なるべく段差が少ないように調整して接着して、段差は表面荒らしてエポパテ盛って整形。表面を溶きパテ塗って磨くようにしてる。
二十年選手なキットなのだから、トライ&エラーは覚悟の上ですよね。
溶けるのは一度に盛りすぎじゃないかな。
まぁ、成型悪いのはある程度仕方ないさ。
接着剤でムニュッってやって繋ぎ目を消すのも、最近の合いの良さあってだし。
その意味でも旧キットを作るときは一度テープか何かで仮組みしてみると
作業のイメージが付きやすいかも。
ラッカーパテだと厚盛りしずらいからね。
あと段差がある程度以上ならエポキシパテやポリパテ、
ちょっとお値段はるけどアルテコのSSP-HGとかを使ったほうが
乾燥に時間もかからなくて、ストレスなく作業できるかも。
私の場合だと、構造によってはプラパンで接合部を裏打ちしてから、
パテ盛ったりしてた。
昔のキットが合いが悪いのはまぁアタリマエだからな。
とはいえ、ガソプラに関してはパーツ自体を矯正せにゃならんような歪みはほとんど無いんで
摺り合わせ>段差をパテ&切削 で十分対処できるよ。
パーツ割り自体は単純な分、摺り合わせもしやすいし。
プラパテは薄盛りが基本。厚盛りしたいときは重ねる。そうすると乾燥も早くなるしヒケも防ぎやすい。
つーかあれだ、ラッカーパテが食いついてるのはプラを侵食してるからなんで
溶けるかといわれればどんな薄盛りでも溶けてはいる
ただまあ書き込み見る限りはおそらくは盛りすぎ、かな
できなかないけどラッカーパテは傷、ヒケ埋め以上の規模で使うもんじゃない
>924
なんか前屈みっぽいポーズが怪獣を髣髴とさせるな。
>925
クロスボーンガンダムに出て来そうな感じだな。
ジュアッグって見れば見るほどガワラメカというか
タイムボカン系のメカだな(w
>>937 それ、何年か前に復刻された比較的新しい物だよ。
2000円くらいするんじゃない?ちょっとうらやましいな。
確かHGUC以前だから5〜6年前かな?十分使える。
ラッカー系ならたとえ30年前の物でも溶剤で溶けば普通に使える。
939 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 13:54:08 ID:uVs68XPF
ジュアッグで盛り上がってるとこに申し訳ないんですが…
今グフイグナイテッドを作ってます。で、パーツは接着してるんですが、
グフの肩のスパイクアーマーって、肩を挟んでくっつけるじゃないですか。
その部分がですね、ヘナヘナと言うか、スカスカと言うか、
スパイクを上に向けてポーズを決めても、1分後にはヘナッと下を向いてるんですよ。
乏しい知識で調べた感じだと、木工ボンドとか瞬着をジョイントに流すようなリカバリーはあったんですが、
いかんせん、既に接着してしまっているので、どうしようもなく…困っています_| ̄|〇
なんとか一定の角度をキープできるように戻せないでしょうか?
>>938 そうなんですか、古くさいパッケージの割に新しい感じがしたので
倉庫にでも眠ってたのかと思ってました。ヤフオクで検索してもありませんでしたしw
色は最近のHGUCのカラーと若干違うっぽいのですか利用してみようと思います。ありがとうございました
941 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 14:09:03 ID:CzdKtsqE
スミマセン
ポリキャップの塗装の仕方教えて下さい。
動かしても剥がれないようにやりたいのですがどうしたら良いものやら・・・
>>941 ムリ
だからポリキャップ囲むようにプラでカバーつけたりするのさ
剥がれにくくする方法としてメタルプライマーを下地に塗る方法もあるけど絶対剥がれないわけじゃない
ソフビ用のカラーを使うと剥がれにくい
>>939 それ仕様。つかプラの渋みだけでパーツ保持してる部分の宿命みたいなもんだ
遅かれ早かれいずれどれもそうなる。
ベストの角度で接着か、ひっくり返して隙間からスポイトで水で溶いた木工ボンド流し込むか
難度高いが力づくで外して後にアーマー整形>ボールジョイントと受け軸の自作…かなあ
これは自分で言ってて現実味ねーな(;´Д`)
まあ模型の可動の自由度の高さはトイ的にガシガシ遊べるって言うより
ベストのポージングを模索する為のもの、と思っておいたほうがいい…のかな
作ったらあんまり動かさないことー。
ゴッグ等の顔の透明部分(目の移動部分のガラス)を作るには
何でつくればよいのでしょうか?
>>945 塩ビ板のヒートプレスかなぁ。
単純な2次曲面ならコンビニ弁当の蓋とかでも良いんだけど。
>>946 コンビニ弁当のふたでもヒートプレスできないことはなかったよ。
それでもやっぱ塩ビのが個人的には具合がよかった。
>>945 あと構造次第では薄手の透明プラパンを内側から接着するの一応アリ。
948 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 18:18:39 ID:7D7PYCgq BE:230882674-
ヒートプレスって何ですか?
ヒート プレス だよ。
どちらにせよ初心者がやるこっちゃないと思うのは俺だけか?w
結構慣れ要るぞ。
>948
テンプレ嫁。
>>944 ありがとうございます
うまく継ぎ目も消えて、嬉しくて完成してもないのにガシガシ遊びまくりでした(;´Д`)
とりあえず木工ボンド買ってみます。
デザインナイフ(?)って買ったほうがイイ?
なんか近くの模型店で三種類の刃がついて\1200だったんだけど、最近財布の中が寒いからちょっとキツイかも・・・
あるとなにかと便利
しかし3種類の刃がついててもあまり嬉しくない罠
作業にあわせて刃を取り替えるのは超めんどくさいから。
結局いちばん使うタイプの刃しか使わない。
>>952 価格と三種の刃ということからオルファのアートナイフプロだな、多分。
曲線型の刃はパーティングライン消しのときに微妙に重宝すると、ノモ研に載ってた。
俺は500円の無印のオルファアートナイフだがな!
オルファのアートナイフプロ使用して、三種類の他にノコギリ刃付けてパーツ切断してます。量販店行けばもっと安く手に入るよ。
曲刃が重宝するのはなにより、ヘコんだ曲面の処理。
直刃では苦労しまくるような切削、カンナがけも楽々。
なんで早く使っておかなかったんだろうと思うこともしばしば。
変え刃を持っておいても損はしない。ちょっと高めだけどタカが知れてるし。
>>956 アートナイフプロ+ノコギリ刃は便利だよな
あとグリップが太いのもいい
ちなみにアートナイフプロのグリップ+ノコギリのヤツを買ってしまうと
キャップが無いから泣ける
>>958 俺はタミヤのヤツ使ってるけど・・・ キャップ無しって保管が危なっかしくない?
他のキャップで代用しよーにも中途半端な太さだし
漏れはノコギリ刃あんまり使わないから平刃に変えてキャップつけてる
平刃もかなり便利だからな
ただもうちょっと薄ければいいなぁ
ま、あれだ。
使う刃の数だけ軸は欲しくなる。
メッキはがしのときにシンナーにつける手順で
シンナーの代わりにリモネン接着剤で代用できますか?
>>962 無理だろ。メッキが取れたとしても下地のプラが溶け出しちゃうだろ。
メッキを落とすならキッチンハイターにでも漬けた方が簡単。
965 :
HG名無しさん:2005/12/23(金) 15:03:42 ID:FH+Sdhis
このスレは初心者に物を教えるスレなのになんで「ごっぐ ◆94fB.quLn6 」
レベルで回答者が勤まるのでしょうか?
スケモのスレでは物を知らないのに語りたがる失笑キャラなんですが。
ここだっておかしな事言えばツッコミはちゃんとはいる。
安心して巣に籠もってなさい。
表面処理で溶きパテ塗ったあと、乾燥期間はどれくらい必要なのでしょうか?
やはり1週間かかりますか?
塗った量と濃度にもよる
一回塗っては乾かしまた塗っては乾かし繰り返すのが限りなく正解に近い
追記:俺は一回塗っては30分後にもう一回塗るペース
薄盛りしてTVの上に置いておく(暖かいから)
↓
外から帰ってきて飯喰った後でまた塗ってから風呂(手にパテが付いてもコレで安心)
↓
たまにオカンにパーツ壊されて泣く。最初に戻ってループ。
ツメで圧して跡が残らない程度に乾燥してもまだヒケは発生するから注意な。
ホワイトサーフェイサ―の瓶ってないんですか?
もしかして溶きパテ白ってやつがそれ?
ホワイトサフは番手が1000だが、白溶きパテってそこまで細かくないかも。
まぁかなり近い感じではあるはずだが…
>972
クリアとホワイトを適当にブレンドしてエアブラシで吹く。
クリアの代わりに上澄み使ってもイイが。
>>971 ないよ、ベースホワイトも似てそうで別物
要望のメールは出してみたんだがとりあえず予定はないとの事
どうもです。
普通にグレー吹いて白塗ろう。
ザクのモノアイをクリアピンクのパーツを接着して表現してみようと思ったんですが、
普通に接着してみると地(モノアイレール)が黒なので目立たなく、
銀色を裏に塗って接着してみても塗料が溶けて変な感じになりました。
皆さんはどういう風にしていますか?
説明下手なんで状況が分かりにくいかもですが、よろしくお願いします。
穴あけてレンズ埋め込む
銀塗ったうえに溶剤系接着剤つけたらそら溶けるわな。
クリアボンドとかでくっつけてみれ。
マスキング難しすOTL
HGUCの頭とか塗り分けるとどーしてもはみ出てる、後頭部カメラみたく凹んでるとこだったらまだしも
頭部バルカンみたく平面と凸面絡めたトコがもーぐちゃぐちゃだー
>>980 つエナメル塗料。アクリル塗料。
はみ出たら拭き取ればイイ。