【クリーナー】メンテナンス用品総合【スポンジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
メンテナンス用品に関わるスレが無いように思えましたので、立ててみました。
スポンジやクリーナー、フィルムやラケットケース。
果てにはエッジテープまで。
小さくて安い商品ばかりだけど、どれもあると便利なものばかり。
そんなメンテナンス全般についての情報交換をしましょう!
因みにグルーについては専用スレがありますので、こちらでどうぞ。

【用具】グルー・接着剤総合スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091338334/l50
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/07(火) 01:44:27 ID:vnQRTexE
終了
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/07(火) 01:44:52 ID:T8hjDiMh
2げっと。
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/07(火) 01:46:43 ID:C3Hb0fOT
お、以前立てようとしたスレがw
ホスト規制に引っかかってそのまま忘れてたっけな。

4様しつつ、スピマのクリーナーとしての有効性を主張してみる
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/07(火) 21:44:11 ID:nNOliVF1
>>4
クリーナーとしてはどうかと思うけど、ハズレだったり粘着取れたりした
ラバーの延命には使えると思うよ。赤缶はちょっと強すぎて邪魔だけどね。

ところでクリーナーといえば、TSPドライなんてものがあるけど、
だれか裏ソフトに使ってみた人いる?よさそうなら使ってみようと思うんだけど。
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/10(金) 07:30:43 ID:7Xe4oMTl
なぁ、エッジテープって植毛とナイロンのやつあるけど、
どっちがいいの?ナイロンは丈夫そうな感じするけど、
植毛は衝撃の吸収がよさそうだし、おまいらどっち使ってる?
二重?
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/10(金) 07:57:25 ID:Y9efvRaZ
戦型によるけど、カットマンは植毛の方にした方がいいと思う。ナイロンだったらぶつけた時に切れるから。
86:2006/02/10(金) 18:04:56 ID:7Xe4oMTl
thx!
ナイロンてそんな簡単に切れるのか・・・
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/10(金) 20:06:51 ID:4zzt+6y3
ニス塗れ
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/11(土) 02:20:55 ID:8QEt6lcb
でも布(植毛)のサイドテープっていいデザインなくない?
明らかに蝶のナイロンのテープが秀でてると思われ
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 01:57:23 ID:szcru9cv
age
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 02:15:23 ID:Aml2ENZE
>>10
蝶のナイロンは確かにいいよね。
でも、NITTAKUのストライプガードとかも個人的に好き。
そんなおれは蝶のナイロン+STIGAエッジテープの二重巻きです。
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 02:20:27 ID:szcru9cv
>>12
二重ってどんな感じ?別に変わりはない?
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 02:35:25 ID:Aml2ENZE
>>13
変わりはないと思う。ってかわからないだけかも。
巻き方としては、6mmのナイロンの上に10mmのSTIGAエッジテープを
ラバーのスポンジごと巻いてる感じ。
いまは二枚とも中だからこれで足りてるけど、それ以上の厚さの人は
ストライプガードの12mmがいいかもしれんね。
ただ、時間がたつとラバーがはがれた部分にエッジテープが入り込んじゃ
うのが気になる。巻いたばかりのときとか、はがれてない部分はイイ。

15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 18:58:14 ID:szcru9cv
自分的にサイドテープはラケットの部分だけでラバーにまで貼る必要はないと思う
ラバー貼り直したり、グルーユーザーは特にそうだと思う
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/16(木) 15:05:07 ID:T0ayAL+W
【社会】 ラッシュアワーに飛び込み自殺、16万人に影響…東京・JR赤羽駅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140055053/
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/16(木) 16:04:13 ID:VEOs5xby
サイドテープはダサい気がして貼って無いが何か意味あるのか、あれ?
個人的にはメンテ用品はスポンジ、クリーナー、粘着シートだけで十分。
それぞれNittaku, Yasaka, TSPが俺の好み。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/26(日) 21:28:43 ID:5nBUToru
今更だけど、>>16は完全なる誤爆ってこった
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/03(月) 23:24:31 ID:u/upOhp5
あはぁああああああ
あああああああああああああああ
あzsdふぇcふぇfcfえdvvvgvbrtfgvbtf
grtgvbtfgvbtgfb

tgfvbrtgfvbgtfvbtf
tbhtgfbtgf
tgfrbtgfvbtgtf
gvbrfwfヴぁwqwqws
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 00:47:32 ID:a+G0lQpN
表ラバーに使ういいクリーナーないっすか?
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 00:52:46 ID:2iBcF58/
JUICのラバークリーナー
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 01:01:01 ID:a+G0lQpN
商品名教えてください!使ってみたいです!!
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 01:05:38 ID:2iBcF58/
「ラバークリーナー」←これが商品名
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 10:13:47 ID:he9KwQbJ
スピマ(赤のほう)っていつ使用禁止になる?
知ってる人居たら教えて!
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 13:06:54 ID:a+G0lQpN
24スピマの使い方教えてください!!
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/05(水) 19:32:55 ID:45fgEpgF
スピマがだめっつーよりか、有機溶剤がだめになる
グルーと一緒
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/10(月) 16:43:36 ID:1E74XMvQ
そうだった。確かに容器に有機溶剤入ってるって書いてある。くだらないこと聞いて
すいませんm(__)m
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/19(水) 23:25:00 ID:U0jg5Sl4
朝から家出る
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/25(火) 18:23:26 ID:HM/K0xaV
最高のラバーフィルムはラップだと思うのはおれだけか?
賛成意見の香具師手をアゲィ!
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/09(火) 22:17:55 ID:aDu8JGOo
あげ
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/26(金) 19:50:18 ID:1S5JFSaC
ラッシュアワーって、ずっと使ってるとそのうち液状化するよね?
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/26(金) 20:17:10 ID:CtxqiJu3
おれ液体をずっと使ってるんだけど、よくないですか?
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/26(金) 22:26:47 ID:nOjMZjKv
>>32
体力落ちて禿げやすくなるから止めた方が良い、
一週間に一回か三日に一回にした方が良いぞ。
一日一回なんて体に良くないらしい。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/27(土) 16:29:49 ID:/MXNphSu
一日一回やっちゃいますよ!
だって練習終わったあとはさぁー
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 20:51:11 ID:yHjlXswd
下がりすぎ
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/26(水) 22:14:20 ID:vTP0XoVP
アクアスティックってよ、なんかスピード接着剤・補助剤に対応する商品では
ありませんとか書いてあるんだが、それってつまりエコロエクスパンダーとの
併用はできないってことか?
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/26(水) 23:06:21 ID:esJIHHpj
てか、ラッシュアワーくせぇ
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/27(木) 08:52:26 ID:9lCb7FW9
良スレage
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/28(金) 14:03:08 ID:iwOnJomu
ドイツの秘密兵器できれいにした後、TSPの粘着シート貼ったらラバーが変になった。
なんか、粘着シートの粘着の部分がくっついて、ラバーに糊を塗ったみたいな状態。
擦れば取れるんだけど・・・。俺だけ?
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/30(日) 18:37:50 ID:zagNkSTO
僕は粘着のラバーにTSPのやつが付きました(笑
本当にラバクリはあまりしないほうがいいんですか?
41ハム:2006/07/30(日) 19:58:00 ID:Tv0Ou7ay
あの、質問なんですけど。JUICの「ドイツの秘密兵器」とよばれてるクリーナあるじゃないですか?
あのほかに、「アクアクリーナ」というのがあって、ネットで調べるとそれも粘着にいいらしいんですが・・・
どちらを選べばいいでしょうか??長くなってすみません
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/30(日) 20:57:51 ID:4VJDljTC
ハム君はザビビで有名な、あのハム君なのかな?
43ハム:2006/07/30(日) 21:11:24 ID:Tv0Ou7ay
ちがいますよ!!僕のあだ名がハムなんです↓
44ハム:2006/07/30(日) 22:09:55 ID:Tv0Ou7ay
すみません・・・もうひとつ質問させてください

JUICのラバークリーナは、試合前の必需品とか書いてあったんですが、
ふつうのラバークリーナみたいに毎回使ってはダメなんですか?????
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/30(日) 23:22:45 ID:unKQ2Iof
ザビビ行け
thebbsってググれば出てくるから。
46ハム:2006/07/31(月) 15:49:24 ID:vBuueNDO
ザビビにそれらしき情報がないんですよ。教えてください
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/31(月) 17:07:30 ID:skEtyt4E
>>41
粘着にJUICのはお勧めしない。スピンマックスが良いよ。
粘着が本当に戻る。JUICのはただのラバークリーナーをレベルアップさせた感じ。
あと、JUICのラバークリーナーは試合前の必需品だから、毎回使っちゃダメだよ
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/31(月) 17:35:08 ID:E+WKHdVM
うん、面倒臭いけどスピマが良いと思うよ
49ハム:2006/07/31(月) 18:51:39 ID:vBuueNDO
僕、カタパルトをFに貼っているんですけど、スピンマックスって粘着以外のラバーに
使うとベトつくってきいたんですが・・・・
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/31(月) 23:06:33 ID:E+WKHdVM
あれ粘着物質を付けてるだけだからベトつくよ。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/01(火) 00:12:48 ID:bJZrNedQ
スピマはシートが死んだラバーの誤魔化しに使えるから結構重宝する。
52ハム:2006/08/01(火) 10:43:20 ID:b+CBcFrc
それと、スピンマックス塗ったあと普通のラバークリーナかけたら
スピンマックスが落ちちゃいますよね
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/01(火) 15:50:36 ID:YWiRurWw
>>52
そうだね。個人的にスピマは青と赤混ぜた方がいいよ☆
54ハム:2006/08/01(火) 16:40:49 ID:b+CBcFrc
そんなに金ないですよww
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/01(火) 17:40:39 ID:5w1utnl7
っ 「酢」
56ハム:2006/08/01(火) 18:13:03 ID:b+CBcFrc
>>55

っ 「酢」ってなんですか?
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/01(火) 18:25:38 ID:BCEkTMdm
酢を知らないアフォがキタ――(°∀°)――
58ハム:2006/08/01(火) 22:19:21 ID:b+CBcFrc
ウザッ
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/01(火) 23:42:54 ID:YWiRurWw
知らないんですか?酢をスピンマックスに混ぜると粘着がアップするんですよ。
ただ、あまり多く入れると駄目ですけどね。私としてはスピンマックス青缶に
酢を20〜30mℓ入れるのがいいと思いますよ。
60ハム:2006/08/02(水) 13:56:28 ID:fsbBjHnG
ヘェ〜〜
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/02(水) 15:18:46 ID:4vVWVubZ
>>60
そろそろザビビに帰ってきなよ〜☆みんな待ってるよ☆
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/02(水) 17:14:19 ID:hb5ChXm/
兎に角、ハムさんはスピンマックスを使用するのですね?
なら青缶と酢を買った方がいいですよ。といっても酢は過程にあるので十分ですが
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/02(水) 21:28:16 ID:YPZr1gzp
つかな、おまいらsageろや
64ハム:2006/08/03(木) 07:31:16 ID:brV8xZ6a
>>61
ごめんなさい・・・多分人違いです・・・
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/03(木) 09:02:06 ID:N+5v/f6q
>>64
エクストールのハムさんじゃないですか?
66ハム:2006/08/03(木) 09:10:29 ID:brV8xZ6a
ちがいます。。。・・・・
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/03(木) 12:51:06 ID:N+5v/f6q
ハムさんていう嫌われものがいたんですよ☆
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/03(木) 15:17:10 ID:YRft3t17
>ハムさん
まあスピンマックスに酢を混ぜて使ったらレポートお願いしますね。
私の場合は凄かったですよ
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/03(木) 15:39:10 ID:H7kaHfZ1
>>67
>>66のハムも同じ厨臭いにおいがぷんぷんしてるよ
70ハム:2006/08/03(木) 20:07:35 ID:brV8xZ6a
だからちがいますって・・
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/03(木) 20:24:34 ID:oVMPBH5Q
1、コテハン
2、?等の記号連打
3、>
4、〜〜
5、w連打(全角で)
6、長くなってすみません
大体こういうやつらは厨臭い
72ハム:2006/08/04(金) 11:08:54 ID:OsaLsOgz
だーかーらーーーーー違います
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 11:42:06 ID:zVwoIOF5
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 12:27:18 ID:wwvHGJMH
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 13:01:44 ID:aT8z/wPT
>>72
無理しなくていいよ。楽になりなよ。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 13:17:15 ID:aAvjuuT+
恐らく>>72は偽者
77ハム:2006/08/04(金) 17:14:39 ID:OsaLsOgz
偽者っていうか、元のハムさんはしりません
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 20:09:24 ID:xcufpE2/
sageたら信じてやらんでもない
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 20:10:27 ID:SshKTCUD
どのメーカーがいい?
80ハム:2006/08/04(金) 23:34:09 ID:OsaLsOgz
sageるってなんですか?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/04(金) 23:45:32 ID:4EjrjZyk
>>80
ハム君。こちらを見てください。

「age」「sage」について
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ1#gde62dc0
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/05(土) 00:37:48 ID:yj54FbWh
ハムは釣りだからみんな無視しよう
83ハム:2006/08/06(日) 13:26:10 ID:y801XIyM
はいはい・・・二度とこねぇからなクソども
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/06(日) 16:21:30 ID:MslJmjTq
>>83
たまに来てね

TSPラバークリーナーってどうよ
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/10(火) 00:56:49 ID:NcTAmxSj
表ラバーの手入れどうしてる?
手入れの用具と頻度を教えてくれ
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/10(火) 01:40:49 ID:QGKloF35
水で洗う
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/30(月) 09:50:02 ID:KBOOyGid
粘着ラバーに泡タイプのクリーナー使うと粘着が落ちるってきいたんですが本当ですか?
長持ちさせるにはどの道具使えばいいんでしょうか。
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/30(月) 10:47:27 ID:VlDRHfxV
>粘着ラバーに泡タイプのクリーナー使うと粘着が落ちるってきいたんですが本当ですか?

おそらく嘘or使い方がまちがっているだけ。
どんなタイプのクリーナーでも大量に使ってゴシゴシと力を入れて擦るとアウト。
少量を引き伸ばすように軽くなでる程度に使えば粘着は落ちない。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/20(月) 07:45:01 ID:mL04sRXQ
>>85
表ソフトには、TSPドライがいいらしい。
表ソフト以外にも、湿気除去作用があるらしいので、梅雨時など重宝しそう。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/03(日) 10:59:35 ID:lrtkFcwv
マークXシリーズはクリーナーを使うと他のものより激しく劣化すると聞いたんだが本当?
本当ならどうやってケアするの?
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:2006/12/08(金) 10:17:51 ID:Cb86HglR
信栄化学っつー会社の『パワフルクリーナー』って知ってる人います?
いたら情報教えて下さい!
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/22(木) 14:47:43 ID:G/lzq1TB
アクセサリー用のクリーナーってどこに売ってますか?
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/25(水) 19:03:57 ID:nrjg0kmQ
何ですかそれは
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 19:14:12 ID:dj/6AfL1
つぶスプレー
ラバースプレー
ラバークリーナー(ドイツの秘密兵器)
スピンマックス系
リムーバー系

・・・他に何があるっけ?>新ルール改定後に使用禁止の用具(接着剤 除く)
コクタクのメルテックも?
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 19:40:42 ID:uiIkmGFE
厳密に言えば全て駄目。
新ルール対応の許可が下りていないと駄目。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 17:52:35 ID:omkTZmny
>>95
それじゃあ揮発性の有機溶剤を含んでるクリーナー、リムーバーを。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 18:58:55 ID:eWe3qYUu
使えと?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 19:54:11 ID:omkTZmny
教えてくんろ。
もしくはそれが載ってるサイトとか
少し前の卓球王国に載ってた気がするけど買ってなかったもんで(^_^;)
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 22:39:51 ID:vEaaoQAV
だから、簡単に言えば臭いのは駄目。無臭なのは良い
でも許可が下りていなければ駄目。ユニフォームと同じだ。
同じ素材でも許可有りTシャツと無しTシャツと同じ、今までのクリーナーは有機溶剤入って無くても許可が無いと駄目。
新製品を買えって事だな。もっと言えばラケットもやばいかもね。グルーの臭いがした時点で駄目。買い換えたほうが良い
俺はラケットもラバーも接着剤もクリーナー・クリーナースポンジも全部変えた。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 00:00:14 ID:p0kEvuEB
100get
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 17:15:43 ID:MK+BfzOb
トルエンが入ってるスピードグルーは、もう販売されていないのでしょうか??
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 09:53:45 ID:9oPohSYj
>>99 考えすぎッ
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 09:58:00 ID:Zj6ANJwB
>>99俺もこの位やらないと駄目だと思う。あくまでも決勝に行く選手に限ってだけど。
検査器が、どれ位の臭いに反応するのか未知数だから、勝っても万が一負けになったら洒落にならんし。
日本で初の失格選手に名前上がるのは嫌だしさ。
新品のラバーも製造の時に使う溶剤に反応するらしいし。未知数だ
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 12:59:44 ID:G7Ar258P
日本初の失格選手になって下さい!!
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 22:30:15 ID:lPywbdHh
>>101
弾む
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:18:17 ID:MGWrMjVn
ドイツの秘密兵器をマークVに練習後、毎回使っていたらだめですか?
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:30:01 ID:nvFbpLcu
>>106
法律には違反していないので勝手にどうぞ。
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 14:36:52 ID:tL1Mc5NP
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪瑠呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪濡呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪歩呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 14:58:39 ID:ZE1XRg3u
接着剤の入れ物(250ミリリットル)だけうってますか?つまり接着剤のはけ付きの入れ物って卓球ショップにうってますか?
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 09:01:00 ID:RQUSG0uq
売ってますよ
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 21:29:28 ID:i/tyv1Cy
一枚ラバーとか粒高ってどやって手入れするの?
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 22:31:09 ID:aVEl7uNG
>>111
こういうのを使います。(例)ニッタクのつぶケアー
http://www.nittaku.com/products/03_mainte/image/9573.jpg
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 01:39:27 ID:HTrkMX6V
ラケットコートって塗ったら打球感変わるっていうけど
硬くなるんですか?それとも柔らかく?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 16:24:53 ID:xdMKspQg
硬くなる
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:13:29 ID:5Ta+bqMN
>>113
弾む
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 22:06:07 ID:lPEmBsM7
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 22:38:29 ID:q4Or06gZ
な そ ばや なむ
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 20:18:41 ID:0M07CKSz
スピンマックスがパワーアップして帰ってきた!なんて言ってるが、本当なのかね?
新ルール対応のため、やむを得ず新製品を出しただけだろう。
あんまり悪どいキャッチコピーで売りつけてると、公取から声がかかるぞ!
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 21:39:15 ID:3vyIwecl
アホだ
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/02(火) 22:59:38 ID:+i9SWAKj
age
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/02(火) 23:57:04 ID:chpVsenn
>>118 スピンマックス グリーンパワー買ったけどまったくパワーダウンで使えんかった。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 11:28:31 ID:BFauZH2D

123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/12(金) 21:01:13 ID:Usw5/DL4

124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 15:28:36 ID:0bckYFvk
フォームタイプのクリーナーでは、タマスよりミズノのが
大きくて良いと思うんだがどうだろう。
容量当たりの単価ではニッタクが一番安そうだがまだ
使っていない。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 19:08:08 ID:+HouCfV5
現在ディフェンスαを使用中。
ファインジップにスイッチしてから2回目の貼り替えの際、上板がもってかれた。

再起不能に陥ったので新しいの買って今度はラケットコートを塗ってから貼り付けした。
で、さっきラバー剥がしたらラケット表面の文字と上板の一部が・・・(´・ω・`)

ラケットコートでコーティングしたって所詮こんなもんなのか??
それとも塗り方が悪いのか?
ラケットコートが上板に染みこんじまってるように見えなくもないが・・・
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/18(木) 23:12:42 ID:t6XQYAk5
>>125
単にファインジップをやめればいいんじゃないの?

ってかラケットコートがブレードの上板に染みこむなんてありえるのかね?
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/19(金) 12:53:23 ID:UmGVbDVw
守備選手ならスピード増強剤も使わないだろうから、ラバーが反り返って貼りにくくて困るということもなかろう。
もっと接着力の弱い製品を選べばよいだけでは、ないのか。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/20(土) 17:48:59 ID:DltaYDC5
>>125
自分もディフェンスα使ってた。
確かにラケットコートの膜が出来ない気がする。
ウォーターチャックにすら上板もってかれた自分涙目(´・ω・`)
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/26(金) 20:36:14 ID:gcj9aQPA
>>128
JOOLAのニスを使っているが、どのラケットに使っても、表面に膜ができるという
感じではないな。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/26(金) 23:42:52 ID:H0I//mXC
>>127
普通使うんじゃねwwwwwwwww
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/27(土) 07:38:42 ID:lO49rqzP
自然乾燥じゃなくてドライヤー乾燥。
さっさと乾かさないとラケットコートの成分が板に染みこむから。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 08:58:54 ID:R10RDIxA
>>130
いんえ
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/02(金) 21:13:28 ID:Sh1AFlrs
国際卓球の抽選で当たったらばくりスーパーが3本もある
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/04(日) 03:15:14 ID:tRnR6zcg
>>133
くれ
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/04(日) 22:44:31 ID:5CKlpXC9
泡系のクリーナーを使ったとき、スポンジで拭いても、跡が残りやすいラバーと
残りにくいラバーが無いか?
今まで使った印象ではタマスのラバーでは
残りやすい エクリプス、スレイバーG2
残りにくい スレイバー、ブライス
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/07(水) 16:26:35 ID:FVbUA16q
    -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ


137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/07(水) 19:01:32 ID:P3I7wkao
>>135
じゃあ俺は残りにくいラバーが好きかも。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/07(水) 23:16:23 ID:nmhbmPra
つか残りやすい奴を好きな野郎はいるのか・・・?
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 23:07:06 ID:MX+6zgBL
キュアウォーター
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/21(水) 19:32:48 ID:ENGs6cD5
age
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/24(土) 15:39:04 ID:k6YKgiJ/
泡系のクリーナーは使い切る直前に液体になってしまう。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/24(土) 20:46:00 ID:7cABbO61
>>141
あるあるw
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/05(水) 21:05:20 ID:qajZvDcl
age
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 20:36:48 ID:LKu77Gy6
age
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 20:40:42 ID:i8rwPmpv
>>141
ミズノのクリーナーが残り10%ぐらいでこの状態。使いにくい。
逆さで使ってガスがなくなった訳ではないんだが。
タマスのラッシュアワーも最後はこの状態。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/03(木) 18:54:14 ID:5iLqvbGO
age
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/19(土) 17:36:49 ID:bNomRfH7
国際卓球の新春セール抽選で、らばくりスーパー200をもらった。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 19:43:23 ID:mB4mcx0D
age
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 15:54:18 ID:W4r24Kjs
ウォーターチャックを水に溶かせばクリーナーっぽくなる。
粘着がつく。
乾かすのだるい。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 19:55:23 ID:r7VKf26f
それは報告しなくてもいいです
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 03:54:24 ID:QVLS5X/w
ボンドでok
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 21:39:15 ID:Y/BHERNN
age
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 22:38:02 ID:vKM9Qn0w
バタフライのラバクリスポンジって
なんであんなスカスカなの?

あれ拭いても拭いてもラバーに残る。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 02:32:02 ID:89rHyFqP

155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 16:35:51 ID:f5qAmbuL
ニッタクのクリーンアワー
使い始めラバーに近づけて噴射するとラバーが凍る
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 23:51:57 ID:ogRHVsPm
バタフライのキュアウォーター
表ソフトに噴霧して、ブラシを掛けたら泡だった。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 15:43:09 ID:Qmrk+WdV
薄手のコルクシート(圧縮成形でないもの)を探しており、卓球のメンテナンス用のコルクシートを知りました。
近所のスポーツ用品店で見ても、置かれておらず、商品を確認できません。
例えば、バタフライのコルクシートですが、圧縮成形したコルクブロックからスライスされたものなのでしょうか?
それとも、原木の塊からスライスされたものですか?
また、その厚さはどれくらいですか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 15:49:37 ID:cUU8kECy
素人にも分かりやすく
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 16:08:21 ID:Qmrk+WdV
圧縮成形されたコルクシートは、コルクを破砕した後、接着剤と一緒に必要な形状に
圧縮して固めたもので、よく見ると細かいかけらを寄せ集めたように見えます。
普通のコルク製品は、これを材料としており、普通のコルクボードとか、コルクマットを思い出して下さい。
原木から直接スライスされたコルクシートは、均質な薄茶色の地肌に、
不規則なこげ茶やクリーム色の点(円)や節が、ボツボツと入っています。
質感的には、前者はザラザラ、後者はスベスベです。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 20:02:51 ID:0UQ8I5Z3
>>159
バタフライなど、卓球用具メーカーから出ているコルクシートやコルクグリップは、全て原木から
スライスされたものです。コルクシートの厚さは1mm前後だと思います。
ちなみに圧縮形成されたコルクは東急ハンズなどで売っていて、日ペングリップの部分補修などでは
使えますが、見た目と感触がイマイチです。メリットは、若干安いことです。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 09:00:14 ID:AGsbY7p7
>>160
>157です。
ありがとうございます。
1mm前後なのですね。探しているものにちょうどよいです。
最初ハンズに行きましたが、原木からスライスされたシートは
扱っていない、といわれました。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 08:03:36 ID:jJ+FFliE
age
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 21:49:46 ID:L/iOkqjP
けっこう前から同じクリーナー(185フォーム)を使ってて、もう殆ど液体化してるんだけど、このまま使ってても大丈夫かな?


あと、これもかなり前(多分2年くらい前)に買って、一度も使ってないしビニールも開けてないラッシュアワーがあるんだけど、これも大丈夫かな?
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 18:44:21 ID:K/oFMSD7
>>163
多分新品と比べても汚れを落とす効果は変わらないと思う。
それ以上にあとに余計なものが残らないという意味では水が
一番だと思う。

話は変わるが、卓救神(仲村錦治郎)が一流選手はクリーナーなんか
使わないと言っていたが本当だろうか。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 21:48:10 ID:OQHR71CJ
しょっちゅうラバー変えるんだから良いんじゃね?
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 22:01:25 ID:K/oFMSD7
>>165
毎試合貼り替えるんだからラバーフィルムも使わないんだろうな。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/25(金) 21:04:23 ID:eBWXguJI
age
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 01:33:14 ID:HKua0iqe
>>164
仲村って元グランプリのか?懐かしい選手だな

おっと、スレ違いだな。すまない。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:17:34 ID:3GMnFcC7
age
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/22(日) 19:58:31 ID:5v9L48Cx
age
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/08(金) 21:15:38 ID:vZ6cUIxP
なかんだかれage
172Friend:2008/09/08(月) 07:33:55 ID:JXX159zi
91番の書き込みの方へ
信栄化学のホームページありましたよ。
http://www.shineikagaku.com/
私もパワフルクリーナー探していましたが
ようやく見つかりました。
本当に何でもよく落ちますよね。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 07:32:12 ID:HkrdwD/P
スピードアクセルが禁止になったが、クリーナーはOKなんですか?
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 01:51:36 ID:BR51n1+K
age
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 22:49:09 ID:G7Svg9Fc
age
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 08:12:33 ID:A58U8TQA
タマスからラバーソープ発売。
さわやかな香りがついた泡タイプのラバークリーナー。
ノンガスタイプのエコ推進商品で、携帯に便利なサイズらしい。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 20:29:31 ID:EbwQGaMS
age
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 20:41:04 ID:ybHWMGXG
大学の試合って検査やってる?
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 14:02:49 ID:eToQtppe
はい。
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 21:40:49 ID:v9NHrblQ
水でケアしてもいいんですか?
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 21:46:01 ID:vQJ+MLz8
ラバーの表面が埃だらけだ
なんでこんなに吸い付くんだろ
拭いても一向に取れないんだよね
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 21:57:52 ID:gPgXnbJK
>>180
OK
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 23:20:31 ID:np8NPXf9
>>181粘着乙
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 21:21:17 ID:ZbIbGjGI
ラバーについた埃を取ろうと思い、ブラウンのシェーバー用
アルコールクリーナーをシュッシュー・・・
と思っていました。
が、実は知らずに手にしていたのはメガネのレンズ掃除用の
メガネクリーナーでした。
ラバーの滑りが良くなりました。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 20:01:37 ID:p8vOx+62
age
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 21:38:58 ID:7HODfLZ7
塗りたさんってクリーナースポンジじゃなかったんだ・・・
買ってから気付いた・・・
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 17:58:26 ID:OayfXDcL
そりゃそうだ(^^)
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 18:20:00 ID:4kmxF4+q
スムスポでフリーチャック塗ってる人っているのかな?
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 06:59:54 ID:60YOs85v
age
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 21:57:28 ID:soo3Ub9d
やっぱりクリーナーは純水が一番
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 20:05:22 ID:6SuB9rxy
Joolaのスピンマックスグリーンパワーってルール改正で使用禁止になったの?
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/31(土) 17:30:16 ID:NbqFVL2D
>>191
ラバーに何かを塗って摩擦力に影響が出るなら禁止のはず。
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/02(月) 08:55:08 ID:YNDMwae3
水でも影響が出る
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/03(火) 07:35:23 ID:MJhsQjmW
>>193
すぐに乾くし、乾けば影響は無視できる。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/27(金) 22:13:42 ID:2ofP8KgC
age
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/01(火) 15:49:53 ID:QRTCa5y/
笑った
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/27(日) 15:58:00 ID:wjfM6UZE
age
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/29(火) 12:42:05 ID:3RZ2lLNL
蝶のラバーソープって何?
商品の写真と説明見た感じでは使えそう度ゼロな感じがするんだが。
さわやかな香りとかいらないし
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/10(水) 19:22:00 ID:ku22RX8Q
age
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 00:29:06 ID:DbBcnsPQ
ラバクリ使った後のヌメッとした感じが嫌なんだけど
キュアウォーターみたいな水っぽい奴なら平気なのかな?
今まで泡タイプしか使ったこと無いので誰か教えて。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 10:36:45 ID:iSUBRqwr
>>200
精製してあるがただの水だから乾けば平気
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 14:44:52 ID:zf2Qr06T
クリーナ
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 17:55:36 ID:DbBcnsPQ
>>201
?
ってことは薬局で売ってる精製水使ったほうがお得ってことですか?
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 18:30:05 ID:iSUBRqwr
>>203
薬局の精製水は、コンタクトレンズや医療器具の洗浄用で500ミリリットルで200円ぐらい。
自動車バッテリー補充用の工業用精製水なら、20リットル2000円ぐらいで購入可能。

キュアウォーターは150ミリリットルで600円。
水タイプのラバークリーナーの利点と言えば、スプレーが付いているぐらいだが、
ホームセンターへ行けばスプレーも購入可能。

JUICのアクアクリーナーは単なる精製水ではなく、電解アルカリ性水で、家庭用洗剤として
使われるぐらいだから洗浄力はあるが、180ミリリットルで1600円もする。
これを買うぐらいならスーパーで同種製品を買う方がまし。500ミリリットルで1000円位。

ただラバーがそれほど汚れるわけもなく、水道水で十分、というのが自分の結論。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 19:11:19 ID:DbBcnsPQ
>>204
丁寧な説明ありがとうございます。

これくらいきちんとレクチャーされると
>水道水で十分、というのが自分の結論
に説得力ありますね・・・

水道水でいっかw
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 22:54:30 ID:RkK7Mmo1
水だと油分が取れない
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 16:28:39 ID:MU1UlNAE
このスレ見てアルカリ電解水買って来た。
「キッチンのキレイ粋」イトーヨーカドーで多分500円もしなかったと思う。
これ結構いいかも・・・
ただ水なんで乾くのが遅いね。
スポンジ系のふき取りグッズだといつまでも濡れたままなんで、
ガーゼとかで拭くほうが使い勝手がいいみたい。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 16:22:11 ID:jKwqef/v
水とアルコールの混合物を使えば速乾性あるんじゃね?

・・・と思ってみた。誰か興味があったらやってみてくれ。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/05(月) 00:30:34 ID:VJwc2w0O
>>207ただ水なんで乾くのが遅いね。

手首の強化を兼ねて、ラケットをうちわにして乾かしている。
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/11(火) 22:57:23 ID:48SBDdH9
age
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 15:18:08 ID:0iqIRKt+
JUIC
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 01:03:11 ID:pHsbEZz3
普段は水でホコリ落として
週一クリーナーで油分落とす
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 11:17:15 ID:h1bqiTE1
節約してんねー
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 21:42:06.18 ID:Npvl84Kp
TSPのラケットコート塗ったら、分かるくらい弾むようになったけど、
こういうもんなの?
もうちょっとラケットの弾みがほしいなぁなんて思ってた所だったんで、
結果としては良かったんだけど。
215 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/22(金) 04:19:03.25 ID:S4wxJHW6
>>214
ラケットコートは硬いから
回転は落ちるよ
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 12:40:04.10 ID:Qnx/pLG5
>>215
やっぱり気のせいでは無かったんですね。

まだ試打してないので、確認してみます。

217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 11:31:30.89 ID:9xgNrI0l
とりあえず新一年にはラッシュアワーはやめとけと言った。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 18:54:15.61 ID:GLyQG7hU
>>217
理由は?
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 19:24:38.35 ID:kyFbbF16
>>218
217じゃないが、141から145を参照
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 19:30:04.84 ID:sN9zODkc
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 23:49:42.36 ID:frE2tLXI
卓球板避難所新規開設のお知らせ

http://jbbs.livedoor.jp/news/5336/
したらbです
222合成ゴム:2011/05/03(火) 00:59:12.75 ID:H4dKezR2
ミズノのフィルムなにげカッコよくなった
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/03(火) 09:46:13.91 ID:1HPChnka
>>217
それは言えてる。
ラッシュアワーと水系のクリーナーをラバー張り替える都度
切り替えて使ってみたけど、泡使った方が劣化が早く感じた。
普段は水系のクリーナー使ってるけど、長期保存なら膜を作ってくれる
泡が良いのかも。

224合成ゴム:2011/05/03(火) 20:38:54.61 ID:H4dKezR2
いろはす使っとけ
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:50:51.69 ID:XXDG+mbn
バタフライのマイクロファイバースポンジいいね。
むらなくきれいにふき取れる。
ただ袋が使いにくくて、ラケットケースに入れるには若干デカイのが難点。

JUICのパクリだけどw
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 18:56:49.92 ID:TngKhkXE
>>225
なにーっ  バンブーショットをパクっただけでは飽きたらず、そんなものまで・・・
227合成ゴム:2011/05/09(月) 01:28:13.90 ID:LMfUHTs7
いろはす使ってみた

引っかかりはよくなるがシートが冷えてしまうのが難点
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/09(月) 01:48:31.41 ID:ENQ4sQdy
>>227
使っとけと言いつつ、自分で使ってみてレビューするその姿勢に感動。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 13:43:22.64 ID:dZKvFif0
キュアウォーターと清水さんって何が違うの?
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 21:42:12.02 ID:GuCPnWKa
値段
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 22:02:31.92 ID:h3LcW5jR
俺はJUICのカッパ使ってる
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/12(木) 23:50:13.68 ID:/dPKE21r
つーかキュアヲーターとか清水とかと普通の水道水の違いが分からん。
かねの無駄だろ
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/03(土) 14:26:09.32 ID:R9cEsmcb
今まで使った中ではJUICのラバークリーナーGってやつが一番良かった。
しっとりした感じになるし。
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/04(日) 12:17:08.02 ID:Xg5Xawai
粘着上げたいのならシンナーとかベンジンとか使ってみ
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/18(日) 05:38:28.43 ID:W9jHnynl
最近各社で出してる吸着シート使ってる人いる?
ニッタクの使ったら表面の白い奴がラバーにくっついてまう…
他の会社(ネットショップオリジナルとかでも)でいいのあるかな?
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/18(日) 10:10:35.97 ID:i+nHIM6x
>>235
俺はニッタクのやつを使ってるけどね。他のも使ったことあるけど、ニッタクのが
良い感じです。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/19(月) 18:40:56.25 ID:KggXka/c
>>236
なるほど、使うときになんか気を使ってることとかありますか?
ラバー拭いたあと貼るまでの時間とかクリーナーの種類とか
自分はあまり気にしてなかったんですけどラバーの表面が湿ってたら白いのがつきやすいような気がしてます…
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/19(月) 20:23:23.25 ID:PthNhikn
>>237
ラバークリーナーかけて拭いたあと、乾いてから保護シート貼ってるようにしてるよ。
クリーナーはJUICラバークリーナーGだよ。これが一番いいかなと思ってます
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/19(月) 23:57:05.81 ID:KggXka/c
>>238
ありがとうございます!
保護シートは粘着のはあんまり好きじゃなかったんで
吸着シートのほうがいいんですけど毎回剥がすたびに表面に白いのがついてて
そのうち大会でツッコまれたりしそうなのが嫌だったので…
参考にさせてもらいます!
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/24(土) 23:25:09.79 ID:svdr3wBg
にしこりニヤニヤ
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/05(木) 09:53:17.74 ID:pRu14wbC
だれかノイバウアーのエッジテープ使ったことある人いる?
6mmの探してたら見つけたんだけど他のに比べてテープ自体が厚そうだからどうかなと思って
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/18(月) 19:27:34.71 ID:jc1mx1N2
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/18(月) 20:32:06.63 ID:KssoZrH2
>>225
マイクロファイバーはJUICの方が性能がいい気がする
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/27(水) 18:22:56.36 ID:NbQX4i3v
確か清水さんとか言うラバクリがあったような・・・
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/25(月) 02:19:46.50 ID:gT6y4p0w
ボールの粉いらない
プレーの邪魔
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/25(月) 06:17:37.12 ID:IqnvommH
ドニックのスポンジ買ったら想像以上にでかくてワロタ
http://i.imgur.com/eqZeepZ.jpg
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/25(月) 22:06:22.94 ID:fTY+XDzq
もうキッチンスポンジで良いじゃねーか(笑)
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/27(水) 09:01:26.87 ID:rZh6VjdI
ラバーに水の激落ちくんをシュッシュして、ティッシュで拭いてます。

普段はこの程度の汚れ取りで大丈夫ですよね?
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/03(火) 21:27:09.76 ID:gzdQQUi5
>>248
OK
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/23(月) 10:28:49.47 ID:haPQQ77+
自分で貼り付けるラケットとラバーを購入予定で、分からないことがあったので、質問します。
両面テンションです。

クリーナーについて調べていたら、クリーナーをつけずに、水道水で洗ったり、息を吹きかけたりするだけの方が
いたのですが、それでもいいのでしょうか?

泡タイプとミストタイプは、どっちがいいのでしょうか?

クリーナーと同じ成分の詰め替えができる、目的が別の商品などはあるのでしょうか?

おすすめのクリーナーを教えてください。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 02:09:15.66 ID:Ji9OANP5
あげ
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/19(金) 20:46:54.10 ID:3xoNr6g+
ふくまる(TSP)
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/22(月) 22:32:08.18 ID:MAz1IbOB
ふくまる
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/15(日) 18:35:22.47 ID:dVnQQUAd
あげ
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
あわ165