工作派鉄道模型スレ-3輛目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:06:12 ID:IHV7BNep
>>944
安いやつは注意。粘着物の残りや溶剤の浸透が起こりやすい。
失敗したくないのであれば、タミヤのを買っておけばいいかと。値段が高いと思うかもしれんけど、失敗するよりはマシだろうし。
946So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/04(水) 00:26:00 ID:v/DE1O7U
ウチで使ってるのは日東電工の安く普通に売ってるヤツですけれど
ノリが湿気で腐りやすいので端のほうは使いませんですだ。
947養老マニア ◆l9HcTwssuo :2006/10/04(水) 07:22:38 ID:ywjvr2sF
ウチは3Mのを使っています・・・まあタミヤと同じだが。
948最近2人に会ってない人:2006/10/04(水) 16:08:04 ID:uZT3eiR1
当然、マスキングテープは一旦ガラス板か何かに貼り付けて、
改めてカットして使ってますよね。>>946-947のお二方は別格として。
949HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:27:19 ID:SiCRC/AR
>>947
田宮には悪いがホームセンターに売ってる3Mの方が半額以下だぞ
950HG名無しさん:2006/10/04(水) 19:56:22 ID:o2Qbznus
>>946
日東電工のテープって、万年社が販売しているやつ?タミヤより安いけど
危ないかな?でも、タミヤのテープでもシンナーの浸透らしい失敗をした
ことがあるよ。(塗面の乾燥不足じゃないはずなんだけど。よくわからん。)
951クモヤ94 ◆UVpS2uq46A :2006/10/04(水) 20:37:06 ID:aEYljvdl
>950
日東のテープなら問題ないヨ。
工場の塗装職場で分けてもらったモノを使ってるけど。
2重貼りしなくてもシンナーの浸透の心配はない。
952HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:43:52 ID:o2Qbznus
>>951
日東テープでも、万年社のはだめな時がありました。日東テープでも品番に
よって違うのかな?万年社のはNITTO TAPEとだけ書いてあって、品番が書いて
ないが。ただ、粘着剤の塗面への残りはないので、今は安全のため2重貼りで
対応しています。
953養老マニア ◆l9HcTwssuo :2006/10/04(水) 21:59:42 ID:Hy5GTLdE
>>948-949
おいらもホームセンターで仕入れてますよ〜
タミヤのでは16番の塗装だとちょっと狭いんです
細かいところは板に貼ってから細切りにするし・・・
954HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:45:16 ID:2Q5cYL69
>>953
やっぱ3Mだよね。
実機塗るのも、白いのは評判悪くていつも3M使ってた(謎)
955HG名無しさん:2006/10/05(木) 03:33:34 ID:O+B9xdJ6
Hoを塗装するときにはビニールシート付きは有りがたいですね。
100円均一でも購入してますけど、メインはみんな同じ3M系ですね
956HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:48:39 ID:7tlsZ0sM
昔作った京急旧600系のGマック、色が不満なので再度色を落として塗り直したのですが
あいにく窓(透明のプラスチック)を瞬間接着剤で固定してしまった後でした。
色を落とす前にこの窓を綺麗に外す方法は無いでしょうか?
957HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:51:26 ID:8RW9yOb1
瞬間接着剤はがしはプラを侵すからあんま使えないなぁ…
いっそマイナスドライバーでこそぎ取るとか?
ダメ元でアルコール漬けしてみそ
958HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:59:54 ID:7tlsZ0sM
アルコールで瞬間接着剤外れますか?
今度やってみます。どうもです(=゚ω゚)ノ
959HG名無しさん:2006/10/08(日) 07:20:44 ID:p2zJRqTF
>>956
指に着いた瞬間接着剤を取るときのようにお湯につけて、
だましだまし窓をドライバーなどで少しずつ動かしたらだめかなあ。
960HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:25:11 ID:TrMbKmii
瞬着はプラそのものを溶着するから、はずそうとすると割れたり悲惨になると思うぞ。
961HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:48:49 ID:7tlsZ0sM
そうですか(´・ω・`)
瞬間接着剤はがし材をちょっとずつ塗布しながらはがしていくしかないですかね・・・

ちなみにみなさんは窓用のプラスチックは何で固定されてますか?
962HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:20:55 ID:8pN5oG1s
>>960
最近の瞬着ってプラを溶着させてるのか?

昔のはプラとプラの間で瞬着が固まって互いを固定してるような感じだったが。
おかげでプラ版から同じ部品を複数作るときは何枚か重ねて加工、
出来上がったらそれぞれに分けて使ってたりしてたんだがな。

昔ながらの瞬着だったら接着面と平行に力を加えれば、
けっこう簡単に外れるんだが。
はめ込み式の窓だとこの手は使えんな。
963HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:01:02 ID:De9yDhrE
無理に剥がした際に
被接着物の一部がどちらか一方に持っていかれた状態を、
溶着と誤解しているんだと思われ

>>961
つ 騙されたと思って木工用ボンド
964HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:06:32 ID:2weqQ6Yp
>>963
(´・ω・`)っ【木工用ボンド】
965HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:33:52 ID:RMcIJGaM
透明合成ゴム系

でも、使ったことは無いが木工用ボンドが良いと思う。
966HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:34:07 ID:+NyOvnHR
>961
剥離剤はアセトン主体なので、流しすぎないよう気を付けて。

ちなみに漏れは最近、100斤で売ってる幅3mmの両面テープ。
HOなもんで、両面テープを貼れる余裕がある。
967 ◆5CqJRrz9Qw :2006/10/09(月) 00:15:32 ID:QLqPIqqg
>963
両面テープ
968HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:48:41 ID:fyNkOxOM
>>963
溶着ってのは誤解を招く表現だったかもしれんけど
たとえばプラ板の上に瞬着たらしてしばらくしてみるとその下のプラ板が柔らかくなるのがわかるよ
やってみ、瞬着は確実にプラを侵してる。
969HG名無しさん:2006/10/09(月) 10:26:57 ID:J7/LQ2A2
昔のTMSの記事で、プラ帯板の雨樋を瞬着で付けようとしたら千切れやすくなった、
という話があった。
970HG名無しさん:2006/10/10(火) 11:18:47 ID:WDDkJL36
塗料を塗るとき、GMのラッカースプレーを使っているんだけどこれってエアブラシ並に
綺麗に塗布することって難しいんだっけ?エアブラシはまだ一度も使ったこと無いんだけど
そんなに綺麗に塗布できるもの?
971HG名無しさん:2006/10/10(火) 12:33:54 ID:GwAXmnHf
腕次第w
972HG名無しさん:2006/10/10(火) 12:51:00 ID:WDDkJL36
なるほど。弘法は筆を選ばずっていったところか。
973HG名無しさん:2006/10/10(火) 14:10:32 ID:8ukrTgk5
おれはスプレー下手、エアブラシしかできん。
ちょっとずつ薄く重ねてタッチを出すのは筆ではできないから。
974HG名無しさん:2006/10/10(火) 14:11:16 ID:8ukrTgk5
>>973
×筆
○スプレー

弘法も筆の誤り・・・orz
975HG名無しさん:2006/10/10(火) 14:28:38 ID:ORHAkkx+
スプレーでも距離を離して薄塗り→乾燥→薄塗り→乾燥→・・・を延々と繰り返していけばまぁ様にはなるよ。
エアブラシってそんなに綺麗にできるのかい?中にはコンプレッサー使っている人もいると聞くが。
976HG名無しさん:2006/10/10(火) 16:43:11 ID:+RMD5vTs
GMスプレーまんまの色で満足ならいいけど、
実物を見た時の印象とか、自分なりのこだわりを
取り入れたいと思うなら、調色してエアブラシで塗ったほうが
思い入れも強まると思う。
2万くらい出せば、入門用でコンプレッサ付きのも買えるしさ。
977HG名無しさん:2006/10/10(火) 16:45:41 ID:ORHAkkx+
徹底的に調色し、満足のいく色が得られたら再現方法をすっかりわすれていそう('A`)・・・
978So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/10(火) 19:18:02 ID:VEPyGl+j
ウチはほぼ全て缶スプレー塗り、
自家調色の市バスライトグリーンなんかは
プロスプレーMK-1使用だったりしますだ。
979HG名無しさん:2006/10/10(火) 21:02:31 ID:0YhQC9Vx
>>978
とりあえずイ`
980HG名無しさん:2006/10/10(火) 23:42:38 ID:vXQF/67F
>>975
その手法を使うと缶スプレーがすぐに無くなるという悪寒。
まぁ、素直にエアブラシを使う時もあるけど。
981HG名無しさん:2006/10/11(水) 06:21:22 ID:kDjkCVk6
そろそろ次スレか?
982HG名無しさん:2006/10/11(水) 07:37:13 ID:uZ5dCspo
んだんだ。
スレ勃て名人>>978様よろしくぅ!
983So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/11(水) 11:08:32 ID:e6eL4FIc
新スレですだ。

工作派鉄道模型スレ-4輛目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160532371/l50
984HG名無しさん:2006/10/11(水) 13:01:37 ID:1wHhSXLg
エアブラシ用のガスボンベって自転車の空気入れて空気補充できないかね?
985HG名無しさん:2006/10/11(水) 19:49:28 ID:EyPm2I4g
>>984
それは出来ないけど、ボンベの空き缶に自転車チューブのバルブをつければいい。
これでハンドスプレーになる。能率はだいぶ落ちるけどね。
この方法は昔のTMSに書いてあったもので、俺はこの記事(といっても作り方が書いてあるわけではない)を見てすぐ作ったよ。

今こんなことする奴はいないか。。。
986HG名無しさん:2006/10/11(水) 20:11:34 ID:l600Sq0w
素直に安いコンプ買った方が・・・
987HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:16:39 ID:NEr1NoVD
あゝなつかしのDDT(をよく知らない漏れ)
988HG名無しさん:2006/10/12(木) 13:52:27 ID:8g70WFOm
田んぼの農薬散布に使うアレ(背中に背負うヤツ)をイメージした…
989HG名無しさん:2006/10/12(木) 21:04:23 ID:B/K7VN60
エアブラシで吹く場合塗料は原液のままでいいの?
それとも揮発性の溶媒か何かで薄めてから仕込むべき?

ちなみに匠が模型を完成させていく様を記録したHPとかってないかね?
作り方の参考とかにしてみたいんだが。
990HG名無しさん:2006/10/12(木) 22:28:11 ID:NEr1NoVD
>>989

ここ↓に詳しく書いてあるよ
>>1-985
991HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:16:29 ID:GVlgNAA3
>>989
プラモ屋さん行けば 模型工作の基本 みたいな本が何種類もあるから、
まずはそれ買ってこい。
992HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:26:04 ID:B/K7VN60
そう・・・、ネットの時代に本買うのもどうかと思って・・・
993HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:46:04 ID:6I9WGB1j
>992
何はなくとも「鉄道模型工作技法」を買うよろし。
994HG名無しさん
>>992
ネットで見つからん情報も本の形なら有る場合がある。
特に古い&一般的でない物はな。