卓球用具総合スレ Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。ラケットやラバー購入にあたっての
 質問の際には、必ず下記のテンプレをうめてください。

【戦型】
【ラケット】
【フォア側ラバー】   【厚さ】
【バック側ラバー】   【厚さ】
【スピードグルー】
【卓球経験年数】
【現在の用具の不満点】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらの「卓球用ラバーの基礎知識」
 に目を通されることをおすすめします。

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/basic.html

■卓球に関するより一般的な質問はこちらで。

 卓球総合質問・雑談スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1104234565/

■技術に関する質問はこちらで。

 卓球技術について語るスレ Part 3
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1089841026/

■過去スレ、関連サイト、FAQは >>2-10 あたりに。
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:45:12 ID:6VRAOQqi
■過去スレ

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:45:30 ID:6VRAOQqi
■関連スレ

 粘着ラバー総合スレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1098415241/
 表ソフト、それは至高の逸品
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092474469/
 一枚ラバーについて語るスレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092740385/
 凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸 (粒高スレ)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092582918/
 アンチラバー使用選手
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1093099934/
 廃盤ラケットラバーを語ってみないか?
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1096296086/
 ●特注ラケットについて語ろう!●
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1099224815/
 【用具】グルー・接着剤総合スレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091338334/
 卓球用具(ラバークリーナーなど)について語ろう
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091281701/
 ☆★お前ら!!ダーカーを語れ!!!★☆
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1106398880/
 ☆★お前ら!!スティガを語れ!!!★☆
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1107443323/
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:46:02 ID:6VRAOQqi
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2004.pdf

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:46:29 ID:6VRAOQqi
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 DONIC
 ttp://www.donic.de/

 STIGA
 ttp://www.tabletennis.se/

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/Racket_Coverings.asp

■卓球用品優良通販サイト

 『卓球屋』 ttp://www.tk-ya.com/
 ◎30%OFF(コクタクのみ40%OFF) ◎15000円以上で送料無料

 『山甲スポーツ』 ttp://www.tochio.net/yamako/
 ◎30%OFF ◎5000円以上で送料半分、1万円以上で送料無料

 『iruiru.com』 ttps://www.iruiru.com/ 
 ◎20%OFF ◎5000円以上で送料無料 ◎サービス良

 『ジャスポ』 ttp://www.jasupo.com/
 ◎20%OFF ◎8000円以上で送料無料 ◎消費税なし
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:46:50 ID:6VRAOQqi
■FAQ

Q、定番の裏ソフトラバーは?
A、バタフライのスレイバーとヤサカのマークXです。

Q、初心者にオススメのラケットを教えてください。
A、バタフライのコルベルかプリモラッツが無難でしょう。

Q、プロ選手の使用ラケットとラバーを知りたいんですが・・・。
A、ここに載っています

  ttp://www.ittf.com/World_Events/Biography_olympic.html

  フォア面のラバーは「Rubber Forehand」、バック面のラバーは「Rubber Backhand」
  ラケットは「Woodbat」と書いてあります。また、こちらにも載っています。

  ttp://www.jasupo.com/ranker/index.htm
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 21:02:41 ID:eBJ4CZdc
>1
スレ立て乙
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 21:47:40 ID:2U6db2JF
>>1
乙であります。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 02:24:42 ID:HFCrJKPW
10年前になりますが、中学の部活で一生懸命卓球をやっていたなぁ。
用具はこんなのですが…
【戦型】ドライブ中心
【ラケット】アバロックス
【フォア側ラバー】マークV   【厚さ】中
【バック側ラバー】スペクトルスピード   【厚さ】中
【スピードグルー】記憶に無い
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】スティガのラケットに憧れた。
10ペタマン ◆AiyafdeszQ :2005/05/19(木) 19:36:36 ID:svkk93WK
初めまして。某レビューサイトから来た者です。
厨臭いと思いますが、宜しくお願いします。
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】レーザーマルクス
【フォア側ラバー】729−40S  【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】フレクストラ   【厚さ】 厚
【スピードグルー】 エコロエクスパンダ−
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 粘着の割に擦って打つのが難しく,食い込んでしまう。
(サミットではできるが寿命が…)
とにかく食い込まない中国ラバーを教えてください。
重量、硬度、値段は問いません。
117の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/19(木) 21:12:26 ID:v9QpEhiQ
>>1
乙です。

>>9
Avaloxナカーマ

>>10(ペタマン氏)
キョウヒョウ2無印は硬い部類かと思いますが、好みではないですか?
G888-CSも伝統的な中国ラバーという感じでかなり硬いですね。
12ペタマン ◆AiyafdeszQ :2005/05/19(木) 21:46:30 ID:svkk93WK
>>11(36氏)
ちょっと間違えてました。
729は食い込むってよりもループドライブが安定しないんですよ.
G888は使ったことがあるんですが、
なぜかループドライブが安定しません。
キョウヒョウは使いやすくてループも安定していいんですが、
それよりも999CHNが気になります。
でもキョウヒョウも捨てがたい…
ちょっと粘着スレ逝って来ます。
13105:2005/05/19(木) 22:56:49 ID:woWHVPJm
>>4のダーカーのカタログは2004年のカタログだが
http://www.pinpons.com/index_smode.htm
ここから2005年のカタログがダウンロードできる。
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 23:54:36 ID:+tHYRqpV
NittakuのKCZ使ってらっしゃる方いますか?
使用感想を聞いてみたいです。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 23:58:31 ID:2D797nAc
>>14
使ったことがあつけど打球感かたい。ボールがいってしまう感じ。柔らかいラバーじゃないと
コントロールはよくないかと。スピードは思ってたほどはでなかった。
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 01:10:39 ID:90yqR7Xn
【戦型】 前・中陣速攻型
【ラケット】 シュラガー
【フォア側ラバー】 マークX  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 ティラノ  【厚さ】 厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 五年
【現在の用具の不満点】 フォアの弾みが足りないので弾むラバーに変えようと思ってます。
友達はブライスがいいと言ってますが他にもいいのがあったら教えてください。
打球感は硬めでスピード重視のドライブがしやすいのがいいです。
バックはティラノだと弾みすぎてブロックがしにくいのでティラノより弾みが落ちたのを探しています。
バックも硬めのがいいです。
友達はスペクトルスピードがいいと言ってましが他にも該当するものがあったら教えてください。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 01:54:21 ID:NsUTe4jF
>>16
本当にシュラガー+マークX厚でラケットが振れているのか見てみたいぞ。
この組み合わせで弾みが足りないとしたらブライスでも満足できんだろうな。
厚で弾みが足りないなら特厚+グルーにしてみるとかはどうだ?
それに表ソフトで硬めで弾まないって難しい注文だぞ。
漏れのオススメは
フォア→XTEND
バック→オリジナル田崎
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 02:02:38 ID:R5faETW3
ラケット―パーソンパワープレー
フォア側―ブライス特厚
バック側―スレイバーEL
特厚

この組み合わせにしようと考えているんですけど、どう思いますか?
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 08:12:34 ID:b/pfRRzF
>>12
それお前がヘタなだけだから。
粘着でドライブ上手く打てなかったら、どのラバーでも無理だよ。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 08:30:26 ID:lZeTEdM7
>>16
俺は保守派なんで、フォアではミッドシップに一票。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 13:06:19 ID:2naGRIgM
>>18
パワープレーはいいラケットだよ。
スィートスポット狭いけどイイ音鳴るよ。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 18:22:23 ID:DuYv86c2
【戦型】 ペンドライブ
【ラケット】 JUICエア・カーボン中国式
【フォア側ラバー】ナルクロス【厚さ】 厚
【バック側ラバー】エクリプス【厚さ】中
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】カーボンラケットにかえたのが無謀でした。小技はできるのですが、
ドライブが全く入りません。回転をかける前に飛んでいって、ネットミス、あるいは回転の
少ないドライブになります。こういう場合は、柔らかいラバーを使うべきなのでしょうか?
それとも粘着か、練習あるのみなのか、教えてください。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 21:12:41 ID:R5faETW3
パーソンは軟らかいラバーだとラリーの時にスピードが出ないし、ネットミスが多いような気がするんですけど、やっぱりやや硬いラバーの方が合うと思いますか?意見ください
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 22:51:59 ID:jeVBtVAd
今度ラケットをダーカーの5P-2Aに変えようと思っているのですが、使ったことのある人いますか?
もしいたら使用感想をお願いします。
25Ke:2005/05/20(金) 23:52:48 ID:xvAp009P
プリモラッツってYASAKAでいうとどの程度の弾み、打球感覚でしょうか
オルクラじゃ弾みが足りなくなってきたので・・・。
よろしければ教えてください。
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 00:37:33 ID:uXXXVnzQ
>>23
そんなのは個人の好みにすぎないわけで、
他人の意見なんか聞いてもたいした参考にならないよ。
自分がそう思うんならそうすればいいだけのこと。正解は無い。
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 00:57:20 ID:BPdRpEQM
>>25
オルクラで弾みが物足りないならオルエボにすりゃいいんじゃね
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 14:28:54 ID:BYKERvWI
俺シュラガーにぶらいすはってんだぜ
いいだろう
おまえらよりずっとつよいんだぞ
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 14:30:35 ID:BYKERvWI
>>28
ザビビ逝けよ。
厨房に用はないんだよ。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 14:33:39 ID:BYKERvWI
>>28
>>29
自演乙
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 14:45:50 ID:U3osYE2O
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 14:46:49 ID:I9mGuxj/
33Ke:2005/05/21(土) 16:27:38 ID:VKgGkv75
>>27
アドバイスありがとうございます。

>>28-30
>>28-30
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 17:29:08 ID:19yvBYZ+
28 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! New! 2005/05/21(土) 14:28:54 ID:BYKERvWI ←BYKERvWI
俺シュラガーにぶらいすはってんだぜ
いいだろう
おまえらよりずっとつよいんだぞ


29 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage New! 2005/05/21(土) 14:30:35 ID:BYKERvWI ←BYKERvWI
>>28
ザビビ逝けよ。
厨房に用はないんだよ。


30 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! sage New! 2005/05/21(土) 14:33:39 ID:BYKERvWI ←BYKERvWI
>>28
>>29
自演乙


B Y K E R v W I
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 18:00:14 ID:UR834n0R
>>28-30
満足か? 満足ならザビビ行きな
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 19:28:05 ID:PChJsK4l
御前ら釣られすぎ
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 20:42:02 ID:G/GlttBy
粘着ラバー使って見たいのだけど
一番弾む粘着ラバーってどれでしょうか?
タキSPソフト、999エリート、ハリケーンJP、729のハイテンション
729のハイテンションが弾みそうだけど重そうな気がするんですが。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 20:58:02 ID:a8NF56Nl
高弾性でおすすめのラバー教えてください
メーカーはどこでも
3938:2005/05/21(土) 20:59:03 ID:a8NF56Nl
>>28-30
(・∀・)ジサクジエンw
4038:2005/05/21(土) 21:01:32 ID:a8NF56Nl
裏ソフトで
417の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/21(土) 21:10:17 ID:x5t+djMw
>>12(ペタマン氏)
999CHNはキョウヒョウ無印よりは柔らかくて、幾分弾みます。
それが求めるところであれば、価格も安いし試す価値あるのではないでしょうか。

>>37
729は粘着の中でも重い部類なんじゃないかと思います。

トラストスポンジはおそらく弾むんだとは思いますが、
あまり話題は聞きませんね。

>>38
希望を詳しく書いたほうがレス付けてもらえるかと。
そんなの良く分からん、とりあえず1枚教えろ、といわれれば僕はマークVを推しておきます。
(>>6)
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 21:47:00 ID:+KPSziEL
729て重いんだ
いずれにせよ粘着に弾みもとめてモナー

伸びだよノビ
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 22:41:46 ID:I9mGuxj/
>>42
ドライブの練習でもしとけ
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 22:44:05 ID:G/GlttBy
別に高弾性のような弾みを求めてるわけじゃないし
中国ラバーは扱えそうにないし
中国ラバーより軽くて弾むラバーからはじめてみたい。
今より粘着ラバーのほうが台上ドライブやりやすそうなので。
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 23:01:35 ID:I9mGuxj/
>>44
ってかテンプレ埋めろや
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 01:08:54 ID:ds8udxHM
靴の質問ここでいいですか?今までミズノの

ウェーブドライブ履いてたんですが、もうボロくなってきた

ので買い替えようと思っています。アディダスの靴ってどうなんでしょうか?

あと、メーカー関係なく、オススメ!の 靴あったら教えてください。

前中陣ペンドラです。
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 07:04:39 ID:lTHZpaZT
体育館シューズ
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 08:10:46 ID:tUeIoo2h
足元は長く続けるには大事だよね。
衝撃吸収の機能があるものがお勧めかな・。・

自分でスポーツ用の衝撃吸収中敷を入れるのもよし。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 08:45:05 ID:d2HaYJ1z
>>47
あれ実際結構いいんだよな
初期のころ小学校の時のシューズ使ってて、
卓球シューズに替えたんだがあまりのすべりやすさにビビった
50りー:2005/05/22(日) 09:30:28 ID:ewaV0xqP
 個人的にはクロスプリオがいいなあ。滑らないし、安いし。バタフライの靴は履いたことないけど、なんか重そうで敬遠してます。履かず嫌いかな?
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 10:42:14 ID:Vgk897xt
729と730ってどの辺が違うんですか?
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 13:22:30 ID:wbQPqx8z
カールP-1R特薄を使っているカットマンですが、
多少カットの切れが落ちてもP-1Rよりは安定性の高い粒高にしたいと思っています。
そこで、フェイントロングU、フェイントロングV、カールP-3αRのどれかにしたいと思っているのですが、
・カットの切れ
・ツッツキのやりやすさ
・コントロール
のそれぞれの点で上記の3つのラバーに優劣をつけるとどのような順番になるのでしょうか?
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 14:07:38 ID:NM9E3lM7
>>52
3つとも使用経験あるのでお答えします。

カットの切れ:相手のドライブボールによって違いますが最も自分から切り易いで行けば
1.ロングV 2.ロングU 3.カール になります。
相手のドライブがかかっている時に切れるのはその逆です。

ツッツキのやりやすさ:
1.ロングU 2.カール(引っかからなすぎてやりにくい) 2.ロングV(カールとは逆に引っかかりすぎてやりにくい) 

コントロール:
1.ロングU 2.ロングV 3.カール(だと思います)

これは自分の主観なんですが、ロング系とカール系は結構打法に違いが出るので一概に使いやすいとか使いにくいとかは言えません。
慣れで結構変わってきます。 あくまで参考程度にお願いします。
5438:2005/05/22(日) 18:42:29 ID:IQhbheVQ
ペンドラに合ってるやつ
今はトリプル21スポンジ
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 19:15:52 ID:hnwbDj1I
近所の店に行ったら、バタフライの「ポライト」とかいうラケットが売ってて
あまりに安かったから買おうと思ってるんだけど、このラケットって性能はどうなの?
弾み、打球感、重さについて今あるバタフライラケットのどれと同じくらいか教えて欲しい。

しかし、いったい何年前のラケットだ、これ・・・?
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 19:24:11 ID:lOhGVpE2
>>55
弾みはミッドスローで打球感はソフトだよ。定価5000円だった。
廃番になったのは数年前で、そんなに古いラケットじゃない。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 19:40:16 ID:c4JV2z1+
便乗質問で悪いが、C7ってどんな感じの粒高よ?
>>53のように他社と比較してくれないか?
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 22:12:06 ID:hnwbDj1I
>>56
dクス。ということはコントロール重視ってことか。
廃盤ラケラバのスレでカット用と言われてたが、ブレードにははっきり「OFFENSIVE」と・・・
まあとにかく買ってみようと思う。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 22:55:46 ID:E3YuH8ko
タキファイヤーCとトリプル21はどちらが弾みますか?
チャックは使ってます。
高弾性に近いものを探しているのですが(キョウヒョウは除く)
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/22(日) 23:31:52 ID:4KiIeTSE
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 TSPジャピエル
【フォア側ラバー】マークV【厚さ】 厚
【バック側ラバー】マークV30【厚さ】厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年

【現在の用具の不満点】
5年間苦楽を共にしたジャピエルが水分を吸って重い・弾まない状態に。
乾燥させても弾みはかなり落ちてる様子。買い換えようと思います。

よく弾み、できるだけ軽いラケットを探しています。
新素材以外・打球感は問いません。何かご存知でしたらお願いします。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 07:49:49 ID:RkzE685l
>>60
少し高いが、STIGAのオフェンシブなんかいいと思うぞ。
今使っているが、弾みはオフェンシブというだけあってよく弾み、重さは漏れのやつは78グラムだった。
試してみる価値あり。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 13:29:13 ID:qMEM2xbq
STIGAオフェンシブもいいラケットに間違いないが
ニッタクの普通のアバロックス5枚のほうは価格と性能の両面でオススメの一品。
63Ke:2005/05/23(月) 13:32:23 ID:91snNzPQ
横レスだが
普通のアバロックスとは、P510のこと?
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 19:14:09 ID:qMEM2xbq
んだ
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 19:28:44 ID:yFb1bhzS
>>62
確かにそれもいいラケットだが、「軽い」という条件を満たせないだろう。
そもそも、「軽くて弾む」というのは特殊素材以外ではかなり厳しい条件だけどな。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 19:36:32 ID:G8lpcnHj
【戦型】  カット型
【ラケット】松下PM
【フォア側ラバー】タキファイアD   【厚さ】 中
【バック側ラバー】カールP1-R   【厚さ】 薄
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】 今までタキファイアDを使っていたのですが寿命になったので
ラバーをかえたいと思います。
今のタキファイアDが粘着じゃない感じがしています。(たまたまハズレただけ?)
タキファイアDが高弾性っぽかったので、高弾性でカットをしてみたいと思うのですが、
マーク5ADやスレイバーELなどの薄はカットには向いてないのでしょうか?
もしおすすめのラバーがありましたら教えてください。
みなさん、お願いします。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 19:47:55 ID:AP/+8+IL
ラケットを選ぶとき、どういう感じの木目のがいいんですか?
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 20:00:10 ID:4hWQj2jk
>>66
タキファイアDはそれほど粘着が強くないラバーだからハズレではないよ。
薄いラバーなら高弾性でもカットは出来るからいいんじゃないかな。

>>67
単板なら木目が縦にまっすぐで、木目が詰まっているもの(木目の間隔が狭いもの)が高級品。
合板の場合はあまり気にしなくていい。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 20:16:03 ID:d55sK3VR
XTENDって実際どんなもんなんですか?
・スピンのかかりやすさ
・ドライブのかかりやすさ
・弾みやすさ
をスレイバーG2と比べてどっちがいいか教えてください
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 20:19:37 ID:4eeCEJwr
>>59
タキファイアCは、弾まないよ。そういうラバーじゃないと思う・・・
スピンは、よくかかるけどね。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 20:31:28 ID:gMwJEO8i
ニタークのミッドシップとバタフライのスレイバー(またはスレイバーEL)どっちが良い?
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 21:10:22 ID:rrJbGLiw
バタフライ ビリーヴってどうよ?
近くのスポーツ店で1000円だったが。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 21:13:44 ID:BOV57Whl
>>66
フォアのカットは力の調整がしやすいから、練習&慣れで抑えが利くからね。
渋谷がインハイ三冠の頃はスレイバーでカットしてた。
マークX30°ならシートもスポンジも柔らかいからカットできそう。

とペンのオレが言ってみる
7460:2005/05/23(月) 21:31:47 ID:ws5lUrFu
>>61-65
アドバイス感謝。

オフェンシブですか・・・。無印よりWRB加工の物の方が安価なのが不思議。
重量的にアバロックスは厳しいかな。

オフェンシブのカタログのスピード数値がオールラウンドエボリューションと同じですが
違いは重量だけと考えてもいいんでしょうか。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 21:39:22 ID:RkzE685l
【戦型】 元ペン速攻 いまは初心者並み
【ラケット】 相当昔のペン単版ラケット
【フォア側ラバー】インパーシャル【厚さ】不明。中か厚
【バック側ラバー】なし【厚さ】
【スピードグルー】 なんだそれ?
【卓球経験年数】 3年の後約7年のブランク
【現在の用具の不満点】高校で卓球部でした。弱かったですが。現在社会人で、最近会社の同僚と
ちょくちょく市が一般開放している体育館に足を運ぶようになりました。
どうもインパーシャルはもう売っていない上に、禁止になるようなので、高校時代憧れていた
シェークドライブ型に転向しようと思います。ボールが40ミリで、表の速攻があまり効かないというのも
一つの理由ですが。
そんなわけで、高校時代の友人にラケットを借りたのですが、フォアのツッツキが浮いてしまいます。
技術の問題もあるのでしょうが、こういう場合はどういう用具選びをしたらよいのでしょうか?
ちなみに彼のラケットはワルドナーで、ラバーはスレイバーです。
7667:2005/05/23(月) 22:03:48 ID:AP/+8+IL
>>68
ありがとうございます。
自分はスティガのオルクラですが、ラケットごとにやたらバラつきがあるもんで・・・。
777の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/23(月) 22:22:42 ID:+J4o9HPK
>>62
同意します(練習量さえおいつけばあれにキョウヒョウ貼って戦いたい)。
しかしいつの間にかバック側のレンズが大きくなってたんですね。
滑るからフォア面だけでいいくらいなのに...。

>>60
ブルーサンダーのほうは割かし軽いです。その分弾みは落ちるみたいですが。
オフェンシブとオールエヴォは弾みに関してはどっこいどっこいかと。

>>69
スレイバーG2とXTENDは硬さが全然違うので、
まずそこを第一に考えたほうがいいかもしれません。
(一般的には、スピードはG2, スピンはXTENDですが)

タキファイアCとトリプル21の比較もそうですかね。
# 高弾性っぽい粘着というと、DO UPあたりでしょうか。使ったこと無いけど。
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 22:44:26 ID:hQcfS5Nl
>>70、77
アドバイスありがとう。確かにスポンジの硬さが違う2つをあげるのは
おかしいですね。先月の王国の特集見たらその2つが粘着のいやら
しさがあまりなく使いやすそうだったので聞いてみたのです。

DO UPも高弾性ぽいって書いてあったけど、使ってる人見たことないんで
どうも買う気が。


79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/23(月) 22:46:36 ID:FJhnef6Z
>>74
打球感がオフェンシブのがちょっと硬い
ミッドファースト+ミディアムハードなオフェンシブ
ミッドファースト+ソフトなオルエボ
でオフェンシブのが軽い
前陣よりなのがオフェンシブのイメージかも
8066:2005/05/23(月) 23:12:28 ID:G8lpcnHj
>>68,73
ありがとうございます。
渋谷さんはスレイバーでインハイ三冠ですか…凄いですね。
自分はマーク5系(AD,30°)にしてみたいと思います。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 00:17:08 ID:WIoWy/4u
アバロックスは名作なのだが、ニッタク扱いのためにバタ厨から冷遇されてるような。

スパーコアなんか出す暇あったらワルドナーラケット全部入れてくれ。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 01:35:05 ID:MxlXPdHi
>>77,>>79
レス感謝。

青い稲妻が光ったお陰で(何) オルエボorオフェンシブorBT555-Sの構図が。

重さは注文しだいだし、値段も許容範囲(オフェンシブはちょっと高いかな?

出来れば弾む物を取りたいところですが、残念ながら仲間に使用者がおらず。
(どれか1本、って人はいますが

カタログ数値はあまり信用できないとは言え、せめて統一して欲しいもんです。




ってかNittakuのネーミング凄いw
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 13:00:54 ID:4R/9w5yC
>>82
ブルーサンダー選ぶなら普通のアバロックスで軽いの注文するのを勧めるが

>よく弾み、できるだけ軽いラケットを探しています。
>新素材以外・打球感は問いません。何かご存知でしたらお願いします。

質問を読み返して気づいたんだがSK7(αじゃないほう)がぴったり
板厚で硬い感じするけど軽くてよく弾む。
まぁしかし新素材が何で嫌なのかは知らんが打球感問わないなら素直に孔令輝SPってのもありかと。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 14:10:37 ID:ipmLE5Fr
>>75
7年前でスピードグルーを知らない?
フォアロングからスタートだね。
とりあえずラケット&ラバーは予算で決めればイイんじゃない?
85やまと:2005/05/24(火) 14:23:49 ID:5/dl/aEb
誰か知ってたら教えてください。ペンでもシェイクでもなくピストルみたいなグリップがありましたよね、何て言うんでしょうか?普及してないようですが今もあるんでしょうか?何で使われてないんでしょうか?使ったことある人いたらそこもおしえてください。
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 14:51:31 ID:Pue2ej3e
>>85
ハンドソウラケットといって、ヤサカのカタログにはまだ載っているはず。
このラケットはフォアの台上処理とミドルが非常にやりずらいと個人的には
思っている。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 17:51:51 ID:g6YUs4lm
>>85
ハンドソウラケット・1本差しグリップ・アンチラバー等、
一般的に普及しないものはそれなりの欠点があっるって事では?

昔試合でハンドソウラケットに緑色のマークXと
黄色のスペクトル貼ってる奴がいて誰よりも注目は浴びてたよ。
会場全員がソイツの試合を観てたって感じで…
「頑張れハンドソウ!」って、赤の他人まで応援してた試合は
観ててスゴク楽しかった。

ゴメン、要するにハンドソウラケットはとにかく目立つって事を
言いたかっただけです…
8860:2005/05/24(火) 21:05:24 ID:MxlXPdHi
>>83
レス感謝。

SK7ですか。何故かB社が頭の中から完全に消えていました。(別に嫌いじゃないんですが
オルエボを考えていましたが、SK7レビューや評判を見る限り、こっちを買っても良さそうですね。

ただ、いくつかのレビューに90gを超えるものが多いという記述が。
幾つかのレビューを呼んでると、同社の軽いという「梅村」も気になります。

弾みを考えて、「梅村」と「SK7」のどちらかを選ぼうと思います。
アドバイスくれた方々、感謝。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 21:48:32 ID:CJ61lsZu
みんな、TIBHARを忘れないでね
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 22:31:26 ID:4R/9w5yC
サクソノフ使ってないし
917の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/24(火) 23:00:52 ID:h/k51Zz8
>>88(60氏)
SK7とオルエボでは随分打球感......は問わないのか。

SK7は平均で88gくらいという話なんで、
在庫豊富な店に行けば83-4g程度のなら手に入るんじゃないでしょうか。

# いくつか候補抱えたまま、お店で決めるのもいいかと。
重さと、木ベラでの弾みはちゃんとしたショップなら確認できますし。

>>89
シーラオフェンシブは軽くて弾むらしいですね。

Rapidとかもっと売れても良さそうなものですが...。
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/tibhar.php?id=4
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 23:33:31 ID:jOHNzVft
>>88
打球感にこだわらないのに新素材はダメというのはよくわからないが・・・。
オレからもスティガオフェンシブをオススメするな。
さらに軽さを重視するなら、オルクラでもOK。
そこまで弾まないわけじゃないし、驚異的に軽い。
ちなみにオレのオルクラは68グラム。
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 00:38:25 ID:z4up6Fi/
>>88
もう遅いかもしれんが、SK7が重いと感じるならレグーがいいかもしれない。
あとは手に入りにくいかもしれないけどダーカーの7P-2Aシリーズとか(若干値段が高くなるが)。

>>91
シーラオフェンシブは弾まないですよ。名前はオフェンシブだけどオールラウンドラケットだと
思ったほうがいいです。
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 05:54:49 ID:M4nCOZIZ
マジックカーボンてなんで使用禁止になるの?
あのラバー何か秘密があるのかな
9560:2005/05/25(水) 06:51:40 ID:93PYOckF
実は結構な数のレスもらってる罠。

>>91
球離れが遅い、早い。硬い、柔らかい。はラケットを変えてしまうとガラっと変わるので
この際気にしません。

>>92
Σ(゚Д゚)68g?68g?
凄いですね。

>>93
どうもー。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 08:12:47 ID:Iw/pZ2l0
>>94
表ラバーのマジックカーボンですよ、禁止になるのは・・。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 13:52:50 ID:haypreN2
スティガオフェンシブで80グラム切るって普通のことなの
たまたま稀に軽い商品だったとかじゃなくて?
WRBなのかそうでないのかも話が変わってくるとは思うけど。
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 13:53:43 ID:haypreN2
変な日本語になった
WRBかWRBでないかで話が変わってくるとは思うけど。
9971:2005/05/25(水) 16:34:23 ID:DA3hT97U
Q(・∀・)ノ゜
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 16:58:03 ID:INyXp0x4
100げっつ
1017の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/25(水) 21:33:41 ID:J7t7ZsHi
>>93
どもです。
ちょっと無理しすぎました(w

>>97
ヤサカのカタログ値よりは軽いことのほうが多いのではないでしょうか。
僕のオールラウンドクラシック(←壊れた)は74gで、WRB版は72gでした。
80g切るオフェンシブも珍しくは無いと思います。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 21:40:31 ID:WrQdAL+C
【ラケット】KVY(中ペン)
【フォア側ラバー】カタパルト
【厚さ】厚
【バック側ラバー】ツイスター
【厚さ】極ウス
【スピードグルー】スーパーロングチャック(フォアのみ)
【卓球経験年数】四年
【現在の用具の不満点】年齢が上がるにつれ
粒で粘っても攻めきられることが増えてしまい
思い切ってシェークドライブマン
(フットワークが無いのでペンは無理かと…)
になろうと思っているのですが
どのような組み合わせがいいでしょうか?
やっぱり初心者用でしょうか?
103やまと:2005/05/27(金) 01:44:40 ID:vjGQaKzo
ハンドソウ・・・、ホント!ヤサカのカタログにありました。教えていただきありがとうございました。物知りになる気はないのですが、ここはいろいろな意見があって勉強になります。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 01:46:22 ID:BUALKY1F
>>102
シェークっていつからフットワーク不要になったんだ?
全盛期のワルドナーなんてバックに来たチャンスボールは
審判席まで届くくらい回り込んでフォアドライブしてたぞ。

粒はある程度のレベル相手だと狙い打たれるからな。
シェークにするの決めているならオールエボ+両面マークX。
ってか中ペンのままで裏面ドライブ始めたら?
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 02:01:31 ID:wvYj4kHV
>>102
軽めのラケットがいいのなら
ttp://www.saohika.com/catalog/product_info.php/products_id/814
ある程度重量がほしい場合は卓球屋で柳タッチがお試し用としては安く買えるよ。
106卓球:2005/05/27(金) 06:00:11 ID:rM4qfJB6
ラケット…閃光10 ラバー…ブライス 戦型…ドライブ型と速攻型の両方。グルーはエコロエフェクト
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 17:43:29 ID:eNN5jU6S
【戦型】 異質反転
【ラケット】 サナリオンP-H (ペン反転)
【フォア側ラバー】 タキファイア・D 【厚さ】 中
【バック側ラバー】 レイストーム 【厚さ】 中
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 フォア側とバック側のラバーから出る球質があまり変わらない。

なるべくならバタフライのラバーでなんとかなりませんか?
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 18:00:35 ID:WUUEXPna
初級者から上級者まで使えるようなラケットで、オススメないですか?
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 18:42:19 ID:wvYj4kHV
>>108
シェーク、中ペンならガシアンエキストラ、日ペンならAA、バーミンガム'77
こんなところではと俺は思っている。
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 20:02:01 ID:rJAKo+C2
>>107
あまり変わらないのが嫌ならなんでレイストームなんだよ・・・
カタログ見すぎないようにしろよ。
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 20:26:59 ID:wvYj4kHV
>>110に同意。それとなんで蝶でなきゃならないんだよ。>>107お前は蝶の契約プロか。
なんでも蝶でなきゃならないなんて思っているようじゃ強くならんな。
こういうお人好しがいっぱいいるおかげで、蝶の契約プロは安泰だわな。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 21:33:31 ID:vhbsC7XF
>>107
JUICの889NEO

>>108
コルベル、テクサリウム、ティモスパ、オルエボ
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 22:26:28 ID:F1/wBrdE
スーパーサーキットスレからの引用

>>そういえば、クレアンガカーボンにサインしてもらってる人がいたな
>>あのラケットって、ラバーは貼りにくいが、サインはしやすそうだな

ふははは 俺もそう思う 変なラケットだ
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 00:24:47 ID:lzl4mHqw
>>110-111
文句以外になにかいえよ。
>>107
レロップあたりは粒っぽい。
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 00:51:16 ID:I+WQHFKV
>>107
変化を付けたいんだったら114の言うようにレロップを使うか、あとは粒高にするかだな。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 02:59:29 ID:ZGE6LCD3
>>114
できれば蝶でという奴にはお前や>>115の言う通りレロップかフェイント、あとは
せいぜいオーソドックスDXぐらいしかねぇだろう。そんなことも人に相談できねぇ
奴にまともにレスする気になる訳ねぇだろう。お前は蝶関係者か、おい。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 04:12:37 ID:ndIgFNRT
少なくともそこまでグダグダ文句たれる必要は全くない。
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 04:29:35 ID:qDIL0IxC
粘着性ラバーで軟らかめの奴って何かありますか?
現在タキファイア・Cを使ってますが少々硬いです
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 07:22:26 ID:9kyzOt0e
タキファイア・Cで硬いならラケットをやらかくするかグルーしかないでしょ・・・
1207の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/28(土) 08:26:10 ID:hyq0qgdX
>>102
せっかく中ペンなんだし裏面とりいれたほうが、と僕も思います。

>>118
日本製スポンジのは柔らかいけど、>>119氏の助言に従うのが吉かと。
グルーはちょっと、というならエコロエクスパンダー(かサラダ油)でも。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 15:13:54 ID:r932YuBT
出遅れたんだけどアバロックス520ってイイんですか?お買い得なら買おうかと思ってます。

現在はスピナートにエクリプス貼ってますが、もう寿命なもんで。。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 15:55:18 ID:e2axX0sG
>>119
軟らかい粘着なんてボール飛ばないぜよ。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 16:10:38 ID:qDIL0IxC
>>119さん>>120さん>>122さんありがとうございました。
粘着性ラバーが弾まないぶん弾むラケットを使おうと思ってスティガのチタニウム5.4を買ったんですが
これがまた全然弾まないんですね。
木が硬いのでラバーとの相性もいまひとつでした。
みなさんの意見を参考に色々ためしてみたいと思います
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 17:25:47 ID:KnFMSgjq
>>120
サラダ油の意味がわからない俺 orz
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 17:45:39 ID:r932YuBT
↑私も。。
36タン詳細きぼんぬー
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 17:48:10 ID:TPtDhg5p
【戦型】なんだっけ
【ラケット】しゃもじ
【フォア側ラバー】米   【厚さ】0.2mm
【バック側ラバー】海苔   【厚さ】
【スピードグルー】むせんまい
【卓球経験年数】5
【現在の用具の不満点】おいしい
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 18:47:48 ID:PhoZu+es
↑↑
スポンジにサラダ油塗ってみ、意味わかるから・・・
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 18:52:41 ID:W9+jVTmH
>>124,125
36タンじゃないけど
JEEの主成分は植物油ってことで
それじゃサラダ油とかわんない
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 19:00:50 ID:I+WQHFKV
>>124-125
ラバーのスポンジに油を塗るとスポンジが膨張するんだよ。(スピードグルーほどではないが)
エコロエクスパンダーはその原理を応用したもので、中身は植物油とほとんど同じだから、
サラダ油を塗っても同じような効果が得られるということ。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 20:04:05 ID:TPtDhg5p
サラダ油(・∀・)イイ!!
131124:2005/05/28(土) 20:19:28 ID:KnFMSgjq
みなさんdクス
サラダ油スポンジに塗ったらそのあとクリーンチャック使えば良いんですか?
1327の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/28(土) 22:08:46 ID:hyq0qgdX
>>131(124氏)
そです。良くふき取ってから貼ってください。
中国ラバーとかだとカナーリ反るので、
ニスとか塗ってる場合は注意が必要です。

↓エコロエクスパンダーで処理(2回目)したキョウヒョウProII特厚にノーマルグルーを塗ったところ。
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-12.jpg (ちょっと柔らくなりすぎたorz)

↓チームメイトの「DRUM」に菜種油を塗ってみるテスト。
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-05.jpg (実験開始)
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-07.jpg (48h経過)
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-09.jpg (塗らなかった部分との差異)

>>130
海苔にはごま油をどぞ。
133121:2005/05/28(土) 22:42:34 ID:r932YuBT
36タン、みなさんありがとう(仕事細かいなあ)。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 00:44:55 ID:trT6V7iJ
ハモンドってどうですか?
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 02:30:01 ID:qN2yVZBK
>>134
ジミー・スミス、最高!って感じやね。
136126:2005/05/29(日) 17:50:45 ID:3gb+lYFg
>>132
まさかレスくるとは思わなかっt(r
1377の36 ◆fey/s2r.ok :2005/05/29(日) 21:28:19 ID:nP0Et9cG
>>121
スピナートからの乗換えならいいと思いますよ。
# 若干重く、弾むようになるかも
ソフトな打球感でエクリプスみたいなラバーにも良く合います。

お買い得かどうかはご自分で判断してもらうしか無いですが、
各国の相場がおおよそ

日本: オルクラ<ガシエキ=AVX P5<<オフェンシブ<ボルスピ<クリッパー
中国: オルクラ<オフェンシブ(CR)<AVX P5<クリッパー<ガシエキ<<ボルスピ
ping-pong.com: オルクラ<ガシエキ<オフェンシブ<AVX P5<クリッパー<<ボルスピ

という感じなので日本で買うならかなりお得といえなくも無いです。

# でもこの前みかけたAvalox P520はレンズの取り付け適当だった(´・ω・`)


>>135
IDにB3が入ってたらネ申だったんですが。
138121:2005/05/29(日) 22:10:39 ID:O4iRgtIz
36タンありがとうー。

あのオフェンシブより高いなんて意外です。日本のが高すぎ???

ニッタクって案外良心的なんですね。さっそく明日部活帰りに探しに行きます。またいろいろよろしくです。
139121:2005/05/30(月) 19:46:24 ID:unjvE0ym
BT555しかなかったorz
普通の買ったほうがいいっていうレスがありましたが、弾みとニス以外何が違うのでしょうか。
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 20:05:42 ID:Nyqwd8+4
失礼します。ヤサカに3Dグリップなるものを使ったラケットがあるようですが、
それを搭載したものは名称がガシアン 〜〜3Dとなっているもの、ですよね。

また、その3Dグリップが使われたラケットを使用したことがある方、もしよければ使用した
感想を聞かせてください。おねがいします。
141126:2005/05/30(月) 20:11:13 ID:djBJcUC+
>>140
普通に使いにくいからやめたほうがいい
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 21:55:20 ID:GnTc2n6Q
>>139
弾みとニスが違うだけでかなり違うと思うけど
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 21:58:54 ID:SbXkMp4Q
加工グリップは基本的に打球感最悪
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 23:27:47 ID:WlRIRVlW
先日ネットにて ティモボルスピリット、プリモラッツカーボン、
シュラガー、孔令輝スペシャルの中国式を発見しました。
しかし料金がやや割高。だれかこれらのラケットを安く手に入れる方法しりませんか?
別に安くなくても無難に手に入ればそれでもいいです
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 23:41:54 ID:rYrr7rlU
軽めのシェークを頼んで中ペン持ちしたほうが早いと思うが。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 00:42:13 ID:QtjeeQN+
蝶社のパワーテープは重さを調節するためにあると聞いたのですが、ホントですか?
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 18:02:08 ID:/51krpoG
581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/09(土) 08:48:17 ID:1YBisRvD
 スパーコアやWRBのような加工グリップはトップ選手には使われていないようですが
 要は、まだまだ試作段階ということでしょうか??

582 :7の36 ◆fey/s2r.ok :2005/04/09(土) 09:27:00 ID:BqvtnAbw
 >>581
 
 思いつく範囲では、
 
 ワルドナー - WALDNER SENSO CARBON
 ガシアン - Gatien Extra 3D
 郭躍 - Offensive CR WRB (今はJOOLAの?)
 陳キ(β東 王己) - Energy WRB
 高志亮 - スティガプロWRB

 あたりがあります。

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/09(土) 22:57:29 ID:vdppzwAm
 >>581
 >>582
 加工グリップというけど、
 宣伝したりラケット個別に公表してないけど
 バタフライの商品でもグリップの中の一部を刳り貫いてたりするものが多数ある。
 だから、実は加工グリップは腐るほどのトップ選手が使ってます。
 むしろ、全く加工してないグリップのラケット使ってるほうが少数だと思われ。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/10(日) 01:15:42 ID:YRYxFJFC
 >>591
 てことは加工グリップ嫌いと言ってる人のなかにも...

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/10(日) 01:45:42 ID:baF4bwrs
 コンリンホイSPも加工らしいね。

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/10(日) 01:52:03 ID:InbaIkIY
 王皓のグリップにもWRBのような加工がしてあったよ。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 23:22:57 ID:x5zjfCra
>>145
へ〜。無責任なアドバイスだな。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 01:19:16 ID:kodOG7S2
オリーブ油
ごま油
サラダ油
菜種油
ラバーのスポンジに塗るには、どれが良いですか?
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 06:33:27 ID:OY10jQ87
>>149
こちらでどぞ

【用具】グルー・接着剤総合スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091338334/
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 19:20:45 ID:Zh9pJGkV
今度ラケットを買い換えようと思っているのですが
レグーと三田村プロモデルはどちらがいいでしょうか?
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 19:37:40 ID:+SqH+Ofp
>>151
お前の卓球に関する情報がまったくないから、アドバイスのしようが無い。好きなほうを買え。
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 19:52:22 ID:2KOx3A70
テンプレ埋めろって。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 16:18:44 ID:pkWQCSGI
【戦型】中ペン異質前陣攻守
【ラケット】TSP 中国式5S
【フォア側ラバー】トリプル21スポンジ   【厚さ】あつ
【バック側ラバー】カールP-3   【厚さ】薄
【スピードグルー】不使用
【卓球経験年数】5年目
【現在の用具の不満点】トリプルが寿命で全然跳ねない

フォア側のラバー変えます。
バタフライのスレイバーELとニッタクのミッドシップ、どっちが漏れにあってるでしょうか?
みなさまのご意見おまちしてます
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 17:07:07 ID:NVuQy+mv
>>154
スポンジの硬さはELのほうが若干軟らかいが、それ以外はどちらも同じような感じだから、
スポンジの硬さが好みな方を選ぶといいと思う。
どういうプレーをするのかがわからないから、あっているかどうかについてはコメントできない。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 18:50:19 ID:O8Iie4eM
戦型 右シェーク前中陣攻守
ラケット 張怡寧FL
ラバー FキョウヒョウPROV MAX
    Bハモンドプロα(特注)特厚
スピードグルー ウルトラエフェクトU
卓球経験年数 5年
不満点 張怡寧重い・・・・
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 18:55:14 ID:+bdwJy39
>>156
オルクラ軽いよ。
弾みはノリコクリーン塗りまくれ!
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 19:10:52 ID:O8Iie4eM
アドレッセンの情報キボン
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 19:14:18 ID:+bdwJy39
>>158
それじゃあんまりだろ。
単発スレ立てるは検索はしないは質問は曖昧だわ・・・ブツブツ
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 19:16:41 ID:+bdwJy39
聞くときはもうちょっと考えてから頼むよ。
一応過去スレのコピペ。

*********************
827: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2005/05/04(水) 22:45:35 ID:bV1qiiCg
>>826
コルベルがほぼアドレッセン。
福原愛も以前はアドレッセンを使ってて
福原愛モデルはアドレッセンをベースに
速攻用に心材を軽いのに変えてあるんだそうな。
梅村とか鬼頭もアドレッセンの小変更ラケット。

特徴は特注しないと派生モデル全てにSTが無いw
161154:2005/06/02(木) 19:25:42 ID:pkWQCSGI
>>155
dクス
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 19:45:53 ID:O8Iie4eM
今度からきをつけます
ありがとうございました
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 16:55:36 ID:JrX5IdMF
FL・ST・AN・CO
グリップの人気は上の順番であってる?
オレの周りは7割STだが…
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 17:14:26 ID:1UylIVVh
ST以外邪道じゃない?
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 18:22:50 ID:cYtKxAEl
FL以外だろ。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 18:58:37 ID:XQlJ1TGe
みなさんシューズは何使ってますか?
バタのラヂアルTBはいてるんですがイマイチすべるんです。
なにかイイ対策とかあったら教えてください!
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 19:31:15 ID:fHCuNrak
>>166
濡れ雑巾を用意してマメに裏を拭けば良いよ。
ほこりが付くとすべるからね
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 21:44:55 ID:kpzLae3L
なんかおれのクラブのカナーリ強い先輩が、
「硬いラケットには柔らかいラバー、柔らかいラケットには硬いラバーに汁!」
ってよく言うんだが、ほんとなのか?
あとできればその理由も教えてね
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 21:48:21 ID:cYtKxAEl
>>166
卓球メーカーのシューズはやめたほうがいいよ。
シューズはアシックス、ミズノなどの卓球専門じゃないメーカーのがいい。
卓球専門のメーカーのやつは縫い方とか裏側の構造とかがダメって聞いた。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 23:04:15 ID:WNjA7Jrb
>>168
卓球王国別冊の「卓球グッズ2005」にそのへん詳しく載ってますよ。
柔らかいラケットに柔らかいラバーだと扱いやすいけどあんま弾まない。
硬いラケットに硬いラバーだと扱うのが難しいらしいです。
どの組み合わせがいいかは戦型とかその人の感覚によりますけどね。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 23:06:19 ID:KbLUYIM+
>>166
私は YONEX (当然ですがバドのシューズ) を履いています
理由:みんなと違うのがいいかなというだけ
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 23:29:17 ID:cYtKxAEl
>>171
悪くないんじゃないの?
バドも卓球と似たとこあると思うし、卓球シューズより軽そうだ。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/03(金) 23:32:54 ID:N/PiNBB8
バドシューズのほうがグリップは上だけど重いという印象。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 01:14:12 ID:Sqfjt+EV
>>172
バドシューズ履いたことあるが、卓球用よりは重かったよ。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 04:01:43 ID:DGK5ykLx
すんません質問なんですが、シューズは公認必要なんですかね。だれか教えて
いただけますか。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 06:57:32 ID:OYz0Fvnd
>>175
君の卓球用シューズにJTTAマークは入っているかな??

これも既出だな・・・
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 08:19:21 ID:cSDKrCTA
ひざや、足首に故障抱えたことがある人なら、バドシューズはお勧め
重量は重いけど、クッション性は、バドシューズのが良いし
ハイカットもラインナップされている
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 10:22:05 ID:JF8cgTPN
>>164
オレもST派。
ST以外は見た目がソソらない。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 17:34:17 ID:C4cj+mL+
【戦型】 右シェークドライブ
【ラケット】 レグー
【フォア側ラバー】プロブインスペシャルソフト   【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】マークV   【厚さ】 中
【スピードグルー】 あり
【卓球経験年数】 1年
【現在の用具の不満点】 フォア側のラバーを買い換えようと思っているのですが、グルーと相性がよくてそこそこ弾むラバーがいいのですが、なにがいいと思いますか?
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 18:01:17 ID:CJahRXe0 BE:194774584-##
STってすっぽ抜けが怖くて握りに力が入ってしまう
STとCOの中間みたいなグリップが理想だな
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 19:12:31 ID:OYz0Fvnd
>>179
腕にはかなり自信あり?
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 19:18:39 ID:1aesXJVl
>>179
ブライスでよくねか?
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 19:39:53 ID:1aesXJVl
グルー使うのか。
ニッタクのモリスト
ヨーラのマンボ
ドニックの ソネックスX−45
辺りかな・・・。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 19:45:56 ID:OYz0Fvnd
初めて1年の人ですよ?
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 19:52:20 ID:1aesXJVl
う〜ん、グルー効果の高いラバーで初級者?向けのラバーねぇ・・・
弾むのが欲しいっていってるし(^^;
個人的には、バタフライのスレイバーやエクリプスがすきだなぁ。
オリジナルでええじゃないか
それなりにグルー効果もあるし
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 20:23:40 ID:1aesXJVl
ダーカーのプロブインスペシャルソフト特厚を使っていて、
それよりもグルー効果が高くてはずむラバーか・・・
皮付きとか買うときに触ってみてスポンジの硬いヤツを買うと弾むけどね(^^;
あとは、ーカーに相談してみるとかね(笑
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 20:25:35 ID:1aesXJVl
ーカー =>メーカー
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 20:42:01 ID:1aesXJVl
グルー効果が在るのが良い場合は、スポンジ柔らかいの選べば良いかと。

やっぱりブライスを・・・(笑
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 22:31:05 ID:QmYzOTOV
今日タマスのHPみたんだがキムテクスのラケットが無かった
廃盤?
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 22:46:25 ID:OYz0Fvnd
>>190
現役代表であるユスンミンに名称変更。

高すぎ。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 00:04:24 ID:ETBKAY6Z
>>191
13500→20000

何この値段
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 03:20:23 ID:CZ1pt41K BE:243468285-##
グルーまんどくせ

とっとっとグルー禁止になれよまだですか
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 03:30:51 ID:d/1U9snR
>>182
>>179が学生ならブライスはないだろう。おれが親ならマークX、スレイバーより高いラバーは使わせない。ブライスは強くなってタダでもらえるようなってから、と諭す。191,192 もそうだが蝶は吹っかけすぎ。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 09:22:42 ID:KKLkytS1
>>194
リア厨な俺でも同意
どうでもいいが俺の学校 テンション使ってる奴が多い

ペンドラA アクター
ペンドラB アクター
ペンドラC リアル
シェークドライブA ブライス スレイバーG2
シェークドライブB サーメット

今使ってないが昔使っていた人が2人
でそれほど強くないのが俺の学校
ダメダコリャ orz
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 09:24:43 ID:KKLkytS1
>>194
あ、でも俺F面がタキファイアDだった orz
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 12:15:39 ID:4UIMvYQt
>>194
マークX使うよりブライス使うほうが経済的だって分かんないのかな。
まあ、問題はそれよりも技術面のほうだけど。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 12:46:59 ID:OJtQcGvI
>>197
確かにブライスは長持ちするな。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 12:58:05 ID:4nhSy24v
いずれにせよ初心者の域を出ないと思われる>>179にはブライスは無いでしょ。
スレイバーELの厚くらいで十分。
道具で弾ませてる状態だと回転量ないし、基礎も身に付かない。
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 17:08:50 ID:E7o8hcsX
200
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 19:43:52 ID:cKgJtVA7
【戦型】前陣攻守
【ラケット】ガシアンエキストラ中国式
【フォア側ラバー】999CHN   【厚さ】中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
999CHNの弾みが不満になってきました。
今のラバーは変えないで弾みを増やすにはスポンジを厚くするか、エコロエクスパンダーを塗るかどちらがいいでしょうか?
スピードグルーは張替えがめんどくさい、禁止になる、臭いなどの理由で出来れば使いたくないのですが・・・
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 21:02:04 ID:HXdAdO4A
>>201
厚にしてエコロエクスパンダーも塗る。
>>132が参考になる。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 21:03:12 ID:HXdAdO4A
あれ?ラバーレビューサイト落ちてる?
(写真は01-12まで全部あるはずなんだけど)
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 21:47:09 ID:zPYFoC9J
戦型シェークフォアドライブ主戦
【ラケット】ティモボルスパークFL
【フォア側ラバー】スレイバーFX   【厚さ】 トクアツ
【バック側ラバー】エクリプスソフト   【厚さ】アツ
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】 レシーブが苦手でバックドライブも下手だし元々バックは弾く方なので思い切ってバック面を表ソフトに変えようかと思っているんですけど何のラバーがいいですか?

また、ラバー変更に際して気をつける事やすべき練習はありますか?
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 22:07:11 ID:U7Z8nfeK
>>204
3年も経験があると表ソフトの利点がわかるかと思います。
ラバーは、YASAKAのオリジナルTバージョンや
TSPのスペクトル辺りがよさげですね。
慣れてきて戦術もそれなりに身に付いたらTSPのスペクトルスピードや
ティラノ、ニッタクの閃霊(センレイ)等を使ってみると良いです。
バックは、弾く方だという事ですので直ぐになれるかと思います。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 00:20:05 ID:TW/D8tVl
>>205
ほとんど同意するが閃霊だけは不同意。バックに回転系表ソフトは、どっちつかず
に陥りやすい。回転系表ソフトはペンホルダーとシェークのフォアのためのラバー
だと思う。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 00:36:34 ID:YZHaznqN
スピピなら、どんな要望にもある程度マッチするんだが・・・
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 00:43:51 ID:rDkAx+HO
フェイントOX
209元三陽中:2005/06/07(火) 05:30:52 ID:GCuKpJtB
ラケット:ケプラー入ってたシェーク攻撃型(名前忘れた…確かKVシリーズ)
ラバーフォア:ハモンドα厚
ラバーバック:ハモンド中ラバーグルー:キャップが赤いすごくシンナー臭い奴(名前忘れた)
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 08:56:46 ID:Klh9ayv6
>>209
どうしたいか書けよ
ってかテンプレ埋めろや
2117の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/07(火) 20:47:36 ID:mcD6MhOu
>>203
一時期つながりにくくなっていたかもしれませんが、
現在は問題ないと思います。
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/

写真(>>132)は06が24h後の反り具合、
11が端から油を垂らしてしまった場合に起こるシートの部分的な膨潤(損傷)です。
04でもマージン少ないくらいですね。

今更ですが、>>131氏は油とグルー混ぜてしまいったのではないかとちょっと心配です。
サラダ油は48hくらいはしみこませたほうが良いです。

# 今更ついでていうと、郭躍は北京でも堂々とOffensive (CR?) WRBでしたね(>>147)。
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 21:19:23 ID:vpB6mCP1
>>202
遅れてすいません。
ありがとうございました。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 21:38:37 ID:Hp8HafT6
>>204
バックが弾く打ち方なのは特段問題ないんだが、
後ろに下がった時を少しだけ考えて欲しい。
ワンタオみたいに前に張り付いて下がらないなら良いんだが、
バック側が表ソフトだと後陣で圧倒的に不利だぞ。
漏れならマークXM2皮付みたいな硬いスピード系裏ソフトで様子見するけどな。
214131:2005/06/07(火) 22:30:18 ID:WGbl2+5A
>>211
いや、それは大丈夫です
一応エコロエクスパンダーの使い方をググッテからやろうとしましたから(まだやってない)
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 22:37:55 ID:49CnQUcs
スレイバーを週4日、1時間半程度で練習すると
どのくらいまで持ちますか?
おおまかでいいので教えてください
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:03:12 ID:XYDr6fog
結局G2でどうなんでしょう。
蝶が自信満々で出した割には・・・。
トッププレイヤーも使ってないし。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:10:21 ID:5BHHgxrk
>>216
コルベルやプリモラッツが使ってますが何か?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:15:02 ID:eSw8sZE0
>>213
確かに俺もそれが心配で・・・でもレシーブのことを考えたらやっぱり表がいいのかなって思って
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:54:52 ID:guelToJi
>>218
前陣にするかレシーブ練習するかどっちかにしる!

>>36
シートに油つくとどうなるの?ぼこぼこになってるみたいだけど。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 23:55:08 ID:XYDr6fog
>>217
プリモラッツはELになってますけど、変えたの?

まあ、それにしてもかつての看板ラバーの名をつけた物としては
ちょっと寂しい。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 00:22:47 ID:hE79pN0R
後、青森山田のほかの選手が契約選手になっているのに、
水谷がなっていない理由ってなんかありますか?
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 23:27:05 ID:nn6W5nuD
20年前のラケットつかっます
アペルグレンですがバタフライです
どうゆうことでしょう?サパーリわかりません
2237の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/09(木) 22:07:32 ID:HZ5rUl4b
>>219
要はシートも膨張するのですが、粒の部分は縦への膨張が少ないために
ぼこぼこになってしまう、という感じです。
油の量が多いと解離が起きる恐れもありますね(報告アリ)。

シート側から直接塗ってみた、という勇者もいるようですが
摩擦力落ちそうな悪寒...。
あと、特厚やMAXだと多分4mmをオーバーするという罠。
スポンジより膨らみ方大きいので。


>>220
ttp://www.sc-tabletennis.com/newsc/sensyu/
ではKorbelのラバーはG2になってますね。

G2もアメリカでは流行ってるみたいですが...。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:5EeLamkHFK4J:www.butterflyonline.com/Butterfly_players.asp+%22sriver+G2&hl=ja&start=5
# こちらではKorbelはELのままです。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 22:23:24 ID:6v/avnoJ
ハモンドみたいなラバーでもーすこし、グルーを塗ったら金属音♪がするよーなラバーあるませんか?
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 23:58:16 ID:4vcY1XIl
自分はペンドライブで、エクステンドを使っているのですが、

気に入ってはいるのですが、寿命が短いので、替えたいです。

他に同じような性能のラバーはないでしょうか?
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 02:19:13 ID:41CnP14E
【戦型】バック表ソフト前陣攻守
【ラケット】アバロックスBT555-FL
【フォア側ラバー】トリプルスピン  【厚さ】厚
【バック側ラバー】スペクトル21    【厚さ】中
【スピードグルー】あり
【卓球経験年数】6年目
【現在の用具の不満点】フォア側のスピードが物足りない。

トリプルより弾む粘着は存在するでしょうか?
ループ時の回転が魅力なので粘着系がよいのですが…
無理ならマークXAD等に変更しようかとも考えていますが、
そちらのほうがよいでしょうか?

ラケットは出来たら変えたくないです。
打つことに関しては
バック側は、カーボンだろうと7枚だろうと
全然平気で弾いたりドライブをかけたり出来るんですが、
フォア側が5枚でないとだめで、今結構感覚がいいので。
それにバック側のブロック時の感覚も気に入っています。
一応今P520も試していますが。

どなたかよろしくお願いします。
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 03:28:56 ID:GZCmVzTl
特厚じゃいかんの?
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 03:37:50 ID:41CnP14E
特厚はたいして変わらないと思っていたのですが…
そんなに変わりますか?
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 07:15:02 ID:es6TQ3Re
>>228
2mmでも結構変わるんじゃない?
松下もアツからトクアツに変えてから偉関に勝ったし
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 14:07:15 ID:9AwJ4hzG
>>228
だいぶ変わるよ。
しかもボールが重たくなるのも事実。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 18:13:15 ID:KvX+Vi3P
>>225
インパルスが噂通りなら同製品で安上がり。
だれか確認情報求む。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 19:35:50 ID:YzItcfUG
>>229
それはまたちがうだろ。
233二郎:2005/06/10(金) 20:39:06 ID:0tDPWYDc
【戦型】中陣ドライブ型
【ラケット】孔令輝SP
【フォア側ラバー】サーメット   【厚さ】特厚
【バック側ラバー】サーメット   【厚さ】特厚
【スピードグルー】フェアチャック塗りまくり
【卓球経験年数】5年
【現在の用具の不満点】ラケットが弾みすぎる感がある
弾みを抑えるならグルー塗るなって話ですが、打球感と打球音が好きなのでやめられません。
で、ラケットを変えようと思ってます。こんな俺にオススメのラケットありますか?
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 21:49:05 ID:rgHf8dfm
それだけじゃなんとも言えん。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 22:12:18 ID:DRfdmD+I BE:438242898-##
持ってるだけで上級者に見えるラケット教えてください
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 22:17:31 ID:YzItcfUG
>>233
いやラケット変えたら、もっと打球感変わるけど。
それと打球音くらいは我慢しとけ。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 22:17:44 ID:wBcNpg5q
しゃもじ
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 22:53:46 ID:iWIuJdmi
そりゃ特注ラケットだろ
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 22:54:08 ID:41CnP14E
226ですが、厚から特厚に変えるだけで変わるものなんですか。
なるほど。
確かに重量も重くなるし、球は少し重くなりそうですね。
では一度試してみます。

ちなみにトリプルより弾む粘着はないのでしょうか?
あまりラバーを試した事が無いので、
もしよろしければ御教授下さい。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 23:04:32 ID:uJ49pSF2
>>231
モリストDFからインパルスに変えた者だが
結構硬さが違う気がする。インパルスの方が硬い。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 23:16:05 ID:VIRD0ZOl
>>235
シュラガー+両面ブライス
クリッパーウッド+両面Vステージ
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 23:19:40 ID:41CnP14E
すごい組み合わせですねw
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/10(金) 23:58:29 ID:2yDzNZXO
【戦型】よくわからないけど多分前陣速攻
【ラケット】VSG-FL
【フォア側ラバー】ハモンドプロα【厚さ】厚
【バック側ラバー】タキファイアD【厚さ】厚
【スピードグルー】スパークグルーで仮張り一回。その後はりっぱなし。
【卓球経験年数】一年
【現在の用具の不満点】安定のあるフォアドライブと切れたフォアサーブが出せない。

ハモプロでは強い下回転に対するドライブと、回転をかける引っ掛けるドライブが出来ないことと、
タキDがつかいこなせないことを考え、現在XTED SG(F面特厚)とFusion(B面厚)が候補として
上がってきています。

それとバックは最近ショートとツッツキしかできなくなってきていて、
通常のバックハンドが試合中に使えなくなってきています。
感覚を戻すのにちょうどいいラバーがありましたら他に教えてください。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 00:02:58 ID:zLR2GGez
このまえ、シュラガーに両面テンション系ラバーのやつと大会で
当たったけどびっくりするほど弱かったな。
ラケットを見たとき、一瞬、圧倒されたけど、あまりに初心者で
道具の選び方もわかってないだけだった。
245二郎:2005/06/11(土) 00:14:15 ID:XMOTWk5U
>>234
ハイテンションラバーに合って孔令輝SPよりは弾まないラケットでっていう程度で考えていただければ幸いです。
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 00:22:48 ID:epCburfd
卓球歴一年でハモンドプロα…
2477の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/11(土) 00:42:01 ID:Ss/3CbOo
>>239
とりあえず特厚で様子見が無難かと。
0.2mmの差も馬鹿には出来ません。

ちなみに729-40Sなら試したことがありますが、割と弾みました。
キョウヒョウ好きには違和感のあるラバーでしたが、
トリプルからなら悪くない...かも?
# といいつつトリプルを使ったことが無いのでイメージに過ぎません。注意。

>>240
あとIMPULSはスポンジが黄色いですよね。クリーム色というより黄色。
XTEND無印ほど大粒ではないような気もしました。

現在3週間ほど使っていますが、コントロール系テンション(2.1mmの割にはそれほど弾まない)とか、
そんな印象です。予想はしてたけどラケット軽くなりすぎて鬱。

# より確かなことはXTEND愛用者に聞かないと分かりませんが。
2487の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/11(土) 00:48:38 ID:Ss/3CbOo
>>243
一度タキファイアDをフォア側にしてやってみたらどうでしょう。
それでいい感じだったら、バックはマークVあたりで。
感覚を戻すという意味では定番を外さないほうがいいと思います。

# テンションや合成ゴム系は最初のうちはやめておいたほうがいいかと
249243:2005/06/11(土) 00:50:20 ID:3kkU2o1L
>>246
買った当時はハモプロの情報ほとんど仕入れてなかったんです。
そのころは兎に角スピードが欲しかったのでハモプロにして見たんですが、、、


アラビックリ、コスルドライブガデキナイジャアリマセンカ・・・_| ̄|○
250243:2005/06/11(土) 00:55:33 ID:3kkU2o1L
>>248さん
合成ゴムはやめといたほうが無難ですか。
タキDはハモプロの弱点が感覚で掴めたころに逆にして見たんですが、
どうもあわなかったんですよね...
他に高弾系のスピンがよくかかるラバーってないでしょうか。

感覚を戻すんだったらやっぱマークVになりますかね。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 01:04:01 ID:EX1FgiKz
>>239
トリプルより弾む粘着ってあまり無いような気がする。
シートが中国系のラバーはそんなに弾まないしなあ。
一応JUIC999エリートアルティマを挙げてみる。
2527の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/11(土) 01:16:23 ID:Ss/3CbOo
>>250(243氏)
両面マークVの厚あたりがいいかもしれません。
(すくなくとも新しいうちの)摩擦力は素晴らしいですし、
定番で感覚を掴んでおくのは非常に有効です。
次の用具を選ぶ際の基準にもなりますしね。

# マークVから変える必要が無いことも多いようですが

>>251
失礼しました。
253226 :2005/06/11(土) 02:00:46 ID:epCburfd
999エリートアルティマですか。わかりました。
試してみますね。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 03:49:33 ID:kx8FWkMf
中国系もキョウヒョウ3proとドラムは弾むし軽いよ。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 09:39:23 ID:fIkFHVNd
【戦型】 カット+攻撃
【ラケット】 松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキファイアD   【厚さ】アツ
【バック側ラバー】タキファイアC   【厚さ】アツ
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 1年
【現在の用具の不満点】バック面のタキファイアCが弾む
元々フォア側に使ってたタキファイアCををバック側に変えたから弾みやすい。
バック面はカットを安定させたいのでカットを安定させやすいラバーがあれば教えて下さい
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 09:46:32 ID:H0+ktlmk
>>250
36氏に同じく、MARK5を勧める。始めてまだ1年ならなおさら。大人みたいだから買えばわかってもらえると思う。ちなみにスレイバーよりかかる。
しかしラケットが気になるナ・・・
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 13:01:03 ID:58g2vxIG
>>255
タキファイアCって攻撃用ラバーなんじゃないのか?
タキファイアのまま薄くするかタキネスCにするのが無難かと・・・
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 13:22:50 ID:X4twGhSc
【戦型】 速攻→ドライブに変えたい
【ラケット】 王皓
【フォア側ラバー】スピィーディーP.O   【厚さ】中
【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】 厚
【スピードグルー】 フラッシュグルー
【卓球経験年数】 4月から
【現在の用具の不満点】 知り合いから30%引きで買ったラケットが今良く見るとドライブ用だった。。
初めて二ヶ月速攻でやってきたんですがドライブに興味があるのでフォア側のラバーでラケットに合いそうなのがあれば教えてください
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 16:27:10 ID:VOyhFTK9
>>258
王皓なんて30%引きでもイラネ
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 17:27:10 ID:2bvkI93g
>>259
氏ね
261243:2005/06/11(土) 17:54:23 ID:3kkU2o1L
どうも。>>243です

>>246さん
正直言って去年「部活」にはいってから始めたガキンチョです_| ̄|○
ラケットについては自分、手首が細いもので負担の少ないものがいいかな、と。
選んでみたらそれはそれで振りぬきやすくて気に入ってるんですが、変ですかね?

B面はマークV厚にすることにしました。ありがとうございます。
ただ、一つ心配なのが寿命なんですよね。
ラバーは夏が入っても5ヶ月とか使ってるんで、、、
平日2時間、休日4時間〜の練習してるんですが、どうでしょうか?

フォア面については今日仲間のラケ借りて打ってみたところ(荘智淵st、F:729sp、Bレイストーム)
かなりの好感触だったのでまよっています。どうやらフォアには硬いスポンジがってるみたいです。自分。

それでもやっぱり両面マークVですかね。最近前陣ドライブに戦型変わりつつあるんですが。
なんだか両面似た性能を持つラバーってのは変な抵抗が・・・

あ、バックの感覚はブロックのほうだけなら戻ってきました。


バックのスマッシュ、ドライブってどうやるんですか?(´・ω;:.:...
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 20:35:42 ID:yjk4z/Ng
>>258
カタログには確かにドライブ攻撃用と書いてありますが、別にどんな戦型の人が
使っても構いませんよ。(^ ^;)
それは王皓モデルのラケットとして売るためにニッタク社員が考えた宣伝文句です。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 21:29:09 ID:2xHodo1I BE:182601656-##
マークvもスライバーもJOもミッドシップもエクシズも皆いっしょだと思うが
違いのわかる工具師なんているのか?
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 22:04:12 ID:LwEOLPw9
キーショット使った人感想キボンヌ
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 22:12:14 ID:KVIRTYa4
普通にフォア打ちしてるのに玉が落ちてネットにかかってしまうのはラバーの寿命ですか?
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 22:20:17 ID:M98Y4BKr
>>243
あー。見事に用具選びの落とし穴にハマってるみたいですね。

失礼かもしれませんが、初めて1年ではスイングのスピードがまだまだ遅いと思います。
十分な筋力があるにしても、です。
スイングスピードが遅い場合、厚いスポンジはクッションになって球威を落としている事があります。
ラケットの弾みを、ラバーのクッションを使って調整している感じです。

一度、両面マークXの中などを使ってみたらいかがでしょう。
最初はクッションが無くなり、ラケットの弾みに付いていけないかもしれませんが、
練習ですぐに感覚がつかめると思います。中でもかなりのスピードが出たりするもんです。


それと、ハモンドプロαはもっともっと強くなってから使うと、まったく違うラバーに感じると思います。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 22:35:40 ID:WdtUV2G0
【戦型】 前陣ドライブ型
【ラケット】 孔令輝プレミアム
【フォア側ラバー】ハモンドプロα トクアツ
【バック側ラバー】ハモンド    アツ
【スピードグルー】 ガシアンスピードグルー
【卓球経験年数】 ただいま7年目
【現在の用具の不満点】今使ってるラバーが柔らかいためラケットとの相性が
いまいちよくないように思えたので書き込みました。ラバーは変える気がない
ので少し硬めでよく弾むラケットがあったら教えてください。他にもアドバイ
スがあったらお願いします。
       
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/11(土) 22:48:47 ID:H0+ktlmk
>>263
ブラインドでもまずわかる(ミッドシップはしらないが)。触った感じ明らかに違うからね。で、触った感じ違うなら打っても少なからず違うはず。無理して無視する必要はない。

あと、スティガのブレードがでかいなんてことはないよ(別スレ)。オーバーサイズなんてのもあるらしいがALL系はむしろ小さい。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 01:18:37 ID:PehwT4yr
>>263は釣りだろ
マークv→マークX
スライバー→スレイバー
JO→J.O.
工具師→香具師(ヤシ)

普通に練習しているなら厨房でもラバーの違いがわかるぞ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 10:25:18 ID:PrfJVeNh
七枚合板を使うより、五枚合板+チャックで使ったほうが、
コースを付いた攻撃ができていいと思うのだが、、、。
もちろんチャックを七枚より多くしても威力は落ちるけれども。
そこんとこどうなの?
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 11:21:22 ID:JziwadT7
>>270
意味不明
272243:2005/06/12(日) 14:31:53 ID:LAhfmUvW
>>266
ええ、それなんです。それ。スイングスピードが遅くて困ってたんですよ。
もともと筋肉のつきにくい体質のようで・・・
それを補うために厚いのを選んでたんですが、なんと、逆効果でしたか_| ̄|○

わかりました。スポンジは中をつかってみようと思います。
>>261にも書きましたが問題は寿命なんです・・・
マーク5は前前から一度つかって見たいと思ってたんですが、寿命が心配で。。。
当方貧乏な田舎者なもんで5ヶ月に一回ラバー変える程度なんですよ。
マーク5より寿命が長くて同じような性能のラバーってないですか?
それとも思い切ってFが粘着でバックが表っていうのもありですか?
仲間のは軽かったけど。それともラケット変えてみようかなぁ・・・

いろいろと試行錯誤しております。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 16:48:59 ID:oLEvtgiC
>>272
マークXは寿命が短いと言われてるけど俺はそうは思わんかった。
むしろマークXは多少白っぽくなっても引っ掛かりがいいから
他のラバーより長く使えると思った。
というわけで俺もマークX中(あるいは中厚)を薦める。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 17:01:40 ID:9593E6N6
【戦型】 ドライブ攻撃型
【ラケット】 チャイニーズZ
【フォア側ラバー】ハモンド     【厚さ】中
【バック側ラバー】タキネスD    【厚さ】中
【スピードグルー】 エコジェット
【卓球経験年数】 3年目
  最近まで裏面に粒高貼ってた。マークXは30゜が非常に使いやすい。
 でもやっぱスポンジが硬いほうがいいと思う。
  てゆーか裏面でドライブ&スマッシュムズイ。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 20:03:58 ID:pnCjvvyq
nittakuのロンバルディアが気になっているのですが情報が少なくて困っています。
どなたか情報をおねがいします。
あと七枚合板って割れやすいんでしょうか。教えてください。
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 20:13:50 ID:PAkLN6y9
>>275
卓球総合質問・雑談スレ Part 8 でも同じこと書いたろ?
誰かが答えてくれるから書き込みは1つで十分。

【戦型】前中陣攻撃型
【ラケット】 SK7a
【フォア側ラバー】 XTEND SG  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 Fusion  【厚さ】 厚
【スピードグルー】 エコロエフェクト
【卓球経験年数】 2年ぐらい
【現在の用具の不満点】
やっぱりSK7aは重いね^^;
使いやすくてデザインも好きだけど。
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 20:37:44 ID:pnCjvvyq
>>276
すいませんでした。後でスレ違いだと気ずきこのスレに書き込んだあと削除しようと思ったのですが
削除できないシステムだったので。次から気をつけます。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 21:30:16 ID:3XOUq187
>>276
お店で注文するときに「〜グラムぐらいで探して欲しい」って
伝えたら、メーカーのほうで探して送ってもらえるよ。
2週間ぐらいかかるけど。
大きなお店にHPからメールで問い合わせて購入する手もある。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/12(日) 22:44:51 ID:R9aylr/d
G2とブライス−FXってどちらがやわらかいですか?
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/13(月) 01:33:30 ID:XzLtO29Y
ブライスFXのほうがスポンジは軟らかいが、
トップシートはどっちも同じような硬さかな。
最近非ハイテンションばかり使ってるから記憶があいまいだが。
281279:2005/06/13(月) 20:25:37 ID:fWZjEClp
>>280
レス、サンクスです。参考にします。
280さんが非ハイテンションを使っている理由ってありますか。
てっきり巷ではハイテンションが流行っていると思ったのですが。
そういえば、ジャスポにも賛否両論ってありました。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/13(月) 20:26:56 ID:fWZjEClp
↑追加。
と言うことは、ノングルーなのでしょうか。
2837の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/13(月) 20:32:36 ID:8+XpMXfc
>>272(243氏)
基礎を習得する上では両面同じラバーのほうが良いと思います。
(面白みが無い、という気持ちも分からなくはないですが、まずは。)

ラバーは毎日練習しているのであれば3ヶ月に1回は替えたいところですね。
この季節は特に傷みやすいですし。
山甲の利用がこの場合は一番安く上がるかもしれません(>>5)。
MARK V ×2で多分4500円くらい。

>仲間のラケ借りて打ってみたところ(荘智淵st、F:729sp、Bレイストーム)かなりの好感触だった
>思い切ってFが粘着でバックが表っていうのもありですか?

実際に自他共に認めるほどの好感触で、かつその仲間が丁寧に
教えてくれるというのであれば悪くは無いと思いますが...。

福原、小西選手などはまさにそのスタイル(粘着/表で前陣速攻)ですね。
男子では遊澤亮選手がバックに表ソフトを使っていますので
もしもそのタイプを目指すなら参考にしてください。
2847の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/13(月) 20:39:42 ID:8+XpMXfc
>>275
7枚合板が割れやすいということは無いかと思います。
(合板は単板に比べるとはるかに割れにくいです)

耐久性に問題があるとしたらスーパーコアに起因するんじゃないでしょうかね。
あれはグリップをくりぬいてスポンジを入れてあるので。

# 過去スレで真鍮線で修復しようとしてる方がいましたね。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/13(月) 20:46:52 ID:Now8lE1t
>>275
合板は枚数が多いほど割れにくくなるので無問題。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/13(月) 21:34:22 ID:ky0jLGU0
コクタクのクリッターってスピードでますか?
287243:2005/06/13(月) 23:12:34 ID:Gjmz2aO2
>>273
おもったより短くないんですね。ありがとうございます。
それにしても白くなってからも引っ掛かりがいいって・・・マークV怖い。

>36氏

三ヶ月に一回ですか。それは金銭的にキッツイものがありますorz
プロブインテンションってラバーがマークVの寿命を長くした感じだという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
でも山甲ってついでに接着剤買うつもりの自分には送料たかそうなのでiruiruですかね。。

いや、好感触ってのは打球感だけだったんじゃないんですよ。
なかなかできなかったドライブはよくはいるし、サーブの切れも今までにないものだったので。
ただ、フラットに強打したときの「べしっ」っておとがちょっと不安で強打し切れない部分があります。
こんど729spがもらえそうなので大会後つかってみることにします。って、B面どうすんだおれorz

B面が表だったらこする感じで打てるのがいいんですが、そんな表ソフトありますか?スピピ駄目になったし、、、
あ、いや、軽い裏ソフトがあれば万事解決ですが。マンボが軽いとかなんとか。

質問が一個に定まらなくてすいませんorz
288ライ:2005/06/14(火) 00:54:49 ID:3gylzopq
【戦型】前陣攻守
【ラケット】ガシアンエキストラ
【フォア側ラバー】スレイバーG2   【厚さ】薄
【バック側ラバー】カールOX P-3αR   【厚さ】-
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】スレイバーG2でドライブが今ひとつ入らない

フォア側ラバーをドライブが入りやすいのにしたいです。
(特にループドライブ。スピードドライブはあまりやらない)
以下のうち、どれがオススメでしょう?

・スレイバーEL
・JUIC 999CHN
・エクリプスSOFT
・MARKV30
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 01:31:19 ID:TjEBfd8z
>>288
スレイバーEL。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 01:37:09 ID:bxs1ELf+
>>288
てかG2でいいからもうちょっと厚くしなされ。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 01:44:06 ID:2L9CNHtg
>>288
999chn
粘着だから。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 02:53:40 ID:IB4GW0o5
スレイバーでイイやん☆
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 04:57:30 ID:dlc+ypJb
普通に使ってればラケット割れるなんてありえないから(単板以外
2947の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/14(火) 06:51:23 ID:O0g8M4t5
>>287(243氏)
総重量を抑えるためにB面表ソフトってのはちょっとアレなんで、
粘着を使いたいけど体力が...という状況になったら
STIGAオールラウンドクラシック等の軽いラケットにすることを推奨します。

ちなみに729SPが50g+α(特厚を推定)、MARK V中が40g程度だと思います。

プロブインは若干寿命が長い気がしますが、2倍とかではないと感じました。
そしてMARK Vよりは弾むので現段階では(多分)お勧めできません。

3ヶ月というのはあくまで目安なので、無理のない範囲で張り替えてください。
ただツルツルのラバーで一生懸命振ってるとスイングおかしくなるという罠もありますので御注意を。

>>288
前陣攻守、ループドライブ、ガシエキということで999CHN(中or厚).
ただしカタログほど柔らかくは無いので御注意を。
295ライ:2005/06/14(火) 21:20:17 ID:3gylzopq
>>289-294
ありがd。
確かにもうちょっと厚めのラバーでいきます。
その方がドライブやりやすいかも。
999かELかなぁ。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 21:34:30 ID:/EaUREGO
>>295
ELを薦めてみる。厚さは中以上のほうがいいと思ふ。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 23:20:03 ID:jGDj9XWm
>>295
ラバーを変える時は
同じラバーで厚さを変えたり
同じ厚さの他のラバーを使ったりしないと
違いがわからなくて後の参考にならないよ。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 05:31:29 ID:wM3AbmRI
>>297
一理ありますね。
しかし前陣攻守でG2もないし、
粘着で薄も辛いので今回は良いのでは。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 06:39:27 ID:DMXV9G7i
>>279

僕はバックがブロック中心の表ソフトを張ったスタイルなんだけど、
昔はブロック時の安定性重視で軟らかいラケットを使っていて、
フォア面はテンション(スレイバーG2やリアルなど)を使ってました。
最近は、表ソフト面の球をもっと嫌らしくしようとして表面が
硬めのラケットを使用するようになり、
そうなると前よりも初速が出て飛ぶためテンション系を使う必要がなくなり、
球持ちがよい軟らかめの非テンション系を使うようになりました。
グルーは塗ってます。音がやめられないので。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 11:29:25 ID:lXs29zAq
300
301279:2005/06/15(水) 20:41:23 ID:WZb6jJdq
>>299
わざわざの書き込みありがとうございました。
高弾性+グルー=ハイテンションだから、ハイテンションでいいじゃないか
と思っておりましたが、参考になりました。
卓球の用具ってなかなか難しいですね。ラケット・ラバーの種類は多く、
グルーの種類・有無等があり、更にプレースタイル・打球感覚の個人差が
あるので、本当に自分に合った用具を探すのは永遠のテーマのようです。
それでも、いろいろな人の意見を参考に用具を探すのも楽しいものです。
いろいろとやってみることにします。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 20:57:56 ID:hxEv79Kt
279の質問見たとき、正直厨房だと思ったけど違った。
吊ってくる。
303279:2005/06/16(木) 06:52:49 ID:mb/bAo7K
ははは・・・言われてみれば、そう思われてもしょうがないですね。
まぁ腕はそんなものかもしれませんが。
ただ今はG2使ってて、プライスFXはどんなものだろうと、
単純に思っただけなので。
でも2ちゃんでは、そう思われたら答えていただきにくいですね。
参考になりました。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 10:44:47 ID:bthjqD2a
ラバースプレー等で粘着力を付けることができると
聞いたのですが本当に付くんでしょうか?
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 16:30:00 ID:8xdPQn5q
JUICのドイツの秘密兵器は粘着付くよ。
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 16:41:17 ID:wR9NvGAk
スピンマックスをスプレーしてるようなもんだよな、あれ。
あと、クリーナーを乾かさずにフィルム等で密封すると表面が溶けて・・・オヌヌメしないが
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 17:17:49 ID:dKQOjXW2
>>305
ただのアルコールだよあれ。
308243:2005/06/16(木) 21:55:34 ID:xUACSh6Y
>36氏
やっぱそうするとラケット変えることになりますよね。
取りあえず729SPの厚(中かも)を例の仲間から貰えることになったので、
暫くマーク5中といっしょにためしてみます。

プロブインは弾むんですか。やっぱ一応テンションですもんね。
マーク5にしときましょうかね・・・

マーク5が流石に初期と比べてヤバイ状態になるまでは、結構使ってくことにします。

ありがとうございました。

309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 22:57:08 ID:YFyle9HT
かなり前にワンハオラケットで質問したものです。
フォア:999chn
裏面:スレイバーEL
最近飛びに不満を感じてきたのであえて粘着はやめて摩擦系でいこうと思ってます。
ちなみにレフォーマにしようと思ってるんですがどうでしょうか?
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 23:06:41 ID:p2xGfKwt
レフォーマは性能はそれなりにいいが4000円出してまで買うほどじゃないという意見を聞くね。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 01:00:13 ID:KY+WHcZe
フュージョン(YASAKA)>>>レフォーマ
という話は良く聞く。
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 21:08:58 ID:mWmYYvUF
36タソのサイトのログが・・・(;つД`)
3137の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/18(土) 00:10:39 ID:Ac7yfMDr
>>312氏、皆様
心底申し訳ないです。
一昨日バックアップを取ろうと思いながら実行しなかった僕の怠慢たるや。

一応、6/4までの投稿はほぼ復旧しました。
が、それ以降についてはもはやなすすべが無いので、
もしも気が向いたら再投稿していただけるとありがたいです('A`)


>>308(243氏)
重い729とはいえ、バックは今より薄くなるわけですし、無理して変えなくても大丈夫かもしれませんよ。
# VSG(3000)の平均重量は90g近くあるので軽い部類でもないですが。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 16:05:50 ID:bMq7dHDR
5年ぶりにラケット買いにいったが
昔よりラケットが重くなってないか?
昔はコルベルもSK−7も80グラム前半が普通だったのに
今はことごとく90グラムオーバー なんで?
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 16:15:03 ID:SP6lmsbv

昔、昔のラケットB.アドレッセンや初代N.アバロックスなんかが発売されていた年代のラケットは現在でも非常に人気があるらしく90グラム前後のものが多い。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 17:06:22 ID:W27TW4sF
ちょっと質問なんですが、みなさん年間、卓球用具にどのくらいお金かけますか?
今日、卓球ショップ行ってきたんですが、毎日3時間ぐらい練習してると1ヶ月ぐらいでラバー交換するような張り紙見ました。
ということはブライスみたいな高いラバーだと、割り引いたとしてもシェ-ク両面で8千円ぐらいかかり、年間にすると9万6千円にもなります。
それに加えて、グルーとか含めると10万は超えますよね?
学生だと、それぐらいは練習すると思うので、最近の学生は金持ちなんですね。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 17:36:46 ID:/MpsIUFD
ラバー変更は一年に三回と心に誓っております
318243:2005/06/18(土) 21:01:39 ID:qanVy0Q5
>>316
去年はラケット代含めて2万くらいでした。

>36氏
復旧作業大変お疲れ様でした。
今度機会があればマークVと729のレビューを投稿させていただきます。
あ、あと、今日729SP厚で打ってきました。
でも、B面がタキファイアD厚となるとどうしても重い。
切り替えしやドライブが出来ませんでした。

で、例の荘智淵st、F:729sp、Bレイストームの組み合わせのをかりてゲームしたんですよ。
面白いようにフォア強打がはいりました。なんですかこの打ちやすさ。
流石にレイストームはバック微妙でしたが。
たった何グラム軽いだけでこんなにも違うのかとおもいましたね。

って、VSGってそんな重いんですか。
軽いのだとなんだかシーラOFFが気になります。
ネットで軽いの頼めば70切れるかもですし。
でもやっぱオルクラですか?あーだめだ。次々に質問が・・・orz
ごめんなさい。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/19(日) 07:07:33 ID:LHhfIof9
36氏乙です。
サーバトラブルじゃしかたないですよw

>>318
粘着つかうならスウェーデン5枚合板お勧め(スピンとコントロール勝負ならオルクラマンセー
荘モデルも粘着前提の設計だから打ちやすいのかもしらん。

とりあえずはやくマク5購入しる!
3207の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/19(日) 07:57:56 ID:lvTfNVvM
>>318-319
どもです。。

...コクタクを追加せねば729の投稿が受け付けられないという罠。

>でもやっぱオルクラですか?

無難なのは間違いないです。
シーラは使ったこと無いのでなんとも...。ごめんなさい。

とりあえずはバックのラバーを替えてみたらいかがでしょうか。
(>>319氏に全面的に同意です)
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/19(日) 09:01:58 ID:LHhfIof9
>>318
729SPのスポンジて何色?
ワンナン仕様(つまりダブハピスポンジ)なのかが知りたい。
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/19(日) 09:56:02 ID:yYZqNy+T
>>321
318ではないが、729SPは729王楠が名前を変えたものだけれど、ロットによってスポンジの色が違うことがあったと思う。

323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 02:01:20 ID:DHvHbvD2
さすがにグルーマンドクセ('A`)状態になってきた
草卓球だしグルー捨てます
って捨てるのに困るなグルーは…
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 15:42:30 ID:9HfiwFNA
私は両面のペンでカーボン入りのラケットを使っています。
そして今のラバーは「マグナ」、「エアー」を使ってるんですが、いまいち
相性が合いません。誰かお勧めのラバー教えて
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 15:56:58 ID:B+y60vp8
>>324
テンプレ埋めてから質問してくれー。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 18:47:19 ID:Nsvl8sJQ
不思議ラケット、テナリーがニッタクから正式に発売されるようですね。
http://www.nittaku.com/racket/05/ne6782.html
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 18:53:25 ID:INzUKT6h
>>326
うはwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 19:54:23 ID:AqpHis40
>>326
ジゲンボ氏解説きぼん
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 20:04:54 ID:+IGXPdgA
今度ラバーをラピッドに変えてみようと思うんだが、グルー効果ってどうよ?
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 20:06:24 ID:KHQbhOgy
>>329
マークVと同程度に効きます。問題なしです。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 20:06:45 ID:ZoHs/Xnl
>>326
東京中野の設計者のおばちゃんの卓球とは関係の無いお店で、
直販のみだったヤツですね。
持った感じは、良いですよ。
332243:2005/06/20(月) 22:22:20 ID:5sjhQDhT
>>319
(゚д゚ ;)ァヮヮ・・・
>36氏
コクタクんとこないの忘れてました・・・orz

ラケットは様子を見ながら後々購入すればいいですかね。
マク5買ってハモプロと暫く使って見ます。実は4月に買ったばかり・・・('A`
ハモプロの寿命がきたらそっちも変えてみます。
>>321
写真とったんですがどこにうpすればいいのやら('A`
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 22:46:18 ID:LgMNbIWi
四月に買ったなら十分使ってんじゃん・・・ラバーは毎日練習してたら一ヶ月もたないよ
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 23:02:59 ID:giddKFnz
>>332
2getいがったね。
335243:2005/06/20(月) 23:45:04 ID:5sjhQDhT
>>333
毎日の練習と言っても他の学校なんかより練習時間も少なく、内容も多分薄いです。
いまつかってるタキファイアなんか10月からはってますよw流石に寿命ですが。
それにハモプロ見て見てもたいして寿命がきたって感じる箇所がないんですよね。
って僕の目がわるいだけか。
>>334
なんて答えたらいいのか・・・orz
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 03:53:26 ID:nm1nxgO/
【戦型】ペンドラ
【ラケット】 スピード15
【フォア側ラバー】スレイバーFX【厚さ】特厚
【スピードグルー】フェアチャックライト
【卓球経験年数】7年目
【現在の用具の不満点】ラバーなんですが、食い込む前に飛んで行ってる感じがするんです。
いろいろフォームを変えたりしているんですが、うまくいきません。
抽象的ですが、単板に合うラバーのおすすめを教えてください。
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 04:01:34 ID:MFtQ/+q7
スピピの代わりになるラバー教えて下さい。
回転、安定、ほどほどのスピードを求めています。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 06:33:25 ID:RWOdJNkf
中国の802-40
購入は、私の家の近所に在る
ttp://jct-pingpong.ciao.jp/
でどぞ〜。(笑
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 10:20:33 ID:4iZTVsbc
>>336
スレイバーFXで食い込まないとなると、マークX30くらいしかないんじゃない?
フォーム・ラバー・ラケット以前に、スイングスピードを上げるようにしてみなはれ。
スイングスピードが上がると、今度は柔らかいラバーでは食い込み過ぎるようになるから。
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 22:52:51 ID:wl3kROel BE:273902459-##
テナリーめっさ使いやすそうなんだけど使った工具師いる?
341337:2005/06/21(火) 23:51:35 ID:KrbzOf8s
>>338
802−40良さそうですね。
試してみます。
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/22(水) 06:18:59 ID:Of5MlmxD
マグナとかイノーバ系のラバーは打球感に好き嫌いが分かれ易いと思う。

素直にJO使えばいいんじゃないかな?

個人的にはマンボHもおすすめ
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/22(水) 18:21:34 ID:TsOSS7eS
経年変化でラケットが柔らかくなるってこと、ありますか?
柔らかいラケットが好きで、オルクラ買ったのですが
昔使ってたエナジーWRBのほうが鈍くて(個人的に)いい感じの音なんです。
エナジーは染色板が入ってるので普通に考えればオルクラのほうが柔らかそうなんですが・・・。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/22(水) 19:16:37 ID:D6S4gNeS
>>339
ありがとうございます。
30は3日で死ぬんで辞めたんすよww
しかも、そのときはカーボンの入ってるラケット使ってました。
やっぱり、単板に柔らかいラバーは合わないのでしょうか?

>>343
合板は1年半も使えば柔らかくなります。
以前、ショップの店長に聞いたんですけど、合板の寿命は2年みたいなこと言ってました。
345よろしくお願いします。:2005/06/22(水) 23:26:44 ID:mUu3fmY3
ヒノキ・ペンウィナーSにELを貼っているのですが、割れてしまいました。
ヒノキ・ペンウィナーより軽くて、弾みはあまり変わらない(少しなら劣っても・・・)日ペンラケットってありますか?
予算は定価7000円以下です。よろしくお願いします。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/23(木) 00:10:06 ID:vyE8g1xa
今ノンテンションの厚使ってるけど、ハイテンションの厚なんか使っても大丈夫ですか?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/23(木) 00:27:30 ID:oZ0x/CRh
>>346
ラバーによるんじゃないでしょうか。
3487の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/23(木) 00:34:45 ID:gFLiuNYc
>>343
僕のオルクラWRBも割と硬いです。
ダメにしてしまったオルクラは柔らかかったんですが...

やはりラケットは足使って探し回らなきゃダメですね('A`)
Energyも借りていますが、その個体はオルクラ並の柔らかさなので、
343氏のオルクラもたまたま硬いものだったのかもしれません。
# 特に上板の薄い厚いはかなり影響するような。

>>332(243氏)
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/blades.php?view=100#R14
まさにそのものずばりな方がいましたので御参考に。
75gということなので、僕の記憶違いだったかもしれません。
# 以外に重かった印象なんですが

画像うpは
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php
とかどぞ。
3497の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/23(木) 00:39:34 ID:gFLiuNYc
訂正というか補足。
Energyは決して硬いラケットではないといいたかったのです。乱文申し訳ない。
(Energy ≒ (オルクラ+オルエボ)/2 +WRB)

Chen Qiも使ってることだし、輸入再開されるといいですね。
350343:2005/06/23(木) 07:02:44 ID:msntU/3w
ありがとうございました。個体差+経年変化と言うことですね。合板なら通販でもいいだろなんて考えたのが甘かったかもしれません。

寿命が来るというのは、柔らか過ぎて弾まなくなるという意味でしょうか?
351344:2005/06/23(木) 13:34:15 ID:oZ0x/CRh
>>350
使いにくくなるんですよね。
スイートスポットがずれてきたりするんですよ。
同じラケットを買い換えるとまったく別物で打ってるきするくらい変わります。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/23(木) 22:38:36 ID:fqTZuDHg
最近のブライスは
以前よりちょっと柔らかくなったと感じてる人いませんか?
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/23(木) 23:04:51 ID:oZ0x/CRh
>>352
まじ?
気候の変化とかでは??
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/23(木) 23:48:16 ID:fqTZuDHg
>>353
いや、どうもブライスELっぽい。w
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/23(木) 23:50:01 ID:oZ0x/CRh
ブライスEL?チョット欲しいかも(笑)
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 01:42:56 ID:x9SEnTnJ
ふと卓球王国をみていると2年後には弾む接着剤が禁止になるようですね。
文の読み方によればすべての接着剤とも見れるような気もしますが。
弾まない接着剤はまだ大丈夫でしょうか。

一部スレで見られていた、木以外の素材の使用可との関係もあるのでしょうか。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 03:08:23 ID:IQhJEMHh
>>355
そうなりつつあると感じるんですよ。
気のせいかな。
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/24(金) 03:16:36 ID:iCfnSDzu
>>357
今度見てみますよ。
3597の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/24(金) 06:38:45 ID:RV22wmIB
>>356
ノーマルグルーも「有害な有機溶剤」を含んでいるので使用禁止ですね。

水溶性になると全く伸びなくなると思うので、非スピードグルーユーザも
多少は影響出てくるんじゃないでしょうか。(ニュークイック派除く)

# アラビックヤ○トでラバー貼ってみた人います?
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 14:43:03 ID:nB9b9mN1
グルーの件で

結局、荻村氏の主張が今になってようやく実現しようとしているわけだね。
たられば言っても仕方ないが、昔にグルー禁止になっていたら、
今とは全く違うスポーツ(用具や戦術など)になってたんじゃないのかな。
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 15:18:55 ID:Upgeg35P
36タンいつもありがとん

で、アクアエフェクト使った人いる??
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 17:39:49 ID:5b0t4Jlc
>>36
海外サーバは駄目だっていわれました・・・
うちは海外サーバだったのか。と思いつつ他のうpろだでうp。
http://www.uploda.org/file/uporg133236.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg133233.jpg
これで大丈夫でしょうか。>318氏
上のはコンクリート上に乗っけて取った写真です。
下は見た通り床です。

あと、取りあえず七月までにはマーク5購入します。
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 20:57:33 ID:YNEXB8WK
今度ラバーをandroのロケットミディアムにするのですが、性能、使いやすさ、グルー効果はどうでしょうか?
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 21:05:58 ID:Jk+1MSnN
「誰々の用具教えてください」って書き込みよく見るようになったけど、
何でだろ?

友人に知識を自慢するため?自分も真似するため?
365318:2005/06/25(土) 08:21:18 ID:U6Li3IFz
保存しました。とん!

ちゃんとオレンジなんだな。スジ状のものはいってますか?ちょっとピントが(贅沢すまそ
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/25(土) 15:24:13 ID:g/YdIF7F
はじめまして。ちょっと失礼致します。使った人が居れば感想が聞きたくて
此処に来たのですが、YASAKAのSTIGAのオールラウンドクラシックWRBの情報が
欲しいです。どうか宜しくお願いします。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/25(土) 15:34:39 ID:g/YdIF7F
何回もすみません。
>>91-101で情報が出てますね…図々しいですが、使ってみた感想とかも是非
お願いします。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/25(土) 16:04:38 ID:gjt0uVoy
マルチ
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/25(土) 22:48:59 ID:t8EKwTnG
だれかjuicのファイバースポンジ使ってる人いませんか?感想を聞きたいです。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 00:10:47 ID:Xbphz4eF
ノシ
水分の吸収が非常に速い上、ホコリが残りにくいのでオヌヌメ
最大吸収量もかなりあるしね。
ただ、収納用の箱や袋が欲しいところかな。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 00:28:40 ID:r3GNMO5C
シュラガーライト使ってんですけど軽いのでゲルゲリーに変えようと思ってたんですけど,
メリット・デメリット教えてください
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 00:37:35 ID:q4KCTjLP
>>369
無駄にでかいがかなりおすすめ。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 01:05:49 ID:hlI1kjyx
>>359
ありがとうございました。
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 01:47:10 ID:R9IzrG56
>>371
二つの違いを挙げると、
・ゲルゲリー21はブレードが小さい。(メリット:振りぬきやすい。デメリット:スウィートスポットが狭くなる)
・ゲルゲリー21のほうが板が厚くて弾む。(メリット:スピードが出る。デメリット:コントロールが難しくなる)
・グリップはゲルゲリー21のほうが太い。
こんな感じ。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 03:09:27 ID:hRt48rsM
ラバーを安くゲットしました。
製造が新しいのと古いのとではどのような違いがあるのですか?
またラバーのパッケージを見ただけでは製造年月日がよくわからないのですが。
分かる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 13:41:32 ID:zKvtysnQ
>>375
触った感じわからなけりゃそれでええやん

心配なら普通に買えば?
3777の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/26(日) 19:22:08 ID:n4w1fvMc
>>363
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/andro.php?id=8

>>362
被写体が近い時はマクロモード(花のマーク)にあわせて撮るといいかもしれません。
いや、よけいなお世話かもしれませんが...。

>>369
僕もお勧めです。
水を100均の霧吹き(化粧水用)で吹き付けて、アレで拭くだけでかなりいけます。
湿っぽいときはエタノールがベターですね。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 20:26:27 ID:duysfSQF
中ペンのフォア側ってどうやってラバー張るのでつか?
3797の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/26(日) 20:49:58 ID:n4w1fvMc
>>378
ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/malinnn
ペンホールドですから、指のあたる部分は離して張るのが普通です。
3807の36 ◆fey/s2r.ok :2005/06/26(日) 20:51:04 ID:n4w1fvMc
張る→貼る
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 22:09:55 ID:q4KCTjLP
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 22:41:15 ID:dIGN3RjD
>>378
フォア面に特厚を貼るような人だと
36氏の紹介するような間を空けて貼るほうが良いです
グリップに引っ付けて貼ると、グリップ部が厚くなり、持ちにくくなります
フォアに表ソフトや、一枚、イボを貼る選手などでは
グリップに引っ付ける貼り方をする人も、結構います
383382:2005/06/26(日) 23:00:47 ID:dIGN3RjD
グリップと隙間をあけて貼ると、重心が先端よりになります
表や一枚、イボを貼る前陣の人の中には
重心が先端よりになると重く感じるので
逆に重心を手元よりにするために隙間を空けずに貼る人もいます
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:15:03 ID:hlI1kjyx
スペアラケットというものは、普通みなさん持たれているものでしょうか。
持っているとすれば、同じ傾向のラケットでしょうか。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:22:56 ID:1f1oe36H
>>384
普通はそうですね
試合中折れて同じ傾向で試合なら同じ傾向のラケットじゃないと使いづらいと思いますし
例えばラバーが裏・粒→裏・裏だとそれまでの戦術変えなきゃけないですから
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:24:03 ID:1f1oe36H
×試合中折れて同じ傾向で試合なら同じ傾向のラケットじゃないと使いづらいと思いますし
○試合中折れて同じ傾向で試合を運ぶなら同じ傾向のラケットじゃないとやりづらいと思いますし
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:30:58 ID:bxVU5hPg
日本語もっと勉強しなよそれから書き込みなよ お前はteruhikoか?
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:32:53 ID:qhjT0xYy
バンブーカールはマジでヤバい。普通の粒高とまったく違う。そのラバー使うだけで相手はかなり苦戦する。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:41:00 ID:hlI1kjyx
>>385
さっそくのお返事ありがとうございます。
本来のスペアが目的なら、おっしゃるとおりと思います。

ただ、それですと一本目が折れないとスペアの出番は無いわけで、
古くなった→別の傾向のラケットを試したくなった→古いラケットをスペアに。
という考え方もあるかな?と思いましたもので。

390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 00:12:51 ID:GHrEbGUz
荘智淵は蝶とドニックのどっち使ってるんですか?
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 00:35:47 ID:HJTUqFN5
>>390
バタフライ。ドニックのほうはドニック契約時代にも使っていなかった。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 10:21:06 ID:2/pAytbl
>>384
普通は試合中にラケットが折れたりしないし、
折れる事も考えたりしないぜ。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 13:26:47 ID:8vzoSms6
>>384
台に引っ掛けてラバーが破れるとかあるかも?
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 13:27:24 ID:8vzoSms6
ああ訂正>>392
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 14:23:36 ID:ZZ0VbNCd
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 アバロックス7枚合板
【フォア側ラバー】729Cream 【スポンジ厚さ】2.0mm/硬度30〜35(日本GP製)
【バック側ラバー】729   【スポンジ厚さ】2.0mm/硬度40〜45(日本GP製)
【スピードグルー】未使用
【卓球経験年数】 7年(10数年ぶりに復活しました)
【現在の用具の不満点】
 不満というか、GPってホントに日本の会社なんでしょうか。コクタクらしい
 って事しか分かりませんが。詳しい諸氏、ご意見御願いします。硬度45くら
 いになるとやっぱり表ソフト用かと思いつつ練習中です。用具以前にまずは
 体力の復活が先決かと・・・
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 18:39:23 ID:gFC/SL6a
>>395
うほ、通なチョイスだねえ。
(最近はバック粘着はいなくなったけど)

ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi
の管理人が詳しい分野かも知れない。


>>387
我を批判する..魑魅蒙昧なり、全く思春期の自我、
まずは自分の作文を読み返せばなりませんね!?
397384:2005/06/28(火) 10:30:38 ID:outggvoo
>>392
>>393
ありがとうございました。
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 17:33:15 ID:M1oywTME
完成品の安いラケットって正直どうなの?
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 17:48:02 ID:QZKpbHNm
>>398

ラバー貼り済みラケットのスレ。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097310189/
400395:2005/06/28(火) 18:50:23 ID:jAMzN06z
>>396
>>最近はバック粘着はいなくなったけど

10数年ぶりの復活なんで浦島太郎ということで御願いします。
サイト覗いてみます。ありがとう御座いました。

約8年前、ここ(中国)でスポンジといえばGPか黄金路くらい
しかなかったのですが、最近ではドイツ製のスポンジなんかも
売られているようです。また試してみたいと思いますが、
値段を考えると、GPで十分かと。シートとスポンジを分け
て貼る方が多く、いろんな選択肢があり結構楽しめます。
値段も含めて日本で買うのがアホらしくなりますね。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 19:07:21 ID:AqpCf7jS
androのキネティックCFカーボンOFF-の情報キボン。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 20:46:25 ID:lbmS9zsy
中国は偽物が多いからな。値段が安いことが必ずしもいいとは限らない。
ブライスやキョウヒョウの偽物が大量に出回ってるし。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 04:08:03 ID:PNfyxpvx
ラケットの総合的な重量はどれくらいが適正でしょうか。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 05:48:04 ID:eFWgKcM3
>>400
中国在住でつか。
PF4送ってくださいwww

今バック粘着は王楠くらい。
だいたいブライスかスレイバー、
あとはハモンド系が多い。

>>402
そもそもは高いから偽者出るんじゃないかと。

>>403
それは自分しだい。
とりあえず道具変えたら必ず量ること。
405395:2005/06/29(水) 13:29:43 ID:AA21Te4H
>>402
>>中国は偽物が多いからな。値段が安いことが必ずしもいいとは限らない。
>>ブライスやキョウヒョウの偽物が大量に出回ってるし。

北京だといろいろまわりましたが、邸鐘恵、許紹発の店は問題ないと
思います。邸鐘恵の付近は結構ニセ物売ってる店が多いです。

製造業に携わる身として思うのは、本物(かつ良品=検査合格品)で
あっても製品毎のバラツキが日本製と比べて大きいといった所です。
多分日本出荷用の規格外品なんかが普通に出回っているのだと思われ
ます。日本へ輸出する野菜なんかでも外観検査ではじかれモノが中国
国内で普通に出回っている事を考えると同じではないでしょうか。

やはり工業製品として捕らえると、製品の精度出しのレベルや品質
管理っていうのは日本製が世界一だと思います。

接待で溜まった余分な脂肪を落とすための週一程度の練習のために
ラバー1枚3000円も出してもしょうがないといった意味です。試合に
出るわけでもないのでこだわっても無駄かなと。日本に帰国したら
卓球やらないでしょうし。

>>404
PF4ですか。こっちではあんまり使っている人見ませんね。私の
コーチも、私が729使っているのを見て、自分のバタフライの
ラバーを私に見せながら笑っていました。

送ることは出来ませんが、北京の店ならいくつか説明する事は
できます。あと、香港へ旅行される機会があれば花園街の
スポーツ用品街をこまめにのぞけば、STIGA等のヨーロッパ
ブランドのラケットやラバーが日本より格安で結構売られて
います。JTTAのマークなしですけど・・・
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 22:33:53 ID:OshBgqqt
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1120024219/l50
ここにいる>>1に教えてあげてくれ
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 22:39:37 ID:QBhY8ISM
>>406
厨房は放置

14 名前: Mr.名無しさん Mail: 投稿日: 05/06/29 22:21:36

>>12
おまえたのむよおおおおお
糞スレたてすぎてここでしかスレたてれなかったんだよおおお
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 23:57:34 ID:cqi3rO07
話変わりますが、ボールはどこのが好きですか。
モレはニッタク
409403:2005/06/30(木) 00:15:52 ID:YEeaXK88
>>404
サンクスです。どこかに、何グラム位がいいと書いてあったような気がしました
ので。160g位?(ちなみにシェーク)

でも、考えてみれば計るものが無い。とりあえずはそれからですね。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 00:51:26 ID:FchfsR5r
36タソのサイトのスピード15のレビューはイタすぎる。はっきり言って気持ち悪い。
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 06:39:58 ID:domHgWq6
>>410
主旨はともかく、書き方がキモいな。ほお擦りするヒゲのこゆいオサーン想像してもうた。

それにしても、て●ひこが大量に投稿しだしたら嫌だな。誰か彼に日本語教えてやってくれ。ついでにニフティの厨にも記号の使い方を。よみづらくてかなわん。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 20:06:32 ID:cn40uNcf
スピンピップスが禁止らしいがカットマンで使ってた人は
何を使うの?関霊とかそれともMDスピンピップスの代わりが出るのを待つ?
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 21:03:58 ID:XwIMNa/7
【戦型】 シェーク異質ドライブ主戦型
【ラケット】ティモボル・スピリット
【フォア側ラバー】スレイバー・EL【厚さ】アツ
【バック側ラバー】オリジナルTバージョン【厚さ】 アツ
【スピードグルー】 不定期にエコロエフェクト使用
【卓球経験年数】 6〜7年
【現在の用具の不満点】
フォア側ラバーを[バリテス【アツ】]を注文しました。
テンプレ埋めなくても良いかな?と思いましたけど
一応埋めました。
バリテスの使用した事のある方、感想を教えてください。お願いします。
>>412
回転系表ソフトを使おうと思っていた矢先の出来事だったので
その話題には僕も興味がありますねぇ。
414かまぼこ+:2005/06/30(木) 21:22:55 ID:OMyZ+5KS
【戦型】前陣速攻
【ラケット】クラベス−S
【フォア側ラバー】マークV   【厚さ】 厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 2年4ヶ月
【現在の用具の不満点】今はとくになし・・。
前陣プレーには、こんな物でいいのでしょぅか?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 21:31:26 ID:uQ9bozzh
>>412
センレイはスピピの代用にはならん。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 21:41:44 ID:AZGiCSUo
先日、初心者の友人用に買ってあげた

・板:スリーク1(TSP) 合板日ペン
・ラバー:タリビット 中 (コントロール系裏)
・グルー:ノーマルグルー (105g)

という組合せで練習試合をしたところ、普段勝てない人にまで勝って全勝。
ショックで茫然自失…w ここ数年間はなんだったんだ・・・とw
たしかに、卓球を始める際は日ペン裏でした
その後、日ペン角丸+表 → 日ペン丸+表 → 中ペン+表 → 中ペン+表+裏(155g) と変えてきました
友人のラケットで試合をした際に良かったことは、
1)裏なのでサーブが切れた          2)裏なのでツッツキが切れた
3)裏なのに角度打ちがしやすかった     4)裏なのでドライブがかかっていた
5)軽いのでラケットコントロールができた   6)軽いのでプッシュのときの動きが良く、快速プッシュにできた
7)手が小さいので日ペンの方が馴染んだ
だと思います。

そこで、日ペンと裏ソフトを買おうと思ってるのですが、ずっと中ペン表だったので浦島状態です。
友人と同じものを買えとおっしゃるでしょうが、そこは、心情を察して下さいw
角度打ちも使う前陣速攻+ドライブに合っている板とラバーをお勧め下さい。
上の3)、5)、6)を重視しています。あと、合板・角丸の方が好みです。よろしくお願い致します。

長文駄文失礼(;´Д`)
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 23:15:06 ID:fjvLhGQt
>>416
つ[ダーカー アクアブレード速攻型+スレイバー中〜厚]
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 23:57:27 ID:HF/ZX0Vg
速攻には無印スレイバ-の方がいいですか?
ノングルーですが。
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 00:40:46 ID:Wq+GZaoN
>>416
同じでいいじゃん。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 00:46:07 ID:2H+f49pN
別に心情もクソもないと思うけど
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 01:07:43 ID:Wq+GZaoN
>>416
実は自分のために無意識に買っていたのだよ。
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 01:09:36 ID:Wq+GZaoN
>>416
心情の分足すんだったら、タリビットの厚か?
TSPで揃えてX'sの厚くらいでよいんでは。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 01:33:33 ID:2H+f49pN
でも厚くしちゃうとこいつが意識する角度打ちがやりづらくなりやしないか?
まあ別にその辺のポピュラーなラバーならなんでも大丈夫な気がするけどな。
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 01:36:17 ID:OT/tJGSM
あくまでカタログの売り文句だが、
タリビットってまさに>>416向けのラバーじゃん
「粒を低めに設計し、ドライブはあくまでも繋ぎとして使い、決め球はショートからのスマッシュ…」とあるw
心情分としてw、ダーカーを買ってみる&厚にしてみるでどう?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 02:14:14 ID:Wq+GZaoN
>>424
落としどころだな。
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 04:19:24 ID:D4kqdxXg
【戦型】シェークバック表前陣速攻
【ラケット】アバロックスBT777-FL
【フォア側ラバー】フュージョン  【厚さ】厚
【バック側ラバー】タンゴウルトラ 【厚さ】1.8mm
【スピードグルー】あり
【卓球経験年数】6年
【現在の用具の不満点】フォア側のツッツキがポンポン浮いてしまう

5枚をずっと使用していたのですが、バック側でもっと攻撃しようと考え、
7枚に変えました。と同時に、それまでフォア側にX`s、トリプルなどを使用していたのですが、
もう少し軟らかめの高弾性に変えようとフュージョンに変更しました。
ドライブやスマッシュ時にはよく食い込んで何ら問題ないのですが、
以前のようにツッツキをガツンと切ろうとするとポンポン浮いてしまいます。
手に負えないのでX`sに戻したところ、ツッツキや台上処理は文句なくなったのですが、
今度はドライブ時に食い込みが足りず、相手にドライブが取り易いといわれる始末です。

パワーもないのに7枚を使うな、という批判はあるかと思いますが、
「台上処理に違和感のない軟らかめの高弾性あるいは粘着性ラバー」
を教えていただけると幸いです。
ちなみにXTENDを試してみましたが、フュージョン以上にツッツキは論外でした。

現在考えているのは、エクリプスソフト、フレクストラ、タキネスドライブ、トレーサー
あたりです。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 08:33:30 ID:2H+f49pN
XTENDでできないのならヘタクソなだけ。
練習あるのみ。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 10:52:06 ID:BXn7rDTL
>>426
ドライブもスマッシュもブロックも台上の処理もやり易いラバーなんてありません。
高弾性と粘着ではボールの捕らえ方はもちろん、スイングも違いますよ。
たぶんココに書き込むレベルなら、
まずはメジャーでスタンダードなラバーを選んでみてください。
最初はボールが入らないかも知れませんが、
入るようになるまで練習してください。
道具に技術を合わせるのも大切な事です。
それで一通り道具と技術の基本理論をマスターしたら、
徐々に道具と技術を目指してるスタイルに合わせていってください。
基本理論が分かっていれば道具選びは簡単ですよ。
道具の足りないものを補うのは技術です。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 12:25:20 ID:D4kqdxXg
.
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 12:26:49 ID:D4kqdxXg
わかりました。
standardなラバーで自分のへたくそさを思い知れと、そういうわけですね。
どうもありがとうございました。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 12:54:12 ID:L+E5bWXr
>>430
わかってねぇじゃん。
言葉使い勉強して、もう一度出直せよ。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 13:10:06 ID:D4kqdxXg
standardなラバーで自分の技術の甘い点を認識して、練習に励みなさいと。
これでどうっすか?
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 13:25:10 ID:2H+f49pN
>>432
とりあえず今の時点じゃ、お前は何使っても変わらないということだ。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/01(金) 16:40:00 ID:L+E5bWXr
>>432
自分でエクリプスソフトとかフレクストラとか
言ってるし、とりあえずはその辺でいいんじゃね?
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/02(土) 01:04:42 ID:G6ZMFOCe
ずいぶんみんな偉そうだな、とレスしてみる
4367の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/02(土) 06:19:19 ID:us1LuBmO
>>426
結局どっちを重視するかだと思うのですが。。
僕ならばX'sに戻して、コース取りの工夫とかスイングスピードのうpに努めます。
(↑えらそうだな)
# 戦型的には中国粘着も大いにアリなんでしょうが、フォーム大改造になってしまうし。

>>409
とりあえずシェークで160gはかなり軽い部類かと。

>>405(395氏)
>日本に帰国したら卓球やらないでしょうし。
まあそういわずに。
僕もPF4欲しいです(w
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/02(土) 18:48:52 ID:hz+IL0xM
↑同意

道具は全部カバーしてはくれないからな
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 02:35:08 ID:AvrcocwY
現在オリジナルエクストラ(中)を使っています。
結構使ったのでそろそろ変えようと思ってます。
オリジナルがコントロールラバーだったので、今度はもうちょっと威力がほしいと思い
スレイバーかマークV(中)に変えようとおもってますが、どちらがいいですか?
ちなみにペンホルダーです。
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 03:20:40 ID:Kpjj+a2D
>>438
経験や戦型が分からんのでどちらとも言えんが、
一般的には
・マークV→シートが柔らかめで、若干ドライブ向き
・スレイバー→シートが硬めで、若干スマッシュ向き
と言われているので、取り合えずそれを参考にしてみては。
特にペンはミート気味になりやすいので、違いが顕著に現れるはず。




・・・とは言ったものの、実際はどちらでも全く問題無いと思う。
違いなんて僅かなものだし、最初のうちは大差無いよ。
あと、出来れば>>1のテンプレを埋めて欲しいっす・・・。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 13:13:01 ID:WSFlT1gx
【戦型】シェークドライブ型
【ラケット】アイオライトFL
【フォア側ラバー】カタパルト  【厚さ】特厚
【バック側ラバー】ブライスFX 【厚さ】特厚
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】10年
【現在の用具の不満点】ドライブを打っていると、ラバーが裂ける。湿気でラバーがはがれる。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 13:26:42 ID:rjEC8z8h
>>440
知らん。マイクロでも貼って裂ける度に変えたら?
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 13:30:35 ID:jWTbQ7UL
>>441
お前頭いいな。
443438:2005/07/04(月) 15:58:34 ID:3uIUxJym
>>439
ありです。
レス見てマークV使ってみようかなと思ってます

後テンプレ埋めました。
【戦型】ペン裏ソフトドライブ型
【ラケット】 スピード50
【フォア側ラバー】オリジナルエクストラ【厚さ】中
【スピードグルー】 使ってない
【卓球経験年数】 3ヶ月ちょっと
【現在の用具の不満点】ドライブやスマッシュにもう少し威力が欲しい
よろしくお願いします
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 16:29:31 ID:Fqk2HgpC
ハモンドプロα特注にしたいんですけどどうやって注文すれば良いですか?あと携帯で注文できますか?
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 16:42:20 ID:JocVU8Wt
国際卓球のHP池
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 17:52:27 ID:TrQ+/vOJ
age
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 21:46:35 ID:Kpjj+a2D
>>443
OK、自分が使いたいと思ったんならそれが正解だ。
これからも頑張れよ!(*^ー゚)b
448質問:2005/07/04(月) 22:06:22 ID:T6nMCq2K
用具スレがなくなっているようなのでここで聞きたいのですが、夏になると
ラバーの表面がぬるぬるしてキレなくなりませんか?
何か対処法があれば教えてほしいのですが・・・
449すんません:2005/07/04(月) 22:09:46 ID:T6nMCq2K
「用具スレがなくなっているようなのでここで聞きたいのですが」を抜いて
呼んでください
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/04(月) 22:14:56 ID:cLX/thSG
>>448
TSPのドライスプレーでもかけときな。
451448:2005/07/04(月) 22:26:01 ID:T6nMCq2K
試してみます。ありが塔
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 02:02:59 ID:1NUhGDPS
【戦型】裏ソフト(フォアのドライブ攻撃+オールラウンド)
【ラケット】 スティガ クラシック
【フォア側ラバー】 ニッタク J.O. ワルドナー【厚さ】特厚
【バック側ラバー】 ニッタク J.O. ワルドナー【厚さ】特厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 
プレー時バック側の威力が無いので、バックにハイテンション系を
入れて見ようかと思います。大きいバックドライブは打てませんので、
手首のスナップの力がロスしないようなラバーで
バックに適当な丈夫なテンション系を教えて下さい。(バックをもっと守備的
にするかどうか迷っているのですが、そちらも
何か案があったら教えて下さい。)よろしくおながいします。

453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 02:42:22 ID:qGnlErfo
>>452
カタパルト
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 04:58:01 ID:pn97YoRk
>>452
デストF3
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 06:07:45 ID:1NUhGDPS
>>453
>>454
有難うございます。とにかく柔らかめのものが良さそうですね。
デストF3って完全ノングルー仕様だけれど、ラバーの持ちはどうなんだろう?
カタパルトの方が丈夫そうですか?
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 06:11:53 ID:ufRaXB6k
ブライスで我慢しなさい。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 17:14:15 ID:pn97YoRk
蝶のテンションは持ちが良いというのは定説。

>>452
JOのスポンジに油塗ってテンション化というのもありかと。
このスレのどっかにやり方が書いてあったと思う。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 20:51:42 ID:Y3jX9TZa
【戦型】 シェーク中陣ドライブ型
【ラケット】 プリモラッツカーボンFL
【フォア側ラバー】スレイバーFX【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーEL【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】1年半
【現在の用具の不満点】
粘着性を使用していたときよりラバーがあまり持たなくなったように思います。
(1日2〜3時間使用で1ヶ月ほどで滑ってきます)
高弾性だとこれくらいが普通なのでしょうか?
また、次のラバーをカタパルトにしようかと思っているのですが、
今と同じぐらいの使用時間で何ヶ月ほど持つものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 23:41:53 ID:zp8mPi3U
【戦型】 シェーク中陣ドライブ型
【ラケット】 カーボンαZ soft(ニッタク)
【フォア側ラバー】ワルドナーSC【厚さ】厚
【バック側ラバー】カタパルト【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】10年
【現在の用具の不満点】
柔らかいワルドナーSCをグルー無しで使ってるときの
ぬるぽな打球感が大好きですが、最近は他のラバーに押され
入手困難になってきました。廃盤になった時に備えて、
似たような打球感の(柔らかい)ラバーを教えて下さい。
バック側のカタパルトをフォアで使ってみても
硬く感じました。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 23:53:34 ID:41a8DaA2
>>457
本当にテンションみたいになんのかな?
461443:2005/07/05(火) 23:58:00 ID:WKn1lKXH
早速マークV買いに店にいってきました。
そしたら店員さんに皮つきというのをお勧めされたんですけど
はっきりいって自分はまだ初心者なので違いが分かりません。
結局その日はラバー買わずに帰っちゃいました。。
皮つきがどういうものか違いがわかる人教えてください。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 00:40:09 ID:q6vmPm9T
>>461
食パンに例えれば、通常のスポンジはパンの白い部分で、皮つきはパンの耳にあたります。
特徴は、重くて硬い。あと非常によく弾みます。
その分コントロールが難しくなるので、初心者であれば皮つきは使わないほうがいいと思います。
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 00:54:26 ID:jZn2r1mx
皮つきって、硬度いくらぐらいよ?
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 00:58:54 ID:IG2CxbZQ
いまどき皮付きを薦める店員がいるのか。しかも初心者に対して。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 01:20:56 ID:LAk5pGk3
>>459
とりあえずマークX30°
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 09:58:01 ID:HlGgoJum
>>461
それどこのお店?
初心者に古い在庫を無理矢理売りつけてるだけだと思われ…
そういうお店はちゃんと晒すべき。
みんなで大名商売のお店に危機感を持たそう。

それと皮付きは止めといた方がいいよ。
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 11:03:08 ID:HMKpmUm4
今日やすみだからラバーかってくるよ
そんな俺におまえらなんかアドバイスねえの?
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 11:32:22 ID:MqEICSpU
ビヨーン
4697の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/06(水) 20:14:50 ID:ROdQGQV7
>>460
テンションみたいになるかはともかく、ノングルーに比べればちゃんと弾むようになりますよ。
素敵な用具チョイスの>>452氏も是非試してみてください。

1. スポンジにサラダ油を塗布する。
 端のほうまで塗りすぎると垂れてシートがぼこぼこになる罠。
2. ラバーレストの台紙かラップをかぶせ、おもしを乗せて2日ほど待つ
3. スポンジが膨らんでいるはず。
 もっと効果を出したい場合は油を少し足して再び放置。

↓8日ほど浸透させた結果です
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-13.jpg

使い古しのラバーでも糊膜さえ除去すれば効果は出るので、
ラバー替える前にやってみる価値はあるかと。

↓中古のマークVを油処理
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-14.jpg

# >>132も参考にしてください。
# そのうちhtmlファイルにまとめる、かも
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 20:48:29 ID:MCb07uUn
注意事項:
 特厚やMAXに油塗ると厚さがヤバい事になります。
試合で使う時は、相手にばれない様に気をつけましょう。(^^;
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 22:25:23 ID:l4Jy/I/X
バック面に硬めのテンション系張りたいんだけど(ブライスのような偽テンションじゃなくて
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 22:41:20 ID:uaavlfok
>>471
アンドロCOR、モリスト2000、こんなとこ。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 23:00:35 ID:l4Jy/I/X
デスト1と3て結構違う?
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 23:59:10 ID:UB9s0cm5
サラダ油ってどれくらい効果持続しますか?
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 00:53:56 ID:TYM/D2ZW
油でグルーイングしたラバーって、打ってる間に、
トップシートとスポンジの間から油がひそかに流れ出て
表面に回ってきて、えらい目にあう心配はないわけ?
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 01:35:24 ID:3lOosSlN
べんじんがいいよ
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 02:37:06 ID:z7iMKkQ9
>>469
参考になります。どうもありがとう。
いらないラバーで早速試そうかな。
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 02:42:43 ID:NFqMxZYl
>>456,457 なるほど、はなからブライスというのも手かも、丈夫だし。
Loopyなドライブもバックでは掛けないし。。


>>469 今時?な用具選択ですか?
油ぬる方法、いんちき臭くて抵抗があるけれど、
確かに、凄いですね。有機溶剤手に入りやすい環境に
あるので、J. O.使い古しか、手持ちのコントロールラバーで遊んでみます。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 02:49:54 ID:z7iMKkQ9
一応つっこんどくけど、loopyって馬鹿げてるみたいな意味だよ
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 04:17:44 ID:0FJULJZi
卓球の道具で外れをひかない方法ないですか?
お金ないもので。
ラバーの種類や厚さやスポンジの種類とかたくさんあって、よく外れ引いてお金捨ててるもので。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 04:36:03 ID:HyjY07Fa
今使っているものが当たりだと思い込め。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 04:57:12 ID:wP4i/K4Q
>>481
なるほど。
4837の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/07(木) 06:14:38 ID:25IXOdNu
>>478
サラダ油はルール上おkですよ。
禁止溶剤を含まないわけで、あとは正規のグルーで接着すれば問題ありません。
(気がとがめるならJUICのエコロエクスパンダーをお勧めします。成分も最適化されていると思いますし)

ちなみに、ベンジンとかシンナーは効果絶大だけど違反です。

>今時?な用具選択ですか?
いや、むしろ渋いです(・∀・)

>>477
貼り付けにくいので注意してください。表面はしっかり拭く必要があります。
クリッキープレスか類似品があると便利ですね。

>>474
JUICのエコロエクスパンダーは半永久という説明になっていますが、
緩やかな下降曲線を描くことは間違いありません。
でもそのころにはたいていシートも替え時なのでそれほど気にする必要はないかと。

>>475
絶対大丈夫とは言えませんが、そういう事例は訊いた事がありません。
(大量に塗ったらありえなくも無いと思いますが)
シートとスポンジの接着面に油が付くと最悪解離が起きますが、
これはどちらかというと作業中に気をつけるべき点ですね。

>>470氏指摘の厚さについては正確な測定をしたことが無いので分かりません。
キョウヒョウ2.15mmについては大丈夫そうでしたが...。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 16:26:16 ID:z7iMKkQ9
また油について質問なんですが、塗って1日後に貼るのは避けた方がいいですか?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 16:48:56 ID:vC6hmerP
おまいらまだサラダ油なんかで盛り上がってんのか貧乏人。



・・・てのはジョークとして、36タンまたもやGJ!!
写真きれいでつね(;´Д`)プロ?

グルー禁止が近くなったら試してみようかな・・・
やっぱEEのほうが効果は高いでつか?
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 17:41:18 ID:m0jxG8BV
変化系表についてなのですが
889NEO・マスタースピンスペシャル・ピンプルミニ・アタック8で一番スピードが速いのはどれでしょうか??
使ったことある方スピード以外の感想もお願いします。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 20:37:42 ID:pGEKaaIi
>>485
あれ、植物油だから・・・
>>484
1日位置いたなら大丈夫かと。
ただし、油塗りすぎちゃ駄目よ(^^;;;
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 00:38:28 ID:h6284FNS
でも油塗るとグルーみたいなきもちいい感触効果出るの??
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 01:41:32 ID:KIAnUJNo
1日放置しただけじゃほとんど効き目ないお
個人的に1週間くらいがベスト

弾みだけならグルー1〜2度塗りと大差ないけど、打球感は到底及ばない
伸ばして貼る分ノングルーとはまた違う打球感になるけどね
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 02:47:33 ID:MXr1ql4a
シェイクで打球感はハードだけど球持ちがいいラケットってありますか?
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 11:48:31 ID:9UPPpeDh
卓球板ができる前に用具スレを立てた者だが、
だいぶ専門的に体系的になったんだね。
いつの間にか、良スレになっている。
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 14:12:41 ID:EFcLOyUx
490氏 七枚合板の柔らかめの香具師か
5枚の固めの香具師かそっちかじゃね?
493YUKI:2005/07/08(金) 16:18:23 ID:/7phj40W
両ハンドのドライブのスピードが出ないからどうしたら良いですか?
今、使っているラケットとラバーは、スティガエナジー、(F)ハモンドプロ
(B)エクステンドです。
494斎木葵:2005/07/08(金) 18:20:28 ID:2hloeQRr
ナルクロステンションとかはどうでしょう?
ちなみに初。
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 18:46:47 ID:+AoJuEU3
>493
その組み合わせでスピードが出ないのなら、スイングを見直してみては。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 18:52:52 ID:1Fx4ZH9U
J.O.ワルドナーSCってどうなんでつか?
安いし気になる
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 00:11:38 ID:3pKN/Lak
ニッタクのバイオリンってどうなの?
使っているやついる?
ちなみに、今はKVPーH(ペン角反転)を使っている。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 04:40:17 ID:Mc/uQoE/
バタフライの「キーショット・ライト」の重量と、ブレードの厚みをご存じの方いらっしゃいませんか?
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 09:22:05 ID:Ng7URXjP
>>498
ttp://ikkyu-new.com/tt/catalog/racket/shake-offensive/t-racket-shake-offensive2.html
バタフライラケの重量はここ。
以後既出扱いでよろ。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 09:52:37 ID:oRFa8YHw
>>499
申し訳なく。
見たところ、かつてのパルサーとほぼ同じスペックのようですね。
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 14:44:20 ID:OoyR7Eca
>>497
弾きは飛び過ぎず飛ばな過ぎず、打球感はソフトでもなくハードでもなく、
全てがミディアムって感じ。
値段が高い分、作りが良いから知らないけど、スイートスポットは広い。
なんとなく大切に使いたくなる雰囲気のラケットです。
まぁクレアンガカーボン程のボッタクリ商品では無いと思う。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 14:48:21 ID:cWwZzFtb
テナリーカーボン、1000円なら即買いなのだがな…w
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 14:54:50 ID:xN2HeGlN
>>502
お前、鼻毛もっさり出てるよ
 お前、鼻毛もっさり出てるよ
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 15:59:37 ID:cWwZzFtb
>>503
おもしろくないよw
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 20:36:17 ID:+KBkiUoM
>>503は何をねらったの??
506ばか:2005/07/09(土) 21:12:58 ID:PIEkr4rl
シュラガーっていい
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 21:34:22 ID:SkpWNfWv
今ティモボルスピリット使ってるんだが、いい組み合わせが見つからん。両面スレイバーELを貼ってるんだけど、これいい!って組み合わせ教えてくれ…
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 21:39:37 ID:GIAwD4uL
ティバーのスウィング・フォーエス使ったことある人いる??
5枚合板で7.1mm。スピードはあると思うけど・・・
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 22:23:43 ID:1HXQ4Ikn
>>507
十分な選択では。

まあ弾むラケットが使えるレベルではないのかも知らん。
オルクラとかの木材合板借りてみれ。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 02:43:19 ID:hoB7CT3r
こんなこと聞くのも何だが、
ティモスパとスウェーデンならスウェーデンのが弾むよな?
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/10(日) 12:38:54 ID:YFF9hW4O
強打型でティモスパからそれに代えたひともいるし弾むと思う。
それと、王励勤とプリモラッツカーボンってどっちが使いやすいと思う?
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 12:42:09 ID:F1ugQGnz
使いやすいだけなら王励勤じゃない??
弾みは知らんが・・・

話変わってandroのラケット使ったことある人いる?最新のキネティックシリーズはかなり高いわけだが・・・
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 18:02:51 ID:XqXWEsbG
スウェーデンってスティガの限定モデル?
あれはSK7とかと比べるものだと思うが。

>>512
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/blades.php
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 19:53:30 ID:wJmeqO5x
スレとあんま関係ないけど、ニッタクサイトがリニューアルしてる
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 20:17:14 ID:hoB7CT3r
>>511
やっぱりそうだよなありがとう

>>513
そう、限定品。まぁ、ちょっと事情があってな
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 20:36:35 ID:0tCCjv5g
卓球初めて1年2ヵ月の高2です。
ラケットはコルベルのFLです。
ラバーはフォアがスレイバーフレックス
バックがハモンドです。
タイプは中陣を目指してます。
フォアラバーをもっと回転がかかって威力のあるのにしたいです。
何がいいでしょうか???
それとラバーシートのお勧めを教えて下さい。
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 20:43:41 ID:oaN5PpKl
>>516俺も同じ。ただラバーはシェンロン使ってる☆
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 20:48:55 ID:F1ugQGnz
高弾性で一番かかるのはマンボC、結構硬いから中陣ならMAXにしたほうがいいかも。
ラバーシートって保護シートのこと??
てかFXのことフレックスってゆうやつ始めて観た
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 21:25:04 ID:0tCCjv5g
保護シートです!フレックスって言わないんだ・・・部活内はみんなそうだけど(T∀T)
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 21:30:19 ID:BTM+p5yN
FX=フレックスだから汗
ラバーシートはラバーの赤や黒の部分
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 21:43:57 ID:2A8DSK51
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】サーメット   【厚さ】特厚
【バック側ラバー】スレイバーFX 【厚さ】特厚
【スピードグルー】使用
【卓球経験年数】5年
【現在の用具の不満点】フォア側のラバーの寿命が短いのと、もっと回転をかけたいと思い
ブライスFXに変えようと思うのですが、サーメットと比べてブライスFXはどうでしょうか?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 21:56:03 ID:L6hwZs8W
SK7(無印)とSK7αの違いを教えてください。
butterflyのカタログは読みました。
実際の打球感、弾み、使いやすさ等を教えてもらえるとありがたいです。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 22:43:39 ID:edeRvCT9
>>519
フレックスが正式な読み方ですが、周りがそういう認識が無い場合が多い。
昔、ラバーを他の人経由で買おうとしたときのこと、

自分「スレイバーフレックスお願いします」
相手「エフエックスね」
自分「・・・お願いします」

といった感じになる。
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 23:13:50 ID:Ih+ZrwQX
FXの意味を考えれば当然判ると思うんだが
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 23:22:59 ID:2VsCnTd4
フレキシブルだったかな?
確か柔軟とかそーゆー意味だった希ガス
違ったら誰か指摘ヨロ
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 23:41:45 ID:edeRvCT9
エクリプス、タキファイアはsoft、スレイバー、プライスはFX
そこらへんのネーミングの違いもわかりにくい。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 23:53:20 ID:0tCCjv5g
スレイバーFXとハモンドにお勧めの保護シート、ラバーフィルムってありますか?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 23:56:42 ID:2VsCnTd4
クリーナー毎日使うとラバーすぐ死ぬよ?
ホントによごれたときにするのが一番
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 01:03:48 ID:LcB7dOZi
>>528
その意見には反対だな。ラバーが傷むのはクリーナーが乾かないうちに、ラバーフィルムを
貼った時と泡タイプのクリーナーを横にして使用してガスが出たあと原液がラバーに付着した
場合だ。蝶のラッシュアワーは横にしてもガスが出ないのでおすすめ。他のやつでも
直接ラバーに泡を付けるのではなくスポンジに一度取った方が安全だ。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 01:20:38 ID:3vvKAxMu
>>528
ガイシュツかもしれんが、エタノール使ってみ。
薬局で売ってるよ。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 12:34:08 ID:ESn72a8e
>>518
FXは間違い無くフレックス。
>>527
ラバークリーナーは極少量の泡で十分。
汚れを取るのはあくまでもスポンジ。
保護シートは完璧に乾かしてからが基本。
メガネ拭きをぬるま湯に漬けて良く絞り、
それで汚れを拭き取るのが一番ラバーへの負担が少ないよ。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 14:19:39 ID:jAG68WSh
>>529 これだから厨房は・・・クリーナーっていうのはラバーの表面つまり、ラバーシートを溶かしてるんだよ。
綺麗になったつもりになるが寿命は縮む。そのばしのぎにしかならんばい
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 15:57:21 ID:uFQkqTXW
>>532
その場しのぎでもやらないよりはましだ罠。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 16:49:26 ID:o92Gs6yZ
エタノールは溶けないはず
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 20:58:46 ID:NBcKZeHT
デスト系とモリスト系のスポンジって同じだね。。。
高度が違うだけで色などの特徴+スポンジの印刷も一緒
もしかしたらモリスト=デストF2(あるかわからないけど
       モリスト2000=F4 ダタリ
5367の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/11(月) 21:01:10 ID:1KK1bv0/
FX = effect な世界もあるので、ひょっとするとダブルミーニングなのかもしれません。
(エクリプスは...語呂?)


ラバーのケアは原則(試合前除く)水で良いと思ってるんですが(>>531氏に同意)
化学屋さんの意見はどうなんでしょう。

# 水道でラバー洗っちゃダメ、ってのはラケットに水が付くからだという希ガス
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 21:37:44 ID:4ivlfFVu
juicのドイツ製ラバークリーナーは寿命が短くなることは全く感じない。
てか蝶やTSPとかの泡使うよりもぜんぜん引っ掛かりがいいわけだが・・・
あのツーンてした匂いはエタノール??
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 21:48:00 ID:hFMsnvFd
>>537
正解。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 22:32:04 ID:FGL/1cfi
>>537
おれは高いから試合直前にしか使ってないぞ。
普段はエコロクリーナー使ってる。
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 22:40:09 ID:bUrjN9T7
木の合板では、やっぱクッリパーウッドが一番弾む?
クッリパーより弾む合板ってあるかな。
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 23:02:58 ID:4ivlfFVu
やっぱしエタノールか・・・
juicラバクリ結構長持ちしません?

>>540
たぶんクリッパーが最速じゃない?

てか檜と桧ってなんか違いあるの??おなじヒノキだけど
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 23:07:43 ID:oqbif8PC
つかジュイックのドイツ製クリーナーってエコロクリーナーのことだろ?
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 23:37:01 ID:4ivlfFVu
違います
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 23:38:51 ID:wFvHWw6j
汗っかきなんでリストバンドをしたいんだけど、
ルール違反じゃないよね?
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 23:47:51 ID:4ivlfFVu
じゃないですよ
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 02:04:28 ID:MLqgu/dP
日大の坂本さおりの用具わかる人います?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 22:15:14 ID:aaxt2oxj
バタフライのレグーって使いやすいですか?
またどんな特徴がありますか?
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 23:03:24 ID:hW8EKN1W
【戦型】 主に速攻
【ラケット】 ヤサカ タウラス(3枚合板)
【フォア側ラバー】バタフライ ブライスFX【厚さ】特厚
【バック側ラバー】なし
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年半
【現在の用具の不満点】引退した先輩に譲ってもらったブライスFXがやや弾み気味。
ただ、今まで使っていたマークVよりも弾み以外はよかったので、テンション系に移行しようと思います。
とりあえずラバーを一段階薄くするのがいいのですかね?それともカタパルトなど扱いやすいテンション系に
するべきなのでしょうか?教えてください。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 23:17:14 ID:6ygYJfz1
>>518
そこまで自信満々にエフエックスと発音するやつも初めて見た。
550名無しQ(・∀・)ノ゛サァン!!:2005/07/13(水) 00:14:37 ID:t8KhJa1E
>>547
レグー廃盤です。
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 00:20:43 ID:rOPtXn12
>>546
SK7に蝶のテンション(フォア)ってことしかわかんない…

>>550
はやっ
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 08:58:22 ID:yfOsMj8F
>>550本当ですか?
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 12:44:19 ID:5ht+w/R3
ラケットをパスビー1号に買い替えようかと考えてます
ドライブやスマッシュは威力でないですか?
今はガシアンエキストラ
カールP1ROXと
キョウヒョウPRO2MAXです
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 17:54:30 ID:kf1uSsMG
>>549
518はエフエックスとは一言も言っていない・・・(笑
とうか516が掲示板でFXではなくフレックスと書いてるの始めてみた。
>>548
厚さは厚ぐらいがいいんじゃないですかね?厚ならハイテンションだろうが普通に使えますし。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 18:11:11 ID:QXolEA/a
【戦型】 カット主戦
【ラケット】 バタフライ ディフェンスαst(3〜5枚合板)
【フォア側ラバー】バタフライ タキネスd【厚さ】厚
【バック側ラバー】チャレンジャーチョップ【厚さ】薄
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年半
【現在の用具の不満点】最近カット打つとネットしてしまいます、どうすればよいでしょうか?中学時代はぜんぜん入ったのに。・・
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 18:33:36 ID:znj2g4MG
>>555
どうせチャレンジャーCは使えなくなるので、思い切ってアタックの方にしてみては。
例の表騒動で私もアタックの方に変えましたよ……。
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 19:57:36 ID:ch8Vycek
>>555
ちゃんと膝の送りとかして入らないなら用具変えた方が良いね
フォアカットが入らないならフォアのラバーの厚さを厚くする
バックカットが入らないなら少し弾む表ソフトに変える
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 22:25:39 ID:wkPCX0pa
使っている人をあまり聞かないがモリストってどうよ?
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 22:30:11 ID:leu3T4G7
>>558

良いよ。
560522:2005/07/13(水) 22:38:16 ID:EdwOw6oj
522
難しい所かもしれませんが、教えて下さい。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 22:39:56 ID:wkPCX0pa
>>559
寿命は?
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 22:42:05 ID:leu3T4G7
>>561

まだ2ヶ月くらいなんでわからん。
他の人は、「寿命が短い」って嘆いていた。
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 22:47:57 ID:wkPCX0pa
>>562
そうですか。多謝!
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 12:21:41 ID:TzcI0HTt
>>469
二日に一度、計八日油をやってみたんですが、
>↓8日ほど浸透させた結果です
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/fig/fig_sldoil-13.jpg
この写真程ラバーが反りません。
原因はなんでしょうか?
反りが少ない=スポンジの膨張率が少ないですよね?
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 13:25:19 ID:SCukOpMz
質問いいですか?
ラケットの重さは
ラケットの板が厚いと重い、合板は重い、硬いと重い。
回転をかけやすいのは、
板が厚いもの、柔らかいもの。
ぶつ切りドライブするのには
固くて薄いラケットは向かない。
この考えで誤りはないですか?
5667の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/14(木) 19:50:06 ID:D0bAhgpl
>>564
ラバーは何でしょうか?
スポンジが柔らかいものだと、反り返りは当然少なくなります。
(反り返らない = 効果が薄い、とは限らない)
単純に吸収の悪いスポンジっていうのもありますが。

>>535
デストは1から3まであったと思います。
3のほうが柔らかいので、モリスト=デストF2ならばモリスト2000=F1かもしれませんね。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 21:17:19 ID:mYFmRdVi
チャレンジャーCHOPはこれからの試合でも使えるんですか?
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 21:37:52 ID:TzcI0HTt
>>566
そうなんですか。
ラバーはプロブインスペシャルソフトです。
ところでなぜ柔らかいラバーだと反り返りが少なくなるのですか?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 00:20:40 ID:pf82O642
>>567
MDスピピと一緒。

>>568
シートの硬さに負けるから。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 01:14:55 ID:U+sMO7/x
厨房のころ友達のスペアラケットで
729JSにJUICスプレーを塗ってはラバーフィルムを張るを繰り返すこと2年
ラバーフィルムが力を入れないと剥がれない位に強粘着になった。
ラバー表面はボロボロだけどボールを付けて軽く振ったぐらいじゃ取れなかった。
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 18:55:33 ID:nr9GzLPB
【戦型】ペンホルダードライブ型
【ラケット】 GHC
【フォア側ラバー】スレイバー 【厚さ】 特厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 1年
【現在の用具の不満点】
弾みが足りない。
5727の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/15(金) 23:20:02 ID:yMqHIaJd
ttp://www.jasupo.com/maint/maint_juic1.htm#ekusu2
これってひょっとしてサラダ油対策なんでしょうか(w

# もしこのスレ見てたらメールの返事ください。って逆効果か...。
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 00:00:37 ID:4gdhpIcx
36氏、もう一度メールしてみたら?
ユーザフレンドリーな会社みたいだしなんかの手違いかも??

ところで乾燥速くても浸透しないと意味ないと思うのは私だけ?弾みがましたなら買うけど。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 00:29:24 ID:gxMa9I1T
昔このスレに両面差ラケットを専門に製造しているメーカーがあると書いてあった気がするのですが、教えていただけないでしょうか。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 04:38:01 ID:MIFrDZ5t
かつてのSTIGAじゃないの?ハイパーテックCR35/45とか。

今ではコクタクだけかな。カーボンモルテックとかプレシャスアタックとか
両面差ラケット。
昔カーボンモルテック使ったことあるよ。なかなかよかった。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 09:40:25 ID:SAeGjHZQ
世界ジュニア選手使用用具データ教えて下さい。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 13:23:21 ID:UP8n20IJ

【戦型】 異質攻撃型
【ラケット】 ペン角反転KVPーH
【フォア側ラバー】フェイントロング2   【厚さ】薄
【バック側ラバー】トリプル   【厚さ】厚
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】 学生時代4年 最近2年
【現在の用具の不満点】

トリプルにグルーを塗って使っているんだけど、
なんか安定感がない。
腕のせいなんだろうけどね。
昔はタキネスDが良かったけど、
今は粘着系はなんかいまいちみたいだ。
スレーバーは使いにくいし、
何が良いんだろうか?
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 14:36:25 ID:iyQn7hEB
ttp://www.sc-tabletennis.com/newsc/sensyu/index.html
坂本って
ttp://www.butterfly.co.jp/player/sakamoto.html
このラバー使ってたんじゃなかったの?
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 20:39:00 ID:9WMzoakK
>>578
ラバーを変えたんだろうね。トップ選手だって色々と用具を試すのだから、ラバーを変えるたびに
逐一カタログを更新しろというのは無理な話だろう。
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 11:22:15 ID:mFhzQLkQ
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 サナリオンS
【フォア側ラバー】オリジナルエキストラ   【厚さ】 覚えてません^^;
【バック側ラバー】フォアと同じく   【厚さ】上に同じ
【スピードグルー】 使ってません。
【卓球経験年数】 半年
【現在の用具の不満点】
フォア面をスレイバーELの中か厚、バック面をティラノの中か厚にしようと思うんですけど
何かアドバイスはありませんかね?
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 14:31:19 ID:o15UYUqN
藻前にティラノは無理。
スペクトルにしる!
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 22:01:31 ID:QkLve2EK
>>580
う〜ん。
自分の道具をわかってないとね・・・
まぁ、学校のクラブとかで一括で買って支給されたりすると知らなかったりするかも?
個人的には、ティラノ使用者で気持ちよく打ち込めてるのでお勧めしたいですけど(^^;
それでも15年間表ラバーを使ってきた結果、ティラノを選びましたから・・・
スペクトルかクリッターあたりが良いかと。
間違えて、スペクトルスピードの特厚とか使わないように(^^;
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 00:52:31 ID:KbP+8RtS
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】レピアード
【フォア側ラバー】フュージョン   【厚さ】中厚
【バック側ラバー】フュージョン   【厚さ】中厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
3年間苦楽を共にしてきたレピアードのグリップのところにひびが入ってしまいましたorz
今はレピアードは廃盤のようで、レピアードを買いたいものの買えません。
何かレピアードに似たラケットでオススメのものがあれば教えてください。
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 01:44:29 ID:QfqJwp1G
とりあえずプリモラッツをオススメしてみる
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/20(水) 21:18:31 ID:89XUNDQ/
ありがとうございます。
ひびが入っているものの何とかまだ使えるようなので、なんとか最後まで使ってみます。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 08:21:17 ID:OtBI2dr7
アンドロのJ.M.セイブキネティックOFFってどうよ?
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 10:26:25 ID:DHDgf3fY
中国ラバーのような硬いラバーに合う中国式ラケット、探しています。
硬度40度ぐらいのラバーです。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 11:07:25 ID:e8RlKFkI
アームストロングがついに来るー
589自転車男:2005/07/21(木) 11:11:05 ID:IjahQZR3
...┏┓  ┏┳┳━━┳━━┳━━┳┳━┓  ┏┓┏┳━┳┓┏┳━━┳┓    ┏┓┏┓
..┃┗━┫┣╋━  ┣━  ┣━  ┃┏━╋━┛┃┃┏━┫┃┃┃  ━┫┗━┓┃┃┃┃
.┃ ━ ┃┃┃  ━┫  ━┫━  ┃┃  ┃ ━ ┃┃┃  ┃┗┛┣━  ┃┏┓┃┣┫┣┫
┗━━┻┻┻━━┻━━┻━━┻┛  ┗━━┛┗┛  ┗━┻┻━━┻┛┗┛┗┛┗┛                                  
                                   ノ゛⌒゛"゛"⌒⌒"ミ
⌒ミ                           ン⌒゜)゛⌒ミ⌒゛"⌒ミ   ゚ )))゛
  )))                         ノ   ノ  ゚     ))゛⌒ミ。゛"゛
⌒゛"⌒"ミ                 ノヾ"⌒⌒゛ミヾ  。 ノハノ)ノノ  。ノノ     ゚ ) 
  *゚  )))                 ノ゛  ・゚ )))彡゚\ヾ。 ゚。 \ ノ* 。ノハ ノ
 ノ)ノ ノノ ⌒゛ヾ  _____     ⌒ミヾノ ノ)ノ ノノノ  ゚\ヾ :\*゚\ヾヽ。 \
 。゚\ヾヽ・\ヾ( ヾ(      \      ))゛。゚\ヾヽ\   ヾヽ。 ゚・\  ヾヽ彡゚。・\
 ・ 。・゚・彡ヾ゚・。(⌒ヽ\   .('A`)\  ノノノ゚・彡ヾ。 ゚・ ヾ。ノ゛"゛"⌒ "ミ  ・ ・。 ・。・ヾ*
・ ・  。・彡゚\ ゚\ヾ \  ノ( ヘヘ \ ヾ:\。・゚・\ヾ。・。・ノ彡     ゚ )))゛ヾ。・。ヾ*。\\
 \\。・゚・ヾ・。 ゚・ヾ。・゚・彡\       \   ・゚・。*・彡゚・・   ・゚ノハ ノ)ノノヾヽ彡゚。・・\ 。・
  ゚・。・\*。゚・。  ・。 ・゚。・ヾ\.,ノ´ ̄ ̄`)   ・ 。・゚・彡ヾ。 ゚・。 ゚・。・ヾ*。゚・。  ・。 ・゚ ・。 ・
・ 彡ヾ。・゚ ・\ ヾ・。・ *。゚・ ゛ ̄ ̄ ̄´ ・゚・彡ヾ。・゚・\ヾ。・。・ヾ   \。・゚・彡ヾ。・。  ・ヾ*・
590:2005/07/21(木) 18:28:36 ID:xz8JC0px
5917の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/21(木) 23:10:18 ID:TuPlVGpi
Armstrongページを作り始めました。
(実に久しぶりのメーカー追加です)

細かいところは変更があるかもしれませんが、
とりあえず一部の製品については投稿できます。
ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/

# ひょっとして投稿していただけました? >>588


>>587
とりあえずAvalox P500といってみるテスト。
テンプレ埋めると良い回答が得られるんじゃないでしょうか。

>>573
んん...頑張ります。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:56:40 ID:dgLtG4QV
ほい、添付れ。

本人用
【戦型】
【ラケット】
【ラバー[フォア/バック]】
(粒形状や厚さも)
【グルーの有無】
【年齢・彼女いない暦】
【童貞or非童貞】
【身長】
【体重】
【職業】
【容姿】
【家柄】
【趣味】
【休日の行動】
【似ている有名人】
【意気込み】

見返したいライバル用
【戦型】
【ラケット】
【ラバー[フォア/バック]】
(粒形状や厚さも)
【グルーの有無】
【年齢】
【身長】
【体重】
【職業】
【容姿】
【家柄】
【似ている有名人】
【ボッキーポインツ】

今までの経緯
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/22(金) 00:21:05 ID:z7ZWZlpM
限定販売のマークXラケットってどうなの?
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/22(金) 00:54:47 ID:Ncfy/3EX
軽いけど、割と飛ぶ。
滅茶苦茶軽くて打球感が超軟らかいオールエボ、かな。
軽すぎて俺は使うのやめたけど。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/22(金) 23:59:41 ID:oMWq+vvH
タカハシでスティガの海外モデルが売ってるぞ!
596名無しQ(・∀・)ノ゛サァン!!:2005/07/23(土) 00:37:19 ID:TToh3poT
ヤフオクでバタフライの海外モデル、コルベルX売ってるぞ!
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/23(土) 01:14:21 ID:JCwkRxp3
タカハシの海外モデルは一応ヤサカがからんでるんだね。

それならヤサカ、薄利で仕事量増えるかもしれんけど
もう少しやる気出して全国で買える様にライナップ増やしてくれ。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/23(土) 08:28:18 ID:8zHAioI6
コルベルFLに両面スレイバーELの中つかってます!戦型は一応攻撃です!フェアチャックつかってます!卓球歴は6年です!ループドライブとかよりも速いラリーとかのほうが得意なんですけどドライブ自体があんま入んなくて…どうしたらよいでしょう?
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/23(土) 10:35:08 ID:43z+nCBy
36氏激しく乙です。

しかしアームって裏はどうなの?「光」は使いやすいとか聞いたけど
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/23(土) 18:33:22 ID:FeG4qDAu
600げと
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 00:06:58 ID:O+Z/t8e+
愛ちゃんが使用ラバーを公表しないのは何故ですか?
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 01:20:05 ID:gS/qrUIK
>>601
前にITTFサイトのランキングページ(英語……)に、
「エクリプス/スペクトル」って書いてあったようだが、
今はアタックエイトとか中国メーカーのやつとか、
情報が一定しないよね。

……って福原スレでやったら?
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 07:52:18 ID:tIRFWG4C
>>601
そうなの?知らんかった。
片面はスペクトル使ってるらしいけど。
604603:2005/07/24(日) 07:53:27 ID:tIRFWG4C
ごめん。
既出だったね。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 10:42:31 ID:BJpQ3EUF
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 オールラウンドクラシックST(STIGA)
【フォア側ラバー】 730・21  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】  JOワルドナー 【厚さ】 厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 三年
【現在の用具の不満点】
ちょっと弾まなすぎなんで、これよりもう少し弾ませたいんですが、
どうすれば良いでしょうか?
あと、ラバーを替えるという手ももちろんありなんですが、
もしラケットを紹介してくれるのであれば、
STIGAのSTグリップはちょっと太すぎて使いにくいんで、
他社のSTグリップのラケットを紹介していただけると嬉しいです。

606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 11:12:24 ID:AUQz1MWa
王励勤にエクステンドSGをエコロエフェクトで貼ろうと思うのですが、イイ音しますか??
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 12:44:22 ID:c1TgkfrM
表使って強い人いるの?
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 13:04:23 ID:G+gwxz4I
愛ちゃん
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 15:06:50 ID:1SDbs0vE
オススメのシューズ教えてください
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 16:05:14 ID:f36zewck
>>605
特厚にし、さらに>>132及び>>469の方法をつかう.
それでもだめなら729-40Sトラストにする。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 18:34:40 ID:UUgE5auC
【戦型】  シェーク異質ドライブ型
【ラケット】  ヤサカ シナジー
【フォア側ラバー】 JOOLA フォーユー 【厚さ】 2.1 mm
【バック側ラバー】 バタフライ レロップ・アタック  【厚さ】 中
【スピードグルー】 不使用
【卓球経験年数】 なんとなく両面ドライブで6年くらい
【現在の用具の不満点】 40mmになってから、ドライブの威力も
が減ったしルール改正でサービスもそんなに効かないので、異質にしてみた。
普通の表ソフトは合わなかったが、変化表にしたところ、
相手のミスが増えて楽な試合ができるようになってきた。
もう少しラバーの変化を積極的に使っていきたいと思うので、
変化表の感覚からあまり抵抗なく移行できる粒高をいくつか試して
見たいのですが、いかがでしょうか(Dr Neubauerのデモンストレーションを
見て感化されてしまったのです。)
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 18:41:21 ID:l1sIajGX
マルチですが、すみません。
用具についての質問なんで、ここにも書きます。

新しく買ったいいラバー(多分前使ってたよりいい)見つけたんだけど、今まで使ってたラバーはどうしたらいいんですか?
ついでに今まで使ってたラバーは今度の4月で使用禁止ラバー。
ちなみにお金全然ありません。
少なくとも、今年に卓球に使えるお金はありません。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 19:56:09 ID:hx63xPsI


エコロエクスパンダーUってやっぱサラダ油より
効果高いんだろうか?
買おうかな〜
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/24(日) 21:11:18 ID:PrYGOwwo
用具じゃないのですがフォーム(=あわ)が最近押せなくなって
出なくなったのですがこれがガス切れってやつでしょうか。
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 21:31:15 ID:8VLTeLJH
トルピードソフトかマンボH買おうと思ってるんだけど薦めるならどっち?
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 21:33:36 ID:8VLTeLJH
トルピードソフト×
トルピード○
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 22:22:23 ID:pOn5qtJm
中ペンでいいラケット教えて下さい。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 22:35:35 ID:ljxaZ08e
転載でつ

>ところで、Mark V XSの概要が明らかになりましたね。
ttp://www.yasaka.fr/yasaka/popup/revetements/markVXS.html
>テンションスポンジかク○スシステムだと思っていたのですが、
>どうもトップシートに改良を加えたようです。
>結果として回転力が更に増加したとのことで、日本での発売開始が楽しみですね
>(価格は\3,780というところか?できれば\3,360希望)。
>しかしもう一つのニューラバー、New Eraのジャケデザインは如何なものかと。
ttp://www.yasaka.fr/yasaka/popup/revetements/NewEra.html
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 01:10:48 ID:h6vVKKJ2
>New Eraのジャケ

現地デザインかな。まあ、フランス人から見て日本はアニメ(特にドラえもん)の供給元というイメージ強いらしいからね。
日本のテレビが中国の紹介する時に「♪ちゃらららちゃんちゃんちゃんちゃんちゃ〜ん」
という音楽を付けるのと変わりないかと。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 11:54:45 ID:BZB/YUhM
>>619
おおかた同意だがこの場合中国系テレビ局が自ら「ちゃんc(ry

なのでやっぱおかしいよ。あの打球は絶対ネットミスするし(w
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 22:21:13 ID:89ljPo/3
大体のシェークの人のグリップはフレア?
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 22:49:55 ID:a4exJaXp
ラバーリム-バーで皮膜はがしてたら、スポンジがかなり痛みました。
やはりこれはやり方が悪かったのでしょうか?
また、痛んだスポンジでも問題なく使えるでしょうか?
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 23:05:23 ID:mOhEpSW5
>>621
フレア 6割、ストレート 3割 てな感じでしょうか?
>>622 
そのまま使って良し。
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 23:29:42 ID:okns247Q
見た目のデザインが、フレアの方がいいからという理由も多少あるかも。
自分もそれで長らくフレアだったのですが、浅めに握るタイプなので
ストレートがしっくりくるようで、ストレートにしました。

ティモスピ使ってましたが、グリップが角ばっていて、少し握りにくかった
です。バタフライは大体こんな感じでしょうか。
契約選手の好み?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 00:18:59 ID:nJJDHGli
シェークのグリップの比率は、
ST3割、FL6割、残りはANとCOで半々みたい。

ソースは
ttp://www.enjoy-sports.com/basic3.php

以後、教えてちゃんは上記のサイトを見てから来てちょ。
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 20:32:41 ID:PFDVcph+
合わない道具って、皆さんすぐ捨てますか?
今いらんラバー、5枚ぐらい、ラケット2本あって困っています。
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 21:23:09 ID:5cpzNnSG
>>626
金持ちの特権
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 21:58:44 ID:iA4KQxzQ
いりそうな所に寄付するとか。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 22:27:17 ID:0uwBHtEB
>>626
その日の気分や服装に合わせてコーディネートしたら?
そういう俺はラケット5本、相手によって使い分け。
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 15:03:50 ID:Q7ye4OmC
良スレage
ほかのスレがほとんどザビビ化してる…
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 15:19:01 ID:lSPq701R
まあ、卓球板って2ちゃんでも屈指の厨房(&中坊)率だと思うから
ザビビ化もある意味仕方がない気がするけど・・・
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 16:47:58 ID:hoSObe4j
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 王励勤ST
【フォア側ラバー】タキファイアSP 【厚さ】中
【バック側ラバー】JOワルドナー  【厚さ】中
【スピードグルー】両面エコロエクスパンダー
【卓球経験年数】 3
【現在の用具の不満点】王励勤壊れたんで新たなラケットとラバーを買ってみようと思ってます。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:03:41 ID:lSPq701R
廃盤になる前にレグー購入するべし
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/27(水) 17:04:34 ID:Ah65LUlj
ラケットって中身腐ることあるの?
なんか最近漏れのがいいミートしたときパキャって音するです…。
それと夏場はラバーの寿命って短くなるんですか。
2ヶ月しかたってないのに白くなってきた。
以前は4ヶ月位で白くなってきたのに。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:21:29 ID:1fHhzIX5
【戦型】シェイクドライブ
【ラケット】GHS
【フォア側ラバー】タキネスドライブ
【厚さ】アツ
【バック側ラバー】サミット
【厚さ】アツ
【スピードグルー】不使用
【卓球経験年数】3年ちょい

卓球を初めてからずっとGHSを使ってます。タキネスDとサミットを貼ってからラケットがすごく重く感じるようになったしラケットも欠けてきたのでラケットを変えようと思ってます。
軽めでおすすめのラケットってありますかね?サミットがもう死に気味だからもうすぐ変える予定です。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:22:44 ID:jV3iyjVB
↑の夏季子だけで判断すると

>パキャ
いい音するようになったってこと?

>ラバ
インパクトが強い人が使うと傷みは早い
当てるだけの人のラバーは長持ち
ゴムなので当然だが、気温が高いと酸化が早くなるな

漏れの結論:ちゃんと打てるようになったってことじゃね?
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 20:46:54 ID:/QZO9qMP
特殊素材についてですがTSPやバタフライと会社が違っても最速の素材はカーボンですかね??
6387の36 ◆fey/s2r.ok :2005/07/27(水) 20:54:49 ID:GeYt3iib
>>634
ラケットが湿っぽくなることはよくありますが、
「パキャ」ってのはむしろ乾いてそうな気が...
                  ☆
     ☆ ☆           \ パキャ
∧_∧//アアン           Σ   .//∧ ∧
(・∀゜(ο─☆   v   │       //(゚Д゚ )
⊂    つ○.. ━┳━━┷━━┳━ 巛/  つ
 \ \\      ┃       .┃   ○⊂_ |〜
  (__)_)    .┃       .┃      \)

夏場はラバー傷みやすいですよね。
インパクトが強い人だとなおさらです。


>>635
GHS並に軽くてかつ定番なのは
STIGAのオールラウンドクラシックとか、愛ちゃんモデルとかでしょうか。
都市部在住なら、2本以上の在庫と秤がある専門店で選ぶことをお勧めします。

# ドライブのやりやすさも含め、バックを高弾性にする人は多いですが。


>>613
ベタベタしない、待ち時間が短いというメリットがあるので
買う価値はあるんじゃないかと思います。
でも初代より効果切れるの早そうな悪寒も。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 22:04:01 ID:8vBkdEoP
気に入った道具あるんだけど(ラバー)、そういうのって買い溜めしていいのかな?
使わなくても(パッケージ保管)、劣化したりしない?
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 22:11:08 ID:lSPq701R
2〜3年なら大丈夫だよ。

>>635
GHSを使い続けたいなら、バック面を軟らかめの高弾性にすると○。
JOワルドナーSC、マークXAD、スレイバーFXあたりがスタンダードかと。
粘着のままがいいならトリプルスピンとかオススメだね。
641639:2005/07/27(水) 23:44:11 ID:3n7Y/1XJ
>>640
レスサンクス。
安心して買えます。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 02:42:35 ID:L4ufJptq
>>640
もっと大丈夫だろ。昔のテンペストを今売り出しているサイトもあるぞ。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 02:58:25 ID:JaJwu+qm
問屋・店に長く置いてあるか、自分のところに長くあるかの違いですかね。
パッケージからでは、製造年月は分からないですよね。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 15:05:05 ID:VOqOSZaL
道具ってやはり勝つために最優先の道具使うべきかな。
練習でも。
ほら、練習でも負けると、おもしろくないし、調子崩す原因になる。
いや、使えるし使いこなせる道具あるけど、それより調子のいい道具見つかったんで。
でも前に使ってる道具ももったいないしさ。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 15:46:32 ID:RZ7ygGe7
>>644
何を言っているんだろう?
例えば、フルスイングのドライブが凄い威力になって気持ちよく打てて、
ラリーの練習中威力だけで打ち抜けるような道具があるとして、
それが必ずしも勝てる装備ではないってことかな。
打球音や感触で決めずに、ミスショットの数など自分で統計を取ってみると
感触で決めていた道具と違う道具に行き着くことがありえるってことか?
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 16:38:00 ID:zHNa7CI8
>>644

卓球の場合、擦るとか切るとかの作業があるからね。
素振りならともかく練習の時に重いラケットや切れないラバーを使っても、
それが意味のあることとは思えない。
常にベストな状態、と言うか試合の時と同じ状態で練習をやるのが一番だろうね。

グルーを塗る塗らないはどうなのか、
まだ結論が出てないけど・・
647KOKO:2005/07/28(木) 16:44:38 ID:ifjD2N2Z
おれもやってるよ。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/28(木) 20:08:54 ID:zwRFyAwC
【戦型】ペンドライブ
【ラケット】レイヤースピードS
【フォア側ラバー】スレイバーEL
【厚さ】アツ
【バック側ラバー】なし
【厚さ】アツ
【スピードグルー】不使用
【卓球経験年数】4年ちょい
このラケットを使い始めて3年ぐらいなんですがラケットに寿命ってあるんですか?
あとボールを打っていて自分の手に響かないというか、自分でしっかり飛ばしている感じがしないんですが、
薄いラバーにするのもひとつの手ですか?こんな状態ではどんなラバーがお勧めだとおもいますか?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 20:39:19 ID:w9hE7kDY
ペンドラならサイプレスにしろ。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 20:40:18 ID:QqTgHuKo
ラバーの厚さは厚ぐらいが最適。
ラバーはそのままでOK.
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 20:40:50 ID:UsOCAjE4
>>648
スウィング遅い?
地元のクラブに所属する爺さんが表ラバーの日本式ペンで良い音響かせてるよ。
しかも、めちゃくちゃ強い。卓球暦うん十年のつわものだけど・・・
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 21:06:53 ID:nL6GpSwC
用具の質問じゃないんだが、ラケットを3ヶ月ぐらいでコロコロ変えたらやっぱ
何弱いくせに調子乗ってラケット変えてんの?とか思われるかな。
ちなみに工房です。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:03:39 ID:MdnJzeGJ
ラバーは3ヶ月に1回は常識だが、ラケットはかなり長く使うな。
俺は10年ぐらい同じラケット使ってる(途中買い替え1回あるが
いいラケットに当たったら、ラケットは変えたら駄目。
ラバーもいいラバーだったら、買い替えは同じラバーを3ヶ月に1回ぐらいでOK(ラバーは消耗品だから
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:05:31 ID:4HAlhV9n
【戦型】 シェークドライブ
【ラケット】 ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】ブライス   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】スレイバーFX    【厚さ】 厚
【スピードグルー】スーパーロング
【卓球経験年数】  3年?(現在中3)
【現在の用具の不満点】 友達にブライスを推されて買ってみたけれど
           すぐすっ飛んで扱えない。
伸びのあるドライブを打ちたいのでグルーは使いたい。
もうすぐ終わるので、寿命は気にしない。
候補はハモンドあたりかな??

655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:21:01 ID:nL6GpSwC
>>653
そうだな。まあなかなかしっくり来るラケットに当たらないから色々と変えてるんだけど・・・
早くいいのが見つかってそれで固定できるように慎重に選ぶことにする。レスサンクス。
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:27:30 ID:nCAUnSI9
【戦型】シェークドライブ
【ラケット】レグーST
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】スペクトル・スピード   【厚さ】中
【スピードグルー】 未使用
【卓球経験年数】3年程度
【現在の用具の不満点】
フォアのドライブがなかなか安定してくれません。
私自身の練習不足もあると思うのですが、ドライブに適したラバーを教えて頂けますか?
また、バックが表ラバーなら、フォアは粘着性ラバーを使ったほうがいいのでしょうか?
それともう一つ。バックについてなのですが。
今度バックにティラノを試してみたいと思うのですが、厚の方がいいのでしょうか?
薄いほうが打球が安定しやすい、と聞くのですが、イマイチ決めかねています。
また、ティラノを試した方がいれば、その特徴を教えていただけると幸いです。

質問内容が多くて申し訳ない。。
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:52:39 ID:bNjWBudC
ELはドライブ型専用ラバーと認識しているが…?
とりあえずマークXの中厚をすすめておく。
パワーがないのに厚いラバー使うと不安定になるので注意。

ティラノはあまりおすすめしないが、使うなら今と同じ厚さから使ってみるのがいいよ
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:52:41 ID:XdtR4zVV
656<スピードグルー使ったほうがいいんやない?

659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 23:01:19 ID:RZ7ygGe7
>>655
STIGAは製品自体が良いだけでなく、
合わなくても次買うときに自分の勘で
調整しやすいようにラインナップ
されているところが好感持てるね。
(といいながらグリップまで気に入った
ヤサカ ガシアンエキストラ3Dに
落ちついたが・・)

>>All
しっくりくる道具に当たるまでどのくらい
ラケット買っていますか??
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 23:13:41 ID:RZ7ygGe7
>>656
とりあえず、フレクストラ厚ではいかがでしょうか。
せっかくスペクトルをつかっているなら、
普通のスポンジにしてみたらどうでしょうか?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 23:38:55 ID:RZ7ygGe7
>>656 補足させてください。
あんまりラケットを軽くしすぎても不安定になるでしょうし、
スポンジの厚さはラバーが決まってから微調整する感じが良いと思っとります。

ドライブが不安定ということなので、スレイバーよりも柔らかいラバーで
一度しっかり球を引っ掛ける感覚を確かめた方がよいのかなと思います。
コントロールラバーの中でもバランスの良いフレクストラを一度使いつぶしては
いかがでしょうか?それで、マークファイブ(中厚か厚)ぐらいを使えば、
どんなラバーが自分に合いそうか分かるんじゃないでしょうか?

スペクトルについては、スピードタイプがもっともスポンジが硬く、以下、ノーマル、
21オフェンシブスポンジと柔らかくなっていきますので、ご一考下さい、
表ソフトは結構トップシートが変わると調子が狂うという話を聞くので・・。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 07:14:14 ID:wjcSu+Gu
>>654
補足させてください。あまり関係ないですが、ラケットはST。
ラバーはグルー使って1ヶ月程度です。
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 08:13:51 ID:u0ngS1ao
>>654 バック側のラバーと同じで良いのでは無いでしょうか。
でも、すぐ買わないで下さいね。
とりあえず、フォアとバック逆にしてフォアドライブを
打ってみてみましょうか。その感触を見てから考えましょう。
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 08:30:27 ID:u0ngS1ao
>>654
せっかく威力は保障つきのブライスを買ったんだから、夏休みの課題として
これを使いこなすこととしても良いと思いますよ。
ドライブに持ち込む前に球がすっ飛んでいかないように注意して練習してみたいですね。
グルーを使うかどうか、またその量については試行錯誤してみてはいかがでしょうか。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:45:54 ID:u0ngS1ao
ttp://videoping.online.fr/vid/ger02-2.avi
手前の選手のラケットの形変わっているが?
どうしてこのような形としたのだろう?
666ゆー:2005/07/29(金) 15:48:19 ID:yYsVVKyo
ラケットとラバーの相性みてほしいんですが
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:55:15 ID:nfWIHg3z
【戦型】ドライブ(?)
【ラケット】サーベリアン
【フォア側ラバー】スレイバーEL【厚さ】厚
【バック側ラバー】トレーサー 【厚さ】中
【スピードグルー】 無し
【卓球経験年数】 1年半
【現在の用具の不満点】回転がかからない
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:01:58 ID:nfWIHg3z
667に追加
>【現在の用具の不満点】回転がかからない
表に変えたいと思って閃霊かスピーディーPOか迷ってる
回転のかかる中国ラバーとしてG888-CHかキョウヒョウ2(値段が高いから出来るだけやめたい)
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:04:46 ID:nfWIHg3z
668間違い
>G888-CH
じゃ無くてG888-CSのはず…
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:25:39 ID:u0ngS1ao
>>667 
回転が掛からないとは?どんな感じですか?
明らかに自分のスイングの速さにラバーがついていけずに、
ラバーがスリップしている感触が無い限りラバーは変えなくて良いのでは。
多分、基本的な打法が固まっていない可能性が疑われます。
中国ラバーで回転を掛けるのはまたテクニックが違う点もあり、用具も
重くなります。今の状態ではどっちを試してもどっちつかずになると思います。
用具を変えるとすれば、ドライブ攻撃用のラケットの中でも、
カーボン抜きの5枚合板のソフトなラケットを選んで見て。
今のラバーがそのまま使えるようにシャライデンとかの同じ大きさの
オールラウンドラケットであれば、またサーベリアンに戻すのにも抵抗無いと思う。
弾みの少ないラケットで、ドライブやツッツキが安定して掛かるようになるまで
辛抱してみては如何でしょうか。

トレーサー側でフォアを打ってみてどのように感じるか聞いてみたいです?
そっちのほうが回転が掛かるようなことがあったりしませんか?
また、表にしたいというのは両面のことでしょうか?
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:32:29 ID:aCQLd/1d
回転がかからない表に変えたいって事じゃね?
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:41:09 ID:nfWIHg3z
669ですが…
>>670
Moneyないから新しいラケット変えられない。だから、どうしよう
>>671
そうです!回転に影響されずにスマッシュやら打ちたいんですけど…
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:43:40 ID:u0ngS1ao
1年半でどんな練習しているのか分からないが、表だったら
無用に弾まないオリジナル小粒かエクスプレス。
思い切って一枚ラバーのA-1かA-2でもいいのかも。。。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:52:02 ID:u0ngS1ao
>>672
カーボンラケット使っているから、一年半の経験ではエクスプレス位でちょうど
良いと思うよ。裏からの移行に抵抗は少ないし、弾みは抑えられている。
安いし。気に入ったらそれで良し。次点でオリジナル小粒かな。
回転に影響されたくなければ、オリジナル大粒という手もあるが、
だんだん安定感が損なわれて行く・・。
変化粒は回転の影響がもっとも少ないけれど、スマッシュ好きには合わない。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 16:54:12 ID:nfWIHg3z
じゃあエクスプレスですか…
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:05:48 ID:u0ngS1ao
>674
表ソフトの中ではエクスプレスは回転系になると思うんだけれど、
裏ソフトから失敗無く移行するには安全策が良いんじゃないかなと思います。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:12:08 ID:nfWIHg3z
>>676
じゃあエクスプレスからどう言う風に移行していったら?
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:18:35 ID:u0ngS1ao
>>677
もっと回転のかかる表がよいか?
スピードを重視するか?
ナックル系のボールも出しやすいものにするか?
裏ソフトに戻すか?ナックル以上の変化を追及するか?
フォア面とバック面同組み合わせるか?
といろいろ考えるようになるんじゃない、それから考えてはいかがでしょうか。
オリジナル小粒も使えるけれど、よりナックルが出やすくなり、裏ソフトのときの
安定感は小さくなります。
ということでは、やってみれば分かると思うけれど、
ラバーの種類(銘柄でなく裏から表とか)を変えることは
それだけでチャレンジングですよ。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:22:12 ID:nfWIHg3z
>>678
やっぱスピードですかね
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:31:53 ID:u0ngS1ao
そんじゃスペクトルの普通のスポンジのやつで逝ってみたら??
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:38:19 ID:nfWIHg3z
エクスプレスの次にですか?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 19:27:43 ID:Ua/8dNIl
>>657
>>658
>>660
>>661

詳しいお答え、本当にありがとうございます!
今後の参考にさせていただきます。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/29(金) 19:38:43 ID:xnRI2gam
>>649 >>650 >>651 >>653 ありがとうございます。
漏れはスイング遅いと自分でも思うです。まずその辺から直して行きたいと思います。
漏れザコキャラなんですいません。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 07:40:33 ID:zNdIATgL
スレイバー・G2とスレイバーだったらどっちが良いですかね?
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 08:07:28 ID:pa2TTzf7
ハモンドはスピードは出るが、球が軽くなる気がするのは俺だけか?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 08:44:33 ID:p0/w+Zmp
>>684
> スレイバー・G2とスレイバーだったらどっちが良いですかね?

使ってるラバー&ラケットのスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1120476446/l50
92 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 投稿日:2005/07/30(土) 07:39:32 ID:zNdIATgL
> スレイバー・G2とスレイバーでどっちが良い?
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 10:01:05 ID:1++PXzPu
【戦型】前陣異質攻撃型
【ラケット】孔令輝スペシャルST
【フォア側ラバー】XTEND【厚さ】特厚
【バック側ラバー】スペクトル 【厚さ】特厚
【スピードグルー】 無
【卓球経験年数】 5年強
【現在の用具の不満点】スピードグルー禁止にあわせて早めに対策をとってみた。用具に不満はないが、フォアに対してバックハンドに威力がない。
【皆さんに質問】表ラバー使用選手と戦う上で、苦手なことはなんでしょうか??また、僕のような戦型はどのように戦えばよろしいでしょうか。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 10:09:23 ID:QfTG5LM/
>>684
スレイバーG2使ってた者だが、G2はすぐ擦れて全然ダメだた。
グルーとか塗ったらかなりスピードとかでてたが・・・。
まぁスレイバーがよさげかな。とワタシは思ってる
>>687
表じゃなくてもありえることだが甘いサーブ等は打たれるので、
コースをいろいろ変え特に相手のバックにサイドを切る横回転系
に出すようにしてました。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 10:20:48 ID:4czP1qkK
【戦型】前陣攻撃型
【ラケット】荘智淵-FL
【フォア側ラバー】タキファイアC
【バック側ラバー】カタパルト
【スピードグルー】ワカンネ
【卓球経験年数】3ヶ月
【現在の用具の不満点】タキファイアCに合うケア用品が見つからない。
【皆さんに質問】タキファイアCでの戦法
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 13:36:54 ID:KFHnKZEH
スレイバーとスピンピップス使ってました!でもスピンピップスつかえなくなるっていうんで両面裏にしたんですけどやっぱ慣れません↓スピンピップスに似た表ラバーないですかね?
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 13:56:02 ID:QClJ8zHE
似たラバーじゃなくても良くないですか?裏に変えるよりスペクトルに変えたほうが無難かと
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 13:57:07 ID:MMwfqIKe
623 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/30(土) 13:24:40 ID:KFHnKZEH
スピンピップスっていつから正式に使えなくなるか知ってる人いたら教えてください!!またスピンピップスに似た表ラバーってありますか??
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 14:26:49 ID:KFHnKZEH
一回スペクトルも使ってみたんですけど合わなくて…周りの人がスピンピップスは裏に近いって言うから変えたんですけどやっぱ違うんですよね…
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 19:02:43 ID:S5gwy9XB
>>692
TSPやJUICのホームページに、使用禁止ラバーに関する発表のPDFがあるよ。
携帯でリンク貼れないが。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 19:16:17 ID:KFHnKZEH
ありがとうございます☆さっそく見てみます!!
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 20:55:33 ID:gdavRO61
グルーリムーバーで一番使える奴ってどれよ?
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 22:01:38 ID:ZqD6O7LO
>>696
手で引っ張るのが一番に決まってんだろ。
もしくは油でやれ
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 00:28:23 ID:/iyFwPJR
硬いラバーに硬いラケットと硬いラバーに柔らかいラバーの組み合わせ。
後者のほうがナックルでやすい気がするけど何故?
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 03:16:57 ID:HJacD4vR
今の卓球で勝つには、ノンテンションではグルー必須ですか?
ハイテンションではノングルーでOKですか?
ハイテンションにグルー使っても飛びすぎるって事ないですか?
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 09:06:40 ID:Qfvc6HVK
>>699 詳しい記事がありますので、ご覧くださいませ。
ttp://www.gregsttpages.com/articles/E_speedglueA.html
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 16:59:34 ID:2nW7C+nT
肩の調子が悪いので、重量を軽くするため、
ラケットはTIBHARのSwingIV-S、ラバーは薄にしてみた。

総重量は164gとずいぶん軽くなったが、誤算が一つ。

ひょうたんのへこんだ部分のラバーカットが難しい。
きれいな曲線にならない。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 17:06:19 ID:Qfvc6HVK
>>701
まってました。D. Eloiのラケット。
受け狙いに買ってみようかなと思って注目していました。
特厚両面ではもう振り抜けないと諦めてましたが、こんなのがあるとは。
ラバーカットは、先にスポンジ側にマジックで記しをつけるぐらいしか
ないのかな?ラバー込みでお店で張ってもらうのが一番ですかね。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 17:09:13 ID:Qfvc6HVK
>>701
エロワ選手のスイングスピード物凄いのですが、
普通の選手が使って空振りが増えるとかそんな問題はありますか?
スィートスポットが変とか、サービスがやりにくいとか?
704701:2005/07/31(日) 17:29:09 ID:2nW7C+nT
>>702
一般的にはラバーカットは、大きなはさみで切るのが良いと
されてますが、へこんだ部分は小さなはさみでないと切れない
ので、お店の人でも結構難しいのでは。

事前に印をつけて切っておくのは、今度張り替えるときにやって
みます。

>>703
まだそんなに使ってないので、ほんの感覚的なことですが、

とにかく軽くて良い。打球感も問題なし。空振りの心配もなし。

わざとラケットの端で打つ技を持っている人以外は関係ないと
思います。


705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 17:36:14 ID:Qfvc6HVK
>>704 ありがとう。空振りの心配もないということで、
今度、試して見ます(またラケットが増える・・)。
わざと端っこで打つなんて、実際の試合でやったことないので、
自分くらいの下手さでは何を使っても、問題なしでしょう
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 18:27:50 ID:tzRKdZSQ
攻撃を混ぜるカットマンにイイ裏ソフトは何ですか?
モリストDF、タキファイアスペシャル、タキファイアドライブが今の候補なんですけど
何がいいと思いますか??
他のラバーでお勧めがあれば教えてください
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 19:02:22 ID:7kf7BfKD
>>706
テンプレ埋めて
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 21:58:28 ID:/OWqwwDq
【戦型】 ドライブ中心
【ラケット】 チタンビート
【フォア側ラバー】ナルクロステンション   【厚さ】中
【バック側ラバー】キョウヒョウプロ3   【厚さ】中厚
【スピードグルー】 J・Oフラッシュグルー
【卓球経験年数】 4ヶ月
【現在の用具の不満点】 特になし
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 21:59:56 ID:Qfvc6HVK
>>706
まあ、まずはタキネスD
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:00:45 ID:Qfvc6HVK
>>708 乙
ネタだよね。4ヶ月でこんな組み合わせは。
711706:2005/07/31(日) 22:11:27 ID:8OV3S58O
【戦型】カットマン
【ラケット】ディフェンスU
【フォア側ラバー】タキネスC   【厚さ】中
【バック側ラバー】フェイントロングV   【厚さ】ウス
【スピードグルー】 無し
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】 攻撃が出来ません。。攻撃するカットマンで
フォアのラバーでおすすめがあれば教えてください。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:16:20 ID:Qfvc6HVK
>>711 もはや定番ルートだが、タキネスC→タキネスD→タキファイアD。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:28:15 ID:GyzSbdEd
今は、タキネスC→タキファイアC→(タキファイアD)
と言うルートもありかと・・・。
714708:2005/07/31(日) 22:32:18 ID:0fd3/dah
>>710 正確に言うと違った。
今のところは

【フォア側ラバー】ハモンド  【厚さ】 中
【バック側ラバー】スレイバー 【厚さ】 中
【スピードグルー】 無し
ナルクロステンションとキョウヒョウは8月末に貼る 
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:43:13 ID:znTj4/y1
Yahoo!オークションって、結構珍しいラケットとか出品されてるが…
詐欺とかじゃないよな?
いまいちオークションとかは信じられなくて…
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:53:03 ID:Qfvc6HVK
>>713
補足するなら、タキファイアCはタキファイアチョップでは無いことを711さんに確認して貰いたいところです。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 22:59:22 ID:Qfvc6HVK
>>714 ハモンドとスレイバーを使い分けているのはなぜ?
んで、なんで両方いっぺんに変えた上で、バック面キョウヒョウ???
714さんのお考えをお聞きしたく思います。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 00:05:09 ID:k8jQhsfL
>>714
いっとくがドライブ型がバックに粘着は駄目だぞ
粘着はフォアに張れ
というよりその組み合わせは上級者向け 今のラバーのままで十分
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 01:13:29 ID:zMHK1te3
バックでツッツキとブロックしかしないんだったらバックに粘着もアリだと思う。
バックドライブを打つつもりならキツイが
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/01(月) 02:21:36 ID:Ne2G+XPY
【戦型】シェークドライブ
【ラケット】レグー
【フォア側ラバー】ハモンド   【厚さ】中
【バック側ラバー】スレイバー  【厚さ】中
【スピードグルー】 無し
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 スピードのある攻撃が出来ません。
技術の問題かもです。フォアにパワーが出ません。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 04:14:17 ID:nFZdtnvP
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122820732/l50

時節柄またこのようなクソスレを立てる夏厨がいます。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 08:39:15 ID:pRL9tQmH
厚さを中からアツにしたら?
723708:2005/08/01(月) 13:13:21 ID:9x+64L3R
>>718
dクス!
724708:2005/08/01(月) 19:45:11 ID:Fpv7OUeM
皆さんが使っているケア用品は何ですか?
クリーナやスポンジやスプレーなど教えてください。
ちなみに私は 185フォーム クリーンスポンジ TSPドライ 
ラバークリーナー(ドイツ秘密兵器の) JUICミニクリーナーです
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/01(月) 19:49:05 ID:xWfrBWCv
>>722ありがd!
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 19:54:38 ID:DO2fVkTd
ふきとるくんはなかなかいい代物ですよ。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 21:27:06 ID:Pw1IN55k
>>726
でもあれ千切れてこない?
たまたまハズレだったのかな?
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 23:08:23 ID:H+bzFmAs
福原のバック面のラバーって硬いの?
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 00:39:10 ID:n0ZSAxtV
【戦型】 オールラウンダー
【ラケット】 サンダーブレード(名前が良いからw)
【フォア側ラバー】ブライス   【厚さ】 トクアツ
【バック側ラバー】タキファイア・C   【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】有り
【卓球経験年数】 10年
【現在の用具の不満点】 高けぇよォ!!
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 00:55:15 ID:LM0nag7q
>>729 10年やっているオールラウンダーなら、
もっと渋い用具選択が期待されなくもない・・。
F面 ミッドシップ(SC) 特厚
B面 マジックカーボン 特厚
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 14:44:01 ID:mNAtAHvB
>>730
十年間遊んでたジジイだろ
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 16:58:53 ID:LM0nag7q
>>731 高いのがご不満ではなかったでしょうか。
これなら3000円前半でラバーが揃います。
【フォア側ラバー】エクシズ 【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】シンクロン 【厚さ】トクアツ
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 21:22:30 ID:n0ZSAxtV
>>731
俺はまだ20代前半だ
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 17:54:14 ID:pyVjEoea
ハイハイワロスワロス
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 21:00:01 ID:nokv3uAm
ハイハイハイワロスワロスワロス
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 21:21:01 ID:EHNh6bDO
ツマンネ
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 14:07:46 ID:DTZhmCF1
セクースワショーイ!!
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 22:32:36 ID:afxdlwHh
オニギリワショーイ!!
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 12:41:32 ID:Rw28MdQf
【戦型】前陣速攻
【ラケット】オフェンシブWRB FL
【フォア側ラバー】スピーディーP.O.ソフト   【厚さ】薄
【バック側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】特厚
【スピードグルー】 エコロエフェクト(たまに塗る)
【卓球経験年数】 6年
【現在の用具の不満点】 ツッツキがむずい、フォアが弾まない

今のラケットバックはあんまり攻撃しないんで弾まなくて良いんですが、
フォア側はスマッシュを打つので、ちょっと弾みがたりません。
そこで、ラケット用ニスをフォア側に塗って弾むようにするって作戦はどうでしょう?
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/05(金) 15:12:02 ID:cLjvEHqO
漏れのラバーがなんと黒くなってしまったんだ。
表面って言うか中身が黒くなった。どういうことなんでしょうこれは。
741382:2005/08/05(金) 18:43:12 ID:4RWdCElt
>>739

B側を厚にして、F側を中にし、グルーを使う
ニスは効果がわかりにくいし、もし跳ねすぎるようになったときに
フォローきかないんじゃ?

F側にレイストームためして欲しい気もちょっとだけ
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 18:56:29 ID:TjgllxW6
>>741
そうですか・・・。やっぱだめかー。
F側にレイストームですか。レイストームは回転がかかると聞いていたんですが、
表使ってるならナックルややりにくさを重視した方が良いと思ってるんで
やっぱスピーディーP.O.かな〜。めちゃくちゃナックルでますよ〜。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 19:52:40 ID:lWYw6Ury
ナックルだせば勝てるわけじゃない。
まぁ回転かからない裏みたいなレイストーム使うならティラノかスペクトル系使っていれば十分。
表は自分が使いやすいやつを選ぶといいと思うが?
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 20:54:14 ID:xzrB9kkV
【戦型】シェーク異質攻守
【ラケット】コルベル
【フォア側ラバー】スレイバーEL【厚さ】厚
【バック側ラバー】カールP3  【厚さ】特薄
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】1年半
【現在の用具の不満点】相手のドライブの強打が止まりにくい
ラケットを弾みにくいものに変えるか、バックを一枚ラバーに変えるかで迷ってます。
粒高での攻撃も結構しています。もしかしたらバックカットもするかも
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 21:09:24 ID:3L/O91GS
一枚の方が強打止めにくいよ?
ラケット変えたほうがいいとおも。
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 21:12:08 ID:xzrB9kkV
>>745
何かおすすめのラケットはありますか?
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 21:25:59 ID:UM1Z4kHI
STIGAのオールラウンドエボリューションあたりではどうかと。
蝶ならプリモラッツとか。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 21:45:01 ID:y27Z+08q
スピンのかけやすいラケットあったら教えてください。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 21:51:48 ID:UM1Z4kHI
特殊素材が入ってなくて、ブレードを軽くたたくと低い音がするやつ。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 22:03:33 ID:T/g7P488
>>744
全日本ランカーでコルベル+ブライス(特厚)+フェイントSoft(中)の
組み合わせの選手がいるので、こんな744さんの組み合わせで
問題ないんじゃないでしょうか?
フェイントソフトはカールよりもずっと柔らかいスポンジを使っています
(フレクストラと一緒くらい)ので、フェイントSoft(特薄)を使うというのも
手ではないでしょうか?744さんは攻撃もするということなので
変化がフェイントソフト程度でもなんとかなるのでは?
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 22:13:01 ID:J3ISyly3
10年ぶり位に卓球やり始めた者ですけど、 よろしくお願いします。

【戦型】シェーク前陣&カット
【ラケット】ハイチョップ
【フォア側ラバー】アームストロングSPILIT【厚さ】ゴク薄?
【バック側ラバー】YSPディフェンスカット  【厚さ】ゴク薄?
【スピードグルー】←何?(^^;
【卓球経験年数】6年+ブランク10年程度
【現在の用具の不満点】
 最近又、卓球を始めだして(公式試合とかは考えてません)
 フォアの表ソフトを交換したいのですが、もうSPILITは作って
 ないみたいです。
 で、代りの表ソフトのラバーを物色して探してるのですが、「ニッタクの
 エキスプレス」、「アーム社のアタック3」どちらにしたらいいでしょうか?
 ちなみにあまりはずまないのが好みですがOXは考えてません。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 22:39:41 ID:T/g7P488
>>751
エキスプレスは守備に向いているようですね。
アタック3はツブ高の扱いになってしまうので、
ツブ高ラバーを使用できない試合には出られないです。
それが心配ならアタック8のSかM粒で考えたら良いと思います。
ただし、エキスプレスの方がずっと安いですし、
扱いも易しいので勘を戻すのにこちらの方が適当だと思います。
また、フォアなら変化表より攻撃し易い回転系表のエキスプレスが
率直に適当と思われます。
また、40mmのボールは初めてとなるんでしょうね。
きっと、フォアもバックも一段階スポンジを厚くするのが良いと思います。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 10:38:18 ID:d3JJUWcX
この組み合わせはどぉなんでしょうか?
戦型→前陣速攻&ドライブ
ラケット→コルベルFL
ラバー→フォア→G888
バック→タキファイヤD
どちらも厚です!
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 10:50:41 ID:pn8uG8+d
昔使っていたゲルゲリーやスコルナーは40mmのボールに対応できますか?
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 11:17:20 ID:yvV+3+nb
>>753
バック側、飛ばなくないか?

>>754
ルール上問題なし
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 11:18:18 ID:JcsL73Yk

【戦型】カット
【ラケット】ディフェンスα
【フォア側ラバー】フレンドシップ729スーパー ソフト【厚さ】ゴクウス
【バック側ラバー】フェイントロングU 【厚さ】ウス
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 4年とちょい
【現在の用具の不満点】 バックが妙に浮く。フォアのラバーがちょい硬い、使っててすぐ粘着が消える。

バックをゴクウスにしたほうがいいでしょうか?あとフォアのラバーなんですけど、買った時のパッケージの右上にシールついてるじゃないですか。
そこに「ソフト ゴクウス」って書いてあったんですよ。スーパーチョップ売ってなかったんで代わりにこれ買ったんですけど。。あとで気になって調べてみたんですけど、729スーパーに「ソフト」ってのはなかったんですよ。
ついでにゴクウスがあるラバーもなかったんですよ。何なのでしょうか?
あと最近カタログで「juic999(守備用)」というのが気になったのですがどうなんでしょうか?

757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 11:24:43 ID:d3JJUWcX
>>755
11月のはじめから7月のおわりまで粒だかだったからあまり感じないけどあまりよくないですか?
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 11:58:12 ID:yvV+3+nb
>>757
ということは替えて間もないんだね。
粒高→裏だと、最初は飛びすぎるかもしれないので、タキD悪くないかと。
バランスの良いラバーだと思う
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 12:02:44 ID:d3JJUWcX
はい!変えてからまだ二日しか使ってません!
ありがとうございました!
760751:2005/08/06(土) 12:12:17 ID:wkqIGTE+
>>752 さん どうもありがとうございました。
まずニッタクのエクスプレス薄を貼ってみます。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 14:47:53 ID:A97G31Fg
>>756
JUIC999の守備用について、使った感想。

粘着・・・結構ある
スピード・・・期待しないほうがよい
カットのし易さ・・・抜群。ツッツキも変に浮かない
寿命・・・普通。手入れしだい。

他のはわからんw
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 16:56:22 ID:qbEhgg6o
スティガのオールラウンドクラシックとオールラウンドクラシックWRBの
違いはグリップの部分だけですか?
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 18:32:13 ID:FYxuK2A0
ttp://www.jasupo.com/rubber/rubber_joola1.htm#joola122
ホント良い仕事するよなJOOLAって
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 21:02:21 ID:xqcMemfs
>>745
理由ぐらい書けよ。
そんな思い付きみたいな適当な書き込みに惑わされる初心者が可哀想だ。
7657の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/07(日) 18:38:22 ID:ci0gdhFL
>>763
やはり時代はナノテクみたいですね(samba-NTec)。
欧州価格はtangoと同じとのことですが、日本でどうなるのか少し気になります。
(Drumやmamboは割高で、samba無印はお買い得)

# 間違ってもCOUGAと張り合わないで欲しい...。

>>762
ブレード自体は同じだと思います。
カタログでスピードが上がっているのは、
スイングスピードがあがるという前提によるものかと。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/07(日) 22:36:45 ID:a1vnMOPE
Drumこんなに安かったのかorz

mamboもHはボリボリじゃん(販売戦略か・・・)。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/07(日) 23:10:12 ID:DTKn0Up9
orbitはどうやら放物線とボールコントロールに力を入れているようで。
なんとなくクロスシステムの臭いが。
てか、orbitはわかったしSanba N-tecはナノテクだってわかったけど、
春雷ってどんなラバーなんだ。いまいちエキサイト翻訳じゃつかめん。
だれか英語得意な人情報きぼんぬ
7687の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/08(月) 00:42:07 ID:tCq8e3Kl
>>766
本国ではHとかCとかEXTREMもあくまでバリエーションという位置づけみたいですね。

>>767
柔らかくお求め安い(€19,90)、ジュニアにもお勧めの中国ラバーといったところでしょうか?

新しい天然ゴム("coutchouc"はおそらく"caoutchouc"の誤植)の配合により
最適な打球感とコントロールが得られる、とも謳っています(多分)。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 09:34:33 ID:yu6qIqm4
質問なんですが裏ソフトを使ってた人がツブ高をつかうと使いずらいのですか?
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 10:30:52 ID:ECeE1ycC
最初の一週間ぐらいはね。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 12:50:37 ID:M8YsTbUN
【戦型】 守備用
【ラケット】 nittaku エンドレス
【フォア側ラバー】TACKNESS CHOP  【厚さ】ゴクウス
【バック側ラバー】スクリューソフト(ツブ高)【厚さ】ゴクウス
【スピードグルー】クリーンチャック
【卓球経験年数】 4ヶ月
【現在の用具の不満点】特になし
自分はカットマン志望でこの組み合わせにしました。
後、ラバーがツブ高だと何か都合が良いことがあるのでしょうか。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 13:32:15 ID:eSHM8/Fq
フォア側にスレイバーEL貼ってる人!回転やらサーブやらドライブやらなんやらについての感想お願いします(*´`)
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 17:07:07 ID:Gmf9LiVS
>>771
カットが切れやすい
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 17:27:24 ID:y8iFnnSt
>>772
スレイバーとほとんど同じと考えて良い。
少し軟らかい分、回転・コントロール・グルー効果は多少UPする。
しかし感覚的なものなので、実際のところは分からない。
7757の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/08(月) 20:24:41 ID:tCq8e3Kl
>>765
訂正。

mambo無印はお買い得ですね。tango無印も同様です。
€1 ≒ \140の今日において、
JOOLA Japanの価格設定はなかなか良心的といえるかもしれません。
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 21:17:07 ID:eSHM8/Fq
>>774
ThanXです!
今スレイバーFX使ってるんですけど、比べてもほぼ同じなんですかね???
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 21:52:55 ID:oJ8X6R9B
【戦型】 ドライブ型
【ラケット】 タマス レイヤー・スピード-S
【フォア側ラバー】 スレイバー  【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】 なし 【厚さ】 なし
【スピードグルー】 エコロエフェクト
【卓球経験年数】 7年
【現在の用具の不満点】
ラケット買ったばかりなのに先端の木目がラバー剥ぐたびに取れてヤバイです。
斜めに、ゆっくり剥いでいるのに取れます・・・もう先端から1cmは一枚目の板が在りません。
このような場合ラケットを買い換えた方がいいのでしょうか?
でも買って1ヶ月しか使ってません・・・タマスに文句言いたい

778過去の王者:2005/08/08(月) 22:00:39 ID:5UuCRNA4
【戦型】 ドライブ型
【ラケット】 バタフライ シュラガーライト
【フォア側ラバー】 キョウヒョウPRO3 【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 キョウヒョウPRO3【厚さ】 厚
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 4年
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 23:00:43 ID:alvY1FFM
マークVは週5日3時間するならどのくらいもちますか?
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 01:36:32 ID:gxW2RJlx
>>776
当然スレイバーとELとFXとは軟らかさは全然違う。
しかし、すべて使ってみた感触としてはほとんど違和感はない。
776氏のレベルは判らないが、
初心者じゃないのであればFXよりELの方が無難。
ある程度のレベルになるとFXじゃ食い込み過ぎるんだよね。
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 07:58:02 ID:GYAksTyR
>>780
ありがとうございます(*´∇`)ELに変えようと思います!
そこでなんですが、バック面はもうちょっと硬くてあり程度回転もかかるラバーにしようと思うんですけど、何か無いですかね…今はハモンド使ってます。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 08:10:27 ID:cgdd1/aG
カタパルトとかどぉでしょう?
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 08:24:14 ID:0r3t4qII
ナル……なんでもありませんw
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 11:17:38 ID:GYAksTyR
>>782
カタパルトはハモンドと比べてどうですか???
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 13:15:45 ID:twnDGP+s
>>771
4ヶ月でグルー使うのがすごいね。
俺もそんぐらい卓球やってるけど。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 13:21:48 ID:ZFi1RSiD
>>785
やっぱ使ってない。
クリーンチャックよく見たら「高級ラバー粘着剤」だった。
787えのりかずき:2005/08/09(火) 13:52:51 ID:dqNBaf8Z
【戦型】ドライブ攻撃型
【ラケット】 ティモボルスピリットFL
【フォア側ラバー】キョウヒョウPRO3   【厚さ】特厚
【バック側ラバー】ハモンド   【厚さ】 特厚
【スピードグルー】 J・Oフラッシュグルー
【卓球経験年数】 6年目
【現在の用具の不満点】 キョウヒョウはやっぱり飛びにくいという所ですかね
788780:2005/08/09(火) 15:10:54 ID:qsEeCCdD
>>781
硬くて回転がかかるラバー…粘着系だね。
自分は粘着使った事ないんで、なんとも言えません…
ごめんなさい。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 15:33:32 ID:ycYETlhc
>>781
硬くて回転かかるといったら粘着だがバックに粘着はオススメしない。
重いし飛ばないからね。
バックもスレイバーやマークXなどの定番ラバーが吉。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 16:32:58 ID:SoSCk1Y6
アストールライン(TSP)を売ってる、札幌の店を誰か知らないか?
知ってたら、メールか、ココに書き込んでくれ。
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 16:56:40 ID:GYAksTyR
>>789
ハモンド位弾みも欲しいんです…マークXAD考えてみます。
792ピンパン:2005/08/09(火) 22:33:10 ID:9e2pWeLT
マンボみたいな快音で、マンボより引っ掛かりがいいラバーありませんか??
793TIBHAR:2005/08/09(火) 23:10:53 ID:AKGXtVVU
初ですm(_ _)mいきなりなのですが、僕はカットマンでTIBHARのシーラオフェンシブというラケットを使っています。んで、このラケットなんですが、買ったところの店長の話では、日本に4本しかないそうです。それでもし知っている方もしくは持っている方がいたら教えてください。
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 23:24:08 ID:duCIhCw5
>>793
嘘つき店長に乾杯。
http://www.tibhar.jp/blade.htm#chila
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 23:40:17 ID:b7nEdG0s
>>790
マルチ氏ね
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 23:54:08 ID:NkwzE5bC
【戦型】中ペン裏裏ドライブ
【ラケット】ガシアンエキストラ中国式
【フォア】JUIC 999CHN
【厚さ】赤 中
【バック】YASAKA Fusion
【厚さ】黒 中厚
【グルー】JUIC エコロエフェクト
【卓球経験年数】4年目
【現在の不満点】フォアとバックの厚さ入れ替えようと思ってる。(ラバーは変更無し)
やっぱり重いだろうしバランスも変わるか?
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 00:06:44 ID:faZLe4Ts
正確なスペックは知らないが、フォア、バック、同じくらいの重さではなかろうか?
剥がして量ってみれば?
俺は入れ替え賛成に一票。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 03:01:12 ID:KLud9xeb
>>790
セブンになかったら、どこにもないだろう。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 15:16:54 ID:C0tfwkWL
【戦型】右シェーク前陣攻撃
【ラケット】STIGA オールラウンドエボリューション
【フォア側ラバー】タキファイヤ・DRIVE 【厚さ】中
【バック側ラバー】スレイバー・EL【厚さ】中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】1年3ヶ月(部活動・1日3時間程度)
【現在の用具の不満点】早急にラバーを変えたい。(全然スピンがかからない)
出来れば今と同じくらいのスピードでコントロール性を上げたいのだが・・・?
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 21:58:11 ID:2LA/EGBu
ついさっき見てきた掲示板に
「炭(カーボン)」ということが書いてあったのに疑問がわいてきた。
炭なのか・・・?まぁだいたいは合ってるのだろうがなんか引っ掛かった。そんだけ・・・
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 22:01:57 ID:NtiObEGG
カーボン=炭素
炭には違いない
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 22:14:55 ID:C0tfwkWL
>>799
(追記)それと、ラケットも変えたい。
今の物では重すぎる。少なくても5g〜10gは軽くしたい。筋力無いですorz
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 23:13:57 ID:hhncErTA
>>802
コントロールやラケットの重さに関しては、体の使い方が上手くなってくれば
自然と解決してしまうと思いますよ。
タキファイアDやELはコントロールに関してはトップクラスのラバーですしねぇ。
どうしてもというならラケットをオールラウンドクラシックにしてみては。
非常に軽く、弾みを押さえてあるので結果的にコントロールしやすくなるかと。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 23:29:51 ID:L0JQDfD1
ねぇ。ってやめない?
厨房にこの手のが激しく多い希ガス
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 11:29:48 ID:I43iYxIK
どうでもいい語尾とかに拒否反応するのやめない?
頭の固まったおじさんにこの類の指摘がとても多い気がします。
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 17:43:03 ID:NHOEH6Rg
確かにキモイですしねぇ。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 17:53:42 ID:ouwQYG6O
「ねぇ」なんてただのニュアンスにしか過ぎない。
この微妙さを理解してあげよう。
大人ならスルーできるねぇぇぇ。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 18:00:41 ID:ISc4goK+
>>803
ありがとうございます。これで行きたいと思います。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 21:28:10 ID:X0bCMjnf
大分過疎ってるね・・・
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 21:31:40 ID:D33EIWG4
おおいたかと思た
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 00:53:21 ID:8Abbpqqh
中国式ラケット探しています。
タクシームと同じぐらいの弾みでもっと打球感が柔らかいラケットないですか?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 01:06:03 ID:WXpilTMP
とりあえず、DARKERの7P-2A中国式でも薦めておくか……使ったことないけどw
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 01:59:44 ID:VATuoEzV
>>811
これを買って人柱になってみる気はない?
ttp://megaspin.net/store/default.asp?cid=blades&scid=pyasaka&pid=y-ex-3d-sc-cs
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:09:50 ID:GXjfnIXV
厨の発生で識者が離れる夏休みか。

Rapidってドイツ製だけど寿命長めってほんと?
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:15:51 ID:KYkPexNh
ドイツ製か。Nittakuのnarucrossもドイツ製だし、中国ラバーの次にドイツラバーという用語が定着していくのかな……。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:17:34 ID:MVDwInPZ
馬琳がヤサカと契約したな。
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:25:34 ID:MVDwInPZ
正確にいうと、ヤサカのホームページには馬琳に関する契約を結んだと書いてあるな。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:37:44 ID:KYkPexNh
.fr(ttp://www.yasaka.fr/)には、
ラケットはEXTRA "3D、ラバーはMARK VとNEW ERA(日本未発売)を使っている、とも書かれているね。
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:45:04 ID:+MYbFe3m
75gもしくは80gのシェークハンドラケットでよく弾むものって有ります?
<シナジー使っているけどチャッケ塗ったらすぐ折れる(割れる)>
シナジー以外で。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:49:19 ID:KYkPexNh
量ってないけど、コクタクのレーザーカーボンってそれ位だと思う。
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 10:15:02 ID:MVDwInPZ
>>818
本当はガシアンカーボン中国式にキョウヒョウ3とブライスだよね。
822名無しQ(・∀・)ノ゛サァン!!:2005/08/14(日) 12:18:41 ID:Eq2K4hlp
ガシアンカーボン中国式はヤフオクに出てる。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 16:28:43 ID:hPKAx/TG
36さんのサイト、繋がらないね。
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 16:45:25 ID:iTtcx+KF
>>823
ちょくちょくサーバーが落ちている(メンテしている)ような気がする
8257の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/14(日) 19:11:47 ID:+YbNASAW
>>823-824
心底すいません(´・ω・`)
現在は繋がると思います。


「テナリーオリジナル」を知人が買ったので、ラバー貼りと
引き換えにちょっとばかり試打させてもらいました。

木材5枚合板にしては良く弾むブレードです(コルベルくらい?)。
フォアとバックの切り替えはしやすい反面、台上処理に多少の違和感を覚えました。

しかし、「手なりで持てる」というのはなるほどと思えたので、
グリップで悩んでいる人や故障を抱えている人は一度試してみる価値があるかもしれません。

あと、箱がかわいいので女の子に人気が出そうな予感(w
(グリップのデザインもニッタクから売り出すに当たって変更した模様です)
826カッ:2005/08/14(日) 21:21:11 ID:xO5e7ovl
999CHUにあうペンホルダーラケットってありますか?
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 21:26:13 ID:iTtcx+KF
>>825

個人であれだけのHPを運営しているのですから、気になさらないでください。
いつもお世話になっています。

テナリーは少しだけ気になっています。
まったく経験のない人にも有効でしょうか。



828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 21:31:53 ID:mrFP45Xa
>>825
復旧おめでとうございます。さっそく仕事しておきました。ニヤリ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 02:14:06 ID:y3TOs7pm
>>820
ありがと@(@・∀・)ノ
830 :2005/08/15(月) 11:50:18 ID:Wk+ko+0u
ラケットを電子レンジでチンしたら
水分が飛び、重量が軽くなり、弾みも良くなると聞きました。
何分ぐらいチンすればいいでしょう?
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 13:02:29 ID:8B2IyxVq
>>830

30分 
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 13:15:07 ID:NGpynu5z
ラップはかけたほうがいいですか?
ラバーはつけたままでいいですか?
833名無しさん:2005/08/15(月) 13:26:45 ID:VZgmdi4A
>>830
15秒くらいです。板のみ。
834 :2005/08/15(月) 14:28:20 ID:pyeFXPMf
カーボン入りもおなじようにやっていいんですかね?
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 16:04:45 ID:kSvR5BRy
カーボンが真っ赤になりますよ
やりすぎると木がこげたり火花散ったりしますよ
※実体験
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 17:42:54 ID:QytyGWCF
おれは10秒くらいをお勧めするね。
失敗して一部だけ焦げちゃった。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 17:51:52 ID:zebxQ7f4
ラケットが大事なら
手荒なマネはしないことです。
その日その場所の湿気次第で
ラケットの重さや弾みは変化するものです。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 20:28:21 ID:2SBE8V3g
【戦型】 ('A`)
【ラケット】 モノフォニック(Nittaku)
【フォア側ラバー】 タキファイア・C(Butterfly)   【厚さ】 薄
【バック側ラバー】 スペクトル            【厚さ】 中
【スピードグルー】 ('A`)
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】
1年の前半はほぼ攻撃型だったのに
中半からいきなりカットするようになり(そのラケットは今でも使ってる
挫折して今に至ります。
自分の戦型がいまいち定まらなくて困る始末(多分速攻型)

コーチに「そのラケットじゃスマッシュの威力落ちるから
買い替えたほうがいい」と言われたんですが
戦型もわからずに、しかもどんなラケット買えばいいかサパーリわかりません
ラケットだけじゃなくラバーも丸々かえたいんですが
いい組み合わせとか全然わかりませんです('A`)

自分としては「スピード重視」で行きたいんですが・・・アドバイスお願いします
ちなみにラケットの重量は軽めがいいです
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 21:28:56 ID:H4cvfYou
>>838
速攻型ならバックのラバーはそのままでいいと思うが、フォアはスピード重視なら高弾性のほうがいいのでは。
厚さは、粘着系の薄から変えることを考えると中くらいがいい。
スレイバーELとかマークファイブとかオーソドックスなものでいいのではないかと。

ラケットは、一般的には硬めのほうが表ソフトの特性を生かしやすいといわれるけれど、
ラバーを厚くすることや重量の希望などを考えると5枚合板あたりが無難なのではないかと思う。
弾みは蝶で言えばミッドかミッドファーストの下のほうあたりがいいかな。
ちなみに予算はどのくらい?





840838:2005/08/15(月) 21:47:58 ID:2SBE8V3g
>>839
予算は下記の通りです
【ラケット】5000〜7500円
【ラバー】(一枚単位)3000〜4500円

な感じ
自分的にカタログ見て候補あげてたんですけど
Nittakuの「王 楠」とかいいと思ったんですが
後から「うっわ使いにく」とか言うと困るし・・・値段が結構するんで('A`)
しかも自分ノーコンなんで スピード重視と言っても使えるかどうかでまた('A`)ウトゥー
8417の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/15(月) 22:10:13 ID:kquPsMjJ
>>827
ありがとうございます。。

テナリーのグリップ部分の写真(オルクラFLとの比較)とか、暇ができたらUPします。
↑地方の人以外にはあまり意味が無いかもしれませんが。

>>828
貴重なデータをどもでした。

>>840(838氏)
Avalox BT555あたりが落ち着くかも、といってみるテスト。
バックはスペクトル中のままでいいと僕も思います。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 22:17:59 ID:H4cvfYou
>>840
王楠は重い部類のラケットだよ。
まあバタフライのプリモラッツ、ヤサカのガシアンエキストラ、
もうちょっと弾むのがいいならバタフライの三田村プロモデルとかレグーあたりかな。
あとは店で実際に握ったり重量を測ったりして最終的に決定汁。
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 00:59:31 ID:yHKTSYWl
卓球技術スレで聞いたらこっちだと言われてきました。

ペンで表に裏ソフト(粘着系)、裏に表ソフトはってマス。
フォア側はなるべくドライブや強打、バック側はつっつき、ショート、
浮いてたら裏面(成功率:低)という戦い方です。

んで、両面に貼るなら1枚板のラケットじゃなく合板の方が良いのかな?
軽くてスイートスポット広いって聞いたんだけど
オススメのラケットあったら教えてください
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 01:49:48 ID:h+QTWR4Y
>>843
まず気になるのはペンのラケットの形。
角形で裏面使いというと、このスレとか裏面打法スレではプゲラと言われやすい
(俺はやってみたけどすぐやめた)。
中ペンならシェークに近い感覚になると思う。でも、単板か合板かって言ってる時点で日ペンなんだろうな……。
ドライブにこだわるなら角形単板、裏はあくまで保険や楽勝の相手との遊びのために1枚ラバー(コバルトとか)でどうかと。
スイートスポットは材質より形状(角/角丸/丸)に左右される希ガス。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 02:15:18 ID:yHKTSYWl
>>844
がーん!
角形で裏面はプゲラなんですか…? 一番カッコいいと思ってたのに…
中ペンも持ってますが、なんか日ペンの方がしっくりきます。
角形で裏面がダメな理由ってなんでしょう??
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 02:50:27 ID:/fLZYtsu
角ペンの裏面→(成功率:低)だからでしょう。
角ペンのスイートスポットは縦に細い(ttp://www.enjoy-sports.com/basic3.phpより)ので、
裏面打法の不安定なスイングではこれを活かせないということ……なのかな?
識者、あとは頼む俺は寝るw
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 04:11:44 ID:nBoUiIRX
重心も先の方に行き過ぎるのです。
超人的な握力と手首の力、
あるいは天性のラケット操作術がないと
短期間で慣れるのは難しい。
それから、
ほとんどの角ペンはラバーを1枚貼った時に
適切な弾みになるように設計されています。
両面に貼ると飛びすぎることになって
これも操作性低下の一因になります。
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 09:24:14 ID:0E4zLc7R
>>843、845
蝶にプレビス・プラス-Rっていう両面打法用(裏のコルクが半円じゃなく表面と同じ形で、そのままラバーが貼れる)の
日ペンがある。あとは反転式だな。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 16:09:14 ID:/jGP33M3
>>848
半円コルクをお店の人に削らせる快感……なんでもありませぬ
850845:2005/08/16(火) 22:36:45 ID:yHKTSYWl
>>846-848
サンクスです、試してみますプレブス
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 00:17:08 ID:YGVhrwR9
CP548かCP548-JS使ってる人いますか?
使用感とか知りたいです。
75gと軽いらしいですが。
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 00:42:05 ID:apZWp/Wt
私の知り合いが使ってますがカーボンてほどは弾みませんよ!
それに軽すぎて片面だとブロックが止まらない…
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 00:49:19 ID:YGVhrwR9
>>852
え、片面にしかはってないんですか?
それはこのラケットとしてはイレギュラーな使い方のような…
この軽さって両面前提だよね?(…違うのか?自信無い)
854名無しQ(・∀・)ノ゛サァン!!:2005/08/17(水) 01:09:35 ID:5j2p+vEu
>>851
バランスの悪いラケットです。 上級者の使用率が低い。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 02:05:17 ID:YGVhrwR9
>>854
そうなんか!
丸くてグリップが日ペンで軽い(両面貼るから)の探してるんですが
良いの無いですかね〜?
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 06:59:58 ID:apZWp/Wt
CP548は明らかに裏より表と相性がいいと思う
裏面貼るなら木材がオススメ!
ティバーなんかの中ペンは裏とよく合うと思うし結構軽い!
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 15:31:39 ID:zwBLi+Cv
古いラケットの裏を黒塗りしたいんだけど塗料は何がいいかな?
何でもよければ、ぺんてるマジックインキで・・
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 16:28:51 ID:lxClPXS5
>>851
軽いから粘着両面に貼っても、なんとかなる。ただし、あくまでも両面の入門としては
いいけど、慣れたらシェークタイプの洋材に切り替えた方がいいんじゃない。
>>857
腕に自信があるのなら油性の木材用をすすめる。非常に光沢が出て美しいが、やっぱり
水性の方が無難かな。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 16:43:15 ID:apZWp/Wt
木に光沢がでたらルール違反ですよ
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 16:53:04 ID:lxClPXS5
>>859
ルール違反になるほどの光りかたじゃない。いわゆるつや消しの光沢というか。
ちょっと矛盾しているが、やってみたらわかる。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 17:33:39 ID:XHlPLx0L
油性も灯油で薄めて塗ればきれいにぬれそうですね
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 17:37:33 ID:1y2j2yxL
プラカラーのスプレーが、簡単綺麗。
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 18:18:01 ID:XHlPLx0L
スプレーだとコルクのところのアールはどうするんだよ
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 18:21:39 ID:zPMTlzCo
やっぱりぺんてるマジ(ry
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 18:24:37 ID:lxClPXS5
>>863
マスキングテープ、塗装作業では常識。
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 20:13:37 ID:EqEnqNjB
ゲルゲリーって知ってる人いますか?
今でもコンビとか閃光とかってあるのでしょうか?
自分は、20年まえ卓球してました当時は、単板の何だったかな〜?
忘れましたのでそれらしい名称教えてください。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 20:54:21 ID:nzcr7Pt7
コンビならまだ○善で売ってたよーな。
4000円?
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 21:45:00 ID:MhdNYdun
ゲルゲリーって97年くらいまでカタログに載ってたと思う。
使ったことはないけど。
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 21:56:52 ID:J7goFPi5
【戦型】シェークドライブ主戦・・・になりたい
【ラケット】 STYGA Offensive Classic
【フォア側ラバー】ブライス【厚さ】 ?
【バック側ラバー】同上【厚さ】 ?
【スピードグルー】 ?
【卓球経験年数】 中学時代3年 ブランク4年ちょい
【現在の用具の不満点】 大学に入って卓球部に誘われました。中学時代はペンだったのですが、
前からシェークをやってみたくて、その旨を友人(卓球部)に言ったところ、いいラケットをくれました。
ボロボロのブライス付きですが、シェーク初心者の自分がそれを使えるはずがありません。
王励勤選手のようなプレーをしたいのですが、どのような用具選びをすればよいでしょうか?
ちなみに中学時代はコクタクの3枚合板にスレイバーFXを貼っていました。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 22:18:30 ID:ziZrcfP4
>>866
昔の製品については以下が参考になりますよ。

廃盤ラケットラバーを語ってみないか?
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1096296086/
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 23:33:55 ID:y6vjncTH
スレイバーELとハモンドにTSPの保護シート貼ってもOKだすよね!?
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 00:16:52 ID:pBGQK943
【戦型】カット主戦フイッシュ多用型
【ラケット】ディフェンス2
【フォア側ラバー】タキファイヤD【厚さ】中
【バック側ラバー】フェイントロング2【厚さ】ごくうす
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】3年くらい
【現在の用具の不満点】ラバーがボロボロなんで両方変えようかと思ってます。フォアは中→厚に変えて、バックの粒は…使いにくいと評判のロング3が気になってます。
何かほかに裏でも粒でもお薦めのラバーがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 00:26:33 ID:sZbvytSq
>>871
せっかくベタベタしてないのが長所のラバーを
ベタベタにしてスピードを損なうのが狙いなら
それでいいと思いますよ。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 07:41:31 ID:+Dv0KL2y
>>865
サイドは絆創膏でマスキングし、アールのところは3枚ぐらいはってカッターで切り取り
あとは新聞紙を使って、たまたまうちにあった「家庭用カンペのスプレー」でばっちり
黒くぬれました
ども
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 18:29:08 ID:I0FKsBOl
>>869
ニッタクカタログ参照。といいたいとこだけど、キョウヒョウもハモンドもつかいにくいからな。

↓あとは先生に任せます
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 19:23:24 ID:Cb5poob4
先生ではないけど、まぁ無難に
「オルクラ」+「スレイバーとか普通の高弾性」
で良いような気がします。
8777の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/18(木) 22:07:51 ID:8h1h9itq
>>869
ペン時代に慣れ親しんだラバーで始めるのが良いのではないかと思います(>>875-876氏に同意)。

幸いにも王励勤の使用ラケットはオフェンシブ(CR)という話なので、
ゆくゆくはフォア面を紅双喜キョウヒョウにするといいかもしれません。
878869:2005/08/19(金) 10:10:50 ID:xQrbGhIB
>>875-877
アドバイスありがとうございました。バイトしてお金に余裕ができたので、
フォアを中国製スポンジのキョウヒョウ3、バックをスレイバーFXにすることにしました。

>王励勤の使用ラケットはオフェンシブ(CR)
初めて知りました。中国選手は公表している用具と別のものを使っている人が多いと聞いていましたが、
もらったラケットと同じものを使っていたというのは、何かの偶然ですね。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 12:41:56 ID:b7pjmqTu
>>878
オフェンシブとオフェンシブCRは別物では?
オフェンシブCRって、ベースはオフェンシブで
フォア面とバック面で弾みが違うヤツじゃなかったっけ?
ちなみにオフェンシブCRは日本では売ってないキガス。
オフェンシブは売ってるけど。
ややこしくてスマソ。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 12:46:53 ID:b7pjmqTu
いちおうageとく
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 14:08:17 ID:SxraF/vs
【戦型】 ドライブ攻撃
【ラケット】 梅村-FL
【フォア側ラバー】 マークX30【厚さ】厚
【バック側ラバー】 マークX30【厚さ】厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年

【現在の用具の不満点】
スイングが遅いって言われてお店で軽いラバーを聞いて購入しました。(前はマークX
ちょっと柔らか過ぎです・・・。飛ばないし。軽さは丁度いいんですが。

少し重くなってもいいので、もう少し硬いラバーで弾むものってありませんか(´・ω・`)
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 14:32:30 ID:bNTVD4qH
>>881
マークV ADは?
あと、人によっては回転がかけづらいかも知れないけど、
ハモンド(ニッタク)とか。
883882:2005/08/19(金) 15:08:29 ID:bNTVD4qH
スマソ。
ハモンドだと軟らかすぎるかも…
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 15:13:23 ID:aXtxRkfF
>>881
ADでもダメで、まだ硬くしたいならスレイバーEL
飛ばすようにしたいならサーメットがオススメ
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 17:02:10 ID:I5mST/WP
>>884
いや、しかしサーメットは高いぞ

だからどうするって案も無いですが
886881:2005/08/19(金) 17:44:49 ID:SxraF/vs
コーチにもう一回話聞いてみました。
「スレイバーはマークXとあんまり重さが変わらないからダメ イノーバとか試してみなさい」
・・・イノーバってどういうラバー何でしょう。

コーチ曰く、男子と練習することが多いせいで後ろに下がりすぎ。
だから軽いラバーで前で振れ、って。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 19:31:17 ID:aXtxRkfF
>>885
サーメットは耐久性考えたら納得できる
マークXなんて2週間持ったら立派
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 22:10:33 ID:6L5VglAL
>>886
イノーバ(スティガ)はスポンジの軽さを一番のウリにしているラバーです。
ノンチャックでもそこそこ飛ばせるようです。
値段は\3,885(税込)です。
ただし漏れは使っている人を見たことがないッス
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 22:26:51 ID:6L5VglAL
あげてまえ
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 22:42:27 ID:Uk19vt/8
【戦型】 前陣攻守?
【ラケット】 キーショット・ライト
【フォア側ラバー】スペクトル21スポンジ   【厚さ】 中
【バック側ラバー】キョウヒョウPRO3(仮)   【厚さ】中厚
【スピードグルー】 フェアチャックライト
【卓球経験年数】 四年目ぐらいです
【現在の用具の不満点】
最近になって前陣の練習を始めたのですが、ドライブの癖が残っていて
弾く事があまりできません。こういう場合は回転系に変えた方がいいの
でしょうか?
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:05:43 ID:wdXBwH0n
890
私も同じ戦型なのですが、フォア表の前陣はドライブが重要だと思います。表のドライブは滑るように飛ぶので低く打てれば武器になります。ですが、あまり回転にこだわると表の長所をいかせません。なので、スピードがでてある程度回転のかかるラバーがオススメです。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:07:48 ID:rtgRclGa
個人的には「XTEND」がおすすめ、よく弾みよくかかる。
ただ、高くて寿命が短いのが難点
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:09:45 ID:rtgRclGa
ワルドナーもいいよね
初心者用ラバーって感じがするけれど実際使いやすいしね
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:10:42 ID:Uk19vt/8
>>891
たとえばどんなラバーがありますか?
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:23:03 ID:rtgRclGa
>894 XTENDじゃあ!
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 23:24:17 ID:6L5VglAL
>>895
表じゃないじゃん
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 00:40:22 ID:j2zQccmZ
>>886
確かにイノーバはその条件に合ってていいと思う。
軽いけど柔らかすぎるわけではないし結構弾む。
値が少々張るのが気にならなければお勧め。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 06:43:11 ID:5m+kR1Gt
894
私は、オリジナルTバージョンを使っています。他にオススメはスピィーディーPO何かがいいですよ!
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 06:43:44 ID:5m+kR1Gt
894
私は、オリジナルTバージョンを使っています。他にオススメはスピィーディーPO何かがいいですよ!
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 07:20:32 ID:nLkDYt0r
900
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 15:48:02 ID:7/cV2DcU
携帯から失礼しますが
【戦型】ペンドラ
【ラケット】ラナップ-S
【フォア側ラバー】レフォーマ 中(スピマ使用)
【バック側ラバー】なし
【スピードグルー】エコロ
【卓球経験年数】5年
【現在の用具の不満点】もともと非力で、軽いラケットが好きだったのですが、最近ボールの威力に負けているような気がして重いラケットにしようかと思います。単板以外で打球がハードなやつをお願いします。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 16:00:10 ID:7/cV2DcU
>>901
「打球感がハード」でした
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 18:35:33 ID:qKgcUeLO
自分でカタログ等を集め、ネット(ROM)等で情報収集し、
自分でどのメーカーのどのラケット(ラバー)が合いそうなのか考えるのも
卓球の醍醐味の1つだと思うのだが。
もしそれで結果的に選択を失敗したとしても、自分が考え抜いて選んだ物だから、
使いこなすまで使ってみる。
そうやって色々な知識や技術・理論をマスターしていくものなんだよ。
みんな安易に聞き過ぎ。
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 18:52:52 ID:ARblpyc5
>>903
聞くのも「ネットで情報収集」の一環かと。
ROMらなきゃいけない理由はないっしょ?
俺はよくカタログ貰ってきて見てるが(単に見るのが好きだから)
カタログに書いてある事って正直あてにならないんだよね
やっぱ使用感とかは使った事のある不特定多数の人に聞きたい。
ラバーだって安い物じゃないんだし。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 21:13:18 ID:Sy3BsQ1P
プロαに7枚合板使ってて威力がないって言われたんだけどラバー何がいい?
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 21:19:02 ID:rqffAtO/
>>905練習汁
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 21:19:53 ID:rqffAtO/
>>905
練習汁。
908905:2005/08/20(土) 21:24:51 ID:Sy3BsQ1P
これでも5年やってて県代表クラスにもなんたんだが・・・
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 21:33:23 ID:8jjc332B
>>908
わざとらしい
910コンタク人:2005/08/20(土) 21:38:34 ID:DSppONrK
886氏へ
お初です。いきなりですがイノーバウルトラライトなら使ってました。イノーバより軽く作られてるらしい。フォアにネオスsound、バックにイノーバウルトラライトを貼って両面MAXでも軽々振れました。逆に軽すぎて打球感が気持ち悪かった…
とりあえず決行良いラバーでした。ただ寿命が短めなような…。俺的にはネオスのがオススメ!
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 23:18:45 ID:IdWfDcM2
>>908
( ´_ゝ`)フーン
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 23:39:26 ID:Pde/1Ij0
905とりあえずスレイバーにしとけ
913901:2005/08/20(土) 23:45:04 ID:7/cV2DcU
カタログでは重さがわからないじゃないですか。
しかも家が田舎でなかなかラケット見に行けないんですょ。
914905:2005/08/21(日) 00:52:20 ID:dhJBeQfN
7枚じゃなくて5枚ですた
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 04:12:43 ID:bCfK9Xfm
ところでおまいら、サイドテープって貼ってる?
プロの人ってけっこう貼ってない人多いよな
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 08:21:35 ID:ix0PUMUj
貼ってる。ラバーの貼り方が多少悪くても、テープ使うとなんとか誤魔化せるから。
9177の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/21(日) 13:19:31 ID:f2mgUKH2
>>878
CRはニス加工で弾みを増したラケット(王励勤のはバック面のみという噂あり)ですが、
まあ板は同じですので、がんがって王励勤を目指してください。

>>879
>ちなみにオフェンシブCRは日本では売ってないキガス。
代理店経由でも取り寄せ不可との話でした。
本国でもカタログ落ちしてたような気が。

>>915
僕はラバー剥げ防止の意味で巻くようにしました。
ラケット厚に切ったナイロン製サイドテープとの2重巻なので、
貼りなおしは楽だしラケットも傷みませんが、やりすぎかも知れません。


ところで、MARK V XSの価格が決まったようですね(V2と同じで嬉しい)。
ttp://www.jasupo.com/rubber/rubber_yasaka1.htm#xs
「微粘着」ってのが予想外でしたが、とりあえず試してみたい気がします。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 20:33:40 ID:2OvmRHiw
>>917
粘着マンセーの俺にとっては微粘着ってのはかなり嬉しい
バックに是非使って見たいな
値段も安いし
yasakaもなかなか粋な事してくれるぜヒャッホー
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 22:01:55 ID:bCfK9Xfm
映画のピンポンで、チャイナのラケットの裏に彫り込みみたいなのが
あった気がするんだが、もともとあーゆーラケットなのかな?
それとも自分で掘ったのか。
そもそも、ブレードって掘って良いんでしたっけ?
良いんならサイドを全体的に凹まして軽量化とかどうだろう。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 22:22:21 ID:a2a6LwH0
>>919
ラケットに掘り込みなんかしたらルール違反です。
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 22:48:00 ID:BEBAzohH
小さいころからバタフライにサポートしてきてもらって、ついに金メダル獲得。
さあ、これからバ○フライの売上に貢献してもらおう、ってところで、

他のメーカーと契約するユスン○ンの神経ってどうなってんの?
それでも儒教の国か? 義理も何もあったもんじゃない。
やっぱり、あの国の人間はろくなことしないよね
9227の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/21(日) 23:00:35 ID:rNyPOvps
>>917
V2って...'`,、('∀`) '`,、
XSはV3なのかと問いた(ry
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 23:31:45 ID:s8YnnI1p
初心者モロ出しかもしれませんが、ラケットの打球感の軟らかい硬いは一般的にはどのようにして判断しているのでしょうか?例えば強く打球したときに手に響くのはどっちでしょう?
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 23:53:42 ID:q9fH6x2l
>>921
プゲラー
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 00:02:21 ID:hqPSi47W
粒高にスピンマックス塗っても問題ないですよね?
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 00:36:14 ID:bh5vMXhD
>>925
問題外
927m(__)m:2005/08/22(月) 00:56:52 ID:RG5jJYGN
ハモンドとフュージョンとネオスSoundの硬さを是非教えて下さいm(__)m後、スピードとスピンもどんな感じかお願いしますm(__)m
928コンタク人:2005/08/22(月) 16:41:19 ID:e2gx+5CD
925

軟らかい順に
ネオス(かなり軟らかい)>ハモンド(やや軟らかい)>フュージョン(かなり硬い)
弾む順に
ハモンド>フュージョン>ネオス
回転がかかる順に
ネオス>フュージョン>ハモンド
俺的にはこんな感じだった
俺は軟らかいスポンジ好きだからネオスを仮貼りして使ってるよ。チャックの効果高いし。
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 18:44:14 ID:PbxXJ4W/
>>920
昔は大丈夫だったはず。
今はむりぽ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 19:42:26 ID:qhaswVMG
>>928
フュージョンはかなり柔らかいと思う・・・
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 20:08:15 ID:w53AZslU
ハモンドってそんなにかかるか?
ラケット交換でトップシート触った時ヌルヌル(というよりスベスベツルツル?)したが。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 20:12:04 ID:0w3qRIAu
>>931
かからない。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 20:19:16 ID:vzhOz0bf
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 21:15:25 ID:WqYaQzyy
>>927
YASAKAのパンフに書いてあるのでYASAKA類は参照
ハモンドはフュージョンそっくりです

>>931
1週間でハモンドのシートの引っ掛かりが怪しくなってくる
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 15:08:39 ID:1fyUM1/a
新品の時に比べたら1週間でも性能は落ちるに決まってる。
ラバーの性能で卓球をするのではなく、
劣化したラバーでも打てる基礎技術が必要。
ラバーの性能で卓球やる人は、雨の日なんかボロボロになる。
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 22:19:18 ID:jfEb7G1E
タキファCとドラムどっちがやわらかいですか
937:2005/08/24(水) 23:44:00 ID:Gl0BvL7s
ラケット:アウォードオフェンシブ
戦型:シェードラ(スマッシュ>ドライブで結構動きまわる

エクリプスソフトをフォアに使ってるんだけど大丈夫だろうか?
打球感が好きなんだけど、女子用ラバーとか言われるし、寿命も短すぎる。
変えるとしたらお勧めラバーありますか? スレイバー系はシートが苦手です。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 00:14:18 ID:EJtv7zci
>>937
エクリプスでええじゃないですか。んでなければ、
ワルドナー辺りで手を打たないか?
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 11:45:11 ID:0IKJhwmL
>>938
エクリプス(紫スポンジ)は硬くて飛ばない気がする。
ワルドナーは何気に良いラバーですよ。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 14:33:18 ID:vlUsYAr/
スレイバーELはFXより固いですか?
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 14:38:12 ID:48yfulwl
>>940
そういうラバーなのだが
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 14:42:14 ID:JUllKrDF
エクリプスを使いこなす女子を見てみたい。あんな硬いラバーをヤワな打ち方じゃ飛ばないしかからない。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 14:46:20 ID:uJAlLfhn
エクリプスか…
陳静思い出すなぁ
ほんとに使ってたかは知らんが
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 19:57:27 ID:JUllKrDF
ところでアタック8の2,5って薄にあたるのそれとも中?
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/25(木) 20:28:21 ID:AR3wdLc0
ヽ(^o^)ρ┳┻┳°σ(^o^)/ 卓球
946937男:2005/08/25(木) 21:24:35 ID:0cYRSCzk
卓球歴は4年
>>938 >>939
ワルドナーですか、参考にしてみます。 ありがとうございました。
>>939 >>942
昔、張怡寧が使ってました。 俺が使ってるのはソフトの方で梅村礼が使ってます。
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 23:08:56 ID:ca/O9Wha
【戦型】 ドライブ気味 (まだまだ素人)
【ラケット】 KOKUTAKU クレーマートップ
【フォア側ラバー】エクリプス ソフト【厚さ】 厚
【バック側ラバー】スレイバーEL【厚さ】中
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】高校から真面目にやりはじめました。
資金不足で、フォア側よりヤレていたバック側を先に張り替えて、まだ一ヶ月半程度で差ほどヤレていないのですが、バックを変えたらフォアのヤレ具合が際立ってきたので初心者でも使いやすく、回転をかけられるラバーを教えてください。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 09:17:27 ID:RUulX5S8
渋いラケットだね。感動した。
そんなおまいさんなら、4大メーカー以外でも安心してすすめられる。

つ【プロブインテンション50(ダーカー)】
つ【バリテス(ジュウイック)】
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 12:29:21 ID:9/dORwQU
漏れはプロブインテンションじゃなくて、プロブインスペシャルソフトの方がおすすめ
後は安さと回転のかけやすさでワルドナーSCとか
950947素人:2005/08/26(金) 13:03:14 ID:f4eO+FQo
>>948 >>949
アドバイスありがとうございます。お二人の意見を参考にに、自分なりにいろいろ調べたいと思います!
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 20:58:51 ID:/KSRdX9K
36タソのサイトに書き込んでる36タソがなんか変・・・
文体変わった?
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 21:59:59 ID:1Pq1MIla
【戦型】
ドライブ攻撃
【ラケット】
ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】
ネオスsound
【厚さ】MAX
【バック側ラバー】
ハモンドプロα
【厚さ】厚
【スピードグルー】
エコロエフェクト
【卓球経験年数】5年目
【現在の用具の不満点】
ハモプロだと硬すぎて使いにくい。バックはドライブより叩く感じで返すほうが多いのですが何か軟らか過ぎなくてハモプロくらい弾むのありますか?俺的にはハモプロ特注とマンボ系が気になっているんですが使ったことある方がいらっしゃったら感想を教えてくださいm(__)m
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 01:05:38 ID:EqAQ6Hoa
>>950
参考にするなんて言う奴は、
大体バタフライ厨だよね。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 08:05:02 ID:K/E8exe/
>>952
air結構イイよ
マンボは俺には軟らかすぎた
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 09:36:35 ID:S9ZSpphc
>>951
そう?
漏れはとくに何も感じないが。(たまにははっきり言うんだなとおもったが)

>>36氏 機能追加乙です。)

>>952
マンボよりはタンゴかも。
956952:2005/08/27(土) 10:35:19 ID:ICLuFcLv
タンゴもマンボも種類が豊富で悩みます(v_v)スポンジの硬さをなんのラバーと同じくらいなのか教えてくださいm(_ _"m)
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 12:07:35 ID:S9ZSpphc
>>956
マンボならHだろうね。無印はエクステンド並に柔らかいから。
れっつ とらい
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 12:35:33 ID:YNIMxpCd
ELと同じ性能で、寿命がELよりも長いものってありますか?
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 12:41:03 ID:ICLuFcLv
957氏
ありがとうございます(__)Hはどのくらい硬いのでしょうか?

958氏
スレイバーG2とか良いんでないでしょうか
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 13:23:43 ID:zdfrSKGq
粘着以外のラバーにスピンマックス使ってる人いますか?
カタパルトに使おうか迷っているんですが…

スピンのかかるカタパルトになるのか、それともカタパルトの
メリットを殺してしまうんでしょうか?
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 13:49:54 ID:+uxH/MQj
カタパルトで回転かかるか?かなりスイング遅いんだな
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 15:02:31 ID:zdfrSKGq
>>961
すいません、どういう意味でしょうか?
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 18:04:52 ID:BROOWYno
>>962

読み間違いでしょ
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 20:08:09 ID:pZ4rbrod
スイングの速い人は柔らかいラバーでは食い込みすぎて回転がかからずにそのまま飛んでしまう…
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 20:16:51 ID:zdfrSKGq
カタパルトでも、例えばサーブの時なんかは回転かかった方が
良いですよね
なので、スピマ使ったらどうかなーと。
誰か>>960に答えてくだせぇ...
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 20:34:03 ID:cGk2c/R2
ドライブに最も適してるラバーってなんだろう
と、思ってみる
9677の36 ◆fey/s2r.ok :2005/08/27(土) 22:22:52 ID:TpCgFo3U
>>951
へ、変でしたか?
最近ちょっとたてこんでいるせいかもしれませんが、気をつけます。

>>955
どもです。
近いうちにトリップ周りを完成させますのでよろしくお願いします。

>>965
スピマは寿命が近づいたラバーをだましだまし使うためのものだと、
個人的には思っています。

ひらたくいうと、カタパルトに使ったところで
「柔らかくてよく弾み、粘着のおかげでキレもある」っていうラバーにはならない悪寒が...。

でもスピマの効果なんて長く続くものではありませんから、
一度試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
(正確に言うと塗った影響は残るんでしょうけど、粘着はすぐなくなります)
968965:2005/08/27(土) 23:05:59 ID:zdfrSKGq
なるほど、それならちょいと塗ってみる事にします。
あと、その後もスピマの情報いろいろ調べてたんですが、公式(?)で
タンゴ(テンション系)やエアー(高弾性)などの裏ソフトラバーにも使えるって
書いてあったのでたぶんカタパルトも平気っぽいですね。
ありがとうございましたー
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 10:57:06 ID:Lqjq9NCK
>>964
それは食い込ませることにスウィングスピードを使いすぎて
回転かけて無いためだと思われ。
それかドイツのテンションラバー(デストとか)だからかと
弾まんラケと柔らか高弾性なら問題無し
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 20:38:26 ID:MUs4fX51
ところで。
ラバーを選ぶ際に、重さっていうのはけっこう重要だと思うわけですよ。

なんでカタログには、ラバーの重量って書いてないんですかね?
同じラバーでも多少の誤差は出るだろうし熱さによっても変わるけど、
目安みたいのはあっても良いと思うのですがねぇ

例えば「スレイバーを10とした時に…」みたいな感じで。
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 21:00:05 ID:t4P0u+ib
969…スイング速いと柔らかいラバーだとぐにゃってなんの!スイングしてても虫が止まる君たちにはわからんな
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 21:43:57 ID:IinjsYp7
>>971
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 23:37:58 ID:EoN+VdeX
971はとりあえず、トリプル・パワーでも使っとけ
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 01:11:22 ID:CZdoBj1g
別のとある掲示板で、参考となるようなレスが得られなかったので、こちらで質問あっせて頂きます。
卓球を始めて1年4ヶ月の者ですが、そろそろラバーを変えなければ、という時期になってしまいました。
バック面はカタパルト(中)にしようと決め、フォア面をサーメット(中)しようと思っていたのですが、よく弾むと聞き、扱えるか心配なので、現在同じくフォア面で使っているカタパルト(厚)にまたしようかなぁと迷っているところです。
どちらのほうがいいでしょうか?ちなみに使っているラケットはプリモラッツです。
アドバイスをぜひお願いします。
975974:2005/08/29(月) 01:13:49 ID:CZdoBj1g
訂正
× 質問あっせて頂きます。
○ 質問させて頂きます。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 01:22:28 ID:PmFxdJA3
プリモラッツはそんなに弾む板じゃないからサーメットでもいいかも。
厚でもいいくらい。
俺の知り合いはプリモラッツ+ハモンドで5年くらいやってた。
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 01:54:16 ID:llbA3svr
>>974
現在使用中のカタパルトの厚で、弾みが物足りないと思っているのなら
サーメットにすべきだし、さらなる弾みを求めてる訳ではないなら
カタパルトのままで良いんじゃない?
サーメットは弾みが良くなる分、コントロールが難しくなるわけだし。
カタパルトはホントいいラバーですよ!
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 02:40:32 ID:llbA3svr
スレイバーELとカタパルトの使用経験者の方に質問です。

現在、カタパルトの厚を使用しています。満足はしているのですが、
そろそろ変え時なので、他のラバーを検討しています。

スレイバーELは、世界でも初級者から上級者まで使用している人気ラバーですが
人気の理由として考えられる点を、経験者の方にお聞きしたいです。
例えば、カタパルトも弾み、コントロール、スピンのバランスが良く軽い、
良いラバーですよね(高いけど!!)。

スレイバーELがカタパルトよりも優れている点はなんでしょうか?
優劣じゃないけどここが違う、というのでもいいです。
価格はこの際無視で…w
まぁ、安いから変えようかな、というのもあるんですが。
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 06:43:33 ID:91puJikv
>>978
どっちが優れてるじゃなくて、自分に合ったから使うんじゃない

カタパルトは良いけど、良い理由は結局、柔らかいが原因だと思う
で、柔らかいのが合わなけりゃカタパルトは選ばないと
無印スレイバーや、マークXでもVM選ぶような人に言わせれば
カタパルトなんて、柔らかすぎて糞ってわけだ
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 20:23:01 ID:z4Sov6Ke
【戦型】シェードラ
【ラケット】ティモボル・スピリット
【フォア】キョウヒョウプロV、特厚
【バック】スレイバーEL、特厚
【グルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】5年
【不満点】
なんかラケットとキョウヒョウが合ってないような気がするんです。なのでラケット変えようかと思うのですが、みなさんは何がいいと思いますか?教えて下さい。
981974:2005/08/29(月) 22:55:15 ID:CZdoBj1g
>>976
>>977
レスありがとうございます。
ぜひ参考にさせて頂きます。
982382:2005/08/29(月) 23:10:56 ID:91puJikv
>>980
ガシエキ

ちょっと前の王皓ぽくなれるべ
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:25:53 ID:LlCVGc5s
次スレ立ててきます。
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:32:01 ID:LlCVGc5s
次スレです。

卓球用具総合スレ Part 12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 23:33:40 ID:TwDnypMm
>>984
乙です。
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 20:47:00 ID:sHjPPCsy
某掲示板にて、ラケットのスピン・引っかかりの薀蓄を語る人物が
いるのですが、自分の経験上それは九割九分方ラバーがすると思うの
ですが、広い世の中そんな人もいるということでしょうか。
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/31(水) 00:21:38 ID:SJs79Iyb
>>986
コクタクのスプリング加工ラケットは、ラケットにボールが食い込むように設計されてる、らしい。
食い込ませて打ったら回転どうなるんだろうw
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
>>980
定番だがオールラウンドクラシックorエボリューション

>>984
超乙