何故、スバルとプリンスは失敗したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
富士重工業の水平対抗エンジン、プリンス自動車工業のGT-R。
戦前、戦中に東洋最大の航空機メーカーとして日本陸海軍にアジア最強の航空機を供給し続け、
大東亜戦争で鬼畜米英蘭支那ソ連相手に戦い抜いた中島飛行機の技術と魂を受け継ぎ、
高い技術力で確固たる地位を築いたうバルとプリンスと言う二つのブランドだが、
両社の稚拙な経営、日本の自動車行政、自動車税制、道路行政の結果、
紆余曲折の末に富士重工業は豊田自動車の子会社となり、
プリンス自動車工業に至っては経営難で日産、ルノーに吸収されてしまった。

何故、スバルとプリンスは失敗してしまったのか?どうすればスバルとプリンスは成功したのか?
それらを議論し検証してみよう。
21 ◆1fvLNfs8rbPI :2014/07/18(金) 02:43:15.97 ID:6E5exx4W0
スバルの失敗

・マニア向けブランドを展開する中小零細自動車メーカーであるにも拘らず、豊田、本田、日産などの統合大衆車メーカーと張り合ってしまった
・自らが強味とする水平対抗エンジンを搭載した車ではなく、軽自動車の製造・販売に手を広げてしまい経営リソースを無駄に消費してしまった
・販売網が豊田などの大手自動車メーカーと比べて貧弱である
・ポルシェの様に車好きの為のブランドを目指せば良かったが、大衆車ブランドになる方向に走ってしまった
 (大衆受けを狙うと車好きや車マニアにとっては中途半端でつまらない車になるし、目当ての大衆層は豊田などの大手の車を買う傾向にあるので取り込むのが難しい)
・大排気量車に高額な課税をする日本の自動車税がスバル車に不利に働いた
・豊田などに比べ燃費が悪い傾向にあるスバル車はガソリン税の高い日本で不利に働いた

プリンスの失敗

・まだ日本全体が貧しかった時代、とても庶民が買えない様な高価な車ばかり製造・販売していた
 (昭和30年代の日本の一般大衆に昭和60年代の購買力は無く、そもそも買える客層が限られていた)
・元航空技術者による技術偏重の車作りが慢性的な経営難を招いた
・皇太子殿下(現今上天皇)御用達の強味を活かせなかった
・車のブランド名が横文字で分り難くダサかった
・販売網が豊田などの大手自動車メーカーと比べて貧弱である
・大排気量車に高額な課税をする日本の自動車税がプリンス車に不利に働いた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 02:48:18.82 ID:FAyr9wHi0
富士重工業過去最高益じゃないの
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 02:50:38.21 ID:k17xdZgn0
【大阪】「女子生徒にいい格好見せたかった」ドリフト走行で軽自動車横転3人死傷、危険運転致死傷で書類送検
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405567844/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:04:35.83 ID:0Yj0p+Q10
中村良夫が最終的にはホンダに行っちゃったからだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:43:15.64 ID:w8WzzEYD0
そういや日産プリンス販売って無くなった?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 08:29:45.53 ID:doOk25LP0
スレタイ「したのか」を抽出→該当4件

何故、スバルとプリンスは失敗したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405618105/
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
ヴェゼルはなぜ大成功したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397734504/
なぜフィット3は大成功したのか?Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395144735/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:33:43.13 ID:wiwDf+dp0
スバルは北米では受けても日本ではスバリストにしか受けないね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:50:13.77 ID:wiwDf+dp0
四駆性能はアウディ以上
エンジンはポルシェと同じボクサーエンジン
世界最高の安全性のアイサイト
名門中島飛行機のDNAをもつ

スバルは素晴らしい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 11:52:31.54 ID:QzyxRBVZ0
>>6
日産プリンス販売って何?もしかして販社のプリンス各社の事言ってるの?
日産店は当然あるが、プリンス、サニー(現サティオ)、モーターも販売チャンネルって意味合いじゃなく、
社名として、各ディーラーで引き続き使ってるだろ。チェリーですら残ってるんじゃねーのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:41:07.87 ID:uwZ4U+4+0
プリンスってえらい古い名前出してきたな
もう平成も26年経っているのにメインバンクだった日本興業銀行も消えたのになぜプリンス
日本興業銀行繋がりのスバルも出して一緒に失敗ってバブル以前の頃のスバルと日産の話してもわかる人いないだろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:54:21.11 ID:NRiOZUjH0
スバルとマツダとホンダと日産はトヨタと差別化できる車種を作らないと生き残れない
三菱はもう・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:17:22.64 ID:u7kQeXux0
こんなこと言ってはアレだが…
ゴーンは旧日産の高級車系列は全てインフィニティに移動させて最終的に日産ブランドをダチアと同程度のブランドにしようとしてるんじゃないかと
個人的には思ってしまう…
更にその下にダットサンを持ってこようとしてるけど…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:18:34.97 ID:EM1OZg1q0
スレタイ「たのか」を抽出→該当5件

何故、スバルは日本のポルシェになれなかったのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405705255/
何故、スバルとプリンスは失敗したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405618105/
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
ヴェゼルはなぜ大成功したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397734504/
なぜフィット3は大成功したのか?Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395144735/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:17:41.86 ID:ePgnsfct0
プリンス復活しろ

日産も法産自動車も嫌
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:50:00.84 ID:5VRLPQgy0
そもそもプリンス自動車の利点って何?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:00:59.71 ID:tZ0T8eiD0
『わしは、車なんぞ作りとうはなかった・・・』(小六風
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:08:31.50 ID:dgGrHnF20
>>16
エンジン

当時、自社開発のエンジンを造れたのはプリンスだけ。
まあ、中身が中島のエンジン部署ってのが理由だが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:15:08.97 ID:5VRLPQgy0
>>18
なるほど
日産とルノーがプリンスを駄目にしたのね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:20:25.98 ID:dgGrHnF20
>>19
通産省が日産に旧中島飛行機を吸収させて、日産を日本のGEにしようと企んでたのが運の尽き。

本田宗一郎が一升瓶片手に殴り込みかけたから凍結してたが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:37:02.97 ID:5VRLPQgy0
>>20
むしろ日産から自動車部門を切り離して本田に吸収させた方が良かった気がするわ
プリンスはスバルと統合させる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:21:13.85 ID:tZ0T8eiD0
>>21プリンスいらん!でもIHIは、ほすい。
スバルは、開発資金が少々できたから航空宇宙産業に全リソースをつぎ込んでくれ!

ATD-Xロールアウト
http://www.yourepeat.com/watch/?v=0QakK1AVN3I


ATD-X 試験飛行
http://www.youtube.com/watch?v=fbrhB_NZY04
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:24:02.69 ID:D8Sr3wIV0
>>1
プリンスや富士重工や三菱自動車のように戦争中の官需から発生した企業は、
よい製品さえ作っていればお上が買い上げてくれるという意識が抜けないから、
ユーザーにアピールするということを重視しなくて、あるいはできなくて、
民需中心のトヨタやホンダにかなわないのだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:04:31.98 ID:WXv98Wat0
日産も駄目だろ。
本来ならトヨタどころか本田にすら負けていたが、プリンスの技術によりなんとか技術の日産()でトヨタのライバルとして君臨できていただけ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:19:05.69 ID:X6zNoISj0
カルロスゴーンはそのうちプリンスとスカイラインブランドを手放す
邪魔にはなっても何の利益も生まないからだ
そして売りに出されたブランドを買うのはもちろん富士重工
スバル+プリンスブランドでThe Nakajima Aircraftの復活だ
アイサイトを積んだプリンススカイラインというだけでぞくぞくするではないか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:23:57.70 ID:WXv98Wat0
>>25
じゃあ、富士重工業がスカイラインGT-Rを開発して販売してくれるの?
プリンスで一番の車はやはりスカイラインGT-Rだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 02:26:48.38 ID:ESwVipNS0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 03:48:15.33 ID:7QdHWare0
プリンスって高級車メーカーだったんでしょ?
生き残ってたらレクサス以上のプレミアムブランドになってたかも
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:06:05.79 ID:2zLu6IjlO
>>23
確かに御料車は昔は日産だったらしいが
普通に警察車両にはトヨタがあったと思うが?
ステレオ的な民間がぁ発想なんて全共闘世代と一緒に捨てた方が良い。


日産・三菱の失敗は身の丈に合わないフルラインナップのせいじゃないの?
誰も買わないデボネアとか、
開発費だって余ってるわけじゃないのにプレジデント〜マーチまでとかw

まあ実際は、日産の息の根を止めたのはインフィニティブランドの導入だと思うけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:48:44.19 ID:hPCZ0BgVi
かき
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:53:36.22 ID:U982AtbE0
>>30
しね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:51:06.70 ID:gIZXE3Lp0
昔のプリンス(スバル技術だけど)はよかったとよく聞くが
現状ルノー傘下日産になって最悪赤字リストラが目立つw
外国本社のイン何とかティは、2年もたたず売上未達で社長ライバル会社へ転職。

スバル(トヨタグループ)になり最高益絶好調wここの差
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:08:21.17 ID:6KbPSd4o0
ルノーに買収させた政府が悪い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:08:00.71 ID:fdHnm+cx0
仏産自動車もゴーンも嫌われ過ぎ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:30:55.02 ID:DdPz+muO0
浮上
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:41:03.70 ID:wcmEdule0
GHQが中島飛行機を解体しなければ、中島飛行機が世界一の自動車メーカーになっていたはずだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 04:30:35.26 ID:QwIGEUWp0
技術のプリンス。
疑術の日産。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 05:40:03.21 ID:0eIva0MBO
>>36
何でそう思ったのか不思議なんだが?

最後の方にやっと出来て、
終戦後アメリカが整備させてくれて武器を外して飛ばさせてくれた戦闘機に
リップサービス込みで好評価だったのがそんなに感動的だったのか?

リップサービスを真に受けたにしても、世の中にはDBって大戦初期の傑作エンジンを作ったメーカーも有れば
RRなんて第二次大戦中の最高レシプロエンジンを作ったメーカーも有るわけだが?


サッカーファンや韓国人と同じで身びいきが過ぎて何も分からない状態なのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:34:31.25 ID:xAtWhrOc0
プリンス自動車の車は魅力的だ
ネーミングセンス以外は日本一だろう

技術のプリンス万歳
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 02:43:04.75 ID:Kb/18xBP0
プリンス復活しろ
日産もルノーも嫌いだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 02:49:55.48 ID:SDRZ6atm0
プリンスブランドこそ、日本最初の高級車ブランドだよ

レクサス、アキュラ、インフィニティのデザインや高級感はプリンスの足元にも及ばない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:07:21.56 ID:ux5VNsOe0
プリンス大人気
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:58:26.12 ID:mBK0/+0l0
a
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:55:32.34 ID:hvTziLhe0
日本にポルシェなどない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:04:56.15 ID:i+ASzonGI
>>37
そんなにすごいプリンスが何で経営難になって他社に吸収されたの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 02:48:27.31 ID:8CO0SRvK0
今上天皇の愛車がプリンスじゃなくて本田だからガッカリする
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:30:55.15 ID:gpmp60R90
プリンス 空技廠のエンジニア+ブリジストン資本
すばる  中島飛行機の現場工+弱小資本
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:23:34.05 ID:tcsX/W3y0
>>47
・・・。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:37:27.44 ID:pn/CxH/M0
航空エンジニアから自動車産業へ行ったエンジニアをみると

プリンス
外山保(立川飛行機)、田中次郎(立川飛行機)、たまプリンス
中川 良一(中島飛行機内燃機) プリンス・スカイライン2000GTRとエンジン

トヨタ
長谷川龍雄(立川飛行機)トヨペット、パブリカ、カローラ、カリーナ、セリカ

マツダ
山本健一 (海軍)ロータリーエンジンとマツダ・コスモ

三菱自動車
東條輝雄(三菱重工)経営者としてパジェロ開発指揮

すばる
いない

中島の技術者はロケットや新幹線に行ってしまったようだ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:44:05.20 ID:0NqYWTSB0
プリンスは潰れたが、スバルはトヨタに拾ってもらってから絶好調だろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 03:16:38.80 ID:VjVIDdzd0
スバルの車あ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:37:14.32 ID:K6Atdlpn0
日産はむしろプリンス自動車の遺産以外ゴミになっとるがな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:16:48.04 ID:qnJQv96Vi
>>52
フェアレディZ、ディスってんの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 06:59:32.09 ID:SA04iiy80
Zは余剰部品つかったスペシャリティとしてZ33まではとてもよくできていた
現行のビートカプチに劣るどころかトランクのない車なんて
レーシングカートならともかく市販するなよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:02:22.67 ID:djJCr7gT0
スカイライン・クーペを売るために、フェアレディZが劣化させられてるのはおかしい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:49:12.13 ID:IRC3GJnmO
>>1 いい加減水平対抗すんのやめろ
毎回同じ事言わせんな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:54:35.60 ID:silkE5n20
あらら
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:26:31.11 ID:3rj62v9P0
プリンスが現代まで生き残っていたら・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:43:53.28 ID:7Y+TB1wN0
また絶滅するだけだからそのような夢想はやめましょう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:10:04.73 ID:5fxatjbB0
>>58
まあ日産系嫌いだけど確かにな
そんなのより、
日本オートサンダル自動車、オオタ自動車工業、日本軽自動車、住江製作所も見てみたかったわ
海外だとデラヘイ、デューセンバーグ、パッカード、ブリストル、モニカとか
淘汰されるべくして淘汰されたんだろうがよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 03:12:42.52 ID:yM3mCDk80
プリンスは日本のポルシェや日本のメルセデスベンツになれたかも知れないのに
中島飛行機の技術を引き継ぎ、明仁天皇の愛車を製造していた由緒正しきメーカーだった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:39:29.12 ID:+bQmTmai0
彡カスミ
 d-lニHニl-b
  ヽヽ'e'//
   `ー'
カスバルくん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:57:13.63 ID:yRNpnFGN0
浮上
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:06:02.78 ID:n8MIz7Lc0
スバルは悲産を抜いて4位浮上の勢い 売上絶好調
悲産は減産中 5位転落危機
カスさん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:59:11.91 ID:p+xXv88i0
無能が立てた恥ずかしいスレ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:44:35.17 ID:7ksuuNIH0
>>65
自己紹介乙
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:53:11.18 ID:FivfK+Yj0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:04:51.76 ID:orChjOaB0
あ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 01:24:12.21 ID:zI+JDb2h0
GT-Rは日産なのかプリンスなのかルノーなのかもうよく分らないぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:07:29.82 ID:wNAvpGIFO
>>69
安くて速けりゃ良いって発想はルノーじゃね?
出た頃はポルシェの半値でポルシェ並みの速さだったんだから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 00:38:39.84 ID:bk2iDXSM0
欠陥の多さもスバ抜けている
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 01:17:18.94 ID:jorOsKMJ0
ええかープリンス自動車は零戦のエンジンを作っていた中島飛行機
から分かれた中川良一と増田哲三が作った自動車メーカーだ。
スカイラインは1500t94PSを搭載していたがS38年5月のGPでは惨敗
した。それで6気筒150PSのエンジンを積んだスカイラインGTを作る。
これで鈴鹿を3分切ったが世界の強豪には勝てなかった。それで飛行
機技術を取り入れたスカベンジングポンプ付の新型エンジン搭載のR
380を作りだし、ジャガー・フォード・ロータス果てはポルシェや
フェラーリーに至るまで総なめにしたのがS40年6月のGPだった。
何とトヨタ・日産車は3周遅れにさせる程の速さだった。ここが大事だ
だが明くる年、政府の命令によってプリンスは日産に吸収合併させられ
る。ここに日産プリンスの誕生と同時にGT−R歴史が始まるのだ。
だから、今のR35には零戦の高度な技術が生かされている。DOHC
エンジンすら作れずYANAHAから買っていたトヨタには元々F1等
に参戦する下地は無かったのだ。レクサスブランドで遊んでいなさい。
 
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:24:15.00 ID:ttHXPJES0
スバル 4車種、米国でリコール…腐食でブレーキ液が漏れる可能性
http://response.jp/article/2014/07/04/226933.html

だめだこりゃ
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:56:37.31 ID:1iPEyAqr0
age
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:10.13 ID:MMjU33jm0
リコールは普通だろ。
日産、三菱は隠すからな。日産なんか毎年12月28日〜とかにリコール出すしな。
電話かけたら、年末年始はお休みですと・・ブチ切れた。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:21:15.76 ID:aN1kBvdk0
>>73
スバルはアメリカで出るリコールが
日本ではリコール表明を出さないことが多いな。

これは製造拠点(品質管理)の違いなのか部品ルートなのか。
はたまた日本ユーザーは闇回収なのか。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:41:46.58 ID:f0EHOLQD0
>>75
ンダヲタ乙
ンダがリコールまみれだからって他社が隠してるとかほらふくなよwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 09:38:21.55 ID:kEZ+Glw30
>>75
ゴーンは年末は除夜の鐘をつきにいかないといけないもんなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 21:54:19.84 ID:2YAnXiNH0
【FUCK 】富士重工業の期間工67【SUBARU】 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1417149119/

スバル倒産しろ!!


お願いだからスバル車を買わないでください(;_;)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:01:03.43 ID:WCGJ7ZNd0
あげ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:22:03.01 ID:DRkpx8H10
プリンス自動車工業
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:55:45.37 ID:xmdsNW/+O
>>77
リコール隠しで実刑くらったのってスバルだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:22:19.76 ID:uyvOmKcA0
>>38
ネイピアを忘れておらんかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 23:51:37.90 ID:Krb+ZICY0
プリンス自動車はもっと評価されるべき
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産社実用的でかっこいい車出してくれ