卓球用具総合スレ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。
テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。
テンプレの具体的な使い方、注意点は>>2-4を参照。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?


■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php


■過去スレ、関連スレ、関連サイトなどは>>5-9あたりに。

前スレ
卓球用具総合スレ Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1285259461/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:11:40 ID:x6FzzMWz
■テンプレの具体的な使い方、注意点

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【主な戦績】 市大会ベスト8、県大会3回戦
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 レッドシャンク 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 テナジー・64 【色/厚さ】 ブラック/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 ナノキャノン 【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 171g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 X`s F-1・21sponge・・・弾みがもの足りない。
 エクステンド・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:12:40 ID:x6FzzMWz
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(現在ページなし?)より抜粋&一部変更。

 ・投稿する際には選択したスポンジ厚、貼り合わせたラケット、戦型などを必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:13:40 ID:x6FzzMWz
■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(目安:軟 ←―→ 硬)

 裏ソフト攻撃:ラピッド(ティバー)、スレイバー・EL(バタフライ)、ノディアス(ニッタク)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:ウォーリー(ヤサカ)、タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)、スパイラル(ニッタク)
 裏ソフト初心者(に限らず道を見失った方に):フレクストラ(バタフライ)、オリジナルエクストラ(ヤサカ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、スーパースピンピップス(TSP)、パチスマ2(JUIC)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)、スクリュー(ニッタク)

 シェーク攻撃:エキストラ(ヤサカ)、佳純ベーシック(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション(スティガ)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、ウィルトリア(ニッタク)、松下浩二(VICTAS)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、エキストラ中国式(ヤサカ)、プリモア(コクタク)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、パスビー(コクタク)
※後々のレスでの動向も要参照


■用具の相性について

 用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
 したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
 なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
 選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

 用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
 自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
 このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
 「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:14:40 ID:x6FzzMWz
■過去スレ その1

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
 卓球用具総合スレ Part20
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201863590/
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:15:40 ID:x6FzzMWz
■過去スレ その2

 卓球用具総合スレ Part21
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/
 卓球用具総合スレ Part22
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1227001972/
 卓球用具総合スレ Part23
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1244555314/
 卓球用具総合スレ Part24
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1253122508/
 卓球用具総合スレ Part25
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1266712200/


■関連スレ(メーカー別)

 【アンソート】Nittaku総合スレ(3)【テナー】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1239290481/
 【テナジー】バタフライ総合スレPart11【インナーフォース】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1293197444/
 【スペクトル/バリアップ】TSP・ヤマト卓球総合2【バーサル】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1255012771/
 【YASAKA】ヤサカ総合 2坂目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1285939969/
 【MARKV】YASAKAラバーを語り合うスレ【XTEND】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108973712/
 【クーガ】JUIC総合スレ【JUIC999】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1286354835/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/
 【匠の】ダーカー 第3話【一本】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1230597096/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 ミズノがラケット・ラバーに電撃参入か
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1126781936/
 【andro】欧米ラバー【TIBHAR】2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1255712540/
 ■andro■アンドロ単独スレ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1191153560/
 【ヨーラ】JOOLA【ドイツ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135942037/
 スティガを語れ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1169218277/
 XIOM
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1188965683/
 adidas(アディダス) 卓球用品
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1284026800/
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:16:43 ID:x6FzzMWz
■関連スレ(その他)

 【実売】安いラバーを語ろう【2000円以下】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150804233/
 ハイテンションラバーについて語るスレ Part2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135732402/
 【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/
 凸表ソフト、それは至高の逸品9+一枚凸
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1288753990/
 且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×7
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296665826/
 廃番ラケット&ラバーを語ってみないか? 2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184302700/
 【カーボン】特殊素材ラケット総合【カーボン】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1296624893/
 【用具】ブースター・接着剤総合スレ4
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1217857250/
 【クリーナー】メンテナンス用品総合【スポンジ】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1139244019/
 卓球総合質問・雑談スレ Part 16
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1293760779/
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:17:40 ID:x6FzzMWz
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ●●Nittaku-日本卓球株式会社●●
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ卓球用品/株式会社タマス
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 YAMATO TAKKYU
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 Yasaka-WEB
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 卓球総合メーカー 株式会社ジュウイック
 ttp://www.juic.co.jp/

 *Armstrong_website*
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 株式会社ダーカー(2010.9/24現在製作途中?)
 ttp://www.darker.co.jp/instanthp/page01.html
 なお、カタログが以下からDLできます
 ttp://www.jasupo.jp/download/201002darker.pdf

 有限会社コクタク商会(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.jasupo.jp/download/201002kokutaku.pdf

 卓球|MIZUNO
 ttp://www.mizuno.jp/tabletennis/

 UNIVER
 ttp://www.univer.co.jp/index2.html

 アシックスサイト-卓球-
 ttp://www.asics.co.jp/products/tabletennis/
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:18:40 ID:x6FzzMWz
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 アンドロジャパン ウェブサイト
 ttp://www.andro.jp/index.html

 DONIC-JAPAN
 ttp://www.donic.jp/

 JOOLA JAPAN
 ttp://www.joola-japan.co.jp/home.htm

 Killerspin JAPAN
 ttp://www.killerspin.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 XIOM
 ttp://www.xiom.co.jp/

 adidas table tennis
 ttp://www.tabletennis-sport.com/?L=4

 卓球用品輸入専門店 ワールドラバーマーケット
 ttp://rubber.ocnk.net/

 公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf1.asp?category=rubber

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:23:17 ID:x6FzzMWz
>>1がどっか行ってしまったみたいで・・・勝手に続きを貼ってしまいました。早漏申し訳ない
・ラケット&ラバーはまた次回じっくりかんがえませう(ぇ
>>8
 株式会社ダーカー(2010.9/24現在製作途中?)
 ttp://www.darker.co.jp/instanthp/page01.html

 株式会社ダーカー(2011.2/3現在製作途中?)
 ttp://www.darker.co.jp/instanthp/page01.html
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:35:37 ID:FTLkHjyP
また時間揃えて書き込みかい?
あいかわらずたなまったく
お前もいい加減ムダだって気付けよ
つーかテンプレも未完成のクセに勝手に続けてんじゃねぇよ
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 00:57:17 ID:x6FzzMWz
>>11





ツンデレならありがとうございます
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 11:10:53 ID:yWdqYxzO
お小遣いの少ない中学生には、中国製ラバーおすすめ
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/05(土) 23:11:05 ID:Djj30vdK
お小遣いの少ない中学生が紅双喜や海夫やフレンドシップ使うの?





贅沢すぎるだろ!
俺の中学時代は、お金持ちがスーパースレイバー買うやタキネス買ってたんだZE

俺は、叔父さんが金持ちだったから、ヤサカのトルネード買ってくれた(^-^)v


この間、大手スポーツ用品店でラバー投げ売りしててエクステンド(中)とカールP−1(薄)を各570円で買ってきた!


もうラバー入らない
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/06(日) 07:26:31 ID:wdZm+8eV
どなたか、銀河のラバーとコクタクとダーカーのラケットが安く買えるネット店知りませんか?


教えて下さいm(__)m
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 15:41:29 ID:vXBl2QO+
>>14
おいおいw
高いのじゃ無くて
安いのでおk

卓球中国ラバー専門店 MASAKI
ttp://masaki.shop18.makeshop.jp/
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 15:50:27 ID:0Ch5Mi3s
>>15
ググれば色々出て来ないか?
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 15:53:17 ID:cboqKwt4
http://masaki.shop18.makeshop.jp/shopdetail/003001000010/price/

キョウヒョウ3NEO
製造元 : 紅双喜
原産地 : 中国
定価 : 4,000円
価格 : 2,000円 (税込 )
裏ソフト 粘着
粘着ラバー。已打底。
明らかに旧キョウヒョウより弾む粘着ラバー。
まさにこれからの中国ラバーの象徴ではないでしょうか?
中国ラバーを語る上では、このラバーはずせません。
試してみてください・・・いえ、一度は使ってみるべきでしょう。
キョウヒョウほどは硬くないラバーです。

尚、検査機に引っかかる恐れがありますので自己責任でお願い致します。
-----------------------------------------------------------------
検査機に引っ掛かる(>'A`)>
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 23:00:12 ID:JswMLreJ
ニュートリノが死にかけているため、新しいものが欲しいです。
単板に興味があるので、いくつか質問させてください。

@サイプレスと閃光スペシャル90ならどっちがいい?
Aサイプレスの弾みはどれくらい?ミッドファーストだけどミッドのニュートリノからの乗換えでも大丈夫?
B単板の硬い、柔らかいってどうやって分かるのですか?

※バタはやめとけ という解答はやめてください。
なんかダーカーやコクタクは好きになれんし、ヤサカは打球感が嫌だ。
値段は1万までで。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 23:41:44 ID:9OxTLl30
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 23:49:22 ID:8UWlglAz
>>15
銀河の太陽proと月proは最悪だった

>>19
個体差あるから木目を見た方がいい
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 00:29:47 ID:QlpdYsBd
>>19
国際卓球で相談してください
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 00:43:29 ID:1xUIzKGJ
金がないやつはベガ安定だろ
卓球専門店なら定価より安いし
ていうか最近のラバーは性能良すぎるわ
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 01:18:46 ID:PzNphIjE
>>19
一つ言えることがある
それは











バタフライだけはやめとけ
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 03:49:52 ID:QLvuNDm2
>>23
ヴェガはシートとスポンジが数週間ではがれるから
結局テナジーに戻した
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 03:50:40 ID:QLvuNDm2
>>24
バタフライだけは〜って言うのウケるんだけど
やたら行間空けると逆にシラケル
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 06:08:17 ID:QlpdYsBd
>>25
たしかにヴェガは、よく剥がれるよね!?

俺もPROとアジア使ってるけど、剥がれてきたから国際卓球で直したよ!?

OMEGAは、どう?国際卓球との共同開発版のヘキサーも使う価値あると思う。
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 19:15:42 ID:QuxYDMEO
>>20
【性別/年齢】男/24 【卓球歴】遊びで5年、本格的には数ヶ月
【主な戦績】なし
【プレースタイル】ペンドラ(?)
【主な得点源】スマッシュ、サーブ、ドライブ、ショートやツッツキでの粘り
【ラケット】HPニュートリノ
【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 
【色/厚さ】厚/赤
【ラケット総重量】125g 【現在の用具の不満点】 特にないが少し重い。裏のコルクが死んで新しいの欲しくなった。単板に興味があります。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ニュートリノ、ブリスカライト
【どのような感じのものが希望か】
ニュートリノに近い弾みの単板を探しています。自分のニュートリノはヘビー級でサイプレスくらいあるからサイプレスでも大丈夫かな?
ミッドファーストなのが不安ですが…

※備考

ダーカーを勧める人が多いと思いますが、ダーカーはグリップが太いしスイートスポットが狭めで好きになれません。
それに知恵袋によるとダーカーの単板はバタフライの単板より硬くてよく弾み上級者向けとありましたので…
コクタクは専門店にもないです…
実物見て買いたいのでコクタクは却下で。
ニッタクは1番バラつきあるて聞くし、ヤサカの硬い単板は打球感が好きじゃないんです。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 19:42:32 ID:QlpdYsBd
>>28
ありません。
特注して下さい
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 21:50:24 ID:VBvN7LHl
>>28
ダーカー単板が好きになれず、
コクタク単板を却下する様な奴は日ペンやめちまえよ。
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 22:02:43 ID:oeXvqaYN
>>28
スイートスポットが合板よりも狭いのは単板自体の特性であって、
どのメーカーでも同じ。
個体差も同じ。
単板はとにかく個体差が大きいので、メーカーにこだわらず、
店頭で見て気に入ったものを買えば良いのでは?
ニュートリノと同等の弾みが良いなら、高価なものは不要。
目の詰まった単板はかなり重いしね。
ちなみに、裏のコルクはコルクシートで補修可。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 22:35:17 ID:Fh/qEJik
サイプレスって弾むほうか?せいぜいコルベルくらいじゃね?
コルベル≒ニュートリノくらいに理解してたが。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 23:47:17 ID:QuxYDMEO
>>31
スイートスポットというかダーカーの単板は横幅自体が数ミリ小さいので…
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 23:55:02 ID:gbftdqin
コクタクの単板は実際は幅が130mmくらいしかないし幅が広いのはバタフライとTSPくらいだけどな
あとアームストロング
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 00:15:03 ID:A/CPJKwK
>>33
そこまで気にするのであれば
もう特注しかなかぁ〜よ
木目、重量など指定で
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 00:47:58 ID:BgJ+nJXb
【性別/年齢】男/32 【卓球歴】 中学生のときから通算10年
【主な戦績】 最高で県レベル3回戦
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】 ショート、角度打ち、癖球で相手がミス
【ラケット】オフェンシブCR  【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】スピーディーPOソフト  【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】ラウンデルハード  【色/厚さ】黒/厚
【ラケット総重量】 約150g
【現在の用具の不満点】今の時期は飛ばないので、もう少し飛ばしたい。5枚の前はしばらく7枚だったので戻したい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ラケット 
 クリッパーウッド・厚の表ではやや堅い(自分的に)。ブロックは止まらず、スマッシュが遅い?ような。
 オプティマムシンク・特殊素材的な打球感が駄目だった。
 ラバー
 スピーディーPO(ノーマル)硬い
 テンション系全般・飛びすぎとまではいかないが、プレースタイル的にもっと止まる方がいい。しかし、エクステンドPOのナックル感は良かった。
 スペクトル系 ショートはいいが、フォアハンド系が打ちづらい。
 回転系、横目系は、全般的に合わない。

【どのような感じのものが希望か】
 表ラバーは色々試して、これしかないと思ったので、原則として種類は変えたくない。ラケットを少し堅めにしてラバーを特厚にするか、ラケットを飛ぶものにするか考慮中。しかし、ラバー調整でも可。
【備考】
 しなりがあり、宣伝ほど堅くないというので、エバンホルツ7に関心があります。
 サーブ、ドライブ、ツッツキなどで 、多少は球持ちの感覚が欲しいところ。
 裏面はあまり気にしなくていいです。

 色々書きましたが、お付き合いください。
 
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 01:27:16 ID:IRAtuwQ9
テナジーはよく端が切れるのでサイドテープでスポンジまですっぽりと覆ってしまいたいんですが邪道ですか?
弾みに悪影響出ますか?
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 13:05:34 ID:+5JlEFAi
>>28みたいな奴はタマスの合板ペンでいいよ
新しいのあるだろ?なんとかUとかが
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 15:39:27 ID:CZvWG9sL
メーカーの数が大杉
 → もう少し淘汰されて絞り込まれるべき
    キング&クインーはなくなったけど、ミズノ、キラースピン、アディダスが参入してきた

商品の種類大杉
 → なんとかハード、なんとかソフト・・・それの赤と黒、各種厚さ、、、販売店の在庫が悲惨
    貼りあがりラケットやソックス、タオルなどもどう考えても種類大杉

商品寿命短か杉、値段高杉、、、まあ今日はこれくらいで勘弁してやるか、サラバじゃ

|彡サッ!
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 16:22:16 ID:7Ckam2H4
>>36
ラバーはそのままにして、ニッタクの楽器系はどうかな?バイオリンやアコースティックとか。

それとグリップもやや浅めに握ってはどうかな?
響きやラケットの先端のスピードが違ってくるよ。
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 19:05:50 ID:b0GGdDkO
>>37

弾みは変わらないけど打球感が変わ可能性がある
あまり気にならないかもしれないが
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 23:51:30 ID:IRAtuwQ9
>>41
ありがとうございました
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 01:10:01 ID:xI1Y6+bJ
>>36
パーソンパワープレーは板厚が薄めなのでしなるし、
上板が硬いからスマッシュも打ちやすいと思う。
一度、店頭で玉突きをオススメ。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 02:18:36 ID:nbLdjDfL
>>36
俺もパーソンパワープレーをすすめる
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 09:43:02 ID:conhJAJj
>>36
アバロックスの7枚があれば。。って感じだが俺もパーソンパワープレーに一票。
ちなみにエーベンは5枚ですら一般的な7枚より弾む。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 11:16:34 ID:XbKSYYBM
パーソンパワープレイより軽くて弾むっていう中国式あるかな?
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 11:48:41 ID:/pN86efX
>>36
今のラケット総重量が150gとはずいぶん軽いよね。
パーソンパワープレイはOC-CRよりだいぶ重くなるけどいいのかな?
センゾーにしても重量バランスが先端よりになる。
いまWRBなら問題ないとは思うけど。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 14:47:32 ID:AKQw3VnW
ラケット&ラバー

削除
裏ソフト攻撃 スレイバーEL
裏ソフト守備 スパイラル
裏ソフト初心者 フレクストラ
表ソフト スペクトル スーパースピンピップス パチスマ2
シェーク攻撃 コルベル
    守備 柳タッチ ウィルトリア
ペン攻撃 尾州 プリモア
ペン攻守&守備 パスビー


裏ソフト攻撃 エアー!(ヨーラ)
裏ソフト初心者 マジックカーボン(ニッタク)
表ソフト クリッパ(スティガ) ハモンドFAスピード
シェーク攻撃 プリモラッツ(バタフライ)
シェーク守備 ディフェンスプロ(バタフライ)
ペン攻撃 武蔵DELUXE(ヤサカ) 柳生DELUXE(ヤサカ)
ペン攻守&守備 ストリークR-H(ニッタク)

初書き込みでスイマセンが、どうですか?
入手性とバタ製品を考慮した結果です
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 15:24:51 ID:7vf/aBdI
エアーとかハモンドFAスピードとかあほかよ。

ネタならネタでいいけど面白いテンプレかけよ。テンプレとしても2ちゃんのレスとしてもカス。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 15:29:29 ID:XbKSYYBM
>>48
却下します。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 15:39:39 ID:AKQw3VnW
すいませんでした
出直してきます
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 16:18:10 ID:xI1Y6+bJ
>>47
重量指定で軽いものを探せばOK
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 16:31:19 ID:jhcAaQXA
初心者はヴェガだろ
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 17:54:55 ID:ZiPVWEaE
>>53

半年ROMってろ
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 19:40:37 ID:mvVH9kZK
>>38
ウィナーUのこと?
できれば単板にしたいと考えています。

蝶→柔らかい、割高
ヤサカ→硬い、安い
ダーカー→弾むため上級者向け、檜の質がいい。
って解釈でいい?
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 20:19:50 ID:js1WTfHg
>>55
単板でも合板でもいいから、
君はタマスのを使っておきなよ。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 21:22:57 ID:c+bF3Vav
単板の違いがわからないなら人に勧められたんじゃない限り何使っても変わらん
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 21:37:26 ID:aXLJMMal
今まで、ビスカリア使ってたんだけど、廃版になってしまったらしいので、ビスカリアと同じ板構成で名前だけ違うラケットとか出てます?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 22:02:33 ID:mvVH9kZK
>>56
まるでダーカーの貴重な単板を使うなみたいな言い方だね
6036:2011/02/11(金) 23:05:21 ID:XIteYl/L
返信ありがとうございます。

大事な事を書いていませんでしたが、クリッパー2本、オフェンシブCRと、長いことスティガのグリップだったので、他のラケットは細くて安定しません。また、重心が先端に行ってしまって。なので、スティガ以外のメーカーなら加工することを考えています。

パーソン7枚は使ったことありますが、加工の段階で壊れてしまいました。

色々と使用していた時の感想として、特殊、上板加工以外の板は、細かいことがあまり気にならないような気がしました。重量は、もう少しあってもいいと思います。

エバンホルツはクリッパーやスウェーデンと比較して、堅さやしなりはどうですか?
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 00:02:06 ID:xCRSk6vv
>>58
ボッタクリでも買うならまだフレアなら売ってる
http://rubber.ocnk.net/product/1460

今ストレートならあきらめるしかない。
バタ使ってるとこういうことが何回もあるぞ。

>>60
オフェンシブCRの重いのを探すってのは無しかな?
メーカー変えてグリップ変わると加工しても慣れるのが大変かと。
エバンホルツの中国式って冒険しても別に良いと思うけれど。
卓球版全体でエバンホルツのレビューが見当らないから
使ってみて合わなかったら
一万とちょっとでドキドキを味わえて良いじゃん。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 00:37:39 ID:EvkTi4yj
>>61
ありがとうございます。

なるほど。ほんの少しでも飛ばすと。
加工は、以前に使用経験のあるヤサカの7枚あたりで検討中ですが、加工するとそんなに違和感ありますか?
ちなみに、慣れるの大変なのは、グリップのほうですか?板ですか?

卓球王国の7枚合板特集で、他の7枚よりも、しなるとか飛ばないとかあったので気になりました。
ヨーラビバよりって。記事を疑うくらいびっくりしました。
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 00:43:34 ID:Z1ABFXj2
>>55
単板はとにかく個体差が大きいので、こだわりがあるのなら
そういう大ざっぱな解釈は無意味だよ。
ダーカーだって弾みを抑えたものを好む人のために、
木目の詰まっていないものをある程度は出荷しているだろうし。
店頭で実物を触って決めるのが一番。
その辺の見極めができないのなら、合板にしておくのが無難かも。

>>60
情報の後出しはできるだけご勘弁を。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 08:26:35 ID:kJgVgz5A
ビスカリアとティモALCは同じだべ。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 08:40:47 ID:nQz76voO
便乗です。
もちろん個体差はあるだろうけど、スピードシリーズの違いがよく分かりません。
私が調べたところ、25や70はバタフライに近い打球感、15や90はダーカーっぽい打球感だそうです。
硬さや弾み、扱いやすさなどを不等号で表してくれると分かりやすくて助かります!
吸い付くような単板っぽい打球感のものを探しています
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 08:42:24 ID:nXNhqy9c
>>64
ティモスピね。
グリップ形状のみが相違点。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 09:23:31 ID:Z1ABFXj2
>>65
ダーカースレにまとめがありますよ
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 10:56:56 ID:EvkTi4yj
エバンホルツとオフェンシブウッドを、前のヤサカの数値(クリッパーWRBをスピード10として)で表すと、いくらくらいですか?
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 11:31:09 ID:d4qjo3NV
多少重くてもいいなら、ヤサカのMAXカーボン3Dはいいと思うけど。
これ昔のガシアンカーボン3Dで名前変わっただけだからね。
中国式を探してるんだっけ?シェイクならいいけど。
硬いの探してるなら。
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 11:55:45 ID:v6diwq2Y
ティモALCはグリップが加工されてるって聞いたけど本当だろうか
ブレードの構成だけなら、ティモスピ=ティモALC=ビスカリア
ってこと?
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 12:00:12 ID:nXNhqy9c
そうそう。
けど、こういうこと書くと中の人がすぐ否定するよ。笑。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 12:35:22 ID:wxmZfOTQ
>>69
MAXカーボンは木材7枚+カーボン2枚
ガシアンカーボンは5枚+2枚
全然違う
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 13:41:47 ID:EvkTi4yj
>>69
ごめんなさい。せっかくですが、カーボンやいじってる系統はだめなんです。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 14:53:53 ID:OQ2wl+bt
選手の名前のついたラケットしかもカットマン用なら、
いずれプレミアつくかもな。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 16:52:56 ID:d4qjo3NV
>>72
あ、そうだったけか?スマン間違った情報言ってしまったorz
>>73
そうなのね。失礼しましたm(__)m
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 17:34:45 ID:d6f01lkB
>>75
恐らく馬林カーボンとMAXカーボンを勘違いしてると思われる
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 15:19:31 ID:E8B13eWP
【性別/年齢】男/15歳【卓球歴】3年
【主な戦績】個人市3位
【プレースタイル】前陣オールラウンドタイプ
【主な得点源】ツッツキ、ブロック、バックハンドドライブ
【ラケット】キーショットライト  【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】レナノスブライトソフト  【色/厚さ】黒/中厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガプロ  【色/厚さ】赤/2.0
【ラケット総重量】166g
【現在の用具の不満点】フォアが飛びすぎ、他人のラケットのほうが必ずよく感じる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
プライド:飛びすぎ
ブライススピード:ツッツキが浮く
テナジー05:寿命が短い
ソルシオン:ブロックがしにくい
レナノスブライト:回転がかからない
【どのような感じのものが希望か】 これらの不満点を改善できるもの。値段が安いもの
【備考】特にありません
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 15:48:00 ID:smGWh0Bx
初心者におすすめの表ソフトラバー教えて下さい。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 15:57:40 ID:HfcBpOjC
>>78
スペクトルシリーズやブースターシリーズがいいですよ。
それぞれTSPとmizunoというメーカーから出ています。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 17:39:52 ID:sIGvv3Mt
>>78
ほんとの初めてなら、テンションのかかってない、軟らかめのがいい。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 18:08:20 ID:ChIHnZ11
>>77
レナノスブライトを飛びすぎと感じるなら
バックのヴェガプロなんてもっと飛びすぎに感じないの?

ラバーだけ変更したいのかラケットも変更したいのか文章から読み取れない。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 18:29:45 ID:sIGvv3Mt
ブレードはそのまんまでも、クリップだけ特注って、合わないもの?
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 18:36:11 ID:YXyvLZb3
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 19:43:47 ID:cXhn0zZb
>>77

ラウンデルでも使っとけ
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 21:06:52 ID:oNaLP+Zy
>>77
フレクストラ厚
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 21:15:36 ID:CX4xonmu
>>77
まず自分の技術レベルを上げなさい
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 00:05:13 ID:t455oyci
【プレースタイル】右ペン表裏前陣速攻型

【主な得点源】 ショート、角度打ち

【ラケット】クリッパーウッド 【グリップorブレード形状】中国式

【フォアor表面ラバー】スピーディーPOソフト  【色/厚さ】赤/厚

【バックor裏面ラバー】ブライスハード  【色/厚さ】黒/厚

【ラケット総重量】 150-160g

【現在の用具の不満点】
 トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。回転計や、特厚なら合うのかな。堅いというか、細かい処理ができない。飛ぶのは構わないが、スピードとは別次元で不安定に感じる。

8887 つづき:2011/02/14(月) 00:09:46 ID:t455oyci
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 
ラケット 
 
ガシアンエキストラ・旧商品5枚の方を使ったが、5枚にしては球離れがよく、球がすぐ飛び出る感覚があったが、回転をかけたいときにはかけれたと思う。同7枚でも板は合うと思う。グリップが薄い。
 
オプティマムシンク・グリップは合いそうだが、打球感が駄目だった。
 
スウェーデン、オフェンシブ40、パーソンパワースピード・数年前の感覚だが、板はいいもののグリップが合わない。スウェーデンのノーマルグリップがあれば、飛びつきたい。
 
オフェンシブCR・ボール処理はいいが、飛ばない。
 
ルデアックC・グリップが合わない。板が少々厚いわりには飛ばないかな。
 
スティガのグリップに慣れてしまって、他のメーカーのラケットだと、板はいいのもあるが、グリップでつまづく。

ラバー
 
スピーディーPO(ノーマル)・硬い、自分にはひっかけられない。

テンション系全般・飛びすぎとまではいかないが、プレースタイル的に自分で打ち、もっと止まる方がいい。しかし、エクステンドPOのナックル感は良かった。
 
スペクトル系・ショートはいいが、フォアハンド系が打ちづらい。 自分の打ち方だと安定しない。
 
オリジナルTバージョン・飛ばない。
 
アミーゴ・軟らかいのはいいが、裏ソフトのような感覚で、戦型に合わない。角度打ちがしずらい。
 
回転系、横目系、ナックル系、ラージ用は、全般的に合わない。
8987 つづき:2011/02/14(月) 00:11:50 ID:t455oyci
【どのような感じのものが希望か】
 表ラバーは色々試したがこれしかないと思ったので、原則として種類は変えたくない。スマッシュとショートの観点からは、これが最高。
ラバーを特厚にするか、ラケットを変えるかを考慮中。しかし、ラバーの種類調整でも可。ラケットは、板が極端に変わらなければあまり気にならないと思う。

【備考】
 しなりがあり、宣伝ほど堅くないというので、エバンホルツ7に関心あり。
 できれば7枚などの堅めだが、サーブ、ドライブ、ツッツキなどのつなぎで 、多少は球持ちの感覚が欲しいところ。
 スティガ以外であれば、加工を検討。
 裏面はスルーでOK。

 追加確認あれば、返信します。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 02:44:41 ID:+7iP0z4M
>>89
>【現在の用具の不満点】
>トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。回転計や、特厚なら合うのかな。堅いというか、細かい処理ができない。飛ぶのは構わないが、スピードとは別次元で不安定に感じる。

>トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。
>トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。
>トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。

ラバーとラバーの相性なんてないですよ?
それとも、クリッパーウッドの上板に、特殊なフィルムか何か貼ってあるのですか?
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 03:55:52 ID:588c5AoK
>>88
それだけ試してダメならば、後は関心があるという
Ebenholzを試してみるしかないのでは?
もしくは、公式サイトによるとEbenholzよりも
少し柔らかいというRosewood辺りか。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 08:01:10 ID:Ja832UqE
ラケットとラバーの相性はないとか馬鹿なのか?ないわけないだろう。
どの組み合わせが(それによって生み出される相性が)その人に合うのかは人それぞれだけど。
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 08:05:27 ID:Ja832UqE
>トップシートが硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない。
確かにこの一文わかりづらいけど、「(ラバーの)トップシートが堅いから今のラケットとあってない。だけどラバーは変えたくない。だからラケットを変えたい」ってことでしょ?
9492:2011/02/14(月) 08:07:23 ID:Ja832UqE
>90
ちゃんと読んでなかった。馬鹿は俺でした。ごめんなさい…。
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 10:22:42 ID:8mnNcExL
>>94
ラケットとラバーの間にも相性なんてないよ。
相性があるのはその組み合わせと使用者の間なのさ。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 14:49:57 ID:+7iP0z4M
>>93
俺は、「トップシート(おそらく上板)が硬いからか、ラバーとの相性があまり良くない」と思ったんだが、どっちなんだろうな。

>>92
ラケットとラバーの相性なんてないよ。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 14:55:28 ID:pixBOMVm
ラケットとラバーの相性はありますよキリッ
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 16:09:43 ID:y4uiwfEb
ラケットとラバーの組み合わせがその人に合うかどうかといった相性ならあると思うよ
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 17:30:59 ID:Ja832UqE
相性はあるでしょ。それが合うか合わないかは使う人によるけどさ。
例えば弾むラケット×弾むラバー→すごい弾む(けど扱いづらい)
こんな単純なことだって相性って呼ぶんじゃないの?
「〇〇と〇〇の相性はいいですか?」みたいな馬鹿な質問がうざすきて「相性」って言葉に反応しすぎなんじゃないか?
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 17:50:35 ID:Dx2oz+I6
>>87-89
単板角型使いのペンドラですが、横槍失礼。
あなたのカキコを全て拝見した上での発言ですが、
安定性を重視されたいとのことなので、単板もありかな、と思いました。
私は現在、スピード15(角・10mm)、スレイバーG3(特厚)と、
柔らかめのラケット+硬めのラバーでプレーしてますが、
スマッシュ、ブロック、プッシュともに威力が出る割に安定してくれてるので、
裏と表の違いはありますが、参考になればと思いました。
単板+表だと、元シチズンの渡辺選手もいましたし、いかがでしょうか?
スティガだと単板がないようなので、どうしてもスティガの合板じゃなきゃだめ、
ということなら仕方ないですが・・・。
101100:2011/02/14(月) 17:53:14 ID:Dx2oz+I6
訂正
安定性を重視されたいとのことなので→安定性を重視されたいようなので
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 20:18:23 ID:+d67qcyl
>>99
>>4
テンプレでFA
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 20:21:50 ID:+d67qcyl
>>100
スティガの中ペンのグリップにこだわっていて、
板も薄いものが良いようなので難しそう。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 20:58:08 ID:K0dGiJtY
【性別/年齢】男 / 20代【卓球歴】なし
【主な戦績】 卓球部の底辺の奴等に勝てるくらい…
【プレースタイル】 ペン
【主な得点源】 サーブで崩し、ショートで粘り、ドライブで決める
【どのような感じのものが希望か】
 単板ラケットを試してみたいです。初心者でも扱えるようなオススメはありますか?

【備考】
・中程度(5段階なら3程度)の適度な弾みのもの
・球もちが良いもの
・高くても1万以内
・メーカーは問いません
10587:2011/02/14(月) 22:29:41 ID:t455oyci
>>90-103
わかりにくかったですね。

スピーディーPOソフト厚のトップシートが硬いので、そのラバーとラケットでは、、、
自分としてない、ということなんです。

>>100
単板は、人のを使用したことがありますが、極端に打球感が変わりますね。
あと、癖球が出なく、素直なボールになり易いので。
でも、ご意見には感謝します。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 22:37:19 ID:Qq0XUhOT
>>104

初心者なら、最初から両面裏ソフトを使えるペンを選べ。
日本式の両面ラケットが良い。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 23:17:30 ID:KGDK9tCH
ラプータフラットだな、なんでSはなくなっちゃったんだろう
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 23:18:46 ID:dH2EfySY
>>104
とりあえず単板試したいということであれば
コクタクの尾州NO.1 D50かD40 あたりがおぬぬめ
安いから。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 23:21:31 ID:LjtKfZoJ
>>104
ダーカーの「J・スピード15」なんてどうでしょう?
販売価格:8,000円程度で手に入りますよ(^^)v
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 23:44:10 ID:HPDU7sYE
テンプレ的な意味でニッタクのレジスト期待
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 08:05:43 ID:3vRJ6hAC
>>108
ごめんなさい、メーカーは問わないと言いましたがコクタクなど手に入らないものは除外でお願いします。

>>109
すみません、反転式ではない片面日ペンがいいです。
反転式はツーフェイスを使ったことありますが、あまりに使いにくかったので…
それに裏面打ちは使わず、ショートの方が得意だから片面がいいです。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 09:24:13 ID:8WqmjsXW
>>111
まだ初心者なんだしバタフライでいいじゃん。
閃光シリーズとか置いてない店はまずない。
始めのうちは台にぶつけたりとかするだろうし、
バタフライのペンラケットはそういうものだw
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 09:34:05 ID:W8WPZprM
>>111
俺の使っていないペンを貸してあげたいぐらいです。片面日ペンで、ラバーの
貼ってない裏面はコルクなし色はワイン色みたいな感じで総塗りしてあって
(元々塗られてるもの)です。ラバー側は黒いラバーを使わなければいけないんだけど。
しかもあなたの好きそうな単板ときてる。
30年以上の前の物だけどね。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 09:58:44 ID:uq6zDLQG
気に入ってるラケットが廃盤になってしまったので、同じものをスペアとして買いました。
そこで質問なのですが、スペアもラバーを張って交互に休ませながら使うのと、ラッカーコーティングして
未使用のまましまっておくのとどっちがいいですか?
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 10:09:20 ID:8Sg8oKgY
>>114

乾燥剤と一緒に保管するがよろし。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 10:19:38 ID:uq6zDLQG
>>115
ありがとうございました。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 11:56:16 ID:aX5Xkejz
>>114
シュラガーはメインとスペアを交互に使い込んで感覚が変わらないようにしてるとか
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 13:06:42 ID:MKwAM4zw
ティモボルALCのグリップ部分が加工されてるって聞いたけど、中がくり抜いてあるのかな?
誰か検証した人いる?
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 15:30:34 ID:uq6zDLQG
>>117
それを考えたんです。同じ状態のがいいかなと・・・
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 16:03:58 ID:3vRJ6hAC
>>112
ここや他の卓球スレ、サイトなどを見たらバタフライ製はよくないとありました…
特に閃光シリーズみたいな安いのはよくないそうです。

ダーカーがかなり評価高かったんですが、ダーカーの日ペンで扱いやすいモデルはありますか?
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 20:19:26 ID:N9FGswIl
ペンドラならサイプレス!
これを買えばペンドラとしての道を踏み外すことはありません!
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 21:15:00 ID:/InOrTfa
>>119
それだけラバー買う余裕があるなら絶対その方がいい

>>120
素直にバタフライかヤサカにすれば?
予算の一万円でラケットとラバーの両方が買えるぞ
形から入りたいならダーカーでもいいけど
123112:2011/02/15(火) 21:24:53 ID:k6nzYULY
>>120
いきなりスピードシリーズ行っちゃう?
スピードシリーズならどれも外しはないと思う。
ちなみに俺は15の9ミリ角型一筋。
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 21:37:35 ID:FSu9zCCH
僕は、去年初めたようなものだけど、閃光−JにタキネスD貼って1年十分だった。
閃光−FTRにスレイバーFXで遊べるかもね
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:31:24 ID:S3m0aJQd
VEGAって一度貼ってから剥がして、一ヶ月ぐらい放置してまた貼ると、
弾みが増してる気がするんだけど、気のせいだよね?
ちなみに、タマスのフリーチャックで貼ってるよ。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:47:17 ID:3vRJ6hAC
>>122
それほどまでにダーカーとバタフライやヤサカの単板では性能が違うってことですか…
弾みだけではなく球もちの良さや単板らしい特製でもダーカーのスピードシリーズの方が上ですかね?

>>123
いま有力候補はそのスピード15です。
卓激屋によると『初心者でも扱いやすい』とありましたし…
評価高いダーカーやし…
スピード15と閃光ならどっちが球もちいいんだろ?
ってもちろん個体差はあるだろうけど
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:48:22 ID:lM8sd5Q6
>120
絶対にまだ違いが分からないと思う。バタフライでもダーカーでも大丈夫だよ。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:49:09 ID:3vRJ6hAC
間違えた。
スピード15とサイプレスならの間違いです。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:51:41 ID:3vRJ6hAC
>>127
たしかに分からないかもしれません。

では何故、ダーカーの方が好評価でバタフライはあんなに酷評なのでしょうか?
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 23:39:22 ID:TS01P9yP
【性別/年齢】男/35
【卓球歴】6年(中高時代)
【主な戦績】県ベスト8(中高時代)
【プレースタイル】両ハンドドライブ型(中高時代)
【主な得点源】サーブ 3球目 両ハンドドライブ(中高時代)
【ラケット】クランパ(中高時代)
【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】 赤/厚
【バックor裏面ラバー】レノーバ【色/厚さ】 黒/厚
【ラケット総重量】覚えてない
【現在の用具の不満点】
現在は全く卓球をしていない。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
中学の初めの頃だけゲルゲリーを少しだけ使っていて、
グリップ(フレア)がしっくりこなかったので、
すぐにクランパに変更し、そのまま高校3年の夏に引退。
ラバーはスレーバーとレノーバしか使った事がないです。
【どのような感じのものが希望か】
17年振りに卓球を再開するので、勝敗とかは全く気にせずに
やりたいので、中ペンに挑戦してみたい。
中ペンで初心者から中級者ぐらいが使えるようなラケットを希望。
ラバーは定価が高くても4000円以内のもので、ドライブと裏面打法が
しやすいものでお願いします。
【備考】
ずっと馬琳が好きなので、馬琳みたいなプレイスタイルを目指して
みたいです。←無謀ですが。(笑)
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 23:50:21 ID:PX5wX6Xl
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 00:15:59 ID:duCDM7mb
>129
では何故〜。の意味がわからん。単板についてはダーカーのがいいのは事実だよ。
でも>129のレベルだと分からないだろうから気にしなくても大丈夫だよって言ってるんね。別に意地悪で言ってるわけじゃないから誤解しないでね。
なんでバタフライの物がイマイチなのかは俺も知らん。いい物はプロ選手に持ってかれるからとか聞いたけど。
あとダーカーなら全部いいわけじゃないぞ。ダーカーのがいい板が見つかりやすいってだけで、実際に店に行くと意外とないよ。
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 00:22:55 ID:vNjDHKtV
>>130
>>馬琳みたいなプレイスタイルを目指してみたいです。

馬林エキストラオフェンシブ。
フォアは天極NEO2。
裏面は安定するまで、スレイバーかマークVとか。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 04:25:33 ID:ZHxWyPZo
>>130
馬琳は、MAXカーボンに天極3NEOとブライススピードを貼ってるのですが、貴君の要望より少し高いので下期用具を提案します。

ラケット:馬琳エキストラオフェンシブ(定価:7,980)ラバー表面:紅双喜キョウヒョウ3(定価:4,074)
ラバー裏面:レナノスハード(定価:3,990)でいかがでしょう?
※中国製ラバーは、その時に店にある在庫の重さが違う事が当たり前なので、お店で計測してから購入した方がよいですよ!?

135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 11:47:45 ID:J4DWNTSP
高弾性をずっと使ってたなら、高弾性かテンション系おすすめ。
136112:2011/02/16(水) 12:43:03 ID:cxACbL45
>>129
ダーカーは凄腕職人でもあった先代の社長が亡くなって
質が落ちてるんだけど、それでもまだバタフライより上だと思う。
バタフライの単板を知り合いから借りて打つと
自分のスピード15に比べて弾みが全然物足りないんだよ。
だけど、バタフライの単板もそんなには悪くないと思うよw
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 16:10:57 ID:dU2E+Otb
>>135
IDがTSPか、いいね。
単板探してる人
思い切ってダーカーのスピード90に行っちゃってください。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 17:33:13 ID:RyRf2Ymy
何万もするものじゃないんだから、ダーカーとタマス、
両方買って試してみればいいと思うよ。余ったらスペアにする。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 18:09:58 ID:LPR8UnQd
>>129
各社から5〜6千円程度で発売されている単板なら、
どれも初心者に適度な弾みで問題ないよ。
このクラスなら、それほど極端な違いはないので。
お金に余裕があるならば良いけど、
高価なものは上達してからで十分だと思う。
下手に高いものを買っても弾みが強くて扱いきれず、
結局、買い直すことになるかも知れないし。

最近、バタフライがユーザーの反発を招いているのは
露骨な値上げによる部分も大きいよ。

>>130
テンプレにもあるエキストラは馬琳も以前に使っていたラケット。
希望にぴったりでオススメ。
馬琳エキストラオフェンシブは硬いから、
いきなりだとキツイかも。
140130:2011/02/16(水) 19:01:30 ID:jxVZeR9v
>>133
>>134
ありがとうございます。
やっぱり、中ペンはヤサカが良いのですね。
私の中高時代はほとんどの人がバタフライを使用していましたが、
今は色々なメーカーが頑張ってるんですね。
ラバーも浦島太郎状態で全くわからない状況でしたが、
教えて頂いたラバーを色々と調べてみて、購入したいと思います。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 19:23:17 ID:Mj+EQSy4
話の途中(かも)ですみません。
タキネスドライブと無印スレイバーどちらが擦るようなドライブに
向いているでしょうか。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 19:39:33 ID:CatPfLXS
両方使ったことないけど、どっちも向いてそう。
強いていえばタキネスかな?粘着やし。
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 19:42:15 ID:RlvV6ZUV
>>141
個人的にはスレイバー
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 21:25:18 ID:ubK5BIeb
タキネス
グルー禁止なったいま、本気でやってる選手は高弾性は使わないだろ。
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 21:39:36 ID:vd1H7vjO
>>141
今のタキネスDはほとんど粘着ないから食い込ませないと回転かからない
というわけでスレイバー
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 21:41:13 ID:NpOBmYWh
僕は、何故かスレイバー使った事ないんだよね〜
タキネス一本!
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 23:28:39 ID:/NRkA6fX
>>139
ありがとうございます。
どっちにしてもヤサカの製品がいいんですね。
ヤサカのホームページと睨めっこしてきます。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 05:03:01 ID:/9/C9lkm
>>141
弾みも欲しければスレイバー、安定性重視ならタキネスかな。

>>147
馬琳エキストラオフェンシブは上板が硬いため、球離れの良いラケットです。
攻撃力がありますが、スイングスピードはそれなりに必要です。
どちらかと言えば、中〜上級者向け。
エキストラは中ペンでは定番中の定番。
幅広い層に合う、攻守にバランスの良いラケットです。

裏面はマークVAD等の柔らかめなラバーが良いでしょう。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 06:54:58 ID:QJdTUGvr
>>148
エキストラってヤサカのカタログ見るとツーフェイスと同程度の弾みになってるけど実際はどうなの?
中ペンにしようと考えたこともあったけど、「やや遅い」ってのが気になった…
それとややハードってのも
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 07:40:17 ID:qSTHJBiZ
普通の弾みに癖のないスウェーデン製な打球感と思うよ
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 09:31:45 ID:P7LS/CpP
エキストラ使わないで馬琳カーボンに行っちゃいなよ。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 09:41:18 ID:ado81fcH
>>148
安定感を追求するなら、タキファイアDに行った方がいいんじゃない?
スレイバーと同じくらいの価格だし。
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 11:00:36 ID:henIE2VJ
引っ掛かりと弾みはスレイバーが上

タキネスDはMAXの回転量は劣るけどコンスタントに掛けられる。あと寿命が長い

タキファイアDはタキネスDよりシートがプニッとしてて引っ掛かりも少し上
ただし湿気が多いと表面が凄まじくヌルヌルになる
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 14:01:19 ID:b/A/lJ30
>>149
弾みはオルエボと同程度。
打球感もオルエボより少し硬いぐらいで、実際は柔らかいよ。
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 14:07:29 ID:UJ452Rd9
S-1のシャツ買いだめしときゃ良かった
卓球やってないんだけどね
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 16:22:22 ID:Y4c+2o1C
>>141です。ちゃんと書きます。
【性別/年齢】男/中学 【卓球歴】9ヶ月
【主な戦績】区大会一回戦負け
【プレースタイル】決め忘れた(スマッシュしまくる)
【主な得点源】スマッシュ
【ラケット】ディフェンスα  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】タキネスD  【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】黒/中
【ラケット総重量】測るの忘れた。
【現在の用具の不満点】あんまり掛らん。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ないよ。
【どのような感じのものが希望か】 具体的な候補 F面 タキファイアD
                                  無印スレイバー
                              B面 タキネスC
                                  そのまま
                                 オリジナルエクストラ
【備考】擦るドライブがしたい
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 16:26:49 ID:Y4c+2o1C
>>156 マジックカーボン追加で(F面)
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 18:53:42 ID:henIE2VJ
マジックカーボンは食い込ませて回転かけるラバーだと思う。硬めだけど

ティバーのバンジーなんてどうだろう
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 20:11:36 ID:P7LS/CpP
>>156
カットマンじゃないんだよね?
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 21:20:05 ID:UJ452Rd9
>>156
初めのうちは用具よりも自分のスキルを疑ったほうが良いよ
まあ、納得いかないんならテナジーとかヴェガとか新世代のラバー使えば良いんじゃない
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 21:33:22 ID:tnHQOMyD
>>156
スマッシュ主体ならラケット考え直した方が。
あとは>>160に全面同意。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 22:16:27 ID:P7LS/CpP
【性別/年齢】男 /18 【卓球歴】 8年
【主な戦績】県高校ベスト16
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】変化ブロック・カウンター
【ラケット】ティバー7枚合板  【グリップorブレード形状】 丸型・中国式
【フォアor表面ラバー】ティバー/グラスディーテックス  【色/厚さ】 赤/OX
【バックor裏面ラバー】狂ヒョウNEOU  【色/厚さ】黒 /特厚
【ラケット総重量】 ?g
【現在の用具の不満点】硬質な中国ラバーのサービスの薄く捉える感覚がどうしても掴めない。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 タキファイアCソフト→値段が高い

【どのような感じのものが希望か】 非テンションラバーで表面の引掛かり・粘着がよくスポンジが軟らかめで寿命も長めでお願いします。できれば、適度な弾みが欲しいです。テンションラバーのような弾みのよいものはあまり好きではないです。
【備考】
裏面は補助的に振りますが、主的にサービスに使っておりますので、サービスのやりやすさを優先しております。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 22:36:48 ID:Y4PvUdue
>>162
キョウヒョウNEO3か天極NEO2
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 22:45:12 ID:q0ygQc1j
スピンスピールアルティマとかどうだろう?
粘着としては相当柔らかいしそれなりに弾む、値段はタキファイアCよりは若干安い。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 22:50:47 ID:yHlUdXf0
>>162
トリプルシリーズ
166電気F1 ◆/t.evF1pLA :2011/02/18(金) 22:58:16 ID:lwEENYk7
>>162
T-REXと言おうと思ったがサービスが切れないから
トリプルスピンチョップ
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:04:56 ID:Oy4UgkI0
キョウヒョウNEO3だけはどうしても勧められない
俺のがハズレだったのかもしれないけどNEO3は本当にひどかった
俺はNEO使うんなら天極のが絶対良いと思う
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:07:14 ID:z1s5z8lJ
【性別/年齢】男 /14 【卓球歴】3年
【主な戦績】市大会二回戦程度
【プレースタイル】前中陣ドライブ 型
【主な得点源】三球目、サーブ、バックドライブ
【ラケット】バイオリン  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 藍鯨3 【色/厚さ】黒 /2、2?【バックor裏面ラバー】ブーストTC  【色/厚さ】赤 /厚
【ラケット総重量】不明 
【現在の用具の不満点】 フォアのサーブ時の引っ掛かり
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】狂NEO3特に不満なし、テナジー05弾みすぎ引っ掛かりはいいが自分はフォアにテンションは合わないと思う 【どのような感じのものが希望か】今のラバーの引っ掛かりを上げたような粘着ラバー
【備考】
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:13:27 ID:fh3No8C5
>>168
タキネスDで充分
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:19:03 ID:z1s5z8lJ
>>169

そういうのいいから
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:27:18 ID:yHlUdXf0
>>168
不満がないなら狂NEO3でいいじゃん
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:50:31 ID:q0ygQc1j
回転重視のNEOUで良いじゃないか、俺も愛用中
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:53:59 ID:z1s5z8lJ
>>172

2って弾まないって聞くけどどう?藍鯨3に比べて弾み落ちすぎるときつい

狂NEO3は弾み落ちるのが早すぎでお財布がきつい
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 23:54:56 ID:fh3No8C5
>>170
じゃあタキファイアD
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 00:00:53 ID:kzGixABz
>>173
狂NEO3。鯨3買う金があれば余裕でしょう。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 00:03:47 ID:0ZOlybNC
>>175

いやいや藍鯨3弾み落ちないw

177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 00:15:03 ID:kzGixABz
>>176
シートのこと考えたら狂NEO3をまめに貼り替えたほうがいい気がするけどね。
まあ、天NEO3にすれば弾みの低下は少ないかもだから試してみ
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 00:17:16 ID:0ZOlybNC
>>177

天NEOかありがとう狂NEOも考えてみるよ
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 18:27:33 ID:2RqIY46o
月や太陽の画像をよく見ると、C.T.T.A.A.みたいなのが付いているのですが、
中国でも今後は協会が認定したラバーが増えてくるということなんでしょうか?
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 19:00:19 ID:xdJkGws3
【性別/年齢】女 /13【卓球歴】半年
【主な戦績】地区大会二回戦程度
【プレースタイル】ペンドライブ型
【主な得点源】ショートからのドライブ
【ラケット】ヒノキペンニュートリノ  【グリップorブレード形状】角丸
【フォアor表面ラバー】 フレクストラ 【色/厚さ】赤/アツ【バックor裏面ラバー】ナシ 【色/厚さ】ナシ /ナシ
【ラケット総重量】不明 
【現在の用具の不満点】 ラケットを角型単板にしたいです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ラバーはそのままでラケット変えたいです。 【どのような感じのものが希望か】ネットで検索したらダーカーとかいう会社がいいみたいでスピード15がいいかなって思いました。
フレクストラにスピード15って変ですか?
【備考】
他にオススメがあればよろしくお願いします。。

181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 19:41:53.21 ID:BokvM3DD
>>180
ダーカーのスピード15使うなら、もう少し攻撃力のあるラバーのほうがいいかも
しれませんね。
まだ卓球歴半年かもしれないけど、スレイバーELあたりはどうでしょうか?
スポンジ硬度も高くなく使いやすく値段も安く売ってるところなら2,000円台で
買えますので。
女子のペン型は少ないのでぜひ頑張ってください。
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 19:49:55.55 ID:rr1EFT9D
>>180
スピード15角型ユーザーです。(ラバーはマークXトクアツ)
15にフレクストラは全く問題ないと思います。
使い慣れてるラバーならそれがベスト。
ところで実際に単板で打ったことはあるのかな。
単板になると板が厚くなるけど、気にせず使えるなら無問題。
あなたが比較的に前陣でプレイするタイプなら、
台上処理やフォアバックの切り替えを考えて
角丸型も検討してみるといいと思うよ。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 20:30:27.22 ID:1eJQr2P6
>>180
角型単板に変更する目的は何ですか?
それによって、勧められるラケットやラバーは変わってきます。
場合によっては、合板の方が良いことも。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 21:20:03.37 ID:8FswYd/0
ラバーを考えるのは
ラケット変えてからで良いんじゃないのか


通販で買うから送料的な関係で‥ってんなら話は別だが
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:11:29.60 ID:IhPTUOfV
わけあってテンプレ使えません。
テンションor高弾性で安定性のあるラバーを探しています。
スピン・コントロール・スピード等の色々なバランスがいいラバーです。
何でもいいので情報ください。
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:14:50.64 ID:cVj8/D2n
>>185
マジックカーボン

てかテンプレ使えない理由は?
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:16:32.57 ID:IhPTUOfV
>>186
マジックカーボンはコントロール系では・・・

テンプレはPCの事情です。
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:17:00.13 ID:aHqcmwyI
地区大会といっても色々あるが、もう少し技術や実力を上げてからのほうがいいのでは?
寿命や古くなったなどの理由なら別だが。
変更すると違和感が出ますが、何を求めての変更ですか?
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:18:40.75 ID:qbFbandc
テンプレなくても項目を箇条書きとかで
順に並べて書けばいいじゃん
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:25:45.01 ID:IhPTUOfV
>>189
どちらにしろ自分の事ではないので・・・
ラケットがアコースティックだということはわかります
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:29:10.33 ID:dlMGwlGj
>>185
エクステンドどうですか?バランスは、いいですよ!?
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 22:32:17.37 ID:qbFbandc
マークXかスレイバーELあたりでいいじゃん
マジカにツッコミを入れられる奴が何言ってんだ?
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 23:01:44.67 ID:IhPTUOfV
マジックカーボン使ったことないし、コントロール系と聞いていたうえ
安いのにそんなにいいんですか?


いやコントロール系が悪いとかではないですけど
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 23:47:58.55 ID:cVj8/D2n
マジックカーボンは高弾性だ

コントロール系はフレクストラなど
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 02:40:32.80 ID:sVuoD5Mi
カタパルトハードをオヌヌメしておく
無印よりパワー負けしないし、台上での操作性もいい
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 10:20:11.29 ID:MDWVaNES
カタパルト系は無難だけど高くなっちゃったし、ナノキャノンあたりを初級者の定番にどうかな。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 10:22:32.01 ID:MDWVaNES
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 10:54:50.94 ID:KvcAWOEd
携帯から失礼します。

>>181
スレイバーELですか。検討してみます。

>>182
ラバーを貼った単板で打ったことはないです。
今まで8_以上のラケットだったから9_くらいなら大丈夫かと思います!(多分…)

>>183
角型にする目的→日ペンドラは角にすべきとネットで見たからです。
同じラケットの角型を使わせてもらったことありますが、バックの切り返しもそんなに違和感なくできたし角にしようかなぁって思いました。

単板にする目的→先輩たちにもペンドラなら単板がいいよてすすめられたからです。
それと私的には単板独自の「吸い付くような打球感でドライブがかけやすい」というのが魅力に感じました。

>>184
ラバーとラケットを同時に変えるのはよくないて本で読んだことあるので…
単板になれたらステップアップして良いラバーに変えるつもりです。


長くなってしまってごめんなさい…
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 11:03:52.95 ID:P2H2Lpk1
「本で読んだ」「ネットで見た」「すすめられた」
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 11:15:55.97 ID:9XjEDrK9
>>198
スレイバーELのラバー勧めたの俺だけど、違和感ないようなら角型でもいいと
思いますよ。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 14:33:46.88 ID:60la5yb+
受験で去年の8月くらいから卓球から離れてたんだけど、去年の夏〜今までの間くらいで
話題になった&評判良いラバーって新しく出たのかな?
自分が引退する前までの記憶では少なくとも、藍鯨とかヴェガはよく使われてたけど
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:33:23.02 ID:6ZYiwJZv
【性別/年齢】男 /12 【卓球歴】 一応2年(クラブに所属してるわけではない)
【主な戦績】 なし
【プレースタイル】そこまでレベルがいってない。オールラウンド?試合ではフォアカット,ドライブ,ブロック(下回転性)が主です。
【主な得点源】浮いた球へのツッツキorストップ・ループドライブ
【ラケット】コンリンホイスペッシャル(もらい物)  【グリップorブレード形状】 シェークANA
【フォアor表面ラバー】マーク5  【色/厚さ】赤 /確か厚(もらい物)
【バックor裏面ラバー】マーク5  【色/厚さ】黒 /確か厚(もらい物)
【ラケット総重量】よく分からない
【現在の用具の不満点】特には無いが前の方でドライブをすると飛びすぎがある。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】この用具を2年間使い続けてます。
【どのような感じのものが希望か】フォアは擦る感じのドライブがしやすいラバー。マーク5より飛びにくく寿命が長いラバー。
自分の中での候補はバリテス・juic999・スピンスピールあたりです。バックは扱いやすさ重視で行きたいです。
【備考】ラケットは特にまだ変えようとは思いません。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:41:08.75 ID:6ZYiwJZv
連投すまん。
備考書き忘れた。
フォアにかなり依存してます。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:44:36.03 ID:ADOnnKWn
マークVのまま厚さを中厚か中にする。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:46:51.93 ID:udFG9dL+
>>202
飛びすぎるのはラケットのせいだとは思うけど
フォアはタキファイアDを勧めとく
バックはマークXADとか
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:47:34.04 ID:2pn9r40+
201銀河の月だよ
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 21:51:19.14 ID:pbolqoRE
12歳で2ちゃんとか・・・・・
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 22:05:07.45 ID:6ZYiwJZv
>>205
早い回答ありがとうございます。202です。
ラケットのせいですか…。ラケットは自分的にメイプルショットやエキストラ7が気になるのですがどうでしょうか。
タキファイア系は粘着がすぐ落ちるイメージがあるのですがどうでしょうか。
>>207
ネットは一度はまったら抜け出せませんね。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 22:39:41.83 ID:+AttUo4O
>>202
>>205と同じく、飛びすぎるのはラケットのせいかと思われ。

で、候補に挙げてるバリテスはまだ使わない方が良い。
孔SP+マークXで飛びすぎると感じてるわけだから、バリテスにするとさらに飛びすぎるようになる。

>>204の言うように、厚さを落とすのが一番無難な希ガス
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 22:39:52.32 ID:udFG9dL+
>>208
ラケットは使ったことないからわからん
とりあえずラケットを木材合板に変えれば飛びすぎるということはなくなると思う
ただし普段飛ばないと感じるようになるかもしれん

タキファイア系は元々の粘着がそこまで強くない(特にDは微粘着だし)だけでそんなに劣化はしないはず
ちゃんとクリーナー使ってゴミ取ってりゃ2ヶ月くらいは使える
あと念のためだがタキファイアD勧めたのはラケット変えない場合の話ね
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 22:48:48.08 ID:LZVowiG/
>>208

ラケットはオールラウンドクラシックにしとけ。
ウチの後輩はオルクラを初心者の頃からずっと使ってるが、それでインハイまで行ってる。
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 00:07:22.83 ID:NJPUgvpX
>>202
1)ラケットそのまま+タキファイアD、729-2 45°、トリプル・スピード、T-REXハード

2)ラバーそのまま+テンプレのラケット

1)の場合ラバーに対する要望がイマイチ伝わり辛いから
硬さとか弾みとか粘着力についてもう少し突っ込んで書いて欲しい
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 00:24:24.97 ID:P+G1BCku
>>202

もし本当に12歳でそこまで大人な感じのしっかりしたレスつけられるなら 
小説家とまで言わないが もっと別の人生の選択肢を考えてもいいと思う。
卓球はこれから見つける本業の息抜き程度にハマることをお奨めします。

あと卓球の話も本当なら
211の言うようにラケットは絶対変えたほうがいい。
ラバーは今のままでもいいと思う。

オールラウンドクラシック
オフェンシブ
コルベル
エキストラ

この辺から選ぶのがいいと思う。
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 10:52:01.89 ID:DagbQ6pM
用具の質問で人生に口出しw
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 16:20:02.70 ID:dPOve00p
まぁまぁ。
30年以上前のラケットに使っていなかったラバーを貼って遊んでみました。
中ペンで使っていたラバーなので大きさ足りなかったっす。orz
TSPの単板だけど、ラケットの名前は忘れてしまいました。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan188783.jpg

216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 18:50:33.53 ID:we/VOtTX
180です。
昨日 県内の専門店に行き、単板の打球感を試しました。
サイプレスかスピード15の打球感が気に入りました。(店の人にすすめられた松下こうじさんの会社の単板はイマイチでした)

店の人に聞いたらダーカーのスピードシリーズ(得にスピード90)が売れてるそうなんでスピードシリーズから選ぼうと思います。バタフライはあまり売れないて言ってました。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 18:59:10.87 ID:bXcRbjAx
まぁいきなり10ミリはないな
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 21:47:30.79 ID:GgMzOg1E
最近のラケットのトレンドは熱加工したやつなんですか?
ニッタク、アンドロ、ヨーラ・・・
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 22:34:12.26 ID:QziEpGel
要するにそれらは中国の同じメーカーのOEMってことで。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 23:28:57.44 ID:bto+VxE8
>>218
TSPも出してなかったか?

なんか、そのうち蝶が「Made Something Hot of Wood」シリーズとか出しそうw
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 00:14:04.54 ID:LMRMZpOd
他の会社で、バタのインナーフォースみたいなコンセプトのラケットってありますか?
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 00:23:25.58 ID:8tvqaxLR
3スレ以内に、バタフライが他のメーカーのインナーフォースをさも自分達が云々
というレスがつく。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 00:28:07.72 ID:CTlCDkwE
3スレねぇ…
このスレを入れてかい?
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 00:45:22.89 ID:/S1WcGUe
いいんじゃないかな。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 03:06:22.57 ID:smEZlyjq
バタフライだけはやめときやー
ティバーのサムソノフなんとかカーボンとかがそうなんじゃない
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 08:46:55.88 ID:GdlujHhw
いやw
221は釣りでしょうw
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 09:06:47.54 ID:LMRMZpOd
>>226

釣りじゃない
バタ高いから、他の会社で安いのがあるならと思って聞いた
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 10:07:18.34 ID:3+Yf5aZ3
ティバーのサムソノフストラタスカーボン、
ドニックのワルドナーセンゾーカーボン、
ヤサカのマリンソフトカーボンもかな?
サムソノフだけケブラーカーボン、
あとはカーボンだけ。
229ムーンリバー:2011/02/22(火) 12:37:33.44 ID:G52pGgp0
>>30
コクタクはいいよ!
柔らかい打球感がたまらんわい。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 12:39:37.43 ID:lT1oMVgo
偉関カーボン、ニッタクサーベリアン
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 12:47:16.90 ID:3+Yf5aZ3
ドニックとヤサカはスウェーデン製、
他は中国製。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:17:11.87 ID:7pZiKfic
ビクタスのカルテットホールドはいわゆるインナーじゃないけど
インナー以上に木材っぽい 安くはないが
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:21:52.45 ID:McoqtPzi
>>231
ニッタクとかにもあるでしょ。スウェーデン製。
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:32:12.93 ID:la75trnG
>>209-213
いろいろな回答ありがとうございます。202です。
ラケット変えたいことは変えたいのですが,お目当ての商品が近くの店に無いんですよね。(もちろん総合スポーツ店ではないです)
そのお目当ての商品が皆ヤサカだとかジュウイックとかなんで…
だからエキストラいいなーと思っても買えないんです…
コルベルはボコボコした感じが嫌いなんでだめなんですよね。
キネティックスとかバンブーとか売ってないんですかね・・
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:35:19.15 ID:T5WXwxtF
ネット通販せよ
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:40:06.54 ID:McoqtPzi
>>234
卓球専門店みたいのないですか?JUICはないかもしれないけど、YASAKAなら
あると思うんだが。
あとはネット通販かな?ラケットだと実際打ってみないという人が多いからね。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 18:29:48.01 ID:3+Yf5aZ3
>>234
インナーファイバー系はカーボンらしい打球感じゃなくて、
大体どれもポコポコ系の打球感だけどいいのかな?
だから強打した時にしか弾まないで使いやすいけど。
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 20:22:22.97 ID:Zp1y/brd
水谷隼のグリップがアナトミックのやつってまだどこかで売ってるかな?
知ってたら教えて!(^o^)
239238:2011/02/22(火) 21:51:27.88 ID:Zp1y/brd
すまぬ。。あげます。。。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 21:55:38.58 ID:T5WXwxtF

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 22:26:30.04 ID:Ei1Zmm1E
バルサのラケットには、やはりサイドテープを貼るべきなんですね。
バーサルを使ってるんですが、台にゴンと当てただけででっかい亀裂がザックリ・・・
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 23:30:49.87 ID:8tvqaxLR
>>238
特注したら?
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 23:49:06.31 ID:G7ceD1wj
>>234
その店に取り寄せをお願いすればOK。
問屋にあれば、数日で手に入るよ。
無くても、メーカーから1週間ほどで入荷すると思う。

柔らかい打球感が良ければ、オルエボもオススメ。
ボコボコ感もないよ。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 10:30:02.05 ID:aef7pO96
>>234
そんなあなたにエバンホルツX
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 11:03:05.49 ID:GfKRCmpi
軽く勧めるラケットではないでしょ。
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 15:32:23.85 ID:YAl+pGEw
卓球暦2年とかでそういうラケットの良さがわかるのか 疑問だ
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 18:02:08.05 ID:kbRVHRZB
取り寄せですか。やってみましょうか。
>>244
コンリンホイSPですら弾みすぎを感じているのでそれは・・・
>>236
一応卓球専門店なんですがヤサカとジュウイックのラケットが少ないんですよね。
ヤサカが馬琳シリーズ、ジュウイックがべロックスΑシリーズしか売ってないんですよ。

取り敢えずキネティックスとバンブーとオルクラまでは絞れました。
ラバーもマーク5以外にはしようかな・・・と思います。バックはADか999守備用あたりになるでしょうが。
フォアはスピンスピールかタキファイアになると思います。
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 20:32:12.17 ID:aef7pO96
>>247
そうでしたか?スイマセン。いいラケットなんだがなぁ
249電気F1 ◆/t.evF1pLA :2011/02/23(水) 23:10:56.18 ID:2fAqso6x
>>247
999守備はスポンジがスカスカでマジで飛ばない。ツッツキとブロックしかしないなら問題ないけど
良いラバーなんだけどADに限らずマーク5系は寿命が酷く短い・・・
TIBHARのラピッドソフトは長持ちで軟らかく標準的な高弾性なのでおススメ
250247:2011/02/23(水) 23:31:02.22 ID:kbRVHRZB
>>247
ありがとうございます。
バックのラバーは他にもドラムを考えていたのですが。どうですかね?
ああ、自分が中学になったら周りみんな蝶かもしれないのに自分だけマイナーろせん突っ走るかもしれない・・・
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 02:29:45.06 ID:b9ZrYR7I
>>247
取り寄せは誰もがやっていることなので、大丈夫。
ただ、全くの初心者でないかぎり、オルクラはさすがに弾みが不足する気がします。
グルーが使えなくなったので、オルエボ程度の弾みはあった方が良いかと。

ラバーはひとまず今のものを貼ってみるのがオススメ。
その方が新しいラケットの特徴を掴みやすくなります。
一度に変えると、もしも不満があった場合、次の用具選びに苦労しますよ。

252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 09:34:25.93 ID:StuowhZL
>>250
バックに粘着性はやめた方が良い。
サーブレシーブ・ブロックだけをするなら粘着性でも良いが、「攻撃もしたい」と考えてるなら高弾性やテンション系のほうが向いている。
粘着性がバックに向かない点は、安定性に欠けるとこ。
粘着性は元は擦って飛ばすタイプのラバー。バックで擦るには相当な技量が要る。
さらに、今は柔らかい粘着性も出ているが、それでもスレイバーと同程度の硬さ。中には、ELぐらいの物もあるが数が少ない。
俺が知ってる中だと、天極3ブルースポンジだけだな。残りはスレイバー以上の硬さだ。
ハードヒットすれば問題ないが、バックで連続でハードヒットさせれるだけの筋力が要る。
スキルとパワーさえあれば、バックで粘着性を貼っても問題ないが。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 11:06:59.35 ID:FGYTW0Vt
バックに粘着はると、いつも回転かける癖をつけられる気がする
癖がついたらテンションとかにする
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 13:05:03.78 ID:MGX4CG18
>>252
筋力と技術が要求される点に同意。
レシーブやブロックも相手のボールの回転を受けやすい。
トップ選手でも、バックに粘着ラバーを貼る人は少ないね。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 13:59:45.86 ID:5pK7/Igq
そっかー今日知り合いの人にラケット見せてもらったら、バック狂彪だったわ。
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 18:02:37.45 ID:Ie99CP6A
バックに粘着も悪くないと思う。フォアにキョウヒョウNEO貼ってるけどバック打つ時も結構反転させて使ってる。
重さが気にならなければ両面キョウヒョウにしたいんだけどなあ
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 19:43:48.55 ID:ADykMOww
なんかバック粘着の話にズレてるね

>>250
ドラムはマーク5よりシートは2回り、スポンジは1回り硬い
今春で廃番
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 21:12:26.18 ID:MX18DC5+
現在シェイク両面にスレイバーEL厚を貼っていますが、
フォアハンドに比べて、バックハンドが威力不で悩んでいます。

フォア高弾性でバックがハイテンションなんて言う組み合わせは
邪道なんですかね。
おすすめのラバーがあれば教えてください。

ラケットはキーショットライトです。
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 23:44:28.46 ID:hp2VENax
邪道じゃないよ。
オススメなんて好みだからもっと具体的に要望を書かなきゃ無理。
とりあえず柔らかめで弾みすぎないテンションでいいんじゃない。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 23:59:31.02 ID:FGYTW0Vt
>>258

バタがいいならカタパルト、ブライスFX、ブライスかな

威力不足っていうのはスピードと回転の両方がってこと?
261258:2011/02/25(金) 00:12:20.88 ID:xekIR/8q
そうですね。

バックは食い込ませて打つのが得意ではないので、柔らかめ
で、飛びは感覚的にELの2割り増しくらいでしょうか。
1ランクアップくらいのがいいです。

変な説明ですね
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 00:14:19.94 ID:xekIR/8q
フォアは食い込ませた打ち方が得意なんですが、
バックは完全にスピード不足です。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 00:20:21.03 ID:HjNUkqPM
バックは本当は食い込ませたいの?
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 00:22:47.63 ID:rAWJ9inZ
>>261
なんだか、よくわからん説明だけど(-_-;)

ELよりいいやつなら、G2-FXか、その上ならG3-FXでも貼っとけ!

てか、技術より国語勉強した方がよくねwww
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 00:45:35.00 ID:xekIR/8q
カタパルトとG2-FXのレビューサイト見てみます。

こっそり練習して、びっくりさせてあげるよ!みんな。
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 00:51:52.37 ID:LtGHDk5v
>>258
全然邪道じゃない。

だが、>>261で何が言いたいかがわからない。
>>バックは食い込ませて打つのが得意ではないので
これって、擦って打っているのか、ただ単に当てているだけで食い込む感じがしないのか、バックでELが硬く感じているのか、全然わからない。
バタが良いなら カタパルトでも、他社でも良いのならハモンドでも貼っとけ。

ってか、テンプレ使え。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 07:56:00.52 ID:tTXaCsqO
バックで擦るのって初心者には難しくね?
まだ全然回転かけられてないんじゃないか。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 10:23:06.67 ID:qJTMafo3
スレイバーEL使って、何の不満があるのかワカラン。
単純に技術の問題なんだから、がんばって練習しろよな。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 12:31:32.54 ID:MP7RPp7m
>>268
それ言っちゃ終わり
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 16:38:01.05 ID:FggGcKzK
高弾性で満足できる球が打てるようになってから、
更に上を目指したい時にテンションに変えたほうがいいと思う。
スレイバーELで満足できないってことは
フォームに改善の余地があるってことだから、
この時期にテンションに変えるとボールの威力を抑える
変なクセがつくよ。
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 17:36:12.11 ID:CQwGJ+AO
まあスレイバーが合わない人間もいるから不満を感じてるのにそのまま使うのもどうかと思うわ。
ただやっぱり技術不足の可能性は高そうだから、テンションに移行する前にとりあえずマークVシリーズを試してみればどうだろうか
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 18:44:52.04 ID:mGdAen1C
スレイバー系はシートがサラサラすぎて嫌い。
テンション系もサラサラなの?
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 19:27:50.50 ID:CQwGJ+AO
それは商品によるとしか…
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 23:39:48.90 ID:nW+qBacj
50万円のラケットなんてあったのか
http://item.rakuten.co.jp/nikkansports-shopping/tn-000-niktaku
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 00:01:37.54 ID:Vp0j5xjv
さすがに誰得と言わざるを得ない
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 00:22:49.81 ID:os61Uaiu
>>272

バタはざらざらしてる
あとドイツ系も
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 06:43:51.33 ID:zP8M4Uqf
>>274
場所によって値段は全然違う
どこかわすれたけど250000程度で売ってたところもあった
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 14:14:33.81 ID:UYHwFtG+
「ほう…いいラケットをお持ちですね。100万は下らないでしょう?」
「あ、それ貼り上がりラケットですよ?」
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 17:53:18.99 ID:jxJplTCC
それほど弾まなく、堅くもない7枚の良さって、何だろう?
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 18:49:30.74 ID:6X2VeEYm
>>274
横の写真がエレキギターの裏側(たぶんメープル)なのが笑っちゃうね。スプルースを使うのはアコースティックギターの表側だってば。

ブラジリアンローズウッドのギターなら50万でも激安だが、ラケットサイズならどんなに高価なスプルースでも数万だろに。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 19:17:47.38 ID:ENCk5fHu
まあニッタクの「ヴァイオリン(楽器)と同じ素材で作りたい」っていう自己満足だし
だからこそギターの写真(しかも裏側)使ってるのはおかしいだろう
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 22:56:10.61 ID:aL/sjd1y
亀レスすまん。
>>257
1回りというのがよくわからんのだが、ドラムの固さは(粘着なのかよくわかない)タキネスd位ですかね?
友達がコルベルにタキネスd厚両面のを少し借りたことがあったのですが、(独特のボコボコ感を除けば)結構使いやすかったんですよね。(コルベルの感触は好きになれないんですよ。)
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 23:37:04.78 ID:ZbFGAV1q
コルベルのポコポコって感じがよく分からん。

単板みたいな感じ?
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 00:28:20.69 ID:1iW18TbM
>>282
タキネスDよりずっと硬い。
BTYならスピンアートクラスじゃないかな

というかマーク5よりタキDのほうが軟らかい気が
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 02:04:07.17 ID:m+QyRwrn
>>250
オルクラを勧めた理由を述べておくよ。
まず、サービスの変化が出しやすいこと、球持ちが良いので台上での鋭いフリックを身に付けるのに最適。
ストップも止めやすく、硬めの粘着とも合わせやすく飛ばしやすいしなりがあること、粘着だけでなく色々なラバーを合わせやすい。
弾みが控え目な分、体を使ってスイングすることを覚えられる。
オルクラ使って飛ばないってことは体が使えて無い証拠だからね。


オルクラで色々な技術を覚えてからコンリンホイを使うのも良し、そのままラバーを弾む物に変えて使うも良しと思って勧めた次第です。




全国クラスでも、オルクラ使ってる奴いるから万能と言っても過言じゃないと俺は思ってる。



気に触ったなら聞き流してくれ。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 03:34:01.73 ID:cjzzTS1B
柔らか木材ラケット至上主義な俺だけど、結構同意だな。別にオルクラにこだわる必要はないけど。
こういうタイプのラケットは決して初心者時代専用じゃなくて、上達すれば扱いやすさが武器に変わって長く使える代物だと思う。

ところで数年卓球から離れたら最近はえらくコンパクトなスイングで打つ選手が増えたな、あれが俗に言うテナジー打ちってやつ?
まあそれでもちゃんと入ってるし連打には向くだろうから文句は言えないんだけど
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 08:41:07.52 ID:3kgd1iWF
ラケットも板薄い特殊素材入りが主流になってるな 少なくともシェークは
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 10:16:40.44 ID:IuJhwecC

トップ選手と中学生はね。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 11:42:45.84 ID:3cFcIuKg
>>284
スピンアートくらいですか。
最近眺めてなかった蝶のカタログを見てみましたが48度(蝶の数値は+5度するんだっけ・・)
つまり。53度?
まあ、48度でも十分硬いですが。そこまで硬いと流石にバックではきついと思うのでドラムはやめておきます。
249さんの言うラピッドソフトがいいのでしょうか。マーク5系はやはり劣化が早いので。
他には・・・・・・・・・マイクロ?ダンall+?←コントロール系だけど・・・
>>285,>>286
自分はALL用木材合板にしたかったのですが最近まで金銭的な余裕が無かったので。
まあ、余裕が出来たんで買いますが。
オルクラよりバンブーの方がいいなーと個人的に思ってますが。まあその辺は個人的な好みなんかかもしれませんし。
>>251
マーク5はいいラバーですし、変えるのも勿体無いくらいなんですが、劣化が早いので金銭的に無理なんです・・・

フォアはスピンスピールで決まりました。(自分の中で)
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 14:43:12.35 ID:NyI2ccyk
>>286
ボールが大きくなったからね。
ボールが大きくなると、空気抵抗とかでスピードが思ったように出なくなる必然的にラリー戦になってく。
だから、スイングを小さくして連続で打てるように と。

あとは、慣れだろうね。
ボールが大きくなった当時は まだ38oのスイングだったけど、8年ほどかけて矯正したり、
ボールが大きくなってから始めたプレイヤーも、38o時代のコーチに教わったりしてるから、そこから8年近くかけて自分に合うようにしていったりと。

用具の進化もあるだろうけどね。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 16:21:19.48 ID:2lTAuAFw
>>290
ラージとかもより大きなボールになるから飛ばないですねぇ〜。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 18:28:10.72 ID:mGYpKKQq
バタフライのペンは、実情に合わせてだいぶ整理されましたね
一方ニッタクは、相変わらず反転式が多くて理解に苦しむ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 19:24:18.87 ID:2lTAuAFw
ちょっと今のルールがわからないんだけど、例えば日ペンで表側に黒いラバーを
貼った場合は、裏面のコルクの上の部分を反対の赤色で塗らないといけないのでしょうか?
もう1点、裏面のコルクの部分(半分くらいで楕円の形)を剥がしてしまった場合は、
半分くらいの赤色でいいのか?裏面全部を赤色で塗らないといけないでしょうか?

両方とも表側にラバーを貼って裏面には貼らないものとして。
30年以上前のラケットだったので裏面がただの白木で色が塗ってなかったので。
すいません、わかりにくかったら。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:03:26.93 ID:NyI2ccyk
>>293
裏面に何も貼らずにコルクが無い場合はわからないですが、
ラバーを貼る場合であれば、ラバー以外の部分が白木のままでおkのはず。
コルクがあって何も貼らない場合は、コルク以外の白木の部分には 表面と反対(赤なら黒を、黒なら赤を)の色を塗るなりシートを貼らないといけません。
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:06:15.35 ID:pNsHwFyT
裏面にラバーを貼る場合、白木の部分ってどこらへんまでOKなの?
指に当たる部分までは白木でも良いの?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:12:01.43 ID:q50XH3xR
>>292
蝶はペンユーザー無視して廃盤にしすぎ

ニュートリノとか定番中の定番だったろ

廃盤にするならそれ相応のラケットを出してからにしろよ
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:12:59.87 ID:2lTAuAFw
>>294
Thanks! なるほど。裏に貼るシートが各メーカーで売ってたりしますもんね。
裏面のコルクを剥がしてしまった場合で、裏面にラバーを貼らない場合は
ほんとどうなんでしょうね。
全面表側とラバーの反対色のシートを貼るのかな?
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:49:07.29 ID:5DEr3suT
>>296
また、お前か
いい加減ダマスなんか見限れよ
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 20:51:34.56 ID:pNsHwFyT
まあ初めからタマスに手を出さなければ悲劇は起きないからね

日ペンならネット通販でコクタクあたりを買っとけ
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 22:04:36.43 ID:mGYpKKQq
>>296
フハハハ、なぜか売れそうもないドライブキラーはしっかり残ってますね
調子にのって作り過ぎて廃版にできないのかな

あのラケット、コルクシートの部分が無いし、グリップのコルクも安物の合成コルクっていうのかな
粉末のコルクを固めたやつで、相当コストダウンしたラケットでワロタ
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 00:06:57.05 ID:po29RcS3
>>300
ドライブキラー舐めんな。あれはあれでいいラケットだぞ
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 03:05:57.22 ID:Ek9R8VpX
>>289
最終的にラバーを変えるのが前提であっても、一度、今貼っているマークVを
使い回して貼り、試し打ちをしてみると良いですよ。
使ったことのあるラバーであればラケットの特徴がすぐにつかめるので、
新しいラバーを選ぶための基準が得やすいはず。
ラバーの選択で失敗する確率を低くしたければ、お勧めのやり方です。
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 09:29:27.31 ID:ffmiiVB3
>>300
合成コルクじゃなくて、圧縮コルクまたは圧搾コルクだな
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 12:56:43.73 ID:spF9t8Wd
7枚合板のよさって、改めて考えると何だろう?

スピードと堅さ以外で。
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 14:12:00.19 ID:3KSbJud4
重さ
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 15:23:04.63 ID:OAeM0Q6n
>>289
ラケットとラバーを同時に変えるのはやめた方が良い。
同時に変えると、「スピードが速くなった・遅くなった」とか「安定性が上がった・下がった」とか「打球感が硬くなった・柔らかくなった」とか、>>302の言う特徴がラケットによるものなのか、ラバーによるものなのかが分からなくなる。

>>304
7枚合板スレでも同じこと聞いていないか?
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 18:18:53.35 ID:7l+VC54/
>>304
 数字がラッキーさ
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 21:23:00.79 ID:po29RcS3
中ペンのグリップが汗を吸い込みすぎて、常にしっとりした
感じになってんですが、これをうまいこと乾かす方法ないでしょうか?
1ヶ月ほど使わずに放置してみたんですが、状況が変わらずです。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 22:37:43.24 ID:sKkgFYax
>>308
ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて密封する
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/28(月) 22:38:21.41 ID:y6dHandh
>>302,>>306
ありがとうございます。
決めました。
バンブーショット(出来ればst)にマーク5両面にしときます。
2chの回答の方が周りの方に聞くよりいいんですよね。
理由:周りが子供なんで(自分もですが)みんな蝶・tsp・nittakuしか知らないんですよ。
バンブーショットのデザイン個性的でいいと思うよ。
↑間違ってもお世辞↓本音
なにあの赤と青のデザイン・・・
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 06:43:35.55 ID:NWsstkEC
だれかCALIBRA LT のレビュー頼む
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 07:18:48.31 ID:xHebF09X
決めたんならいいけど、バンブーショットとか、特殊な材質のブレードを選ぶかね。
ブレードの合板構成はどのメーカーも大体同じようやパターンがある。
五枚で飛ばしたいならこれ、カット用ならこれ、と言った感じで。
メーカーが違っても合板構成が全く同じ、というブレードも存在するぐらい。
この一般的な枯れた構成は実績があるから人気がある、と言うことでもある。
何が言いたいかと言うと、ありふれたものに落ち着いているのも理由があるよ、
と言うことであり、特殊な板には特殊たる所以があり、注意が必要、ということ。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 07:26:22.91 ID:aC+1jrTi
>>297
ちゃんと読んでやれよ。。
「ラバー以外の部分が白木のままでおk」
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 08:01:45.19 ID:S7LMBof2
>>313
それじゃ、半分くらいラバー貼ってあとの半分くらいは白木のままでOKってこと?
裏面半分のコルクはなしの状態で。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 08:56:39.72 ID:iZ/FlDKa
裏面にラケットの上ほうにちょびっとだけラバー貼って白木で打つのあり?
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 11:45:21.82 ID:RKuA86Sz
>>314
>>315
グリップとして認められている部分は、白木のままでおk。
シェークでも、グリップの横のエラの部分は白木で良いし、中ペンで グリップとラバーを少し離して貼っても、その隙間はグリップの部分として認められている。
ただ、どこまでを「グリップとして認めるか」は、個人の感覚によって違ってくる。(ルールによって規定されていないはず)
シェークは全面に貼るから良いとして、ペンは中指を伸ばした状態で届く範囲がグリップとして認められる範囲だと、俺は思っている。ちょうど裏面に貼られてあるコルクぐらいまでの範囲。
普通に持った(裏面の指が曲がっている)状態で、指が付いている範囲だけをグリップとして認める と言う人もいるかもしれない。

まぁ不安なら、大会ん時は審判長に聞いたり、全面をフォアとは反対の色にするなり、対策はした方が良いと思われ。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 12:37:13.86 ID:S7LMBof2
>>316
詳しい説明ありがd。ルールの解釈ってむずかしいですね。今まで中ペンでやってたのを
久しぶり日ペンでやろうと思ったもので。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 13:13:39.56 ID:RKuA86Sz
>>317
遠足のときの「おやつは300円まで」ってのと一緒なんだよね。
「おやつは300円まで」というルールがあるが、バナナはおやつに含む・含まれない、貰い物のお菓子は300円に含む・含まれないは、個人の感覚だし。

グリップの話に戻すと
「グリップとして認められる部分は、白木のままでおk」と言うルールなんだけど、
「裏面のコルクまでの範囲をグリップとする」「フォア面のコルクがあるとこまでをグリップとする」と、解釈は人それぞれできる。
「コルクの部分をグリップとする」と解釈する人もいるかもしれない。

まぁ、>>316でも書いたように、不安なら何かしら対策していた方が良いですよ。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 13:57:03.06 ID:ON0qKxw8
裏面の塗装は、それぞれの面を赤と黒で見分けられるようにするのが主旨
なので、白木部分に幅1cmとかちょこっと着色しただけだと×と考えるのが普通。

(具体的にルールでどう定めているのか知らないんだが(汗))、面積の何%
以上を着色部分にするとか、色の濃さはどうであるかとかをもう少し
はっきり決めたほうがいいかもしれない。
(昔、吉田選手の裏面がまだら状態に着色したラケットでOKだった記憶有)

一方で、その辺の大会なら目をつぶってもいいかもしれない。
市民大会レベルなら、健康増進や交流が主目的なので、裏面白木のおばさんに
そのラケットは使わせないというのは、野暮に思える。
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 21:50:20.04 ID:Vos5eYVn
マークVADってスレイバーでいうとELかFXどっちに近い?
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 22:24:16.26 ID:py4U59/K
FXかなー?
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 22:31:43.10 ID:Vos5eYVn
>>321
FXですか…

スレイバー≧マークV>EL>FX≧AD>30°
ってかんじですかね…
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 22:56:11.64 ID:RKuA86Sz
>>322
硬さなら
硬 スレイバー>マークX≧EL>AD≧FX≧30°柔
って感じかな。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/02(水) 10:02:53.16 ID:fYPHP6qC
マークX30℃ってどうなの?
生暖かそうなんだけど
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/02(水) 10:16:07.57 ID:oEFwK879
>>324
心に温かくて柔らかいソフトなスポンジだよ
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/02(水) 21:09:24.75 ID:r8oQKAq6
>>323
マークVは無印よりELに近いんですね。
シートは全体的にマークV系の方が柔らかい?
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 11:41:03.70 ID:K8LWKQ5r
>>322
マークV系はわりと個体差があるけど、ADのスポンジはFXと比較したら
だいぶ硬いよ。

>>326
そうだよ。
そこまで極端ではないけど、敢えて比較をすればこんな感じ。
柔らかいマークV系のシートは、打球時にボールを包み込む感覚があって、
回転がかけやすい。
スレイバー系のシートは硬い分、球離れが良く、スマッシュ等の
ミート系の打法が安定させやすい。
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 19:00:42.44 ID:z9ovRuT5
>>327
スポンジよりシートの差が大きいよな
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 21:25:00.23 ID:W3SCAe1E
ぶっちゃけバイオリンっていいの?
コルベルの方が弾むんだろ?
値段が高いだけな気がするんだよなあ
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/06(日) 00:03:46.20 ID:QHyyiAgV
打球感はいい。
いまや弾まない部類だけど。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:08:15.84 ID:WCukpoGJ
卓球暦5年で、シェーク裏裏ドライブマンから裏粒のカットマンに転向に転向しようと思ってるんだが
バックはカット、フォアはドライブの攻撃型カットマンを目指したいんだけど何かオススメのラケットとかラバーは無いかな?
今使ってるラケットはクリッパーCRWRBに両面ラウンデル。

フォアはカットの基本を覚えやすくて攻撃もそれなりに出来るもの。
バックは相手の強いドライブを受けやすい粒が希望なんだけど、オススメとかってある?

自分で一度選んでみた組み合わせだと

ラケット ディフェンスX(バタフライ) ST

ラバー  F:タキファイアドライブ アツ
     B:フェイントロングU 極薄 

この組み合わせって自分の戦型にあってるかな?
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:24:53.01 ID:Rh5Pduux
弾みの悪いペンドラがあるんだけど、ラバー何貼ったらいいか迷ってます。
予算3,000円でお願いします。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:31:52.58 ID:Uvaq0fPz
>>332
裏を貼りたいのか?何をどうしたいのか詳しく書かないと
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:32:04.36 ID:AVDUK878
それはおまいさんのことか?
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:52:48.84 ID:DQmLgqTH
>>332
ラケットを具体的に書いてくれないと…
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:53:07.37 ID:MxOuhjb2
>>331
現役カットマン一人として意見してみる。
今使っている用具と、変更予定の用具にはかなりの性能・性質差がある。
従って、変える事によってカットはし易くなるとは思うが、その他の技術が崩れる恐れが出てくる。
個人的には現状の用具でまずカット打ちをやってみる事をお勧めする。
多分、弾みすぎると思うが、そこからラケットのみを変えたり、ラバーの厚さを落とすor弾まないヤツに変える
などして、徐々に調節していく。
その上で、裏・裏である程度出来る様になってきたら、粒に変えてみるというのはどうだろう?

それと蛇足になるが、カットを指導出来る人が身近にいれば良いけど、いないのなら相応の困難を
覚悟しておくべき。
337電気F1 ◆/t.evF1pLA :2011/03/08(火) 21:58:35.45 ID:bB3iQ4Iz
>>331
ラケットは元攻撃だったのを考慮すると朱世赫や柳オールラウンドスターあたりかなと
重量や弾み、目指すスタイルの点から言ってディフェンスXは厳しいと思う。

ラバーは両者ともスタンダードでいいかな。
フォア面はラウンデルのままにしとくのもアリだと思う
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 00:00:27.76 ID:pO9j12Gk
>>331です。
すみません。いきなりで、ちょっと詳しく書きます。30年前に買ったAramStrongの圧縮1号というラケットがありまして、今はオリジナルエキストラを貼っているのですが、回転はよく掛かるのですがラケットが、弾まないのでスピードがでません。
自分は、前輪速攻もやりますが、ダブルスが多いので後輪でプレーしたいので、もっと弾みがほしいです。回転力と弾みのいい裏ラバーを3000円以内で買いたいです。宜しくお願いします
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 00:35:13.63 ID:gg2fbkRN
>>336
> 個人的には現状の用具でまずカット打ちをやってみる事をお勧めする。

カット打ちってドライブのことだと思ってた…
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 00:53:12.72 ID:IpyMfi+H
>>336
とりあえずカット用ラケットを一本用意してラバーの厚さを一段階下げてみます。
最初から粒高で始めると何か弊害とかってあるんですか?

指導者は、クラブチームに高校時代インハイにいったカットマンの方が2人程いるので問題は無いかと思います。


>>337
知り合いからは松下プロモデルかディフェンスプロに
テナジー05の中とフェイントロングUをオススメされたんだけどどうですか?
借りてみたときは割と弾みも良く、攻撃もそこそここなせそうだったんけど
やっぱり最初からテナジー05でカット覚えると、勝手にカットが切れて基本身につかなさそう;
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 01:40:32.42 ID:d8P3p3KW
>>338
前輪と後輪で…つまり四駆かw
ラバーはスティガのブーストTPをジャスポで買えば3000円切るはず
ぶっ飛びラバーだよ
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 01:42:02.18 ID:cpxuT9/G
中学時代にラケットの裏面に桔○ 命 って好きな女の子の名字をこっそり彫ってたけどルール的には問題なかったんかなw
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 01:43:13.97 ID:cpxuT9/G
しまった…
総合スレのつもりが誤爆…
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 01:56:15.69 ID:2RHuSQb5
おいきなさい!
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 04:54:41.98 ID:z2YCcyCn
>>341四駆にふいたww

しかし圧縮シリーズか〜
懐かしいな。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:55:28.10 ID:YU7vpTvS
CALIBRA LTシリーズってもうその辺の店に出回ってる?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 22:05:11.10 ID:zUUQvwU9
中窪っていう子知ってる方いますか? 強いらしいんですけど・・
 あと犬塚さんって全国行ったかわかる人います?

 
 http://8235.teacup.com/taxtukyuu/bbs

348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 11:28:59.34 ID:qAgQLXA3
ペンの裏面にアンチラバー貼ったら指滑るの?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 12:02:04.86 ID:KVZtyHPx
>>347
[email protected]
マルチポストする馬鹿はタヒネ
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 12:32:29.18 ID:b3ZXTQqq
>>348
最近貼ったけど、すべらないよ
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 12:41:49.62 ID:TniloLHI
>>348
つるつるなので滑りまくり。王皓なんか裏ソフトでも滑るの嫌だから紙やすりかけてるし。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 20:42:46.15 ID:R7+GloNM
某メーカーの某単板ラケットを買ったんだが、ブレードの色が均一じゃない…
右側1cmが極端に白くなっています…

球突きしたかんじでは特に問題は感じなかったけど見栄えが凄く悪いです。
店の人は単板とは1枚の板から作るから仕方ない。って言ってたけど、
こういった色が極端に違う単板ラケットは何か問題ありますか?
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 09:10:50.93 ID:C2cVzm5D
>>352
問題ないよ。見た目が気になるだけ。どうしても人工で作った物ではないためにね。
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 14:15:50.80 ID:N+hsUALv
>>353
問題ないんですね。
最初は取り替えてもらおうとも考えましたが、だんだん愛着わいてきたのでこのまま使用したいと思います。

でも色が均一になるように素材を選別するなどメーカーさんには努力してもらいたいですね。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 17:14:16.52 ID:ZdLiO5aG
そのラケットは高いの?安いの?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 22:01:07.35 ID:N+hsUALv
ダーカーのスピードシリーズで一万もするから高いほうかな?

初めての単板だけどイメージと違ってた。
吸い付くような打球感をイメージしてたが、かなり弾むね。
まだラバー貼ってないから何とも言えませんが…
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 22:51:35.43 ID:wgzeV228
>>356
いいなぁ〜俺もほしいです。乙
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 02:17:51.04 ID:0MHOouE/
ウチの嫁なんですが、

【性別/年齢】 女/30越え 【卓球歴】 中学で3年
【主な戦績】 ダブルス地区2位
【プレースタイル】 前陣でブロックたまに攻撃
【主な得点源】 コースをついたブロック、スマッシュ
【ラケット】 ヨーロスピン中国式  【グリップorブレード形状】 ST?
【フォアor表面ラバー】 トリプルスピン 【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】 UQ 【色/厚さ】 黒/中
【ラケット総重量】 160g
【現在の用具の不満点】 重く感じる 指が痛いらしい
【どのような感じのものが希望か】
以前(中学時)はシェークをペン持ちしてて、最近中ペンにしたんですが
中指〜小指までの指が痛くなるらしいです。
中ペンは重く感じるそうなので、シェークのペン持ちに戻そうかと
思ってますが、ペン持ちしやすくて守備型のシェークのお勧め教えてください。
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 03:07:47.82 ID:5TLxZwXc
>>358
重量がシェークの頃と変わってないのなら問題はグリップ幅
TIBHARにSTの中国式があるからそっちから探せばいい
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 11:14:23.73 ID:SZB8W+/j
チャイニーズ・スリムじゃダメなの?
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 11:59:23.34 ID:e5c9ckix
個人的にシェークのグリップを切るのは構わないが、
そもそも中ペンとして設計していないため、ストライクポイントのバランスが狂う、と言われてる。

また、グリップのJTTAなどの刻印が消える可能性もある。

自分で馴染むように削るのが一番だが、
何にせよ、注意されたし。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 12:08:04.75 ID:NSiI+www
>>358
グリップの長さが関係しているかと。
中ペンはシェークと比べグリップが短いですから、その分重心が先端寄りになり、同じ重量であっても重く感じやすくなります。

指が痛くなるのは、えらの角をやすりなどで削れば多少は改善できます。
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 12:16:46.54 ID:CAvNznFO
ラバーを片面だけにするとか、スポンジのないラバーを片面に貼るとか...。
いくらでも、方法はあるよ
ちなみに俺は、ビゼロックスにキョウショウ3と閃霊を貼っているのだが…音はいいけど、重すぎる(汗)
近々ラバー張り替えるつもり
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 16:28:55.19 ID:KkK0Q2C4
>>362
重心はパワーテープで調節できるね。
グリップエンドにぐるっと巻いてしまう手もある。
スイング時の体感重量はだいぶ軽くなるよ。
365362:2011/03/18(金) 17:11:55.51 ID:NSiI+www
>>364
俺はそれやってる。シェークだけど。
えらの部分に2g(1gずつ)、グリップに3g、合計5g。持った感じは手にずっしりくるんだけど、振るとそこまで重く感じない。
366358:2011/03/18(金) 22:36:42.59 ID:0MHOouE/
みなさんありがとう。

>>359
>>360
検討してみます。


>>361
シェークのグリップは加工せず、そのままペン持ちします。
なので細めのグリップがいいかと。
今の中ペンを削ってフレアっぽくしたんですが、
グリップ部分が軽くなってバランスが悪くなり
余計に重く感じるようになったようです。

>>362
人差し指とか親指が痛くなるなら分かるんですが、
中指〜小指が痛くなるらしいので、なんか余計な力が入ってるのかと。。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 23:02:59.45 ID:e5c9ckix
シェークラケットには
軽いバルサを素材に使ったモデルや、
ジュニアや初心者用のコンパクトブレードで軽いオールラウンドタイプのモデルもある。

またラバーも、
若干トリプルは粘着系のため重い。
高弾系の方がは軽くて柔らかいモデルが多く、
ブロックもやりやすいように思うよ。

あと、少しは腕力や握力をつける事だね。
想像するに腕力や握力が無いからブロックは止まり易い反面、攻撃に威力が出ないのでは?

ブロック主体にするのなら、裏裏の組み合わせではなく、表ソフトや粒高をメインにして、裏面で攻撃的なプレーをすると面白いよね。

しかし、
嫁さんと卓球できるのは羨ましいよ。ウチのは左利きだけど運動はからきしダメだから。
368358:2011/03/18(金) 23:45:22.59 ID:0MHOouE/
>>367

粘着系は重いんですか。
軽いと噂のヤサカのマークX30とか候補にしてます。

>表ソフト、粒高
表ソフトは昔使ってイメージ悪いらしいです。
粒高メインだったらしいのですが、粒高は自分が対応できなくて
面白くないのでウチでは使用禁止ですw


>嫁と卓球
嫁が経験者、自分がズブの素人でしたが、最近互角になってきました。
共通の趣味が何一つなかったので、最近2人でハマってます。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/19(土) 00:01:38.91 ID:rUxFAJGj
チャイニーズリアルは至高
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/19(土) 11:10:11.15 ID:5J92KFTC
>>366
グリップ部分を削りすぎたのかな。自分はラケットの先端部分に重心があったほうが
いいんだけど、好みは人それぞれだからね。ラケットでもグリップ部分を空洞化させて
軽量化してるラケットも現在多いからね。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/19(土) 20:21:02.78 ID:+mJRDP1A
便乗質問です。

85cのペンラケットを注文して86cでした。

どのくらい削れば1cって減りますか?

指に当たるとこ削るとかで1cも落とせますか?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/20(日) 07:16:09.89 ID:81xUBUqC
>>371
1gならさすがに気にしないのが吉かと。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/20(日) 09:11:55.27 ID:tB1GLLJK
>>371
削る量にもよるかと。
それでも減らなかったら、面取りをしてみては?
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 10:25:32.32 ID:1omkpDUP
>>372
そうですね。少し削りすぎて後悔しています。

それと、いつも使ってる量りでは86グラムでしたが、
会社用の厳密に表示されるタイプでは85.5グラムでした。(それなら無理して削らなければよかった…)
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 17:29:12.14 ID:wlrLe2Gm
久しぶりに量販店(オーソリティ)でラバー貼ってもらったけど酷いな。
スポンジ部分がボロボロ…
いつもは専門店で貼ってもらってるが、今回は急いでないし新しいラケットに今までと同じラバーで感覚試すためだけだから、すぐ剥がすだろうと思い、量販店で貼ってもらったんだ。(電車賃もったいないし)

せめてもの救いは加工費無料ってとこだな。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 17:31:14.34 ID:IPqAPmZC
>>375
自分で貼ればいい。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 18:52:48.33 ID:Bxb/pFqE
>>376
切り口がひどかったって話ちゃうん?
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 18:58:41.47 ID:dtIqLFHS
>>377
量販店なんかで貼ってもらうより、自分でやったほうがうまく出来なくても納得が
いくだろう?
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 20:53:58.99 ID:Bxb/pFqE
>>378
次からは…ってことなら同意
今回のを貼り直せってことだと読めたんでスマンかった
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 22:11:16.59 ID:37H8KN3l
>>379
流石に貼り直せとは言いませんが、ラバーが異常に軽いのが気になる…
ラケット本体の重量差し引いたら30〜32cしかない…
いつもはアツだと34〜36cあるのに。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 22:13:29.65 ID:dtIqLFHS
>>380
何のラバーなのか名前を言わないと全くわからんよ。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 22:18:20.56 ID:37H8KN3l
バタフライのフレクストラのレッドのアツです。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 22:23:46.03 ID:dtIqLFHS
>>382
スタンダードなラバーだね。コントロール系で使いやすいがラバー自体は軽いですよ。
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 23:20:46.48 ID:37H8KN3l
>>386
いつもフレクストラで35cくらいあるのですが…
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 23:21:56.68 ID:37H8KN3l
>>383の間違いでした…
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/23(水) 04:41:02.93 ID:qCiaVpw9
スレイバーG3-FXの黒の厚探してるんだけど、どっかにないでしょうか?
ジャスボは、赤しかないしWRMは、品切れだし…。
テナジーよりも価値あるラバーだから、手に入れたいです!
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/23(水) 08:03:07.80 ID:apu/79A6
>>384
同じラバーでも重さにバラつきがあるってことだね。
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/23(水) 08:23:23.52 ID:apu/79A6
>>386
コレクターですか? 
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 11:36:54.16 ID:Z3O4jgaF
>>386
G3ユーザーです。

どうしてもG3FX黒厚でないとだめ、かつお急ぎ、
ならやっぱり海外に行くか、海外サイトからの
通販ですかねぇ。ネタじゃなくて。
もとが日本未発売なものだけにね。
ちなみに私は以前韓国に行った時に、G3を日本円で
3000円程でゲットできました。

一応、韓国のバタフライのサイトです。
http://www.butterfly-korea.co.kr/asapro/
下の方にFAXやメールがあるので、日本への通販が
できるかを確認してみてはどうでしょうか?
(日本語が通じるかどうかはわかりません。)

>テナジーよりも価値あるラバー
同感です。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 18:56:52.27 ID:zc+pUiYK
四月から高一です

【性別/年齢】15/男【卓球歴】3年
【主な戦績】かす
【プレースタイル】右ペン前陣ドライブ速攻型
【主な得点源】スピードドライブ、カウンター
【ラケット】エキストラ【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】999CHN【色/厚さ】黒/特厚
【バックor裏面ラバー】カールP1 OX【色/厚さ】赤/
【ラケット総重量】160g
【現在の用具の不満点】もう少し威力が欲しい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
ラバーはそのままで上記の戦型に合うようなラケット(スピードドライブやカウンターに適しているもの)
今の候補はエーベンホルツ5かチタニウム5.4WRB
【備考】
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 19:27:50.30 ID:xqzcvMY5
【性別/年齢】男/30【卓球歴】23年
【主な戦績】全日本二連覇とか横浜大会ベスト8とか
【プレースタイル】右ペンドライブ主戦型
【主な得点源】フォアハンドドライブ、バックプッシュ、あとハイドサービスかな
【ラケット】吉田海偉【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】テナジー64【色/厚さ】赤/MAX
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】200gくらい?
【現在の用具の不満点】飛ばない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】テナジーでもグルー塗ったラバーにゃ適わないわ
【どのような感じのものが希望か】テナジーよりグルー塗った状態に近いラバー
【備考】あー監督マジうぜー
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 19:30:14.91 ID:0V/BiSuk
既出だと思いますが
ヘキサー
ヘキサー+
はカタログ値で硬さ一緒なんですが
実際のところどっちが硬いですか?
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 19:46:59.92 ID:fl1UywwG
>>392
ヘキサーが断然硬い。
スポンジは同じ硬さだがキメが+の方が細かくシートの硬さが柔らかい。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 21:54:41.49 ID:Wz0/Jbo0
>>389さん>>386です。

情報ありがとうございますWRMで来週入荷するそうです。ジャスポは、若干安いけどトクアツしか売ってないので、ちょっと高いけど、WRMで購入します。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/25(金) 09:17:04.26 ID:giuUzOKI
【性別/年齢】 男/27 【卓球歴】 5年
【主な戦績】特に無し 実力は市民大会3回戦レベルぐらいかと
【プレースタイル】 前中陣 攻撃型
【主な得点源】3球目攻撃 ドライブ バックスマッシュ
【ラケット】レーザーカーボン  【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ラウンデルハード  【色/厚さ】 黒/特厚
【バックor裏面ラバー】ライズ  【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 160gぐらい?重くもなく軽くもなくちょうどいいぐらいです
【現在の用具の不満点】ラバーの寿命切れのため両面交換予定です
フォア
少し硬くてドライブがあまりかからない
短いサーブが難しい
スピン・スピードは満足

バック
スピン・スピードは満足
もう少し硬いラバーにして強打時の安定を高めたい
端がすぐかけてしまう
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マークVXS中
フォアで使うと威力不足
バックで使うと回転の影響受けてレシーブが難しい(私の技術不足)

ハモンドプロβ特厚
バックで使うには最高だったけど値段が高い
フォアで使うと引っかかりが良すぎて安定せず、台上処理が難しい
【どのような感じのものが希望か】
フォア
スピードとスピンが両立していてサーブが切れる
ループドライブとスピードドライブが使い分けれるぐらいの硬さ

バック
弾みよりコントロール重視
【備考】
フォアの候補
ハモンド、スレイバー、藍鯨2己打底の3つに絞りました

バック
夏にライズスピード購入予定
繋ぎに他のラバーをと思います
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/25(金) 23:17:58.60 ID:dZCRWx/R
>>395
F:ハモプロα
B:スピーディースピン
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 14:37:35.29 ID:ZilqVOFS
自分の妹なのですが

【性別/年齢】女/15 【卓球歴】4年
【主な戦績】 県大会出場
【プレースタイル】前中陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】パワードライブ・パワーフリック・カウンター
【ラケット】インナーフォースZLF【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】アクーダS1【色/厚さ】黒/MAX
【バックor裏面ラバー】アクーダS2【色/厚さ】赤/MAX
【ラケット総重量】194?g
【現在の用具の不満点】特殊素材の打球感が嫌い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
アコースティック…弾みはまずまずだが軟らかすぎる
コルベル…しなりはいいが弾まない
ローズウッドNCT V…軽すぎる
【どのような感じのものが希望か】
ラバーはそのままで、ラケットだけ変更したい
木材5枚合板で6.3ミリ以下、重さは82〜87グラム以内
しなりと弾みを両立しているものを希望
【備考】
候補としては
エバンホルツNCT V
ストラタスパワーウッド

食いこませて打つタイプだそうです
予算は30%オフで1万5000円以内だとか

難しい質問だとは思いますがよろしくお願いいたします
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 15:08:20.23 ID:9q6VX0il
>>397
194gって男でも重いぞww釣り乙
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 15:12:42.30 ID:3656l76A
【性別/年齢男、13歳/ 【卓球歴】1年
【主な戦績】 市大会ブロックベスト16
【プレースタイル】 カットマン
【主な得点源】 切るバックカット、スマッシュ
【ラケット】  ディフェンスプロ【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】VEGA ヨーロッパ 【色/厚さ】赤/ 2.0
【バックor裏面ラバー】Grass d.tecs【色/厚さ】黒/ 1.2
【ラケット総重量】180g ぐらい
【現在の用具の不満点】 バック面が高い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 自分で切るカットがムズイ
【どのような感じのものが希望か】 粒がしっかり倒れ、ツッツキも切れる
【備考】 候補は
CK531A
Talent

お小遣いの減額によりgrass買えなくなりました…orz
重い球質のカットができるのを探しています。
候補以外に条件の合ういいのがあるなら紹介してください。
よろしくお願いします。

400390:2011/03/26(土) 15:14:44.23 ID:Lnz5r/EY
誰か…
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 15:20:45.83 ID:Z1ZngOV9
>>400
ラケットよかラバーを弾むものに変えたらいいんじゃないかな
粘着に近いのならレナノスホールドとか、違うのでもいいならラクザとか
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 15:24:16.12 ID:9q6VX0il
>>400
カスならバランスのいいラケットでしっかり練習したほうがいい
マリンエキストラとかポイントカーボンで
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 15:56:00.97 ID:fvheSakw
>>397
ローズウッドにパワーテープ何枚でも貼ればいい。

グリップエンドにも巻いて重心は調節してな




190以上のラケットってwwwwwww
アンタの妹はチャン・イーニンかワン・ナンかよwwwwwwwwwwwwww
404397です:2011/03/26(土) 16:10:23.57 ID:ZilqVOFS
妹は女子離れしたパワーヒッターなんですw

ローズウッドですか
勧めておきます
ありがとうございました
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 16:11:32.66 ID:9q6VX0il
>>404
厨房親孝行しろよ
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 19:14:43.06 ID:JHk93rhi
厨房でも高いの使ってんなぁ〜オレなんて30年以上前のペン単だぜ_| ̄|○
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 21:25:37.26 ID:9wy4/NOd
197gって重いの!?
知らんかった‥
ttp://imepita.jp/20110326/770540
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 21:28:21.62 ID:JHk93rhi
>>407
重いほうだよ。おれなんて170gぐらいだから。これで重いよ、オレにとっては。
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 22:27:49.92 ID:44XdcezN
NEO天扱3 硬度39度発注しました!
これで望みの「バチン!」のSoundが楽しめます(^-^)
ちゃんと貼れるかなぁ
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 23:29:02.46 ID:g+SV2rkG
>>406
なんでヒザ着いてガックリな訳?
30年共に戦った相棒が泣いてるぜ
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 03:32:03.40 ID:eCWux997
>>406
ラケットうp!!
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 12:42:47.04 ID:B/a1lfK6
>>407
230gくらいか?
中ペンでは普通有り得ないほど重いな
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 18:25:19.17 ID:n6/136dK
すげーな
なにを組み合わせたらこんな重さになるんだ
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 18:54:48.51 ID:CyZNyMff
馬琳ちゃんかよwwwww
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 19:57:15.74 ID:C1TCopKf


【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】2 年
【主な戦績】都大会個人ベスト8
【プレースタイル】 前〜中陣 ドライブ型
【主な得点源】サービス、フリック、擦るドライブ
【ラケット】ティモボルALC  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】NEO狂V  【色/厚さ】黒 /特厚/39
【バックor裏面ラバー】月  【色/厚さ】赤 /特厚/38
【ラケット総重量】184 g
【現在の用具の不満点】どうもラケットが硬い気がする

ZLFのラケットがいいのですが、使ったことないのでよくわかりません
ビスカリアはグリップが太いのでNGでした
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 22:02:49.20 ID:Xo2OR4gk
>>407
どんな体格なんだろうか
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 23:11:10.38 ID:cwyb5d+8
>>415
インナーファイバーALCじゃあ駄目なんかい?
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 23:55:25.68 ID:47YRIpPK
>>391
吉田海偉乙
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 00:52:48.19 ID:TjCJGIRv
>>413
ディフェンスα
GRIP-S
トリプル・スピード

>>416
160cm 45kg 体脂肪率19%
ハンドボール投げ15m
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:13:25.81 ID:Yw8DzrNY
>>419

体脂肪高いなぷよぷよwハンドボールも並じゃねぇか

つまりハードヒッターではない
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:14:16.87 ID:slwumfAn
女の19ってそれほど高くないんじゃねーの
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:16:41.63 ID:uON87loH
だな
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:18:32.46 ID:Yw8DzrNY
>>421

少し高いよ中学生だし

424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:19:36.26 ID:Yw8DzrNY
>>423

中学生にしてはだなすまん
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:22:33.73 ID:Yw8DzrNY
>>419

妹の人じゃないのか・・・勘違いしたすまんこ
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:30:33.90 ID:uON87loH
>>419
カット用を中国式にして使ってるの?
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 01:46:39.36 ID:TjCJGIRv
いっとくけど社会人1年生の男だよ
プレースタイルは攻撃:つなぎ:カット→5:2:3くらいで
朱世赫とクレアンガを足して2で割った感じ&サーブだけは水谷のパクリw
その体格でその強打とブチ切れカットはありえないとか言われるけど気にしない


>>426
普段シェークだけど
時折ペン持ちするからグリップから隙間空けてる
428 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/03/28(月) 08:54:59.57 ID:JucsWJUr
>>419
え・・・?
もうすぐ中3でハンドボール15m・・・?
25とか35mの間違いではなくて・・・?


中学生の都大会の上位って筋力必要ないの?
429 【東電 81.0 %】 :2011/03/28(月) 09:07:24.54 ID:5vBjvB6K
砲丸投げの間違いではないのか?
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 16:53:56.36 ID:pMSPl+nA
【性別/年齢】男 / 21【卓球歴】2 年
【主な戦績】なし
【プレースタイル】 ペン
【主な得点源】サーブ、スマッシュ気味のドライブ
【ラケット】サイプレス  【グリップorブレード形状】角
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】赤 /厚
【ラケット総重量】118 g
【現在の用具の不満点】もう少し軟らかく球もちの良いものがいい。

【備考】候補としてスピード15を考えています。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 18:07:40.51 ID:TjCJGIRv
>>428
厨房どころか18のおっさんですが
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 18:54:28.89 ID:EEFK6Srr
>>428
男子だけど全盛期の高校時代にハンドボール投げ16bでしたが何か?

ちなみに
50b→6秒後半
1500b→4分後半
反復→40回くらい
握力→40後半
立ち幅→210くらい
柔軟→忘れたけど体力テストで5.6点くらい
腹筋→ギリ10点

他のスペックは並だがハンドボールと反復は女子並でしたw

ハンドボール投げ→砲丸投げ
反復→5b走
なら並程度の結果は残せるのに
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 19:04:08.61 ID:q++cfbfn
>>430
スレイバーFXにすれば?
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 19:08:11.49 ID:TjCJGIRv
>>432

50b→8秒後半
1500b→4分後半
反復→72
握力→R:25 L:43
立ち幅→198
柔軟→68
腹筋→35
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 23:06:38.35 ID:EYCgltnj
そろそろブログでやってね
436 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 09:06:26.60 ID:qTK9Ts8n
50b→6秒後半
1500b→4分中盤
反復→55回
握力→両方45
立ち幅→200
腹筋→38
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 09:11:12.44 ID:Emz6HQ6u
マジどうでもいいからやめろ
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 09:43:37.28 ID:l5Eq7eKa
>>433
ラケットを変更したいんです。
スピード15がいいかなって考えてますが、スピードシリーズはグリップが太いと聞きます。
サイプレスなどバタフライのグリップと比べてそんなに太いですか?
手首のスナップが使えないくらい太い?
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 09:48:59.88 ID:zJpUdfMT
>>438
いいラケットもってんだから、ラバーを変える方がいいと思う。
G2-FXとかヴェガエリートなんていいかもよ
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 10:13:06.40 ID:dUx1/5Pw
高校の時アイオライトってラケット使ってたけど凄く良かった。今でもある?
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 10:17:04.75 ID:eEhX2I0o
>>440
在庫なしのところが多いから厳しいかも。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 08:48:51.40 ID:s9rRMWc6
ラバーがうまく切れない!誰か、コツを教えて下さいm(__)m
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 09:39:13.19 ID:PaF1Naf4
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 09:41:01.31 ID:xL5ERpaq
>>442
まず二千円以上の裁ちばさみを買う

右利きの場合はハサミを若干右斜めにして切る

裏ソフトの場合はちょこちょこ切ると失敗する。一気に切ること。

ハサミを回すのではなく、ラケットを回しながらきること
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 10:46:19.16 ID:s9rRMWc6
ありがとうございます。
やってみますm(__)m
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 10:51:48.93 ID:TYQx9qdo
>>445
うまく切れなくても気にしないで。回数やってればうまく切れるようになるよ。
まぁ自分も何枚も切ってるけど、ラバーによって切り易いものと切りにくいものが
あるからね。
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 14:04:12.25 ID:1GbKAr4Q
某ショップで大人気のマジックカーボンって硬い?柔らかい?
また、どのラバーに近い?
448VIP…:2011/03/30(水) 16:44:01.62 ID:Us6IAxg+
>>447
柔らかい
サフィーラに似てる。
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 19:14:51.69 ID:1GbKAr4Q
柔らかいのですか。
単板に合わせたいから少し固めなら使用しようかと考えました。

高弾性なのにサフィーラに近いのですね…
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 19:38:52.02 ID:Xv/R4sAV
>>449
単板ならコクタクのスピンドルがいいよ
451VIP…:2011/03/30(水) 19:48:23.17 ID:Us6IAxg+
>>449さん、>>450に騙されないでね。
452VIP…:2011/03/30(水) 19:57:49.21 ID:Us6IAxg+
>>450さんごめん。勘違いに気がついたw
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 20:27:23.05 ID:Xv/R4sAV
>>452
許してほしかったらどう間違えたのか教えなさい^^
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 20:51:28.17 ID:ENQQ+EtO
スピンドル気に入ってるけどもう少し弾みが良ければなあ
海外向けにテンションラバー作ってるんだからテンションスポンジ版とかあればいいのに
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 13:11:42.88 ID:ji70END0
スレイバーELとマークVならどっちが柔らかい??

スレイバーのシートはカッチカチやからマークVの方が柔らかいイメージだが。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 13:33:39.54 ID:7g0QmtTJ
>>455
スポンジはELが柔らかく、シートはマークVが柔らかい。
打球時の全体としての硬さはそれほど極端に違わないけど、
ELの方が少し柔らかいかな。
シートが柔らかい分、回転はマークVの方がかけやすいと思う。
スマッシュ等のミート系の打ち方がやりやすいのはEL。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 13:35:59.13 ID:B/wH7gQZ
>>455
EL
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 16:42:41.08 ID:ji70END0
EL使ってみて硬いと感じたけどマークVは更に硬いのか…
ちなみに今まで使ってたラバーはフレクストラです。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 17:55:08.68 ID:7g0QmtTJ
>>458
無印よりもスポンジが柔らかいマークVADがオススメ。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 19:27:30.24 ID:5T4hzW5N
いまさらながらハモンド買ってみた
つっつきが浮くのとサーブがかからない以外は最高にいい

テナジー05から回転をなくしたような感じ
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 19:31:15.86 ID:IpcF9glS
ラバーでオリジナルエキストラってやめた方がいいのかな
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 19:38:11.88 ID:5T4hzW5N
>>461
フレクストラのほうがひっかかりもいい
もう少しスピードほしいならマークファイブXS

オリジナルエクストラはもうメリットがわからない
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 19:54:43.07 ID:IpcF9glS
>>462
そうか、3年間使い続けてたんだが友達にボロクソたたかれてねww
変える決心ついたありがとう
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 21:19:13.34 ID:yijE68SA
>>463
初級者がバックに貼るにはいいラバーだけどなあ。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 21:36:06.40 ID:IpcF9glS
>>463
残念ながらもう初心者って時期でもないからね
ロビングとかしやすくて良かったんだけど
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 21:37:39.79 ID:IpcF9glS
ミスった>>465>>464宛てな
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 10:48:47.64 ID:40xaYZSJ
>>461
テンプレよろ
情報不足では、人によるとしか答えようがないので
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 17:18:17.70 ID:OLjZi7Gi
次の3つのうち、1番軽いラバーはどれですか?
ヴェガエリート(1.8mm)、NEOテンキョク2(2.2mm)、Moon(1.8mm)
宜しくお願いします
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 20:55:31.73 ID:wD4Urkhh
>>468
ヴェガエリ。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 21:26:04.14 ID:N+9OLvKK
初心者だけど、とりあえずフレクストラかエキストラかサフィーラ貼っとけばいい?

後々のことを考えてスレイバーELかマークVの方がいいかな?

ラケットはプロモデルで結構いい単板です。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 21:35:06.02 ID:wD4Urkhh
>>470
マジックカーボンとかも。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/01(金) 22:08:08.52 ID:ymDV9UtP
よし、おじさんテナジー64にしちゃうかな。ウホッ
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 18:51:57.64 ID:fWXFtlZL
てすと
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 21:29:02.69 ID:sROkIBaE
過疎ってんな
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 21:44:46.60 ID:fWXFtlZL
【性別/年齢】男 / 17
【卓球歴】 2年
【主な戦績】かす
【プレースタイル】ドライブ 
【主な得点源】スピードドライブ、ブロック
【ラケット】パワードライブ2  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】タキファイア・SPECIAL・SOFT  【色/厚さ】 赤/ 中
【バックor裏面ラバー】スレイバー  【色/厚さ】黒 /中
【ラケット総重量】169 g
【現在の用具の不満点】 
 速いドライブが打ちたいので厚にしようか検討中
 だが筋力が心配です
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点 
 フォア カタパルト(おさがり) 
 バック フレクストラ
【どのような感じのものが希望か】  ドライブがよく入るラバー
【備考】フォアの候補にタキファイア・DRIVE[厚]バックの候補にスレイバー[厚]
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 22:36:23.59 ID:GC0LKTHl
>>475
タキファイアとスレイバーは、自分でしっかり振らないとちゃんとスピード出ないし、回転かからないと思うよ
筋力が無くても、速いドライブ打ちたいなら軟らかいラバーがいいと思う、スレイバーFXとか
もう少しスピード出したいならテンションの軟らかいので、ヴェガヨーロッパ、ラウンデルソフトかな
基本が身についてるなら、上にあげた用具がお勧めだけど、まだなら今の用具でやった方がいい
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 22:57:31.22 ID:sU7/ABF1
>>475
両面フレクストラのアツ

プライドが許さないならマークV、マークVADのアツかトクアツ、ラウンデルソフトのアツかトクアツ、カタパルトのアツかトクアツ
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 22:59:18.87 ID:fWXFtlZL
>>476
レスありがとうございます
うちの高校は指導者がいないので、技術がないです
そして2ヶ月後には最後の総体があります
ドライブをすると「コツッ」と音がなりますが、かかってるのですかね?
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:04:46.56 ID:GH8+1uk4
>>475
フォアは好きなもの使って、バックはスレイバーELあたりがいいと思うよ。
粘着系が好きなんかな?
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:08:37.57 ID:fWXFtlZL
>>479
レスありがとうございます
スレイバーとスレイバーELの性能はそんなに違うんですか?
粘着は回転がかかるので好きです
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:11:54.94 ID:fWXFtlZL
>>477
プライドw
まあ自分が下手糞なのは分かっているのですが、なかなか妥協出来ませんね・・・
すいません。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:13:29.71 ID:GH8+1uk4
>>480
ELのほうが柔らかめで重さも軽い。マークXADあたりも柔らかくてバックに使うには
いいと思います。
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:16:50.73 ID:fWXFtlZL
>>480
ありがとうございます
それにしてみようと思います
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:24:41.74 ID:GC0LKTHl
>>478
> ドライブをすると「コツッ」と音がなりますが、かかってるのですかね?

ちょっと判断しにくいな…
練習相手にドライブを受けてもらって判断してもらうのがいいと思うけど
自分は、スレイバーとスレイバーELは結構違うと思う、スレイバーはスレイバーELより硬めのラバーだから、回転かけるには、ボールをスポンジに食い込ませるために、スイングを速くしなきゃいけない。
だから技術が未熟なら、軟らかいラバーがいいと思う。それから、だんだん硬いラバーにするのがいい
485続き:2011/04/02(土) 23:27:15.56 ID:GC0LKTHl
>>478
でも後2ヵ月しかなくて、技術が未熟なら、ドライブを速くするよりも、サーブ、レシーブ、ブロックを鍛えた方がいいと思うよ
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:39:08.27 ID:fWXFtlZL
>>485
アドバイスありがとうございます。
ドライブに固執してばかりでは駄目ですね。
ランニングばかりでなく、もっと多球練習を一生懸命やるべきでした・・・
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 23:59:10.82 ID:GC0LKTHl
>>486
まだ諦めることないよ
ランニングも大事だけど、足腰の強さや、体力が必要な技術(ドライブの打ち合いなど)を試合で使わないレベルなら、多球練習とかで技術を磨いた方がいい
サーブがきけば、それだけで凄く有利だし、レシーブがうまくできれば点を離されにくくなる
ブロックができれば、あまり無理して攻めなくてもよくなる
あと、速いドライブも大事なんだけど、回転かけて安定して同じコースをつくことも大事。いくら速くてもコースが甘ければ返されちゃうから
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 00:01:47.80 ID:SrrhBTlK
>>487
修正
> あと、速いドライブも大事なんだけど、回転かけて安定して同じコースをつくことも大事。

同じコースじゃなくて、厳しいコースね
すまん
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 00:21:10.93 ID:QbY8+6ew
>>488
高校最後なのでやれるだけやってみようと思います。
あと2ch書き込むのは始めてだったので叩かれると思っていましたが、皆さん優しくて安心しました。^0^
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 14:23:01.69 ID:Bb7gmKHD
5月の連休にインターハイあるもんな。高校最後か頑張ってください。
悔いのないようにな。是非社会人とか大学でも卓球続けてくださいな。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 15:03:03.21 ID:whgs04UU
大学からはじめた者だけど、中学から部活やってるような上手い人とやるとショートやツッツキの防戦一方になる…

一応、ペンドラで攻撃型だけど試合でショートやツッツキしかできないならタキネスとかタキファイヤみたいな守備型ラバーの方がいいかな?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 15:50:18.90 ID:hZLaPwNU
カタパルトとラウンデルソフトってどっちが柔らかい?

袋の上から触った感触ではラウンデルソフトの方が柔らかい気したけど。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 16:12:02.89 ID:QbY8+6ew
まあ総体終わってからがきついんですけどね・・・
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 16:15:02.36 ID:Bb7gmKHD
>>493
何かがあるのか?
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 16:22:20.56 ID:QbY8+6ew
>>494
底辺高校から無謀にも理系国立を受験しようとしてるんです(..;)
推薦でもいいと思ったのですが、ほとんどFラン大だったので
昔のツケが回ってきた感じです(__;)
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 16:39:53.09 ID:Bb7gmKHD
>>495
大学進学か。そっちも(,,゚Д゚) ガンガレ!
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 17:06:15.04 ID:QbY8+6ew
頑張りますヾ(^v^)k
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 17:27:01.57 ID:IT8l8nuJ
顔文字入れる余裕があるなら大丈夫だろw
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 17:32:56.38 ID:cBJJ1xQX
いかなる場合も顔文字を入れないと書けなくなる病気もあるらしい
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 18:14:46.77 ID:QbY8+6ew
余裕ないです。
顔文字で返さなくちゃいけないと思っただけです。
受験怖いです。
私立怖いです。
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 18:38:44.26 ID:Bb7gmKHD
まぁまぁマターリしようぜ。
ところでみんなは接着剤何使ってる?自分はヨーラのxグルーだったか?ラバー剥がした
ときまたそのラバー再利用したいときに接着剤剥がしにくいときあるんだけど、
フリーチャックとかファインジップのほうが再利用したいときは剥がしやすいですかね?
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 18:58:54.88 ID:5QnDAUNb
ラテグルーは少なくとも水のりさんよりだいぶはがしやすい
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 19:13:12.03 ID:Bb7gmKHD
>>502
d。のり助さんは剥がしにくかったかな。ラテグルーは使ったことなかった。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 19:13:49.23 ID:dpNu+nGC
接着剤といえばJUICのクイッククリーンにちょっと期待してるんだが
もう公認されてるんだし早く発売しないかね
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 20:34:14.05 ID:7tnfZAyU
>>501
ファインジップは剥がしやすい。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 07:53:36.58 ID:HM5OAnhi
用具というかスポンジの質問だが、買い替えどうしてる?

俺はラバー変える度にスポンジを新調してきたが勿体ない気がしてきた。
保護シートも新しいラバーには新しいの使ってます。
(ちなみに同じ種類のラバーに変える場合は新調せず)
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 08:49:43.17 ID:s2UrBzbm
>>506
洗っても綺麗にならなくなったら替える
スポンジ汚いと掃除しても意味ないし
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 13:24:04.20 ID:HM5OAnhi
>>507
洗っていいものなんだ。

違うラバーだと薬品が移ってしまいそうで変えてました。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 13:42:16.20 ID:vKOy65/s
>>508
台所の中性洗剤で軽くこすり洗いすればいいよ。オレはそうしてる。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 15:33:05.31 ID:HM5OAnhi
>>509
今度試してみようかな。
ちなみにニッタクのクリーンスポンジってやつです。
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 16:59:24.63 ID:OboZtf7h
バタフライの一体型になってるスポンジ(臭くなりやすいやつ)
でヤリマンの汁を吸い取って放置したらどれだけ凄いことになるか…

なんてこと考えてた15の夜
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 17:01:28.53 ID:vKOy65/s
>>511
あれは乾いてからキャップしないとカビる。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:06:33.96 ID:E3QEH+/5
オメガ4アジア
オメガ4プロ
ではどちらのほうが硬く感じますか?
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:31:23.67 ID:ZB7O64jo
もう知ってる人もいると思うけどジャスポの酷い日記
http://blog.jasupo.jp/?eid=119984
ジャスポ好きだったけど正直これは引いた
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:40:37.01 ID:VYZixua5
わろたw
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:56:35.14 ID:mt4cyTlk
これは…wwww
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:00:44.60 ID:RFsZ80Rp
卓球好きだけど卓球道具売るの好きな人あまりいないよなwwwww
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:43:01.49 ID:Sl9WmSou
今職探ししてるけど、卓球サークルの先輩「タマス」の社長の後輩なんだ。

でも、卓球メーカーに紹介してもらうのも抵抗あるな(^^;
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:46:58.35 ID:BZecCVkT
質問させてください。
粘着ラバー初心者がスピードを求めず、とりあえず基礎的なループドライブ
からはじめる場合、最適なラバーの硬さと厚さってどのくらいでしょ?
@硬い&厚い
A硬い&薄い
B軟い&厚い
C軟い&薄い
上達すれば、色々好み等出てくると思いますが、とりあえずの粘着初級者
レベル(高弾性なら、まぁまぁ出来るレベル)ならどんなもんでしょう?
硬さの数値(45〜50とか)厚さの数値(特厚とか中とか)も詳しく
よろしくお願いします。

520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:52:34.79 ID:VYZixua5
マルチ自殺しろ
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:52:37.55 ID:mt4cyTlk
>>519
マジレスすると高弾性だから技術が〜とか、粘着だから〜というのはどうかなと。大差ないよ。好みの問題だから。

柔らかめの厚いものが無難だとは思う。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 23:25:23.83 ID:CqGuSkRX
スレイバーELに粘着シート貼って大丈夫でしょうか?
523 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 23:50:51.07 ID:g9VVRgER
貼ってはいけない理由が無い
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 23:56:56.09 ID:CqGuSkRX
ありがとうございます。
粘着ラバー専用だと思ってました(・.・;
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 01:19:05.19 ID:5S8epLkj
>>519
粘着板にも書いてたよな。

まぁ、これだけじゃあれだから書くけど…
日本製の粘着性なら、基本的に何を使っても良い。
中国製は、高弾性orテンション系からの移行だと硬すぎて扱いづらい。
また、「基本的に」と書いたのは、日本製の中でもトリプル・パワーとか730スピードとかは、中国製並みに硬いから、辞めた方が良いから。
一番良いのは、今使ってるラバーとほぼ同じ硬さのラバーが良い。
厚さは、今使ってるラバーと同じ厚さの方が良い。
厚くしたり薄くしたりすると、重量が変わって違和感を覚えるから。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 13:52:56.19 ID:l95+eYJk
今現在フレクストラ使ってて最終的にはラウンデルが使えたらいいなと考えてます。

しかしフレクストラの経験が非常に長く(4年ほど)、違和感のないステップアップをしていきたいと考えてます。

フレクストラ→スレイバーFXかEL orマークV→ラウンデルあたりにできたらいいなと考えてますが、スレイバー系とマークVだとどちらがフレクストラからの変更に違和感なく、ラウンデルに近いですか?
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 14:15:37.61 ID:HEwJgffZ
カタパルトの中や薄の方がフレクストラから移行しやすい気がする
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 14:34:52.97 ID:QKSSAKT2
>>526
ゴール地点でもうラウンデルって決めてるのかよ?選んでるラバーは悪いとは
言わないけどね。冒険とかもいいと思うけどね。
知り合いは、今度ラウンデルからヴェガアジアに変更予定です。
無難に行きたいんですよね。失礼しました。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 16:12:22.45 ID:WxteHdd9
マジックカーボンとかスピンドルがいいってたぶんここで聞いた
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 20:39:55.35 ID:rQ6c7FRO
さっさとラウンデル使えよ。
弾むラバーは変なフォームになるとか信じちゃってるのか?
それともそんなこと言ってる老害が同じクラブにでもいるのか。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 21:38:25.11 ID:SPr9pV9p
>>529
両方使った事があるけど
確かに両方とも隠れた名作だよ
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 02:56:54.30 ID:xJVQZdgt
輸入ラバーってなんで安いんだろ?何枚か使ったけど、スレイバーやマークVより遥かにスピードもスピンもかかるよ!?長持ちしないのかな?
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 07:11:58.89 ID:JQxJHptm
>532
中学生か?そうじゃないのにわかんないなら、まじやばいぞ。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 07:54:20.20 ID:sHDKsGpk
ヒント:中国製
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 11:24:15.05 ID:yywoK9fE
>>53
使いたいラバーあったら間を挟まず、すぐにそれに変えたほうがいいもんなんですかね…
ラウンデルはカタログでは軟らかいとなってるけどフレクストラと比べシートもスポンジ硬そうなので高弾性のほうがいいかと思いました。
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 11:26:02.33 ID:yywoK9fE
ミスった…
は>>530宛てです。
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 13:54:10.18 ID:JQxJHptm
>535
ラバーは単純に軟らかいとか硬いだけじゃない。テンションと高弾性じゃ全然違うよ。
最終的にテンション使いたいと思ってるのなら、別にわざわざ挟まないでいい。
こう書くと弾むラバー使うと自分の力で打てなくなる!とか言い出すやついるから、どっちを信じるかは自分できめな。
ただ弾みすぎてコントロールできないとかなら、使いこなすまで練習する必要はもちろんあるし、それでも駄目なら回転やスピードを落としてでも安定性を求めてコントロール系を使う選択肢もある。
538 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 17:14:18.57 ID:y5/+waTh
話ぶった切ってスマンのだが、STIGAと新田区の〜ロックスシリーズ以外でスウェーデン製の木材使ってるラケットってある?

今アバロックスBT777を使ってるんだが、これに似た打球感のラケットを探しているんだ。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 17:24:37.56 ID:6LVBut05
ヤサカのエキストラシリーズがスウェーデン性お
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 18:58:58.95 ID:LzdPbSKU
>>539
日本製だと思ってた。
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 20:04:01.31 ID:I3/+g2Tu
>>538
MADE IN SWEDEN≠スウェーデン製の木材使用
542 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 20:07:56.58 ID:y5/+waTh
>>541
言われてみればそうだなぁ・・・w
ならスウェーデン製のラケットを探せばいいか。
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 20:37:57.57 ID:xr9WftWc
タキファイアSPソフトの中からタキファイアDの厚に変えて打ってみたんですが、回転があまりかかりません。
こんなものなのでしょうか?
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 20:47:10.46 ID:frxnX1D0
ヤサカはスウェーデンに工場もってんだよ。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/08(金) 21:40:26.07 ID:x0Hweypo
>>535

マジレスするとソルシオン。フレクストラのシート+カタパルトのスポンジな性能。ただ高い…
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 20:37:14.31 ID:HfMhSSL2
>>545
ソルシオンですか。
ラケットが目茶苦茶柔らかいのですが柔×柔っていいんですかね?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/09(土) 23:07:09.62 ID:kSRdqPnG
18歳男子 卓球暦は高校時代の3年間 戦績はなんとか県大会出場(初戦敗退)
日ペンの片面裏ドライブ型なのですが、
ダーカーのスピード90に合うラバーを教えてください。
現在はブライスを使っていてそこまで不満もないのですが、
まだそれほど多くのラバーを使ったことがないのでいろいろ試してみたいです。
しかし、以前にカタパルトとハモンドを使ったときは自分に合いませんでした。
用具に詳しい方、戦型の同じ方、教えてください。お願いします。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 02:16:52.37 ID:CdsAyYUl
ブライスは、あまり回転かからないでしょ?バタならスレイバーG2、俺は、粘着性好きだから、天級3がいいと思うけどね
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 07:44:08.75 ID:zwXovXg2
>>547
バタスレにも居た人だな?
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 13:42:03.88 ID:NmVl6CwK
>>547
スピード15使用者だから参考程度に。

俺はマークVが合うと思うよ。

テンション系ならラウンデルとかいいんじゃない?
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 13:44:17.59 ID:C5jm/U87
ラウンデル使うならラウンデルハードのほうがいい
カタログの数値以上に性能はブライスとラウンデルの違いは大きい
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 14:05:35.40 ID:p5AJDwzP
【性別/年齢】男/22
【卓球歴】4年
【主な戦績】特に無し
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】フォアドライブ、スマッシュ
【ラケット】オールラウンドクラシック
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】  【色/厚さ】 /ラピッド/1.8ミリ
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /オリジナルエクストラ/中
【ラケット総重量】?g
【現在の用具の不満点】フォア面は満足しているのですが、バック面が飛ばず、ネットに直行することが多いです。

【どのような感じのものが希望か】柔らか目のラバーが好きです。
いっその事フォアとラバーを一緒にしようかとも考えたのですが、バック面にも合うラバーなのでしょうか?
【備考】皆様よろしくお願いします。
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 14:11:07.99 ID:C5jm/U87
>>552
反転して使ってみてください
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 15:44:11.76 ID:s4+lztjz
>>552
オリジナルエクストラはブロックがすごくしやすかった以外あんまり
利点なかったな。
前陣ドライブだったらバックはタキファイアとかいい気がする。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 18:59:57.42 ID:zxrNFKrW
今つかってるシューズに穴が開いたので変えようと思っているんですが
何かよいシューズはありませんか?
なるべくカッコよくて使いやすいヤツがいいです。
(リクエスト多くてすみません)
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 20:42:13.16 ID:+A1i8k+2
TSPメタリッシュシューズのイエロー・ブラックで君も今日から虎キチだ
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/11(月) 12:28:15.00 ID:By5NVOvJ
>>550
俺もスピード15(角9mm)にマークX(トクアツ)貼って使ってるよ。
定番過ぎる位に定番の組み合わせではあるけど
マークXがスピード15に合ってるんじゃなくて
その組み合わせが自分には合ってるんだと思う。
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/11(月) 13:06:40.98 ID:Zi+zTboc
>>557
今度その組み合わせにしようと考えてるが重量どれくらい?

ちなみにラケットは同じくスピード15角型9_でラケット本体は85cくらいあります。
(今のラバーはると118c)
559557:2011/04/12(火) 21:19:01.63 ID:JCyi3/SZ
さっき初めて量ってみたんだけど120gだった。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/12(火) 23:21:58.46 ID:9qhPR9LQ
>>559
ラケット本体の重量は?
トクアツ貼って120って相当軽いと思う。
561557:2011/04/13(水) 08:32:34.25 ID:f9SSI8f/
>>560
すまん、量ったことない。
重さなんてどうでもいいと思ってたけど、
今度ラバー貼り換えの時にでも量ってみるかな。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/13(水) 14:27:17.43 ID:shW8oUmB
>>561
80あるかないかだと思う。
85も多分ない。
単板ペンとしてはかなり軽いラケットだね。

まぁ君が使いやすいなら全く問題ない。
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/13(水) 17:26:17.16 ID:IZRApVCg
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 16:13:30.26 ID:o5j224ax
マークVとマジックカーボンってどっちが柔らかい?それと弾みや回転の差は?
弾み:マークV>マジか
回転:マークV≧マジか
寿命:マジか>マークV
なイメージだけど
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 16:26:22.87 ID:CUVofqc7
弾み:マークX>マジックカーボン
回転:マークX>>マジックカーボン
寿命:マークX>マジックカーボン
硬度:マークX≧マジックカーボン
値段:マークX>>マジックカーボン

え?ネタに見えるって?
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 18:17:51.57 ID:ksnUU43i
薄か極薄で弾離れが早くてスピンがよくかかるラバーってないですか?
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 18:22:49.96 ID:ksnUU43i

すいません、卓球歴4年でビゼロックスC(中ペン)です。
まだ、あまり試合とか出てないですが、今年は出ようと思ってます。
先に質問したのは、裏面に貼るラバーで、表面には「ファスタークG1」貼ってます。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 18:54:46.41 ID:o5j224ax
>>565
マークVはそんなに回転かかるのですか。
マジックカーボンもいいラバーだと思いましたが、流石「回転のマークV」と言われるだけありますね。

マークVの方が硬いってこと?
マークVはシートは柔らかくてスポンジはやや硬めと聞いたのですが…

寿命が短いと噂のマークVよりマジカは短命なんですか…
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 19:26:11.47 ID:CUVofqc7
>>568
マジックカーボンは最初はそこそこの引っ掛かりがあるがその期間が短く、すぐにやや滑る感じになる
ただスポンジとシートの硬度のバランスが良いので回転がかからなくなるわけではなく、
そこからの劣化は少ない感じ

マークXはマジックカーボンよりはスポンジとシートの硬度差があるので、より硬い印象を受ける
また単純にシートの引っ掛かりがある上でシートが柔らかいので、回転力もあるがグリップ感が強い

寿命は似たようなもんだが使用頻度が高くてクリーナーかけてケースに入れとけば
白くなっても見た目ほどは劣化せずそこそこ回転かかる状態を保てる(もちろん劣化はしてる)
原因は知らんが白くなりかけてからある程度使ってないと急に滑るようになる
また、その傾向はなぜかニッタクが強いのでマークXの方が寿命が長いと判断

以上あくまで個人の感想でした
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 19:36:24.87 ID:UZYnxOI+
ニッタクのラバーは全体的にシート厚硬くてあまり好みじゃないイメージだけどマジックカーボンだけはそうでもなかったっけな
マークXはほんとすぐ白くなるけど実際の寿命はもうちょっと長いのでだまされないでね
571 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:25:12.50 ID:zLPPyWVD
マジックカーボン飛ばないからなあ

マークXやスレイバーはおじちゃんおばちゃんに人気
テナジーは若者が多い
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 20:27:27.73 ID:UZYnxOI+
おじいちゃんになると意外と特殊素材テナジー率上がる気がする
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 21:43:47.62 ID:d300kBVU
>>572
凄いおじいちゃんを知ってるぜ!
丸ペンでラバーは25年ものでツルツル。その辺のアンチよりアンチ。
寧ろ、ひび割れしてるくらい。
どんなにブチ切れサーブ打っても、ミートで返されるし、バックプッシュ
でそのままの回転で返してくる。
その人82歳なんだけど、元国体選手らしい。
激ドライブとかも、ラケットに当てるだけで返してきて、自分のミスなん
て殆ど無い。さすがに、厳しいコースをつくと動けないから得点はできる
けど、1回も勝ったこと無い。
テナジー使う最近のハイテクジジイなんかダサいと思った。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 22:03:38.25 ID:o5j224ax
>>569
フレクストアからのステップアップでマジックカーボンかマークVにしようかと思いましたがマークVにしようと思います。
575510:2011/04/16(土) 22:56:30.28 ID:btZ9bs5A
>>573
それルール違反ですよ、って言えないんだよね。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 23:53:12.17 ID:NlljTG6A
ジイさん相手にコース突くんじゃねぇよ
死んだらどうすんだ
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 15:51:13.16 ID:Tk+3gfOw
【性別/年齢】男/33 【卓球歴】中学までで3年、約20年のブランクで半年前から
【主な戦績】なし(素人に毛が生えた程度だと思う)
【プレースタイル】前陣攻守型(3:7で守がメイン)
【主な得点源】ブロック・サーブ・スマッシュ

甲:ゲーム形式の練習および試合用
【ラケット】エステル(蝶)FL
【フォア】サフィーラ 赤/中
【バック】フェイントロングV 黒/薄 ※昔の癖で反転したりするので、フォア粒高もやる
【ラケット総重量】計ってはないけど、特に重くはない

乙:ラリー練習および打たせる練習用
【ラケット】ガイア(TSP)ST
【ラバー】両面ともUQ/中
【ラケット総重量】甲に比べれば重く感じるが、大丈夫だ問題ない

【現在の用具の不満点】 乙を人に譲ることになったので、せっかくだから少し毛色の違うものを。
あと、甲のバックのブロックが極端すぎて入らない(プッシュだとオーバーでショートを狙うと落ちる)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マークV(厚さは忘れた)寿命が短い。
【どのような感じのものが希望か】
甲については前後の揺さぶりがやりやすく、回転の調整がしやすいもの
乙(の代替)は前・中陣でオールラウンドに使えて、ある程度の速度があり、相手の練習になるもの
【備考】
厨房のころはシェーク裏裏から指導者の都合(人数あわせ)で反転ペン異質やってました。
久しぶりにやったらやはりシェーク(特にST)の方があってたみたいです。
社会人のお遊び(草野球程度?)で仲間内での使用なので、、強いよりも楽しいを優先で。
また、イニシャルコストはともかく、ランニングコストは低いほうが助かります
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 23:08:03.37 ID:ygymwsUE
【性別/年齢】男/24【卓球歴】10年くらい
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】両バンドドライブ
【ラケット】ティモスピ
【フォア】テナジー64/特厚
【バック】テナジー05/特厚
【ラケット総重量】185g
【現在の用具の不満点】
フォアでツッツキを切りにくい
前陣でドライブ打つときフォアのオーバーが目立つ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー05(フォア)‥レシーブはしやすく、前陣でのラリーは圧倒的にやりやすいが。
しかし引き合いになったときに少し厳しい。
もう少し柔らかさが欲しい。
【どのような感じのものが希望か】
弾み、回転、硬さ共に64と05の程度のラバー
回転系テンション
重量をあまり変えたくないので厚さは変えたくない
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 23:25:39.56 ID:ZI10kHjx
ヘキサー
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 23:30:01.07 ID:27Hz5WR8
ラウンデル

ベガ
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 00:07:07.36 ID:L0L5BJji
>>578

申し分ない組み合わせだと思うが・・
両面とも05で良いんじゃないの?
05で引き合いが厳しいって言ったら、
どんな物も使えないと思う。
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 00:59:14.20 ID:3BSSpjYh
>>578
ヘキサーシリーズで自分に合いそうなやつをどうぞ
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 01:14:15.78 ID:L0L5BJji
引き合いで負けるってのは、
脳と体の連携が上手くいってない場合が多い。
つまり、自分の思うよりも早く球が来るから差し込まれるの。
だから、格上のやる場合は10p程度前で当てる感覚で振れば良い。
そうすれば、丁度上手い具合に打ち返せる。
球が飛ぶ飛ばないの問題じゃないのさ。
だって、強烈なドライブなら当てるだけで戻るんだからさ・・
力負けってのは、振り遅れてるだけなのさ。

584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 01:44:09.15 ID:3BSSpjYh
>>583
まず第一にここ用具スレだし
卓球歴10年だから、そういうこと言うのはやめた方が良い
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 01:46:39.59 ID:L0L5BJji
>>584

10年もやってて、テナジー05で引き合いに負けるって・・
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 01:53:11.56 ID:3BSSpjYh
>>585
お前引き合いで負けたことないのか?ティモボルかマロンあたりか?凄いね、帰っていいよ
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 02:07:05.87 ID:L0L5BJji
>>586

じゃあ、テナジーで引き合いに負けるからってもっと弾むラバーを薦めることが正しいと思うのか?
588 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 02:18:03.76 ID:dyMfWNtA
>>583
スレチだが正直参考になったわw
thx
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 02:26:05.58 ID:3BSSpjYh
>>587
人による
結局どう転ぶかは己次第
レベルに関わらず用具はそれをサポートする重要な役であることは間違いないだろう
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 02:27:46.77 ID:Yr5r9hrs
スレチはどっかへゆけ。05は64よりは引き合いに弱いわ。
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 08:07:50.18 ID:4qUinbyI
64のほうがスピード重視だからね。ロクソン500proあたりなら力があるなら負けないと
思うよ。andro価格改定で値段安くなったから試しに使ってみるのもヨシ。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 09:24:16.14 ID:pAC4IuoS
>>590
弱いから何?アンチラバーみたいにできないわけじゃないだろ?
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 10:51:38.22 ID:Yr5r9hrs
しつこい。スレチだから、もうやめるわ。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 11:04:29.96 ID:7t3XnbeF
逃走中
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 11:28:36.06 ID:L0L5BJji
ちゅうか、>>578は釣りじゃないか?
両“バンド”ドライブだし・・

596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 11:39:19.58 ID:QkSavH9b
もういいです。
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 11:52:41.78 ID:jMnu/hS4
ひとつ言えることがある
それは






バタフライだけはやめとけ
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:03:16.83 ID:jIIs9Ft3
アンドゥルーも値段下げたし日本のメーカーも値下げしないかな?

スレイバーやマークVを200円代まで下げてほしい。

あと単板がアホみたいな値段しとる…

あんな小さい気の塊なんだから4桁で抑えてほしい
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:04:33.24 ID:jIIs9Ft3
0が足りんかったw

2800円くらいが妥当だと思うけどな〜
600578:2011/04/18(月) 12:15:59.87 ID:EfIy9Dmo
アドバイス等色々ありがとう

前陣主体だから引き合いの面はある程度妥協します
64と05の間くらいの硬さと弾みの回転系テンションないですか?
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:30:03.90 ID:jIIs9Ft3
>>600
25は?
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:30:56.10 ID:Z56rGT/S
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:38:01.07 ID:jMnu/hS4
>>600
バタフライだけはやめとけ
ヘキサーシリーズ
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 12:43:45.51 ID:L0L5BJji
WRMのセールで、1,500円程度のラバーを買いだめしてる。
だけど、やっぱ使う勇気がない。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 13:34:37.78 ID:EfIy9Dmo
ヘキサーは柔らかくて05より弾まないというレビューを見たんだが‥
ヘキサー+、ヘキサーデューロはわからないが
オメガ4アジア、プロ
ヴェガアジア、プロ

の硬さの順番、弾みが知りたい
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 14:05:49.96 ID:oOdnWZXG
なんで使わないの?もったいない…。
おれ、バリバリ使ってるよ
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 14:45:53.92 ID:L0L5BJji
>>606

結局、テナジーを使ってる・・
最近は、半年以上使ったりとか・・
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 15:32:34.09 ID:4qUinbyI
>>604
オレもアポロ使ってない。あとはキョウヒョウNEO3も使ってない。
そしてヴェガプロ特厚も使ってない。オレは何やってんだぁorz
ロクソン450はこれから使う予定だから許してください
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 16:04:41.50 ID:4pR1p39n
マジックカーボンって高弾性だよね?
よくコントロール系に分類されてるけど…
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 19:22:59.53 ID:auMvFjZg
【性別/年齢】男/14 【卓球歴】 1年
【主な戦績】 なし
【プレースタイル】 前陣 型
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】クラルティ  【グリップorブレード形状】FL コンパクト
【フォアor表面ラバー】ナルクロスGS  【色/厚さ】アカ /厚
【バックor裏面ラバー】マジックカーボン  【色/厚さ】クロ /中
【ラケット総重量】170 gくらい
【現在の用具の不満点】 オーバーが多い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
アルフィール 特になし
 フレクストラ 特になし
【どのような感じのものが希望か】
コントロールが効いてスピードが早いラケットが欲しいです。
重くても軽くても構いません
それとカッコイイヤツがいいです(いろいろとすみません)
ラバーはシェンロンやマジックカーボンの厚などを考えています
ラバーでよいものが在ったらおしえてもらえますか?
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 19:34:01.26 ID:auMvFjZg
追加:日本製でお願いします(この前同じ部活の方の中国製ラケットが
すぐ壊れたんで)
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 19:45:35.40 ID:KJehqrL7
中国製かかもしれないけどドニックのエポックスパワーカーボン・カーボテック・トップスピードがかっこいいと思うよ
日本の雄アームストロングの鳳凰も忘れちゃいけないな
以前はTSPのスイングロボとかドニックのパーソンインパルスとかかっこよさ溢れるラケットがまだあったんだけど
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 20:28:59.95 ID:cHf22mKV
アストロンレッドがカコイイ
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:10:49.30 ID:4qUinbyI
>>610
ニッタクの特殊素材は使う気はないか?フェルク、ノベリア、フィルメアあたりなら
弾みに不足はないと思う。この中で重さ軽めならフェルク。重くてもいいならノベリア。
ここらあたりにナルクロスGSハードを貼ればブッ飛ぶぜ。
5枚合板以外はダメだったらスマン
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:18:01.78 ID:orOdcX3I
オーバーするのは用具の所為じゃないと思うぞw
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:35:18.70 ID:MY8qoGD3
【性別/年齢】男/33【卓球歴】半年、ブランク15年
【主な戦績】神奈川県中学3年ベスト16
【プレースタイル】中陣ペンドライブ型
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】名称不明(20年前のニッタク製)  【グリップorブレード形状】角型5枚合板日ペン
【フォアor表面ラバー】ラウンデル【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】なし
【ラケット総重量】120g
【現在の用具の不満点】劣化して壊れました
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】特になし
【どのような感じのものが希望か】中国式ペンで中〜後陣からでも威力が出る物
【備考】打球感にはこだわりません。ラバーは変えずに裏面も貼りません。
7枚合板の吉田海偉が気になってます。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:44:39.38 ID:3BSSpjYh
俺は日本式ペンにこだわりを持って欲しいと、常々思っている
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:45:38.25 ID:L0L5BJji
>>616

ここで、両面なんてどうよ?
裏面打ちをマスターすれば楽しいぞ。
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 21:53:44.74 ID:jIIs9Ft3
>>610
ペンならダーカーのスピードシリーズが最高にカッコイイと思うが、シェークだもんな。
でもシェークの方がデザインを意識したやつ多くないか?色んなカラーのグリップあるし…

>>616
日ペンでいってほしいところだけど、中ペンでラウンデルなら馬林エキストラオフェンシブは?
ラウンデルはやや柔らかいラバーだからややハードなものがいいかと
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/18(月) 23:48:10.17 ID:oOdnWZXG
>>616
コクタクのレーザーカーボン中国とかはどうでしょう?ちと高いけど
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 00:04:53.98 ID:9hbQmB0r
探してる用具があります。

キティちゃんがプリントされてる玩具ラケットなんですかもう生産されていないのでしょうか?
玩具ラケットにしては結構しっかりしていてラバ張りラケットと同等以上の性能のやつです…
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 16:54:34.27 ID:9zxozRH1
ペンドラ
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 20:16:00.93 ID:LtgugNwf
今度ミズノのラバーとラケット買いたいと思ってるんだけど、地雷?
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 20:17:35.13 ID:Y5owRned
お好きなように
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 23:46:48.70 ID:VPWF/n1i
やはりミズノを使っている人は少ないですね
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 00:27:00.58 ID:0J+WZv8B
たしか…若宮か誰か裏面にブースターSA貼ってなかった?
間違ってたらスマソ。
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 02:04:38.68 ID:mcC6uky6
つ引退した照井
若宮はスピピだろ。
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 07:10:37.96 ID:H0Cu0xPc
山梨がバック面にブースターEVだったはず。ラケットもミズノのフォルティウス。
あと引退したけど樋浦もバック面はEVじゃなかったっけ。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 07:19:27.05 ID:Hak8WloC
樋浦と藤沼の違いも分からない人って・・・
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 11:57:00.68 ID:H0Cu0xPc
>>629
藤沼だったか。
間違えスマン。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 15:11:00.67 ID:YU2erhHD
卓球グッズ2011届いた。
内容薄かった。
トップ選手のもっとディープなこだわりが知りたかったのに・・
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 15:11:29.08 ID:hgL84REb
スレイバー系くらい弾んで回転もかかりやすいラバーないですか?
ペンの単板なので柔らかすぎないやつがいいです。
マークVが気になってますがマークVって柔らかくないですか?
柔らかい単板に合いますか?
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 15:29:55.10 ID:jRW/OatU
>>632
マークXはスレイバーより柔らかいから、硬いやつ探してるなら他のラバーの
ほうがいいと思う。ヴェガヨーロッパやアジアあたりはどうですかね?
回転力が強いほうがいいなら、ヴェガプロを推しますよ。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 15:34:36.97 ID:hgL84REb
やはりマークVは単板に合わないのか…

できれば日本製ラバーがいいです。
ベガシリーズは気になりますが。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 18:22:23.44 ID:DSFOQU1e
>>632
つスレイバーG3
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 18:52:59.32 ID:0J+WZv8B
>>632
マークV²つーやつがあるよ!?
硬いらしい
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 19:46:01.69 ID:hgL84REb
>>635
スレイバー系はシートが苦手です
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 19:59:26.58 ID:wDXAEOGK
>>632
板に合うかじゃなく、君自身に合うかなんだよ。
547あたりからざっと読んでみてよ。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 20:01:26.88 ID:jRW/OatU
>>634
ヴェガはドイツ製です。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 23:56:28.62 ID:v3HCW+c4
ラケット割れたらどんな感じになりますか?
打球感で分かったりしませんかね?
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 01:15:14.50 ID:3pTPvKHf
【年齢/卓球歴】44歳/4年半【主な戦績】中学時代/市大会ベスト16位【用具(ラケット)】
中国ペンニッタクビゼロックスC【使用したことがあるラバー】(フォア面)タキネス、キョウヒョウPRO、ヴェガPRO・アジア、キョウヒョウネオ、海夫シャークU、焦点T、ファスタークG1、(バック面)閃霊、UFOゴクウス
【得意な攻撃】フォアフリック、台上ドライブ、ミート打ち

【用具の問題点】特にないんですが、ドライブの練習ばっかりする割には、試合になると台上で速攻をしかけたかるので、思いきってフォア面を表ソフト、バック面を変化系ソフトに変えたいと考えてます。

ドライブは、得意な方なので回転系の表がいいかなって思っているのですが、お薦めありますか?

また、バック面も粒高かアンチまたは、WRMで売ってるBomberdゴクウスも気になっています。
宜しくお願いいたします。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 08:18:21.11 ID:mSMEXRSb
卓球はそれなりにできるの?
そこらのOP大会で決勝Tくらいは楽勝でいけて、2〜3回勝ち上がってくくらいのレベル以上なら、今更表になんか変えない方がいいと思うけどな。
それ以下ならシェークだろうと表だろうと好きな方使えばいいと思うけど。

本題に移るけど、回転系で弾みを求めないのならスーパースピンピップス、ちょい弾むならレイストーム。
弾みも求めるならモリストSP、ブースターSA、ラクザPO。
裏ソフトテンションみたいな感じで使いたいならブースターSA、ラクザPOおすすめ。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 11:07:01.50 ID:oTiUlRSW
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 11:40:19.00 ID:+IFr1g3d
この中で初心者にオススメなのは?
@フレクストラ
Aマジックカーボン
BマークX
Cラウンデル
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 12:58:51.42 ID:3QKXWgtp
>>644
この中で使用したことあるのは、マークXだけだな。
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 13:40:45.40 ID:TpCgLAbK
>>644
私はマークVかな?
柔らかくてクセが少なく、値段もいい。

マジックカーボンは回転がかけやすいのだったかな?擦りあげる人に。

フレクストラは上達するともの足りなくなる。

ラウンデルルは高価だけど、ずっと早いうちから慣れるのも一興。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 13:57:41.68 ID:PbnnzSN5
>>645
>>646
@〜Cらへんが初心者向けと思ったけどマークVが無難なのかな。
今はフレクストラだけど柔らかすぎる気もしてたので。

ちなみに大学からサークル(週1やるかどうか)で卓球やってる素人です。
多分このスレで1番弱いですw
サーブは下と右横と上しかできません。すべてフォームから簡単に分かります…
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 14:32:48.72 ID:mSMEXRSb
>647
ラウンデルかな。今の時代、こだわりとかなければ高弾性なんか使う理由もないから、早いうちからテンションに慣れていい。
ただ何を使っても変わらんレベルなら値段の意味でフレクストラとマジカ。
マークVも40ミリ時代以降に発売されたラバーの中じゃそこまで柔らかくない。
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 21:08:52.92 ID:1dUZ8rQR
>>640
試合前の練習で変な音がして「あれ?おかしいな?」
って思って、割れてるのに気づいたときの絶望感と
いったらないぜ。
しかもそれが団体戦の大事な試合だった日にはね。

それ以来常にスペアを準備しているペンの単板使いでした。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 23:10:09.58 ID:D1w/IZTd
そろそろテンプレのラバーも見直すべきじゃないかな。特に裏ソフト。
以前はスレイバー・マークXが中間的な性能であり次のラバーを絞り込みやすい定番だったけど
最近はハイエンドモデルの性能が上がりにあがってスレイバー・マークXから次を絞り込むのは遠回りな感じ
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 23:10:17.19 ID:TzRVGzET
マークXがマジカやフレクストラと同列に扱われるなんてショックだ…
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 23:43:15.83 ID:rd77PdVh
>>644
こうゆうのは、
・腰の回転を使って打つことを覚えるために、弾まない方が良い
・早いうちからテンションに慣れた方が良い
の2つの意見に分かれるけど、
俺はマークXかな。

フレクストラやマジックカーボンみたいなコントロール系は、40mmじゃ弾まなさすぎて、逆に変な力が入ってしまう。
かと言って、いきなりテンションだと手打ちになってしまう可能性がある。
だから、マークXを推す。

まぁ、腰を使って打つことができるようになれば、すぐにテンションにかえても良いと思う。
早ければ1カ月、長くても1年部活で毎日やってれば、自然と腰で打てるようになるし。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 00:37:17.25 ID:LunLM01I
激しくどーい。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 00:39:03.27 ID:F44hx6M7
>>652
腰で打つなんて教えてたらついていけなくなるよ。
肩だよ肩。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 00:46:44.26 ID:78dTYGCh
>>654

心眼で打つんだよ!
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 01:58:54.31 ID:FVKRABie
よく回転がかかる表ソフト…弾みもよく、相手の回転も受け止める…。
スピピ、パチスマV、ブースターSA、レイストーム、802−40、ラクザPO…。どれがいいのだろう?
やはり、テンション入ってた方がいいとは思うんですけど。
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 02:29:00.39 ID:NEfLGVbN
>>654
前陣で速いピッチで打ちあうなら、肩の方が良いだろうけど、
後ろに下がって打ちあったり、前陣であってもチャンスボールを叩く時なんかは腰を使って打つぞ。
そうじゃなくても。肩だけで打ってたら肩を壊すし、腰はその補助のために使うわけだから、多少なりとも腰の使い方を知ってた方が良い。
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 08:14:38.03 ID:huqR8thT
>656
受け止めるってなんだ?
弾みがほしいならスピピ、レイストーム、802−40はなし。スピピは弾まない。
レイストームはまぁまぁ伸びるけど球離れはかなり遅い。
802も弾まないし堅めだから擦らないと掛けづらい。表だと食い込ませれば回転量多くしやすいけど、擦ってたくさん回転をかけるには技術がいる。
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 08:17:16.25 ID:huqR8thT
>652
だいたい同意だけどテンションと高弾性って弾み方が全然違うからなあ。
ちゃんと教えてやれるのならばラウンデルからのがいいよ。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 08:58:03.09 ID:ASArulMm
>>656
モリストSPも入れておけ
661652:2011/04/22(金) 09:10:45.74 ID:xN9EE9KI
>>659
いきなりテンション系を使うことは、否定はせんよ。一番初めに使うラバーが、ヴェガであってもブラスピであっても。

ただ、「ちゃんと」教えれる人が少ないから、俺は高弾性を推しただけ。

あと、俺が思う『「ちゃんと」教えれる人が少ない』ってのは、
技術一つ一つを意識的にやっており、なおかつそれを伝えることができる表現力・伝達力がある人が少ない
ってことね。

感覚ではわかっていても伝えられなかったら意味がないし、
そもそも、無意識的にやってたら伝えられることが限られてくるし。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 10:21:57.87 ID:78dTYGCh
田崎も松下も、用具に関しては変態なんだよな。
田崎なんて、長年愛用してたラケットがダメになりその後はどうしてもしっくりいくラケットが見つけだせず現役を終えたとか言ってたし・・
松下も、端がベコベコになったラケットをずっと使ってたし・・
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 13:29:12.08 ID:huqR8thT
>661
もちろんそうなんだけどさ。
ちゃんと教えてくれる人いなけりゃ、弾まないのラバー使ってフォームでかすぎになったり、手の振り早くして飛ばそうとしたりするし、逆に弾むラバー使えば手打ちになるし。
要は指導者なしなら何使ったって大して上手くはならないのが現実なんだよね。
だったらテンション使ってスピードも回転も簡単に出せた方が楽しいと思うんだよ。
テンションは弾むから安定しないとか言う人もいるけど違う。勝手に回転がかかって、結果安定する。

664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 14:17:48.50 ID:isZ3YZzW
>>659
どう違うか教えてくれ
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 14:28:17.71 ID:xN9EE9KI
>>663
高弾性なら、「弾まないからフォームがデカく(ry」ってならないと思うが。当てるだけで入るんだし。

あと「テンションなら、勝手に回転が(ry」とも書いてあるけど、柔らかい高弾性でも勝手に回転がかかるぞ?
それに回転がかかって弧を描く軌道になったとしても、オーバーしたら意味がないし。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 17:01:13.61 ID:CUHVtVYN
大まかには、
高弾性は上に弾みやすく(ドライブが安定しやすい)、
テンションは前に弾きやすい(スピードドライブやスマッシュにスピードや伸びがでやすい)って違いはあるな。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 17:39:26.39 ID:qsicuMXg
>>652
>>665
同意
テンプレのラバーは今のままでOKだと思う。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 00:05:57.23 ID:6aFFMd2G
テンプレはペンラケットについて意見があるがスレの終盤でまた話題にするわ。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 08:02:31.93 ID:Q2oMOqMl
>665
高弾性が当てるだけで入ると考えるのなら、結局手打ちになる方の問題は解決できないんじゃね?
俺はテンションよりは弾まないから、テンション使ったときに振りがでかくなる方が問題だと思って高弾性は弾まないと言った。

柔らかい高弾性でも勝手に回転はかかるけど、基本的にはテンションのがかかるでしょ。
弧を描く軌道になればオーバーしにくくなるのは当然なんだから、テンションは弾むからオーバーしやすい!ってのは単純に考えすぎって言いたいんだ。
そもそもラウンデルくらいなら扱えないほどに弾むわけじゃないし。

実際強豪チームの小学生とかはテナジー、ヴェガから始めてるしね。一概に比べられるもんじゃないけどさ。
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 09:45:55.86 ID:/kBKQFcz
テンションの方が回転かかっていいじゃない。
他の国では最初からグルー塗ってたぐらいだし。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 13:54:06.01 ID:6aFFMd2G
>>699
ラウンデルでもトクアツやアツは厳しくない?
それだったらマークVやスレイバーELのトクアツやアツの方がいいと思う。

あと高弾性では後にテンションに変えた時に苦労するって意見もあるが、
別に変える必要なくない?
県大会行けるレベルまではスレイバーかマークVで充分。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 16:52:34.66 ID:UjH4KTEp
とりあえずテンプレはテンション枠あってもいいと思う
初心者向けじゃなくて「迷ったらとりあえずコレ的な」だからな
粘着枠もあってもいいと思うが、その場合日本製と中国製を別物として考えないと難しいな
673 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/23(土) 16:53:19.34 ID:bbjFmEBv
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 16:55:57.62 ID:JF4j+51Z
弾まないラバー使うと実は台上処理に無理に力が必要で難しい
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 17:20:09.57 ID:LtOblp/d
>>674
いや逆に台上処理は楽になるだろ。相手のボールの勢いを殺せるから。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 17:34:20.91 ID:Jp1Ai52s
>>669
俺が高弾性を推すのは、初心者にそこまでの弾みは要らないと思うから。
って言うのは、どんなフォームであれ台に入れさえすればいいと考えているから。もちろん、手打ちはNG。

それに、後々テンションににかえた時苦労すると言ってるけど、そのころには「初心者」ってレベルは脱している。

>柔らかい高弾性でも勝手に回転はかかるけど、基本的にはテンションのがかかるでしょ。
>弧を描く軌道になればオーバーしにくくなるのは当然なんだから、テンションは弾むからオーバーしやすい!ってのは単純に考えすぎって言いたいんだ。
普通に打っただけで、目に見えるほどの弧を描く 回転がかかるラバーなんてあんの?
それにもし、そんなラバーがあるとしたら、みんなそのラバーを使うわな。手打ちでもドライブ並みに回転がかかるラバーなんだから(笑)

>実際強豪チームの小学生とかはテナジー、ヴェガから始めてるしね。一概に比べられるもんじゃないけどさ。
強豪チームってことは、「ちゃんと」指導できる人がいるだろ?
だから、いきなりテナジーでもヴェガでもいけるけど、そうゆうところ以外に「ちゃんと」指導できる人がいると思う?
マイノリティーを挙げて、「こいつらはこれができるんだから」と言って、それを他の大多数にあてはめるなよ。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 17:45:22.06 ID:IpI8aR/R
>>676
>って言うのは、どんなフォームであれ台に入れさえすればいいと考えているから。もちろん、手打ちはNG。

中学の時、手打ちで強かった選手いたな
しかも県大会の上位まで進んだし
もちろんフリーハンドはだらーと下げた状態でプレーをしていた
体全体を使わず、手だけで打ってるからボールの威力がないと思っていたら、かなり威力のあるボールを打つし、試合前の練習のフォア打ちでも相手のラケットを弾き飛ばすぐらいのボールを打ってたからビビったな
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 17:56:50.84 ID:yW408exd
>>普通に打っただけで、目に見えるほどの弧を描く 回転がかかるラバーなんてあんの?
>>それにもし、そんなラバーがあるとしたら、みんなそのラバーを使うわな。
>>手打ちでもドライブ並みに回転がかかるラバーなんだから(笑)

テナジーの悪口はやめろw
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 18:08:04.41 ID:/kBKQFcz
初心者が気をつけるべきはラバーより
ラケットの方だと思うんだがね。
フィーリングが掴みやすいとか、
正しいグリップで面を作り易いとか。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 18:16:20.92 ID:JF4j+51Z
>>677
ボルみたいなループって意味じゃなくて
無駄に打球点落としてからドライブかけてるけど
強い人とかもいるし一般レベルじゃ
どれが正しいってのは一概に言えないよな。
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 23:00:16.97 ID:6aFFMd2G
>>674
高弾性の攻撃サイズ使って弾まないって何だよ。
充分な弾みでしょ。

みんなラケット何使ってんの?
高弾性のラバーでは弾みが足りないと感じるほどそんなに弾まないラケットなの?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 00:02:47.77 ID:URgHdKDd
テンプレ未使用で悪いんだけど

柔らかくて回転が掛かるテンションって言うと何が候補にあげられますか?
希望としては、ヴェガエリ並みに柔らかくてヴェガエリより回転が掛かるラバーが
あるといいんだけど
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 01:13:24.78 ID:V6dLkX4c
ヘキサーパワースポンジ
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 01:13:34.04 ID:MwcfAd+P
クラルティに
表面ナルクロスGSソフト厚  裏面マジックカーボンの中

ってのは、組み合わせがおかしいですか?
なにかアドバイスがあったら教えてもらえますか?
テンプレ未使用スマソ
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 01:14:26.12 ID:DiPGDqPC
インナーフォースALCのフォア面にファスタークS1かブライトホールド張ろうと思いますがどちらが良いでしょうか?
現在はラウンデル張ってますが変えてみたいので
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 01:16:02.32 ID:MwcfAd+P
両面ヴェガ系でいってみませんか?
自分がみるかぎり良いラバーですよ
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 01:33:14.50 ID:XAAOFGd2
>>682
>>684
>>685

>>4
■用具の相性について
■書くまでもない話だが…。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 02:14:26.95 ID:xQj35Di6
>>682
ジーニアス+オプティマムサウンド
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 15:54:37.88 ID:/rfe5MXH
>>666
高弾性の方がドライブが安定しやすいのか。
いまはコント系だけど高弾性にしてみようかな。

上に弾みやすかったらオーバーしやすい気もするが…
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 16:16:54.79 ID:XAAOFGd2
>>689
弾道ついてはコントロール系も高弾性も一緒だよ。
テンション系の弾道が直線的なのが特殊というか、他と違うだけで。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 17:41:06.93 ID:VYPdQXJH
素人の質問ですが教えてください。

NHKの番組で話していましたが、卓球は道具の占める割合が多く(8割くらい)自分のラケットのラバーの厚さが少し違うだけで、実力が出せず負けると話していました。

そんな繊細さが要求されるんですか?
またはトッププロだけでしょうか?
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 17:49:43.58 ID:/rfe5MXH
>>690
じゃあコント系から乗り換えるには高弾性の方が違和感少なそうだね。
テンションは直線的になりやすいのか、勉強になった。
ドライブを安定させたいけど、ショートを多用するペンドラだから直線的な打球になるテンションにも魅力を感じる。

>>691
とりあえずスポッチャのラケットでは感覚違い過ぎて凡ミス多発…
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 20:25:25.62 ID:6dC9I6oz
コント系…笑
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 21:27:35.39 ID:66qIP/3n
ドライブを安定させたいなら軟らかい高弾系でいいよ。

チャンポンロンのようなスピードドライブや快速プッシュを目指すならテンションでやってほしいね。

ショートはどちらが良いかなぁ?
安定力なら高弾系だけど、ドライブにこだわらないならテンションでもいいかもね。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 22:05:49.27 ID:/rfe5MXH
>>694
ラケットはダーカーというマイナーメーカーのスピード15というもので目茶苦茶柔らかいのですが、柔らかい高弾性でもいいのですか?
基本的には柔らかめが好みだけど、単板にはどれくらいまで柔らかくしていいのかが分かりません。
初単板なので…

テンプレにあるマークVやスレイバーEL程度の高度であれば単板でも柔らかすぎるということはないですか?
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 22:23:29.87 ID:hqPiivNX
>ラケットはダーカーというマイナーメーカーのスピード15というもので
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 22:58:53.21 ID:ft1r3m+6
>>695
そのラケットは知る人ぞ知る有名なラケットですぜ。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 08:37:51.22 ID:GtT6mn7r
>>695
それは、あなたの判断次第ですね。
一般的に
・硬めのラケット×柔らかめのラバー
・柔らかめのラケット×硬めのラバー
が良いと言われていますが、
・硬めのラケット×硬めのラバー
・柔らかめのラケット×柔らかめのラバー
が合う人もいるので。

また、「柔らかめのラケット」と一口に言っても、
・打球感が柔らかい
・しなりやすい
の2通りあり、檜単板は打球感は柔らかいがしなりにくい(板厚があるため)ラケットなので、別に柔らかめのラバーでも問題ないかと。


あと、お節介かもしれませんが、ラバー・ラケットのどちらかを基準に考えると楽になります。
「硬めのラバーを使いたいから、柔らかめのラケットを選ぼう」とか
逆に「硬めのラケットを使いたいから、柔らかめのラバーを選ぼう」とか。

まぁ、まずは実際に使ってみて、それを基準にラバー・ラケットを変えて行った方が良いですよ。
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 14:35:19.79 ID:drdws8FS
>>696
>>697
そうなんですか。
大学から卓球やってるけど卒業して初めて知りました。

>>698
ラケットを重視したいかな。高いですし。
単板はしなりにくいからラバーは多少柔らかめでもいいのですか。
無難にマークVかスレイバーFxにしようと思います。
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 16:37:09.84 ID:6lt49Vd/
>>699
>>4にあるように、基準が人によって違うので何とも・・・。
最終的には、個人の好みになってきます。
詳しいアドバイスが欲しければ、テンプレで現在使用中のラバー名、
厚さ、使用感等を書いてみて下さい。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 16:55:41.62 ID:s/w0AEJ/
>>698
漏れのレーザーカーボンタンはどの分類に入るの?
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 20:12:27.71 ID:drdws8FS
>>700
いまラバー変えたばかりだから試打した後にまたきます。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 21:16:08.91 ID:GtT6mn7r
>>701
中芯バルサ+檜4枚+カーボンなので、剛性は強い(しなりにくい)ほうかな。
ただ、バルサを使ってる分 打球感は少しは柔らかいかと。


まぁ、使ったことのないラケットだから、多少の先入観(カーボンは球離れが速く硬いetc)はあるけど。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 21:29:14.89 ID:/gH3n5/u
スポンジが柔らかいラバーは回転がかけやすく、食い込ませやすい。

スポンジが硬いラバーは擦る回転がやりやすく、下回転をドライブしやすい。

だと思いますが、ラウンデル(ハード)やマークVのようにシートが柔らかめでスポンジがやや硬めのラバーの特徴を教えてください。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 09:27:22.54 ID:FxnK6j5F
>>704
スポンジよりも、シートだね>回転のかけやすさ

スポンジ
柔らかい:食い込みやすい、少ない力でスピードが出る、コントロール良好
硬い:食い込みにくい、スピードの強弱がつけやすい

シート
柔らかい:引き攣れ効果による回転が掛けやすい
硬い:擦って回転を掛けるのに向いている

って認識だな、俺は。
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 10:24:59.64 ID:HFeI/OII
最近の飛ぶ粘着以外でスポンジがやわらかくシートが硬いラバーの代表格は?
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:01:19.82 ID:I5RNQ/iW
いきなり、豚切りごめんなさい。全くの初心者です。
この春、中学生になった息子が、卓球部に入部したのですが
スポーツ用品店にあった家庭用の(学校のよりは、やや小さめの)卓球台を
「欲しい」と言い出して迷っています。
片方の板を立てて、一人打ち練習も出来るみたいですが・・・
小さなサイズでも練習になるでしょうか?
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:05:33.83 ID:e+0+FE8C
>>707

ならない。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:05:40.05 ID:aBcrkx1X
ならないと思うよ
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:08:37.13 ID:I5RNQ/iW
ああ、やっぱりw
値段はセールでさほど高くは無かったのですが、家庭用と言えど大きいので
悩んでました。
買う前でよかった・・・ありがとうございます。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:11:17.30 ID:e+0+FE8C
>>707

これは安いぞ。
http://item.rakuten.co.jp/alpen/2860020100/

勘が悪くなるから、台は安物でも国際規格の広さが必要。
まだ初心者なら、ラケットでボールを上にうち続ければ良い。
フォアとバックをきちんと交互に打てるようにね。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:26:07.35 ID:I5RNQ/iW
>>711
ご親切に、ありがとうございます!・・・うわぁ、でも
このサイズは、狭い我が家には無理っぽいです。

上に打ち続ける練習、毎日してたのに「コンコンうるさい」とか言って
邪魔しちゃってました。必要な練習だったのですね;;
以後、気をつけます。色々、参考になります。

フォアとバックとは、裏と表を交互にって事ですか?
難しそうですね。伝えておきます。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:28:15.31 ID:OGm5g4uN
>>708-709
お前らつまんねぇよ
どっちかが「なる」じゃなきゃ
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:37:42.61 ID:e+0+FE8C
>>712

手首とか指先の感覚が柔らかくなり、
ラケットコントロールができるようになる。
俺は右利きだが、いずれ左も使えるように暇があれば打ってるよ。
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:52:09.76 ID:I5RNQ/iW
>>714
なるほど! そうなんですね。熟練した方でもやってる練習なんだ・・・
場所も取らないし、お金もかからないし、いいですね。
変な台買わないで、本当によかった。。。
ありがとうございます。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 13:11:17.80 ID:e+0+FE8C
>>715

体育館とかの卓球台を借りて、
球出しにつき合ってやれば良いよ。
多球練習と言って、
多くの球を出してやる。
安いトレーニングボールと拾うためのネットが必要。
ネットは、昆虫採集用ネットの針金を曲げて改良すれば安上がり。

http://item.rakuten.co.jp/alpen/2843200000/
(これが、今のところ一番安いかな)
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 13:46:48.01 ID:F9SmVAp/
>>706
スレイバーFX
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 14:00:59.12 ID:CxbBCyKJ
>>709
ヴェガエリート
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 14:04:05.46 ID:VX57bVGN
>>706
レナノスホールド
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 16:36:07.24 ID:pnC7djQ1
>>711
2万円クラスの台は天板が歪むよ
脚も壊れやすい
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 16:48:47.73 ID:e+0+FE8C
>>720

初心者用だし、
どうせすぐに自宅ではやらなくなる。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 17:52:31.21 ID:CxbBCyKJ
家では、玉とラケットに馴染む練習と足腰を鍛える。台は、買わずとも体育館とかいって練習すれば充分だと思う。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 18:30:39.55 ID:ovfwSgcz
>>705
硬いスポンジのメリットはないの?
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 18:50:20.26 ID:Ic46l5XD
日本製の卓球シューズってありますか?

カタログ見ても中国製しかないんで・・・・
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 18:51:56.03 ID:FxnK6j5F
>>723
メリットは、一応書いてんだけど…
スピードの強弱が付けやすい って。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 18:54:18.91 ID:0U1pNDec
>>716
買った俺が登場
安かろう悪かろうの典型
ボールが軽くて練習にならずに1回で捨てた
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 20:10:00.48 ID:CxbBCyKJ
台だのに金かけないで、ラバーとラケットとケア用品に金かけた方がよいと思ふ
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 22:18:45.82 ID:chNqAQtU


【性別/年齢】 男/ 14【卓球歴】2 年
【主な戦績】市大会ベスト8
【プレースタイル】 前-中陣ドライブ型
【主な得点源】サービス、フリック
【ラケット】吉田海偉  【グリップorブレード形状】中国式 丸型ブレード
【フォアor表面ラバー】ブライス  【色/厚さ】赤 /特厚
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】166 g
【現在の用具の不満点】ラバーが問題。すべりまくってドライブがネット一直線。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】

テナジー05 硬い
スレイバーEL 弾みが足りない
月PRO 粘着が強い


【どのような感じのものが希望か】

柔らかくて弾み、そこそこ回転がかかるラバー。ボールを包み込むような感じのラバー。
【備考】

候補は64ですが、どうでしょうか
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 23:11:03.04 ID:WcpTTg01
>>728
05でダメなら64はもっとスピード重視だからダメだよ
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 23:27:18.84 ID:qicGCZ/1
05があわなくても、64があうのはよくあること。05よりはやわらかくて癖ががない。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 23:58:52.41 ID:ovfwSgcz
5の方がオールラウンドじゃね?
中ペンなら25はどうだろうか?
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 00:09:33.49 ID:bY1zc8mr
>>728
05FXは?
ベガにチャレンジしてみるのもいいかも。
ラウンデルやカタパルトもいい。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 00:35:09.76 ID:Hus9A+sH
市大会レベルなら、スレイバーシリーズやマークXシリーズを貼っとけばおk
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 00:56:12.72 ID:uemgxoir
↑居るんだよねー!こーゆう屁理屈な奴が
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 01:01:46.04 ID:7wbuyqyt
iruiruで売ってる特売のギャラードスピードがなかなか良い。
テナジー05からの移行なんで、まだ慣れないんだけどね。
弾みは申し分ない。
安かったし・・
だけど、早くテナジー64を使ってみてえよ。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 01:20:45.31 ID:h+gWHiXj
>>728
ライズとかでいいと思うよ
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 06:25:56.02 ID:LMZvOd4J
>>734
でもそれ事実www
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 07:25:42.17 ID:lCeUhloY
打ち合いになったら押されるだろ
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 07:33:17.73 ID:hc8ebupO
高弾性で負けるってことは打ち方が悪い気がするが…
てか今は初心者〜初級者レベルでもテンションがデフォなのか?
俺なんて無駄に遊び卓球歴が長いが未だにコントロール系だぞ。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 07:57:40.24 ID:Bkc2L6Bc
昔、何使ったんだろうな?記憶がないけど、30年以上前だけどスレイバーやマークX
を最初から使ってたような気がします。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 08:12:19.28 ID:K0WBt9Qu
>739
ずっと遊びならコントロール系でもいいし、遊びだからこそ手軽に弾みも回転も得られるテンション使うのもあり。
ちなみにガチでやっているチームの指導者は初心者にも最初からテンション貼らせてる。他の人のお古とかだけどね。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 09:53:08.15 ID:MoDC6TRj
市の体育館でピンポンやってるおばちゃん(おばあちゃん)みんなテナジー貼ってるよ、、、よくわからず
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 11:49:21.47 ID:237jZHK5
>>742
冗談だろ
ピンポンやってるおばちゃんならラバー貼りだろ
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 12:23:28.52 ID:7wbuyqyt
>>742

十数年ぶりに卓球を再開して舐めてクラブに入ったら、
おばちゃんにボコボコにされたのは良い思い出。
あなたがピンポンだと思ってるおばちゃんたちは、
実はすごい上手いのかもしれん。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 12:24:56.58 ID:FIiQm+ci
ほんとにマジでやってる人なら、ちゃんとした指導者がいてテンション最初からつかうだろうし
そうでない人は何使ったっていいだろう。
ときどきいる高弾性からっていう人はどの層に対する話なんだ?
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 13:18:33.47 ID:K0WBt9Qu
>745
全く同じ考えだなぁ。
どうせ指導者なしでやってても大して上手くならんのだから何使ってもいいよな。
安いのがよければコントロール使えばいいし、手軽に回転かけたりスピード出したけりゃテンション使えばいいし。
コントロール、高弾性を使っていいフォームを習得できる環境にいるやつは、別にテンション使っててもできる。
ボールはとっくに40ミリになってグルーも使えない今、高弾性使わせようとするやつは何が理由なんだろ。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 13:44:30.11 ID:HWR+WfX1
まず価格の問題があるな。それと柔らかさだ。

弾みが良いと最初から手打ちになりやすい。
最終的に手打ちに近いフォームになるにしても、最初はゆっくりでも良いから球持ちの良いスイングで回転をかける事から覚えたさせたいな。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 14:52:22.67 ID:25sdo+Yi
俺は、ラリーのしやすさと安定性の確保だな。

コントロール系だと、弾まなさすぎるからフォア打ちでも大振りになって、ずっとその振りでやるのは難しいから安定性に欠けるし、
テンション系だと、弾み過ぎるためオーバーミスが増えてくるし、直線的な弾道のためネットミスも増えてくる。
テナジーみたいに、フォア打ちでも弧を描くほどの回転がかかるなら安定性は増すんだろうけど、初心者がいきなりテナジーだと宝の持ち腐れになってしまうし。

なら、オールラウンド用〜攻撃用のラケットに高弾性を貼った方が、安く済むし安定性も増すし、
>>747で言ってるような、球持ちの良いスイングを身に付けさせることもできるし。


まぁ、スピードを出したいならいきなりテンションでも構わんけど、
ラリーが続かなかったら面白くないし、ラリーが続かない原因が自分なら なおさらつまらなくなるから、俺は高弾性を推している。


中には、「ヨーロッパじゃ、いきなりテンションにグルーを使ってたんだから」とか言う奴もいるけど、
ここはヨーロッパじゃくて日本だし、日本には日本人に合ったやり方が ヨーロッパにはそっちに合うやり方がるわけだから、他国と比較するのはナンセンスだと思う。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 15:06:58.29 ID:MoDC6TRj
>>744
フォアのラリーがすべてナックルで落ちてくる、対角線も使えないようなおばちゃんだよw

百歩譲ってマークVくらいなら、かわいげもあるけどねw
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 16:05:18.63 ID:HWR+WfX1
>>747
私は中学の部活動の外部コーチだけど、
そんなにつきっきりで教えられないし、頼みの上級生もたいして上手じゃないのと、
ウチの部は強化指定校でもないため、
あまりにも高性能なモデルはオススメできないんよ。

賛否はあっても少々玄人好みなモデル(このスレのオススメ)で部員をはじめ関係者に納得していただくつもり。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 16:23:28.98 ID:etR7hGY9
38mmボールの時でも普通の中学生は
高弾性ラバー使っていたし
40mmボールならハイテンションで飛びすぎってこともあるまい
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 16:35:21.35 ID:nGjUweOn
いきなりですが初心者発言していいですか?
高弾性とハイテンションってどう違うの?
何となくはわかるけど・・・誰か詳しく教えて下さい!!w
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 16:42:16.15 ID:cWh6Y15+
yahoo知恵遅れで聞けばいいのに
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 16:47:02.39 ID:nGjUweOn
めんどいッス☆w
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:01:52.07 ID:237jZHK5
>>751
俺なんて中学で卓球を始めて最初に使わされたのは、全然弾まないラケットに、厚さが薄のピップズエースとオフェンスだったぞ
どの戦型も弾まない表ラバーを使わされてた
理由は基本的なフォアとバックのストロークを身に付けさせるためで、最初から裏を使ったらこすっただけの打ち方でも入っちゃって基本が身に付かないからだと言っていた
ちなみにその当時の顧問の先生は全国でそこそこ有名なクラブチームで今もコーチをやっている
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:03:35.51 ID:25sdo+Yi
>>752
反発力、弾道が違う。
・テンション系:反発力 高、弾道 直線的
・高弾性:反発力 普、弾道 山なり

もちろん、反発力の高い高弾性(ハモンド等のIE系)もあるし、弾道が山なりになりやすいテンション系もあるから、一概にこうとは言い切れないが、
基本的にはこんな感じ。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:05:20.78 ID:bY1zc8mr
高弾性の魅力は、
適度な弾み(コントローラ系とテンションの中間くらい)で値段も普通。
回転もかけやすいってこと。

758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:08:07.87 ID:bY1zc8mr
>>752
ウィキにいけよw
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:11:25.65 ID:7wbuyqyt
>>752

俺も、考えたことねえや。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:13:09.38 ID:237jZHK5
高弾性の弾みが普通と言っても、スレイバーやマークVが出た当時は「弾み過ぎて使えない」と言われてたんだよな
今の時代はそれを初心者でも使ってるし、最初からテンションラバーを使ってる奴もいるから不思議だな
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:13:40.17 ID:hc8ebupO
高弾性でもテンションでも厚さでだいぶ変わるんじゃないかな?

マークV(トクアツ)とラウンデル(アツ)ではどちらが弾むのだろう…
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:18:12.29 ID:7wbuyqyt
>>760

昔のプレーを見てると、
コントロール重視でチャンスにスマッシュってスタイルみたいだし・・
だからこそ、スレイバーを使いこなせなかったってのがわかる。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm14246206
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14246373


763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 17:47:38.36 ID:Bkc2L6Bc
昔はスレイバーやマークXの高弾性やタキネスなどの粘着系も使っていた人が
多かったな。あとは時々表ソフトって感じかな。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 18:10:03.76 ID:7wbuyqyt
>>763

再開したら40mmで、
タキネスDで打ったら全然飛ばなかった。
結局、ブライスとかにしたよ。
今は、テナジーとかだが・・
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 18:50:31.11 ID:HWR+WfX1
>>755
つきっきりで教えられたら、それも考えよう。
10人以上新入部員が入れば、様々な戦型も考えたいが、指導しずらい。
歯がゆいばかり。

ならば、いっその事ヨーロッパと同じ?ようにシェークドライブ型(一部はペンドラ)を育てる方がラリーしやすくて上達が早い感じがしてるところだ。
766 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/27(水) 21:05:11.36 ID:nWLJhCxV
>>732

検討します

>>736

後輩がライズを買うらしいので試打したいと思います
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 21:47:11.28 ID:Su6YoE5x
片面ペンドラだけどシューズが一ヶ月くらいで擦り減ってしまう。
今ブレードライトっていうシューズの裏が表ソフトラバーみたいにボツボツしてるの使ってるけど
みごとにツルツルになってる。高かったのに・・・・
長く使える裏が丈夫なシューズないですかね?
それともやっぱりシューズもすぐに買い換えるものなんですかね?
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 21:48:11.62 ID:Bkc2L6Bc
>>766
ライズ使うならヴェガ買っておけ。両方とも使った俺が言うんだから間違いない。
ヴェガのほうがより回転力が強い。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 22:25:57.19 ID:HWR+WfX1
>>767
確かに消耗品には違いない。
上達の途上ではよくある事だ。努力と頑張っている証。
と先に褒め称えておく。

苦言を言えば、
足先に力を入れすぎるため、シューズのすり減りが早いのだ。
蹴ってダッシュや踏ん張って止まっていれば、そうなる。

もっと膝や股関節を上手に使いたい。
膝や股関節の力を抜いて体を倒してダッシュし、膝や股関節のクッションで止まる。
そうすると足裏への負担がぐっと少なくなる。
また、もっと滑らかに動けるよ。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 22:28:14.52 ID:nGjUweOn
>>756
ありがとござんす☆
無能でさーせんが、粘着と摩擦は?
どっちも擦る系でしょ?w
どうちがうの??
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/28(木) 00:04:01.23 ID:Qz5G/H5q
>>768
確かに
ヴェガはコスパ高いしな
772 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 20:00:56.79 ID:Rw/kYO7D
>>768
今使ってるラケットは吉田海偉なんですけど、ヴェガのスポンジのタイプは何がいいですかね
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/28(木) 23:22:22.86 ID:4dpOqpDu
MAXだろwww
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 00:00:29.60 ID:49uRJ6hv
よく、「テナジー」の対抗ラバーに「ヴェガ」や「ヘキサー」が出てきますけど「オメガ」や「ジーニアス」はどうなんですか?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 09:44:10.33 ID:6tOHg4BX
>>770
あくまで、俺ん中のイメージだが、
・粘着
表面に粘着成分を乗せるか、シートに練りこむかの違いはあるが、粘着成分を持たせることによって擦った時の引っ掛かりを良くしたもの。

・摩擦
引き攣れ効果(バタフライ参照)によるスピン能力を発揮させやすいもの。

って感じかな。
アンチラバーで考えたら分かりやすいと思うけど、
摩擦力が無かったら、引き攣れ効果は起きないから、その逆って感じだな。
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 15:29:29.44 ID:6NcfWcCI
>>774
2とおりの回答を。

ジーニアスやオメガも悪くないが、トップ選手の使用が少ない。
対抗は同じテンションでトップが使ってるのは、
ファスターク(ニッタク)、コッパ(ドニック)、エクスプレス(ヨーラ)あたり。
なんかスピードを強調するよりはコントロールやスピードのバランスの良いラバーを好む傾向にあるような気がする。

テンション系の対抗としては、中国選手が使用する粘着系だろうよ。
キョウヒョウNEOとか藍鯨じゃないか?
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 21:20:37.34 ID:mtrPPQa/
ヘキサーデューロ(andro)とラピッド(tibhar)は
どちらがエクシズ(tsp)に近いでしょうか。

初心者なものでイマイチ分かりません。
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 22:53:35.47 ID:a717ToWq
>>777
その3種類のラバーを同じ人が使ったことのある確率はほとんどいないからレスは
厳しいだろうよ。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 23:01:45.99 ID:KnN9noED
>>777
初心者なら素直にマークファイブやカタパルト使いましょう
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 13:43:54.67 ID:OONqWx9W
フレクストラやマジックカーボンでいいだろ
昔はマークXって憧れのラバーだったんだぜ
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 13:56:42.25 ID:Yc3fayPQ
>>777
ラピッド。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 15:05:32.77 ID:Cysbw+20
>>778-781
ありがとうございます。どうしてもこの2つが
気になったもので。

あとヘキサーデューロはどんなタイプの選手が
使うべきですか?
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 16:09:19.15 ID:mxwbTqDD
>>782
中・上級者。
ラビットとエクシズとヘキサー並べるところで、初心者だと明確。
ヘキサーの事を気にするより、技術を磨くべき
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 16:20:48.63 ID:CblUggq7
>>782
言わなかったが、ヘキサーduroは使ったことあるけど、回転かかるしいいと思うよ。
スポンジは硬めじゃなくて腰がある感じかな。
あと、そんなに気むずかしいラバーじゃないから、使ってみてもいいと思う。
あと擦り打ちでドライブかけるタイプなら、ヴェガプロあたりが値段が安くて性能がいいよ。
あくまで、俺が使ったことのある範囲での感想だから参考ぐらいにしてね。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 14:10:24.98 ID:4s82NZkF
>>783
そうですね。まずは技術を身につけます。
>>784
上手くなったら使ってみます。詳しい感想ありがとうございました。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 14:36:59.88 ID:whkCBJFu
>>785
社長乙
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 15:35:25.61 ID:ficZH6cL
スピードシリーズでオススメは?
ちなみに初級者です。

15か25で悩んでます。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 17:38:03.34 ID:IeJTH1eD
自分の使ってる用具の質問じゃないけど、ふと気になったことを。

ラケットって、枚数が少ないほど板厚が薄いほどしなりやすい(回転を掛けやすい)って言うけど、
じゃぁ 薄い7枚合板(例,エキストラ7)や厚い5枚合板(例,メイスパフォーマンス)なんかは、どうなるんだろう?

薄いテンション系と厚い粘着性のどっちが弾むかみたいな質問だけど、わかる人いたらよろ。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 18:40:29.82 ID:7b6KvYm8
マークVのスポンジってバタフライのでいうとどれに近い?
スレイバーかスレイバーELくらいかと思いますが‥
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:22:31.16 ID:OzqU4Yr5
スレイバーより柔らかい
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:30:48.63 ID:kX9rP8vw
エクステンドHSとラウンデル、
どちらの方がトータル的に性能がいいでしょうか?
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:32:11.92 ID:Q5OFt98G
【性別/年齢】 男/社会人 【卓球歴】15年
【主な戦績】 市大会ベスト4
【プレースタイル】 前陣 異質攻守型(攻:守 4:6)
【主な得点源】 コースを突いた軽・中打、カウンター交じりのブロック
【ラケット】 孔玲輝SP【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 ナルクロスEXハード【色/厚さ】 ブラック/アツ
【バックor裏面ラバー】 レイストーム 【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 165g
【現在の用具の不満点】 レイストームの特性上バックにおいてナックルがあまり出ません。
               意識しないと出せない以上異質攻撃の自分としては攻撃の起点にナックルの出しやすいラバーを使いたいのですが……
               具体的にはブースターEVが気になっているので使用者が居ましたら感想・評価のほどよろしくお願いします。
               
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 チャレンジャーアタック・・・引っ掛かりが良かったが、だからこそ表たりえなかった。
 アタック8・・・ネットミス続出、もともと面をややかぶせて下に振る癖のある自分にはまともに使いこなせなかった。
 スペクトル21・・・一番長く使っていたラバー。ナックルのかけやすさも文句ないが、それゆえの滑りやすさが懸念か。
 ティラノマルチスポンジ・・・少々ぶっ飛びすぎ、ハーフボレーとブロックのコントロールに苦しんだ。
                  しかしその点以外ではスペクトル以上に気に入ったラバーでもある

【どのような感じのものが希望か]スピード系の表ソフト、ナックルボールを出しやすいラバーを探しています。
【備考】
角度打ちは決定打ほどはいきませんが、いつも攻撃の起点にナックルバックと合わせて使用しています。
スペクトル・ティラノに戻すことも考えていますがテンションから高弾性に戻す不安もあります。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:44:39.96 ID:sFh41o/I
>>792
タンゴウルトラ厚さ2.0
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:46:01.81 ID:mhiFvGFT
>>792
タンゴウルトラだな
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 22:55:08.93 ID:7b6KvYm8
>>790
ELと比べるとどうですか?
マークVというかバタフライ以外のラバー使うの初めてなので・・
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 23:47:52.53 ID:frE2tLXI
卓球板避難所新規開設のお知らせ

http://jbbs.livedoor.jp/news/5336/
したらbです
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/03(火) 20:55:05.54 ID:lAE7d+un
テンション・スピード系表ソフトでどれにするか迷っています。
ブースターEV、ティラノ、ブローフィッシュ+あたりが候補です。
弾みがよくスピードが出るのはどれですか?
ただ、メーカーロゴがあんまり大きくないのがいいです。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 00:20:22.17 ID:ceSW27uH
あまり道具にこだわりすぎると、
わずかな違いに神経質になってしまう。
特に、バッグから取り出して自室でチェックとかするよね。
だから、あまり触らない方が良いよ。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 01:26:31.43 ID:CdEWqva2
>>798
日本語でおk
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 01:44:19.22 ID:VDlSKraW
>>799
日本語でOK
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 02:47:09.25 ID:QIWGDUwK
>>798
頭大丈夫!?
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 04:23:35.21 ID:2YxiwlQX
最近馬鹿をスルーできない馬鹿が多くて困る。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 11:29:59.48 ID:5/Yaj0tV
と、さりげなくスルーできていないお前と俺。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 11:43:01.26 ID:2YxiwlQX
面目ない。
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 11:49:06.11 ID:ceSW27uH
>>798だが、つまりずっと手元に置いておくとラバーの端が数ミリ出てるとかサイドテープの貼り方がとか・・
いろいろと、目についてしまうんだよな。
水谷はわからんけど、田崎も松下もこだわりすぎておかしくなってるし・・

806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 12:58:48.66 ID:I/jH5Q9Z
松下って神経質なの?
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 14:26:58.76 ID:b0txIV12
【性別/年齢】 男/24 【卓球歴】遊び6年、クラブ数ヶ月(月に数回だけ)
【主な戦績】 体育で卓球部の底辺にギリギリ勝てるかどうかくらい。幽霊部員には楽勝です。
【プレースタイル】 日ぺん
【主な得点源】 サーブ、ショートやツッツキで粘る、ドライブ(ほぼスマッシュ)
【ラケット】 スピード15角型9mm
【フォアor表面ラバー】 フレクストラ【色/厚さ】レッド/アツ
【ラケット総重量】 不明(ラケットは85グラム)
【現在の用具の不満点】予想以上に弾みが強すぎて扱えない。
ラバーをテンションや高弾性にしようと考えてたがフレクストラでも弾みすぎでオーバーミスが目立つなんて…
【どのような感じのものが希望か]身の丈に合った弾みが強すぎない単板。
閃光シリーズとかはどうだろう?
808ひろしゃん:2011/05/05(木) 15:25:43.94 ID:0J9L+xgD
はじめまして!
主な戦績・・・1年生大会準優勝 新人戦ベスト8 あとはちっちゃい地方の大会での入賞
プレースタイル・・・オールラウンド
主な得点源・・・両ハンドドライブ。サーブ。ロビング
ラケット・・・ティモボルALCFL5・7mm
ラバー
F・・・ヴェガヨーロッパ
B・・・テナジー05
ラケットの重量・・・不明です・w・;
不満点とか、とくにないです
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 15:38:02.92 ID:VDlSKraW
>>808
なぜ書き込んだ?
810ひろしゃん:2011/05/05(木) 16:01:41.85 ID:0J9L+xgD
だめかねぇ???w
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 16:03:24.58 ID:1J54kHTz
案の定
かわいそうなスピード15
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 16:09:14.51 ID:M6+JgPL9
>>807
そんなあなたに粘着系のタキネスあたりはいかがですか?
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 16:37:31.37 ID:zErH3yew
コントロール系ラバー使って大会上位いくのって厳しいですかね?
オリジナルエクストラなんだけど
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 16:38:19.58 ID:64Ij2tbA
>>797

候補にはあげられてないけど
VO>101はマジお勧め
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 18:52:49.83 ID:VFto8/5w
>813
両面フレクストラで、県北大会ベスト4、県大会でも32くらいはいってるやついたな。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 21:01:34.15 ID:7yuFNS0b
>>807
良すなラケットがもったいないから
ラバーの厚さを薄くするのはどですか?
同じくアツが良すならフレクストラより弾まないらしい(?)
ニッタクのマイクロとかどうでしょう
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 22:04:07.67 ID:VDlSKraW
何県の人?
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 23:59:44.21 ID:trmor88q

819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 13:20:49.78 ID:Z7G1r0QT
>817
埼玉の高校の試合だよ。
基本32くらいで一回16入ってた。ベスト8からは壁が厚いように感じたな。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 17:53:35.05 ID:rXAmNGih
>>807に便乗して
卓球歴 二年
戦績 県大会団体8 地区大会団体&個人優勝
ダブルス大会3位
ラケット Rサーベリアン Fラクザ7 BエクステンドHS
好きな選手 水谷 ボル 松健
今のラバーの不満点 Fはラバー寿命短い。回転不足。
Bは回転がかからない。速いラリーもできない。
そろそろ潮時。卓球ヤメヨウ
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:06:24.14 ID:IvMvBasG
>>820
ラクザ7は寿命が長いから嘘だな。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:13:54.44 ID:rXAmNGih
>>821
前のラバー(スレイバー)に比べたら短いなと感じた
普通、ラバーの寿命は2・3ヶ月らしいが俺は金の問題で半年も使ってた
それだけ使ってたら機能が落ちるのも当然といえば当然
テナジーの寿命に比べたらまだマシな方か
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:14:06.89 ID:Ct45u002
歴考えると全部的外れだったりしても仕方ない
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:17:18.63 ID:rXAmNGih
>>823
俺中学生だからしかたない
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:22:56.34 ID:Ct45u002
ま、とりあえず該当スレ探してそこでやることを覚えてね
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 18:24:51.86 ID:rXAmNGih
おk
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 20:49:38.46 ID:xXYmvH6Y
>>820
そのラバーで回転かからないんだったら、
何使ってもかからないよ。練習しろよ。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 10:29:47.12 ID:W348ELey
テンションラバーを貼ったラケットを借りてみました。
なるほどよく飛びますが、レシーブに苦労しますね。
それでも多くの方は飛びを優先させるため、テンションを使っている人が多いのですね。

しかしラケットの方はOFF+がほとんどということではなく、OFFやOFF-といった若干抑えめのものを
使っている人が結構いるんですね。
物理的に考えると、全員シュラガー選手のような組み合わせに走ってしまいそうに思えるのですが、
一般的にはラケットの弾みは少し控えめの方が、全体としてのバランスがいいということなんでしょうか?
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 10:45:39.41 ID:9jMRO7Nk
ラケットは長い間使うからはずれの無いように
ラバーはすぐ変えるから弾み過ぎてもよし

弾むラケット×弾まないラバーの組み合わせより弾まないラケット×弾むラバーの組み合わせの方が扱いやすい
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 11:27:11.12 ID:K+X9xChN
>>828
個人の体力やプレースタイルによりけりだろう。

筋力無ければ、弾む同士の組み合わせでもちょうど良いだろうし、
筋力あれば弾みすぎてドライブの威力はあっても、ラリーは安定しまい。

ベテランの人を見ると
体力不足を補うために弾むモノに変えていく人もいれば、
昔ながらのマークVやスレイバーで若者と互角に応戦している巧者もいる。

だから、
技量に自信あれば少しぐらい弾みが落ちていても問題ないし、コントロールも良くなる。
攻撃重視しているなら弾むラケットで果敢に攻めていけばいい。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 11:28:35.87 ID:PCfGm+VR
両面テナジーにすると2割引で買っても10,080円か…
ラケットをコロコロ買い替える奴がいてもおかしくはないな
俺は貧乏だからラケットもラバーも安物しか無理そう
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 13:44:38.73 ID:uUE3YlBk
>>831
それで今の用具は何使ってるの?
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 14:08:43.46 ID:vdm4Xq8e
>>829
俺は全く逆だな

ラケットを弾み良くしてラバーで調整
俺にとってはこれが扱いやすい
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:35:19.76 ID:guxHv4XW
弾まないラケット×弾むラバーより弾むラケット×弾まないラバーの方が弾む。
つまり飛びが足りなくて安定しない人は後者の方が安定し、オーバーミスが多い人やコントロールが欲しい人は前者の方が安定する。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:40:58.98 ID:xD4He/pv
数本を打ち比べるとわかったけど
ラケットの弾みと柔らかさ等で
ラバーの性能がすごい変わるよね
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:41:04.96 ID:KpX2sda6
テナジーって性能いいらしいですね
値段がすごいですけど・・・
でも、ラバーの性能ばっかりに頼っててもダメですよね
やっぱり自分の技術がないといつまでたっても強くなれないですしね
今、スレイバー使ってるんですけど次のラバーどうしようかと悩んでるんです。
女子って力無いですし、どんなラバーがいいと思いますか?
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:41:48.28 ID:XXDG+mbn
弾まないラケット=しなり易い。
弾むラケット=しなりにくい。
ってイメージがあるのは僕だけ?
だか、弾まないラケット×弾むラバーの方が、スピンもスピードもバランス取れる気がする。
あくまで僕の感覚だが。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:45:41.89 ID:uUE3YlBk
>>836
女子にはヴェガヨーロッパやヴェガエリが人気ですね。値段も高くない方なので
いいと思いますよ。
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:50:08.02 ID:K+X9xChN
>>836
ぱっと思いつくのはヴェガ。
安いのがいい。他にもTSPのテンション系は安い。
またブライスは耐久性に定評ある。

ラバーはそのまま(高弾系)にしてラケットを変えるのもいい。
何をつかっているかは知らないが、カーボンなど特殊素材のモノや、7枚以上の合板も弾むよ。
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 19:56:41.62 ID:j/8Z+2Sm
>>837
それは基本的にその通りだ。
同じ材質なら、しなりずらい=合成が高い=厚みがある=反発する

中国ラバーだとそのしなりがないと弾まないという人がいるが
それが感覚的なものなのか本当に弾まないのかは俺にはわからない。

しなりやすくて、かつできるだけ弾むものが好まれるので
新素材で薄めのラケットを使う選手が多いのだろうね。
アマプロ問わず。

841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 02:13:03.97 ID:ik9TzciM
バックのラバーを悩んでます
現在ハモンド厚を使っていて、バックでする技術は台上・ブロック・下がってカット・王子サーブ・浮いた球のスマッシュぐらいです

台上は不満が無くなるまで慣れましたがサーブや下回転に対するドライブの時の回転が物足りないです
同じような硬さで弾みすぎずコントロールが良くて回転のかかるラバーは無いでしょうか?
藍鯨2己打底の膜を剥がして使用していた時は重さが気になり弾みが強くて扱えませんでした
マークファイブHPSソフト・モリストDF・カタパルトぐらいにしようかなと思います
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 03:02:53.03 ID:A2gu7rUE
スレイバーからラウンデル・ソフトに変えたんですが、回転をかけようとすると球離れが早くネットに引っかかっるかオーバーしたりと使いにくいです。
テンション系は全部こんな感じなんですかね?
変えようかと考えています…
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 03:03:46.22 ID:A2gu7rUE
↑バックに貼ってます。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 07:12:40.55 ID:S6N3nkDB
テンションラバーは自分の力で振っていかないと安定しないよ。
まあ、慣れの問題だと思うけど。
どうしてもダメだったら、元に戻すか、別メーカーのテンションラバーにするといい。
メーカーによってラバーのかなり個性が違ってくる。
それで出来るだけ軟らかいスポンジを使っているテンションラバーを探すといい。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 08:57:06.39 ID:A2gu7rUE
>>844
手打ちになってしまっているということでしょうか?
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 11:38:29.96 ID:S6N3nkDB
>>845
実際見てないので何ともいえない。
おれも始めてテンションラバー使った時は全く同じ状態だった。
手打ちになってしまってるってのも一つだろうし、ラケット角度が安定してないってのもあると思う。
スウィングの振り始めから振り終わりまで一定のラケット角度を保つように心がけるといい。
あとははスウィングスピードが遅いってこととか。

基本的にはテンションラバーを扱い慣れてるかどうかの問題だよ。
用具を大きく替えたときは以前と同じフィーリングでは打てないので、それを理解すること。
用具のポテンシャルを引き出せるように自分がレベルアップすること。
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 01:29:09.12 ID:bfMbIcEC
>>846
分かりました
頑張ってみます
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 09:26:53.96 ID:xyzK5Dih
>>841をお願いします
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 09:52:05.69 ID:XiFKx9Bz
>>841
マークファイブHPSソフト・モリストDF・カタパルトで良いよ。
他にはラウンデルソフトやジーニアスサウンド、ソルシオンとか。

なかなかバランスの良いラバーって難しい。
ディフェンスか攻撃か決めて、足りない部分は技術でカバーしていくしかないね。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 15:54:20.36 ID:zyH30woT
質問なんですけど、ラケットをティモボルALCにしたんですよ
それで、Bのラバーでバックハンドの技術が安定しそうないいやつありますか?
ちなみに両面、裏です
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 17:29:07.06 ID:iAzdslSo
>>850

テンプレぐらい使えよカス
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 21:38:40.09 ID:ex4/qc0q
中ペンにコルクが付いたラケットが欲しいんだよな。
つまり、丸形の日本式両面ペンラケット。
あまり良いのがないので、ここでは評判の悪いWRMの特注シリーズを買ってる。
今度は、弾むやつが出るらしいから今から楽しみだ。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 21:51:43.69 ID:VAAjFcSc
>>852
juicパチタン
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 21:56:39.77 ID:xdL2K4+X
>>852
ニッタクのルーティスJ
855 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:56:47.08 ID:S1eGfnu9
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 5年
【主な戦績】 特になし。市大会レベル。
【プレースタイル】 前中陣異質
【主な得点源】 バックドライブ 粒のぬるドラとブロック
【ラケット】 アバロックスBT-777 FL
【フォアor表面ラバー】カールP3  【色/厚さ】赤/一枚
【バックor裏面ラバー】レナノスホールド 【色/厚さ】黒/特厚
【ラケット総重量】 不明。軽い
【現在の用具の不満点】
・フォアは変化、レシーブの楽度は良いが、攻撃時がちょっと不安定。
・バックは今の自分の実力ではオーバースペック。弾みすぎ。ちなみに貰い物。おそらく開封してから1年経過。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・カタパルト:打球感、寿命の長さが好き。これのワンランクアップのラバーが理想。
・レナノスハード:回転の掛けやすさはあったが、それ以外は特に評価点無し。
【どのような感じのものが希望KA】
フォア:P3より更に攻撃が安定させやすい粒高。多少、変化度とレシーブ力を下げてでもいい。
バック:上に書いたように、カタパルトをワンランクアップさせた裏ソフト。できればカタパルトよりも少し硬めくらい。
【備考】
今のところの候補は フォア:C8orツイスター バック:ラウンデルのソフトか無印 です。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 21:58:32.92 ID:rooZjQXx
>>850 私もチモボルALCでバックのラバー悩んでます。
ボルは反則グルーを使わず安定したプレーを見せてます。
変なラバーを使うよりはボルと同じくテナジー05を
使っていけば安定してくるのは間違いないでしょう。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 22:18:01.86 ID:Dfmw8KPd
>>852
コクタクにもありますよ
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 22:24:35.81 ID:Hq3+5sP9
>>855
フォア:C7orスクリュー
バック:ラウンデルorカタパルトハード

ぱっと思い浮かんだのはこれぐらい
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 22:40:37.10 ID:ex4/qc0q
>>854

持ってるけど、弾みがイマイチ。
また、コルクは片方しかついてない。
卓球グッズって雑誌に、コルクを自作でつけた人がいるみたいね。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 22:49:40.36 ID:x6rfPmFk
カットマンやるのにラバーの厚さって関係ないよね?
別にウスでもカットできるよね?
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 22:57:46.61 ID:toliYQrw
俺カットマンじゃないけどむしろ薄いやつから始める人が多いんじゃないの
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 07:48:37.78 ID:03ISnR6H
>>859
これで弾みがイマイチなのか?Gカーボン入りでnittakuのラケットの中じゃ弾むほうじゃね?
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 18:51:44.63 ID:hhuqfrtA
【性別/年齢】26 / 【卓球歴】 8年ブランク2年挟んで半年前から再開
【主な戦績】 ブロック大会出場レベル
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 サービス、ツッツキ、ループドライブ、ブロック
【ラケット】オフェンシブCR  【グリップorブレード形状】STで自分で削ってコンパクトブレードに
【フォアor表面ラバー】ラクザ7  【色/厚さ】赤 /特厚
【バックor裏面ラバー】ラクザ7  【色/厚さ】黒 /特厚
【ラケット総重量】175 g
【現在の用具の不満点】ラケット破損と用具をもう少し安くしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
オールラウンドエボリューション:もう少ししなってくれると良い
コルベル:重すぎ
渋谷プロモデル:打球感は好きだがさすがに飛ばなさすぎ
【どのような感じのものが希望か】
軽くて薄くてしなるもの
全く華やかさを求めない地味なプレーなので操作性第一
【備考】
できればラバーも変えたい
ラバーはシートが硬めで引っ掛かりが強いもの
スピードは求めないけど、できればタキファイアCにブースターを塗りたくって高弾性化させたものがベスト
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 18:55:27.65 ID:RWutrk9A
ラケットはオルクラ
ラバーはラクザ以上にその条件に当てはまるものってあるのかな?粘着は重いし
レナノスホールドとか?
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 20:44:51.68 ID:uH84AvRS
閃光10ってネット以外だともう手に入らない?
名古屋在住です。
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 20:50:41.57 ID:RWutrk9A
あるとこにはあるだろけどなぜ閃光10
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 20:54:53.01 ID:03ISnR6H
>>863
ファスタークG-1
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 21:17:16.67 ID:uH84AvRS
>>866
なぜと言われても・・

名古屋のタクシンスポーツにはありませんでした。
他に名古屋で置いてありそうな店知っていますか?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 21:21:22.35 ID:RWutrk9A
バタフライだし案外そこらのスポーツ用品店に落ちてるかも知れんけど
スピード15換えたいって言ってた人?閃光とかならネットで買っても大差ないんじゃないの
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 22:06:24.25 ID:uH84AvRS
>>869
閃光10が折れたので。
どうしてもないなら近い打球感の者を探しています。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 23:20:12.67 ID:Wt4RwHHN
単板は割れやすいと言われるが、そんなに割れやすいかな
空手の試し割りでもしたのか?
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 00:40:09.57 ID:+DyABf1R
安い単板はどれも大差ないんじゃないか
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 00:57:44.14 ID:inx+3cKe
>>871
落とすと割れるんだよ。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 00:59:13.13 ID:TSSRuSO5
>>871
ガンって台にぶつけてツッツキってよくやる人もいるじゃん


あれで割れる時もある
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 01:28:56.93 ID:Bohr68Ps
>>872
閃光10→4700円
閃光A→4200円
閃光J、FT→4000円


閃光スペシャル90→6000円

同じ九ミリ単板なのに何故こんなに値段違うんだろ?
性能表だと閃光スペシャル90はJやFTと同程度の性能なのに2000円も高くなってる…

タダのぼったくり?
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 01:32:08.45 ID:+DyABf1R
一瞬閃光セレクトのことかと思ったけど、新しい閃光の話だったらそれであってるかもしれない・・・
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 01:33:52.98 ID:+DyABf1R
まぁ檜の値段が上がってるからという説明になるんだろうけど
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 01:58:23.99 ID:XNXXzzLP
日本製ラバーは未開封は↓のようになってますよね

↓ パッケージ ↓
↓ 保護シート ↓
↓  ラバー  ↓
↓ パッケージ ↓

この構成だと保護シートが浮いたりして
ラバーに密着しないですよね(←主にテナジーとかのテンション)
これだとラバー表面が空気と常時接触して酸化が進みますよね
対策とかないでしょうか?
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 02:33:06.58 ID:+DyABf1R
気にしすぎ
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 02:51:12.37 ID:i2loBHCu
>>878
タッパーウェアで保存するとか。
でも、あまり密閉したままにしておくと、スポンジとシートを貼り合わせる接着剤に
含まれる溶剤が気化して、悪さをしそうな気も。
基本的に、ラバーのまとめ買いは避けた方が良いだろうね。
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 14:14:45.92 ID:Bohr68Ps
>>876
なんだ、ただのぼったくりか。

同程度と思われる
ヤサカの武蔵→4400円
ニッタクのアイルライン→4800円、イール→3900円

なのにな。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 19:45:05.18 ID:rGi05mZZ
>>871
・試合前の練習でブレード全体が木目に沿ってきれいに割れていたのに気づいた。(いつ割れたのかは不明。)
・ラケットを硬くするために何度か電子レンジにかけていたら
どうやらグリップ部分が中から焦げていたらしく、数ヵ月後にいきなりポッキリ。

予期せぬときに割れたんで、結構パニクりました。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 19:57:07.89 ID:ogwn3hpf
ラウンデルとレナノスどちらが、弾みますか?
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 21:19:39.57 ID:weWOuZfu
最近くだらねぇ質問が増えたな

モ〇ゲーとかGRE〇みたいだな
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 22:16:11.55 ID:zwuqVo/w
【性別/年齢】男/24【卓球歴】6年
【主な戦績】 ブロック大会で2〜3回戦で負ける程度
【プレースタイル】カット
【主な得点源】サーブ、カット
【ラケット】松下プロモデル-ST 30504
【フォアor表面ラバー】タキネス・CHOP 05450 【色/厚さ】黒/ 薄
【バックor裏面ラバー】フェイントロングU 【色/厚さ】赤/一枚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】松下プロモデル廃版orz
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】六年間これだけ
【どのような感じのものが希望か】攻撃はほぼしないので低反発なもの(できればちょっと重めで)
【備考】会社の同僚に卓球やってた人が多いので10年ぶりくらいに再開しようとしたら
廃版になっていました・・・。なので似たようなラケットを探しています。
サーブを打ったらあとはひたすらツッツキとカットという地味なプレーなので
低反発なものを探しています
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 23:10:08.46 ID:LblZbOqt
>>885
松下社長モデルをお勧めしますね。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 00:31:58.99 ID:q6TkgUZa
そうですね。メーカーはヴィクタスですよ
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 01:13:25.57 ID:e3X0NqE7
>>886-887
うおっあんなラケットでてたのか!

ありがとう!早速見てくる!
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 21:57:27.23 ID:p4lTeepz
中ペンデビューしたいと考えています。
日ペンと比べて中ペンのメリット、デメリットはどんな点がありますか?

エキストラウイングがカッコイイので気になってますがどんなラケットですか?

エキストラウイングは両面攻撃用だそうだけど裏裏じゃなくて裏粒で使っても問題ないかな?
ショートメインなので…

他に中ペンでオススメありますか?
テンプレのエキストラはイマイチでした。

質問多くてすみません。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 00:03:27.39 ID:q1+iE0VE
>>889
メリット 両面使える
デメリット 迷う(いろいろと)
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 10:24:24.45 ID:W4+ZB0qN
>>882
今さらだけど、単板で焼き入れるのはダメだよ。割れやすくなるし、あとは反りの問題
がある。合板なら別だがね。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 10:46:26.49 ID:bA1gr96f
>>882

王貞治は、バットをくみ取り便所に置いてた。
アンモニアの影響で、水分が抜けて飛ぶようになるんだそうだ。
ちゅうか、電子レンジだと水分飛ばないんでは?
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 11:07:47.80 ID:DH0QtAar
>>892
いや、水分飛ぶよ。
カーボン使ってないときは半年に1回ぐらいやってた。
数秒でいい。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 16:23:57.98 ID:LK7UCOc5
レンジでチンなんてしたら硬くなっちゃわないの?
それだったら合板使えばよくね?
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 16:54:17.11 ID:DTzxpMoD
水分は飛ぶけど均一にとばないからな
電子レンジだと。
zipロックに乾燥剤入れて保管しとけばいいんじゃね
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 16:57:39.13 ID:ugGefV1v
昔、ハムスターをレンジでチンしようとしたのを思いだしたw
結局かわいそうでやらなかったが。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 20:43:47.84 ID:lfie2cWm
>889
ラケットの分類は「シェークとペン」じゃなくて「シェークと日ペンと中ペン」って言う人もいるくらい日ペンと中ペンは別物だよ。
大袈裟な言い方ではあるけどそれくらい日ペンと中ペンって違う。角度出すときの指の力の入れ方が全然違うから。
真面目に勝ちたくて卓球やってるならそれくらいの気持ちでやった方がいいよ。
遊びレベルなら中ペンでもシェークでも何でも使え。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 22:12:39.13 ID:aJIPj9/7
ルーティスJやパスビー2号やパチタンは何なの?
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 23:00:18.54 ID:INmVLti1
>>898
個人的には、柄の短いシェーク型が中ペンで、人差し指を引っ掛ける高さ1cm以上の突起物が
あったら日ペンかな。従ってその3つのラケットは、いずれも日ペン。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 00:32:58.75 ID:7wXvvXv7
【性別/年齢】男/27【卓球歴】10年以上
【主な戦績】一般の大会で3〜4回戦。よくてベスト16くらい。
【プレースタイル】シェーク中陣ドライブ型
【主な得点源】フォアドライブ、ブロック(得意なプレーという意味で)
【ラケット】ダーカーのポイントカーボン・7P-2A【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー64【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガ アジア【色/厚さ】黒/MAX
【ラケット総重量】175g
【現在の用具の不満点】
手に響く打球感が苦手。
あまり飛ばない(気がする)特に不十分な体勢から打った球が落ちる。
ミートスポットがせまい。ラケットの芯に当たってない感じが頻繁にする。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
アイオライト(FL):グリップが細い点が不満
SK7α(FL):グリップが細すぎる点が不満
孔令輝スペシャル(FL):ロビングや引き合いでネットにかかることが多い点が不満
【どのような感じのものが希望か】と【備考】をまとめて
・孔令輝スペシャルを4年ほど使用していました(途中SK7αに変えましたが、すぐ戻しました)が、
 先日老朽のため、このスレやダーカースレを見て、現在のラケットに買い換えました。
・グリップは太めが良かったため買い替えを機にグリップをストレートにしました。
・今まで道具について全く詳しくないため、なんとなく人気のありそうなものを選んで購入してきました。
・調べてみると、メーカーが違いますが、
ポイントカーボン・7P-2Aはファーストでハード(http://www.jasupo.com/racket/seinou090219.jpg
孔令輝スペシャルはファーストでソフト
SK7αはミッドファーストでややソフト(http://ikkyu-new.com/tt/choice/chart-racket-bt-shake.html
今まで、打球感がハードとは、ラケットに当たった感じがせず、ソフトはその逆で食い込む感じがすることだと思っていました。
今回購入したポイントカーボン・7P-2Aは、そのどちらでもなく、手に響く感じがします。
玉突きをすると、ラケットを軽く握ったときの音と、しっかり握ったときの音が全く違いました。
これがハードな打球感なのでしょうか?
・現在の用具の不満点を解決できるようなラケットはどのようなものでしょうか?
特に、下がった位置からよく飛ぶことと、体に近い位置でのドライブに威力がでるラケットが希望です。
打球感は、引き付けてばねで飛ばすような打球感か、軽く飛んでいくようなものが希望ですが、球が良く飛べばあまりこだわらないつもりです。
・この道具の選択について、でどのような点が誤っていたのか、今後の道具選びの参考に知りたいです。

以上、長文となりましたが、ご指導いただければ幸いです。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 00:53:18.67 ID:CbjXYWSD
7P−2Aはスィートスポットは狭いよ ブレードも小さいし

お勧めは>>901が知ってる

902900:2011/05/14(土) 03:21:27.14 ID:7wXvvXv7
>>901
ありがとうございます。
ラケットの大きさでいうと、孔令輝スペシャルとそれほど変わらない気がしたんですが・・・
技術不足かもしれませんが、スィートスポットは狭いように感じます。

ちなみに、ラケット変える際、ティモボル・ALCと悩んだんですが、素直に(?)そっちにしておけばよかったかなぁ〜と思ってみたりします。
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 09:25:36.66 ID:Rgif9XrX
>>902
俺はアムルタートあたりがいいような気がする。問題はグリップの太さが合うか
どうかじゃないかと思う。 
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 11:59:53.56 ID:WHlSdDvu
>>900
手に響く=ハードとってのが一般論

特殊素材の材質が大きいポイントです
あなたのラケットはグリップにカーボンが入っているため手に響く打球感があり、苦手な人も多くいます
最近では新しい特殊素材(ALC・ZLF・ZLCなど)や特殊素材をラケットの内側に入れること(インナーフォース)で弾みと柔らかい打球感の両立したラケットもあるのでおためしを
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 15:16:35.39 ID:1zwTjTRB
>>897
指の力の入れ方どう違う?
906900:2011/05/14(土) 17:14:44.42 ID:7wXvvXv7
>>903
調べてみると、よさそうですね。
グリップが馴染みそう。

>>904
打球感とミートスポットや飛距離はあまり関係ないという理解でいいでしょうか??
手に響く打球感はカーボンによるものなんですね。
ラケットに当たった感じがしない打球感というのがすごくソフトで、
若干食い込む感じがするのが、少しソフトというこてでしょうか?
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 17:25:58.29 ID:IsAx7eMv
【性別/年齢】14/男 【卓球歴】2年
【主な戦績】個人戦は大したことなし、団体で市ベスト4(県で8強)のダブルス
【プレースタイル】 前陣 速攻型
【主な得点源】ブロック、ドライブ、バック表のナックル
【ラケット】コルベル 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ラクザ7  【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル  【色/厚さ】黒/中
【ラケット総重量】180 g
【現在の用具の不満点】とにかく重い。打球感とかは気に入ってるけど重すぎて切り返せない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スレイバーFX、ヴェガエリートなど柔らかくて擦れない
【どのような感じのものが希望か】軽くて、弾みはそこそこ、硬めのもの。
【備考】ラケット、ラバー含め、割引で12000円くらいまででお願いします。
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 17:44:10.98 ID:Rgif9XrX
>>907
ラバーをそのまま流用してラケットだけを軽めの物に変えるというのはどうかね?
ラケットだけ変えても打球感は変わるが。メイスパフォーマンスあたりはどうかね?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 18:43:56.19 ID:hDbwjAwq
>>904
ハード、ソフトってしなり具合のことかと思ってた
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 23:45:10.65 ID:kaheu4M+
【性別/年齢】男/22【卓球歴】10年
【主な戦績】特に無し
【プレースタイル】中陣ドライブ型
【主な得点源】スピードドライブ
【ラケット】バタフライ、ビスカリア・ライト  【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】エクステンド【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】VEGA ASIA【色/厚さ】黒/MAX
【ラケット総重量】約185g
【現在の用具の不満点】 ボールが軽い、力がボールに伝わりきってない感じがするのでラケットを変えようと思います

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】コルベルCO:飛ばない、先端が重すぎる気がしたのでビスカリア・ライトへ変更

【どのような感じのものが希望か】
弾みがすこし強いもの、打球感がハードな
グリップが少し太めなラケット
【備考】
腕力、握力はそれなりにあると思いますので、多少重くても大丈夫です。
むしろ思い方が今は好みです
ラバーは気に入ってるので変えるつもりは無いです。金銭的にはラバー含む約15000円くらい
よろしくお願いします
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 00:09:12.33 ID:xur9o7v7
>>910
バタフライ SK7αなんてどうでしょう。
重いし、パワーが出るので合いそうです。
弾みも十分あると思います。
また、スピードドライブ中心なら、エクステンドHSも、一度試してみては?
912911:2011/05/15(日) 00:11:28.34 ID:xur9o7v7
なんか最後に句点打ち過ぎたスマソ
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 00:20:50.39 ID:8vgqDwUn
〉910さん
ありがとうございます。

SK7αですか…確かグリップFLしかなかったと思いました。
最初に書き忘れていましたが、できればグリップがSTの物がいいのですが…

だとしたら、普通のSK7ですかね
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 00:22:33.67 ID:8vgqDwUn
ミスったー
〉911さんです。
申し訳ない…
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 07:02:18.40 ID:mjo7x0Wb
【性別/年齢】女/22 【卓球歴】合計すると8年
【主な戦績】無し
【プレースタイル】前陣異質攻撃型
【主な得点源】フォアドライブ・バックミート打ち
【ラケット】オールラウンドエボリューション  【グリップ】ST
【フォアラバー】焦点1 【色/厚さ】黒/2.2mm
【バックor裏面ラバー】スーパースピンピップス21  【色/厚さ】赤/厚
【ラケット総重量】170g

【現在の用具の不満点】
・グリップが太い(かなり削って使用してますが、汗を吸うのが…)
・打球感はとても気に入っているが、もう少し弾みが欲しい。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・特殊素材系は色々試しましたが、結果的に硬さが気になって戻りました。
・コルベルは重さと打球感が個人的に合わなかったです。

【どのような感じのものが希望か】
・あまり重すぎず(85gまで)オルエボの様にしなりや球持ちが良いもの。
・板厚の薄いエクストラ7や、軽めでしなりのありそうな7P-2Aなどの7枚合板も視野に入れてます。

【備考】
エクストラ7と7P-2Aの打球感の違いなどを教えて頂けると助かります。
他にもお勧めがありましたら、ご教示下さい。
916915:2011/05/15(日) 07:52:50.17 ID:mjo7x0Wb
ラバーについては、フォア面をヴェガエリートかもう少し弾む粘着テンションへ
バックはもう少し弾んでナックルの出やすい表へ
以上の変更を視野に入れてますが、
とりあえずラケットを変えてすぐは焦点とスピピ21で行く予定です。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 08:01:52.87 ID:QUzY9Op2
>>915
7P-2Aはしなるというより食い込むって感じが強かったです。
単板よりは全然硬いですが感覚的には同じかと。
80g前後と軽いです。

エキストラ7は使った事ないので分かりません。

軽くてしなる、ならバイオリンはどうでしょう?高いですが。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 08:55:29.23 ID:JK1/PtDZ
>>917
インナーファイバー系はどうかね。
木材の打球感のまま弾みがアップしてる。
サムソノフストラタス CB とか。
定番だけどワルドナーセンゾーカーボンとか。
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 12:41:42.65 ID:/aKHKMMd
しなりのいいラケットはあまり表に合わないと言われるし俺もそう思うんだが・・・
7P−2Aか、スワットなんかもいいかもしれない
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 12:46:48.72 ID:6IuDuGUG
スワットは表にむちゃくちゃ合う。
変化ブロックも出来るし、連打も出来る。それに軽いから女子選手にもお勧め。
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 20:11:39.91 ID:R2QrMPMS
女子並に手の小さい俺は薄くて頑丈な単板ペンがほしい。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 21:44:04.64 ID:/aKHKMMd
桂単板は少し薄かった気がする
923915:2011/05/15(日) 23:34:21.57 ID:mjo7x0Wb
>>917-920
レスありがとうございます。

しなるラケットは表にあまり合わないのですね
どうしてもオルエボの打球感を基準に考えてしまってました。

バイオリンはとても評判が良いので試してみたいのですが、
自分にとって気軽に試せる金額じゃないので、ちょっと候補外になっております。
インナーフォース系は二本試してみたのですが、どうしてもカキンカキンした感触が気になってしまいました。

お勧め頂いたスワット、グリップデザインやサイズが凄く好みでした!
安価ですし全くのリサーチ外だったので、お勧め頂けて嬉しいです。
7P-2Aとの二択で考えてみます、ありがとうございました。
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 06:11:34.90 ID:Ry9jhvlX
>>915
エキストラ7良いと思います。

ラバーはラケットと同時には替えない方が良いです。
でもヴェガチャイナがでたらレビューお願いしますw
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 15:54:26.61 ID:OiBHCEAO
>>922
桂は硬いからな…
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 19:02:11.05 ID:E3wW9m4u
性別/年齢】男 / 16【卓球歴】5 年
【主な戦績】地方大会ベスト8 県大会ベスト32
【プレースタイル】ドライブマン
【主な得点源】ループドライブからの5球目攻撃
【ラケット】 張怡寧 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】テナジー05FX  【色/厚さ】 黒/厚
【バックor裏面ラバー】  ラウンデルFX【色/厚さ】赤 /中
【ラケット総重量】170 g
【現在の用具の不満点】現在テナジー05FXを使っているのですが、寿命があまりに短く、困っています。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スレイバーG2・・・回転はかかるが、スピードが出ない。
ハモンド・・・スピード、コントロールは良いが、決め手がなくて、寿命が短い。
【どのような感じのものが希望か】 テナジー05FXに似たラバーで、回転が良くかかり、もう少し寿命が長いラバー。
できれば、粘着性はなしでお願いします。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/16(月) 20:00:54.79 ID:BZsFXxsk
>>926
ヘキサー系でどうよ
テナジーより安いし回転はテナジーには劣るが、そこそこかかる。
寿命は知らんが…
デューロが一番安くて良いと聞くけど。
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 22:49:51.77 ID:Ry9jhvlX
デューロは良いラバーだけど、05FXほど柔らかくはないからここはやっぱヴェガヨーロッパが無難では。
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/16(月) 23:06:18.87 ID:BZsFXxsk
>>928
確かに…
それなら経済的余裕もできるし、一石二鳥だな。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 23:45:56.29 ID:kNVR2oxd
>>928
ヴェガ、とばねぇよ?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/16(月) 23:50:03.90 ID:BZsFXxsk
>>930
>>926は回転を求めてるから、別に飛ばなくても良いんじゃね?
飛ばないんだったら、飛ばせばいい。
932926:2011/05/16(月) 23:55:01.24 ID:E3wW9m4u
皆さんいろんな意見ありがとうございます。
とりあえず今05FXのストックが2枚あるので、それを使い切ってから、
ヴェガヨーロッパとデューロを買ってみたいと思います。
親切に回答いただきまして、ありがとうございました!
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/17(火) 00:07:16.98 ID:4iw3lsWD
カネモティーw
FX2枚ストックとか
まぁ人気だし継続利用するひとからすると、そん位要るか…
おれはカネモティーじゃないから、テナジー何かに手は出せないがな。
ちょっと使ってみたいけど…
934926:2011/05/17(火) 00:38:50.35 ID:jGu1ZDtk
テナジー一回買ってみてください!
違いがすごいです。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 02:44:58.77 ID:U4jEEnQ6
【性別/年齢】28 / 【卓球歴】 6年 社会人になってから
【主な戦績】 特になし、県大会に出場する高校生くらいのレベル
【プレースタイル】 前中陣両ハンド攻撃型
【主な得点源】 ブロック、ループドライブ、サービス
【ラケット】 バイオリン 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 ファスタークG-1 【色/厚さ】赤 /特厚
【バックor裏面ラバー】 ファスタークG-1 【色/厚さ】黒 /特厚
【ラケット総重量】180 g
【現在の用具の不満点】もう少し飛ぶラケットがほしい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモボルALC:硬すぎ、玉離れが早すぎて扱いきれない
クリッパーウッド:弾みはいいけどあまりしならない
【どのような感じのものが希望か】
できれば5枚合板で、板が薄くてしなる打球感のもの。
バイオリンよりは弾むもの
【備考】 値段は気にしないです
また折れてしまい早急に変えたいためできるだけ在庫がありそうなメーカーだとありがたいです。
(バタフライ、ニッタク、ヤサカ。TSP、スティガ、ミズノあたりだとありがたいです)
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 02:55:27.44 ID:ufJg/4Br
アコースティックでええんちゃう
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 04:11:57.96 ID:h0iHgjU/
マイマザーがおれの影響だかなんだか運動不足解消のために卓球を始めるとか言い出した

もう50代だしジジババ卓球をこれからやっていくんだろうけど
おれ自身誰かから用具の知識を教わって初心者時代を過ごしたわけじゃないもんで
ジジババ初心者に薦める用具はどんなんがいいか分からないんだよね。

たぶんシェークにすると思うんだけど
ラケットは普通の5枚でいいだろと思うんだけど

ラバーはフレクストラとかUQとかコントロール系がいいんかな?

助けてマイフレンド。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 06:48:20.59 ID:XLrCqHAx
>>937
コントロール系は上達すると物足りなくなるから最初からスレイバーやマークVあたりでもいい。
厚さは中〜厚を。
飛びすぎを懸念するなら、その柔らかいタイプをどうぞ。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 07:37:42.73 ID:TskjRbXw
>>937
いろんなネットショップとかで初心者ラケットとラバーのセットとかで売ってるんで
そういうのでもいいんじゃない?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 09:37:27.01 ID:k6pZXyVJ
>>935
エバンホルツもしくはローズウッドで
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 11:25:36.75 ID:h0iHgjU/
>>938.939

ありがとう。そんな感じの方向で行きます。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 12:22:47.50 ID:kkhKKmgL
実は補助剤使ってるって人いますか?
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/17(火) 12:52:19.35 ID:4iw3lsWD
二年前にスポーツ店で買って、ラバー貼りをしてもらったラケットに
補助剤らしきものがついてたなぁ…
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:07:36.46 ID:YIwO5E71
>935
ローズウッド

どうでもいいけど、社会人から始めて6年じゃ県大会出てる高校生にボコボコの予感。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:14:03.99 ID:RC2YTkQk
【性別/年齢】男/16【卓球歴】4年
【主な戦績】特に無し 
【プレースタイル】ドライブ型
【主な得点源】3球目攻撃、カウンター、バックフリック
【ラケット】ティモボルW7【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ラクザ7ソフト  【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】ラクザ7ソフト  【色/厚さ】黒/特厚
【ラケット総重量】186g
【現在の用具の不満点】回転があまりかからない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 キョウヒョウシリーズ・飛ばない
 テナジー05・寿命が短い
【どのような感じのものが希望か】
 ある程度はずみ、回転がよくかかるもの。粘着性はナシでお願いします。
【備考】
 値段は5000円以内のものでお願いします
 各メーカーの回転がかかる粘着じゃないラバーを挙げて頂けると助かります 
 
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:18:38.96 ID:os3oEpNL
>>945

卓球やめればいいよ

用具のせいじゃないから
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:32:31.07 ID:vW11nreu
>>4のテンプレなんだけどさ、初心者用と中・上級者以上用で分けた方がよくない?
自分はペンだからシェークのことはよく分からないけど例えば、
「ペン攻撃」スピード15
「ペン攻撃初心者」閃光
みたいなかんじで。

初心者と中・上級者では万人受けする道具も違うだろうし。
ラバーだってワザワザ裏ソフト初心者用にフレクストラがあるんだしさ。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:42:52.88 ID:U4jEEnQ6
>>936
アコースティックはどっちかといったら板が柔らかい感じですよね?
なんとなくオルエボと似てる気がしました
バイオリンは板が硬いのにしなる感じが好きなので・・・

>>940
>>944
前から気になってましたが弾みすぎでないか心配です。
ブロックがしやすければ最高なんですがどうでしょうか?

県大会で何回も勝つような高校生には全く歯が立ちませんが、出場する程度の高校生なら大抵勝ちます(大会には結構参加してるので…)
あと、自分は社会人になってから卓球にのめりこんでしまい2時間の練習を週3回しているので練習量的には中高生と変わらないのと
ここ3年は会社の知り合いのつてで元インハイ選手と週1で練習してもらってるからってのも大きいかもしれないですね。
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 19:54:05.51 ID:YIwO5E71
>948
5枚の中じゃ確かにローズウッドは弾むよ。ブロックは難しくなるけど、あくまで弾み相応に難しいだけで特別難しいわけじゃない。
でもバイオリンもけっこう弾まなかったっけ?5枚合板でそれ以上弾んでオススメできるものはローズウッドが一番最初に思い付いた。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 23:53:18.69 ID:RM+ENXCu
>>942

どうぞお試しください。
ってかバレなくね?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84197318
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 01:04:54.12 ID:gdrKDvEN
>>947
初級者から上級者まで全般に奨められる用具をテンプレに絞ってるんだよ

裏ソフト初心者欄はノリで付けてみたらちゃっかり固定されてしまった
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 06:41:00.16 ID:t3SHBVyu
>>945
スピンアートはどうかな?

さて、根本的に打法に問題があるよ。
引きつけやスイングスピード、手首の使い方について改良しては?
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 07:03:27.45 ID:R6TWcDDx
>>945
ラウンデルかラウンデルソフト
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 12:26:54.16 ID:h5NnnYCK
>>947
まあ、中・上級者にテンプレはいらん罠
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 16:56:37.31 ID:jhZ7WB7B
 裏ソフト攻撃:スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:タキネス・CHOP(バタフライ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)
 シェーク攻撃:コルベル(バタフライ)
 シェーク守備:松下浩二(VICTAS)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、スピードシリーズ(ダーカー)、エキストラ中国式(ヤサカ)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)
 
☆初心者は先ずコレ:ラバー フレクストラ(バタフライ)
          ラケット
             シェーク:佳純ベーシック(ニッタク)、
             日ペン:閃光(バタフライ)
             中ペン:エキストラ中国式(ヤサカ)
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 16:58:37.25 ID:jhZ7WB7B
今のテンプレはごちゃごちゃし過ぎだから次スレ用の簡単なテンプレ作ってみたが
微妙にズレてるな…

957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 17:17:56.86 ID:ZBa6gy6t
■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(目安:軟 ←―→ 硬)

 裏ソフト攻撃:ラピッド(ティバー)、スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:ウォーリー(ヤサカ)、タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)
 裏ソフト初心者(に限らず道を見失った方に):フレクストラ(バタフライ)、オリジナルエクストラ(ヤサカ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、スーパースピンピップス(TSP)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)

 シェーク攻撃:エキストラ(ヤサカ)、佳純ベーシック(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション(スティガ)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、ウィルトリア(ニッタク)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、エキストラ中国式(ヤサカ)、プリモア(コクタク)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、パスビー(コクタク)

癖が強いかったり、初心者には適さないと思ったものは外しといた
閃光はおすすめできない
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 18:06:29.80 ID:VGH7R00n
(´;ω;`)コクタクとか田舎には置かれてないんですが・・・
閃光じゃなくてヒノキペン☆ウィナー2はどですか?
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 19:57:04.78 ID:7tQ4mcpy
テンプレがなんだかんだ言ってる奴らがいるけど

何回も話題に出てその度に議論して今の形におさまってんだから、文句いうなよハゲ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 21:52:48.50 ID:NqNuDRfH
>>958
目の前の箱つかえよ
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 22:58:16.86 ID:ZBa6gy6t
今時ネット通販出来ないとかありえん
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 11:54:25.14 ID:iC2lmYeJ
>>957
初心者は単板エントリーモデルの閃光で充分やろ
尾州シリーズやスピードシリーズなんて勿体ない

>>961
パソコンあるのとネット通販できるのは別だぞ
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 12:38:49.04 ID:pxjgdZoH
ラケットは通販じゃなくて実物みて買うべきだろ。
でもテンプレートから選ぶような初心者なら実物みなくてもいいか。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 15:22:23.61 ID:cxAQanxI
バーサルかなり流行ってるみたいだから、シェーク攻撃の一番最初に入れてもいいかなと思うが
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/05/19(木) 20:25:14.35 ID:jP/uI/ZZ
アンチと粒高の違い教えて
性質の違いを。
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 21:32:24.40 ID:MF4jZ/Pb
今更ながらヘキサー+使ってみた。
テナジー05からの変更だったんだけど、柔らかすぎて合わなかったよorz

引き合いになると食い込みすぎてパワーロスする。
よかったのは05よりスマッシュしやすいことくらい。

オメガ4かヴェガなら合うかなぁ?
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 22:48:21.33 ID:okPYi94N
>>965
以下を参照願います。
http://afs.r7project.net/tt/basic.html
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 23:26:27.62 ID:VW+K+isE
>>966
一ついいことを教えておこう
05=ヘキサー
64=ヘキサープラス

969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 23:27:40.15 ID:VW+K+isE
 昨年から各社で次々と発売されている回転系テンションラバーには、ある傾向がある。
ひとつは重量が重いこと。そして、もうひとつは打球感が硬いことだ。先陣を切って発売し好評を博したアンドロ社の『ヘキサー』も当然それに該当する。
そして今春、第二のヘキサー、『ヘキサー+』が発売された。一般的に「+」とつくと、硬度が硬くなり、よりトップ選手向けというイメージだが、実はそうではない。
回転系でありながら、打球感を軟らかく、使いやすくしているのが『ヘキサー+』なのだ。
スポンジ硬度は『ヘキサー』と同じく47.5度だが、よりキメが細かいものに改良し、トップシートも粒の形状や密度を変えている。これにより、打球感は軟らかく、ボールをしっかりと食い込ませられる。
一般的に同じシリーズのラバーを使いやすくする場合、スポンジ硬度のみを変えるメーカーが多い中、『ヘキサー』の良さを残しつつ改良したスポンジに、より相性の良いトップシートをマッチングさせた。
実際に打ってみても、『ヘキサー』よりも軟らかい打球感で、しっかりボールが食い込みボールを弾き出す。
たしかにこのスポンジに『ヘキサー』と同じシートでは、食い込みが悪く、ボールが落ちてしまいそうだ。さらに重量も軽くなっているところもうれしい。
『ヘキサー+』の登場は、回転はほしいが、ラバーの重さ、硬さに悩んでいる選手にまさに朗報となろう。インパクトが弱くても、しっかり食い込むスポンジとシートは威力だけでなくコントロールも十分。
近年よく見かけるような、両面に回転系のラバーを貼り、ラケットに振り回されている人にこそ使ってほしい。きっと、より良い方向(プラス)へ導いてくれるに違いない。
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 23:30:10.50 ID:VW+K+isE
上記は卓球王国の広告に載っていた文章
無印ヘキサーをおすすめする
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 08:30:05.55 ID:vpC0DU5i
バックに使うならパワースポンジだね
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 08:55:03.97 ID:I1Tho8C0
duroも結構いいぞ。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 09:08:55.75 ID:hYVQWGeB
中1女子です。
ラナンキュラスFL+ラウンデルはどんな感じですか?今まではSA01+フレクストラでした。
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 09:53:41.31 ID:tLS7dqCG
ヘクサー値下げしたの?
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 09:59:41.83 ID:IW9y4tEi
>>965
自分が使ってみた感想だが、
まずアンチは
球のスピードやスピンを殺す・落とすような感じ。
しかしながら粒高よりもカットやブロックの変化を加えにくく(変化は少ないが角度があっていると粒高より安定する)、攻撃の威力も落ちる。

粒高は回転を変化(アンチより変化が大きい)させる。
またスイングによって変化量も変えやすい。
攻撃も素早いスイングでミートをすると球離れが比較的早いのでアンチより威力ある感じがする。

てな具合。
思うに、変化や守りを重視しているなら粒高を、
フォアの攻撃力が高いならアンチ(一枚表)で緩急をつけては?
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 10:11:06.03 ID:I1Tho8C0
裏ソフトをとことん使い古せばアンチみたいになるよ
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 13:20:49.31 ID:2YbBv3n6

だからなんだよ。アンチ欲しいなら最初から買うけど。
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 14:48:17.09 ID:/PgHHJO6
>>976
練習では使えるかもしれないが、大きい大会ではルール違反。
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 04:53:51.58 ID:sbIOvl0n
ヘキサー最高
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 08:28:54.82 ID:cmRy1ecS
>>979
いや、ラクザ7のがいい。
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 13:02:01.05 ID:rhzv8sso
好きなの使えw
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 15:11:57.35 ID:3F4Yk3JU
現テンプレ
■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(目安:軟 ←―→ 硬)

 裏ソフト攻撃:ラピッド(ティバー)、スレイバー・EL(バタフライ)、ノディアス(ニッタク)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:ウォーリー(ヤサカ)、タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)、スパイラル(ニッタク)
 裏ソフト初心者(に限らず道を見失った方に):フレクストラ(バタフライ)、オリジナルエクストラ(ヤサカ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、スーパースピンピップス(TSP)、パチスマ2(JUIC)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)、スクリュー(ニッタク)

 シェーク攻撃:エキストラ(ヤサカ)、佳純ベーシック(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション(スティガ)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、ウィルトリア(ニッタク)、松下浩二(VICTAS)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、エキストラ中国式(ヤサカ)、プリモア(コクタク)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、パスビー(コクタク)

改正案1 裏ソフト攻撃:スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:タキネス・CHOP(バタフライ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)
 シェーク攻撃:コルベル(バタフライ)
 シェーク守備:松下浩二(VICTAS)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、スピードシリーズ(ダーカー)、エキストラ中国式(ヤサカ)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)
 
☆初心者は先ずコレ:ラバー フレクストラ(バタフライ)
          ラケット
             シェーク:佳純ベーシック(ニッタク)、
             日ペン:閃光(バタフライ)
             中ペン:エキストラ中国式(ヤサカ)

改正案2■迷ったらとりあえずコレ的なラケット&ラバー(目安:軟 ←―→ 硬)

 裏ソフト攻撃:ラピッド(ティバー)、スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
 裏ソフト守備:ウォーリー(ヤサカ)、タキネス・CHOP(バタフライ)、トップスピンC(ヨーラ)
 裏ソフト初心者(に限らず道を見失った方に):フレクストラ(バタフライ)、オリジナルエクストラ(ヤサカ)
 表ソフト:スペクトル(TSP)、オリジナルTバージョン(ヤサカ)、スーパースピンピップス(TSP)
 粒高:フェイント・LONG2(バタフライ)、カールP-3αR(TSP)

 シェーク攻撃:エキストラ(ヤサカ)、佳純ベーシック(ニッタク)、コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション(スティガ)
 シェーク守備:柳タッチ(コクタク)、ウィルトリア(ニッタク)
 ペン攻撃:尾州シリーズ(コクタク)、エキストラ中国式(ヤサカ)、プリモア(コクタク)
 ペン攻守&守備:ツーフェイス(ヤサカ)、ブロックマンCHN(TSP)、パスビー(コクタク)

癖が強いかったり、初心者には適さないと思ったものは外しといた
閃光はおすすめできない





983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 19:59:45.73 ID:f994f9sl
>>973を宜しくお願いします。
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 21:36:38.09 ID:fQzSpHbJ
今回のテンプレはイマイチだよな。もう少しスッキリさせた方がいい。
一つ前かその前のテンプレがスッキリしていてよかったと思う。

バタの大量廃盤によって急遽、無理矢理作ったのが今のテンプレでしょ?

メーカーも極力手に入れやすいバタ、ニッタク、TSP、ヤサカの4大メーカーに絞ったほうがいい。

もちろん弾みは抑えめの適度な弾みなもので。
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 22:02:46.31 ID:zKNKDqX4
【STIGA】スティガを語れ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305982910/
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 23:10:30.64 ID:sbIOvl0n
>>984
お前その4社のうちのどっかの社員だろ
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 23:12:31.75 ID:zvCG/Npm
ダマスと倒産寸前TSPはやめとけ
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 23:26:35.31 ID:fQzSpHbJ
>>986
なんでそうなる…
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 00:04:41.00 ID:wsK7PuAt
テレビで試合を見てると、ラバーに息を吹きかけてから手でこすってるのを
よく見ますが、ラバーの寿命的にどうなんですかね?

今日体育館の湿度90%でラバーが滑りまくってたので
しょっちゅう手でこすってたんですが、あんまり良くない気がして・・・
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 00:21:50.60 ID:vOFZoxeU
寿命的にいいわけないけど試合中だとどうしようもないしな。
寿命的にというか、手も濡れてるし拭けるなら乾いたタオルで水分とりたいとこ。

テレビでやるような連中はすぐラバー替えるから寿命なんか関係ないけどね。
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 00:38:18.29 ID:md/nmFEx
【ワルドナー】ドニック/DONICのスレ【パーソン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1305992278/
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 06:41:54.94 ID:Zzo6BwTj
>>983
フレクストラ→ラウンデルは悪くないけど、ラケットは微妙。
ラティカとかを勧めておきます。
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 10:38:15.62 ID:bxPR+Ptc
>>992
ありがとうございます。
でも昨夜、もう貼ってしまいました〜。
できたらバタフライで統一したいです。
ラケットがパワードライブとSA01、ラバーがテナジー05ゴクアツとタキファイヤ中なんですがどの組合せにするのがいいでしょうか?
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 11:42:28.33 ID:PagpdOin
ラバーを酸素に晒すのと
ホコリ付きっぱにするのは
どっちがマシなんだろ?
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:03:36.02 ID:md/nmFEx
次スレ
卓球用具総合スレ Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306036766/

あとのテンプレ,新しいのを作成して貼ってください。
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 13:04:33.83 ID:NTiUJM2t
>>994
最近のラバーは酸化の影響よりも、
磨耗の方が影響が大きいように思う。
球にはホコリがついてるから、
質問の答えとしてはホコリかな。
クリーナーとかもっも寿命に影響しそうだけど。
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 17:26:30.32 ID:SmNnwFjA
>>993
ラナンキュラスがないぞぉ〜?
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 22:39:27.98 ID:bxPR+Ptc
>>997
ラナンキュラスにはラウンデルを貼りました。
結局、パワードライブUにタキファイヤを貼りました。
テナジー05はまだ保管しておきます。
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 16:29:38.87 ID:0JRTE7N8
>>1000 どうぞ
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 16:57:13.63 ID:EM0xJlvf
(´▽`)アリガト!
次スレ
卓球用具総合スレ Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1306036766/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。