卓球用具総合スレ Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。ラケットやラバー購入にあたっての
 質問の際には、必ず下記のテンプレをうめてください。

【戦型】
【ラケット】
【フォア側ラバー】   【厚さ】
【バック側ラバー】   【厚さ】
【スピードグルー】
【卓球経験年数】
【現在の用具の不満点】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらの「卓球用ラバーの基礎知識」
 に目を通されることをおすすめします。

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/basic.html

■卓球に関するより一般的な質問はこちらで。

 卓球総合質問・雑談スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1104234565/

■技術に関する質問はこちらで。

 卓球技術について語るスレ Part 3
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1089841026/

■過去スレ、関連サイト、FAQは >>2-10 あたりに。
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:29:42 ID:LlCVGc5s
■過去スレ

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:30:04 ID:LlCVGc5s
■関連スレ(ラバー種類別)

 粘着ラバー総合スレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1098415241/
 高弾性高摩擦ラバーについて話し合うスレ
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1101283779/
 表ソフト、それは至高の逸品
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092474469/
 一枚ラバーについて語るスレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092740385/
 凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸 (粒高スレ)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092582918/
 究極に奥の深い粒高ラバーについて語るスレ
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092500785/
 アンチラバー使用選手
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1093099934/
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:30:32 ID:LlCVGc5s
■関連スレ(メーカー別)

 ☆★お前ら!!スティガを語れ!!!★☆
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1107443323/
 ☆★お前ら!!ダーカーを語れ!!!★☆
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1106398880/
 Nittakuについて語るスレ。
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1121155111/
 ○遂にJUICを語っちまう時代が来たか●
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1120468351/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/


■関連スレ(その他)

 廃盤ラケットラバーを語ってみないか?
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1096296086/
 ●特注ラケットについて語ろう!●
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1099224815/
 【用具】グルー・接着剤総合スレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091338334/
 新製品の提案
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1120378406/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:30:51 ID:LlCVGc5s
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2005.pdf

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:31:16 ID:LlCVGc5s
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 DONIC
 ttp://www.donic.de/

 STIGA
 ttp://www.tabletennis.se/

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/Racket_Coverings.asp


■卓球用品優良通販サイト

 『卓球屋』 ttp://www.tk-ya.com/
 ◎30%OFF(コクタクのみ40%OFF) ◎15000円以上で送料無料

 『山甲スポーツ』 ttp://www.tochio.net/yamako/
 ◎30%OFF ◎5000円以上で送料半分、1万円以上で送料無料

 『iruiru.com』 ttps://www.iruiru.com/ 
 ◎20%OFF ◎5000円以上で送料無料 ◎サービス良

 『ジャスポ』 ttp://www.jasupo.com/
 ◎20%OFF ◎8000円以上で送料無料 ◎消費税なし
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:31:34 ID:LlCVGc5s
■FAQ

Q、定番の裏ソフトラバーは?
A、バタフライのスレイバーとヤサカのマークXです。

Q、初心者にオススメのラケットを教えてください。
A、バタフライのコルベルかプリモラッツが無難でしょう。

Q、プロ選手の使用ラケットとラバーを知りたいんですが・・・。
A、ここに載っています

  ttp://www.ittf.com/World_Events/Biography_olympic.html

  フォア面のラバーは「Rubber Forehand」、バック面のラバーは「Rubber Backhand」
  ラケットは「Woodbat」と書いてあります。また、こちらにも載っています。

  ttp://www.jasupo.com/ranker/index.htm
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:37:27 ID:e8wEGsnv
V-ステージ高すぎじゃない?
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:45:36 ID:WgBMqf4+
>>1
乙。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:48:56 ID:r1kHQ796
>>1
乙です。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 00:25:51 ID:S1HRX+Dn
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 13:53:30 ID:2Lc77nY1
Z
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 21:49:46 ID:CQlGyoKx
>>1
乙です。

>>7の下のサイト見て思った事。
大会上位の選手とかでカタパルト使ってる人がこのサイト見るだけでも
10人はいるが、表に貼っている人は一人もいない。
なんで裏面限定なんだろ?
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 22:08:44 ID:FBsixhqk BE:104958634-
>>13
多分柔らか過ぎると思う
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 22:48:28 ID:CQlGyoKx
>>14
なるほど…
スイマセンが、初心者の漏れに、柔らかいラバーが表には向いてなく、
裏面に向いている理由を教えてほしいです。
16 ◆X30Zbrdhbs :2005/08/31(水) 02:05:03 ID:+11GweaV BE:122451072-
無駄にトリップ付けてみた。
>>14
いや、ある程度のレベルになると柔らかいラバーじゃ物足りなくなってくるんだ。
フォア(バックも)はね。食い込みすぎて安定しないから。
あと、一般的にバックや裏面に硬いラバーが向かないって言われているのは、
スイングスピードやパワーがフォアに比べて十分じゃないからかな(まあ十分な人もいるが)特に裏面は
スイングが安定しないから使いにくいよ。うちの友人も裏面に粘着張って苦労してたし。
でも、あなたの腕力に自身があるなら硬いラバーを使って見ても良いんじゃないかな。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 03:03:35 ID:ZTWJU1bM
【戦型】カット攻撃(カット5割攻撃5割)
【ラケット】ディフェンスU
【フォア側ラバー】タキファイアドライブ   【厚さ】厚
【バック側ラバー】フェイントロングU   【厚さ】極薄
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
この前フォアのラバーを粘着にしたくて、ウォーリーからタキファイアDにしたのですが、このラバーは期待していたほど粘着がありませんでした。
そこで、フォアのラバーをもっと粘着のあるものに変えたいのですがなにがいいでしょうか?
弾みは今と同じくらいか、多少は落としてもかまいません。
スポンジの硬さも今と同じくらいか、もう少しやわらかめのものがいいです。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 03:52:49 ID:2od1jK9v
遅れながら>>1乙。

>>17
トリプル21
19 ◆X30Zbrdhbs :2005/08/31(水) 03:53:17 ID:+11GweaV BE:393593459-
シンクロン良いよ。タキファイヤDぐらいの硬さで。
弾みもそこそこで何よりドライブが切れる。
粘着もすごいし。
20 ◆X30Zbrdhbs :2005/08/31(水) 03:55:34 ID:+11GweaV BE:52479623-

>>17ね。
217の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/31(水) 21:06:37 ID:o4Ss9UnH
遅ればせながら、スレ立て乙であります。

昨日フジで愛ちゃんのバック面がちらっと映りましたね。
どうもアタック8で間違いないようです。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 21:09:13 ID:3MGzi7Lj
突然ですが、KVUってどのようなラケットなのでしょうか。
また、異質攻撃がしたいので、表にテンション系のラバーを張っても大丈夫なのでしょうか?

使った事ある方教えてください。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 22:56:47 ID:yLzaR9Qo
突然すみません。
ティバーのスピーディースピンはどんなラバーですか?
今度両面に貼ってみようと考えているのですが、使ったことの
ある方は教えてください。
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 02:50:31 ID:pjZG586j
>>18-19
お二人ともありがとうございました。
その二つで考えて見ます。
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 17:35:58 ID:S4K4Ljb4
ヤサカの新製品については話題に出ていたが、それ以外のメーカーについても
秋の新製品の概要がジャスポのホームページに載ってるね。
ttp://www.jasupo.com/2004.htm
スレイバーG2・FXとかハモンドXとかが出るね。
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 17:47:54 ID:Uh4hGj6m
福原愛=アドレッセン?
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 19:24:34 ID:Mvo+mHXG
>>17
タキファイアC
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 00:19:09 ID:1XRDVGxQ
ハモンドのスポンジにプロαのシートを組み合わせた
特注ラバーが近くの卓球ショップに売ってるんですけどこれがハモンドX
として出るんでしょうかね??
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 07:00:53 ID:6iFCYN4z
TSPのブリオって
腸炎ビブリオみたいだね。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 08:45:54 ID:hZCQQjmw
【戦型】シェークドライブ
【ラケット】孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】カタパルト【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】スレイバーEL【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】8年
【現在の用具の不満点】ラケットが折れたので変えようと思っています。
希望としては弾みがよく、いい音がするラケットです。
金額はいくらでもかまいません。よろしくお願いします。
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 12:02:49 ID:Ep35d7bY
誰かハモンド]の情報ください!
発売日とかラバーの特徴とか…
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 17:29:02 ID:mOOuP5W6
>>31
自分で調べろやboke
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 23:34:36 ID:hnReITJp
>>31
>>25見に行って帰ってくるなw
34 ◆X30Zbrdhbs :2005/09/03(土) 16:59:13 ID:iB21q7ob BE:428579077-
>>30
とりあえずコクタクのレーザー系をお勧めしてみる
それかダーカー
基本的に薄くて硬いラケットは良い音するよ
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 19:09:50 ID:zBv53a4O
TSPのアウォードオフェンシブか
Nittakuのサーベリアンのどちらかを買おうとおもうんだが
両方の特徴や使用感想を聞かせてもらえないだろうか
36 ◆X30Zbrdhbs :2005/09/03(土) 20:10:10 ID:iB21q7ob BE:183676673-
アウォードは力があれば物凄くしなる
サーベリアンはカーボンにしては軽くてソフト。
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 00:50:54 ID:t8YjqGqT
【戦型】 左ペン両ハンドドライブ
【ラケット】 シナジー
【フォア側ラバー】XTEND【厚さ】特厚
【バック側ラバー】ハモンドプロα【厚さ】特厚
【スピードグルー】 無し
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】
フォアをタキファイアCにしようと思うんですが、ラケット硬めなんで打球感どんな感じになるか知ってる人教えてください。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 00:57:24 ID:3bk0rQN5
>>37
けっこういいよ。弾まないけどスピンがかかる。
コントロールもわりとしやすいし打ちやすい。
ただ、ペンで裏面もラバー貼る事考えると、タキファイアCは重いかもよ。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 00:58:16 ID:9xacW5Y/
>>30
ラケットって折れるんだw
とりあえず>>34のうち、レーザーカーボンは確かに軽くて弾みもいいけど、壊れやすいらしいので注意。
俺はアームストロングの鳳凰とかTSPのREF-OFFあたりを薦めておく。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 01:20:13 ID:eKR1cXwk
海外から個人輸入で昔のデザインのままの
PF4-032(中ペン)をゲット!('A`)ノ
しかしラケットだけで105gなのでラバー貼りづらいな…
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 01:21:29 ID:a1sGwq2T
【戦型】 右日ペン ドライブ
【ラケット】 レイヤースピード
【フォア側ラバー】スレイバーEL【厚さ】厚
【バック側ラバー】なし【厚さ】
【スピードグルー】 無し
【卓球経験年数】 5年目
【現在の用具の不満点】技術の問題かもですけどブロックが安定しないです。
でも安定したドライブは打ちたいです。ラバーを替えたいのです。
ヤサカなどいいと思うのですが。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 03:34:37 ID:3bk0rQN5
>>41
ブロックが安定しないってのは、ラバーがどうのというよりも
ラケットの角度が安定していないって事のような気がする。
ブロック時のラケットの握りとか見直すべきじゃないだろうか。
どんなラバーでも、毎回適切な角度がしっかり作り出せてるなら
どこかで安定はするはず。

特に、使いやすいスレイバーELで安定しないとなるとね。
ところでヤサカにしようと思う理由は?
てかヤサカっつったっていろいろあるが…マークV?
マークVはいいラバーだし、変えてみるのもいいんじゃないだろうか。
それでも安定しないならやっぱり技術の問題だと思うので練習汁

43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 07:23:36 ID:TSceX2s6
いやー、マークXはかなり跳ねるからブロックするには難しいと思うぞ。
ドライブ打つには向いてるんだけどな。
まあ>>42の言うとおり、もうちょっと練習しろってことかな。きっとスレイバーELは悪くない。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 07:46:32 ID:pu3GrlEf
【戦型】前陣異質攻守型
【ラケット】H.S.CRYZER
【フォア側ラバー】brio      【厚さ】厚
【バック側ラバー】CURL P-1 【厚さ】極薄
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
今までいいかげんな事をしていたので、
戦型を異質攻守と決定したいんです。
でもそれだとクライザーは跳ねすぎなので、
跳ねないラケット、それにカールも寿命が来てるので、、、、
「使いやすいラケット」より、「相手が打ちにくいラケット」にしたいです。

自分では、
【ラケット】KVU
【フォア側ラバー】閃霊         【厚さ】厚
【バック側ラバー】バンブーCURL P-1【厚さ】極薄or一枚
がいいかなと思っているんですが、
他にも良い組み合わせがあるかもと思って相談します。
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 10:48:39 ID:LgXMtJbL
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】孔令輝プレミアム-ST
【フォア側ラバー】カタパルト【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】ハモンドプロα【厚さ】アツ
【スピードグルー】フラッシュグルー
【卓球経験年数】5年
【現在の用具の不満点】
 最近はドライブよりもスマッシュを多用するようになったので、
フォアのラバーをスマッシュしやすいラバーに変えたいと思っています。
好みとしてはカタパルトよりも少し硬めで、直線的に飛ぶラバーがいいです。
何かいいラバー(裏ソフト)があったら教えてください。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 11:04:21 ID:5pOYznxT
「(・∀・)サー」を「(・∀・)ター」と言ってたバカはどこへ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1125793510/

↑このスレで1人「あれは"ター"と言ってるんだ」と必死に主張するやつがいてうける。
「サーだ」と言われると自演でものすごい煽ってくる。ソースは「捏造ステーションで古館さんが"ターが正解"と言っていた」の一点のみw
「卓球界ではサーというかけ声は常識」というソースをしめされると言葉につまり、「馬鹿」としか言えなくなる。
そしてついに決定的なソースがしめされてしまう。
なんと、卓球板の名無しが「名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!」なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ター」が正しいなら「名無しQ(・∀・)ノ゜タァン!!」になるはずであろう。それでも「古館さんがターと言っていたからターなんだ」と主張し続ける通称「厨房の王者ターちゃん」
これを示されると「だからなんなんwww」と答え、ついに窮地へ。「馬鹿」「だからなんなん」という幼稚な反論しかできないターちゃんの口癖は「読解力ないのか?」。これ以上追いつめたらどんな含蓄ある言葉が飛び出すのか?
おもしろいからターちゃんをおちょくってみてください
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 11:43:39 ID:gzbtaBkU
>>38
サンクス!重いのはなんとか大丈夫だからタキファイアCにするよ。
4835:2005/09/04(日) 13:33:52 ID:gLGI9xTB
>>36サンクス。参考にさせてもらう
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 18:02:34 ID:cvG9fwnz
前陣異質攻守型(シェイク)で福原愛以外で男性の強い選手って
誰か知らないかな?
全中、インターハイ、インカレ、実業団でもいい
ビデオで参考にしたいんだけど。
もちろんフォアが裏ラバーでバックが表だよ!
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 18:18:55 ID:K/1utXlx
>>49
新井選手(グランプリ)とか参考になるんじゃね?

国外でよければ王タオとか。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 18:27:13 ID:e3rkRV6u
WRBグリップってすぐにレンズがとれるんだけど
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 21:07:30 ID:JdoRtEp2
>>51
ボンドで付ければ問題無し。
53 ◆X30Zbrdhbs :2005/09/04(日) 21:10:04 ID:qfk0gIDZ BE:629748689-
>>45
ブライスだな。
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 22:02:49 ID:9yXp4BKi
ハモンドXは、10月21日発売4000円とタクシンスポーツに書いてあったぞ。
ノングルー対応ってことだから買うかもなぁ・・・
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 22:11:29 ID:4PNK0U6f
>>45
ブライスに賛成
カタパルトの特厚からなら十分乗り換えられるでしょ。
弾みすぎるならグルーで調節すればよろし。
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 23:41:44 ID:BcB4jeib
>>44
閃霊は地雷。中途半端。裏からの転向ならレイストームか他の回転系を薦める。
でも相手のやり辛さ重視ならスピード系や変化系もアリかも(やり辛さ↑だけどそれぞれ安定&回転↓,攻撃↓↓↓だが)。

ラケットは詳しくないけど、STIGA製は扱いやすいと思う(オルクラは危険だから除外)。

……ということで自分なりラバーをチョイス。

スペクトル+ハモンド
:弾きまくろうか
レイストーム+フェイントロング2
:攻撃しやすいはず
アタックエイト+フュージョン
:個人的に好き

……ていうか両面表よりは片面裏使用の方がいいんジャマイカ?末益選手くらい上手けりゃ別だけど……
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 01:04:41 ID:zR5/Tdkm
>>49
世界のトップにいた選手では、90年代前半に活躍した王濤が最後かな。
裏+表の異質攻撃型ではおそらく史上最強だったと思う。
ビデオもそこそこ出てるはずだから、参考にしやすいかも。左利きだけど。

現役だと、新井のほかには遊澤とか。これも左利きだけど。
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 01:57:46 ID:386u5JaN
ティモスピST使ってますが、妙に角ばったグリップが気になります。
このラケットだけがそうなのか、バタフライ全体の傾向なのか、
知っている方、理由も分かればお願いします。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 10:11:52 ID:Bqhp2YZ6
>>58
バタフライの中でもヨーロッパ選手が実際に使用しているモデルは角ばったものが多い。
ヨーロッパの選手は角ばったグリップを好む人が多いらしい。
それ以外のものは角ばっていないと思うが。
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 14:42:44 ID:386u5JaN
>>59
結局のところ、グリップの握りを店頭でよく確認しなくてはいけなかったのですね。
確認したつもりではあったのですが。
レス、ありがとうございました。
6145:2005/09/05(月) 15:50:11 ID:Gq2umK1p
>>53
>>55
やっぱりブライスですかね。
自分の中でも候補には挙がっていたのですが、値段が…。
ブライスFXの硬さはカタパルトと比べてどうですか?
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 17:08:34 ID:Uoxb8aYU
>>61
スポンジはほぼ一緒(公称値はカタパルト32度、FX33度)で、シートが大分硬くなる。
無印と比べると、扱いやすさ以外の長所が思い浮かばないなぁ…
結局、スマッシュで食い込み過ぎるのはカタパルトと変わらないので、
スマッシュ主体には荷が重いのですよ。
6308:2005/09/06(火) 13:06:44 ID:mFX+9/zH
【戦型】前中陣ドライブ
【ラケット】シュラガー
【フォア側ラバー】タキファイアC   【厚さ】中
【バック側ラバー】チャレンジャーattack   【厚さ】中
【スピードグルー】フェア
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】そろそろタキファイアがかからなくなってきた
備考だがフォアでも表で打ちます
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 17:32:54 ID:M5Vh9HFy
>>63
寿命が来ただけならタキファイアCで十分。
何か不満点や何かが欲しいときだけ変える。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 18:43:16 ID:QyRJIgYD
やっぱり80g以下の攻撃用ラケット。シェークで割れない、よく弾むラケット
てないのかなぁ・・・シナジーはすぐ割れてしまうし、レーザーカーボン
は83gだった・・・やっぱ↑の条件が厳しすぎるのかなぁ?
誰か↑の条件に見事にはまるラケットしっていれば情報キボンw
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 21:53:28 ID:NXMCX3E1
>>65
素材がどうであれ、ラケットってそう簡単に割れるか…?

TIBHARの「ラピッドカーボン」シリーズはカーボンで80gだって。
使った事無いから性能は知らんが、カタログでは弾むって書いてあるね。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 22:04:52 ID:QyRJIgYD
>>66
シナジーは一回角とかにぶつけてしまうとすぐ割れてしまいます。
ぶつけずにそのまま卓球していても、グルーを塗っていたら3ヶ月目に
割れるという悲劇w 現在シナジーだけで5本目ww
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 22:24:52 ID:mFX+9/zH
どうも>>63です
タキファイアCは弾まないのでそろそろ高弾性ラバーがいいと思うんですが、あえてフレクストラでも使ってみようかと思ってます。
誰かコントロールラバーを使ってる人はいませんか?
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 22:39:42 ID:aJ+lly2l
>>68
おまいは多分何を使っても一緒だ。
「とりあえず違うラバーを使ってみたい」ってだけだろ?
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 23:09:52 ID:9dJdhXzy
>>67
ラケットを変える前に、スイングを変えることをおすすめする。
あと、その夢中になると周りが見えなくなる性格も。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 23:48:18 ID:V9NXXiwN
戦型】前中陣ドライブ
【ラケット】コルベル
【フォア側ラバー】スレイバー    【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
そろそろ寿命なんでラバーを両面変えようと思ったんですが、
スレイバーより回転がかけやすく同じぐらいのスピード(またはそれ以上)のラバーはありますか?
粘着は考えていません。
フォアは↑のラバーにして、バックはスレイバーで行くつもりです。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 00:19:15 ID:5r7/l7aP
エクリプスソフトかマークXがいいと思う。
個人的に。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 07:16:26 ID:FzVRGZwb
71
ラピッドかラピッドソフトなんどう?
74m(__)m:2005/09/07(水) 11:37:59 ID:jFBJAoB4
シュラガーにFハモンドBフュージョンなんだけど、Fをハモンドプロα特注にしようと思うんだが…。ハモンドと特注の使用した感じの違いを教えて下さいm(__)m後、フラッシュグルーとエコロはどうちがうのかお願いしますm(__)m
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 12:18:22 ID:FzVRGZwb
プロα特注のほうが飛ぶし、引っかかる!
フラッシュグルーはゴム成分が多いからあまり弾まない
エコロのほうが弾むけどくっつかない…
76m(__)m:2005/09/07(水) 12:20:42 ID:jFBJAoB4
そうなのか…。ありがとう!あっ!特注と普通のハモンドって硬さは変わらないのかな?
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 14:35:13 ID:FzVRGZwb
シートがプロαだからハモンドより軟らかく感じるけど、スポンジじたいは変わらない
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 02:00:22 ID:b+M0Q7ye
>>67
ttp://www.takugekiya.com/product_reviews_info.php?products_id=853&reviews_id=695
これおまいさん?
何はともあれ、ラバーと違ってラケットは消耗品じゃない。俺は20年使ってるラケットがある。
普通は2本目が割れたあたりでもう同じもの買わないと思うのだが。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 21:00:33 ID:4YHXBY95
sk7αなどの7枚合板でオススメなラケットってなんですかね?
ラバーはブライスと802−40を使っています。
80 ◆X30Zbrdhbs :2005/09/08(木) 21:07:46 ID:ozhEjWEQ BE:183677437-
>>79
その組み合わせなら五枚合板でも良いと思う。
8179:2005/09/08(木) 21:10:36 ID:4YHXBY95
そうですかね?
今日コンリンホイSPからsk7αを借りて使ってみたところsk7αの方が弾みまして、
5枚合板でも弾むものってありますか??
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 22:09:42 ID:8VSJnfnL
>>81
ヒノキ・シェーク・クライザー
8379:2005/09/08(木) 22:34:36 ID:4YHXBY95
7枚合板ほど弾みますかね??
昔使ったことあるのですが軽くて打球感が柔らかいくらいしか覚えていません。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 23:21:25 ID:vWbwn3W9
今度ニッタクから木材七枚のラケットでるはずだよ?
たしか、SK7と同じ厚さでSK7より軽くてALL檜だった気が…
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 23:33:20 ID:7PC/Vwvl
ダーカーの7P-2Aも檜の7枚合板だっけ?
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 01:26:28 ID:diydmh9Q
>>85
正解。弾みはそこそこだけど扱いやすいことこの上なし。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 01:37:26 ID:Hosh3o5V
でも粘着にあわないからなぁ・・・
8879:2005/09/09(金) 07:46:35 ID:OW2u3RkF
合板で弾みを決めるのはブレード厚ですよね??
同じ厚さならできるだけヒノキが入っている方が柔らかく弾むんですか?
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 14:03:58 ID:hg1tuM+m
マンボを使った事のある方にお尋ねします。
カタパルトと比べてどうですか?(弾み、回転、打球感など)
使用しているラケットはアイオライトです。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 17:40:39 ID:nkC8zXwl
マンボの方がシートの引っ掛かりが良いので、ショートサーブを始めとして細かい技術がやりやすい
寿命はカタパルトの方が長いかと
9141:2005/09/09(金) 20:11:40 ID:lFOM9evP
>>42>>43レスありがとうございます。ブロック練習します。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 20:22:50 ID:LRL6tmbO
sage
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】ANV WL
【フォア側ラバー】カタパルト
【厚さ】厚
【バック側ラバー】スペクトル
【厚さ】厚
【スピードグルー】ナシ
【卓球経験年数】 三年
【現在の用具の不満点】ラケットのグリップが重い
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:03:30 ID:nGWvQ0B0
89
マンボはシートが引っかかると言うよりは、食い込ませて回転をかけるラバー!弾みもまあまあだし、コントロールがしやすい印象だった。バックに貼るならけっこういいと思います!
947の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/09(金) 23:49:04 ID:jrXZiqam
>>88 (79氏)
同じ板構成なら厚いほうが弾む傾向にありますが、
たとえばモリムより弾む厚さ6mm未満の5枚合板はたくさんあります。

接着方法とかも問題になってくるようなので、
一概には言えないところがあるかと。。
9579:2005/09/10(土) 12:59:28 ID:bO+L/HSc
確かにそうですね、私は前陣速攻なのですがsk7αのような硬いラケットにはどのようなラバーがあうのでしょうか。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:06 ID:tIv4s9RI
ハモンドXの情報がまた更新された見たいね。
http://www.jasupo.com/rubber/rubber_nittaku1.htm#8534
まだ新田のほうにはでてないようだけど。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:26 ID:5VL+NQV6
ttp://www.iruiru.com/newitem/index02.html

ハモンドXの詳細がイルイルのサイトにのりましたね。
クーガと同じくナノテクを使っているようなのですが
なんだかクーガと違って胡散臭い説明ですね・・・
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:04:23 ID:5VL+NQV6
どうやら一歩遅れたようで。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:46 ID:tIv4s9RI
いまさらだけど一歩速かったようで。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:02 ID:tQVs7cWl
ニッタクは科学の勉強が好きなようで。
卓球の用具としてどうなのかを語ってもらわないと。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:53 ID:escnPgeF
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】 サナリオンでした。。。
【フォア側ラバー】バリテス(JUIC)   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 REAL(TSP)  【厚さ】 厚
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 5ヶ月
【現在の用具の不満点】
ついこの前自分の不注意によりラケットが折れてしまいました。
コーチに相談したところ、これを機にそろそろ攻撃用ラケット
に変えてもいいと言われましたが、何がいいか良くわかりませんので・・・。
皆さんが勧めるドライブ主戦型のラケットを教えてください。

102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:33 ID:GeeJq5P/
つSK7α
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:57 ID:1oLHsVVa
ガシアンアドバンス3Dってどれが本物なんだ?
ttp://www.jasupo.com/image/rac/rac_yasaka/yg_101.jpg
は表面木が白木なのに、YASAKAのカタログや他社は茶木なんだが、
ちなみに漏れのは白。
漏れ的にガングロじゃなきゃ認めねぇよ。
ガングロじゃなきゃガシアンじゃねぇ。"ミ,,゚Д゚彡ふさふさだぞゴルァ!"
104icvf253.icv.ne.jp:2005/09/11(日) 19:53:48 ID:n+MaE76B
【戦型】 ドライブ主戦
【ラケット】 SK7α
【フォア側ラバー】サミット   【厚さ】 中
【バック側ラバー】カタパルト   【厚さ】 中
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】
特に無し。しいて言うとSK7αがちょっと重いことですかね・・・。

>>101さん
腕力があるならSK7αで良いと思いますが、
腕力に自信がないならやめたほうが良いと思います。
重さは97gぐらいです。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:34 ID:GxRDeBLa
101です。
腕力ですか…。どんくらいあればいいですかね??
片手腕立てできれば大丈夫ですか?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:10 ID:ZLFyGEEP
SK7αでも軽いのはありますよ。
ただ、球離れが割といいのでドライブマンには扱いが難しいかも。
そんな私はBT777。表で打つとイヤらしいナックルがw
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 00:01:37 ID:lNXPu+OT
>>101
卓球歴5ヶ月だと、SK7αは弾みすぎて扱いきれないかも・・・。

この辺が弾みすぎず、使いやすいと思いますよ。定番だしね。
ニッタク アバロックスBT555S
ヤサカ ガシアンエキストラ3D
STIGA オールラウンドエボリューション
バタフライ コルベル
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 00:20:09 ID:7J13pK2D
おいおい、4大メーカー以外にもいいものあるよ。

ジュウイック テクサALL+
ダーカー SD−2A
コクタク アスピット/クレイマートップ
アームストロング BOMB−TNT

あと、JOOLAとかTIBHARとかandroも検討してみて。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 20:20:48 ID:FBjpxM+2
ども101です。
みなさんたくさんの情報ありがとうございます。
友達に聞いてみたんですけど、
カーボン??かなんか入ってるやつがいいって聞いたんですけど
まだオイラじゃ早いですよね???
友達は別に大丈夫っていうけど・・・・

110icvf253.icv.ne.jp:2005/09/12(月) 20:56:16 ID:AQUy+NbI
>>109
その友達も卓球歴5ヶ月?それなら絶対信用するなよw
カーボンは弾みすぎて、扱えないと思います。
あえてカーボンならTIBHARのラピッドカーボンが良さげ。
約80gと軽量で、弾みもそこまで強くないらしいので。
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 21:32:40 ID:FBjpxM+2
>>110
友達は中学のころクラブチーム&部活行ってたものすごい強いやつです。
大会でも結構上位に食い込みますよ!!
そうですか〜カーボンはまだ早そうですね。
やはりカーボン+グルーって弾みますかね??
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 21:42:42 ID:YVv7OBFI
ワルドナーカーボンを進めるね。カーボンはいってるかはいってないかわかんないくらい。
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 21:52:56 ID:lZr9b/9t
だったらサーベリアンはただの木材ラケットだなww
114icvf253.icv.ne.jp:2005/09/12(月) 21:54:21 ID:AQUy+NbI
サーベリアンもいいかもね。
>>111
そりゃ弾むよ。
115XTRA:2005/09/12(月) 22:01:11 ID:vn6X5o+n
http://plaza.rakuten.co.jp/xtraoda/
僕が運営しているHPです
ちなみに僕は、千葉県出身だけど
良かったら遊びに来てください!
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 22:05:06 ID:2cihFgBT
【超変則前陣攻撃・・・?】
【ラケット】ワンリチンFL
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】 中
【バック側ラバー】キョウヒョウ2   【厚さ】 特厚
【スピードグルー】キョウヒョウ2にエコロエクスパンダー
【卓球経験年数】 4
【現在の用具の不満点】ラケットにヒビが入ってる。
バックの粘着でボールを曲げたり、潰してナックルにしたりして、相手のミスを誘いながら
チャンスボールを狙ったりするかなり変則的な戦型です。
ラケットにヒビが入ってるので買い換えようかと思っているとこです。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 22:25:46 ID:agCRwS02
>>105
むしろ指立て伏せ
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 23:19:22 ID:9sLGDgvm
>>111
俺は様々な理由から、その友達の言う事を聞いた方が良いような気がする
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 23:27:45 ID:JBxt+Si2
tspやニッタクは簡単にラバ〜をもらえるらしいよ!誰かもらう方法知ってる?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 23:37:56 ID:lZr9b/9t
中学の時の顧問はニッタクnewsの編集長と知り合いで、ハモンドプロαとトレーサーとキョウヒョウプロVなんかを発売前から持ってた!
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 00:03:26 ID:qEPFUnve
>>119
強くなって契約選手になればもらえる。
全然簡単じゃねーよ。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 18:21:57 ID:PfPAYVnJ BE:69972724-
>>119
まあお前には一生無理な話だ
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:10:27 ID:P0lBcveD
ねえ超初心者なんですが卓球台にネットってどうやってつけるんですか?
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:25:42 ID:sHOMdwK+
>>123
他のやつがつけるのみてたら分るだろ。









釣りかorz
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:33:00 ID:P0lBcveD
>>124
それがワカラネ。他に人がいないの。サークルでもなんでもなくて遊びでやってたから
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:47:54 ID:Im4WbuNF
両面ブライスで行こう
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:49:09 ID:Im4WbuNF
武田明子萌え 松下の奥三
128中1:2005/09/13(火) 20:12:44 ID:PsfeTlcJ
カットサーブがうまくかかりません
どうすれば・・・・
129中1:2005/09/13(火) 20:14:34 ID:PsfeTlcJ
だれかーーーーーーーーーーーーーーー
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 20:26:16 ID:GdobxY1r
>>128
正直氏ね
少なくとも回答を書いたとしても「〜〜を詳しく」となるのだろう
第一かかりませんだけじゃ分からないし

TheBBSにでも書いておくように

……釣りかな?乙
131中1:2005/09/13(火) 20:29:43 ID:PsfeTlcJ
氏ね打とーーーーーーーーーーー
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 20:32:58 ID:GdobxY1r
あぼーん推奨:PsfeTlcJ
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 20:50:11 ID:PfPAYVnJ BE:489804678-
>>中一
husianasan書かないとウイルスが来るぞ
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 21:36:20 ID:sHOMdwK+
>>中一
名前欄に半角で fusianasann といれる。
2ちゃんにきたらまずやることだよ。
あと、ここのスレタイをもっかい読むことをお勧めする。

>>124
いままでどうやって練習してたんだw
まぁ、とりあえずサポートとネット持って適当にかまってれば分るはず。
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:03:19 ID:X8EXzGY8
最近ゆとり教育の効果を実感する事が多くなりました
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:08:35 ID:Hn+pvtme
いやゆとり教育受けた子供だろうが、受けなかった頃の子供だろうが
そんなにかわらないだろ。こんなもんだよ。
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:12:53 ID:ldJ2Xz0F
最近、地球温暖化の影響か、いつまでも夏っぽいですね。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:15:40 ID:J13n1VUX
バタフライHPのカタログから、「柳承敏」が消えたな・・・
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:17:00 ID:ldJ2Xz0F
既にネット各店では廃盤品扱いorz
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 21:54:42 ID:VjATrB9y
ミズノからラケット発売?
http://www.takugekiya.com/default.php
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 21:58:53 ID:yohCo1qM
>>140
全米が泣いた
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:07:22 ID:KMZUtQYh
いちおう指導者。
基本的に、できるやつはできるできないやつはできない、という考えの俺。
野球選手がみなイチローや松井ヒデキを夢見たって、99.99%不可能、だから卓球も同じ。
練習すればワルドナーになれる、わけじゃないだろ。俺は大人だからそう思う。
でも、それを中学生高校生にどうやって教える?
君は、どうやっても何を使っても決してプロにはなれないよ、と俺はわかるのだが、
ワルドナーや王レイキンみたいになろうとしている子供、そしてもっとしょうがないのは親。
「頑張ればできないことはない。お父さん思う、東大行くより卓球で金メダルをとれ!だからおとうさん、オマエが頑張るなら幾らでもカネ出してやる」
っていって、クレアンガカーボンにブライスセット与えるお父さん。
こういうバカ親に、俺いえんよ。お宅の息子無理ですって。
言い方、教えてくれ。
頑張ればなんでもできるはずだ、って信仰の親に真実の伝え方。
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:07:55 ID:SJq5T7Hq
>>140
ミズノは昔、卓球のラケットもつくってたはず。少なくとも10年ぐらい前まではカタログに
載ってたように記憶してる。いつのまにか撤退してたみたいだけど、また復活したのかな。
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:16:39 ID:VjATrB9y
>>143
そうだったのですか、どうもです。
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:21:01 ID:ldJ2Xz0F
>>140
リンクが間違ってる。

ttp://ta-q.jp/Page_Top_JAPANESE/MAIL_ORDER/Special_Price_TOP/Special_Price_racket.html

これだろ?
在庫処分品って意味分かるか?
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:21:51 ID:Hn+pvtme
>>142
お宅のお子さんよくて、マキシムシュミレフですよっていってやれ。
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:22:41 ID:Hn+pvtme
あっシュミレフラケット変えたんだ。イクゾルターからコルベルになっとるがな。どっちもそんなにかわんね
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:23:04 ID:ldJ2Xz0F
・・・と思ったらなんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ!!
どこのOEMだよorz
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:27:03 ID:wodSBbGQ
>>142
どこの誤爆だよw
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:28:40 ID:wodSBbGQ
>>142
>っていって、クレアンガカーボンにブライスセット与えるお父さん。

とりあえず子どものうちに弾む用具はオススメしない。
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:31:00 ID:X8EXzGY8
>>142
なんか変な使命感を持ってない?
その子がプロにならんでも、とりあえず指導者の仕事は卓球を教えて
できるかぎり卓球を上達させる事だろう?
そりゃ上達の仕方に個人差や才能はあるだろうがね。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:35:25 ID:ldJ2Xz0F
改めまして……
>>140
ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
を見ると、美津濃はラケットのJTTAAの権利を保持しているね。
アシックスは撤退するみたいだけど。

ttp://www.takugekiya.com/mizuno.racket1.gif
には2種類の試作品らしき物が写っているね。
ただ、右側の「WINGLINE」のレンズのデザインが、どこかのラケットに似ている。
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:38:34 ID:VjATrB9y
>>145殿
新しいラケットだってこと。
154145-152:2005/09/14(水) 22:44:52 ID:ldJ2Xz0F
>>153
正直すまんかった。今は反省している。
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 00:04:04 ID:/iDqEeta
【戦型】カット主戦
【ラケット】松下プロモデル
【フォア側ラバー】999chn   【厚さ】中
【バック側ラバー】フェイントロングV   【厚さ】極薄
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】4年
【現在の用具の不満点】
フォアをタキネスCから999chnに変えたら中後陣からのドライブや引き合いがしにくくなった。
その原因はスポンジが硬いからだと思うので、エコロエクスパンダーを塗ればいい感じになるでしょうか?
前陣でのドライブやカットはタキネスCよりいい感じなので999chnは変えたくないのですが・・・
1567の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/15(木) 07:21:38 ID:S8qy0t3I
Mizunoがラケット業界本格参入ですか。
テニスやバドで培ったノウハウは果たして卓球で生きるんでしょうか?
(応用は難しそう、だけどちょっと楽しみです)

>>155
多少はマシになるかもしれないので、
とりあえずサラダ油なりJ社のベビーオイルなりを塗ってみて、
(3-4mlを5日くらいかけて浸透させてください。何回かに分けて塗るのが無難です)
それでいい感じだったらエコロエクスパンダー購入するといいんじゃないでしょうか。

# IIは結構よさげです。初代のは容器とか刷毛とか微妙だったorz


>>142
「頑張れば何でも出来る」って信じて努力することが必要な時期もあるのではないかと。
世界クラスの選手を育てることだけが指導者の仕事ではない、と僕は思うのですが。

# 自分で悟らないと諦めもつかないだろうし(´・ω・)
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 23:47:00 ID:/iDqEeta
>>156
ありがとうございます。
1回そうしてみます。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 01:42:50 ID:xnTnQ/iy
質問です。
柔らかいスポンジのメリット、デメリットって何がありますか?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 02:01:37 ID:zNU2Daff
>>158
一般的には、

メリット:食い込ませる打法(ドライブ等)や台上の細かい技術がやりやすい、軽い、グルー効果が高い
デメリット:弾く打法(スマッシュ等)がやりにくい、インパクトが強い選手は逆にコントロールしづらい

って感じじゃないか?
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 17:17:26 ID:Zn3bfaRP
>>142
なんか指導者として最悪だな。
子供達が可愛そうだよ。
ゴールはどこであれ、その方向に導いてやるのが指導者だよ。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 20:27:26 ID:za5klvAo
なんか新田区もうだめぽ…というか凄い呆れた
リニューアルでこれかと。
蝶より好きだったのに…
え?情報古いですか?

(税込・¥)

名称 前 改
超特選A 9660 → 15750
超特選P (上と同じ)
AA     5880 → 10500
AP     (上と同じ)
ロリン 7245 → 12600
#ラケットに印刷されているものが変わっている模様

参考
コクタク スーパー超特選尾州No.1D100 12600
ダーカー スピード90 10mm 14700
       スピード15 9mm  9450

リニューアルと称しているが値段の上げ方がすごいね
確かに業界的には価格が上昇しているがダーカーやコクタクの中でも最も高いものと比べても高い。
これは凄いんじゃないか。
現業界で最も高い蒋澎龍といい戦いになるのかな。

やっぱりこんな事しても買う人っているんだよね
正直印刷とか気にならない人で上記ニッタクのラケットが欲しかったら今買っておかないと損、かな

↓に続
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 20:37:17 ID:za5klvAo
で、新田区の新製品

シェーク
セプティアー…木曽桧7枚合板 5985

ペン
ラッセルフォー9.2…パワフルドライブ 5880
#9.2mm厚。単板
アイルライン8.8…技巧派ドライブ 4830
#8.8mm厚。単板

ペンは両方とも単板ながら安い。コストパフォーマンスはどうなっているのか…
木曽桧7枚合板・・・というのはどこかで聞いた事ありませんか?
価格はそれより安いがコストパフォーマンスは(略)

で本題。
今回のこの価格上げ・新製品についてどう思いますか?
新田区は比較的良心な所だと思っていたのですが…。
はたして全体的に価格がそこまで高騰しているのか。

個人的には業界がこれで価格を上げていかなければ良いのですが

長文失礼しました
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 10:08:15 ID:tv/HZWXF
>>162
今はどのメーカーも値上げ値上げの流れだよね。

でもいきなり6000円うpはキツイ。(超特選)
あとちょっとでVステが買える値段。ここまであがるものなのかな。


あ、そうだ。ジャスポで蝶のラバー硬度がうpされたみたいね。
公式発表とかなんとかって。コレで少しは硬度きくような人も減るのかな。
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 10:30:03 ID:1K/IbMc3
>>163
しかし、タキファイアSPは群を抜いて硬いですね。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 11:01:04 ID:z81AeICz
戦型を考えず、とにかく鬼頭プロモデルに合うラバーを教えてください。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 11:02:01 ID:z81AeICz
>>165
ちなみにフォアで、ノングルーです。
バックにはインパルス(2.1)を貼っています。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 11:08:10 ID:SNBpmc2U
>>165
カールP1でペン持ち汁
かなり合う
まじで
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 11:30:45 ID:z81AeICz
>>167
う〜ん、ちょっと粒高はすいません。
一応シェークで使うので・・・
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 12:25:29 ID:vlRBLids
>>168
それなら最初から、戦型を考えずとかいうなよ
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 07:29:49 ID:EEA70A9/
今度、80c前後のSK7がほしいのですがどれくらい探せば見つかりますか?
あとnet shopでこれくらいの重量指定は注文できますかね?
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 08:20:57 ID:7zvSqUwj
>>170
SK7で80g前後は結構厳しいから頑張れ
標準90g前後で、蝶は比較的ばらつき少なく作ってるから
そこから10g、10%以上誤差あるのを探すんだからね
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 08:54:43 ID:TWacXiUI
STIGAの『ガシアンアドバンス』と『ガシアンエキストラ3D』には中国式は無いのか?カタログとネットショップ見比べても判断できん。誰か詳細頼む。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 09:25:15 ID:AM2dBxDI
最近バックを裏ソフトに変えてバックがかなりオーバーするのでラバーを変えます。
G-888-CSとG-888-JS、どっちがバックの方がいいですか?どちらも中です。戦型は前ドラでラケットはASPETTOです!
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 09:43:04 ID:qqbVWHeF
>>172
とりあえずそれヤサカ
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 13:08:06 ID:TWacXiUI
>>174
スマソ、ミスった。指摘サンクス。
>>173
あなたにとってのバックの役割とか、前に何使ってたか知らないから強くは言えないけども、粘着より高弾性かコントロール系のオーソドックスなの使った方いいんでないか?中だと予想以上に飛ばないかも知れんし。
もちろんコントロール系とかで感触を得た上で替えたいなら問題ないだろうけど。そうであればJSを薦める。弾くのならハモンドシリーズかYASAKAのFusionとかかな。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 13:23:19 ID:cX3pdAKV
>>175
カタパルトはー?
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 14:20:50 ID:TWacXiUI
私的に弾みすぎてダメっす。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 20:32:54 ID:EEA70A9/
171
SK7はばらつきがあって私が確認した中では68c〜112cまでの誤差があるらしいんです!
私が前使ってたSK7は98cと重くて…
店に直接行くとそんな誤差のあるやつなかなか置いてなくて、net shopならと思ったのですが…
1797の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/19(月) 21:06:28 ID:otE1I6qE
>>178
流石にそこまでの誤差は無い気がしますが...

ネットショップ経由でもいいので、
メーカー問い合わせにすれば80gのSK7も見つかるかもしれません。
(一般的に3週間ほどで回答が来るようです)
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 21:09:10 ID:hWBhng1K
>>178
ちょwwwww68はないだろwwwww
俺のCP548で71だしwwww
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 21:26:08 ID:qjNQ/EC4
最近のSK7は軽量化の傾向にあるから
80g台前半ならすぐ見つかると思われ
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 21:46:16 ID:EEA70A9/
私が普段買いに行くshopの店長は用具マニアで誤差のあるやつは基本的にはメーカーに送り返すらしいんですが、あまりに誤差が大きいものは自分で買うらしく実際に70cと112cのSK7を見せてくれました!
ですが売ってはくれなくて…
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 21:48:43 ID:Q8MZj0XD
>>182
70gのSK7って、木がスカスカで弾まなそう…
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 23:07:05 ID:EEA70A9/
まあ洋材だから北欧なんかじゃないかぎり、時期によって軽かったり重かったりするけどね
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 23:21:27 ID:X9QLZ7fA
>>172
ヤサカは「中国式+特殊グリップ」の必要性を感じてないんじゃない?
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 02:33:34 ID:zfXtK9mt
>>163-164
ジャスポのページで、タキファイアSPのスポンジ硬度が60となってますが、
あれは本当なんでしょうか。私は使ったことがないのでわからないんですが、

ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=124

↑こちらの情報では、「市販されている最も硬いスポンジでも46〜48度」となって
いて、60度というのはちょっとにわかには信じられないんですが…(´・ω・`)
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 06:54:34 ID:riTbClG1
日本の硬度とヨーロッパの硬度では基準が違いますよ!
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 20:18:31 ID:a/+ZIxcY
ニッタクのサーベリアンって重量が軽いらしいのですが、あまり飛ばないのでしょうか?
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 22:50:44 ID:riTbClG1
188
飛ばない上に薄っぺらい板で打ってるみたい…
190188:2005/09/21(水) 00:46:30 ID:oA8VcFlt
>>189
そうですか…飛ぶなら買っても良いかなと思っていたのですが、また考え直してみます。
ありがとうございました。
1917の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/21(水) 06:43:55 ID:XxL2ia94
そろそろ新製品ラッシュの時期ですね(更新しなきゃ)。

STIGA Optimum Syncは \10,500 ですかorz
ttp://www.tftt.ie/blades_new.htm でやたら安いから妙な期待してしまいました。

>>186-187
バタフライ公表数値と中国の硬度表示(DHS等)の基準は同じのようですね。
となると、タキファイアSPの60度っていうのはちょっと信じがたいような...。

192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 07:10:36 ID:sxcl8edT
バタフライの新しいカタログに60゜って書いてある!
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 18:01:40 ID:SypsPZ/M
バタフライとDHSとかの表示の表示は明らかに違うでしょ。
たとえばキョウヒョウプロのスポンジは39度だけど、38度のスレイバーよりもずっと硬い。
1947の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/21(水) 21:26:00 ID:XxL2ia94
>>193
エクリプスが38度ならキョウヒョウプロの39度ってのも妥当かな、と思ったのですが。

しかしタキファイアSPの60度とか、ブライスの35度とか、
僕の感覚とマッチしないところはたくさんあります。
(スレイバー無印とELがそこまで大きく違うとも思えませんし、
スレイバーの38度ってのも微妙かもしれません)

...まあ、僕は硬度系なんて持ってないので何ともいえないのですが....。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 22:28:25 ID:UiyMryjq
バック表から粒もしくはアンチにしようかと思ってるんだけど…粒ならフェイント3か755・フェイント009かなーってカンジ。粒はシートとスポンジ硬いのが好み
誰か救いのてを
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 23:38:59 ID:sxcl8edT
194
あれは、あくまでスポンジ硬度だからブライスなんかはシートが堅いし、スレイバー無印とELはシートは同じだからあまり差がなく感じるのでは?
タキファイアSPの60゜だけど、シートが柔らかいからわかりにくいってのもあるけど、それでもセイゼイ50゜位な気が…
てか、ラインアートシャツはなぜブラックXブルーだけ廃盤に???
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 00:30:16 ID:B9WUhKl4
キラースピンってアメリカのメーカー?
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 01:33:32 ID:FN7z3GQt
ティモボルスパーク使ってる人、自分的にどんな感じか教えてください。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 02:00:31 ID:6N+0dZzu
>>198
今使ってるスピリットの前にスパーク使ってた
打球感がやたらソフトであまり弾まないけどドライブをかけると結構伸びる
速攻攻撃を仕掛ける選手には向かないだろうが粘り強くループドライブを使う戦系なら向いてるかも
エクリプスソフトスポンジやマークX30度と組み合わせるとかなりドライブが安定したよ
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 10:11:07 ID:hN6hfyLe
エクリプスとタキDが同じ硬さってのはありえない希ガス
サフィーラとELが同じってのもな
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 12:55:09 ID:CNrSY/I2
キョウヒョウプロとエクリプスなら同じくらい
ただ蝶の公表はどうも信用できん
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 21:26:07 ID:rYtkI30n
今フォアにXTEND使ってるんですが、高いのにシートすぐ破れるから変えようと思います。
軟らかいラバーと硬いラバーどっちのほうがカウンターに向いてるのか教えてください。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 21:48:38 ID:I9Uwc7JD
人それぞれですが自分的には柔らかい方が打ちやすいです。
ただ、球離れを考えると硬くなりますねぇ
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 22:23:36 ID:wLxx3mlr
ムーンビームがほしい
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 11:41:45 ID:YGnWo7sR
ラケットの硬い柔らかいってどう判断するんですか?
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 11:49:20 ID:vzP64dNf
ラケットのスィートスポット辺りを叩いてみると硬いやつほどカンカンいいよ
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 11:54:31 ID:YGnWo7sR
高い音がするってことですか?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 11:56:02 ID:vzP64dNf
そう。軟らかいやつは鈍い音がする
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 10:25:31 ID:uBMq8OwF
シューズってどれが良いのかさっぱりわかんね(´・ω・`)
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 12:18:55 ID:5579WGZN
シューズは結局、自分の足に形があうかどうか
デザインとか、ブランド、メーカー、値段は後回し
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 18:45:07 ID:RbVB8gjR
ラケットASPETTO
フォアキョウヒョウ3(中国の方)
バックタキファイヤ-C
戦型前陣ドライブ
この組み合わせどうですか?
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 18:54:49 ID:f45X0BwC
>>211
どうでしょうねww
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 18:56:54 ID:+/Rd/cLY
>>211
今すぐラケットをモリムに変えろ
最高だぞ。
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 21:08:49 ID:Zm2tdNEa
シューズは卓球シューズである必要すらない。
他の競技用のシューズに自分に合うものがあるかもしれない。
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:22:01 ID:5579WGZN
バド用シューズ愛用
一度足首壊してるからハイカット、ミッドカットが欲しかったんだけど
卓球用じゃ見当たらないからね
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:35:35 ID:TnMTpuXs
>>211
それがどうしたよ
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 23:07:40 ID:UY9hezf2
反転粒高を使っており実力は市民オープン大会一般の部で優勝くらいです。
裏ラバーは完全にサーブ用として割り切って使用しており
コントロール性と回転力重視と重量低下のために
粘着系裏ラバーの薄を使用していました。
具体的に言うとタキネスCとJUIC999守備用です。

今後コントロール性能を落とし回転力を上げるために厚あたりを使用
したいのですが、
実際に体感できるくらいにコントロール性能低下と回転力増加は
見込めますか?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 00:45:20 ID:xXYKLh32
>>217
粒高ラバーで頑張るヒトハケーン

サーブ専用で回転力あげるのに厚みあげる必要はないと思う
カットも、「切るだけ」なら薄い粘着を使うのが一番

攻撃用にラケット重量をあげる、食い込ませる必要が出るから厚いの使うんだから
サーブだけなら今のがベストチョイスなんじゃない?

ラケット重量増加で、粒がとまらない、跳ねすぎるようになったりするほうが
喪前さまにはデメリット大だと思う
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 05:34:55 ID:KYFj2Q7K
競技生活(そんな大層なものでもないがw)に一区切りついたので、
シェーク裏裏グルー使用だったのを、ノングルーのバック表にしようと思うんだが、
ノングルーでオススメのラケットやラバーある?とりあえずフォアは特厚にしようと思ってるが。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 11:22:40 ID:+Dcbg+pa
SK7αって平均何cくらいですか?
あと、軽いSK7αって何cくらいまで注文できますかね?
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 12:03:39 ID:rvE7CcYJ
>>219追記
今まで使ってたのはKVSに両面ハモンドプロα(厚)です。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 12:22:28 ID:qNFbT+1o
>>219
ティラノ。
俺はバックにティラノマルチスポンジをノングルーで使ってる。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 13:27:06 ID:VrjvmU4w
シェーク裏裏からフォア面を表ソフトに変えようと思います。
おすすめの表ソフトがありましたら教えてください。
自分の中ではスピーディーPO、オリジナルTバージョン、スタッカート
あたりがいいかなと思っています。
いま使っているのは孔令輝スペシャルに両面カタパルト特厚です
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 13:41:29 ID:75LCD7Zd
裏から表に変えるのであればスタッカートより断然、タンゴ(YOOLA)
がお薦め。開店もかかるし、スマッシュを打てる、何よりノングルー
でも音がいい。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 13:44:09 ID:+Dcbg+pa
223
私もシェークフォア表です
今はTバージョン使ってますが近いうちにスピーディーPOにしようと思っています!
シェークだとどうしてもペンよりドライブが多くなるのでTバージョンよりもスピーディーPOの方が良いと思います!?
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 13:56:03 ID:xXYKLh32
オリTとスピーディーP.Oってドッチがいいんだろ?
実績からはオリT?
スピーディーPO使用の有名選手が思いつかない
オリTは西飯姉妹の姉とか、ニッセイの末益なんかがいる

回転系で802−40とかも試して欲しい
227219:2005/09/26(月) 14:02:25 ID:rvE7CcYJ
>>226
今月の卓球王国によると名電の安本が使ってる>スピーディぽ

で、どっちかと言うとノングルーで使うのにいい裏ラバーを教えて欲しいんだが・・・
表はどうせ試行錯誤するんだろうし。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 17:08:54 ID:1+D/QN22
>>226
スピーディーPOはバデスクが使ってるよ
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 18:16:58 ID:xXYKLh32
オリTの西飯姉、末益も微妙だけど、安本にバデスクってのは更に微妙だな

>>219
今の使用ラバー書いてくれたほが繋がりやすい
ノングルー派ならヤサカのエクステンドでまずどうだ
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 18:21:16 ID:1+D/QN22
オリTは名前の由来にもなった田崎が使ってるぜ。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:21:18 ID:vuuCFydW
ツッツキがしやすいラバーを教えてください
232:2005/09/26(月) 21:28:44 ID:Kts427LU
yahari タキファイアC
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:36:28 ID:rzFDpfnt
シュラガーを使いたいんだが、重さ結構気になるか?
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:39:30 ID:AebggvFJ
>>233
やっぱ重いよ
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:53:17 ID:rzFDpfnt
>>234
レスどうも。
正直、両面トクアツはきついか……でも、チャレンジしてみるかな
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 23:38:54 ID:+Dcbg+pa
220のSK7αの詳細をよろしくお願いします!?
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 23:42:15 ID:xXYKLh32
>>236
ヤダ
238219:2005/09/27(火) 02:00:39 ID:2GDHkceN
>>229
>>221

ところで関係ないがハモンドシリーズはテンション系に入るのか?
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 06:32:11 ID:/n9UTREQ
ハモンドは高弾性
ニッタクでテンションならモリストシリーズ
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 06:43:12 ID:UGaWdBKu
キョウヒョウ3の中国かタキファイヤC。
戦型は前陣ドライブフォアにするならどっち?
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 07:41:46 ID:/n9UTREQ
>>240
ドッチも戦型的には問題ナシだろ
打球感の好みとか、ブランドの好みとかそーゆーところで決めるしかないんじゃないの
2427の36 ◆fey/s2r.ok :2005/09/27(火) 22:38:04 ID:JOq1ujDs0
ttp://www.andro-tt.com/en/belaege/dy6.php
ソフトな中国ラバーが欲しい人には朗報かも?

>>236
このスレ内を検索してみてください。
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 23:06:27 ID:H5u5HzPP
242
ありがとうございます!
97cはちょっと…
SK7αってやはりSK7みたいにムラがあるのでしょうか?
一番軽いSK7αって80cくらいですかね??
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 23:35:36 ID:W9LSxoOC
荘智淵って打球感とかスピードってどんな感じですか?
自分前陣ドライブマンなんですが、あいますかね?
一応バタフライとDONIC両方教えてくれたらうれしいんですけど
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 00:31:14 ID:9kt2999Q
>>243
αは軽くても90gくらい
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 12:23:17 ID:24/YD5SV
245
SK7は70cくらいのものがあるから、モシやと思ったのですが…
今のところ目撃情報では86cが最軽量です!
やはりSTよりFLの方が軽いんですか?
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 18:50:42 ID:+qYR+l3+
フュージョン買おうと思うんだが
やっぱりYASAKAの特厚は厚いか?蝶とかニッタクと比べて
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 19:12:22 ID:Jw5JeVR/
>>247
厚い希ガス。
正に快音だし、スピードでるからおすすめ。
だけど球軽くなるよ
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 19:38:19 ID:+qYR+l3+
>>248
レスありがd
漏れも先輩の金属音に惹かれてこのラバーに決めたよ
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 13:42:06 ID:/j05QKGx
XTEND特厚からフレクストラ厚にするわけだが。がんばって練習して高い用具使ってる香具師に勝ってやる。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 16:31:08 ID:DOA0Pe2V
いろいろラバー変えてみたけれど、
やっぱり最後はスレイバーEL、エクリプスに戻るなぁ。
もうずっとこれで行きます。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 20:44:03 ID:Ne54mHvz
粘着性のラバー以外で一番回転のかかるラバーは何?
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 23:30:12 ID:Vree4+xg
>>252
XTENDとかじゃない?
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 18:49:48 ID:VzdQsrOR
SK7αってどんなラケットですか?
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 07:49:02 ID:FKpOOGwQ
ラバーって赤と黒では回転の掛かり方とか柔らかさとかの違いがあるのですか??
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 10:16:09 ID:fNB0c6bU
黒は回転がかかって赤はスピードが出る(逆だっけ?)って聞いた事があるが・・・
違いがあるにしても漏れら素人にはわからんレベルだろう。
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 10:59:15 ID:33wEpGko
255
赤の塗料の方がゴムを若干堅くするらしい…
だから、プロでも遊〇さんとか田〇さんとかナックルを重視する人は表ソフトを赤に、愛ちゃんなどの主に女子選手はボールを安定させるために表ソフトは黒にするらしい…
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 11:48:08 ID:bIOit9lr
>>257
マークファイブは赤のほうが柔らかいが。
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 17:49:18 ID:8aCGNUKk
xiomのユスンミンモデルかな?
ttp://www.champion.co.kr/product/list_product.aspx?c_prd_code=tt52019
260やまも ◆lyZwPcnnBw :2005/10/02(日) 18:05:47 ID:9NB/z4Sy
ttp://www.champion.co.kr/product/list_product.aspx?c_prd_code=tt52001&page=1
ラケットケースが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 18:09:01 ID:lkbYALq7
>>259
グリップ部分裏面のコルクを取ってしまう人間としては、最初から裏面が
フラットなのはちょっとうれしいかも。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 21:27:51 ID:hnVayjUd
そのサイトですが、以前別スレでも書かれてたけど、こういう変わったラケットも売ってるんですね
ttp://www.champion.co.kr/product/list_product.aspx?c_prd_code=tt51228&page=4
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 23:48:47 ID:yv/5gWy7
【戦型】 ペンドラ目指してる
【ラケット】ペリグリン2
【フォア側ラバー】サフィーラ  【厚さ】中
【バック側ラバー】なし   
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】五ヶ月
【現在の用具の不満点】
初心者だからよくわかってないんだけどなんかラバーつるつるになってきたし
端っことか切れてるからラバー変えようと思うんだけどまだはやいか?
スレイバーELが使いやすくていいよって経験者の友達はいってるけど
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 00:38:14 ID:NztFyrMd
>>259
>>260
RSMって書いてあるから湯寸民モデルかも?ラケットケース付き?
しかしJTTAAが入ってるってことは、日本向けかな?
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 00:38:18 ID:ZhffoAM5
それより、一年位はサフィーララバーを使ったほうがきっと良いよ。
ラバー買い替え病が発症しないうちに基礎を固めた方がよいよ。
とりあえずラバー厚を厚としてみたらどうですか?
新しいシートでもラバーがドライブ時にスリップしている
感触があるようになったり、フルパワーのドライブの着弾点が深いところに
いかないなどの悩みが出てきてから、スレイバー系に変えるのが良いかも。
サフィーラからスレイバーの変更はそんなに違和感はないでしょう。
266初心者:2005/10/03(月) 12:13:54 ID:mw4sUG7p
テンションラバーと普通のラバーって何が違うんですか?
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 16:20:15 ID:4799bDBD
>>266
>>1をちゃんと読みましたか?

> 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらの「卓球用ラバーの基礎知識」
> に目を通されることをおすすめします。
>
> ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/basic.html
268初心者:2005/10/03(月) 21:04:22 ID:mw4sUG7p
ごめんなさい
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 10:21:59 ID:66RqFl2D
シェーク裏裏からバック表に替えたんだが、
漏れ:KVSにハモンドFA(厚)、エコロエクスパンダー(気休めw)使用、グルーは不使用
友人:ティモボルスピリットにスピンピップス(中)、グルー不使用
で友人の方が明らかにはねるんだが・・・納得いかねぇw
表はスポンジ薄い方がはねるとかいう非科学的なことを考えちまうが、どうなの?
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 13:02:51 ID:9qe86fQJ
廃番になったバイサイド-STが、欲しいのですがどこか置いてあるあるお店を、知っていたら教えてくださいお願いします。
271すいません:2005/10/04(火) 18:59:14 ID:Ym2Wf5J9
テンションラバーってどんなラバーですか?
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 19:16:26 ID:NTmywK4S
>>271
何度も何度も貴様はバカか?
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 19:42:02 ID:gsy/wR0z
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 19:46:43 ID:jk0fHoeF
>>271
おまいみたいにテンパってるラバー。
あとは自分で調べろもう来るな。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:03:02 ID:gcneUfgB
ラケット…松下プロモデル
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:06:19 ID:gcneUfgB
ラケット…松下プロモデル
ラバー
フォア…タキファイアD中
バック…カールP-3αR特薄
スピードグルー…なし卓球歴…1年
タキファイアCにカタパルトのスポンジを合わせた特注ラバーが欲しいんですけど店で頼めば出してくれるという噂はホントですかね?
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:07:24 ID:m3u4GNi+
スティガの新ラケットってどうですか?デザインがかっこいいので、新しく買おうと思うのですが
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:26:32 ID:GN5YkYMp
>>276
卓球歴1年で特注なんてやめとけ、
まぁ腐るほど金があるなら別。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 03:52:08 ID:hCYB29qm
>>276
999エリートアルティマでもつかっとけ。
>>277
漏れも気になるが、ヤサカぼりすぎじゃなかろうか。
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:19:38 ID:E4b0npGi
卓球初めて3ヶ月なのですが
始めた頃からほぼまったくと言っていいほど上達しません
ペンホルダーです。初心者というか僕みたいな奴におすすめのラケット教えてください
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:50:26 ID:KUshx3g3
>>280
今はナニ使ってる?
>>1のテンプレ埋めて質問するほうが答えもよくなるよ
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 00:36:17 ID:3t39amrm
にったくのGHGというやつです。ラバーはマークX中厚というのを使ってます
本当、何も知らないで買ってしまったので後悔しています。
何かボールが飛びすぎて台に入らないというか、コントロールがうまく出来ないんです
ラケットやラバーの問題ではなくてやっぱり腕の問題なのでしょうか
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 01:17:07 ID:NdZVy6Y9
>>282
その通り、腕の問題。だってごく普通の組み合わせだもん。


と言いたいところだが、もしお金に余裕があるなら、または今のラバーが傷んだら、
「コントロール系」と表示してあるラバーの中か薄に変えてみることをおすすめする。
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 17:23:05 ID:aEM/lXQh
>>282
マークXで飛びすぎるって…
オリジナルにしてはいかが?
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 19:30:51 ID:mn2mSJCX
>>282
指導者か、指導者いなきゃ町の卓球婆、卓球爺にでも見てもらえ
スイング方向か、ラケット角度かドッチかが間違ってるんだと思う
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 21:02:00 ID:p7UzeFok
今日、YASAKAから出る馬琳ラケットを打ちましたがいい感じ!
硬めのカーボンのノーマルタイプと柔いカーボンのソフトタイプが出るみたい。
それにもまして馬琳ラバーがチャイナちっくだが軽めで打ちやすい。
こいつは来年の春に発売らしい
287やまも ◆lyZwPcnnBw :2005/10/06(木) 21:37:01 ID:cqzoo3PT
>>286殿
その打ったラケットは馬琳カーボンですか?
7枚合板に2枚カーボンは結構弾むのではないのでしょうか(中国式の中で)
ラバーは春ですか、待ち遠しいですね。
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 23:16:09 ID:8ROglAPY
基礎を見直すためにスレイバーEL→フレクストラまたはサフィーラなどに代える手はどう思いますか?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 23:29:03 ID:mn2mSJCX
>>288
ELは優等生ラバー、初心者からトッププロまで使える
変えるなら厚さ一段落とすとか、グルーやめるとか
コントロールラバーに変えても、よくならないよ

290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 02:49:38 ID:1os26NbT
馬琳カーボンカッコイイな。
やっぱりヤサカは国内で最もデザインセンスのあるメーカーかと。
291286:2005/10/07(金) 07:49:43 ID:GjX6139z
たしか7枚じゃなくて5枚合板に2枚カーボンでした。
そんなに弾みすぎる印象はなく木のみの合板特有の打球感を残したまま少し弾みを・・・ってな感じです。
292やまも ◆lyZwPcnnBw :2005/10/07(金) 07:52:37 ID:lw2XQwq3
ttp://www.jasupo.com/racket/racket_yasakap2.htm
ジャスポだと7枚合板で2枚カーボンだとかいてあるのですが。。。
293TIBHARファン:2005/10/07(金) 20:31:19 ID:dWKxiPpR
戦形】ペンドライブ型
【ラケット】DARKERスピード25
【フォア側ラバー】TIBHAR バンジー
【厚さ】アツ
【スピードグル−】なし
【卓球経験年数】2年【現在の用具の不満点】かなり弾む、バンジーの寿命が短い(1
か月で引っ掛かりが弱くなった)
バンジーより寿命が長く、バンジーより若干弾まない硬め(EL〜無印ぐらい)の高
弾性ラバーってありますか?できれば蝶は無しでお願いします。
294293:2005/10/07(金) 20:45:43 ID:gwYROfr+
ちなみにバンジーの性能はスピード10.5スピン8.3ぐらいです。(蝶社数値)
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 22:13:31 ID:4FFmD3uT
【戦型】シェークドライブ型
【ラケット】TIBHARスイングフォーエス
【フォア側ラバー】TIBHARスピーディースピン【厚さ】2.0
【バック側ラバー】同じ   【厚さ】同じ
【スピードグルー】ラピッドクリーン
【卓球経験年数】3年と10ヶ月
【現在の用具の不満点】特になし。俺もTIBHARファンです!
296TIBHARファン:2005/10/07(金) 22:49:51 ID:gwYROfr+
>>295スピーディースピンはスレイバーと似てるらしいですが、実際どうなんですか?
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 23:16:10 ID:dF6EXD+Q
ワルドナーカーボンやワルドナーマンチェスターって、10年前くらいに売ってたワルドナーモデルのラケットとグリップは同じですか?
ちなみにSTのほう。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 23:18:56 ID:Cl0/+xZb
>>290
漏れもデザインは好きだけど
YASAKAのプレートは嫌いw
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 00:29:53 ID:t4IewZhJ
>>295
エロア選手ですか?
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 03:09:27 ID:gWVKxe+H
>>297
旧ワルドナーとワルドナーマンチェスターはグリップの色が違うだけで、
板の材質や形状、グリップの形状は一緒です。
ワルドナーカーボンはグリップの形も違います。
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 05:58:09 ID:pf53lGA7
ありがとうございます。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 08:50:19 ID:l3QD5Te5
バンジーは寿命長いよ?
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 08:58:20 ID:wqCdyWq/
>>300
普段からSTの愛用者でもワルドナーカーボンのSTってかなり細く楕円形ですっぽ抜けそうな感じと聞いたことあるんですが
実際にそんな感じですか?
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 09:08:29 ID:4va2vYg0
>>302微粘着が無くなってきません?
305強くなりたい:2005/10/08(土) 12:09:10 ID:BU6KK45G
わたしはラケットがサーべりアンでフォアのラバーがキョウヒョウです。バックがへたくそすぎるのでバックだけカットの練習をしています。何かいいラバーを知りませんか?
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:43:44 ID:XpvCg9Wl
>>305
釣られてやる。
ラケットをサーベリアンからカット用シェークに変えろ
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:03:35 ID:QVFc08N9
>>304
表面の粘着性がなくなっても実際の回転力には影響ない。
逆にラバーをラバークリーナーと保護シートでネットネトにしても回転力が増すわけではない。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:13:34 ID:mGCv+PD+
>>305
>>1を良く読め。理解できないならもう書き込むな。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:32:37 ID:mPgTCBDv
>>293
プロブインSPSがダーカースレの人によるとイチオシらしいけどね。
ただ、比較対象がマークVなのでちょっとあれだが。
ダーカースレ334-338を参照
☆★お前ら!!ダーカーを語れ!!!★☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1106398880/334-338

>>307
ん?それは違うんジャマイカ?
そんなこといったら粘着性ラバーはどうなの?ってことになるでねーの。
確かに粘着があると凄い回転になるってことはないかもしれんけど、
接触時間が長くなるぶん普段よりは回転はかかりやすくなると思う。

310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 17:00:48 ID:MeQMUYvU
>>296
スピーディースピンは確かにスレイバーによく似ています。
打球感やスピードなどそっくりです。
スレイバーを使っている仲間に感想を聞くと「まったく同じ」と言って
いましたし、以前スレイバーを使っていた僕も違和感なく乗り換えることができました。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 18:38:22 ID:4va2vYg0
>>307レスありがとうございます!
>>310丁寧にありがとうございます!
寿命はスレイバーよりも長いですか?質問ばっかですみません…
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 19:00:31 ID:9iC+hAlO
初心者は表ラバーに手出さない方がいいですか?
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 19:29:38 ID:zhC/JRar
カットマンになろうと思うのですが、ラケットがプリモラッツだとまずいでしょうか?

それと、攻撃用とカット用のラケットの根本的な違いを教えてください。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 19:33:36 ID:mGCv+PD+
>>312-313
>>1を読みましょう。質問する人のルールとマナーです。
聞かれた方だってそんな聞き方じゃ答えようがありません。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 20:14:27 ID:yWSKTr+i
【戦型】 シェークドライブ型
【ラケット】 ゲルゲリー21
【フォア側ラバー】カタパルト【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】スレイバー【厚さ】 アツ
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 6年
【現在の用具の不満点】前はフォア面にELを使ってたんですが、テンション系に変えて
 ドライブが安定しなくなったような気がします。カキーンっていう音はいいんですが
 どうも自分には合わないっぽいです。ゲルゲリーが弾みずぎるのかもしれません。
 スティガのラケットで何かイイのがあったら教えてください。
 個人的にはクリッパーウッドとかオフェンシブあたりを考えています。
 宜しくお願いします。  
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:00:15 ID:COC6WaTf
>>315
ELに戻せば
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:24:25 ID:yMFG51Ks
>>315
ガシアンシリーズとかも良いんでない?
弾むカーボン、コントロールしやすいエキストラ(カタログだと打球感ややハードだけどけっこうソフト)・クラシック、ブレード小さめなS、エキストラを強化したエキストラ3D、3Dとカーボンの中間位のアドバンス、軽いバルサ……かなりのニーズに応える道具だと思う。
俺は今年TSPの反転ペンからガシエキ中国式にしたんだけど、良い木材使ってる感じがしてオススメ。特にゲルゲリーは木材3枚構成だし、フィーリングも劇的な変化は無いはず……まぁそこら辺はオフェンシブも同じか。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 22:03:57 ID:M5k0VH5Q
>>315
バックとフォア、ラバー入れ替えてやってみるとか?
カタパルトは柔らかすぎて、フォアにはイマイチなんじゃないか
ラケットより、ラバーのほうが、どうせ消耗品だし
変えていくのは気楽な気がする
319307:2005/10/08(土) 22:44:56 ID:BgUIFM3u
>>309
すまん、言ってる意味がわからん。特に粘着性ラバーについて言及する必要があるのか?
粘着性だろうが高弾性だろうが表面ネットネトにしても(つーか粘着性以外をネットネトにするのは大変w)回転力は上がらない。
メーカーがもともとネットネトのラバーを出さないのはなぜだ?中国のトップ選手がラバーネットネトにしてから使うと思うか?
しかも接触時間が長くなるってなんだよ。摩擦力が上がるとボールが深く食い込むのか?んなバカな。
ラバーべとべとにして喜んでるのはリア厨リア工だけだよ。もうちょっと頭を使おう。
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 23:40:22 ID:vcLkaq5K
>>319
同意です。
ベタベタ=凄げえ。
てのはおかしいですよね。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 23:48:52 ID:mPgTCBDv
>>307
309だけど。
>粘着性ラバーについて
いや、だからね。粘着性がなくなっても回転力は変わらんというのが正論であるなら、
なぜラバーに粘着をわざわざつける必要があるんだ。ってこと。
あれは回転力を上げるために粘着つけてるんじゃないの?いや断言はできんけど。
>メーカーがもともとネットネトのラバー
ん?これは粘着が相当強いって意味で捉えていいのかな。
それだったら729やキョウヒョウ2は粘着の強さには定評があるし、
そこにスピマを使ってる人だっているじゃないか。やっぱり粘着は意味があるんじゃないかな。
だいたい粘着とれてもある時とくらべて回転に影響が出ないんだったら高い金はらってスピマを買う意味がないよ。
>接触時間
回転は食い込んだ時だけにかかるわけじゃないでしょ。
粘着をつければラバーに一瞬でもボールはくっつくわけだから、
そのままはじき出す場合よりは球もちがよくなる=接触時間が長くなるでしょ。
で、接触時間が長くなるってことは擦ってる時間が長くなるんだから回転はかかりやすくなるんじゃないかな。
憶測に過ぎないから微妙なところなんだけどね。
それにラバーベトベトにして喜ぶのにもなんか理由があるからじゃないの?
別にラケットに球が逆さまの状態でくっついてられる時間が長いから面白くて喜んでるわけじゃないと思うんだけど。

ん〜。なんか分りにくいしめちゃくちゃな文章になってしまった。
多分いっぱい突っ込みどころあると思うので指摘お願いします。
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:04:18 ID:Ya5D6/3y
補足:
>>307
最後の摩擦力ってのはどっからきたの?ひょっとして回転力って摩擦力のこと?
そんなはずはないとは思うけど、一応。
俺は回転力を同じスイングをしたときのボールの回転量のことだとおもってたんだけど。
ひょっとしてこれは解釈の仕方が違う?
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:10:05 ID:+EfGBF52
>>316 やっぱりELがいいっぽいですね。^^ 
>>317 友達がガシアンエキストラ3Dなんで今度借りて打ってみます!
    ガシアンシリーズ忘れてました・・^^;
>>318 たまにバックでもやってみましたが慣れる気配がぁりませんでした(焦

   みなさん即レスどうもありがとうございました。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:26:12 ID:uDd3DGyA
>>307
> >>304
> 表面の粘着性がなくなっても実際の回転力には影響ない。
> 逆にラバーをラバークリーナーと保護シートでネットネトにしても回転力が増すわけではない。


実際の回転力に影響がないといいきれるのはどういう理由からなの?
粘着の有無って違いがあるのに回転に影響が無いとはこれ如何に?
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:56:40 ID:U5fOVxmM
個人的に、ラバー表面の粘着性が強いと、弱いインパクトでボールを捉える時(ツッツキや
サーブの時)に回転をかけやすい。強いインパクトの時は、粘着性も高弾性も回転量に
それほど違いは無いと思うけど。でも人によっては、高弾性の方が回転かけやすいのかも。
326307:2005/10/09(日) 01:04:05 ID:vTcj2OLk
>>321
>粘着性ラバーについて
ああ、おまいの言ってることが理解できない理由がわかった。
粘着性ラバーは、「表面の粘着性を上げたから回転力があがる」のではなく、「回転力をあげたら表面が粘着性になった」んだ。
意味わかるよな?

>メーカーがもともとネットネトのラバー
「もともとネットネトのラバー」ってのはキョウヒョウとかじゃなくて・・・
つーかもしかしてラバーを「ネットネト」の状態にしたことないのにそんなこと言ってるのか?
スピマは使ったこと無いし使ってる香具師を見たこともないが、典型的ボッタクリ商品じゃないのか?
さっき言ったようにトップ選手が使ってると思うか?
まあ偏見かも知れんがお前の言うとおり「高い金はらってスピマを買う意味」はないと思う。

>接触時間
???この部分は完全に意味がわからん。
回転は食い込んだ時だけにかかるわけじゃない?打ったときにラバーにボールがくっつくのか?
お前ボール打ったことあるか?

>ラバーベトベトにして喜ぶのにもなんか理由
正に「ラケットに球が逆さまの状態でくっついてられる時間が長いから面白くて喜んでる」んだよ。
少なくとも漏れらはそうだった。しかも打ってみたら回転力上がってないから更に話のタネになるだろ。
まあリア厨くらいなら実際に回転力あがるとおもってやってるかもな。

長文スマソ。煽りに見えたら更にスマソ。
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 01:13:07 ID:U5fOVxmM
ラバーに食い込まなくても、表面の引っかかりが良ければ回転はかかりますよ。
328317:2005/10/09(日) 09:26:20 ID:kxzEZwH3
ゲルゲリーはカーボン使ってたねスマソ
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 11:13:20 ID:6VXtCXT5
>「回転力をあげたら表面が粘着性になった」
なんで?

「粘着ラバーと高弾性ラバーでは、回転に対するレスポンスが違う」ってのがポイントな希ガス
330309:2005/10/09(日) 12:01:29 ID:Ya5D6/3y
卓球板でいろいろと議論するのも久しぶりだな。

>>326
>粘着性ラバーについて
?漏れのアタマじゃ理解に困るなこの表現は。
回転力を上げるにはどうしたらいいか追求してったら粘着性に行き着いたってこと?
そんなはずないか。それだったら自分(307)の言動と矛盾しちゃうもんな。
俺なんかにもわかるような説明きぼんぬ。
>ネットネトの
いや、一応ネットネトにしたことはあるよ。フレクストラだけどね。
スピマをトップ選手が使ってるかどうかはわからないけど、使ってないと言い切れるのか?
確かにラバーは速いペースで消費してるから使ってないかもしれないけど、
それはスピマがボッタクリだっていう証拠にはならないんじゃないかな。
なる?そうか。
>接触時間
おいおい「ボール打ったことがあるか」って。そこまで馬鹿にすんなよw
これは俺の感覚的なものだから「こうだ!」はいえないけど、ネットネトのフレクストラ
で著しくスピン、スピードのないボールを相手コートに(打つんじゃなくて)送り出すときにくっついてる感じはした。
もともと弾性の低いラバーで、柔らかかったし、ネットネトだったからこそ体感できたんだと思う。
ちなみに友人のトリプルスピン(スピマ加工済み)をちょっと借りたときも、同じ感覚があった。
とくにツッツキ(ショート?)のときは音がきこえるくらい。(いや妄想かも知れんけど)
感覚としてはペチッと一度くっついてから離れる感じ。わかりにくいな。すまん。
>食い込んだとき
だってそうでしょ?>>327がいってるように擦る打ち方ってのがあるぐらいだもん。
でもそれだと「微妙に食い込んで引っかかってるから」ってかえってくるかな。
例を挙げとく。
ラケットの上にボールをのっけてラケットを引いてみよう。
もちろんボールは支えられるものがないから落ちる。
そのときに多少なりともスピンはかかってるでしょ。
ボールにかかる力は重力だけだからボールはラバーには食い込んでいない。
それでも回転はちゃんとかかってるでしょ?
回転は食い込んだときだけにかかるものじゃないってのはこれで証明できると思う。
>ベットベトで喜ぶ
打ってみたら回転力があがっていないっていうのはどう判断したの?
人の感覚なんてあいまいなものだから、
上がっていないと言い切るのにもなんか確証がなきゃ。
俺はたとえそれが微量であるとしても、あがっていると思うんだけど、どうかな。
あと、IDかわっちゃったから仕方のないことかもしれないけど、
できれば>>322にも答えてほしい。返答しだいでは大々的に意見もかわるし。

>>329
一瞬そうか!それか!とかも思ってみたけど、どう違うのかわからなかったという罠orz
多分違うってことはあってると思うけど、それはやっぱり表面で擦って回転をかけるか、
それとも食い込ませて回転をかけるかっていうことなのかな?あ、違う。違うか。
うーん。わからない。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 13:52:46 ID:IVCAYg90
PANICとASPETTOどちらがいいと思いますか?ラバーはキョウヒョウの中国の方のVとタキファイヤーCです。戦型はドライブ主戦の前陣速攻です!
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 15:16:40 ID:JhVvCkN5
>>331
しつこい。テンプレ読め

>>329のは36タンの説?
厨に悩まされてるようだが復活キボン
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 15:33:32 ID:zuIwHJgt
秋なのに厨が多いな。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 15:37:10 ID:Ya5D6/3y
そういえば最近36氏みかけないよね
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 16:28:48 ID:jIAnVRwz
>>334
厨の処理で忙しいんじゃね?

そういえば最近、この板で鳥憑きのレス自体あんま見なくなったなぁ、
元々少なかったとはいえ、最近は某条ぐらいしか。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 19:56:46 ID:JhVvCkN5
>>335
トリ騒ぎの時は大変そうだったよな。
あのBBSはたまに覗くと良いことかいてあったりするのがイイ

して、307の解説マダー?
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 23:51:53 ID:urwK0dpy
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】ワルドナー(10年以上前の型)STグリップ
【フォア側ラバー】マークV厚
【バック側ラバー】マークV中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】8年(その後ブランク10年)
【現在の用具の不満点】
10年ぶりに卓球再開するが、ラケットがオンボロなので一新したい。
旧ワルドナーはグリップがやや細め?な感じと、あまり弾みすぎない点が気にいっていた。
今回の希望条件は、
1 グリップがワルドナーSTみたいに自由度が高い
2 重くない
3 ワルドナーよりほんの少し弾む
4 打球感ソフト

こんな感じのものをお願いします。
ラバーは引き続きマークVのつもり。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 00:03:56 ID:F33tP5Ui
>>337
今は亡きBandaのワルドナーラケットですね。
(´・ω・) ナツカシス
339337:2005/10/10(月) 00:29:44 ID:y3SL4Pyk
>>338
そうそう、それです。
何かいいのないかなー。
340337:2005/10/10(月) 00:32:15 ID:y3SL4Pyk
ちなみにSTIGAのオールラウンドエボリューションのSTも持ってます。
これは、弾み具合いや打球感は丁度良い感じだけど、グリップが太い(というか厚い)感じがして気に入らない。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 00:39:51 ID:gu0/KaRR
>>337
YASAKA(DONIC)のパーソン パワーオールラウンド
同じくアペルグレン オールプレー・オールプレースペースV1なんかはいかが?
打球感はソフト、重さは85〜70g、弾みや操作性は満たさないかもしれませんが、値段もお手頃。
知り合いで使っている人がいるなら試打させてもらうとか……
3427の36 ◆fey/s2r.ok :2005/10/10(月) 08:21:53 ID:DO+flxAl
どもです。
最近ほんのちょっと忙しめなのですが、
新製品・新機能(トリップ)の追加は地味に行っていますのでよろしくどぞです。

# androさん更新マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

>「粘着ラバーと高弾性ラバーでは、回転に対するレスポンスが違う」

っていうのは、たとえば上回転をブロックしたときにナックルになるアレです。

粘着ラバーだからってシートの上をボールが転がっていくとか、
転がる距離が長くなることでキレが上がるわけでは無いと思っているのですが、
すくなくとも、打球時に相手の回転をある程度止める性質があるような気がします。

結果として? 対下回転では粘着ラバーのほうが打ちやすく、
対上回転では高弾性ラバーのほうがドライブかけやすいと思っているのですが
皆さんはどうなんでしょう(僕の打ち方の問題でなければいいのですが)。


仮にガムテープ(+スポンジ)で打球して、
ものすごい回転がかけられるかというとそうではない予感がするので、
「ボールがスリップしない程度の粘着力」が最適なところなんでしょうかね。自信皆無('A`)


# ところでバンジーは寿命長いほうかと。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 10:57:14 ID:04xU+Ooi
>>342お疲れ様です。いつも参考にさせていただいてますm(__)m
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 18:49:01 ID:Yh4e10Qi
>>342
その「ボールがスリップしない程度の粘着力」がどの程度なのかは、
実際に測ってみる以外にないのでしょうけどね。

経験則上、強粘着の中国ラバーの場合、
(一般的な)中級者のドライブと上級者のそれの辺りに
最大摩擦力を超えるかどうかの境界線があるような気がしますが…

あと、対上回転に対してナックルになるのは、トップシートの弾性が低いから云々
という話が以前、科学的〜のスレで出ていたような気がします。
345337:2005/10/10(月) 19:56:04 ID:y3SL4Pyk
>>341
ありがとうございます。
ただ、そのあたりだと少し弾みが物足りなさそうなイメージがあるのですが…。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 20:47:52 ID:MZOT43cE
>>337
漏れもパーソンパワーオールラウンドを持ってますが、グリップは細めですよ。
STIGAと違ってDONICのSTは全般的に細いようです。
ニッタクのワルドナーセンゾーカーボンはどうですか?
カーボンと言ってもそれほど弾みませんよ。
347337:2005/10/10(月) 21:59:22 ID:y3SL4Pyk
>>346
なるほど。
たしかにカタログの写真を見た感じでも、DONICのグリップは適度に細そうですね。

ワルドナーセンゾーカーボンは、私としても一番気になるラケットです。
グリップはBANDAのワルドナーモデルよりも太いのかなあ。
周りに使っている人がいないのが残念。

その他に私が気になっているのは、
ティモボルスパーク(バタフライ)
キーショットライト(バタフライ)
サーベリアン(ニッタク)
など。
どなたか使っている方がいたらどんな感じか教えてください。
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 23:19:49 ID:04xU+Ooi
DARKERの7P-2Aはメチャクチャいいらしいっす。
友人が使ってるのですが、彼は絶賛してます(笑)DARKERスレでも好評ですし、ジャ○ポでも「広く支持されています」と書いてありました。
ご検討くださいm(__)m
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 15:27:35 ID:Pn1DOvUu
皮付きのラバーは普通のラバーとどこが違うでしょうか?
あとハモンドプロαの皮付きはどんな感じでしょうか?
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 19:28:00 ID:dhvTScnO
>>349
卓球板内くらい検索してから聞けよ厨房

皮付きラバーについて語り合うスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116217164/
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 20:05:38 ID:PHSaILqu
【戦型】前陣ドライブ型
【ラケット】プリモラッツカーボンFL
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーFX   【厚さ】厚
【スピードグルー】フェアチャックライト
【卓球経験年数】2年
【現在の用具の不満点】
グルー使ってるからか、ラバーの寿命が早くなった気がします。(特にフォア面)
スレイバー系ぐらいのスピードで寿命の長いラバーを教えてください。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 20:10:42 ID:3Bl0mZiN
グルーやめりゃ解決
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:24:04 ID:dhvTScnO
>>352
同意。これからノングルー仕様のラバーが増えてくるし。
354一般人A:2005/10/11(火) 21:47:16 ID:1stRRQuR
347
そこら辺のラケットなら周りに使ってる人がいて使用したことあります。ただ自分他の人と感覚違うかも知れませんが…;;それにそれぞれ違うラバーでしたし。あとグリップのことはあまり覚えてません(__)

センゾーカーボン:カーボン入ってるらしいがあんまり弾みません。打球感は若干硬め。他のに比べてブレードが小さく感じました(グリップが長いのかも)

ティモ・スパ:弾みすぎなく打球感は軟らかく扱いやすいです。グリップは標準的だと思います。
355一般人A:2005/10/11(火) 21:48:14 ID:1stRRQuR
キーショットライト:ラケットが若干重かった気が…ティモ・スパより少し弾むが打球感が変な感じがしました。

サーベリアン:硬いです。しかしカーボンの割に弾みません。軟らかいラバーや粒高を貼るには調度いいかも。

ティモ・スピ(現在使用中):この中のラケットでは一番弾みます。しかし弾み過ぎず打球感も軟らかくとても扱い安い。ただグリップが四角くて慣れるまで握りにくかった…。
356一般人A:2005/10/11(火) 21:49:20 ID:1stRRQuR
まとめ
弾み
ティモ・スパ≦センゾーカーボン≦サーベリアン<キーショットライト<ティモ・スピ
打球感
ソフト キーショットライト<ティモ・スパ≦ティモ・スピ<サーベリアン≦センゾーカーボン ハード

ここら辺のラケットならそこまで大差はないと思います。ショップへ行って自分が一番握りやすいのにしてみてはいかがでしょうか?
長文になってすいませんm(__)m
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:55:31 ID:ju/rKv3G
TSPのサミットとニッタクのキョウヒョウプロ2はどっちがはねるのでしょうか?
あと粘着はどっちが強いんでしょう?
358337:2005/10/11(火) 23:24:39 ID:dxMOjqrv
>>355>>356
丁寧な解説ありがとうございました!
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 16:49:13 ID:tW12gDuB
ラケットの寿命ってどれくらいですか?
ちょっと調べたところ1年くらいという意見が多いみたいですが
こうなったら寿命みたいなサインがあったら教えてほしいです。
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 18:14:58 ID:SzD+HRRQ
一度買ったら長ければ10年はもつ。
弾みが著しく悪くなったときが変え時。
漏れは卓球初めて20年近く経つが、ラケットを変えたのはまだ2回だけ。
トップ選手とかになれば話は別なんだろうな。
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 18:32:00 ID:gdJTefeF
ラケットケースに湿気取りは忘れずに!
ラケットは木だからね〜 湿気は大敵です。
湿気でかなり打球間音が変わります。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 18:32:56 ID:JYPu9NyR
高校の頃は、大会で負ける度にラケット折ってたよ。
さすがに30過ぎた今は落ち着いたが。
こんな心の弱い奴が上手くなれるわけないよなあ。
363359:2005/10/12(水) 19:51:26 ID:tW12gDuB
レスありがとうございます。
今のラケットが買ってから9年なんですが、弾みが悪くなったら買い換えることにします。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 20:32:41 ID:JKoHogf9
ちょいと質問。
ドライブキラーRにYasaka A-2 ってどうっすか?
ちょっとはずまなすぎかもと思って。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 21:24:23 ID:WAS8MXC+
質問です。
ラバーの裏に書いてある、ELとかDJとかEAとかは何なのですか?
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 21:29:08 ID:RXh5OAIv
バタフライは最初の文字が製造年で後が月
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 21:40:03 ID:BTz/dyUM
>>364
ドライブキラーは弾まないのが売りだから
弾まなさ杉で文句出るならドライブキラーは使わない
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 21:45:26 ID:WAS8MXC+
>>366
ありがとうございます。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 21:55:38 ID:JKoHogf9
>>367
どうもです。
大防御でがむばります。
370ノノノ:2005/10/14(金) 00:02:21 ID:pbq3z/tY
【戦型】わからん
【ラケット】 SK7
【フォア側ラバー】モリストSP【厚さ】MAX
【バック側ラバー】ハモンド 【厚さ】厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】なし

はじめまして。
以前、ラナップR+モリストSP:MAXのペン人だったんですが1年ほど前から今のSK7になりましてですね、
久しぶりにラナップを出してみると・・・虫!?てな感じだったんです。
見捨てるしかないのですかね?
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 00:51:07 ID:zPFiyYvR
馬鹿は市んでも直らない
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 01:03:12 ID:+Sp5Rpd9
【戦型】カット主戦型
【ラケット】松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキファイアSP   【厚さ】中
【バック側ラバー】タキネスCHOP   【厚さ】中
【スピードグルー】無し
【卓球経験年数】2年半
【現在の用具の不満点】
今まではカットの基本を築く為に攻撃は控えめにしていたのですが、
もうそろそろカットだけでは勝てなくなりそう(実際カットだけで勝ってこれなかった・・)なので攻撃の方にも力を入れています。
そこで、バックがタキネスCHOPだとバックの技術が苦手な上に筋力が無い自分だと、どうも納得のいく球が打てません。
なのでバックを他のラバーに変えようかと思ったのですが、台上処理のしやすさやフルスイングでも球が入るといった点から
どうも捨てるには惜しいので、とても迷っています。
フォアについても今はとても使いやすく満足しているのですが、どうもSPよりもタキファイアDの方が使っている方が多いように見えます。
なのでこちらも変えてみようかと思いましたが、SPは初めて競技用ラケットを買ったときからずっと使い続けてきたので、
やめるには気が引けてしまいます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、タキファイアSP、タキネスC、タキファイアDの中でどういう組み合わせが一番ベストでしょうか?
(両面同じにしようかと考えたこともありましたが、変化を武器にするカットマンにとっては不向きだと思ったものでやめました。)
あとラケットとラバーの相性のことでなんですが、
松下プロモデルは軟らかい材質だったと思うのでタキファイアSPはソフトではない方を使っているのですが、
次にタキファイアSPを使う時もこのままで良いでしょうか?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 01:10:13 ID:+Sp5Rpd9
372です
すみません書き忘れです。タキファイアSP、タキネスC、タキファイアDよりもこっちの方がおすすめという組み合わせがありましたら、
教えていただけると嬉しいです。
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 06:19:14 ID:q5dzndLz
打球感が良く、重さが振り切れる程度に重いならタキファイアSPでも良いでしょう。
タキファイアDの良さは粘着性があまり無くナックルカットが出しやすくところです。
好きな方を選んでください。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 17:16:49 ID:q5dzndLz
【戦型】 カット主戦型
【ラケット】 松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキファイアD 【厚さ】アツ
【バック側ラバー】タキネスC   【厚さ】 ウス
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 去年の春〜今(中学二年)
【現在の用具の不満点】
バック面でカットのキレと変化を付けるために粒高を使ってみたい。
初心者でも使える粒高ってありますか?
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 17:38:22 ID:KdX4OBLv
タマスで揃えたらええねん
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 18:10:22 ID:X7li4cMG
>>375
フェイント・ソフトやカールP3あたりが無難かと。
378やまも ◆lyZwPcnnBw :2005/10/14(金) 18:30:08 ID:XDYLZDEt
【戦型】ドタイブ
【ラケット】KCK
【フォア側ラバー】キョウヒョウPRO2   【厚】
【バック側ラバー】クーガ   【極厚】
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】2年半
【現在の用具の不満点】
・ガシアンカーボン中国式
・馬琳カーボン中国式
・荘智淵カーボンスペースV1中国式
の中でラケットかえたいのだが、
どれが一番弾み、また一番中国ラバーとの
相性がいいのはどれでしょうか?
3つとも5枚合板+2枚カーボンなので質問
しました。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 18:52:21 ID:qK5PHdQX
>>378
なんでラケット変えたいと思った?
380やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/14(金) 19:20:49 ID:XDYLZDEt
>>379殿
KCKだとラケットがすこし小さいのと、
弾ませたいから合計7枚合板にしようと思った。
また、YASAKAの中国式はとてもいいから。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 19:50:46 ID:sKrYIHCP
【戦型】ドライブ
【ラケット】柳承敏【フォア】スレイバー
【厚さ】厚
【チャック】J.O.フラッシュグルー。仮張り一回。
【一言】重たい…。ダーカーラケにスレイバー特厚で、エコロエクスパンダーU塗ろうかなって思うオレがいる。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 20:57:08 ID:CauOWvi1
【戦型】 右ペンドラ
【ラケット】 バタフライ チャイニーズZ
【フォア側ラバー】紅双喜 キョウヒョウPro3 【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】Nittaku ハモンド 【厚さ】 中
【スピードグルー】 EE(最近グルー辞めた)
【卓球経験年数】 6年

【現在の用具の不満点】
今までずっと粘着だったけど、スピードグルーを辞めてやっぱりスピードが欲しくなった。
最近前陣でスマッシュ打つことが多くなったってのもある。

そこで微粘着を考えてるわけですよ。マークXの新Verはスポンジ柔らかいみたいで使えそうにないし・・・。
硬めでスピードの出る微粘着教えてください。
383やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/14(金) 21:22:54 ID:XDYLZDEt
ttp://www.jasupo.com/rubber/rubber_andro1.htm#ex_8
のEX-8はどうですか?硬さはわからんが
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 21:38:03 ID:JGTWAdBu
【戦型】ドライブ(のつもり)
【ラケット】 ヒノキ・シェーク・スピーディーFL
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】タキファイア・D   【厚さ】 中
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】たったの6ヶ月
【現在の用具の不満点】
ここを変えたほうがいいとゆうことがあったら教えてください。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 22:18:31 ID:1pNJ1bNH
どこが気に入らないのかを書かないと答えられないよ
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 22:38:14 ID:q5dzndLz
>>384
バックに粘着は良くないとか?
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 23:31:59 ID:ihkk3H+I
【戦型】シェークスマッシュ+小手先(ドライブは苦手)
【ラケット】 TSPアウォードオフェンシブ
【フォア側ラバー】マークX   【厚さ】 中厚
【バック側ラバー】マークXAD   【厚さ】 中厚
【スピードグルー】 使い始めに1回塗って、以後なし
【卓球経験年数】4年ちょい
【現在の用具の不満点】
サーブがうまく引っかからくなってスピードサーブも目に見えて遅い。
以前、F:エクリプスソフト厚 B:スレイバーFX厚の時はサーブが冴えてた。
1試合に5本以上はサービスエースを取れてたしサーブだけは一応定評があった。
それと、ツッツキの安定感がフォア・バック共にヤバクなってきた。
たぶん、硬×硬で自分のボールにして返せなくなったのが原因だと思ってます。

そもそもマークXのシートって硬いんですか? 経験ある人教えてください。
388382:2005/10/15(土) 00:56:00 ID:m6u5ymLd
36タソのサイトのレビュアーさんと用具の組み合わせが全く同じことに気付く。

うほっ(ry
3897の36 ◆fey/s2r.ok :2005/10/16(日) 07:09:54 ID:VwZI/X7S
>>EX-8
一応middle hard spongeってことになってますね。
ttp://www.andro-tt.com/en/belaege/ex8.php

DY-6のほうが柔らかいような説明ですが、
Rubber chartでは同じレベルになっています(40度くらい?)。

# いずれにしろ依然詳細不明という罠

>>387
MARK Vのシートは柔らかい部類かと...。
ツッツキに関しては打ち方によっては硬いほうが低く出しやすいので、
反転させて打ってみて確認してみてください。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 13:17:50 ID:zK/qCYZW
バタフライってカタログにラケットの重さが書いてないのが難点。
ばらつきが大きいからという説もあるけど…。
以下のラケットの平均的な重さを教えてください。
軽い順に並べるだけでも可。
メイス
ティモボルスピリット
ティモボルスパーク
キーショットライト

391VIPから失礼します:2005/10/16(日) 13:34:02 ID:fqyJ6M70

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!

VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 15:07:54 ID:4J9Sc5rl
>>391
釣り糸かいな
3937の36 ◆fey/s2r.ok :2005/10/16(日) 16:11:42 ID:VwZI/X7S
>>390

90g > ティモボルスピリット = メイス > 85g > キーショットライト > ティモボルスパーク > 80g

といったところでしょうか。
# 特殊素材部分はばらつき少ないと思います。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 16:34:09 ID:jcIpoYVt
>>393
ティモボルスパークは意外と重いですよ。5本くらい量りましたが、すべて90g前後でした。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 18:07:07 ID:n/mk8VwJ
androのロケットシリーズ使ったことある人いますか?
自分の中でかなり気になります。
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 18:18:58 ID:4v9VpypA
タクシームXとかプリモラッツカーボン中国式とかコンリンホイSP X とかって日本で売ってるところありますか?
397やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/16(日) 18:24:39 ID:eZsa4U3t
ヤフオクではよくみかけますが、売っているところはみませんね。
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 18:27:38 ID:dVmLw7cR
>>394
漏れの軽いのかな?82cだ。特殊素材にしては弾まん。
399華氏911:2005/10/16(日) 18:29:54 ID:ndR1ZFi5
どうも、中学生の卓球部員です。
皆さんチャックを、使うときに伸びたラバーは、どうやって切りますか?
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 19:37:55 ID:4v9VpypA
ヤフオクでなら見たことあります… なんでJTTAついてるのに日本では売ってないんですかねぇ??
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 20:51:17 ID:zK/qCYZW
>>393
全般的にアリレートカーボンラケットの方がアリレートラケットより重いんですか?
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 00:43:05 ID:oU0+dYIA
>>399
ハサミで切ります。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 02:01:49 ID:am+tz5MQ
誰かセプティアー使ったことのある椰子はいるか?打球感とかどうよ?
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 13:04:12 ID:CfMTTCh6
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 16:57:32 ID:JGE2n6pe
サムソノフコンタクト

ってどんなラケットですか?
教えて下さい。
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 17:10:22 ID:nhUTKAXJ
中ペンにするにはどんなラケットがいいですか?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 20:47:17 ID:iyLtHnhg
>>405
こちらをご覧ください。
ttp://jasupo.com/report/samsonov_contact_s.htm
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 20:58:25 ID:fXc9DcZX
>>406
ガシエキかオルエボ
次点でオフェンシブ、アバロックスP500
このあたりで一通りやってみて、何かが欲しくなったら
その次に特殊素材や7枚合板考えればいいんじゃね
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 21:53:26 ID:FvyYcdPG
マークXってスレイバーELより硬いですか?
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 23:57:13 ID:+WbJ7B24
>409マークXの方が軟らかい。多分、M2とスレイバーが同じ位だとおもふ
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 00:30:03 ID:X9ixouac
マークXの「スポンジ硬度」は40〜45
ELの「硬度」は35

メーカー間で図り方もだし、用語の定義も違うから単純比較は無理
同じラバーでも人によって硬い、柔らかいの感じ方は違うし、ラケットによっても変わるもの

漏れはマークXのが、トップシートも含めた打球間は柔らかいと感じた
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 16:14:53 ID:hVmV+7b0

【戦型】前陣攻守
【ラケット】コンリンホイSP
【フォア側ラバー】スクランブル21(JUIC)【厚さ】2.0ミリ
【バック側ラバー】C7(Nittaku)   【厚さ】 薄
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 1年半
【現在の用具の不満点】
C7だとうまくドライブが止めれません。誰かドライブが止めやすい
粒高を教えて下さい。
あと、Grass offを使ったことのある人は感想を教えてください。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 19:22:36 ID:zwqYEzaN
>>412
マルチ視ね
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 19:51:58 ID:y4r8RlAO
>410
>411
ありがとうございました

415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 20:24:18 ID:mehKYy33
をいをい なんてことするんだ
ttp://www.jasupo.com/report/mlcb.htm
4167の36 ◆fey/s2r.ok :2005/10/18(火) 20:36:02 ID:TejQAhOM
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/list_juic.php


>>394
butterflyonlineでも90gになってました。_| ̄|○スマンカッタ
ttp://www.butterflyonline.com/shake_pen_racket_specs.asp?ID=65&racktype=shakehand
僕がサンプルにしてたのがたまたま軽かったのかもしれません...。

>全般的にアリレートカーボンラケットの方がアリレートラケットより重いんですか?

カーボンの方がアリレートより重いので、その傾向はあると思います。
# 結局は木材部分次第ですが、弾ませるならカーボンとの混繊にするでしょうし。
## キーショットも「ライト」になったし。
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:16:07 ID:E24VZgfS
10年前ぐらいから気になってたテナリーがいつにまにかニッタクから出てる
使ってみた人いたら(シェーク)使用感きぼん
あとトップ選手でこれ使ってる人います?
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 23:18:28 ID:qJiggdyv
>311
返事が遅れてすいません。
寿命はスレイバーより長いかもしれません。
419マリオ:2005/10/18(火) 23:33:59 ID:AuZ9JYc5
【戦型】ドライブ
【ラケット】 M.メイス
【フォア側ラバー】ナルクロス(ニッタク)
【バック側ラバー】スペシャリストソフト(現在+未使用)ハモンド(4日前)
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 2年目
【現在の用具の不満点】
こんにちは、僕はつい4日前まで裏裏の選手だったのですが
バックハンドの安定性がないという理由で表ソフトにされました。
しかし、学校行事が重なり3日間部活ができませんでした。そして、
今日もランニングだけで終わってしまいました。
今週の土・日は大会で水曜日と金曜日しか、練習できません。
不満では、ありませんが 早くなれるにはどういった練習を2日間やればいいですか
アドバイス、お願いします
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 23:38:12 ID:X9ixouac
>>419
バック表に変えるのはいいけど
なんでまた、わざわざラージ用にするのか教えてエロイ人
421マリオ:2005/10/18(火) 23:38:29 ID:AuZ9JYc5
すいません、ちなみにフォアは厚でバックは特厚です
422マリオ:2005/10/18(火) 23:40:24 ID:AuZ9JYc5
やわらかくて食い込みやすく、安定するという理由でした。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 11:11:27 ID:nQB6N16u
36氏乙であります!
JUICレビュー楽しみです。
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 12:11:42 ID:ngEaLAaF
>>407
JTTAA切っちゃってるような。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 17:50:36 ID:H+nroCeZ
>>418
おお!ぜんぜんかまわないっすよ!ありがとうございます!
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 21:52:27 ID:BANNYlz+
ラバーの寿命をおしえて下さい
分かる範囲でいいでつ

ハイテンションは短い様ですね…
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 22:05:39 ID:bSX5QXYO
>>426
ここで聞く前に、「ラバー」「寿命」で検索でもしてみてください。話はそれからということで。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 07:19:14 ID:GseXwDZ1
ハモンドよりやや柔らかいラバー教えてください☆
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 07:50:54 ID:k6RNb4FE
>>428
そんな質問の仕方だったら誰だって答える気無くすよ
430卍天堂無名亭主:2005/10/20(木) 22:32:56 ID:s/07EkkH
せいぜい半年?か、もっても1年・・・
431卍天堂無名亭主:2005/10/20(木) 23:01:18 ID:s/07EkkH
だれか、ティモ・ボル・スピリット使ってる
人いませんかーーーー?
432ボル:2005/10/21(金) 01:27:32 ID:1wK9R5QE
>431
使ってるよ、
F:キョウヒョウ2
B:スレイバーEL
 両面とも特厚

 
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 11:44:26 ID:IUu4fJu5
ハモンドX買った人はどんな感じか報告よろしく。
434卍天堂無名亭主:2005/10/21(金) 17:57:33 ID:fF/opq11
>432
使い心地は、どうですか?
グリップの握り心地とか
打球感とか。
435ボル:2005/10/21(金) 19:03:25 ID:1wK9R5QE

>434
使い心地はいいです、スパークから変えました。
替えた時には打球が速くなったと言われました。
打球感は普通でドライブがかけにくいとは感じませんでした。
グリップが空洞なので重心が手元に感じるのもGOODでした。
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 21:24:48 ID:+7yXUcIO
ティモスピ使ってるけど中空洞なのか?
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 23:01:14 ID:cPH38NGp
今日発売の卓球王国35ページの柳承敏の写真、ラバー面にブライスと同じようなバタフライマークが
見える気がするが気のせいだろうか。
それから金m娥はKVUを使わないで、まだダイオードを使っているんだな。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 23:02:30 ID:vhC4fNr/
ウルトラエフェクトUはどれぐらいで効果がなくなりますか?
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 00:07:29 ID:4nznpdnw
>>436
ティモスピ買おうと思ってたけどやめとこ
グリップ空洞のラケットって重心が先よりで振りにくいんだわ
440卍天堂無名亭主:2005/10/22(土) 00:08:53 ID:CPZSbjz1
>435
いろいろ情報ありがとうございました。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 07:19:31 ID:rzW/o72a
>>439
ティモボルスピリットはグリップ空洞じゃない!!?
Butterflyにそんなラケット存在しない!?!
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 09:13:54 ID:M3TO48XM
>>435アホか?空洞なわけないじゃん。氏ね!!

443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 12:11:35 ID:FjWllCqV
今時、グリップが空洞じゃないラケットのほうが珍しいと思うよ
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 12:55:28 ID:jzw4ywQV
>>441
つVSG
>>435
グリップが空洞なら重心は先端よりになるんじゃねーの?
まぁ、ティモスピは空洞ではないけどね。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 13:38:47 ID:mRAavJyH
バタフライに限らずグリップに何らかの加工がしてあるラケットって多いよ。
宣伝文句に書いてないことが多いな。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 15:57:00 ID:tfM3MyCh
横からスミマセンが、高弾性ラバーの白線って普通はどれぐらいで入る?
もちろんラバーにもよるけど、大体の平均を教えてもらえれば…
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 16:03:35 ID:Ue0qwjwG
>>446
5日以内で入るよ。
448446:2005/10/22(土) 17:56:08 ID:tfM3MyCh
>>447流石にそれは無いかと…
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 18:23:48 ID:Ue0qwjwG
スレイバー系は入るよ。どういう訳か、FXは2日で入ったし…高弾性ラバーって言われちゃ、それぞれだから一概にとは言えないけど…
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 18:56:46 ID:rzW/o72a
近所のshopの店長がアリレートカーボンの見本として商品のティモボルスピリットを半分に切ってたが、空洞なんかなかったけど??
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 00:30:12 ID:fzYhCg1r
ハモンドプロα特注とカタパルトってどっちが軽いですか?
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 00:34:06 ID:v/Tzo/73
今日、モニターのハモンドXを使ってみました。サランラップで仮張りをしたのですがあまり反らなくてチャック効果はあまりなかったように感じます。しかし打ってみると金属音がすごかったです。
またドライブを打ったとき、かなりのスピードが得られました。しかし、回転を掛けようとすると飛びすぎでオーバーになっちゃいました。また、つっつきも飛びすぎてやりにくっかったです。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 00:56:02 ID:DU7J7S5w
ハモンドX初打ちしてみました。
感想→@ハモンドとの違いがイマイチよく分からない。
   Aプロαほど意外性のあるボールが出ない反面、コントロールがよい。
   Bシートの引っかかりがあまりよくない。
   Cたしかにノングルーでも打ち負けることはなさそう。
   D宣伝文句の割に、総じてコンセプトがはっきりと分からないラバーである。
まあ、1ヶ月ぐらいは使ってみないことには何とも、、、、、。


454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 00:59:57 ID:8hEwWPWx
>>452-453
レポ乙〜
店の人が言うにはけっこう売れてるみたいだから、気になってたんだよね
引き続きヨロ!
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 09:43:46 ID:RC4A+RgG
漏れノングルーにしたからハモンドX使ってみるかな・・・
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 12:28:30 ID:l83DOfzO
ラケットを買えようと思うんですが、何がいいと思いますか?因みに今はFが狂豹PRO3で、Bがフェイントロング3です。誰かお願いします。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 13:37:44 ID:vXBCheI4
>>456
つべこべ言わずにオルクラ使っとけ
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 14:06:25 ID:t33y06K+
>>453の続きですけど、、、、
@振った力がそのまま正直にボールに伝わる。その意味でごまかしがきかない。
A払いやすい。特にダブルスの時、レシーブ攻撃しやすい。
Bつっつきは確かにやりにくい。
Cスマッシュは抜群にやりやすい。
Dループ系のドライブは至難の業。
2回目、練習してみましたが、こんな感じでした。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 14:17:52 ID:l83DOfzO
オルクラってなんですか?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 14:19:55 ID:d+xzvHH3
461やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/23(日) 14:26:01 ID:HF7EMDXg
ハモンドXはノングルー対応なので
グルー効果は薄いようです。
ハモンドPROβがそのうち発売するかもしれません。
ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/Racket_coverings_details.asp?ID=11907&s_Brand=&s_Company=NITTAKU&s_List_No=26+&s_Type=&
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 14:53:31 ID:l83DOfzO
あっスイマセン。初心者なので 卓球用語は良くわからないのですが、戦型はバックで止めて(粒高)フォア(ウラ)でドライブです。卓球歴はまだ半年です。それで、↑の方に書いた戦型にあうラバーを教えてもらいたいのですが…(予算一万円)
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 15:41:45 ID:ThK3uESs
無難にスレイバーELかマーク5ADで。好みによってスポンジを選べるから
464毘沙門天:2005/10/23(日) 15:53:01 ID:joJ5mwQr
>>462

俺もその戦型です。これは通称イボマンと言います。
ラバーはフェイントロング3の一枚がいいと思います。
グルーは使わない方がいいです
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 17:20:22 ID:l83DOfzO
レスありがとうございます。ラケットは、攻撃用か、オールラウンド用どっちがいいですか?あと、グルーとは何ですか?聞いてばかりですいません。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 17:29:45 ID:Z+wK+c7i
ラケット→RF-Y
ラバー→REAL(厚)
卓球歴三年
右ペンドライブ(速攻気味)
今コレなんですがもっと力強いドライブとスマッシュ打ちたいんですけど…自分的にはラバーをタンゴにしようと思ってるんですがコレだとブロックが跳ね過ぎると思うんです…ブロックも簡単に出来るような攻撃ラバーってアリマセンか?
よろしくお願いします
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 17:31:14 ID:lPetfLBf
>>461
βはもう1年以上前からITTFの登録認証だけはしてる
出すつもりあるのかねぇ
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 17:45:25 ID:j+hqF4Y8
>>466
練習しろ
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 18:32:05 ID:MCDzbj48
一概に言えんが、強豪校にいたりクラブにでも通ってない限り
卓球歴6年以下の連中は他の掲示板に行ったほうがいいんでないの?
470卍天堂無名亭主:2005/10/23(日) 18:40:09 ID:pkg1r5du
・・・!?
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 20:02:41 ID:l83DOfzO
スイマセン、グルーの意味がわかったのでオールラウンドのラケットか攻撃のラケットはどっちが合っているのですか?(裏・粒高)
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 20:05:11 ID:wnjRa0V2 BE:41728234-#
>>471
オールラウンドの方が合っています
粒高使用の前陣攻守なら、
あまり弾まなくてコントロールの良いラケットにすべきです
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 20:42:16 ID:l83DOfzO
レスありがとう。その意見を参考にした結果TSPのオールラウンドリフレックスシステムSTにする事にしました。本当にありがとうございました。
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 21:22:49 ID:wa+/YqzF
>>473全然わかってねーじゃん
STIGAオールラウンドクラシック+YASAKAマークX+TSPカールにしとけって!
値段も2000円以上安い
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 21:36:07 ID:lPetfLBf
>>473
リフレックスシステムは、打球感にクセがあるのと、
しなりで、飛ばせようとしているラケットなので、粒高には向きません
粒高を使用するなら、ラケットで自動的に弾むものより、
自分で振れば十分に弾み、振らないときはしっかりと止まるラケットが良いですよ
>>474の言う、オールラウンドクラシックで、バック面のストップ、プッシュを身に着けて
攻撃面を補強したくなったら、次にオールラウンドエボリューションに移行するのが良いかと
476卍天堂無名亭主:2005/10/23(日) 22:11:45 ID:pkg1r5du
もしも、ラケットをティモボルスパークにす
るんだったらどんなラバーがいいですかね?
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 22:36:59 ID:lPetfLBf
ラケットを変えるなら今使ってるラバーと同じのにして
前のラケットとの違いが感じられるようにする
それか、スレイバーとか、マークXのような定番を使う
そうじゃないと、打球感や、弾みや、回転量が今の用具と変わった理由が
ラバー、ラケット、ドッチにあるのかわかんないじゃん
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 23:30:24 ID:MCDzbj48
>>476
そんな質問してるうちは道具を変えないで練習してなさい。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 07:57:27 ID:Kuzz+jli
473ですが、カールとバンブーカールはどっちがレシーブを返しやすいですか?474、 475ありがとう。もうちょっと考えてみる。
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 17:32:14 ID:BSwNRUri
>>479
IDがクズだから教えてやんね
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 17:55:59 ID:w2AuhrpT
TSPの裏ソフトはやはりクソですか?
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 18:03:18 ID:O0UaLa/j
>>479
前陣攻守でバック粒高なら、カールのP−3かP−3αR
バンブーは正直、微妙
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 18:04:01 ID:E/bSGSEG
TSPはくそだとか誰からきいた?
もしネットの情報だけで、そう判断したとしたら本当におろかだな。
459から先の投稿は見るに耐えんな、質問のレベルがいくらなんでも低すぎる。
484sage:2005/10/24(月) 18:09:00 ID:6zmQf7rD
>>481
もちろん!すぐつるっつるになりますよ!
きれるけど・・・。
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 18:35:46 ID:V5fYojbd
ハモンドXきたー。

まだ初心者クラスだけどがんばろー
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 20:30:39 ID:w2AuhrpT
>>483スマソ
サミットとビヨーンについて興味があるのだが・・・
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 21:23:01 ID:/Uno/m7g
【戦型】 右ペンドラ
【ラケット】 バタフライ SK7−CN
【フォア側ラバー】 バタフライ スレイバー『厚』
【バック側ラバー】 なし
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 3年

【現在の用具の不満点】
ラケット全体が少し軽すぎる。少しハードで重い中ペンがあれば是非。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 21:55:38 ID:BSwNRUri
>>486
サミットは即死、ビヨーンは一ヶ月も持たない
よく切れるけどね
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 21:57:24 ID:BSwNRUri
>>487
マイナーだけど、ニッタクのANシリーズはどうだ?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 21:59:45 ID:BSwNRUri
スマソ。廃盤だった・・・・
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 22:03:31 ID:dPW9PNYj
>>487
定番だがクリッパーウッドで良いのでは?
492487:2005/10/24(月) 22:50:08 ID:/Uno/m7g
クリッパーウッドなんでこんなに高いんだw

Nittakuのアバロックスシリーズって中ペンはあんまり聞かないんですが、どうなんでしょう。
値段も手頃だし・・・(貧乏人め


どこのメーカーも新しく出す中ペン(滅多に出ないけど)は、ほとんど両面用に軽さがウリな罠。
使えねえよ('A`)
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 23:01:38 ID:w2AuhrpT
>>488じゃあ俺ラバー両方変えます
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 23:13:42 ID:Im+rSqAO
>>487
裏面貼れば良いと思うんだが
使わなくても貼ってみてくれ
何かと打球が安定するんだな
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 00:47:46 ID:rOqy+UGS
>>487
少しハードで重い中ペン…ならタクシームをお薦めする。
アリレートカーボンだから少々値は張るが、けっこう評価も高いよ。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 04:27:36 ID:v7kCtPvW
王励勤とレグーだったらどっちが弾みますかね?
レグー廃盤だと思ってたら店に一本残ってたんで、ちょっと気になります。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 15:40:11 ID:rVcrQgHi
グリップについて悩んでいる。給料をラケットばっかりにつっこんでいる。
STとFLとCOで迷って迷って決められない

皆さんはどうでもいいのですか?
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 17:50:50 ID:0yFZ4JC+
中ペンに裏ソフトを貼っているのだがいいラバーがあったら教えてください!!
ちなみに打球感が軟らかくてドライブがやりやすいので!
499487:2005/10/25(火) 20:36:21 ID:tV282WpX
>>494
裏面貼っちゃうと今度はスイングのスピードが落ちちゃう罠。
裏面はもう少し考えます。

>>495
思いつきませんでした。ちょっと候補にしてみます。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 20:39:26 ID:gRm6JTU3
>>497
今のグリップは?
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 22:02:12 ID:+cP97KoB
>>487
アバロックスP700でいいじゃん。
昔、劉国梁も使ってたし(クリッパーにする前)。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 22:44:35 ID:4Rqj/zsI
>>498
>>1の最初の二行も読めないのか?
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 17:39:55 ID:SxfqHesp
【戦型】 ドライブ攻撃
【ラケット】 レグー
【フォア側ラバー】ハモンド【厚さ】 厚
【バック側ラバー】サンバ 【厚さ】 中
【スピードグルー】 ウルトラエフェクトU
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】 ラケットが重いので、もう少し軽く、弾みも同じぐらいのラケットってないですかね?
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 18:52:10 ID:RkfOgqCH
レグーはそれなりに軽いと思うんだが。
しかも両面裏でも厚と中なんだろ。それで重いのなら筋力不足。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 23:06:29 ID:NfMinnKc
>>504
いや、レグーは重心がブレードよりなので、
厚いラバーを張ったときに重く感じる。
なのでパワーヒッターにお勧めする。

と、レグーからセプティアーに変えた俺が言ってみる。

506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 23:48:39 ID:G1sG/09s
スレ違いだったらスマソ。あるラケットのグリップが気に入らないからって切り取ってそこに別のラケットのグリップを取りつけるのってルール上OK?
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 01:06:18 ID:xOxSjOps
グリップはいいんでないの?

>505
セプティアーはどうですか?
以前、プリモパワーフィーリングを使っていて、
7枚のくせに飛びすぎずそれでいて微妙に硬かったので気に入って
使っていたんですけど、廃盤。
しかたがないからBT777にしてみたけど、硬すぎて駄目。
というわけで今BT555使ってるけど、7枚に依然として興味があるので。
ロンバルディアか、ロスコフビバか、と悩んでいたところで
発売されたので、少し興味があります。
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 16:08:23 ID:zK263fEA
>507
ロスコフビバ使ってるけどほんといいよ。
硬すぎずフィーリングいいよ。
STING買ったけどビバのほうがいいんで即ボツだったよ。
509503:2005/10/27(木) 17:49:24 ID:TRuDR6ct
セプティアーとロスコフビバのどっちかにしようと思うんですが・・・
それぞれどんな特徴がありますか?
510505:2005/10/27(木) 18:17:47 ID:dAz5jdNI
レグーからセプティアーに変えた俺だが、
セプティアーはお勧め。
総ヒノキ七枚合板というだけあって、
軽いわりに結構スピードが出る。
重心はブレードよりで、軽さをカバーしているらしい。
それと、打球感はソフトで、
イメージとしてはボールがラケットに
当たって、食い込んでる感じが
直に伝わってくる。
おそらく俺はこのラケットから変えないと思う。

ロスコフビバというのは、スマンが分からん。

長文、駄文スマソ
511503:2005/10/27(木) 18:31:28 ID:TRuDR6ct
>>505
サンクス。とりあえずセプティアーに乗り換えてみます。
512505:2005/10/27(木) 18:44:23 ID:osAik1Ie
おう。
がんばってくれ。

携帯からだからIDちがうが、、
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 20:06:45 ID:BAglt4QI
シューズはmizunoが一番です。
薄さがたまらない。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 21:11:30 ID:HAe4Kuby
JUICのチタニウムシェークUALL守備用使ったことある方いらっしゃいますか?ちょっと興味あるのですが。
あとボルコディフェンダーも気になります。
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:19:25 ID:Q9djAG8Q
ボルコディフェンダーは、卓球グッズ2005(月刊卓球王国5月号別冊)に
トライアル・リポートが掲載されていました。
あんな高いラケット買ったら、「盗まれたらどうしよう・・・」と心配になり、
授業中もドキドキして集中できないと思います。
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 00:48:45 ID:/vWflcsN
>>511
俺もセプティアーに変えたが確かに良かった。
5年ぶりにいいラケットにめぐり合えた。
おすすめだぞ。
セプティアー
F:ブライス特厚
B:エクリプスソフト厚
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 23:43:16 ID:kMCBLOEM
レビューサイトのXTENDのナッシュさんのレビューすごくね?
1試合ごとにラバーを変えるって・・・ Σ(゚Д゚)
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 09:35:06 ID:5c5iiOec
レビューに厨房っぽさがうっすら感じられるんだが。
確かにXTENDを使用して書いてるんだろうけど、
あちこちでみんなからよく聞く感想をつなぎ合わせただけのように見える。
そもそも普段ブライス使用なのに、いきなりあんな
ふわふわのラバーに変更して、サーブも何もかもコントロールが
うまくいくとは思えんけどな。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 10:46:59 ID:5vgsME3n
何だXTENDのレビュー。違和感ムンムンなんだが。

もしかしてせんれきさsy(ry
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 16:56:34 ID:9HGBXoRF
ところでラバーの厚さによってサービスやドライブの回転力って変わるもんなの?
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 22:51:14 ID:uaA73hzh
ティモボルスピリットと孔令輝スペシャル使ったことある人、
感想を教えてください。打球感はだいたい同じような感じですか?


522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 23:24:52 ID:xaD9Reuz
>>521
全然違う
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 00:30:45 ID:T+ghSd3x
どう違うんですか?
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 19:08:47 ID:gEdLBFn6
マンボシリーズの硬さってスレイバーシリーズと比べると
どれぐらいの値なんですか?
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 21:19:56 ID:MNbQgsA/
いきなりだけど
初心者で何ラバー買っていいかわからない奴で
コントロール系は使いたくない奴はおとなしく
マークVか、スレイバーか、スレイバーELでも買っておけば大丈夫じゃない??
個人的にはスレイバーELを勧めるけど。
ある程度うまくなったら色々なラバーに変えるのがいいと思うけど。。。。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:08:37 ID:suuCcfSR
>>525
禿同。
それらのラバーは初心者から使っても問題ないし、上級者にも(それこそ
プロレベルにも)使い続けられているラバーだしな。

そしてそういう王道のラバーの使用経験があってこそ、他のラバーを試した時に
そのラバーの特徴を理解しやすくなるとも思う。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:36:14 ID:WQwQDBa2
迷うくらいなら、ELかマークX貼って練習するほうが強くなれるね
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:56:12 ID:JDfT51Jn
時代は変わったなあ。
昔は、初心者はスレイバーやマークVは使うなと言われていたが。
そんな俺が最初に使ったのはヤサカのオリジナル。
そこから初めてスレイバー使った時の衝撃は凄かった。
軽く打っただけのドライブの威力が全然違った。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:58:26 ID:JDfT51Jn
ところで、ティモボルスピリットと孔令輝SPとメイスを軽い順に並べるとどうなるか教えていただけませんか。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 23:15:35 ID:Xh34D7Be
初心者にはコントロール系がいいって言うけど実際どうなんだろ、
別にいわゆる高弾性高摩擦でも、いいと思うんだけどな、
んでやはりこの中から使い易いやつを選ぶとマークとスレイバーにいきつくんだと思う。
ってか中ならさしてかわらんようなきがしないでもない。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 11:02:15 ID:V7DXzeEY
>>530
本当の小学生初心者ってうまく力が抜けないから、高弾性だとちょっと弾みすぎるコが多いよ。
んで、ラバーはなによりコンディションを保つことが大事だからね。
死んだ高弾性<新しいコントロール系だから、安いコントロール系を使って、まめに代えるというのはアリあだと思う。
532:2005/11/01(火) 15:15:44 ID:z9tZhqiY
ああああああああああああああああああああああああああ
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 22:24:07 ID:7xpWiNxa
始めまして、バタフライの「アイオライト」って、どんな感じですか??
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 22:41:29 ID:uGV1LHmu
細い
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:10:18 ID:7xpWiNxa
グリップはFLは確かに細いですねSTはσ(・_・)的に普通と感じました
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 00:52:07 ID:Pyxe7kxq
>>524にどなたか答えていただけないでしょうか?図々しくてすみません
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 07:36:32 ID:IdUEPsV9
図々しいから答えない
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 22:41:06 ID:e2fs2yw0
>>536
(´・ω・`)知らんがな 
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 10:04:48 ID:Sg1cBLET
>>530
個人的にはコントロール系でフォームを固めてから高弾性に移行するのがいいと思う。
ラバーの反発力じゃなくて、きちんとスイングして球を弾くように。
ドライブ軽い人って、フォームいいんだけど体重乗ってないんだよね。
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 11:07:04 ID:ZxDHqosu
>>539
俺は逆で、最初から中や薄の高弾性で良いと思う。
ラバーを変えるってのは凄く勇気のいることだし、
同じラバーでも練習しだいで球質が変わるのが体感できる。
弾みを抑えるならラケットで調節した方が良いのでは?
このスレでオルクラ+マークXorスレイバーがマンセーされているのは
そんな理由からだと思うが…
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 12:03:23 ID:/Wte/FBH
>>539
弾みはともかく、引っ掛かりの悪いラバー使ってると
「ドライブで打球を安定させる」感覚が掴めないのがなんとも。
普通のフォアでも何でも、面の向きだけで打球を調整する癖がついちゃうんだよね。

そういう子達がハモンドをマンセーしちゃうのかな?とも思ったり。
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 15:35:00 ID:zQ1M1S3f
【戦型】右両ハンドドライブ
【ラケット】 サーベリアン
【フォア側ラバー】スレイバーEL【厚さ】厚
【バック側ラバー】バリテス   【厚さ】厚
【スピードグルー】 JOフラッシュグルー
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】バリテスがさけてしまいますた、
またバリテスでもいいんですが、柔らかめがいいんですけど、
厚く当ててドライブするタイプです
お勧めありますかね??
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 19:58:52 ID:zJOPaDGX
TIBHARのスピーディースピンって廃盤になったの?
今iruiruで買った奴を気に入って使ってるんだけど・・・
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:02:05 ID:zJOPaDGX
ああ、スピーディースピンプレミアムの方!
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:20:46 ID:j7N9jdHU
524
変える前ハモプロ使ってたせいかマンボCがかなり軟らかく感じたなぁ…たぶん今思えば普通だと思う。まぁELくらいかと☆
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:40:29 ID:vYYukQs2
スピーディスピン廃盤になっちゃったんですか・・・
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:47:38 ID:zJOPaDGX
いえ、普通のスピーディースピンはまだあるようですが、スピーディースピンプレミアムが廃盤になったかなぁーと思いまして。
5487の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/05(土) 22:14:34 ID:lqfFolGR
>>529
ティモボルスピリット≒メイス>孔令輝SP だと思います。
(ただし >>393 でティモボルスパークの重さを間違えた前科あり)

ttp://www.butterflyonline.com/shake_pen_racket_specs.asp?racktype=shakehand
あたりはテンプレートに加えていただけるといいかもしれません(日本とはラインナップが若干違いますが...)。
あと某ショップのサイトにもアンオフィシャルながら実測値が掲載されています。

>>547
最近までTIBHAR Japan会員限定で在庫処分? されていた記憶があるので、
廃番なのではないかと...。
5497の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/05(土) 22:16:44 ID:lqfFolGR
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 23:23:51 ID:ORLDn9KT
>>529
11月1日にバタフライのサイトがリニューアルされてラケットの平均重量が載るようになったけど、
それによるとティモスピ(93g)>メイス(91g)>孔スペ(84g)となっている。あくまでも目安なので、
購入する際には自分でしっかり確認汁。
ttp://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/377-2.html
ttp://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/363-2.html
ttp://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/390-2.html
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 01:07:43 ID:BMBA5Bn8
36氏のサイト荒らされてるな。
つーかペタマン反応早っ
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 01:34:34 ID:j0/ZapqC
いっそ書き込みを会員制にするとか
5537の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/06(日) 07:54:56 ID:qyG5cu/7
>>550
>11月1日にバタフライのサイトがリニューアルされてラケットの平均重量が載るようになった
うほっ(ry

>いっそ書き込みを会員制にするとか
会員制というのも寂しい感じですが、
最近のレベルを考えるとそのほうがいいのかもしれませんね_| ̄|○
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:00:15 ID:jv19x+zl
ハモンドXとスレイバーG2とブライスフレックスだとどのラバーがいいですか?俺は柔らかいスポンジのラバーが好きで、どちらかと言えばラリー志向です。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 13:17:47 ID:BMBA5Bn8
>>554
んなもん知るか。
テンプレ使え
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 14:14:46 ID:IJgsfG3R
質問させてください。

基本的なことかもしれないですが…。
最近、ペンで裏面打法を知りまして、是非やってみたいんですが、
なにか専用のラケットがあるんでしょうか。
それとも普通のペンラケットの裏にラバーを貼ればいいのでしょうか…。
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 14:40:46 ID:9N8DxsSl
自分で考えろ
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 16:34:02 ID:QLmgNJz4
自分で考えろ。何にも知らないお子ちゃまだね。
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 18:08:46 ID:TUfTQxr7
>>557-558
分からんから聞いてるんだろうに。何のためのスレだと思ってるんだ?
>>556
質問する前にまず
ttp://ww.google.co.jp/
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 18:32:36 ID:CnSMuxiG
>>556
普通のラケットの裏にラバーを貼ればいいですよ
バタフライが専用ラケット(クリテリオン、バックフェイス)を出していましたが、生産中止となりました
角型日本式ペンでの裏面打法はお勧めしません(手首の負担が大きいため)
中国式ペンはどうですか
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:26:22 ID:qAUuXOp8
これから卓球を始めようと思います。
シェーク裏裏の正統派をめざします。
赤と黒をどっちをフォアに貼るのが正統派ですか?
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:58:11 ID:TUfTQxr7
>>561
フォア黒が正統派(by中国人)
フォア赤が正統派(by欧州人)
ペンで赤が正統派(by日本人)
両面同色が正統派(by蔡振華)


…まぁ、今の日本ではフォア赤の人が多いかな。
5637の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/06(日) 20:35:41 ID:qyG5cu/7
>>556
こちらもどうぞ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097675721/l50

>>562
この前中国人にラバー購入頼まれた時、どっちをフォアにするのか訊いたら
やっぱ赤がフォアでしょ、みたいなことを言われて軽く驚きました。
尤も、日本製の方が好き、という方なので、
粘着にこだわるならやはり黒が正統なのかもしれませんが。
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 20:53:37 ID:BMBA5Bn8
シュラガーとサムソノフはフォア黒だよ
565556:2005/11/06(日) 20:59:05 ID:IJgsfG3R
皆さん、ありがとうございました。
まだ卓球初めて2ヶ月ほどなんです…。
これから精進します。
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 12:48:03 ID:5T/V7gnQ
シェーク裏裏の正統派をめざします。
さて、ストレートグリップとフレアグリップでは、
所詮好みの問題とはいいつつも、あえていうならどちらが正統派ですか?
コニックグリップは天邪鬼の邪道ですか?
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 12:51:57 ID:DAFN/kQj
>>566
自分の手に合うグリップを使うのが正統派。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 14:02:12 ID:KELKeEFK
シェークのドライブ型なんだけど、グリップを深く(奥まで)持ちすぎて
右手の中指の一部が擦れて非常に痛い。
グリップテープは無しで
グリップの形状でFLから
なにかいいのないかな?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 14:19:19 ID:4O8x81zg
ラケットは特殊素材無しの5枚合板のストレートグリップ。
ラバーはスレーバーかマークVを表赤裏黒、厚さは中中か厚厚で。
これが正統派。これが世界標準。すべてはここから。
あとは自分の個性を出すためにアレンジすればよい。奇を寺井すぎぬよう。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 14:48:41 ID:KELKeEFK
正統派なんてないと思うが、なぜなら用具やプレースタイルも個性の中に入るからだ。
だが、あえていうなら日本式ペンにスレイバーだぜ
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 15:31:12 ID:KVy53wWl
ここで聞いても良いかな?スレ違いだったらスマソ

SAN-EIの5〜7万台の卓球台を買おうと思ってるんだけど、
お勧めってありますかね?(自宅で使用)

それと天板が18mmと22mmとではやはり違いますか?

あと、ヤフオクで出ている3万ぐらいものは品質的にどうなんでしょうか?

御教授お願い致します。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 16:42:24 ID:fYWyaLeL
>>570
イボとアンチはどうあがいても邪道。つか卑怯。

昔の剣豪マンガでいうとくさりがまの変な香具士

573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 17:12:23 ID:+KY0T0B7
んだ。俺も、ラバーは裏だけでいいと思う。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 17:21:08 ID:bhB8sL7k
↑勝てない奴の言い訳
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 20:10:52 ID:yVdy/pz5
スレーバー
スレーバー
スレーバー
スレーバー
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 21:06:06 ID:ycKwksoi
>>566
フォアアンチ、バック粒高を貼ってたりすると邪道だが、グリップはコニックでもアナトミックでも
邪道じゃないよ。ただの少数派なだけ。

>>575
それぐらい別にいいじゃないか。突っこむなら「キムタクス」ぐらいのレベル以上にしてはどうかな。
577& ◆R7PNoCmXUc :2005/11/07(月) 21:27:39 ID:upY7Uyr1
36氏のサイトが作業中になってるね。
なんかスクリプトの改良でもしてるのかな。
5787の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/07(月) 22:43:39 ID:0FU0EJIs
長谷川信彦氏が・゚・(ノд`)・゚・

>>577
作業完了しました。2重投稿の防止強化とID表示機能の追加です。
# IDはこことの互換性はありません(トリップはあるけど)...。

>>568
「えら」に加工してみるとか...。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 23:02:43 ID:CtvAwuQR
>>578
本田美奈子に続いて連日のショック・゚・(ノД`)・゚・。
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 23:08:10 ID:DSObmZz3
日本のトップクラスのコニック選手がこぞってフレアに変えちゃったのは何でだろう
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 00:01:32 ID:59SuK0H4
7枚合板のラケット(ダーカー7P−2Aか鳳凰シェーク7枚合板)か
JUICの木曾檜シェークは同じラバーだとどちらがスピード出ますか?
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 01:47:00 ID:zyb3oPib
卓球やっている男ってなんでダサいの?
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 17:53:00 ID:Gpe+IwxN
みんなフレアだよな。
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 17:55:12 ID:sIBghExW
>>578
激しく乙です。漏れのテンプレートになってください。

しかし今度は自演厨の投稿がとまりませんね。内容薄いしうざ杉
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 23:44:30 ID:xEfPBwJC
JUICから出たクーガとかいうラバー使ったことある人、いますか?なんか、黒しかないラバーなんて、どういう構造なのか興味ありますね。
それにしてもスピードが「15」とはすごい弾力性なんでしょうね。
ビヨーンみたいなクソラバーではないことは確かでしょうが、、、、。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 23:49:32 ID:woJsxwZu
>>585
……悪かったね。フォアがクーガでバックがビヨーンだよ。
どっちも大して変わりない。スピード優先でコントロールと回転は犠牲。

# クソラバーさんのほうが回転はかかる。
# 黒しかないのは、黒い素材から作っているから。赤い染料を使った時点で性能が変わってしまうのかな……。
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:06:20 ID:bNfLv0Da
やはりテンション系ラバーは蝶のが最も安定している、ということでよろしいですか?
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:23:32 ID:2wre3R3E
テンションと高弾性→butterfly
高弾性と名作ラケット(シェーク・中ペン)→Yasaka
表ラバー(粒含む)→TSP
粘着性と中国式セッティング→Nittaku
粘着性とメンテナンス用品(グルーやスプレー)→JUIC
単板ペン→DARKER・コクタク

Yasakaが好きだなぁ……他のメーカーは使った時ないからなんとも。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:35:44 ID:bNfLv0Da
>>588なるほど。自分も自分の卓球仲間もほぼ同意見ですね。
5907の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/10(木) 06:13:49 ID:mSnNbrOR
>>584
>激しく乙です。漏れのテンプレートになってください。
(;´Д`)?

>しかし今度は自演厨の投稿がとまりませんね。内容薄いしうざ杉
削除依頼多数の為、検討中です。
多分部活仲間とかで書いてるんだと思いますが...。

>>588
ラージ用ラバーでArmstrongも加えてあげてください(w

あとは
ボール→Nittaku
な気が。
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 06:42:28 ID:iWs7e7fs
>>590
関西だと
ボール=TSPだけどなー
大阪本社なせいか、関西の大会だとTSPが協賛とか後援になってることが多いんだよな
TSPのボールに慣れてると、Nittakuは硬くて苦手
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 16:55:20 ID:8Ti9ab8D
流れを切って悪いのですが、ジャスポに売っている「サイプレスα」とは
どのようなラケットなのでしょうか?

バタフライの海外モデルでしょうかね?
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 21:04:14 ID:50krOsVN
36氏のサイト、見れなくない?俺だけなのかな?
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 06:27:25 ID:uoc8JvAM
>>594
見れるよ。
まさかアク禁じゃないよね(w
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 18:48:36 ID:ROBHgOt0
ありゃ?見れた・・・。昨日は繋がんなかったと思うんだけど・・・。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 19:08:17 ID:qNcUBRqv
昨日はいくら頑張っても無理だった……例の削除で色々忙しかったんじゃない?
>>590
36氏、管理お疲れ様です。個人的にはアームはTSPみたく表の雄かと。
5977の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/12(土) 01:01:31 ID:J/+IKl4+
すいません、>>593氏が来て下さった時間はサーバのほうのメンテが入っていたようです。

>例の削除で色々忙しかったんじゃない?

ログ解析したらしたらでるわでるわ..._| ̄|○
削除があった製品のレビューが赤色表示になっていますが、しばらくの間御容赦ください。

>>591
確かに関西はTSPが強いみたいですね。
最近はButterflyも力を入れてきているようですが...(心なしか回転が見やすい希ガス)。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 07:04:28 ID:gwaRJwU2
>>597
蝶のはマークが大きい分、回転が見やすい気はしますね
ペン表でナックルサーブと、下回転の組合せを基本としている立場としては、
ばれやすいので、嫌いだけど
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 18:37:36 ID:O/dX591Y
【戦型】 ドライブ主戦
【ラケット】 オールラウンドクラシック
【フォア側ラバー】マークXAD【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】スレイバー 【厚さ】 特厚
【スピードグルー】不使用
【卓球経験年数】 2年半
【現在の用具の不満点】 スレイバー硬い…あとADはちょっと柔らかすぎる。
なのでフォアを無印マークX、バックをELにしようと思うのですがどうでしょうか。
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 19:49:27 ID:wx+byFWP
>>599
良いんじゃないの。
中途半端なやつはスレイバー使う必要無し。
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 20:34:14 ID:yuZlOFBS
SK7とティモスピはどっちが固いんだ?
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 20:49:18 ID:6v6+NoBT
>>599
それでも良いし、今のままでフォアとバックを入れ替えても良いと思う。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 20:53:20 ID:Kw5ZGfXd
【戦型】前陣攻守
【ラケット】※外国ラケット
【フォア側ラバー】クリッパ(表【厚さ】厚
【バック側ラバー】バッドマン(ツブ【厚さ】OX
【スピードグルー】 エコロエフェクト
【卓球経験年数】 5年ちょい
【現在の用具の不満点】ラケット=カーボン3枚で弾みは今んとこ良い。
グリップがANしかないためフォアとバックの切り替え氏がしにくい。。。
かつJ.T.T.A.A無しww速攻にあうシェーク何がいいでしょうか?聞くとヨ
ーロッパ系はドライブ用で速攻には不向きらしいのですが。。。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 21:58:19 ID:VTMhPnp7
ワロス 空気嫁
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 02:52:44 ID:SIOx6gnm
檜単板日ペンと相性のよい高弾性ラバーって何ですか?
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 07:47:32 ID:u1qAHUMh
604
すみません
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 15:19:26 ID:iLYWCGry
>>603
攻撃的にいくなら、ニッタクのKVWなんてどうでしょうか。
粒高を活かすなら、少し弾みを抑えて、スティガのオールラウンドエボリューション辺りの方がやりやすいかも。バタフライのコルベルも粒に合う。

ちなみに、ヨーロッパ産のものにも、速攻向きのものはたくさんありますよ。
スティガのクリッパーウッドや、アバロックスのBT777Sとか。

>>605
スレイバー
608605:2005/11/14(月) 19:06:45 ID:PXg7Hw1b
>>607ありがとうございます。
他はありますか?
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 19:16:14 ID:qokpLPBO
卓救神のレビューを見てふと思った。
ハモンドX
打球感は今までのハモンドシリーズの中では1番良かったです。
スポンジがかなりやわらかく回転系技術(ツッツキ・ドライブ)はとても難しいです。
スピードも出にくく、球が軽いと言う欠点があります。
ミート打ちの多い選手や卓球を始めたばかりの人には最適だと思います

良いのは打球感だけかwwwwwwwwwww
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 20:00:40 ID:GrKmZHC1
ハモンドXのスポンジはどう考えても硬い
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 22:27:09 ID:mR5OHeQG
球が軽いって何だ??
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 00:31:11 ID:lUg0EzXh
矛盾MAX
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 06:46:44 ID:qvHZdkTJ
607
なるほど…ありがとうございました!
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 07:47:17 ID:gAk3nZQ5
ハモンドXはかなり弾むぞ
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 08:28:59 ID:ASXxpGoF
Butterflyのホームページ、スポンジ硬度が記載されるようになったのな。
しかし、インパクトが弱い俺としては、
むしろトップシートの硬度を教えて欲しいんだが・・・

スポンジの硬さが同じでもエクシズ21とトリプルスピンでは
トップシートの硬さが全然違うよ。
616やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/11/15(火) 18:02:53 ID:XYDyoN0F
315殿
ラケットの標準重量も掲載されてます。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 19:14:33 ID:RGkZi2cs
ハモンドXが初心者にオススメってのとか、
スポンジがかなり柔らかいってのは正直信用できない。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 23:11:26 ID:Q2Z2Pz9w
ニッタクのセプティアとバタフライのキーショットライトでは、どちらが弾みますか?
619名無し:2005/11/15(火) 23:19:26 ID:jnwIRGs0
ハモンドXはかなり柔らかいで!!おもいっきり回転かけたら飛ばない
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 00:00:02 ID:R6NesEP/
【戦型】ドライブしゅせん
【ラケット】SK7
【フォア側ラバー】G888-JS 【厚さ】厚 【バック側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】中
【スピードグルー】 ノングルー
【卓球経験年数】2年
【現在の用具の不満点】不満というか壊れてしまった
メイスにかえようと思います。メイスについて詳しくしりたいんですけど
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 04:48:03 ID:Dhb1StFx
>>620
アリレートカーボンの中ではオールラウンド寄りの出来。ジャスポや36氏のサイトもチェックすべし。

>>やまも
すまん、前から気になってたんだが君少し肩赤い。
622やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/11/16(水) 17:54:00 ID:erkpXLxo
621殿
肩赤いってどうゆう意味でしょうか?
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 17:55:41 ID:+khUbr/8
>>622
俺621じゃないけど
「何をいまさら」見たいな感じで使う
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 17:56:08 ID:0Lhx57YS
ノングルーラバーを好んで使うんだけど、
ハモンドXはモリストよりも飛ばないような気がする。
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 20:48:30 ID:NtaZFFgD
タクシームのフォア面に貼る裏ソフトは何が良いですかね?
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 01:20:40 ID:i4lepsOR
>>625
カタパルトとかスレイバー
粘着なら柔らかいのかな?アリレートだし。

……ところで発売された馬琳カーボン(中国式含む)の評判どう?
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 17:03:41 ID:A9RNzmEE
ここで良いのか分からんけど、7年位ぶり
Uターンしたら、昔の卓球部仲間に誘われました
またやる事になりました。道具の質問
↓は当時のデータ、今は素人同然。
【戦型】カット主戦、攻撃は浮いた玉スマッシュ位
【ラケット】松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキネスCHOP 【厚さ】中だったような
【バック側ラバー】フェイントロング 【厚さ】ゴクウスだったような
【スピードグルー】そんなもん知りません。
【卓球経験年数】 やめた当時で8年
【現在の用具の不満点】 ラケットそのものはあるがラバーは完全に死んでる
今売ってるのかどうか、使えるのかどうかすら分からない。
誘われた本人にラケットラバー関連聞いたらカット関連は知らんと
はねつけられた、当時の実力弱小高校エースクラス。
これ系の進化したラバー、ラバーラケット、使えないのなら
代用になりそうなもの。ほとんど0からの質問アハハwwww
そういえばカットマン事情も知らん。
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 17:15:57 ID:udocwS28
サムライキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.jasupo.com/rubber/rubber_tibhar1.htm
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 18:31:36 ID:4i01nPrP
何それ☆?〇
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 18:39:32 ID:epFHvRhf
>>627
松下プロモデルも、タキCHOPはあるね
フェイントロングはルール違反によって改訂版がU、Vと出てる

昔よりは攻撃を重視した用具が最近の流行だけど
別に市民レベルっつーか、楽しむレベルなら、昔の用具の組合せでもいいんじゃね
ラケット生きてるなら、ラバーだけ貼りかえればいいじゃん
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 19:24:35 ID:uulYhN3V
>>627
無印フェイントロングはいいラバーでしたな。(´・ω・`)
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 22:51:58 ID:SfOtDo2K
バックのおすすめは?スパーク使っててハモンドだと軽すぎる…
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 22:58:55 ID:udocwS28
とりあえずマークX
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 23:01:17 ID:T+DaxSeA
練習試合でラケットの確認の際に、
「オッ、ハモンドX。新製品ですね」と感心された。
で0−3のストレート負け。
一セット目なんか、ラブゲームだったよ。
相手は、地区の世代別bPだったんだけどさ・・・
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 23:11:18 ID:SfOtDo2K
ブライスとM2って感触にてるよな
636627:2005/11/18(金) 00:19:07 ID:cuk2zjSI
>>630
なるほど
昔の組み合わせ+フェイントロング3とやらでやるかな・・・
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 07:42:56 ID:EPvc5n/d
スレイバーG2FX買おうと思ってるんだけど どうかな?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 18:23:06 ID:eZFs9lAD
>>637
自分で買って試せ
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 20:02:38 ID:xTDx1cXD
【戦型】ペン前陣異質攻守
【ラケット】ラプータフラット
【フォア側ラバー】フレクストラ   【厚さ】中
【バック側ラバー】フェイントOX   【厚さ】スポンジなし
【スピードグルー】無
【卓球経験年数】半年
【現在の用具の不満点】
F面でのサーブの回転がかからなくなってきたので
サーブで回転のかけやすいラバー何かないでしょうか。
わがままを言わせてもらうと裏面打法のやりやすいものがいいです。

B面は粒がかなり切れてきたので変えようと思っています。
ショート中心で粒高での攻撃なしならカールP1あたりが妥当なんでしょうか。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 21:25:27 ID:BjRaNF6S
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】 SK7ST
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】中
【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】中
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】約1年
【現在の用具の不満点】一応戦形はドライブと書いてはあるんですが、結構切ったツッツキをよく使うんです。
というわけで、バック面に回転力が欲しいんです。あんまり値段を今より上げたくないので、3000円ぐらいでスレイバー
よりツッツキが切りやすいラバーはありませんか。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 21:27:22 ID:DIBdH9eM
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】 シナジー中国式
【フォア側ラバー】キョウヒョウ2   【厚さ】 トクアツ
【バック側ラバー】マーク5   【厚さ】 中
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】 28年
【現在の用具の不満点】 キョウヒョウ2は、あんまりはずまんなああ。やはりハードヒッター向けかな?
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 21:31:56 ID:9LrNxhUS
【戦型】 異質攻撃型
【ラケット】 ニッタクKVP−H(両面角ペン)ケブラー素材
【フォア側ラバー】 ハモンドX  【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】 フェイントロング2  【厚さ】 ウス
【スピードグルー】 使わない
【卓球経験年数】 2年間(学生時代10年以上前にやっていた)
【現在の用具の不満点】 用具と言うか、なかなか後ろに下がれない。
ちゅうか、打った後に動けない。


643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 21:44:50 ID:eZFs9lAD
>>639
裏ソフトはマークXorスレイバーで、粒はP3αからP1に換えてくのがおすすめ
>>640
スレイバーは十分切れると思うんだけど…
>>641 
腕立て。
>>642
フットワーク練習。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 22:14:36 ID:TMxj/bWX
>>640
エクリプスソフト、マークXあたりでどうだ?
TSPのトリプルシリーズあたりもいいぞ
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 22:16:35 ID:TMxj/bWX
>>641
中国式前陣ドライブは用具で飛ばす発想じゃない
自分の腕力や、打球タイミングや、スイングスピードで飛ばす発想
28年の卓球経験がちょっと信じられなくなるかきこだな
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 23:13:06 ID:Mq1Nu7R3
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】狂豹プロ2   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【スピードグルー】あり
【卓球経験年数】4年
【現在の用具の不満点】自分は硬い打球感が好きなのでどこか物足りない感じがします。
なので今度カーボンラケット試そうと思っています。ティモボルスピリットと弾みが同じ位 、
もしくはそれ以上のラケットで良いのあったら教えてください。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 23:35:54 ID:DpjcvjWq
ゲルゲリー21は?
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 00:06:16 ID:0Qio7guy

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

テラワロスwwwwwwww
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 18:49:38 ID:LWsR9W3d
>>647
ありがとうございます。
ゲルゲリーを使ってみようと思います。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 18:55:31 ID:fCszsU6Z
蝶の荘智淵ってどう?ドライブ攻撃用として使える??
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 20:04:52 ID:49Ue0g/A
>>650
荘智淵本人がドライブ用に使ってるじゃないか
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 20:29:30 ID:fCszsU6Z
荘智淵のラケットって弾むのか??
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 21:03:56 ID:+5TTDB2f
スピンマックスの主成分ってなに??ヘプタンかな?
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 21:17:44 ID:I9RxkWh7
>>653
そうだね。成分表記見ると

ヘプタン(80-100%)
添加物(0-5%)

とだけ書いてある。
なんかアバウトな書き方だなw
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 22:06:27 ID:49Ue0g/A
>>652
中国系の選手は自分の力で飛ばす考え
てか、その書き込み見てると厨房にしか見えない。
弾むラケット求める前に筋トレしたほうがいいよ
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 22:10:07 ID:dcgKvL0G
【戦型】前陣速攻?
【ラケット】アップライト
【フォア側ラバー】ハモンドプロα   【厚さ】中
【バック側ラバー】スピーディーP.O.SOFT   【厚さ】特厚
【スピードグルー】不使用
【卓球経験年数】 1年半
【現在の用具の不満点】
そろそろ人から貰ったプロαが寿命っぽいので、変えようと思うのですが、
フリック等の台上技術がやりやすいラバーで、
DRUMを試そうかと思っているのですが、
他にコレがいい!っていうラバーありますか?
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 22:13:44 ID:fg1WmYTz
>>656
サフィーラとかオリジナルとかUQとかボルトとか
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 23:30:01 ID:nzHn7ZQg
>>656drumって粘着じゃなかったっけ?粘着だったらフリックはムズイ
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 00:23:11 ID:/z+xZJeZ
どっちかといえば台上ドライブとか、こっちから回転をかけるレシーブの方がいいんじゃない?チキータ然り。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 11:15:47 ID:pY/jVjft
>>659
チキータは高弾性のほうがやりやすいよ
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 16:09:50 ID:TlIAvPJ9
ラバーって開封しない限り性能は落ちないの?
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 16:19:50 ID:/IC9Es2o
藤沼がバック裏だってさ
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 17:26:09 ID:pY/jVjft
>>661
真空パックにしとけ
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 17:56:53 ID:Tjre3CM/
>>661
ラバー劣化の原因は、実際の打球による消耗だけでなく、酸化による劣化もあるから、
ティバーのやつみたいな密封パックのやつじゃないなら
空気を遮断しないとそれだけでも劣化するよ
真空パックが無理なら、お菓子の袋にはいってたりする酸素吸収剤とかいっしょにいれとくと良いね
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 18:58:22 ID:dRAO831x
実際、固いラバーと軟らかいラバーだと、どっちの方がいい音なる?
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 19:46:29 ID:9zDsN9kx
ウエアについて教えてほしいのですが、、、

卓球に関して全くの無知でして、
今人気のあるウエアってなんと言うメーカーなのでしょうか?
誕生日にウエアをプレゼントしたいと思ってるのですが。。
相手は60代の女性です。
6677の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/20(日) 20:08:12 ID:bEju1vAA
>>666
ウェアは完全に好みの世界なのでなかなか難しいですが、
卓球用具全般で一番売れているのはButterflyというメーカーで、
ウェアに関してはMizunoなどの一般? メーカーもシェアが高いです。
(オリンピックで愛ちゃんらが着ていたのもMizuno製です)

個人的にはandroとかの海外メーカーのウェアもかっこいいと思うけど、
年配の女性となると昔ながらの? 柄物のほうが喜ばれるかもしれませんね。
あとはいっそ ttp://www.nittaku.com/wear/03_tra/nx2804.html とか...。
(愛情は伝わると思うけど怒られたらスマソ)

お店とかメーカーのリンクが >>5-6 にあるので参考にしてください。
# 女性専用のもけっこうあります
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 20:10:27 ID:pY/jVjft
>>666
バタフライがいいよ
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 21:08:12 ID:Q8ZhDerw
>>665
チャック塗るなら軟らかい方が音が鳴りやすいと思うけど。
670661:2005/11/20(日) 22:34:52 ID:TlIAvPJ9
>>663>>664
親切にありがとう!
でも真空にする術が無かったから、本棚に挟んどいたんだがそれでいいかな?
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 22:37:23 ID:ksmlDUXu
5p-2a 7p-2a 7p-2aアクア
どのような違いがあるの?
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 23:07:36 ID:Tjre3CM/
>>661=670
ジップロックとか、食品の冷凍用保存袋が良いね
アレに脱酸素剤と一緒にいれてやって、
最後に口をしめるときに、ストローつっこんで空気すって、真空に近づけてしめてやるだけで、
かなり良い保存になる
あとは、重さかけたりして、スポンジやシートにストレス与えないようにして
直射日光とかあたんないとこにおいときゃ最高
673666:2005/11/21(月) 00:14:31 ID:etK3EojK
>>667さん
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
スパッツとかも良いかも〜って思いました。
冬場は体育館が寒くて肌がカサカサするって言ってたのを思い出しました。

>>668さん
バタフライのHP見てきました。
とても個性的ですね。参考になりました。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 00:19:47 ID:WAGvqhK2
【戦型】バック主体
【ラケット】クンプール
【フォア面】スレイバーG2【厚さ】中
【バック面】タキSPsoft【厚さ】アツ
【グルー】未使用
【経歴】1年半
【用具の不満点】
B面についてですが、ツッツキのコントロールがイマイチやりにくいです
寿命もそろそろ迎えるので表ソフトにしようと考えてます
そこで、ブロックとツッツキがやりやすいものを探しています
レイストームなんかが候補ですが、ブロックがオーバーするんじゃないでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします
675661=670:2005/11/21(月) 00:56:10 ID:mBSGSF75
>>672何度もありがとうございます!
開封して粘着フィルム貼っとくのはアリですかね?
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 01:33:50 ID:zJoSPWMx
>>674レイストームでOKだと思う
あとはティラノとか
677666:2005/11/21(月) 11:58:17 ID:etK3EojK
結局本人が好きなキェック柄があるアシックスにしました。
個人的には海外のメーカーとかカコイイと思ったんですが、
競技より健康のため(おしゃべりメイン?)らしいのでそれで元気になってくれれば何よりですね。

相談にのってくださった方ありがとうございました〜
ノシ
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 16:47:01 ID:P6AY47ig
>>674
レイストームもいいと思うけどTSPのスペクトルもやりやすいょ
オレはYASAKAのオリジナルTバージョン使ってる(弾む;;
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 17:28:31 ID:MXbrzWl7
【戦型】中陣オールラウンド?
【ラケット】 レグー(ブレード真っ二つ)
【フォア側ラバー】ドラム【厚さ】厚
【バック側ラバー】バンブーカールP1【厚さ】OX
【スピードグルー】 不使用
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】
最近は、相手のドライブ(スマッシュ)をブロックorカウンターで決めるのが快感
ブロック(カウンタードライブ)の際、もう少し弾みが欲しい
今考えている組み合わせは
ラケット:メイス
ラバー:フォア キョウヒョウPRO3(特厚)
    バック スレイバー(厚)or スペクトル

今の所、カウンターを主体としているので
もしこのほかにカウンタープレーに適した用具があれば教えて欲しい。
バックの方は、表にしようか、裏にしようか迷っている。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:43:28 ID:yOMlle5b
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】セプティアーST
【フォア】ナルクロステンション【厚さ】中
【バック】ナルクロステンション【厚さ】中
【グルー】EE2を一度塗り
【卓球歴】三年ほど
【現在の用具の不満点】
バックをもうちょっと安定感のあるラバーにしたいと思います。
候補としてはレフォーマがあるのですが、
他になにが考えられるでしょうか?
6817の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/21(月) 20:28:32 ID:80ITE4uL
>>677 (666氏)
ノシ

>>680
とりあえずJ.O.とか(Nittaku好きみたいだしw)。
使いやすさという面では高弾性ラバーの中でも優れたほうかと。
682680:2005/11/21(月) 20:55:49 ID:yOMlle5b
>>861
ありがとうございます。
J.Oですか、なるほど、考えませんでした。
ニッタク好きは図星ですW
レビューサイトをみると、J.Oは威力に欠けるような
書き込みがあるのですが、
どんな感じでしょうか?
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 21:08:33 ID:sXnqnScD
【戦型】カット+突然攻撃型
【ラケット】コルベル
【フォア】JUIC 999CHN【厚さ】中厚
【バック】Nittaku スクリューソフト【厚さ】薄
【グルー】なし
【卓球歴】今年6年目
【現在の用具の不満点】
本格的にカットをしようと思ったので、ラケットをカット向けのに変えよう
と思うのですが、何が良いでしょうか?
ドライブ攻撃もなるべくやりやすめのものでお願いします。

候補としては・・・
ダーカー→柳5枚合板(M)
コクタク→プレシアス・ディフェンス or D.Fスマッシュ
JOOLA→タクティクス
ヤサカ→スウィーパー
があります。

ちなみに、前の戦型はドライブ主戦でした。
よろしくお願いします。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 21:13:24 ID:05YTNEB9
>>679
カーボンに粘着はそこそこスイングスピードないとまともに打てないよ
>>680
ダーカーの柳をお勧めしたいところだが、今柳が足りなくて作れないらしい。
松下プロとかで良いんじゃないかな。
685674:2005/11/21(月) 23:16:18 ID:ucXL53ti
>>676,678
基本的に蝶が好きなんでレイストームで行こうと思います
どうもです

余談ですが【戦型】バック主体→【戦型】ブロック主体
でしたすみません
686674:2005/11/21(月) 23:30:14 ID:ucXL53ti
続けてすみません

スペクトルの評価が凄いですね
なんかブロックもやりやすいみたいだし
どなたかレイストームとスペクトル21を両方とも使った方で
ツッツキのしやすさとブロックのしやすさを比較して
いただけないでしょうか?よろしくお願いします
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 01:10:02 ID:3CtBzHDq
既出だったらスマソ
例によって不動点氏からの情報です。

台湾の唐橋卓球というショップ(日本の唐橋卓球とは無関係らしい)の
ページなんですが、日本では売っていないおもしろいものがいろいろあるようです。

サイプレスのシェークとか、4万円(?)の檜単板ラケットとか・・・

ttp://www.tabletennis.com.tw/newgood.html
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 01:16:05 ID:xdyNxibH
>>686
両者は、開発のコンセプトが大きく異なると思われますので、「やりやすさ」で
単純に比べることは、なかなかできません。自分が「やりやすさ」のどんな要素を
重視するのかで選べばよいと思います。

○球離れの速さ、回転に対する影響のされにくさ、ナックルの出しやすさ
→スペクトル
○回転量
→レイストーム

表ソフト特有のいやらしさを重視したいのであればスペクトル、裏ソフトに近い
感覚を求めるのであればレイストーム、という感じでしょうか。

個人的なおすすめはスペクトルです。表ソフトの代名詞的な存在で、様々な要素に
おいてバランスが取れています。まずこちらを試してみて、不満点があれば、これを
基準にして次のラバーを選んでみてはいかがでしょうか。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 01:16:26 ID:r4+OF+U1
>>687
懐かしきラジアル808…
台湾じゃまだ売ってるのかな?
履きやすかったから好きだったのに、手に入らなくなっちゃったからなぁ
690689:2005/11/22(火) 01:21:09 ID:r4+OF+U1
良く見たらラジアル808じゃなかった。
てかバタフライ製でもない。
単なるパチモンだorz
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 01:23:51 ID:3CtBzHDq
>>690
あれはめちゃくちゃ紛らわしいですね・・・('A`)
6927の36 ◆fey/s2r.ok :2005/11/22(火) 07:18:39 ID:TuWVklp9
>>682
J.O.は弾みは控えめですが、安定感を求めているということでしたので...。
とはいえ回転は十分にかかるし、厚さやEE2の量でまだまだ調整の余地はあるかと。
(テンションの中ってのは個人的にはもったいない気がします)
693683:2005/11/22(火) 10:43:58 ID:J2KLG4UN
>>684
どもです。
今、ダーカーは柳系作れないんですか…
松下プロも含め、また検討してみます。
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 13:04:41 ID:lV5mmbWZ
【戦型】たぶん前陣ドライブ
【ラケット】馬林カーボン中国式
【フォア】マークVAD厚
【バック】マークV30°中
【グルー】なし
【卓球歴】4か月
今までサナリオンCだったのですが、どうしても馬林カーボンが
欲しくて購入しました。初心者なのでソフトカーボンが良いので
しょうが、SCマークがいやでした。ドライブとかプッシュとか
をサナリオンと打ち比べて見たのですが、ペコペコしなくなった
以外全然違いが分かりません。
変な癖をつけずに上達するにはどのような事に注意すれば良いで
しょうか。それとも才能がないとあきらめるべきでしょうか。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 13:44:49 ID:q8hxzRWd
どなたか相談にのってもらえますか?

【戦型】前陣スマッシュ(ドライブ威力ないから)
【ラケット】福原愛スペシャル
【フォア】タンゴウルトラ(表ソフト) 厚
【バック】トルピードソフト 厚
【グルー】あり。JUICのエコロエフェクト
【卓球歴】5年

最近までラケットは孔令輝を使用、ラバーは両面ブライス。
今月の新製品「福原愛スペシャル」が軽量かつ弾くという
カタログデータだったので、購入。

面ウチが多いことに気づいたので、思い切ってフォアを
表にしました。

結果はチャックを二度塗りしてるにも関わらずボールが飛ばないorz
総重量は以前の孔令輝とブライスのより20g軽い150gでした。
用具の選択ミスでしょうか?
ラケットが弾かないのか、ラバーを特厚にすべきか悩んでます。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 14:20:46 ID:0GOfOlJ/
>>695
私もフォア表です(同じくドライブに威力が無いもので・・・)。同じプレースタイルの人がいてうれしい。
私もタンゴウルトラを使ったことがあるけれど、そんなに弾まないラバーだと思った。
ラケットが弾かないということは無いと思うので、ミートがやりにくくならなければ特厚にしてもいいかもしれないけど、
もっと弾むラバーにするとか、重量が軽いと思うならパワーテープを貼るとかしてもいいかも。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 15:38:55 ID:UzaQ2M7f
>>694
違いが分からないのは練習量不足が原因だと思う。
ぶっちゃけて言うと猫に小判状態。
このまま練習すると道具に頼りきったフォームが出来てしまうと思う。
まずはサナリオンに中かウスのラバーの組み合わせでフォームをきっちり覚えよう。
一通りの技術が身に付いてからラケットをマリンに戻してみると違いが分かると思う。
さらにパワー不足を感じてきたらラバーの厚さを変えてみるといい。
頑張って。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 16:09:10 ID:FZP6ew9B
>>692
やっぱ中はもったいないですか。
ただ、厚だとレシーブがうまくいかないので、中にしています。
それなら高弾性にしろってことですかね。
たしかに、二年ほどでテンション系を使うのはどうかと思うときがあります。
699695:2005/11/22(火) 17:03:22 ID:q8hxzRWd
>>696

レスありがd
ラバーが弾かないかを試すために、今晩の練習で
孔令輝にタンゴを張ってみますよ。
それで弾かなかったらラバーを替えます。
パワーテープは参考になりますね。

愛ちゃんラケットは軽いけど、ブレードが小さい分、
スィートスポットが狭い気がする。
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 23:27:32 ID:I9flHIop
>>688
たいへん参考になりました。ありがとうございます
もう少し悩んでみます
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 18:33:39 ID:qnVvaSNo
グルーを使わずに
スポンジを軟らかくする方法ってある?
androのロケットを通販で買うんだけど、
近くに置いてある店がないから
ソフトとミディアムのどっちを買った方がいいのか分からん。
ミディアム買って硬いと感じたら軟らかくできる方法
ないかな〜って思うんだけど。
それと、EE2使ってるからグルーの皮膜は
できるかぎり作りたくないと思う。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 18:45:45 ID:1buoc3Cm
>>701
最初から軟らかいほう使えば良いじゃん。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 20:37:07 ID:6lm4mtoH
【戦型】 オールラウンド(両ハンドドライブ)
【ラケット】 プリモラッツ
【フォア側ラバー】 ブライスFX  【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】 スレイバーEL  【厚さ】 アツ
【スピードグルー】 クリーンチャック
【卓球経験年数】 8年 
【現在の用具の不満点】 スレイバーELがなかなかいいんだが、自らかなり強く弾かないとなかなか飛ばない。
そこで、ELのトクアツにするか、興味のあるG2FXを買おうと思う。
どちらがいいだろうか?ちなみに、以前はマークVだったが、ノングルーのため硬く、引っかかりがありすぎた。(高校時代県8)
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 23:06:08 ID:DksFKCbO
ラバーのテンションを最大まで上げる方法、誰か知りませんか??
【ラケット】ティモボルスピリット ST
【ラバー】両面ハモンド
【グルー】エコロ エフェクト
705701:2005/11/23(水) 23:20:43 ID:qnVvaSNo
いや、ソフトを買って軟らかすぎたら嫌だなーって、、
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 23:39:31 ID:HzS2hUlo
クーガって本当に台上やブロックがやりやすいですね。
ノングルーでも飛ぶ、みたいな開発コンセプトのようだけど、
スポンジはスカスカだし、やっぱりグルーは必要と思われます。
あと普通にブロックした球がナックル性の短い球になったり、
パッケージに書いてあるイメージと中身がずれているな、という印象を受けました。
飛びすぎずに、力負けもしない、コントロール系の良いラバーと思います。
しばらくはこれを使ってみます。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 00:39:52 ID:AqRTkIHr
>>694
まだ初心者。練習あるのみ!
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 00:40:51 ID:LoPjtuJU
エコジェットって臭い気になりますか?
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 00:42:58 ID:7ygMBQke
TSPのリムーバーっぽい臭いがする
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 04:21:10 ID:rqTrvfia
【戦型】前・中陣攻撃型
【ラケット】ゲルゲリー (廃盤)
【ラバー】F:タキファイアSP、B:エクリプス共に厚
【グルー】エコロエフェクト
【卓球歴】8年
最近困ったことにラケットが限界を迎えてしまいました…卓球台の角にぶつけてしまいラケットが…8年間使ってきたので他のラケットのグリップじゃあ違和感があります。ゲルゲリーに近い形状のグリップのラケットがあれば教えてください
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 08:10:06 ID:6JnH7rQD
プリモラッツカーボン
712ぷるぷるぷるる ◆jTWOZwTY1g :2005/11/24(木) 13:32:38 ID:rqTrvfia
プリモラッツカーボンの方が太く使いにくいのですが…グリップが角いラケットありませんかね?
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 21:38:34 ID:YZr3L0Yn
メイス
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 21:46:02 ID:qOdVZDCc
まずティモスピだろ
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 08:53:56 ID:ZwwQYhua
マリンのラケットを使いたい気持ちは良く分かります!!俺も中ペンで前陣ドライブです!僕は卓球歴4年でフォームもだいぶ良くなりましたがマリンのラケットはまだ使っていません。
716ぽむ:2005/11/25(金) 12:31:20 ID:zJj7DPX7
ノングルーで威力があり(弾みがよく)回転も十分かかる一番いい裏ソフトは何ですか??テンション系以外で。教えて下さい!!
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 13:58:31 ID:KCDp71Ss
>>716
やわらかいのだったらマンボ
硬いのだったらマンボC
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 14:14:01 ID:Uigpf5T/
>717
716じゃないが、マンボはグルー前提のラバーじゃなかった?
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 14:35:50 ID:H8lGZSW9
前陣攻撃初心者におすすめの前陣用ラケットでいいの教えてください
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 14:39:30 ID:H8lGZSW9
すいません言い忘れました。ペンです
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 15:20:25 ID:fOnvJW7I
コーピアス
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 15:34:37 ID:H8lGZSW9
>>721
ありがとう!これにしてみます
723ぽむ:2005/11/25(金) 16:08:46 ID:zJj7DPX7
恥ずかしいですがマンボってどこのメーカーですか??そしてやっぱりマンボがいちばん>>716の条件にあってますか??
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 17:42:11 ID:KCDp71Ss
>>71836氏のサイトのレビューでもグルー無しで使ってる人いるし、俺もそう。
>>723ヨーラ(joora)。
トップシートの引っかかりがすごいし、しかもちゃんと飛ぶ。寿命も長い。
一番あってるとは言い切れないけど、無難な線で行くならば、スレイバーシリーズもいいと思うけど。

725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 17:43:41 ID:KCDp71Ss
失礼。
>>71836>>71836
スレイバーシリーズもいいと思うけど。→スレイバーシリーズもいいと思う。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 18:16:30 ID:zJj7DPX7
マンボいくらですか??今はスレイバーとEL使ってるんですけど皆さん的にはマンボとどっちがいいですか???
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 20:10:32 ID:yoHw3W8U
スピードとコストとるならスレイバーEL、回転と寿命とるならMambo
ただELからただのMamboだとスポンジが柔らかくなりすぎて最初は扱いにくいと思う。なのでHの方をオススメする
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 20:35:42 ID:zJj7DPX7
マンボはなん円でいうといくらですか??マンボはかなり柔らかいんですか??
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 21:00:12 ID:J7BD18Mc
>>728
見ていてウザいぞ流石に
ググれば分かることしか聞いてないだろ


…まぁ、¥4,200だ。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 21:16:53 ID:zJj7DPX7
すいませんあほなもので…(^_^;)ありがとうございます!!
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 00:03:42 ID:WpyaaxhK
アホだからとか、初心者だからっていえば何してもいいと思ってるなら、もう来るなよorz

>>729
俺もつい反応してしまったが、スルーが正解かと。
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 00:40:17 ID:YvJbROd1
自分はシェークの前陣速攻型で試合はラリー戦になります!バックにはスピピを貼ってるんですがフォア側の裏ラバーでいいのありますか?過去にはスレイバーEL・タキファイア・トリプルスピンを使いました!
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 00:50:26 ID:fGVdnOTb
731の奴、お前何様のつもりぞ!調子にのるな!
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 09:52:57 ID:YvJbROd1
TSPのトリプルシリーズについて質問なんですが、スピン・スピード・パワーなどありますがどう違うのでしょうか?自分はフォアドライブもループよりスピード系です!
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 10:26:59 ID:8OxWuVyK
もう秋なのにまだ夏蚊が飛び回っています。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 11:27:25 ID:6dPdzOm1
ペンラケットを買ったら、裏面に貼る赤色のシール?みたいのがついてきました
これって公式ルールで表が赤色なら裏面は黒にしなくてはいけないとかあるんですか?
初心者丸出しでスマソ………
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 11:42:05 ID:Se6xd9GA
頭が悪いのは免罪符にはならんぞ。勉強しる。価格なんか簡単に調べられる。

ちなみにラケットは片面赤なら逆は黒。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 12:07:07 ID:gEtIFx2+
スポンジがパープルのラバーってなにがありますか?
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 12:22:53 ID:F+o9b/eA
>>738
エクリプス(ソフトじゃないやつ)
あと、ハモンドも若干パープルっぽい色してる
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 12:28:47 ID:fGVdnOTb
ハモンドプロαもパープルっぽいぞ!
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 12:42:24 ID:gEtIFx2+
ども
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 15:51:56 ID:fQtVJi+X
クーガのスポンジは黒でかっこいいぞ!
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 16:09:35 ID:p+VGj/iE
こうゆう人ってなんかむかつかない?
ttp://www.takugekiya.com/product_reviews_info.php?products_id=1045&reviews_id=825
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 17:10:27 ID:zuEtZ6iY
今、カタパルトを使っているのですが、もう少し軟らかいラバーに変えようかと思ってます。
候補としてはマークVADか30度を考えているのですが、
この2つのラバーにどれくらいの違いがあるのか分かりません。
どちらがオススメとか使った感想とかありましたらぜひ教えていただきたいです。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 17:32:21 ID:+jQEiSIe
スレイバーFXもいいとおもう
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 17:40:48 ID:iHX7onJK
>>744
ADと30度だったら30度のほうが柔らかいよ
30度の方がチャック効果でかいし
ADは・・・まぁカタパルトのほうがちょっと柔らかいかなって感じ
でもマークV系は寿命短いけどねww
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 18:33:20 ID:V7TUreHM
フレンドシップ-729シリーズの中で、最も粘着性があるのは何だ・・・?
キョウヒョウ2を使ってるんだが、そろそろ寿命が来て、ボロボロ。

粘着ラバーで、最も粘着が強いのか(スピマ未使用で)を調べてみたいなw
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 20:32:56 ID:05jERipU
卓球てさぁ、用具変えるとなんかやる気でるよね
749744:2005/11/26(土) 21:14:30 ID:zuEtZ6iY
レスありがとうございます。
スレイバーは硬く、マークVは軟らかいイメージなので
とりあえず次はマークV30度を使ってみようと思います。
ダメならスレイバーFXも考えたいと思います。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 21:30:42 ID:2DSgJfmt
【戦型】 ペン裏裏前中陣攻撃型
【ラケット】ガシアンエキストラ
【フォア側ラバー】999CHN 【厚さ】 厚
【バック側ラバー】スレイバー【厚さ】中
【スピードグルー】 EE2
用具見ても分かるように粘着大好きなのですが
教えてくれる人がスレイバーなどを基準として教えてますので
中国じゃないから粘着は教えれないと言うので
やはり日本で卓球をうまくなるには粘着は無理かなぁと思いまして
普通の高弾性などに変えて最終的にはテンション系を使いたいと思います
それで粘着から変えるのにお勧めのラバーなどありますか?

751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 22:28:12 ID:RVpWwTM1
さしあたり、トリプルにしましたということにしておいたら?
それか、タキネスD、タキファイヤDくらいで。。

別にスレイバーを基準にせんでもいいと思うんだが。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 23:19:58 ID:fGVdnOTb
いや、ここはハモンドにするべきだろ!あれはかなりいいよ(^O^)
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 23:35:13 ID:F9J6mOVR
今ティモスピにスレイバーシリーズ貼ってるんですがスピーディースピンがスレイバーに似てると聞いたのでみなさん的にはどっちがよいですか??違いなどいろいろ教えてください お願いします
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 23:38:53 ID:F9J6mOVR
ちなみにグルーは今使ってません
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 23:56:59 ID:dOFQWzDr
いま両面に使ってるけどスピーディースピンのほうがドライブが低めの球筋になる。
打球感も同じくらいだし、寿命もスレイバーにくらべて長いから
結構おススメ。
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 00:05:35 ID:F9J6mOVR
>>755さん レスありがとうございます 引っ掛かり具合とかもいいかんじですか??
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 00:13:29 ID:I8fyvc7V
なんだかんだ言ってもブライスでノングルーっていうのが一番無難では?
ラバーも長持ちするし、グルーなしでも打ち負けない。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 00:16:26 ID:JiAL0EXb
ハイテンション系は寿命は短いのではないんですか??違ったらスマソ
759厨房:2005/11/27(日) 00:16:48 ID:tUzIsvS8
ツブ高が使えなくなるって本当ですか?
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 00:23:39 ID:IGCInok9
自宅リフォームしちゃいました

http://www.himawaripaint.com

ここで。
電話でいろいろ質問もできて良い所でしたよ
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 01:11:14 ID:EcuCrvYC
>>758
寿命の長さ
・ハイテンション<高弾性
・ハイテンション>高弾性+グルー
・ハイテンション+グルー<高弾性+グルー
だと思う。
寿命の長さだけで考えたら、高弾性にノングルーが一番かな。
弾みは全く逆だけど。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 02:23:54 ID:n8NjGdbq
俺は
ハイテンション>高弾性やと思う!あとは俺も同意見
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 03:40:56 ID:YaK8QiFD
【戦型】前・中陣ドライブ型
【ラケット】アバロックス(7枚合板)
【フォア】マークX
【厚さ】特厚
【バック】マークX
【厚さ】厚
【グルー】フェアチャック
【卓球歴】3年
9年ぶりに卓球しました。全中に出場するチームにコーチを頼まれましたが、勝ったり負けたり。悔しいので真剣にやります。マークXより回転がかかり、なおかつ、同等くらいの弾み具合のラバー教えて下さい。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 03:56:44 ID:xAdufkBz
ちょいと跳ねるがカタパルトとか?あとはスレイバー
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 04:13:00 ID:YaK8QiFD
カタパルトとスレイバー、どちらが硬く感じますか?
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 04:18:09 ID:AjP1homu
カットマンで現在フォアにタキファイヤC厚貼ってます。
キョウヒョウUシリーズも貼っていました。
基本的に5球目を狙っていく戦いかたなのですが、硬くてかつ粘着の強いラバーでお勧めなものを教えてください。
上記2つについても、長所短所を教えてくださると嬉しいです。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 05:10:08 ID:k85t7eFf
>>761
どうでもいいが
ノングルー高弾性>ノングルーハイテンション>高弾性+グルー>ハイテンション+グルー
↑こう書いた方がわかりやすいぞ。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 09:42:44 ID:xAdufkBz
ただのスレイバーの方がずっと硬いよ
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 11:33:43 ID:WC+llvxa
>>756
引っかかりもなかなか良いです。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 12:02:13 ID:fpgvPrDz
>>YaK8QiFD
MARKVはかなり切れる。それいじょうとなればマンボシリーズか。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 12:17:36 ID:JiAL0EXb
>>769
ありがとうございます!買って試してみることにします
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 13:51:34 ID:YaK8QiFD
>764 >768 >770
サンクス。来週先生に頼み込んでそれらのラバー使わせてもらおうと思います。(あわよくばもらいます)あ〜40oボールって、重たいですね。ルールも激変してるし。皆さん張り切って練習しましょう。でわでわ
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 17:50:10 ID:hLk/N8KR
レイストームって・・・どうなんだろ??
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 19:15:31 ID:xAdufkBz
レイストームは俺的には嫌いだな。というかバタフライの表は全部。ショートがしづらい。
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 19:32:11 ID:sbfMCxlz
>>763
コーチが道具に頼っていいんだろうか・・・・
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 19:33:12 ID:sbfMCxlz
>>774
レロップアッタクも??
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 20:33:57 ID:t+4UwI43
JUICのテクサリウム 中国式っていいの?
使ったことある人、感想聞かせて!
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 20:36:14 ID:OpqXk8YP
エクリプスとエクリプスソフトの違いってなに?
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 20:37:48 ID:xAdufkBz
スポンジの軟らかさしかないような…
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 21:10:48 ID:YaK8QiFD
>775
用具に頼ったらダメですか?先生からの依頼で「生徒達に負ける悔しさを教えてあげてほしい」と言われているので、ある程度は勝たないといけないんですよ。
40_と38_では驚くほど打球感が違い、今までの用具では自分の力が発揮出来きません。一度、先生のKVTに両面ブライスとかいうラバーを貼って試合をしました。自分でも驚くほどのスピードがだせたのですが、ネットプレー、ブロックがしづらく結局負けました。
まぁ、そのスピードドライブのおかげで、試合に負けても、生徒達に舐められることは少なくなったのですけど、それでも私に勝った生徒はどこかつまらなそうで、理由を聞くと「時代遅れの用具使ってる人に勝ってもな〜」という始末。
私は中学時代しか卓球していないので、そこまではうまくないです(全中には行きましたが)。
それに先生の指導力が格段に向上しているので、このままいくと、おそらく、来年4月には勝てなくなるでしょう。
私の今のラケット&ラバーは完全に38_にはジャストですが、40_にはミスマッチです。40_に対応できる用具を探すのは当然でしょう?>775さん、用具に頼るのはダメですか?
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 21:29:35 ID:xAdufkBz
用具に頼るって聞こえが悪いね。用具を変えたりするのは当然でしょ。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 21:55:02 ID:7PnzZxPP
ここがいつの間にか厨房ザビビに返信してる件について
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:50:50 ID:+p5p97qD
シューズってやっぱり一度履いてから買うべきかなぁ?
ネットの方が安いからネットで買いたいんだが・・・
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:54:48 ID:AeqBQqt7
靴は値段とかデザインじゃなくて、
自分の足の形にフィットするかが一番のポイント
同じサイズで選んでもメーカーでどうしても微妙に違うから
せめて、試せるとこではいてみて決めてから通販かな
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 00:36:18 ID:8rIeGdvq
あのさ〜 フォア面はアリレートでバック面はカーボンみたいなラケット作れないかな??
そうゆう片方が違う素材の特注ラケットみたいなのを注文できるお店あったらぜひww
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 01:12:40 ID:nKTn/THl
>>780
使われている用具は決して「時代遅れ」なものなどではなく、今でも十分過ぎるほどに
通用するものですよ。現在でも多くのトップ選手が愛用しています。

生徒さんに「負ける悔しさを教えてあげてほしい」と依頼をされるほどですから、「時代
遅れの用具使ってる人に勝ってもな〜」と言った生徒さんは、慢心しているのかもしれ
ません・・・。あるいは、思春期の子どもたちに特有の、単なる照れ隠しだった可能性も
ありますね。
ただ、メーカの販売戦略に踊らされ、新しいもの(そして、高もの・・・)ほど良い
という偏見を持っている子どもたちが多いのも事実です。実際に使ったこともないのに、
「古い」という理由で、スレイバーやマークVを毛嫌いする子どもたちは多くいますから・・・。
その性能の高さも知らずに・・・。

マークVに回転量で勝るラバーというのは、なかなかありません。すでに名前の挙がった
マンボか、柔らかくなりますがエクステンドあたりでしょうか。エクステンドはマークV
にテンションをかけたような感触ですので、乗り換えても、違和感が比較的少ないかも
しれません。
>>1 にリンクのある36氏のレビューサイトも参考にされてみて下さい。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 01:28:58 ID:h2IHLWZG
アシックスかミズノで、比較的足腰への負担が少ないシューズはどれかわかりますか?
腰痛を抱えているので・・・
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 01:47:53 ID:8rIeGdvq
>>787みんな同じくらいですよ
僕もかなり重い腰痛を抱えてるのですがどれも同じようなものでした
いま履いているシューズはガシアンプロですけど結構いいですよww
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 02:40:21 ID:yZhAfK6y
>>763
卓球暦3年というのが痛い。痛すぎる・・・。
先生も居る事ですし、コーチというかスパーリングパートナーなんでしょうからブロックで回す事ができりゃいいのでは。
全中出てりゃそんなには舐められないでしょう。昔は・・・って。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 07:33:24 ID:Z8wmEx7E
>>787
ミズノとアシックスじゃミズノのが全体的に軽めで、ソールも薄い感じがする
アシックスでクッション柔らかめならEX−αかな
VUは廉価版、ハイパービートはソール薄い素足感覚、ブレードライトは知らん

バド用とか、バレー用とかのがクッションは良いの多いね
ごつくなるから重くなっちゃうのが欠点だけど
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 15:26:49 ID:Cg+HV+0f
マークVは引っかかりが良いって普通中学生に人気なのに
そんな子もいるんだな
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:07:32 ID:/Zvfg8hL
ノリコクリーンって臭いとかどぅですか?
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:14:48 ID:77RL12fN
ハモンドってテンション系ですか?
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:23:48 ID:gxCZirb/
いや・・・・>>1のテンプレみたり、公式HP見たりして、少しは自分で調べたらどうだ・・?
やっぱ卓球板は房が多いな。。。
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 20:28:21 ID:3ryftd+0
ハモンドはテンション系ではないんよ!それっぽいけど実は高弾高摩擦なんだ!
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:19:20 ID:kSk6oHi1
>>780
お金の無駄になるから微調整などせずに
最初っからブライス張っとけばよいと思われる。
上級者なんだし。。。グルーつけなくっても
満足だろう。

ただ、ネットプレーやブロックで勝負するなら
今までと同じ用具の方が良いかと。
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 16:46:35 ID:+qP0F3I+
>>787
一度バドシューズ試すと良いかと。
YONEXは値段の安いモデルでも作りがしっかりしてるからオススメ。

少々ゴツいけど慣れれば問題なし。クッションも卓球メーカー製よりずっと○。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 22:44:15 ID:YMnWHcS0
ねぇねぇ!卓球屋のサイトのヤサカのページでマークファイブ三十度の超柔らかめってあったじゃん!!
あれ発売終了になったけど他にそんな感じの情報知ってる人いない??
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 22:45:29 ID:YMnWHcS0
つまりマークファイブ関係の情報ね!
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:06:27 ID:3s2L9y9W
J.O.ワルドナーを現在使っていますが(MAX)、もう少し弾むものを使ってみようと思ってます
J.O.ワルドナーと同じようなラバーでもう少し弾むラバーはありますか?
グルー使えばいい話しなんですけど金がないので使えませんorz
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:15:18 ID:J8TaT+mG
↑スレイバーは?
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:19:31 ID:3s2L9y9W
スレイバーは今バックで使っているんですけど
なんか好きになれませんね...バックには最高なんだけどなぁ
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:27:03 ID:Wa+iO+do
ヤサカのフュージョンとかは??結構弾みいいみたいだけど
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:28:07 ID:J8TaT+mG
俺はバタフライしかほとんど知らんからあれやけど…カタパルトやブライスは?あとマークVは?
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 00:59:56 ID:UVJZXnwi
マークV三十度はJOの少し跳ねるバージョンだお
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 01:35:38 ID:8+k7lKYQ
>>800
無印のマークVが一番良いのではないでしょうか。
マークV30°はワルドナーと比べると、かなり柔らかいですよ。
フュージョンは回転のかけ方が全く違うし、テンション系は、それこそ、
感触が違いすぎる・・・。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 05:35:49 ID:nrwocfpK
エクリプスもしくはスレイバーFXなんてどうでしょう?
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 07:50:10 ID:5dwJqmO9
エクリプス使ってるけど、コントールがかなりいいお
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 08:43:18 ID:Wa+iO+do
エクリプスなら、ソフトのがいいんじゃない?
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 11:32:19 ID:nrwocfpK
タキファイアDもいいかもしれない
シートが柔らかい物が好きなのかスポンジが柔らかい物が好きなのかによるけど
811800:2005/11/30(水) 15:54:17 ID:C0ANaqOL
やっぱ今の所はJ.O.ワルドナーのままでいこうかなと思います。
知り合いがみんなテンションに変わっていってるけど気にしないことにしました
個人的にJOORの新ラバーオービットが気になるので発売したら試してみたいですね
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 08:21:56 ID:EBI/ocze
7P2Aカーボン中ペン使ってます。
グリップの指のところを空けてラバー貼ると
大分ラバーのある面積が少なくなりますよね
皆さんはどの位空けてますか?
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 09:41:21 ID:EBI/ocze
誤爆ごめん
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 15:33:37 ID:7cIuNEll
【戦型】シェークの前・中陣ドライブ型(どっちかと言えばラリー志向)【フォアのラバー】サーメットのアツ【バックのラバー】ハモンドプロα特注アツ【ラケット】メイス【卓球歴】6年(県16、全日本クラブ選手権出場)【今の用具に対する不満】メイスに合うラバーが欲しいです。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 17:29:14 ID:WVsD+Bqz
メイスにはスレイバー系、特にELなんかいいんじゃない
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 17:55:22 ID:7cIuNEll
スレイバー系がイイんですかね??自分的にはスレイバーFX以外は好きではないんですよね↓↓
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 18:11:01 ID:3vKtAQQa
>>814は初心者
厨房はよくスレイバー嫌う
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 18:28:34 ID:uSC4H4iT
スレイバーっていいよね
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 18:34:13 ID:NwfdL7GN
>>814
6年もやってて県16でクラブ選手権出場なら
もうちょいまともな質問するわな

          \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 19:23:43 ID:7cIuNEll
まあクラブ選手権では上位にはいけませんでしたけど(笑)
メイスにはブライスとかスレイバーG2FXとかは合わないと思いますか?
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 19:45:23 ID:756CCOAt
>>820アンチでも貼ったら?
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 19:48:26 ID:7cIuNEll
アンチとか斬新ですね(笑)
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 19:48:29 ID:U0Vjj9Jw
>>814が何が足りないかとか何を求めてるかとかを全く書いてないからアドバイスのしようが無い
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 19:54:17 ID:B+4HSHwq
俺もメイスにハモンドプロα特注使ってる。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 20:04:12 ID:7cIuNEll
書き方が悪かったですよね↓すいませんf^_^;食い込みのイイスポンジのやわらかいラバーでしっかりと回転のかかるラバーが欲しいんですよ↓ハモンドプロαの特注はイイですよね♪
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:05:05 ID:JJOgvLGB
前に聞いた話だが吉田はブライスのシートにスレイバーFXのスポンジの特注ラバーを使ってたらしい。3〜4年前の西日本の時の情報だけどね…梅村もエクリプスのシートにスレイバーFXのスポンジの特注ラバーを使ってた。エクリプスソフトはそこからきたのかも
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:10:02 ID:JJOgvLGB
携帯でも見れる卓球用具の載っているサイト知らない??最近、また卓球やり始めたから教えて欲しいんだ!!
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:18:27 ID:3vKtAQQa
>>825
半年ROMってろクズ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:25:25 ID:Ncuz8B6h
>>827
iruiruのi-modeサイトはどうですか
http://www.iruiru.com/i/
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:36:07 ID:NuM6DD1G
>>814
改行くらいしようぜ
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 21:37:24 ID:JJOgvLGB
>>829
ありがとうございます!
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 22:30:26 ID:MEXlbjJz
ハモンドχってえぇん?
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 00:19:38 ID:XAl9cstl
【戦型】前陣速攻
【ラケット】コルベル
【フォア側ラバー】999chn   【厚さ】中
【バック側ラバー】スペクトル   【厚さ】中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
ラケットが古くなってきたので替えたいと思います。
フォアの粘着ラバーにあったラケットにするなら、コルベルのようにやわらかいラケットが望ましいのですが、
それだとどうしてもバックの表の方の球離れが遅くなってしまいます。
かといってカーボンなどにするとフォアの粘着と合わないらしいく困っています。
フォアの粘着ラバーにもバックの表にもあうラケットを教えてください。
個人的にはアバロックスのP710などがよさそうだと思うのですがこれだとどうも重そうです。
(今のコルベルも少し重く感じます)
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 00:29:27 ID:/tRSac84
>>833
5枚合板なら、定番、オルエボ、オフェンシブ
80g切るのも普通に手に入るし、この二つはラバーをあまり選ばない
打球感が少し、オフェンシブのが軽く硬い感じがするが好みでどちらでも問題なし

P710は依頼すれば80g台前半は見つかる、80g切るのはなかなか厳しい
セプティアも良さそうな気がする
平均85gだから80g切る軽いやつも普通に手に入るだろうし
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 00:54:02 ID:gQKjTq+R
グルー入れるプラスチックの容器ってどこに売ってるんですか?あとプロαの特注ってなんて注文するんですか?教えて下さい☆
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 02:29:02 ID:J5lK9/Im
>>833
オルエボは、コルベルよりも柔らかくて球離れが遅いですよ。オフェンシブは板が薄くて、
弾く感じの打ち方では威力が出ないですから、表ソフトには向かないと思います。

チューブオフェンシブWRBはどうでしょう?粘着ラバーとの相性も良いですし、表ソフトとも
合います。カタログでは平均90gとなっていますが、80g前半辺りであれば、比較的楽に
見つかるのではないでしょうか。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 03:03:41 ID:G/CZ+y0c
思い切ってコクタクのカーボンモルテックとか。
片面だけカーボンが入ってる。そっちを表ソフトで使えばいいんじゃない。
普通はカーボンをフォア側にするけど。
俺使ってるけど、結構いい感じ。
8387の36 ◆fey/s2r.ok :2005/12/02(金) 06:21:06 ID:s+xcE+wR
>>811
ノングルーならとりあえずEE2から試して欲しいところではありますが。
Orbitはなにやら「へたくそでも入る(少々ミスしても修正してくれる)」みたいなこと謳ってます(w


>>833
王涛はAvalox P7だったみたいですね。
チューブオフェンシブは小西杏が使っていたりしますし、
バックの表の攻撃力も確保できるんじゃないでしょうか。
保護ニスもバックは気持ち厚めに(w

個人的にはOptimum Sync試してレビューして欲しうわ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@


# 愛ちゃんモデルなら軽いけど、本人も現在はアドレッセンぽい?

参考まで↓
王涛: Avalox P7 + DHS G888 / TSP SPECTOL SPEED
小西杏: STIGA チューブオフェンシブ + DHS キョウヒョウII / TSP Spectol
福原愛: Butterfly アドレッセン? + DHS キョウヒョウIII / Armstrong アタック8 M粒?
島田小百合: Avalox BT555 + DHS HProIII / TSP Spectol


>>835
ハモンドの特注は、あらかじめ商品リストに入っているお店で買うと良いかと。
たとえば、国際卓球、卓球屋、etc.
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 06:21:28 ID:ef4NIDGK
グルー使う
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 07:21:45 ID:x1Lg2eY6
教えて下さい。
小1の娘が卓球を始めたのですが、・・・・。
グリップが細くて軽いラケットでお勧めありますか?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 07:39:13 ID:/tRSac84
>>840
TSPのライトネス、、ニッタクのカナルディ
両方とも、軽く、細めのグリップで、バンビ、カブ向け商品と宣伝されてるやつ
軽くて、弾み過ぎない設計だからいいんじゃないかな

バタフライの新製品の「福原愛オールプラス」も条件はあいそうだけど
ちょっと重いかもしれない、「福原愛ソフトフィーリング」のが良さそうな気もする
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 09:09:57 ID:vsHVK/KK
メイス使ってる人いませんかー??
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 09:56:47 ID:J5lK9/Im
>>814>>825
「食い込みのイイスポンジ」「やわらかい」「しっかりと回転のかかる」が条件なら、
スレイバーG2FXで良いのでは。エクステンドも良いかもしれません。
ブライスは硬め。

半角カタカナはやめましょう。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 11:03:06 ID:vsHVK/KK
やっぱスレイバーG2FXですかねぇ♪スレイバーG2FX使ってる人の意見も聞きたいです☆
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 11:18:00 ID:x1Lg2eY6
>>841
ありがとうございます。
参考になりました。
それにしても25年前と比べルールなんかも結構変わっていてびっくりです。
あのころ小野が世界チャンプでした。(決勝の相手の棄権ですけど)
スレイバーってまだあるんですね。
テンペストはもう無いんですかね。
846(☆。☆):2005/12/02(金) 15:41:54 ID:eBPh0u+Y
今、ティモスピにブライスとG2FXの両面特厚使ってるんだが…。ラケットをヤサカのダイナミックス17にするんだけど、どんなラバーがあうかな?
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 16:02:01 ID:8m/rbxcP
>>846
スレイバー
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 16:03:23 ID:QdaacQOV
ラケット変え時というか半壊してるので聞きます
僕はフォアは粘着(今はタキファイヤだけど次のは決まってない)、バックはスレイバーELのドライブマンなんですがティモスピとメイスどっちが合うと思いますか?
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 16:34:50 ID:3sX8jkvw
>>848
オ ー ル ラ ウ ン ド ク ラ シ ッ ク

これ、最強。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 16:41:41 ID:tH1dZqOK
>>848
その二つはほとんど変わらないから、グリップの感じとかで気に入ったほうを選んでいいと思うよ。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 16:45:11 ID:TKFQ5nfJ
>>833
>>840
クンプールはどうでしょうか?弾みすぎることなく軽量ですよ。

質問なんですが最近知り合いからコルベルSTをもらったのですが、ブライスとスレイバーを貼ってもはねすぎないですかね?以前、プリモラッツCOを使っていたので…
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 17:23:13 ID:uiwLzlwr
>>849
2chでは人気ですよね(回りにスティガ使用者はいません)。具体的にどこがいいのだろう?またそれまでどんなのを使ってましたか?オールラウンド用って初心者向けのイメージがありますが。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 18:24:31 ID:q/joCn5t
>>852
そりゃ偏見だ。
ガンガンドライブ打つ選手でもALL用ラケットを使ってたりするし、特に粘着ラバーとかだと人気があるね。

具体的に、って言われても難しいんだが・・・
軽くて振り切れるし、まったく弾まないってわけでもない。
後、好みにもよるけどしなり具合が絶妙。

弾みがもう少し欲しかったらオルエボって手もある。


カーボンで扱いきれない製品を買ってしまう前に、一回STIGAとかの木材合板を見直してみては。
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 18:25:26 ID:QdaacQOV
>>849>>850ありがとうございます
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 18:37:24 ID:3sX8jkvw
>>852
俺もオルクラ使用者だけど前使ってた7枚なんか
今じゃ弾みすぎて使いこなせない。
オールラウンドって言っても弾みは十分、台上もしやすいし。
A L L 用 を  初 心 者  向 け っ て 奴  が 初 心 者 だ と  思 う け ど ?
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 18:47:19 ID:HtY2gzHI
次スレ誰かたのむ
俺はオルエボ愛好者だよ。オルエボはいいと思う。ただ、弾まないだけ。コントロールもいいよ。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 19:04:55 ID:tH1dZqOK
>>856
まだ次スレは早いでしょ。

俺はオルクラとかオルエボは苦手だな。スマッシュを多く打つせいか7枚とか特殊素材入りのような
硬めの打球感のラケットが好みだから、オルクラ、オルエボだと打球感が軟らかすぎ、しなりすぎ
だと感じるね。スピードグルーも塗らないから弾みもちょっと物足りなく感じる。
まあこれは好みの問題だし、回転重視のドライブ型にはいいんだろうね。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 20:54:55 ID:HtY2gzHI
>>857はやとちりスマソ。857と957間違えた…orz
まぁしなりすぎるのは禿同だな。だけどオルエボは粒高と相性がいいから裏・粒の俺にとっては最  高のラケットだよ。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 21:34:14 ID:reg+X6Jl
馬林ソフトカーボンやワルドナーセンゾーカーボンなどの
薄いカーボンラケット他にありませんか?
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 22:06:58 ID:TKFQ5nfJ
>>859
butterflyのクンプール
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 22:12:39 ID:7vSd5aLP
DONICの荘智淵カーボンスペースV1 もいいなあ
862833:2005/12/02(金) 23:30:53 ID:XAl9cstl
皆さんありがとうございます。
36氏の書き込みを見ると福原や島田選手はやわらかいラケットを使用しているみたいですね。
なのでオルエボなどでもよさそうですね。
小西選手が使用しているチューブオフェンシブにも興味が出てきました。
アバロックスP710も探せば軽そうなのが見つかりそうですね。
カーボンモルテックも面白い商品だとは思うのですが、
どうも合板構成がシンメトリーではないというのは僕の美的センスに反してしまいますw
とにかく上の3つの中から吟味して決めてみます(どうやら全部スウェーデン製ですね)
オプティマムシンクはラバーをはがすときにクリスタルテクノロジーまで剥がれそうで怖いので遠慮しときますw
8637の36 ◆fey/s2r.ok :2005/12/03(土) 00:00:57 ID:8HmmW00K
>>840
もし愛ちゃんがきっかけではじめたのなら、福原愛ソフトフィーリングに一票。

あとはロッシージュニアとか...。
ttp://www.joola-japan.co.jp/produkte/hoelzer/rossi_jun.htm
安価で、よりコンパクトです。


>>852
僕もオールラウンドクラシックにキョウヒョウですが、非常にいいと思います。

ttp://tabletennis.about.com/library/weekly/aa010702a.htm
に「Avaloxの5枚合板(初代)とそっくり」という記事があったので買ってみたのですが、
長く愛用したAvalox P520と比べるともう少し響くし、そしてやっぱり弾まない(w
でもそれは単純な弾みの話であって、ドライブの伸びだとか回転量は存分に引き出せるので、
ALLだから威力不足になるということは無いです(※スマッシュは遅いです)。

# 国内大手がALLラケに力を入れてないのもイメージが良くない要因かもしれませんが。

>カーボンで扱いきれない製品を買ってしまう前に、一回STIGAとかの木材合板を見直してみては。

僕は弾むラケットを試したことで踏ん切りがつきました(w

たまに「カタログ数値の足し算」で用具を選ぶ初級者を見かけますが、
カーボンに粘着貼ったからといって凄く切れたスピードボールが打てるわけではありません。

トッププロですら5枚合板ととるか、トッププロだから5枚合板でも大丈夫ととるかですが、
僕は前者を支持しますね。


# 長文スマソ。しばらく消えますゆえ。
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 02:28:53 ID:1dpew3xL
オプティマムシンク所有者からひとこと
ラバー張り替えの際のクリスタルテクノロジー剥がれはまったく無いですよ
むしろスティガ特有の木剥がれを防いでいます
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 07:16:08 ID:kEe48AZe
【ラケット】コルベルST
【ラバー】両面ハモンド
【グルー】フェアチャック
【卓球歴】6年

コルベルにハモンドを貼ったら違和感があります。フォアはもう少し柔らかく、バックはもう少しかたいラバーを貼りたいのですが、コルベルとあうラバーで条件のあうラバー教えてください
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 08:20:59 ID:h00cgMw8
>>865
コルベル自体は、あまりラバーを選ばないラケットです。
したがって、何を使うかは使用者の好みの問題になります。
硬さに関しては、実際にお店で触ってみて選べばよいでしょう。
情報が少なすぎるので、これぐらいのアドバイスしかできません。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 10:04:52 ID:h00cgMw8
よくわからんまま、中途半端に「相性」を気にする厨房が、やたらと増えた気が・・・。
そこら中のスレに増殖しまくってる・・・。
もちろん、まともな人も多いけど。
雑誌の影響??
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 11:47:51 ID:/llqbrgt
>>867
合うラバーぐらい自分で見つけろ!って思うよ
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 16:47:04 ID:ZK1cHQJE
【戦型】 前陣異質攻撃
【ラケット】 ゾリクロス-FL
【フォア側ラバー】 スレイバーEL 中 黒
【バック側ラバー】 フェイントOX 赤
【スピードグルー】 ×
【卓球経験年数】 一年半ほど
【現在の用具の不満点】
特に無い。でも新しい用具に挑戦してみたい。
退部友人にもらったsk7αがあるが、どうだろうか?
ラバーもいいかげん違うやつにしたい。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 17:01:35 ID:6EOWdKc8
>>863
参考になりました。たしかに弾み=威力ではないですね。やはり柔らかい板のほうが回転かかりますかね?
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 17:20:14 ID:pKvB1Yr5
>>870
軟らかい板の方が回転か掛かりやすいよ。
というか掛けやすい。
872うらしまたろう:2005/12/04(日) 20:12:41 ID:qFtdRFof
わたくし、約15年間卓球から離れていて、卓球のことにはまったく浦島太郎になってます。
このたび再びラケットをにぎることになりそうなので、ラケットを探したら運良く出てきました。
がしかし、なんか年季が入りすぎててとても使えません。
そこで、新しく買おうかなと考えているので、どんなラケット及びラバーがよいか誰か教えてください。

(参考)私の現役時代
・シェークで両面裏ソフトでともにスレイバー(フォアを厚でバックを薄にしてた)
・ラケットはカーボンの入ったはじきのいいやつだったと思うが名前は忘れた
・比較的台から離れないフォア主体のドライブ型だったなあ

上記のコメントすら通じない時代になったかもと、実は、はなはだ不安。
ところで、今もラケットの表と裏はやっぱりちがう色にしないといけないの?
ルールもいっぱい変わっちゃったんだろうなあ
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 22:13:34 ID:aNfPraOf
>>869
せっかくだから、しばらく試してみると良いとオモ
7枚故にかなり重くて弾むラケだけど、勘が狂う程の違いでは無いはずだし、
ラバーとの兼ね合いで丁度良い弾みになるかも。…かも。
ラバーはまぁ、その後でじっくりと。
>>872
球の径が40mmになったり11点3セット先取になったりハイドサーブが禁止されたり…
色々と変わりましたが、スレイバーの信頼性だけは今も不変です。
(と言っても、最近は柔らかめのラバーに押され気味ですが。)

カーボンラケットは、コレという定番が無いので何とも言い難いですが、
支持者が多いのはこの辺でしょうかね。
・7P-2A.Carbon(Darker)
・プリモラッツ・カーボン(Butterfly)
・サーベリアン(Nittaku)
あとはSTIGAの新作でオプティマムシンク(カーボン感覚5枚合板)なんてのも。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 22:32:02 ID:UvBGI9eL
>>872
漏れの知る限りのルール変更
・ボールがでかくなった(38mmから40mm)
・21点3セットマッチから11点5セットマッチになった(サーブは2本交代)
・サーブのルール変更(大雑把に言うとインパクトの時ボール隠しちゃダメ)
てなとこ。ラバーは今も両面同色は禁止。ペンも裏側をラバーと逆の色にしなきゃならない。

用具については、スレイバーは今でも人気商品だしそのままでもいいと思う。
ボールでかくなって飛ばなくなったから厚いのを使ってみてもいいかもだが。
ラケットはカーボン入りの硬めのヤツかな?
バタフライならシュラガーとかクレアンガカーボンとかかな。
しかしニッタク儲の漏れとしてはKCZを薦めたい。
バタフライはラバーはともかくラケットはボリ杉。
・・・あ、ラケット硬いのにするなら、ラバーはスレイバーEL(スレイバーのスポンジちょっと軟らかいバージョン)がいいかも。

あとコメントは十分通じるから安心汁w

参考:
ttp://www.nittaku.com/
ttp://www.butterfly.co.jp/
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 22:33:33 ID:UvBGI9eL
やべ、リロードし忘れた・・・
かぶってスマソ>>873
876& ◆7HzXis1DRo :2005/12/05(月) 03:51:47 ID:lE3AWQdt
>>873
>>874
いろいろとありがとうございます。参考にします。
なるほど、球が大きくなってたんだ。影響大きそうだな。
バタフライとかニッタクとかは健在でちょっと安心。「Darker」は初耳だけど。
それに1枚5000円するラバーがあるのにはびっくり。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 07:22:41 ID:CDfvXzoE
>>876
カーボンにあわせるなら、スレイバーELのほうがいい鴨。
ボールが大きくなってから硬すぎる組み合わせだとロスが出るようになった。
スポンジも厚めでどぞ。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 22:02:37 ID:qFYFPbT1
先祖ーカーボンどうよ
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 19:06:19 ID:Fcs8ibMo
>>878
そんなラケットねーよ
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 19:14:09 ID:bqoFswDE
>>879
激しくワロス。ここは2chという場所でここの規則ってもんがある。
半年ROMってろ
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 19:24:27 ID:aXb5eUJV
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 21:54:35 ID:mUv8gjjr
バンジーのトップシートはハモンド系か、しっとり系か。

どっちだーーーー!!
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 22:11:10 ID:DkxJalhG
バンジーは微粘着つーか、高弾性だけど引っかかりが強めな感じ
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 22:20:02 ID:Azv9ODH/
バンジー使ってたよ。
トップシートはエクリプスより引っかかり強い。
んでもってかなり弾む。
固めが好きで、もうちょっとスピンが欲しいな〜って人にはおすすめ。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 22:52:10 ID:mUv8gjjr
>>883>>884
どーもです
つまり、高弾性のトップシート+微粘着ってことですか?
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 00:55:31 ID:D9C6bNge
コルベルのラケットにスレイバーELとスピーディーP.Oの中どう思いますか?
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 07:03:34 ID:eIPDYo0D
>>886
いいんじゃねーの
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 14:07:03 ID:dGOTG1VI
888げっと
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 14:39:02 ID:wZxIV+RV
コルベルに両面マークX貼ってるんですが、もう少しシートに食い込んで、スポンジのかたいラバーないですかね??戦型は回転重視のドライブ型です。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 14:48:19 ID:pRq48A9A
つハモンドプロαor粘着
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 16:19:18 ID:wZxIV+RV
>>890
Thanks
俺、頑張るよ
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 18:01:29 ID:RGKjh5i0
>>885
そんなかんじ。スポンジ硬くてシートは柔らかい。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 18:47:54 ID:eIPDYo0D
>>892
じゃあ、ジャスポが言うようにハモンド系じゃあないんだね。
どうもありがとう。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 19:28:31 ID:1PCnzEnK
36タソのサイトに時々レビュー書いてたんだけどさ、

 厨 房 大 量 発 生 し て な い か ?

なんか書く気失せるんだが('A`)

あのレビュー参考になる?>>895
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 20:30:36 ID:6OyeznYZ
>>872さんと同じような状況で、13年ぶりに卓球を再開することになりました。
40mmボールで打ったこともありません。
昔使っていた用具は残念ながら出てきませんでした。
新しい用具を買おうと思いますので、この無知なオッサンにアドバイスを下さい。

現役時代:
江加良を理想とする(古くてすみません)前陣速攻型。
当時は流行していたプッシュを多用し、右打ち左押しで戦っていました。
ドライブは全くといっていいほど使いませんでした。

用具:
NittakuのWPランカーとスピンピップスの厚。
それより前はペリグリンとスペクトルの厚でした。
スーパーチャックは使っていませんでした。

今更戦い方を変えることもできませんので、
40mmボールに合うようなラケットとラバーをお教えください。
(中国式ラケットは苦手です)
よろしくお願いします。
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 21:27:45 ID:pt0jDnlk
>>894
連絡用BBSの回答頻度が減ったのは何か関係があるのかも
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 21:28:18 ID:Po/Kwu3V
>>895
WPランカーは健在だよ。
ttp://www.nittaku.com/racket/03/ne6611.html
スピンピップスは廃番になったが、改訂版のスーパースピンピップスというのが発売されている。
もっともドライブを使わないのだったら回転系を選ぶ必要性も無いと思うが。
ぺリグリンも、改訂版のペリグリンUというのが発売されている。

ラケットはペリグリンUはどうかな。弾みも適度でバランスがいいと思う。
ラバーは、ドライブを使わないのならスピード系がいいのではないかな。
スピード系のラバーならTSPのスペクトル、バタフライのスピーディーP.Oあたりが定番。
スペクトルには、ノーマル版と21スポンジとスピードスポンジの3つがあるが、特に硬さについての
好みが無ければ、軟らかめのノーマル版か21スポンジがいいと思う。
スピーディーP.Oはスポンジが硬めのノーマル版とソフトスポンジのものがあるが、これも好みが無ければ
ソフトスポンジのほう(商品名はスピーディーP.Oソフト)がいいかな。
この二つはそんなに変わらないと思うので(個人的な意見としては)、どちらか好きなほうで。

898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 21:37:53 ID:QzOEy7xo
>>894
ていうか、
こ の 板 全 体 が 厨 房 の 巣 窟 に な っ て し ま っ た

地道にがんばろうぜ('A`)
漏れもレビュー書くわ
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 22:10:07 ID:eIPDYo0D
>>898
なんかそういわれると俺も厨房なのかと思ってしまう。
まあ、俺もガンバローか。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 22:41:38 ID:WInbafTU
スレイバーって角度打ちしやすいと思うんだけど、G2ってのは固めなの??
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 22:45:23 ID:eIPDYo0D
早速釣りでつか('A`)
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 23:20:08 ID:wZxIV+RV
スティガのラケットを買ったときに夏と冬で重さが違うような感じがする。
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 01:07:06 ID:YZkHn/Dg
>>902
湿度とかの影響でしょうかねぇ…
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 05:36:17 ID:NgH9/VRJ
>>899
いやいや、レベル押し上げてくださいってことです。(103とかきくらげとか

>>902
俺のは安定してるけど、定期的に量ってみるとおもしろいかも。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 11:56:16 ID:Icts419G
>>902>>903
そう湿度の影響。スティガじゃなくても重さは違う。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 12:30:37 ID:dudsUK68
コルベルより回転重視の用具に変えようと思うからオルクラかオルエボのどっちか買おうか迷ってる。どっちがよいだろうか?メリットとデメリットを教えて欲しいんだ
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 13:18:39 ID:/gIlL0ah
コルベル使ってたならクラッシックじゃ軽すぎる。
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 13:47:47 ID:dudsUK68
オルエボのほうがいいかな?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 13:58:24 ID:ZbKZaUZu

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

てらわろすwww
910きくらげ ◆2yLwy9VCps :2005/12/08(木) 14:16:58 ID:tLKSTs8/
お仕事がご褒美休日だどー(・∀・)

なんか名前出てきたので現れてみました。勢いで36タソのサイトにもレビュー書いてみたり。

>>906
オルクラもオルエボも結構軽いです。今よりラケットが軽くなることは考えておいた方がよろしいかと。

オルクラの方は非常にしなります。もちろんある程度の弾みはありますが、ラバー次第では相当な回転量になります。
軽いが故に、どんなラバーでもOKなのでオススメ。玄人っぽさもでてきm(ry
オルエボも基本はオルクラと同じ。弾んでしなりが少ないです。

どっちも名作なので、後は好みでどぞー。

>>902
木の伐採時期も関係ありそうな気がしますが。(STIGAの話になると出てくる
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 15:14:00 ID:dudsUK68
そうか、いまの戦術だとオルエボのほうが合いそうだな…クリッパーウッドWRBは弾みすぎるかな?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 16:38:02 ID:raF/Yhgq
次スレは950で良いよな?
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 17:27:11 ID:72+ORNQR
>>910
いやいや結構違うから。両方使ったけどオルクラは80前後くらいで
オルエボは90前後くらい。打球間はオルエボのほうが硬めだけど
ソフトの部類にはいるね。バンビとかカブ選手なら
オルクラでもいいかもしれないけどホープスくらいからは
オルエボがいいかも。中国ラバーとか例外はあるけど・・・
914ジャガー:2005/12/08(木) 18:30:59 ID:Bz+uYnKD
フォア面に貼るラバーで悩んでいるのですがプリモラッツカーボンにあうラバーは何ですか??
915895:2005/12/08(木) 19:09:09 ID:rSuvyCWU
>>897
アドバイスありがとうございました。
ペリグリン2とスペクトル21を買ってみます。
卓球場に早く行きたくなってきました。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 19:16:04 ID:raF/Yhgq
>>914
半年ROMってろ
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 19:35:40 ID:ZM6bWmEA
>>895
ペリグリン2とスペクトル21の組み合わせは、私も愛用しています。
ペルグリン2は初代のペルグリンよりも弾むようになっていて、40mmボールによく
マッチしていますよ。
ボールが大きくなり、以前よりも飛ばなく感じると思いますので、厚めのラバーを
選択してみても良いかもしれません。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 06:38:11 ID:c92G4oTR
中国選手で、日本式ペンを使ってるのはおらんのかな?
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 15:23:12 ID:lnWBInSG
ペンカットマンは絶滅しました
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 16:06:33 ID:mA/fqCdf
呂林
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 18:17:53 ID:w92sLGY8
>>906
もしラバーが厚なら特厚にしてクラシックってのもいいかもよ
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 21:19:30 ID:VGNA6Wwj
>>918
仮想金擇洙として育成された王建軍という選手がいる。金擇洙にブライス使用。
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 21:35:06 ID:lXwjYtXK
>>918
王建軍の使用ラケットはこんな感じです。
ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/050118_G
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 21:53:20 ID:tE4AoVVW
戦型は前陣速攻
ラケットはコクタクのアスピット
フォア面はマークVの厚
バック面はトリプルの厚
ノングルーです
今年始めたばかり
自分のラケットが自分の戦型に合って無いと思います、速攻にいいラケット教えて下さい。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 22:36:42 ID:lnWBInSG
スマッシュが多様ならばラバーは少しかためのものを選ぶといいんでない?スレイバーとか
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 22:52:37 ID:MSpJMI3k
>>924
マークXも、トリプルもどっちもドライブ向けで、前陣速攻なスマッシュ向きじゃないと思う
ラバーにこだわりがあるなら別だけど
もう少しトップシートが硬めのラバーのほうが、速攻向き

ラケットはもう少しメジャーメーカーの方が最初は良かったかもな
微妙すぎてカタログの宣伝文句以上の素性がわからん
7枚合板でソフトでオールラウンド向きってどうよ?
927名無しの初心者仮面:2005/12/09(金) 23:13:08 ID:VSOHhqfe
【戦型】ドライブ
【ラケット】 TSP スリーク(ペン)
【フォア側ラバー】カタパルト【厚さ】中
【バック側ラバー】ありません【厚さ】
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 1年と少し
【現在の用具の不満点】 カタパルトが友人のお古でかなり伸ばしてあり
寿命が縮まっています
質問
バックが苦手できれいに入るのは10球中4、5球近くです。
バックは回り込んで打ったほうがいいかそれともプッシュなどのバックを
練習したほうがいいか悩んでいます
どうしたらいいでしょうか
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 23:13:20 ID:9zDj7qKE
それかマークXにこだわるならM2とかどうよ。
XSは玉離れが遅くて速攻向きじゃないと思う。

・・・、口挟んでごめね
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 02:45:52 ID:0H5MmhLX
>>927
1年ぐらいならまだペンのバックは出来なくて当然。諦めるにはまだ早い。
(俺なんかマトモに使えるようになったのは3年ぐらいしてからだったし…)
もうしばらくは今まで通りにバック練習を頑張ってみて、それから結論を出せばいいさ。
それに例え最終的にバックを捨てるとしても、その練習は決して無駄にはならないはず。

それと、中とはいえ伸ばしまくったカタパルトは初級者にはちょっと扱いづらいかも。
改めて同じのを買うか、若しくはマークXADなんて選択肢も。
9307の36 ◆fey/s2r.ok :2005/12/10(土) 09:50:02 ID:OMjz38aA
時代はナノテクサンバなお侍ですね(謎
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/joola.php?id=23
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/tibhar.php?id=16

>>894
知らないうちに某王国がリンクしてくださったり、もろもろでアクセス数はうpしているようです。
(知人がまだ勤めていたら、企業なんだからひとことくらい書きこんでくれてもいいのにと
愚痴るところですがメアド晒してない自分が悪いといえば悪いしwebってのはそもそもry)

# それにしたってFAQは読んで欲しい。

>>906
コルベルで重すぎ、弾みすぎと感じていないならオルエボが無難かと。
(とはいえラバー次第なので、やはりテンプレ埋めることを推奨します)

>>910 (きくらげ氏)
いつでもお待ちしております。
>>894氏もそうおっしゃらず是非...。

>>呂林ラケット
海外では RORIN → Lu Lin にして売ればよかったのに、などと思ってしまいますね。
ttp://www.table-tennis.com.tw/modules/newbb/viewtopic.php?forum=3&topic_id=2426&post_id=14885&viewmode=thread&order=0#14885
931906:2005/12/10(土) 12:30:09 ID:uC144VCS
皆さん、アドバイスありがとうございます!テンプレ埋めるとしたのようになります
【戦型】前・中陣攻撃型
【ラケット】コルベルST
【フォア側ラバー】マークXAD   【厚さ】アツ
【バック側ラバー】エクリプス   【厚さ】アツ
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】7年
【現在の用具の不満点】もっと回転重視な攻撃をしたい
オルエボやオルクラやアバロックスなどが候補です
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 14:31:40 ID:zUvU5l3M
バック表から裏にかえるならオススメは?固いほうがミートしやすいけどドライブがムズカシイの
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 14:54:01 ID:sYSq3ZMh
>>931
あとは回転のかけやすいラケットだとプリモラッツが挙げられるな。
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 15:58:28 ID:zynsnR7o
>>931
高弾性ラバーと組み合わせるのであれば、オルエボが良いでしょうね。
ただ、現在の用具でも、十分に回転重視のプレーができそうには見えます。
不満点を具体的に書いてもらえると、アドバイスがしやすいかもしれません。

ラケットはそのままで、フォアのラバーをマークXXSにしてみるのも手かも。

>>932
スレイバーEL辺りが、硬さのバランス的に良いかと。
もっと的確なレスが欲しければ、テンプレを埋めてください。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 16:18:28 ID:cmddv/r0
>>927
オレの先輩もペンドライブマンだったが、彼は卓球を初めて3ヶ月ほどでバックのストロークをある程度マスターできた!!
半年でプッシュとかブロックも容易にこなせるようになり、
一年で中、後陣からバックハンドスマッシュで入れられるぐらい上手くなった…
今三年生になった彼はもう卓球から引退したが、部で一番の努力家だった。

やっぱ死ぬぐらいの気持ちで練習すれば上手くなるよ!!

936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 16:51:29 ID:IW5rWaEm
関係なさげだけど、グルーがどろどろになったら使うやつってメルテックでいいのかな?
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 18:30:06 ID:0H5MmhLX
>>935
その先輩スゴス。努力に勝る天才無しってか。
>>936
いいはずだけど、あれ、ただの有機溶媒じゃないのかな?
普通にヘプタンを買ってきた方が安上がりな希ガス
938931:2005/12/10(土) 18:33:35 ID:uC144VCS
具体的な不満点はグリップが細く感じることと少し重たく感じることです。
プリモラッツも考えたのですが、グリップはSTでないと握りにくいので断念しました。
皆さん、アドバイスありがとうございます
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 19:14:33 ID:PIED5S0g
シェーク攻撃型でフォア、ハモンドプロαバック、スピーディpoっていいんですか?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 20:07:08 ID:uC144VCS
テンプレ使わないと
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 21:36:47 ID:zynsnR7o
>>931
コルベルSTのグリップは、平べったくて全く丸みがないですから、かなり細く感じますよね。
私は厚めのグリップテープを巻いて太さの調整をしていますが、それでも細く感じます。
候補に挙げられたものは、どれもグリップが太めですから、条件に合いそうですね。

コルベルからの乗り換えですと、候補の中では、やはりオルエボが使いやすいのではないでしょうか。
重量に関しては、コルベルと同程度(90g前後)のものが多いですが、在庫の豊富なお店で探せば、
80g半ばぐらいのやや軽めのものが入手できると思います。
希望に合うものがなければ、重量を指定をした上で、メーカーから取り寄せてもらうと良いですよ。
942931:2005/12/10(土) 23:48:36 ID:uC144VCS
>>941
どうもありがとうございます!明日にでも探してきます!
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 09:32:16 ID:/2/Uw1rN
マークVというラバーのスポンジの固さは、結構固めなのでしょうか?。今やわらかい単板のラケットを使っていて、やわらかいラケットには固いラバーが合うとどこかで聞いたので、固いラバーをさがしています。(´・ω・)(・ω・`)
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 12:21:01 ID:am+srVRY
マークVは確かに固いし、なかなか使えるラバーだと思うよ!でもグルーを使ってるならちょっと寿命が短いと思うよ!
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 12:27:49 ID:/2/Uw1rN
そうなんですか〜。レスありがとうございます。(^⊇^)
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 12:29:11 ID:p3xbAeb3
マークXに赤スピマ塗って、なんちゃってXSにしようと思っ
たけど、全然粘着がでないな…
やってみた椰子いる?
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 13:17:07 ID:8dPUqzYD
>>943
単板には、マークVやスレイバー、スレイバーEL辺りが定番ですね。
マークVはコントロールがしやすく、回転も非常に良くかかるので、良いラバーですよ。
さらに硬いものが良ければ、スレイバーを試してみる良いかもしれません。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 19:19:21 ID:/2/Uw1rN
ラバーが、固いほうがボールは飛びますよね。
厚みとかで、ボールの飛び方に支障がでるんですか?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 19:34:30 ID:qDrgoB1U
もう技術スレってなくなったの?
ずいぶん前に落ちて未だに立ってないけど。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 21:10:29 ID:8dPUqzYD
>>948
用具の基礎知識については、このスレの初め>>1にリンクのある36氏のサイトをどぞ。
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 01:53:18 ID:16wbvlcE
シュラガー、チタニウム5.4、チタンビートを飛ぶ順に並べるとどうなる?
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 09:10:56 ID:v3XB5XK5
マークVXSのスポンジとシートの硬さってどのくらいですか?
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 14:58:36 ID:MwJ8EOab
>>951
店で球をつくべし
>>952
ヤサカ公式サイトを参照のこと
954931:2005/12/12(月) 19:12:26 ID:JOxJIbLH
今日、オルエボが届きました。アドバイス頂いた皆様いろいろありがとうございました。
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 19:51:54 ID:bTiAoeNS
聞きたいことがあるんですが、ペンをやってるんですがドライブがかかりにくいのは、ラケットがアリレートカーボンだからなんですかね?
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 20:01:06 ID:MtrKbog4
アレリートカーボンでも、木材のみの5枚でも7枚でもカーボンでも
ドライブは普通に打てる
かかりにくい、回転が少ない、ドライブが打ててないのはお前が下手だから
用具のせいにする前に自分を見直せ
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 20:06:25 ID:F9khwdc1
とりあえずラケットの弾みを抑えてラバーを軟らかくすれば?
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 00:45:50 ID:AiHfGMyA
シェークは新素材系(カーボン・ケブラー・グラスファイバー・アレリートetc)の
ラケットを使っている人は周囲に多いんだが、
ペンだと新素材系のラケットを使っている人が少ないように思えるなぁ。
ドライブ型だと檜単板ラケットが圧倒的に多いし、
速攻だと木材のみの合板ラケットが多い気がする。
新素材で角丸型ラケット使用の前陣速攻なんて会ったことないかも。

みんなの周囲はどうですか。
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 01:27:17 ID:g84T3EZC
ぶっちゃけどうでもいい
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 01:38:33 ID:/zqOb0J1
人が使ってるからとか関係なしだろ
961958:2005/12/13(火) 03:28:05 ID:AiHfGMyA
なんだよ冷たいなぁw
別に人が使っているから自分もそれに習おうとかいうんじゃないし、
そもそも今のラケットを変えるつもりでもないわけでさ、
ただ単に「新素材系のペンを使ってる人って少なくね?」と疑問に思っただけだよ。
で、それが自分の周囲だけなのかどうかを確かめたかったのよ。

まぁいいや、「どうでもいい」といわれればそれまでだな。
無視してくれ。
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 07:39:55 ID:tRG35XWt
私の周りのペンドラは、アリレートカーボン+テンション系という人が多いですよ。
用具がプラスに働いているのかどうかは、よくわかりませんが。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 07:55:42 ID:RiygoCzf
>>955
すくなくともそう思ううちは5枚合板が良い。

ところで、
ttp://sports.sina.com.cn/star/fan_ying/photo/
范瑛選手の使用用具わかりますか?
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 08:38:08 ID:8IHNMJe5
>>961
というか単板の方が打球感は良いというか癖になるし、
スィートスポットに載せたときは良いんだが、
シェークで単板使うとラケットが重くなるからね。
裏面打法が普及してきたからペンでも新素材系
(他のスポーツでは新しくもないんだが)が普及するだろうね。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 11:24:29 ID:AkbQ9e1K
ペンの新素材とか厨房っぽい
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 12:32:24 ID:5n4ZyQoz
偉関や馬林は厨房かよ
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 14:43:10 ID:g84T3EZC
中国産だから中亡な
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 15:36:38 ID:LiWA/zs8
先生!偉関はむしろ中n(ry

まぁ中ペンは別でしょ。要するにペングリップ用に改良したシェークなんだし。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 22:39:10 ID:XwQ75XQQ
シェークだけど
グリップと面の間の部分が汗で黒ずんでて気持ち悪い。
木が腐ったのか?
何か俺のだけ異様に黒くなってる気がする。汗の出すぎ?
きれいにする方法ない?
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 22:42:07 ID:GuDW9gEB
>>969
指で擦っても落ちないの?
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 23:47:45 ID:ve4ntqR6
>>963
私の知ってる限りだと、ラケットは松下プロモデルのようです。
上海の世界選手権のときの試合動画で確認しました。
ラバーに関してはわかりません。
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 23:51:12 ID:trWpfv6X
>>969
ラケットの木の質によって大きく変わる。
密度の低い木の場合すぐ黒ずむよ。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 15:52:11 ID:szqors4O
ヤスリで削ればとれるでしょ
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 17:07:04 ID:4ImwPdOw
重さが変わるでしょ
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 17:45:17 ID:E9RamlmO
オールラウンドクラシックの特徴を教えてください。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 18:30:51 ID:uu4WEP4/
>>969
エタノールで擦れば落ちるかも

>>975
既出
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 19:49:38 ID:4ImwPdOw
>>975
柔らかい、しなる、弾まない
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 20:16:00 ID:1i6Nrbuv
みんなグルーの皮膜はがすときどうやってる?
なんかいっつもスポンジがちぎれて困ってるんだが…
979969:2005/12/14(水) 20:34:02 ID:MEHpTz66
情報ありがとう。
エタノールで擦ってみる。
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 22:32:10 ID:E9RamlmO
>>977
貼るラバーはあまり選ばない?
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 22:43:49 ID:4ImwPdOw
>>980
柔らかすぎるとやりにくい
ちょっとかためのラバーをオススメする
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 22:53:44 ID:E9RamlmO
>>981
わかりました。スレイバーあたりでいきます。
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 23:03:16 ID:sixvnuz4
>>978
漏れは端っこにちょっと塗って、乾いたらそこをつめでこすってやると、皮膜が取れるから、そこから徐々にはがしていく。
あせるとスポンジがお亡くなりになるので落ち着いてどうぞ。
言葉では説明しにくいんだよなぁ。そのうち動画でもうpしたいんだけど。
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 23:05:31 ID:UFOVJJEY
裏面にスレイバーってどんな感じ?オルエボラケットとの相性は?
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 23:23:29 ID:sixvnuz4
みんなスレイバーぐらいの固さは大丈夫らしいけど、折れ的には玉離れ早いような気がして・・・。
まあ、食い込ませて打つんだったら柔らかいほうがいいと思うし、はじいて打つのに慣れてるならスレイバーで大丈夫だと思う。
迷ったらELって言うのも手だと思うよ。
相性についてはあまりよく分からないけど、悪くは無いというか、良いほうだと思うよ。
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 23:28:20 ID:sixvnuz4
こんなこと書くと馬鹿にされるかもしれないが、皆はどの組み合わせ派?(ラケットはこの際置いといて)
@F・軟 B・軟
AF・軟 B・硬
BF・硬 B・軟
CF・硬 B・硬
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 00:08:10 ID:IRFQGwzM
両面エクリプスなのでCかな
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 00:15:59 ID:P3A33BR+
普通に@にグルー塗るのがベスト!!
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 00:26:51 ID:8fUyjuHr
次スレ立ててきます。
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 00:34:43 ID:8fUyjuHr
次スレです。

卓球用具総合スレ Part 13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 02:12:55 ID:LFBgu92G
乙です。
漏れはチャイラバ使いなんで、Bだね。
柔らかいハモンドとかでパッキーンって飛ばすのにも魅力は感じるが。
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 05:26:51 ID:IRFQGwzM
キョウヒョウって中陣攻撃型にはむかないのかな?アドバイス求む
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 06:58:12 ID:/uAUGwkV
>>992
向かない
中国粘着ラバーは前陣ドライブ、もしくはカット用
よっぽどスイングスピード速ければ、市民大会レベルなら中陣でもなんとかかな
994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 11:30:02 ID:qg1HJcs2
オレはBだ。キョウヒョウプロV使ってる。バックはスレイバーEL
そんなオレは前陣ソッコー
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 11:54:01 ID:iDLQ+Ezv
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 11:56:11 ID:iDLQ+Ezv
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 11:57:47 ID:iDLQ+Ezv
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 12:26:59 ID:7N5XPGlH
俺が
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 12:28:17 ID:7N5XPGlH
俺頑張る
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 12:29:50 ID:7N5XPGlH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。