卓球用具総合スレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】

テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。
テンプレの具体的な使い方、注意点は>>2 以降の例を参照。

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

■卓球用ラバーの基礎知識

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic.html

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらに目を通されることをおすすめします。

■卓球用具選びの基礎知識(ラケット編)

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html

 この記事は2ちゃんねる卓球板用具スレッドのテンプレートとして
 639@用具スレ氏が投稿したものを、依頼により転載したものです。
 ラケット選びやラバーとの相性について質問する人は、まずこちらを読みましょう。

■関連サイトなどは >>2 以降を参照。

前スレ
卓球用具総合スレ Part21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/

テンプレを書きたくない人のためのスレ
【テンプレ無用】用具質問スレ【相性歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 18:56:53 ID:bPcxbD0N
■過去スレ

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
 卓球用具総合スレ Part20
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201863590/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 18:57:42 ID:bPcxbD0N
■テンプレの具体的な使い方、注意点

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 5P-2A 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 スレイバー・G2 【色/厚さ】 赤/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 スレイバー・EL 【色/厚さ】 黒/アツ
【ブースター】 スピードアクセルを1時間半(ブースターの有無、回数もしくは反り具合なども忘れずに)
【ラケット総重量】 180g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【変更理由】 ラバーが寿命のため+上記
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【外せない条件】 同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マイクロ・・・明らかに弾みが足りない。
スレイバー・FX・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 18:58:00 ID:bPcxbD0N
■定番のラケット&ラバー(迷ったらとりあえずこれを)

裏ソフト攻撃:スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
裏ソフト守備:タキネス・CHOP(バタフライ)
表ソフト:スペクトル(TSP)
粒高:フェイント・LONGU(バタフライ)

シェーク攻撃:コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション、オールラウンドクラシック(スティガ)
シェーク守備:ウィルトリア(ニッタク)、朱世爀(バタフライ)、柳タッチ(コクタク)
ペン攻撃:ヅィーク(ニッタク)、閃光(バタフライ)、オールラウンドエボリューション中国式(ヤサカ)
ペン攻守&守備:ブロックマンCHN(TSP)、ツーフェイス(ヤサカ)


■用具の相性について

用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 18:58:15 ID:bPcxbD0N
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(ttp://afs.r7project.net/tt/agreement.html#GL)より抜粋。

 ・投稿する際には選択したスポンジの厚さ、貼り合わせたラケット、
 スピードグルーの有無、戦型などを 必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、
 一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 18:59:44 ID:bPcxbD0N
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2005.pdf

 アームストロング
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 ミズノ
 ttp://www.mizuno.co.jp/tabletennis/

 XIOM TABLE TENNIS JAPAN
 ttp://www.xiom.co.jp/

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html
 
 DONIC Japan
 ttp://www.donic.jp/
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 19:04:18 ID:bPcxbD0N
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 STIGA
 ttp://www.stigatabletennis.com/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF(国際卓球連盟)
 ttp://www.ittf.com/
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf.asp?category=General

 JTTA(日本卓球協会)
 ttp://www.jtta.or.jp/

 ITTF公認ラバーリスト29(〜2009.03.31まで有効)
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/pdf/Racket_list_no_29.pdf

 ITTF公認ラバーリスト29B(2008.10.15〜2009.06.30まで有効)
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/pdf/Racket_list_no_29B1.pdf

 使用禁止となる表ラバーリスト
 ttp://www.jtta.or.jp/news/2008/08rubber_disabled_list.html

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 19:14:05 ID:wLceMeAT
>>1
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 19:30:38 ID:TeqxlFx/
>>1

10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 21:36:39 ID:Bc8zzGN8
>>1

【性別/年齢】男/18 【卓球歴】3年
【プレースタイル】カット主戦型
【主な得点源】カット、三球目、ツブ打ち(ツッツキのフォームからそのまま持ち上げるような?)
【ラケット】ディフェンスα【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】タキネスDRIVE 【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】フェイントロングII【色/厚さ】黒/超ゴクウス
【ブースター】なし
【ラケット総重量】不明、だが重い
【現在の用具の不満点】重い
【変更理由】3年間使い続けたラケットが折れてしまったため。
【どのような感じのものが希望か】
今のラケットより軽いもの。
打球感が似ているもの。
特殊素材の入ってないもの。
【外せない条件】
木材合板でお願いします。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
フェイントロングIIのウス。
特に不満は無かったが、カットマンならもっと薄いほうがいいと言われて超ゴクウスに。
【備考】
特にありません。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 22:06:49 ID:2cMxJMlr
>>1さん乙
>>10
ディフェンスU。但しグリップ形状はかなり異なる。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 23:17:06 ID:wLceMeAT
αはブレードデカイしなあ
同じ回答もアレなのでiruiruの特注カットをプッシュ
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 01:08:47 ID:AaRqBYna
【性別/年齢】男/21
【卓球歴】10年
【プレースタイル】前陣速攻型〜前中陣ドライブ主戦
【主な得点源】カウンタードライブ、スマッシュ
【ラケット】SK7
【フォア側ラバー】テナジー05特厚
【バック側ラバー】ブライス特厚
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】180g(ラケットのみで85g)
【現在の用具の不満点】
ミート系の打法時にラケットがしなる感じがして、ラケット角度がぶれる点
少しブレードが厚すぎる
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
SK7よりブレードは薄いがしなりにくく、硬めのラケット
バタフライのラケットで言うミッドファースト上位くらいの弾みのもの
今のラケットと同じくらい軽いもの
【外せない条件】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
イシュリオン:打球感は気に入ったもの弾みすぎる
シュラガーライト:カーボンが割りと中心の材に近い位置にある為、木で打つ感覚があるのが合わなかった
コルベル:弾みが足りない、しなりすぎる、ブレードが大きい為ラバーを貼ると重い
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 01:31:49 ID:Pw04OK4a
>>12
iruiruの特注カットってモリストDFの中ウスのことでしょうか?
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 01:40:46 ID:DPFQrDm+
>>14
いやラバーじゃなくてDefencePlusMaster(だったかな)というラケット
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 01:48:48 ID:Pw04OK4a
>>15
ありがとうございます。
今は販売してないようですね、機会があれば入手したいと思います。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 02:20:35 ID:DPFQrDm+
>今は販売してないようですね

うわあああああ今見たら無くなってたあああああ…スミマセン
カットラケットと言ったら蝶を推すのが普通だすなあ
カトラスかディフェンスUを…

ただしディフェンスαと比べて
カトラス→弾性ダウン
ディフェンスU→弾性アップ
なのでそこらへんはラバーで調整した方が良いかもです
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 09:50:47 ID:J6MWM44d
>>10
ディフェンスUとディフェンスαは合板構成(柳の中厚3枚合板、グリップ寄り数cmは等厚5枚)
で厚み(カタログ値)も同一なので違和感は極めて小さいと思う。最近はどうか分からないが以前
は、Uは厚めαは薄めの品が多い傾向があった。重量はUが95g前後で比較的バラツキが小さめに対
し、αは80〜110gとかなり幅広かった。
他社ではニッタクのウィルトリアが柳3枚・厚さ6.2mmなので似ているかもしれない。

追伸 みんな、前スレ使い切ろう。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:06:57 ID:PQffNBb2
渋谷PMが再販されるらしいから、金があるならそれでもいいかもな。
多少重いのが難だが。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:10:04 ID:PQffNBb2
すまん、重いのが不満だったのか。
だけど多少は重い方がドライブを抑えやすいと思うよ。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:12:12 ID:J6MWM44d
>>19
打球感違いすぎるだろぉ。弾みもαの半分くらいのイメージじゃねぇ?重量はαよりはるかに
軽いが。もしかして釣り?
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 15:23:29 ID:J6MWM44d
>>13
ヤサカ カーボン3D
TSP バルシア
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 19:55:06 ID:wi+RfxjO
>>10
TSPのヤナギαかYASAKAのスウィーパーあたりならどうだ?
ヤナギαの方ならあまり打球感は変わらないだろうし、スウィーパーはかなり軽いラケットだし。
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 20:02:23 ID:ecMYVRSC
カットラケって結構各社いいのが揃ってるよな
少ないけど
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 00:11:05 ID:uCt2G4mW
みんな、無理矢理いろんなラケット薦めすぎだぞ。最初にほぼファイナルアンサー出てるじゃん。
ま、付け加えるなら、ディフェンスαの軽い個体を選ぶか、αを買ってブレード外周を削るって
ところか?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 01:20:30 ID:rcSvndKa
テナジー64っていつでるの?
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 18:44:48 ID:birewjFO
先週から発売してるぜw
25が21日発売。
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 19:57:32 ID:i5KXzoUk
>>26 2009年春発売!!
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:15:48 ID:+0vXXUxk
>>26
地元の店の人は3月か4月って言ってた
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 10:22:02 ID:SHuahWyE
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】 前中陣ドライブ型
【主な得点源】ループドライブからの決定打 スピードドライブ
【ラケット】 プリモラッツ【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】カタパルト【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL【色/厚さ】 黒/中
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】180g
【現在の用具の不満点】今使っているラケットにひびが入っているため。
【変更理由】同上+この際に別のラケットに買い換えようと思ったため。
【どのような感じのものが希望か】5枚合板あるいは7枚合板の物(特殊素材などは避けて
【外せない条件】同上 理由:自分の偏見なのですが、特殊素材などはフォームが崩れてしまいそうなため。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 フレクストラ:やわらかくて、コントロールもしやすいラバーだったのですが、何か物足りなさを感じたため。
【備考】
 今現在、候補に挙がっているラケットは、ランロックス-5(ST) 劉国正(AN)です。
 おすすめやその他ラバーなど、指摘がありましたらお願いします。
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 10:44:45 ID:kb1KzCBC
コルベル
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 11:39:37 ID:zQbqsNiY
いい加減テンプレから【ブースター】は外すべきだと思うんだが

>>30の用具で180g?おかしくないか
33>>30:2008/11/22(土) 12:14:47 ID:4JjPN3QL
>>32
多分、手汗を吸ってる分重くなってると思います。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 12:56:02 ID:23EBqz9H
>>30
ランロックスと劉国正は、どちらもバランスが良い定番ラケット。
プリモラッツからパワーアップにも、ちょうど良い弾みでオススメ。
ひとまず、ラバーは今のままで良いのでは。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 13:30:46 ID:0SGSlhp/
>>30
使用中のラケットと比べてどういう方向性のものを希望か伝えて下さった方が良いかと。
重量は軽/同/重、弾みは上/同/下、厚みは薄/同/厚、面積は小/同/大、グリップ
は太/同/細...etc
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 15:38:44 ID:rhuRwW3Q
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 前・中陣ドライブ型
【主な得点源】ループドライブ・バックドライブ
【ラケット】コルベル 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】プラズマ430 【色/厚さ】 黒/MAX
【バックor裏面ラバー】カタパルト・ハード 【色/厚さ】赤 /トクアツ
【ブースター】無
【ラケット総重量】179
【現在の用具の不満点】フォア(プラズマ)の寿命が短い。
【変更理由】フォアのラバーの寿命が尽きたため
【どのような感じのものが希望か】柔らかめで寿命が長いテンションラバー
【外せない条件】同上
【備考】フォアのラバーをテナジー05かロクソン450にするつもりですが寿命が気になる
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 19:46:23 ID:nfCx7WTX
>>36
どちらも寿命短いけどどちらかと言えばロクソンの方が長いかな
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 21:11:21 ID:kb1KzCBC
みんなロクソンを過大評価している気がするが実際は凄い微妙なラバー

白くなってきたら全然ひっかからない

まだテナジーやナルクロスEXのほうがいい
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 21:14:31 ID:k7LfaBNx
ロクソンを過大評価ってのに同意
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:08:20 ID:nfCx7WTX
そんなに過大評価されてるか?
いずれにせよプラズマからは移行しやすいと思うが
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:27:21 ID:zQbqsNiY
卓球王国今月号特集より新ルール後のトップ選手使用用具

テナジー05 13人
テナジー25 1人
テナジー64 2人
ブライススピード 1人
ブライススピードFX 4人
オメガUアジア 10人
オメガUヨーロッパ 1人
オメガVアジア 1人
プライド 3人
プラウディット 2人
ナルクロスEXハード 2人
レナノスブライトハード 1人



ロクソン含むandro社製品 0
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:29:46 ID:XuBCS+uo
で?
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:42:26 ID:zQbqsNiY
>>42
andro日本支社社員涙目www

ということです
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:54:13 ID:0SGSlhp/
>>43 andro日本支社などない
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 23:56:25 ID:yWOFkWin
誰も使わないくらい
酷いラバーじゃないと思うんだが
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:15:52 ID:r8jeQOB6
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:17:38 ID:VKiqJPh0
メーカとの契約があるから、単純にトップ選手が何人使っているのでこのラバーはどうのこうのと
短絡的に考えてはいけません。参考ということで、お願いします。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:21:01 ID:r8jeQOB6
>>41の記事読んだら前書きに「メーカー契約選手は除外」と…
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:37:05 ID:lfqDHbwW
>>46
もしかして、「アンドロジャパン」って独アンドロ社の日本支社と思ってないか?リンク先から分かり
そうなもんだが、ブリュッケという日本の有限会社が通称アンドロジャパンを名乗ってるに過ぎない
よ(まあ、sole agent だろうけどね)。代表は某ショップのテンチョマンだね。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:40:18 ID:r8jeQOB6
>>49
⊃且 へえ
TTSのことかー
5149:2008/11/23(日) 00:50:18 ID:lfqDHbwW
>>50 Tel/Faxは別にしてあるけど住所は一緒だろ。
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:51:25 ID:u0QX53Ro
U、500プロ、450と試したけど、オメガシリーズとロクソンシリーズなんて大して違わんだろ。
同じテンゾーバイオスだし。
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:53:54 ID:u0QX53Ro
個人的な感想としてはロクソンシリーズはバックで使う気にはならなかったけど。
理由は・・・
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:58:25 ID:r8jeQOB6
>>51
そこまで覚えてないよw
スレを覗いたら「andro日本支社は無い」発言に驚いて今現実を知った状態
サイトをそこまでしっかり見たことも無かったわ

>>52
トップだからこそ違いが分かるんでないの知らんけど

契約してない実業団選手なのに用具が偏ってるってのもなんかなあ
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 00:58:56 ID:lfqDHbwW
>>52-53 ウザいから1レスにまとめれ
5651:2008/11/23(日) 01:07:30 ID:lfqDHbwW
>>54
いやいや、住所を知っとけっていう意味じゃなくて、ご不審なら確認してみなっていうつもりで書き込
んだまで。気を悪くしたようならスマン。言葉が足りなかった。
>>55 と言ったオレ自身1レスに纏めればよかった。スマン。
57ID違いますが47です:2008/11/23(日) 09:45:07 ID:SVstYoq4
>>48
うっ そうだったのか・・・ 恥ずかしい 何やってもダメなんだよな俺・・・ 吊ってきます
58>>30:2008/11/23(日) 10:49:50 ID:5rZ77qgN
>>34
ありがとうございます!前向きに検討しようと思います。

>>35
なるほどですね、グリップは角度がつけやすい位が良いと思うので
そのような方向で吟味することにします。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 14:04:05 ID:yWHze3+f
契約しなくてもラバー支給されるからねえ
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 14:06:26 ID:DexIj/mt
38はアンチアンドロみたいだがラバーの管理状況が悪かったんじゃネ。
テナジーもナルEXも使ったが、オレの主観じゃ今まで使った中でロクソンシリーズが一番いいと思っている。
オレのは白くなっても引っかかるし、打球感も気持ちいいし言うこと無いよ!
ちなみにオレの地元じゃ県トップクラスの選手結構アンドロユーザー多いよ。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 14:26:10 ID:KrSlCCWX
>>59 同意 実際にもらってるやつ結構知ってる(羨ましス)
上記話題のアンドロ=TTS?でロクソン買うとリストバンドがもらえるの知ってるか?
これまでに数個ゲットしたが、非売品らしいので友人に売って小遣い稼ぎしている。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 15:54:14 ID:lfqDHbwW
スレの趣旨から遠くて恐縮だが, アンチアンドロと思われると癪なので
「ヨーラジャパン・ティバージャパン・ドニックジャパン・キラースピンジャパンという会社も無い!」
アンドロジャパン → (有)ブリュッケ 兵庫県神戸市中央区
ヨーラジャパン → 小川貿易(株)ヨーラジャパン事業部 東京都多摩市
ティバージャパン → (有)プラウド 兵庫県神戸市兵庫区
ドニックジャパン → イルマソフト(株)ドニックジャパン事業部 埼玉県入間市
キラースピンジャパン → デジックスアンドリンク(株)キラースピンジャパン事業部 岐阜県羽島市
ついでに Butterfly North America という会社も無い!
XIOM JAPAN は 東京都豊島区のマンション(事務所可)の一室にあるようだ
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 23:57:49 ID:vgN9G37N
海外で紅双喜のピン球を買ったのですが、少し打っただけで立て続けに2個割れました。
品質がイマイチなのかなと思ってましたが、ひょっとして機内持ち込みしなかったのが原因
なんでしょうか?同じく機内持ち込みしなかったポテトチップスの袋は破裂してました。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 00:24:52 ID:UWhXo2J0
テンプレ埋めた質問が未だ4つな件
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/24(月) 15:52:10 ID:UWhXo2J0
>>41ではないが名前入りバージョンを卓球王国スレに書き込んでおいた。関心ある人はご覧あれ。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 22:10:35 ID:4VgKcTWh
【性別/年齢】 男/ 16【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 カット+攻撃 型
【主な得点源】 カットで浮かした球を叩く ブツ切りカット
【ラケット】松下プロモデル【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 JUIC999CHN【色/厚さ】 黒/中
【バックor裏面ラバー】カールP-1R ソフト 【色/厚さ】 赤/特薄
【ラケット総重量】169グラム
【現在の用具の不満点】 フォアのJUIC999CHNが少し硬すぎる。
【変更理由】 同上
【どのような感じのものが希望か】 JUIC999CHNより少し柔らかいスポンジの中国ラバー スポンジの硬さとしてはスレイバー以上が好み。
【外せない条件】 トップシートが中国製。ある程度スポンジが硬いこと。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 JUIC999CHN 少し硬すぎる。 
天極3 感触は良かったんだが中がない。
 狂豹3 やっぱり硬すぎる。 トリプルスピン・スピード 柔らかすぎた。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 22:19:18 ID:RMXOSJWd
JUIC 999 無印
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 22:43:15 ID:+9ktADSD
コクタク729スーパーCNS
ただしこれも硬めかもしれない
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 23:45:40 ID:WoPwCkKd
>>68
729スーパーはシートが硬いからなあ
トリプル<999<キョウヒョウ<729

中国スポンジだと999CHNより硬い
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/27(木) 00:12:26 ID:l0Wnmcys
729スーパーやったらJPSでええんちゃうかなぁ
あるいは日本スポンジのキョーヒョーか
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 19:50:10 ID:FHHcsoY4
>>67-70 レスthanks
今度店いって比較して来るわ。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 23:58:02 ID:lWlfxDHI
キムテクスモデル=ユスンミンモデル=サイプレスマックス なんでしょうか?
そうだとしたら、性能はそのままで価格が飛躍的にアップ というなんともおいしい商売ですよね
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 00:03:02 ID:kxkKqsrB
>>72
値段の引き上げは良質の檜が減ってるのが原因なのは常識だ
他所のメーカーより跳ね上がってるのは事実だが

どうでもいいが木目が微妙なサイプレスαとそれより明らかにいい質の閃光スーパー95を見つけたときは買うか迷ったな
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 19:10:13 ID:1qvtPi82
>>73
そういうのってやっぱり重さが違うのか?
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 20:16:57 ID:kxkKqsrB
>>74
後述の話のことなら、ブレード形が同じで板厚が違うから単純比較できない
質が同じなら厚いほうが重いけど
俺が見たのは木目だけだけど、秤を置いてたら重さも量っただろうがそこまで気にしなかった
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 22:20:03 ID:1qvtPi82
>>75
なるほどサンキュー
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 15:40:13 ID:+SDv+pqp
スレイバーやスペクトルが値上げされたのは、原材料の高騰なんでしたっけ?
少し前に比べて色んな原料が安くなってきてるから、値下げしてくれないかな
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 18:04:52 ID:DgfHs/aQ
狂ヒョウ3と天極3どちらが硬いんですか?
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 19:26:47 ID:XaUvlFHi
>>78
キョウヒョウ。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 01:11:52 ID:+ZM9jW2m
>>77
ラバーに限らず、このご時世、値上げはあっても値下げは難しいんじゃね
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 01:37:22 ID:Vd5aYude
>>77
スピードグルーを売ることができなくなった
スピードグルーを使ってもらえないので、ラバーの寿命が伸びた
ブライスなどの高いラバーの値段に誰も驚かなくなった

そこで、スレイバーを値上げして利益確保
そしたら、マークXとスペクトルも便乗値上げした
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 13:44:42 ID:B2+Hl/j9
>>81
トリプルも値上がりしたよな、確か。
スピピやエクシズは変わってないような気がしたが
何故なんだろうな。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:15:12 ID:VDHXt/Qo
最近のノングルーラバーでとにかく飛んで飛距離が出る裏ソフトって何かな?
ラケットがかなり弾まないものだから悩んでる
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:19:48 ID:geZqtAbi
>>83
ブライススピードじゃね?
弾むだけで回転かからなそうだし俺は試したこと無いけど。
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:26:09 ID:mSAbKiAE
>>83
ブライススピード、プライド、オメガV、ロクソン、ニンバス、プラウディット等
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:29:46 ID:qzBoAxAz
>>83
道具に頼るな
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:52:26 ID:VDHXt/Qo
>>84
なるほど、ブラスピは確かに飛ぶね、だけど他のノングルーラバーに比べて補助剤塗った感じに程遠いのが悩んでる。
>>85
ロクソン500とオメガUが気になってる、オメガVはちょっと合わなかった
>>86
それは十分理解してんだけどラケットがコンリンホイ(非カーボン)
だから補助剤なくなってキツイんだよ…
でもその分、球持ちが良くて回転掛けやすいからラバーは飛べば良いかなと
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 14:59:52 ID:3rmCLyx1
>>87ロクソン進める。
オメガ2もよかったけど弾みと引っ掛かりはロクソンのほうが上だと感じた。
俺の先輩オルクラにロクソン500なんだが、化け物みたいなドライブ打ってるぞ。

俺も近々ロクソン買う予定ノシ
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 18:07:34 ID:mSAbKiAE
>>87
オメガUは>>58で挙げたラバーと比べたら若干弾みは劣る

しかしながらオメガUアジアはドイツ製の中ではロクソン500PROに次いで硬いラバーなので、十分に食い込ませられるなら、ロクソン500PROに負けず劣らず劣らず飛ぶよ

好みの硬度のものを選ぶのが一番かと
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 20:08:01 ID:geZqtAbi
>>89
ひとまず落ち着け。アンカーがひどいミスだぞ。
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 22:14:17 ID:BW5OXIrC
全メーカーで一番飛ぶラケットってなんですか?
9291:2008/12/04(木) 01:22:27 ID:yFUS6kCE
すいませんスレ間違いました
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 08:08:33 ID:aayw82wE
律儀なコだね
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 15:19:38 ID:a8Xwf0Zx
どこもかしこも6000円のラバーを出すってことは高い高い言いながらも売れてるんだろうか
Vステージは売れてんのか知らんけど
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 23:48:53 ID:L/5mLJiz
【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 前・中陣 ドライブ主戦型
【主な得点源】 3球目、カウンター、ループドライブからのスマッシュ
【ラケット】 コルベル 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアラバー】 テナジー・05 【色/厚さ】 黒/アツ
【バックラバー】 スレイバー・EL 【色/厚さ】 赤/トクアツ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 180g
【現在の用具の不満点】 バックのELが柔らかすぎるのともう少し弾みが欲しい。
【変更理由】 同上。
【どのような感じのものが希望か】 スレイバー無印くらいの硬さでもう少し弾むもの。ブライス・スピードは試したが弾みすぎた。
【外せない条件】 同上。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 00:04:28 ID:CE7JEXNH
>>95 スレイバー無印くらいの硬さ もう少し弾むもの ブラスピ弾みすぎ

レナノスハードです。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 00:13:31 ID:t5fv2evJ
>>96
ありがとうございます
試してみます。
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 01:46:29 ID:I7fSbivo
【性別/年齢】男/ 15【卓球歴】3年
【プレースタイル】中後陣ドライブ型
【主な得点源】パワードライブ(90%)、相手のどってことのない凡ミス
【ラケット】閃光・スーパー95【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】プラズマ470【色/厚さ】黒/ MAX
【バックor裏面ラバー】なし【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】不明、軽いとは思っている
【現在の用具の不満点】バックが弱い
【変更理由】不満点に加え、自分のグリップが少し特殊なため、
バックハンドではブロックすらできない。
(元々バックは苦手である)
【どのような感じのものが希望か】
相手の回転の影響を受けにくいレシーブ&ブロックのやりやすいラバー
表ソフトの場合滑りにくいラバーだと嬉しい
弾みはあまり気にしない
むろん、安い方が良い
【外せない条件】レシーブ&ブロックがやりやすい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
2ヶ月前までシェイクだったため、あまり参考にならないが、
フレクストラ
バックで仕様 飛ばないが微粘着故かレシーブがやりにくい
スレイバー
フォアで使用 反転をしなかったのでバックが分からないが、
結構回転の影響を受けた
ハモンドFA
バックで使用 とにかく滑るイメージ ブロックは微妙
【備考】
グリップは、親指の腹(間接の節が浮き出ているところ 2ヶ所)
をグリップの側面に強く当てる握り方
速攻型では多いらしい
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 02:42:57 ID:fz44fnEF
携帯規制と卓球板の書き込みがほぼストップしたことは無関係じゃないよね
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 09:14:34 ID:aVCKQ5Ek
テンプレ無用の用具スレ(笑)にはすごい関係してそう
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 10:37:54 ID:tDOGJNcp
>>98
悪いこと言わんからシェイクに戻すか、バックの練習しなよ。
ラバーはスレイバーにして、ペンの初歩からやり直した方がいい。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 11:25:38 ID:UOr6SvB+

【性別/年齢】男 /19 【卓球歴】4年
【プレースタイル】中 陣 両ハンドドライブ型
【主な得点源】 ループドライブ、チキータからのラリー
【ラケット】王励勤 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】黒 /特厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】わかりません
【現在の用具の不満点】バックの弾みが足りない
【変更理由】ブースターを禁止されたから
【どのような感じのものが希望か】適度に柔らかく、重量が軽めでスレイバー並みに引っ掛かりスレイバーより弾むもの
【外せない条件】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】テナジー05…弾みはいいが、シートが硬すぎて重い
【備考】 バックはループ、チキータ、スピードドライブがメインです
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 12:39:17 ID:lPXsAWdm
>>102
つカタパルトハード
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/07(日) 16:39:31 ID:YNZlFqAi
ブラスピFX
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 00:33:15 ID:CdYw2U3H
ブラスピFXとかシート固すぎだろうに…
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 17:00:46 ID:SMn33MTo
普通にブライスが使いやすいだろう
まあ、テナジーで重いとか言ってる時点で筋力不足だわ
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 18:59:09 ID:RxEOp2rS
>>106
いや、明らかに重いラバーの部類だろ
それを知ってて貼ったのに重いと言うのは別問題だが
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 20:59:15 ID:SMn33MTo
重い部類なのは分かってるが
重いからラケットが振れない ってのは問題外かと思ってさ
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/11(木) 23:27:51 ID:3ti6YBZK
>>108
どこにも重いからラケットが振れないなんて書いてないぞ?
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/13(土) 20:41:13 ID:niOLYA9b
2スターのボールって、存在意義あるんでしょうか?
私的には、3スターとトレ球だけで十分で、百歩譲って1スターも認めてもいいかなという感じなんですけど
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 15:36:19 ID:efACKtZD
【性別/年齢】男 /27 【卓球歴】 8年
【プレースタイル】 ドライブ型
【主な得点源】 両ハンドドライブ
【ラケット】 STIGA オフェンシブ WRB FL
【フォア】 マークX 赤 特厚
【バック】 スレイバーEL 黒 特厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 175g
【現在の用具の不満点】
ラケットのスイートエリアがかなり狭いんじゃない?と感じる
【どのような感じのものが希望か】【外せない条件】
スイートエリアが広いもの
弾みはオフェンシブで十分満足している
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
友人が使ってるシュラガーとルディアックを打たせてもらったことはあるけど、どっちも弾みすぎ
【備考】
ブランク有りで、再開してから一年たっただけなのでラバーはスレイバー、マークXしか使ってないし
ラバーに関して不足に感じる事はないです。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 15:53:13 ID:RkgN+9Wo
>>110
3星からちょっとはずれてしまった品をトレ球や1星より高く売るため
の存在。
>>111
松下プロSPとかディフェンスIIのような弾むカット用を使う手もあり。
普通のカット用に抵抗あるなら、ニッタクバイオリンの面積おっきいバ
ージョンのビオンセロとか。
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 18:10:56 ID:efACKtZD
うーんさすがにカット用は重くなるし、空気抵抗も大きくなるからなあ……
 
特殊素材入りラケット&あまり弾まない物で評価の高い物ってあるかな?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 19:09:24 ID:wkuipl7c
>>113
廃盤だけど、クンプール(バタフライ)とかどうかな。
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 19:33:10 ID:RkgN+9Wo
>>114
使ってたことあるけど、特殊素材入りラケット&あまり弾まない、には間違いなく当て嵌まるが
スイートスポットが広かったかっていうと???
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 19:46:03 ID:Laln1i3L
木材ラケット+ハイテンション

特殊素材ラケット+高弾性

どっちがいいか…
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 20:56:52 ID:hPNKPnR/
しなりが強くてラケット自体の弾みも良いってラケットあるかな?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 21:09:44 ID:RkgN+9Wo
>>116-117
とりあえず,【テンプレ無用】用具質問スレ【相性歓迎】で聞き直した方が意見が集まると思うよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/l50
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 21:55:39 ID:hPNKPnR/
こりゃ失礼!
気分を害してしまって申し訳ない。
誘導ありがとうございます。
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 07:14:35 ID:C6oJjj3D
>>111
最近のものはブレードの横幅がコンパクトだからかも。
オススメはコルベルか呉尚垠。
もしも重くなるのが嫌ならば、できるだけ軽い個体を探すと良いよ。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 18:03:27 ID:YVrMjHk0
>>113
エキストラ(3D)、オールラウンド40も定番でおすすめ。
弾みはオフェンシブと同程度。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 18:50:03 ID:EGcXUUup
【性別/年齢】 21/ 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】前中陣ドライブ攻撃型
【主な得点源】 ループドライブからの両ハンドドライブ
【ラケット】オフェンシブCR WRB中国式【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】 トリプル パワー【色/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】 ブライススピードFX【色/厚さ】黒 / 特厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 わかりません
【現在の用具の不満点】 WRBグリップのせいで重心が先端すぎて重く感じる
【変更理由】 同上
【どのような感じのものが希望か】重心がグリップよりで軽く、板厚が薄く球持ちがよい
【外せない条件】軽量、5枚合板、板厚が薄い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 馬琳カーボン=弾くドライブはよかったが、球離れが速過ぎて使いづらい
【備考】紅双喜のDipperがよさそう
123来来:2008/12/17(水) 19:36:45 ID:m4bJLsEu
卓球歴もうすぐ一年

得点原ドライブやサイドを切ったたまにでるプッシュ
ラケット
ヒノキペンニュートリノ
ラバー
スレイバー

中1です
戦型ドライブ

中国式に変更を希望しています
バックで打てないので中国式にしたいと思いました
ラバーはフォアをスレイバーバックスレイバーELを希望です
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 19:37:10 ID:E9PHp8jt
WRB無しのオフェンシブCRじゃあかんの?
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 20:26:48 ID:i6F7gsOU
>>122
オフェンシブ無印とか板は少し厚くなるが(といっても薄いが)ランロックスとか
どうあれ今の総重量とラケット単体の重量は量ってから考えた方がいい

>>123
打てないのは練習してないから。そもそもそれは用具の不満とは関係ないから筋違い
中国式にしたところで練習してるから打てるのであって中国式だから打てるのではない
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 23:02:06 ID:jTzP3bVg
「郭躍華」というラケットがあると聞いて、胸がときめいたんだけど、福原愛シェークみたいな
ラバー貼りラケットだとわかり、がっかりしました。
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 23:03:09 ID:i6F7gsOU
つ548
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 00:05:31 ID:8CJM+xWy
548を進化させてのがルーティスだっけ
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 02:01:40 ID:RftMrN9V
ルデアックパワーはどんなかんじですか?
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 02:11:07 ID:D+mCdhzl
こんな感じかな
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 12:31:59 ID:GzmC4R+W
なるほど
132来来:2008/12/18(木) 13:04:23 ID:4ZkX3CTb
用具の不満はもう少し弾みが欲しいです
裏面打法も今練習中です
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 13:41:22 ID:Q7wt22Pz
【性別/年齢】 15/男 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 前〜中陣 ペン裏表異質反転攻撃型
【主な得点源】ループドライブ→両ハンドスマッシュ・フォアハンドパワードライブ
【ラケット】サイプレス 【グリップorブレード形状】 角型・反転式に改造
【フォアor表面ラバー】ブライス・ハード 【色/厚さ】黒 /トクアツ
【バックor裏面ラバー】 チャレンジャー・ATACK【色/厚さ】赤 /ウス
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 160g ラケットのみ・90g
【現在の用具の不満点】裏面カットが切れない。
【変更理由】 同上
【どのような感じのものが希望か】 カット・スマッシュのバランスがよい表ソフトラバー
【外せない条件】硬質スポンジ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】XTEND・PO、スピーディPO カットが切れない 
【備考】
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 15:04:20 ID:TBkjN/X6
>>133 スマッシュとのバランスを別として、カットがよく切れた表ソフトは何かある?
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 16:44:17 ID:XllfhUSr
>>132
ヒノキペンウィナーとかかな

というかテンプレ使え
136来来:2008/12/18(木) 18:57:34 ID:4ZkX3CTb
135さん132に書いてあります・・・あと希望は中国式なんですが・・・
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 19:02:18 ID:DgV2PLCV
表ソフトでスポンジ硬いと、玉離れ早くて余計切れないでしょ。
攻撃とカット両立したいなら889とかの変化表がいいかと
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 19:16:26 ID:SY6aJLUq
>>127
本人は全く気に入らなくて使わなかったらしいな

>>128
イエス ただ重量が20g違う

>>136
日本式から中国式に変えて更に跳ねるようにしたいとかバックができないだの無茶すぎ
重さも変わるから弾みは変わるし、グリップ太さも物によって違うしさ
ヤサカのエクストラとかそういう辺りを1度使ってみてから色々言った方がいい

俺も昔は打つためにバックを裏面打法にしたが
ずっとやってるうちにフォア面バックの重要さに気づかされたわ

>>134
回転系表のクリッパとかは? 意外にあいつはかかる
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 22:39:35 ID:nR84wm+t
【性別/年齢】男/高1【卓球歴】1年半
【プレースタイル】前・中陣 攻守型(5:5)
【主な得点源】 ドライブ・ツブのプッシュ
【ラケット】TSP バルサプラスディフェンシブ 3.5【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】モリストDF【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】フェイントLONGV【色/厚さ】黒/超ゴクウス
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 分かんないです。ラケットのみで75くらい
【現在の用具の不満点】 弾まない、スピードがでない
【変更理由】 前までカットマンやってて、プレイスタイルの変更。
【どのような感じのものが希望か】ラケット軽めで、それなりに弾む。弾みすぎは嫌いです。特殊素材はどっちでも可。
                裏ソフトは使っているので回転はよくかかる。もっとスピードがほしい。ツブはもっと変化するのを。
【外せない条件】 攻撃型ラケット、5枚合板、重さ85gまで。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】タキファイア・タキネス系、 カールP3αR。カールは変化しなかった。
【備考】 たくさんあってスミマセン。
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 00:29:46 ID:pg3GoT//
>>136
バランスが良いエキストラに一票。
弾みはラバーの厚さでも調節ができるぞ。

>>139
前陣攻守でやや軽めのラケットだと、エキストラ、オルエボ、
ランロックス5、辺りが定番。
ちょうど良い重さのものが店頭になければ、指定して注文すればOK。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 00:40:50 ID:n9aoYZi3
ランロックス-5って使った事ある人いる?
スウェーデン製って事で注目してんだけど、レポを見たことが無い(´Д`;)
 
オフェンシブ(無印)からもう少しパワーアップしたラケットを探してるんで
使った事ある人いたら打球感とか教えてホスィ
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 01:16:01 ID:Q9KKVheT
>>141
ランロックスってアバロックス系の後継だからPとかBT使ってた人の意見が参考になるかもな
BT555は中国ラバーと良く合うから遊びで両面粘着ラバーで遊んでたりする
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 01:30:51 ID:87WOng3g
アバロックスBT555なら使ったことあるけど
144来来:2008/12/19(金) 18:44:27 ID:gcao3k91
ありがとうございます!エキストラですね!ガシアンエキストラ?の中国式はどうなんでしょうか?
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 19:24:27 ID:NQ70XBnY
>>141
前ランロックス使ってた
重量は重くもなく軽くもなくて良く言えば普通
弾みは適度でソフトな打球間、球持ちがいいからちょい硬めのラバーに合う感じ
これといった特徴がなかったけどすごくバランスが良いラケットだった
欠点をあげるとしたら、グリップがなぜかものすごく臭くなったw
2年以上使ってたコルベルでも全く臭わなかったのに半年かからずにヤバい臭いがするようになった
練習後や試合後は手も臭くて、握手するのも申し訳なかった
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 23:28:00 ID:Q9KKVheT
>>144
YASAKAのHPの中国式ラケット部分だけを5000回閲覧してから戻って来い
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 23:40:25 ID:n9aoYZi3
>グリップがなぜかものすごく臭くなったw
バロスwww
何だよそれw怖くて買えねーよw
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 03:37:05 ID:hlM70BVP
>>144
エキストラ=ガシアンエキストラ
名前が変わったが、同じもの。

>>145
汗を吸いやすいのかな?
カビでも繁殖してしまったのかもw
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 07:40:53 ID:qRY1tHyy
とりあえずランロックスの臭いは本気で反則w
前のコルベルに戻して3ヶ月たつけど、やっぱり悪臭なんかしない
それに対してランロックスは3ヶ月放置してあるのにまだ臭いw
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 07:54:26 ID:gm/QMXW0
ランロックスの評価がものすごくがた落ちした
もう初心者にすすめられないww
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 10:12:26 ID:hlM70BVP
>>149
臭い対策は、ちょくちょくエタノールで拭くのが良いかも。
殺菌でカビ防止にもなるよ。

ランロックスはコルベルと比較すると、弾みや打球感はどんな感じ?
コルベルは使用経験者が多いので、多くの人に参考になると思う。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 15:09:59 ID:qRY1tHyy
ランロックス自体はそこまで軽いラケットじゃないけどコルベルと比べると大分軽い
弾みはコルベルのほうが良いけど打球感は個人的にランロックスのほうがポコンポコンしてなくて好き
あと上板が少し弱い感じがあるかな、接着が悪かったのもあるけどラバー剥してたらすぐにボロボロに
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 06:55:05 ID:+YZrZ6+O
ラケットコートをランロックスのグリップに塗るとは思わなかったでゴザルの巻
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 17:53:50 ID:orH+DUI1
ブレードがコルベルと同じラケットって張怡寧、三田村プロモデル、梅村、福原愛
の4つで合ってますか?
 
今コルベルFL使ってるんですが、グリップが細すぎる事だけが不満です。
コルベルと同等品の中でグリップが太いものを探そうと思っています。
上記の4つ以外にもあったりします?
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 20:35:59 ID:mFlAa9SM
【性別/年齢】男/16
【卓球歴】5年
【プレースタイル】右ペン前中陣攻守型
【主な得点源】フォアドライブ、ブロック
【ラケット】レーザーカーボン中国式
【フォアor表面ラバー】999CHN【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】なし
【ブースター】なし
【ラケット総重量】120
【現在の用具の不満点】変えたいのはラケットで、球離れが早い。その上弾みが強いので、弱いインパクトの時に粘着の特性を発揮しづらい気がする
【変更理由】上記
【どのような感じのものが希望か】軽い。球持ちが良い。適度な弾みのもの。
【外せない条件】85g以上はNG。75〜80がベスト。ポコポコいうのもあまり好きではない。あとグリップが細めのもの。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】コルベル…重すぎた。クリッパーウッド(貰い物)…球離れが早かった

よろしくお願いしますm(_ _)m
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 22:08:45 ID:C8V0LkVn
>>155
STIGAオフェンシブ
157105:2008/12/22(月) 22:16:38 ID:OKTQKuGR
【性別/年齢】男 /中2 【卓球歴】1.5 年 (戦績:市大会ベスト8)
【プレースタイル】中陣中ペンドライブ 型
【主な得点源】 裏面、フォアドライブ
【ラケット】 ニッタク王皓【グリップorブレード形状】 中ペン/丸型
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【色/厚さ】クロ /アツ
【バックor裏面ラバー】カタパルト 【色/厚さ】アカ / 中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 わからない
【現在の用具の不満点】 テナジーは独特の打球感&柔らかいので使いづらい
【変更理由】 上記
【どのような感じのものが希望か】中ペンに合う硬めの粘着 サーブの回転量も重視
【外せない条件】 硬いこと
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ブライスはあまりかからない。
【備考】
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 22:40:19 ID:/NfSgNUF
>>157
「合う」の定義は?
それが無いなら一度キョウヒョウでもテンキョクでも有名所を使ってから出直して来い
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 22:46:09 ID:s4SAlEJT
>>157
中二の筋力じゃ、硬い粘着なんて無理だと思うけど。
しかも市ベスト8程度じゃ、どんなラバー使っても大して変わらんって。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 23:22:28 ID:M6vrS4Ic
両面フレクストラ!! 
でいーじゃん
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 00:07:54 ID:oouHXPQJ
そうそう、最近思うけれどド下手な奴はフレクストラみたいな
跳ねないラバーを使えばいいんだ。大抵力加減が分かっていないからね。
そういうやつがテンションだの粘着使うから悲惨なことになる。
まず動ける体を作ってからだな。

と言いつつ始めたころからスレイバーFXでした。すみません。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 00:26:33 ID:sJ0seJBq
ラバー貼→セルビド→スレイバーFXと順調な成長をしたはずなのに・・・
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 01:12:41 ID:VvzvGIBs
>>157
キョウヒョウ3 
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 08:49:27 ID:w3Y2Yl3T
>>155 チャイニーズ・スリム
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 12:46:00 ID:w3Y2Yl3T
>>157
730スピード トリプルパワー 999エリートハード
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 01:00:47 ID:ro/OSPcY
【性別/年齢】男 /28 【卓球歴】8年
【プレースタイル】 中ペン前中陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】サーブからの3球目、両ハンドの癖のあるドライブ
【ラケット】 オフェンシブCR【グリップorブレード形状】中ペン
【フォアor表面ラバー】 テナジー05【色/厚さ】 赤/特厚
【バックor裏面ラバー】 プライド【色/厚さ】 黒/特厚
【ブースター】無
【ラケット総重量】185g
【現在の用具の不満点】重い!
【変更理由】重い!
【どのような感じのものが希望か】ブレードが小さい五枚合板の中ペン
【外せない条件】ドライブのやり易さを考慮してラバーの厚みを落とすのは極力避けたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
オフェンシブリフレックスシステム中国式・・・ブレードサイズは丁度良いが打球感が硬すぎた
【備考】メーカーのカタログを見てもブレードだけのサイズが書いてあるものが少ないので
    判断しにくいです。どうか御力を貸してください。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 01:57:04 ID:e/RnYgGY
ほとんど見ないけどTIBHARのラケットは小さめで弾みも良かった。
木材じゃないけどワルドナーセンゾーカーボンもブレード小さくて軽い。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 02:17:45 ID:Fc90BQn6
ラケットの重さ量って同じ奴の軽いの買えば?
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 08:57:43 ID:jE/0FRs8
>>166
面積は小さくないがTSPのバーサルCHNが軽さ最強クラス。板厚で弾みを確保してるきらいがあるので
かなり厚いが。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 19:22:04 ID:BKqoHeh0
バーサルは軽いが重心がかなり内側でドライブ打ちづらい
さらに軽くは感じるけどな
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:02:08 ID:wZoveaHW
【性別/年齢】 男/中2 【卓球歴】 1年半
【プレースタイル】 前・中陣攻撃型
【主な得点源】 スピードドライブ・わざと切らないツッツキ
【ラケット】SA-01 【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】ニンバスサウンド 【色/厚さ】 赤/わかりません
【バックor裏面ラバー】マイクロ 【色/厚さ】 黒/薄
【ラケット総重量】 152g
【現在の用具の不満点】 性能は良いけど、強打したときの音がとても嫌
【変更理由】 とても耐えられないので&劣化してきたので
【どのような感じのものが希望か】 今のものに近い性能(もしくはちょっと硬めで弾まないもの)で、嫌な音が鳴らないもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マークファイブ:今までの相棒。攻撃を増やしたらネットミスが増えた
999CHN:ちょっと試し打ちしたもの。重くてネットミスが多かった。音がとても良かった
【備考】 以前はもっとブロックの割合が多かったのですが、だんだんサンドバッグ状態にされることが増えて、
顧問にも「もっと積極的に攻撃するのを増やしていった方が良い」と言われたので攻撃を増やしたところ、
ネットミスが目立つようになりました(特に試合後半あたり)
そして3ヶ月ほど前に「その体でそのラケットじゃ厳しいな」と言われてニンバスをもらって使ったところ↑のとおりです。

よろしくおねがいします。

最後になりましたが、ラケットとバック面は現状維持のつもりです
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:10:12 ID:Hlf+iD3+
>>171
ニンバスサウンドで音が鳴らないのが不満とか…
文から察するに小柄なんだろうが、顧問も甘やかしすぎだろ
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:26:13 ID:wZoveaHW
>>172
いえ、音が鳴らなくて嫌なのではなく、
強打したときに鳴る「パキーン」という音が嫌なんです。
しっかりと打ったときも少しはずれて打ったときも同じような音なので・・・
他人が鳴らしてるのを聞くのは好きなんですけどね

その点999CHNは「コン・・・」と「カチーン!」というようにハッキリと違いがあるので。


小柄で非力なのは百も承知です。。(142センチ・32キロ、握力20、ハンドボール8メートル)
と、いうか顧問も もう諦めてます。
反射神経も鈍いのでプレー位置も下がり気味になって、さらにパワー不足が・・・
(フットワークが良かったのは幸いでしたが)
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:52:58 ID:Hlf+iD3+
>>173
ひどいスペックだな…w
とりあえず筋トレ推奨。
効果がなくとも、トレーニングを継続したことは 自 信 につながる。

ひとつ言えるのは
希望の性能のラバーは存在しないこと。
999CHNのような打球音はカチカチに硬いラバー特有のもので、
ニンバスサウンドのような性能のラバーは、貴方の苦手とする音が鳴るものばかり。
互いに背反するものであり
それどころか
中間と言える性能のものすらありません。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:56:16 ID:EI1CrA/k
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】前陣速攻型(反転多用)
【主な得点源】両ハンドのスマッシュ・バックラバーを反転してのフォアドライブ
【ラケット】バイオリン 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】オリジナルTバージョン 【色/厚さ】 赤/トクアツ
【バックor裏面ラバー】ブライススピードFX色/厚さ】黒 /トクアツ
【ブースター】無
【ラケット総重量】166g
【現在の用具の不満点】ブラスピのシートが固くてしっくりこない。バックドライブの回転がかけにくい
【変更理由】寿命が尽きた+同上
【どのような感じのものが希望か】シート・スポンジともに適度な硬さのラバー
【外せない条件】同上
【備考】今のところテナジー05・25どちらかにするつもりです
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 23:58:26 ID:/CqrRwgE
>>173
174の言うとおり希望のラバーは見つからないだろうな。音を我慢しろとしか言いようがない。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:17:02 ID:fjxMNlyA
>>173
テンションは音鳴るから高弾性
スレイバー、EL、マークX、AD、ノディアス、マジックカーボン、etc.
どれも今の基準じゃ弾まない方だw
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:18:22 ID:c+D6pPwf
【性別/年齢】男/15【卓球歴】3年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】サーブ、パワードライブ
【ラケット】閃光-10【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】神龍【色/厚さ】黒/2,2mm
【バックor裏面ラバー】なし【色/厚さ】 /
【ブースター】無
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】弾みが足りないように思えてきた。
【変更理由】上記
【どのような感じのものが希望か】檜単板、閃光ー10より弾むもの。
【外せない条件】檜単板、閃光ー10より弾むもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
なし
【備考】
ラバーに関しては変更する気はありません。
また、弾みに関してはバタフライで表現して
ミッドファーストで弾む方〜ファーストで弾まない方
くらいが自分では合うかなと思います。
筋トレとかしてきたけどさすがに辛くなってきた。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:21:13 ID:fjxMNlyA
>>178
その希望なら聞かずとも真っ先にサイプレスとサイプレスαが浮かぶと思うんだがカタログ読んだこと無いのか
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:31:54 ID:eSKy/yRv
>>173
ラケットを弾むものに変えてフォア面もマイクロにするとか
弾み&硬さそのままで音を抑えられる。

ただバック面が壊滅するし
弾むものはグリップが太いor重たいものが多いし
(HSスピーディー、アイオライト、コファレイトは弾み強くてグリップ細いがブレードがデカくクソ重い)
リスクの高い選択でもある


>>177
パワー不足でその系統のラバー使えないから顧問に変えさせられたんだろ…
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:34:15 ID:c+D6pPwf
>>179
自分の家から日常で行ける場所に卓球店がない
&なぜかバタフライのHPが見れない
という状態です。
ラケットもラバーも
学校に1年に1〜2回来ている業者の方の
新入部員用の説明で買ったものなので・・・。
備考の弾みに関しては部員のシェークで同じラバー使っている者に
その者のラケット(SK7というらしい)を使わせてもらったのですが
あと少し弾みが欲しい程度でした。(素材の時点で違いますが感覚で)
部員達はほとんどがシェークでペンの知識がある者がまったくいません。


182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:45:42 ID:fjxMNlyA
>>180
本当だ、よく読んでなかった

でもネットミスが増えたってのは飛ばないからじゃなくて硬くて持ち上げる前に飛ぶからじゃないのか?
少し柔らかい高弾性かあまり飛ばないテンションとかの球持ちがいいものを選ぶべきかと
パワー不足って言うけどそもそも中2なんてまだまだ体が出来てないんだから
それにいくら非力といえシェークで152gを振れないのは問題というか筋力つけて解決するしかない

>>181
単板買うのに店に行けないのは厳しいな
休日に遠出するなりなんなりで店に行って
@サイプレス、サイプレスα
A板の真ん中あたりを叩くと硬そうな高い音の鳴る閃光10
B(上と同じような)ニッタクのラッセルフォー9.2
この辺りがいいかと、または通販
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:51:32 ID:fjxMNlyA
どうも俺は論点がずれてるようだ・・・すまん

>>173
ラバーの音は半分諦めて適当なラバーと軽くて弾むラケットを探せばいいかと
俺の推奨ラバーは相変わらずスレイバーELとマークXAD
ラケットはヒノキ・シェーク・5とかオール・ヒノキ・5辺りかな
184181:2008/12/29(月) 00:52:17 ID:c+D6pPwf
>>182
いちばん近い店まで往復6時間4000円orz
機会が訪れるまで筋トレし続けるしかないな。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:55:53 ID:c+D6pPwf
余談だが
>>171
スポンジが堅くてトップシートが柔らかいラバーはどうなんだ?
カチカチ鳴ると思うんだが。
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 09:34:30 ID:jYdw1Pts
>>173
弾むラケットに変えたほうがいい希ガス
SA01はさすがに弾まなさ杉

外れて打ったとき違う音がするのは硬い粘着くらいだと思うから
我慢してレナノスあたりお勧めする
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 21:20:58 ID:kj/IADe7
バタフライの卓球ウェア注文するんだが、サイズ何がいいと思う?
ちなみに俺は身長170pで胸囲78p←かなり痩せ形
高校3年生で、あと2〜3pぐらいはのびると思う
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 21:50:00 ID:FwIT9DY2
>>187
174cm痩せ型の俺は、蝶のユニフォームならLだ
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 22:13:27 ID:kj/IADe7
>>188
ほんと?
少し安心したよ
Lで注文しちゃったからさ
やっぱ多少小さい?
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 22:24:50 ID:FwIT9DY2
>>189
全然小さくない。つかピッタリ
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 23:15:44 ID:kj/IADe7
>>190
サンクス
今夜はよく眠れそうだ
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 15:02:13 ID:WWHiqgNd
【性別/年齢】男 /19 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前中陣両ハンドペンドライブ攻撃型
【主な得点源】ドライブ、チキータ
【ラケット】ガシエキ中国式 【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウ2 【色/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】マークXAD 【色/厚さ】黒 /厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 わかりません
【現在の用具の不満点】裏面のラバーが弾まない
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】中後陣まで下がったときのドライブの威力がよい
【外せない条件】硬すぎず、シートの引っ掛かりがよく、弾みがよく、ラバー重量が重すぎない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ハモンドX…ブロックは抜群にやりやすかったが硬すぎて扱いにくい、引っ掛かりが乏しい
【備考】サーメット、スレイバーG2FX、カタパルト、エクステンドHSが良さそうです
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 16:18:17 ID:qy4/VJ8G
カタパルトは引っかかりにくいよ。
それにマーク5と同等の弾み。
レナノスブライトソフトがよさげ。
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 17:01:15 ID:y7k4RClm
ブライトだと弾みがよすぎるかもしれないのでレナノスソフトとか
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 20:41:27 ID:LOrRuQVJ
レナノスソフトはかなり柔らかい
おかげでかなり軽いけど
男性なら柔らかすぎと感じるかも

ちなみにシートの引っ掛かりはそんなによくない
柔らかいから回転は掛けやすいが
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/31(水) 16:57:10 ID:NylygyXf
どうやらランロックス5が値上げみたいだ。今のうちに買っておくか。
























グリップが臭う?
それって釣りですよね?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 09:31:59 ID:kQbZiuOj
コクタクやニッタクのラケットで、中ペンのグリップの付け根にコルクをつけたのがありますが、
あれは中ペンではなく、日ペンと呼んだほうがいいのでしょうか?
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 11:25:56 ID:BkQMUnC4
>>中ペンのグリップの付け根にコルクをつけたのがありますが、
>>中ペンの
>>中ペン
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 13:31:36 ID:FeewbQGu
>>197
ニッタクのルーティス Jなどのことですね。
あれは日ペンですよ。
「グリップは上方に出っ張り直方体形状となっており、握り方はこの出っ張りに人差し指をかけるように握る」
メーカも以前あった同様の製品CP548-JSについて、カタログで「日本式グリップ」と説明してます。
200またや:2009/01/02(金) 20:37:38 ID:ms2owBRz
エクステンドHSは中1の僕にも使えますか?弾みは何に似てますか?
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 20:52:14 ID:6qSye+h2
>>200
全中に出場してるなら使いこなせるぞ
地区大会で負けるようなレベルなら無駄
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 20:56:15 ID:S5l8BMCc
絶対にやめとけ
弾み過ぎて感覚がつかめないし寿命も短いから金の無い中学生にはキツイ。
絶対にフレクストラのほうが良いぞ。

フレクストラで基本練習しまくれ!!
頑張ってな。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 20:59:30 ID:cqavnbIM
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】5 年
【プレースタイル】 前・中陣ドライブ 型
【主な得点源】 ラリーになってからのシュート・カーブドライブ・スマッシュ
【ラケット】ワンリキン 【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】 テンキョク3【色/厚さ】 赤/MAX
【バックor裏面ラバー】 ハモンド  【色/厚さ】黒 /アツ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 185g前後
【現在の用具の不満点】 フォア・スピード不足 バック・柔らかくて
            変に飛ぶときがある。
【変更理由】 ↑と同じ
【どのような感じのものが希望か】 フォアは3より少しでもいいから弾むもの。
                 バックは硬いもの。
【外せない条件】フォアは粘着。バックは特になし。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 テンキョク2・・・↓よりは弾むが硬い
 キョウヒョウプロ3・・・回転に関してはいいが飛ばない。
 また↑二つは補助剤がなくちゃ使いづらい
 バックはずっとハモンドだったけど、最近柔らかくてやりずらく感じてきた。 
【備考】 補助剤がなくてもいけそうな中国ラバー。
    ブルースポンジと藍鯨が候補。でも藍鯨は入手できるか自体微妙。
    バックはプロαがいいかな。と思ってます。
204またや:2009/01/02(金) 21:15:45 ID:ms2owBRz
無理ですかわかりましたエクステンドも無理ですよね?
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 21:33:31 ID:BkQMUnC4
>>203
フォア 酔龍、もしくは神龍
バック プロα
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 21:49:27 ID:FOVTAUOq
>>204
いける。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 21:55:35 ID:4rIrMwrt
>>204
テンプレ埋めて相談すれば的確なアドバイス貰える。
マンドクセなら↓へ行くのがいいぞ。
【テンプレ無用】用具質問スレ【相性歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/
208またや:2009/01/02(金) 22:56:30 ID:ms2owBRz
性別男

卓球歴一年
中1
戦型前中陣ドライブ
得点原ドライブ
スピードナックルサーブ

ブースター無し
総重量わかりません
ラケットヒノキペンニュートリノ?多分途中からアフォードオールラウンド40?(YaSaKa

ラバーフォア中国式の場合フォアをスレイバーに
バックエクステンドを希望してます

現在はフォアスレイバーです
中国式にしたらバック面が何を使えばいいかわからずエクステンドを使おうかと思いました

209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 23:06:16 ID:fEx9Fb1R
>>208
つまり裏面に使いやすい裏ソフトを使いたいってことだな?
エクステンドもいいラバーなんだが寿命も気になるしフレクストラは軽くてひっかかりよくておすすめ

軽くて引っかかりのいいものならなんでもいいと思う
レナノスソフトとかね
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 23:14:15 ID:FOVTAUOq
>>208
裏面はやわらかければ、好きなものを使えばいいだろう。
カタパルトでもいい。
211またや:2009/01/02(金) 23:30:40 ID:ms2owBRz
ありがとうございます
エクステンドはフォアに使うのは柔らかすぎですかね?
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 00:44:03 ID:PAlHpsow
>>211
個人的にはそう感じるけど、あなたのスイングスピードが
あまり速くないなら合うかもしれない。
スレイバーからの変更ならやわらかく感じるかな。
213またや:2009/01/03(土) 08:50:20 ID:rQl4ubkO
スイングは普通くらいなのでフォアスレイバーバックエクステンドで頑張ります
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 09:24:31 ID:nURoXVm3
一年でスレイバーはかたすぎ。
スレイバーELあたりがいいと思う。
後は一年だったらフレクストラがいいとおもう。36氏のレビューサイトみたことある?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 09:54:34 ID:+Ew8l+R4
スレイバーはいいラバーだが少し硬くてドライブ主戦としては扱いづらいことは間違いないんだが
案外知られてないよな
けどまぁ不満がないなら変えることは無いと思うがな
216またや:2009/01/03(土) 15:40:52 ID:rQl4ubkO
スレイバーは硬すぎですか?僕は違和感なく使えてるんですがELのほうがいんですか
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 16:19:58 ID:xfe1OGKY
>>216
君に違和感がなければそのままでいい。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 16:43:32 ID:+Ew8l+R4
自分の感覚を信じられない人が増えてる気がするんだよね

自分の感覚を信じて用具を選ぼう
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 16:54:00 ID:nURoXVm3
スレイバーELはかなりの名作。両方使って気に入ったものにすれば?
友達や先輩が使っていれば借りて使ってみるのも1つの手段。
とにかく一回は使ってもらいたい。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 14:30:30 ID:9sTcTy/u
【性別/年齢】 男/ 16【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 前中陣 ドライブ型
【主な得点源】 三球目ドライブ、またはドライブからのスマッシュ。カウンター
【ラケット】SK7 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 スレイバーG2・FX【色/厚さ】 / 厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル21 【色/厚さ】 / 厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 分かりません
【現在の用具の不満点】 (フォアについて)
・ラバーが柔らかくて、強い相手には力負けしてしまう
・ドライブが簡単にブロックされる(スピードがなくて球が軽い)
・カウンターしにくい
【変更理由】
上記と同様
【どのような感じのものが希望か】
・ドライブにスピードは求めないが、ブロックされにくくて球が入りやすいドライブが打てるラバー
【外せない条件】
今のラバーよりは柔らかくないこと
前陣、中陣でドライブが入る
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーEL(弾み不足)、ハモンド(すぐに死ぬ)、カタパルト(柔らかすぎる)
【備考】
今のところ、ブライスFXかキョウヒョウ、テンキョクのどれかにしようと思っています
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 14:39:22 ID:VeoZgjCU
一般的な白色系や黄色系、テナジー等の赤系、キョウヒョウの青系意外で変わった色のスポンジってありますか?
エクリプスが紫スポンジで珍しいという理由だけで使い続けてましたがしばらく仕事で卓球をはなれているうちに廃盤になっていて現在変わった色のスポンジを探しています。
当方地区のベスト4程度のレベルなんで中国ラバーは使いこなせず避けています。
出来れば柔らかめで弾みや引っ掛かりはエクリプスやスレイバー程度で十分です。
情報をおもちの方がいましたら教えてください。お願いします。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 16:00:08 ID:SX9r6u1f
クーガかエアーってラバーが珍しいよ
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 16:23:12 ID:n+7JzjTW
>>220
さらに弾むものならブライス、
弾むが弾みすぎないものならレナノスハード、
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 16:32:18 ID:VeoZgjCU
>>222
ありがとうございます!
スポンジ何色ですか?
それとメーカーって…
手持ちのカタログ見ても見つからないので洋物とか?最近卓球復活したら若い子が洋物の道具を普通に使っていて全然知らない物ばかりです。ミズノのラケット、ラバーにも驚かされましたね。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 16:40:25 ID:6QLpxnyt
日本やドイツ製のラバーは基本クリーム色か白。
珍しい色はだいたい中国ラバー。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 17:58:00 ID:HkBlGxP1
真っ黒のスポンジもあるがアレも中国ラバーだなあ
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 18:01:26 ID:jTfcgZ7F
>>224
クーガ…スポンジはグレー、メーカーJUIC ラバーの色が黒しかないので注意
エアー!…スポンジはライトグリーン、メーカーJOOLA

エクリプスの廃盤は俺も残念だ
エクリプス復活が一番だが、それが無理なら
せめてスレイバーのパープルスポンジVerとか出してくれないだろうか
平均硬度はスレイバーのスポンジもエクリプスのスポンジも38度みたいだし
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 18:17:37 ID:SNIfSXvC
YASAKAアンチパワー黒
スポンジ濃い水色
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 18:36:13 ID:lYmXU1L5
中国ラバーでは要望を叶えることはできないのですか?
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 19:55:58 ID:VeoZgjCU
多くの人に意見をもらえて幸いです。
中国ラバーは過去に何度か試しましたが自分の技術や力だとなかなか特性を発揮しきれていないというか…。ミート打ち主体なので難しいラバーだと感じました。重いですし(汗)
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 20:16:34 ID:UQFNOfMX
ヤサカのウォーリーの黒は青スポンジwwww
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 20:25:54 ID:7530RYv9
マジで!!
233またや:2009/01/06(火) 21:48:05 ID:gPcChh8N
久しぶりですやはり日本式のペンで行きたいと思います
そこで
TSPのコルキー?とRF-2リフレックスシステム?は卓球歴一年くらいの僕に扱えますか?テンプレは過去書き?に書いてあります
ちなみに自分はRF-2リフレックスシステムのほうが使ってみたいです
ラバーはスレイバーにするつもりです厚さは厚にします
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 00:03:21 ID:8n7P7uw1
>>231
アンチパワーと同じスポンジなんかな?

>>233
> 僕に扱えますか?
どういう意味なんでしょうか?
235またや:2009/01/07(水) 00:24:43 ID:OfNWdN9+
すいません僕にも使いこなせるか?という意味です
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 01:08:59 ID:q507CjPZ
あー使いこなせる使いこなせる
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 05:23:34 ID:oiOVPGRM
3年ぶりにまた始めようとしてます。

【性別/年齢】男/21【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 ドライブ中心のオールラウンド型
【主な得点源】 サーブ、
【ラケット】 ジャピエル(TSP)【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】 黒/アツ
【バックor裏面ラバー】マークXAD 【色/厚さ】 赤/アツ
【ブースター】なにそれ
【ラケット総重量】わかんね
【現在の用具の不満点】ラバーに関してはあまり無かった。ラケットの選び方がよく分かりませんw
【変更理由】上記は中高時代のものです。3年ぶりにまたやり始めるようになったので。
【どのような感じのものが希望か】
ラバーは両面ともにハードヒット、ドライブどちらも可能な比較的バランスのとれたものを希望。
ラケットはもう何がどういう基準で選べばいいのか全くわかりませんw
【外せない条件】非力なので全体的に軽めにしたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
エクステンド/特に不満は無かったかな。でも個人的にはスレイバーの方が使いやすかった。
レボリューションファイヤー/ええ、厨二病でした。
【備考】
非力ゆえ、パワーよりも回転力で押すタイプでした。
ガチラリー戦になると徐々に後ろに下がって回転力全開のドライブでゴリ押しがデフォでしたw
ラケットは一度自分で検討してみたところ、オールラウンドクラシックのWRBに行き着いたのですが…

238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 06:30:19 ID:/2vlvU6M
>>223
ありがとうございます

出来れば備考に書いてあるラバーでのみ、アドバイスをいただきたいのですが…
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 07:55:00 ID:Za8Wnqct
>>237
今はグルー使えないから
オルクラは軽いけれど
非力な人だと飛ばなくて苦労するかも
ラバーは同じものでいいとして、
オフェンシブのような硬めの5枚合板の方が
いいかもしれない
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 08:19:01 ID:8n7P7uw1
>>235
技術レベル知らないし
プレー見たこともないからワカンネ
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 11:24:09 ID:orhCtUO0
テンプレの【ブースター】って、もういらないよね?
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/07(水) 19:06:38 ID:D9diRbIG
グルー禁止の今、みんな何使ってんの?
俺一番最初に水のりさん塗ったら後ほったらかしなんだけどw
昔からノングルー派だったなぁ
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 00:16:54 ID:RaRpUwOO
>>241
>>1がね、うっかりやさん
だったんだよ

次スレは直す予定だからさ
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 02:06:38 ID:lGzzRkck
オフェンシブがオールランドレボリューションより飛ぶって間違ってるよね
あんな薄くてバインバイン手に響くラケット
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 03:05:58 ID:NNwi5mjB
そもそもラケット名を間違ってるぞ
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 05:10:22 ID:i1oooWnU
頂き物のアバロックス(廃盤)に変えたんだが、重くて使いづらいw
さらにオーバーミスが目立つようになった…
ドライブ主戦ですが、何かおすすめありますか?
ちなみにガリでパワーもあんまり無いっすorz
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 09:10:06 ID:kRxU8X7T
>>246
難しい判断だなぁ。

試合やそれを想定した練習なら軽くて扱いやすいラケットが相応しいよ。

試合から遠ざかって
基礎体力や基本打法を見直す期間があるならば、
重めなラケットでみっちり鍛えてもいいんじゃない?
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 20:48:23 ID:8xROOqR6
>>246
アバロックスは重いよね。
俺も昔使ってたけど、打球感は悪く無かったんだけど、いかんせん重くて換えてた。
まずはSTIGAのオフェンシブを使い、今はYASAKAのエキストラを使ってる。
ラケットの弾みはそこそこでもラバーを弾むものにすれば何とかなってる気がするけど(個人的に)。

俺は特に前陣でのドライブ主戦だから軽くなきゃダメだと思った。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 21:48:28 ID:i1oooWnU
>>247-248
レスサンクス。
昔、一番最初に買ったラケット(ジャピエル?だったかな)に紙やすり+アロンアルファで
カチカチに硬く改造したラケット使ってたが、元から軽いラケットだったからかなり使いやすかったww
てことは俺にはハードな打球感のラケットが合ってるという事なのか??
でもアバロックスの打球感はどっちの部類に入るのだろう…
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 22:56:16 ID:8xROOqR6
>>249
アバロックスはソフトな部類なんじゃないかな?
かなり「しなり」を感じると思う。
でも、回転を掛けたドライブは打ちやすいとは思うけど。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/09(金) 02:01:08 ID:9sbWKkAk
スティガのラケットのCRシステムって何だ?
カーボン入れたようなもんか?
そもそもカーボンとか特殊加工したラケットってどんなプレースタイルの人間に向いてるんだろうか
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/09(金) 20:44:35 ID:kIdh4rIp
ワールドチャンピオンに似た打球感のラケットってありますか?
友達から借りたときすごく気に入ったので。
中国ラバーとの愛称が(自分的には)いいと思うんですが、少し高いので・・・
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/09(金) 20:50:51 ID:JIoHS0Sa
ビスカリアライトかキーショットライト
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/09(金) 21:18:44 ID:LK20WoMz
キーショットライトは無い。
ビスカリアライトははげどー。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/10(土) 03:47:31 ID:oejRFYDD
キーショットライトって結構分厚いラケットだけど、それでも打球感はソフトなん?
コルベル辺りとくらべて弾みとか、使った事ある人の使用感を聞いてみたい……
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/10(土) 16:12:02 ID:GV0qGWxd
【性別/年齢】 19 男 【卓球歴】 中、高で約6年、最近2年ぶりに再開。
【プレースタイル】前〜中陣、フォアはドライブ中心、バックはミート中心
【主な得点源】フォア:三球目ドライブ バック:相手のゆるくなったボールをミート打ちor相手のドライブをカウンター
【ラケット】プリモラッツ(カーボンないやつ) 【グリップorブレード形状】コニック。グリップテープ有りで若干浅く握る。
【フォアor表面ラバー】 マークV 赤厚
【バックor裏面ラバー】 スーパースピピ21 黒厚
【ブースター】高校時代はチャック仮張り一回。
【ラケット総重量】今は約170だけど、前はチャックの影響でもう少し重かったように感じる。
【現在の用具の不満点】
再開したてなので、ラバーはしばらく高弾性でつづけていくつもり。
問題はラケット。ラケットが好みの重さより少し軽い+チャック無しだと流石に弾まない。
あと、プリモラッツ+マークV+チャックの打球感は好きだったけど、チャックがなくなるとラバーに食い込む前にラケットがしなる。それがあまり好きじゃない。
【どのような感じのものが希望か】
硬く、跳ね、球離れの良いもの。総合すると、7枚合板かカーボンか。
【外せない条件】
カーボン+スピード表を使っている友人のラケットを試させてもらったところ、まったく安定しなかったのでカーボンは少し敬遠している。
なので、7枚合板に変えようと思うが、7枚合板は自分にとって未知の領域なので7枚合板+表な方が居たらオススメな組み合わせを教えていただきたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・馬林カーボンFL+ティラノマルチ中。友人のラケット。上記のとおり。グリップテープを巻いてみたらグリップがものすごく太くなってしまった。
・アイオライト+レイストーム(チャック有り)。高校時代の先輩のもの。球離れの良さ、グリップ、ラバーの柔らかさが非常に好みだった。しかし、チャック無しだと硬そう。
・オフェンシブST+スペクトル。友人その2のラケット。トップシートが硬く感じられた。ラケットしなりすぎ。
 しかし、STIGAのあの細くて丸いSTグリップは好き。
【備考】
・スピード表はテンション、非テンション含め苦手です。トップシートの硬さのせいだと思います。
・グリップテープは必須です。手汗がひどいんです…。なので、太いグリップは嫌。細いグリップ+グリップテープがちょうどいい。
・ツッツキに対する回り込みがものすごい下手。決定打にならない→フォアがら空き→ブロックでそこを突かれる。
バックで対応しようにも、ツッツキに対してバックでのミート打ちがあまり得意でないので、その点を用具でカバーしたいなんて思っていますが… 練習しかないか。
・カーボン+スピード表は嫌だが、カーボン+高弾性裏ソフトは好き。友人の馬林カーボンのフォアはスレイバーEL厚だったが、ドライブ、三球目、カウンター、ツッツキなどは非常によかった。グリップが残念。
なのでアイオライトもラバーの選択次第で購入候補です。
・自分の競技レベルは高くないです。(県団体32or16クラスの高校でレギュラーに入るか入らないか。)
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/10(土) 16:34:17 ID:A6qL0dKz
>>256
とりあえずコルベル辺りの
プリモラッツより少し弾む、重い5枚合板はダメなのだろうか
メジャーなラケットだから周囲に一人は使ってる人がいるだろうし
とりあえず試打させてもらうといい

やはりそれで弾みが物足りないならクリッパー辺りのメジャーな7枚合板で
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/10(土) 17:53:06 ID:kdl8pFXq
孔令輝スペシャルに中国ラバーを使おうと思っているのですが、
貼ってる人がいたら打球感等を教えてください。
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/10(土) 18:01:17 ID:CL50sCh0
打球感は厚いほどソフトになる(手にひびかない)
硬さは厚いほどハードになる
アリレートは木材より硬いが手に響かない
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 00:09:29 ID:Yn1lfIC1
軽くて打球感がハードなラケットなでおすすめある?
力ないけどドライブ主戦なんだよね…おまけにラリー戦になると後ろに下がっちゃう。
探したらTSPのジャピエルとか蝶のレジュームとか安価でマイナーなラケットに行き着いちまったぜ。
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 08:47:10 ID:vMQ3i+i+
>>260
STIGAオフェンシブの軽いやつは80gアンダー。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 22:14:02 ID:PZyFvwzf
初心者が使うシェイクの総量は何グラムくらいが適当ですか?
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 22:28:11 ID:yPzOEx1P
>>262

初心者というより、年齢や体格による。
大人なら、初心者でもちゃんとした重さの組み合わせで良い。
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 23:46:32 ID:WXqv5nSN
>>260
シーラオフェンシブ
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/11(日) 23:51:07 ID:Yn1lfIC1
>>261>>264
サンクス。
でもSTIGAのラケットはハードなものでもあんま飛ばないって聞いたんだよな。
一応チェックしてくるお
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 02:15:04 ID:vkIZvL4Z
>>260
ガチガチなのでもいいなら、イシュリオン、孔令輝SP、シュラガーライトあたりもいいかも
探せば80g前後のが見つかる

さらに軽いものとなると上記の三本に弾みはかなり劣るがシナジー
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 04:20:44 ID:/RnRgSB3
軟らかいラバーには硬いラケットの方が相性いいのか?
マークXADとか30°使ってる両ハンドドライブ厨なんだが
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 05:05:59 ID:ilWtj0c1
一般的にはそう。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 09:32:19 ID:i0ponh8H
>>260
TSPのバルサプラス6.5とかどうよ?
8.5でもいいね。
板厚いけど75gだべ。
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 11:12:16 ID:ewe02KAB
俺は軟+軟派
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 13:12:54 ID:EffvSifN
新品のラケットが、最初のラバーを剥がしただけで板も少し破損した。
これって、交換してくれんかな・・・・
なんか、納得いかねえ。
272256:2009/01/12(月) 14:32:35 ID:1eOc6POq
>>257
あぁ、身近にコルベル所持者いねぇorz
用具系スレ見てるとコルベルはけっこうしなるって聞いたことがあるからなぁ。
しなりが強いラケット+表ソフトだと特にミート打ちした時の打球感が気持ち悪くて。

STIGAのグリップが好きなのを考えるとクリッパーかなぁ。
でもどっかでクリッパーは「程よくしなる」的なことが書いてあったけど、流石に5枚合板のプリモラッツよりしなることはないよな?
あと、無印とCRの違いが気になる。よく、あまり変わりないって言われたりしているけど、ホント?
長レススマソ
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 14:53:34 ID:NMSrxlL+
>>270
交換してくれるはずないでしょ。
ラバーを剥がす時の方向とかちゃんと考えた?
少しくらいささくれ立ってくるのは普通のこと。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/13(火) 02:47:51 ID:TBMbK6Rs
>>269
バルサプラス軽いよな。
板厚くて打球感もスピードもTSPの表ではトップだけど、実際そこまでハードじゃないらしい。

俺も今ラケット探してて、こいつとオプティコンが候補に上がってる。
イシュリオンも魅力だったが、高くて死んだ
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/13(火) 22:39:33 ID:Ubre/hSD
流れなんてなんのその、ちょっと言わせてくれ

ジャスポの抽選でラバー当たるやつ勝手に人の名前晒しててプライバシーの侵害とか引っかからないのかと思った。

以上
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/13(火) 22:51:26 ID:HhGzdn3E
名前出されるの承知でオレは応募した
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/13(火) 23:03:03 ID:JHW0cU4m
ジャスポ当選者以外の名前出し、ダメだな。
個人情報の観念が無いのかよ。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/14(水) 01:32:44 ID:TD1phdbm
>>272
他の7枚に比べるとしなる部類ってことさ
プリモラッツからの移行なら大丈夫だろ
CRについては効果はそれほど感じられない。お好みでどうぞ
CRシステムよりは、むしろ重量なんかの個体差の方を気にすべき
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/14(水) 01:34:48 ID:VdfjIMW9
アバロックスが全く合わなかった俺には欧州式のラケットは避けた方がいいようだ
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/14(水) 07:23:32 ID:MgNQAimL
結局ブラスピとテナジーって
どっちが良いの?
281北翔:2009/01/15(木) 01:37:33 ID:5v6MuqJb
キョウヒョウからテンキョクに変えたんだが、細かい技術がやりづらいだがおまいらどう思う?
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 02:36:59 ID:cTTX7AEo
弾む分やりずらいからしかたないんじゃね?
283北翔:2009/01/15(木) 02:52:31 ID:5v6MuqJb
そうなのか。スピードはテンキョクの方が出るから使ってみ
284256:2009/01/15(木) 11:47:44 ID:DWLIezUO
>>278把握。
今度買いに行くときに吟味するわ。
色々サンクス
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 18:20:42 ID:DTp1KNtH
【性別/年齢】 / 【卓球歴】 24歳/1ヶ月前始めた
【プレースタイル】
前陣っぽいなにか色々やってみたくてカットもやったりするのでオールラウンドなのかな?
【主な得点源】裏面ペンバックスマッシュ
【ラケット】 【グリップorブレード形状】シェイクをペン持ちSTAYER101というラバーつき品
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 付属ADDOY
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 付属ADDOY
【ブースター】なし
【ラケット総重量】不明、ちょうどいいくらい
【現在の用具の不満点】両面ペン売ってなくてとりあえずプレーするためにシェイク買ったんだ。
【変更理由】やっぱりペンじゃないと・・・
【どのような感じのものが希望か】
卓球神で4000円までの両面で使うときのお勧めペンラケットを教えてください
ラバーは特売になってるカタパルトかカタパルトハードでお願いします。
【外せない条件】なし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】なし
【備考】ドライブというやつにチャレンジしたい!
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 18:35:35 ID:mwRxtp56
>>285
中国式ペンにすれば?蝶のチャイニーズ7とか安いぞ。あとはヤサカの中国式。
ラバーは、初心者がいきなりカタパルトとかはやめたほうがいい。
まずはスレイバーとかマークXあたりを使っていっぱい練習しようぜ。


287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 19:16:02 ID:DTp1KNtH
>>286
返信ありがとうございます!
中国式ペンですかピンと来なくて調べてきました。両面にはこっちのほうが合ってるんですね。
スレイバーですかもっとお高いものかと思ってました。使ってみたいと思います。
初めての買い物なのでもう少し意見聞いてみたいと思います。
情報ありがとうございました
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 19:34:53 ID:i/7v4tkw
>>285
俺も君と同じようなド素人で趣味で数年卓球やってる者でペン両面派だけど、

ラケットはツーフェイスっていう反転式ペン使っている。 軽くてオススメ!!

ラバーはフレクストラ(裏の中)とスペクトル(表の中)を使ってるが共に扱いやすいよ。

フレクストラは安いのに回転めっちゃかかるし安定して返せる。
飛ばなさ過ぎるのと球速が若干遅いのが難点だけど同じ初心者をカモるのには充分なスピードだ。

スペクトルはそこそこ速い打球が結構安定性して入るかんじ。
前陣でショートで攻めて守って、ドライブ&スマッシュで攻めている。
フレクストラと併用して打球に緩急をつけたりもする。






長々とスンマセン。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 19:49:21 ID:DTp1KNtH
>>288
どうもご意見ありがとうございます。
なんだか卓球が好きなことがひしひしと伝わってきました。僕もめっちゃ好きです!
調べてきましたが反転式って凄く特殊ですね!しかし扱い切れそうにありません;;
表で返して裏でフィニッシュというのがいまのスタイルになってるので表に安定しているフレクストラ考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました!
290北翔:2009/01/15(木) 22:10:39 ID:5v6MuqJb
モリムで充分だ
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 22:17:29 ID:hOr5KZF9
>>289
フレクストラは安いからって馬鹿に出来ない良ラバー
ひっかかり抜群
でもまぁカタパルトでもいいと思うよ 多少飛びすぎるけど慣れれば何とかなるレベル
ラケットはオールラウンドエボリューションか手が小さければチャイニーズスリムかチャイニーズセブンだな

ところで表ソフトと裏ソフトの違いわかってる?
バック側を表ソフトにするのも面白そう
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 23:18:19 ID:DTp1KNtH
>>290
モリムは中ペンかな
中ペン大人気ですね
>>291
ツブ高みたいになってるけどそれほどツブが高くないのが表ソフトですよね。
手は大きいですね大きいと中ペンは扱いにくいでしょうか?

だんだんどれにすればいいかわからなくなってきた!

候補メモ
ラケット
中ペン チャイニーズ7 チャイニーズスリム モリム
反転 ツーフェイス
シェイク オールラウンドエボリューション

フォア面ラバー
フレクストラ カタパルト スレイバー

バック面ラバー
カタパルト スレイバー 表ソフトのなにか
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 23:28:39 ID:lfKhUM8p
>>292
卓球初心者なのはわかったからさ、
>>1以外のテンプレも読んでみたら?
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 23:44:06 ID:DTp1KNtH
>>293
ありがとうございます的が絞れました。
ラケット チャイニーズ7
フォア面 フレクストラ
バック面 スレイバー・EL
テンプレと皆様の意見からこの構成でいってみようと思います。
ありがとうございました!
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 00:32:38 ID:zxv68ssH
バルサプラス6.5と8.5って弾みに差あるかなあ…
6.5にAD貼るか、8.5に30°貼ろうか…
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 18:20:10 ID:FqBUM4M9
ラバーの相談なんですが・・

【性別/年齢】男 /13 【卓球歴】1年3ヶ月位
【プレースタイル】 中陣 ドライブ型
【主な得点源】フォアのドライブが中心 バックはドライブというよりスマッシュに近い

【ラケット】イシュリオン 【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】レナノスブライトソフト 【色/厚さ】赤 /中
【バックor裏面ラバー】レナノスソフト【色/厚さ】黒 /中厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】147だったような
【現在の用具の不満点】
サービスの回転不足、柔らかすぎてスマッシュが打ちにくい 
【どのような感じのものが希望か】
硬すぎず、柔らかすぎない
そこそこ飛んで、回転がかかる

自分的にテナジー05はどうかなあと思っている
【外せない条件】
 なし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ブライスfx厚 ハモンド ハモンドプロα 飛びすぎ
タキファイアc 飛ばない
【備考】
自分的にはドライブの回転を重視したいので「テナジー05」にしようかと考えています。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 18:34:24 ID:eazhdXHH
>>296
フォアとバックのどちらで使うのかはしらないが、05は回転十分で軟らか過ぎることはない。
中でも十分弾む。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 18:54:22 ID:FqBUM4M9
>>297
返信ありがとうございます。
フォアで使うつもりですー

バックは何にしたら良いでしょうか?
両面05は金銭的に厳しいです・・・
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 19:01:41 ID:eazhdXHH
>>298
バックはフォアより少しやわらかめのほうが安定してよいと思うけど。
色々あるんでなにを勧めていいのやらw
蝶ならスレイバーELあたりとか。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 19:04:10 ID:FqBUM4M9
>>296
スレイバーELですかー。
スレイバーELは厚でも重さ的に大丈夫ですか?
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 19:11:57 ID:eazhdXHH
>>300
あなたの筋力はわからないんだけど、これから力もつくだろうし慣れればどうってことは
ないと思う。
中陣ドライブ型ならバック側は厚ぐらいあってもいいのでは。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 19:14:57 ID:FqBUM4M9
>>301
分かりました、ありがとうございます!

テナジー05中 スレイバーEL厚にしたいと思います
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 19:15:44 ID:eazhdXHH
>>302
がんばってね〜。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 00:07:49 ID:R6a9HY6v
【性別/年齢】男/13 【卓球歴】1年程度
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】フォアフリック、スマッシュ
【ラケット】レジューム【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】T-REX【色/厚さ】黒/厚
【バックor裏面ラバー】スレイバー・EL【色/厚さ】赤/中
【ブースター】なし
【ラケット総重量】153gぐらい?
【現在の用具の不満点】
回転がかかるのはいいが、スピードがあまり出ず、スマッシュを打っても簡単にブロックされる。
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
ラケットは、軽くて、スマッシュを一発で抜けるスピードが出るもの。
ラバーは、フォアでのスマッシュを多用するので、フォア表バック裏にしようと考えています。
【外せない条件】特に無し
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラケットは殆ど使用したことがありません。
スレイバー・FX:特厚を使ったので飛びは良かったが、軟らか過ぎてカウンターがうまくできない
スペクトル:かなり良かったが、フォアで使うと少し滑る感覚があり安定しない
【備考】
ラバーはだいたいですが決まっているので、ラケットを優先でお願いします。
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 00:13:54 ID:BcJEkj/J
>>304
バタのイシュリオンは?
ガチガチに硬いから弾むぞ。そして軽い。ちょっと値が張るが
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 01:18:27 ID:9udsvtgf
卓球初めて一年程度なら好きなラバー使っとけ
不満なんてほとんど技術不足にしか思えん
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 02:39:18 ID:jAGCkTph
【性別/年齢】女/22 【卓球歴】7年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】両ハンドドライブ
【ラケット】オールラウンドエボリューション【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】T-REX【色/厚さ】黒/厚
【バックor裏面ラバー】スレイバー・G2【色/厚さ】赤/厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】170g
【現在の用具の不満点】
ラケットのフレアの広がりが思ったより大きく、邪魔に感じる時がある。
【変更理由】
以上の理由からラケットの変更を考えているが、どうせ変えるならもう少し弾むラケットにしてみたい。
【どのような感じのものが希望か】
今のラケットの打球感は気に入っています。
軽め(80〜90g弱)で、打球感はソフトである程度しなりを感じるものが好みです。
バタフライのアリレートが特殊素材の中ではしなりを感じると見かけたので、
バゼラート・キーライトショットあたりが気になってます。
各ラケットの重量がわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

ラバーについては、T-REXは弾みの点で、G2はひっかかりで不満を感じますが
ラケットを弾むものに変えるなら、また変わってくるかもしれないので、とりあえずはこのまま行くつもりです。

ラケットも併せて、他にもお薦めを挙げて頂けますと助かります。
宜しくお願いします。
308307:2009/01/17(土) 02:53:07 ID:jAGCkTph
失礼しました、テンプレに抜けがありました。

【外せない条件】
STのグリップが太すぎないこと
(メイスパフォーマンスSTくらいでしたら特に違和感はありませんでした)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
プリモラッツ:弾みが足りない
コルベル:重い。ポコポコした打球感が苦手

特殊素材入りのラケットは使ったことがありません。

連レスすみません。宜しくお願いします。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 05:49:05 ID:ih0gvLfS
キーショットライトはかなり弾みますがあんまりしなりませんよ。
カーボンに比べたらちょっとはしなるけど、しなりが好きならバゼラードをお勧めします。
しなりとある程度の弾みを求めるならニッタクのアコースティックなんかもいいかもしれませんね。バイオリンなんかはかなりしなります。


とりあえずキーショットライトとバゼラードは軽いほうですよ。
かなり軽いのを探せば85gとかもあるはず。
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 20:09:21 ID:M1nOav3D
【性別/年齢】男/14【卓球歴】2年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】
フォアドライブ、フォアスマッシュ
【ラケット】
コルベルFL
【フォアor表面ラバー】
ブライスFX 赤/中
【バックor裏面ラバー】
スペクトル21スポンジ 黒/厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 180gくらい
【現在の用具の不満点】
B面を表ソフトに変えたことで、コントロールがすごく悪くなった。
ブライスFXをB面で使った方がよく入る。
【変更理由】
同上
【どのような感じのものが希望か】
表ソフトをやめて、別の裏ソフトに変えようと思っている。
その場合、変えるラバーはF面になる。 
【外せない条件】
厚さは中、回転重視だが、スピードもでるもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
タキネス系、タキファイア系の全て。回転はかかるが、スピードが物足りないと感じた
【備考】
自分では、テナジー05や、キョウヒョウ系かなあとか思ってます
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 20:15:28 ID:BcJEkj/J
>>310
マークXADの中厚。
高いラバー買えばいいってもんじゃない。
歴もまだ2年なんだから安定するラバーで技術を磨くほうが今後のためだ。
312307:2009/01/17(土) 20:18:47 ID:jAGCkTph
>>309
二つともはあまり重くなく、バゼラードの方がしなるのですね。
ブレードが今より少しだけ大きいみたいなので、バゼラートの軽いのを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 21:02:29 ID:OuWTzMga
ジャスポで24日にテナジー64入荷らしいが買う人いる?
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 01:12:30 ID:9O0GIeQy
どちらもブライスFXって選択肢はないのか
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 01:45:03 ID:6GbMn77w
今出てるラバーでチャックを塗ったスレイバーに一番近いものは?
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 04:27:21 ID:z/uqdnAI
スレイバーG3かテナジー05!
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 11:35:32 ID:LqxpewFe
返信遅れてすみませんorz
>>305
返信ありがとうございます。
イシュリオンはちょっと値段的に厳しいですね・・・
でもその分やはり良さそうなので候補に入れておきたいと思います。
>>306
返信ありがとうございます。
ラバーはこれから色々試して決めていきたいと思います。
ただ、ラケットだけは先にいいものに変えておこうと思ったのですが・・・
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 15:22:58 ID:iKhb650e
【性別/年齢】男 /16 【卓球歴】4年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】両ハンドドライブ(フォアはループ多様)
【ラケット】ガシエキ 【グリップorブレード形状】中ペン
【フォアor表面ラバー】テンキョク2 【色/厚さ】黒/MAX
【バックor裏面ラバー】サーメット 【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】わかりませんがすごく重いです
【現在の用具の不満点】重い、フルスイングしないといい球がいかない、硬すぎる
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】ループドライブの回転量が高く、ちゃんと擦り打ちできないときでも棒玉になりにくいもの
【外せない条件】粘着ラバーの抜群の引っ掛かりの良さがあり、ラバー重量が軽めで硬すぎないもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】タキファイアC…引っ掛かりに不満
999エリート…寿命が短すぎる
【備考】
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/19(月) 00:31:56 ID:mfCE3+Eb
>>318
テナジー
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/20(火) 22:41:09 ID:7jddi7p0
【性別/年齢】男/30代【卓球歴】中高6年最近復活して1年程度
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】3球目攻撃、バックスマッシュ
【ラケット】クリアフィールド【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】マークV【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】スーパースピンピップス【色/厚さ】黒/特厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】185〜190g
【現在の用具の不満点】重い
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
打球感は非常にいいと思うので、ラバーはそのままで重量が軽くなればいいかと思います
【外せない条件】特に無し
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ずいぶん昔のことなので忘れました。ただ、最近の用具は名前を見ただけではわかりません
【備考】ラケットだけずいぶん前に新調したまま10年以上たち、ラバーを張り替えたら
年のせいか、重く感じています。打球感をなるべく変えずに、軽くなるようなラケットが
あればと思います。よろしくお願いします
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/20(火) 23:00:19 ID:6XnKnMlG
>>318
入手は面倒だがブルースポンジ系なら合うと思う。
>>320
SK7LIGHTあたりか?
クリアフィールドはたしかSK7の元となったラケットだった気がする。
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 15:46:04 ID:78LzbZT5
チャージSSよさそうだな買ってみるか
323320:2009/01/21(水) 22:01:23 ID:cFsJTxef
>>321
ありがとうございます。参考にさせていただきます
バタフライ以外では何かありますか?
質問ばかりでスミマセン
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 22:34:42 ID:w0W37ml1
レッドカーペットでキングオブコメディが
TSPの卓球ユニフォーム着てた!!
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 23:40:56 ID:BqovRRrn
TSPはラバーは糞ばっかだが、ラケットは秀逸だと思うのは俺だけ?
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 23:49:22 ID:dvL2+S+i
>>325
表・粒・粘着関係はいいものが多いだろ
テンション系は性能は悪くないが劣化早すぎ
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 02:49:35 ID:RZLsgZid
>>323
つ ルデアック
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 17:52:53 ID:n38C6+iX
>>324
前にも何回か着てたよ
卓球部だったんだろうね
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 21:28:53 ID:OHwIe5oB
【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 前・中陣 ドライブ主戦型
【主な得点源】 3球目、カウンター、ループドライブからのスマッシュ
【ラケット】 コルベル 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアラバー】 テナジー・05 【色/厚さ】 黒/アツ
【バックラバー】 レナノスハード 【色/厚さ】 赤/アツ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 180gくらい
【現在の用具の不満点】 フォアのテナジーの寿命が早すぎる
【変更理由】 テナジーの寿命が切れた
【どのような感じのものが希望か】 テナジーに比べ寿命の長いもの。ラバーの硬さや弾み等はテナジー程度のもの。
【外せない条件】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバー無印・EL・FX・G2・G2FX…弾みが足りない。
フレクストラ…弾みが足りない。
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 21:39:52 ID:KSUCeeQc
>>329
ブラスピ無印
だけどループ主戦なら厳しいか…

テナジー並の弾みを求めてループに合ったラバーってあるのかな?
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 21:57:26 ID:OHwIe5oB
>>330
すみません。
「今までに使用した事がある用具&それらの不満点」にブラスピ無印・FX入れとくの忘れてました。
仰る通りループやりにくくて暫くテナジー05使っていました。

色んなスレ見てるとロクソン良いみたいですがどうなんでしょう?

332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 01:39:29 ID:N+dwEFp1
>>331
ロクソン、いいぞ。
あなたには450あたりをオススメ。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 12:29:24 ID:WRDhvkZe
>>331
ロクソンはホントに良いよ。
久々にいいラバーに巡り合ったので俺に語らせてくれ。

ロクソンはとても素直なハイテンションで誰にでも扱える。(と思う)
特にバック面に張ると振れば何でも入るって感じだ。
白くなるのはやや早い(ドイツ製は全てだが)がシート自体はかなりしっかりしててよく引っ掛かるし目茶弾む。
粘着保護シート使えばかなり使える(俺は2ヶ月以上)
ロクソン自体には保護シートが付いていないのが惜しいところ。(プラズマには付いていたのに・・・)
ラバー断面の縁欠けがし難いので公式戦の時とても助かる。
俺の私見>フォア面:テナジー05+バック面:ロクソン450 or 500
今年前半の定番はこれで決まり?

長文ゴメソ
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 14:29:36 ID:n3Ay66a5
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 14:56:06 ID:TUp3nQkJ
引っかかりと寿命はロクソンとレナノスブライトどっちがいい?
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 15:39:35 ID:JNfKIYrV
引っかかりは圧倒的にロクソン。レナノスブライトはノングルー対応テンションほど引っかかりはよくない。悪いってわけじゃないけど
寿命は同じくらいかな
337331:2009/01/23(金) 19:52:14 ID:xX0q6nH5
>>332,333
そうですか。ではロクソン試してみます。

ありがとうございました。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 00:57:51 ID://YfTAt0
>>336
なるほど。
ちなみにプライドとかプラウディットとかってどうかな?
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 01:20:31 ID:NNCuNaws
【性別/年齢】 男/ 15【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】 粘着ラバーでボールの下や横を擦り打ちして強い変化をかけ、相手のミスをさそい、チャンスが来れば打ち込む感じです。
【ラケット】 【グリップorブレード形状】 ブロックマン 中ペン
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 / 狂豹2薄
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 110g
【現在の用具の不満点】 「擦って強力な回転をかける」事を極めたい。
【変更理由】もっと合ったのがある気がするから
【どのような感じのものが希望か】 強い擦り打ちが出来る範囲でならなるべく軽いのがいい
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】カーボン系(重い・飛びすぎ)テンション系(飛び過ぎて強く擦れない)タキネスC(粘着少ない)
【備考】
同じ変化球でも、ラバーに食い込ませる時とシートでこする時では、
それぞれに合うラバーやスポンジやラケットの硬さ・厚さ・重さが違うと聞いた事があるのですが、お詳しい方いらっしゃいますか?
あと出来れば、私の「強い擦り打ち」をする戦型に合ったラケットとラバーの特徴や名前を教えて欲しいです。
ラケット&ラバー十数回買ってもまだ「これだ!」って言うのに巡り合えません…
次で最後になるようどうかお助けを…( ^.^)( -.-)( _ _)
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 01:27:53 ID:X1XC7EuQ
>>339

つまり、ループドライブ主戦ってこと?
それで通用するの?
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 04:22:58 ID:v48tENqq
てめぇマルチだろ
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 10:46:19 ID:NNCuNaws
>>340

カットやサイドが中心でループはあまり使いません。守備系だと思います。
そういう擦る守備系の人だと、ラバーやスポンジやラケットの硬さ・厚さ・重さはどういうのがお勧めだと思いますか?
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 11:33:27 ID:0FcwonNS
>>338
引っかかりはさほど変わらないような。
硬いのが好きならプライド、柔らかいのが好きならプラウディット。
寿命はプライドかな。プライドはかなり硬くて上級者向けなので、発売予定のプライド30°にするってのもアリ。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 13:41:40 ID:X1XC7EuQ
>>342

俺の頭が固いのかもしれんが、
現代卓球ではスピード・パワー・攻撃が重要だと思うんだが・・・
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 15:31:53 ID:IcGhlNuS
>>344
別にいいんじゃないか?
世界ランク100位以内には何志文とか独特な奴もいるし

>>342
キョウヒョウはかなりいい部類だと思うが何か不満があるのか?
薄ってのはかなり薄い部類だし若干厚くしてみるのもいいと思う
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 16:04:54 ID://YfTAt0
では、ロクソン、プライド、プラウディットの中ではどれが一番弾みますか?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 17:59:31 ID:3Wn5FUcr
>>346
あなたが書き込んだ順番通り
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 22:55:07 ID:NNCuNaws
>>344
カット系自体がボールの大きさとかを考えると不利みたいですよね。
でもそっちで行けるとこまで行ってみようかと思って…m(_ _)m

>>345
全く不満と言う訳じゃなくて、
私の戦型(スマッシュやドライブより、カットやツッツキ中心)により合ったラケットやラバーの種類や名前が知りたいな〜と思ったんです…
具体的な商品名は自分でも調べられるので、
お勧めのラバーやスポンジやラケットの硬さ・厚さ・重さだけでも知りたいですm(_ _)m
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/24(土) 23:12:43 ID:aMfzI71Z
>>348
G888-CS
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 00:29:17 ID:cM0pUMk6
>>349
レビューサイトの投稿でも粘着力は凄いって書いてますね。
擦って打つ戦型の、お勧めの厚さはありますか?それとラケットのお勧めも知りたいですm(_ _)m
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 01:03:51 ID:DGPEeRJz
>>349
粘着ラバースレに行ってみれ。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 01:15:28 ID:zsxvM+6u
>>350
いい加減自分がどう思われてるかわかんねーの?
353北翔:2009/01/25(日) 01:21:52 ID:lBNGRs0f
ケンカやめようよ。しかしモリムで充分だ
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 18:01:46 ID:wEJ3eZ5u
>>348
要するにツッツキ主戦だな。
ラケットはどちらかというと軽くて弾まない方がいい。
球威を追求しないからラケットは軽め。手首をよく使うから重すぎると痛める。
回転はラバーの表面で擦って掛けるから強粘着。

今ので何も問題ないだろ?これ以上は趣味の問題だな。
趣味の問題に他人を巻き込むな。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 01:45:50 ID:vSNmJwcN
よく初心者は弾み過ぎる用具やめとけとかいうけど結局慣れじゃない?
例えば最初から両面ブラスピでもそれが当たり前になれば自ずと調整できるようになるし。
どうせ慣れるなら最初から威力がある用具を使った方がいいに決まってる。
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 02:18:37 ID:NDMR66UD
>>355
最初から極端に重い・硬いスポンジ・弾むラケット・ラバー
を使うと上達が遅れる。
俺も初心者の頃、無知ゆえに最悪なラケット・ラバーを
選んでしまい上達が遅れた。

技術面以外にコストパフォーマンスも悪い。
最初からハイテンションなんて高いしもったいない。

卓球はラケットも安いし、ラバーも消耗品なのだから、そのときの
レベルに応じて選んだほうがいい。




357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 08:19:21 ID:0RI/AlSE
>>355
許されても両面カタパルトあたりスタートのほうがいいと思うけどね。
両面ブラスピは基本技術の習得にはあまりにも・・・
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 08:39:55 ID:zwB0UKj1
弾む≠弾みすぎ
自分の力で飛ばす感覚がつかめる道具なら何でもいいと思うが、ぶっ飛ぶカーボンに今時のテンションとかはねーわ
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 09:36:40 ID:MELQbn43
初心者のうちは寿命の長くて硬度がそこそこのものならなんでもいいと思う
弾むものを使うほどその後の選択肢は狭まるけど
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 20:45:28 ID:09/ovHom
ヨーロッパの選手はテンションの特厚を使って卓球を始めるけどな
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 21:08:59 ID:GerdV5jQ
初心者なら、ラバー貼りラケットで一ヶ月打たせる。
その後は、撥ねるラケットにMAX(orトクアツ)のラバーを貼って使わせるべきだな。
ラバーにきちんと食い込ませる卓球を教えていけば良いんだから。
撥ねないラケットラバーでちょこちょこ打たせても、
それは遠回りにしかならん。
ただ、一〇歳前後でどうしてもラケットが重い場合は、
考えてやって軽い組み合わせにしてあげるべきだろうが・・・
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 21:35:15 ID:v27VK7Xe
>>360
向こうじゃ始めたばっかの頃は
クラブの先輩とかからの
使い古しをもらって使うことが多いらしいな
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:18:36 ID:X5TGcBv/
だからあんなにフォームが汚いのか
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:20:36 ID:MELQbn43
ドライブ主戦になることしか考慮されていないってのは問題だと思うが
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:25:05 ID:GerdV5jQ
>>363
> だからあんなにフォームが汚いのか

正しいフォーム信仰が、日本卓球の可能性を潰しまくってきたんじゃないか?
むしろ、個性的なフォームこそ大事にすべきだ。
日本以外のプロのフォームなんて、
千差万別だからな。
水谷も、ちょっと変わったフォームだし・・・・
子供の頃から素振りを何百回とやらせたりすぐにフォームを矯正するのは、
あまり良いとは思えないんだが・・・・・・・・・・
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:26:29 ID:NDMR66UD
>>360 をみてソースどこよ?と聞こうと思ったが>362みて納得。

ドイツ人とかケチで有名だし、テンションみたいな高いラバーを
ポンポン買うわけない。
テンション一番買ってるのは日本の中高生だろうな。

契約プロにテンション配って、「○○選手使用」と書けば中高生がとびつく。
バタフライ商法。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:28:10 ID:K6G0FKiP
たしかに。今一番日本で可能性のある選手・・・・・・・・・・・・・・・・・


それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















OHYA! かもね。ボロクソ言う人もいるだろうけど
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:56:50 ID:zwB0UKj1
とりあえず日本はヨーロッパじゃない
向こうはいいがこっちはそんなラバーを使える先輩も指導者もいない場合がほとんど
てかヨーロッパも一般的な話なのか一部の強いチームの話なのかわからんし

指導者がいない、という前提でもお前ら同じ意見か?
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 23:16:03 ID:0RI/AlSE
たいてい指導者はいるだろうが。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 23:27:36 ID:X5TGcBv/
>>365
子供の頃なんてまだ自分のフォームすら確立してないだろ。
その内に正しいフォームを叩きこんでおけばいいんでね?
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 23:36:46 ID:8qCDFC4D
日本人と欧米人じゃあ体格が違うからな。
筋力で劣る日本人がボールに力を効率的に伝えるには、
正しい(と言われている)フォームで打つことが有効なんだろ。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 00:41:33 ID:sgplmAek
>>370
>>371

ボクシングでも野球でも他のスポーツでもそうだが、
あまりにもきれいなフォームだと相手に読まれやすいんだよな。
内藤の遅れてくるフックとか、
結構効き目があるしな。
もちろん、基礎的なことは教えるべきだが、
正しいフォームを押しつけるようなことは極力しない方が良い。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 00:58:57 ID:H4WvGf0n
>>349
>>354
丁寧な助言ありがとうございます。多分「ツッツキ主戦」で合ってると思います。m(_ _)m
ラバーの表面で擦る事を重視した場合、粘着性以外にラバー(シート・スポンジ)の厚さや硬さ、重さはどう言うのがお勧めですか?
商品名は自分で調べるので、教えてもらえると参考になります…m(_ _)m
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 01:10:34 ID:sgplmAek
>>373

その戦型なら、
裏面にも粒高を貼って相手を翻弄すれば良いんじゃないの?
反転が苦手なら、
裏面粒高打ちでも良いし・・
ツッツキラリー中に粒高で返すと、面食らってミスするやつは多い。
まあ、上級者には通用しないけどさ・・・
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 02:09:24 ID:H4WvGf0n
>>374
粒高試してみましたが使いこなせませんでした…
ラケット全体の重さを考えたらラバーは片面(普通に裏ソフト)の方がいいかなと…
「ツッツキ主戦」で片面だけに貼るとしたら、どんな「厚さ」「硬さ」「重さ」のラバーが合ってると思われますか?m(_ _)m
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 07:12:53 ID:VBCHd7Op
ツッツキ主戦(笑)
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 07:27:26 ID:OWmjCiN5
>>375
そのしつこさ、さすがにツッツキ主戦だなw
薄い中国ラバーがいいだろうとおもうよ。
要するに現状維持。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 07:49:15 ID:sgplmAek
>>375

粒高もスポンジなしの一枚なら、
それほど重くない。
それに、本当に前陣で守備でやるのなら粒高が使えないときついかも・・
と言うか、まだ若いんだし今からでもスピード・パワーを身につけてガンガン打っていく卓球を目指したら良いのに・・
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 09:33:46 ID:wq2qY+Oh
守備主戦は上級者にボコボコに打ち込まれて自覚してからが勝負
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 11:25:54 ID:sgplmAek
>>379

上級者になると、台上ドライブでガンガン打ち込んでくるからな。
台上2バウンドですら通用しなくなる。
台から出るか出ないかの球も、
難なく処理するし・・・
まあ、だからペン粒でも裏ソフトで攻めなくちゃならなくなる。
守備主戦も、カットマンならまだ何とか上位に行けるけどね。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 11:31:52 ID:iaals7lc
【性別/年齢】男19 / 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】カウンター、ドライブ、角度打ち
【ラケット】ティモボルスピリット 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 オメガ2/赤特厚
【バックor裏面ラバー】アタック8m粒 【色/厚さ】黒 /3ミリ
【ブースター】なし
【ラケット総重量】165
【現在の用具の不満点】 特になし、ラケットが被りやすい
【変更理由】ラケット破損
【どのような感じのものが希望か】特殊素材
【外せない条件】板が薄くて手に響かないもの、あまり硬くないもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 シュラガーライト…硬すぎで板が厚くてバックがやりにくい
アイオライト…打球感はいいけど板が厚くて
コルベル…ポコンポコン、しなるのは気に入ったが

【備考】ZLカーボン・ファイバーあたりとかが気になります
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 11:51:09 ID:tkzchxFL
チャンイーニンのZLカーボンモデル

かぶりにくくて弾み、打球感、板厚のメーカー表記がティモボルに近い。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 13:08:54 ID:jxRyoCGa
>>381
TSPのベスティ
ティモスピを使ってた某選手が
TSPとの契約にあたってこいつに変えたという…
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 13:15:48 ID:2BaMahKv
>>381
フォテーノは、まだ被りにくいんじゃないかな。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 19:44:08 ID:b0CPzIfA
【性別/年齢】 男/16 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】前・中陣異質型
【主な得点源】遅ドラ、ブロック、付け焼刃カット、フィッシュ
【ラケット】オフェンシブWRB 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 タキファイアC【色/厚さ】赤 /アツ
【バックor裏面ラバー】 1615【色/厚さ】 黒/OX
【ブースター】なし
【ラケット総重量】不明。ただ、かなり軽い
【現在の用具の不満点】値が張る
【変更理由】 今度ラバーを変えようと思うのですが、どうもタキファイアCが高いので…
【どのような感じのものが希望か】 なるべくタキファイアCに近い物。微粘着である程度固めの物。
【外せない条件】できればバタフライで・・・
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
JUIC999CHN:粘着が強すぎる。硬い。
シンクロン:ちょっと柔らかすぎ。何故か合わなかった;
スレイバーEL:もうちょい弾まない方がよかった。擦った時に安定しない。
T−REX:粘着が強すぎる。柔らかすぎる。
ビヨーン:ボールが明後日の方向に・・・
【備考】
タキネスCUとタキファイアDが候補です。SP・SOFTも候補に入れています。若干高いですが・・・。他に良い候補があれば教えてください。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 20:00:32 ID:HG1t+WHx
>>385
タキネスDRIVE
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 20:47:23 ID:wq2qY+Oh
>>381
パーソンパワープレーとか
まぁ使ったことないけど

>>385
TREXハードを推したいんだけどなぁ・・・
弾みに目をつぶればタキネスCU
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 21:28:04 ID:b0CPzIfA
レスどうもです。
>>386
タキネスDも候補に入れたいと思います。ただ、候補に入れてあるタキファイアDもちょっと柔らかすぎるんじゃないかな、と思っています。なので、たとえばスレイバーELと比べるとどのくらいの硬さなのでしょうか?

>>387
T−REXは最初は粘着がありすぎで、1時間も使うと全く粘着力が無かったので使うのをやめました。
タキファイアCでもドライブやスマッシュで抜ける時は抜けるのですが、タキネスCUに変えてもさほどスピードは落ちないのでしょうか?今のところ、タキネスCUが第一候補なのですが・・・
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 21:39:39 ID:aUHnEdZG
>>385
高いのが不満点ならバタフライ信者をやめれば幸せになれる。
バタフライは高品質だから高いわけではない。

異質なら回転差があったほうがいいでしょう
タキネスみたいなろくに切れないラバーよりも、
スポンジが硬すぎない程度の粘着のがいいのでは?

STIGAのラケットはバタフライに比べるとソフトな打球感。
だから「やや硬め」のラバーは合うと言われている。

999CHNはJUIC基準で硬さ4。日本基準で硬度48度。これは「かなり硬め」。
「ある程度硬めで、擦りたい」なら、40から45度の粘着がいいんじゃないの。

JOOLAのドラム、トップスピンは45度。
JUICのもスポンジ硬度を選べるのが多い。硬さ2以下のなら打ちこなせると思うよ
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 22:31:00 ID:b0CPzIfA
>>389
バタフライのラバーを希望してるのは、今まで大会でいい結果を残せた時はバタフライのラバーを使っている時が多い、というとても単純でアホみたいな理由ですw
ですがそういうことも意識した方が自分としては良いと思っています。後、バタフライのラバーはこれといった特徴が他社の物に比べて薄い物が多いので、癖のあるプレーやフォームをしている自分にはちょうど良いんじゃないかなぁと思っています。

昔使っていたタキネスCはかなり切り易いラバーでしたが、今は昔と違ってろくに切れないようになっているのですか?
ドラムは値が張るので避けていましたが、トップスピンは盲点でした。トップスピンも候補に入れたいと思います。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 23:20:24 ID:aUHnEdZG
>>390
安定して擦るドライブがやりたい、弾みすぎ嫌、やや硬め希望ととかあったから、
扱いやすい粘着をすすめてみたけど
見返してみると粘着2枚で粘着強すぎって書いてるんだな。

スピン求めてる人は「粘着強すぎ」って不満はあまりないのが普通だし
スピード求めてる人はスレイバーくらいで「弾みすぎ」って不満言わないしw

弾みすぎ、高すぎ、やわらかすぎ、粘着強すぎ、と細かい希望があるのに
ゲン担ぎでメーカー1社にしちゃうのはもったいないと思うけど。

あとタキネスが切れないと書いたのは、あくまでも粘着と比べてね。
カット用もあるシリーズのわりには切れないってこと。

弾みすぎも切れすぎもいやでバタフライ信者ならフレクストラとか。
値段も安いし。
スポンジ硬度は高くないけど、まぁそれはバタフライ全般的にやわらかいのばっかなので。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 23:21:44 ID:0Z7opkl3
>>385
だいたい戦跡はどれくらいなの?
それによって薦めるものも変わってくるんだが
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 23:41:50 ID:b0CPzIfA
>>391
注文が多くてすみません・・・。
後、蝶信者と思っているようですが、ただ調子が良いときは蝶のラバーを使っている時が多いだけであって、テナジーの良さがいまいちよく分からなかったり、ラケットに関しては蝶のラケットは使いたくないと思ってるくらいなので信者云々は気にしないでくださいw

>>392
調子が良いときに県大会出場者に勝てるレベル、と思ってくれれば結構です。注文多い割には大して強くないのが事実です;
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 23:54:07 ID:8OhDgKvs
>>393
KOKUTAKUのシンクロンとかはどう?
粘着ラバースレでスレイバーEL+粘着とも言われてるし、実際使って見て
値段の割に悪くないラバーだったし。
卓球屋なら4割引だし
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:00:43 ID:cdtWgzCz
>>394
テンプレつかってるんだからそれくらい見てやれよ・・・

ドラムCWXとかどうかな?
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:02:45 ID:kNKgxPeF
シェークだけで中ペンが設定されていないラケットに、中ペンも出してくださいと言ってる奴がいるが
そのシェークのラケットを買ってペン持ちすればいいじゃないか。
えっ重量バランスが良くない?
グリップをナイフで削って調整するんだ。ペン持ちするんだから結構大胆に削れるはずだ。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:21:28 ID:te4TkhcS
中ペンの両面裏ソフトなんですけど
ラケットの重さは何グラムぐらいが主流ですか?
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:24:11 ID:lXMn/EEN
>>397

俺は187g・・・・
重いよ。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:30:34 ID:cdtWgzCz
ごめん。
よく読んでないのは俺のほうでした。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:40:28 ID:7jOznO9p
【性別/年齢】
男 /14歳
【卓球歴】1年半
【プレースタイル】 前陣中陣ドライブ主戦型
【主な得点源】 ドライブ・ブロック
【ラケット】バタフライ・ティモボルスピリット
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー05
【色/厚さ】黒/厚20
【バックor裏面ラバー】ナルクロスEX ソフト
【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】 わかりません
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
テナジー・ナルクロスに寿命がきたため
【どのような感じのものが希望か】
一枚はスポンジが硬いものor普通のもの もう一枚は柔らかめで
【外せない条件】 バタフライかニッタクで・・・
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
カタパルト・・・柔らかく使いやすかったが自分には威力が足りなかった気がする。
【備考】
ハイテンションのものが良いです・・・
金額は指定しません
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 21:45:03 ID:ToCfKcwc
>>400
フォアにテナジー25、バックにテナジー64
そして二枚のレポよろ
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 22:40:37 ID:LghsgCKR
>>398
両面が特厚?
重いと裏面は振りにくくない??
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 23:05:31 ID:lXMn/EEN
>>402

反転させないから、何とか使えるよ。
ただ、振り遅れるけど・・・
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/01(日) 00:55:17 ID:UZhOoCko

405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/01(日) 17:51:28 ID:r0f5+spv
【性別/年齢】男 /16 【卓球歴】3年
【プレースタイル】前陣攻守型
【主な得点源】ドライブ、カウンター、ミート打ち
【ラケット】コルベル【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】プラズマ430赤MAX
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】アタック8黒2,0ミリ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 バックのつなぎがやりにくい
【変更理由】 プッシュがやりにくい
【どのような感じのものが希望か】 粒高でプッシュがやりやすく、自分から打っていけるもの、反転能力がある
【外せない条件】自分から打っていけるものである程度反転能力がある
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 フェイントAG…打っていけるがカットが切れない反転しない
カールP-1…プッシュはやりやすいが打っていけない
【備考】今のところモリストLPが気になっています
モリストLPのレビューまたは他のお薦めありましたらレビューお願いします
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/01(日) 19:51:54 ID:bwcOLNDG
>>405
837 OX
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 02:07:41 ID:S4dYaDAz
T-REXとそのハードスポンジで、タキファイアDの硬度に近いのはどっちですか?
またはT-REXの硬度は35±3で、ハードスポンジは45±3ですが、タキファイアDはどれくらいになりますか?
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 14:16:18 ID:ZoE6XlB+
>>407
38
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 19:18:33 ID:PnXVhich
>>407
無印とハードの間でハード寄り
42,3くらい
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 21:23:57 ID:L/+flCCg
【性別/年齢】 16/男 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前 陣攻守型
【主な得点源】 ドライブ、ブロック、カウンター
【ラケット】コルベル中国式
【フォアor表面ラバー】天極3 黒/厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 赤/厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】172
【現在の用具の不満点】重い。ラケットが93cもある。
【変更理由】手首と肘の痛みがいよいよ酷くなってきたため
【どのような感じのものが希望か】コルベルよりやや弾むくらいで、軽く、硬すぎないもの。
【外せない条件】80cを切ること。この位の軽さの時が一番感触が良かった。あと弾み。バタフライでいうミッドファースト位は欲しいです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】馬林カーボン…ちょっと球離れが早かった。その他はOK。
【備考】
候補として、
馬林ソフトカーボン、オルエボ、ガシエキ
を考えているのですが、これらの特徴や僕の要求に沿っているか、等という事を教えて下さい。

411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 21:34:54 ID:7hwzN2cb
エクストラオフェンシブは?
412410:2009/02/07(土) 22:23:35 ID:L/+flCCg
なるべく早く手に入れたいので、発売前のエクストラオフェンシブは候補から外しました。説明不足ですみません
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 22:58:31 ID:vb3/pJHq
>>410
オルエボとガシエキは弾みが足りなく感じるかもしれない。
オルエボは80グラムを切る物が結構ある。
ガシエキは80グラムを切る物は自分が探した限りでは無かった(だいたい81〜85グラム位)。
最終的にガシエキにしたんだけど、打球感の良さ&ドライブに強弱がつけやすくてすごく良かった。

でも、今買うなら馬林エクストラオフェンシブを待つべきだと思うw
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/08(日) 03:10:01 ID:2SvAVuSc
>>408>>409
ありがとうございます。

>>408
失礼ですがそれはバタフライの基準で言ってますか?
それともマジメにTSPの基準で38くらいですか?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/08(日) 03:17:13 ID:kB4yPpof
>>410
馬林ソフトカーボン軽いしお勧め
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 11:19:17 ID:/ztHoDLP
【性別/年齢】 男/16 【卓球歴】6年
【プレースタイル】前陣攻守型
【主な得点源】 角度打ち、バックプッシュ
【ラケット】 ティモボルスピリット【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 カールP-3α/黒極薄
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 ZETA/赤2.0
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 130〜140
【現在の用具の不満点】 粒の攻撃力不足
【変更理由】 攻撃的な戦術に変更したため
【どのような感じのものが希望か】 バックプッシュがやりやすくて角度打ちしやすいもの
【外せない条件】バックプッシュがしやすい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
カールP-3 プッシュは良いがやや角度打ちしにくくスピードも無い
フェイントロング3 プッシュは良いが粒が硬くて倒す打ち方がしにくい
【備考】 フェイントAGかシャークが気になっています
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 21:03:16 ID:memSN3zK
>>416
フェイントAG
Neptune
モリスト LP
C7
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 21:06:21 ID:3JiFslV3
C7はない
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 21:16:19 ID:memSN3zK
>>418
4つの中で攻撃力考えて最終的にC7使ってる俺に謝れヽ(`Д´)ノ
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 21:22:30 ID:4nOzIDiJ
ピラニアフォーミュラーがあればなぁ。

粒の攻撃力不足に悩むのなら表にするのも1つの手かも。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 21:29:22 ID:3JiFslV3
>>429
あれ粒カチカチでプラスチックみたいじゃん
打球感も気持ち悪いしボールが滑るんだもの
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 22:09:58 ID:hwtWXwOa
【性別/年齢】男 / 21 【卓球歴】8年
【プレースタイル】カット主戦
【主な得点源】カットでの粘り、3球目等・・・
【ラケット】松下プロモデル 【グリップ】ST
【フォアor表面ラバー】カールP-H 【色/厚さ】赤/特薄
【バックor裏面ラバー】キョウヒョウPRO2 【色/厚さ】黒/厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
キョウヒョウPRO2の、擦るドライブでもう少し回転が欲しい。
【変更理由】
上記
【どのような感じのものが希望か】
ラケットをほぼ水平スイングで、ドライブを打った時にキョウヒョウPRO2と同じような回転量を得られるような
ラバー。
【外せない条件】
スポンジが硬い事。なるべくテンションは使いたくないです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバー:ちょっと柔らかかった。寿命が短いと感じるのと引っ掛かりが悪くなるのが早い。
シンクロン:同じく柔らかかった。キョウヒョウより引っ掛かる感じが薄い。
テナジー05:回転はかかるが飛びすぎ。カットが押さえられなかった。自分には使いこなせない。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 22:33:09 ID:MhavV3kU
不満と希望が矛盾してないか
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 23:43:36 ID:/ztHoDLP
>>417-412
ありがとうございました
C-7は粒が全く倒せないようなので他のを調べてみます。
またシャークはどのようなラバーかわかりますか?
ジャスポではプッシュの部分が少なかったもので・・・
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/09(月) 23:48:16 ID:3JiFslV3
レビュー抜粋

「一応、粒高のジャンルのラバーなのに、フォア打ちは表ソフトのように打てます。
粒が固くて倒れてる感じがしません。
倒れても、粒と粒が密集してるので支え合うのかな?
とにかく普通に打てます。」

粒が倒れる感じではなさそうだ
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 18:00:50 ID:ap450gWT
>>425
ジャスポのですか?ありがとうございます
値段が安いのでとりあえず海王星を試してみることにしました
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 21:48:24 ID:6nDMaGgQ
【性別/年齢】13 / 【卓球歴】1 年
【プレースタイル】前陣中陣 ドライブ型
【主な得点源】 スピードドライブ、3球目等
【ラケット】サーベリアン 【グリップ形状】ST
【フォアor表面ラバー】未定 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】未定【色/厚さ】 /
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 ?
【現在の用具の不満点】
【変更理由】 ラケットが昇天したため
【どのような感じのものが希望か】
スピードドライブ、ループドライブが 充分に入るようなラバー。バックにも威力が欲しい
【外せない条件】 特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
シンクロン  少し何か物足りない気がした
スレイバー  寿命が少し短い気がした
スレイバーEL 威力が少し足りなかった
【備考】
使いやすいと評判だったので、とりあえずサーベリアンを買ってみました。
ラバーは未定ですが、新キョウヒョウなどが気になります。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 22:59:33 ID:4Q2WpDF6
>>427
おまいは俺と同じゆとり教育のなかで育ってきた仲間だ!
アドバイスは、フォアor・・・っていうところに、今自分が使っているラバー名をいれるんだ。
新キョウヒョウはやめたほうがいいとおもう。たぶんタキネスやらトリプルやらのほうがドライブはしやすいかと・・・。
シンクロンの不満点はもっとくわしく書いたほうがいいと思う。
バックはフュージョンなんかはどうだろう?
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 01:40:43 ID:Dx4pKDfA
【性別/年齢】17/男 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】フォアドライブ、スマッシュ
【ラケット】オフェンシブCR
【ラバー】
フォア:天極3(特厚)
バック:スピーディPO(中)
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
強打をバックでブロックしたときに落ちて、ネットに届かないことが多い
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】相手の強打に押し負けないような表ソフト
【外せない条件】厚さは変えないこと
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】オリジナルTバージョン:柔らかくてミート系の技術がやりにくい
【備考】
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 09:24:54 ID:Q6ZU+dhp
>>428
アドバイスありがとうございます。
では訂正してもう一度。
【性別/年齢】13 / 【卓球歴】1 年
【プレースタイル】前陣中陣 ドライブ型
【主な得点源】 スピードドライブ、3球目等
【ラケット】サーベリアン(前はダイナース) 【グリップ形状】ST
【フォアor表面ラバー】スレイバー【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL【色/厚さ】黒/ 中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 前は175g
【現在の用具の不満点】
【変更理由】 ラケットが昇天したため
【どのような感じのものが希望か】
スピードドライブ、ループドライブが 充分に入るようなラバー。バックにも威力が欲しい
【外せない条件】 特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
シンクロン  もう少し威力が欲しかった
スレイバー  寿命が少し短い気がした
スレイバーEL 威力が少し足りなかった
【備考】
使いやすいと評判だったので、とりあえずサーベリアンを買ってみました。
ラバーは未定ですが、新キョウヒョウなどが気になります。
重量は175g以下に収まれば嬉しいです。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 10:19:06 ID:7JBnrBzH
>>429
ブロック時のナックルを重視するなら、
スポンジの硬いスペクトル・スピードがおすすめ。

>>430
威力が欲しいなら、まずはスポンジの厚を試すべき。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 12:37:30 ID:SyI0tkvK
>>431
硬いのはブロックしづらい気がする
落ちるっていってるし
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 16:32:51 ID:D6TaUlFj
>>429
基本的に、回転系表にすればネットに落ちるのは少なくなると思う。
でも、スピード系表から変えた場合、回転系はミートが物足りなく感じるかも。

>>430
その組み合わせでもスピードドライブ、ループドライブを充分に入れることは出来るぞ。
バックの攻撃力を上げたいなら多球練するなりして、
どのように打てば威力が出るか研究したほうが道具を変えるよりも有意義だぞ。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 18:05:47 ID:WJzW33nU
>>430
フォアにマークVXSはどうだ?回転がかなりかかっていいとおもうが。ただXSは重い・・・。上でもあったがフュージョンやらと組み合わせると重量がちょうどよくなる希ガス。スポンジは厚にしておけ。
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 19:19:36 ID:Q6ZU+dhp
>>428
返信ありがとうございます!
年齢を書いて叩かれないか心配でしたが、意見を書いてくださり、ありがとうございました!
>>431
では、スポンジの厚さは厚で決定にしてみます。
意見ありがとうございました。
>>433
意見ありがとうございます。
次の練習からは、今まで以上に多球練に熱を入れたいと思います!
>>434
いいですね!
値段も手ごろですし、使いやすいオーラが出ているような気がします!
意見ありがとうございました

という事で
サーベリアンST
フォア面  マークVXS厚
バック面  フュージョン 厚
にしようと思います!
少しお礼が遅れてしまいましたが、皆さん、本当にありがとうございました!
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 23:22:51 ID:ryQSk8gj
【性別/年齢】男/13 【卓球歴】1,5 年
【プレースタイル】前中 陣ドライブ 型
【主な得点源】ドライブ 三球目など
【ラケット】アコースティック 【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【色/厚さ】赤 /中
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】黒 /厚
【ブースター】
【ラケット総重量】180g
【現在の用具の不満点】フォアは大きな不満は無い
           バックがあまり弾まない 打ったときのスピードがいまいち
【変更理由】アコースティックは粘着に合うと聞いたので試してみたいと思った
【どのような感じのものが希望か】
F面;ある程度飛ぶ粘着ラバーで、アコースティックに合うもの
   藍鯨など入手が難しい中国ラバーは除いて欲しい
【外せない条件】中国粘着であること
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
イシュリオン 
ブライスfx レナノスブライトソフト
飛びすぎて回転をかけることが難しい

タキファイアc 中途半端
【備考】
自分としては、テンキョク3あたりが気になっている

アドバイス宜しくお願いします。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 23:26:17 ID:ryQSk8gj
>>436
B面の希望を書くのを忘れていました

スレイバーELより威力が出て、ツッツキなどの台上プレーもやりやすいものが希望です。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 23:32:03 ID:tNzM9dnX
>>437
台上は弾まないラバーのほうがやりやすいことが多いのでなかなか難しい条件ですが、ELの特厚にするのはどうでしょうか。
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 23:37:05 ID:ryQSk8gj
>>438
ELのトクアツは重さ的に厳しいです・・・すいません

では台上プレーはあまり望まないので、バックに向いていて威力が出るものを教えて下さい
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 00:45:51 ID:ifI8cqF/
テンプレに【主な戦績】とか【体格】って欲しいな
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 01:01:57 ID:HkSHRkIS
>>436
オマイが望まなくても相手が短いツッツキやストップを多用したら、
打球しないで諦めるってことかな?
どの程度のレベルか知らないけど、もう少し弾みを抑えた用具がいいよ。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 09:09:03 ID:hQ0vc865
重くてELを厚くできないのなら、
中国系粘着はより重たいよ。
ELのまま、バックハンドの改良が欲しいところ。
おそらくは
打点のひきつけが足りないか、
弾いてアッパースイングになっている。

パワーや技量が足りぬまま粘着にしても、
コントロールできずに苦労するよ。
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 13:25:22 ID:1roEWRs4
>>440
確かに。
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 18:38:59 ID:kDdCcQ0H
>>441
分かりました
>>442
中国粘着+スレイバーELトクアツは重いというつもりで書いたのですが・・
すいません

皆様の言うとおりバックはELで頑張ってみます
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 21:02:49 ID:Sag9GqNq
フォアを柔らかいテンションラバーに変えたらバックを少し重くしても大丈夫だと思うぞ。
まあ、フォアを変えるのがいやなら、ELで頑張って。
ELで続けたら技術のレベルアップも早いと思うし。
上手くなった頃に、また参考にしてくれ。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 21:32:01 ID:4zmdjL4i
>>442
自分もバックの威力不足で悩んでいるので教えてくだされ。

1) 打点の引き付けが足りないと威力がでないのはなぜですか?
また、引き付ける癖をつけるにはどのような練習が必要でしょうか。

2) 弾いてアッパースイングになってる、というのは角度打ちみたいになっている、ということですか?
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 22:27:56 ID:hQ0vc865
引きつけを促すのは、
上肢と体幹の動きが一致しておらず、
早い打点で小手先で打つ傾向にある。
腕をあまり動かさず、体幹の回転や体重移動のみで打つには、
ある程度打点を遅らせるのが引きつけで、
威力を高めるには2つの動きを融合させる事が必要である。
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 22:27:56 ID:l75GmVwp
スレチだけど…
>>446
1)フォアだとわかるよな?引き付けずに打つと、回転のかかってない不安定な棒球になるような感じ。
バックだと、漫才で「なんでやねん」って相方を叩くような、手首を使った打ち方になる。
引き付けて打つって言うのは、体の真正面で打つ場合も居合抜き打法で打つ場合も、肘からラケットまでの可動範囲内で自分の力が一番発揮されるとこまで待って、そこに球が来たら一気に振り抜く。
癖をつけるなら、まずはバック×バックのときに、自分の力が発揮される位置を見つけだし、その位置がわかれば段々 強く打っていったり、後ろに下がって強く打っていく。まぁ、我慢することが大事かな。


2)そんな感じ。下回転に対してなら良いかもしれないけど、上や横に対してだとオーバーしたりするから、ちゃんと寝かして手首を使って打つことが重要。
449446:2009/02/13(金) 22:43:11 ID:4zmdjL4i
スレチ、すんません。でも過疎スレにしてはレス早いなぁ笑。
>>447, 448
なるほど、分かりやすい回答ありがとさんです。
でも、我慢して引き付けて打つとストレート方向(右利きで左方向)に行きがち。
これは、手首開きすぎ、または、腰が回ってない、ということなんですかね?
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 22:44:50 ID:hQ0vc865
中高生では
やたら弾むラバーの一本調子なアッパースイングで擦って回転をかけてコントロールする傾向にある。
これは肘が下がった位置でスイングしてる事が多いためだ。

肘を高く構えてラケットを前へ突き出すプッシュ系スイングするか、
肘を下げてるならば、
充分体を捻って利き腕側の肩を前に出した状態から、
打点をやや後ろぐらいから打つ。
そうするとスイング速さと合いまって適度に球が食い込んで、
回転やスピードが乗るようになる。
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/13(金) 23:17:07 ID:hQ0vc865
>>449
単純に振り遅れでもあるが、
以前のフォームのままならば流し打ちっぽくなる。
手首・肘・肩の調整で適度なラケットの角度を会得したいね。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 21:36:22 ID:pzFhqn+o
【性別/年齢】男/ 14【卓球歴】2年
【プレースタイル】中陣ドライブ型 左利き
【主な得点源】ラリー展開
【ラケット】スピード15(9mm)【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】神龍【色/厚さ】黒/ 2,20mm 【硬度】40
【バックor裏面ラバー】なし【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】
不明だが軽く感じる
【現在の用具の不満点】
少しだけ弾みが欲しい
【変更理由】
ラバーに寿命がきた
【どのような感じのものが希望か】
神龍より弾むもの・中国粘着
【外せない条件】
神龍より弾む・中国粘着
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
プラズマ470
懸賞で当たったので使ったが球離れが早い
弾みすぎるorz
【備考】
別のラケットを使っていた頃のラバーは省いております。
硬度に関してはあまりこだわりません。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 21:50:32 ID:i1skSQFX
>>452
中国粘着使って中陣に下がると、パワーがないと飛ばせないよ。
ブースター禁止になった今は、特にその傾向が顕著に出る。
スピード求めるなら微粘着のタキファイアにしてみたら?
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 22:00:20 ID:pzFhqn+o
>>453
変な表現だけど
「スピード」じゃなくて「弾み」が欲しいんだ。
遅くてもいいから相手のコートに入る感じ。
中国粘着の硬さゆえの打球感がやめられないのもある。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 22:15:51 ID:1RwHtBtQ
>>452
ありきたりな回答かも知れんが、やはり藍鯨あたりがお勧めかな。
少し使ってみたがかなり弾んだ。中陣もなんとかいける感じ。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 22:31:15 ID:/wXqVcZc
>>454
粘着の打球感が気に入ってるみたいだけど、
粘着ゆえに弾まないとは考えないのかな?
安定感が欲しいならコントロール系が一番なんだけど・・・
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 23:06:09 ID:pzFhqn+o
>>455
藍鯨2でOK?
>>456
俺が最初に使ったラケット&ラバーが
閃光10?とサフィーラで、
去年の11月頃もう一度サフィーラをスピード15に貼ってみたんだが
全然コントロールが効かなかった。
打球感はコントロールにつながると思う。
ちなみに何故中2ごときがスピード15を使っているかというと
親からのお下がりです。


458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 02:12:49 ID:k1KOu5Oy
弾みが欲しいのなら、単純に筋トレをすれば良いかと。
あとは、スイングをより大きくするとか。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 19:38:02 ID:MkKTg2jq
>>458
一応毎日腕立て伏せは50回してる。
スイングは腰のうしろまでテイクバックは取っている。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 19:39:10 ID:inSepv9G
swing
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 21:07:00 ID:k1KOu5Oy
>>459
あとは意識じゃね?
インパクトの瞬間におもいっきり力を入れるとか、ラケットの角度を上向きにするとか。

そもそも、中国製粘着性ラバーに弾みをm(ry
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 22:06:32 ID:Fw4IbWC6
>>459
筋トレなら何やっても効果あるわけじゃないぞ
腕立てはスイングには直接関係ないところばっか使う
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 22:40:32 ID:BfxUXw+p
>>462
横からだがマジで?
kwsk
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/16(月) 23:53:10 ID:Fw4IbWC6
長文スマソ、あとあくまで俺の考え方だから鵜呑みにせず自分でよく考えてくれ

>>463
試しに立って腕立ての動作してみな、その動きでラケット振れるか?
どこの筋肉使ってるか意識しながらスイングしてみればわかると思うが、
フォアなら腕を横に伸ばした状態から前に押す胸の力、(シェークの)バックなら肘を曲げた状態から伸ばす
上腕の外側にある伸筋(曲げた時に伸びる筋肉ね)と、腕を引くのに使う肩と背筋の力なんかが必要。
だから速いスイングのためには腕が伸びた状態でいかに速く肩を回すか、または腕を曲げた状態から
いかに速く伸ばすかが問題で、トレーニングするならそれを意識した鍛え方が必要。
加えてドライブの時には腕を前後じゃなく上下に振るための肩の強さが必要になるし、
強い回転をかけるためには手首を速く回す力=前腕の力が必要。
さらにパワーを上げるためには上半身を強くひねる力、それを支える下半身の力・・・ときりが無いわけ。
腕立てで鍛えられる筋肉も無駄ではないが、スイングそのものには効率が悪い鍛え方と言える。
ただし体を動かすためには関節を動かす時に伸びる筋肉と縮む筋肉の両方が必要で(反対側から運動を制御するため)、
関節周りの筋力が強くないと大きな運動はできないから、まったくの無駄ではないけど。
結局のところ全身の力が必要なわけで、トレーニングってのはそう単純じゃない。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 00:25:49 ID:U60a9hh7
体が出来上がってない厨房には、過度の筋トレはマズイだろ
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 00:29:53 ID:inp8Ou5D
>>465
ちゃんとしたフォームと打球感があれば、それほど筋力は必要ないかと…
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 11:49:52 ID:KBhX3WOZ
筋トレするより多球するほうがいい気がするけど
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 14:35:37 ID:XNIU3U8v
>>464
ラケットの握り方まで読んだ
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 18:30:19 ID:NfAFmBUu
なんで俺の書き込みからここまで話が広がったんだ・・・。(広がってはいないが)
書いてはいなかったが部活のない日は他の筋トレや走り込み(2qだけどさ)
はしている。
>>461
意識してやってみる。
>>464
どう鍛えりゃいいんだか分かんなくなってきた。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/17(火) 22:57:04 ID:YjnP6xKw
筋トレなら背筋を鍛えるのがいいと思うけれどね
俺は腹筋やら腕立てはあんまりできないけれど背筋は何回でもできる
おかげで球のスピードには満足しているよ
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 06:44:54 ID:U8ptFnL0
背筋重視の筋トレではいけないよ。

打球に主要な部位は個人差があるからね。
また背筋を間違って鍛えると腰痛の原因になる。

そもそも成長期の筋トレはね、
威力よりも体の成長を促すのに適している。
回数は多くせず、ゆっくり高い負荷で関節や筋肉に負担をかけりゃいいんだが、
多回数で反動を使ったりスピードを競っては、
意味無かったりケガの元だよ。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 16:06:52 ID:vwFG5eH4
うろ覚えだけど、フォアハンドには上腕二頭筋(いわゆる力こぶの部分)と背中の筋肉を多く使って、
バックハンドには上腕三頭筋(上腕二頭筋の裏、いわゆる二の腕の部分)と胸の筋肉を多く使うらしい。
んで腕立ては上腕三頭筋や胸筋を主に鍛える筋トレだから、フォアハンド強化には向かないかと。
フォアハンド強化ならば、懸垂とかダンベルを使った筋トレの方がいいと思う。
でも卓球は意外と下半身を使うから、脚だとか腹だとかそういう体の土台部分を鍛えるといいかもしれない。

あと他の人も言っているように、成長期に過度な筋トレは禁物だよ。
だからあまり体を追い込まない程度に頑張ろう。

でも正直、卓球は筋肉を鍛えるより体の使い方を覚えた方が効果的な気がしないでもない。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 18:14:37 ID:U8ptFnL0
体の使い方を教えるのは難しいな。

トップクラスでも様々な使い方をしてるのに、
個人に適した動きを教えたり会得するのは難しい事だよ。

だから結果を求めてプロセスは選手に任せたり、
あらかじめ選手の体の使い方やクセを知った上で様々アドバイスするぐらいしかないような。

ただ、色々な体験や学習によって脳や運動神経の発達を促し、
使い方の向上のキッカケにはなる。
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 21:40:27 ID:mrR739ir
話は変わるが、ラバーの下にあるマーク?(ラバー名とかITTFのマーク)
が微妙にずれてしまったが大丈夫だよな?
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 22:53:24 ID:TEmN7xO/
>>474
ずれるっていう状態がよくわからんが、
切ってしまったのでなければダメな理由は特に思い浮かばないな
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 23:29:13 ID:vwFG5eH4
>>475
多分だけど、バタフライのロゴとかはラバーの真ん中にあるじゃん?あれがラケットの真ん中に来なかったってことかと。

>>474
上に書いたようなことを言っているのなら大丈夫。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/18(水) 23:38:27 ID:mrR739ir
>>476
そうそう、そんな感じ。
しかし見映えが悪すぎるので貼り直したよ・・・。
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/19(木) 15:12:16 ID:0N3c6OJo
私ブライスハード使ってまして、性能・品質に不満は特にないけど高いよね…
似た感じのラバー知りませんか?
ガッチガチに硬くて回転もかけやすいテンション系。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/19(木) 17:19:12 ID:wsRL5p+a
>>478
ジュイックのバリテスか
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/19(木) 23:37:59 ID:DTOM/Net
>>478
ニンバスVIP
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/19(木) 23:41:53 ID:nq+4o1HW
オメガ2
ロクソン
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 12:47:17 ID:5SRk802j
ヤサカのプライドってバタフライのラバーだとどれくらいの硬度です?
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 15:06:22 ID:9PzIuWAi
【性別/年齢】 / 【卓球歴】 男・14歳/1週間
【価格】1000〜3000円
【どのような感じのものが希望か】使いやすいラケット
【備考】
情報が少なくて、申し訳ないが初心者が使うラケットでオススメのを教えてください

484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 17:04:31 ID:bVnIKwFK
>>483
とりあえず聞いておくが競技用ラケットを薦めていいんだよな?
ラケットとラバー別売りなのは知ってる?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 17:17:35 ID:9PzIuWAi
競技用でお願いします。
ラバーのオススメも教えてもらえるとうれしいです
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 17:37:51 ID:ITEwTib6
ラケットはオールラウンドエボリュ−ション、ラバーはマーク5AD厚両面でいいと思うよ。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 17:42:04 ID:9PzIuWAi
>>486ありがとうございます。
そのラケットを注文します

本当にありがとうございました
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 17:55:53 ID:9PzIuWAi
またまたすいません
Yasaka オールラウンドエボリューションのグリップはどれがいいでしょうか
アナトミック・フレア・ストレート があるようですが・・・
何度もすいません
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 18:03:05 ID:bVnIKwFK
オールラウンドエボリューションは良いラケットだが個人的にはマークXよりフレクストラをお勧めしたい
しかし値段大丈夫なのか?

グリップは握ってみないとわからないんだが・・・
フレアはかなり細いしストレートはかなり太い
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 18:10:44 ID:9PzIuWAi
グリップは握ってみないとわからないのですか

一度お店に行って、触らせてもらおうと思います。
できれば、もう少し値段が安いラケットがいいのですが、自分にあったラケットなら少しくらいオーバーしてもいいと思っています
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 18:21:00 ID:H9fKPuZN
スティガのぶっといストレートに慣れると、他メーカーのグリップが合わなくなるから止めといた方がいい。
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 18:34:52 ID:VnZLBtiY
オールラウンドクラシック(STIGA)のフレアでよろし
STは初心者向けではない
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/20(金) 23:34:29 ID:iAUy1VI2
【性別/年齢】男/20
【卓球歴】7年
【プレースタイル】カット
【主な得点源】ブチギリカット、ナックルカット→スマッシュ
【ラケット】ディフェンスU
【ラバー】フォア:キョウヒョウPRO3(黒、中)
バック:フェイントロングU(赤、極薄)
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】現役のときは不満はなかったが、引退して練習量が落ちスイングスピードが落ちたせいかフォアカットがネットに届かないことが増えた
フォアドライブも体力が落ちて筋力で飛ばすのが大変になったw
【変更理由】もう少し楽に打てるもの
【どのような感じのものが希望か】キョウヒョウに近い硬さの粘着ラバーでもう少し弾むもの
【外せない条件】厚さは変えない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
天極3:粘着が強すぎるのとシートが柔らかいので今一カットするのに感覚が合わなかった
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/21(土) 00:06:28 ID:bAXvo6p4
>>490
STIGA製のオールラウンドエボリューションやオールラウンドクラシックは
ストレートもフレアも他のメーカーより太めだから、実物を握ってみてからにした方がいいよ。
(フレアは太めというか、広がりのカーブがきつい)

バタフライのプリモラッツも軽めで初めてのラケットにはお薦めできると思う。
グリップはフレアだけだけど、オルエボのフレアより広がりが直線的で持ちやすい。
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/21(土) 00:23:01 ID:bAXvo6p4
あ、ゴメン
プリモラッツも定価はオルエボと同じ 5775円
オルクラは 4725円

とりあえず手元のカタログ(バタフライ・ニッタク・ヤサカ)見てみたけど
ラバー貼りラケット以外で定価3000円を切るラケットは見当たらないね。
各メーカーが出してる初心者向けラケットが定価4000円前後。

定価5775円も3割引なら4000円ちょっとにはなるけど、初めて買うなら持ってみてから決めたほうがいいね。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/21(土) 04:27:27 ID:DS8uy0Ed
>>490
2割引で3000円切る(ちょっとオーバーする)ものなら、バタフライで5つ TSP・ヤサカで1つ ニッタクで2つある。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/21(土) 06:51:13 ID:ldJ453pX
ラケットは気に入ったのを買ってラバーはフレクストラ厚がいいよ

ラバーは上達してからグレードうP

498483:2009/02/21(土) 11:17:51 ID:u7jnKoRI
>>483です みなさんたくさんのレスありがとうございました
実物を触ったりして、よく考えてみます
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/21(土) 19:28:02 ID:j2LUIw3v
>>493
パリオのワイルディッシュドラゴンあたりとか

話題になってるテナジー25や藍鯨なんかもあるけど
ギャンブル性が強いな
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/23(月) 21:55:04 ID:pbnnzjdT
500ゲト
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/23(月) 23:35:42 ID:Vaur+mrT
【性別/年齢】男/
【卓球歴】12年
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】バックで揺さぶってスマッシュないしドライブ
【ラケット】シュラガーライト
【グリップorブレード形状】ST
【フォア側ラバー】テナジー05(特厚)
【バック側ラバー】スピーディーPO(中)
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
バック側のラバーの弾みが足りない
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
スピード系の表でスピーディーPO程度、もしくはそれより硬めでより弾むもの
【外せない条件】厚さは変えない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・オリジナルTバージョン
弾みに関しては満足したが柔らかいので角度打ちやブロックがしにくい
・スピーディーPOソフト
柔らかすぎる
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/23(月) 23:37:07 ID:vWdBvqij
カスミベーシックがなかなか良い

503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/23(月) 23:42:28 ID:BYBDxWDw
>>501
フレアストームでも使ってろ
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/23(月) 23:44:02 ID:wy4Qcmca
ていらのおおおおお
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 02:15:35 ID:fzOoEKdq
>>503>>504
その二枚も気にはなっています。
少し滑るくらいの方が感覚的に使いやすいのですが、シートのひっかかり具合はどうなんでしょうか。
ブースターEV、パチスマUハードにも注目してますが、これらに関してはシートのひっかかり具合、弾み、スポンジの硬さ等が全くわからないのです。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 03:01:48 ID:ef/QAxLe
ティラノを進めます
ブースターは柔らか過ぎる
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 03:26:46 ID:k3cvisgi
安価がいいならスペクトルスピードか
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 10:56:39 ID:fVedbY48
ティラノはいいラバーなんだが
スペクトルの数倍シートが脆いのが欠点だな
509501:2009/02/24(火) 12:17:15 ID:fzOoEKdq
>>506-508
情報ありがとうございます。
ブースターは柔らかいんですね。

ドイツ製の表は柔らかい傾向にあるんですね。
ティラノは名前から食わず嫌いみたいな感じになっていたので、試してみます。
弾みは
ティラノ≧フレアストーム>スペクトルシピード>スピーディーPO
と言った感じでしょうか。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 16:13:17 ID:+Ky7OOzl
フレア>ティラノ>スペスピ>スピPO

補助剤無しのスペスピはキツイけどな
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 19:01:59 ID:G05tQOvG
【性別/年齢】 男/21 【卓球歴】1年半
【プレースタイル】 中後陣 カット+攻撃型 (カット7:攻撃3)
【主な得点源】サービス(30%) 変化カット(20%) カウンタードライブ(20%) ロビング(20%)
【ラケット】 陳衛星【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 酔龍【色/厚さ】 赤/1.7mm
【バックor裏面ラバー】 HALLMARK ミラージ【色/厚さ】 黒/2mm
【ラケット総重量】180〜190g
【現在の用具の不満点】
・バックカットがいくらでも入るのは嬉しいがナックルを捌こうとするとナックルしか出せない
・フォア面が飛びすぎる
【変更理由】・ブレードを破損したため
【どのような感じのものが希望か】
・フォア面のラバーはスポンジの硬いもの
・バック面は粒高か表ソフト
【外せない条件】
・フォアは摩擦係数の高いもの
・バック面は粒高か表で弾みの小さいもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・スレイバー・・打球感が苦手、柔らかすぎる。
・テナジー05・・今の自分の技術だと飛びすぎる
・カールP3αOX・・粒が柔らか過ぎる
【備考】
・1615OX、オーソドックス、オルカ、オクトパス、シャーク、海王星あたりが気になります
・来月8日にデビュー戦(といっても市民大会ですが・・・)なのでなるべく早めにお願いします
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 22:49:51 ID:Q1o7VsLA
スレイバーが柔らかい!?
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/24(火) 23:15:09 ID:G05tQOvG
あー表現が適切じゃないですね
スレイバーは打球感がなんかぬめっとしてて嫌でした
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 02:23:09 ID:Z3TG/WT8
中国若手エースのXu Xinの用具知ってる人いますか?
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 03:29:44 ID:Y1jKUvGJ
ラケット マリエキ
フォア 藍鯨2
バック 知らん
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 23:20:28 ID:DckxeI3a
特殊素材ラケットに粘着貼ってる人いますか?やっぱり玉離れ良すぎて回転かけにくいですか?
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 23:43:37 ID:dsI4fo70
>>516

今は5枚合板使ってるけど
馬琳カーボン、シナジー、STIGAのカーボを使ったことがある

弾むとやっぱり回転は減るけど、シナジーみたいに手に響くタイプなら打球感は木に近いかも
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 08:50:56 ID:iuDsZjLV
グルー使えなくなって、ドライブがカウンターされまくる…
でも、台上安定するしサービス切れるしブロック決まるから粘着から離れられない…
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 17:44:05 ID:Samy12NE
>>515
ありがとう。
県2回戦レベルだけど真似してみようと思う。
馬林エキストラオフェンシブ
藍鯨2
裏面何にするかな・・・?
スレチだけど県大会って県ごとにどれくらいレベル違うんだ?

520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 18:29:08 ID:WhlYfV7c
>>519
弱い県のチャンピオンは強い県のランク入りもできない
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 21:10:49 ID:BA558oxB
東海地方で強いところって、愛知とか岐阜とか?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 21:19:59 ID:uhdzEI6r
もう数年前の話なんだが
俺はある県で16に入った者なんだけど、違う県に行ったらそこの県チャンに余裕で勝ってしまった事がある

俺もこの県ならインターハイに出れたんだなぁ…と思うとなんだかやり切れない気持ちになるばい
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 21:22:33 ID:5spdpPQi
>>522
ラバー何使ってるの?
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 21:27:19 ID:HtU2+upX
俺んとこも、結構前だけど、滋賀県優勝中学校が兵庫の県2回戦負け中学校に負けてたな。
団体でも差が出るもんだなと。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/26(木) 23:22:04 ID:UhkfySNR
町で32
隣の市の1位に普通に勝ってしまった

しかもそいつ県8で
地方大会にも出たとか

なんとも言えない気分


あ、これは実力じゃなくて
相性の問題か

そう信じたい
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/27(金) 01:09:50 ID:vnx+oeGH
(^ω^)おまいら茨城と滋賀をバカにするなお           あと群馬もバカにするなお
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/27(金) 14:52:24 ID:4oDH3iAp
茨城はかなりレベルが低い記憶がある
ま、高校までに人材流出するんだからしょうがないでしょ
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/27(金) 15:05:25 ID:4bmu5Pnh
人材流出・・・?
平野姉弟・藤沼・田崎を輩出した栃木でも10年に1回くらいは県内高校がインハイで活躍してるのに
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/27(金) 15:24:08 ID:UNa0xhno
>>523
フォアがブライスで
バックがスレイバーELだよ。

両面とも特厚
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 19:30:06 ID:71kXY+tC
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】4年
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】 フォアでの三球目。回転がかかったドライブ。バックなどのブロック。
【ラケット】鬼頭プロモデル 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】マークV 【色/厚さ】赤 / 中
【バックor裏面ラバー】スペクトル21 【色/厚さ】黒 / 中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】154g
【現在の用具の不満点】 両面とも柔らかいラバーなので扱いにくい。特にバックはぐにゃっとした感じがする。
【変更理由】 個人的な話ですが、バタフライがあまり好きではないのでラバーの寿命がきたのでラケットから変えようと思います。
【どのような感じのものが希望か】打球感(素材)がハードなバタフライ以外のラケット。重いラケットではない。
【外せない条件】 上記とそこまで価格が高くない。STがある。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 マークVXS 使いやすかったがスピードが少し物足りない感じです。 
【備考】憧れの選手はガシアン。フォア主戦でフットワークからのドライブが理想です。 バック側はスピン系のラバーにしようと思います。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 19:37:31 ID:0FWQRfqH
中ペンを使ってて、バック側のラバーに指を当てる部分が滑ってしょうがないんだけど、なにかいい対処法ある?
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 19:45:37 ID:Kbri9/31
>>531
強粘着ラバーにする
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 22:10:38 ID:0FWQRfqH
>>532

ラバーはテンションなんだが他にいい方法はないだろうか
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 22:56:51 ID:rIBIu2ie
>>533
今更ながらラバーを上に貼って木に指があたるようにするしかないと思うぞ
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 23:17:50 ID:sBC02M97
>>533
王皓みたいに指の当たる部分だけ軽くやすりがけすればいいじゃん
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 23:59:49 ID:uklpVBgj
>>533
指にテーピングする。

>>535
後加工じゃね?
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/02(月) 00:01:56 ID:0FWQRfqH
>>535

何番くらいのヤスリ使えばいいかな

>>534
なんとなくそれは嫌なんだ
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/02(月) 00:25:44 ID:g0Dg2Q8P
>>537
まあ、適当に粗いやつでやれとしか言いようがないな
俺は60番ぐらいでやった

>>536
直接球に触れるわけじゃないしこの程度なら問題ないだろ
というか問題があったら王皓が違反で失格になってるだろ
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/02(月) 10:39:13 ID:IIZLZwIQ
>>530
いきなり硬いラケットとラバーの組み合わせに変えるのは、
打球感が違いすぎてお勧めできないなぁ。
ラバーはそのままでラケットを若干硬めのものに変えてみたら?
マリンカーボンとかワルドナーセンゾーカーボンとかね。

バックに回転系表だと表ソフトのイヤラシさが消えてしまう場合が多い。
ナックルボールの方が効果的だと思う。
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/02(月) 16:49:50 ID:HrYfXn7E
ありがとうございます。

ヤサカのエキストラ3Dというラケットはどうですかね?
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/02(月) 20:41:52 ID:H/19WdXO
モリムはなぜ、ネタラケ(糞ラケ?)と呼ばれてたのでしょうか?
スローなのに打球感がハードだからですか?
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 16:26:58 ID:Imm9OKLt
【性別/年齢】男 /19 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】三球目ドライブ、又は繋いでスマッシュ
【ラケット】ルミラス 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ブライス 【色/厚さ】赤 / 特厚
【バックor裏面ラバー】ティラノ 【色/厚さ】黒 / 中
【ラケット総重量】 170g
【現在の用具の不満点】フォアの弾みが欲しい
【変更理由】 同上
【どのような感じのものが希望か】
ある程度手に響いてソフトな打球感。
重さはルミラスと同じくらい。
【外せない条件】カーボンは無しがいいです。ラバーは変えない方向で。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモスピ→手に響かない打球感が気に入らない、重い
コルベル→打球感はいいが重い
【備考】
カーボンは扱える自信がです。
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 16:32:34 ID:Imm9OKLt
↑記入ミスすいません。。自信がないです。
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 19:10:22 ID:d2xQUMJ2
>>542
つ ルデアック
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 21:14:43 ID:9u5Sb0xo
すいません。粘着ラバー(キョウヒョウ)などで速いドライブを打つには、相当なスイングスピードが必要なのでしょうか?
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 21:19:15 ID:93adLYTq
>>541
それもあるが
40mmボールになって初心者用でもやや弾むラケットが増えた中で
弾まなくて軽いという、時代に逆行しているコンセプトで発売された
ラケットだったのも理由の一つだろうな

昔はネタでそれの上を行くコレウスというラケットがあったんだがな
モリムと入れ替えで2001年秋に廃盤になったラケットだ
スロー・ハード。ウリは軽量とコントロールの良さという
モリムと同じコンセプトのラケットだったが
価格は5500円とコルベルと同じ値段だった


それにも関わらず姉妹品のコレウス・ファーストが
ミッド・ハード、同じく軽め、しかも価格は4500円という…
こっちは2004年頃までカタログに載ってたと思う
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/04(水) 16:41:22 ID:Y14bfxhc
>>544
レスどうもです。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/04(水) 16:52:56 ID:JVrf3O/P
中学で卓球始めて、最初に買ったラケットがモリムだったな。
弾まない上、ラバーはF面タキファイアD、B面スレイバーFX(チャックなし)。
スピードで打ち抜けないからフォアの回転量で勝負する卓球をしていたな。
弾まないから短いループドライブを出しやすいんだよね。
結局、中学校三年間はモリムにお世話になった。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/04(水) 19:36:11 ID:TGLRTq2J
>>中学校三年間はモリムにお世話になった。

いい話を聞かせてもらった。ハンカチなしでは読めない書き込みだ。
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/05(木) 00:51:49 ID:mQwlhiHU
12〜3年くらい前にヤサカのカタログで見た
ヒノキ3枚合板の中ペンの名前が思い出せないので教えてください
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/05(木) 07:22:23 ID:sRYmgneu
>>550
速攻GX―600

姉妹品には北欧材5枚合板の
速攻GX―800ってのもあった。
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/05(木) 14:52:02 ID:V8X90v7f
シナ材製の700もあったな
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/05(木) 21:02:52 ID:uEAJy5wW
テナジーみたいにドライブが放物線でよく沈むラバーはなにがありますか?
できれば軟らかめのハイテンションラバーがいいです
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/05(木) 22:28:54 ID:BY/XavM9
>>553
テナジー
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 07:59:51 ID:g4GWVSBo
>>553
粘着ラバー
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 08:25:56 ID:VB727UEd
>>553
プラズマ
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 21:05:55 ID:XfZTy6KD
エクスプレスがかなり似てるよ
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/07(土) 22:54:18 ID:xQZlVFRo
ロクソン330
これで決まり!引っかかりよくてよく弾む
打球音は半端ね〜
これガチ話な
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/10(火) 09:15:28 ID:hB4+mqSj
>>551-552
d
檜3枚て1回使ってみたいなーと思ってるうちに消えたんだよな…
他メーカーでも檜3枚の中ペンって無いし
日ペンならダーカーにあるんだが
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/12(木) 03:47:08 ID:JjtRh12v
バルサプラス6.5と8.5って弾みに相当差あるかなぁ
両方使ってみたことある人いないか?
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 09:21:58 ID:bAAEhkNe
【性別/年齢】 男/20歳 【卓球歴】 8年
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 スマッシュ、サーブ
【ラケット】 トレファイアー(ニッタク)【グリップorブレード形状】 日ペン、
角丸型
【フォアor表面ラバー】 スレイバーEL【色/厚さ】 赤/厚
【ブースター】 無し
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 無し
【変更理由】 反転の前陣攻守型から攻撃型に転向したが、
自分には合ってないと思い、イボでの前陣攻守型に戻そうと考えたため
【どのような感じのものが希望か】 フォアとバックの切り替えがしやすい、
裏ソフトで強打してもそこそこ威力が出る、弾みが欲しい
【外せない条件】 日ペン(反転)、値段が安価(7000〜8000円くらいまで)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ヤサカ・ツーフェイス
板で打ってる感じがしたり、イボのブロックが手に響きすぎて扱いづらいと思う事がある。
【備考】前陣攻守型の時、ラバーはマークXとカールOXP1を使ってました。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 10:44:50 ID:SJqXMbd0
【性別/年齢】男/14【卓球歴】2年
【プレースタイル】中陣ドライブ型
【主な得点源】パワードライブ
【ラケット】馬林エキストラオフェンシブ【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】藍鯨2【色/厚さ】黒/2,20mm
【バックor裏面ラバー】未定【色/厚さ】赤/ 未定
【ラケット総重量】未定
【現在の用具の不満点】未定?
【変更理由】変更というよりまだ今から決めるので・・・
【どのような感じのものが希望か】3000円未満 軽い
【外せない条件】3000円未満 軽い
【備考】
シェーク→日ペン→中ペン
と、様々なスタイルを一度全て試してから
自分のスタイルを確立させたいと思っています。
今自分が悩んでいるのは中ペンの裏面です。
裏面打法は初めてなので、
裏面打法初心者に使える様な用具を探しているのですが、
見当がつきません。


563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 10:59:18 ID:pPmEtAWt
スレイバーFXの中か厚がいいよ。適度に弾んで重くない。
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 19:34:27 ID:Uk+p/ELe
質問です。

自分は卓球を7年もやっておきながら用具にほとんど関心が無くもらったモノや
安いモノばかり使ってきました。「実力さえ上がれば用具は関係ないだろ」
というふうに考えていました。
実力は確実に上がっているのですが最近、周りの強い人たちに
「用具も整えないと強くはなれないよ」と言われしまいました。

ちなみに今のラケット・ラバーは周り曰く「重い・硬い・弾まない」です・・・
実際、他の人のラケットを遣わせてもらうとその違いに驚きました。

やっぱり用具も揃えていかないとダメなんでしょうか?

565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 19:46:43 ID:7jP+PW3U
周りに流されんなよ、今の用具に不満がないなら変える必要がないだろ
試合すんのは周りの上手い人か?
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 20:14:26 ID:6QNbEueQ
>>564
それぐらいうすうす自分で気づいてるだろ、7年もしてれば。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 21:13:09 ID:1muSAKEO
>>564
自分自身のプレースタイルや身体的特性とのマッチングが重要です。
そのあたりが理にかなった選び方になっていれば、問題はないはず。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/18(水) 21:27:19 ID:OioLjBTK
>>562
フレクストラ超おすすめ。だまされたと思って!
漏れも裏面が打てない時におせわになった。
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/20(金) 21:47:40 ID:kWHr3KZD
>>562
いや、マークV30°が最強
裏面の練習に最適
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 20:57:38 ID:Wxt665s5
【性別/年齢】男/14【卓球歴】2年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】
フォアドライブ、フォアループからバックスマッシュ
【ラケット】コルベルFL
【フォアor表面ラバー】マークXAD【色/厚さ】黒/中厚
【バックor裏面ラバー】ブライスFX【色/厚さ】赤/中
【ブースター】なし
【ラケット総重量170くらい
【現在の用具の不満点】
フォアドライブの回転量が少なく感じる。バックが弾まない。
【変更理由】
同上 寿命なので。
【どのような感じのものが希望か】
フォアの食い込ませるようなドライブで、回転量が多いもの。
バックがよく弾み、ドライブが打ちやすいもの。
【外せない条件】
1枚定価5000円以内で。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーFX・・・全体的によかったけど、やわらかくてツッツキとかやり辛かった。
タキファイア系・・・回転いいけど、スピードが足りない感じ。
【備考】
自分なりに考えてるのは、F レナノスブライトソフト 厚
                B スレイバーEL      特厚
どちらも友達に使わせてもらい、自分の思う感じに打てました。
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 21:12:50 ID:yP/fHymE
>>570
>どちらも友達に使わせてもらい、自分の思う感じに打てました。
じゃあそれにすりゃいいじゃん
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 21:36:37 ID:Wxt665s5
>>571
他に合うのがあるか気になって・・・。
なんか助言程度でもいいのでありませんか?
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 22:02:11 ID:hb44dCIB
レナノスなんてマークVより遥かに回転かからないし、スレイバーELがブライスFXより弾むわけないだろ
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 22:28:14 ID:lddhIBnY
>>558
ロクソン330て何?w
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 22:28:47 ID:KmCf+w64
バックはスポンジ厚くすればいいんじゃないかな?

それか普通のブライスにすれば…
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 23:20:24 ID:Wxt665s5
>>573
では何だったらよろしいでしょうか。ドライブのグリップではレナノスブライトのほうがよかったのですが・・・。

>>575
テンション系は自分にはあわなかったです。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 23:25:45 ID:6cyvwT3w
>>570
ていうか明らかにおまえの技術不足じゃね?
ブライスで弾まないとかどんだけだよ…
マークXADも十分回転力あるドライブ打てるだろ。
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 23:27:23 ID:hb44dCIB
>>576
弾むのがいいとか言っとおきながらテンション系が合わないとか…
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/25(水) 23:34:42 ID:aCr3wMP5
>>578
そこで粘着テンションですよ。
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 00:09:51 ID:2x1SKEts
>>577-579
どうやら自分の技術が伴っていないようです。
もっとこれで練習してみます。
アドバイスありがとうございました。
581A.S:2009/03/26(木) 00:23:10 ID:kFSkyZ8x
御世話に成ります、質問をさせて頂きます。
現在両面にテナジー05(厚)<エネルギー内蔵型裏ソフト>を貼ったシェークハンドラケットを一本、
もう一本は両面にニッタク>キョウヒョウプロ3(厚)<粘着性裏ソフト>を貼った物を持っています。
それぞれの特性上スピンは両者ともよくかかるのですが、弾み方等が全く違います。
私にとってテナジー05では弾み過ぎ、キョウヒョウプロ3では弾み不足です。
両者の中間的な特性を持ったラバーを探しています。各社のラバーはとても多くの種類が有り、
又それらの多くを試打する事もなかなか出来ないです。
と言う事で各社の総合パンフレット内>ラバー特性数値等も見て検討しています。
バタフライ社製の物を中心に両者の中間的な特性を持ったラバーを御教授下さい。
(例えばスレイバーG2・FX/タキファイア・C/タキファイア・SP・SOFT辺りはいかがなのでしょうか。
色々なアドバイスを御願い致します。)
582A.S:2009/03/26(木) 00:34:21 ID:kFSkyZ8x
>581のA.Sです。以下の記載が必要との事ですので、再書き込みをしておきます。
【性別/年齢】男/42歳 【卓球歴】約5年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】
【ラケット】メイスパフォーマンス 【グリップ形状】フレア
【フォアor表面ラバー】テナジー05とキョウヒョウプロ3 【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】テナジー05とキョウヒョウプロ3 【色/厚さ】黒/厚
【ブースター】無し
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】テナジー05では弾み過ぎ、キョウヒョウプロ3では弾み不足
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】 両者の中間的な特性を持ったラバー
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】>581も参照下さい。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 00:55:01 ID:QXGXcvUX
以前スカパーの卓球TV752で何の大会かわからんけど社会人の試合やってて
高松っていうペンドラの人の打球音が「カキーン」って感じで非常に金属チックだったんだけど
どんな用具が考えられますか?
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 01:23:18 ID:RK8+RMYz
582
スレイバーの固めをオススメします。
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 01:29:29 ID:HEl6PnKs
硬めねww
586A.S:2009/03/26(木) 01:40:11 ID:UxldkK/q
追記 キョウヒョウプロ3は粘着力が強過ぎて、折角の硬く弾むスポンジ硬度特性をくってしまっています。

>584 スレイバーG2の事ですか。
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 02:51:33 ID:fUe9wxzZ
最近発売されたNT50とかいいんでないかい?
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 07:21:26 ID:xug7BeTz
>>581
「両者の中間」と一口に言っても、あまりにも特性が違いすぎます・・・。
特に重視するのはどのような点ですか?
また、過去に他のラバーを使用されたことがあれば、その感触も教えて下さい。

スレイバーELやマークVは試されましたか?
そこそこの弾みで回転もかけやすい王道といって良いラバーです。
589A.S:2009/03/26(木) 10:06:57 ID:KmcJFog6
>587
ニッタク>NT50(キョウヒョウ3等)は弾力の有る日本製スポンジと言う事なのですが、
スピン数値(11.8)・スピード数値(10.9)が現在持っている
キョウヒョウプロ3のスピン数値(12.0)・スピード数値(10.8)とそれ程変わらず、
同様にラバーシートの強粘着力が日本製スポンジの反発力を打ち消さないのか気に成ります。
いかがなのでしょうか。

>588
数十年前数年前にスレイバー・タキネスドライブ・タキファイヤCソフトを使った事が有りますが、
昔の事で今一つ記憶が薄いです。スレイバーはオーソドックスな特性、
タキネスドライブは結構回転力と弾みが有りました、
タキファイヤCソフトは弾みが完全に不足していた印象が有ります。
提案のスレイバーELのスピン数値は8なのですが、
スピン力が不足でないのか心配です。いかがなのでしょうか。
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 10:41:30 ID:kPcDKQmP
>589
あなたは数字で卓球するのですか?
NT50については粘着ラバースレである程度言われているのが、スポンジが柔らかく、軽くて、弾むが回転がかかりにくくて、球が軽くなりがちだと言う印象ですね、まぁ数字で卓球するなら別にこう言うレポは要らないですね。失礼しました
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 10:44:55 ID:DZUQMm1x
>>589
メーカー公表の数字にとらわれないほうがいいよ。
スレイバーやマークXは攻撃型の基準になるラバー。
ELを含むスレイバー系は攻撃型ラバーの王道で、十分な回転を得られる。
逆に言うとスレイバーで回転が掛けられないのは技術不足ってこと。
592A.S:2009/03/26(木) 11:03:11 ID:KmcJFog6
>590
御世話に成ります。
初めに書き込んだ通りラバーにも無数の種類が有り、
それらの多くを試打出来ないのでこちらで質問をさせて頂いている次第です。
カタログの数値も参考にしないと全く分からないのです。
数値だけでは分からないのは勿論ですよね。
不景気では有るのですが、メーカーも販売店に対してサンプル配布して欲しいです。・・
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 12:18:03 ID:xug7BeTz
>>589
粘着性ラバーを除けば、スレイバー(EL)やマークVのスピン性能はトップクラスです。
定番だけに使用者も周囲に多いはずなので、一度、貸してもらって試打を行ってみては?
そして、もしも物足りない点があれば、ここに書いてみて下さい。
この2枚を基準とすれば、現在のような漠然とした要望よりも遥かにアドバイスが
しやすくなりますので。

回転面にこだわるのであれば、トップシートが柔らかいため、より回転をかけやすい
マークVがお勧め。
ミート系の技術がやりやすいのは、シートの硬いスレイバー(EL)の方です。
594A.S:2009/03/26(木) 13:06:43 ID:UxldkK/q
>皆様
成る程ですね、カタログ数値に惑わされてもいけないですね。
大昔に比べて現在の卓球用具の種類の多さは比較に成らない程多いから、戸惑いました。
行きつけ販売店の販売員にも再度聞いてみます。・・
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 13:49:40 ID:QbcT1385
>>594
なんか
ラバーばかり問題視してるが、ラケットを見直す案は出ないのかな?

ラバーの弾みが悪いなら、
新素材の入った硬めな合板を、
ラバーが飛びすぎるなら柔らかくしなりのあるラケットをチョイスするのも一手。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 13:56:36 ID:kPcDKQmP
まぁあれですね、カタログ見るなら、俺はレポ見た方が参考になると思いますよ
597A.S:2009/03/26(木) 14:21:45 ID:UxldkK/q
>595
以前一部書き込んだ通り、両面テナジー05を貼ったラケットはメイスパフォーマンス(スピード:ミッドファースト、打球感:ソフト)、
これをきちんと書き込まなかったのですが両面キョウヒョウプロ3を貼ったラケットはファランクスU(スピード:ミッド、打球感:ミドル)です。
ラケットによっても弾み等はかなり変わりますか。
どちらかと言うとラバーの方に大きく影響される感じがしていましたので。

>596
色々なレポートも見ています。
しかし書く人によって表現・内容がまちまちでも有り、分かり難い所が有ります。・・
598名無し:2009/03/26(木) 14:35:18 ID:UUQtRCel
初めて書き込みます。男29歳、卓球暦10年です。ドライブ型シェーク5枚合板です。フォ
ア黒、テナジー・05特厚バック赤スレイバーFX特厚です。重さ17
8gです。テナジーはいいのですがスレイバーが弾まないので相談しま
した。変更理由は、大会で球がとばなかったので変えなければと思いま
した。出来ればとぶものがいいです。外せない条件は、回転がかかると
言うことです。前はエクステンドを使いましたが、同じくとびませんで
した。どうかよろしくお願いします。

599名無し:2009/03/26(木) 14:46:39 ID:UUQtRCel
すいません。書きわすれました。ラケット・コンリンホイです。
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 15:57:02 ID:QbcT1385
>>597
粘着ユーザーは傾向としてはテナジーに移行してる者は多いですよ。粘着にこだわるなら藍鯨やNT50なんかに移行してますね。

でも、
打ち方や戦型のバリエーションを変えてく人もあります。
私も以前は擦る打ち方に頼ってて、弾みの加減に気を使いましたが、
球持ちの長い打法、
台上処理やブロックなどの見直しによって
以前よりも用具をあまり変えなくなりましたし、面白みも増えました。

まぁ確かに
腕の無さをラバーやラケットでカバーしてくれますが、
頼ると変なクセやハマリがあります。
ご注意あれ。
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 19:55:16 ID:sct7IZ+u
>>598
柔らか過ぎるのが原因ならば、スレイバーELがオススメ。
ELでは硬すぎるようなら、G2FXを試してみては。
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 03:25:55 ID:lgjQUfUn
>>599
カーボン無しのコンリンホイ?
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 13:12:36 ID:omXq01LG
ドライブ型シェーク5枚合板、とあるのでおそらくそうでしょう。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 22:45:07 ID:LI0Wywnr
>>601
G2FXは やめた方がいいと思う。このラバーははっきり言って、失敗作。 
メーカー発表のスピン、スピードは「FX」には当てはまらないから。 たとえば、
G2(スピード11.5 スピン 9.5)と、あって、G2FXもメーカー発表は
同じスピード、スピンなわけだ。でも、硬度が全然違うから、球の食い込み、弾み方
が全然異なる。はっきり言って、全く別のラバーってことなんだけど、でも、メーカー
はそのことには触れていないわけ。  スレイバー人気にあやかって、スレイバーの名前
つけてるけど、スレイバーと何の関係もないよ。失敗作だから。たぶんG3とかG4とか
出して名誉挽回するんでない?スレイバーELは結構人気あるみたいだけど。いずれにしろ、
スレイバーは生産されなくなると思う。


605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 23:08:19 ID:/Xvd0eNX
G2FXを使っていてそこそこ幸せだった俺がいながらなんてことを言うんだ

G3FXにしてもっと幸せになったけれども
スレイバーFXシリーズはラバー自体にスピードを求めないほうがいい
スピードと回転力はスイングスピードで補う
あと食い込ませてかける打法が一番活かせるラバーだと思う
ラケットを慎重に選べば十分戦力になるラバーだよ
FXを5年使ってG2FXを1年使ってG3FXを今使っている俺が言うんだから間違いない
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/27(金) 23:50:34 ID:H1+9V9kS
卓球歴25年で小中高と県ベスト8レベルだった俺が
両面フレクストラなのに卓球歴1・2年程度の中学生が
テナジーやブライスを使っているのが、羨まし過ぎるんだが。

貧乏人の妻子持ちはツライぜ。

607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 01:00:40 ID:bGLhJBVo
てか、その辺のラバーって実際コストパフォーマンスとして考えてもどうなんだろう?
なんだかんだ言って、ノーマルスレイバーとマークVが最強に思えてしまうおっさんがいる。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 01:28:20 ID:yqmiZpdr
だから君はおっさんなのだ
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 09:14:43 ID:pTdGO8Ua
テナジーはともかくブライスやカタパルトはスレイバーやマーク5よりずいぶん持つ
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 14:23:17 ID:cWqmHM5m
スレイバーとかの方が安いし、厨房にはそっちで十分。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 17:44:41 ID:umK0+aKX
>>604
今回はスレイバーFXより弾むものが希望ということだから、
これとの比較で考えた場合、G2FXは十分によく弾むと思う。


メーカ発表の数値が混乱を招くものであったとしても、
選手によってラバーに求めるものは違うのだから、
「失敗作」と決めつけるのも強引で無理があるね。
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/28(土) 20:05:25 ID:QfVeZSI6
>>604
商業製品としては想定する数量が売れないラバーが失敗作だ
スレイバーG2FXはスレイバーG2より成功したんじゃないか?

どのラバーにしてもスポンジの硬度が変われば、表示された数字は
別として性能が違うことはタマス自身がカタログに記載しているし、
ユーザーも十分認識している

604は自分に合わないから失敗作といってるだけうだろう
613606:2009/03/29(日) 01:12:07 ID:q+KE6eDm
卓球ではそこらへんの厨房には負けない自信があるが、
経済力では勝てん!
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 02:02:58 ID:Ts8KQbMf
>>613
試合で勝って「用具使いこなせなきゃ勝てないよ」って言ってあげなよ
テンションラバーなんて都道府県代表クラスじゃなければ必要ないんだから
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 06:10:36 ID:oBF6o/4A
>>614
いやいや、
高価なラケットやラバーに頼ってないと卓球レベルが維持できないんだよ。

ガンダムではないが、
腕ではなくラケットのおかげ、みたいな感じ。

オールドタイプは定番品で腕と経験で勝負。
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 10:15:39 ID:X0w1xFfU
>>615高価なラケットやラバーに頼ってないと卓球レベルが維持できないんだよ。

用具の力で買ってもルールで許されている以上何の問題もないと思うが。
問題があるとすれば、ほとんどの選手は安い用具を使っても高い用具を使っても
やはり勝てないことだ。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 12:54:28 ID:Yd8gdTdu
俺なんて何年も使い続けたマークXADとスレイバー無印で全国行ったしな。
当時は用具に疎くてラバーの寿命とかも判別できないレベルだったから何の疑いも無く使い続けてた。
確かに性能の衰えは感じていたものの、買い換えようとまでは思わなかった。
ラケットもTSPのジャピエルだったぞ。
グルーも1か月に1回塗るかっていうレベル。

618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 15:31:09 ID:V6Iuu2ee
>>617
38mm時代なら十分過ぎる用具だろ
昔スウェーデン代表だったヴォン・シェーレなんか
両面マジックカーボンだったぞ
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 15:46:41 ID:8vAjrg0c
早い時期に高価な道具に慣れてしまうと、
力の維持はできても大幅な向上は見込めないと思う。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 17:39:44 ID:X0w1xFfU
>>619
いずれ使うのなら早く慣れた方がいい、という考え方もある
高価な用具が一概に技術・体力の向上の妨げになるとは思えんが
指導方法、練習方法の問題だな
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 23:50:57 ID:Yd8gdTdu
>>618
俺の時代は中学まで38mm、高校から40mmになった気がする。
やっぱ38mmの方がスピード感あって楽しいよね。
622名無し:2009/03/30(月) 09:25:47 ID:zvP9UPpn
スレありがとうございます。スレイバーG2FXは、台上技術やブロックもしっかり出来ますか。 
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/30(月) 09:42:42 ID:au0J+oiD
練習すれば出来るようになるさ
624名無し:2009/03/30(月) 09:47:55 ID:zvP9UPpn
球は、
あがりますか。
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/30(月) 09:54:33 ID:ZqYh+6z0
>>624
持ち上げするのにラバーはあんまり関係ない
こんなところに書き込んでないでスイングスピード上げるために筋トレでもしとけ
626名無し:2009/03/30(月) 10:09:11 ID:zvP9UPpn
はい。
ありがとうございました
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/30(月) 13:43:15 ID:i489+CkX
>>625
関係ない・・・だと
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/30(月) 15:06:28 ID:1GvO77uR
>>621

グルー使えなくなったから38mmにもどすとちょうどいい気がするよ
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 22:08:32 ID:rB1B7vn1
【性別/年齢】男 / 15【卓球歴】3年
【プレースタイル】前中陣攻撃型 (攻:守 8:2)
【主な得点源】カーブ・シュートドライブ 
【ラケット】サナリオン 【グリップorブレード形状】角丸
【フォアor表面ラバー】グラフィティ 【色/厚さ】 赤/ 中
【ラケット総重量】 110g
【現在の用具の不満点】回転が掛からない 
【変更理由】ラケット・ラバー共に破損 
【どのような感じのものが希望か】回転の掛けやすいもの
【外せない条件】ラバーはグラフィティ・マジックカーボン・フレクストラのうちのどれか
        ラケットはカイトSR・トレファイアーのどちらかということは決めているのですが、
        どうも決め手に欠けます。どうか助言してください。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 武蔵  どこにもぶつけてないのに割れる。個体差が酷い。  
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/07(火) 21:18:18 ID:/bDT9e38
>>629
その3種類のラバーの中だったらフレクストラが一番かけやすく感じた。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 06:40:48 ID:hEyuvVVT
長らく疑問に思ってたんだが
スレイバー・マークXに似た性能で、寿命の長い高弾性ラバーってないのかな?
エクシズとかスピンドルなんかは寿命の面では悪くないけど、性能面では一段落ちるし……
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 13:03:26 ID:AVh2TN8n
>>631
あったら既に定番中の定番として名が知れてるはずだろ
633Alone:2009/04/18(土) 21:20:31 ID:tFGYqgsW
はじめまして

いきなりなんですが、打っていてどうしても後ろに下がってしまうのですが
悪いことですか?
ちなみにドライブが得意です


634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 22:03:38 ID:V+2RW1SW
>>633
スレ違い
635Alone:2009/04/18(土) 22:53:52 ID:tFGYqgsW
スミマセン

初心者なもので
636Alone:2009/04/19(日) 10:27:20 ID:mzC7zNvv
マジックカーボンってどんな感じですか?
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 10:29:58 ID:pK3Z0DMm
>>636
1を100回読んでから質問しろ
638Alone:2009/04/19(日) 10:32:43 ID:mzC7zNvv
わかりました

ありがとうございます
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 13:17:24 ID:xIsfmUKc
【性別/年齢】 男17/ 【卓球歴】5 年
【プレースタイル】 前中陣 ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ ブロック カットからの反撃
【ラケット】 ガシアンクラシック【グリップorブレード形状】アナトミック
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /プライド赤特厚
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 / コッパJOシルバー黒MAX
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 175
【現在の用具の不満点】ほんの少しだけ飛距離がほしい・・・
【変更理由】 割れた?かも・・・すごくぽこぽこした打球感
【どのような感じのものが希望か】飛びすぎない木材合板ラケット
【外せない条件】 木材のみ 飛びすぎない ぽこぽこしすぎない打球感
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモボルZLC 飛びすぎ
ティモボルスピリット 上に同じ
コルベル 少し飛びすぎる、重い
オールラウンドクラシックWRB ぽこぽこしすぎ
オールラウンドエボリューション 昔のは好きだったが最近打球感変わった?ため敬遠
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 13:35:49 ID:CAVLF3Ag
>>639
質問が矛盾してるぞカス
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 13:42:49 ID:h6meNLXH
タキファイアドライブとタキネスチョップで、スポンジが同じ厚さなら
どっちが重い?
642Alone:2009/04/19(日) 16:07:52 ID:mzC7zNvv
【性別/年齢】男 /15 高1【卓球歴】 本格的にやり始めたのは1週間
【プレースタイル】 威力重視のドライブ 型
【主な得点源】短いサーブからの浮いたボールをスマッシュ【ラケット】初めて買おうと思います【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】本格的にやり始めたので【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】威力重視のドライブにあうもの【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 16:28:25 ID:759UCvVo
>>642
お前ド素人のくせに所々でうざい質問してたのか
最低1年基礎練習やりこんでから出直して来い
用具は>>4でも見とけ
644Alone:2009/04/19(日) 16:43:46 ID:mzC7zNvv
すいません
説明不足でした。中学で部活がなかったので本格的にできなかったのですが、週1回2時間はやってましたよ
その時は試合に出る訳ではなかったので、ちゃんとしたものを買わなかったのですが、この際、部活に入ったので、買おうと思いまして
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 16:48:55 ID:pK3Z0DMm
>>644
体を動かすスポーツで初心者が週1回2時間なんかやった内に入らん。

【プレースタイル】 威力重視のドライブ 型
【主な得点源】短いサーブからの浮いたボールをスマッシュ
というのがわけがわからん。

お前に威力重視のドライブが打てているとは思えないし、用語の意味がわかっているとも思えん。
643の言うとおりにしろ。
646Alone:2009/04/19(日) 18:36:31 ID:mzC7zNvv
威力重視のドライブはできてると思います。先輩との試合では、ドライブの威力はかなり誉められましたし、点もそれでとれましたよ。
得点源は説明しずらいのですが、短い下回転サーブからレシーブを短く返して、かえってきたボールをスマッシュって感じです
わからなかったらすいません。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 18:57:52 ID:759UCvVo
>>646
ちげーよ
威力重視なんてのは上を見たらきりが無いんだよお前のはどんなレベルまで通用すると思ってんだ
レシーブが浮くのは相当に高いレベルかもしくは相手が下手かの2択だ
相当に高いレベルってのは世界トップクラスでさえ判断を誤るような「上手さ」があるってことだ
自分のレベルが高いと勘違いするな井の中の蛙になるな本格的にやるつもりならもっと卓球というものを知れ

で、まだ本格的に始めるための用具揃ってないのに威力あると思ってるお前は今何使ってんの?
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 19:00:49 ID:Y4m3nRpS
>>646
ペンかシェイクぐらい自分で決めとけ
オルクラと両面フレクストラで1年間毎日3時間以上練習汁
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 19:03:35 ID:759UCvVo
おっと相当に高いレベルのくだりはサーブの話な
650Alone:2009/04/19(日) 19:04:33 ID:mzC7zNvv
シェークです
参考にさせていただきます。本当にありがとうございます
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 19:06:49 ID:pK3Z0DMm
>>646
>>先輩との試合では、ドライブの威力はかなり誉められましたし、点もそれでとれましたよ。
>>得点源は説明しずらいのですが、短い下回転サーブからレシーブを短く返して、かえって
>>きたボールをスマッシュって感じです

多分、ドライブとスマッシュを混同しているな。
誉めた先輩も週1回の練習だから程度は知れてる。
今まで自分のラケットがないんだから、借り物のラバー貼りラケットを使ってたんだろう?
652Alone:2009/04/19(日) 19:27:29 ID:mzC7zNvv
リサイクルショップで見つけた、バタフライのやつを使ってます。
たぶん1000円とかで売ってるものだと思います
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 19:53:06 ID:l5Extc/n
Aloneさんへ

【ラケット】エキストラ3D【グリップorブレード形状】 ストレート
【フォアor表面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】赤 / アツ
【バックor裏面ラバー】 スレイバーFX【色/厚さ】黒 / アツ
【ブースター】なし
【ラケット総重量】165グラム前後になるでしょう

この用具で頑張ってみましょう。すべて王道中の王道と呼ばれる用具です。
卓球専門店ならばラバーを貼ってくれて1万円以内で買えるでしょう。
近くに専門店がないのならネット店で購入しましょう。
たとえばこのようなお店です→http://www.jasupo.com/

質問がありましたらメールしてください。ここで質問をされると他の方に迷惑がかかります。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 19:56:46 ID:H6l9WhWw
ご丁寧にメ欄にメアド書く奴久しぶりに見たな
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 20:00:16 ID:l5Extc/n
しまったt消し忘れたorz
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 20:03:01 ID:l5Extc/n
察してくれ…

じゃあこの件については以上で。
657Alone:2009/04/19(日) 20:35:04 ID:mzC7zNvv
653さんへ
メールしてみたんですが
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 20:49:06 ID:rK7VWypn
653は稀に見るいい人だな
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 21:19:23 ID:Kd8raauu
【性別/年齢】 男/中3 【卓球歴】 中1から
【プレースタイル】 前陣 攻撃型(攻:守 7:3 or 6:4)
【主な得点源】 ツッツキの下回転量>フォア表でのスマッシュ
【ラケット】 ディフェンスα 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 スーパースピンピップス 【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】 タキネス・CHOPU 【色/厚さ】 黒/中
【ラケット総重量】 180g
【現在の用具の不満点】 スマッシュのスピードが足りない
【変更理由】 ラバーが両面寿命のため+ラケット破損
【どのような感じのものが希望か】
・慣れやすいもの(似た性能のもの)
・スマッシュのスピードを早くしつつツッツキの回転を削がない
【外せない条件】 現状よりも重量軽め、フォア表
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
不満点は中1のとき数ヶ月しか使っていなかったので覚えていません
・SA-01
・フレクストラ
・タキファイアD
【備考】
フォア表に変えてから1年近く経ちます。
前はツッツキで粘る半端な守備型でしたが、
攻撃力を高めるために1年前にフォア表にしました。
ツッツキの下回転量が数少ないとりえです。
裏面はタキファイアCソフトにしようと思っています。

上記に加えもう一つ質問で、
クリプテートのデザインに惚れたのですが使いづらそうです。
まだ実物は出ていないですが、今の状況で合うかわかる範囲で教えていただきたいです。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 21:58:14 ID:Xbttj3Kq
ツッツキの回転で勝てるようなレベル帯ならどれ使っても同じじゃね
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 22:51:25 ID:Kd8raauu
>>660
不等号逆でした

得点言源は
ツッツキの下回転量<フォア表でのスマッシュ
です。

ただスマッシュは自信が無く、ツッツキの回転量には自信があるということでした
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 23:03:35 ID:pK3Z0DMm
>>659
何でディフェンスαを使っているか理解に苦しむが、単純にスマッシュを速くするには

・ラケットをより弾み且つ小さく軽いものに替えて、振りを速くする
 コルベルに替えれば全然違うし、カットマン用でもディフェンスUあたりなら、相当速くなるはず

・ラバーをより反発力が強い物にする
 テンション系のエクステンドPOとかレイストームとか
 思い切って強粘着性の裏ソフトにすれば、ツッツキの切れも上がる
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 23:44:56 ID:Kd8raauu
>>662
アドバイスででたものを調べて考えた結果、
ラケットはコルベル、
フォア面はエクステンドPOにしようと思います。

回答ありがとうございました。
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 00:25:49 ID:Tyf+u2kl
>>663
それはやりすぎだ
まぁ、好きにすりゃいいけどな・・・
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 01:19:20 ID:idHPWI5Q
表ソフトなら一度はスペクトルを使ってみるといい。
良くも悪くも一番表ソフトらしいラバーだよ。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 12:11:05 ID:v8I5K3gZ
>>639
つ エキストラ、ランロックス5
弾まないガシアンクラシックからのパワーアップなら、
ひとまずはall+かoff-程度のものが良いかも。

>>663
コルベルは上板が結構固めで球離れが早いので、ディフェンスαからなら、
とりあえず、上と同じものかオルエボ辺りから試す方がいいのでは?
ラバーは今のままで様子を見るのが吉。
両方を一度に変えてしまうと、感覚がつかみづらい。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 18:32:27 ID:UoFC26zt
>>664,666
回答ありがとうございます。

両方変えると大変なようですね・・・
できればもっと他の人の意見もたくさん聞いてみたいです。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 18:40:36 ID:v8I5K3gZ
>>667
これまでの内容を踏まえた上で、さらにどんなことを聞きたいのかを
具体的に示してくれないと、カキコしにくいですよ。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 20:41:27 ID:UoFC26zt
ディフェンスαからコルベルに変えただけでも
体感はガラっと変わってくるのでしょうか?
こればっかりは使ってみないとわからないと思うので、
ラケットだけを変えても使い勝手が変わるのか
皆さんの体験談をお聞かせ下さい。
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 21:05:10 ID:UJCLkVIw
ラバーそのまんまでラケットだけ代えるといいと思う
佳純ベーシック中々良いぞ!!
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 21:36:35 ID:UoFC26zt
>>670
回答ありがとうございます。

佳純ベーシック、調べさせていただきました。
重量も軽めになってベーシックだけに使いやすそうですね。
検討してみます。ありがとうございました。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 22:00:14 ID:L4q4+4cU
ペン角丸でもっとも打球感がハードな部類のラケットを教えてください。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 22:04:49 ID:47C5Sm1U
>>672
カーボン使いなさい
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 22:11:48 ID:L4q4+4cU
素材系は玉離れは良いってことですか?
ど素人みたいな質問ですいません。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 00:28:39 ID:NsrEvQ6z
>>669
間違いなく、ガラッと変わります。
守備用と攻撃用とでは、全く用途が異なりますから。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 01:00:12 ID:oEIhCEks
>>672
日中号
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 01:03:48 ID:T3d+5xaI
【性別/年齢】男/16
【卓球歴】4年
【プレースタイル】左前陣ドライブ型
【主な得点源】ブロックで振り回し、相手が打ちあぐんだところをフォアで強打
【ラケット】コンリンホイSP
【フォアラバー】スレイバーEL(特厚)
【バックラバー】カタパルトハード(厚)
【ラケット総重量】181g
【現在の用具の不満点】
両面共に弾み不足を感じてきた。
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】今と同程度の硬さのラバーでもう少し弾むもの。
【外せない条件】
今よりも総重量を増やすことは避けたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・テナジー05(特厚)
弾みすぎて自分の力量では使いこなせなかった。
・エクステンドHS(特厚)
勝手に飛んでいく感じが馴染めなかった。
【備考】
ラバーを弾むものにし、ラケットを弾みを落とし軽量なものにしようかとも考えています。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 02:35:31 ID:uqTPrgDZ
>>677
個人的にはラケット交換のほうを薦めるが・・・
コンリンホイとスレイバー、カタパルトでその重さは
ラケット重めなのかな?

ラケット交換ならフォティーノ
ラバー交換なら
スレイバーEL→マークV M2
カタパルトハード→スレイバーG3

ただG3は日本で発売してないんでお薦めしないけど・・・
もしかしたらラウンデルが合うかもしれないね
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 20:11:00 ID:3mfmSxK8
>>675
回答ありがとうございます。

これまでのアドバイスをふまえて、
ラケットとバック面を変えて様子を見ることにします。
ありがとうございました。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 20:59:43 ID:NsrEvQ6z
>>677
SK7LIGHTやルデアック等の軽めの7枚合板にして、
ラバーを弾むものにしてみては?

>>678
マークVM2は硬すぎて、ノングルーではきついと思うよ。

>>679
ひとまず、ラバーは、今のラケットに貼っているものを
新しいラケットに貼ってみて様子を見るのがオススメです。
ディフェンスαはブレードが大きいので、サイズ的にも問題ないでしょう。
ラケットとラバーを同時に変えると、それぞれの特性が掴みにくく、
次の用具選択に苦労しますよ。
例えば、弾みすぎると感じた場合、全く使用経験のないものの組み合わせだと
その主な要因がラケットとラバーのどちらにあるのかがわかりません。
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 21:27:42 ID:3mfmSxK8
>>680
タキファイアCはあまり弾まないと聞いていたのですが、
それでも控えたほうがいいのでしょうか?
682680:2009/04/21(火) 21:58:18 ID:WXrzFP6u
>>681
言いたかったのは、ラバーをそのままでラケットだけを変えてみると、
新しいラケットの特徴がより分かりやすいということです。
硬さや弾みといったラケットの特徴が具体的に分かった後に
改めてラバーを選んだほうが、失敗が少なくなりますよ。
ラバーを変える必要がないと言う結論に至る可能性もありますし。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 22:00:32 ID:UMOA0MML
【性別/年齢】 男/25 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 ペン中陣ドライブ 型
【主な得点源】 3球目ドライブ、引き合い
【ラケット】 スピード15角型9mm かなり柔らかめ
【ラバー】ハモンドプロα得厚
【ラケット総重量】 かるい
【現在の用具の不満点】 プロαの硬さとラケットの柔らかさがホントにちょうどいいんだけど、ちょっと飛ばない
【変更理由】 飛ばない
【どのような感じのものが希望か】 プロα並の硬さで、それなりに飛ぶテンション
【外せない条件】 硬いことと引っかかりがいいことでブライスシリーズ以外。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
テナジー05 引っかかり硬さともに素晴らしいんだけど重すぎる。
エクステンドHS 柔らかすぎて無理。
スレイバー 飛ばねえ。
ブライス 打球感がうまく言えませんがあわない
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 22:01:51 ID:3mfmSxK8
>>682
理解できました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
ゆっくりと地道に変えた方が良いようです。
あせらず少しずつ慣れるようにします。
ありがとうございました。
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 06:10:36 ID:Ar1rLHPY
ハモンドプロαで飛ばないって・・・
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 15:31:54 ID:E8db5A7W
>>683
スレイバーG3が良さそう。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 19:22:25 ID:fX2lkYBf
角型のペンドララケットで台上でのショートやプッシュもやりやすいラケットってありますか?

688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 20:21:20 ID:N78sk8X+
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 21:04:24 ID:IUAfLDft
>>685 ハモンドが飛ばないって言うよりラケットがすごく弾まないやつなので、ラバーで調整したいんです。

>>686 ありがとうございます、試してみます!
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 10:42:50 ID:UgGXWZJx
【性別/年齢】 男/22 【卓球歴】部活動経験なし
【プレースタイル】 裏ソフト時→前・中陣ドライブ型 表ソフト時→前陣速攻型
【主な得点源】ループドライブ、プッシュ、上下回転サーブ
【ラケット】ツーフェイス 【グリップorブレード形状】角丸
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】スペクトル 【色/厚さ】黒/中
【ブースター】無
【ラケット総重量】112g
【現在の用具の不満点】角丸型のせいかドライブがかけずらい。フレクストラが飛ばない。
【備考】両面ともラバーを変えずに厚さを両面とも中から厚に変えようと思います。
    初心者でも両面アツでいけますか?また、構造的に両面アツにすると重すぎませんか?
    ドライブがかけずらいのですが角丸型の宿命でしょうか?一応角丸型はオールラウンダー向けらしいけど…

    質問多くてスミマセン。


691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 11:26:38 ID:jdo7ot5s
>>690
厚の方がドライブはかけやすくなる。
思いきってブライスやスレンバーG2を。

でも、
技術的な問題があるのでは?
下がった時に
表ソフトと同じスイングや、
裏ソフトでも擦ってインパクトすると飛ばない。

しっかり引きつけて球を捉え、運ぶようにスイングしてやると
そんなに速くないスイングでも回転やスピードが乗るよ。
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 14:35:59 ID:h0ZAf1cQ
>>690
球持ちも良くなるし、フレクストラは厚にしたほうが良いと思う。
基礎を身につけるまでは、他のもっと弾むラバーにする必要までは
ないんじゃないかな。
重くなるのは構造的に仕方がないところ。
とりあえず、片面だけ変えてみて様子を見ては?

ドライブはあくまでも技術の問題。
オールラウンダーというのは、ドライブを含めた
すべての技術を駆使する戦型のことだしね。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 20:44:41 ID:v4dWc7iP
>>691 >>692
ありがとうございます。

とりあえずフレクストラをアツにしてみようと思います!
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 10:43:31 ID:YG7Z+CD6
【性別/年齢】男 /23 【卓球歴】 趣味で6年ほどやってる素人(相手もほとんど素人)
【プレースタイル】 ショートでつないでドライブで攻めてるけどこのプレイスタイル何ていうの?
【主な得点源】 サーブ カット スマッシュ ドライブ 
【ラケット】 ビリーバー(ラバー付きペン)角丸型
【フォアor表面ラバー】 最初からついていた赤い裏ソフトラバー
【バックor裏面ラバー】 なし
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】ドライブがかけにくい。
【変更理由】 ラケットが壊れたから。ラバーがツルツルだから。
【どのような感じのものが希望か】角型でショートが打ちやすくドライブもかけやすいもの。、握りやすいもの。
【外せない条件】 フレクストラの厚に合う角型のペン
【備考】 >>4をみたら閃光がいいそうなので調べてみたら閃光だけでA、10、FT、J、95
     がありました。どれが合ってるでしょうか?ブリスカライトも結構いいかんじでした。
     お店に10とAがあったので握ってみましたがキツキツで違和感がありました。
     これは慣れるでしょうか?

695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 11:24:00 ID:BqgpNYOu
>>694
キツキツなのは当たり前。
厚いペンラケットはグリップ削るのが普通だから。
閃光シリーズの違いは正直あまりない。95は0.5mm厚いけど、
残りは正直製品毎の差より個体差のが大きいレベル。
単板は生き物だからね。

大会に出るとか、本格的にやらないなら
閃光に限らず3000円〜5000円ぐらいのラケットなら何でもいいと思うよ。
デザインや名前で選ぶぐらいでもおk。
安いラケットとはいえビリーバとは一線を画するからね。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 13:12:51 ID:LSHS0fDG
>>694
一応、閃光ならば、スピード重視なら10、確実性や安定性重視ならばAを
選んでおけば良いと思う。
95は弾みすぎて初心者には向きません。
テンプレにはないけれど、ヒノキ・ペン・ニュートリノも
バランスがとても良くて完成度の高いラケットなのでオススメ。
こちらは合板なので単板とは打球感がちがうけれど、スイートスポットが広くて
耐久性があります。
単板と合板の違いについてはこちら
ttp://www.enjoy-sports.com/basic4.php

削り方の例
ttp://www.sendai-takkyu-tamachi.com/about/tenchou.html
お店に頼まなくても、紙やすり等を使って自分で削ることができます。
ラケットを振ってみて様子を見つつ、少しずつ行えばOK。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 13:25:54 ID:q5Tegrm4
そういえば前々から思ってたが10とかAって何て読むんだ?
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/24(金) 20:13:03 ID:YG7Z+CD6
>>696
ちょうど自分も10かAにしようかと考えていたところです。

スピード重視の10と安定性重視のA、フレクストラの厚にはどちらがいいでしょうか?

Aにしようかと思いましたが厚とはいえフレクストラにAだと飛ばなさすぎないかと心配で…
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 00:22:36 ID:+JSjD+8M
>>698
ビリーバからなら、Aでも十分に弾むと感じるはず。
ラバー張りラケットとは、全く次元が違いますよ。
ただ、単板は個体差が大きいので、実物を見てみて
木目の良い方を選ぶというのでも良いかも。
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 00:50:13 ID:48mnF0Cl
>>692
ラバーは厚くなるほどスピードとスピンは増すと
理解していたんですが、球離れは遅くなるんですか?



701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 05:55:42 ID:k9RUvyHE
>>698
最初は7〜8mmの合板を使用したほうが良い。単板は割れやすい、初心者のうちは
割れるとショックが大きいぞ。9mm以上のラケットは裏面の削りが上手にできないと
少々遠回りするしな。貼りあげラケットじゃないかぎり安くても充分だよ。
おすすめは廃番ラケットだな、例えば
ttp://www.tt-ouendan.com/eshopdo/refer/vid21050.html
こんなのどう?
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 06:54:13 ID:hwGovyhH
>>701
見れない…

バタフライに限らず扱いやすいラケットを探しています。

5枚合板はツーフェイスとかいう両面ラケットを借りたことありますが弾みがとてもいいですね。

上で言われたニュートリノを検討してみます。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 07:05:41 ID:hwGovyhH
sage忘れ失礼…

正しくはヒノキ・ペン・ニュートリノSでした。

使っている方がいましたら感想を聞かせてください。
特にフォアハンドドライブとバックハンド、サーブについて伺いたいです。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 13:48:24 ID:nqtydjxF
>>703
確かに、メンテナンスも含めて扱いやすいのは合板です。
ただ、経験上、単板でも通常の使い方をしている限りは余程のことがないと
そう簡単には割れませんし、削るのも少しずつ慎重に行えばOK。
最終的には、ご自身の好みで選べば良いのでは。

弾みはラバーにもよりますが、ツーフェイス自体は、かなり弾みを押さえた
ラケットですよ。
遊びでやる程度ならば、ブリスカ・ライト等の安いものでも十分かも。
将来、少し本格的にやるつもりがあるならば、ニュートリノはオススメできます。
適度な弾みで穴もなく何でもこなせますし、ラバーも選びません。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 18:07:27 ID:hwGovyhH
>>704
アドバイスありがとうございます。
さきほどオーソリティに行ってきてニュートリノ注文してきました。

お店にあったのはH・P・ウィナーでしたがグリップが気に入ったので同系統と思われるニュートリノ注文しました。

ニュートリノとウィナーってグリップ似てますかね?
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 00:35:01 ID:SnX+bGUB
>>705
グリップサイズは同じですが、板厚が違います。
特性の違いについては、公式サイトの「ラケット比較特性」を。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 02:17:15 ID:Gv08xys3
スピード系表ソフトラバーの中で、
一番回転がかかり難く球離れが良い(つまり最も表らしい)
ラバーは何ですか。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 03:17:28 ID:kzokPR1W
フレアストームとかスピーディーポとか

表らしい表だったよ
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 03:45:10 ID:UpxZHkwl
シェークのラケットでバルサ材を使ったオススメのラケットありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 07:55:40 ID:nv5e1GuG
>>706
ほんとだ…

気に入らなかったら返品可能って言われたけどどうしよう…

0.5mm違うだけでそんなに違うんかな?
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 09:41:18 ID:nxY1Ffy7
>>709
バルサプラスオフェンシブがお勧めです。
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/racket/p/p22604.htm
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 16:19:15 ID:SnX+bGUB
>>707
代名詞と言われるのはスペクトル。

>>709
>>1
もう少し具体的な条件をどぞ。

>>710
どっちにしろ削って自分の手に合わせるのだから、
その程度の違いは問題ありません。
ウィナーは初心者には弾み過ぎ。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 16:46:08 ID:Rt+b7eBu
こういう質問はしてもいいのかな?

角型ペンは角丸にくらべてグリップが長いのは何故?
グリップの短い角型を探しているのですが・・・
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 16:52:24 ID:nv5e1GuG
>>712
ウィナーがジャストフィットだったのでニュートリノが違和感あったらどうしようかと思いまして…

実物触ってみて考えてみます。


>>713
長い方が遠心力を活かせるからかな?
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 17:07:04 ID:SnX+bGUB
>>713
短いと重心がヘッドに寄りすぎて、操作性が悪くなるからじゃないかな。
グリップの短い角形は見たことがないかも。

>>714
>長い方が遠心力
これは逆かと。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/26(日) 17:30:09 ID:SnX+bGUB
>>713
閃光8がショートグリップだったのを思い出しました。
グリップの後部がコルクではなく木材だったので、
重心のバランスがとれていたのかも。
残念ながら、現在は廃番。
在庫品を探してみては?
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/27(月) 19:36:15 ID:oZ/fBzBj
>>713
閃光1がそれにあたるのだが海外サイトでなければ現在は手に入れられない。
ttp://www.butterflyonline.com/penhold_blade_all.asp?pg=3&sortselect=b.image3&displayselect=5&frompg=
クレジットカードがあれば買える。俺はここで2本手にいれたど10日ぐらいで届いた。
ちょっと前ならものすごい円高で安かったのになあ。JTTAAもちゃんと入っているぞ。
日本で製造しているんだから国内でも売ればいいのにな。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 01:28:37 ID:5BkM0ouI
【性別/年齢】男/20
【卓球歴】9年
【プレースタイル】前陣ドライブ速攻型
【主な得点源】カウンタードライブ、
【ラケット】シュラガーライト
【ラバー】テナジー05(特厚)
【ラケット総重量】181g
【現在の用具の不満点】
テナジー05の特厚の品薄
フラット打法が少しやりにくい
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
テナジー05と同程度の弾みのドイツ製ラバー
シート、スポンジがナルクロスEXハードくらいの硬さでもっと弾むもの
【外せない条件】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
プライド:もっとスポンジが硬い方がいい
エクステンドHS:柔らかすぎる、寿命が短い
ナルクロスEXハード:スポンジ、シートの硬さはちょうど良かったが、もっと弾みが欲しい
【備考】
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 01:37:51 ID:oWIwcpsQ
間違いなくロクソンを進める
騙されたと思って使ってみ
720718:2009/04/28(火) 01:46:21 ID:5BkM0ouI
>>719
色々調べてみてはいたんですが、ロクソンはどうでしょう。
>>718に書き忘れましたが、ブライススピード、プライドで弾みすぎると感じたので、ロクソンは自分には弾みすぎかもしれません。
ロクソンなら450を使うことになりますが、シートの硬さが気になります。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 02:11:15 ID:Pmwgadfr
素振り用ラケットは、タマスからしか出てないのでしょうか?
昔は、ヤマトからも出てたのに
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 02:16:36 ID:oWIwcpsQ
>>720
シートはどっちかっていったら固いけど引っ掛かりが抜群に良いから回転が掛けにくいって事はないと思う。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 07:31:09 ID:RPDC/M+o
ペンラケットの重量について質問です。
バタフライの公式サイトを見ていたらペンホルダーは130〜140gがいいとありましたが、自分は正確には計ってませんが100〜110gしかありません。(ブリスカライトSにフレクストラ厚の組合せです)

前陣速攻ドライブ型には軽すぎますか?

ちなみに最近始めたばかりの20代男性です。

724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 10:02:03 ID:3tPzepkT
>>723
あくまで参考と考えて。

軽ければ連打や大きなスイングがやりやすく、
とっさに手を出すのも早い。

重くしたいなら、
パワーテープを利用しラケットのサイドに張ったり、
硬めなラバーや重いラケットに変更してもいい。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 16:15:21 ID:DdZjHT0g
>>714-717
ありがとうございます。
参考にします
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/28(火) 17:53:26 ID:JyYd/TbB
ペンでは厚いラバー貼っても110グラム程度は普通ですよ。
重いと利点もあるけど初心者ならその位で良いのでは?
軽い利点もありますし一長一短かな。
力があったり技術に自身があるなら多少重くしても良いとは思いますが今現在のカタログを見て「不安」になったようですが重さに「不満」がないのなら良いのでは?
ちなみに板が軽いからだと思います。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 01:35:10 ID:Nz45HkXO
【性別/年齢】 男/17 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ、カウンター、ループドライブからの連続攻撃
【ラケット】 アバロックスBT555【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 プライド【色/厚さ】 / 黒特厚
【バックor裏面ラバー】 エクステンドHS【色/厚さ】 / 赤厚
【ブースター】 ナシ
【ラケット総重量】 180
【現在の用具の不満点】バックラバー
【変更理由】 ループドライブがしにくい
【どのような感じのものが希望か】
シートが硬めで引っ掛かりがありスポンジが柔らかめのもの
弾みは最低でもカタパルト以上
【外せない条件】ループドライブがしやすい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
カタパルト:特にシートが柔らかすぎ
ロクソン450:柔らかすぎ、高い
藍鯨2 37°:硬すぎ
【備考】 予算定価4500円以下でお願いします
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 14:31:09 ID:tjJ49E34
>>727
つ G2FX
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 19:23:07 ID:H49lpYnJ
【性別/年齢】男/18 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】カット主戦型
【主な得点源】カット、相手の浮いたボールをドライブ、強打
【ラケット】松下プロモデル【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】藍鯨I【色/厚さ】黒/2.2mm
【バックor裏面ラバー】カールP-H【色/厚さ】赤/トクウス
【ブースター】なし
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】ラケット
【変更理由】反撃時の威力が欲しい為、ラケット重量を少し軽くしたい為。
【どのような感じのものが希望か】
90g以下のラケット、ST有のもの。特殊素材の有無はお任せします
【外せない条件】
松下プロモデルより反撃時に弾むもの。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ハネヨシ:打球感が粒高と合わず、カットの伸びに不満有。
ディフェンスα:重い、打球感は好みだった。
【備考】よろしくお願いします。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 20:46:00 ID:cVWzrMbr
>>729
ダーカーの7P-2A.DF:檜7枚合板なので弾む。ただ打球感は好みが分かれる。
JUICのチタニウムシェークUALL:平均80g弱。軽量・高反発が売り

松下PMより軽くて高反発なのは、これくらいしか思い浮かばない。
日本で売ってないのも含めれば、
STIGAのTUBE DEFENSIVE WRB(約75g)もあり。松下PMよりは弾む。
しかし、JTTAAの刻印がないので審判長の許可がいる。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 21:15:14 ID:0/UNGrsa
スレイバーとレナノスハードでの比較 お願いします
・ドライブやサーブの特徴
・回転のかかりやすさ
・重さ
・スピード
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 00:46:08 ID:kUgm5bCH
>>731
スレイバーのほうが全体的に回転がかけやすいイメージ
引っ掛かりが良いというか
重さはスレイバーのほうが重い、スピードはレナノスが上 レナノスの飛び方はハモンドに近い



5枚合板の角型日本式ペンラケットでそこそこ弾むものを探しています。
要はバタフライのヒノキペンウィナーのようなものが理想なのですが、僭越ながらバタフライ以外でなにか近い性能のラケットはないでしょうか?
個人的な理由ですがバタフライはあまり使いたくないのです。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 00:59:48 ID:+7ofx3od
テナジー64品切れじゃないとこどこある?
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 01:31:47 ID:QyrltiNX
>>732
ニッタクのエクセリティとかになるのかなー
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 08:04:58 ID:sAF3D4rb
俺の場合テナジー05、25は欲しい厚さ、色が品切れだったりするが64は普通に近所のスポーツ店とかに売ってる。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 08:43:22 ID:LlCaD2zc
>>733
デポ
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 09:51:21 ID:S5EabWQU
テナジー05をルミラスかサーべリアンのどっちに張ろうか迷ってます。
アドバイスを下さい。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 10:25:22 ID:Qylj8tem
>>737
剥がしやすい接着剤で両方のラケットに貼って試し打ち。
気に入った方に貼る。
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 19:21:30 ID:sxPoZwM1
【性別/年齢】男/18
【卓球歴】6年
【プレースタイル】カット主戦型
【主な得点源】ナックルカットからのスマッシュ
【ラケット】渋谷プロモデル-ST
【フォア側ラバー】タキファイアSP-soft 特厚
【バック側ラバー】フェイントロングU ゴクウス
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】210g
【現在の用具の不満点】
フォアのラバーのひっかかりがいまいちで、後陣からのドライブに威力がない。また、少し重いので攻撃時に振り遅れが目立つ
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】
軽いラバーで、タキファイアSP-softの特厚と同じくらいに弾むもの。柔らかすぎず、かつ硬すぎないラバーが希望です。粘着、非粘着は問いません。
【外せない条件】ラバーの厚さは中でお願いします。あと、中国ラバーのような硬さのものはNGです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
モリストDF:軽いが、柔ラケットと柔ラバーの組み合わせのために弾みが悪い。
カタパルト:同上。柔らかすぎた為弾みが悪かった。
【備考】
要求が多くて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 21:06:10 ID:/ucNEeBq
>>739
テナジー05の中はどう?
741郭躍華:2009/05/10(日) 22:01:22 ID:lTUzhg1l
寿命のタキネスC、Dを貼り換えたいと思います。
今でも手に入るでしょうか?
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 22:08:05 ID:NhICW/9H
>>741
はい
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 22:37:22 ID:kUgm5bCH
>>734
ありがとう
744郭躍華:2009/05/10(日) 23:51:29 ID:lTUzhg1l
>>742 多謝
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 23:54:48 ID:YJu/8+NS
テナジーは重いと思う
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 00:07:41 ID:mgp+zspE
粘着でフォアの引っ掛かりが足りないってのは・・・
寿命ってことかね
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 20:25:20 ID:ruG8Umlh
>>745
間違っています。
以上。
はい次の方。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 20:30:49 ID:kHaIlHfv
アタック8のM粒とL粒は、
どちらの方がサービスの回転がかかりますか?
749739:2009/05/11(月) 20:35:46 ID:asnucEnH
皆さん、情報ありがとうございました。
週末にでも買い換えてきます。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 07:12:32 ID:II4vaiTY
>>732thx
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 10:15:12 ID:snIpWpSQ
どうしてニッタクのクリーンアワーを扱ってる店がないんだよ!

大小あわせて多くの店をさがしたがない…

しかも1本じゃ注文できないって言われたし…

ラッシュアワーならどこにでもあるけどクリーンスポンジ愛用してるからやっぱクリーンアワーの方がいいと思うし。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 11:38:30 ID:ra9lV+3q
>>751
何を使っても同じ
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 11:47:28 ID:snIpWpSQ
>>752
クリーンスポンジにもラッシュアワーでもいいってこと?
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 13:52:17 ID:ra9lV+3q
>>753
当然のこと
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 15:28:46 ID:prwTrN5a
>>747
いや、重いだろ
本題は解決したみたいだけど
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 19:18:11 ID:snIpWpSQ
>>754
そっか。
もう一店だけ寄ってなかったら諦めるよ。

てかクリーンアワーってこんだけどこも定番におかないってことは人気ないのかな…
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 20:07:39 ID:hRbQO/GE

【男/18】 / 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 カット主戦型  
【主な得点源】 カット ナックルカット 後陣からのドライブ
【ラケット】ディフェンスU 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】モリストDF 【色/厚さ】 赤/ウス
【バックor裏面ラバー】フェイントロングU 【色/厚さ】 黒/極ウス
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 カットが弾む 回転がもう少し欲しい
【変更理由】 多分ラケットとモリストが寿命+上記 
【どのような感じのものが希望か】
ディフェンスUよりはずまず打球感のソフトなラケット  回転が掛けやすくカットやドライブが打ちやすいラバー
【外せない条件】 安価であること 入手が難しくないこと
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ディフェンスU・・・弾む
タキネスC.C2・・・ドライブに威力が足りない
【備考】 総合的にあんまり重くないのが嬉しいです フォア面の裏ラバーとラケットの変更希望です
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 20:35:28 ID:Mti0xOy3
>>756
諦めてネットで買おうぜ
実店舗だとどうしてもバタが強い気がするし
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 20:40:34 ID:ra9lV+3q
>>757
ディフェンスUより弾まず軽量なカットマン用ラケットといえば、値段は高くなるが松下プロモデル
安くて回転を掛けやすいラバーと言えば、フレクストラ
より攻撃力を求めるなら値段は高くなるがタキファイアDくらいでもいいかも
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 21:43:52 ID:snIpWpSQ
>>758
最後の一店に奇跡的にありました!
ネットで買物したことないですね…
卓球なら卓激屋が安いみたいだけど買い方わからんからいつもレビューみるくらいだし。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 22:29:52 ID:Mti0xOy3
>>757
ウィルトリアお勧め・・・と思ったが高いかな
大抵の柳製カットラケはディフェンスUより弾まないしソフトだと思うよ

>>759
タキファイアDはちょっと硬いから進めるならタキファイアCソフトとかTREXじゃね?

>>760
よかったね
ネットはかなり安いけど実物を見れる店舗が一番だよ
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 22:30:22 ID:1iNXLu7W
>>757
ラケット弾まないのに変えればラバーは今のままでいいんじゃないかな
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/13(水) 23:07:29 ID:qWqJhQG5
>>757
ダーカーの柳が再発売されるのを祈る。
764757:2009/05/15(金) 19:11:20 ID:zfRP9gOR
>>759.761.762.763さん
回答有難うございます。
ネットで軽く調べただけですが、ウィルトリア良さそうですね。近くに触れる店があるとよいのですが。
裏ラバーは使ったことがあるものが無くてそれぞれの特徴がよく分からないんですがウィルトリアに合うラバーはありますかね。

765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:19:18 ID:OOfa3nqe
クレアンガカーボン使ってるシェーク裏裏のドライブ型なんだけど重くて振れない。
軽くて柔らかいラバー探しているんだけどなにかオススメはない?
ちなみに現在のラバーはカタパルト。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:28:45 ID:ORB+T/sc
>>765
カタパルトもかなり軽いと思うが・・・
レナノスとか
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:32:17 ID:4tm5QdDV
>>765
重いってそのラケットは何グラム?
クレアンガカーボン自体は軽量と書いてあったけど。
カット後重量ならジャスポに載っているものもある。

ラバー重量はだいたいスポンジの厚さと硬さで決まる。
硬度が低いの選べば軽くなるよ
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:32:21 ID:dAK0WB2G
【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年  男42  断続的に遊びで30年
【プレースタイル】 陣 型     一応オールラウンド(ドライブ&台上小技)
【主な得点源】          サーブ、スマッシュ、コースを狙う
【ラケット】 【グリップorブレード形状】  日本式ペン フレーバーS
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /   マークX 中
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】
【ラケット総重量】   不明
【現在の用具の不満点】  (もちろん、技術もあるのでしょうが)思いっきり打ったときにスマッシュ、ドライブを浮き上がらないようにしたい。
【変更理由】         日本式ペンホルダーならやはり単板ですかね??
【どのような感じのものが希望か】 よくわかりませんが、ダーカー スピード15なんてどうでしょうか?
【外せない条件】           ありません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】貼りあげラケット程度です。
【備考】

よろしくお願いします。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:35:35 ID:6yx8o4eO
>>430
プラズマ430とかニンバス〜ニンバスサウンドとかお勧め。
とくにニンバスシリーズは軽いしお勧め
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:40:45 ID:EpdApqLT
>>768
ラバーを表にするとスマッシュの弾道が低くなるかもしれませんよ
ドライブは難しくなるけど
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:54:25 ID:yw5S9/lv
>>768
基本的に単板は合板よりも
スイートスポットは小さいです。
単板の弾みや打球感は確かに
魅力的なものですが
安定性を上げるという意味では
向いていないかと。
フレーバーSからの変更なら、
スピード15でも飛び過ぎと感じるでしょうし。
>>768さんはオールラウンドということなので、
私からは軟らかめの合板の、角丸型をお勧めしておきます。
具体的には、ヒノキ・ペン・ニュートリノR辺りですね。
手頃な価格ですがバランスが取れていていいラケットですよ。
日本代表選手も使用するぐらいです。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:10:36 ID:rSrFu4pT
X-TENDの新品使うと2日で端が破損してしまうんですが、他に似た性能で頑丈なラバーってありますかね?
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:13:56 ID:6OfzU73v
チャージMF
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:18:09 ID:rSrFu4pT
ミズノのですか?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:31:11 ID:6OfzU73v
そうミズノの
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:44:50 ID:zeKsMcYc
>>772
軟らかいドイツ系は、みなそうなるよ。
頑丈だと打球感硬くなりそう。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 01:17:04 ID:rSrFu4pT
なるほどm(..)m

ありがとうございます
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 16:09:13 ID:ASq8qIGf
>>768
浮くのはラケット角度がうまく出せていないためです。
基本的に、現在の用具で全く問題ありません。

>>770
回転が使いにくい分、表は安定性という点では不利かと。


>>771
的確なアドバイスですね。
気分転換に変えてみたいのならば、ヒノキ・ペン・ニュートリノRに一票。
779768:2009/05/18(月) 21:58:13 ID:2n0b4Q9i
皆様アドバイスありがとうございます。

腕はもちろんのことです。

ショップに行ってご助言のあった物をさわって(見て)見ようと思います。

ありがとうございました。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 22:48:49 ID:BxFEeqHe
【性別/年齢】 男/11【卓球歴】2年
【プレースタイル】前〜中陣 ドライブ型
【主な得点源】 特になし。敢えて挙げるならサーブと相手のレシーブミス。
【ラケット】 ティモ・ボルZLC【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】テナジー64 【色/厚さ】黒/ 中
【バックor裏面ラバー】テナジー25 【色/厚さ】 赤/ 中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 計量していないが、テナジーだから、少し重いかも。
【現在の用具の不満点】フォア側は弾みすぎるのか。あるいはまだ慣れていないのか。
【変更理由】 変更理由というより、このまま続けるか、変更すべきか。
【どのような感じのものが希望か】小学生でも 小技(フリックなど)も大技(両ハンドドライブ)
も可能なものにしたい。
【外せない条件】なし。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ソルシオン、カタパルトは最初の1年はよかったが、威力が薄れて簡単に返球されるようになってしまったため、一挙にテナジー
シリーズに変更はしてもたものの、果たしてよかったのかどうか。張り替えるなら今のうちか、と。

【備考】
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 23:09:10 ID:do1QQCJV
小学生で本格的にやってるんなら、コーチがおるはず。
まずはそっちに相談。

個人的な感想は現状維持が望ましいね。
用具を変えるとフォームも変わる。基本の良きフォームを固める時期だから
あまり変えたくない。

もし変えるんならブライス。テナジーよりは弾みが抑えてあるし、柔らかい。
また何よりも寿命の長さがある。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 23:56:08 ID:+44GePF1
テナジーについての質問

シートとスポンジを綺麗に分離することは可能?
スポンジのほうを綺麗に残したい
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 06:28:05 ID:FbMVfbTi
トルエンで綺麗にはがせるよ
アイロンでもできるけどブツブツが若干残っちゃうね
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 07:05:48 ID:a9sHTDYF
バタフライのティモボル・ZLC(2万1千円のやつ)使った方いらっしゃったら
打球感やラケットの重さ、硬さなど教えてください。

パワーがなくても使えますか?
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 10:49:37 ID:pgl5HKal
萎え萎え
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 12:23:10 ID:Ibut5OyP
>783
テナジーに限らず、ラバーのスポンジに貼り付いた接着剤は何を使えば問題無く上手く剥がせますか?
トルエンや私が利用しているペイントうすめ液は有機溶剤ですよね?
私の場合ティッシュペーパーにペイントうすめ液を付けてスポンジをこすり剥がした後、スポンジをドライヤー熱風で5〜10分熱し有機溶剤を蒸発させています。
他に何か良い方法は有りますか?
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 23:02:14 ID:IuG/uEtM
>784
ティモ・ボル ZLCは発売と同時に使っている。ラバーは両面テナジー05(厚)。
その前が、プリモラッツカーボンに両面ブライススピード(厚)。 
その比較で感想を言うと、ほとんど変わらない。言われてみれば、何となく打球感は
柔らかいかも知れない、っていう程度。 とにかくラバーがすごかったから、ラケットなんか
何使っても変わらないんだろう、と思った。テナジー05のあのスピードとドライブの曲がり方
は、ほとんど卓球の革命とも言える。重いラージボールのような曲がり方だから。
で、ラケットなんだけど、これだけは言える。
バタフライ社の中で一番高価で、ティモ・ボルのブランドがあることから、使っていて迷いが
ない。「最高級のものを使っているから間違いない」みたいな。
もし、仮に違うラケットなら、「他にもっといいラケットがあるんじゃないかな?」という
迷いが生じるでしょう?このラケットなら、そんな気持ち起きない。
まあ、ブランドの力ですかね。 でも、確かに使いやすい。mizutaniとかアルムタート
はどうかわからないけど。 ゴルフのドライバーなんかよりずっと安いんだから、思い切って
買っちゃえ。損はしない。 中途半端なラケット何本も買い替えるよりはずっといい。

788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 23:08:09 ID:IuG/uEtM
>784
パワー? いらんそんなもの。 小学5年(卓球歴1年)の息子も同じの使ってる。
ラバーは両面カタパルト(中)だけど。しっかり強烈なドライブ打ってくるぞ。

あ、そうそう、息子は何度も卓球台にラケットぶつけてるけど、なかなか丈夫みたいだ。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 23:18:36 ID:rdARaV0t
【性別/年齢】15/男【卓球歴】3年目 【利き腕】左
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】3球目の回り込み→逆クロスへのパワードライブ
【ラケット】スピード15【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】藍鯨U【色/厚さ】黒/2,20mm
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【現在の用具の不満点】
弾み(スピードではなく)に一抹の不安。
【変更理由】上記。ラケットが30年以上使われており破損してしまったため。
【どのような感じのものが希望か】
基本的にラバーを変更する気はなし。
スピード15はとても回転がかけやすく感じたが、
回転ができるだけ落ちず、基準値としての弾みが良いもの。
【外せない条件】上記。あまり値の張らないものがよい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
閃光S95
打球感が硬く、回転のかけやすさに大きな不安
スピード15
回転量は理想的なまでにかかるが今のスイングで一発で
打ち抜くにはスピードに少しの不安。
グリップのコルクが破損し、直す技術もないので一旦変更して色々試してみたい。
【備考】
特になし。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 23:49:56 ID:oJ6a6Btm
グリップ直せ!!
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/19(火) 23:51:08 ID:9p6ehkos
>>787
これがテナジー信者ってやつか
…まさかこれほどまでとは

>>789
スピード90じゃないかな、やっぱり
どうしても弾みが上がれば回転は落ちちゃうが
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 00:09:57 ID:ThemAnI7
>>789
>グリップのコルクが破損し、直す技術もない
めちゃくちゃ簡単だぞ。
古いものをカッターナイフ等で丁寧に外して、新しいものを木工用ボンドでくっつけるだけ。
コルクは蝶やTSPから発売されている。
せっかく良いラケットを使っているのだから、永く使ってやって欲しい。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 00:20:49 ID:bt6Aus5c
>>787
バカなことを言わないでいただきたい。
手の神経は大丈夫ですか?
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 00:40:08 ID:8l/ort8m
最高のラケットを使っているってことは、
負けても言い訳できないんだよなw
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 07:24:26 ID:fAgOyene
>>787
>>788
ありがとうございます。
プロ仕様的なラケットかと思ってたんですが
そうでもないようなら思い切って買ってみようと思います。
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 07:36:38 ID:j9Z+OF3u
>>789
やっぱスピード90でしょ。以前俺の90ももはや芸術的なまでに真っ二つになったが、どーしても替えたくなかったからくっつけて使ってる。
日ペン単板粘着とかパワー入りそうだけどがんばれ。
797質問者:2009/05/20(水) 17:41:51 ID:wb1O8HgF
御世話に成ります、
ラバーに付いて御聞きします。
スタンダード裏ソフトラバー>スレイバーについてです
。このラバーのスピン値は8.0です。
他社同等性能同じくスタンダードラバー>例えばニッタクのノディアス(他ヤサカのマークX等)ですが、これのスピン値は10.0です。
各社値の出し方が違うかも分かりません。
しかし値がかなり似通っているものも有ります。
上記両者ラバーのスピン値(スピン性能)は同等と考えて良いのでしょうか、
或いはノディアスの方がスピン性能が高いと考えた方が良いのでしょうか。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 17:54:30 ID:ThemAnI7
>>797
ほぼ同等です。
ノディアスやマークVの方が若干柔らかくて食い込みやすいため、打ち方によっては
こちらの方が少しだけ回転をかけやすく感じる人もいるかもしれません。
硬い分、パワーがあればスレイバーの方がスピードは出しやすいはずです。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 17:59:03 ID:ThemAnI7
>>795
ラケットは高価で弾めば良いというものではありません。
自分のスタイルやレベルにあったものを選ばないと、かえってプレーに支障が出ます。
詳しいアドバイスが欲しければ、>>1のテンプレを使って下さい。
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/21(木) 16:41:07 ID:2I4ENHRt
テンプレからブースターを外しても良いのでは。残品使用していても使っているって
大声で言えないでしょう。
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 01:18:16 ID:q4+MJZIV
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 12:37:39 ID:frUDIzMc
なつかしくて、中国式ペンをあれやこれや見てるんだけど、・・・
ラケットって、こんなに小さかったっけ?
ブレードが150〜160mm×150mm。。。え〜?って感じ。
その昔々、中学の時に卓球を夢中でやっていたときは
ラケットがこんなに小さいとは思わなかったんだが・・・
ちまたで売っているのは中坊やママさん卓球の素人用?
だから小さいのかな?
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 14:48:13 ID:PfG9ffrq
>>802
各社の公式サイトにサイズあり。
ラケットが小さいのではなく、自分が大きくなったからそう感じるのではw
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 20:15:42 ID:b8d+Qi/x
【性別/年齢】男 /14 【卓球歴】1 年
【プレースタイル】 前陣速攻 型
【主な得点源】 ショートで振り回してスマッシュ・ドライブをライジング・カウンター
【ラケット】 ヤサカ・ハイブリッドNCT【グリップorブレード形状】中国式
【フォアor表面ラバー】 ヤサカ・クリッパ【色/厚さ】黒 / マックス
【バックor裏面ラバー】ヤサカ・a-1 【色/厚さ】 赤/一枚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 160g
【現在の用具の不満点】 弾みすぎ。重い。
【変更理由】 上記
【どのような感じのものが希望か】 ラケットは軽く、弾むが、弾みすぎない。ラバーは変えない。
【外せない条件】 ナス。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 表を使ってこれまでクリッパしか使ったこと無い。
【備考】 ナス。
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 20:29:38 ID:j5D423j/
ハイブリッド使って重いのは当たり前だバカかよ
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 21:10:09 ID:VGKUd3ab
まず1年でショートで振り回すとかドライブが得意展開とか…
よほどの練習量なのかセンス抜群なのか
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 21:15:02 ID:18RegyD7
いや、よくいるラリー練習だけ得意なタイプだな
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 22:15:16 ID:EU5hO6ls
>>804

コントロールラバーの薄使ってもっと強くなってからいい道具使おうかカス
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 22:23:06 ID:18RegyD7
>>808
どうしてそんな用具をすすめるんだよ
表使いだしラバーには問題ないだろ
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 22:59:26 ID:dklGS+js
804の振り回すっていう表現は、俺らが調子悪いときに(ホントにたまに)ある
コントロールできないっていう状態だと思うw
始めて一年でNCTとかwMAXとかww
804はキチガイじゃないか?ww
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/22(金) 23:01:36 ID:Ia7ZTrKL
俺らとか何一緒にしてんだよ
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 00:15:30 ID:oPT39qQQ
一回裏面剥がしてヤサカのオリジナルとかスピンピップスの特厚にしてみたら?

ラケット変えるより安上がりやでー
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 00:18:58 ID:mWBMsZSU
裏面やめてオルエボとオリジナル小粒でいいだろ
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 00:33:56 ID:2LZP8xi/
>>804
表のラバー種類を変えるか、厚さを薄くするべきでしょ。
ラバー薄くすれば弾みすぎも直るし、軽くもなる。
ラケットいじる前にまずラバーでは。

まだ1年目なら、すぐにもっと弾みが欲しくなるよ。
そのラケット重いといっても95プラマイ5g。
よく弾むラケットは、10gくらい重いのは仕方がない。

>>806
1年でライジングカウンターとかうますぎだなw
俺は1年目なんてラケットの重量知らなかったわ



815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 00:59:31 ID:2cYWocZm
スレイバーG2、ハモンドプロα、エクステンドHS使ったことある人、どんなでしたか?
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 02:13:59 ID:FYegESA1
>>815
抽象的すぎてレス不能
>>1から嫁
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 12:07:39 ID:Z/W1U7Ld
日本のコシヒカリなど、日本ブランドが軒並み中国国内で商標権を
寝取られて販売できない現状を思うに、なぜ中国製ラケットやラバーが
破格の値で日本で大手を振って売られているのかが理解できない。
日本でも中国ブランドの商標権を取って、販売を阻止するか、
多額の権利料を取ってやればいいのに・・・
中国製ラケット、ラバーなんて本国じゃ30分の1の価格じゃん。
日本人ってバカすぎ。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 22:47:55 ID:CNBMBHp9
【性別/年齢】 男/ 14歳【卓球歴】2年半
【プレースタイル】 回転重視 前陣ドライブ型
【主な得点源】 ショートサービスからの3球目ドライブ
【ラケット】馬淋ソフトカーボン 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【色/厚さ】黒 / 中
【バックor裏面ラバー】レナノスブライトハード 【色/厚さ】赤 / アツ
【ブースター】 不使用
【ラケット総重量】 174g
【現在の用具の不満点】 馬林ソフトカーボンは重い。
            テナジー05は弾きにくい。
            レナノスブライトハードは弾みすぎ。

【変更理由】 ラケットが折れてしまい、ラバーも古いので、
      この機会にラケット、ラバー共に変えてみたい。
テナジー05はドライブをブロックされると、
2球目のドライブは必ずと言っていいほど、オーバーミスをしてしまう。
レナノスブライトハードは、弾みすぎてレシーブや台上処理が不安定。
全体的に使いこなせていない気がする。

【どのような感じのものが希望か】 ラケットは球持ちのいいもの。
 フォアはとにかく回転がかかるもの。
 バックは、コントロールのしやすいもの。

【外せない条件】 総重量が175g以内になること。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 スレイバーELのみ/もう少しドライブに回転をかけたい。

【備考】 候補は、張怡寧選手の大ファンなので、以前使用されていた
     ラケット 張怡寧FL ・ フォア面 タキファイアC
     バック面 スレイバーELです。

    アドバイスよろしくお願いします。
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 23:38:46 ID:2LZP8xi/
>>818
http://www.yasaka-jp.com/ca_rack/ym11.html
マリンソフトカーボンは決して重い部類のラケットじゃない。
85前後だから。

テナジーは重いので有名。
買い替え前にまず、ラケットとラバーそれぞれの重量を量ってみるといい。

バック弾みすぎなら、ハイテンションやめてみるのも手。
フォアにしてもオーバーが目立つようだから、高弾性試してみるのもいいかもしれん。

無難に高弾性でいくか、回転重視なら粘着にしてみるとか。
ただ粘着はたいてい重めなので、気をつけて。


820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/23(土) 23:50:28 ID:CNBMBHp9
ありがとうございます。
バックはELで基礎からやり直そうと思います。
フォアはどうしようか迷っています。
ぼくは中3で大阪の府大会にギリギリ出場できるくらいの
レベルで、府大会では一度も勝った事がありません。
これくらいのレベルなら、ハイテンションは止めた方がいいでしょうか?
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 00:10:25 ID:D+IK9EtB
>>820
プレイをみたことがないから、断定できないけど、
今まさにオーバーミスが多いのであれば、高弾性高摩擦系ラバー
をつかったほうが強くなると思う。
中学生で、弾むラケット+ハイテンションをいきなりつかって実力つかないケースは
本当に多いとおもう。
プロと同じくテナジー使いたい気持ちもわかるけどね。

いま安定してフォア、バックともストレートのコースにドライブ打ててるかな?
ストレートでオーバーミスが目立つなら、回転がしっかりかけれて
いないということだよ。

あとはラケット、ラバーの全とっかえやっちゃうと慣れるまでに
時間かかってしまうリスクもあるよ。
まず今のラケットで片面、スレイバー系の高弾性高摩擦ラバーにしてみれば?

あと特にバタフライはプロモデルでも実際プロが使ってない場合が多いから、
そのへんも気をつけて。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 00:12:47 ID:7MfI7TXE
時々ラケット折れたって人いるけど、
どうやったら折れるのか不思議で仕方が無い。
滑って飛んでったとか誤って踏んだとかかな?
あるいは鞄に入れていて座ってしまったとか?
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 00:39:51 ID:Zc0Xlwc3
>>817
1/30の値段はあり得ない
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 00:54:21 ID:IXFiFEds
>>822
台にぶつけて割る、が一般的じゃね
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 07:21:18 ID:UCoKF0eX
>>818
あんちゃん、中学から始めて2年そこいらで、カーボンラケットにテナジーは早過ぎるで。今成長期やし。
木ベラにスレイバー貼付けて、球を当てる、擦る、止めることを身体と脳にしみつけてからにしなはれ。
そうしとるうちに、身体も出来てくるさかいに、色んなバリエーションの用具使えるようになるって。
青春時代の貴重な時間を卓球に費やてんねんから、きばってやってな。
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 07:42:16 ID:lpL4ru8S
>>825
スレイバーは中学生にはちょっと硬いと思うよ
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 09:25:51 ID:GBr7U3CZ
>>821
ストレートにしかドライブ打てない俺っていったい・・・。
orz。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 09:56:59 ID:VrMOG6qQ
http://www.youtube.com/watch?v=Fs4f1ocR3nI

これ欲しいんだけど日本には無いんですかね
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 10:41:08 ID:ku0AVdvP
>>828
なんこれっ!!w
自分一人で練習できんじゃん。
普通のラワン材で衝立にしたらダメなん?
板になに貼ってんだろ?
returnboard.deで買えるのか?
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 10:46:42 ID:ku0AVdvP
http://www.returnboard.de/VDRB_Japan_E.php
見つけた。
「私は日本にリターンボードを『派遣』することができる」そうだよw
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:00:18 ID:VrMOG6qQ
>>829-828
212+55ユーロって高いっすね・・・。
130円と仮定しても35000円ぐらいかあ
日本で特許出て無いならどこぞのメーカーさんが作ってくれないかな

貼ってあるとしたら安い合成ゴムですかね?
きちんと人が返したような生きた球で返ってきてるし
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:02:13 ID:VrMOG6qQ
.deってドイツのドメインなんですかね?
って事は流石技術大国だ
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:05:21 ID:1eOR1uFB
>>828
手作りで何とかなりそうだから不思議だ
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:17:51 ID:ku0AVdvP
よく見たら、板にラバーを上下5枚づつ貼ってるだけじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=NIAoVdWMKDg&NR=1
2:04あたり。
ただ、これだとスピン系の打球やクロスボールがサイドに
はねて戻ってこないから、ボードを微妙に凹曲させてるのと、
お日様に一ヶ月さらして表面がツルツルになったラバーを
貼ってるんだろうね。高反撥にしなきゃ、戻ってこないから
ラバーは厚めと見た。
どう?
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:37:59 ID:cjWNU5xv
ドライブがかかりすぎても駄目だしかからなくてもかえってこないのかな
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:49:33 ID:VrMOG6qQ
おお、よくみるとラバー貼ってありますね!
http://www.returnboard.de/TOPSPIN%20SPEED%20RETURNBOARD.JPG
確かに微妙に屈曲してるのかな?
DIYすれば作れそう。でもラバーが一番高そうw
改良するとしたらサイドネット付けて多球のボール集めネットみたいにするとか?
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:55:58 ID:ku0AVdvP
http://www.youtube.com/watch?v=rrgD64-xQjc&feature=related
このマシンも、なかなかだw
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 11:57:36 ID:1eOR1uFB
オーソドックスDX6枚でも6000円・・・
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 12:31:03 ID:a7EbzIOe
このボード自作しようと材料買ってきたけどまだ作ってないや。

ラバーはやっぱりアンチみたいなのじゃないとだめなのかな?
普通にニッタクのマイクロを6枚買っちゃったよ。
840818:2009/05/24(日) 12:52:05 ID:ZbM4Or9Q
みなさん、ホントありがとうございます!
最後にもう一つだけ質問させてください。
とりあえずテナジー05はこのままで木材ラケットの張怡寧FLに
してみようと思うんですけど、テナジー05はそういう系の5枚合板と
相性が悪いとよく聞きます。
ぼくは、ラケットとラバーの相性なんか人それぞれだと思っていましたが、
テナジー05に限っては、ALCなど「絶対的な相性」と言うものが
ある気がしてしまいます。

みなさんは、張怡寧FLとテナジー05の相性はどうだと思いますか?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 13:19:21 ID:lpL4ru8S
テナジー使用のプロが様々なラケットを使っているのにどうして絶対的な相性があると考えるのか
テナジーは特別なラバーじゃないし
ZLやらと相性がいいってのも
悪くいえばバタフライに騙されてる
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 13:35:06 ID:ZbM4Or9Q
確かにテナジー使用のプロが様々なラケットを使っていますが、
どの選手もカーボン系のラケットと組み合わせているので…
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 13:44:33 ID:D+IK9EtB
>>840
そのラケットみてみた。
特殊素材がない分、今のより弾みはおさえられるのはいいと
思うが、重量は今のマリンソフトカーボンより重いぞよ?
木材5枚で平均89gでは重い部類。
http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/001/item938.html

軽くしたいという要望があるなら、
張怡寧が好きだから張怡寧FLっていうのはちょっとあれだと思う。

それにここみたら既にそのラケットつかってないみたいだし。
http://pingpongwebcom.xxxxxxxx.jp/ranka.html



844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 14:07:44 ID:boWdfSD1
男は黙って三田村プロモデル
これはネタじゃなくマジで。コルベル派生のラケットの中で
平均重量が一番軽いのよあれ。
ANがなくなったのは残念だけどな
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 14:13:09 ID:cjWNU5xv
>>842
なるほどね、高木和選手はだから勝てないんだね
彼がカーボン使ったら強くなるんだろうね
荘智淵もカーボンにすれば復活するかもしれないね
帖雅娜もかな?
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 14:32:03 ID:GBr7U3CZ
>>845
石川が使ったらえらいことになるなw
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2009/05/24(日) 14:38:47 ID:uz4OiT54
石川www
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 14:44:06 ID:ku0AVdvP
なんかさ、トップ選手が実際に使ってもいないラケットを
○○モデルとかいって販売しているのって詐欺じゃないの?
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 15:38:05 ID:D+IK9EtB
>>848
「設計のアドバイザーになった」と言い訳すれば大会で
使わなくてもいいし、1週間練習で使ったと主張すれば
詐欺ともいえない。

実際、有名プロの名前つけるだけで売上げがケタ違いに
増えるからメーカーは止められないんだろう。
名前つけるだけで、中高生がホイホイ釣れる。

俺はプロの名前ついたのは、なんか厨房くさいというか恥ずかしくて
なんか使う気になれないw
いかにもメーカー宣伝につられました、みたいな感じで。


850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 15:53:36 ID:rIz2cgIW
モリストRSハードとテナジ―25って一緒なの?
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 16:05:28 ID:VHdrdJ5g
>>850
違う
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 16:10:04 ID:Yf2aCVFf
>>850
中身は一緒だよ。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 16:11:45 ID:cjWNU5xv
>>850
ぜんぜん違う
モリストのほうが上
854818:2009/05/24(日) 17:19:23 ID:ZbM4Or9Q
再びありがとうございます。
この前ショップに行った時に80gの張怡寧FLを見つけたので、
重さ的には大丈夫です。
5枚合板のラケットと合わせている選手もいるそうですが、
張怡寧FLとテナジー05も相性が良いということでしょうか?
また、張怡寧FLもコルベルの派生のラケットなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 17:49:10 ID:D+IK9EtB
80gなら問題ないな
カーボン等特殊素材ラケと粘着とかは相性悪くて有名だけど、
ハイテンションや高弾性では特に相性問題ないよ。


856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 19:44:09 ID:3rPGZMwk
>>818
確か横浜大会ではフォティーノ使ってた。ユーモンユーも。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 20:37:55 ID:rIz2cgIW
モリストRSハードとテナジ―25はどのように違いますか?

モリストRSハードのが弾みますかね?
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 21:12:44 ID:ZYxQGwSq
>>857
モリストは軽いがテナジー25は重い。
同じ特厚でもカット後で平均5g以上違うんじゃないか?

非力なやつは重いラケットに両面テナジー貼ると重くて振れなくなるよ。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 22:24:16 ID:cwZZDa2G
たしか岸川ってSK7だったような。
あと中国の男子選手は殆ど木材合板ラケットだよ。
馬琳は馬琳エキストラオフェンシブ(5枚合板)
王皓はDNSのキョウヒョウ皓(たしか5枚合板)
王励勤はキョウヒョウ王かスティガのオフェンシブ(どっちも5枚合板)
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 22:25:05 ID:dBfU6aAX
ミスターカットマンスタンダードと松下プロモデルはどっちの方が弾むのだろうか
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 22:53:37 ID:cjWNU5xv
>>855
馬龍はカーボン使ってるけど、木材にすればもっと強くなるってこと?
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/24(日) 23:03:41 ID:jTmsMBdK
>>860
松下PM
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 02:05:17 ID:ZFUG9kxX
>>859
岸川はティモスピじゃないの?
SK7は大矢やマツケン兄だった記憶があるけど
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 09:11:04 ID:YQeLqCAR
>>861
>>843の下のページみて
マロンはルーティスというラケなんだけど、
これはカーボンだけどしなりがあるラケット。
だからカーボンでも使えないことはない。
しならせるために板厚が5.5mmになってるでしょ
これが6mmとかだとカーボンと合わせて使えたものじゃないとおもうよ
http://www.nittaku.com/products/racket/nc0323.html

しなりがなく、球離れが速いラケットと粘着は相性が最悪。
粘着と一番相性いいのはスティガのラケだと思う。
中国ナショナルチームの多くが使っているだけあるよ。
弾みはそれほどではないが、しなるし、球持ちがいいラケットが多い。
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 17:38:40 ID:8f/ibx0q
>>862
松下PMの方が板が薄いからどうかなっと思ったんだが、関係なかったわけで・・・
ありがとう
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 18:07:24 ID:DBhnNiO0
>>854コルベルの派生ラケットって何?
867たけ:2009/05/25(月) 18:35:14 ID:3cLi2fx+
【性別/年齢】 男/21歳 【卓球歴】6年
【プレースタイル】 前中陣 ドライブ主戦型 所謂普通のシェーク型
【主な得点源】フォアパワードライブ
【ラケット】 コルベル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 スレイバーEL【色/厚さ】 赤/アツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】 黒/アツ
【ブースター】なし
【ラケット総重量】180くらい?
【現在の用具の不満点】特になし
【変更理由】ワンハオみたいな中ペンドライブ主戦になりたいため、中ペンラケットを探しています。
【どのような感じのものが希望か】弾みすぎるとオーバーしがちなため、弾みはコルベル程度の抑えめが良い。
ティモボルスピリットみたいな弾み・打球感が理想的。
【外せない条件】なし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】シェークではコンリンホイスペシャル、ワルドナーセンゾーカーボンなどを使用。
飛びすぎたり、打球感が堅かったりでダメ。友達に借りたサムソノフアルファは良かった気がする。中ペンではアンドロの、振ったらシャカシャカなるラケットを使用。弾みすぎてダメ。
【備考】お願いします。ガシアンエキストラ、ワンハオ、吉田海偉などの使用感を特に教えてください。
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 18:35:15 ID:FWiO8UVM
>>854
以下はアドレッセンの派生ラケット。
コルベル、張怡寧、梅村、三田村、福原愛、呉尚垠
コルベル・スピードもそうかも。

>>866
アドレッセンの板をベースにしたラケット。
親戚のようなもの。
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 18:38:25 ID:FWiO8UVM
>>867
つ コルベル中国式
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 19:34:06 ID:rYCdofTX
実際ラケットってしなるの?
釣竿とかがしなるのはわかるけど…
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 19:56:59 ID:66tgnz5e
>>864
いや、揚げ足取りみたいなもんだよ
ルーティスは確かにカーボンの中では硬くないけど
木材から見れば充分硬いラケット
使用者がいるのに、相性が悪いという言葉でカーボンを否定してるようにみえたから
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 19:59:43 ID:YQeLqCAR
つりざおほどしなったらコントロール不能になるってw
木材5枚合板の5mmラケをつかえば、よくしなるのがわかる。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 20:14:20 ID:2AFV3OVA
>>867
サムソノフアルファなら中ペン市販してるぞ。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 20:14:27 ID:YQeLqCAR
>871
カーボンラケ自体は否定してないって。
ある重量制限の中で、弾みをもとめたら、特殊素材しかないし。
粘着と組み合わせが相性悪いといってる。

>>859 みればわかるとおり、男子のトップクラスの選手でさえ
粘着とカーボンの組み合わせはほとんどいないわけで
相性の悪さは明らかでしょ。

「マロンが使ってるから」とかいってアマチュアが
同じ組み合わせ使ってもほぼ全員が打ちこなせない。

マリンがカーボンラケ使っていたことがあったがフォア面だけは
カーボンがない特注だったという話も聞いたことがある。
あれほどパワーある選手でさえ避けている。

同じくパワーヒッターの陳杞でも、7枚合板だけど木材オンリーのラケ。

納得できなければ、異常に硬い蝶のシュラガーに粘着張って売ってみなw


875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 20:55:44 ID:s0/VQdyC
相性なんてねーよ馬鹿
晒しage
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 21:18:59 ID:aHarAnm2
馬龍がまさかのティモスピへの乗り換え
あんな厚いカーボンで外側配置の特殊素材ラケに変えたのはビックリ
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 21:19:24 ID:0TYPo334
年13

中2

卓球歴1年

性別男

戦型ペンドラ

使用用具サイプレスαにマイクロ中

現在の用具の不満
馬琳のような、選手になりたいので、ラケットを馬琳エキストラオフェンシブとフォア粘着バック高弾性にしようかと。

外せない条件上に同じく

参考今家でシェークにサミットを貼って多少打ってみましたら、擦り打ちやらシートで擦るサーブやら出来ませんでしたので、できたら技術も教えて頂けたら嬉しいです。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 22:10:29 ID:MvaOWnrx
>>877
死ね
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 23:12:09 ID:TK7PNn63
>>874
相性ってのはどんな選手にも当てはまるものじゃないといけないと思うんだけど、馬龍は例外だって言いたいの?
それにハオ師とか韓陽も特殊素材使ってるし、知り合いであまり上手くないけどプリモラッツカーボン+キョウヒョウが最高って言ってる人がいるよ
自分はカーボン+粘着は好きじゃないけど、自分の感覚ばかりでものをいうのはどうかと

>>877
ひとまず憧れの選手を目指すのはいいことですが、マリンの用具はなかなか使いづらい組み合わせです。
まずはラケットはエキストラオフェンシブはいいとして、両面マイクロの中からスタートしてみればいかがでしょうか
フォアはどうしても粘着がいいならまずはトリプルスピンで。
用具は模倣せずに自分のやりやすいものを選んだほうが結果的にプレイをまねしやすいと思います。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/25(月) 23:28:40 ID:0TYPo334
>>879
ありがとうございます
何故両面マイクロ中からなのでしょうか?
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 00:03:27 ID:oNeyASl1
>>880
やっぱりラケットとラバーを同時に変更するのは打球感や弾みが大きくかわることもありおすすめしづらいです。
日本式単板→中国式合板ですから。
マイクロは今まで使っていたということで無難ですし、重くないので。
ひとまずラケットに慣れてからラバーの種類を変更したほうが安全だと思います。

ただ、迷わせるようなことをいって悪いですが、裏面はマイクロより引っ掛かりのよいフレクストラのほうがいいかもしれません。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 00:16:22 ID:jxbYTB3k
>>880
日本式ペンドラなんて一番かっこいい戦型を捨てるなんてもったいない・・・きっと後悔するぞ

・・・人それぞれですかね何がかっこいいかなんて
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 00:19:53 ID:0tLPw7Ni
カッコいいのはカットマンだろ常考
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 00:30:40 ID:LV3qpTkH
>>883
キットカットまんだと思いますよ。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 06:12:17 ID:Brsh8Frd
>>884
貴様…
なぜ俺のあだ名を知っている…
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 15:35:57 ID:vlm102zn
皆に喰われてしまうのか?
折れたり溶けたりで崩れやすいのか?
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 15:53:36 ID:OSsg7Df3
高価なラバーほど、寿命が短い。
テンションがかかっているので、効果が高いからこそすぐに使えなくなる。
もう、ラバーについても制限を設けるべきじゃないかな。
つまり、一枚2000円程度のラバーのみを使うようにする。
裏・表・粒高・アンチなどと、それぞれ一種類ずつにする。
プロならともかく、学生になるともう金持ち有利なスポーツになってしまってるからな。
王国の「卓球グッズ2009」を読んだけど、
その傾向がありありと記載されている。
道具選びは確かに楽しいのだが、
ちょっと行き過ぎていると思う。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 17:44:25 ID:eHC44yBz
>高価なラバーほど、寿命が短い。
>テンションがかかっているので、効果が高いからこそすぐに使えなくなる。

いきなり間違ってるよ。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 17:54:38 ID:0tLPw7Ni
きっとテナジーだけに絞って話してるんだよ
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 18:09:11 ID:OSsg7Df3
テンション系は、文字通りラバーに無理矢理テンションをかけてるから傷みやすいし劣化も早い。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 18:44:07 ID:nHbZw4N0

【性別/年齢】男 /14 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】前・中 陣 ドライブ型
【主な得点源】 両ハンドドライブ
【ラケット】ティモボルスパーク 【グリップorブレード形状】fl
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】 アカ/チュウ
【バックor裏面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】クロ /チュウ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 165g
【現在の用具の不満点】もう少し弾みが欲しい
【変更理由】 ラバーが寿命(変えるのはラケットだが)、お金が貯まった。
【どのような感じのものが希望か】特になし
【外せない条件】 なし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 スレイバー・よかった。ラバーはこれにするつもり。
【備考】 なし

892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 18:51:13 ID:oNeyASl1
>>890
スレイバーやマークXやエクリプスの寿命は…

>>891
ラバーとラケットは同時に変更するべきではない
感触や弾みが大きく変わるから
ただでさえ柔らかいラバーから硬いラバーにするのだからね
それにスレイバーなら弾みは十分だと思うよ
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 18:58:20 ID:nHbZw4N0
>>892
マジレスさんきゅ。
アドバイスありがとう。確かに両方いっぺんに変えるのはやめたほういいね。
ラケットをもうちょっと弾むやつにしたい。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 19:05:42 ID:0bt4cDN9
それならティモスピあたりかな
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 19:46:58 ID:Brsh8Frd
>>886
きっとカットマンの略

ネットやスカパーもまともに普及してない田舎で
陳衛星スタイルでプレーしてたらそう呼ばれるようになった
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 20:16:09 ID:oNeyASl1
>>893
レッドorグリーンシャンクやキーショットライトはどうだろう
硬くてもいいからとにかく弾みがほしいならティモスピだけど
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 21:53:10 ID:El0LsZwo
アタックエイトとアタックエイトIバージョンでは攻撃のしやすさはどのくらい違いますか?
ちなみに今はシェークのバックにアタックエイトの2.5o使ってます。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/26(火) 23:58:56 ID:El0LsZwo
すいません897はM粒です
あとIバージョンは硬度43度です
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 00:34:04 ID:t7G1bhiq
>>891
まず一番最初に試すべきなのはラバーを厚くすることでしょ。
ある意味、中で弾まないは当然の事だから。
ラケットを変える必要性は感じないよ。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/27(水) 22:26:46 ID:r5wUm+bY
900げと
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 16:29:24 ID:j6oS1vkL
【性別/年齢】男/18 【卓球歴】3年
【プレースタイル】カット主戦型
【主な得点源】主にカット、粒でのプッシュ等
【ラケット】渋谷プロモデル【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】タキファイヤC【色/厚さ】黒/アツ
【バックor裏面ラバー】カールP-H【色/厚さ】赤/トクウス
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
特に無し。
【変更理由】
ペン前陣速攻型に転向しようと思ったため
【どのような感じのものが希望か】
シェーク→ペンなので、初心者に扱いやすく、値段の手ごろなもの。
【外せない条件】
日本式ペンで表ソフトを貼りたいと思っていますので、お願いします。
【備考】
特になし
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 17:49:06 ID:38WS3b1L
>>901
バーミンガム77
スペクトル
で決まり
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 18:53:56 ID:NLXjeXlU
>>901
初心者に扱いやすい速攻ペンならフレーバーR
弾みが少ないので表でもコントロールし易い

もう少し弾んでバランスもいいのはヒノキペンシリーズ

初心者向けではないが日中号スーパーは速攻ペンの名作
軽く、切返しがよく、破壊力が抜群、少数派の丸型。

ラバーはスペクトルで問題無い、表らしい表ラバー。
21の方は多少ドライブも打ちやすい
スピードの方は球離れが早い
ティラノスポンジの方は知らん。
904901:2009/05/30(土) 20:14:04 ID:j6oS1vkL
>>902
>>903
ありがとうございます。値段的にも考えましてラケットはフレーバーR、半年くらいしたら
日中号スーパーを検討しようと思います。
ラバーですがスペクトルは扱いにくいイメージが拭い切れないのですが・・・。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 20:16:45 ID:5MoprGeN
じゃあハモンドFA
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 20:50:21 ID:lheyBojy
同じ弾みのラケットで、ブレードが厚いものと薄いものでは、持ち心地、打球感などにはどのような違いがでてくるか・・・??
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 21:29:45 ID:5MoprGeN
>>906
きもい
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/30(土) 23:50:07 ID:NLXjeXlU
>>904
> ラバーですがスペクトルは扱いにくいイメージが拭い切れないのですが・・・。
勿論他の表でも良い。
スペクトル系は総じて前陣で早い打点のプレイに適し、
ナックルも出しやすい、その癖サーブはブチ切りも出せるので
表前陣速攻型に人気なので上げた。
裏から転向なら扱い難いのは確かだが回転系表を選んでいるといつまでも
表らしいプレーが出来ないパターンを見かけるので何れにしても前で弾ける表を
お勧めする。
「厚」以上のスポンジから始めると表慣れしやすい。
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 00:00:37 ID:cBeyNPdJ
スペクトル21は結構おすすめ
無印より癖がないと思う

個人的にはオリTが好きだけど
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 00:46:26 ID:JayDXE+v
オリジナルTはソツ無く何でもこなすよね
回転掛かるしナックルも出る
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 12:34:32 ID:wdO4G12q
>>909
スポンジが柔らかくて球持ちが良いから回転はかけやすいし、
扱いやすさはあるね。
球離れや強打時の威力に不満を感じる人は無印がお勧め。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 13:34:26 ID:F23viUAQ
【性別/年齢】♂19 / 【卓球歴】9年
【プレースタイル】 中〜後陣 ドライブ 型
【主な得点源】 ラリーからコース取り、ブロック、カウンター
【ラケット】コルベルSK7 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 スレイバーFX【色/厚さ】黒 / 特厚
【バックor裏面ラバー】 レイストーム【色/厚さ】赤 / 厚
【ブースター】エコロショット
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 特になし。裏面を変えようかと。
【変更理由】 裏面にスプリングスポンジの様な、「掴む感覚」がほしい。
【どのような感じのものが希望か】 テナジーのような表ソフト
【外せない条件】 半粒高のような表は嫌い。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 モリストSP/ 中、後陣からだと持ち上がりずらい
 グラス/ティバー 粒だけど求めている打球感はこれが一番近い 
【備考】
  あまり自分から攻めに行くタイプではありません。
  裏にしてもいいのですが、かけに行くよりかはミートで弾くほうが好きなので表で。
  タンゴウルトラが気になります。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 22:56:37 ID:ArGj2JR6
ニッタク、TSP、ちょうちょう

どこのグリップテープがいいかおすすめを教えてほしいです
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 23:09:25 ID:cBeyNPdJ
>>913
デザインで決めろ
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 23:09:46 ID:CSNDgj3F
ミズノ
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 00:41:47 ID:3J6Tyu/A
>>912
タンゴウルトラ使ってますけど
男性にはスポンジ軟らか過ぎるレベルだと思いますよ。
当てるだけのブロックだと落ちることがよくあります。
揺れるナックル系の癖球が出やすいのと
よく食い込むおかげで、強打のコントロールに関しては申し分ないのが長所ですね。
スピードも出て回転もそれなりにかけやすいので
ドライブを多用するペン表の選手や、中陣までよく下がる人、
ドイツ系ラバーの打球感が好きな人、非力な人や女性にはオススメできますが。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 05:31:51 ID:l1z6AHqt
タンゴウルトラのシートにスタッカートのスポンジを合わせたのが出れば…
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 06:47:14 ID:4VFhVhnF
>>913
はい
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 09:44:27 ID:TPVxpTf3
>>913
ニッタク:薄く、かなりの耐久性。新品には軽い粘着性がある。マイナスイオン効果あり。
蝶:厚さがあり、クッション性が高い。耐久性はそこそこ。
TSP:厚さは上記2社の中間。耐久性はやや劣るか。

オススメは、細いグリップの調整なら蝶、あまりグリップの太さを変えたくなければ
ニッタク。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 14:04:24 ID:4VFhVhnF
>>919
アドバイスありがとう、参考にしまふ
グリップを太くしたいのでちょうにしてみる(@皿@
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 22:25:07 ID:7ulbzVB9
同じラバーで厚と特厚だと重さはだいたいどのくらい変わるでしょうか?
特厚/厚→特厚/特厚
にしようと思ってます。
表ソフトですが、普通にプレーしていてわかるくらい重く感じますか?
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 00:57:35 ID:rcHFlblv
>>921
ジャスポさんの用具レポートが参考になるかも。
ttp://www.jasupo.com/report/index.html
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/04(木) 18:33:55 ID:whg1XLrP
コクタクって4割引でネット通販してる店があるけどそこで特注品頼んでも4割引になるのでしょうか?
よくダーカー使いは特注をネットで頼んだりしてるみたいだけど安く買えるのですか?
また頼むならどこが良いですかね?
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/04(木) 19:25:01 ID:uWoDTM2m
>>923
無理
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/04(木) 21:15:32 ID:JEK7GA1t
コクタクの人と直接話したが、物によるが標準小売価格の3〜4割増という話だった。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/05(金) 15:19:19 ID:7XsK5r6G
>>912
俺もバックハンドがスピン系表なんだけど、
モリストSP(つまりドイツ製回転表)が一番中〜後陣から持ち上げやすい。

そもそも、表で後陣をカバーするのは難しいから
下がらないで前陣で速いテンポでブロック、甘い玉をカウンターしたほうがいいと思う。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 01:40:28 ID:Z/Yc3PS8
エキストラ(中ペン)+両面オリジナルで市民大会に出たら、
蝶信者の厨房に失笑され、試合では消防にフルボッコに
された卓球歴16時間の俺様が通るぜ。

YASAKAをナメんじゃねぇよ!
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 01:45:44 ID:YRk5/Mbc
>>927
がんばれ
厨房はマジで蝶が一番だと思ってるから手に負えん
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 01:58:06 ID:Z/Yc3PS8
>>928
ありがとう!
30代のオッサンだが、公民館の卓球教室(2時間×8回)で
地元では有名な卓球指導者から、しっかり基礎を教わったし、
近いうちに必ず初勝利する。
蝶のテンションラバーを使ってる厨房、首を洗って
待っておけや。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 09:28:39 ID:KSxtEsEc
>>927
ワロタ
年かと思ったら時間かw
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 10:12:47 ID:XNn5vgfn
YASAKAのラケットは良いと思う。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 10:14:57 ID:1w74hQHN
海夫信者の俺が通りますよ。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 11:16:41 ID:x9Y8Er5n
T−REXを使っているが、練習しているとホコリがラバーの中央
にいっぱい付いて、粘着が無くなる。
練習中でもフォームできれいにするべきか?
周りにはそんな奴いないんだよね・・・
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 11:48:38 ID:VtjSnZOw
息でたくさんハァハァすればOK
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 12:16:28 ID:uP4CRkbH
>>929
自分の周りに全国出てない部活経験者は勝てるとか言ってるおっさんいたけど、そんなに甘くないと思うよ
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 12:20:12 ID:FjJimzQs
俺はスティガだぜ。
だがラケット専門だがなw
昔より材質悪くなったからもうちょっといいもの使って欲しい
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 12:39:01 ID:ERKERr9i
>>935
同意。
俺、高校時代県32だけど今、小学校からクラブチームでやってる
中学生には普通に負けてる。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 12:56:25 ID:HwOYp7wE
俺もそう。
小学校からやっててクラブとかも行ってたのに最後の総体は普通に地区のイボに負けた。

スレ違いすまそ
939929:2009/06/06(土) 13:39:22 ID:Z/Yc3PS8
>>935
それが市民大会の初心者の部に出てるようなクソ弱そうな厨房だから、
少し練習すれば勝てそうなのよ。
おそらく、中学から卓球を始めた中学1年だと思われる。
まぁ、俺は初心者の部の小学生(地元じゃ有名な卓球クラブの初心者)に
ストレート負けしたけど。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 20:01:59 ID:8RvMRVvK
バタフライのチャンポンロンと
ニッタクのロリンの特徴を教えてください。

またどちらの方が弾みますか?
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 21:29:33 ID:OK4QphB2
定期的に痛々しいおっさん沸くよな。まぁ頑張れ屋
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 21:43:29 ID:y8RPrBWy
【性別/年齢】 男/21 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 カット
【主な得点源】 カットでミス待ち
【ラケット】 ウィルトリア【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】タキネスD 【色/厚さ】 / アツ
【バックor裏面ラバー】タキネスC 【色/厚さ】 / アツ
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】特に無し
【変更理由】 バックカットのキレが微妙なので粒で相手の回転を利用してみたい
【どのような感じのものが希望か】 反転力があり、自分からも回転を掛けやすい粒高
【外せない条件】 特に無し 
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
Feint系3つ(AGを除く):台上技術はやりやすかったが技術が稚拙なせいもあるだろうがカットで粒の特徴を感じられなかった
C7:安定してカットできたがキレや変化の面を考えると粒である意味があったのだろうか
【備考】 御教示お願い致します。あとJOOLAのオクトパスってどうなんでしょうか。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 22:25:24 ID:r3SNMwTo
>>940
単板は個体差が大きいので、店頭で実物の確認を。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 00:45:48 ID:I2KF9+YQ
プリモラッツカ−ボンに合うラバ−は、何ですか
今のラバーは、テナジ−、ナノキャノンです
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 01:04:59 ID:xFQsPtNg
スレイバー
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 01:14:13 ID:6V93bFzJ
視力落ちてきたんですが、試合中着けるのにいいメガネあります?
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 01:39:22 ID:XQNpAkUq
>>942
カールP3αR
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 03:28:42 ID:Xg3L+Td8
>>946
HOYAのエアリスト。
でも気に入っためがねにスポーツバンド付けるだけでもぜんぜんOKと思うよ

トコロで疑問なのだが、日ペンで一番弾むのはどのラケだろう?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 09:39:22 ID:Axa2+Wjt
【性別/年齢】 男/17 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 前陣ペン両面ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ、ブロック
【ラケット】馬林ソフトカーボン 【グリップorブレード形状】 中国式
【フォアor表面ラバー】テンキョクV 【色/厚さ】 黒/ 2.15mm
【バックor裏面ラバー】マークX AD 【色/厚さ】赤 / 中厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 168g
【現在の用具の不満点】 カーボンのためか少し弾みすぎる気がします。
ドライブは回転をかける前に球が飛んでいく感じでブロックも早いものの
安定しない感じです。
【変更理由】 自分的にはカーボンと粘着は合わない気がしたので
ただラバーに不満はありません。
【どのような感じのものが希望か】 ドライブ&ブロック安定のためにあまり
ラケットは弾まないものが希望です。考えているのが馬林エキストラオフェンシブ、
オールランドエボリューション、ガシアンエキストラなどです。
【外せない条件】 両面にラバーを貼るのでラケット重量は85g以下が希望です。
また木材のみのラケット希望です。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ぺリグリンU:初めて使った
ラケットです。片面ペンは軽いのでブロックが安定しませんでした。弾みはそこそこ
だった気がします。
【備考】 特になし
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 09:55:05 ID:I2KF9+YQ
ワンハオモデル
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 10:30:16 ID:ssa8pXVQ
グリーンシャンク&レッドシャンク
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 10:43:30 ID:gPgXnbJK
>>948トコロで疑問なのだが、日ペンで一番弾むのはどのラケだろう?

使ったことはないがハルワタートに一票
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 11:34:00 ID:I2KF9+YQ
2票め
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 13:20:07 ID:IjC5ZzR5
>>944
>>1

>>949
定番はガシエキ。
馬林ソフトカーボンと上板が同じなので、慣れも早いかも。
955948:2009/06/07(日) 13:37:54 ID:U08c71zs
使った事無くても票が入るって、蝶の信頼厚いな

何気にハルワタート超えなラケ知ってる人っていない?
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 14:26:53 ID:Z+TVBNy7
弾みだけならチタン系が一番じゃない。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 14:32:51 ID:4a38/VBy
【性別/年齢】男 /22 【卓球歴】10年
【プレースタイル】 シェーク中陣ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】 アコースティック【グリップorブレード形状】シェークFL
【フォアor表面ラバー】天極3 【色/厚さ】黒/2.15mm
【バックor裏面ラバー】テナジー05 【色/厚さ】赤/中
【ラケット総重量】177g
【現在の用具の不満点】打球感がイマイチ
【変更理由】
手に響くような打球感のラケットも使ってみたいです。
【どのような感じのものが希望か】
木材でも特殊素材でもどちらでもよいがもう少し硬いラケットを希望します。
ラバーはそのラケットに合うものに変えるつもりです。
【外せない条件】
ラケットの重量は比較的軽いものが希望です。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 15:24:25 ID:xBkms5sg
>>957
スティガオフェンシブ(CRでも。)
軽い個体なら80g前半になるかな。
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 16:01:17 ID:U08c71zs
>>957
打球感と硬さなら、ヒノキ・シェーク・7
7枚で硬く、檜なので打球感と威力がある、重くもない。
同5の方にすると硬さは落ちるが響きのある檜らしさと軽さが良い

>>956kwsk
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 16:58:33 ID:q96yvxs1
柳製の攻撃ラケットってありますか?

ディフェンス2でもいいのですが、ブレードでかいんで・・・
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 17:00:00 ID:qgBdTvNr BE:706109235-2BP(0)
>>960
ディフェンス2の外周を削れば良いじゃん
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 17:17:26 ID:4a38/VBy
>>958
>>959
ありがとうございます。
特殊素材を使用したラケットのほうもオススメあればお願いします。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 20:51:38 ID:ukyv95PD
>>948
使ったことないけどJUlCのライタンに一票。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 01:43:07 ID:EE6UDvAs
>>959
還暦過ぎのおやじがJUICのチタニュームペン(角丸型・タキネスD)を使用していたので
試打してみたがびっくりするほど硬くて、弾んだ。タキネスDのウスだったがショートが
ナックルになって表を使っているみたいだった。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 10:18:30 ID:Jd7WgoIp
>>955
故イオラスは?
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 12:30:18 ID:SGOWq7aQ
>>963-965ddd
弾みならカーボンと思ってたがライタン辺りはハルワタートといい勝負しそうなスペックだな
964がくれたレス見てもチタンも弾むのは確定っぽいし良さそうだな
故イオラスってのはどんなのか分からん。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 18:44:13 ID:McWMqdKo
パワードライブ強化したいんだけど、
SK7とスレイパーG3よりお勧めありますかね?
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 21:01:44 ID:wfuHdE0j
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 21:03:51 ID:wfuHdE0j
>>957
つ 馬林エキストラオフェンシブ
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 21:51:40 ID:rHNokpqD
>>769
滅茶苦茶遅れましたが、430かニンバスミディアムが今、気になっています。
寿命は、週6回で一回3時間程度なのですが、どの位持つでしょうか?
また、中学生の僕でも使いやすいでしょうか?
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 22:18:08 ID:PaBhZsMm
>>948
極論だとスブリィ。
真面目にいうと蝶のラージ・ペン・スペシャルじゃね?
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 23:48:49 ID:SGOWq7aQ
>>971
極論ワロタ
レスd
成る程、ラージ用はカッ飛ぶな。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 13:22:59 ID:NkdL9I0y
>>970
ちょっとスレイバーからの移行だと弾み過ぎで厳しいんじゃないか



バタフライのチャンポンロンのように通常の角型よりとがった単板は他社にもありますか?
ダーカースレに元々はダーカーのラケットだと書いてありましたが・・・
ダーカーやコクタクはどれも同じ形ですよね
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 13:57:42 ID:nmYSQrHD
>>973
蝶の普通の角型は他社の角型に比べるとやや幅が広い。
つまりニッタクのAAも
ダーカーのスピードシリーズも
チャンポンロン並みに尖っていて、それが標準なんだぜ。
その代わり、ニッタクのロリン、コクタクのドライビングRDみたいに
角丸型寄りの角型や
角型寄りの角丸型があったりする。
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 13:58:29 ID:s6n/9m61
バタフライ・ラバーの特性
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/racket/butterfly-rubber-rank.jpg

ドライブ主戦型だったらもちろんこの2つの2択・・・高いけど
最高スピン テナジー05
最高スピード ブライス・スピードFX
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 14:31:33 ID:s6n/9m61
バタフライ・ラケットの特性
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/choose-sports/cabinet/butterfly/butterfly-racket.jpg

戦型 前陣ドライブ主戦型
ラケット シュラガー
フォア面ラバー テナジー・05(裏ソフト)
バック面ラバー テナジー・05(裏ソフト)

戦型 ペンドライブ
グリップ 馬林エキストラオフェンシブ 中国式
フォア面ラバー 藍鯨2
バック面ラバー ブライス

戦型 カット主戦型
グリップ 松下プロモデル
フォア面ラバー 裏ソフト(タキファイアDRIVE)
バック面ラバー 粒高(フェイントLONG3超ゴクウス)
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 16:52:50 ID:NkdL9I0y
>>974
ありがとう
ググってきたらコクタクはサイプレスなんかと同じ型だったが他社は少し細いな
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 18:20:28 ID:s6n/9m61
バタフライ
ラケットの特性比較
http://eshop.butterfly.co.jp/images/racket.jpg
ラバーの特性比較
http://eshop.butterfly.co.jp/images/rubber.jpg

ニッタクの比較表ありませんかね?
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 18:23:24 ID:s6n/9m61
バタフライ
ラケットの特性比較
http://eshop.butterfly.co.jp/images/racket.jpg
ラバーの特性比較
http://eshop.butterfly.co.jp/images/rubber.jpg

ニッタク
ラケットの特性比較
http://www.nittaku.com/products/racket/spec.html
ラバーの特性比較
http://www.nittaku.com/products/rubber/spec.html

テンプレ追加よろしく
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 19:06:30 ID:ADRsXUky
>>973
実は、>>430の後でラバーを変えていまして、
>>430⇒FレナノスブライトソフトBスレイバー⇒FドラムCWXBラピッド
にしたんです。
レナノスブライトはドライブが申し分なく、少し台上が難しかったのですが、とても良い印象でした。
レナノスからの移行でも少し難しいでしょうか?
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 19:41:57 ID:lWzzoKL0
>>975>>976
組み合わせのモデルを示したのかな?
もしそうだとすると、そのレベルの用具では詳しい説明がないと有用性が低いよ。
まだ何も分からない初心者向けのものならば、話は別だけどね。
質問用のテンプレがある理由も、この辺りにあるんだし。
>>4の「相性について」と>>5を参照のこと。

>>978>>979
トップページのリンクがすでにあるので、必要がない気がするよ。
全メーカのものを追加すると、テンプレが長くなりすぎると思う。
特性比較表があるよと追記する程度なら、良いかもしれないけれど。
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 20:23:33 ID:J/R8OFwh
数値で表せるならこのスレも用具レビューもいらんしな

>>980
変えたらさらにブライト以上に台上が難しくなるぞ?
変更が極端すぎるし、とりあえず固定してはどうだろう
自分も初めて1〜2年のころはころころ変更したから文句は言えないけど、
用具を変えても完全に不満が解決できることはまずないと思うよ
いろいろ試したいんだろうなーとはわかるが

もっというと、あなたレシーブ苦手じゃない?
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 21:07:09 ID:oNOro3f8
用具はとっかえひっかえするから楽しんだよ
金は自由に使えるから4年間でラケット20種類以上、ラバー40種類以上試した
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 21:20:58 ID:J/R8OFwh
>>983
まぁ、それについては同意する
ただ、中学生じゃ親の金だろうしなぁ
自分で働くようになればいろいろと気づくけど
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 21:32:36 ID:oNOro3f8
>>984
ごめん妻子持ちです
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 21:45:40 ID:J/R8OFwh
>>985
いやいやゴメン中学生って言ったのは>>430にだよ
あなたが社会人だとはわかってる、妻子持ちだとは思わなかったけど
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 21:53:08 ID:KoXnxSLU
なんだ、俺とは遊びだったのか
988:2009/06/09(火) 23:02:54 ID:snOt/pRB
御世話に成ります、真面目な質問です。
共に各社のスタンダードラバー、バタフライ>スレイバーとニッタク>ノディアスの使用感(打球感)・特性等は同程度でしょうか。或いはどんな違いが有りますか。
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:05:12 ID:oNOro3f8
勝手ながら新スレ立てさせていただきました。

卓球用具総合スレ Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1244555314/
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:21:35 ID:nTCxmN5d
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:26:16 ID:lWzzoKL0
>>988
>>798で回答済みでは?
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:28:33 ID:oNOro3f8
>>988
どちらも短期間しか使いませんでしたが、弾み、回転ともスレイバーが上と感じた記憶があります。
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:29:50 ID:J/R8OFwh
>>989
乙と言いたいが、ブースターの欄は不要だったな…

>>988
注意すべき点は硬さでしょう。
それ以外はあまり差はない感じがします。
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:38:03 ID:nTCxmN5d
回転、スピードスレイバーが優れてるのでは?
寿命気にしないならマークVシリーズが良いのでは?
995:2009/06/09(火) 23:39:56 ID:snOt/pRB
>991 >992 >993
御返答有難う御座居ます。
ラバーにしても実際に購入して使用してみないと、使用感が分からないのが難しい所ですね。
確かにメーカーから販売店等に対して、サンプル配布をして欲しい所です。
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:41:59 ID:NkdL9I0y
寿命はスレイバーのほうが長いだろ・・・
スピンはマークファイブ弾みはおなじくらい
中間がノディアス
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:52:49 ID:oNOro3f8
>>993
申し訳ない。
そのままコピペしただけだった。
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 00:03:24 ID:zaJVuS0r
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 00:04:07 ID:l1JTMWAI
998get
マークVは一気に死にます
スレイバーは徐々に劣化

1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 00:06:54 ID:l1JTMWAI
先get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。