スティガを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
スティガについて語ってください
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 00:01:05 ID:i3VXspGf
2ゲッツ
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 10:22:22 ID:VVRvmP01
グリップレンズが新デザインになってからSTが細くなった?
オルエボのSTも細くなったなら買いなんだが
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 14:14:53 ID:TPKUaKCv
グリップは、少し筒マイナーチェンジしているね。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 20:43:28 ID:3o/QJQ4d
オルエボ買ったけど、確かに細くなってるかも。
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 21:33:29 ID:VVRvmP01
新オルエボSTget

@グリップ細い(つか微妙に平たくなった←これ最高)
A重量が軽い(76g。最高)
Bブレードの木目が悪い(節がある)
C音が低くなった(前のはカンカン、今ポコンポコン←オフェンシブ並み)
Dグリップまわりの接着が杜撰(レンズが斜め)

@Aに魅かれて衝動買い。 良かったのか;

7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 23:21:52 ID:3o/QJQ4d
76グラムって軽いな。
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/20(土) 23:25:20 ID:wF6Cjn0i
スティガのラケットではないが、7枚合板で90g近くあるラケットを使ってるんだが、これって珍しい?
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/21(日) 00:44:28 ID:u6xKd6Dc
>>8
普通。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/21(日) 17:10:50 ID:bIrW/r6S
でも最近は軽いラケットしかないって聞いた。
重いラケットはこれから珍しくなってくるらしい。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/22(月) 00:48:03 ID:P++w/EaX
>>10
確かに軽い材が増えているが、
7枚合板で厚さが6〜6.5mm以上あれば90g程度のものは普通だと思われ。
蝶のSK7で90g以上なんて腐るほどあるし。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 02:17:54 ID:YeL4Bpv1
チューブオフェンシブと中国ラバーを併せて使ってみたいのですが...
この組み合わせ、合いますかね?
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 06:51:39 ID:zzVEMbU8
結構あう
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 13:17:10 ID:Qk50zOOm
>12
中国の女子選手の誰かが、その組み合わせだったと思う。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 17:25:52 ID:KFc2aNvp
中国っちゃ中国だが…香港の帖雅娜(ティエ・ヤナ wr6)が使用中。バタフライと正式契約したから今後使用するのか分からないが、日本での試合だけバタフライを使用するのかもしれない。
チューブオフェンシブにキョウヒョウV特厚
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 20:11:55 ID:8NpFYhIo
スティンガー京王杯スプリングカップ連覇!
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 23:02:37 ID:7BACwp2Q
帖雅娜、既に蝶の特注ラケットに変えているか、又は、契約上の問題でグリップテープでグリップ部分を隠しているか。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/23(火) 23:51:33 ID:KFc2aNvp
チューブオフェンシブはもうボロボログリップテープ貼ってあるはず。しかも途中までしか貼ってないからおそらく可能性は低い。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 00:30:54 ID:hP99CH71
>>10
卓球王国最新号からの受け売りでしかないが・・・
グルー廃止で、力のある打球を打つためにラケットを重くする傾向が強くなると予想してた。
たしかにダーカーの7P-2Aシリーズは7tを出して厚みと重量感を加えてる。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 00:45:10 ID:5DOHxR3k
去年のプロツアー終盤で、既にラケットのグリップ全体に巻いている。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 00:51:16 ID:YwW6OsMz
グルー禁止になって、チタニウム5.4が馬鹿売れしたりするのかね?
さすがにそんな極端なことはないと思うけど。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 20:14:55 ID:9cHr2vby
クリッパーの使用者をあまり見かけないのですが、クリッパーを使う事でのメリット、デメリットを教えて下さい!
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 21:25:14 ID:shl0lqM2
クリッパーのシェークかね?ペンかね?
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 21:36:00 ID:Y4kNK+ot
ペンは柳絮飛が使ってる。シェークはシチズンの中野、早稲田女子の梶本が使ってる。
中国選手もクリッパー使用者多かった気がするが覚えてないや…。
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 23:19:27 ID:Ma2hRUeQ
いま、劉国正もクリッパーみたい。
知り合いの中国人が、クリッパーCRはやりすぎだ、て言ってたなあw
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/25(木) 08:28:35 ID:93fJhzJd
>>21
絶対にありえない。スティガの数値だけみればかなり弾むような気もするけど、
板厚がめちゃくちゃ薄いから、ハードで弾むんだけど、板厚でスピードが押さえられているラケットだと思った。ただ硬いことは硬いんだけどなぁ…
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/25(木) 11:46:49 ID:+pssFl3f
オフェンシブCR使ってます。弾むけど、板は薄めですよね。
多少厚めのを使ってみたいかも。
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/25(木) 17:45:55 ID:lxU/wlbh
数値のみで語るのであれば

STIGAのHP上での、チタニウム5.4WRBのスピード数値は、128で上から7番目。

日本で販売しているSTIGA製品の中では、TUBEアルミニウムWRBの135に次ぐ2番目の数値である。
(ちなみに、TUBEアルミニウムWRBは、STIGAのHP上では、上から3番目の数値ね。)
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/26(金) 17:55:07 ID:/WfauUTW
オルエボとオフェンシブ(正式にはオフェクラか)の弾みは
メーカー発表の逆だと思うが
どないなら
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/27(土) 16:37:11 ID:/jzh3StX
いまどきPCないはずないだろうし、上でSTIGAのHPとあるのだから、そのくらいオマイで調べろや
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/27(土) 22:55:17 ID:RfmUNrA4
>>29
同じように感じる人は結構いるのでは。
軽く当てただけだとOCの方が弾むけれど、フルスイングでボールを
食い込ませて打った時にはオルエボの方が弾む気がする。
OCの板は板が薄いのでインパクトの衝撃を吸収するのかも。

>>30
勘違い乙
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 13:46:54 ID:Dfx06wTf
自分のオルエボのレンズがMASTERじゃなくてPETERなんだけど、どうして?
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 16:09:02 ID:NsnN5lL3
>>32
公式サイトでDLできる2006年版カタログの14ページ(PDFでは8ページ)に詳しく書かれています。
ttp://www.stigatabletennis.com/
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 16:34:06 ID:/OSfnfnI
今のスティガのラケットって仕上げが昔と違ってかなり安っぽいんですけど、性能的には同じモデルならほとんど変わらないものなんですかね? 同じオフェンシブでも何か木の材質が全然違うんですが…。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 17:32:35 ID:Dfx06wTf
>>32さん探してもよくわからなかったので、教えてください。
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 18:02:35 ID:ozMEHi62
>>35
グリップが違
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 18:29:54 ID:5OdohKtX
>35
あなたのグリップの形状は何?

MASTERはFL PETERはST
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 19:48:15 ID:NsnN5lL3
>>34
残念なことに、良質な木材が、年々入手しにくくなって来ているそうな。

>>35
カタログによると、こんな感じ。

Winner = Anatomic(アナトミック)
Legend = Concave, wide(幅広なフレア)
Master = Concave, narrow(細いフレア)
Peter = Straigh(ストレート)
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 20:09:10 ID:fLNFCbLk
オフェンシブCRの中でも特別に弾みが良いものを発見して買ったんだが
普通のオフェンシブなんかとは比べ物にならないほど球離れが速いんだな…orz
さらに特別な弾みのためとんでもないことになってる…
俺のレベルじゃとても使いこなせない…
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 20:13:34 ID:Dfx06wTf
STだからでした。ありがとうございました。
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 20:58:47 ID:NsnN5lL3
>>39
柔らかめの弾まないラバーを貼って調整してみては?
ちなみに重さはどれぐらいですか?
よく弾むからには、けっこうな重さなのかなと興味があるので。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 00:54:11 ID:y78TjRjB
クリッパーCRとオルエボ打球感が似てると思うのですが…みなさんはどう思いますか?
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 10:03:36 ID:Lbc7HWqa
弾む
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 19:13:28 ID:erpzcDQX
弾む
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 20:44:42 ID:loo38yyw
>>39
そんなにCR弾みますか。
アバロックスが廃盤になったので検討していたのですが、
弾みすぎは困るなあ。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 21:42:58 ID:N1gs6Enx
黄ばむ
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/02(金) 20:42:52 ID:rOxcKqQD
>>41
買った直後に量ったら82g
わりと軽いラケットなんだけどCR加工のせいか重心が先端にいって、少し重めに感じるような…
>>45
俺が買ったやつが特別に弾むやつらしいからね
普通のやつなら極端には弾まないんじゃ?
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/07(水) 20:13:28 ID:q+MZGfM5
O-CRと無印、大して変わらないならCR試してみたいのだが。
CRはほんの味付け程度?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/08(木) 00:37:15 ID:yrl/gNlT
お店で好みの重さのものをOCとOCRで比べてみれば?
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/08(木) 01:01:55 ID:oPkB6EH+
CRは赤外線照射で硬貨させた樹脂なので僕は紙やすりかけて落としました。
自分には、調度良い球離れになりました。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/08(木) 01:30:29 ID:oPkB6EH+
↑紫外線の間違いでした
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/08(木) 10:06:40 ID:OGYcfsDh
無印ですんだのでは?
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/09(金) 01:41:43 ID:sA9s6HYJ
CRの方が無印より安い?w
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/09(金) 11:59:42 ID:m9UdSnGj
CRの方が高いよ、WRBグリップなだけで安くなるけど。
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/09(金) 15:06:31 ID:sA9s6HYJ
どうせ店員に勧められて買ったんだろ
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/12(月) 04:17:56 ID:Rvq1GBN7
〜↓
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/13(火) 00:34:00 ID:of6ZlOPs
クリッパーウッドって基本的重いんですか?
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/13(火) 04:15:13 ID:ITNLxFwD
クリッパーやや重め!!
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/13(火) 17:47:04 ID:JGor2Si4
七枚合板で檜じゃないからね
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/13(火) 17:53:47 ID:M9lVwp7C
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/15(木) 13:09:20 ID:Uz0CFSl9
重いのか。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/16(金) 00:09:56 ID:JtFgeETg
オプティマムシンクってWRBってほんと??
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/16(金) 02:05:22 ID:kSJisTzW
正確には違うよ。
WRBはカタログにもある様に、ブレード部分とグリップのハンドル部分の空洞がつながってなっているもの。
OPSはブレードのみに空洞部分があり、グリップのハンドル部分はノーマルのもの。
言ってみればWRBとノーマルの中間であり準WRBである。
限定販売のスウェーデンも同じ構造である。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/16(金) 23:33:22 ID:FWV+Lm0N
>>63
 簡単に言えば、蝶の孔SPみたいな感じってことでおk?
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/17(土) 21:05:05 ID:5tgrk/9Q
オプティマムシンクも軽いよね
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/19(月) 00:57:48 ID:MgOgHOoS
中国式のエラでかすぎ。
必死に削った。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/19(月) 17:17:02 ID:MThJBxM4
クリッパーCR使ったことある人感想お願いします。
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/20(火) 23:04:39 ID:zG1kbths
オフェンシブのグリップはうまそうなチョコレートみたいで、よだれが出てくる。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/21(水) 00:46:57 ID:DI6e7X+J
>>67
中国式使ってます。
硬くて手に響くところが自分は好きです。
フルスイングすれば実に強力な武器になりますね。
WRBのせいか重く感じるので、ラバーは柔らかめの中くらいの厚さのものから
徐々に厚くするようにすべきかと思います。
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/21(水) 07:15:23 ID:JpxWKwsr
>>69
ありがとうございます!
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/21(水) 15:37:23 ID:p6e70p+R
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/21(水) 21:33:41 ID:ido6eZfp
オフェンシブFLのグリップて昔からこんなに細かったっけ。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 02:15:40 ID:gtgtWiKM
>>66
シェイクでもエラ張りすぎ
中指が当たる付近はよく削る
おれストレートな
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/09(金) 07:37:11 ID:PiIOxy69
スティガのラケットは木が剥がれる
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/09(金) 12:28:18 ID:HkUQnMCy
>>74
物による
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/13(火) 02:36:10 ID:3TvNbCSL
スティガのラケットで一番弾むラケットを教えて下さい! 宜しくお願いします。
77やまも ◆yamamoY.Ms :2007/03/13(火) 09:26:11 ID:P8PLvC5a
STIGA公式サイトからは、Titanium WRB
ttp://www.stigatabletennis.com/index.asp?Page=products&Prod=blades
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/13(火) 09:54:37 ID:Zb6FhW5s
>>76
折れはヤサカで取り扱っているラケット以外は触ったことがないので、断言は出来ないが、
ヤサカが取り扱っている中では「チューブアルミニウム WRB」か「ケブテック WRB」のどちらかが、
純粋に最も弾むラケットだと思われ。

カタログ数値的には「チタニウム5.4 WRB」が最も高いスピード値にヤサカではなっているが、
個人的には、弾みという点では「チューブアルミニウム WRB」「ケブテック WRB」に分があると感じた。
「チタニウム5.4 WRB」は重量の軽さと板厚の薄さが弾みに関してはネックになっているのではないかと。
「カーボ WRB」も同様の理由で、弾みに関しては上記2点に負けているように感じた。

「じゃあ「チューブアルミニウム WRB」と「ケブテック WRB」のどっちが弾むんだよ」
ってことになりそうだが、正直、個体差で弾みが変わってしまうので、どちらの方が弾むという優劣がつけれなかった。

ただし、あくまで「純粋な弾み」のみを比べた結果という点はお忘れなく。
重量やラバーとの相性、使用者の筋力の問題も絡んでくるので、「最も弾む=最もスピードが出る」とは限らない。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/13(火) 11:33:07 ID:3TvNbCSL
丁寧に分かりやすく教えていただいてありがとうございます。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/14(水) 21:59:19 ID:z5tbnyxm
スティガのシェークのブレードはやたら面長ですよね。
ブレード削って、振り抜きやすいようにしてる人いますか?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/15(木) 17:31:25 ID:zyGdZxDR
俺身長低いから、ラケットの先5mmほど削っているよ。
調度良い、両ハンドの切り替えしやすい。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/16(金) 17:12:55 ID:QbuoiTZI
グラファイトWoodを使用した経験のある方々へ
これに近いと思うSTIGAラケットは何だと思います?
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/20(火) 21:50:32 ID:1acrfvXm
オルエボが折れたのでグリップ外したら中空洞になってた。 昔のはなって無かったのに。ただでさえ今頃のは軽いのに・・・。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/21(水) 01:04:08 ID:2c4m4k1D
>>83
いつ頃購入したオルエボ?
グリップレンズのデザインが変更されてから?
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/21(水) 09:44:35 ID:aCr5wka0
俺のオルクラも中国式に改造しようとしてグリップ切ったら空洞になってた
グリップレンズが新しいヤツね
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/21(水) 19:18:39 ID:fMhV+d40
うあ
今ショップに並んでるオルエボが軒並み70g台が続出なので軽ラケフェチの
俺は喜んでいたが、勝手に空洞グリップにしてやがったのか!
どうりでポコンポコンと打球感が悪いはずだ。
おかしいと思ったよ先代は90gがデフォなのに。
気候の変化で木材の質が変わったとかいいかげんな説明してたの誰だよ
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 11:40:45 ID:Z3PMjoF9
今ラケットをかえたいのですが打球感がソフトであまり弾まないラケットはありませんか?ラバーはてんきょく2にきょうひょうPRO2です
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 11:45:06 ID:Z3PMjoF9
軽いやつでおねがいします 連投ですけど
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 11:53:25 ID:zXGm77Ka
軽さではスティガに求めないほうがいいと思う。JUICかニッタク辺りで探してみたら?
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 11:57:26 ID:Z3PMjoF9
たとえばどんなのがいいですか?
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 12:05:03 ID:JGg1/LdB
>>87
オフェンシブやオルクラは軽いぞ。
ただスティガのブレードは面長なので体感重量は重くなる。
まぁ先端を少し削ると解消されるけどね。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 12:10:10 ID:Z3PMjoF9
メイスと同じくらいですか?
93北京の名無し:2007/03/25(日) 14:13:58 ID:q+Lkieqa
郭躍もバタフライと契約していますが、実際に使用しているのはスティガでした。
クリッパーWとクリッパーWのWRBは日本ではなぜかWRBの方が安いのですが、中国ではWRBの方が高価でした。
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 16:16:35 ID:C7m8eSdP
>>87
>打球感がソフトであまり弾まないラケットはありませんか?
>軽いやつでおねがいします

それならオールラウンドクラシックだな。
http://www.yasaka-jp.com/ca_rack/s55.html
平均重量80±5gで弾みを抑えたコントロール重視の設計で、
打球感も板厚が薄いため柔らかい。

さらに軽い方がよければWRBバージョンもある。
http://www.yasaka-jp.com/ca_rack/s185.html
しかし、打球感がいわゆる「人工的なソフト感」ってヤツになるので、
気に入るか気に入らないかの個人差があるので注意。
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/25(日) 22:54:22 ID:JGg1/LdB
>>92
メイスと比べたらオフェンシブ、オールラウンドクラシックは確実に軽い。
ただブレード形状からオフェンシブ、オルクラの方が体感重量は重い。



実際おれもオフェンシブに変える前にメイスを使ってたので間違いない。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/26(月) 00:14:12 ID:wcLpmXMN
>>95
折れもメイスとオルクラは使ったことがあるが、
断言できるほどの体感重量の差はないと思うのだが…。

要するにメイスはティアドロップ型といわれるエラが張った形状なので、
グリップ付近にラバーを広く張る為、重心が手元よりになり、体感重量が軽くなると言うことだと思うが、
この効果はラバーの重量に大きく依存するので、中国製粘着ラバーのように重いラバーでなければ大きな差はないのでは?
日本製の柔らかいラバーだとラバー重量が軽いので、大きな差は感じない希ガス。

それとグリップ形状によって重心に差が出るので、その点も体感重量に差が出た原因では?
基本的にSTグリップよりもFLグリップの方がグリップの後方が膨れた形状になるため、重心が手元よりになりやすい。
また当たり前だが、細いグリップよりも太いグリップの方がグリップに重量が出るため、重心が手元よりになる。
よって、グリップにグリップテープを巻くとグリップの重量が増し、重心が手元よりになるため、体感重量が軽く感じることがある。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/30(金) 22:05:05 ID:LNXmAGSC
オールラウンドクラシックWRBストレートを使って3ヶ月。

あまり弾まないラケット好きだし、打球感もいいんだけど…何かバランス悪い。

WRBってそんなにいいか?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/30(金) 23:26:13 ID:gTQwZuAx
>>97
はっきり言って、オマイと同じ感想の香具師は結構多い。

WRBにすると軽量化され、打球感もソフトになるのだが、
どうしても重心が先端よりになり、軽さの割には重く感じたり、
バランスが悪く感じたりしてしまうことがある。

グリップへの細工によって使いにくくなると言う人は意外と多いので、
メーカーの言うことを鵜呑みにしないのが吉。
自分で使ってみて最良と感じたものが、自分にとってベストなラケット。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/01(日) 00:47:26 ID:QhnZoMsk
クリッパーとかWRBの方が安いんだな。加工の手間を考えると不思議だけど。不良品なのか?


そんな俺はペンなので、オルクラの中国式を出してほしい。
そんなに大した試合は出ないが、JTTAAないラケットは何かと面倒くさいので。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/01(日) 01:45:59 ID:NaPx4Pke
>>99
>JTTAAないラケットは何かと面倒くさいので。

禿同。厳しい審判だとイチイチ審議みたいなことになる。
「さっきもオマイが審判だったろうが…。」と毎回イライラする。

それとシェークでグリップテープを巻く折れとしては、
JTTAAのマークがグリップの側面についているのも痛い。
毎回グリップテープを外してJTTAAを確認させて、またグリップテープを巻き直し…。
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/02(月) 02:38:18 ID:CalTsJkj
メーカーに頼んでグリップエンドに新たに刻印して貰えば解決だな。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/02(月) 22:08:29 ID:zgVGa6ZV
ていうか審判にラケットチェックされるような試合に出たことを言いたいだけちゃうんか
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/02(月) 22:38:51 ID:2Zx5kGcV
そこまで懐疑的に考えられる頭を持ってるのか

てか関西弁ウゼ-
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/02(月) 23:02:14 ID:zgVGa6ZV
ばってんしぇからしかね
審判にラケットチェックされるような試合に出とっとことを言いたいだけでごたる
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/02(月) 23:20:17 ID:uxN6t5Ip
普通なら地区大会でもチェックされる事をしのごの言って馬鹿じゃねぇの?
そういうのは上の大会ほど、スムーズにいって下の大会程ややこしくなるんだ。
スティガなんかの海外品が下で出回るのは様々な事で想定外の事だからな。
ラケットチェックしないところなんて聞いた事もないが、余程協会がしっかりしてない地区の人間なんだろうな。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/04(水) 04:53:23 ID:NVKVcDqX
いちばん最初に日本に入って来た頃のスティガのラケットを、8本程重量を図ってみたらみんな95グラム前後だった。その当時に比べると今のスティガのラケットってめちゃくちゃ軽いですよね〜
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/04(水) 20:34:52 ID:zx1NHKHM
先週、オルエボ中国式4本測ったら、
みんな70グラム台後半。

カタログ値は何なのかと。
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/05(木) 00:00:30 ID:S/PG6vNF
>>107
IDがNHK
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/05(木) 01:31:21 ID:4bBWnUvu
70グラム後半とか軽すぎだよ
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/05(木) 21:34:17 ID:5sopIVEK
70g後半のオルエボのグリップが実はこっそり空洞仕様ってほんま???
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/05(木) 22:57:12 ID:FVzBvUOC
意味は無いけれどむしゃくしゃしたから111番をゲットする♪デンデンデデン♪
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/05(木) 23:18:18 ID:bL1m6k11
FVzBvUOCっちゃんかっこいー!
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/13(金) 11:23:33 ID:6LnfNo1A
オフェンシブ買ってすぐに上板が剥げたorz
オフェンシブCRでは剥げたことなかったのに・・・
やっぱりCR加工してあると多少は剥がれにくいんですかね?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 05:45:59 ID:U5vpbCAw
同感。
CRに慣れてしまうと、ノーマルの板からラバーを剥がす時、つい雑になってしまう。
おかげで、ラケット一本台無しにした事がある。
ニス処理を(基本的に)しないスティガ製品ならではの悩みだな(^_^;A
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 23:06:22 ID:11Z2wM1c
俺は買うとまずニス塗ってしまう。
剥がれるのがいやなので。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 23:10:06 ID:IjTciNEh
オフェンシブ使ってた頃は買い換えたら、初めてラバー貼る前にめの細かいヤスリをかけてた。
それで上板の剥がれを多少は防げるかと
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/17(火) 11:57:02 ID:SCUY1osv
オプティマムシンクってラバー剥がれやすくない?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/20(金) 13:24:11 ID:HC+wafuH
クリッパーCRとゲルゲリー21どっちがはずみますか?
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/23(月) 20:26:33 ID:Mwu6jYvj
間違いなくカーリーヘアにヒゲ面の方!
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/26(木) 00:40:58 ID:5+MDPkI0
スティガラケットにスレイバー系って合いますか??
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/26(木) 00:53:57 ID:4tsVY6Hf
余裕であうと思うよ
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/26(木) 16:43:17 ID:WsI0oXm8
>>120
何で合うかどうかを他人に聞くの?
自分が使うんでしょ?
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/29(日) 21:10:41 ID:H4svuSdG
どんな組み合わせだろうと使ってりゃ慣れる
合うとか合わないとか

好きますか嫌いますか
海は死にますか山はどうですか
100じゃなければゼロですか
わかりますかわかりませんわかりました  いけぶくろーー!
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/29(日) 22:38:40 ID:AMpZFpjF
オールラウンドクラシックの使用感お願いします。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/29(日) 23:11:02 ID:vuMmzhjs
5000円しないんだから買え
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 02:23:52 ID:LQ+E/B6n
レンズデザイン変更前のが欲しいがなかなか見つからない
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 03:08:18 ID:kMP0QNdp
オルクラの中国式が欲しいのですが、売ってないんですかね。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/30(月) 08:33:23 ID:B95slFHN
チューブディフェンシブ 使いやすくていいよ

日本でも販売しないかな・・・
129オナクラ:2007/04/30(月) 17:15:09 ID:sIsCoHnA
>>99
>>127
オルクラの中ペンは買えるよ。
下の写真は俺が予備用に持ってるヤツ。

http://a-draw.com/uploader/src/up21737.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up21738.jpg

TTSタカハシに注文して、約4ヶ月ほどかかった。
っても昨年の話だから、今でも入手可能かは不明。
自分で訊いてミホ。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/01(火) 20:05:43 ID:4iFNX2MH
コルベルのグリップが細いんで、オルクラかオルエボを買いたいんですが、どちらが
しっくりきますか?ちなみに手は大きいです。両面にスレイバーを貼ろうと思ってます。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/01(火) 21:08:50 ID:QZKKv/oo
>>130
コルベルにグリップテープを巻けばラケットを買い換える必要がなくなるのでは?
ちなみに折れも手がデカイので、コルベルにグリップテープを二重に巻いている。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/02(水) 00:44:37 ID:8fdEDE/K
STIGAのラケットのグリップは基本的にはブレードが変わっても同じだ。それぞれ個々に多少の誤差はあるがな。
故にACとAEでどちらがしっくりとは意味解らないし、しっくりくるのは己の感覚の問題であるから実物で確認せよ。

133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/02(水) 21:29:35 ID:NAaR7/Ta
>>129
オルクラの中国式、いいなあ。
でも、4ヶ月も待てないよ。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 00:17:01 ID:P+A6QsyL
>>133
シェークのオルクラ買ってきて短く切ってからメーカーに送れば刻印おしてくれて
試合で使えるようになりますよ
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 03:22:33 ID:Ow1SOVEt
>>134
シェークのラケットは、グリップから先端までの長さが10mmぐらい短いので、
それも困るんですよね。
裏面使いには、打球面が小さくなってしまうもので・・・
色々調べてみます。どうもありがとうございました。
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 03:29:34 ID:Ow1SOVEt
さっそくオルクラCR中国式を見つけたんだが、JTTAの刻印はヤサカに送ってももらえないのかな。
ttp://rubber.ocnk.net/product/468
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 03:36:58 ID:rjHyMDxw
商品の登録料を負担すれば刻印おしてくれるだろうな。
ヤサカがJTTAに商品登録していないものには刻印は出来ない、某メーカーみたいになるからな。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/03(木) 07:28:24 ID:7HjPhsnH
今新品で買ったシェークのグリップ切って短くしても空洞になってて無理なんじ
ゃね?
最近買って計ってはないけど本当に軽いし、グリップらへんをノックする感じで
叩くとスカスカな感じの音が鳴りますよ。
139オナクラ:2007/05/03(木) 08:55:39 ID:DS0xbH40
確かに軽い、このオルクラ中ペンは 70g(実測)しかない。
両面に軽い裏ソフト貼れば140g台に抑えられて、裏面打法には都合が良いけど。
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/04(金) 18:45:08 ID:ZuNhiM/E
オルクラの新しくなるまえのデザインが今日届いた!
スレイバー両面張ったんだけどこれからもこの用具で大丈夫かな?
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/05(土) 17:20:29 ID:DPCwEqZ9
最近のオルクラとオルエボって何かまずいの?
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/05(土) 21:06:59 ID:+gIhw0vx
n
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/07(月) 17:55:51 ID:tbIxqQr9
オルエボとオフェンシブって値段程差があるのか?
999chn使うならオフェンシブ?
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/07(月) 19:55:13 ID:VghvqbR6
一速は殆ど変わらないけど二速はオフェンシブの方が確実に上だと思う。
カタログの数値はあんまり当てにならない
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 05:47:57 ID:4DeS7wyK
今オルエボに999使ってるが、
さすがにグルーなしだときつい。
スマッシュなんかあまりに遅くてびっくりする。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 08:10:07 ID:re5rrXjE
>>144-145
返信さんくす
じゃオルエボのメリットって何でしょうか
弾まないのがメリットかと思ったけどツッツキ時とかはたいして弾みが変わらないように見えるし
スマッシュは弾ませたいからメリットにはならないような

一応、回転重視の卓球をしています。
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 12:16:22 ID:cmWiNwJb
>>146
攻撃する時に弾みすぎないことじゃないかな。
だから思い切りよく振ることができて回転もかけ易いし
威力を出すためにしっかりとしたフォームも身に付く。
だから回転重視のあなたの卓球には合ってると思うよ。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/08(火) 20:08:37 ID:re5rrXjE
ありがとう・・・
オルエボにする気になった
安いし
オルエボに999CHNとスピンドル厚で重いとか言うのはまずいよな?
頑張る
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 00:15:31 ID:8FuAbSEG
>>38
亀だがオルエボに幅広なフレアってあるのか?
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 01:13:55 ID:Czc5kbiZ
>>148
両面粘着は重いでしょ流石にw
バックを高弾性にするかトリプルスピンみたいに
柔らかい粘着ラバーにしてみたら?
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 07:24:46 ID:8FuAbSEG
コクタクのスピンドルは高弾性ですよ
他にスピンドルってありましたっけ?
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 22:04:31 ID:07ZmumYU
今ってWRBじゃなくてもグリップ空洞なんですか?オルエボが異様に軽いのはグリップ空洞なんですか?
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 23:10:15 ID:tmdtah1a
>149
現在ヤサカから販売しているのは、Peter Master (一部Winnerあり)が主である。
海外通販や個人輸入・某ネットショップなどを利用すれば、Legendも入手可能。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/10(木) 18:56:37 ID:hcUs6YLA
某ネットショップがどこかわからないorz
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/10(木) 21:23:15 ID:KehT3J/z
要するに日本では通常の一般販売で買えないってことだ。
それでも欲しいと思うなら自分で検索するなりして調べることだ。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/10(木) 22:39:14 ID:hcUs6YLA
>>155
ありがとう。
結局探してもわからなくて、通常のフレアを注文した
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/12(土) 17:18:39 ID:m7Q0GK9T
フレアってファイ〇ルファンタジーの魔法か?
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/14(月) 21:58:09 ID:IHhf+U6e
オルエボ使ってみたんだが・・・
やけに手に響くというかジャストミートしてる感覚が薄いというか
これがポコンポコンした打球感ってやつ?
すぐに慣れるものかな・・・

ちなみに前ラケットはヒノキシェークスウィフト(バタフライ・廃番)
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/14(月) 22:04:27 ID:6OPrbJUZ
今のオルエボは勝手にグリップが空洞になってるらしい
うそと思うけど
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/15(火) 07:09:38 ID:UcDdFidA
エナジーウッドWRBってどんなラケットなんですか??
持ってる方いましたら感想教えて下さい
161承太郎 ◆zO13wRhmbw :2007/05/16(水) 13:49:09 ID:7zogkqcR
無印クリッパーより加工後のクリッパーCRとかの方が安いのはなぜだ?
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/16(水) 14:18:27 ID:E+1ZHKb7
>>158
ラバーの種類による
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/16(水) 23:08:20 ID:9ADD8N72
>>158
ポコンポコンとは全く違う、しっとりとした打球感なはず。
「感覚が薄い」のは、柔らかさ。
インパクトの振動が手に良く伝わるので、ボールタッチの微妙な調節がしやすい。
基本的に、一発に頼らないテクニシャン向けのラケット。
ハードヒッターには向かない。

>>160
オルエボにWRBグリップを搭載した感じ。
マルチポストはやめましょう。
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/19(土) 20:15:12 ID:LVO3vEHx
エナジーヤフオクで売ってるよ。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/19(土) 21:06:43 ID:U9Fnb2aa
>>163
ありがとう
俺にはオルエボ合いそうだ
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 01:25:30 ID:ENSIjlFu
オールラウンドエボリューションなどの長い商品名をオルエボと略している輩は入力が面倒なのか?
それならば業界でも使われている商品の略式のがず〜と楽だと思うぞ。
ヒントはカタログでもHPでも載ってるからよ。
ちなみに、オールラウンドエボリューションはAEだぞ。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 02:58:28 ID:1UfQ2vde
>>166
少なくともここではオルエボで通じるからいいじゃまいか
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 10:07:12 ID:Hn9w5x3G
普通にオルエボで通用すると思うが
AEだとアクアエフェクトも言われる可能性がある
169承太郎 ◆zO13wRhmbw :2007/05/20(日) 14:14:17 ID:AO7Zr65m
クリッパーCRWRBの弾みってどの程度?粘着との相性はドン位?
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 15:40:27 ID:0mfpjrze
クソコテ氏ね
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 19:29:58 ID:dhklkJQX
オルエボにするかオルクラにするか迷ってるんだけど
粒高に合うのはどっちですかね?
自分としては粒で安定したブロックを求めています。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/20(日) 23:40:48 ID:luFCTGAB
>>171
用具スレの方がレスをしやすいので、そちらへどぞ。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/l50
忘れずテンプレも埋めて下さい。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/29(火) 23:23:55 ID:wZUHdA8P
クリッパーで、80g程度のものって出回ってませんか?
今流通しているオルエボは結構軽いみたいですが。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/30(水) 03:19:47 ID:C4AP3m/4
>168
>AEだとアクアエフェクトも言われる可能性がある

ここは何のスレだろうね?
それをふまえてもAEをアクアエフェクトと言う奴がいたら…話の流れを読めない、WただのバカWだろう。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/30(水) 06:20:42 ID:hccWHW6O
>>173
軽くなったという話しは、聞かないかも。
それでも、試しに取り寄せてみてもらってみては?
過去の経験からすると、お店に重量指定をした上でメーカーへ
発注してもらうと、運良く在庫があれば、一週間程度で入手できます。
2、3ヶ月待っても入荷しない場合は、あきらめるように
お店から連絡があるはず。

>>174
(「アクアエフェクト」の件は文脈次第なので、置いておいて)
卓球の流通業界で通用している略称だからといって、
それが必ずしもこのスレでも通用するわけではないのでは。
その略称が一般人の間にも普及しているとは思えないので。
わざわざ紛らわしい呼び方をしなくても、
誰にでも分かりやすい呼び方を使えば良いと思う。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 22:27:40 ID:c0Dd9f78
175に同意。

AEじゃスレ初心者には厳しいだろうし、そもそも省略する理由がわからん。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/31(木) 22:48:02 ID:qj35LN2H
商品名を下手に略さずに、例えばオールラウンドエボリューションと書き込めばいいと思うよ。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 03:38:57 ID:zFlW6AB3
>>177
「オルエボ」程度ならば、十分に元の名前が連想できる省略の仕方だし、
なんといっても、この板以外でも多くの人が使う呼び方なのでOKだと思う。
分からない人でも、ググればすぐに分かる。
ようするに、たくさんの人の間で通用するかどうかがポイント。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 09:14:28 ID:+AoGtTwz
オールラウンドエボリューション◎
オルエボ◎
AE△
オーション×
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/01(金) 14:25:33 ID:5xvqEe3M
それを言うなら
オールラウンドエボリューション◎
オルエボ○
AE△
オーション←恐らく論外

181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/08(金) 09:47:30 ID:5U8bA/7P
最近普通の狂豹3から省狂3に変えて非常に気に入ってんだけど予想以上に省狂が飛んだからスティガの軟らかめのラケットに変えようと思ってるんだけどオルエボにしようかオルクラにしようか超迷ってるw
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/08(金) 18:52:22 ID:AuRH0JI8
両方とも買ってしまえ。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/08(金) 19:36:27 ID:MyCTl7QQ
>>181
今使ってるのがオルエボより弾むならオルエボ、
弾まないならオルクラでいいんじゃね
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 20:13:31 ID:dYccPEg7
オルクラってエンドレスとか松下プロモデルとか
下手なカットラケットより弾まない?
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 20:20:48 ID:xepA6a63
>>184
ディフェンスUやらプロSPよりは弾まないが大抵のカットラケットよか弾む(と感じる)
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 20:31:19 ID:YXwWMV8L
ガシアンエキストラは?
粒と合うのかな?
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/18(月) 20:36:16 ID:dYccPEg7
>>185ありがとう
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/20(水) 14:49:07 ID:zGLcB/3o
オルエボに狂豹ははずまなすぎで相性良くないかな?
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/21(木) 03:45:12 ID:rqGYXeuz
>>186
打球感はややハードだけど、オールラウンドだから合わないことはないと思うよ。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/21(木) 04:26:07 ID:fWrBB9R7
>>188
逆に全然飛んでこないノロノロドライブは相手からしてみれば受けづらいぞw
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/21(木) 12:42:51 ID:ZYUXb8gV
ハイパーテック35/45って、オルクラがベースですかね。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/21(木) 18:56:29 ID:J2cAe2Zz
>>191
カタログに書かれている説明は、これ。
The starting point when we developed this new revolutionary Hyper Tech CR 35/45
blade are the legendary Allround Classic venéers. One side of the blade is
UV-finished with 45° hardness (=very high speed) and the other side is UV-finished
with 35° hardness (=very good control).

性能一覧でspeedの欄を見ても、35°の面はオルクラCRと値が同じなので
おそらくベースはオルクラで間違いないのでは。
193192:2007/06/21(木) 19:03:55 ID:J2cAe2Zz
訂正
× ベースはオルクラ
○ ベースはオルクラCR
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 02:40:35 ID:BzWKk+u3
>>192
どうもありがとうございます。
なるほど、合点がいきました。
軽いのですが、全然弾まなくて、相手からは打球してからボールが飛んでくるまで時間が
かかるような感覚のようです。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 18:43:40 ID:gfQKSiQq
カーボWRBって弾む?誰か使ったことある人いない?
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 00:52:59 ID:p4wA/uYz
チューブオールラウンドてどんなんですか?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 19:59:14 ID:6ZaXfMJh
両ハンドの前中陣ドライブ型でラバーは両面プラズマ470最厚なんですが、ぴったりのラケット教えて?
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/15(日) 23:24:36 ID:yc9oJihW
>>197
なぜ疑問文
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 20:05:37 ID:jTg6vbcZ
>>197
チューブ・ディフェンシブ
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/17(火) 21:19:05 ID:vp8prNLo
>>199
早速ネットで注文しました。来るの楽しみ
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/18(水) 11:36:24 ID:e1GwOOuH
>>200
WRMで買ったのか?
レビュー頼む。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/18(水) 20:27:51 ID:/yGMLMW5
>>201
届くの来週なんで、来たらレポートする
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/18(水) 20:51:12 ID:757qpF0P
エナジーウッドつかったことあるひと!
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/18(水) 21:24:11 ID:8GIirJ9g
201かわいそ
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/18(水) 21:36:04 ID:e1GwOOuH
守備用のラケットにプラズマ貼ったらとうなるか興味あるだけ
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 00:52:52 ID:v2l1Ly+o
常にフルスイングでコントロールがバリバリよいかもだぜ
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 03:29:23 ID:xb/XKf5y
>>205
守備用なんですか?
騙しヤガッタナ
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 08:23:14 ID:2mCAHxZP
>>207
騙されたも何もディフェンシブって名前についてるだろうが。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 14:41:19 ID:sbIoCz9T
厨房のバカとみた
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 15:24:48 ID:cDh6Me8L
バロスw
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 19:27:49 ID:xb/XKf5y
>>208
タガログ語とかスワヒリ語とかは得意なのだが英語は全くわからん。
訴えてやる
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 19:34:25 ID:Wd0LjCQP
>>211
つまらん。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/19(木) 21:57:42 ID:eKylhluC
マジでチューブディフェンシブ買ったのか?
日本じゃ普通に買えないから、それはそれでレアだと思うぞ。
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 22:00:53 ID:f0ym+ZnX
両ハンドの前陣ドライブ型でラバーは両面狂彪プロ2得厚なんですが、ぴったりのラケット教えて?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 22:02:13 ID:kcEKeDGW
シュラガー
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 22:08:54 ID:f9caT1rI
>>214
モリム
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/20(金) 23:02:51 ID:f0ym+ZnX
>>215
早速ネットで注文しました。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 14:03:49 ID:0hPXJZQG
>>214
断然オルエボ
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 19:25:40 ID:Nh+TMaJ/
スティガのスウェーデン中国式を買おうと思ったのですが、もう売っていないみたいです。
似たタイプのラケットを教えてください。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/22(日) 21:04:51 ID:TZ5S05sL
>>219
つクリッパーウッド中国式
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/25(水) 06:01:21 ID:KW0vLbYZ
>>202
ラケット届いたのでレポ
重い。
弾まない。
回転はめちゃめちゃかかる。ループとかフリックは最高
スピードドライブも回転は抜群だがスピードがイマイチ
スマッシュもコントロールはよいがスピードがない
サーブは出しやすい
ツッツキもなかなかいい感じ
カットはラバーの弾きがまよいのでやっぱり難しい
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 06:43:52 ID:4G0NBpaZ
オフェンシブCR中国式購入。

俺は裏+粒なんだが、裏は全然問題ないものの、今まで使ってたオルエボに比べるとやはり粒が弾みがよすぎて止めにくいかんじ。

CR部分にやすりかけて削ったら、打球感はあまり変わらず弾みが弱くなった。

カーボンのように板の間に挟まっている訳じゃないから加工できて便利だな、これ。オプティマムシンクでも同じことができそう。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/13(月) 07:27:53 ID:r+1Vgkjp
俺にはスティガの中国式のグリップは太すぎる・・・
削るけど、CRとかは削りにくい・・・ なんとなく空洞が気になるw
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 02:43:46 ID:XjLa0JUL
クリッパーCRとクリッパーCRWRBの利点と不利点をそれぞれ教えてください。私てきにはWRBはあまり好きじゃないのですが…
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 05:22:55 ID:CzAF7RVd
遠心力がさらにかかる
体感重量が重くなる
人工的な柔らかい打球感
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 16:04:13 ID:XjLa0JUL
WRBじゃないクリッパーCRってどうやったら手に入るの?
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 17:03:04 ID:CzAF7RVd
直接取り寄せる
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/15(水) 19:20:40 ID:XjLa0JUL
どうやってとりよせるの?
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 15:42:43 ID:UwZW8nxf
クリッパーCRWRBの弾みと打球感などを詳しく教えてください。やはり弾むんでしょうか?オフェンシブみたいポコポコした打球感なんですか?
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 16:48:55 ID:xlv5W+4S
弾む。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 19:01:13 ID:UwZW8nxf
打球感は?
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 20:35:52 ID:gGYSzKUi
ここを見れば早い。

インターネット卓球専門店ジャスポ
クリッパーCR-WRBレポート。下の方にある、最終結論もクリックして見ておくこと。
http://www.jasupo.com/report/clipper_cr.htm

最初に自分で調べて、分からなかったら誰かに聞いてみる
といった事をしましょう。ここでは常識です。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 20:38:25 ID:yggJR3qw
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 20:50:13 ID:gGYSzKUi
>>231
Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/

置いとくからちゃんと自分で調べろ。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 22:26:46 ID:UwZW8nxf
クリッパーCRWRBは粘着ラバーとの相性はいいの?
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 22:41:29 ID:VwLRQ1jE
カーボンじゃないから大丈夫じゃないか?
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 22:47:49 ID:mK9pzoGH
>>235
少しはググれ
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 23:32:47 ID:UwZW8nxf
一般的にはスティガのラケットと粘着は相性いいって言いますよね?それでカーボンと粘着は相性悪いっていうじゃないですか。それってそれぞれ理由はなんでですか?素人の目からみると粘着はとばないからカーボンがとぶからいいような気がするんですが…
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 23:46:35 ID:0wRJxeUV
いゃカーボンに粘着もありだよ!
強い選手も結構その組み合わせで使っている人多いから
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 23:57:13 ID:UwZW8nxf
なぜ一般的にはカーボンに粘着はダメって言われてるのでしょうか…?強い選手ってだれですか?
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 00:10:28 ID:zrUmEvsm
>>240
馬林とか・・・馬林とか。
粘着ラバーは基本的に硬いし玉離れが速すぎて粘着の特性が生かせないから
つーかどっかのスレのテンプレに書いてあったりするからそういう質問は自分で解決しろ
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 01:58:35 ID:rYz79KYW

平野は全日本ジュニア優勝時、プリモラッツカーボンにキョウヒョウだったぞ
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 20:00:46 ID:yLhuuoJf
ゲルゲリー21とチューブアルミニウムとクリッパーCRWRBでキョウヒョウと相性よさそうな順番教えてください
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:11:50 ID:Dk9vgGX1
>>243
自分で試すか、レビューサイトを見ろ。
http://afs.r7project.net/tt/index.php
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 21:52:17 ID:OzvJt3vC
粘着は玉離れいいんかな?
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 23:15:43 ID:XeQzTT7C
前卓球王国の記事で
粘着ラバー→その粘着性ゆえに球離れが遅いから、球離れが早いカーボンなど硬いラケットでバランス取れるみたいなのを見た気がしたんだけど・・
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 23:29:12 ID:a6xehFbS
粘着って、引っ掛かりをよくするだけだろ。

>>245
中国製のは、スポンジが硬いから球離れは速い
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 00:33:48 ID:+TRbINHD
>>240
http://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html

(1)硬いラケット+硬いラバー
最もよく言われるのが「カーボンラケットと硬い中国製粘着ラバーは合わない」と言うことである。
こう言われる最大の理由は「硬いもの同士の組み合わせで球離れが速すぎるため、粘着の回転力が生かせない」ということである。

確かに、あまりにも球持ちが悪い同士の組み合わせだとドライブ等の強打時に回転をかけるのが難しくなってしまう上、
あまりに硬すぎて強打時に球が潰れてしまうことでナックルボールになってしまい、飛距離が極端に落ちるといったことが起こる。
その上、カーボンラケットも中国製粘着も重量が重いため、一般人では振り切れないということにも繋がる。

上記の点で確かに一般人には硬いラケット+硬いラバーは荷が重いと思われるが、
一流のプロ選手にはこの組み合わせで世界で戦っていた馬林選手がいる。
彼は前陣からのドライブを主な武器としているが、その回転力と威力は凄まじく、
彼の筋力と技術を持ってすればこの組み合わせであっても強力なドライブを放てる。
よって一概にこの組み合わせを否定することは出来ない。

ただし、現在では馬林選手はカーボンラケットを使用していない。
つまり、一流選手でも使用を辞めてしまうほど難しい組み合わせであるともいえる。




要するに「粘着とカーボンが合わない」じゃなくて、「硬いラバーとカーボンが合わない」ってことだな。
そして、その硬いラバーってのが一般的な中国粘着。
でも最近は柔らかい粘着も増えてるんで、一概に合わないとは言い切れないな。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 08:16:55 ID:wRFg6MNP
クリッパーCRWRBとチューブアルミニウムはどっちがとんでどっちが柔らかい打球感ですか?
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/21(火) 18:45:55 ID:PSflPnMI
>>249
久しぶりに見たな、こんな奴。
とりあえず、ここを見れば分かるとして、

チューブアルミ二ウム
http://www.yasaka-jp.com/ca_rack/s35.html
クリッパーCR WRB
http://www.yasaka-jp.com/ca_rack/s245.html

人に聞くだけでなく、自分で調べる。といった努力をしようなって事。
そういえば、くれくれ君って言葉あったなあ。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 18:32:46 ID:vLSvAP1D
クリッパーCRWRB&キョウヒョウとオフェンシブCR&キョウヒョウはどっちが相性いいですか?それとも両方いい?
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 19:15:26 ID:krR+WA5O
両方最高だよ
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 19:44:36 ID:vLSvAP1D
クリッパーCRWRBでも二速ってやつでる?
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 20:06:26 ID:B72d1k4p
>>253
藻前、二速って分かって言っているのかとwww
漏れもあまり知らないのだが。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 00:38:12 ID:s47m3ZRB
俺もあまりわからんが、とりあえず
オルエボかオルクラからスタートしてみては?
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 10:05:04 ID:wTo1qpjW
オフェンシブ(無印)買おうと思ってたけど、板厚が薄いのが気になる…

257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 15:48:25 ID:n8W4CaVD
薄いとどうなるの?
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 17:50:22 ID:adnzX960
板厚が薄いと、カウンタースマッシュした時にラケット面がブレそうな気がする…
実際どうなんだろう?

259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 17:53:40 ID:i6wV/uTv
>>258
かなり薄い部類だからぶれるというか、かなりしなるよ。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 18:46:35 ID:MSQvEi0o
クリッパーCRWRBを使っている方で、
このラケットを削ってる人に質問。
どこら辺削ってますか??  グリップ?? 横のサイドテープ貼る部分??
教えてください。
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 21:30:18 ID:/VK+Hf8H
>>260
ペンかシェークか
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 10:49:12 ID:TeIbqXTy
漏れは表だが、オフェンシブは板が薄すぎ。
フラットに打つと、しなってコントロールできなかった。
でも、裏がカウンタードライブやるならやりやすいんでね?
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 11:17:56 ID:oyLFexsm
>>260
すみません、シェークで。
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 21:59:54 ID:ejKVubZv
>>263
なぜ削る?
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 22:31:15 ID:oyLFexsm
>>264
ごめんなさい。説明不足で;;
重いという理由で。
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 22:32:38 ID:oyLFexsm
>>264
重いという理由で。  (ごめんなさい。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 23:59:05 ID:h3xsktmf
>>266
何でそんなに謝っているのかは良くわからんが、
重いという理由で削るのであればブレード側、すなわち再度テープを張る部分を削るべき。

ブレード側を削るとラケット自体の重量が減るだけでなく、
ラバーを張る面積も小さくなるので、削った面積分のラバーの重量も減らすことが可能。
しかも重心が手元側になるので体感重量も下がる。
なおかつブレード面積が狭い方がスイングしたときの空気抵抗も減るので、
振り切りやすさも向上する。

ただし、ブレード面積が狭くなるということは、その分スイートスポットの面積も減るということになる。
削りすぎると使いこなせなくなるので注意。


グリップ側を削ると重量は減るが、重心がブレードの先端側になってしまうので、
逆に体感重量としては重く感じる可能性が高い。
グリップを削るのは、手の小さい選手が持ちやすさを向上するために行うのが基本
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/26(日) 13:04:33 ID:4aaioNZq
なるほど!!
参考になります
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 22:28:09 ID:6Xu6td7f
ここの中ペンに共通して、裏面かなり振りにくい気がする。
俺は普段はワンハオに両面スカイライン3でやってるのだが、コーチに何回か勧められてスティガのものを使うと、裏面が全くといっていい程入らなくなる…
クリッパーやケブテックなんかは、個人的に好きなんだけどな。
やっぱり、皆が言うエラの張りって裏面には関係してくるのかな?
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 23:53:00 ID:/aVDfn/u
クリッパーCRWRBとチューブアルミニウムWRBはどっちがキョウヒョウと相性いいですか?
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 00:30:19 ID:Eeqf1TiJ
前貼ってたけどクリッパー。だいぶいいで
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 01:26:09 ID:nD9kOIQW
>>269
ペンユーザーでないから、確かな事は言えないが、スティガのブレードは面長だから、それが関係しているんじゃないの?

もしくは単に、ラケットの弾みが落ちたのが原因か…。
クリッパー、ケブテックは弾む部類だが、オフェンシブやオルエボを使ったんだったら、あれらは弾みを抑えたものだからね。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 08:26:29 ID:S5zcRBXh
クリッパーCRWRBのバックにナルクロステンションとノディアスどっちがあう?ちなみにスピードアクセルつかいます
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 12:16:30 ID:VOwI10bP
あうとか
あわないは
使う人の感覚次第
聞くもんじゃない
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 13:12:11 ID:S5zcRBXh
あうんですか?
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 13:19:32 ID:nD9kOIQW
おまいならなに使っても変わらねぇよ
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 15:23:16 ID:Eeqf1TiJ
>>271やけど俺ノディアス貼っててバックドライブうまくなったで!
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 22:57:09 ID:ZbaSIFdl
今オフェンシブCRのFLが気になって仕方が無いんだけど、グリップは握ってみてどんな感じだったか教えてくれないかな・・・
実は、自分で一度握って見たいんだけど、俺の住んでるとこ田舎だから専門店にも置いてなくて・・・orz
前オルエボのST使って平べったい形状がキモくて使えなかったから、FLにしようかと。
誰か頼む・・・・・!
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 00:37:42 ID:MEoZojE9
思い切ってアナトミックにしてみては?

オフェンシブCRならあるだろ。

俺もオフェンシブCR使ってるが、
ペンだからなあ。
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 01:41:49 ID:z3+KT145
バカとか言われるのは承知の上で書くが、クリッパーウッドも弾む弾むって言われてる割には、あまり弾まないように感じるな。
俺はずっと、檜だけの合板ラケットを使ってきたから、ハードな打球感や、この弾まなさは戸惑った。
板の素材によっても、求める方向性が違うんだな。このラケットで、ロブや引き合いはチャック使わなきゃ無理だ。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 02:32:07 ID:wA8kMd03
>>278
レンズ変更前と現行のものでグリップ形状が異なる。
以前のは太め、現行のはそれより細くなっている。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 22:29:24 ID:4r+FPrGZ
>>279
>>281
サンクス、それ聞いて安心した。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 23:21:06 ID:S+WlVy5i
クリッパーCR WRBって弾みと重さはどんなかんじ?
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 12:57:46 ID:KB6628g3
>>280
たしかに「異様に弾むラケット」とは言い難いな。
「この板厚にしてはかなり弾むなぁ」という程度の弾み。

まあ、完璧に弾みを重視するのであれば、
極端に板厚が厚いラケットか、カーボンラケットだろうな。

しかし、前者は打球感がソフト過ぎて小技がうまくいかないと言う香具師、
後者は打球間が硬すぎて小技がうまくいかないと言う香具師が多いので、
その点をフォローしてくれる程度の打球感と弾みを両立しているのがクリッパーウッドなのではないかと。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 13:08:50 ID:XN5mJaB/
クリッパーCRWRBとチューブアルミニウムWRBとバイオリンとオフェンシブCRではキョウヒョウを貼ったときに二速がでるランキングは?
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 15:39:02 ID:gJm6y9qg
>>285
使用者のパワーにもよるので一概には言えない。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 16:50:53 ID:XN5mJaB/
パワーがみんな同じだったら?ちなみに高校生がフルスイングしたときの力で!
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 18:02:58 ID:mU65z6OE
二速ってなんですか? 
教えてください。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 18:20:36 ID:kYcvjwl5
ググれ
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 18:21:06 ID:gK8d1P+J
>>285>>287
こんなデカイ釣針なかなか見られないわ
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 22:43:16 ID:mJ06torK
どこから突っ込んだらいいのやら…
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 23:41:25 ID:P6hdpHP1
先月オルクラフレア買った。フレアの広がりが大きく、細いとこと太いとこの差がありすぎ
ブレード側のグリップがちょっと細すぎな気がする。
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 21:05:32 ID:I7/1chrb
上げ
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 15:31:38 ID:tHtTduLM
スティガのラケットは高いの大杉orz
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/20(木) 09:07:39 ID:/PgmnFNu
勝手にモデルチェンジしすぎだよな
グリップ細くしたから今のラケットが折れたらスティガとはお別れだ
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 03:51:24 ID:l6HYLqPo
クリッパーウッド買い換えようと思って、お店に行ってグリップを確認したら変わってた。

レンズは変更前のだったのに、グリップの形状違うなんて…。
太めのストレートに戻してよ!
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 06:15:22 ID:3aob77A0
オプティマムシンクが最近気になっています!なので使っている方がいればぜひ使用感を教えてください。
・弾み(できれば蝶のラケット基準で)
・玉離れのよさ
・打球感(硬い、とかに加えてそれがどう感じるか、なども)
・グリップの太さなど

(この質問はiruiruでもしましたが、数日間待っていても回答がひとつもなかったため、
こちらで改めて質問することにしました。勝手なやつですみませんが、どうしても知りたいのです。
どうか知っている人がいればお願いします。)
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 13:26:20 ID:RYA2NZPs
どうしても知りたいなら自分で買ってレポートしろよ
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 14:12:49 ID:3aob77A0
>>297
俺こずかいもらってないので、自分でラケット買うことができないんです。
高校入るから新しいラケット買ってもらうんですけど、自分でいろいろ使うことが
できないので、こうして情報を集めているんです。どうかお願いします。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 14:34:50 ID:RYA2NZPs
合格してから考えようぜ
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/22(土) 23:20:12 ID:gXa92x5P
日本で売ってないオプティマムカーボってどうだろう。
すごく気になるんだけど持ってる人いるかな?
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/23(日) 04:00:56 ID:gok2+yZK
>>296
そうだよな
グリップがアレじゃあもうスティガのラケットは使えない
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/05(金) 18:19:03 ID:lSbunZme
クリッパーCRWRBとチューブアルミニウムWRBってどっちが打球感かたいんですか??
304http://p5209-ipbfp05obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/10/05(金) 21:41:39 ID:tUpceTsB
guest guest
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/06(土) 01:26:18 ID:lAEwcF3j
>>297
オプティマムシンクのCHNなら使ってるけど、それでいいんなら。
ちなみに参考としてこれ使うまで少し硬めのラケット使ってた。

・弾み→まあそこそこ弾むかな。蝶でいうとミッドファーストぐらいだと思う。

・玉離れのよさ 、打球感
→ラバーを張らずに打つとコツコツ高い音がなるし、カタログにはカーボン加工してあるとは書いてあるけど実際はそんな硬くないし、球持ちも悪くないと思う。
・グリップの太さ→CHNは標準的な太さか少し太いぐらいかな?あと結構平べったい。
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/16(火) 18:51:25 ID:+HouCfV5
あげ
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/25(木) 15:13:46 ID:Ca6Omde6
スティガの今のラケットってめちゃくちゃ軽いですね! 俺が昔使ってたクリッパーのベンクソンは125グラムだった。また卓球をやり出して今のラケットを使ってるけど、何か調子がかなり狂う。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/05(月) 04:29:24 ID:BsPCCKfb
>>307
125グラムなんてラケットがあったのか・・・
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/10(土) 17:21:26 ID:HSW/IXun
スティガの新しいラケット、ハイブリッドウッドについて、使った人は感想を聞かせてください!
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/10(土) 22:49:00 ID:nmXsJW2s
オールラウンドレボリューションもオフェンシブも
あたらしいグリップ(やや平たくて細い)俺は好みだ。
たぶん女性ユーザー向け
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 01:04:50 ID:keLxp6V6
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね




wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 01:59:24 ID:5PjvSToK
>>307
スティガに限らず、どこのメーカーのラケットも昔に比べたら軽いものが増えている。

現行のもので比較的重い、ヤサカのスーパーレオも100±5gだからね。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 09:14:22 ID:e6yDcUbC
スーパーレオ最高
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 04:40:00 ID:veeudbbz
>>308
307ですが、当時僕の持ってた1ばん軽いラケットで95グラムでしたよ、オフェンシブのヨハンソンです。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 04:45:25 ID:uVKHSchi
>>314
今だとそんなに重量があるラケットのニーズがないんでしょうね。
どうしても重くなきゃだめなら鉛テープを使うしかないですね。

まぁ今のスティガのラケットのブレードは他のメーカーのラケットのそれと比べても大きめ(面長)なので、ラバーを貼れば重くなりますし体感重量も重いですよ。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/19(月) 00:49:26 ID:6dAsk/zg
age
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/20(火) 18:36:48 ID:oF1aylob
スウェーデンの中国式、どこかで売ってませんか?
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/25(日) 21:47:46 ID:+lm0BLXf
WEBラケットについて

>ラケット重心と打球位置を近づけることで、スピードとコントロールを格段に向上させた。軽量ゆえに振り終わったあとの戻りが速くなっている

>WRBにすると軽量化され、打球感もソフトになるのだが、 どうしても重心が先端よりになり、軽さの割には重く感じたり、
バランスが悪く感じたりしてしまうことがある。

で、結局WRB加工したラケットと加工していないラケットのどっちを選べばいいんだ?いまいち、「○○を求めるならこっち」というのが見えてこないのだが。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/25(日) 22:00:37 ID:9jh7PID4
重心は手元寄りのほうが操作性が良く、重心とスイートスポットは違う。
ぶんぶん振り回す攻撃スタイルならWEB、オールラウンドプレーのスタイルなら無加工でいいんじゃない?

ただし、俺の想像だが
異見はいいけど文句は受け付けません
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/25(日) 23:14:58 ID:ObAEaEV4
重心の位置で選ぶ他ないよ。


クリッパーウッド(wrbでない)のCRあったら欲しいんだけどな
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/25(日) 23:44:47 ID:9jh7PID4
クリッパーウッドて何で加工の方が安いんだ?
買おうかと考えただけに納得いかん・・・
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/26(月) 00:30:30 ID:9K2Tkq3Y
海外だとWRBのが高いっぽいな
せめて通常グリップとWRBと同じくらいにならんかねぇ?
クリッパーウッドやけに高い

WRBと通常グリップの両方が本家のカタログにあるのにWRBしか取り扱って無いのも多いし

ヤサカにSTIGAの全商品を扱えとまではいかなくても、せめて通常グリップとWRB両方あるタイプは両方扱って欲しい
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/26(月) 15:26:21 ID:vVxIJ3IW
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/06(木) 22:59:54 ID:6CeWEGjs
クリッパーCR 使ってる人に聞きたいんだけど、ラバー剥がれてこない?
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/07(金) 01:21:19 ID:yHmntdNF
>>324
接着剤が悪い
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/07(金) 20:59:30 ID:25EqSdCB
age
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 21:44:09 ID:d3QuY04v
WRBってなんて読んでる?
俺はワーブ
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/19(水) 23:08:58 ID:+lxASrL+
>327
普通にそのまま読めば良いんじゃねえの?
なんか、前に見たNECを「ネック」って読んでる中学生思い出した。
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/20(木) 07:33:27 ID:5ndB4eaB
オルクラとクリッパーの弾みの違いは、ラバーに例えるとノーマルのノングルーラバーとハイテンションラバーぐらい違う?
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/20(木) 08:55:38 ID:bJnakxZY
>>329
大根とキュウリぐらい違う
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/21(金) 22:57:37 ID:WZ+tJ9Ft
オルエボ欲しいがこのスレ見てると88gがあるか不安だ
前にどっかの通販で「○○gありますか」って聞いたら「注文時に備考に書け」で
結局その重さがあるかわからんかったし。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 15:48:44 ID:wPrKXfAC
>>331
在庫がなければ、メーカーから取り寄せてくれる
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/22(土) 23:59:04 ID:MjCYHhHg
今スウェーデン(シェイク)を使っているんですが
重量、打球感がそれぞれ近い7枚合板のラケットを
教えてください。
メーカーは問いません。
数多くの意見をよろしくお願いします。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 00:59:56 ID:QI0JRlX9
それがなかなかないのだよ
中国式探してるのだが
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 01:10:17 ID:9ACweFYb
使ったこと無いからすごく無責任な発言だがパーソンパワープレーはどうだろう
アバロックスは廃盤だしランロックスは7枚が出ないし・・・
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 02:02:10 ID:TmAnAmrt
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 02:45:43 ID:Ycm5PQ/6
ただ単に使ってたスウェーデンが壊れたって話なら、タカハシっていうネットショップで
スウェーデンのシェークそのものが売ってるが…

あとはJOOLAのスティングがスウェーデン製7枚合板みたいだけど、俺はスウェーデンも
スティングも使ったことないから細かい事は知らん
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 12:13:14 ID:1ZBVCA4R
>>333
オプティマムやクリッパーがいいのでは。
JOOLAのスティングは全然感じが違います。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/23(日) 16:12:39 ID:1bCxxBk8
>>333
つ クリッパーウッドWRB
タカハシによると、スウェーデンはこれをベースにしているそうな
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 20:41:20 ID:RkQyxuS+
テンキョク貼った時三速が出やすいラケット教えて
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 20:48:17 ID:U+Owigf/
>>340
筋力鍛えるのがいちばん
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 21:10:30 ID:RkQyxuS+
>>341
元ボディビルダーなんで筋肉はそれなりあります。
でもそれがスイングスピードに結び付かない。
ということで三速が出るラケット教えて
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 21:12:58 ID:kQR1cuz3
>>472
盛大に吹いた
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 21:13:54 ID:kQR1cuz3
>>343
アンカーミス・・・しかもぜんぜん違う・・・。
吊ってくるわ
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/26(水) 21:56:45 ID:hq4B4UgF
>>342
つける筋肉が間違ってる
トレーニングしなおせ
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/27(木) 10:47:51 ID:JzZxrgRf
>>342
筋力があるのにスピードが出ないのは、フォームに無駄があって
力を上手くボールに伝えられていないから。
理にかなったスイングができていないと、いくらラケットを替えてもダメ。
上手な人に見てもらいながら、まずは素振りでフォームの矯正を。

要らないところに筋力が付いていて、スイングの邪魔をしている可能性も。
ラケットを振り込みながら必要な筋肉を鍛えつつ、要らない筋肉を落とそう。

ところで、「三速」ってなに?
二速は聞いたことがけれど・・・。
347346:2007/12/27(木) 11:30:01 ID:JzZxrgRf
×二速は聞いたことがけれど・・・。
○二速は聞いたことがあるけれど・・・。
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 17:52:59 ID:B54sl6XI
>>347
二速ってなに?教えて下さい
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 18:46:24 ID:CM8i9Nz2
>>348
鮫島事件みたいなもの
あまり深入りしない方がいい
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 19:11:11 ID:K8lW8DVo
少なくとも卓球界で使われる言葉じゃない
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 19:35:53 ID:gyrd2CIW
>>348
不動点氏のサイトより引用する。原文を見たい人は検索すればよい。

二速(セカンド・キック)と言うのは,「手首を返し,肘を折りたたみ,肩甲骨を外転させ,
腰を回転させ,膝をのばし,つま先で床を蹴る」という動作を同期を取りながら一気に
行い,ラバーに食い込んだボールを相手コートの所望の場所めがけて打ち込む際の
ボールの速さを意味します.
これに対して,普通に,比較的軽く,ボールを弾いて打った場合のボールの速さを一速と
呼びます.

一速に関しては,通常,硬いラケットは速く,軟らかいラケットは遅くなります.
二速に関しては,事情が複雑です.硬いラケットではボールをラバーに食い込ませる時間が
短かすぎて,二速が上手くコントロールできません.また,軟らかいだけでは,ラケットに加え
られた力が抜けてやはり強い二速は得られません.



ちなみに,一速,二速は中国語です.セカンドキックは英語です.これ等に対応する日本語は
知りません.
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 00:39:36 ID:L76eeQfR
オルクラのレンズ改善前と改善後の違いってなんですか?
353 ◆yamamoY.Ms :2007/12/29(土) 18:01:29 ID:O7qmEu1X
鮫島事件・・・それはやめてください
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 02:45:01 ID:LzaM14W2
お前ら、鮫島の件だけはやめてくれ
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 15:42:06 ID:VP7CWUan
鮫島は思い出すだけで吐気がする・・・

あれは なかったことにしてくれ
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 18:56:36 ID:wyik+u/J
>>355
ヤサカと決裂するらしい
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 19:45:53 ID:iftIzP84
鮫島ってなぁに?
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 20:18:02 ID:Tnh486+y
>>357
ここだけの話だ。誰にもしゃべるなよ。しゃべると消されるぞ。
俺が鮫島事件のことを初めて聞いたのは、

おっと、玄関に宅配便が来たみたいだ。受け取りに行ってくる。
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 20:33:56 ID:b6HZZoIs
鮫島事件あれはここで起こった
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/30(日) 20:50:55 ID:+kddjDKa
スレ汚しだやめれ
361357:2007/12/31(月) 12:20:54 ID:5tFZP5WS
鮫島事件ってやばそうですね。
気になるけど触れないことにします。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 12:25:57 ID:KrRm0XiO
モバゲータウンって、おもしろいよ!
無料でゲームやりまくり!みんなはいってね
 
http://mbga.jp/AFmbb.JgUg538ca3
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 19:40:17 ID:rBU/YDHS
age
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 22:07:24 ID:2NgOpEdm
IDがBUY DHSになってる
中国人か?
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/10(木) 23:52:59 ID:p23BpzCt
>>363
すげえw
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/12(土) 23:29:29 ID:HSwCoOU0
クリッパより弾んで中国粘着と相性が良いラケットってなに?
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 01:19:38 ID:6ZQNhzu9
クリッパかクリッパーウッドかはっきりしてくれ(汗
おそらくクリッパーウッドだと思うが、それだったらそれ以上弾むとなるとカーボンにするしかないかな。
一般的にカーボンに粘着は合わないからな。まぁ『粘着の球離れの遅さとカーボンの球離れの速さがちょうどいい』って、カーボ使ってた孫博(今はわからん)と話してた時に言ってたし>>366にもよるな。
現地のSTIGAならクリッパーウッドでもいろんな種類出てるから見てみれば
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 03:52:38 ID:XHsrWbHA
クリッパーCRでいいんじゃね?
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 08:29:27 ID:Sdpm0ywi
スイマセン。今使ってるのクリッパーウッドCRです。
本社サイトみてたらハイブリッドウッドとかの数値が粘着にあいそうなのですが?
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 09:21:56 ID:CkgbXX10
スウェーデン。ぼくはおすすめです
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 09:37:05 ID:6ZQNhzu9
スウェーデンってたしか木材を乾燥させて硬くしたクリッパーウッドだったかな。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 17:33:04 ID:B7vgffaH
詳しくは分からないけどクリッパーウッドより硬いと思います
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 20:11:34 ID:2mbpxDKV
>>366
> 中国粘着と相性が良い
相性が良いなんてのは人によって変わるだろ
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/22(火) 07:46:19 ID:fj6OV+9O
国際大会でのグルー禁止にそなえ、中国代表選手は、今までより弾むラケットと柔らかいスポンジ+スピード補助剤を試していて、選手からも好印象らしいのだが、この時試した弾むラケットって何なんだろ、気になる。
スティガの弾むラケット使われたのでしょうか?
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 04:14:14 ID:t8PMh/vf
スウェーデンを買い換えようと思い、ざっと探したところどこのショップにもない(´・ω・`)
スティガのHPのカタログにもう載ってないとなると廃盤?
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 05:42:42 ID:wtL2de3q
>>375
廃番。どうしても欲しいならタカハシなら買えます。
似たのでよければクリッパー
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 12:16:43 ID:y3FwfHYs
>>375
タカハシは定期的に入ってくる。
気長に待つべし!
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 14:28:25 ID:y3FwfHYs
>>375
早速タカハシに入荷したぞ!
4本だけだから急いだ方がいいな!
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 14:32:05 ID:VMrRdGAu
丁寧がスティガと契約か…
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 16:03:17 ID:MSwE8DbD
スウェーデンは何かの記念(忘れたが)での数量限定商品である。
故にもとからSTIGAのHPカタログにも記載されていないし、もちろんYASAKAのカタログにも載っていなかった。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 18:01:29 ID:wtL2de3q
>>379
使用用具はなに?
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/25(金) 19:14:08 ID:t8PMh/vf
>>377-378
ちょwテラグッドタイミングw
無事買えますた。
クリッパー系よりは軽いもんだと思い込んで、使い続けてたんだが大差なかたのか。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/27(日) 22:33:19 ID:IUPxIbkr
普通のオフェンシブ空洞になってる 最悪・・・
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/27(日) 22:37:02 ID:eWvCRBuL
>>381
そこまでは…
ソースは今月号の卓球王国のスティガ広告
クリッパーウッド?
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 04:43:24 ID:CVqfRgMC
>>383
結構前から空洞なんだぜ
WRBじゃなくても空洞ってのは詐欺みたいなものだな
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 06:08:18 ID:ipX61Oqc
打球音ポコポコ(´・ω・`)
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 06:47:36 ID:kA4fPrVE
まぁWRB程、空洞の部分が大きいわけではないんじゃないか?
だが、そうなってるならそうと書いてほしいな。
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 21:35:13 ID:LoZ+VgDN
クリッパーウッドのレンズ変更前が店にない…。
誰か打ってるトコ知ってる親切な人居たら教えてくれ
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 21:42:45 ID:myoa76ft
インターネットショップで聞きまわってはどうだ
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 21:58:45 ID:LoZ+VgDN
>>388アドバイスありがとう
でも実際に球を突いて打球感とかスイートスポットを確めて買いたいんだ
だから都内周辺で何本かストックしてる店を探してる
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/28(月) 21:59:26 ID:LoZ+VgDN
間違えた >>389
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/29(火) 00:11:22 ID:/xt5m36j
タカハシのスウェーデン、あと1本
漏れは中国式が欲しいのだが・・・
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 21:40:49 ID:30IwoDE1
>>392
その下の「スティガ チタニウムウッド WRB」買ってやれよ。
長い間売れ残ってて、可哀そうなんだよ。(笑)
(108gって正直に書いてるけど、さすがに重すぎるんで肩を壊してしまうよな)
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 21:45:53 ID:S60BOkDX
>>393
特殊素材なしならその重さでも買ってもいいのに
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 07:53:02 ID:D2aCIDCR
販売祈願age
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 18:35:43 ID:T5GGyV7H
卓球技術戦術上達ブログ
http://sinttc.seesaa.net/
オススメ

397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 19:33:50 ID:ThVXzOxN
>>396
STIGAと何の関係がある?
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 20:25:32 ID:T5GGyV7H
スティガに中國粘着ラバー貼って沈むドライブ連発してる人の感想が聞きたい
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 16:42:16 ID:GhFOxtsO
>>381
クリッパーのWRB版にバックがアルマナサウンドだと思う。フォアは言うまでも無いか。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 22:47:13 ID:211D7g9E
中国のチェンチーのラケットはなんだか分かりますか?
エナジーウッドから変えたように見えるのですが
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 14:04:59 ID:6FEn+fDQ
ブロックとかを安定させたくて、オルエボかオルクラを使ってみたいのだが、
弾みにそんな差がある? 個人的にオルクラのグリップデザインが好きなので
そんなに弾みに差が無ければ、オルクラを使いたいのだが・・・
あんまり弾まないのも困るし・・・
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 21:45:23 ID:1IWFjdgp
>>401
昔、オルクラからオルエボに変えたが軽打だとそこまで大きくは変わらないけど、強打してしならせたときはオルエボの方が断然飛ぶと感じた。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 03:07:28 ID:30EowlWs
オルクラの中国式がほしい
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:35:13 ID:Pky+G2s/
オルエボ買って一週間で上板はがれたorz
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:52:11 ID:rBdlj8Hf
オフェンシブとキョウヒョウ王がグリップのとこ以外同じだと聞いたけど本当ですか?
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 10:27:44 ID:nulN4Z1n
オフェンシブCRが折れてしまった、、、\(^o^)/
来月試合だから借り物を使うわけにはいかないしラケットを買おうと思うのだが、、、

金欠でオフェンシブCRが買うのがきついから、オルエボにしようかと思うのだけど結構差はあるもの?

無理してでもオフェンシブCR買うか迷ってます
使用ラバーはキョウヒョウPRO2
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 10:58:43 ID:fabD1RVe
カタログ上、重量が
オフェンシブCR80g、オルエボ90g
スピードが
オフェンシブCR9、オルエボ8
かなり違うはず。

408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 14:54:06 ID:Vz9UTvY4
>>406
オルクラの方が重量が近いためオルエボより違和感なく使えると思うよ
でも無理してでもオフェンシブCRを買うべきだとは思う
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 16:17:43 ID:RAVlwxk9
無理してでも買うに一票
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 17:19:15 ID:G5JRUY7t
無理しないで卓球やめるに一票
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 18:53:33 ID:jHTaXUpR
www
あえての無印オフェンシブを買う
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 03:51:26 ID:MDhbkVIe
スウェーデンとクリッパーの使用感の感想を教えてください
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 10:20:07 ID:uFI3WPKQ
クリッパは裏に近い感じがするかな、タテメだけど回転かかるしスピードも出る。けれどナックルにはなりにくいかな。自分も使いやすいが相手もやりやす様な感じ。自分は厚をシェークのバックで使ってました。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 23:46:31 ID:AeACyTYR
クリッパに厚ってあったか?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 20:55:13 ID:Y5VXZYIl
age
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 13:02:13 ID:/wV9LQ43
おれも中国式ペンで、オフェンシブCRとオルエボと無印オフェンシブで悩んでます
フォアに粘着貼るから、軽めで球持ちがよくて弾みがいいものがほしいんですけど
誰か助けてください
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:12:58 ID:54Gk2+Q+
俺も中ペン。
オルエボとオフェンシブCRなら
使ったことあるぞ。


オルエボはチャックやブースターなしで
ラバーはフレンドシップ729とか
ジュウイック999だったが、
いかんせんスピードが出ない。
スマッシュなんか笑うくらい遅かった。
ただし弾持ちは良くて台上から
仕掛けるようなときは食い込む感覚があり、
やりやすかった。
ナックルショートは出しにくかった。



オフェンシブCRは板厚が薄いので
ラケットが軽くなるのは良いが、
とにかくしなる感じがして俺は
使いにくかったな。
弾が狙った場所に打てない。
オルエボに貼ってた粘着をそのまま貼って
だめだったので、ブライスも貼ってみたが
合わず。

結局今はオルエボ使ってます。

携帯からなんで改行が変ですまん。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:15:14 ID:6zMdUFEs
メタルウッド最高
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:21:51 ID:7rPg47Wt
アルティメット最高
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:15:35 ID:K+DdXHM4
今まさにオフェンシブCRを買おうとしていたときに>>417さんの書き込みを見てしまった私
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:28:40 ID:ObopSqOe
416です
>>417
オフェンシブCRなんか使いにくそうですね…でも、そんなにしなるってことは球持ちはいいのですか??
おれもブースターとかは使う気がないのでオルエボはきつそうです
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:30:03 ID:K+DdXHM4
連レスすみません。一応自分はドライブ主戦ですが、
しなって扱いにくいというのは、強打するときなどのことでしょうか?
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:31:07 ID:K+DdXHM4
↑自分>>420です
424417:2008/03/13(木) 21:26:34 ID:54Gk2+Q+
オフェンシブCR。
しなる感じがして打ちにくい、
というのは個人の感覚だし何とも
言えないが、カタログ値ほどの弾みや
堅さは感じなかった。

普通の五枚合板プラスアルファ。

425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:04:37 ID:K+DdXHM4
>>424
まあ・・・そうですよね。ちなみに、>>424さんは強打を多用するタイプですか?
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 08:06:17 ID:1eDMWiAb
そうです。
ドライブは苦手。

427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 12:58:53 ID:hiTpgpUb
>>422
オフェンシブはソフトにドライブの連打で攻めるタイプ向け。
板が薄くしなるので球持ちが良く、ドライブはとても打ちやすい。
スマッシュやミート系の打法では、逆にインパクトの衝撃を吸収してしまって、
威力が出しにくい。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 16:02:21 ID:zx9QOz5R
王励勤にしなさい。二速もバッチリ!!
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 12:26:44 ID:Y35ow1rf
TUBE Defensive 最高 かなり弾まないがその分カットもやりやすい。
攻撃面も狂豹V貼っているんだが時たま打ち抜ける。
なので、Yasakaに注文しちゃった。
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 20:07:14 ID:lfAU4jnw
オフェンシブCRと無印で迷ってます。粘着ラバーをメインに貼りたいんですけど、弾みはもちろんCRが上ですよね
ヤサカのホームページ見ると打球感はCRがややハード、無印はソフトとなっているので無印の方が粘着ラバーに合いそうなんですけど、どっちがおすすめですか??
単にスピードが上がっているだけならCRの方を買う予定です
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 21:00:26 ID:CgzEwoJs
両方持っているが、違いがよくわからん
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 16:45:03 ID:GM2Ti584
>>430
ソフトな方が合うとは限らん。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 17:58:56 ID:GBTKzbE5
>>430
430が言う通り、かなり微妙な差だから、何とも言えないな。

正直、同じ重量のCRと無印を比べるよりも、
5gの差がある無印同士のほうが違いが明確に感じてしまうぐらい微々たる差なんで。

自分でお店に足を運んで、気に入った方を買うのが賢いかと。
434430:2008/03/23(日) 19:19:39 ID:T93gSEYQ
>>433
そこまで微妙なら、あえて高い方の無印を買います

ありがとうございました
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 23:09:02 ID:2lWt2dZ9
>>393
やっと完売したね。誰か物好きな人が買ったのか、店長が自腹切ったのか、Web上の操作で
売れたことにしたのか、、、
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 17:56:23 ID:UAU05dYO
スティガ製ラケットの板剥がれを何とかできないかなぁ 板剥がれさえなければ最高なんだけど
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 19:03:09 ID:SRagxeCe
ラケットコート
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 20:13:41 ID:UAU05dYO
ラケットコートすると打球感軽くなる感じがするんだよねぇ・・
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 20:50:27 ID:Vmb8yFjC
買い換える
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 21:35:25 ID:DV+Ti8vb
ファインジップはそんなに板が剥がれそうな感じがしないけど
ブースターは使ってないけどファインジップ使い始めてからラケットコート使わなくなった。
まあスティガのラケット使ってるわけじゃないけど
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 21:50:42 ID:+kJM9jPi
そういう意味でもCR加工はいいね
剥れにくくなる
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 23:49:41 ID:J6sPrw8F
シェードラ裏・裏です。

クリッパーウッドってしなりますか?
あまりしならないラケットを探してるのですが・・・・・・・・・・・

443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 00:08:44 ID:6EJR1tgq
>>442
極論を言えば、しならないラケットは存在しない。
どんなに硬いラケットでも、人間が感知できないレベルでしなる。

まあ、オマイはしなりやすいかどうかを聞いているのだと思うが、
木製のみのラケットとしてはしならない部類。
ただし、特殊素材入りのラケットと比べると、それなりにしなる。
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 14:47:05 ID:gr8QvOv5
アバロックス系はスティガの工場で作られていたって本当?
どっかで聞いた気がする。
聞き間違いかもしれないが…
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 22:33:48 ID:0QRTMo/V
陳己でお馴染みのエナジーウッドWRBがタカハシから登場!
フレアだけだが¥5460とかなり安め。
買っちゃおうかな〜
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 23:36:02 ID:ERHd5Lwb
エナジーウッドWRBはオフェンシブとオルクラの間みたいなもんか
447445:2008/04/08(火) 21:42:26 ID:oNlKHt/7
_| ̄|○・・・迷っていたら売り切れちゃった
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 22:06:57 ID:LYHeBFls
早っ 昔、エナジーウッドの中ペンも売ってたけど、他の中ペンよりも真っ先に売り切れてたし
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 07:29:05 ID:rZuWrDaj
この会社は、売れ筋商品知らんのかね
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 14:43:14 ID:QMJzzN4n
いや、それはヤサカに言う話であってスティガに言うことではない
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 17:54:15 ID:+MpukRH1
チェンチーが登場してきて使用ラケットってことで、彼に憧れたミーハー厨工房でエナジーwood人気が上昇してきただけだろ。
それ以前は全体的に不人気で売り上げが悪かったから、日本では廃番となったのであろう。
欲しい者はWRMで注文すれば問題なく買えるだろうに…ただし重さ選べず公認刻印はない
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 11:40:28 ID:fJeN1ycC
エナジーウッドはオルエボWRBって感じなはず。
弾みもオルクラ+程度だし、オルエボのグリップが半WRB化した今では、
マニア以外は購入価値がないよ。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/11(金) 20:43:29 ID:Njom1bN9
そのChen Qiもいまは馬琳ソフトカーボン使ってるみたいだ。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 12:47:49 ID:+bjkoGd7
age
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 21:38:51 ID:XFU+ExI0
>>453
そうそうwあれ見たときはワラタw
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 21:59:23 ID:cqM3ANV+
エナジー房涙目wwwwwwwww
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 22:15:20 ID:XalKImBy
fotopのアレか
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 23:50:39 ID:0FPihB7s
ノングルー対策に変えたのか・・・?
あれは大して弾まないからそうでもないか・・・
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 23:56:34 ID:0FPihB7s
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 07:22:53 ID:X6G306rW
五輪出れない奴は気楽に道具変えられるんだなぁ
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 10:38:19 ID:y7KKapK1
出られない故にノングルーの用具を検討してる、とも考えられる
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 18:41:06 ID:Xa1eJzkV
で、五輪後に化けると。
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 09:54:43 ID:6YMKVahc
age
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 15:18:02 ID:SLYLW535
ラケットをオルクラに変えたらドライブがガンガン入るようになった♪
最高のラケットだな。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 13:15:10 ID:zOd0ZB8+
今まで何使ってたの?
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/26(月) 21:30:56 ID:DcofcdFV
グリップのデザイン変更前のオルエボどっかおいてないかな…
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 23:31:55 ID:MhGA/2LJ
昔衝動買いした限定のマークXラケット、
特性気になったからヤサカに問い合わせたらスピード7〜7+、コントロール9〜9+
って帰ってきた。重量79gだし、板厚5mmだし、
これってオルクラのマイナーチェンジ品みたいなもんって事かな?
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/27(火) 23:58:52 ID:fKiKb8Ve
荻村杯で陳杞のラケットがキョウヒョウ王になっとった
まあ五輪終わったら馬琳ソフトカーボンに戻るだろう
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 11:57:50 ID:aQGX7gcl
打球感がソフトで球離れが速いラケットって何がありますか?
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 12:05:50 ID:aQGX7gcl
打球感がハードで、球離れが遅いラケットってありますか?
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/12(木) 22:44:45 ID:G1ZR1DU6
>>469
総ヒノキ合板

>>470
モリム
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 13:16:41 ID:prKdkA9m
クリッパーCR使ってる人は感想をお願いします。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 18:14:32 ID:SiQMgdC2
クリッパーの何が知りたい?
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 18:31:28 ID:ZkAMdfIs
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 18:43:27 ID:prKdkA9m
クリッパーCRは球離れ速いですか?
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 18:44:47 ID:g42jfbBP
何と比べてだよ
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 20:05:10 ID:SiQMgdC2
>>475
カーボンラケットよりは球離れ遅い
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 00:00:29 ID:egQJ/JJk
>>477
そうなんですか
長所と短所があれば教えてください。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 00:27:22 ID:U5oJv6Ii
>>478
長所も短所も知らないのに使おうと思ったのかよ
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 00:43:33 ID:egQJ/JJk
>>479
知らないから聞いたんですよ
しかも、まだ使おうとは思ってないです
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 01:16:17 ID:nlETmV48
>>480
球離れの度合いが分かれば、長所も短所も分かるはず。
もしもそれが分からないレベルならば、クリッパーを使いこなすのは
ちょっと難しいんじゃないかな。
ttp://www.kokusaitakkyu.com/shake-o.htm
ttp://www.kokusaitakkyu.com/zaisitsu1.htm
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 03:31:35 ID:KTnGcbH1
>>480
オマイのような雑な質問をするような香具師に
まともなレスがつくとは思えない
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 08:10:23 ID:0KurNB37
>>472-482
要するに クリッパーはどのようなラケットなのか
ただ単に知識として頭に入れておきたいだけなわけだ

別に知っておかなくても障害はないんじゃ
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/21(土) 21:28:41 ID:wlnd+CYJ
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 09:01:00 ID:h0XW7P2r
日本未発売のラケットを買おうと思ったんですが細いフレアと太いフレアがあってどっちにするか迷ってます。

なのでスティガの日本でも売ってるラケットで、太いフレアと細いフレアのあるラケットを教えて欲しいんですが何がありますか?

ちなみにスティガのラケットってグリップの太さラケット違っても同じグリップですよね?
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 18:01:40 ID:EHye1rul
Master→細いフレア Legend→太いフレア
Legendは今の工房が生まれたころには既に日本では販売していないよ。
同じラケットならグリップの柄のデザインは同じであるが、MasterとLegendで形は違うぞ!
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 21:22:43 ID:Zpl6Fw8F
>>486さん、返事ありがとうございます。>>485です。
今回はパソコンから投稿です。
えっと、じゃあオルエボなどのフレアは基本的にMastarだとおもっていいんですかね?
あと、グリップのことについてですが、別のたとえばオルエボとオルクラで
どちらもMastarなら同じ太さですよね?と聞きたかった次第です。
書き方が変になってしまってすみませんでした。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/25(水) 18:50:17 ID:ZR/T6xAX
日本で現在YASAKAから販売しているのFLはMastar
基本的には同じであるが…製品誤差での違いもあるぞ。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/26(木) 02:07:17 ID:WYcNxNEy
>>488さん返事ありがとうございます。

>>485です。
なるほど、同じMastarでも製品によって若干の差はあるんですね。

でもまぁ、自分はそこまで強い選手ではありませんし、日本で発売しているスティガの色々なラケット握ってきましたが同じMastarなら違和感無く握れそうなので太いフレアというのも興味がありますが、今回はMastarにしてみようと思います。

ご返事をくれた方々本当にありがとうございました。
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/26(木) 03:36:59 ID:0R2BrIL/
太いストレートって昔なかったっけ?
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/27(金) 18:01:41 ID:mHWGy/7G
あったよ!ベンクソンだろ
たしか全盛期はグリップだけでも8種類くらいあったんじゃない
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/06(日) 20:32:35 ID:6UudtkxY
からあげ
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/13(日) 15:44:52 ID:N36XaJ9c
クリッパーにブライススピード張ってる人っていますか?硬いクリッパーにバタフライテンションで今までうまくいった経験ないんだけど・・・実際使ったことある人がいれば意見お聞きしたいです。
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 22:07:39 ID:U2A5VJOV
>>493
全然問題なし
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 23:09:33 ID:ZHzZu5Rg
NCTが国内販売されるな。

個人的にはかなり楽しみだ。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 15:28:02 ID:7MALcvxi
昨日オルエボから弾みを求めてクリッパーに替えたのな、玉突きしたら弾む弾むw


でもラバーが少し斜めだな〜って思い貼り替えようと剥いだら上板が…(゚Д゚;) ほぼ均等に12本の綺麗な溝。自身最短の1日でラケット買い替えだわ、まともに打ってもねぇのに… orz
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 18:48:51 ID:wiIfnVhC
TSP ラケットコート塗るといいよ
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 20:01:44 ID:9jNWPk3T
ラケットコート打球感が変わりすぎる…

STIGAラケットはゆっくり斜めに丁寧に剥がすといいよ
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 05:18:52 ID:DJIEYRgL
ラケットコートの刷毛で塗ると量が多すぎてしまうから、軽くティッシュに染み込ませて拭く程度で薄くコーティング。
これなら特に何も変わらないさ。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 09:38:32 ID:CDWvelPT
496です。

>>497
>>498
>>499
ありがと。今からラケット買いに出回ってくる、安いラケットじゃないだけに財政的には痛いがしかたないf^_^;
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 11:20:57 ID:kTBWZrsG
今日アルティメットウッドっていうラケットを見つけたんだか、どんなラケット?
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 11:40:13 ID:sq21xNrp
青いやつだっけ確か
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 12:18:35 ID:5lXQmnf8
>>495
nctシリーズっていつから国内発売されるの?
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 15:48:49 ID:lgQcr9LR
ラケットコートは最初から塗れば、感触が変わることもない
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 06:45:10 ID:1ioOboVZ
日本ではありませんが、いちをSTIGAからもラケットコーティング販売しています。
単なるニスですけどね。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 15:35:38 ID:RkP05mnN
誰かハイブリッドに粘着ラバーの情報求む。
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/19(日) 19:33:30 ID:0780scO7
>>506
意味がわからない
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 14:25:38 ID:joJHJ5oQ
ハイブリッドウッドと中国粘着の組み合わせじゃな。たしかに旬のテーマだ。
509。。。:2008/12/29(月) 17:58:46 ID:6Zxwb3Hg
chen qiのラケット作れよ!
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 18:39:56 ID:DPMQafGt
>>509
WRMで買えよ
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 20:59:24 ID:qY4qa9XO
ハイブリッドNCT注文した。
届くのが楽しみだ。

ここのラケットは基本的に大きさが同じなので
ラバーを移植するときに助かるから好き。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 08:03:05 ID:i9WIIKVM
木方ってファイナル4のときハイブリッドNCTつかってなかった?
王国ではオルエボ以外良いのがなかったって言ってたけど。
板厚6mmでしなりがあってよさそう
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 08:09:20 ID:Sr30Ke3j
木方はAllround NCTだったぞ
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 08:12:52 ID:Sr30Ke3j
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 09:47:24 ID:i9WIIKVM
すいません。オールラウンドNCTでした。
俺もちょうど先ほどWRMで見かけて訂正しようと来たけど、すでにしてくださっていましたね。ありがとうございます
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/01(木) 16:35:34 ID:h6I+D0LD
ヤフオク見てたらあったんだけど
オールラウンドクラシック オーバーサイズ って何だ?ブレードがでかいの?
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/05(月) 00:57:29 ID:nMTIqyka
yes!
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 14:37:26 ID:IwG+r52a
板も厚くなるよ
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 09:36:50 ID:Q9IxbEud
11、2年ぶりにオルエボを買い替えたけどなんか違和感あったのね。板厚が5_しかないじゃん、カタログでは6_なのに… これは個体差なの?
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 12:59:48 ID:k2N8IaPk
ハイブリッドNCTを使った方打球感とか弾みのレポートおねがいします!
クリッパーと比べてもらうと幸いです
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 21:32:05 ID:jZjnObpI
>>519
私も同じように買い換えたのですが、同じ事を感じました。
あと、重量がめちゃくちゃ軽くなってる。
グリップ内部はくりぬいてあるみたいですねw
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/19(月) 15:30:29 ID:zj8aPFjX
スティガは、打球感(弾み)を一定にするため
硬い木は薄めに、軟らかい木は厚めにして
合板を作るらしいよ。

10年前、国○卓球で、コルベルより薄いクリッパー
とか、コルベルより厚いクラシックを見た事あるぞぃ。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 11:09:22 ID:pGTeT0gl
クリッパーやオフェンシブ等『CR加工』してあるラケットの上板は剥がれにくいですか?
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/21(水) 19:33:49 ID:F2/QEul7
普通のよりかは剥がれにくくはなるけど。少しだけね
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 08:11:11 ID:cZ2n20j0
>>524
ありがと!何回か張り替えしてたら馴染んでくるかな
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 19:49:58 ID:khIv6iD6
CR加工部分は多少剥がれ難くなっているが、グリップ付近の扇型部分は無加工だからそこに注意せよ。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 07:51:57 ID:cgbfLk04
>>526
御意 (`・ω・´)
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 15:54:11 ID:WSoT327k
どんなラケットも消耗品だということを忘れるな!
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/23(金) 20:50:26 ID:LwRJ4d0j
528の言う通りラケットは消耗品だし、上板が剥がれてしまったりするのはしょうがないからな。
あとWRBグリップは気をつけろよ。
おれは今日WRBグリップのラケットを落としたらグリップがもげて使えなくなって凹んだよorz
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 21:17:50 ID:y3c5O9l8
>>520
クリパーウッドorクリッパーCR?
両方使用経験があるのでそれとの比較してみる。

個人的意見として、

打感
ハイブリッドNCT=(ほぼ等しい)クリッパーウッド
それに比べクリッパーCRは手に響く(ビンビンする)

球持ち
クリッパーCR=クリッパーウッド>ハイブリッドNCT
ハイブリッドNCTは球離れが早い。

重さ
NCTは90グラム以下はほとんどない(と思う)
クリッパーウッドは軽い(85グラム前後)のものもある。
クリッパーCRは80グラム前後。

しかしラバーを張って振ると
クリッパーウッド<ハイブリッドNCT<クリッパーCR
の順で重く感じる。

もれは、クリパーウッド、ハイブリッドNCTとも先端部分を2ミリぐらい削って手元重心にしている。

相性のいいラバーとして個人的におぬぬめは、

クリッパーウッド
プライド、ロクソン450、オメガ3

ハイブリッドNCT
オメガ3、プラウデット(両方、打感が柔らかく球持ちがいい)

です。

個人的な意見なので参考まで。
 
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 05:48:30 ID:cjj5wDBI
トリオラのラケットがスティガだったわ(グリップエンドのあのマークがあった)
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/23(月) 21:17:46 ID:LHOEoZRm
Jセイブはスティガの契約になったのか…
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 10:14:15 ID:LkA3jEgz
オルエボにマークVを張って使用していました。(ノングルー)
もう少し弾むようにしたいのですが、ラバーをハイテンション系に
変えるか、ラケットを変えるかで迷っています。

「クリッパーウッドWRB+高弾性(マークV等)」の組み合わせにすると
「オルエボ+ハイテンション」くらいに弾みはアップするでしょうか?


534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/12(火) 09:31:18 ID:r+8wO9DD
STIGA信者がマジレスすると・・・
多分弾みは同じくらいにアップすると思うけど、
打球感の違いに戸惑うと思う。

俺は消防から厨房にかけてオルエボで、中2でクリッパー
(無印:当時はこれしかなかった)に変えたんだけど、
打球感の違いはかなり大きかった。
結局その後、オフェンシブ→クリッパーという遍歴に。

ラケット変更による打球感の変化か、ラバー変更による
それのどちらを嫌うかにもよるが、個人的には5枚→7枚
のようなラケット変更は影響が大きいと思う。
なので、個人的なお勧めはラケットを変えないこと、つまり
オルエボにテンション系(エクステンドHSなど)なんだが・・・
普段からノングルーだったことと、ランニングコストを考えると
多少の難ありだわな。

ゆえに、別の組み合わせでお勧めするとすれば同じ5枚合板で、
「オフェンシブCR/WRB+マークV」
もしくは、特殊素材ながら薄く作られている、
「チタニウム5.4WRB+マークV」

かね。
チューブ系を浮気して使ってみた事があるが、硬く7枚に近いので却下。
まぁ、検討の素材として受け取ってくれると幸い。
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 19:19:04 ID:1IcZKw6c
あげ
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/03(水) 23:34:17 ID:EPnIjoiz
ランニングコストというが、マークXのほうが圧倒的に寿命短い希ガス
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/06(土) 02:02:51 ID:LhR6Wfuh
BANDAのHelix Energixってナノシステムらしいんだけどこれってテンション系ですかねぇ??
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 05:40:11 ID:d4PghxdM
レナノスみたいなもん
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 05:48:17 ID:loxn763a
エーベンホルツ! エーベンホルツ!
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 10:54:22 ID:w8/tquCn
エベンホルツは高いな〜
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 06:05:36 ID:EDWRpULO
東北訛りみたい
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 08:48:45 ID:PcrqUI04
エベンホルツは2万だべ
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 12:07:59 ID:aH1554fs
打球感硬そうだ
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 22:24:19 ID:gPkX19ln
クリッパーウッドWRB調子いい
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 08:39:08 ID:YE2aeglb
エーベンホルツは観賞用に買うことにした
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 09:03:55 ID:0j+8N46C
エボンヘルツ
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 10:55:36 ID:xR7X52zo
エーベンホルツといいハイブリッドウッドといい、ステイガ社はなぜこんな格好いいラケットを発想できるんだ
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 11:33:03 ID:1JxGWGh9
なんと美しい…
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 12:44:42 ID:RaAuH5Jo
チェンチーが使ってるEbenholzは5枚? 7枚?
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 12:50:31 ID:HGrm2j0y
Zだよ
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 13:06:16 ID:YE2aeglb
アタシはチェンチーよりフォンチーが好き(^^)/
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 14:35:36 ID:3x4U6emR
ポキッと折れやすいの、stiga?
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 21:20:39 ID:Gc4j6QOt
オプティマムシンクって裏面やりやすい?
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 23:34:02 ID:t+XgGxI7
今エーベンホルツは八百福で注文するのが正解か
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 23:42:19 ID:Jym+id82
>>554
宣伝乙
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 09:19:22 ID:QOdSFhtH
↑意味不明
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 23:56:32 ID:+PRzeaTo
スティガのラケってあんま頑丈じゃないよな
折れることはそんなにないがひび割れくらいならよくあったな・・・
こんなのって俺だけ?みんなはどう?
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 00:05:23 ID:rJJJyFzu
Ebenholz 想像以上に神ラケットだった件
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 12:42:30 ID:t8vmO5YA
エーベンホルツ!エーベンホルツ!
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 13:02:26 ID:0FJ9BgVX
板厚はどんくらいなん?
回転かけやすいのがいいんだけど
結構硬そうだなぁ・・・
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 13:06:30 ID:L+RGQRCq
俺も回転かけにくそうなイメージ。
かなり硬そうな感じがする。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 13:14:05 ID:DfwXnzr6
ハイブリッドNCT、合板の接着が悪い。
使用3ヶ月であちこち剥離してきた。
スティガのラケットはいろいろ使ってるが、
こんなの初めて。
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/27(土) 14:23:03 ID:Vyur42+g
グリップ中空はやめとけ。
絶対にだ
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 06:03:35 ID:vIlTGotf
ダメ絶対
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 22:21:11 ID:tG1iZni3
>>562
最新の合成技術によってかつてない弾みを生み出した。(カタログの説明文より)
最新の合板技術(笑)
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 00:00:52 ID:0hGv8lX1
エーベンホルツ使った方いますか?人にも寄ると思いますがどうですか?
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 02:51:09 ID:UwK1LJ52
用具マニアが買って、合わないと言ってたので譲ってもらったので下手くそながらに感想書いてみる。
高校時代の仲間で、月1程度で打つ事があるんだけどその時の感想。
普段はパルスターに両面サーメット使用。
団体でインター出て4年くらいブランクあり程度の集まりをレベルを想像していただければ。
とりあえず、前陣攻守に近いドライブ主戦の俺には球離れが速すぎて合わなかった。
板が半端なく固いけど、柔らかいラバーや表を受け付ける感じでもなさそう。
俺のスタイルでは回転かける事が難しく、初めはドライブもネットに一直線だった。
たまの苦しいときにもってく引き合いなんかは酷いものだった。
台上も散々だったが、一つ利点があるとしたらツッツキの時に面を平行にするだけでかなりのスピードで相手コートに突き刺さる事かな。
俺らのスタイルが多少古いってのもあるかもだけど、ほとんど回転かける前に飛んでく難しいラケットって事ですぐにまとまった。
唯一、エース各だった両面粘着の奴にはなかなか好印象で俺も借りてみたらバックはともかく、フォアは粘着でも中陣からも安定して引き合いできた(前陣維持のスタイルだったから、後陣は距離感が掴めない)
台上も思う事が出来る感じ。
彼がいうに、カーボンとは違った独特のしなりがあるから使いやすいとの事(俺は微塵も感じられなかった)。
ソイツみたいに力がある奴がそんなにゴロゴロいるわけでもないので(バックに粘着貼って使いこなせるって意味)、俺や一般的なドライブスタイルで考えたのはバックに合うラバー。
これも大体一致で、力のある人がブライス等の固くて弾むラバーを貼ってこそ生きるラケットだという結論にいたった。
怪力と呼ばれるような人が使う可能性が広げれそうなラケットだが、普通の人にはちと厳しいと思う。
結果的にラケットは粘着野郎が使う事になった。

下手くそなのが、レビューしてみるとこうなる事はうすうす分かってたけど、駄文失礼。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 05:42:07 ID:ymCOksRA
>>567
うん、確かに歩きタバコは良くないよな
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 10:11:59 ID:OOUyPQzr
>>567
マイケルが自殺だったっていうお前の主張はよく分かった
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 10:16:15 ID:z34O35Yc
>>567 はヤサカスーパーレオについて書かれたもの
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 10:42:44 ID:pGu9fce6
レビューがあるだけで嬉しいのにどうしてこんな・・・
とりあえずありがとうと言っておく
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 12:01:29 ID:n/YWuwZM
クリッパーより軟らかくて飛ぶ

という評価は見た
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 16:10:40 ID:0hGv8lX1
ありがとうございます。自分はフォア粘着なので機会があれば試してみます。わざわざ書いて頂きありがとうございます
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 23:38:34 ID:EcyDK/sA
>>573
試したら感想よろしくな!
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/04(土) 06:16:50 ID:B9sCGDdj
>>574
任せとけって!
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 22:14:53 ID:yahzqv5C
Eben holzマジで神ラケット(*^▽^*)/
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 23:31:27 ID:Xf326Da2
さて、詳しく聞かせてもらおうか
特に素材の硬さ
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 23:41:47 ID:yahzqv5C
俺は7枚合板のやつ使ってるんやけどクリッパーウッドWRBと比較してEben holzは軟らかい感じがする。

しかも玉持ちも良くてなおかつクリッパーよりも飛ぶ感じがした。
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 00:59:15 ID:fZrubCp2
エーベンホルツ! エーベンホルツ!
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 01:10:55 ID:JsCuLfmT
>エーベンホルツ! エーベンホルツ!

ドイツのソーセージ?
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 09:12:28 ID:Rj0GWeKD
>>567
ガンちゃんこと岩崎清信さんが
現役時代使ってたラケットだけあるな
檜3枚合板は、片面ペンだと初心者にも使えるラケットだが
シェークだと大分変わるものだな
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/16(木) 14:54:02 ID:Xdn3wcXB
それスーパーレオでしょ
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 04:39:28 ID:ixlR23I1
ガンちゃんのはレオ
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 00:12:54 ID:1wa+LPc8
オフェンシブCRWRB買ったんだけど、予想以上にポコポコした打球感で驚いた。それ以外は文句ないんだけどなぁ。
オフェンシブって他のもポコポコしてるの?
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 17:23:42 ID:6pBS8nIq
イエス
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 17:48:10 ID:gD/YLtd6
>>584
おれが9年前に買ったオフェンシブはカンカン鳴る。
90 gあるから木が詰まってるのかな?
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 18:28:42 ID:f9wVQEv5
重量で随分打球感は変わるよ
オフェンシブの82gと101gを打ち比べた事あるけど別物だっ
101gは最高だった。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 20:17:48 ID:gD/YLtd6
>>587
おれも軽量化のために80ちょいの奴買ったんだよ。
そしたらポコンポコンと・・・
結局古いやつ使ってるわ。
589584:2009/07/29(水) 21:02:59 ID:NBlUnvqC
店で一番重い物を選んだつもりだったけど、77gだったからそのせいですね。こんなもんだと思って大事に使うよ
しかし、これだけ重量の個体差があると同じラケットとは思えないね
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 00:48:34 ID:mnvUArwk
弾みもかなり違うでしょう。
クリッパーウッドWRBの80g買ったらスカスカの打球感だった
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 00:53:52 ID:XqJEi/G5
ちゃんと検品してるのか疑いたくなるほど
変なのがあるな
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 11:23:01 ID:pjXH+Fbi
スティガは重量の誤差は気にしないって噂を聞いたな
その代わり打球感はなるべく統一すると
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 12:38:42 ID:RFKBPef6
ポコンポコンの打球感を統一しているということは
どれを買ってもポコンポコンってことですか?
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 13:10:01 ID:pETHmplu
貼るラバーによるさ
粘着には最高だよ。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 14:08:09 ID:0+n0KGhu
んなこたーない
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 15:38:51 ID:RFKBPef6
板の脆弱さを粘着ラバーでサンドイッチして補強するのですね。
よくわかりました。
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 17:32:20 ID:8I7At7+F
クリッパーとオルエボとオルクラが全部同じ重さだと何だかなーと思う
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 17:51:11 ID:jjFumoU3
もう重さと打球感やら性能やらの関係をまとめた上でお店に出向いて直接買うべきメーカーなのではないか
檜単板のように
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 18:44:39 ID:yIG9x1sy
信頼できる用具が欲しけりゃとことんこだわらなきゃだめだよ
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 18:45:29 ID:2vwNMO5P
600age
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 00:37:30 ID:A4vxdLMY
こんばんは。エナジーウッドWRB使った事ある方使用感とか教えて頂けますか?自分はクリッパーウッドを使用しています。よろしくお願いします
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 01:46:48 ID:i1EFU0U6
>>601
僕はオフェンシブを使用しているよ
よろしくね。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 14:21:37 ID:i7svfKCJ
>>601
黒い板が挟まっていたから、
これがカーボンなのかと思い込み
自己満足して使っていた小学生だった僕。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 00:47:44 ID:WHrll+p9
噂で聞いたんだが代理店がヤサカじゃなくなって他のメーカーになり廃番大量にでるらしいぞ

オルエボは消えるみたい
まああくまで噂だが…
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 02:42:01 ID:kpujsFBe
>>601
既出

>>604
噂の出所はどこ?


606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 20:53:45 ID:8/YtEfnZ
オフェンシブCRに狂豹3NEOはすごい良いわぁ
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/15(火) 02:45:55 ID:9H12i9MA
詳しくは言えないがヤサカから用具もらえるぐらいの人から
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/23(水) 19:04:01 ID:ZtyHD2FY
age
609名無し:2009/09/24(木) 21:58:57 ID:iT9JKd18
>604
私もヤサカから用品提供してもらってるんですが、そのような事実は無いそうです。

スティガは元々ダーツ等のオモチャを主に造ってきたメーカーで、その後卓球ラケットに力を入れてきたそうです。
そして会社が大きくなってきたが、10年程前に倒産寸前まで行き、そのときに日本の代理店だったヤサカが資本注入して息を吹き返し、ヤサカが大株主です。
つまり、スティガ=ヤサカ に近いですね。

国内の大手問屋の「ヒロ○○」等が特注品として「マークVラケット」等を発注したが、予想をはるかに下回る販売実績で、契約期間が過ぎた後、他の問屋経由で大量に市場に出た事は有りました。
時々「カタログ外商品」として出回っている物です。

個人的には「クリッパーウッド」を凌ぐラケットは無いと思います。
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/24(木) 22:26:17 ID:XyFItQ35
>>609
へえええええー
俺も初めて勝った1000円ラケットと初めて貸してもらったラケットと今使っているラケットがSTIGAだと気づいて運命を感じた
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 08:04:35 ID:jULaA3cV
>>609
詳しい情報をありがとう。
安心しました。
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 08:57:46 ID:Ori2EuHj
12月に契約終わるって聞いてるよ
613はさみおじさん ◇HASAMIkKTw :2009/09/25(金) 09:56:01 ID:IoZ4XwuH
終わるって連絡が来た。
どこかに代理店が変わるならダーカーとかにしてほしいがww
ラケッット最強になるな
日ペン中ペンシェークどれもすごいじゃんwwwwwwwww
蝶だけは嫌だ
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 11:16:07 ID:tHeCSlPf
私も関係者から契約打ち切られるって聞いているよ。
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 12:31:36 ID:lCOeJFph
オモチャのダーツ屋にラケットなんて最初から無理だったんだよ。
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 12:42:17 ID:cuOqc5Fi
卓球台製造元ユニバって会社が引き継ぐって人づてに聞いたよ。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 14:59:24 ID:PzRwcZ8X
どっちなんだよ?
>>609、何とか言えお

>>613
ダーカーは難いんじゃ?
どちらかというと規模的に吸収される側じゃないかと
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 15:22:27 ID:bKyVFin2
なんにせよこれでクリッパーやオフェンシブが適正価格になるならいいことだ
ドニックの時もそうだったけどヤサカはボリ過ぎ
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/25(金) 17:11:57 ID:dwIGq5up
>>617偽者に返事をするな
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 09:45:24 ID:crkutEBJ
ピンポンドリームのブログに2009年12月で代理店の契約終了って書いてある。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 15:03:19 ID:tx6U4b8O
>>604だが俺も台のユニバに引き継ぐって聞いた。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 19:56:15 ID:GTJ4SV2Z
スティガージャパン設立だって。
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 01:17:03 ID:IEdhEyXu
ヨーラやらアンドロやらが日本のマーケットで成功してきたから
スティガも独立したくなったんだろな。ドニックもそうだろうけど。
独立がうまくいってエーベンホルツとかアルマナ系のラバーとかが
出回るようになったら、末端ユーザー的にはなかなか面白いんじゃない?
しかし、スティガを失ったヤサカの今後が心配だ・・・
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 11:44:36 ID:diIBjcZn
ヨーラジャパンはヨーラの日本法人という感じじゃない。
実質はヨーラ製品も扱っている貿易会社だ。
ヨーラジャパンと名乗っているのはおそらく独占
販売できる代理店となっているのだろう。

外資系の卓球用品の1ブランドだけなんて規模が小さすぎて、
独立した企業にはできっこない。
現地の関連企業と提携が基本。

スティガについても日本ではラバーがほとんど売れていないわけで、
スティガ製品だけを扱う日本の会社は今後もできないだろう。

上に出ていたユニバ?という会社が日本での独占販売権を取得して
スティガジャパンという別の看板を掲げるだけだと思う。

625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 12:05:02 ID:cR5w0Da5
クリッパーとかいくらになるかな?
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 12:09:55 ID:BrT+0tD8
適正価格であれば今の半分くらいだろう
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 13:08:33 ID:c2igjHZV
そんなには安くならんだろ


しかし安くなるだろうな
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 13:22:05 ID:BrT+0tD8
stiga clipper wood でググって海外での販売価格見てみな
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 13:48:41 ID:S2iaGhDO
メンドエナジーは良い裏面用ラバー
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 15:11:06 ID:QXG+0Y+2
クリッパーウッドで4000円位で変えたけどね
オルエボで3000円くらいかな

エーベンホルツで11000円位かな
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 18:05:06 ID:X80y5imv
STIGAってどこの国?
外国人向けなのか、グリップが太すぎて使えねえ。
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 18:41:47 ID:fBz03uNO
stigaは当然スウェーデンの会社でしょ。
ヤサカにまかせておいたのは良くなかった。
でもユニバーになるんだとしたら値段は据え置きでラバーが増えると思う。
安くなることはないでしょ。
十分売れてるし
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/28(月) 15:17:23 ID:iAxnx/wI
クリッパーウッド > クリッパーCR・WRB 、同WRBなのが気に食わん。
海外だと逆なのに、何で日本だけ素のクリッパーが一番高いんだよ、と良く思う。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/28(月) 22:04:19 ID:zi0vFcBQ
多分値段は変わらないと思うぞよ。
ユニバはヤサカの卓球台を作っているメーカーらしいからな。
ヤサカは自社製品に専念するだけで、スティガをユニバに引き継がせただけと考える。
俺の推論。
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/30(水) 16:32:22 ID:tw0uHdoD
>>633
クリッパー発売当初と現在の物価の違いだよ。
今は円高でクリッパー発売時は円がいくらしたか考えれば判るでしょ。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/30(水) 16:48:32 ID:q8WvCace
その頃となら、円はそんなに変わってないぞ。
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/09(金) 17:30:21 ID:yw+W9ZUu
現行品のオルクラってグリップ空洞なの?
オルエボがオルクラと重量ほぼ同じになってるてことで違うとはおもうけど
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/09(金) 19:15:41 ID:BLWSgW0Z
空洞かどうかは知らんがヤサカ公表の平均重量ではオルクラとオルクラWRBとオルエボとで全部違うぞ
なんのこっちゃ
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 16:35:32 ID:okaflaJF
いやカタログ表記とかじゃなくて実測値で70後半〜80前半のオルエボの在庫が
けっこう出回っててグリップの空洞が原因じゃないかって
前のレスであったからオルクラはどうなのかなって・・
言葉が足りなくてごめん
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/17(土) 09:10:41 ID:Tvhvupci
だれかエーベンホルツ5使ってる人いませんか?
感想聞かせてください。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/17(土) 09:13:43 ID:CEsFGxX6
>>639
多分使った限りでは空洞
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/17(土) 09:25:36 ID:oabptzGm
>>639
中ペンが欲しくてグリップぶった切ったら空洞だった
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 17:53:22 ID:7a45XE/W
空洞埋めるには何使えばいいんだろう?
紙粘土じゃ重そうだし、ウレタンスプレーじゃ軽すぎだろうし……
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/18(日) 21:20:18 ID:AlyTewjz
もんじゃ焼きの具が最適
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/19(月) 08:41:52 ID:iOBRfJK0
エポキシパテ
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 21:25:41 ID:PssDQwOE
>>641
亀レスで申し訳ない。そうか、やっぱり空洞なのかな・・・
独立するっていうしもしものために買い置きしておこうかと思ったけどやめようかな
どうもありがとう。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 21:28:33 ID:PssDQwOE
>>642
ってかこっちもサンクス。ホントにごめん見落としてた。
もう思い切ってWRB買うかな、オフェンシブのw
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/29(木) 01:14:20 ID:62UGRTKb
質問なのですが
クリッパーウッドのグリップのとこは空洞ですか?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/23(月) 08:59:41 ID:BBSnaP7b
WRBがついていれば空洞
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 18:00:54 ID:lJiZ+Lm7
age
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 22:42:12 ID:CFehHPwZ
来年からスティガのラケットの代理店はどうなるのか?
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/06(水) 17:04:50 ID:tr3GJPCz
ジャスポでもそんな話が書いてあったが、どうすんの?
Donic方式で販売?
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/08(金) 19:40:49 ID:eSdEF+S+
ヤサカのカタログからスティガ消えたね
2日くらい前まではあったんだけど
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/15(金) 08:46:04 ID:X1hJTjyG
本当に消えるとは思わなかった
今のうちにスペア用クリッパー買っておこうかな。。。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 23:39:49 ID:r8PUObNb
2月中旬から取扱可能になる模様
ttp://blog.karahashi.com/karahashi-news/2010/01/14961.php
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 23:57:48 ID:py49J+Ti
どこかに在庫あるうちにオルエボ買っておこうか迷っていたけど、>>655はGJ
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 01:04:14 ID:nVNc6BXX
ユニバー社って卓球台のメーカーじゃなかったかな
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 01:25:37 ID:vTzaYNur
>12月末まで日本国内で扱っておりましたラケットは引き続き同じ上代価格で展開されます。
はいはいクリッパーはぼったくりね・・・
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 03:20:05 ID:s3ax9kPv
ひどいあるな
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 11:09:53 ID:hCYIcoQ/
グオユエとかシュウシンはスティガに移って大丈夫かな。
補助剤も使えないのに。
このメーカーって、なにか良いラバーあるの?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 17:38:21 ID:lNMOdeoI
中国人はどうせ契約会社の専用ラバーは使わないよ
バタフライの時から中国の粘着ラバー使ってるし
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 18:45:12 ID:pqx47EBs
boostTXはいいラバー
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 22:02:20 ID:rnJ+Q9OM
660 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2010/01/22(金) 11:09:53 ID:hCYIcoQ/
グオユエとかシュウシンはスティガに移って大丈夫かな。
補助剤も使えないのに。
このメーカーって、なにか良いラバーあるの?

661 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage] 投稿日:2010/01/22(金) 17:38:21 ID:lNMOdeoI
中国人はどうせ契約会社の専用ラバーは使わないよ
バタフライの時から中国の粘着ラバー使ってるし


これはひどい
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 23:24:17 ID:vMz7By/T
誰もフォアにBoost貼ってるなんて言ってない。
ホームページをちゃんと見ろ
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/23(土) 05:27:07 ID:psOjlu3s
>補助剤も使えないのに。

スティガのHPにVOCフリーのブースターがあるんだがw
断言はできないけど塗ってるんだろうねw
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/01(月) 20:22:14 ID:/KSpVn9c
エベンホルツ発売age
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/01(月) 20:38:13 ID:h1YG/qEi
ブルマのおじさんは、いつのまにかアンドロからスティガに変わってたんですね
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/01(月) 21:45:07 ID:FNF7rjMJ
エヴァンゲリン乙になってる
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/02(火) 22:08:33 ID:IXqp6QRs
特殊素材使用のかっ飛びラケ(中ペン)を探しています。
面のタテヨコサイズバランスが好きでスティガで物色しており、カーボWRBとチタニウム5.4WRBを候補と考えています。
が、板厚の点で心配があります。
カーボは5.5mm、チタニウムは5.0ミリと薄く、硬ラケとはいえしなりすぎるんじゃないでしょうか。
クリッパーウッド(←オールウッドですが)みたいに「しなるが、さほどでもない」ぐらいが丁度いいです。
ご存じの方,教えていただければ幸いです。

なお、板厚6.5ミリオーバーのラケは好きではないので、ケブテックとアルミニウムはすでに選択肢から外しています。

よろしくお願いします。
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/04(木) 15:00:30 ID:F6alExQa
チタニウムはあれ以上厚くなったら使えないでしょww
STIGAで一番弾むラケでしょw
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/04(木) 20:20:49 ID:+4ZUd2Pr
レスありがとうございます。

私の文面がよくなかったのかもしれませんが、
その意図は、
「カーボやチタニウムの厚いのが出るなら欲しいです」
などではなく、
「カーボやチタニウムは(現状の仕様で)しなりますか」
です。
ご存じであれば後者に即した形でお答えいただければ
幸いなのですが、いかがでしょうか。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/05(金) 03:13:09 ID:BaYNX71S
いや、だからさっき言った通り
あれ以上厚くなったら使えないってのは硬いってことです。
チタニウムは硬い素材ですよw
しなるがさほどでもないがいいならケブテックとか?
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/05(金) 21:32:44 ID:5bek1A/q
なるほど。
非常に硬いから5mmでもしなりが大きすぎる心配はしなくてよい、ということですよね?
むしろ、「5mmしかないけど、しならなさすぎるほどに硬い」ということでしょうか。
続けざまのお尋ねすみません。

ケブテックは厚すぎてアウトです。
とはいえ、ご提案ありがとうございました。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/06(土) 00:44:25 ID:KGsjHasr
2年ほど前に、チタニウム5.4WRBもっていました。
F:キョウヒョウ3 B:ブライスで使用していました。

あなたが期待しているほど弾むラケットではありません。
独特な打球音にがっかりして結局友達に譲りました。

それから私は某ネットショップで購入したオプティマムカーボを使っています。
※グリップもLEGEND(フレアの太いもの)です。

JTTAA付いていませんが、試合でも問題なく使えます。
現在F:天極3ブルースポンジ B:ブライススピード
飛びも打球音も気に入っています。

特殊素材で飛びを求めているならいかがでしょうか。


675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/06(土) 16:36:51 ID:wij0UwW5
ありがとうございます。
ググってみたところチタニウムは5ミリ厚のおかげで
飛びはさほどでもない、という記述がありました。
打球感も良くないとのことですし、ちょっと選択肢から
外れ気味になってきました。

実はTSPのニュースピン(廃盤)の軽量個体が
手に入りそうで、そちらと比べて悩んでいたわけです。
もう、ニュースピンにしてしまうかもしれません。

オプティマムカーボの在庫を持っている店はなさそうですね。
中ペン両面貼りで重さが気になるので、注文を受けてから
海外に取り寄せをかけるラケは、私にとってキビシイのです。

ですが、幸運にも在庫にめぐまれたときのために、
オプティマムカーボの板厚を教えていただけますか。
オプティマムシンクの6.0ミリと同じかな、
とは思うのですが。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/06(土) 17:43:08 ID:fCOET2K2

そんなのいいからエーベンホルツの情報求む
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/06(土) 17:47:08 ID:82rToE/z
昔あったメタルウッドは金属が使われてるのかと思った。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 00:20:56 ID:lMjkgYmm BE:564887434-2BP(1)
オフェンシブエボリューション再販してくれ
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 00:26:16 ID:uOuEf4l/
そんなのいいからエーベンホルツの情報求む
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 00:41:31 ID:EGUg2Qpc
エーヴァンホルツ(エバンホルツ)高めの設定でございます。

ttp://www.karahashi.com/pdf/karahashi100120_01.pdf
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/07(日) 00:45:25 ID:CSjn25yD
ブレードサイズ変わった?
縦166くらいだった気がしたけど
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/21(日) 21:33:02 ID:CRPgokld
水色の箱にはいった発売元ユニバーのオルクラFLがショップに並んでいた
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/28(日) 20:49:59 ID:3VWvMWgF
オールラウンドエボリューション中国式の重量って何グラムくらいですか?
ヤサカ取り扱いやめてから情報すくなくて…
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/28(日) 21:36:59 ID:tGO+2yMU
ちょw

最初、もう新しいエバンホルツが出たかと思ったじゃねーかw
http://takkyutei.com/SHOP/stiga1089.html
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/28(日) 22:31:43 ID:57/DK0xy
>>683
90±5グラム
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/01(月) 00:17:01 ID:vjnJVMt5
>>685
サンクスコ
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/03(水) 22:00:32 ID:4moFsV0L
誰か、エーベンホルツのレビューお願いします。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/05(金) 10:48:36 ID:mT6xh/dw
>>684
俺も気付いた
ローマ数字(Z=7)を知らないらしいなw
電子メールで教えとくわ
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 11:19:16 ID:xlK0gBzt
>>688がメールしたからか、直ってるw

690688:2010/03/06(土) 21:21:39 ID:ZcjFGaL6
>>689
直ってるって言うか、まだ微妙に違ってるw
7枚合板だから「Z」なんだよってメール送ったら
「V2」から「7」になってる…
カタログとか本場STIGAのHPを見て確認しないのかね?w
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/06(土) 21:34:37 ID:rvz2/Zwt
>>690
ローマ数字は機種依存文字だから避けたんじゃないかな。
VIIみたいにローマ字のVとIの組み合わせで出すのも誤解を招きそうだし。
今時機種依存文字ってのもどうかと思うけど、まぁ7って表記するのが無難な気はする。
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/07(日) 00:45:15 ID:GCtqhHr+
>>691
しかし、Vのは5ではなくVと表記してる罠。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/07(日) 22:13:58 ID:dCC8zcVc
クリッパーCRとクリッパーCR WRBの違いは?
クリッパーCRと相性がいいラバーは?
教えてください!!
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 10:16:29 ID:UtczMq/9
>>693
グリップの空洞の有無

相性なんて人それぞれ。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 13:04:58 ID:Eg5LkE4c
>>691
STIGA本場のHPでは「Z」
新代理店ユニバーのSTIGAカタログ(PDF)では「V II」
新代理店が既に誤解してるwww
ちなみにジャスポは「VII」、iruiruは「V U」ってなってた
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 20:46:22 ID:oG+mDBj9
僕、シンガポールのガオ・ニン選手のファンです!
彼ってスティガのラケット使ってますよね?
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 21:31:07 ID:+1wHr4wt
国際卓球ではもうスティガは店頭販売してますか?
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 21:47:46 ID:UtczMq/9
>>697
ここじゃなくてコクタクに聞けばすぐにわかるんじゃない?
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 22:43:10 ID:q/aQEBQm
代理店がヤサカからユニバーに移って、ヤサカパッケージのラケットがヤフオクで大量に安売りされる。




って展開を期待してたんだけど・・・・・
あきらめて通販でクリッパーCR WRBポチって来る
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/08(月) 23:16:24 ID:1U7ez4//
>>695
>新代理店ユニバーのSTIGAカタログ(PDF)では「V II」
>新代理店が既に誤解してるwww

それは、機種依存文字を避けたかったのでは?
Zが機種依存文字かどうか知らないが。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/09(火) 11:09:55 ID:kcmt0uGA
>>700
>機種依存文字を避けたかったのでは?

「スティガ PDF」でぐぐれば見れるけど、「VU」って表記してるよ
俺はこの「U」をローマ数字と認識する。これって君の言う機種依存文字なんじゃないの?
それに機種依存文字がダメなら、半角英数文字だけでも「VII」と打てるよ。
誤植かも知れないけど「V」と「U」を離して打っている時点で
「Z」を誤解してるんじゃないかと思うんだよね。
エバンホルツはカタログのトップに位置する新商品だし、こういうのって
ちゃんとしないといけないと思うんだ。代理店のやる気というかさ。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/09(火) 12:11:07 ID:HuGguQPd
pdfなら文字化けしないだろ
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/10(水) 01:09:52 ID:0x6Gi0bP
>>702
フォント埋め込んでないPDFなら文字化けする場合がある。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/10(水) 10:40:44 ID:qWVsB/bP
>>702
PDFの文字化けはフォント埋め込みでまず心配ない。だけど問題はそこじゃないよ。
インターネットショップが商品ページを作る際に、ローマ数字を使って
文字化けしないかというつまらない懸念をしている訳だ。>>700はw
そんなこと言ってたらファイナルファンタジーシリーズはどうなるのかとw
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/10(水) 19:32:07 ID:0x6Gi0bP
>>704
どこをどう読んだら、>>700が懸念してるように読めるんだ?w

まぁスティガのPDFはフォント埋め込みもなにも、
そもそも画像だから文字化けも何も無いんだがなww
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/11(木) 11:19:35 ID:0N1DzTDS
>>705
>>700>>691だと思ったんだが俺の勘違いかな…
まあ、懸念というよりは推察してくれてるだけなんだが。
それをちょっと皮肉っぽく言ったのは彼には悪かったよ。
PDFの文字化け云々の話は>>700>>703に言ってくれ。

俺が言いたいのは「商品名はちゃんと表記してくれ」ってことなんだよね。
話の発端は>>684のリンク先のエバンホルツの7枚合板の商品名が
始めは「V2」になってたって事だから。
ユニバーの表記の仕方が原因なんだろうけど、それはさすがにヒドいだろ?w
そのページを見ると今は7枚合板の方が「7」になってる。
「7」でもいいけど、それなら5枚合板の方も「5」に直してくれとw
俺、何回かこの店を利用したことあるから、特に残念に思うんだ。
707691:2010/03/11(木) 17:44:40 ID:eAjTsvWm
>>706
うん、それは勘違いだなw
俺がこのスレに書き込んだのは>>691>>699だけだ。

>>691の意図は>>690の以下の部分に対してのレス
>「7」になってる…
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/11(木) 18:12:10 ID:QKOFCjoD
                            ,,.-‐''""""'''ー-.、
                          ,ィ"          \
                           /              `、
                          ,i              i
                ⊂二 ̄⌒\  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|       ノ)
                   )\  ( | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、    / \
                 /__  )ヾ、        `ー‐'": i!_,l_ノ`  / /^\)
                //// /  |         ,:(,..、 ;:|/ ⌒ ̄_/
               / / / //    |        ,,,..;:;:;:;,/  ̄ ̄
              / / / (/      \ `::;;.   '"`ニ二ソ___         
              ((/          > ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/   _  )
                          /  / ̄      ̄ / /
                         /  /         / /
                       / /         (  /
                      / /            ) /
                    / /             し′
                  (  /
                   ) /
                   し′
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/16(火) 22:46:46 ID:p0LOwANa
ttp://www.karahashi.com/pdf/karahashi100120_01.pdf
カタログ見て疑問に思ったんだが、
柔らかめのBoostTCとTSに特厚の表記が無いんだが、
これってユニバーからは販売しないってこと?
型番の数字を見ると、アイコンの写植をミスったとも思えないし……

あれか、BoostTCの特厚が欲しけりゃ某W店で買えってことかw
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/24(水) 16:05:26 ID:+sEYOflF
エバンホルツの中国式使った人いる? 興味あるんだけどレポがない。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/24(水) 19:01:11 ID:fJMthhrL
>>710
7枚の方、使ってみたよ。上板の黒檀がメチャクチャ硬くて、手に響く独特の打球感。

弾みはメチャクチャいい。但し、自分はペン表だが表ソフトとの組合せは微妙だった。板厚が今使ってるクリッパーCRより若干薄いからしなる感じがあって打球感が自分には合わなかった。

羨ましいソフトには合いそう。多分、木材のみのラケットでは1番の弾みだと思うよ。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/24(水) 19:02:20 ID:fJMthhrL
>>711
間違えたwww

裏ソフトには合いそう。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/25(木) 17:37:39 ID:TYUlWkg4
>>711
レポありがとうございます。キョウヒョウNEO3使ってるんですが合いそうですね。
給料入ったら買おうかなw
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 17:38:17 ID:ZK06OmKY
今国際卓球でstiga買えるの?
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 22:47:50 ID:1+OwUm55
グリップ底のUNIVER印が嫌だ どうしたらいいの?
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 22:51:26 ID:mBrJ1DkC
食べる
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/27(土) 23:42:31 ID:T0L+w48f
煮込む
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/28(日) 01:30:49 ID:E8G0JfFA
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/30(火) 15:45:41 ID:+MlYsulr
ステイガに謝れ
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/29(木) 23:05:27 ID:BHP8ohf5
age
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/20(火) 22:29:40 ID:JncLPZbo
カーボWRBの感想教えてください
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/21(水) 10:13:55 ID:W8dbv0MW
御意。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/07/23(金) 20:09:58 ID:KUueXb38
dぴ_
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/22(日) 18:14:31 ID:Zd/ra62P
BOOST TXがすべるすべる
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/22(日) 18:53:18 ID:+ZPJm+pu
オプティマムシンクからアクアブレードに変えた時のグリップの小ささにびびった
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/10(金) 01:22:24 ID:scuDGvi0
カーボWRB買いました〜グリップが空洞なので、音はポッコンポッコンなんか気の抜けた音がしますが、打球速いっす。特にドライブが走る〜
フォアはテナジー05なのですが、曲線的なドライブが売りのラバーなのに、スコーンと直線的なドライブが出ます。若干重めのラケットなので、
シンガポールの代表選手は女性なのに凄いなと思いました。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/11(土) 21:57:27 ID:mtTBsb5Z
フォンが使ってるTUBEの方か(王国に広告掲載してたラケット)
TUBEじゃない普通の「カーボWRB」はション・イェンフェイが使ってる
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/11(土) 22:55:27 ID:BuEh007b
あげ
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/14(火) 06:25:47 ID:Ar1FHK/o
>>726
ラケットの重さは同じものでも固体ごとに違うもの!
というより、プロ選手のラケットは市販品よりも特別状態の良いもので、選手の要望もフル対応しているのでベストな重さを外すことはない。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 18:53:17 ID:KbT04yF2
>>726
WRBは遠心力が掛かるから初めて使うと重く感じて扱いにくいと思う
クリッパーCR使ってるけど初めて使ったときは重すぎて吹いたwww
慣れるのに半年ぐらい掛かった気がする

>>729
基本的に重いほうが良いものが多いからプロ選手は重いものを使ってる人が多いよ
てか市販品でも選べば品質が良い奴にめぐり合えるよ

特にSTIGAは他のメーカーとラケットの基準が違うから軽いのに木が硬いものや
逆に柔らかくて板厚があるものとかばらつきがあるらしい。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 19:52:57 ID:a1kcEifX
>>730
>基本的に重いほうが良いものが多いからプロ選手は重いものを使ってる人が多いよ

何、そのビックリ理論
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 20:14:59 ID:UNilx8CA
(笑った)
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 20:17:36 ID:nwLCw4ma
アーッハッハッハッヒャッハッハッヒャハハハアッハッハァッッハァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 21:34:25 ID:e0RyxXUy
重いものがいいってのは、だいたい合ってる。
STIGA製は重量により弾みが明らかに違う。
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 22:35:40 ID:kU3V5Nud
>>734
STIGA製もなにも、この世の物理法則的に重さによって弾みが違うのは
当然なんだが・・・
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 01:08:58 ID:IFTjCQ8y
>>734
一般的に、重いものは目が詰まっていて硬いので、よく弾む。
ただ、それが良いかどうかは、使う人によるわなw
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 02:24:44 ID:y4UkdW5C
>>736

>重いものは目が詰まっていて硬いので、よく弾む。

ダウト。
硬いから弾むのではない。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 04:33:26 ID:IFTjCQ8y
>>737
物理法則うんぬんなら、もちろん前提の上でのつもりだけど、
詳しくよろ。
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 11:08:42 ID:ud0thoSC
質量が増せば運動エネルギーも増す、と書けばよかったのに
「重いほうが良いものが多い」ってそりゃあ、アンマリだ。

(´・ω・`)ショボーン
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 01:52:54 ID:x8RBDNoy
>>737も、ただそれだけのことなのかな。
当たり前すぎて、がっかり・・・。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 08:06:33 ID:NogGkALo
何か必死な人がいる
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 09:02:50 ID:C9mTRIsz
>>730
君は>>729が何に対して重さの話をしているのか解っていないようだな。
人にはベストな重さってのがあるのだから、他人が重く感じようが軽く感じようが全く関係ないってことなんだよ。

市販品のなかで良いものがある・ないなんて当たり前のことを説明されてもね〜。
世界のトップで争う契約選手にスペアも含めてバラバラな重量や品質のラケットを提供するメーカーがある思うのか?
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 10:12:58 ID:SlzTA0+X
カタログ上の記載はどうであれ、契約選手なら特注品じゃね?
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 18:25:21 ID:QuW82WSb
静かな闘争
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 18:30:30 ID:NfIfd5yn
プロだろうがアマだろうが自分の好きなラケットを使えば良いだけ
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 22:08:54 ID:N84Mayj2
742見て思ったけど中学生?か初心者?
730が敢えて重さではなく品質って言ったのは、ラケットの硬さとか重さのバランスのことを言ってるからでしょ。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 23:14:26 ID:J8BC9x7J
違いますよ
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 23:31:40 ID:1lu4jZWy
>>736
硬さと弾性って関係ないはずだけど?
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/18(土) 00:19:47 ID:udvVxXQi
(゚Д゚)ハァ?
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/18(土) 00:37:29 ID:eOB7W4Bd
>>748
そもそも硬さって何よっていう話だなw
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/18(土) 00:38:23 ID:mo84Nszf
硬すぎても飛ばないですよ。その理論だとラバーより木の方が飛ぶ事になってしまいますからねぇ。
ただ柔らかすぎても飛ばない。トランポリンとマットじゃトランポリンの方が弾むでしょ?飛ぶには
程よい柔らかさ、硬さがあり、単純では無いのです。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/18(土) 01:11:24 ID:F0uf4wmw
>>749
硬さって何か言ってごらん

753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/18(土) 02:56:47 ID:v9wTysyS
木の質の問題だろ
>>730は木が詰まったものかスカスカなものかのことを言ってるんだと思う。
もちろん重いほうが詰まってるし軽いほうがスカスカ。

ただしブレードの厚さは1本1本違う、特にSTIGA製ラケットは違いが国内メーカーより多く感じる。
厚さ、硬さ、重さ等が合わさってのバランスだし一概には言えないが、少なくとも用具提供を受けてるような上級者はスカスカなのを選ぶことは無い。
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 10:22:07 ID:/DHPSe3R
>>748
何を言ってるんだ君は
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 10:59:42 ID:6f1NSgHb
トランポリンでラケットを作ってごらんよ(ギャハ
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 11:11:36 ID:XXoYDUiT
「硬いと弾む」は概ね正しい。
しかし(特に卓球の場合)、硬すぎると強インパクト時にボールを激しく変形させ空気抵抗を増加させるので逆に弾まなくなってしまう。
とりわけ40mmボールになってから、その傾向は顕著である。硬い皮付きラバーが売れなくなったのは、その理由による。
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 11:16:22 ID:S6usYr8y
御意。

それにしても、

> 硬さと弾性って関係ないはずだけど?

って頭悪すぎ。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 11:22:01 ID:WN9WDCcd
>>756
ボールの変形により空気抵抗が増加するのではなく、ボールの変形により衝突時にエネルギーロスが起きるため。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 12:13:25 ID:p3yxs6LQ
>>757
だから、硬さって何か言ってごらん?
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 12:45:04 ID:p3yxs6LQ
>>757
それから頭悪い俺に、ボールをラケットにぶつけたときのボールの速度に
「硬さ」なる値がどう関係してるか、式で教えてくれよ
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 12:50:25 ID:gFsesQh0
>>760
頭悪いならシャシャリでないでROMってなさいな
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 13:34:43 ID:kI4GhhP7
> 硬さって何か言ってごらん

↑言えないのはこいつ
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 13:43:52 ID:WrIjxHEL
>>751
木のほうが弾みますが何か?
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 18:48:36 ID:p3yxs6LQ
>>761
シャシャリ出てんのはお前だろw
関係ない奴がレスしてくんなや
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 20:24:03 ID:4+V5uuqC
香ばしい厨が沸いてるな
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/23(木) 14:56:46 ID:ZShl3giQ
>>760
とりあえず、自分の頭にあるモデルなり式なりで反論してみてよ。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/24(金) 14:32:52 ID:9P3KtPhC
>>756
皮付きラバーが売れなくなった主な要因は、スピードグルーによるもの!
選手がグルー効果の高効率を求めたため、柔らかい方に移行していった。
歴代の日本チャンピオンでも小野・斉藤・星野もグルー使用に際して、皮付きからノーマルスポンジに変更した。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 02:00:55 ID:5zsQKaK8
>>767
それも確かに原因だね。
それと、40mmのボールは皮付きのような硬いラバーだと、
ラバーに食い込む前にボールの方がつぶれちゃうんだよね。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 14:02:25 ID:FEa5lju8
チューブ・ディフェンシブ お安く買える サイト ご存知な方いらっしゃいますか?
海外サイト 含めてですが
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 14:44:09 ID:NkJYLfbM
>>768
40mmボールが導入になる10年ほど前から、既にグルーは世界に浸透してたよね。
日本でグルーが流行り始めたら皮付きラバーの需要が激減し、店頭にさえあまり並ばなくなっていたよね!
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/26(日) 01:45:13 ID:yhQBIBSk
>>769
ヨーロッパの店がオススメ
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/26(日) 08:44:40 ID:f9INeAk+
ちなみに サイトはどちらになりますか
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 21:15:29 ID:HRM81a0V
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 22:36:13 ID:1tr6o3dT
ありがとうございます
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 14:00:53 ID:k8tDYq2G
クリッパー使えよ
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/27(土) 20:10:25 ID:eTGRQrjA
age
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/28(日) 12:00:12 ID:wJ/TX+nT
>>604>>609を今見返してみると
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/28(日) 18:33:58 ID:ruWLgWtz
オフェンシブウッド国内発売せんかな〜
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/01(水) 21:42:27 ID:mtn5OzrG
卓球王国に、エバンホルツ7枚合板のレポが掲載してありましたが、どうですか?皆さんの感想とはあってますか?
クリッパーウッドより球持ちいいのですか?
なんか、ヨーラビバより、弧線の軌道になるとか感想があったのですが。
クリッパーより硬くて弾んでという評価を以前に聞いていましたので。
球持ちが良くて弾む?単板のような感じなんでしょうか?
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/01(水) 21:52:06 ID:wcRaOQwC
こまけーこたあいいんだよ!
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/02(木) 13:01:13 ID:rwMhLe/D
弾む厚ラケ5枚合板みたいな感じとか?
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/04(土) 01:28:20 ID:bHTMWzVz
>>779
エヴァンホルツは上板の黒檀が極めて硬い。それは玉突きをすればクリッパーとの違いはすぐにわかる。

しかし、エヴァンホルツは上板が硬いわりに添芯や中心材はわりと柔らかい木材を使用しているため、思いのほかしなる。

なので、フラット打法での弾みなら若干板厚もあるクリッパーの方が弾む。なので、表ソフトなどにはエヴァンホルツよりはクリッパーがオススメ。

逆に、しなりが出るのでエヴァンホルツは裏ソフト、特に中国ラバーとの組み合わせがあう。

しかし、上板がメチャクチャ硬いので、ドライブにしても台上にしても繊細なボールタッチが求められるので、上級者にしかオススメできない。
783779:2010/12/04(土) 15:44:46 ID:PzQaZWXn
回答ありがとうございます。
スウェーデンも使ったことがありますが、材質一部同じといわれながら、あれも実際の打球感、クリッパより柔らかかったですもんね。
どっちが早いのかは、わかりませんでしたけど。スウェーデンの打球感は好きでした。
スウェーデンとはまた似てないのですか?

表なのですが、クリッパは使ってみてちょっと堅かったので。
球持ちはいいが、スピードが出てコントロールしずらい?という感じですか?

良かったらお願いします。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/04(土) 17:31:03 ID:0iV47xTM
ちなみに「クリッパ」と「クリッパーウッド」は別物ね

>>783は文の内容で分かるから別に良いけど
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/04(土) 22:18:11 ID:PzQaZWXn
普通代理店でも、ヤサカなどは当時扱っていた、ドニックやスティガの商品説明などを担当の人が説明出来たのに、ユニバーの場合は説明出来ないのは何でだろう。
ホームページも、スティガ本社のリンクを貼っているだけで、独自には商品一覧を作らない。
怠慢だと思いませんか?
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/05(日) 05:22:17 ID:HUFBtNzf
そう、怠慢だね!
リンクしているSTIGA商品をまだ全て取り扱っている訳でもないのだから、独自に取り扱い商品の一覧を作る必要があるね。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 10:31:23 ID:XF3iYnJc
担当の人って誰
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 15:05:36 ID:39b3TlCL
営業担当とか、スティガ担当とか、ラケット担当とか忘れたが、
電話して質問すれば、ヤサカのラケットと同じように説明してくれた。
ユニバーはそれが出来ない。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 16:11:45 ID:PX6iULbj
それは貴女のせいだよ.
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 16:13:16 ID:XF3iYnJc
うむ。
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/06(月) 21:56:22 ID:39b3TlCL
貴女とは?
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/07(火) 01:16:18 ID:MWisLCir
↑久しぶりにいいにおいがするね
793783:2010/12/07(火) 02:15:49 ID:jtDrLybO
783を構って頂けると幸いです。

クリッパーとスウェーデンについて。
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/07(火) 04:24:13 ID:2e6DPkmc
誰かエバンホルツV使ってる奴いる?
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/07(火) 11:17:13 ID:BvHbcfir
どうも、眠り猫で〜す。
クリッパーウッドにクリッパ貼ってま〜す。


796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/10(金) 02:28:21 ID:Pnh3A47+
ローズウッドが気になる。
エバンホルツとははずみなどかなり違うのだろうか?
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/10(金) 11:21:47 ID:/T5yovLK
エバンホルツの中国式のグリップ外して2本反転式に改造しようとしたのだか(自分と友人各1本ずつ)

片方はグリップが空洞、片方はグリップに空洞なしという…
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/10(金) 14:14:56 ID:HFlssCjf
>>797

その前にどうやってグリップ外したか教えて下さい
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/10(金) 14:22:07 ID:zutppFFA
>>797
うp
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/11(土) 00:42:33 ID:BsULBdah
スウェーデンも使ったことがありますが、材質一部同じといわれながら、あれも実際の打球感、クリッパより柔らかかったですもんね。
どっちが早いのかは、わかりませんでしたけど。スウェーデンの打球感は好きでした。
スウェーデンとはまた似てないのですか?

表なのですが、クリッパは使ってみてちょっと堅かったので。
球持ちはいいが、スピードが出てコントロールしずらい?という感じですか?

良かったらお願いします。

801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/31(金) 17:43:27 ID:yP9URAIs
≫800
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/03(月) 15:20:01 ID:dsgjvlRr
柔らかいだと?
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/04(火) 15:36:52 ID:MAnkY75y
あんまり人来ないですね
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/05(水) 14:44:09 ID:UHP2ElYK
人生初の7枚合板クリッパーCRWRB買ってきた。
今からラバー張って今日が今年初練習。楽しみだ〜
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/05(水) 19:21:25 ID:Z/ujneIn
人生初の7枚がそれでは硬すぎるのでは?
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/05(水) 19:40:25 ID:YRfEF+T+
でもいいラケットだから許してやろうよ
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/06(木) 16:32:37 ID:AbL7By89
804だけど使ってて笑った。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/10(月) 18:35:11 ID:4QSyWFqH
オフェンシブウッド発売されたな
ただ金が無いから買えない…
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/15(土) 16:37:22 ID:FRlJci84
どこでの情報?
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/19(水) 23:38:08 ID:fpvuhHSw
某Jが予約受付中だね。JTTAAありのがほしい人はうれしかろーね。
俺は遊びだからJTTAAなしでよかったんで、dandoyで買っちゃったけど。
送料込で4000円しなかったよ。
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/21(金) 22:34:56 ID:bp9KQTWD
シャスポは売ってたね。後者の名前がわからないんだけど、外国の通販?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 00:46:29 ID:XrY2Jx4e
546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/21(金) 20:47:43 ID:iz7DDIYk
おれもジャスポで買ったことない ラケットやラバーの重量指定(軽い・重いレベルも)できないんだぜ
ありえない 

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/21(金) 21:01:51 ID:/8TXS1gR
月曜日注文して、発送しましたと連絡メールが来たのが水曜日・・・
で、今日まだ届いていない。
追跡番号も書いて無いし本当は発送して無いんじゃねーのか?って
疑いたくなる。
安いかもしれないが、最低な店だな。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 00:55:49 ID:detHE1RN
クリッパーとエバンホルツXはどっちが弾む?
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 10:31:07 ID:osyrhbzD
卓球王国の7枚合板特集が出てから、エバンホルツZはそんなに堅くないという印象があるんだが、どうだろうね。
ヨーラビバより弧線になるとか書いてあったら気になって、、、

>>812
あそこは2割引きでしょ?そんなに安いわけでは。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 15:53:03 ID:zq2wYg82
>>811
そう、海外ショップ。お国はベルギーだと思う。
http://tabletennisequipment.dandoy-sports.com/jp/index.php
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 16:11:41 ID:w3VBLGNu
グリップエンドにあのだっさいUNIVER印の付いてない販売店ないの?
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 21:26:57 ID:osyrhbzD
あれ、簡単に取れなかった?
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 21:41:40 ID:lxkkNfeF
クリッパーCRが全日本優勝ラケットになったね。
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/22(土) 23:43:09 ID:osyrhbzD
佳純が「そのとき」使ってたかどうかだけど。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/24(月) 10:36:13 ID:iStWxClE
>>819
もうアップされてるYOUTUBEで確認できるよ。
クリッパーCRのFL使っている。
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/24(月) 23:01:02 ID:vDTGcKvY
限定発売のスウェーデン、打球の感想はどうです?
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/25(火) 00:02:42 ID:rq0JLAU0
>>821
既出
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/25(火) 00:39:49 ID:q5ee8zO7
>>821
スウェーデン素晴らしい
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 00:39:01 ID:N9GPtFDe
>>823
スウェーデンの素晴らしさを具体的に伝えてほしい。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 01:19:35 ID:cd8Uc6jT
>>824
弾む
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/26(水) 02:28:12 ID:BYITTCTy
>>824
いろいろな意味で軽いラケット
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/01(火) 12:08:51 ID:j/Rj1H56
グリップをノーマルにして、通常発売してほしいくらいだ。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/02(水) 12:00:37 ID:3tx5iqsF
クリッパーウッドとかのCRって何が違うんですか?
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 07:02:32 ID:acKF5wzu
>>828
CRは表面を硬く加工してある。
それくらい公式サイト見なよ、とおもったがこれはUNIVERのダメさにも一因があるかな。
STIGAの代理店がUNIVERというのはメーカーにとってもユーザーにとっても不幸だ。。
830828:2011/02/03(木) 09:58:06 ID:yDMA24da
>>829
どうもありがとう。
百年程前に「ググレカス」と言われてから調べるようにしてるんだけどね。
UNIVERの社員はNCTとかWRBとかも分かってなさそうで恐い。
同社のカタログを見ると「エバンホルツNCT XU」となってるんだけど、
「Z」を「XU」としてるあたり、やはり色々と分かってないのかなとw
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 11:40:18 ID:4caBss+m
Z=X*U;
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 21:56:04 ID:acKF5wzu
ニッタクとアバロックスも不幸かな。スレチか。
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 18:02:24 ID:pXjq3RSq
今年はどんなの発売されるんですかね?
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 16:19:40 ID:7+el/725
海外だとFLグリップにLegendとMasterと
ありますがどう違うのでしょうか?
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 16:38:24 ID:i39ddiju
>>834
一目瞭然。
MASTERは細めで一般的なフレアグリップ。
LEGENDは超末広がりの大銀杏。笑。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 16:43:25 ID:7+el/725
>>835
ということは日本で発売されてるのはMasterなのでしょうか。
自分はFL使ってますが根元付近(ブレード近く)が細いのが
嫌なのでLegendが全体的に太めなら海外通販も考えています。
ANだとしっかり握れ過ぎて手首効かせられないし
STだとすっぽぬけそうで。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 17:01:17 ID:i39ddiju
>>836
LEGENDは本当に末広がりなので注意。
自分はOCのLEGENDを持ってたけど、
小指側が窮屈過ぎたのでヤスリで削った。
結果的にブレード側の太い普通のフレアになった。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 17:09:16 ID:7+el/725
>>837
どうもありがとうございます。
単純にいいものってわけでもなさそうですね。
昔のコニックとかなら自分の手に合うのかな・・・
それか中国の女子選手(レギュラー組みじゃない)で
FLの根元近くにだけグリップテープ巻いてたので
それを真似てみようかな。
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/09(水) 17:53:27 ID:i39ddiju
あ、ちなみに5年前ぐらいに海外通販で買いました。
今のSTIGAのグリップより全体的に太い時代にね。
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 12:46:17 ID:+5JlEFAi
「STだとすっぽぬけそう」
という感覚が理解できないな
どうやって握ってるんだろう
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 15:16:56 ID:BwhZZoxw
そりゃ、すっぽ抜けるよ。滑るんだから。
グリップテープ巻けば、いいかもね。握りの自由度を減じないグリップテープがあれば、ね。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 15:53:55 ID:+5JlEFAi
親指と人差し指で板を挟んでるし
ブレード方向にずれることはあっても
グリップエンド方向へのずれはないでしょ
おかしいのは俺の方なのか?
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 17:21:52 ID:M2ARXDKf
>>842
親指と人差し指で板を挟んでるし

強打する時に片方は離れてないかな。
感覚も理解できないとなると説明は難しいな。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 19:31:26 ID:3pySdMEk
バックハンドを振り抜いた時にすっぽ抜けそうになる


頭じゃわかってるのになんで打球直後にスイングをピタッと急停止してしまうのだろう…
あと強く打とうとすればするほど握りが緩くなる…´`
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/10(木) 20:25:41 ID:mwzxI8Ip
ブンブン振り回す人には向かん。STはテクニシャン向けじゃな。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 11:01:51 ID:EvkTi4yj
エバンホルツとオフェンシブウッドを、クリッパーWRBをスピード10として表すと、いくらくらいですか?
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 16:17:27 ID:9p3Rrm98
STIGAのサイトに性能数値出てる。
同じメーカー内なんだから計算すれば答え出るでしょ?
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 20:41:04 ID:WsOyKFcZ
STはすっぽぬける
なんかまぬけだなw
超ウケるwwwww
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 11:36:24 ID:9SkyXLUF
本当にスッポ抜けて飛んでいく現場を見て、
あれは間抜けというより危険という感慨もひとしおでありました。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 15:23:17 ID:5v2IvHlW
俺は日本式ペンが凄い飛距離で飛んでいって
割れたのを見たことがある。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 11:51:18 ID:J4DWNTSP
追加発売されたスウェーデン、少し板厚になった?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 12:36:06 ID:eT9fMu6E
エバンホルツVの平均重量ってどんくらい?
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 15:44:00 ID:sKuvQuLA
サイトによってまちまちだよな
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 17:44:19 ID:RyRf2Ymy
五枚合板としては重いのか軽いのかとか。
黒檀なら重いはずだけど使用者少ないのかな。
あまりレビューがないような。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 20:10:28 ID:uEFCLAEZ
>>854
僕のは80gで軽いな。上板はかなり薄いから、一般的な5枚合板と大差ないのかも。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 01:05:04 ID:pD7/Dlxi
エバンホルツ7は、クリッパーウッドやスウェーデン、他の7枚と比べて、
打球感、飛び具合、球持ちなどどう?
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/18(金) 06:59:30 ID:Ty/hB/Hr
それはもう、エーベンホルツだよ。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 22:39:32.06 ID:CqEQbMSn
ユニバーのエンブレム外した。
エバンホルツに緑ってなんか合わない・・・
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 23:19:53.86 ID:MDWVaNES
>>858
てかアレが似合うラケットなんかないw
クリッパーでも最悪www

代理店変わってほしいわまじで。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 01:18:24.48 ID:XmDNNtCO
代理店とはいえ、もともとラケットには向いていない会社。

確かに、木につける柄ではない。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 11:12:56.46 ID:WX9hQJ+k
ユニバーのエンブレムなら
アンパンマンのシールでも貼った方がマシだな
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 16:22:04.20 ID:aLQTMiwz
ヤサカの時よりはましじゃね。
いろんな種類のラケット輸入販売してくれるようになったし
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 17:44:32.23 ID:6gQcYIGP
何を言ってるんだ君は
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 00:03:58.00 ID:Dlh/HKrx
s-3000っていうやつネットで投げ売りしてたので買った。7枚合板ST。
スレーバー貼ってます。使い心地はまあまあ。
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 08:45:01.43 ID:GdlujHhw
日本の女子ランカー
トップ16人のうち8人がスティガ。。。
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 09:39:58.25 ID:2srOMNfG
グリップエンドのユニバーを取っちゃうと
試合で使えなくなったりするの?
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 10:40:06.89 ID:nz6TX2Nv
何を言ってるんだ君は
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 12:37:58.48 ID:CTlCDkwE
いつも思うけど君は自分の意見はないの?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 12:42:03.16 ID:tmNIFr7T
>>867
ラケットは、メーカー&JTTAAの刻印(or プレート)が無いとだめじゃなかったっけ?
ラバーは、ITTFだけで良いけど。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 13:26:08.83 ID:szG6kHSV
違いますよ。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 13:41:23.81 ID:G7ceD1wj
>>869
無くても、試合前に申し出てチェックを受ければ問題なく使えるよ
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 16:50:58.47 ID:8tvqaxLR
>>869
基本はそれであってる。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 17:12:43.17 ID:Avr3tOUT
JTTAの刻印があってもメイカーの刻印なんかない、というラケットが殆どだからな
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 18:07:59.55 ID:mCdS0JJw
>>865
確認のため。
スティガのラケットはものがいい。
ただし、代理店は最低。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 18:30:39.35 ID:ZKqyZGhs
ユニバ非道い・・・
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 00:32:20.57 ID:PAWLDJq3
>>869
ルールブックに「JTTAが未公認の外国製ラケット本体を大会で使用する場合は、
競技開始前に審判長の許可を得なければならない。」とあるので、
許可を受ければOK。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 09:17:23.39 ID:4oe+1wGy
ユニバーは販売会社であってラケットの製造メーカーはSTIGAである。
JTTAA刻印のないもの(未公認)は審判の許可が必要だが、グリップにSTIGAのメーカーロゴがあるのでユニバーのロゴを剥しても何ら問題ない。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 10:31:30.54 ID:t8w0s+iP
>>876
そういう話ではない。

>>877
貴方は正しい。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 11:03:07.34 ID:bI65muLt
剥してもいいなら俺も剥すわ
ユニバー涙目w
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/25(金) 19:39:27.55 ID:3nmGbtxv
新製品たっけー
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/26(土) 06:41:11.41 ID:nOBg1rLO
オフェンシブウッドの価格設定とかめちゃくちゃ。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/27(日) 15:15:02.86 ID:aos6HykX
だれかCALIBRA LT のレビューお願い
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/02(水) 21:40:22.91 ID:WhX0aPWU
オフェンシブウッドNCTは国内はいつ発売でしょうか
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 10:09:06.56 ID:qK6wkpmR
STIGAは木材ラケットでバタフライ化しつつあるように思えるのは
気のせいでしょうか。
VICTASのカルテットを発売日にポーンと買っていく金持ち用具好きおじさんくらいしか
新製品買えないよ。。

この流れで行くと
クリッパー、オフェンシブ廃盤
後継モデルが+5000円で登場 なんてことになりかねませんかね?
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 15:15:54.16 ID:LHBlut45
スティガっつーかユニバーが何もわかってないんだと思う
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 15:25:19.76 ID:bTjpLACZ
最近リリースされたのは海外でも高いよ。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 21:29:57.14 ID:qK6wkpmR
CALIBRA LT ってまだ出てないでしょ。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/03(木) 22:41:13.39 ID:IflVKvoF
ってか発売いつ?
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 18:32:29.47 ID:KHPTGfiZ
クリッパーウッド
クリッパーウッドWRB
クリッパーCRWRB

板厚が6.3ミリから7ミリに大変更になったんだね。
店頭に行ったら全部7ミリになってた。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 18:38:11.94 ID:KHPTGfiZ
メーカーに問い合わせたら
ユニバーの最初のころのには6.3もたまに混じっているそうです。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 20:22:27.87 ID:AjQjPRVS
ユニバーの意図かこれ?
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 20:42:32.58 ID:/KF3N2nn
んなわけないだろ。
STIGA は結構突然仕様変更するよな。
グリップの変更は個人的には NG だた。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 20:54:30.83 ID:LowUrFqo
7ミリとか吉田海偉より厚い
大丈夫かこの変更
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 21:54:50.26 ID:TiXIxq/r
絶対前の方がイイ
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 22:16:41.43 ID:BEYFlvG8
所詮、STIGA=芝刈り機メーカーだからな
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 23:27:52.91 ID:DT7zt5nF
>>889
まじで?
コピー作ったニッタク笑いがとまらんだろうな。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/04(金) 23:38:55.63 ID:/KF3N2nn
でも、かすみんが使ってくれないとね。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 00:39:32.69 ID:EJhReBUA
トップ選手ならラケット取り替えるとき旧設計でも簡単に手に入るだろうしな
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 00:56:14.68 ID:gqca5FBE
>>896

マジです。
今日2011のSTIGAのパンフももらってきたが
7.0ミリに変わってる。

ちなみにだけどカスミンやらトップ選手が使ってるのは
6.3ミリの方。

おれはユニバーのクリッパー(6.3)が破損して使えなくなったので
同じものを買いに行ってみたら
びっくりするようなことになってた。

いっそエバンホルツの7枚か896の言うアデリーにしようか迷ったが
やはりインフレ促進製品は買う気が起きずべつの7枚を買った。

店で定規借りて在庫全部測ったから間違いない・
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 01:40:54.79 ID:qboXd8zO
そうですね。これからスワットが7枚のスタンダードになっていきますね。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 01:51:00.72 ID:F2zGgndl
>>900
社長乙
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 02:19:21.19 ID:Yj3pAWJt
ヤサカの7枚よさげ
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 04:10:51.67 ID:eDlDZ6dO
斬新なノングルー対策ですね
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 06:20:02.76 ID:WJgPgZD6
確かにギャラクシャが最高のタイミングで出てくるな
名前はダサいけど・・・
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 08:42:05.25 ID:4RFFLIVi
>>899
ありがとう。
厚さ変えるんだったら、クリッパープラス(?)とか別の商品として出してほしかった。。
これじゃコピー品のほうが売れちまうよー。

ニッタクはランロックスといいアデリーといいちょっと印象悪い。
ヤサカは名前とグリップのセンスが残念。。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 11:06:52.44 ID:cNSX/WXC
実際、6.3 と 7.0 で何がどんだけ違って、しかもそれがプレーに影響するほどの
感覚や実力のある奴がこんなところに出入りしているとは思えないのだが。
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 11:38:02.71 ID:s0SXG+DC
用具厨
それだけで充分だろw
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 14:38:21.19 ID:GulssA8c
逆に、アデリーはどのようなラケット?
クリッパーと似てるの?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 21:20:03.96 ID:4RFFLIVi
>>>906
6.3と7.0はさすがに違いすぎるでしょう。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 21:21:04.26 ID:Yj3pAWJt
中国ラバーユーザーからしたらかなり違う
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/05(土) 23:04:41.70 ID:cNSX/WXC
しかし、エベンホルツ7を代替候補に挙げてたりして、全然分かってないだろ。笑。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/06(日) 01:15:40.96 ID:gWlEwIvM
笑の後に句点とか真面目な奴だな
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/06(日) 06:35:32.86 ID:54QqmcWL
ところでローズウッドX買う人いる?
あとアレは七枚は出ないのかね。
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/06(日) 13:33:04.56 ID:aUKt26OM
定番商品は、むやみに内容を変更すべきでない。特に板厚やサイズは。
デザインや名前はやむを得ないけど。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/06(日) 16:28:45.51 ID:A0IZumOx
>>899
1月末にDandoyから届いたClipper CR WRBは6.3oだった。
海外にはまだ古い仕様ものがあるのかな?
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 10:51:04.70 ID:19BHB4TP
オルエボも厚くなったりするのかな
こないだオルエボの中ペン買ったんだけど
測ったら6mmなくて(5.6mmくらいかな)
なんとなく物足りなさを感じたんだよね
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 15:32:25.35 ID:ufBrN0mo
CALIBRA LT ってもう発売されてる?
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 16:38:27.72 ID:oZPEfb/Z
どっかで見かけた情報だが
スティガは弾みに大きい個体差を出させないために
ラケットを作る際に使用する木材の硬度を計り板厚を微妙に変えて作っているらしい。
そのため、カタログ数値通りの板厚のラケットはホントに少ないみたい。
たまたまその年に捕った木が柔らかかったから厚くしたじゃないのかな?

5.8ミリのクリッパーウッドと7ミリのオールラウンドエボリューションが存在するだとか。
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 17:50:25.67 ID:/hTEp2WZ
ヤサカの社員が言うにはギャラクシャはクリッパーに似せたラケットらしい
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 19:08:13.84 ID:wVVnxvjw
>>919

たぶん業界全体が
トップ女子のクリッパー率とアマチュアのクリッパー人気に
結構前から参入したいと思っていたんだろうな。

にしてもパンフレット記載の板厚が7.0に変わってる時点で
各種メーカー歓喜だろう。
とくにニッタクとヤサカ。
そろそろバタフライもやってくる気がする。
9217の36 ◆fey/s2r.ok :2011/03/07(月) 21:15:11.23 ID:bjXwiQ1n
Clipper CC (?)が5月に出るらしいので、
ひょっとするとそれとの兼ね合いかもしれませんね。
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=130460770357153&set=a.124320410971189.20859.123527221050508

とはいえ従来通りの板厚のもClipper Classicとか、
そういう感じで残してほしかった気がします。
CCはCRよりも弾むらしいし。。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 00:20:28.12 ID:+edXuB5S
まさかcenter carbonの略じゃないだろうな…
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 13:09:10.29 ID:Jxo/T+S0
>>918
クリッパー3本所持しているが、ノギスで計測しところ5.8mm(ST)・6.8mm(CO)・6.7mm(FL)であった。
5.8mmと6.8mmは20年以上前の古いモデルであり、6.7mmはCRだがまだ日本未発売のころの品である。
STIGAの板厚は輸入される時期によっては常に同じではないね。

ちなみに重さがST:108g・CO:112g・FL:98gである。
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 13:19:04.93 ID:quOtzb4a
うまい棒も時季によって中身の長さが変わる
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 21:16:56.23 ID:WNGq+KJI
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:57:51.86 ID:YU7vpTvS
CALIBRA LT ってもうその辺の店で発売されてる?
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 00:52:26.71 ID:5Ekm1wSL
>>926
しつこいって
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 18:34:03.82 ID:2QiNMlje
チューブディフェンシブ 国内発売か

http://www.iruiru.com/goods_page.php?ct=B&mk=U&pg=2#BU043

929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 17:25:21.82 ID:QErNyZaJ
オールラウンドウッドって限定なの?
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 14:57:34.25 ID:SDJMHl3Q
ぼくらのクラブのスティガちゃん♪
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 12:17:34.56 ID:uzVdpWwp
ローズウッド5枚の中国式買って藍鯨3張ってるんだが
ぜんぜんひっかからん。俺のラケットだけなのか、
そんなもんなのか使ってる人に聞きたい。

932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/02(土) 16:02:37.92 ID:8VlIEarg
>>931
お前の打ち方がアレなだけでは?
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 13:40:17.69 ID:TwwLa5R8
>>852
今更だけど、俺のエバン5は97〜100gぐらいだった。
ある意味で当たり引いちゃったかな
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/03(日) 13:50:49.68 ID:Bb7gmKHD
>>933
重いでしすなぁ
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 00:09:37.88 ID:jMvtIluS
931です。
オフェンシブウッドに戻したら超ひっかかる。
フォア面は中国ラバーしか使わないから
プリモラッツ→コルベル→バイオリン→ルディアック→オフェンシブウッド
ときてローズウッドだったんだが、今までのラケットの中でぶっちぎりで
引っかからんかった。
エーベンホルツはどうなの?
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 01:17:42.20 ID:MVp3VUvi
オールラウンドウッド最高すぎる!
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 07:21:44.43 ID:EVUvmLv6
>>935
エーベンホルツはローズウッド以上に難しい。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 20:47:03.84 ID:qhYwOO4w
打球感のハードなラケットは硬いラバーでは引っかからないよ
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 20:56:25.23 ID:R4Ipk8Xd
人によるだろ
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/04(月) 22:00:11.87 ID:uPxnTf/A
スティガにすがれ
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 15:13:26.76 ID:ZCVkPjbX
スティガのラケッット
グリップ太いのが最高
打っててもスイングがぶれない
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 18:38:18.08 ID:mtRVJ3o4
でもラバー取るとき木が剥がれるのががっかりだ。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 18:40:34.04 ID:YO17g7U4
平野早矢香、スティガとラケット契約したね。オルエボ使ってるらしい
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 18:49:18.27 ID:VhXuitLS
>>943
卓球王国に使用ラケット出ていたよ…
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 19:00:23.32 ID:g9VVRgER
オルエボのコスパは異常
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 21:03:42.93 ID:Ulpa+9Yd
オるエボとか平野に合ってそうだな
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/05(火) 22:02:16.70 ID:RFsZ80Rp
蝶時代=暗黒時代か
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 21:05:58.62 ID:QGQgT9ws
s-3000なぜ復活した?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 21:12:04.61 ID:3Itvj096
>>948
?
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 23:50:11.09 ID:QGQgT9ws
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/12(火) 18:48:16.08 ID:KBs79Zt5
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 13:36:44.42 ID:9sn7wtZ/
王励勤はローズウッドに替えたみたいだね( ^^) _U~~
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 14:29:44.64 ID:hsrL75Dr
スティガってグリップ太くて握りやすいイメージだが
久し振りにラケット買ったら細くなった気がする。
握りにくくてマメできた。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 21:29:19.97 ID:atFGcIqg
>>952
そのAAは何を持ってるの?
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 01:42:27.88 ID:utc7nMSu
NCTって具体的に言うとラケットや木材にどんな加工してるか教えてくだされ。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 21:43:14.29 ID:Zs2kzV6v
メーカーの宣伝では以下のとおりです
●【NCT】(NANO COMPOSITE TECHNOLOGY)
表面には特殊ラッカー、板の接着には【カーボン・ナノチューブ】を取り入れた
最新のテクノロジーで、新時代(グルー禁止後)のためのラケットです。

●【カーボン・ナノチューブ】とは、円柱形のカーボン分子で、最も強く最も硬
いことで知られていますが、この様な強度を持ちながらも密度がとても低いもの
です。
このカーボン・ナノチューブを糊に配合することにより、それぞれの板の結びつ
きが強くなり、さらに木材の繊維の中にも浸透するため、木材自体の強度も上が
ります。
また、密度が低いという特性があるため、繊維に浸透したとしても重量はあまり
増えることがありません。
従って、あまり重くならずにラケットがより反発力を増すことになります。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 00:32:33.14 ID:CDFCYToo
>>956
改めて説明読むとウソっぽいな
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 07:48:59.67 ID:EvjTML39
ブーストTX最高
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 09:09:23.58 ID:uUE3YlBk
もうカリブラの時代だろ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 10:33:59.59 ID:fjn/4a+x
ttp://www.jasupo.com/report/clipper_cr.htm
ttp://www.yasaka-jp.com/ca_rack/s245.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/racket/ys-s-242-243-245.html
今更ながらだが、UNIVERがHPにラケットの特性等を出してくれないので、
昔のヤサカの表などは貴重かも。格納しといてくれ。
ttp://www.yasaka-jp.com/ca_racch.html
(↑現在のヤサカの表)

ちなみにクリッパーCRWRBは10+、ハードということで。
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/10(火) 11:18:09.38 ID:pBReEAPN
ブーストTXとかカリブラとか、あとNittakuのレナノスブライトとか
あのテカテカ系のシートが凄く好き
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 20:19:26.59 ID:e07NTDVY
>>961
ちなみに今使ってるラバーは?
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 21:27:31.40 ID:bjZhBO+5
今回の大会をittvで見ていると、張継科のラケットが写るが、
エバンフォルツに見える。誰か知らないか?
一時、ビスかリアをつかってた見たいだが。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 21:34:43.17 ID:VtWM7lWA
キャリブラLT使ってきた
ヴェガプロからの変更だったので、軟らかかったら嫌だなあと思ったけどそうでもなかった
イメージとしては藍鯨3を使ってた頃を思い出す打球感だった
以外と打球は直線的でスピードもある
回転量はイマイチ
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 21:44:37.05 ID:LNftKDSx
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 22:00:14.84 ID:6Dn8DUDn
>>963
おまえの目が悪いだけだ安心しろ
今でもビスカリア

キリンとハオもローズだったなあ
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 22:26:57.13 ID:e07NTDVY
やっぱり、スティガのラケットは中国製粘着ラバーと相性良いんだろうね。

エバンじゃなくてローズを選ぶのはやっぱり重量が理由なのかな?
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 23:53:24.45 ID:6Dn8DUDn
男子だし、スイングスピードもある程度考えてんだろう
丁寧や李暁霞なんかはエバンだけど、女子は重いのが人気だからなあ
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 09:15:50.42 ID:dvWuBBma
>>968
少年も入れてヽ(´ー`)ノオクレヨ
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/17(火) 16:44:16.22 ID:w5ABtGu+
メープルまで出来るのか
ローズウッドっとどっち買うか悩む
971961:2011/05/18(水) 17:06:13.80 ID:ZT2H6vfe
>>962
キャリブラLT Sount
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/18(水) 23:21:51.53 ID:fSfFS8ug
早くオフェンシブウッドNCT、国内発売してくれー!
ユニバーの限定企画は、もう出回ってないよう。
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/19(木) 06:40:33.24 ID:HnQ4NNVz
>>971
キャリブラLTとキャリブラLT Sound どっちがいい感じ?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 16:21:01.06 ID:w0gdeK8W
スティガのWebページはラケットの玉突き音が聞けるんですね。斬新でいいかも
http://stiga.jp/
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 17:22:05.33 ID:FDz/m3sa
>>970
僕はJUICのメープルショットを使っていますが何か?
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 19:15:12.34 ID:Rs6VJVWC
>>974
確約は整形かwwww それともつけまつ毛?
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 19:51:47.81 ID:yXgW3VvL
クリッパーの板厚を戻すように全力で運動しようぜ。
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 20:22:32.14 ID:UmGCCDh4
>>973
すまん、ノーマルはまだ使ったことがないからわからない
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 20:30:53.48 ID:yXgW3VvL
>>977

本当だよな。ローズとかエバンは性能じゃなくて「木が高級品のラケット」なわけで
トップにもアマチュアにも愛用者の多いクリッパーウッドの厚さ変更は意味が分からない。
今使ってるクリッパーが壊れるのがすげぇ怖い。
突然の変更じゃなかったらサブ買っとく暇もあったのに。
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/20(金) 20:32:10.14 ID:yXgW3VvL
という自演をしてみる
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
>>974
弾みと音の高さは必ずしも一致しないということが分かりました。

>>976
たまたまその時ついたスタイリストの人が、彼女はバッチリメイクでいこうと思ったんじゃないでしょうか。