粘着ラバー総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
皆さん何を使ってますか?
俺は安くて強粘着、そこそこ軽くてよく弾む
伊関使用のJUIC999CHN使ってます。
粘着ドライブのかけ方などもドゾ。
2卓球通永田:04/10/22 12:34:01 ID:nnJLVmMB
タキファイヤSP
3うふふ:04/10/22 12:42:01 ID:B7GZQDw6
トリプルがいいっしょ
41:04/10/22 14:24:17 ID:bw3REQSo
個人的にsummitと999でかなり迷った・・・
最終的には値段で決めt(ry
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/22 14:58:10 ID:fh5NQ3uA
>>2同意
61:04/10/22 15:34:44 ID:bw3REQSo
>>5
タキファイアSP重くないですか?
SOFTは軽いのかな・・・
まぁ筋肉が物を言いますか。w
振りぬける筋肉があればタキファイア系
いいですよね^^
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/22 18:12:36 ID:QAIJ4LYX
粘着系の硬度知りたいな。スポンジ柔らかい粘着が欲しい。
81:04/10/22 19:22:28 ID:bw3REQSo
JUIC999CHN お勧めでつよ。
柔らかいそうだがそこまで柔らかくはないが・・・
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/22 23:13:29 ID:Nt3xn/lk
たしかに999いいよね。今日表より断然いい!なぜなら安い。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/23 18:07:33 ID:8fgDHp1N
値段は別として、999chnと狂ヒョウ、または狂ヒョウプロとで性能はどうなの。
俺はいま999chn。ちょっと前は729。729もいいよ。
いまは値段で999chnだが、729と比べると粘着力は729のほうがあるかな。
111:04/10/23 19:26:01 ID:6OG2bQxi
フレンドシップも候補に入れてよいかと。
先輩の触ったらwwwwwって位くっ付きまつ。
まぁ跳ねないらしいですけど。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/23 19:40:24 ID:Viq5ZaR1
131:04/10/23 19:54:21 ID:6OG2bQxi

なんでつか?
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/23 23:28:31 ID:vhBBrthN
粘着派の同輩たちに聞きたい。
粘着は確かにキレる。フラットに当てるとナックルになったりする。サーブのキレたのとキレないのの差も激しい。
ループドライブの効きは最高。相手はやりにくい。
しかし、重い。
俺、やっぱ使ってて重い。速い球にスイングが間に合わないことがたびたびある。
力はないほうではない。でもシェークに粘着2枚張るとどうしても重い。
グルー入れるとさらに重い。
そこんとこどうしてる? みんな。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/24 00:03:26 ID:0cc6smyX
裏を高弾性にしてる。軽いラケット使ってる。
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/24 00:06:12 ID:7Cl8Bytz
>>14
両面粘着はきついんじゃないかな。中国選手もフォアだけ粘着で
バックは高弾性だしね。
171:04/10/24 09:49:54 ID:pCq/XDzo
確かに裏は軽くて柔らかいラバー使ったほうがいいですね。
バタフライならスレイバーFXやカタパルトがお勧めのようです。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/24 10:55:21 ID:zeeUOrQu
>>14
どうしても両側に張りたいのであれば、少しグリップ
を深く握ってみたり、スイングを工夫することによって
重量はかわらないですが、感じ方はかわるのでは?
フラットにあてるとナックルになるのは、ラバーが硬く
一瞬ボールがつぶれるからです。それを利用できれば
切れたボールも打ちぬけると思います。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 02:58:31 ID:MuyMQUPv
中国のカットマンでも同じです回転がかかりすぎているボールに
対してインパクトの強さで回転を殺して(ボ〜ルつぶして)返球
する技術は いまだにあるはず。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 18:20:47 ID:nTYfu3Ve
>>14
ラバー貼る面積が小さいラケットを使うとか。SwingW−Sとかどうよ。
打球感もしっかりしてるし、珍奇な見た目が気にならなきゃオススメ。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/05 22:04:27 ID:9UFw77yB
>>20
結構目立ちますね。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/05 22:13:22 ID:v67zADSN
一番粘着が強いラバーって何?
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/05 22:29:57 ID:z11b6ktj
粘着が強いって思い浮かぶのは…
タキC、キョウヒョウ2、999、729、サミットこのあたりか

中国生産モノはまだ、国産よりあたりはずれの波が大きいのでこのあたりの
あたりをつかめばそれが一番粘着強いラバーになるんじゃないかなぁと思う
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 02:11:28 ID:mP38a3s8
EX-8,DY-6って使ったことある人いますか?
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/08 01:14:11 ID:9pO+YsCw
粘着って粘着性のあるラバーフィルム貼ると粘着質が落ちるって聞いたんですけどどうなんですかね?

ちなみに自分は松下プロモにタキファイアDはタキネスC貼ってます。
261:04/11/08 20:38:28 ID:MeO3Dxvk
粘着落ちるみたいですね。
保護シートはバタフライの粘着シートがお勧め。
TSPは強すぎて落ちるようです。
ちなみにスピンマックス使ってます。
同志はいるかな。
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/08 21:13:54 ID:k00BSDav
自分はキョウヒョウUCSにTSPの粘着シートを使ってましたが
粘着力は落ちませんでしたよ。むしろアップしたような・・・
JUICのスプレー使ってたからかな?
281:04/11/09 21:17:35 ID:/+XRQshC
相性ってもんかな・・・
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/09 21:25:57 ID:HNgGqS+R
俺999にスピマ。
飛ばないね。まじ遅い。でも回転はいい。
遅くて点とれないことあるかも、でもキレたサーブでエースを取る快感。これやめらんねえ。
一番省エネだしさ、相手もがっくりくる。ツツキおとしたりすると。
いろいろ使ったけど粘着は素人が勝ちやすい。ただし重いラバーに耐えられないとね。腕立てと腹筋だ。
みんな、頑張ろうぜ。


30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/13 01:46:43 ID:z8L8t25f
DOは留学生がよく使っていました・・廃盤??みたいですね
・・・DOは良かったのに・・・
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/13 09:08:07 ID:nYbHxD21
粘着を取り戻す方法ってあるのか?
321:04/11/15 16:42:43 ID:aOWQGrEc

スピマgo〜
33www:04/11/15 21:53:44 ID:kbuHrmQk
ディフェンスαにタキネスCとチャレンジャーチョップを張っているがこれってバランスいい方なんでしょうかね〜?
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/16 18:15:21 ID:mR4zAwjE
ここはガキが来るところじゃねー。
微調整のために意見を求めるのはともかく、ラバーとラケットの組み合わせについてのバランス?
おまえの実力も知らないし嗜好も知らない、質問からして実力がないのは分かるから書き込む暇があったら練習しろ。
道具云々はそれからの話。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/16 20:19:06 ID:TtnaX5zw
>>33
マルチポストうざい
36www:04/11/17 22:30:56 ID:dSKjW6iO
>>33
すいませんこんごこういうけいそつな発言控えます。
皆さんの一番好きな粘着ラバーなんですか?
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/18 00:38:41 ID:/RmyoIdn
>>34
香田みたいになるぞ
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/19 00:08:19 ID:LjNj0Ey5
タキファイアCってほんとに出るの?
39www:04/11/19 22:26:53 ID:B3hUr5At
出ないとおもいます。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/19 22:30:20 ID:0QsN+Hzm
春に発売予定らしいぞ!
41www:04/11/20 21:57:44 ID:IxnoVzTA
そうですか。それは楽しみですね。
松下浩二もそのラバーに変えるだろうな?
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 20:27:22 ID:sPCZAl3x
高木和健一のフォア面のチャイナは、何貼ってるの? 
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 18:16:59 ID:C8jwWp34
キョウヒョウは値段は高い
だけど粘着力は高い
そしたらJUICの999のほうがイイ
一番いいのはTSPのトリプル
JOOLAのスピンMAXを塗ればすごいことになる
JUICのラバー・スプレーもイイ
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 22:26:22 ID:wWTQsCWu
TSPの裏ラバーが一番いいとか言うヤシはカスだな。
45名無し特殊工作師団:04/11/23 15:06:33 ID:+bQvqZ+i
粘着でループDやりやすいのって何だ?
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 16:57:46 ID:lFasjqSI
>>44
同感
>>45
999などの粘着力がありえないのがいいと思う。

個人的にバタフライのタキファイアSPが一番いいと思う
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 21:39:34 ID:JU0KyK//
タキネスC厚でループドライブも乙だよ。
安定するし何より回転がありえn(ry
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/30 01:15:06 ID:Ul6A1YEy
粘着で軽いのってどれですかね?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/30 16:01:18 ID:GR1qNyuM
SPSOFT
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 20:07:49 ID:4/6mODmL
soft(´∇`)ケッサクw
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/09 18:30:56 ID:Kpupuko3
タキネスD
キモッ
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/09 22:21:46 ID:3T+ciEw/
タキネスって名前が



エロい
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/10 01:30:58 ID:WrjpzBGy
表面だけ粘着剤が入っているラバーと
ラバー全体に粘着剤が練りこまれているラバーと
分類するとしたらどうなっていますか?

ラバー全体に粘着剤が練りこまれている方が寿命がながそうですが?
正しいですか?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 00:14:39 ID:QLs+LFKQ
皆さんはラバーに、こだわりすぎです。ラケットの材質あっての
硬いラバーなんだと思いますよ。
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 08:46:25 ID:4PSg2Dqr
>>54
たくおたのいる板って他の板と違って
人と会話しようとしないやつって多いな。
56sage:04/12/12 11:00:43 ID:7BMGIi94
粘着ラバーの総合スレということで質問させていただきますが、
粘着性ラバーをバック面に使うってありですか(ドライブマンです)?
じっさいバックに使ってるドライブマンは見たことないし、また粘着性はバックと相性悪いと聞いたことがあるので・・・
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 11:04:15 ID:7BMGIi94
↑・・・申し訳ない・・・名前に・・・
逝ってきます
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 14:34:01 ID:L8mDwhC5
トルピードなどは粘着ラバーに入るのか?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 20:50:18 ID:yE4ypgXu
>>58
そんだったらエクリプスやエクシズも粘着になるって。
ループしそうな悪寒。
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 16:06:58 ID:/X0Bca8a
タキネスの色が黒のみだった頃が懐かしいな。2Kで買えたっけ…
パッケージの裏面の説明に粘着性物質「タキファイア」使用ってあった。
当時は独特の匂いがそのタキファイアによるものだと思っていたが、
まさか、同名の商品が発売されるとは…
蝶よ、当然タキネスより多く含まれているんだろうな、
その粘着性物質「タキファイア」とやらが…
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 00:49:28 ID:6xWD1aIh
スピンドルってどうですか?
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 02:12:36 ID:GqIy5Nr3
もっと粘着感が欲しいが為にラバーにチャックを塗った漏れ。
63sine:05/01/05 17:11:59 ID:oZAFx+cB
az























64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 17:56:22 ID:1s/qOX7p
粘着ラバーは黒がイイのは本当か?
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 19:25:24 ID:ZWvyyyzR
>>56
おれは使ってるけど、たしかにバックには合わない。
ただ一週間くらい使うと慣れてくるし、最終的にはそんなに障害はない。
まあ要はなんのラバー使うにしても半分は技術の問題ってことだ。
うまきゃ粘着でも使いこなせるし、ヘタだとどのラバーでもヘタってことだね。
うまい人は1日か2日くらい打てば慣れるんだろうけどおれはセンスないから。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 21:01:45 ID:U28t1EPK
王楠は両面729じゃないっけ。

てか、粘着にあうラケットの話もしていこうぜ。

俺はSTIGAオフェンシブ。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 17:03:38 ID:jPyl2LZ1
>>66 王楠は729は重いからって変えたんじゃなかたっけ?

オレはオールラウンドクラシックにトリプル

個人的な感想だがスウェーデン製ラケットに粘着ってよくないか?
アバロックスとかSTIGAとか
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 23:05:14 ID:FSjPUy+m
>>68
>王楠は729は重いからって変えたんじゃなかたっけ?
まじでw
詳細きぼんぬ

>個人的な感想だがスウェーデン製ラケットに粘着ってよくないか?
>アバロックスとかSTIGAとか

激しく同意。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/08 13:08:02 ID:7NeH7dC1
卓球王国の別冊のグッズ2004の王楠の記事にでてる。
「それまではフレンドシップ製を使っていたが、重かったので替えた」
とコメントしてるね。そこではキョウヒョウって載ってるが。

確かITTFのHPのアテネのところも両面DHSだったから替えたのは間違いない。

フレンドシップとの契約があるから表面上は使用ラバーってことで販売してるんだろうね。
まあ、トップ選手はよくやってる。
王励勤とか王皓だって自分の名前のついたラケットを発売しておいて
実際は使ってないよね。

70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/08 17:10:27 ID:YyyoKzwp
てことは両面ハリケンか。
やはりDHSは粘着のトップランナーだな。

ま、バック粘着のトップ選手もいるってことだよね?
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/08 17:32:49 ID:YZe1iQv1
729王楠って名前変わったの?
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 18:39:32 ID:bLr8u/h1
スピンドルって安いけれどどうなの???
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 20:27:34 ID:EVw9leHb
>>70
慣れちゃえば、どうってことないってことだな。
>>66
おれはスティガオールラウンドクラッシクWRBにキョウヒョウ2と3。
仮張り一回だけだが、意外と弾む。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 20:30:54 ID:7I5xB9ho
>>73
同じくスティガオールクラシックWRBにJUIC999CHN、XTEND。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 22:42:56 ID:9DkisuLT
>>30 あー、あったなぁ!DO!!
今、あれに近いラバーって何?
廃盤にしなくてもよかったのになあ。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 23:49:02 ID:j07oM+K5
なんか良スレ化してきたね

が、

>>72
スピンドルは粘着じゃないyo

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/112
に微妙に情報があるが...
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 20:31:06 ID:GhNtwGAF
ペンドラ(日ペン)が粘着使うのって変ですかね?
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 23:35:39 ID:Sg6yXQHn
別に変じゃないと思うけど。
ショートやプッシュだって慣れちゃえばできる。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 22:00:45 ID:A3/81uQs
ドラムに興味があるんだが、

\4200

どうよ?
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 22:05:37 ID:8GrNsNJj
>>79
バンドでも組むんですか?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 01:25:47 ID:qkfJ+hWi
>>79
正直高い。これ買うならコクタクのフレンドシップ729ソフトスポンジ買う
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 08:01:59 ID:nfFvBWoo
コクタク シンクロは粘着でオケーですか?
これまた安いね。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 14:06:20 ID:c8gd2wXQ
スピンMAX以外で強粘着だせるものない??ヘキサン??ベンジン?手に入れ易い物で
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 14:40:41 ID:uN8+lZ6G
ageage〜めちゃage〜
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 14:55:36 ID:uN8+lZ6G
999chnやっぱスゲーかかるわ!!
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 15:03:31 ID:6pYEvlOS
中国製の粘着は相手がかなり嫌がります。
回転がかかるうえに球の弾道と質が独特なので初めての人やるときになれるまで時間がかかって向こうがこっちのドライブを全く返せないまま一気に勝てちゃったりします。
タイプにもよりますが、威力に自信のない人または回転に自信のある人は使ってみるといいかもしれません。
個人的には中国製キョウヒョウが一番いいと思います。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 15:10:52 ID:uN8+lZ6G
いきなりだが!スピンMAXは30分練習したらボールの白い粉がつき糞ラバーになるね!!
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 15:23:24 ID:uN8+lZ6G
スピンマック使ってる人で試合中ラバーにホコリとかついたらどうします??
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 16:33:07 ID:0RZV6/06
普通の会場なら気になるほどのホコリはまず付かないが・・・
付いた時は息吹きかけて手で拭く。後は服で拭いて水分取ればおk。
多少粘着は弱くなるがなんとかなるレベル
ところで、>>87は常に新品のボールを使っているのですか?
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 16:41:49 ID:0RZV6/06
あ、ついでに質問を一つ。
粘着力って当たり外れが激しくないか?
狂雹2の場合、1枚目は重力に打ち勝つ程の粘着だったが、2枚目以降・・・ヽ(`Д´)ノ
今使ってる999chnも最初微粘着ラバーだと思ってスピマ買っちゃったし。
俺だけ・・・なのかな?
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 18:04:22 ID:6pYEvlOS
>>90
たしかに中国製は当たり外れ激しいかもしれないですね。同じ種類でも買い換えたときにこんなラバーだったっけっていうのはよくあります。
日本に比べて検査の規定などがゆるいのかわかりませんが、たまにスポンジにでっかい穴とかがあったりします。
よっぽどおかしくない限りある程度の外れは大丈夫だと思いますが・・・。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 21:32:45 ID:0RZV6/06
やっぱそうか・・・999chnは品質が一定というのも売りだった気がしたんだがw
まぁ粘着力以外は特にバラつきは感じられないので良いけどな。
蝶辺り、独自に中国ラバー開発したら結構売れるんじゃないかな・・・
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 23:29:18 ID:pkghnr48
>>91
3行目意味がよくわからん…
スポンジにでっかい穴とかなければ、多少の外れは我慢しろ!
という事でよろしいあるか?
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 23:42:20 ID:6pYEvlOS
>>93
そうです。あんまりひどい場合はメーカーにクレームをつければ新品がタダでもらえます。
95ケータイより:05/01/16 04:09:31 ID:JbTf8gcB
昔使ってた紅双喜(ニッタク)のG888CSにグルー塗るとカッキンカッキンていい音してたな
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 13:19:46 ID:nvbQgL6D
>>90
>>92

999chn良いよ。週2,3回の練習で半年以上使ってるが、今だに粘着力も弾みも保ってる。クリーナーやラバーフィルムでの手入れは怠らなければOK。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 14:05:21 ID:Rw+fyJZc
>>96
それは練習量が少ないからです。週5,6回練習すれば半年もなんてありえません。
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 14:18:31 ID:KX6OtCoe
>>97、反抗期か? 
>>96は‘週2,3回の練習で半年以上’って言ってるだろ?
練習量が問題じゃなくて、あくまで目安だろ?
たくさん打てば、それだけ寿命が短くなるのは当たり前じゃん。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 16:39:52 ID:SZLg8FT2
ジャスポに売ってる
トラストスポンジの詳細、知ってる方いる?
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 16:50:30 ID:KX6OtCoe
100get
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 22:36:43 ID:NbPvHHnt
やっぱ999CHNの人気高いね。やっぱコストと性能のバランスが最高の粘着ラバーやからかな?あくまで個人的意見ですが感想もとむ。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 23:14:56 ID:2zX8eWw4
なんと言われようがタキファイヤD信者
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 00:55:58 ID:Ou1FOAEP
999CHNって、粘着の中では、弾む方?弾まない方?
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 04:09:18 ID:vmQeWPIw
PF4がいい
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 07:19:59 ID:AUopmvFm
999chnは粘着っていうか、中国ラバーの中で最安だったから使い始めたが、
トップシートの質が非常に特徴的だね。(999シリーズは全部あんなん?)
なんかコシがあって、引っ張ると良く伸びる。打球感もヨロシ
さらにはシートの酸化も非常に遅い。コストパフォーマンス最高だね。

総合性能も強粘着の中国ラバーとしては中庸で使いやすいし、これから定番になってく希ガス。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 16:47:30 ID:/Ap3FjV2
age
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 19:17:11 ID:yrr36cTU
999CHNてシートとスポンジ剥がれやすくない?確かパッケージにも書いてあったと思うけど。俺はスポンジウスにエコロエフェクトつかってたけど。ウスだったからかな?
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 22:46:37 ID:7Q2t6qQ4
ウスだ氏のう…
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 17:06:48 ID:vbdLSoqF
999CHNって粘着がシートに練りこんである?それとも表面に塗ってある?
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 18:33:10 ID:BDt4edts
ヨーラのHPのスピンマックスの画像みたけどあんなんならんでしょ??
ボールがラバーに着くなんてスピンマックス何度も使っているけど一回もなったこと無い・・・みなさんはどうですか?
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 18:33:43 ID:b7+qdZFE
つきます。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 18:46:31 ID:BDt4edts
どれくらいつきます??何秒?何分?
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 18:52:05 ID:0AUR85mm
すくなくてもタキファイアSPはならんかった。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 19:23:44 ID:BDt4edts
もっかい買うか・・・<スピマ>
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 19:41:29 ID:b7+qdZFE
それはおすすめしない。
スピンマックスをぬるとラバーは別のものになる。
なにより弾みが悪くなる。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 21:50:11 ID:1X9oQON2
999chnのトップシートを綺麗に剥がして表ソフトにして遊んでみたり・・・

いやそんな事はどうでも良いんだが、スピマの使い方。
スピンマックスを塗った後、粘着シートでしばらく「蓋」をする。
そうすると、ラバーに付くぐらいの粘着になる。
いや、実際は粘着シートは関係無いのかも知れんがな。
けど今まで使ってみた経験から、何となくそんな気がする。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 01:00:57 ID:QvcFIMgQ
>>79 さん同様 ドラムに興味があります。
誰か使ってみた人はいませんか?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 14:51:12 ID:BCtxcF36
>>117
自分で買って試せ。
他の奴とお前の感覚は違うだろ。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 17:59:55 ID:QIPr5WUC
塗ったあと?とはすぐですか?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 18:21:16 ID:jLGHyv8H
>>117
あつかいやすい粘着。キョウヒョウシリーズほど癖はないし。
スピードもでる。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 18:24:48 ID:QIPr5WUC
スピンをあげるにはスピマ・技術ほかになにかありますか??
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 19:29:34 ID:teDOXVZr
粘着ラバーは高弾性ラバーとは違うこすり方する
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:26:09 ID:04+4vUn5
強粘着≠高スピンということを肝に銘じておくこと。
回転をかけるのはあくまでも自分の力でだよ〜
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:58:23 ID:3n5GibrO
まあでも用具スレだしね。かからないことをラバーのせいにするやつも中にはいるが。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:59:42 ID:jLGHyv8H
スピンマックスは論外。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 00:08:42 ID:BCtxcF36
>>125に同意。
あれは使えん。
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 17:11:26 ID:LfOzz0o1
スピンマックスが一番効果発揮するラバーはなんですか??
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 18:38:56 ID:kOepGNiT
キョウヒョウは粘着性が長持ちするし結構弾むからいいとおもいます
129ビスカリア:05/01/20 20:12:15 ID:SJRm5b9Y
はじめまて。キョウヒョウよりもサミットのほうがかかるんですよ。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 12:39:15 ID:Lu48HCEw
スピマ以外で粘着ラバーを長持ちさせるクリーナーは何?JUICのラバースプレー?
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 16:02:44 ID:nnyrgIg0
ループドライブといえば??
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 22:39:16 ID:ZCCkYv4q
過去のログをみて滑るドライブにとても興味をもちました!僕はハイテンションから粘着性に代えようと思いますそこで滑るドライブの打ちやすかったラバーはなんですか?またどんな練習法がありますか? 質問ばかりですいません・・・
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/21 23:16:19 ID:NniocOR8
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/22 06:51:03 ID:1Pj2L3Zi
なかなか、いい度胸しているな。
だが、句読点と改行を知らないとは。

135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/25 18:58:01 ID:tC0W7/ax
キョウヒョウプロ3マックスにスーパーロングチャック2回塗ったら弾む?音なる?
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/25 19:02:22 ID:FO/q/JQl
>>135
マルチ やめれ
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/26 15:05:19 ID:dtRjPGCh
>>136マルチって?
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/26 17:31:33 ID:jkqPpiPi
>>137
知らないならネットやるな。迷惑だ。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/26 17:47:43 ID:AVhxOzA5
は??検索してみろ!!
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/26 19:32:18 ID:fpC7yMPT
>>137
藻前は引っ掛かったことないか?
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/26 22:27:26 ID:gq9QZz5X
ま、マルチだけだと「ティラノ・マルチ」とかヒットするかもしれないからw
「マルチポスト」ね。

あとはしらべてちょ。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/27 17:15:56 ID:9eRbJTOi
マルチマガイと勘違いすんなよ!!
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/27 18:17:04 ID:BeB4goNs
粘着性は同じ打ち方(擦り打ち)ならば
対下はスポンジは柔か硬かどっち
のほうがやりやすいですかね?
最近自分が擦り打ちだとわかった
んでスレELからトリプルスピンか999CHNに
変えようと思ってるんですが。
タクシ-ム左利き裏面無6年半です
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/28 08:13:07 ID:8TnSpWWt
揚げ
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/28 17:51:36 ID:4+eVRr/G
滑るドライブってなんなの?
146やっぱ:05/01/29 08:49:59 ID:jRoOUQYe
キョウヒョウV。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/29 12:40:56 ID:B5GR/Toc
擦り打ちだって( ´,_ゝ`)プッ
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/29 13:13:58 ID:MtN20OmH
b
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/29 15:12:26 ID:ZAn5BjX4
なんで擦り打ちを笑うかはわかりませんが、
TSP73021ってどぅなんですか?あまり話に
上がらないですけど今気になってるんで。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/29 16:16:27 ID:GHTQp1Iq
タキネス
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/29 16:41:57 ID:Ab3bPNt0
>>147
( ゚д゚)、ペッ<このミコスリハンが!
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/31 16:12:16 ID:V7iGRXna
age
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 20:58:38 ID:SOEiy81g
中国産の粘着好きの方々のラケットは何を使っとる?
球離れが早いヤツ or 遅いヤツ?
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 22:05:44 ID:qTz5/kID
>>153
私はオールラウンドクラシックにF面キョウヒョウProII(特厚)です。
昔はAvalox520にPF4を貼ってました。

柔らかいラケットに硬めのラバーを合わせるってことと、
弾みすぎない組み合わせにする(前陣故)というのが個人的な基準になっています。


まあ、腕さえよければ硬くて弾むラケットに貼っても問題ないのかもしれませんが、
ガシアンエキストラなんかも弾まない部類のラケットですよね。
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 22:25:34 ID:Tp9mZvFQ
結局のところトリプルさんは粘着性なんですか!?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 22:55:52 ID:Lhvn6AIR
>>153
同じくオールラウンドクラシックWRBにキョウヒョウ2。
自分は引っかかりの良さを重視して選んでいるから、弾みもそこそこあるクラシックに粘着を使ってる。
ぶっちゃけ弾みはグルーでなんとかなるし・・・。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/01 23:10:07 ID:2HzwlJZs
うーんオルクラに粘着結構いそうだな。
自分はオールラウンドクラシックWRBに999CHN。
バックの弾みが物足りないんで、オールラウンドクラシックのB面だけ
カーボンいれたのほすい。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/02 10:06:09 ID:BJcjQ1ly
私はタクシムにトリプルスピングルーちょい塗りなんですが
オルクラ系+粘着性の人は今のグルーが停止になった時の
対策はどうするんですか?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/02 18:32:26 ID:vTc+AH8n
自分はSTIGAオフェンシブに狂豹。
ヤパーリスウェーデン製ラケット多いですね。
>>158
エクスパンダーベタ塗りでどうかとw

160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/02 23:17:53 ID:wy0jUVor
>157
スウェーデン製にこだわらなくてもいいなら
コクタクのカーボンモルテック使ってみれば?
フォア側だけカーボン入ってるよ。
ちなみに自分は
バック面にトリプルスピン特厚
カーボンの入ってるフォア面にタンゴウルトラ1.8mm
貼って、バック表で卓球してます。ややこしくてスマソ。

でも、カーボン入ってないほうも結構弾むよ。一度試してみて。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/02 23:31:45 ID:6Vu1+zoM
>>158
おそらく代わりのものが開発されるだろうから、大丈夫だと思うけど。
されないのなら、ラバーをカタパルトあたりに変えるか、ラケットをオフェクラかクリッパーあたりにするかだな。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/02 23:47:17 ID:i+erA+j7
>160
カーボン漏るって球持ちはどうですか?
弾むのは良いけど球離れが気になるっぽ
ラナートを使ってたけど球離れが早すぎて使いこなせな〜い
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/03 01:02:24 ID:Huiy0qlz
>162
スポンジが軟らかかったら玉離れの早さはそんなに気にならないです。
普通はカーボンじゃないほうに表ソフトを貼るんでしょうけど、
自分は弾き飛ばしたカウンター時の嫌らしさ重視なんで。
タンゴウルトラはもともとぐにゃぐにゃで相手の球威を吸収するのに
長けてるんで、もともと問題なし。
吸収するブロックは確かに難しいですけど、
弾き飛ばしてカウンターブロックした球の初速が速いし
しかもナックルになってるんで、相手はもうボットボト落としてくれます。
もう病み付きです。

ただタンゴウルトラ高いんで、今スピーディーPOSOFT試してます。
でも、フリックとかで回転が欲しい時に引っかかってくれない…
もう少し踏み込めたらいいんだろうけど。

164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/03 01:06:20 ID:Huiy0qlz
ここって表ソフトスレじゃなかったの忘れてた(スマソ

カーボンの方にトリプル貼ったことないんでわからんけど、
カーボンが入ってないほうは普通のラケットとして使えるけど
オールエボとかP520よりは弾む。
オールラウンドクラシックとかP520みたいな
「音がこもる、食い込むような軟らかい打球感」
を求めるならやめたほうがよいかと思います。

長文レススマソ。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/03 01:31:13 ID:WVTytiDE
オフェンシブにキョウヒョウだろ。とりあえずカーボンはだめだ。
中国製の良さが微塵にも感じられん。
>>154 前pro使っていて意味不な弾力性があってイヤだったんだが・・
ティモスピでカーボンが入ってたせいか?
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/03 13:19:10 ID:7OU7Bp8o
Do upは飛ばない。粘着、持続力はそこそこ。
167154:05/02/03 22:32:16 ID:/x5Z4enr
>>165
ALLにキョウヒョウ(#22)だとちょっと威力不足に思えましたので。
特殊素材にPro貼ったときは確かにひどいものでしたね。
技術の問題もあるだろうけど、ケブラーとかカーボンはやはり中国ラバーには合わない気がします。
(孔令輝もフォア面アリレートカーボン抜いてるみたいですし)

...あ、ちなみに当方エコロエクスパンダーに移行済みです(先に言えよ)。
エコロエクスパンダーで使うことを前提にすると、#20の弾み、柔らかさが私にはちょうどいいです。


個人的には、オールラウンドクラシック(あるいはオフェンシブ)のバック面のみをCR処理したものを市販して欲しい。
CRならフォア面にはほとんど影響なさそうだし、
フォア粘着+バック高弾性って人は多いだろうからせめて海外通販で買えればいいのになあ、と思います。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/04 23:28:41 ID:zh56290H
俺はWRBじゃないクリッパーウッドにフォア999のCINウス、バックメンドMP中。ちなみに中ペンです。
ちなみに裏面振ってますバイ。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 05:06:56 ID:WYHFO3W7
フォア薄か…
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 22:30:42 ID:G2vvfZTH
粘着ラバー、好きなんだけど重いのがな
軽くて強粘着ってなんかない?
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 00:01:44 ID:MqCM4pY5
タキネスChop
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 00:52:38 ID:JWfqGEY3
>>170
ブレードの小さいラケット使えばいいのでは。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/06 16:45:44 ID:JWfqGEY3
>>167 リンホイがフォアだけ抜いてるとは・・・。情報サンクス。
奴だけは別格だと思っていたよ。
174167:05/02/06 21:56:28 ID:KyFVGvrR
>>173

一応ドゾ
ttp://bbs.alltt.com/UploadFile/2005-1/200511511755146.jpg

まあ、実際のところを知るすべなどありませんが...。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/07 00:56:25 ID:B+PXzxRU
このスタイルのラケット出せば間違いなく粘着ユーザーから絶大な人気が出ると思うんだが。
なるべくフォアに影響のない様に加工して。
誰かyasaka等にメールキボンヌ
176コモモ:05/02/07 21:10:33 ID:8nhDyZyj
>>167
ガーン。この前孔令輝スペシャル買っちゃったよ・・・
しかもフォア729ー40Hだし・・・
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/07 21:26:47 ID:YsToMxO9
じゃあ皆でSTIGAにバック面CR(あるいは特殊素材)のラケット市販してくれってメールしましょう(w

>>176
どんまいです。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/08 07:40:42 ID:3SQ9ALGs
自分はカーボンの中で軟らかい方のラケットに中国ラバー使ってます。
軟らかいラケットに中国製ラバーの組み合わせってスピード出なくないですか?
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/08 09:41:41 ID:c5+Z5XwO
(タキCHOP除いて)粘着性で一番スポンジ柔らかいラバーって何すかね?
打球感は柔らかいけどスポンジ硬いかな系は却下で頼んます
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/08 21:27:49 ID:MstbZYO1
>>178
んー、カーボンとかと組み合わせると粘着の特徴が生かせなくなってしまうので僕は嫌ですね。
弾ませたいならグルー塗りたくるしかないかな、と思ってます。
でもバックにはある程度の反発力欲しいから片面CRのラケットを...という話をしていたところ。

>>179
知る限りでは999エリートSVですが、
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/09 00:51:12 ID:W2DixA/N
途中にあったカーボンモルテックを一度試してみるか…
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/09 02:02:58 ID:wY8Xy/9d
>>181
希望は託した。
まぁ、たとえ良くともオフェンシブでいきますけど。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/09 10:05:19 ID:BQ6cPsti
ここに来てるみんなの「理想の粘着ラバー」ってどんなん?
184178:05/02/09 21:48:08 ID:eGay1NQU
>>180
特徴が生かせない理由を教えてください。
自分的にはループドライブやツッツキ、サービスなどのラバー表面で回転を生む技術は
コントロールがしやすく、スピードドライブや強打系などの技術はスピードが出せる点が
カーボンラケットにはあると思うのですが、
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/09 22:17:56 ID:wY8Xy/9d
180 じゃないが、カーボンで気にいらなかったのが、スピード、カーブ、シュートドライブ。
いわゆる食い込ませて打つ時。
回転を掛けてる途中で離れてると思われる。(China以外は全く問題なかった)
食い込み後、離れる所、その離れる時間がもの凄く短く感じ、安定性にも欠けた。
追伸:弾道が高くなった。(下手だから?玉離れが早いと最後の押さえ込みができない

スピードは確かにでる、もしそのカーボンのスピードで安定して入るなら誰も止められないだろう。
実験例 : ビスカリア キョウヒョウ3 (Chinaの中で硬め)
 コファレイトは中国製に合うらしい。
186178:05/02/09 22:46:52 ID:eGay1NQU
>>185
レス感謝
自分の中では軟らかいラケットだと逆に球離れが遅すぎる感じがするので硬めのラケットが好きです。
やはり打ち方によるんですかね。
自分の場合、食い込ませて打つ事が少ないので硬めが合っているのかもしれないです。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/10 17:24:39 ID:NBuLALnm
JUICの999CNHと蝶のタキファイアシリーズどっちがいいですか?
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/10 20:28:01 ID:2DRz0JOW
その人の好みの問題。





その前に それだけの文章だと
赤いラバーと黒いラバーどちらが好きか?っと言っていると同じ
189187です:05/02/10 21:16:58 ID:NBuLALnm
そうでしたかw

では改めて・・・・
999CHNとタキDと比較して「弾む」「回転がかかる」「使いやすい」のはどちらですか?

190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/10 21:20:26 ID:KCIz+PZY
999CHNだね。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/11 00:49:58 ID:1K/VC6qU
赤と黒は塗料の成分の差で若干性質が異なります
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/11 00:54:03 ID:ZHQxSzPn
トリョウノハナシハ モウイイyo ネンチャク ノ ハナシシヨウヤ
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/14 08:54:09 ID:lZ6dOmr2
ドラムつかえ
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/14 20:52:39 ID:+YAwkV61
キョウヒョウ特注使っとけ
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/18 18:46:45 ID:5l3Eo1Hv
卓球をしOい人の〜 で厨房が必死杉(藁)。
特に中国製がボツとか言ってる香具師かなり痛い。
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/19 23:13:56 ID:jy9o9DOh
タキネスDとタキネスCの組み合わせ。
がんばりすぎか?w
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 21:10:37 ID:swl867o6
劉国正 age
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 22:11:37 ID:lQubXB3d
G−888のCSとJSのスポンジ硬度教えて
後キョウヒョウPRO2とG−888はどっちが粘着強い?
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 22:47:21 ID:n6GmN5xn
ラバーのケアどうやってしてますか!
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/24 23:19:44 ID:hOH74g3z
>>195
あそこはスポンサーの某ショップがうざすぎだよne!
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/25 17:19:21 ID:Mc2bY2J6
劉国正の回り込みドライブはキムテクスより早い 
            Q(・∀・)ノ゜
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 09:03:56 ID:oOQCHUrA
キョウヒョウ2・3の中国製スポンジの使い古しを1枚ずつもらったんですけど、
どちらをフォアにすればいいと思いますか?
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 10:05:04 ID:1mJmB1oD
使い古しの時点で他人には判断が難しいな。
自分で使ってみてどちらかに決めたほうがいい。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/26 12:26:02 ID:oOQCHUrA
使い古しと言っても、1週間程度ですけどね。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/27 20:19:50 ID:VqQl7gC6
>>203
使い古しとかよっぽど古いのじゃなければ、別に関係ないでしょ。
お前が分からんだけだろ?
まあそう言うおれも粘着性は使ったことないからどっちにするべきかなんて分からんけどね。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/27 21:34:34 ID:4yHNlztJ
>>205
203は何も間違ったことはいってないと思うのだが
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/27 21:53:58 ID:VqQl7gC6
>>206
だって1週間程度でしょ?
使い古しもクソもないよ。
1週間でラバーそのものがガラリと変わるわけじゃあるまいし。
じゃあ新品だったら、どっちがフォアでどっちがバックがいいのかという話だ。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/27 23:42:04 ID:4yHNlztJ
>>207
>>203の時点では貰ったラバーはどれくらい使われたかモノかわからんだろ
それに手元にあるのだから自分で打ち比べてみて、気に入った方をフォア面に使った方が本人のため
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 01:47:33 ID:aKjmEdx7
>>203>>206だよな。
使い古しだろうが新品だろうが他人には判断が難しいと思うYO!
>>202>>203が2行目で言ってるように自分で決めれ。
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 12:52:41 ID:WWVogRYi
>>209
そんなこと言ったら、こういう用具関連のスレがある意味がないじゃん。
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 15:37:46 ID:aKjmEdx7
>>210 ここが質疑応答のスレならな。
だとしても、>>202の質問は本人の感性に任せるしかないだろ?
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 18:39:44 ID:WWVogRYi
>>210
なんで?そのラバーを使ったことがあるやつなら、だいたい分かるだろ。
まあプレースタイルによるものとかもあるけどさ。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 19:56:57 ID:PTvmI0Wn
>>212
このスレにレスするだけあって、
なかなかの粘着ぶりだな…
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 21:41:11 ID:zbjwC5a3
>>212
キョウヒョウ並みの粘着力だな(藁)
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/28 23:24:55 ID:ht8kBmKu
HKGに リ・チン って言う王励勤もどきがいるので要注意
216203:05/03/01 01:05:56 ID:H11Vs3fV
残念ながら206は俺じゃない、>>208が言ってることがすべて。
大まかなラバーの特徴はあるが、そいつの好みも知らんのにフォア面に適したラバーなんて本人しだいで他人には判断は難しいと思う。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 12:54:12 ID:or4lzjCY
>>216
自分で分からないから、向こうが質問しているだけなんだから、
自分の物差しで答えればいいんじゃないの?
相手の好みやら戦型やらをいちいち細かく把握しようとしても、
言葉だけじゃ限界があるでしょ。
で早速おれの物差しで答えると、3がバックの方が良いわけだが。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 18:36:58 ID:vbMUndkB
ラケットはニッタクのKVUでモリスト44・タキCなんだけど、どうよ?
自分的には使いやすい。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 18:38:38 ID:vbMUndkB
スマソ、スレ違いだった。

カットマソスレいってきますorz
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 20:45:43 ID:ED+ib4yh
>>217
‘自分で決めたほうがいい’というのも一つの答えだろ?
少なくとも、善意を持って答えているように思うが。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 22:49:47 ID:or4lzjCY
>>220
一つの答えではあるけど、打っても微妙な違いが分からんような初心者に
言っても分からんだろ。
分かるくらいの感覚があれば、こんなところに質問しないでしょ。
そりゃあすべてにおいて、自分の感覚で決めるのが一番だろうけど、
みんながみんなそこまで感覚を持ってるわけじゃないし、そういう人の
目線に立つべきだと思うよ。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 23:46:56 ID:ED+ib4yh
>>221
藻前の考えだ。間違ってない。
だけど、それぞれの考え方があるということも分かってやれよ。

>>202
みんなのレス読んでどうかな?
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/01 23:52:15 ID:g/C3s6jj
違いがわからないのならどっち使ってもいいような気が……。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/06 13:24:55 ID:z5v+xx6Y
age
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 17:41:16 ID:NSck215y
粘着力No1のラバーを教えてください。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 22:53:11 ID:KvJ69gfp
それを知ってどうするというのか・・・
まぁ良いか、とりあえず俺の知る限りでは
フレンドシップ729SP(旧王楠)が一番かな。
粘着力はキョウヒョウUより強い・・・らしい。
あと、ジャスポのレポート見る限りではタキファイア・Cもかなり凄そうだね。
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 17:59:03 ID:eNKkC4yx
コクタクのトラストシリーズ、
あの日本製スポンジの正体って。。。
ハモ●ド?
教えて朝●ラバーの人。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/18 19:03:49 ID:+Ig+wDLg
スレちがいかも知れませんが
JUIC999CHN買ってみまそた。自分カトマンなんでカットしたら
とばねエ。本当に飛ばない。カットにはお勧めできないな。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/19 15:55:07 ID:czY/ITtn
>>228
カットマンなら飛ばなくていいじゃん。
お前のカキコ、意味不明だぞ。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/19 23:04:14 ID:XvAImWjm
>>229
飛ばなさすぎると、後陣に下がったときにカットが届かない希ガス。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 00:35:14 ID:Xn4HqdxV
少なくともタキネスチョップよりは弾むと思うんだが。
>>228が硬いスポンジにとまどっただけじゃないのか?
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 09:30:33 ID:4loO1g6V
フレンドシップ729SPを今使ってるけど
キョウヒョウより粘着力ないよ。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 14:08:10 ID:AD1qcP1X
中国ラバーの粘着力にはバラつきがあるから、一概には言えんと思うがな。
漏れの今使ってる999なんて、全くと言って良いほど粘着無かったよorz
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/20 14:15:37 ID:xJh1joFs
硬いスポンジは前も使っていたので感覚は分かるのだが、
俺の想像をはるかに越えていた。飛ぶと期待して買ったのだが
攻撃のときは良く弾む。しかしカットをすると硬すぎる、、
俺が未熟すぎた。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/21(月) 23:01:55 ID:UW4joEt1
粘着性ラバーを使っている皆さんに質問したいのですが、ラバークリーナーで
いいものはないですか?
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 06:43:49 ID:sUsI4MWk
エタノールとか
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/22(火) 22:10:03 ID:a8SaJtTp
エタノールって薬品ですか?
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 00:08:11 ID:HAeHqBpC
エチルアルコール。
薬局で売ってるよ。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 12:41:22 ID:3e5Yk/Wn
エタノールって、ラバー痛めない?

つうか、ルール上大丈夫なの?まあ使ってるかどうかってのは分からんと思うけど。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 13:58:50 ID:fDlypO9f
レフォーマってどうですか!?
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 18:36:35 ID:XDQjs6U2
>>240
粘着ラバーじゃねぇだろイッテヨスィ
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 18:46:44 ID:7knAfyJd
TSPのラバクリ200はエタノールが主成分だからそれ買えば?
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 19:24:20 ID:R6AqG4Nn
エタノール安いぜ。
漏れが厨房の時はハンカチに染み込ませて、それで拭いてた。
ラバークリーナが登場したのも、その頃だったような…
漏れも一時ラバークリーナだったが、すぐにエタノールに戻した。
エタノールで拭いて欲しくて、貧乏な椰子が集まって来たっけ。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 19:34:14 ID:oBYsjxXW
非粘着性のラバーに使うには最高だよ。>エタノール
粘着に使うのも悪くはないと思う。
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/23(水) 22:38:29 ID:GJW1dSl7
エタノールの方が安いならエタノール使おうかな。


と真面目に考えている馬鹿者ですが。
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/24(木) 01:28:05 ID:+44XTwUg
間違っていないですよ。
火気など注意は必要ですが。
エタノールでなくても
メタノールでも良い。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/24(木) 02:22:35 ID:2+HJ8G53
コクタクの729-40Hトラスト
買ってみました。
スポンジはハモンドじゃなかったです。
日本製ということだけど、今のところ正体不明。

-しっかり飛びます。(小生チャック使用)
-キョウヒョウシリーズほどではないけれど粘着です。w
-プッシュやスマッシュなどのフラット打法では
「べしっ!」とか音がして、
打つ方としては不安ですが
受ける側にとってはイヤなナックルボールが来るようです。
-スピードドライブが打ちやすい感触。
-トクアツですが、ちょっと重いです。

また気づいたことがあったら報告します。
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/24(木) 08:07:22 ID:udPAxB40
メタノールは毒だからやめとけ。
飲んだら失明とかするらしい。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/24(木) 13:15:22 ID:GcHoZpF3
>>247
報告アリガトン
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 03:40:43 ID:l0OBfwPR
コクタク729-40Hトラスト

-マイナス
+プラス
*ニュートラル

*スポンジはハモンドではありません。
日本製らしいが正体不明。
+しっかり飛びます。(小生チャック使用)
+キョウヒョウシリーズほどではないけれど粘着です。w
*プッシュやスマッシュなどのフラット打法では
「べしっ!」とか音がして、
打つ方としては不安ですが
受ける側にとってはイヤなナックルボールが来るようです。
+スピードドライブが打ちやすい感触。
-トクアツですが、ちょっと重いです。
-チャックが抜けた状態で、かなりスポンジ側に反ってます。
+赤を買ったのですが、例のチャイナ粘着特有の
安っぽい赤じゃないです。
*飛ばそうとする時と止めようとする時の差が激しい。
使いこなせればおもしろいかもしれません。

もうちょっとおつきあいしてみます。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 22:10:10 ID:RYTvKrra
>>250
台上はどんな感じ?高弾性(スレイバー)から移行したいんだが

こういうのって用具スレの方に聞いた方がいいのか?
252250:2005/03/25(金) 23:03:13 ID:n0PlG0mI
>>251
まだ2回しか使っていないし、
おぢさんがヘタなだけなのかもしれませんが、
ツッツキやストップは浮き気味になってしまう。
いや、ラバーのせいじゃないぞ、きっと。(笑)
フリックはいい感じです。

買う時はスポンジの厚さに注意しましょう。
もし今のスレイバーがトクアツならアツを買うのがいいです。
729-40はトクアツがMaxなので。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/26(土) 07:40:48 ID:7K1A3tO5
age
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/03/26(土) 20:28:14 ID:k2M7Zrap
999chnってカットマンに合ってますかね?
回転量は満足しそうなんですが、ツッツキとカットはどうですか?
255kita-:2005/03/26(土) 21:41:10 ID:6XPVVK58
タクシームに狂ヒョウプロ2俺には
あわなっかたです
てか両面に裏張って片面粘着性だと死ぬほど重い
まぁ、俺がしょぼいだけだと思うんだが
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/26(土) 21:55:21 ID:KsqUQRmf
う〜ん。。カットにはお勧めしませんね。
スポンジが「柔らかいのを使っている」と書いてありますが
多分中国基準でしょう。硬いです。
実際、僕カットマンでこの前使いましたけど、硬すぎてダメでした。
これは僕の感想なので当てにしてもしなくてもいいです。
参考にしてくれれば幸いです。
257kita-:2005/03/26(土) 21:57:13 ID:6XPVVK58
キョウヒョウ2と3なら2フォアのほうがいいんじゃないの〜?
FとBならFの方が強いから飛ばせるしょ。
Bに飛ばないの貼ったら後ろ下がった時きついよ。
どっちも大して変わらんけど
258251:2005/03/26(土) 21:59:53 ID:iPKUyFot
>>252
サンクス。物は試しで使ってみまつ
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/27(日) 22:11:23 ID:78vUna1i
フレンドシップが話題になっているので質問します。
729スーパーJPS
729-40H
729-40S
729王楠
の中で、どれが軽くてコントロールがいい?ちなみに現在999CHN(厚)を使用中。
260kita-:2005/03/27(日) 22:59:33 ID:gvYDhjKr
人によると思うけど
王楠おすすめ
40Sもいいよ
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 00:25:11 ID:N/ZLK7Ua
粘着に新素材は相性悪いって書いてあるけど、アリレートはどうですか?
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 01:08:37 ID:+SD1MT6i
>>261
そうなんですか!?
ティモボル・スピリット使ってて
今度粘着にしようと思ってたんですが・・・
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 01:35:23 ID:N/ZLK7Ua
>>262
いや、このスレに書いたあっただけなんで分かりませんが。
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 02:17:14 ID:+SD1MT6i
あ、そうでしたか。
読み返してきます
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 02:54:27 ID:t6SjtPTG
粘着ラバーの中でグルーをよく吸収するスポンジの柔らかいラバーって何ですか?
266kita-:2005/03/28(月) 19:15:31 ID:VRGKvc0j
>>265
キョウヒョウプロ2,3かなりグルー効果いい(中国スポンジにしては)
タキファイアSPSOFTもいい

>>261
硬いラバーに硬いラケットだから相性は良くないと思う
使う人によって感じ方が違うからなんともいえんが
カーボンが入ってるラケットはどうかと思う
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/31(木) 12:22:56 ID:tZT9mLZR
カウンターに適した粘着ラバーは何ですか?
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/31(木) 14:38:07 ID:WH4QW+yr
中国ラバーなら基本的にどれでもOKかと。
ドラムなんかは若干劣るかな?高弾性に近いみたいだし。

そういえば粘着ラバーって中国ラバーかカット用しかないよね・・・
粒が高いトップシート+高弾性スポンジの粘着とか面白そうなんだけどなぁ。
269:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::皇紀2665/04/01(金) 13:33:58 ID:BUE4gL33
面白いが粘着ラバーの意味なし。
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:皇紀2665/04/01(金) 15:30:53 ID:l720xRrw
>>268-269
フレンドシップ729-40Sはどうですか?
271:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122/04/01(金) 20:38:00 ID:st5CfR6X
カチカチで弾まんスポンジでこその粘着ラバー
キョウヒョウ万歳キョウヒョウ万歳キョウヒョウ万歳
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/02(土) 23:30:50 ID:PwVJ3W8+
>>268
高弾性ラバーに赤スピマ塗ってラバー保護シート張る。何回か繰り返したら粘着が出て来て高弾性粘着ラバーの出来上がり。俺行ってるクラブの人は、タンゴウルトラの粘着ラバーになっとる。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/03(日) 00:29:59 ID:IoXydZ86
>>272
おぉthx
今度試してみるよ。
274:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/03(日) 09:30:55 ID:jLeTJuhX
>>272タンゴウルトラって表じゃん
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122年,2005/04/03(日) 22:14:42 ID:QopmeWIW
ピュロットがいいかとOTZ
276:2005/04/05(火) 21:24:51 ID:UViqSbLm
最終的にどのラバーが一番粘着強いの?
277:2005/04/05(火) 21:26:02 ID:UViqSbLm
狂豹
278:2005/04/06(水) 16:09:19 ID:QyaN7dgk
729
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/06(水) 19:18:26 ID:/kyn1H0J
>>276
>>277
よかったな。人が少ないから恥ずかしくないぞ。
って釣りかorz
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/06(水) 21:02:00 ID:5MppE3aQ
タキファイアSP買ってきたんだけど
全く粘着力が無い・・・
どういうこと?
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/06(水) 21:09:01 ID:+FSJonnb
>>280
使ってるうちに出てくるんじゃない?
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/07(木) 22:33:40 ID:GuMhkssY
tspで復活させろ
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/07(木) 22:49:00 ID:ZEbc4GPC
トリプルパワーってどう?
どんな戦型に向いてる?
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/07(木) 23:55:49 ID:dgiQfK+c
999Tー1 さいきょ
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/08(金) 19:59:55 ID:tLBIiK53
JUIC999CNHってカットやりやすいですか?
286じゃい:2005/04/08(金) 22:11:03 ID:NXuoyqy+
ぜんぜん無理
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/08(金) 22:32:57 ID:8XwHzunq
>>286
無理じゃねぇよ。ちと粘着が強くて弾まないからカットは飛ばない。
けど息を吹きかけてこすると粘着がいいかんじになって卓球感も
柔らかくなるし、弾みもよくなる。俺は結構カットしやすかったぞ?
丁松だってフォア狂豹だしね。
288j:2005/04/08(金) 23:05:20 ID:NXuoyqy+
エキストリームスピン
289j:2005/04/08(金) 23:05:52 ID:NXuoyqy+
にすれば良いじゃん
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 22:00:52 ID:6blrpHu3
999はドライブ用だぞ
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/09(土) 22:22:24 ID:VI9caiTI
>>290
それを言ったらおしまい。タキファイヤDもドライブ用。


あ、ネタか。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 22:56:45 ID:Shw+MSZI
>>287
卓球感が変わるなら999試してみようかな
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 01:25:43 ID:1djKS7FO
俺もう注文しちゃったし
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 13:17:53 ID:yNsFH2To
ワンナンにすれば
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 13:54:22 ID:HR/pvkr3
普通の5枚板に粘着でやってる。
グルー禁止に備えて7枚かカーボンだのなんだのっていう弾む板に変えようかと思っているが、
なんかコントロールがきかなくなるような気がして怖い。
誰か、教えて。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 14:36:12 ID:5RIyFl43
>>274
間違えた。ただのタンゴだった。高弾性粘着ラバーで、最初だけグルー塗って、あとは張りっぱなしの人だけどね。

ドラム試してみたいが、スポンジが1.5_からしかないんだよな。1_くらいのは特注しかないか?
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 22:04:02 ID:URBEOk00
昔使ってたフレンドシップ729今でも売ってますかな?久々に卓球やりたくて
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 22:08:19 ID:nmYe873a
>>297
売ってますよ。
いろいろバリエーションも出ています。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 22:18:29 ID:URBEOk00
297です ほんとですか 昔ヤサカの729使いましたがヤサカのカタログみてもみあたらなくって
メーカーなんですか?
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 22:20:22 ID:nmYe873a
えーと、コクタク取り扱いです。
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/10(日) 22:24:05 ID:URBEOk00
そうですか有難う 昔 いろんな粘着性つかいましたが729が一番ですね
302ぃひ:2005/04/11(月) 20:10:57 ID:rq2iZX6+
301  いや狂豹だろ
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/12(火) 01:56:48 ID:1VmzWkO6
狂豹て?
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/12(火) 02:59:39 ID:qs/6LUpK
.。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。. ウワァァァン!
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/12(火) 07:34:37 ID:uE6lNTf3
ヒョウの字は文字化けするから仕方ないでしょ
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/12(火) 18:46:47 ID:fs1QVCmA
G888
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/13(水) 03:50:32 ID:kcpGmSxC
昔アームストロングの「極」がありましたよね(多分今は無いと思いますが)
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/13(水) 16:13:30 ID:t7xbxgCf
俺が中学ん時、PF-4の粘着力にはびっくりしたもんだ。しかし俺は表(スペクトルスピード)使いだった。

今は999CIN使い。スペル間違ってそうなヨカーン
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/14(木) 00:00:42 ID:+mmKxUmQ
310TT-Player-aus:2005/04/17(日) 20:13:13 ID:YQM/KAcN
オーストラリアに住んでいる者ですが、質問があります。
729-40H(German sponge)かタキファイヤーSPソフトを購入したいのですが、
両者の詳しい情報と違いを、誰か使ったことのある方、教えて下さい。よろしく
お願いします。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/17(日) 20:14:52 ID:t/7Z4NKI
釣られんくm(ry
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/20(水) 19:04:37 ID:orGqHL8n
俺的にJOORAのドラムが結構使いやすいんだが
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/20(水) 19:14:40 ID:p04topYz
中厚で、ボロボロサラサラのラヴァー
使いづらい。
いい加減変えないとな。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/20(水) 22:57:08 ID:fK3rPgXW
タキファイア・C発売だ〜
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/20(水) 23:14:25 ID:qNEeWsGD
おぉ、明日発売か。すっかり忘れてた
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/20(水) 23:35:59 ID:B7Hx1GB9
タキネスDを使っている人はいないの〜??

一昔、憧れのラバーだったんだけどなぁ・・・・
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/21(木) 08:39:02 ID:sbRwNTwx
>>316
使った事ないのか?
今でも憧れてるわけじゃないだろ?
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 22:02:30 ID:r5dDI+B9
タキファイア・Cの買った人います?
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/24(日) 22:03:06 ID:r5dDI+B9
訂正
タキファイア・C買った人います?
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/26(火) 11:04:30 ID:BI7Cq3sv
タキファイアCのCって何?
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/26(火) 17:25:50 ID:JVx2qtT6
>>320は逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
とはいわないが、チャイナのCらしい。
よく、チョップとかほざくクソ厨房がいるが。
読むときは「シー」
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/26(火) 22:35:51 ID:jpyjt6BS
蝶は思いつきで商品作ってるな。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/26(火) 22:40:22 ID:MMlZPvoB
タキチャイナ
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/27(水) 00:53:20 ID:9Eaunswr
こんなときにチャイナなんてつけちゃって売れるの?
中国のOEM商品買いたくない
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/27(水) 01:31:18 ID:oXck3W3d
そしたら中国ラバー自体買えませんな
それどころかピン球すら買えないという
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/27(水) 21:56:37 ID:UJ65HRED
ドライブの引き合いで強い粘着ラバー教えてください。
よろしくおねがいします。
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/28(木) 01:14:37 ID:Ywt9nB13
>>325
チャイナラ
328yuki:2005/04/28(木) 01:53:05 ID:TW19/doG
中国スポは強く打つとハイテンション並に飛ぶ
その際、回転を掛けた方が打球が安定する
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/28(木) 09:10:35 ID:RJInkWWD
キタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

非正統派卓球が生き残る為の板
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1110994326/l50
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/28(木) 10:24:04 ID:Z/zP64Co
>>329
そのスレ、なんとか削除出来ないかな。
331ε=\_○ノヒャホー:2005/05/14(土) 09:47:27 ID:gQ/Uzm1U
タキネスCHOPつかいやすいですよ^^
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/25(水) 23:14:18 ID:ln50XbDX
730-21スポンジと、DO UP両方使ったことのある人がいらっしゃったら教えて下さいませ。
@弾み
Aグルーとの相性
Bトップシートの軟らかさ
C耐久性
お願いします。
ちなみに自分はどちらかというと食い込ませてドライブを打つ人です。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 00:01:15 ID:ljTmJ8Zg
今年から卓球始めました、高校1年です。
顧問の先生にラバーはまず粘着買えって言われたんですが、初心者にお勧めのラバー教えてください。
後フィルム?とクリーナーもお勧めを教えてください。
ちなみにペンですが、シェイクに変えろと言われてます
334SEA-mu:2005/05/26(木) 00:14:41 ID:y+8+1yff
ヨーラのドラムってゆうラバーがいいらしいです
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 00:56:33 ID:RGWJClnZ
>>333
最初から粘着? とんでもない。最悪の選択だよ。
高弾性、もしくは質のいいコントロールラバーにすべきだ。
その顧問って本当に卓球を専門にやってる人か?
少なくとも用具に関しては、素人の意見は一切聞かないほうがいいぞ。

でフィルムだが、個人的にはJUICの粘着フィルムがおすすめ。
クリーナーは泡でないものなら何でもいい。金が無いならエタノールで。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 00:58:29 ID:o3RIoUP7
>>333
どうしてもって言うなら、半粘着トリプルのスピードとか?、
粘着のイメージが強いタキファイア?
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 03:29:40 ID:M2Qnl+Zh
TSPだけはやめときなさい。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 06:33:21 ID:7QyLEDg2
>>333
実際には粘着力のほとんど無いタキファイアDあたりでお茶を濁すとよろしいかと。
キョウヒョウみたいな中国ラバーは初心者にはオススメできない。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 07:01:39 ID:7QyLEDg2
ところで729SPのスポンジって何色ですか?
王楠モデルだったくらいだからDHS#22であることを期待しているのだけど。
340333:2005/05/26(木) 16:42:25 ID:XZTjcfZ+
意見ありがとうございます。
顧問は卓球専門にやってる人です
粘着じゃないとやらしてくれないみたいで、先輩の借りることにしました。999なんとかって奴です
後クリーナー泡でないものってどういう意味ですか?
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 19:27:30 ID:F6VkdWyG
999は適度な粘着でいいんでないの?
泡じゃないクリーナーだったらヤサカのかJUICのがオススメ。スプレーのね。
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 20:43:49 ID:OO4unqJV
なんでその監督は粘着にこだわるのかね。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 21:50:47 ID:bLnC1q1x
勝手に選ばせて、ブライスとかになるよりはマシだと思う。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 22:03:52 ID:zizXuMDh
キョウヒョウ2とか選ぶ危険性もあるがな。
もしかしてその顧問、中国人か?w
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 22:05:11 ID:QIFqy06N
999エリートか中国製999か
346333:2005/05/26(木) 22:29:39 ID:vl02j9rE
顧問日本人ですけど、中国人っぽい顔してますw
フィルムのことですけど、粘着に粘着フィルムやったら粘着力下がるって聞いたんですけど
どうなんですか?
後スプレーのクリーナーってスポンジとかいりませんよね?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 23:05:31 ID:ryR7ppuR
999なら最初はエリート(日本製)のほうがいいかも。

>ちなみにペンですが、シェイクに変えろと言われてます

もしシェークにするとしても、バックはマークVとかにしてね。
そっちに粘着フィルム貼って999には台紙でもはっとけばいいかも(w

>後スプレーのクリーナーってスポンジとかいりませんよね?

クリーナーにはふき取り作業が不可欠と思われ。
ラバーに限らず。
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 23:12:55 ID:bfqxyj2T
粘着ラバーが弱ってきたときに粘着フィルムつけて放置したら
少しの間だけ粘着戻らなかったけ?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 23:17:32 ID:RQkF6UmG
マークXにTSPの粘着シート貼って放っといたら粘着ラバーになってた。


もしやこれはDO UP?
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 00:57:22 ID:wLAX0ZXK
>>349
だからTSPだけはやめておけと。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 05:19:10 ID:0n4Nj9GH
スピンマックスブルー塗れば元に戻るよ。
あれ、薬品で表面をミクロン単位で溶かしてるから。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 23:39:05 ID:rYrr7rlU
一回あげとくわ
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 00:37:29 ID:uKnete7V
>>351
いや、あれは粘着物質を塗る、っていうそれだけ。
ためしにガラスに塗ってごらん。
ペタペタになるから。
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 11:53:30 ID:Ey2Buadl
反転ペンに裏と粒張ってるんですが
裏サーブにしか使わないので粘着が強いやつに変えようと思ってます。
タキファイアCやタキネスCとかってサーブよく切れますか?
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/04(土) 12:22:24 ID:OYz0Fvnd
>>354
サーブだけならタキネスCがいいのでは。
タキファイアだと重くなりそう。

ところでJCにG666とかPF4入れてもらえるように皆でメールしない?
漏れはこれから送る。
356354:2005/06/05(日) 11:01:56 ID:fjvehWYv
ありがとうございます。
それじゃあ裏で自分から攻撃なども仕掛けたい場合は
タキファイアの方がベターですか?
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 13:02:59 ID:4nhSy24v
>>356
サーブにしか使わないんじゃなかったの?
まあそれじゃローターがもったいないけどね。

タキネスCだといかんせん弾まないから攻撃は難しいかも。
厚ならループドライブは面白い。

タキファイアCは中国ラバーが好みじゃないとオススメできない。
ってかあれ買うならキョウヒョウのほうが間違いないし。
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/05(日) 23:41:48 ID:zA04In/+
タキネスDは時代遅れ?
トリプルみたいな感じですか?

マイナーチェンジしたらしいが、
どのように変わったか教えてくださいな。
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 02:19:30 ID:aqexjuqm
タキDは相変わらず使いやすい。
以前に比べ少しスポンジが軟らかくなったんじゃなかったっけ?
硬さはトリプル21よりもうちょい硬いかも、ぐらい。
トリプルのほうが飛ぶよ。
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/06(月) 07:11:01 ID:cn3kLu7T
>>359
そうですか、どうもありがとう。
トリプルの方が飛ぶのね。
というかトリプルだとスポンジが色々選べるから、
そちらの方がとっつきやすいかな。
タキネスDも40mmに対応して、柔らかくしたんだね。
361407:2005/06/07(火) 01:05:21 ID:XYDr6fog
タキネス懐かしいです。てっきりタキファイアにモデルチェンジしたものと。
途中出たラバーが無くなってくのを見ると、まだ残っているということは
根強い人気があるようですね。

遊びラケットにでも張ってみようかなぁ。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/16(木) 17:34:16 ID:DIfij/FN
粘着性のラバーで速攻に向くラバーないですか?
ショートが安定して、ナックル出て、ドライブ、スマッシュがしやすいやつ。
スポンピップス禁止でいっそのこと、裏に変えようかなと思ってるんですが。
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/17(金) 01:59:51 ID:cK6BR1pQ
>ショートが安定して、ナックル出て、ドライブ、スマッシュがしやすいやつ。

ペン表⇒ペン裏にするのなら、ナックルショートは技術次第かな。
ショートが安定するとなると、ある程度スポンジが硬いのがいいかも。
だけど、硬くなればなるほどドライブを擦る必要が出てくるよ。
スピンピップスだと普通の人は食い込ませ気味にドライブを打っている
と思うので、スイングの矯正に時間がかかると思うが。
364362:2005/06/18(土) 04:44:32 ID:rGYBT95K
>>363
ありがとう。
ところでトリプルパワーなんて、ちょっと興味あるんですが、
どうでしょうか?
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 05:31:19 ID:r4HtFtKF
トリプル使うなら、無難に21から始めるのがよいかと。
俺的にはパワーは重すぎ、硬すぎ。グルーがりがり塗らないとダメポ。
366362:2005/06/18(土) 13:19:42 ID:15ypiQln
>>365
ありがとう。
ところでラバーの厚さは表の時と変えなくていいかな?
この前、同じ厚さのハイテンションの表使ったら飛びすぎて使い物にならなかったんで。
粘着だから、あまり飛ばないかな?
飛ばない方がいいんですが。
ちなみにスピンピップスは厚使ってました(ラケット5枚カーボンノングルーです。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/18(土) 19:04:31 ID:r4HtFtKF
TSPのラバーの厚さは、裏と表で基準が異なる場合がある。
例えば、表ソフトの厚は1.7〜1.9mmなのに、裏だと1.9〜2.1mmになる。

ソース⇒http://www.tsp-yamato.com/lineup_2005/rubbers/rubbers_mark.html

なので、スピンピップスの厚を使っていたのなら、
トリプルは最初は中から始めるのがよいかと。
あまり飛んでも困るならトリプルスピンの方がいいかもね。使いやすいし。
368362:2005/06/18(土) 22:24:53 ID:1ecLeQl1
>>367
ありがとう。
参考になりました。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/20(月) 06:28:35 ID:b9wMzzK/
誰かDO UPを使ったことのあるヒト、感想キボン。
370743:2005/06/24(金) 19:30:50 ID:Xj1qZAdK
DOUPは結構柔らかい。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/24(金) 20:33:31 ID:iCfnSDzu
こんにちは。
早速ですが、単板に粘着って合いますでしょうか?
あんまり見かけないもんで。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 21:22:47 ID:/SLdTcRX
トリプルやタキネスみたいな軟らかい粘着なら合うと思うけど。

中国ラバーみたいな硬いラバーを単板に貼ってしまうと
打球感最悪。実際あんまり見たことない。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2005/06/25(土) 01:40:28 ID:4KqJFjVX
>>372
ありがとです。
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/25(土) 05:23:14 ID:m0ayfzAW
シェークのバックに粘着性のラバーを貼って居合抜き打法のようなことはできるんでしょうか?
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 15:00:19 ID:X5Xt++n/
居あいぬき打法はどっちかというとぶつけて打ってるし、
ぶつけた時に回転をかけているような感じですよね。

粘着ラバーは基本的に表面でしっかりこすって回転をかけることを
目的に作られているので、あんまり向かないと思います。

居あいぬきのようなバックハンドを使う選手のほとんどが
ハイテンションラバーなどを使っていることを考えれば
納得してもらえると思いますが。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 19:43:31 ID:/HN0B8vg
>>375
レスサンクスです。
確かにシェークハンドのバックに粘着性のラバーを貼っている選手はいないですよね。
詳しい説明ありがとうございました。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 22:23:11 ID:X5Xt++n/
まあ、王楠なんかはバックも粘着だけどね。キョウヒョウPROVだったか。
ただ、彼女はどちらかというと回転量を操るタイプだし、
普通のラバーに比べてスピードが劣るといっても
あんな前陣で、しかもライジングを捕らえて回転をかけられまくったら
距離が近くてリターンが早いから、球速が速い普通の選手以上に脅威なわけで。
そんな技術力を持った選手、他の国にはいないしね。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/26(日) 23:12:26 ID:WZndB2Wn
粘着裏のドライブ型でドライブで抜くには、グルー必須ですか?
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 16:28:07 ID:mec+00Y6
>>377
男子で王楠のようなプレーでも通用しますかね?
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 18:46:55 ID:gFC/SL6a
>>379
大抵の男子はワンナン先生に勝てまい。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/27(月) 22:20:18 ID:vf6QvPIa
ぶっちゃけ、よっぽどパワーでごり押ししない限り
普通の男子では王楠に勝てないと思うけどね。
21点制の時ですら、数点ハンデがもらえれば劉国梁に勝てると言っていたし。

全日本選手権ベスト16(ランク入り)してる中にも、
勝てるかどうかかなり微妙な選手がたくさんいる気が…
382379:2005/06/28(火) 17:28:57 ID:m9nLckBG
王楠ってそんなに強い選手だったんですか!
知りませんでした。
しかし中国の女子ってレベル高すぎですね・・・
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 23:32:22 ID:EEdEOiJ5
シドニー五輪や大阪の世界選手権の頃は無敵ムード漂ってたな。
この前の上海のビデオを何本か見たが、全盛期には程遠いね。
シングルでもダブルでも昔の王楠では考えられない凡ミスが一杯見られたし。
彼女の強さの一つは、凡ミスが非常に少ない事だったんだが。

とはいえ、十分すぎるほど強いけどな。
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 03:12:31 ID:OqIKggmt
王楠最高スよ。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 05:55:20 ID:eFWgKcM3
つまり大抵の男子は王楠の真似しても上手く行かない罠
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 09:35:40 ID:LjykSMyp
>>385
男子の場合、相当なデブでないと
王楠のおっぱいハイドサーブは具現化できないしね。w
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 11:54:44 ID:7R/Dk6GE
粘着ラバースレッドのはずがいつのまにか王楠萌えスレッドに・・・
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 22:58:45 ID:pd+y6lTk
>>387
いいんじゃないの?w
楠ちゃんは両面粘着だぞ。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 01:36:17 ID:m/7cM+wP
http://www.wangnan.cn/

もうメロメロっすよ
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/30(木) 01:51:59 ID:bvn9GYDk
>>389
お。アクセス再開ですか。
重たいけどいってこよう。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/03(日) 20:44:38 ID:fg44InHj
999chnって粘着初心者でも使えますか?
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 18:41:02 ID:d/FPgsel
皆厚さ何?
特厚重いから温にしようと思うんだけど。。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/05(火) 18:56:11 ID:XzxYlpIj
両面アツ
タキファイアDとCだけど
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 00:27:08 ID:ff2uJ69L
730とかにTSP粘着シート貼る→
ケアをわざとやらないでおく→
ホコリとかは息吹きかけてから手で払う→
1〜2ヶ月続ける→
重力を楽に打ち破る粘着ゲトー

漏れの最高は逆さで2分弱ピン球が
くっついたままだった。脅威。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 01:06:57 ID:kSWA1emE
おーい、みんな。
オモシロイ奴がいるぞ。

ほら。>>394
396朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/07/06(水) 23:29:02 ID:N9fvfs/t
>>394
2分か・・・。
ニッタク経由でないG888なら6分は余裕だったなw
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/06(水) 23:40:02 ID:v3Hx/ogS
おーい。
またオモシロイのが来たよー。
こいつ。→>>396
398朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/07/07(木) 00:23:26 ID:cskgnAIn
>>397
お前テラワロスw
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 23:14:23 ID:vG72CubJ
>>398,396
試合中の中国選手が
なぜ何度もラバーを拭うか知ってますか?
400朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/07/07(木) 23:21:12 ID:cskgnAIn
シラネ
俺に関係ないし
知ったところでどうなる。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 23:45:45 ID:nqg10S/o
確に↑には関係ないやなw
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 23:49:11 ID:8ghk3Vmm
>>401
ラバーがペタペタ = 凄い

この図式を訂正してあげようとしただけです。
朝倉くんには遠回しすぎたみたいですね。
>>399
お前の発言遠回ししすぎw

>試合中の中国選手が
なぜ何度もラバーを拭うか知ってますか?
↑からはどう考えても 凄い には繋がらないんだがw
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 10:52:03 ID:ifdtVUbu
>>399
こう聞いたら、相手がこう返してきて、そしたらこう言って…
というシミュレーションがいきなりこけた訳だね。
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 23:49:17 ID:GVGLee5Q
>>404
そう。
卓球にならない相手と試合してる感じです。w
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 14:22:52 ID:7ESRQOsD
>>405
それは相手のセリフなんじゃ?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 14:45:25 ID:8Rl+MjGk
VIPPERとコミュニケーションを取ろうとしても無駄だという例ですよ。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 01:49:54 ID:RR2kJySF
ちょっと初心者気味なんですが、粘着性のラバーに興味が有ります。
ラケットはペン片面です。
できれば手に入りやすい国産で、粘着性だけどバランスの良いオススメラバーとか
ありましたら教えてください。
個人的主観で良いので…
戦い方とか特に意識してませんが、距離を取るタイプではないです。
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 13:09:42 ID:3vSi3fbb
>>408
タキファイアDはバランスがいい。
高弾性からかえたときでもあまり違和感ない。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 17:02:45 ID:5xo3jGVc
>>408
飛びを期待しないならタキファイアCでも。
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 20:25:28 ID:nxbpnA4c
999chnとタキファイアDではどっちが弾みますか?
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 22:21:29 ID:RR2kJySF
>>409>>410
ありがとうございます、タキファイアにしますーQ(・∀・)ノ゜
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 19:26:01 ID:HN27l20H
やっぱタキネスだな。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 21:01:50 ID:8VLTeLJH
いやいや999CHNだろ
キョウヒョウPRO2と3が3000円代まで安くなってくれればなorz
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 21:53:30 ID:E3S+ES8l
今日初めてサミットとタキネスDで打ったけど重い重い。粘着はやっぱ片面だけでいいや
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 21:18:21 ID:E7uvwRE0
キョウヒョウプロ2とプロ3だと粘着力どれくらい違いますかね?
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 21:26:59 ID:+a/VJibF
10cmくらいですかね?
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 00:50:06 ID:yJ2Eyal5
3kgくらいですよ、きっと
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 00:57:54 ID:iRY3xQVz
8MBぐらいじゃないですか?
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 00:58:26 ID:a1enGVvY
中学の時、タキファイアの事をタッキュウファイヤとか天然で言ってるやつがいてまじ笑った。
『お前、ラバー何はってる?』
『俺?両面タッキュウファイヤだけど』

そいつがタキファイアと言う名に気がついたのは、その半年後だった
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 01:36:05 ID:mHgzBp4r
420氏ありがとう笑わせてもらた
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 19:31:59 ID:zMlSCL4c
スレイバーEXやスレイバーFLとか言う香具師もいるよな
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 08:59:42 ID:6P3dDFig
>>417-419
ギガワロスw
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 09:04:08 ID:6P3dDFig
俺カットマンで今はフォアに999CHN使ってるんだけど、
キョウヒョウってカットに合うかな?
それと蝶以外でカットにオススメの粘着あったら教えて。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:58:46 ID:hJ4w/3+X
ていうか999CHNって寿命短く無い?
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 01:05:25 ID:jGTTH4XG
サミットのが寿命短い。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 07:34:57 ID:DqRA+A1w
どれぐらいで死ぬんですか?
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 07:48:22 ID:Iq/QFgOv
即死
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 08:26:46 ID:gbjM0xy/
アブネエ買うところだった
あそこのメーカーは即日死亡するラバー多いな
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 21:53:28 ID:y8tYha49
スレイバーからキョウヒョウ2プロにしてみたが、どうも勝手が違うなぁ。
回転はむちゃくちゃ罹るし、ドライブもハマればものすごい威力なんだが・・。
なんかテンションに似た感じの打球感だね。ぱちんと。
どうもフォームが崩れたような気がする。とくにスマッシュ時のフォームが。
まだまだ実力不足かな・・。
またスレイバーかエクリプスかマークVに戻します。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 07:54:25 ID:KMa3rOKn
>>430
エクリプスにしとくと移行がしやすいかもしれません。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 14:20:43 ID:Qfvc6HVK
>>426
> サミットのが寿命短い。
まさに買った日が頂点。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 14:50:16 ID:beEDJDhs
1日で駄目になるなんてネタだよな?
ラバーは半年もつもんなんだぞ。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 16:35:36 ID:5nbN3NtZ
>>430
ありがとうございます。
エクリプスは凄くいいラバーですよね。
マークXとエクリプス、スレイバーElで迷っています。
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 18:26:49 ID:nam/rKso
粘着は、狂豹とかTSP730とかがいいYO!!!
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 19:30:44 ID:9QZFJzGV
>>433
3日で死んだ
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 19:35:47 ID:2E5GLMhm
漏れはタキファイアC
438おっさん:2005/08/03(水) 19:37:32 ID:+LtM8uNe
25年程昔中学でやってたけど今もタキネスとかテンペストとかありますが?両面トクアツでかなりのハードアタッカーでそこそこでしたよ
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 19:38:12 ID:2E5GLMhm
あ、しまった。
タキファイアCは高粘着性ラバーだったな。
ワリィワリィw
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 19:40:11 ID:2E5GLMhm
>>438
25年も中学にいたの?
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 20:29:36 ID:wlU2/1v+
>>440
国語の成績低いだろ?
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 22:32:05 ID:4T3VXBhQ
>>440
やばい激ワロスw
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 23:05:08 ID:FI7S0cDC
>>438
テンペストの後継はサフィーラではないでしょうか。
輸出商品にテンペストはありますが、違う商品らしいです。
タキネスドライブもチョップも今でも根強い人気がある商品です。
しかし、現在のタキネスはちょっと改良が加わっています。
444おっさん:2005/08/04(木) 11:14:26 ID:4tgIIN2L
そうそう、タキネスCとDが全中前に発売されたんだ テンペストは当時でも自分以外に使ってる人いなかったからなぁ
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 11:56:46 ID:uKgeZn+D
>>444
当時、自分の周りではスレイバーかスーパースレイバーがほとんどでした。

446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 07:52:30 ID:YbKt+N9w
999CHNを使用しました。一度つかったらつやが無くなってしまったのですが
こんなもんですか?しかし粘着力は大変なことになっており、どう保管して
いいのか?わかりませんよ。何かいい手はありますか???
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 08:04:37 ID:ODWVBnHL
酢醤油塗って三角コーナーの横に
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 02:53:37 ID:dSJL5qLQ
729トラストシリーズに興味あるんですけど、
40S、40H、SPどれが一番いいですか?
ラケットは5枚合板です。
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/07(日) 21:07:26 ID:USQA/pHE
JOOLAのドラムが高いラバーなのに切れない気がします。
これはあんまりよくないといたしました。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 17:37:26 ID:u+O8/Rr0
高弾性に近いとはよく聞くね
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 19:16:13 ID:Mcl+t7gQ
タキファイアC使ってんだけど、
んでな、TSPの粘着ラバーレスト買って見たのよ。
これっていい選択か?
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 20:25:16 ID:Mcl+t7gQ
age
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 20:30:58 ID:oBj7rqVX
TSPのラバーはすぐ死ぬ
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 21:54:34 ID:IJHprXM1
キョウヒョウが高いと思っている人にお勧め
キョウヒョウとキョウヒョウPROを使った人はわかると思いますがキョウヒョウは日本で製造しています(キョウヒョウPROもなんですけど・・・)キョウヒョウは偽物です!
本物はキョウヒョウPROと似たような感じです!(王励勤 使用)
本物を使いたい人は下へ(中国製なのでJTTAAなしです)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

JCテーブルテニス
http://www.geisya.or.jp/~jc/
中国ラバーのみ販売(JTTAA無し)
キョウヒョウ¥2280で送料入れても¥3000以内で買える!

卓救神
http://www.takkyujin.com/
ニッタク、ヤサカ、タマス製品全約3割引き
キョウヒョウ¥1800で送料入れても¥3000以内で買える!
いろいろなラバーを試してみたい方にお勧めサイト!
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 21:55:11 ID:dQ0oJICs
>>449
賛成いたしかねます。w
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:27:06 ID:XNpqWY1d
粘着使い始めて2ヶ月。
サーブも台上もブロックもやりやすい。
しかしドライブがループしか使えず、狙い打たれ気味。
中国ラバーのスピードドライブてどうやってる?

使用ラバーは999CHN→一昨日からキョウヒョウプロ2。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:41:42 ID:bf4A9Sm5
やや水平にスイング>スピードドライブ
やや持ち上げるスイング>ループドライブ

これは高弾性も粘着も表も変わらない。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:57:50 ID:XNpqWY1d
>>457
dクス
スイングの方向は変わらないわけね。
要は当て方か。いろいろ試してみまつ
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 19:15:41 ID:X1spYake
age
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 22:09:37 ID:LXheDw4a
>>456
俺が使った限りではキョウヒョウより999CHNの方が
弾んだ気がしたから3にした方がよくね?
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 00:16:38 ID:faZLe4Ts
>>459のIDが自暴自棄な件について
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 00:39:38 ID:udx37i+7
一瞬tspyakeに見えた
463北條 ◆RYJnY4VaGM :2005/08/10(水) 01:35:56 ID:+EH/4uCm
こういうメンドくさいラバーを使いこなせる人はすごいよね。
とてもマネできん。
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 10:34:51 ID:1tNstl4P
慣れると結構いいもんだよ
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 12:47:19 ID:airsQFW6
粘着にあうお勧めラケットといえば、スティガ・ニッタクキョウヒョウプロ
シリーズ・アバロックスの5枚、バタフライの特殊素材なし、
こんなところでしょうか。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 13:09:42 ID:Qf49AD2v
友達から聞いたが、粘着ラバーって使い方がわるいと粘着なるなるとか・・
・wそんなことってあるの?
自分はMARKVですがw
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 15:45:36 ID:BmCopVlq
サミットがあまりにも重いので今日ひっぺがした。
粘着も3日でなくなったしなんなんだよ('A`)
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:42:22 ID:q0H6ekNo
やっぱ粘着は999CHNやキョウヒョウが無難か
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:59:00 ID:z6hSsOlS
>>467
T●Pの裏ソフトに何かを期待したのが
そもそもの間違いです。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 07:57:36 ID:oXpbOVtE
タキネスCは無駄に微粘着が購入時より上がった気がする、粘着最強は紅双喜のG888じゃない??
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 11:27:47 ID:qydV23K/
買ったばかりのキョウヒョウプロ2の粘着が全然ない…
粘着フィルムとかが悪いのかな?グルーとか必要とか?
粘着力アップさせる方法教えてくれ…○| ̄|_
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 14:53:26 ID:IN5/tVP1
>>471
残念だったね。
そのラバーはハズレです。
新しいのを買いましょう。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 15:32:51 ID:icjMRWoZ
中国製ラバーは品質が安定してなくて当たり外れがあると言うしね
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 21:09:56 ID:OkmkolLA
そこが恐いですよね、基本的に泡系のクリーナーはNG。
http://www.geisya.or.jp/~jc/
で買える中国ラバーはどうなんですかねぇ??
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 23:59:30 ID:YblBCR1Q
シート自体の当たり外れ
スポンジの当たり外れ
シートとスポンジの接着の当たり外れ

リスクは高いですね。
私は同じラバーを3枚ずつ買うことにしていますよ。w
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 13:15:26 ID:GKHuqc2h
ドライブ用ラバーで一番回転かかるのって何?
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 15:06:06 ID:A+buEDOx
>>476
お前の技術次第
478:2005/08/14(日) 03:58:38 ID:nrooGXzh
微粘着ですがトルピードがいいな。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 15:05:47 ID:Aj0K71g3
どこの粘着フィルムが粘着性にはオススメだ?
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 15:12:26 ID:WKJn4PGk
ボールがひっついて離れないラバーは、使用禁止にすべきだとおもいまつ。
ほとんどゲル状じゃん、あれは・・・。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 18:10:46 ID:ir4lbmNB
>>479
JUIC
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/22(月) 22:45:32 ID:FTKFoBa5
何で粘着ラバーに泡系クリーナーってダメなんですか?
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 10:43:27 ID:YSwbIhqp
>>482
被膜ができて粘着層をコートしてしまうんだったか、
粘着層が取れるんだったか。

漏れは取れた方の経験者。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 17:09:04 ID:1UMyjYJR
じゃあどうやってケアするんよ?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 17:27:42 ID:lnRSGkvh
♪僕らの名前を〜 覚えてほしい〜
泡系以外のラバークリーナーを知らない〜 こど〜も〜たち〜と〜〜〜
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 18:49:09 ID:c0fHIgXg
>>484
スプレー型のラバークリーナーを使えばいい。
漏れの友人はTIBHARのをつかっているが、アレはいいぞ。
うまそうな食い物の臭いがする。焼そば?違うな。

>>483
確か界面活性剤とかいうやつが表面をミクロン単位でとかすとかなんとか。
TSPのシート使えば大丈夫だと思うんだけどね。飛ばんけど。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 19:53:50 ID:1UMyjYJR
ニッタクのつぶスプレーでも代用可能ですかね?
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 20:33:49 ID:CL6G/mEo
泡クリーナー今まで普通に粘着に使ってた…orz

スプレー使うしかないわけね?
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 20:52:51 ID:Xnx8SZEK
粘着のケアに、市販のクリーナー使うのはもったいない
薬局で、エタノール(消毒用アルコール)買って
スプレーして、スポンジでふき取れば十分問題なし
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 22:12:11 ID:EIejUouC
>>489
ただの水で湿らした布で拭くだけでも良いよ。
高弾性にはオススメしないけど。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 23:27:15 ID:RDqcS1UL
クリーナーとしてスピンマックス塗るのは普通?
試してみようかと思っているんだが、どう?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 01:08:44 ID:+K6VFCUa
両面粘着の香具師に聞くが 今までBで使った中で一番よかった(使いやすさetc...)ラバーは何だ?
俺は999chnだな。
ただもうちょい弾みが欲しいから今度タキファイアD買ってみる。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 14:54:47 ID:SvuFvzaC
良スレハケーン!やっぱ「2chは悪いところだ」なんてド素人の言うことを聞いちゃいけないな。
2chは良い面と悪い面両方あるから使い方次第だし。
さて本題。ここにいる香具師みんな粘着ユーザーだと思うが、ペン片面はいるか?(特に単板ユーザー)
↑に打球感が最悪とか書かれていたが単板ユーザーは打球感についてどう思う?
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 17:53:14 ID:cKhfre1g
>>493
打球感はよく分からないけど、片面で粘着強いの貼ると、バック系の技術がやりづらそうだな
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 18:13:12 ID:SvuFvzaC
>>494レスありがd
やはり打ち方上飛ばしにくいからか?
漏れはキョウヒョウPROU使おうかと思ってたんだが・・・
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 19:56:37 ID:tS0GT1X5
>>492
ちょまっ(もう遅いかな?
999CHNもタキファイアDも使った事あるけど、999CHNが使いやすかったんなら
タキファイアDは合わないかも。あれは高弾性って感じだよ(粘着があるとは言えないかも
色々言ってすいません、使いたかったら使ってみてください
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 20:29:11 ID:mnAUQ+zF
タキファイアDってどっちかと言ったら高弾高摩擦でね?
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 22:27:03 ID:9Cx8zMNJ
タキネスチョップとトリプルスピンはどっちの方が弾んで、回転かかりますか?
大体同じ部類らしいんですが、ちょっと気になったんで。
よろしくお願いします。
499492:2005/08/24(水) 22:27:30 ID:+K6VFCUa
>>496−497
そうなのか?情報サンクス。
999chnよりもうちょい柔らかくて弾むラバーを探してるんだが何か無いかな?
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 22:30:27 ID:JzRGWT0A
タキファイアDよりタキファイアSPの方が個人的にイイ気がする。
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 23:06:45 ID:m9Sf/e9I
>>499
うーん・・僕は使った事はありませんが
JUIC999(エリート)アルティマSV なんかどうでしょうかね。
スピードもかなり出て粘着力も強いと評判です。
使った事無いんでスポンジ比較はちょっと出来ませんね。
誰か使った事ある人、できれば教えて下ればこれ幸いでございます
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 00:14:28 ID:Fa/OTQ1k
スピンマックスってどう?
あれはラバー解けたりしないのかな?
503502:2005/08/25(木) 14:24:38 ID:Fa/OTQ1k
自己解決。
主成分が有機溶剤って事はラバー溶かしてるんだな…
やめとこ。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 14:49:49 ID:uJAlLfhn
スピマ良くなさそうだね

いつかのカキコであったけど、
粘着取れかけのキョウヒョウにTSP保護シート貼ってみようかなと
見事フカーツするや否や
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 09:13:30 ID:K/E8exe/
5年前の話だが
トリプルスピンのパッケージ開けたら、グリップ側から先端にかけてスポンジが徐々に薄くなっていたorz
日本製でもこんなことあるのな
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 09:20:49 ID:GIl0imN9
キョウヒョウの寿命ってどれくらいですか?
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 13:17:53 ID:4lgizToh
>>506
氏ね
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 21:23:32 ID:GIl0imN9
いつかは氏ぬんで安心してください
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 21:30:56 ID:JnyiWfL5
>>507
507はアホォだほっとけ。
夏がなくなったらいなくなるさ。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 21:52:05 ID:GIl0imN9
すみません↓ついイラついてしまって・・・
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 01:24:58 ID:8MUiSx1K
今度ラバーを変えるときに初の粘着に挑戦したいと思うんですけど
粘着初めてにお勧めのラバーありますか?
できるだけ硬いラバーがいいです
ちなみに中ペンでガシエキを使ってます
今まではマークVオンリーでした
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 04:08:58 ID:6SCNgViX
トリプル スピード
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 06:44:29 ID:7r2h3w2U
>>511
紅双喜キョウヒョウIII
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 09:55:34 ID:swt33IGC
ノングルーでもいける粘着ない?
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 13:25:01 ID:lyrFLPSw
>>511
シートの硬さとスポンジの硬さを総合すると、フレンドシップ729-2が
一番硬いらしいです。

こちらをご参考に。
ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=124
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 15:38:48 ID:MUs4fX51
タキファイアC使ってる人に質問なんですが、やっぱり重い?
スレイバーELから変えたらけっこう差あるかな?
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 19:16:21 ID:/Gl4lVV8
かなり重い!ELと比べたらかなり重いと思う
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 19:43:19 ID:MUs4fX51
>>517
やーっぱ重いカー。サンクス。
もうちょっと考えてみる。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 20:54:49 ID:/3At5qW8
僕はキョウヒョウ2つかってます。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 21:23:41 ID:dr+vxJbV
( ´_ゝ`)フーン
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 23:26:53 ID:CYWk65Wx
キョウヒョウにティモスピって相性悪いですか?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 23:31:17 ID:AzhSyt5h
>>521
1個質問
相性の良し悪し聞いてどうすんの?
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 07:24:23 ID:z4Sov6Ke
今度買おうと思ってるので
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 22:55:45 ID:AcrLxwn7
>>521
昔、インハイでランク入りした誰かが
その組み合わせで使ってた。
確かキョウヒョウ3だったかな…
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/30(火) 18:44:42 ID:9oRp2gjT
青森山田の張一博じゃないの?
2年のときは確かティモスピ+キョウヒョウだった気が。
3年のときはレグーだったけど。

あと、全日本ジュニアのときの横山もキョウヒョウだったよね。
ラケットは忘れたが・・・
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 05:51:15 ID:pjZG586j
皆さん粘着ラバーのケアはどうしてますか?
僕は普通にラバクリかけてスポンジで拭いて粘着フィルム貼っているのですが大丈夫でしょうか?
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 21:10:38 ID:l8jnpDrA
>>526
泡は粘着力低下するらしいのでスピマにした。
結構いい。
スピマじゃなくてもスプレータイプだったらいいんだっけか?

で、スピマってラバー表面溶かしてるっぽいが、実感としてラバーの寿命が
縮んだと思った事ある人っている?
俺は気にならないんだが。
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 00:22:59 ID:qILSC1oB
粘着使ってるドライブマンってさががらない方がいいの?
529名無しQ(・∀・)ノ゛サァン:2005/09/03(土) 00:41:23 ID:XD9cXbx8
さがんないほうがいい。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 19:28:43 ID:wYKEsALj
ラバーが突然変異して粘着になったんだが
531157:2005/09/03(土) 19:55:47 ID:GOjo92A4
何のラバーがですかい?
詳細キボン
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 20:25:08 ID:wYKEsALj
531突然変異というか粘着がヤバいほどだ ラバーは、トリプルパワーでくっつけた玉が落ちないし転がりまくる
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 10:59:36 ID:BgmanUDR
999chn
使ってるけど、ベストの状態は買って2回までだな。
粘着は半月くらい大丈夫だが、表面のシットリ感はすぐなくなる。
シットリ感は、微妙なコントロールと球をよりつかむのによい。
理由はゴミがつくのでラバクリで拭く、これが表面に傷をつけるんだと思う。
でもゴミは取らなきゃしょうがいないし。
つまり、つねにベストの状態で使いたかったら、2回。
週に3回張り替えなくちゃならない。シェークだから6枚消費する。
でも、現実にはそんなに張り替えられない。カネないから。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 11:03:01 ID:5pOYznxT
「(・∀・)サー」を「(・∀・)ター」と言ってたバカはどこへ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1125793510/

↑このスレで1人「あれは"ター"と言ってるんだ」と必死に主張するやつがいてうける。
「サーだ」と言われると自演でものすごい煽ってくる。ソースは「捏造ステーションで古館さんが"ターが正解"と言っていた」の一点のみw
「卓球界ではサーというかけ声は常識」というソースをしめされると言葉につまり、「馬鹿」としか言えなくなる。
そしてついに決定的なソースがしめされてしまう。
なんと、卓球板の名無しが「名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!」なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ター」が正しいなら「名無しQ(・∀・)ノ゜タァン!!」になるはずであろう。それでも「古館さんがターと言っていたからターなんだ」と主張し続ける通称「厨房の王者ターちゃん」
これを示されると「だからなんなんwww」と答え、ついに窮地へ。「馬鹿」「だからなんなん」という幼稚な反論しかできないターちゃんの口癖は「読解力ないのか?」。これ以上追いつめたらどんな含蓄ある言葉が飛び出すのか?
おもしろいからターちゃんをおちょくってみてください
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 12:09:12 ID:3P4PqRXw
>>489
エタノールっていくらぐらいする?
薬局がかなり遠いんで・・・
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 12:48:45 ID:Xcg2/gRP
500mlで1000円チョイくらいで手に入る
1回に2〜3mlくらい使用(両面で)週5回の練習で1年くらいはもつんじゃね
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 23:38:41 ID:H6sFy4Zg
少し前の話になるがラバーが突然粘着でる時ってあるよね。昔使ってた表ラバーがボールくっつくようになってしまった事がある。表の良いところといったら球離れが速い所なのに・・・
538名無し募集中。。。:2005/09/07(水) 23:39:16 ID:H6sFy4Zg
おっと
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 00:04:10 ID:DnZns/Zy
表のレイストームが粘着になった
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 01:29:46 ID:p+jsumeP
表でもくっつくようになるんか…

以前、ラバーの弾みを試すつもりでボールを30〜40cm投げ上げて
ラケットを動かさずにポーンと弾ませようとしたらペタッとくっついて
跳ねなかった…orz
スレイバーなんだけど、バタフライの粘着シート貼ってたからかな…
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 08:29:23 ID:DnZns/Zy
↑それちょーだい
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 14:09:50 ID:p+jsumeP
>>541
今はもう普通。
粘着シートが弱まったのか。
気温とかの関係でその時だけだったのか。
543卓球大好き:2005/09/08(木) 21:28:05 ID:CQmkM1sd
タキファイアC表面に白い粉がでて回転がかからなくなった
もう寿命なのかな・・・
みなさんどーおもいますか
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 21:38:13 ID:8uKtWZ0H
紅双喜 キョウヒョウ3 と
ニッタク キョウヒョウ3だったら
ニッタクのほうは、スポンジが日本製なので
紅双喜と比べて、柔らかくて弾んでグルー効果が高いですよね?
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 23:02:15 ID:E0XrYrpW
はい
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 03:13:33 ID:SoXdNba1
>>544
でも「飛び」と「粘着らしさ」は同居しないよ...。
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 07:17:04 ID:yiOmHOKB
わかりました、アリガd
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:31:33 ID:yMoUZtHA
タキファイアDから999CHNにしたんだけど>>228の言ってる事がわかった。
前陣でドライブするにはいいんだけど下がるとカットもドライブも全部ネットだ。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 12:21:08 ID:eVoDLAgZ
JUICって何て読むの?
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 13:13:34 ID:/KVT81LK
ユーイッヒ
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 13:20:30 ID:aQMVQdNT
何で嘘を教えてんだよ
ジャイクだよ!
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 13:24:22 ID:fi1Lx3qG
お前らマジメに答えてやれって。

ジュイシーだろ
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 13:48:20 ID:eVoDLAgZ
ジュウイックだし
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 13:51:48 ID:y1ykBLw8
ジュウイッチだよ。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:21 ID:4IEQfAiY
>>553
みんな真面目に教えないから自分で調べたのね…
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:25 ID:BIjKNGXB
最初ッから調べろとw
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:23 ID:xNW+B1Iq
トリプルとアリレートの相性ついて教えてくれ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:53 ID:Spt5Z1Ou
ガシアンエキストラと強粘着ラバーは最高に合うよ。
なんていうか打球感がイイ!さすが馬琳と王皓が使ってるだけあるな。
でも高弾性とか貼るとキモい打球感になってしまう・・orz
両面粘着とか重いしなぁ
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:57 ID:q4msQHFk
>>558
馬琳も王皓も現在はエキストラじゃないっぽいけどね
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:33:30 ID:q2fQVc3I
そうなのか?でもこのサイトの撮影では使ってるから
今使ってないにしろ、相性がいいってのは間違いないよな。

ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/200437233832855_G
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:54 ID:1E4Uzwlz
タキファイアCはぜんぜんべたつかないクソラバー
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:38 ID:ZA9AZZKc
729-SPと999CHどっちにしようか迷ってるんだが
どっちのほうが粘着ある?
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:12 ID:igQfvckf
999
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 22:22:20 ID:OcgXeMlo
俺のドライブのオーバーミスが多くて悩んでたら
友が「大振りだよ」とアドバイスをくれた。
で、ネットでラバーをホゲーッっと見てたら、「粘着ラバーは大振りの方でも
球が入る」と解説がありました。「この際、粘着にしてみるか」なんて甘い考えでしたが
ラケットも換え時だったので、このスレを見てALLクラWRBを買いました。
ラバーもこのスレを見て悩んだ結果、999CHNにしました。
最初、球をついた感じ「跳ねないなぁ」と率直に思いました
打ってみた感じ、最初にコントロールが良いと感じました。
少しクセみたいなものがありましたが。ドライブのオーバーも全くと言って良いほど
無くなりました。粘着がココまでいいとは思いませんでした。
565XTRA:2005/09/12(月) 22:38:23 ID:vn6X5o+n
http://plaza.rakuten.co.jp/xtraoda/
僕が運営しているHPです
ちなみに僕は、千葉県出身だけど
良かったら遊びに来てください!
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 01:38:14 ID:BE7PiTDC
>>564
お前は俺か
俺も今じゃ粘着マンセーだ
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 02:10:50 ID:Ca5bK+KW
>>566
マルチ相手するな
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 02:12:21 ID:Ca5bK+KW
>>566
いかん、リンク見間違えた。
粘着=>>565かと思ってw

吊ってくる
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 19:31:38 ID:sHOMdwK+
>>568
イ`
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/14(水) 22:47:09 ID:GFD5yxnq
粘着ラバーってカタログにある数値よりも弾まないってマジ?
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 00:34:49 ID:7mKtvuO0
>>570
粘着に限らず、カタログの数値なんか当てにならんべや
重さとか計測容易な数値ならともかくな

だから卓球用具は使った事のある人に使用感を聞くのがいい
それでも人によってまちまちだけどな
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 10:31:53 ID:rciCYlAS
このスレみてオルエボ中国式買ってみたらすげー良かった。

>>570
フラットに打ったら全然弾まんでしょ
でもキョウヒョウはフリックだけならワルドナーよりスピード出る
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 17:06:08 ID:i8xlazeD
ワルドナーヘボい。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 17:24:52 ID:rDA7Fetb
もうスポーツ選手として年やから
      仕方ないんじゃない??
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 18:39:30 ID:7pkB+kxt
>>574
ラバーの話だ、と。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 23:46:09 ID:S7riIiZ2
タキファイアSPソフトとタキファイアDってどっちがスポンジ軟らかいですか?
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 18:47:14 ID:k1nHvi36
>>576
SPソフト
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:25:17 ID:rPluzqjz
7枚合板とか特殊素材のラケットって中国ラバーと相性悪いの??          誰か教えて下さいm(__)m
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:31:50 ID:vScEUCGQ
7枚合板は知らないけど特殊素材は相性悪いと思う。
孔令輝も実はフォア側だけアリレートカーボン抜いてるぐらいだし
事実中国人はほとんど粘着性だけど特殊素材はいないと思う
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:47:58 ID:x8RlczKj
孔がアリレートぬいてる?その画像みせろよ
ぱちこいてんじゃねえぞ
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:52:39 ID:A0ork00L
>>580
メイススレに中国のサイトのリンク貼ってあるからそこ行って確認汁
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:55:33 ID:rPluzqjz
>>579          ありがとう♪そうなんですか??じゃあ俺のラケットとは相性悪いな〜↓↓↓
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:05:31 ID:x8RlczKj

ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/KLH03
どうみても入っているが?
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:11:08 ID:J76/TBTP
>>578
こちらもご参考に。
ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=210

>>579
↑でも言及されていますが、馬琳がカーボンラケットを使用してるようですね。

>>583
ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/200511511755146_G
ttp://www.fotop.net/rxng/cntt/KLH04
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:14:13 ID:KNpbs9DQ
>>580,583

http://www.fotop.net/rxng/cntt/KLH04

さぁどうする?! w
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:18:38 ID:E/83e+/T
>>577
ありがとう
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:19:53 ID:vScEUCGQ
>>584
マリンは確かにこれだとガシアンカーボンになってるけど
もしかしたらグリップだけ違うってこともあるから断言できない
http://www.fotop.net/rxng/cntt/yca_bryce

むしろガシアンエキストラの写真が多いしこれには何も入ってない
http://www.fotop.net/rxng/cntt/MALIN02
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:38:10 ID:J76/TBTP
>>587
王励勤選手のように、ブレードと異なるメーカーのグリップをあえて付けるという
のなら、まだ理解できる(契約等の関係で)のですが、同じヤサカのラケットで
わざわざグリップを付け替える必要があるのでしょうか・・・

それに、馬琳のラケットにカーボンが2枚入っているのを実際に確認した人もいるようです。

ttp://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view2&f=27&no=13
589588:2005/09/16(金) 23:45:01 ID:J76/TBTP
>>588
自己レス

ああ、でも「デザインが気に入らない」という理由でグリップを付け替える可能性は
十分にありますね。>>588の上三行は撤回します。すみません。
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:46:26 ID:nFrGPUXE
おまいらね、カーボンって言っても色々ある訳ですよ。
カーボン=硬いキョウヒョウ等が使いにくいのは間違いない
ただ、カーボンが表面から遠かったりすれば、カーボンの影響は受けにくくなるだろうが。
ちなみに、漏れはYGAだが、かなり合うね。
ついでに言えばブレードが小さい方が粘着には合う
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 23:50:19 ID:vScEUCGQ
確かにそうですが・・それは考えてなかったです
むしろ僕はグリップの形状の問題もあるかなと思いました。
やっぱ同じメーカーでも違うだろうし、握りやすさが関係するのかと
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 00:33:11 ID:kGRlLKv9
m9(^Д^) プギャー
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 11:39:50 ID:MKgpHySX
TIBHARのBUNGEEはいいよ。
微粘着だけど。
スピードやスピンもめちゃくちゃかかるし。お勧め。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 12:56:13 ID:LSqt1xWB
もう、G888-CSが一番強粘着ってことでいいよね?
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 13:04:11 ID:rTIziCm/
>>594
いいんじゃない?
40mmボール導入後に発売された粘着ラバーは
どれも粘着性が控えめだし。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 13:15:58 ID:LSqt1xWB
>>595
使った事は無いが、大和 サミット(頂点)が一番強いという意見もあるね。

すぐ死ぬと評判もあるがw
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 15:12:08 ID:ePB3yLj1
>>596
サミットは半端じゃないくらい粘着きつい。台に押しつけたら台が浮いた。
3日で死んだけど
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 15:32:48 ID:CEmVrK/o
つまり……
サミットを長持ちさせる事が出来たら、使えるラバーてことね。

ちょ、考えてみる。色々使ってみて長持ちさせる方法を
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 16:19:59 ID:XFwku282
【戦型】 右ペンドライブ
【ラケット】 チャイニーズZ(バタフライ)
【フォア側ラバー】 スレイバー(バタフライ) 【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】 マークX(Yasaka) 【厚さ】 中
【スピードグルー】 なし(EE)
【卓球経験年数】 7年

ショートと前陣のカウンタープレーに自信があるので、粘着ラバーを試してみたい。
素人考えで癖の強い&高価なラバーを選んでしまうとアレなので、
比較的安価で、高弾性からの移行がしやすい粘着ラバーがあれば是非。
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 17:09:02 ID:QtRwFMAl
>>599
TSPのトリプルですかね。
スポンジの硬さも選べるし。
かなりの「微」粘着ですけど。
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 17:27:10 ID:Nw9XpfVY
>>599
前陣というと、中国ラバー?
中国系なら999chnがスタンダードかと
普通の粘着がご入用ならトリプルをドゾー
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 17:37:40 ID:Vi/g2t9r
>>599
つDrum
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 18:15:23 ID:XFwku282
>>600-602
レス感謝。

トリプルとか日本製の粘着ラバーと、999chnとかの中国製粘着ラバーって何が違うんでしょうか

粘着に関してネットで調べても結局粘着の中での話を書いてあるから
高弾性ユーザーにはわかりにくいっす
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 18:27:28 ID:Nw9XpfVY
>>603
中国ラバーの方が粘着が強く、スポンジが硬い傾向にあるが、それらはあくまでも「傾向」

んで、明確な違いはどこかって言うと、それは「粒の形状」にある。
中国製のトップシートは日本製のそれに比べて粒が低く、太い。
実際に剥がして見てみると、スピピみたいな感じ。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 18:28:58 ID:QtRwFMAl
>>604
確かに日本製の方が中国製と比べたら、粘着は弱めかも。
そのぶん日本製の方が「打球感のクセ」は少ないと思うが。
606599:2005/09/18(日) 18:48:14 ID:XFwku282
>>604-605
レス感謝。

むう・・・。高弾性から変えるならクセの少ない日本製使っとけ、みたいな感じでしょうか。

そんなに粘着の強くなさそうなラバーを試してみようかと。
・トリプル
・DO UP
・タキネスD
ある程度の粘着があって攻撃できるラバーってこの辺なんでしょうか。
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 18:55:38 ID:QtRwFMAl
>>606
DO UPはあまりオススメしません。
以前使ったことがあるのですが、シート表面でボールが滑る感じで
ドライブもサーブもあまりかかりませんでした。
打ち方によるのかも知れませんけど…
あとの2つは無問題だと思います。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 19:20:00 ID:6r6IcSoZ
>>606
俺も7年間高弾性でやってから、粘着に変えたユーザーだけど
その変える時の候補は
・999chn
だけだったなぁ。なんかね、目を引いたんですよね。
直感とか大事だと思います。根拠は無いですが
あなたなら扱えると思いますよ。いきなり強粘着もそれもまた道です
609599:2005/09/18(日) 21:00:04 ID:XFwku282
>>600-608
いろいろ感謝。

999chnがかなり気になりますが、ここはとりあえずトリプルスピードあたりを試してみます。
粘着性のシートに慣れてきたら999等の強粘着ラバーに移行しようかと。
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 14:23:26 ID:4lo77c6y
粘着が無くなったら買い換えるしかないのか?………
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 15:28:56 ID:lSXtGUT5
>>610
そこでスピンマックスの登場ですよ。
アルプスベンジンとかで代用効くらしいけどね。
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 19:00:00 ID:Fkkkag22
アルプスベンジンが何だか知らない俺がいる
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 20:12:11 ID:3wX60TUr
>>612
アルプスベンヂンとは、衣類の手入れに便利なシミ抜きの事
使った事は無いけど、今度使ってみて結果教えるよ
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 20:48:21 ID:lSXtGUT5
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:06:36 ID:Fkkkag22
>613>614本気でありがとうね!
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:30:54 ID:U7iYdj3m
JUICのラバークリーナーってどうですか?
スピンマックスのように粘着がよみがえったりするのでしょうか?
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:56:42 ID:7zvSqUwj
>>616
ラバークリーナーとしては悪くないが
スピンマックスとは違う
粘着がよみがえることはない
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 20:33:43 ID:A8iuI/oj
一昨日買ったキョウヒョウUの粘着がほとんど無い
友人曰く「暫くすれば粘着が出てくるから安心しろ」
だそうだが、それって本当ナン?



まさか不良品って事は無いよね・・・・・・
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 20:50:50 ID:bAweX57q
>>618殿
どんまい
σ(゚∀゚ がやってるのは、アルプス
ベンジンをラバーに適量をたらして、
スピマのパットで円を描くようにふいて
ふきずらくなったら、粘着がつくよ。
でも、614をよく読むことを薦める。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 22:53:54 ID:eLJFABI1
>>618にマジレス
漏れの友達もそうだが、3日〜2週間で最強粘着になる。
一ヶ月たって出なかったらあきらめろ。
621618:2005/09/21(水) 20:42:36 ID:ezyv7ODi
>>620
最強粘着になるその日を待つ・・・・永久に
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 21:19:12 ID:/ZSQJ4Qr
永遠w
623599:2005/09/21(水) 23:03:20 ID:b2QVYk0H
どもー。ついに粘着購入いたしました。

行きつけの卓球店の店員さんと相談。トリプルは中国製ラバーへ移行する気ならオススメしないそうで。
シートが柔らかくて移行するのが難しいとか。

ということで、TSPの730・21を購入。EE(の代わりのサラダ油)をしみ込ませて練習してみました。
(・∀・)イイ感じ。スイング変えるのに手間取りましたが、わりとすんなりと使えてます。

もう少し使ってみて36タソのサイトにレビュー書くかなー。
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 02:21:37 ID:+jZiyl07
テスト
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 09:20:18 ID:3Bdhewsu
粘着って、ある程度以上はもう意味が無くなるような気がするのは俺だけ?
ある程度あれば、球がラバー表面で滑るなんてことは無くなるような気が
するんだが。
逆さにして何分球がくっついてるかって実際のゲームには関係ない事だし…

と言ってみるテスト
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 14:08:26 ID:1KPKXZyx
大抵の裏ソフトなら滑らんね
627埼玉人:2005/09/25(日) 21:50:19 ID:M/Wyweri
お初です
質問ですがモリストLPって性能的にはカールPー1と比べてどんな感じなんでしょうか?
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 21:58:41 ID:xEtr7rQi
>>627
粒高のスレで聞こうね。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:06:15 ID:dTp6RgBZ
>>628
おまい優しいな
630埼玉人:2005/09/25(日) 22:27:04 ID:M/Wyweri
すいません
粒高スレと間違えて書いてしまいました
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 19:16:23 ID:5qn9o7YF
ドラムとキョウヒョウ2・3の詳細きぼんぬ
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 20:39:45 ID:xXYKLh32
>>631
そんなモノ、もう世の中にあふれてる
633aiueo:2005/09/26(月) 21:01:43 ID:lURXucBZ
サーべりアンとキョウヒョウってやめたほうがいいですか?
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 21:38:30 ID:smbL/ftj
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 23:08:22 ID:4Ah8hR5q
ティモボルスピリットと相性のぃぃ粘着ラバーってないですかね????
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 23:25:12 ID:UpLDdaL1
ドラムってキョウヒョウシリーズと比べて品質の差どう?高弾性でいう何の硬度?
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 23:50:35 ID:fHwdWCJR
2年愛用してきたガシエキが折れてしまった・・・
新しく粘着に合う中ペンを買おうと思うんだけど何かお勧めはありますか?
できればガシエキより弾むほうがィィです。。
王皓は知り合いのを使わせてもらいましたが、弾み的にはガシエキと変わりませんでした。

ラバーは
フォア:999chn
裏面:フュージョン
です。
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 10:11:46 ID:l9u2HiVd
>>637
おるえぼとか
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 13:27:00 ID:KNEoQmlI
>>637
サムソαとか。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 20:40:54 ID:sXWty3ri0
蝶のクリーナー使ってたら粘着が落ちてきたから精製水でホコリふき取ってるんですけど、何かマイナスになることってありますかね?
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 01:45:08 ID:5Q0geY3q BE:224112847-##
>>640
水道水でもおk
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 12:51:02 ID:FyV0TCx/
>>637
アナタは俺ですかwww(折れてないけど、セッティング全く同じ)
しばらく待てば、マリンモデルのラケットがYASAKA方面から発売されるハズだから、俺は待ってる。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 23:51:49 ID:pchsyyoM
このスレじゃあんまり話題になってないけど999エリートシリーズってどうなの?
いま999chn使ってるけど999エリートにも興味がわいてきた。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 16:41:16 ID:w7O6IFwS
俺も興味あるのでage
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 18:14:34 ID:9V5xaJjg
【戦型】 右ペンドラ
【ラケット】 チャイニーズZ(バタフライ)
【フォア側ラバー】 DRUM(JOOLA) 【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】 マークX30(Yasaka) 【厚さ】 厚
【スピードグルー】 スパークグルー
【卓球経験年数】 6年

Drumのスポンジがちょっと柔らかすぎるから硬いラバーを探してます
回転をかけたループドライブ→スマッシュって感じです

TSPの730スピードが気になってたりしますがアレってどうなんでしょう
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 19:06:08 ID:KJgEAZsk
ドラムってそんなに柔らかい?
647645:2005/09/29(木) 19:40:37 ID:9V5xaJjg
>>646
結構柔らかいです。個体差かも(他の人のはもう少し硬かった

店で触った感じ730スピードいいんじゃね?と
青スポンジに惚れたってのもあります(それかよ
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 20:02:54 ID:KJgEAZsk
ブライスと硬いのどっち?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 20:10:41 ID:qsv7oTh8
オレはカットマンやってるけど閃霊だけはやめたほうがいい。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 20:15:11 ID:qsv7oTh8
730スピードいいねー>< 
            −                                                
651初心者:2005/10/03(月) 12:33:25 ID:mw4sUG7p
サーべりアンにはキョウヒョウプロUかキョウヒョウプロVどっちが合いますか?ちなみにフォアです。
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 15:52:13 ID:jEvBMYwX
初心者にキョウヒョウはおすすめ出来ませぬ。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 17:45:41 ID:wp5Teoo5
>>651
>>652に同感。初心者が粘着使うならタキネスDやトリプルのがいいと思う。
あと、質問の時は自分の事をもっと詳しく書きなさい。卓球歴や戦型な。
654nittaku:2005/10/04(火) 18:56:28 ID:Ym2Wf5J9
僕は三年卓球をやっています。ずっとキョウヒョウを使っていたのですがどうしても2,3の違いが分かりません。ちなみにドライブをとにかく打ちまくる戦型です。どっちのラバーがいいと思いますか?
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 21:05:21 ID:4VHiX4FH
中国ラバーってドライブのときに、するんだっけ?ぶつけるんだっけ?
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 00:12:18 ID:r+x3knRY
粘着ラバーってなんで粘着するの?
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 05:15:42 ID:DV7vlIuL
>>654
違いわかんねーならどっち使っても一緒だろうがウンコ野郎
658やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/05(水) 18:19:48 ID:mCJIk4Wi
>>654殿
カタログ見て
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:13:55 ID:5KxoHbjf
おまいら「G888−CS」について何か情報はないか。
できれば粘着力、実際の回転量、弾みなどをキョウヒョウUと比べてくれると
ありがたい。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:28:51 ID:hR7NzEdy
PF4の後継シリーズが888で40mmボール対応が狂ね。当然888のが粘着がありつつ、シートが硬い。40mmボールでは硬いとヘコムからまだ狂のがいいと思う
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:29:36 ID:kBFYBr4U
>>655
高弾性のラバーのときはラバーに食い込ませるように打つ。
粘着のときはシートの表面に擦らすように↑のときよりも食い込ませず打つらしい。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 23:36:45 ID:hR7NzEdy
651サンクスアロット

最近また粘着に戻したんだが、ハーフロングの下回転のボールをループしようとすると高弾性みたい打ってて恐ろしいほど山なりに…ハーフロングを台上で打つくらいで踏み込まなければならんのだが( ̄。 ̄)c[]~~~
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 17:04:53 ID:B2+/wFWw
粘着は日ペン片面には合わないと言われるがそのわけはなぜか!
別に偉関など粘着で片面しか使わない人もいるし、バックプッシュはナックル
になって最強だと言うのに。教えてくれ
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 17:09:24 ID:9SUGlrTu
>>654
キョウヒョウ2は、強粘着で、キョウヒョウ3は微粘着
665663:2005/10/06(木) 17:25:45 ID:B2+/wFWw
>>660 じゃあJSならそのシートの硬さをスポンジの柔らかさで防げ
るんじゃないか?どうなんだろ・・・
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 18:27:31 ID:4lGZs2TM
ペンだとオールフォア。粘着は下がれないからショート多目でないと
667637:2005/10/06(木) 21:35:52 ID:OJxyLYlY
>>638>>639>>642
ありがとうございます。
マリンモデルが発表されたみたいなのでソフトカーボンのほうを予約しました。。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 21:46:32 ID:NdZVy6Y9
>>642
思ったより早かったねw
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 22:19:36 ID:CRc3bDY3
粘着使うならソフトカーボンのほうがあうのかな?
馬琳モデルの粘着ラバーに期待
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 19:05:26 ID:SNkZHvsa
JCのラバーの品質やアタリハズレが少ないかどうかと聞いてみるテスト
671やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/09(日) 20:28:39 ID:2Vcw1CbM
しっかり包装して届けてくれます。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 20:42:16 ID:dQTpb6en
>>671
は?
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 01:37:01 ID:1ObIueRN
↑おまえが は?
674名無し:2005/10/10(月) 22:21:05 ID:MmAuKFbt
999CHNとキョウヒョウ2、粘着力どちらが
強い?
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 22:24:10 ID:v70MdiHL
999はそこまで粘着強くなかったぞ。スピード系
676テリー:2005/10/10(月) 22:29:46 ID:guw0OVdH
・・・・・・・・・
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 16:48:52 ID:V5yZ7biy
999CHNって本当に粘着ラバー?
買ってから1週間くらい経つんだけど、まるで粘着力なし。。
普通の高弾性高摩擦と変わらない・・・

はずれ引いたかなw
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 20:44:03 ID:kykJRrPi
この前狂豹PROUを買ったのだが、あまり粘着がない!!
強粘着だというから買ったのに・・・
TSPの粘着シート貼っといたら粘着つくかな〜?
やはり1週間ぐらい使っていた方が粘着は出てくるのだろうか?
狂豹使ったことのある人に聞きたい、初めから粘着は付いていたのか?
それと、シートを指で触ったらベトベトしていただろうか?
マジレス頼む!!
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:00:48 ID:QIEs0OyG
>>678
俺が最近購入したPRO3とPRO2は最初からベトベトというより
ペタペタ(適度な粘着あり)だった。
それから、スピマ等を使用して粘着を調整している
これからずーと粘着なら、スピマ導入をオススメする
後、練習用のラバーにはアルプスベンジン
試合用には使わないように、、
680やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/11(火) 21:04:35 ID:EknzpK5U
ttp://www.st-c.co.jp/products/cleaner/index_new14.html
500mlが安くてオススメ。
スピマのパットのふたに適量のアルプスベンジンを入れて、
そのふたからラケットにたらして、スピマのパットでふけば
粘着がつく。
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:10:29 ID:kykJRrPi
俺が678だが
スピマ以外で粘着を上げる方法はないだろうか?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:13:11 ID:kykJRrPi
あとスピマを使ったら普通のラバークリーナーを使用していいのだろうか?
できればスピマの使い方も教えて欲しい。
683やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/11(火) 21:21:41 ID:EknzpK5U
>>681殿
だからアルプスベンヂンがいいらしいよ。
スピマより安くてスピマよりは粘着つかないけど
練習用として使うのならいい。
>>682殿
粘着落ちるかと。スピマの使い方は、スピマを
買えば白い説明書がついている。たしか、スピマ
を適量にパットにふくませて、円を描くようにふく
だったハズ。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:34:15 ID:kykJRrPi
>>683
レス感謝。
だが、スピマとかベンジンといった溶剤を使わずに粘着を上げる方法を知りたかったのだが・・・
漏れの説明不足だった・・・
スマソ。
685やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/11(火) 21:36:20 ID:EknzpK5U
>>684殿
それは難しいかと。
ヘプタン単品で大容量で低価で買えれば
うれしいが、個人で買えるのか?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 00:19:35 ID:BTz/dyUM
>>685
ヘプタンが溶剤の名前
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/12(水) 23:45:04 ID:dq2ZyLxx
コクタクのシンクロンってどうなの?昨日初めてカタログに載ってるの気づいたw
688678の狂豹:2005/10/13(木) 20:02:12 ID:pbFMyiIX
スピマは一度使ったことがあるのだが
ラバーのロゴの上のところだけがベトベトになってしまったので
使うのを辞めた。
全体に粘着をつけるにはどうしたらいいだろう?
むらなく塗る方法を教えてくれ。
頼む!!
689やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/13(木) 20:32:40 ID:q0tMGUVh
スピマ使うならラバーの名前は塗らないほうが
いいですよ
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 20:47:44 ID:qpMmGUY7
とにかく何回かぬってみたら?
漏れは初めて使うラバーには多めに何回かぬって名前のところを指でこすったりしてベトベトをなくしてる。
名前以外の部分はベットベトだからいいかんじ。
ちなみに俺が使ってるのは赤缶ね。
691678の狂豹:2005/10/14(金) 19:27:31 ID:9+fhU69l
>>689 >>690 レス感謝
今日部活の先輩が、スピマを使っていた。
その先輩は名前のところにも構わず塗っていた。
こんな使い方でいいのだろうか?
692やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/14(金) 19:28:46 ID:XDYLZDEt
別にかまわないいと思うが。
でも、手にあたるとベトベト気になるし
そのロゴの部分のスピマがムダなので
オススメはしない。
693678の狂豹:2005/10/14(金) 19:36:58 ID:9+fhU69l
そうか・・・レス有難う。
一度スピマを使わせてもらったのだが・・
なんか・・かなりてかってしまうのだがアレはなんだ?
694やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/14(金) 20:11:58 ID:XDYLZDEt
多分あれはスピマがかわいて固まった
ヤツ(ヘプタンまたは添加物)がテカってるんでは。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 20:50:19 ID:qK5PHdQX
>>694
溶けたゴムじゃないのか?俺にはよく分らんが。

あれってラバーシート雑に貼ると後残るよね。
696678の狂豹:2005/10/14(金) 22:51:13 ID:9+fhU69l
溶けたゴムなのか?
それともスピマの塊なのか?
どっちだ?
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 04:16:13 ID:EhJXofOf
スピンマックスね。
ここで何回か書き込んでるけど、
あれはラバーを溶かすんでもなんでもなくて
それ自体に粘着物質が入っているだけです。

試しにガラスに塗ってみてください。
ペタペタになります。w
698狂豹:2005/10/15(土) 11:31:12 ID:BbtnMxIa
狂豹プロスリィーってなんかいぬったらいいかな?
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 14:04:58 ID:6h5hAahN
>>697
それ違うんじゃないか?スピマはヘプタン100%だし、
実際何回か指についたりしたけどむしろサラサラした感じだった希ガス。
パッドについたゴムがベトベトするだけとかじゃないの?
700:2005/10/15(土) 15:27:27 ID:BbtnMxIa
わからへんわ>>689
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 15:33:17 ID:5pRbgh0z
最近は粘着ラバーはタキファイアcとかが良いんじゃね?
702やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/15(土) 17:45:23 ID:OgO3cokg
何が
703やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/15(土) 17:46:11 ID:OgO3cokg
ミス
何がわからないのですか?
704678の狂豹:2005/10/15(土) 19:43:50 ID:yJlNtyBG
今日練習があったのでスピマをつかってみた。
けっこう粘着が出てきて回転もかかりやすくなった。
それで聞きたい、スピマは長くて何分(何時間)効果が持つのだろうか?
それと粘着を長持ちさせる方法を教えてくれ。
あと、余談になるのだがスピマを塗ったあとTSPの粘着シートを貼ると粘着が強くなると聞いたのだがこれは本当のことだろうか?
705やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/15(土) 20:01:25 ID:OgO3cokg
どれくらい持つだろうか、今度練習した時
計ってみますね。TSPの粘着シートは粘着があるときに
貼ると粘着落ちる可能性があります。粘着ないときに数日間
貼ってると粘着たまに復活するときがあります。これは絶対
とは限りませんが、キョウヒョウだとあります。
1回キョウヒョウPRO2のシートを水で洗ったことがあります
そうするとツルツルでアンチのような状態になります。ツルツルだ
から粘着がつくのでしょうか?
706678の狂豹:2005/10/15(土) 20:21:20 ID:yJlNtyBG
>>705
スピマの実験、たのんだ
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 23:50:10 ID:xANYlrBt
>>697
スピマに粘着物質が入っているかどうかはともかく、少なくとも
有機溶剤なわけだからラバー表面が溶けるのは必然。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 02:50:49 ID:mAbJDa4/
>>707
ふぅん。
スポンジもゴムなわけだが、
そうするとチャック塗るたびに溶けてるんだあれ。w
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 19:20:34 ID:CcSsdJ2l
>>708
グルーの成分はヘプタンとゴムのみ。
それが液体状(というかゲル状)になっているということは
ヘプタンにはゴムを溶かす性質があるということになる。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:13:20 ID:/nqyqCli
よっしゃ。論より証拠じゃ。
実験開始です。
スピマにラバーの切れ端をぶち込んでみました。
ラバーはサーメットのアツです。

画像
http://www.imgup.org/file/iup103910.jpg.html
受信pass:supima

画像はいつまで残ってるかわかりませんが。
暇な時に経過をアップしますね。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:33:28 ID:583B1xEx
タキファイアCいいね。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:36:56 ID:+7WQ62B9
>>708
僅かに溶けてると思うよ。単に溶解度が低いのか、元々ゴムが入ってるからなのか、
すぐに飽和して、溶けなくなるけどね。

で、スピマは、
粘着物質入りの有機溶媒を塗る→ラバー表面が溶け、スピマの中の粘着物質と混ざる
→有機溶媒が揮発する→粘着物質がラバーの表面に溶け込んだ状態で残る。
ってな仕組みなんじゃね?

>>710
乙。楽しみにしてるよ〜
713やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/19(水) 18:07:00 ID:tkR071zk
>>710殿
(っ´∀`)っ楽しみだよ
714710:2005/10/19(水) 21:59:27 ID:bN6mc62B
今日のサーメット赤アツ in スピマ。
http://www.imgup.org/file/iup104449.jpg.html
受信パス:supima

約1日経ちました。
ブチこんだ時よりも多少ふやけている印象はありますが、
溶けている様子はないです。

あと数日続けてみたいと思います。
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 22:20:27 ID:A1b7Gmjx
>>714
乙です。
画像見やすくていい感じです。
何日か続けたら少しはとけそうな気もしますけどね。(あるいはかき混ぜてみるとか)

716710:2005/10/19(水) 23:03:45 ID:bN6mc62B
>>715
時々振ってみてますよ。ご心配なく。
溶けないように仕向けるつもりはありませんから。w
717やまも ◆dU2qI4oQ7A :2005/10/20(木) 07:23:30 ID:m6kwxFvH
明日はどうなってることやら
718710:2005/10/21(金) 01:17:34 ID:1tYxTXiV
今日は全く変化が見られません。w
暇があったら画像うpしますね。
719678の狂豹:2005/10/21(金) 19:04:19 ID:eJYqMuEa
だいぶこのスレも流れて来たな・・・
age
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 15:14:11 ID:6jrkwZUC
729は糞。シートが浮いてくる
721りゃんぽん:2005/10/22(土) 16:00:39 ID:edydxaW/
僕タキファイアC使ってます。
たしかにスピンはよくかかりますよ
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 18:37:18 ID:jzw4ywQV
>>720
729SPは違うはずだ。なんせ今俺が使っているから。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 10:03:28 ID:GAM0qyiN
漏れのあくまで個人的意見なんだが、日本製の粘着ラバーを使って「回転が
かかる」なんていう香具師は粘着使いとは言えんと思う。
中国ラバーを使うのか高弾性やハイテンションを使うのか、はっきりしろ!
と言いたい。そりゃぁその中間が好きな香具師もいるだろうし、粘着力も欲
しいが硬くてばらつきのある中国製は嫌だとかいろいろ意見もあるだろうが
漏れにはどうしても中途半端にしか見えん。
さぁこんな漏れに反論来い
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 10:48:14 ID:8hEwWPWx
タキファイアC良いよ
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 21:43:30 ID:OsWVJZkL
>>723
それを松下に問うてみい
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 07:03:11 ID:FkUK8pRB
松下さんに会えないから無理っす
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 20:56:16 ID:Cg6JCrH+
http://www.teammatsushita.com/
会員登録(無料)してここから質問してみればいい
728710:2005/10/24(月) 23:27:31 ID:tyz7i1jc
スピマ実験継続中です。
ラバーの切れ端が溶ける気配はまだみられません。
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 04:53:56 ID:v7kCtPvW
もし溶けてるとしてもミクロン単位で溶けてると思うんですが、
それって観察できるんすか?
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 16:49:29 ID:msQTNUGU
マークVXSはどう思う?
微粘着だが
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 18:55:37 ID:mFxUOC32
722
中国スポンジとドイツスポンジはシートが浮いてきたな。
たぶん722のスイングがショボいんだろうけどw
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 02:03:44 ID:h1DMI0/4
>>729
実は俺も同じ事を思いつつ、経過を見守っているw
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 10:46:15 ID:dd738ZpW
いきなりすいませんm(__)m俺の狂ヒョウ2にスピマ塗っても全然べたべたしないんですけど…どうしたんでしょうか?
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 12:17:11 ID:KJ5fugV0
中国ラバーの粘着はある程度落としてから使うのが常識なんだが。
ここの連中はなんで粘着を増すことに必死なんだ?
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 15:56:36 ID:9nCSjO/G
いや、>>733みたいなのは極少数だと思うけど。
大抵の人は、劣化して粘着が無くなったのを誤魔化すために使ってんだろ?
あとは、どうしても落ちない汚れを落とすためとか。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 20:01:47 ID:dd738ZpW
そうですか…ありがとうございます!まだまだ知識不足でした
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 21:44:03 ID:4Op2xbML
>>734
同感です。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 16:42:55 ID:UajaRiI7
ニッタクのキョウヒョウじゃないやつ
G888…とかいうやつ気になる
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 17:32:52 ID:yGpwtfGS
オレはバックは押すようなバックハンドを主に使っております。
表ソフトはナックルになって横回転返しやすいと聞きますが、
粘着も押すようなバックハンドを使うとナックルになるみたいですけど
=普通の高弾性ラバーと比べてレシーブしやすいってことですか?
でオレはニッタクキョウヒョウ2をバックに使っております。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:05:00 ID:xDSrd5Wr
>>739
粘着はこちらから回転をかける場合に強力ですが、それだけ相手の球の
回転にも影響されやすいということでもあります。
なので、普通のラバーよりも横回転を返しやすいという事は無いかと。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:37:24 ID:yGpwtfGS
ということは横回転を返しにくいのですか?
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:44:52 ID:zOiiK6s/
アンドロから出た粘着系ラバーってどうよ?
カットでもいけるかな。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 23:11:38 ID:qO4xQqZ/
粘着でのレシーブというか返球技術全体なんだけど
自分からスイングできるなら強い武器になる
相手の下回転をドライブしていく時、薄く、早く擦って打てるなら
強力なドライブが打てる
スイングスピードが遅い、当てるだけになってしまったら、
相手の回転の影響をモロに受けてしまう
強い武器なんだけど、使いこなせないと、こっちが痛い目を見る
横回転だろうと、縦回転だろうと同じ
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 01:40:00 ID:mySlH/aI
>>741
「横回転を返しやすい」というのが、どんな横回転か判らなくても
返せるっていう意味なら、方法は3つ。

引っかかりの無い表ラバーやアンチラバーで回転を気にせず打つか、
引っかかりの強いラバー(粘着)で強力なドライブをかけてしまうか、
とにかくフラットに思い切り強打してボールを潰して回転殺すか。

あなたの言う押すようなバックハンドだと、どんな回転か判ってないと
粘着ラバーでは返しにくいと思う。押すような打ち方がメインなら
表ソフト使ってみたらどう?
743も言ってるけど、こちらから回転かけるのでないなら、粘着は
デメリットしか無いと思う。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:2005/10/29(土) 10:56:50 ID:awHUB0uD
guest guest
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 13:52:42 ID:5oJBRGes
>744
表ね〜。表って使いやすいんですか?
使ったことないんですよ。表のメリットとデメリットを教えてくだせぇ。
表初心者にはどんな表ラバーがいいでしょうか?出来れば安いのがいいんだが。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 15:49:18 ID:ybH8583T
>>746
このスレで聞くなよ
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 18:35:29 ID:5oJBRGes
すまソ
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 22:27:20 ID:Tu6YpfjF
>>742
中国大手D○S製らしいから大丈夫でしょう。
某ラバーより少し安めだし・・
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 01:45:38 ID:9AkYX/9b
中国ラバーを使いたきゃ中国卓球をマネする以外に活路はないと思いまーす。中国ラバー使用者の身体の使い方はああじゃないと。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 13:45:57 ID:4e7Zo0wW
最近このスレ廃れてるので age
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 20:00:53 ID:STxHMxcm
age
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 22:42:00 ID:w2FRxKrp
シェーク両面タキファイアDって変ですか?
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 23:24:44 ID:UrYY3XFQ
>>753
そんなの自分で決めなさい。
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 23:35:13 ID:5nFAJbp+
>>753
ラバーじゃなくておまえさんが変。
756754:2005/11/11(金) 23:48:57 ID:UrYY3XFQ
>>754

ちょっとキツかったかもしれないですね。ごめんなさい。
>>755さんの言いたいこともこういうことだと思います。
両面にタキDを貼るのが変なのではなくて、
どんなラバーがいいのか人に聞くのが変だってことです。
両面粘着で成功している選手だっています。
もちろんそうではない選手もいます。
だから自分で試してみて、
あーでもないこーでもないと
いろいろやってみましょうね。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 14:48:58 ID:FTXkVjgk
いまさらだが再び710が活躍することを祈ってage
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 01:36:20 ID:FRjoq/Ry
スピマに粘着物質が入ってるって言ってたヤツがいたが…

先日キーボードにスピマぶちまけてアチャーと思ったが
乾かしたら何も問題ない。べたべたなんかしないぞ。
むしろサラサラであっという間に乾いた(揮発性だからか)
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 02:04:16 ID:o7gBsfmZ
>>758
君のそのスピマの缶のふち、
ベタベタになっていないかね?
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 09:01:49 ID:CXUWLjBs
粘着に弾まないラケットを使ってるんだけど、弾ませるには重くする+グルーくらい?
EE2がどのくらい弾ませるかわかる人いる??
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 19:26:13 ID:XWETzovo
俺もEE2使ってる。
一回でも結構弾むけど、
足りなかったら納得するまで塗れば問題ない。
ずっと効果が続くしね
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 02:27:08 ID:I9RxkWh7
>>759
全然平気。すぐ乾いたし。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 22:35:52 ID:i7JGBP2f
キョウヒョウ2とか粘着ラバーは下回転には強いが上回転には弱いという。
粘着ラバーが低反発みたいだけどひょっとしてスイングスピードを上げたら高弾性みたく
上回転には強くなる?それかライジングでとらえたらどうなるのかな・・・
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 23:18:14 ID:2i59tZee
>>763
今999CHN使ってるけど、
相手のドライブがバウンドした直後に当てれば問題なしだった。
ただ、角度を間違えると、遥か彼方へw
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 23:27:56 ID:nzHn7ZQg
G888-JS使ってる、けっこうムズイけどライジングはできる、きまるとかなり気持ちいいぞ
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 01:30:04 ID:T63r636b
キョウヒョウはカットマンにかなりお勧めする!ハズレだったり、粘着なくなったらスピマでカバー(´∀`)
寒くなると粘着超強くなるし、かなりお勧めします
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 11:25:15 ID:enjoS4OJ
キョウヒョウUって強粘着ってあるけど、スマッシュ打てる?
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 14:33:00 ID:KjWpcQz9
>>767
しっかり振れば問題なし
当然だけど、手打ちになったり打点落ちるとうまくない
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 16:18:13 ID:enjoS4OJ
聞いてばかりで悪いんだが、ブロックはどう?
しっかり振らないと飛んでいかないイメージがあって、ブロック出来なさそう……
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 16:56:51 ID:KjWpcQz9
>>769
漏れは中ペンに貼ってるんだけど、>>764氏みたくライジングで、あと上から押さえつけるようにしてるよ
うまくすると、ナックル又はカット性で低く短く決まるので、かなりお奨め

どうしても遅れたときは横回転にすることが多いかな
キョウヒョウ2では、テンション系みたいな「当てれば返る」ような便利さは期待できない希ガス
やはり回転を殺すか、かけ返すようなやり方が良いのでは。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:46:20 ID:enjoS4OJ
766が言ってるみたいにキョウヒョウはカッツメンに合う?回転掛け直すとか殺すってならカッツメンに合うって結論に至りそう
772:2005/11/21(月) 20:21:21 ID:NAk2uT6n
みんな狂豹にどんなチャックぬってるね?俺はノリコクリーンだけど
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 23:43:23 ID:oReA+HK5
キョウヒョウはアタリハズレ除けばいいラバーだな。
寿命も結構長いし。
前レスであるように粘着なくなったらスピマベタ塗りすれば粘着戻るだろ?
『ハズレたら スピマに走れ ホトトギス』
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 00:34:38 ID:r4+OF+U1
>>772
漏れもノリコクリーンですよ。ちなみに狂豹3です。
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 07:07:54 ID:Brvsy06O
みんなノリコクリーンですか?
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 11:02:19 ID:DYI5cVsQ
キョウヒョウに1番合うグルーって何?俺的にはスポンジ軟らかくなるからエコロが良さげ。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 18:20:57 ID:ncGUHm78
ノリコクリーンは中国選手もほとんどつかってま。
778:2005/11/22(火) 22:40:39 ID:Brvsy06O
やっぱりノリコクリーンですか!
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 23:31:58 ID:FcF6cqUy
タキネスCってそんなに粘着あるんですか? 俺の買ったやつはほとんど粘着しないぞ。
ハズレなのかな?
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 00:12:21 ID:js88hyNq
TSPの730っていうラバーの青スポンジのやつ、粘着力強いですか?キョウヒョウプロ3と比べてスピードはでますか?
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 00:24:01 ID:Rnf6ujdL
ストーブの前に置くとべたべたになるよ
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 00:26:13 ID:Rnf6ujdL
んで結局一番粘着が強いラバーはなんだったの??
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 01:38:51 ID:7Z/kArFL
キョウヒョウPROUの当たりが出たときが1番粘着強いと思う
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 13:15:42 ID:3wySSaoj
中国本場のG888だと思う。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 14:33:18 ID:LP1KgM7Z
>>784
もう生産してない。廃盤リストにノミネートされてるらしい。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 18:58:26 ID:mkiD/Rva
中国ラバーに速乾性グルーは何回塗ってもいまいち効果感じない…
やっぱノリコにすべきかな。ところでノリコなどの持続性グルーって仮張り可能?
787ポピ:2005/11/25(金) 21:53:06 ID:DfIG+tlS
タキファイアCは寿命短いのでしょうか?
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 23:56:37 ID:Rnf6ujdL
ドラムっていいの??
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 00:01:28 ID:qjIIBwAq
>>788
いいヤツはいい。
しかしさすがに中国ラバーだけあって
製品ごとの差が激しいです。
運のいい人は買ってもいいかもしれません。
運が悪い人は3枚以上まとめ買いしましょう。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 11:13:55 ID:9oTAIR8O
なんだかんだ言って、中国製の粘着ラバーってスポンジ固いからグルーの膜剥がしやすいよね?
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 11:51:50 ID:irI9gwbT
強粘着じゃないと損した気がしてしまう、貧乏性な俺…
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 13:10:52 ID:kb3MYjHk
>>791
金持ちで卓球やる奴なんていねぇさ。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 17:17:43 ID:iHX7onJK
>>789どうもww
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 19:56:09 ID:e+RXZPXN
>>792
世界一の金持ちは卓球が好きなようですよ
ttp://kappasworld.com/kobo/news/000922.htm
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 11:17:23 ID:FQxqjMkK
ほす
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:31:44 ID:OMJL62WR
スウェーデンのラケットが粘着ラバーに合うと聞いたのですが、
スティガのケブテックWRBは粘着ラバーに合うんでしょうか?
カーボンは合わないからアラミド繊維はどうかなと…
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 04:03:03 ID:w/ObBIHb
狂豹シリーズと狂豹プロシリーズって具体的にどういう違いがあるんだろ?
弾み、スポンジの硬度、打球感など実際に両方使ったことある使用者の意見求む
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 15:28:02 ID:IaR5AskI
>>797
シートは同じです。違うのはスポンジ。
オリジナルの方が硬くて ガチッ ガチッ という打球感。
これと比べるとプロシリーズはかなりしなやかになっています。
でも弾性は落ちていません。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:55:34 ID:I1be09sp
DRUMはどんな感じ?
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 21:06:41 ID:cwsVi9jT
>>796
確かに、カーボンとかアリ・カボやらゲブ・カボなんかよりはいいが、でも、やっぱり合わない感じ。
アリレートなんかも同じ。
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 23:14:53 ID:RCZCHVXu
>>799
キョウヒョウプロのスポンジによく似ています。
ちょっと硬めの設定かもしれませんが
製品によって妙にプリプリしたのがあります。
シートの粘着はキョウヒョウIIIシリーズとの違いがわかりません。
キョウヒョウより多少シートが柔らかい印象です。

いいラバーですよ。
当たればw
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 23:07:37 ID:ON+MPAtE
>>800
でも、漏れがチタンビートにタキD貼ってたときはけっこう良かったが…
チタンカーボンとは相性がいいっぽい。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 00:31:48 ID:9EZF1X/X
>>800
試されたことありますか?
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 02:37:37 ID:+tTZvr2+
キョウヒョウが思いの外弾んだので驚き……
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 10:59:52 ID:M6tiTj2J
来年はグルー禁止だけど、粘着ユーザーはどんな対策立ててる?
俺はハイテイションに乗り換えるか検討中。
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 11:15:32 ID:9EZF1X/X
粘着ラバーの打ち方になってるからハイテンションは怖くて使えないし…俺ならラケットを変える!!
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 11:36:36 ID:M6tiTj2J
>>806
それだけで対応出来る?ノーグルーで粘着だとノータッチで抜くポイントがなくなりそう。
オッサン卓球・・・。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 23:39:36 ID:CwHunKc7
>>805
エコロ・エクス2を使うかな…
ハイテンションもつかえないわけじゃ無いけどね。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 12:04:58 ID:r4Cxz9D3
>>807
ノータッチで抜きたいなら頑張ってスイングスピード上げたらいいだろ?
要するに筋力あげるわけ。
でも別に強打しなくてもコースがよけりゃノータッチエースも可能なわけだが…?
810SAYAKA:2005/12/06(火) 17:22:14 ID:wzf9PnbC
来年って何月からですか?AооE年ですよね!??
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 18:47:49 ID:dI4Zn3Je
>>810
来年は1月1日からだけど。
812SAYAKA:2005/12/06(火) 18:51:05 ID:wzf9PnbC
@月@日からグルー禁止なんですか?
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 23:08:30 ID:hxXxG2+w
ワラタ
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 22:36:53 ID:W2A/sNU1
>>812
アフォ
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 00:41:13 ID:ceSQo1Zw
キョウヒョウとかってシートとスポンジすぐ離れないですか??
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 01:05:50 ID:YZkHn/Dg
>>815
狂豹は剥がれにくいと思うけど。
JUIC999とかは剥がれやすい。
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 01:12:36 ID:klGT6aIh
999chn、グルーの類による剥離は気にしなくて良いけど、物理的な力には弱いな。
台に擦ったり、つい指でいじったりして剥がしちゃうことがある。

キレイに剥がれるから、表ソフトにして遊んだりも出来るがw
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 09:10:15 ID:rIVSmasl
狂豹と闇泥のDY-6はスポンジ面の質感とスタンプの番号の位置や大きさがよく似ているんだけどこれって・・・?
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 09:20:26 ID:NGoTEqdY
>>818
多分製造元はDHSでしょうね。
ただ四隅切り落としてないのが微妙なところですが。

Drumは確実にDHS製かと(w
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 20:34:39 ID:812AjyjJ
>>818
どっちもDHS製だから、似ていて当然だと思うけど…
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 12:51:16 ID:pBfUDd+6
馬琳カーボンなんかは粘着にあいそうですが実際はどうなのでしょうか?
スウェーデン製ですし、ジャスポがソフトのほうで粘着に合っていたと言ってましたが。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 12:52:01 ID:pBfUDd+6
馬琳カーボンなんかは粘着にあいそうですが実際はどうなのでしょうか?
スウェーデン製ですし、ジャスポがソフトのほうで粘着に合っていたと言ってましたが。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 14:08:32 ID:59SKE7fU
>>821死ね
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 21:27:34 ID:y4m+MXO2
>>823
禿同
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 23:08:08 ID:cHe0uiex
あげ
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 23:14:17 ID:mG/l9upM
>>823
カルシウムたりてないぞ!!
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 23:55:44 ID:loVwcr8j
>>823
ハゲドウ

>>826
却下。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 03:04:29 ID:CE5HcWWC
粘着って良いと思うんですが、
バブりやすいですね・・・
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 21:51:10 ID:AQt05S0m
このスレを見ると、キョウヒョウは当たり外れが激しいらしいので不安です…。中国のやつじゃなくてニッタクのなら当たり外れないんですか?
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 22:00:01 ID:G2pGozBA
ニッタクだろうとシートは中国製だから関係ない

ニッタク…シート:中国 スポンジ:日本(ドイツ)
紅双喜…シート:中国 スポンジ:中国
831:2005/12/23(金) 22:49:17 ID:cmLwUgNZ
自分はコネで中国からキョウヒョウをとりよせてますが日本製に比べ硬いがとてもとりにくい球が出ます!!使いにくいですが…
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 23:13:17 ID:grxQIZSi
キョウヒョウプロは使いやすいですよo(^-^)o
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/23(金) 23:19:54 ID:4vh8VohR
やっぱり、タキネスチョップが粘着では秀でてると思う。
粘着シート貼ってケアしてると、いい
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 23:39:00 ID:N3+nnbVN
>>832
当たりのラバーに巡り会ってよかったですね
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 18:10:39 ID:IrbbrKj1
TSPのサミットってどうよ?流石にキョウヒョウほどじゃない??
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 00:40:57 ID:BOVYm0X0
タキネスは使っていると程よい粘着がでてきたのを覚えてる、
頂点はすぐ死ぬ、粘着力だけならいいかもしれない
androのDY-6使った人いる?かなり強粘着だそうですが
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 08:39:28 ID:k2NcqinJ
>>836
狂ヒョウ程じゃない感じ。回転量もスピードも狂ヒョウが上と感じたよ。
ちなみに粘着力アップしてるVと比べてね。
ジャスポでは色々書いてあるけど、「安物買いの銭失い」になる可能性大。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 13:21:28 ID:P6lRViXm
たしかに999CHNを下敷きに押し当てたらいつまでたっても剥がれるカンジしないし…
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 13:31:27 ID:p0y1XYlX
  
  受験生だから部活できね( ´・ω・`)
  
   ((ノ( 、∀。)ヾ
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 15:07:39 ID:xBcBh56z
チェンチの使用道具わかる人いる?
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 21:08:24 ID:LBwM+gCr
>>840
Energy + HproIII / Bryce ではないかと。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 14:26:56 ID:w+xMpwyo
>>837
どちらも工場は全く同じD●Sって聞いたけど・・・
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 20:28:51 ID:JJMXA6Xj
頂天にも狂ヒョウみたいに当たり外れはある?
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 20:34:32 ID:jAxBzqUm
>>843
てか中国ラバーは当たり外れがあるのが当然だと考えたほうが良いよ。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 21:36:04 ID:JJMXA6Xj
マジか…どっちにしろ当たり外れあるなら、狂ヒョウにしようかな。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 22:38:34 ID:vqUfmaAt
>>845
ここで狂ヒョウと同じではないか疑惑のドラム登場。
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 23:01:08 ID:ryV92D30
エクスパンダー2で柔らかく弾むようにしてもスピマで粘着強くしたら意味ない?
カットマンで攻撃もしたいのだが・・・
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 00:06:23 ID:dAJCp7pF
トップスピンC使ったことある人いる?
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 00:37:04 ID:gkc0KQPM
>>848
タキネスCとあまり変わらんゾ。違いと言えば粘着がないぐらい。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 02:06:30 ID:dAJCp7pF
スピマ塗るから安いタキネスCでいいや、ありがと
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 09:31:20 ID:jeFLXl61
>>846
なんですかそれは?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 16:51:12 ID:HApUODyv
>>851
ヒント:JOOLA DRUM(または「ドラム」)でググレ
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 17:56:39 ID:I3cf3lwK
ジャスポにDY-6は「1分54秒も張り付くことのできる強粘着シート」
と書いてあったので買って一ヶ月の999CHNをスピマ未使用でやってみたら、
19分ちょい張り付いていた、2分くらいで強粘着というのか?
買ってから一ヶ月、ずっと微粘着かハズレかと思っていたが・・・
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 22:00:23 ID:VAE1pJsk
おいおい、粘着力あればそれでいいんかいw
厨房まるだしだな。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 17:28:49 ID:K0aufyjE
↑↑価値観なんて人それぞれだろ。なんでも自分の価値観を押しつけている貴方のほうが厨房だよ
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 18:50:21 ID:Me54/fR7
>>855
禿同。
854、wとかつけといてて痛いよ。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 01:08:41 ID:/cR8JsmX
粘着馬鹿、発見。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 11:30:39 ID:gqbZ6aU9
結局何処ラバーが一番 回転かかるの!????
859初心者:2005/12/30(金) 13:04:15 ID:Skqcmhjt
タキファイアCってカットマン用ですか?
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 18:18:44 ID:aLTDptA2
フォアのキョウヒョウ2でツッツキを
ジョニ-ファンみたいなスマッシュ系のドライブ打法で打ったら入るかな?
861中学3年:2005/12/30(金) 18:20:16 ID:2ZD+5AWb
カットをするのはあまりオススメできない(ドライブのほうがしやすい)


狂ヒョウプロ2のほうがカットしやすい
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 18:34:19 ID:Q4nQjRYq
表面が東條
裏面が西条

すっごい粘着
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 20:08:22 ID:ySQqtkYl
>>862
858への答えね。
これでFA。終了w
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 21:19:37 ID:ItI2jscU
>>859
ドライブマン向けのラバーですよ。
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 23:18:17 ID:bTnvmZLG
タキファイアC買ってみたけど、表面ツルツルで高弾性とかわらんかった。はずれたかな…
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 02:09:50 ID:NwiUmrSz
キョウヒョウシリーズの中でタキファイアD(あるいはタキネスD)に近いのは何ですかね?
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 03:13:23 ID:fpR5mpGD
>>866
ないよw
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 03:43:47 ID:HX7t99gK
>>866
硬さが明らかに違うってコトくらいは分かるだろうに……
カタログ見たりせんのかねぇ……最近の房は……
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 09:38:21 ID:Ejg6Auin
>>865
オレとオレの友達もそうだった
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 10:56:25 ID:d7MEefai
粘着が強いほど良いって思ってるのは
日本の馬鹿な中学生くらい

トップ選手でも強粘着を使ってるのは、少ない
王励勤、王楠がフォアにキョウヒョウPRO2
馬琳、王皓あたりは、PRO3に乗り換えた
去年の全日本のランクで男子だと偉関だけ、微粘着も無し
女子なら小西がキョウヒョウ2、PRO3なら増えるんだけどな

結局、ボールがひっついて喜んでるだけの馬鹿が多いってことだ
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 12:51:01 ID:gry51ngE
見た感じ楽しいからな
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 15:55:17 ID:DzhNfSU6
>>870
そっとしておいてやりなさい。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 17:41:40 ID:WVv8td8E
でも台上の独特の感覚は
慣れると気持ち良いと思うんだ。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 23:38:53 ID:nMlUQOEk
年が明けるな
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 19:54:08 ID:+vZwFpCI
>>869
俺のはpro3に匹敵するぐらい、ベタベタだった…
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 20:12:17 ID:l9bU5hu3
マジかよ…粘着低いなーって思いながら使ってたけど、なかなか使いやすかったからなぁ…もう一度買って見ようかな…
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 20:22:19 ID:43szr0gK
スピマ使えば?
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 21:42:07 ID:q9kRwbnN
スピマあんまりよくなくね?打球感かわるし
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 23:51:54 ID:9WZcR0ED
直輸入品のキョウヒョウとキョウヒョウプロは一緒らしい
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/02(月) 16:59:14 ID:NMq2mWsb
粘着力は直販が高い気がする、だけどバランス的にプロの方いいと思う。
粘着で一番弾むのって999エリートのアルティマ?
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/02(月) 18:24:25 ID:7AVFnOMs
マークファイブxsって微粘着だけどどんな感じですか?
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 01:21:49 ID:KWRpHH/B
>>876
確かに粘着ないやつもあるけど、どれも使いやすいね。
もう一度買っても、大損するわけじゃないと思う。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 03:11:26 ID:ospSXKyM
TSPのUQ、レベルこそ違うがそこはかとなく粘着しています。
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 11:45:48 ID:8AmdSP+n
ニッタク製スポンジのキョウヒョウUに似た打球感のラバーってありますか?
自分はニッタク製スポンジのキョウヒョウU使ってるんですが、高校生の私にはなかなか高価なものなので安くて似たようなラバーがあればそれに代えようと思ってるのですが。なにかいいラバーあったら教えてください。

長文スマソm(_ _)m
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 15:34:40 ID:kbai2RRn
>>882
じゃあ買ってみるか。またハズレだったら少しだけ恨むかも…当たりだったらめちゃくちゃ感謝するから
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 15:35:47 ID:4F8Cva1l
粘着性ラバーで総合的にいいラバーって何ですか??
教えてください〜。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 15:47:10 ID:Sr/Qopow
狂ヒョウV
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 18:02:32 ID:7CquIiKT
キリ番げっちゅ〜(・∀・)
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 20:24:13 ID:cOTeSz7u
>>888
厨は家で勉強でもしとけ
890新人:2006/01/03(火) 20:27:33 ID:a7WoEzJB
こんにちは新人ですヨロシク!

891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 23:19:08 ID:6aywgU7K
999のCHNは強粘着ですよね?エリートアルティマを使わないのは粘着力で選んでるから?
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 01:48:33 ID:MQUOHch9
ミス。偉関選手の話です。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 07:20:09 ID:nByBA9n5
>>891
999CHNと999エリートアルティマはトップシートは基本的に同じ
スポンジの違いなんで、好みの話になるんじゃね
スピンスティール系とも、そんなに粘着性の差はないと思う
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 12:14:05 ID:G2VUOlYg
999のエリートアルティマはシートがもろいと話を聞くがどうなんだ?
粘着で弾ませたいならキョウヒョウ3にでもグルーとかEE2使うといい。
ランカー選手がプロじゃなく無印の3を使う理由を俺は知らないが(死
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 13:27:42 ID:2AdHeXOT
>>893
あんまりウソを教えちゃダメだよ。
999CHNと999エリートはトップシートも違いますよ。

あとね、
×スピンスティール ⇒ ○スピンスピール
じゃなかったっけ?





…それとも釣りでしたか?w
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 17:10:37 ID:MQUOHch9
>>895
999のエリートアルティマ使ったことある?

できるだけ弾む粘着を知りたい、フレンドシップも考えてるがドラム 999エリートアルティマ タキフャイヤC キョウヒョウ3 など使ったことある人、弾みなど感想キボン
897895:2006/01/04(水) 17:37:49 ID:ywAem06e
>>896
999エリート(アルティマじゃ無いやつ)を過去に使った事があります。
それまで使ってたのがJUIC999(無印)だったから、変えた直後は『よく飛ぶラバーだなぁ』と思った。
あと、個人的に打球感は高弾性ラバーに似ていると感じました。。
999エリートは日本製ですが、表面の粘着性は結構強かったと思います。

ちなみに、999エリートは38mmボールの時に使った事があるだけです。スマソ。
898893:2006/01/04(水) 18:30:44 ID:nByBA9n5
>>895
完全に思い違い
JUICの999系は、トップシートが999無印と999エリートの2種類で
999無印のスポンジバリエーションが、999無印、ハード、守備用、CHNの4種類
エリート系のが、エリート無印、SV、守備用、ハード、アルティマ、アルティマSVの6種類だな
(JUICのサイトみて、確認)
(トップシートは、ITTFで、2種類確認)

スピンスピールも訂正トンクス
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 21:48:17 ID:zejbHAR0
今日粘着ラバーを初めて買いました。
質問なんですけど、粘着シートを貼るとラバーの粘着が落ちるということはありますか?今はがしてみたら粘着がなくなっているような気がしたのですが…。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 22:12:54 ID:tRwPyOWW
>>899
気のせいです
都市伝説です

ゴムの劣化防止は酸化をいかに避けるかにかかっています。
大抵の場合、
プレーしている時間よりも保管している時間の方が断然長いのですから、
粘着シートは劣化防止策としては正解だと思われます。
ただし

保護シートの粘着物質をラバーに残して
「ペタパタになった!わーい。」と喜んでいる厨的発想はいただけません。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 08:09:08 ID:eCOT9vGt
マークVxsって粘着なの?
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 14:41:23 ID:KojhzJ5O
>>901
いちおう「微粘着」ってヤサカは言ってるけど、
実際はほとんど粘着性は無いね…
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 15:13:11 ID:uzRE9Vou
みんな何の粘着使ってるの?俺は999CHN。ラバーに球が2分くっついた、スピードもあれば最高なんだが…
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 15:54:33 ID:KojhzJ5O
>>903
粘着使うなら、球の速さは自分の努力でカバーしろよ。
努力もしないで速い球打ちたい厨なら、ビヨーンでも使ってろやw
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 17:18:40 ID:0CFHkFU4
条件付き賛成。確かに粘着つかって球速くするのは少々難しい。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 18:24:22 ID:ebtPmu6g
>>905
確かにそうだな、999CHNには努力も何も限界がある。
903がグルー使っているかは知らないが上でも話題にでてるエリートアルティマでも使うと少しは楽になるんじゃないか?
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 19:31:01 ID:ik5b3w2x
>>885
恨むのはよしてくれw
当たることを祈ろう
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 19:34:23 ID:OVwPGHrN
これからはDY-6がはやるかもよ
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 20:17:06 ID:ebtPmu6g
ジャスポ読んできた、DY-6。
粘着ほしけりゃG888か999CHNでいいでしょ、
いろいろ検索したら999エリートアルティマはシートがもろいとかそこまで弾まないとか・・・
柔らかめで使いやすいドラムもそこそこいいと思う。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 17:22:01 ID:pfzPC+py
>>909
漏れも、999CHNは結構いいと思ってる。
値段安いからシートとスポンジ分裂したとか、あんま気になんないしね
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/08(日) 22:18:38 ID:Tlxn29ki
早速買ったスピマを粘着とは無縁の死んだハイテンションに指で軽く塗ってみた、一分後に球押しつけたら30cmくらい持ち上がって落ちた。しっかり塗れば期待できそう
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 14:50:44 ID:YH++uYJr
塗りすぎると打球感変わるからほどほどに
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 15:12:21 ID:wPFlYd2j
やっぱきょうひょうじゃないか??
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 17:38:42 ID:RI24Cq3h
エリート999攻撃用ってどんな感じですか?
半額で売ってたんで買ってみようかな…
915・・・・・:2006/01/09(月) 18:23:44 ID:oCF3756d
スピンが一番すごいのサミット。
スピードがビヨーンだった。
916¥¥¥:2006/01/09(月) 18:35:32 ID:scmVnxRN
ぃやA!!!やっぱ粘着ラバーわタキファイア・SP・SOFT☆
粘着なんだけど柔らかいから二球目・三球目にドライブわしやすいし、
当然,粘着だから台上の処理もしやすい♪
ただ,特厚だと弾みすぎるから,厚か中くらいがBESTかな(。ヮ。)
チャックわ使っても使わなくてもオッケだと。。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 19:29:44 ID:ql7H5fot
市 ん で ろ ・ ・ ・ 。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 20:14:05 ID:xV2LGXb3
キョウヒョウ硬いからEE2で処理した後に接着剤何回か塗るんだけど丸まってはがれてきてしまいます。
クリッキープレスなんかで押さえとけってよく言うけど・・・
練習前に接着剤塗り直すからそんな時間がないです。どうすれば短時間でラケットにくっつきますか?
919やまも ◆dU2qI4oQ7A :2006/01/09(月) 22:03:43 ID:mUlO30lB
辞書でくっつけるといいです。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 22:07:18 ID:qxcvZikx
ラケットに普通の接着剤を塗る。(デカノリコ、モリスト用、スピードグルーに
こだわるならタンゴFIX)
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 22:40:14 ID:YH++uYJr
モリスト用ラバーダインはめっちゃ団子できるからやめといたほうがよろしいかと
922¥¥¥:2006/01/09(月) 22:41:33 ID:scmVnxRN
こらA!しんでろって誰に言ったんだ!?
字間違ってるよw
そんな簡単な字も分かんないのかヨぶぁ〜かwwwばかばかS(汗(泣!!
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 22:45:43 ID:YH++uYJr
>>922君のような厨房が来るところじゃないよココは、マジ逝ってよし
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 23:18:08 ID:jnmHUIUI
気になってることがあるんだけど、粘着がある=回転がかけやすい ってことではないですよね?
ラケットに球がくっついて落ちないww とか言ってる人が多いから少し気になる。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/09(月) 23:25:31 ID:Ma/TLftp
>>924
その人の技術次第。
そりゃ粘着強いほうが相手の回転の影響は受けるが、引っ付く分回転が掛けれる
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/10(火) 00:41:14 ID:ir0jy5WR
>922
消えろ邪魔ウザイ氏ねザビビに帰れ
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/10(火) 01:49:36 ID:VQQbd2MF
>>924
例えラバーの代わりにガムテープ貼っても、スイングスピード以上の回転は与えられないからね。
しかも粘着が強すぎるとエネルギーロスで逆に回転が弱くなるし。

ていうか、球が張り付いてる時間なんて押し付ける強さによって毎回変わるだろうに。
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/10(火) 21:41:31 ID:fV7fmUYT
俺はたいして変わらないがなんでだ?
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/11(水) 15:24:23 ID:uUZVU9Lv
僕はシェークの攻撃なのですがタキCとオールラウンドってあいますか?
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/11(水) 17:18:51 ID:TJAY4bhO
>>929
オールラウンドってつくラケットが複数あるけどどれ?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 00:52:39 ID:thaMouGp
タキCは回転かけにくいけど回転の影響受けちゃったりするんじゃないかな??
体験談だけど使ってみた人どうだった??
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 10:49:52 ID:ysRk9p15
オールラウンドエボリューションです!
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 17:05:42 ID:brjclp7u
別にいいんでない?エボリューションはラバー選ばないラケットだし
934930:2006/01/12(木) 19:30:34 ID:rKIcvPXO
>>929
その組み合わせだったら、前陣でカウンターしまくる荘智淵タイプ。
少し下がってドライブをばんばんかけるなら、スピードグルーを塗るか、
ラバーを高弾性にする。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 22:25:19 ID:usHa2RGL
ラバークリーナーを粘着ラバーに塗って半乾きのまま粘着シートにくっつけて一日放置してみ
ベタベタして気持ち悪いことになるから
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 22:28:39 ID:usHa2RGL
てかいまキョウヒョウのシートにハモンドのスポンジをくっつけたラバーを作ろうとしてんだけど
ハモンドのスポンジがうまく剥がれない・・・誰かうまく出来る方法知らない??
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 23:36:26 ID:DsggjN9+
>>935
粘着シートのペタペタが移るだけでしょ。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/12(木) 23:58:30 ID:usHa2RGL
>>937
そうだと思うけど今度はこれをスレイバーFXで試してみようと思ふ
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 00:01:38 ID:DsggjN9+
あんまり意味のないことやめときなはれ。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 00:23:46 ID:xxSoCgfu
え〜でも成功したら最強じゃね?!誰もが一度は思う事じゃん?(笑
941    :2006/01/13(金) 00:25:31 ID:lndwZo/5
やって意味がないから、だれももうしない。
ま、やれや。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 00:30:51 ID:xxSoCgfu
まぁ成功したら報告するよ〜
たぶん失敗するだろーけど・・
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 01:03:26 ID:ccP2MsjD
粘着つけたいならスピマ塗りゃええやん。バカ?
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 01:29:42 ID:z93Fjg4X
>>943
簡単に他人をバカ扱いしないの。ね。
スピマ使うのも>>935みたいにするのも基本的に同じこと。
意味のない行為なのをなんで気づかないか。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 01:38:24 ID:Navekk9p
粘着シートとかスピマで粘着性がついて喜んでる奴ってあまり粘着性ラバー使ったことない奴だろ

あんなの逆に回転を阻害して球離れを無駄に遅くするってことぐらい粘着性ラバー使いつづけてる人ならわかるよ
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 12:08:10 ID:uhBwDnyH
タキCとコンリンホイSPってあいますか?ちなみにバックはハモンドです!
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 13:01:27 ID:o35VCJk2
>>945
回転を阻害するのか。まあ粘着にも使い方があるから強粘着でも微粘着でも戦型をあわせればいい
>>946
合うか合わないかなんて人それぞれ
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 14:34:00 ID:p/9fyRQO
>>946
何歳?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 15:18:36 ID:uhBwDnyH
高1
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 18:20:19 ID:9P4BOARI
>>936
結局成功したのかぁ???
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/13(金) 20:11:46 ID:iJzWMZBa
>>936
あえてルール違反を犯すとはw
952ふぁりい:2006/01/14(土) 00:08:51 ID:ZfOCxYUn
俺の友達両面粘着だ。すげーな
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/14(土) 08:42:53 ID:A9TP7LcX
両面粘着ラバーなんてザラにいるだろw
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 01:42:38 ID:ArPFJnYH
俺の友達はフォア表ソフトでバック粒高だぞ















弱いけど
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 02:01:58 ID:m2CHIDu3
どうみてもスレ違いです
本当にありがとうございました
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 11:14:26 ID:za7sRqiW
話を戻そう。シートとスポンジが剥離するのはなんとかならないもんかね?そんなにグルー塗ってないんだが
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 12:23:58 ID:m2CHIDu3
スレタイ嫁
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 16:08:02 ID:za7sRqiW
>>957説明が足りんかったスマソ。粘着ラバーは普通のラバーより剥離しやすいということだ
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 16:19:41 ID:PnU/42J3
>>956
粘着全般の話?999CHN使ってるが今のところ剥離はない
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 16:34:40 ID:rLYwxGQE BE:195139692-
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 16:35:57 ID:K8bl5ppc
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 18:01:40 ID:za7sRqiW
>>959今はキョウヒョウ使ってるけど、すぐ剥離する。剥離しなければ相当いいラバーだと思うのに
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 18:26:54 ID:raMl63fv
>>962
キョウヒョウは、中国ラバーの中では剥離しにくい方だと思うけどねぇ。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 19:52:09 ID:za7sRqiW
そうなのか…結構大切に使ってるんだてどなぁ
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 23:28:49 ID:m2CHIDu3
けっこう中国粘着ラバー使ってるしグルーもけっこう塗るが剥離一回もない
しかし剥離した人は無念だろうな〜普通にラバー一枚無駄になるわけだから
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 00:18:36 ID:YpD/F4FP
>>965おまえのスイングが遅いから!非力なら柔らかいラバーつかえ!普通は剥離から!
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 01:46:17 ID:o048hN2A
>>966
はぁ?なんでスイング遅いとか決め付けんの?うぜぇよカス
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 16:32:43 ID:F30foAoO
中国ラバーの製品ごとの品質のブレは仕方ないことなんでしょうね。
シートとスポンジの接着ムラや硬さのバラツキ、シートの粘着度など、
同じラバーに2回出会うのが難しい。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 16:46:24 ID:2pnw0pnM
昔買ったキョウヒョウUの黒が、未だにその辺の新品ラバーより粘着あるとです。
フィルムも貼らずに埃だらけになってても、息を吹きかけて手の平で拭けば復活…ナニコレ

これでスポンジが薄じゃなけりゃいくらでも使えるのにw
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 18:16:15 ID:o048hN2A
>>968
確かに今までに買ったラバーの中で硬さが違ったり、シートとスポンジをつなぐ粒が一部がなかったりはあった
>>969
ずっと使えるってことはないのでは?
使い続けてればシートが変色してひっかかりにくくなるよ
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/17(火) 15:37:22 ID:ioJurRcv
中国製の硬い粘着はシート自体の摩擦係数が大きいから粘着が無くなってもそこそこ切れたりする

972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/23(月) 21:02:04 ID:ZmrbCqxp
漏れのタキCが異常なほどの粘着を帯びているのは何故だろう…?
当たりだと思っていたキョウヒョウ2より粘着が…
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/25(水) 08:10:43 ID:tN9MtOLx
当たりおめでとうこざいます
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/25(水) 11:49:43 ID:l556tTUw
当たりだな、粘着ならスピマ塗ればある程度補える。
こぼしてもったいないからブライスに流れるほど塗ったら30センチくらいまで持ち上がる粘着ついた
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/25(水) 21:31:04 ID:MQvWzlGw
>>973-974
dクス

ところで、そのブライスの弾みはどうなった?w
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/26(木) 15:47:42 ID:i9MMBt3X
たいして変わらなかったよ、ドライブが重くなった感じ。今はクォードに塗ってるけどラバーによって粘着の具合が違うらしい。とりあえずだいたいのラバーは10センチは上がるくらいの微粘着はつくっぽい

977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/28(土) 09:29:28 ID:E4Gq5sfW
10センチも上がったら十分強粘着
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/29(日) 11:51:01 ID:yqeKHW/H
そうなのか
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/29(日) 12:03:02 ID:YzVG6pa/
李虎
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/02(木) 00:37:55 ID:rTpajQ2P
ところで、孔令輝がフォア面に使ってるラバーって何?
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/02(木) 15:01:49 ID:Tgf2CxVi
ゴ○ブリホイホイ
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/02(木) 15:12:37 ID:HwoI8nO0
999CHNじゃないの?
983biz:2006/02/02(木) 16:55:06 ID:sc0jgg5q
http://www.sc-tabletennis.com/newsc/sensyu/index.html
には
国球 原子弾 黒ってかいてありました
984942:2006/02/02(木) 20:42:34 ID:9Z41jg4f
前にハモンドのスポンジにキョウヒョウのシートを合体させようとしたヤツだけど
ハモンドはスポンジうまく剥がれないからTSPの表ソフトのティラノ特アツのスポンジを合体させてみようと思う
キョウヒョウは微妙にうまく剥がれたからあとはティラノが死ぬのを待つだけ・・・
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:26:37 ID:S/ovNLe1
984
何で粘着には硬いスポンジが使ってあるかよく考えな
粘着にやわらかいスポンジなんて…お前卓球やめた方が良いぞww道具織田は逝ってよし
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:31:11 ID:Rd8/mteY
何でそこまで言われなきゃいけねーの?!
粘着に柔らかいスポンジ組み合わせたら飛ばない事くらいわかっとるわ
ってか卓球やめたほうがいいって・・・
別にそこまで言う必要なくね??
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:38:21 ID:9QPaH6HM
>>986
お前がいる必要なくね??
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:39:30 ID:S/ovNLe1
986
スマン。確かに言いすぎたかも…
でも最近の粘着使用者は意味もなく強粘着を求めて当りハズレとかほざいてる厨房ばっかりで道具に何を求めてるか自分で説明できないようなやつばっかりで何か腹がたつんだよな
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:49:14 ID:pFMGi9Nb
>>988
孔のフォアの粘着ラバーはやわやわだったぞ。
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:52:29 ID:Rd8/mteY
ただ暇だったからやっただけだよ。
俺も何も考えずに書き込んでスンマセン(>□<)
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/03(金) 00:54:15 ID:Bh2igPay
1000ゲト
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
まぁハモンドやティラノだったからな、ネタかどうか判断しかねたんだろう。
もし次があるなら、スーパーアンチのスポンジとかで。

そして次スレどぞ〜
粘着ラバー総合スレ 2枚目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1138896321/