1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:38:14 ID:yLFw/E4+
3 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:38:59 ID:yLFw/E4+
4 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:39:30 ID:yLFw/E4+
5 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:40:19 ID:yLFw/E4+
・ノモ研 野本憲一モデリング研究所
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン発行 2000円(本体1905円)
プラモデルの基本工作から塗装、改造、複製まで。各種ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラ初心者の人、プラモデル製作の基本を学び直したい人に。
・タミヤ プラモデル製作ガイドブック 04年6月 タミヤ発行 ITEM 64314 2000円(本体1905円)
ttp://www.tamiya.com/japan/commerce/technique/ AFV、飛行機、自動車、艦船などスケールモデルの製作について、各段階、ジャンル別に紹介。
エアブラシによる迷彩塗装や、ブレンディング技法などについても実践的に解説されています。
・モデルテクニクス 1 ISBN 4-499-22646-5 95年2月 大日本絵画発行 2835円(本体2700円)
プラモデルを製作する際の基本工作、工具、テクニック、パテ、塗装、デカールなど。
基本的な内容を様々な観点から丁寧に解説しています。プラモデルを綺麗に完成させたい人に。
・パーフェクトモデリングマニュアル MAX渡辺のプラモ大好き!【初級編】
ISBN 4-89425-182-5 98年7月 ホビージャパン発行 2000円(本体1905円)
マテリアルカタログ、プラモの基本工作、プラ板工作の基礎、パテの使い方、プラモの改造、
ガレージキット製作法、塗装の基礎。幅広い内容で1冊あれば模型製作の基本がマスターできます。
続く
6 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:40:49 ID:yLFw/E4+
続き
・カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
ISBN 4-84022-483-8 03年9月 メディアワークス発行 2100円(本体2000円)
ガンプラからスケールモデルまで、様々な塗装テクニックについて幅広く紹介しています。
・モデルテクニクス 2 98年3月 ISBN 4-499-22673-2 大日本絵画発行 2940円(本体2800円)
型取り複製、バキュームフォーム、スジ彫り、図面の読み方について。
複製について非常に詳しく解説されています。パーツ複製やフルスクラッチを考えている人向け。
・Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編 03年7月 GSIクレオス発行 735円(本体700円)
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/ 塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、製品カタログなど。
塗料と塗装の基本となる知識が網羅されています。塗装初心者の人に。
7 :
ガンダム系:2006/02/15(水) 21:41:42 ID:yLFw/E4+
8 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:42:35 ID:yLFw/E4+
9 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:43:12 ID:yLFw/E4+
10 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:09 ID:yLFw/E4+
11 :
塗装等:2006/02/15(水) 21:45:35 ID:yLFw/E4+
12 :
ガレージキット関係:2006/02/15(水) 21:46:17 ID:yLFw/E4+
13 :
雑談等:2006/02/15(水) 21:47:05 ID:yLFw/E4+
14 :
その他情報:2006/02/15(水) 21:47:54 ID:yLFw/E4+
15 :
全国模型店:2006/02/15(水) 21:48:35 ID:yLFw/E4+
16 :
全国模型店2:2006/02/15(水) 21:49:17 ID:yLFw/E4+
17 :
900を踏んだ方へ:2006/02/15(水) 21:50:29 ID:yLFw/E4+
18 :
1:2006/02/15(水) 21:54:58 ID:yLFw/E4+
誰も立てないので立てました。
リンク先等は一切確認してません。前スレをコピペしただけです。
あと
>>6から1レスずつずれてます。
適当ですみません…
19 :
1:2006/02/15(水) 22:04:16 ID:yLFw/E4+
20 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:12:58 ID:loT/WnIU
1乙
21 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:06:13 ID:libsfnre
22 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 04:42:09 ID:mwuWbyj5
質問です。
ヤフオクで、メッキじゃない普通のパーツにメッキ処理みたいなのをして売ってる人がいたけれど、アレってどうすればメッキにできるんですか?
蒸着両面とか書いてあったけど気になります。
23 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 05:12:00 ID:Cpf6BmMG
24 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 06:08:37 ID:mwuWbyj5
>>23 dクス!
携帯からじゃ見づらかったから後でネット喫茶のパソコンからみてみるよ
PGガンダム(赤メッキ)やらザクレロ(金メッキ)やらが大体が確か定価の2倍位で落札されてたよ
25 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 10:22:28 ID:OdGMuJ+3
ガンプラの質問させていただきます。
HGUCのジムコマンドの手を
HGUCのマーク2に取り付けることはできますか?
(言い換えれば、両者の手首のポリの大きさは同じですか?)
ジムの平手をスーパーガンダムに取り付けて、
ロングライフルを両手で構えたいんです。
26 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 10:29:09 ID:lJ8Q8NAU
>>25 出来ますよ。
ホビーサーチでインスト読めば確認できます。
27 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 10:41:15 ID:OdGMuJ+3
28 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 16:47:24 ID:QosMswna
よく雨の日のエアブラシとそうはダメと聞くんですが、
湿度計で30%くらいなら、雨の日に塗装しても平気でしょうか?(屋内)
それとも、指くわではれるのを待つ方外陰でしょうか?
29 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:01:27 ID:QosMswna
30 :
フリーダム:2006/02/16(木) 17:09:13 ID:tC4YT2lI BE:19410825-
>>29 去年の暮れに既出。
電気メッキなので電気を通さないプラスチックには使えない。
31 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:16:49 ID:jnT/VFac
>>28塗装部屋の湿度を30パーセントに保てるのなら平気だけど
換気で窓開けたりするから普通は無理なんじゃないか。
俺は雨で塗装が出来ないのが嫌でドライブース導入したけど
32 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:08 ID:QosMswna
>>29 既出でしたか。すまんです。
>>31 50%以上とかにならなければ、問題なしですか。
ある程度、性能のいい湿度計を買ってきます。ありがとうございます。
33 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:46:48 ID:OXgiRDbm
タミヤのベーシックコンプレッサーについてるエアブラシを購入したのですが、
塗料を吹こうとしてコンプレッサーのスイッチを入れると、エアブラシのトリガーを握ってもいないのに塗料が出ます。
トリガーを握っても塗料は出続け、トリガーが付いている意味がないのですがこういう仕様ですか?
トリガーを握って初めて塗料がでるものだと思っていたのですが
34 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:24:35 ID:bGy4QzxK
アドバイスをよろしくお願いします。
宇宙船プラモの船体へ、四角い穴(正確には8角形)をあけて、そこへ窓ガラスを
はめたいと思います。
穴の数は2列で各4個、計8個です。
そこで、教えていただきたいのですが、その「窓」を埋める透明窓はどんな手法が
良いでしょうか。
こんな素材(具体的な商品名を教えていただければなお感謝)を使って、
どんな方法でやれば、上手くゆくでしょうか?
当方、塗装はしますが、素組み専門で、プラスチック樹脂の知識や技術はありません。
よろしくご教示のほど、お願いいたします。
35 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:46:50 ID:jrbmlvtW
>>28 30って低過ぎないかな。低くても問題ありだった気がする
塗装で一番適してるのは50〜60ってよく聞くけど。
プラモと湿度でぐぐってみて。
>>34 透明プラ板が無かったかな。
それを使ってみては。
もっと硬質なものがよければアクリル板とかあるけど・・・
観賞用のプラモ程度ならプラ板で充分ではないかな。
加重もかからないのでしょう??
36 :
33:2006/02/16(木) 18:50:04 ID:OXgiRDbm
すいません33です。専用スレがあるの知りませんでした。あちらで聞いてみます。
37 :
フリーダム:2006/02/16(木) 19:11:22 ID:tC4YT2lI BE:69876094-
>>34-35 透明プラ版だと、小さい面積の切り出しの時に白化したり割れたりしやすいので
塩ビ板かPET板を勧める。どちらもDIYショップやホームセンターに売ってる。
38 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 21:40:26 ID:jnT/VFac
とりあえずコテやめたら?
39 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 07:00:05 ID:3kWqWlB0
40 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:36:20 ID:QsdeygH9
ハセガワの飛行機キット買ってきたんですが、モールドが凸なんです…
みなさんこういう場合は凹モールドに掘り直しますか?それともそこを避けてヤスリ掛けしますか?
41 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:55:58 ID:0Zb4IgCM
彫り直すんだよ。
それが面倒で嫌だというなら気にしないのが一番簡単。
凸モールドを避けてやすりがけって、汚くなってもいいならともかく
きれいに処理するのは不可能だと思う。
42 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 17:49:19 ID:Vf7S7cAD
>>40 掘りなおさない場合は、
凸部分の合わせ目にかかっているあたりは、
その部分だけ、ナイフで軽くカンナかげをしてます。
そこ以外はペーパーをかける形。
43 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:48 ID:x5LbN4pc
34です。いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
>>35 >>37 >>39 四角形の1辺が約3.5mmです。
穴がこんな大きさで、しかもその窓は自分でピンバイスとカッター+ヤスリで穴開けした不定形な穴なので、自分の技術で透明プラ板やアクリル板を、ちゃんとはまるような加工が、上手くできる自信が無いんです。
44 :
フリーダム:2006/02/17(金) 19:55:42 ID:v9IfcFJt BE:23292162-
>>43 一個一個はめ込むんじゃなくて裏から一面に貼り付けるんじゃダメなのか?
45 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:07:31 ID:RX7haFu9
>>43 バカ正直に窓枠を死守するのを諦めて
窓の周囲から透明プラに置き換えて窓を
マスキングで作るのも一つの手
46 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:09:07 ID:Q6oKYroG
47 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:26:22 ID:F3PIvfjK
>>43 ハンブロールのクリアーフィックスという酢酸ビニル系の接着剤がある
これは、クリアパーツの接着に使うんだが、結構粘性が高いので、
その程度のサイズであれば、ヘラや調色スティックで盛り付けてやることができる。
液体なので表面張力によるゆがみが出るが試してみてはどうでしょうか
ただし、置いている店はあまりないので、置いている店が近くに無ければ
その他の酢酸ビニル系のクリアータイプの接着剤でもできると思いますので、
プラ板などで試してみてください。
48 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 22:21:14 ID:0XYFRret
木工用ボンドか?
49 :
HG名無しさん:2006/02/17(金) 23:05:37 ID:+KS/IPnz
>48
木工用ボンドは白濁が残ることがあるのでイマイチ
50 :
某研究者:2006/02/18(土) 11:56:09 ID:JeZsxipe
51 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 12:08:54 ID:KapItwGu
ミラコンもモデリングペーストも知らんのか!
中学生か?
52 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:28:49 ID:fNTkF1r5
>51
かまうなスルーしる
53 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:35:52 ID:mBedTa6+
>>44-49 34+43です。
いろいろなアドバイスを、本当にありがとうございました。
おかげさまで、自分の腕と相談しうたうえで「こんな風に、やってみよう」という考えがまとまりました。
感謝であります。
54 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 18:25:13 ID:xOsy1om2
55 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:51:29 ID:nTmRvIWF
ガンプラの1/144の説明書に応募券みたいなのがついてるんだけど
なにこれ?
56 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:24:29 ID:BAxLew+w
キット名書かないと分からないよ。
しかもHGなのかコレクションシリーズなのかも分からないし。
57 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:37:39 ID:2uO96iVd
部品請求の申し込み用紙じゃねーの?
58 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:34:20 ID:Oyc1C/8J
パガンとぺガンって何?林家?
59 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:36:53 ID:XFULWaCl
うん、そう。
60 :
55:2006/02/19(日) 02:41:20 ID:q5ZibjhN
>>56 コレクションシリーズ。M1アストレイ、ザクウォーリアなどについてる
61 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:37 ID:BGXY+qL2
どこかに長門限定版(ガイドブック付)残ってる店ありませんかねぇ
普通版(ガイドなし)は発売されてすぐ作ってかざってあるのですがw
62 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 02:25:05 ID:HT4wj6Yt
ホワイトメタルを金属表現にそのまま使いたいんですが
どうやったらきれいに仕上げられますか?
63 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 02:29:24 ID:/nI7Thcs
他スレを見てパガンがパーフェクトガンダムの略だと分かったが
ぺガンが分からない
カトちゃん?
64 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 02:31:47 ID:jwq5qTQ2
>>62 酸化が怖いので直接触らず、指紋をつけないように。
粉を落すために普通に磨いた後、細かいスポンジやすりで表面処理したらすぐにクリアコートする。
65 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 03:06:52 ID:d94fBBP3
>>63 ぺガンはMG RX-78-2ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079のこと
発表当初MGガンダム ver プロジェクトペガサスだったので
略してぺガンになった
66 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 04:17:37 ID:/nI7Thcs
67 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 06:26:33 ID:7tBooxaJ
ガンダムマーカーを使う以外でスミ入れする方法を教えてください。お願いしますm(_ _)m
68 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 06:29:25 ID:1d9EoAxk
69 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 07:28:40 ID:jI8yiwFh
スケールモデルだと
デカール貼り→ラッカー系クリアでコート&艶を整える
→薄く溶いたエナメル系を全体に塗る→エナメル溶剤で拭き取る
つーやり方が普通。
ただしアクリル系のカラー使ってると塗膜がやられる。
70 :
61:2006/02/20(月) 08:02:18 ID:3YhbvNeN
他で聞いてみます、失礼します。
71 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 11:21:55 ID:l4CivHoU
ガンプラをエアブラシで塗装しているのですが、塗装が少し爪が当たったりしただけで
簡単に剥げてしまいます。
私はサーフェイサーをつかっていないのですがやはり使わないと簡単に剥げてしまうのでしょうか?
それ以外にどんな理由が考えられるか教えて下さい。
72 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:06:30 ID:EEmdEdzS
塗装前にパーツを中性洗剤で洗った?
とはいえ模型用塗料なんて一般生活に使われている塗料
より弱いから完成後、あんまりベタベタ触らないほうが
いいよ。
73 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:10:33 ID:ul8knFkO
>71
塗装する前にパーツを洗ったりしましたか?
手脂がパーツに残ってると乾燥後に塗料がはげたりしますよ。
あとは塗料膜自体が薄いと爪に引っかけただけで剥げることがあります。
74 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:27:34 ID:waOnC8LV
1はローカルルール中リンク先アドレスの更新申請をしていない悪寒。
みんなageないし・・・。
75 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:34:48 ID:waOnC8LV
>74
sageてるのはお前だ。
逝ってヨシ!
76 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 16:02:56 ID:t67azFEm
75も逝ってよし!
>71
エアブラシで塗装すると、うすめ液にリターダーを混ぜるなどしないと
ペーパーかけしていないガンプラなどの場合は剥がれるね。
全体に軽くペーパーかけしておくだけでもだいぶ違うけど、ツヤアリ
仕上げの時にはあきらめてサフェーサーを下地に塗るしかないかな。
アクリル系(タミヤカラーなど)はもう剥がれるのを前提にするしか
ないですね。ガンプラは持って可動させるのが遊びの基本だからね。
タミヤなどのプラモは塗装したら基本は固定して触らないから。
今日は雨で塗装やりにくいなぁ
77 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 16:07:37 ID:G0ei42Do
78 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 17:38:57 ID:IpndrWkW
リターダーで食いつきがよくなるなんて聞いたことないのはオレだけ?
79 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 18:01:24 ID:Uj6hhO9F
>>78 俺も聞いた事ないな。
つーか少なくともクレのにはそんな効果あるとは書いてない。
80 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 18:10:58 ID:vMD7zzR9
リターダーと食い付きは関係ない。いい加減な事を書くな。
>>76 物を知らないなら黙ってろ。
81 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 19:16:39 ID:HT4wj6Yt
82 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 19:44:34 ID:BLW43MRw
筆塗りの時よりブラシの薄い塗膜の時に剥げやすいのだとすると、
塗料の溶剤分が少なくて食いつきが悪いという事かな?
だとすると、リターダで乾燥時間が伸びる分だけ、プラの表面に
対する浸食が進んで食いつきが良くなる、という事はないのだろうか。
いや、よくわからんけど。w
83 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 19:48:16 ID:IdTmzhQk
プライマーと勘違いしてるんじゃないのか。
それにしても、混ぜるというのは使い方を間違ってるが。
84 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 20:18:08 ID:UUJzhTxt
パーツとブラシとの間の距離が遠過ぎてシンナーが揮発しちゃってるので
乾燥の遅い溶剤であるリターダーを混ぜて補うってのはあるかも知れない。
でもそれはそもそもブラシの使い方がマズいんだろ、ってのと
リターダーは乾燥期間が長い分プラ表面や塗膜の樹脂成分を侵す力は弱くしてあるはずなので
それで本当に定着が向上するのか?ってのは疑問。
85 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:23:12 ID:3bmCKhpZ
本当に食いつき良くなるんなら小技としてかなり良いと思うけど
なんか勘違いしてるっぽいし76からの言及ないからな。
ランナーで実験でもすれば良いんだろうけどやる気にならん。
86 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:36 ID:Q+b4X0e7
リターダのあるなしで比較するにしても、食いつきの良さ、というのを
正確に比べるのが難しいな。
87 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 22:49:53 ID:1jUmK84z
>>74 このスレはな、前スレが厨に埋め立てられて
急遽
>>1が立てた即席スレなんだよ。
88 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 17:47:04 ID:qI5O2tfx
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
89 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 18:19:20 ID:oxcv3M5z
あらあらまたでつか。
お茶ドゾーつ旦^
漏れもせっかく立てたスレ女に潰されたから気持ちは分かるけどさ。・゚・(ノД`)・゚・。
つうか、こんなスレ立てる
>>1がキモい童貞だと思うのは漏れだけ?
まあ,皆分かってると思うけど、
>>88はスルーでつよ(`・ω・´)
漏れこう見えても(見えないけどw)そこそこ有名な
国立大学出てるからさ,形の見えないネットの世界で一方的に
批判するのはどうかと思う訳。って思っている漏れガイル。
そんな希ガス。
童貞に限ってこういう糞スレ立てるからwうえっwwwww
漏れも一人の時は構って欲しくてこういうスレ立てたこともあったけどさ、
今は資産家の息子さんと結婚して幸せな生活送っているから、
なんというか、これ以上不幸な人を増やしたくないんだよね。
漏れを救ってくれたのは旦那タンなんだけどね(笑)
トメとはあんま上手くいってないけどさ。
って,思いっきりスレ違い気味になってきたw
すれ違いにつきsageで。
長文スマソ。回線切って吊ってきます(`;ω;´)ブワッ
90 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 19:22:59 ID:MTc5u+ax
毎度おなじみのコピペではないか。
91 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 20:50:50 ID:guPpL+ug
ロンドンでAFVモデルが充実している店ありませんか?
ご存知の方いたら教えてください
92 :
GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2006/02/21(火) 22:03:36 ID:qbwrUHVT BE:69877049-
93 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:54 ID:H4ZUD8ea
94 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:56:31
株 ID:+3hBO1Iy BE:336975247-
この板の株すれはどこ?
95 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:58:22 ID:Vv3xvvvz
96 :
GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2006/02/22(水) 00:17:16 ID:/nFoEh02 BE:23292443-
>>93 どちらも2chブラウザ対応。過去画像はどちらも永久保存。
ただし、
mokei.net:本スレが落ちるとkako.mokei.netに移転する。
3号:一定期間経過後は有料(モリタポ決済)で見れる。
3号の使い道としては、
・模型板にスレがないけど立てるほどではない
・複数のスレにまたがるようなネタ
・新情報のように鮮度が重要で永久保存の必要がない
・模型板じゃなくて3号でレスが欲しい
こんな感じで使い分けていただけるといいかと。
97 :
GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2006/02/22(水) 04:45:52
株 ID:t4pDCH3r BE:19410252-
98 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 04:58:56 ID:t0UZu2y2
99 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 17:01:06 ID:3YXZUqSh
もりもりひけるんだけど、仕様でつか?
100 :
フリーダム:2006/02/22(水) 17:15:40
株 [30] ID:72/xVMju BE:46584083-
多少ヒケるのは仕様。
マイクロバルーンとかの中子を入れて水増しすれば多少ヒケは軽減されるが、切削性が落ちる。
101 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 17:48:50 ID:8SsuXQPv
タミヤのHGエアーブラシってスーパーファインがカップ直付けであとは全部
取り外し可能なやつですか?
塗料のはがれやすい原因を、ブラシで軽く吹いたときに起こる、表面に
定着して乾燥する前にブラシとプラ面の間の、塗料が霧状の時にシンナー分が
揮発して、色顔料分だけがかかった状態のこと、と見たのなら。
リターダーを入れて揮発乾燥を遅らせるというのも考慮のひとつではないかな?
ま、それなら素直にレべリングうすめ液を使うのがいいんだろうけどね。
一度吹きでおしまい、てことでもないだろうし。
直接塗料がプラ地を侵して定着させているかどうかの答えとはちょっと
ニュアンスが違うけど。そういうことを言いたかったのでは?
104 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:34 ID:NL8qwzOc
>>91 まちBBSのイギリス板のロンドンスレで聞いてください。
106 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:38:39 ID:1hErQs/f
1997年〜1998年頃にパワフルキャンペーンっていうのがあって、いくつかの非売品のメッキプラモが出されてたんだけどその中の
『MG RX-78GP-01ガンダム試作1号機ゼフィランサス』のメッキプラモが欲しいんです。
けど身近な模型店には無くて(田舎だし)、ヤフオクにもありません。どこか通販できる店から見つけ出そうと思うのですがいい店知りませんか?
みなさん、そういうレアなプラモはどうやって探してますか?
107 :
株価【20】 :2006/02/23(木) 10:18:36
株 ID:Gd1Z+DB5 BE:93168768-
今アクリルとラッカーの塗料がたまっていて処分をしたいのですが、これらはどうやって処分すればいいんですか?
>>109 使ってくれるプラモ友達にあげるのが一番いい。
いなければ親戚の子供に。もちろん扱いには注意しろと教える。
それもいなければネットオークションに出す。
ある程度数があってタダ同然の値段ならもらってくれる人もいるだろ。
捨てるのは最後の手段。いらない布や紙に吸わせてベランダで揮発させる。
瓶はシンナーできれいに拭いてラベルを剥がし、蓋とは分けて
住んでる自治体のルールに従ってゴミとして出す。
こういう質問、前にもどこかで見たな。
何度も出るようならテンプレ化が必要かも。
111 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 18:52:02 ID:cyLr0VlX
112 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 20:20:58 ID:eI7gwo4s
114 :
株価【50】 :2006/02/24(金) 23:17:00
株 ID:kR3LXE8s BE:19410825-
115 :
HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:25:45 ID:EUKNZQGr
プラ板をパーツに貼りつけて削りこんだのですが、パーツのエッジに小さな気泡が入ってしまいました。
このままだとエッジが欠けた状態になってしまうので修正したいのですが、この気泡を埋めるのに適している素材はありませんか?
プラではまた気泡が入ってしまいそうですし、アルテコ、プラパテは欠けやすいし、ポリパテやエポパテは剥がれやすいですし・・・・・・
>>115 プラ版に気泡ってのがよくわかりませんが、瞬間接着剤で
いいんじゃないでしょうか。WAVEの黒いやつとか。
クランピングが不十分なときに、接着面にスが入る奴じゃねぇの>気泡
>>116 瞬着ですか。やはり瞬着やプラリペアなどの硬い素材を使ったほうがよいのですか?
>>117 そんな状態です。
>>118 形状と程度がわからんのだけど、エッジだけに盛るのだったら
瞬接でも欠けるかも。
エッジ全体を削り落として、その上にプラ棒かランナーを
継ぎ足して、がっちり接着した後で、それを削り出した方が
頑丈に仕上がるんじゃないかな。
ありがとうございます。強度が欲しいのでエッジを削ってプラ板貼って削ります
この板初カキコ。
模型の作成技術全くなしの新人コレクターです。
完成品を購入したいんですが完成品販売でも製作代行でもいいのですが何処に相談すればよいでしょうか?
ジャンルくらい書けよ
123 :
HG名無しさん:2006/02/26(日) 16:56:47 ID:LMH2iFJj
あげとこう
完成品はおもちゃ板に(ry)
125 :
HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:56:13 ID:HMP4E7ud
>>121 代行製作でググってみれば?
あとヤフオクとか。
ヤフオクスレの過去ログ漁ってみればいいと思うよ。
なにを買いたいかしらんけど
>>121-125 ありがとうございます。
主なジャンルは護衛艦等・艦船系と美少女系です。
おもちゃ板やヤフオクでも当たってみます。
初心者ながらエアブラシを使っているんですが、ラッカー系の塗料をエアブラシで吹くにはGSIのレベリング入りの薄め液で薄めなければいけないのでしょうか?
普通のGSIの薄め液(青いラベルが貼ってある)では駄目なのですか?
別に構わないよ。専用のクリアとかメタリック色じゃなければ
レベリング薄め液はリターダーが入ってるので乾燥を遅らせる。
つまりエアブラシ塗装時の塗膜のざらつきを抑える働きがある。
ただ費用対効果考えると普通ので十分という気がするが。
131 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 01:13:12 ID:dz2VQ//c
カーモデルでツヤツヤにしたいとか、飛行機モデルの微妙な迷彩でツブツブを出したくないとか
以外は普通のシンナーで十分。
132 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 05:27:39 ID:xBkEs5dO
マ・クベ専用グフを気合入れて作ろうと思うんだけど
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35429591(参考画像)
これの金のフチ(盾とか)をどうしようか迷ってるんですよ。
この画像みたいに立体的な形状の金枠を作ろうと思ってるんだけど。
今考えてるのは針金である程度の炎のような形状を瞬着でつけて上から削りやすいアルテコをかぶせていって削って整えようと思ってるんだけども。
なんだか伝統工芸品なみの技術と根気がいりそうで萎えるんだけども、何かいい素材もしくはヤリ方ないですかね?
何か知恵があれば貸してください
>>132 いつかの作例で、何回か溶きパテを重ね塗りして立体的に再現しました
っていう記事があった気がする
>>132 細いプラ棒のコマ切れを曲げながらちまちま貼り付けた作例もあった。
何にせよ常軌を逸した根気が必要なのは変わらないから、覚悟はしておくべきかと思う。
見た目のクォリティが落ちてもいいなら糸ハンダを貼り付けるだけってのが曲げ易くて手軽かも。
135 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 11:33:45 ID:xBkEs5dO
>>133 最初に考えたけどそれはかなり対称性に疑問が出そうだった
>>134 なるほど、ハンダいう手がありましたか、枠を細い針金で囲って突起する真ん中を太い針金を貼ってハンダを流していくのが良さそうに思えてきた
そんなウマクいかない気がしてならないけど結構よさそう
136 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 17:01:28 ID:uKGyjv6t
レジンキャストの体に、スカルピーで服を着せていく…といった手順を踏みたいのですが、
130度で20分焼くとして、レジンは大丈夫なものなのでしょうか?(火が着く等)
サイズは10cm、レジンはウェーブのノンキシレンです
137 :
株価【60】 :2006/02/27(月) 17:22:11
株 ID:klnXLCXn BE:17469533-
>>136 レジンキャスト(無発泡ポリウレタン樹脂)の耐熱温度は一般に80度前後。
(だからゆがんだパーツを熱湯で直せる)
130度なんて無理。
でも実際には可能だったりするんだな>レジンにスカルピー
スカルピーを焼かずに煮て固める香具師もいるし。
ま、こっから先は頭で考えても進まないから実際に身体で覚えな。
ちなみに実は加熱せずにスカルピーを硬化させることも可能。
>ちなみに実は加熱せずにスカルピーを硬化させることも可能。
これどうやるの?誰か方法教えて下さい。
>>132 こういうのがあっさり綺麗にできるような人は職を変えた方がいいよなw
ふと思ったんだけど、厚紙使うとか、だめかな?
ペーパークラフトを作る技術は必要だが・・・。
PCで型紙を半分作れば反転して対称の形を作れる。
紙だって瞬着使えばプラに接着できるし、瞬着をしみこませれば削り作業も出来る。
紙に下書きして、それを元にプラ板を切り出して、貼り付けてプラパテ盛っていけばいいじゃん。
143 :
HG名無しさん:2006/02/28(火) 00:22:29 ID:dxie8ibp
MGドム改造でプロトタイプドム作りたいんだが
どっか参考になりそうなサイトない?
ググってもジオノグラフィばっかり出てくる・・・。
144 :
株価【45】 :2006/02/28(火) 00:56:43
株 ID:udA44gaq BE:122283397-
>143
画像見つけたらそれを参考にして改造すればいい
つかさ、参考程度じゃ出来無いんじゃないの?
1から10まで作り方が全部書いてないと無理なのでは?
,,,──-____
_/´- \
/ / /ヽ `ヾ ヽ
/ / |∩| 彡\ |
| ミ ( ● ) | ヽ ). | クマバウアー
| | | ● ● / / / |
(_/ ヽ /| (_/ | |
∪ ̄ ̄ ̄∪ |. |`⌒´|_
|`⌒´|_ (___)
─── (___)─┻┻
─────── ┻┻
>つかさ、参考程度じゃ出来無いんじゃないの?
>1から10まで作り方が全部書いてないと無理なのでは?
>>143の言い草だとそうなりそうだな。
つか、
>>144の言うとおりガンポン買えとしか・・・。
ジオノグラフィを買って、それを参考に汁
作り方の参考ならガンポンやら買えばいいし
立体としての参考ならジオノを買えばいい
本当にドムからプロトドムを作るのを1から解説してくれるサイトはなかなかないような
ゆとり世代の子は、1から10まで教えてもらわないと
失敗が怖くて手がつけられないんでしょうよ。
と、ここまで書いて思ったけど、「失敗するのが怖い」という
最近の子の傾向は、キット単価の高さにもあるのかもしれんな。
HGやMGは結構高いからな。
そこで種コレですよ
もともと安いし投売りもされてる
なにより切り刻んで失敗しても思い入れがないから全然悔しくない
作り方を参考にしたいとは、どこにも書いてないのだが。
金属パーツの黒染めはどこで話題にしたら良いでしょうか?
>>152 じゃあ、ジオノグラフィーの画像で充分ってことになるが?
155 :
age:2006/02/28(火) 22:23:19 ID:MV8HCuTF
>>154 人のことだから、わからんが、ジオノグラフィー以外の画像資料
が見たい、って事じゃね? アレンジの入ってないオリジナル画像とか。
157 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:19:07 ID:2vc/OuPK
>>143 MG 改造 プロトタイプドムでぐぐれ!
少しはあったぞ
158 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:27:05 ID:pkQxeJ3H
ガンプラのコレクションシリーズの300円ものは説明書無しですか?
箱に設計図が載ってるからなぁ…
159 :
株価【55】 :2006/03/01(水) 10:24:16
株 ID:IrAG6tVe BE:87345195-
160 :
あまみ:2006/03/01(水) 14:39:24 ID:yAt55x8Y
海上保安庁巡視船の模型は
どこにあるんだか・・・
161 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 15:12:30 ID:FDGyEZO3
>153
エアガン関連も何気に強い
163 :
あまみ:2006/03/01(水) 15:31:57 ID:yAt55x8Y
比較的抜き差しをする箇所にポリキャップをつけたいのですが、固定するのに何を使えばよいでしょうか?
エポパテを使おうかなと思ってるんですが、抜き差ししているうちに剥がれてしまいそうです。
薄い円筒の内部につけるためあまり幅を取るわけにもいかず、困ってます。
どなたかいい方法教えてください。
>>164 ・ポリキャップをプラ板で囲んで接着。
・エポパテorアルテコorアルテコ+瞬着で固定して軸を通す穴を空けたプラ板で蓋。
・>>「薄い円筒」の内径にピッタリのポリキャップをはめ込む。
とりつけたい軸との太さの差が大きいなら、はめ込んだポリキャップの内径を
ドリルで調整、その中に使いたいポリキャップをはめる。
・>>「薄い円筒」に軸を固定して、取り付ける側にポリキャップを仕込む。
・>>「薄い円筒」にドリルで横に穴を貫通させ、軸の邪魔にならんようにシンチュウを2本通しそれに固定。
接着箇所はヤスリ等で荒らしておくこと。
思いつくまま書いてみたが、
大きさとか何を作ってるのか書いたほうがいい回答を得られるよ。
地元の模型屋で湾岸MIDNIGHTの悪魔のZ・ブラックバード・マサキFD・友也R32のプラモを見つけたんですが、それなりの完成度は望めるキットなんでしょうか?よくある「キャラ物ってだけ」のプラモなんでしょうか?
湾岸は好きな作品なんですが、ガッカリしたくないんですヨ……
167 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 19:46:10 ID:app24qP4
>>164 ウェーブから各種ポリキャップ固定用のプラパーツが出てるよ。
169 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 20:39:29 ID:BCalH1Px
M’S PLUS
どうなんですか?
170 :
164:2006/03/01(水) 23:00:15 ID:A7Ffrs4T
>>165.168
返信ありがとうございます。
とりあえずエポパテでやってみて、強度に不安があったら、165さんのを参考にアルテコや真鍮を使ってみようと思います。
どもでした。
172 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 13:15:06 ID:ohI0oD0N
ここで聞くにふさわしいのかどうかわかりませんが、、、
ボトムズのスコープドックもしくはスコープドックターボカスタムのことを
「スコタコ」と略される方が多いですがなぜなのでしょう?
「スコ」はスコープドックのことだと思うのですが
「タコ」がわかりません。ターボカスタムの略なら「タカ」になりそうな気がするのですが。
>>172 略称ではなくてだね、ATのツラがタコってことだよ・・・
174 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 13:30:08 ID:D3trr6wM
ボークスのネオガイ専用ヘッドを買ってきたんですが、
最初にやる加工の「ゲート跡を削る」「ぴったり合うようにする」と言うのがよくわかりません。
図示されたあわせ面に確かに邪魔な盛り上がりがあるのですが、
そこを見た感じとノリで削ってしまっていいということでしょうか?
>174
「ぴったり合うようにする」ってあるんだから ぴったり合うように削るんだろ
大まかに削った後は現物あわせで、様子を見ながらちびちび削り確認をくりかえすんじゃね?
つか人形板ネタだろ?
ヤスリがけのところでよくパーツを削りすぎてしまうのですが、みなさまはどのような感じでヤスリがけを行っているのでしょうか?
あと粗い目の上に細かい目のヤスリをかけるとどのようなメリットがあるのですか?
177 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 15:17:25 ID:puizXJJO
>>176 ・パーツをよく見ながら少しずつ削る。
・表面がなだらかになる。
何を聞かんとしているのかよくわからんのだが
>>176 粗い目で仕上げてしまうと塗装後に傷が目だってしまうので、ある程度細かい目のヤスリで仕上げる。
実際に塗ってみれば納得すると思ふ。
179 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 19:12:13 ID:Ff+ojC1P
万年皿って使い捨てなんですか?
使い捨てじゃないとしたらどうやって洗浄したらいいですか?
なにいうて万年
>179
筆はどうやって洗ってるんですか? 同じにすればいいと思います
面倒なら使い捨てて下さい
何気にいい質問だと思うぞ。シンナーって結構高いからね。
あまりにもこびりついたもんは捨てたほうがいいだろう。
塗料皿は相当安いので。俺はなんかもったいなくて洗浄して
いつまでも使ってるけど、シンナーの無駄のような気が常にしている。
すごく微妙な問題。
183 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:00 ID:a2JZWZ+b
プラモを始めようと思います。
もろ初心者ですが最初はどんなエアブラシ買ったらよいですか?
次々エアブラシ用ガスを買わなくてもいいやつがいいのですが
>>183 田宮ベーシックコンプレッサーをどうぞ。
でも、すぐにクレオスのL5を勧めに来る奴が出るだろうから
金に余裕があれば、そっちを買いなさい。
そつがないのに切れがあるw
186 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:10:23 ID:YnyP/1ST
>>184のとおりだが、予算がどれくらいなのか書いてくれ。
3万くらい出せるならL5セット。1万円くらいならベーシックコンプレッサー。
その中間は微妙にいろいろある。
6〜7万くらい出せるならもっと高級な選択もできる。
>>182 筆を洗って汚くなったシンナーでも、ティッシュに含ませて、一気に
ふき取ってしまう。そんなにシンナー使わなくても綺麗に落ちるよ。
シンナーで取れないくらい固めてしまったのなら、逆に放置しといても
実害無いって事じゃね?
188 :
HG名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:28 ID:a2JZWZ+b
>>188 これ以上お金を出せないのなら買い。
っていうレベルじゃない?
>>188 今は他が安くなってきたからメリットは薄くはなってるけど
やはり安さではいまだに右に出るものはないね。
あとは性能差と価格差をどう見るかだ。
使えん性能ではないが、拡張性等に疑問はある。
>>188 付属のハンドピースは軽くてとても使いやすいですし、
フリーハンドで1/72戦車のNATO迷彩がギリギリ出来ますよ。
ガンプラや1/35、1/48のAFVならほぼ問題ないと思いますが、
あまりに細かい迷彩や大型フィギュアのシェード等は無理ですね。
作動音は少し大きめですが、アフターサービスも安心ですし、
けっこうコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。
ただし別売りのACアダプタで使わないと、かなり不便ですが・・・。
194 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:23:55 ID:M4jO3G7j
>>173 ありがとうございます。
タコって足が8本のあのタコのことですよね?自分にはタコに見えないなぁ・・・・
>>195 たぶんアタマが丸いからだと思われ。
放映当時は他にあまりないカタチだったからね。
ヒント:望遠モード
ヒント;高軌道サイコミュ試験型ザク
199 :
あまみ#:2006/03/03(金) 15:12:06 ID:BTQYEr8J
トホホ、パソコンでしか売ってない〜orzorzorz
1/700じゃなくて、もっとでかいものはないのかなぁ・・・
201 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 16:23:42 ID:0LnHzar/
203 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 16:36:12 ID:0LnHzar/
別に筆塗りで迷彩が出来ないかと言うとそんなことはないが
エアブラシのほうが圧倒的に容易に仕上げられる。
>マスキングテープやマジックを使わなくても初心者でもワンハンドで
というのは無理
マジックを何に使うんだろう?
手品という意味だろうか?
ワンハンドって一筆書きって事かな…
>>203 数をこなす
20個ぐらいのキットをエアブラシで全塗装したころには出来るようになってるかもしれない。
それでもマスキングがなかったら無理だと思う。
今まで何百というキットを作っているプロでもマスキングしてるのに、
初心者がマスキング無しで出来るわけ無いだろ。
208 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 16:58:41 ID:0LnHzar/
上級者の方は理解しにくいと思いますが
多くの初心者は機体に油性マジックペンで迷彩模様のかたを書いて
そしてはみ出さないように筆でベチャベチャ塗装します。
よくわからなくてすみません。プラモの説明ムズイw
ようは
○→●
です
209 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 17:04:17 ID:0LnHzar/
>>206 dです。
やはりマスキングですか・・
話は変わりますがエアブラシに入れる塗料とシンナーは
2:3でいいんですか?
多くの初心者はって、そんな方法初めて聞いたが。
俺もまだ制作数一桁の初心者だが、一緒にしないでくれ。
どう考えてもマスキングの方が綺麗に出来そうだけど…
グラデにしたいなら型紙つくるといいよ
てか塗装初心者スレ行けよ
214 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 17:21:04 ID:OLQcrh+/
>>208 油性ペンであたりを取るなんてどこで習ったんだ?
あたりを取るなら鉛筆で十分。
・・・バカや無知と初心者は似ているが同義ではないぞよ。
>多くの初心者は機体に油性マジックペンで迷彩模様のかたを書いて
油性マジックが周辺を浸食して、滲み出てくる事を応用したハイレベルな技法・・・
と思ってみるw
216 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:17:26 ID:0LnHzar/
うるさくない
電気エアブラシはない?
油性マジックのインクは塗装後に表面にしみ出てくるんで普通は
下書きに使わないもんなんだけどなぁ。やってみて気が付かなか
ったんだろうか?
>>201 オレはいつも鉛筆で当たりつけて塗ってる。あとは直接マスキング
テープ貼ってから鉛筆でライン描いてデザインナイフで不要部分
切り取ってる。傷付くのは覚悟の上。(はっきり分かる程の力入れて
切る事も無いしね)
筆塗りでも丁寧に塗るとエアブラシ塗装に無いしっとりとした味が
出る。迷彩色の境目がはっきりしている英軍機なんかは結構筆で
塗ってる。
>>216 電気エアブラシって何?
釣りなら面白くないからさっさと「釣れたw」とか言って帰ってくれる?
219 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 20:11:48 ID:0LnHzar/
>>218 ガスを使わないエアブラシのこと
あと君は何にも知らない奴がでしゃばって皆に人気だから嫉妬してるの?
よっ!人気者w。
221 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:39 ID:3PmpYgdQ
ガンプラ復帰組のくせにイロイロ改造したいのです。
タミヤのポリパテを使ったのですが、
均一に混ぜても上手く固まらず(軽く爪を立ててみると跡が付いてしまう)
気温が低いので2〜3日放置しても
切削しようとすると内側はまだ柔らかい(TДT)
近所のオモチャ屋・ホームセンターで
「モリモリくん」を探したのですが売っていないほどの田舎在住です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
タミヤのポリパテの上手な使い方のコツを教えていただけないでしょうか?
また
カー用品コーナーで、ソフト99から出てる補修用ポリパテがあったのですが、
タミヤ製やモリモリくんと比べて
切削性・接着性はどうなんでしょう?プラモにもOKでしょうか??
よろしくお願いします。
>>219 マジレスすると五月蝿さの原因はコンプレッサーと塗装ブース
>>219 ガスを使うエアブラシって何?
嫉妬してるんじゃなくてウザイから消えて欲しいだけだよ^^
エア缶のことかも>ガス
ってエア缶もコンプも使わないエアブラシって・・・霧吹き?
>221
>ガンプラ復帰組のくせにイロイロ改造したいのです。
つか以前はどの程度の物を作ってたとか具体的に書け
何もやってないならただの初心者だろ?
いかにも昔はそこそこ作ってましたみたいな事はいらないんじゃない?
>近所のオモチャ屋・ホームセンターで
普通そんなところに売ってないよ模型店に行け、つか通販使えば?
>カー用品コーナーで、ソフト99から出てる補修用ポリパテがあったのですが、
使い勝手は個人により異なるから使ってみれば?
ガチガチ好きならいいかも
まぁ、昔はそこそこ作ってたような奴なら
そんなレベルの低い書き込みはしないだろうな・・・。
小学生の時に色も塗らず組み立ててただけの奴が、
いきなり最近MGを買って「すごい進歩だ!」とか薄っぺらい感動でもしたんだろう。
>>216 「しずか御免」というコンブレッサーが、ぶっちぎりで静かです。
圧は低めなので、大面積を塗るのにはむいてませんが。
>>221 >タミヤのポリパテ
説明書の指示の量よりもかなり多めだけど、主剤のフタぐらいの緑になるまで硬化剤を混ぜる。
これで固まらないなら、すでに何らかの理由により変質して固まらなくなっている可能性が高いので、
新しいのを買ってきたほうがいい。
>221
硬化不良っぽいけど、復帰前に買ってたやつだったりする?または買ったとこに長く置かれてたやつだったか。
モリモリくんとかいう商品はありません。ワーク・アソシエイションのポリパテはモリモリです。
229も言ってるように詳しくはパテスレで。
パテの使い方に関しては、まずはノモ研とか読んでみたり。
あと、ポリパテに拘ってるようだけどマテリアルはそれぞれ向き不向きあるから、
そのへんひっくるめてパテ全般(瞬間接着パテ含む)についていろいろ調べてみた方が良いと思う。
232 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:12:31 ID:3PmpYgdQ
221です。
>>226 >>228 >>229 ありがとうございます。
226さんの言うことがズバリ当てはまる程度の初心者です。
実際MGに感動もしております。
パテスレに行って、基礎から勉強してきます。
>>225 >いかにも昔はそこそこ作ってましたみたいな事はいらないんじゃない?
どこをどう読めば、そうなっちゃうワケ?
歪んでますね。
233 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:14:20 ID:3PmpYgdQ
まぁ、何だ。がんばれ。
235 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:27:54 ID:e1TycTlo
すみません。
バキュームの型を田宮製のエポパテで作ったやつで抜くことは可能ですか?
あんまり型をエポパテでするという話は聞いたことがないので・・。
236 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:14:29 ID:EtFNuKuE
普通に可能です。
35年ほど前、バンダイから発売されたロボットシリーズのプラモの
シリーズ名がわからなくて困っています。
ミサイルがスプリングで飛ぶとか、ビスを使うとか
5種類程あるとかしか覚えていません。
どなたかご存じの方、お教え下さい。
238 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:15:16 ID:AG5hhFEb
コンバトラーV?
いや、35年前だともっと古いものか・・・
239 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:57:08 ID:FPJTbcWP
A-10が気になってるんですがハセガワとタミヤだったらどっちがいいと思いますか?
241 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:30:35 ID:FPJTbcWP
d
242 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:46:36 ID:VGy+y5uL
今月のガンダムAでの川口氏のストフリLE特集読んだ人いる??
243 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:56:49 ID:p7CLarBD
始めまして^^
エアーブラシのことについてお聞きしたいことがあり
やってまいりました。
0.4mm口径とかって、小さいエアーブラシは
スプレー缶というのが必要なのですか?
自分で調べてみたのですが
触れたこともないジャンルでしたので
説明文自体が専門用語に見えて理解できませんでした…
出来るだけ発射口が小さくて、物自体がコンパクトな
エアーブラシを探しているのですが
オススメを教えていただけると本当に助かります。
使う塗料は水彩の絵の具を使いたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
244 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:06:39 ID:+UQWP1Wv
水彩の絵の具を使用ってコトは模型制作では無いのでは
何の目的に使用するか分からないけどココではなく
同好の志の集まる他板の適当なスレで聞いたほうが良いと思う
245 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:11:21 ID:p7CLarBD
油性だとベタベタするから水性がいいかな?
なんて安易な考えを起こしての発言でした…
すいませんです。
多分ここが一番適切と踏んで着たのですが
ダメでしょうか。
色をつけたいのは模型のようなものです。
マンガの板も見ましたが
其れよりはこちらの方が近いようでしたので
こちらにやってきました^^
でも向こうも見てきます。
すいません、有難う御座いましたm(_ _)m
246 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:16:11 ID:AG5hhFEb
>>243 スプレー缶か、電動で空気を吐き出すコンプレッサーが必要。
コンパクトなエアブラシといっても、実際手で握って使う道具だから
小さきゃいいってことでもないと思う。
模型でよく使われてるメーカーは、
タミヤ、クレオス、Wave、Airtex など。
それなりに使えるタイプだと高価なので予算も考える必要がある
247 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:17:03 ID:FPJTbcWP
エアブラシは
シンナー4 塗料2
の4:2の割合でいいんですか?
248 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:21:05 ID:AG5hhFEb
>>247 もう少しシンナー多めの方がいいと思う。
249 :
243:2006/03/04(土) 02:21:13 ID:p7CLarBD
ほうほう…
スプレー缶は、普通の壁とかに落書きしちゃうヒトが使うやつで
コンプレッサーは、ゴウンゴウンと大きいやつですよね!
どんなエアーブラシにもどちらかは必ず必要なのですか?
さっきまでオークションを見ていたのですが
水鉄砲みたいな形で、コードも何も延びていないのに
使えているように見える写真のものがありました。
(↑あれ?なんか文章変?)
中に入れられる塗料は1ccだそうですが
それってどのくらいの範囲に色がぬれる計算になるのでしょうか。
もう質問ばっかりですみません!(>_<)
他も見ながら勉強してます!
頑張ります!
なので宜しくお願いします!!
キモイ顔文字使うな
ここはチャットとか携帯メールとか身内BBSじゃないんだ
>249
ホントに勉強するつもりがあるなら とりあえず 「エアブラシ 使い方」でググレ
基本的な使い方は 模型も絵も変わらない、後は使う塗料の種類により多少変わる程度
またある程度使い方を知らなければ買ってもまともに使えないし
安い=初心者向けではないから、どんな塗装をしたいのかにより薦める物も変わってくる
・・・のような物では無く、せめて対象の素材、どういう感じの塗装をしたいか位はハッキリ書かなければ答えようが無い
252 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:27:24 ID:AG5hhFEb
253 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:30:26 ID:FPJTbcWP
>>248 そんなに薄くするんですか!?
5:2くらい?
254 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:31:43 ID:VGy+y5uL
253よ早くエアブラシスレへ逝ってくれ
256 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:36:25 ID:AG5hhFEb
257 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:36:58 ID:p7CLarBD
有難う御座いました!
エアブラシのところを見つけたのでいってきます!
調べられる範囲では調べたのですが…
イマイチ理解出来ず。
バカですいません。
薬飲んでからの勉強ははかどりませんでした…
258 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:39:56 ID:p7CLarBD
>>255さん
有難う御座います。
一つ一つ単語をぐぐって理解していきたいと思います。
有難う御座いましたm(_ _)m
>>230 亀レスだけどタミヤポリパテのフタの色って確か適正な量混ぜたときの目安になってたはず。
主剤と硬化剤を同じ長さ搾り出すと指示通りの適正量になるから大体同じ色になるんだが。
>>259 絞り出し方っつーか、チューブを圧す力とチューブを引っ張る力の加減で
量が変わってくるから・・・。
これも適正を何度か試すしかないかと。
一応確かめながらやってるけど、かなり大雑把に搾り出してる。
でも、だいたいフタっぽい色になるし、硬化不良おこしたこともない。
そんなにシビアじゃないと思ってたんだけどなぁ
硬化剤っていっても大半が硬化促進に充てられてるからそんなにシビアじゃないよ。
結構少なくてもきちんと混ざっていれば(時間はかかるけど)硬化する。
だいたいそんなこと言ってたら透明な硬化剤のポリパテなんて使いものにならないw
263 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:54:41 ID:LZtEOOwf
精密屋のウレタンクリアーを使おうと思っているのですが、
0.3mmのエアブラシとタミヤREVOでちゃんと吹けますでしょうか?
吹けないとは言わないがかなり薄めないとつらいな
効果的に使うためであれば俺としては落第点
REVOの圧なら0.5mmは使いたい。
>>263 ちゃんと吹けるが使用後しっかり洗浄せんと中で硬化してピースコンが死ぬ。
a
267 :
263:2006/03/05(日) 00:28:31 ID:Ahhivavn
>>264-265 レスありがとうございます。
念のため0.5mmのブラシ(ブラシが死ぬことを考えて安めの)を探してこようと思います。
ブラシは死なんだろうw
269 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 18:17:32 ID:TPdBAUze
>>267 きちんと洗えば(ブラシの維持管理として当然)使えると言われてるんだが?
270 :
263:2006/03/05(日) 18:44:09 ID:Ahhivavn
>>268-269 ご指摘頂きありがとうございます。
壊れるような扱い・手入れを考えていてはモデラーとして失格ですね。反省します。
そーでもなかろ、ウレタン使うの初めてなんじゃねぇの?
Mrカラー用のシンナーじゃ洗えないのは知ってるのか?
272 :
263:2006/03/05(日) 19:21:53 ID:Ahhivavn
>>271 おっしゃるとおりウレタンは未経験です。
デカールを侵しにくいと言う点に引かれて使ってみようと思いました。
ラッカーシンナーでは洗えないと言うのはどこかのログで知りました。
精密屋のツールクリーナーがあるとのことなのでそれを使うつもりです。
273 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:23:06 ID:HLnqa1D4
ミグ1.44(2)のプラモ田宮から出てないですか?
274 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:30:20 ID:rtKXPZaK
タミャーって何気に人気のある有名なプラモしか作ってくれないんだよね
276 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:46:46 ID:sE55unwJ
>>274 レスありがとうございます。
ズベズダっていい評判を聞かない&売ってないんですが
ほかはないんですか?
ない。地味な試験機が大手のメーカーから出ることはないと思う。
ズベズダのミグ1.44手許にあるけど、ぱっと見は細い凹モールドで
それほどわるくなさそうだけど気になるのが…
1、表面が細かい梨地
2、デカールの質が悪い
3、インストの説明がロシア語のみの所がある
4、俺の買ったキット、ランナーが入ったビニール袋の中に赤毛が一本同梱されてるんだけど
まぁ手を入れるには向いたキットだとオモ。
|┃三 ____________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 赤毛の件、詳しく聞かせて貰おうか!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
280 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 11:16:19 ID:sE55unwJ
>>277,278
どもです。
かっこいいのに残念。。。
>>271 硬化前なら
洗えるよ!。知ったかぶりすんな!
282 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 14:33:31 ID:fBsovSlI
アルコールで全部落ちてると思ってんのか、目出度いな
バラして筆でぐりぐりでもしてやれば別だが
Mrカラー薄め液=アルコール???????????????????????
┐(´д`)┌
薄め液じゃなくて、ツールクリーナーにしとけ
水性の薄め液かラッカー薄め液どっちがおいしいとおもう?
286 :
株価【60】 :2006/03/06(月) 17:34:59
株 ID:rgu9SaPR BE:87345959-
>>285 ラッカー薄め液=イソプロピルアルコール+エタノール+その他
水性の薄め液=エタノール+水+その他≒焼酎
水性の薄め液ってタミヤアクリルのことですか?
旨いのかな?
288 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 16:49:06 ID:yGZcIabj
マスキングゾル(旧グンゼ製)が買ってからだいぶ時間が経ったので
かなり固まってきてしまったのですが
これを元の液体状に戻す方法はありますか?
すいません。角川のキャラクターモデル誌が終わって
あとを引き継ぐ予定だった
「ガンダムエース増刊 GUNNER」って
結局でたんでしょうか?調べても出て来ないんですが
誌名が変わってでてるんでしょうか?
ご存知の方、教えて下さいませ。お願いします。
290 :
株価【20】 :2006/03/07(火) 17:36:53
株 ID:q2+HJZXy BE:29115735-
>>288 マスキングゾルは水性塗料なので、完全に固まったらどうしようもない。
「ちょっと堅いかな」程度だったら水性薄め液でゆるくできる。
291 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 18:15:58 ID:vlYMxRyr
御老人は、何故ゴルフのショットの時に
「チャー、シュー、メン!」と言うのでしょうか?
多分テンポを合わせてショットのタイミングを取るためだと思うのですが
語呂と区切りの良い単語であれば何でもいいはずで、叉焼拉麺である必然性がわかりません。
>291
ちばてつや あした天気になあれ でぐぐれ
>>290 マスキングゾルを何のために使うのかを考えたら
塗料のうすめ液を混ぜるなんていう発想は出るはずがないと思うが。
294 :
株価【25】 :2006/03/07(火) 20:46:14
株 ID:q2+HJZXy BE:19410252-
>>293 水性薄め液で塗膜を侵される塗料があるなら教えてくれ。
水性塗料の塗膜は水性薄め液では溶けない。
うちのは溶けるんだけど。
不良品でしょうか?
>295
話の流れからマスキングゾルの事なんだろうけど・・・
マスキングゾルのメーカー、商品名、何を使ったら何が溶けたのかちゃんと書け
297 :
株価【60】 :2006/03/08(水) 00:12:42
株 ID:tlZOdCN2 BE:11646623-
マスキングゾルの注意書きには「水性塗料には使えない」って書いてあるんだけどな。
マスキングゾル自体が水性塗料の塗膜を侵すから。
>>288の言っている「マスキングゾル(旧グンゼ製)」ってのは青いやつ?
水溶性だから水で薄めればいいみたいよ。後ろの注意書きにもしっかり書いてある。
固まってしまったものはもうダメだろうけど。
ちなみにその青いゾルには「水性塗料には使えない」とは書いていなかったけど。
>>292 マンガが発祥とは驚きました。ありがとうございます。
アタイ阻止だったりなんかしちゃったりして。
水性でなくても、マスキングゾルは
銀塗装の上には使うな、と物の本には書いてあるな。
基本的にメタルカラーの上に直接マスキングするのは(テープだろうとゾルだろうと)ご法度な筈だ。
いや、銀塗装とメタルカラーをいっしょに
考えてはいかんだろう。
実際普通のシルバーも随分被膜が強くなってるし。
シルバーの銀は基本的にアルミの粒子だからマスキングすると
テープやゾルにもって行かれちゃう。
皮膜が強いのとはちょっと別のところがネックなんだな。
>>305 シルバー塗装した後にクリア塗装してもマスキング無理でしょうか?
シルバー→クリア→マスキング→別の色
>306
もってかれるような一部のシルバーの中には
クリア掛けると、見た感じが変わる物があるから
そう言うシルバーを活かしたい場合には無理だね
最後にシルバー吹くように、塗装手順を考えるとかしないと
実機だと、ナチュラルメタル→ボデーカラーっていう手順を、
模型では(メタル系塗料の特徴を生かそうとすると)採用できない。
メタルカラーは極力最後の工程に持っていき、マスキングしないよう努める。
厄介なのはB-29などのオールメタルスキムだが、クリアーかけながらマスキングを繰り返し、少々メタルカラーの特徴を
犠牲にするか、糊の弱いマスキングテープを使う(それでも
>>305の指摘する影響は残る)か、いづれかだ。
メタルの道はムヅカシイ〜。
310 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 21:21:15 ID:RaLTm4Oi
age
311 :
分倍河原:2006/03/09(木) 22:23:55 ID:wrl/NNbA
max塗りってなんですか?
313 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:46:40 ID:zty2Djjk
すいません、今、塗装してる最中なんですが、
炎のクリアーパーツに相応しいクリアーオレンジがどうしても出来ないんです。
クリアーレッドとクリアーイエローをどういう比率で混ぜればいいでしょうか?
人形者なんだけど、模型の方がジャンルが近そうって事で質問させていただきます。
YSの関節技ボールジョイントを使いたいんですが、あれって、棒側に3mmの穴が開いてるって本当ですか?
本当は、ポリパイプ大を使いたいんですが、売ってなかったんです。
また棒部分は、大中小共通でしょうか?
よろしくおねがいします。
>>313 塗料皿に少量クリアレッドをだして、そこに少しクリアイエローを混ぜては
様子見て足りないと思ったらまたイエロー足してってやってくしかないんじゃないの?
炎の中心部をクリアイエローで塗って、外周部をクリアレッドで塗るとかは?
で、何のキットか知らんが、その「炎のクリアパーツ」ってのは無色クリアなの?色付クリアなの?
BB戦士?
>>314 >棒側に3mmの穴が開いてるって本当ですか?
開いてません。大、中の棒の径が3mmです。(小は2mm)
317 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 10:37:02 ID:sYaa1SDY
>>315 イワクラのゴジラオーナメントの
「ファイヤードラゴン」という円盤+炎のパーツのセットです。
無色透明です。
>>315氏が言うようにやったのですが血の色みたいになり、
オレンジジュースみたいにならないんです。
あ、あと塗料はMrカラーです。
エアブラシ前提での話になるが薄めのクリアオレンジで全体を塗ってから
部分々々にクリアレッドなりクリアイエローなりで色味を足していく方がいいかも。
あとクリア系は重ねると重ねるだけ色味が濃くなることに注意な。
>血の色みたいになり
この子、筆塗りなんジャマイカ?
320 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 12:19:24 ID:yUm+/MwJ
>>317 とりあえずクリアーオレンジ買ってこい。
321 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 12:32:23 ID:peBEsEQu
クリアの場合、赤と黄を混ぜてもうまくオレンジができないので
クリアオレンジがある、とどこかで読んだ。
>317
>塗料皿に少量クリアレッドをだして、そこに少しクリアイエローを混ぜては
>様子見て足りないと思ったらまたイエロー足してってやってくしかないんじゃないの?
逆に 色の薄いイエローに濃いレッドを少量ずつ加えた方が変化が分かり易いよ・・・
あと血の色って・・・プラバンとか透明又は白い物に塗って確認した?
クリアは塗って見ないと様子が分からないよ
>319
色が調色できないのと 筆塗りは関係無いとおもうけど?
ちょっと質問なんだが
会社の面接で趣味はプラモですって言ったらどう思う?
製造系の会社なら○
アパレル系なら×
銀行・証券系も×
>>318ー322
レスありがとうございます。
筆塗りで、いらないCDケースに試し塗りしてますが
どうしても血の色になりますね…orz
話は変わりますが、クリアーグリーンの調合は
クリアーイエローとクリアーブルーでいいですか?
327 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 18:20:01 ID:uLLWxjJ8
>325
色味が濃いってことだよな
クリアーカラーの色を薄くするには、クリアーを混ぜる
筆塗りだとどうしても塗膜が厚くなるので、ドライブラシで少しずつ色を乗せていく
とかするといいかと思う
クリアグリーンは調合するより買ったほうが早いんじゃないか?
>>325 筆塗りでは無理
諦めてエアブラシ買うか次のプラモ製作に移れ
>>325 できた色が濃すぎたと思ったら、クリヤー(透明)加えて調整すると良いよ。
330 :
◆3riqhZda12 :2006/03/10(金) 21:14:14 ID:wSp1G4IP
グロスター・ミーティア のNF.11以降の夜戦の模型を探しているのですが、
1/72でありませんか?
331 :
◆3riqhZda12 :2006/03/10(金) 21:15:40 ID:wSp1G4IP
↑
しかも出来れば現行商品でインジェクションで値段は2000円以内で
次の質問どうぞ
>>327ー329
アドバイスありがとうございます。
334 :
314:2006/03/11(土) 01:15:57 ID:LsLRobV+
>316
答えありがとうございます。
急いで買わなくて良かったです。
棒側に3ミリの穴が開いてるってどういうことだ?
>>330 マッチボックスのミーティアがNF.11/12/14のコンパチだったが
現在入手難。オクでもヘタすりゃ¥2000くらいになるかな。
ドイツレベルから再販になるのを祈ってて下さいw
337 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 09:53:51 ID:lW+djrBz
>>106ですが、先日無事入手しました。
それで質問ですが、メッキにクリアコーティングってできますか?
百式とかいじってたりする内にメッキが削れたりしてたので、できれば防ぎたいです。
ちなみに銀の部分はエクストラフィニッシュみたいな感じメッキで、その他の色は光を反射するメッキ(百式みたいな)です
>>337 できるけど、普通そういうキットは組み立てたらあまり動かしたりしないで
そっと眺めるもんだよ。
>>337 個人じゃ無理、
真空蒸着メッキをやってくれる業者を探して頼めばいいよ
メッキそのものじゃなくてメッキの表面の保護をしたいんだろ。
トップコートのクリアやスーパークリアを吹くなり塗るなり
すれば多少は持ちがよくなるけど、動かして遊ぶのなら
完全な剥がれ止めは無理。
ウレタンクリア使うしかないじゃろ
>>339>>341 ありがとうございます。なるべく触らない様にした方がいいんですね
>>340 メッキを保護するためコーティングについて聞いたのですが、
メッキって個人で可能ですか!
したことがある人いますか?
345 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 15:43:49 ID:mq1sHriL
>>337 ガンプラの百式みたいなメッキは、シルバーのメッキの上からクリアーイエローとか塗ってあって
いわばコーティング済み。
擦れてはがれるのは仕方ない。その上から塗ったら厚くなってますます擦れるだろ。
> メッキって個人で可能ですか!
したことがある人いますか?
金属に対してメッキするキットは幾つか出てるから個人でも可能だけど
プラに対しては専用の施設で下地加工も必要だから
事実上無理。個人のオーダーに応えてくれる業者を探すしか
ないが、ほとんどないらしい。
模型用語についての質問です。
私は自分自身の必要からやギャルフィギュア者から依頼を受けたりして
バニーガールならギャンブルマシン筐体やカジノ情景、
体操着の女学生ならトビ箱・ボールのカゴや体育倉庫の情景
などを作っています。
質問というのは
ギャンブルマシン筐体やトビ箱・ボールのカゴは「ストラクチャ」
カジノや体育倉庫は「ジオラマ」
と呼称してもよいのでしょうか?
ジオラマ=鉄道やミリタリーなどデカ物の縮尺の情景
ストラクチャ=鉄道やミリタリーなどの"建物"
というイメージがあるのですが・・
また、こういったもの専門の書籍やサイト・スレッドがあればご紹介ください。
もう何年も我流でやってきたのですが視野が狭まり行き詰ってきましたorz
>>348 >ギャンブルマシン筐体やトビ箱・ボールのカゴは「ストラクチャ」
私見ですが、これは「ミニチュア」 のほうがしっくりくるかと。
>カジノや体育倉庫は「ジオラマ」
ジオラマ=情景模型なのでこちらはジオラマで問題ないと思われます。
>>348 ジオラマ(ディオラマ、ダイオラマ/diorama)は情景模型。
建物や地面、家具類・フィギュアなどが形作るモノの総称と言った感じですか。
ストラクチャ(structure)は「建物・構造」と言った意味ですね。
ジオラマを構成するモノの中で建物とか木々とかの大物のことを指すと思います。
家具や小物はミニチュア(miniature)かと。
ドールハウス関連のサイトや書籍は探してみました?
なるほどミニチュアですか。ありがとうございます。
地元の模型趣味人の集まりが今度あり、自分のやってることを
どう説明しようか言葉に迷ってたのですが、助かりました。
>ドールハウス関連のサイトや書籍は探してみました?
盲点でした。調べてみることにします。
352 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 10:41:35 ID:C3IROBE3
食玩に最初から貼り付けてあるスライドマークみたいなのを取りたいんですが
有効手段を教えてくれませんか?
最近は印刷だろうから消しゴムなんかでこすればとれるだろ。
タミヤの水性アクリルやエナメル、水性ホビーカラーの
色一覧があればぜひ欲しいのですが、
塗料の色一覧が載っている参考書ってないのでしょうか?
タミヤなんかのHPにも一覧がありますが
うちのモニタは発色悪いのでなんとも言えないし、プリンタはもっとアレだし…。
ありそうなものなんですけど見つからない…。
>>356 本も印刷である以上、近似値でしか無いわな。
自分でプラ板に塗装したサンプルを作るのが一番正確なんだが・・・。
358 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 18:28:19 ID:jXGaSQAj
プラモ大好き
>>5の色見本を使ってる。
持ってない色買うたびにプラ板に塗って比べて見るけど裏切られたことはないよ。
359 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 21:17:27 ID:LxDtNCUA
模型についたタバコ臭を取る良い方法はないでしょうか?
レスありがとうございます。
>>358 プラモ大好きっていう本に色見本があるのでしょうか。
>>5にはないようですが…通称?
最近プラモとか作り出したので手持ちの色がぜんぜんなく、
いつもお店の塗料場でどれにしようか悩んでます。
特にタミヤの塗料は違いが微妙すぎてどれが良いのか分からなくなっちゃう。
>>357 自分でサンプルとか作るようになるのはまだまだ先の話ですね…。
>>360 よく読め。MAX渡辺のプラモ大好きってのがあるだろ
>MAX渡辺のプラモ大好き
でも本自体は初心者向けガンプラ/フィギュアの作り方本
なので買うのならよく中身を確認しなよ。
痩せ過ぎの元アイドルの服着たグラビア付き。
それじゃないよプラモ大好き>5
>>362 よく読め。プラモ大好きとガンプラ大好きは別の本だろ
>360
>いつもお店の塗料場でどれにしようか悩んでます。
>特にタミヤの塗料は違いが微妙すぎてどれが良いのか分からなくなっちゃう。
違いが微妙すぎて分からないなんて言うなら、あんまり悩まずに適当に近い色を買えばいいよ
完成すればそんな微妙な差なんて気に成らないし
実物(何作ってるか知らないけど)だって、光の当たり具合とかで色の見え方変わるんだから
あんまり指定色とかサンプルにこだわる必要ないと思うよ
>>MAX渡辺のプラモ大好き
パーフェクトモデリングマニュアルって奴ですね。
堅苦しそうなタイトルと妙な副題のアンバランスがなんとも。
>>違いが微妙すぎて分からないなんて言うなら、あんまり悩まずに適当に近い色を買えばいいよ
そうなんですよねぇ。
でもよく分からないからこそ違いが知りたくて欲しいなあと思ったのです。
色を見分けるって言うのは訓練とかで出来るようになるのかな…。
色弱ではないはずなんですが。
まあ、全色買って試せって事なんでしょうか…。
>>366 オリーブドラブ系とか、空物のグレーとかは、ほんとに微妙だし、同じ名前の色でも
メーカーで違う色味になってたりしますし。実際実物みると、退色してたり汚れてたりして
何が正解なんだか・・・。
蓋に油性マジックで書いとく、そうすれば蓋見ただけでわかる。
370 :
HG名無しさん:2006/03/14(火) 20:15:43 ID:RCqWT1BG
age
長々引張ってしまってすいません。これで終わりでよろしくお願いします。
>>367 色々とむずかしいんですね…。
>>368 >それ蓋の色で判断してる?それも正確に中の色ではないよ
初めは蓋の色が中身の色と思って選んでました。違いますよね。
>つか違いを知ってどうするの?何の為にそんな難しい事考えて色を選んでるの?
ホントに単純な好奇心からです。特に深い意味はないです。申し訳ない。
>>369 いまいちよく分からないのですが…。
名前を書くということでしょうか?きっとそうに違いない。
372 :
HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:10:45 ID:GqXu80Fp
今日はじめてトップコートふきました
クレオスのスーパークリヤーっていうラッカータイプです
したらちっちゃい埃がついて色が薄くなった感じします
一般的にはこれを何度か繰り返すもんなんでしょうか?
そうだ。といえばそうだが、
違う。といえば違う。
埃は付いても乾燥するまで触らない。
374 :
HG名無しさん:2006/03/15(水) 01:52:23 ID:GqXu80Fp
>>373 レスどうもです!
吹いたら埃みたいなガサガサ感ができたんですよ
書き方が悪くて申し訳ないです
でも今、イロイロ調べたらどうやらそういうモノらしいですね
これ何回か吹いてヤスリかけてみたらどうなるんでしょう?
1200位かな・・・
表面均したらつや消しの意味ないぞ。
>372
オマエが使ったのがツヤ有りなのかツヤ消しなのかにより
対処の方法も変わる
ちなみにそれ以外に缶スプレー吹いた事有る?まともに吹けた?
>>372 スーパークリヤー吹いて白化してんなら、塗料が乗ってねえ。距離遠すぎ。
スプレーの1回目、2回目当たりは遠めから吹いてそんな状態になって良し。(下塗り)
ここで塗膜のはじき(油分)や埃をチェック、処理してから本塗装。
今度は距離を少し近づけて、ゆっくりめに横方向に移動させながら塗料を乗せていく。
吹きすぎると塗料がたれるから塗装表面の状態をしっかり見ながらだぞ。
少し斜めから見れば、粒子がどのぐらい塗膜に変わっていくかよく見える。
塗って乾燥→埃チェック、処理→塗って乾燥の繰り返し。一回で塗ろうとスンナよ。
これ見て何度もやれ。上手くなるしかねえ。
ttp://tamiya.com/scale/beginner2/2.htm
>>376 つや消しの方ですね、
スプレーの吹き方は調べてそれなりにはできたかとおもいます
>>377 こんなご丁寧にレス頂けてかなり助かります!
ご教授いただけたように修行します
おかげで努力する方向がわかりました
皆さん、イロイロとレスありがとうございました
メタルパーツへの塗装だけど(多分ホワイトメタル?)
どっかでみたうろ覚えの記憶だと、ワイヤーブラシかなんかで
こすってあげればいいって読んだ気がするんだけど
ワイヤーブラシでこする→メタルプライマー→塗装
でOKですか?
出来れば
洗浄して油分/削りカスなどを取り除いて→乾燥→塗装だな
381 :
379:2006/03/15(水) 21:48:52 ID:7l3kyw6j
>>380 ありがとうー
そうか、洗浄。忘れてた、キットと一緒に中性洗剤でサクサク洗いますー
先日、雑誌社に送った作例が帰ってきたんですけど、バラバラ
になってるんですよ。
こっちから送ったときは、二重箱にして中の作例は、箱に接触
しないように台の上に載せてゴムで固定していたので、作例が
編集部に届いたときも破損しているという話は無かったのです
が...本誌にも掲載されたし。
一応、梱包時の状態を写したデジカメ画像もプリントして箱に
入れておいたのですが、帰ってきた作例は固定されていた雰囲
気もなく中でバラバラなんです。正直、かなりショックなんです。
作例が壊されないように梱包するいい方法とか、作例の扱い
の丁寧な模型雑誌編集部があったら教えて欲しいです。
担当の実名をここで晒せば必ず改善
送ったら大体どこか壊れるよぉ。
僕は雑誌社から依頼されたら大体持ち込むけど。
美術品扱いで送れば壊れないけど物凄く送料高いよ。
質問なのですが、ニードルパッキンは自分で交換できるのでしょうか?
>385
出来る人は出来るし、出来ない人は出来ないだろね
大体何使ってるのかも分からないし、どんな物かも説明せず
そんな聞き方する人には無理と思う
ニードルパッキンてどんな部品だっけ
>>387 ボディ内部のパッキン。普通ばらせないから実物見たことないはず。
ここのダメージは通常修理に出すね。
ケータリング車のプラモって存在しますか?
具体的には「ふたりはプリキュア」の「タコカフェ車」を作りたいのですが
あれに似た構造のものが欲しいのですが。。。。。
>>383 さすがにそれは...私の方も実名さらされると困るし。
>>384 展示会参加のために、配送したりしたときは壊れたこと
無いのですけど。持ち込みは地方なので無理です。
原稿料安かったのに...損害賠償したい気持ち。
391 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 12:55:20 ID:d5uJTegz
>390
>一応、梱包時の状態を写したデジカメ画像もプリントして箱に
これは勝手に付けただけ?指示を出したり
事前に返却方法とか雑誌社?編集者と確認したりとかしないの?
また同じ雑誌でも人によってとかあるのでは?
とりあえずここで聞いて答えが出るとも思えない
>389
タコカフェ ググっても 殆ど車の形してないんだけど・・・
前だけ見ると
ハセガワ のVWタイプ2 デリバリーバン 1967 とかが近いかな?
>ハセガワ のVWタイプ2 デリバリーバン 1967 とかが近いかな?
俺もそう見えた。
ぐぐっても開いた状態のおもちゃの写真ばかりだから正確かどうかはわからないけど。
運転席の天井まで一緒に開くってすげーな。改造が大変そうだ。
バンダイの買って改造すればええんとちゃう。
>>391-393 ありがとうございます。
>ハセガワ のVWタイプ2 デリバリーバン 1967
顔の部分はすごく近いのでコレ買ってみることにします。
違う部分はまた別のプラモを買って流用するなり自分でなんとか作ることにします。
396 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 16:54:59 ID:4+a8MAPR
すみませんが,空母レンジャーのプラモってどこで売ってるのかわかる方
いらっしゃいますか?
神奈川県で5件位探したんですが見つからないんです。
どうかよろしくお願いします。予算¥5,000.-くらいで。
397 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 17:19:23 ID:Xwm6KrxI
>>396 それはアリイの1/800のこと?定価2000弱くらいだけど。
そういう探し物は神奈川スレ行った方が良いんじゃない?
398 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 02:12:07 ID:21Sw5wRH
こんばんは。車板で誘導されてきました。
ポケモンの指人形でナンバーボルトを作ったのですが、日焼けでの変色が心配です。
日焼けなどで変色しないような方法はありますでしょうか?塗料や、いいもの等がありましたら、教えて下さい。
■FAQ
■携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ■
模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。
つかポケモンの指人形って塩ビ?塗装できる素材なの?
とりあえず、クレオスからUVカットクリアーが出てるけど
実車のフェラーリですら退色するからな・・・。
屋外の紫外線は屋内のそれとは比べ物にならない強さ(万倍単位)にもなる場合があるので
日焼けはある程度想定した方がいいかも。
指人形だとソフトビニール(PVC)かも知れないけどその場合は強力に塗装できるのは
Vカラーとなるけど、それ以上強力な塗料となると、素人では手に入らないしかなり有害だし、
おまけにソフビみたいな材料を溶かしてしまうかと。
指人形でナンバーボルトを作る作業っていうのがどれくらいの労力か
わからないけど、大して難しいんじゃなかったら基本はUVカットクリアでコーティングしといて
ボロくなるたびに新しいのに取り替えるってのは?模型的な発想ではないけれど
402 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 02:28:42 ID:oQhS2nHq
ファンドで卵くらいの大きさのものを作ったら
芯まで乾燥するのににどれくらい時間がかかりますか?
>402
適当に表面乾いたら次の作業に入ればいいじゃん
つかそんなの無垢で作らないで適当な大きさの心材入れて
粘土が厚くならない様にすればいいのでは
>>402 粘土の状態や練り具合にも寄るが半年から数年スパンじゃねえの。
405 :
402:2006/03/21(火) 06:51:34 ID:oQhS2nHq
>>403 もう作っちゃったんです・・・
>>404 そんなにかかるんですか
乾かないうちに塗装しても大丈夫ですかね?
> 乾かないうちに塗装しても大丈夫ですかね?
そりゃあ、表面が乾燥すれば塗装はできるけど
中が生乾きだと全体にぐにゃぐにゃするし、
乾燥するにつれて表面と辻褄が合わなくなって
ひび割れだらけになったり、大きく変型したりするよ。
もう作っちゃって、やり直すのがどうしても
いやならそこそこ乾いたところで
シリコンゴムでキャストに置き換えるって
方法もあるが、手間と費用が見合うかどうか。
407 :
402:2006/03/21(火) 10:49:22 ID:oQhS2nHq
>>406 わかりました。ありがとうございます
気長に放置プレイすることにします
こたつの中にいれときゃ2日くらいだろ
ナンボなんでも、卵大で半年もかかることはないと思うんだが>>ファンドの乾燥
急ぎでどうしても乾燥させたいならかなりの荒技だが、低温(100-120度くらい)の
オーブンで強制乾燥させるという手があるらしい。
もうちょっと無難な方法としては、ディティールに影響のない場所で半分に切って
くりぬいて中空にしたら?
あたためたトースターの余熱で乾燥させるといいんじゃないの。
ただし、間違っても加熱はしない事。あくまでもスイッチを切ってやるように。
加熱して硬化を速めるのはいいが
ほとんどの場合ひび割れるしものすごい変型を
するから、やるなら覚悟の上でな
412 :
402:2006/03/21(火) 21:31:06 ID:oQhS2nHq
┗(^o^)┓三
┏┗ 三
早速こたつに入れてきます!
413 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:05:32 ID:PhBR2GJ5
防毒マスクの吸収缶の使用期限って切れててもいいの?
今日買ったばっかなんだけど未開封ならいいのかな
>>413 大丈夫だと思う。 使ってみて、シンナーの臭いがするかどうかで判断すればいいらしいし。
>413
切れてて良いならそんな事書いて有るわけ無いじゃん?
期限をどの程度過ぎてるのかにもよるだろうけど
店に交換に行くでも、気にせず使い始めるでも、好きにすれば?
>>415 業務で本格的に使うのならいざ知らず、模型製作に使う程度だと、
使用条件がまるで違うのだから、そんなに神経質になる事も無いと思われ。
クリッパーモデルのタイガー戦車の砲身を買って、マズルブレーキがレジンで
砲身がアルミなんですが、レジンやアルミは初めてなのでそれぞれに下処理は必要なのでしょうか?
また接着は瞬間接着剤でいいのでしょうか?
418 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 14:19:12 ID:OgUXk/uC
すいませんage忘れました。
419 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 15:58:04 ID:LM9mzPNd
>>417 レジンは、中性洗剤(台所用)+クレンザーを歯ブラシにつけてよく磨く。
メタルパーツは、塗装前にメタルプライマーを塗っておく。
接着は瞬間接着剤でOK。
420 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:03:49 ID:OgUXk/uC
>419
サンクス。
やってみます。
421 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 20:58:54 ID:5c5kwFUp
板違いって言われそうだけど…
http://milkymocaskitchen.blog44.fc2.com/ ↑このブログの作品 ミニチュアなんだけど(実物の約1/12くらいだとおもう)
皿やカップに書いてある文字、どうやって書いてあるか想像できますか?
小さな木箱に焼き印のように書いてある文字も凄いと思うけど、
どうやったら書けるのか凄く知りたい!
水のデカールは無さそうなんだけど…。
わかる方いませんか?
>>421 作った本人に聞くのが一番確実だと思うんだけど。
どんな道具を使ってもいいなら、不可能じゃないっす。
業務用のプリンターとかな。
423 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:07:47 ID:5c5kwFUp
ミニチュアやる人ってなかなか教えてくれないのです…。
一度聞いたことあるけど、駄目だった…。
どんな道具を使ってもいい という前提で考えられる方法でもいいので教えて下さい。
425 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:17:02 ID:3c3kNgg9
学校の帰りに銃をひろったのですが、これは一体何なのでしょうか?
モデルガンだと思うのですが、打てるのか・・・!?
>>423 じゃあ自分で色を調色して筆で描いてやればできるよ。
特殊な素材を使ってるわけでも人間に全く不可能な精密さでもないっぽいし。
427 :
425:2006/03/23(木) 22:21:13 ID:3c3kNgg9
>>427 ここにも回答できる人間はいるかもしれませんが
その質問はサバゲ板の守備範囲です。
拾ったんならケーサツに届けとけ
つか、ンなもん拾ってハダカで持って帰って来たっていうの?
425、怖い子…
つか、ンなもん拾ってハダカで持って帰って来たっていうの?
425、怖い子…
ウインチェスター?
カッコイイな
ヤフオクテでさばけば?
>>423 タンポ印刷 使えば簡単さね。
または、クロマかインレタだな。
シルクスクリーンで番目の細かいシルクを使っても出来るよ。
434 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 08:06:56 ID:TFUlH3iN
>>433 ありがとう
シルクスクリーンって曲面にも印刷できるの?
家庭用ならプリントゴッコみないな印刷なんだよね?
シルクで大きな曲面は難しいな。
プリントゴッコみたいな・・・じゃなくて、
プリントゴッコはシルクスクリーン
エナメル塗料で墨入れしたいのですが、希釈率は何倍くらいが妥当でしょうか?
カルピスくらい。
EXモデル、ファルケンはどのスレで語られてるんですか?
EXスレに行っても発売したのに話題にもなってません…
440 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 18:53:17 ID:mnRqmEYZ
お願いします。
ガンプラのモノアイや目を反射テープやアルミホイルを裏から貼って
光らせるとききましたが、パーツにどうやって貼りつけるのでしょうか?
瞬間背着座意でやってみたら曇ってしまいました・・
つメタルック
>瞬間背着座意
ワロタ
ガンダムマーカーのメッキシルバーつかえば?
オススメ
444 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 20:39:59 ID:87YwXFRE
>440
クリアパーツ側には
セメダインのラピーテープ等の糊面が金属光沢の物を使う
どうしてもアルミ箔などをを使いたいなら、
フィルムタイプの両面テープ使うのが良いと思う
クリアパーツを本体に付けるのには、両面テープとかエポキシ系接着剤等の
異種素材同士をくっつけるもので接着すること
瞬間接着剤だと白化現象は避けがたいので、
クリアパーツ周りにはできるだけ使用しないこと。
445 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 20:52:30 ID:TFUlH3iN
>>423 ありがとう。 素人には無理だね・・・。
ゴム系だから付くよ。思った以上に接着力もあるし。
>423
アルプス電気のマイクロドライプリンターでクリアデカールに印刷して
自作デカールを作るとか。
筆記体なら筆で書けるだろうなぁ、訓練さえすれば。
筆で米にお経を書く人がいるんだから。
(゚.゚)ノ 先生!質問でーす
錆造?表現ってどうやるんですか?読み方も知らないので漢字が変換できませんでしたort
>>450 溶きパテを塗る。 スケールによっては、さらに歯ブラシとか毛の硬い筆でたたいて
表面を荒らすとかするらしい。
452 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 22:00:33 ID:TFUlH3iN
>>452 出来るよ。
メッシュはハイメッシュタイプを使えばいい。
カラーは調色すればある程度だせる。
457 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 09:40:02 ID:t8xKjOv+
458 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 11:12:39 ID:Vi94jynV
黒の艶ありで、文字が印刷してあるプラ板を艶消し仕上げにしたいのですが、塗装以外で何か良い方法ありますか?
よろしくお願いします。
公園の砂場に持って行って遊ぶ。印刷が持つかどうかは保証しない
>>458 >>452のデカールを上から貼って完全乾燥したら
1000〜2000番程度の田宮ペーパー(紙ヤスリ)で軽く空磨きする
>>458 電子レンジでチンしたら艶消しに
なるって何処かで聞いた事あるけ
ど、本当かどうか分からん。
間違えて書き込みボタン押してしまった…
電子レンジでチンしたら艶消しに
なるって何処かで聞いた事あるけ
ど、本当でしょうか。
>>463 艶以外の物もいろいろ消えてしまいそうですね。
消しゴムでこするという手もあるけど、印刷ごと消えるかもしれんし保障はできん。
465 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:32 ID:xbq2rNfh
過去に自衛隊の戦車をつくったぐらしか無いのですが、戦車のジオラマ(廃墟とかの中を、潰れた戦車があったりして、
兵士や町の人が歩いていたりするような物)を作りたいと思っています。
宮崎に住んでいるので、専門店らしきものが無いのですが、廃墟の材料となる瓦礫みたいな物は
どういった物が一番扱いやすいでしょうか・・プラモ自体の予算は1万円ぐらいまでを見ています。
またニッパ、やすり、デザインナイフぐらいを工具として用意しようと思っていますが、塗装の場合
これだけは最低限用意すれば、いいんじゃない?っていうのはありますか?
(塗装絵の具というのでしょうか、さすがに全色揃える資金がないので、せめて、この色とこの筆?は買っとけ
みたいなのがあれば、教えていただきたいのですが・・薄め液?とか)
プラモに使う道具、塗装具類は5000円ぐらいまで予算を考えてます。
466 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 17:06:59 ID:d88hklCo
>>465 一口に廃墟のジオラマと言っても戦前の木造、レンガ等から現代の市街地まで様々です。
「ジオラマ 瓦礫」とかでググって勉強してもっと具体的で絞った質問にしてください。
塗装については何作るかもわからんのに薦める色なんて挙げられません。
筆は高けりゃそれだけ高性能ですが最初は数百円の普通ので十分です。
>>465 まず真っ先に、大きな書店へ行って
ジオラマなどの製作法も載っているような
模型のハウトゥ本を買うことをお勧めします。
あとはネットで調べましょう。
469 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 17:37:42 ID:fzpY4b69
でもまあ、ジオラマの作り方に正解とか無いというか、自分で材料や作り方を考えて
でっち上げていくのが楽しいンじゃね?
他人のやり方を真似る必要は無いし、知らなきゃ作れないというもんでもないと思う。
最初からうまくはいかんと思うけど、試行錯誤しながらやってみれば?
どなたかご存知でしたら教えて欲しいのですが、
ガンダムもののガレージキット(1/100)のポリキャップをなくしてしまった場合、
市販のもので代用可能なんでしょうか?
ガンプラの1/100より何故か大きめなのでよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
472 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:00:19 ID:wKSPAgNy
>>471 そりゃあサイズが合えばいくらでも代用してください。
ポリの規格なんて知れてますから。合わなきゃ軸置き換えでもどうぞ。
>>471 市販のパーツを金出して買うつもりなら、キットのメーカに連絡して
部品を分けてもらったほうが良くね?
474 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:31:18 ID:0wDvW/gG
ビックサイトのアニメフェアのエヴァコーナーにPGエヴァのエクストラフィニッシュverが飾ってあったらしいのですが見た人いますか?
発売されるか知りたいのですが
どんな感じかも知りたいです
エヴァスレで質問したけど詳しい回答がないのでコチラで質問させてください
475 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:35:22 ID:fzpY4b69
>>471 B-Clubのならポリキャップはたいていコトブキヤのじゃなかったっけ。
そういえばビー蔵の1/220デンドロのガレキに付いていたポリは全部コトブキヤのだったな。
あれは元々コトブキヤのキットだったんだっけか?
>473
ポリなんざ200円くらいじゃなかったっけ?
大抵の模型店にあるし。サポートの方が面倒で費用かかりそうだが。
478 :
471:2006/03/25(土) 22:52:39 ID:SeNqDVe1
皆さんどうもありがとうございました。
参考になりました。
質問です。
ユニオンのバルサ飛行機を組み立てているのですが、「クリアードープ」って何でしょうか?
羽布塗料
今どきドープなんか使ってるのか・・・?
484 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 02:45:14 ID:SOAYLIkR
タミヤのソビエト戦車T-55を塗装しようと思っているんですが、自然な色合いで、尚且つ汚れた感じ(土まみれというか、
さっきまで走ってきて、ガタがきてるような雰囲気)を出したいのですが
その場合は、エアブラシ等が必須でしょうか?
それとも、100円均一などで売っている筆等でも可能でしょうか・・プラモデルの塗装の経験は全くありません。。
初心者が、汚れた感じ(使い古された戦車)を塗装で表現したい場合、一番確実な方法があれば教えていただきたいのですが・・
>>484ラッカーか水性アクリルで塗装後にエナメルで汚し塗装。
筆塗りでも十分できる。ただ筆はちゃんとした模型用のを買っておいたほうが良い。
そこらへんは調べれば、これでもかっていうくらい情報があるはずだけど
>>485 はっきり言う。
無理。
エアブラシ云々じゃなくて、基本的技術が全くない状態ではあなたの言うレベルの
完成品を作るのは非常に難しい。
高尾山も登ったことがない人がエベレストにチャレンジするような物。
コツコツ技術と鑑識眼のレベルを上げることが必要。
完成品が欲しいならプロや上手な人に依頼して仕上げてもらうのが良いと思う。
>>484 出来るよ。
あと実物の汚れをよく見る事。
造成地とか工事現場にあるキャタピラの工事車両とか。
泥は重曹とかチマチマ付けて、こびり付いた感じにして
ドライブラシで少しずつ色のせしましょう。
くだらない質問なんだがエアブラシみたいなのってカインズホームみたいな
ホームセンターで売ってる?どこの模型屋探しても見当たらないから・・
カインズは知らんが、大きいめのコーナンには
バジャーのパチ物はおいてあったぞ。ろくなもんじゃないらしいが。
あと業務用の3mm口径のとかは模型用にならんからな。
マジレスするとちゃんとした模型専門店にいけば
一揃いおいてあるし、エアブラシには何が必要で
どれを買えば何が出来るかきちんと教えてくれるはず。
>>489 ホームセンターではホビー用のエアブラシ機材は見たことがない。
売っているところもあるかもしれないけど。
模型屋が近くにあるならそこで取り寄せてもらうことが出来ると思う。
模型屋って当然のことだけど問屋から商品を仕入れている。
タミヤやグンゼ産業の商品を取り扱っている店ならタミヤやグンゼ産業を扱っている
模型問屋からその商品を仕入れているわけで現行の商品なら単品で仕入れることが
出来る(はず)。
何件か模型店があるなら取り寄せできるか一応確認して、いくらか値段を聞いて、
値引率の良いところで買うのが吉。
ホムセンでも売ってるよ、エアテックスをよく見るかな。
あと、模型店じゃ見ないのでイワタニとか。
コンプは型遅れ置いてるような傾向があるんで注意。
001の初期型とか、うるさいわ自走するわで現行とはずいぶん違うし。
ハンドピースはXPシリーズはじめ、ハンザやコラーニまで置いてるようなとこもある。
ただ、たいていあまり安くもないんで、通販オススメかな。
模型店のない佐渡島ではエアブラシは画材店に売ってるらしいぞ
495 :
【mokei:92】 :2006/03/27(月) 15:54:11
卒 ID:D8FB9akT BE:46584746-
ホムセンによって品揃えが違うから個別に問い合わせるしかないかと。
たとえばビバホームなんかはVC's併設のところはVC'sで扱ってるだろうし。
画材の取扱があるかどうかを訊いてみればいいかと。
まあ、一般的に模型屋よりは画材屋の方が品揃えは豊富。
496 :
【mokei:92】 :2006/03/27(月) 15:54:36
卒 ID:D8FB9akT BE:87345195-
497 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 16:04:36 ID:yfBlTCAU
タミヤの無印コンパウンドは現行の、粗目―細目―仕上げ目のどのあたりに当たるんでしょうか?
498 :
440:2006/03/27(月) 16:12:02 ID:ipYHUiPt
クリアパーツの件で質問した者です。
441、443、444、446さんありがとうございました。
>>497 んなこと知るかよ、ココの誰かに顕微鏡で粒子の大小比較しろって言ってンのか?
確かタミヤの中の人が細目相当って言ってたよ
501 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 18:22:45 ID:yfBlTCAU
503 :
502:2006/03/28(火) 00:18:36 ID:qnrrq3lm
age忘れスマソ
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
| |
⊂⊂____ノ
>502
「ボーファイター 1/72」でググレ
>>502 黙ってハセガワを買え、いやならHIGHPLANE、それがいやならAIRFIX。
506 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 11:38:46 ID:RJL/A4eq
ハセガワの古めのプラモを作っていて、部品を踏み潰したので注文しようと
思うのですが「部品請求カード」は説明書から切り抜かないで
コピーを使うとかはダメでしょうか?
ダメじゃないよ。
やったことある。
508 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 11:54:09 ID:RJL/A4eq
>>509 忘れちゃいないが、手にはいるとも思えなかったので。あとFROGもか。
ガレージキット関連の話しはここでも良いんですか?
違うのなら誰か誘導してください。
512 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 14:27:16 ID:QXK5Q8fd
>>511 早く質問しなさい
おいちゃんが何でも答えてやろう
>>512 海(波)とフィギュアに付着する「汗」は基本的にどう表現すればいいですか?
514 :
511:2006/03/28(火) 14:41:49 ID:ebLjzbUH
汗というか水滴や滴を立体的にしたいのですが
クリア系のレジン使う。
516 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 15:02:19 ID:QXK5Q8fd
>>514 そんなことおいちゃんに聞かれてもなぁ・・・
次ないの?つぎ
514
つ木工用ボンド
乾くと透明になる
はがしやすい
ぶっかけたいなら片栗粉
汗なら、爪楊枝でチョン付け
518 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 15:43:31 ID:Mrcmz2/z
519 :
【mokei:94】 :2006/03/28(火) 15:57:56
卒 ID:MOPxsXVB BE:104814296-
何故バンダイに訊かないのか。
>>514 木工用ボンドよりも透明度の高いクリアボンドがある。
溶剤が飛ぶことで硬化するのでひけたりするけど。
透明なキャスト材もあるはず。
521 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:59:18 ID:KK/Stw8v
シアノンDWはそのままフィギャーに塗ってハァハァすることが可能らしい
こぼれ落ちたミルクとかね…
522 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 19:17:30 ID:Mrcmz2/z
523 :
【mokei:94】 :2006/03/28(火) 19:41:44
卒 ID:MOPxsXVB BE:29115735-
電話一本するだけだから2chで聞くより簡単なんだが。
524 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:12:12 ID:Mrcmz2/z
バカじゃねぇの。
526 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:28:26 ID:C7XSokuw
プラモ初心者ですが質問させて下さい!
ガンプラとかってなんで『1/144』とか中途半端なスケールなんですか??
528 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:35:51 ID:C7XSokuw
ググってもわかりませんでした
じゃあ、お前には必要無い情報ってことだ。
530 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:40:50 ID:C7XSokuw
そうか・・みんな知らないのか・・・
>>530ちょっと待て。ググるって何か知ってるか?
532 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:55:58 ID:dDxUPlX3
300円の商品ならこれくらいの大きさだろうということで作ってみて
設定と比べたら1/144くらいだった、って話だったと思う。
144というのは、12×12なので12進法的には違和感のない数字。
スケールものだと1/144の他に1/48や1/72なんかもある。
マジレスはしないで下さい。
535 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:02:20 ID:dDxUPlX3
このスレでsageて書くやつの言うことは聞かない
1/144スケールは模型の国際スケールなんだよ。
飛行機とかも1/144ってあるっしょ。
537 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:22:43 ID:C7XSokuw
教えて下さってありがとうございましたm(._.)mお騒がせしました
死ね。
539 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:06:50 ID:84AENAOW
お 前 も 相 当 暇 な ん だ な
オ ナ ニ ー で も し て 早 く 寝 ろ よ
明 日 こ そ ハ ロ ワ に 行 っ て イ イ 職 場 見 つ け よ う ぜ
じ ゃ ー な チ ン パ ン ジ ー !
えらい元気がいいなあ。
541 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 20:29:26 ID:p2t9sS7X
今日、瓶の横の説明見て驚いたんですが、クレオスのレベリング薄め液って、ミスターカラーの原液と混ぜるものなんですか?
今まで、普通の薄め液で薄めたあとに少しだけレベリング薄め液を入れてました…
これって、リターダーの使い方でしょうか?
じゃぁおまいさんはリターダーはどうやって使うんだ?
たしかにリターダは使用比率を制限しないで使うと
ずっと固まらないとか問題がでたはず。だから普通の溶剤で
薄めてから添加だったんだけど、
レベリングはそれだけで薄めても問題は起きないってことだろ。
もちろんふつうに薄め液で割ってからさらに割っても問題は
ないと思うが。
>>541 今までそれで使っててリターダーの効果が分かった?
入れないときと変わらないんじゃない
どういう塗装してるのか分からないけどレベリング使う意味なくない?
546 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 22:46:37 ID:E2+BW2VC
取説を読まないのは文章問題が不得意な世代か・・・
ageてまで言うところがまた
548 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:52 ID:P0/2G34K
どんな駄レスでもageれば価値があるスレなんだが
つーかこのスレは本来常時ageだよ
>たしかにリターダは使用比率を制限しないで使うと
>ずっと固まらないとか問題がでたはず。
嘘コケ!
おれは、筆で手書きマーキングするときはリターダシンナーだけで薄めて使ってるが、
ち ゃ ん と 乾 燥 し ま す よ!
>>550 もう少し良く読んだら >543は リターダ と レベリング薄め液を使い分けて書いてるよ
おまえの言うリターダーシンナーってレベリング薄め液と同じリターダ+シンナーなんだろ
リターダだけの製品とは違うんだろ?
>>551 リターダーだけのものだよ(オレンジ蓋)。
>>550 筆塗りでリターダーだけ混ぜるのは普通にやる事。
無論やらない人も居るけど。
それで、効果不良になるならリターダーは不良品。
ってか、ビンに書いてないか?
筆塗りのムラ防止って。
上で言ってるのは多分
塗料1に対してリターダーのみを2も混ぜるなって事でしょ
塗料の倍も混ぜりゃあ、そりゃあ硬化不良起こすかもしれない。
>>543も書いてるように利用比率だよ。
>>550は正しい利用比率で使ってるって事。
裸族、今度魔改造の本を出すんだけど
しきりに青い本じゃないよ。青い本はダメだよ。
と言っているんだけど、青い本って何?レプリカントか何か?
>>554 ちょっと前に出た安い同人か古いエロ本みたいな装丁の本のことだろう。
魔改造フィギャをネットで売ってもうけたぜイェイみたいな内容でなんの役にもたたね
557 :
【mokei:96】 :2006/03/30(木) 17:30:33
卒 ID:T3RiTzVT BE:77640285-
558 :
554:2006/03/30(木) 17:35:23 ID:w0w3hdCR
みんなレスありがとう。
こんな同人誌みたいな本が一般売りされてたなんて・・
>>541 いやノモ研にも10〜20%と書いてあるよ。
俺は最初ボトルの説明どおりやって乾燥が遅すぎたんでちゃんぽんで使うようにしてる。
560 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 00:17:46 ID:fgkVHLXA
541です。
皆さんありがとうございます。
559さんの指摘で気づいたのですが、確かに僕もノモ研で読んだ記憶から、レベリング薄め液は少ししか使ってはいけないと思っていました。
スーパークリアーUはレベリング薄め液を使わないといけない、という話を聞いたことがあって、
そのことからUVカットクリアーをレベリング薄め液のみで薄めたところ、いつまでも乾かなくて困ったこともあったので、レベリング薄め液は普通の薄め液と混ぜて使うものだと思っていました。
でも、多くの人はレベリング薄め液のみで薄めてるってことですよねー。
いろいろ試してみます。今までは、「レベリング薄め液のみで薄めるのはダメ」と思い込んでいたんで・・
>レベリング薄め液のみで薄めるのはダメ
そんなことはない。俺そうしてる。
まあ、オレはちょっと人とは違う吹き方なんで特殊だろうが。
レベリング薄め液を使ってるほとんどの人はレベリング薄め液だけで薄めてると思う・・・
563 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 11:51:27 ID:PnRoTsyx
あ、ageとくか
クレオス側もスーパーメタリックのクロームシルバーなんかは
箱に「必ずレベリング薄め液をご使用ください」としてるね。
理由はわからんがレベリング薄め液だけでも可ということだろう。
ところでさっき気付いたんだが、リターダマイルドって
昔、細長いビンで売ってた頃(レベルカラー時代かもしれん)は
「マイルド」が付いてなかったような。効果もきつくなかったっけ?
>>564 「ソムリエ」じゃあるまいし、見分けできるほど「鉄人」ではない。
>箱に「必ずレベリング薄め液をご使用ください」としてるね。
おれ、手元のレベリング〜切らしてるとき、普通のMr薄め液にリターダ入れて代用してみたけど
な〜んも問題なかったよ。
普通の薄め液と、レベリングは、結局のところ何が違うの?
俺、全然気にせずに使ってたんだけど。
>ソムリエ」じゃあるまいし、見分けできるほど「鉄人」ではない。
そうだな、当時も今も混入率変えてテストするほど
気にしてないもんな。光沢が欲しいときに
おまじない程度に混ぜるくらいで、真剣に光沢がいるなら
クリアをオーバーコートするなり、磨くなりするからなあ。
ただ、昔の模型の本だとリターダ入れ過ぎるなって
盛んに書いてあった記憶があってひっかかってるんよ。
>>566 レベリングにはリターダーが入ってるんじゃねえの?そう思って使ってたけど
>ただ、昔の模型の本だとリターダ入れ過ぎるなって
まあ、普通のシンナーでも、極端に希釈すれば同様に使いもんにならんのと同じだわな。
タバコの「すい過ぎは〜」の注意書きと同じだと解釈してるが。
>>566 レベリング薄め液はまさにレベリング(平滑度)をよくする。
571 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:38:53 ID:5QZYgePN
シンナーを構成する諸成分の内、揮発が遅い成分の比率が高い
んだろ?
で、プラへの食いつきがいいのはどっち? あんまり変わらんかな?
食い付きは変わらないように思う。
吹きながら光に照らしてみると、普通の薄め液はすぐに乾いていくけどレベリング薄め液はツヤツヤしてる。
クリアをかけて乾燥後に表面を磨けば歳は出にくいと思う。
なあ。今日っていつ?
577 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:16 ID:dw+1DnJh
質問でございます。
プラモについて来たデカールをはがしたいのですが、ぬらしても引っ掻いてもはがれません。
塗装面はつや消しのオリーブドラブなので、可能ならば優しく剥がしたいのですがなんかよい方法ありませんでしょうか?
布テープを上に貼ってはがす。
>プラモについて来たデカールをはがしたいのですが
一晩お湯につけても剥がれなかったら諦めろ。
(それ、上からクリアーかけてないよな?)
マークソフター(できればモデラーズのマークフィッターがいい)を上に塗り、フニャけたところでこそぎ取る方法もあるが、
コレは下地が艶ありでないと多分上手くいかん、よってフラットの下地は無傷とは行かないから、薦められない。
>>577 上からコーティングでもしてあるのかな?
セロテープ貼ってはがしてみるとかしても駄目?
下の塗装面を傷つけたくないのなら、いっそデカールの上から同じ色を塗ってしまうとか。
実はドライデカールだった、とか
583 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 01:47:41 ID:dw+1DnJh
584 :
(^^ドラゴンヤッター:2006/04/02(日) 01:51:33 ID:0gvWVDGc
塗料とか接着剤とか長年つかってると頭おかしくなりそうなんですが
大丈夫ですか?(^^;
もうおかしいみたいだから大丈夫
586 :
(^^ドラゴン4号Dヤッター:2006/04/02(日) 02:00:43 ID:0gvWVDGc
おかしくないですよ。成績かなりいいし(^^)
>>585に
>>586みたいな返し方をしている段階っつーことは
かなりおかしくなっているっつーこと。
自分ではおかしくなっているのに気づかないモンだよ。
もう手遅れじゃないか?
589 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 03:22:55 ID:KErzlX4T
漢ならスクラッチ汁!
「模型イベント」じゃないかもよ?流石に20〜30aクラスの完成品、
それも芸能人ともすれば一度みれば記憶にのこってそうなんだが。
松田優作なら条件をもうすこし絞って版元の事務所に聞くってテもある。
正規品なら事務所が分からないハズはないし。
もしくは芸能板あたり、松田優作のコアなファンのいそうな板で訊いてみるとか。
5月5日のワールドホビーフェスティバルについて語るスレってどこですか?
別の板なんでしょうか?
594 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 16:33:28 ID:QlHnQstg
ポリスチレンのパーツが折れてしまったので接着剤で
くっ付けようと思っているんですけど
プラ用や瞬着とかでは着かないようなのですが
ポリスチレンをくっ付けられる接着剤はありますか?
200gぐらいの荷重がかかるパーツなのでしっかりくっ付けたいです
ポリエチレンじゃなくて?一応、専用の接着剤はあるらしいけど、
多分、ろくに強度出ないと思うよ。諦めてパーツ請求しなさい。
パーツ請求の仕方は専用スレの過去ログを読んでね。
接着面に出来るだけ太い1ミリ以上の真鍮線を埋め込んで瞬着で固定。
コレガ出来ない腕ならパーツ請求しかない。
>>596-597 ありがとうございます
材質ポリスチレンと書いてありました
100円ショップで買ったものなので壊れた時に同じ物を買ってきたんですけど
作りが悪くなりパーツのサイズも微妙に変わっていて
使いまわす事もできないので前のを直せればと思ったんですけど
接着面の厚みも1.5mmしかなく補強もできないので
作りの悪い方で我慢することにします
599 :
【mokei:107】 :2006/04/03(月) 13:35:10
白 ID:1egvLZqw 株主優待
>>598 本来はプラモ用接着剤でポリスチレンを接着できるはずだが、「ポリスチレン」と書いてあっても
ABSが配合されていることもある。
そのような場合はDIY店で売ってるABS用接着剤やアクリル工芸用の接着剤(二塩化メチレン)を
使うと接着できることがある。瞬間接着剤でも可。
>>599 ありがとうございます
くっ付く可能性あるんですね今度接着剤買って試してみます
601 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 14:48:58 ID:kp80ToYf
>>598 モノが何なのかわからないが、日用品で毎日使って負荷がかかるような物なら
接着してもまたすぐ折れると思うから、100円程度のものなら新しいの買った方がいい。
それに限らず100均のプラ成型品はほとんどが金型ノーメンテで壊れるまで作ってそれで終わりだから
特に容器類は気に入った換えのない物があったら数年分は買いだめるつもりで居た方がいいぞ
特にキッチン関係はPP製品以外は容赦ないな、どんどん金型キズ増えてくるw
安定してるのはあからさまな通常販売物の横流し品が多いような感じ。
>>599 詳しそうだから聞くが、
イタレリやズベズダの1/72フィギュアなどを改造したい場合、
切断した手足の再接着に使うには何がお勧め?
たぶんポリエチレン製の軟プラなんだけど。
リキャストして作るけど。
そのくらいの大きさなら、熱で溶着は・・・。
かえって難しいか。
606 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:02:23 ID:tdRmIVuk
塗料の蓋が硬くなって頑張っても開かないのですが、
みなさんはこのような時にどうしているのでしょうか?
607 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:07:03 ID:AOTbXmQt
イボイボ軍手を使え
608 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:11:44 ID:9SHkdpDJ
ビンを逆さまにしてネジ部にシンナーを垂らして一晩待て
609 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:17:48 ID:hhu0oK6g
ゴムの蓋開けで開かなかった蓋は無い。
>>607-609 ありがとうございます。
とりあえず手元にあった軍手でいくつか開かなくなった蓋を開けることには成功したのですが、
難攻不落のものが数個・・・
とりあえずシンナー垂らして一晩待つことにします。今後のことを考えて蓋開けも購入したほうが良いようですね。
こんこん叩いてやるのもイイよ。
固着部に衝撃与えて剥がす。
つーかそこまで固まってると中身も無事ですまない悪寒
>>606 おれ、ウォーターポンププライヤ使ってる。一発で開く。
ところで質問なんですけど、WAVEのC-PIPEずっと欠品なんですけど
入手方法はありませんか? 外径1.6mmが欲しいんですけど。
ハンズの江坂店では真鍮パイプ1.6mmはありませんせした。
ネットで買えるとこあったら教えてください。WAVEでなくてもおkです。
614 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 00:44:51 ID:8x19JJIY
車のプラモで質問です。クリアーって吹くとどんな利点とかあるんですか?
また、どのタイミングでそれを吹いたらいいかとかも教えてくれたら幸いです。
599繋がりで、
ABS混ざりのスチレン樹脂を接着する時、接着剤は両者用を混ぜて
使った方がよい?
シチューにご飯を入れたら、箸とスプーンを両方使わなくちゃいけないのか?みたいな質問だな
ジクロロメタン(塩化メチレン)のようなABSを溶かす接着剤はスチロールも溶かす万能薬
アクリルもポリカーボネイトも軽く溶かしちゃう
617 :
615:2006/04/04(火) 01:12:18 ID:uLRoK7r1
うんそんな感じな質問w
さんきゅう
>>613 エコーモデルのなら1.6×1.4っていうのがあるよ。
大阪なら北区堂山町の マッハ模型 行けばあるんじゃないかね。
後、もしかしたら福原金属でもあるかもしれん。
>613
漏れも水道管プライヤー使ってたけど瓶が回る固さだとお手上げなので
瓶つかむのにベルトレンチ使うようにした、これなら普通のプライヤーでもーまんたい
620 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 09:18:57 ID:2SpB7wX+
ゴム手をして大人の握力で回らないフタはないよ。
瓶のふた開かないの一回やればわかるだろうけど
そこまでしないように気をつけてた方がはるかに楽よ
オレもやっちまった後気づいたw
まあ、ビンのふちをふき取ってから蓋閉めれば、だいたい大丈夫だよね。
>>622 ゆとり世代には、それさえも無理なんだろう。
624 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 12:31:22 ID:8egwuDoa
毎回拭くのってメンドクない?
固まったのは捨てちゃって積んどくの新品を出した方が早いと思う。
蓋の縁に付くような使い方がおかしいんだよ。
627 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 12:57:02 ID:yi0PpDXm
塗料皿に出す時、混ぜ棒を伝わせても、縁に付く俺の使い方はおかしかったのか。
どうやって瓶から出すのが正しいんだ?
>>627 縁には付くよ。それを拭き取ってから蓋を閉めれば良いだけ。
めんどくさいならそのまま閉めても良いんじゃないかな。
固まって開きにくくなるのは我慢するしかないけど。
631 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 14:49:38 ID:GqP0Xag/
(´_`)。oO(使い方がおかしければ笑えばいいのに・・・)
632 :
613:2006/04/04(火) 16:45:25 ID:4WKQ2CTJ
>>627 つ計量スプーン
龍角散に付いてるようなやつ。
634 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 19:45:00 ID:smPHgvI4
ダイソーの「薬味取りセット」
ステンレス製の小さなスプーン大小2本とミニトングのセット。
トングは模型的に使い道なさそうだけど
スプーン2本の方は十分使える。
>>635 トングの使い道?
いすに座ったまま、床に落ちた工具やパーツを拾う時に。
半端に掴むとはね飛ばしちゃって、
かえって行方不明になりそうだ。
638 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:05 ID:Eip+o+iG
72分の1スケールの航空機用に台湾軍のデカールはありますか?
それと、同スケールのF-CK-1経国のキットはありますか?
639 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:19:15 ID:DRqvax9A
640 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:32:41 ID:DRqvax9A
ってゆーかざっと見てみたら優作フィギュア結構な数出てた。
でも全部高杉
>>638 晴天白日のデカールはある、チンコのキットはない。
642 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:10:14 ID:Eip+o+iG
>>641 ありがとうございます。
そのデカールはどこのメーカーのものでしょうか?
643 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 14:53:50 ID:/pCdm3yr
質問っす。
ラッカー系スプレーでぬるんですけど、乾燥はやめるよい方法ありますでしょうか?
>643
薄く吹く。
>>642 ごめん、72のチンコのキットあったわ。KIDDYLANDって台湾のメーカー製。
日本に入ってきたのはかなりお昔の話なんで、中古屋を当たるぐらいしかないです。
646 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 15:39:13 ID:sesEd+gU
>643
乾燥は、やめない方がいいと思うよw
wを付ける感覚が全く理解できません。私は不感症なんでしょうか?
>>643 乾燥ブースを使う。クレオスならMr.ドライブース
649 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 15:47:29 ID:sesEd+gU
>647
君は、乾燥は、やめた方がいいと思うわけ?
>644-651
ご返答ありがとうございました。
乾燥ブースですね。
買ってきます。
ところでみなさん、塗装の乾燥って(メインの大面積塗装の場合)どのくらいおいてます?
墨入れとかウォッシング前提でかんがえたら24時間じゃたりませんかね?
>>652 なんでそんなに時間が無いんだ?もう少し余裕もてよ
塗装した事も無いなら少しは練習しろ
へたに厚塗りしたのを無理矢理に乾かそうとすると皺が出来たりするぞ
654 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 16:45:13 ID:SBBoSOlT
>>652 ラッカーならスミ入れやウォッシングの準備する間には乾いてる。
ウォッシングしないようなツヤツヤのカーモデルとかなら別だけどな。
バキュームフォームに入れて
真空引きしたら早く乾かないか?
ノズルを絞ると粒子が細かくなって、乾燥も速くなるらしいが。
あとは気温か。
状況次第では
ヒートガンで炙ってやるw
もちろん加減を間違えると…
僕は戦車やATのガサガサ系がほとんどなので
強制乾燥でも仕上がりは気にならない。
とりあえずは一度薄く満遍なく吹いてから
完全乾燥を待って仕上げ塗装にかかるよ。
慣れないうちはどうしても一時に何度も
重ね吹きしてしまうものだけど
慣れてくると塗膜の厚みや
乾燥時間の勘が働くようになるよ。
658 :
642:2006/04/06(木) 00:47:19 ID:R7hx/k0g
>>645 遅レスですいませんが、ありがとうございます。
探してみます。台湾軍デカールの方もそのメーカーでしょうか?
ラッカー系ならドライブースつかって3時間で十分
もっともそんなに急いでプラモ作ってないから
実際はもっと長いが
エアブラシで薄く吹いてると、塗ってる端から乾燥してつやがなくなっていくんで、
4,5分くらいの間隔で重ね吹きしてるんだけど、これって急ぎすぎ?
662 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 23:03:16 ID:U6BFHBQV
ツヤ出したいんだったらあとでクリアー吹いて磨いた方がいいんじゃね?
>>661 あ、いえ艶がどうとかじゃなくて、乾燥時間がどうなのかと。
下地が乾燥したかどうかの見極めは、表面の艶での判断で
いいのカシラ。
>エアブラシで薄く吹いてると、塗ってる端から乾燥してつやがなくなっていくんで
気圧が高いか、塗料が濃くないか?
気圧が高い=飛沫の飛ぶスピードが速い=飛んでるときに乾燥が始まっている。
っていうことで、塗面に到着するときはシンナー分を失い、粗目(つまり砂吹き)となっている。
のではと思われる。
つやあり塗料は、
気圧を低めにし、割と塗面に近い位置から、大き目の塗料の飛沫を「吹く」ではなく
「空気の流れに乗せて運ぶ」という感じで塗るのがコツ。
>>664 圧は高くはない筈です。L5だし。 濃くもしてないつもり。色が乗ってるかどうかわからん位の
びみょーな薄吹きですね、どちらかというと。 単に塗料の濃さのコントロールがうまくないだけなんですが。
塗ってるはしから、というのは、ちょっと大げさでしたが、パーツを順番に一通り塗っていくと、最初に塗った
パーツは、もう塗料が定着してる感じなんですよね。そこに重ね吹きすると、最終的には半艶くらいな
感じになってますので、スナフキンにはなってないと思うです。
>>666 了解。
あとはリターダー入れるくらいしかないかな。ゴメン。俺にはそう言う経験がないんで。
>最終的には半艶くらいな感じになってますので
それでは艶が命のカーモデルは塗れないですね、困ったですな。
薄く重ねるとツヤは出ないでしょ。
吹きっぱでツヤ出したいなら、てろんとなるまで吹かないと。
クリアコートして研ぎ出せば大丈夫だよ。
艶はともかく、下地が生乾きの状態で塗り重ねると、下地が乾燥しにくくなって、塗膜が弱くなるとか
はがれやすいとか、そういう悪影響は無いのでしょうか。
671 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 08:45:44 ID:nr0x9JnX
以前、カウボーイビバップのフェイ・バレンタインのフィギュアを見たんですが、
どこの会社で作られたものかサッパリわからなくて探しても見つからない状況です。
写真がないのですが、サイズはかなり大きめで20cm以上はあったと思います。
足の下のドダイがカジノのチップにないっていて、その下に木製?の土台が付いていました。
たしか横には犬のアインも付いていた様な気がするんですが、
googleの画像検索でも出てこないのでとても悩んでいます。
詳しい方がもしいれば、よろしくお願いします。
>666
L5の圧生のままなら高すぎるよ。
レギュをかませて減圧し、指に吹いたときに皮が凹まないぐらいに弱くすべし。
数字で言うと0.05Mpaぐらい。
霧は細かくなくても良い。シューじゃなくてブブブって出るぐらい。
霧ではなくて小さな水滴をぶつける感じ。
弱い圧でも吹ける様に激しく薄めて、垂れないように少なく何度も吹く。
674 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 10:18:47 ID:nr0x9JnX
>>673 あ、ありがとうございますーーー orz
しかし、僕が見たのとは服の色が違うみたいですね。
ベージュっぽいアニメカラーで写真のようなゴールドではありませんでした。
ありがとうございます。
>672
ツヤを出すには充分に高い圧力で細かい粒子を叩きつけるように吹き付けるのがベストで
そのためにはL5では全然役不足だったんじゃなかったっけ?
>>675 的を得た回答乙。
まあL5の圧が低いのは確信犯だから。
改良したL10出して汚名挽回したしな。
当を射た援護乙w
>>675 細かい粒子にするために薄い塗料にしてその分圧を下げて近距離から吹き付けるやり方もある。
もう少しいろいろな吹き方を覚えたら?
>なかったっけ?ってのは脳内だからなw
質問します。
携帯からでも模型の写真をうp出来る
うpローダはありますでしょうか?
場所によっては管理人さんに迷惑も掛かるし・・・。
ちなみに携帯は「ボーダフォン」です。
模型は自作フィギュアです。
ピクトはPC規制中なので、それ以外で良い所をお願い致します。
682 :
【mokei:111】 :2006/04/07(金) 14:32:11
梅 ID:aH4tQ71N 株主優待
>>682 素早いレスありがとうございます。
早速お気に入りに入れました。
現段階ではうpの予定はありませんが、
ある程度形になった所で利用させて頂きます。
大変お世話になりました。
>>675 ツヤを出すのは主目的ではありません。 乾燥時間を短くして作業効率を上げたいのです。
垂れるほど重ね塗りしてはいけないのはわかるのですが、薄く何度も吹くのであれば、
どのくらいのインターバルが必要かが知りたかっただけです。
685 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 17:44:25 ID:nr0x9JnX
>>674 な私なのですが、このフィギュアいくら位で販売してるか分かるかたいたら教えて欲しいです。
普通の店頭販売はしてないんでしょうか?何分地方なのでそれっぽいお店がありません。
よかったら教えてください。
687 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 22:27:17 ID:d14TSq+2
カーモデルのコンパウンド磨きってクリアかけた後ですか前ですか?
最終工程だよ。
689 :
某研究者:2006/04/07(金) 23:45:51 ID:IvK71eAr
>>687 別にクリアがけの前にコンパウンドかけてもOKだよ。
僕は水研ぎするのでボデーカラーの仕上げにも普通に使う。ただ、その上にデカール、クリアと進むので
一度軽く歯ブラシなどでスジ彫りに詰まったカスなどを取り除き、ぬるま湯で洗浄すること。
磨きこんだ面にさらにクリアがけするので、より洗練されたきれいな鏡面になります。
>>689 青みというより白みだが
分母が大きいジャンルほどみんな自然にやってる。
692 :
親父:2006/04/08(土) 00:22:09 ID:ncSk+VZJ
塗装初心者の者です、今までは缶スプレー
での塗装だったのですが今回初めて
エアブラシでの塗装を検討しております
エアブラシ購入の検討をしているのですが
エアブラシとはコンプレッサーというもの
が無いと意味が無いのでしょうか。
その場合それぞれの役割というものを
教えて頂きたく思います、
最後になりましたが、お返事お待ちしております。
歳の割に社会経験が乏しそうですが
まさか親父を騙ってるのではないでしょうね?
先程の『親父』です…何があってこのように
なったのかは分かりませんが
ハンドル&あげ マジ申しわけないです。
いや・・・まずググりましょうよ。
それだけで大体のことは分かるはずなんだけど。
ハンドルもageも悪くは無い。
っと言うか此処はage進行だから
レス有難うごさいます、
私、自宅にパソコンが無い為
携帯なりに頑張って検索してみたのですが
どうにも見付からなかったので、
今回質問させていただきました。
大変ご丁寧なお返事有難うございます。
エア缶というものが想像通りか微妙ですが
これより先は自分でなんとかして
勉強しようかと思います、今回は
色々とご迷惑をおかけしましたが
本当にありがとうございました。
699 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:42 ID:z+9cVjoX
別に、深夜に今すぐ解決しなきゃならないことじゃないだろうし、
ネットじゃなくて直接模型店に行って訪ねるって方法もあるよ。
「ノモ研」買って読んでごらん。詳しく書いてあるよ!
701 :
某研究者:2006/04/08(土) 02:19:26 ID:joKEfjRh
>>701 君はバーリンデン先生も知らんとですか。
>>701 グラデは近いんじゃない?
ウェザとかでも影の表現とかするし
ガンプラで言うMAX塗りとか空気なんたら覚えてないけど。。。
ただ、模型はあくまでも立体的だからな〜
>>702 今の若い衆にバーリンデンとかシェパード・ペインとか言ってもわからんと思うよ?
自然現象氏はどうか知らんが
某研にレスするなよバカども
706 :
某研究者:2006/04/08(土) 04:11:30 ID:joKEfjRh
立体感を強調する為に
ハイライトの部分やドライブラシで輪郭を強調する部分に
赤味を付けて
影の部分は青くすると言う様な
方向も有るのかも知れぬが
此れは試した例は有るのだろうか
707 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 05:47:22 ID:gvydmpND
なんで名無しがハードゲイなの?
いまさらかよw
>>705 スマンつい。 ここまで何も知らんとは思わんかったんで。
あきれたわ。
710 :
某研究者:2006/04/09(日) 04:10:40 ID:D849HsJu
まあしかしスケールエフェクトで
コントラストを下げる事と
陰影やドライブラシ等を入れて
ディテールを浮き立たせる事は
矛盾しては居ないのかだが
http://www.princeaugust.ie/549/ 上は可也薄い色だが
1/72では明度は
2割増し程度で良いと言う意見も
有っただろうが
墨入れやハイライトも
余り濃くしない方が良い訳だろうか
711 :
某研究者:2006/04/09(日) 04:18:12 ID:D849HsJu
少四ぐらいから見向きもし無くなるからそれまでガンガレ、折れも癌がる。
713 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 14:09:28 ID:/xmmHxkf
水性ルマングリーンはイエローグリーンと同じですか?
714 :
某研究者:2006/04/10(月) 02:37:52 ID:BP3aK7my
まあ2.5cmに人間が見える距離で
人を撮影すれば
1/72では色をどう変えれば良いか
分かると言う事かも知れぬが
どう見えるかではなく、どう見せたいかが全てなんじゃないの
人間は50mmでみても1000m離れてみても人間と思えば人間に見えるし
その人の服装の色なんかも記憶していればそう見える
色彩の問題ではなく脳の認識のメカニズムの問題もある
夕暮れの情景を切り取った情景模型の場合、光源を考慮して色彩を
変更する場合もあるし、無視する場合もある
どう見えるかではなく どう思わせたいと思うかによって手法は変わるだろ
716 :
某研究者:2006/04/10(月) 04:44:58 ID:7RYTjIPk
まあ確かにアニメのキャラクタ等の彩度を
小さい物だからと言って
落とす必要は有るのかどうかだが
おい、糞コテハン。
質問なのか独り言なのかはっきり分かるように書けや。
718 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 07:57:10 ID:oPBqOPCi
明らかに独り言でしょw
719 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 08:10:48 ID:/4Xxfziu
>719
生活保安課情報犯罪センターに通報しました。
,
722 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 19:47:44 ID:dznlk25U
サバゲ板で聞いたら此処に行けと言われました
AK47(マルイのエアガン)のストック・グリップ・ハンドガードの色を変えたいのですが、良い方法を教えて下さい
DIY板逝け
>>722 ここの住人は基本的に乗り物やガンダムのプラモデルを作る人達なので
そういうのは、サバゲ板で聞いて下さい。
>>724 すいませんでした
>>725 レスthx
このスレでは駄目なようなのでお答えできません。
ここで、レスしたら悪い気が
ん?分かる奴がいるようならいんじゃないの。
俺も
>>723も知らないからテキトーこいてるだけだし。
なら……
材質に詳しくないですが、ABS・亜鉛ダイキャストと書いてありました
>>722 そういうのは、その手の専門店で聞いたほうが、実用的な情報が聞けそうな気がするよ。
>>722 銃器は道具と同じで手で触るのはモチロン、
あちこちに当たって擦れるのが当たり前。
亜鉛部品は黒染めって手があるが、
樹脂パーツを実用的強度で
塗装するのは相当困難と思われ。
模型板では参考になるレスは期待薄。
携帯スレにでも行くべきだろうな。
>>731 ABSなら普通のDIY店で売ってる多用途ラッカースプレーで塗れるはず。
実用強度を出すならクリアーの2液型アクリルウレタン塗料で
上塗り塗装すれば触っても大丈夫なはずです。
多分、本物も防水のためグリップの部分は合板に2液型アクリルウレタン塗料で
コーティングしているんじゃないかなぁ。見た事ないけど。
>>719 MS in Action
大河原バージョン シャア専用ズゴック
楽しい?
736 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 18:56:00 ID:XoeI6FJC
>>719 NOD32の良いテストができました。
本当にありがとうございました。
あ、関係者には連絡済ですのでよろしくです。
737 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 22:52:55 ID:QpgX22Iu
初心者ですが色を塗りたいと思ってMr.COLOR肌色を買ってきたのですが、
ふたを開けたら中身がどろどろしています。
とりあえずわりばしでかきまぜたのですがどうにもならず、ねばねばして糸を引いています。
これはこういうもので何か手を加えると塗れるようになるのでしょうか?
それとも不良品でしょうか?
739 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 22:55:30 ID:QpgX22Iu
>>738 早いレスありがとうございます。
玩具屋さんが遠いのですが、うすめ液は家にある何かで代用できたりしませんか?
740 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 22:59:01 ID:VYp9/ZJh
ビンに貼ってある注意書きくらい読め
741 :
739:2006/04/11(火) 23:06:24 ID:QpgX22Iu
>>737 99%貴方の家にある物では無理だと思う。
諦めてMrカラー専用の薄め液かガイアノーツの薄め液を買ってこい。
744 :
739:2006/04/12(水) 00:09:27 ID:VE2ZoThN
お酒を混ぜてみましたがうまくいきませんでした。
「接着剤のはがし液がうすめ液の代わりになる」と書いていたページがあったので
試してみたところ、うまくいったようです。
レス下さった方々ありがとうございました。
wwwwwwホントに混ぜたのか?
最終的にアセトンぶち込んで薄めたようだけど、
質問スレで嘘っぱち教えるのは考えモンだなw
専用溶剤があるのに、家にある物で代用しようなんて、はっきり言ってバカじゃないかと思ったよ。
sageないのは釣りなのか、本人なのか
久々に模型板で新たな変態さんが現れたわけだし、じっくり育てていかないか?
748 :
747:2006/04/12(水) 02:16:46 ID:iZJ6if8j
すまん超簡単ガンプラスレと誤爆した
>>746 そんな奴を召還して楽しむのがこのスレなのです。
750 :
【mokei:120】 :2006/04/12(水) 13:17:42
桜 ID:CopT0JA8 株主優待
>>745 接着剤のはがし液ってことはIPAだろう。
>>746 化学的に意味が分かってて代用するならモーマンタイ
水性アクリル塗料を焼酎で薄めるなんてのはよくやる。
ミカンを横半分に切ったような大きさ・形状の半凸レンズを透明樹脂で複製するんですが
肉厚な為、硬化後の肉痩せや歪みが心配です
収縮しにくい透明キャスト剤のお薦めを教えてください
複製品をレンズとして使うのなら無理だ。
クリスタルレジン?� でいいんじゃね
754 :
【mokei:120】 :2006/04/12(水) 18:17:39
桜 ID:CopT0JA8 株主優待
形状は複製できてもレンズとしては使えないだろうな。
厚さ10cmの防弾用透明アクリルから削りだせ。
756 :
751:2006/04/12(水) 19:02:38 ID:V2pyISNN
子供向け科学教室で使う教材つくりの一貫で、まともなレンズとして使うのではないのです
ただ、出来るだけの透明度と歪みはないほうがいいので、お薦めキャスト剤の情報など、ご協力お願いします
気泡が入っちゃうんじゃないかな
そこまで専門的な質問は、ここで聞くよりもメーカーに聞いた方が良いよ。
透明な樹脂で言えば、注型用のエポキシ樹脂があるはずだけど?
中に物を封入したアクセサリーをつくるのに小売りされたりしているらしい。
ググってみれ。
一般用の透明注型樹脂で気泡が入らないものはないから
希望されているようなものはまずできないよ。
真空脱泡機でも解決できない。
どうしても樹脂でないといけないのなら
プロに発注して専門の設備で業務用の樹脂でやってもらうことになる。
冗談抜きで個人ならアクリル削り出しのほうが現実的。
761 :
HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:55:00 ID:al4rLSUA
>751
意外と氷なんていいんじゃない?
気泡を入れずに凍らせるノウハウまで
教育の一環にするとか。
762 :
HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:56:26 ID:al4rLSUA
書き忘れた。
表面の凸凹は、布などで擦ると溶けながら平らになる。
実験中長持ちさせるには寒剤を使う。←これも教育
屈折率考えてる?ウレタンエポキシポリエステルはちょっと使えんよ、アクリルでようやくなんとかなる程度
どのみちキャスト抜きっぱなしじゃ使い物にならんので複数要るならアクリル削り出しが現実的だわな
>>751 常圧でまともに使える透明素材はエポキシ樹脂ぐらいだが、
エポキシ樹脂は硬化するのに早くても2日は掛かるよ。
何個いるのかは知らないが、手間とか材料費を考えると、
既製品を買ったほうが安いよ。
765 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 00:59:50 ID:r2tOr793
外国人研修生が来るので、工場に有る機械モノの組み立て説明書を漏れが
作成する事となった。本屋で色々読んだけど、プラモデルの組み立て説明書
ほど誰にも判り易くシンプルに、しかも一枚物の紙で納まっている説明書はないと
気が付いた。
それで模型じゃなくて、あの図面を描けるように練習したいんだけど、なにか
良い手無いかな?実物買って、図面だけ集めるのもなんだし。。
767 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 01:09:17 ID:0WCjxX9e
768 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 01:24:41 ID:uP5qtyA8
東急ハンズの素材売り場に売ってたと思う…
769 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 01:45:29 ID:r2tOr793
>>767 即レスthx
非常に参考になった。
良く調べて少しずつ練習して行くつもりっす!
771 :
751:2006/04/13(木) 08:59:38 ID:H6HiEh8W
皆さんの的確な指摘があまりに素早いのでうれしかったし、ホント助かりました
氷を使うってイイですね、身近なものだけに余計に面白い
レス頂いた皆さん、ありがとうございました
772 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 09:02:12 ID:imvJupaY
↑↑
朝っぱらからトロイことやるんじゃねぇ
トロイじゃないよね。
警視庁ハイテク情報犯罪センターに通報すますた
またマスキングテープにもっていかれちまった・・・・
みんなどうやって粘着力を弱めてんの?
使ってるのはM3のテープです。
>>775 のりが強いんなら、手の甲にでも貼ってはがしてから使うとか?
777 :
775:2006/04/13(木) 21:38:39 ID:06TEafg8
>>776 やってるんですが、もっていかれちゃいます。
塗ったりして粘着力を弱める物ってないんでしょうか。
>>777 そこまでしてM3のテープ使う意味あるの?別のマスキングテープ、タミヤのとか使えば?
あとそれ以前に塗装の仕方・方法に問題有るんじゃないか?
洗ってないとか手でベタベタ触ってるとか?大丈夫なの?
>>778 完全に乾燥してないうちにテープを張ってしまってるのかも。
塗装面からシンナーの臭いがしてるうちは、まだ乾燥しきってないんだよね。
M3は3Mとは違うんだよね?
3Mの方は最初から等間隔に切れてるシート状の奴とかあって便利なんだよね。
>>775 塗る前に、ぬるま湯や中性洗剤で洗浄して「手垢、油分」を落としてるか?
(これ基本なのに意外とやらない奴多い)
ガレキで言ったら、離型剤落とさないで塗ってるようなものだ、
ポテチ食いながら作ってて、その手で模型触って洗ってなかったらそれが原因だろうなw。
洗浄といえば、通販で売ってる超音波洗浄機は使える?ムダ?
過去スレに話があったような無かったような・・・
メガネ屋サンで1万円おどで売ってるやつじゃないと使い物にならないよ。
>>782 ヤスリやスジボリの削りカスを落とすには良いらしいけどね。
固めの筆で丁寧に払い落としてやっても同じじゃないかと思うんだ。
ハブラシと中性洗剤(+クレンザー)でいいじゃん。
786 :
HG名無しさん:2006/04/14(金) 19:36:55 ID:tZfpaoFd
ヤスリの手入れを水でするのですか?
>>786 流れ〜ってか、読んで
訳解らなかったら、10個くらいレス遡るくらいの知性を働かそうなぁ
水洗いすると内部や隙間に入った水を乾かしたりするのが面倒くさいって人が多いよね。
OA用のウェットティッシュで拭けば良いよ。
空気読まずに…
たった今さ、0.5mmのピンバイスのキリの先をポキッとやってしまったのだけど刃先は行方不明。
何時もの事でキリを折るのは俺のせいだから別にいいんだけど、
放置しておくには怖い長さが飛んだ(´・ω・`)
飛んだ先は、畳の上のカーペット。回収する良い方法何かないかな?
磁石付きのドライバーで探索中だけど
塗装の事もあるし、生活と切り離した模型部屋欲しいね。はぁ…
掃除機の先にストッキングのようなものをかぶせて、吸引。
もしくは、ホースのジョイント部にハンカチのような布をかまして、途中で異物が止まるようにして吸引する。
>>789 コロコロカーペットもしくはガムテでべたべたと・・・・
自己解決しますた。キリが割れて飛んでいたようです。
細かい部品を紛失したような感覚で探していたのがダメだったみたい。
壊れて割れて飛んで目の前に着地していたもより… お騒がせいたしました。
>>790-791 アリガトン
793 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:04 ID:LhBi2WQs
ヤフオクのリューターってなんで1円とか安いの?
いつも終了したときの落札価格は幾らになってる?
795 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 10:41:40 ID:LhBi2WQs
>>794 落札相場は1500から10000円だと思う(ピンからキリまであると思うけど)
どれがいいかあまりわからないから、リューター(ホビーのカテゴリー)で
検索しただけなんだけど、あまりよくないやつなのかな?
スレでよいとされていたHP-200とかはないし
>>794 いや、そうじゃなくて。\1で出品してる人は何も\1で終わっても
構わないと思ってるわけじゃなくて、低価格で出品しても最終的には
定価前後で終了すると見込んでやってるわけ。
\1で出品されてるの見たら誰でも注目するでしょ。
一般的な客寄せのテクニックであって、商品の内容とは関係ないの。
ガンダムとバンダイのコラボ!はメビウスの輪ですね(^。^)b
>>794 送料、代引き手数料で落札価格以上の金をふんだくるから。
799 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 18:44:21 ID:AQCyR16y
メタルプライマーを吹くのにいいエアブラシってないものかな。
安くて、メンテを怠けても平気で、そこそこの性能なヤシ。
予算は実売で1万1千円未満。
コンプはL5。今回買うハンドピースはメタプラ専用にするつもり。
メタルプライマーでメンテ怠けて平気なピースなんてないだろ。
ベーコンピースでも買えば。\3000でそこそこ使えるよ。
802 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 18:57:41 ID:AQCyR16y
だから悩んで訊いてるんですよ。w
目からうろこが落ちるようなレスキボン。
例えばノズルまでプラで出来てるピースとかない?
バカじゃねぇの。使い終わったら洗浄しろよ。
それが嫌なら筆で塗れっての。
霧吹き
805 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:36 ID:AQCyR16y
>803
まぁまぁ・・。
即洗浄は確かに基本だけど、「洗浄しなければアウト」と
「洗浄したほうが後で楽」では、精神的なバリアが全然違うでしょ。
筆は論外ですね。必ず厚みのムラが出来るから。
806 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:03:31 ID:KmVdZrE7
別に普通の塗料と同じピースでいいじゃん。
メタルプライマーだってツールクリーナーで落ちるんだし。
807 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:05:32 ID:AQCyR16y
>806
フィニのパワープライマーとか99とか結構しつこいよ。
しつこく洗えばいいだけだろ。
こんな質問するオレかっこいい?ってヤツ?
エナメルや水性も洗浄しなかったらアウトだね。
こういう無いものねだりする奴の神経って理解できない・・・。
>>799 存在しない。
言い方が気にいらなければ、模型用でそういう商品はどこのメーカーにも
間違いなく存在しないんで模型板で聞くのは板違い。
材料物性板あたりで質問すれば?
つうか、車用とかの缶スプレーのプライマー使えばいいんじゃねえの?
なに?表面の仕上がりとか粒子の大きさとか被膜の厚みにこだわってる?
ならエアブラシくらい洗え。
>799
タミヤのプロスプレーMk.4 か5だな、ノズルとボトルがセットになる交換ボトルで簡単に交換出来るから
使い終わったら洗わずにそのまま交換ボトルを捨てろ、
交換ボトル一個600円程度だから、その予算でエアブラシと交換ボトル買えば、10回くらいは出来る
吸い上げや簡易エアブラシが嫌なら
AIRTEX MJ-122 MJ-124 とか安いヤツを使い捨てればいいよ2回分くらいなるだろ
>>814 タミヤのプロスプレーって、ヲイ…脳内デスカ…?
それはともかく、プロスプレーみたいな単純霧吹き式は
激しく使い勝手が悪いからどんな用途だとしても問題外。
>>799はエアテのKids-105でも買っとくのが吉。
だから霧吹きだよ霧吹き、100円で買えるだろ。これで不満なら洗え
>>799 一番安い、エアブラシを買う。 詰まったら捨てる。 メンテ不要。
洗浄もめんどくさいとは、モデラー以前の物臭太郎だね〜。
メタリックなんかは確かに面倒だな。
ほんとにしつこいからね。
>819
そういう場合はメタ用のブラシを1つ決めて、
専用にするのが一般的やね
821 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 04:34:37 ID:XpFTlLSu
L5って時点でメタルプライマーはアウトと違うか?
もっと圧の高いヤツに変えればメンテも楽なハズ!
こっちまで出張しないで巣に帰れよ
823 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 12:33:35 ID:aA/qHLSW
俺の知り合いの友達が「ウィングガンダムゼロ」のプラモをラジコンに改造したらしいです。私も作って見たいので、やり方を教えて下さい
>>823 じゃあとりあえずソニーでも買収すればいいと思うよ
826 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 13:15:01 ID:7Zg41UI5
事実ならスネ吉兄さん並みの凄腕だな
827 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 13:19:31 ID:rFwzwCp1
>821
メタルプライマーを筆で塗る限りはそんなに硬いとは思えないけど
L5じゃ無理なのか?
>827
全然吹けるよ、普通の塗料と同様に濃度の調整は必要だけど
多分、薄めずに吹こうとしてるんじゃね?あと圧高くたってメンテもそんなに変わらないし
まぁ行末が?やハズだから脳内だろ
>>828 ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwww
飛行動画まjカッコ良すぎwwwwwww
これ、撮影はぬこがやったのかしら?
クレオスの0.3径のエアブラシに塗料入れたら
先っぽから塗料がだだもれ…
薄めすぎってことですか??
833 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:53 ID:4iMuz0E2
ニードルが後退したままなんだろうな。
エアブラシの後半部分を開けてニードルのねじを緩めて一番前までつっこむ。
834 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 17:14:18 ID:4iMuz0E2
と、これはダブルアクションの場合。ほかの機種もこうできるのかは知らない。
人形などに持たせるための剣を自作で作ってみたいと思い、パテを探しています。
プラ板などで基礎を組んでからパテで造形していきたいのですが、どうも満足行く量の物が売っていません。
通販しようにも全くの初心者なのでどのメーカーのどのパテを買えば良いかも分からないです。
初めてならこれにしておけみたいな物がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
>>835 どんな大きさのモノを作りたいか(必要なパテの量)とかすらちゃんとかけない奴に
ちゃんとした回答が来るとは思えないな。
>835
どの程度のサイズか不明だから、場合によっては変わるけど
剣みたいに平らで薄い物なら下手にパテ盛るよりも、
プラバンを必要な厚さまで貼り合わせて削った方がいいと思う
パテ使うならせいぜい束や握りなど飾り部分に程度
タミヤのエポパテで十分足りると思う
サイズ書かなきゃ分からないですよね、ごめんなさい。
どんなに大きくても25cm以内で収めるつもりでいます。
>>837 刀身の強度が不安で、プラ棒を軸にしてパテを塗りつけてみようと思ったのですがどうなんでしょうか?
下手にパテを使うより
プラ板のほうが軽くて丈夫で平面もだしやすい
飾りの造詣部分だけパテのほうがいいだろ
840 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 17:44:49 ID:4iMuz0E2
長さの強度だけでなく、板状に薄くなる部分の強度が普通の模型用パテだとかなり厳しいよ
>838
気をつけれてば問題ないと思うけど、プラバンで強度が心配ならABS板とか使ったり
真鍮やステンレス線、ピアノ線など金属線をプラバンで挟み込んで・・・等も
あと金属でも加工が楽なアルミ板を削って・・・綺麗に磨けば塗装不要で金属の質感出せるw
842 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 17:52:25 ID:jBoRAZ1W
>>838 軸がプラ棒でさらにパテ盛りたいってかなりの刃厚だと思うが
どんな剣を想定してるんだ?
その大きさだと木材で作った方がよくねえ?
刃渡り25cnって、普通に凶器だな、それ。w
厚みにもよるが、バルサを削って、表面にプラ版貼って整形すると軽くて済む。
強度が心配なら、竹とかヒノキとか。 模型飛行機に使うような材質のがいいかな。
>>844 アクリルの厚板なんかどうかな。
手で削るのは至難の技なので
グラインダーででもシュイインと
削り出してやろうか。
クレオス プロコンBOYプラチナ0.3使用でメタルプライマーを溶剤と1:1くらいで割ったものを吹くと
圧0.08くらいで吹いたとき、出が「ブブブブブブブ」となっちゃうんですが
ブラシの方に何か不具合が出ているのでしょうか?
見たみたり、机の上転がしてもニードル曲がっていたりはしなそうだし
洗浄は毎度結構念入りにやってます。
気になるのはカップから塗料のあまりを出す時伝い漏れて風量調節バルブあたりに流れ込んでるような気もする
徹底分解した方がいいでしょうか?
メタルプライマーってどこのだよ糞が
848 :
846:2006/04/17(月) 23:57:44 ID:mQXm4yMn
プライマーは怖くてハンドピースでは吹けない・・・。
んなことねぇけどな
ちょっと軽い感じの金属っぽい質感の塗装をしたいのですが
どのような塗料を使うのがよいでしょうか
(50円玉や100円玉みたいな感じに仕上げたいのですが)
Mrメタルカラーのクロームシルバーを塗って磨き倒すのがよいでしょうか
それともアルクラッドやらスーパーメタルカラーあたりを使用するべきでしょうか
貴方の求める感じが解らないから、プラ板でテストピースを作って地Kぅって試してみるのが一番だと思うよ。
普通に無印シルバーを塗れば1円玉みたくなるよ。
854 :
851:2006/04/18(火) 18:18:49 ID:oBqbsQQx
1円玉のアルミ質感はちょっと軽すぎるのです
もうちょっとギラツク感じがいいのですが
ラッカーのシルバーで塗ったあと
水性のスモークグレーとかクリアで薄めたツヤありの黒で
スミ入れ風に(凹が黒くなるように)筆塗りしてみ。
856 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 18:27:09 ID:oTmy2X4M
磨き加減でもだいぶ変わるからね。
いらない部品で実験してみれば?
塗装じゃないけど、アルミ箔を貼り付けるという手法もある。
858 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 19:35:44 ID:rAqmuNKf
『質問』
ウェザリングに初挑戦。
ドロ流れ ウォッシング ハゲちょろ塗装 をしたいんだけど、
順番ってあるんですか?
薄め液等で擦ったら前の工程ごと取れちゃったりします??
>薄め液等で擦ったら前の工程ごと取れちゃったりします??
本当に『汚し』たいなら勝手にしろ!
ここは総合スレ、何を汚すのか?をまず書け。
飛行機、AFV、艦船?エロフィギュア?
860 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 20:04:26 ID:rAqmuNKf
>>859 そっか、すいません。汚したいのはガンプラです。
デカールもその工程の中にいれるならどこですか?
普通は下地をラッカーで塗ってウエザリングは
エナメル系とか下地を侵しにくいのでやるんだが。
順番は普通、
下地塗装→ウォッシング→拭き取り→ドライブラシ→垂れや流れの書き入れ
でしょ。
862 :
858:2006/04/18(火) 20:07:28 ID:rAqmuNKf
それと書き忘れた・・・
あとzippoにもウェザリングしたいと思ってます。
やすってメタルプライマー吹くとこまではしますた。
デカールは普通
下地塗装とウオッシングの間。
あと、デカール貼った後にクリアコートするなら
それもウオッシングの前
>あとzippoにもウェザリングしたいと思ってます。
ウェザリングってあんた、あんなもんになにをするのさ?
黒く塗って銀のハゲチョロヶか?
実用品の塗装はここじゃあ板違いだぜ。
いや、
zippoの表面をプラモの戦車のようにしたくて・・・
板違いすいませんでした。
順番?そんなん付いた汚れの順番やないけ
薄め液で前の汚れが落ちるかどうかぁ?
薄め液は汚れ落としにも使わんかぁ?
心配なら2層目以降は水溶きでガッシュ使え
>zippoの表面をプラモの戦車のようにしたくて・・・
まず手で持って使うような実用に耐える塗装は
模型の塗料ではできない。
んで、戦車のようにするというのがよく分からんのだけど
梨地にしたいのなら車用のプラサフを遠くから手荒に吹けば
ざらざらにはなる。
868 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 21:51:44 ID:Ij6ty2oU
戦闘機プラモ(1/144)のキャノピーを作り直したいので
ヒートプレスに挑戦しようと思うのですが
塩ビ板の厚さはどれぐらいがいいですか?
ヤマタク事故死って本当?
870 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 21:54:18 ID:PUAycTlw
シンナーとか、Mr.カラーうすめ液とかってどうやって中身を捨てればいいの?
そのまま水道に捨てるのもやばいですよね?
> 塩ビ板の厚さはどれぐらいがいいですか?
0.5〜0.3でいいんじゃねえ?
わざわざ板を買わなくてもそのスケールなら
そこらにあるブリスターパックの皮でいけるよ。
>そのまま水道に捨てるのもやばいですよね?
海に繋がってとこへそのまま流したらダメ。
普通はティッシュや新聞紙に吸わせてからコンビニ袋に
入れて口をよく縛ってゴミに出す。
どのゴミに分別するかは自治体に聞いてくれ。
できる事なら薄め液は砥の粉なんかで再生して
捨てないのが一番いい。
872 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 22:05:41 ID:Ij6ty2oU
>>871 ありがとうございます
コンビニ弁当のふたでも可能かな・・・・
>コンビニ弁当のふたでも可能かな・・・・
充分できる。
同系色ごとにフィルムケースで管理して、再使用すればいいのに。
>>874 最近は、フィルムケースの方が希少になってきたけどね。
吸わせるテンプルで燃えるゴミ
>>875 まだまだフィルム式カメラの愛好者も多いので
DPEのお店に行くとロハでどっさりもらえるぞ。
879 :
HG名無しさん:2006/04/19(水) 19:30:46 ID:Zua81u7m
コロスキンナツカシス
コロスキンを塗ってマスキングテープを巻いとけば
大抵の怪我は一晩で治るよ。
夕方に行けば、タダで貰えるよ。
廃棄物で捨てるにもお金かかるから。
>>878 マジw
レジ袋に満杯もらったよー。
細かい部品の保存に、
調合した塗料の管理に、
カッターナイフの折った刃をしまうのにも
小銭入れにも使える万能のフィルムケースww
ただしデザインやメーカーによって気密の甘いものがあるので
いつの間にか塗料が干からびてたりするけど。
蓋がギザIタイプじゃないとダメだな
何だい?
バンダイ
フィルムケースで蓋がギザギザタイプなのは富士フイルムのだな。
洗濯機で洗濯したことが何回かあるが、密閉はかなり良いと思う。
ってか、みんなフィルムで写真撮ろうぜ。
このままじゃホントにフィルムケースが絶滅する。
あんな便利な物が手軽に手に入らなくなるのは大いなる損失だ。
・・・スレ違いだがw
昨日ちょろちょろ話題に出てたヤマタク事故死って、
結局のところどうなの?
本当だったら凄く悲しいんだが…。
ヤマタクって誰?
ヤマタカじゃない人。
ヤマタカだったらどうなろうがどうでもいい。
山卓ならタミヤのサイト見ればいいと思うよ
Mrカラーを買ったら、まだクレオスがグンゼだったころのもののようで
ふたを開けたら完全に固まったラムネ上の塗料が入ってました
これは薄め液を入れておいたら使えるようになるのでしょうか?
まったくの初心者なのですが、催し物でよくあるミニタイプの街並を作ったり、
神社の一角をかなり大きいサイズで再現したりする予定なのですが、何か気をつけることとか、そういう試みをしているサイトなどがあれば教えてください。
>>891 薄め液を入れて数日放っておけば、また使えるようになるよ。
戻して使えるというのが一応常識だけど、フラットベースなどは
一度カチコチになったのを戻して使うと、塗面がゲドゲドにケバ立ったりして
それまでの苦労が台無し!つーこともある。
なるべく新しいのを使ったほうがいいのは言うまでも無い。
ゲドゲド
>>894 ゲドゲドがどんな状態か想像が付かんがw
オレもグンゼ時代の乾いたフラットベースに薄め液入れて使ってみたけど溶けきらないね
気づかずにハンドピースに入れちゃって、詰まってしまってえらい目にあった。
塗料の方も乾いてどんな変化してるかわからんし(ラッカー系はアクリルなんかと違って変化しないみたいだけど)
お値段はるもんじゃないし、安心のため新しいの買ったほうがいいかもね
フラットベースは、ドレメルで粉末化すればまた使えるよ。
とんでもねぇな
アクリル塗料の乾燥プロセスからして一旦乾燥したら元には戻らない
ドロドロまではなんとかなるがカチカチになったら組成が変化してるからダメ
896のいう正味のラッカーは瓶入りの模型用塗料には無いので全部アウト
897、粉が出来るだけでバインダーの樹脂分は全部変化しちゃってるからやめたほうがいい
ん、そうか、模型用ラッカーは原料欄?にはアクリルってなってるね。
つうことは、模型用アクリル(ホビーカラーやタミヤ)みたいに、時間がたてば
重合反応とかして、塗膜が硬くなること期待できるのかな?
>>898 >アクリル塗料
ごめんMrカラーの方だよ。
試しにグロス系のMrカラーに粉をそのまま混ぜてみた。
で、吹いたらちゃんと艶消しになったんだよ。
901 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 14:49:35 ID:LcLXv3fd
>899
関係のない仮定に基づいて議論を展開して
誤った方向に導かないでください。
902 :
【mokei:122】 :2006/04/20(木) 15:37:54
桜 ID:mlOXj9Pa 株主優待
>>898 そもそも、フラットベースはバインダーを含んでない。
また、フラットベースの原理からして粉末状でも目的は果たせる。
昔は粉歯磨きを塗料に混ぜてつや消し剤にするという技法もあったくらいだ。
ペーストよりも粒子が粗くなる可能性はあるが。
若かりし頃のあげちゃんだかが、フルスクラッチのジオ塗るのに
塗料に小麦粉混ぜてなかったか?記憶が曖昧だから、他の件と
ゴッチャになってるような気もするが。
経験からいえば20年以上前の古いラッカーは薄め液で希釈しても
実用になった。水性とエナメルはダメだったけど。
まあ、実用といっても厳密に新品と比較したわけではないから
個人的に容認出来るレベルという意味だけど。
>昔は粉歯磨きを塗料に混ぜてつや消し剤にするという技法もあったくらいだ。
あっ、俺ははいまだにそれだ。黒に混ぜるとグレーに見えるくらい
強力につや消しになる。タバコライオン様様。
>>902 シンナーと粉だけだと沈殿したらカッチンカッチンになるから
柔軟剤というかクッションになる糊化剤のようなものは入ってなかったっけ?
たしかにバインダーでは無いが。
店いって新しいの買ってきな。
907 :
【mokei:123】 :2006/04/22(土) 01:34:12
桜 ID:2UmtLTXL 株主優待
>>905 どうなんだろ?
粉とシンナーだけでペースト状にしてるような感じだけど。
シンナーが揮発してきても粘る感じがないから。
お前ら、乳鉢ぐらい使ってるんだろうな?
古い塗料は、まず腕がパンパンになる位
擦ってから使えるかどうか判断するもんだ。
メタリック系は新品でも使う前に必ず擦れ!
909 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:21:47 ID:tE0wApl1
hu-nn sounanndalaw
910 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 14:10:12 ID:FKE6V5sW
すり鉢なんて使って無いけど。
石臼じゃ駄目ですか
912 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 15:00:23 ID:la21wNig
水車で時間を掛けて挽くといいらしいよ。
まぁでも買ってきてすぐにフタ開けて固まってたら
交換してもらいたい気持ちになるよな・・・
ペースト状は全然可。カチコチは危険。
カチコチでも平気という奴もいる。俺はカチコチになったら使いたくない。
ゲドゲドになった経験が忘れられん・・・orz
915 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 16:21:36 ID:OJKsW/TT
まああれだ、積みプラをせっせと消化すれば塗料の固化に悩んだりしないんだ
>積みプラをせっせと消化すれば塗料の固化に悩んだりしないんだ
甘い
普段はドイツもののAFVをせっせと作ってて、
久々にシャーマン作ろうと思ったら、
オリーブドラブがガチガチだった漏れが来ましたよ
プラの穴あけ用に、ドリル刃を買いたいのですが、
金工用と木工用とでは、どちらが向いてるでしょうか。
この2つの違いはどこに? 材質とか硬度が違うだけで、刃の形は変わらないのかな。
普通木工用は刃先が違う。
金工用は軽金属用と鉄用に別れるが
およそ形状は一緒だけど硬度が違う。
模型用で限定するなら軽金属用で充分。
>>919 なるほど、木工用は確かに形状がかなり違うようですね。わかりました。どうもありがとう。
太い真鍮線(1.5〜2.0mm)を綺麗に直角に近く曲げる方法ってありますか?
焼きなましてやっても、ゆるいRがついてしまうので。。。
>>921 本当にキッチリ90度曲げたいなら内側をヤスリで削ってから曲げる。
ただし、外側の皮一枚でつながってる状態なんで、強度を確保する為に
削った面同士をハンダ付けすることを薦める。
デジャブを感じるのは俺だけ?
シャワーなんかじゃ消せない愛がある
塗装のやれるレンタルスペースみたいなの、都区内でどなたかご存じないでしょうか?
都区内で引っ越したんですが、ラッカー吹き付け塗装をやる手ごろな場所が自宅はおろか
近所にもない!!!困ってます。。。
927 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 06:12:00 ID:l/mx3/gV
UNIMAXの1/16キングタイガーってどうよ?
大人しくマスターワーク集めた方がいい?
929 :
928:2006/04/24(月) 15:16:52 ID:ixdwnt0d
誤爆ついで
>927
意味ワカラン、デカイの欲しいなら買えばいいじゃん
931 :
HG名無しさん:2006/04/24(月) 15:21:29 ID:uP7h9rG4
模型がそこそこキレイに撮れる
オススメなデジカメ、何かありますか?
予算は2〜3万くらいです。
1/35くらいの畳を作りたいのですが、何か良い案はありますでしょうか?
・畳柄をプリントアウト→立体感無くて没
・100均のゴザを切って作る→目が荒くてスケール感がダメダメ
・布を厚紙に貼って塗装→カーペットにしか見えず…
もしよければアドバイスをください。
934 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 11:41:26 ID:orUyKZwR
1/35なら立体感ある方がおかしくないか?
ドールハウスの畳ならゴザより目が細かいが
1/12規格だから35だと3倍畳だな。
>>932 そこそこ程度なら、今売ってる物でマクロ付きならどれでもいいとおもう、
撮り方知らなきゃ何使ってもまともに撮れないけどな
>>933 エポパテで作れば?自分でこれだと思う表面にすればいいじゃん
芸者フィギュアか?
>>934で決まりだろうな。
どうしてもモールドが欲しいなら畳の目をナイフで一本一本浅く入れる。
硬化しかけのエポパテが適当かね。
939 :
933:2006/04/25(火) 13:33:49 ID:tN2oiS+t
>>934-936 レスありがとうございます。
参考になりました。
>>937 違います。猛り狂った日本兵が従軍慰安婦を陵辱するシーンのジオラマです。
>>939 何か色々と問題になりそうなジオラマですね。
942 :
933:2006/04/25(火) 15:53:11 ID:G6J3mauY
ありがとうございます。
印刷だと立体感というか「印刷シマスタ」って感が嫌だったのです。
パテで作るのは良さそうですね。
情景シートで畳の模様のヤツなかったっけ
945 :
933:2006/04/25(火) 17:34:24 ID:tN2oiS+t
いいえ違います。
祖父は南京で花屋を営んでおりました。
946 :
【mokei:123】 :2006/04/25(火) 17:43:53
桜 ID:BDWaxTnQ 株主優待
そもそも、「従軍慰安婦」なんてものは実在しない。
947 :
933:2006/04/25(火) 18:01:44 ID:tN2oiS+t
>>946 いいえ、私の祖母の妹が従軍慰安婦だったそうです。マニラでなくなりましたが…。ガセネタは流さないでください。
氏ねゴミクズ
ID:tN2oiS+t こっちは偽だろ
950 :
933:2006/04/25(火) 18:30:56 ID:tN2oiS+t
本物が書き込んでから3時間余、
皆様本当にありがとうございましたw
951 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 20:29:40 ID:L+tBvjSd
951はブラクラとかグロ画像のたぐいなので注意
タミヤセメントの白が、すぐにドロ〜ンと濃厚になっちゃうんだが、
サラサラの状態に戻す方法はないものでしょうか。
954 :
【mokei:123】 :2006/04/26(水) 05:40:25
桜 ID:tRDfZ2fJ 株主優待
>>953 タミヤセメント緑またはアセトンで薄める。
>>953 Sクマシンナーで薄めるのがトラディショナル。
953ですが、レスサントス。アレクサンドロ。
休みの日に試してみる。
すいません、質問します。
エアガンのパーツを複製したいのですが、強度が要求されるパーツを複製するときの素材はなにがお薦めでしょうか!?
一応一通りググりましたが分からなかったのでお願いします。
958 :
【mokei:127】 :2006/04/27(木) 15:54:09
桜 ID:vCnd+Hh8 株主優待
>>958回答有難うございます。
すみません大変恐縮なのですが、大きめの場合の方もよろしかったら教えて頂けませんでしょうか!?
>>959 形状やサイズ、どの程度の強度が必要なのか不明では・・・
外装なら強度はフレームなどに任せて 普通にレジンなどで形状だけ複製とか
内部のパーツなら複製より、強い素材金属などで作り直した方がいいと思う
つかサバゲ板の方がいいんじゃね?
何処で聞こうがもう少し具体的に聞かないとまともに答えは付かないと思う
アルミ削り出し。
ハンズで大まかにアルミブロック削ってもらって
痕は自分でシコシコ。
近所に町工場あればアルミ切り出しぐらい安くやってもらえる。
無ければ学校の技術室や美術室に工具がある。
大学なら自動車部とかいろいろ部活のヤツに相談しろ。
どうも有難うございます、ちょっと説明不足でした。
もうちょっと勉強してから出直しますm(_ _)m
963 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 17:55:26 ID:wNTRgCRy
>>963 プライマー塗れば塗装の剥がれは防げるよ。
ホワイトレジンの場合しかサフレス出来ないから、普通にサフ吹いてホワイトで下地作った方が良い。
基本的に混色はフレッシュを基調にホワイトやレッド、オレンジなどを微量に入れながら作る物だから、完成品をみてどれというのは難しくない?
965 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 18:31:01 ID:wNTRgCRy
>>964 レス有難うございます!
プライマーという手ですか。勉強になります。
自分は混色調合、白にフレッシュ・オレンジを混ぜてたので
いつも美白杉なキャラになってました。フレッシュを基調に
作成してみます!
966 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 18:34:10 ID:wNTRgCRy
あ、それと透かし塗装は衣装色に肌色を吹く方法で可能ですか?
連投ですいませんが教えて下さい!
968 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 19:35:44 ID:wNTRgCRy
>>967 有難うございます。早速みてますが初心者の僕には
大変ためになります。
ちょっと変な質問かも知れないけど、
俺名前は明かせないけど実は本職(造形士?)なんだ♪って人居る?
もしくはフィギュア等作って食べてこうって思ってる人いますか?
970 :
HK:2006/04/28(金) 13:35:25 ID:yWdma6NN
頼みを聞いてください。誰かドラゴンボールAFのフィギュア作ってください。
971 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 13:45:29 ID:i4T33WHg
タミヤのXF-56 メタリックグレイをクレオス Mr. COLORで代用する場合、
どの色を使えばいいのでしょうか?
973 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 18:09:44 ID:U2XVvIFD
>>972 各所のカラー対照チャートにも近似色は載ってないので
タミヤを塗るorがんばって調色してくれ。
レス、dクスです
しょーがないのでがんばって見ます
975 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 20:41:58 ID:DYhs/VHN
ン?
黒鉄色じゃダメなのか?
もっとシビアな話をしてるの?
976 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 20:44:31 ID:F8J0lOie
シビアかどうかは
>>972しだいだけど、
黒鉄色よりはシルバーに近いしツヤ消しにする必要もあるね。
あんまりシビアじゃないっす
キットの指定にあったんですが、よくよく見ると非常に小さなパーツなので、
シルバーに微量の黒とか、ご指摘の黒鉄色などでごまかすつもりでありますJ。
ガンプラのMGとかのフレームの合せ目を消したいのですが
あれってABSですよね?合せ目消す時はABS用の接着剤買って
他のプラパーツと同じ用にやれば消せるのですかね?
それとも普通のプラモ用の接着剤でも消せますか?
ガンプラなら接着剤でも接着は可能。
合わせ目消しはアルテコとかで埋めると良いよ。
可動部での塗膜の傷つき対策として、グリスを塗るのは有効?
981 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 08:21:24 ID:62q0DpPT
>>980 有効な場合もあるがダメなとき(塗膜分のクリアランスがないなど)はダメ。
大人しめの油でないと軒並み塗装が溶けるな。
ものによってはプラまで痛むし。
古来プラモデルにはメンソレータムとか
ワセリン系のを用いるのがルーチン。
>>983 よく知らないんですが、ミニ4駆などで使われるようなモーターライズの模型に使うグリスも
プラを浸食するんでしょうか?