卓球用具総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】

テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。
テンプレの具体的な使い方、注意点は>>2 以降の例を参照。

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

■卓球用ラバーの基礎知識

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic.html

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらに目を通されることをおすすめします。

■卓球用具選びの基礎知識(ラケット編)

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html

 この記事は2ちゃんねる卓球板用具スレッドのテンプレートとして
 639@用具スレ氏が投稿したものを、依頼により転載したものです。
 ラケット選びやラバーとの相性について質問する人は、まずこちらを読みましょう。

■関連サイトなどは >>2 以降を参照。

前スレ
卓球用具総合スレ Part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1227001972/

2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:50:13 ID:oNOro3f8
■過去スレ

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
 卓球用具総合スレ Part20
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1201863590/
 卓球用具総合スレ Part21
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1212152107/

 テンプレを書きたくない人のためのスレ
 【テンプレ無用】用具質問スレ【相性歓迎】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1226744973/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:51:30 ID:oNOro3f8
■テンプレの具体的な使い方、注意点

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 5P-2A 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 スレイバー・G2 【色/厚さ】 赤/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 スレイバー・EL 【色/厚さ】 黒/アツ
【ブースター】 スピードアクセルを1時間半(ブースターの有無、回数もしくは反り具合なども忘れずに)
【ラケット総重量】 180g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【変更理由】 ラバーが寿命のため+上記
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【外せない条件】 同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マイクロ・・・明らかに弾みが足りない。
スレイバー・FX・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:52:22 ID:oNOro3f8
■定番のラケット&ラバー(迷ったらとりあえずこれを)

裏ソフト攻撃:スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
裏ソフト守備:タキネス・CHOP(バタフライ)
表ソフト:スペクトル(TSP)
粒高:フェイント・LONGU(バタフライ)

シェーク攻撃:コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション、オールラウンドクラシック(スティガ)
シェーク守備:ウィルトリア(ニッタク)、朱世?(バタフライ)、柳タッチ(コクタク)
ペン攻撃:ヅィーク(ニッタク)、閃光(バタフライ)、オールラウンドエボリューション中国式(ヤサカ)
ペン攻守&守備:ブロックマンCHN(TSP)、ツーフェイス(ヤサカ)


■用具の相性について

用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:53:09 ID:oNOro3f8
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(ttp://afs.r7project.net/tt/agreement.html#GL)より抜粋。

 ・投稿する際には選択したスポンジの厚さ、貼り合わせたラケット、
 スピードグルーの有無、戦型などを 必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、
 一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:54:16 ID:oNOro3f8
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2005.pdf

 アームストロング
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 ミズノ
 ttp://www.mizuno.co.jp/tabletennis/

 XIOM TABLE TENNIS JAPAN
 ttp://www.xiom.co.jp/

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html
 
 DONIC Japan
 ttp://www.donic.jp/
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:02:30 ID:oNOro3f8
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 STIGA
 ttp://www.stigatabletennis.com/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF(国際卓球連盟)
 ttp://www.ittf.com/
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf.asp?category=General

 JTTA(日本卓球協会)
 ttp://www.jtta.or.jp/
 
 ITTF公認ラバーリスト29B(〜2009.6.30まで有効)
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/pdf/Rubber_List.pdf
 
 ITTF公認ラバーリスト30(2009.7.1〜2009.12.31まで有効)
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/pdf/Racket_list_no_30_OK.pdf

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:15:12 ID:krlsyC+P
スレ建て乙。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:46:27 ID:+0h89x60
いちおつ

…ブースター…?
101:2009/06/09(火) 23:56:18 ID:oNOro3f8
>>9
もう不要でしたね。
そのままコピペしたのがまずかった。

訂正版テンプレ

【【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 14:41:12 ID:HT+Q0Gkl
>>10
【主な戦績】も欲しかった
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 14:42:32 ID:go9Q3M3F
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←お前ら多分これで全部わかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 赤文字がホモンド
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 21:24:11 ID:hzB+68Cn
ttp://imagepot.net/image/124472248673.jpg
ttp://imagepot.net/image/124472248938.jpg

このシューズってもう廃盤かな?
確か4年くらい前に購入した気がするんだが、
アシックスのサイト見ても、この色の奴が見当たらない。
形状からして多分これ↓なんだが…
ttp://www.asics.co.jp/products/tabletennis/A/detail/~TPA319
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 00:02:34 ID:AC5t6Dyu
>>13
それで間違いないよ。
青は廃番になってる。
数年前にはヤフオクでよく出品されていたね。
今でもたまにヤフオクで見るよ。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 00:05:22 ID:AC5t6Dyu
>>13
これだね。
ttp://www.takugekiya.com/product_info.php?products_id=840
ネットで在庫のある店を探してみては?
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 00:47:15 ID:q1KK+reh
ラバー買ってきて未開封のままでも寿命って縮みますよね?
いい保存方法教えて下さい。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 20:40:01 ID:0Ylznnij
ラケットをTSPのバルサプラスに変えようと思うんだけどかなりハードで弾むらしいから
ラバーは普通よりも更に柔らかい方がいいかな。
戦型はドライブ主戦です。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 20:57:13 ID:fu0kb3C+
>>16
酸化を防げば長持ちする。
ジップロックで密封。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 21:31:57 ID:c3cfC4XU
田舎でもないはずなんだが、近くに単板を複数置いている店がないので
卓球屋でコクタクのD100を買おうと思っている

重量指定すればある程度目が詰まったものは手に入るかな?
単板を買った人の感想を聞きたい
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 22:49:30 ID:nefU+r6y
>>18
ありがとう
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 17:49:33 ID:g/shzhvZ
>>19
重いのには目が詰まっていないものもまれにあるし、
木目が斜めのものもあるから、ある程度は博打。
自分の場合、やっぱり実物で確認したいので
電車で1時間くらいかけて在庫の豊富な店まで
買いに行くよ。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 18:06:37 ID:9rgAZpOI
19じゃないけど俺の場合電車で1時間程度で在庫が豊富な店あるならとっくに行ってるw
これだから田舎は・・・
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 00:13:08 ID:HVmd/ZKz
プライド30とスレイバーG2FX使おうと思うんだけど、
どっちもかなり軟らかいラバーだから硬くて弾むラケットを使いたい。
何かおすすめのラケットありますか?
ちなみに両ハンドで振りまくるんで軽量ラケットが良いです
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 01:08:44 ID:gePBWegL
最強の攻撃型シュラガーで良いんじゃないか?
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 01:36:12 ID:gePBWegL
軽量だったか。
シュラガーライトよりイシュリオンの方が使いやすいか
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 05:00:25 ID:65E8wmWj
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 13:20:56 ID:A1TDKPLa
なんでカット用ラケのウィルトリアって薦められてるんだ?
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 18:14:13 ID:nT/rE7Al
便乗して
そもそも単板のいい板目とかわかんないんだけどネットで重いの買ったほうがいいのかなー。
見てもよくわかんないし

>>27
カットマンスレによると、廃盤になってしまったTSPの柳3号とディフェンスUの中間のようなラケットで
結構いいらしい。
ほかに定番になりそうなものもないし、松下プロモはグリップが短いからとか。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 22:28:06 ID:37LrbZTu
卓球初心者でよくわからんかったから、両面とも特厚のラバーを
貼ってしまったんだが、このまま練習しても変な癖とか付かないかな?
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 22:33:50 ID:nT/rE7Al
>>29
重さが大丈夫なら大丈夫だよ。それが基準になる。

まぁスタイルの変更とかが厳しいかもしれないが
ほぼ確実に攻撃型だし
特にテンションの両面特厚だとかなり幅が狭まるね
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 22:41:07 ID:37LrbZTu
>>30
色々と教えてくれて、ありがとう。
戦型は攻撃型で、ラバーはサフィーラとかいう安モノです。
テンション系はとてもじゃないけど、予算的に無理です。(笑)
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 22:41:54 ID:gePBWegL
オレも次のラケットはシュラガー両面テナジー05特厚を試そうと思ってる。
もしかしてかなりやばい超攻撃型になるか。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:14:34 ID:nT/rE7Al
>>31
むしろそれは最高かもしれん
弾みは確保できるし、初心者にとってラバーの寿命はなによりも大切だと自分は考えているが、寿命も長め。
引っ掛かりもなかなかだし、いろんなラバーへの移行も可能
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:23:21 ID:YOneA47A
でもシュラガーめっさ重くね?
テナジーも重いだろ。
重量200g超えるんじゃね?

ちなみに俺のラケットは147g
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:25:05 ID:D+2gG0Uj
シュラガー95g以上とか結構あるしな
前のが軽すぎると振ってるだけで筋トレになる
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:32:10 ID:mc6SyKDx
>>35
必要以上に重いと本当に肩を壊すから気をつけた方がいい
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:32:52 ID:D+2gG0Uj
ああ俺はとうの昔にやめたよ
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 00:04:48 ID:sX0Fo6Mf
ディフェンスαに中国粘着とタキスペ貼ってた

……231c

パワーテープなしでこれか…
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 00:23:06 ID:opyDMjip
素人の方が良いラバーの影響受けやすいよ。
強打しなくてもよく飛ぶからフォームを固めやすい。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 00:25:16 ID:opyDMjip
カットマンが重量重いのはやばくないか?
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 01:25:05 ID:FF5Xch48
>>40
カットってのは重力にあまり逆らわずにするもんだろ。ラケットが重くてもドライブマンほど支障が出るわけじゃない。

つかラケット面でかいから重量重くなるのは必然じゃないか。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 04:49:39 ID:0nOKxVbU
糞軟らかいラバーにカーボン入りラケットって合う?
むしろそうした方が距離が稼げるからいいのかな
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 07:24:09 ID:o8Uh7rsT
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 12:23:04 ID:P5lq9iuF
重い奴は周り削って小さく汁。
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 12:50:52 ID:Iqci2sQ4
>>39
「良い」が何を指すか分からないけど、しっかりしたフォームが身につく前に
あまり弾むラバーを使うと、手打ちになってボールが軽くなる事があるぞ。
フォームに変な癖もつく。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 13:11:14 ID:opyDMjip
素人は強打しようとするから変な癖が付く。
手打ちにならないようにするのは筋力トレーニングすればいい。
ダンベルカールも行わないなら卓球で強くなるのはあきらめなさい。
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 14:41:23 ID:Iqci2sQ4
>>46
ボールタッチが身についていないために手先だけでコントロールしようとして、
腰の入らないスイングになってしまってしまうケースをよく見るよ。
筋力云々ではなくてね。
4847:2009/06/15(月) 14:43:15 ID:Iqci2sQ4
「しまう」が二重になった・・・。
すみません。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 19:53:18 ID:0nOKxVbU
【性別/年齢】 男/22 【卓球歴】 6年(最近再開した)
【プレースタイル】 前中陣ドライブ
【主な得点源】サーブ、ドライブ
【ラケット】 ジャピエル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 レボリューションファイヤー【色/厚さ】 黒/厚
【バックor裏面ラバー】 エクステンド【色/厚さ】 赤/厚
【ブースター】なし(ノングルー派)
【ラケット総重量】忘れた。(軽い)
上記は高校時代のもの
【変更理由】再び同じものそろえるより、いっそ新しいもの使ってみようかと
【どのような感じのものが希望か】
インパルススピード、プラズマウーマン、スレイバーG2FXあたりのテンション系使ってみたいのでそれに合うラケット。
上記の通りテンションラバーなので弾みすぎるラケットは避けようとも思ったが、インパルススピードなんかはシートもスポンジも
柔らかすぎるみたいなのでむしろ弾むラケットを選んだ方がいいのだろうか??
【外せない条件】
球の威力が落ちても軽いものがいいです(できれば80g以下)
レーザーカーボン、バルサプラス5.5、ライトネス、バーサルなどが候補に挙がってます。
ラケットの重心はグリップ寄りが好み。ヤサカなどの外重心ラケットは使いにくいです。
ラバーは柔らかいものが好物です。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
もう覚えてないとです・・・
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 21:08:32 ID:o8Uh7rsT
サムソノフα!
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 23:14:54 ID:2p6IXY+Y
>>49
情報が足りない
相性というものはないし、ラケットとラバーを同時に変えるのもタブー視されるし
柔らかいラバー≠弾まないラバーだし

とりあえずライトネス、バーサルはめちゃ軽いがドライブの威力はかなり落ちるぞ
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 20:39:39 ID:JNVEBOHa


【【性別/年齢】男/13 【卓球歴】1・5 年
【プレースタイル】 前中陣 ドライブ型
【主な得点源】ループドライブ⇒スマッシュorスピードドライブ
【ラケット】サーベリアン 【グリップ形状】ST
【フォアor表面ラバー】ドラムcwx 【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】ラピッド 【色/厚さ】黒 /厚
【ラケット総重量】185g前後
【現在の用具の不満点】スポンジが硬すぎる。バックは少し柔らかすぎる。
【変更理由】ラバーの寿命
【どのような感じのものが希望か】Fは柔らかめで比較的、台上がやりやすい物。Bは安定性重視。
【外せない条件】特にありません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバー  寿命以外は全てokだった。
スレイバーEL 寿命に難あり。ほかはおk。
レナノスブライトソフト  ドライブ等、攻撃技術が最高だった。台上は、可もなく不可もなくという感じだった。

【備考】
友達が「カタパルトはコントロールもしやすいし、ドライブも良い。」と言っていたので、少しカタパルトが気になっているのですが、どうでしょうか?
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 22:27:10 ID:L8H2ub5v
エクステンドHSかテナジーを試してみたら?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 22:57:23 ID:hhU3YGdz
>>52
185gって重くないか?
あとバックが柔らかすぎってのはラピッドでおk?もしそうだったらすごいパワーだ。
とりあえずカタパルトは柔らかすぎるだろうし・・・。使うとしてもF面でカタパルトハードだろうな。
バックは・・・使ったことないからなんともいえんけどバンジーあたりはどうだ?
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 23:17:51 ID:90jq+Vzm
>>52
今使っている用具的にテンションはなしだと思ったけど、レナブラソフトはそんなに感触がいいのか…
フォアは個人的にはトリプルスピンをとにかくお勧めしたいんだけどな

一応言っとくけどカタパルトやレナノスブライトソフトはあなたが今使っているラバーと比べればコントロールしづらいぞ
でもあくまでもそれは一般論で、レナノスブライトソフトがいい感触ならそれを選べばいいだろう
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 18:41:29 ID:QvLSy0zb
エクステンドHS、G2FX、マンボH、ハモンド、カタパルトハード、レナノスブライトソフトを硬さの順に並べてくれる人いますか?
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 19:20:27 ID:sEP3yFf6
>>56
店頭で触りませう
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 19:22:56 ID:xGQIOPkU
>>52
フォアに999エリート系はマジオススメ
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 19:26:25 ID:g5Uo1n0q
>>56
値段の順なら並べる自信がある
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 19:34:26 ID:9tkS7WlI
>>59
圧倒的じゃないか、バタフライは・・・
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 20:55:09 ID:BNNk+KVX

チャンポンロン使ってる方いますか?
ラケットの感想聞きたいんですが

スレイバーG2との相性はどうですか?
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 21:02:34 ID:reEw8b9T
やっぱり隔離スレ建ててきたほうがいいと思うんだがどう思う?
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 21:12:29 ID:g5Uo1n0q
61みたいなアハな質問に、まじめに相手をしてやる気のある人は隔離スレを作ったらいいが、
あんまり役に立たないだろうな。

気力があるときには、アホな質問には、皮肉を言ったり、罵倒したりできるが、その気力がないときは
無視することにしている。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 22:30:26 ID:sEP3yFf6
>>61
>>1

>>62
このスレを>>1から見るように教えてあげれば済むんじゃないかな。
質問し直した人も結構いるしね。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 23:24:48 ID:mrpk9A2c
アンドロのプラズマ(女)の硬度35って蝶のELの35より軟らかい?
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 00:06:54 ID:UMZ/1KVh
>>60
意外とそうでもない
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 00:11:28 ID:arxFjAun
>>65
軟らかい
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 00:44:34 ID:cNmhaIcG
圧倒的な理由は他社商品に対する攻勢
ラウンデル=エクステンドHS
似非エクステンドはいらないんだけど・・・って感じ
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 01:01:56 ID:tZeJuOBW
>>66-67
どっちだw
70てふてふ:2009/06/18(木) 10:13:05 ID:4qItgyBx
御世話に成ります。
私は現在スレイバーG2FXを使っています。テンションラバー独特の跳ね具合が少し気に成っています。
そこでスレイバー又はスレイバーEL等に変えようか、検討をしています。
スレイバーG2FXとスレイバー又はスレイバーELとではどの様な感じで打球感が違うのでしょうか、御教授下さい。
71揚羽蝶:2009/06/18(木) 11:44:04 ID:73RrPKuO
みやこちょうちょう
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 13:20:36 ID:arxFjAun
>>70
非テンション系は軽く当てただけだと弾まないので、台上等でボールの制御が楽。
ボールが勝手に飛んでいく感じがなく、自分の力で飛ばす感覚がある。
球持ちがよいので回転もかけやすい。
73てふてふ:2009/06/18(木) 17:06:39 ID:73RrPKuO
>72
御返事有難う御座居ます、参考に成ります。
今時のラバーの種類はとても多いので、凄く迷います。・・
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 19:02:45 ID:arxFjAun
>>73
色々試した結果、結局、スレイバーELやマークVに
落ち着くことも少なくないようですよ。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 19:15:24 ID:cNmhaIcG
粘着は試さないんですか?
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 19:17:00 ID:uT8pn2CM
>>54
ラケットはそんなに重くは無いと思います。
柔らかすぎるのは、台上が安定しないという意味でもありますし、ドライブでももうちょっと硬いほうがいいかな・・という意味です。
>>55
トリプルスピンですか。
視野に入れておきます。
粘着は硬いイメージがあるのですが、食い込ませるドライブは出来るでしょうか?
>>58
ありがとうございます!
エリートナノが気になったのですが、
999エリートナノはバタ数値では硬度はどれくらいでしょうか?
後、中途半端という意見を聞きますが、どうなのでしょうか?

遅れましたが、アドバイスありがとうございました。
引き続き、アドバイスいただければ、ありがたいです。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 19:22:54 ID:uT8pn2CM
すみません上のレスに追加です。
>>53
HSやテナは一度使ってみたいのですが、
HSやテナジーは使いこなせば強いけど、出来なければ強くない。ただの軽い球が出る。と聞いた事があるのですが、大丈夫でしょうか?

書き忘れてしまい、申し訳ありません。
アドバイスいただければ幸いです。
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 20:57:02 ID:RnhEITq4
弾むラバーは弾き出す力が強いから
回転を掛ける前に飛んでしまう、なんてよく言われる
引き合いなんかだと掛けやすいんだけどね

あと、どちらも寿命の短いラバーなのであなたの要求にはそぐわなさそう
特にテナジー
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 20:59:51 ID:L9UfGqHG
>>77 HSやテナジーは使いこなせば強いけど、出来なければ強くない。ただの軽い球が出る。

「使いこなせば」という言葉がある以上、HSやテナジーの部分にどんな商品名を入れてもこの文章は成り立ちますが?
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 22:06:01 ID:aoVVZ7gx
>>76
トリプルスピンはELに粘着乗っけた感じ。
自分もドラムCWX硬すぎてこれにしたけどツッツキがちょっと違和感あっただけで
柔らかかったよ
それでも不安ならTREXなんかもいいね

テンション系はラリーは気持ちよく打てるので人気なんだけど、台上とかの問題で試合で勝てなくなることも多い気がする…
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:23:15 ID:mCppoZhr
age
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:39:00 ID:tZeJuOBW
sage
83tefutefu:2009/06/19(金) 00:36:53 ID:WtEl5kZD
>75等
84てふてふ:2009/06/19(金) 00:44:18 ID:WtEl5kZD
>75等
粘着系も試した事が有ります。
タキファイヤSP・SOFTやキョウヒョウPRO2等です。
しかしタキファイヤSP・SOFTは弾み具合が足らなかった感じがします、又ラバーも重たいですね。
しかし中国トップ選手は弾むグルー無しで、粘着ラバーを多用していますよね。・・・
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 00:54:08 ID:YL+QvSJU
粘着はボールをこする感覚をコントロールできないと宝の持ち腐れだから。
インパクトの瞬間にボールをこすっている感じなければ使いこなせない。
86Boll:2009/06/19(金) 00:56:26 ID:x5oIj6Y3
Part22で御聞きした者です。
先日スレイバーELとノディアスを試し打ちする機会が有りました。
スレイバーELの方が弾む感じで有ったですが、私の感覚に間違いは無いのでしょうか。
(両者ラバーを貼って有るラケットは違うのですが、双方のラケット性能等は大きく違わない物です。)
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 01:00:58 ID:kJH0QPtL
粘着ラバーの醍醐味は当て擦りだよ
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 02:11:40 ID:j2G/FWRj
>>84
粘着系はあくまでも回転量で勝負するためのものですからね。
万能なラバーは残念ながらありません。

>>86
感じ方には個人差がありますので、
ご自身でそう感じたのであればそれでOKです。
使用者のインパクトの強さによっても変わってきます。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 06:02:07 ID:vxp1vEgI
TSPのバルサプラスってラケット、ブレード面の縦と横がほぼ同じサイズなんだが
これは何を意味しているんだ?重心がブレードの中心に近いのだろうか
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 07:32:57 ID:+2lrRgff
トリプルスピンやT-REXならそんなこだわらなくても高弾性みたいな感覚で使えるよ
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 07:45:20 ID:GPm5tFRh
廃盤になってるアバロックスの5枚合板の奴(シェーク)って
打球感と弾みは蝶で言うとどれくらい?
って覚えてる人いないか…w
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 11:05:47 ID:YL+QvSJU
ラケットは種類多すぎて迷うよな。
ティモボル・シュラガー・孔令輝のようなプロモデルにすべきか、
アムルタート・イシュリオン・ホーリークラウンのようなベーシックモデルにすべきか。

一般的にはプロモデルは重いから筋力がある人向けみたいだから男はこっちのほうがいいかな。
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 11:08:10 ID:ykjCmgz8
ティモスピからアルムタートに変えたやついる?すんなり移行できた?
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 12:49:06 ID:+2lrRgff
>>92
そのアホっぽい分類が間違い
中国選手はパワーがないから木材ラケ使ってるとでも思ってんのかよ
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 16:31:13 ID:SUS2FSLP
>>91
P500とBT555のどっちだ
BT555なら持ってるけど
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 21:08:16 ID:YblZOPLi
>>92
プロモデルったってアムルタートより水谷のほうが弾みを抑えてあるしコルベルや佳純ベーシックみたいに初心者に推薦されるプロモデルもある
全く意味のない考え方だよ

まぁ、バタフライのラケットしかあげてない時点で…
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 01:48:42 ID:8Bs0TPrV
KillerSpinってどうなんでしょうか?
一律4200円だけど・・・
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 01:52:16 ID:12h+rgAl
インパルススピードってどこか安いショップ無いかなあ
今のところ卓球亭が最安かな…しかし高え
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 02:02:21 ID:XB3N5dux
値引き率は国内だとよくて20%から30%くらいまでだろ。
値引率より店舗で試しうちできるところが一番お勧め。
結構ばらつきがあるから試しうちできなくても実物見て買わないとな
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 02:10:05 ID:12h+rgAl
>>99
僻地民の俺に実物を見てこいとな?
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 07:50:22 ID:EZvMSHjE
>>100
泣き言言う奴は強くなれないよ
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 08:49:47 ID:XJfVihVD
ラケットをショップで買ってる時点でダメ。
普通は重量指定してメーカーの在庫から直接取り寄せる。
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 09:53:32 ID:XB3N5dux
それこそ、あたりはずれが大きいんじゃないか?
素材によっては重量バランスにばらつきがあるから、
実物触るのがベストだって。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 13:17:50 ID:ao/CAUyS
>>102
ラケットをショップで重さ量って買ってた俺と何が違うんだ

ついでにお前の指定重量とその重さにこだわる理由もどうぞ
それがなきゃただの自己満足だし
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 00:16:27 ID:Y7DYpJVg
>>104
君の思慮の浅さには驚くなw
ショップとメーカーと在庫の数にどれだけ差があると思ってるの?

例えばAというラケットの80gが欲しいと思っても、ショップの5本の
在庫の中には最も軽いものでも85gしかなくても、メーカーの在庫の中
には80gのものもあるだろうってこと。

テナジーみたいな重いラバーを使いたければ個体差で軽いラケットを
選ぶのは当たり前。

ここまで丁寧に説明すれば君も理解できたかい?
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 00:24:06 ID:uD1pmVs3
ラケットにそれほどの重さのばらつきがあるというのなら、
何故ラバーの重さも量って軽いものを選ばないんだ?
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 00:42:04 ID:+mYgPV+9
>>105
>例えばAというラケットの80gが欲しいと思っても、ショップの5本の
>在庫の中には最も軽いものでも85gしかなくても、メーカーの在庫の中
>には80gのものもあるだろうってこと。

店に欲しい重量のがありました。じゃあ俺は買います。
無ければ重量指定して取り寄せて買います。それだけ。

それが「ショップで買ってる時点でダメ」になる理由は?
お前はショップで買うことそのものを否定してるわけだが
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 01:04:21 ID:MBnmZyBk
まあ、わざわざショップまで行ってまじまじと品定めしてる奴はたいてい
用具厨の雑魚。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 01:15:29 ID:OQVHc2Np
つまり、イチローが用具厨の雑魚と言いたい訳か
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 01:30:24 ID:mA5YeG9l
このスレに用具に拘るほどの一流の技術力を持ったやつがいるのかと小一時間
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 01:33:41 ID:OQVHc2Np
それを言ったら、スレの意義がまったくなくなる。
プロとおなじ構成で良いだろでおしまい。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 01:38:02 ID:mA5YeG9l
>>111
プロとはほど遠いレベルだけどね^^
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 08:44:53 ID:r3xhRVcz
>>105
お前みたいな奴に限って弱い。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 10:21:18 ID:m68P1yJy
>>111
どうでもいいけど、2ちゃん自体に存在意義がないことを忘れてるぞ
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 17:39:02 ID:D+mUOjtM
【性別/年齢】男/17歳 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】ループドライブ カウンター
【ラケット】ティモボルALC 【グリップorブレード形状】ST
【フォア面ラバー】スレイバーG3
【色/厚さ】黒/厚
【バック面ラバー】レナノスブライトソフト
【色/厚さ】赤/厚
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】G3の寿命が短く感じられる
【変更理由】フォア面ラバーの寿命のため
【どのような感じのものが希望か】スレイバー系に似た放物線を描き、カタパルト以上の弾み
【外せない条件】週7日、1日3時間の練習で2〜3ヵ月ほどの寿命のもの
【今までに使用したことのある用具&それらの不満点】スレイバー…弾みが物足りない 寿命短い
ブライススピード…回転が物足りない
レナノス…回転が物足りない
【備考】定価が5250円以下の物がいいです
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 18:58:59 ID:AfwqBW6F
>>115
アンドロのインパルス・スピード
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 19:28:47 ID:D+mUOjtM
>>116
なるほどたしかに良さそうですね
もう少し硬めのラバー候補なんかありませんかね?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 19:40:57 ID:AfwqBW6F
>>117
プラズマ女
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 20:17:57 ID:pktCki7a
ダーカーの7P-2A.05のだいたいの重さわかる人います?
80g±3gくらいなら欲しいのだが…
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 20:27:33 ID:qe5YmYsy
>>80
ありがとうございます!
まだ、自分は初心者の部類なので、あまり弾まないラバーを使っていきたいと思います。

ということで、
F トリプルスピードorT-REX
B バンジー

にしようと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 23:11:03 ID:2VNQQj2P
トリプルスピードじゃなくスピンじゃね?
まぁどっちでもいいけど
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/23(火) 21:36:27 ID:+RY+JhvO
>>121
誤爆だww
スマソ。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 12:53:30 ID:XeEHjg1d
エクステンドHSおすすめ
玉離れの良いテナジー
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 16:54:24 ID:NEnTnyCZ
ノングルー派ドライブマンの俺には無印エクステンドこそ至高
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 15:59:36 ID:FfxwEidM
エクステンドHSの硬さってバタフライでいうとどれくらいですか?
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 16:25:28 ID:/sJt3h4J
バタフライがエクステンドを真似てラウンデル作成してる
これでわかるだろう
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 16:45:57 ID:Ufk4tegq
エクステンドHSよりテナジーのほうが硬くて弾む感があるんだけど
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 16:52:56 ID:FfxwEidM
>>126
ではエクステンドHSはそこまで硬くないと解釈してよいでしょうか?ELと同じくらいですかね?
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 17:04:06 ID:bVbaZKGP
ドイツ製と日本製じゃ、シートもスポンジも質感が全く違いから、硬さを比較するのはどうかと
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 17:08:31 ID:LzuLmd7G
最初から買う気はないんだから、てきとーに答えてやればいいんです。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 19:31:54 ID:D0UtYfdp
>>125
店頭で実物を触るべし
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 21:28:07 ID:TrQ4jxXt
ルデアックパワーにナルクロスEXハードは、はずみますか?
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 21:31:38 ID:95sbCf5L
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 09:39:24 ID:QSvrsAbf
スペクトルとスピーディーP.Oって違いありますか?
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 09:45:49 ID:j3CUJiiJ
>>134
ある
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 14:41:54 ID:QSvrsAbf
>>135
どう違いますか?
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 17:32:40 ID:j3CUJiiJ
>>136
メーカー
商品名
価格
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 20:24:58 ID:QSvrsAbf
>>137
どちらの方が人気がありますか?
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 20:37:07 ID:b+pa5oPf
>>138
スペクトル
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 21:55:03 ID:/2eiib7d
エクステンドHSに張り替えようと思っていますが、良い接着剤ないですか?
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 21:55:50 ID:j3CUJiiJ
>>140
ある
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 22:39:00 ID:fe2c5u7u
>>141
もう面白くない

>>140
JOOLAのXグルー
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 22:44:06 ID:/2eiib7d
>>141
ノーサンキュー

>>142
サンキュー、試してみます。
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 23:53:26 ID:9jNC9uzM
絶対に水のりさんのほうがいいと思うんだが
片面塗り、強すぎない接着力、塗りやすさ
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 23:56:03 ID:/2eiib7d
ちなみに、シートだと問題あるかな?
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 00:03:53 ID:xKMoBNIR
蝶のフリーチャックはどう?
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 00:06:47 ID:RBMDPFy+
水のりさんおすすめ賛成
ラバー剥がす時にラケット傷みそうもないし

テナジー以外のラバーならこれで張っておk
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 00:27:56 ID:4D/CUJn3
テナジーだとXグルーでそれ以外だと水のりがお勧めでFA?
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 00:37:40 ID:MTeIxMXp
【性別/年齢】 男/17歳 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 ドライブ型
【主な得点源】 3球目ドライブ
【ラケット】 コルベル
【フォア面ラバー】 スレイバーEL/厚
【バック面ラバー】 カタパルト/厚
【ラケット総重量】 170g
【現在の用具の不満点】【どのような感じのものが希望か】
 もう少し弾むラケットを使いたい。5枚合板しか使ったことないので
 カーボンラケットに興味があります。
【今までに使用したことのある用具&それらの不満点】
 馬淋ソフトカーボン=友達の物、ちょっと弾みすぎかな〜と言う気がします。
 ティモボルスピリット=上と同じ。
 
・レッドシャンクに興味あるんですが、出来ればこれの弾みとか打球感を知りたいです。
 (○○に比べて弾みとか、××に比べて打球感が硬いとか)
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 01:30:23 ID:lpNk1zuA
これまで何度もラバー貼り替えてるが、一度も縁をきれいに切れたことがない。
ラケットの縁から3ミリくらいはラバーはみ出てるし、ガタガタのとこあるし。
そんなもんなのか?
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 01:59:28 ID:QMCJl740
>>150
切れるハサミ(100均でオッケ)でラケットをハサミに押し付ける感じで切るとガタガタにはならんと思うけど
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 05:32:03 ID:6Pcj5sdr
>>150
カッターナイフで切ってる
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 05:51:13 ID:xKMoBNIR
カwwwwwッwwwwwターwwwwwwナwwwwwイwwwwフwwww
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 07:37:22 ID:rr7+4+/s
カッターって誰でもうまくできるよね
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 08:30:39 ID:mxRW4+OR
ラケットに押し付けすぎるとラケットのふちが削れるから注意。

しかし、ラバー切るは器用不器用がもろに出る。
弘法筆を選ばずで、どんなハサミでもうまく切れる奴は出来るし、
その逆もいる。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 08:32:10 ID:4D/CUJn3
使い古しのラケットテープでガードすれば問題ないんじゃないか?
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 10:29:57 ID:MTeIxMXp
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/1873/expander/1mmCut/
ラケットテープ&カッターでかなり綺麗に切れるみたいだね。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 13:36:36 ID:6Pcj5sdr
カッターで切る動画
http://www.youtube.com/watch?v=M3KtN9fNb5Y&feature=related

これを見てからカッターを使うようになった
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 19:18:25 ID:549vNpaF
>>150
コツさえ掴めば、ハサミできれいに切れる。
ハサミはできるだけ大きくて、よく切れるものが良い。
少しずつジョキジョキ切ると切り口がガタガタになるので、
できるだけハサミを大きく使うのがコツ。
ハサミをサイドに押しつける感じにして、ハサミではなく、
ラケットの方を動かして切っていく。

>>152
カッターって、ラケットのサイドを切ってしまいそうで怖いなぁ。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 19:45:38 ID:GYhJzddB
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】2 年
【プレースタイル】前中 陣 ドライブ型
【主な得点源】 ライジングバックハンド
【ラケット】 ティモボル・スパーク【グリップorブレード形状】 フレア
【フォアor表面ラバー】 マークX【色/厚さ】 アカ/アツ
【バックor裏面ラバー】 マークX【色/厚さ】 クロ/アツ
【ブースター】 なし。つか、なにこれ?
【ラケット総重量】 150くらい
【現在の用具の不満点】 不満はないが、バックのライジングが得意なので、速攻になり、バックに表を貼りたい。
【変更理由】 上記。
【どのような感じのものが希望か】 フォアはそのままマークXでいいのだが、バックの表は皆様に教えて欲しい。
【外せない条件】 なし。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 今の用具しかなし。
【備考】 表は、ツッツキを角度打ちしやすくて、扱いやすいやつ。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:09:39 ID:ZbVukIQ4
>>160
無難なところでスペクトル
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:10:42 ID:549vNpaF
>>160
スペクトルが定番。
スポンジが柔らかい21もあるけど、マークVからならば無印で問題ないと思う。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:17:29 ID:GYhJzddB
>>161>>162
即レスさんきゅ。
アドバイスどうりスペクトルにするわ。厚さはアツでいいかな?
164163:2009/06/29(月) 20:32:02 ID:GYhJzddB
連投スマソ。
あと、付け足しなんだけど、卓球初めて初めてテンション系に挑戦したいんだが、
手軽な価格のテンション系って何があるかな?できればショップで市販されてるヤツ。
マイナーでもかまわないので、手ごろで扱いやすいテンションでお願いします。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:39:21 ID:oqKOOp4E
>>164
裏ソフトならカタパルト
表ソフトは誰か頼む
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:39:43 ID:xKMoBNIR
>>164
ヤサカのエクステンド(無印)
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:43:46 ID:WYBLQOgf
>>164
TSPのブリオとかアンドロのインパルスとか
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 20:55:54 ID:DUQhHyob
>>164
ラウンデル
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 23:48:43 ID:qvi9By3j
>>164
タンゴウルトラ
スピーディーソフトD-Tecs
番外:ハモンドFA
あたりか
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/30(火) 03:08:49 ID:lNgc5pCk
>>164
厚でOK。
エクステンド無印がマークVに打球感が近いと言われていて、扱いやすい。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 00:36:47 ID:fDPnCbsj
38mm時代のマシンってもう使えない?
倉庫からロボポンが出てきた
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 08:13:24 ID:mf/HjAMC
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 10:16:33 ID:GCn/mqIG
俺の中では既出
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 11:27:01 ID:AK+LQv0e
>>171
部品替えれば40mm対応可
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 11:28:33 ID:JfRe1gd3
>>172
どれも高くね?
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 15:58:21 ID:mf/HjAMC
>>176
や、レビューサイトとして見て欲しかったんですが・・・

でもレビュー数すくないwww
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 22:11:56 ID:sNPFqPE7
重量が一番軽いサイドテープってどれですか?
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 23:57:34 ID:Hi9U4cp6
ヤサカのエッジテープ
幅5mmが一番軽い。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 01:39:23 ID:lQIPG5Td
ラリーメイトっていう胡散臭いの見付けた・・・。
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 13:04:17 ID:GKmsKwnG
【性別/年齢】 男/20【卓球歴】6年
【プレースタイル】前陣攻守型
【主な得点源】 ドライブ・フラット打ち
【ラケット】 ガシアンカーボン【グリップorブレード形状】st
【フォアor表面ラバー】 マークX【色/厚さ】 黒/特厚
【バックor裏面ラバー】 チャレンジャーATTACK【色/厚さ】 赤/厚
【ラケット総重量】 170g程
【現在の用具の不満点】バックの表ソフトがもう少し弾むものがよい。
【どのような感じのものが希望か】自分はトップシートに食い込ませて回転をかけるタイプなので、
                シートが柔らかいものが良いです。
                なお、テンション系は弾みすぎだと感じます。
                ラケットがカーボンなので、極端な弾みは避けたいです。
                要するに、チャレンジャーに感覚が似てて、少し弾むものが良いです。  
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】レイストーム等のテンション系:弾みすぎます…
スーパースピピ:弾みますが、シートが硬いので回転がかけづらいです。布目はあまり重視しないので…
スペクトル:シート硬度も程良く弾みも十分で、回転も意外とかかりました。ただ、やはり回転系とはスペックが違うので、
     もっとチャレンジャーに近いラバーがあってもいいように感じました。
【備考】というわけでスペクトルよりさらにチャレンジャー寄りのラバーを探しています。
    もし無ければスペクトルにすると思います。
ご意見お待ちしております。
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 13:56:28 ID:5wdRHDYL
>>180
オリジナルTバージョンはどうだろう
182180:2009/07/02(木) 16:23:59 ID:GKmsKwnG
>>181
ありがとうございます。
オリジナルは結構いい評判を聞きますね。
スピード系ということですが、シート表面で滑ることはないでしょうか?
レビューサイトも見てみましたが、回転系と比較されることがあまりないようなので…
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 20:01:16 ID:Jp3zXFwl
>>180
つ 特厚
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 20:40:42 ID:G/bIHBvV
特厚といえば、テナジーの5か64を検討しているんだが、どっちがお勧め?
ちなみにドライブのスピンを上げるのが目標です。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 21:12:35 ID:IxnotmCJ
>>184
>>1>>4を徹底的に読み直せ
186180:2009/07/02(木) 21:14:59 ID:GKmsKwnG
>>183
ご指摘ありがとうございます。
ですが、チャレンジャーに特厚は無いんですよ…
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 21:36:04 ID:S2WinM5z
         r=---、___,.―一'´1
         |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |::::::::::::l=l::::::::::::::::::::::::::|
             |::::| レ   リ   リ レ|:::|:::|
           |:::| \   `ノ  |::|::|   そう・・・そういうこともあるか
              |:| ●   ●   |:||ノ
             リヽ⊃ 、_,、_,⊂⊃jリlノ
            /⌒l,、 __, イァト
           /  /::::|乂|:::::/  ヽ
           |  l:::::::::::::::::::l    |
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 14:43:54 ID:gdw3hvLe
>>184
スピンなら25だろ?

受けた感じでは、
05よりも64の方が伸びがある。
回転にはさほど差は無いと思われるが、伸びによってかかってるような感じがする。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 17:07:29 ID:9Bm8zlQx
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 17:10:49 ID:Ep2FMKkx
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |

191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 17:32:58 ID:6tvcAwb6
05のほうが掛けやすいんだけど・・・
というか質問が抽象的過ぎ
ちゃんとテンプレうめたほうがいい
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 23:05:36 ID:+X5VbJPs
>現在レビューの投稿はできません。製品追加要望がまとまって出されるようであれば投稿機能も追加する予定。。
これだれかたのむw
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 16:10:28 ID:YFAFQKUW
【性別/年齢】男 / 17【卓球歴】5年
【プレースタイル】 前中陣攻撃型
【主な得点源】 3球目ドライブ・角度打ち、バックカウンター
【ラケット】コルベル【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーEL【色/厚さ】黒/MAX
【バックor裏面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】赤/MAX
【ラケット総重量】185g
【現在の用具の不満点】フォアバック共に弾みが足りない
【変更理由】同上。
【どのような感じのものが希望か】
 ラケットを特殊素材のものに変えてみたりしたが、それでも弾みが足りなかったのでラバーを変えたい。
 弾み以外は今の用具に不満がないうえ、スレイバー独特の放物線が好きなのでそのまま弾みだけ良くしたようなラバーがベスト。
【外せない条件】
 学生のためあまりに高いものは外してもらいたいです。
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 16:22:43 ID:5G/D9UD1
【性別/年齢】男/13(中2) 【卓球歴】1年半
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】3球目攻撃・スマッシュ>ドライブ
【ラケット】YasakaスウィフトS
【グリップorブレード形状】角丸型
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウPRO2 【色/厚さ】赤/ 特厚
【バックor裏面ラバー】無し
【変更理由】粘着性の良い所を出し切れていない
【どのような感じのものが希望か】 粘着からの変更なのでテンションなどは無理です。
で、慣れやすいものがいい。
【外せない条件】特に無し
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 17:22:38 ID:imfq/xxF
>>193
ラケット変えても弾みが足りないとかラケットの芯に当たってないか
重すぎて触れてないんじゃねーの

>>194
hageとか真面目に聞く気あるのか
希望が不明確すぎて答えようがない
粘着のいいところを出せてないからどうしたいんだよ
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 17:29:12 ID:OPFlGnjA
>>194
お前、この質問のためにスレを立てたろ?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 17:51:27 ID:uEBu3i1y
MAX使いこなせたら、そりゃ強くなれるがまず、バーベルでアームカール15kg×10を3セット以上
できるくらい筋肉つけないと
198193:2009/07/04(土) 18:05:52 ID:YFAFQKUW
>>195,197
レス有難う御座います。
ラケットの芯には当たっているので、振りきれてないみたいですね。
用具変えずに筋トレしてみます。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 22:14:09 ID:cypnJi2u
>>194
検索すら出来ない馬鹿は一生ROMってろ
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 23:37:35 ID:dJGjREPu
>>193
つ G3
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 23:50:22 ID:uEBu3i1y
【性別/年齢】 男18 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 シェーク異質攻撃
【主な得点源】パワードライブ、バックカット
【ラケット】 松下プロ【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】テナジー64 【色/厚さ】 特厚
【バックor裏面ラバー】ファイントロング3 【色/厚さ】 極薄
【現在の用具の不満点】攻撃力が低い
【変更理由】ラケットを変えたい
【どのような感じのものが希望か】テナジーと相性の良いラケット
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 23:51:40 ID:uEBu3i1y
とりあえず、シュラガーかティモボルALCを考えてますがお勧めありますかね?
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 00:51:08 ID:TsyRyTmU
>>201
あまりにも弾みが違いすぎてバックカットできないと思うよ。
攻撃用ラケットを使いたいならカットを諦めるか、
コルベルのように適度な弾みのもので練習した方が良いかと。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 01:44:07 ID:BxJGEaum
ありがとう、バックカットからバックドライブに変えて、
ドライブ主戦型にチャンジして試しみるよ。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 21:01:57 ID:hdnaePjj
【性別/年齢】 男/20 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 シェーク異質
【主な得点源】 スマッシュ 粒高でのブロックやプッシュ
【ラケット】 キーショットライト【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 バリテス【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】 カールP-3【色/厚さ】 黒/特薄
【現在の用具の不満点】 バリテスが硬めなのでショートサービスがやりにくい
【変更理由】 ラバーを変えたい
【どのような感じのものが希望か】 バリテスのような高弾性でショートサービスをやりやすいラバー

206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 23:49:11 ID:Si/J+AsW
水星ってどんなラバーですか?
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 00:15:07 ID:k3aNUjI8
>>206
粘着はまぁまぁ
アホみたいに弾まない
スポンジはかなり硬い
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 00:16:21 ID:YJoIH/EI
卓球用具として出品されているけど何これ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113207014
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 00:20:14 ID:gxiDW8J3
>>208
ゴミクズ
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 07:22:19 ID:1tf7goeE
>>205
クーガとかどうかな?

まぁ黒しかないんだけどね
JUICスレにレビューがあるはず
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 20:36:52 ID:IxrSwtaA
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 23:50:37 ID:Y7+uYhmT
今度、右利きから左利きにチェンジしようと思ってるんだが、
左利きの利点ってありますか?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 00:15:40 ID:fVSo845x
>>212
逆に尋ねる。
なぜ左利きにチェンジするのか?
それが答えだろw
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 00:48:52 ID:7xOAlfHN
>>212
左利きの俺から言わせるとダブルスのレシーブくらい
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 00:52:23 ID:cALrGfCA
シングルでは有利にならないんですかね?
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 01:00:52 ID:7xOAlfHN
>>215
有利になる要素が無い
強いてあげるなら右利きとサーブの回転が逆だからうんたらかんたら
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 01:01:32 ID:3dq2lbdJ
何志文なんかは左利きの優位を生かしてるんじゃない
右利き苦手より左利き苦手のほうが多いし
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 06:10:11 ID:+1yEF3nQ
水谷とチンキだけしか思い浮かばないんだが
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 06:21:12 ID:JRX9lgUI
>>212
どうせ、次は「今度テナジー05からラウンデルにラバーを変えます。ラウンデルの利点ってありますか?」
とか「今度戦型をドライブ主戦からカット主戦に変えます。カット主戦の利点ってありますか?」
とか聞くんだろ?

お前卓球やめた方がいいよ。
知能が低すぎる。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 10:31:13 ID:cALrGfCA
ティモボルや石川も左利きですよね。
それに世界卓球でも李廷祐に王皓が序盤で苦戦しているところを見ると
トップ選手でも左利き相手は慣れるまで苦戦するように思えます。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 13:14:10 ID:NLPWgL+9
怪我で腕を欠損や利かなくなったんでも無かろう?

今まで培ったものを無駄にしてはいけない。
むしろ基本的な技術や戦術、あるいは技術以外の体力やメンタルを見直してみることだ。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 13:30:28 ID:cALrGfCA
右肩が野球肩でバックドライブができない以外は特に異常はないです。
これもインナーマッスルトレーニングとストレッチで軽減されています。
ただ、もともと左利きで左肩に異常がないので左打ちに変更したほうが
スムーズに改善されるのかと期待しました。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 14:17:57 ID:5m6R0cJL
ラケットのグリップが黒ばんでいるのですがどうやって掃除すれば良いのでしょうか
スレチだったらすみません
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 14:55:13 ID:ljRQD014
>>222
両利きの俺からのアドバイスだが、はさみを持つ手で卓球をする事を勧めるよ

ちなみに俺は左
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 15:01:20 ID:fSHFRM34
>>224
はさみだけは両利き。
右シェイク。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 16:11:43 ID:fYLfrRoo
>>222
「スムーズに改善」するのは何?
左利きは少ないので、相手としてはやりにくいのは間違いない。
右とは回転点が逆になるからね。

>>223
つ エタノール
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 16:15:49 ID:3dq2lbdJ
>>226
横からだけど…
肩の怪我って書いてあるはず
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 16:20:25 ID:VmXzPH2V
229226:2009/07/07(火) 16:31:52 ID:fYLfrRoo
>>227
野球肩が治るのか、あるいは、元々の利き腕にしてプレーが良くなるのか、
どちらともとれる書き方だと思ったので。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 19:51:12 ID:r4C4YPC1
>>223
レンズを外して紙やすり。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 12:38:37 ID:gRAumycW
カットしたラバーを綺麗にそろえる方法はありませんか?
ハサミでカットしたらギザギザorz
お店でやってもらえばよかった。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 13:39:51 ID:r0oqlwWs
>>231
はさみを深く入れる
はさみをラケットの縁に当て、固定しながら切る

233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 16:30:07 ID:SKQ8d8Z/
>>231
ハサミは最後まで閉じないようにする。
少し切って、開いて、少し切って、開いて……
あと、卓球総合質問雑談スレにもラバー切りに関する書き込みがあるよ。
レス600番台だったかな?
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 19:26:04 ID:/xamnhH2
中国ラバーの藍鯨ってラバーが結構人気あるみたいだね。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/08(水) 21:03:01 ID:/O+eYRTc
>>234
何をいまさらw
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 00:08:15 ID:6Le3Tbbd
テナジーほしいけどお金がないという人向けに
コスパの良いドライブマン用ラバーがほしい、
テンション系はみんな高すぎる・・・
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 00:24:25 ID:6MTZNN5A
つ TSP brio
つ PALIO 竜シリーズ
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 01:28:47 ID:6Le3Tbbd
BRIO安いですね。
テナジーの半額ですか。
今度、試してみます。
竜シリーズは種類多いし、輸入品で品質確認が難しいので遠慮しておきます。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 08:25:01 ID:KYerI9zW
エクステンドHS買って4日練習したら白くなった
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 08:27:29 ID:6Le3Tbbd
クリーナー使いすぎたとか、空調や直射日光の強い場所に放置して劣化を早めたとかじゃないなら
不良品としか良いようがない。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 11:56:06 ID:CDbLcdMd
ブリオは安いし弾みも悪くないし
結構好きなラバーではあるんだが
いかんせん寿命が短すぎて安物買いの銭失い感が強いのが困る
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/09(木) 20:44:06 ID:hCI341aT
TSPのテンションは本スレでもネタ扱いされてるからなwww
エクステンドHSを3割引で買うのがコスパ的に最強じゃねーの?
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 11:23:11 ID:9jlWWw3J
寿命自体はカタパルトブライスあたりは長いよ
あとバリテスもjuicスレで評判よかた
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/10(金) 14:35:15 ID:IqwhoJ0r
brioってすぐに表面の光沢?がなくなるよな。
でも引っかかりはそんなに落ちない気がするけど。
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 09:43:22 ID:JURo6Uky
テナジーが寿命短いから新しいのを買うとすれば、
ブライススピードだったら長く使えるということで大丈夫かな?
毎日練習するわけでもないのにテナジー買っても
すぐに酸化するようではもったいないから。
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 18:46:28 ID:BgD+4M1C
テナジーいくつだよ…
どれも全然違うってのに

確かにブラスピはテナジーよりかなり長持ち
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 23:02:49 ID:LmbvpIHY
中国式に変更しようと思うんだけど重量の目安はどれぐらいがいいかな?
粒高を一枚にしようか悩んでる
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/11(土) 23:10:02 ID:JURo6Uky
オレが使ってるテナジーは64
前進回転が結構速いし柔かいタッチが良い。
それにカットも良く切れる。
弱点はすぐに酸化するからメンテナンスが大変。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 11:45:27 ID:KVcWrf1V
昔使ってたコクタクのロングアルファが廃盤になってたのですが、似たようなラバーはないですか?
粒の高さは1.4mmで、粒と粒の間隔が広くて粒がもう一個入るくらいです
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 22:49:09 ID:REAM3mnZ
15歳、男子
前〜中陣ペン裏裏ドライブ型
両ハンドのカウンターからのフォアドライブ、スマッシュ、絶叫が必殺技。
村上力型反転式に改造したサイプレス−S使用。
フォア・テナジー・05赤特厚、
バック・サムライ黒マックス使用。
総重量182g。
性能に不安はないが、コストパフォーマンスが悪すぎる。
両面のラバーを変更したいです。
トップシートが軟らかめで引っ掛かりがあり、
フォアは回転重視でスポンジがかなり硬く、バックは玉離れがよくスポンジ硬度は平均的なもの。
コストパフォーマンスが良いテンションラバーを希望しています。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 23:54:20 ID:6Mm0pgOo
>>250
テンションは高い。まぁでも
フォアがカタパルトかサーメット、
バックはブライスぐらいかな?
ブライスは長持ちがするのでお得。

低価格のオススメは、
フォアは粘着系の薄〜中
バックはビヨーン厚〜特厚
粘着系はテンションではないが、
引っかかりはもちろん薄いから球離れも抜群に良いし、
ラケットの弾みはあるからスマッシュもドライブもいけるはず。それに台上処理が良くなる。
ただ、中国の強粘着よりもバタフライやTSPの粘着系の方が扱いやすい。
対して裏面はラバーでとばすのがコンセプト。ビヨーンはテンション系では安い。よく食い込ませてから弾いたり、運ぶように回転をつけると、フォアとバックで全然違う球質が出る。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 00:19:34 ID:Us+Tfthl
【性別/年齢】男/30代【卓球歴】ペン6年→シェーク3ヶ月
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】速攻&カウンター
【ラケット】ポイントカーボン・レガート7P【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】マークV【色/厚さ】赤/トクアツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL【色/厚さ】黒/MAX
【ラケット総重量】182g
【背景】
 足に持病があり、ペンでの回り込みがきびしくなってきたので裏面打法に挑戦して
 いたが、センス的な限界を感じたため思い切ってシェークに乗り換えた。
【現在の用具の不満点】
 1)弾みに関しては不満はないが、衝撃が無い(柔らかい)ため、自分で打ってる気が
  しない。
 2)FLな人のラケットに比べてヘッドが重く感じるが、気にせず使い続けていいか。
  むしろヘッドを重く感じることのメリットを強調してくれたやる気が出る気がする

 3)強打時にグラつくのでグリップを削ってしまった。初めからFL買えってことなのか

  SI気味に削ってはみたものの、安定しつつあるがこれでいいのか確信が持てない。
【変更理由】
 シェークにして一本目なのでラケットやラバーなどいろいろ試したい。おじさんなの
 で買い替えに苦労することはないが、あまりに的外れなことはしたくなかったりする

【どのような感じのものが希望か】
 ペン使用時代は前陣速攻&カウンター派だったのだが、中陣からのラリー戦に憧れて
 いる。知り合いのコルベルスピード&テナジー64が思いのほか感じがよかったのだけ
 れど、なんだかアイツが使っているということが気に入らない。
【外せない条件】
 とんがった仕様より、万能でそつのない組み合わせ。ラケットとの一体感を重視。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ペン時代でいうと、J・スピード90、7P-2A、レガート-2A、フィルメア、パチタンU

 飛びすぎるラケットは楽しいが試合では勝てない。ラバーは多種多数だが、エクステ

 ドHSやマークVが好み。ツッツキが切れないラバーだと損した気分になる。
【備考】
 とりあえず次はグリップをFLにしてみるつもりだが、ラケット&ラバーの組み合わせ
 にいろいろアドバイスが欲しいです。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 00:46:48 ID:4hww/LMW
テナジー64で感じが良かったなら、ブライススピードFXでも違和感なく使えるだろう。
変なこだわりを捨てて、良かったならテナジー64にすべきだろう。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 00:48:55 ID:O2Leij9T
251さん
ありがとうございます。
やっぱり行き着くところはバタフライ・テンションですか。
以前使用しておりましたブライス・ハードはバランスがよくとても気に入っていた
のですが、パワーに不安があったこともあり乗り換えてしまいました。
引っ張り出してみます。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 00:49:55 ID:4hww/LMW
それとラケットはオレが次に試そうと思っている組み合わせが、
ティモボルスピリットとテナジー64。
テナジーシリーズの柔かさはALCが良く合うと思う。
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 01:47:17 ID:4FTLLQL0
>>252
シェーク3ヶ月なんだったらそんな厚さのラバー使うのやめましょう
あなたに合いそうなオススメ
ラケット ティモボル・W7
フォア スレイバーG2
バック ノディアス
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 01:54:17 ID:OX6o5tqv
シーラオフェンシブいいよ
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 02:10:07 ID:gfrrkgY8
長文失礼します。

19歳男 7年(うち2年ブランク
前〜中陣 ドライブ型
バックブロックでつないでコースついたり、あわよくばやカウンター
レシーブで逆をついて体勢をくずさせたりが主な戦術ですかね

ガシアンクラシック使用
Fノディアス赤厚
BハモンドFA厚
総重量は150〜170くらい?かなり軽めです

初心者向けのラケットであまり弾まない、打球感がソフトなので、今より弾みのあり、打球感がややハードのものに変更したいので
長年使ったラバーも寿命無視してツルツルなので変更したいです

Fラバーはやや硬めが好み、ひっかかりの良いものを希望(中国、粘着ラバーはNG)
Bは表ソフトでやわらかめが好み

レベルは中学県大会ベスト32
高校は県個人戦で中・外シードまで行ってシードに負けるレベル

です。
用具アドバイスありましたらお願いします
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 08:58:58 ID:MCQ7TVu1
>>258
ラバーの組み合わせはそのままで、ラケットをカーボンや多数合板など弾むものか、
ラバーを
フォアは流行りのテナジー系、
バックはスピンピップス系とかに。ドライブはかかりにくいがスペクトルはブロックやミート打ちがいいよ。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 09:30:07 ID:gfrrkgY8
>>259
レスありがとうございます。

多数合板で考えてるみるつもりです
オリジナルTバージョンとスペクトルは似たような性能・使用感ですか?
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 11:07:27 ID:qIPGOVtf
ラバーはとりあえずおなじ種類で、ラケットをエキストラにするくらいでいいんじゃないかな

他人のアドバイスにケチをつけるみたいで恐縮だが、ノディアスからだとテナジーは弾みすぎで扱いづらいんじゃないかな
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 11:51:56 ID:MCQ7TVu1
Tバージョンやスピンピップスは回転系
スペクトルはスピード系ですね。

回転系は厚いほど球持ちが長く、回転のコントロールができてテクニシャン向き。
スピード系の厚めはプッシュやスマッシュといったハードヒット向き。
どちらも薄いのは球離れが速く差は少ないけども、
若干扱いやすくオールラウンドなのは回転系。
スピード系はナックルや強い回転に対してアンチのように滑っての変化が大きいですよ。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 21:50:05 ID:FUG6nahU
表ソフトラバーのスペクトル21・スポンジってドライブを打ちやすいですか?
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 21:53:01 ID:O+q+Hwhd
>>263
うん。
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 22:49:56 ID:gfrrkgY8
>>261>>262
レスありがとうございます。テナジーはちょっと保留ですかね…
表ソフトはスペクトルを試してみようかと思います!

ラケットはもうちょっと考えてみます
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:32:22 ID:7ORzMAWB
【性別/年齢】男17 / 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】前陣攻撃型
【主な得点源】ドライブ、カウンター
【ラケット】ティモボルスピリット 【グリップorブレード形状】st
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】テナジー64 /赤特厚
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】ブライス /黒特厚
【ブースター】無し
【ラケット総重量】180
【現在の用具の不満点】 もう少し打球感がソフトだとベスト、球離れは今くらい
【変更理由】ラケットが折れた
【どのような感じのものが希望か】ティモボルスピリット並みのスピードが出る
【外せない条件】 特殊素材
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 木材のみ、板の厚いラケットは好きではない
【備考】 無し
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:37:29 ID:gCQ+Ltt9
>>266
水谷準でも使えば?
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:39:28 ID:4zNsmO8/
>>266
メイス
でも柔らかさは個体差が・・・
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:51:00 ID:4hww/LMW
特殊素材でティモボルスピリット並なら、
ALC、ZLC、アムルタートあたりがベストだろう。
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 23:52:35 ID:qIPGOVtf
打球感て人によって表現があいまいだよな
性能比較表は例によって参考にならないし
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 00:06:47 ID:xfahXLc6
博打でニッタクのチタンビートで打ってみるとか。
飛ぶのは間違いないがコントロールできるかが問題。
272266:2009/07/14(火) 00:45:27 ID:NOhHrCDU
薄めのカーボンラケットとかどうですかね?
球離れは早いほうが好きなのですが…
あとはティモボルALC、ZLC水谷隼が気になります
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 03:37:20 ID:AkwINynC
>>272
ニッタクのKCZとスティガのチタニウム5.4WRBがいいよ
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 07:24:43 ID:xfahXLc6
アリレートカーボンとZCカーボンはテナジーと相性が良いから問題ないと思う
ブライスや64使いでコントロールできるなら、プリモラッツ・カーボンやシュラガーでもいい
ベストな選択は感性次第だから知り合いが同じラケット持っていたら試し打ちさせてもらうのが一番。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 07:29:51 ID:xfahXLc6
世界ランク&使用用具*:・゚`卓球王国、
http://www.world-tt.com/ranking.html

世界ランカーの使用用具の組み合わせを参考にすると良い
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 10:50:05 ID:h6t6Q+bQ
>>274
このスレは相性というものは存在しないというスタンスなんだけど
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 17:04:33 ID:dOWLkFLa
プロの用具が参考になると思ってる男の人って…
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 18:16:45 ID:xfahXLc6
言いたいことはわかるがそれ言い出したらプロモデルいらなくなるぞ。
それに試打できないなら上手い人を参考にするしかない。
もっとも、スポンサーが公表しているだけで実際には違うものを使っている可能性は否定できませんが。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 18:50:47 ID:HvkV3Vki
一般人とトップ選手の用具の感覚なんて全然違うだろ
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 21:49:19 ID:VuZ+6kVo
>>278
うわぁ...。
まだこんな人いるんだ。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/14(火) 23:08:08 ID:W1aLjTp/
藍鯨U世界卓球仕様をラケットに貼ろうと思ってるんですけど、どっちの貼り方のほうがいいですか?
 
1、ラケットだけにフリーチャックを塗るか
 
2、普通通りにラケットとラバー両方にフリーチャックを塗るか

教えてください。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 01:43:22 ID:NKq4nPNi
>>281
世界卓球仕様は使ったことないけど
スポンジ面に接着剤が塗ってあるなら 1
ないなら 2 でいいと思う。
283カワセ・ヒッキ:2009/07/15(水) 03:16:01 ID:eVk6xhj/
佳純ベーシックってどうよ
平均的すぎて特徴なくつまらないラケット?

今は蝶のレジュームを使っているが

SK7αとコペルスピードとメイスパフォーマンスと佳純ベーシックで迷ってる

誰か順位付けて
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 03:42:57 ID:SZNRCIt1
>>283
コルベルスピードで重すぎるならかすみベーシック
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 03:45:32 ID:qsUmnBI3
コルベルスピード>SK7α>メイスパフォーマンス>佳純ベーシック
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 06:50:38 ID:5C4bSes4
>>282
教えてくれてありがとうございます。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 06:52:35 ID:gLTg6+2L
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 07:25:02 ID:PuB6RLe9
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 19:38:17 ID:qpVY58iu
先輩にお古のカタパルトをもらったのですが、結構スポンジがボロボロなんです。
状態としては、スポンジ面がはがれてデコボコになっているんです。
こんなラバーでも使用したら通常のラバーと変わらないのでしょうか?
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 19:51:11 ID:DpgEMHJK
>>289
変わらないと思う理由を聞きたい
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/15(水) 21:53:35 ID:JMt3QzZE
シートからスポンジが剥れたアウト
剥れた場所にあたるとコントロールがまったく気かない
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 01:18:32 ID:ql7TiRmH
つーかさ

なんでシートがスポンジから剥がれると
プクッと膨らむの?
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 01:30:35 ID:5iw7WtkI
スポンジを膨張させてシートをテンション状態にしているからです。
これがテンション系といわれるゆえんです。
寿命が短いのラバーのシートが風船のように膨らんでいるからです。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 23:11:41 ID:vMSpQQdW
ちなみにカタパルトやブライスは寿命の長さに定評があり
ブリオやテナジーは短さに定評がある
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 23:23:15 ID:5iw7WtkI
ブライスと言っても種類多いからな。
ブライススピードFXはやっぱりブライスでは短いほうか?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 23:46:12 ID:bskARi0i
さりげなく質問を入れるところがかわいい。
素直に聞けよw
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 23:53:59 ID:5iw7WtkI
テナジー64使いだからブライススピードFXとブライススピードに興味があるのは認めるw
前陣速攻型のカウンター使いからすると64に性能面で文句はまったくないが、寿命だけが残念。
ツッツキが少し制御しずらいのが残念だったけど、カウンターはもちろんだが中陣のドライブもロビングもカットも扱いやすい。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/17(金) 00:06:16 ID:43eZjoWr
ブラスピも結構持ちがいいと思うんだけどなー
ロクソンとかも試してみれば?
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/17(金) 00:48:00 ID:9pG1AH3h
格安で買ったビヨーンがブライス並に飛ぶことに笑った
が、やはりドライブもツッツキもブロックもはねすぎてコントロールできない…
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/17(金) 02:16:47 ID:7EbCiI8O
>>293
thx

でもテンション系じゃなくても
浮くのは一体?

G888とスレイバーEL使ってるんだけど…
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/17(金) 10:14:01 ID:YQS65A8w
>>300
シートを引っ張った状態でスポンジに貼るのは、テンション系に限らず、
すべてのラバーにあてまはまることだから。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/17(金) 16:21:14 ID:43eZjoWr
ビヨーン最高や!
ブライスなんて最初からいらんかったんや!
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 04:28:31 ID:eBhGer7Q
裏ソフトの購入を考えてます
【性別/年齢】 男/18 【卓球歴】5 年 最近2年ぶりに再開しました
【プレースタイル】 前中陣 攻守型
【主な得点源】3球目ドライブ カウンタードライブ 粒高ショート
【ラケット】KVY 廃番になったケブラーの入った前陣攻撃の中国式
【フォアor表面ラバー】フェイントロングU 【色/厚さ】 赤/薄
【バックor裏面ラバー】ノディアス 【色/厚さ】 黒/厚
【ブースター】無し
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
【変更理由】 重いので裏ソフトの厚さを中にしたいです+技能の問題でしょうがドライブをブロックでが抑えられない
【どのような感じのものが希望か】硬すぎない+粘着は駄目 4000円以内
【外せない条件】最低限度の引っかかり
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーEL厚 寿命短い
ハモンド厚 飛びすぎ 引っかかり駄目
マークV中厚 硬い
【備考】
無し
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 04:43:29 ID:d5+cgMgn
ノディアスの中でいいじゃん
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 09:32:37 ID:w/cV502C
スレイバー、ハモンド、マーク
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 09:36:38 ID:w/cV502C
スレイバー、ハモンド、マークV、ノディアスと使ってきたのに、
エクステンドHSをおすすめしたいが少し予算オーバーだから
ナノキャノンやビヨーンやブリオしかないな。
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 13:30:40 ID:595HbiGZ
>>303
バック面不安ならテンションじゃない方がいいんじゃないか?
柔らかくて安い高弾性を使い回せばいいと思うが
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 17:24:54 ID:gbKVUkZM
>>1のさいとにつながらない件
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 17:37:08 ID:v2hk05n4
>>308
つながるが?
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 22:32:58 ID:T/lQ5AbT
>>303
つ マークVAD
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 23:20:27 ID:w/cV502C
ラバーより筋力トレーニングが必要じゃないか?
厚と粒高で重いわけがない。
両面テナジー系の特厚なら納得できるが、厚と粒高で重いようでは伸びしろが
なくなってしまうぞ。
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 01:52:36 ID:ONQu8oIS
確かに! かなり同意
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 17:17:27 ID:6wWJ1sUO
バック面に貼る裏ソフト探してます
部活やクラブで卓球をやっていたことはありません
【性別/年齢】 男 /22 【卓球歴】 高校時に経験者と昼休み卓球を1年,最近月1でやる程度
【プレースタイル】 前中陣異質攻撃 型
【主な得点源】 バックドライブ フリック フォアスマッシュ
【ラケット】 【グリップorブレード形状】 YASAKAクラシック シェイクFL
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 / オリジナル 赤/中
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 / オリジナルエキストラ 黒/中
【ブースター】 無し
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 特に無し
【変更理由】 ある程度打球が入る用になったので 威力や回転を強化したい
【どのような感じのものが希望か】 打球感が硬い 回転がかけやすい
【外せない条件】 寿命が長い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 特になし
【備考】経験者と相談した結果 カタパルトの厚などがいいのではないか?と考えています

お奨めのラバーがありましたらご教授願います
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 17:25:45 ID:k/Ztb+Mg
カタパルトは弾み過ぎ
フレクストラの厚か、スレイバーELの中
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 17:27:47 ID:UVM1I44i
とりあえず、マークVの厚がお勧めかな。
オリジナルからなら違和感なく変更できるだろう。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 17:30:16 ID:+xXAmuAN
>>313
カタパルトは比較的寿命は長いが月1じゃ寿命なんてあってないようなもんだから微粘着の方がいいと思うぞ
打球感はそんなに硬くないがタキファイアDを勧めとく
あとゴミがつくと寿命に関わらず回転かからなくなるからクリーナーと保護シートも買っとけ
清水さんとかキュアウォーターとか水系のがいいと思う
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 17:43:31 ID:6wWJ1sUO
>>314
やっぱ弾みすぎなんですかね
ハイテンション系使ってみたかったんですが

>>315
マークVは寿命短いとかなりかかれてましたが
月1程度なら半年は持ちますかね?

>>316
タキファイアDは名前だけ聞いたことあって
どんなラバーか調べたことありませんでした
保護シートと水系のクリーナーは所持しております

皆様ありがとうございました
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 22:10:04 ID:UVM1I44i
スレイバーもマークVも寿命は短いけど、テンションよりマシと言った感じ。
同じ高弾性のハモンドの寿命は知らないです。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 00:35:42 ID:E3rhos0s
無印エクステンドは神
寿命以外は
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 01:05:02 ID:LbtWrYIq
寿命が神なテンション系や高弾性なんてあるのか?
粒高は寿命だけは神
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 04:27:38 ID:EGysmxhd
>>317
マークVADの中厚がお勧め。
オリジナルエキストラからだと、マークV無印はかなり硬くかんじるのでは。
しっかりと手入れをした後にシートを貼り、ラケットケースに入れて
酸化も防げば一年は大丈夫。

ハイテンション系は弾みすぎ。
ただ、遊びでやるのなら、特に何を使ってもかまわないとは思うけれど。
粘着系はレシーブ時に相手の回転の影響を受けやすいし、
初心者のうちはバックにはあまりお勧めできない。

>>320
フュージョンは比較的長持ち。
322317:2009/07/20(月) 06:40:29 ID:yvR/vnTH
皆様ありがとうございました

マークVADの中厚か
マークVXSの中厚にしてみようと思います
どっちにするかは店頭でラバーの感触確かめてからにします

何ヶ月かしたら今度は表ソフトを変えようと考えているので
その時はまたよろしくお願いします
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 09:02:53 ID:EGysmxhd
>>322
マークVXSはADよりも柔らかいよ。
微粘着なこともあって、重い点も注意。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 13:20:58 ID:LbtWrYIq
マークVのカタログスペックから読み取れるお勧めは
マークV 良くも悪くも標準 オーソドックスで初心者向き
マークV XS 微粘着を加えることによりスピン性能強化 ドライブ主戦向き 
マークV AD スポンジが少し柔かくなりコントロール性アップ 中後陣向き  
マークV 30度 スポンジが柔かくなりコントロール性アップ 中後陣向き 
マークV M2 スポンジが硬くなりスピードアップ カウンター攻撃向き 

それより性能がいいのがほしいなら
エクステンド・エクステンドHS
さらに性能がほしいなら
テナジー05・64

ただしエクステンド・テナジーともに寿命短い・価格高いと一般競技者向けな仕様ではない。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 15:55:15 ID:UrO6swfl
ちなみに性能が高いとは一概に言えるものではないからな
326317:2009/07/20(月) 16:26:28 ID:yvR/vnTH
>>323 >>324 >>325
アドバイスありがとうございます

ラバー選びは本当に難しいですね 
妄想するのは楽しいのでいいですけど

バックはマークVのどれか(多分 AD)にします

フォアは>>313 の通りオリジナルなんですが
スピピかスペクトルに変えようかなーと考えています

でもラバーって両面一気に変えたりしても大丈夫なんですかね?
もし駄目なら今回はバックだけ変えておきます
また、他に良い表ソフトがありましたらご教授願います

327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 22:13:19 ID:UrO6swfl
正直強くなるとかあまり気にしてないだろうし興味をもったラバーを買ってみればいいと思うぜ

ラバーはオリジナルTバージョンとか良いと思う、弾みも音もいいし
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/20(月) 22:27:25 ID:2omkSCvm
韓陽は昔マークV ADを裏面に貼ってたね。打球感は硬くないけどしっかり回転掛けたいなら良いラバーじゃない?
なれたら普通のマークVに変えてもすぐ慣れられるだろうし。

ただYASAKA党な俺からするとAD・30°が中後陣向きってのは違うから注意な。
ノングルーだとAD中陣が精一杯。 30°にいたってはカットマン向けなぐらい弾まない。
329317:2009/07/21(火) 02:15:48 ID:HteENbuV
>>327
強くなるっていうよりは上手くなりたいですね
試合やるよりオールラウンドで打ち合ってる方が楽しいです
近々店に行くので オリジナルTバージョンも見てみます

>>328
前中陣の前気味でやるつもりなので
マークVADで大丈夫かなと思ってます
触ってみて柔らかいと感じたら 普通のマークVを買うかもしれません

皆様ありがとうございました
買ってきたら報告させていただきます
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 05:07:47 ID:9arGfAN+
>>324
シリーズの中で初心者向きなのは、むしろ30、XS、ADだよね。
30やADは安定性を活かして、前陣で連打やコンビネーションで攻めるのに
向いていると思う。
下手に下がると球離れが遅いので相手に球が見えやすく、狙い打ちされるしw

>>329
硬さは比較の対象を念頭に置かないと、混乱するだけだよ。
ADはオリジナルエクストラからなら、十分に硬いと思う。
表ソフトなら、まず試すべきなのは定番のスペクトル。
癖がないので、表がどんなものか知りたければこれが一番。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 07:19:22 ID:RcTKZWoz
そうだよな。基準を知るって意味でも、
裏:スレイバーEL
表:スペクトル
くらいの定番の組み合わせの方が良いかも
マークV系はすぐ駄目になるからやめといた方が良いよ。
スレイバー系は白くなっても、なんやかんや性能維持してるから意外と寿命は長い。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 09:07:48 ID:oSEsTe8M
>>331
マークVはちゃんと手入れをしていれば、それなりに長く使えるぞ。
少なくとも、すぐにダメになるようなことはない。
手入れをしないと、すぐにツルツルになるが。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 17:25:39 ID:tgFw1WVH
スペクトルよりスペクトル21のほうが中庸な性能だと思うがどうよ
スピード系独特っていうならまあスペクトルのほうが近いけどさ
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 17:43:01 ID:njaTFuLL
間違ってスペクトルスピード買わなければまぁ大丈夫
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 22:51:39 ID:Z0tV/lZj
スペクトルスピードはいい表。
苦行を乗り越えた先に弾き無双の自分が待っている。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/22(水) 04:40:53 ID:Vn9kHQg0
>>333
ラケットの硬さ次第で使い分ければOK。
クラシックのようにラケットがかなり柔らかければ、21より若干硬い無印。
337313 = 317:2009/07/22(水) 11:20:17 ID:mVlpl89s
>>313
のファア面のオリジナルは 表ソフトだってことを書くのを忘れてましたね…
スマッシュ打つの好きなのでスペクトルスピードは面白そうなんですけど
全部アウトしそうだなー
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/22(水) 15:49:53 ID:K2CLEvwZ
>>337
シェイクなら、スピードスポンジはバックに貼って
ナックル性のブロックやカウンターで攻めるのに向く。
スマッシュは角度の出し方がかなりシビアになる。
表としては相当硬いからね。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/22(水) 17:13:08 ID:65ylbC6I
表ラバーの特徴は弾離れのよさと回転の影響が少し受けずらいところだから、
バックドライブが苦手なら使うべきだろうね。
得意なら素直に裏ラバーを張るべきだよ。
バックがブロック以外苦手なら粒高ラバーにするのも良い。
340313 = 317:2009/07/22(水) 20:11:02 ID:etFl65Qs
ラバー買ってきました
フォア面: スペクトル21厚
バック面: マークVAD厚
です
相談に乗っていただきありがとうございました

>>338
たまに反転してブロックしようと思います

>>339
フォアの振り方がフラットばっかりなので
自分はフォア面表ソフトを使ってます
フォア表 バック裏はマイナーだとは知ってますが
自分に合うみたいだからいいや と思ってます
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/22(水) 23:55:41 ID:/kfLawO4
今日卓球ショップに行ってラケット購入の相談をしてきました。
コルベルを薦められたのですが、帰宅していろんなレビューを見たんですか他にも候補が上がってきました。
コルベルが若干重いとのレビューが多かったので、コルベル、コルベルスピード、ゾリクロス のどれかにしようと思うんですが…皆様の意見をお願いします。
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 00:45:27 ID:VVnQ3df7
正直ラケットは、素材、合板枚数、厚さ、重さという条件で選ぶのが良いよ。
素材はカーボン、アリレートカーボン、ZLカーボンとそれぞれ特徴があるし
合板枚数が多いと重いけど弾みが多くなる。
厚さは薄めから厚めがあり、重さも組み合わせにより変わる。
コルペルは5枚で薄めの標準的なラケットなので初心者には扱いやすいと思う。
弾みが欲しければ7枚のSK7αという選択もあるよ。
特殊素材は弾みが大きいから初心者にはお勧めしない。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 01:11:54 ID:G72oKnxP
>>342
経験は5年ほど(高校+働きながら週2回)なので初級〜中級くらいです

ちょっと慎重になりすぎでしたかね
また店の人に相談してみます!
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 08:49:30 ID:AM1NjJUT
>>341
重さは個体ごとに違うので、購入時にお店で計ると良いぞ。
2本のコルベルはブレードが若干大きいので、ラバーを貼ると
他の同程度の重さのものより少し重くなるね。
でも、その分だけスイートスポットが広くて安定感がある。
ゾリクロスは癖のないラケット。

選ぶときはグリップにも気をつかった方が良いよ。
太さや形状はモデルごとに結構違う。

>>342
SK7αはかなり重いものが多いので、軽いラバーの使用者でない限りは
パワーがないとキツイ。
345カワセ・ヒッキ:2009/07/23(木) 13:31:21 ID:Nyle+nJj
ラケット重いってレビューを見るといつも思うが
中学生までの人か?
高校以上ならラケットなんて重いと感じたことないよ

高校時代は120gのPF4を使ってたが
社会人になって作ったラケットで82gのを使ってみたら
軽すぎてボールに威力が出ないわ
下手な特殊素材よりも普通にラケットの重さにより打撃力アップの方が安定性高いわ
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 13:53:52 ID:kHZEqANX
SK7が95gとして
ラバー両面厚だとすると40〜45×2くらい
SK7はもっと重いのもあるしちょっと重いんじゃないか
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 14:03:01 ID:pIpfOIIP
>>345
重すぎるの使って重さの感覚がマヒしてんじゃないの
てかお前所々で厨くさい発言してるけど社会人だったのか
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 14:42:40 ID:aHuHv4Ry
俺も中学生だと思ってたw
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 17:33:10 ID:THg8e9Z2
コテ外せよ
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 17:36:11 ID:z+8tv200
ラケットは85g未満のしか使ったことないわ
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 18:19:24 ID:fGzT/FiG
>>340
俺も同じ組み合わせですよ
スポンジ厚はちょいちがうけど。ラケットは中ペンオールラウンドエボリューション


しかし、フラットに打ち抜くならスペ21よりも、無印スペかな〜とか思う今日このごろ
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 19:15:42 ID:wTVi6Rvi
シェーク裏裏のおれは185g越えたら重く感じ、
振り遅れが生じる。
190g以上を振り回してる人すごいと思う。

日本のトップ選手たちのラケットは
どれくらいの重さなのか気になる。
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/23(木) 19:23:20 ID:VVnQ3df7
裏ソフトの特厚を両面でそれぞれのラバーやラケットを選択している。
カットマンは粒高のゴクウスを裏面に使っていたりするけどね。
354313 = 317:2009/07/23(木) 22:51:03 ID:ypa50kU0
>>351
ほんとはスペクトルスピード使ってみたかったんですけど
いきなりコントロール系ラバーから硬いラバー使う勇気が出なかったので
スペクトル21→スペクトル→スペクトルスピード
と1年くらいかけて変えていく予定です

355カワセ・ヒッキ:2009/07/24(金) 01:52:48 ID:eUT/hn1k
ラケット PF4 120g
ラバー両面とも PF4中厚 不明


重ければ打撃のエネルギーが増すので球は早くなる


石川佳純ベーシック 8?g
表 ブリオ特厚 不明
裏 TREX特厚 不明


レジューム 82g
表 スレイバーEX厚 不明
裏 タキファイアD 不明

以上、使っているラケットですが何か?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 01:57:02 ID:mXSXoJdT
重ければエネルギーが増すってのは運動エネルギー、つまりスイングの早さが同じなら、って前提がいるだろ
ついでに使用用具なんて誰も聞いてないけど
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 02:29:49 ID:LYIt7pRP
シーラオフェンシブ最強
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 08:52:28 ID:85YoEYZn
腕力あってラケットが重いとブロックやショートスイングが安定しやすいが、
大きいスイングは遅くなりがち。

腕をしっかり伸ばしてスイングするのなら、踏み込みを工夫してスムースな体や腰の回転をつくらねばならんよ
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 09:22:22 ID:S8OE1+zo
>>355
今時「○○ですが何か?」とか
トリップもbeもないコテとか
お前何年前からタイムスリップして来たんだよ
見てて痛々しい
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 18:08:09 ID:Aa6YUT2B
>>354
段階踏んで固くする、と。そうだったんですか〜

スペ21でもカキッ!とイケる
交換時期になったらもうちょい固いの試したいな
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 18:23:33 ID:Aa6YUT2B
親戚の漁師から採れたての生牡蠣をもらった
レモンたらしてから、喰らう

夏だのう〜(゚-゚)
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/25(土) 19:38:01 ID:TrW2hldQ
>>355
そのスレーバー漏れにくれ!
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/25(土) 20:12:39 ID:TrW2hldQ
>>355
そのスレーバー漏れにくれ!
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 02:45:19 ID:hSwXBMkt
【性別/年齢】男/20
【卓球歴】9年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】フォア、バックのカウンター
【ラケット】コルベル
【ラバー】テナジー05(特厚)
【ラケット総重量】185g
【現在の用具の不満点】
重すぎる
【変更理由】
同上
【どのような感じのものが希望か】
コルベル程度の弾みで軽量なもの。

【外せない条件】
ブレード厚が6mmくらい
軽量
ブレードが硬めのもの
木材の合板
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
SK7:
打球感、弾みは丁度良かったが、重すぎた。
クリッパーウッドWRB:
軽めのものを選んだせいか、コルベルより弾まなかった
シュラガーライト:
軽量なのに加え一発の威力は申し分なかったが、常に安定したドライブをだすのが難しかった。
【備考】
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 09:43:09 ID:upwtKh8W
>>364
タマスに電話して個体差としてコルベルの軽いものを購入する。
更にラバーは1mm下を空けて貼る。そしてラケットのグリップを削る。

うまくいけばこれで10gくらい軽くできます。
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 13:26:43 ID:VLP/xT1G
俺、昔専門店で74gのコルベル見たぞ
367364:2009/07/26(日) 14:27:45 ID:hSwXBMkt
>>365
個体差で10gも軽いものがあればいいんですが…
既にブレードは削ってあります。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 14:35:59 ID:modgP2+L
エキストラ7とかどうよ
グリップが違い過ぎるかな
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 14:37:15 ID:Pze7POdD
エクステンドHSのような金属音がしてそれよりも寿命が良い裏ソフトありますか?
個人的に良いラバーだと思うんだけど2週間で色が変わるエクステンドHSはちと厳しいです。
安いですが
370313 = 317:2009/07/26(日) 14:48:11 ID:xv4DrBLw
昨日新しく買ったラバーで卓球してきました

フォア面のスペクトル21は以前使ってたオリジナル(表ソフト)より
歯切れのよい打球が打てて すぐに慣れることができました

バック面のマークVADは 
以前のラバーより速く回転のかかった打球が打てたのですが
とにかくコントロールができず
ネットにかかる オーバーする とにかく酷い有様でした

でもラバー自体はいいラバーだと思ったので
ちゃんと使いこなせるように頑張ります

チラ裏失礼しました
371364:2009/07/26(日) 15:20:28 ID:hSwXBMkt
>>368
エキストラ7よりもう少しブレードが硬いものの方がいいです。

ブレードが柔らかいと回転はかけやすいのですが、
あまり回転がかからないので威力に満足できないです。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 15:58:04 ID:Fr4PI6pJ
>>367
平均より10g下だと、スカスカであまり弾まないだろうね。

パーソンパワープレイがオススメ。
板厚は5.9mm。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 16:19:45 ID:lIlvexpG
パーソンパワープレーも考えたんだがちょっと重くないか?
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 16:27:47 ID:Fr4PI6pJ
>>373
たしかに、公式サイトの平均重量が重くなっているね。
以前は85gだったのに・・・。
軽い個体も探せば見つかるとは思うけど。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 16:59:49 ID:a9Wlbf2g
ラバーの種類を変えたらコントロールが難しいのは当然だよ。
ある程度安定するまで頻繁に変えるべきでない。
376364:2009/07/26(日) 18:21:04 ID:hSwXBMkt
パーソンパワープレーですか
クリッパーウッドに近いものを想像して入るんですが、
安いので試しに購入してみます。

それで不満が出たら、また来ます。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 19:11:06 ID:a9Wlbf2g
特殊素材は試さないのか?
ティモボルスピリットやティモボルアリレートカーボンは定番ラケットですよ。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 19:36:06 ID:modgP2+L
条件に木材ってあるじゃん・・・
確かに硬くて弾むけどさ
379364:2009/07/26(日) 19:59:32 ID:hSwXBMkt
>>377
特殊素材に全く馴染めないということはないのですが、
その2本でもなかなか軽いものが見つからないんです。

所有しているコルベルが90gなので、
85g以下くらいのラケットを探しています。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 20:59:05 ID:a9Wlbf2g
85以下だと
バタフライの
アリレートカーボン3枚合板で孔令輝スペシャル
カーボン3枚合板でシュラガー・ライト
ヤサカの
木材5枚合板で馬林エキストラオフェンシブ、エキストラ3D

あたりで選択肢が少なすぎる。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:33:40 ID:upwtKh8W
>>379
ラケットだけ軽くしてもラバーが重いと重心が先端に近くなって
実重量以上に重く感じるよ。テナジー05を使ってるみたいだけど
64に変えれば両面で5g以上違うんじゃないかな。

一番いいのは片面を表に変えること。俺も以前はラケットの総重量で
悩んでたけど、バックを表に変えてからその悩みから解放された。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:34:47 ID:oNeXHqEK
重さのために表に変えるとかどういう発想だよ
レベル低すぎ
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:38:49 ID:lIlvexpG
いっそ筋トレしようぜ
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:51:43 ID:upwtKh8W
>>382
お前より強いけどなw
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:51:51 ID:ks6CEuKF
筋トレの前に脳トレだな
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 21:52:51 ID:tWOfNnLd
特厚使って重いってのもな
重いの知ってて厚いラバー使ってるんだろ?
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 23:04:50 ID:lIlvexpG
>>384
ハタから見て高校の地区大会勝ち抜けないレベルに見える
388364:2009/07/26(日) 23:42:34 ID:hSwXBMkt
>>381
表にするのは厳しいです。
64は使用したことがありますが、05の方が扱いやすいです。

降ったときに重いと感じるより、戻りと切り返しが遅くなると感じています。
389カワセ・ヒッキ:2009/07/27(月) 08:43:31 ID:T5SNKnHL
重い重いって言うけどさぁ
テニスラケットよりは遥かに軽いだろ
テニスだと走り回らなきゃならないし

120gのPF4を使おうよ
並のラバーでハイテンションのような飛びだぜ
試したことないが、それでハイテンションを貼ったら
球見えないじゃね?
ブロックするのが精一杯かな。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 08:49:54 ID:uinEj2Kh
まともに卓球したことないだろ?
テニスと違って手首の運動が重要になる卓球で重すぎるラケットは厳しいとわからないあたりで会話にならない。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 08:52:27 ID:NUZK5839
売ってねーだろ
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 09:00:24 ID:OGrLB3XI
>>390
マジレスすると、卓球よりもテニスの方が数倍手首使うよ。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 09:34:30 ID:ltOuas6E
>>392
レベルの高い卓球を知らないだけ
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 09:42:31 ID:OGrLB3XI
>>393
テニスも卓球も県でも勝ってるからそこまでは弱くないと思うよ。テニスの方が比重は大きいけど。

卓球は全身で打つって言う意識が強いのに対して、テニスは上半身で打つ感じが強い。
グリップによっては普通のフォアでも気持ち悪いぐらい手首ぐるぐる回すし、圧倒的に手首はテニスの方が使うと思うけどなあ
運動量とかはたぶん卓球の方が多いけど、手首は卓球ではあんまりいらないんじゃないのかなぁ

馬琳とかみたいにペンで200g超えのラケットふるなら負担も相当だろうけど
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 10:14:11 ID:xYVXYgmD
卓球なのにテニスと比較する理由がわからない
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 10:53:08 ID:2nadi2yZ
いいんじゃない、多分動きの質が一番似たスポーツだし
とりあえずテニス部に卓球やらすと手首結構使ってるよね
鞭のように振るというか
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 10:56:26 ID:23+JUTly
バックスイングが大きいと怒られます><
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 11:12:01 ID:ENalvmnR
>>389
台から離れた位置で打球点を落としてラケットを大きく振り回すような
昔のスタイルしか知らないんじゃないのか?
あまりに重いと、打球点の速さや台上での細かいプレーが要求される今の卓球には対応できない。
「戻りと切り返しが遅くなる」のは致命的。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 17:42:34 ID:JvdVbQIV
【性別/年齢】男 /17 【卓球歴】2年
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【主な得点源】三球目攻撃、二球目攻撃
【ラケット】SK7ライト 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】カタパルトハード 【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】カタパルト 【色/厚さ】黒/中
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】フォアは最近もう少し弾みが欲しいと感じた
バックは勝手に飛んでいってしまう感覚があるところ
【変更理由】上記の理由と寿命がきたから
【どのような感じのものが希望か】フォアはカタパルトの性能にもう少し弾みを足して弾道が直線に近いもの。バックは 高弾性のバランスの良いもの。寿命が長め
【外せない条件】合計定価9000円以下
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーFX…寿命が短かった
【備考】
バックはスレイバーELを検討、友人のを使わせてもらったとき好感触だった

よろしくお願いします
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 18:05:12 ID:q7bkqVBn
>>399
スレイバーELでいいと思うけど寿命は短いぞ?
フォアはブライス
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 18:46:16 ID:mqUkiMaK
>>400
スレイバーでも
黒ならなかなか長持ちするよ
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 19:05:07 ID:JvdVbQIV
>>400
ブライスですか寿命は長いらしいですね
>>401
黒にして1ヶ月持ちますかね?
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 19:26:28 ID:4fW4CFiI
>>399
まだ卓球歴2年ならマークVでも使えば?
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 09:24:00 ID:E9Ez++LG
プリモラッツとオルエボはどちらが弾みますか?
ずっとプリモラッツを使っていますが傷んできたので新品に買い替えかもう少しだけ弾むラケットが欲しいです。
※コルベルはやや重めの為に避けたいです。
※ラバー変更、特殊素材ラケットでの弾み増は考えていません。

比較できる方お願いします。
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 10:06:06 ID:jy8HWm69
マークVにするなら、ADがスレイバーELに近いと思う
レナノスソフトも中厚あるしなかなか使える
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 15:48:21 ID:Otmdkovl
>>404
両方使ったことがあるけれど、オルエボの方が弾むよ。
弾みはコルベルとプリモラッツのちょうど中間ぐらい。
ブレードやグリップの形状がかなり違うので、
一度お店で触ってみてからの方が良いかも。
オルエボのブレードはエラが小さくて、縦長。
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/28(火) 19:00:29 ID:Nsm8oApB
>>402
赤の平均寿命:3週間
黒の平均寿命:2ヶ月

高2から4年間使い続けてるけどさ
個体差とかいうレベルじゃないと思う
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 01:35:20 ID:wPHahguU
>>407
これは科学的にも証明されてるよね
赤は色素の関係上紫外線の影響を受けやすいから
劣化が早いらしいよ
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 03:53:14 ID:MaG8N4Bh
ラバーの汚れ、埃などをティッシュに水を含ませて拭くと問題ありますか?
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 04:30:09 ID:/bjOi51o
>>409
ちゃんと専用の道具使えよ

それが無理なら少々気にするな
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 18:15:47 ID:LhPUx+GW
【性別/年齢】男 / 15歳【卓球歴】3年
【プレースタイル】 中後陣カット守備型
【主な得点源】 フォア、バックのブツ切れカット、
中陣からの意表をついたドライブ。
【ラケット】ディフェンス2【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】【色/厚さ】赤 / タキSPソフト中(タキ2も使う)
【バックor裏面ラバー】【色/厚さ】 黒/ FeintlongVゴクウス、オクトパス0.5mm
【ブースター】なし
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 跳ねやすさにムラがある、バック面が少しはねすぎる
【変更理由】 上の理由+前陣ドライブのとき逝ったため
【どのような感じのものが希望か】 ある程度の弾みがあり、ディフェンス2より安定するものをお願いします

【外せない条件 通販限定は避けてください。後松下プロαはやめて下さい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 タキネスc、feint 
【備考】

412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 19:38:32 ID:Yk6GuGGN
ウィルトリアなんてどうだろうか
ちょっと弾みが落ちすぎてしまうかな
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 21:07:03 ID:Ve1kSjh/
コクタクのDFスマッシュ。ただ握り心地に好き嫌いが分かれる。
特殊素材OKならNittakuのKVUも悪くない。
オクトパスを多用するなら、跳ねないラケットの方が良いかも。
414411:2009/07/29(水) 21:32:59 ID:LhPUx+GW
説明不足ですいません。
これからオクトパスに変えるんです。
後KVUと羽佳はどのような違いがありますか?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 21:54:23 ID:Ve1kSjh/
>>414
私も前から不思議に思ってるけど
KVUの方が若干グリップが太いくらいしか違いがないです。
特にFLだと羽佳はKVUより相当細いので、
羽佳はKVUの女性仕様なのかなって感じ。

オクトパスを使うなら、自分から切って切りまくる使い方が吉ですよ。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 22:59:08 ID:B2ATtSmG
>404
2001年11月号 vol.54
【Goods特集】「ザ・ライバル」
Round11〈オールラウンドシェークラケット対決〉
オールラウンドエボリューションvs.プリモラッツ
 
流石にこれを探すのは無理かw
417カワセ・ヒッキ:2009/08/02(日) 04:50:36 ID:bNsaJOGN
今までザクUのF型をずっと乗ってきたのだけど
今度は新しい機体に乗り換えようと思って
リクックドムとゲルグクAで迷ってますが
どっちがいいと思いますか?

ちなみにスタイルは白兵特攻型です
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 05:05:09 ID:aFVRySat
>>417
ボスボロット
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 06:49:29 ID:rOgBr+NP
ザクからいきなりその2体に乗り換えるのは結構難しいんじゃない?
スタイルも白兵特攻型ってタイプじゃないし。
とりあえずグフカスタムあたりをオススメするよ。
ザクを下取りに出せば結構安く買えるし。
俺が高校のときはそれで県大会準優勝まで逝けたから、使いこなせればかなり強いよ。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 07:44:35 ID:phhkaWhm
カワセ・ヒッキ増殖中
カットマンスレでカワセ・ヒッキ・ゲイを発見したが、今回はカワセ・ヒッキ・ガンヲタか
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 17:46:43 ID:fs40GCpx
【性別/年齢】男/17
【卓球歴】5年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】両ハンドのドライブ
【ラケット】コルベル(ST)
【フォア側ラバー】プライド(特厚)
【バック側ラバー】プラウディット(特厚)
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】
もう少し弾みが欲しい
【変更理由】
同上
【どのような感じのものが希望か】
コルベルより弾む5枚合板
【外せない条件】
5枚合板で5〜6mmくらいの厚さのもの
特殊素材を含まないもの
【今まで使用したことのある用具】
・ティモボルスピリット
弾みは丁度良いががあまり打球感が手に響かず打っている感がない
・SK7
分厚いのでしなりがあまり感じられないのが馴染めなかった

・オールラウンドエボリーション
弾みは足りない
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 17:55:45 ID:sENY2LaY
コルペル・スピードがあること忘れてないか?
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 18:01:02 ID:fs40GCpx
>>422
完全に忘れていましたw
バタフライ以外ではなにかないですか?
バイオリン、アコースティック、オフェンジブCR
あたりに目をつけているんですが、それらはどうでしょう?
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 18:09:18 ID:HlxEzzb8
メープルショットはどうでしょう?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 18:56:13 ID:fs40GCpx
>>424
わりとブレードの厚みがあるようですが、
どれくらいの弾みなんですか?
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 19:00:01 ID:aFVRySat
>>425
RACKET 木材5枚(外側2枚メープル材)
PLAY STYLE OFF-
SPEED 5
BLADE SIZE 155×151mm、ブレード厚6.3mm
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 21:06:08 ID:nKFKlthH
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 16:19:02 ID:EdB5mbbq
メイプルショットのグリップちょっとかっこいい
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 00:47:45 ID:akIq7H0L
>>423
挙げてる3つはコルベルより弾みは落ちますよ
しなりを求めて代えるならアリですが
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 01:35:44 ID:gJrH28NX
【性別/年齢】男 / 17
【卓球歴】半年
【プレースタイル】 前陣速攻
【主な得点源】フォア カウンター
【ラケット】 TSP バーサル
【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 TSP ティラノ【色/厚さ】 黒/ 厚
【バックor裏面ラバー】 ニッタク スレイバーEL【色/厚さ】 赤/ 厚
【ラケット総重量】 不明 ラケットのおかげで軽いです
【現在の用具の不満点】 バック面の裏ソフトのスピード不足
【変更理由】 変更したことなし
【どのような感じのものが希望か】 弾んでスピードがでる 払いが楽
【外せない条件】 1万5千円くらい フォアは表
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 特になし

 批評お願いします 裏面のスレイバーELを変えようかとなやんでいます
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 01:43:08 ID:TEgmyb/s
>>430
カタパルト
レナノスブライト(ソフト)
XTEND HS

このあたりオヌヌメ
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 09:32:41 ID:wYRvgvKt
>>430
半年しかやってないなら、まずは自分の力でとばせるようにしなよ。EL厚なら十分。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 20:28:02 ID:+LFTlnaX
【性別/年齢】男 /21
【卓球歴】 9年
【プレースタイル】 シェーク前陣攻撃型
【主な得点源】バックフリック、スマッシュ
【ラケット】アコースティック(木材5枚合板)
【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 中国系粘着【色/厚さ】2.2mm
【バックor裏面ラバー】 モリストSP【色/厚さ】厚
【ラケット総重量】160〜170g
【現在の用具の不満点】バックにテンションはブロックの時オーバーミス続出
【変更理由】バックハンドにもう少し変化をつけたい
【どのような感じのものが希望か】 バックで攻撃もできるツブ高ラバー
【外せない条件】攻撃をしたいのでスポンジは厚目
【備考】もし攻撃型ツブ高ラバーに合うカーボンラケットがあれば
ラケットも変えます。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 20:42:37 ID:SYESFeu3
>>433
つ アタック8
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 22:07:33 ID:S2Ts3DkC
ウィルトリアってもろいって聞いた事あるんですがどんな感じですか?
良ラケって良く聞くんですがどうでしょうか
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 22:26:12 ID:rUPeObWa
>>435
サイドテープやラバー剥がす時に気をつければ気にはならないレベル
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/05(水) 12:15:00 ID:cjl034kv
>>433
アタック8などの変化形表でいいと思う。
どうしても粒高がいいなら、カールP-H。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/05(水) 14:43:06 ID:yNOYVO8A
TSPのbrioのスパークスポンジってどんなかんじですか?
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/05(水) 15:10:39 ID:AvdycZQM
>>430ニッタク スレイバーELwwwwwww
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/05(水) 21:30:41 ID:lP1HdFBW
>>434
>>437
攻撃重視なら表ソフトとツブ高の中間のようなラバーを使えってことですね。
アタック8検討します。他に同種のラバーといえばピンプルミニあたりですか。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 13:47:41 ID:yZYSGab9
用具メーカって、はっきり言って談合してますよね。
スレイバーが値上げされたら、マークファイブも追随したし、
スペクトルが値上げされたら、赤マークも追随しましたよね。

それからラバーにJTTAAをつけなくてもOKになったのに、相変わらず
つけ続け(しかも新製品も)、協会ともグルになってるんですね。
ITTFついてて、メーカが自信を持って出荷してるんだから、それでいいじゃ
ないですか。
更にJTTAAをつけるのは、メーカがお布施を集めるのに加担していると
しか考えられません。やっぱりみんなつるんでるんですね。
JTTAAつけるのにいくら払ってるか、消費者に公開して欲しいです。

免許の更新の際、安協にお布施を払うかどうかは任意なので、
ラバーもパッケージの中に協会への振込用紙を入れて、同意する人
からもらえばいいんじゃない?
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 16:32:48 ID:16jGy7Be
【性別/年齢】 男/21 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 カット主戦
【主な得点源】 甘い玉のカウンター サーブ
【ラケット】ディフェンス2 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 モリストRSソフト/中
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 スクリューワン/
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 モリストが脆い 
【変更理由】 モリストのシートとスポンジが剥離してきた。
【どのような感じのものが希望か】 回転のかけやすい,かかるテンションラバー 
【外せない条件】 丈夫なもの 攻撃時の感覚が気に入っているのでテンションラバーでお願いします

443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 19:55:44 ID:mCDoqz1r
>>441
まぁ同意

>>442
カタパルトとかどうだろう
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 21:25:30 ID:vwFzPKpD
技術スレがなくなっていたのでここで質問します。

ペン表のサウスポーと対戦するコツを教えてください。
表とも左とも対戦したことはありません。

自分は裏の右ペンドラです。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 21:27:59 ID:/AMijX5/
>>444ペン表のサウスポー

一生対戦することはないから。
つまらんことを考えないで練習した方が良い。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 21:37:49 ID:vwFzPKpD
>>445
今度対戦するんですけど…

やっぱ希少なプレイスタイルなのかな。
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 21:45:14 ID:/AMijX5/
>>446
大体
ペンが希少
左利きが希少
表ソフトが希少

とはいえ、用具でプレースタイルが決定されてしまうと考えているように見える書き方が気に入らん。

卓球でサーブレシーブで優位に立てば、それだけで8割方勝てる。
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 22:55:42 ID:VvDlZ8gM
>>446に同意
左ペン表でも渡辺と田セイだと大分違うもんな
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 00:21:55 ID:JmMbDd5Q
基本はナックルと下をしっかり使う、左右に振るってことかな?
あと相手の調子がよさそうでも諦めない、結構崩れる
ただ表は相手が絶好調だと手がつけられない気がするorz
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 00:36:44 ID:xbvsatRb
表はペースが速くて最初からガンガン打ってきて疲れます
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 07:29:04 ID:ldtK6vHx
フォームが固まっている上級者はガンガン打っても疲れないですよ。
疲れるのは無理に力が入っている証拠です。
基本からやり直しましょう。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 10:34:58 ID:O4d/1pBC
スムスポが陥没したのでクリップスポンジを買おうと思いますがクリップスポンジを使ってみた感想を聞かせて下さい。


スムスポもフィットチャックもいつの間にか廃盤なんでフリーチャックとクリップスポンジを買おうと考えています。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 12:36:32 ID:Cb34B0sk
>>452
使いやすいよ。
薄くも厚くも塗りやすいし。

フリーチャックとよく似てる(蝶が後発だけど)、ヨーラのXグルーにも同じようなスポンジあるよ。
でもあっちは接着剤買うと付属でついてくるよ。
売値考えたら込まれているような価格だけど<Xグルー

スポンジはなくなっちゃっても、100均とかで台所スポンジ買ってきて切ってクリップにはさめば
特に買いなおす必要なし。
激落ち君とかの汚れ落としスポンジだとカッターで切りやすいので自分はそれを使ってる。

普通の金属クリップで代用したことあるけど、挟む力が強いのかちょっと使いづらかった。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 12:52:40 ID:O4d/1pBC
>>453
感想聞かせてくれてありがとうごさいます。

なんか使いやすそうなんでクリップスポンジを買ってきます。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/08(土) 23:59:19 ID:hQF9OUFv
日中号スーパーとマシュームの硬さと弾みを比較して欲しいんだが・・・
誰か頼めないかな?
粘着系の薄貼ろうと思ってるんで弾みが気になるんだ
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 09:35:10 ID:ITg416++
スレ違いだったらすみません。

ペンホルダーの削り方ですが、右利き用で親指側はあまり削らない方がよいのですか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

よく分からず、親指側も削り込んでしまいました・・・・
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 09:48:40 ID:Qjywd2hc
>>456
人それぞれ握り易かったらいいんじゃね?下のサイト見てみなよ
ttp://homepage3.nifty.com/takkyu/penrake.htm
ホント握り易いだろうな・・・俺にはここまで削る勇気が(ry
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 09:50:36 ID:60YOs85v
>>456親指側はあまり削らない方がよいのですか?

人差し指側より浅く削る人が多いようだが、最終的には個人の好み。

>>よく分からず、親指側も削り込んでしまいました・・・・

削りすぎたら、コルクシートで補修することもできなくもないが、面倒。
とにかく人差し指側も含めて少し削ったら、実際に球を打ってみて確かめながら削っていくこと。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 22:51:38 ID:gM105PWD
クリップスポンジ買おうとデポに行ったら廃盤になったはずのスムスポがあったのでクリップスポンジやめてスムスポを3つほど大人買いしちゃいました。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 23:25:42 ID:Qjywd2hc
スムスポって意外とスポンジ取れやすいんだよね
買った初日に壊されたのは今となってはいい思い出・・・
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 23:36:36 ID:4NXki3T+
スムスポって大量に接着剤を吸って固まるクソ用具じゃないっけ?
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 23:47:23 ID:gM105PWD
>>460 >>461
マジすか!?

やっぱ使い捨てのクリップスポンジのがよかったかな?
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 01:40:33 ID:fLvwbudP
でもせっかくスムスポ3つも買ったんだし、しばらくはスムスポでいいと思います。

ググってみたらスムスポは10回程度使えるそうです。

少なめに寿命が5回だと計算しても15回も貼り替えができます。

これらを使いきってからクリップスポンジ等に変更しても何も問題ないと思います。

464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 07:20:41 ID:ip+7iRUy
>>462
優しく使ってあげれば大丈夫だったと思うよ
友人がグイグイ押し付けながらやったせいでスポンジ潰れるわ取れるわ・・・
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 12:10:31 ID:3Os+HTn3
>>463 >>464
ありがとうございます。

とりあえず、スムスポを使い切ってから、その時に売っている物を買おうと思います。

例え、1回で寿命が尽きようとも3回は使えますし・・・
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 12:47:04 ID:ppBD0udY
ジャスポですら評判悪いからな
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 13:08:50 ID:bhO1YLuh
最近、用具にむとんちゃくになった。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 13:26:36 ID:yBV2ePxh
自分が扱える道具の方向性が決まったからじゃない?
いいことだと思うよ。
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 15:41:24 ID:AvIO62D1
【性別/年齢】男 / 中二【卓球歴】 1年半
【プレースタイル】 前陣攻守型(攻4:守6)
【主な得点源】相手のミス・チャンスボールへのスマッシュorドライブ
【ラケット】アウォードオールラウンド 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ブリオ 【色/厚さ】赤 / チュウ
【バックor裏面ラバー】レナノスブライトソフト 【色/厚さ】黒 / チュウ
【ブースター】無し
【ラケット総重量】160gぐらいだろうか?
【現在の用具の不満点】
 前の用具がそろそろ限界なので、
プリモラッツ(カーボンではない)にスレイバー・ELとマークXで
 弾み抑えめで買ったが、あまりに弾まなかった
 そのため、前の用具を使っている
【変更理由】
 上記
【どのような感じのものが希望か】オールラウンドプレーに向いたもの
【外せない条件】上+スポンジはチュウ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ・T−REX
 自分にとっては回転をかけづらかった(粘着性は生かせない可能性)
 ・X’sF−1
 サーブはよかったが、ドライブでは自分はあまりかけられなかった
 ・スレイバー・EL
 不満点は特にない、主にラケットのせいで威力不足
 ・マークX
 こちらも
【備考】
 ラバーもラケットもアドバイスは募集していますので
 よかったら教えてください(備考…?)
 実を言うとコルベルスピードも検討しています
 どちらかにしようと思うので、よかったらラバーのアドバイスをください
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/10(月) 15:45:34 ID:Xq/Okr5m
>>469
フォアはエクステンドHSの厚
バックはスレイバーG2FXの厚
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 02:32:39 ID:dk8yY9Qq
スポンジなんて使い捨てのもの使わなくても
ファインジップを綺麗に均等に薄く塗る方法見つけたわ。
かなり薄く塗れるから少量で済むし長持ち
半永久的に使える、結構常識なのかな?
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 02:54:29 ID:3ICMseB7
方法も書かずに結構常識なのかな?とか書かれても
水で薄めるのなら俺がやってるけど
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 06:20:54 ID:GTTv1uYy
指で塗るなら俺がやってるぞ
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 07:19:20 ID:DB7MWOE9
>>469
正直同じ種類でラバーを厚くしたほうがいいとは思うが
よくわからないんだけど今使っている用具自体に不満はないの?
不満がないならいまと同じ種類で新しくするのが一番
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 09:11:22 ID:9EZQkhjj
ペンで主に前陣でショートを使って少しでも緩い玉がきたらドライブ!

っていうかんじの戦い方が多いけどラケットは角型か角丸型どっちがいいですか?

476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 09:35:09 ID:VQV+IZDm
>>475
角丸
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 10:12:08 ID:9EZQkhjj
>>476
以前、角丸使ってたけどドライブがかけにくくて角型を使っています。
ペンドラはショートなど使わずにほとんど回り込んでドライブで返す戦型なのかな?
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 10:21:11 ID:GTTv1uYy
>>477
じゃあ角型でいいじゃん
自分を信じろ
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 10:33:09 ID:9EZQkhjj
そうですね。

自分をもっと信じてみます。
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/11(火) 11:34:40 ID:9clOugSn
>>469
中なら弾まなくて当然。
特別な理由がないのなら、せめて厚にしてみたら?
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 14:21:35 ID:KX3CUvpB
【ラケット】 TSP TS−7の  
  フォア面にオメガV アジア・ハードスポンジの 黒MAX
  バック面にオメガV ヨーロッパ・ミディアムハードスポンジの 赤2ミリ
  を使ってみようと思います。
  プレースタイルは 前中陣ドライブ型です。
   どなたかご感想をお聞かせください
  (オメガVのレビューがあまり見つからなかったので)
 
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 14:51:31 ID:lyXiT3QA
お前がどんなレベルか解からないし、なぜこの道具にしたいのかわからんから
自分の感想だけ書いとく(アドバイスなし)

テナジーよりは安定感に欠ける樹がする。
アジアとヨーロッパはあんま似てない
ヨーロッパは回転重視っぽいがアジアは回転を捨て、スピードを意識しとる
打球感はやっぱ心地いい  こんなんか


483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 15:40:19 ID:TnSSBwo9
つなぎの技として、バックで下回転に左回転を混ぜた打球をネット際の左端に落とすのを得意としています。(ループドライブ並に山なりに)

うまく入ると急激に外に逃げていきます。


相手がなんとか返球してきたところを逆再度に決めたいのですが、このような場合、スピードドライブかネット際の右端にドロップショットのように軽く落とすのではどちらが有効だと思いますか?


自分も相手もレベル低いです。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 18:55:56 ID:6kZq+myQ
>>483
本当にレベルが低いか…?

スピードドライブに自信があるなら良いけど、
相手の玉が短いとアウトするかもしれないから
軽く落とすのでいいんじゃない?
相手はレベルが低いんでしょ?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 19:08:05 ID:rmXgIxAz
ドライブ1発で打ち抜けるような状況なら打って決めた方がいい
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 19:22:49 ID:6kZq+myQ
そういえば、わたくし>>469です。
アドバイス参考にいたします。
ありがとうございました!
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 19:37:34 ID:TnSSBwo9
自分も相手も体育レベルだと思ってください。

私は卓球で県いった人に初心者にしてはセンスあるほうと言われましたがその人に強打されると全く返せない完全にシロートレベルです。
相手は私より弱いです。

スピードドライブは成功率は3割〜5割くらいとあまり高くないからいつも無難にショートに逃げていますがそのせいで決定打になっていません。


理想としては右コーナーにスピードドライブを打ちたいです。

とりあえずスピードドライブの成功率を上げることですね・・・
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 20:59:56 ID:Wad6zJi+
ドライブ云々より卓上にボールが確実に入ることを重視すべき
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 21:11:41 ID:TnSSBwo9
>>488
たしかに相手のコートに入れることが最も大切ですよね。

ショートは一番得意なので更に磨きをかけようと思います。

プッシュにも挑戦してみます。
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 23:59:37 ID:HFFXbAY7
体育レベルでドライブが打てるなら相当なもの
実際にあなたのプレーを見ることができないのでその卓球部の人に見てもらった方がいいと思うけど
体育レベルならサーブレシーブを鍛えるとかなり有利になるよ
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 01:29:43 ID:iFSYECzQ
>>490
ドライブといっても経験者のようなキレのあるドライブは打てません…orz


スピードドライブは被せ気味に強打してるだけだしループドライブもボールの上部のやや後あたりをこするイメージで打ってるだけです。



その元卓球部の人は強すぎで練習になりません…(逆手でやってもらってやっと勝てるかどうかです。)
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 01:45:07 ID:OeVO5IEc
てか何でそんなに行間あけるんだよww
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 01:47:41 ID:67dP64ys
ついでにスレチ

いやレスつけた俺が言うのも変だけどさ
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 10:18:18 ID:iFSYECzQ
スレチな話題でスミマセンでした。
これからも低レベル卓球を楽しみます。
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 12:29:34 ID:nQdSML9E
フレクストラからサフィーラに変えようか悩んでます。
フレクストラとサフィーラを比較して教えて頂けると助かります。

私は回転重視のペンドラの中3女子で、前陣でのショートで守ってチャンスがきたらドライブで攻める戦型です。

ラケットはHPニュートリノSを使用しています。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 13:49:26 ID:bgM0qV6v
>>495
サフィーラの方が硬く、スイングスピードがあればこちらの方が弾む。
安定性を少し犠牲にしてでも攻撃力を増したいのであれば、変えて良いのでは。
攻撃性が欲しければ、マークVADもお勧め。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 14:16:05 ID:nQdSML9E
>>496
ありがとうございます。

たしかにフレクストラ(アツ)で強打しても威力不足を感じますがフレクストラでさえ、調子がよくないと強打がオーバーしてしまうのでいいラバーはまだ早いかなって悩んでるんです‥
それとスピンはフレクストラ>サフィーラってあったのも気になりました。

いま考えてる候補はフレクストラかサフィーラかスレイバーFXのアツ以上です。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 18:49:13 ID:TvOwpp+7
>>497
ラバーの使用感だと、サフィーラのほうがフレクストラよりシートが硬め。威力はでるが、スピンがフレクストラよりかけにくい。
フレクストラで威力不足、弾道が安定しないなら、スレイバーELの1.8ミリくらいを指定して買えばいいんじゃないか。
サフィーラ厚とスレイバーEL中だと後者の方が威力が出る。赤はいように劣化が早いので黒オススメ
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 19:27:01 ID:EHEx8uVU
>>497
タキネスDRIVEはどうか。
ドライブの掛けやすさはなかなかの物。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 21:12:38 ID:LLKSygxX
カットマンのバック面ラバーって何が多いですか?
私の勝手な推測
粒高ソフト:45%、粒高1枚:18%、裏ソフト:15%、表ソフト:12%、アンチ:9%、1枚:1%
501456:2009/08/14(金) 21:28:14 ID:CeMqTCqO
亀レス失礼します。

457さん、458さん
レスありがとうございました。

自分を信じて?頑張ります。


ラケットって、いろいろですが、ラバーでも随分変わりますね。(あたりまえですが・・・・)
マークX中からフレクストラ中にしたら、全然弾みませんね〜



502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 23:07:19 ID:nQdSML9E
>>496
スイングスピードですか・・・

私、力だけはホントにダメなんです・・

握力→15kg
上体起こし→29回

長座体前屈→58cm

反復横とび→33回

持久走→3分25
50m→7秒7

立ち幅とび→145cm

ハンドボール投げ→6m

これは今年の体力テストの結果ですけどハンドや握力などのパワー種目は酷いです・・

反復横とびも卓球やってる人間には致命的です…

503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 23:08:58 ID:np/RE0YE
>>502
かわゆす(´・ω・`)
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 23:13:53 ID:UaAOYT/4
>>502
俺より足速い(´;ω;)
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 23:22:25 ID:nQdSML9E
>>504
走るのは結構得意なんです。
持久走(1000m)では学年1位でした。
色々考えましたが、もう少しフレクストラのアツで頑張ってみます。

完璧に強打が安定するようになってきたらサフィーラ→スレイバー系と発展させていこうと思います。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 23:32:45 ID:Ncd3OQAp
>>505
力が無い状態で威力高めようとするとスイング崩れるから、
弾んでやわらかいのにしたほうがいいとおもうんだけどな
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 01:04:22 ID:v7SOXRvv
アコースティック(FL)にアクターとハモンドプロαはあいますか??共に特厚です。
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 02:06:45 ID:/HtjwIiA
>>507
弾みが足りません
プライド、テナジー64、オメガ3、ロクソンあたりがオススメです
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 03:30:48 ID:v7SOXRvv
508さん、ありがとうございます。

510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 15:40:33 ID:PtZmT5Hj
フレクストラ厚からならMARKVADの中厚がいいと思う
漏れもフレクストラから始めて今はMARKVAD中厚
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 18:04:37 ID:oqggFJVZ
今アイオライトのフォアにカタパルト特厚貼ってるんですが、
弾みが足りないのでブライスFX特厚あたりに移ろうと思ってます。
弾みすぎが心配なんですが、ブライスFX移る前に中継した方がいいラバーとかありますかね?
卓球歴6年くらいで、実力は神奈川県2回戦レベルの高校生です。
柔らかいラバー希望です。以前使ったスレイバーELは若干固く感じて嫌でした。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 18:10:06 ID:a6gpODEu
>>511
サーメット
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 18:45:42 ID:K1cjijv8
ブライスFXはカタパルトと全然違うラバー。ドライブの弾道とか
一回ブライスに慣れてしまうともう抜け出せなくなる。そう、ブライスマジックにハマるんだ。
一生ブライスを使い続ける覚悟があるなら使うがいい。ただブライススピードに移行した所でお前の成長は止まる
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 21:15:29 ID:f7KEjiz8
>>513
気持ち悪い用具厨・・・
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 21:15:50 ID:Wqm0TOd7
吉田はブライスからテナジーに変えたけどな。

でもブライスは結構はまるといいラバーだよね。
俺もカットマンだけどあのボコンボコンいう感触が病みつきになった
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 22:31:35 ID:oqggFJVZ
みなさんありがとうございます。ブライスは独特なんですか…
今のカタパルトの感触気に入ってるんですが、それを保って弾みを増した感じのラバーありませんかね…
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 22:33:38 ID:PVmmd+Sg
カタパルトハードの中でも硬いの探せば?
スポンジの原料自体は同じだから打球感とかそんなに差は出ないと思うけど
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 22:40:03 ID:bH3L28Jb
ブライスFXで問題ないと思うがね。
アイオライトに昔貼ってたが。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 22:57:00 ID:Hm8r71bZ
引き合いがしやすく、シートの柔らかい中国製ラバーはありませんか?
今藍鯨2使用で卓球歴6年、県1〜2回戦レベルです。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 23:42:16 ID:oqggFJVZ
>>518
カタパルトは使ったことないですか?あれば違いを教えてほしいです
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 17:15:58 ID:z5Zaywdy
>>519
シートが柔らかい中国ラバーは中国ラバーのよさが出ないと思うが、
鯨で引き合いがしづらいってんならラケットがあれかも、
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 23:10:57 ID:gryQUNrY
ペンドラでコントロール系裏ソフトってマズイですか?
普通はペンドラは高弾性と書いてありました。

たしかバタフライのフレクストアってやつです。

523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 23:22:18 ID:gryQUNrY
ラケットもバタフライのやつでミッドスピードだったと思います。
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 07:12:32 ID:O0pz2jeV
まずくはないけど、試合では勝てない組み合わせ。
ラリー続けるだけなら相手もやりやすいので続くと思われる。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 08:42:40 ID:GXyrZt2H
>>522
基礎を固めると言う意味ではかなりの効果だ。
何背弾まないから体重を乗せて、しっかりぶち当てないと
スピードも回転も打ち頃の球になる。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 14:51:32 ID:6Z18h1aZ
>>522
お前いいラバーに出会ったな。
フレクストラでペンドラを目指せ。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 17:50:17 ID:sb94Woon
メイスSTに
F面テナジー05
なんですけど
B面は何がいいと思いますか?
B面はなるべくドイツラバーがいいんですけど
なんかいいラバーありますか?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 17:56:07 ID:KTt7xSI9
ヨーラのエクスプレスできまり
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 19:47:54 ID:Hpk3CIxa
>>522
フレクストラで全国行った先輩を知ってる
回転のかけ安さはかなりのもの

>>527
テンプレ読み直せ
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 20:14:10 ID:O0pz2jeV
ラバーが違うと戸惑ってまともに練習できなくなる可能性を考えたら
質問する程度の愛好者は両面同じラバーを張るのが基本。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 21:45:07 ID:qKMEm6/E
>>522です。

フレクストア、意外と結構良いラバーみたいですね。
フレクストアでペンドラとして頑張ります。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 22:04:46 ID:sb94Woon
エクスプレスの他に
なんかないですか
なるべく候補が多い方が
助かるんですけど
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 22:09:27 ID:QLp4lB6g
>>531
フレクストラは寿命は長く、安い。
それで覚えた技術は高弾性高摩擦などのはずむラバーに変えたとき確実に役に立つぜ。

>>532
候補が多すぎて決めきれないからここに来てるんだろ。
どんなアホでも間違わないように>>528がわざわざ一種類に絞ってくれてるんだからそれにしとけ
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 22:18:05 ID:TsyROAaL
ニッタクのエクスプレスでも使ってろ
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 22:23:56 ID:ys5V9VpL
禿話きけwwww
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 23:00:54 ID:Ghpecj5d
【性別/年齢】男 /高1 【卓球歴】4年
【プレースタイル】 中陣攻撃型
【主な得点源】ループドライブ
【ラケット】ティモスピ 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】 / 厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】 / 厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】厚にしては重め
【現在の用具の不満点】フォアのドライブのかかりがいまいち
【変更理由】ボロくなってきた 上板にヒビが
【どのような感じのものが希望か】回転のかかるラバー(粘着以外で)
【外せない条件】特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 タキファイアC 飛びがいまいち
 ナルクロスE]ソフト そこそこ
【備考】
 ティモボルALCとティモスピにちがいはありますか
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 23:32:00 ID:rL6q9d6C
【性別/年齢】男 / 【卓球歴】4年
【プレースタイル】前陣攻撃型
【主な得点源】両ハンドドライブ、ブロックからの展開
【ラケット】メイス 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】ゼータ 赤特厚/
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】ニンバス /黒特厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】180
【現在の用具の不満点】 台上ドライブがしにくい、シートにもう少し引っ掛かりを
ドライブが直線的すぎる
【変更理由】上と同じ
【どのような感じのものが希望か】 シートは硬くないがスポンジは硬め
【外せない条件】 シートの引っ掛かり
ドライブが弧を描きやすい(できれば中国製みたいな感じ)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】藍鯨2/使いやすいが硬すぎてブロックが安定しない
テナジー25/使いにくい
【備考】 県64程度
補助剤禁止前までは狂彪3に補助剤塗りたくって高弾性化させてました
個人的にはバンジー・パワーが気になります
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 01:08:04 ID:YLL3nM+w
>>537
スレイバーEL
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 01:16:07 ID:LkXPEf8V
>>537
スレイバーELはシートが無印でスポンジが少し柔らかいくらいだからちがくね?
まあ俺はスレイバーのシートは硬いと思ってるだけだからなんだが
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 10:24:15 ID:LzRJ2e+T
素朴な疑問。

寿命も回転も黒>赤ってあったけど本当なの?

541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 10:54:32 ID:aS/XVUUz
【性別/年齢】女 /高1【卓球歴】3ヶ月(趣味でやってた時期が2年ほど)
【プレースタイル】 速攻型とペンドラの中間くらい。
【主な得点源】ループドライブ スピードドライブ ショートで粘る サーブ
【ラケット】ブリスカライトS 【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】 赤/ 厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】不明だけど軽い。
【現在の用具の不満点】威力がもう少しほしいです。
【変更理由】同上。
【どのような感じのものが希望か】今よりは弾むけど弾みすぎない5枚合板ペンラケット
【外せない条件】バタフライ製がいいな。




542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:16:54 ID:Bp3P5UTf
>>541

ヒノキ ペン ニュートリノ・S
ペリグリン2
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:24:05 ID:dRTQFr+y
>>536
つ マークV
シートが少し柔らかめで回転がかけやすい。

>>540
ちょくちょく出る話題なので、ググってみよう。

>>541
つ ヒノキ・ペン・ニュートリノ
バランスの良い定番ラケットです。
ブリスカライトからなら、弾みもちょうど良いくらい。
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:27:44 ID:LzRJ2e+T
>>543
バタフライのサイトでは赤も黒も変わらんってあったのにここ読んでたら黒>赤とあったので。

545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:37:37 ID:aS/XVUUz
>>542
>>553
ヒノキペンニュートリノを考えてみます。

初心者に扱えるか心配ですが・・・
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:38:33 ID:aS/XVUUz
>>542
>>553
ヒノキペンニュートリノを考えてみます。

初心者に扱えるか心配ですが・・・
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 12:41:01 ID:aS/XVUUz
なんかミスりました…
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 15:51:37 ID:ESjvPGzV
>>544
回転について差は微妙だが
寿命については赤は劣化が早い
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 16:33:22 ID:LzRJ2e+T
>>548
片面しか貼らないペンの場合は黒が主流なのかな?

自分はペンだけど色的に黒より赤のほうが好きなので赤ばっかり選んでました。

550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 17:21:07 ID:ESjvPGzV
>>549
中国選手なんかはF面黒(粘着ラバー)にしてるのが多いな
赤は顔料の関係でシート面が硬くなりやすいから
弾みが増す・・・と言われてる
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 18:12:50 ID:qhZif+9a
ハモプロαは赤のほうが長持ちだよ
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 18:15:57 ID:LzRJ2e+T
>>550
弾みの赤、寿命の黒ってことですね。

片面黒ラバーに違和感を感じるのでやっぱり赤を選んじゃうかな。

ラバー貼りペンラケットも赤が主流ですし…
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 18:45:38 ID:8Kn6llTk
>>552
なにが寿命の黒だよ笑
寿命は赤のほうが断然長いだろ
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 18:46:38 ID:ESjvPGzV
科学的にも赤は色素の関係上劣化が早いのは証明済み
ってか前にも書いたような・・・
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 19:46:12 ID:LzRJ2e+T
まぁ自分みたいなレベルが気にすることではないってことですね・・・

あまり気にせず、好きな赤ラバーを使います。
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 20:40:45 ID:Xz90hSCi
>>555
この人強くなる希ガス
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 20:50:55 ID:gMZq8k9H
ぜんぜんそんな気はしないぜwww
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 22:03:38 ID:dRTQFr+y
>>546
ニュートリノは柔らかめで球離れもそれほど速くはないから
すぐに慣れるでしょう。

>>549
日ペンの主流は赤。
経験上、やっぱり、赤の方がほんの少しの差だけれど硬くて攻めやすい。
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 22:06:00 ID:ug7eO3h0
そもそもシートもスポンジも色も全てが同じラバーでも、
卓球のラバーってのは若干品質にバラつきがあるもの。
ラケットだって同じ商品で重さにかなり違いがある。

赤と黒の差もその程度の差だよ。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 22:33:44 ID:LzRJ2e+T
>>558
日ペンは赤が主流なんですね。

だから黒のラバー貼り日ペンラケットは見かけないんですね。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 00:54:32 ID:Z+tMP9t0
寿命で思ったがラバーてどれくらいで変えるものなのかな?
週20時間くらいなんだが
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 03:19:45 ID:UXrvN6PY
もうあかんと思ったとき
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 09:53:22 ID:A17HTlwl
>>558
HPニュートリノよさそうですね!

買ってきます!
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 23:11:24 ID:Hbezxvvr
7P-2A中国式
フォア スレイバーEL 中
バック フェイントロングU 薄

全くの初心者なんですがどう思いますか?
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 23:15:39 ID:vRG6EvmV
>>564
すごく、大きいです
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 23:48:37 ID:A17HTlwl
ヒノキペンウイナーは初心者では扱いにくいですか?
ウイナーは店頭にあったので。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/19(水) 23:50:41 ID:A17HTlwl
ペリグリンは実物みてきましたが硬い印象がありました。

あと速攻型しかないってのも…
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 00:05:12 ID:MXiA+u2X
>>564
バックに粒を使う理由は?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 00:31:11 ID:HaIHidP2
>>564
中ペンだよね?

戦型は速攻?ペンドラ?

570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 03:14:11 ID:wlc5t5v+
シェークでバーサルSTを使っていて、中国式の購入を考えてます。
ラバーはFが表Bが裏にしようかと
TSPでお勧めはありませんか?
【性別/年齢】男 / 33【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 前陣速攻orドライブ主戦
【主な得点源】   ドライブ、カウンター
【グリップorブレード形状】 よくわかんないんです

ある程度打球感があるものがいいです。
そろそろ前陣がきつくなってきたので(歳?)回転を重視しようと思ってます
価格は6千くらいで・・・・
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 09:03:36 ID:06PdTz3i
どうして今使ってるラバーを書いてくれないの・・・
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 09:25:24 ID:U+n4/OtD
>>564
いきなり7枚合板のラケットだと、弾みが強すぎて扱いにくいと思う。
オールラウンドエボリューションやエキストラが適度な弾みでお勧め。

>>566
ウイナーは初心者には弾み過ぎ。
ニュートリノをお店に取り寄せてもらうのが吉。
問屋に在庫があれば、2日くらいで手に入るよ。

ペルグリンは表ソフトで両ハンドを振るにタイプ向く。
形状が独特なので、ペンドラにはあまり向かないかも。
573572:2009/08/20(木) 09:44:07 ID:U+n4/OtD
>>572
言い回しが変だったので、訂正
×ペンドラ→○ドライブ主戦型

>>570
アウォード オフェンシブが少し固めの打球感で表にお勧め。
リフレックスシステムはちょっと癖があるので、
お店で触ってみてからの方が良いかも。
でも、回転重視ならフォアは裏ソフトの方が良いのでは??
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 10:20:25 ID:HaIHidP2
>>572
ウイナーとニュートリノではそんなに違うのですか。

ニュートリノ予約します。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 10:22:49 ID:HaIHidP2
>>570
F→スペクトル
B→フレクストラ
がいいと思います。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 12:58:48 ID:HaIHidP2
と思ったらフレクストラはTSPじゃなかった。

TSPで裏って何があるっけ?

TSPはスペクトル系とかティラノ系とか表に定評があるイメージ。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 15:46:45 ID:yK/pjNQz
>>570
表ソフトで回転重視なら
F → スーパースピンピップス
がいいのではないでしょうか

TSPの裏ソフトはあんま思いつかないです
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 16:17:47 ID:U+n4/OtD
>>574
ヒノキだけのニュートリノと違って、ウィナーは硬い洋材も使っているのでかなり弾む。
バタフライの公式サイトにあるチャートがわかりやすいよ。
ttp://eshop.butterfly.co.jp/html/category/001/001/14/category14_0.html

>>576
高弾性ならエクシズ、粘着ならトリプルに定評あり。
値段も手頃。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 16:52:15 ID:FSYzn3Pr
横からすまないけど、ニュートリノってけっこう厚みがあるみたいだけど単板くらい飛距離出るのか聞いてみたい
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 17:37:27 ID:HaIHidP2
>>578
細かいところまでありがとうございます。

ニュートリノは中の上といった弾みで使いやすそうですね!
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 17:46:12 ID:G6pGrNUy
>>579
8mm強ってとこで、低〜中価格帯の単板クラスの弾み。
合板だから勿論単板よりバラツキは少ないし割れにくい。
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 17:53:46 ID:wlc5t5v+
570です
答えてくれた方ありがとうございます。
とりあえずラケットを決めようと思い自分でも調べてみて、
王皓、バーサルCHN、フーガ、アウォード オフェンシブ のどれかにしようと思います。
この中でお勧めがあれば教えてください。
ラバーはいまのところトリプルにしようと思ってます
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 19:03:43 ID:U+n4/OtD
>>579
弾み方か違うので、単純には比較できないかも。
単板ほどにはボールを掴んでから飛ばす感じはないよ。
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/20(木) 22:43:17 ID:vBbRq1sn
>>564です

>>568
同じ種類のラバーより違う方がいいかなぁって勝手に選びました
表も候補にしています

>>569
中ペンです
ドライブが得意になりたいです

>>572
7P-2A中国式は球持ちがいいって聞いたのですが・・・
長く使いたいのでオールラウンド用より攻撃用を使いたいです
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 00:32:27 ID:nlvPTX5l
>>584
ドライブ型目指すならフレクストラでしょ!
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 02:06:49 ID:2yNOq7gQ
>>584
7P-2Aが球持ちが良いと言われるのは、あくまでも7枚合板としては、
という限定付き。
使用経験があるけど、木材のみのラケットとしては球離れは速い方だよ。
初めは5枚合板がお勧め。
エキストラは、比較的、攻撃型に近い弾みがあるし、中ペンでは定番中の定番。
ラバーで弾みの調節をすれば、ずっと長く使える。
一度、お店で触ってみては?
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 11:04:18 ID:8l71J7zQ
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】 4年半
【プレースタイル】 前・中陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】両ハンドのループドライブ
【ラケット】コルベル 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】テナジー05 【色/厚さ】 赤/トクアツ
【バックor裏面ラバー】ロクソン450 【色/厚さ】 黒/2.0
【ブースター】無
【ラケット総重量】178g
【現在の用具の不満点】ラケットの弾みが若干物足りない
【変更理由】上記
【どのような感じのものが希望か】玉持ちがよくコルベルより弾む物
【外せない条件】特殊素材系はカーボン以外ならOKです
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
オフェンシブ・・・上板がすぐはがれる
プリモ・パワーフィーリング・・・かなり気に入っていたが廃盤
【備考】
韓陽ファイバースペシャルが気になっていますがどうでしょう。
プリモはどこ探してもJTTAAの刻印付きのが売ってないので、
プリモと似た7枚合板のラケットもあったらよろしくお願いします。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 11:42:58 ID:h72oI8C/
いや、あの、韓陽ファイバースペシャルにシェークは無いよね?
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 12:46:05 ID:2qHR9GSl
>>587
つ コルベル・スピード
プリモも事前に申し出て簡単なチェックを受ければ、
公式戦で全く問題なく使える。
気に入っているのなら、刻印はそれほど気にしなくてもOK。
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 13:42:58 ID:PiiBKcJf
>>584です
買ってきました

ラケット エキストラ
フォア スレイバーEL中
バック マークV30薄

初めてのマイラケットなので大切に使います
バックは裏面打法専用として使いたいと思います
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 13:45:13 ID:L07djp84
【性別/年齢】 男/ 23【卓球歴】 初心者
【プレースタイル】 ペンドラ
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】 閃光10
【フォアor表面ラバー】スレイバーFX【色/厚さ】 赤 厚
【現在の用具の不満点】
【変更理由】 オーバーするのでもう少し弾まないラバーにしたい。
【どのような感じのものが希望か】 回転がかかりドライブが打ちやすいもの。
【外せない条件】 バタフライかニッタクの裏ソフト
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 13:55:01 ID:8l71J7zQ
>>588
クラブのおじさんが特注で作ったのを売ってくれるらしいので
>>589
刻印が入って無くてもそれほど気にする必要は無いんですね。
コルベルスピードも気になりますが、またプリモ買って見ます。ありがとうございました。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 14:16:21 ID:UibByOsx
>>591
フレクストラがオススメ。
条件にぴったり。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 14:25:35 ID:W9+ioy7d
【性別/年齢】男/19
【卓球歴】7年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】フォアドライブ
【ラケット】メイス
【フォア面ラバー】オメガUアジアハードスポンジ(黒/MAX)
【バック面ラバー】テナジー05(赤/トクアツ)
【ラケット総重量】182g
【現在の用具の不満点】
フォアのラバーが硬すぎて、ツッツキ打ちのオーバーミスが気になる
【変更理由】
スイングスピードに硬さが合っていない
【どのような感じのものが希望か】
オメガUアジアハードスポンジより
柔らかくエクステンドHSよりは硬めのもの
【外せない条件】
オメガU程度の弾みがあるもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・テナジー64
柔らかすぎて軽く打つ技術でも
飛んでいってしまう
・テナジー05
引き合いがしにくい
・エクステンドHS
弾み不足だし柔らかすぎて球が落ちる
・レナノスブライトハード
柔らかすぎる
湿気があるとひっかかりがものすごく悪い
【備考】
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 14:35:00 ID:+h8v1AoV
>>592
県代表で少し大きな大会出た時は開会式終了後、用紙を取りに来いと諸連絡あった。ラケット検査あるような大会の場合は連絡あると思うけどなあ
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 14:47:56 ID:nlvPTX5l
>>591
俺もフレクストラ(アツ)がいいと思う。

スレイバーFXの中でもいいだろうけどどっちが弾むんだろう‥
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 15:23:42 ID:8l71J7zQ
>>595
自分と同じクラブの子は刻印無しでしたけど何も言われなかったですね。まぁ中学の県総体ですからね。
流石にその上の地方や全国に出た人は用紙を渡されているのを見ましたけど。
高校の県総体のラケット検査が厳しくないといいんですが。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 15:48:14 ID:IryxJQpo
スルーされない質問もあるそうなので、お聞きしたいのですが…

STIGAの“オフェンシブ”は他のメーカのラケットだったら、どれと性能が似ていますか?
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 15:50:30 ID:+h8v1AoV
>>597
用紙渡せばラケット検査自体は刻印あろうが無かろうが変わらないから
刻印なんか気にしなくて良いと思うけどね
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 16:14:07 ID:l7BgnNne
ニッタクのセプティアーっていう檜7枚合板を使っているんですが、ダーカーの7P−2Aはセプティアーに比べて弾み・球持ち・打球感はどう違いますか?
ちなみに粘着使ってるのでどちらが粘着に合うかもよければ教えて下さい。
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 16:41:28 ID:UibByOsx
>>598
個性的なラケットなので、どれにも似ていないと思う。
板自体は硬いけど、薄いのでよくしなる。
ドライブはとても打ちやすいが、ミート系の打ち方だと弾まない。
粘着系ラバーの使用者に人気あり。

>>600
弾みと球離れの速さはセプティアー、球持ちの良さと打球感のクリアさは7P−2A。
セプティアーの方が硬め。
どちらも打球感が粘着には合わないという人が多い気がする。
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 17:04:35 ID:GqIS7uFr
刻印が無い時は
大会長の許可を得ればプレーできるよ。

輸入モノでも
ITTFの刻印があれば問題ないでしょ。

ラケットの検査はラバーの方が厳しくなっている。ラケットに特別なカラクリでもない限り大丈夫じゃないの?
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 17:15:35 ID:l7BgnNne
>>601
即レスありがとうございます。
7P−2Aの方が弾みづらいんですね…
でも、7P−2Aの方が球持ちが長いので粘着にはまだ合いそうですね

セプティアーから移行しやすいラケットで、球の威力をあげたいんですが、いいラケットはあるでしょうか?

604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 17:35:03 ID:UibByOsx
>>603
ルデアック、クリッパーウッド(CR・WRB)、SK7のような弾みの良い7枚合板がお勧め。
粘着性ラバーで使用者が多いのは、初めの2つかなという印象があります。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 17:37:50 ID:VbZMwvan
>>603
カナルディかな
騙されたと思って使って見て欲しい
粘着との相性が抜群のラケット
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 17:59:31 ID:gFlIPVxX
>>603
とりあえず、相性という言葉には絶対に惑わされるんじゃないぞ
そんなものは具体的に決められるものじゃない
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 18:03:25 ID:l7BgnNne
>>604
確かに威力が出そうなラケット達ですね…
SK7は少し使ったことがあるんですが、回転を若干かけにくいかな、と思いました。
テンションには合いそうですけどね。
クリッパーは注目してましたが、やはり高価なのでね…
ルデアックやクリッパーはセプティアーよりも回転をかけやすいですかね?

>>605
カナルディですか…
粘着と合うなんて初めて聞きました。
でも自分には軽すぎます(汗)
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 18:36:42 ID:8l71J7zQ
>>599
>>602
それもそうですね、ありがとうございました。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 18:46:30 ID:ppDzoCLL
【性別/年齢】男/15【卓球歴】3年
【プレースタイル】前中陣攻撃型
【主な得点源】ドライブ、スマッシュ 
【ラケット】カイト【グリップorブレード形状】角丸
【フォアor表面ラバー】T−REXハード【色/厚さ】 赤/中
【ラケット総重量】129g
【現在の用具の不満点】 弾みが欲しい
【変更理由】上に同じ
【どのような感じのものが希望か】弾むもの(ラケット)
【外せない条件】 日本式である、角型でない、単板でない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ハイグローリー 軽過ぎて威力が出ない
 柳生      割れ易く個体差があるので好きでない
【備考】
 日中号スーパーとアクアブレード速攻型が気になってます
 個人的な感想でいいので粘着との相性や
 レポ(できればでいいですがカイトとの比較)お願いします
その他にもお勧めがあったらよろしくお願いします
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 18:50:08 ID:nlvPTX5l
>>609
弾みがあって合板じゃなくて角型じゃない‥

ヒノキペンウイナーRなんかどうだろうか?
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 19:52:36 ID:xg3gTNM7
>>607
結局回転のかけやすさなんかはつかってみないとわからないからなぁ…
セプティアーはヒノキだからちょっと感覚は変わるかも
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 19:52:42 ID:P4l6uBnN
ヒノキペンウィナー良さそうな気がする日中号も良さそうな気がする
アクアブレードは使ったことないからわからないけど

興味本位半分な質問なんだけど、バルサのラケットには
グラスファイバー入れたものが多い気がするけどどういう意図なんだろう
カーボンじゃダメなのかな?
そもそもグラスファイバーって素材自体弾むのか、硬いのか、どういう特徴あるのかよく知らないんだけど
えろい人教えてくれませんか?
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 20:02:02 ID:UibByOsx
>>607
SK7は硬くて球離れがよいので、そう感じたのかも。
クリッパーはSK7よりも柔らかい打球感なので、まだ回転はかけやすいはず。
私は粘着を使わないので、はっきりしたことは言えませんが・・・。
最終的にすべては個人の好みの問題なので、一度、実物を触ってみては?

ちなみに、スティガはヨーロッパの店から直接買うと安い。
クリッパーウッドは送料込みで5千円を切るw
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 20:05:47 ID:l7BgnNne
>>611
友人からも打球感が独特な檜からの移行は難しいって言われました…
確かに何か他のラケットは打球感に厚みがないんですよね〜

そう考えると打球感があまり変わらない7P−2Aもやっぱりいいなぁ
そこで教えて欲しいのですが、7P−2Aには色んなシリーズがありますが、どれが一番粘着と合うのでしょうか?
個人差はあると思いますが、参考にさせて下さい。
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/21(金) 20:10:37 ID:l7BgnNne
>>613
クリッパー良さそうですね
来月、ショップに行く予定なので触ってみたいと思います。

回転がSK7よりかけやすいとなると打球感が唯一の心配ですが…

直輸入で5000円切るってwwwww
ヤサカを恨みます(笑)
616587:2009/08/21(金) 23:14:15 ID:8l71J7zQ
プリモ売り切れてた・・・・オタワ
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 07:05:09 ID:aui09mUg
国卓で頼めばいいだろう
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 11:38:08 ID:G++w9xka
何故か急にクリーンスポンジが親指分くらい陥没してたけど大丈夫かな?(グリーン面の伸ばす方です)


そもそもラケットケースにクリーナーと一緒に保存してたのがいけなかったのかな‥
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 16:33:19 ID:7wd6pwnI
>>616
プリパワなら昔使ってたときスペア用に3本持ってましたよ
今はお蔵入りだから譲りましょうか?
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 16:59:06 ID:rawsT9CM
亀レスですが、>>601さん答えてくださりありがとうございました
あのラケットに慣れたら他のは使いづらそうですね…w

>>613
なん…だと…?
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 19:26:14 ID:4A5K7j+I
初心者です

みなさん粘着シートはってますか?
ラップとかじゃいけないんでしょうか?
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 20:17:03 ID:G++w9xka
>>621
俺も初心者です。
最初は何にもケアしてませんでしたので数回使えばアンチラバーでした。

それがクリーナーを使うようになるとラバーが蘇り何日かはもつようになりました。


そして最近粘着ラバーフィルムをはじめたのですが、クリーナーでピカピカになったラバーが数日後に使用してもほとんど汚れていません!

しかも微妙に粘着がつくのでかなりオススメです。

623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 20:19:59 ID:P7AwhQS9
>>621
粘着ラバーやフレクストラなどのラバーシート自体に粘着があるラバーならラップは問題ない
経費削減にもなるし
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 20:34:16 ID:6LDpPyKc
埃などのゴミから保護するフィルム自体にゴミがつくから俺はゴミも取れる粘着フィルムの方が好きだ
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 03:32:15 ID:OciBcnhk
俺は表だからよくわからないけど、裏面やってた時にラップ使ってた。
でも、使えば分かるけどかなり使いづらいよ。高い物じゃないし普通に保護シート使った方がいい。
粘着でベタベタするのが嫌だったから、バタフライ(違うかも)かどっかの粘着がついてない保護シート使ってた。ベタベタがよければTSPのやつとか?
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 08:24:09 ID:/nHL0K3l
621です
皆さん多くのレスありがとうございます

ラップでも問題は無いみたいですね
倹約のためにラップを使います
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 10:01:09 ID:ny/Iq3jv
【性別/年齢】女/15【卓球歴】半年
【プレースタイル】ドライブ型
【主な得点源】ドライブ、スマッシュ 
【ラケット】閃光A【グリップorブレード形状】角
【フォアor表面ラバー】フレクストラ【色/厚さ】 赤/中
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】 ラバーにもう少しだけ弾みがほしい。
【変更理由】上に同じ
【どのような感じのものが希望か】現状のもの以上弾んでサフィーラほど弾まないもの
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 11:20:12 ID:Pxca7C4B
>>627
フレクストラの厚で。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 17:08:46 ID:/nHL0K3l
>>627
マジックカーボンの中でおk
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 22:30:26 ID:DcEBi8L7
マジックカーボン見たことないからフレクストラのアツにしようかな‥
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 22:31:42 ID:KmnECm+a
ニッタクだったらハモンドかレナノスブライトもしくわモリスト
それいがいはくそ
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 22:32:50 ID:KmnECm+a
フォア・・・ハモンドX
バック・・・ティラノ  (TSP)
ラケット  アクティブ7 (nittaku)

サーブ
カットないしナックル
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 22:49:47 ID:nB8XU5ac
>>631
一度ナルクロスEXを使うことを勧める
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 22:52:55 ID:vAQRls39
全国大会に出ないならフレクストラで充分だよ。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 23:18:42 ID:DcEBi8L7
全国大会なんて出れません!


フレクストラで頑張ります。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 02:58:35 ID:f+OVFgLy
【性別/年齢】男/20 【卓球歴】10年
【プレースタイル】 カットマン
【主な得点源】 カットの変化からの攻撃、3球目、サーブ
【ラケット】ディフェンス2 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】タキファイアSPsoft 【色/厚さ】黒/中
【バックor裏面ラバー】フェイントロング2 【色/厚さ】赤/極薄
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 173〜4?
【現在の用具の不満点】 つっつきの切れ味、弾道が甘くなる・サーブぶち切れない・ループドライブに回転がかからない
【変更理由】 上記の通り
【どのような感じのものが希望か】 もう少し硬いほうがいいのかなと。特に厳しいつっつきできるもの。タキファイアCなんかどうなんだろう。
【外せない条件】 フォアカットが安定する、ある程度の攻撃が可能。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 新極3ブルースポンジ→先日まで使用。重さ・硬さのせいかバック面の感覚が悪くなってしまった。何より個体差が激しすぎる。
【備考】タキSP2年→新極4ヶ月→タキSPって遷移です。
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 13:49:33 ID:wp7OIntt
>>636
タキファイアよりタキネスのチョップ。
硬いスポンジは弾んで球離れが攻撃には向くが、
故に食い込みや引っかかりが悪いため、
カットやブロックの制球にてこずり、
直線的に弾むためループがかかりにくい。

またおそらくは打点が前で早めだろう。
普段のフォアロングに不満は出ると思うが、柔らかいラバーでは、
よく引きつけて運ぶように打てば跳ぶし、
若干食い込み時間が延びるため、
包むようにインパクトする事回転系の技術(カット、ドライブ、ツッツキ、サーブ)がよくなるよ。

お試しあれ
638636:2009/08/24(月) 17:48:34 ID:f+OVFgLy
>>637
タキネスCは高校3年間使ってたんだ。攻撃に限界を感じて大学でタキファイアにした。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 17:50:58 ID:rBZHDnqa
コルベルスピードってどちらかというと初心者向けですか?上級者向けですか?
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:02:54 ID:T5bYiiNY
>>638
技術的な面も再検討。
さらに,タキネスCIIにするとか,タキファイアドライブ。モリストDFも試すべし。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:03:47 ID:D9c4Dba3
>>638
タキファイアSPソフトは硬度の割にはシートもスポンジも妙にぐにゃぐにゃしてて飛ばしにくくないか
粘着落ちるけどDの方が総合的に扱いやすいと思う
安いし使ったこと無いならかつてのカットマン御用達のラバーだし使ってみてもいいと思う

>>639
どちらかといえば脱初級者向けだと思うが気にするほどでもない
コルベル同様の打球感が合うかどうかの方が重要
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:05:30 ID:rBZHDnqa
>>641
ありがとうございます
参考にさせて貰います。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:22:44 ID:wp7OIntt
>>638
誰も似たような事を言ってるなぁ。

カット用は難しいんだ。
攻撃するため弾みも必要だし、
回転もかけたいし、
相手の攻撃も抑えたいから柔らかいとか弾みを少なく、
なんて注文や要望が出る。

やっぱり足りない部分は腕でカバーしなくちゃならんよ。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 18:31:43 ID:BB+MES5b
その中でもタキSPとタキFDは結構バランスが取れてると思うけど。
自分の好みの弾み、暑さのラバーで行くのがやっぱり卓球だよ

まあ最後は腕だが
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:25:49 ID:EaF2ngcl
カットマンで
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:27:44 ID:EaF2ngcl
カットマンでサーブや攻撃に使う裏ソフトだろ?

フレクストラのアツでいいんでね?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:29:32 ID:EaF2ngcl
それかサフィーラの中かマジックカーボンの中もいいかも。

648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:31:13 ID:EaF2ngcl
カットマンの攻撃ならコントロール系ラバーの弾むやつで充分だ。

カットマンなら攻撃も大事だけどまずコートにいれないと!
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:34:44 ID:EaF2ngcl
もう少し攻撃力がほしいならスレイバーFXの中は?
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:35:45 ID:EaF2ngcl
sage忘れ
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:41:30 ID:2DZ18qRa
タキネスDでどう?
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 20:43:03 ID:D9c4Dba3
>>645-650
なぜ1レスにまとめない
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 21:42:03 ID:EaF2ngcl
たしかに(^_^;)
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 21:49:11 ID:5k0Ox6hY
ドライブ主戦で裏面もやりたいのですが、お勧めの中ペンはないでしょうか?
王皓とアウォードオフェンシブCHNが候補にあるのですが、他にもあればお願いします。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 21:59:19 ID:Z5kjMpRQ
>>654
定番としては、オールラウンドエボリューション
エキストラ
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 22:14:26 ID:pmQeBcVY
>>654
高いがSTIGAのラケットを推しておこう
オールラウンドエボリューションもいいが、サイトなどで他のも見るといい
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 22:51:57 ID:NULVkr+E
STIGAの高いの薦めてもあんまりいいのなくね?
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 23:12:01 ID:EaF2ngcl
普通に日ペンの裏面打ちじゃ駄目なのか?
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 23:26:42 ID:5k0Ox6hY
654です
いろいろ考えてみまして(早いかな)
やっぱりアウォードオフェンシブ
F キョウヒョウPROV
B ハモンドプロα
にしようとおもうのですが、どうでしょうか?

660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 23:32:39 ID:NULVkr+E
>>659
全然だめだと思うよ。
というか情報が少なすぎてどうしようもないよ
>>1から読み返してみれば?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 23:51:23 ID:5k0Ox6hY
659です。参考になればいいですが

【性別/年齢】男 / 23 球歴】 10年
【プレースタイル】 前陣速攻
【主な得点源】   パワードライブ、カウンター
【ラケット】 バーサルCHN
【フォアor表面ラバー】ティラノマルチ 【色/厚さ】赤 / 厚
【バックor裏面ラバー】 スレイバーFX【色/厚さ】 黒/ 厚
【ラケット総重量】 わからないですがバーサルで軽め
【変更理由】    中ペンに興味がわいてきた
【どのような感じのものが希望か】 ドライブでの打ち合いができる、低い打点からでも大丈夫なもの
【外せない条件】    特にない、
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
【備考】 ずっとシェイク5枚合板を使ってきて、前陣速攻でやってきましたが、他も試してみようと知り合いに中ペンを借りてやってみたらなかなかよかったの、今回初めて中ペンを購入します
     裏面打法がやりやすいものがいいです。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 23:58:47 ID:5k0Ox6hY
661です。訂正でラケットはバーサルCHNではなくバーサルFLでした
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 00:03:49 ID:wqstUHfQ
>>661
両面裏ソフトでやるんだよね?
じゃあ表面はスレイバーFX、裏面はフレクストラで

>>654>>655なんかのラケットはどれも扱いやすいイイラケットだけど、バーサルと比べると結構重いし重心が先端だよ
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 00:08:43 ID:GoEY2mYm
>>663
はい、両面裏ソフトです。
ドライブをしっかりかけ、重い玉には軽いバーサルで限界な気がしてきたんで重くしてみようかと
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 07:20:16 ID:cYkIvgEi
>>615
粘着に向くかどうかは別として、7P-2Aシリーズの中で一番球持ちが良いのは無印。
打球感に関しては、店頭で木べらのまま球をつくのが一番。
複数のラケットを比較しながらやると、硬さや球持ち等の特徴はだいたい分かるよ。

>>661
すでにレスがあったように、アウォードオフェンシブは実物を触ってみた?
無難なのは、実績もあるエキストラか、もしくは王皓。
ラバーに関しては、打球点を落とすなら、粘着は飛距離が出ないし
球離れも遅いので無謀。
引き合いで勝負したいなら高弾性かテンション系でないと。
それから、一般的にハモンドプロαは裏面には硬すぎる。
似たタイプならフュージョンかハモンドが向く。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 10:00:13 ID:hTWzPLmx
スティガのオフェンシブとニッタクの王励勤って打球感似てますか?
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 10:34:48 ID:/WKdYIDi
>>661
ラケット エキストラ中国式
フォア マークV-XS(粘着が好きそうなので)
バック ノディアス(柔らかくて使いやすいです)

これでどうでしょうか?
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 15:01:01 ID:GoEY2mYm
661です。エキストラを調べてみましたが、みなさんのおっしゃるとおり定番のいいラケットみたいですね。
でも1週間で割れたや割れやすいと書いている方もいるのですがどうでしょうか?
バーサルを5ヶ月で割ったことがあるので軽いラケットが少し不安です。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 15:38:35 ID:/WKdYIDi
>>668
王皓・オールラウンドエボリューション・7P-2A中国式ぐらいが無難
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 17:21:45 ID:kGe77N/g
片面はフレクストラとかの軽いラバーのほうがいいと思う
今まで軽目のを使ってきたみたいだし

ラケットはオールラウンドエボリューションかランロックス
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 19:21:22 ID:kl0BQgd7
>>666
王励勤は板が1mm厚い事もあって、オフェンシブのようにはしならない。

>>668
割れない。
バーサルとは材質が全く違う。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 21:09:20 ID:ZLir61hn
フレクストラを薦めまくってる人がいるけど、中学生くらいまでが限界だろ。
ましてグルー使えないのに。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/25(火) 21:14:42 ID:hTWzPLmx
ありがとうございます
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 01:33:32 ID:MMxWWxPL
nittakuのアバロックス系のラケットは安定しないから使いづらい
その点TSPは良作が少ないながらもラケットは健闘している。


今はサムソノフコンタクト使ってるけどw
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 03:14:55 ID:XdahMROK
>>674
「安定」や「良作」が何を指すのかを具体的に示さないと
全く参考にならない。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 04:51:00 ID:MMxWWxPL
ニッタクのラケットは同じ5枚合板でも薄くてブレやすかったな
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 09:03:49 ID:JLLHEU+t
>>672
質問者は初めての中ペンだよ?
それに、こんなこと言ってもしょうがないけど
グルー全盛期にフレクストラノングルーで全中でた人を一人、インハイに出た人を一人知ってる
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 11:48:11 ID:M41AfKKR
フレクストラ愛用の日本式片面ペンドラ初心者の意見としては、フレクストラのアツなら充分な気がします。

回転系技術もやりやすいしコントロールもしやすい。

しかし時々、威力のなさからカウンターくらうことも…



でも全中やインターハイいった人もいるみたいだし未経験者の初心者レベルならフレクストラだけで充分だと思うけど経験者の意見きかせてください。


相手も未経験者が多いです。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 12:33:19 ID:aiU3Zm1K
>>634の意見は極端すぎるかもしれんが正論。
まして厨房の小遣いじゃあフレクストラが限界。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 12:49:06 ID:XINhq5v6
三.四十年くらい前なら無理でもなさそうだな(笑)
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 15:07:10 ID:asuInH3f
>>678
不満を感じないならフレクストラで十分だよ。
四年前の高校生のとき、両面フレクストラに埼玉県大会ベスト8決めで負けた。
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 15:24:45 ID:l86tufRH
確かにグルーOKの頃なら十分フレクストラで勝負できた
今はさすがにキツイかな
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 16:47:39 ID:JLLHEU+t
え?フレクストラにグルー塗るやつなんかいたの?
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 18:57:48 ID:JUmb0A0I
ラウンデルとブライスってどっちが引っ掛かりいいですか?
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 19:23:24 ID:zJ0+e1Av
中一の息子。4月から部活はじめたて、シェーク両面フレクストラ。
この前初の張替えで裏面だけサフィーラにしてみたけどフレクストラでよかったかな。
ま、違いはわかんないだろうけど。

一応攻撃系なのでスレイバー張っちゃおうかと思ったけどやめといてよかったわ。
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 20:34:45 ID:asuInH3f
>>685
フレクストラじゃなきゃ駄目なわけではないんだけどね。
スレイバーは硬いから少し考えた方がいいよ。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/26(水) 23:50:14 ID:dLEQmsD9
>>672
すべては用途次第。
>>4-5を参照のこと。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 13:59:11 ID:ZrjbvV3z
質問お願いします。



タキネスD→スレイバー→スレイバーFX→8年空白…→タキネスD→スレイバーの新しいやつ→ブライス→ブライススピード→テナジー64

現在
シェーク裏裏
フォア面:テナジー64

バック面:レナノスブライト・ハード

ラケット:ティモボルスピリット


テナジーの扱い方が全く上手くいかないです。

強打するとオーバーミスやネットミスだらけ…

コツを教えて頂きたいです。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 14:22:36 ID:VKsBYd6J
>>688
8年の空白の間は何してたんですか?
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 14:30:12 ID:ZrjbvV3z
>>688
これでいいのかな?

689様ありがとうございます。

卓球以外のスポーツにはまっていました。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 15:30:15 ID:CHef1yjQ
>>688
「ブライススピード→テナジー64」この変化が原因ですか?
これだけの情報では、なんとも・・・。
うまくいかないときの状況と、考えられるだけの原因を
もう少し詳しくどうぞ。
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 16:31:58 ID:ZrjbvV3z
>>691

ありがとうございます。

うまくいかない時の状況は、3球目や5球目、レシーブ時のドライブ全般です。


相手からきたボールの回転にテナジーが敏感に反応するからもっとよく見て、思いっ振ればよいのでしょうか…?

それと、ドライブを入れようとするあまりに手打ちになったり、力み過ぎが原因では…?
とも思います。

691様のおっしゃる通り、そもそもラバーの特性の問題だけでもない気もします。


(スイングは確実に上半身に力が入った振りをしています。レシーブは基本的にフォアドライブで返していました。今はツッツキメイン)

台から離れてのドライブはきれいに入ります。
(軽い回転のドライブの引き合いなど)


文章がおかしくてすみません。思い出しながら書いたので。

ご指導お願い致します。
693モモタロス:2009/08/27(木) 17:37:52 ID:roxuN1ve
ティモボルZLCってどうですかね?
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 17:56:28 ID:m2f1j/Yz
ブロンSハードとスレイバーってどっちが弾みますか?
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 01:34:03 ID:dbE3GX+I
直接用具とは関係ないですが卓球関連商品として質問します。

ドライブがもっとうまくなりたい(確実に入って威力も増したい)のですが参考になるオススメの本を紹介してください。

DVD付だと助かります。
6967の36 ◆fey/s2r.ok :2009/08/28(金) 06:32:39 ID:MHCTGCWV
>>5 のリンク切れてますね...すみませんorz

今のところは
ttp://afs.r7project.net/tt/post_reviews.php
にまとめてしまっています。。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 06:44:48 ID:llx5M7jT
スレイバーと藍鯨2てどっちの方が弾むんですか?
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 09:47:14 ID:G7DIqnC6
>>697
人それぞれ
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 11:21:19 ID:p3xjClZY
>>698
弾みに人それぞれっておかしくね?
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 15:50:05 ID:CO7DfKEt
中ペンのラバーとグリップの隙間ってどのくらいあければいいんですか?
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 16:17:17 ID:FHxs1MPX
>>697
打った感じは微妙だが
藍鯨2だと思う
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 19:08:14 ID:9Sy5x6x8
藍鯨2は下級〜中級テンションくらいは弾むよ
エクステンドからブライスFXくらい
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 19:08:45 ID:AbC4aovo
>>700

俺はフォア面は5mmでバック面はあけてないよ
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 19:17:50 ID:GPgpPLaK
>>696
36タンおひさ
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 19:26:42 ID:ybrJUSfu
俺の知ってる唯一の神コテ
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 20:25:29 ID:rslAofwb
確か昔Winny開発者と間違えられた人ですよねwww
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 20:29:09 ID:4kDsM6Ix
すいません、
ナノキャノンの弾みは他社のラバーの何に近いですか?
また、スポンジは36度未満を柔らかめ、36度以上を固めとすると
どちらに近いですか?
また、トップシートの柔らかさは他社のラバーの何に近いですか?

どれかでも良いのでどなたか分かる方は回答お待ちしてます
7087の36 ◆fey/s2r.ok :2009/08/28(金) 21:59:37 ID:MHCTGCWV
サイトが休止状態だったので遠ざかっていました。。
ようやく投稿ができる状態に漕ぎ着けたので、また使っていただければ。

> 確か昔Winny開発者と間違えられた

あったなあw


酔龍のbiotechを使ってみましたが、別物みたいにやわらかいですね。
接着方法を変えただけという噂を聞いた気がしたんですが(´・ω・`)

ttp://afs.r7project.net/tt/misc/fig-palio_dd.jpg
左上: 旧42-44
右上: Bio42-44
下: Bio40-42


>>697
藍鯨2に一票。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 22:16:18 ID:imOGQG2I
B面のラバーの厚さを薄くするとF面まで弾まなくなって困っています.何か対応策はないでしょうか.
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 22:23:06 ID:I+EzWPUQ
>>709
ラケ変え
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 02:08:25 ID:9dHB7F9J
よく3セット連取した後に負けてしまうのは何故でしょうか?


自分では集中力のなさと油断気質は自覚しています‥

また、3セット連取することにより同格かそれ以上だと思っていた相手を格下だと思い込んで勝って当たり前だと思ってしまう自分も敗因の一つだと考えています‥
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 02:43:11 ID:nTYNleFQ
>>711
スタミナ不足じゃねえの?
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 02:56:28 ID:FOYsHAAW
700です。
今日中ペンで打っていたらやっぱりもうすこしグリップとラバーの間隔をあけたいと思ったのですが、ラバーを買い換えるしかないでしょうか?
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 08:46:08 ID:9dHB7F9J
>>712
それはあまり考えにくいです。
体力はそれなりに自信があります。
3セットとることで勝てる・もしくは勝たなければならない、と力んでしまうのが敗因かと思っています…
それから3セット連取したらあとはテキトーにやっても勝てるだろと無意識に油断してしまうのがいけないかと…

7157の36 ◆fey/s2r.ok :2009/08/29(土) 08:58:29 ID:2nkwzosk
試合後のことを考えだすとたいてい負けるような。。
リードしててもされてても。

>>713
一度はがしてグリップ側を切ってみればどうでしょう(定規+カッター)。
ロゴの位置によるにせよ、2mm位は稼げそうな気が。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 12:02:13 ID:BVIF9CiA
フレクストラ、サフィーラ、スレイバーFXのスピードとスピンに優劣をつけるとすると


スピード:スレイバーFX>サフィーラ>フレクストラ


スピン:フレクストラ>スレイバーFX>サフィーラ


であっているでしょうか?

全部アツの仮定です。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 12:03:55 ID:/riQcgXp
>>713
なんで開けたいと思った?俺今くっつけようと思ってるんだけどデメリット教えてー。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 12:45:28 ID:0XppiWmN
>>714
とりあえず、>>714は弱いという事です。
きっと対戦相手が>>714のパターンに慣れて簡単に点を取れるようになっただけの話では?
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 13:35:02 ID:FOYsHAAW
>>717
713です。深夜で頭がいかれてたせいか、両面グリップぴったりでネットで購入してしまったからです
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 15:59:20 ID:8JQr3kog
>>716
スピンはスレイバーFX>フレキストラだった
サフィーラはわかんね

>>719
答えになってないがな
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 16:03:08 ID:/riQcgXp
>>719
そっか。まだ使ってないんだね。

誰かくっつける事のデメリットみたいのあったら教えてください。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 16:17:31 ID:i7SZfq16
くっ付けると、重心が手前よりになって重さをあまり感じない。扱いやすい。
離すと、重心が先端よりになって、体感的に重く感じる。フルスイングで遠心力がどうのこうので、その分威力がどうのこうの

握って違和感感じなければそれでいいんじゃね
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 16:40:25 ID:DJ+ltRYv
>>716
そんな感じだと思う
スピンはサフィーラ>スレイバーFXかな
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 19:27:30 ID:3Q/Gp/T+
ペン表でバック面に打球感調整の為に粒高一枚をはってるんだが
練習してる時に指とこすれてすぐに粒の根元が切れて粒が取れてしまう。
指とこすれても粒が取れないような一枚ラバーは無いだろうか?
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 19:50:14 ID:6q+a72cY
粒高じゃない一枚ならちょっと丈夫になるんじゃないの?
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 20:27:40 ID:8JQr3kog
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 20:32:19 ID:6q+a72cY
粒高がいいって言うならカールP2とか粒大きいから取れにくいかも
まぁ俺は粒高貼ってないから実際取れやすいかどうかはわからないんだけど
昔触ったP2は触っててすごく気持ちよかった覚えがある・・・ってどうでもいいか
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 21:47:38 ID:8wsL9n0W
私の場合、ノーマルの一枚ラバーは、中指がヒリヒリして痛かったので止めました。

代替案としては、
1.中指のあたらない部分だけに一枚ラバーを貼る。
2.裏ソフトの薄を貼る。(私はこれにしました)
3.裏面全面コルク貼りにする。
4.アーム滑り止めを何枚か買って、裏面全面に貼る。
5.ノーマル一枚ラバーを使う。ただし中指に指サックをする。
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 23:11:17 ID:qWfPTbpl
【性別/年齢】18 / 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】前中陣攻撃型
【主な得点源】ドライブ、ブロックからのラリー
【ラケット】 【グリップorブレード形状】ティモボルスピリットST
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 / テナジー05黒特厚
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /レナノスブライトハード赤特厚
【ブースター】 もちろん無し
【ラケット総重量】 180
【現在の用具の不満点】 バックラバー
【変更理由】バックラバーの打球勘が嫌い
【どのような感じのものが希望か】 引っ掛かりが良くて台上のしやすいもの
【外せない条件】 引っ掛かりの良さ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 テナジー64…打球勘と性能は完璧だが飛びすぎ、重い、高い
ロクソン450…性能は完璧だが高い
エクステンドHS…打球勘が良いが台上しにくい
レナノスハード…引っ掛からなさすぎ、打球勘が嫌い
ラウンデル…あまりいいイメージが無い
【備考】 定価5000円以下希望です
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/29(土) 23:29:55 ID:dxzYShiJ
>>729
両レナノスが合わないってのは恐らくIEが合わないんだろう
エクステンドHSとロクソンが合ってるならドイツ製のモリストRSハードとかどうだ
さすがに性能までは保証できないが
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 00:02:17 ID:W8tCAsrI
>>729
ブライスハードとかどうよ?
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 01:41:10 ID:qUwwuD+d
自分は裏ソフトのペンドラですが、どちらかというとショートや様々な回転を使い分け相手のミスをさそうプレイスタイルです。

しかし回転でミスを誘うスタイルでは表ソフトに角度打ちされてしまうため表ソフトが苦手です。

ペン表速攻の対策を教えてください。

下回転サーブも簡単にツッツキされ得意のループドライブもスマッシュされお手上げです…orz
裏ソフトでもコントロール系ラバーの回転重視のものを使っているので一発も威力があまりないのでコースに打たないと決まりません…
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 02:31:16 ID:OA17bsap
自分は前陣攻守型なんですが、
次のバックのラバーが今とても悩んでいます
フォアはブライスFXの厚にしようと思っているんですが、
バックにオススメはありますか?
メーカーはこだわりませんが、裏ソフトで値段の上限は5000円台です
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:58:26 ID:bO+ZuPU9
表ソフトは弱い回転ならお構いなしに打ち込めるのが特徴だから
相手が速攻型なら2・3球目を短く返して4・5球目攻撃で逆サイドにスピードドライブ打ち込んでみたらどうだ?
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:03:33 ID:bO+ZuPU9
ブライス系は台上をコントロールできる自信があるならどうぞ
エクステンドHSは安定感が良いのでお勧め。
結構、癖が少なく球ばなれが良いので卓球教室で講師が使うことが多い。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:55 ID:qUwwuD+d
>>734
参考にしてみます!
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:28:17 ID:7qxeiOL4
日ペンでブライスつかってるけど
台上ではらいやすい
ただ強打のとき道具に振り回されている感覚に・・・・
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 21:14:48 ID:G9TQOz83
>>735
参考にします

友人のラケット借りたら、ブライスに惚れてしまった
しかし、弾道が特殊って話は本当かい?
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 21:20:22 ID:jvOq3otR
>>738
うそだよ
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 22:45:36 ID:RPT/D6ei
コントロール系以外の中で寿命が長いラバーは何ですか?
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 02:12:35 ID:EoOg0adf
アンチ全部
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 07:36:19 ID:ur1aOmgZ
コントロール系、アンチ、表、ツブ高 以外
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 09:08:10 ID:uFT14cyf
>>740
ブライス系 スレイバー系 ハモンド系
ノングルーになってからはこのあたりなのかな
まぁハモンドはもともとツルツルだが
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 17:09:25 ID:97BFIvNE
>>743
ブライス系
「つるつるしてるけど案外かかる」
スレイバー系
「つるつるしてるけどかけやすい」
ハモンド系
「つるつる」
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 17:46:07 ID:ntSIAVNa
ハモンドは1ヶ月使うとさらさら。
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 19:12:25 ID:97BFIvNE
馬鹿な書き込みをしたものだが質問よろしいかな?
プリモラッツに弾みの強いラバーをつけて使おうと思うんだが
スポンジ硬度はどれぐらいのが向いているんだい?
前買うとき、店の人が
「スレイバーはちょっと…ELなら良いと思うけど…」
って言われて気になってるんだよ
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 20:12:50 ID:FaaOHdrj
>>746
それがあなたの腕次第
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/31(月) 22:41:39 ID:nr/wPqV0
つるつるっていうと語弊があるんじゃない?
高弾性ほどではないにしろ回転は掛かるよ
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 11:37:30 ID:QkIJ0vOn
>>746
ELなど柔らかいスポンジは球持ちが良いドライブや台上・ブロックなどに向く。

スマッシュや弾いてピッチの速いラリーをしたいのなら、テナジー系やブライススピードなどのスプリング効果の高いテンション系かな?

タキファイアシリーズはスポンジが硬めで粘着だから、回転に合わせれば若干球離れは速い。しかしながらスプリング効果が弱いため下がったらしっかり弾くか運ぶスイングをしないと引き合いに弱い。でもサービスやツッツキのキレあんまり下がらずにプレーするならばどうぞ。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 13:04:22 ID:JbTO52e3
コバルトαみたいな一枚表のブロックはどうやってやるんですか?粒高みたいにやるのか表みたいにやるのかです。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 13:28:14 ID:QkIJ0vOn
>>750
どっちではなく、やりやすいようにしたら?
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 23:06:05 ID:ydz99WS3
>>749
ありがとう

もうひとつ、
エクステンドHSはスポンジが本当に硬いのか?(40〜45度)
使ってみたいんだが、硬くては自分のプレースタイルに向かないんだが…
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:41:50 ID:kXbXE1bg
ランロックス5とコルベルってどちらのが弾みますか?
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:59:07 ID:UICygm+L
>>753
コルベル
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 01:01:30 ID:04gv1xYk
エクステンドHSは硬くはなく柔らかいですよ
ドライブがしやすくいいですよ
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 07:56:59 ID:wv1zjc8C
エクステンドHSよりテナジー64の方が前陣だと戦いやすい。
64はツッツキがオーバーしやすいから表をテナジー05などなににするか検討中。
ラケットはアリレートカーボンなんでなにかお勧めがあったら教えてください。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:08:46 ID:sq9rMLI/
>>756
体力に自信があるのならば、合板でも良いかと。
カーボンよりは球離れは少し落ちるが、
その分球持ちが良くなり引っかかるため、ドライブの引き合いに向いたり、つなぎ技の安定が見込まれる。
まぁ、カーボン系を使用してドライブやつなぎのオーバーミスが多いようなら検討をしてほしい。
変更すると飛びが悪い感じがするかもしれないが、引きつけてから振り抜くといい。

カーボンはピッチやスマッシュなどを主体にしたり、
体力がイマイチで道具に頼って飛ばす人に良いよ。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:13:59 ID:fjJWtPHr
>>756
フォア側は回転のかかりやすいのがオススメ。
05とかオメガやロクソンあたりのドイツ系テンションとか。
アリレートカーボンとの相性はいいよ。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:53:40 ID:9ASL3Dks
>>752
実際スレイバーELくらいの硬さだと思う

>>756>>758
落ち着いて>>1-4あたりを読もう
760959:2009/09/02(水) 13:05:54 ID:56cnd978
【性別/年齢】男 /16 【卓球歴】1年半
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】フォアへの返球はクロスへカーブドライブまたはスピードドライブ他は特に決まった得点源はなし【ラケット】ガイア【 グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】ナノキャノン /厚黒
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】ハモンド /厚赤
【ブースター】
【ラケット総重量】160位
【現在の用具の不満点】ラケットの状態の悪さ、バックつっつきが浮くため
【変更理由】上記と同じ
【どのような感じのものが希望か】FをスレイバーG3BをスレイバーG2FXにしたいのですが、あうラケットあれば教えてください

761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 13:42:36 ID:sq9rMLI/
>>760
ラケットの組み合わせは悪くないと思うよ。
変更プランも悪くない。

一番言いたいのは、
ラバーの変更よりも基礎打法の見直しじゃないの?
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 13:49:14 ID:f6viuMZ4
俺(シロート)のドライブは左に曲がるカーブドライブになっているそうです。

県に行った経験者が言うにはシロートでカーブドライブが打てる選手はあまりいないと聞いて嬉しかったのですが、逆に言えば普通のドライブは打てていないということになります…

何がいけないのですか?

普通のドライブとカーブドライブの打ち方の違いから教えてもらえると助かります。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 14:18:23 ID:K464ebk2
>>762
まずスレタイを読みます
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 14:37:40 ID:f6viuMZ4
>>763
スミマセン

間違えました…
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 14:48:54 ID:YHoTSeQU
マジレスするとナチュラルに横回転入る打ち方する奴はいくらでもいる
俺がそうだし、そういう奴と試合したこともあるし、プロならクレアンガがそう
自然にそうなるもんは放っておきゃいいが、意図的にまっすぐ打てるようになる必要はある
あとは技術スレでやれ
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 15:17:21 ID:sq9rMLI/
>>762
インパクトでラケットの左に向いて擦るようにしてるから。

グリップがインフェイスでヘッドが下がったり、
少々打点が速く、スイングが巻き込んでるだろうな。

矯正として、
まずは普段のフォアロングをはじめドライブ練習も、
引きつけてややスマッシュやミート打ちのように擦らずにインパクトする。
オーバーミスが多くはなるが、カーブが少なくスピードドライブっぽくなるよ。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 15:20:47 ID:f6viuMZ4
>>765
>>766
参考にしてみます。
ありがとうございました。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 16:02:43 ID:K3AyFJe2
>>759
うざいタイプだな。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 16:58:36 ID:OZ1zwdxL
>>768
問題点を細かく指摘するのは面倒だから、テンプレで済ますのはアリだと思う。
そのためのテンプレだしね。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 17:38:12 ID:nmCojQBm
TSPアウォードオールラウンドとプリモラッツ
どっちにブライス(アツ)貼ろうか迷ってるんだが
どっちでもおkかな?どっちでもおkなら自分で決めるが
ちょwwwって感じたら指摘頼むぜ
どっちもだめ?…え…そう…
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 18:36:51 ID:kXbXE1bg
>>770
ダメなのはお前だw
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 19:47:59 ID:sq9rMLI/
変更に至る経緯を明かさねばコメントはできんよ。
773959:2009/09/02(水) 20:27:38 ID:56cnd978
【性別/年齢】男 /16 【卓球歴】1年半
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】今の所特になし
【ラケット】ガイア 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ナノキャノン 【色/厚さ】黒 /厚
【バックor裏面ラバー】ハモンド 【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】
【ラケット総重量】160くらい【現在の用具の不満点】ラケットの状態の悪さ、バックつっつきが浮くため
【変更理由】上記と同じ
【どのような感じのものが希望か】FをスレイバーG3BをスレイバーG2FXにしたいのですが、あうラケットあれば教えてください
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 20:31:36 ID:grPLhw3Z
>>773
カトラス
775959:2009/09/02(水) 21:02:19 ID:56cnd978
同じ事2度も書いてしまってすみません
776959:2009/09/02(水) 21:06:49 ID:56cnd978
771さんありがとうございます
しっかり練習してつっつきは浮かないように頑張ります
ラケットはかなり状態が悪いのですが…
777959:2009/09/02(水) 21:08:59 ID:56cnd978
またもやミスです
すみません
771さんではなく760さんでした
本当にすみません
778959:2009/09/02(水) 21:10:27 ID:56cnd978
761さんでした
すみません
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 21:18:14 ID:nmCojQBm
>>772
一応テンプレ使用で

【現在の用具の不満点】自分で多少カバーしたので特には無い
ただし、相性は良くはないと思う
(友人のラケットを借りた時のほうが戦績が良かった)
友人のラケット:ヒノカーボン・スピード&ブライス
【変更理由】ラバーの劣化
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・レナノスブライトソフト
バック面だと特に不満はないが
フォアでは微妙、個人的に扱いづらい
(これでブライスが扱いやすいのは変な気がするが)
・ブリオ
個人的には回転がかけづらい(まあまあかかったが)
【備考】あまり重くなるのは避けたい
あと、ラケットは新しくは出来ない
ブライスFXはプリモラッツかアウォードオールラウンドの
どちらに合うか聞きたい

…のだが技術しだいであって別に関係ないと感じるのだったら
そう答えていただきたい
尚、「お前ブライス“FX”じゃ結局だめなんじゃね?」な気がしてきたので
良かったらブライスの方でも質問に答えていただきたい
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 22:38:16 ID:sq9rMLI/
>>779
ヒノカーボンと、アウォードやプリモラッツでは弾みは違うでしょ?
ラバーにもう少しお金をかけて弾みの良いブライススピードやテナジーシリーズにしたら?

一番は対価を支払ってラケットを譲ってもらうんだね。無難な選択。
腕でカバーってのはラケット仕様の変更するしないに関わらず必要な事だよ。

それと重さについては、筋トレや成長、あるいは慣れで何とかなるって事もある。

以上。
781959:2009/09/02(水) 23:10:46 ID:56cnd978
ありませんか?
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 23:29:38 ID:9YTCpmFe
裏面打法に挑戦したいんですけど、軽くてオススメなラケット教えてちょんんまげ
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 23:52:51 ID:UcceRB26
家に炊飯器があるだろ、そこの脇にかかってるラケットを使うんだ
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 23:53:43 ID:sq9rMLI/
>>781
まずは>>761を参考に

追加してコメントすると、
バック面をトリプルシリーズやタキファイアシリーズなどの粘着系もツッツキやハーフボレーのキレが良いので
候補にどうぞ。

ハモンドはドライブやミート打ちを多用する方が良いかもね。元々こちらの方が高い評価あるよ。

以上。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 00:04:52 ID:jrjMN810
ある程度の硬さ(バタフライで35°前後)で引っ掛かりが良いラバーでおすすめありませんか?
卓球歴5年で高校県64レベルです。
5000円以下だとありがたいです
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 00:30:32 ID:0evprgPh
>>782
ラケットの組み合わせにもよる。

合板ならブライスなどのスタンダードな高弾系(ハモンドなど)やテンション系(ブライス)も程良い弾みは期待できる。

カーボンなどの新素材や7枚以上の弾む多数合板では弾みが良すぎるため、柔らかいラバーを選択したい。ミートして弾いて飛ばし、食い込ませて回転をつけるべし。

ラバーの貼り方にも注意したい。
以前の中国ラケットのようにラバーを狭くラケットの先端に寄せて貼ると全体としては軽いが、
重心が先端に寄ってるため、操作すると重く感じる。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 00:50:06 ID:57ex0IE4
>>773
ガイアはラバーを選ばないラケットだから、そのままでOK。

>>779
「個人的に扱いづらい」、「個人的に回転がかけづらい」のがなぜかを
自分なりに徹底して分析しない限り、行き当たりばったりの用具選びに
なってしまうぞ。
「個人的」では、読む側にも何も伝わらないし・・・。
その中身を詳しく書いてくれないと、情報不足でアドバイスに困る。
ごく一般的な回答しかできないよ。

>>782
>>1のテンプレをどぞ。

>>785
つ スレイバーEL
詳しいアドバイスが欲しければ、テンプレを。

788959:2009/09/03(木) 06:52:31 ID:izC/lgYm
787さんありがとうございます
ガイアに似たラケットでTSP以外でありますか?
あとSTグリップからFLグリップにするのはどう思いますか?
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 08:15:08 ID:q/BEmwPb
質問です。

コルベルとテナーはどちらのほうが弾むのでしょうか?最近コルベルの弾みが少し物足りないので乗り換えを考えているのですが。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 12:52:01 ID:57ex0IE4
>>788
各社の公式サイトを見て、5枚合板で板厚が近いものを探してみては?
ガイアに対する不満点を書いてもらえると、アドバイスしやすくなります。

グリップの特徴は、ググればいろいろな説明が見つかります。
ttp://www.enjoy-sports.com/basic3.php
791959:2009/09/03(木) 12:56:21 ID:izC/lgYm
ガイアはブレードにコーティング?がされてなくてラバーを剥がすときに木が剥がれてしまうので、butterflyなどのコーティング?がされている物が良いと思ったので
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 12:59:52 ID:ROJ2E1AZ
卓球って左利きが有利すぎませんか?

テニスなんかと比べてもコートが狭い分、右利きが相手ならバックをついたところに打っても相手のフォア側になる確率がめちゃめちゃあるし‥

俺のドライブは真ん中よりやや右に入ることが多いから左利きが相手だとカウンターされる‥

あと回転も逆になるのが厄介‥
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 13:03:21 ID:ROJ2E1AZ
誤爆ったw
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 14:09:14 ID:0evprgPh
>>791
ラケット表面のコーティングは各社製品ごとにまちまち。
私もシュラガーの表面が剥がれてしまい、あまり性能は問題ないんだけども使用しなくなった経緯がある。
以来、一旦はホームセンターに売ってる水性ニスを2〜3倍に薄めたものを塗ってコーティングしている。
TSPやJOOLAでもリリースしてるが、ちょっと高い気がするんだな。
795959:2009/09/03(木) 15:57:17 ID:izC/lgYm
僕ははがすのを店に任せたら、でこぼこになってました
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 18:03:28 ID:qy+jFTcy
>>779だが
こんなのに答えてくれてありがとう
まさに低脳乙だったようだ
まあ、ネタみたいになっちまったが、
本気でラバー交換考えてるんで、テンプレ完全使用でまた質問するかもしれん
また世話になりそうだが、その時はよろしく

>>795
ま さ に 俺
797959:2009/09/03(木) 18:50:01 ID:izC/lgYm
FをスレイバーG3FXBをスレイバーG2FXでビスカリアライトってどう思いますか?
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 19:08:31 ID:WSwMw2F2
>>797
うん、とてもいい組み合わせだと思うよ。でもG3は弾むから、その用具をちゃ
んと使いこなせるようになってから使いなよ。
これは初心者にも上級者にも言えることだからね。
799959:2009/09/03(木) 19:56:48 ID:izC/lgYm
ありがとうございます

頑張って練習して使いこなせるように頑張ります
柔らかすぎることはないですよね
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 20:47:02 ID:eUMzdLUu
帰っていいよ
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 22:09:28 ID:Nd76RmRH
>>799
ラケットがカーボンだしバランスも取れてて良いじゃないですか

試合に負けても用具のせいにしないんですよ
自分の用具は愛してあげてください
“自分に合った用具を探す”より“自分が用具に合わせる”ですよ
練習頑張って!
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 23:14:29 ID:1yGqD327
卓球板って縦読みもできないような奴ばっかなの?
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 00:28:23 ID:L9ArxCmr
>>795
ラバーを木目に対して斜めの方向にはがせばOK。
ゆっくりと丁寧にやれば、上板が痛むことはない。
店に任せたのは、自業自得。

>>797
情報不足。
どう思うと言われても、答えようがない。
>>4の相性についてを参照のこと。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 04:29:25 ID:QI72caZd
ニッタク・紅双喜で発売されていたラケットPF4に近いものは今のラケットでありますでしょうか?
アームストロング社のアームハイレベルが似た材、合板構成なのですが使用者の方いませんでしょうか?
805959:2009/09/04(金) 12:49:46 ID:p9XKffsU
803さんすみません
前の方にテンプレ使用して有るので
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 13:50:15 ID:OwLT9Lq6
【性別/年齢】男 / 30 【卓球歴】 7年
【プレースタイル】カット主戦
【主な得点源】切ったカット+攻撃
【ラケット】松下プロモデル
【フォアor表面ラバー】モリストRSソフト 【色/厚さ】赤・中厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル 【色/厚さ】黒・薄
【ラケット総重量】170グラム
【現在の用具の不満点】モリストの短寿命、シートで擦る打法で飛距離が出ない。 
【どのような感じのものが希望か】モリストRSより引っかかりが欲しい。ドイツ系テンションの打球感は気にいっています。
寿命は長いと嬉しいが、テンションだけに多くは望みません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
モリストDF→柔らかすぎ。シートのみでひっかけるような形になった時に飛んでくれない。
      RSも同様だが、シートがDFより多少硬いため、まだマシに感じます。
テナジー05→回転の影響をうけすぎる。かっ飛ぶ粘着ラバーのように感じた。

宜しくお願い致します。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 16:40:15 ID:L9ArxCmr
>>805
特殊素材のラケットは軽く当てただけでもボールが弾むから、
今よりもツッツキを抑えるのは難しくなるはず。
それでも敢えて変えたいのなら、その理由を書いて欲しい。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 17:58:45 ID:1GMVjd7Q
ゼータアジアスポンジとブライスではどちらのほうが弾みますか?
またどちらのほうがかかりますか?
http://blog.livedoor.jp/wrm99/archives/51208213.html
↑このサイトも見たのですがべた褒め過ぎて怪しいので…
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 18:36:30 ID:b89rkB/n
俺は一回友達の借りてつかったが
かなり良かったよ
間違いなくブライスよりかは弾むが
ここまで値段だすならオメガUを薦めるがね・・・
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 19:14:59 ID:1GMVjd7Q
>>809
そうですか、ありがとうございます
ΩUは買うとフルボッコにされそうなんで止めときますw

ブライスよりスポンジやトップシートが柔らかめで
弾みが同じぐらいのラバーでオヌヌメないですか?
値段は5000円以下でお願いします
811959:2009/09/04(金) 19:27:53 ID:p9XKffsU
807さん
いろいろと調べたら、アリレートカーボン?は弾みすぎないと聞いたので、あとぼくの場合ハモンドでつっつきをすると回転がかからなくてオーバーしてしまう感じなので
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 19:30:03 ID:Ov5S2fWo
使用している人がいたら聞きたいのですが、
コクタクのレーザーカーボンシリーズはどんな感触なんでしょうか?
バタフライやニッタクのラケットと比較して教えてくれたらうれしいです。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 20:07:01 ID:z2FP9gcK
質問します。
使用する人によっても違うと思いますが『コルベル』はどんなラケットですか?前〜中陣両ハンドドライブで女です。
ラケット購入を考えてます。
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 20:17:09 ID:V4Vggf9a
昨日も【ラウンデル】バタフライ総合スレPart8【スピンアート】
でも質問してたんだからもういいだろよ
その質問の仕方じゃだめだよ
コルベルの何が聞きたいのか分からん
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 20:28:40 ID:ZVREplYQ
>>813
世界で活躍するコルベル選手(チェコ)使用のラケットです。
高い反発力とヨーロッパタイプの軟らかい打球感は、両ハンド攻撃の代名詞的なラケットです。
商品価格\5,775(税込)
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 21:12:02 ID:1GMVjd7Q
>>815
お前分かってるなw

>>813
何が知りたいのか詳しく言えばどなたか答えてくれるんじゃないですかね?
少なくとも“どんな”じゃダメでしょう
まあコルベルは定番ですし、買っちゃって、練習するのもいいんじゃないですか?
道具より技術ですよ
どうしても詳細が知りたいなら、ラケット名をググるってみたらどうですか?
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 21:26:04 ID:o3ELKGQ2
>>811
その認識は間違ってる
アリレートカーボンは木材のラケットに比べて硬くて弾みも強く扱いづらいよ
あくまでもカーボンほど弾まないってだけ
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 21:29:12 ID:z2FP9gcK
>813です。
女子高生なんです。
コルベルを説明できない馬鹿ばっかりなんですね〜

早く宿題してくださいね。

819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 21:33:22 ID:gnYDU9mN
>>818
世界で活躍するコルベル選手(チェコ)使用のラケットです。
高い反発力とヨーロッパタイプの軟らかい打球感は、両ハンド攻撃の代名詞的なラケットです。
商品価格\5,775(税込)
820959:2009/09/04(金) 22:01:34 ID:p9XKffsU
そうですか
ディルファーはどう思います?
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 22:11:24 ID:OUmnRfzW
何故ここにネカマが湧く・・・
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 22:19:21 ID:o/sCqUYN
>>813
>>1のテンプレを。

>>820
OK
823959:2009/09/04(金) 22:22:09 ID:p9XKffsU
ありがとうございます

そうします
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 01:12:49 ID:c02ug63q
プラウディットを最近よく耳にするので購入を考えています
ブライスよりも弾むラバーですか?またスポンジはどれくらいの硬さですか?
どなたか教えてください
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 16:26:08 ID:1HUFDeXT
あたいは耳にしないよん
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 16:41:07 ID:k5110Ham
今日本に売っていない海外のラバーでなんかいいのないですか?
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 16:44:06 ID:+SjPh54G
>>826
ない
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 16:55:13 ID:k5110Ham
今日本で売っている海外の
ラバーだったらなんかあります?
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 17:03:08 ID:+SjPh54G
>>828
ない
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 17:05:21 ID:k5110Ham
海外のラバー知ってるって人いたら教えて下さいね=。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 17:08:33 ID:CTtiV3bw
>>824
ミズノスレにいけば?
とりあえずブライスより弾む
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 21:39:26 ID:iiGUHQcd
シューズやウェアなら、yonexあたりのメーカが卓球界に進出してきてもおかしくないと思うんですが
何か理由でもあるんですかね?
833名無し(・∀・)ノ゚ サァン!!:2009/09/05(土) 22:07:53 ID:+r0yc0zk
ZETTとかもな
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 22:17:46 ID:JN4d1HJR
>>826
マルチ乙
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 22:20:36 ID:BTnk6PC3
スレイバーG3の感想お願いします
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 22:53:00 ID:/Tk2xCfw
飛びすぎ
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/05(土) 23:54:00 ID:t9wvg+AV
個人的にはG3よりはG2がイイ
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 04:06:49 ID:KTDsXLii
>>835
ググれ
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 04:43:35 ID:IvbSRMZL
15年ぶりに卓球を復帰したいと思ってまして、ネットでまとめて買いたいのですが、接着剤の一番人気教えてください。
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 09:49:00 ID:AaCpWA9o
>>839
一番人気は多分フリーチャック
でも使いやすいのはヤサカの水のりさんだと思う
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 12:49:37 ID:wA8uRyBC
フリーチャックはゴムみたいになるので剥しやすくていいよいいよ
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 14:04:27 ID:ynohGNvw
はがす必要があるか個人的にはよくわからないから俺も水のりさん推し
はがすならファインジップのほうがやりやすいし
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 21:19:06 ID:YJwstAZ6
【性別/年齢】13/男 【卓球歴】 1年
【プレースタイル】前・中陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】 前・中からのドライブ
【ラケット】ジョリティ【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】hyperzone 【色/厚さ】黒 / 中
【ラケット総重量】170g
【現在の用具の不満点】Bのツッツキとドライブが安定しない
【変更理由】 寿命が来たので
【どのような感じのものが希望か】 寿命が長いと聞いたので
少しブライスに興味がある。
 あとは、ツッツキと食い込ませるドライブが安定して威力のあるもの
【外せない条件】 両面で8500円以下
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】hyperzone=ドライブの威力がない
スレイバーEL=全体的に安定しているが少し寿命が短い

844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 21:54:42 ID:KTDsXLii
>>843
つ 両面にスレイバーEL
弾みが欲しければ厚にすればOK。
寿命が短くても、安いのだから問題なし。
今のラバーで安定させられないのなら、ブライスは到底無理。
後は技術の問題。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 22:36:07 ID:ywg9jxQb
1年程度でブライス・・・身の程を考えろ
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 22:48:35 ID:QBcWgLlC
タキファイアD
十分すぎる性能だ
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 23:00:41 ID:AaCpWA9o
タキファイアDは硬すぎるんじゃないか
トリプルスピンとか
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 23:06:15 ID:FW08AhLF
>>806
つ プライド
ただし厚さにご用心。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 02:59:45 ID:xsAamZZe
>>843
フレクストラ


まだ中学生なんでしょ?
しかも安定しないならフレクストラで充分すぎる。

少なくとも部活未経験で趣味卓球歴8年の俺もフレクストラ(アツ)で充分だよ。

850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 07:11:04 ID:HnbQ8/sU
ん?!

下手だから用具に頼るのは悪くないぞ。
学生時代は短い期間に結果や成績を上げようと必死だからな。
スペックの落ちるラケットではどうしても威力は落ちる。
基礎が大事とは言え、非常に時間がかかり過ぎる。
まして、しっかりした指導者がいなければ尚更、用具に頼らなくてはならん。

butterflyも使用者のレベルを問わない広告するし、ユーザーも上級者よりも底辺の方が多いんだし。
アイテムだって劣化したら価値は下がる。

始めて1年でブライス、なんてアドバイスは考えたいな。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 07:16:45 ID:8Hd5JGaw
けどまあ、間違ってるとは思えないけどな
何よりレシーブミスが増える
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 07:18:03 ID:V8RvEtBl
【性別/年齢】13/男 【卓球歴】 1年
【プレースタイル】前・中陣両ハンドドライブ型・・・だが試合になるとあまり出せない。
【主な得点源】 相手のミス
【ラケット】SA-01【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】 赤/厚
【バックor裏面ラバー】サフィーラ 【色/厚さ】黒 / 厚
【現在の用具の不満点】そろそろSA-01卒業しようかと・・・
【変更理由】 攻撃しても返されてしまう。
【どのような感じのものが希望か】
攻撃がビシビシ決まるもの。
【外せない条件】 重くないもの。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
よくわかりません。

小学生のときに買ったSA-01使ってますが、そろそろ卒業してもいいかと。
コルベルがいいかなと思ったのですが、ちょっと重めと聞いたので、ご意見お聞かせください。
ラバーは最近のスレの流れでいくとフレクストラで十分ですか?
スレイバーELあたりを使ってみたいのですが。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 08:07:35 ID:x5NezBNq
852は843をパロッたレスかと思ったw
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 08:29:27 ID:1okD8IZK
>>852
フレクストラで充分だ。

・相手のミスを誘う君には回転かかるフレクストラがいいし、ドライブもだしやすい。


ラバーはそのままか両面フレクストラでラケットだけやや弾むものに変更したらどうだ?
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 08:55:25 ID:OlwouWA8
軽くて弾むといえばバーサルとか思いつくけどね
まぁ俺シェークよくわからないから話半分にね
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 10:29:35 ID:ExxHlTJJ
ラバーはそのまんまで、コルベル、オールラウンドエボリューション、カスミベーシックの中から選べ
コルベルSTはカタログに載ってないがネットで買える
ダーカー5P-2Aもいいぞ
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 11:35:54 ID:HnbQ8/sU
>>852
フレクストラでいくのなら、
コンパクトなスイングで角度打ちっぽく弾いてスピードを付けたいな。

ラケットかラバーのバージョンアップは願いたいな。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 13:05:31 ID:8Hd5JGaw
ラバーはそのままで
軽いのがいいならサムソノフαやエキストラ
軽くなくてもいいならコルベルやオールラウンドエボリューション
グリップが違うからできれば実際に握ってみてから買ってほしい
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 13:14:07 ID:VENOzid/
>>852
オススメはダーカーの7P-2A
弾みはバタフライのミッドファーストぐらい
打ってて気持ちがいいラケット

ラバーはFフュージョン/Bノディアス
どっちも厚でおk
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 14:15:19 ID:xsz9D6LC
>>852
一歩前進してカーボンラケットとかどう?
ニッタクのレッドシャンク辺りは安いし、グリップも太すぎないし、軽いよ
ラバーはマークXとかスレイバーとか昔からある物は基本学ぶのには最適かな。うちの小3以上は全員レッドシャンク使ってます
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 14:23:52 ID:VENOzid/
>>860
そんな中国産ラケットより国産のいい素材のラケット使わせたらどうよ?
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 15:43:51 ID:zgP1fWAP
最近日ペンで裏面打法をしようとしている僕・・・・
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 16:26:56 ID:xsz9D6LC
>>861
これが結構良いんだよ。小 中1年くらいにピッタリ
全日本のアドバイザーで子供らに付いた時に予選リーグ全員レッドシャンクてのもあった 中2位から力もついてくるだろうから、国産のでも良いと思うけど
864806:2009/09/07(月) 17:19:44 ID:tKaoMBtr
>>848
ありがとうございます。
弾み過ぎないかちょっと心配ですが、厚さを中に落として試してみます。
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 17:33:21 ID:PbzfrOGe
>>850
自分のレベルに合わないものを使えば、かえって上達の邪魔になるのは明らか。
メーカの広告戦略にだまされ、踊らされるのはバカバカしい。

>>852
カスミベーシックがコルベルに近く、重さも軽めでお勧め。
もう少し安定感が欲しければ、エキストラかオルエボが良いと思う。
これらは、弾みも今のラケットからのステップアップにちょうど良い。
カーボンはおそらく扱いきれないと思うので、避けた方が無難。
7枚合板の7P-2Aも、今のラケットと比べると弾みすぎ。
ラケット変更だけでも弾みはかなりUPするから、ラバーまで変える必要はないよ。
ひとまずフレクストラを使い、物足りなくなったらELに移行すればOK。
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 21:17:18 ID:1v7uAdAE
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
>>852です。
(本当はその父親です)

この前裏面だけサフィーラはってやったんです。最初はぜんぜんわかんないって言ってましたが、
さっき聞いたらわかるようになってきたようです。
表のフレクストラに傷がついていたので、サフィーラ特厚はってみようかと思ってます。

私は未経験者で遊びでやっていた程度ですが、まだ息子には負けません。
私はマイラケットがないので、新しいのを息子に買って、SA-01を私が使おうと思っています。
いつまで私と遊んでくれるかわかりませんが。

ご意見を参考に購入します。ありがとうございました。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 00:07:31 ID:ORu2ivLx
>>862
かつて、ペンは表面1枚にラバーを貼ってプレーするのが常識であった。
誰もが疑いもしなかった。
ゆえにバックハンドは肘を入れて打つフォームが当たり前であり、
中国の総即答や河野のみっちゃんなどトップ選手にあこがれては
誰もがこれをマネした。
しかしながら、練習中にバックに来たボールを裏面の板で返球したり、
裏にアンチラバーを貼ればぶち切れサーブが楽に返せるのになあ〜
と思う人間もあまたを数える。
そうこうしていると、中国で中ペンの裏面にもラバーを貼る人間が出て
きた。
そして、劉國梁が裏面打法を実戦で使えることを証明し、ワンハオが
裏面打法の完成度を高め、プッシュを使わずに裏面オンリーでラリー
を引く、強打をする・・・
時代は進化する。
「日ペンで裏面打法がうまくできるのでしょうか?」という問いも、いずれ
誰かが証明してみせることであろう。
その誰かとは、
迷っている人間、
できるでしょうか?と他人に聞いている人間、
乗り換えを考えるも、気が引けるし…と逡巡している人間
・・・
こういう人間ではないことだけは確かなことである。
新しい世界に一歩足を踏み入れたら、あとは信念を貫くのみ。
誰もがお馴染みのスタイルになる頃には、日ペンの裏面打法も
なんの魅力も効果もない一般ピーポーの一般的なプレーに
なってしまっている。
だからこそ、誰もやっていないことに挑戦する人間が頭角を
現すのである。
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 00:17:22 ID:6TbzVRyz
>>867
他のスレで見たんだk…おや誰か来たようだ
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 03:32:38 ID:DimSOTx+
>>866
親子そろって2chやってるだなんていい親子だなぁw
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 07:48:02 ID:yarh5K+7
>>1の母です のコピペ思い出した
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 10:58:44 ID:q5AhjeCw
今一番仕入れてほしい卓球用品はなに?
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 11:40:58 ID:i1EFU0U6
高枝用切りバサミかな
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 14:02:51 ID:hAZYPWVF
4枚入るラケットケース
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 15:43:54 ID:ORu2ivLx
>>868
今から約20年前、中学から卓球を始めた俺は同級生に
K君という友達がいた。
中2の夏、先輩が引退し、ついに自分達が最上級生になり、
俺は好きなだけ卓球台を使用できると喜んでいた。
そんな時、K君がいきなりペンホルダーの裏側の面に
中国製の青い一枚ラバーを貼りだした。
すぐに周りから「青いラバーはルール上、問題になるかも
しれない!」と言われ、ラバーの色を変えたのだが、
K君は裏側にラバーを貼るのだけは止めなかった。
彼は今でいう裏面打法をやっていたのだが、当時の周りの
反応は冷ややかだった。
「あんな打ち方、ありえねぇ〜!」
「あれをやりたい意味がワカラン!」
「ラケットが重くなるだけだろ!」
そして、中3の総体の地区大会、個人戦優勝の俺と準優勝の
同級生がいるにも関わらず、団体戦はベスト8で敗退。
敗退の大きな原因になったのはK君だった。
2−2でK君に勝敗を託したが、相手中学にも失笑された
裏面打法にこだわったため、格下の選手に敗戦。
その敗戦を機に周りは彼を無視し始め、彼は大好きだった
卓球を中学で辞めた。

そして、あれから20年の月日が経ち、裏面打法全盛の時代に
なった今、あの時のK君のこだわりは間違いじゃなかった事に
気が付いた。

今度、同窓会があるんで、K君に謝ってこようと思う。

長文、スマンです。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 15:45:48 ID:4FI9fw3b
なんかコピペが生まれそうな気がしないでもないが気のせいだな
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 16:28:19 ID:e8F3tpCy
パクリだな。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 20:04:52 ID:1kKvv5nt
レヴォファイア
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 07:09:17 ID:NXvGlnLs
>>866
トクアツにするくらいなら違う種類のもっと弾むのにしたら?重くなるよ。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 20:13:41 ID:mk8DZc/j
>>878
>>852の母です。アドバイスありがとうございます。

佳純ベーシックにスレイバーEL両面という方向でいきたいと思います。
ただ、息子は佳純ちゃんの顔写真とかグッズがついているのが気に入らないようです。
主人は佳純ちゃんの大ファンなのですが・・・。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 20:14:44 ID:mk8DZc/j
>>879
連投失礼します。
スレイバーELは中で逝きます。
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 21:26:07 ID:FXLTr47b
>>880
攻撃型ならば振り切れる範囲内の重さで、できるだけ厚いラバーがお勧め。
球持ちが良くなってドライブが打ちやすくなるし、打球感も柔らかくなる。
ELでも、ドライブ主戦型ならば厚をお勧めします。
882880:2009/09/09(水) 21:36:01 ID:FXLTr47b
>>881
追加です。
用具の特性が掴みにくくなりますので、ラケットとラバーを
一度に変えるのは避けた方が賢明です。
ひとまず、今貼っているラバーをそのまま流用してみるのが
良いでしょう。
その上で、もしもラバーが物足りないようならばELにすればOK。
883881:2009/09/09(水) 21:37:45 ID:FXLTr47b
>>882
私は880ではなく、881でした。
すみません・・・。
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 18:17:52 ID:GJPAFMH7
引っ掛かりがよくなったハモンドと
寿命が長くなったXTENDを使ってみたいねぇ…
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 21:34:07 ID:X4fvee0W
寿命長いエクステンドとか欲しすぎ
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 00:40:37 ID:l6CYZ9QQ
エクステンドは無印こそ至高
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 02:56:59 ID:PGkb04Yy
エクステンドは柔らかいのが好きな人には合ってるかもね
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 03:47:34 ID:6k1MofpV
ペンの人にお願いです
ラケットをうpしてもらえますか?どんな雰囲気なのか気になります
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 06:17:59 ID:F1QbDSZU
特殊素材無しで五枚合板のラケットでお勧めある?
両ハンドドライブの攻撃型なんだけど
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 06:21:37 ID:kCB0JjQL
>>889
アコースティック
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 07:22:51 ID:B7WViZEb
>>889
コルベル
オールラウンドエボリューション
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 15:12:23 ID:kTrLimZF
>>888
ググれば早いかと。
特に知りたいことがあれば、具体的にどうぞ。

>>889
既出のように、コルベル、オールラウンドエボリューション、エキストラ辺りが定番。
詳しいアドバイスが欲しければ、>>1のテンプレを。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 21:04:11 ID:/lZA/IEw
来春に韓陽ファイバースペシャルが廃番となるとのことなんで、
代わりになりそうなラケットを探しています。


カタログを鵜呑みにした結果
候補に挙がってるのが
・シナジー
・エキストラ兄弟
・パーソンパワープレイ
・ルミラス
・イセキプロ
です。



パーソンパワーファイバーって廃番だったんすね…
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 21:16:01 ID:NSYab8dL
>>893
グラスファイバーで薄いのはどこもなさそうだからコンセプトが似たラケット・・・も中ペンは少なそうだな
あえて上げるならワルドナーセンゾーカーボンか?162×150mmらしいけど
よほど気に入ってるなら今のうちに予備を買うのが最善だが
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 21:40:14 ID:70lscIFq
質問ですが…
硬くて弾む合板ありませんかね?
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 23:05:46 ID:92x3TSJb
>>895
合板は枚数が増えるほど接着剤を使うんで、硬くなり弾む。
7枚以上がめやす。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 23:22:47 ID:+XUz2eY6
シェーク7割 ペン3割

ペンの中でもペンドラ5割〜6割、速攻4割〜3割、反転1割以下って書いてあったけど日本式のペン反転式ってこんなに人口少ないの?
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 23:28:42 ID:kTrLimZF
>>895
「弾む」の規準が分からないことには、答えようがない。
材質や薄さにもよるので、枚数が多ければ硬いとも一概には言えない。
>>1のテンプレをどぞ

>>896
接着剤よりも、板の枚数自体の方が要因としては大きいけどね。

>>897
シェークに比べて反転に時間がかかるし、技術的にも難しいから。
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 00:02:54 ID:sQ1lGBsw
>>898
俺はペンしか使えなくて反転式なら裏面にも貼れて裏面打ちでバックも克服、最強!




とか思ってツーフェイス使ったが裏面でのバックの強打は予想以上に難しく、結局ラリー中はどっちか片面しか使わずショートを中心にしてた。
薄々気付いてたがある日友人に意味なくね?と言われ、今ではありきたりな日本式ペンを使っている。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 01:17:18 ID:9kPty+mQ
>>897
100人いたら、70人がシェーク、15人がペンドラ、12人ペン表(?)、3人が反転かぁ。
もっとローカル大会とかじゃもっと多い気がするね。
901889:2009/09/12(土) 07:35:10 ID:I1aSKbDj
【性別/年齢】 / 【卓球歴】3 年
【プレースタイル】前〜中 陣両ハンドドライブ 型
【主な得点源】ドライブやカウンター・サービス
【ラケット】リフレックスシステムオールラウンド
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】 トリプル21【色/厚さ】 黒/アツ
【バックor裏面ラバー】イクリプス 【色/厚さ】 赤/アツ
【ブースター】なし
【ラケット総重量】90台?
【現在の用具の不満点】もう少し弾みが欲しい
【変更理由】今のラケットを三年くらい使っているのでそろそろ変えようと思った
【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】純木製五枚合板
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ジャピエル/上の不満点と同じ
【備考】候補としてはバイオリン・クリプテート・コルベルスピード
があるけどどうでしょう?
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 10:30:26 ID:dp5Yseoe
>>901
ベストは同じものだろうけど・・・
アウォードオールラウンドで
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 10:33:22 ID:HANCcRUQ
>>901
ラケットのチョイスは良いかと。出来ればラバーは特厚で威力アップを。

ラケットをそのままにラバーを変更するなら、
フォアがテナジー25
→まだ弾む粘着は少なく好みもある。回転のかかりやすいテンション系で代用。
バックはブライスやテナジーなどのテンション系かな?
→イクリプスのような上に弾むようなラバーも少ない。ブライス等はスピードと弾み重視で上から弾くようにしたいが、
カタパルトやラウンデル等では柔らかいスポンジで食い込ませてから持ち上げる打法に向く。
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 12:28:37 ID:zK6cYgL7
>>901
フォアのラバーを粘着にしてるんだったらバイオリンより
柔らかいブレードのアコースティックのほうがいいよ。

弾みもたぶんアコースティックのほうがバイオリンより良いはず。
この二本はフレアのグリップが異常に細いから手が大きい人は
グリップにテープを巻くとかしないと握れないから注意。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 13:19:38 ID:dp5Yseoe
>>903
それはやりすぎじゃないかな?
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 14:11:12 ID:vXPg4foq
>>901
無難なのはコルベル。
コルベルスピードだと、今よりも弾みが強すぎないかな。
クリプテートは板厚があってしならず、かなり打球感が変わるよ。
バイオリン、アコースティックは高価なほどには・・・。
ラバーは特に変える必要はないでしょう。
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 17:24:37 ID:CdjBPoy6
ラケットにニス等でコーティングされてる人いますか?
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 18:09:05 ID:dm1m3QsP
>>907
してる
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 19:13:14 ID:CdjBPoy6
刷毛でやってますか?
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 19:23:09 ID:RPu/mQn2
産毛で
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 19:41:22 ID:dm1m3QsP
>>909
容器に附属している
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 22:12:39 ID:5QFwe05m
どなたかオススメのラバークリーナーとシート教えてくれ
ちなみにラバーはテンション系だ
専スレもあるがあまりに進行が悪い
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 22:18:37 ID:RPu/mQn2
テンション系なら、泡タイプに非粘着シートでしょ
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 22:42:20 ID:5QFwe05m
そうなのか?
今、粘着シート&スプレータイプでブリオ使ってる件orz
ごめんな鰤雄…
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 22:47:50 ID:CpS9P1na
>>914
正直どっちでも変わらない件
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/12(土) 23:14:25 ID:dm1m3QsP
>>912
水とカラーフィルムRB
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 00:29:04 ID:BpEofTvX
>>901
リフレックスシステムは独特らしいからその打球感が気に入ってるならTSPのラケットにするべきだと思う

>>912
水とニッタクのラバーフィルム
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 03:34:54 ID:iVOQwn2+
>>916,>>917
おしえるつもりないだろう
919901:2009/09/13(日) 06:52:23 ID:qj/9p3Za
ありがとうございました
さらに検討して決めたいと思います
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 08:17:48 ID:soo3Ub9d
>>918
みんなまじめに回答していると思うが
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 12:42:38 ID:8iQY8gYn
ラケット:HPニュートリノS

ラバー:フレクストラ(アツ 赤)

卓球歴:趣味でしかやっていません。趣味で8年ほど。主な対戦相手は未経験者です。

ラバーに関して悩み相談です。

フレクストラを使っていますが決め球のドライブが威力がないのかカウンターされてしまいます。(主に表ソフトに)
そこでスレイバー系などの高弾性にチャレンジしようか悩んでいますが「高い」「寿命短い」「初心者には弾みすぎる」など言われているのでフレクストラから離れることに躊躇しています…
フレクストラから一皮向けたほうがいいですかね?
それとも威力がないのは打ち方が悪いだけだからフレクストラで充分ですか?

意見をお願いします。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 12:53:23 ID:l+gBTqDF
カタパルトで
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 13:46:52 ID:KlNBSe2/
>>921
趣味でやってるなら打ち方が悪いとか考えず用具のせいにしちゃおうぜ
というわけでワンランク上のラバーにしてもいいんじゃないかな

高弾性ラバーの多くは合成ゴムが混合されてるから
弾性が上がる代わりに寿命が短くなってしまうのが欠点

というわけで俺は天然ゴム100%のラバー
コクタクのスピンドルを勧めてみる
スレイバーにスピードこそ劣るけどね、
丁度フレクストラの性能を各一段階上げた感じ

マイナーメーカーのラバーだから店では扱ってないとこが多いけど
通販でコクタク4割引の店で頼めば送料含めても2000円かからないはず
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 14:18:36 ID:uQu86bBJ
>>921
ある程度の技術レベルに来れば、フレクストラでは限界があるのも確かです。
一度、スレイバーELかマークVADを試されてみては?
テンション系ラバーに比べれば安価ですし、入手も容易です。
しっかりと手入れをすれば、寿命もフレクストラと極端に違いませんよ。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 19:39:59 ID:C9QcoFge
>>921
オススメはダーカーのプロブイン
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 21:24:28 ID:cbdJk7xJ
ティモボル・ALCにtsp リアルってあうんですかねぇ…
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 21:32:28 ID:TNNoJOmK
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 21:51:22 ID:soo3Ub9d
>>926
使ったこと無いけどやめた方が良い
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 22:25:00 ID:f4Z5qC2+
オルエボ以外で初心者用の中ペン(ドライブ型)を
教えてください。
オルエボのスペアにとシナジーを買ったけど、
アホみたいに軽いのでちょっと使いにくい。
ちゃんとYasakaのサイトを見て買うべきだった。
一応、シェイクでは高校の時に県16まで行きましたが、
中ペンは30代で復帰後に始めまして、現在半年です。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 22:44:55 ID:8iQY8gYn
>>923 >>924
趣味でやってるレベルのほうが道具に頼るべき何ですね。
真逆の答えが返ってくると思いました。

高弾性にランクアップするのに抵抗があるのはフレクストラでも100%強打が入ったわけでもないからです。
仮に高弾性にランクアップするなら、
スレイバーEXとスレイバーFXに興味があります。FXはフレクストラ並に柔らかいからこっちのほうがいいかな‥
でもEXの程よい固さというのもかなり気になる‥

どちらがいいですかね?
テンプレのオススメラバーでもあるスレイバーEXのアツあたりに思い切って変えようかな?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 22:51:09 ID:uhokccCI
「真逆」て。
おもしろい日本語使うなぁ。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:03:41 ID:soo3Ub9d
>>931
自分は使わないが、2002年頃から使われるようになったらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%BF%B5%D5
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:03:57 ID:690OSg+l
FXのほうがいいですよ
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:20:02 ID:S+338DcJ
おい、スレイバーEX欲しいぞ
どこで売ってるんだ?
俺の知ってる店じゃELとFXしかな…おや、こんな遅くに誰だろう
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:35:14 ID:8iQY8gYn
変な日本語でスミマセン。

EXじゃなくてスレイバーELでした。
いろいろ調べたらスレイバーELのほうがいいかなって思えてきましたが部活経験者にはFXのほうがいいかな‥
趣味レベルの未経験者にもELは扱えるかな?
固さはスレイバー>EL>FXなんですよね?
初スレイバーなので分かんないことだらけです‥
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:37:43 ID:2htvplC9
アリレートカーボンはテナジー・スレイバーシリーズ用に作成されているようなものだ

937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:37:45 ID:uhokccCI
とりあえずブースターSAは神ラバーです
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 23:46:48 ID:S+338DcJ
>>935
>固さはスレイバー>EL>FXなんですよね?
おk
スレイバー 約38度、EL 約35度、FX 約32度

だったと思う…
カタログ暗記してないからなぁ
まあ使うなら、アツ以上を薦めておくけど
コントロールはスポンジが薄い方がしやすいよ

柔らかいのでなれてるならFXの方がいい
ただし、スレイバーELの方が擦るドライブとやらはやりやすいだろう
強打は練習頑張って
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 00:49:30 ID:XOiMkwK5
>>938
親切に詳しくありがとう!

スレイバーELにしようかと思います!(FXもかなり悩むけどELの評判がかなり良いですし、テンプレのオススメにもあるし、今の柔らかすぎるラバーはショートに若干やりにくさを感じるためELのほうがいいかなって‥)


攻撃型はMAXか特厚が良いとあったけど初心者ですので厚がいいかな?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 06:31:58 ID:DTIlmFCm
厚でOK
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 17:35:07 ID:EGCs6qeU
【性別/年齢】男18 / 【卓球歴】6年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】ドライブ、ブロック
【ラケット】【グリップorブレード形状】ティモボルスピリット
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】テナジー05 /赤厚
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】プラウディット /黒
【ブースター】なし
【ラケット総重量】180
【現在の用具の不満点】 フォアが跳ねすぎ
【変更理由】 台上がしにくい
【どのような感じのものが希望か】引っ掛かりが良くてある程度弾むもの
【外せない条件】 シートの引っ掛かりが良い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 藍鯨2 寿命短すぎ
スレイバー 弾みが…
ZETAアジア 引っ掛かりが悪い
【備考】 できれば実売価格4000円以下希望
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 18:12:24 ID:XOiMkwK5
>>940
ありがとうございます。

中の方が無難かと思いましたが厚になれたほうがいいだろうし厚も5段階中、真ん中なので厚にしようと思います。

それでは今からスレイバーELの厚を買って貼り替えてきます。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 18:48:11 ID:BQYNuWhO
>>941

撥ねすぎだと思うなら、
もっとコントロールできるように回転をきちんとかけるべきでは?
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:00:03 ID:28F3s99P
>>943
用具スレなんだから用具を提案したら?www
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:10:16 ID:DVT5RUGD
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:12:40 ID:BQYNuWhO
>>944

カットマンとかブロックマンならわかるが、
18歳にもなってドライブ型で道具が撥ね過ぎとか・・・
しかも、希望に「ある程度弾むもの」って・


947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:14:02 ID:BQYNuWhO
そもそも、テナジーは回転力があるから多少弾んでもそれを抑えきれると思うんだが・・・
しかも、特厚じゃなくて厚だし・・
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:23:02 ID:OZ4zqKd8
【性別/年齢】
男 /13歳
【卓球歴】
約半年
【プレースタイル】
ドライブマン
【主な得点源】
ドライブ
【ラケット】
水谷準
【グリップorブレード形状】
フレアー
【フォアor表面ラバー】 テナジー64
【色/厚さ】
黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】 テナジー64
【色/厚さ】
赤 /特厚
【ラケット総重量】
約200グラム
【現在の用具の不満点】 サーブが切れない
【変更理由】
ラバーがボロボロになった。
【どのような感じのものが希望か】
ドライブ用でサーブが切れる物
【外せない条件】
バタフライ
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】今の物が初めて買いまし た。
【備考】
ふざけないで真面目に回答してください。
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:25:31 ID:OL33yfFQ
>>948
初めての用具がそれなお前がふざけてる
>>4から選んでろ
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 20:40:55 ID:PKjoNRyz
>>949
釣られんな
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 21:24:31 ID:XOiMkwK5
>>939です。
スレイバーELを買ってきました。
なんか全く粘着ないの気のせい?

バタフライの粘着シートつけたら一時的にマシになるけどすぐに粘着がなくなる‥

スレイバー系はこんなにサラサラなんですか?
まだ台でやったわけではないのですがこんなにサラサラでスピンがかかるか不安です‥
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 21:26:35 ID:vBMUWC0n
>>948
軽くしろ
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 21:27:25 ID:uVa5aTZy
スレイバーG3って打った感じの硬度ってどんな感じですか?
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 21:27:56 ID:rvnrjPoG
64は跳ねがいいからサーブできるときはループドライブと同じくらいのスピードで振らないとな
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 23:05:12 ID:raClgmw7
>>946
自分の感覚を人に押し付けるのは、このスレではどうかと思うんだけど?

>>941
ひとまずエクステンドHSあたりを試してみたらどうだろう
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 23:05:34 ID:Oh/DyQOy
>>951
高弾性は粘着なし。
なくてもスピンはかかるから安心を。
クリーナーと粘着シートでベタベタにすると、
シートが痛んで硬くなるので注意。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/14(月) 23:58:05 ID:XOiMkwK5
>>956
手元で何度かスピンをかけて遊んでみたけどフレクストラと比較して、ゴムの表面を擦って摩擦でスピンを与えているように感じました。
ちなみにスピンはELとフレクストラだとフレクストラのほうがある気がするけど気のせいですかね?

クリーナーはクリーンアワーにクリーンスポンジを使ってたけど息吹き掛けたりしてクリーナーの回数を以前より控えようかな。

思いっきりクリーナーして粘着ラバーフィルム貼ってるけどスレイバーEL等の高弾性には同じくバタフライからでてたカラーフィルムの方がいいんですか?
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 00:35:48 ID:pYcNNQE2
>>957
ラバー買って嬉しいのはわかる。
しかし自称初心者で実際に台で打ってないんだろ?
いろいろ感想書き込むのはそれからにしても遅くないと思うぞw
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 01:24:07 ID:MqRt9zVF
>>958
そうですね。
一つ目の質問は実際に試してからというわけで一時撤回します。


>粘着ラバーフィルム貼ってるけどスレイバーEL等の高弾性には同じくバタフライからでてたカラーフィルムの方がいいんですか?

こちらの質問のご回答よろしくお願いします。

今も仕方がなく粘着貼ってますが粘着ラバーフィルムにより劣化しているとなると気掛かりなんです‥
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 02:14:46 ID:mljv3tbr
フィルムは正直なんでもいいよ
俺は粘着フィルムのほうが密着して好きだな

フレクストラのほうが粘着が若干あるし小技ではフレクストラのほうが回転かけやすいと思う
人それぞれだけどさ
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 05:17:53 ID:CcpX93t3
>>957
粘着性のない保護シートの方がラバーに粘着がつきにくい。
ただし、個人的な経験からは、ニッタクの粘着性保護シートは
比較的つきにくいと感じた。
どちらの場合でも、一番大事なのはクリーニング後に十分に乾かしてから
シートを貼ること。
ちなみに、手でゴシゴシやると、シートに傷がつくこともあるので注意。

回転のかけやすさについては、自分の力にあった硬さを使うのも重要。
実際のプレーではスイングスピードがある人にとっては、
硬い方が回転はかけやすい。
柔らか過ぎると、ラバーがインパクトの力に負けてしまうので。
逆に、パワーがない人は柔らかい方がかけやすい。
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 11:47:16 ID:MqRt9zVF
卓激屋のレビューによると、バタフライの粘着ラバーフィルムは粘着があまりつかなく高弾性にも安心して使えるとありましたが高弾性に使っても大丈夫ってことなんですか?

近所に売っているものだとバタの粘着ラバーフィルム、カラーフィルム、TSPの粘着保護シートだけです。
TSPのは粘着が強すぎるそうなので、バタフライのどちらにするか悩んでいます。

もし粘着ラバーフィルムで大丈夫ならこっちを使う予定です。
卓激屋でのカラーフィルムの評価は微妙でしたし‥
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 15:10:15 ID:CcpX93t3
>>962
どうしても気になるのなら、粘着のあるものは高弾性に使わないのが無難。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 01:09:47 ID:wlfOFUNp
>>962
強打は練習頑張ってとかいったが
お前シートに悩んでる暇あったらPCの前でも
回転かける練習、玉突き、壁打ち、天井からボールを紐でぶら下げて打つ練習
でもなんでもいいから練習しとけ!
俺はスレイバーにTSPの粘着シート使ってるよ!
なんでもいいだろ!卓球は技術だ技術!
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 02:08:07 ID:cDjLWPBZ
>>964
玉打ち、壁打ち、素振り、スピンはやっています。

今日カラーフィルムを買ってきました。
しかしカラーフィルムは貼りにくいし、はがれやすいので個人的にはあまりよくなかったです。

966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 02:14:11 ID:cDjLWPBZ
「粘着ラバーフィルム カラーフィルム」でググったら自分の質問と瓜二つの質問がヤフー知恵袋にありました。


カラーフィルムの使い勝手が悪かったのでやっぱり粘着ラバーフィルムでいこうと考えております。

御騒がせしてスミマセンでした。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 02:22:50 ID:ege0/Boj
>>965
ケースに入れておけば剥がれない。
そこまでこだわるなら、TSPの粘着のないラバー保護シートを買いなされ。
蝶の最近のものは使ったことがないから分からないが、
こいつは柔らかいので貼りやすい。
20年以上も変わらずに売られているロングセラーだから、オススメできる。
ラケットの形に切って使うべし。
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 02:29:28 ID:ege0/Boj
>>966
常識的には、質問する前にググるもんだが・・・。
お好きにどうぞ。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 13:04:49 ID:dC/ot5Wf
横から失礼。上のほうに高弾性に粘着シートを貼ると痛むとあったけど、何でなの?

俺も>>951と同じようにELにバタの粘着使って1ヶ月たつが、特に問題はなさそうなんだけど。

970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 15:41:27 ID:QG6N58A+
>>969
痛むのは、クリーナーを乾かさずにシートを貼ったとき。
これは粘着性ラバーも同様。
高弾性は粘着がつくと、球離れが悪くなる。
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 17:46:41 ID:dC/ot5Wf
>>970
だよな。ちゃんと乾かしてから貼ればそれほど大差ない。

ところでちゃんと乾かしてというが、どのくらい乾かしてる?

俺はニッタクの泡クリーナーをクリーンスポンジでふき取って10分〜15分くらい乾かしてから貼ってるが短いか?
部屋は割と乾燥している。
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 20:31:27 ID:QG6N58A+
>>971
分かりにくい書き方で申し訳なかったけれど、痛むというのは硬化すること。
粘着については、湿った程度で貼っても高弾性にはついてしまう。

乾燥していれば、5分程度でも大丈夫だと思う。
自分の経験ではね。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 22:01:38 ID:jtvCw47X
すみません、粒に近い表ソフトってなんでしょうか?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 22:22:12 ID:kxPOMBsi
アタック8
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/16(水) 22:23:08 ID:UhjO5bON
>>973
アタック8。
同じアタック8でも新スポンジのEX-Xは弾みすぎて普通の表ソフトと
あまり変わらなかった。変化重視ならノーマルでスポンジの薄い
アタック8がおすすめ。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 00:03:34 ID:c1E8AWFD
プライドとブライスはどっちがよりかかる?
サービスとドライブで違うなら分けて教えてくれ
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 00:12:12 ID:ujjb2osy
プライド
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 00:12:33 ID:aFdCXujz
>>972
やっぱ不安だから15分程度は乾かそかな!
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 01:01:49 ID:FCQZ74jj
>>973です
ありがとうございました
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 01:49:01 ID:pC2n9uVm
ニッタクのナルクロスGSシリーズってどうなんだろうか!?
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 02:18:26 ID:GxzpHmU9
次スレ立ててくれる人はテンプレのブースター外してね
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 02:54:38 ID:w6xv7uxY
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 04:03:04 ID:rkeFPV+8
>>929
つ エキストラ
ラバーを調整することで初心者から上級者までOK。
亀レスだけど、スルーされていたので。
詳しいアドバイスが欲しければ、テンプレを。
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 20:29:17 ID:J7Xxb1vY
>>982
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 20:46:36 ID:J7Xxb1vY
age
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 20:50:23 ID:eSA2dYo4
次スレ立ったので埋め
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 20:57:22 ID:J7Xxb1vY
ume
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 21:02:47 ID:J7Xxb1vY
タマス
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 21:44:26 ID:Ws1FuJ3n
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 21:48:44 ID:J7Xxb1vY
ニッタク
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 21:56:51 ID:IKkdNJ7N
STIGA
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:21:21 ID:J7Xxb1vY
ヤサカ
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:26:19 ID:J7Xxb1vY
TSP
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:34:29 ID:okf+b8/C
ナルクロスGSってどんな感じ?
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:37:08 ID:DgeqJhRb
こんな感じ
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:49:42 ID:CRNjkq6D
TIBHAR
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:50:52 ID:CRNjkq6D
andro
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:51:08 ID:J7Xxb1vY
DONIC
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:52:24 ID:CRNjkq6D
JUIC
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/17(木) 22:53:25 ID:CRNjkq6D
Armstrong
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。