【アンソート】Nittaku総合スレ(3)【テナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
公認球No.1の日本卓球株式会社=ニッタクについて語るスレです。

Nittakuホームページ
http://www.nittaku.com/

過去スレ
Nittakuについて語るスレ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1121155111/
【ハモンド】Nittaku総合スレ(2)【バイオリン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1192800435/

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 01:10:45 ID:zaflVqe4
立て乙
早速だがアンソートのレビューを希望しておこう
スレイバー、マークX、ノディアスなんかと比較してくれるとありがたい
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 01:20:38 ID:7M8tS4Fj
アンソート
回転 アンソート>ノディアス=マークV>スレイバー
スピード スレイバー>アンソート>マークV=ノディアス
こんな感じ 値段の割にいいよ
個人的にマークVとノディアスは瓜二つ
違うのは寿命
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 09:20:09 ID:l6zv7Ytg
重さも、かなり違う。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/13(月) 13:39:19 ID:LixZzgeG
テナー 売ってますか?
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/13(月) 14:12:12 ID:wCrm2ogS
はい
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/13(月) 20:27:02 ID:u0yoywfN
マジで!?どこで!?
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/13(月) 21:03:20 ID:ZZECEqlX
ここに決まってんじゃん
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 00:45:41 ID:RLtMfpwU
アンソートってテンション系?
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 11:08:19 ID:ctbwQahO
いいえ
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 12:09:45 ID:kjMewTmR
>個人的にマークVとノディアスは瓜二つ
>違うのは寿命
これはノディアスの方が長いってことでOK?
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 17:45:19 ID:PQQDGu64
さて新製品が色々出るわけだが
ノディアスDRに期待
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 17:52:21 ID:ZXGk15l9
あげ
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 22:32:51 ID:Gf0XBK3o
レナノスブライトハードってどのくらいの硬さですか?マークXくらい?
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 22:45:25 ID:wSAKb25K
>>14
エクステンドHSとエクステンドの間くらい
マークVよりはかなり柔らかいよ
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 22:10:58 ID:loPc+M/X
>>15
かなり遅くなったがありがとう。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 02:18:51 ID:hsY7xcrt
誰かアルラス使った香具師いないか?
弾みとか打球感がどんなのか知りたいんだが
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 07:16:09 ID:tGeHyNxP
テナーってラケットっていいのー?
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 08:42:31 ID:kVDkLts7
ああ。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/02(土) 08:27:09 ID:FljMof5E
カスミンのオリジナルTシャツ当たったーーーーーー
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 01:44:34 ID:z0KLarVI
リアロックス購入予定。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 08:19:13 ID:2kRU/ZMH
アルラス(ペン)買ったがウルフィードより若干回転かけやすい感じだった。
誰かスピンアート使った人いない?
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 20:56:58 ID:E4YXVsB8
IEラバーのハモンドとレナノスの違いってどんな感じですか?
今、ハモンド使っていてちょっと気になったんでわかる人がいたら教えてください。
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 22:10:03 ID:VAefbvgJ BE:837165683-2BP(3)
>>23
値段が違うよ
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 22:36:34 ID:/APAknjn
22です。スピンアートじゃなくてアンソートでした。すいません
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 23:12:38 ID:0tQKb6q/
レッドシャンクとグリーンシャンク、両方使ったことある方
打球感や手への響き方の違い等を教えてください
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 23:20:12 ID:E4YXVsB8
>>24
どーもです。
他にはどうですか?
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/05(火) 23:21:51 ID:MZ8WQ8eR
>>23
レナノスの方がハモンドより弾む気がします
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 00:36:29 ID:6vuWem7N
>>26
うちの娘と息子が使ってる
グリーンシャンクの方に一枚ラバー張ってるから、少し分かりにくいが、若干グリーンシャンクの方が柔らかいかな

まあでも差はないなあ
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 07:21:15 ID:HXSsUsvi
スピードはハモンド
回転はレナノス
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 12:52:11 ID:3GvLEMhk
>>29
レスありがとうございます

大差ないですか
じゃあ少しでも柔らかいグリーンシャンクの方にしてみます
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/09(土) 01:06:58 ID:OmLWCENF BE:139528122-2BP(3)
リアロックス(FL)買った。
重量は86g、グリップは個人的にはかなり太め。
若干エラが張ってる形状はアバロックスの名残?
というわけで、
F面;ZETAアジアスポンジ(IXOM)・2.0mm
B面;XTEND HS(ヤサカ)・厚
で使用。

第一感想は、「とにかく飛ぶ。けど硬すぎない」。
今まで使ってた5枚合板(オルエボ)との差異にちょっとビビる。
打球した瞬間だけ振動が手に伝わる感じ(オルエボみたいな『ボワーン』とした感覚は無い)。
ラケット自体はほとんどしなってないのかも。板厚けっこうあるし。
ドライブやフリックは打ちやすい。小さめのフォームでもガンガン打てる。
ブロックは弾きすぎでオーバーミス連発(下手なせいかも)。
ツッツキ、ストップは球が浮きやすいので慣れが必要。
試しに相手のドライブをカットしてみるが、自分の技術じゃ無理。

個人的には、「攻撃こそ最大の防御なり」
を信条としている人にオススメでしょうか。

以上、駄文でした。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/09(土) 02:09:39 ID:BNAq7ZZf
レポ乙
しなりはどうだった?
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/09(土) 06:07:09 ID:LWJ4Uh00
シナリー
3532:2009/05/09(土) 22:14:46 ID:OmLWCENF BE:1883623469-2BP(3)
>>33
ほとんど無い感じ
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/09(土) 22:48:44 ID:jTy/uyp/
レナノスブライトって使ってる人あまり見ないけどどうよ?
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/09(土) 23:06:04 ID:TkE4TO6S
>>36
俺は、GW中TVでよく見たが。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 21:19:04 ID:yEdFBqeZ
>>37
石川って本当に使ってるの?
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 00:13:22 ID:mgp+zspE
誰かエクセリティ使ってる人いたらレビューください
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 02:38:17 ID:8tBh1KvW
nittaku
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 13:34:46 ID:0Kkfqcf5
石川選手はカタログ写真でフォア面赤なのは、なぜかなーと思ってたんだけど、
赤の方だけがニッタクラバーだからか、なるほど
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 12:26:21 ID:GN43Dw+0
結局レナノスブライトはどうなの?
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 13:07:34 ID:9PA4LTWt
どうなのって、何
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 15:35:42 ID:GBgBH4BR
ビオンセロは、カット用ラケットとなっていますが、どんなラバーが合うのでしょうか? 攻4:守6です。心配は、フォアハンドのカットが抑えきれるかです。
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 19:27:34 ID:bt6Aus5c
>>44
相性なんてものはない
弾むのが心配ならそもそもビオンセロは向かない
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 21:01:40 ID:/C8KTvzX
マジックカーボン良いってどこのレビュー見ても書いてあるんだけどそんなに使いやすいの?
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/21(木) 01:04:39 ID:lGG8SMaJ
>>46
前の方でプレイする人には良いんじゃないかな。
ドライブよりスマッシュ向きだと思う。
引っかかり感がなく、私はあまり好きじゃなかったけど。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/21(木) 07:46:15 ID:XKJgGS/+
ややひっかかりを落としたスレイバーELと過去スレにあったよ
値段のわりにいいってことじゃない
4946:2009/05/21(木) 18:47:53 ID:FVgPt0YG
ありがとう
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 03:54:12 ID:rvW6OhiT
>>44
ビオンセロとバイオリンの板は同じもの、違うのはブレード面の大きさ
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 15:34:11 ID:Wu2brGsY
モリストRSハードとソフトはどっちがモリストDFに近いですか?
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 17:55:03 ID:18RegyD7
硬さ的にソフト
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 18:56:22 ID:Wu2brGsY
モリストRSハードとテナジ―25は別物っすか?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 20:32:45 ID:YifdSRrE
いっしょだよ!常識だろっ!
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 21:07:10 ID:Wu2brGsY
そうなんですか!ありがとうございます!
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 21:51:55 ID:VL20emw2
ちなみに
64=スペクトル
05=セルビド
だよ
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 21:58:01 ID:YifdSRrE
そんなことはない!いい加減なことを言ってはいかんよ!
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 23:09:19 ID:VTOmW2XE
ID:YifdSRrE

コイツ最高につまんねw
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 08:43:50 ID:wCgU8Ecd
omemn
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 18:34:43 ID:FFxepcck
モリストRS1日でラバー浮いた
また言い訳されるかな?
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 19:13:09 ID:i+w6QLeV
トップ選手でビオンセロ使っている人いるのかな?
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 19:27:12 ID:DGo7yzFE
>>61
キムキョンアが使ってなかったか?
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 07:13:55 ID:dtN6S9Iu
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 07:17:34 ID:dtN6S9Iu
世界選手権で見た時は、グリップが、ディフェンスUみたいだったけど。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 08:13:10 ID:xhr8aD8Y
>>62
ダイオード使ってるでしょ
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 10:41:14 ID:av8/fLNs
そうかダイオードか・・・
カタログめ
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 15:40:59 ID:fF//ymBM
カタログではビオンセロとかスクリューとかかいてあるけど
動画で見る限り、絶対ダイオードにフェイントロングだよな
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/29(金) 12:38:16 ID:xHZH+jIm
>>61
ワンフィが最近まで使ってた
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 03:12:13 ID:bTahBVI0
キムキョンアは横浜大会ではティルナだね!
F面は判別できなかったけどテンション系の打球音しているし、B面は光沢度合とロゴマーク付近の形からスクリューに見えなくも無い。
以上のことから、五輪以降に用具を変更した可能性ありだね。
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 00:19:25 ID:Cu9J4Sk5 BE:706108853-2BP(0)
保守age
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 21:44:34 ID:6+BXr3L9
今日行った店にピーシア入荷してて見てきたけど良さそうだった
等厚5枚みたいでかなり柔らかい感じだった
ただセプティアーもそうなんだが、合板に使われるヒノキ材は木目がそんなに詰まってないから軽いんだよな
あんまり軽いと押され負ける感じがするから重いのがあったら使ってみたいラケットだった

ところで俺のいる地域未だにどこもアンソートが入荷されないんだがどういうこっちゃ
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 14:52:16 ID:S1rO1ORw
リアロックスいいですよ。

ジャパンオープンで誰か使っていました。

誰だったかな・・・。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 16:20:59 ID:UDNxo/Mk
俺だよ俺
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 16:52:27 ID:R7e5UyDg
>>73
俺々鷺ww
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 16:01:33 ID:J8hvjits
今更だが、KCZを買ってみた。
球速は桁外れに上がって今のところは勝率良いけど、重い球が打ちづらい故にすぐに慣れられそうだなと感じた。
少し高い金額払ってでも蝶社のアイオライトでも買えば良かったかなと少し後悔だ。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 20:06:55 ID:incQHuSn BE:1057845555-2BP(0)
あげ
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 20:23:21 ID:via0d4qP
アイオライトのほうが玉軽くなるんじゃない?
硬いし手に響かないし
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 23:59:59 ID:WC3zjpba
いやアイオライトは特殊素材にしては結構重いボール出るよ
KCZは球質の軽さに5秒で使うのやめた
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 00:33:03 ID:0PObVdde
ティモスピは重い玉打てますか?
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 00:40:30 ID:jUoUkEEI
ピンポン玉打つために作られたラケットだから、
ゴルフボールとかは無理じゃね?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 02:07:06 ID:JCQ6750s
たしかに。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 04:16:41 ID:MdToDqpr
ケブラーカーボンを理想に近い素材と書いてありながら、契約選手が誰も使わないのは理由があるって事だね。
アイオライトがプロに人気ないのはグリップが問題かな?

ところで、アリレートとケブラーって卓球王国に書いてあるような特徴だけみれば振動吸収や軽さの面で似てる素材と錯覚しない?
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 05:23:11 ID:5Jy/bzuZ
確かに似てるよね
ちょっとだけ打球感も近いものを感じた
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 07:29:54 ID:0hxecC/5
○○を使えば重い球が打てるって馬鹿らしいよな
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 20:00:37 ID:OFt1PkxR
心を込めれば何を使っても重い球を打てるって
区民会館のおやじがいってたよ。
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 20:30:45 ID:ISkhP1VT
水谷スペシャルなら重い球を打てる。
大阪の八百屋の親父も言ってた。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 20:48:45 ID:SeozMQMZ
ラケット抱きながら寝れば重い球打てるって
ウチの猫が言ってた
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 12:09:12 ID:u3rQhqMU
テナジー・05からハモンドプロαに乗り換えた時の一言「こ、これはアンチラバーか!?」
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 13:24:32 ID:MqJsXrpZ
>>88
アンチを見たことがないなんて可哀相だな・・・
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 14:21:52 ID:0cnzxktp
>>88
正しい。
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 14:40:41 ID:u3rQhqMU
元アンチスピンユーザですが何か?
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 14:45:57 ID:lNJe7C+i
まぁ引っかかりに結構な差があるしね。さすがにアンチほどではないがw
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 17:49:24 ID:9jlWWw3J
言いたいことはわからんでもないがそんな感じはしないし
しかもそれをnittakuスレでやっちゃうなんて…空気読めない人かな
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 17:56:24 ID:XC6ubBib
使い古したミッドシップはまさにアンチラバーだった
      ――J.O.ワルドナー談
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 08:49:32 ID:Oealy4H4
Nittakuスレッドでやるから意味があるんじゃないかい
96通りすがり:2009/07/13(月) 22:50:33 ID:6IfAtZP8
88>> スイングスピードが無くて、スポンジを凹ます事が出来なかったという事と
   それに加えてラバーに引っかけて打つ事も出来なかったという事ですね!

97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:23:50 ID:pVsThrkG
ただのハモンドならテナジーと比べてアンチっていうのは分かるけど、プロアルファはチャック無しでもかなり使えるよ。
個人的にハモンドはチャック無しで使うと、擦っても食い込ませても回転かからなくて棒球しか打てない駄作ラバーだ。
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:27:02 ID:9JVYJINi
個人的にはハモンドのほうがノングルーでは気持ちよく打てる自分
ハモプロはなんだかんだ硬い…
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:29:41 ID:mxthb2Pg
96>>
煽る前にアンカーの付け方くらいお勉強しましょうwww
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 00:20:13 ID:AkwINynC
>>98
そんなあなたにノディアス
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 07:15:01 ID:h6t6Q+bQ
ノディアスはずまねーじゃん
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 09:08:32 ID:1FWacZxx
ノディアスは使えるよ
少なくともプロαよりは(ニヤニヤ)
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 10:58:29 ID:9qdquH/O
ハモンドもハモンドプロαも、どっちもツルツルなラバーだ。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 11:03:58 ID:h6t6Q+bQ
なんという暴論
このスレは間違いなく荒れる(AA略
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 11:16:47 ID:Pfbv9MH5
【レス抽出】
対象スレ:【アンソート】Nittaku総合スレ(3)【テナー】
キーワード:アンソート


2 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2009/04/10(金) 01:10:45 ID:zaflVqe4
立て乙
早速だがアンソートのレビューを希望しておこう
スレイバー、マークX、ノディアスなんかと比較してくれるとありがたい

3 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2009/04/10(金) 01:20:38 ID:7M8tS4Fj
アンソート
回転 アンソート>ノディアス=マークV>スレイバー
スピード スレイバー>アンソート>マークV=ノディアス
こんな感じ 値段の割にいいよ
個人的にマークVとノディアスは瓜二つ
違うのは寿命

9 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2009/04/18(土) 00:45:41 ID:RLtMfpwU
アンソートってテンション系?

25 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2009/05/05(火) 22:36:34 ID:/APAknjn
22です。スピンアートじゃなくてアンソートでした。すいません

71 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2009/06/12(金) 21:44:34 ID:6+BXr3L9
今日行った店にピーシア入荷してて見てきたけど良さそうだった
等厚5枚みたいでかなり柔らかい感じだった
ただセプティアーもそうなんだが、合板に使われるヒノキ材は木目がそんなに詰まってないから軽いんだよな
あんまり軽いと押され負ける感じがするから重いのがあったら使ってみたいラケットだった

ところで俺のいる地域未だにどこもアンソートが入荷されないんだがどういうこっちゃ



抽出レス数:5


スレタイにもなっているのにあまり注目されない現状。いいラバーだと思うんだがな
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 12:43:57 ID:1FWacZxx
アンソートはツルツルではない。あれはいい。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 13:37:51 ID:WzyUShov
まとめると…1番ツルツルなのはレナノスブライトってことになるな(ニヤニヤ
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 15:08:21 ID:dOWLkFLa
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえがIE系ラバーが
                /(  )    ツルツルだって思ってるなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 19:28:34 ID:fVyuqX0l
プロαは駄作
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 20:28:13 ID:E4O+YaCc
食い込ませることができても表面があれだけツルッツルだったら
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 20:41:55 ID:DLFxlWkP
>>105
2と71が俺だけど
まだ現物見たことありません
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 20:56:19 ID:dOWLkFLa
あれをつるっつるって指先の感覚は大丈夫なのか
病気じゃないか心配だ
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 08:00:53 ID:tHhe4PLT
テナーってどうなの?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 08:35:32 ID:xsHaWWAG
ツルツル
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 09:51:29 ID:MtFwvhPg
まあラケットだからな
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 04:43:02 ID:ixlR23I1
>>109
そうか、駄作か〜
ルール変更前は、王励勤や郭炎+火も使ってたけれど、駄作か〜
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 00:39:23 ID:v7FUdLhV
アコースティック(ST)を購入しました。
フォアは粘着なんですがしなりがあり、すごく相性が良いです。
ただグリップが細すぎるが難点で手が疲れます。
グリップテープを2巻いてちょうど良いぐらい。
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 14:17:42 ID:ezRlxeI7
>>117
そんなあなたは、テナーの方が良かったでしょう!
アコースティックベースで板の厚さが増し弾みが良くなり、そしてなによりグリップが今までの弦楽器シリーズよりも太いのです。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/22(水) 22:22:11 ID:u/q6s5n1
それってマジですか?
メーカースペック見るとアコースティックの方若干が太そうですが。
安くはない買い物なので、今アコースティックとテナーで迷っています。
グリップは太めが好きで安定した両ハンドドライブを目指しています。
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 03:27:06 ID:n4jb1+OV
グリップ太めが好きならオルエボSTをオススメする。
握ってみれば判るけど日本メーカーのグリップとは太さが2回り違う。
5000円以下で買えるし一本持っとくのもいいんじゃない?
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 21:20:51 ID:a02TvPA7
ニッタクスレで言うのも何だがオルエボは名ラバー
俺はバイオリンより好きだった
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 22:45:43 ID:OcWvJ5PF
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 22:56:39 ID:a02TvPA7
うわああああラバーじゃないラケットだ!

ありがとう>>122
君のおかげで気付いたよ
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 22:57:40 ID:aHuHv4Ry
ニッタクスレで言うのも何だがナノキャノンは名ラケット
俺はハモプロより好きだった
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 23:01:41 ID:Gx8Vb1vt
ナノキャノンってラケットみたいな名前してるね
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 23:02:10 ID:aHuHv4Ry
ズコー
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 23:22:32 ID:gqx91f+k
なにこれww
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 22:28:37 ID:pyEw/Vx6
ノングルー派の私はフォアをJOワルドナー→ハモプロαにした時球が破裂したかと思った。
引っ掛ける様なループドライブからのスマッシュを武器にしてた当時の私は重宝した。
その後ドライブの重要性を感じ,スマッシュが死なない様気を付け乍ハモX→レナノス軟→硬と変えた。
その後05にハマるもモニターのロクソン450のスマッシュの打ち易さに感激し現行。今後はモニターのプラウディットの回転のかけ易さに惹かれ移行予定。
ハモプロβ・レナノスホールドに期待。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 22:40:19 ID:pyEw/Vx6
>>128です。
ノングルー派の私はバックはマークV→ブリオ→ハモプロα特注→ネオスサウンド→α特注→ビヨーン→ナノキャノン→レナノス軟→レナノスブライト軟→現行ラウンデル
約6年間の遍歴。
ラウンデルよりブライト軟は気持ちスピンが悪く,弾きが良い感じ。
ブライトがラウンデルと同額なら日卓ファンの私はブライトを使うのに。
矢張レナノスホールドとβに期待。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 22:52:57 ID:mv19rXQG
キモイのがいるな
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 01:06:13 ID:9tFRkXLl
春くらいにノディアスDRについてメールで聞いたが現在開発中の商品のためお答できませんって言われたな
まだ開発中なのか
Nittakuがんがれ
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 06:25:02 ID:VLP/xT1G
DRって何の略だろ
ドリームだったら買う
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 10:52:56 ID:cd5ntTBS
>>132
ドライブ
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 12:25:37 ID:rTKRr1Hf
>>132
ドクター
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 12:51:16 ID:oNeXHqEK
ドアー
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 10:55:40 ID:i0Gu7K8A
ドモホルンリンクル
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 05:10:08 ID:xXV6dDNz
レナノスブライトハードってどう?
バックに使いたいけど硬すぎないだろうか…
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 06:40:18 ID:2llyIVJ4
ガチガチだよ
君には無理
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 08:34:51 ID:asu8zmlv
ツルツルですよ
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 22:23:36 ID:gkffbQyE BE:941478645-2BP(0)
いや、ヌルヌルだな
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 22:46:50 ID:NzdNm76S
いいやプリプリだよ
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 23:55:49 ID:2aGGGga9
>>137

ラケットは何ですか?
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 08:55:09 ID:ebNn1dQj
ハモプロβ期待アゲ
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 11:40:45 ID:7PCY8Ifq
テナリー使っている人にまだ出会ったことがありません。
人間工学に基づいた〜等、設計思想はいいと思いますが、現実には売れてないんですね。
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 12:03:24 ID:0r5eOBWW
それは貴女の経験が足りないから
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 16:14:44 ID:G5dvfU3t
しかし経験人数はそこまで重要ではない
大事なのは長く深く愛したか
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 15:53:24 ID:5yev+QPn
ラバー登録リストに載っているものが、必ず新製品として発売になるとは限らない。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 20:28:41 ID:HbGln+Lq
プロβは秋に発売するけど何か?
IEで一番スピードが出るらしい
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 05:50:50 ID:M/zkvaOi
なんか佳純ベーシックの品質が悪い件に着いて。まあ、やすいからな、、


関係ないけどグリップの幅29mmって太いよね?XIONのフーガがそれなんだけど。
フーガかエキストラ3Dか佳純ベーシックか悩んでて。  戦型は前陣ドライブ速攻だけど何がいいと思う。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 07:29:28 ID:ip+7iRUy
>>149
二ッタクスレの住人としては佳純ベーシックを勧めたいが
他のラケットもいいものだからなぁ
用具スレでテンプレ埋めて質問すればいいんじゃね?
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 09:31:28 ID:zO+4Bsv0
佳純ベーシックってコルベルと似てるのかな?
以前はコルベル使ってたし
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 21:56:25 ID:ku5Zmal4
ほぉ〜、プロαとほぼ同時期に登録されたプロβがようやく発売か!?
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 12:43:56 ID:iYM4bWL/
>>150
たしかにいいけどグリップが浮いてたりしてなあw
中国ラバーかロクソンかテナジー05のどれかをフォアに貼ろうと思ってて。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 22:25:47 ID:L0qGRdGT
ナルクロス新作期待あげ
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 03:11:35 ID:xJ4VLspp
新しいFAは発売いつなん?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 06:59:41 ID:Zd5oh+tY
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 12:18:50 ID:O4v+33qx
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 01:04:15 ID:q85XIIiE
ホームページいつの間に更新された?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 00:36:20 ID:PJAT8M7B
だれかナルクロスEXソフトの感想を聞かせてくれ

レナノスブライトソフトから替えようと思ってるんだが
ブライトより弾むなら買うの止めるつもり
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 00:49:37 ID:JQzi53nU
ケブラーカーボンの打球感が固すぎたから蝶のアリレートカーボンにしてみたら回転のかけやすさに笑ったぜ。
今までKCZ使ってたけど、見た目や形状はそんなに悪くないんだから、上板をもっと厚くするとかケブラーカーボンをもっと内側に入れるとかしたら、絶対打球感柔らかくなって人気出ると思うんだよな。
メーカーの宣伝文句だったのは、一発でぶち抜くスピードがあったくらいだったぜ。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 01:18:24 ID:xLJ78uiz
ラケットを王励勤から変えようと思うんだが
ルディアックとレッドシャンクってどっちがいいかなぁ?
弾みは王励勤+αぐらいでいいから、ドライブの回転をかけ易いほうを知りたい。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 10:21:08 ID:k5jU60lG
>>160
誰もが手に響かない打球感が好きだと思うなよ?
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 10:45:46 ID:JQzi53nU
>>162
それなら、グリップが微妙にくりぬいてあって手に響かない打球感の某アリレートカーボンラケットを、トップ選手もけっこうな人数使っていたのはどういう事だと聞きたい。
ニッタクのは上板が薄すぎるのしかないから比べようがないが、ケブラーとアリレートが若干似てる点から、ハイブリッド素材も似た物になると思うのだが…
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 10:54:22 ID:6mE0FCam
>>163
頭大丈夫?
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 13:26:49 ID:s9nukrw/
>>163
蝶のはブレードだけをくり抜いたもので、スーパーコアとは少し目的が違う。
あと、KCとACはだいぶ違うと思う
ラケットのそんなマニアックな事知ってるなら、過去の卓球王国情報で木材構成が似ている事や上板の板厚も大差ない事くらい知っとけよ。
使用者が少ないという事は、プレーヤーに受け入れられないからであって新田区の新素材より蝶の新素材が広く受け入れられてるって事だ。
お前もその大多数の感覚を持ってるって事で満足しとけ。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 19:50:44 ID:JQzi53nU
そこまで叩かれるような事、俺言ったか?
グリップくりぬいてある事は多かれ少なかれ手に響きにくくなるだろうし、ケブラーとアリレートが似てる素材なのも事実だろうよ…
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 20:42:19 ID:z5Zaywdy
>>166
泣くなw
大丈夫。これから勉強していこう

それは置いておき質問だけどKVUって打球感どうなの?
特殊素材で弾離れが早く、硬そうだからカットに向くかどうか聞きたくて。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 21:54:38 ID:u3o1niiV
お話の途中にすみません。石川佳純ベーシックを購入しようと思ってます。
女子で主に前陣及び中陣での両ハンドドライブを得点源としています。

ラバーは両面ブライスの厚です。
(わりと長持ちするので助かります)

メーカーカタログは読みました。
実際に使用してる方や使用してる方の相手をした方の生の声が欲しいです。
長文すみません。
お願いします。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 00:00:19 ID:SGoCvIQ1
>>168さんへ
出来れば前のラケを記して欲しかっですが,一応私の感想を書かせて頂きます。

最近の攻撃ラケにしては柔らかい打球感。
板形状に特徴があって,(私の場合ストレートで)握りが自然と浅くなり,重心が先端になり易い。
故に打球感の柔らかさて相まってドライブがかけやすい,将に前陣ドライブ用のラケット。
私的には女子選手にお勧め。

ただ,先端に重心があることから,カタログ値よりやや重く感じた。
私(体格の小さいパワーの無いアラサ-男)の場合,ラバーをテナジ-05・レナノスブライトソフト→テナジー25(重い!)・オメガIIIアジア(貰い物)に変えた途端に切り替えに難を感じた。

以上です。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 16:21:59 ID:krEh+U1g
見事に俺の質問はスルーですか…
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 18:02:52 ID:DkJZbcEI
スルー力が試される
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 18:11:44 ID:s4CNVdjm
>>170
お前誰だよwもし>>161ならレッドシャンクを勧める

173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 18:42:55 ID:MbI42tCi
俺は俺ですよ。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 19:07:06 ID:CPYqm9e/
167さんでしたら、中高とダブルス組んできた友人が使っていたので多少は分かります。
打球感以外にまずグリップで合う合わないが出てきそうな形状です。
ストレートは自分には平べったすぎて、フレアは手の小さい自分には太すぎて反転しにくかったです。
特殊素材を気にされているようですが、あくまで平均的な弾みだでした。
自分の周りはバタフライユーザーが多かったのでそれでの比較になりますが、KVUより弾まないものに松下プロモデルや渋谷プロモデル、弾むものにディフェンスや松下プロスペシャルと感じますね。
ラケット自体が柔らかくラバーを選ばず回転がかかりやすかったので、普段松下プロスペシャルを使ってる自分は特殊素材のラケットらしさが全く感じられませんでした。
自分はラバーにラケットを合わせているので、このラケットは攻撃時に特殊素材がフォローしてくれない、あとグリップが合わないという点でそこまで好きなラケットではなかったです。
もしも合うようでしたら、柳を使ったラケットみたくラバー剥がす時に木目が剥がれやすい事もないので、(自分は木目の問題で6年間に三回ラケットを変えましたが、友人は空洞グリップが一度割れた以外何もありませんでした)コストパフォーマンスは良いと思います。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 16:18:19 ID:SfyViR/1
>>174
味噌汁は赤味噌派ってのは分かった
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 17:12:46 ID:Xl1qmPFc
普通に良いレポじゃん。
ただ、フレアは細すぎるんじゃないかなと思う。
174はKVUで攻撃しにくい的な事書いてあったけど、タキネスC薄でも使ってるの?
余程弾まないラバーでなければ、KVUは引き合いなんかもしやすいラケットだと思うのだが。
177167:2009/08/18(火) 20:35:56 ID:11QLnZ8H
勘違いして欲しくないから言うけど>>170>>161は俺じゃないからな

>>174有難うございます
グリップを店で見て検討します
178170:2009/08/19(水) 03:58:07 ID:Q19B6sxW
やっぱ俺って影薄いんだなー
他人とごっちゃにされるし、質問は相変わらず回答ないし
俺もうニッタクの道具使うの止めようかな…orz
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 03:59:24 ID:L7NL7wG8
ID変わってるのにお前が誰かなんてわからねえよ
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 04:33:27 ID:/1hdkKwQ
>>178
半年ROMってろ
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 04:37:50 ID:O8WVoz/z
マジキチ
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 09:41:18 ID:0Gbs9pMt
わはは。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 13:23:25 ID:Mj549ly7
>>159
ブライトより弾むと感じた
個人的にブライトはハズレかな・・・
俺は無印でいいや
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 23:55:08 ID:F3gEAjWq
ナルクロスGSとハモプロβの発売日ってもう公表されました?
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 16:55:55 ID:YmOFJ/3t
>>184
秋って書いてあったよ



みんなに質問
ナルクロスとプライドだったらどっちを使いますか?
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 19:25:26 ID:NMSLzVYh
プライド
参考までに後輩はナルクロスを褒めてた
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 21:04:17 ID:WhLZ+PGR
レナノスがいいよ!
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 00:09:54 ID:x8tGQQuU
レナノスって引っ掛かりに欠けない? 


あとシェークとペンで貼った時の差が激しいと思う
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 00:41:38 ID:3VltIhte
>>188
湿気には弱い
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 02:38:15 ID:FflyBY4v
>>189 ブライトじゃない方も弱いですか?

テンション系の飛び方が好きじゃないんで、βに期待!
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:34:38 ID:BB+MES5b
>>189
わかるw
ハモンド系もそんな感じだよな
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 17:18:23 ID:gXO1kCvx
かすみべーしっくってなんでぶれーどが155mmしかねーんだよ。どれにぐりっぷがほそながすぎたしばらばらだろ。メーカーの公表地よりもずれがありすぎ怒
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 21:57:56 ID:4ylDXv87
レナノスブライトソフトをほぼ毎日3時間程の練習で
3、4ヶ月使ってるんですが、そろそろ交換したほうがいいですか?
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 22:18:46 ID:eBUAbUMQ
>>192
どうですか?釣れますか?

>>193
個人の主観によるが、俺は毎日4時間の練習で2ヶ月が限界だと感じた
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 01:04:14 ID:654yqkjN
レナブライトは寿命長いよね
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 16:15:06 ID:avnijKop
個人的にレナノスブライトはソフトのほうが扱いやすい気がする。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 20:20:50 ID:4kDsM6Ix
レナノスブライトは個人的にツッツキが浮き気味になってしまう
まあ、切れるからあまり問題はないけど

俺もやっぱりソフトかな
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 20:44:44 ID:hrrOZQ9h
ツルツルテカテカ
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 01:07:55 ID:dxzYShiJ
ニッタクのラケット検査はどうなってるんだ
微妙にグリップが剥がれたものとか
ペンの表面の指を乗せる部分のコルクが斜めに貼られたのが何本もあったり
トレファイアー(檜3枚)の外2枚の厚さが違うのが売られてたり
いちユーザーとしてメーカーの将来が心配になるぞ
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 14:54:55 ID:natKtxre
誤差の範囲ですのでご容赦ください
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2009/08/30(日) 13:57:52 ID:2WEVtPXD
誰かナルクロスGSかハモンドプロβの情報教えてくだしゃい
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:48 ID:M+SYVirU
プロβはツルツルでなくなっているといいね
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:15 ID:GXb/Gv5k
ビゼロックスの情報持ってる人いませんか?
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 20:24:35 ID:jVZo2n72
>>199
やはりメイドイン和か
メイドイン瑞典ならそんなこと無いと思うけどなぁ…
少なくとも私の常連の店ではニッタクのそういう製品は見たことないなぁ…

やはりラケはダーカーだよ(特にペン単板は。コクタクもいいけど)。
ニッタクのラケはまぁまぁいいと思うけどなぁ。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 22:29:50 ID:yhPyGeCD
No.2のメーカなのに、ダーカースレの方が伸びてるんだな・・・
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 22:33:46 ID:4GsmpTBl
ニタクはボールメーカー
そこんとこ理解しようよ
207名無しさんβ民主党が勝ったね:2009/08/31(月) 09:58:41 ID:4l48i7kj
ナルクロスもプロβも案外、性能がいい・・・・・・

208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 17:48:49 ID:ntSIAVNa
>>207
使ったのかよ。

209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 14:30:00 ID:rFEqlukE
HPの商品紹介の宅いのページが現在リニューアル中
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 15:20:44 ID:EDQq+rw/
確かにそうだった まだ見れんな
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 15:40:48 ID:rFEqlukE
>>209
一応訂正
宅い→類
まだリニューアル中か
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 17:06:02 ID:GuC+AcZS
HPって何ですか?
Hewlett Packardのことですか?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 17:25:33 ID:CBcTBJbU
>>212
sonotoori
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 19:30:44 ID:dCVkeAnm
新製品紹介のページ更新されてるね。
ナルクロスGSは発売結構遅いな
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 19:43:33 ID:GDsZWetn
肩が念っ
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:43:25 ID:BfdPTs2/
ビゼロックスがアバロックスBT555にしか見えないのは俺だけか?
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:48:27 ID:9ASL3Dks
〜ロックス系がよくわからなくなってきた
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:54:02 ID:YHoTSeQU
どうせ作ってるのはアバロックスと同じとこなんじゃないの
それよりニッタクは早く7枚の○○ロックスを作るべき
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 20:35:10 ID:XTkjo5NS
ノディアスはどうなってんだ
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 02:09:14 ID:Fbih3N96
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 19:05:42 ID:oEx8ot5U
>>218
ゼロックス
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 23:27:59 ID:6b1B8p+B
スーパーカップ
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 23:44:40 ID:oEx8ot5U
>>221
間に特殊コピー用紙2枚を挟んだ7枚合板ですね。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 23:51:06 ID:7W1dcZu5
レスが無いからって自演するなよ
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 07:42:18 ID:KEkqxBMT
>>224
m(__)m済みません自演するつもりじゃなくて、思いついたことを書いただけなんですが…。
自演と読み取れますね。済みませんでした。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 00:07:22 ID:B9YsF+W6
今更ながらマジックカーボン使ってるんだが
威力は多少の不満が残るがそれ以上に使いやすやがいいな
だが他のラバーでは問題なく打てる下回転が持ち上がらない引っ掛かりの悪さには参った
技術でどうにかできることではあろうが、今までできてたことができないってのはなぁ
やっぱり他のラバーを検討しよう・・・
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 00:06:14 ID:XeglzllS
ハモンドにしておけば・・・w
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 00:34:26 ID:6TbzVRyz
>>226
下回転をドライブで持ち上げたいんだったら、ハモンドやベストアンチがオススメ
あとマイクロはあまり知られてないけど、テナジーより弾むし、かかるよ
回転を求めるなら、裏面シートも悪くないと思う

他のメーカーの製品でもいいなら、マークXやスレイバー系
それからトリプル・スピードやフレクストラ、サフィーラ
オリジナルエキストラがオススメだよ
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 01:15:32 ID:ve0SNPIN
>>228
ワロタ
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 03:41:32 ID:DimSOTx+
>>228
> あとマイクロはあまり知られてないけど、テナジーより弾むし、かかるよ
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 05:42:33 ID:QtmEbCDH
凄いなマイクロww
世界的ヒット商品になれるぞ。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 07:00:30 ID:kraofT2b
>>231
なってるよ
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 07:42:48 ID:yarh5K+7
>>228
その流れでマークファイブやスレイバーを挙げるなよw
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 07:45:28 ID:yarh5K+7
ゴメン・・・文意をつかめてなかった
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 20:46:16 ID:uJAQdmUC
テンションに馴染めないおいらはレナノスに決めました!
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 23:11:46 ID:vHPnNDfb
>>235
正解。

> テンションに馴染めないおいらはレナノスに決めました!
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 12:04:11 ID:5TgQR7j3
テナーめちゃくちゃいいじゃねえか!カーボン並に弾むわりに打球感、回転のかけやすさが失われていないし、重いラケットが好きな俺にはベストマッチ。

いままで30を越えるラケットを試して最終的にコルベルに落ち着いていたが今回乗り換えることに決めた。テナジーとも相性がいいし値段以外に文句なし。
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 20:08:56 ID:OOEL91VD
たしかに正解だw
スレイバーにひっかかりと弾みを足した感じだし

まあ俺のオススメは裏面シー(ry
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 21:56:23 ID:cjTyOBVt
アコースティック使ってる人いませんか?
ラバー何使ってますか?
ラケット値段高いけどどうですか?
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 22:33:44 ID:DCBiy03L
最高
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 03:45:16 ID:PGkb04Yy
俺使ってるよ
球持ちが良くて柔らかいマイルドな打球感。
ラバーはテナジー64にレナブラソフト

先輩は両面ロクソン500だな

友達はテンキョクに閃レイ使ってて糞やりずれぇ
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 04:34:29 ID:PGkb04Yy
ちなみにたまに遊びで表でやったりしてるけど、かなり好印象だった
ラバーはハモFA
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 15:52:04 ID:UMpmILEJ
>>239です。
>>240〜243さん

遅くなりすみません。
レスありがとうございました☆
アコ−スティック購入しました!!手に持った瞬間に削ったりしなくてもしっくりフィットで鳥肌もんでした。木材もよいものだなと目で見ても手で触れてみても感じました☆
明日初打ちです!!

244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 18:37:39 ID:lu6mdJAs
ラケットのグリップをとって他のグリップをつけたいんだけどグリップだけをとる方法をしりませんか。

オフェンシブ(スチガ)のグリップを佳純ベーシックにしたいんだけど。おねがいします。
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 18:49:13 ID:l+gBTqDF
どっちでもいいけどきもい
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:48:12 ID:yl1329h9
ラケット交換の時に佳純ベーシックじゃ恥ずかしいから?

ところでレナノスよりブライトの方が湿気に弱いんですか?
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 09:52:11 ID:tA4OudnD
>>244
どっちの意味でも受け取れるからはっきり書け
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 10:21:19 ID:qKls4I7J
↑意味不明
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 16:41:20 ID:ryuCdRWs
オフェンシブのブレードに佳純ベーシックのグリップです。>>247はばかですか?
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 00:44:44 ID:rCjJZ/To
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 06:06:08 ID:F6h8Kzbq
レナノスブライトからテナジー64に変えたけど、重くなった以外に
はっきりとした違いがわからなかったので、1日で戻したわけですが、
このふたつは似ているラバーなんですか?
打球感が似てて多少は飛ぶなーと思ったけど、重いのがかなりマイナスで総合的に見て
レナノスブライトの方が良いかなーと。
回転量は打った球を自分で受けてる訳じゃないのでわからないですが。
評判を聞いて期待しすぎて上がったハードルを越えられなかったというか。
エクステンドからレナノスブライトにした時はあまりの良さに
感動したんだけどなー。
なんで使ってる人が少ないんでしょうかねー?
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 16:41:48 ID:rkeFPV+8
>>244
昔は湯につけると外れやすくなった。
今でもこの手が通用するかは不明。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/18(金) 20:08:11 ID:sDPN387g
ハモンド回転かかる
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/18(金) 22:43:19 ID:SpkUCoU0
>>251
当たり前のことだけど結局自分のフィーリングに合うラバーが1番いいラバーなんだよ

自分のフィーリングを信じて使おうぜ
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/19(土) 04:30:20 ID:uy2K1dvx
>>253 βですか?
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/19(土) 07:55:38 ID:eg5bILAq
TSPのリフレックスオールラウンドから乗り換えようと思うんですけど
アコースティックってどんくらい弾むもんですかね?
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/19(土) 12:01:41 ID:xSOc/PMZ
李触れよりははずむはずだ
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/19(土) 13:15:59 ID:Lr2xusFM
>>256
ずいぶん打球感が違うがいいのか?
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/20(日) 00:49:31 ID:44GfkaTN
なんでこんな叩きたくなるような質問しかしないんだ?
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/20(日) 01:49:28 ID:xsl6mu1T
わはは。
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/20(日) 07:02:45 ID:7ewgdHqo
>>258
はい、かまいません。
先輩の弦楽器シリーズを打たせてもらって
結構気に入ったので
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/20(日) 19:29:11 ID:WcAp/zAm
>>261
気にいったなら2chで質問してないで買えよw
>>256
「アコースティックってどんくらい弾むもんですかね?」
みたいな質問をするぐらいならROMっててくれ
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/20(日) 19:43:27 ID:2SEloG3K
状況ぶった切るけどスパイラルって廃盤危機なの?
俺使ったこと無いけど良ラバなら早めに買おうと思って。
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/21(月) 02:35:12 ID:H1+JjNfO
ハモプロβ詳細が王国に載ってるな…
ハモプロα+グルーを愛用していた奴って多そうだからかなり期待のラバーじゃないか?
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/21(月) 03:42:07 ID:ZnuQDifm
ナルクロスGS期待age
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/21(月) 07:39:41 ID:7a5pzzgw
>>263
けっこう硬めのラバー。

粒を硬くしたスレイバーをイメージしてくれるといいかな
カタログのうたい文句どおり球離れは早い

粘着力といい弾みといい見た目といい
タキネスCに似た雰囲気がある
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/23(水) 01:44:03 ID:qurN5voz
エクスプレス使ったことある人いたら、レポ希望です。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/23(水) 18:52:53 ID:BOtenRpB
aげ
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 20:29:10 ID:G6ydDD3X
>267
けっこー引っ掛かりがいい。
閃霊をほんの少し硬くしたかんじ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/08(木) 09:07:36 ID:wgUnyv5q
>>268
意味不明
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/09(金) 08:39:18 ID:l3IRhIRJ
なぜだね
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/09(金) 20:40:35 ID:OHEzksfI
なぜだろう
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 14:19:41 ID:NCjwLBX3
ナルクロスGS良かったよ。EXより表面硬めで確かに回転かけやすかった。

プロβは…言わないでおこう。。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 14:34:29 ID:csj3W1sL
プロβはツルツル
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 19:17:52 ID:ifesqzMH
プロβの感想頼むww
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 00:03:15 ID:4y3zAZBy
感想:ダメでした。
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 00:42:28 ID:c8//724H
なかなか良いラバーだったよ
弾みはとにかく弾むってほどでもないが、回転がずいぶん改善されてる
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 01:16:23 ID:XhiZP+gz
やっぱロクソンとかオメガのほうが弾むのかな……
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 01:20:27 ID:APh2THKV
>>278
高弾性とテンションを比べるなよ
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 01:25:01 ID:XhiZP+gz
ごみん(´・ω・`)
どーしても期待しちゃってさ。。。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 01:29:19 ID:SGO/f2C0
ハモンド系を高弾性と言われることへの違和感
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 02:46:35 ID:APh2THKV
でも非テンションだし
それともIEはIEと言うべきか
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 08:48:22 ID:KI+RFRb4
フュージョンも同系統なのに打球感がまったく違うな

昔の卓レポ見て知ったがスレイバーも合成ゴムの比率を従来より増やしたラバーだったんだな
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 11:47:24 ID:JYZR7dxs
ニッタクニュース見た?

石川佳純のグリップのF面のラバーのスポンジがオレンジ色。特注かな?
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 12:11:14 ID:H9n4fECj
本人がオレンジ好きだから
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 12:24:17 ID:olAuYGTW
>>284
テナジーなんじゃね?
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 12:33:07 ID:1/E9I/oL
テナジーでしょ!!
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 12:35:52 ID:COIT91q3
テナーだよ
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 12:59:33 ID:Xz8REM2R
テナーだけどグリップはカスミベーシックだからカスミベーシックだよ
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 13:17:57 ID:1BsxOmr3
釣り注意報発令中
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 14:53:26 ID:KSAErobm
テナリーカスミベーシックです.
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 16:22:38 ID:dDghGL1Y
佳純ベーシック(特注)ってなんだ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 16:37:50 ID:COIT91q3
佳純スペシャル
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 16:50:38 ID:Kxq0sERW
石川両面テナジーになったらしいよ
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 19:28:34 ID:H9n4fECj
両面オナジー
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 20:26:06 ID:dDghGL1Y
あれ?
石川佳純ってNittakuだよね?
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 21:50:34 ID:gDL8BR9G
いや
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/13(火) 23:27:10 ID:kfzScxfD
Nittakuは石川とラバー使用の契約はしてない
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/14(水) 16:16:53 ID:KuknaRpD
確かモデル契約なんだよね。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/17(土) 22:14:45 ID:7+cLKDrO
ハモプロβの打球音はどうですか?
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 12:27:21 ID:odLirYuF
音はいいよ。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 12:50:53 ID:Dfoj5JAx
プロβは劣化版レナノスだな。弾みがよくなってカスみたいな回転の掛かりにくさになった。
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 13:05:09 ID:R6sxuzHI
劣化の意味わかってるのかな・・・
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 13:21:14 ID:Dfoj5JAx
>>303
文章の意味わかってるのかなw
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 15:07:56 ID:s6cXwO3N
横からだけど、弾みが良くなってる時点で劣化とは言わないんじゃないか?
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 16:24:31 ID:u5TUMBZi
>>304
顔が真っ赤になってるぜwwww
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 17:15:43 ID:UG8h/D9+
「劣化版プロα」でなく「劣化版レナノス」なのだから、表現として正しい。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 17:51:02 ID:iO26ABRX
>>305
言うでしょ
比較対象がレナノスだもの
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 17:57:30 ID:/CuWNVeo
>>303
君ぃ! 読んでないでしょ、というか読む気ないでしょ。
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 18:45:37 ID:uJW5nDbI
>>302の書き方もちょっと頭が悪いけど、>>303の読解力もちょっと足らない

ってことで、ドローです
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 19:41:23 ID:jGBv5hD6
アクセス禁止されつから相変わらず苦戦してますね☆
数年先にはコクタクやらと合併しそうでつね☆
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 19:46:43 ID:s6cXwO3N
よくわからないんだけど、レナノスはハモンドやプロαより弾むとか思ってるわけじゃないよね?
ブライトじゃないんだし
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/19(月) 08:45:39 ID:iOBRfJK0
ブライス
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 01:49:04 ID:cjr4srci
βのレビュー待ってます!
レナノスブライトと比べてどうなんでしょうか?
相変わらず湿気に弱いのかなー?
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/25(日) 10:58:43 ID:HP24s8q1
レナノスとハモンドはどっちが飛ぶとは決めにくい気が。。擦ってかけたらレナノス。食い込ませてかけたらハモンド。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/25(日) 11:01:32 ID:K79VyKny
レナノス=ハモンド>ハモプロα>レナノスブライト
おおざっぱに言うとこんなもんだよね
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/25(日) 15:19:16 ID:+2DuNmnV
>>316
それはギャグで言っているのか?
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/25(日) 16:25:53 ID:K79VyKny
不等号逆とか恥ずかしすぎるわ…ごめんなさい
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/29(木) 00:42:28 ID:fLF0/aY1
ハモプロβとナルクロスGSは何がどう違うんですか?
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/29(木) 00:49:42 ID:TPYCAP97
別の製品だ。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/04(水) 12:37:15 ID:8vvZxp80
ハモプロβ良すぎワロタ
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/07(土) 11:44:18 ID:BStE7IpZ
レナノスフ゛ライト(ソフト)を某所で投げ売りしていたので買ったが、
スマッシュで音鳴る事しか特徴ないのか?
この引っかかりの悪さはゴミラバー以下だが。
だから投げ売っていたのかもしれんが。。。
柔らかくてそこそこ弾むラケットには合いそう。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/07(土) 14:08:48 ID:v5G05uL7
>この引っかかりの悪さはゴミラバー以下

>柔らかくてそこそこ弾むラケットには合いそう


もうちょっと推敲してから書き込みボタンを押しましょう。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/08(日) 11:38:30 ID:eK4ffCvK
俺は引っ掛かりいいと思ったけど
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/09(月) 08:50:55 ID:lIExfy6E
硬いラケットに合わせた時に驚くほど引っかからない、それがハモンドシリーズ
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/10(火) 08:08:54 ID:wxLrozsM
ナルクロスGSって話題にならないね(´・ω・`)
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/10(火) 18:29:51 ID:WzFt6gun
プロベータ、食い込んで良くかかってテナジーライクに使えるよ。
ライジングとらえたドライブの安定感はピカイチだね。
サーブもそこそこ切れるし、対下回転にも強い。
ドイツ系もテナジー系も合わないから使えないけど、
それらに対抗できる威力がほしいって人にはオススメです。
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/11(水) 08:32:22 ID:0OndUyn4
いかんせん、表面がツルツル
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/12(木) 02:41:25 ID:Aj+B6Qv+
ツルツルだけどちゃんと引っ掛かる不思議

IEラバーのテンション系作ったらどうなるの
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/12(木) 03:28:11 ID:peoK7/le
IEラバーの耐久力がテンションに耐えられるかだな
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/12(木) 21:41:54 ID:1YROncbz
ロゴがでかいラバーを見慣れていると、グラフィティは一瞬「おやっ」と思ったりする
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/12(木) 22:00:30 ID:dkW4T3Gb
むしろグラフィティの時点で「おやっw」と思う。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/12(木) 22:35:14 ID:6W85pdiB
恥ずかしながらグラフィティを見たことがない
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/13(金) 01:06:32 ID:cskN8cHF
誰かうP
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/13(金) 20:02:43 ID:TyhhtK27
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/13(金) 22:29:03 ID:WjTwJpf6
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/13(金) 23:13:36 ID:1IA4BFPJ
>>335
保存しました
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/14(土) 13:20:01 ID:8twhWxEX
GSのハードを試したけどなかなかよかった。思ったよりも回転がかかる。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/18(水) 07:41:42 ID:Rop1yr3s
ハモプロβって相手の回転に影響受けまくりじゃない?
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/20(金) 06:54:58 ID:EvF/1nb/
そんな事は無い。
引っ掛かりは良い。
フラット打ちは余り飛ばない、鳴らない。
テンションがさほど掛かってない感じの打球感
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/20(金) 08:28:51 ID:XAZYUjEJ
ハモンドなんかと比べたら受けやすいし、テナジーなんかと比べたら受けにくい
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/21(土) 23:17:39 ID:YyH/oXcy
テナーってどんな感じですか?
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/22(日) 12:09:08 ID:fOqUKR5u
>>342
木製だよ。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/22(日) 23:12:28 ID:TZ759bgp
奔騰?
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/04(金) 20:14:33 ID:LCA3PyB+
>>338
シートの硬さが知りたいのだが
レポkwsk希望
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 08:05:44 ID:3e9H6+oQ
ビゼロックスも語りましょう!
かつての名器アバロックスの軽量化版か?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 08:43:46 ID:u6DWXWt7


って



ラララ、ラ
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 12:43:01 ID:NryUybXH
ちなみにXTEND HSに近い性能だと
NittakuだとナルクロスGSになるのでしょうか。
ハモンドベータとか。

求めるのは
シート柔らかい
シートひっかかる
スポンジ柔らかい
HSくらい、そこそこ飛ぶ
理想はマークファイブADのグルー塗り状態。
なにぶん卓球人生20年で
Nittaku使ってきたことありません…。
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 13:57:21 ID:VcBR2pth
nittakuのラバーって粘着以外の裏ソフトでも種類が多すぎ。
ユーザー側で性能の差異が判ってるヤツいるのか?

ぶっちゃけ「色々買ってみて、自分にあった物を探そう」っていう気が失せる程の多さだよ。
10年前はミッドシップとJ.Oワルドナーしか無いメーカーだったのに(嘘)
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 17:22:55 ID:KMF7GAm9
アコースティックにはどんなラバーがよいでしょうか??
両面ウラのシェークドライブ型です。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 17:33:12 ID:8q8KE1BW
ドライブ用のラバーがいいんじゃないかい
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 17:48:22 ID:gyZDIjQ5
>>350
貴女がいいと思うラバーなら何でも似合います
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 17:52:48 ID:oKb5ZTdu
>>350

ラケットの高騰をラバーで抑えたい場合は,
microでしょう。
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 17:55:16 ID:/joGe8AW
>>350
まずあなたにはアコースティックが合いません。
残念でしたね。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 20:11:51 ID:oKb5ZTdu
>>350
貴方が体格のいい男の子ならフォア:999CHN、バック:ノディアス。
細めの男の子ならフォア:アンソート、バック:ノディアス。
女の子ならフォア:ノディアス、バックスレイバーFX
をお薦めします。
無難に。

> アコースティックにはどんなラバーがよいでしょうか??
> 両面ウラのシェークドライブ型です。
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 20:37:39 ID:GtYArVwT
体格の良すぎる腐女子なら?
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/22(火) 00:07:59 ID:e5HigqG+
>>356
F:テナジー25 B:サミット
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/22(火) 07:47:23 ID:bgudFjdN
>>356
フォア:キョウヒョウ、
バック:25
にしときます。

ニッタク板なのでやはりニッタクのラバーは入れとかないと。

> 体格の良すぎる腐女子なら?
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 08:29:08 ID:iqurqYKW
ビゼロックス、弾み9.2なのに
メーカーの箱を見たらミッドスローとある件
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 11:54:40 ID:M0ULWpQq
弾む=高性能をアピールしたいのはわかるが、nittakuと蝶のラケットの性能情報はデタラメにもほどがあるw

カタログ上だとバイオリンはルディアック・パワーよりも弾むらしいぞw

バタフライに至っては、アリレートカーボン入りで板厚6.7mmのビスカリア・ライトより
5枚合板のコルベルのほうが弾むそうだwwww
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 12:41:50 ID:IpixUSjr
>>360
でたらめだと思う理由は?
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 12:50:38 ID:aXUyBYUy
バタフライのはまず打球感がはちゃめちゃだからな
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 14:00:31 ID:y26j3SMs
>361
「薄くて」「軽くて」、「接着層の数」と「木目の縦横を組み合わせた回数」が少ない
バイオリンがルディアック・パワーより弾みで勝るにはコエンザイムQ10の力が必要ですw

しかしカタログ上はコエンザイムQ10の使用を謳ってはいない以上
カタログ値の方が間違っていると考える方が妥当ですw
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/23(水) 17:00:10 ID:7R3eaBjN
>>362
打球感に関しては基準の違いで片付けていいんじゃない
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/24(木) 00:56:44 ID:RHefWa2q
>>362 
確かに。

ティモスピなどのアリレートカーボンは、硬いのにソフトに表示されてるし。
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/24(木) 02:17:46 ID:BGXWrEdg
ビゼロックスが気になっているんだが使った人どんな感じ?
アバロックスの再版と言われているが本当にそうなのか?
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/24(木) 02:19:47 ID:cLg0ktTS
>>365
ティモスピは板薄くて結構しなるからハードのミドル寄りといったところかもしれないが、アイオライトとかは完全にハードだよな

ただしラケットの弾みに関しては結構正確なのではないだろうか
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/24(木) 02:26:15 ID:qBtpSBzg
バタフライは手に響かないのをソフトとしてるってのが蝶スレの定説
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/24(木) 13:34:06 ID:3pSKDWGB
だがそれだと木材5枚合板がおかしくなるからね
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 08:34:17 ID:fUwzsG4K
>>365
アリレートカーボンは軟らかい
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 13:09:03 ID:K8FAGeaG
残念硬いです
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 13:20:41 ID:6c0y7KHK
軟らかい
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 13:35:44 ID:ooIQDkx6
軟らかい
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 14:32:07 ID:auDTTTXB
『手に響かない』を柔らかいという人もいれば
『玉離れが遅い』を柔らかいという人もいるので
柔らかい/硬いは混乱の原因になりがちだよな。

あとラケットはしならないw ←これだけは譲れないw

375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 16:01:18 ID:zEGwSR+W
> 『玉離れが遅い』を柔らかいという人もいるので

それは感覚がおかしいな
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/25(金) 19:32:53 ID:AwUbypY1
>>374
JUICのバンブーショット使ってみれww
アレやばいぞwww
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/26(土) 13:15:27 ID:8ZCQgjQm
Nittakuのロゴが背中に入った黒いTシャツを着ているやつはもれなく強い。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/26(土) 15:14:26 ID:2xmzn5n7
>>377
新田区ニュースで黒シャツ当たった俺は弱いよ…

ゴメン
379アッチソン:2009/12/26(土) 17:12:57 ID:aQeyH+ZS
モリストRSからナルクロスGSハードに変えようと思っているんですが
回転量は増えますか。弾みなど色々なことを知っていたら教えてください。
お願いします。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/26(土) 17:36:18 ID:SXUQWI9j
木材より、アリレートカーボンは硬い

シュラガーとか硬いカーボンより、アリレートカーボンは軟らかい
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/26(土) 20:42:31 ID:qQj1uWtV
うちに総檜合板とアリレートカーボンがあるが、アリレートカーボンのほうが明らかに軟らかい
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/26(土) 22:02:13 ID:1TY2JLGY
>>380
その木材とは洋材のことである。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/27(日) 13:15:35 ID:49JiIfeA
檜より硬いよ、アリレカ
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/28(月) 10:42:50 ID:65zaIGTB
そんなことは、ない
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/28(月) 13:54:59 ID:tmR8JkHk
アリレート・カーボンは軟らかくてよく弾む。球をガツッと掴んでからズギュンと撥ね返してくれる。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/10(日) 20:48:09 ID:W4jG1n6G
ニッタクが今売っているキョウヒョウは、相変わらずJTTAA入ってるんですよね
やめられないのかな?
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/10(日) 21:33:42 ID:u+Qrqaxb
ハモプロβいいね。
長い付き合いになりそう。
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/11(月) 00:58:58 ID:UjgtKuDI
>>386
販売をやめる?
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/11(月) 01:02:24 ID:aur1GoIs
>>387
プロβ柔らか過ぎね?俺は物足りなかったなぁ…
チャックがあれば最っ高に使いやすそうな感じがする!
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/11(月) 08:03:26 ID:tVAryr2w
>>388
JTTAA無しキョウヒョウを売ることはできないのかという意味
(Nittakuが堂々とそういうことをしても、協会から睨まれないのかどうか)
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 08:41:00 ID:zosyL5lL
なぜ協会
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 12:13:27 ID:XaoSROwR
>>389
柔らかすぎるのにチャック?
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 12:39:40 ID:xHEuEo+W
チャックって何ですか? ;-)
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 15:53:47 ID:3szJT7bP
>>392
ごめん、グルー効果が抜群に良さそうなラバーだなって伝えたかったの
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 16:55:39 ID:dp/4/W2E
グルー効果って何ですかぁ?
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 22:05:11 ID:KcCIFr1Y
>>395
ググレカス。
これだからゆとりは・・・
あ、でも小学生だからゆとりはもうおわってるか。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 22:38:41 ID:wkUJZKpF
おいらゆとりの東大生だぜ☆
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 23:43:22 ID:qyQZ0J3v
ニッタクってNEOキョウヒョウを限定で出すけどそこまでやるかって感じ。
日本航空みたいに民事再生法だすようにならなきゃいいが。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 00:10:39 ID:bBDkskmL
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|    _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|    [ 生ゴミ  ]            ___ ∞〜
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          />>398 \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  / _ノ  ヽ、_  \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
::::::: |.    i'"   ";                              ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
::::::: |;    `-、.,;''"                                   ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....
::::::::  i;     `'-----j
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 09:01:09 ID:jj9eGtcO
>>396
馬鹿にされてるって気づきなさい、君
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 09:08:00 ID:FPg9EcZP
>>398
JALなら民事再生でなく会社更生
402通りすがり:2010/01/13(水) 17:01:07 ID:Om2dTCWH
挟んでいる木材の違いもありますが、Gカーボンの方がアリレート・カーボンよりも
軟らかくてよく弾む。球をガツッと掴んでからズギュンと撥ね返してくれる。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 21:02:50 ID:haaUCnco
>>400
すんません。
わかってても突っ込みたくなるんですよね。
板を汚すことにもなりかねないのでもうしません。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/13(水) 21:09:26 ID:2FDr9bkv
言い訳ワロタ
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/15(金) 19:35:24 ID:mQN1FRT/
GSはあまり評判聞かないけどどうなの?
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 09:05:48 ID:t+TG1xZu
キョウヒョウネオ、国国詐欺?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 11:01:11 ID:MVL65B0T
nittakuは今までも王励勤ラケットなど選手が全く使っていないものを、使っているように宣伝するのが常套手段の会社クオリティ。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 22:45:23 ID:t+TG1xZu
中途半端な選手崩れを社員にしない方がいいと思うんだよね。
はっきり言って障害者を雇用しているようなもの
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 01:34:19 ID:YakED2hs
マーケティング力がないんだろうね。
もうみんなだまされなくなったね。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/24(日) 18:39:36 ID:jv0IHEGY
ハモプロβがせめて4200円だったらもっと売れただろうに
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/24(日) 18:40:54 ID:qCoJoNNc
βは安かろーが使えないだろw
糞ラバー
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/24(日) 18:43:10 ID:jv0IHEGY
そうなの?
弾まないとは聞いたけど
補助剤使えたときにαが良かったから使ってみようかと思ってたが。。。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 01:52:17 ID:yGLREDzJ
ハモンドプロβは張一博が使っているよね。
悪いラバーで無さそうだけど。・・・
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 02:42:33 ID:612EPl9+
本当に使ってるのか???
使ってるとしたら特注とかで硬いスポンジのを使ってるんかな……
普通のβは柔らか過ぎて弾まないよな
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 19:27:00 ID:iQT9xP4I
>>414
ニッタクに出荷前に補助剤塗ってもらったの使ってるんだろ
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 19:33:43 ID:IkVMLD+E
そんなのありかよw
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 23:12:08 ID:wC4UYDjn
単板ペンに合うラバーでテナジーににてる感じのラバーありますか?
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/25(月) 23:22:48 ID:2UYIUa9F
合う とはいったい何なのでしょうか?
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/27(水) 00:29:41 ID:KrZrW2/m
プロβをバック面に貼ってみたのでちとだけ感想をコメントしてみる。

■弾み
軽く当てるとプロα(特注)ほどではないが、スポンジの柔らかさが厄して
ボトッと落ちる感じがあるね。とはいえ、ちょっと食い込ませれば十分な
飛距離がでるので、張くらいハードヒット連発してる選手なら問題なさげ。


■回転
すげー引っかかり良いぞ。エクステンドHSとツッツキ勝負しても遜色なし。

■総じて言うと
プロαとプロα(特注)の間みたいなラバーだな。硬さはこれでいいが、
もちっとだけ弾みが欲しいのは確かかも。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/28(木) 21:52:57 ID:mfCXi0X2
張一博、フォア面レナノスホールドってマジなん?
てっきり狂NEO3だと思っていたのだが。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/29(金) 00:29:32 ID:qOJ+azA+
「マジなん?」って聞いたこともないラバー名出されても知らんがな

って思ってITTFのリスト見に行ったらマジであるのね
まあ画像は見れなかったけど
Renanos BS?Renanos Hold?Nodias DR?なにそれおいしいの?
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/29(金) 18:35:40 ID:PFrPoyuX
まずBSとDRの意味を解読しようぜ。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/29(金) 21:30:31 ID:Y43NrHij
BSはHoldと対っぽいからHold=柔らかいってことでBなんとかSpeedと予想
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/30(土) 21:57:42 ID:drgxx1/o
ジャスポで2010年カタログダウンロードできるぞ
レナノスホールド登場
3/21発売 5250円
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/30(土) 23:14:21 ID:+lmdS/Aq
レナノスホールドの 20レッド 71ブラックってなに?
426a:2010/01/30(土) 23:38:51 ID:3v+Y/rJr
>420全日本選手権時、張一博のラバーはハモンドプロβと書かれていたけれど?
レナノスホールドのスピン値11.5、スピード値12.2は、
狂豹2NEOのスピン値11.4、スピード値12.0よりも高い。重く無ければ良いラバー。
http://www.jasupo.com/download/201002nittaku.pdf
ニッタク2010カタログには何故ナルクロスGSシリーズ写真広告が載っていないのだろう?

>425それはただの色番号
427a:2010/01/31(日) 00:49:03 ID:XyhSqYMi
>426
失礼、一部修正。
実物ニッタク2010カタログにはナルクロスGSシリーズ写真広告も載っているみたいだ。・・・
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/31(日) 01:07:14 ID:X2bIU5k4
>>426
カタログの数値は(ry
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/31(日) 08:08:49 ID:fwyoa2ot
>>426
バックがβってだけの話
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/31(日) 20:01:09 ID:4YPYqRwa
ラケット表記変わった
つかったやつミッドスロー多くてふいた
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/31(日) 22:03:23 ID:lTkWPLCl
確かにミッドスローが予想よりも多い。
今の表記だとアバロックスもミッドスロー程度になる。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/31(日) 22:17:03 ID:ivM6VeXS
ルデアックですらミッドか
ファーストが少なすぎてわかりにくいわ

それにしてもあまりにもミッドミッド言うからミッドシップ思い出したじゃないか
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/01(月) 01:00:30 ID:a8CSWT/a
>>423

Hold=つかむ
ですよ。
BSはなんだろ?
ベストSpeed?
ベストSpin?
まさか粘着のついたBetaBetaスピン?
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/01(月) 07:34:15 ID:exDAjvuG
>>433
そんなベタなネーミングがあるか!(スパーン
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/02(火) 23:49:31 ID:r0UhR0R5
げ、もしかしてKVTって廃盤?

打球感似てるラケットある?
手に響かないのが好きなんだけど
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/04(木) 16:57:31 ID:xAXFPgrW
>>433
BS=BoostSpin
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/04(木) 17:16:07 ID:NxJm3wq4
松井 ミズノのライバル企業から10億円小切手 しかし 「ミズノさんにお世話になっています」と断る!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265023475/
ミズノのライバル社『N』が「アポなし」でニューヨークにやって来た。松井と対峙す
るなり、「ミズノとの契約を破棄し、ウチとお付き合いして下さい!」と切り出した。

 驚く松井に、『N』は10億円の小切手を突き付けた。



8 : ペンチ(西日本):2010/02/01(月) 20:27:49.31 ID:knNlgY1Y
Nittakuかよw
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/04(木) 22:47:27 ID:FF9oM+An
流石世界のNittaku、アポなしでポンと10億出せるとは
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/06(土) 21:35:50 ID:NCS9oVLX
ナイキだろ。



あれ?俺が空気よめてないだけ?
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 10:23:39 ID:hlpCZZIo
Nittakuのライバル社『A』が「アポなし」で関西にやって来た。川嶋プロと対峙するなり、
「Nittakuとの契約を破棄し、ウチとお付き合いして下さい!」と切り出した。

驚く川嶋プロに、『A』は5000円の図書カードを突き付けた。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 15:00:55 ID:CiYUiDNa
>>440
ドニック支社のアカディか。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 16:40:35 ID:C+vA+WBS
日本の誇るA社をお忘れか?
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 18:03:32 ID:Qq22Cpqc
赤マーク
アタック8

は良いラバーかな。
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 21:09:13 ID:CiYUiDNa
>>442
忘れてた。asicsだな。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 14:17:45 ID:bcR8gktk
レナノスホールドは試作品が出回ってて、見て突いてみた。
少なくともテナジーには似ても似つかない。
張一博にあわせた「よく飛ぶ中国ラバー」以外の
何ものでもない。NEOがあるのに・・・。
しかも値段が5000円越えでは誰も買わんと思う。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 15:28:46 ID:q1j15DY2
某社から春発売の6300円粘着ラバーの方が心配になるというもの
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 16:08:34 ID:FGjlWTss
>445
今や超高性能ラバーで定価5250円は高価とは言えないです。
勿論もっと安価にして欲しいけれど。

ナルクロスシリーズ等が高価な理由はドイツから輸入しているからも有るね。・・・
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 16:35:11 ID:q1j15DY2
いやそれは充分高価と言えるだろ

しかしほんの10年前はG888くらいまでしか手を出す気になれなかったのに
カタパルトとかタンゴでさえ高いと思ってたのに
ブライスとか論外だったのに
―まとめ―
マジックカーボンは正義
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 17:22:36 ID:bcR8gktk
テナジーが当然のように広まってる今となっては「安い」と
感じるかもしれないが、5000円の価値があるラバーかどうかは
別の話。現行、テナジーは6000円の価値がある。

少なくともナルクロス、ブラスピ、オメガの値段は疑問。

逆に頑張ってるのがヴェガ、WRMとかで売ってる高性能中国ラバー。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 18:17:03 ID:XfBsgFQD
俺は両面ハモンドだよ…
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/11(木) 20:43:53 ID:HJROyIIv
ナルクロスGSハード、使用一ヶ月でラバー表面少し白くなり、ツブツブが見えるようになって少し切れなくなってきた
特厚の黒です
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/12(金) 08:19:11 ID:miyj2a5y
細かな違いの分かる、腕のある人(←ここ重要)もいるかもしれないが、
ナルクロス、ロクソン、オメガのような高いドイツ系ラバーはエクステンドやラウンデルで
代用できる・・・というのは乱暴かな? ラウンデルは硬度バリが出るので、なおいい。

5000円が安いという感覚を持ってしまうと、メーカーの吊り上げに肩を貸しかねない。

ラケットでもZLがぼったくって、今度出るルディアックフリートはそれに追随してる気配。
ちなみにフィルメアは何気にインナーファイバー(←バタより先)で使いやすい。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/12(金) 08:33:23 ID:+tuxuMCI
フィルメアは大会出てもよく見るな
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/12(金) 08:54:05 ID:bCLBuXJG
あくまで個人的意見だけど
XTEND HS(実売3,500円)を基準に考えるとNittakuのラバーってコスパが悪い気がする……

さらに性能面ではテナジーが一人勝ちに近いもんだから、ナルクロスGS買うぐらいなら
テナジーをちょっと長く使ったほうが明らかに得という状態だよね。
(これは定価5,000円以上のラバー全体に言えることかもしれんけどね)
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/12(金) 09:44:14 ID:+tuxuMCI
ナルクGSてどんな感じなのさ?
よそのメーカーに近いものとかある?
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/13(土) 00:52:07 ID:y2Ba23R4
>>455
ハードスポンジでも結構食い込んで使いやすい
ドライブには使いやすいし威力も出しやすくていいかも
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/13(土) 08:29:40 ID:MUBOtVod
多種多様にあるように見えても、今の裏ラバーは以下の種類のどれかが市場を
席巻してる(と、思う。あくまで個人的意見)
■テナジー系(テナジー、ヘキサー、ベガ、)
■ドイツ系ハイテンション(エクステンド、ナルクロス、ロクソン、プライド)
■中国系(キョウヒョウNEO、藍鯨、レナノスホールド?)
■ノーマル高段性(スレイバー、マークV、ハモンド)

GSはドイツ系ハイテンション。値段に見合う性能アップを充分認知できるのは、
EXを使い倒した人だけ。ノーマルでもフニャフニャなのに、
スーパーソフトって・・・綿でできてんの?

ちなみにドイツ系ハイテンションで1つ飛びぬけてる印象があるのが、プライド。
ノーマルは硬く、30度は軟すぎ。そこに出てきた40度・・・絶妙硬度!
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/13(土) 11:46:40 ID:2UawSIYQ
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    そうなんだ、すごいね!     <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/13(土) 14:22:58 ID:Xgj+hyUU
GSのスーパーソフトは裏面使いに需要あるんじゃないか?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/13(土) 20:23:38 ID:Nzqqw3gh
<<449
オメガはいいほうじゃね。

461とおりすがり:2010/02/13(土) 23:39:06 ID:xrOB+I+s
確かザイロンもニッタクが先ではなかったですか?
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 14:48:13 ID:zf2Qr06T
ルデアックイフリートなら買うのに
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 15:21:15 ID:SmxavLgd
ルデアックイニートなら買うのに
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/16(火) 02:48:07 ID:Gw2YlW/K
>>452

同意

20年前に販売していたSTIGAのグラファイトもタマスでいうインナーファイバーだしね。

つまり内側(中心材の近く)にカーボンなどの特殊素材を入れることは、他社で先に販売していおり、けしてタマス独自の新しい技法ではないってことだね。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/16(火) 11:53:31 ID:bHhMsQ9t
バタはマーケティングがうまい。

ニッタクは同等の技術があっても、それを生かしきれていない。

用具のバリエーションを広げ、卓球というスポーツの進化を促すには
バタの一極集中は弊害になりかねない。

極端な話、皆テナジーだとドライブの性質は同じ。大会に出てWをすると
4枚がテナジー...。

ヴェガなどコスパのいいラバーを出してるメーカーもあるが、
やはりニッタクがやらねば。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/16(火) 12:28:15 ID:fezXot9h
グラファイト懐かしい

他のメーカーにもある割にバタのインナーファイバーはずいぶん高いよな
もはや買う奴は情弱認定しても構わないのでは・・・
ま、日ペンの俺には関係ねーな
467とおりすがり:2010/02/18(木) 19:05:50 ID:zTtXKxfG
そういえば、ラケットにカーボン繊維を入れたのもニッタクが最初でしたね〜
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/19(金) 04:45:40 ID:834+a7DS
インナーファイバーはドニックが元祖
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/04(木) 18:37:17 ID:pJ/vjtFC
新カタログ、バイオリンやビゼロックスが
ミッドスローはありえない件

ビゼロックスはBT555より
弾む気がする
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 20:28:38 ID:URboNdW3
ナルクロスGSとレナノスブライトで迷ってる件
弾み
シート柔らかさ
両方使われた方、比較レビューを
ご教示下さい。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 20:31:53 ID:STFIGwHf
>>469
むしろそのほうが正しくないか?
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 20:46:24 ID:7NM5woRj
ナルクロスのほうが飛ぶ感じがある


ただ勝手にとんでっちゃいすぎな気もする
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 20:52:55 ID:mbhiih5h
フォア面は毎回コロコロ変えてるけどバックのノディアスだけは発売以来変えられない
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 00:03:16 ID:OomATJpn
>471
そう?ビゼロックスやバイオリンは
タマスのコルベルくらいは弾むような。
少なくともカスミベーシックよりは弾むかと。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 01:20:27 ID:szhepAIb
コルベルのミッドファーストも疑問だな。いま弾むラケットが多いし昔のままの表記ではダメな気がする。

とはいえカタログのスペックなんて単純に目安にしかならんしな。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 10:21:27 ID:OomATJpn
軽い打球感が良い7枚で
ルデアックかセプティアーを検討。
ただ強い人がルデアック系を皆選ぶからには
やはりルデアックが定番?弾みはルデアックの方が弾むように感じましたが。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 18:58:51 ID:uIG9UwmV
ラバーが硬いか軟らかいかで選んだら?
硬めのラバーならセプティアー。
軟らかめのラバーならルデアック。
あと、パワーヒッターで上手いならルデアックに硬いラバー。

参考までに、俺がかつて使った中でよかった組み合わせは、
ルデアックパワーに軟らかいテンションラバー。

注)ルデアック系は基本的にやや重め。
軽い個体を選ぶと打球感も軽いよん。
同じことは他社の重めの7枚(クリッパーウッドとか)にもいえる。
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/14(日) 20:06:56 ID:M3Mm7KDp
なぁ、今ふと思ったんだが
「カイリー」ってラケットあるじゃん
あれってブーメランをイメージしているらしいけど
ブーメランって自分で投げたものが戻ってくるわけじゃん
つまり打っても相手に返されるだけというイメージにならない?
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/15(月) 22:13:57 ID:r3cAScgM
>>470
FナルクロスGSハード 
Bレナノスブライトハード
どちらも特厚です
弾みはレナノスブライトですね
引っかかりはナルクロス
ただナルクロスも他のラバーと比べるとかなり弾みます
両方とも短いツッツキとか厳しいですね
触った感じだとやっぱりレナノスの方が柔らかく感じます
切れ具合を試すのに、下回転で遠くの方に打って戻りを見てみたら、同じように打つとレナノスの方が球離れがいいので上方向に飛びます
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/15(月) 23:08:57 ID:2u4yuMO6
前スレから見てきたがレッドシャンクの情報が全然ないな
発売したのいつだっけ
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/16(火) 09:08:39 ID:3tFKjDx3
>479

適当か? 腕がないのか?
いくら「読み手の自己責任」とは言え、
あんまりデタラメなこと書くな。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/16(火) 15:42:40 ID:KqsnHotZ
御意。
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/16(火) 19:51:18 ID:o1yqJsj8
>>481
俺が使ってみた感想なんだが
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 20:41:04 ID:g7g00eVL
>>481
先入観丸出しの馬鹿な批判はやめなさい。
こういうレビューは人によるインプレッションの違いもあるから自分と違う意見が多少出るのは当たり前。
そんなことも知らないの?ばかなの?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 08:40:25 ID:sDN3EB8V
最後の行は不要
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 08:53:40 ID:F2I9OYAG
御意。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 18:38:46 ID:l8a6h3jx
球離れが早いからって上方向に飛ぶとは
限らないのでは?
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/22(月) 19:23:24 ID:7pEWRIp1
オマエラ レナノスなんとかが出たぞ。
どんなラバーか知りたくないけど、様子くらいなら聞いてやってもいいぞ。
お願いします。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 01:36:11 ID:2A/qTxVg BE:376591924-2BP(1)
>>488
イマイチだった>レナノスホールド
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 22:45:26 ID:1+OwUm55
>>488 人それぞれだが、自分はいい感じだと感じた。スポンジはやわらかめで、
シートが硬い 弾むし回転かけやすかった
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 23:26:34 ID:2A/qTxVg BE:1270995293-2BP(1)
>>490
俺は硬いくせに弾まないと思った
まさしく人それぞれ
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/29(月) 08:33:13 ID:AxagIivh
リニアリティのあるラバーだ
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 01:33:58 ID:Zg60qQcq BE:941478645-2BP(1)
ほしゅ
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 21:56:48 ID:ZCcV5b1z
村上力プロが契約終了というのをラージボールスレに書き込もうと思ったら、スレが落ちていた・・・
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/11(日) 12:09:15 ID:lBMFpml3
ルディアックにヴェガアジアって合うかな?
今バイオリンにヴェガアジア使ってるんだけど
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/11(日) 12:11:35 ID:TimVj7xH
>>495
最高だよ
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/11(日) 12:31:26 ID:lBMFpml3
ブロック技術とかは?
とくに重要視してるんだけど!

やりにくくなったりしないかな?
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/11(日) 13:05:06 ID:TimVj7xH
>>497
まったく問題なし
499A:2010/04/19(月) 23:26:35 ID:r0L+1Vuv
今の所レナノスホールドのショートインプレッションは、
人によってまちまちの様なのですが。

私も今晩から使って見ています。
新品で有るからなのか、シートが何だか粘着ラバーの様です。
ピン球がラバーによくくっつき(カタログスピン値11.5)、
全然弾まないです。
それとも今後使い込むとシートの粘着性が減って、
カタログスピード数値(12.2)の通り弾む様に成るのかな?

或いは今晩試打する前同社製ニッタク>
粘着ラバーレストで保護していた為に、
ラバーシートが粘着シートの様に
成ってしまっているのでしょうか??
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/20(火) 21:59:41 ID:7eP8ecLl
>>499
弾まないの?
俺今注文しちゃったよ(鬱
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/21(水) 08:14:12 ID:NEwqUFp8
貴方が打てば




ラララ、ラ
502A:2010/04/21(水) 08:28:31 ID:8gzTbtdF
>500
その後粘着シートレストを貼らず空気に触れさせ、ラバーシートをラバークリーナーで拭いたりしていたら、表面の粘着性が少し弱まったみたい。
そして少し弾む様に成った。
もう暫くすれば、もっと弾む様に成るのかな。
(以前は完全に狂豹の様なラバーだった。)
しかし未だ回転はよくかかるのだけれど、カタログスピード値の様には弾まない感じ。
ナルクロスGSの方がよく弾む感じ。
(各メーカーが表記しているスピード値/スピン値は強打時/軽打時のものでなく、中打時のものの気もするけれど。)
他の人のインプレッションで同じく弾まないと言っている人もいるので、やはり弾むラバーと言う印象は無いのかな。
本当に張一博はこのラバーを使って、強戦しているのだろうか。・・・
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/21(水) 10:04:15 ID:9/rm8do4
> (以前は完全に狂豹の様なラバーだった。)

それは言いすぎじゃらお
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/21(水) 16:47:40 ID:CCHC2jIL
レナノスホールドは何に貼ったの?

弾むラケットにすればいいかも
505A:2010/04/21(水) 18:46:10 ID:8gzTbtdF
>504
ニッタクラバー>レナノスホールドはバタフライラケット>三田村プロモデル
(スピード値:ミッドファースト、打球感:ソフト、全木材製五枚合板)に貼りましたよ。
例えば同じスピード値がミッドファーストと言うラケットでも、
全木材製とカーボン入木材製とでは違うのかな?
重さによっても違ったり、木材質の違いによっても微妙に違って来たりするから、難しいですね。
今晩もこれから再度レナノスホールド等の試打をして来ます。・・・
506A:2010/04/24(土) 09:03:49 ID:G8PXzDtO
レナノスホールド、(新品時の?)ラバーシート表面の粘着性が取れて来て少し弾む様に成って来た。
中国粘着ラバーを好む(元)中国人プレイヤーの張一博の事だから、ニッタクと共に粘着ラバーライクなこのラバーを開発したのかも知れないですね。
このラバーの性能特性の印象は、テンション(IE)ラバーと言うよりも高性能高弾性ラバーと言う様な感じ。
ラバーシートの引っ掛かりが強く、テンションラバー特有のポーンと球が弾む感じが無い。・・・
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/25(日) 22:43:12 ID:sr485koM
NR-8672 モリストDF 中厚
NR-8690 モリストRSソフト 中厚
NR-8691 モリストRSハード 中厚

廃盤らしいが、中途半端な厚さ売ってたんだな
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/26(月) 00:32:22 ID:A89/mWHG
発売直後からレナノスホールド使ってるけど粘着ラバーちっくな強化版高弾性ラバーて感じ
ただ飛ばない・・・台から離れて使う人には全く合わないと思う。
前陣で擦りつつカウンター重視の人向け。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/26(月) 09:38:18 ID:AoA66H1l
裏表です。
木材からのステップアップを図り、
回転をかけやすい特殊素材を検討です。
フィルメアとルーティスで迷ってます。
フィルメアはインナーファイバーながら
極めて堅いとも聞きます。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/26(月) 09:55:09 ID:Px4+iF6h
ルーティスはフィルメアと同じGカーボンな上に3枚合板なんだが
フィルメア以上に硬いぞ
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/28(水) 19:56:52 ID:RvV4Dwr2
レナノスホールドは最近使ったラバーの中で、一番ひっかかりを感じなかった
弾みもいまいちだし、二度と買わない
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/29(木) 14:49:47 ID:ST4hQiEQ
>511
引っ掛かりと言うのか、摩擦性は強いよね。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/30(金) 11:59:40 ID:mmijlnYU
>>511
何を言ってるんだ君は
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/30(金) 13:23:01 ID:6jVDTKpU
レナノスホールドが引っかからないとか言ってる奴はどんな板と合わせたんだ?
直前までどんなラバーを使っていた?
それらの情報がないなら何の役にも立たない、ただのゴミ。
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/30(金) 13:57:54 ID:/1Hur6mK
御意。
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/01(土) 23:36:36 ID:EkVyv6dv
>>514
アイオライトに貼ったら、弾まない&引っ掛からないで直ぐに止めた。
それまではXIOMのゼータ(ヨーロピアン)貼ってたんだけどね
517511:2010/05/02(日) 21:44:55 ID:tq4t3Yi3
ルデアックフリートに貼ってます
直前のラバーはヴェガプロで、ラケットはテイモボルALC
その前はナルクロスGSハード


ゼータはメッチャ弾みますよね
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/07(金) 15:56:11 ID:JuYrEguE
ものすごく引っかかりますよ、レナノスホールド
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 19:26:54 ID:aH+Jpkfs
レナノス、ブライト、ホールドと使ったけど、どれもひっかかりは感じた事がないよ
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 20:04:25 ID:Dv5b5MTP
3月号の王国に載っている「リズー」について
なんか情報ある?
できれば発売日とか知りたい。
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 22:58:07 ID:t+8jOzp4
今日、ルデアック買ったんだが
重量78gってこのラケットだとだいぶ軽い個体だよね。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/09(日) 11:06:28 ID:FKEh1MmX
すげぇ。
523TT:2010/05/09(日) 13:49:52 ID:LpoRhOKw
大した事でも無いけれど、
人によっては引っ掛かりと摩擦力は違う意味で捉えているのかも。
例えば、
引っ掛かり・・・ラバーシートに球が食い込みながら、回転がかかる事。
摩擦力・・・ラバーシート表面の摩擦力で、球に回転がかかる事。
レナノスホールド等は確かに後者摩擦力の方で球に回転がかかる方かな。
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/10(月) 11:31:21 ID:RdYTSgT+
>>519
貴女、不感症ね
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2010/05/13(木) 22:56:39 ID:QIWRVaqs
レナノスホールドバックに使っててあまり弾まなくて変えたいんだけど、
ナルクロスGSソフトってどうなのかな?あまりレビューとか見ないんだけど誰か使ってる人いたら
どんな感じか教えてください。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/14(金) 00:00:35 ID:DX4yf12F
ナルクロスGSソフトか・・・俺の先輩が使ってたな。
明日ぐらいにも聞いておくか。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/14(金) 10:47:42 ID:i7HCTvVV
ラケット軽いものを指定するやつがいるが、

軽いやつは木がカスカスである意味不良品。
何で平均的な重さのやつを選らばないのか?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/14(金) 11:35:53 ID:V4mdCVRm
自分の場合は全く不良品ではないなあ
むしろ重量指定のレア品のように感じる

平均的なもので少し飛びすぎると感じたから
軽い物を選んだらまさに理想の弾みだった
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/14(金) 19:43:31 ID:RWcdGv9F
>>527
まあ一般的に軽い=木がカスカス=飛ばない、打球感が柔らかい。
っていうのもあるから弾みを抑えたものを求めてる人にとっては一概に不良品とは言えないかな?
むしろ、「重い物のほうがいい」という先入観で失敗した人もいるから・・・
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/14(金) 20:34:14 ID:wc07g92m
ラケットもラバーも弾めば良いってもんじゃない。
そんなんだから弱いんだよ。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/16(日) 00:52:10 ID:SKGfwbax
メランてブーメランからの命名だっけ。
ようは自分の打ったボールがさらに強くなって帰ってくるわけだwww
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/20(木) 22:31:01 ID:IkefJeA1
>>531
前もそんな感じのくだりがあったぞ。
メランは知らないがカイリーは英語でブーメランだったはず。
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 22:23:50 ID:U12IlQmv
ビゼロックスはいいです。
全く話題にならないし使用有名選手もいないが、
隠れた銘品。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2010/05/29(土) 00:06:18 ID:ZULp4cMb
ナルクロスgs使いたいんだけど
ソフトかハードかどっちがいいかな?
プレーはオールラウンド気味です
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/29(土) 12:19:27 ID:JFWer91S
自分が好きな方で良い。
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/29(土) 23:40:46 ID:o+eNd+6o
おら色々試して結局両面ナルナルだわ。
前レナブライト使ってて結構スポンジやらかくて好きだったけど
ナルの弾みが良くて変更。ラケット硬いのにしてナルのソフトが好きっす。
gsもexもあんま変わらんけどexのソフトが適度に引っかかってええ希ガス
gsのスパソフトは引っかかり良すぎて若干遅く感じるし、gsソフトだと逆にって感じだ。
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/08(火) 12:46:42 ID:o8E92lVP
いろいろラケット試してみて最近アコースティックに手を出してみた。5枚合板のくせに弾みがよくかつ球を持つ感覚がいい。バックに粒高、表も試したが癖もなく使い良い。
ただ15000は高すぎる。技術レベルが低いやつにはコルベルと大きな違いも感じられないだろう。
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/12(土) 08:08:17 ID:91IxwkuS
アコースティック飛ばね
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/12(土) 23:28:48 ID:sstDtGc9
高いよな
アコースティックはしならせて飛ばすんだよ!
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/13(日) 01:10:30 ID:MPZW+cIL
アコースティック1万なら買うんだけどなぁ
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/21(月) 22:14:48 ID:F5hU8cxl
案の定というべきか
ファスタークもスプリングスポンジ系統か

これで
ニッタク、バタフライ、TSP(XIOM)、ヤサカ、ミズノ、欧州メーカーに広まったわけか
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/22(火) 13:33:59 ID:f68a+Y4P
んだ、んだ。
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/22(火) 14:29:39 ID:cOGi0NQs
テナーを使った方いますか?
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/22(火) 14:46:57 ID:f68a+Y4P
いますぅ。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/22(火) 20:49:02 ID:6NbFPlTn
ニッタクならスプリングスポンジの安い奴出してくれると思ったんだけど
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/23(水) 17:31:40 ID:nMHb63/g
スレタイに入ってんのに

アンソート

パッとしねぇな
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/26(土) 14:15:47 ID:pz5pjQQX
ヨーラとTSPはどうするのだろう。
とくにTSPはエクシオんとカールにおんぶされてるから何かしないと。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/28(月) 12:17:41 ID:DwQi1+mA
カール?
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/28(月) 15:23:30 ID:uOVXfSkN
TSPは色物街道へ進のさww
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/29(火) 15:32:41 ID:x1zbPeXN
社長がアストロンイエローを使っています
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/14(水) 22:40:16 ID:n+TkQO18
ファスターク G-1のパッケージデザインが思いっきり地味ですね
俺に5000円出してくれたら、専門学校通っている友達にイケてるデザインを作らせるのに
(俺の取り分は1000円)
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/28(水) 23:50:22 ID:Z+DpkTwR
でも、パッケージングは今までのものより結構豪華。
使用感は堅い打球感のラクザ7って感じ。
結構イイラバー。
テナジーの「持つ」打球感が嫌いな人にはこれは良いかも。
レナノスホールドの方が台上がやりやすい気がするけど、
レナノスホールドで中陣からの盛り返しに困っている(前陣をキープできない)方にはイイかも。
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/29(木) 16:27:28 ID:nntAp9jB
ファスターク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/31(土) 00:29:20 ID:oAA1DcSM
ファスターク使ったやつ

でてこいや!
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/01(日) 04:44:40 ID:n5tfVqC7
バイオリンとビゼロックス(BT555の後継)どっちが弾む?
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/01(日) 05:25:37 ID:98y6Dwzz
55705:2010/08/01(日) 10:09:41 ID:PjIaMMLk
>554
ファスタークG1はラグザ7同様硬目のフィーリングで、
性能はなかなかだと何処かで見掛けた。
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/17(火) 15:13:54 ID:4OuMC/n+
イボ高(Nittakuスクリューワン)を表のように使う
http://www.youtube.com/watch?v=z1BnwcDm72A#t=1m20s
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/31(火) 23:27:31 ID:xuh7DkV1
なんだ、テナリーの新製品が出るのか
そんなに種類増やして大丈夫?
使ってる人見たことないんだけど
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/01(水) 12:19:18 ID:T83Mgt+C
ありますよ
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 20:51:50 ID:vJV1gLYc
小学6年の息子の使っているサナリオンSのグリップが
剥がれてしまったのを期にラケットを新調しようと思っていますが、
中学まで見据えておすすめの物ってありますか。

フォア打ち・ツッツキ・ブロックは安定して返せますが、ドライブは
まだ入ったり入らなかったりという状況です。
ラバーはベガヨーロッパです。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 20:58:11 ID:nm4Pq5qd
ありますよ
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 21:00:51 ID:vJV1gLYc
質問するとこ間違っちゃいましたね
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 21:13:05 ID:3jiWPlqC
ニッタクスレ的には佳純ベーシックかラティカとか
違いラケットの大きさだけ
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 21:49:55 ID:vJV1gLYc
>>564
レスありがとうございます。
大人の視点から特殊素材とか7枚合板とかに目が
いってしまってました。

重量的に軽い佳純ベーシックですかね。
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/09(木) 10:26:12 ID:zwQ6u37z
ですかね。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/10(金) 13:42:14 ID:9zmLkbLA
ニッタクは中級者向けの良いシェークラケットが揃っていると思う。
私はセプティアー,グリーンシャンク,サーベリアンあたりがお勧め。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/12(日) 21:24:04 ID:D0nGaugJ
561です

軽量なのと、柔らかめの打球感が良いかなと言うことで、
グリーンシャンクを注文しました。

レスを付けてくださった方々ありがとうございます。

569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/14(火) 12:42:26 ID:WYNODIaR
ニッタクの新しい7枚合板がどう考えてもクリッパーウッドに対抗しているようにしか見えない
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 13:04:55 ID:DkgQk9iy
看板選手の石川佳純選手が
スティガ社クリッパーなのだから、
巻き返しに躍起なのは企業として当然かと。
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 21:42:00 ID:1+/ETlE8
>>570
ニッタク製品使ってないの?
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 21:48:10 ID:4+V5uuqC
>>571
練習着くらいは使ってるんじゃね?
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/24(金) 10:52:23 ID:PVZUoxMY
石川佳純選手はクリッパーにラバーは両面ともタマスのテナジーだったかと。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 12:59:18 ID:5zsQKaK8
>>570
もう少し安くならんかな
クリッパーウッドは海外から直接買えば五千円以下だし
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 14:56:07 ID:NkJYLfbM
送料含めてそりゃないやろ〜。
安ければ良いなら海外からもありだね。
打球感やら品質やら重さとかは、あまり選べないけどね。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 18:23:42 ID:5zsQKaK8
>>575
クリッパーって、本来は高いラケットじゃないよ
ヨーロッパの通販店だと、送料込みで4600円ぐらい
アデリーもせめて7000円ぐらいならならなぁ
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/26(日) 17:51:45 ID:lHXwpqBq
ttp://www.nittaku.com/products/racket/ne6862.html
ttp://www.nittaku.com/products/racket/ne6864.html
これか >クリッパーもどき
 
ルデアックが相当売れたから、クリッパーもどきも強気な価格設定なんかな?
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 06:25:53 ID:AwKLHJit
今は円高だから、海外から買うとクリッパーは安くてあたりまえのことだ。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 22:20:31 ID:Pd8B1k/d
>>578
国内代理店は差益でガッポリ。
こっちもそれに便乗ですか・・・。
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/11(月) 05:12:03 ID:6WiolnAa
ラティカSTをお使いの方がいらっしゃったら、
グリップの横幅を教えていただけませんでしょうか?
カタログには厚さについての記載しかないので・・・。
田舎に住んでいるために卓球ショップが近くになく、
通販で購入の予定です。
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/13(水) 06:43:38 ID:zRNsPkak
ノディアス使いやすいね
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/13(水) 20:24:39 ID:MpKZetn7
テナー購入age
需要があればレポするよ。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/18(月) 01:23:53 ID:cbj1HZwH
最近のニッタクはラケットのデザインがすごく良いね
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/18(月) 12:35:13 ID:D0e6I4Mx
デザインいいよね。

ところで、ブレードへの加熱加工とか、ウェッジガードとか、欧州メーカーでも
少し前からでてるけど、OEM提供受けてるのかな?
それとも逆にOEM提供してんのだろうか
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/18(月) 17:31:52 ID:MKR8hB03
グリップデザインがnittakuらしくないからOEMを受けてると思うが、どうかな?

ところでnittakuはラバーを安くしないかな?
ナルクロスもファスタークも良いラバーなんだが、値段が微妙すぎてみんな買わない
ファスターク5000円
ナルクロスGS5000円
ナルクロスEX4500円
ハモプロβ4000円
は利益的に厳しいのかもしれないけど、テナジー並みの大ヒット間違いなしだと思う。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/18(月) 19:39:07 ID:r5yUL/3u
ナルクロスあたりはヴェガぐらいまで下げないと売れないんじゃね
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/19(火) 00:56:01 ID:AiJjZwnJ
ニッタクのテンションラバーはドイツ製で、テンション技術もニッタク独自のものじゃないから安くならないよ。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/19(火) 01:00:11 ID:HsUI1+gC
そっか、じゃあ買わない
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/20(水) 09:57:36 ID:Wm0imwyr
そうですね、TSP製品の方がいいと思います。
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/20(水) 15:26:28 ID:2mnwiMi7
>>589
そのネタ、飽きた
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/21(木) 07:49:01 ID:vLobZQYQ
価格設定は物価上昇などで高くなることはあっても、余程のことがない限り、安くなることはない。
これはどこのメーカーでも同じだよ。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/21(木) 10:56:43 ID:USOWaA80
TIBHARは価格改定で一部のラバーを値下げしたぞ
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/21(木) 11:31:55 ID:XwXfwG/A
気になるのは仕入れ値の釣り上げでバタフライの利益は上がるがその分が下請けメーカーに反映されるか。
反映されないだろうな。
下請けはつらいよな、物じたいの売り値を上げたにもかかわらず自分達は逆に値下げを要求される。

我ら底辺高校卒弱小下請け工場勤務の皆様乙。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/25(月) 17:54:16 ID:Et5W1C5V
298000円マジで吹いたwwwww
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/26(火) 04:17:12 ID:x/shh788
テナー欲しいんですけど!
テナー欲しいんですけど!
テナー欲しいんですけど!

テナー欲しいんですけど!みたいな!!!
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/27(水) 23:07:38 ID:U7X20vGE
>>595
病院行け
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/28(木) 00:32:00 ID:IClo3I5k
>>594
何かと思ったらリズーかwどんだけ強気なんだよw
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/29(金) 08:03:06 ID:iHNe7V2e
リズーの打球感ってどんな感じ?
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/05(金) 17:24:51 ID:zAxnOVks
友達がニッタクのラバーは寿命が短いといっているのですが、本当ですか?
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/05(金) 18:50:54 ID:CCqTNifk
ニッタクのドイツ製は寿命短すぎ
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/06(土) 03:02:39 ID:EXj+sBCy
レフォーマ、ノディアスも短いんだっけ?

アンソートどうなんだろう
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/06(土) 13:17:45 ID:AUcjjNoh
スパイラルは長いな
603599:2010/11/07(日) 18:48:52 ID:D83Dl8K2
>>602
イコールニッタクの粘着性(ソウキも含む)は寿命が長いととらえていいですか?
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/07(日) 19:21:03 ID:TK2pc5Mc
>>603
DHSは寿命長いし、日本製は寿命普通
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/07(日) 20:23:30 ID:sG0pdqcK
レナノスホールドなんか寿命長いと思う
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/07(日) 21:53:46 ID:uQQDXd33
レナホの新品貰っちゃった
どういうアコースティックかビスカリアのどっちと合うかな
明日打つのが楽しみです
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/08(月) 02:58:04 ID:DnZaRWU4
ハモンドやレナノスは寿命長いよ
合成ゴム比率高いから
まぁ俺は生きてても回転かけにくくてだめだけど…
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/08(月) 18:00:50 ID:8cJaKpkW
>>607
合成ゴムははねるけど寿命は短いはずだが。
ハモンドのウリは寿命を短くせずに合成ゴムの比率を高めたこと、じゃなかったっけ
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 19:32:19 ID:OOSz4Im0
今までブックマークしてた
http://www.nittaku.com/index.html
にアクセスしたらおかしくなっててびっくりした
今まで普通にアクセスできてたけど>>1のURLと違うしどこに直リンしてたんだろうか
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 20:40:14 ID:PCpjsiNT
>>609
なんじゃこりゃ
いいのかこれ?w
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 20:45:07 ID:I+VFcJat
面白いからあげ
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 22:59:48 ID:mAzw4wnm
>>609
それニッタクがネットで商品売ろうとして、作りかけのページが見えてしまってるんじゃないの?
バタフライ・イーショップのニッタク版みたいなもの。

どこかのネットショップのページを使いまわしてるんですね。

こんにちは!店長の市川です。
普段スーパーなどで購入している野菜とは一味も二味も違います。
愛情をふんだんに与えた大地の恵み。一日三度も来る楽しい食事のひと時を彩り豊かに飾ってみませんか?
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 23:35:37 ID:TYar8ZJx
>>612
本当だw
特定商取引法に関する表示のところが ショップ名 日本卓球株式会社になってる
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/13(土) 00:04:09 ID:MCFKkLkQ
なんか検索してみたら、似たようなページが一杯あるのね・・・

こんにちは!店長の●●です。
普段スーパーなどで購入している●●とは一味も二味も違います。
 ↑ ↑ ↑
こんなこと言ってるけど、キャッチコピーは自分で作るの面倒だから、
業者が用意したテンプレそのままなのか。
「●●とは一味も二味も違います」というのが怪しいぞ!
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/13(土) 11:40:46 ID:ykmygEaH
こんにちは!店長のカズヒロです。
このラバーはあのラバーと一味も二味も違います。
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/13(土) 17:42:53 ID:MsuqLK3A
ニッタクは野菜も売るのか
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/16(火) 23:32:11 ID:06MGCbQ+
>>609
URLの最後のl(Lの小文字)をなくせば普通に表示されるよ。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 00:05:18 ID:wPMzlMQT
>>617
そういう話じゃないw
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 11:41:33 ID:C5daM4sh
件のページを隠すこともしないので、ニッタク社員は2chなんて見てないのか

またそれとは別にこの事実が判明して、ショップから文句が出たりしないかな
(うちの会社もネット販売始めるときに小売店と揉めたからね)
メーカの直販は既に蝶社がやってるから、ニッタクもOKみたいな雰囲気か?
あ、JUICもやってるね
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 17:28:11 ID:6alWsMH2
本来この業界ではメーカーは直販できないルールじゃなかったのか?
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 17:30:15 ID:kQisUk+n
んなアホゥな
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/21(日) 10:44:41 ID:Frjpof0F
>>619アームストロングだってやってるぞ!



そもそも割引でのネットショップが一般化している中わざわざメーカーからネットで買う奴いるのか?定価だし何の旨味も無い気がする。
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/21(日) 11:29:16 ID:W+KE+9lW
>>620
タマスは随分前からやってるよ
624623:2010/11/21(日) 11:31:30 ID:W+KE+9lW
>>623
あ、619が既に書いてたね。
要するに業界の仁義を守るはずの最大手がやってる以上、いまさら問題になるはずがない。
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/30(火) 17:02:40 ID:+rgsky8V
 
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/04(土) 18:27:50 ID:nlqbumpo
テナーいいね
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 20:43:20 ID:fbygnjma
ホームページをリニューアルしましたって言ってるけど、今回ネットでの直販は見送ったのか。
直販ページの作りこみに全く進展がないし、相変わらず隠すこともしてないね。
大丈夫なのか、ニッタク!?
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/21(火) 01:19:19 ID:nL5wSKjP
>>559
テナリー使ってる人とダブルス組んだけど凄かったよ

どこがすごかったってね、どいてくれないから回り込ませてくれない位すごかった!!
どくのギリまで待ってたら結局バックで打つ事になってしまいミスして「ドンマイ」とか言ってくる位に凄かったよ!!
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 09:53:19 ID:7erwgwgb
卓球王国でアデリーが絶賛されてましたね
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 15:29:24 ID:N/OLwkhN
誰かテナーとアコースティックを比較できる方居ませんか?
長年使ってきたコルベルからアコースティックに乗り換えたんですが
コルベルに板厚の近いテナーが気になってます。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 16:24:50 ID:hrzL844v
弾む
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 20:16:33 ID:N/OLwkhN
>>631
それでこそ2chです。
親切な方の書き込みもまだ募集してます。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 22:24:48 ID:ZRG+96B/
>>632
まずは、コルベルとアコースティックの比較をよろしく
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 03:51:58 ID:c4ikLiZx
弾む
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 15:32:03 ID:rcLhGP7h
ファスタークどうなんだ?
王国やネットのレビューを見ると正反対の意見ばっかなんだが…

バタフライが専門店1割引になった今、テナジーの代替でファスタークを考えてるけど
ヘキサー以下ならテナジーを使い続けるよ
636rip:2010/12/25(土) 23:44:43 ID:gBgDXoSf
>>635
TSPのアグリットかオメガ4マジでいいぜ!!
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 23:58:25 ID:rcLhGP7h
636
オメガ4はすでにバックに使ってる
球離れが良いからバックには合ってるけど、フォアにはもう少し球離れが遅いのが好み。
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 00:10:27 ID:taShz1uD
>>636
アグリットってまだ販売前でしょ?試したの?
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 03:17:41 ID:ZksFNErM
>>637
オメガ4はオメガらしく相変わらずのペンドラ向きだよな。
てかバックに使ってどう?
使ってみて確かに弾くし引っかかるから性能は良いけど完全上級者用ラバーに感じた。
バックの技術が全国でも通用するレベルでないと暴発しそう。

>>638
ショップによっては発売前から試し打ちさせてくれるところもある。

あと国内のニッタク契約選手がこぞってファスタークに変更してるから良ラバーであるのは間違いなさそう
最近全国大会を狙うような選手から全国常連の人と練習する機会が何回かあったけど、主に使ってるのは
テナジー、ヴェガ、オメガ、ファスターク、(たまにプライド、ナルクロス)が多く感じた。
バタフライに比べてTSPやNittakuは用具提供や割引選手が多いからだとは思うけど、性能的にはかなり良さそう。
640638:2010/12/26(日) 12:50:18 ID:taShz1uD
ごめん、卓球屋とかで普通に売ってた
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 22:06:13 ID:bRk66fkY
>>639
ファスタークって良いのか
ラクザ7はあんまり人気ないのかな
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 22:51:32 ID:KXjDY3sY
間違いなくいいラバーなんだけどな・・・てここニッタクスレかいかんやん
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 23:42:53 ID:A7+xBz0U
hpリニューアル記念のカレンダーが奇跡的に当たった!
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/27(月) 00:24:20 ID:E+2BRywd
>>643
佳純ちゃんの横長の卓上カレンダーね。
俺も当たった。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/27(月) 12:11:11 ID:hWW4Kro1
おれも当たったぞ
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/27(月) 14:19:57 ID:mRKWZ/G+
応募して外れた人いるのかな?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/27(月) 22:55:41 ID:H2ywLiX1
>>646
応募者自体が、少なかったんじゃない?
さみしいなw
648質問:2011/01/02(日) 11:59:08 ID:i+z0zYHx
このメーカーは、王皓や王励勤モデルを「王皓選手使用」「王励勤選手使用」と謳って
売ってましたよね(最近はヤバイと思ったのか表現を変えていますが)
とっても怪しいラケットを熱心に宣伝している一方、アコースティックは現実に愛ちゃんが
使っているのに、カタログでは完全スルーしてますね
なぜなんですか?契約選手じゃないと福原愛選手使用と記載できないの?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/02(日) 12:48:48 ID:IO1yPbXe
福豚のは特注。
グリップはアコースティックだが。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/02(日) 16:45:25 ID:ptQYAL/B
ソースは?
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/04(火) 11:29:35 ID:ZvoBdwAp
トップ選手は(一部を除き)どんどん用具を変えていってしまうからねえ
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 20:34:24 ID:0O++imym
ファスタークS-1が発表されたな。
値段は4410円。ソフトストロングスポンジ搭載で軽量化か?

G-1とあまり回転力が違わないならヴェガから乗り換えようかな。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 21:13:55 ID:p7cIjCyP
ニッタクだけは買っとけ
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 22:10:00 ID:vKNj8/l4
ニッタクは安いからもらっておけ  買うほどのもんじゃない
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 22:18:33 ID:mtdnpeSI
G-1でも十分柔らかかったからな・・・
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/15(土) 10:50:46 ID:TxkIUsBd
ホームぺじー字にでてなうが
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 02:29:45 ID:nRYbn9+p
ニッタクさん
お得意の紅双喜シート+他から持ってきたスポンジの最新作で
新しいキョウヒョウ(キョウヒョウシート+ストロングスポンジ)を作ってほしい
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 02:49:24 ID:ee+06X+D
ナルクロス(GS)が余りに飛ぶからか、
ファスタークが活かしきれず、移行出来ない自分がいます。。。
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 16:49:21 ID:5LJ4rQL4
レナノスホールドが気になる
誰かレビューしてください。俺が喜ぶので。
テナジー64と比較していただけたらもっと喜びます。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 18:01:09 ID:Cpe7WnDz
全然弾まない
硬い
回転がかからない

球が重い
サーブが止まる
カウンターしやすい
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 18:35:13 ID:A9y7KQg9
弾みはそれなり
シートが硬くてスポンジはやわらかい
回転はよくかかる
長寿だと思う
小技はやりやすい
球の出方がなんか独特
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/17(月) 22:35:13 ID:miHQp36V
その人の技術とかボールタッチで変わるということがよくわかりました
ありがとうございました。両方参考にさせていただきます
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/19(水) 15:08:30 ID:S7FAKSSu
ファスタークG-1は安くならないのかな?
性能はかなり良いけどあの価格帯だとテナジーを買っちゃうよ
40%オフの時に買ってそう思った。
5000円だったらそこそこヒットすると思うけどな。

S-1が4200円なのを見るとやはり高すぎて買う人が少なかったのか?
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/24(月) 10:43:03 ID:iStWxClE
世界ジュニア 全日本でスパークしたかすみんのフォアラバー
テナジー05からファスタークG1に変えてプレイしてたんだって。
全日本の会場でニッタクが
「カスミンのフォアはファスタークG1!!」と
ものすごい宣伝ぶりだったよ。

昨今テナジーは二割引で5040円
ファスタークは三割引で4116円

これにかすみん効果でファスタークユーザーは増えると勝手に思ってます。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 00:19:34 ID:9hhD6s4I
俺のKVTがブチ折れたのでオススメのラケット教えてください。
手に響かない打球感が好きです。
戦型はドライブです。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 02:29:59 ID:BYITTCTy
>>664
確かに実業団選手で使ってる人は見かけるけどテナジーから変えるほど良いのかな?
友人が使ってたけど、確かに前陣はテナジーより扱いやすそうだけど全体的に球が軽いような・・・
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 16:06:04 ID:qyncR0QU
>>665
KVTです。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/27(木) 10:39:39 ID:7bYJnGSo
>>666

うーん その辺はどうなんだろうね?
テナジーはなんか独特の球持ち感があってそれで人気みたいだけど
ファスタークの宣伝文句にも「ボールをつかむ」ってあるよね。

いまバックに05FX使ってて最高だと思ってるけど値段がアレなんで
今度一回ファスターク張ってみようと思ってる。
打感は絶対違うだろうけど、これはこれで良い!ってなったら乗り換えるつもり。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/27(木) 22:08:06 ID:gfa37JVb
ニッタクにもお布施してくだしあwww
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 20:37:36 ID:R6UznjiH
チタンビート使用した人いたら感想教えてください。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/05(土) 00:39:02 ID:K2khYYnU
ナルクロスGSが出ても未だにナルクロスEXを使ってる
私はアホですか?
だって、EXって使いやすいんだもん。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 17:45:31 ID:Bs0F5Wj7
カイリーって良い?
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 18:37:31 ID:Q0YJglzt
ああ
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 19:07:09 ID:PdsOPviQ
>>668
球持ち感ってラバー表面で引っ掛けるってよりは
ボールをラバーに食い込ませる感覚で打てるってことなのかな。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 21:06:01 ID:SBFl/0Lc
高校生は、県大会レベルまでは
マジックカーボンで大丈夫だと思う。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 13:50:06 ID:AiWPzYUA
マジックカーボンならコース突かれない限り
何本でもブロックできそう。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 16:20:31 ID:4eXWmeId
いやいや
コースをつかれないなら、マジックカーボン以外でもブロックできなくちゃハッキリ言ってダメダメだぞ。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 16:46:51 ID:AiWPzYUA
背伸びしなくていいよ
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 00:47:01 ID:YmiAnSGH
ニッタクにもお布施してくだしあwww
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 22:44:54 ID:W7uGOaCc
>>674

おそらくだけれど
「打った!」って瞬間と「飛んでった!」っていう瞬間にちょっと時間差があることかと。。。
とくにドライブ時。
あ、わたし668です。

ファスターク張りました。
なんかドイツ製なのだけど
普通のドイツラバー(コッパX1とか)とテナジーの中間みたいな感じ?
がしました。
回転なら05、ヴェガプロのほうが良いかと。
05は硬い、64は飛びすぎ!って人が使うと良いかもです。
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 21:46:56 ID:uU70Chl9
このメーカー、ラケットの命名で迷走しているのが分かりますね。

アルファベット3文字のラケット名は失敗
KCZ、KCF、KVU、KCK、なにコレ・・・せめて型番名にすればよかったのに
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 22:21:43 ID:8gNMR2bF
ニッタクにもお布施してくだしあwww
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 22:56:05 ID:G2YkWN1b
張継科みたいな台上バックハンドをしているんだけども、
アンソートでできるかな?
684張継科:2011/02/10(木) 23:56:23 ID:SNh5Csbu
>>683
君なら出来るさ!
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 02:24:07 ID:QanrGlIF
KCZは良ラケだよ
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 11:38:45 ID:9SkyXLUF
>>684
張継科さん、ありがとう!
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 10:11:40 ID:AS7KDM1u
ファスタークG1使って二週間です。
普通に微妙でした。
普通のテンション系ドイツラバーって感じです。
ブースト系コッパ系みたいな感じでした。
G1でもかなり柔らかいのでS1てどんだけ柔らかいんでしょう。
ただ説明書きみたいなとこに
開封して72時間空気に触れさせてから貼ってくださいとあって
ソレしないで開封してすぐ張っちゃったから
本当のよさは分かってないかもしれません。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 18:42:02 ID:8m22E64G
「普通に微妙」
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 11:17:19 ID:B/lFGrdD
各社からテナジーを真似たラバーを出しているなか、ニッタクは直ぐに発売せずに研究を重ねて単なる真似ではなく、元を超えるラバーを開発しました。
という内容の文章を何かで読んだ記憶がある。
でも…所詮テナジーを真似たラバーは全てドイツ製でどれも似たりよったりだな。
製造工場が一緒でもこれほど似たものになるものかね…
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 11:40:52 ID:PHZkMEp8
>>681
ケブラーシリーズだしてから
最初からいきあたりばったりで付けたからな。
ニッタクの人に話聞いたことあるけど
意味も無く淡々とアルファベットでいじってるだけだと認めた。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 11:46:03 ID:PHZkMEp8
>>689
バタフライ以外の日本の卓球メーカーで
卓球のゴムの研究してるところないんじゃね。
日本製はあるけど、多分、外部に委託して
メーカーで試打して製品化だと思う。
ハイテンションはドイツだし。
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 12:00:23 ID:P7LS/CpP
レナノス ホールドてどんなラバー?
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 14:23:00 ID:+BbiYu8U
レナノスがホールドする
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 11:06:45.25 ID:VvPUEvCq
ガルゼは
いいラバーだ。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 20:04:11.14 ID:E9loO6N8
なぜ
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:58:21.50 ID:YU7vpTvS
君が知ってるんだ
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 22:14:26.60 ID:2RHuSQb5
不毛だね!
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 10:10:51.29 ID:XqsVAORI
ガルゼはスピードグルー感覚。
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 15:25:27.24 ID:ZxWGcZbo
ガルゼ試打してきましたので〜
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 23:38:28.27 ID:kPnQGRKH
ニッタクからスクリューをパワーアップさせたようなツブ高が出るらしい。金ヒョンアモデルのラケットも。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 10:37:43.72 ID:m8kl9ywz
今期の新ラケットは皆、軽いネ。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 21:26:19.56 ID:8z3HDogp
ブルースポンジ出してくれ。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 04:46:05.70 ID:J7u01g8e
ジャスポ
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 20:18:03.47 ID:cvh9yq1f
いや、キョウヒョウNEO3のブルースポンジがほすぃ
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 20:44:30.91 ID:P5GQDCz7
ボール工場はだいじょぶなのか?
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 22:40:47.88 ID:wGlHnyU5
ラケット性能相対座標って実際どうなの?
だいたい合ってる?
リアロックスの位置が丁度欲しいラケットにあたるんだけど、実物触った事も見たこともないし悩んでます
どなたか使った事ある人いますか?
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 15:31:13.94 ID:XHcPzomI
バイオリンJに興味ある
レポきぼんぬ
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 20:43:50.04 ID:wgzeV228
>>707
知り合いのうまい人はバイオリン使ってたよ。Jじゃないけど。
使ったことないからわからない、(m´・ω・`)m ゴメン…ヨォ〜
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 14:42:22.92 ID:gFMmySWP
皮付きマジックカーボン使ったことのあるやついないか?
感想が聞きたい
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 16:29:42.02 ID:27h2ZGZX
バイオリンは正直硬め。
薄手なのに重量感があるけどブレードはコンパクトだからラバーを張ったら軽く感じる。
手に響く打球感が苦手ならオススメできない。Jは更にコンパクトだから尚更響くと思う。
テナジー貼るといい音が鳴る。

手に響かない打球感がいいならアコースティックのが良い。
アコースティックなら探せば、79〜91くらいの重さがあるし。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 17:07:34.68 ID:NSiI+www
>>709
皮付きのマジカ使ったことがある。
正直、硬さはあまり硬くなかった。スレイバーELぐらい。そのおかげか、使い勝手は良かった。
硬いと言われてるスレイバーなんかに慣れてると、物足りないかな。

俺は、フォアで使うつもりだったけど、2〜3球打ってすぐにバックで使うようになった。(今は別のを使ってる)
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 13:45:49.56 ID:V4GqIBln
fastarcs1発売!
レポできる奴いないか?
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 13:51:17.09 ID:sV9Ro2nf
ナルクロスGSハードってどんな感じですかね?回転はあまりかからないほうかな?
今はヴェガプロ使ってるんだけど、どうかな?と思っています。
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 18:10:45.99 ID:fQEw9ETD
>>713
使ったのが一年ぐらい前だからよく覚えてないが、回転はイマイチだった気がする
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 19:56:20.59 ID:IPqAPmZC
>>714
Thanks!回転イマイチってことは回転に対してはある程度鈍感なのかな?
ファスタークG-1も回転イマイチとかって見た記憶がある。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 21:13:53.69 ID:PaT5RebW
ファスターク回転かからんは無いわ
あれは普通に良ラバー
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 21:59:35.00 ID:qmAuVLQe
ファスタークは人のを借りて使った程度だけど、よく回転がかかったよ
でも寿命が短そうな手触りだった
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 14:53:53.09 ID:SDJMHl3Q
ニッタクってバタフライの10倍いいよね
レナノスホールドには感動した
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 17:53:48.12 ID:2LKxG3Oo
Sー1どう
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 20:33:59.30 ID:eEhX2I0o
>>719
最高のスピード。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 22:06:59.66 ID:wFqw5dJX
>>718
レナホはカスだろ
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 22:39:52.06 ID:hGyMUNk2
あんま他社にない感じのラバーだけどカスってことはない
回転かかってそれなりに弾んで扱いやすいし
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 23:01:54.51 ID:eEhX2I0o
オレこんどナルクロスGSハードどうかと思ってるんだけど、この値段出すなら
ファスタークG-1のほうがいいですか?
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 11:42:57.20 ID:KPcA6HYA
ナルクロスGSはどとらかと言えばスピード系テンション
ファスタークG-1はスピン系テンション
己が求めるもので決めれ
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 13:16:59.32 ID:TYQx9qdo
>>724
d。(´ε`;)ウーン…悩みますな。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 21:38:21.59 ID:5hot7Bkp
>>705
ちなみに今の用具は?
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 23:05:22.87 ID:TYQx9qdo
>>726
>>705に聞いてるのか?
728726:2011/03/30(水) 23:14:01.01 ID:5hot7Bkp
>>726>>725宛てだったw
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 10:20:12.18 ID:P7fsnefm
>>728
用具は新調して反転式の単板を買おうと思っているところです。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 18:36:55.65 ID:ZCVkPjbX
ピョンかよ
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:42:33.54 ID:l5QYrlWc
新品のアコースティック・・・



落 と し た 瞬 間 グ リ ッ プ が と れ た orz

15000するんだよな・・・
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:27:34.43 ID:+0Bkn6Wn
>>731
グリップが取れただけなら、接着剤でつけなおせばいいじゃん
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:43:28.92 ID:RFsZ80Rp
バイオリンとアコースは一年間の保証書ついてるよ 
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 01:02:07.24 ID:z1wit6/w
保証書もうついてないよ
735 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/06(水) 06:28:44.32 ID:UOVLE8dJ
保証書を使った人いるのだろうか
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 01:07:47.83 ID:yYrRhdZg
バイオリンの打球感そのままにもう少しスピードが出るラケット開発すればいいのにな
バイオリンのスピードじゃ試合で勝つのは無理
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 01:15:53.50 ID:3Itvj096
しらないけど、アコースティックとかテナーは違うの?
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 11:40:55.21 ID:3Itvj096
ファスタークS−1のレビューってどこかにあるかな?

誰か使ってる人がいたら、スピードがどんなもんか
教えてくれませんか。
739 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 13:06:58.57 ID:fQHw8w8b
重いバイオリンはスピード出るよ
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 13:15:19.66 ID:zwXovXg2
バイオリンはスピード出ないな。まだアコースティックのほうがいい。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 18:38:52.98 ID:zwXovXg2
>>738
聞いた話によると柔らかすぎらしいからね。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 19:14:10.50 ID:3Itvj096
柔らかいのは好きだし、バックに使いたいので大歓迎だ。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/14(木) 22:18:22.90 ID:u0GXH/hG
スウェーデン5枚で探してますが、
ビゼロックスとランロックスの違いを
弾み、打球感で教えて下さい。
フォア裏、バック表です。
一応カタログではランロックスが少し弾むようでした。
ということはソフトとありますがしなるという意味で、
ランロックスのほうが上板は硬い感じなのかなと
思ったり、色々気になります。
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/15(金) 22:00:53.63 ID:1FmXX8ML
ファスタークS1のレビューを

ソフトスポンジと言っているが、玉離れが早く、最近のドイツ製テンションラバー並に跳ねる。柔らかさはエクステンドHSより固く、ヴェガプロと同じかちょっと柔らかいぐらい。スピードはヴェガプロ並でロクソンのような速さはない。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/15(金) 23:13:15.77 ID:Ml4VG3b1
しっかり打球できりゃバイオリンでもいい球打てる。
打てない奴はたぶん、特殊素材打ちがクセになって膝が使えてないだけかと
74651:2011/04/16(土) 14:51:41.67 ID:H+DfJqeO
て事は、特殊素材で膝を使って打てば更にいい球打てるって事かな
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 15:14:52.32 ID:dv9sNFt5
>>745
バイオリン使ってる人身近に居るけどやっぱりスピードという点においては出ない
ほうだよ。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/16(土) 23:11:04.65 ID:N19Q7QXJ
S−1は軽打でもそこそこのスピードが出しやすい回転系テンションって感じだな。
とにかく回転が良くかかる。
バックで使うといいボールが行くな
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 08:18:15.90 ID:dqOZ+w0v
>>748
回転かけたいならG-1を選ぶよ。S-1は柔らかすぎ。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 01:10:18.64 ID:HdHO25xa
G1とS1のスポンジ硬度教えてください。
どこにも書いていないのかな…。
推測するにG1=475 S1=425 くらいでしょうか。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 22:40:03.96 ID:oHEDeemv
>>743
> ランロックスのほうが上板は硬い

その通りだと思います。
あとは板厚の好みで選べばよいかと。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 02:29:34.09 ID:NEfLGVbN
今さらだけど、アンソートのレビューいる?
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 02:32:03.38 ID:1xIKua4K
アンソート使ってみたい
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 03:41:46.33 ID:JF4j+51Z
ワルドナーの名のついたラバーは廃盤になったけど
実質同じラバーって売ってるのでしょうか?
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 07:05:56.77 ID:6hLCEPHa
ノディアスが近いとか聞いた
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/23(土) 21:12:39.39 ID:h4Ta5PqF
テナリーを使ってるやついないか?
ピストルなら見かけるけどさ・・
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 00:22:33.47 ID:u+VsRE4r
うちのクラブテナリー使用者いるよ。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/24(日) 00:31:04.30 ID:KnJlma6W
>>757

どう?
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 21:20:09.50 ID:GtT6mn7r
>>753
一言で言えば、より硬く直線的な弾道のスレイバーって感じ。
「より硬い」って言っても中国製ほどではないし、「直線的な弾道」って言ってもブライスほどではない。

硬めのラバーだから、前陣速攻型には向いているし、パワーがあるならドライブ型でも問題なく扱える。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/27(水) 18:33:08.94 ID:bOO3ra6k
Avalox社のラケットの見た目を自社製へ妙なアレンジして、ダサくするのは辞めて。
あと何故P700シリーズだけ再販を避ける?Avaloxシリーズで一番人気だったと記憶しているのだが。
あとキョウヒョウ。省チーム仕様でも良いからブルースポンジ発売してくれ。キョウヒョウが弾まないのは承知だが、あまりにもショボ過ぎる。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 16:36:53.89 ID:vNaXlPux
700売ったらルデアック売れなくなるじゃん
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 18:53:24.07 ID:5F/ocSY0
何がルデアックだよ?
ニッタク好きとしての矜持があれば、
ぎりぎりまでアバロックスで拾うのが当然だろうよ。
言い訳ばかりで自分に限界を作ってるだけなんだよ。
松下も、「だいたいアバロックスで打つようにしてる」と言ってる。
だけど、それで済まないからこそ床にぶつけてまで拾うんだよ。
ニッタク好きなら、自分を極限まで追い込んでニッタクを極めてみろよ。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 19:24:02.03 ID:uwUWwqC3
身体障害者かよ
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 19:28:40.94 ID:rY8jM5Et
ID:5F/ocSY0は池沼厨房
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 19:40:57.22 ID:a717ToWq
↑(`皿´)ウゼーんだよ。卓球スレでベタベタ貼るなキチガイ
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 09:08:02.18 ID:w1GQeHX+
アクティブ7を買ってみたのでレビュー
(F面テナジー05厚、B面テナジー64厚)

7枚合板だけど縦が155mmとちょい短め
そしてエラが少しだけ広い事もあって重心はかなり手元寄り
重さは89gあったが軽く感じた

台上技術では板のコンパクトさが活きてフリックが特にバンバン入る。あと前陣のスマッシュも

中陣の打ち合いも7枚の反発力と程良い木材特有のしなりのお陰で打ち負けない
離れすぎるとちとキツいかな?
あとは何と言ってもテナジーと相性抜群だった。今の時代はこれが大きいんじゃないかな?
個人的にSK7より良かったし現時点で不満は無いね。5800円ってのも良い
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 18:37:32.50 ID:Y5hdD0Iv
Nittakuの主要攻撃ラバーの硬度一覧ないかな〜。ヤサカのカタログみたいな。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 21:30:06.16 ID:AgbTWEZM
>>767
確かに硬度一覧は欲しい
「試しに買ってみる」って気にあまりならないからなぁ
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 22:32:55.79 ID:A/Yv7PIp
>>767->>768
全種類とまではいかないけど、ハモンドプロαとハモンドなら聞いたことがある。

ハモンドは忘れたけど、ハモンドプロαは確か43°のはず。
で、ハモンドプロαがスレイバーと同程度の硬さだから、バタフライの硬度+5°と見れば、ある程度予想は付くと思う。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 00:32:23.04 ID:U6gbzQNn
ハモンドは40°

近くのショップにハモンド39°が置いてあったからよく覚えてる
771767:2011/05/02(月) 14:33:51.56 ID:hsrL75Dr
硬度一覧はほしいです。
例えばファスタークS‐1、プロ級には柔らかいかもですが、
実際使うと先のレビュー通り、柔らかくはないと感じます。
堅くもないです。
ただ、それが故に威力はかなり出ます。

この堅さが大丈夫ならG‐1も大丈夫なくらい。
ナルクロスGSの方が柔らかいです。
シートが食い込むから
下手するとGSハードの方が
S‐1より柔らかい感じがするかも。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 01:29:08.86 ID:4FUUhn6A
レトラ買った
糞すぎ
マジックカーボンにしときゃ良かった
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 16:40:33.43 ID:03ISnR6H
>>772
そんなもん買うなよ。今はファスタークG-1を買っておけば間違いなし。
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 23:43:10.60 ID:TIhle1sL
ミグノン使ってる方いませんか?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 17:53:45.71 ID:knSn1TWR
俺はファスタークG-1は軟らかく感じた
食い込みはいいけど、威力はイマイチに思えた
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 19:45:48.39 ID:h7T+u8wZ
テナリー4種類も出してるなんて、何考えてんだこの会社
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 20:19:43.74 ID:HH1QH3om
>>776
じつは隠れた人気
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 20:42:00.13 ID:jDoM3dWP
時代はテナリー
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 12:43:55.04 ID:30VQLVdx
チタンビートいつのまにか廃盤になっている。
どこかで売ってないかな。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 21:06:36.84 ID:ylm/EC4Z
だれかラケットの王励勤使ったことある人いる?
デザインに引かれて買おうとしてるんだけど…
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 21:14:28.70 ID:kfY3gKD1
age
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 06:19:09.76 ID:FDz/m3sa
鳳凰のテナリーグリップがほしい
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 10:47:04.01 ID:Xz5H0fwz
テナリーカセグリップ
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/21(土) 10:17:51.38 ID:TuYNrh57
テナリーは握った時よさそうに感じるけど
実際使うと手首利かせるのに曲がってる分だけ邪魔になる。
手首をあまりつかえない、これから卓球はじめる人にはいいのかも。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 00:57:50.01 ID:Y5yE8VeD
>>780
王励勤を使っています。
あまり弾まないのでドライブとかはかけやすいです。
でもスイートスポットを外れると、板がビビりやすいので、あまり気に入っていません。

786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 09:11:36.47 ID:wdneJDzL
テナリーだけは買っておけ
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 21:05:11.52 ID:v8zRleCL
アコースティックは本当に名作だわ
ボールが伸びる
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 21:08:11.99 ID:v9s/P7zu
ラケット関係ねえだろ
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 21:53:09.59 ID:YuoGhXwo
ファスタークでカットするのに向いてるのはG−1とS−1どっちでしょうか?
カットマンスレでスルーされたのでこちらでお願いしますm(_ _)m
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 22:27:03.16 ID:v9s/P7zu
人による
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 22:43:46.87 ID:mdPYxjRG
>>788
スイングスピードが遅い人には感じられないのさ。
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 22:59:02.89 ID:Oo5NU55q
アコースティックもバイオリンも打球感はよかったけど、グリップの細さをどうにかしてほしいわ
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 23:04:30.35 ID:v9s/P7zu
>>791
それは興味深い!
どういうことか科学的根拠に基づいて教えてもらえませんか?w
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 23:05:00.57 ID:v9s/P7zu
やはり先入観でものごとを考えるのは良く無いですね
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 23:05:55.72 ID:v9s/P7zu
それはすなわちスイングが速ければ何らかの科学的根拠を元に
何らかの力のが増減するということですね
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/25(水) 23:06:48.67 ID:v9s/P7zu
逆説的に考えるとアコースティックで無ければ
同じスイングスピードであってもボールは一切伸びないということになるでしょう
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 00:38:32.46 ID:YCLWkf4k
なんだこいつ…
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 01:10:02.26 ID:kT7p4GB7
確かにラケットは関係無いな
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 03:27:17.38 ID:ct6WShCl
眠いし読んでないけど連投キチガイが正しいこといってるの見たことないしどうせくだらないこと吹いてんだろな
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 09:29:40.07 ID:5CPWc06g
>>798
本当にラケットでも回転がかかるんだよー
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 09:48:01.12 ID:lEeSMdgz

ラケットに関しての回転=球持ち=しなりで、
軟らかくしなりがあるラケットは回転をかけやすい。
逆に硬く球離れが早いラケットは回転をかけにくいよな。

ラケット自体はスピンは生まない、ラバーが作り出す。
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 10:04:27.30 ID:5CPWc06g
>>801
ラケットもスピンの量に影響してるよ。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 10:08:06.30 ID:lEeSMdgz
>>802
うんだからスピンをかけやすいかかけにくいか、だろ?
ラケットで回転かかるならラバー貼らずに
ドライブかけてみろってんだよな
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 10:35:47.54 ID:3ZagI/QX
>>803
回転を生むのはラバーだけど
ラケットによってラバーの性能の引き出し方に影響が出るよ

ラケットを数本使えばこの事は分かるはずなんだけどね

805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 10:41:35.87 ID:lEeSMdgz
>>804
だから回転かけやすいかかけにくいかじゃねーかw
ラバーの回転力を活かすかどうかがラケットの回転力だろ?

最初からそう言ってるのに理解力ないのかな…
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 13:33:02.69 ID:aEyQuny/
>>793

ラケット板に球が触れる前にラバーの勢いだけで打球するから。
角度打ちとかもそうだな。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 13:38:06.62 ID:0+z+2yzf
>>801
>ラケットに関しての回転=球持ち=しなりで、


イメージとしてはわかる。
しかし、よりしなった方が実際にボールに回転がかかるってのは
どうやって確かめるのだぜ?
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 16:33:45.29 ID:5CPWc06g
>>803
ラケットだけでも回転かかるよ。
実際やってみろって。
硬いカーボンと柔らかい五枚合板で。
比較すれば違うから。
表面状態、材質は同じにしてね。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:02:48.39 ID:kT7p4GB7
科学的根拠を提示しろよ
口だけなら何とでも言える
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 17:13:55.35 ID:lEeSMdgz
>>808
それはそのラケットの表面摩擦力だろーが…

「ラケットだけで回転かかるよー(^з^)」
↑どこの中学生だよ…
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:02:44.41 ID:5CPWc06g
>>810
お前、馬鹿だろ?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:08:45.17 ID:VaqKCIWX
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:21:47.49 ID:lEeSMdgz
>>811 お前よりはまともだ
説明しろよ ラケットでどうやって回転かけるのかをな
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:32:14.35 ID:VaqKCIWX
>>810
自分はカシコイと思い込んでしまっているバカ
現代社会が生み出した歪んだ狂気なので放置でお願いします。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:36:15.56 ID:lEeSMdgz
>>814
俺はバカだからわかんないんだよ
ラケットだけで回転かかる物理の説明お願いします
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:37:14.92 ID:xQmGe14+
バカに説明するのはバカバカしい
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:44:22.13 ID:lEeSMdgz
ほらやっぱ俺が正しいじゃん
なに?ここの連中はラケットが回転かけるもんだと
当たり前のように思ってたの?バカ過ぎw
いいかい?それならラバーなんて開発されてないんだよ?
それならラケットだけで卓球が出来るからね☆
自分の知能の低さに恥ずかしくなったかい?wwww
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:44:23.15 ID:VaqKCIWX
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:47:44.01 ID:VaqKCIWX
>>817
さっさと寝ろバカ




でも>>817の開き直ったカキコミ嫌いじゃないぜ☆
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:48:13.11 ID:xQmGe14+
基本的に連投する奴のレスは読まないんだけど球離れの速さで回転のかけやすさが変わるのは認識してんじゃん
何に噛み付いてんだ?読むのめんどくさいよ・・・
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:51:48.69 ID:yGu9yj+U
634 名前:χ[] 投稿日:2011/04/27(水) 16:45:17.63 ID:nGjUweOn
中ペンと日ペンって日ペンの方が使いやすいよなw(個人的に)
てか、日本はペン率低いけど中国は多いのかね
ペンってプッシュぐらいしかいいとこ無いっしょ☆
バックが極端に弱い奴とかいるしwww

499 名前:カイ[] 投稿日:2011/04/25(月) 18:20:07.88 ID:YpU1KPaU [1/5]
↑でもそれだと戦術に幅がない
俺はドライブマンだけど、攻撃してこないカットマン
なんて願ったり叶ったりだwww
攻撃に専念できるからな☆www
てか、促進ルールに持ち込まれたらキツくね?www


文からしてこいつだろ規制でもされてたんだろ
構うな構うな
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 22:59:18.14 ID:lEeSMdgz
構うとか構わないとかそんなのどうでも良い。ラケットだけで回転かける物理の納得のいく説明をしろ。しなりとか硬さ軟らかさっていうなら最初に俺の言った通り。きちんと説明出来ないなら最初から黙ってろ。ここはお前らの日記帳じゃない。戯言はチラ裏に書いてろ中学生は。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 23:01:20.68 ID:lEeSMdgz
>>820
あとお前も読みたくないなら読まなければ良いだろ
頭悪いくせにいちいち文句いうな
ここはお前のジャポニカ日記帳じゃねえ
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 23:07:51.32 ID:xQmGe14+
落ち着けよ、そもそも何の話なんだ つまんない言葉のあやにかみついて無意味に論破しようとやっきになってないか?
ここは日記帳じゃないとして今スレタイに沿った会話してないのはわかるしその原因がお前ってのもわかるぞ
落ち着けよ
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 23:13:13.84 ID:HDLmZSwM
加油!加油!
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 23:35:24.35 ID:XKkpSUI3
lEeSMdgz の言ってる事が正解
ラケット自体にピン球に回転をかける性能は無い
叩いてる奴は無知が恥ずかしくて荒らしてるだけだな
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 00:52:34.39 ID:13X3qFLu
ニッタクアドバイザーに郭炎や李暁霞なんかが入ってますが、なんかメリットあるんでしょうか?
ニッタク製品のアピールにつながってないみたいだし、ビジュアル的にも難があるし (^ ^;)
キョウヒョウ売らせてもらうための、中国からの条件なんですかね?
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 02:55:13.74 ID:3hAcyd8J
>>827
宣伝だろ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 09:38:39.25 ID:R2Ad+REy
>>826
また新しい馬鹿が湧いたw
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 09:52:50.88 ID:R2Ad+REy
>> 808
の言ってる実験は、表面の摩擦係数が同等にも関わらず、
板の剛性等の違いと打球時に生成される回転数に因果関係があれば、
ラケットも回転数に寄与する因子であることが示される。
多分、かなり強いインパクトで打球しないと差がでないとは思うが。
この実験においては表面がラバーであるかどうかは関係ない。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 10:12:05.67 ID:R2Ad+REy
連投スマン。

この観点から見れば、ラバーこそ「回転を掛けやすくする為の工夫」
となるわけで。これは卓球発祥から続く用具の歴史を見てもわかるよねー。
じゃ!誰か実験してみてねー!
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 11:09:04.10 ID:kc3ivkKU
>>828
逆効果じゃないか(笑)、金払ってブ◯2人の写真を載せてるんだろ
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 11:36:59.43 ID:9EjeX7lC
ひどいw
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 11:39:12.50 ID:GlxTiMBx
>>830-831 だから結局ラケットの回転てのは
回転をかけやすいかかけにくいか程度の性能なんだろ!
ラバーは回転、ラケットは弾みで合ってるじゃねーか!
俺が最初から言ってることで正解じゃねーか!
理解力ないならチラシの裏に書いてろ低知能!
ごめん言い過ぎた!
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 12:12:53.92 ID:R2Ad+REy
>>834
お前は因子という言葉を理解してないな。
お前は因子負荷の大小に着目している。
他の人は因子があるかどうかに着目している。
摩擦係数がゼロでなければラバーであれ、
木材であれ回転に寄与する因子はある。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 12:16:33.74 ID:R2Ad+REy
だから、因子負荷の大小はあるにせよ、
「ラバーで回転はかかる」
「ラケットで回転はかかる」
という言い方はどちらも正しい。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 12:45:47.22 ID:GlxTiMBx
なにいってんだ頭おかしいのかここの連中w
ラケットで回転はかかりません!やってみな!
回転かかるならラケットだけで試合出てみてください!

ラバーは回転!ラケットは弾み!
これは絶対的な理論です!
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 12:50:55.57 ID:R2Ad+REy
ゆとり教育世代の言語能力の欠如は、
本当にこの国をダメにすると思うよね。
悲しくて虚しくて言葉もありません。
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 15:18:35.60 ID:GlxTiMBx
さっきラケットで試合したら怒られたぞ!
それにレシーブはおろかサーブすら入らなかったぞ!
理由は回転がかからなかったからだ!
なにが因子だ!かしこぶって理論でまとめたって
いざ試合になると一本もはいらないじゃないか!
さあどう説明するんだ?
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 15:30:00.15 ID:R2Ad+REy
お前、面白いよ。
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 17:23:29.75 ID:mX+sdv3e
ニッタクの特殊素材シリーズ迷走してて勿体無い気がする
ケブラーとケブラーカーボンを売り出してた頃は分かりやすかったがいかんせんシリーズ増えすぎたな…
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 18:55:34.69 ID:3hAcyd8J
ニッタクだけはやめとけ
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:10:10.18 ID:/ZppyXO1
卓球だけはやめとけ
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:32:31.88 ID:USVnME1k
弦楽器シリーズとアバロックスだけは評価できた
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:45:23.00 ID:3hAcyd8J
弦楽器シリーズだけはやめとけ
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 19:55:35.38 ID:35aaYVlE
アデリーにしておけ
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:13:31.75 ID:2Px0oDRI
ラケットのしなりとか柔らかさとか回転を実感できないって可哀想やね
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:26:47.09 ID:nMvFPFuT
日ペンの人はしなり感じてないだろうけど
スピード回転ともに凄いドライブ打つよ。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:44:21.64 ID:3hAcyd8J
>>847
通説でそう言われてるのはわかるよ
凄くわかる
でも科学的根拠が無いとなんとも言えん
プラシーボ効果の可能性も否めないだろ
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:45:05.96 ID:3hAcyd8J
しなりの無いラケットとしなりがあるラケットで回転量が違うソースが欲しい
実感とかそういうのどうでもいいからさ
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:49:32.89 ID:R2Ad+REy
>>850
まぁ、たぶん、接触時間の違いだよね。
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 20:51:22.40 ID:2Px0oDRI
簡単な試し方
硬いと言われてるラケットと柔らかいと言われてるラケットに同じラバーを貼り付けて
打つサーブ出す
それだけ

又は卓球ショップ言って店員に聞けよ
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:02:52.03 ID:3hAcyd8J
>>852
ソースは?
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:06:15.72 ID:3hAcyd8J
やはり納得がいかないな
バイオリンやアコースティックを使って回転かけられるなら
10ミリ檜単板やシュラガーでも同じような回転量を作りだせるだろうな
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:07:23.29 ID:9EjeX7lC
どうでもいいんじゃないのソースなんて
ラケットで回転変わらないならもっとシュラガー使う人は増えてるだろうしアコースティックなんてラケットも出てこないんじゃないかな
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:09:11.21 ID:3hAcyd8J
>>855
回転の問題じゃないでしょ
重量、打球感、弾みすぎる点とかでしょ
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:11:38.07 ID:9EjeX7lC
ふーん
でもトップ選手がラケットが関係あるって言ってるし正しいんじゃないかな
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:13:38.14 ID:3hAcyd8J
>>857
実感とかそういうのどうでもいいって言ったろ
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:13:55.07 ID:3hAcyd8J
俺が欲しいのは科学的根拠
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:16:19.07 ID:9EjeX7lC
そういうの調べたりして数字出す研究者みたいな人なんてそう2chで捕まえることなんてできないのはわかる?
ほしいならメーカーさんにでもお電話してみればいいのでは
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:25:06.15 ID:3hAcyd8J
結局証明できないってことか
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:29:16.74 ID:2Px0oDRI
カタログにラケットのスピードとか回転の数値表があるじゃん
直接メーカーさんに問い合わせてみたら?
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:32:49.28 ID:9EjeX7lC
だいたい科学的根拠が欲しいとかどうでもいい話 ここは日記帳じゃないんだから
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:34:17.57 ID:3hAcyd8J
>ラケットのスピードとか回転の数値表があるじゃん
ラケットの回転の数値表があるメーカーってどこよ?
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:51:38.30 ID:2Px0oDRI
http://i.imgur.com/cYRCV.jpg
http://i.imgur.com/7ggWG.jpg

ほらよ
カタログとか見てみろよ
しなりによって回転を生み出すとかボールを掴むとか書いてあるじゃないか
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:54:07.94 ID:3hAcyd8J
>>865
俺もガラケーからスマフォに変えてえわ
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 21:55:10.45 ID:3hAcyd8J
>>865
そんな宣伝文句なんてソースにならんし
別にインナーフォースやルディアックじゃなくても回転かけられる
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:03:49.83 ID:9EjeX7lC
え?バタフライ嘘ついてるの?回転に優れたラケットなんじゃないの?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:06:45.90 ID:2Px0oDRI
>>867
もうお前はワカバでもビリーバでも使ってろ
疲れる

ソースソースって何を求めてるの?
科学的根拠とか大層な言葉並べてスマート気取るのは別にいいけど
ラケットのしなりや回転は人それぞれのフィーリングなの
そりゃ確かにラケットで回転は掛けられんよ?だって木だもん引っかかるわけない
それにラバーを貼るから初めて回転は掛かるのよ
そんなのね何もあんたに言われなくても分かるの
他の人達が言ってるのは木の薄さとか合板数とか特殊素材でラケット特性を言ってるの
弾むラケットにラバーを貼ったら食い込みが少なくなって回転は掛かりにくくなる
跳ねないラケットにラバーを貼ったら弾まない分ラバーで球を持つから回転が掛かるとかを言ってんの
そんな人それぞれの感覚に科学的根拠とかイチャモンつけたらキリがないでしょ
逆に弾むラケットの方が回転が掛かるとか言う人もいるのよ
ラバー貼ったのが前提で物を言ってんのよ
ああもう
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:31:36.98 ID:GlxTiMBx
盛り上がってますな ハッハ。
俺もラケットで回転かける事の科学的根拠が聞きたいですな
ラバーはスピード・スピンともに数値化してるのはわかるが
ラケットのスピンの数値化って何の意味もねえよな?
なぜならラケット自体は球に直接当たらないから。
以上のことから、卓球におけるラケットのスピンてのは
ラバーを活かす(回転をかけやすくする)だけの役割で
ラケットはあくまで弾み、ラバーはスピンを牛耳るのだよ
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:38:44.39 ID:2Px0oDRI
もしかしてお前ラケットだけで絶大な回転を生み出せると思ってんの?
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:42:01.39 ID:GlxTiMBx
>>871 それ俺に言ってるの?
870の文章読んで俺に言ってるならお前は頭いかれてるなw
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:43:28.85 ID:2Px0oDRI
お前さ俺たちがラケットだけで回転掛けようとしてるように見えてんの?
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:49:49.04 ID:9EjeX7lC
どっちもラケット自体が回転かけるわけじゃない、かけやすくするものって言ってるのに何でケンカしてるんだ
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:53:14.64 ID:VVVYvHd6
お前ら釣られ過ぎだろw
かまってちゃんに餌をやるなよ
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:54:55.72 ID:R2Ad+REy
だから因子負荷の話だと何度言ったら…
ラバーがあろうがなかろうが同じこと。
回転は接触時間と接触面積に起因する。
ラケットの剛性は接触時間に影響する。
ラバーは接触面積を増大する。
どちらも背反因子ではない。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 22:59:12.91 ID:xX1yJvgw
科学的には説明できないけど
ラケットはラバーで回転を掛ける時の補助みたいなものだよ
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:03:41.93 ID:GlxTiMBx
>>877 その通りです。
自分は昨日からそう言ってるんですが…
ここの頭のおかしな方々はどうもラケットが
回転を生むような事を阿保みたいに言うんです
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:06:24.30 ID:xX1yJvgw
>>878
君もおかしいけどね
科学的根拠がどうのこうのとか阿呆らしい
もしかして馬鹿?
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:11:57.27 ID:GlxTiMBx
>>879
だから馬鹿だと昨日から言ってるだろバカ
俺は馬鹿だから根拠を知りたい訳なんだよ馬鹿だから。
根拠によって納得出来たなら自分の意見の間違いを正し
謝罪して、正しい事を教えてくれた事に感謝するよ。
ただお前も馬鹿だから無理だろうけど
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:13:29.04 ID:R2Ad+REy
>>878
お前はもういいよ。よくやったよ。
それより、数学と国語の勉強をしよう。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:15:41.50 ID:rSbBIf2j
俺もラケでは回転かからん派だな
んなもん掛かるわけ無いだろw

球持ち良いから掛けやすいとかならわかるが
因子とか負荷とか起因とか訳わからん事言ってるし
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:17:36.10 ID:xX1yJvgw
君はあたかもここにいる人達が全員ラケットの表面で回転掛けようとしてるように勘違してるんだもん
みんなが分かりきってる事を延々と書かれてもみんな「?」ってなるだけなのわからない?

そんな狭い視野と感覚しか物事捉えられないって相当な障害だから卓球辞めるついでに人間も辞めた方がいいよ本当に
馬鹿にも限度があるよ
もう君馬鹿じゃないよ障害だよ
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:20:55.04 ID:2Px0oDRI
>>883
お前言い過ぎだろ・・・
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:23:25.39 ID:rSbBIf2j
お前らが言ってるのは
アンチラバー貼ってもラケによっては回転掛かる言ってるのと同じだぞ
ばかばかしい
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:24:24.62 ID:R2Ad+REy
線形的な因子と仮定して、しなりと回転の関係を考えようか。
極端な例から考えて類推すると分かりやすい。
剛性が極端に低いラケットだとするとどうなるか。
それはコマの紐のように球の纏わり付くイメージ。
長い時間接触することでより強い回転を与える。
ここから類推すればラケットの剛性が
回転の因子だと想像できないかい?
887回転かからん:2011/05/27(金) 23:24:38.30 ID:GlxTiMBx
安価使ってくれ… もしくはコテ作るか。
誰が誰に対して何の意見を述べてるかわけわからん

ラケット回転かからん派はだれですか?
ラケット回転かかる派の大馬鹿野郎はだれ?
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:26:11.74 ID:R2Ad+REy
>>885
摩擦係数がゼロということは因子負荷が
いくらあっても関係なくなるから、
それはここの議論では論外だよ。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:26:20.78 ID:rSbBIf2j
>>887
ラケット回転かからん派です
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:29:03.74 ID:rSbBIf2j
>>トリプルエイトさん
球持ちが良いラケットが回転かけやすいのはわかるが
それは回転を生み出しているとは思わん
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:29:10.36 ID:2Px0oDRI
回転というよりしなりじゃないの?
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:32:03.06 ID:R2Ad+REy
しなりが接触時間を長くして回転をかけることになるよね。
極端な例から類推してみてよ。
あと、ラバーも最近の超高性能のをかんがえないでさ。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:33:10.18 ID:2Px0oDRI
ラケットの回転のかけやすさ=しなり
だと捉えてる
もういいや

ハモンドβってテンション系?
次に使ってみたいんだけどフォアに向いてる?
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:34:58.86 ID:rSbBIf2j
>>893
止めておいたほうがいいと思うぞ
駄作なラバーだと思う・・・
895回転かからん:2011/05/27(金) 23:35:59.46 ID:GlxTiMBx
>>893
ラケットで回転かからんで結局正しいんだよ

ハモンドBは若干軟らかいのでバックが良いよ
回転系だしね
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:36:25.48 ID:R2Ad+REy
因子ってのは、結果を与える一つ一つの要因のこと。
因子負荷ってのはそれぞれの影響度合いのこと。
摩擦係数はゼロでなくスイングスピードは一定として、
回転を与える因子は、接触面積と接触時間。
ラバーは両方に、ラケットは接触時間の因子負荷を決めている。
因子負荷の大小じゃなくて、ゼロでないかというと、
ラケットの因子負荷量はゼロではないはず。
よって、回転生成にラケットは関係している。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:39:21.88 ID:nMvFPFuT
しなることで回転がよりかかり易いってのは
イメージとしてはわかるんだけどさ。
卓球の場合、ラバーも貼ってるからな。
実際の実験データないから、物理詳しいやつでも結論だせないと思うよ。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:39:51.27 ID:rSbBIf2j
>>896
球持ちが良くて回転掛けやすいとかしなりやすいラケットじゃ嫌なのか?
どうしても回転の掛かるラケットにしたいのか?
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:40:12.38 ID:2Px0oDRI
>>895
これだけ最後に言わせて
摩擦の回転としなりの回転は別々に考えるべきだと自分は思う

ファスタークG1とS1ってどっちがグリップ強い?
ハモンドβも視野に入れて購入を考えてます
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:42:30.36 ID:R2Ad+REy
実験してみりゃ分かるのに。ラバーを同じにして剛性の違うラケットで。
回転量が違ったらラケットが回転に影響してるってこと。
ラバーを適当なビニールにでもしても同じ。
板のままでも同じことだよ。
回転に差があれば、ラケットの影響だよ。
つまり、ラケットも回転をかけている。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:43:14.70 ID:3hAcyd8J
アコースティックにアンチラバー貼ったのと
シュラガーにテナジー05貼ったの比べると
シュラガーの方が回転かかる
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:44:11.58 ID:GlxTiMBx
>>899どっちも使ったことあるんだけど
もちろんG1のGはグリップの略だからグリップ力あるよ。
S1はスピードでるけど軟らかすぎてバックでも使い辛いかな
力のない人むきだと思う。あくまで俺の意見だけど
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:45:01.77 ID:rSbBIf2j
>>900
さっきから言ってる事がめちゃくちゃだぞ・・・
アンチで言い返した持論はどうした・・・
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:45:24.66 ID:R2Ad+REy
>>899
だからそれが回転に影響する因子なんだよ。二つあっても三つあってもいい。
いくつあっても、回転に影響するということさ。
ラケットは関係ない、ということは言えないんだよ。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:45:34.85 ID:nMvFPFuT
>>900
回転だけでなくスピードも差がでるよ。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:47:05.56 ID:R2Ad+REy
>>903
板だって摩擦係数はあるでしょ?
全くひっかからなかい紐ならコマも回せないじゃない?
そゆこと。
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:47:42.96 ID:R2Ad+REy
>>905
省略してます。打球面の傾きを。
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:48:06.92 ID:rSbBIf2j
>>906
アンチも摩擦係数はあるんですけど・・・
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:48:56.17 ID:2Px0oDRI
>>902
ありがたい
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:49:05.59 ID:nMvFPFuT
それから卓球のボールも変形するよね。
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:49:40.64 ID:R2Ad+REy
>>908
それを提示した人は、ない事を前提とした文脈だったでしょ。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:50:41.93 ID:R2Ad+REy
>>910
確かに。でも、ゴムボールスポーツに比べれば回転への影響は少ないよね。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:51:31.16 ID:R2Ad+REy
数式で説明すれば一発なんだけどなぁ…
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:53:47.08 ID:R2Ad+REy
>>897
ラバーが無くても剛性によって回転に違いがあれば
それはラケットが回転をかけていることの証明になる。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:54:05.48 ID:R2Ad+REy
もー、寝る。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:55:09.34 ID:rSbBIf2j
>>911
だから球持ちが良くて回転掛けやすいとかしなりやすいラケットじゃ嫌なのか?
どうしても回転の掛かるラケットにしたいのか?
ってことには答えてくれないの?
これなら俺も同意する
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:56:39.09 ID:nMvFPFuT
>>913
>>914

回転に影響を与えることは否定してない。
しなればより回転がかかるのは本当なのか?と懐疑的なだけ
こんな複雑なことを数式で一発ならやってみれくれ。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:56:44.21 ID:7z3GYIdP
ラケットは回転かけられるのか?まとめ

回転かからん派
・GlxTiMBx 「回転かかる根拠をくれ俺バカだから」
・rSbBIf2j 「ラケットによってはアンチでもかかる?バカか」
・3hAcyd8J 「科学的根拠をくれ」

回転かかる派
・R2Ad+REy 「因子だよ因子」
・2Px0oDRI 「しなりだよしなり」
・xX1yJvgw  ※GlxTiMBxに対して「バーカバーカバカバーカ」

中間派?
・9EjeX7lC
・nMvFPFuT

919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:59:00.83 ID:rSbBIf2j
>>918

・rSbBIf2j 「ラケットによってはアンチでもかかる?バカか」

なんか俺ケンカ売ってるような感じだな^^;
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/27(金) 23:59:34.24 ID:R2Ad+REy
>>916
あのさ、回転に影響する因子が複数あってね、
それらが足し合わされて、回転量を決めている。
因子にはラバーだけじゃなく、ラケットの影響もある。
ということは、ラバーがなくったって、回転はかかる。
つまり、かけやすい、じゃなくて、かけてる、ことになる。
それらが足し合わされているわけだから。
わかる?
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:01:09.00 ID:JmbU9gLE
>>917
ごめん、それは類推でしか説明できない。
コマの話ね。実際にはもっと複雑だろう。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:02:07.25 ID:9BzGeSMj
>>920
わかりません
なら摩擦係数とか因子云々いれたら
ラケットによってはアンチでも掛かるってことになるんですけど
それはなぜ論外なの?
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:02:14.30 ID:uEvXNU3b
ID変わったから、主張を変えるかw
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:04:01.69 ID:9BzGeSMj
>>923
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:05:42.41 ID:uEvXNU3b
>>922
因子負荷は掛け算の係数なの。
因子毎に掛け算して、各因子項を足すの。
摩擦係数がなければ、掛け算してもゼロの因子がでてくる。
だからそれはとりあえず除外しないと。
実際にはアンチも摩擦係数があるからいいんだけど、
上でイチャモンつけた人はアンチ=摩擦係数ゼロとの文脈だったから除外した。
926回転かからん:2011/05/28(土) 00:07:53.83 ID:hBZ5GfPw
ラバーなしラケットで球すったけど回転かからんわ

回転かけやすい=回転かけてる?…んな訳ないだろよ!
それは球持ちが良い=ラバーの摩擦を極端に引き出してる
それだけに過ぎん。ラケット自体に回転を生む力はないがラバーの回転を上げる力はあるんだ!
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:07:56.50 ID:9BzGeSMj
>>925
いやw
いちゃもんつけたの俺なんだけどw

アンチも摩擦係数あるって

それを踏まえてもラケット変わっても掛かると?
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:11:18.79 ID:pDFhkcgC
ラケットで回転はかかりません!! 以上! 終了!
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:13:18.43 ID:9BzGeSMj
いや
俺で終了だ!!
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:14:01.00 ID:8RZBVGo7
スレ違いだから、いい加減、よそでやってくれないか?
この辺とかさ。

科学的に疑問に思う卓球理論 Part8
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184376076/
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:15:00.61 ID:pDFhkcgC
ラケット回転スレたてるか?立てたら来るか?
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:16:27.90 ID:uEvXNU3b
回転量 = 表面摩擦係数 ( a×接触面積 + b×接触時間 )

みたいな単純な線形結合モデルだとする。
厳密性は問わないでくださいな。
因子は二つ、接触面積と接触時間。
因子負荷量は、a と b とする。
このモデルで、ラバーの剛性とラケットの剛性が、
係数 a と b に影響すると考えてみよう。
ラバー剛性は、a も b も関係ありそうだ。
ラケット剛性は、b に関係ありそうだ。
ラバーが無くても、回転量は 0 にならない。
これで分かるかな?
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:17:52.15 ID:uEvXNU3b
もう寝る。本当に。ごめん。後継者求む。
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:18:04.50 ID:8RZBVGo7
>>931
そんな話題でスレまでたてるなよ・・・。
理論スレや雑談スレで良いんじゃないか?
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:18:29.88 ID:pDFhkcgC
回転かかる派は全滅した・・・
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:19:36.63 ID:9BzGeSMj
>>932
答えてくれないってことは
認めてる事だよな・・・
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:20:06.91 ID:9ZhbBG8S
接触時間が違うのも、もしかしたらプラシーボかもしれんな
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:20:40.06 ID:uEvXNU3b
>>936
上のモデルが答えだよ。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:21:44.36 ID:uEvXNU3b
>>937
ありえます。
実際にはボールはラバー表面を転がったりしないのと同様にね。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:21:53.53 ID:9BzGeSMj
>>938
政治家の返答はいいから

アンチでもラケ変えれば回転掛かる?

イエスかノーどっち?
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:23:20.83 ID:pDFhkcgC
にったくんたちに申し訳ないから科学スレにいこうよ
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:25:26.25 ID:uEvXNU3b
>>940
式見れば分かるでしょ?政治家はそっちさ。
君がいっているアンチに表面摩擦係数があるのなら、
上のモデルで回転量はゼロにならない。
つまりラケットの影響は排除できない。
アンチに表面摩擦係数がないのなら、上のモデルは必ずゼロ。
何をやっても回転はかからないことになる。
つまり、ラケットの影響もない。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:26:53.02 ID:uEvXNU3b
寝る寝る詐欺。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:27:45.16 ID:9BzGeSMj
>>942
つまり摩擦係数のあるアンチラバーは
らけ変えたら掛かると・・・

終了〜
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:29:56.38 ID:uEvXNU3b
>>944
なにか不思議かね?
粒高もアンチも、よりスリップさせやすいラケットを選ぶでしょ?
逆もまた真なりということじゃないの?
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:31:05.62 ID:uEvXNU3b
>>944
相対的な問題だからね。比較的、という言葉が抜けてるよ。
比較的かかる、比較的かからない。OK?
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:32:26.99 ID:uEvXNU3b
見識のある方にモデルを修正してもらいたいですね。
別のスレでw

お邪魔しました。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:32:45.62 ID:pDFhkcgC
>>945
スリップさせやすいラケット=弾みを抑えたもの・球離れが早いもの だよ
ラケットは回転には影響しないがラバーの回転には影響する

ゴハア
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:35:27.90 ID:uEvXNU3b
>>948
全然分かってないね。
ラバーの回転とラバーのない木べらの上板の回転をどうやって区別すんの?
ハードバット、スボンジ、木べら。
どれも回転はかかるよ。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:35:29.50 ID:9BzGeSMj
そのうち ID:uEvXNU3b氏はラケットの表面を
20番ぐらいのやすりで表面荒らしそうだなw
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:39:21.38 ID:33MwxVEg
>>950
それは相対的問題で本質じゃないよね。
ヤスリかけた木べらとラバーの違いはなんだい?
木べらは摩擦係数ゼロかい?

異議のある人は上のモデルを修正してよ。
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:42:52.38 ID:9BzGeSMj
>>951
君の持論でいけば
木の表面荒らせばラバー貼る事により
その荒れた表面が起因し摩擦係数増大に繋がり
回転量が上がるって事になる
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:44:48.40 ID:33MwxVEg
>>952
なんで表面荒らしてからラバーはるの?
ボールと接触する表面は一つしかないよ?
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:45:53.24 ID:33MwxVEg
>>952
それに、表面荒らして摩擦係数がどうなるかは僕は知らない。
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:46:02.35 ID:hBZ5GfPw
馬鹿だからわからん
で結局ラケットは回転かからんでFA?
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:46:30.52 ID:33MwxVEg
>>952
てにおは、おかしいので修正して下さい。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:46:52.57 ID:33MwxVEg
>>955
もう、おれ、死ぬわ。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:50:58.35 ID:33MwxVEg
>>952
あなたの持論でモデル修正してよ。
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:51:09.16 ID:9BzGeSMj
おっと間違えた
>>953氏は摩擦係数云々出なかったな
普通はそう思うよ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:53:29.92 ID:33MwxVEg
>>959
意味分からないよ。
てにおは、しっかりしてよ。
何が出るん?
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 00:54:51.76 ID:33MwxVEg
本当に寝るよ。
本気でモデル修正して欲しい。
みんなで考えよう。
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:01:19.83 ID:hBZ5GfPw
というわけで、

結局ラケットでは回転かからんのでした。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:01:37.94 ID:9BzGeSMj
>>960
文法弱いので・・・
木の表面荒らす→表でこぼこ→ラバー貼ってもでこぼこ
→摩擦係数、接触面積増大→回転掛かる

しかし俺うなるかは疑問だがね
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:03:32.48 ID:9BzGeSMj
>>963
>しかし俺うなるかは疑問だがね
しかしそうなるかは疑問だがね^^;
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:05:44.20 ID:9BzGeSMj
ラケットでは回転掛かりません








  完
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:10:16.51 ID:9ZhbBG8S
ラケットは回転にはほとんど影響しないでFA
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:16:23.58 ID:hBZ5GfPw
最悪。結局俺が二日前から何度も言ってたことが正解か

なんで正しいのに馬鹿扱いされたんだろう…
まあ論争に勝ったからいいけど
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:20:20.92 ID:9ZhbBG8S
卓球板もまだまだ捨てたもんじゃないな
人いるじゃないか
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:23:25.64 ID:33MwxVEg
>>966
どこをどう読めばそうなるんだよw
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:23:39.26 ID:33MwxVEg
寝る寝る詐欺。
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:24:49.98 ID:9ZhbBG8S
結論としてはニッタクだけはやめとけってことでいいのかな?
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:25:51.62 ID:33MwxVEg
>>967
君は勝ってないから大丈夫。
モデルを修正して反論できなければね。
他のみんなも同じだよー。
モデルを提示したのは僕だけ。
まだ結論には至っていません。
科学的というなら流儀に従ってよね。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:26:10.25 ID:33MwxVEg
>>971
そうか!
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:32:36.61 ID:dqc3hZL7
ルディアックの中ペンで片面だけに裏ソフトを張ってプレイしたいのですが
弾みは十分得られるでしょうか?
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:33:13.09 ID:33MwxVEg
>>974
そんなのやってみればいいじゃん。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:36:54.58 ID:33MwxVEg
>>963
読み飛ばしてた。
ラバーがボコボコなら接触面積は小さくなるから、
表面での摩擦力は小さくなるよ。
上のモデルで回転量減少が説明できるよ。
あなたも頭悪い仲間だったか。
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:47:38.19 ID:9BzGeSMj
>>976
だからw
俺もそう思うってw
摩擦係数云々言ってる人の理論からいけば
そうなるとおもうぞってw
何回いったらわかるんだ?w
しかもこのモデルとやらが正確とも言えんし
明らかに摩擦係数の比率が大きいだろw
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:48:33.16 ID:CbsRPm0d
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
           絶対に許さない!絶対にだ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:50:00.14 ID:9BzGeSMj
ふう
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:55:11.39 ID:33MwxVEg
>>977
比率の話をすると馬鹿が湧くからやめようぜ。
ラケットによる回転生成について、
あるか、ないか、と言ったら、ありだ。
モデルに文句があるなら修正してくれ。
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:57:22.12 ID:33MwxVEg
>>977
モデルを理解してからコメントしてよ。
摩擦係数の比率が大きい、とは何と比較して?
ラバーがなくても摩擦係数はあるんだよ?
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 01:58:36.03 ID:9BzGeSMj
>>980
次スレよろ

つまり球持ちが良くて回転掛けやすいとかしなりやすいラケットじゃなくて
回転の掛かるラケットという言い方なんだな?
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:00:08.44 ID:hBZ5GfPw
モデルなんかどうでもいいわ
かからんで終わり!終了〜
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:00:33.41 ID:9BzGeSMj
>>981
モデルが理解出来ない
っていうより信用出来ませんw

単なる持論と思ってる
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:02:28.31 ID:9BzGeSMj
>>981
もし正しいというならせめて単位付けてくれw
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:04:03.68 ID:33MwxVEg
>>984
それでは反証にならないんだよ。
反証するなら新しいモデルを提示しなければダメ。
要するに読めない人は反論できない。
東電が嘘ついてると言いたければ、
そのデータを示さなければダメなのと同じ。
がんばれよ。
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:05:38.54 ID:33MwxVEg
>>985
単位?なぜ?
相対的な問題でどうして必要なの?
同じ次元での比較だから無くてもよい。

988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:07:59.47 ID:33MwxVEg
>>985
正しいとは主張してないよ?仮説だよ?
説明する為のモデルだからね?
説明できないことがあれば修正してよ。
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:09:52.46 ID:33MwxVEg
>>982
だからさぁ、相対的問題だと言ってるだろ。
比較的回転のかかるラケットとそうでないのがある、
と言っているんだよ。
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:11:32.26 ID:9BzGeSMj
>>986
次スレ立てにいってたんでないのか?w
別に反論してるわけでない
納得いかないだけだ
反証とかそんなことでなくて

まず
球持ちが良くて回転掛けやすいとかしなりやすいラケットと
回転の掛かるラケットという言い方のどっちなんだ?

それによっては異論もするし同意もする
ってか連投するなw

早く次スレ立ててくれ
終わっちまうだろ
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:12:28.94 ID:33MwxVEg
本当に式を見てくれよ。それしか言えないよ。
仮説だから間違いかもしれないけど、
かかりやすい、とか感覚的な言葉を使って
主観で言うのはやめようよ。無駄だ。
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:13:36.94 ID:CbsRPm0d
1000なら次スレも摩擦と回転で消費www
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:14:38.26 ID:CbsRPm0d
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
           絶対に許さない!絶対にだ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:14:57.29 ID:33MwxVEg
>>990
比較的回転のかかるラケットがある
(比較的回転のかからないラケットがある)

これでFA。
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:17:21.69 ID:9BzGeSMj
>>994
んな話は次スレでも出来るだろw
早くしろよ
お前次スレ立てれないとか厨房だろw
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:18:13.87 ID:CbsRPm0d
1000ならニッタクスレ消滅
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:21:33.01 ID:sZ0Q84n2
>>995
馬鹿は黙ってろ
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:23:56.56 ID:9BzGeSMj
>>997
ID変わって再登場w
俺が立ててくる
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:25:53.24 ID:sZ0Q84n2
>>998
馬鹿には付き合えないよ、マジで。
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/28(土) 02:26:26.53 ID:sZ0Q84n2
1000 ならラケットで回転はかかる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。