ФФ卓球用品質問専用スレФФ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
卓球用品についての、疑問や質問などの専用スレッドです。
この用具使ったことある?とか、どうだった?とか・・・
あとは自分の使ったことのある用具でお勧めとかを書いていきましょう。
もしよければ現在愛用している用具なども紹介してください。
2アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 16:12
プリモラッツカーボンにカタパルトは最高の組み合わせだと思う
3アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 23:58
プリモラッツカーボンの中ペンは、いつ国内発売
されるんだ?
海外通販するのが面倒なんだよ
4アスリート名無しさん:2001/08/26(日) 01:34

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
5アスリート名無しさん:2001/08/26(日) 01:55
>4
社会のゴミは死んでください。よろしく
6アスリート名無しさん:01/08/26 12:14
荒らしはむしですよ>5
7アスリート名無しさん:01/08/26 21:10 ID:9r8uF5Mk
誰かトリップでYASAKA出して(w
8アスリート名無しさん:01/08/27 16:46 ID:7z67nsms
いっちょageとく?
9アスリート名無しさん:01/08/29 08:31 ID:Iv2x5FsU
コントロールのいいラバーは何ですか?
コントロール系は除いてお願します
10 :01/08/29 14:13 ID:XtEMcY66
>>9
マークVとかいいよ。スピードも結構出るしね
ハイテンション系ならカタパルト。
11 :01/08/30 00:56 ID:21mnahLE
ありがとうございます。試してみます
12111:01/08/30 00:59 ID:cBPiutFE
自分はヤサカでもマークXよりトルネードの方がコントロール、スピード
共に良いと思いますが。でもあまり聞かないですね。
13111:01/08/30 01:18 ID:cBPiutFE
ペンでもシェークでも、バック横回転サーブを誰でも使いますが、ラケットが上を
向いていてそのまま振り切って(つまりボールの下をこする)出しているのにレシーブ
すると上回転だったりする、そう言ったアップダウンサービスのような
サービスを出す人がいますが、あれはボールの回転軸がブレている為に
起きる現象なのですか。どうすればそのようなサービスが出せるか
どなたか教えてください。
14アスリート名無しさん:01/08/30 01:38 ID:FTAOaxmM
アップダウンサービスってなんですか?教えてください
15アスリート名無しさん:01/08/30 13:17 ID:1m2qoRvE
フォアのサーブだと、下切りと見せて実は直前にラケットが上に動いているときに打球しているから上回転という場合がありますね。
これをアップダウンダービスといいますが、バックでもありますかね。
バックから横回転を出すときのラケットの動きを微妙に変えると、上回転に近いサーブになりますけど。
16アスリート名無しさん:01/08/30 15:15 ID:5tzHocKg
>15
勉強になります、ありがとうございました
17アスリート名無しさん:01/08/31 21:08 ID:LSgIT9Y.
バック横は打球する位置を、サーバーの正面にし
肘を上に振り切るような打ち方をすると、
2バウンド目に上横になります。
18アスリート名無しさん:01/09/01 00:54 ID:jLCK0dI6
>17
え?まじっすか?早速練習します。
フォアでそういうのないですか?
19111:01/09/01 01:07 ID:W0QhX4LU
>17
ラケットの軌跡はどのようになるのですか。(ラケットの面は上を向いているとして)
半円を描いて、振り終わりに近いこすり上げる時にインパクトするということ
でしょうか、それとも一直線に左から右に動かすのでしょうか。(右利きの場合)
>15
バックのアップダウンサービスで思い出すのが15年ほど前の韓国の選手で
金浣(キム・ワン)と言う人。右、日中号スーパーにインパーシャルを貼り
手前から相手の方向へ縦にV字を描く軌道でこすり下ろす時にインパクトするか、
上げる時にインパクトするという強烈に効くサービスを使っていました。
当時世界2位の陳竜燦から1試合15本くらいのサービスエースを奪っていたはず。
その後誰もマスターしていないようですね。
20アスリート名無しさん:01/09/04 04:20 ID:j1oFHLKQ
>>19
そのキムワンって選手が出てるビデオありますか?
21111:01/09/04 19:59 ID:Zjej6gO6
>20
残念ながら自分は持ってないです。ただ昔見た記憶があるのですが、1985年か
86年頃の卓球レポートで特集を組んでいました。私が通っている個人経営の
卓球場に昔の卓球レポートがたくさん並んでいるので、もし地元にそういった
場所があれば聞いてみるのも手だと思います。また、卓球用品の専門店
あたりで捜せばあるかもしれませんよ。
22アスリート名無しさん:01/09/08 03:10
キムワンのサーブは本当にわからないらしい。
当時、渋谷&松下兄弟が「宮崎さんのはわかるけど、キムワン
のサーブだけは全然とれない。」と専門誌のインタビューにこ
たえていた。
23アスリート名無しさん:01/09/08 03:28
高校の時、バック(ペン)でボールの右上をこするサーブ
マスターしました。
(当然ラケットは左下向き、手首柔らかい人向き)

結構だませたよ。
24アスリート名無しさん:01/09/08 06:02
フリックサーブで卓球嫌いになる人多いのではないかと思うんだけど?
ルール変えようって動きはないの?
騙し技覚えた人には申し訳ないけれど・・。
25アスリート名無しさん:01/09/08 12:44
フリっくサーブってどういうサーブですか?教えて下さい
26アスリート名無しさん:01/09/08 15:03
アップダウンサービスとその仲間または審判に分らんように隠し技を
からめたサービスの総称。
27アスリート名無しさん:01/09/08 18:38
ここって卓球用具のレスだろ?技術的なもんなら他にもレスあるよ。
28111:01/09/12 19:39
自分は右シェーク裏裏です。
ハンドソウラケットはどうなんですかね。
腕の延長線上にラケットがくるので
使いやすそうな印象を受けるのですが。
使ったことのある方教えてください。
29アスリート名無しさん:01/09/19 22:54
さいこうだぜ、つかってみろや
30アスリート名無しさん:01/09/20 07:24
>>28 分らぬ。
31アスリート名無し:01/09/21 00:45
もうすぐタマスから鬼頭モデルのラケットが出るらしい。
顔が下膨れで好きじゃないなぁ
32アスリート名無しさん:01/09/21 12:47
亀頭?くだらんねえ
三田村モデルも使う気になれんなあ
日本選手のモデルなんかいらんだろう?
それなら、海外でしか売っていない、レグーモデルやシュラガーをだせや!
糞タマス!どうよ?みなさん
33アスリート名無しさん:01/09/21 14:06
>32
自分の国籍棚に上げた外国かぶれの厨房。
34アスリート名無しさん:01/09/21 15:31
>33
32が日本人と決め付けている厨房
35アスリート名無しさん:01/09/21 17:50
確かに海外限定モデルとか出すバタフライのやり方は好きじゃないな
しかも、誰誰モデルなんていっても、同じじゃないし、作らないほうがましかも。
金もうけのためといわれればそれまでですが。
俺はいまだにバタフライのラケット使った事無いけど使いごごちはどうなんですか?
36アスリート名無しさん
>>35
海外限定ってわけじゃないのよ、
レグーやシュラガーはEUタマスが作ってるのだよ。
あとは各国のマーケティングの結果、日本発売は没になったと思われ。