凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「セコイ」「いやらしい」は最高の褒め言葉。
40mmボールになって不利といわれているけど気にしない。
ポジティブシンキンな、ツブ高でがんばる人が集うスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:18 ID:TI8XTmHx
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:18 ID:/rN3xaUg
凸凸凸凸 ←無香空間???
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:20 ID:URP5rm5l
ワールドカップのときの荒しスレかと思った
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:21 ID:DmMEJRLB
ボコボコは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:23 ID:a8Bkw0iF
ペンのツブ高だと、大学以上では打てないと話になりませんよね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:23 ID:OmU0kTDI
ツブ高をイボ高と呼ぶやつは逝ってよし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:25 ID:bldc33UP
ラケット交換の時にこっそりイボコロリ吹き付けとけば楽勝だよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:28 ID:Zjaa4UWm
ツブ高のスマッシュは最強の武器
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:33 ID:T2RTZWvK
>>9
ボールが高くないと入らないけどね。入ったら強い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:39 ID:CUNYGKja
>>10
低かったらドライブするべし
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:16 ID:8TmW4oqG
良スレノヨカーン
なのにスレタイの意味わからんだろ普通
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:54 ID:IdAg3NiH
ツブプレイヤーの試合のラケ交の時に相手の表情がこわばる時が極まれにアリ、
試合でちょっとした楽しみとなる。(そーゆー顔する香具師はほとんど弱い)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:34 ID:Zjaa4UWm
>>11
ドライブ?
どうやるんでせう

>>13
そして相手もツブだと自分も強張るw
15:04/08/17 05:32 ID:v4IfipGj
つぶは強いけど使ってる人は簡単だよね。あたれば入るわ。あたれば。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:21 ID:4Wcdabhq
凸の1たん・・・ハァハァ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:52 ID:dYHZthqh
粒で攻撃するんですか?
俺は粒ではブロック、プッシュなどサポートで使い、裏でドライブ、スマッシュで攻撃しますが何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:08 ID:CUNYGKja
攻撃しろとは言わんが攻撃もできるよということだべ
粒でのドライブを受けてみろ、世界観が変わると思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:25 ID:UEYIRwH6
ツブの攻撃はなぜか異様に早い時がアル…カールP-1の特薄使ってるわけだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:47 ID:+iJDqu05
凸の1たんの新スレ・・・立ってるよ・・・
凸の1たんのオティンティンも・・・勃ってるよ・・・
凸の1たんのオティンティン・・・ペロペロ・・・
21:04/08/19 12:31 ID:0bTWqHP0
(´д`;) ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:31 ID:lrKSfwSQ
スーパーアンチ使ってたんだけど突っつきは返し易かったけど
スマッシュは何かスピードが遅くてあれだった思い出があるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:25 ID:0bTWqHP0
スマッシュがまっすぐ飛んでいってオーバーすると、悲しいものがありますよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:34 ID:IeQ91q0K
かもね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:30 ID:9Sd4c70I
ツブ高でドライブ・・・?
ドライブみたいにうつってこと?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:27 ID:zOfgzwpE
>>25
ひっかける
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:31 ID:Vp417lR+
粒でドライブ打つとどんな回転がかかるんですかね?
(純粋に下から上に擦り上げた場合)
まさか・・・・・下・・・・・?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:51 ID:oCwVStAH
普通にドライブ回転がかかるっちゃ
普通にドライブ回転がかかるっちゃ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:27 ID:zOfgzwpE
>>27
あんまかからんけど
あんまかかってない普通のドライブ回転
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:35 ID:TEpyvpFn
イボでドライブとめるときってどうしてる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:40 ID:9Ty37x9H
>>30上から下へ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:40 ID:jLjXA1wi
裏でドライブかけれませんってヤツは粒でドライブすればもっとかからなくて逆に効くぞよ。
かからなければかからないほど有効だった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:00 ID:2lM0wBBz
>>31
反転の粒なんだけど
上から下にやるときガンガン台に当てすぎて台がへこんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:35 ID:9Ty37x9H
>>33
あるねそう言うの。
でもオリンピックに出るようなトッププレイヤーでも台にガンガン当ててるから全然オッケーじゃない?
馬琳なんてラケット投げてたし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:04 ID:HAfBiPEW
手首をひねるだけでドライブの力を緩和してる人
すごくね?
3633:04/08/23 22:21 ID:AReQsOdn
カットマソに弱い
下回転が返せない
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:01 ID:C5LeMLA6
>>36
カットマン?
イボはカットマン余裕でカモれるだろ
ほんのちょっとくいって上げるだけだ。
その気になったらイボで打ってもいいぐらいだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:09 ID:4+ajzMYX
>>36
36が粒高を使っているなら、相手がカットしてきたレシーブを
ラケットに当てるような感覚でツッツキをしる
そうすれば大抵のカットマンは球がトップスピンで返ってくることを知らずツッツいてくるから

あとはわかるな、凡ミスしないよう気をつけろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:13 ID:ZaDw7IFN
カットマンなんだからしらないわけない
4033:04/08/24 19:54 ID:6MEg10lT
>>37 >>38
どうも
あすたためしてみます
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:13 ID:drd+yqtx
トリッキーさを持つP3αRか
攻撃しやすいP3か

どっちがいいと思います?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:56 ID:+nKw+ZLE
こんど粒高をバンブーカールP1からスクリューソフトに変えようと思うのだが・・・・
スクリューソフトはどんな感じかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:23 ID:N9Dba7GE
フェイントOXも攻撃しやすい
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:56 ID:zH7koQFj
>>41
個人的にはもっとトリッキーなP1。と言いたい所ですが、危ないのでP3αをお勧めします。
>>42
粒がやわらかい、高さ、変化度はP3より少し劣る、粒高にしては切れる、攻撃しやすい、などなど。
ついでに粒の表面がてかてかしてて粘着力っぽいのがあります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:51 ID:itdH+x9B
>>44
P1で守りつつ攻撃、って練習積めばできるようになりますかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:37 ID:mP0ZkTQN
>>45
マジでP1を自在に使いこなせたら世界を目指せるぞw
実際に貼ってる奴は単にポコポコ当ててるだけか、飾りに裏面に貼ってるのしか
見た事ないな。
47やぴ ◆KIMOIqo0Xs :04/08/27 22:25 ID:x6bRCS+a
カールP1-OX使ってますよ
レシーブしやすいから
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:58 ID:9Y7ya3mA
OXって使いづらく梨?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:23 ID:iZMlJHLR
>>47
どんな感じ?
ドライブとか返しやすいですか?
あと攻撃もできますか?
50やぴ ◆KIMOIqo0Xs :04/08/28 22:50 ID:65Cm5Qbx
当たり前に跳ね難いラバーだと思います。
粒でも攻撃をしなければ苦しいと思います。
プッシュもドライブもできないと。
僕はできなくて負けてばかりですけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:38 ID:kVNX1xc5
うーん。どのラバーがいいんだろうなあ。
トリッキーさを残しつつ攻撃もしやすい
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:05 ID:Z/HyvtXd
ペンブロだったらP3aかな
ペンでスポンジ付のスクリュー使ってる人とやったことあるが、スマッシュが普通に入ってくるから敵には回したくない
それでもレシーブにミスが多かったから扱いが難しいかもな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:24 ID:kVNX1xc5
スクリューソフトか・・。
ためしうちしてみたいな
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:40 ID:nRAkUfdk
昔、カールP2ってなかったっけ?
俺の記憶違いかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:19 ID:R2PDcXnp
P2はあったよ。2000年のカタログには載ってた
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:16 ID:kVNX1xc5
>>54
あったよ。むしろ今はもうないの?
P1とP3の中間ラバーでしょ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:53 ID:0IFbNAvd
ちげえよ
P3がP1とP2の中間
P2って粒がぶっといやつだな
今で言う変化表がコシがなくなってへたれたやつだった記憶が
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:57 ID:Zr7UC12u
>57
なんでなくなったんだろ。ルール変更のせいかな。
まあ、あんまり見ないラバーだったから、普通に
販売不振ってのもありそうだけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:25 ID:ZWOD7Ikd
モリストのツブってどうなの?
60幻影:04/08/31 11:26 ID:mbSBnd9b
>>59
表ソフトじゃなかったっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:12 ID:eassaOkx
>>59
モリストLPのことでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:04 ID:a1JzykuC
LPいいぜ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:12 ID:a1JzykuC
けっこう打てるラバーかと
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:20 ID:PeNygzp/
ほう、モリストLPいいのか
P3寄りのラバーかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:10 ID:U1A4/BWS
TSPのCURL P-2で反転ショートマンやってたよ(裏はタキネスD)
久しぶりに卓球やろうと思って探したら廃盤になってて悲しかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:03 ID:uqpolXWx
ああ、P2無くなったのか・・・。

モリストLPかP3αRかFaintOXかP1か
迷うところだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:35 ID:oVJoYbPa
バタフライ フェイントロングII
フェイントロングIIOX
        フェイントソフト
フェイント
        オーソドックスDX

ニッタク   モリストLP
        モリストLPワン
スクリューソフト
スクリューワン
       
TSP バンブーカールP-1ソフト
        バンブーカールP-1OX
        カールソフトP-1R
        カールソフトP-3αR
カールOXP-1R
カールOXP-3αR
        カールソフトP-3
        カールOXP-3
       

YASAKA  ファントム007
        ファントム008
ファントム009
    ファントム001 1∞
        ファントム001 2∞
コバルトα
        コバルト
        A-1・2

JOOLA   ファーキヤー
        バットマン
        ポーカー

JUIC    Dr.Neubauer SCALPEL 
      Dr.Neubauer Super Block

TIBHAR  Grass OFF
       Grass DEF
       Grass OX

知っている限りのものを全部挙げてみた。結構いろいろあるなあ。
やっぱTSPが一番種類が多い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:37 ID:oVJoYbPa
すまん。後で書き直す。OTZ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:01 ID:rLf8L89U
バタフライ

フェイントロングII
フェイントロングIIOX
フェイントソフト
フェイント
オーソドックスDX

ニッタク

モリストLP
モリストLPワン
スクリューソフト
スクリューワン
       
TSP

バンブーカールP-1ソフト
バンブーカールP-1OX
カールソフトP-1R
カールソフトP-3αR
カールOXP-1R
カールOXP-3αR
カールソフトP-3
カールOXP-3
    
YASAKA

ファントム007
ファントム008
ファントム009
ファントム001 1∞
ファントム001 2∞
コバルトα
コバルト
A-1・2

JOOLA

ファーキヤー
バットマン
ポーカー

JUIC

Dr.Neubauer SCALPEL 
Dr.Neubauer Super Block

TIBHAR

Grass OFF
Grass DEF
Grass OX
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:51 ID:uqpolXWx
乙〜
結構あるんだなぁ
カールOXP-3αRってソフトよりぐにぐになのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:26 ID:80Gw9zrh
ソフトとOXの違いわかってるよな?
      わかってるよな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:34 ID:gyGaNFLr
>>69
追加
ツイスター(アームストロング)

削除
オーソドックスDX
コバルトα
コバルト
A-1・2
7369:04/09/03 22:21 ID:OMIgrO1c
いろいろ迷って、ツブと書いてあるのは全部入れてみました。
間違ってたら修正して下さい。今のところ>72のだけでOKですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:40 ID:oBs7NqQv
迷わなくても、メーカー側は1枚ラバーと粒高1枚ラバーを分けてるはずなので
カタログに書いてるはずですよん

追加
ロングピンプル(アームストロング)
ロングα OX、ロングαソフト(コクタク)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:01 ID:UPCD5aif
そういえば、ヤサカのファントムって使ってる人見たことないな。
どんなラバーなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:40 ID:Hc+Fm9P0
コクタクからでてるフレンドシップ755も粒高ですよ。
中国製は探せば無数に出てくると思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:13 ID:Def1SpvA
>>76
すごそうなのある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:50 ID:6ZRODBxJ
現在、ITTFの認定を受けているラバー一覧
ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/Racket_Coverings.asp
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:43 ID:XHKu++CA
>>78
スペクトルがない
ってか手抜き多いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:42 ID:YGwUYe4Y
追加
アタックスリー(アームストロング)
レギー(JUIC)
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:45 ID:XHKu++CA
アタックエイトのL粒もないね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:54 ID:BBtjHZ+u
ファントムはカットマンにとっては悪いラバーではないよ。
ただ影が薄すぎるのと息のかかったショップがロングII絶賛で薦めるから
使われないだけ。
まあそんな漏れもロングIIだが、YASAKAが超極薄なんかのオーダーに対応してくれたら使うだろうなあ。

ちなみに、引っ掛かりが良くてカットが浮かないのとツッツキがよく切れるというのは覚えている。
使っていくうちに表面が粘着っぽくべたべたしてくるから、ループに押されないならいい代物かと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:28 ID:ZRhQaA/j
ペン用のイボは何がお勧め?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:53:12 ID:vgQdpdRC
P3aR
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:14:05 ID:Fw2T0ZwU
おすすめ?とか聞くやつにはP3
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:01:23 ID:dWxC69zo
ロングUからカールP1に変えた。
カールP1の方が強打抑えれるし、カットもかなり低く入る。
プッシュの威力もやばい。
カットマンにはロングUと聞いて使っていたが、もうカールP1
マンセーである。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:50:57 ID:h1yVBDXK
>>75
日大の福岡さんが使ってませんでした?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:21:43 ID:/IfkY0EJ
ペンイボいね〜か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:30:36 ID:q0rTAO09
>>88
ここにいるぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:06:41 ID:BW+icDdD
ペンイボって何使ってる?
あと裏も
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:54:44 ID:st3Hei7R
>>90
バンブーP1とスレイバー
けど裏を表にしようかなと思てる
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:09:05 ID:V9KcV4EZ
TSPのバンブーカールとか言うアンチ+ツブ高のラバー
使った人感想を聞かせてくらはいm(._.)m
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:55:04 ID:58Sr8I0W
>>92
使いにくいけど、相手はいやがる
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:02:56 ID:9t5u94Ip
もう20年くらい前になるけど、俺が中学の時のダブルスのチームは
「イボ高」のペンハンドの奴と「普通のイボ」のペンハンドの奴だった。
(最近は粒高っていうの???)
県の団体戦で無敗のダブルスチームだった。
スマッシュなんかもイボ高の特有の「ふわぁ」というか「すーっ」というか
無回転みたいなボールと普通のイボの速いスマッシュとで相手チームの
目が慣れるまでに試合が終わる(笑)

ちなみに、自分はカールのP2を使っていました。
このスレ見ると廃盤になっているんですね・・・・・残念。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:01:31 ID:fJ1NVkwF
バンブーカールにしてみるか
それともP3αRにしてみるか・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:04:20 ID:fJ1NVkwF
ああ、そうそう
イボでのドライブってのができないんだけど
普通にドライブうつようにこすればいいの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:32:57 ID:vlh8PAyo
>>96
イボは裏や表に比べると摩擦が弱くてボールが上がらないから、ラケットの角度を少し上向にするか、スイング方向を上にしたほうがいいと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:02:32 ID:180fWgA/
なんか一万円のイボがあるとかなんとか
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:24:50 ID:j3WJfgk9
>98
あるよ。JUICのやつ。使ってる人は見たことないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:38:26 ID:Cq6qMxQ6
>>98
高いんだから相当いいラバーなのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:05:31 ID:ALWjw2cg
日本ではまだ公認されてないんだっけ?
ものすごいいい性能持ってるらしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:55:01 ID:61+YVYJG
>101
でも、ツブ高に1万かけるのって勇気いるよなあ。
P3が5枚買えるんだぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:03:04 ID:OZtTI+/6
昔、高イボでドライブする時に顧問の先生に
教えられたのは、
イボの側面でボールを擦る感覚で・・・・
って言われた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:30:52 ID:yJvG5lGJ
1万のイボ、世界中で大ブレイク中らすぃ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:06:02 ID:rQ4dOdku
俺そんなラバーで試合申し込まれたら、開始前のラケット交換でイボ擦りまくるけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:49:34 ID:lQlFPCiP
ツブ高を貼るラケットは、ハードとソフトどっちがオススメ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:28:27 ID:/N0eqUwY
スカトロとか嫌いならソフトがおすすめ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:41:50 ID:iFpQPocE
>>105 氏ね
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:32:22 ID:nnMWfxi/
ドライブがうまくできん
こするったってイボだもん、飛んでくべ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:43:39 ID:rgsn4vRq
昔フェイントロングUの薄を使ってたことがありましたけど
何ヶ月も使ってるとシートとスポンジが分離して、
しまいにはシートが溶け出したことがありました。
こんなことってよくあるんですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:52:19 ID:OSoYpZDG
>>46
ここ2年くらいずっとカールP1を使っていてだいぶ慣れてきましたよん
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:19:18 ID:cL9QPGJ0
新P3αR購入
がんばってくるぜい
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:47:59 ID:dG1Esc7D
>110
フェイントロングIIは、ずっと使ってるうちにそうなるみたい。
7年ぶりにケースから出したラケットがあるんだが、ラケットの
先端の部分のシートが溶け出してた。ツブの先が、丸くなる感じ。

ちなみに、ほとんど同じ期間貼ったままになってるP-3があるんだが、
こっちは溶け出していない。フェイントロング特有の症状なのかどうかは
知らないが、寿命であることは間違いなさそう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:55:50 ID:oIAkPo6Q
かーるの一枚も溶けまくったよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:18:14 ID:AkbBqcSF
この前テレビで吸盤の寿命は吸盤の材料に混ぜてある可塑剤が表面に浮き出てしまった時に終わると言っていた。
粒高も、イボを軟らかくするために混ぜてある可塑剤かなんかが表面に浮き出てきてベタベタに溶けたようになってしまうのでは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:29:32 ID:FrUzkXxu
このラバー難しいよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:06:07 ID:tppTgeVJ
カットですが最近粒高にしました。
周りに止められたけど・・・(赤面)
なんだか妙に使いやすいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:07:21 ID:tppTgeVJ
ageてしまった・・・orz
ちなみに「せきめん」じゃなくて「あかめん」です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:01:45 ID:EeXhn0hc
せきめんかとオモタw

カットは粒あるほうが強いよな。
相手が粒だったりした場合は普通に粒でショートしてもいいし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:38:49 ID:NvK8AjEm
粒のほうにフリックとかで速い球打ったらほとんど返球できないよな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:53:51 ID:shJvbuJQ
粒は慣れられたら終わりですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:14:42 ID:vLHjhRlQ
イボ貼ってるカットマンは強い奴はなにやっても返してくるが、
弱いのは粒はってる方にロングサーブ→スマッシュで終わりw

ペンイボでp3とかp3α使ってる奴ってイボでスマッシュやドライブ打てるんだろうな?
p3なんてあんま変化しないんだからブロックだけじゃ勝てんぞ。
ペンイボブロックマンを目指すならp1とかバンブー使わんと正直勝てんぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:30:26 ID:qTIhF+br
>>122 禿銅
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:05:41 ID:nct7Brm+
「ぴらにあ」ですか・・・定価五千円もするんですか・・・
ttp://www.jasupo.com/rubber/rubber_donico1.htm
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:52:53 ID:jciSjfn3
熟練の粒職人が一粒一粒丁寧に手で植えていますから
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/18 23:55:44 ID:enXefFSM
p3αRつええ
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 17:03:36 ID:EZf00cqg
ツイスター使ったことある人いる?
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 17:40:44 ID:9SyXH5WZ
ツブ高スレはないのかと思っていたんだけど……こりゃいいや(笑
15年ほど、Feint-OX貼ってるショート主戦です。未だに嫌がられるのでgood。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/23 02:12:51 ID:zXpEFMuV
ツブラバーは頻繁に変えたほうがいい。
新しいものほど攻撃が入る。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/23 10:28:29 ID:2DLS41nu
>>129
確かにあるね、そういうの
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/25 04:54:56 ID:eKfwd4TI
>>129
んー、私は使い始めて2週間くらいの「練れた」くらいが好き。
攻撃主体じゃないせいだろうけど、ヘタに弾まれると困ってまう。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 19:19:47 ID:PZVUD44L
>>127
一枚ならあるよ
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 19:51:32 ID:Lb8zoI/c
>>132
どんな感じだった?
ブロックとかプッシュとか変化とかスマッシュとかドライブとか(多ッ
134132:04/10/31 23:43:19 ID:PZVUD44L
漏れがヘタレ&ラケットで変わってくると思うけど

ブロック…しやすい
変化…P3aより少し劣る
プッシュ…それなりにしやすい
フォア…打ちやすい。回転は微妙

他の一枚ラバーと違って張り直し可能
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/05 21:53:03 ID:foiY91X4
やはり変化があってこそ、だよなぁ
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 08:06:44 ID:jF50r4FW
むかーしフェイントロングを貼ったことがあるんだが、いまいちだったなー。
やっぱりあれはカットマン用と考えるべきか。

適度な攻撃性と適度な変化力を持ったツブ高……。んー、どれやろ。
自分はずっとフェイント-OXだから、もうこれじゃないと生きていけん。
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 12:39:10 ID:17APjcWA
カールのP2が欲しい・・・廃盤なんだよなあ。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 14:10:52 ID:nYQ1Em2I
>>137
あれは形状比率に関するルールが変わって使用禁止になったん
じゃなかったっけ?

P-2は一部に根強いファンがいたよね。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 18:00:59 ID:17APjcWA
>>138
使用禁止ですか?
かなり長い事卓球やっていなかったので知りませんでした。
P2は普通のイボの使いやすさと高イボの変化が在ったので、
バックのドライブも結構打てたし・・・残念
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 20:25:30 ID:aq9/0a7p
紅双喜のC7を買ってみた。
粒がぶっとくて、打ってみたら表ソフトに近い感じだった。
スマッシュがバンバン入った。粒で攻撃したいなら最高だねこれ。
OXがないのが残念・・・
141飛竜:04/11/06 23:24:30 ID:x2LB7/zi
>>140
変化はどんな感じだった?
142140:04/11/07 17:24:49 ID:SV01Y+ma
変化ははっきり言って少ない。
カールシリーズには遠く及ばない。粒がやたらと太いし。
ただ、アタック8みたいな変化表よりは変化する。
粒と変化表の中間、てな感じ。
143飛竜:04/11/07 20:33:06 ID:ghyCfCqM
>>142
どうもです、参考になりました。
ありがとうございます。
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/07 22:17:14 ID:hcWloYY+
フェイントOXも魅力的だが
総合力で考えるとカールシリーズか
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/10 08:51:42 ID:cbSclXRz
>>144
フェイントはしいていうとイボが柔らかすぎるんだよね。
もう20年使ってるから、おっちゃんはフェイントOX激LOVEだけどさ。
146ななし:04/11/13 16:42:58 ID:KFpje6vH
ファントム0012∞をすすめる。あれはいいラバーだ
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/15 01:23:51 ID:HhTXUQWH
もうすぐフェイントロングVが出るね。
買ってみようかな。
スマッシュ入りにくそう。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/15 12:49:39 ID:idN1VkdP
ほほー。特性はなんなのですか? >>147
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:27:33 ID:ad4SVMXf
ショート主戦&ローター使ってる方々。
ラケットはどこの使ってますか? 真ん丸な中ペンのようなローターが
欲しいんですが……ない。探し方悪いのかなぁ……。

ツブ高の反対は何、貼ってます? ながーいことタキネスD貼ってたん
ですが、ショート主戦とはいえ、もっと高反発に乗り換えていいのかなー
と。憧れの裏面打法も取り入れたいと思うわけですが。32歳にして、
裏面はじめたら腕ぶっこわしそうだけど。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 10:23:11 ID:b9KogD4w
>>149
丸いローターなら、蝶のドライブキラーとかは?
粒の反対はカタパルトの厚で裏面打ってる。
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 11:22:11 ID:ad4SVMXf
>>150
>ドライブキラー
 ありがとう。これは、すばらしい。
 これ購入して、裏は何パターンか試してみるかー。
 人生の中で、「薄」以上のラバーって使った事ないけど。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 08:21:35 ID:g8g2XXH1
ドライブキラー、かなりよさげだな

俺も板買わなきゃいけないんだけど
どれ買ったらいいのかよくわからん。

今まではグリップのところがシェークみたいな板を使ってたんだけど
ドライブキラーみたいな、普通のペンの形でも反転できるかな?
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 08:29:03 ID:ply5uHEz
>>152
それは中国式ペンだろ
無理とは言わないが反転よりも今までどおりの中国式をお勧めする
中国式で反転が難しかったというなら話は別だが

メジャーなのは他のやつにゆずるとしてマイナー系から
ニッタクのCP548をおすすめする
グリップが細めで反転しやすい
ちなみにこのラケットには反転タイプのグリップもある
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 20:31:46 ID:ww1OEkB9
ペンイボだけど、最近イボの限界を感じてきた・・・勝てない
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 23:04:23 ID:y1SHCM+4
>>152
 んー、中ペンだったのかな。微妙に感触違うけど大丈夫かな。
 ちなみに、俺は両方使ってたけど、反転はどっちでもできる
と思うよ。どっちかでマスターしてれば。
 握力ないけど、裏面ドライブやりたい! とかいう場合は、
引っ掛かりあったほうがいいかもしれんね。

 俺は、イボ高のフォアカットするとき、どうしても抜けて
しまったんで、ペン型に変えました。昔は丸形なローターっ
てなかったから、中ペンのグリップにコルク接着して自作し
てたなー。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 23:05:50 ID:y1SHCM+4
>>154
 んーと、どう勝てないんやろ? 打ち抜かれちゃうんだったら、
攻撃を練習する必要あるし、守備でミスが多いなら守備の練習す
べきだし。
 県大会優勝くらいまでなら、ペンイボでもどうにかなるでー。
つらいけど(笑
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 23:25:28 ID:LRg+RYoy
中国式ペンの反転に慣れた状態なんですが
ドライブキラー型でも、反転できますかね?
結構違うものですか?あのでっぱりがあるのとないのとじゃ。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 23:47:18 ID:ply5uHEz
>>157
ま、慣れだけどね
反転使ってるのと中ペン使ってるのとではお互いにラケット交換させるとやりづらいって言う
練習する気があるならどっちでもできるんじゃない?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 00:50:44 ID:VptzbGJ7
>>157
私は全然問題なかったですよ
160154:04/11/26 21:12:35 ID:5ZWelDOI
>>156
アドバイスありがとうございます
もうちょっと頑張ってみます
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 02:50:55 ID:ofhWdVMm
粒高が嫌がるサーブと攻撃って何でしょうか?
私は右シェイクドライブ(バック表)型です。
粒高に勝ちたい。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 02:55:38 ID:s0GpRsjx
>>161 フォアへのナックル性ロングサーブかな?
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 09:30:40 ID:rRyBeqq5
バックへのガッツリ下とかも嫌だねぇ
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 15:43:42 ID:tOfxnvMA
>>162に同じく
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 17:14:59 ID:EOeAED+l
>>162
同意です。フォアサイド苦手なんで(笑
急いで反転して叩けるほど器用じゃないし。
下回転系はバックでもフォアでも払えちゃうので大好き
なんですが。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 20:15:47 ID:RIJdCZrB
ストレート系のサーブも取りにくく無いですか?
自分はサーブのレシーブが苦手だったので、現役の時の
顧問の先生に言われてバック側にイボ高貼ったんですが、
ストレートは返すのが苦手でした。
回転系は返すのは難しくないと思いますが・・・
167咲羅:04/11/27 22:08:11 ID:RBjzk9vK
カットマンですが、裏にツブはってるょ!!
ラケットはTSPのヤナギ3号でラバーは表面がバタフライのタキネスC、
裏面がTSPのカールP-3 使ってます♪

ツブだと相手のスピンを逆回転で返せるからぃぃですょね!
相手を自分の回転で困らせれるし・・・。
ぁたしはカットするときラケットを反転して、相手をだましたりしてます。
思うようにだませると面白いですょ(失礼?!)
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 22:11:10 ID:EOeAED+l
>>167
騙すというか、撹乱させるのがツブ高の快感でしょうね。
他の球技にはない特徴の一つでもあると思うし。
理詰めの卓球ってのは、おっちゃん好きやわあ。

カットマンだと、組み立て方もヴァリエーションに富んで
るだろうし。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 23:17:20 ID:ubj1uWw6
たいした意見や不満がないというのなら
それほど協会の存在感が無いということなのかな・・・
170内野より:04/11/27 23:35:26 ID:1yCCDMtD
ユニホームはだいぶマシになってきたんじゃないかな
昔のように地味でいかにも卓球って感じのは
ほとんどないし、その点改善されているな

しかし今度は卓球そのものを変えないとイケないな
卓球はバスケやサッカーと違って
卓球台があって、ネットがあって、ボールがあって、それなりの広さがあって、、、
と準備するのにかなりの条件が必要となる。
サッカーなんかボールさえあれば
リフティング楽しめるし、バスケだって路地裏でもできる。
けど卓球に関して言うと、
ラケットでボール1000回載せてついているのはほんとに面白くないよね。
そういうところが普及の障害になっているんじゃないかな
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 00:30:43 ID:Pf3+MxWh
思えばあの頃は良かった・・・
無印フェイントロングの切れはすばらしかった
あれに比べるといまのツブ高は表ソフトの延長みたいなものさ

・・・ふ、年寄りの独り言だ、気にしないでおくれ
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 17:58:48 ID:BISgndtp
自分は一応、同色ラバーOKの時を経験していますが、
あれ、何でダメになったんでしょう?
アンチラバーの存在価値がかなり下がった気がする。
イボ高は使えるけど。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 18:34:31 ID:Pf3+MxWh
>>172
中国人が裏とアンチで同色をやった
ヨーロッパの人間がボロ負けした
ヨーロッパの人間が怒って同色禁止にした

つまりアンチの効果を薄れさせるためにやったルール改正
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 00:26:24 ID:3WU6H1UO
CP548とドライブキラー以外にペンイボの候補ってありますか?
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 12:29:09 ID:9HjIK8bb
>>174
蝶のラプータフラットRかな
軽い、弾まないのが特徴
無印ラプータはグリップエンドがじゃまくさいんで
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 15:49:13 ID:paOl0VFh
>>174
TSPのスピンエースAがなかなか
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 17:21:33 ID:dqVhQIwb
>>174
ツブ高をどう使うかによると思いますよ。
ショート主戦にするか、もうちょっと攻撃的なツブ高になるか。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 19:10:59 ID:TTvxgSIt
>>172
あんなラバーで撹乱させて点とっても観客は何がなんだかわからない。
見てても恐らくつまらないでしょう。
もっとアクロバティックでダイナミックな卓球を展開し
観客を魅了できるスポーツにするためだね。
基本的にルール変更の理由は全て卓球をマイナースポーツから脱却させる為
というのがコンセプトですね。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 20:50:06 ID:dgFLdAwR
>>177
うーむ
P3αR使ってます。
結構攻撃もしてます。イボドライブ。
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 23:29:36 ID:EZGVFqiE
横上ガッツリサーブがとれなかった。
凹んだ
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/12/03 00:10:36 ID:+l1uxS8V
おれはとれたよ
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 00:27:11 ID:hPr96AAL
>>181
正直、ペンのイボで取るのはキツいっす。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/04 09:46:40 ID:pKaxJVB1
>>180
ガッツリサーブって何ですか?
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 22:35:53 ID:ABlVJ+U/
あー、やべぇ。

表に当たると全然勝てん。
今日は、某大学の女の子とやった。
負けた。強すぎる。

いや、イボで取れるんですよ
でも、返した後打たれる。
打たれないように返すと、うまく繋げてきて。
そして裏使われてあぼーんですわ。

正直イボで表と戦うのは、限界がある。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 22:36:55 ID:ABlVJ+U/
今日の良かった点は
イボドライブがかなり入ったこと
あと、レシーブもしっかりできてたこと。

反省点としては
やはり浮いた球になりがちというところと
裏での処理が下手だったというところ。



まだまだっすな。
いやー、それにしても強かった。
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 22:42:52 ID:ABlVJ+U/
>>183
がっつりと切ったサーブってことです。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 20:48:30 ID:CV5XC5xP
イボの天敵、表に

勝ったどー!
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 22:49:23 ID:y7rHOl9E
フェイントロングってまだ売ってるの?イボ高だけでプレーできたら最強だろうなぁ…
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 01:05:36 ID:OIoIkxQZ
>>188
フェイントロングは形状比率に関するルール変更により使用禁止になりました。
今はその後継製品であるフェイントロングIIとフェイントロングIIIが出てる。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/14 19:30:40 ID:ECf7u+Qb
>>189
フェイントロングIIIってどうよ?
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/16 21:20:05 ID:1QzAEmsu
ニッタクのC7使ってみた。(ペン反転)
フォアが打ちやすくていいかんじだけど、予想通り
変化は弱い。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 20:24:40 ID:PAJzKtp5
>>191
変化が弱いからもうコースで決めていくしかないよね。
俺としてはそっちのほうが好き。自分で攻めてる感じがするから。
表ソフトの感覚で使ってる
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 21:59:04 ID:egW6UTSm
ツブ高をバカにする人居るよね。。。
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/18 15:46:08 ID:uBdqDtca
>>193
されたなぁ。だからおっちゃん、がんばって練習してそいつらに
絶対負けないようにしたよ・・・。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 09:59:18 ID:QNQS6vEV
そんなことより今日の夕食が気になる
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 10:14:37 ID:xNZDeLAm
自分が現役の時は同級生から「ラバーの力で勝っている」
とか言われたなあ・・・
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 10:46:23 ID:ihn3iHcL
>>196
同じく。
自分は「じゃあお前もイボにしろよ」って言い返してたけど、
そしたらいつの間にか、部員13人中5人が粒高になってた。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 11:55:55 ID:J7q0Bi/4
>>196、197
俺も中学時代に言われたよ。
そのうち通用しなくなると言われ続けてはや
10年以上、、、。

199196:04/12/19 23:36:58 ID:xNZDeLAm
自分がそもそもイボ貼ったきっかけは、サーブレシーブが
下手だったので、顧問の先生から貼るように命令されました。
確かに、サーブのレシーブは玉の回転を(殆ど)考えなくて
良くなったので、ラッキーでした。
このラバー無くして、自分の卓球人生はないです。
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 18:34:08 ID:RJa2TVwb
>>199
自分もそんな流れですねー。前陣速攻を目指していたのですが、どうしても
サーブレシーブがへたくそで。実際、使うようになると、このラバーの面白
さに関心が行ってしまい、攻撃系から守備系の選手にクラスチェンジしてま
したが(笑

かれこれ10年以上使ってますが、私の卓球人生もツブ高あってこそですね。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 19:01:44 ID:r1mVgNxx
基本的な質問ですまんのだが、ペン前陣攻守型で、イボ高ラバーのお勧めをいくつか教えてください。
当方、いままで、弾まないペン(今はチャイニーズスリム)に、普通の表(スペクトル系)を使ってきたが、
イボ高でショートを打ちたい。
202201:04/12/20 19:09:51 ID:r1mVgNxx
イボ高じゃなくて、普通は粒高というのか?まあ、「テンペスト(緑)の横目」なんて、知っている
世代だから、用語がずいぶん違っているんだろうな。スペクトルも、(青)とか普通にあったな。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 20:14:37 ID:qDbHzo0y
表ラバーから変更するなら、まず表に近い感覚のC7やロングαから始めれば
違和感が少ないと思う。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 21:51:07 ID:eE7Txm6N
>>201
んー、ツブ高にするなら3ヶ月から半年は低迷することを覚悟しとくといいね
無難にフェイントソフトあたりをおすすめしておく

表ソフトとあまり変わりなく打ちたいならツブでなく変化表のレロップあたり使ってみたら?
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/21 20:16:56 ID:kZXDxN65
>>201
アタック8のS粒とかピンプルミニとかの表は粒高と大差ないからいいかも
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/23 16:55:03 ID:HpWmrQiT
今の中学生、高校生のツブ高使用率ってどのくらいなんだろう?

最近、卓球再開のためにチームを探しているんだけど、中高生が多い所だと
なんかツブ高相手の癖つけさせるのも悪いかなーという気がして……。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/23 21:51:31 ID:SPZ6eEes
プロで反転ペンでイボつけてる人っている?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/26 19:19:36 ID:nGZP1m1B
北朝鮮で中ペンの裏面にツブはってた奴ならいたな
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/26 20:51:44 ID:Haf+0wLd
>>207
むかーし、中国の女子選手でいたんだけどねー。結構、強い選手でマネしたよ。
おっちゃんは。
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 10:50:00 ID:PUMsDmz4
表に勝ちてえ
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 11:10:36 ID:xZXgphOQ
>>210
先にスマッシュ決めろ
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 21:02:35 ID:/m71J96I
レロップって粒にはいんの?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 21:27:10 ID:xZXgphOQ
>>212
変化表
214212:04/12/27 22:17:40 ID:/m71J96I
>>213
粒高と同じ感覚で使える?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 22:53:34 ID:PUMsDmz4
>>211
いや、それは難しいのでは・・・
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 23:08:33 ID:tawBIomN
>>214
ツブ高だとは思わないほうがいい
回転がかけられない表っていうかんじ
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 10:20:35 ID:NTZ7THUV
>>215
単調にブロックし続けてたら表の思う壺。
ブロックのコースや長短で揺さぶり、チャンスを見つけたら先に打っていかなきゃ。
できなきゃ練習あるのみ。
218212:04/12/28 10:57:10 ID:0iT+re2j
>>216
どうも
粒を変えようと思ったんだけど、もうちょっと考えてみます
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 23:38:31 ID:D2rexY78
相手のバックにイボプッシュをして相手がブロックしたらすかさず回り込んでスマッシュ!これ漏れの必勝方。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 23:51:06 ID:D2rexY78
〇必勝法
×必勝方
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 01:30:14 ID:v/9IrN0D
はずまないラケット使ってる?
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 08:21:44 ID:zxwv4eNU
俺も>>219のパターンだな。
俺はCP548−JSだから結構弾むけど
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 08:48:07 ID:NYVvHUcr
イボプッシュってナックルだから返球が甘くなりやすい気がする。
ツッツキ合いになったら仕掛けとしても使えるよ。
その場合は払いイボプッシュだ!
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 11:45:26 ID:v75v9KwJ
そうねー、ショート守戦の選手って「攻撃」の練習足りないケースが多い。

オレもだけど∩(´・ω・`)∩
相手がこっちにあわせて守りに入ったら攻める!
攻めてきたら守る!

こんな選手に私はなりたい……(´・ω・`)
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 12:52:35 ID:Gi/5CeIv
粒なのに表のように打ってくる奴とやった。
プッシュをライン際にしてきて返球がちょっとでも甘くなると強打。
打っていってもきっちりブロックされちゃうし…。
初めて粒使いが強いと思った。

相当練習してるんだろうな。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 13:33:55 ID:NYVvHUcr
前陣の中国式反転ラケットのイボ使いは極めればこの上なくやりにくい相手となる。
227rg ◆3PesRAcylw :04/12/29 17:56:15 ID:BlFwDqpC
fgh
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 21:43:04 ID:VuhHT8vT
粒高で使いやすいラバーがあれば教えてください
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/30 22:37:35 ID:V/naaT6f
カールの1枚
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/01 00:22:24 ID:1DgVipNW
バック側にロングサーブ打って来た時に、ブロックしないで
裏面でスマッシュできますか?
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/01 00:56:01 ID:jVtxJ4Pe
>>230
裏面が使える人はそうかもしれませんが、サーブの種類にも寄るかと。
下回転系であれば、角度合わせてプッシュできますので、無理に裏面
振る必要もないだろうし。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/01 12:36:38 ID:rVUb7DgL
>>230
下ならプッシュ
ナックルorドライブなら裏面使ってます。スマッシュはしないけど
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/01 14:29:02 ID:U23DaWzi
そのスマッシュに憧れます
234エヴリト:05/01/05 23:40:16 ID:Z6D3eqFr
みなさん初めまして。高1のエヴリトというものです。
僕はシェークでフォアが裏ソフトなんですけど、最近バックをツブ高に変えました。(中学の時もツブ高だったんですが、高校に入ってから表に変えました)
ですが、攻め方とか練習の仕方がまだよくわからないんです(ToT)
ツブ高の情報、なんでもいいんで教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
ちなみにツブ高はフェイントロングVです♪
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 00:14:51 ID:/iUgereF
test
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 02:18:09 ID:F8HMcQwD
>>234
戦型によるよね。俺はカットでバックに粒はってる。バンブー使ってんでフェイントロングのことはよく分からないが
俺はつぶでの攻撃はプッシュやバックハンドスマッシュが多い。あとプッシュじゃなくこすって下を上で返す打法(名前が分からん)
で攻撃している。カットなんでつぶ使うのは大抵カットや突っつきのとき。攻撃はフォアがおおいんで。
あと、チームメートが顧問に粒でのドライブを教わっていた。エブリトさんとこの顧問
が卓球に詳しい人なら教わってみるといいかもね。
まあ攻撃は、はじめはプッシュからがいいだろう。カットマンならカットも必要だが。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 06:26:06 ID:G7P6GEc+
236
アドバイスいただきありがとうございました。まずはプッシュからですねo(^-^)o ていうかカットマンということなんですが、バックでも撃つんですね(・o・)

238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 06:44:35 ID:sVICfifK
>>234
粒高面での攻撃の練習は、やっぱりまず>>236氏が言うようにプッシュ
あたりからはじめるのがいいかもね。

たとえば、バック対バックのつっつき合いのラリーから浮いた球をプッシュして、
相手がつないできたところをフォアハンド攻撃する練習とか。

プッシュに慣れてきたら、下回転のボールに対して角度打ちみたいな感じで
ドライブをかけて返球する練習をしてみるといいでしょう。

いずれにしろ、「粒高面での攻撃は、それで直接得点をねらうのではなく、
あくまでも相手につながせて次を裏ソフト面での攻撃に結びつけるための布石
にすぎない」ということを意識して練習してみてください。

それと、(エヴリト氏が前陣攻守型だと仮定して、)やっぱり前陣にはりついて
攻撃をしのげないとだめなので、多球練習で全面に強打してもらって、
それを台から離れずにブロックする練習をやるといいよ。粒高面でのブロックで
気をつけるポイントは、とにかくバウンド直後での返球を心がけること。

最初はやや遅めのドライブ性のボールを出してもらって、それが確実に
返球できるようになったら、徐々にスピードを上げてもらって、さらにドライブ
だけでなくフラット強打も混ぜてもらうといいでしょう。

粒高の場合、練習相手がそれなりにうまくないと、なかなかラリーが続かなかったり
するので、最初のうちは特に多球練習で感覚をつかむのが効果的です。

で、ブロックがうまくなったら、こんどは、粒高特有の短く止まるショートに対して
相手がつっつくなりループ気味に持ち上げてきたところをフォアで叩ける
ようになれるとgood。

あと、裏+粒高の一流選手のビデオをみる機会があるといいんだけどね。
男子だと、80〜90年代に活躍したイングランドのプリーンという選手が
参考になるんだけど、ビデオとかあんまり無さそうだな・・・

女子だと、90年代に世界最強を誇った中国のケ亜萍のビデオ(こちらはたくさん
あるはず)を観ることをおすすめします。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 12:15:56 ID:2HJ3MKEx
>>237
痛い顔文字つかうな厨房。ザビビに行け。
240エヴリト:05/01/06 15:58:52 ID:G7P6GEc+
238
いろいろと教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。
クラブでそういった練習も入れていこうと思いますo(^-^)o
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 17:02:30 ID:DBK3aRJB
粒高は中学では通用するけど
高校になると結構なめられるからなー
うまい粒高でも県ではボコボコ
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 22:39:37 ID:uUPYCRfU
良スレあげ
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 03:35:51 ID:Fqv1Rohx
>>241
んー、単なる「守備オンリー」のツブ高は勝てなくなるね。
前の方にも書き込みがあったけど、相手が守ってきたら攻めることが
きちんとできないと厳しいと思う。

指導者側の問題もあるんだけど「ツブ高=守備」っていう発想が強す
ぎて、そっちの練習ばっかりになることが多い。

オッチャンはツブ高&スレイバーなペンローターだったんだけど、
高校1年の時までは全然攻めをやってなくて、負けまくった。それ
で、徹底的に攻撃練習。最初は攻撃に入るまでの流れがわからなく
て苦労したけど、当時の中国の女子選手にツブ高でうまい人がいて
ね(名前が出てこない……華がついたような)、それを結構マネし
てみた。

勝てるようになるまで、結局半年くらいかかったような……。

攻められたらガッツリ守り、守ってきたらパシパシと攻撃する。
こんな選手になれたら……いいねー。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 16:00:45 ID:KX6OtCoe
粒高ラバーはスポンジ付きよりも一枚の方が、
インパクトの瞬間に粒が大きく倒れる感じになるので、
より意外性のある打球を打てると聞いた事があるんだけど、
実際のところはどうなんでしょうか?
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 18:45:45 ID:/ftBrnQ0
昨日の福原愛VS末益亜紗美の試合、マジ凄かった。
何であんなふうにイボを使いこなせるんだろう。
ってか、あのラバーなんだろうね。
バックでパシーンと打ってるところをみると、ツブ高と表の中間なのかなぁとも思う。

いやー、あれ目指そう。
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 18:49:16 ID:lfzoVO8N
>>245
末益のバック側はたしかP-3αRの一枚だったと思う。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 18:50:38 ID:/ftBrnQ0
>>246
!!!!

えー!
アレP3αR!?
なんであんなに早く打てるんだろう・・・
次元が違いすぎる・・・
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 20:14:00 ID:7lqxajGz
>>245
動画うPキボン
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 22:13:19 ID:80XLxqs7
つーか、こんな糞スレが、よく削除されずに残ってるな!
sageとくぜ♪
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 23:24:07 ID:Y2Qtr0QF
福岡もバックの打ち合いすごいと思うが彼女も一枚?
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 12:40:16 ID:SoqeFe/B
先輩、ここですよここ。噂のイボスレです。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 21:54:18 ID:ZY1jMV5e
良スレage
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 13:20:45 ID:8FP8jYhm
やっぱスポンジは無いほうがいいのかね
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 20:21:58 ID:MY4WNE1B
1枚ラバーは安定するけど
ツブ1枚はやりにくい
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/22 16:35:00 ID:2t9fhgE6
ここにいる人間にはあまり関係ないかもしれないが
レディース大会も解禁になるようだ
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/22 18:22:17 ID:djbMwc4q
マジ?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/23 22:56:09 ID:P5n5V+j0
>>255
本当に? うちの嫁がイボ高使いなんで、喜ぶな。

>>253-254
一枚の打球感になれると、もうスポンジ付きには戻れない……
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/24 11:55:42 ID:Z6lLAPOk
「嫁」というのはジジイ
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/24 12:37:10 ID:W75D9j8c
>うちの嫁がイボ高使い

エロい
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/24 23:26:52 ID:qUTl5BcL
2月に大阪でTSP主催の粒講習会がある。

結構すごい講師陣。参加費5000円かかるが楽しみだ。

その後書きこみます。
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/25 07:14:21 ID:rDCB+cG5
>>260
気づいたときには申し込み締め切ってたんだよな
レポート期待
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/25 12:56:29 ID:InxtBP4V
>>260
そ、そんなものが・・・
ぐあああ行きたかった・・・
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 18:47:14 ID:xWCd3bHm
カットマンなんだけど本とか見ると
カットマンは裏ソフト+ツブ高の組み合わせが良いって書いてあったけど
どうしてコレは良いの?
下回転をカットするとトップスピンがかかりそうで恐いんだけど
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 23:56:06 ID:hEqu2e/L
(  ゚Д゚) < >>263ネタで言ってるんだろ?
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/04 22:14:42 ID:i10Kxp2e
>>261,262 折れは行くからレポートしたる
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 17:21:43 ID:JqE30bbZ
>>263
かかることがあるから相手がミスるのでは?
逆に自分にも予測できない面もあるけど。
267263:05/02/05 18:44:49 ID:3JbpkgZM
>>266
あ、そうなんですか
情報dクス
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 22:13:35 ID:jiN+gF2h
>>266
自分イボなら回転くらいわかってないと・・・
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 22:45:04 ID:kJMbEcnt
ツブ高はあまり擦らずに打つと‘回転はボールに聞いてくれ’
っていう感じになるんじゃないの?
まぁ、打った後はボールの飛び方で何となく分かるが…
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 23:11:58 ID:KAy887I8
あ〜何がせこいだ〜!粒がなければお前なんかひとひねりだ?粒があるから
今の俺がいるんだよ!
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 23:52:13 ID:fXk5sEAV
( ゚д゚)つ旦 < …まぁ、とりあえず茶でも飲め。
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 01:42:10 ID:zqgl8IFK
>>270に禿しく同意しておこう。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 06:44:22 ID:gUprsDsi
>>270
>>1にあるように、せこい、いやらしい、は最高の賛辞ですよ。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 19:27:43 ID:RCOYWbrB
そうだな俺も粒のときは勝ったらせこい、いやらしいとか言われてたが裏裏にして勝ったときは最高の気分だったよ。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/07 00:49:41 ID:9H4SuRam
一層のことイボ高を貼らずにオーソドックスな一枚ラバーにしたら、
せこい気持ちが和らぐと思うんだがどうよ?
276VLON-S:05/02/07 18:15:52 ID:PvouCSVo
誰かプリーン選手の詳しい情報がわかる方いないですか?粒高で反転しまくると聞いたことがあるんですが。よろしくおねがいします
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/20 11:48:11 ID:Mv0VWR6d
age
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/02/20 18:05:30 ID:JCOujkvG
うちの部に粒使いがいるんだが、攻撃が全然入らない。
もし、打ってきても下がってロビングしてれば勝手に自滅するから
カットマンの俺でも鴨。
本当に強い粒使いと試合してみたい。
ま、そんな俺は県大会出場の攻撃マン二人にボコられてるんだが。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/22 11:46:28 ID:E74QYfL8
粒高使いこなせれば最強じゃね
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/22 18:05:36 ID:h41jihxh
今売られているP-1でスポンジ無しってある?
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/23 21:26:03 ID:jLckLtBh
末益の使用ラバー
表:ヤサカ/オリジナルバージョン(厚)
裏:TSP/カールP3αR(OX)
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/23 23:48:56 ID:VtScAENo

ペンツブ高の弱点というかどう攻めればよいか
教えて下さい。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 01:03:25 ID:sp2rFjg4
熟練した相手に勝つのは結構大変。とにかく相手がミスしないからな。
漏れが気をつけているところだと、
一発がないから台から下がらない。
ループや軽打などでじっくりつないで、チャンスボールを待つ。
チャンスボールには、しっかり足を動かして一発で抜く。
284愛工のぃ:05/02/24 01:09:16 ID:a1Es2aHo
そもそもローターやってるヤツって精神的に弱い気がする…
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 04:02:10 ID:DWsBEA45
小野功雄
286wata:05/02/26 00:00:13 ID:xVIPCEDx
春にラバーを粒高にしたいのですが、保存方法が・・・誰か教ええてくれませんか?
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 01:09:37 ID:chT/X/M9
は?
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 01:48:10 ID:i2pcqtca
苗床に浸しておくと春には粒高になってる。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 02:31:43 ID:AkEsDaAy
梅雨の時期には移し替えが必要だな
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 15:42:44 ID:28pfTmTt
>286
ホコリ付いたらブラシでこすれば?
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 23:49:25 ID:xm1+FPvO
>>286
普通にやってれば、別に……
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/02 18:24:51 ID:7JupYPQy
粒高はじめて使ったんだがうまくいかないな orz
バックハンドは入らないし相手は粒高を良いことにバックサイドに緩い球を出してくるし
どうすればバックの緩い球を返せると思う?
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/03 03:46:10 ID:0Nyb+LFR
プッシュを覚えるっきゃないねぇ

そういえば講習受けた人、レポキボン〜
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/03 18:41:12 ID:IEhYAdli
バックのゆるい球は裏面で打ってる
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 00:22:04 ID:BZstJLPJ
>293 全部レポすんのはちと無理。質問どぞ。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 01:35:52 ID:SZ7AuUHa
>>295
攻撃の仕方とか教わったんでしょうか。
どういった内容でした?
297愛 ◆lhnmxHJa16 :05/03/06 01:50:54 ID:ALlmx1wL
サァ!
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 11:52:16 ID:yhjzKQdJ
>>292
ペンorシェイク?
299たけちゃ:05/03/06 12:04:03 ID:yExHWmWa
とりあえずゆるいってことは球が遅いんだからフットワークで
回り込んで、同じくバックに長い球を返してやれば、相手は取り
にくいと思いますよ。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 13:17:22 ID:z5v+xx6Y
300get
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 18:46:23 ID:TtvL4enH
5年間両面裏ドライブやって来て、昨日カットに転向したわけだが。
今日の試合全勝だった。友達からディフェンスUかりてタキネスチョップ借りて、
ロングUもらって打った
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 19:14:25 ID:UyR4kHHH
だから何?
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 23:14:00 ID:Pe0rK0T4
>>301
うそこけ。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 23:56:55 ID:uohPeaX5
>>303
ヒント:>>301以外素人
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 02:44:14 ID:xf6NbFyJ
>>301
小学校入学と同時に学校の卓球クラブに入り5年間両面ドライブやる
小5の現在 昨日カットに転向 小6は卒業したので勝利のチャンス 試合するも相手が低学年ばかり ここぞとばかりボコボコにし一人えつに浸る・・・
そういうオチじゃなかろうな?
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 02:46:22 ID:xf6NbFyJ
マジレすすると、5年もやってれば基礎は出来てるはずなので
相手次第で全勝も可能 そう珍しい話でもない
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 18:19:11 ID:e76N1rMt
みんな素直に誉めようよ・・・
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 18:33:00 ID:oV6Ima+E
>>301
すごいかどうかはその試合ってのがどの程度のレベルかによるな
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 18:41:35 ID:8QM9MfXC
卓球部のやつが児童館で卓球やってて素人相手に本気出してるのは
かなり痛いね。
310ヴェラオス:05/03/08 21:06:29 ID:Yubq3zgO
どういう戦い方をローターっていうんでしたっけ?
311yuki:05/03/08 21:47:01 ID:xPstwez9
ラリー中に反転して
球に変化をつける戦型

粒と裏の組み合わせが多い
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/08 23:39:26 ID:VKBJKf4U
今ラケット無印ラプータに、
カールP1の1枚とカタパルト中でブロック型やってるんですが
カタパルトがだいぶ古くなってきたんで買い換えようと思ってるんだけど、
粒と相性いい裏ラバーのおすすめってありますか?

>>280
今使ってるやつだけど、数ヶ月前には売ってました
313yuki:05/03/09 04:20:06 ID:6543wh4T
粘着ならキョウヒョウ3の厚 粘着は薄いと飛ばない
ブロック型でテンション系はめずらしいな エクリプスの厚を使えば 違和感なくシフトできるのでは?
スポが厚い分ドライブは順回転のブロックがやりやすくなる 
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/10 17:51:32 ID:XT8egjeV
バンブーシリーズってどうなんですか?
反転ペンでも使えます?
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/10 22:53:06 ID:/lpBcgrs
C7っていうラバーは攻撃しやすくて変化系表に近いみたい
だけど、レシーブやブロック、あとツッツキに対するプッシュは
イボ高と同じようにできます?
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/12 23:08:25 ID:TUWoKPQl
超弱い俺……orz
ダブルスで、イボなのにミス連発orz
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/12 23:22:36 ID:ePQhOyLW
>>316
あれ、おかしいな
オレがもうひとりいるぞ
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/13 20:11:07 ID:c0u2k8gj
>>317
おかしいなぁ、俺は3人には分身できないはずだが・・・
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 18:01:17 ID:UM5edu3+
P3の特薄は微妙だった。
P3αRの特薄よりも攻撃しやすいけどイボっぽさは少ないので。

P3αRのOXはかなり良かった。
かなり止まる。そして攻撃もバンバンできる。
しばらくコレ使ってみよう。
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 19:10:23 ID:JWi3koa5
>>319
今、P3αRの特薄使ってるんだけど、
特薄と比べてOXってどうよ?
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 19:38:25 ID:cnlKryYH
粒の球は確かに揺れるけどそのせいで空振りとかはない。
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 23:12:58 ID:UM5edu3+
>>320
安定する。
そしてすんごいとまる。
あまりにとまるんで軽くおさなきゃいけないくらい。
ただやっぱイボっぽいブレはちょっと少ないかも。
特薄のほうが返球は遅くてイボ苦手な人には打ちづらいと思う。
あと、攻撃しやすいねー。
表みたいにバンバン打てる。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 00:03:11 ID:yv1fRAAl
>296 超亀レスすまそ。攻撃は流し打ちが基本です。
ツッツキに対して、ラケットを右から左にゆっくり引っ張るように打球します。
最後に手首を少し返してフォロースルー。
ツッツキのキレ具合でラケット角度を調節します。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 01:37:00 ID:CWEAwm5Y
c7は変化するというよりもナックルがヤバイ。粒もスポンジも硬いから食い込まないのでカット万じゃないからカットは分からないが、ショートは難しい。でもスマッシュは最高!!!
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 01:57:31 ID:JZ6JPL8a
>>323
お薦めしてるラケットとかラバーとかありました?
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 22:54:30 ID:Xl5x//XU
ツブ高で表に勝つにはどうしたらいいんだろう
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 08:50:56 ID:t542sQmo
age
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 11:29:37 ID:nnwb6VUb
遊び用ラケットに両面粒使ってます。
松下にP-1の一枚を。
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 23:45:24 ID:a2MDDS5A
ラケットは弾まなくて柔らかいもの、柳のものがいいとか言ってましたね。
因みにTSP主催の講習会だったので、ラバーに関しては無論(ry

>326 長くて低いショートを全面に送るといいと思う。
相手はミートしにくいから、ドライブしてきます。
そこからがんばります。
短くショートするとフリックやミート打ちが飛んできます。
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 23:52:04 ID:SrjpzOPR
>>329
ってことは基本的に奥を狙ってコースを振るってことですよね。

こえーなー表と戦うのw
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 12:34:53 ID:YsOEMzYV
ペンイボなら、中国の陳子荷(だったっけか)が最強だったな。
世界ランク確か5〜7位くらいだった。 オリンピックでも入賞
ダブルスは準優勝だったと思う。


中国ペンでメインがイボで、サブが表ソフト。 ペンショートなのに
たまに後ろに下がってカットしたり面白い選手だったよ。
ペンショートは裏ソフト貼る奴多いけど、この選手は唐突にビンタする
ようにスマッシュ打ってた。イボスマッシュも払うみたいに打ってて
強かったな。

今は確か中国ナショナルチームのコーチ
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 19:18:38 ID:R/K1jRkV
俺、このところずっと粒で攻撃する練習してるんだけど、
入る日はバンバン入るが、入らん日はマジで入らん。
どうしたら安定するんだろう。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 20:17:37 ID:hOzA58MH
³³³
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 23:39:24 ID:bysNWqU4
愛ちゃんがここのとこ、粒に相当まいってます。(末益、高橋、藤田など)
裏面粒高からの返球を返す時にコントロールできないんですね。
これを克服するにはどういう練習をしたらいいのか、教えてください。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 23:58:07 ID:I7SanguT
>>332
お前は俺か

今日はバンバン入った。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 23:59:12 ID:7zrdMYd2
>>332

東京の竹田くんっていう子が粒むっちゃうまいよ。ブロックかたいし、すきあらば粒で頂点を捉えて攻撃。
アテネパラリンピックで4位だって。ギリギリで知的と判定されるくらいだからプレー自体は頭使ってるし、身体能力は一般と同じ。

ローカル試合でも勝ったりしてたからな。彼の攻撃ミス少ないが、打点が狂ってないように見えるよ。あと振りが恐ろしいほどに一定だね。乱れない。
そこらへんじゃないかな?
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 05:58:26 ID:cUT6OUZ1
俺は入る時と入らない時の差ってのは、
腰の高さだと思う。入る時はちゃんと低い高さで攻撃できてるんだと思う。
338332:05/03/20 18:36:40 ID:EsUPzQWg
>>335
ソウルメイト発見

>>336-337
キーワードは打点、スイング、腰、か。
頭では分かってても打つとなると難しいんだよね。
結局は練習不足か。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 21:12:25 ID:vfV8gCBj
なんかさ、
ちゃんと腰ひねらないとはいらなくね?
むしろ腰のひねりだけでスパーンって入る
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 22:29:24 ID:d+TMnNGe
俺的にはやはりモリストがお薦め。フォアに来たら上回転だろうが下回転だろうが表みたいに打てば入る。
バックはプッシュと裏面があればいける。あとカウンターあればベスト8はいける。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/21 00:51:21 ID:M+sCFfRS
モリストってイボってより表にちかいんだっけ?
イボっぽさはあんまないのか
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/21(月) 18:34:19 ID:oN3kA7fP
モリストあまりいい評判聞かないんだが。
今度試しに貼ってみるか・・・?
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/21(月) 23:16:29 ID:wG8MHAPH
講習会行ってきた。

四天王寺の作馬監督の独壇場。面白かった。平野選手と福岡選手、実際に見ると「え?」というくらい可愛かった。いや、ホントマジでマジで。平野選手なんて雑誌でみると鼻膨らまして「ちょっとなあ」という感じだったのだが・・・。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/21(月) 23:26:35 ID:wG8MHAPH
講習会が終わって上六卓球場のトイレで用を足してたら、隣に作馬監督がやってきた。
お礼を言うと「ねえ、今日の講習会役に立ったかなあ」と聞いてきた。とても人の良いオッちゃんである。
そして、「粒は運動が出来ない子がやるものって意識があるが、それは違うよ。粒は何でもできるラバーだ。粒を使うと強い選手に勝てなくなるというのも違う。平野がもし粒を使ってたとしてもトップ取ってる」
とのこと。

他の先生たちやかつての選手が「粒は倒しながらうつ。球離れを遅くして、流すように・・・」と説明しているのに、作馬監督の教え子福岡選手は明らかに使い方が違ってた。ミート打ちのように弾く。世代の違いを感じたよ。

2メートルも離れていないところで福岡選手のプレーを見られたのと、作馬監督に会えただけでも5000円の価値はあった。

まあ、5000円分のラバーももらったしね。ブリオとP3。
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 00:48:31 ID:OshaqkzK
いつから作馬氏が監督になったんだ・・・
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 01:59:36 ID:pPAS5Vlm
なんかすげー弾むようになった
バックにロングで出されたボールをねっとぎわに落とすにはどうしたらいい?
吸収しまくる?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 09:02:43 ID:x8gLa10n
ロングで出されたボールをネット際に落とすのはかなり難しくないか・・・?
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 13:25:11 ID:plKxExnE
ネット際に落とすのは、すごい早いタイミングで打つ。
そのときに引くか横に流して九州するのだ。
そうなると相手はいきなりなんで反応できずにミス、と。
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 22:44:12 ID:wxMJRnqk
ヤサカの5,000円するピラニアは使いやすいですか?
よく飛ぶと書いてあったが・・・、表の粒が長くなった感じですか?
評判よければ、いつか中ペンで使ってみたいです。
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/24(木) 17:38:50 ID:dtkDjH4f
ピラニアはやめとけ。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 22:53:23 ID:OTWj9P2V
先輩がピラニアピラニア言ってたんだけど
買ったほうが良かったかな?
でもあれカット用なんだよね?
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/03(日) 21:59:09 ID:wvWFiZAj
P1購入
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :卓球暦122年,2005/04/03(日) 23:21:19 ID:rK6o8xPu
>>352
俺も。
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/04(月) 00:35:35 ID:0MbPfIZs
>>353
俺も。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/08(金) 23:55:48 ID:lofs2nOQ
今強いペンイボの選手っつったら誰?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 03:05:39 ID:hxiqjFrJ
皆ラケットは何使ってるんだ??
カーボンなんてもってのほか部室に転がってた合板を使っているのだが微妙すぎてつまらない。
前陣異質F裏B粒なら弾まないラケットの方がいいのだろうか・・・
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 12:36:09 ID:q//LgXZV
ワンハオ
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 13:28:38 ID:HnLWOWsD
部室にあるものを盗んだと?
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 19:54:31 ID:hxiqjFrJ
↑お前とは違うよ
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 03:52:10 ID:baF4bwrs
粒でフォアうちが出来ないんですけどどうすればいいですか?
球がまっすぐ飛んでいってオーバーしてしまうんです。
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 10:24:33 ID:EwZmZuZf
>>360
おまいのレベルがわからない。
粒以外なら上手く打てるのか?
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 10:58:45 ID:u3U/QX83
>>360
打ってりゃ慣れるよ
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 15:52:27 ID:baF4bwrs
普通に裏だったら相手にもよりますがラリーは続きます。
まあ打ってたらなれるのかな。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/12(火) 19:52:38 ID:EIZMZPN7
そーいやぁ、日本にも女性選手で山下っていう中国式ペンの
イボショート選手いたよ。 日本ランク一位だったときもあった。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/13(水) 20:37:09 ID:wjAB5rPR
そうゆうのはどうかと思う

´ 〃ヾヾ`ヽ
  ▲   ▲ 
  ━  ━
    ゝ    


まぁいいけど
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/15(金) 01:05:00 ID:ZKvtfIDa
フェイントロング3の粒は硬く球の回転を殺すのには合わない気がするのだが実際どうですかね??
変化無視でただブロックをした場合カールやロング2のように回転を殺せるか教えてください。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/19(火) 21:19:12 ID:ScpH0nRw
反転ペンのツブ高使ってる人に聞きたいんですけど、皆さんはどんな時
に反転していますか?ツブだけで守るのはちょっと・・・
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/21(木) 19:51:30 ID:0vUx1Oo8
>>367
相手の球が弱い下回転だったり、浮いてたりしたときかな
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/22(金) 14:38:41 ID:XDbAMMYs
バンブーカールって攻撃できる?
使ってみようと思うんだけど。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/22(金) 18:43:00 ID:9KUWlnLB
あの、釣りとかじゃなくて本当に質問したくて。
カットマンなんですけど、相手に下回転サーブをバック側に短く出されて
それを粒(ロングU)でとると、浮いてしまって、下がる暇も無くスマッシュ
されてしまって、、、。それが1セット二回くらいあって。
この2回のミスを減らすだけでも試合は変わると思うんです。
そこで、皆さんのアドバイスを。と思いまして。
カットスレで聞いた方がいいでしょうか?
お願いします。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/22(金) 18:47:11 ID:Xd28qNI8
>348
浮いた球を見てから回すとどうしても間に合いません(汗)回す練習をたくさんしたほうがいいのでしょうか?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/22(金) 18:53:16 ID:8dABvnXp
別にせこくもいやらしくもありませんよ
つぶ高はショートもカットもやりやすいし
最高のラバーです
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/22(金) 21:36:20 ID:6V6NtfEC
>>370
そのサーブを、自分(あんた)から見てコート左側に押す感じで
角度を合わせてコツンとやってみな。 

感じはこんなように
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/23(土) 02:03:50 ID:Z096T/Lb
今ディフェンスUにカールP1R特薄を使っているカット主戦型ですが、
少々使いにくいのでP3αRかフェイントロングUにしようと思っています。
この2つのカットやツッツキの切れとコントロールはどうでしょうか?
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/23(土) 11:03:12 ID:87Ln5jZn
カットならフェイントロングIIかフェイントロングIIIだと思う
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/23(土) 20:13:53 ID:TiHuRrdw
オレはタキネスCにフェイント一枚(OXだっけか?)だよ。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 01:17:33 ID:d49Sc0Fy
ツブ高でブロックするときってバウンドした直後がいい?頂点がいい?
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 03:51:56 ID:eOeSrXkp
>>360
正確なフォームと正確な打点で打てるなら入るはずです。
打点の高さでバックスイングして、ネットの上をこするかこすらないかくらいの
ところを狙ってパチンとたたく感じです。ロングサービスをフォアに出してもらうか
マシンを使うかして、合わせ打ちのようなやり方で、ある程度感覚がつかめてきたら、
だんだん強く打ったり、ゆるい球を狙い撃ちしたり、ナックル気味のボールを叩きに行ったりする
練習をします。これは、打つこと自体の練習ですね。
もう一つ考えられるのが、フットワークです。当てれば自然にドライブ回転がかかって
安定したボールが飛ぶのになれてしまうと、自然と不精して道具に頼った打ち方を
するようになったり、ちゃんとボールのところまで足を運ばずに手先で何とかしようとしたり
する人がいます。裏や表ならそれでも結構入りますが、一枚や粒高ではそうはいきません。
オーバーミスをするということですが、おそらく打点がわるいのでは?
普通のロングを返球する場合、バウンドの一番高いところを、水平に横殴りにすれば
入ります。台に近すぎると、深く入ってきたボールに対しては自然と打点が低くなってしまい、
ネットしないように打つとオーバーミスします。ですから、左右だけでなく、
前後のフットワークも練習して、いつもなるだけ同じフォームで打つようにします。
長々と書きましたが、要するに基本に忠実なら粒高でも攻撃は十分に可能なのです。
現役時代(80年代〜90年代前半)は、少し浮いてきたドライブを粒高でパカパカーンと叩くのを
得意としていました。カット性なので打球の軌跡が直線的になり、実際以上に速い球に
見えて、みている人たちが「おー」といてくれてうれしくなったものです。
真面目に練習したら必ずものになりますから、基本練習を繰り返してください。
がんばってくださいね。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 10:50:50 ID:9lJX02RB
>>239
o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o
o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 20:45:53 ID:8r1kYuhk
>>367
慣れたら反転しながらドライブのテイクバックができるよ。

過去にこんなプレーをしたのを覚えてるんだが…
相手の攻撃をバックショートでブロック×2

今度はフォアに飛んできた

ドライブでカウンター

反転して裏ソフトの方で打ってたことに気が付いて自分でもビックリした。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 21:35:29 ID:9lJX02RB
シェーク異質型用のラケットってコクタクが出しているだけですか?
有用ですか??
382yuki:2005/04/28(木) 01:50:55 ID:TW19/doG
381
スティガにも有。
名前は忘れたがなんとか3040かと・・・
ただ、板の構造上手に響きすぎるのが難点
一枚との相性は最悪
得に弾みも違わんし、あまり使う意味はない
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/29(金) 00:49:19 ID:tsnCfqpe
>>382
それはどっちもあんまり効果は無いという意味ですか?
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/29(金) 02:08:38 ID:rlJkXfgi
打球感の硬いラケットは一枚ラバーとはあわないということですか?
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/30(土) 01:02:22 ID:j6VjdCST
ペンの反転でフォアドライブしたあと軽くバックに合わせて返されたのを反転して粒高で処理するのはかなりむずかしいよ。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/30(土) 11:55:21 ID:IIT7Eotd
反転しないほうがいいのかなぁ
387チョメチョメ:2005/04/30(土) 17:01:07 ID:5jCFeEJO
粒高ゎバゥンド直後をプッシュするんだょー!それか、ぉもぃきって裏面打法もぃぃね!!
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/01(日) 03:33:49 ID:bVvEE7E9
>>386
粒高面での技術が安定していないなら、サーブ以外は粒高で通した方が上達ははやい
と思います。粒高の使い方が上手になったら、反転した方がいいかどうか
自分で判断できるようになっているはずです。
フォアロングのラリーが百球も続かないとかいった状態なら、まずそちらを何とか
すべきでしょう。
私の場合、粒高になれてからも、ほとんど粒高面だけ使っていました。
裏ソフトや表ソフトに比べたら球速はでません。ですが、地方予選だと、かなり上位まで勝ち上がってくる
ような選手でも、ラケットとラバーに頼ったフォームの人が結構いて、そういう人とだったら
打球の威力で勝負していってましたよ。
長谷川信彦さんは基礎体力の充実とフォームでボールの威力を増すというやり方で
世界チャンピオンになりました。これは、攻撃力をつけたいと思っている粒高の選手にこそ
実践すべきことだと思いますが。
といいつつ、私も裏面打法やってましたが。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/01(日) 16:28:27 ID:lPW2axCi
>>388
GJ
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/01(日) 17:18:04 ID:wzesA3kE
ツブ高使ってるシェークの人はどんなブレード使ってる?俺は今ヨーラのロスコフビバにファントム0012∞なんだか、なんか相性よいのあったら教えてください。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/02(月) 07:42:41 ID:6kZUqnNi
質問です。
右シェークでフォァがスレイバーG2貼っててドライブ型
バックがP1貼ってて異質なんですが
表ソフトの戦型が激苦手です;;
克服する手立てや、いい戦い方があったら教えてください!><
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/02(月) 21:58:51 ID:0mwadH1W
sageてもいいけどageてもいい。
基本的にageでよろしく。
書き込みはこの様にお願いします。

【ラケット】コルベル
【ラバー・フォア面】狂ヒョウプロ2
【ラバー・バック面】スピーディーPO

ちなみにこれは俺が使ってる物です
正直ダメ・・・
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/02(月) 22:47:27 ID:dal56qIH
くそ指導者に守備ばっかり強いられて
ショートマンとかつまらなかったな。俺は。
ドライブとかしてみたかったよ。はあ。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 00:21:47 ID:zq+ARowJ
>>392
頭悪いのでしょうか?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 03:19:59 ID:nQV5J/un
バンブーカールどう?
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 10:16:36 ID:kZj049s9
ブロックやりやすいよ
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 22:04:02 ID:Q9X8TkPO
フェイントLONGUからVにしてから急にカットが入らなくなった………
心なしUの方が切れた希ガス。ホントに
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 18:56:23 ID:ZDDLWntX
>>397
だったら、戻してはどうか?
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 19:27:35 ID:AL6BwraG
モリストLPとC7ってどっちが攻撃とブロックしやすいですか?
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 21:00:50 ID:8qHmAxp4
>>399
頭悪いのでしょうか?
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/08(日) 00:49:21 ID:uBAdP2d9
>>391
表ソフトの選手はナックルか切れたカットかのどちらかを苦手とすることが多い。だから
@もし切れたカットサーブかツッツキができるなら、フォアサイド深くに出してみな。
表ソフトで返球しようとすると、丁寧に角度をあわせて持ち上げるように打つか
ドライブするか、だ。それを叩く。
Aナックルが苦手なヤツは粒高でショートしてやれば自滅してくれる。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/08(日) 11:53:29 ID:FSPMTnaU
スポンジ無しの粒高ラバーにしたらスマッシュは打ちにくくなった
けどすごくあいてのサーブとりやすくなった。
けれど打てないからどうしたらいいだろう?
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/09(月) 08:49:19 ID:wJm60+dE
公認規格変更により、公認品から除外され、全ての競技種目で使用できないラバー
アシックス   セルダムOX
ジュウイック  レギー(旧タイプ)
バタフライ   フェイントロング、ベキュラ(旧タイプ)
ヤサカ     ファントム(0011、0012)
ヤマト卓球   カールPー1(旧タイプ)、カールPー3α(旧タイプ)
        スピンピップス(旧タイプ)
平成18年4月1日以降国内で使用が禁止されるラバー
(国際大会では平成17年7月1日以降使用禁止)
バタフライ   チャレンジャーチョップ、Tmpartial−20
        Resilcn
ニッタク    マジックカーボン(表ラバーのみ)
ヤサカ     Bulient,The Omote
ヤマト     MDスピンピップス、ミリタル、Giant
ヨーラ     Turbo Orthodox    
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/09(月) 23:44:18 ID:tkgpV2sD
>>403回転系表は全てダメになると思っていたが、PF4-652,802-1は大丈夫だったのか。
アシックスってラバー出してたのね・・・
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/10(火) 00:21:47 ID:/Vlc8VMR
日本のメーカーいじめとか?
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/10(火) 04:12:31 ID:gU7HGPbT
ぐはぁ……表系な回転は全部×か

なんで?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 09:36:04 ID:4o7PY+iN
(:.;゚;Д;゚;.:)ツブツブ
408名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 13:03:19 ID:aF9g5pcl
ノハヽヽ
( ´D`) 
( ⊃旦つ 
(_)_)
409名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 13:04:01 ID:aF9g5pcl
  ノノハヽ
川*∂ω∂)
 ( ⊃旦つ 
 (_)_)
410名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 13:07:10 ID:aF9g5pcl
ノハヽヽ
( ´D`) <ドーぞ
( ⊃旦つ 
(_)_)
411名無し募集中。。。:2005/05/11(水) 13:14:52 ID:aF9g5pcl
ノハヽヽ
( ´D`) <
(⊃旦つ 
(_)_)
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 16:52:46 ID:4o7PY+iN
ノハヽヽ
( ´D`) <
(⊃旦つ 
(_)_)
413初心者:2005/05/11(水) 21:20:13 ID:/gQYpLfk
私は、半ペンの粒高です。
Fに フェイントロングUを Bにタキネスチョップを 貼っています。
中学の時から、卓球をやっていたのですが・・・部活内で一番弱くて・・・。
けど、上手になりたいので、高校でも卓球部に入りました。

粒で、横回転ボールってどうやってとればいいんでしょうか?
誰か、教えてください。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/05/11(水) 23:12:38 ID:eRUr+Cjc
バック粒のカットマンです。
今はフェイントロングUを貼っているんですが、前まではVを貼っていましたが
ツッツキなどの台上処理が全然安定しないのでUに
逃げてしまいました。やっぱり、Vに戻して練習した方が良いですか?
2ヶ月後には大事な大会があるので間に合えば良いですが・・・。
Vに戻すべきか、また戻した際の台上処理のコツ等なんでも良い
ので教えてください。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 00:39:38 ID:wNz3HoBU
使いやすいほう使えよ
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 01:49:18 ID:scpUu12S
>>403
のことなんだけど、
フェイントロングってのは、フェイントシリーズ全部だめってこと?
最近III使い始めて、粒の硬さがいい感じだったのに。
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 03:59:26 ID:Mq+ZELnr
>>413
二十年ほどツブ高でやってるおっちゃんから余計なアドバイス。

横回転は、回転の逆にあわせてそっと押し込むくらいでしょうか。
ツブ高であれば、勝手に逆回転にしてくれますから。

長い事、ツブ高プレイしてて思いますが、明確に横回転と分かって
いる場合は、「チャンスボール」です。例えば左回転のボールが
バックに来たときは、角度をあわせて思いっきりプッシュできます。
上からかぶせて、横回転をツブ高で受けるので、ボールに対しては
ナックルのような、逆回転のような、妙なボールがいくので相手も
かなり取りづらいです。

ツブ高、使い方によっては強くなれます。おっちゃんも、全国大会
に1回だけ行きました(唯一の自慢)。がんばろう。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 06:48:08 ID:VWC5WCJe
>>413
わるいこといわないから、
フォアロングとバックのショートを練習してください。
台から1〜1・5メートル離れて、あまり腕を振らず、腰の回転と体重移動だけでうちます。
なれてきたらだんだん台に近づいていってヒジ中心の小さいフォームでもロングができるようになるまでやります。
ショートは、速くなくていいから、深いボールと浅いボールの2種類あると結構つかえます。これは、ひたすらマシンで多球練習です。
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 08:24:45 ID:1oGO9GMi
>>416
大丈夫なんじゃないかな、Vは。
日本卓球協会のHPに詳しく書いてあるよ。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 12:02:17 ID:fR04eowf
>>417
スゲー!

ペンですか?
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 18:43:16 ID:Mq+ZELnr
>>420
はい。ペンです。

んでもって、>>418さんのアドバイスは素晴らしい。
ペンのツブ高のショートは多芸でなければいけませんよね。
422初心者:2005/05/12(木) 21:06:55 ID:TRJuhk8d
>>413さん!!!
アドバイスありがとうございます。
実は 今日、マシンが部にやってきました。
多球マシンを初めて目にしました・・・。
早速、マシンを使って、ひたすら多球練習をしようと思います。
423初心者:2005/05/12(木) 21:10:27 ID:TRJuhk8d
↑間違いです。
>>413 →>>418さん です。
424初心者:2005/05/12(木) 21:15:00 ID:TRJuhk8d
>>417さんも
アドバイスありがとうございます。
明確に横回転と分かって いる場合は、「チャンスボール」なんですね。
わかりました。練習に練習を重ねて、>>417さんみたいに、強くなりたいなぁ・・
と、思いました。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/13(金) 20:10:11 ID:3x6N5UHD
文章が下手でうまく説明できないんですが、
マシンでロングの練習をするとき、直接自分のコートにでなく、
一度相手コートにバウンドさせてから……要するにマシンにサービスを
出させるような形で多球練習すると効果的だとおもいます。
日本語になってますかね?
粒高を実戦で使いこなすには、
ロングサービスの処理が一つのポイントになるんですが、
このやり方だと、実戦に近いタイミングでやれるんです。
って、もうみんなやってたりして。
426初心者:2005/05/13(金) 21:17:09 ID:UH4uG48Q
早速、マシンで練習してきました。
また、教えてほしいことがあるんですが・・・、
相手がドライブしてきたボールを粒高で、ブロックするとき、
ラケットの面を上に向ければ、いいのでしょうか?
部活の先輩は、ボールに面を当てるだけでいいって言うんですが・・・。
私がやると、ネットにボールがかかってしまいます。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 03:04:19 ID:26XgVUHp
>>425
 私もやりました。ただ、横回転系のサービスって、人間と
機械だと微妙に違う感じしません? やっぱり人間がやると
純正の横じゃなくて、やや斜め回転になるせいかもしれませ
んが。
 機械で8割練習して、あとは仲間にサーブを何度も出して
もらって身体に覚え込ませましたが。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 03:12:42 ID:26XgVUHp
連続書き込み失礼します

>>426
 これはツブ高に限りませんが、ボールの回転とスピードにあわせて角度をつけ
相手側に返す。すごくつまんないボールが行きますが、基本中の基本です。端的
に言ってしまえば、「壁」になるわけです。
 ネットに引っかかってしまうというのは、相手のボールに対して角度をつけす
ぎているわけですね。だからといって、ラケット面を起こすとボールが浮いてし
まいチャンスボールになってしまいます。これじゃ意味がありません。

 んじゃ、どうするかといえば、ここからが技術になってきて色々な方法があり
ますが、一番単純なのは、そのまま押し込む方法でしょう。卓球のトッププレイ
ヤーでシェイク選手は、相手のドライブを受けるだけでなく、ちょっと払う感じ
にしますよね。あれをペンではプッシュする感じでやります。
 これだとスピードものって、相手にイヤらしいボールがいきます。
 ただし、相手のボールがもんのすげぇ〜ドライブ回転でこれをやると、ボール
がすっ飛んでいってしまうので、この場合は角度をつけて「壁」になる方が確実
に返りますし、スピードも乗ったままになります。
 この辺の「見極め」が技術力になるかと。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 03:19:49 ID:26XgVUHp
>>428続き  すんませんでしゃばって(´・ω・`)

>>426
 で、>>428は基本の基本なのですが、ツブ高ならではの返し方が2つ
あります。ただし、難しいです。

 一つは「斜めプッシュ」。表ラバー選手ならば誰でもやってますが、
やってきたドライブに対して、ラケットを真っすぐ出すのではなく、
ボールに横回転をかける感じで、斜めにいなします。これだとスピード
が乗ったまま、しかも、ツブ高の特性を利用して、返球が難しいボール
を送る事ができます。

 もう一つは、「カット」すること。私は、こっちの返球方法こそ、ペン
ショートプレイヤーの真骨頂と思ってます。
 ドライブに対してラケットの角度を垂直より5〜10度くらい前に倒し
ボールが当たった瞬間くらいに、ラケットを上から下に落として、ボール
をカットします。
 元々、ツブ高はそのまま返せば相手の球を逆にするため、ドライブを返
せばカットになるという特性を持っています。しかし、この方法を使うと
その効果が層倍になり、すさまじい下回転がかかります。ツブ高をあまり
知らないドライブ系の選手は、これをやられるとまず返せません。
 慣れればフォア側の場合も、同様にフォアカットすることができます。

 だいたい、こんなもので理解できたでしょうか?
 ただしこれ、私の経験からの方法なので、異論・反論は多々あると思い
ます。その際はご容赦を。
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 14:22:37 ID:EffQJgwq
いやいや、禿同です。
でもごめん、ちょっと付け加えさせてもらいたい(笑)。
粒高でロングやドライブを返球すると
ナックルかカットの回転でスーっと直線的に飛んで、
浅い、滑り込むような角度で相手コートに入ります。
だからバウンドは低くなり、相手としてはどうしても
持ち上げるようにして打つことになります。
ですから、きれいに返せたら、たとえ相手が
ドライブのバックスイングをしてても
山なりのボールが来る可能性が高いと予測して狙いうちするんです。
粒高でも、山なりのドライブならカウンター狙えます!
これができると攻撃型の選手をカモに出来るのです。
私がフォアロングの練習を強調するのはそのためです。
431初心者:2005/05/14(土) 16:02:59 ID:LEWpekqz
皆さん、レスありがとうございます。
>>427さん、やっぱりロボットの横回転と人間の横回転は、なんか違うみたいです。
>>428さんへ ですが・・・、今日も部活がありまして、先輩のドライブをブロックして・・・
下回転で返すという、練習をしてきました。
私のブロックの仕方は、向かってくるボールに対して ラケットを垂直にたてて
ボールを少し押すのですが・・・。
そしたら、なぜか横回転がかかってしまって・・・。
『下回転じゃないよ!!!』って怒られました。
なので・・・。
>>428さんの言うように『ボールが当たった瞬間くらいに、ラケットを上から下に落として、ボール
をカットする』という方法を早速やってみようと思います。

432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:51:02 ID:9XhXyafS
良スレ発見!
私は中学の間、粒高をやっていました。(反転式P−1とタキネスC)

現在27歳。1ヶ月ほど前からまた卓球をやりはじめました。
ラケットは中ペンでラバーはP−1RとタキネスC(薄)です。
タキネスCはサーブのみで、攻守はすべてP−1Rでやってます。
バック8:フォア2くらいバックに依存しています。
得点パターンは下回転サーブを出して突付かせて、それをプッシュでねじ込んで
決めるという単純なものです。

中学時代は伸び悩みながらも、地区大会あたりなら上まで行けてたんですが
さすがに社会人レベルだと今のやり方に限界を感じ、
裏ラバーでスマッシュを狙えるようにしたいと思いますが
どのようなラバーがいいでしょうか?
下回転サーブを多用したい都合上、タキネスCほど切れなくてもいいけど
それなりに回転をかけられて、フォアが苦手なので比較的使いやすい物がいいです。
スピードは多少なりとも犠牲になっても構いません。

宜しくお願いします。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:57:35 ID:Iy0Rontw
>>432
タキフャイアSP softがおすすめ
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 00:06:18 ID:VOTTkJ/h
スレ違い
435428:2005/05/15(日) 02:34:07 ID:koilmFRS
>>430
なるほど! ナックル系の利用についての説明、抜けてました。フォロー多謝です。

フォアロングって、ものすごーく怖いんですけど、ドライブ系の選手を「カモ」
にするには不可欠なんですよね。ツブ高対処が分かってる相手だと、フラット
に叩かれちゃって、回転かけられなくて「まずい……」になるんですけど(笑

でも、こういう「回転を常に意識する」ってのは、ツブ高を使う上で面白いポイ
ントだし、テニスやバトミントンには絶対にあり得ない事だと思いますよ。
436428:2005/05/15(日) 02:54:52 ID:koilmFRS
>>431
ツブ高カットは、ツブ高ペンプレイヤーの主要な「武器」の一つです。
慣れると、右に左に前に後ろにカットを出せるようになりますので、
がんばりましょう∩(´・ω・`)∩

 もし、マシンがあるのであれば、最初はマシンで形を作った方がいい
かもしれません。
 ないのであれば、先輩をこき使って、ひたすらにドライブを打たせま
くりましょう。その際、1球練習じゃなくて、多球練習でやったほうが、
効率はいいと思います。

「ホッホッホッ。ドライブをかけれ、かけれ。その力を、儂はぜぇんぶ
 利用してやろうかいのぉ……。ホッホッホッ」

となれれば、完璧です♪

437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 11:21:38 ID:t+SjIxE2
凄まじいドライブをバンブーで返そうとすると、凄まじい下回転になって
ボールがホップしてオーバーしない?
俺が練習不足なだけか。誰かコツを・・・
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 13:52:51 ID:xvHP571X
フェイントロング2からロング3に変えたら
ものすごく弱くなった。
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 18:57:56 ID:dmhicidG
表+粒ってどう思います?
440初心者:2005/05/15(日) 18:59:50 ID:+6+xNwGI
>>436さん
レスありがとうございます(*^_^*)
マシンが最近、部にやってきたのですが・・・。
私は、まだ高1で、部活内では、したっぱなのです・・・w
だから、マシンはまだ使わせてもらえません(T_T)
なので、多球練のときに、
先輩にひたすらドライブを打ってもらいまくっているのです(^^)
上手にボールを返せないと、スマッシュなどが、
手にバチバチあたることもあって、痛いですが・・・
上手になりたいので、皆さんが教えてくださった
アドバイスを参考に練習を頑張ろうと思います!(^^)!

441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 19:02:30 ID:+6+xNwGI
>>439
どうなんでしょうねぇ?
ちなみに私が先輩に聞いたところ、『だめ』って言われちゃいました。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 20:14:13 ID:9MizucDA
そうですか・・・やっぱり表と粒のギャップが少ないからかな?
無難に裏+粒のほうがいいのかな?
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 20:35:58 ID:VOTTkJ/h
俺表粒の前陣攻守だよ(末益みたいなの)
444428:2005/05/15(日) 21:05:15 ID:koilmFRS
>>437
>バンブーで返そうとすると

 ごめんなさい。この「バンブー」という用語の意味が分かりません(´・ω・`)

 ボールがホップしてしまうのは、回転をかけすぎというよりスピードが
殺せてない可能性が高いと思うのですが、そういうことではない? 的外れ
なレスならご容赦……。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 21:18:33 ID:cPD7fLC5
>>442
まず質問したい。君はぺんか?シェークか?
そして、メインで使うほう(フォア側)はイボか?

中国式ペンか反転ペン(特にフォア側イボ)なら、イボ+表は良いと
思う。実際に、中国女子ナショナルチームでは銀メダルを取った選手
が、中国式ペンで先のラバーの組み合わせだった。

言ってみたら、イボショート+前陣速攻で、イボでレシーブしながら
少しでも浮いたら表ラバーでビンタするみたいにスマッシュしてた。
もちろんイボスマッシュ技術も当時世界一だった。
ちなみにペンなのにたまに後ろに下がってカットしてたりしてた。
変化や回転で攻めるのではなく、ショート命で守って守って唐突に
角度打ち。

速攻とショート得意なら、相手にとっては脅威になるぞ。
下手に裏ラバーでドライブ打つより効果的。 表ラバーの回転の弱さは
速攻でカバーだ。

そんなオレは、学生時代中国式ペン(イボ・表)で地元では有名だたよ。
446428:2005/05/15(日) 21:18:41 ID:koilmFRS
>>439

>>432さんも悩んでおられるようですが、ツブ高の反対側って難しいですよね。

 私、一時、表+ツブ高(Feint-OX)だったんですけど、戦型変えないとダメ
だな、こりゃという感じでした。ショート主体ではなくて、相手がちょっとで
も守備に回ったら、積極的に表に反転して攻撃するタイプなら最適だと思うの
ですが。
 むかーしいた、中国の女子卓球選手……陳子華だったかなぁ? 彼女なんか
は、ツブ高+裏でしたけど、ちょっとでも相手が守ったら、裏でごんごんドラ
イブかけてきて、こーいうプレイヤーになりたいもんじゃ……と練習したもの
ですけど……(-ω-)ムリデチタ

 当然、人それぞれ考え方あると思うのですが、ツブ高ユーザーってのは、
「回転の妙」を操るモノだと思ってます。もちろん、攻撃もしなくちゃいけま
せんけど、ボールを思いのままに操り、相手を翻弄すると言う性格の悪い卓球
(失礼)に徹するのがいいかと。
 その意味で、ツブ高側とは性格の違うラバーがあった方が、面白いのかなー
と。

 まぁ、一口に「表」といっても、いろんな性格のラバーがあるので一概に
「ダメ」とは言えないと思います。
447428:2005/05/15(日) 21:20:17 ID:koilmFRS
>>445
>ちなみにペンなのにたまに後ろに下がってカットしてたりしてた

ペンカットですな! ∩(´・ω・`)∩    マネしてコーチに叱られた。

卓レポの分解写真を見てると、ものすげー回転をしてるように見えま
したなー、あれ。
448445:2005/05/15(日) 21:30:34 ID:cPD7fLC5
>>446
すげー、発言時間もさることながら、内容すら被っているとは!

449428:2005/05/15(日) 21:36:49 ID:koilmFRS
>>448
 わはは。ですね♪
 同じツブ高使いでも、両極端という好例が。私は「どんくさい」奴なので
あなたのような「積極攻撃型」にどうしてもなれず、現在に至ってますが。
いやはや……。ツブ高でパコパコ打ってる選手を見ると「かっちょいー」と
憧れはするのですが。

 そういやぁ、中学のとき地区大会の3回戦でカットマンと当たり、互いに
攻撃しないもんだから、1セットの1点目(当時は21点制)からラリーが
続いて、そのまま促進ルールに入った事がありましたわ……。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 21:44:12 ID:3chG9+Rx
僕もツブ高を使ってるのですが…まわりから卑怯だと言われます(泣)
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 21:48:47 ID:7N2JIhO6
中学のころは良かったよ。変化についてこれない奴が多かったからな、しかしインハイともなると勝手が違ってくる。
どんなに一番厚いスポンジの粒でスマッシュ・ドライブ打っても高校卓球には通用しない、ふと気づけば得点するのはフォア裏の攻撃ばかり、
正直裏裏の今では粒張った前陣が一番やりやすい、サーブ後両ハンドで粒狙えば勝手に崩れるかスピードも糞もない球が返ってくるだけだから。
ドライブ打って下で返されようが無で返されようがドライブで普通に打てるからな。
452445:2005/05/15(日) 21:52:49 ID:cPD7fLC5
あーオレも21点時代の人間だよ。数年ぶりに卓球始めたら
ピン球もちょっと大きくなってて得点も11点。
守備型だと11点ってのはどうもね・・・

あと、オレはイボショートメインだったよ。
イボラバーでカットもしょっちゅうしてた。で、自分も君みたいに
陳選手の戦い方にあこがれてペンカットは戦術に組み込むほど練習した。
中距離に構えて、ボールの軌道の頂点をカットして、台を滑らせるみたいな
速いカット打球を打ったり。
で、守備ばかりしてて、急に表でひっぱたくように打つと相手は面食らって
たよ。 もちろん速攻も得意だったけどペンカット多くて速攻って感じじゃ
なかったしw


と、いうことでまた名無しにもどりまっす
453445:2005/05/15(日) 21:57:25 ID:cPD7fLC5
>>451
一枚ラバーなら結構いけるぜ、オレはずっと一枚使ってたけれど
通用するかしないかは、練習するのみだよ。オレはある程度は通用
してたけどね。 相手に粘られたり対応されたりするときは、それこそ
小細工使ったりするわけ。短いカット出してみたりね。


ま、おれも偉そうな事はいえないけどね(苦笑
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 22:18:11 ID:koilmFRS
>>450
>卑怯だと言われます

 褒め言葉です∩(´・ω・`)∩

>>451
 確かに中学校時代は「ミス待ち」で十分勝てたし。
 高校に入ると「壁」がありますね。私も高校1年の時は勝てなかったなぁ。
 なので1年間は「新技術習得」に明け暮れました。
 横回転レシーブ、角度打ち、プッシュ、フォアカット、当然ながらブロッ
ク能力も磨いて、サービスも磨きをかけて。

 まー、新しい技術を得ないと、上にあがると勝てなくなるってのは、ツブ高
だけのことじゃありませんけどね。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 23:09:43 ID:2EvTnP9I
皆さんレスありがとうございます。
>>445
私は反転式のペンをつかってます。それで粒メインでやってます。
積極的に表で攻撃もしていきたいのですがどうしてもレシーブの時は粒ばかりに
頼って打ってしまいます・・・。3球目攻撃はけっこうするんですけどね〜
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/17(火) 14:11:52 ID:TarYpwTh
C7って硬度いくらぐらいですか?
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 20:51:56 ID:Tejl2ccZ
粒高でドライブかけるとすごい相手は取りにくいそうですが
自分ではイマイチ実感が湧かないのですが
とりにくいんですか?
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 21:58:04 ID:cnh64kDj
かかってるようでかかってなかったり、かかってないようでかかってたりでわからないんじゃないですか?
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 22:51:01 ID:ipmCnHQY
ペンイボってさぁ
極端な話、スポンジなしのほうがいい?
スポンジのあるメリットってなんだろう。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 23:30:04 ID:NgJ/4HlU
使う方は安定するんじゃない?
スポンジある方が。
というか一枚ラバー使いこなしてる人間の方が尊敬に値する。
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 00:07:34 ID:mZYRjqUP
>>460
俺もそう感じた。
でも変化しにくいから、持ち味をスポイルしちゃう。
カットマンとかだとスポンジ付きが多いっぽいね。

一枚ラバーしか使えない俺にとっては裏ラバーを使える方が
すごいなぁと感じるな。
まぁサーブは裏で打つけど。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 01:49:09 ID:JtIfT1Uj
ツブ高ドライブ……。んー、考えた事もない(´・ω・`)
かかるんですか? 見た目はドライブのフォームだけど、ナックル性の
ボールが行って、それで取りにくいようになるだけとか? ラバーの種
類によってはかかるのかな。

それとも、スポンジ付きだとできる? Feint-OX一筋なんで、ソフト付
きわからないや。
463445:2005/05/20(金) 09:38:49 ID:qd6eEn4R
>>459
オレは仲間に何を言われようが一枚のフェイントのOX使ってるよ。
昔はカールの一枚だったからね。

一枚は慣れるまで大変だけどなれたら変化も大きいしストップ気味に
打つのも楽だし是非お試しあれ。カキンカキンという打球音も好き
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 13:34:50 ID:rIGVPPzq
>>460-461
俺は一枚のほうが安定すると思うんだけど・・・人それぞれなんだな
465りー:2005/05/20(金) 22:04:53 ID:c/ZBYWYu
 指導者として、粒高ってどういう風に教えたらいいんですか?どなたか教えてください
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 00:03:14 ID:JamEW66R
>>465
とりあえずひたっすらマシンか何かで打ちまくるしかないと思う
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 00:13:09 ID:n7t8yYpt
壁打ちも有効かな。
玉突きも反転させながらやるとか、
裏ソフトで回転かけたボールをいろいろと
コントロールするとか。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 02:38:12 ID:t2BToQWt
>>465
ツブ高で、何をやらせるんですか?
カットマン? ショート守戦? ときどきツブ高を使う前陣速攻?
469りー:2005/05/21(土) 07:43:55 ID:Aw7rbtsj
 基本的にショート主戦です。また、戦術等の指導もしたいので、合わせてお願いします。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 20:42:46 ID:sovxkDtt
今月の王国はツブ特集
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 22:30:55 ID:JamEW66R
>>470
まじかよ
買おうかな
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 03:28:12 ID:tBYpNUta
>>469
 一応、15年ほど特に中学生相手にコーチングしてるので参考になれば……。
 長くなりますが、お許しを > 皆様

 「中学に入ってから卓球を始める子」の場合として書いてます。
 小学生の場合は、以下の方法だと「飽きる」のでダメですね。

■ツブ高ラバーに慣れる
 基礎体力つけるためのトレーニングやフォームを作るための素振りは当たり
前として。
 ツブ高ラバーって、特に1枚ラバーは、打球感が特殊だと思います。そのた
め、台を使った練習はもちろん、ボールをポンポンつくのを連続500回とか、
その手の「慣れ」のための練習をさせました。台を使った練習よりも、最初は
こっちの方が多かったかと。
 できたら家にいるときの気分転換に、ボールつきとか選手にはやってほしい
のですが。
 なお、初心者ということもあり、最初の段階ではタキネス側は使わせません
でした(これ賛否あると思います)。

(続きます)
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 03:28:30 ID:tBYpNUta
■ショートの練習
□台を使った練習・ラリー
 攻めるスタイルではなく「続けるラリー」を徹底的にやらせます。ラリーで
ショート200回、フォア200回とか。
 ただ、この練習、ツブ高を受ける子がすごくやりにくく、変なクセもつきかね
ないので、経験者が相手になるとか、コーチが相手するとかした方が賢明です。
また、ツブ高同士でラリー練習は、私はすごく疑問なのでやらせません。

□台を使った練習・多球練習
 こっちは攻めるショート、フォアをさせたかったので、バック/フォアロング
(台ギリギリ)、バック/フォアショート(最低2バウンド)のための練習を。
 私の場合はコーチと選手がクロスに立ち、コーチが無回転のサーブ、選手がク
ロスに返して、コーチは再びクロス、次の球を指定した位置にショートで打ち返
す、というのを徹底的にやります。地味ですけど、これできないと試合になら
ないので。
 フォア打ちの練習もやりますけど、ショートの形が作れてから本格的に……で
十分だと思います。

(続きます。次で最後です)
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 03:29:58 ID:tBYpNUta
■ブロックの練習
 ま、これもショートなんですが便宜上「ブロック」とつけます。
 ラリーで覚えさせる先生もいるのですが、ドライブのブロックは多球で覚えるの
が的確だと私は思います。なお、これはドライブ練習にもなるので、攻撃系選手を
使いました。

□多球練習・対人
 コーチ側と選手がクロスに立ち、コーチ側がサーブ(下回転が適当かと)。選手
はクロスに返し、コーチ側はその球をクロスにドライブ。その球を
1.選手側はクロスにブロック。
2.選手側はストレートにブロック。
 という練習です。
 同様にフォアブロックの練習も不可欠ですが、まずはショートブロックを完璧に。
ショートブロックの方法は……解説いりますか?

□多球練習・マシンを使って
 マシンがある場合は、クロスでバックにドライブをかけ、ひたすらショートブロッ
ク。最初のうちはクロスのロングにブロック練習。慣れてきたらバックショート→
フォアロング→フォアショートに返せるように。
 ブロック練習の初期のうちは、マシンの方が効果あります。

……と、これで、まぁ「基本の基本の基本編」かなーと。
意外なモノは一個もありませんが、まぁ、地味にはなってしまいますよね。
ちなみに、ショート主戦で勝つようになるまでは、最低1年かかると私は思ってます。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 03:31:50 ID:dOy3eP3v
ショート主戦といっても、バックのショートでブロックしつづけるのか、
あるいは打てる球は打っていくのかで違ってきます。
すでに指摘されていますが、中学の地区予選ならブロックしてりゃある程度までいける、という
感じはしますが、高校以上になるとやっていけません。同じことを繰り返しかいているんですが、
粒高でフォアロングが引けるかどうか、甘い球がきたら叩けるかどうか、
バックでも、速い球とネット際にとまる球、当てるだけの球と切って下回転をつけた球などが
使い分けられないといけません。
自分のことを書いて恐縮ですが、私は半ペンで裏・粒の、粒高をおもに使うタイプで、
表ソフト的な卓球を目指していました。
ペンなのにバックの方が得意で小ざかしいわざである程度勝っていましたが、なかなか上位に食い込めず、
伸び悩んでいるときに粒でバンバン叩いている選手を見て「あれ、粒でそんなことできるのか」と
気がついて、河野満選手や金浣選手の真似をして練習しました。
オールフォアのフットワークと、バウンドの高いドライブをカウンターで叩く
練習をしてから成績が伸びました。
指導方針としては、まずフォアロングとバックショートを安定させることでしょう。
粒高特有の小技もありますが、まずは表の速攻と同じ練習をした方がいいと思います。

>>437
バンブーの意味がわかりませんが、ドライブをカウンターで叩くときは、
台から半歩下がるとよく入ります。理屈はよくわかりませんが。
ブロックする時は、インパクトの瞬間にワキをキュっとしめるとスピードを殺せます。
下回転で返すならば、胸をはって上に伸び上がるようにするとうまく行きます。これも
理屈はわかりませんが、そうするとうまく行くのです。
476りー:2005/05/22(日) 07:54:56 ID:ewaV0xqP
 なるほど〜。みなさんご指導ありがとうございました。参考にさせていただきます。
477437:2005/05/22(日) 10:04:10 ID:VjbJKcCY
いいかげんな書き方のせいで皆意味が分からなかったようで済まない。

バンブーはバンブーカールP-1のこと。アンチ効果付きの粒高。
ツルツル滑って猛烈下回転になってコントロールしにくいんだ・・・

>>475
ワキをしめるのか。さっそく試してみよう。
胸張って伸び上がるのはよくやる。何故か入るね。
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 20:50:59 ID:P9JChj9D
>>470
これの事かな?
どのラバーの評価が高いか気になるなぁ。。。
ttp://www.world-tt.com/magazine/098.html
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 21:18:39 ID:Oi98QNlR
>>475
俺もやってみよう
ありがとうございます
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 23:01:10 ID:P9JChj9D
>>475
河野満選手と金浣選手
この2選手は反転式のツブ高使いなの?
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 05:28:34 ID:e4vOFyiZ
>>480
河野満選手は、表ソフトですね。元世界チャンピオンです。
青森大学でコーチされてましたが、今でもいるのかな?

強化合宿だったか、バタフライの道場だったかで、講義を
受けた事ありますけど、もんのすごい理論派でしたー。

おおよそ、ツブ高というかショート主戦な卓球とは対局に
ある方で、表ソフトを使って攻撃する際の多様さについて
は素晴らしいプレイヤーでした。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 20:27:55 ID:Sm0HtUGg
今更だけど、スマッシュのスイングフォームって
ツブと表と裏どれでも共通でいいの?
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 22:31:17 ID:2oB8yYz+
>>482
違うと思う
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 21:14:55 ID:+cFVNstk
左利きでバック面が粒のシェークやってます。
けれど自分のプレースタイルはおかしいのでしょうか?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 21:33:29 ID:NaWHQq1k
粒高ラバーのうまい切り方ってありますか?
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 21:44:57 ID:+cFVNstk
6月8日まであと少し!2ちゃんねらーで革命を起こそう!!

アニメ「魔法先生ネギま!」のOPテーマ「ハッピー☆マテリアル」を
オリコンウィークリーチャートで1位にするプロジェクトです。

7 0 0 円 で 2 c h の 歴 史 に 名 を 残 さ な い か ! 

買うときは一つの店で買わないで、分散して買ってくれ

一つの店で20枚買っても1枚にしかカウントされないらすぃんだ
2ちゃんねるの力をみせてやろう


487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 22:49:42 ID:z+aiKHCw
>>484
どんな戦型であれ勝てば誰も文句は言うまい。
可笑しいというのは先入観。

勝てば官軍だ、頑張れ。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 07:56:39 ID:9AGlVBKv
>>471
俺は買っちゃったよ。
でもアームストロングなかった。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 20:56:47 ID:eLx4WbZa
>>484
シェーク両面異質型っていう戦型じゃなかったっけ?普通にアリだとと思うよ
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 18:34:11 ID:8PNZuorr
Grass OFFを使用したことある人、感想ください。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 23:36:42 ID:v0/41xCw
バットマンやモリストみたいなのテンションが入ってる粒高って
普通の粒高と比べてどんな長短所があるのですか?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 07:26:13 ID:lbTHvIKH
>>490
4mmと3.5mmを使ってみました。
変化は少な目ですが弾みます。
ファントム007が近いです。
あとスクリューも。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 13:47:37 ID:rKmpPoON
>>492
ありがとう♪
494サチ:2005/05/29(日) 13:38:54 ID:ZWA+t3Ob
私は、半ペンで、片面に粒高を貼っています。
半ペンで片面に粒高を貼っている方、もう片面はどんなラバーを
貼っていますか?
参考にしたいので、教えてください。
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 14:24:18 ID:od/vMcnE
>>494
スレイバーELの中。
かなり使いやすい
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 14:42:28 ID:od/vMcnE
どうでもいいけど、今日、バンブーカールP1R買っちゃった。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 14:55:29 ID:/oRZQrE+
うちはサーブだけに使用なのでタキネスCの薄を使ってる。
飛ばなくてよくきれるから、下回転サーブでそのままレシーブ出来ずに
得点になる事があってウマーです。
ただしサーブ以外の用途にも使いたいならやめておいた方がいいと思う。

質問ですが、横回転のドライブ気味のサーブを相手から出された場合
ほんの少し浮いたり長くなっただけで、3球目攻撃のスピードドライブの
餌食になってしまいます。
現状はネットギリギリ前に落として強打されないようにしているのですが
他にいい方法があれば教えてください。
ラバーはP−1Rのスポンジなしのため、きる事は無理です。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 16:22:07 ID:B1JDMKZQ
>>497
何故切る事が無理だと決め付ける?
昔の人の言葉だけどどんなラバーでも切れるんだよ
例え安置でもな
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 18:08:04 ID:eZgb0DdI
というかP-1なら切れるよ
500497:2005/05/29(日) 21:50:21 ID:/oRZQrE+
>>498-499
レスありがとうございます。
正確に言えば切れるけど、
裏ラバーのそれと比べると、次元が違いすぎるじゃないですか。。。
じゃあ横ドライブのサーブをツッツキの長い球で返すの?
そうするならネット際に落とした方が良くないですか?
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 22:12:42 ID:VaBM6bnq
両方使うんだよ。
例えば基本は前に落として、踏み込み気味になってきたら長く押し返して詰まらせる。
単調だから狙われるんだよ。
相手よく見れ。
502497:2005/05/29(日) 22:35:45 ID:/oRZQrE+
>>501
了解。今度やってみる。
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 09:57:21 ID:Gg4CVUkg
>>500 だいたい両ハンドで待ってる人が多いから、ミドルに返球すれば強打は
ないんじゃないかな?そんでブロックしてから6球目を狙っていくのもいいと思う。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 23:31:29 ID:wdsEZ82a
ダブルスどうしていいかわからん
めちゃめちゃ浮いてしまう
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 09:44:32 ID:FsAJ0s2/
>>504 バックでレシーブしたら?レシーブはミスした方が負け。
入れておけば相手ミスする場合もあるし、強打できないレシーブで返れば
その後、パートナーが打ちやすいし。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 11:23:31 ID:1FAs4fl3
>>504
フォア、フリックができないってことですかね?
だったら、>>505さんの言う通りバックで返すか、
フォアハンドの練習しかありませんなー。

ショート主戦であっても、フォア練習はしないと
あきまへん。
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 21:32:53 ID:O5z2pOnQ
シェークのバックにツブ高使っているのですが、ドライブができません。
どんな練習をすればいいのでしょうか?
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 22:18:00 ID:vINoBA+Y
バックが粒なんですが、末益選手のように打つにはどうすればいいでしょうか?
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 22:31:47 ID:ujrVFqZ8
粒は特に打ち方うんぬん、とりあえず練習して感覚でやるしかないよ。
気をつけることは、打点をライジング(バウンドしてすぐ)をとらえるじゃない?
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 22:40:34 ID:MDODadU6
>> 504

サイドを切るようなプッシュを覚えよ。
バックの技術と切れたサーブをしっかり練習すれば
フォアが多少しょぼくてもダブルスのスペシャリストとして
生きる道もあり
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 00:12:26 ID:s3n+56fZ
 私の常識がおかしいというか、時代が変わったのでしょうか?

 ツブ高ラバーは、裏ソフトのような強烈な前進回転(ドライブ)はかからない
ラバーだと思うのですが。私が使っているのはFeintやCARLなのですが、他の
メーカーのツブ高ラバーは特別な回転がかかったりもするのですか?

 少なくとも私の常識ですと、いくら頑張ってツブ高でドライブをかけたところ
で、それは角度打ちに等しく、強烈な前進回転は不可能のように思うのですが。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 00:45:36 ID:lOskpXkN
>>511
相手のドライブに上乗せするような強烈なカットが可能なんだから、
逆に、相手の下回転に上乗せするようなドライブもできます
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 00:59:42 ID:s3n+56fZ
>>512
なるほど。相手の回転を利用して前進回転に変えるということですね?

「ドライブをかける」という言葉で「摩擦を使って自ら前進回転をかける」
という意味に理解していたもので。

失礼しました。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 20:09:19 ID:TfbG36lo
ニッタクのスクリューは「粒に適度な弾力があるため、ツッツキを切ったり、
ドライブをかけたりといった変幻自在なプレーも可能」ってカタログに書いてあったよ。
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 21:49:46 ID:eaGDa061
Neubauer えげつないね。^^;
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 22:43:59 ID:lOskpXkN
>>513
回転を利用しなくてはならないってわけではなく
相手の回転の少ない球であっても、ツブ高でカットすることは可能であり
逆にドライブをかけることも可能です

ツブが円柱形、長め、根元から倒れやすいタイプのツブ高でなら
比較的やりやすいのではないでしょうか
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 00:24:35 ID:V58+KmL3
>>516
ツブ高でのたいしたことない前進回転がドライブと呼べるのかどうかは疑問だ。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 00:53:22 ID:KJM8qvZX
粒高でおもいっきりドライブした後、相手のレシーブが
ネットにひっかかる事が多い。
まぁ結果的には自分の得点だけどねぇ。。。やっぱり虚しい。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 12:43:25 ID:OMs/cCbI
>>518
ソレが俺の得点元だったりするのだが、
虚しいと思った事は一度ないぞ。むしろ一番気持ちイイ打球感だけどな。
粒は厚めに思いっきり当てれば粒が倒れて裏と似たような状態になるから、
もちろん大した回転量にないにしろ、練習次第で粒ドライブは立派な武器に
なると俺は思う。相手もスピードと球の軌道が普通の裏ドライブと違って
取りにくくて混乱するし、大体抜けるか当ててもネットだな。
多球で覚えるのが一番だろうが、俺も今は多球練習できる環境ではないし、
部活でもやらせてもらえなかっただろうな。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 17:14:04 ID:KJM8qvZX
下回転のかかったサーブとかツッツキを相手から出されると
プッシュでほぼ確実に決められるんだけど、
かかって無い球をプッシュすると極端に成功率が落ちちゃう。
これって粒高の特性なの?
いい解決方法とか、みんなの意見が聞きたいです。

自分はフォアハンドなら、そういうかかって無いのも振りぬけるんだけどね。
出来ればプッシュでも確実に入れれるようにしたいんです。
521デコ:2005/06/02(木) 21:20:18 ID:CwOXzUaK
ツブ高での角度打ちの練習法は何がいいと思いますか?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 00:34:27 ID:A5wIRpTI
>>515
日本で使えるの??
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 01:08:32 ID:4nOBzZkL
Neubauer

詳細キボン
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 02:18:50 ID:EYHPm9K+
>>522,523
JTTAマークはないから
試合で使うには審判長の許可が必要かと。

材質はアンチというか、
柔らかいプラスチックのような印象。
ボールでラバー表面をこすっても
まったく手ごたえがありません。ツルツル。
木ベラより摩擦が少ないかも。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 02:39:27 ID:DWrZ0waF
たしかNeubauerって2種類なかった?
>>524
バンブーカールとどっちが変化大きいかね?
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 04:08:58 ID:EYHPm9K+
>>525
どっちの種類の球をうけたかはわかりません。

えげつなさは断然neubauer。
ただし引っ掛かりが全くないので
自分で打つ時のコントロールは非常に難しいようです。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 08:00:35 ID:A5wIRpTI
>>526
デモンストレーション動画、凄かったね。
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 15:26:44 ID:fKpBr+Kt
>>526
てか「えげつなさ」っていうのはどういう事?
どナックルになるって意味なんですか?
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 22:06:47 ID:1vr/ko3r
>>527
あの動画、当てるだけのショートがえらく切れててびびりました。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 00:19:59 ID:3A3ZG+y8
>>528
ごめんなさい。
当方ドライブ主戦でツブの球が嫌いなもので
件の表現になってしまいました。
ツブ特有の変化、ということです。
予測できない変化、ナックルボールの2軸回転、
ロングボールに対するストップ等など。
使いやすさは別として
ツブ高ラバーの究極製品なんだと思いますよ。

ぜひ使わないでください。w
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 12:57:00 ID:2XiN6ax/
スクリュー使いやすいな
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 05:46:39 ID:La0MIQ9W
>>530
なるほど、説明サンクスです。
それを聞いて使いたくなりましたが、
普通に入手できんわい。ショップで取り寄せだろうけど、
店員に下手なのバレてるから、注文しにくいなぁ…
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 19:40:09 ID:bwKP3PVI
新入部員で5人中4人粒高
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 20:48:20 ID:4zFW4i85
そのメンバーで団体組めば?
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 21:56:01 ID:VejuYcvf
面白そうww
・・・っていうか



相手引くな。
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 23:20:11 ID:R4a4tCSr
>>533
わー、マシンがないと練習になりまへんな(笑
スーパードライバーが仲間内にいればいいですが。
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 00:07:26 ID:VX7OWvUO
>>532
俺も同じく。
ってか、あのイボっていくらすんの?たしか9500円ぐらいしなかった?
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 02:37:45 ID:b8YhEwkY
>>537
ネットで買ったと僕の知人は申しておりました。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 12:04:36 ID:JfugdWO8
neubauerってJUIC製だよね?
メーカーのHPみても載ってないんだけど。

違うメーカーなの?それとも販売中止?
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 18:35:52 ID:xwWn6GY/
>>539
JUICは販売だけで製造元は別のはず。
「ドクトル・ノイバオアー」ブランドが作ってるみたい。

粒高は全部で5種類あるね。
ttp://www.drneubauer.com/shop.php?cat=1&cat_s=4&lang=de&shop_id=7fba8e60c772fe370d86a0063fa211c0
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 22:10:38 ID:O6GoJ5KH
やべえ、Neubauerすげえ欲しくなってきた。

デモンストレーション動画って、ネットにあるんですか?
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:09:56 ID:xwWn6GY/
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 00:05:13 ID:fmH6QM0v
>>540
5種類のなかでどれが一番いいの?一番変化してえげつないのは?
やっぱ名前的にもSuper Blockか?
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 00:11:17 ID:a4dOwiol
>>542
おおおお
ありがとうございます!
すんげーすんげー
545539:2005/06/08(水) 02:18:48 ID:ncGZm20L
>>540
>>542
サンクス。今日は遅いから明日でもみてみよーっと。
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 12:09:17 ID:g5XjDHKp
五種類か…
誰かカタログの説明文読めないか…?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 12:59:54 ID:k7UhIvN/
使ったことあるが、びっくりするぐらい飛ばんよ。
少なくともブロック時のオーバーミスはかなり減る。
弱点は回転が正反対になるため、ナックルが出にくい。
ナックルを返球すると下回転気味になる。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 14:18:21 ID:6tRh0MFF
ペンに片面粒高ONLYってアリ??
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 22:29:59 ID:ZYbpFG6F
>>548
中学の頃それで優勝したことがある。
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 23:57:44 ID:IiNuiI3G
>>548
中学生のとき県大会で3位に入ったことが……。
でも、中学生まででしょうね。
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 09:32:44 ID:AcXLSN6T
>>549,>>550 多謝
面白そうだからこれでやって見ようかな〜、って。
10云年ぶりの卓球。
ルールとか変わってて、お兄さんビックリさ(゚Д゚;)

552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 11:24:15 ID:U2D0BvnB
>>551
 おぉ〜復活ですか。お帰りなさいませ。

 かくいう私も30代。一年前に復活したんですが、いやー
試合中のポイントの駆け引きが、慣れるまで困りました。
ハンドハイドサービスもフォルトだし。

 とはいえ、相手がツブに慣れる前に試合が終わるので、
ツブ高にはちょっと有利な時代か? などと思ってます。
 サービスの重要性が高くなりすぎてるのは、あれです
けど。
553551:2005/06/10(金) 09:26:57 ID:s1rDm7Te

ぬぉぉ、
昨日、勢いでバンブーカール買っちまった(・∀・)


・・・チャック買い忘れてた orz
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 01:11:23 ID:iM87qHAz
neubauer買ったヤシいる?
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 07:51:48 ID:fIkFHVNd
>>542
バックスピンがあり得ないくらい掛かってるな
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 13:10:15 ID:R22n9sFE
今度試合で当たったら
肩くらいの高さのフィッシュで粘っていいですか?
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 23:52:16 ID:zEQ/dmJb
>556 勘弁
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 23:57:52 ID:WoMZyKV6
>>557
ボテボテのナックルロングサーブだけ出していいですか?
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 03:46:46 ID:FlGvA9FK
相手もイボで守り負けしたときのショックは大きい
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 17:45:47 ID:H5fqW9Kt
昨日大会があって同じイボ使いに負けたわけだが。

どうやって倒すんだあんなの。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 21:21:08 ID:8jmnaDsP
卓球王国を読んでモリストLPが貼ってみたくなったんだけど、
テンション効果はスポンジ付きのみなのかな?
その辺が詳しく載ってなくて・・・

テンションが高すぎると元々はねやすいラケット使ってるから
手に負えなくなるのが怖い。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 22:05:25 ID:FlGvA9FK
バックにきたロングのナックルサーブを短く返すにゃどうすりゃいいんだorz
563ニンニン♪:2005/06/12(日) 22:13:52 ID:m1M6JJn2
裏面ドライブ
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 23:07:34 ID:RShtbE0A
>>560
ナックルショート合戦に持ってって
浮いた球を相手のフォア側にスマッシュで
仕留めてる。
先攻めた方が勝ち。浮かせた方が負け。
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 23:26:26 ID:cE+XXiRd
>>562 浮くのは問題だけど長いのは問題ではない。粒で短く返すのは難しいから,返ってきた攻撃球を返すほうが必要になる
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 19:27:09 ID:oI4D8zX7
JUICがJTTAAマーク入りのノイバオアーを販売するみたいですね。

ttp://blog.livedoor.jp/juic5519/archives/24555511.html

(´-`).。oO(JUICのblogなんてあったのか・・・)
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 20:31:17 ID:3r+waF1F
ツブ高のドライブって当てるのと擦るのどっちがいいの?
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 21:36:14 ID:lsB9ioFF
ノイバウアーはどの粒高が一番いいの?やっぱスーパーブロックなの?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 21:51:51 ID:Fn0y9KeZ
>>566
高そうで手が出せないな・・・
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 23:55:47 ID:6FJ1YfiP
>>566
こんだってー!?
使いこなせなくても買ってしまいそうだ・・

>>567
粒高のドライブのレシーブ方法について聞きたいの?
質問の意味がいまいち判らない。
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 10:55:50 ID:mjkabylJ
>>567
擦っても安定しない。
しっかり当てないと粒が倒れないから、ドライブにならん。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 16:36:40 ID:7w9XXOSz
ってか粒高で『ドライブ』なんて打てるのか?
擦り上げたら球飛ばねぇし、どうやっても『角度打ち』になると思うんだが。

粒高を防御でなく攻撃に活かすなら反転を極めることだ。
裏ソフトの面でドライブを打って返ってきた球を反転して粒高で角度打ち。
あまりの打球のギャップにレシーブ側は困惑してミスる。

ラリー中に反転して両面を使い分けるに至るまではかなりの器用さと歳月を要するが;
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 17:07:24 ID:/PnHvLc1
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 23:21:03 ID:VMyYkkTZ
>>572
ドライブっていうのは相手の下回転をドライブのフォームで返して
ドライブ回転にするって言うことが言いたいんじゃないの?

私は未だに反転して裏ラバーで攻撃の必要性を感じない。
私は市民大会のトップ程度のレベルだから、粒だけでも十分。
粒オンリーで勝ちたいっていう意地もある。
でもこれ以上勝つとなると、しんどいっぽい^^;

575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 23:29:03 ID:Rw0QROiv
>>574
表の人と戦うときはどういう戦形でいきますか?
576574:2005/06/18(土) 00:17:54 ID:PBEBnSlZ
>>575
正直な所、表は苦手です。
私の場合下回転サーブをツッツキさせて、それをプッシュで3球目攻撃。
表だとツッツキの回転量が大した事無いのでプッシュをミスする事が少ないです。
攻撃には裏は使わないけど、サーブには裏使います。
ツッツキをしてこない場合はフォア(もちろん粒です)で3球目攻撃か相手を振るかですね。

相手のサーブ時は特にいい方法は思いつきません。
まぁ自分のサーブ権の時にブレイクされまくらない限り負けたりしないし。

あくまでも私の出ている大会レベルですよ^^;
高校や社会人の県トップクラスとかを喰うのは難しいです。
でも中学生なら県トップクラスなら普通に勝てるよ。

それと粒のみで攻撃だと、サーブにしか裏を使わないので、
ラバーも攻撃タイプではなく、よくきれるラバーを使えるのもメリットかと思います。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 19:24:56 ID:ZWx333V5
表相手なら深いコースを狙っていけばいいんでない?
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 19:57:57 ID:9EdoIrxr
今日、めちゃめちゃ強いペン表の人と試合した。


3-0勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


相手が打つ前にイボで打ってったのが決め手になった気がする。
バックのプッシュとか。

もう思い残す事はないぐらい幸せですヽ(´∀`)ノ
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/19(日) 20:35:35 ID:uyT+fYf3
>>578
おめでとう
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 01:37:08 ID:cp1KJumC
一昔前ってルール団体戦に絶対ペン表が1人でなきゃいけなかったから
表の競技人口が多かった。
そういう意味では、天敵の数が減って昔と比べて楽でいいわ。
最近は猫も杓子もシェイクドライブのおかげで勝ちやすい。
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 06:25:34 ID:80oZz1Sm
昨日中学最後の大会がありました。
僕の相手は超強豪校のヤツだったのですが
僕も粒高でベスト16の経験があるので勝てる相手だと思いました
しかし
なんと相手は反転式ペンでラバーは粒高と表ソフトでした。
相手はスピードサーブばっかり使ってきてたまにラケットを
回しながら打ってくるので今までにないくらい惨敗しました。
大会は終わってしまったけれどあのような相手にはどうすれば勝てますか?
582初心者:2005/06/20(月) 21:36:12 ID:Vb+YO4az
私は、反転式ペンです。
部活で、多球練習があるのですが…。
どんな練習をしたらよいのか分かりません。
皆さんは、どんな練習をしていますか?
参考にしたいので、教えてください。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 21:50:34 ID:WDOF7l0Z
>>581
先に打つしかないんじゃない…?
表もナックルに弱いらしいよ。

>>582
速いボールをコースわけて打ちまくってもらうとか
あとはイボではらう練習とか
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 21:52:49 ID:/esBry+b
>>582

>>238
>>425
>>473-474
あたりをご参考に。
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 22:01:04 ID:cp1KJumC
>>581
引退かな?とりあえずお疲れ様。
表でロングサーブ出してきて表で打ってくるのがメインって事?
それなら表とやる時と大差無いのでは?

>>582
582さんがどれくらい初心者なのか判らないけど
監督が居て、その人が知識のある良い指導者なら
言われるとおりのメニューをやってみては?
実際の582さんのプレーを見ているので的確なアドバイスも出せると思うよ。

日曜に大会に出たら個人優勝しちゃったと自慢してみる^^
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 22:09:54 ID:WDOF7l0Z
>>585
Sugeeee
おめでとん!
ペンですか?
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/20(月) 23:33:01 ID:jJbMcKzB
>>578
俺も凸にしようかな・・・
588585:2005/06/21(火) 00:10:13 ID:HDbJioD0
>>586
中ペンを反転代わりに使ってます。
反転を買わなかった理由は行った店に売ってなかったという
安易な理由なんですけどね。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 00:57:12 ID:Pat5IEAC
>>588
もしよろしければ、ラケットとラバーを教えていただけますか?
590585:2005/06/21(火) 12:32:00 ID:HDbJioD0
>>589
ラケット(ニッタク エクセレントチャイナ)
ラバー P−1RのOX・タキネスC薄
ラケットなんて好みだし。一概に何がいいかは打ってみないと判り難いよ。
要は粒高ラバーを何にするかで8割決まるような。

今までP−1(OX)・フェイントロング・P−3(試打程度)
バンブーP−1・P−1R(OX)と使ってきました。

先日P−1RソフトとフェイントロングUの超極薄を買ったので
来週か再来週にでも試してみてレポートします。
人のレポートだけだと本当に良いラバーか信用出来ない自分が悲しい。
モリストLPも買いたかったけど金がないし・・・

591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 20:09:53 ID:Jv/ctJ9U
俺なんかラケット軽さだけで選んでCP548−JSだぞ。
腕力無いもんで。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 20:18:49 ID:DJFopp6v
ツブ高だからこそラケット選びが重要でしょ。
カーボンとか、かたいヤツとかは扱いづらい。
個人的にはヨーラのロスコフビバが良い感じ。
7枚合板なんだけど軽くて柔らかくて、ツブ高でも弾みすぎないし。何より安い。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 22:04:47 ID:mue41OzB
俺は硬い方が扱いやすい気がする。
まあ人それぞれのフィーリングなんだろうな。
594 ◆/57uCtzZ2E :2005/06/21(火) 22:10:59 ID:klx/lgq/
それはありますね。
595582:2005/06/21(火) 22:57:02 ID:P7cxLSWe
>>585さん
指導者が、初心者なんで アドバイスをもらえないのです・・・。
でも、
>>238 さん
>>425 さん
>>473-474 さんたちのを参考に、練習していこうと思います。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/22(水) 00:18:48 ID:VWDKkNU3
ペンイボのうまい選手ってどういう人がいるんでしょう?
世界にはいるんでしょうか
597585:2005/06/22(水) 00:28:21 ID:v1D5ip3h
>>595
それは大変ですねぇ。
練習内容はそれでいいと思いますが、マシン打ちには賛成できません。
他の部員がいるなら、必ず生きた球を出してもらうべきです。
598595:2005/06/22(水) 18:53:02 ID:Pq39Ug8J
>>597さん
マシン打ちってダメなんですか?
今までマシン打ちしていました。
やっぱり、生きた球の方がいいんですね。
じゃあ、他の部員に球出ししてもらいます。
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 00:25:45 ID:rcdfnOLv
へたな奴に球出ししてもらうよりマシンの方がよっぽど効率的
生きた球とか言う前に生きてる死んでるを説明してみろ
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 18:33:14 ID:1maSulHj
スイング見て、タイミングや、方向、回転を見極めるってことが重要なんだけど
マシンじゃいきなり球が出てくるってのが欠点

安定した球出しができるのが利点

何にもいいトコとわるいトコがあるもんだ
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 00:07:35 ID:JLJ0fUoa
ダブルスのときどうしてますか?
すぐに真ん中に戻ってきたボールをひたすらレシーブ?
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 00:33:08 ID:toZhIttu
>>600
いきなり出てくる球は死んでる球なんかw
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 13:50:48 ID:n8381XH5
>>599
>>602
機械独特の球の事だろ。クセがある。
機械との方がいいならやればいい、それだけの話。
そんなに必死にならなくてもいい。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 21:30:09 ID:tQ43SDro
やはりツブ高スレは香ばしさが違いますね
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 22:11:07 ID:F8EjPDB3
いっこうに安定しないorz
2バウンドするように心掛けてレシーブしてますか?
当たった瞬間引くとかそういう技術が全然身につきません
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 05:11:33 ID:aow3fgHB
粒ペンショートマン強すぎ、来た球を丁寧に左右に返球するだけ、浮いたらスマッシュ。
これでベスト16だよ↓↓
久しぶりに昔の粒貼ったが裏の打ち方が染み付いて昔のようには動けないし・・・
ためしに変化表でも貼ろうと思いますがアタック8とピンプルミニどちらがいいですかね?
スピード重視なら厚のピンプル??
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 22:51:00 ID:PZmzPyD1
スピード重視ならピンプルだねぇ
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 00:32:27 ID:Wq+GZaoN
>>605
角度だけ作って、グリップは離してしまう。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/03(日) 00:17:42 ID:mb1yFKMP
>>608
グリップを離す、とは?
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/03(日) 19:30:29 ID:REIATB5D
指の力を抜く、かな
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 22:15:55 ID:HzzNAl5R
ラ・・・ラケットが割れた・・・orz

どなたか良い中国式ペンを推薦してくださいませんか・・・?



戦型→粒高守備。浮いたボールがフォアにきたらイボスマッシュ。


今まで使ってきたラケット

ベーシックV3
パスビー1号
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 00:12:03 ID:sH8Nd7lh
ツブ高系の中で一番ツブが低いのはどれですか?
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 00:21:30 ID:4ZYsIqTj
>>612
粒高系って何だ?
例えばTSPのHPでミリタルは表に分類されているけど
あれを表というのが正解とは言えないだろ。見た目殆ど粒高だし。
線引き自体無理だと思う。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 01:05:13 ID:sH8Nd7lh
ツブが低い表ソフトより、少しツブの高めのラバーを使ってみたいのです。
攻撃のしやすい、お勧めのラバーはありますか?
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 05:12:51 ID:HsUxgt2o
>>611
同じラケット買うのがいいんじゃない

>>614
アタック8
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 08:21:57 ID:LR9PkjhQ
>>614
C7がイメージに近いと思う。
表のまま粒だけ高いとゆう意味で。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 12:40:16 ID:jsFfofXE
フェイントロング2と3の違いがカタログでは全くわかりません。
どなたか教えて下さい。
当方カットマンです。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 21:35:27 ID:3+2H51rI
ところで、コクタクのラケット、パスビーシリーズ(3部作)ってどうなの?
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 23:09:03 ID:csLphA8P
パスビーって2種類じゃないの?
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 00:02:47 ID:Ko6Lgj8x
>>618
611です。パスビー1号使ってました。
軽いです。そして何より、圧倒的にはずみません。
私の場合、最初使用したときに、はずまなすぎて逆にネット前に落とすミスが多かったです。
ですが、安定していると思います。
621618:2005/07/07(木) 21:56:27 ID:icacfE/o
いままで、弾まないラケットをわたりついで来た(初代ペリグリンから、今はチャイニーズ
スリム)俺なんで、弾まないのは十分慣れてるけど、
やっぱりパスビー弾まないか。
亜流(上位機種?)のブロッカーRX使い、いない?
7枚合板になってるぞ。
あと、パスビーは1号・2号で2種類なんだね。レスありがと。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 22:02:00 ID:icacfE/o
ああ611さんラケットお探しですか。
チャイニーズスリム、軽くて、持ちやすくていいですよ。
結構気に入ってるけど、飽きてきた。
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 10:21:28 ID:XAz1zQea
誰かネウバウアー?とかいうの使ってる人いるかな??
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 23:00:18 ID:HtsrpRFu

>>622
611です。どうもありがとうございます。
評判も結構いいっぽいですね。
イボを貼るラケットの中では、どちらかといえばはずむほうに属するんでしょうか?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 17:38:02 ID:DGN4PV3O
>>624
典型的洋材合板で、弾まないですよ。表面もやわらかい木を使っているので。
「イボを貼るラケット」の中でといわれても、そんなに使い分けたことないのでシラネ。
イボ用というか、まああくまで「普通の」中ペンというくくりで売っているので弾むほうに
属すのかなとは思うが。
オレは、赤:ティラノ、黒:C7で使ってるが、ティラノ面でもはずまな感は強い。
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 17:43:58 ID:AiAvkctX
>>617
Uのほうがオススメ。Vはあまり回転がかからない
俺はペン両面なんだけど、わざとVにしてる
ラケット:タマス アラリートシリーズ・セルベス
裏ソフト:TSP 730
表ソフト:タマス フェイントロングV
627617:2005/07/10(日) 17:45:41 ID:SNZETkBz
>>626
ありがd!

628624:2005/07/10(日) 21:57:18 ID:tSlYwfg4
>>625
ありがd!
629セリ:2005/07/12(火) 21:08:42 ID:s/Nxeubj
Dr.Neubauer(ドクトル ノイバウアー社)の粒高ラバーの販売が始まりましたよ〜

http://www.juic.co.jp/index.html
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 22:33:53 ID:6tr0w0k+
>>629
買うことは前から出来てた。
問題はJTTAを公認取れて無い事。
前から知ってる人は公認を待ってるだけ。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 00:31:36 ID:FU/0E3KL
スーパーブロックとスカルペルの2種類だけどどっちのほうがいいんだ?
値段も一緒だし。
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 01:01:42 ID:snxa8H7k
スーパーブロックは使ったことあるが、ペンイボには向いてると思われ。
全然飛ばない。攻撃しづらい。そしてブロックがブチ切れる。
ナックルドライブすら切れた下回転になる。

いみわかんね
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 01:23:10 ID:FU/0E3KL
>>632
バンブーカールなんかより全然ヤバイ?
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 03:20:11 ID:/Pl23pbS
コクタクの粒高ラバーはどうですか?使い物になりますか?
フェイントソフトしか使ったことありませんが。
今度、もう一回粒にチャレンジしてみようと思っています。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 03:21:02 ID:LklTD0xd
>>633
比じゃないです。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 11:29:09 ID:KTmu9Su7
でも値段がな。
粒も切れやすいそうだし。
おれはいまのままでいいや。
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 22:22:35 ID:V5wyL6Cs
P1Rどう?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 01:41:12 ID:pABhDL1e
シェークで反転し易いグリップってありますか?FlよりST?
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 07:14:13 ID:wyZuPgpN
アタック8のM粒って粒高の分類になるんでしょうか?
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 21:42:14 ID:UmNCLyBQ
今日、おそらく俺の卓球人生最後の大会が終わった・・・
このスレの住人には「粒高じゃぁかてない」と、あきらめきっていたとき
いろいろなアドバイスをもらった
だからここまでやってこれたんだと思う
最後は全国区の香具師に負けてしまったが、健闘できた
もうここには来ないと思うけど、みんな頑張って
最後に、本当にありがとう
            長文スマソ

641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 22:07:00 ID:tyQ1b206
>>640
乙。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 23:38:37 ID:PiFG6vDt
>>640
乙カレー!
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/17(日) 19:43:39 ID:kg0KGdn4
>>640
生涯卓球だ。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/17(日) 21:22:46 ID:ooEcRbBY
ホント、表の人とは試合したくねーわ。
ギリギリ勝てるのがやっと
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/17(日) 21:52:49 ID:TS6sANN0
粒のみんなはいつ頃から粒にしたの?
始めたては粒じゃないはず。
また何故粒にしたかも聞きたい。
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/17(日) 22:06:06 ID:ooEcRbBY
>>645
始めたてから粒でしたw
中学で、入部してすぐに顧問の先生に「お前イボな」と言われ
以来イボ一筋の人生を歩んでおります。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 00:57:51 ID:Z7Z9Pzq1
>>646
選定基準はなんなんだろう?
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 09:41:38 ID:3ZTOs4VV
顔じゃね?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 12:53:12 ID:AM7JmxcE
俺の部の顧問は「ちょっとフォア打ち練習させればイボ向きかはすぐわかる」と言っていた
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 13:50:55 ID:YZ0BpEsN
>>647
あんまり動かなかったからじゃねwww

言われたときはショックだったなぁ。ドライブやりたかったから。
今ではドライブマンを翻弄するのが至上の楽しみにw
651セリ:2005/07/18(月) 14:13:04 ID:ARkzV0Ik
みんなと同じだったら、勝てないと思ったので、粒高はじめました
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 15:45:50 ID:SuocX/Lp
>>640
生涯最後だぁ? おいおい、ようやくツブ高の面白さに気づいたんだろう?

まだアンタはスタートすらしてねーよ。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 16:03:16 ID:Z7Z9Pzq1
>>650
反転か裏面か、しぇークにすれば、
ドライブもできるぞ。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 18:57:46 ID:WMMny82J
>>645
入部したとき、ペンドラがいいな。って思ってたけど・・・。
顧問にすぐ『おーい、○○〜!!!今日から、粒高やってね(*^^)』
ってラケット貸してくれた日から粒高ですわw
けど、あの時粒高にしてて良かったです。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 22:29:54 ID:5/bb2xDj
粒高だとのびのび練習できるよな。そんなことない?
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 15:55:22 ID:7CnwJ9xv
人口が少ないから練習相手に事欠かない。
みんな、普通の相手よりは珍しい相手とやりたいだろうから・・・
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 17:24:08 ID:+08RnNpE
ツブ高でペンショート主戦 = 鈍い奴   というのは定番なんでしょうなぁ(´・ω・`)

あぁ、私もそうでしたけどね♪
でも、ちゃんと強くなろうと思うと大変なわけで。ショート覚えるのはもちろん、
きちんと攻撃の形も作らなくちゃいけないし、色んな理詰めが必要にもなってくる
し。もう25年も反転ツブ高ペンショートやってますが、後悔したことはないです
なー。卓球という競技における「ラバー」という特殊な道具の面白さを、最も楽し
めるのがツブ高じゃないですかいのぉ?

まぁ、中陣ドライブvs中陣ドライブでの引き合いなんか見てると「かっこえぇ〜」
と思いますが。40近いオッチャンな私がそんなことやったら、肩が抜けるの確実
なので見てるだけ。
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 18:14:44 ID:s7qJAE29
>>657
25年!すげぃ!
何かこう、ショートするときの理論みたいのはありますでしょうか?
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 18:35:47 ID:+08RnNpE
>>658
いや単に長いことやってるだけなんで(´o`)

ショートの理論ですかぁ。んー……。
攻めるショートと、守るショートのメリハリをつけるとかって
こと……って、理論ですかね?(笑
ツブ高に限りませんが高校生のプレイヤーではこの辺わかって
ない子、多いですよね。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 18:44:23 ID:s7qJAE29
守るショートが下手な俺…。
特にダブルスだとどうしても相手のドライブに反応できません。
みんな予測してるのかな・・・?

あ、ちなみにラバーは何を使われているんですか?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 22:57:39 ID:EUGOw/N9
>>660
それ自分の相方のレシーブがまずいじゃないの?
自分の場合相方には打てる球はスマッシュかスピードドライブ
打てない球はツッツキしてもらって相手にもツッツかせる。
それをプッシュで仕留めると。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 23:43:57 ID:MrgYr8aM
わからんかったらクロスではっとけ。
ダブルスはクロス勝負やん。
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 02:26:56 ID:x2u1+JuZ
Dr.NeubauerのイボはいつJTTA公認になるんだ?
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:23:28 ID:sX9BOfTh
近日中にJTTA検定申請予定という事しかHPには書いてないっぽい。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/22(金) 23:59:12 ID:lg29VFy9
すまん、イボスレの皆…っ

ついに裏に天敵の表を貼ってしまった…っ
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 21:43:58 ID:6/nSQZ3S
反転からシェークの異質に変えようかと思ってるんすけど、どんなラケットがいいんですか?
普通に攻撃用ラケット使ってもおかしくないですか?
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 22:51:41 ID:w9v4C869
>>666
ペンからシェイクに変えるということですか?
668666:2005/07/25(月) 23:11:58 ID:6/nSQZ3S
はい。ペンの時はイボで攻撃するタイプでした。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 00:02:30 ID:FKpyijb4
>>668
大英断ですねぇ。
シェイクにして、どんな戦型になろうとしているのでしょうか?
前陣で戦おうとするなら、ツブ高はどうかなぁ? と思いますが。
670666:2005/07/26(火) 00:06:35 ID:cp3LmU0S
ブロックはシェークの方がかぶせやすくないですか?
シェークにしたら粒高はバックでしか使えない・・・んかな?
シェークの粒高でボレーしてみたいっすね。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 02:16:06 ID:FxnfL37L
きっと末益さんみたいのを目指しているのかも。。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 12:07:55 ID:FKpyijb4
>>670
>ブロックはシェークの方がかぶせやすくないですか?

 んー、シェイクのブロックは単調になりがちだと思いますが、慣れも
あるのかなー?
 余計なアドバイスかもしれませんが、バックでのブロックを手首だけ
でやろうとしていませんか? シェイクと違ってペンは上体をしっかり
前に倒さないと角度がつけにくいですよ。懐で処理するようにすると、
シェイクよりずっと多彩な処理ができると思うのですが。
 あぁ、シェイクの人に叱られるか……。

>シェークの粒高でボレーしてみたいっすね。
 まぁ、それは、シェイクの使い方かなー、と。

 具体的な戦型が思い浮かばないのですけど、シェイクで前陣の守備を
考えておられるのでしょうかね?
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 15:24:00 ID:FxnfL37L
変化表をしばらくつかってみたんですが、
ナックルで返すだけでも、ミスってくれる人もいるんですが、
変化が単調になるのか苦しくなってくることがあります。
皆さんが工夫されている技はおありですか?
粒高と表ソフトの中間ということであまり戦い方が
確立されてませんよね。


ちなみに、レロップアッタック中をシェークバック面に張っています。
後からアタックエイトを知りました。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 00:56:35 ID:5eTe/Rue
>>673
ペンですが、バックでのブロックでは(右利きと仮定)
・上から下にカット
・軽く上から下に落としてナックル
・左斜め前にプッシュ気味にいなす
・かぶせてカウンター気味にプッシュ
・ラケットを立ててラケットの先端に当てる感じでショートリターン

なんてのがありますけど、シェイクは想像がつきませぬ……
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 09:04:17 ID:9dpZV7ke
ドライブが取れない。
根本的に何がダメなんだろう。ラケットの角度?
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 10:27:20 ID:QfP8hQO+
>>675
バックでレシーブしようとしてるのをオーバーしているという前提で話すと

ラケットの角度とラケットの押しすぎが大きな理由だと思う。
ループのようなよくかかっているドライブはラケット角度だけあわせて
球のバウンド直後を捕らえるようにする。押さない。
あと、ラケットを強く握らない。衝撃を吸収するようなイメージで。
球を捕ろうとするとどうしても力が入りすぎ易い。
あとショート全般に言えるけど手だけじゃなく出来るだけ体の正面で
捕るように心がける。手だけだとラケットの角度出しが不安定になり易い。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 11:18:17 ID:c3zMJWdV
中ペンを使ってみようと思ってるんだけど、中ペンってグリップのところからラバーを貼るんじゃないの?
日本式ペンみたいに指をかけるスペースをあけて貼るの?

意味不明だったらスマン。シェークみたいな貼り方でいいか、それは変か、ということです。
678677:2005/07/28(木) 11:19:23 ID:c3zMJWdV
↑ちなみに今は反転式のラケットをつかってます。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 11:49:56 ID:734aABBQ
>>677
詳しいルールは忘れましたが。
グリップ部分はある程度の加工は可能です。ラバーを貼る位置も中ペンだからこうしなさい!
というのはないはず。
自分でコルクを購入して、グリップ部分を改良してもOKかと。
かくいう私も似たようなことをやってましたので。ボールが当たる部分には厳しい規定があり
ますが、グリップは甘いように記憶してます。

卓球の専門店とかだと、店員が教えてくれるかもしれませんが。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 12:08:18 ID:734aABBQ
>>675
前に25年ほどツブ高を使ってるおっさんですと語ったおっさんです。
すでに>>676さんが的確なアドバイスをされていますが、同じような
相談を中学生からよくされるので、その経験談を踏まえて……。

・ファーストステップは角度をつけること
 ツブ高でのドライブレシーブは色々な方法がありますけど、何はさておき
角度をつけて返すのが基本の基本の基本の基本です。このときラケットは手
首だけで角度をつけようとせず、体全体で作ります。身体を前に倒せば、必
然的に角度が出ます。
 >>676さんも仰っていますが、身体の正面、それも胸の前でボールを受け
るようにし、ボールに覆いかぶさるくらいの気持ちでラケットにボールを当
ててみてください。
 ボールがオーバーしてしまうなら角度が甘い、ネットに引っかかるなら角
度がきつい。基本ですね。
 なお、練習は、できればマシンがいいです。なければ、1球練習じゃなく
多球練習でやった方が効果的でしょう。なお、ドライブは可能な限りうまい

(続けちゃいます)
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 12:09:15 ID:734aABBQ
おっさんの話は長い。やだね。もう。すんません。

しかも、前の文章、これが抜けたorz
>人にやってもらうことをおすすめします。

・実践的な練習のステップ
 角度を付けてドライブが返せるようになるとお気づきになると思いますが
このレシーブ方法は、あーんまり試合で使えません。ばっちり角度があった
場合は除きますが、だいたい「ぽわぁ〜ん」と浮いてしまいますので。
 でも、だいたいこの、ぽわぁ〜んレシーブで返せるようになったら、初期
ステップは達成したと考えていいと思います。ツブ高の感覚も身に付いてい
るのではないでしょうか?
 この段階まで来たら、ツブ高の特性を生かす練習に移るといいかと思いま
す。
 何を覚えるかは意見多数だと思いますが、私はまず「カット」から覚えま
した。ぽわぁ〜んとリターンできる角度からちょっとだけ角度を甘くして、
ボールが当たる直前にラケットを上から下に落としてカットする……という
イメージです。慣れると、前陣でのカットが自由にできるようになります。
 ちなみにカットだけでも中学生時代なら県大会レベルでかなり勝てると思
いますよ。
 カット以外にもプッシュやら、ナックルやら、色々テクニックがあります
けど、これらを覚えるのがツブ高の楽しみだとオッチャンは思います。

・試合での駆け引き
 当然ながら試合では相手のドライブは多種多様なわけで、練習通りの角度
が通用するわけではありません。なので、3回くらいはレシーブをミスする
くらいの覚悟で臨んだ方がいいと思います。
 ただし、単純にミスするのではなく、「奴のドライブはこのくらいの場合、
こう角度を取るとボールがオーバー/ショートするのな」と冷静に分析しま
しょう。「あぁ、ミスした! あぁ……」じゃ、また同じミスをしてしまい
ます。ボールの回転、スピードの読みを見切ってドライブを料理するのも、
ツブ高の楽しみでしょう。
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 15:12:34 ID:RZ7ygGe7
表ソフトの感覚の延長で適当に使っていました。
プッシュ気味にいなすのと、プッシュするのと、台から下げられたときのカット、
は意識して使っていましたが。。。
上下に動かすのは一つの手だという認識はありましたが、
全く練習してませんでした。練習します。、
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 15:33:45 ID:RZ7ygGe7
>>680
大作ですね。こんな人が近くにいたら助かります。
粒高にも挑戦してみますんで、参考にします。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 17:44:56 ID:c3zMJWdV
粒高のメンテはどうしてる?スプレーだと液が全体に届かないから俺は泡+ブラシにしてる。
スプレーの方がいいんかな?あとブラシは軽くやさしくした方がいいんかな。
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:26:18 ID:KplPMLuD
粒のメンテなんてしてないけど。
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 23:09:19 ID:0HLlYKz/
ツブって腐れば腐るほどいいんじゃないの?
炎天下に天日干ししてこそツブ漢の中の漢。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 00:25:43 ID:eC8TpRIq
>>677
昔反転式、今は中ペンで反転して使っているけど、
ラバーは人差し指と親指にかからないように貼ってる。
指に当たると邪魔だと思うし、汗をかくと滑ってウザイ。
中国の選手も指のかからないように貼ってる(ワンハオ・マリンを参考に)
http://www.xici.net/main.asp?doc=35968433

何度かラバーを交換してきたら自分に合ったラバーの貼る良い位置
が見つかると思うので、油性ペンで線でも引くといいよ。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 04:00:18 ID:pcKTo+he
>>684
埃がついたらドライヤーをCOLDにして吹き飛ばすくらいですなー。
ちぎれていないかチェックとかはしますけど、裏ほど神経質に扱って
いないかもしれません。

>>686
昔、裏ソフトをアンチラバーにするためにやりましたねw
今は規定がうるさいから、大きな大会だと使用禁止を食らうことが
あるようですが。チョーク付けて乾燥を促進……なんてことも昔は
やったなー。なつかしい。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 07:10:51 ID:8nqy78SE
Armstrong社の「ツイスター」ってラバー。
誰か使った事ありますか?
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 07:46:25 ID:u0ngS1ao
>>689 使ったこと無いけれど、下記URLに感想あります。
ttp://www.tabletennis.gr/equipment/comments.asp?pid=189
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 08:30:12 ID:k/jwSIz+
ぁたしも粒高だぁヾ('Д';)バンブーカールP1つかってますぅ(o>ε<o)
692ゆー:2005/07/29(金) 14:20:48 ID:yYsVVKyo
僕もです(●≧△≦●)昔使ってたバンブーカールP−1に昨日張り替えたところです!クラブ引退したのでまだ使ってませんが…どぅもラケットにあわなかったのですが使ってたP-3αが引退試合でやぶれたので↓
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 14:41:25 ID:k/jwSIz+
ァンチ系だから初めゎ難しくなかったぁ??
694ゆー:2005/07/29(金) 14:51:56 ID:yYsVVKyo
すっごい難しかったとくにバック強打が難しかった(┳┳_┳┳)それであきらめてP-3αに変えた(ゞ∇〇)
695ゆー:2005/07/29(金) 15:01:02 ID:yYsVVKyo
でも破れたからまたP-3αに変えた(●≧△≦●)寿命だったのかなぁ?
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:07:42 ID:k/jwSIz+
寿命かなぁ??ぁたしゎフォァでの強打が難しかったケド(p=д=q)ゃっぱ粒高ゎフォァ狙われるからぁヾ('Д';)
697ゆー:2005/07/29(金) 15:18:36 ID:yYsVVKyo
ツブフォアですか?
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:28:45 ID:k/jwSIz+
そぉだょおん(p=д=q)反転で片面ゎきょうひょぅ2貼ってまつ(o>ε<o)
699ゆー:2005/07/29(金) 15:31:30 ID:yYsVVKyo
僕はコルベルFLにフォアはG888にバックがツブです(≧ー≦)
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:39:31 ID:+AN5xzur
         __________________
            /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/.|
         /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/ |
.        /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  |
       /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  / < 700ゲッチュ
      /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  /   \________
.     /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  /
    /( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)/'  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ./
    |     『( ゚∀゚)』詰め合わせ       |/
    |_________________|/

701ゆー:2005/07/29(金) 16:07:29 ID:yYsVVKyo
キョウヒョウ2っていいですか?
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:13:12 ID:okESMkcK
糞コテ氏ね
藻前みたいのは何使っても一緒だ
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:13:38 ID:nfWIHg3z
701>>
いいんじゃないの?
戦形によって
例えばドライブ型だったらたぶん文句ないし
704ゆー:2005/07/29(金) 16:18:03 ID:yYsVVKyo
702←地区大会団体戦ベスト8のどこが?って漏れ卓球8年やってんだけど!703さん←ありがとぉございます(>▽<)高校はいったらラバー変えようと思って何にするか迷ってたんですけどキョウヒョウ2にしてみることにします☆
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:21:56 ID:nfWIHg3z
704>>
私は14歳の厨房ですが…
役に立てば…
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:22:04 ID:pcKTo+he
色んなツブ高があるんですなー。
おっちゃんは、ずーっとFeint-OXなので分からない……

たまに浮気してみようかな。でも、お小遣いがないから無理か。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:23:40 ID:oUuAk6uF
>>704
せめて改行してくれ。
あと、アンカーの付け方も勉強しよう。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:24:18 ID:okESMkcK
>>704
単刀直入に言うと、

ザ ビ ビ に 帰 れ
ってこと
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:29:36 ID:nfWIHg3z
2ちゃんねる初めてで…
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:32:17 ID:yYsVVKyo
707さん>>
すいません(●≧△≦●)今日はじめてきたもんで(┳┳_┳┳)
705さん>>
僕も14才の厨房ですよ!
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:34:58 ID:cOMRI3YX
アンカーは>>だよ。
>>数字という風に使う
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:35:20 ID:nfWIHg3z
でも8年やってるんでしょ?
俺1年半だし…
まだ大会でも一回も勝ってないし…
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:36:52 ID:nfWIHg3z
712追加
>>710
をつけてなかった!
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:41:28 ID:yYsVVKyo
漏れの初勝利は小三の11月の町民大会です(>▽<)小2の六月に始めたからだいたい1年半くらいです!1年半やってるんでしたらくじ運が悪いだけかもしれませんよ!俺の同級生は三年やって一セットもとってませんし!
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:42:33 ID:cOMRI3YX
>>713
>>710>>704は違う人だyo
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:42:48 ID:yYsVVKyo
>>711さん

ありがとうございます!こうですか?
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:45:11 ID:nfWIHg3z
>>715えっでもIDが同じ…
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:47:18 ID:yYsVVKyo
同じです(●≧△≦●)
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:47:57 ID:nfWIHg3z
>>714
漏れは区大会で勝ってないの!中学の!
1年勝ってるの!漏れ勝ってないの!
やばいの!部活では勝てるけど大会じゃ勝てないの!
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:47:58 ID:cOMRI3YX
>>717
ごめん、ごっちゃになってたorz
とりあえずID:yYsVVKyoには消えてもらいたい
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:51:20 ID:nfWIHg3z
ID:cOMRI3YXにも消えてもらいたい
なんてね
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:52:39 ID:yYsVVKyo
それは…やっぱくじ運が悪いだけでしょう(●≧△≦●)クラブのなかでは順位はどれくらいなんですか?
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:53:06 ID:okESMkcK
オマエモナー
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:54:36 ID:u0ngS1ao
チャットしたいならふさわしい場所でやっていただきたいと思っています。
意見の交換の場としたいので、どうか斟酌の上自粛願います。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:55:15 ID:+AN5xzur
(●≧△≦●)←これウザイ
        使うのやめて
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:55:33 ID:nfWIHg3z
722>>
いけても2位
1位は強すぎて…
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:58:02 ID:yYsVVKyo
当たる人はいつも結構なレベルですか?
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:59:05 ID:nfWIHg3z
>>722
そういえばいつもシード(外)下に居ますなぁ、漏れ
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:00:09 ID:okESMkcK
お前ら>>724読めよ。
迷惑なんだって。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:02:53 ID:nfWIHg3z
>>727
強いというかやりずらかったりする
シード(外)下に居て不戦勝で瞬殺とか
>>729
これも意見交換のひとつでは…
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:06:26 ID:yYsVVKyo
やっぱりくじ運ですよ(ゞ∇〇)
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:06:37 ID:okESMkcK
だからぁ、お前らがこんな意味のない書き込みをしてくと、良いスレも最終的には糞スレになって流れちゃうの。
ザビビっていうお前らにうってつけのところがあるからそっちに行ってやってくれよ
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:07:15 ID:u0ngS1ao
>>730
このスレッドの趣旨に関係ないお話かつ地方ネタとお見受けしておりますが、
いかがでしょうか。
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:10:31 ID:nfWIHg3z
>>732
>>733
すいません控えます
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:25:49 ID:oUuAk6uF
ID:okESMkcK
「糞コテ氏ね」

って暴言から現れたヤツに良スレ・糞スレを語られるとはナ・・・
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 19:09:05 ID:jdm2V9zp
みんなラケット凹んだりしてる?カットするとよく台にぶつけて端っこが欠けたりするんだが。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 20:04:51 ID:jeyTsr/7
皆さんが知る、攻撃系(ドライブなど)最強のラバーはなんですか?
自分はカタパルトです。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 22:43:58 ID:YMUPNjZC
>>737
粒高スレと関係ないので別スレでどうぞ
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 22:56:08 ID:k/jwSIz+
キョゥヒョゥ2ゎ最初ゎ重いし弾まなぃし…微妙とか思ってたケド自分、ドラィブょり強打派だからぃぃょ☆
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 23:58:20 ID:xxVjr/0V
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよく分からないけど
    |     ` '    ::|   ここに銃を置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 00:17:49 ID:zNdIATgL
>>738
どこスレ行きゃあいい?
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 00:29:27 ID:BqZQod9D
>>741
そもそも書き込みの内容自体だがあまり書くべきことではないな
どれが強いかなんて人それぞれだしこういうことは聞かないほうがいいよ
もちろんどのスレでも
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 00:33:06 ID:x3d2U3Li
>>741
自分で探せ。
スレタイくらい読めるだろ。

>>739
そういう文字の打ち方しないでくれ。
スレが荒れるから。
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 03:03:18 ID:nZMeV6kK
全体的にカットマンはスポンジ入りで、攻守型は一枚を使用している選手が多いと思うのですが、なぜでしょうか。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 03:16:40 ID:hWyNYlbx
一枚のほうが変化しやすくて
スポンジ入りのほうがカットを切ったり切らなかったりしやすいからじゃない?
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 07:35:41 ID:BqZQod9D
スポンジ入りのがカットが切れるから
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 20:17:45 ID:zBOdFHu1
一枚のほうがイボっぽい変化をするっていうね。
俺はスポンジはいってるほうが安定すると思うんで特薄使ってる。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 22:04:06 ID:dxqmNiL5
(●≧△≦●)
ワロス
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 03:49:07 ID:o8a9juGE
相談なんですが、粒高で裏ソフトの強打(スマッシュやドライブ)をうまくブロックするコツって何でしょうか?
5年ぶりに卓球始めようと思ってるんですが、中学時代は強打が来るとびびってしまってオーバーばかりだったので。
ラケットは中ペンです。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 10:56:13 ID:7kf7BfKD
>>749
相手の体勢や動きをよく見て、事前にコースを予測することが大切かと
相手を見ることに集中すると、ビビってる暇はなくなるよ
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 16:27:29 ID:5QYBNfcR
ドラィブ系ゎしっかり止めて強打ゎ上から下にプッシュするとラィナー系でとんでくから相手もとりにくくなるょ
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 21:46:10 ID:9qsqsHYc
フォア側に打たれたドライブってとりづらくないですか?
相手を見て先にボールを予測してブロックするしかないのでしょうか?
753749:2005/07/31(日) 22:41:51 ID:7kf7BfKD
>>752
フォアサイドは粒高の泣き所ともいえるので、打つにしろ止めるにしろ反復練習は必須だね。
俺は、ブロックでもできるだけ動いてストライクゾーンで捉えるようにしている(手を伸ばすだけでなく、右足を踏み出したり)。
自分のストライクゾーンは、多球とかで攻撃の練習をたくさんやると分かる。
↑やってみると、攻撃もブロックも、安定する打球点は同じだったりする。

中には、半端なドライブはカウンターでイボスマッシュするやつもいる。参考まで。

あと、十分な体勢で打たせないコース取りなんかも重要になると思われ。
不十分な体制で打たせることができれば予測もしやすくなるし、カウンターのチャンスにもなりやすい。
半端な球をフォアに打たせて狙い撃ちするパターンを確立してみては。
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:42:59 ID:7kf7BfKD
俺は
>>750でしたスマソ orz
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 23:08:37 ID:9qsqsHYc
753
ありがとうございます
参考とさせていただいて明日からの部活の合宿でいかしたいと思います
756749:2005/07/31(日) 23:29:05 ID:Ke4S0lYc
>>750
相手の動きを良く見て予測する、と意識して卓球したことなかった気がします。
昔の失敗を繰り返さないためにこれからは頭使ってやりますね。
アドバイスありがとうございました。

>>751
ライナーってぐぐっても分かりませんでしたが、アドバイスありがとうございました。
ブロックが上達するように練習重ねたいと思います。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 00:32:10 ID:miRD4Rbq
粒を使い始めた者です、卓球歴は4年ほど。シェーク前陣異質F裏B粒です。
現在、ボロボロになったカールP-1のゴクウスを使用してバックを振るのですが安定しません。
もう少し振ったときに安定するもの、また振りやすいものにしたいと思うのですが何がオススメでしょうか??

758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 03:42:30 ID:GPAqXKnG
>>757
どういう戦型なのか分かりませんが。
バックを振るというのは、バックハンドで強打するという意味と解釈して
書かせていただきますが。

 基本的にツブ高は高反発系ではありませんよね。当然ながら。
 そのため、ある程度の反発を求めてスポンジを厚くすると安定して使える
ようです。ただ、そうするとツブ高特有のボールが出にくくなるというデメ
リットもあります。

 ちなみにP-1から他のツブ高に変えることを考えておられるようですが、
基本的にツブ高はラバーによって性格がかなり異なりますので、安定性を
求めるならラバーの種類を変えるのは結構冒険かと思います。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 19:53:23 ID:miRD4Rbq
ありがとうございます、今日P-1よりも粒が硬めなフェイントロング2&3、P-3Rα、
を試打してきました。
やはりP-1からでは変化量は減るようで、ローターでもしてバックの攻撃力を補おうと思います。

あとラケットのことなのですが粒使うならベストは合板ですかね?
福原愛プロモデルとキーショットライトがあるのですが・・・
7601:2005/08/08(月) 00:29:29 ID:wCzqnDPe
お久しぶり、1です。
大きな大会があったのですが、宿敵の表にフルセットの末負けてしまいました。
苦手意識はまだまだ抜けないようです。

このスレを立てたのも、去年の大会が終わってからでした。
ツブ高について情報交換をしたり、技術を教えあう場が欲しかった。
スランプで落ち込んだとき、色々とアドバイスをいただいたりもしました。

スレに人が集うようになり、書き込みも沢山増え、
こんなにもツブ高を愛する人がいるのかと思うと、なんだか嬉しくなります。

そして下っ端だった僕も、この一年で、部を背負っていく立場になりました。
更なる技術の向上を続け、『勝ちにいけるツブ高』になりたいと思います。

それでは、名無しに戻ります。ツブ高マンセー!
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 10:51:50 ID:ECeE1ycC
スランプはめっちゃレベルの高い人がなるもんやで。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 12:18:15 ID:g7wobGf3
>>761
そう言っても、多かれ少なかれ波があるだろ。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 12:24:45 ID:ECeE1ycC
波はあるけどスランプじゃないです。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 18:00:02 ID:beL00vkd
カーボンラケットに一枚粒の組み合わせっていいよね。
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 18:04:54 ID:VJwA5DQh
スレ違いですが、異質攻撃に合うラケットはどんなのがありますか?
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 18:10:55 ID:GaC69jXE
スレ違いって分かってんなら書くなよ。何で書くの??意味が分からん。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 21:00:34 ID:p0j7c38A
>>764
一時期、私やってましたが……慣れなかったですなー。
なんか、こっちが小細工しようとしている間に、ボールが
弾んでどっかいっちゃう感じがして。

でも、別のチームの人なんかは「これが最高」と言っていて
実際強かったし。ただ、その人はツブ高でも積極的にパシッ
パシッと攻撃してくるタイプだったので、向いていたのかも
しれません。

打球感ってのは、人それぞれですねー。
7681:2005/08/09(火) 00:12:57 ID:s8PvZYOZ
パスビー1号いいよ、全然はずまなくて。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 11:43:16 ID:ib9lYMn6
ツブ使ったサーブで何かいいのある?
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 11:54:50 ID:OZP5WC80
>>769
ナックルサーブすべしっっ
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:23:34 ID:ib9lYMn6
表のナックルサーブとは違ったものになるの?
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 13:04:06 ID:WYeI6gZ2
>>770
すごーく余計なレスになると思いますが、ちょうどいいので便乗
させてくださいな。んなこと知ってら! と思いますが。
教えてる中高生でも勘違いしてる子がいるので念のため。

なっくるサーブを出すとき、無回転でサーブすると台との摩擦で
すこーしだけ前進回転になります。なので、ナックルサーブを出
すときは、すこーしだけカットかけます。

ツブ高の場合、かなり一生懸命に下回転かけないとかからないの
で、そういうフォームでナックルサーブを出すと効きますね。特
にツブ高特性わかってない相手の場合、有効。

下回転だ! と思ってツッツキすると、ボールが浮くのでバシバ
シ打てます。
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 18:40:15 ID:VokT/Jxu
>>772
それよく試合でマッチポイントになったら使います。11点目を気持ちよく
スマッシュで決めれるんでいいです。
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 22:01:46 ID:LXheDw4a
でも高校生以上になったら
1回戦ぐらいでしか使えんな
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 01:02:52 ID:gTnDfhoA
サーブでナンボでしょう、ツブ高は
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 09:53:55 ID:fCY7gqpg
サーブでナンボとは? ツブ高の得点源はサーブと?
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 11:56:10 ID:x2xJxmDb
そういうこと。サービスエースじゃないよ、わかってると思うけど。
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 17:23:30 ID:fCY7gqpg
>>777
ん? ん? どゆこと?
戦術の組み立てで、サービスが重要なのはツブ高に限らないと思うけど。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 17:49:51 ID:CqeuEACu
他のせんけいより重要ってことだろう
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 19:06:25 ID:5SAuF388
とにかく変化量の多いと思う粒高ラバーを挙げてください!
変化量はとにかく感覚的なものが多くて判断し難いので・・・
そろそろ変化量のランクをつけませんか?

781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:27:06 ID:L0JRhoaD
>>780
変化量は打ち方やスポンジの有り無しや薄さでも変わってくるので
一概には言えない。
この間の卓球王国を見ればそのことが判る。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:32:42 ID:6t8KlYVT
やっぱTSPのCURLシリーズじゃない?変化量でいえば
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 01:29:08 ID:fXiTGL+P
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=61534

s+hが渋谷でライブだ。今日。
19:30かー。どうすっかなー。

とりあえず馬場→新宿→神奈川県は確定なんだけど
うーん
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 01:31:58 ID:fXiTGL+P
誤爆スマソ
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 20:09:07 ID:5MjdWXVP
自分中国式ペンの前陣速攻です
裏面にラバー貼ってないのですが
この度貼ることにしました
そこで粒高にしようと思っているのですが、お勧めとかありますか?
自分は動き回って、ばんばんフォアで強打していくタイプなので
裏面はブロックや切れたサーブなどのツッツキに使おうかと思ってます
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 20:34:01 ID:TZsTxh0Y
貼らなくてもいい、貼るとしても裏ソフトがいいと思うけど、まぁ785の自由だからなぁ……フェイントロングU・Vがおすすめ。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 00:30:52 ID:r/WFaT5L
>>785
おためしなら、フェイントOXでいいんじゃないすか・
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 05:46:48 ID:58A/KXI8
>>785
んー、ブロックに使うなら>>787おすすめのフェイントOXを私もおすすめしますが
一枚ラバーなのでクセはありますよー。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 10:32:27 ID:eFLUqoND
裏貼って両ハンドで攻撃できるようにしたほうが無難ですが、
粒ほどではないがそこそこ変化するのにドライブなどの強打もやりやすいアタック8がいいと思います。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 13:08:41 ID:X/LGW9QR
今更ですけど粒高の弱点であるナックルロングサービスが大の苦手です。ナックル
サーブばかり出されて大敗したこともありました。いったいどうすれば安定して返
せるでしょうか??
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 15:25:34 ID:jLdOM55J
アタック8は表っぽいからなぁ
俺もフェイントOXをオススメします。
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 15:27:00 ID:jLdOM55J
>>790
腰を低くして思いっきりプッシュするといいと思うよ。
下手に短く返そうとすると落ちる。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 18:01:45 ID:hRzeyKjo
>>792
ありがとうございます。思いきり・・・ですかぁ。私はどうしても当てる事だけに
必死になっているのかもしれません。さっそく練習してみますわ。
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 19:34:37 ID:fp3yGd2Z
線と千尋みたいな・・・
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 19:36:13 ID:fp3yGd2Z
誤爆スマソ
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 23:17:27 ID:jLdOM55J
>>793
バック側にきたら素早く動いてからだの中心で思い切りプッシュ
フォア側にきたらイボスマッシュ、もしくは払い。

裏面打法使えると便利だけどムズカシス
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 01:43:57 ID:+oYEMJ9l
ラケットって、弾むラケットと弾まないラケットありますよね?
凸で守る場合、やはり弾まないほうがいいんでしょうか?
弾むラケットと弾まないラケット、どっちを使っていますか?
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 03:20:32 ID:hchqeQr+
>>797
 弾む・弾まないどっちがいいか?
 答えはずばり「どっちでも好きなほうを、どぞ」ですね。

 守備的なツブ高の選手でも、弾んだ方がブロックしやすい
という人もいるし、攻撃的なツブ高の選手でも弾まない方が
攻撃の幅が出る……などなど、考え方は別れます。
 基本は弾まないほうがいいとも言われますが、懐疑的です
ね。私は。

 弾む、弾まないというのは、すごーく微妙な部分ですから
自分が「どっちの方がやりやすいかな?」というのを考えて
選ぶべきかと思います。

 道具に自分をあわせるんじゃなくて、自分に道具をあわせ
ましょう。まぁ、その「自分は何が好みか?」を見極めるの
もまた難しいわけですけど。
 仲間のラケットを借りたりして(ツブ高ではなくても)、
「あん、この弾み、気持ちえぇ」というのを探るのも手です。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 05:13:18 ID:5z6aONlq
>>797
ここの不動点氏のレスなどもご参考に。
ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=280
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 07:05:04 ID:XDg1ogOQ
>>797
漏的に守るだけなら弾まないラケットが良いと思う。
でも、軽いラケットにツブ+裏(中)だと軽すぎて重いボールが止め難い
気がするから裏を厚とか特厚にしてラケットをやや重くした方が良いかも。

801k:2005/08/16(火) 23:17:03 ID:HCVN/7pE
卓球HPつくりました。こちらの掲示板も見てください!
http://2.mbsp.jp/suparou/
ケイタイからも見れます。
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 08:31:30 ID:NkSI+7pV
みんなイボって嫌いって言うけど。俺は好き!
最近はイボに負けたことが無いよ。
っていうかカモ。
いちおイボ用の戦術は自分なりに持ってるけどね。ちょっと工夫すれば全然大丈夫。
あ、ちなみに漏れは左のペンドライブだけどね。。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 09:24:38 ID:ARfe+631
>>802
戦術を詳しく!
対策として練習しないと!
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 18:51:49 ID:K5Ts148p
>>802
私も便乗!
ぜ、ぜひとも、その戦術のご披露を……。

もう、鴨にされたくないよぉ(´・ω・`)
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 22:51:33 ID:WCkOU6kf
両面粒にして大会出てみたよ。正直、サーブさえなんとかすれば結構戦える。フォアカットとか目茶苦茶やりやすいし。地区4回戦で4シードの奴と当たってラケット交換→お互い大爆笑。楽しく試合できたよ。即死したけど。
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 03:47:39 ID:SpmbqvNL
>>805
Sugeeeeeeeeeeeeeee
俺も両面粒すごい憧れるんだけどw
サーブをかけられればかなり翻弄できると思うんだよなぁ〜
P1RとC7とかどうだろう。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 07:32:41 ID:8MecB4qr
戦術とかそんなんないけど粒だかは普通にうまい人なら回転よめるよ。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 14:38:52 ID:jSpUe8Ja
802氏とは別人ですが私の戦術をば。微妙にスレ違いかもしれませんが。
まあ基本的なことですが・・・。
まず、横回転サービス、自分で回転が確実にわかるわけじゃないサービスは使わない。
下回転を出したら次はスマッシュ(ミート系)、
上回転を出したら次はドライブ、というように打法をしっかり決めておく。
基本はどの回転にしろロングサービス。
下回転を短くフォア前というのも結構レシーブが甘くなりやすい。
切れた下回転が出せるならフォアに下回転の長短が結構効く。
ラリーになったら中途半端な球は打たないこと。
ドライブを打つ時、厳しかったり回転がわからなくてもとりあえず上に擦り上げる。
ツッツキだったら切れてなくても良いから相手コートにしっかりと押し込み、次をスマッシュ。
乱文長文失礼しました。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 16:48:00 ID:9Ho/6/6J
>>808
サンクスモニカ GJ
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 04:46:24 ID:71f912fB
俺ははずむラケット使ってるよ
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 05:35:01 ID:Xt+ebrzR
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ       ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r''  シ´← >>805
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'!J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f'' |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''~ 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''~7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├''   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
812805:2005/08/20(土) 11:48:39 ID:AK7j5GJ+
ちなみに私立の人とやった時、サーブの8割がドライブで返された。やっぱり無理があるのかな…。とりあえず、進学しても両面粒でいってみようかなと思う。別に全国とか行けるほど強くないし。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 11:57:35 ID:rF755rNx
>>805
4回戦スゴス
814805:2005/08/20(土) 12:03:52 ID:CvioInmR
というか、皆さん両面粒で大会に出てみては?いい記念になるし、
顧問にばれなければ何とかなりますし。


俺はばれましたけど
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 15:02:27 ID:xsFGXSqS
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の国際卓球行ったんです。国際卓球。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ハモンド半額、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ハモンド半額如きで普段来てない国際卓球に来てんじゃねーよ、ボケが。
1600円だよ、1600円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で国際卓球か。おめでてーな。
よーしパパ特厚頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1600円やるからその台空けろと。
国際卓球ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ユニフォーム台の向かいで立ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ブライス特厚で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ブライスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ブライスを、だ。
お前は本当にブライスを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ブライスって言いたいだけちゃうんかと。
国際卓球通の俺から言わせてもらえば今、国際卓球通の間での最新流行はやっぱり、
G888-CS、これだね。
両面G888-CS特厚。これが通の頼み方。
G888-CSってのは粘着が強めになってる。そん代わり弾みが控えめ。これ。
で、それを両面特厚。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、フレクストラでも使ってなさいってこった。

816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 18:30:02 ID:71f912fB
両面ツブいいとおもうんだけど
やるからには相手が一番嫌がる、勝てる両面ツブにしたい

ということはギャップをつけるしかないよね?
何かいい案ある?
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 18:36:37 ID:Pde/1Ij0
ペンでF粒で裏面に表は?

あと新田の548と硬い中国の粒高って相性よさそうじゃない?裏面使えなきゃ話にならんけど
818805:2005/08/20(土) 21:45:40 ID:CvioInmR
俺は片方はカールP3−αRでもう片方はフェイントロングVでした。
カールのほうはアンチ効果があるらしいのでちょっと変化がつきますよ。
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 02:05:05 ID:1N5r1Y8f
>>815
ま た コ ピ ペ か
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 18:18:56 ID:nW2tbi2J
不動点氏の情報によると、ITTFで、表面に樹脂加工を施したラバーの可否が
問われてるらしい。ノイバウアーが禁止される可能性もあるとのこと。

ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=316
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 19:42:46 ID:MP3TSSKo
いつJTTA公認になるのだろうか
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 04:31:59 ID:b9G0Z3yj
ツブ高はルールに翻弄されるなぁ(´・ω・`)
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 14:23:20 ID:Lz5gzzSQ
規制、されないよね?(´・ω・`)
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 15:52:49 ID:Up3LT4kt
もう随分前になるけど。
中学生以下でツブ高禁止の時代があったらしいけど……ほんと?
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 19:23:24 ID:52qx8pIs
あったかなぁ。記憶にないや
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 11:57:59 ID:k1VBsGgF
>>824
それってそんなに昔の話じゃなくない?
俺今28だけど、俺が20くらいの頃、そんな話聞いたよ。
20の頃は卓球を辞めていた時期だったから、真偽の程は定かではないけど。
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 14:53:22 ID:oP6FaoR8
>>826
そうそう。10年くらい前……の話。
大学でそんなこと聞いて、「えぇ!? ツブ高も終わりかぁ……」と悲しかったんだよ。

でも、そのとき中学生以下との交流がなかったから分からんかった。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 19:46:06 ID:0SLndWTF
粒最高age
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 23:55:50 ID:6SCNgViX
フェイントソフトは見た目では、粒が細くて変化しそうだけれど、
あんまり変化しないね、粒らしくなくってかえって使いにくいような。
まあ、粒高のくせして、ドライブとかスマッシュもこなせるのは有りがたいが。
カールP3αにもどすか・・・・。
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 05:57:31 ID:SVwnUb94
イボ守備型でスゲー強い人ってさ
スマッシュをレシーブしたりできるでしょ?

あれは練習っていうか
生まれ持った動体視力、いわば「才能」ではないのか、と
そんなふうに考えるわけですけど、どうでしょうか。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 00:07:33 ID:2ROev6g+
おれは多球練でスマッシュのレシーブ練習もやるけど。
てかクロスにしか来ないんだから張っときゃなんとか返せます。
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 00:16:20 ID:8W08N8Na
スーパーブロック使った人、感想きかせてくださーい
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 00:17:14 ID:qHgJnjjI
>>830
守備的な待ちをしていれば
結構とれるものだと思いますよ。
こっちは打たれて(打たせて?)ナンボの商売だし。w
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 08:58:48 ID:Iw+HeIhE
私ブロック苦手で、ほとんど攻撃してたんですが
やっぱブロックできないと勝てないことに気づき
多球でスマッシュとる練習したらだいぶとれるようになりました!!
スマッシュとれると気持ちいいですよね。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 12:23:11 ID:Q28rSRsA
>>832
黒oxの感想でよければ。

バンブーと比較すると、球の回転を殺すのではなくて、回転の勢いそのままに返球するイメージ。
だからある意味、相手の回転の影響を受けやすいラバーだと思った。
個人的にはものすごく扱いにくかった。自分にとってクセ者ラバーだった・:・

ちなみに粒がとれやすいという評判だけど、
簡単にシートごとちぎれたりして、かなり脆いので要注意。
他に聞きたいことがあったらどうぞ。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 13:29:44 ID:LhbrXSF7
>>834
前陣で早いスマッシュとるの難しくないすか?打たれたとき中陣にさがるのって
やっぱよくないかな?
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 13:39:28 ID:N2BAIh3R
≫836
あ、俺もソレ悩んでた
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 15:24:38 ID:uCVZK1ui
>>835
デモンストレーション動画みたいにめちゃめちゃ下かかったりします?
840834:2005/08/30(火) 17:00:46 ID:Iw+HeIhE
難しいです。
最近は、中陣の練習始めましたよ。
自分がやりやすかったら中陣にさがるのはいいと思います。
まずは試してみるのがいいんじゃないでしょうか?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 21:01:29 ID:Q28rSRsA
>>839
デモほどじゃないにしろかなりかかる。
でも相手の回転次第なのでそれに合わせて角度を作るのがかなりシビア。。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 23:15:13 ID:jyCz1W1v
でもそれだと中陣攻守だよなw 
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 14:58:40 ID:BeK0Y76+
>>835
表ソフトみたいな回転のかかっていないような球を
スパーブロックで返球した場合他の粒高ラバーと比べて変化はどうでしょうか?
それとスマッシュのやりやすさはどうですか?

そういや今年の全中はスパーブロック使ってた子がいたらしい。

>>830
前陣反転ペンだけど、振りぬかれそうな感じの時は
前陣から中後陣まで一気に下がってカットひいたりするよ。
その場凌ぎのカットではなくカットマンと同等くらいのカットをするために
カット用のステップとかもマジで練習したし。
ただし運動量が多いので、普段ステップをあまりしない前陣攻守にはキツイ。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 21:38:30 ID:xIoPYrCv
>>835
粒は何ヶ月ぐらいもちましたか?
あれだけ値段が高いのに、相当寿命が短いと聞いたのですが。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 15:21:49 ID:L/AX3W8s
だいぶ前に両面粒で大会に出た者です。
明日、市民大会の団体に両面粒で出ます。がんがりますね
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 18:01:48 ID:UahUcULd
>>845
がんがれ!!吉報を!
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 18:15:03 ID:KpApY3uo
女子は粒高ってだけで勝てるから楽〜
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 19:14:12 ID:RcZqozuc
ループ?ドライブを返すツブ高の切り方ってあれなんていうんですか?
教えてクレ。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 19:42:32 ID:e5C3Px8H
横切りショートのこと?
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 23:55:57 ID:9wk/L1BB
まあ、粒高と一口に言っても、裏ソフトと同じような技が使えるようなラバーもあれば、
変化が凄いのもあるので、両面粒で両面異質にしたら結構人の嫌がる試合が
できるんではないかな。両面粒高使っている人にラバーの組み合わせを聞いてみたい。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 11:44:31 ID:wy5eZgnf
ツイスターの1枚、結構いいかも。
フェイントロング2→3→ツイスターという流れだが、
打球の安定感はなかなか。
変化も結構付くし、粒高始めてみようという人にはお勧めできる。

ただ、自分で回転をかけようという人にはあまり向かないかも。
852845:2005/09/04(日) 19:46:06 ID:B4xj01e0
大会終了しました!結果は4勝2敗で勝ち越すことが出来ました!
市民大会なので、相手が年長者だったり元インハイ選手だったりとさまざまでしたが、
皆さん共通してラケット交換の時にエ?という顔になり、とてもおもしろいです。
今回の大会で学んだことは、まず両面粒はある程度上のレベルの方とあたると
かなり厳しいということです。
二セット目あたりから、
ナックル質のボール→何とかカット→早いナックル質のボール→カット→浮く→そぉい!
のパターンで失点することが多くなります。
ですが、何よりも普段よりラリーが続くので非常におもしろかったです!
やっぱり粒は大好きです!
長文、失礼しました。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 22:08:27 ID:bDJqftDQ
>>852
乙!!!
完全に守備ですか?
コツを教えていただきたいです
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 23:28:54 ID:L1nHim56
両面ツブ高なぁ……んー……。
おっちゃんはあんまり感心しませんが、まぁ楽しいなら……どぞ……。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 23:41:25 ID:kGNxyo0U
裏・表ソフトラバーあっての粒高だと思うが・・・
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 10:54:30 ID:b3sv9UAd
>>852
そぉい!って何ですか?

>>854
同じく・・・
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 13:31:06 ID:Bzc2LohK
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 21:01:36 ID:bBlNgAUj
>>857
おぢちゃんには、さっぱりわかりません(´・ω・`)
859845:2005/09/06(火) 21:35:28 ID:2BKKGGSb
ごめんなさい、そぉいはスマッシュのときの掛け声です。
両面粒のカットのコツとしましては・・・・どうなんでしょう。
とりあえず、かなり浮いた球以外は打たず、ひたすら守備に燃えていました。
>>854
>>856
申し訳ありません。ですが、いい刺激になって楽しかったです。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 00:58:33 ID:HdTf/xeN
面白いから別にいよ。
自分が使う訳じゃないんだし。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 06:27:37 ID:tdRwpRL3
>>857
けっこうワロタ
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 20:41:08 ID:qvHRqR5R
結局、コクタクの板、ブロッカーRXって使っている人いる?
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 22:23:34 ID:N0BVv0nM
ラケット変えてみた。
はねるラケットに
バックのレシーブでポンポン飛ぶ気がした。

これは、慣れるもの?
それとも短く返すのは不可能?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 11:50:00 ID:Lp9HWPJO
>>863
なぜ高反発系ラケットに換えたのでしょうか?
攻撃重視ですか?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:33 ID:lIypsr+8
>>864
そうです。
イボでの攻撃ですが。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:55 ID:PdzFt8Ov
>>865
 なるほど。高反発系ラケットは扱い慣れなくて一ヶ月であきらめた経験があります。
 短く返すには当然当てるだけでは無理なので引いたり、カットしたりしましたが
低反発系ラケットよりは自由度がなかった記憶があります。

 慣れなんでしょうけどねぇ。私は表ラバーのラケット操作を参考にしてやって
みましたが、センスのない私には無理でした(´・ω・`)
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:02 ID:W7zT+AtZ
俺は高反発系ラケットに粒高を貼って、中高大を過ごしたよ。
低反発のラケットは飛ばなすぎて使えなかった。慣れれば高反発系ラケットでも相当短く止めれる。
もちろん、攻撃はしやすいしね。
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 04:28:20 ID:rH1/OuAf
>>867
どう止めるんですか?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 11:57:39 ID:oeOWb5TI
ラケット少し引きながら当てる。
常套手段でしょ。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 19:51:01 ID:TmjJwn7G
とにかく物理的に正面への反発の大きさを小さくすれば小さく止まる。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 02:47:23 ID:gIM3kVbO
高反発のラケットにテンションラバー貼っても、上級者は短くとめることができる。
もちろん状況にもよるが。
それを考えれば、高反発ラケットだろうと、低反発ラケットだろうと弾みの悪い粒高貼ってるなら短く止めれるはず。
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 14:00:33 ID:V5tZ6Ql2
>>871
わかっちゃいる。わかっちゃいるけど〜、できないのよ(つω;`)
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 14:09:24 ID:bgNtQLS2
練習汁
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:01:04 ID:qqmXt+zl
粒高の集いから使えそうなネタ持ってきた。

→俺の知ってる限りで攻撃しやすいのはGrass OFF。
粒の表面に粘着力があって、引っかかりがよくとにかく打ちやすかった。ただほとんど変化はなし。
後はC7。粒が大きくて硬いから粒が倒れにくく、ひっかかりがないが表ソフトみたいに押し出す打ち方をすれば、相当に打ちやすかった。ナックルも出しやすい。
このラバーは攻撃重視で選ぶならスポンジをいつもよりやや厚めに選択する方がいい。攻撃のしやすさが格段に上がる。

変化はカールP1R-OXかなぁ?バンブーと変化が変わらないと思った。俺の技量不足か?ちなみに俺は個人なら弱小県でベスト8が最高成績。
テンション系粒高は反発が良過ぎてあまり変化がでないように感じたな。変化はナックルの度合いとスピードのなさで決まる訳だからね。

チームメイトのラケットとか借りてとにかく調べたらこんな感じだった。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 21:50:10 ID:UL5vSOfH
カールP3αの話はよく聞くんだけど、P3の話題はあまり出ないね。
使いにくかったりするんですか?
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 00:13:49 ID:eJHKavwB
P−3は名ラバーだよ。使い易い。
ただP−1RやP−3aRより変化量が少ないので、
変化メインの反転ではややキツイ。
カットのバック面には適しているんじゃないかな。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 21:44:21 ID:oYzvOl2T
>>876
そうですか。
よし、カットなんで買ってみようと思います。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 08:39:55 ID:FmMwjnYh
P-1RとP-3aRって、どっちが1枚ラバーでしたっけ?

Feint-OX から乗り換えしてみようかなー……。
反転ツブ高だけど、P-1/3ユーザ多いんだよなー。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 13:47:31 ID:Lsj/nPnw
>>878
OXの事でしょ。両方ともあるよ。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 16:12:04 ID:FmMwjnYh
>>879
あがとう。あらま、そうだっけ?
P-1の方が細くて長い?
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 20:09:07 ID:spX1ksUr
P-1の方が長い。
P-3αRの方が細い。
882879:2005/09/16(金) 00:00:08 ID:oKcFDl1D
>>881
TSPのHPには載ってないけど
両方ともアスペクト比はギリギリなの?

まぁアスペクト比がだけで良し悪しは言えないけど。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 16:18:44 ID:OekXEU6p
ちょっくらage
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 17:36:28 ID:Prs68iKq
粒高で守備のみで勝てるのかなぁ・・・
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 19:01:47 ID:FTLF7VE4
無理だろ
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 19:04:09 ID:zCZMyGrk
守備だけじゃけっこうきつそう。
やっぱ攻撃混ぜないと・・・
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 19:13:25 ID:Prs68iKq
粒高で攻撃していくなら
ラケットもそれ相応のもののほうがいいかな
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 19:17:20 ID:zCZMyGrk
886だが、俺は弾むラケット使ってる。
正直、粒高守備中心に卓球してると、県レベルで限界を感じた・・・
だから裏でドライブはもちろん、二球目からも裏で攻撃しかける。そのためにはやっぱり弾むラケットがいい。
守備(弾み)は技術でカバーしたいと思ってる。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 20:13:30 ID:Prs68iKq
はずむの買ってみるかな
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 07:36:22 ID:31gA7prv
反転ペンでフェイントロングUを使っているのですが、純下回転がなかなかとれません。
横に切ったりしてみるのですが、よくてもネットインです。
下回転の攻略法を教えてください
891蝦蟇仙人:2005/09/19(月) 08:15:01 ID:RCIQhvDT
足の動きは突っつきと同じ。腕は突っつきとショ−トの中間をイメ−ジした打
ち方だと結構入る。
892蝦蟇仙人:2005/09/19(月) 08:34:31 ID:RCIQhvDT
ついでですが、僕はシェ−クでラバ−をフォアに裏、バックに粒を使
っています。次、ラバ−を貼り替えるときはタキネスDの中をフォア
に貼って粒を何にしようか迷っています。何かアドバイスがあれば教
えてください。参考に、僕の希望は安定していて攻撃も出来るやつ。
サ−ブでは粒と裏両方使っています。粒でのサ−ブで切ったりナック
ルを打ったり、切ったふりをして速い前回転のサ−ブを打ったりしま
す。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 13:23:37 ID:YtU1tI6Q
>>890
下回転をプッシュしなくてどうする。
下回転にはプッシュでイニシアチブを取るのだ。
ラケットフェイスをやや上に向けて思いっきり押せ。
それでネットにひっかかるならもっと強く押す。
擦るんじゃないぞ。
頑張れ!

あとフェイントロングUは変化量少なすぎる。
P−1R・P−3・P3aRにする事を激しくお勧めする。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 14:30:18 ID:31gA7prv
お二方ご指導ありがとうございます
練習してみます
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 19:35:07 ID:I0iZ1LSz
>>892
C7
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 19:38:27 ID:AM2dBxDI
>>892
ATACK8まぢやばい
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:17:00 ID:n8TbY6aX
やっぱりつかうとしたら
カールシリーズが無難みたいだな

漏れの話で悪いが
ラケットセルベスに
カールOXP3αR赤と
ブライス黒中
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 23:15:30 ID:O9i/83Z3
確かにカールシリーズはいいと思う。
あくまで個人的な意見だが、変化もしっかりあるし、そこまで使いにくくもない。
TSPの表系はいい。
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 09:11:23 ID:K6s7PEu1
フェイントロングVも、粒が倒れて引っかかりがいいからこすりながら打つと打ちやすくていい。
わずかだがドライブもかかる。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 17:10:36 ID:UiyMryjq
755とファントム009ってどうよ?表から粒に変えようとしてんだけど…スポンジと粒の硬さや使用感の詳細キボン
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 21:18:18 ID:6IgVQxab
カールP3買ってみたー
でも打つ人いなーい
いえー...
902900:2005/09/21(水) 22:00:04 ID:UiyMryjq
フェイント3も含めて
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 22:24:55 ID:OtjhOIWV
初デス☆早速うちの部のツブ高のOBの名言…「ネットやエッジもコースのひとつ」なんかある意味かっこいいっすね。自分は1ヵ月ぐらいツブしましたが、あきらめてオモテにしました。スミマセンm(__)m
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 22:28:46 ID:mLldbHqe
>>903
えー!
粒いいよ粒。

4月に、部員の女の子を粒に変えさせたら
えらい具合にハマッたよ!
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 14:17:45 ID:FfD8z2cK
粒にチャック塗っても違いわかるよね?
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 15:54:32 ID:azyHVeXX
はっきりいってそれほど変わらないけど、やっぱりちょっとは違う。
しかもラバーの伸び具合が半端じゃないwぼこぼこになる。
俺の結論。チャック塗るならいつもよりワンサイズ厚いラバー買え。
907蝦蟇仙人:2005/09/22(木) 17:53:14 ID:nHnrpbbe
ありがとうございます。とっっても参考になりました。
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 08:12:37 ID:DPFj8qf1
age
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 11:56:03 ID:qnd+z1Bl
nittaku C7を使っているのてすがドライブがうまく止めれません。
うまいドライブの止め方を教えてください。あと、使いやすい粒があったら
教えてください。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 16:16:15 ID:i9vZzBoe
私的にはC7はかなり使いやすいラバーだった。
特に攻撃はしやすい。
ただ、粒が硬くて倒れないからピン球がすべりやすいから注意。
ドライブの止めかたは… バウンド直後狙って… とにかく練習して角度掴もう!
使いやすいだけならGRASS。その代わり変化はほとんどなし。
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 23:42:47 ID:BuPKyVs+
バンブー貼ってる前陣異質シェークです。ラケットについてですが、コンリンホイSPとSK7αどちらが合いますかね?
フォアはカタパルトでドライブします
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 00:08:20 ID:bLDipJ8T
>>911
コンリンホイってあの弾むラケット?
に、バンブー?飛びすぎませんか?
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 00:32:25 ID:r3npR3RO
>>911
フォアドライブと、バックの粒とドッチに合わせるかが悩みどころなんだけど
孔令輝もSK7αでだと


どっちも粒には合わない、やめとけ
跳ねるラケットでも、止める自信があるんならアリかもしれんが
ここで、そんな聞き方する限りは、そんな腕があるようには思えない
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 00:23:53 ID:FonO6EzQ
俺はバンブーもお勧めはしないな…
相当な上級者ならともかく、普通レベルなら明らかに攻撃力が落ちる。
そして、こちらから粒高で全く回転をかけられないのは致命的にやばい。
それにアンチ加工の効果が切れるのかなり早いからすぐにカールP1Rと変わらなくなる。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 01:59:58 ID:asY3EsBv
>>914
禿同

漏れもバンブーは
扱いが難しいとオモタ(下手なだけだが)orz
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 03:31:00 ID:sLgWO3bh
バンブーとスーパーブロック、どっちがいい?
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 05:00:21 ID:0fLZufLI
末益選手はオールラウンドエボリューションを使っていますが使ったことある方いますか?ブレードサイズや弾みを教えてください、さらに弾みを押さえるならオールラウンドクラシックでも粒に合いますかね?
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 08:29:46 ID:ZxItyKHG
俺もバンブーは微妙だった。
ありゃー使いこなすの難しい

>>917
クラシックに粒は合うよ
919917:2005/09/25(日) 13:25:05 ID:0fLZufLI
クラシックとエボリューションの弾みの差がわからないのですがみなさんはどちらを選びますか?前陣異質です、バンブーには特薄のスポンジ入りです
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 16:08:21 ID:JYQ5Z7VS
オールラウンドエボリューションの方が打球感が安定的なソフトです。
また、バンブーよりもP3αの方が意外と変化がかかったりします。
921917:2005/09/25(日) 16:29:52 ID:0fLZufLI
ありがとうございます、バンブーは滑ってナックルになりますよね。ナックル以外の変化ならP-3αかP-1が良いと思うのですが低く打つとなるとP-3αですかね?
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 17:22:15 ID:kSnz68wC
変化表もここでおk?
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 17:53:39 ID:2FakEOZh
>>922
おk
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 20:58:54 ID:Gr4HKLh8
初カキコです。俺はブライスFXとバンブー使ってんですけど、
ラケットが、コクタクのプレシアスアタックです。
意外に合いますよ。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 21:03:48 ID:wuQXMXCP
「へー」としかレスのしようがない
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 21:15:04 ID:499PEVHL
プリモラッツにカールP−3(の何か)がベストマッチだった。
エボとクラシックなら断然エボ。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:26:20 ID:5579WGZN
>>924
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 23:25:36 ID:5U0ngEwY
つーか、基本的に使用者がいいと思えばどんな組み合わせでも問題なし。
一般的にカーボンに中国の粘着性は駄目という人が多いが、上海でマリンはカーボンに中国製貼ってたし。
また、用具の選択の幅が広がりそうな予感。
929917:2005/09/26(月) 00:06:22 ID:NKYuhKJ8
今日注文したバンブーが届きました、触った感じこれがアンチ効果と納得。
粒表面で球が滑りますね。昔p−1を使ったことがあるのですが粒がバンブーの方が硬い感じがしました。
オールランドエボリューションが後日届くのでそれまで粒について勉強します、ありがとうございました。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 00:43:10 ID:qUxTsORN
あーあ、買っちゃった・・・
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 18:16:13 ID:83SVSF5g
>>929
バンブーは扱いが難しいかもしれんが
がんばれ!
932蝦蟇仙人:2005/09/26(月) 19:58:39 ID:kHH7D3ky
土曜、卓球の講習会があって岩崎選手のドライブを見た。速い。ありえない。
あんなドライブ打ちたいし、止めたいな。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:37:04 ID:FCkJsQBv
>>929
バンブー練習してみたらレポきぼんぬ
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 00:42:43 ID:wUZZQB0s
バンブーをシェークのバックに貼ってる人と対戦したが、やはり球の回転がほとんどなくてあまりに単調すぎる。
この課題を解決しないとバンブーはきつそう。
935729:2005/09/27(火) 08:49:14 ID:IIQl+GvX
昨日打ってきました、P-1にくらべ返球は楽です。
あと短長もつけやすかったです、ただ使いやすいのですが相手が強打しない限りこちらから変化をつけるのは難しかったです、
同じコースにプッシュだけでは勿論相手もすぐ慣れる様子、横に擦り曲げたりとP-1以上に工夫したほうがいいと思いました。
まだオルエボ届いていないためコンリンホイSPに貼りましたが、日ペンぐらい軽かったです
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 14:23:55 ID:isqe51GD
粒高相手に対してめろめろになっちゃう人と、
粒高を苦にもせず打ってっくる人の違いってなんでしょう。

中級者くらいまでは粒高にまどわされて苦戦する人多いですが
上級者には粒高ってあんまり効かない印象があります。

この違いが分かれば粒高を使う側としても上級者に対して
どう戦うかのヒントになるような気がする。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 20:02:21 ID:IIQl+GvX
ラリーの中での変化についていけてないからですかね?
よくわかってないパターンがこちらが下回転をツッツく動作をしたあとナックルとわからずツッツいたり、ドライブをブロックしたあと同じ角度でドライブしてきたりと。
でも上級者や粒に慣れてる方は緩急すら通用しない場合もありますね。。。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 21:04:59 ID:bIBZG1lI0
初、中級者の選手は基本的にピン球を引き寄せてから打つことが下手です。
そのため、粒高の球を十分に引き寄せられず、不十分な体勢で打っていることが多いです。
そしてドライブの練習量が足りてないためか、毎回、バラバラな打ち方をしているため、なお更、粒高の球に対応できていないように感じます。
基本的に粒高の球は回転量の少ない遅い球です。それさえわかっていれば、簡単に打てます。
ドライブマンの感想でした。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 21:40:00 ID:juAg+heX0
さっきオルエボ届きました。
MADE IN SWEDEN、ブレードの木目が綺麗です。

粒の返球なんですが、縦と横の回転を同じようにプッシュしてはいけませんよね?
強い横の掛かったサーブを今日打たれまして、縦回転とは違い球が浮いてしまいました↓
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 22:20:08 ID:j5rJccr60
>>936
正直、上級者に勝てるのか?守備だけで。
こっちがいくら守っても、いくら変化つけても、
相手はそれに対応したドライブをしてくるだろう?
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 22:32:31 ID:bIBZG1lI0
守備だけでは勝てない!
そりゃ、どんな球でも完璧に止めますって人なら勝つだろうけど・・・
粒高が止めてるだけなら、その球はただの遅い的です。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 23:36:11 ID:IIQl+GvX
粒での攻撃とは例えば?プッシュだけじゃないですよね??
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 23:53:08 ID:XL8ZGEcJ
粒のミート打ち・裏面・反転ドライブが必ず必要になってくる。
もし「攻撃なしで今勝てても」、絶対練習しといたほうがいい。
てかしなきゃだめです。
上に行くと苦しくなってくる。
指導者の人とかも御留意ください。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 09:10:14 ID:+yhKwKRg
ミート打ちとなるとスリップするバンブーは他の粒よりやりにくいですね。
皆さんは何の粒を使っていますか?
andoroから粒がでるそうですが…
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 10:07:00 ID:7ddmAOS+
>>944
バンブー、球がかから無すぎて辛いね。
慣れだと思って使ってたけど、普通のP1に戻そうかな・・・
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 10:49:58 ID:+yhKwKRg
ブロックとかプッシュ系ならバンブー良いんですけどね↓
こちらからは非常に攻撃しずらいです。
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 11:27:43 ID:7ddmAOS+
そうそう、当たり前だけどバンブーは攻撃向きではないな。
貼る前に気づかなかった。馬鹿だ・・・
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 13:07:16 ID:+yhKwKRg
バンブーはアンチ取れるとP-1みたくなるってゆうけど…アンチ取れてもちょっと粒硬いし↓
アンチ取れたらバンブーよりP-1の方が抑えやすそう
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 16:54:14 ID:7ddmAOS+
モッタイネェから
アンチとれるまで頑張ってみっかナ

+yhKwKRg サンクス
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 17:12:57 ID:dbDxkXqZ
ところで次のスレタイどうする?



凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸

一個増やしてみた。
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 18:41:52 ID:+yhKwKRg
凸数えたこともなかった

早くもバンブーがスポンジから剥がれ…ついでに今日表ペンにボコボコされた↓
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 19:54:36 ID:u8Iw0BVU
んー、「ツブ」とかは入れたほうがいいんではないかと。
重複系のスレを立てちゃった人の大半が「ツブ高」で検索してるし。
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 20:12:01 ID:+yhKwKRg
一瞬表にも見えますね、粒高総合板とか?
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 20:57:15 ID:oTkskd8Z
スレタイ案

【ツブ高総合】且且且且且且且且且且且且且且且且【イボ高職人】
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 20:58:55 ID:oTkskd8Z
でも粒高限定なのに総合ってのはちょっと変かな。総合は無しがいいかも。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 21:15:52 ID:dbDxkXqZ
凸凸凸凸 ツブ高 Part2 凸凸凸凸
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 21:51:12 ID:fFe1H8Ps
終了
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 21:56:59 ID:+yhKwKRg
956が無難かと
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:18:10 ID:Q3Gje7uc
シェイクドライブ攻撃型だけど
B面にツブ高貼るのってどうよ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:22:05 ID:dbDxkXqZ
>>959
いいんでない?うまいこと使えればツヨス
961名無しのような奴:2005/09/28(水) 22:23:14 ID:vPChn9nY
表ソフトのがいいと思う・・・・・・・・・・・。ツブ高はくせがつきやすいから
ドライブに影響が出る・・・・・・・・・・・・
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:45:42 ID:5qHAIm3d
いまオルエボのバックに粒貼ってますが使い始めた最初はバックでの攻撃があまくなるので苦労します。
ラケットにもよりますがオルエボが一番バック振りやすいです。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 01:38:05 ID:7+q76Kd4
次スレはここを使えばいいと思う。

究極に奥の深い粒高ラバーについて語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092500785/
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 05:47:18 ID:fRNbM/30
おれは、次スレは現スレより微妙に粒が高い954の

【ツブ高総合】且且且且且且且且且且且且且且且且【イボ高職人】

の応用が良いと思うな。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 10:21:15 ID:KTc72di3
B面粒高でも十分、ドライブできる。
昔、B面粒高の馬佳を見たが、早いピッチの打法が主戦だったが、ドライブもしていた。
粒高とは思えないほど上手かった。
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 11:21:48 ID:351+TQIg
漏れも



好き鴨。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 12:19:42 ID:CvXkc+7v
じゃぁこんな感じでどうでしょうか〜。

【ツブ高職人】且且且且且且且且且且且且且且且且 2枚目【イボ高最強】
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 13:32:59 ID:351+TQIg
最強とか入れると厨が涌くゾ
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 14:43:55 ID:Dcuv8UoQ
>>964
>>967

>>963のスレがすでに立っている現状で次スレを新たに立てても、重複スレとして
削除されるだけです。やめておいたほうがよいかと。

http://info.2ch.net/guide/adv.html

> 重複スレッド
>
> 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
> その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という
> 優先順位で総合的に判断します。客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、
> 立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。同一掲示板内ではない重複スレッド
> は、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議
> 論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 15:16:06 ID:Ewad4bJf
シンプルに、
且且且且且且【粒高】且且且且且且
凸は表みたい
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 15:43:23 ID:351+TQIg
>>969
>>963のスレが削除されていない件について。
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 16:13:20 ID:Sv00+Cg+
>>971
>>963のスレのほうが先に立ったから、ほんとうはこのスレが重複スレ。
スレが伸びてたから削除されなかったみたいだけど。

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/15(日) 01:26 ID:LM5kb2mn
粒高ラバーについて深く語ろう

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/16(月) 00:15 ID:a8Bkw0iF
「セコイ」「いやらしい」は最高の褒め言葉。
40mmボールになって不利といわれているけど気にしない。
ポジティブシンキンな、ツブ高でがんばる人が集うスレです。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 16:19:54 ID:Sv00+Cg+
このスレはたまたま削除依頼が出なかったみたいなので削除されなかったけど、
こんど新スレを立てたときにに削除依頼が出されると、まず間違いなく削除される。

その場合、削除されるまでのあいだにその新スレに書き込まれたレスは無駄に
なってしまい、なにもいいことがない。

それに、過去にもツブ高スレはyukiというコテが削除対象のスレを立てて顰蹙を
買った経緯がある。これ以上ルール違反を繰り返して評判を貶めるようなことは
やめたほうがいい。

というわけで>>963に同意。
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 16:49:23 ID:351+TQIg
>>973
なるほど。
>>963のスレを覗いたら
アチラ住人がコチラと住み分けをしているように感じたので気になっただけ。
そういうことであれば963に同意。
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 20:48:16 ID:FD1KJdm0
ていうかこのスレタイ
見た瞬間に厨が立てたスレだって分かるのに
なんでおまえらこっちを伸ばしたんだよ。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 21:00:49 ID:lLXjHquH
こっちの方が盛り上がってるから??
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
>>975
むこうのスレよりセンスあるから。