで黙ってるとハイオク入れられそうだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:25:31.48 ID:SCQnlkZf0
http://i.imgur.com/dZNQw6A.jpg
俺はあった方が好きだな…
流れに逆らうけど…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:34:43.21 ID:N0j70FXG0
>>417
レガシィTWの後継ではないな 
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:36:58.73 ID:y07bSTRO0
S4がいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:37:46.54 ID:cRwNlg1x0
>>417
ああこれは無い方がスッキリしていいな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:44:11.92 ID:FNFTQ7H2i
>>417
無い方がスッキリ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:52:13.00 ID:PvwVxrV10
BRZ並みにボンネットを低くしたらどうかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:56:21.55 ID:PxE4LigR0
穴をどんどんボンネットの前の方に持っていって、
フロントグリルと繋げたらどうだろうか?
穴の機能は残しつつ、穴っぽさが無くなるぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:57:18.78 ID:+WkqQQRH0
無いほうに一票
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:01:25.51 ID:ofhZw3yt0
>>418
妥協に妥協しまくったTOBARUインプレッガシイだから、
レガシイ再来とか言ってほしくないね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:03:59.48 ID:pseqvSgo0
無い方が高そうに見えるな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:20:29.34 ID:D2h02R0Q0
>>417
何これ、ボルボやん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:27:05.90 ID:Dgwy78fR0
穴があるにしても目立ちすぎ。
BPやBR程度に控えめなら、よかったんだが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:28:39.07 ID:Lebla0aX0
1.6ターボのポストって半分塞いでるんでしょ?
もっと控え目デザインにもできたわけだ
手抜きしたせいでこうなった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:32:25.13 ID:gqhdRtM80
>>417
穴なし & グリルはメッシュタイプ &スバルのエンブレムを外す

この3つで随分かっこ良くなりそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:48:29.19 ID:Iw8X8xyM0
穴あると洗車機駄目なの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:54:27.37 ID:cRwNlg1x0
それは大丈夫
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:58:59.56 ID:Iw8X8xyM0
よかった。
前にスタンドで店員がやんわりと自己責任でって話をしていて気になってた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:00:56.77 ID:DpV28e1e0
>>385
ドアミラーがステラと同じになったり…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:01:45.11 ID:ucssCdQK0
アコードハイブリッドの中古とレヴォーグの1.6GTSの新車を
どっちを買おうか悩んでいるんだ。

レヴォーグで先日まで固まっていたんだが、
このところのレビューなどで明らかになった燃費の悪さから
アコードHVの方に心が傾いている。

誰か俺の心をレヴォーグに引き戻してくれ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:15:22.23 ID:yDE6J/PT0
>>435
AWDワゴンが欲しい→レヴォーグ

燃費を重視する→アコードHV

【HONDA】アコードHV Part18【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406273403/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:18:03.60 ID:p5lHS/5L0
アコードハイブリッド、なんかよさそうだよね。
ハイブリッドというかレンジエクステンダー付EVみたいな感じで。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:19:29.02 ID:FUKQIBAQ0
>>408
レガシィ2.5GTよりリアのねじれ剛性を40%アップさせるにあたって
フレーム追加や板厚増しといった重量増は一切必要無いとお考えですか
そうですか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:20:32.67 ID:lN+F4Uix0
1日納車したばっかだけど雨とかで跡付いてるわ…ウルトラコーティングしたのに洗ってものこってるんだが…なにこれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:21:16.86 ID:FUKQIBAQ0
>>411
ラリーに出てたインプレッサがIC前置きなんだから、入れるだけなら無問題。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:21:42.75 ID:BwhmqrpR0
何だこの車?と思ったらレヴォーグだった
街中で見ると5ナンバーサイズ位に見えるのね
赤だったけどそんなにボンネットの穴は目立たなかったな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:22:02.68 ID:CxxxAa5y0
>>435
アコードハイブリッドはカーグラTVで酷評されてたのが印象的。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:23:17.11 ID:S7hYyRVb0
穴あった方が断然カッコいいと思う俺って
やっぱ少し感性がおかしいのかな?

穴ないとノッペリしてて、逆に穴付近がアクセント
になっているので好感が持てるんだが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:28:00.49 ID:PSdivEiv0
視界の邪魔にならないのはいいが、穴の位置がイマイチ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:30:42.94 ID:cfS+EdU60
穴なしだとスッキリはするけどなんか足りないな
ちょっと大人しすぎるきがする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:35:07.70 ID:QwIGEUWp0
ボンネットの穴を無くして、前置きICにしてもいいと思うけど、配管長が上置きICより伸びて結局レスポンスが落ちたって言われないかな。
前置きにしたインプとかレガ見ると、かっこいいと思うけど、ずっとスバル乗ってる人間からすると、ターボモデルは穴がないとちょっとさびしい。
ボンネットをカーボンの穴無しに変えて、前置きにするとスバルの場合は、気合入ったチューニングしてるって感覚があるわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:35:13.69 ID:5kzcbP+p0
ずーっとNAで穴なしだったので、納車が激しく楽しみ♪
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:36:36.30 ID:6SRNo/6t0
>>378
現行レガシィ乗ってみて
広くて快適でレヴォーグが狭く感じるよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:43:14.92 ID:tVfSwlIQ0
現行レガシィと比較する人は、
コーナリングや剛性がわからん人

トヨタ車買っておくといいよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:56:15.37 ID:3J7i80Jf0
>>404
過去にインプSTiも乗ってたし、この程度のボンネットインテークなら別に視界の邪魔になる訳でもなし…
というか運転してたら殆ど見えないしどっちでもよくね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:00:00.25 ID:mqG3cgddO
穴ターボは軽四だろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:09:19.75 ID:RDem2nRH0
穴というか、あのモッコリが気合入っていていいんや。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:11:57.50 ID:an3t3p0t0
ホント街中で見るととってもコンパクトだよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:16:39.48 ID:NUSZIrSx0
今の欧州車の直噴ターボでボンネット穴は珍しいよ。すべて水冷式だよ。
ゴルフ新型で後方排気でタービンがエンジンより後ろになっても同じだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:18:13.03 ID:tVfSwlIQ0
>>454

水冷式では値段はどうなりますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:21:15.52 ID:BCoEeSm60
>>451
ワゴンRターボ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/02/18/a0232118_20481866.jpg
ヴィヴィオターボ
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/181/368/U00013181368/U00013181368_001L.JPG

やっぱりスバルと言ったらモッコリだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:27:53.00 ID:N8NzkXuR0
未だに空冷のインタークーラーなんてあったのか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:33:31.09 ID:PQ1tpCSC0
>>417
俺もある方がいい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:37:04.31 ID:tVfSwlIQ0
初代レガシィは水冷インタークーラーだった

空冷のほうが良かったのか、コストダウンなのか

おいらもある方が好き
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:50:26.74 ID:Tzg2qSL40
>>459
初代は水冷なのに穴開いてたねw
確かセリカも水冷なのにタービン用の丸穴と別に開いていたな

サンルーフが欲しいけど何で設定されていないんだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:54:40.92 ID:0UnU+4t80
穴があったほうがスバルらしくていいじゃん。
スバルはデザインが少しずつまともになってきてるんだからアクセントつけないと。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:07:58.85 ID:d8NMnFwu0
>>460
・夏場は暑い
・剛性落ちる
・いずれパッキンが劣化して雨漏り
・事実上のリアモニター取付不可
・サンルーフがお洒落と思っているその感性がすでにダサい(昭和脳)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:11:54.12 ID:DqronP630
別に穴があってもなくても
ええやん

そんなに不評なら
どっか社外で作れば 買うやろ
ウハウハやで
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:17:45.57 ID:P4ceB5t80
>>449
コーナリングってフレームをしならせて曲がるとおもってた。
硬くすればその気になれるとは思うがw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:18:16.80 ID:Tzg2qSL40
>>462
アホだろwww
チルト状態で換気出来るしパッキン劣化する前に買い換えるって
競技に使うのか知らんがそこまで剛性考えるか?
狭い車内で天井取り付けリアモニターなんか邪魔なだけ
後ろの車にアピールしたいのか?夏場もシェード閉めてれば暑くならないよwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:20:31.20 ID:3sdqf26y0
穴ありの方がいい。まあ穴が無くても買ってたけどさ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:20:57.34 ID:d8NMnFwu0
えっ 今時設定ある車なんか少数派なのに・・・よもや反論してくるとはね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:24:27.24 ID:MEe4zX620
>>460
GCも中期まではタービンまで冷却ダクトが繋がってたな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:28:39.40 ID:i9C2IxRJ0
インテークダクトからホコリが入り、エンジンルームがホコリだれけになるよ。インタークーラー上に枯れ葉がいっぱい載ってた時あったな。穴有りの方が穴無しより掃除がめんどいと思うよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:29:20.31 ID:bolRkqCD0
アコードハイブリッドは積載量がネックだったと思う
アコード買うくらいならカムリ買ったほうがいいみたいなことどっかのサイトで書いてあったかと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:33:31.48 ID:vrMu+d7Li
>>373
エアインテークとエアダクトの区別もつかない
土人には、言う事が無い。


以上。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:34:39.80 ID:CxxxAa5y0
>>465
昔、サンルーフが標準装備の車に乗ってたけど、あんなのいらないと思ったわ。
女は日焼けを嫌うし、天井は低くなったり故障も起こったりするしな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:38:25.25 ID:jYtjIVJv0
おまえら、それでもスバラーになるきあんの? ああん?
スバラーになるってことは、次代の日本の航空機産業を育てるっていうことなんだよ。

欧米へ6時間、アジアは日帰り圏内 日本が官民で超音速機開発、欧米に対抗
http://www.j-cast.com/2014/04/19202202.html?p=all

防衛と日本航空機産業
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/02/007.pdf
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:39:28.44 ID:vrMu+d7Li
>>417
穴無いとデザイン崩壊した、
フーセンみたいな日産車に見える。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:42:51.19 ID:N8NzkXuR0
子供にぶつかったら、ちょうど頭部がインテークにぶつかって死亡するケースもありそうやな。
普通のボンネットならある程度柔らかく作ってあるんだろうけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:43:22.79 ID:gqhdRtM80
ぶっちゃけレヴォーグじゃなくて、アイサイト3の車が欲しいだけなんだけど
この先のスケジュールで穴なしのワゴンっていつ頃出るの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:47:12.43 ID:P4ceB5t80
>>476
来年末くらいに6代目レガワゴンじゃない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:51:10.40 ID:jYtjIVJv0
>>477
アウト!!! バックだろ?
http://www.subaru.com/vehicles/outback/index.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:53:40.44 ID:gqhdRtM80
>>477
ありがごうございます!
次期レガシィはうちの機械式駐車場に入らないので駄目ですね

大至急、XVにアイサイト3搭載して欲しいわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:54:28.77 ID:P4ceB5t80
>>478
STIのセダンみたいに途中で追加されると思うんだけどなー。
絶対需要あるだろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:56:29.82 ID:i9C2IxRJ0
>>475
面白い発想。あれ金属じゃないよ。ところでレヴォーグのボンネットてアルミ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:58:24.99 ID:Dz5x8ZCn0
実用か趣味かで、レヴォーグ1.6と新型WRXの二つで迷っていたが、レヴォーグに決めた。
理由は例の動画な…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:02:18.55 ID:Dz5x8ZCn0
>>474
「ノート・ワゴン」って感じだな、穴無いと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:04:47.07 ID:+umuvv6e0
>>481
あるみ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:05:32.49 ID:Vrp+KC+q0
>>481
なにを今更、アルミですよ
現行レガシィA型みたいな鉄ではありません
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:12:29.01 ID:vrMu+d7Li
>>435
わざわざアコードを
売りに来ないでくれないか。
燃費だけ重視なら、プリウスがオススメだぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:17:01.64 ID:S6TSEF+b0
燃費と走りの両立の話をしてるんだが?
ま、レヴォーグはとても両立出来てるとは言えないので、「失格」という評価になってしまうが。
このクラスのは、アクセラXDやゴルフハイラインになるかな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:19:28.79 ID:wpIwY6h9i
俺もあったほうが好き。少数派は自覚してる。
GD WRXみたいなえげつないのより、BPみたいにボンネットの高めの位置に薄く空いてるほうが好きだ。
レヴォーグは、もうすこし高くて薄いほうが好み
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:23:22.33 ID:wpIwY6h9i
>>487
アクセラXDやゴルフはできのいい良車だから、欲しいやつはそっちを買えばいいと思う。
という意見に反対のやつはいないし、誰も君をとめないよ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:29:59.91 ID:QkhhhNRZ0
>>439
それはボッタクリコーティングが悪い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:31:26.56 ID:QkhhhNRZ0
>>443
スバリストであれば普通。
元他メーカーの外来種が騒いでるだけ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:37:31.60 ID:+636WeOe0
水平対抗エンジンは、前輪よりも前にエンジンを置くので、
エンジンの前にインタークーラーなどを置きたくないという事情もあるかもしれない
ただでさえ長いフロントオーバーハングがさらに長くなる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:38:01.69 ID:vrMu+d7Li
>>435
松任谷
「エンジンがちょっと古いCVTみたいに…」
田辺
「そうねえ…ちょっと…観察する積りで見ていたんだけど、ギア比があがりませんねえ……アクセルそんなに踏んで無いんですよ。」
松任谷
「ええ…」
田辺
「で、コレ…パドルも無いから、マニュアルの固定モードも無いでしょ?」
松任谷
「そうですね。」
田辺
「じゃあ、ちょっと上り坂に応じてアクセル踏むと…おっ!エンジンはかなり勢いは良いですね〜」
松任谷
「でも、その割に加速は無いですね、あんまり…」
田辺
「うん、まぁそう確かにねぇ〜」
松任谷
「だからね、コレが充電をしていると言う事じゃないですかね?」
田辺
「でもね…どうなんだろ正隆さん…」
「じゃあ、もっとアクセル踏んでみましょうか?」
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:38:42.54 ID:vrMu+d7Li
>>493続き。
松任谷
「お願いします」
アクセルオン
「うぉんうぉんうぉんうぉんうぉんうぉんうぉんうぉん……」
田辺
「ああっコレはなんか…そうねえ…」
松任谷
「軽自動車みたいな」
田辺
「ちょっと以前のCVTみたいな音と速度、加速感の関係ですよね。」
「コレは中々表現が難しいなぁ…」
松任谷
「まあ、あの〜正直に言ってしまうと…………あんまり高級感がない。」
田辺
「う〜ん」
松任谷
「やかましい」
http://youtu.be/RbubN1WhcbQ

昔のCVTみたいな軽自動車wwwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:38:44.27 ID:SOibduQY0
>>485
近頃レヴォーグ良いなと思い始めて色々調べてるんだよ。自分のGRBスペCのボンネット、いたずらされて深い傷があるんだよね。アルミだからどう対処しようか悩んでいるところ。
容易に板金出来ないでしょう。
だから、レヴォーグはどうかな?と思ったところ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:40:45.97 ID:E3ap9qlT0
コーティングは自分んで探した方が間違いないと思うけどな

寺のはほとんど外注だろ?営業の付き合いのある店に回すケースも多いし

信頼関係問われる部分だよな、ぱっと見で大差ないのに金額は6,7万と高額

自分で市販品使っても2,3年乗ってる内に大差なくなるしな、2,3年経って磨いてもらう方が

明らかに実感できるはず
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:41:31.64 ID:QkhhhNRZ0
>>492
対抗じゃなくて対向な。
しばらくROMってろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:57:57.75 ID:Aabm3sHK0
>>496
注文する時にコーティングを頼むと、Dに運ぶ前に納整センターで施工するよ。
室内で施工するから、スタンドのキー○ーなんとかよりはまともだと思う。
まぁ、個人経営ですごい磨き屋さんが一番なんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:06:23.95 ID:tyNPZIfp0
穴好きなやつ意外におってワロタ
さすがスバリスト

都会のビル群にはスバルは似合わんよな
洗練されたらスバリスト失格だぜ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:15:00.39 ID:l2qt2W9a0
孔あってもいいんだけどさ、なんかこうもうちょっとスタイリッシュにできないもんかねとは思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:16:00.02 ID:zq+90Gmv0
>>499
都会なやつがこの車選ぶ時点でアフォ。

群馬とか雪国のヤンチャなお兄さんらおじさま向け。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:17:46.87 ID:+WkqQQRH0
葬式とかには乗っていきずらいかもな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:20:53.17 ID:6ZshM0760
>>502
そうか?今日赤のGTSで行ってきたけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:20:58.32 ID:KqggB8f80
車如きで葬式行きづらいとかあんのかい…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:25:14.56 ID:zq+90Gmv0
>>502
おれのアルファロメオに比べればマシ。
まじで、レンタカーで行かなきゃいけない気がする、、、
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:27:49.95 ID:OQsvU3uw0
>>497
変換ミスも許さない偏狭さ。これがスバリスト
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:29:31.76 ID:zq+90Gmv0
当たり前だろ。
スバリストが水平対向間違えるなんて、鼻毛プーだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:34:08.13 ID:d8NMnFwu0
逆に穴のない車は真面目に空気をSCIENCEしてると思えないけどな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:36:57.58 ID:BCoEeSm60
レガシィも前面吸気の方が効率よかった
ラリーインプは前面吸気だが見た目寂しいからダミーでボンネットにつけてる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:37:25.48 ID:OQsvU3uw0
GTプラスって番組で、レーシングドライバーがレヴォーグ2.0とメルセデスGLAを乗り比べしていて、
どちらも2.0LターボのSUVだが、GLAが断然良いという評価だった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:41:39.36 ID:OQsvU3uw0
>>508
インプレッサのWRC仕様もボンネットに穴は無いので(レギュレーションで変更が認められたら速攻で無くした)、
真面目にサイエンスしたら不要なんだろう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:42:20.38 ID:vrMu+d7Li
エアインテークは男のロマン
http://i.imgur.com/coTcxek.jpg
エアインテークを嫌う奴は玉無し。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:46:04.25 ID:FNFTQ7H2i
穴なんて飾り
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:46:49.00 ID:vrMu+d7Li
>>510
レヴォーグはSUVではないし、
ベンツにはアイサイトも無い。
最低クラスで344万以上
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:47:16.75 ID:d8NMnFwu0
穴が嫌いな男子なんていません
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:47:38.21 ID:zq+90Gmv0
そもそもグンマーは、頭悪いけど自分の道を貫いてカッコいい、のが価値観だよな。

何人たりともオラの前は走らせねえ。
ボロい豆腐屋のくせにブッチギリ。
オンリオンリオンリオンリユー!

ポスト穴、おおいに結構。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:47:46.93 ID:vrMu+d7Li
>>513
お前の金玉も飾りだろ、
取ってしまえw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:48:52.38 ID:S6TSEF+b0
どんなデザインでも一気に古臭く見える魔法の「穴」。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:49:13.01 ID:ZfYOEaYU0
>>417
これでも穴なしの方がいいと頑ななのが理解できない。
少なくともこの穴なしは間違いなくダサいだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:50:16.01 ID:+WkqQQRH0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:04:08.47 ID:71y2zI4Xi
>>515
それそれ
穴に挿入するグッズをオプションで売ればいいんだよ。
そうすればおっ広げ派と閉じる派が争う事も無い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:16:37.49 ID:OKB1SdFK0
基本的に、機能美に基づかないデザインはダサい
ボンネット上のインテークなんて、世界中の箱のレースカーを見ても、どこも採用していない。スバルくらいだ
つまり、機能的にはいらないということ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:29:26.46 ID:KLbgKuMW0
>>522のレスで思い出したけど、
フィットのリアバンパーに付いてる黒い通気口のようなものも相当恥ずかしいな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:29:46.04 ID:1SDxwm/40
フォレスターでインテークレスになったのにな。
レヴォとWRXでは回帰。ファッション性優先なんだろうか?
三台続けてスバルのターボ車乗ってきたから無いと落ち着かないがw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:31:34.69 ID:71y2zI4Xi
>>523
もしかしてあそこからジェット出ちゃうんだぜ的な飾り
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:54:36.18 ID:/9W9Mvk60
最近ここでネガキャンしてるのが、販売終了になったレガシィTWオーナーな気がしてきた
ここでグダグダ言っててもレガシィTWが復活する訳じゃないと思うのだが・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 01:58:31.56 ID:r+AIxyE4i
レヴォーグ乗った後もCVTを否定する松任谷さん、流石です!

さて、穴問題だが、そもそもスバルはいなかもんが好むメーカー
だろ?
都会で四駆なんて馬鹿しか乗らんわな。
でいなかもんに受ける形にするにはやっぱり普通なら明らかに
ダサい穴が必要になるわけだよ。
こういう穴好きだろ?いなかもんは。
まさしくお前らの為の穴なんだからグダグダ言わなずに乗れよw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:07:25.60 ID:+SRK59NC0
>>527
で、貴方みたいな方が今年の大雪なんかで買占めに走り回り立ち往生するんですよねw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:12:49.63 ID:6Z6WLtWA0
ふ〜ん。




で、アンチの人は何がどうなれば満足なわけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:15:06.74 ID:do9zJWdN0
都会とか田舎って言葉に
complex持ってるのが張り付いてて
笑っちゃうと言うか可哀想
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:22:09.28 ID:R0ux25dB0
俺なんか田舎者だから買っちゃったもんね
いやー田舎で良かったわ、納車楽しみだなあ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:36:42.00 ID:IZkJ3esd0
>>530
何処に住んでるの?とか聞くと環内の地名出して資産が億単位の金額
同じ水平対向でもポルシェターボだよとか言い出すんでしょ?
飽きたよ・・・お前みたいなワンパターンなヤツ
もっと面白いネタ持ってこないと次回は相手にしてやらないぞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:45:10.23 ID:do9zJWdN0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 03:11:55.56 ID:GjsCIBGH0
そんなことよりボディカラーが決まらん俺にアドバイスをくれまいか

白か黒で迷ってたのにシルバーもグレーも気になってきたんだよー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 03:18:16.04 ID:A2zHP8eL0
>>534
男だったらあみだくじで決めようぜ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 03:20:06.22 ID:/LMtfElx0
>>534
俺は白とシルバーで血尿が出るほど悩んだが
契約直前にシルバーに決めた。
デラに白とシルバーの試乗車が並んでいて決めれたよ

そしてその帰りに奇跡なのか・・・・・・
エアロパッケージつけたレヴォーグと遭遇して3km程尾行したw
で、帰宅してエアロパーケージキャンセルしてグリルのみに変更しました。

リアアンダーってかなり尻太に見えるんだね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 03:36:25.18 ID:anvrssOw0
>>534
少しでも穴の存在が目立たない黒がいいんじゃない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 05:31:05.58 ID:Wa4N7oiP0
穴が嫌いなら、てめーの女の穴も閉じてしまえ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 05:31:15.21 ID:atSM5Y7h0
>>537
俺と全く同じこと考えてるなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 06:08:48.92 ID:SgfdFUW60
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:32:19.77 ID:XvTHX7Kj0
東名で実車とご対面。正直今時の新しい車だとは、とても思えない。特にリアのフォルムはいわゆる「バン」。購入対象から外れてしまった。さて、次乗るワゴン車探しが大変だわさ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:39:13.66 ID:KRnpWzuo0
今どきこのクラスの車種にも穴を開けちゃうのがスバル。スポーティだとでも思ってのかな。
穴開きだと古くさいイメージだし、大人になると穴がガキっぽく思えてしまうんだよな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:40:44.53 ID:5MelzLES0
大人の方が穴好きだよな?!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:46:38.47 ID:KRnpWzuo0
>>543
その穴じゃねぇ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:57:34.13 ID:Tvv44FCw0
新しい、大人なデザインの車を教えて下さい!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:05:48.40 ID:GjsCIBGH0
>>535
男前すぎるわw

>>536
詳しくありがとうヽ(=´▽`=)ノ
そっか実車みたのかー、だとオプのハマり具合確認できて選択の後押しなるよね
寺に色々と見せてもらおうかと思いまする

>>537
穴は開いててもえー人なので、色々と妄想膨らませて楽しむよー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:15:09.60 ID:Js4o7mbx0
>>543
まだそのネタ引っ張るのかよ・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:17:17.07 ID:Qf/BU0u40
レヴォ汁ブシャー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:19:35.06 ID:KRnpWzuo0
>>545
A250シュポルトとか好きだ。とか書くと荒れるんだろうね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:26:56.28 ID:HBqzmwzJ0
>>545
普通にアウディくらいでいいんじゃない?

http://response.jp/article/2014/08/03/229160.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:15:46.64 ID:6do71lux0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:16:49.84 ID:6do71lux0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:22:31.45 ID:ens+YcvU0
>>502
葬式なんかトラックでも行けるw

>>522
ボンネット開けてみりゃわかるけどあそこにああやって開いてるのは機能的に必要だからなわけですが。
1.6の半閉じは部品共用してっからしゃーない。

>>541
っ 328iツーリング
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:33:51.64 ID:o8qTrAHm0
レヴォ穴プシュッー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:49:03.07 ID:WcabVd8ji
>>550
現行A4顔落ち着いてきて
なかなか良い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:06:14.89 ID:LJTk/NtaO
なんかメーター辺りからカタカタと小さな音がする
段差や荒れた路面で小さな音だけど
あとなんかシートかサスかなんかわからないけど小さなきしみ音がする

小さな音だけどなんか嫌な音だ

今までトヨタ車だったけど
こういう音は7年目くらいだったけど
まだ1ヶ月でこんな音するのは嫌だ

それから部品の公差が広すぎないか?
コンソールパネルとシフトパネルの隙間が広くて中の配線が見えてる

品質が悪いのかスバル品質なのかはわからない

ただ試乗したフォレスターも嫌な音がしたな

軽四以下だと思う
スズキの軽があるがそんな音はしない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:11:31.67 ID:KRnmTIdP0
仲のいい営業がレヴォーグは細かい文句を言うカスの客が多すぎるとぼやいていた。
嫌だったら売ればいいだってさ。
ポロって出た本音だろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:18:44.04 ID:WcabVd8ji
細かな意見に耳を傾ける企業と
無視する企業
生き残るのはどっちか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:30:02.92 ID:ubNxe1go0
>>556
ハズレを引いてくれてアリガトー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:44:30.63 ID:MigmVosn0
>>556
内装のガタつきはスバルのデフォ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:00:50.18 ID:atSM5Y7h0
穴なしボンネットのオプションマダー?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:04:15.02 ID:G/ZyPAcL0
>>448
広いことは広いけど、あの広さがないと困るって程じゃないしなぁ。
そんなに広さが欲しかったらミニバン買ってるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:13:44.19 ID:G/ZyPAcL0
>>462
つまり、海外では装着率の高いサンルーフが、実用性じゃなくてお洒落かどうかで
選ばれる装備だと思ってる君の感覚も昭和脳ってことだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:34:56.50 ID:anvrssOw0
>>557
それだけアイサイトに釣られた他社からの乗り換え組が多いって事だろ?
ずっとスバル乗ってるようなオーナーは馴らされてるからこんなもんだと思って文句言う奴は少ない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:44:49.40 ID:HBqzmwzJ0
そして、クレーマー対策で、おとなしい車を作る。
で、昔ながらのスバル乗りは離れる。

トヨタのことバカにするくせに、いまだにトヨタみたいなものを要求をする、新生スバリスト。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:48:47.84 ID:JK99Ci+D0
>>563
ま、海外の装着率なんぞを拠り所にするまでもなく、それなりの運転暦があれば要・不要は自分で判断できるやろ?
俺も免許取り立ての学生時代はサンルーフに憧れて付いてる車に乗ってたよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:58:10.28 ID:71y2zI4Xi
>>557
あれか、ラブホ駐車場入る時にアイサイト切るの面倒臭いとか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:59:10.94 ID:dGrK6bdZ0
1 アクア トヨタ 23,909 83.4
2 プリウス トヨタ 16,865 73.1
3 フィット ホンダ 16,636 144.0
4 ヴォクシー トヨタ 12,704 292.7
5 ヴィッツ トヨタ 11,891 129.5
6 ヴェゼル ホンダ 11,567 (25-12)
7 カローラ トヨタ 11,193 152.7
8 ノート 日産 8,703 74.3
9 ノア トヨタ 6,784 201.5
10 セレナ 日産 6,591 73.2
11 レヴォーグ スバル 5,352 (26-5)
12 パッソ トヨタ 5,223 125.9
13 ハリアー トヨタ 5,205
14 フリード ホンダ 4,960 181.0
15 スイフト スズキ 4,238 106.5
16 クラウン トヨタ 3,543 52.7
17 ステップワゴン ホンダ 3,520 52.4
18 ヴェルファイア トヨタ 3,448 66.5
19 スペイド トヨタ 3,437 77.2
20 エクストレイル 日産 3,416 158.8
21 インプレッサ スバル 3,244 56.8
22 アクセラ マツダ 3,097 233.9
23 ソリオ スズキ 2,611 96.7
24 ポルテ トヨタ 2,506 87.5
25 デミオ マツダ 2,344 53.9
26 オデッセイ ホンダ 2,328 592.4
27 マーチ 日産 2,182 80.8
28 ラクティス トヨタ 2,167 91.4
29 CX-5 マツダ 2,093 61.4
30 アルファード トヨタ 2,057 69.3
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:01:31.64 ID:G/ZyPAcL0
>>566
どんなに運転歴あっても、使ってみないと自分に必要か不要かは
結構分からない類の装備だと思うけどな>サンルーフ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:50:30.30 ID:AhpI6yRz0
太田の工場行ってきたぜ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:38:21.98 ID:+Q01GJan0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:45:46.77 ID:anvrssOw0
>>571
カッコいいじゃん!
これでドアミラーボディ同色だったらもう言うこと無し
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:50:52.73 ID:+Q01GJan0
>>572
ドアミラーは黒の方が白、黒のモノトーンで好きだけどなぁ…
ウエルカム選ぶとなんでサテン固定なんだろな…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:51:00.84 ID:atSM5Y7h0
>>571
これいいな

今の駄目な所が全部改善されてる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:56:28.21 ID:71y2zI4Xi
やっぱ飾りの穴なんて要らない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:01:39.15 ID:FcHFsOtN0
(1.6に) BRZ のMT/AT つけて.
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:02:59.58 ID:kw9anN9p0
穴ないとまるでライトバンだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:10:05.63 ID:G/ZyPAcL0
>>577
こんなフェンダーもっこりしてて無塗装部分の少ないライトバンがあるかよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:11:13.67 ID:wKREdT/l0
しかし、なんでこんなに車体とバンパーの色味が違うのか。特にギャラクシーブルーはひどい。バンパーは違う色だと言っていいほど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:19:35.74 ID:G/ZyPAcL0
>>579
写真だとちょっと違いが分からないんだが、どう色味が異なるんだ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/27/31/f0076731_21491390.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:28:42.43 ID:OS/RBE0h0
>>579
俺が見たのはバンパーの方が色に深みが無かった
車体とバンパーでは塗料のメーカーが違うのが原因らしい
あり得ないと言われるかもしれないが、納車後すぐにバンパー塗装する
擦り傷程度の補修ならライン生産車よりも調色するので色が合うと言われたよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:30:51.28 ID:VR7jZqN40
>>579
ギャラクシーブルーだけど俺のはおんなじ色だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:32:10.34 ID:AhpI6yRz0
工場の人に写真撮ってもらったんだけど
撮るときに「はい、○○○○○」という掛け声だった。何か分かる?はい、レガシィだぜ?wそら笑顔になっちまうよな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:37:50.88 ID:wKREdT/l0
>>580
バンパー濃く見えませんか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:39:08.60 ID:jtvVQXDh0
>>583
○の数が合わないからその発想は出来なかった・・・
俺なら笑えないな・・・思い切りスベッてんだからドン引きだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:49:27.09 ID:AhpI6yRz0
>>585
お前は一人だけ苦笑いだな(笑)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:59:04.66 ID:AhpI6yRz0
http://i.imgur.com/LXhTRqX.jpg
SUBARU1000
昔これ持ってたから超懐かしかった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:59:36.18 ID:kw9anN9p0
れがしーず だろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:25:56.55 ID:G/ZyPAcL0
>>584
うーん、他にも個人で撮ってそうなの見比べてみたけど、
特に濃いようには見えない……
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/ef1376b68a8008bc91522e094254daa9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BtmoyjECYAA8vfp.jpg:large
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/775/014/98823410e8.jpg

確認だけど、レヴォーグのバンパーってグリルの上のボンネット前端まで
一体成型だよね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:29:13.84 ID:qPEOxyai0
>>587
おっさんだから親父ギャグで笑顔になれたんだなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:33:12.56 ID:KRnmTIdP0
確かに営業が酒に酔った勢いで言ってたね。
スバリストさんが減って他社からの乗りえ野郎はクレーまーみたいなもんでクソだってさ。
このスレに心当たりのある人が相当いるんじゃないかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:37:47.58 ID:WcabVd8ji
それだけ甘い環境で商売してきたってことだな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:38:38.48 ID:2idzR+XY0
>>591
自演か?客の前で酒の勢い借りて愚痴る営業の方がクソだと思うけどね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:43:10.59 ID:lWZfQjuZ0
スバルは車は好きなんだけどあいかわらず営業がクソなんだな
一気に冷めたわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:47:16.36 ID:3KFTVoZS0
この車馬力の一番おいしいところだけ使って走らせられるのかな
CVTうまく合わせてくれるのか、理屈語ってくれる人いたらよろしく
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:48:47.89 ID:XLYYh5r70
>>589
2枚目はバンパーとグリルの上部分は全然色が違うように見えるけど。
(面の角度の関係か?)
インプレッサも白とかが、本体とバンパーで色が違うってスレで話題になってたなー。
駐車場にインプの白が停まってるけど、よく見ると確かに違う。
なんか修理してパンパーを塗ったような違和感。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:51:59.50 ID:wKREdT/l0
>>589
そうですね、バンパーはボンネットとの切れ目まで一体成型ですね。なんというか僕にはメタリックの反射が違う感じで色味が違って見える。バンパーのほうが反射が弱いような。
角度にもよるし、明るい所では分かりにくいのかなと。分かりやすいところではweb CGのインプレッション、レヴォーグ2.0の写真なんかはバンパーのほうが薄い色に見える。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:52:39.31 ID:Ui3zP+xg0
>>596
光の当たり方と面の角度の問題ですよ。同色を所有してるから言えるんですけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:25:03.44 ID:WO2Uk5B30
レヴォーグ かっこいいね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/660/656/02.jpg
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:29:34.05 ID:8QltTNPZ0
>>599
やっぱり古典的なやつがいたな、恥ずかしくない?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:32:55.48 ID:MqFQFJYG0
>>599
つーかこれはこれでいいものだと思えるんだが
こういう用途で持って来ないで欲しいな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:04:29.19 ID:pNuOTcmg0
>>590
工場見学でテンションが上がってたってのもあるかもな
まさにガキの頃に戻った気分だったぜ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:28:41.79 ID:Tvv44FCw0
>>549>>550
ありがとうございます。
アバント+クワトロだと尚いいですよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:30:57.37 ID:RS/+qP0k0
>>589
シルエットそっくり
http://i.imgur.com/1lxIvq2.jpg
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:35:59.46 ID:71y2zI4Xi
レヴォーグ

それは走る喜び
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:47:27.58 ID:JXRUFQ870
>>599
レヴォーグのOEM版か。
不評だった穴を無くして改良したんだろうな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:53:47.91 ID:DMt6P6yZ0
レヴォーグのボンネットの穴って、1.6と2.0で違うの?
寺で、2.0の展示車をみたら穴にフィルターみたいのが無く、あれでは虫やゴミ、小動物が入り放題になるみたい。
また、1.6はほとんどが遮られていて、あんな大きな穴いらんだろ。
コスト削減のため、共通部品を使っているのだろうが、もう少し何とかならんのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:56:13.33 ID:/IUZg7tt0
レヴォーグ、御三家には無い拘り

外車帰る奴は来るなよ

愛国心と車愛を持った奴が買え

他は無視
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:00:44.16 ID:oesEFdoC0
>>607
小動物って・・・w
異物でインタークーラーのフィンがつぶれるがエボみたいに雨水が垂れ流しになる事は無い
気になるならダクトの裏からガムテでも張ればいいんじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:13:09.97 ID:4v6xH9DF0
>>568
CX-5の落ち込みがすごいね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:59:54.25 ID:JXRUFQ870
>>610
後発のフォレスターがとっくに消えてるのに?
落ち込み率で言えばインプレッサ兄弟が一番大きい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:05:05.47 ID:gj2vKExs0
富士重工業が新本社ビルの竣工式を実施

http://www.webcg.net/articles/-/31126
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:10:31.64 ID:Dw9M9rq00
>>571
フロントがうちが今乗ってるcr-zっぽいw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:13:13.31 ID:k/3nXjg0i
>>603は、スバルを含む国産車ではなく、アウディなどの欧州車を買う予定なの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:24:16.10 ID:u86wKRob0
1.6GTで今日郊外のワインディング走ったけど楽しくてワロタ。これ凄いギュインギュイン曲がるな。タイヤは大した銘柄じゃないのにスバル本気出し過ぎ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:24:54.59 ID:sT+rvdq80
>>611
しかしレヴォーグの売れっぷりはすげぇな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:28:40.78 ID:2GxCWDZ20
名前をインプレッサ・レヴォーグにしてれば、トップ5に入れたんじゃ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:32:30.80 ID:JXRUFQ870
>>616
新規受注は発売直後の今でも月2000台もないみたいだから別に順調ではない。
欧州でも北米でも売れないタイプのクルマだし、初期受注がさばけたらかなり厳しい状況。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:33:57.02 ID:HEX9mwAA0
>>615
1.6S-GTに期待せざるおえないwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:36:00.62 ID:02MzPVAf0
売れなくてもいいよ安価な2.0i、2.5iみたくゴロゴロ街を走られても酌だし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:06:39.54 ID:Tvv44FCw0
>>614
国産車とか欧州車とか特に縛りは無いですよ。
AWD+ワゴンって選択肢がそんなに無いですからね。
ただ、あまり価格が高い車を買える環境では無いので、そこの縛りはありますがw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:09:46.66 ID:BECWTI9Y0
STIメッシュグリル
STIフロントアンダースポイラー
STIスカートリップ
STIサイドアンダースポイラー
STIアルミホイール 18インチ ブラック
ドアミラーカバー(クリスタルブラック・シリカ)
シャークフィンアンテナ(クリスタルブラック・シリカ)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/517/368/f44579558b.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/517/370/d9264f87db.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/517/369/621b8b300e.jpg

ボンネット上のエアインテーク無
STIメッシュグリル(スバルのエンブレム無)
http://i.imgur.com/axaZT7D.jpg
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:23:29.96 ID:8u9UHLdz0
1.6GT−S納車して一週間。
点数:90点

-10点は、ゼロ加速が試乗時よりもっさり感が大きいと
感じてること。慣らし中もあるんかな。まぁガツンと踏めば
マシなんだろうが、通常アクセルワークで、もたつく時あるわぁ

迷ってる人は2.0購入した方がイイかと・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:28:09.49 ID:H5UIZI8Y0
レンタカーで車線移動のとき思うようにスピード出なくてぶつかるかと思った 慣れれば大丈夫だと思うけどそれだけが不満だった 1.6
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:31:43.13 ID:Rmo43PPji
>>623
CVTは慣れ。
あと、
スバルは必ず、雪道想定している。
WRXSTIですらそうだ。

デフォルトがインテリジェンスモード。
あと、不意の急アクセルには燃料カットが働く。
ベンツの劇重アクセルと同じく、安全性を配慮しており、
見せかけトルクで燃調いじる、某ト◯タみたいに、コンビニダイブの早漏ではない。

走り出しはゆっくり立ち上がるのがデフォ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:35:41.65 ID:HBqzmwzJ0
そう。スポーツとは対極。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:40:08.32 ID:02MzPVAf0
>>622
九州Dマンの私用車なんだから
無闇に晒すなや
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:12:01.46 ID:NJ6b0PSM0
>>591
クレームはガタビシ鳴ったうえに外の音が窓開けてるみたいにうるさいとかだろうな。
レヴォーグや現行レガシィは知らんけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:21:53.97 ID:3HJ5ZVSI0
良いという意見と悪いの意見が両極端だな
1.6でCVTの紺がボンネットに穴が開いているのは良くないってのは解った
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:33:47.86 ID:RLZvdJ9T0
>>626
Sモードを知らない自慢?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:33:51.62 ID:IYyM50hM0
アイサイトはステレオカメラです!

とか言いながら、実はこっそり、穴からレーダー飛ばしてたりして・・
そのための穴だったりして・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:34:28.41 ID:HfQydit10
2Lターボに乗ってた奴が1.6エコターボで満足なんぞする訳ね〜だろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:34:32.82 ID:IYyM50hM0
>>630
そんなの、CVTの前では無力。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:35:48.40 ID:facT4Gb10
穴無くしてチンコマーク付けてカルディナとして売ってもらえばそれなりに売れるかもね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:37:35.91 ID:IYyM50hM0
OEMカルディナには特別にMT用意します。
とか。トヨタなら数ハケて、商売として成り立つかも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:44:42.41 ID:RLZvdJ9T0
>>633
パドルシフト使わない自慢?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:46:02.70 ID:IYyM50hM0
>>636
そんなのCVTの前では無力。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:46:57.47 ID:RLZvdJ9T0
>>635
海外で売ってるMTのXVやS4、レガシィ2.5iやインプレッサ2.0iが
日本国内で製造されてる時点で数の問題じゃない気がする。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:47:57.32 ID:IYyM50hM0
>>638
レヴォーグは国内専用ですから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:48:06.34 ID:RLZvdJ9T0
>>637
AT限定免許自慢?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:49:15.59 ID:IYyM50hM0
>>640
初代WRXMT出身ですが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:49:20.82 ID:m/g8dLeC0
しかし車の営業なんぞ怖いよ。まあ旅館の中居もそうだろうが、にこやかに話しながら心ではどう思っているか分からん。マツダスバルにはろくなやつがいない。俺の経験だがね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:55:36.87 ID:RLZvdJ9T0
>>639
Bピラーから前が一緒のWRX S4が存在する時点で「国内専用」の括りは無意味。
WRXもレヴォーグ同様に国内はCVTのみなのに、アメリカでは6MTがある時点で
数の問題ではないと思う。

MTをラインナップする=危険暴走行為を助長するメーカーと思われるのを嫌がってる
だけじゃないのかな?
そういう意味で、トヨタの名前で売る分にはMT供給しそうだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:56:21.10 ID:+ohXARJv0
今アルテッツァ乗ってるんですが、1.6にして違和感ないっすかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:56:36.11 ID:/vHWXsvi0
>>641
お前車の中で生まれたのか
桃太郎ならぬ車太郎か
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:56:47.41 ID:RLZvdJ9T0
>>641
MT乗りこなせなかった告白?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:58:22.54 ID:09OjM8pDI
>>643
さすがアスペの見解!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:00:38.15 ID:RLZvdJ9T0
>>647
誰がコウジカビだって?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:00:49.99 ID:IYyM50hM0
>>646
もう秋田。
今どきはいろんな味付けしてるATも楽しい。
CVTもいいけど、スポーツじゃないよね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:02:02.33 ID:IYyM50hM0
>>643
おおむね同意。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:04:35.86 ID:RLZvdJ9T0
>>647
まあ、プレオRSやR2Sの「スーチャーモデルは7速モード付きCVTのみ!」って
売り方を見てると、VWが日本でゴルフRにDSGしか用意しないのと同様に
本気でCVT推しなだけなんだろうなとも思うけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:05:29.65 ID:QHtcWgDoI
>>643
そこまで妄想がいくと病気だよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:09:55.34 ID:RLZvdJ9T0
>>649
まだまだMTが手放せない俺としては、無段階変速故の感覚にさえ慣れれば
レヴォーグのCVTは他社のスポーティな味付けしているATと同じぐらい
スポーツを楽しめるし、他社のATやDSGと同様にまだまだMTの代替には
ならないとレンタカーで四日間乗って思った。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:12:34.98 ID:L6aU+skC0
>>644
俺もアルから乗り換え
低回転は明らかにレヴォのほうがパワーあるよ
ただ高回転の伸びはアルのほうがいいね
レヴォはSでまわしても高回転は物足りない
まぁタコメーターの範囲とレッドゾーンも違うからね

俺はFRセダンでは手狭だししかも冬になれば雪山結構行くにでアルはきつくなったのでレヴォを選んだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:14:19.27 ID:gNN8d+1m0
レボーグって300万円の価値あんの?中も外もなんかダッサイし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:16:39.94 ID:/vHWXsvi0
>>655
乗ると分かる
スカスカだったインプレッサがムキムキになったボディ剛性を活かした走り

わざと分かりやすい運転しなければ何が違うかわからないけどな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:17:29.28 ID:YQnF+dvG0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:17:38.12 ID:i2PRh20k0
>>655
今の国産市場から言えば妥当でしょ?
スカイライン550万円、IS350F(アルテッツァ)610万円。
NISMO-Zが560万円

350万円は安すぎて、「もう少し内装に金かけろよ」思う価格。
それから250psに落として低回転でトルクもっとだせよ、とは思うけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:22:42.92 ID:RLZvdJ9T0
>>652
三代目インプレッサからWRXを消してWRX STIのみをラインナップ。
五代目レガシィで旧来のスポーツイメージを持つユーザーの切り捨てを公言。
四代目インプレッサからターボモデルを消して旧来のイメージの払拭出来たから
売れるようになったと公言。

これだけスポーツイメージを嫌ってる今のスバルが、はたして数の問題だけで
MTをラインナップしていないのだろうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:28:54.36 ID:IYyM50hM0
>>659
かなり同意。

だからさ、もうスバルは見限ってさ、他いこうぜ。
旧来からのスバリストは、みんな他に行ってるよ。
それなりに歳とって財力も上がってきてるし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:30:51.50 ID:ruWEx6fO0
>660
どこ行きゃいいのさ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:38:13.94 ID:IYyM50hM0
>>661
欧州車あたりに結構流れてそう。

おれの選んだメーカーも、結構スバルから流れてきてるみたいよ。
MTもあるし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:38:29.76 ID:L6aU+skC0
30代超えのレオーネ時代知ってる人はスバルで300万超えかよらしいが
20代のレガシィやインプレッサしか知らないひとはスバル車は高い車に見えるらしい

女にはスバル=高い車って人もいるらしいよ
車に詳しくない男に見積もり価格教えたけど思ったより安いじゃんって感じで驚いた

自分的にはレヴォーグの価格設定はちょっと高いと思うけどね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:42:02.94 ID:09OjM8pDI
>>662
どこのメーカーの車種?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:42:05.36 ID:RLZvdJ9T0
>>660
琴線に触れるクルマがあればそうしたいところだが、故障の不安がつきまとう
乾式DSG車に乗るのは嫌だし、右ハンドルのことを考えずにトランスファーを
設置した縦置きFFに乗る気も無い。
同セグメント国産車との差額で中古のスポーツカーぐらい買えてしまうような
8AT車に金を出すのも微妙。
ユーロ6対応のディーゼルをMTで乗るのも良いが、後席の居住性や後方視認性で
劣るなどネガな部分も多いし、何より近所に試乗車が無いので買う気にならない。

で、気付いたらまたスバル車を試乗してる自分が少し嫌い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:59:52.62 ID:+w4N+myx0
値引きも渋い!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:04:26.71 ID:e5UeW94f0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:06:54.13 ID:zvYkmR+X0
>>664
マツダじゃないの?
俺もスバル自体が好きというより、WRX STIなガチ車や実用性なしのスポーツカーだけでなく
レガシィみたいなファミリーカーにスポーティーな性能とMTを残してくれてたスバルが好きだった口だから
今だとそのポジションはマツダなのかなぁと思う。
とりあえずレヴォーグ2.0にMT希望。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:17:17.15 ID:Z8lQ6xBa0
販売台数推移  (月間目標台数 3200台)

6月 2,133
7月 5,352

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:19:43.03 ID:k+iBU4UH0
>>639
レヴォーグは国内専用で、海外では代わりにS4にワゴンが用意されるんですね。わかります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:21:59.36 ID:dOoMaAJ/0
>>667
ありがとう、でもちょっと小さ過ぎるな。

しかし、初代デミオに初めて乗った時は座面が水平すぎてブレーキ踏むたびに
体が前にズレて疲れるクルマだったり、二代目で販売員にコンセプトを問うたら
三種類あることです!と言われ不安になったり、三代目も最初の頃はブレーキの
踏み量と制動が全然リンクせずマニュアル変速モードもワンテンポ遅れていて
高速も120km/h以上出すとステアがブルブル震えたのに、今じゃ高速道路を
手の握りの強さだけで微調整できる安定性とステア応答性を身に付けてるんだから
大したものだよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:31:52.06 ID:b7O7Ec/zI
ただディーゼルってカラカラ音でか過ぎるんだよなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:44:43.57 ID:3huRlR8V0
>>654
とてもショートストロークエンジンのレポとは思えんな
それともCVTが余計なことしてるのか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 01:20:48.33 ID:QgkBiRoG0
■レヴォーグ緒元表■<エンジン>
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec.html#nav4_04

1.6DIT[78.8×82.0]
→ロング・ストローク

2.0DIT[86.0×86.0]
→スクエア・ストローク
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 02:51:30.60 ID:5zR8r68Di
つーか、田舎者=負け組だからwww

そうは思わないっていうのは地方出身者か
ただの偽善者w

余裕ぶっこいつるつもりでも真っ赤wwwwww
ダサっ!田舎くさっ!レヴォーグくさっ!!wwwwwwwwwwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 03:30:46.84 ID:6Uk7qlH10
>>675
・・・でもね。

田舎から食べ物の供給絶たれたら、どうするん?
 中国から輸入されるまで待てるか?
 まあ、水だけでも随分生きられるはずだから、まあがんばれ。

田舎から電気の送電止められたら、どうするん?
 お台場にでも原発作るか?
 送電コスト安くつくから、電気代随分下がるぞ。



田舎は、仮にそうなっても食べ物なら周りに沢山ある。
でも、田舎でも電気止められたら大変だな。


しかし、煽るにしてもあれだ、そういうお前も地方出身のおのぼりさんなんだろ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 03:39:52.67 ID:5qMI5B740
>>676

「田舎か都会か」を気にしているのは頭の悪い人だけだし、
「勝ち組か負け組か」を気にしているのも頭の悪い人だけ。

頭のいい人はどんな環境でもそのよさを見つけて
気持ちよく楽しんでいる。

気の毒だな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 03:41:43.82 ID:5qMI5B740
あ、676さんへの同意のつもりで書きましたが
紛らわしくてごめんなさい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:26:04.48 ID:xrHvBRul0
>>568
穴さえなければ、top5入り間違いなかったのにな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:59:35.49 ID:cYE7ZIAe0
>>668
俺もはよMTと思っている。
しかし、その前に買い替え時期がやってくる。
長らくスバルに乗ってきたが、
マツダに流れてしまうかもしれん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:08:50.45 ID:03i91fb2i
>>659

・マニュアルトランスミッション(以下MT)に関するお問いあわせにつきまして

販売現場におきましてはMTにこだわるオタクの皆様がお一人ご来店なさると一般のお客様が恐れをなし10人逃げるという事態が見受けられました
そのため我が社は近年日本市場向けのラインナップからは極力MT車を排除する方針を採用しております
MT車を極力排除したことで新規顧客の皆様のご支援を得られ我が社の日本市場における販売実績は過去最高を記録いたしました
どうかご了承くださいませ
長い間のご愛顧まことにありがとうございました

富士重工株式会社スバル国内営業部
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:14:18.62 ID:Ym/mRS0r0
いかに老害スバリストを切り捨てるか。だな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:39:03.98 ID:z0Q2xaMh0
>>681
これは通報されるぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:58:12.16 ID:shoXij35i
そのうちAWDも無くなるかもね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:30:37.73 ID:DLj+9LfH0
>>681
これは偽計業務妨害にあたるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 09:43:29.88 ID:oe7xHssc0
利益率と効率をあげるためとはいえMTは残してほしかったな。
あとFFも選択できたらもっといい。
CVTはあれはあれでいいと思うけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 09:51:03.65 ID:HyygO8Ip0
北米のみが頼りというのは脆いよ。
もう日本じゃレヴォーグの初期受注がはけたらガタガタになってるのが明らかになる。
インプもフォレスターも死んで、新型レガシィは不発に終わるし、売るものがない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:02:19.34 ID:WBoeOc7N0
>>687
販売店救済のために
次期エクシーガがVOXYのOEMだったりするかもね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:22:49.90 ID:Y1dDAlex0
提灯記事ではない評論家のレヴォーグ評価は星3つ

エクステリア ★★★☆☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★★★
乗り心地   ★★★★☆
燃費      ★★★★☆
価格      ★★★☆☆
―――――――――――――
総評      ★★★☆☆

http://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-1851925/0003.html
レヴォーグの魅力は明確に表現出来ない。

同業者の試乗レポートなど見るとベタ誉めながら、今やステーションワゴンボディのニーズからして減った。

また、4WDが必要なら大きなアドバンテージを持つスバル車ながら、最近になって降雪地域以外は燃費の良いFF車を選ぶ傾向。

確かに雪道を除けば4WDのメリットって少ない。

FF車で良いとなった途端、同じ予算で買えるボルボ「V40」やフォルクスワーゲン「ゴルフ」という強力なライバルが出現してしまう。
どちらも燃費で互角以上。

V40であれば総合的な安全装備だって押され気味(V40は後方の左右や側方の安全性も確保出来ている)。

国産車だとマツダ「アクセラ」や「CX-5」、「アテンザワゴン」のディーゼルなども魅力的だ。

走りの性能をアピールする2リッターの場合、秋に発売予定のWRXとも迷うことだろう。

走りだけ考えたら4ドアセダンのWRXの方が優勢だと容易に予想出来る。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:49:07.55 ID:DhR4T22o0
>>689
国沢じゃねーかw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:04:31.77 ID:hNC3EhRg0
>>618
インプレッサ丸出しで、安く作ったのに、価格が安くないのが敗因だろうね
消費者はそこまでバカじゃなかった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:16:35.95 ID:BxVDhskc0
>>689
>同業者の試乗レポートなど見るとベタ誉めながら、今やステーションワゴンボディのニーズからして減った。

ニーズに合った車が良い車だとしたら、軽自動車が最も優れた車だって
この評論家は考えてるのかねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:17:55.17 ID:KuKIRBhB0
せっかく良い車なのに内装にはがっかり。
やっぱりどう取り繕ってもインプレッサ。
頑張ってレヴォーグ用に作って欲しかった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:28:01.63 ID:xQOzLTcU0
確かに普段四駆の必要性ないもんな
FFモデルだしたら燃費どれくらい上がるのかな?
2k近く上がって値段も20万くらい安くなるなら数出ると思うけどな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:29:08.20 ID:BxVDhskc0
>>691
価格差があるように見えるのはカーテンエアバッグ等の標準装備に
差があるからで、実際にはインプレッサにボディ補強と低速トルクと
トルクベクタリングと防音性と広い荷室を付けて30万も値上がりして
いない点には気付かない消費者が居たら、そいつはバカだけどなw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:29:50.86 ID:7g7Btejm0
>>687
北米で確固たる地位が築ければそれでいい。
新型レガシィ・アウトバックもフォレスターも北米向き。
レヴォーグは国内が落ち着いたら欧州のてこ入れに使えばいい。
コンスタントに年100万台を超えたら、それ以上会社をでかくするつもりはないんだから。

>>691
敗因って、結論出すの早えぇな、おいw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:34:45.97 ID:ZmVqs5km0
>>691
>インプレッサ丸出しで安く作ったのに

『インプレッサワゴン』 ※インプレッサをベースにするとこうなります
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop513.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13770756690012.jpg
http://i.imgur.com/8RzVCLw.jpg
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:04:46.67 ID:U2xy1Y/J0
>>462
14年25万キロ、インプレッサで乗ってるが
いずれも当てはまらんぞ

雨の日なんぞむしろサンルーフのお陰で
屋根の雨音も遮音されて快適なくらいだ

せいぜい感じるのはロールが、少し
大きいていどか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:09:24.23 ID:KMY5fT6jI
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:12:32.85 ID:S3XU7jY+0
MTは数が出ないから設定するメリットないんでしょ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:13:59.01 ID:k+iBU4UH0
中津川のおっさんがそんなこと書いてたな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 14:12:30.07 ID:dz4eRDFa0
内装にこだわるんなら他に幾らでも良い車有るのにバカなの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 14:21:38.01 ID:QYuzsFMe0
こだわるというかマシにしてくれって事じゃないかな〜
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:01:05.55 ID:Yz/cERcS0
MT出した所で数十台も売れるかどうか・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:02:55.25 ID:nwkdyDrL0
>>681
ならば用済みだ。
さっさと市場から消え失せろ、ゴミムシ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:28:20.17 ID:8NBiNOqs0
>>705
>ゴミムシ
自己紹介乙、あんたが消えれば娑婆は平和
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:44:32.12 ID:ip9GyIAB0
都心部でこのブサイクを見なくていいならまぁいいかな。
よほどのバカじゃなきゃ役に立たない四駆なんて買わねーだろうけどw

にしてもこのツラ(穴)本当ひでーな 笑
都内で見かけたら笑ってやろwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:03:13.91 ID:l1iWHYkY0
【ループネタ】対応コピペ ※過去スレ引用

スバル車AWDワゴン【レヴォーグ】はCVTのみ

【スバル車のMT選択】※国内仕様
 6MT→WRX STI/フォレスター2.0NA/BRZ
 5MT→インプレッサ1.6AWD

これがMT希望者へのスバルからの答え(現実)…です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:17:36.20 ID:rcCMcmAv0
MT売れないんだからしゃーない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:27:13.19 ID:RXnY4t+L0
>>707
誠に申し訳ない。
旧盆の夏季休暇利用して、横浜の知り合い宅に出かけるんだ。

ド田舎ナンバーのレヴォーグ見たら笑ってもいいけど、絶対前には出てこないでね。
アイサイトは人型以外反応しないかもしれないから。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:28:41.40 ID:T+hyVaZhi
市場原理
売れないものは消えていく
残っても高価になる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:50:41.44 ID:7sWARvuM0
5代目レガシィの反省会はこちらでやるよ
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
★なぜ(BR/BM)レガシィは大失敗したのか Part50
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406197733/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 17:38:33.86 ID:GDaN/eRq0
>>689
とある評論家のレヴォーグ評価は星3つ。

走行性能以外は全て駄目だと言っている。

金で依頼する提灯記事、車音痴の嘘レポでヨイショしても
レヴォーグが失敗した真実は変わらない。

嘘八百を並べずに素直になれよ
さっさとレヴォーグの失敗を認めろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:12:05.99 ID:1F+XVQ280
>>713
お郷が知れるぞ

日本の物造りをなめんな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:23:35.27 ID:rlWsO04a0
穴あきの取ってつけたようなインプレッサワゴンじゃスバルユーザーの
乗り換え以外はあまり期待できないかね。アイサイト3は魅力的だけど
レヴォーグを買わせる動機にはあまり繋がらないかな
どうせ後々別の車種にもつくんだしね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:29:06.37 ID:rbtkSx4V0
確かに値引きしないと売れないね。
40万以上が目安だろう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:44:52.58 ID:USqgjVd70
落ち着いたら値引きするだろ
さすがにほぼワンプライス販売では値段高すぎる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:53:37.94 ID:9gt9uTJN0
>>689 
同じ評論家
メーカーにより柔軟に対応。。。。
ステマ評論=評価ですねw

NBOX評価は星4つ 
http://autoc-one.jp/honda/n-box/special-1686109/0003.html
エクステリア ★★★★☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★☆☆
乗り心地   ★★★★☆
燃費      ★★☆☆☆
価格      ★★★★☆
―――――――――――――
総評      ★★★★☆

ヴェゼル評価は星5つ 
http://autoc-one.jp/special/1774459/0003.html
エクステリア ★★★★☆
インテリア   ★★★★☆
エンジン性能 ★★★★☆
走行性能   ★★★★☆
乗り心地   ★★★☆☆
燃費      ★★★★☆
価格      ★★★★☆
―――――――――――――
総評      ★★★★★ 出ました!5つ星
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:53:41.75 ID:7KvPTi3s0
AWDの良さは乗ってみないとわからんだろうね

二駆でも走るからいいんじゃない

最初から購入選択肢から外して他の車種スレへ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:54:28.69 ID:T+hyVaZhi
値引きして適正価格になる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:03:40.29 ID:nQK+an390
事実を書いて畏敬業務妨害ってwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:03:57.54 ID:oe7xHssc0
AWDとアイサイトで約30万だもんな。
それらが必要ではないと感じる人には割高には感じるだろうね。
必要な人には適正価格jだろう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:08:22.30 ID:nQK+an390
やっぱり国沢先生の評論が真実を射てる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:15:06.71 ID:T+hyVaZhi
徳大寺先生と三本先生は
どうみるか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:26:48.60 ID:0mj7/rY30
>>719
雪が降らなければ四駆である必要がない
と、ラリードライバーでもある国沢さんが言っている
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:30:27.31 ID:0mj7/rY30
>>695
どういう計算なんだか
単純にインプレッサより90万円高い
荷室とターボ、その他細かいものの値段としては高い
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:35:57.40 ID:9HhsAQL20
>>726
余裕で90万以上の差があるよ。買えばわかるよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:39:19.40 ID:T+hyVaZhi
>>695
90万円分の付加価値が
必要な人ばかりではないからな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:42:45.50 ID:HyygO8Ip0
>>727
買えば分かる、じゃ遅すぎるんだが。
買っても分からないかもしれないし、
買う前に分からないほど微妙な差しかないなら、それは90万の価値はないということだろう。
俺の感想ではせいぜい20万と言ったところ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:45:09.12 ID:oe7xHssc0
え?買わなきゃいいだけの話だろw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:09:10.22 ID:8Kpqfq8J0
>>725
「四駆必須」の豪雪なら、そもそもレヴォーグの車高では低すぎて走れない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:13:01.14 ID:0mj7/rY30
>>731
とはいっても、雪国のひとが安定性のために四駆に乗るのはわかる
雪国でなければ、四駆である必要が全然無い。大パワーのスーパーカーは別だが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:16:57.00 ID:FsEDJ5Xl0
スバル レヴォーグ 1.6GT EyeSight 燃費レポート/永田恵一 (1/5)
http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/
【燃費】スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.5i EyeSight 燃費レポート
(レヴォーグ1.6GTと燃費比較)/永田恵一 (1/5)
http://autoc-one.jp/nenpi/1833845/

レヴォーグと比較して貶されまくりのレガシィ(BR)だけど、意外にも
エンジンフィーリングはレガシィに分があるとしているね。
提灯記事ではない、妥当な内容かな、と。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:21:10.80 ID:6k21YE6J0
■国沢ネタは↓別スレです(アンチ情報源)↓

 ★私自身が産地偽装@チャンゲ国沢ェ512★
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406625126/

 ※国沢ネタの
 「アンダーステアが強くて曲がらない」
 「ダウンサイジングではない」
 「レヴォーグが売れない、販売不振」
 「雪道以外はAWDのメリットは少ない」
 「FFのボルボV40、ゴルフの方がいい」
 「ディーゼルのアクセラ、アテンザ、CX-5の方がいい」
 「レヴォーグ評価は星3つ」

 「評論家が言ってる事が正しい」は基本スルー
 ※論争に意味は見出だせません
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:22:42.88 ID:7kl0oKVai
>>725
ラリードライバー()
http://youtu.be/uG7sEpyGy0g
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:25:27.10 ID:SoJJmXja0
>>654
情報ありがとうございます。
少しお金貯めてから買います
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:32:45.08 ID:w3br8i4f0
俺も今までこのスレでインプワゴンだのCVT(笑)だの
散々貶してきたBP乗りだけど、2.0GT-S試乗してみたらかなり良かった
次の車検を通すかマジで悩みそうだ
走りはBPなんて過去の車と感じさせる程良かったな
ドッシリと剛性感に溢れる動きをしつつ軽快感も併せ持つ
アクセルオンに即座に反応して立ち上がるトルク
抜群の静粛性と以外に悪くない乗り心地
シートがホールド性座り心地共に抜群
なによりCVTがBM・BRより予想以上に進化してる
CVTっぽい滑り感がゼロではないけど少なくとも街乗りでは気にならない
少なくとも5ATより格段に良い
ただ内装はグローブボックス内側がプラ剥き出しで萎えたw
もう少し頑張って欲しいな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:37:26.56 ID:VOp/muHT0
BPオーナーホイホイ特化型だからな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:38:22.00 ID:BxVDhskc0
>>726
>どういう計算なんだか

レヴォーグ1.6GTアイサイトの出力と足回りと装備に並ぶものを、と考えて
インプレッサ5HBの2.0i-SアイサイトにキーレスとカーテンエアバッグとHIDを
つけてると税込262万円。
レヴォーグはHIDが無いので、代わりにLEDだけ付けて税込288万円で、
装備はほぼ同等だけれどもその差は26万円。

>単純にインプレッサより90万円高い

90万円高いっていう君の計算だと、比較対象としているインプレッサは
本体価格198万の1.6i-Lと推測されるが、アイサイトは選択不可。
もしアイサイトを付けたければ2.0iアイサイトが税込226万で、店頭での
値引きを最大限頑張ったところで90万の差は生まれない。

>荷室とターボ、その他細かいものの値段としては高い

この言葉からもNAの1.6Lをベースに考えているのは分かるが、NA1.6Lの
非力さや車格なりのボディ剛性で満足している人が得意げにオーバーコストを
口にしてるのだとしたら、やはりその消費者はバカだろうw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:39:34.98 ID:r0j6lGSX0
>>737
そのBPレガシィは貴重だから
次の車検を通して乗り潰す方がいいよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:41:02.39 ID:BxVDhskc0
>>728
そういう人は単にインプレッサ買えば良いと思うけど。
付加価値が必要な人向けに作られたクルマに何を求めてるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:41:28.14 ID:iz9JcTaq0
カニサワって他の日本車は自動ブレーキが微妙としか書かず、車の出来はスルーなのに
自動ブレーキ優れてるスバルだとほぼ触れないんだな。頭おかしい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:43:17.52 ID:BxVDhskc0
>>729
ナイサイトのNA1.6Lインプレッサと20万の差しか感じられないって、
それはさすがに共感出来る人が少ないと思うけど。

逆に聞くけど、どの辺が20万円分だと思った?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:44:10.17 ID:BxVDhskc0
>>731
「四駆必須」の豪雪なら、そもそもBPレガシィの車高でも低すぎて走れない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:50:47.92 ID:IvniDMOJ0
>>689
エビカニ催促してる記事じゃねーかwwwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:03:32.27 ID:IvniDMOJ0
>>718
ホンダを贔屓し過ぎwwwwwww

エビカニ次第で、
評価を変幻自在に変えられますって見本だなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:29:06.23 ID:Z00w85wO0
>>721
君は読み方も意味も何も知らないんだね、誤変換以前の問題、wwwは自分を笑ってるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:38:02.29 ID:vWHnSAiy0
走った後、エンジンルームから少し臭いにおいがする
何か焼けるような?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:39:46.37 ID:C/Jmv2PN0
オイルにじみじゃない?
よくあることだから気にしない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:40:05.02 ID:vWHnSAiy0
そか、アリガトね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:44:06.01 ID:USqgjVd70
>>748
新車じゃ最初はそんなもんでしょ

いろいろ止める際につける焼付け防止剤とか触媒とかいろいろ要因はある
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:50:19.65 ID:QLM0f/j50
あの臭いがすると周囲にエンジンぶん回して頑張ってる車がいるのかと見回しちゃうわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:00:21.49 ID:YD9QNJHzi
>>725
インプレッサやXVの倍もパワーのある車がいっぱい走ってるのに
なんでタイヤが多く動く程度でここまで無駄だ不要だと叩くの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:08:10.28 ID:urQ13IrU0
やっぱりインプレッサのハッチバックサイズでこの車と同じクオリティの6ATがあればいい。
少し小さくなったとはいえ今時ブームの去ったワゴン車はいらない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:14:13.52 ID:8NBiNOqs0
>>753
逆立ちしても買えないから、そんな自分を必死で納得させるため。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:17:47.87 ID:03i91fb2i
>>725
確かにないわな
それゆえアコードにもカムリにも四駆はない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:18:42.79 ID:BxVDhskc0
>>754
ブームが来てたら自分の趣味と関係無くワゴン車を買うのかね君はw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:20:43.54 ID:8wLK8sp50
>>754
ブームが去ったからワゴンいらないの?
ならブームに乗ってプリウスでもベルファイアでも乗ればいいんじゃない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:22:00.34 ID:UnGU6F3B0
レヴォーグはレガシィTWの後継ではない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:30:44.47 ID:03i91fb2i
>>704
>MT出した所で数十台も売れるかどうか・・・


設定時は月に5台も出ればいいところと思っていたものが、受注の10%もの割合を占めているんですよ」
http://s.response.jp/article/2013/03/21/194071.html
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:32:21.69 ID:ifuCXsey0
先月のモーターマガジンの記事にあったけど、
なんとか利益率って指標があって、日産は6%くらいで8%を目指してる。8が販売台数の多いブランド(大衆車ブランド)の指標。
ワーゲングループだとワーゲンが8、アウディで11、ポルシェで20%。ポルシェがグループの4割の利益を稼いでるとか。
高級車ブランドほど高い傾向にあり、メルセデスやBMWで11くらい。
これが高いほどぼったくり、というか、世間に付加価値を認められた高級ブランドと言えるらしい。

トヨタは10%で、全世界でコンパクト(薄利)を大量販売してるトヨタがこの数字は驚異的なんだと。
そこでさらにすごいのがスバルの13%、って記事だった。

アイサイト人気、北米にフォーカスした割り切りラインナップ、円安などすべてがうまくかみ合った結果だと社長は言ってるらしい。

アンチにとってはスバルの超健全経営がムカつくかもしれない。
ファンにとってはスバルブランドが世界に認められてることの証明であると同時に、ぼったくりブランドのレッテルを貼られたということでもある。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:42:54.33 ID:Fz2J6G9PO
レヴォーグは静粛性高いとスバリストは言うが
他社の車も乗ってきたから言うが
レヴォーグは静粛性は低い

ロードノイズが大きいし
CVTの音も気になる
なによりアイドリングストップからの復帰の振動や音はバスかと思った

内装は安っぽいし隙間が目立つ
カタカタと小さなびびりやきしみが気になる

質感は低い

他社の300万以上の車とは比較にならない

コンパクトカーよりマシ程度だが
アイドリングストップに関しては軽四以下でしょう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:46:59.85 ID:e5UeW94f0
水平対向はエンジン振動抑えてると言いつつ
実は始動時の振動がでかいからな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:47:27.59 ID:4o7WiBJn0
利益なんて開発費削ったらその分が利益になる。
そして利益は株主のものになる。
キャッシュフローと商品や技術の将来性を見ないとだめ。
スバルのキャッシュフローはしらんが、技術や商品の将来性はない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:49:50.86 ID:3KSXOQzN0
>>754
ブームかどうか、で車を選ばない人も世間にはたくさんいるから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:50:00.70 ID:8NBiNOqs0
>>760
フルチェンジから1年もしないで販売ランキング30位から落っこちてるけどな、
好き者が買ってしまったらお終い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:53:15.37 ID:fO5okEWW0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:54:18.46 ID:fO5okEWW0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:54:50.21 ID:3KSXOQzN0
アイドリングストップの振動についてたまに書かれるけど、確かにそういう振動がある時もある。でもいつもじゃない。頻度はかなり低い。

あれは何なんだろう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:01:19.73 ID:p9llAclI0
アイドリングストップの振動
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:01:26.10 ID:zH9keJPr0
>>761
>>764
スバルの利益や収益率の話題はこちらへどうぞ
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
国産一ボッタクリなのはスバルと発覚!? ▼ 2個目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392238840/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:11:46.73 ID:MoKX3oxw0
>>762
ガラケーで書き込み 乙デース
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:37:08.07 ID:DwZXGl/+0
>>762
貴方は正直者。
信者マンセーの糞スレには勿体ない逸材。

レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/

こっちのスレで、レヴォーグの真実暴露を頼む
( ´∀`)/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:38:12.42 ID:7uEPq8+y0
解っていた事だけど狭いよね
BH辺りと同じくらいの感覚というか、圧迫感がある
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:38:22.07 ID:Rthx04Wv0
>>753
四駆のワゴンといえば確かにレヴォーグだろうが、
雪国でもないのに四駆が本当に必要なの?
四駆にこだわらなければ、もっといい車はいっぱいあるよ?
ということかと
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:43:03.96 ID:Vpl838zU0
雪の降らない地域の人がスバル四駆にこだわる理由が
わからない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:47:11.51 ID:8NBiNOqs0
>>776
それはね、あなたが車音痴だからなの
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:51:51.33 ID:h+AIIzxV0
雨の高速はAWDの方が楽だね。
雪国やウインタースポーツに拘る人を切り捨てたんじゃないのか?
フォレスターやアウトバックが控えているので
無駄に車種を拡げるよりもトヨタ的な売上台数狙いでしょ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:56:08.33 ID:xkvmLdE20
>>778
雪国にはXVでも十分だろう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:56:57.14 ID:e5UeW94f0
ワゴンRがスキー場に来れるんだから
4駆ならなんでもいいよ
雪道はな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:59:52.09 ID:03i91fb2i
>>778
雨の高速道路で130km/hくらいまでだとFFの方が良い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:01:10.31 ID:UnGU6F3B0
>>781
それはないな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:02:01.49 ID:SAQ0lWGk0
腕があるならどんな時でもFRがいいよ。
四駆なんかに乗ってたら鈍感なドライバーになって、
「四駆じゃないと不安」とか言う情けない下手になりかねん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:03:20.68 ID:xTlvZV/r0
>>780
なんでもいいならレヴォーグでもいいだろ。
人がどういう車選ぼうが勝手だろうに、なんでお前が押し付けるんだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:04:05.73 ID:urQ13IrU0
輸入車で対抗となるとV40だろうけど、試乗したがデザイン、質感、走行すべて負けてるな。
決定的な違いはV40は走りたいときDCTで楽しめるということ。
その差はCVTではどうしょうもないく、やってみてもまたやろうとは思わない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:09:13.41 ID:Oz9qcLtW0
四駆がスポーツ走行に有利なら、箱のレースでもっと使われているはずだが、
ニュルブルクリンク24時間でも、Super GTでも、四駆で出場するのはスバルくらいだ
FFのAudi TTにも勝てないのが実情
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:10:05.09 ID:1DFLcHzvi
>>782
それがあるんだねえ
同時期に所有していたレガシィとアコードでの比較だと、FFの方が良いと思ったよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:10:07.15 ID:D88a8BYH0
7月

11    レヴォーグ     スバル     5,352
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:11:16.24 ID:6IEItwds0
>>785
最後の一行の意味が解らない
好きな車を買えばいいんじゃないのと思うけど
ベストカーの記事を転載している時点で残念だと思うよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:12:43.14 ID:1DFLcHzvi
>>731
レヴォーグやレガシィにFFがないのは技術的な理由ではなく、マーケティング上の理由だから
レヴォーグやレガシィが欲しいなら、四駆の抱き合わせ商法を甘んじて受け入れるしかない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:12:57.92 ID:srnJDZtE0
>>754
>>785
レヴォーグは「ワゴン」です。
貴方の希望は「ハッチバック」
V40の内容もスレ違い

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.3♂
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399389555/


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:13:29.98 ID:lneLRIgh0
>>786
ハコ車は軽さが正義なだけ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:14:40.72 ID:1DFLcHzvi
>>786
四駆がフィールで優れるなら超高級車にも使われるはずだよなあ
ベントレーなんて安いシリーズが四駆で高いシリーズがFRだし
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:17:24.44 ID:lneLRIgh0
>>793
マツダもだぞ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:17:59.54 ID:1DFLcHzvi
>>792
>ハコ車は軽さが正義なだけ

レヴォーグ全否定か?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:18:41.53 ID:sFhVunkW0
>>793
…で、お前はレヴォーグは購入候補なのかね?ここはレヴォーグスレで、レヴォーグはAWDしか
ラインナップに無いんだわ。4WD否定してる時点で、お前にこのスレは用無いと思うんだが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:22:47.27 ID:/FxU83S00
>>786-787
俺はニュルブルクリンク24時間 Super GTなんて出ないからAWDでいいよw
撥水対策されていない高速道路で轍が深い場合、FRなんて話にならない位AWDの方が安定するよ

FFは加重がフロントに多いからだろうね。エンブレ効いた時に不安定になるからFFは嫌い
特に東名上り線の足柄〜秦野辺りで大雨だと車線変更する気にならない

俺が運転下手なのは承知の上ねw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:25:06.43 ID:1DFLcHzvi
>>790
いつ全否定した?
マーケティング的な意味は認めてるだろ↓

>>731
レヴォーグやレガシィにFFがないのは技術的な理由ではなく、マーケティング上の理由だから
レヴォーグやレガシィが欲しいなら、四駆の抱き合わせ商法を甘んじて受け入れるしかない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:25:17.24 ID:lneLRIgh0
>>795
レヴォーグはハコ車じゃないんだから重くても良い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:28:45.58 ID:1DFLcHzvi
>>797
それはそのクルマが駄目だっただけだと思うぞ
値段が安いことしか取り柄のないFF車は少なくないからな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:35:37.54 ID:3a7PVlUKi
XVに1.6DIT載せて愛妻3導入してくれれば
個人的にはベスト
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:42:57.32 ID:EdyjQ94K0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。


◆オーナー以外◆の意見や不満は↓こちらへ↓
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:46:27.66 ID:Kez/8OxK0
>>800
2.4のアコードツアラーだよ。当時距離も5000k位でフルノーマル
高速以外はいい車だと思ったんだけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:46:56.25 ID:tSGylRtl0
シビックの高速安定性と
環状線での超高速スラロームの安定性は異常
シビックもFFだったな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:47:15.24 ID:AXH1s5AY0
>>801
XVはスレ違い

【SUBARU】スバルXV Part45【エックスブイ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406630231/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:49:28.78 ID:pvcbtS5k0
>>786がWRCをスポーツ走行だと思っていない件について。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:50:58.46 ID:pvcbtS5k0
>>793がフェラーリFFを高級車だと思っていない件について。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:52:48.29 ID:tSGylRtl0
AWDが雨でスピンしないと思ってる奴多すぎ
簡単にスピンするよ
リアが限界超えると簡単にタコ踊りもする
スピンしなくなったのはAWDの恩恵ではなくESPの恩恵です
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:54:35.43 ID:pvcbtS5k0
>>785がV40の湿式特有なトルコンAT風の変速でスポーツ走行を楽しむ気になっている件について。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:58:33.16 ID:pvcbtS5k0
>>808が低μ路とグリップと四駆のトルク分散について理解していないまま
ドヤ顔している件について。
あるいはESPによりアンダーが出なくなった理由とタイヤグリップや剛性の進化に
よりオーバーが出にくくなったことを混同している件について。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:59:34.71 ID:pvcbtS5k0
>>808が四駆を簡単にスピンさせるほどの腕前である件について。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:02:12.94 ID:tSGylRtl0
で、AWDにするとFRに較べてフロントの限界が低くなるからドアンダーだして
前から壁に突っ込む奴が多発する
首都高の場合は特にこれが多いAWD乗りが多い
限界超えたとき一番コントロールしやすいのはFR
どんだけ後ろ流してもカウンターと送りハンドルさえマスターしとけば
怖いものなし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:04:09.56 ID:Wqe2oz8D0
毎回ループする「AWD」の話題は専用スレでどうぞ

【四駆】4WD総合スレッドPart.24【AWD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1396538091/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:04:54.63 ID:tSGylRtl0
スバルの場合
とくに後ろ流しながら入らないとFRに付いていけない
同じラインではいると壁にぶつかりそうになるから注意な
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:05:44.43 ID:pvcbtS5k0
>>812がラリー界の頂点からFRが姿を消して久しいことを知らない件について。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:06:46.20 ID:pvcbtS5k0
>>814が四駆のライン取りを知らずに講釈垂れてる件について。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:06:52.63 ID:tSGylRtl0
FRで卍字練習しておくと
スポーツ走行でAWDなんて必要なくなる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:09:35.09 ID:tSGylRtl0
>>815
試しにインプで本気組のS2やFDとC1内か峠
後ろ付いてってみ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:10:16.68 ID:4OxK8Zlx0
>>814
走り屋自慢はどうでもいいよw
限界超えるようなアホな運転しないしどこかの受け売りを書かれてもね・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:11:42.82 ID:tSGylRtl0
>>819
限界超えないなら
駆動方式なんてなんでもいいんじゃね?
FFだろうとAWDだろうとスタビリティに何の違いもねーよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:15:14.28 ID:Xta5wgQT0
お前だけ限界超えてろ
そして戻ってくるな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:15:29.11 ID:pvcbtS5k0
>>818が雨の日の本気組が四駆勢に追い回されてるのを知らない件について。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:17:30.98 ID:tSGylRtl0
>>822
本気組でAWDなんてほとんどいねーよ
たこ
シビック黒
ポルシェ、チェイサー、シルビアがとんでもなく速かったな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:20:03.68 ID:pvcbtS5k0
>>823がスープラやZを速いと思わずGT-Rを本気組と見做していない件について。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:20:30.01 ID:vhKSLxUd0
>>823
で、自分は何乗ってるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:22:13.58 ID:sFhVunkW0
ロックフェスタに来て、「やっぱり音楽はJAZZだろ」「ロックとか聴けたもんじゃねえわ」と言ってみたり、
そば屋に来て、「やっぱ麺類はうどん」「そばのどこがうまいんだろう?」と言ってみたり、
山の登山口で、「何が悲しくて登山なんてするんだろう?」とか言ってみたり…

あきらかに場違いな話を繰り返す人って何なのだろう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:23:29.52 ID:tSGylRtl0
GTR乗ってる本気組なんて90年代に消えたわ
それとなGTRはAWDだからあっこで速いわけじゃねーから
それとそのレベルのGTRの乗り手はFRなんて簡単に操れるレベルだから
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:23:56.68 ID:pvcbtS5k0
>>826
ヒント「教えてやってんだよ」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:26:17.36 ID:pvcbtS5k0
>>827がGT-Rは90年代に消えたと主張しつつチェイサーやシルビアを挙げる矛盾について。
あるいは、ポルシェだけ車名ではなくメーカー名で挙げる不思議について。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:27:57.52 ID:RFl5xw1/0
■荒しの目的はスレが荒れる(相手の反応で悦ぶ)事です。
 ・終らない論争を待望しています。
 ・呼称で呼ばれる事も悦んでいます。
 ・常に反応する相手を探しています。

■荒しは【スルー対応】でサラッと流してください。
 ・荒しへの餌付け(レス)は禁止です。

――――――――――――――――――――――――――――
 ★過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ★スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:28:10.42 ID:tSGylRtl0
>>829
ポルシェは台数が少ないから特定されてしまうので
それ以上は言わない
知ってる奴は絶対わかる話
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:28:38.69 ID:RFl5xw1/0
【スレ嵐しの連環の計】

レス乞食←スレ違い
  ↓     ↑
煽り叩き→自作自演

※同じ話題や意見を何回も繰り返し、終着点がない無意味なレスでスレが埋まる。
※終わりのない「マッチポンプ」と同じ状況となる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:30:39.57 ID:pvcbtS5k0
>>831が911だけで5台集まって走ってる連中も知らずに台数が少ないとか言ってる件について。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:32:49.29 ID:tSGylRtl0
>>833
ポルシェで本気組で速いのはあれとあれしかいねーだろが
雰囲気組の話じゃネーから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:35:46.80 ID:RqG86j4Q0
>>812
その後振り返し収められなくてタコってクラッシュするんですね!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:37:22.76 ID:tSGylRtl0
>>835
送りハンドルって意味わかる?
卍には必須だからやってみ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:37:33.29 ID:pvcbtS5k0
>>834の口調が急に湾岸ミッドナイト風になった件について。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:39:09.03 ID:tSGylRtl0
>>837
現場一つ知らねーガキは
もう寝ろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:40:18.95 ID:RqG86j4Q0
>>824
GTRはヨンクじゃありません(`・ω・´)キリッ

て堂々と言い放つよコイツ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:40:48.27 ID:ufTkm3mK0
>>827
GT-Rを解っていて質問するね
アテーサの特性を理解できてる人が乗るから速いと思うんだ
第2世代はアクセル開度の補助でカウンター当てるけど間違いかな?
必要なときにFRよりもトラクションが掛かって無駄に馬力が逃げないAWDだから速いんじゃないの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:44:48.17 ID:tSGylRtl0
>>840
極限レベルになると
あっこでGTRが速いのは
RB26だからだ
あっこ以外と本気GTR以外だとおせーんだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:49:09.90 ID:tSGylRtl0
てかなんで俺こんなとこでこんなこと語ってんだ
場違いだったな
さいなら
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:25:14.58 ID:fGKareIFO
レヴォーグの話しよーぜ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:44:05.89 ID:3a7PVlUKi
本気組ですから! ( ´Д`)y━・~~
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:48:56.11 ID:iVf6q9QF0
本当にキメェ流れだな
アンチなんかに構わなければいいのに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:56:25.32 ID:Iz9J7Hcv0
しかしアンチを無視するとマンセーだけの仲良しスレ
になってしまわないか?

悪いとこ・弱点も認め、メーカーに対して要望・圧力を
かけていかないと。
いいとこだけしか見ないんじゃ不健全だよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 05:01:53.48 ID:pVmfd14y0
マンセーが盲目過ぎるからアンチが沸くんだよ。
もう昔のスバルじゃないんだから、いい加減目を覚ませ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 05:22:31.28 ID:JeqOdwWL0
価格コムのレビューとか本当気持ち悪いな

マンセーにして酔いしれてるだけw

さすが地方限定車!w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 05:28:51.04 ID:O9sZqQSQ0
>>848
確かに 気持ち悪い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 05:35:53.11 ID:cK66Cm9V0
本気で壁に向かって喋ってるゴミが沸いてる
そういうプレイが好きならsc行けば良いのに
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:00:57.14 ID:+BPyf5sW0
>>726
>>729
は、

>>739
に論破されて出てこなくなった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:01:21.84 ID:iVf6q9QF0
もしかしてアンチと建設的な討論が出来るとでも?
妄想でしかないネガを延々と垂れ流してる基地外と?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:11:35.66 ID:KT0OXA9T0
iPad配ったついでに接続ケーブルも付けて欲しかったぜ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:36:35.03 ID:xHRup+bE0
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:48:41.66 ID:BEvc+d5m0
どんなに良いこと言っても、でもCVTなんだよなでオシマイ。
1ボックスならCVTでも諦め付くというもんだけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:42:19.65 ID:UuSlhnuk0
>>786
ヒント=ワールドラリー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:46:16.58 ID:pVmfd14y0
CVTでもいいと思うんだよ。
走りを唱うのさえ控えめにすれば。

アイサイト搭載のマイルドなクルージングカー。
運転を楽しむ車じゃなくて、快適に移動できる車。

フィールダーのランクアップのための受け皿。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:36:17.26 ID:Oz9qcLtW0
>>851
レヴォーグの一番安いものと、インプレッサの中級グレードと比べている時点で、 >>739 は話にならん。論破にもなにもなってない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:36:49.82 ID:Oz9qcLtW0
>>856
そりゃラリーは四駆が必要だよね。ダートをメインで走るなら、四駆にするべきだと思うが、走るの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:39:59.66 ID:Oz9qcLtW0
>>851
訂正。レヴォーグの一番安いグレードと、インプレッサの最上級グレードと比べて高くないと言ってるので、 >>739 はお話にならない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:41:54.02 ID:/+JAacGr0
>>808
ハイドロプレーニングでも結構怖い目に合うしな
AWDだからって過信するからかえって危険
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:46:10.75 ID:fGKareIFO
こんなに荒れてんのも売れてる車の宿命というか、有名税か
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:53:07.04 ID:tULj2dYV0
レヴォのCVTだったらアリだな
フォレスター以前のは全くダメ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:57:12.01 ID:COvWnnla0
>>863
1 6に乗ったけど、インプレッサやxvのCVTと何ら変わらなかったが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:13:03.03 ID:V0+Bf/VI0
>>864
ステップ風にギア比を変えつつ、少しアクセル緩めた程度では
ハイギアにしない設定になってて結構感触違うと思うけど。

今までは力抜けするギリギリのギア比で巡航に入ってたから
少し踏み増す時に反応が遅くパドルをワンクリックすることも
多かったけど、レヴォーグではそんなことも無い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:17:41.72 ID:V0+Bf/VI0
>>858
>>860
装備や出力を揃えようとしたら、インプレッサの最上位グレードでようやく
レヴォーグの最低グレードに届くか届かないかというのに?

各車種の中のグレード位置だけで判断してる時点で、君はまったくお話にならないな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:21:55.01 ID:/+JAacGr0
16ならインプスポーツでいいんじゃね?見た目も悪くないし燃費もいい
値段も安い
性能求めるなら20だろうしね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:42:49.26 ID:Ixx46ewC0
>>867
インプ試乗したけど、すげーうるさくて候補から外したよ。
かっこいいと思うし、サイズもインプくらいで構わないけど結局レヴォーグにした。静穏性が違いすぎた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:58:00.21 ID:UfeUFmU70
1.6L ロングドライブで真価を発揮!!!

スバル レヴォーグ、満タン無給油でどこまで行ける? アイサイト ver.3 で長距離検証

今年6月に発売されたスバルの新ミドルクラスステーションワゴン『レヴォーグ』。新開発の水平対向1.6リットル直噴
ダウンサイジングターボと第3世代に進化したステレオカメラ式の先進運転支援システム「アイサイト ver.3」の2つの
新技術が注目を浴びている。そこでそのアイサイトを使いつつ、ガソリン満タン状態から無給油でどこまでクルーズで
きるかチャレンジした。
http://response.jp/article/2014/08/07/229478.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:13:43.22 ID:xxufiscy0
>>762
いや、このタイプの車としてはでしょ?
他にも静粛性の高い車があるのはみんな知ってるよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:20:43.62 ID:UfeUFmU70
レヴォーグの「EyeSight3(アイサイト3)」の実力は?
http://clicccar.com/levorg/
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:36:33.08 ID:0qj0YCaPO
2016年にインプレッサが新型インパネ新型プラットフォームでFMCされたら
レヴォーグは笑える
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:38:34.65 ID:0qj0YCaPO
レヴォーグってエンジン音がアクアよりうるさいとか笑
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:47:01.94 ID:4bwa3wXi0
アイサイトいらないんだけどアイサイト無いと
人を乗せた時に「あ、これ自動で停まるんだろ?」とか嬉々としてる所に
「いや、これは停まらないんだ・・・」と会話が沈んでしまうのがいやなんだよな
罪なものを作ったぜスバルは
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:53:14.30 ID:ED46gVX80
>>762
>>872
>>873
ガラケーで書き込み 乙デース
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:58:26.98 ID:WEfo82g2i
来年インプレッサ
フルモデルチェンジとして
レヴォーグを売る
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:19:19.82 ID:V0+Bf/VI0
しかし、実際問題として>>860みたいな消費者は多いんだろうな。

自分の求める性能や装備なんて正確には分からないから、まずは単一車種の
グレード内で見比べる。
そうすると下のグレードがお粗末に思えてくるし、上のグレードがぼったくりに
思えてくる。松竹梅弁当で竹が一番売れる心理だ。

実際はラインナップのヒエラルキーに従って上位機種の最下位グレードは
下位車種のOPが標準化されてる部分も多いんだけど、上位機種を考えて
いた人には物足りないし、下位機種を考えていた人には過剰で、結果として
無意識に切り捨てられるのが上位機種下位グレードの定め。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:41:26.00 ID:EvU7u7+P0
>>866
インプと比較するなら、2.0i-S ES ではなく、その下のグレードの 2.0 i ES が妥当だな。
i-S ES は運転・助手席がパワーシートで、アルミパッド付ペダルとかの付加装備がある。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:46:01.79 ID:Vq+Eby5d0
レヴォーグ1.6買って飛ばさないなら、アクセラ1.5四駆がいいよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:14:15.03 ID:V0+Bf/VI0
>>878
そうだったか。
そうするとインプレッサ側は税込249万で、レボーグとの差は39万だね。

その差額に対し、レガシィよりもハーシュネスが短くてダンピングの効いた
乗り心地を実現する足回りやフロア剛性、ピニオンアシストの電動パワステ、
ボディ補強、低速トルク、トルクベクタリング、防音性、そして広い荷室の価値
を感じるかどうかだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:20:20.19 ID:0qj0YCaPO
インプレッサの方がかっこいいからさ
レヴォーグはメッシュグリルでもメッキとかダサい
センターパネルのピアノブラックやシルバー加飾もうざい
オヤジクサイんだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:20:47.22 ID:/UKb+6dX0
>>880
> ハーシュネスが短くて

どういう意味?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:21:57.77 ID:0qj0YCaPO
レヴォーグはインプレッサより遥かにランニングコストが高い
ターボ車のためオイルや保険も高い
ダサいのに高い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:24:54.96 ID:SRoY614T0
インプのAWD2.0の上位グレードにサイドエアバッグやら遮音性アップに
フレーム強化でターボやらなんやらでまぁ値段的にはこんなもんか…って感じだなレヴォーグ

実際試乗してみてインプとは良い意味別物でビックリしたけどな
内装だけが少し不満だけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:33:26.86 ID:69ZTEvJs0
MT 無いのはしゃあないとしても、CVT なのにこんなに燃費悪いってなんなの?なめてんの?多段AT で楽しく走ったほうがよかったんじゃないの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:39:41.64 ID:V0+Bf/VI0
>>882
ごめん、「ハーシュネスも振動が小さく収束時間も短い」って書こうとして
色々と間違えた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:40:25.51 ID:XN6stS310
1.6Lの燃費が悪いことは、周知の事実だよ。
そんなことより、FA20DIT+6MT+DCCDのレヴォーグをリリースしてくれないと、いつまで経っても購入できないずら。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:43:12.94 ID:0KqJ6CRf0
プログラムの書き換えでよくなるのは本当かなぁ?1.6だけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:44:27.40 ID:LRnvgg5Zi
「インプレッサとは違うのだよ、インプレッサとは!」
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:47:58.32 ID:PhTIPvqh0
ダウンサイジングターボは、低回転から最大トルクを出すようにして、巡航回転数を下げることで燃費を稼ぐ

レヴォーグはダウンサイジングターボとしては最大トルクの回転域が高く、そのため常用回転数が高めになる。だから燃費が伸びない

欧州のダウンサイジングターボを形だけ真似るからこうなる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:50:07.44 ID:jI1FerUB0
素朴な疑問なんだが、AT車やCVT車に付いてるあの「マニュアルモード」って何の意味があるんだ?
少なくとも、パドルシフトが付いてる車だったら同じ機能がダブってて、全く無意味な装置じゃないのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:55:30.72 ID:V0+Bf/VI0
>>885
だが、6AT程度じゃ例えばスカイATのレシオカヴァレッジが5.93と狭く
もっと燃費が悪くなるのは必至。

ジヤトコの日産用7ATだとZ34用が6.39とノーマルリニアトロニックの6.23
を上回るが、スポーツリニアトロニックの6.44は下回る。
ZFのBMW用8ATなら7.07と大きく上回るが、スバルの規模でそのレベルを
導入出来るのだろうか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:55:47.30 ID:FvSwucoQi
>>808
FFなんちゃってスタンバイAWDと
常時AWDのスバルを混同するな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:00:37.20 ID:V0+Bf/VI0
>>890
形だけ真似るも何も、欧州のダウンサイジングだって最初はスーチャーを
併用するスーパーターボ的な内容だったし、アプローチの第一段として
良くも悪くも中途半端なんじゃない?

つか、スバルの水平対向エンジンって昔からターボの割に燃費良くて
NAの割に燃費悪いってのが今まで乗って来た感想だけど、そのせいで
ダウンサイジングの目標が相対的に緩くなってるんじゃ?とも勘繰ったり。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:01:05.26 ID:oBWKVBSL0
マークXのが半万倍いい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:05:19.01 ID:69ZTEvJs0
>>892
スポーツ車向け多段AT を自社開発せず、CVT に走るのは逃げだと思う。コンパクトカーじゃあるまいし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:06:22.48 ID:Gfm/FxvS0
ツメが甘いね。走行性能だけみたらいい感じだが、ダサい狭い燃費悪い静粛性微妙
と300万以上の車に求められるものが不足してる。50万安くすれば結構いけると思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:10:09.06 ID:ZBRXyzpQ0
スポーツ車なの
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:17:10.68 ID:vQ1nel0h0
恵那峡SAでレヴォーグ見た!
外で見るとやっぱりかっこいいわ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:28:55.19 ID:kXtttSCXI
>>896
MTに乗らずATに乗るのは逃げだと思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:40:17.96 ID:69ZTEvJs0
>>900
もちろんMT があればそれを買うわ。
売れないからってMT をラインナップしないのは、逃げだと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:45:24.85 ID:Vq+Eby5d0
>>892
スカイドライブの方が伝達効率がいいんだよ。
公道じゃ6ATで変速比幅はほぼ問題にならないし。
現実はトップギアに至るまでの所で大きな差が出る。
加速や走行負荷の変動で大きなエネルギーを使うから。
なにしろ、チェーン式のレヴォーグよりベルト式CVTのハリアーの方が燃費がいいんだからね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:48:59.37 ID:c4MMUwmM0
>>900
だよな。900もMTしか乗らないだろ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:52:11.95 ID:V0+Bf/VI0
>>896
そりゃまあ、CVTにすれば段数がそのままカタログスペックになる多段化競争に
巻き込まれる必要も無くなるし、内製部分が増えるからサプライヤーに部品供給
を断られたり発注ボリュームを逆指定されるリスクも無くなるって点では逃げだけど、
だがスバルの規模だぜ?
しかも、ATに比べて競争は少なく、伸び代が多い分野でもある。コンパクトで先鞭
つけたときと同様、当たればデカいジャックポットに賭けるのも悪くないと俺は思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:54:26.80 ID:PhTIPvqh0
>>904
CVTに延びしろなんて無い
一時期欧州車でもCVTが流行ったが、フィーリングなどネガが多く、DCTのほうが優れているので一気に廃れた
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:56:56.89 ID:LRnvgg5Zi
DTCってトラブル多い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:02:19.28 ID:TWLhXlgs0
>>889
でも、ベースはインプレッサなんでしょう?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:03:08.98 ID:Vq+Eby5d0
ATのさらなる多段化と変速スピードの向上、ロックアップ領域の拡大でCVTは役目を終えた。

ダウンサイジングターボの普及や、クリーンディーゼルの普及でエンジンのトルクが高まってCVTじゃむしろ不利になった。

排ガス試験が現実の走行に近くなって、実用燃費の悪いCVTがカタログ対策にも通用しなくなって、軽自動車とコンパクトクラスを除いて終了する。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:04:32.89 ID:V0+Bf/VI0
>>902
エンジン型式の違うハリアーの燃費が良いのは特に参考にならないと
思うんだけど。ハリアーの中でチェーンCVT使ったモデルがあれば
参考になるけどね。

あと、スカイドライブの伝達効率が良くても、それが変速比の幅の狭さを
カバー出来るかどうかは分からないし、ポンプ圧やオイル攪拌、各遊星
ギアの要素をロックするのに必要なブレーキといった損失も含めて
どこまで燃費に効くかは分からないよね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:11:08.45 ID:LRnvgg5Zi
>>907
ドムもベースはザクw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:16:23.53 ID:SL+Aqvia0
>>910
何を言ってるんだ?w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:21:38.06 ID:TWLhXlgs0
レヴォーグってアイドリングストップの設定を記憶してくれるの?

XVはエンジン掛ける度にアイドリングストップを切らないといけない糞仕様だったけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:22:54.99 ID:pNKA0jo+0
>>907
>でも、ベースはインプレッサなんでしょう?

『インプレッサワゴン』 ※インプレッサをベースにするとこうなります
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop513.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13770756690012.jpg
http://i.imgur.com/8RzVCLw.jpg
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:28:25.02 ID:V0+Bf/VI0
>>905
そのDCTも湿式は思ったほど効率を上げられず、ZFは9速からDCTを辞めたし
10速DSGを作ったVWもBセグ以下ではATに戻る予定だけどね。

CVTはATに比べて恐ろしく世代が若く、まだまだ伸び代があると言ったのは
アイシンAWの研究者。
フレックス制御による変速時ロック領域の拡大、プーリー圧の電動ポンプ化と
ロック機構の採用、金属ベルトやチェーンの接触面形状やバリエーター表面の
改良、今やられてるだけでもこれだけのテーマがあるのに、伸び代が無いとまで
断ずるのは視野が狭いとしか思えない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:30:08.94 ID:c4MMUwmM0
つまりそれだけまだ未熟ってことやん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:30:34.03 ID:XiQEffHk0
まんまレヴじゃん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:50:27.02 ID:V0+Bf/VI0
>>915
そうだとは思う。
中津川スバルの社長がどう感じたのかはよく分からないけど、俺だって
レヴォーグ1.6GTにBMWのフィーリングそのままな8AT積まれてCVTと
お値段も燃費も一緒だったら8AT選ぶわ。

だが、どうせ8ATにしたって2ペダルだし、そういった割り切りの中で乗る分には
リニアトロニックって比較的悪くないと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:02:00.97 ID:PhTIPvqh0
>>914
DCTは7段までで、それ以上は高級車向けにATってのが現状だね
多段ATはコストを気にしなければ非常に良くなったので
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:55:37.52 ID:BEvc+d5m0
変速スピードが速いのはあるけど、官能的な走りが出来るのはDCTだよな。
そのへんは多段ATでは無理だからね。
それは欧州車の求めるところだから10ATができたところで7DCTのほうがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=BQPTfbDwNgs
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:00:55.34 ID:V0+Bf/VI0
>>918
コストにしたって、VWポロはアイシンの8ATかZFの9ATを検討してるってぐらい
だから、数さえ出れば何とでもなる。

当然、縦置き水平対向じゃそのまま載せれないから高くなるけど、それにしたって
数さえ出れば何とかなる。だが、数なんて出ない。
だったらやはりCVTの未来にベットだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:11:47.26 ID:BrcdyKhu0
>>913
赤いのかっこいいな
他のはイマイチだけど、外見だけならレヴォとそこまで差がない気がする
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:18:28.58 ID:uC2kZXoj0
カミサンをフィットネスクラブに迎えに行ったらダークグレーのレヴォーグがデイライトを光らせて静々と入ってきた
結構迫力のあるガンダム顔だなって見ていると、ただの60過ぎの小太りのおばちゃんが出てきて驚いた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:13:15.56 ID:gLM/rXmy0
欧州、中国、日本市場向けに投入するらしい
BMWの2シリーズ アクティブツアラーっていうのか
この写真見たらレボーグがかっこよく見えてきた
924923:2014/08/08(金) 17:23:47.06 ID:gLM/rXmy0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:42:33.20 ID:owAyRx8k0
なんだこれ、ノートブタ鼻にしただけじゃん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:48:20.29 ID:Cprk6qH+0
>>920
「だが、数なんてでない」にワロタ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:10:08.06 ID:zuqYTVZ60
>>859
ヒント=ターマック
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:19:03.34 ID:C/tlLYVe0
>>922
俺も現行STIから出てきた奴が
ほっそい色白メガネ氏だったことに驚いたことがあるw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:24:58.93 ID:UfeUFmU70
>>915
未熟? ↓みたいな自己紹介はいいから・・・
https://www.youtube.com/watch?v=s2ypJRyfy-0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:28:17.25 ID:Hd8MlZQbi
>>924
これ、また外車かぶれの自動車評論家が絶賛しちゃうんだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:29:18.32 ID:PhTIPvqh0
>>927
もしターマック専用車を作れるとしたら、2WDにするだろう
ニュルの北コースとか、へたなターマックラリーよりハードだが、それでも4WDで参戦するチームはスバル以外ない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:52:01.33 ID:vKevoBYa0
>>896
2ペダルならCVTのほうがええわ。

最近の技術動向はよく知らんけど、多段ATって部品点数とか重量の面ではどうなん?
BPの5ATはなんかすげえ重かったけど。

>>897
ツメが甘いのでもこういう評価される車よりはいいな。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140731-20102163-carview/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:04:38.90 ID:dR+GYkvU0
いや〜、どうせ燃費悪いならCVT よりATのほうが楽しいよ。CVT の動きはどうも気持ち悪くてスポーツ車向けじゃない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:19:03.23 ID:ocUO4Qx80
>>933
軽自動車のCVTしか知らないんだな。
スバルのリニアトロニックCVT乗った事が
無いのが丸分かり。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:25:36.59 ID:V0+Bf/VI0
>>926
メーカー自身の最終目標が全世界のシェア1%(100〜110万台)だしね。
単一プラットフォームで部品共通化を行っても、VWの規模には全然及ばない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:33:50.38 ID:V0+Bf/VI0
>>933
それって突き詰めると変速時の伝達カットによって生まれるギアチェンジ感が
あるってことだろ?

まあアレだな、楽しさだけならフラットトルクよりもピークトルクの方が良いって
のと同じで、そこに実利は無いけど欲しいって気持ちはMT乗りとして分かる気が
するが、だが楽しさを求めたところで結局はATでしかないというのも考えて欲しいね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:47:11.94 ID:vKevoBYa0
>>933
ATだって十分気持ち悪いよ?スポーツ車向けじゃない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:56:31.82 ID:jQEdmSnV0
新型デミオでは、ATとMTの2種類のトランスミッションをご用意しました。
なぜ、コンパクトカーで一般的なCVTではなく、ATを設定したのか?その理由もマツダの「走り」に対するこだわりによるものでした。

マツダが目指しのは、コンパクトカーでありながらも、「運転している」というダイレクト感をしっかり堪能できる加速と走り。
そのため、無段階で加速するCVTではなく、しっかりとシフトチェンジする感覚のあるATのほうが、新型デミオにはふさわしいと判断したのです。
http://www.demio.mazda.co.jp/pre/manufacture/03.html?link_id=dmtpanel

スバルがCVTを採用しているのは「走りにこだわりがないから」と
いうことですな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:57:25.35 ID:cmpsux7c0
>>937
最近の優秀なATはロックアップ領域が広いので、それなりにダイレクト感がある

レヴォーグのCVTは、踏み込んでもトルクが立ち上がるのが遅いし、エンジン回転数とトルク感が一致しないCVT特有の気持ち悪さが歴然とある
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:08:19.41 ID:dR+GYkvU0
>>936
結局、MT を追加してくれればなんの不満もないのよ。
スバルよ頼むわ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:10:31.34 ID:CCeBbRbM0
予約注文分を除いた月販台数が2000台だと。
もう少し頑張ってくれないと、スバルはアメリカ向けのデカいクルマだらけになりそう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:10:44.00 ID:GKch5qLE0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140807-10208779-carview/?t=0

高速オンリーでクルコン使ってもモード燃費超えないって
どういうこと?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:11:13.42 ID:V0+Bf/VI0
>>938
スバルのCVTならば疑似的に有段で加速させることも出来るのに、
それを無視して「CVT=無段階で加速する」とわざと一段低いものに
貶めないとATを賛美出来ないという矛盾には気付かないフリ?

>>939
CVTは昔からロックアップ領域が広いんだが?
それに、エンジン回転数とトルク感が一致しないのは単に君が
加速度から今どれぐらいのギア比が選択されてるのかが
判断つかないからでは?
スバル車に限らず、今時のCVTでエンジン回転数とトルク感の
不一致に悩まされるような人は多段ATでも同じ悩みを抱える羽目
になると思うよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:12:48.13 ID:V0+Bf/VI0
>>942
他人の運転リズムに合わせる追従クルコンだからでしょ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:16:11.17 ID:gHFv0Jau0
この車を買って後悔していてるアナタへ…


変えられる事は、変える努力をしましょう。
変えられない事は、そのまま受け入れましょう。
起きてしまった事を嘆いているよりも、
これから出来る事をみんなで一緒に考えましょう。

byテレフォン人生相談
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:16:58.66 ID:V0+Bf/VI0
>>940
俺もそう思ってた時期がありましたが、嫁がどうにもMTの運転上手くならないので
諦めました……つかATすら微妙………
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:21:17.31 ID:cmpsux7c0
>>943
CVTのロックアップはトルコンがロックするだけなので、ATのようなギアが直接噛み合うダイレクト感は無い

CVTの違和感を言葉で説明するのは難しい。乗ればすぐ分かると思うが、わからない人もいるようだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:23:02.65 ID:GKch5qLE0
>>943
トルコンがロックしてもCVT自体がロックしないからなんとも

>>944
>運転スキルの高いドライバーのように燃料消費とのバランスを取りながら加速するのだ。
↑社用カローラでもクルコンなし高速オンリーでJC08超えるんだが?
>一般にクルーズコントロールは、設定から外れた後に一気に元通りに回復させようとするため、
>ドライバー自らクルーズさせるのに比べて燃費が悪くなりがち
↑どこの「一般的」なんですかね?そんなの乗ったこと無いけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:25:45.48 ID:dVRFWgoW0
>>947
>ATのようなギアが直接噛み合うダイレクト感は無い
そんなもの、ATにねぇだろ・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:26:04.29 ID:lneLRIgh0
CVTは5MTで言うなら1速と5速しかないようなエンジン回転数の変化の仕方
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:27:05.83 ID:lneLRIgh0
>>949
昔のATはな
マツダの6ATは積極的にロックアップしまくるからすごいぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:28:18.38 ID:SDaSsSzo0
ああ、荒らしているのはやっぱり マツダヲタ でしたか。
激しく納得しましたw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:28:19.71 ID:/UKb+6dX0
ステップATも10段越えるとCVTみたいな気持ち悪さが出てくるよ。
ようは変則プログラム次第。
燃費重視の変則プログラムならレスポンス悪いのは当たり前。
エンジン回転数を常に3000rpm以上にキープするモードがある車なら
CVTは鬼レスポンスだよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:30:54.75 ID:sa1RvIuf0
CVT vs AT vs MTは他でやれよ。
それはレヴォーグの話の範囲ではなくて、もっと広い範囲の話だろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:33:07.98 ID:jQEdmSnV0
>>949
あるよ。
チョンとアクセル踏んだらクルマもチョンと反応するし、変速の際にクラッチが繋がる様まで分かる。
CVTは変速タイミングがメチャクチャで、動作予見性がないから自分で動かしてる気分がしない。
「もう勝手にしてくれ、俺は知らん!」というクルマと分かり会えない気持ちになる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:34:35.43 ID:4Qy8G8hk0
>>955
分かったから、大人しくアテンザでも買ってオナニーしていろよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:37:20.47 ID:zCfsAiU10
愛が足りないんだよ
愛があれば色んなことが見えてくる
分かり合える
盲目なのはダメだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:48:45.71 ID:+gEM5UQd0
今日名神で追い越し車線走ってったけど ほんとテールカッコ悪
ちょっと時代遅れかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:03:15.87 ID:dR+GYkvU0
CVT 談義はもうみんなお腹いっぱいなのだろうけど、レヴォーグのターゲットってスポーツティーな走りを期待する層じゃないのだろうか?
CVT がダメと言ってるのではなくて、CVT しか選択肢がないのが問題だと思うんだ。走りを大事にしてるスバルなのにMT なしはやっぱりさみしい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:07:16.70 ID:3qwT2I/O0
>>941
実質発売初月でそれは辛いな。
秋には月販1500台も危うくね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:07:58.15 ID:zCfsAiU10
もう世界の主流は2ペダルだよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:10:02.16 ID:F1ocoVcC0
MTならSTI様が600万でS403として発売してくれるから
もうちょっと待ってな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:14:27.64 ID:YXIja7FLi
>>933
AT限定の妄想www
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:58:13.90 ID:4MlQXhcc0
>>941
レヴォーグはかなり利益率が高いみたいだよ。だから2000台でもウハウハな筈。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:01:31.31 ID:gHFv0Jau0
>>961
マイノリティを認め無いんですね、
わかります。

てか実際のMTAT比の推移が分かるデータ
って無い物かねぇ。
2000年位に逆転してるのかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:02:11.51 ID:4MlQXhcc0
>>960
1000台でも十分利益が出る構造だろうから、全然困らないだろうな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:04:52.40 ID:Nbgxk3t+0
デザインが糞
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:06:25.83 ID:jQEdmSnV0
実用燃費が一番いいのはMTで、一番悪いのがCVT。
カタログの数値じゃ逆なのにな。
どれだけ排ガス試験がデタラメで、インチキな排ガスの汚いクルマを世に放ってきたか、役人はアクセル全開のCVT車のマフラーを口にくわえてその罪を思い知るべき。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:17:39.98 ID:FHpCszRC0
>>966
少し困って、1.6GT-S相当にナビつけて、
300万で買えるようになって欲しい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:29:36.50 ID:zCfsAiU10
むかしS13のMTでデートしてたとき、手がつなげないと言われたことがあったのを思い出した
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:30:25.81 ID:7MRE8pFp0
>>966
今のスバルはフル生産が続いてるから、レヴォーグが売れなくても生産は埋まる
値引きして売るならその分輸出に回したほうが儲かる

ただし、レヴォーグが売れなかった場合、プロジェクト開発費は回収できなくなるので、今後このような車は出て来なくなるだろう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:35:15.65 ID:pvcbtS5k0
どう考えてもディーゼルのトルク対応のCVTが用意出来なかったのと
6ATの使い回しによるコストカットを目論んでいるのに>>938
「走りにこだわりがあるから」と完全に洗脳されている件について。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:37:16.91 ID:pvcbtS5k0
CVTは滑ってると信じている>>948がCVTでエンジンブレーキを使用出来る
理由を論理的に説明出来ない件について。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:42:54.55 ID:pvcbtS5k0
むしろ彼女にシフトを握らせた上からシフト操作を行って擬似体験を試みる
変態っぷりを発揮出来なかった>>970の不甲斐無さについて。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:45:40.23 ID:O9sZqQSQ0
シフトのぶ が喜ぶ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:47:27.52 ID:zCfsAiU10
そんなことした後俺のシフト握られたら細く思われるだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:47:58.64 ID:pvcbtS5k0
マンションに帰って来たら二個隣の駐車スペースにまさかの色、グレード、オプション
全てモロ被りのレヴォーグが先に納車されていた件について。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:54:10.81 ID:SNXkCl5P0
>>977 (笑)
まさかの色とか、詳細よろしく!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:55:11.02 ID:cmsRmSJ30
>>977
よかったじゃん
イザというときは部品を(ry
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:56:05.74 ID:nqItGNlV0
>>977
ホイールの色まで一緒ならもろだな、STIのホイール入れたら?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:00:29.29 ID:jQEdmSnV0
>>972
ディーゼルにCVTwww
CVT信者はCVTが万能だとでも思ってんのかね?
笑ったわ。

効率を考えたら有り得ん話だ。
多段ATもDCTも開発出来なくて、CVTしか持ってないスバルしか有り得ない話だ。
ディーゼルのトルクにCVTのチェーンが耐えられても、大トルクでも滑らない様にテンションを掛ける為に油圧ロスが凄いことになる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:06:51.48 ID:pvcbtS5k0
>>978
色は赤、1.6GT-ESにLEDヘッドライトとオールウエザー程度だけ着けただけという
貧乏仕様。

>>979
盆明けに納車されたらオーナー以外から真似したと思われそうな件について。
今からでもフロントリップとか頼むべきか、だが金が無いので今の仕様だし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:08:17.88 ID:pvcbtS5k0
>>981がオーストラリアのアウトバックにディーゼル+CVTが用意されているのを
知らずにドヤ顔している件について。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:09:07.29 ID:/UKb+6dX0
オーストラリアって右ハンドルだっけ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:20:14.90 ID:pvcbtS5k0
>>984
なのでディーゼル6MTを個人輸入しようと目論んで、しかし輸送費は意外に安かったけど
排ガス関連の登録を通せる目星がつかず挫折した経験。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:20:41.75 ID:Hd8MlZQbi
>>63
翼をもぎ取られたPHEV走りのレヴォーグ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:26:34.71 ID:AluCYMmV0
>>972
レヴォーグのCVTよりも、アクセラの6ATのほうがはるかにいいよ
BMWの8ATはさらに良い。もちろんVWやゲトラグのDCTも良い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:26:36.46 ID:sFhVunkW0
2.0GT-S注文したんだけど、シートはアルカンターラなんだな。今更ながら気が付いた。
あれ、ズボンが引っ掛かるんだよなぁ…普通のファブリックシートにならないのかなぁ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:28:07.27 ID:lneLRIgh0
>>973
そりゃ100%抵抗もなくつるつるスベってるわけじゃないんだから
CVTはエンブレ弱いし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:28:36.38 ID:nqItGNlV0
>>982
赤で被るとは相当だな、自分も赤だよ1.6GT-Sだけど
しかし、自分の担当も赤を3台取ったと言ってたからそのうち鉢合わせするかな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:38:06.02 ID:/UKb+6dX0
>>987
1、2速は少しぎくしゃくしたけど、3速以上はすごい変則が気持ちいい。
トン、トン、トンって感じで。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:42:16.92 ID:4VjuWxQb0
次スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 49【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407485198/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:43:46.52 ID:pvcbtS5k0
>>989がリニアトロニックで2段3段と落としたことも無く
CVTはエンブレが弱いと世迷い言を吐く件について。
あるいは速度伝達率とトルク損失率を混同している疑いについて。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:50:04.18 ID:+QEj2OUO0
ID:pvcbtS5k0
落ち着けよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:52:38.59 ID:pvcbtS5k0
ID:+QEj2OUO0
熱くなるなよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:56:29.74 ID:SNXkCl5P0
>>982
どんなアンチよりもあなたの奇遇のほうが気になるわw
良きレヴォーグ・ライフを!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:00:50.39 ID:IUjOgI420
CVTを軽とコンパクト専用って言ってる人はレクサスも否定してるってこと?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:02:35.21 ID:t7ThsHRV0
>>996
あ、ありがとう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:03:54.39 ID:8mzaj2bT0
>>997
レクサスの電気式CVTは、ベルト式ではなく、遊星ギアとモーターを使ったものなので全く違う
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:05:48.39 ID:4PB0b3de0
一般的なCVTとリニアトロニックの違いや出来映えについては聞く耳を持たないのに、
レクサスのそれはあっさりと受け入れるんですね。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'