何故、スバルは日本のポルシェになれなかったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
水平対抗エンジン、アイサイト、SUV並みの走りを見せるAWDセダンなど、
他社には無い革新的な技術や製品を持つスバルだが、
ポルシェの様なスポーツカーの雄になる事は出来ず、
結局は日本の小さな大衆車メーカーの域を出る事はなかった。

何故スバルは、中小零細大衆車ブランドにしかなりえなかったのか?
どうすればスバルは日本のポルシェと呼ばれる様な名門スポーツカーブランドになれたのか?
それらを議論し検証してみよう。
21 ◆1fvLNfs8rbPI :2014/07/19(土) 02:45:26.45 ID:mbVkBxxI0
富士重工業のスバルが大衆車ブランドの域を出なかった理由

・経営陣が有象無象の大衆車ブランドを作る事しか考えていなかった
・スズキやダイハツなどの軽自動車メーカーに対抗して軽自動車に手を出した
・トヨタ、日産、本田をライバル視して大衆車ブランドであろうとした
・ポルシェの様な高級スポーツカーブランドになろうとする意思が希薄だった
・大排気量車に不利な日本の自動車税制がスバルが高級スポーツカーブランドになる事を阻害した
・スバリストなどのニッチ層狙いで行くか大衆受けを狙うかでどっち付かずになってしまい、自動車のデザインが中途半端になってしまった
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:16:57.52 ID:9gir+BwzO
高級スポーツカーブランドなんてロクな価値が無いから。
結果世界中に愛される自動車メーカーになった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:43:54.40 ID:offG+EEk0
土方の詰まったハイエース
と同じで
 
山で作業をする人には人気のレガシィ
中古も売れる
林道走るにはレガシィかジムニーだな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 04:12:40.19 ID:ePgnsfct0
>>1
スバルもGT-Rみたいな車を作ろうと思えば作れそうなんだがね

>>3
世界中に愛されるほど売れてないしシェアも低いだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:15:31.22 ID:EM1OZg1q0
スレタイ「たのか」を抽出→該当5件

何故、スバルは日本のポルシェになれなかったのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405705255/
何故、スバルとプリンスは失敗したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405618105/
レヴォーグはなぜ失敗したのか
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397740173/
ヴェゼルはなぜ大成功したのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397734504/
なぜフィット3は大成功したのか?Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395144735/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:41:05.16 ID:rSy6BNcu0
ポルシェと富士重工を会社で比較した場合、
社員数も売上高も経常利益も全部富士重工の方が上だぞ。
ま、トータル的には同程度の企業規模。

富士重工を中小零細なんて言ったらポルシェも同様ってことになる。

そもそも富士重工はスバル360で日本のモータリゼーションを支えた大衆車メーカーだし、
両社にたまたま似た技術があったからって比較することに意味を感じない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:42:17.48 ID:P4mk3AE60
進んでる方向が違う会社を比較しようとするところが馬鹿

いっぺん氏んでこいや
9車教授:2014/07/19(土) 10:34:11.53 ID:D5oK+YrS0
世界のスポーツ市場の雄になってますよ>>1

市場規模も30社中でスバルが29位、ポルシェが30位って
TVで社長が語ってたよ。ポルシェは台数売る会社じゃ無いからね。
10車教授:2014/07/19(土) 10:36:42.35 ID:D5oK+YrS0
世界のSUBARUだな。

世界中から尊敬を集めている稀有なメーカーの一つ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:03:10.60 ID:xd1i7/E90
レオーネとか出してる時は
スポーツイメージは全くなかったけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:04:30.75 ID:tbkl09lX0
CVTの呪いに取り憑かれた時点で
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:07:28.25 ID:XpdbpXyO0
CVTはアイサイトには必須だからな

スバルといえばECVT
懐かしいなあ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:21:07.92 ID:ePgnsfct0
ポルシェはアーリア人種に合せて頭脳性能や身体能力が高い運転手にしか性能を引き出せない車ばかり作っているけど、
スバルもそういう方向で大排気量FR車を作ったら良いよ。
15車教授が徹底指導:2014/07/19(土) 13:38:02.40 ID:D5oK+YrS0
>>11
スポーツ界はレオーネだらけじゃねーか!
http://rally5.com/m/subaru-leone
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:10:19.76 ID:NA4XWjDY0
スバルは水平対抗
ポルシェは水平対向
ここ試験に出るから
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:20:33.00 ID:9pFebKIW0
なに、このスバル褒め殺しの流れは・・・

他のスレでもたまに見るけど、最近流行ってるのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:23:36.42 ID:+cqwYOFWi
謎のスバルとマツダ押し
期間工が書き込んでるの?
そりゃ自分が携わったものはアゲたいのは分かるけど露骨杉だろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:20:54.88 ID:CaD2FHExO
>>1
なってんじゃね
実態の無いスポーツイメージの、速いだけの車を作る大企業のグループ会社

同じだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:56:04.73 ID:lxJaJVNTO
最近はネット国士様まで加わっているからタチが悪い

いつからスバルはガキの乗り物になったんだか

昔は違いを求める、大人の乗り物だったのにな
21車教授:2014/07/19(土) 17:12:33.08 ID:eC57Hd210
それがアウトバックとかB4とかツーリングワゴンとか・・・

>>違いを求める、大人の乗り物
22車教授:2014/07/19(土) 17:14:50.82 ID:eC57Hd210
スバルは4輪駆動
アウディも4輪駆動
ここも試験に出るぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:30:52.73 ID:CaD2FHExO
>>20
カッコだけの鈍足レオーネ

カッコも悪い鈍足レオーネ

変なカッコの快速ガスイーター

変なカッコの自動車

×違いのわかる大人
○変わり者
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:53:22.76 ID:5VRLPQgy0
何でスバルはFR車やノンターボエンジン車をあまり作りたがらないのだ?
BRZは居住性や積載能力が低いし、馬力やエンジン排気量がイマイチなので欲しいとは思えないな

後輪駆動で水平対向6気筒エンジンでノンターボで300馬力以上で6速MTのスバル車が欲しい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:02:57.43 ID:rSy6BNcu0
>>18
期間工は自分たちが搾取されて作ったものなんて好きじゃないのでは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:17:42.70 ID:tZ0T8eiD0
きみたちには、がっかりだ。



なぜ、スバルがポルシェと比肩されるかというと・・・
とりあえず、もちついて良く見たまえ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4492997
27車教授の情熱指導:2014/07/19(土) 20:40:41.45 ID:eC57Hd210
>>24
スバルは4輪駆動なのだ。後輪駆動ならボクスターか911でええやん。
28車教授の情熱指導:2014/07/19(土) 20:42:31.42 ID:eC57Hd210
ってか911もBMWもベンツも皆4輪駆動になったんだけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:42:53.87 ID:5VRLPQgy0
4駆は燃費が悪いからオフロード以外では使い勝手が悪い
30車教授の情熱指導:2014/07/19(土) 20:44:50.79 ID:eC57Hd210
スマヌ、「車好き」という立場からは、
燃費&環境汚染は二の次なのだ。

「人間」という立場からは非常に気にしているので、
その折衷案を日々、探求しているってわけさ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:49:57.51 ID:DpvBiCx40
>>28
何?

その四駆の起源は〜ってウリナラみたいな話。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:10:23.46 ID:gLbXddwe0
スバルの技術があればGT-Rみたいな車が作れるはずなんだが何故作らないのか?
水平対向6気筒エンジンで限界まで馬力を上げたスポーツクーペがあったら一度見てみたい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:13:05.41 ID:mgY+0TL+0
CVTとアイサイトで大衆に売れてるから良いじゃない?

車好きはミッドに近いRRポルシェ。
一般ピープルはFF系AWDのスバル。

明確に分かれてて、非常に良い感じ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:16:46.28 ID:haVl3ryr0
スバルの売れてるって三菱より売れてるとか光岡より売れてるとかその程度だろ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:22:03.46 ID:gLbXddwe0
CVTは糞

6速MTか高性能ATが嗜好
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:22:52.46 ID:Xn77Wjfz0
>>1の無能っぷりが酷いなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:32:39.54 ID:xHgfRbpJ0
日本ではよ水平対向ジーゼル出せよ
低振動の水平対向に期待してんだからさ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:07:32.51 ID:9+8fUZ1+0
ドイツの自動車行政はとにかく優秀なアーリア人種に合わせる事を考えているからポルシェの様な自動車メーカーが存在出来るが、
日本の池沼や下手糞優先の無能な政治家、官僚、警察が支配する糞道路行政ではスポーツカーの商売は成り立たない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:14:30.30 ID:j4+7fgmOi
>>32作れないから作らないんじゃね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:36:37.19 ID:ebP9sFFA0
歴史伝統と実績が雲泥の差
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:43:41.73 ID:4gSZ1k+si
>>32
アルシオーネSVXが最後じゃない?
6発のスペシャリティは。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:40:27.60 ID:8SvwMAXK0
無駄に高い車つくっても赤字だろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:57:49.09 ID:uZA53ijj0
>>5
>スバルもGT-Rみたいな車を作ろうと思えば作れそうなんだがね

            ▼ ?? ???????????????????
             ?? ???????? ???????????
             ?????????? ???  ??? ? ??
言 ギ ひ そ      ???〓????▼   ??? ?▼
っ  ャ ょ れ   ??〓????〓■??? ????????
て グ っ は ??〓?▼?  ??■???   ??■??
い で と      ??         ???
る    し     ??          ???        ?
の   て     ?▲????? ?   ???      ??
か         ??? ?????     ?????
!?       ? ???       ?    ? ?〓
   ?  ?  ?????? ?  ??    ?
  ?   ? ?????????        ?      ??〓
  ? ? ?? ??? 〓          ?■??〓■?
 ???? ?? ??      ????    ▲  ?? ????
????? ??? ??????■〓   ????? ???????
????????? ??■?▼ ????????? ???  ???
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:22:00.06 ID:TQXIGG/nO
>>43
そうでも無いだろ
スバルのことだから、インプレッサのstiから現在のWRXまでのラインは
スバルの考えたGTRなんじゃね?

現行GTRの弱点の重い、かさばるのツインクラッチを
軽くて場所をとらないシングルクラッチにして
どうせ4シーターにするなら後ろのドアも付けとけってスバルなりの改善案だろ。

実態、ポルシェやアウディとスバルを同列に扱う池沼にとったら
日産GTRなんて2ドアのインプレッサにしか見えてないだろうし
45事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 10:51:08.66 ID:XtIAFfxG0
ワールドラリーカーであるWRXが3万ドルちょっとで買える
(中古ならそれこそ0〜1万ドル位でも存在する)

世界中から尊敬を集めるSUBARUの名車中の名車ですよ。
その歴史は70年に及ぶ。
46事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 10:53:13.16 ID:XtIAFfxG0
SUBARUの名声が日本国内で飛躍的に高まったことで実は相対的に
日本国内で人気や価値や名声が下がっちゃったんだろな。
輸入スポーツや、他の国産スポーツのね。

だから生き残ったスポーツはSUBARUだけですよね。
47事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 11:04:39.17 ID:XtIAFfxG0
北アメリカにもオーナーズクラブがありました。
このように世界中から尊敬を集めているわけです。

ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=63681
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:05:21.84 ID:JPScMOrm0
スバルと日産ではエンジン技術が違いすぎる。
素の状態でのリッターあたりのパワーもまったく違う。
スバルのようなショップ改造みたいなターボでいいならGT-Rなら1000ps。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:38:24.25 ID:dbPc8yta0
100年の技術格差は永久に埋められない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:58:27.05 ID:TQXIGG/nO
もし>>48が日産ヲタだとしたら
日産ヲタの劣化に涙を禁じ得ない。
ンダヲタのレベルで機械音痴になっちまった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:14:35.67 ID:JPScMOrm0
俺は日産が優れているとは一言も言ってないのだが。
スバルが他メーカーに対して著しく劣っているからそうなる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:42:20.32 ID:9+8fUZ1+0
スバルの技術はマツダや三菱以下だと主張するのか?>>48-49
53車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:46:42.88 ID:XtIAFfxG0
各社それぞれ良い処がある。そこを伸ばすような
方向へもってゆくべきでしょうな。

キーワードは「全部載せ」、だと思います。
54車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:50:00.84 ID:XtIAFfxG0
以前から提案している「パジェロツインturbo EVOリューション」

構想も全く無視されたが、ドイツ車やアメリカ車はそっちを
どんどん伸ばして、今や主流になってるもんね。
先見の明は大切だよ。
55車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:51:19.15 ID:XtIAFfxG0
>>54
これ、エビデンスね。2006年からでもやりゃよかったのに・・・

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ford_EcoBoost_engine
56車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:52:45.34 ID:XtIAFfxG0
57車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:54:38.28 ID:XtIAFfxG0
>>54 ほい、エビデンス追加でね。

>三菱・6G7型エンジン - Wikipedia
>ja.wikipedia.org/wiki/三菱・6G7型エンジン‎キャッシュ類似ページ
>三菱・6G7型エンジンは、三菱自動車工業が開発したV型6気筒エンジンの系列の一つ
>で、サイクロンV6の愛称が与えられている。排気量は2.0L-3.8Lまで5種類が存在し、
>鋳鉄製の頑丈なシリンダーブロックにローラーロッカーアーム駆動のSOHC若しくは
>DOHC ...
>
>‎6G71 - ‎6G72 - ‎6G73 - ‎6G74
>三菱自動車のエンジン系列名 - Wikipedia
>ja.wikipedia.org/wiki/三菱自動車のエンジン系列名‎キャッシュ類似ページ
>本項、三菱自動車のエンジン系列名(みつびじどうしゃの-けいれつめい)では、1958年
>以降三菱自動車工業(一部は前身企業で ..... 6A1 — 1,600-2,500ccの小型V6
>エンジン。1992年に三菱・ミラージュMXに1,600ccが搭載されたのを皮切りに、排気量
>を拡大し ...
58車教授復活!!!:2014/07/20(日) 15:59:42.53 ID:XtIAFfxG0
何故、既存技術を付き進めなかったのか???
「全部載せ」を信じておけば・・・!!!

>ttps://www.mhi.co.jp/products/category/turbocharger.html
>1,600-2,500ccの小型V6
>排気量は2.0L-3.8Lまで5種類

まあ、しょうが無い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:53:33.53 ID:TQXIGG/nO
>>51は根拠の無い妄言しか書き込めていないからンダヲタ認定しただけ。
EJ20なら普通に500馬力だせるし
VR38でも1000馬力は普通出さない。
基地外の戯言を豪語してるだけ。
60車教授復活!!!:2014/07/20(日) 16:56:40.72 ID:XtIAFfxG0
もっとコスト面の議論をすべきなんです。

より安く、需要へ供給するという方向性を
崩してはいけないと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:05:57.87 ID:8FQr34ZM0
EJ20とかいつまで、ひっぱるんだよ。
もう古いからw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:06:44.42 ID:QvhAw1om0
EJ20って懐かしい響きだな。

まさか今も現役なのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:31:45.03 ID:JPScMOrm0
>>52
普通のセンスで言えば、スバルは三菱とは同等、
マツダよりは1段下だろう。

>>59
> EJ20なら普通に500馬力だせるし
どっかんターボにすればね。
それならGT-Rなら1000psコース。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:03:04.53 ID:WXv98Wat0
三菱は業界最下位だし、マツダはあの独特の広島臭い雰囲気と西欧被れな所と内装が貧相な所が嫌い。
その点、スバルは世界でオンリーワンの格好良さとセンスの良さがあるから素晴らしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:06:45.17 ID:VFRSpJBd0
スバルって日本車の中だけで見ても最低だし世界的に見ても最低だよね

車音痴か貧乏人しか乗ってない
66車教授は知性:2014/07/20(日) 22:11:19.26 ID:XtIAFfxG0
>>64-65
こら! お互いを褒め合いなさい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:12:24.85 ID:WXv98Wat0
>>65
スバル車と同価格帯のチョン車、中国車、イタリア車、イギリス車、アメ車の方がスバル以上に酷いぞ
スバルが最低ならほとんどの国は車未満の物しか作れていない事になる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:18:45.35 ID:ZAL0SmWa0
>>67
同価格帯?
車が良いか悪いかを判断するのに価格が関係するの?
寿司が美味いか不味いかを判断するのに価格が関係するの?

車音痴、味覚音痴は大変そうw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:19:11.34 ID:00sVdYWX0
 なれなかったというより、ポルシェは次元が違う。
 911に乗ってみると良い。
 インプレッサ、レガシーのターボにも乗ったが
 ポルシェはすごい。
 そういう車。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:40:36.68 ID:1XuQG0M00
>>68
貧乏人にとっては財布に優しい食べ物ほど旨く感じるのかもな
お気に入りがスーパーの試食コーナーとか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 02:59:50.60 ID:53F0bwX00
BRZはAE86とは名前が同じなだけで似ても似つかないし、
トヨタ車としてもイマイチだし、スバル車としてもイマイチだ。

86/BRZ程度の車しか作れないのならポルシェに勝てっこないぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:06:33.73 ID:+AAYMg38O
なれなかったと言うよりスバルは追い越してしまったんだよ
パナメーラよりもSVXのデザインのがスゴいし
インプレッサ350万で911の標準車より速いぞw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:37:06.30 ID:4J0FhlWp0
>>70
ワロタ
貧乏人の本質だな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:38:20.78 ID:A/pk1C4e0
プレミアムメーカーになろうとして失敗したって認識なんだが
アメリカで売れてるのは値下げしたからだし
スバル自身がブランド力に見合わない価格つけてて失敗した言ってる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:47:10.40 ID:JUuePcLh0
ブランド力に見合わないんじゃなくて商品力に見合わない価格を付けて失敗したというのが実態
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 05:55:29.90 ID:cM5kk7Aa0
500万を超える高級車を作ったことがないのは
プレミアムメーカー路線には痛いな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:50:26.45 ID:2zLu6IjlO
>>76
『日本の』プレミアムカーを目指すんだから良いんじゃね?
目標はトヨタ・ホンダ・日産だろ
ワンボックスだの軽だのを躍起になって売りさばいてるメーカーと比べたら十分プレミアムカー(笑)さ

世界のプレミアムカーメーカーが当然のように優勝したレースに参加も出来ないメーカーに無茶な期待をするなよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:55:18.97 ID:cM5kk7Aa0
>>77
スバルのライバルはマツダじゃないのかな?
300万以内でどれだけ質の高いプレミアムカーチックなものに仕立てるか?の勝負
現状では完全にマツダの勝ち
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:37:51.99 ID:SYgzulHH0
(誤) 300万以内でどれだけ質の高いプレミアムカーチックなものに仕立てるか?の勝負
(正) 300万以内でどれだけ質の低いルンペンカーチックなものに仕立てるか?の勝負

(誤) 現状では完全にマツダの勝ち
(正) 現状では完全にスバルの勝ち
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:16:34.41 ID:U982AtbE0
スバルは高級車を作るのが苦手
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:18:31.97 ID:2zLu6IjlO
>>80
どの辺が?
レガシィなんてヴェルファイアに匹敵する高級車だし
アテンザなんて良く直4FFでここまで仕上げたなってくらいの高級車だぞ

とんでもない速さでも走れる本来の高級車と比べるなんてのは愚人のやることで
日本の高級車なんだから日本の高級車と比べるべきだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:22:23.88 ID:U982AtbE0
>>81
レクサスLFAもロールスロイスファントムもベンツSクラスも今のスバルには作れそうにないだろう。
インプレッサG4の内装だって同車格のプレミオ、アリオンよりも貧相だし。

それで、レガシィの車格や価格帯は大衆車よりもちょっと良いセダンやステーションワゴンであって、
いわゆる狭義の高級車とは違う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:14:07.93 ID:6KbPSd4o0
レヴォーグの存在意義が分らない。
インプやレガでカバーし切れない客層って何だ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:40:25.04 ID:E2DDzhXl0
レガシィが高級車wwwww
アテンザが高級車wwwww

どんな生活水準だよwwwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:51:28.72 ID:1hEWmzy00
朝っぱらから2ちゃんねるに嫌味書いてる人間って
軽自動車乗りだって本当?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:56:48.34 ID:91e2enIc0
>>84
メルセデスのEクラスも高額だけど高級ではないよなw

最低ベントレー位だよな、高級って言えるのは
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:52:03.42 ID:DALIAs4a0
>>84
某所にアテンザを高級車言い張る人がいたので
何故に高級車扱いをするのか聞いたら
メーカーのフラッグシップ車だから高級車と言われた・・・
しかしスバルとマツダ好きは上級車種との比較混同が好きよね
レガシィなんて北米じゃ4WDなのにFFのカムリアコードより安く売ってる安車なのに
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:25:07.03 ID:4VcPq/gC0
>>83
レガシーは図体がデカクなりすぎた
インプはガキっぽい走りのイメージで敬遠されがち。
そこでコンパクトで変なイメージがついてないクルマの登場ってことだな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:43:25.30 ID:cPO/LcjJ0
レガシィとかアテンザってDセグ車の中では最廉価の部類だよね
どこをどう見れば「高級」という言葉に繋がるのか皆目検討がつかん
どっちも「高級」と言う言葉の真逆に位置する車だろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:09:56.74 ID:fdHnm+cx0
スバルにDセグよりも上のランクの車はつくれるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:50:08.18 ID:sxYY5Ljz0
軽飛行機がつくれます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:58:02.79 ID:fdHnm+cx0
GHQと米帝の所為でもう飛行機作れないんじゃないの?
大東亞決戦機とか見てみたい気もするが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:08:02.60 ID:Jpl21nHG0
RRを捨てたから
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:31:21.35 ID:fdHnm+cx0
RRなんて金持ちにしか買えないから、金持ち向けの車市場が十分にあるヨーロッパと違い、
道路交通法や自動車税制が糞な日本ではRR車の市場が存在しない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:23:18.99 ID:N8MYc8Ur0
http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study

2014年自動車魅力度調査

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 アウディ
 ・
 ・
 ・
30位 スバル
31位 ジープ
32位 三菱

世界の底辺が世界の頂点になれるわけないな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 01:50:26.65 ID:VnHvGanQO
やべぇ30〜32位がもろに俺のツボだwもう車乗るのやめるわ俺www

つーかなんのランキングだよそれ
しかも水平対抗ってなんだよ、もう>>1
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:34:40.05 ID:086lA2AC0
BRZのリアにボクサー6積めばポルシェの完成さ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:45:06.37 ID:2DFsabaZ0
スバル以前にポルシェに魅力を感じません
不細工過ぎて
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:04:33.97 ID:VzAC7wbK0
BS朝日 - カーグラフィックTV

【2014年7月30日放送】 #1441
レヴォーグは革新なのか
興味津々 スバル特集

最初は360ccの軽自動車「スバル360」ただ1車でスタートしたスバルは、今年でもう56周年を迎えた。トヨタをはじめとする大メーカーのように大きな会社ではないが、4WDや"アイサイト"など先見の明があることでは突出した存在と言っていい。
そんなスバルの小特集を組むことにした理由は、周囲が驚くほどの急成長を果たしてきた最中に、敢えて大胆な方針を打ち出してきたから。
ロングセラーの「レガシィ・ツーリングワゴン」をやめて、少し小ぶりの「レヴォーグ」に代える必然性は本当にあったのだろうか。
「インプレッサ」/「フォレスター」/「レガシィ」の3台を交えて、スバルの行く先を占ってみる。

登場車種:SUBARU LEVORG/LEGACY TOURING WAGON/IMPREZA SPORT/FORESTER

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:33:55.09 ID:VcBNiIzs0
二番煎じだからじゃない?

それでも本家より良ければまだスタンダードになれた可能性はあったけど・・・もちろんそんな訳もなく、結局今じゃトヨタの子会社だし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:51:20.76 ID:7+ghNG6w0
86/BRZみたいなクソ車じゃなくてクラウンの共同開発をしろよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:54:47.20 ID:fCxkDiIv0
スズキはランク外か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:56:26.12 ID:F9DTMEBQ0
>>97

スバルとか国産メーカーって、
マジでそう思ってそうで怖いw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:53:03.80 ID:UIWZO/9G0
さすがにシルビアQ'sに水平対向積んでもポルシェにはならないね。

というか、ポルシェの水平対向とボクサー自体が全然違うです〜
コシヒカリとタイ米くらい作り込みやレイアウトが違うッス。
ボクサーがダメだとは言わないし、良いエンジンだと思うけど、ポルシェ水平対向と比較はできないよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:16:47.79 ID:7+ghNG6w0
GT-Rはポルシェに勝ったぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:22:39.02 ID:UIWZO/9G0
>>105
GT-Rじゃなく、GTRって日産車ですよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:28:23.53 ID:Kq4Nm4Kq0
GTRはポルシェに勝った事ある!

スバヲタらしいwwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:58:50.39 ID:Koqkyfex0
http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study

2014年自動車魅力度調査

1位 ポルシェ ← ポルシェはここ
2位 ジャガー
3位 アウディ
 ・
 ・
 ・
30位 スバル ← スバルはここ
31位 ジープ
32位 三菱
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 02:36:48.97 ID:XBueZkON0
自動車税と消費税と環境税(CO2削減税)が廃止されればスバルの時代が来るで
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 06:38:52.02 ID:VLCUfXlXO
>>107
ニュルブルクリンクタイムアタックゴッコで
GTRより良いタイム出したポルシェってGT2だか3だかのMT車だろ?
機能障害者でも運転出来る2ペダル車で一度は凌駕した日産の技術力はそれなりの物がある。

そして24時間ニュルブルクリンクでGTRに総合順位で勝ったインプレッサを作ったスバルは素晴らしい(笑)

今時、MTがメインのスポーツカーを作るなんて度胸があるなんて大したもんだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:08:23.28 ID:hOS38wWu0
ポルシェになるのを諦めてアウディを真似ることにしたみたいです

http://response.jp/article/2014/07/25/228480.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:11:07.57 ID:2JmRQAf40
スバルの特徴:

(1)スバルファンの無知につけ込んで「シンメトリカルAWD=4輪にバランスよく荷重がかかる
  バランスのいい設計」という馬鹿げた宣伝文句並べる。

(2)スバルファンの無知につけ込んで、金属チェーンCVTがあたかもオリジナル開発のように宣伝する。

(3)スバルファンの欧州コンプレックスにつけ込んで、単なるビルシュタインダンパーの採用を、
  十年以上に渡り日本メーカーで唯一誇らしげにアピールする。

(4)スバルファンの欧州コンプレックスにつけ込んで、ローバーのイヴォーク(レヴォーグ)や
  アウディのS4のネーミングに気楽にあやかる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:58:47.51 ID:prw/FWjT0
スバルはノンターボで後輪駆動なセダンは作らないの?
114ガヤ芸人ザンス:2014/07/26(土) 00:04:51.89 ID:Me7OvL2R0
>>108 逆に書いたザンス

書き方だけザンスか? 実は一番ハードル高いのは2位ザンスが。

32位 三菱
31位 ジープ
30位 スバル ← スバルはここ
 ・
 ・
 ・
3位 アウディ
2位 ジャガー
1位 ポルシェ ← ポルシェはここ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:31:28.54 ID:DdPz+muO0
スバルは高級車が作れないメーカー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:39:15.76 ID:nG4S58NN0
スバルに高級車は無理だろ、町工場の職人がブランドを作れないのと似ている気がする
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:48:01.87 ID:DdPz+muO0
有能な社外取締り役員でも居れば高級車は作れるかね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 06:26:10.08 ID:bngU2q44O
>>113
現状、作る必要が無い。
AWD自動車が作れるならFRくらい作れる。
実際にFRレーシングカーも作ってる。
勿論、まともに走るかどうか知らんが

あのVWだってFR乗用車を出さないのに、スバルに出せるわけないだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 06:32:09.53 ID:bngU2q44O
>>117
有能の定義が
日産をルノーから買収し、インフィニティをスバル傘下にする的なことが出来るレベルなら可能だろうが
(当たり前だが、資金もその有能さん持ちで)

高級国産車なんか、トヨタとレクサスとスカイラインが有れば十分。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:03:07.24 ID:nP7pEq120
>>39
作っても売れないから作らない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:17:20.32 ID:Wg4vEtSW0
6発でGT-R並みは絶対無理。
素のエンジン性能が低い。
アウトバック3.6Lで260ps、フーガ3.7Lで333psとかそのくらい違う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:30:34.35 ID:bngU2q44O
>>121
確かに
NA3700で300PSオーバーを自慢するなんてバカの所業、
親のトヨタが許す訳が無い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:00:49.56 ID:/nijwEm10
トヨタはウチの真似だけは許さん言ってるだけなんで
スバルらしい個性的な高級車作る分には何も言わん思うがね
ただ値段の割に凝ったメカ積んで良く走るってのがスバルの美点なのに
スバルに高級を求めてる人ってどんな層なのか気になるわ
何故かマツダとスバルは高級車と比較したがる人が多いね
124車王:2014/07/26(土) 22:22:24.59 ID:CQ6+qGuf0
そもそも日本車の取り柄が、

値段が安い割に、高級車を凌駕する高性能じゃなかったかな!?
125車王:2014/07/26(土) 22:23:40.39 ID:CQ6+qGuf0
>>124
最後の砦の事は言うな。

結局、高級車を作るのはどこの国でも
似たような金が掛かることは言うな。
126車王:2014/07/26(土) 22:25:01.34 ID:CQ6+qGuf0
最後の砦がWRCチャンプで本当に良かった。良い時代を過ごせた。

後は、エコカー時代の到来でどうなるか分らん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:33:42.49 ID:e0/au8560
品種が低すぎ
フラグシップのレガシィがA1にもかなわない
128車王:2014/07/26(土) 22:43:48.60 ID:CQ6+qGuf0
SUBARU・・・世界の頂点!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 23:16:10.64 ID:IL4Jl4nJ0
車王とか言う池沼系の糞コテは消えろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:41:52.19 ID:xSJFJIZG0
日本企業もポルシェみたいな車を作るべきだし、政府は税制を調整して大排気量車を庶民が低価格で維持可能な様にすべき。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 07:43:21.21 ID:PZ1Unq2K0
貧乏人が買える価格にしたらダメだろ
いかに貧乏人を切り離した商売ができるかが車の価値を決める
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:13:49.59 ID:hLtY1cGK0
>>90
単に大きさだけなら需要はあるから作るだろう。

スバルが上手く設計出来る走りと質感は、Cセグ(WRX、インプ)までだと思う。
5代目レガシィのように大きくなると、もはやフロントとリアの動的バランスや
ロールを制御できていない。ステアも付いてこれていない。

質感は軽に毛が生えたレベルだし。Cセグ・FF車のコストでDセグAWD作ってるから無理しすぎ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:43:52.82 ID:+wmkyekDO
>>132
BMWの5とかメルセデスのEなんて言わないが
クラウンやマーク×の標準バージョンくらいは運転したことがあるのか?
あれくらいの大きさの車って結構ノンビリした挙動だが?

まあ、標準的なスバヲタの運転が猫背ハンドル抱え込みなのは有名だし
5代目レガシィがそういう運転に向いてないのは確かだが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:49:03.13 ID:tHh73HuP0
スバルに何を期待してるんだよ?
300万円までの大衆車メーカーだろ
質の高いDセグは600万から上出さないとマトモなDセグなんてないよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:17:08.40 ID:hLtY1cGK0
>>132
2GR350系の先代クラウンアスリートと現行XのSはある。
5代目レガシィなんかより「キレ」と安定性があったよ。
クラウンはやや重たい部分もあってXはドタバタだが、まず次元が違う。

レガシィは、なんか出来損ないという感じしかなかった。
D型のNAがレスポンスよくなっててキレは出てきていたが、フロントと
リアの一体感のなさは異常。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:19:30.65 ID:hLtY1cGK0
>>134
そういうことだね。Dセグだと国産なら600万、ドイツ車なら1000万
出さないと、ちょっとね。加速にこだわらなければ国産500万、
ドイツ車600万くらいで普通ラインだもんな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:51:17.97 ID:EI8V2Dpd0
>>136
妄想が激しいな
国産車でドイツ車と同等のものを買おうとすれば価格は2倍になるよ
性能面でそれほど国産車の水準が低いってことだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:56:02.14 ID:h14hbA5Q0
デザインも国産最低
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:57:00.96 ID:J241/IZ40
>>137
そのとおりだな
日本にポルシェと同等の性能を持った車をポルシェよりも安く提供できる
企業が現れたらポルシェなんてすぐに消滅しちゃう
しかし現実はいつまで経ってもポルシェのコスパに追いつけない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:11:25.05 ID:2AUJU00d0
>>108のランキングはある意味コスパのランキングみたいなものだからな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:56:43.95 ID:bvEWxvaR0
上の上(頂点御三家)
 Porsche,Jaguar,Audi

上の中
 Land Rover,BMW,Lexus

上の下
 Mercedes-Benz,Lincoln,Cadillac,Infiniti

中の上
 Acura,Volvo,Hyundai,Ram

中の中
 Volkswagen,MINI,Buick,Chevrolet,GMC,Kia

中の下
 Dodge,Mazda,Ford,Nissan

下の上
 Chrysler,Honda,Toyota

下の中
 Scion,Fiat

下の下(底辺御三家)
 Subaru,Jeep,Mitsubishi

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
142車伝導師:2014/07/27(日) 12:00:22.55 ID:1qlIDfnJ0
世界のSUBARU様なんだから、

日本のポルシェなんてチンケな存在にならなくて
当たり前っす。
143:2014/07/27(日) 12:04:38.29 ID:1qlIDfnJ0
>>139 小学校から算数をやり直せ。

ポルシェ911ターボ・・・2128万円
WRX・・・・・・・・・・324万円
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:11:25.79 ID:+wmkyekDO
>>135
>アスリート
ただのバカだった
アスリートがクラウンの標準ってw
流石だわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:12:49.92 ID:bvEWxvaR0
算数やり直すのはお前だろ
ポルシェのパフォーマンスはスバルの百倍以上ある
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:12:59.35 ID:+wmkyekDO
>>143
そこまでザックリとした比較ならジェネシスターボまで入れるなw
147車伝導師:2014/07/27(日) 12:13:10.91 ID:1qlIDfnJ0
世界の名車の仲間入りをし、しかも超越した存在。
それがSUBARU。

正直言って、ライバルはランクルやJeepやデリカ位のもの。

#世界の大半の道路が走れないような車で何言ってんだw
いちいち水たまりを避けて走っていろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:15:32.59 ID:+wmkyekDO
>>147の価値観だとスズキのジムニーが世界一なんだろうな。
高級車が一番苦手な狭い悪路を最も得意とするし
149車伝導師:2014/07/27(日) 12:17:38.64 ID:1qlIDfnJ0
>>1 日米の名車が一堂に会したらこうなる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ate0sBynApA
サバーバン、ランクル、パジェロ、ハイエース・・世界の潮流が分る
150車伝導師:2014/07/27(日) 12:20:14.35 ID:1qlIDfnJ0
>>148 チミは伸びる。マジで伸びるね。

世界の潮流は「戦前からトラック」であり、その最小化が
ジムニーと考えられるだろう。まさに最強である!
その対極が勿論、サバーバンであろう。
ちなみにエクスカージョンと悩ましい。
151車伝導師:2014/07/27(日) 12:22:07.63 ID:1qlIDfnJ0
「車音痴」の特徴の一つに「SUVが全く分らない」というのがある。

その辺の金持ちでも、フェラーリにレンジローバーにメルセデス
に・・・なんてのが当たり前で、ゲレンデバーゲンの中古価格を
見れば、「SUVがいかに重要か」が分ろうものだ。
152車伝導師:2014/07/27(日) 12:23:44.45 ID:1qlIDfnJ0
車に必要な能力や機能やフィールドが100あったとしよう。

例えば911は全体の5%くらいでしか活躍できない。

もし、そうで無ければ、世界中のメーカーが
コピーを作っているに違いない。こういった社会常識が
分らない人間には呆れてしまう。社会人が出来ているのか疑わしい。
153車伝導師:2014/07/27(日) 12:27:46.00 ID:1qlIDfnJ0
既にポルシェはVWプラットフォーム(トゥアレグ)の力を
借りて、SUVのカイエンに乗り出して10年以上経過している。
それが国によっては全体の80%を占めるという情報すらあるのである。

VAGつまりVWとAUDIとポルシェはQ7とトゥアレグ、カイエンで方向性を異にしている。
SUVが全く分らなければ、この大きな相違点も分らないだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:30:31.78 ID:+wmkyekDO
>>152
5パーセントの根拠が理解出来ない。
RRレイアウトのポルシェでも4輪スタッドレスなら凍結路だって運転出来ると聞いたことがある。

因みに、砂浜は自然保護の為にも車を乗り入れるべきじゃない
泥濘地も同じ。
155車伝導師:2014/07/27(日) 12:31:19.17 ID:1qlIDfnJ0
SUBARUといっても、無数の用途、ライバルがある。

WRX→世界の歴代(名車)ラリーカー全てが相手。(名車)限定だ。
エクシーガ→ライバル不在(メルセデスRクラスとは用途が異なる)
フォレスター→アウディQ5,Q3,カイエン、カイエンターボ、XCがライバル。
XV HV→アウディQ5 HVなどであろう。
レガシイB4→アウディA6,A4,BMW3,5あたりがライバルだ。
アウトバック→VOLVOのXCやオールロードクワトロあたりがライバル。
156車伝導師:2014/07/27(日) 12:35:04.25 ID:1qlIDfnJ0
結論、SUBARUにライバルは不在。

世界独走・唯一の名車中の名車であり、
ライバルを圧倒する孤高の存在。

あえて言えばVWAUDIグループの一部のCUVやVOLVOがあるが価格帯が
全く異なる。そしてその価格帯であれば、BMWやメルセデスベンツが
彼らのライバルであろう。
157車伝導師:2014/07/27(日) 12:38:26.72 ID:1qlIDfnJ0
あれ?ってことは待てよ・・・トータルコストを考えると?
下記の3台を買えば(北米除外して)世界制覇ってこと?

SUBARU・・・WRX、エクシーガ、アウトバック、B4、ツーリングワゴン
XV,フォレスター
BMW・・・・・1,3,5,X1,X3,X5(2,4・・出たばっかりなので除外した)
TOYOTA・・・ランドクルーザー・ハイエース
158車伝導師:2014/07/27(日) 12:44:55.34 ID:1qlIDfnJ0
ちょっとハイエースで調べてみようと思った処、
例えば以下のキーワードにぶちあたった。
これだけで最強と誰もが分る。金があればランドクルーザーらしい。

>>アフガニスタンのカローラとハイエース
159車伝導師:2014/07/27(日) 12:48:31.90 ID:1qlIDfnJ0
ちょっと皆さんも手元に地球儀や世界地図を置いて考えてくれ。

SUVは世界の地域別で最強が分れるから、実は数台必要なんだ。
ズバリ、サイズ別、贅沢別と考えて貰っても構わない。

この分野はアメリカのビッグ3と日本車の数車種で賄われている。

あえて1台で、と言えば、もっとも低コストかつ頑丈で世界で通用する
ってことになってしまう。アメリカのフォードEやシルバラード、
アジアや南米のトライトンや豪州のサファリ、70もあるけども、
ここでは日本でも流通量が多い「ハイエース」を選ぼうと思う。
160車伝導師:2014/07/27(日) 12:52:05.31 ID:1qlIDfnJ0
この2chの管理人の元米軍?のジムさんもご存じと思うが、

.comで誰でも見られるようにサバーバンは特別仕様に出来るわけだ。
だから本当の意味で、最強である。歴史は10世代以上で80年に及ぶ。

世界の車はちょっと太刀打ちできない位の名車中の名車だ。
>>1 は私から見れば、小学生にも成って無いね、車の知識が。
161車伝導師:2014/07/27(日) 12:57:41.93 ID:1qlIDfnJ0
例えば私はスキー場でSUBARUのWRXなりレガシイなり
アウトバックなりを目撃したことは無数にあり、
とても数え切れないが・・・911を見たことは一度も無い。

SUVは当然、デリカやハイエース、ミニバンは大量に居るし、
スキー客の送迎もデリカやハイエースで行われている。
162車伝導師:2014/07/27(日) 13:00:34.59 ID:1qlIDfnJ0
逆にポルシェも、他の車が何台か所有していると思っている
だろうし、実際に顧客に言っていただろう。

昔から、伝説的に語られるのも、セカンドカー以降を所有する
余裕がある人の為の車ってことだ。

海や山や、スキーや荒地なんて言われたら困っただろう。
だからVWの力を借りたのだ。そして、その分野は日米が
きっちり占めているのである!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 23:59:48.63 ID:h+DeiMim0
スバルもRR車を出せ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 02:38:51.89 ID:J+HWb07Z0
確かに国産RRクーペは欲しい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 02:53:44.81 ID:rlkSP2tzO
>>163
無理だろw
>>164

そもRR乗用車を運転したことがあるのか?
トヨタのMR2よりは扱い辛い挙動だと思うんだが?
(国産車ミッドシップなんて実質RRみたいなもんだし)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 03:07:16.06 ID:J+HWb07Z0
>>165
運転が難しいからこそ格好良いだろう
6速MTのRR車とかモテモテだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 03:22:42.70 ID:rlkSP2tzO
>>166
ポルシェだからモテるんであり
フェラーリだからモテるんだと思うが?
扱い辛い車で雨天程度でスピンしてたらモテるわけないだろ

扱い辛けりゃモテるならMR2が最高のデートカーになれたはずだし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 01:13:43.92 ID:K3PLOJO60
何でスバルはRR車を作らないのだ?
せっかくの水平対向エンジンが勿体無い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 01:15:42.48 ID:DSNkio8E0
スバル360で懲りたから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:55:30.25 ID:n/n3lxPd0
スバルはマニアしか買わないメーカーなのに、
「運転が下手な人でも安心です。」と、車に興味が無くてトヨタ、ホンダ、ベンツ、ダイハツ、スズキの
車しか買わない様な層にアピールしてるからちぐはぐだな

もっとマニア向けやオタク向けを強調し、一般大衆とは一線を隔したすごい車を製造販売し宣伝すべき
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:56:58.18 ID:pwee29UI0
リアのスタビリティ下げてコーナーを良く周りますなんて
クルマで安全とか言って欲しくないよね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 06:49:06.80 ID:H8E4PIbpO
>>170
カーマニア:運転技術が高い
スバヲタ:運転技術が無い

特に日本のカーマニアにとっては、消去法でWRXーstiを買う奴以外には魅力的な車なんて無いと思うが?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 06:51:13.55 ID:H8E4PIbpO
>>171
どんな車と比べたら、そう感じるのか興味がある
まさか、相変わらずのドイツ車厨じゃないだろうな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 14:17:34.96 ID:Eaf/OQcR0
>>172
スバヲタは運転技術、操縦技術、運動能力、身体能力、知的能力、空間認識力、反応速度、脳の演算処理能力の全てで劣っているから、
スバルの様に運転が下手くそな人でも安心な車しか動かせないって事なの?

AT限定の池沼ならともかく、普通免許が取れた時点で十分だろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 14:33:13.93 ID:H8E4PIbpO
>>174
義足でMT車を運転出来る人がいるんだから、重篤な機能障害でも無い限り普通面倒くらいとれる。
ただ、スバヲタで運転が下手じゃない奴ってのは見たことがない。

(STIが坂道発進で下がってきたのも見たことがある)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 15:21:52.78 ID:Eaf/OQcR0
>>175
運転が下手だからスバヲタになるのか、スバヲタだから運転が下手になるのかどっちだろう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:50:16.72 ID:tjxIp8KI0
>>176
車への感覚が普通じゃないからスバルを選ぶんじゃないかな。
大手三社やドイツ車に乗ってきたら、スバルのステアやサス、
総合的なフィーリング、質感って普通の感覚あったら
かなり受け入れ難いレベルだと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:56:37.63 ID:tjxIp8KI0
トヨタが緩め軽めのセッティングやってた15年くらい前までなら、
スバルの、単に硬い脚とかダイレクトなMTとか意味があった。

レクサスを改良するためトヨタがドイツ車を徹底解剖して、
そこに快適性を加えて生まれ変わったので、
25年前からさして変わらず、重くなっだけのスバル車は時代遅れ感が半端ない。
あと最近のは安作り感が半端なくて、自家用車として切ないレベルだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 19:05:32.99 ID:Eaf/OQcR0
インプレッサの内装はコンパクトカーや軽自動車レベルだし、
WRXやレガシィの内装も同価格帯のトヨタ車と比べて大きく劣ってる。

インテリアや運転席が貧相だと一般人が寄り付かないよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 19:28:37.64 ID:X3rJ10l10
スバルはトヨタのアンチテーゼであって、それ以上の意味はないんだよね。

試乗もせずに燃費だけでプリウス買う人と、
シンメトリカルAWDみたいな空疎なゴタクやスペックに騙されるスバルファンと、
何が違うかというと実は差はなくて、むしろ同類。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:40:25.75 ID:QyY/KpRh0
スバルのポンコツ車を有り難がってる奴は真性の車音痴だろ

ある意味で幸せかもねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 23:25:58.20 ID:Ev9CERT40
トヨタ嫌、日産嫌、本田嫌、松田嫌、三菱嫌、ダイハツ嫌、スズキ嫌。
かと言って外車は買えないと言うヲタが群がるのがスバルだよ。

>>180
スバルは他社との差別化に成功できたまでは良かったが、
他社に勝てなくても少なくとも劣らない内装や品質が実現できなかった事がスバルの失敗だろう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 02:30:29.16 ID:I5jMxuH7O
>>182
何をもっての失敗なのか
スレタイからするとポルシェと違うことが失敗ととれるが
VWの走狗とトヨタの座敷犬にそれほどの違いがあるのか?
自前で高級車を売りさばけず、ドイツはおろかフランス、イギリス、イタリアのブランドを買いあさるVWより
ロッテリアマークで高級車っぽい物を頑張って作るトヨタが上だと思うんだが
トヨタに買われたスバルとVWに買われたポルシェ
スバルの選択がマシだったと思うが?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 03:29:53.17 ID:32kKA7hI0
>>183
レクサスはランティスマーク()ロッテリアマーク()じゃなければ買うんだがな

ラテンアルファベットのLと片仮名のレを合成した文字が格好良いと思えるトヨタ幹部のセンスを疑う
あれはダサすぎる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:10:03.91 ID:x6qwU9SQ0
アメリカの幹部に言えw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:54:34.14 ID:PwoUK5Nd0
2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

1位 ポルシェ ←ドイツ御三家
2位 ジャガー
3位 アウディ ←ドイツ御三家
4位 ランドローバー
5位 BMW ←ドイツ御三家



28位 サイオン ←国産御三家
29位 フィアット
30位 スバル ←国産御三家
31位 ジープ
32位 三菱 ←国産御三家

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:04:54.13 ID:32kKA7hI0
>>185
そんな無能幹部は首にしろよw
レクサスが日本市場でベンツに勝てないのはロゴマークが致命的にダサいのと、
高級車でありながら180km/hリミッターが付いているから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:03:30.05 ID:QBo04rvX0
レクサスの生い立ち知ってる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:58:50.72 ID:9mvnBiPx0
富岡製糸工場の技術者が豊田織機を立ち上げて後の
トヨタ自動車になったのは知ってる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:01:18.13 ID:ANPd/IBj0
スバルはプリンスと同じ中島飛行機系列なのに、
技術のプリンスと呼ばれたプリンスと比べてイマイチパッとしない印象
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:30:09.34 ID:aY0MARVR0
そりゃーエンジンと車体のコアな部分の技術者の殆ど日産に行ったからなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:40:18.33 ID:wcmEdule0
GHQが中島飛行機を解体しなければ、中島飛行機が世界一の自動車メーカーになっていたはずだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 04:10:44.23 ID:QwIGEUWp0
中島飛行機にトヨタの経営と販売網が加われば最強だ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:32:32.40 ID:xAtWhrOc0
プリンスならともかく、技術が劣るスバルにポルシェを超える車なんて無理
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:38:37.23 ID:E7xDuhKE0
これで8割方入ってる気がする。あと何が無いんだっけ?

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 アウディ
4位 ランドローバー
5位 BMW
29位 フィアット
30位 スバル
31位 ジープ
32位 三菱
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:48:08.64 ID:E7xDuhKE0
単純にこの連立方程式を解けば良いだけなのです。
重複ポイントがミソです。私は、かなり複雑な方程式にして解いています。

・ポルシェ→スーパーカー
・ルノー-プジョー-シトロエン→フラ車
・フィアット-アルファロメオ-ランチア→イタ車
・ベンツ-BMW-アウディ→ドイツ車
・GM-FORD-クライスラー→アメ車
・クライスラージープ-三菱-ランドローバー-ベンツ→SUV系
・スバル-アウディ→フルタイム4WDスポーツ
・ジャガー-ランドローバー→英国車
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:51:44.10 ID:E7xDuhKE0
>>196
方程式を解くには、様々な「制約条件」があるわけです。
制約条件を設定しないと解け無いわけですね。

「ある範囲内での解」を出すわけだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:55:04.23 ID:E7xDuhKE0
お金・・・これによって4WDを分類していきましょう。

-----------------------------------------------
ある
・アウディ→フルタイム4WDスポーツ
・ランドローバー-ベンツ→SUV系
-----------------------------------------------
どちらもあり
・クライスラージープ→SUV系
-----------------------------------------------
あまり無い
・スバル→フルタイム4WDスポーツ
・三菱→SUV系
-----------------------------------------------
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:57:37.76 ID:E7xDuhKE0
>>198から、予算により、ほぼ選択肢が無いことが分るわけですな。
ほぼ1択、あって2択でしょう。

他の制約条件(国)で決ってしまいます。

特に、この方程式が有効になるには、台数を増やす時です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 17:38:07.02 ID:o0gbBRM20
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:13:22.05 ID:QVzDMGUs0
中島飛行機が解体された時に一流技術者はプリンスに行き、
残った二流技術者がスバルを作った。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 02:47:52.13 ID:9n6Wv/CT0
>>192
”航空機メーカー”だなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 02:59:06.19 ID:j7OOouXF0
スバルはトヨタにインテリアが豪華で情弱や一見さんにも買ってもらえる車の作り方を学んだ方が良い
キモオタやスバリストにしか受けない車しか作れないなら今後も危ういぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 04:13:30.33 ID:vcHj46KT0
>>203
最近はクソ重くなってるし、高重心&フロント・オーバーハングのネガが
知れ渡ってるから、キモオタはほぼ全て逃げたよ。例えばキモオタだらけ
だったB4なんて、5代目以降はSUV派生車種で、乗らないだろ?

アメリカは安さ爆発で日本ではアイサイトで一見さんだらけ。
この路線でずーっと行くんじゃないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 04:28:43.39 ID:vcHj46KT0
ポルシェ
 スバルより2割出力が高いエンジン。
 リアミッド付近にマウントのRR。
 ドライサンプ。
 車高は1300mm台で低く、車幅は1800mm異常で安定。
 高級車で内装もそこそこ。
 ニュル歴代ラップでも上位。

スバル車は、全てがこの逆の路線だからな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 02:51:52.44 ID:SDRZ6atm0
プリンスブランドこそ、日本最初の高級車ブランドだよ

レクサス、アキュラ、インフィニティのデザインや高級感はプリンスの足元にも及ばない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:55:23.50 ID:ZrUXHp640
四駆が互角だから日本のアウディではある
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:25:08.44 ID:m/liaGKg0
ドイツやイタリアの方が格好良い車をデザインできるブランドが多いね
日本の自動車メーカーは無能が支配しているし、政府の自動車・道路行政もプアだから駄目だな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:53:21.54 ID:dcBOPiKE0
日本の歪な自動車税制と180km/hリミッターが原因だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:13:36.71 ID:cxfNtpEC0
中古だろうがポルシェはポルシェ
ちゃんと対応しないPCが悪いんだろ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/1503905/blog/33736708/
が態度が悪いPC晒すのは当然!

http://minkara.carview.co.jp/userid/2226104/blog/33783562/
コイツの言ってることはお門違いだ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:10:55.10 ID:ONkaGqXW0
世界のSUBARUは実際、世界中で走ってるのを見かける。

ワールドカーだけのことはある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:36:44.49 ID:ONkaGqXW0
>>205
が車音痴の理由が今一つ分らん。調べるスキルはあるようだが・・・

例えば、全幅にしろ、そもそもポルシェは歴史的に全幅が狭い車だよね。
レーシングカーもターボも、ワイドタイヤを履かせて、ワイドトレッドに
しているだけという。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:40:38.30 ID:ONkaGqXW0
>>スバルより2割出力が高いエンジン。

これも今一つ意味が分らない。
ポルシェは少しだけ多めの排気量+多めの回転数で稼ぐわけで・・・
3.6の空冷時代で260馬力程度だったから、
3.8RSあたりのレーシングエンジンで2Lターボのスバル位の性能になる。
もちろん3.8RSやターボ付はべらぼうな価格(中古500以上とか)だから、
世間一般的にターボが安いスバルの圧勝に成る筈だ。
50万とか100万で買えるからね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:42:33.83 ID:ONkaGqXW0
細かく見れば、911もスバルもリアがマルチリンクサスに
なったのはほんの10年くらい前のことで、つまり最近だし、

ポルシェが空冷の2バルブをやめて水冷になったのも最近だ。
スバルはレオーネから水冷だし、25年前にはDOHVの4Vだからね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:43:38.46 ID:bM+Qm1e60
>>213
空冷時代のエンジンは実質240馬力くらい
それでも速いのはRRによる駆動ロスが少ないことが大きい
NAで完全にカタログ馬力が出てるのは本田のNSXくらいなもんよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:44:18.80 ID:ONkaGqXW0
逆に言えば、SUBARUが220万〜できるのだから、
最初のビートルを見れば分るように、ポルシェも全体を
下げれば220万〜できるので無いか?という思考実験すら成り立つ。
似たような構成で廉価車もできるので無いかってことさ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:46:41.06 ID:ONkaGqXW0
SUBARUはもちろんWRCのワールドチャンピオンになっているが、

ポルシェ911はさらに輝かしいレース史があるわけで、
こんな恥ずかしい事など言う必要が無い。ラリーすら活躍している。
>>ニュル歴代ラップ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:49:13.27 ID:ONkaGqXW0
>>内装もそこそこ。

これも意味が全く分らない人が大半だと思うが、
そもそもポルシェや、これと比較するスバルも
内装を語るような車で無いのが明白だ。ドイツ車自体からしてそうだ。

内装というのはかつての英国車や、アメリカ車、フランス車や
イタリア車で言及するものであって、スポーツカーやスポーツセダンで
内装を云々するのはありえないだろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:54:17.75 ID:ONkaGqXW0
>>215 間違えないようにしたいが、
ついでに言えば3.8RSのようなものは本当にレーシングエンジン
に成れるから、それでルマンなり、スポーツカーレースに出て
何時間も最高回転数(300馬力超の)で走れるけれども、
もちろんスバルのはそういう意味で無いから注意が必要だ。
スバオタはもちろん、そういう認識がある。
だから価格が圧倒的に違うのだから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:59:04.47 ID:ONkaGqXW0
>>219の続きだが、
もちろん、レースはべらぼうなコストを掛けて毎回エンジンOHを
してメンテして、ようやく、そういうレースの成果が
得られることにも言及しておこう。
そして我々にはそんな必要が無いし、スバルのパフォーマンスで
十二分であると言える。全日本ラリーで活躍できる程度でね。
勿論、そのレベルで非現実的に速い、速過ぎる位なのだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:02:23.04 ID:ONkaGqXW0
というわけで、結論になるが、これだけ車種が増えた時代では
実用性から優先順位は自ずと下がることに成る。全体の予算を
鑑みて、価格を調整すれば、自然とスバルになるであろう。
他に必要な車が何台もあるのだから。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:04:10.60 ID:ONkaGqXW0
そうでは無いという、ごく僅かな余裕のある人達の為の
車であって、まあ、これ1台君でも良いけどさ。

まあ、やっぱりバンやSUVの時代だわな。
そしてその分野であれば、他に無数のライバルが居る。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:05:52.40 ID:ONkaGqXW0
いずれにせよ、ポルシェだから俺は勝ち、
みたいな小学生みたいな意見は2chでは無しにしてくれ。

・・恥ずかしいからな。車に限らないが、
1つで勝てるなんて勝負はこの世に無いのさ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:44:45.10 ID:ONkaGqXW0
ちなみに、
スバルが年間80万台に増えているらしいが、
ポルシェも年間16万台と過去最高らしい・・・高級車しか無いからね。
自動車メーカーはどこも業績好調だからな。
ちなみにBMWは200万台規模。結構な多さだね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:02:22.47 ID:NGkg70LBO
おばさんスバルw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:33:03.70 ID:g9ybpA8ui
>>214
嘘つくな。
993カレラからリアサスはマルチリンク。
20年前だろ?
スバルは4駆前提だから前サスがクソだし、後輪駆動車を作った事ないからリアサスの重要性を理解していない。
トヨタは後輪駆動車を作った事のないスバルにFT86を作らせたのは間違いだったなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:02:15.85 ID:ZB+V7sOf0
東京スバルはポルシェの代理店もやってる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:34:31.63 ID:fudpUDMd0
ライバルにするのはいいけど別に目指す必要もない。
ポルシェやアウディにスバルには敵わないと
言わせるクルマを作って見せろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:08:06.21 ID:arXMtjHni
>>228
フロントに水平対向エンジンを積んでる時点で無理だねw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:09:48.39 ID:R/eg5tST0
何故スバルはMRクーペやRRクーペを作らないのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:43:30.56 ID:rw1SPr4mO
>>229
フロントに水平対向エンジンを積む車作りを出来るもんならやってみろw
と言いたい
>>230
RR:ポルシェ以外やらないようなトンデモレイアウトを真似る必要なんかない
MR:どうせ買わないくせに
スバルのレイアウトは水平対向エンジンの二番目に合理的な(貧乏人向けに限れば一番)もんだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:56:27.10 ID:mUXu1fKPi
フロントに水平対向エンジン積んだのスバルだけだっと思ってる馬鹿発見ww
他社もやってたけど、メリットないんでとっくに止めてるんだよwww

そんなのクルマ好きなら常識だろ?ww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:53:22.76 ID:Bs0FaKtf0
>>230
MRクーペを出せば買いたい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:54:23.46 ID:5r80aqJc0
>>232
貧乏人向けの車なら直列エンジンが一番だし、多気筒エンジンならV型やW型が一番だもんね
水平対向エンジンやロータリーエンジンは入り込む余地が無い
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:17:26.99 ID:kNfj0+5NO
>>232
すぐにぶっ壊れるようなガラクタ積んでるようなフィアット傘下になる前のアルファロメオ以外で積んだメーカーって何処がある
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:20:43.54 ID:kNfj0+5NO
>>234
直4で縦置きするのが簡単だとでも?
エンジン縦置きFFしか作れない程度の技術のメーカーが、
最適なエンジンを探してきたんだろうが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:11:59.51 ID:6TblE83Q0
>>235
シトロエン2CV
ランチアガンマ
トヨタパブリカ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:39:04.06 ID:im6svZtl0
>>236
じゃあ横置きは?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 04:52:29.64 ID:gK9NGo9z0
逆にポルシェが高級路線の一端でボクサー多気筒とかターボ技術に付加価値付ける必要なくね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 08:58:39.32 ID:vYhaJ2jYi
>>235
だから、スバルとスバヲタは低脳だと思われても仕方ないww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:57:24.15 ID:hvTziLhe0
国が大排気量に不利な自動車税を止めれば、
水平対向6気筒の車が増えるのに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:01:05.87 ID:YWxpcIf30
ようは、アルシオーネばっかり作っていれば良かったと言いたいわけか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 01:31:42.63 ID:kzfBHTSz0
いやレガシーやアウトバックの6気筒モデル
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 02:50:51.95 ID:8CO0SRvK0
レオーネとアルシオーネはダサいわ

レガシィはただのデブになっちゃったし、
レヴォーグはダサいしこれからどうするの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 14:20:50.47 ID:/hC3ScF70
でもスバルスポーツ車に600〜700万円出さんでしょ
キャスピタなんて出したらわからんが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:21:57.64 ID:DM6sMVAk0
>>245
600万以上でも欲しいと思わせる車を作れば良い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:49:36.49 ID:/hC3ScF70
>>246
そうきたか…
価格・販売台数は度外視だが本気出せばフェラーリFFぐらい作れるだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:21:12.79 ID:hdvOx0OU0
実売600万くらいのスバル車ならS402というレガシィがあった。
限定車だったけど、けっこう後まで売れ残っていたし、
あまり評価は高くなかったという印象。
https://www.youtube.com/watch?v=xFR7NP1J5UI
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:33:52.39 ID:5UxrGwUX0
>>244
BRレガシィのデザインに惹かれて購入した俺が通りますよ。

通るだけですが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:32:44.29 ID:sRtKVeae0
ナンバーが402なのがワロタ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:34:11.92 ID:rmjsODFz0
>>248
2.5だからあかんのや
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:22:13.07 ID:XMexKdNai
>>245
座布団みたいな水平対抗12気筒エンジンのww
MID4と同じくらい市販しなくて良かったと思うモデルだねww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:03:03.36 ID:pluCDou00
>>252
>水平対抗12気筒エンジン
アツいな。
アマティ1000に匹敵するワクワクする話だ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:17:05.41 ID:5aLoBaOv0
ベンシのアヴァンギャルドみたいにフロントの中央にでかい六連星を
あしらったフラッグシップを出せばいいと思うけどね
あるいはパフェットにCMに出てもらうとかw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:19:48.48 ID:WRbuPhpM0
日本のポルシェになれなかったって言われてもなぁ…
最近こそBRZがあるが、2ドアスポーツってイメージないんだよなスバルは
SVXでポルシェと何闘えたか

あー個人的にポルシェ2ドアVSスバル4ドア5ドア対決は興味ないっす
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:50:07.41 ID:/DeUqitJ0
デザインが良い2ドアクーペを出してほしい。アルシオーネの後継を。 
BRZは要らない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:46:48.45 ID:iOfKVBhZi
>>256
レオーネもアルシオーネもクソだったけどなw
アルシオーネなんか世界最悪自動車大全に出てたねwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:53:15.54 ID:zj6JmhOd0
>>257
世界最悪クルマ大全という本が最悪という評判なのだが・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:04:20.35 ID:iOfKVBhZi
>>258
日本車が批判されてるから?www
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:34:21.29 ID:ZttDEg+v0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:43:31.85 ID:EOfNza1t0
ステーションワゴンでもSUVでもいいから、H6ターボのアルシオーネを出せよ。ベンツのアバンギャルドみたいにどでかい六連星をフロントに誇示すること。CMにはパフェットを引きづりだせば完璧。これでポルシェと比肩できるぜよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:11:01.60 ID:K6Atdlpn0
ただの大衆車メーカーだからだな
911が1500万円もするのはボッタクリと言いながら
1500万円の値札を付けて売れる商品をつくる力はない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:45:02.65 ID:74VeVf1d0
ブリッツェンwww
BRZにやってほしいなー
さらにヲタクみたいに通常の3倍(何が?)とは言わんから

>>260
なんだ、黒ビキニのセクシー金髪でも出てくんのか期待しちゃたよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:01:19.54 ID:djJCr7gT0
>>262
国内向けの日本車は180km/hリミッターがあるので、高性能な高級車を作ってもリミッターの壁に阻まれて売れないんだよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:10:17.70 ID:u4GJbRPP0
日本勢全般かもしれんが真面目に車作るから遊びがない。

買い手も移動の種にしか考えないから高いの・速いがいらない。

マツダがアウディ化しつつあるが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:27:12.29 ID:djJCr7gT0
速度無制限道路が無い日本で自動車文化が発達するはずがない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 03:04:29.27 ID:u4GJbRPP0
>>266 ホントそれ。

馬力がいらない。

どれだけ油1Lで走るか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 03:09:04.13 ID:djJCr7gT0
まだガソリンが安かった時代に280馬力規制と言う馬鹿な事をやらかしたのも無能の集まり日本の国会議員だよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 07:38:29.45 ID:1aWjlF9N0
>>264
ならパナメーラやカイエンつくればええやんけ
合皮と2.0Lうんぽこエンジンでな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:06:35.94 ID:PAdTVDCJ0
>>268
国会議員じゃねぇ。当時の通産省だろ。
別に速度制限があるから自動車文化が発達しないって事はない。
280馬力の自主規制あって国内メーカーは良かったろ。安物作ってれば済んだしww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:13:32.54 ID:Cl5EU5nQO
自動車のエンジン排気量に重税を課す事を思い付いた日本の議員と官僚は無能。
大排気量車じゃなくて、バスやトラックでもないのに図体だけはデカい邪魔な車に重税を課せよ。

エンジン排気量に課税される所為で、
排気量を節約した糞車ばかりになってしまった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:52:54.05 ID:4/vJWOry0
>>270
5リッターV12の280馬力とかいう凄いエンジン作ったった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:17:38.09 ID:PAdTVDCJ0
>>271
いや、2000cc〜5ナンバー枠を設けて日本車を長い間、保護してきたんだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:44:03.11 ID:Hoy84/rs0
そやかて
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:05:13.71 ID:0eXGVhBu0
5ナンバーサイズってのは、セダン、クーペ、ワゴン、ミニバン、SUVなどの大きさとしては過小なんだよ。
せめて、5ナンバー規格を策定する時に、全長5m以下、全幅1.9m以下、全高2.2m以下、エンジン排気量6.06L以下とかにしておくべきだった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 04:19:08.11 ID:LUTslPCT0
でもねーおいらのR35に信号から登り坂を追随してきた車は
レガシーしか無かったぞー。四駆はほんまに出足もコーナーリ
ングも抜群に良いぞ。気に入って去年、社員にレガシーの新車
を買ってやった。それにアイサイトも凄いわ。次はフォレスタ
ーを購入してくれとせがまれています。多分購入するわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:21:06.09 ID:SJNZpVdJ0
>>276
ちょっと待ってWRX S4か新型STIを社用車に購入すれば良かったのに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:54:02.72 ID:ZMnmtQ9V0
スバルは所詮軽自動車メーカーだ
高級車なんて作れないよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:06:12.37 ID:p3DOn8J4O
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:06:09.97 ID:G4ml2S2AO
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:34:35.81 ID:SX/1nSUE0
スバルはジャガー、アストンマーチン、アルファロメオ、アウディみたいなデザインの車を作って欲しい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:43:14.17 ID:p3DOn8J4O
匿名掲示板だと>>281みたいな戯言が吐けるから人気があるんだろうな
アウディはまだしもジャガーなアストンマーチンなんてエンジンレイアウトの制約で実現不可能だし
そもそも、販売ターゲットがかけ離れてるし
現実社会で、言っちゃったら基地外扱いは決定だろうな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 04:11:28.31 ID:NqqDKr9p0
スバルー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:26:28.56 ID:9Q0IdJ5D0
デザインだけ真似てみてもダメじゃないの?
スバルが致命的にクソなのはデザインじゃなくて中身
基本性能を上げないことには未来永劫ド底辺のまま
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:19:24.17 ID:1Oe+dlvzO
>>284
そこそこの値段(本体300万円)
そこそこの走行性能(300馬力エンジン搭載AWD)
そこそこの燃費(リッター10km)
必要十分な基本性能だろ

仮に会社が傾く程の金をかけて、メルセデスに匹敵する車を作ったところで
かつてレース界を席巻した伝説のメーカーに販売で太刀打ち出来るなんて有り得ない。
VWだって高級車ビジネスとしてはアウディ→ブガッティついにはメルセデスでも吹っ飛びそうなベントレーまで買い取る羽目になってる。

スバルなんてこんなもん。
日本人の身の丈にあった名車さ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:23:33.73 ID:a43pBcnt0
スバルは内装が貧相だから高級車なんて作れないんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:58:40.14 ID:9ifspJAs0
ポルシェってレースで培った技術の蓄積がすごいから
他社はどこも真似出来ないんじゃない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:23:26.31 ID:c6ZcCeFa0
中島飛行機が分裂した時に優秀な技術者はみんなプリンスに行ったんだっけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 02:55:38.55 ID:5yKFZ6kJ0
スバルは6気筒エンジンを作ってもそれに見合う価格の内装の車が作れないんだよ

富士重工に、ドイツ御三家、トヨタ、日産並みの内装の車が作れるようになるのはいつになるのか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 05:18:12.97 ID:P5nVn8F8O
>>289
×価格の内装
○価格なりの性能

かつてF1に参加して二次予選に落ちまくったメーカーに妄想を抱きすぎ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:51:16.91 ID:Y6xbkWbd0
>>263
無理言うな
>>281
アウディ風ってシングルフレームだろ?http://subarunews.up.n.seesaa.net/subarunews/image/legacy03_se_photo.jpg?d=a252
アルファは盾使わんと。セルボ・クラシックで精いっぱいhttp://www.goo-net.com/carphoto/10551502_199608.jpg
ジャガー(XF)風は数年前のレガシーをメッシュグリルにしたらいいのよ
アストンだけは無理。車格も価格も違いすぎるhttp://farm9.staticflickr.com/8283/7759961748_f00f840793_h.jpg
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:26:30.22 ID:e5wk+yww0
>>290
性能は良いと思うよ
内装だよやっぱ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:31:08.84 ID:b/sIdeEQ0
 
カイエン、やパナメーラはV8にして、よいエンジンになった
H6より、V8のほうが、安くて、性能もよい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:32:31.54 ID:oPQTVCoz0
1000万円の車をスバルが売って(しかもスポーツカー)どれだけ売れるかだよな

でもスバルの見た目って地味だから無理そうだWRXとか
車に詳しくないからみたら普通の乗用車だし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:05:48.27 ID:hIh08xbr0
SVXはいま見ても美しいデザインだけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:31:44.58 ID:lxHI0rUT0
最近のは内装もマシになってきてるけどな
でも写真写りてきには新デミオの方がよさげに見える
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:09:27.89 ID:v3cLZBz10
>>291
一番下の画像の車種は何?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:35:38.94 ID:JWR/e5NX0
何から何までダメ
だから世界の底辺
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:06:27.92 ID:NRH/lV5d0
>>291
BRZはダサい
とくにヘッドライトの形状がセンス悪すぎで貧乏臭い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:06:18.52 ID:345bM/lWO
>>299
>貧乏臭い
臭いがわかるのか?
アンチは良い鼻してるな
世間で云う貧乏くさいはこの車には当てはまらないし
本当に臭いが鼻につくんだろうけどさ

貧乏くさいって、例えばアウディみたいに、金持ちをターゲットにしました的な、それでいてリーズナブルな車を言うんであって
安いFRクーペを精一杯頑張って作りました的なこの車には縁遠いだろ
乞食は貧乏くさいじゃなく、貧乏で臭いんだから
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:55:37.49 ID:NEylv1Ja0
>>297
おそらくアストンマーチン・V8 ヴァンテージだよっ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:51:57.25 ID:WV295xmd0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:26:48.58 ID:7x2RasaF0
>>300
アウディは小金持ち成金臭がするのであって
BRZは200万円以下で買えるクーペというガチ貧乏車だ。
排気量で見ても明らかにポルシェの大衆車ボクスターより格下
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:09:03.70 ID:7mVmjOwJ0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうRPげーむむねぱっどこあくまこむめべにーらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:56:46.79 ID:yRNpnFGN0
>>304
死ね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:52:44.62 ID:FivfK+Yj0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 21:36:23.49 ID:qjTktMmR0
スバルは、内装だけではなく、クルマの基本性能がダメダメ。

欧州車に勝てるのは、故障が少なく、安いという点だけだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 11:54:53.18 ID:bHXbBJCB0
スバル車は走らないし曲がらないし止まらないの?
WRX試乗したけど問題なかったがなぁ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 12:24:07.37 ID:MNsgYlkC0
そこは問題ないよ。 
デザインは良くないと思うけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 23:26:33.99 ID:e/LnsN9r0
スバルはトヨタの下請け工場になった方が良さそうだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:01:59.28 ID:orChjOaB0
WRX STIもWRX S4もレヴォーグもデザインが酷すぎる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:20:59.93 ID:tiDPa7Dq0
>>308
WRXだけが例外的にマトモ。他の車種は衝突安全性のために壊れるようにした
弱い箇所や力を逃がす柔い部分がグニャグニャ、クネクネしてて
CVTのビヨヨヨーンとした感じと共に、とにかくキモチワルイ。

なのにサスだけビルシュタインとかでガッチリ硬いから、サスが動かず
内装は硬くてギシギシガタガタゴットンゴットン。
なのにボディと電動パワステがクネクネ。

ようするに「ドタバタ」と「グニャグニャ・クネクネ」と「ギシギシガタゴト」が一緒になってて
マジキモチワルイ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:28:25.09 ID:tiDPa7Dq0
>>310
下請けにはなれないと思う。だってトヨタが一番嫌がる
荒い部品精度と建て付けだもの。

トヨタが開発・販売やりたくない、激安四駆ってのが担当でしょ。
アメリカでは、、スバルのフラグシップ・レガシィがトヨタの下駄車
プリウスより安いんだもの。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:38:28.01 ID:HaumfE560
スバル、ダサいって言うけど
あのIKEAみたいなカラーのディーラーに
無骨なデザインと、類のない昴の意匠のエンブレム。
確かな四駆性能...

国産という先入観を捨てて
これが北欧のメーカーだったとしたら
このままでも
なかなかオシャレだと思われてたはずだよ。

そんなもんだよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:54:54.90 ID:XwdjlcDp0
>>314
ないないw
購買層がお洒落とは無縁だろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:56:42.71 ID:KsPhn6ZD0
富裕層の人口が違いすぎるだろう
欧州市場と日本じゃ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 00:08:30.73 ID:XxyDPsRU0
車として最高のものを目指すポルシェ
とにかく安値で勝負するスバル 

目指す方向が上下逆なのだから、一致するはずもない。
ポルシェは1000〜2000万円予算の客層が中心だが
スバルは100〜300万予算の客層が中心。車も価格未満の酷い出来だ(アイサイトは悪くないが)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 13:01:07.13 ID:DpwwRaWJ0
素直にかっこいいです
http://www.youtube.com/watch?v=GmavGBADDRs
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 13:53:36.61 ID:6YNwruMH0
つかそれ以前に
日本にはポルシェみたいなメーカーは
一社も無いだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 14:07:36.30 ID:SVM5zFZs0
ラリー出ないんだから
ストラット辞めればいいだろ
ボクサーも辞めちまえ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 14:13:09.91 ID:dmUMoUxwO
>>320
ラリーなんかに出る為に水平対向エンジンなんかを使ってるわけじゃありません。
前のストラットサスも同じです。
知らなくても生活には困りませんが、知らないと2chじゃ不自由しますよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:44:54.24 ID:K5G8oOkJ0
>>320
水平対向エンジンを止めないのは直列エンジン作る金がないからw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 00:44:39.99 ID:5W8i4vLD0
スバルが直列エンジンに参入しても他社に太刀打ち出来ないぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 12:05:23.36 ID:uPbboC2GO
真面目な話
エンジン横置きFFを商業ベースで作れないからエンジン縦置きFFに拘るしかない。
また、アウディはおろかホンダ程の技術もないから、エンジンはフロントオーバーハングに設置するしかない。
製作精度の問題もあって4気筒は無いとエンジンとして物にならない。

結果
全長の短い水平対向エンジン以外の選択肢が有り得ない。

止めることが出来る日がくるとしたら、どこかの会社がプラットフォームを供給してくれる時だろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:07:04.85 ID:2ofzq/LG0
いつまでも、
儲からない軽自動車を作っていたのがあほだったな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:11:40.29 ID:wNAvpGIFO
>>325
営農サンバーが儲からなかったとでも?
常識的に考えて、トヨタが引き受ける条件がサンバー利権をトヨタ(ダイハツ)に譲れじゃなかったんじゃね
サンバーを取り上げられて日本の代理店を食わすことを諦めたんだろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:53:22.02 ID:0u5z6z6JO
先日、亡くなった某自動車評論家の受け売り的なスレタイだな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:06:13.31 ID:Y/R8aEub0
ラリーに出まくってる
http://www.youtube.com/watch?v=MNIFJusP2EQ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:00:57.37 ID:iZb/gfBr0
スバルはアウディー目指してるって社長言ってたよ
つまりトヨタの参加の会社
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 09:10:17.48 ID:HqKg/nTw0
>>329
アウディはルマンやWRCで歴史を残してるしな。名門だったホルヒも入ってるし。
スバルなんか逆立ちしても無理だろw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 10:02:06.47 ID:5hAtTASWO
>>330
WRCでは歴史を作った
後はルマンだけだろ?
トヨタのエンジン積んだトヨタの車体で勝っても意味が無いし、スバルにとっては不可能な条件だが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:25:40.92 ID:HqKg/nTw0
>>331
アウディがWRCでフルタイム4WDの道を開拓した。スバルはその時、パートタイム4WDで充分ですよ。分かって下さいよって立場。
WRCの中で、スバルはフォロワーでその他大勢の中の一つだろww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:41:44.32 ID:5hAtTASWO
>>332
アウディみたいに言いがかり的な内容で良いなら
水平対向エンジンが問題になる程スバルは勝ちまくった

ぶっちゃけ、下には下がいるって価値観の中でスバルは現状アウディの下ってだけ
ルマンだって親会社がポルシェを引っ込めてくれたから勝ってるようなもんじゃね?
トヨタがレース興業に致命的にセンスが無いおかげで、VWグループが勝ちまくってるだけだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:45:29.90 ID:AHZp0qTx0
>>326
HIJETはSUMBERの代わりにはならんね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:47:56.32 ID:AHZp0qTx0
>>322
直列はトヨタから貰える
あえて作る必要無い
なので自分らが作りたいエンジンを作る
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:48:31.56 ID:iyehmmld0
やはり、親会社がないと不安になるというクソ経営陣のクソメンタリティが問題だ。

積雪地のために大衆車をたくさん作ってくれないと困る。ちゃんと買うから。作って。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 12:51:39.80 ID:iyehmmld0
>>335
今は660ccを2機種も作らなくていいんだから、その分の技術者を20年後に使う直4の開発に回すべき。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 15:24:09.43 ID:sEYYulii0
>>333
水平対向エンジンが問題になった?
初耳ですけどww
勝負けならプジョーシトロエンなんかスバルなんか鼻くそに思える程、勝ってますけどww
ポルシェが出ないからアウディ勝ってるなんて今年のルマンは何処が勝ったのか言ってみろwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 16:16:03.86 ID:cmySFCNz0
>>312をマーク罰の運転席に乗せて外側からドアを溶接してやりたい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 18:53:40.46 ID:iwmAeX940
トヨタグループ

(株)豊田自動織機
愛知製鋼(株)
(株)ジェイテクト

トヨタ車体(株)
豊田通商(株)
アイシン精機(株)

(株)デンソー
トヨタ紡織(株)
東和不動産(株)

(株)豊田中央研究所
トヨタ自動車東日本(株)
豊田合成(株)

日野自動車(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタホーム(株)

トヨタ自動車九州(株)

関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 18:59:12.21 ID:O95gzpu10
トヨタに株式の過半数を取られた、トヨタの連結子会社の日野やダイハツみたくなるのは嫌

いすゞ、ヤマハ、マツダと同じでスバルもトヨタとは提携のみで十分
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 13:10:28.98 ID:qYctO5jG0
スバルは新工場建ててくれるという夢のような約束を破られてやっと目が覚めたらしいなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 21:17:33.06 ID:mt9ngxh70
中国の合弁工場の認可が下りません
ワロス
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:04:25.81 ID:86lhGJj00
車は良いんだけど、自分的にはスバルのロゴの格好悪さがハンパない
あのロゴがあるだけで買う気が失せる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:17:35.46 ID:5NkTyj6S0
ロコ格好いいじゃん
トヨタ、ホンダ、レクサス、あのあたりの文字をマークにしただけってのはちょっと
ポルシェやフェラーリみたいなエンブレムに出来ないのかと
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:32:59.58 ID:4IxktUvJ0
むしろスバルのエンブレムより格好いい国産メーカーあるか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 07:52:51.46 ID:nEBjGwIg0
レクサスw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:21:28.47 ID:X9XGjL+F0
>>346
三菱
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 14:33:46.35 ID:nEBjGwIg0
ミツオカ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 21:53:41.34 ID:oRs7mUMP0
>>345
その理論でいくとスズキが一番ダサいと思うけどな
同じSでもなぜかセアト、サリーンは悪くないんだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:21:13.11 ID:A0X8Bayr0
>>348
三菱マークは鉛筆をイメージする
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 13:28:03.06 ID:Ak3nTx620
ワーゲンもアウディもダサい
そう意味では一度決められた物を変えられない難しさもあるな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:19:18.15 ID:wdXyQnKp0
>>351
唯一財閥ではないところを突いてくるかw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 13:16:47.93 ID:5JzRPMqH0
サイダーは三菱サイダーに限る
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 13:18:50.47 ID:5JzRPMqH0
           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 13:21:31.13 ID:CUn1YdVP0
トヨタのチンポマークよりマシだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 15:55:08.99 ID:ErjjdXuJ0
今回のコペンのマークがダサい。
別にDマークでいいだろ。何を考えてるんだ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 13:57:28.60 ID:x7egcyGg0
>>357
レガシィ三代目のAからC型のフロントグリルについてたアレも酷かった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 14:05:50.64 ID:iUOkMv2K0
ヴィッツのマークとかマジイミフだよね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 14:53:19.98 ID:x7egcyGg0
イニシャルがVなんだから、放課後電磁波倶楽部みたいなマークにしろと言いたい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 19:23:07.42 ID:CHbXzLEu0
>>358
あれ意味分かんないね。
センスなんていう問題じゃないよ。
外すって選択肢はないからもし間違えてA〜C買ったとしてもセックスシンボルはそのままだろう(涙)。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:01:42.24 ID:yO+eqaVi0
>>359
車種別マーク廃止して下げチンコマークのCIを導入したんじゃねえの?w

高い金だして何をやってるんだトヨタはw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:06:15.03 ID:hSHFI2Pg0
>>362
ネッツプレゼンツ(^_^)のバッジは、若年層のトヨタ離れ(^O^)を食い止めるべく編み出された妙案だったらしいっす。
トヨタ車が売れないのはトヨタマークのバッジのせい?
おいおい麻薬でもやってるんじゃねえのかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:23:27.14 ID:v89zzgQu0
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在は「トヨタ自動車の“連結子会社” 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車が「 ダイハツ工業株の“過半数”を取得し 」、同社の連結子会社となる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:25:01.80 ID:v89zzgQu0
エンブレムは漢字で「 大発 / だいはつ 」と書いとけ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:46:35.51 ID:I0CVhHQw0
なんでスバルがポルシェにならんとアカンのですか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 09:58:40.96 ID:gpryG65S0
知識が無かったのは情けないが
六連星をろくれんせいだと思ってたさ
むつらぼしなんて読み方知らんもんさ

某モビルスーツの黒い三連星は「さんれんせい」だしな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 13:32:20.36 ID:nDoM67bc0
エヴァは1人でもチルドレンだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 13:33:33.86 ID:nDoM67bc0
>>366
ねー。
むしろ(昔の)プジョーみたいになってほしいとか書くとまた面倒なことになるかな?w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:01:20.83 ID:6ZKfcrSM0
「すばる」の語源について

おうし座にあるプレアデス星団のことを日本では「すばる」と言っています。
古事記に「美須麻流 み す ま る」という言葉があり、それは昔の人の玉飾りのことで、
飾りの石(玉)を糸でつないで首飾りなどにしたものです。

たくさんの星が集まっているので、すまるの星という言葉がなまって「すばる」と言われるようになりました。

清少納言が「枕草子」のなかで
「星は すばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。尾だに なからましかば、まいて」と、

いちばん美しい星にしていることはよく知られています。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:38:03.10 ID:9PHaLc3E0
>>369
中島の最初の4サイクルエンジンの試作機はプジョーエンジンを参考にしてたな

60年代は本田参入まで技術力は中島、プリンス系が日本一だった

DATSUNと一緒になって個性潰されたのが元凶
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 06:21:14.55 ID:IMFP9uKV0
スバルはひょっとしたらボクスター/カイエンのレベルの車を作れるかもしれないが
カレラレベルの車を30年以上製造販売しているという実績が無い限りは
誰からもポルシェの相手にしてもらえないという悲しさ
まあ水平対向エンジンで、ポルシェのエンジンや他の直列やV型エンジンをひれ伏させるような発明ができたら別ですけど.....
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:38:31.98 ID:I1De3HIs0
歴史ないと認めてもらえないよな

今から中国からポルシェ対抗スポーツメーカ作っても雑誌等で大それて取り上げないでしょ(合弁ならまだしも)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:11:10.38 ID:0CZ98kBh0
>>372
作れるかもって、作るだけなら中韓国だって作れるだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:12:25.46 ID:lp1uf7g00
スバルは水平対向エンジンでは世界最大のメーカーですよ
某ドイツメーカーとは製造数で桁違いで比較にならないw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:14:31.21 ID:XJJ0TrWB0
デザインが酷いからな
一部の人にしか受けない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:16:46.48 ID:lp1uf7g00
某ドイツメーカーの主力エンジンは今ではV型エンジン

皮肉なことに、水平対向エンジンを極めようとするスバルの方が、
某ドイツメーカーの本来歩むべき道を歩んでる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:29:35.18 ID:SV7uq6770
まぁ某ドイツメーカーはフロントに水平対向エンジン積むようなバカをやってないがなww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:39:06.67 ID:lp1uf7g00
某ドイツメーカーはこっそりと「4気筒の水平対向エンジン」を開発してるんだってね

4気筒エンジンの歴史の長いスバルからOEMを頼むと良いのに
共同開発でも良いぞw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:42:19.67 ID:N9Cm2q+j0
>>370
日本人の常識として知ってますよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:02:34.74 ID:SV7uq6770
>>379
スバルが高い金だして某ドイツメーカーにコンサル頼んでるの知らないのかよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:05:33.63 ID:To+eapwgO
今のインプレッサ見てると
スバルはダメと思う
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:09:10.52 ID:DNqt/ces0
>>381
ドイツメーカーが高い金出してデンソーやアイシン等から部品買ってるのはスルーwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:15:06.52 ID:qXYiYMhX0
トランスミッションも買ってんだってなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:39:58.10 ID:dnS0bFqj0
こちらが国粋主義者のスレになりますw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 04:36:37.85 ID:P4d+HYPH0
アカよりはマシかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:10:20.98 ID:jH6AqJ8+0
支配層から遠いほどそう言います
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:32:04.30 ID:1i/uKGIE0
>>383
部品買ってるのと、コンサル頼んでるのと混同してるバカ発見ww

スバルは高い金だして教えて下さいって頭下げて頼んでるだけどwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:17:01.42 ID:Bx5xCIIt0
>>388
部品は買ってやってる
ならコンサルをやらせてやってるも筋が通るなw正に物は言いよう

てか、欧州にはボッシュもゲトラグもあるのにわざわざ極東の部品屋アイシンやデンソーに依頼しに来て部品調達して欧州で売ってるのはドイツメーカーなんだが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:11:50.23 ID:/CIukP+y0
コンサルをやらせてやってるとかバカなの?
バルブタイミング機構を自社で開発出来なくて泣きながら頼んできた癖にw

部品は別に他所からでも調達出来るしw
アイシンしかないから調達してる訳じゃない。その証拠にGT3とかは今でもゲトラグwww

知らなかったろ?ww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:52:00.50 ID:+tHcwcBT0
ボッシュやゲトラグがまともなもん作れないからデンソーやアイシンで部品調達してるんだろアホwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:54:10.72 ID:+5+8GY0c0
GT3だけははゲトラグ(キリッ)
ベンツもBMWもアウディもデンソーやアイシン使ってんだがwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:59:50.49 ID:MjqVVle00
スバルのESCとかボッシュだぞ
ビルシュタインダンパーだとかモモステだとか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:13:01.75 ID:dXSSmivD0
つまりお互い様ね
スバルを貶せる理由が無いなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:21:19.36 ID:MjqVVle00
インプWRXなんぞブレンボにレカロシートにミシュランタイヤにピレリタイヤ
ディーラーで取り扱うプレミアムオイルはトタールにカストロールにモチュールと外国製ばかり
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:26:40.95 ID:bYfbCMAt0
で?スバルはゲトラグのAT使ってんのwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:29:56.34 ID:MjqVVle00
でもそのブレンボはホンモノじゃなく
スミンボだというw
ホンモノはもっと高いもんw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:22:58.27 ID:bYfbCMAt0
曙ブレーキのGTRが最強、はっきり分かんだね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:33:56.53 ID:MjqVVle00
GTRが電子制御がコンチネンタルな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:32:46.91 ID:WJb57VVA0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:34:00.81 ID:WJb57VVA0
世界最大の規模で最新鋭、スバル水平対向エンジンの製造風景です
ttp://www.youtube.com/watch?v=jo-lEAtQ-bw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 22:42:33.37 ID:/CIukP+y0
>>392
ぶぶw
それは昔の日本仕様だww
いまはZFの8ATだろww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:35:07.54 ID:L0wWlnfw0
中学生日記はこのスレでしたか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:05:10.88 ID:YNoI86K50
スバルに限らず日本ってハイブランドを作るのが苦手だよね
世界に通用するレベルのハイブランドで日本産なんて殆どない
レクサスとかはまだいけてる方
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 22:22:27.88 ID:EhqjJrfN0
君たち庶民は柿右衛門とか知らないだろうね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:15:23.10 ID:JqXfVR2b0
>>405
スバルと何も関係ねぇしw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:31:42.16 ID:UefDUS1I0
ポルシェになる必要もないし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:04:48.69 ID:D4ktp03L0
富士重の一部門にすぎないからだろうね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 00:47:01.23 ID:uScY6k8Y0
軍事で儲けるのはやめとけよ。
せいぜい自衛隊向けで談合する程度にしとけ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 05:08:22.93 ID:Gj1Vqwjm0
購入して思ったこと。新車なのにトラブル大杉。人間のミスも大杉。対応が酷すぎる。新車なのに自腹で部品交換、整備。真っ直ぐ走らない、原因は骨格が……新車なのに修復したら事故車扱い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:09:37.05 ID:8nLfXcmi0
>>410
デタラメ書いてると大変なことになるよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 06:02:24.26 ID:18hy2f/g0
昔から、スバルはツマランところが壊れる。だから二台続けてスバル買うのはボクサーマニアだけ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 09:26:50.26 ID:lsA1xxNF0
>>412
NA生活四駆軍団が大量の雪を積んでお前の家を襲いに出発した。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:29:54.33 ID:C20M++Uh0
営農サンバーは乗り継いでも、レガシィやインプレッサを乗り継ぐ農家はいない。
それが事実をあらわしてる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:56:01.34 ID:eGU7MKo00
だから積雪地じゃないんだろ。
俺だって二駆で良ければプジョーでも買ってるよw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:12:02.78 ID:C20M++Uh0
積雪地の長野でも意外とスバルを見ないよ。マツダの方がよく見る。DYデミオの目撃率が高いね。重心やATの設定がいいせいか、2駆でもかなり走るからね。
スバル見ないのは、インプレッサでも車体でかくなったから下駄車に使いにくいからかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:20:02.74 ID:eGU7MKo00
>>416
マツダ地獄?w

というのは冗談として、マツダは好きなメーカーです。キビキビ走れて良いですよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 13:41:56.61 ID:cqf3giSv0
マツダは好きなんだけど、ガタが来るの早くない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 14:46:17.52 ID:kd0AUJKQ0
うん。昔のマツダは特にそうかも。
しかしスカイアクティブ以降のやつは違うと信じたい。アンチトヨタ連合としてw

雪道って常にガタガタ・ドシン・バタン・ドッカーンと揺れるから、耐久性のあるスバルのNA車は生活四駆として最高です。

リップスポイラーとかサイドスカートとかやめてくれたらもっと最高w
サイドスカートは長靴の雪を叩き落とすのに使うからあってもいいけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:52:55.39 ID:OW6WlGO80
Zoom Zoomになってからの2006年以降は大丈夫です。スバルは低重心であまりロールせずに回るけど、マツダはサスのストロークをきっちり使ってロールしながらまわりますね。
アルシオーネとかレオーネの最終型とか、スバルもいいデザインの車を出すときもあるんだけどなー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 22:13:20.69 ID:fdyDITfl0
100点満点で60点のレオーネ最終型(私にとっては消防署のワゴン)よりも、
初代レオーネの持つ独特のテイスト、貧乏人か不審者か犯人が街外れの変な中古車屋で投げやりに買った錆だらけのポンコツ車というテイストが好きだ。
フロントバンパーとグリルの間がまだらに錆びていてほしい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:03:50.61 ID:CUIJOx4f0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 17:24:42.99 ID:4Cmo5j4z0
>>1
別にスバルはそんな方向目指してない
ラインナップみればわかるだろw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:14:40.88 ID:7V6/fH0a0
全然話違うかもしれないけど、2014スバル技報に乗ってた話で興味深かったのがあった。

この"或るヨーロッパ車両"って何て車種なんだろうか・・・
その音性能とやらがどんなものなのか、ずっと気になってるんだけど、誰かわかる?
http://i.imgur.com/hN2cEYG.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:49:35.19 ID:VTnnJo1V0
>>424
こういう書き方をされるのはゴルフ以外にないと思う。

大学生時代に乗ってた初代、という書き方からはビートルを想起することも可能だが、現在のデブでポンコツ化したアレや先代のFFビートルをも褒める訳はないからゴルフだろう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 07:39:34.58 ID:YdH76XBm0
>>425
なるほど。
ゴルフってそんなに静かだったのか・・・

ありがとう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 20:06:10.39 ID:Ln0GxpA/0
スバル WRX、米ベスト10エンジン受賞、日本車で唯一
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418274107/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:48:05.32 ID:Sls2Sfjr0
ちゃんと農道のポルシェになれたんだから目的は達した
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 16:57:07.24 ID:fdLYd3op0
違う。雪道のカローラだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:18:19.25 ID:DrhyCP9C0
>>427 うむ、我が意を得たり、と感激したぞ。
現実に所有するならテンも要らない、スリーで足りる。
完璧を期すならファイブ。

>スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月12日、
>『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2015」に、
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:25:02.51 ID:DrhyCP9C0
○ベスト水平対向←スバルかポルシェしか無いんだから、
普通にスバルのF4ターボか、金持ちならポルシェのF6。

○ベスト直6←他が止めたからBMWの1択で決り。

○ベストV8←ビッグ3か、日本かドイツしか無いから、それで決り。
--------------------------------------------------------------
○ベストV12←歴代でジャガーXJ-Sが一番安くて小さいから中古で
現行縛りならセンチュリー。金持ちなら輸入車に沢山候補あり。

○ベストロータリー←マツダしか無いからそれに決り。中古のみ。

○ベストディーゼル←L4,F4,L6,V6,V8等色々あり。
432MONOエコノミスト:2014/12/12(金) 18:15:03.74 ID:DrhyCP9C0
スーパーカーやイタ車が欲しいと思ってる人も多いだろう?
そこで自動2輪、例えばDUCATIといった選択肢がある。
ダウンサイジングな上に、スーパーだからね。

足りない要素はモノの合わせ技で補い、総コストを抑える。
433MONOエコノミスト:2014/12/12(金) 18:17:31.95 ID:DrhyCP9C0
(例)カウンタックが欲しいが中古もムリ。

V12の他の中古輸入車を狙う。

V10かV8にして他の中古輸入車を狙う。

V8マセや+V6アルファでは?

直4アルファやフィアットでは?

スバルとドカティでも良いんじゃ?

ビアンキの自転車でもいんじゃねーか?
434MONOエコノミスト:2014/12/12(金) 18:23:14.21 ID:DrhyCP9C0
このようにスバルありきでも何でも成立する。

要はライフスタイルだから、ステーションワゴンやSUVに
何を乗せるかで、印象はかなり変わると言えるだろう。

私等は逆にBMWの自動2輪も水平対向だから、それでスバルの代用
にならないかな?とかワケワカラン事も考える。
というかBMWとスバルを合体させて2輪にダウンしたら?
みたいなね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 19:49:22.58 ID:fdLYd3op0
>>431
中古でいいならスズキも市販車に積んでただろうが!グヒヒ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 19:50:29.33 ID:fdLYd3op0
>>434
合体したら3輪か6輪だろw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:01:32.40 ID:/EJ8kV5k0
SPORTをスポーツと読ませるなど、日本人の気持ちを傷つけないよう配慮している。
スバルは素晴らしい会社だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:14:39.70 ID:mMStrPeH0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:59:48.20 ID:rXkKqcSI0
ヨーロッパでの活躍
http://www.youtube.com/watch?v=KjRTQG8qTkg
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:04:20.36 ID:3nUOzXfM0
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 11:31:23.59 ID:uYneoV0n0
う〜む・・・格安AWDか・・・10車種中4車種がスバル車
http://www.automobilemag.com/features/lists/1412-the-top-ten-cheapest-2015-all-wheel-drive-cars/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 21:50:39.30 ID:2YAnXiNH0
【FUCK 】富士重工業の期間工67【SUBARU】 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1417149119/

スバル倒産しろ!!


お願いだからスバル車を買わないでください(;_;)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:02:23.22 ID:WCGJ7ZNd0
あげ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 00:37:31.30 ID:kufdaqVk0
>>441
貧乏人は左翼系の組合に入るしかないと思うよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:00:49.78 ID:mmEaVwVJ0
そりゃオーナーが
全車全天候型GTwwwとか下り雪道でも最高とかw
スバルなら雪道でも普通の走行なら絶対にスピンしないとか言っちゃうアホしかいないからだなw
普通の安全走行でスピンしちゃうのかよ他メーカはw
ポルシェになれるわけねーだろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:16:03.46 ID:9WaVGqKo0
雪道専用生活四駆だ。
夏は高速ぶっ飛ばす時には安定感あるが、基本的に普通の車。それがスバル。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:02:22.35 ID:Hl+jIDV10
>>444
トヨタはしちゃうんだよなー、それが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:33:40.55 ID:l8YzWDTI0
>>446
トヨタの傘下のくせにwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:47:08.23 ID:Hl+jIDV10
でも過信して下りの雪道コーナーでやっちゃうのが多いのもスバル
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 01:39:37.81 ID:zCbPpwYq0
>>448
あるある。よく刺さってるよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 01:44:47.63 ID:Exol/m9z0
まだ傘下とか言ってるアホがいるのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 02:14:17.31 ID:pLZWSvgv0
富士重工って防衛省向けと民生向けとできっちり儲け出てんの?

いつも親分役の会社(かつての日産とか今のトヨタ)が常についていないと不安になるとか何とか。

防衛省に入れてる富士重工のヘリは評価高いの?低いの?特定秘密?w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:41:47.47 ID:QRyf/OC20
トヨタの傘下は、トヨタが過半数の株式を所有する連結子会社の日野とダイハツ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:46:07.68 ID:go0VLJi80
スバル乗りは金回りがよくなるとポルシェにいく法則
なぜかフェラーリにはいかない
俺の周りだと
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:27:00.30 ID:0RMAZkY50
東京オートサロンTOKYO AUTO SALON 2014 新井敏弘選手によるデモラン!
http://www.youtube.com/watch?v=5pna64crYu8
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:35:59.01 ID:muG4CLVU0
真逆だからさ

最高の車を目指すのがポルシェ
北米で韓国車と安売り(コストカット)競争をするのがスバル

ボクサーエンジンをリアに積むのがポルシェ。
ボクサーエンジンをAWDのフロント(笑)に積むのがスバル
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:43:09.51 ID:0RMAZkY50
V型エンジンが主力なのがポルシェ。
水平対向エンジン生産で世界最大規模がスバル。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:46:36.70 ID:0RMAZkY50
ダウンサイジングで4気筒水平対向エンジンを開発中なのがポルシェ。
4気筒水平対向エンジンも6気筒水平対向エンジンもどちらも持ってるのがスバル。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:15:57.56 ID:pS3E4k9t0
直列4気筒エンジン作る金も技術もないのがスバル。ポルシェにコンサル頼んでるのがスバル。スバルに仕方なく教えてやってるのがポルシェ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:48:05.60 ID:75oncTyq0
スバルは直列4気筒エンジンは軽自動車に全車に採用していたし、直列3気筒エンジンもとっくの昔にやってた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:06:50.36 ID:NhygkSPo0
いずれにせよ、買物車は2気筒でもいけるだろ?というのが世界の趨勢。

実用車はダウンサイジングターボ。

つまり、
軽はダイハツに投げて適当にやらせる。
小型〜普通車のためには自社で小さめのエンジンブロックを作って、最大1500くらいのライトプレッシャーターボを主力商品として出す。
これが今スバルのやるべきこと。

5ナンバー大衆車の前輪の間に入るボクサーが無いと死ぬで、あんたら。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 17:36:42.75 ID:3v99SW9q0
営農サンバーだって、ボクサーじゃなかったんだから
水平対向やめてもべつにいいんじゃないかと思う今日この頃
AWDだけしっかりやっとけばいいんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 18:00:53.49 ID:2Bp9pmWz0
シンメトリーにこだわるならボクサーでしょう!w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 18:08:26.84 ID:2Bp9pmWz0
個人的にはVツイン1.5LライトプレッシャーターボのBH後継機種を要求する!
もちろんアイサイトは非設定で5MTだ!
フロントグリルとバンパーは別体で、グリルはメッキなしのヒーターつきLED電球色フォグ内蔵、バンパーは12シーズン目の冬の-20度でも柔軟性を失わない素材の塗装なしだ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 18:49:46.80 ID:2Bp9pmWz0
大事なことを書き忘れた!!!!!
充電制御は願い下げだ!!!
分かったかこの馬鹿が!燃費キチガイが!!!!!!!!!!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 22:47:34.26 ID:3v99SW9q0
>>462
エンジンがシンメトリーでも、クランク軸とプロペラシャフトの回転方向による癖が残るよ。
バイクの場合はこれがくせ者で、左右のコーナーで挙動が違う。
車でも敏感な人はわかるはず。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 01:36:01.32 ID:xfNZ3wuI0
トルクステアってやつか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 02:13:25.60 ID:bWOb4GI50
アクセル開けると、シャフトが回転している方向に車体が傾こうとすんだよ。
シャフト回転方向には、コーナー出口でアクセル開けると、さらに車体が傾こうとするわけ。
シャフト回転方向と逆コーナーは、アクセルオフしながらカーブに入ろうとすると
車体が起き上がろうとする。なれないとビックリするよ。
これは水平対向とかモトッグッチみたいなVエンジンの味なんだけどね。
つまりエンジンが左右対称だからといっても、カーブでは対象と言えないし、横幅の広い
ボクサーは回転モーメントが大きくなるハンディがある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 02:30:25.70 ID:x8P/44rI0
>>1
そりゃぁ成れんわな。日本人としての感性と島国という立地しか無いもの。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 09:44:38.52 ID:xfNZ3wuI0
>>467
トップ・ギアでジェレミーが実演して見せた回があった。
直線を走ってるときアクセルを踏み込むと頭が右を向く、みたいな映像だったような。

4モーター駆動の燃料電池車しかないかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 14:57:44.08 ID:0ASI5luGO
>>461
サンバーは拘りのリアミッドシップ
妥協に妥協を重ねたフロントオーバーハングシップFWDと同列に扱って良い駄車じゃない
横置きFFをまともに作れなかった駄目車メーカーが唯一作れたFFなんだから、エンジンも他の選択肢は無い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 20:13:56.18 ID:7iztH86f0
水平対向エンジン製造数「世界最大」のスバル
近代的な生産

[SUBARU] SUBARU WOW! 05: How a Boxer Engine is Made
ttp://www.youtube.com/watch?v=jo-lEAtQ-bw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 20:22:31.46 ID:7iztH86f0
「トルクステア」を体験したいなら、簡単に実験で
掃除機のホースをはずしてスイッチを入れて、ゆっくり上下左右にあるいは回転させる
手首にジャイロ効果みたいなのを感じるだろう

ナントカ次郎先生の科学実験室だw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:27:59.17 ID:xfNZ3wuI0
>>470
FFなんですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:28:57.37 ID:xfNZ3wuI0
>>472
家庭用の床移動型掃除機で、ホース部分以外に電源スイッチが付いている機種はかなり少なくないか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 22:45:00.56 ID:OP6VTmVM0
ホースも持って良いぞw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 00:07:30.15 ID:S/3k9y8C0
ホースとホースに付随する把手部のヨー慣性モーメントが(ry
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 09:14:34.36 ID:atI/r2Jt0
外車の値段を得意になって書きこむヒトいるけど、日本値段にどれほど利益率が
上乗せされてるか考えないんだろうか
ピュアオーディオだとのっけても仕入れ値の3倍(あるいは現地価格の3倍)が常識で、それでも
ボッタくりと言われてるのに
外車の場合どれほど利益のっけてボッタ価格になってるのやら
なんか高級車買える自分を自慢したいのかしらんが、ベンツは1千万!なんて喜んで書いてると馬鹿にされるぞ(代理店に)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 12:37:37.06 ID:wciigF5+0
ダイソンのコードレス・ハンディ掃除機の本体の背中部分のハンドグリップが本体と90度の角度でついてたらと考えると
モーターの回転で前後に振られて大変使いにくいものになる
自動車のエンジンも同じ、横置きエンジンが不快な振動を出すのはこれが理由
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 12:42:39.40 ID:wciigF5+0
物事を科学の目で見てみよう



            何とかジロウ教授
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 12:44:36.29 ID:wQqNwHk00
なぜスバルはベストを尽くさないのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 14:52:56.75 ID:k6nxHfxd0
>>478
横置きエンジンの名車を挙げてくれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 14:53:21.87 ID:k6nxHfxd0
>>480
金融の技術で?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 00:39:32.84 ID:9GvzdfRk0
掃除機を右手に持ち、左手にホースを持って実験に挑んだ
やはり本体の中心の縦軸と回転軸が近いと言うのは本当に大切だということが体験できた

自動車も同じで、車自体の中心軸とエンジンと言う重量物の回転軸が近いと言うのは
大変に理にかなった仕組みだ
車自体の中心軸に逆らった横置きエンジンなど、車としては成立するが
運転感覚からすると、シャツのボタンの掛け違いみたいな無理やり感がある
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:47:36.51 ID:x94Do8kf0
スヴァル
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:30:19.29 ID:Tlk8uRJA0
>>483
もう一回高校へ行って、物理でモーメント勉強してきたら?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 13:36:24.96 ID:uzX2HtKe0
上から見て自動車ボディの中心軸と重量物のエンジンの回転軸が揃わないのは見てて不安だ
まして90度個向きでしかの左右のどちらか寄りなんて精神衛生上よろしくない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 13:39:21.26 ID:oo1t3M6E0
>>486
運転席も真ん中にしないと気がすまないんだろ?
機器と運転者で100kgの偏りが生まれてしまうからな
股間にシフトがくるが、まぁセンターに拘る君にはその方がいいだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 14:41:52.39 ID:WTPteFwW0
エンジンとミッションで何kgくらいだっけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 14:46:04.57 ID:7Iljvrye0
>>486
自動車の中心軸から離してマウントせざるをえない水平対向エンジン。
WRCでも低重心、低慣性ヨーモーメントのトレンドに乗れなくて負け逃げしてたよねww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 01:12:37.98 ID:moF8ewU10
>>489
低重心要件は満たしてないか?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 08:08:20.45 ID:bxxQBtCh0
>>490
BRZだけだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 08:35:17.29 ID:Cnnbtt6v0
俺の持論でスマン
確かにスバルは持ってるパイは凄いんだけど会社としての舵とりが下手

例えばマツダのロードスターの様な現実的な価格でスポーツ心をくすぐるラインナップ
が1台あれば、それこそプアマンポルシェ的なイメージで行けると思う
そうなればフォレスターもプアマンカイエン扱いでレガシーもプアマンパナメ扱い
でブランドイメージが良かった気がする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 08:42:30.39 ID:bxxQBtCh0
>>492
俺は逆だと思うね。東洋のポルシェを構想して、レガシィのリアゲート
とかドイツ車風にたり、ブリッツェンなんてドイツ風名をつけて見事に
経営でコケたのが昔のスバル。

そういうことは止めて、トヨタ・マーケティングのもとで
コスパ・安全性で、舵取りがもの凄く成功しているのが現在のスバル。

会社としては今の姿が絶対に正しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 20:16:29.82 ID:ZLd1e6yh0
トヨタ 車販売台数 3年連続世界一
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150121/k10014850531000.html

「トヨタ自動車」は、グループ全体の世界の販売台数が去年、3年連続で世界トップとなりましたが、
新興国市場の成長鈍化や国内市場の低迷などから、
ことし1年間の販売目標は去年の実績を下回る1015万台とすることを発表しました。

発表によりますと、トヨタ自動車の去年1年間の世界全体の販売台数は、
グループの「ダイハツ工業」と「日野自動車」を合わせて1023万1000台でした。


『連結子会社の日野とダイハツ』を文字どうり連結した数字らしいです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:26:53.49 ID:ap45BF4N0
ドイツではVWはアウディを連結してんの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:44:14.58 ID:jZ3r1kJP0
スバルはマニアやオタクを重視して一般大衆に迎合しない姿勢が評価出来るが、
同じ水平対向エンジンのポルシェよりも車のデザインがダサい

スバルも911みたいな凄い車を作る努力をして欲しい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:35:16.36 ID:3BjmtbrF0
>>453

俺もポルシェ派
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:10:13.26 ID:pxcwy2lC0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:52:18.45 ID:Tt4aYQw90
フォレスターのリヤ見てガッカリ
お○○○のでか尻のようで、見てはいけないものを見てしまったような感覚
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 01:18:35.88 ID:tr5Cdw/80
>>496
会社の規模的に厳しいのでは?
スバルは自動車開発で大冒険出来る余裕が無い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 01:22:30.05 ID:lmGC1jE10
スバルの良さは質実剛健な大衆車を作るところにある。
他はやらなくていい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 01:32:36.57 ID:tr5Cdw/80
一般大衆に迎合せず、キモヲタやカーマニアが喜ぶ大衆車と言う特殊なカテゴリの車で商売出来るのはスバルだけ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 02:57:35.58 ID:lmGC1jE10
だから不況でもある程度売れてくれる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:19:56.47 ID:IkwZrt790
雪道に強いニューモデルに期待
http://www.youtube.com/watch?v=3PjNjpwn7dQ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 20:03:53.24 ID:ott0V2LX0
スバルは気持ち悪いスバリストのせいで近寄りがたいイメージ。彼女がスバル乗ってたら結婚はできない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 15:14:35.40 ID:xsKfOve40
スバルから新型出てもね…
スバル日本導入10モデルを出すまでに好みなのが1個でもでてくれればまだいいほう
オールラインナップ見たらダサすぎてため息しか出ない
(べつに株主なわけじゃないが)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 21:10:15.53 ID:dosWbF/K0
>>506
だってテキサスの馬鹿どもがウンコみたいなデザインの車を買いまくるから仕方ないだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 21:35:53.13 ID:R2v7BNVj0
>>505
相手も買える車もない貧乏人はベストカーでも読んでシコってなさい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 23:44:46.77 ID:1vPmuA2B0
スバルはポルシェにSUVの技術とノウハウを取られてポイされるんじゃね?
安易に技術を教えるのは危険
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 00:24:57.61 ID:+I682JaY0
SUBARUテクノロジームービー 「シンメトリカルAWD篇」
ttp://www.youtube.com/watch?v=sd_UWp7-TSQ

SUBARUテクノロジームービー 「水平対向エンジン篇」
ttp://www.youtube.com/watch?v=dNsxoVCNWr4
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 01:11:08.42 ID:P1wbQQ+F0
>>509
スバルはポルシェにコンサル頼んでるの知らないの?ww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 13:38:32.73 ID:Nzcgwe/70
頼み頼まれ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 18:15:22.34 ID:KJ6bU7f10
恋い焦がれ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 18:20:14.15 ID:KJ6bU7f10
>>511
この発想は偏差値50くらいの高卒の純日本人だろw

ちなみに1980年代、日本を代表する大手家電メーカーの技術者たちが週末ごとに韓国に渡航して韓国企業に技術を教えて小遣い稼ぎをしていた原因は、
スター級のエンジニアも給料泥棒も、出身大学と勤続年数が同じならほぼ変わらない賃金だったから。

で、メーカーがとった対策は、賃上げではなく、個人のパスポートを常に会社で預かることだった。
やってることが人身売買と同じじゃねえかと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 20:22:09.97 ID:P1wbQQ+F0
>>514
モノを知らない馬鹿は幸せだなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 20:23:15.36 ID:P5lkHUVZ0
Subaru
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:46:05.76 ID:dqhGYiXY0
Response
http://response.jp/article/2015/02/19/244655.html
スバル レガシィ 新型、カナダカーオブザイヤーに…ゴルフ と Cクラス を抑える
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:52:47.35 ID:vPRLUB2a0
ゴルフってそんなに出来が悪いのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:55:03.10 ID:vPRLUB2a0
「販売実績」という言葉から、「たくさん売れて、袖の下をはずむ余裕ができました!」ということですね…と思ってしまった私を殴って下さい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 09:39:27.12 ID:B7IT5Xuz0
ポルシェとスバル比較するなよ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 13:35:02.55 ID:dPiCdMXv0
感動した
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 11:52:18.29 ID:VRI4Mc/00
日本の自動車技術240選   社団法人自動車技術会

「 1 9 6 6  年 」
水平対向エンジンEA52 (スバル1000等搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/9-1.html

水平対向特有の縦置きFFレイアウトを生かし、我が国初の本格的小型FF乗用車用エンジンとして開発され、
水平対向方式の軽量、コンパクト低振動という特徴をフルに発揮した技術は出色のものである。

特徴
水冷、水平対向シリンダレイアウトを採用し、全長、全高を短縮、かつアルミニウム合金を各部に使用し軽量化を図った。
・防錆効果の高いロングライフクーラントを新たに開発して、密封式冷却回路としてメインテナンスを容易にした。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 13:26:55.87 ID:AuhDrJu00
ポルシェになれないって、
誰も劣ったモノになりたいわけないだろうw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 15:45:18.64 ID:qLO4qZma0
ポルシェの威をかるスバルww

スバルのクルマは金出して買うレベルじゃないな。中韓国車と同じww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 16:54:36.10 ID:3ZyNXkdr0
>>523
意味わからん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>523
こういうキチガイおるからスバル好き嫌われると思うわ。