卓球用具総合スレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。ラケットやラバー購入にあたっての
 質問の際には、必ず下記のテンプレをうめてください。

【戦型】
【ラケット】
【フォア側ラバー】   【厚さ】
【バック側ラバー】   【厚さ】
【スピードグルー】
【卓球経験年数】
【現在の用具の不満点】

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらの「卓球用ラバーの基礎知識」
 に目を通されることをおすすめします。

 ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/basic.html

■グルー、接着剤に関する話題はこちらの専用スレでどうぞ。

 【用具】グルー・接着剤総合スレ2
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1152613870

■卓球に関するより一般的な質問はこちらでどうぞ。

 卓球総合質問・雑談スレ Part 10
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1164486198/
■過去スレ、関連スレ、関連サイト、FAQは >>2-10 あたりに。
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 06:50:49 ID:rbuVpovO
■過去スレ その1

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 06:51:58 ID:rbuVpovO
過去スレ その2
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 06:54:27 ID:rbuVpovO
■関連スレ(メーカー別)

 スティガを語れ
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1169218277/
 【単板の】ダーカー 2社目【スペシャリスト】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1162859229/
 【TSP】ヤマト卓球総合スレッド【マシンガン愛】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1127624855/
 【MARKV】YASAKAラバーを語り合うスレ【XTEND】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108973712/
 【まとめて】ヤサカ総合スレ【ドニックも】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1142928496/
 Nittakuについて語るスレ。
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1121155111/
 ○遂にJUICを語っちまう時代が来たか●
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1120468351/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/
 ミズノがラケット・ラバーに電撃参入か
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1126781936/
 【モリム】バタフライ総合スレ PART 3【ブライス】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1171098955/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 08:46:32 ID:fE8XPD7h
>>1-4
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:26:08 ID:EAN+38DP
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2005.pdf

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:27:55 ID:EAN+38DP
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 DONIC
 ttp://www.donic.de/

 STIGA
 ttp://www.tabletennis.se/

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/ittf_equipment/Racket_Coverings.asp
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:29:41 ID:EAN+38DP
■卓球用具選びの基礎知識(ラケット編)

http://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html

この記事は2ちゃんねる卓球板用具スレッドのテンプレートとして
639@用具スレ氏が投稿したものを、依頼により転載したものです。
ラケット選びやラバーとの相性について質問する人は、まずこちらを読みましょう。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:30:40 ID:EAN+38DP
■FAQ

Q、定番の裏ソフトラバーは?
A、バタフライのスレイバー、スレイバーEL、ヤサカのマークVです。

Q、初心者にオススメのラケットを教えてください。
A、STIGAのオールラウンドクラシック、バタフライのコルベルかプリモラッツ
  あたりが無難でしょう。

Q、有名選手の使用ラケットとラバーを知りたいのですが。
A、下記のサイトを参照してください。
  
 ・アテネオリンピック出場選手情報 (ITTF公式サイト)
  ttp://www.ittf.com/World_Events/Biography_olympic.html

  フォア面のラバーは「Rubber Forehand」、バック面のラバーは「Rubber Backhand」
  ラケットは「Woodbat」の欄に記載されています。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:38:12 ID:EAN+38DP
■アドバイス、レビューする人への注意

「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
「○○と××の相性は最高!!」
という書き込みは情報として全く意味がありません。

「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
具体性のある書き込みを心がけませう。

以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)の
利用規約(http://afs.r7project.net/tt/agreement.html#GL)より抜粋。

・投稿する際には選択したスポンジの厚さ、貼り合わせたラケット、
スピードグルーの有無、戦型などを 必ず添えるようにしてください。
使用しているラケットの総重量がわからないという方は、
一度計量しておくことをお勧めします。

・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
まるでわからないからです。

・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

・技術別のレビューも歓迎されます。
ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
(閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:40:16 ID:EAN+38DP
■書くまでもない話だが…。

スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:42:18 ID:EAN+38DP
■テンプレの具体的な使い方(卓球用具総合スレ Part15より抜粋)


【戦型】 前・中陣両ハンドドライブ (前陣、中陣といった具体的な立ち位置を書きましょう。)
【ラケット】 5P−2A
【フォア側ラバー】 スレイバーG2  【厚さ】 特厚 (ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バック側ラバー】 スレイバーEL  【厚さ】 厚
【スピードグルー】  EEU (グルーの有無、使用回数も忘れずに)
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】
ラバーを変えようと思います。
バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
軟らかいラバーでドライブの掛け易いお勧めのラバーないでしょうか?
後、経済的に良いものお願いします。


不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
かといって何も書かないのはNG。
必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 13:53:06 ID:EAN+38DP
テンプレの補完終了。
適宜、改行を入れています。
定番ラバーにスレイバーELを加えてみました。

前スレで指摘のあったように、>>8の「卓球用具選びの基礎知識(ラケット編)」は
>>1の「卓球用ラバーの基礎知識」の近くに置いた方が良かったかもしれませんが、
今回はできませんでした。
次スレで修正をして下さい。
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 16:36:37 ID:Rr8eQEue
みなさん乙
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 16:55:33 ID:o+YCM2+t
>>13

アームストロング
ttp://www.armstrong-jp.com/

ミズノ
ttp://www.mizuno.co.jp/tabletennis/

シューズ、ウェア、卓球台のメーカーはナシでいいか?
一応
公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 17:08:23 ID:FxawjJzm
戦型】 前・中陣フォアハンドドライブ主戦型
【ラケット】 オルエボST80g(鑢で削ってCO寄りにしている)
【フォア側ラバー】 スレイバー  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 ノディアス  【厚さ】 厚
【スピードグルー】  EEU両面2〜3回塗り
【卓球経験年数】 3年目
【現在の用具の不満点】
バック面のラバーを表ソフトにしてフリック、強打、またフォアハンドへのつなぎのバックハンドを
習得しようと思っています。(下山みたいな戦型に乗り換えたいと思っています)
一応スペクトル21か無印を候補として選んでいますが、皆さんからお勧めのラバーないでしょうか?
できれば経済的に良いもの(値段、寿命含めて)がいいです。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 17:37:16 ID:qxEuuFWs
スレイバーG2をノングルーで使うのは厳しいかな?   ちなみに裏面で
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 18:15:20 ID:fE8XPD7h
>>17
>>11を読んで氏ね
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 18:24:29 ID:EAN+38DP
>>15
この2社も貼るべきでしたね。
ご指摘、感謝。
これまでの話題の流れからして、シューズ、ウェア等はひとまずよいかと。
専門のスレもあるようですので。

>>16
スペクトルは定番中の定番ですね。
まずはこれから試して基準とすれば、後に別のラバーにすることがあっても、
選びやすいはず。
オルエボは柔らかいですから、少し硬めの無印が安定をさせやすく、お勧めです。
癖もなく、何でもできる非常に扱いやすいラバーですので、表の技術を
習得するのにも最適です。
寿命も非常に長く、経済的です。

下山選手はスペクトルスピードのようですが、こちらはかなりスポンジが硬いために
球離れがとても速い、個性の強いラバーです。
初めての表ソフトとしては、あまりお勧めしません。
ブロックでのナックルは出しやすいですが、安定性に欠けます。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 18:55:10 ID:EAN+38DP
>>17
質問に適切なアドバイスが欲しければ、必ずテンプレを。
一般論でしかレスできないし、場合によっては、スルーされても仕方ない罠。

基本的には、パワーとスイングスピードに相当な自信があればOK。
スイングが遅いと、棒球にしかならず、必ず狙い撃ちに・・・。
G2FXの方が裏面にはオススメ。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 19:17:00 ID:M1bR8Uv3
>>16
スペクトル系でいいと思うよ。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 19:26:17 ID:FxawjJzm
>>19
>>21
ありがとうございます。スペクトルを使ってみたいと思います。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 22:51:18 ID:Adc6qZEI
薄いブレードで弾むラケットを探してます。なにかありませんか?
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 23:06:05 ID:fE8XPD7h
>>23
マルチ氏ね
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 23:51:14 ID:Rr8eQEue
弾みの良い順
コルベル>オールラウンドエボリューション>>ガシアンエキストラ>プリモラッツ>オールラウンドクラシック
で合ってる?
後、小6の妹が卓球始めるんだが、オルエボにUQとオリジナル表大粒の薄って技術向上に不都合ある?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 23:53:56 ID:fE8XPD7h
>>25
始める分には問題無いだろ
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/11(月) 23:57:15 ID:702DE47f
【戦型】シェーク裏裏ドライブ
【ラケット】ティモボル
【フォア側ラバー】テンキョク3  【厚さ】MAX
【バック側ラバー】スレイバー  【厚さ】MAX
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】3
【現在の用具の不満点】 ノングルーがきたときに弾まなそうだから

粘着で跳ねる中国ラバーありますか?あとスレイバーより弾むやつも
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 00:16:08 ID:rRxMt3IG
>>27
ティモボルって、スピリットの方?スパークの方?
つか、テンキョク3は粘着の中でも弾む方だぞ。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 00:29:15 ID:kBcBrnTP
ボルティッシュの方!
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 01:05:29 ID:cJx1wY1z
>>27
T-REX。サミットのシートにマークVのスポンジでもつけた感じ。
天極を使ったことが無いので分からないが・・・

EE2、エコロショットを使うというのは候補に挙がらなかったのだろうか。
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 01:59:45 ID:iBuzozAF
>>25
>弾みの良い順
OK。

初めてであっても、カットマン以外は、ラバーは中以上が良いかも。
薄だと球持ちが悪く、かえって回転をかけるコツがつかみにくいし、
ラケット角度のコントロールにもシビアさを求められる気がします。
強打時にはボールがつぶれやすく、かえって弾まないことも。
弾みすぎたり重いようなら、ラケットはオルクラが扱いやすくてオススメ。

ラバー自体の選択は適切で問題ないかと。
ただ、両面とも裏ソフトで始めた方が、フォアとバックを同じ感覚で打てるので、
全くの初心者さんにとっては、打球のコツを早くつかみやすいとは言えます。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 08:03:27 ID:0gKoACwd
>>26
>>31 説明ありがとう。
やっぱり裏裏のほうがよさそうだね
相談して決めます
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 12:07:33 ID:vAGPG17C
グルー禁止になったらどうあがいても弾まなくなるのに、同じ程度の
スピード、打球感を求めること自体無理があるのでは?今更だが。

俺は金に余裕ができたらエコロショット試してみる。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 15:01:09 ID:CwgFvt9W
1ヶ月前にエコロショット試してみた。
グルーには及ばないが思ったよりいい感じだった。
だがオレの感覚では毎日塗らないと弾まないと感じた。
とにかく接着しにくいのには参った。あと乾燥時間丸1日。
練習時間が1日おきになりそう、同じラケ2本いるかと・・
あとこの値段!毎日塗るとアッという間に無くなってしまった。
時間と値段に挫折と言うことでエコロショット辞めました。
今はノングルーテンションのプラズマ470と水のりさんの組合せ。
結構弾むしすぐに練習出来ると言うことで今後これで乗り切るつもり。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 15:04:39 ID:Ueo1tQA2
左シェークのものです。現在ブライスfxを使っております。
ラバーを変えようと思います。サーメットにしようかと思っておりますが、
サーメットどう思いますか?
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 15:09:15 ID:BZ9Xn8aW
>>35
>>11読んで氏ね
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 15:51:16 ID:pSwXd6oF
ティモボルスピリットです♪
てかチャック塗らなくても力で打てば早い球打てますけど音悪そう
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 16:13:57 ID:J+YxmYna
子供に新しいラケットを買おうと思っています。
現在「福原愛ソフトフィーリング」ドライブ主戦型です。
小4です。次のラケットは何がおすすめですか。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 17:07:10 ID:2/kqvAcE
新スレ早々テンプレ読まない人が続出ですが…

>>38
現在のレベルがわからないので何とも言えませんが、基礎はできていると仮定して
STIGAオフェンシブはどうでしょうか?
ソフトな打球感と適度な弾み、軽量な物も多く基礎を終えた人にはうってつけかと。
これ以上弾むラケットは、かなり上級にならない限り必要ありませんし、
何より「世界チャンピオンが使っている」と言うだけでも納得できると思いますよ。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 17:09:51 ID:iBuzozAF
>>32
楽しみながらやる気もってプレーしてくれることが一番なので、
最終的にはご本人の意思を尊重してあげては。
その代わり、しっかりとコーチをw

>>34
手間とコストを考えると、現状ではエコロショットよりもEE2が良い気も。
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 17:35:35 ID:iBuzozAF
>>35
>>1にあるテンプレを埋めてください。
>>11にあるように、情報が足りません。

>>38
まだ基礎を習得している段階で、今の用具にも不満がないのであれば、
同じモデルでも良いのでは。
新しい用具に慣れるのにある程度の時間がかかりますから、
その期間は技術の習得にロスが生じます。

ラケットに不満等があるようでしたら、>>1にあるテンプレを使って
その辺りを具体的に書いてみて下さい。

>>39
質問前に、必ずこのスレを1から読んで欲しいですね・・・。

オフェンシブはドライブの基礎を習得するのにも良いラケットですよね。
しなりを利用してボールを擦りあげることが、とてもやりやすいので。
ただ、背の低いお子さんの場合、ブレードが少し大きいかな?
一度、実物を手に取ってもらうのが良いかも。
高価なラケットですし。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 18:23:56 ID:PmZWtn7y
【戦型】フォアドライブ主戦型【ラケット】ワルドナーセンゾーカーボン
【ラバー】両面ともマークV厚【スピードグルー】なし 【卓球暦】7年(シェークは2年)           【不満点】もう少し弾むようにしたいのですがテンション系ラバーやグルーの感じが嫌いでラバーもシートの軟らかいものがいいです。おすすめの用具はなんですか?
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 18:43:08 ID:BZ9Xn8aW
つ改行
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 19:36:12 ID:TbHJDeuh
【戦型】 ドライブ主戦
【ラケット】蝶 メイス ST
【フォア側ラバー】andro PLASMA430   【厚さ】2.0
【バック側ラバー】andro PLASMA430   【厚さ】2.0
【スピードグルー】蝶 ウォーターチャック
【卓球経験年数】 6年
【現在の用具の不満点】
なんだかメイスの打球感がコルベルほどではないが
ポコンポコンしていて自分に合わない

弾み等似ている感じで、打球感がソフトでポコンってしないもの。
予算は1万円いない

ラバーは変える気なしです

ラケットアドバイスおねがいします
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 20:25:10 ID:k8tCS1Nn
どなたか STIGA のHybrid Woodの使用感教えて下さい。


46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 21:22:52 ID:0gKoACwd
>>40
やっぱりやる気というものは大切ですね
飽きさせないようにしないと・・・
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 21:41:51 ID:ZtlrNe1n
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】 コルベル
【フォア側ラバー】スレイバーEL
【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーFX
【厚さ】厚
【スピードグルー】フェアチャック使用
【卓球経験年数】6年
【現在の用具の不満点】
九月からノングルー時代に突入するのでラバーの変更をしようと思います。 自分はあまりテンションは好きではないのでなるべく高弾性がいいです。 あとはバックはほぼミート打ちしかしないので、表に変更しようと思っています。 よろしくお願いします。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/12(火) 23:03:33 ID:VI+8QtFo
バックの表はスペクトルかスピピがイイと思いますよ。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 00:15:52 ID:tBgVgdz8
>>42
まずは特厚を。

>>44
つ ティモスピ、セプティア

>>46
適度に褒めて伸ばすのがコツかとw
初めはなかなかうまくできなくても、あんまり悪い点ばかりを指摘すると、
やる気を無くして飽きられます・・・。(^^;

>>47
つ 特厚
ミート中心ならばスペクトル21がオススメ。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 00:58:50 ID:ZX/aZc13
ELにグルーイングしてました。9月のルール改正によりラバーを変えようかと思います。
ELにグルーイングの感触に似ているラバーはありますか?
ご存知のかたお願いします。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 01:08:22 ID:Womu+DIM
スカイラインの2と3ではどっちのほうが硬いですか??
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 01:13:20 ID:EwjE/0zs
>>11読まないバカ多杉
>>51はマルチ
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 19:26:51 ID:fsDvIVsi
>>49
特厚って使ったことないけど台上とかもやりやすい?
できればセンゾーカーボンより少し弾むラケットでおすすめを教えてほしい。
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 21:43:56 ID:ZojadnKp
>>53
不満点が「弾みだけ」なら、まずはラケットのみ変更してみては?
月並みだがティモボルスピリットやメイスは蝶でも悪くないですよ。
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 21:55:36 ID:fsDvIVsi
ボルスピなら友達が持ってるから借りて試してみます。
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 22:46:01 ID:HqT3GFbv
>>48>>49ありがとうございます
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 00:05:32 ID:i0T0VhDp
ノングルーに向けてフォアをブライスFXに替えようと思ってますが寿命はどのくらいなんでしょうか?
練習時間は1日3時間を毎日です
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 00:21:16 ID:ezBpbyp/
>>53
>特厚って使ったことないけど台上とかもやりやすい?
弾みが増せば、その分だけ安定性は犠牲になりますが、それは仕方のないこと。
重量が気にならなければ、一度試してみては?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 00:29:41 ID:IJojQVhx
【戦型】 シェイクドライブ
【ラケット】 ビスカリアライト
【フォア側ラバー】ブライス  【厚さ】トクアツ(色は黒)
【バック側ラバー】X−TEND【厚さ】厚(色は赤)
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】スピン性に欠ける、サーブが高めに浮く
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 01:03:50 ID:m/01WVrS
>>59
とりあえず俺の率直な意見言わせてもらうとフォアのブライスは使いこなせてないんじゃないか?

とりあえず厚さを普通またはアツにするとかブライスFXとかにしてみるとかしてみては?

あくまで俺の意見だが。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 01:14:34 ID:Tyr8LJFX
>>59
サーブが浮くってことはラバーの弾みを扱えてない。

>>60氏の厚さを落とすには賛成だが、ブライスFXに変えることについては選択ミスだと思う。
ブライスFXだと柔らかいから、軽打でも食い込んで飛んでしまう。

おれとしては硬度があまり変わらない、カタパルトハードを勧める
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 02:04:35 ID:ezBpbyp/
>>59
本来ならば回転性能の高いラバーであるのに「スピン性に欠ける」のは、
スイングの速さが、用具の高い弾性に追いついていないように見えます。
厳しい言い方ですが・・・。
フォアはスレイバーELやマークV辺りの方が十分に性能を引き出せて、
かえって威力のある生きたボールを打てるのでは。
高めに浮くのは、基本的に技術の問題。
硬い方が抑えやすいのは確かですが、最終的には練習でクリアをするしかないかと。
63ノン:2007/06/14(木) 04:42:33 ID:xVvUx8hu
現在、日本卓球協会では直ちに溶剤系の接着剤は全面禁止になる予定だね!来年から禁止になる予定がいきなり禁止になるとは対応が早いというべきか?どさくさまぎれというべきか?
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 12:35:50 ID:dhbcafRL
>>58
ボルを試してから特厚も試してみます。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 23:14:38 ID:Kopop4ll
ワンハオに憧れてて、ワンハオのラケットを買おうと思っているのだが…感想求む!
ちなみにラバーも天極Vとスレイバーにしようとかんがえてる。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 23:18:27 ID:igL2AuGK
>>65
>>11
本当にいい加減氏ね
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/14(木) 23:35:11 ID:hVMFt/Cj
>>65
王皓はキョウヒョウ皓のブレードにディッパーのグリップだっけかな。
日本で使っている人なんて、数えるくらいしかいないよ。
68マジレス:2007/06/15(金) 05:46:07 ID:YPW0XPD1
ワンハオは止めたほうがいいね。

かなりソフトな打球感で飛ばないから、使いにくいよ。

マリンカーボンのほうがいいね
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/15(金) 15:48:32 ID:N8iYzOlp
>>68
>>10

え、釣りでしたか
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 12:53:37 ID:fxDlpdjU
単板は年輪の間隔が詰まっているほうがいいそうですが、逆にそういう板の方が割れやすい
ということはありませんか?
717の36 ◆fey/s2r.ok :2007/06/16(土) 14:24:55 ID:5e8/VLBS
>>70
成長が遅い物のほうが割れにくいというのが通説のようです。

ところで、
ttp://www.takeshitamokuzai.jp/ki/zatugaku.html
によれば柾目の板のほうが割れにくい、とのことですが、
ぶつける事のあるラケットの場合はどうなんでしょう。

# 感覚的には、むしろ割れ易いような。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 18:01:10 ID:3p736tQT
>>71
ラケットの場合、柾目でない板は、柔らかさが割れにくさにつながっている気も。
板目は「多少の曲げにも耐える」とあるように、曲がることで多少の衝撃に
耐えるのではないかと。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 23:02:06 ID:E+WEfBaM
【戦型】 っsこう
【ラケット】 めいす
【フォア側ラバー】レイストーヌ   【厚さ】 圧
【バック側ラバー】  フラストーム 【厚さ】 厚
【スピードグルー】 EE2
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 ラケットが柔い。速攻に会うラケットが良い
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/16(土) 23:14:31 ID:HTMGPXLi
>>71
そのサイトでいう“割れにくい”は、
乾燥や経年変化にともなう劣化による割れに強い
という意味ではないでしょうか?
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 02:10:51 ID:eOvKEydd
【戦型】 ペン前陣速攻型
【ラケット】 馬林ソフトカーボン
【フォア側ラバー】   【厚さ】 802−40トラスト厚
【バック側ラバー】   【厚さ】 フェイントOX
【スピードグルー】        ノングルー
【卓球経験年数】         5年
【現在の用具の不満点】    安定性はあるんですが、ラリーで相手の玉に威力で負けます。
     
相手に威力で負けない為にはどこを変えたらいいですか?
ラケットと表面のラバーの種類は変えたくはないです。              
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 08:52:07 ID:WAPEoGqU
ttp://www.tibhar.jp/blade.htm
TIBHARのSwingW-SにSTが追加された。
でも本国では廃番になるらしい。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 10:02:21 ID:ePATHY1P
>>75
その条件なら、ラバーを特厚にする+トレーニングによる体力強化しかあるまい。
7877:2007/06/17(日) 10:09:28 ID:ePATHY1P
>>75
失礼。
バックをフェイントsoft(またはlongあたり)にして
ラケットを重くすれば相手の球に押されにくくなるね。
ま、どちらにしろまずは体力強化かと。
7975:2007/06/17(日) 12:30:47 ID:w6+Qm6Cq
レスありがとう。
ラケット重くするのは、確かに有効的ですよね。
ラケットはすこし薄い感じしたんで、厚みがあった方がいい感じかも。
裏に貼るラバーで調整してみます。
体力強化も重要と思いますんで、努力してみます。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 12:53:04 ID:m31KnIbr
ラケットの重量関係の流れで質問です。
ウィキに「金属製のサイドテープもあり、ラケットの重量、重心を調節することが出来る。」
と書いてあり、自分もラケットを重くしたいのでこれを試してみたいと思ってるんですが、
どのメーカーのなんていう商品なのかが分かりません。
何か情報があればお願いします。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 13:00:41 ID:oTMGJAYf
>>80
蝶のパワーテープ
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 13:02:28 ID:f/DMPUhA
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 14:19:19 ID:m31KnIbr
>>81-82
www.butterfly.co.jp/e_shop/item/1317-8.html
これですね。レスありがとうございました。
早速店へ探しに行きます。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 15:43:45 ID:uYkV84Ku
【戦型】 カット主戦(守備:7 攻撃:3)
【ラケット】 ブロックマン
【フォア側ラバー】 Nittaku キョウヒョウV【厚さ】 中
【バック側ラバー】 カールP-1R【厚さ】 薄
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 3年
【現在のフォア側ラバーの不満点】 スポンジが軟らかすぎて小技が少しやりにくい。また、粘着力も強すぎて使いにくい
スポンジはNittaku製と紅双喜製の中間程度の硬さ(以前使っていた紅双喜キョウヒョウは逆に硬すぎて使いにくかったので)
シートはタキネスCぐらいの粘着力で今と同じくらいの硬さ
弾みは・・・スポンジの厚さで何とかカバーしようと思います。重さ、メーカー、値段も特に希望はありません。
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 16:12:52 ID:UQ+ghEeV
>>84
ラバーをフレクストラに変えると良いと思う。
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 17:01:19 ID:JfAKekZ3
>>84
カットマンなら、初心に戻って、タキネスかタキファイアとか使ってみるのも手だと思う。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 17:13:12 ID:0yKmWUHz
>>84
不満点の書き方がわかりにくいね。
意図が十分に伝わっていないような。
8884:2007/06/17(日) 21:19:05 ID:uYkV84Ku
>>85-86
フレクストラとタキネスCなら以前使用したことがありますが、どちらも私には軟らかすぎてどうも・・・

>>87
えっと。。分かりにくい文章ですみません・・・
どんな風に書けばいいでしょうか?
↓とりあえず書き直してみました(汗

【不満点】@スポンジが軟らかすぎる(でも紅双喜キョウヒョウだと硬すぎる) A粘着力が強すぎる

【希望するラバー】
シート:現在のものとほぼ同じ硬さで、タキネスCぐらいの粘着力
スポンジ:Nittaku製のスポンジと、紅双喜製のスポンジ の中間ぐらいの硬さ
↑の条件に当てはまるラバーがほしいです。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 21:23:40 ID:g46DglJJ
【戦型】 ペン粒
【ラケット】 コクタクプレシャスロータリー(反転型・角丸)
【フォア側ラバー】ナルクロスEXソフト   【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】カールP3OX  【厚さ】
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 再開して5年
【現在の用具の不満点】 不満はないけど、ペンでもシェイクでも使えるようなラケットをさがしてる。
               グリップが細く軽いシェイクラケットを教えて欲しい。

90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 21:26:25 ID:+ASPGQS/
>>88
コクタクのフレンドシップスーパー〜〜はおすすめ
>>89福原SF
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 21:34:21 ID:g46DglJJ
>>90

カットマン用のラケットではないかな?
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 21:52:10 ID:WAPEoGqU
>>88
タキネスCU
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 22:29:11 ID:YYGUsXo1
僕は9月からのグルー禁止を視野に入れ、ラバーを替えたいと思っています。
そこで、みなさんのオススメのノングルーで使えるラバーを教えて下さい。
あと寿命も知りたいです。
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 22:45:03 ID:JUO2nJYD
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/17(日) 22:45:38 ID:XMOiwPU5
>>84
つタキネスドライブ
9684=88:2007/06/17(日) 23:12:24 ID:uYkV84Ku
>>90 >>92 >>95
どうもです。

>フレンドシップスーパー、タキネスCU
ともにシートの硬さが気になるとこです。

>タキネスD
粘着性がほぼゼロと言うレビューや書き込みを多々見かけるのですが・・・
これは単に粘着の弱いやつを買ってしまったからなのでしょうか?それとも元から?
親は「結構粘着力があった」と言ってましたが・・・
9784=88=96:2007/06/18(月) 16:17:38 ID:5VNvvgID
今思った。

>【戦型】 カット主戦(守備:7 攻撃:3)
>【ラケット】 ブロックマン
>【バック側ラバー】 カールP-1R【厚さ】 薄
>【スピードグルー】 なし
>【卓球経験年数】 3年
↑この部分いらないじゃん・・・

【現在のラバー】NittakuキョウヒョウV 中
【不満点】@スポンジが軟らかすぎる(でも紅双喜キョウヒョウだと硬すぎる) A粘着力が強すぎる
【希望するラバー】
シート:キョウヒョウVとほぼ同じ硬さで、タキネスCぐらいの粘着力
スポンジ:Nittakuスポンジと、紅双喜スポンジ の中間ぐらいの硬さ
↑最初っからこう書けば分かりやすかった・・・  のかな?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 17:44:07 ID:/xFTRX7z
>>97
他のテンプレ項目も必ず必要です。
これらの全て考慮に入れないと、適切なアドバイスはできません。

>>84が読み取りにくいのは、不満点と希望をはっきりと区別した上で
簡潔に述べていないため。
>>88はこの点が改善されたため、分かりやすくなっています。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 22:10:14 ID:KrljgZEK
>>42の者ですが度々質問ですいません。
ティモスピがわけあって試せませんでした。
メーカーは何処でもいいのでセンゾーカーボンとシュラガーの間くらいのおすすめラケットを教えてください。

また、ティモスピとメイスの違いが知りたいです。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 22:37:18 ID:zTW/nsGq
>>96
タキネスCUはシートは十分柔らかいぞ。
スポンジは固いが。
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 22:55:56 ID:TU6pE0WP
【戦型】ペンドラ
【ラケット】 ハイグローリー(TSP)
【フォア側ラバー】スレイバー(特厚)
【スピードグルー】仮貼り1回
【卓球経験年数】6年
【現在の用具の不満点】

用具のせいではないかもしれませんが、どうしても前陣でドライブするとオーバーミスが多くなってしまいます。
また九月からのルール改正を視野にいれ、ノングルーにしようと思っています。
ラケットの弾みを落とすかラバーを変えようかで悩んでいます。

手が小さい為、単板のように板厚が厚いものはNGなので、板厚が薄めであまり飛ばないようなラケットはないでしょうか。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 23:13:09 ID:m3/cxeDG
>>101

手首を鍛えるべき。
前陣でのドライブは、特に手首の動きに左右されるし・・
10384=88=96:2007/06/18(月) 23:31:00 ID:5VNvvgID
>>100
そうですか。やっぱりタキネスCと同じシートだから・・・
それでは729スーパーのシートの硬さはキョウヒョウVと比べてどうなんでしょうか?
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 00:39:59 ID:vEEwm18n
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】KCZ
【フォア側ラバー】キョウヒョウ3
【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】ハモンドFA
【厚さ】アツ
【スピードグルー】なし【卓球経験年数】四年
現在の用具での、不満はあまりないのですが、まだフォアをかえてそんなにたっていなく、高弾性のラバーからの変更なので、少しでも後ろにさげられてしまうと、どうしても力まかせに打ってしまい、オーバーしてしまいます。
これは練習すれば、直りますか?
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 02:59:02 ID:XdYWCnN7
>>104
道具は慣れるまで、しばらくかかるから今のままで練習した方がいいです。
ただ道具の相性っていうのはあるから、どうしても合わないなら元に戻すのも手かもしれないです。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 06:10:57 ID:phTNYOmS
>>99
つ 特厚

ラケットの情報に関しては、一度、各社の公式サイトを参照して下さい。
その上で質問を。

>>101
ひとまず、スレイバーELにしてみてはいかがでしょう。
ELはスポンジが柔らかいですから、いくぶん安定感が得やすくなるはず。

薄く弾みを抑えたドライブ向きラケットは、この辺りでしょうか。
ボルガード、ヒノキペン・コーピアス、サナリオン
各社の公式サイトも参照を。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 07:57:10 ID:Mae8mTBZ
>>103
729スーパーのシートはキョウヒョウより硬いよ。
と、いうより729スーパーのシートは中国製の中でもトップクラスの硬さだった希ガス
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 15:33:56 ID:Q7vBS3Oa
よく、「○○は××よりもシートが硬い」なんてことを言う香具師がいるけど、
本当にシートの硬さの差なんて人間の感覚で感じとれるのかね?

スポンジの硬さには確かに大きな差があると思うけど、
シートの硬さの差なんて微々たるものじゃないの?
特に裏ソフトじゃあ全くシートの硬さの差なんて分からないと思うのだが。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 16:48:09 ID:Mae8mTBZ
>>108
わかるだろ。まさにスレイバーとマークXが良い例
タキネスCUとタキファイアCなんてその差は歴然
729-40 に至ってはシートの硬さが2タイプある
シートの厚さや粒形状も関係しているとは思うが、同じ#20スポンジで打った際
キョウヒョウより729スーパーの方が硬かった
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 17:18:49 ID:LZC/o4ow
というか、卓球歴3年の香具師がそこまで道具に敏感なのもなんかおかしくないか?
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 17:47:29 ID:phTNYOmS
>>108
「差なんて微々たるもの」だなんてこたぁない。
>>109の言うように、試しに定番のスレイバーとマークVで比べてみては。
それなりの技術とキャリアがあれば、違いは容易に感じ取れるはず。

>>110
3年間しっかりとまともに練習していれば、違いは十分に分かるかと。
本人が細かく気にするほど、それが実際のプレー内容に
大きく影響しているかどうかは、また別として。
プレーを見ることができないので、何とも言えないところ。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 22:25:42 ID:bMbKtlrp
>>111
正直、彼の書き込みを読んでると、だんだんむかむかしてくるんだよね。
質問のための質問の様な気がして。
誰の回答にも納得しない。使いもせずに反論する。
そんなに気になるんなら片っ端から買って試してみろと言いたい。
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:12:32 ID:tSPzW+t2
過去レスにあったような気がするのですが・・・。

最近使っていたコルベル(ST)をわけあって人に譲ることになったんですが。
他にも何本かラケットは持っているのでいいかなと思っていたのですが
他のラケットを使えば使うほどやはりコルベルはよかったなと思ってしまうわけでして。

で,コルベルをまた自分で買うか,と思ったのですが譲ることになった経緯からして
なんかしゃくなのでこの際派生モデルを試したいと思ったのですが
バタフライの製品でコルベル派生モデルとなると何になるんでしょうか。

コルベル自体に不満はなく,強いていえば多少重いということが不満といえば不満だったんですが,
コルベル派生モデルで軽量化しているものになるとなんになるかということが知りたいわけです。

バタフライのカタログなどから考えるにサイズなどから梅村モデル,三田村モデルが
それにあたるかと思うのですがこれであっていますか?
カタログがまたくせ者で梅村モデルなんかだと数値上は福原モデルも同じだったりするのでややこしいなあと思うわけです。

今回別にSTにこだわるわけではないです。
さらにいってしまえば他のメーカーの製品でも似たような使用感のものであればいいのですが・・・。

親切な方ご教示をお願いします。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:20:58 ID:SncauiI7
>>113
閃光
115113:2007/06/19(火) 23:29:45 ID:tSPzW+t2
>>114
ま,マジッすか?
さすがに閃光は違うだろと思うんですが。
やはりここはぐっと我慢でコルベル2本目ですかね。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:37:56 ID:SncauiI7
一回閃光使ってみ コルベルと変わらんから
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:39:30 ID:Mae8mTBZ
今更なんだがブロックマン使ってるってことは>>84はペンカットかい? どうでもいいことスマソ

>>112
同意。
まさか>>84は大がかりな釣り・・・んなわけねーよな
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:39:31 ID:phTNYOmS
>>113
確かに何度か過去スレで話題になっていますね。
派生モデルは、張怡寧、鬼頭、三田村、福原、梅村です。
呉尚垠も親戚と言って良いかもしれません。

軽いのは、三田村、福原、梅村です。
これらはコルベルよりもグリップがかなり細いので、
一度、購入前に実物を触ってみた方が良いかも。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/19(火) 23:51:51 ID:phTNYOmS
>>112
質問者には、レスをする側の労力も考えてもらわないといけませんね。
質問をする側にも最低限の努力が必要。
全てを人に頼って、自分で調べられる事に関してまで質問をするのは×。
ここまでは分かったが、この部分は分からない、という部分に至って初めて
質問をするのでないと。
シートの硬さなどは、店頭で触ってみれば分かることのようにも・・・。
それから、答えてもらったら、お礼の一言ぐらいは・・・。
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/20(水) 00:08:28 ID:h2+SHnIB
お礼は別にいらないんじゃないのかな。強制する人いるみたいだけど。
質問者はそれほど真剣じゃないみたいだしね。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/20(水) 00:50:37 ID:jPYZENbk
>>119
>質問者はそれほど真剣じゃないみたいだしね。
お礼を強制する必要はないけれど、回答者が真剣にレスをしていることは
忘れてはいけないと思う。
もちろん、煽りや荒らしは別として。

一番気になるのは、レスをしても何も反応がないこと。
レスをした側にとっては、相手の参考になったのかどうかさえ分からないので、
時には、レスをする気さえも萎えてくる・・・。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/20(水) 02:40:18 ID:MjAvR4aP
イシュリオン (・∀・)イイ!!
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/20(水) 11:42:21 ID:0TimUIkv
スレイバーとマークX、それなりに練習していれば「全く違う」と思うようになる。
12484=88=96=103:2007/06/20(水) 20:27:55 ID:+1SfAqUH
急用で返信が遅れてしまいました スミマセン・・・

>>107,>>109
どうもです。

>>110
自分で言うのもなんですが割と感覚は鋭い方です。

>>112
>誰の回答にも納得しない。
納得はしていると思いますが・・・
>使いもせずに反論する。
希望する条件に当てはまっていないのですから 使う必要はないのではないのでしょうか?
付け加えますと、反論したものには実際に使って合わなかったものもあったので(フレクストラ、タキネスC etc)
>そんなに気になるんなら片っ端から買って試してみろと言いたい。
もっともですが、金銭的に無理です・・・  あと、私は女です・・・

>>117
まさしくペンカットです

>>119,>>121
>シートの硬さなどは、店頭で触ってみれば分かることのようにも・・・。
近くにショップがないので確かめようがないんです・・・ それにその方法だと粘着力の強さが・・・
>ここまでは分かったが、この部分は分からない、という部分に至って初めて
>質問をするのでないと。
自分ではそのように努力をしていたつもりです。
>それから、答えてもらったら、お礼の一言ぐらいは・・・。
>一番気になるのは、レスをしても何も反応がないこと。
レスをした側にとっては、相手の参考になったのかどうかさえ分からないので、
時には、レスをする気さえも萎えてくる・・・。
上記のとおり、急用が入って遅れてしまいました。申し訳ございません
125112:2007/06/21(木) 00:14:18 ID:7xVbmm6W
>>124 女性ということなので言葉を改めます。

他人になったつもりでよーく自分の書き込みを読み直してみてはどうですか?
なぜ112のように感じるかを一言一言注釈をつけようとは思いませんが、

「こんなラバーはないでしょうか?」という問いに、「ならAはどうですか?」という
回答があったのに対し、
「Aはこんな欠点はないですか?」→「そんなことはないですよ」→「なら試してみます」
とか
「Aはこんな欠点はないですか?」→「ならBはどうですか」→「なら試してみます」といった
流れではなく、
「Aは合いません」とか、「そうですか、ところでCはどうですか」という流れが延々と続き、
いつまでたっても収束の気配が感じられません。

一連のやりとりを通じて、新しいラバーの候補は貴方の頭の中に固まってきましたか?
私にはそうは見えません。そう見えないのは回答者の回答に問題があるのでしょうか?
それとも質問者の質問の仕方に問題があるのでしょうか?

もともと、「固さ」、「弾み」等は数値で測定できますが、実際使ってみての感覚は人によって
違うことは承知しているはずなのに、微妙な感覚を正確に答えることを(しかも誰にもわから
ない貴方のものさしで答えることを)強要しているように見えます。

たとえ選択肢を狭められても、最後は実際に使ってみてどれが最適か決められるはずです。
だから「もう適当なところで切り上げたらいいのに、いつまで続けるつもりなの?」と思うのです。





126119、121:2007/06/21(木) 02:41:01 ID:J2cAe2Zz
>>124
丁寧なレス、感謝です。
ある程度、状況が分かりました。

「質問のための質問」と感じる方が出てきてしまった原因のうちの一つには、
細かい質問のやり取りが続いてしまったこともあるのではないかと思います。
近くにショップがないために詳細な情報まで欲しいのであれば、
初めにそのことを書くべきです。
レスをする側もそれを考慮に入れ、初めから詳しい回答をくれたはず。
自分で調べられることまで質問しないで欲しいといった誤解も、
防ぐことができたでしょう。

>一番気になるのは、レスをしても何も反応がないこと。
これは他の方々に対するものです。
紛らわしい書き方をしてしまい、申し訳ありません。
以前に比べ、詳しいレスをもらっても何も反応がないことが
増えたように感じまして・・・。
12784=中略=124:2007/06/21(木) 20:05:50 ID:DsUhNi7g
>>125

>「こんなラバーはないでしょうか?」という問いに、「ならAはどうですか?」という回答があったのに対し、
>「Aは合いません」とか、「そうですか、ところでCはどうですか」という流れが延々と続き、いつまでたっても収束の気配が感じられません。
言われてみればその通りです。 今までに使ったことのあるラバーを書かなかったのも原因のひとつですよね?

> 一連のやりとりを通じて、新しいラバーの候補は貴方の頭の中に固まってきましたか?
> 私にはそうは見えません。そう見えないのは回答者の回答に問題があるのでしょうか?
> それとも質問者の質問の仕方に問題があるのでしょうか?
候補は全く固まっていません・・・ もちろん質問の仕方に問題があったわけで

>>126
>「質問のための質問」と感じる方が出てきてしまった原因のうちの一つには、
> 細かい質問のやり取りが続いてしまったこともあるのではないかと思います。
> 近くにショップがないために詳細な情報まで欲しいのであれば、初めにそのことを書くべきです。
> レスをする側もそれを考慮に入れ、初めから詳しい回答をくれたはず。
> 自分で調べられることまで質問しないで欲しいといった誤解も、防ぐことができたでしょう。
この点についても反省しています
128113:2007/06/21(木) 21:50:29 ID:Lv/nIbqV
すごく遅くなりましたが解答いただきました皆様,ありがとうございました。
STとなると福原モデルになりそうですね。
まあ30超えたオサーンがあのラケットを使いこなせるかどうか,ですが。

でもやっぱり閃光は違うような気が。
129119:2007/06/21(木) 22:40:11 ID:J2cAe2Zz
>>127
確かに、今までに使ったことのあるラバーを書いてもらえると、
かなりアドバイスもしやすくなりますね。
ラバーの感じ方の傾向も分かるので。
ひとまず、この件はこの辺りで良いのでは^^

とりあえず、名前の挙がった729スーパーを試してみては?
それから、シートが硬い粘着性ラバーとして、730や730スピードが
頭に浮かんだのですがどうでしょう?
手を加えなければ、粘着性はタキネス程度だった記憶があります。
大昔に一度試しただけなので、あまり詳しいことは覚えていないのですが・・・。
スミマセン。
スポンジ等について、詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/21(木) 22:53:37 ID:J2cAe2Zz
>>128
他にSTあるのは、呉尚垠だけですね。
探せば、85gぐらいのものならばありそうな気も。
弾みはコルベルよりも落ちますが。

パーソンパワープレーも癖がなく、コルベルに近い感覚で使えます。
7枚合板ですが、板厚が薄いために球持ちが良く、打球感も硬すぎません。
コルベルにもう少し弾みが欲しければ、お勧めできます。
ブレードが小さいので、ラバーを貼った際の重量はかなり軽くなりますし。

閃光はさすがにネタな気がw
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/22(金) 03:13:44 ID:zxr0X/2S
【戦型】 前・中陣ブロック主体
【ラケット】 CLAVES-S
【フォア側ラバー】 フレクストラ  【厚さ】 中
【バック側ラバー】 なし
【スピードグルー】  なし
【卓球経験年数】 10年(ブランク5年)
【現在の用具の不満点】
昔はD-TOPというラバーを貼っていて、久々に卓球をやろうと思ったら売っていなかったので
場つなぎのつもりでフレクストラを貼りました。
もちろんブランクのせいもあるし安いコントロール系ラバーのせいもあると思いますが、しっくりきません。
以前はもっと球が飛んでたと気がするし、高弾性のものに換えようかと思いますが
できればD-TOPに近い使用感のラバーが希望です。何かオススメはありますでしょうか?
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/22(金) 21:13:41 ID:GL2MmuGA
>>129
ありがとうございます。 それでは729スーパーを試してみようと思います。
みなさん長々とありがとうございました!
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 12:51:41 ID:9oPd/bxC
>>131
D-TOPはどんな特徴を持ったラバーだったのでしょうか?
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 17:30:37 ID:NOtVJYgN
ラバーを貼り替えようとサイドテープを剥がしたら
ラケットのフチの木もバリバリ剥がれて酷い事になってしまいました…
サイドテープを使ってる皆さんはどんな風に貼り替えを行っているのでしょうか?
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 18:54:44 ID:b9mgxV/p
>>134
とにかくゆっくり剥がす。
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 20:24:05 ID:/HH6TbUF
【戦型】 ペ ン ド ラ
【ラケット】 ロリン
【フォア側ラバー】X−TEND 【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】力強さがない。以上
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 20:26:24 ID:NOtVJYgN
>>136
つエクストール&ブライス
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 00:22:51 ID:F3akqa3Y
>>136
力強さが欲しい人には最高のラケット
ttp://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/1537-10.html
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 15:48:56 ID:379T4mjk
今後卓球をしないので最後にブライスFXを使って終わりたい。
ということで、ブライスFXは擦るドライブを打つ人向け?
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 16:44:15 ID:u6Dc0GxH
アドバイスをお願いします。
ブライススピードがでるまでの間、どのラバーにしようか迷ってます。


【戦型】前・中陣ドライブ
【ラケット】 サイプレスMax
【フォア側ラバー】ブライス【厚さ】厚
【バック側ラバー】なし  【厚さ】
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 6年
【現在の用具の不満点】 ノングルーに対応したい。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 16:46:36 ID:i6xcdzP/
>>136
まずは筋トレからやれ。
以上。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 17:00:54 ID:Jn0OxOvi
>>139
好きなモノ使って終われ

>>140
トクアツ

パワースポンジ・ブライスハード・エコロショット
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 17:12:10 ID:u6Dc0GxH
>>142
ありがとうございます。
ブライスハード、良さそうですね。
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 17:21:01 ID:dcW+wYjX
【戦型】前・中陣ドライブ
【ラケット】 プレビスプラス
【フォア側ラバー】スレイバー【厚さ】厚
【スピードグルー】 ハンドソープ(たぶん意味無し)
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】
台上プレーがうまくできない。
もう少し柔らかくて、弾むラバーにしたい。カタパルトとか

145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 17:49:13 ID:Jn0OxOvi
>>144
自分で結論出してるじゃねーか

台上が下手な癖に弾むラバー使いたがる時点で何も分かっていないことが窺えるが
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 18:24:28 ID:S4UzH5S8
>>144

スレイバーのような硬いラバーは上級者向け。
ノングルー対応で、ニッタクのナルクロスEXソフトなんて良いぞ。

147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 18:31:52 ID:+77SmM5+
>>144
つ スレイバーEL
こいつを使い込んで技術レベルを向上させるのが、強くなるためにはベスト。
卓球は弾みだけでは勝てない。
安易なやり方に流されては、いつまでたっても伸びない。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 19:26:16 ID:6Z7+hD5U
>>146
じゃあブライスFX使ってたクレアンガは初心者かい?
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 19:35:37 ID:S4UzH5S8
>>148

硬いラバーは上級者向けと言ったが、
「柔らかいラバーを、上級者が使うことはない」なんて言ってない。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 19:42:05 ID:379T4mjk
>>142
そうする事にする
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 19:47:25 ID:dcW+wYjX
いままでEL使ってて、そろそろかなと思って無印にしたんだけど...
ELと無印ってそんなに違うかな。
ラケットも変えたから分からない。
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 20:51:40 ID:6Z7+hD5U
>>149
よっし、1人釣れた
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 21:28:01 ID:56GV02PV
バタフライHPの「トップ選手のグリップ」を見て気付いたのですが、
前陣でカウンターを得意とする選手は硬めのラバーで深いグリップですよね?
そこには「カウンタープレーが得意な選手には深い握りが多い」と書かれています。
しかし「カウンタープレーが得意な選手には硬いラバーを使う選手が多い」とは書かれていません。
カウンタープレーに硬いラバーは向いているのでしょうか?
それとも硬さは関係ないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 21:40:01 ID:yhNUFd6p
>>153
柔らかいと食い込むから相手の回転をモロに受けそうな気がする

↓より詳しい人ヨロ
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 21:47:39 ID:dcW+wYjX
↑いや〜、どうぞどうぞ
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 22:26:45 ID:0eA4PW/b
んじゃ俺が書く!!
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 22:33:33 ID:S4UzH5S8
>>152

158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 00:08:00 ID:uiIkmGFE
俺も書く!!
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 20:43:31 ID:VwUNTcCc
単版ラケットに使われる木は、ヒノキとカツラ以外に何かありますか?
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/26(火) 16:18:25 ID:onPAVoJ2
>>159
単板はそれぐらいだと思う。
合板の上板ならメープルとか竹とかもあるけど。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 23:33:57 ID:99zQR/oa
【戦型】前陣速攻(ペン型)
【ラケット】ベシーム(12年前の物)
【フォア側ラバー】スレイバーEL 【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】無し   【厚さ】
【スピードグルー】無し
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】12年前に中学生の千葉県大会でベスト16まで
いった者ですが、昨日初めてボールが38ミリから40ミリに変わった
ことを知った浦島太郎です。友人と卓球を再開することになり、ボールの
変更をふまえ上記のラバーを買ったのですが(以前はスレイバー厚)、
サーブ時のスピンのかからなさに驚いています。球は以前のラバーより
弾みます。もう少しスピンがかかり、弾みすぎず、台上処理が上手くできる
ラバーにしたいです。以前のラバーに戻すか、ELの厚にしようか、その他に
しようかで迷ってます。総重量も少し重く感じています(115gですが・・・)。
どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに昔からドライブが下手で、
どんな球でもスマッシュで決めてました。けれども表にする気はありません。
その辺も考慮をお願い致します。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 23:39:21 ID:7vYhjbK/
>>161
要するに下手ってこと
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 23:51:55 ID:vEaaoQAV
ドライブが下手でスピン掛けたい しかも軽い奴って何?ねーよ!!んなもん!!
スピン掛けずに表にしろ。もしくはドライブ練習しろ。もしくは重さは関係無しで粘着にしろ。
もしくはサーブの練習しろ。って事になる
だから>>162が正論。
ベスト16でドライブ下手ってありえないなホラ吹き?
スピンが掛かるラバーなら台上処理は難しくなるだろ。ディフェンスのラケット使って粘着にすれば?重いけどドライブ出来ねーなら丁度いいだろ。
ドライブ出来ればスレイバーG2とかな
ま、単純にラバーの厚さ変えれば終了だろ特厚にすれば跳ねるだろ普通に
それぐらいもわからないベスト16なのかよ?どんだけぇ〜?
ぜってーハゲだ
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/27(水) 23:56:24 ID:99zQR/oa
なんか・・・もういいです・・
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 01:27:45 ID:/uwgJxb6
中国女子で左ペンの李楠選手は用具何使ってる?
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 02:35:31 ID:to31Y19+
>>161
マークVの中か厚を試してみては?
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 03:36:50 ID:ls0CXvAP
161は女の子じゃないの?
女の子なら裏でも角度打ち主体でドライブが得意でないのもよく分かる。
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 03:43:57 ID:CO2IrMSa
>>161
体力&筋力の衰えが大きな原因のような気がする。

スイングスピードが遅くなっているのに現役のときより厚い特厚を選んだのはミスだな。

無印スレイバー、EL、無印マークV、マークVADの厚あたりが妥当なとこ。


ドライブが苦手というのはどう感じて苦手なのか把握してないから、詳しくは言えないが、柔らかいラバーの方が安易に食い込ませられるので、ドライブをかけやすい。

しかしながら、オマイサンはスマッシュなどのミート系の技術を多用したいようなので硬めのラバーが合うはずだ。

長文サーセン
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 03:48:41 ID:qkgRKfGm
>>162ー163
巣に帰れ厨房

>>165
ガシエキに狂2
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 04:06:08 ID:ZTWvFTKr
>>161さんはブランク長いみたいだし、色々貼り換えながら今の自分に合ったラバーを見つけるのがいいと思う
手始めに、テンション型なのに高弾性高摩擦より柔らかいと評判のカタパルト辺りがいいかも知れない
しかし個人的にはスピン技術を多用した攻撃的な卓球にはTSPの730・21をオススメしたい
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 05:21:51 ID:0Db1bqeX
>>151
用具の新しくするときは、一度に全てを変えてはいけません。
変化の要因がどこにあるのかが分かりづらくなり、調整が難しくなります。
古いELがあれば、試しに貼ってみては?

>>153
硬めのラバーは球離れが良くなるが、ボールを自由に操るのは難しい。
柔らかめのラバーは嫌らしい変化をつけやすいが、球離れが遅くなる。
相手のボールの威力に負け、安定性に欠けることも。
戦型等にあわせて、自分に使いやすい硬さを使うのが正解。

>>161
ボールが40mmになって回転がかからなくなったことは、多くの方が感じています。
以前と全く同じ感覚で回転をかけることは、残念ながら無理かも。
それでも、若干柔らかめのものが球持ちが良く、より回転をかけやすいはず。
マークVADがオススメ。
ボールを包み込むような打球感があり、非常に回転をかけやすいラバーです。
適度な硬さで、ミート系の技術にも対応できます。
厚さは、まず厚を試してみて下さい。
感覚と体力が戻ってきたら、特厚にするのも良いかと。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 07:44:02 ID:s6ovVXcY
>>161 俺は>>171>>170>>166>>168が言っていラバーより、スレイバーの中が良いと思う。
マークVもいいけど、やはり使い慣れてたラバーの方が感覚が戻りやすい。
730は粘着だから重い スレイバーELはスレイバーよりやわらかいから重量は軽いが、
現役を離れて長いあなたはスイングスピードが遅い、やわらかいラバーは食い込むからスイングが遅くてもスピードが出るし回転も掛かる反面、台上処理は硬いラバーより軽く当てても飛んでしまう。
 よってスレイバーEL特厚より飛ばずに回転が掛かって台上処理がしやすくて軽いというニーズに答えるにはスレイバーの厚か中位、でも厚でも余り変わらないと思うから、中が良いと思う。
言葉は悪いが163は正論。このラバーでドライブ練習するか、練習したくないなら表に変えたほうが良いと思う。
いづれドライブ練習する気があるならスレイバー中 する気が無いなら表に変えましょう
173よろしく卓球:2007/06/28(木) 08:41:23 ID:mdVFwlrQ
雑魚はなに使っても雑魚やから失せろ
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 09:26:31 ID:s6ovVXcY
なんだね?ハゲ
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 17:13:54 ID:MK+BfzOb
トルエンが入ってるスピードグルーは、もう販売されていないのでしょうか??
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 18:03:31 ID:uOLoDf3J
【戦型】 前・中陣ドライブ主戦
【ラケット】 セプティアー
【フォア側ラバー】 スレイバー  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 レフォーマ  【厚さ】 厚
【スピードグルー】
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】
フォア面は、スレイバーの引っかかり等に満足しているが、筋力不足なので、
ELにしようかと思っている。
バック面も、レフォーマで良いのだが寿命が短く、高いのが難点なので、
寿命が長く、柔らかいものが良い。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 18:11:26 ID:0Db1bqeX
>>172
730が重い点には同意。

>やはり使い慣れてたラバーの方が感覚が戻りやすい
同じような経験をした者から言わせていただくと、
ボールがかつてのものとは違う点を忘れてはならないかと。
たとえ慣れてきたとしても、以前と同じ感覚にはなりません。
スレイバーは、今のボールでは相当なハードヒットができないと
使いこなせないラバーになっています。
さらに、中も全くの初心者以外にはお勧めできません。
中は球持ちが悪い上に、強く打つとボールがつぶれてしまいスポンジに
食い込まなくなっため、かえってドライブは打ちづらいはず。
中と厚があまり変わらないなどと言うことも、ありません。

40mmmに移行する上では、ひとまずスレイバーELかマークVADの厚がベストかと。
ミート重視ならばスレイバーEL、回転と安定性重視ならばマークVADがオススメ。

>>175
有機溶剤を含んだグルーは公認を取り消し済み
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 18:22:33 ID:0Db1bqeX
>>176
フォアはスレイバーELが適度な硬さで使いやすく、良いのでは。
バックはカタパルトでいかが?
蝶のテンション系ラバーは耐久性が優れています。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 22:28:20 ID:lUz4QPmL
【戦型】前中陣ドライブ主戦(オールラウンダーと言われることも)
【ラケット】セプティアー
【フォア側ラバー】マークX
【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】スレイバーG2FX
【厚さ】アツ
【スピードグルー】F面仮張り一回、B面一回塗り(どちらもフェアチャック)
【卓球経験年数】9年
【現在の用具の不満点】
不満点と言うよりかは9月から有機用材入りの接着剤が使えなくなるので…グルー無しで今の用具のスピードとスピンを保ちたいのですが(打球感は軽く諦めてます)…今のラケットには組み合わせがよいのでしょうか?(ダメならラケットも変えます)
一度EE2は塗ってみたのですが…F面の弾みがまだ足りない気がします…
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 23:54:08 ID:ZTWvFTKr
>>179
つカタパルト・ハード
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 07:24:39 ID:hgJvM0Do
>>179
XTEND HS
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 10:05:38 ID:Zj6ANJwB
F サーメット B スレイバーG2
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 11:52:21 ID:VK9MbiT4
トルエンが入っているスピードグルーはもう販売されていないのでしょうか??
184179:2007/06/29(金) 17:21:16 ID:00MIjyOF
>>180-183
ありがとうございます。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 22:29:35 ID:lPywbdHh
>>183
弾む
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 12:59:30 ID:r7SLyiSP
http://9130.teacup.com/kazufumi/bbs
卓球掲示板を立ち上げました
18725歳 男:2007/06/30(土) 23:37:27 ID:20+wPWu1
【戦型】 前・中陣ドライブ
【ラケット】 バタフライのシェイク、名前は不明
【フォア側ラバー】 スレイバーFX  【厚さ】 厚 (F、Bとも昔貼っていたラバーをそのまま)
【バック側ラバー】 スレイバーFX  【厚さ】 中 (使っています。           )
【スピードグルー】 昔も今も無し。これからも使うことはないと思う。
【卓球経験年数】 中学〜高校の6年(ただし38ミリ) 
【現在の用具の不満点】
7年ぶりに遊びで打ったら卓球熱が再燃。昔の用具で打ってましたが、一新したいと思います。
不満点はこのラケット全然弾まねぇー!!ってことです。学生時代はそれほど気にならなかったのに。

ラケット名が不明なのは学生時代のもので、グリップのアクセサリーが外れているため。
ラバーを剥げばわかると思うが、新たにラケットを買うまではこれしかないのでご勘弁。
5枚合板で打球感がソフトで、スピードがミッドの上段ぐらいだったと思う。たぶん。

ラバーは使い慣れていスレイバーFX、ELなどの高弾性系のもので行くつもり。テンション系は×。
厚さ:両面、中。ブランクがあるため攻撃だけではなく、台上・ブロックなどを考えてのことです。
・フォアはドライブ(スピード、ループの両方)がやり易いもの。
・バックはフォアに比べ前陣よりで、ブロック、角度打ち、はらい、がやり易いもの。
 バックドライブは使わないです。使えないだけですがorz。

ラケについては、今の物より弾むといことでメイス、SK7あたりを考えています。

ラケ、ラバー共にメジャーだと思いますので、お勧めの組み合わせがあったら教えてください。
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 00:27:13 ID:iup1HETK
【戦型】オールラウンダー
【ラケット】 ?
【フォア側ラバー】スレイバーG2FX 【厚さ】中
【バック側ラバー】フレクストラ  【厚さ】中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】1年半
【現在の用具の不満点】
後輩の用具です。明日ラバーを買うということらしいので、アドバイスをしたいのでよろしくお願いします。

[ その後輩の特徴・希望 ]
・フォアサーブが多く、回転がかかるものが良い。
・「回転がかかる」といっても大会前なのでいきなり粘着には替えられません。
・スイングスピードはそんなに速くないので、柔らかめのものが良い。
・攻撃、守備共にミスが目立つので、少しでもミスを減らしたい。
・バックでは攻撃はしなくて、9割方ツッツキです。

以上です。メーカー等は問いません。
まだまだ弱い奴なのでそんなに高価なものを使う必要はないと思いますので、
予算は両面合わせて7千円以内でお願いします。
ただし7千円程度のラバーに決めて、もうすこし安い物がいいと言う可能性も
ありますので、安めで代わりになるものも教えていただくと嬉しいです。

無理なお願いかもしれませんが12時までにレスお願いします。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 00:33:20 ID:vTuGoFnU
>>188
こんなんでアドバイスできるのは、
片面は赤、もう片面は黒
JTTAまたはITTFのマークがついているもの
買う前にITTFのサイトで認証が切れていないことを確認
ぐらいだな。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 00:41:18 ID:/L/BmiLy
>>188
煽りでも何でもなく、今のラバーでいいんじゃないかって気がするけど。
誰が選んだのか知らないけど、いい選択だと思うよ。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 00:49:17 ID:ghGBkDXU
>>187バックドライブが出来ないのに弾むラケットってどうかしてる
キーショット辺りでいいんじゃないの?
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 02:34:55 ID:izGegZvu
>>187
つ コルベル or SK7 + 両面EL厚

とりあえず、王道を行っておけばハズレがないかと。
40mmでは、中はそれなりにパワーがある場合には
ボールがつぶれて使いにくいはず。
慣れてきたら、フォアは特厚に。
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 18:14:23 ID:UC7SXu3I
エナジーウッド使ったことあるひと感想おねがいします
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 20:18:33 ID:8y3esF25
【戦型】 カット主戦
【ラケット】 松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキファイアC・SOFT 【厚さ】 薄
【バック側ラバー】フェイントロングV  【厚さ】 極薄
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】
F面はそろそろ寿命なので買い換えようとしています。
候補としては粘着性です。
730・21 999CHN

B面もそろそろ寿命なので買い換えようとしています。
ただ、変化があるほうがいいと言われたので変化が比較的掛かるラバーにしようとしています。
フェイントロングU カールP1-R

松下プロモデルに合う組み合わせではどれがいいでしょうか?
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 21:26:47 ID:VbaaaHt8
カットマンスレへGo!
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 23:28:27 ID:izGegZvu
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/02(月) 23:06:13 ID:9BQsDOOO
>>193あるよ
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 17:44:08 ID:mlImTaUf
よく裏から表に変えるには回転系表がいいといいますけど、
表から裏に変える時は何がいいですか?
今使ってるラバーはスピピです。
ドライブとショートを多用します。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 17:46:47 ID:PEmMd9dL
ブライスハード
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 20:06:11 ID:D2O88nUC
>>198
一般論としては、定番のスレイバーEL辺りから。
詳しいアドバイスが欲しければ、>>1のテンプレを。
201198:2007/07/04(水) 22:56:47 ID:qV+Su2HX
>>200
サンクス

【戦型】 前陣速攻型
【ラケット】 タクシーム
【フォア側ラバー】 スピピ  【厚さ】 厚
【バック側ラバー】 カールP1 【厚さ】 OX
【スピードグルー】 ノングルー
【卓球経験年数】  6年
【現在の用具の不満点】 ひっかける打ち方が多いので裏に変えようかと。
                ショートが得意なので、表を使ってましたけど、
                表ではドライブが決定球にならないので、ラバーを変えてみようと思いました。
                ドライブとショートが生かせるラバーが欲しいです。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 02:31:19 ID:mNSddrOU
>>201
表のことはわからないけど、スレイバーあたり?
比較的球離れが早く、シートの摩擦力が強い。
シートが硬めだから強く押すとスピードが出て、押さないと弾まない。だからブロックしやすい。
硬いラバーがブロックしやすいってのは個人的感覚だけど・・・。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 03:03:09 ID:Wc33OQxx
>>201
やっぱり定番はスレイバーシリーズかな。値段も抑え目なのでお試しにもいいかも
が、個人的には寿命も長くスピン系も優秀なカタパルトハードをオススメしたい
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 08:41:13 ID:21ZnCDsi
>>201
やはり、とても引っかけやすく、高弾性の中では球離れも良い
スレイバーかスレイバーELがお勧め。
タクシームは硬いラケットですし、柔らかいスピピからの移行を考慮すると、
ELの方が扱いやすいかも。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 14:20:25 ID:SrGA8sxR
エナジーウッドにハモプロって相性いいですか
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 16:05:41 ID:1268YIM5
>>205
超最高だよ。オススメするよ。
207198:2007/07/05(木) 17:04:07 ID:Ma6SCh5e
>>202-204
レスありがとう。
スレイバー系統がいいみたいですね。
参考になりました。
ELで試してみます。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 18:32:30 ID:f+QKZ/Zr
>>205
弾みすぎてだめ。オススメできない
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 18:56:37 ID:l36QFhYO
>>205
3球目でぶち抜いていくような戦型ならお勧め。ラリーをするタイプとなると
かなりの筋力が要求されると思う。
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 19:31:19 ID:JewKBehS
>>205
最高。これ以外の組み合わせはありえない。

>>206
ふっふっふ。貴殿もなかなかの悪よのう。
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 19:58:09 ID:QMzaGz0z
205さん!
エナジーウッドって陳杞が使ってる奴ですか?
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 21:08:59 ID:Asd+rarD
3500円〜4500円くらいのラバーでよく弾むのって何がある?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 21:28:49 ID:IX1RVulU
フレアストーム
バリテス
びよ〜ん
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 14:06:51 ID:eQ1NgjaK
【戦型】前陣ドライブ型
【ラケット】 SK7LIGHT
【フォア側ラバー】JUIC999CHN   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】フェイント   【厚さ】 薄
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】 ラケットが硬く、弾みすぎるので、ソフトにしようと考えています。コルベルを試しましたが、やわらかすぎてだめでした。
           候補は。ティモスピ、メイス、キーショットライト、オルエボデス。メイス、ティモスピは硬いのでしょうか?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 14:08:36 ID:gNDvm4tM
↑硬いから弾みすぎたのに、このラケットは硬いのですか?って聞こえるww
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 14:09:36 ID:gNDvm4tM
しかも硬いのは弾む 柔らかいのは弾まないって聞こえるww
217214:2007/07/07(土) 14:18:50 ID:eQ1NgjaK
バタフライサイトでは、打球感ソフトとあったのですが、あるサイトでティモスピは、ハードとかかれてたから、そのことがあって書きました。
分かりにくくてすいません。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 14:41:21 ID:gNDvm4tM
ブレードの厚さとラバーの厚さや硬さが同じくらいなら、アリレート、アリレートカーボンとカーボンの打球感の違いは打った後に一瞬響くか響かないかの違いだと思うが。
しなりは別だけど、打球感はソフトと言っても球が当たった感触が全くわからない事は無いと思う。
店で試しに打たせてもらえば解決するだろ。人によって感覚違う
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 15:12:13 ID:b09oGyjk
【戦型】ペン両ハンドドライブ
【ラケット】ガシアンエキストラ
【フォア側ラバー】テンキョクV   【厚さ】特厚
【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】2年半
【現在の用具の不満点】 特に不満はありませんがガシアンエキストラに合うラバーを教えてください!お願いします。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 15:56:26 ID:gNDvm4tM
合うラバーなんか解りません。
そもそも貴方に合うラバーや合わないラバーなんて貴方にしか解りません。
ましてやフォームも癖も解らないのにどうやってアドバイスをするのでしょうか?
それでカットマンって言ったらさすがに合わないでしょうが、人によっては合うかもですね。
せめて弾み・硬さはどうですか?位しか無理です。
安定するラバーはどれとか、弾んで安定して柔らかいとかは無理ですね。人によって違う。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:22:12 ID:b09oGyjk
別に俺に合うラバーじゃありません。
ガシアンエキストラに合うラバーです。ちゃんと読んでください。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:26:18 ID:CTI5BWHP
叩かれる予感w
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:28:48 ID:nvFbpLcu
>>221
低脳が偉そうに書くな。自分に合うラバー選ばないでどうする?
まあ教えてやる。スーパーアンチ、ベストアンチ、アンチパワーのどれかを
両面に貼れ。最高級の打球感とコントロールが得られる。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 16:37:43 ID:7P87LpAG
>ラケットが硬く、弾みすぎるので、
>候補は。ティモスピ、メイス、キーショットライト、オルエボデス。

全く反省点を理解してねぇ…

>ガシアンエキストラに合うラバーを教えてください!お願いします。

用具と口だけは年数の割に偉く立派だこと
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 17:31:10 ID:gNDvm4tM
>>221ほんと何をしたいのかわからない。
合うって何が合うんだ?何が目的だ?ガシアンエキストラに合うラバーが合ったとして、強くなるのか?
もし強くなるなら、皆同じ組み合わせだな。このラケットにはこのラバーってラケットがこの世の10本しかなかったとして、10通りしか組み合わせが無いって事だな?
アフォかい!!
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 17:32:07 ID:gNDvm4tM
>>225日本語でしたww
227げんき:2007/07/07(土) 17:47:34 ID:nQ7Vn+w6
>>226
とりあえず永眠っとけ
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 17:48:49 ID:nvFbpLcu
>>227
おまえもな
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 17:49:49 ID:eLii5pRe
じゃあ俺も
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:2007/07/07(土) 20:27:38 ID:CW4/sZ1C
【戦型】シェイク両ハンドドライブ(左利き)
【ラケット】キーショットライト FL
【フォア側ラバー】マークVXS   【厚さ】厚
【バック側ラバー】マークV  【厚さ】中厚
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】6年
【現在の用具の不満点】
これからはノングルーになるそうなので知り合いからノングルー対応ラバーに変えたら
といわれたのですがフォア面で回転のかかりやすいラバーは何がありますか?教えてください
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 20:36:28 ID:HSR6DZ9E
無印スレイバーとテンキョク3のスポンジの硬さってにてますか
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 21:01:44 ID:pTM/olbo
>219
スペクトルかスペクトルスピードがおすすめ。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 09:07:03 ID:oYARSo3Y
まだ小学六年生ですからちょっと言葉がおかしくなったのかもしれません
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 09:50:03 ID:CxdGluau
>>233
小学六年生だろうが何だろうが関係ない。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 19:12:55 ID:VnrJgxL5
【戦型】 ドライブ攻撃+カット
【ラケット】 鬼頭プロモデル
【フォア側ラバー】 NittakuキョウヒョウU  【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】 キョウヒョウV(スポンジ カタパルト)  【厚さ】 中
【ブースター】 なし
【卓球経験年数】 6年
【不満点】 全くなし
【悩み】
半分遊びでキョウヒョウのカタパルトスポンジなんてものを作ってみたら想像以上に自分に合ってた(否の打ち所がない)。。
「トップシートとスポンジを個人で接着したものを使用してはならない」なんてルールがなければな・・・(´・ω・`)
【備考】近くにショップなし。
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 19:48:05 ID:oYARSo3Y
234の人、なにが関係ないんですか?
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 23:30:16 ID:xYI94RzI
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】 カーボファイバー
【フォア側ラバー】ブライスFX 【厚さ】厚
【バック側ラバー】パチスマ   【厚さ】厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】7年(現在中3)
【現在の用具の不満点】
不安と言うか、次に用具を替える時にドライブ主戦型になろうと思っています(今現在はドライブ主戦っぽいオールラウンダーのような戦型)
ラバーは置いといて、ラケットに悩んでいます。希望としては、
・軽い物がいい(80〜85くらいがベスト、90までなら許容範囲)
・ドライブに回転をかけたいので、球離れが速いものは避けたいです。でもスピードも捨てがたいです。すいません無理な事言って。
・グリップは太めのFL、丸みを帯びたものがいい。
・打球感はソフトがいいですが、おそらく自分の実力では良く分からないと思うので、この希望は無視しても構いません。

以上です。よろしくお願いします。
もう一つ質問なのですが、
弾む≒球離れが速い。球離れが速い≒回転が掛けにくい。ですよね?
そうするとやはりスピードと回転は両立するのは難しいでしょうか?
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 23:37:38 ID:ubmonRrk
>>237
オモテ:カタパルトハード
ウラ:スレイバーEL
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 16:26:55 ID:hPn8oVc+
【戦型】シェーク両ハンドドライブ
【ラケット】ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】テンキョクU  【厚さ】MAX
【バック側ラバー】スレイバーFX【厚さ】厚
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】2年半
【現在の用具の不満点】
サーブに物足りなさを感じてテンキョクUにしたんですけど、無謀でした。固すぎず回転が掛かる(引っ掛かりのいい)ラバーはありますか?
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 16:48:02 ID:8mv489yP
>>239
タキファイア
241237:2007/07/09(月) 18:43:27 ID:JUEOKRWY
>>238
ラバーではなくラケットのアドバイスをください。
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 19:29:44 ID:qapzG7oM
【戦型】シェーク両ハンドドライブ
【ラケット】スティガ・スウェーデン
【フォア側ラバー】999エリートナノ【厚さ】厚
【バック側ラバー】ナノキャノン【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】7年(途中ブランクあり)
【現在の用具の不満点】
回転不足(フォア側、特にサーブ時)を感じます。
打球感、弾み共気に入っているのですがもう少し回転のかかるラバーをご教授下さい!
(もちろん、多少の打球感・弾みの違いは承知の上ですができるだけ違和感がないものを、、、)


243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 19:45:12 ID:6AZKeNTu
>>235
スルーされてるんで答えとく
ずばり729-40。全く一緒とは言えないけどね
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 19:55:22 ID:hPn8oVc+
タキファイアDは使った事がありますが、すこし使いずらかったんでほかのでお願いしますm(._.)m
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 20:12:25 ID:jKm96HY/
【戦型】前中陣ドライブ
【ラケット】ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】ハモンド   【厚さ】特厚
【バック側ラバー】ハモンド   【厚さ】特厚
【スピードグルー】フェアチャック
【卓球経験年数】2年
【現在の用具の不満点】
ノングルーにしたらどうしようか迷っています。
ラケットはそのままでラバーを変えようと思っています
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 20:17:01 ID:bkMSKgeu
>>244
テンキョク3
それで駄目ならタキファイアSPソフトとか、ただ粘着はかなり落ちると思うけど。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 20:29:27 ID:hPn8oVc+
テンキョクVも使って見たんですが、まったく粘着がありませんでした。さっき友達に聞いたらスレイバーFXが回転も掛かってスピードもでて安定していいと聞いたんですが、どうなんでしょうか?
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 20:35:43 ID:ZwSSzbKx
ドニックの製品を買いたいのですが
卓球屋では取り扱ってないのですか?
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 21:18:47 ID:bkMSKgeu
>>248
Yasakaが代理販売してる商品ならそこに一緒に載ってるよ
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 22:59:34 ID:tk65PLEy
>>245
ノングルーの状態で打ってから不満を書け。そもそも、その用具で台上が安定するとは思わないんだが…

>>247
テンキョクUからスレイバーFXに変えるのは、冒険だよ。
ちなみに、テンキョクシリーズにも当たりハズレがあるから、テンキョクVをも1回使ってみたら?
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 23:17:12 ID:hPn8oVc+
150さん!
ありがとうございます。
もう一度テンキョクV使います。もうひとつ質問なんですがノングルーになったら粘着は無謀ですよね?
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 00:18:44 ID:rEyNbJGM
>>251
250だけど、俺は元々ノングルーで粘着性ラバーを使ってるから、無謀だとは思ってない。むしろ、サーブや台上で先手がとれやすいと思ってるからね。
それに、無謀だと思うなら、EEやエコロショット スピードアクセルを使えばいいし。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 00:25:48 ID:47qoV7jT
まぁとりあえずテンキョクVでダメならスレイバー試します!ありがとうございましたm(._.)m
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 01:29:32 ID:iy+HjFqx
>>237
自分が扱いきれる範囲内で最も弾むものを探すのが吉。
知り合いに貸してもらうなどして、試し打ちをたくさんしてみましょう。
条件からは、セプティアーがお勧め。

>>242
つ マークVXS
255242:2007/07/10(火) 02:03:31 ID:9F6EFu3K
>>254
レスサンクスです!
マークV(無印)は以前使用していたので違和感なく使えそうです。
・・・問題は耐久性かな?寿命はやはり無印と同等位ですか?
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 02:12:08 ID:iy+HjFqx
>>255
若干ですが、耐久性は良くなっています。
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 02:24:28 ID:iy+HjFqx
>>255
追記。
柔らかいためにマークVよりも弾みは落ちますが、微粘着性のシートのおかげで
回転のかけやすさは抜群です。
使用感については、ジャスポさんのレポートが参考になります。
ttp://www.jasupo.com/report/xs.htm
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 10:25:00 ID:bB3bSs51
そこそこ弾んで寿命が長いラバーってなにがありますか
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 15:59:42 ID:qWKkK3sA
260242:2007/07/11(水) 00:55:01 ID:YVFDgrqk
>>255>>256
詳しくご説明いただきありがとうございます!
XS、良さそうですね!是非使ってみます!!!
261242:2007/07/11(水) 00:56:06 ID:YVFDgrqk
失礼アンカーまちがえますたorz
>>256>>257さんですね。。。逝ってきます。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/11(水) 02:14:44 ID:IaoIpqRQ
チャマメ マジでキメエ
何が従来の接着剤を相手が使ってて、そのまま打ったら自分も駄目になっちゃいますか?だ
ここまでアフォだとマジやべえ オタクで頭悪いなんて最悪だな チャマメ君
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/11(水) 19:33:22 ID:yox3GgeI
【戦型】前、中陣ドライブ主戦(台からはなるべく下がらずに自分から積極的に攻めていきます)
【ラケット】 孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】カタパルト   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【スピードグルー】 バック側のみEEUを2回ほど塗布
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】ラケットは問題ないけど、フォア側には食い込ませたドライブで
スピードと回転が出て、自分から積極的に攻めていけるようなのがいいです。
自分のバックはフォアへのつなぎのような感じで、孔令輝みたいなバックハンドを目指しています。
バックのラバーはもう少し安定するのがいい。あと、両ラバーともあまり球離れが早すぎないほうが。
以上で、フォア側にはブライスFX、ハモンドプロα特注で、バック側にスレイバーELを候補にしていますが、
皆さんからお勧めのものはあるでしょうか?
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/11(水) 22:29:45 ID:IaoIpqRQ
チャマメやばいな
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 00:45:52 ID:X7lYeU6v
>>263
っフォア:カタパルト特厚orカタパルトハード
っバック:ELでおk
 
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 18:18:08 ID:JrZJMMdu
>>265
返信ありがとうございます!バックはやはりELですね。
ただ、フォアのことなのですが。説明するのを忘れていたのですが、自分は
「3球目から積極的に攻めていき、相手のドライブは積極的にカウンターで狙い打つ」
という戦型(位置は上に書いたとおりなるべく前陣をキープ)なのですが、
カタパルトハードは以前使ったことがあって自分にはまだ少し柔らか過ぎる感じ
があってなるべく避けたかったのですが・・・(ちなみに現在カタパルトを貼っていますが
今までずっと愛用していた、というわけではないです)
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 19:47:00 ID:2CeSnn+Y
サイプレス
ブライスハード

評価してください!
268ローツェ:2007/07/12(木) 19:50:03 ID:/QKSvLVY
【戦型】 オールラウンド
【ラケット】 バタフライの中級者オールラウンド用シェイク、名前は不明
【フォア側ラバー】 タキネスD 
【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】 タキネスD  
【厚さ】 特厚
【スピードグルー】 そんなもの知らない
【卓球経験年数】 中学〜高校の6年(ただし38ミリ) 
【現在の用具の不満点】15年ぶりに職場で卓球をすることになり週末ラケットを買いに行くけど、40mmボールでも以前の感覚で打てるラケットとラバーを教えて下さい。
ちなみに高校時代はバックハンドドライブは県下で三本の指に入ると言われてました。
高校時代よりかなりパワフルになったのでドライブメインでやって行く予定。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 20:00:52 ID:/XpZgJvw
>>267
扱えてないだろ。
>>263
個人的な趣味も含めてプラズマ470or430。
いい音もなるよ、孔SPとの組み合わせなら。
>>268
40mmボールで以前の感覚に近いものをもとめるならラバーはとりあえずカタパルトかと。
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 21:42:56 ID:SHQMrC4T
お勧めのシューズ教えてください!今ウェーブラリーつかってるんですけど重くて・・・。
値段は気にしないで軽くてグリップ力のあるシューズ教えてください!
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/12(木) 22:16:35 ID:qxqTJ501
>>263
その戦法なら硬めのラバーでもおkじゃないか?
それでも硬いラバーが嫌ならサムライ、プラズマ470、エクステンドHSをオススメする。
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 00:29:02 ID:ttCqgcIT
一番安く卓球台を手に入れる方法はなんでしょうか?
やっぱヤフオクとかでしょうか?
ちょっと遊ぶのに使うので質にはこだわらないんですが。
27315年ぶりに卓球再開:2007/07/13(金) 07:21:07 ID:XRlmmEFO
>>269
カタパルトと言われたので、今HP見てるけど、昔はラバーの判断基準は「スピード」「スピン」だけだったのに今は「硬度」も重要要素?
硬度でラバーの性格どう変わるん?
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 14:14:06 ID:7ki2MkCV
【戦型】前陣速攻型
【ラケット】バーミンガム77
【フォア側ラバー】スペクトル21  【厚さ】中 
【バック側ラバー】なし
【スピードグルー】 ノングルー
【卓球経験年数】1年半
【現在の用具の不満点】バック側のサーブに対して、現在はツッツキor当てるだけで返球することが多いので、裏面にもラバーを貼ってドライブor角度打ちをしたいと思います。フリックもしたいです。
ラリー中もバックへの下回転やチャンスボールは裏面で処理して、ドライブは基本的には表面で処理しようと思います。
また、どうせラバーを貼るなら、スペクトルより回転のかかるラバーを貼って、サーブにも役立てようかなと思います。
それでフォアにあまり影響がないように軽くて、回転のかかるラバーを考えた結果、マークX30°(薄)、マジックカーボン(極薄)、レイストーム(薄)、スーパースピンピップス(薄)を候補に考えました。
裏面打法初心者ということも考慮して、アドバイスもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 16:52:56 ID:DDl+J+By
>>269
>>271
返信ありがとうございます!プラズマやエクステンドHS結構評判はいいそうですが、
寿命と自分に扱いこなせるかが不安なのでサムライにしてみます。
みなさん本当にありがとうございました!

>>273
一般論では、
柔らかいラバー=食い込みやすく誰にでも扱いやすい。食い込ませれば回転がよく掛かる
硬いラバー=余計な食い込みが無くカウンター、スマッシュなどがやりやすい。ただうまい人じゃないと扱いこなすのが難しい
と言われています。
ただ、柔らかいラバーは扱いやすいですが、ハードヒッターが使うと逆に威力が出ないと言われています。
自分は恥ずかしながらハードヒッターとはとても言いがたいですが、フォア、バック共に中硬度程度の
ラバーが好みです。
下手くそな俺が長々と語ってしまってすみません。
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 21:17:49 ID:2d2Agom4
>>275
一般的にサムライの方が難しくないか??
寿命も・・・
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 21:19:00 ID:lCv88hEv
>>270エナジーフォースTはマジでオススメ
グリップ半端ないし足の裏は何をやっても痛くない。SAインナーソールと組み合わせると最高!!
ミューラーのBシャープをソールにスプレーすると半端ないグリップ力を発揮する!!
ミューラーのBシャープはスプレータイプを常備していて、大きいBシャープも売ってるから詰め替え用にすると賢い。
なおかつレースロックをを買えばと履き替えや締め付けが楽チン!!
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 21:48:58 ID:fo8agOQd
エナジーフォースってアタックハイパービートとあんま変わんないって
きいてんですけど・・・
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 22:08:09 ID:6KSWQ4SC
質問なんですが、TSPのラケットコートって新ルール対応ですよね
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 23:03:49 ID:stdqXQTy
>>274
裏面にマジックカーボン(極薄)、マークX30°(薄)を使ってたんでコメント。

マジックカーボンはある程度食い込ませないと威力のでないラバーなので、
とりあえず極薄はやめといたほうがいい。また、引っ掛けてドライブ打つのは
不可能に近くボトボト落ちる。だったらミート気味に打てばいいんじゃな
いの?と思うかもしれんが、それだと表ソフトとの回転差が活かせないので、
けっきょくは表面でプッシュやバックスマッシュを練習したほうが軽いうえに
バランスを崩さなくてよいかもしれん。
マークX30°(薄)はコントロールしやすくドライブもミート打ちもそこそこいける。
でも、回転量は並みだった。

けっきょくどっちもコートへ入れることは出来ても得点には結びつきにくいので、
回転量を重視するならフレクストラ(中)をお勧めしたい。ブースターを塗れば非力
でも回転のかかった球を打ちやすかった。まぁでも、どういった体格の持ち主か知らんが
ちょっと重くなりすぎるかもしれんな。<続きは裏面打法スレ531を読んでくれ>
2817の36 ◆fey/s2r.ok :2007/07/13(金) 23:29:58 ID:EuzS4swT
コクタクの単板(尾州10mm)が極めてダーカー的な仕上げになってる気がするんですが、昔からでしょうか?
面取りとか赤い線とか...。

(>>72 >>74 両氏 いまさらですが同意です)
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/13(金) 23:45:59 ID:EZb5S1Pq
質問です。
今現在スレイバー(中)に落ち着いてるんですが、スレイバーは振りが速い人に向いていると聴きました。
もしそうなら、非力な俺に見合ったラバーを教えてください。
そうでなければ厚に変えようと思います。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 00:34:38 ID:FXgw75OF
>280
フレクストラについて調べましたが、回転がよくかかるようですし、安いですし、良さそうなラバーですね。気になるのは重さだけですね、非力なので…
確かに表面と回転差をつけた方がいい気がしますし、表ラバーは候補から外して、フレクストラかマークX30°にしようと思います。
アドバイスありがとうございました!
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 01:03:56 ID:yYLeog9M
>282
落ち着いてるのでしたら無理に変える必要はありません。
また言葉は悪いのですが 振りが速い人は(中)なんてあまり使いませんし
非力なあなたは非力なりにそのラバーを使いこなしているので
そのラバーに落ち着いていると言う考え方もできると思います。意味も無く無駄に変えるな。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 01:05:42 ID:KsG4AXEe
>>278 デザインがイイ。履き心地が違う
履けば解るよ、ラリーで解る位最高。Bシャープも使ってみて味噌
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 01:18:08 ID:5+1M/Fk7
>284
素早い返答ありがとうございます。
なら、そのまま厚に変えます。中で物足りなくなってきてもいたので。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 07:34:58 ID:1NilcGP+
>>276
ドイツ製ラバーはドライブはいいけどスマッシュがいまいち、寿命が極端に
短いと聞いたもので。サムライは扱うのが難しいのですか?また寿命は?
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 09:39:14 ID:jw5ibUv9
スポンジがやや柔らかめで質がいいラバーって何がありますか?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/14(土) 10:12:22 ID:F65BnAhE
スレイバーEL
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 01:29:39 ID:/4rmPayw
みなさんは。表ソフトで回転系とスピード系のどちらが好みですか?
理由も教えて下さい。
自分は回転系を使っていますが、裏からの転向なので使いやすいかな?と思っただけです。
なんか間違っている感じがするので、色々教えて下さい
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 11:01:09 ID:pN0QjTpN
>>290
僕はスピード系です。
単純にスピードを求めて裏から転向したんで・・・
292269:2007/07/15(日) 13:32:53 ID:oRPK1ewU
>>287
サムライ、プラズマ470、HSとすべて使用したことがあるけどサムライが一番好みでなかったし、
寿命が短かったような。プラズマ・HSともに言われているほど寿命は短くない(プラズマとかはシートが劣化したようにみえても十分使える)。

スマッシュが特にしずらいということもないよ。
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 16:35:42 ID:kgpZR5bl
>>292
そうですか。結構迷ってしまいますが、後は自分で決めます。
返信ありがとうございました。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 17:07:23 ID:vNy0OYAh
【戦型】 前・中陣ペンドライブ型
【ラケット】 DARKER スピード50角型
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】 厚
【バック側ラバー】なし   【厚さ】 なし
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】 ラバーが硬過ぎると感じるので
           ドライブが少し掛けにくく感じます。
           今より少し柔らか目のラバーがいいです。
           候補としては、マークVかスレイバーELです。
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 17:21:47 ID:3dK/Gw00
>>294
一回EE2使ってみると良いと思う。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 18:15:18 ID:vNy0OYAh
>>295
これは禁止になるグルーに代用できるんですね
思いのほか安いですね
これがあったらぶっちゃけエコロショットいりませんねw
試してみようと思います。
返信ありがとうございました。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/16(月) 02:17:48 ID:1TC/cx1L
・合板枚数
・特殊素材の種類
・ブレード厚
・ラケット自体の弾み
・その他いろいろ
で、球離れについてどういう風になるのでしょうか。

自分はドライブ型で、回転を重視したいのですが、球離れが早いラケットは向かないと聞きました。
なので、今後ラケットを替えるときのためにもよろしくお願いします。
298274:2007/07/17(火) 13:11:27 ID:UrmKpxXD
>274の者です。
サーブを裏ラバーで出した後反転して、表面に表ラバー、裏面に裏ラバーがくるようにしてプレイしようと思います。
それで
@軽い
Aフォアとバックの切り替えがやりやすい
B比較的弾みが良い
C日本式グリップの反転ペン
@〜Cにあてはまるようなもので、オススメのものがあったら教えてください!!お願いします!!
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 13:17:19 ID:UrmKpxXD
@〜Cにあてはまらなくても、こういうラケットの方がいいんじゃないというのがあったら
アドバイスお願いします!!
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 16:01:02 ID:AvqJm/4d
シェークが良い
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 17:47:06 ID:PtVhJ2ip
>>298
攻撃的要素を考えて「弾む」反転式ってなかなかないんだよね〜
298さんの希望を考えたらスペック的にはバイオリンの反転式かな?
反転の技術に問題なければJスピード90なんかもいいと思う。
302301:2007/07/17(火) 17:53:00 ID:PtVhJ2ip
蛇足だけど、自分は攻撃(ドライブ)主体なんで反転のしにくさをあえて無視して
スピード70(9mm)に特注で反転グリップ付けますた。w
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 19:40:40 ID:xRqNwHj1
>>299
TSPのスピンエースカーボンはどうかな?軽くてよく弾むみたいだよ。
http://www.tsp-yamato.com/lineup_2006/main01/racket/p/p21602.htm
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 22:53:36 ID:UrmKpxXD
>301-303
いろいろとありがとうございました!
それらを候補にもう少し考えてみようと思います。
本当にありがとうございました!
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 03:34:24 ID:Ewy8GdAg
【戦型】前中陣ドライブ主戦
【ラケット】孔令輝SP
【ラバー】両面スレイバー(特厚)
【接着剤】ウォーターグルー
【卓球歴】10年
【不満】
水溶性の接着剤に変えてから、ラバーを剥がすとブレードにゴムの層が残るので困っています。
ブレードの方にゴム層が残らないような水溶性接着剤はないでしょうか?
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 06:04:20 ID:g31ZH19Y
ウォーターグルーと水のりさんはアクリル樹脂系
ウォーターチャックとのりキッドはゴム系
アクアエフェクト2は両方。それぞれに利点があるが、強力な接着力が欲しくて皮膜もとりたいのならアクアエフェクトみたいに両方が吉
ただ、アクアエフェクトは付属の刷毛では塗りにくい
ゴム系は皮膜が取りやすいが下手に塗るとボコボコになる。このゴム系を綺麗に塗れる様になったら、しっかり乾かして、その上からウォーターグルーを塗れば最高。
皮膜も取りやすい。オススメはウォーターチャックとウォーターグルー。ウォーターチャックはゴム系だけど、ぬり太さんを使うと使い捨てにならないし楽に伸びる。
スムスポは使い捨て。これでどんなに反り返っても接着できる。クリッキーがあればだが
ファインジップもウォーターチャック並に均一に塗りやすければファインジップの方がいいと思う
水のりさんはウォーターチャックみたいだけど塗りにくい。
http://9130.teacup.com/kazufumi/bbs
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 23:41:08 ID:3ckf2Nhn
水ノリってラバーは膨張しますか?
教えて下さい!
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 23:46:47 ID:Wd0LjCQP
>>307
しない。
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 23:49:14 ID:i16kOele
一度溶剤系接着剤を塗ったラケットも新ルールでは使用不可になるのでしょうか?
そうなるとラケットも買い換えなくてはならず大出費になると思われますが・・・
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 00:00:05 ID:CCfepNBh
>>309
ラケットに残ってる接着剤は3日もすれば揮発して反応でなくなるらしい。
その他、「以前クリーンチャックでラバーを貼ったまま」なんて人も
それが一週間以上前なら問題ないみたい。
スピードグルーを塗りまくったラバーなんかは交換した方がいいかもしれないけど、
それ以外はあまり気にしなくていいみたいよ。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 16:11:18 ID:11Wig7R9
というかスピードグルー塗りまくったラバーが今から1ヶ月以上持つとも考えられないから、
たとえラケットが使用不可でもそれほどの出費にはならない気が・・・。

あ、特殊素材?
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 18:15:33 ID:6j4lRCgK
>>310>>311
レスありがとうございます。
大変参考になったと同時に安心しました。
今までのラケットで行きたいと思います。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 20:10:59 ID:qnbDGVQc
【前陣速攻】
【SK7】
【ブライス】   【中】
【スレイバーEL】   【アツ】

この組み合わせどうですか?
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 20:28:24 ID:4K9I5dsJ
>>313
俺のラケットより弾むと思う。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 20:38:10 ID:/UcrHk/k
検知器なんて買えないし、匂いだけでわかるわけもない。
地域大会は、完全フリーかもね。
トイレでグルーでらりってしまう馬鹿が多発するかもしれんな。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 20:48:48 ID:qnbDGVQc
>>313別におかしくありませんかねえ?
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 21:18:12 ID:zxZLTRtx
>>316
絶対変。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 21:30:53 ID:qnbDGVQc
>>317デスヨネ
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 23:23:56 ID:lbiPIXZP
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】尾州エクスト950
【ラバー】プラズマ470
【接着剤】のりシート
【卓球歴】12年
【不満】 初めてプラズマ470を使いました。
     打球感やスピードは申し分なかったんですが、
     柔らかすぎる気がしました。
なので、もう少し固めのラバーとしてナルクロスハードを考えています。
     ナルクロスハードとプラズマ470を比較してもらえたら幸いです。
     よろしくお願いします。

320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 00:48:29 ID:vp/P28SA
ナルクロスハードって寿命が異様に早いって新田区から用具もらってる友達が言ってたよ
321新テンプレ案:2007/07/22(日) 12:29:10 ID:9WifEaAF
【戦型】
【ラケット】
【フォア側ラバー】   【厚さ】
【バック側ラバー】   【厚さ】
【ブースター】
【卓球経験年数】
【現在の用具の不満点】
【希望する用具orはずせない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】

なんだかゴチャゴチャしててだめだなぁ・・・
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 15:13:08 ID:9t+5P013
>>321
あと、性別と年齢も追加希望
いつもよく年齢性別解らずにアドレスできるな、とこのスレの住人を関心してたので
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 16:06:06 ID:EMXr8L8K
>>322
アドレス→アドバイス
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 16:48:51 ID:D2YedqVS
まさか、アドバイス+レスポンスでアドレス?
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 00:24:36 ID:BFsR02G5
>>319
プラズマ470がやわらかいとかおかしくないですか、韓国さん?
12年卓球してたひとの感想とは思えないな。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 00:29:43 ID:M+/THg78
>>325
いや、硬さとか人それぞれ感覚違うからw
ずっと中国ラバー使って来た奴には42度とかでも柔らかいんだろうし。
俺はスピードよりも回転派だから、ぞっと32度以下を使って来たからかスレイバーFXでもちょっと硬かったな
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 00:35:22 ID:rW9Izo1h
【戦型】 前陣速攻
【ラケット】 オルエボ
【フォア側ラバー】EL   【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】スピピ21 【厚さ】 中
【ブースター】 無し
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】 ラケット:弾みが足りない+高校入学に向けて用具を新しくしたい。
【希望する用具orはずせない条件】 最近柔らかめのラバーを好むようになったため、固めのラケットでそこそこ弾む物。なるべくカーボン系は抜きで。
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】 パルスター:オルエボの劣化版としか思えなかった。
【年齢】厨房3年目
【性別】男

こんな感じで良いでしょうか。正直使えてないorz
ちなみに書いてある内容は本当ですので診断よろです。
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 06:34:00 ID:UnnOVCxv
プラズマ470が柔らかく感じたら何で韓国さんなんだ? 全くもって意味不明!WWW
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 09:19:42 ID:AgBRWCV+
>>319
プラズマ470が柔らかく感じて使えないというのならドイツ系ノングルーラバーは使えないよ!韓国さん
鳴るクロスEXハードは470より柔らかくてちょっぴり滑るのだから・・・
韓国さんは8/1に発売されるスピードアクセル+ファイン実父に今まで使ってたラバーの組み合わせでいいんじゃない。
漏れは今までずっとドイツ系テンションを使ってきて現在470に落ち着いてるのだが、
はっきり言えることは470が一番引っ掛かるということだ。君の感覚がオレにはよく分からない。

>>328
そんなに興奮しなさんな・・↓ここをみれば何で韓国さんなのかすぐ分かる。
http://afs.r7project.net/tt/list_andro.php
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 23:18:39 ID:SYLpYkRl
TSPドライって新ルールでも使用禁止らしいけど、
揮発性が凄そうなので、スプレーしてから10分もすれば成分がなくなりそうなんですけど、
やっぱり販売も中止になって使用も禁止なのかな。
ラバクリもドライも、スピンMAXや接着剤よりは成分弱そうだから大丈夫だと思うんですけど。
どうだと思いますか?
ドライを愛用している人はいますか?


331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/23(月) 23:36:33 ID:sfIbqbHG
>330
検知器に引っかからない限り大丈夫。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 00:00:41 ID:SYLpYkRl
だよね?死にかけ粘着を大会1週間前にスピンMAXで復活させたり、
試合前にドライ吹きかけても、試合でアレだけラケット振ってりゃ大丈夫だよな普通

他に意見ある?
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 00:05:34 ID:bqH3FehU
失格になれやカス
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 00:43:08 ID:AFiIFteP
カスかよwwキツイなぁww
でもさ、大丈夫だったら使いたいだろ?
一回検査器を大会で掛けたけど大丈夫だったって奴もいたぞ。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 00:53:17 ID:bqH3FehU
何故代替品を探さず敢えて禁止商品を使うのか
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 01:06:42 ID:BalZYbEZ
218 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 投稿日:2007/07/23(月) 23:19:54 ID:SYLpYkRl
TSPってチンポスペシャルの略ですか? アンッ!!!
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 09:42:38 ID:WGm4t/dy
>>327
コルベルが適していると思う。オルエボより弾みがよくて、かつ打球感もポコポコした
感じで似ているし。
338相談というより質問です。:2007/07/24(火) 20:11:02 ID:KZsrsNui
【性別】男 【年齢】中2
【卓球経験年数】1年
【戦型】前陣攻守
【ラケット】コルベルFL
【フォア側ラバー】タリビット・21sponge 【厚さ】厚
【バック側ラバー】フレクストラ 【厚さ】ウス
【ブースター】なし
【質問】1.カチコチで引っ掛かりの良い高弾性裏ソフトは、どんなものがあるのでしょうか?
    2.トリプルスピンチョップスポンジよりシートが軟らかい粘着性裏ソフトは、どんなものがあるのでしょうか?
   ですが、タキネスCHOPだと軟らかすぎてコントロールが難しかったので、
   タキネスCHOPより(スポンジではなくシートが)硬いものでお願いします。
次のラバーは決まっているのですが、その次の奴を考えておこうかなぁと思って質問しました。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 20:55:34 ID:nCiA5wJb
【戦型】 前陣速攻
【ラケット】 ヒノキペンニュートリノ
【フォア側ラバー】 フレアストーム  【厚さ】 トクアツ
【バック側ラバー】   【厚さ】
【スピードグルー】 フェアチャック
【卓球経験年数】 三年半
【現在の用具の不満点】 弾みすぎもっと安定する表ソフト希望
 安くて前陣速攻に適した中ペン知りませんか?
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 20:59:11 ID:eQ8fX1xU
>338
1.ブライス ハード
2.ドラム
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 21:29:11 ID:KFgyUP/+
>>339
1.ヤサカのオリジナル。タマスならスピーディP.O. Soft。
2.STIGAのオールラウンドエボリューション。タマスならチャイニーズ スリム。
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 22:16:44 ID:etaz67zE
【戦型】 中陣速攻
【ラケット】 ティモボルスパーク
【フォア側ラバー】 カタパルト  【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】  スレイバーEL    【厚さ】アツ
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 4年半
【現在の用具の不満点】
どうにもしっくりこない気がするんですけど、どうしたらいいんでしょう?
343:2007/07/24(火) 22:39:48 ID:HDaEVKMF
中陣で速攻してる時点で卓球やめろ
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 22:50:58 ID:oHbCB8+k
自分の手に聞けよ
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 22:53:10 ID:Y7xwUUwb
俺に聞くな
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 23:12:00 ID:xwXLI9QB
みんなニッタクの王皓はよくないと聞くが、これは王励勤にも同じ事がいえるのか?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 23:17:47 ID:BBKr026/
王皓はガシエキで王励勤はオフェンシブCRなのはみんな知ってるよね?
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 23:40:18 ID:qZDJZAon
>>347
もうそのラケットは使ってないって、みんな知ってるよね?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 01:25:21 ID:EDO7+MQ5
>>347
( ^o^)コレハ…
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 08:06:30 ID:oQSe7uZ8
>>347
王皓はブレードがキョウヒョウハオにグリップがディッパーだよ。それにスカイラインVとスレイバーの特注(スポンジがブライス)
王励勤はオフェンシブCRのブレードにグリップがキョウヒョウ王。ラバーはキョウヒョウプロUにノディアス。
351匿名:2007/07/25(水) 08:17:08 ID:/a5kPYpM
前陣速攻だったらラケットとラバー何がオススメですか??
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 09:05:26 ID:FzdBk0RW
>>350どう考えても王励勤はキョウヒョウプロUを使ってない
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 10:37:04 ID:G/dnb2YS
実際はプロ2じゃなくて、国狂だからね…
ニッタクの宣伝の問題
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 12:58:31 ID:vNqclV9O
くれあんがはくれあんがえあろすをつかってるんですかあ?
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 13:50:38 ID:kxg9AvpO
>>341ありがとうございます
参考にさせて頂きます
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 14:34:27 ID:KpRjvS4o
王国8月みれば分かるがバタじゃない
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 17:24:04 ID:lwNEaTuY
【戦型】前陣速攻
【ラケット】孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】 カタパルト  【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】   おすすめをおしえてください【厚さ】 アツ位
【スピードグルー】 ノングルー
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】
この組み合わせで買いたいんですけどいいですかね?
なにかアドバイスもらえるとありがたいです
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 19:05:43 ID:vNqclV9O
>>338
1.スレイバー、ハモプロ、XM2(皮付き)、マンボC、スピーディースピン、ラピッドエクスプレス、バンジー、スペックVあたり。
ちょっと硬さが微妙だけど、無印エクシズ、マジックカーボン、タキDなんかも

2.使ったことないからワカンネ。すまん。カットマンよ、至急応援を頼む。

>>340
おい・・・卓球歴1年ちょいに・・・
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 19:50:30 ID:ZwFt8kG/
>>342
他の人から同じこと聞かれたらどう答える?
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 21:18:15 ID:8/fFCrt/
>>338
1.スレイバーがいちばんそれっぽいが、「高弾性で引っ掛かりがよい」ならマークX、ノディアス、レフォーマも。
マークXはシート柔らかめで回転かけやすく、スレイバー派と好みが分かれる。
ノディアスは個人的に「マークXより高弾性っぽい」印象で、ブロックがしやすい。俺はフォアだけど、何となくバック向け。
レフォーマは全体的に「弾む」が印象で、スピードでるけど台上が弾みで扱いにくかった。
タリビットも使ったことあるけど、どのラバーもタリビットより硬くて弾んで回転かかるから、まずはELやADでもいいと思う。

2.日本製粘着って大きく「微粘着」「柔らかい」「中国系(硬い)」に分かれるから、難しい。
タキファイアCソフトでだめならあとはわからない。すまん。

>>340
ハイテンションで弾みすぎなら普通の使えよ
まずはスペクトルでも使ってそれから不満言え

>>357
特に問題なし
フォアとアクセントつけるなら表、粘着もあり。
高弾性ならスレイバー、マークXが無難だが、フォアと硬さをそろえるなら1段階柔らかいものを。
扱えればハモンドがいいと思う。
361360:2007/07/25(水) 21:23:01 ID:8/fFCrt/
すまん、>>340>>339
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 22:15:56 ID:4IssIBE3
TSPドライは新ルールでも使用出来るってさ?知ってた?
成分上は問題が無いんだってさ、問題があるのはスプレーの部分だから
揮発させるのに5分で十分使えるってさ。
メーカーが言ってたらしい。
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 23:24:34 ID:z2pJwqkW
【戦型】前中陣ドライブ主戦
【ラケット】孔令輝SP
【フォア側ラバー】スレイバー(特厚)
【バック側ラバー】スレイバーEL(特厚)
【以前使っていたスピードグルー】フェアチャック(仮貼り一回)
【ブースター】EE2(2度塗り)

【卓球経験年数】8年
【現在の用具の不満点】
スピードグルーからブースターに移行したんですが、ラバーが柔らかくなるだけで弾むようになったと実感できません。

そこでラバーをプラズマ470かナルクロスEXハードに変更しようと思っています。
無印スレイバーとプラズマ470、ナルクロスEXハードの硬度を比較すると似たような感じなんでしょうか?
また、某レポートよりナルクロスEXのシートはハモンドシリーズと似ているという情報を得たんですが、湿気に弱い感じがあるのでしょうか?

使用経験がある方アドバイスお願いします。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 00:28:30 ID:wwntpbxF
プラズマやナルクロスよりブライスの方が総合的に良い
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 06:10:30 ID:oiOgXGIK
ナルクロス・ブライスは特徴に欠ける
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 10:24:00 ID:DBXEXdA2
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 15:33:33 ID:PgK0Mee6
>>362
無理に使う必要があるのか?
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 15:46:39 ID:93oT+oDE
ハモンド
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 17:37:38 ID:wwntpbxF
ドライは無理じゃないらしいよ?メーカーも廃盤予定はないらしい。
成分は新ルール対応だから、スプレーするガス的な部分が非対応なだけだってさ
試合前にどんどん吹きかけて下さいって言ってた。
メーカーが自信満々に言ってるって事が相当な自信だと思うよ。
ただ、新ルール対応とは表示出来ないらしいけど。
表ユーザーには嬉しい限りだね
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 17:39:10 ID:YldFhcaO
>>363
サムライはスレイバー系にグルーを使った感覚、という意見を良く聞くので、サムライを候補に入れてもいいかと。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 18:42:33 ID:kBCj9out
ペンホルダーで最もブレードのサイズが大きいのは何ですか?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 19:35:22 ID:u9EzYVDw
サイン用ラケット
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 21:32:15 ID:kj2IY/wR
>>372
吹いたw
>>371
ブレードのサイズが大きいのって・・・攻撃型なのか守備型なのか。
ブレードのサイズが大きいほうがいいってことは守備なんだろうけど。
つブロックマンCHN
ただ、ブロックマンと書いてあるのにやけに弾む・・・買ったけど直に戻す羽目に・・・orz
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 22:26:53 ID:XTl67Q+V
>>371
単にサイズだけ知りたいんだったらググれば分かることだろ
中ペンなのか日ペンなのかも書いてないし

自分にあったものを求めての質問だとしたら、>>1のテンプレ埋めてからにしろ
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 16:45:26 ID:lG57pP/A
>>371
ゴーストのグリップを、短くした自作中国式。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 19:45:58 ID:x/T0NBuE
36氏のサイトどうなるだろうね。
スレ違いかもしれないが。(議論が長引けば自治スレ行きます)

あれだけのサイト今のままじゃ惜しくない?いろんな人に理解してもらいやすいレビューを書ける人が少ないと思うんだ。
それで思いついたんだが、「この人は参考に出来るよ!こんな感じで客観的に。」って感じのテンプレ作らん?
平均的な質が向上すれば変な厨も少しは湧きにくい気が・・・甘いかな?

ただいくらこのスレから出来たサイトと言っても、あそこの常連さんのコテを晒すのもまずいかな。とも思う。

誰か妙案ない?
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 21:49:14 ID:q/bgue29
>>376
自分はあんまり詳しくないんだがウィキペディアみたいな感じにしてみてはどうだろうか?まあ人によって感じ方は違うかもしれんが…

ラバーの厚さによるだいたいの重量とかラバー硬度(何かを基準にして数値化したり)


難しいんかな?
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 22:08:30 ID:H3WiLX4K
スポンジ硬度の記載はニッタク以外はされているが、トップシート硬度の記載がされていると
最高にラバーを選びやすいな
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 22:40:29 ID:NdGvdzpE
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】コルベルST
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーFX   【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】3年半
【現在の用具の不満点】
ラバーの張替えを考えています。

フォアは硬度はELと同じくらいで、弾みや引っ掛かりのいい、
ノングルー対応のラバーを考えています。候補としてはエクステンドHSなどです。

バックは主につなぎとして使うため、ブロック・ツッツキなどの技術に長けたラバーにしたいです。
今使ってるFXは正直ブロックがしにくいため、オススメがあったら教えてください。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 22:56:32 ID:if0Sbrnm
今スペクトル21の厚をバックに使ってるんですけどノングルーだったら何がいいですかね?
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 01:06:32 ID:lL9h+fvk
>>379
ELと同じくらいの硬さで弾むものとなると、ブライスやナルクロスEXハード。

FXでブロックしづらいってのは食い込みすぎるからかな?
それが原因なら、少し固めのELか無印に変えてみたら?
まぁ手元にELがあるようだから、それをバック面で試してみな。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 13:03:06 ID:jgintHeF
>>380
聞かれても困る
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 14:49:49 ID:9NY6yrZ7
>>380
同じことを他人に聞かれたらなんて答えるんだ?
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 15:08:07 ID:gWKs6mlv
シェイクの柄短くして中ペンて言って大会てでれる?
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 15:50:41 ID:xgcUxCSn
>384
出れる。ただ、JTTAの印とメーカーの金具がないとまずい。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 16:27:28 ID:UtLlZr/K
ぬるぽ
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 16:30:25 ID:UtLlZr/K
>382
>383
そんな対応するならお前ら一生質問するなって
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 16:33:29 ID:EW3rf1Tm
>>386
ガッ
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 17:05:35 ID:LoS+JYxO
>>387
テンプレ使わない
回答のヒント・質問者の要望皆無

これでまともな返事を期待するのが間違っている
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 18:04:24 ID:oR5awQDY
>>387


きちんとした対応をしたくとも、あまりにもヒントが少なすぎて答えようがない。
厨房だからとか、ネットに慣れてないから、ってのは言い訳にならないよ。
ちなみにあなたなら380の質問にどう答えるの?

※テンプレを使えとか、過去ログ参照しろとか、ググれ、ってのはなしね。
今まで散々ガイシュツだから。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 20:52:16 ID:UtLlZr/K
そうゆう問題じゃねーだろ お前らがなんで上から目線なのよ調子のんなや屁理屈厨房
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 20:55:56 ID:Lpb4isCO
>>391
面白くないよ
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 21:03:36 ID:LoS+JYxO
>>380>>391
というオチか
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 21:54:04 ID:nMiNhVd6
>380
ピストルかトルネードウルトラ。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/28(土) 22:06:36 ID:Z4rd5Zac
>>391
ゆとりキモイ。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:04 ID:DSEiUNbX
>>391
ひとにものを聞く態度じゃねーなw
聞くなよ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:25:37 ID:RjwRn2IO
>>11
■書くまでもない話だが…。
スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:50 ID:WDmBlLTA
>>268 ですが、店の人のオススメのオルエボにブリオ特厚を買ったのですが、スピードドライブはいい感じなのですが、擦り打つループドライブの掛かりがめちゃめちゃ悪い。
前陣でループドライブとフリックの掛かりが抜群なラバー教えて
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:58 ID:TS9Kv/Et
カタパルトハード
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:36 ID:WDmBlLTA
>>399
借りて打ったことあるのですが、下がって打つと最高ですが、前陣だとループが弾み過ぎでした。
ドラゴンシリーズってどうなんでしょか?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:51:13 ID:xdx6A+Pb
>>400
おまえが口車に乗せられてブリオなんか買うから近いカタパルト選んだんじゃね?
粘着移行は難しいだろ
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:07 ID:WDmBlLTA
>>401
店員は40_だと球が飛ばないからテンションのブリオを進みてくれたので買ってしまったのだが、実際十数年ぶりに打ってみると、必要なのは38_と同じくらいスピンがかかるラバー
擦り打ち主体のプレースタイルなんでに興味があります
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:31 ID:xdx6A+Pb
>>402
タキネス(日本製)とパリオ(中国製)は随分違うことを頭に置いておけば良いんじゃないか
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:44 ID:WDmBlLTA
>>403
やっぱり全然違うんですか。具体的に、擦り打ちループ主体のプレースタイルの人にとって、中国粘着はスピードがない事以外に何が難しくなるのでしょうか?
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:18 ID:dWSe9QAp
自分は今フォアにプラズマ380を貼ってるんですけど、台上処理がやりにくくて固さを変えようと思ってるんですが、変えるなら無難に430で様子見た方がいいですかね?

それとも思いきって470に変えてみた方が良いですか?

もしくは単に自分の技術不足なんでしょうか。

ちなみにラケットはオルエボ、卓球歴は4年です。

ご指摘宜しくお願いします。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:16 ID:DSEiUNbX
>>405
380はやわらかすぎて回転の影響をうけやすかったりする。
430あたりの様子見推奨。もっとかたくてもいけそうなら470。
ただし、470を扱うにはそれ相応のスイングスピードがいるよ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:20:28 ID:p50jT9H7
470は、思った程より軟らかいよ?スピードグルーを塗った状態に近づけているからだと思う
でもプラズマはやめておいたほうがいいと思うが?
結局はブライスが最高なんだよ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:32 ID:xdx6A+Pb
>>404
ボールタッチの感覚から打球音、重さも含めて
初速は中国製の方が早いと感じた
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:11 ID:tnFPtGEh
>>401
時吉さんはフォアをさらに回転重視にするためにレフォーマからテンキョクUにしたようだ。
最近高弾性から粘着に移行したいと聞くとすぐ理由を説明せずに批判する奴がいるけど、
ちゃんと移行した時のメリット、デメリットを教えてあげないと混乱すると思うよ。

>>404
擦り系ループ主体って、ホントに?じゃあそのループを返されたらもうお手上げ?
粘着の強みはループだけじゃなくて、普段のラリーでもジャスポの竹原さんが言ってた「当てこすり」
の技術があればラリーでもスピードとスピンのある重いボールが打てるよ。
それでも弾みは高弾性は劣るから、弾みがほしいなら微粘着のドラゴンシリーズを、見たいな感じで。
まあ、本当に根っからの「擦り打ちループ主体のプレースタイル」でループ一発で行きたいなら強粘着のキョウヒョウPROUを
すすめるけど、相手がなれてブロックし始めたらもう終わり。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:51:17 ID:WDmBlLTA
>>409
いろいろありがとうございます。勉強になりました。
15年前はスピンがめちゃめちゃ効いたループって偉大な技術だったのですが、最近は流行らないんですかね。ループでブロックをブチ破るのが快感だったのですが。
とりあえず安いのでドランクンドラゴン注文しました。
また届いたら感想レポートします。
当て擦り打ちにチャレンジしたいのですが具体的にどんな打ち方?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:28 ID:GPkWXVh9
【戦型】 ペン表前陣速攻型
【ラケット】 KCG
【フォア側ラバー】スペクトル21   【厚さ】アツ
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】速攻は中ペンのほうがやりやすいかと思い、中ペンに変えようと思ってます。
           そこで、タクシームにしようかと思いましたが、高いので、やめました。
           候補は、セプティアーCと、吉田かいいです。アドバイス、それぞれのラケットの特徴を教えてください。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:01 ID:ygpK/fiN
>>411
セプティアーCはドライブ攻撃向けの柔らかいラケット
吉田はそれよりも少し堅く、片面にのみラバーを貼るように作られている
あなたのスペックと照らし合わせた場合、おすすめは吉田の方かな
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:10 ID:bDzuuyHR
【戦型】 ペンドライブ攻撃型
【ラケット】 チャンポンロン
【フォア側ラバー】 キョウヒョウプロ3  【厚さ】特アツ
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】ノんグルーにし、中国製ラバーのため全然弾みがなくなってしまいました。
しかし、ノングルー対応ラバーといってもそれほど弾むわけではないので
ラバーをテンキョク3にし、ラケットをもっと弾むものにしようと思います。

候補はニッタクのKCF バタフライのチャンポンロンカーボン エクストリーム
です。
ただ弾むといわれているラケットを候補にしただけなので、どなたかアドバイスや
お勧めのラケットがあれば教えてください。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/29(日) 21:24:33 ID:tnFPtGEh
>>410
最近はループは待たれると簡単にブロックされてしまうからな。
当て擦り打ちについてだけど、スイングの軌道が右利きの人のスイングを左側から見て ( ←こんな感じの打ち方のこと。
ちょっと記号の都合で極端な感じだけど、要は逆弓のような軌道でインパクトの瞬間にボールの上をヂッと擦るような感じ。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 00:17:15 ID:TpiEGpuW
>>407
使い切れてなさそうだけどなw
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 00:40:31 ID:fDJHv8fO
【性別】 【年齢】 【卓球歴】
【プレースタイル】 陣  型
【ラケット】
【フォア側ラバー】  【厚さ】
【バック側ラバー】  【厚さ】
【ブースター】
【変更理由or現在の用具の不満点】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
【備考】
↑新テンプレ案。
ラケットの部分に【グリップ】の欄、ラバーの部分に【硬度】(ベクターとか征服とか)を入れるべきか・・・
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:08:18 ID:btUT3HQt
【戦型】前陣速攻型 
【ラケット】 孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スペクトル21   【厚さ】中
【スピードグルー】フォア側にEEU少量
【卓球経験年数】 今年で3年目
【現在の用具の不満点】
フォアのラバーのラケットとの組み合わせが硬×硬のため、球離れが早すぎて回転が掛かりにくく、
弾道が直線的になってしまい安定せずネットミス、オーバーミスが多い。
なので弾みが高弾性レベルで食い込みと球持ちがよく、前陣で安定したプレーができるものがいいです。
候補はマークX、マークXXS、スレイバーELを考えています。
どうかよろしくお願いします。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:16:17 ID:/JL+b1Bp
>>410
ドランクンドラゴン両面貼ったオルクラが届いたのでレポ

ドライブ系は何してもスピンがめちゃめちゃかかってるので楽々入る。しかもスピードもブリオより出てるので魔法のラバーに出会った気分。当て擦りドライブが特に威力抜群で、打ってる自分に陶酔してしまう。

フリックはブリオでは不可能だった球でも楽々払える。しかもスピード、スピンが抜群、レシーブエースが出まくるし、ブロックされても返球が浮くすごいラバーです。

不満点はほとんどないが、黒はかなり粘着なのだが、赤はほとんど粘着がない。打っても黒が威力がある。色のせいなのか、個体差なのか不明

419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:19:32 ID:t0vdYXtr
【戦型】ドライブ主戦 
【ラケット】 オールラウンドエボリューション
【フォア側ラバー】ハモンドプロα   【厚さ】厚
【バック側ラバー】マークV AD   【厚さ】厚
【スピードグルー】エコロショット
【卓球経験年数】
【現在の用具の不満点】

新ルールに対応させるため、フォア面にテンション系のラバーを貼りたいと思います。
初めてのテンションなので、プロαから変えてもなるべく使いやすいものを考えています。
候補はカタパルト、XTEND HSを考えています。

バックは安定性重視なので今まで通り高弾性を使いたいのですが、
現在のADはすぐ死んでしまうため、代わりとなるラバーを探しています。

よろしくお願いします。
候補はスレイバーELを考えています。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:21:41 ID:/JL+b1Bp
>>418 だが、
テンションから中国ラバーへの移行は無理とか、両面粘着は無理とか、このスレや粘着ラバースレで叩かれたが、実際使ってみると、何故もっと早く変えなかったかと後悔してます。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:40:07 ID:xbHaaQ5E
>>419
ハモプロからカタパルトは結構大変ですよーぐにゃぐにゃですし
というわけでそのなかならHSがいいと思います
バックはELでもいいと思うけど寿命気にしてるならrapidなんていかがでしょうか

>>420
私はアドバイスしていませんでしたが、上ではオルエボとなっていたのでみなさん両面粘着はやめとけという意味なのではないでしょうか
オルエボ重たいほうですし。オルクラは軽いから全然いけますよね。まあ振り切れるならどちらでも大丈夫ですね。
粘着プレイヤーは比較的前でプレイすることが多いので、重くなりすぎると致命的ですし。
また粘着プレイヤーは回転量の変化や、弱いインパクトでは跳ねないのを利用して
高弾性と併用してキリキリ舞にさせるのが戦術の一つでもあるので、両面粘着にすると
その魅力が半減するからではないでしょうか。
何にせよ自分に合うラバーが見つかって本当によかったですね。
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:46:49 ID:t0vdYXtr
>>421
有難うございます。
スポンジの厚さはHSが中厚、ELが厚を考えているのですが大丈夫でしょうか?
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 21:56:25 ID:xbHaaQ5E
>>422
大丈夫の意味がよく分からないのですが、ハモプロが厚でちょうどよかったなら
HSも厚でいけると思いますよ。
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/30(月) 22:10:14 ID:/JL+b1Bp
>>421
最初はオルエボで注文したのですが、重量を考えてオルクラ変えて貰いました。
確かに両面粘着、しかも同じラバーだと球質に差を出しにくいですね。それで両面粘着のプロ少ないんでしょうか?いつもパワーでブチ破る事しか考えてない筋肉馬鹿なんで、勉強になりました。

15年前の高校時代にこのラバーがあったらな… 残念
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 01:52:20 ID:hzvUV5Xs
バックで出せる回転量はフォアとは比較にならないほど少ないし、バックは粘着ラバーのような擦る打ち方は試合で使いにくいからじゃないか?


他にも重さやら台から少しでも離れるとバックは粘着にする利点がほとんどないからじゃない?
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 06:56:47 ID:JmlIlXUy
両面粘着をガチで使いこなせてるのは中国人選手ぐらい。
それも王楠とか一部。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 08:30:26 ID:ylAKVsc0
思ったんだけどさ,ソフトスポンジが出てるラバーってあるじゃん。
んで例えばブライスとブライスFXが重量が同じ場合、両者のラバーの固さは
ほぼ一緒と考えていいのかな?教えて上手い人。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 09:03:39 ID:InQ1nhdw
下手だけど、俺が買ったのがまさにそれ。
ブライスカット後45g FXカット後44gで、ほぼ同じ
でも断然FXが軟らかかった なぜだ?
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 09:06:26 ID:hzvUV5Xs
ブライスとブライスFXの場合はテンションのかかり具合が違うから違うんじゃないか?
ブライスはテンションを強くかけるけとで硬度以上のハードな打球感だがブライスFXはブライスほどテンションをかけていないためラバー硬度に近い打球感になってるはず…
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 09:13:06 ID:QHYMy9ev
初心者はバック粘着ならつっつきとかしやすいし
ブロックなんかもしやすくていいんじゃないかって発想するやつ多いよ
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 17:20:26 ID:rN5iHWa0
戦型】前陣速攻型 
【ラケット】 孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【バック側ラバー】スペクトル21   【厚さ】中
【スピードグルー】フォア側にEEU少量
【卓球経験年数】 今年で3年目
【現在の用具の不満点】
フォアのラバーのラケットとの組み合わせが硬×硬のため、球離れが早すぎて回転が掛かりにくく、
弾道が直線的になってしまい安定せずネットミス、オーバーミスが多い。
なので弾みが高弾性レベルで食い込みと球持ちがよく、前陣で安定したプレーができるものがいいです。
候補はマークX、マークXXS、スレイバーELを考えています。
どうかよろしくお願いします。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 17:47:37 ID:0hpI+z7y
>>431
レス乞食死ね
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 18:30:31 ID:rN5iHWa0
>>432
すみませんでした。自分質問が無視されていて10以上も進んでいたので。
ここは質問しても無視されることもあるということで二度と利用しません。
自分で調べたところ、マークXXSの特厚を選びましたので。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 18:43:59 ID:UcSonHpo
>>433
お前バカか?
10レス以上進んでるのに答えてもらえなかったから無視されてるって感じるって、どんだけなんw
俺も、孔SPにスレイバーを貼ってるが、十分回転をかけれるが。単にお前の技術がないだけ。オルクラにフレクストラでも貼って、基礎を磨け。
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 18:47:58 ID:JmlIlXUy
>>433
その三つの候補のどれでもそう大差ないからアドバイスする気にならないんじゃね?
迷っているようにも感じられないしな。
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 19:23:33 ID:rN5iHWa0
一応もう一度着てみました・・・・
>>434
そうですか・・・・10スレでもまだ待てば来るかもしれませんしね。
でもそれでもホントに来なかったら、やはり俺の質問の仕方が悪かったのかもしれませんね。
用具についてですが、さすがにラケット変えるのはキツイです。以前カタパルトなら扱えたので、
やっぱりマークXXSで行きます。
それと、ホントすみませんでした。

>>435
そうですか。もう少し自分でも時間を掛けて考えることにします。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 22:24:42 ID:InQ1nhdw
>>436君は単にスイングスピードが遅いだけで技術も無いだけだよ?
スレイバーは速すぎ
多分スレイバーFXで丁度良いはず。マークVXSもたぶん無理
マークV30ならいけるかもね。そろそろ気付いた方が将来のためだよ?
カタパルトなんて絶対早いし使いこなせてる錯覚になりやすいラバーだからね
マジレスでコントロール系で基礎を磨いたほうが将来のためだよ?
コントロール系をなめたらいけない。そこら辺のブライスも簡単に殺せる。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 22:58:40 ID:4G9IH8X7
>>431
おまいさんの筋力がどの程度か把握できないから、難しいところだが、EE2が手元にあるならELに塗るとかなり柔らかくなるぞ。
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 23:01:04 ID:rN5iHWa0
>>437
>>436のものです。
カタパルトで打ったボールは回転も掛かっていると思うし、県大会出場している先輩にも負けないくらいだと思います。
ただ、強打が安定しなかったため、乗り換えることにしました。
とりあえずもう自分は誰がなんと言おうとマークX使うので。両面粘着無理とか言ってる人がいても
実際使ってみたらもっと早く乗り換えていれば、と言う人もいたくらいなので。
それで失敗したらもっと柔らかいものを使ってみることにしますよ。
どうせ根拠のないレスですし。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/31(火) 23:30:07 ID:S3gn88g9
>427
>428
それ不思議ですね。
スポンジ硬い=つまっている->その分重い って訳じゃないんですね。今までそう思ってましたよ。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 01:01:29 ID:gSFqpzyY
>>439だからね?スイング方向が悪いの。昔の下から上へ擦るスイングをしているんだよ多分。
だから粘着だと回転がまして安定するように思うの。カタパルトも同じ
スレイバーが安定しないのはスイング技術が追いつかないだけでしょ、実力がそこそこあるならなおさらだよ?
だから将来の為のスイング技術を磨く必要があるんだよ。ある意味コントロール系や軟らかいのから入ったほうがよいけど
ラケットが弾みすぎだからコントロール系からを薦めるよ?
水平スイングで球を食い込ませて球の上部を打つんだ、それが出来るまでは相当な苦労をするけど
そのラケットでマークVからだと難しいと思うよ?
もし水平スイングが出来ていれば、スレイバーも安定するんじゃないかな?
多分ブライスでもいけるよ
結局自分が決めるんだけどね。今の時代に合った卓球をしようね?
無理なら、台から出たらドライブを続けるといいよ。球の頂点で打つドライブを続けるといいよ?
3ヶ月くらいコントロールにすることを薦めるよ?
忠告無視も自分で決めましょう。
ちなみに誰がなんと言おうとマークVにするなら、わざわざレスしなくていいよ?
レスしてあげてるのに、無視するなら始めから聞くなって感じで感じ悪いしね
わかりましたってレスしてマークVにすればいい
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 01:37:37 ID:/ABr+2rd
【戦型】 不明
【ラケット】 キーショットライト
【フォア側ラバー】レイストーム  【厚さ】中
【バック側ラバー】モリストLP 【厚さ】中
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】 弾まない。たま離れの早い特殊素材ラケットありますか?
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 01:43:24 ID:30yBA58F
県大会出場がすごいのか分からないし
先輩強いのかどうかも分からんが
用具を使いこなせる技量がない
騙されたと思ってコントロール系使って練習してみれば?
基準が県大会なら、UQで十分だとおもうんだけどね…
444435:2007/08/01(水) 01:55:55 ID:wLZgRiED
まあまあ、皆さん 落ち着いて。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 02:11:04 ID:FnBACn/6
>>442
不満がそれだけならカーボンラケ使えば万事解決
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 03:15:29 ID:ObFjdtLq
>441
あなたいい人だね。
2chでこんないい人も珍しい。
447441:2007/08/01(水) 03:52:27 ID:gSFqpzyY
時代遅れの監督の下で育つとかわいそうだよね。
ずーっと台からでた球と球の頂点でしかドライブ撃てないんだもんね。
あれじゃ県大会がせいぜいだよ。
なぜかって?それは相手が十分な体勢に立て直す時間の余裕を与えるからだよ?
今の時代は何処からでもドライブを打てないと駄目だからね。
スレイバーでオーバーミスとかは結局はそれだからね。
水平スイングしようとしていたらネットだからね。
やっぱ>>439はラケット選びから間違ってるね。
コントロール系が嫌ならコルベルやキーショット辺りでも跳ねすぎですね。
って事でマークVねwwwww かわいそうに。
死ぬほど練習してマークVで上手くなってね?
っていうか、県8レベルはそれ位わかっていると思いますが・・・?
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 11:26:51 ID:yt+Mtr4d
>>447
もちつけ
マークVXSはかなり柔らかい上に、高弾性としては控えめな弾みのラバー
お前さんの理屈からすれば良い選択なはず
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 16:40:48 ID:NjmYFDP/
必死な人がいるな
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 17:05:22 ID:SyjRnW6Y
ラケットが硬くて弾道が直線的になりやすいから、水辺スイングを心がけるといいよ。
それに孔令輝スペシャルは前陣速攻にあっていると思うけど。
カタパルトは扱えた→強打を安定させたい→スレイバーにしたら硬すぎて安定しなくなった
→適度に柔らかいマークX
ベストな選択じゃないか。
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 21:17:28 ID:NPWCJHSE
【年齢/性別】14歳/男
【戦型】 前・中陣フォアドライブ主戦型
【ラケット】 カーボファイバー
【フォア側ラバー】エクステンドHS【厚さ】厚
【バック側ラバー】スレイバーFX 【厚さ】厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 7年
【現在の用具の不満点】
現在は両ハンドでドライブを打っていますが、最近裏裏に替えたばかりでバックドライブが上手くいきません。
なのでフットワークを使い、フォアドライブを中心に攻めていくことにしました。
そこでサーブのためにバックを粘着ラバーにしたいと思います。
バックもたまには使うので、硬すぎるものだと扱いが難しいんじゃないかと思います。
タキファイアC・SOFTを考えているのですが、どうでしょうか?
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 21:25:41 ID:fgAWlFws
【年齢/性別】16歳/男
【戦型】 前陣カット主戦
【ラケット】 ティモボル・ストリップ
【フォア側ラバー】カタパルトスパークスポンジ【厚さ】アツ
【バック側ラバー】ブライスCHOP【厚さ】ウス
【スピードグルー】EE2
【卓球経験年数】 4年
【現在の用具の不満点】
カットは安定しているのですが、攻撃に転じる時のループドライブに威力が出ません。
守備・攻撃=1・1
ぐらいなので、ループドライブにも威力を出したいと思っています。
もう少しカット・攻撃のバランスの良い構成にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 22:07:48 ID:gSFqpzyY
>>450最後にしますが、オーバーミスをするって言っているのだから、
硬かろうが軟らかかろうが弾みすぎは上手くなるにはまだ早いですね。
ラケットもラバーも前陣でも十分使えるのはたしかですが、
水平スイングをマスターするまでは弾みを抑えたほうが良いですね。
もちろん早い打球で入れるだけなら全然OKですが、ドライブなら話は別ですよ。
弾みを抑えた状態で水平スイングを練習すれば格段に上手くなるのは明確です
1年はそれで練習した方が将来の為になると思います。
既に水平スイング以外の癖が付いているのであればなおさらですよ。
それでもあくまで個人の自由です。将来気付いた時に遅くならないように
頭の片隅にでも置いておいて下さい。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/01(水) 23:47:39 ID:VziHEHqd
>>452
一般的に手に入る用具を一切使ってないからまずはそれらがどんなものか書いてからだ

っていうかむしろ何それ教えろいや教えてください。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 00:25:39 ID:YG7a9TNn
シュラガーのレッスンビデオ見たんだけど
カーボンラケット使った世界チャンピオンが
シュラガーしかいないってマジなの?
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 00:28:19 ID:cL455/p1
>>452が面白いネタ書き込んだら俺が2chの平和を守ってやる
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 00:35:38 ID:l7Z0dNNg
ブライスチョップとかストリップとかスパークとか訳ワカンネ
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 00:36:11 ID:p9PwfjIb
TSPから発売されている
ガイアってラケットの性能は良いのですか?
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 01:18:12 ID:VzsdSdxN
>458
とても高性能なラケットだと感じましたyo
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 03:00:47 ID:QAARGDrR
>>451
毎日15分で良いからサーブ練習しましょうね。
エクステンドでサーブ切れない人は何使ってもダメ。
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 04:31:43 ID:6FR8gmx1
>>451
今月の卓球王国を見るとよく分かりますけど、
サービス出すときにしっかり上から体重をかけるといいですよ。
すくい上げて手首まで使っちゃうと逆に回転かかりません。
自分もエクステンド使ってて最近まで同じ悩みを持ってましたが、
これで一気に改善されました。
小さくインパクトを集中させて、上から切り落とす感じです。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 05:28:33 ID:GHgPBqcK
>>414
ループと擦り打ちはだいたい打てるようになったのですが、中国選手が使う沈むドライブの打ち方教えて下さい。
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 05:30:08 ID:l7Z0dNNg
>>461 本当にわかりづらい
手首使わずに小さく上から体重かけて上から切り落とすって
とんでもなく回転かからないんじゃないの
ってかド素人のスイングにナルwww
大きくバックスイングをして腰の回転を思いっきり使って、手首のしなりを思いっきり使って、腕のスイングも思いっきり使って、
全ての力が集中したスピードで体の中央に引き付けて、体から近い位置でラケットを平行にしながら擦る
インパクトは体にスレスレの位置が良い(下回転)
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 05:56:06 ID:GHgPBqcK
>>462 ですが、具体的には
ジャスポの999のレビューにある、偉関晴光選手の証言集
「ボールが相手コートでバウンドしてから滑っていくんですよ。相手が取りづらくてミスをしてくれますよ。」

このドライブを打ちたいので
@ボールのどの位置を打つのか?
Aどんな軌道のスイングで打つのか?
B擦るように打つのか?当て気味に打つのか?
教えて下さい。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 06:45:38 ID:l7Z0dNNg
ボールの真上
水平
食い込ませて
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 08:27:29 ID:GHgPBqcK
>>465
ありがとうございます。
ボールの真上なんですね。スイングは水平の一直線なんでしょうか?
ループみたいに円く打ったりはしないんですね?
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 11:12:45 ID:N0W/P/0v
>>466
ググると色々な情報が見つかります。
質問・雑談スレの275辺りでも話題になっています。

卓球総合質問・雑談スレ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1164486198/l50
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 11:37:07 ID:GHgPBqcK
>>467
質問する前に、それは読んだが、あれはただのループドライブ。明らかに沈むドライブが打てない人達のレス

だからここに質問した。
469467:2007/08/02(木) 12:14:31 ID:N0W/P/0v
>>468
スイングはまっすぐに水平です。

スレ違いですので、先のレスは質問・雑談スレへの誘導の意味合いもありました。
基本的に、すでに参照済みの情報があるのならば、あらかじめ書き添えて下さい。
>>11 の後半部)
ググれば、他にも情報が見つかります。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 13:09:08 ID:Z2zU81U3
それなら、卓球王国の7月号に載ってますよ。
水平ではなく、下から上に打つが、最後にループみたいに上に振りぬくのではなく、ラケットの先をおろしていく感じで打つ。
471467:2007/08/02(木) 14:31:25 ID:N0W/P/0v
>>470
有り難うございます。
なるほど、正確に記述すると、確かにその通りですね。
打球の感覚を言葉にする事の難しさを改めて痛感しました。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 14:45:28 ID:GHgPBqcK
>>470
ありがとうございます。
暗中模索でしたが、視界が開けました。
この打ち方でスピードを出すにはかなりのスイングスピードがいりそうですが、早速試してみます。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 17:34:22 ID:x4oArWtH
【戦型】 ドライブ主戦型
【ラケット】 コルベル
【フォア側ラバー】スレイバー  【厚さ】 MAX
【バック側ラバー】カタパルト・ハード  【厚さ】 特厚
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】
全体の弾みが物足りなくなってきた頃に、ラケットが割れました。
ラバーはずっとこのままがいいので、ラケットを変えようかと思います。
コルベルよりやや弾んで、やや軽めのラケットを教えて下さい。
ラバーがやや硬いので、コルベルの柔らかい打球感は消さないで下さい。
おねがいします。

474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 17:47:35 ID:zB6vCgcB
>>473
閃光が良いと思う。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/02(木) 20:05:05 ID:N4Ev0bhU
>>473
つツァンイーニン
コルベルとほぼ同じくらいの弾み、柔らかめの打球感、軽い。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 12:41:04 ID:aectFKyT
>>474
あきますた。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 15:51:15 ID:09zQSeUr
【性別/年齢】 男/高1【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【ラケット】 オールラウンドクラシック
【フォア側ラバー】 狂龙 【厚さ】 2.20mm
【バック側ラバー】 スレイバーEL 【厚さ】 アツ
【ブースター】 EEU(ttp://jasupo.com/report/ee2_2.htm のAfter1日目と2日目の間くらい)
【変更理由or現在の用具の不満点】 値段に引かれて狂龙を購入したのですが、ラケットが重たくなり(まさかの192g)フォア、バックの切りかえしが・・・
【希望する用具】 狂龙に近い性能で、軽量(ラケットサイズにカットした状態で40g前後)な微粘着ラバー
【外せない条件】 とくになし
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】 スレイバーEL・・・やわらかすぎ 紅双喜狂飚V・・・飛ばない。硬すぎ
【備考】 筋トレ?
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 16:43:27 ID:dJ1Hi6n+
力も無いくせにトクアツなんか使うから
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 16:59:35 ID:rkbtBh+k
>>475
質問者です。張イーニンは重いんじゃないんですか?
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 19:36:31 ID:09zQSeUr
>>478
いや、厚さが2.2mm(しかなかった)って事に気付かなかったんで・・・ スポンジにEEU塗るまで。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 20:55:18 ID:XelTw4/u
>>479
軽いですよ。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 20:57:35 ID:F5vMJf66
>>477
狂?に近い性能で、軽量(ラケットサイズにカットした状態で40g前後)な微粘着ラバー

これは矛盾していないか? 狂?は強粘着の典型だろう?
「スレイバーに近い性能のコントロール系ラバー」のようだ。
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 21:58:31 ID:jYT50T5y
>>482
そこで、トリプルシリーズですよ。粘着力は日本製の中ではかなりある方ですし、重量もパワー以外ならカットしたとき40gぐらいだし。あと、シンクロンかな。

>スレイバーに近い性能のコントロール系ラバー
サフィーラやマジックカーボン。サフィーラはシートが柔らかいから、マークVに近いかも(笑)
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 23:06:50 ID:ucbS6TuX
【戦型】 カット+攻撃
【ラケット】 KVU
【フォア側ラバー】ドラムcwx【max】
【バック側ラバー】バンプーカール 【一枚】
【スピードグルー】 今後はなし
【卓球経験年数】 16年
【現在の用具の不満点】
  ノングルーに還る為、攻撃多様からカットで点が取れるようになりたい
  カットの音が カチッ!! カチッ!! となる
  弾いてしまい、切れ味が悪い
  テクなしなりに、少しでもましになりたい
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 23:08:42 ID:09zQSeUr
>>482
え? 「ペタペタ」程度の微粘着でしたよ?
少なくともトリプルよりかは弱かった。

>>483
ありがとうございます。
シンクロンは結構軟らかいみたいなんでEEUぬらないで使おうと思いま。
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/03(金) 23:11:38 ID:aBSadkrz
>>485
キョウヒョウの2か3かどっちだ
2は強粘着、3は微粘着
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 06:17:53 ID:5zvgwcG8
>>470
週末イメージトレーニングをして、昨日早速してみたら今まで見た事ない弾道で球が飛んでバウンドした時沈みました。
意外と簡単に沈みました。
イメージとしてはスイングはほぼ水平、ラケットを最初、球の1時の辺に当てて、ラケットと球が接してる間に11時まで擦る感じで打ちました。
なんか上級者の仲間入りした気分
ありがとうございました。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 08:29:55 ID:kWkMl1Ng
>>470
kwsk
肘が上がりそうな気がするんですが、、
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 09:11:07 ID:tCLw76M4
>>488
ネタだからまじめに相手すると馬鹿を見るよ。
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 09:24:21 ID:inQEXK3B
話それるんだが、某卓球HPの掲示板で斬る男or美容師ってやつが、タキファイアDは全然弾まないって連呼してる。
タキDってそんな弾まないか?カットマンならちょうど良い弾みになると思うんだが・・・
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 11:04:31 ID:wNMZ2KiT
カットマンなら問題ないよ
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 11:19:34 ID:eV/Lh0wi
質問の上に質問で悪いと思うがマークVシリーズのラバーの厚さ中と中厚の違いってどうなんだ?
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 11:42:11 ID:K3SE03U/
厚さが違うだけだろ。
494470:2007/08/04(土) 12:21:35 ID:j4dqjgj0
>>489
ねたじゃねえよ。載ってたよ。
横から見たスイング
ループ                ねずみループ
   \                     _
   ○\←ラケットの軌道           / \
     \                    ○\←ラケットの軌道
                            \
こんな感じ。最後にひじが曲がるって言うよりかは手首が降りるって感じ。
まあ、ひじが上がってもいいんじゃあないかな?矛盾してますが、そこらへんは貴方で調整してください。
495485:2007/08/04(土) 12:43:07 ID:jiOEIFe+
>>486
キョウヒョウではなくワイルディッシュドラゴンです。
496485:2007/08/04(土) 12:46:15 ID:jiOEIFe+
ついでにいうと、スティガのオルクラではなくティバーのオルクラです。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 13:47:42 ID:5zvgwcG8
【性別/年齢】 男/三十路ぐらい
【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【ラケット】 オールラウンドクラシック
【フォア側ラバー】 ドランクンドラゴン
【厚さ】 2.20mm
【バック側ラバー】 ドランクンドラゴン
【厚さ】 2.20mm
【ブースター】 使わない主義
【変更理由or現在の用具の不満点】
【希望する用具】 ドランクンは安いので中國粘着の入門用に買ったので、もっと高性能のラバーに更新したい。
【外せない条件】 擦り系ドライブが気持ち良く打てる。フリックが打ちやすい。
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】 ドランクンドラゴンしか中國粘着使ったことない。さらにスピンが掛かって、スピードが同じくらいでるラバーが希望
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 13:53:59 ID:FpOF3SwI
また>>268の粘着キモおっさんか
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 13:56:13 ID:To2UJb+3
>>497
ラバーってのは
「値段が安い=低性能」「値段が高い=高性能」
とは限らないのよね。

確かにブライスなんかは「値段は高いが高性能」という評価を受けているけど、
それはあくまで飛距離とスピードを重視した攻撃型の選手から高い評価を受けているだけ。
同じ攻撃型でも、安定性や回転量の変化を重視している選手にはブライスは弾みすぎて扱いにくいラバーになる。

というわけで、ドランクンドラゴンに特に不満がないのであれば、別に値段の高いラバーに変更する必要性はないかと。
むしろ無意味な用具変更は成長を妨げる。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 16:48:46 ID:qJYtq6zd
500get
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 16:54:11 ID:5zvgwcG8
>>499
特に値段が高いのではなく、もしドランクンドラゴンとスピードは同じくらいでスピンがよりかかる機能的なラバーがあれば1回使ってみたいなと思ったので。教えて下さい。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 17:29:16 ID:FpOF3SwI
何か足りないと思ったら自分を見ずに他に責任を押し付けるタイプですね^^
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 17:36:38 ID:f1R8Ww9V
sage

ラケット:オールラウンドエボリューション
ラバー:両面マークファイブAD
グルー不使用

上記の組み合わせで、全日本選手権に出てる俺だが。
楽しむのを目的でやってるなら何も言わないが、
強くなりたいなら用具に拘る前にまずは腕を磨けといいたくなる。

たいしてうまくないのに、親に高額なラケットやラバーを買わせてる奴はなんなんだと。


ちなみに、上記の組み合わせだと威力が足りないと思うかもしれないが
ドライブや速攻主戦に対してはカウンターで狙えばいいし、
カットに対してはドライブで粘り倒せるし、状況によってはストップしてからのスマッシュで決めれる。

ようは練習をしっかりこなして技術を身につけ、毎日30分以上走って
持久力を身につけろってことだ。

ラバーなんかドライブ主戦はスレイバーシリーズやマークファイブシリーズあたりを選んでおけば間違い無いからな。
504503:2007/08/04(土) 17:38:13 ID:f1R8Ww9V
寝ぼけて「sage」を書く場所を間違えた。すまん。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 17:40:22 ID:FpOF3SwI
>>504
掴みはok
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 17:43:14 ID:pd0tvfdv
はいはい卓球板恒例の自称上級者様のご登場ですねw
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/04(土) 17:52:54 ID:vrKen1dW
全日本出場のような人間がこんなとこ来ないわな。
普通に考えて(w
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 11:13:11 ID:j0GXFd7n
ペンの裏面の指があたる部分にクッションを貼る場合、どんなクッションがいいのですか。
メーカーから出てますか。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 12:23:22 ID:i/tyv1Cy
コルクシート
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 20:25:44 ID:9rzvbXXp
【戦型】 カット+攻撃
【ラケット】 KVU
【フォア側ラバー】ドラムcwx【max】
【バック側ラバー】バンプーカール 【一枚】
【スピードグルー】 今後はなし
【卓球経験年数】 16年
【現在の用具の不満点】
攻撃重視のスタイルから、カットの変化で点を取るスタイルに変わりたい


現在スピンマックス縫ってるんだけど
新ルールではngですよね?

中国系粘着ラバーのケアってどうやってやればいいの?
高弾性に使うような新ルール対応の泡系は、表面の粘着力を持っていかれそうなイメージがあるんだけど???

511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/05(日) 20:59:11 ID:aVEl7uNG
>>508
アームストロングのすべりどめはどうですか?
http://www.armstrong-jp.com/images4/suberi_02.jpg
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 13:12:26 ID:IGCT6z+i
バンプーカール ってなに?
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 14:14:10 ID:sUYA+48a
クグレ チンカスヤロー
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 14:51:01 ID:VD8tj+0e
携帯からなんですいません。
プラズマ470か430どっち買うか迷ってるんですが、
ELにグルーを塗った程度の固さだったらどちらが近いですかね?
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 15:01:52 ID:9gmU6XUr
っwomen
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 15:09:59 ID:V9jtXjUR
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 15:13:53 ID:j2s4GtLR
>>514
470
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 06:45:03 ID:Qyix9dsN
>>517
それはないわ
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 11:34:19 ID:+d0uptjU
>>513
バンブーカールでググッテミロチンカスヤロー
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 13:20:15 ID:+d0uptjU
>>503
てめえはその成績で満足してるから、その用具か?
俺らは自分の長所を生かすために考えてんだよ。
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 13:32:12 ID:S/cpi/LB
>>520 よく言った!>>503みたいな考え方で人を見下す発言は良くない!
用具や技術は日々進化してるんだし、全日本出場とか過去の話どうでもいいし、肝心なのは今どうなのかだと思う!
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 14:17:50 ID:8psxbRfQ
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 15:43:28 ID:dAuRhl9P
>>502
どこにも見下したところは見受けられない。
「今」がうんうぬんは、ピントはずれ。

>強くなりたいなら用具に拘る前にまずは腕を磨けといいたくなる
これに対して、練習とトレーニングは十分にこなしていると反発をするのならば分かるが。
自分の「長所」や短所を知り尽くすほど、限界まで。
524523:2007/08/07(火) 15:57:20 ID:dAuRhl9P
先のレス、アンカーをミスしてしまいました・・・。
>>502の参照を求めるようにも書くつもりでしたが、
レスとしては、>>521に対するものです。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/07(火) 20:30:43 ID:2Z37SOJk
>>523-524
馬鹿でないか?
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/08(水) 03:29:35 ID:YhnB0kSp
非常に初心者の質問で申し訳ないです!

ラバーは薄いのと厚いのとでは、どちらがスピードが出やすくて、
どちらがスピンが掛けやすいんでしたっけ??
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/08(水) 03:40:13 ID:dEMd1uOI
馬鹿でないか?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/08(水) 06:17:17 ID:CfIE5iaz
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/08(水) 19:21:06 ID:ugjCPois
>>526
初速が速い・・・薄いラバー
飛距離が出る・・・厚いラバー

弱いインパクトの際に掛かる・・・薄いラバー
強いインパクトの際に掛かる・・・厚いラバー
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 11:25:00 ID:M/Wg9E4y
【戦型】前陣速攻
【ラケット】バーミンガム77(日ペン)
【フォア側ラバー】スペクトル21   【厚さ】中
【バック側ラバー】なし
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】一年半
【現在の用具の不満点】
表の人は中ペンが多いですし、中ペンを試してみようと思います。フォアラバーは今のままで、バック側ラバーは重くなりすぎないようであれば、フレクストラ(中)を貼ろうと思います。
それで
@軽くて(非力なので)
A弾みはほどほどで(自分はレベルが低いので)
B表に向く
ような中ペンラケットでオススメのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします!
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 12:09:30 ID:rpN8tVxq
購入を検討する前に人に貸してもらった方がいいんじゃないか?
532919:2007/08/10(金) 12:58:55 ID:LH9rzLOD
ハモンドトクアツの重さを教えてください。
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 13:43:49 ID:XZuvygT+
>530
中ペンやってみたいって言うか、裏面打法やりたいんじゃないの?
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 13:44:09 ID:M/Wg9E4y
>531
確かにそうですね。
部内唯一の中ペンの先輩に、昔のラケット貸してもらえるか聞いてみます。

ですが、もし中ペンにするなら、>530のようなラケットがほしいので、どなたかお答え願います。
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 13:55:49 ID:M/Wg9E4y
>533
裏面もやってみたいですが、先輩の話やネットの情報により、中ペンのグリップの方が表に向いてるのではないかと思ったのです。
また、大会で見た強いペン表の選手が中ペンばかりだったのも、中ペンを試してみたくなった一因かもしれません。
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 13:56:41 ID:Hb2l1Q5o
バーサルがいいよ!
俺の友達が使ってるけど、両面表ソフト貼ってるから日ペンと同じぐらい軽いらしい!
スイングスピード早過ぎて回転何掛かってるかよくわからない。
ちなみにラバーはたしかスピピ厚だった。両面
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 14:08:37 ID:XZuvygT+
>532
ttp://www.jasupo.com/report/hammond.htm

>534
同じTSPにバーサルって馬鹿軽いラケットがある。
平均重量でバーミンガム77より25gも軽い。
これなら両面に貼っても、前と同じような感覚で打てていいかもしれん。
前よりずっと弾むけど、その辺はスポンジで調整すればいいだろ。
重いと、ドライブ系はともかくプッシュで威力が出にくいし。
まあ、俺は使ったことないんだけど、候補の一つってことで。

ただ、どっちにしてもグリップが合うかどうかが問題。
俺もペン→中ペンやったんだけど、バック側のブロックの角度が出にくくて諦めた。
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 15:02:16 ID:M/Wg9E4y
>536-537
バーサルは気になっていたラケットだったので、店行って悪くなさそうであればバーサルにしようと思います(先輩とはしばらく会えなさそうなので、買います)。

確かにグリップが合うかはわかりませんね。部活の先輩でも、中ペンに変えたけど日ペンに戻した人がいます。
何度か借りて使ったときはそんなに違和感なかったですけど、ずっとやってると色々出てくるでしょうね。

536さんも537さんもお答えいただきありがとうございました!
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 17:59:22 ID:bkpwu09P
僕は粘着ラバーを使っているので粘着ラバーシートを使っています。
今はニッタクの粘着ラバーレストを使っていますが、先輩にTSPの粘着ラバーシートのほうが良いといわれました。
どれが1番粘着ラバーに良いのでしょう?
教えてください
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 18:01:13 ID:Hb2l1Q5o
ちなみにその友達、指曲がってきてる。グリップでかいのかな?
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 20:36:23 ID:kxUBbntC
>>503

自分は中3なのですが、大変参考になりました。
自分は両面スレイバーELの厚です。
やっと県大会に出られました。
親が、新しいラケットを買ってもいいと言ってくれたのですが、
何を買えばいいのか分からないので買いませんでした。
今使っているのはコルベルです。中1の時に買いました。
毎日30分走るといいのですか?
大変そうですけどはじめてみます。
距離はどのくらいでしょうか?
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 20:51:43 ID:gJ2wEwGM
>>541
5キロ
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 23:53:28 ID:DLJY/+iB
>>484>>510
安定性重視なら、タキネスCHOP2。
攻撃力も捨てがないのならば、松下選手のようにタキファイアD。

アクアクリーナーや清水さんなら、粘着性ラバーを痛めないはず。
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/10(金) 23:55:43 ID:DLJY/+iB
>>541
コルベルは多くのトップ選手が使っている良いラケットだよ。
ラバーとの組み合わせで、どんなレベルにも対応できる。
バランスが良く、癖もないから、基礎的な技術もまんべんなく
身につけやすい。

自分の体と相談しながら、体に適度な負荷がかかる速さで、
とりあえず30分走ってみよう。
いくら距離が長くてもダラダラ走っていては意味がないし、
無理をしても逆効果。
慣れてきたら、距離や時間を調節していこう。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 08:07:35 ID:fG251rhg
503氏、登場かw


546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 11:02:00 ID:bw8PFHzn
なんかいままで買ったラケットの本数を数えていたら27本だった。
いくら使ったんだろう。
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 11:03:00 ID:qqGeNMAX
お前はこうへいか!!
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 11:33:37 ID:er/O+Bfp
こうへい乙
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 13:03:43 ID:yxKmXlYh
>>545
ごめん、別人w
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 16:22:00 ID:CUWstC2A
【性別/年齢】 男/30後半【卓球歴】 25年
【プレースタイル】 カット主戦(攻:3、守:7)
【ラケット】 D.Fカット
【フォア側ラバー】 TSP730 【厚さ】 薄
【バック側ラバー】 チャレンジャーCHOP 【厚さ】 ウス
【ブースター】 なし
【変更理由】 バック側ラバーがが使用禁止になってた
【現在の用具の不満点】 なし
【希望する用具】 現在のものにかなり近いラバー
【試してみた用具とそれの不満点】 ・閃霊:硬すぎ ・チャレンジャーA:硬い、弾む
・スピピ21:硬い、弾む ・パチスマ:弾みすぎ ・パチスマ2:硬すぎ
・802-40:硬い、弾みすぎ ・ラージ用表:回転力が足りない
・粘着表:なんだか違和感というかなんというか・・・変な感じがして気持ち悪い
【備考】 先日の大会で失格(というか棄権扱い) になっちまいました。泣
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 17:03:19 ID:kv6XiXp1
タンゴウルトラの薄いのが比較的受け入れやすいと思うよ
552541:2007/08/11(土) 20:46:29 ID:a990jvN8
>>544

ありがとうございました。
毎日、走ることに効果があるのですか?
よく筋トレとか、毎日やっても意味ない、ということを耳にするのですが。
ランニングは毎日やることが大切なのですか?
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 21:02:31 ID:o7uMbDgo
>>552
筋トレを毎日やるのがよくないってのは、壊れた筋繊維を修復する時間が必要なため。
実際にはすべての筋トレにおける話じゃなく、「筋力増強」「筋肥大」における話だけど。
だから、一日20回とか少ない負荷で少ない数をこなす筋トレは毎日やっても問題ない(はず)。
ランニングは後者に近いもので、体力だけじゃなく、持久力(足の)と心肺能力を鍛えるもの。だから毎日やるべき。
あと、毎日やることで朝早くとかでも体がすぐ動くようになる。

チラシの裏
結局のところ毎日やる練習って単純に運動に対する「慣れ」を身につけることでもあると思うんだが、どうよ?
しばらく走ってないと体力は十分残ってるのに足がついてこない、とかよくあるんだが。
俺はバスケ出身なんだが、1ヶ月もバスケやってないと跳ぶ運動に対する持久力がものすごく落ちるぞ。

ツッコミ&訂正よろ
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 21:11:50 ID:j9M8Y5iC
【戦型】 カット+攻撃
【ラケット】 KVU
【フォア側ラバー】ドラムcwx【max】
【バック側ラバー】バンプーカール 【一枚】
【スピードグルー】 今後はなし
【卓球経験年数】 16年
【現在の用具の不満点】
  今までは、陳衛星スタイルだったが、カットを混ぜるスタイルに戻ろうか様子見中
  

今のところ、タキネスチョップ2か、トリプルスピンチョップスポンジを試してみようと思います。

過去に試したもの(主観)
ドラムcwx スピードは出るが、回転量の変化がつかなかった
キョウヒョウpro3 ループドライブは一番かかった、カットは使っていなかったので、わからない
モリストdf・タキファイアd 可もなく不可もなく

ラバーのケアは清水さんをつかってみます。。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 21:40:45 ID:hRR5ZPg/
スピードアクセルはやっぱり専用の布を使わないと駄目?
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 22:15:32 ID:qqGeNMAX
>>553少ない負荷なら多い回数でないと効率が悪いよ?
筋肉は速筋と遅筋の2種類で、上記は遅筋をきたえる方法。
要するにマラソンランナーの筋肉だから、持久力が物凄くてエネルギー源は脂肪
遅筋を鍛える場合は低負荷・高酸素(深呼吸)・長時間(最低20分以上)
筋肉の負荷は最大負荷の20%位の負荷
速筋は重量挙げの筋肉。瞬発力があり、持久力がない。超大きくなって重い。
エネルギー源はグリコーゲン
鍛える場合は最大負荷の80%以上の高負荷・低酸素・低回数(3セット位)
筋肉に乳酸が溜まって、意志の力でも動かなくなる位が理想・ダンベルなら15回位で限界の重さが理想
エネルギー源が違うから、脂肪燃焼は無い


上記は遅筋をきたえる方法。位は読んでね。。。。スマソ
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 22:47:44 ID:C7yAJk2r
ラケット・呉尚ST
ラバー・FスレイバーEL
B CURL P3
卓球歴 半年

サイドテープはなにがいい?
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 23:02:14 ID:qqGeNMAX
サイドテープと来たか!!
俺は蝶の紺色の奴 カッコイイし ベタベタが付かない
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 23:03:00 ID:qqGeNMAX
ちなみに両端にウォーターチャックで付けると剥がれない
560553:2007/08/11(土) 23:08:17 ID:o7uMbDgo
>>556
俺は「筋力強化」と「筋力維持」を別として考えてるってこと。
それはそれで正しいが、付け加えるなら速筋を鍛えるために3セットほどやるのは、
筋肉を鍛えるには筋力を使い切らなければならないけど、1回で力を出し切るのは
体の仕組み(というより脳の仕組み)的に無理だから。

それと走り込みには「時間走」ってのがあるが、精神的な持久力もつくみたいだな。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 23:16:59 ID:qqGeNMAX
OK!!インターバルトレーニング
体を鍛えるには目的に応じて80%が基本
心肺強化も心肺機能の80% 筋力強化も筋力の80%
超えると壊れるよーーん
インターバルの時間は1分以内だよーーーーん

んじゃ!!
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 09:09:53 ID:8osXQgpN
【戦型】 前陣カット主戦
【ラケット】 水谷スペシャル
【フォア側ラバー】 ブライスハード  【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】 ブライスハード  【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】 フェアチャック仮張り2回
【卓球経験年数】 4ヶ月
【現在の用具の不満点】
弾みや回転には文句はないのですが、9月からチャックが使えなくなるので
得意のツッツキが切れなくなるのではないかと心配です。
スピードアクセルを使った方がいいでしょうか。

563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 09:12:32 ID:S6tjZzAj
>>562
ブライススピードでおk
564550:2007/08/12(日) 09:25:06 ID:p7OwZmOL
>>551
ありがとうございます。タンゴウルトラの1.8mmですね。とりあえず試してみます。
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 10:53:24 ID:YoXWjH5/
>>562
スベクトル、オススメ
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:17:23 ID:os9BHUpO
562まず四ヶ月でブライスハードて早やない?どんだけ〜
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:23:22 ID:qgy20tlc
絶対、カットマンの用具じゃない
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:39:58 ID:S6tjZzAj
真面目に言っちゃかわいそうじゃないか
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:42:39 ID:8osXQgpN
【戦型】 前陣攻守
【ラケット】 日中号スーパー
【フォア側ラバー】 オリジナル表A-2 【厚さ】 中
【バック側ラバー】 なし  【厚さ】
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 2年4ヶ月
【現在の用具の不満点】
身長155pの女子です。フォアはスマッシュ、バックはショートが得意です。
戦績はあと2勝で県大会でした。
ドライブが打てないので、カットマンにはツッツキからスマッシュで対抗して
いますが、どうしても粘りきれずにミスして負けてしまいます。
思い切って、 粘着性の裏ソフトに変えた方がいいでしょうか。

570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:48:13 ID:S6tjZzAj
ブライスでok
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:53:24 ID:KKx5tf15
とりあえず男なのに女って言うのはやめようよ。
カットマンに対しては、ドライブをかけようと思うのではなく、軽く前に飛ばしていく感じで、玉が浮いたら叩くようにしたらええよ。
まあ、県大会に出るまでは用具にこだわらず練習だな。まあまあいい用具も選んでるし。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 11:54:41 ID:S6tjZzAj
角度
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 12:17:16 ID:2Ju3xmcY
>>562 >>569
本人は面白いと思って書いてるのかな・・・・カワイソス
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 13:00:54 ID:qgy20tlc
>>562
絶対前陣カットとかツッツキしかできないでしょ。
まず水谷でカットするとかあり得ないし
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 14:19:48 ID:IsIQhS6g
ラバー変えようと思うんですが、何が良いと思いますか?ラケットはメイスでラバーは両目スレイバーELです。チャックは最近やめました
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 14:38:18 ID:S6tjZzAj
>>575
フレクストラ
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 14:45:35 ID:dmGnAq0X
>>575
フロイライン
578三十路過ぎ:2007/08/12(日) 18:52:21 ID:YoXWjH5/
>>497 なのですが、やはりスピードがもう少し欲しい。
ラバーはめちゃめちゃ気に入ってるのでラケットをもう少しスピードが出るのに代えたい。
オルクラみたいな打感でスピードがもっと出るラケット教えて下さい。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 19:56:24 ID:xxKgkbNV
バイルン。TSPの。打球間ソフトでいいよ。いやマジで。
580541:2007/08/12(日) 20:08:07 ID:qKMSK3EI
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず毎日走ります。
581三十路過ぎ:2007/08/12(日) 21:07:03 ID:YoXWjH5/
>>579
カタログみたら打感ハードになってるのだが
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 22:08:41 ID:HzAb+LHA
>>562死んで出直せばOK
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:22:48 ID:tf3SZ9xU
【戦型】後陣速攻型
【ラケット】 コンビネーション エフェクト
【フォア側ラバー】インフェルノ 【厚さ】0,6mm
【バック側ラバー】ブーメラン  【厚さ】0,6mm
【ブースター】EE2
【卓球経験年数】中1から初めて1年と4ヶ月
【現在の用具の不満点】
友達に勝とうと思い、良い用具を買ったのですが、上手くなりません。
もっと高い用具はないでしょうか?
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:26:36 ID:x1KtsGcX
>>578
つ オルエボ
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:29:50 ID:x1KtsGcX
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:30:20 ID:HzAb+LHA
>>583はチンカスです。
糞でもラバーに塗っとけ!!
チンカス童貞ヤローが 師ねカス
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:34:17 ID:S6tjZzAj
夏だなあ、なあ
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/12(日) 23:46:33 ID:os9BHUpO
あぁ、全く夏だ。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 01:53:03 ID:RFjkBueS
夏いなぁ
頼むから釣りだと言わないでくれ、面白いから
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 10:32:35 ID:TlCOPxm8
ニッタクキョウヒョウVって軽い?
弾みはやっぱ高弾性スポンジだから弾むの?
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 10:36:48 ID:Qp3qkhZs
重い弾まない
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 10:42:19 ID:f5GTRI+c
ラリー戦をするタイプは弾みすぎないラケット
一発で打ち抜くタイプはよく弾むラケット
の方が合うのかな?
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 11:08:18 ID:u4O0/nnl
↑基本そうじゃないかな。
一発で抜きされないとイライラするけど
594三十路過ぎ:2007/08/13(月) 17:51:26 ID:GsBcQyxk
>>584
オルエボよりスピードが出るのお願いします。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 21:51:16 ID:TlCOPxm8
>>594
つ チューブアルミニウム
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 22:58:35 ID:ELd0BJ8G
【戦型】両面ドライブ型
【ラケット】シェルショック
【フォア側ラバー】Xテンド 中厚
【バック側ラバー】ノディアス 厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】1年半
【現在の用具の不満点】
バックは満足してるんですが、フォアのラバーがイマイチ決まりません。筋力があまりないので、今試しに使っているXテンドはサーブやドライブであまり回転がかけられません。また、個人的にあの打球音が好きではありません。
一応スレイバー位の弾み、打球音、打球感が気に入っています。しかし、寿命の短さで経済的に困っているので何かいいラバーはないでしょうか。
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 23:27:05 ID:W3hj4rYt
エクステンドで回転がかからないのは、腕が悪いだけ。練習汁。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 23:50:27 ID:f5GTRI+c
エクステンドかなり軟らかいぞ
しかもシートが軟らかいから回転はかけやすいはず
ラバーのせいじゃなく、オマイの実力だろ
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 23:54:37 ID:RqOfzqzA
【性別・年齢】男/15
【戦型】シェーク両ハンドドライブ   【ラケット】ティモボルスピリットST
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】MAX
【バック側ラバー】スレイバーFX   【厚さ】厚
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】2年半【現在の用具の不満点】
フォアドライブは力いっぱい打っても決まるのですが、バックドライブはなかなか決まりません。最近気付いたんですが軽く握るほうが入りやすいみたいなんでティモスピFLにしようかと思います。
ドライブが安定するバック面のラバーを教えてください。フォアは冒険してブライスにしようと思います。
ご意見お願いします。
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 00:02:17 ID:RVgoi+Me
用具のせいにしてる奴は一生伸びない

努力不足も用具のせいにするだろうからな
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 00:10:21 ID:hato2zRO
別に用具のせいにしていないんですが?
そういう風に取れたならすいません。
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 00:17:24 ID:XOQ0kOVt
俺にはエクステンドは軟らかすぎて、ドライブは逆に回転かからん。
サーブやツッツキでは最高のラバーだが、あそこまで軟らかいのも考え物だ。
HSも所詮はエクステンドだな。軟らかすぎる。

シェークのラバー選びに関しては、最初に王道のスレイバーとマークV貼ってそれをヒントに選んできゃいいんじゃないの?
王道ラバーには王道といわれるわけがある。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 00:49:33 ID:mBVetUtt
エクステンドは一般選手でもシートが破れるくらい柔らかいからな。
回転は満足だけど、ドライブは飛びを加減できなかった。硬いのばっか使ってたからな。

>>596
寿命気にするならコントロールか特定のハイテンションしかないだろ

>>599
「ティモスピST」で「スレイバーFX」で「軽く握るほうが入りやすいみたい」なのに
なぜそれで練習をしない?ラケットを変える?ラバーを変える?
言ってることが矛盾してる。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:20:27 ID:aNH9Rceo
筋力不足で回転がかけられないと分かっているなら筋トレすれば良いじゃないか。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:21:18 ID:hato2zRO
ほかで教えてもらいましたからもういいです。正直このスレいりませんね。
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:27:02 ID:EapxW7Ae
夏だな。
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:38:29 ID:RVgoi+Me
>>605
お前がこのスレに要らないんだよww
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:42:07 ID:hato2zRO
だって前にも書きましたけど結局一回も答えてもらってないし、ある意味ないじゃないですか。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:53:00 ID:RVgoi+Me
答えなら>>603が書いてくれてるのにな
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 01:59:36 ID:ZvA6CRvI
スレイバーFXからブライスにする時点で冒険どころじゃ無い気がす。
せめてカタパルト当たりじゃねーかな?
多分、重いとか、直線的杉とか言いそう。
曲線の最高峰から直線の最高峰だもんな・・・。
それに、ラバーをころころかえるのは良くないな。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 02:02:22 ID:PJ3xxClR
>>605
「ほかで教えてもらいました」ってマルチ市ねよ。
まぁ答えてもらえないのはお前の質問のレベルが低いからだがな
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 02:02:43 ID:hato2zRO
本当ですね!
下まで呼んでませんでした。練習はしてます。
だいたいは入るんですが力いっぱい打つとどうしてもオーバーするのでコーチに相談したら食い込ませすぎやと言われました。なので少し固いラバーを使おうと思っています。
スレイバーかスレイバーELはどちらがよいでしょうか?
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 02:06:39 ID:hato2zRO
ブライス変えるのはフォア面です。それに友達に借りてちゃんと打ってみました。前より直線的で気に入ったので変えようと思いました。
ちなみにに重さは気にしません。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 02:08:59 ID:RVgoi+Me
力いっぱい打たなきゃ良いだけの話だけどな

なんでもかんでも用具に求めすぎなんだよ
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 05:24:07 ID:ZvA6CRvI
ブライスの恐ろしさを目の当たりにする気がす。
入れるだけならイインダヨね。誰でもラリーは出来るけど
実戦は違う・・・・。
ましてや、スレイバーFXからの移行は失敗するか、成長が止まるかだと思ふ。
硬いのがいいなら、せめてカタパルトハードにしておきな?
トップシートの硬さが全然違うぞ?
それかELにしておきな?
個人の自由だが、ブライスを舐めたらあかんよ?
ある程度してからスレイバーELとかカタパルトハードにしたら
安定したなんて事はザラだよ?
ブライスを使いこなさないとスレイバーより威力ないよ?
いずれ、スピードは速いが球が軽いとか言われちゃう可能性が大だから
最後の忠告をしておくね?あくまで個人が決める事だけどね?
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 10:08:48 ID:fcy7RDRJ
誰か翻訳してくれ。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 10:31:46 ID:hato2zRO
皆ちゃんと読んでないでしょ?意味がわかりません
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 10:39:19 ID:hato2zRO
ブライスは前に使った事があるんで変えるんです!舐めてません!
しかもスレイバーかスレイバーELで悩んでるって言ってるんです。

たしかに力いっぱい打たなければいいですよね。 スレイバー・スレイバーELでまたやり直したいんです。
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 11:00:42 ID:ZvA6CRvI
んじゃあ知らん!!自滅しろ童貞
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 11:08:51 ID:c48VTog8
>>596です。
>>597>>598>>603>>604さん、dクスです。やはり回転がかからないのは実力不足ですね。筋トレして、練習に励みます。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 11:15:27 ID:mBVetUtt
>>620
回転がかからないのは筋力不足というよりフォームが悪いことの方がおおいと思う。
エクステンドなら球を引っ掛けて「前にひっぱる」ように打てばかかると思うが?
まあ、あまり合理的なフォームにならないと思うから推奨はしないが。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 11:55:05 ID:hato2zRO
619さん
あなたバカですか?
童貞じゃないですし、下つかうなよ。自滅って自分がしてるじゃないですか。
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 12:19:33 ID:PJ3xxClR
>>622
キモ
とりあえず皆無視しよか。
これ以上コイツの書き込みを見ると吐きそう
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 12:30:18 ID:ZvA6CRvI
卓球暦2年半でスレイバーのMAXを使っている時点でどうかと思うぞ?
もしそこそこの実力があったとしても十分過ぎる威力はでるぞ?
それこそ全国ベスト8には入れるし、
ボルもスレイバーMAXだぞ?
それにな、お前の得点源はスピードドライブでぶち抜く事か?
それとも回転をしっかり掛けて重い球を出して得点するのか?
一発重視か?ラリー重視か?どっちだ?
ドライブの安定するラバーとか言う前に
自分の長所を生かせるラバーを選べ
短所を補うラバーを選んでる時点で駄目なんだよ。
そんなこともわからんのか?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 13:00:55 ID:MkUxpjOW
622とか本当の馬鹿だから放っておこうぜ
どうせそこらへんの小学生だろ。

俺も小学生の頃にネットに触れてたら同じようなこと言ってたかもしれないし、あんまり攻められないから
626キモサベイ(・∀・)/:2007/08/14(火) 13:08:14 ID:tOD0rHqF
>>622
おまえこそパカでしょ
627キモサベイ(・∀・)/:2007/08/14(火) 13:13:37 ID:tOD0rHqF
>>622
言い過ぎた(TAT)
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 13:23:09 ID:5p3AAQ3s
>>622
ブライスつかったことあるのに何で冒険なんだよ。 
何でFLに変えたら入るようになるかもしれないのにラバー変えるんだよ?
アフォか?いや、アフォか。
お前みたいなやつ、コーチに言われたことしかできないで、自分で戦略とか打つコースも考えれないで自滅してんじゃねーの?
戦績とか自慢したいのなら言ってよ。誰も信じないけどね。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 15:32:14 ID:cQvggEF+
>>594
つ コルベル

>>628
STであっても、軽く握ることはできるぞ。
グリップに力を入れないことは基本中の基本なのであって、
グリップの種類にかかわらず、誰もがやっていることなのだから。
そのためにだけにラケットを買い換えるのは、あまりにもったいない。
STだとすっぽ抜けるのが怖いと感じるかもしれないが、実際には
決してそんなことはない。
慣れれば良いだけのことだからね。

柔らかくて安定しないのはバックだね?
スレイバーELがオススメ。
バックに硬いスレイバーを貼って使いこなせるのは、相当なパワーヒッターのみ。

フォアに関しては、変えねばならない、そもそもの理由をはっきりさせよう。
新しいラバーにすると、それに適応するための期間が必要になるから、
技術の習得にまわす時間にかなりのロスが生じるぞ。
すでに技術面に関しては完璧だというのなら、問題は少ないが。
技術を実戦で出せるだけのレベルに持って行くのは容易でないからね。
リスクを冒してまで変える必要があるのかを、まずよく考えよう。
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 16:33:16 ID:PJ3xxClR
>>625
あのキモウザ君は15歳男だよ。
中三か高一だね
まぁ小学生って言っても騙せるくらい低知能だがな
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 16:44:26 ID:EfYH+tFb
1番寿命の長い高弾性高摩擦の裏ソフトは何だと思いますか?
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 16:58:21 ID:Uhxcw86Q
スピンドル
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 18:57:46 ID:3C1tDaeC
ちゃんと新テンプレ使ってる奴少ないな
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 19:13:32 ID:MkUxpjOW
tOD0rHqFは重複スレを立てて必死に盛り上げようとするような可哀想な人なので、スルーしてあげてください。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 19:45:23 ID:XMY9urRe
オルエボのあの平べったいSTを握って家で思いっきり素振りやってたら、
手からすっぽ抜けて2階から1階までダイビングしていった。
奇跡的に無傷だったんだけどねww
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 21:09:28 ID:5Q15Is7h
【戦型】前中陣ドライブ主戦
【ラケット】孔令輝SP
【フォア側ラバー】ナルクロスEXハード(特厚)
【バック側ラバー】スレイバーG2(特厚)
【ブースター】なし
【卓球経験年数】6
【現在の用具の不満点】

ナルクロスEXの打球感はすごくしっくりくるんですが、前陣で打つと若干弾みすぎるのでもう少し弾みを抑えたグルー禁止ラバーを探しています。厚さを落とすと逆に弾み不足と感じます。


プラズマ470がナルクロスEXハードより弾むのでしょうか。弾まないのでしょうか。
それと硬度はどちらが高いのでしょうか。
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 21:29:59 ID:d/9HvEZd
>>635
俺の友達も先輩の新品のクリッパーウッドを20メートル近く飛ばした。無傷だったらしいw
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/14(火) 21:54:42 ID:XMY9urRe
>>637
おおwwすげえなw
ただ、俺は後輩の使っているチャージを台にぶつけて若干痕を残した事があるw
ただその時は苦笑いするしかなかったw
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 00:27:39 ID:NLpYEC6u
>>638
OBにラケットを貸して、そのOBが腹立ち紛れに台にたたきつけてそのラケットを
割られたことがある。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 00:41:48 ID:2ThJ8HzX
>635
バック側で飛びついてのカットの際スッポ抜けた。
無理な球だったので思いっきりのスイングだった。
真っ直ぐに、そして魚が泳ぐように左右に揺れながら飛んでいって10mちょい先の壁に激突した。
奇跡的に人に当たらなくて良かった。会場がしーんとなった。背筋が凍った。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 01:19:25 ID:r2cnNuII
自分が友達に色々教えながら打ってるときに、回り込んでドライブしたらラケットがすっぽぬけて飛んでった。
俺が怒ってラケットを投げたみたいな空気になってた。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 01:43:06 ID:WjjikQ7i
俺は、裏面ドライブを打ったらラケットが飛んだなw
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 03:39:59 ID:t4kGZ64A
俺吹っ飛んできたラケット空中で取った!
会場が沸いた!
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 04:00:41 ID:PcA+IlgE
危なっかしいから皆ハンドソウにしてしっかりホールドしようぜ
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 15:32:41 ID:lQWTUgYh
フルセット カウント13-12 俺リード これに勝てばベスト8だ! 相手フォア前に下回転サーブ
俺フリックでバックストレートに 相手やや飛びつき気味にフォアストレートに
チャンス! フォアクロスはがら空きだ! 俺フルスイングでドライブを放つ!
打球は吸い込まれるようにコーナーを突いた!! 








ラケットも吸い込まれるように審判の顔面に… 審判のめがねは見るも無残な姿に…
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 16:58:08 ID:2teftOuZ
ちょっと質問します。
今度ドアランクンドラゴン2,2ミリにスピードアクセル塗ろうと思うのだが4ミリを越さないかね?2,2ミリ以上のラバーに塗ったことある人よろ。
647646:2007/08/15(水) 16:59:24 ID:2teftOuZ
誤爆った。ドランクンドラゴンです。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 18:04:39 ID:t4kGZ64A
そんなに膨らむの?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 18:05:51 ID:KNxt0yd/
ラケットがKCZで
ラバーがスペクトルとスレイバーってどう?
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 18:14:25 ID:CzAF7RVd
>>649
あんまり使ってる人いないラケットだなぁって思う
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 18:51:49 ID:NLpYEC6u
>>649
最悪の組み合わせ。そんなの使うの止めたらと思う。
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 23:10:39 ID:jYqQByZN
激しく同感
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 23:17:11 ID:xdqI5Gwv
もしかしてM県のS高のA君?
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 23:17:23 ID:TJ93EyM8
>649
それじゃ立派なカットマンにはなれないぞ
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 23:35:53 ID:ckfyZIcU
【戦型】前陣速攻
【ラケット】 ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】スペクトル   【厚さ】中【バック側ラバー】スレイバー   【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】ナシ
【卓球経験年数】4年半
【現在の用具の不満点】
スマッシュ、角度打ち中心なのですが攻撃の準備球としてドライブもしたいので何かお奨めはありませんか?
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 00:03:18 ID:tTgV0Z7h
>>655その組み合わせ自体 腐った組み合わせだ。卓球辞めろ
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 02:43:38 ID:xXkc6L4o
>>655 スペクトルからスペクトル21スポンジにして
厚さをアツにすれば多少悩みは解決されるのでは?
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 09:19:53 ID:S/+g0GmU
カットマンにコルベルCOってどうよ?
俺の地区でメッチャ強いヤツが使っていたんだが…
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 09:26:48 ID:S/+g0GmU
【戦型】 前陣攻撃
【ラケット】 オフェンシブCRWRB
【フォア側ラバー】キョウヒョウ2   【厚さ】 2,2
【バック側ラバー】キョウヒョウ3   【厚さ】 2,2
【スピードグルー】無いけどエコロエクスパンダー使用
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】重い
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 13:16:37 ID:7nDosFHm
ラケットがこんな風になっちゃったんですけど..
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu13577.jpg
ルール的に良い?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 13:48:40 ID:bTPBzewB
いいよ。
ぶちこんでやれ。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 14:34:19 ID:T592HzRE
うちの県ベスト16のカットマン、ティモボルスピリットだったんだけど
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 14:36:44 ID:7nDosFHm
ボルって外人じゃないの?
留学生とか?
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 14:42:28 ID:T592HzRE
悪い
説明不足だった
ティモボルスピリット(ラケット)を使っているカットマンがいるっていうこと
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 18:27:00 ID:T67nANNs
【性別/年齢】 男/高2 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 前陣速攻型
【ラケット】 SK7-ST
【フォア側ラバー】 スレイバー 【厚さ】 中
【バック側ラバー】 スペクトルスピード 【厚さ】 薄
【ブースター】 なし
【現在のF面の不満点】 ボールが食い込みすぎてスマッシュが打ちにくい。コントロールも悪い
【希望する用具】 友人の狂飚V(紅双喜スポンジ)を使わしてもらったところ、硬さがちょうど良かったので 同じくらいの硬さの高弾性
【試してみた用具とそれの不満点】 紅双喜狂飚V・・・硬さはちょうどいいけどスピード重視の自分には合わなかった。
【備考】 近所にショップない。金もない。高弾性を所持してる部員が俺しかいない。
攻撃型はどいつもこいつもハイテンションだとかスピードグルー禁止ラバーに乗り換えやがって・・・ (´・ω・`)
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 18:42:56 ID:Srra7NFx
>>665
ブースターなしの無印スレイバーで食い込みすぎというのがね。
中国製強粘着ではスピード不足だということなら、
いっそのことフォアも表ソフトに変えたらどうだろう。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 18:50:16 ID:CjbEBzYO
>>665
 ボールが食い込んでるんじゃなくて、ボールが潰れてナックルになってるんじゃ・・・?
スレイバーELにした方がいいと思う。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 19:29:26 ID:s+4Vufcr
>>667
中だと、かなりつぶれやすいはず。
スレイバーでも良いので、せめて厚にするべきだと思う。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 21:23:10 ID:FLmUP8i3
>>665
下山選手と同じリアルの硬めがいいと思うよ。某用具特集の雑誌での下山のコメントによると、
「食い込むとコントロールが悪く感じるから、リアルの硬めを選んでいる」って言ってました。
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 23:24:23 ID:z3YYWGGS
いっそスレイバー厚の皮付きを試すとか

でも、キョウヒョウの硬さが丁度いいなら、シートの硬さが問題なのかも。
その場合はスレイバーより硬いシートの高弾性なんてそうそう無いだろうからな・・・
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/16(木) 23:28:03 ID:T67nANNs
レスthx。

1.フォアを表にする
2.ELにする
3.スポンジを厚くする
4.紅双喜狂飚Vを購入して わざと粘着を落としてから使用する

これらを金がたまり次第試そうと思う。 リアルはちょっと勘弁。いろんな意味で (^_^;)
672550:2007/08/17(金) 15:03:56 ID:d9EUh6Ff
【性別/年齢】 男/30後半【卓球歴】 25年
【プレースタイル】 カット主戦(攻:3、守:7)
【ラケット】 D.Fカット
【フォア側ラバー】 TSP730 【厚さ】 薄
【バック側ラバー】 チャレンジャー・CHOP 【厚さ】 ウス
【ブースター】 なし
【変更理由】 バック側ラバーがが使用禁止になってた
【現在の用具の不満点】 なし
【希望する用具】 現在のものにかなり近いラバー
【試してみた用具とそれの不満点】 ・閃霊:硬すぎ ・チャレンジャーA:硬い、弾む
・スピピ21:硬い、弾む ・パチスマ:弾みすぎ ・パチスマ2:硬すぎ
・802-40:硬い、弾みすぎ ・ラージ用表:回転力が足りない
・粘着表:なんだか違和感というかなんというか・・・変な感じがして気持ち悪い
・タンゴウルトラ(>>551氏):硬さは良かったけど弾みすぎてまともにカットが出来ない。

あと、ついでなんですが ラケットケースを洗濯機で洗っても大丈夫ですかね?
バタフライのラグナス・ケースなんですが。(廃番。現在販売しているものでは同社のグレフィル・ケースが近いかと)
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/17(金) 21:29:34 ID:5OY27czc
>>672
 スタッカートやアミーゴは?
あと、使用したラバーの厚さの記入もした方が良いと思う。
674550:2007/08/17(金) 23:25:47 ID:d9EUh6Ff
>>673
ありがとうございます。アミーゴですね。
スタッカートはスピード系との事なんで止めておきます。

というわけで厚さを追記。(○は他人からの借り物)
・閃霊:薄 ・チャレンジャー・A:ウス ・スピピ21:薄 ○パチスマ:中
○パチスマ2:不明 ○802-40:不明 ○タンゴウルトラ:1.8mm
○赤マークMAX:厚 ○レロップラージ:アツ ○ウエストウィル:アツ
・ピップズエース:薄

ラケットケースの方もよろしくお願いします。。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/17(金) 23:35:52 ID:Nd4jggDP
>>674
ラケットケースは材質的には問題ないと思うが、ひょっとしたら色落ちするかも知れない。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/17(金) 23:37:57 ID:KLZU9wvd
チャレンジャーATTACKのシートにタキネスchopのスポンジで特注頼めば解決するような気もする。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/17(金) 23:49:27 ID:Nd4jggDP
>>676
チャレンジャーATTACKはITTFの公認リストから外れているから
チャレンジャーATTACKのシートはもう使えないよ。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/17(金) 23:57:04 ID:+h6mn3ZB
【年齢、性別】21歳、男
【卓球歴】6年
【戦型】カット+ショート
【ラケット】ミスターカットマン(TSP 廃盤)
【フォアラバー】フレクストラ(バタフライ) 黒 厚
【バックラバー】カールP3R(TSP) 赤 薄
【最高戦積】関東大会二回戦
【ブースター】無し
【質問】
ラケットがとうとう折れてしまったので、新しいラケットを買いたいと思います。
候補としては、バタフライのディフェンス2か、TSPのアウォードディフェンスなのですが、アドバイスをいただけないでしょうか?
また、ミスターカットマンがどこかでリニューアルして売られているとも聞くのですが、感想や情報等ありましたら、教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 00:00:13 ID:DiN6WLho
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 18:36:22 ID:3WzSjdUo
皆の使用しているラバーの硬度(フォア&バック)を教えてください(具体例よろ
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 18:39:05 ID:poTEB79d
>>680
そんなこと聞いてどうするんだ?
iruiruの掲示板みたいなことはやめろ。
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 19:03:54 ID:0fljr1iP
>>680
交換条件ね

【ラケット】ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】ブライス 黒 【厚さ】特厚
【バック側ラバー】スレイバーEL  【厚さ】特厚

代わりに、新しいテンプレートが見つからないんだけど、教えて!
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 19:43:22 ID:srHQaCk0
>>682
【性別/年齢】 【卓球歴】
【プレースタイル】 陣  型
【ラケット】
【フォア側ラバー】  【厚さ】
【バック側ラバー】  【厚さ】
【ブースター】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
【備考】
684ローツェ:2007/08/18(土) 21:05:48 ID:vLWOCAtK
オルエボに近いダカンで弾むのって何?
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 21:59:50 ID:0fljr1iP
>>683
ありがとう!
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 01:08:41 ID:NPdMzFr0
【性別/年齢】男 16歳
【卓球歴】3年
【プレースタイル】両ハンドドライブ型
【ラケット】ティモボルスピリットST
【フォア側ラバー】スレイバー 【厚さ】特厚
【バック側ラバー】スレイバー 【厚さ】特厚
【ブースター】ノングルー
【現在の用具の不満点】 角ばってる。
【変更理由】ラケットが折れたため
【希望する用具】できればティモボルスピリットに似てるラケット。コルベルにしようか、またティモスピを買うか迷ってる
【外せない条件】一万円以内、ドライブの安定性 、軽い
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】スレイバーFX、食い込みすぎて強打が安定しなかった。柔らかいラバーは好きじゃない。

それと、コルベル以外に条件に当てはまるラケットを教えてください!

よろしくお願いします。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 01:47:45 ID:+peXGRHZ
>>686
TBスピリットに不満がないなら、同じの買えば良いのでは?
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 01:56:14 ID:NPdMzFr0
やっぱりそうですよねー
でもなんかあの角張がいやでしょーがないんです。FLもかくばってますか?
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 02:06:57 ID:+peXGRHZ
ならメイスは?
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 02:31:18 ID:oKwQtccK
>>688
角は削ればいいだろ?やすりがけしろよ。
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 03:16:16 ID:jt+vRx52
馬鹿やったーー!!
寝ぼけててウォーターグルーをラケットコートと間違えてラケットに塗ってしまった
ネバネバ地獄へようこそ!!myラケット!!
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 03:19:05 ID:jt+vRx52
>>686ティモスピとコルベルは軽いわけではないぞ?
しかも打球感は全然違う
それに、蝶は角張っているのが売り
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 09:38:01 ID:NPdMzFr0
そうですかぁ(-_-)

今思えば軽く無くてもよかったかもf^_^;

おとなしくST削るよ。
コツとかあるかなぁ?
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 09:53:18 ID:R/yJ7CwW
>>692
禿同。

角張っていて、やや太めのグリップだからこそ、
細くて丸みがあるグリップを好む選手は削ることで対応できる。
最初から丸くて細かったら、太くて角張ったグリップが好きな選手にはどうしようもなくなってしまう。

削るのは簡単だが、太くするのは難しい。
グリップテープという手もあるが、打球感が変わってしまうのが痛い。

>>693
とりあえず、ゆっくり削れ。

1日で削ろうと思わず、毎日少しづつ削っていき、
最終的に最もしっくりする形にするのがベスト。
削りすぎたら元に戻すことは、ほぼ不可能。


それと最終的に仕上げた紙ヤスリの番手によって、
グリップ力が変化する点も注意。

目の細かいヤスリで仕上げると、一見すると美しく仕上がって良い様に見えるが、
あまりにツルツルすぎて、グリップ力が全くなく、滑ってしまうことがある。

ヤスリは数種類用意しておくのが吉。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 10:27:22 ID:NPdMzFr0
>>694
ありがとう!参考にするよ
696のむ:2007/08/19(日) 12:29:01 ID:p8qn9gSO
バイオリンとハモンドプロαでノングルーは合うと思いますか(^^??;
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 13:13:30 ID:mz/UNvC4
>>696
合う。迷わずそれでイケ。
698のむ:2007/08/19(日) 13:17:00 ID:p8qn9gSO
どんな打球感でしょうか??またどのラケットに似てますかね??
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:37:10 ID:7gxqS2t9
キョウヒョウをEE2で処理したらスルメ状態で手がつかんねー
ウォーターチャック+ウォーターグルーでも張り付かねー
スポンジがグッチャグッチャになってもう修羅場orz
仕方なしにデカノリコで貼り付けたんだが…
救援策よろ
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:40:44 ID:vY6GMq1e
わかりません
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:54:58 ID:jt+vRx52
>>699まず皮膜を取れ!!ティッシュをかぶせてから手で擦るの繰り返し
皮膜が指に付いたら雑巾で指の皮膜を取るの繰り返し
ティッシュのボロボロを取るの繰り返しで取れる
あとは、水のりさんをラバーにのみ塗り、乾いたら塗りを3回繰り返せ
そうすると貼れる
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:56:14 ID:7gxqS2t9
700げt
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:57:15 ID:qdrb+B/9
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:58:44 ID:7gxqS2t9
>>701
友達がそれやってたのいっしょに見てたら悲惨なことになった。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 18:31:20 ID:N7Vlwtve
9月から、ラケットも新しく変えなきゃいけないんですか? チャックの有機物がラケットに染み込んでるとか  どうなんですか?
 
後、皆さんはラケットどれ位使ったら新しく変えますか?
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 18:41:51 ID:4+M8xFKi
>>705
日本卓球協会が、その機関誌(7月発行)で、「前の接着剤を最後に使用してから
1週間以上経過したものであれば、その影響は殆ど出ないと考えられます」と
しているとのこと(卓球レポート9月号)。

普通はラケットは3年くらいは使うんじゃないか。で、新しいラケットを試してみたくなると。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 15:08:17 ID:2Qbsjc0m
スレイバーにチャックを塗った感じのラバーってなにですか!?
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 19:04:02 ID:Y+D4doOD
【戦型】 カットマン
【ラケット】 チョセヒュク
【フォア側ラバー】タキネスchop   【厚さ】薄
【バック側ラバー】カールP−1R   【厚さ】ゴクウス
組み合わせどうですか?
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 19:05:02 ID:9SXjMGn4
ラケット レジューム(バタフライ)
フォア面 ブライス
バック面 スレイバーEL

ってどうですか?
レジューム使ったことある人いたら感想教えてください。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 19:29:30 ID:EW4kwxZc
>>707-709
このスレを最初から全部読むと答えが分かると思う。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 19:53:55 ID:yLhuuoJf
ナルクロステンションっていい?ナルクロスは意味不明にボタボタ落ちるんだけど…ナルクロステンションは弾むの?ちゃんと金属音なるの?
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 20:38:30 ID:UFoqs+eK
>>711
あんまりナルクロスと変わらない気がする。
強いて言うなら少しだけ弾む。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:07:30 ID:FqP9I7+8
ティモボルスピリットのフォアにサーメットの特厚張ってるんだけど、硬度が同じか少し硬めで、もう少し弾まないのって無いかな?
今のままだと弾みすぎて、厚さは重さの関係で変えられないのでなにかない?
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:10:35 ID:Nc6KdGlK
カタパルトかな?ハードもあるし
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:18:11 ID:a6xehFbS
っスレイバー
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:18:24 ID:PlQ9ZYQh
ティモスピからコルベルに変えるって無謀?
じゃなかったらどう違うか知りたいです
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:25:00 ID:PlQ9ZYQh
ティモスピからコルベルに変えるって無謀?
じゃなかったらどう違うか知りたいです
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:41:06 ID:mG2+3vYJ
【性別/年齢】 【卓球歴】
【プレースタイル】 陣  型
【ラケット】
【フォア側ラバー】  【厚さ】
【バック側ラバー】  【厚さ】
【ブースター】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
【備考】



おまえらこれ埋めろw
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:52:14 ID:hb8IJjYK
>>716
>>717
無謀って事はない。そのまま進め
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:01:25 ID:PlQ9ZYQh
ありがとう!
でも前に打球感から全て違うとか言われた
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:09:53 ID:n33JuzdH
いるいる乙
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:14:13 ID:cvfusM9s
>>720
まあ、打球感は確実に違う罠。

しかし、打球感が違うことがオマイにとって致命傷になるのか、
全く問題ない微々たる事柄なのかは、オマイ自身にしか分からない。

要するに自分で使ってみるまで分からないわけよ。
他人の意見なんて、所詮他人の感覚なんだから。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:23:14 ID:PlQ9ZYQh
ですよねー(-.-;)
でも無理だったら結構イタイから聞いてみた。
一応買ってみるよ!

でフォア『スレイバー』
バック『ハモプロα特注』にしようかなと思う。相性的には合ってんのかな?
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:25:21 ID:PlQ9ZYQh
無理だったら結構金銭的イタイから聞いてみた。
一応買ってみるよ!

でフォア『スレイバー』
バック『ハモプロα特注』にしようかなと思う。相性的には合ってんのかな?
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:31:59 ID:cvfusM9s
>>723
コルベルがザ・平均点だからな。どんなラバーでも無難に合う。
逆にコルベルに合わない、合わせづらいというラバーを聞いたことがない。

ちなみに相性の基礎知識は
http://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 22:56:57 ID:PlQ9ZYQh
>>725
ありがとう!コルベルって平均なんだぁ!

音とかどうなんだろ?使った事ある人いる?
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 23:23:12 ID:2jlLTLg/
さっさと買ってきて試せよ
餓鬼が目障りだな
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 23:25:14 ID:XucjZCeH
水溶性って皮膜たまるん?
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 23:31:36 ID:PlQ9ZYQh
>>727
ゴメン
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 10:44:08 ID:3R51SPdA
>>728
たまるよ!剥がす時ネバつく
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 13:18:31 ID:eZv0JRwb
>>730
1回だけ水溶性の接着剤使っただけでも、皮膜取れますか?
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 14:01:15 ID:3R51SPdA
俺の場合、邪魔くさかったから20分ぐらいで、透明になったから付けたんだけど普通に皮膜取れたで。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 16:31:48 ID:xdMKspQg
age
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 20:40:05 ID:3R51SPdA
hage
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 21:37:07 ID:8taw0WZh
>734
それって面白いの?
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 22:15:13 ID:rkNZ17ZY
レジュームにハモンドX厚ってドライブマンにとってあってるかな?
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 22:28:56 ID:2J6uoCnQ
>>736
合う。迷わずそれでイケ。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 22:37:52 ID:wRFg6MNP
クリッパーCRWRBにナルクロステンションってあう?
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 22:45:22 ID:MFrhThOl
【性別/年齢】男 16歳【卓球歴】五年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【ラケット】 コルベル
【フォア側ラバー】スレイバーEL  【厚さ】厚
【バック側ラバー】マークX  【厚さ】 厚【ブースター】無し
【現在の用具の不満点】下記
【変更理由】これからノングルー時代になると言う事でラバーを一新しようと思います。
【希望する用具】フォアを以前使用していた粘着系に戻し、バックは柔らかめのテンション系に変更しようと考えてます。
【外せない条件】両面厚が好ましいです
今までROM専だったので初めての質問です。よろしくお願いします。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 22:56:10 ID:3R51SPdA
>>739コルベルにスレイバー系って音いい?
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:02:34 ID:MFrhThOl
>>740グルー使ってたときは良かったですけど…
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:06:28 ID:biDrzUeR
ハゲとか安易に言わない方がいいよ!

まさか自分がインポになるなんて夢にも思わなかったし。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:15:57 ID:3R51SPdA
>>742ここってそんな年配のかたいるの?中高生ぐらいしかいなうと思ってた!
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:25:06 ID:bywNaWED
>>739
ラケットがコルベルのままがいいのならJUIC999CHNがよいかと。。。
多少スポンジがやわらかいのが合うんではないかな
キョウヒョウや天極は硬いから、よくしなる紅双喜製やスティガ製のラケット方が合うと思うし。

バックはカタパがオススメだよ。ラケットがコルベルならね。

ちなみにおれはバック面ノディアス厚にスピードアクセルを使ってます。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 23:42:26 ID:MFrhThOl
>>744ありがとうございます。 999CHNってワンナンの写真が載ってるやつですか?
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 00:25:47 ID:UhQosztf
ジャスポでオメガUの予約を受け付けだしたね。
ユスンミンが使用してるんだったかな。
製造国はどこだろうね。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 01:14:40 ID:kW7tiexc
>746
ttp://www.xiom.co.jp/omega.html

テンゾーバイオスだから、ドイツ製でしょ。
他のテンゾーバイオスラバーは5000円台だけど、オメガ2だけ6300円。
随分自信あるんだな、という印象。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 01:28:32 ID:nXebzPd9
>>745
それはフレンドシップの王楠ラバーじゃないかな・・・
それは使ったことないからわかんないけど




999CHNは偉関が使ってるラバーだよ
メーカーはJUIC
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 09:59:10 ID:PKc40ln2
>>747
ぶっちゃけ輸入元と販売元が違うってことが他のテンゾー系メーカーより1000円以上高い原因だろ。
他のブランドは全て輸入販売元だからな!
性能的には大差無いだろうから好みの問題だろ。俺はプラズマかニンバス使う。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 15:15:25 ID:7I7uZTGB
>>747
韓国じゃない?
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 15:54:06 ID:yhdvsgYN
「ザイロン」のラケット(トレメンダスやフォティーノなど)ってどんな感じ? 弾む?
 
後、クレアンガカーボンってどうよ?!
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 16:25:30 ID:7I7uZTGB
君きっと叩かれる
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 16:26:38 ID:7I7uZTGB
君きっと叩かれる
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 16:29:34 ID:QG0x9t25
>>751
毎日毎日こんな書き込みを見て思うのだが
自分で調べろ、自分で。
まあ、あえて言うのなら、弾む。

フォティーノ
ttp://www.butterfly.co.jp/e_shop/item/3050-2.html

トレメンダス
ttp://www.nittaku.com/products/02_racket/index.html
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 17:51:33 ID:xFQyJqy4
ナルクロスEXハードとスレイバーELはどっちが硬いですかね??
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 18:00:05 ID:rWLCmnHV
ナルクロス
スレイバー系と違って放物線ゼロだからスレイバー愛用してるやつは使いづらいかもしれん
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 18:20:08 ID:U3gccHoL
スレイバーELにチャック使ってて今度かえるんですよ
なるクロスEXハードはどうかなって思ったんですけど、使いづらいですか・・・。
ソフトでもきついですかね?
ほかにお勧めあったら教えてください
特厚使ってました
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 19:04:37 ID:kZHUxp1F
>>757
素直に、と言っちゃあ何だが、スレイバーG2でよくね?
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 19:37:39 ID:UsCiKzVQ
ナルクロスEXハードとスレイバーELとでは、圧倒的にスレイバーELの方が硬いのでナルクロスEXハードにしても大丈夫だと思いますよ。ELよりナルクロスは格段に食い込むので使い易いかと。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 21:30:58 ID:UhQosztf
ELにどのくらいチャック塗ってたかによるから比較はできん。


参考までに、おれは無印スレイバーを仮貼り一回で使用していたが、これよりナルクロスEXハードは弾んだ。
硬度というか打球感だが、スレイバーは特にトップシートが硬いから、ナルクロスEXハードがすごく柔らかく感じた。

ナルクロスEXハードはトップシートは柔らかくて、スポンジ硬度は少し硬め(EL程度)だと感じた。

>>756が言う放物線0っていうのには禿同。
しっかりしたスイングでドライブできなきゃオーバーミスの嵐だろう。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 23:02:16 ID:NjuDpfmj
つかいやすい表ってありますか???
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 00:06:47 ID:9Zh6/TKu
>>761
ない。というかそんな効き方をする君にはどんなラバーも使いこなせない。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 00:07:13 ID:AQsnqNhI
久しぶりに卓球をやろうとしているものです。
ラケットは人に譲ってもうないです。

【性別/年齢】24歳男 166cm 【卓球歴】2年(ブランク10年)
【プレースタイル】 前陣 ドライブ型
【ラケット】TSPのティロードSTとか
【フォア側ラバー】 スレイバー【厚さ】 中
【バック側ラバー】 スレイバー【厚さ】 中
【ブースター】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
マークV。スレイバよりドライブがかけやすくていいが、すぐだめになった。
上で挙げたラケットは相性がすごくよかったけど。


【備考】
ドライブはスピードより回転重視。攻撃するときはループドライブから。
ラリーになると打ち負けることが多いので、
ループドライブに変化をもたせて返球を叩いて点を取ってた。
バックは全く振れないので当てるだけ。

打った感じがソフトで、はじくというよりはこする感じが好きです。

となるとラバーはとりあえずマークVになるのかな・・・
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 00:43:12 ID:p33RQKWA
>>763
アドバイスが欲しいのはラバーのみでOK?
ラケットについても相談したければ、参考までにティロードの特徴についても
カキコしてみて下さい。

ループ主体なら、フォアはマークVXSが抜群に回転をかけやすくてオススメ。
重量が重めですが、寿命は若干改善されています。
バックは、スレイバーELやノディアス辺りが使いやすいはず。
厚さに関しては、中は40mmでは威力不足なので、厚から試すと良いのでは。
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 00:43:47 ID:Qw6vE5T/
とりあえずブライススピードなんてどうだい
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 01:49:47 ID:9AdH4j2L
バタフライは膨張剤出すのですか?
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 05:34:57 ID:0UJNy76u
たぶん出すと思う…
てか膨張剤とは言わんぞ、スピード増強剤だな
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 05:41:04 ID:XtKsptiW
例の外国版蝶HPのやつかな?
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 08:39:17 ID:3T1IwRP+
>>767
膨張剤って普通に言うよ! メーカーでも言ってる
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 17:28:42 ID:0UJNy76u
>>769
普通に言わない…
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 17:49:42 ID:6T32u9GP
ラケット;レーザーカーボン
ラバーF;タキファイアD
ラバーB;スレイバーEL
荘智淵や孔令輝のプレーにあこがれる区内団体3位の俺にこの用具はどう思う?
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 17:58:03 ID:0UJNy76u
いいと思いますよ…
県1位くらいの意見なので参考程度に
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 18:01:30 ID:C73WR3Du
【性別/年齢】男15 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 ドライブ主戦型
【ラケット】 孔令輝スペシャル
【フォア側ラバー】 カタパルト 【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】  スレイバー【厚さ】 アツ
【ブースター】 ノングルー
【現在の用具の不満点】 フォア側は弾みが足りずスピード不足ぎみになり
                バック側は硬すぎてアウト気味になってしまう
【変更理由】ラバーがボロボロなので変えようと思いました。
       

【希望する用具】ラケットはそのままでフォア側はブライスFLのアツにしようかと思っています。
バックはハモンドのアツにしようと思っています。
あとエコロショットも使用しようかと考え中・・・・
            
【外せない条件】 上記で問題がないならそれでいきたいです。
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
どうでしょうか、意見や指摘をお願いします。
【備考】
初質問なので至らないところがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 18:27:59 ID:0UJNy76u
硬いラバーが嫌いだったら、バックにハモンドはお勧めします。
また少々下回転に対して弱くなる点が気にならないならフォアにブライスFXはいいと思いますよ。
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 18:31:40 ID:C73WR3Du
フォア側をどうせならブライスFXじゃなくブライススピードFXにしようかとどうかな?
発売後の反応を見て変えようかな。
776763:2007/08/23(木) 19:15:53 ID:AQsnqNhI
みなさんありがとうございます。
久しぶりなのでいきなり高価なラバーではなく、安めのを使いたいです。

ラバーはとりあえずフォアマークVXSにします。バックは迷っています。
そういや昔使ってたのはスレイバーではなく両面スレイバーFX(グルーなし)だったので、
スレイバーELがあたりがいいかもですね。

ティロードは攻撃用のラケットでした。今はもう絶版のようです。
軽くて小さく、打球感がソフトな板が欲しいですが、なんか良いのありますでしょうか。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 19:16:35 ID:QZUwFnxr
JUIC889は国際ルールでも使えるでしょうか?
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 19:57:37 ID:XmUyUNfx
【戦型】 ペンドラ
【ラケット】 忘れました。カーボンラケットです。
【フォア側ラバー】ブリオスパーク   【厚さ】 アツ
【スピードグルー】 ノングルーです
【卓球経験年数】 15歳、3年
【現在の用具の不満点】下回転のボールを持ち上げにくいので
ループドライブをしやすいラバーでおすすめなのはありますか?
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 20:25:32 ID:WKyIpPbp
>>778
近藤乙
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 21:53:05 ID:0mT42YfN
ラケット:ゲルゲリー21
フォア:スレイバー特厚
バック:マークXAD特厚

ドライブ主戦です。
最近弾みすぎるような気がしてラケットを変えようかと思ってます。
どなたかアドバイスください。
因みに第一候補はコルベルです
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 22:29:49 ID:Kuk9slyH
俺もコルベルにしたい! いいと思うよ。一緒にがんばろうや!
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 23:32:05 ID:gK03sf9I
【性別/年齢】 【卓球歴】
【プレースタイル】 陣  型
【主な得点元】
【ラケット】
【フォア側ラバー】  【厚さ】
【バック側ラバー】  【厚さ】
【ブースター】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
【備考】
783スリッパ:2007/08/23(木) 23:58:56 ID:C73WR3Du
【性別/年齢】割と男 9才【卓球歴】 10年弱
【プレースタイル】 スリッパ主戦型
【主な得点元】 ドライブ
【ラケット】 WCスリッパ〔ペン〕
【フォア側ラバー】 靴底 【厚さ】 中

【ブースター】綿ぼこり
【現在の用具の不満点】なんかくさい
【変更理由】 臭うため
【希望する用具】 WCスリッパ以外のスリッパ
【外せない条件】スリッパ以外は認めない
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】うちはとかは打てないね・・・

【備考】
卓球?なにそれ?おいしいの?
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 00:52:58 ID:0GTQIdWE
【性別/年齢】バイセクシャル 97歳
【卓球歴】2ヶ月
【プレースタイル】両ハンドドライブ型
【主な得点元】ツッツキ
【ラケット】リビング用スリッパ
【フォア側ラバー】足ツボマッサージ底  【厚さ】一枚
【ブースター】フローリング用ワックス
【現在の用具の不満点】 履きにくい
【変更理由】破れた
【希望する用具】フローリング用スリッパ
【外せない条件】花柄オレンジ
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】 ビーチサンダルは柔らかすぎた・・・
【備考】
卓球?なにそれ?花咲くの?
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 00:53:47 ID:VyUOrfHN
>>776
もう少し条件を絞り込んでもらえると、アドバイスしやすくなります。
どのような合板構成で、どの程度の弾みのものが良いのですか?
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 01:14:21 ID:VyUOrfHN
>>783
ttp://store.yahoo.co.jp/cataloger/10314.html
世界選手権大会公認だぞ
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 01:16:37 ID:L88etwpi
>>783
>>784
痛い奴が居るな
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 01:34:47 ID:8HG1qm2K
>>783
>>784
もう少し条件を絞り込んでもらえると、アドバイスしやすくなります。
どのような合板構成で、どの程度の弾みのものが良いのですか?
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 01:43:35 ID:KNszCyjG
28歳男
サイプレスα
ブライス
グルーなし

ブライス使いこなせるならブライススピードも
問題ないですかね?
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 07:04:02 ID:8HG1qm2K
スレイバーに、みりんを塗ったら強粘着になったよ。
新ルール対応www
だが、滴が残る
何とか浸透させれないだろうか
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 14:25:29 ID:0GTQIdWE
どうやるの?
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 22:09:18 ID:Vtpt6OZO
ネットでラバー買うと安いけど、安すぎて送料が無料にならないことってありますよね(特に卓球屋とか)
だから一度にラバーを何枚か買っておいて手元にストックしておきたいけど、
ラバーって開封していない状態でも劣化しないかどうか心配・・・・
みんなはラバーを手元にストックしておくことはある?
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 22:35:32 ID:8HG1qm2K
タキファイヤCを使った事ある人いる?
練習量やケアによって違うと思うけどどれ位?
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 22:50:07 ID:wNPf3O5L
>>792
卓球屋は4枚位までなら、めーる便で送料安いよ。
ストックするならジップロックだな
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 23:03:49 ID:FtzD0GSI
>>793
どれ位って何が?
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 23:19:03 ID:8HG1qm2K
>>795
ゴメン、粘着が、これはもう使えないだろって自分で判断するのは
って事
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 04:03:03 ID:46F5gIZt
ラバーの評価のページだけど、なんとなく笑えた。

ttp://afs.r7project.net/tt/juic.php?id=16
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 09:17:01 ID:KW6QXOkM
【戦型】前陣ドライブ
【ラケット】オフェンシブリフレックスシステムST
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】アツ
【バック側ラバー】スピンピップス   【厚さ】アツ
【スピードグルー】エコロエフェクト
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】
ラケットが割れ、またグルー禁止により
道具を一新しようと思います。
跳ねのよく軽いラケット
(打球感がハードなものを使っていたのでなるべくそれに近いもの)
と表を少し変えようかと思っているので
昔のスピンピップスに感じが近いものがあれば
アドバイスをください。
よろしくお願いします。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 09:56:03 ID:h3xsktmf
>>798
とりあえず、バックに表の選手をドライブ主戦と呼ぶことは少ないな。
強いて言えば、「ドライブも使える前陣速攻」だな。

今、最も無難と言われているノングルー対応の道具変更方法は
「ラケットをワンランク弾むものにし、ラバーをワンランク柔らかくする」という方法。
グルーを使っていたころの打球感を保ちつつ、弾みをラケットで補う。

つーことで、折れなら

【ラケット】プリモラッツカーボンorヒノカーボン・パワー
【フォア側ラバー】スレイバーEL   【厚さ】アツ
【バック側ラバー】スーパースピンピップス・21 sponge   【厚さ】アツ

ってのを推奨。
まあ、グルー使用と全く同じ使用感とは言えないが、ある程度近い感覚で使えるとは思う。

「アウォードオフェンシブよりもラケットが重いじゃねぇーか!ゴラァ!」
と思うかも試練が、実際にはラバーをワンランク柔らかくした分、重量に大きな差はないと思われ。
基本的にスポンジが柔らかい方が重量は軽くなる。

ついでに言うと、プリモラッツカーボンが平均88g、ヒノカーボン・パワーが平均85gなので、
ヒノカーボン・パワーの方が軽そうに思えるが、実際にはラケット面積が広いので、
ラバーを張った状態だとプリモラッツカーボンの方が軽い可能性がある。

まあ、ラケットの周囲を削って、面積を小さくしてやれば、ヒノカーボン・パワーの方が軽いと思うが。
そこまでやるかどうかはオマイの自由。
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 10:20:23 ID:Xs0aLR11
【戦型】ドライブ主戦
【ラケット】メイス AN
【フォア側ラバー】XTEND HS 特厚   
【バック側ラバー】XTEND HS 厚   
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 5年
【現在の用具の不満点】前陣でプレーするには問題ないんですが、中陣からドライブを打つと
回転はあるのですが飛距離があまり出ません。そこでフォアにブライスを貼ろうかなと
考えているのですが、アリレートカーボンにブライスを貼ると打球感はどんな感じに
なるでしょうか?また台上はやりにくくなるのでしょうか?
個人的にはHSの打球感が好きなので、感覚が違いすぎるなら変えないでおこうと
思うのですが…
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 11:47:58 ID:mAPxNWLa
ノングルーでグルーを1度塗りのハモンドと同じような感じの
ラバーって何がありますか?
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 12:11:06 ID:ejKVubZv
【戦型】 前陣攻撃
【ラケット】 オフェンシブCRWRB
【フォア側ラバー】キョウヒョウ2   【厚さ】 2,2
【バック側ラバー】キョウヒョウ3   【厚さ】 2,2
【スピードグルー】無いけどエコロエクスパンダー使用
【卓球経験年数】 3年
【現在の用具の不満点】重い
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 12:27:43 ID:weq45Thi
>>802
重いのが悩みならバックだけはハモンドプロαにすればフォアとのバランスがとれて両方の打球感も良くなりますよ
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 12:56:17 ID:ZE575Z4M
ノングルーでメイスにスレイバーELは厳しいですかね?
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 13:33:35 ID:weq45Thi
硬いラバーが好きなら普通に使えますよ
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 17:59:36 ID:bFqXrifG
自分も>>792の事に気になってる。俺の場合、銀行振り込みだと親がやらないといけないから
あんま面倒だから頼みにくいし・・・・
もし買ってもそんな劣化しないならスレイバーを買い込みたい。

>>804
私的には安定感がすごい。打球感がソフトで性能のバランスが高いくて、ほんとに何でもできるみたいな感じだった。
と、今日ラケットを借りて打ってみた感想。参考程度に。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 21:32:49 ID:cbr88tUi
流れを断ち切って悪いのだが

XIOM TABLE TENNIS JAPAN
ttp://www.xiom.co.jp/#

それにしてもTSPが販売元とは・・・
エクシオンオメガUはTENSOR BIOSテクノロジーを
採用しているので、アンドロのプラズマと同じような設計
かも試練。ちなみに値段は税込み6300円。ノングルーラバーに
しては少し高いな。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 21:54:17 ID:8+UB7xL4
>>807
プラズマと一緒だろ!
一種類だけってのはちと辛いな・・

↓この通りだろうよ・・・
>>749
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 22:54:25 ID:ZE575Z4M
806
ありがとうございます!とても参考になります
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 23:16:23 ID:PutsNOkO
【戦型】 前陣半ペンドラ半ペンパチ
【ラケット】 単板
【フォア側ラバー】スレイバー   【厚さ】厚
【スピードグルー】 一回時々二回
【卓球経験年数】 6年(遊び1年)
【現在の用具の不満点】
台が狭い ネットが高い
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 02:01:06 ID:ZiUwrq/M
【戦型】前陣速攻
【ラケット】スピード15(角丸・8.5mm)
【フォア側ラバー】エクステンドHD【厚さ】厚
【バック側ラバー】CN7     【厚さ】1mm
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】6年(現役時と合わせて)
【現在の用具の不満点】
 現役を引退し、のんびり卓球を楽しんでいるオッサンなんですが、体力的な衰えと
ノングルー時代への移行もあって、球速が著しく遅くなった気がします。今の用具は
使いやすくて気に入っていたのですが、小技が少し犠牲になっても構わないので
スピードの出るものに変えたいと考えています。ただし、両面にラバーを貼るので
重量は極力軽いものがいいです。軽くて弾むとか、ちょっとアレな相談なのは承知して
いますが、現在考えられる中でベータなものをアドバイスもらえると幸いです。
現在考えている候補として、TSPのバルサプラス8.5SRが70g±5と軽量高反発で
いいんじゃないかと思っています。バーサル(TSP)のブレードを特注で日ペンにして
もらえば60g以下でそこそこ高反発のが作れるとも思うんですが、TSPはそういうこと
してくんなかったかも・・・。また、ラバーを特厚や他種にすることも考えてます。
ともかく、皆さんのコメントよろしくお願いします。
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 07:40:03 ID:3HPQjWUo
>>811
軽くすることだけを考えるなら、柔らかいラバーを選べばいい。

柔らかいラバーの中でもハモンドは特に軽い。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 17:31:21 ID:7qRAjzfs
>>800
アリレートにHS特厚で飛距離がでない…多分ブライスでも出ないと思うよ君では。

>>811
イノーバはとても軽いとよく聞く。単板の打球間に慣れていると、合板は少し違和感があるので注意。
814皮膜まん:2007/08/26(日) 19:11:23 ID:smcxpIiF
がんばってウォーターグルーの皮膜とったよ!!
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 19:48:47 ID:pKe3Ttvl
>>813
メイスはアリレートではなくアリレートカーボンだからXTENDHSでもブライスでもかなり飛ぶよ
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 20:15:12 ID:hNh/LGy0
>>815
本当に話が分からん奴だな
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 20:27:51 ID:FcyztxNs
>>811
つ ヒノキペンウィナー + エクステンドHD特厚

スピードがほしければ、まずラバーを厚くするのが基本かと。
ヒノキペンウィナーは軽くて弾みがよく、バランスが取れた定番ラケットです。
バルサプラス8.5SRも良いかもしれませんが、機会があれば、一度試してみてください。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 20:29:27 ID:P0/PfFto
回転系表ソフトの利点って何?
中途半端なラバーだよね。ドライブもでるがナックルがでるスピード系表があったらいいのに
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 20:42:50 ID:btf7SOly
XIOMのオメガIIはスライボの打球感と似たり寄ったりだと言う.
アンドへのプラズマとは同じ系列だが, もうちょっと力強いバージョンだ.

- 韓国で
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 21:14:48 ID:pKe3Ttvl
>>816
相当のバカだな
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 22:26:46 ID:AbtfA5Gw
>818
ティラノ
822816:2007/08/26(日) 23:00:12 ID:hNh/LGy0
813 名前: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! Mail: sage 投稿日: 2007/08/26(日) 17:31:21 ID: 7qRAjzfs
>>800
アリレートにHS特厚で飛距離がでない…多分ブライスでも出ないと思うよ君では。

↑これは、ラバーやラケットが悪くて飛距離が出ないと言ってるのではなく、800の腕ではブライスを使ったとしても飛距離が出ないと言っている。

815 名前: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! Mail: sage 投稿日: 2007/08/26(日) 19:48:47 ID: pKe3Ttvl
>>813
メイスはアリレートではなくアリレートカーボンだからXTENDHSでもブライスでもかなり飛ぶよ

お前は、>>813が用具のせいで飛ばないと言っているのだというように誤った解釈をしている。
そのことに対して俺は、話が分からん奴という評価をした。
自分の必死さに泣けた。
ゆとりに馬鹿にされるのは耐えれんから
すいません。
823816:2007/08/26(日) 23:03:34 ID:hNh/LGy0
後半の行が消えてた...
すいません。
824800:2007/08/27(月) 01:31:46 ID:2PclGupf
>>813
どもです
XTENDだと水平を意識してスイングしてもどうしてもボールが孤を描くっていうか…回転はかかるんですけど、食い込みすぎて思ったように球を飛ばせないような気がしたんで
ブライスはまだ早いみたいですねw
ラバーは特に変える必要ないんでしょうか?
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 01:36:53 ID:DSSLfq9N
>>822←教育もしょ〜もない昔の世代の馬鹿┓((´A`))=3┏
800に力がない、分そんなこと事は明らか
力がなくても十分飛ぶ、力がないと飛ばないといってるお前がかわいそうだったから注意して上げたんだよ((笑

というか、ゆとりを低くみてるが実際、昔の世代はみんな救いようのない馬鹿である
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 09:54:47 ID:jn7M+kOF
825が悲しすぎるんですけど。
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 12:31:50 ID:DQJwG3XB
>>819
おまいらあれほど日本の悪口いう反日国家の製品買うつもりか?
(メドインジャマニーじゃんかは無しな!)

日本人なら日本メーカーの製品使おうヤ!
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 12:50:02 ID:jn7M+kOF
じゃあ俺はタキファイアC使うわ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 18:20:29 ID:DSSLfq9N
>>826馬鹿だな(; ̄_ ̄)=3お前痛いわ…
830皮膜まん:2007/08/27(月) 18:26:32 ID:T+Cw59ZV
どうでもいいけど、ウォーターグルーの皮膜がんばってとったよ!
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 18:44:20 ID:2+FXDFHb
初めて有機溶剤を含まない接着剤でスレイバーELを使ったが、
まったく跳ねない。
クリーンチャック(非スピードグルー)で張ったコントロールラバーより跳ねない。
こんなもんなの?

これだったらテンション系でも使うしか道がないのですが。
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 18:45:26 ID:7Xt9Tzo0
>>830
俺もかつてウォーターグルーの皮膜をリムーバ使わずに湿ったハンカチで擦って
取ったことあるけど、表面の印刷が・・・・
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 19:03:06 ID:V+YA+TIB
>830
お前凄いなw
ウォーターグルーって使いやすいし接着力も抜群なんだけどなあ・・・。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 19:14:08 ID:jn7M+kOF
>>829
なんでそんなに必死なの?
真面目な質問。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 19:46:27 ID:Z2fndQhk
>>831
1日くらい置いてしっかりくっついた状態でもそう感じるなら、あきらめてテンションにした方がいい。
ちなみにどの接着剤使った?
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 20:51:59 ID:GL0fc2Pn
(; ̄_ ̄)=3
だってよきんもー
837831:2007/08/27(月) 22:19:48 ID:2+FXDFHb
>>835
一日おもしを乗せるとかじゃなくておいとくだけだですよね。
なら一昨日ラバーを張ったので問題ないはず。

卓球屋さんで張ってもらったもので、接着剤は不明です。
(30年前からやってる店なんでそんなおかしなものは使ってないはず。)

あきらめてテンション系にします・・・
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 22:42:17 ID:Ik/g4W2l
タキファイヤCに裏技使って、ラケットを机の上に置いて
50cm位の高さからボールを落としたら1バウンドして2バウンド目で止まった
スゲエ粘着力だ!!
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 00:17:00 ID:CN+S1Ugo
>>837
調べたけど卓球屋は水のりさんで、水のりさんは主成分がアクリルか。
一度接着剤の成分がゴムのものを試してみるといいと思う。
ラバーの水のりさんは落としてな。
接着剤は今月の卓球王国見て選べばいいと思う。

>>838
強粘着なら普通
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 01:58:04 ID:1grqdpu4
>>839

>>837の「卓球屋」は「ネット通販の卓球屋」ではなく、
普通の街の卓球ショップのことじゃないか?
つーか、「ネット通販の卓球屋」は紛らわしいネーミングすんなと思う。
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 18:48:35 ID:lLBIzCYu
>>834>>836
どうしようもないバカだな
842831:2007/08/28(火) 21:14:14 ID:Iy8OJBrJ
>>839
まこと申し訳ない。ネットのではなく町の卓球屋で張ってもらいました。
んで今度はエクステンドHSを使ってみたが、非常にはねますねコレ。

もともと板にはほとんど当てずラバーに引っ掛けるドライブ主戦なので、
跳ね過ぎるのも違和感が・・・おとなしくマークVADにします。
弾みはもう(゚听)イラネ スピンだけで(・∀・)イイ!!
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 23:05:28 ID:KvQNex1N
【性別/年齢】 男/14歳 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】 中後陣攻守型
【主な得点元】 ドライブの変化とカウンターカット
【ラケット】 松下プロモデルFL
【フォア側ラバー】 クーガ 【色/厚さ】 赤/SP厚
【バック側ラバー】 オーソドックスDX 【色/厚さ】 黒/一枚
【ブースター】 エコロエキスパウダー
【現在の用具の不満点】 なし
【変更理由】 ラバーの劣化
【希望する用具】 似たような性能のラバー
【外せない条件】 今のものと違うラバーであること
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 23:12:25 ID:i2VUP6C3
>843
ようするに、気分転換にたまにゃ違うラバーも使ってみたい・・・と?
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 23:12:44 ID:GTCWAHZV
>>843
クーガに赤はない。
オーソドックスDXに黒はない。
エコロエキスパウダーというブースターはない。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/29(水) 00:52:19 ID:s7T2EYVq
>>843 

釣れますか?w
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/29(水) 03:18:08 ID:npDpsMKI
>>843
シュラガー
スーパーアンチ
ベストアンチ

で出直してこい
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/29(水) 14:03:43 ID:R6o4/mVr
【戦型】前陣ドライブ型
【ラケット】 キーショットライト
【フォア側ラバー】酔龍   【厚さ】2,2mm
【バック側ラバー】スペクトル21   【厚さ】 中
【ブースター】 EE2
【卓球経験年数】3年
【現在の用具の不満点】EE23回塗ったがはねないので、ハモプロαにする。(EE22回塗り)
そして、ハードな打球感にするために、メイスか、ティモスピを使おうと思う。それぞれのラケットの特徴を教えてください。

849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/29(水) 15:19:16 ID:tIZU/roN
そうか、EE 22回塗りか 大変だな
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/29(水) 22:25:46 ID:F52Bd2XZ
>>848
36氏のレビューサイト
>>1
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/30(木) 23:27:31 ID:y5egFuwF
攻撃型なのですがカット用ラケットの朱に興味があります。
ブレードの大きさと重量感が気に入っています。前陣攻守型ですし、自分の力で飛ばしたいタイプなのでカット用ラケットでも使えるのではないかと思っています。
朱は前陣でプレーする分には助ェな弾みでしょうか?また打球感は攻撃ラケットに比べてどうなのですか?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/30(木) 23:59:13 ID:OHEkmDnp
>>851
前陣攻守が使うカット用ラケットといえばディフェンスUが定番だと思うが、朱もありじゃないか?
まずは「助ェ」が何のミスか言うんだ、話はそれからだ
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 00:31:34 ID:HoG19Am/
ジョェー
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 00:39:57 ID:jHk/w9F4
全然行けると思う!
打球感は合板の外側の板が固くて内側がやわらかめな感じだと俺は感じた!
855851:2007/08/31(金) 08:36:24 ID:Fgmsqpol
十分の誤りです。
なんでそんなミスをしたんだろ・・・。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 16:55:41 ID:bG21iRKx
>>852
お前、カッコイイw Sだな。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 21:41:11 ID:n4d6NdEP
軽くて跳ねるラケットというと何でしょうか。
お店のオヤジに勧められてティモボル・スピリットを買ってしまいましたが、
重すぎてスイングが遅くなってしまっています。


858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 21:50:01 ID:gENAX7xf
>>857
買ったばっかで次の用具考えるなんて、スポンサー付いてからにしろ
とっとと筋トレして、64で氏ね。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 22:11:42 ID:xLvOBwbF
【性別/年齢】16/男
【卓球歴】3年ちょっと
【プレースタイル】前・中陣ドライブ型
【主な得点元】フォアドライブ・強打・フリック
【ラケット】レジューム
【フォア側ラバー】スレイバー
【厚さ】MAX
【バック側ラバー】スレイバーEL
【厚さ】トクアツ
【ブースター】なし
【現在の用具の不満点】 先端がすこし重たい。
【変更理由】ノングルーになるため。
【希望する用具】弾むラケット、しっかり回転がかかり、安定するラバー。
【外せない条件】シェーク、FL。
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】ファランクスUです。弾まない。
【備考】
どうぞよろしくお願いしますm(._.)m
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 23:31:23 ID:xLvOBwbF
よろしくお願いします!
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 23:57:48 ID:icTY8Qne
>>859
おまいどっかで見たことあるな
とりあえずアドレッセン系にして両面スレイバーELにしてみれば?
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 00:01:02 ID:SpTQLkZR
え?会いました?

アドレッセンってどこのラケットですか?

ラバーはブライスにしようかなと思ってます。
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 01:29:10 ID:xjB0dj/5
>859
レジュームみたいな軽くて面の小さいラケットで先端が重いと感じるなら
アドレッセンにしたら重心がやや先端よりなのですごく重く感じると思う。
ファランクスII(軽く球持ちが良くて回転がかけやすいし)が まだあるなら それにブライスとかがいいのでは?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 01:38:16 ID:SpTQLkZR
でも自分としてはアリレートやカーポンに挑戦してみたいなぁなんて思ってます。
よろしくお願いします
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 01:50:06 ID:d0HpkWy+
カーポン(笑) 

クリッパーCR買っとけ
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 03:37:48 ID:sQRGRgg/
メイスもティモスピもやや重たい部類のラケット。

孔令輝SPは軽いが、グリップ内部が空洞になっている。


参考までにどぞ。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 09:14:17 ID:SpTQLkZR
今店にいってます!
メイスもティモボルスピリットもぜんぜん重くないのですが・・・
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 09:34:44 ID:hSz0AFKv
これはひどい
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 10:10:11 ID:8IIkb42K
【性別/年齢】男/14
【卓球歴】2年
【プレースタイル】前陣速攻
【主な得点元】スマッシュ、角度打ち
【ラケット】イオラス−R
【フォア側ラバー】スペクトル21
【厚さ】アツ
【バック側ラバー】なし
【厚さ】
【ブースター】なし
【現在の用具の不満点】もう少しスピードがほしいと思った
【変更理由】そろそろラバーも寿命なので変えてみようかと
【希望する用具】回転はあまりいらないのでとりあえずスピードとある程度のコントロールがほしいです
【外せない条件】表ソフト、ラケットはイオラス−Rで考えてます
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】上記のもののみ
【備考】 よろしくお願いします!
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 11:25:53 ID:BihJK+pm
>>869
つ 特厚
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 12:21:56 ID:M//RshkS
つEE
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 17:37:22 ID:ZjQfFqUL
FLとSTどっちにすればいいのか分からない・・・
・スティガのラケットを買うつもり
・基本ブロックやカウンター主戦
・反転はサーブやレシーブのときくらい
・フォア中心、バック中心となることが多い
・手の大きさはいたって普通。オルエボのSTがちょうどいい程度。

俺のスペックはこんなとこだが、この場合、FLとSTどっちが合っているんだろうか。主観的でいいので教えてくださいな。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 17:49:26 ID:xjB0dj/5
>872
好みの方をドウゾ。
オルエボのSTが良いのでしたらオルエボのSTを購入されてはいかがでしょうか。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 18:16:15 ID:SeCpEVTE
グリップ変えやすいSTでいいんじゃね?
フォアが打ちやすいグリップ、バックが打ちやすいグリップを作りやすい。
あと、個人的にストレートとかシュート打つ時に指を立てやすい。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 19:37:16 ID:ZjQfFqUL
レスどもです

>>873
心機一転と弾みの向上を兼ねてオフェンシブCRにする予定。

>>874
かっこよさはFLがいいが、やはりSTにする。


876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 20:16:43 ID:/4Odltyq
>>869
筋トレ
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 17:55:13 ID:kmaYzNez
Aラバーのスポンジ硬度がa°、Aラバー皮付きのスポンジ硬度がb°の場合、
b°のスポンジとa°皮付きのスポンジとでは性能に違いはあるのでしゃうか?
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 17:59:52 ID:Mg48XMls
>>877
日本語でお願いします。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 18:06:52 ID:bt3Jm7Y8
>>877
質問をする前に、まずググってみましゃう
ttp://www.butterfly.co.jp/contact/racket.html#q09
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 18:47:00 ID:WfKegSrA
単純に考えても性能(性質を含む)が同じなら皮付きの存在意義がないじゃないか
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 21:18:41 ID:kmaYzNez
>>878
日本語ですが

>>879
ググっても答えが見つからなかったから聞いてる
そのリンク先も見たが俺の求めている回答は書いてない

>>880
それではどのように違うのか
8827の36 ◆fey/s2r.ok :2007/09/02(日) 21:39:18 ID:qCttejk0
>>877
同じ硬度で皮付きのもの(もともと柔らかめの個体)と
そうでないもの(もともと硬めの個体)を比較した場合、ということですか?
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 21:47:40 ID:H2QXdE3l
>>881
とっとと氏ね
いや、氏ななくていいから消えろ
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 21:54:51 ID:WfKegSrA
>>881
球持ちが悪い、球が勝手に飛んでいかない、押すと飛ぶ
ぱっと思いついたのこれだけだからまだ聞きたいことあるなら質問kwsk
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 22:09:12 ID:Mg48XMls
>>881
ああたしかに日本語のように見える。だが、

>>Aラバーのスポンジ硬度がa°、Aラバー皮付きのスポンジ硬度がb°の場合、
b°のスポンジとa°皮付きのスポンジとでは性能に違いはあるのでしゃうか?

これを読んで何と何を比べているのか、わかる人は多分いないぞ。

「b°のスポンジ」とは皮付きのことだよな?
「a°皮付きのスポンジ」て、もともとa°は皮なしだよな?
一応同じAラバーにつけるスポンジの中で、皮付きと皮付きでないものに
同じ硬度のものが存在するのか?

それとも、違うメーカーのスポンジや違うラバーのスポンジを比べようというのか?

そもそも、

タマスなら、無印スレイバーしか皮付きはないから質問の状況はありえない。
皮付きでないものは全部硬度が同じだから。ELやFXには皮付きはないぞ。

ヤサカなら、マークXしか皮付きがないから質問の状況はありえない。
皮付きでないものは全部硬度が同じだから。XSやADには皮付きはないぞ。

TSPとニッタクには、カタログをみたが皮付きがみつからない。
特注は知らん。
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 22:13:19 ID:H2QXdE3l
>>877みたいな馬鹿はほっとけって
うつるから
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 22:14:28 ID:kmaYzNez
>>882
そう!それが言いたかった!

>>883
俺が全日本優勝したら考えなくもない

>>884
んーっと・・・ あくまでも仮の話だけど
スポンジ硬度38°のスレイバーEL皮付きと スポンジ硬度38°のスレイバーとで性能に違いが出るかどうか
が聞きたい。 個体差なんかは考えずに
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 23:09:16 ID:WfKegSrA
>>887
そういう質問なら答えに自信ないが、一応・・・

硬度が同じなら性能差は無いと思うが、「弾性」は変わると思う。。
と言うのは、「皮付き」の言葉が示すように、食パンの端の一枚のように、スポンジに皮がくっついてる状態だから、
スポンジの硬度が均一じゃない。よって、 b°=「皮」の硬度 なら、普通のスポンジ部分の硬度はb°より下がる。
皮がシート側にあるタイプなら、反発力が上がって球離れが速くなると思う。スピード性能が同じだとしても。
実際に今もシート側に皮がある皮付きがあるのかは知らない。昔はあったらしい。
俺はスレイバーしか使ったこと無いが、スレイバーは皮がラケット側にある。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 23:37:05 ID:kmaYzNez
>>885
俺に文章力がなかったせいで・・・ 正直スマンかった
今更だけど マークX皮付きとマークXM2を例にすりゃ良かった じゃねえか
 ち ぃ っ く し ょ ぉ お お お お

>>888
詳しい説明をどうもありがとう。これでしっかり寝られるよ・・・
あ、ちなみにマークX皮付きは皮がシート側についてるとのこと
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 00:14:23 ID:XmAv/rMA
柏Qれるのか
マークXはシート側なのか。今度使ってみよう。
スレイバー値上げと聞いて蝶を捨てたもんで。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 00:17:08 ID:J2OCZpEx
>>889
>>881でのレスの仕方は回答者に対して失礼だな。
自分の文章が悪いことで意図が伝わらなかったのに、
あの書き方はないだろう。
なぜ>>883>>886のようなレスが付いたのかも考えて欲しい。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 00:21:12 ID:QCoDYO9N
【性別/年齢】男/17
【卓球歴】4年
【プレースタイル】前中陣ペンドラ
【主な得点元】スピーソソライブ
【ラケット】プレビス・プラスS
【フォア側ラバー】カタパルト・ハード
【厚さ】アツ
【ブースター】EE2 2回
【現在の用具の不満点】安定性があって、ループドライブの回転量にも満足しているが、スピードドライブで打ち抜く際に少しスピード不足を感じる。
【変更理由】そろそろラバーも寿命なので変えてみようかと
【希望する用具】ハモンド-X
【外せない条件】ラバーの引っかかりがカタパルト並に良いもの。
【備考】 よろしくお願いします!!ハモンド-Xがどんな感じかご存知な感じもよろしくお願いします。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 02:46:24 ID:ntlt/J1N
特厚とかEE2の量を増やすとかいう発想はないのか
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 19:47:29 ID:qWuF4et5
メイスにミズノのラバーのチャージ・チャージMFはあいますか?使ったことあるかたいたら教えてください!
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 21:09:50 ID:LogKZRG+
【性別/年齢】男/16 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】前陣  ドライブ型
【ラケット】ティモボルスピリット
【フォア側ラバー】スレイバー 【厚さ】トクアツ
【バック側ラバー】スレイバーEL  【厚さ】トクアツ
【ブースター】無し
【現在の用具の不満点】フォアの少し弾みが足りない 【変更理由】ドライブのスピンはあるが、スピードはそうでもないと言われたため
【希望する用具】
【外せない条件】スレイバーかスレイバーELぐらいの固さでボールがあまり直線的になりすぎない
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】【備考】
いちよう筋トレは毎日していますが筋力不足だったらすいません。
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 21:54:35 ID:QCoDYO9N
>>895
スレイバーでスピードでないのは明らかに力不足だし、フォアもELに変えるべき
プロでもスレイバーにグルー使ってちょっと柔らかくして打ってんのに、16才の筋肉で十分なスピードがでるはずがないと思う。
スレイバーとELは弧を描くラバーの代名詞だから、それで直線的になってるんだったら水平に出し過ぎとかフォームが原因だと思う。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 21:54:41 ID:1eR/45a2
>>895
フォアが硬すぎて食い込んでないんじゃないの?
グルーやブースター無しでその組み合わせを使いこなすのは
プロでもきついと思う。フォアをELかFXにしてみたらいいんじゃないかと。

あと毎日できる筋トレなんてあんまり効果ないからやめといた方がいいかと。
負荷を強くして週二、三回位やるのがいいと思う。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 22:21:29 ID:LogKZRG+
ありがとうございます
あといちよう筋トレは負荷を高めにして場所を変えてみようと思います。
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 22:31:08 ID:QCoDYO9N
>>897
かぶったなw
6秒勝ったが
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 22:39:18 ID:sW1WDWJF
一枚ラバーって剥がそうとするとどうしても伸びてしまう物なのか?
ついでに900ゲット
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 22:43:43 ID:WjUJtOBO
>>898
本気で筋力上げたいならウェイトトレーニングした方がいいよ。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 22:56:06 ID:nf5CYiVb
確かに
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/03(月) 23:07:31 ID:/03WrbeU
【性別/年齢】男/16
【卓球歴】4年目
【プレースタイル】右シェークドライブ
【主な得点元】フォアドライブ
【ラケット】7Pー2A
【フォア側ラバー】XTEND
【厚さ】特厚
【バック側ラバー】MARK V AD
【厚さ】厚
【ブースター】グルーはやめました。

【現在の用具の不満点】厚い、打とうとするとかなりの割合で落ちる、あまり威力がない

【変更理由】同上

【希望する用具】ラバーはバタフライのもの

【外せない条件】ラケットの硬さは、適度に柔らかめのもの

【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】
スレーバー系…感覚はかなり好きですが、もう少し弾みが欲しいです。

スレーバーG2FX…どこがどうスレーバーなのかあまり分からなく、中途半端な感じで使いにくかったです。

ブライス・ブライスFX…使いにくくはなかったです。

カタパルト…フォアに使ったところ、柔らかすぎました。

粘着性…弾まない。

【備考】手が小さいです。

904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 10:10:27 ID:HqsjjNZv
>>903
つ スレイバーEL+ブースター
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 21:34:36 ID:I0Yu2LSH
【性別/年齢】17/男
【卓球歴】5年目
【プレースタイル】前・中陣ドライブ型
【主な得点元】フォアドライブのスピード、回転、サーブ
【ラケット】ダーカー国産特殊素材2枚
【フォア側ラバー】スレイバー
【厚さ】特厚
【バック側ラバー】ハモンドX
【厚さ】アツ
【ブースター】スピードアクセル
【現在の用具の不満点】安定感がない、すぐだめになる(回転がかからない、白くなる)
【変更理由】頻繁に変えなくてはいけないため。
【希望する用具】スレイバーのようなある程度の硬さと回転のかけやすさのあるラバー
【外せない条件】長持ちすることです。
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】カタパルト、柔らかすぎて回転をかける感触が伝わらない。
                        ブライス球もちが悪く飛びすぎて食い込ませてドライブが打てなかった。

条件が多くてすいません。よろしくお願いします。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 22:36:29 ID:95KAS+m8
スレイバーG2とかにしてみては?
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 23:05:42 ID:VMsFcprb
【性別/年齢】16/男
【卓球歴】4年目
【プレースタイル】カット主戦型
【ラケット】松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキネスC
【厚さ】中
【バック側ラバー】フェイントロングV
【厚さ】超極薄
【ブースター】無し
【現在の用具の不満点】バックのツッツキが非常にやりづらい。バックの弾みが悪い気がする。
【変更理由】同上
【希望する用具】使いやすい粒高ラバー
【外せない条件】特に無し
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】フィントロングU、V
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 23:12:09 ID:BExkC8kC
>>907
>【現在の用具の不満点】バックのツッツキが非常にやりづらい。バックの弾みが悪い気がする。

それが粒高の特性だろw
しかもフェイントロング3は扱いやすい粒高の部類。
ロング3で駄目なら両面裏ソフトのウスからやり直しなさい。
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 23:30:39 ID:DtmfwuxT
粒高ってさ、
松下とかも裏裏ではドライブを抑えきれないから使うようになったんじゃないの?
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 23:50:47 ID:BExkC8kC
>>909
>松下とかも裏裏ではドライブを抑えきれないから使うようになったんじゃないの?

半分当たってるが、半分間違っている感じだな。

確かに粒高のほうが裏よりも弾まないので、
球威を抑えるという点だけで見れば粒高のほうが有利。

しかし、熟練しないと飛距離が安定させづらく、
相手のコートに入らないという状態に陥る可能性も高い。
あいてのコートに入らなければ、カットマンとしては致命的な欠陥になる。

それでもあえて粒高を選択するのは、やはり独自の変化だろうな。
ブツ切りとナックルの回転量の差は、裏ソフトでは難しい技術。

ブツ切りに関しては、相手の回転を利用するという縛りがあるものの、
逆に言えば相手のドライブを封じる要素にもなるので、
相手のミスを誘う戦術であるカットマンとしては大きな武器になるだろうな。
911909:2007/09/05(水) 00:03:40 ID:xRoaCjqJ
>>910
まあ、つまり俺が言いたいのは
>>907が不満を認めた上で粒高の性質を求めて使ってるんじゃなけりゃ、裏裏でいいじゃん、って事
てかロングUも使いやすい方じゃないのか?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 00:33:19 ID:2aab1k/G
ID:BExkC8kC
ここでもカットについて知りもしないのに大いに語るw
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 00:36:55 ID:BGP0RvR6
>>912
何も語れない香具師に何も知らない呼ばわりされるのは心外だな。
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 07:00:53 ID:gJm6y9qg
>>905
つ Speedy Spin
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 14:57:09 ID:J7Zhf+qT
ほんとこれだから卓球部はwww
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 15:52:39 ID:HaC8FBwl
【性別/年齢】14/男
【卓球歴】2年目
【プレースタイル】シェークドライブ攻撃型
【ラケット】オフェンシブリフレックスシステム(TSP)
【フォア側ラバー】カタパルト
【厚さ】特厚
【バック側ラバー】カタパルト
【厚さ】厚
【ブースター】無し
【現在の用具の不満点】弾みが足りない、打球感が悪い
【変更理由】同上
【希望する用具】弾みとコントロールのバランスがよく、80g〜90gくらいの打球感もいいラケット。
【外せない条件】ある事情によりTSPのみ、ラバーはTSPじゃなくてもいいが粘着以外
【今までに使用したことのある用具とそれの不満点】スレイバーEL、スレイバー、ノディアス
                       
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 16:06:08 ID:HaC8FBwl
上のつけたし。
【備考】予算はラケット10000以内ラバー5000以内。
    手が小さいのでグリップ細め。
    現在のラバーは柔らかすぎる。弾みはちょうどいい。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 16:22:01 ID:ga8EMWzz
っカタパルトハード
919仮 ◆f4NqSBdkpA :2007/09/05(水) 21:53:08 ID:QNhOCwAj
次スレの相談

1. >>1のテンプレを
【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【プレースタイル】 陣  型
【主な得点元】
【ラケット】  【グリップ】
【フォア側ラバー】  【厚さ】
【バック側ラバー】  【厚さ】
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【希望する用具】
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】
↑に変更しても問題ないのか  その場合、>>12の文章をどうするか

2. >>9のFAQを
Q、定番のラケット、ラバーは?  の回答を
A、・裏ソフト、表ソフト、粒高、シェーク、ペン をそれぞれ戦型別に分けて回答してみるのはどうか

3. Q、有名選手の使用ラケットとラバーを知りたいのですが。 の回答に
A、・世界ランク&使用用具(卓球王国 公式サイト)
  ttp://www.world-tt.com/ranking.html

 ・卓球トップランカー選手使用用具一覧(PingPongWeb.com やまも ◆yamamoY.Ms 氏 製作)
  ttp://pingpongwebcom.xxxxxxxx.jp/ranka.html
を追加しても問題ないか
920仮 ◆f4NqSBdkpA :2007/09/05(水) 23:26:46 ID:QNhOCwAj
追記
4. >>4の一部スレ、接着剤スレ、卓球総合スレが落ちそう。どうすれば・・・
新スレ立てた直後にテンプレ内のスレが落ちちまったら書いとく必要が・・・
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 23:28:57 ID:HnUWbzF9
これも全てローカルスレのせいだ。
しんぢゃえ
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 01:35:52 ID:fPGzP8T4
>>917
TSPのラケットはよくわからんから確かなことは言えないが…


リフレックスシステムのせいで打球感が悪いと感じているなら、同社の中から木材のみの5枚合板(現在のラケットと同程度か少し弾みを抑えたもの)を選んで、ラバーはブライスを貼ってみてはどうだろうか?

もしくは蝶でいうミッドあたりの弾みのラケットにスピードグルー禁止ラバーみたいにぶっ飛ぶラバーを張ってみるのはいかが?
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 02:17:15 ID:GnEp9SyW
ペンの単板ラケットを使っていたのですが、試合中に台にぶつけてしまい、まっぷたつに折れてしまったんですが、
くっつける方法はあるんでしょうか?
また、その場合使用する際に問題が出てきたりするんでしょうか?
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 06:15:39 ID:yvkPgULm
- 【主な得点元】
+ 【主な得点源】

- ttp://www.r7project.net/Aleph/tt/
+ ttp://afs.r7project.net/tt/
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 06:37:04 ID:ElCNW8Jc
>923
つ接着剤


問題点は、形は元に戻っても、性能は戻らないこと。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 13:18:22 ID:GnEp9SyW
>>925
やっぱりそうですよね
ありがとうございました
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 19:06:36 ID:RHc5VljV
【戦型】前中陣ペンドラ
【ラケット】サイプレス10o
【フォア側ラバー】ブライス   【厚さ】トクアツ
【スピードグルー】エコロエフェクト仮張り一回(8月31日まで)
【卓球経験年数】8年
【現在の用具の不満点】
スピードグルー禁止でちょっと新しいラバーを試してみようかと思っています。
候補はプラズマなんですが、グルー使用のブライスから乗り換えるとしたらどの硬さがいいでしょうか?
希望としてはブライスよりほんのわずか軟らかいのがいいです。
あと、プラズマはスピードグルーを塗ってはいけないそうですが、エコロショットもやはりだめでしょうか?
アドバイスお願いします。
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 19:50:04 ID:my0sdDnr
>>919
1.テンプレの変更→俺は問題なし >>12の文章は とりあえず考えておこう
2.裏:攻撃型→スレイバー、EL、マークX、タキネスD、シンクロン  カットメン:タキネスC、トリプルスピン
表:攻撃型→スペクトル、閃霊  カットマン:スピピ  ブロック型:ミリタル
粒高:ロング2(戦型問わず)
シェーク:攻撃型:オルエボ、コルベル  攻守型:オルクラ、プリモラッツ  カットマン:ディフェンス2、朱世爀?、柳タッチ?
ペン:攻撃型:閃光、ヅィーク、オルエボ  反転型:ツーフェイス、ラプータ
↑こんな感じかな?  カット、ペン、異質ラバーはワカンネ
3.上は良いとして下は やまもくんの回答待ちだな

>>920
要するに(あくまでも 例として だかんな)
用具スレ19立てる→少し経ってからバタフライスレが落ちるとする→厨がこのスレに来る→■関連スレ からバタフライスレに行こうとする
→バタフライスレ落ちてる→スレが見られなくて厨君キレる→荒らしと化する
ってことを言いたいのかい? でもさあ
別に最新のスレを貼らなきゃいけないなんて決まりは無いんだからいいんじゃね?
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 21:45:32 ID:fPGzP8T4
>>927
プラズマ470でもブライスよりは柔らかい。
ブライスと比べるとシートが特に柔らかい。
ほかのドイツ製グルー禁止ラバーも同じく。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 22:01:11 ID:0f6UeUEO
>>929
そうなんですか!じゃあ470がいいかもしれないですね。ありがとうございます。
なんか結構いいとは聞くんですがまわりで使ってる人いないんでちょっと不安でしたが試してみようと思います。
エコロショットは使っても問題ないですかね?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 23:56:38 ID:fPGzP8T4
>>930
従来のテンション系よりもテンションをかけているから、ブースターを使うのはおすすめできない。

既にブースターを所有しているなら、まずはブースターなしで使ってみて、弾みが足りないと感じたら、ブースター使うようにしてみたら?
ただプレー中にシートが切れる可能性は高くなる。

おれが君の立場ならプラズマやナルクロスEXで弾みがたりないと感じたら、ブライススピードにする。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 01:20:19 ID:54QOex2y
>>931
レスありがとうございます。やはり使わないほうがいいようですね。最初は友人からファインジップを借りて貼ってみます。
あと、ブライススピードは友人(ペンドラで10mm単板)が買ったので打たせてもらったのですが、なんかしっくりきませんでした。
確かに文句なしに弾むのですがツッツキやループが難しくなりました。結構上級者向けという感じがありましたね。
それでも慣れればなんとかなりそうでしたがプラズマに興味があったのでチャレンジしてみようと思います。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 13:14:06 ID:DdSfNZxQ
>>932
ちょっとまて。
ラケが単板ならオメガも良いかもしれん。
ブライススピードよりは使いやすいし。
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 19:45:06 ID:kyTUgmw1
シェークの前陣ドライブの人に質問。
ラケットの重さって何gくらいですか?

俺は前は159gで今177g
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 02:49:30 ID:rNEBSKS4
176グラム
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 10:23:05 ID:7duvYO/w
>>933
すでにプラズマ注文してしまいました。オメガはユスンミンが使うことを前提に作られてる
だろうから単板との相性はよさそうですね。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 19:20:15 ID:sFo+kNVF
ユスンミン現在はまだノングルーじゃないオメガ3の筈だよ。

余談だが、俺の友人はプラズマ470とオメガ2アジアンスポンジを打ち比べたらしいけど
プラズマの方が硬く感じたらしい。意外にオモタ!
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 23:12:29 ID:1VSD8pRp
アリレートカーボンにカタパルト[フォア]とハモンド[バック]
を貼ろうと思うのですがあいますか?
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 23:17:25 ID:jox8KkWj
>938
問題なく合う。迷わず進め。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 23:17:29 ID:aOo51hSf
>>938
たしか馬琳もその組み合わせだったよ
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 02:08:03 ID:ekCeA+Nv
>>940 
何を根拠にそんなこと言ってるの? 
ソースだせや
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 02:10:27 ID:Eq2NF8bf
>>941
>>940がガチだと思ってる君はまだ青い
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 02:33:00 ID:e7YRXlQ3
>>941
ネタをネタとわからない人には(ry
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 09:00:42 ID:f8jlKn7h
■テンプレの具体的な使い方(>>12

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前・中陣 両ハンドドライブ攻撃型(具体的な立ち位置も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたスピードドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 5P-2A 【グリップ】 ST
【フォア側ラバー】 スレイバー・G2 【厚さ】 トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バック側ラバー】 スレイバー・EL 【厚さ】 アツ
【ブースター】 EE2を2回(ブースターの有無、回数もしくは反り具合なども忘れずに)
【ラケット総重量】 180g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 ラバーを変えようと思います。 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【変更理由】 同上
【希望する用具】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【外せない条件】 同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 マイクロ・・・明らかに弾みが足りない。
スレイバー・FX・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。

↑こんな感じでよろしいでしょうか? スルーされた>>928カワイソス(´・ω・`)
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 15:18:16 ID:HpnU55AV
多球練習用のボールを買いたいのですが
5ダースくらいの単位で売ってるのは双喜トレーニングボールだけでしょうか?
あと調べていたらジャパーナとか照和とかあまり聞かないメーカーのもありましたが
評判はどうなのでしょうか?
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 18:43:45 ID:aob6rm9s
ショウワは糞
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 21:51:31 ID:HpnU55AV
>>946
妙にあちこちで特価で売られているので怪しいと思ってましたが、やはり評判悪そうですね>ショウワ
普通にTSPかニッタクの10ダースにしようかな…ちょっと多いけど。ありがとうございました
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 23:55:09 ID:RQsJqprx
質問です。
手に打球の衝撃が響かないカーボンやアリレート等の中国式ペンってどんなのありますか?
特にメーカーはこだわりません。
自分は響かないタイプが好きなんですが、最近は響くのがイイとされてるのか多い気がします。

どなたか響かないタイプの中国式使ってるなら教えてください!

どちらかと言えば軽い方のラケットで…
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 00:17:21 ID:WFNY6FjG
ジャスポで売ってるティモスパ-CS
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 08:25:06 ID:W09B/n9J
ここのスレで孔令輝SP使ってる奴は必ずスレイバー系のラバーを使ってる!
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:23:40 ID:fDuEZUWv
エコロショット塗って仮貼りって平気?
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 22:04:41 ID:Fmw+9uCZ
エコロの仮貼りなら、ピュアシートやラップとかを使うのが良いぞ!
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 23:08:01 ID:S/3UFOQJ
昭和の1スターは悪くないよ
その下のは糞だけど
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 00:06:54 ID:oQfl2kQ2
グラスファイバーが入ったラケットってどんな感じですか?
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 01:58:49 ID:g5xLKB3r
マークファイブにラッシュアワーつけたら寿命が早くなった気がしますが、関係ありますか?
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 21:03:53 ID:M3XpAPV6
【戦型】 前・中陣ドライブ主戦
【ラケット】 オールラウンドエボリューション
【フォア側ラバー】 カタパルト  【厚さ】 中
【バック側ラバー】 スレイバーEL  【厚さ】 厚
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 2年
【現在の用具の不満点】

自分にはまだハイテンションが早いと思い知った工房です。
現在のカタパルトのソフトな打球感は気に入っているため、
フォア面は高弾性の柔らかいラバーを求めています。
候補としては、
マークV30orADを考えています。

バックは現在のELが気に入っているため、
コントロールを重視して厚さを1段階下げてまたELでいきたいと思います。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 21:15:28 ID:frTgjXG2
中国ペンで、馬琳カーボンか馬琳ソフトカーボンの購入を考えております。
この二つは打球時に手に響くラケットですか?
それとギンギンに跳ねる感じのラケットですか?
使ったことある人、感想聞かせてください。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 21:39:15 ID:HNrU8cAs
>>957
ジャスポのレポートを参考にしてください。
http://www.jasupo.com/report/mlc.htm
http://www.jasupo.com/report/mlsc.htm
959中国マニア:2007/09/11(火) 23:09:19 ID:7gcd9s5T
TSPの接着シートを2,3枚重ねて貼ると
飛ぶようになると聞きましたが、知っている人
教えて下さい。
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 09:10:16 ID:IdGUl8Fk
>>956
マークV30°はオルエボには柔らかすぎて、かえって安定しないのでは。
候補の中ではADがオススメ。
他には、フュージョンもADと同程度の硬さなので、オススメできます。
扱いやすさやバランス重視ならばAD、弾み重視ならばフュージョンを。
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 21:36:41 ID:KaXQ8ofQ
クリッパーCR WRBってどう?
弾みとか重さとか。
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 23:54:38 ID:4kF7BNzr
>>961
重心がやたら先端にあるから結構重く感じる。
ラバーの貼り付きが悪い。
同じ7枚合板のSK7よりは弾む。
個人的にはクリッパーウッドの方が好きだ。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 12:21:48 ID:ViuldpFh
結局みんな今まで使ったラケットで最高のってなんなんだ?
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 12:58:52 ID:VH1EW98h
>>963
 
アコースティック
バイオリン
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 14:48:52 ID:A7ZbSona
中国の選手は粘着ラバーに粘着シートを貼って一日たったらはがして使うらしいです
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 14:50:33 ID:A7ZbSona
あと、ほじょざいぬって水溶性グルーをぬってから粘着シートを重ねて貼ってるんだとさ
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 00:25:20 ID:Dqe4ewPF
今週は低レベルのオンパレードだなw
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 22:27:28 ID:fkOhkX4B
【戦型】陳衛星
【ラケット】 陳衛星
【フォア側ラバー】ドラムcwx   【厚さ】max
【バック側ラバー】オクトパス   【厚さ】1.0
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 20年
【現在の用具の不満点】 ノングルーだとはずまなすぎ、後陣ドライブで威力がでない

969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:2007/09/14(金) 22:54:17 ID:xdgVKIE9
だったら粘着なんて使わない方がいい。
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 22:55:57 ID:Rzl8sSVQ
EEUを使ったら少しはましになるかもよ?
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/15(土) 11:39:09 ID:X4atcaX5
>>968
ブースターのお試しを
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 01:31:28 ID:4sIJ8eur
バタフライのラケットってどうですか?
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 14:29:04 ID:qT9zF2xQ
【戦型】 ペン粒だが、基本的には裏で打つ事が多い
【ラケット】 コクタクプレシャスロータリー角丸(表面と裏面で、反発度合い違う)
【フォア側ラバー】ナルクロスEXソフト   【厚さ】 特厚
【バック側ラバー】バンブーカールP−1  【厚さ】 OX
【スピードグルー】 使わないし、補助剤も使う予定なし。
【卓球経験年数】 再開して6年
【現在の用具の不満点】 もっとドライブ攻撃をしたいので、角を検討中。今のラケットの特性を気に入ってるので、その角を買うかどうか悩んでいる。
あまり下がってのドライブ合戦はしないし、ピンチで下がったら粒高でカットやロビングをする。
こんな戦い方だが、角に替えた方が良いだろうか?

974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 15:22:48 ID:dl6Yan5D
ラケットに入ってる特殊素材(カーボン)の中で、打球感が一番SOFTなのって何ですか? グラスファイバーってどうですか?
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 16:20:42 ID:aFB0XwrD
>>973
角型が威力を発揮するのは、中陣から後陣での遠心力を活かした大きなスイングの時。
フットワークを使って、フォアの強いドライブでガンガン攻めていくタイプ向け。
前陣でピッチの速いコンパクトなスイングのドライブで攻めるならば、
丸い方が適しているかと。
台上やブロック等についても、操作性や安定性の面では丸い方が有利。
ご自身の戦い方との兼ね合いで判断をされると良いのでは。
一度、角型のラケットを借りて、試打を行ってみる事をお勧めします。
重心やスイートスポット等、結構な違いがありますので。

ttp://www.enjoy-sports.com/basic3.php
日本式ペンの項目に簡単な解説があります
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 17:32:31 ID:qT9zF2xQ
>>975

ありがとう。
まあ、中ペンなんて、ほとんど丸だしね。
あまり気にせず、角丸のままやっていくよ。
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 19:24:59 ID:d7A64iUK
>>974
日本語でおk
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 20:50:40 ID:7X1N0mSk
>>974
特殊素材(カーボン)の中で → 特殊素材(カーボンなど)の中で  ということですよね?
ケブラーやアリレートは比較的ソフトです。グラスファイバーは、まあまあ。
ただし、最終的にはどういう組み合わせで仕上げるかによってかなり違います。
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 23:05:36 ID:YzDhhFF3
キーショットライト使ってる人ラバーなにつかってる?
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 23:53:18 ID:40SEQFpd
(^ω^) 1000ゲトだお
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 23:55:14 ID:j2LfaLoo
>>974
>>978 組み合わせって? 例えば(?
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 09:57:49 ID:mJxPxz5F
>>979
>>1

>>981
おそらく合板構成のこと。
同じ素材でも、木材の種類や枚数など、板の組み合わせ方で大きく違う。
気になるのならば、実際に店でボールを突くのが一番。
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 20:24:26 ID:kiXd7IaQ
次スレが立ったのでチラシの裏。
ブライススピードFXは今まで生きてきて最高のバック面ラバー。
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 00:17:46 ID:JMI+NEei
韓陽ラケットと粒高一枚ラバーは合いますかね? 
ラケットが弾みすぎかな?
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 00:45:17 ID:oQLrEnPs
>>984
最高の組み合わせ
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 01:00:42 ID:2XYsZHXL
>>983
同意。フォアで使いたいとは思わんけどw
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 07:43:24 ID:xupu062n
>>984
最悪の組み合わせ
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 08:58:00 ID:nyKfBPch
>>986

どうして?
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 11:16:51 ID:gPMsiYca
>>988
>>1
テンプレを使って下さい
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 11:47:33 ID:3/nPsn2U
>>982
木材の種類が柔らかいのを使った(カーボンとか入り)ラケット、良いあったらの教えて下さい
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 12:47:12 ID:2XYsZHXL
>>988
フォア側にはもっと回転のかけやすいものをもとめているから。

バック側のラバーには、ブロックなどの安定性・スピードを個人的には求めている(回転をかけやすいものは、ブロック時に回転の影響を受けやすいから好みでない)。
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 13:05:53 ID:nyKfBPch
>>991

FXでも回転がかけにくいなら、
ブライススピードは検討対象外だな・・・
993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 13:42:55 ID:WO1xXTu4
>>992
『かけやすさ』は、人によって違ってくると思うんだが。
例えば、中国粘着を使いこなせてるやつがいきなりスレイバーFXやカタパルトに変えて、『回転をかけやすい』と感じると思うか?
994991:2007/09/19(水) 17:08:05 ID:2XYsZHXL
>>993
粘着をつかっていたら「粘着を使っているものの感想だが」というわ。
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 17:20:10 ID:OOXWSAEp
粘着を使っているものの感想だが
996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 17:32:55 ID:bZ8+7+un
なんかいきなり粘着→ハイテンションとかに変えるのはまずいという説がここでは常識に
なってるみたいだけど、実際そんなに違和感は感じないと思うよ。できる人は、ね。
吉田海偉は中国粘着からブライスに移行して一週間で東京選手権優勝したみたいだし。
実際自分で使ってみてから言えわ、そういうの。それでも意地張って嘘いうのならご勝手に。
997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 17:47:40 ID:nyKfBPch
>>993

今は、ナルクロスEXソフトを使っている。
今のところ不満はないんだが、いろいろとラバーを試すのが楽しみな輩なんで・・・
しかし、ブライススピードはおいそれとは手が出ない値段だし・・・
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 17:49:38 ID:/cLLVsov
1000か…
999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 17:50:26 ID:nyKfBPch
クラブの先輩が、パワードライブ型なのに粘着を使っている。
ラバーにあまり頓着しない人なんで、とりあえずもらったラバーを使っているんだそうだ。
今までは全く歯が立たなかったんだが、最近では二回に一回は勝てるようになった。
それじゃあつまらないから、ほとんど使ってなかったモリスト2000をあげた。
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 19:10:38 ID:58tEsX/3
せ-------ん(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。