卓球用具総合スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】 【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】
【変更理由】
【どのような感じのものが希望か】
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】

テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。
テンプレの具体的な使い方、注意点は>>10を参照。

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?


■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)

 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

■卓球用ラバーの基礎知識

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic.html

 特に初心者の方は、基礎的な質問をする前にこちらに目を通されることをおすすめします。

■卓球用具選びの基礎知識(ラケット編)

 ttp://afs.r7project.net/tt/basic_spl639.html

 この記事は2ちゃんねる卓球板用具スレッドのテンプレートとして
 639@用具スレ氏が投稿したものを、依頼により転載したものです。
 ラケット選びやラバーとの相性について質問する人は、まずこちらを読みましょう。


■過去スレ、関連スレ、関連サイトなどは >>2-10 あたりに。
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:00:30 ID:Mf5CC/eG
■過去スレ その1

 卓球用品総合スレ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991749722.html
 ФФ卓球用品質問専用スレФФ
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/998/998705132.html
 卓球ラバー(限定)について語ろう!
 http://yasai.2ch.net/sports/kako/999/999066874.html
 卓球用具について語るスレ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044931958/
 卓球!
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066657976/
 卓球用具総合スレ Part 5 (実質Part 6)
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/
 卓球用具総合スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1090667117/
 卓球用具総合スレ Part 8
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/
 卓球用具総合スレ Part 9
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1102938234/
 卓球用具総合スレ Part 10
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108436451/
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:00:50 ID:Mf5CC/eG
■過去スレ その2
 卓球用具総合スレ Part 11
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/
 卓球用具総合スレ Part 12
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1125325728/
 卓球用具総合スレ Part 13
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1134574082/
 卓球用具総合スレ Part 14
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1144754676
 卓球用具総合スレ Part 15
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1156395542/
 【gt;gt;1から】卓球用具総合スレ Part16【よく嫁】
 http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1166230158/
 【1から】卓球用具総合スレ Part17【よく嫁】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1172891670/
 卓球用具総合スレ Part18
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181511960/
 卓球用具総合スレ part19
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190041920/
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:02:01 ID:Mf5CC/eG
■関連スレ(メーカー別)

 【ハモンド】Nittaku総合スレ(2)【バイオリン】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1192800435/
 【用具厨】バタフライ総合スレ Part4【御用達】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190389181/
 【TSP】ヤマト卓球総合スレッド【マシンガン愛】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1127624855/
 【MARKV】YASAKAラバーを語り合うスレ【XTEND】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1108973712/
 【まとめて】ヤサカ総合スレ【ドニックも】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1142928496/
 スティガを語れ
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1169218277/
 ○遂にJUICを語っちまう時代が来たか●
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1120468351/
 ★ついでにコクタクも語ってしまいますか★
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122755920/
 【単板の】ダーカー 2社目【スペシャリスト】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1162859229/
 アームストロングのラケット&ラバーについて語ろう
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122498749/
 ミズノがラケット・ラバーに電撃参入か
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1126781936/
 【ヨーラ】JOOLA【ドイツ】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135942037/
 【andro】欧州ラバー【TIBHAR】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1100399672/
 ■andro■アンドロ単独スレ
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1191153560/
 XIOM
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1188965683/
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:02:25 ID:Mf5CC/eG
■関連スレ(その他)

 【実売】安いラバーを語ろう【2000円以下】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1150804233/
 高弾性高摩擦ラバーについて話し合うスレ
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1101283779/
 ハイテンションラバーについて語るスレ Part2
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135732402/
 【超絶】粘着ラバー総合スレ 4枚目【スピン】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1185903086/
 凸凸凸 表ソフト、それは至高の逸品 4 凸凸凸
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1181390902/
 且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×3
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1171775447/
 一枚ラバーについて語るスレ
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1092740385/
 アンチラバー使用選手
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1093099934/
 廃番ラケット&ラバーを語ってみないか? 2
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1184302700/
 【用具】ブースター・接着剤総合スレ3
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1189424152/
 エコロエクスパンダーについて語るスレ
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/
 【クリーナー】メンテナンス用品総合【スポンジ】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1139244019/
 【水溶性】ノングルー用具について【対応ラバー】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1168502667/
 卓球総合質問・雑談スレ Part 10(実質Part11)
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1190440440/
 卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part5
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1199447174/
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:03:00 ID:Mf5CC/eG
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その1)

 ニッタク
 ttp://www.nittaku.com/

 バタフライ
 ttp://www.butterfly.co.jp/

 TSP
 ttp://www.tsp-yamato.com/

 ヤサカ
 ttp://www.yasaka-jp.com/

 JUIC
 ttp://www.juic.co.jp/

 ダーカー(公式サイトはありませんが、カタログが以下からDLできます)
 ttp://www.iruiru.com/download/DARKER2005.pdf

 アームストロング
 ttp://www.armstrong-jp.com/

 ミズノ
 ttp://www.mizuno.co.jp/tabletennis/

 XIOM TABLE TENNIS JAPAN
 ttp://www.xiom.co.jp/

 JOOLA
 ttp://www.joola-japan.co.jp/

 TIBHAR Japan
 ttp://www.tibhar.jp/

 andro
 ttp://www.andro.jp/index.html
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:03:20 ID:Mf5CC/eG
■卓球用品メーカー、その他関連サイト(その2)

 紅双喜 (Double Happiness Sports)
 ttp://www.dhs-sports.com/

 STIGA
 ttp://www.stigatabletennis.com/

 DONIC
 ttp://www.donic.de/

 天津七ニ九体育用品 (Golden Friendship)
 ttp://www.ritc-729.com/

 ITTF(国際卓球連盟)
 ttp://www.ittf.com/
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf.asp?category=General

 JTTA(日本卓球協会)
 ttp://www.jtta.or.jp/

 ITTF公認ラバー一覧
 ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf1.asp?category=rubber

 公認用具指定業者=日本卓球公認工業会(JAM)
 ttp://www.jtta.or.jp/handbook/gyosya.html
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:03:46 ID:Mf5CC/eG
■アドバイス、レビューする人への注意

 「○○って凄く良いよ!○○最強!!」
 「○○と××の相性は最高!!」
 という書き込みは情報として全く意味がありません。

 「○○は引っ掛かりが〜〜で、スポンジの硬さが〜〜。よって〜〜を重視する人には最適。」
 「○○と××の組み合わせは戦型が〜〜で、〜〜な打球感が好みの人には良い」などの
 具体性のある書き込みを心がけませう。

 以下、レビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏 製作)の
 利用規約(ttp://afs.r7project.net/tt/agreement.html#GL)より抜粋。

 ・投稿する際には選択したスポンジの厚さ、貼り合わせたラケット、
 スピードグルーの有無、戦型などを 必ず添えるようにしてください。
 使用しているラケットの総重量がわからないという方は、
 一度計量しておくことをお勧めします。

 ・あまりにも感覚的すぎるレビューは歓迎されません。
 例えば「ドライブがしやすかった」というコメントだけでは、
 どれほどのレベルの選手がどういったドライブを打つのに適していたのか
 まるでわからないからです。

 ・具体的な情報、たとえばシートおよびスポンジの硬さ、表面の質感(摩擦力や粘着力、
 あるいは粒の形状)、 重さや耐久性などが書かれたレビューは歓迎されます。

 ・技術別のレビューも歓迎されます。
 ただしこの場合、投稿者の技術レベルをほのめかす必要があるかもしれません。
 「自分的には〜」などという表現で全てを片付けることはおやめください
 (閲覧者があなたのプレーを見ていないということに留意してください)。

 ・文章力に自信がないという方は、箇条書きにするのもひとつの手段でしょう。
 美文を書こうとするよりはむしろ、論理性を保つほうがこのような場においては重要です。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:04:44 ID:Mf5CC/eG
■テンプレの具体的な使い方、注意点

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前・中陣 攻守型(攻:守 7:3)(具体的な立ち位置、攻守の割合も書いておきましょう。)
【主な得点源】 コースを突いたブロック、ドライブ(同じドライブ型でも、つなぎ重視、威力重視と様々です。)
【ラケット】 5P-2A 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 スレイバー・G2 【色/厚さ】 赤/トクアツ(ラバーの厚さを書くのは必須です。)
【バックor裏面ラバー】 スレイバー・EL 【色/厚さ】 黒/アツ
【ブースター】 スピードアクセルを1時間半(ブースターの有無、回数もしくは反り具合なども忘れずに)
【ラケット総重量】 180g(重量が分からない場合は事前に計測して置きましょう。)
【現在の用具の不満点】 バックに不満はないのですが、フォアが 非力な自分にはとてもドライブが掛かりません。
【変更理由】 ラバーが寿命のため+上記
【どのような感じのものが希望か】 軟らかいラバーで、ドライブの掛けやすいもの。 あと、経済的にも良いもの。
【外せない条件】 同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マイクロ・・・明らかに弾みが足りない。
スレイバー・FX・・・劣化が早く、経済面で問題が。確か1ヶ月持たなかった。(よく不満点を書き忘れている人がいます。)
【備考】 ―(その他、どの項目にも当てはまらないコメントがある場合はこちらに。)

 不満な点は分かりやすく簡潔に書きましょう。
 あまりダラダラと長く書きすぎると、解答する人が困ります。
 かといって何も書かないのはNG。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:05:10 ID:Mf5CC/eG
■定番のラケット&ラバー(迷ったらとりあえずこれを)

裏ソフト攻撃:スレイバー・EL(バタフライ)、マークX(ヤサカ)
裏ソフト守備:タキネス・CHOP(バタフライ)
表ソフト:スペクトル(TSP)
粒高:フェイント・LONGU(バタフライ)

シェーク攻撃:コルベル(バタフライ)、オールラウンドエボリューション、オールラウンドクラシック(スティガ)
シェーク守備:ウィルトリア(ニッタク)、朱世爀(バタフライ)、柳タッチ(コクタク)
ペン攻撃:ヅィーク(ニッタク)、閃光(バタフライ)、オールラウンドエボリューション中国式(ヤサカ)
ペン攻守&守備:ブロックマンCHN(TSP)、ツーフェイス(ヤサカ)


■用具の相性について

用具の相性は、選手が用具に対して何を求めるのかによって決まります。
したがって、誰にでも等しく当てはまる相性は存在しません。
なぜならば、戦型、筋力、技術レベル等の違いによって
選手ごとに用具に求めるものが異なるからです。

用具選びに関する質問をする際には、必ずテンプレを使い、
自分が用具に何を求めているのかを、はっきりと具体的に伝えましょう。
このような情報を抜きにしては、質問者のプレーを見られない
「赤の他人」である回答者には、適切なアドバイスはできません。


■書くまでもない話だが…。

 スレを利用する上での最低限のルールを 守りましょう。
 なぜテンプレがあるのかをよく考えてください。
 必要な情報が不足していてはレスの付けようがありません。
 いちいちカキコを求めていては無駄にスレを消費してしまいます。
 そして、何よりもアドバイスをする側の労力も考慮に入れて下さい。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:06:30 ID:Mf5CC/eG
私はただ悔やむことしか出来ない
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 20:09:20 ID:mB4mcx0D
>>11
13ローーツェ:2008/02/01(金) 21:18:19 ID:L9hHuKA+
よろしくね
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/01(金) 21:31:11 ID:AbwMJJ28
今回のスレは茨城の谷岡だけは来ないで欲しいな
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 03:00:05 ID:idaNj8LF
>>1乙カレー
16谷間:2008/02/02(土) 07:22:05 ID:3xLpbjUn
やっぱり全国大会ぐらい出てるんですよね?
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 21:05:09 ID:YUqCQMMI
age
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 21:13:53 ID:YBt8o2u5
【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 前・中陣ペンドライブ型
【主な得点源】 ドライブの引き合い、スピードドライブ
【ラケット】 コクタク尾州NO.1 D100 ドライブ
【フォア】 マジックカーボン 【色/厚さ】 赤/特厚
【ブースター】 EE2 薄め
【ラケット総重量】 120g
【現在の用具の不満点】 安定性は高いのですが、ドライブの引き合いで力負けしたり、ドライブのスピードが遅くカウンターされやすい。
【変更理由】 寿命が来た+上記
【どのような感じのものが希望か】 適度に硬いラバーで、マジックカーボンからそんなに飛躍しないもの。値段は実売4000円以下
【外せない条件】 同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
フレクストラ・・・スピード不足
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 21:18:18 ID:rcK0+EGF
>>18
マークVとかラピッドとか。
ラピッドは柔らかすぎかな?
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 22:07:45 ID:YUqCQMMI
>>18
ミッドシップ、スレイバーEL
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 00:52:47 ID:ui4Uz2HZ
>>18
スレイバー、スレイバーEL
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 17:29:52 ID:orvD463U
>>18
エクストリームスピード、スレイバー・EL
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 17:35:05 ID:bPWa2mpW
スレイバーEL
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 17:48:38 ID:bPWa2mpW
【性別/年齢】男/中一 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】ペンドライブ型
【主な得点源】 フォアハンドドライブ、ドライブをつないでスマッシュ
【ラケット】 バタフライ エクストール
【グリップorブレード形状】角型  ハイフィットグリップ
【フォアor表面ラバー】ブリオ 【色/厚さ】アカ / 厚
【バックor裏面ラバー】なし 【色/厚さ】 /
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】145c
【現在の用具の不満点】ラケットには弾みもあり安定性もあるのですがラバーが思ったより弾まなく、スピンもかかりません
【変更理由】上記
【どのような感じのものが希望か】柔らかいラバー、実売5000円まで 粘着でも柔らかく弾めば良い
【外せない条件】上記
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】リアル→硬い タリビット→弾まない
 サミット→硬いアンド弾まない
【備考】自己ベスト・市大会優勝 県大会・ベスト8

25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 19:17:57 ID:TbRi8GRq
カタパルトとかどうだ
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 19:54:02 ID:x+Ymunf0
ブリオはノングルーでも意外と弾むんだよな

エクステンドお勧めします。寿命はブリオと変わらん。回転はかなりかかるほう そして柔らかい
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 20:07:05 ID:cE/OI6Dt
>>25
ブリヲで回転掛からないのはパワー不足なんじゃないか?中国粘着じゃなくてもっと柔らかいラバー探すべき
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 20:09:58 ID:KeDJQ4TH
>>24
ブライス(FX)が適当
2924:2008/02/05(火) 23:02:31 ID:bPWa2mpW
>>27
たしかに筋肉ないです
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 01:10:20 ID:bD6fUdO1
【性別/年齢】男/19
【卓球歴】2年
【プレースタイル】両ハンドドライブ
【主な得点源】キったツッツキ、ドライブ打たせてからのコースを付いたブロック
【ラケット】メイス
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】ブライスFX
【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】カタパルトハード
【色/厚さ】黒/特厚
【ブースター】無し
【ラケット総重量】?
【現在の用具の不満点】両面カタパルト厚からラバーを変更しました。ブライスFXはよかったのですが、バックをカタパルトハードにしてからスポンジが固くなったせいか、バックドライブで擦ることができなくなり、よくネットに掛かるようになってしまいました。
【変更理由】前述の通りバックドライブが入らなくなったからです
【どのような感じのものが希望か】柔らかくバックドライブを食い込ませることが出来るラバー
【外せない条件】威力も欲しいのでハイテンション系
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
カタパルト…確かに使いやすいのですが、柔らかすぎてスマッシュなどの叩く技術がやりにくいし、ブロックで力負けしてしまう。
今回カタパルトハードに変えた理由でもありました…
【備考】普通のカタパルトに戻すべきか、それともカタパルトハードで打つ練習をするべきかどうかもアドバイスお願いします><
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 01:17:22 ID:3Lu8AMpV
>>30
個人の考えとして

自分ならカタパルトに戻す
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 02:00:04 ID:pNysLXhb
>>30
つ G2FX
シートが硬めなので、若干、カタパルトより力負けしにくいはず
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 02:13:53 ID:bD6fUdO1
>>31
そうですか。もうちょっと使ってみてダメそうなら戻そうと思います。
>>32
G2FXですか。前フォアで普通のG2を使ったことがあるのですが、確かにシートは固かったですね。まとめると、
カタパルト…シート→柔らかい、スポンジ→柔らかい
カタパルトハード…シート→柔らかい、スポンジ→固い
スレイバーG2FX…シート→固い、スポンジ→柔らかい
ってことで、カタパルトハードとG2FXならどちらがバックドライブはやりやすいと思いますか?
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 03:10:06 ID:BRJsGl5Z
>>33
G2FXにしたら弾む分、持ち上げるのは楽になるけど、回転が良くかかったドライブを打つにはもっとスイングスピードが要求される。

両面厚から両面特厚にしてスイングスピードが落ちた可能性も考えられるので、おれならバックのカタパルトハードを厚に変える。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 03:20:39 ID:bD6fUdO1
>>34
今考えると確かにそれはあると思います。振り遅れて力ないスイングになっていたかもしれません。
やっぱり両面特厚とか自分の実力に合わないことはしない方がいいですねorz
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 11:44:10 ID:1gFFfYIb
今時の人って2年足らずでテンションや粘着使うんだな…
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 19:34:24 ID:Y+YdRl6b
>>36
4ヶ月でタキネス・CHOPに変えるのもアウトですかそうですか
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 06:39:19 ID:MHEVLSYM
>>36
初めて使ったラバーがタキネスDの俺もだめですか・・・
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 09:36:02 ID:MtO1N29A
初めて買ったラケットがシェーク檜単板、
ラバーがタキネスD、フェイントソフトのオレは。。。。


って、何にも知らない完全初心者のオレに
何でこんなものを買わせるんだ<学校出入り業者のアンチャン
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 20:07:22 ID:24631wSq
>>39
フェイントと檜単板の相性どうなん?
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 23:31:42 ID:usQgGwJs
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/08(金) 21:41:56 ID:l+GArT4e
皮付スポンジとハードスポンジ(例:マークX皮付とマークXM2)で、

スポンジ硬度が同じ場合、性能に違いってあるのでしょうか?
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/08(金) 21:55:15 ID:L6vKgW8t
【性別/年齢】男 /17
【卓球歴】3年
【プレースタイル】前・中陣ドライブ型
【主な得点源】ラリーに持ち込む、カウンター、ブロック
【ラケット】ダーカー7P-2A
【グリップorブレード形状】シェークST
【フォアor表面ラバー】ニンバスサウンド
【色/厚さ】黒/MAX
【バックor裏面ラバー】ソルシオン
【色/厚さ】赤/特厚
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】160〜170
【現在の用具の不満点】ラバーラケット共に柔らかくドライブで力負けする
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】木材から乗り換え易い硬いラケット
【外せない条件】ラバーの音
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 劉国正…柔らか過ぎる
【備考】カーボンラケット等は使った事がありません
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/08(金) 22:48:42 ID:oKbNzzda
>>43
ラバーそのままでクリッパーウッド
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 01:59:16 ID:y9SnN0AA
>>30の者です。色々試行錯誤しましたが、フォアとバックを入れ換えて、フォアをカタパルトハード特厚、バックをブライスFX特厚にしてみたら、
フォアは適度な固さで使いやすいし、バックもよく食い込んでバックドライブが安定して入りました。アドバイスくれた方ありがとうございました!
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 16:01:47 ID:TOHAVxVe
どういたしまして
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 17:18:06 ID:B4XZBl/B
【性別/年齢】男/18
【卓球歴】8年
【プレースタイル】オールラウンド
【主な得点源】低いループ・払い・ブロックからの揺さぶり
【ラケット】セプティアー
【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】マークV
【色/厚さ】赤/トクアツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL
【色/厚さ】黒/トクアツ
【ブースター】フェアチャックF・B面ともに仮張り1回張り1回
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】受験のために引退し、そろそろ受験が終わるので復帰しました。受験中にグルーが禁止になったのですが、今の道具をノングルーで使用してみたところ弾み、食い込み、ともに不満を感じています
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】出来ればグルー使用時と同じようなやつを
【外せない条件】特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】

最近出ているブースターはグルー使用時と同じような感覚で使用出来るのでしょうか?よろしくお願いします
487の36 ◆fey/s2r.ok :2008/02/09(土) 19:27:23 ID:jqH7EjKR
>>47
ガシアン先生のお言葉を信じるつもりでXTEND HSとか。。

> 最近出ているブースターはグルー使用時と同じような感覚で使用出来るのでしょうか?

ごく最近出たものは試してないので他の方のレスにお任せしますが、
すくなくともEE2など効果の長いものはグルーからは程遠いです(使わないよりは明らかに弾む)。
そんなわけで、いっそシート側にも塗ってしまえ、というのが一部で流行しているようです。

Skyline2のシートに5滴分ほど塗布してみましたが、なかなかに好感触でした。
1週間ほどは効果も続くようですし、切れても塗りなおすだけなので手間もかからなそうです。

# ただし、マークVに塗って耐久性がどうかはわかりませんので自己責任で。。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/09(土) 21:14:02 ID:Kqt8bkpI
>>47
自分もマークX(スピードグルー使用)からの移行で、XTEND HSに乗り換えた。
引っかかりや弾みに不満はなかったが、どうも食い込みが悪く(結構硬いので当然かもしれないが)、
安定感が欠如していたのでEE2を塗ってみた。それが好感触で、慣れもあるのだろうが、今は満足している。
硬さ等を自分の好みで調整すれば、よりよいと思う。
5047:2008/02/10(日) 00:26:04 ID:+zo1d8P+
>>48
>>49
ありがとうございます。
F面はXTEND HSで食い込みが足りなかったらEE2使用って感じでいいみたいですね。

今はシートにEE2塗るんですかぁ…なんかしばらくやってないうちにすごいやり方が出てきましたねぇ…

あとB面のスレイバーについてはどうすればよいのでしょうか?

ダメなら両面とも同じに…
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 00:44:52 ID:FY9skK4i
>>50
久しぶりにまともな質問だから口が悪いのを承知で言うが試してから聞け。
グルー使用量がその程度なら補助剤で何とかなるとは思う。
2ちゃんでも「グルーと違う」とかいう奴いるけど、そいつらは今まで10回とか塗ってたのか?と思う。
EE2は乾燥時間長いからスピードアクセルを薦めとく。
ただし膨張させる物質そのものが違うからグルーと完全に同じにできることは期待しないほうがいい。
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 10:58:32 ID:vYbdY/RV
プラズマとニンバスはどっちがオススメ?
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 13:15:32 ID:KZBDyNeh
>>52
ブライススピード
5447:2008/02/10(日) 13:19:15 ID:+zo1d8P+
>>51
ありがとうございます。
まずはスピードアクセルを使用してみたいと思います。
皆さんありがとうございました
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 16:28:54 ID:iIR8xq1m
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 16:48:57 ID:sGV9BpJm
>>52
オマイのような厨房にはどちらもオススメではない。
フレクストラの中から出直して来い。

無意味にスピードを求めてハイテンションにしている奴らは、
フレクストラで出直せば、冗談抜きで今よりも上手くなると思われ。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/10(日) 19:53:13 ID:DxbrhHNz
ウォーターチャックでラケットがベタベタになるのを防ぐ方法はないだろうか
コートは塗ってる
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 00:02:41 ID:NMgVdDjW
俺もなる、やすりで削る
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 09:58:24 ID:nVB00B/7
>>56
少なくともおまえより強い自信はある
6056:2008/02/11(月) 10:19:34 ID:vF+NioCe
おいら松下浩二だぜ
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 10:59:23 ID:hI1EuVyP
>>52>>56
フレクストラもイイけど、ヤサカのオリジナルも捨てがたい。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 11:06:32 ID:jhncA0Z7
>>61
アームストロングの光もいい
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 11:21:37 ID:5Lhw4ZYY
UQの安さも捨てがたい。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 12:03:53 ID:NMgVdDjW
有機溶剤みたいにすぐ剥がれるウォーターチャックってない?
のりキッドが良さそうなんだが・・
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 12:35:30 ID:rPtv3w3P
>>64
ファインジップははがれ易さも売りだよ
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 12:53:00 ID:NMgVdDjW
>>65
まじか、卓球屋に一時間程度ご使用いただけますって書いてあるんだが、
接着効果が一時間ってなんだよ
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 16:24:42 ID:uIMYapDv
【性別/年齢】男 /15
【卓球歴】 3年ぐらい
【プレースタイル】 前中陣ドライブ型
【主な得点源】 フォアドライブ、ブロック
【ラケット】 キーショット・ライト
【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】 ナノキャノン
【色/厚さ】 黒/アツ
【バックor裏面ラバー】 カタパルト
【色/厚さ】赤 /アツ
【ブースター】 不使用
【ラケット総重量】 不明
【現在の用具の不満点】 バックのカタパルトがレシーブなどのとき浮いてしまい、相手に打ち込まれてしまいます。(自分に技術がないだけなのですが。
【変更理由】同上
【どのような感じのものが希望か】なるべくテンション系以外で。ブロックがしやすく回転がかけやすいもの。(バックサーブを多く使っているので。)あと、寿命が長いもの。
【外せない条件】 硬すぎるものは×
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】マークV・・・よかったのですが寿命が短く、学生の自分にはきついです。
【備考】 粘着ラバーは、使ったことがありません。
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 16:47:29 ID:uIMYapDv
>>67です。
書き込んだ後気づいたのですが、カタパルトはレシーブのとき浮きませんよね。一応、訂正。

【現在の用具の不満点】バックのカタパルトでレシーブするとボールが浮いてしまい、相手に打ち込まれてしまいます。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 16:52:54 ID:xl2nz/tN
かなり弾みは落ちるけど硬さと引っかかりでフレクストラに1票
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 16:56:28 ID:HOhxPMm+
>>67

技術的な問題だと思うが、一応質問。
どんなサーブに対してレシーブすると浮くわけ?
下回転?横回転?ロングサービス?
それがわからないと、何とも言えん。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 17:26:40 ID:jhncA0Z7
>>67
単にレシーブが不得意なだけだと思う。いろんな人のサービスを
受けて適正なラケット面の角度を出せるように練習すればいい。
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 17:49:47 ID:uIMYapDv
>>67です。

>>69
フレクストラですか。使ったことがないのでわかりませんがどれぐらいの硬さなのでしょうか?
>>70
浮いてしまうのは、短い下、横下です。ロングサーブは特に問題はないと思います。
>>71
確かにレシーブは得意ではないです。なので、いろんな人のサービスを受けて低くレシーブできるようにしたいです。しかし、マークVを使っていたときより浮いてしまう感じがするのです。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/11(月) 21:04:12 ID:QigJVnuh
>>67
要するにラバーが弾みすぎて使いこなせてないと思われ。

極端かもしれないが、フレクストラの厚にするというのはありだな。
スポンジ硬度はカタパルトと一緒なので、打球感は比較的近いし、
超高回転は期待できないが、回転がかけやすいという点ではトップクラス。
学生で金銭面が辛いという点でもフレクストラはオイシイ。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 02:22:49 ID:KGmRcDyE
技術不足もあると思うけど、ほかにはラバーが柔らかすぎて
浮くってこともあるから1回カタパルトより硬めのラバーを
使ってみるといいんじゃない?ELとか
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 08:06:37 ID:WjX14Hiv
>>74

尚のことミスが多くなると思うが・・・・・
7656:2008/02/12(火) 09:46:40 ID:jmZp3wud
>>75
柔らかいラバーの方が台上がやりやす人もいるけど、たいていの場合食い込まない硬めのラバーの方が台上は安定する。
7774:2008/02/12(火) 12:15:28 ID:KGmRcDyE
ツッツキ、ストップなんかはラバーが柔らかすぎると球が食い込んで上に
出るから浮きやすいんだよ。少し硬くすれば食い込まずに引っかかって
前に飛んでくれて浮きにくいよ。
7867:2008/02/12(火) 18:50:59 ID:YTU4mbkv
皆さん有難うございます。
皆さんのコメントを見てみると少し固めのラバーがいいみたいですね。
ELを使ってみたいのですが、友達が寿命が短いと言っていたので、そうならばお金がない学生の自分には厳しいです・・・
それと似たような別のラバーはないでしょうか?
あと、>>69,>>73の2人がかいていたフレクストラというのは回転がかけやすくて良いみたいですが弾みはどれぐらいなのですか?
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 18:58:57 ID:jmZp3wud
>>78
コントロール系だから弾みは弱い。その分かなり安定するがドライブの威力がカタパルトと比べれば落ちるから、フレクストラは止めた方が良い。
>>19-23とか、威力は落ちるけどマジックカーボンなんかだと威力と安定性のバランスが良いと思う。
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 19:03:40 ID:iY8we+uB
カタパルトでも硬いもの選ぶか、カタパルトハードにしたらどうかな?

ツッツキとかの軽打では今より、スポンジに食い込まない分、浮くことも少なくなるはず。
硬いからブロック、ミート打ちもやりやすいよ。

少し重くなるから、スイングスピード落ちるとドライブの威力は落ちるかもしれないけどね。

まぁ、カタパルト柔らかめ、カタパルトハード柔らかめ、カタパルト硬め、カタパルトハード硬めと硬度も結構選べるから、自分に合う硬度は見つかるはじ。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 20:04:19 ID:/E0yMQAf
硬度が選べるってのは、スポンジの厚さのこと?
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 22:38:38 ID:BiImIjGR
>>81
同じラバーでも個体差で硬いもの、軟らかいものが存在します。
それのことです。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 21:45:53 ID:9FCOr6w1
>>82
ネットショップ以外であんまし見たこと無いんだよね
そういう硬度を選べる制度
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 21:52:26 ID:mtyznSAr
>>83
ネットショップでなければ、店に行って自分で手にとって調べられるでしょ?
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 10:15:42 ID:A+HNUhdW
>>83
スレイバーとELとFXの3種類は「スレイバーの硬度が選べる」とは思わないのか
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 10:22:17 ID:A+HNUhdW
いや今のは的外れか
だがラバーによる個体差は「別の種類のラバー」ではないんだからわざわざ選べる趣旨を書かないだろ。
中国ラバー(輸入品の一部)は例外として、わざわざラバー1枚1枚の硬度を測るほど良心的なところはないだろ。
だが、備考欄に「硬めのものをお願いします」とか書けばある程度は受け付けてくれる。
俺は特厚で厚めを頼んだことはある。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 11:49:06 ID:tkvNS07r
ネットショップじゃなくて自分で店行って触って選ぶってことでしょ
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 16:18:37 ID:ciA0Ig6v
>>78
ラピッドはそこそこ寿命も長いらしいので、試してみては?

>>83
蝶のカタログに書かれている硬度は、あくまでも平均値。
実際には、スポンジ硬度は一枚ごとに違う。
ヤサカのカタログでは、実際の製品にはどれだけの範囲の硬さのものが
含まれているのかを具体的に示すというやり方をしているね。
例えば、マークVは40〜45、マークVADは35〜40、マークV30°は30〜35、
という感じに。
硬さにこだわる人は、実物を手にとって、自分の好みに合う硬度のものを
選んで買えばOK。
基本的には硬いものほど中身が詰まっていて重いから、同じラバーならば
重量を基準に選ぶこともできるね。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 17:51:02 ID:2ZC5NDiJ
ちょっと付け加えると
パッケージ自体にも重量差があるからね。

前にキョウヒョウ買った時さ、パッケージが以上に軽い奴を買ってしまってひどい目にあったんだ

うん、それだけなんだ。すまない(´・ω・`)
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 20:51:55 ID:ciA0Ig6v
>>89
興味深い指摘をさんくす。
「同じラバーならば」パッケージの重量も同じだという前提で書いたんだけれど、
同じものでもパッケージの重量が違うことがあるんだねぇ。
製造時期によって、パッケージの紙の材質が違ったとかなのかな?
あるいは、パッケージの紙のサイズが一定でないのかな?
国産のものだと、サイズはほぼ一定しているように見えるけど。
91ローーツェ:2008/02/14(木) 21:07:06 ID:lRiBbCga
>>90
あとラバーの大きさも違う事があるからカット前重量比べても無意味だったりする。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 21:32:01 ID:ciA0Ig6v
>>91
そんなに大きく違うものかな?
蝶、ニッタク、TSP辺りの国産ラバーだと、同じものならば
ラバー自体のサイズもある程度は一定だと認識していたんだけれど。
もちろん、多少の誤差はあるだろうから、あくまでも目安だけどね。
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 21:40:44 ID:ciA0Ig6v
>>92に補足。
ヤサカもね。
特に意図はなく、たまたま挙げ忘れただけ。(^^;
その他のメーカーや海外のものは使ったことがないので分からない・・・。
947の36 ◆fey/s2r.ok :2008/02/14(木) 22:31:52 ID:JODA96TM
とはいえ、一番誤差が大きいのはラバー本体(スポンジの密度?)という印象ですけどね。
パッケージ込みの重量でも硬さのおおまかな目安にはできると思います。

# 999CHNか何かで小さめ個体にあたってしまい、必死に伸ばしてどうにか貼れた(カット用ラケット)、
# という話は聞いたことがありますが。
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 22:55:15 ID:tkvNS07r
重さを参考にするのはいいけど、1枚ごとに厚さも違うから
実際に触って選んだほうがいいよ
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/15(金) 00:46:16 ID:E9vVjYFi
ラピッドは寿命そんなに長くないよ・・・。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 00:20:02 ID:h/9QI4Mg
オメガ2ヨーロピアンスポンジは定番ラバーでいうとなんのラバーに近い硬さですか?
アジアンパワースポンジとはかなり硬さの差があるのでしょうか?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 12:07:47 ID:LR1w2yxc
ニューイアラに近いラバーを探しています。
パシャンという、「なにこれピン球割れてるんじゃないの?」みたいな音と打球感が気に入っていましたが
廃盤になってしまいました。
店の人にキョウヒョウPRO3を奨められて使っていますが、重いし、打球感もニューイアラのとは違います。
よく似た感じのラバーをご存知の方がいたら、教えてください。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 13:39:21 ID:sY74h7/s
>>86
ピンポンドリームってところは硬度測定一枚一枚してる
ググれ
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 14:00:55 ID:GfrfR3yg
俺べつにシュラガー使ってないけどシュラガー使用者が叩かれるのはなぜ?
しかもプリモラッツカーボンやゲルゲリー21はたいしてシュラガーと差はないのにゲルゲリーなどを使っているやつは別に叩かれない。これはなぜだ?
101中国粘着ラバーマスター:2008/02/16(土) 14:34:19 ID:DVKGf5ud
とりあえず、俺が粘着ラバーで日頃使ってる技術をblogにまとめてみました。

まだ完成ではないのですが、このスレッドの住人のご意見が聞きたいです。

卓球技術戦術上達ブログ
http://sinttc.seesaa.net/
よろしくお願いします
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 15:55:26 ID:lr8PSSC3
コメントが1つもつかないからって
2chで宣伝とかwwwwwwww
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 21:05:16 ID:I2cT4Zct
>>98
つ 天極3

>>100
シュラガーを使っているという、ただそれだけの理由で
叩かれているわけではないはず。
自身の技術レベルや筋力に不相応なラケット選択をしている場合に
その誤りを指摘されているだけかと。

>>102
そもそも、ブログの存在を知ってもらわない限り、
コメントも付かないのでは。
「技術戦術」を扱ったブログを宣伝をする場として
用具スレが適当かどうかは疑問だけれど。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/17(日) 00:34:48 ID:KUT+Y5Qn
>>101
30点。

間違ったことは書いていないと思うが、画像も動画もないブログでは、
いわゆる沈むドライブが打てる香具師以外には伝わらない内容。
そして沈むドライブが打てる香具師にとっては今更な内容。

このブログのみの情報で素人が沈むドライブを打てるようになるとは思えない。
正直、ただの自慢話にしか見えん。
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 10:46:42 ID:KTMJ4FXP
プリモラッツカーボンとチタンビートはどちらがスピード出ますか。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 19:01:33 ID:T5GGyV7H
金属バット
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 20:48:17 ID:nfY2IslM
>>105
店頭にて玉突き推奨
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 21:03:29 ID:ThVXzOxN
>>105
モリム
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 21:11:02 ID:eRCQ2B81
マジレスするとプリモラッツカーボンは廃盤になりかねない
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 21:54:22 ID:kXQLpCXV
卓球ラケットごときにカーボンを使うなよ
飛行機などの公共性の高いものに限定使用させるべきだ
(当然のことながら、釣竿やゴルフクラブへの使用も厳禁)
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 22:42:14 ID:6K9i0Tcx
ラケット:SARDIUS
グリップ:フレア
Fラバー赤:SRIVER-厚
B 〃 黒:PF4-厚

誰か同じ時代の人はいないかな?w
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/20(水) 01:17:26 ID:M2kowg+y
【性別/年齢】男 /16 【卓球歴】4 年
【プレースタイル】前中 陣ドライブ 型
【主な得点源】スピードドライブ・ループからの連打・フリックや流し打ち
【ラケット】ティもボルスピリット 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】黒 /トクアツ
【バックor裏面ラバー】ハモンド 【色/厚さ】赤 /特厚
【ブースター】EE2&スピアク
【ラケット総重量】180ぐらい
【現在の用具の不満点】バックのラバーが若干弾みすぎる。
【変更理由】台上が安定しなくなり、ブロックも難しい
【どのような感じのものが希望か】同じような柔らかさ&値段のラバー
【外せない条件】裏ソフト・テンション系でも大丈夫です
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
【備考】
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/20(水) 01:32:57 ID:Ba33YkeC
>>112
ブースターやめればよくね?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/20(水) 19:35:46 ID:BjtWsiIO
【性別/年齢】男 /15 【卓球歴】4年
【プレースタイル】前陣ドライブ 型
【主な得点源】ドライブ、スマッシュ
【ラケット】ビスカリアライト 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ナルクロスEXソフト 【色/厚さ】赤 /特厚
【バックor裏面ラバー】ナルクロスEXソフト【色/厚さ】黒/特厚
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】フォア面のナルクロスEXソフトの弾みが、使用後一、二週間程でかなり落ちる
【変更理由】弾みが無くなりドライブの威力が減少する
【どのような感じのものが希望か】弾みがよく、長持ちするもの、ブースターは使いたくない
【外せない条件】ノングルーラバー。テンション系ラバー希望
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 
【備考】バック面はあまり気にならない

115少年Y:2008/02/21(木) 01:07:59 ID:/yl965Ex
プラズマ470と同じくらい弾みがあり、打球間がプラズマ470よりもソフトでプラズマ430よりハードのラバーってありますか?
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 01:21:32 ID:NiqpXptQ
>>115
しっかり日本語勉強してから出直して来てください。
テンプレもしっかり使ってください。
ここの板のルールです。

少しは自分で検索することも覚えてくれ
いちいちアドバイスする身にもなれ
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 01:24:09 ID:yWVM/r+u
>>114
ドイツ製以外のテンションラバーはドイツ製のテンションラバーよりは寿命は長い
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 07:55:03 ID:/fanagwR
>>116
>>115の質問は>>1の「例外」に当てはまる質問では?
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 11:45:30 ID:XrY8ZR3K
無印エクステンドとハモンドプロαでゎどちらが良く回転掛かりますか?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 13:30:21 ID:vdWAmXDw
フレクストラだな
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 16:32:02 ID:1p+bQ0aQ
>>115
柔らかめのプラズマ470か硬めのプラズマ430を、店で触って選ぶべし。
もしくは、プラズマ470に補助剤。
詳しいアドバイスが欲しければ、>>10にあるようにテンプレを。

>>119
>>10
筋力と使い方次第。
122りゅう:2008/02/21(木) 23:19:21 ID:l1FFlOcY
今度のラケット検査機械は、膨張剤を使うと
いままで反応しなかったラバーが反応するらしい。
高校選抜どうなるのかな?
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 00:42:42 ID:AcZsaN/z
スピードアクセルとかも禁止になるんだってよ
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 02:37:01 ID:6+5mHw+G
もう弾む接着剤全て禁止しろよっ
卓球協会あたま弱すぎ!
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 05:31:26 ID:S6emJlBl
>>124
もうブースターと弾む接着剤を一緒にするなよ。
124あたま悪すぎ!
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 06:53:10 ID:S6emJlBl
>>118
当てはまらないと思う。

※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?

上記例だとそれぞれ二つの製品を知っていれば、単純にどちらかを
答えることが可能。質問内容も「弾む」、「硬い」と定義が明確。

115の質問は、条件に合うラバーを知らない場合も、すべてのラバーを
知っていないと「ない」とは答えられない。
しかも質問内容に「打球感」などとあいまいなものを持ち出している。
それでいて、121の回答に示された通り、プラズマシリーズで解決できる
ような、まさにどうでもいい質問。
質問者は単に細かい質問をしてみたかっただけで、もらった回答を
活用する気など最初から無い迷惑な奴だと見た。
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 12:56:05 ID:xKy+KR1+
粘着ラバーとあうラケットってなにがありますか?どなたか教えてください!
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 13:06:25 ID:YPbGzGJJ
【性別/年齢】 男/39歳 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 前陣異質型(ペン粒)
【主な得点源】 サービスの時には3球目、レシーブの時には粒高で粘る
【ラケット】 【グリップorブレード形状】 コクタクプレシャスロータリー(角丸)
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】黒 / ヤサカ:エクステンドHS(特厚)
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】赤 / TSP:バンブーカールOX
【ブースター】 不使用
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】 粒高ブロックが安定してきたが、裏ソフト攻撃の威力がもうちょう欲しい
【変更理由】 バンブーも6月末までの寿命だし、エクステンドHSはちょっと回転がかけにくい。
        ラケットもFBで撥ね方が異なり良いのだが、やはりオフェンス側の撥ね方がもうちょい欲しい。
【どのような感じのものが希望か】 攻撃力up
【外せない条件】 と言いながら、下がった時にカットで粘りたい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】 ニッタクのウルフィードR−Hに興味がある。
    基本的に、ブースターは使いたくない。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 16:39:27 ID:70/EjGq8
>>117
ドイツ製は寿命が短いってことですか・・・orz
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 17:39:29 ID:zgKj8fX3
いまさらだが>>100
先々週中学生の県大会に出て、7試合して2人がシュラガー使ってたな。ちなみに中学生になってから卓球始めた奴らな。
そいつらは中陣からドライブを打ちまくってた。球が軽いから返せたがやっぱスピードはあるな。
その大会で準優勝した奴はシュラガーに両面ブライス。
やっぱ使いこなせていると強いね。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/22(金) 22:24:29 ID:h4bGSYJQ
>>127
柳3枚合板でラージサイズのシェイク
好みのグリップでどうぞ
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 10:31:54 ID:WMKpzjf8
>>127
お断りしますっ!
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 10:35:46 ID:Uv9lM4r4
>>127
  お断りします
   n ハ,,ハ n
  (ヨ( ゚ω゚ )E)
    Y    Y
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 10:57:40 ID:fomHQvHl
>>127
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 17:43:37 ID:51D82aBb
>>128だが、誰も答えてくれないのね。

136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 19:25:43 ID:R8UdMT9J
>>135
過疎板なのに1.5日しか待てんのか

バイオリンP-Hにしとけ。粒高のブロックは技術でなんとかしろ。
ちなみに粒高はスポンジ付きの方がコントロールしやすい。
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 19:36:27 ID:gFLOTI0N
興味あるなら使えばいいじゃん
結局何を変えたいのかわからん。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:36:26 ID:5caPSVOP
現在ティモスピに両面スレイバーELアクセル使用で使ってるんだけど。
もう少し軽くて食い込みと回転が良いラバーは、なんかないですか。
弾みはこれよりなくていいです。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:40:14 ID:fabD1RVe
>>138
スレイバーFX
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:48:59 ID:5caPSVOP
>>139
完全な盲点だった!スレイバーのシート好きだったから変えなくて済んだ。
ありがとう
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 09:52:06 ID:1X9OgDE9
>>128
他との比較は知らんけど、ウルフィードはよく弾む
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 07:52:23 ID:LNUtce3b
age
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 08:03:05 ID:sCWm6RMu
>>136

バイオリンの「しなる」ってどんな感じなの?
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 08:21:30 ID:lDZFSvIO
>>143
老害はくたばれ
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 13:02:50 ID:dY/8JDRt
バゼラートとティモボルスパークに関する質問です
バタフライ公式ページだとデータが同じですが、打球感も同じと思って大丈夫でしょうか?
スパークは使ったことがあり打球感はすこぶる気に入ったのですがグリップが細くてダメでした
なお、同じアリレートでもキーショットでは違和感を感じました
試してみた方いらっしゃっいましたら教えてください
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 14:16:41 ID:TabR6I7Y
XTENDHSとチャージMFどっちが柔らかいですかね??
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 18:40:45 ID:AeACyTYR
>>145
ヒント:4/21発売

>>146
MF
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 20:00:57 ID:TabR6I7Y
チャージとチャージMFはどっち柔らかいですかね??
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 20:06:46 ID:hp0xOSDY
>>148
本気で言ってんの?
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 23:47:48 ID:AeACyTYR
>>148
それは聞かなくても調べれば一発で分かること
151145:2008/02/27(水) 01:36:25 ID:2HR06kYF
>>147
どもです。把握しました
ちょっと恥ずかしい
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 08:03:07 ID:Gh8YB1Qz
【性別/年齢】 男/中1 【卓球歴】 半年
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 ループドライブ
【ラケット】 ロンバルディア7【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 グラフィティ【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】 グラフィティ【色/厚さ】 黒/中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 160グラム
【現在の用具の不満点】 スピンとスピードが足りない
【変更理由】 ボロボロになってきたので
【どのような感じのものが希望か】 安くて長持ちで弾んで回転が良くかかって軟らかくて使いやすいもの
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【備考】
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 08:04:06 ID:IuIpP1D4
>>152
両面フレクストラ中
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 08:17:26 ID:eMML01oL
>>152
折れもフレクストラに一票。
この価格帯ではコストパフォーマンスに最も優れる。

正直、バランス型のカットマンなら、
タキネスチョップよりもフレクストラの方が良いという人がいる位の逸品。
無論、中国粘着等と比べれば、最大回転量は劣るが、
きっちり使えばプロレベルでも十分通用する程度の回転量は出せるラバー。

スピードが足りないと感じたら、スポンジを厚にするべし。
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 20:20:54 ID:JSuUzLf8
【性別/年齢】男 /18 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 中陣ドライブ 型
【主な得点源】スピードドライブ
【ラケット】ティモボルスピ 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】 /特厚
【バックor裏面ラバー】同じ 【色/厚さ】 /同じ
【ブースター】ブースターって何?

【備考】
変更っていうか、去年の2月から一時引退してて
大学入学と同時にまた始めようとしてるんだけど、
グルー使わないでどうやって音だすの?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 20:33:14 ID:HAd2dZi1
>>155
お前はスピードグルーを使わないと音が出ないのか?
気の毒に。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 20:35:01 ID:JSuUzLf8
>>156
出ない
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 20:53:47 ID:IuIpP1D4
卓球やめればおk
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 21:06:05 ID:V65WBwV5
>>156
>>155の道具でノングルーじゃ金属音は大して鳴らんだろ。
お前さんの「音」と>>155の「音」が両方ともグルー塗った時の金属音を示しているかはワカランが

>>157
グルー塗った時の金属音を今の道具で出したいならスピードアクセルかヨーラのロッシーターボを使うのがお勧め
道具変えてもいいならエクステンド、ニンバスなどドイツ製のテンションラバーを使うのが手っ取り早い
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 21:18:35 ID:HAd2dZi1
>>159
>>お前さんの「音」と>>155の「音」が両方ともグルー塗った時の金属音を示しているかはワカランが
まさかそんなわけないでしょ?
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 21:19:29 ID:LPDvaoh7
カキーンて口で言えばいいじゃん
162155:2008/02/27(水) 21:33:58 ID:JSuUzLf8
すみません金属音です。

>>159
回答ありがとうございます。
一時引退する前にラバー買ってまだ手をつけてないから新しく買い換えるのはもったいないので
そのスピードアクセルとかいう奴を使ってみようかと思って調べたら高いんですね・・・。
バイトするんで大丈夫だとは思いますがコストパフォーマンスはいいのでしょうか。
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 23:55:28 ID:OvdZWrGl
【性別/年齢】男19歳 / 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 前陣攻守?
【主な得点源】 裏ソフトでのスマッシュ、サーブ
【ラケット】ペン(ツーフェイス) 【グリップorブレード形状】 反転/角丸
【フォアor表面ラバー】 マークX 【色/厚さ】 中/赤
【バックor裏面ラバー】カールP1ROX 【色/厚さ】 くろ
【ブースター】 無し
【ラケット総重量】 ?(軽め)
【現在の用具の不満点】 ラケットが古くなってきている(始めた時からずっと使っている)
【変更理由】 本格的に裏ソフトでの攻撃を取り入れるため、イボをほとんど使わないため
【どのような感じのものが希望か】日ペン(角丸)、比較的軽め、予算は1万円以内、
【外せない条件】 打球感は柔らかめ、手に打った感じが残る
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 特になし
【備考】できればラバーのお勧めも教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 23:59:42 ID:FO6DGZKW
ドライブは打たない?
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 02:56:16 ID:dK3mdHf1
>>163
ラケットのお勧めは、攻守のバランスを重視するなら、
ヒノキ・ペン・ニュートリノやトレファイアー 。
攻撃力を重視するなら、ヒノキ・ペン・ウィナー。
ラバーのお勧めは、スピン重視ならマークV、
スマッシュを多用するなら、スレイバーEL。
初めは今と同じ中を貼って、ある程度慣れてきたら
厚にして威力も確保すると良いのでは。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 04:04:35 ID:lZJii/oX
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 11:04:12 ID:Da9hyePr
>>166
お前遅すぎ
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 21:39:38 ID:vjTA4Pfe
両面同じラバーを買って片面だけしか合わなかったので、
片面だけ使って片面は切ったままの状態でラケットケースの中に放置してたんですが、
今から使うとやっぱり性能落ちるんですかね、、、
2〜3ヶ月です。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 22:20:47 ID:Wcec41zQ
>>166
うはwwwwwテライリヤwwwwwwwwwwww
170163:2008/02/28(木) 23:00:04 ID:yH1w+2LE
レスありがとうございます。

>>164
ドライブは繋ぎ程度にしか使わないです。
>>165
ラケットに関してはバランス重視でいきたいんで、
二つのうちのどちらかにしようと思います。
ラバーはスレイバーELを張ってみて合わないようであれば
マークXに戻そうかと思います。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 00:51:17 ID:C3YbOaRc
【性別/年齢】男・中2 / 【卓球歴】2年程度(中学校入学から)
【プレースタイル】 前陣異質攻守型?
【主な得点源】粒高で粘る(攻めたりもします)・フォアのスマッシュ
【ラケット】シェークハンド TSP TZ-303 ? 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】 赤/中
【バックor裏面ラバー】カールP-3α 【色/厚さ】 黒/?
【ブースター】ブースター自体が分かりません
【ラケット総重量】正確に測れるものは無いですが、体重計で0.2kgでした。
【現在の用具の不満点】
  ラケットは、先生が最初に皆同じものを買ったので、自分の戦型に合っていない気がします。
  ラバーは、特にバックのがRが無いから使ってはいけないと聞きました。
【変更理由】古く、ぼろぼろになってきているため。
【どのような感じのものが希望か】
  ラケットに関しては正直どのようなものがいいのか全く見当が付きません。 
  バック面はブロックやプッシュがやりやすい粒高がいいです。
【外せない条件】特にありません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
  最初はタービットを使用していましたが、初心者過ぎてよく分かりません。
【備考】 学生なので、あまり高額すぎるものは購入できないです。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 01:45:03 ID:WVBAiUgF
>>171
前陣異質攻守のラケットってのは一番選ぶのが難しいのよね。
「何を使っても良い」というのが正直な答えだが、自由すぎて迷ってしまう。

基本的には(特に初心者の場合)フォア面でスマッシュを多用するのかドライブを多用するのかで決めることが多い。
ドライブ多用ならコルベルのようなソコソコ弾むがある程度球持ちが良いラケットが安牌。
スマッシュ多様ならSK7αのような弾みがよく、ミート打法でスピードが出るラケットが無難。

ラバーに関してはフォア面は今のままで特に問題ない。
バック面は、旧カールP-3αは使用禁止になったのよ。
新型のカールP-3αRなら現在のルールでも問題なし。
しかし、卓球暦2年でカールP-3αRは厳しい悪寒。
というより卓球暦2年で粒高ってのも微妙。

折れなら両面スレイバーELの中にして、基礎が固まってからバック面を粒高にして、
フォア面のラバーの厚さを厚くしていくことを推奨するな。
金銭面で厳しいのであればサフィーラの中。
打球感が柔らかくても問題なければフレクストラでも十分。
というよりも卓球暦2年で中2ならフレクストラの方が良い希ガス。

どうしてもバックは粒高が良いというのであれば、フェイントソフトのゴクウスが無難。
カールは初心者向きとは言い難い。
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 02:40:09 ID:YpgBYo+9
>>171
厨レベルだと粒高ってだけで勝てる試合もあるから、
先生も一応考えたんだろう。
ただしオマイの将来のことは全く考えていないw
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 07:33:10 ID:bn3uPV3b
>>170
トレファイアーは3枚合板なためとても打球感が柔らかく、
ある程度の攻撃性を持ちながらも、より安定性の高いタイプ。
スマッシュの打ちやすさを重視するなら、5枚合板のニュートリノ。
トレファイヤーと比べると打球感がややしっかりとしていて、
ミート時の感覚も幾分かは得やすいのではないかと思います。
お店で玉突きをさせてもらいながら、自分に合いそうな方を
選ぶと良いのでは。

>>171
その戦型ならば、コルベルを選んでおけば、まず間違いないはず。
もしも粒で粘ることが得意ならば、安定感のあるオルエボや
(ガシアン)エキストラもお勧め。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 20:01:24 ID:LZFWhIr1
【性別/年齢】 男/高2 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 カウンターとループドライブ多用のカットマン
【主な得点源】 ツッツキ&カットの変化
【ラケット】 ディフェンスα 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 JUIC999CHN 【色/厚さ】 黒/中厚
【バックor裏面ラバー】 トリプル・スピンチョップスポンジ 【色/厚さ】 赤/薄
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 208g
【現在の用具の不満点】
・フォア面:もう少し硬めで弾みの抑えてあるものの方がプレーしやすい
 また、ラバーがラケットより小さい。
・バック面:硬いため球離れが早く、カットがナックルになりやすい
【変更理由】 6月の総体に向けて
【どのような感じのものが希望か】
・フォア面:999CHNより硬く、これより弾みが抑えてあり、
ラバーがタテヨコゆとりのある大きさのもの。粘着力の強さは問わず。
・バック面:トリプルより軟らかめのシートで、同等かそれ以上の粘着力のもの
【外せない条件】 両面ともメーカー小売価格が\3361未満であること、
 ラバー本体がラケットのブレード面より大きいこと
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・タキネス・C 薄:シートが軟らかすぎて、サーブやツッツキが切りにくい
・730・21 厚:日本製スポンジは軟らかすぎた。
・スレイバー・EL 中:軟らかすぎ。。
【備考】 金欠で、総体の1週間前に2枚(今回相談の分)を買うのが精一杯。
【候補】
・フォア面:730スピード、729スーパーCNS、トリプル・パワー、999ハード、
スピンスピールハード、999CHN 中+ブースター、(予算オーバーだけど)G888-CS

・バック面:トップスピンC、999守備用、999エリート守備用、ニュースピリットハイ
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 20:03:40 ID:LZFWhIr1
追記です。
> ・バック面:729スーパーチョップも。

中国製シートですが、スポンジが軟らかいのでもしかしたら・・・?と思って。
177163:2008/02/29(金) 20:20:42 ID:Mib6VPk4
>>174
スレ違いな質問になってしまうんですが、
ラケット置いてる店が近くにない場合どうすればいいでしょうか?
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 21:13:43 ID:5wRnpL+v
>>177
>>166をどうぞ。いや、このキャラは置いといて、
俺は以前ここでラバーを買ったことがあるんだが、
商品はすぐに届いたし、スリースターが一球サービスで付いてたし、
結構利用しやすい通販サイトだと思う。

普通に利用していただけに、
>>166でこんな萌え絵を書いてるの知ってびっくりした
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 21:40:04 ID:Mib6VPk4
>>178
通販が便利なのは承知分かってますが、
失敗が怖いんですけど…。
自分でよく考えたら失敗しないんでしょうか?
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 22:34:59 ID:X4BW+2B3
店で買っても合わないものは合わないだろ
自分の欲しいもののイメージがある程度固まってればラケットの候補はかなり絞られる。
あとラケットの重さ計ってそれと同じものを重量指定すれば重さの失敗はほとんどない。
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 23:03:04 ID:C3YbOaRc
>>171です。 みなさんありがとうございます。
このスレで質問するべきなのか分からないのですが、みなさんの話を聞いて少し不安になりました。
今の戦型(前陣異質攻守)は、変えたほうがいいのでしょうか?
あと4ヶ月ぐらいで夏の大会もあるので、
最初の頃から使っていた粒高を裏ソフトなどに変えたせいで急に弱くなるのが少し怖いです。

ちなみに、その先の高校などでは何部に入るのかあまり考えていません。
他に魅力的なものを見つけなければこのまま卓球部に入るのかなと思います。
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 23:20:55 ID:hn9+Y8N/
>>181
だれもお前のプレーを見たことがないのに。ろくなアドバイスはできないが、

>>今の戦型(前陣異質攻守)は、変えたほうがいいのでしょうか?
>>あと4ヶ月ぐらいで夏の大会もあるので、
>>最初の頃から使っていた粒高を裏ソフトなどに変えたせいで急に弱くなるのが少し怖いです。
今のプレースタイルは好きか?なら続けろ
嫌いか?なら好きなプレースタイルにしろ
あこがれの選手がいるならその選手の真似でもいい。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 00:10:55 ID:hJiPPcWx
>>179
この2本の場合、ある程度はなんでもこなせるバランスの良いラケットですから、
どちらを選んでも大失敗はないはず。
癖のあるタイプではありませんので、ラバーでの調節も容易です。
もし、どうしても心配な場合には、オーソドックスな5枚合板の
ニュートリノにしておけば、特に問題はないでしょう。
ドライブはつなぎ程度だと言うことですから、スマッシュの打ちやすさをからも
ニュートリノで良いかも知れません。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 08:05:12 ID:aiXAHit7
>>183
なるほど。
ニュートリノにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 09:04:33 ID:erhjqw8y
中国式ペンで、
バタフライのチャイニーズ・スリムのように
グリップ部分の細い物って他にありますか?
自分の近所はあまり商品数のおいてない店なため見つかりませんでした。

まだ中国式ペンで打ったことがないのですが、
握ったかんじ、チャイニーズ・スリムの太さがしっくりきて、
その他のものが少し太いかんじがしました
手は小さい方ではありません
一般的には、その他の多くのモデルの太さの方が
打ちやすいものなのでしょうか?


【性別/年齢】 男/25
【卓球歴】 3年(10年前の中学時代)近々再開予定
【ラケット】ペン (現在はラケット所有してません)
【フォアor表面ラバー】表ソフト(スペクトル)
【変更理由】
台上がさばきやすそうな?中国式に変更して再開したいため
戦型も当時の前陣速攻か、ドライブ型に変更か検討中
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 11:29:33 ID:NLtkrD2p
>>181
前陣異質攻守って戦型は女子では結構通用するんだけど、
男子だとどうしても上位には食い込みにくい戦型なのよね。

しかし、それはあくまで一般論であり、現時点での話。
オマイがその一般論を覆すような実績を残せるように努力すれば、
前陣異質攻守の未来は明るいかも試練。


と、まあ、夢のような話はおいておいて、
>今の戦型(前陣異質攻守)は、変えたほうがいいのでしょうか?
ってことらしいが、個人的にはまだ戦型まで変えるようなタイミングではないと思う。

しかし、前陣異質攻守の若い選手で多いのは、「バック側で攻撃が出来ない」という選手。
これは粒高の変化プッシュのみを多用しているため、
通常のドライブやミート打ちから派生する技術がおろそかになってしまうため。

まずはオマイのラケットを反転して、
バック側を裏ソフトにした状態で、バックの練習をしてみましょう。

「大きな問題は無い」と感じたら、
今の戦型にもその感覚を取り入れて、粒高で攻撃が出来るようになるまで練習しましょう。
粒高のスマッシュや対カットマン用のループドライブも粒高で出来るようになるまで練習。

「バックを裏ソフトにしたら、何にも出来なくなってしまった…。」と感じたら、
しばらく粒高は封印して、両面裏ソフトの中程度でみっちり練習をしなおしましょう。
ラバーはフレクストラかサフィーラを推奨。あまり硬いラバーは初心者向けではないので。
ラケットに関しては何でも良いが、弾みすぎるラケットは使いづらいので、コルベル辺りが無難。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 11:47:14 ID:NLtkrD2p
一つ追記。

>>186でコルベルを推奨したが、
コルベル及びコルベルから派生したラケット(福原愛、梅村、張怡寧など)は、
他のラケットに比べると、異常にラケット重量のバラツキが大きい。

10g程度の重量差は当たり前のように店頭で見つかるし、
同じ店に75gのコルベルと95gのコルベルを見つけたときは、
正直、同じラケットとは思えない打球感の差があってビックリした。

折れは「同じラケットで軽いのと重いのはどちらが良いのか?」と聞かれたら、
「好みによるので、両方比べて好きな方に」と答えるようにしているのだが、
相手が中学生程度だった場合は、「筋力の問題もあるので、やや軽めの方が良いかも」
と言うことにしている。

とりあえずお店に行って、自分が好みの打球感のものにしましょう。
好みが分からないのであれば、やや軽めの80〜85g前後を推奨します。
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 16:29:07 ID:8hdDqeg7
>>185
削れ
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 22:54:09 ID:PHyUeqMc
質問です。
僕はチンコがデカく、しゃぶってるとアゴが疲れると彼女によく言われます。
どうすれば良いですか?
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 22:59:28 ID:dNuF0X8s
>>189
切り取れ
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 23:35:23 ID:2g4iiawq
>>189
むしろ削れ
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 00:14:04 ID:B+qR32LH
>>185
いわゆるわしづかみではなく、日本式のように人差し指を深くかけて握る場合、
細いものの方が握りやすく感じる人が多いようです。
一度、在庫の多い専門店に行かれてみては。

>>187
「異常」な「バラツキ」とまでは言い過ぎかと。
個人的な経験からではありますが、75gのコルベルというのは相当に珍しい
例外的なものであるように思います。
「10g程度の重量差」も、カタログにも明記されているように
木材のみのラケットであれば、ごくごく普通のことです。

重量によって打球感が異なる点については、同感です。
できるだけ、店頭で実際に確かめてから買うことが大事ですね。
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 10:59:37 ID:hUWz69Pd
age
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 17:23:48 ID:ZdRGkqsN
【性別/年齢】 男、高2 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 ドライブやカットなどスピン攻撃が主体(攻:守 8:2)
【主な得点源】 ドライブでスパンと決めたり、スピンをかけて相手のミスを狙う
【ラケット】 松下モデル 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 タキファイヤ・C SOFT【色/厚さ】 赤/アツ
【バックor裏面ラバー】 スレイバー G2【色/厚さ】 黒/アツ
【ラケット総重量】 わかりません
【現在の用具の不満点】 バックのドライブやカットがうまくいかない。回転がかかりにくい
【変更理由】 ラバーが寿命のため+上記
【どのような感じのものが希望か】 柔らかくすると、威力がさがり、ブロックがうまくいかなさそう。
【外せない条件】できるだけ安価
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
フレクストラ…弾みが弱かったがそれ以外は良かった
【備考】ブライスが良さげだけど高い
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:26:06 ID:zfrF5wti
【性別/年齢】男 /20 【卓球歴】8年
【プレースタイル】 前・中陣両ハンドドライブ
【主な得点源】 ドライブの引き合い スピードドライブ 
【ラケット】 オールラウンドエボリューション【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】赤 /特厚
【ブースター】 フェアチャックで1、2回ほど仮張り
【ラケット総重量】 わかりません
【現在の用具の不満点】 グルー禁止に伴いノングルーで使用したのですが、
 やはり弾みや食い込み、打球感等に不満があります
【変更理由】 同上
【どのような感じのものが希望か】グルー時と出来るだけ似た感じにさせたい
【外せない条件】とくになし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 昔はプリモラッツを使っていました。
 打球感は良かったのですが多少パワー不足で今のラケットに変えました。
【備考】 中学、高校と部活でやっていました。大学では部活・サークルには入っていません。
 学校内の大会やそれで2位までに入ると出れる他校との試合に参加していて、試合の1,2ヶ月前だけ
 練習している感じです。なのでここ2年ほどのラバーやブースター事情をよく知りません。
 >>47さんの書き込みも参考になりましたが、自分はもっとやわらかい打球感での質問になるので
 書き込みさせていただきました。なにかありましたらよろしくお願いします。
 長くなってしまいすいません
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:26:21 ID:aJHWgTwq
カタパルト
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:31:29 ID:E+sizpbd
>>194
言っていることが支離滅裂な気もするが、超攻撃型カットマンかな?
バックの回転がかからないのは多分硬すぎるからで、とりあえず
タキファイアDRIVEぐらいでどうだ。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:33:17 ID:E+sizpbd
>>195
とりあえずテンション系(カタパルト、ブライス、ブライススピード)あたりを
試してそれでも弾みが不足なら、ブースターを使用してみる。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:50:56 ID:zfrF5wti
>>196>>198
ありがとうございます。
やはりテンション系でやわらかめのやつがいいですよね。
カタパルトとあと自分は知らなかったのですがブライススピードFXというのも
あるみたいですね。その辺りから考えて見ます。

ラバーではなくラケットでお伺いしたいのですが、ブースターを使用しないとすると
柔らかめで弾むのがいいと思うのですが、それだとメイスやボルスピリッツ辺りになるのでしょうか?
他に良いのありますか?
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 18:53:32 ID:g920aJXT
スレイバーとブリオについて教えて欲しいんですが、
・弾みはどっちが強いか?
・引っ掛かりはどっちがいいか?
・寿命はどっちが長いか?
みなさんの思った感じでいいので教えて下さい。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 20:44:09 ID:MtOAq0RQ
>>194
>柔らかくすると、威力がさがり、ブロックがうまくいかなさそう。

んなこたない。
むしろバック側はフォア側よりも柔らかくする選手がとても多い。
その理由はフォアよりもバックは、スイングスピードが上げにくいので、
ラバーを柔らかくすることで食い込みやすくし、威力や飛距離が低下することを防ぐため。
要するにスイングスピード次第では、柔らかいラバーの方が威力が出るわけ。

しかも松下プロモデルに両面アツの裏ソフトではかなり重量過多。
その上、カットラケットは面積が大きく、空気抵抗でスイングスピードが落ちやすい。
現状のセッティングでは、スイングスピードが落ちている可能性が高い。
柔らかいラバーにして少しでも軽量化した方が賢明かと。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 20:50:07 ID:MtOAq0RQ
>>200
個人的には、ブースターなしでどちらも最大の厚さの場合、

弾み      スレイバー < ブリオ
引っかかり  スレイバー = ブリオ
寿命      スレイバー ≦ ブリオ

感覚的にはブリオのほうが引っ掛かりが良い印象だが、
実際に使ってみると大差はなかったな。
203185:2008/03/02(日) 23:56:26 ID:7Ajq/zsA
レスありがとうございます!
>>188
どうも細いのは選択肢があまりないよう?なので
たしかに削るのも一つの方法かもしれないですね
>>192
やはりペンの癖で慣れてないだけかもしれないですね
少し大きな店でも見てみようとおもいます
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 03:05:10 ID:Br302HdI
>>199
つ メイス・パフォーマンス
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 07:22:47 ID:VZsMoh7b
>>202
ありがとうございます。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 15:11:21 ID:G5JRdzak
プリモラッツの中ペンが欲しいんですけど、特注でしかないのですか?市販されてないですかね? またはそれに近い打球感のラケット教えてくださいm(__)m
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 15:29:20 ID:OFG3nhtE
>>206
ヒノカーボン・パワーCHNかなぁ
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 15:41:21 ID:OFG3nhtE
プリモ中ペンじゃすぽで売ってるね
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 15:44:05 ID:G5JRdzak
>>207
ヒノカーボン…とφ(.. ) ありがとm(__)m
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 16:36:34 ID:OxZr+K2C
プリモラッツカーボンと勘違いしてる奴がいるな
211175:2008/03/03(月) 17:42:10 ID:1eo8Xn5p
流れてしまったみたいなので再&追記です。

【性別/年齢】 男/高2 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 カット+攻撃(攻:2-5、守:5-2、つなぎ:3)
【主な得点源】 ツッツキ&カットの変化、ループドライブ&カウンター
【ラケット】 ディフェンスα 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 JUIC999CHN 【色/厚さ】 黒/中厚
【バックor裏面ラバー】 トリプル・スピンチョップスポンジ 【色/厚さ】 赤/薄
【ブースター】 不使用
【ラケット総重量】 208g
【現在の用具の不満点】
・フォア面:軟らかい+飛びすぎる。ラバーがブレード面より小さい。
・バック面:硬いため球離れが早く、カットがナックルになってしまいやすい。
【変更理由】 まだ変更するわけではありませんが、総体の1週間前に張り替える予定なので。
【どのような感じのものが希望か】
・フォア面:999CHNより硬くて弾みが抑えてあり、ラバーがタテヨコゆとりのある大きさのもの。
 粘着力の強さは問わず(粘着を落として使うので)。
・バック面:トリプルより軟らかく、タキネスCより硬いシートのもの。
 (トリプルより粘着力が強く、弾みが抑えてあると なお良いです。)
【外せない条件】 両面ともメーカー小売価格が\3500未満であること。
 ラバー本体がラケットのブレード面より大きいこと。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・スレイバーEL 厚、730・21スポンジ 中:軟らかすぎる。
・タキネスC 薄:シートが軟らかすぎてサーブ、ツッツキが切りにくかった。
・フェイントLONG2 薄:粒高より裏ソフトが向いてるようです。。
【備考】 ・候補
・フォア面:730スピード、729スーパーCNS、トリプル・パワー、スピンスピールハード、
 999ハード、G888-CS、999CHN 中をブースターで伸ばす
・バック面:ニュースピリットハイ、トップスピンC、999エリート守備用、
(中国製シートですが、ソフトスポンジなので)729スーパーチョップ、999守備用
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 18:11:44 ID:+17p+J5j
>>211
両面ブラスピでおk
つか死ね。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 19:30:41 ID:1eo8Xn5p
>>212
いや、さすがにブライススピードはちょっと・・・
予算もオーバーしますし・・・
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 21:06:20 ID:12lWv8o2
マークVの良いトコと悪いトコ教えて
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 21:25:41 ID:GQMHbKBC
>>211
大会の一週間前にラバー変えるなど信じられん。
両面タキネスチョップUで特訓しろ。

>>214
寿命以外は欠点なし
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 22:06:55 ID:laAKI66K
>>214
寿命以外なら何でも答えるけど
217214:2008/03/03(月) 22:28:24 ID:12lWv8o2
>>215
寿命が欠点てどうゆうことですか
他のラバーより短いてこと?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 22:31:55 ID:N2cceT4Y
【性別/年齢】 男/15(もうすぐ高校生) 【卓球歴】4 年
【プレースタイル】前陣攻守
【主な得点源】今までは、ショートで相手のドライブをブロックしてからカウンター。
【ラケット】日中号スーパー
【フォアor表面ラバー】最初は表ソフトを使ってたけど今はマークXAD 【色/厚さ】赤/中
【バックor裏面ラバー】なし 【色/厚さ】なし/なし
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】表ソフトからたまたま裏ソフトに変えたら、ラケットも変えたくなった。
【変更理由】FBの切り替えがあまりうまくできなくなってきたので、裏面打ちにチャレンジしてみたくなった。
【どのような感じのものが希望か】これまでの前陣でのプレーだけでなく、中陣でも打ち合えるプレーをしたい。
【外せない条件】あまり重くないもの。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スピーディーPO、オリジナルTバージョン
  不満があるわけではなく、中ペン・F面裏ソフト・裏面打ちでプレーしたくなった。
【備考】裏面打ちに適しているのはどんなラバーでしょうか。
  また、速めのラケット&ゆっくりめのラバー、ゆっくりめのラケット&速めのラバーと、どちらがいいのでしょうか。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 22:49:50 ID:1eo8Xn5p
>>215
タキネスCもタキネスC2もシートが一緒なので・・・
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 22:51:11 ID:YGdpO7kH
>>218

手の大きさ・指の長さは?
とりあえず、身長だけでも教えてくれ。
裏面打ちってことは、両面ラケット。
両面ラケットも、日本式と中国式がある。
中国式の場合、グリップが太いと手が小さい人は握りにくい。
ちなみに、俺は指が短いので日本式両面ペンを使っている。
221218:2008/03/03(月) 23:08:40 ID:N2cceT4Y
身長は167pです。
体力はあまりある方ではないので、後陣でのプレーには向かないと顧問から言われました。

指の長さは…まあ普通かと。
今使ってる日ペンの裏に何か貼ろうかとも思ったのですが、
せっかくの機会だから、心機一転で中ペンにしようと思います。
備考にも書きましたが、裏面打ちに適しているラケットとラバーの組み合わせのアドバイスがほしいです。
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 00:19:08 ID:uwXzbrFW
>>181です、皆さん詳しい説明をしていただいたのに、返事がおそくなってしまいました、すみません。
今日学校で、友人のラケットを借りたり自分のラケットを反転させたりして打ってみましたが、
相手がスマッシュを打ってきたときに、反射的に粒高の感覚でブロックしてしまうことを除いては、
自分なりに難なくできましたので、これからも裏で感覚をつかみながら、ループなどを練習したいと思っています。

ラケットは、一応学校でも注文できるのですが、実際に持ってみるほうが良いようなので、
店頭で買ってみたいと思います。少しはなれたところにあるのですぐには買えませんが、
ぜひここで聞いたことを参考にしたいと思います。

本当にありがとうございました。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 00:35:48 ID:uMC2HWjE
>>175
硬さについては、店で実際に触ってみては。

>>214
>>10

>>218
つ 軽めのラケット+裏面に柔らかめのラバー
ポイントは重量を抑えることと、裏面はパワー不足になりやすいため、
柔らかさで補うこと。
「組み合わせ」はバランスさえ取れていれば、問題なし。
後は好みで。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 00:43:47 ID:uMC2HWjE
>>206
つ オルエボ
プリモラッツよりもやや弾むけれど、柔らかさなどは似ているかと。
プリモラッツカーボンとプリモラッツを勘違いしないように注意。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 01:33:19 ID:Y9xjWLNJ
>>218
今マークXAD使ってるみたいだけどそのラバーは裏面にも適してると思うよ。裏面は最初は食い込みがいいのを使ってみるといいんじゃないかな。
あとラケットはフォアになんのラバーを使うかによって違ってくる。
中国選手のように粘着ラバー使うなら木材合板等のやわらかめがいいし、普通の裏ソフトなら自分の好みの打球感で選んでもいいとおもう。
どっちにしても軽めなラケットを選ぶことを勧める。筋力に自信があるならべつだけど。
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 06:59:58 ID:735qWp70
>>224
206です、ありがとm(__)m
オルエボを最有力候補にします
227218:2008/03/04(火) 19:23:32 ID:iX2Wm4X2
>>225ありがとうございます。
筋力に自信はないので、軽いラケットを選びたいのですが、
軽い中ペンというと、どんなものがあるでしょうか。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 20:26:39 ID:uMC2HWjE
>>227
>>6
公式サイトで調べることができます。
229218:2008/03/04(火) 21:08:51 ID:iX2Wm4X2
はい、さっそく見てきました。
>>225もありがとうございました。

バタフライのはだいたい88gで、ヤサカにはそれよりも軽いのがあったので、
今度の土曜に店に行って直に手にしてみます。

皆さん本当にありがとうございました。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 21:56:06 ID:gxTZEepc
>>229
TSPバーサル
65g
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 08:09:18 ID:h/GDgsya
使いやすくて、よく弾んで回転もよくかかって長持ちするラバーって何かありませんか?
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 08:34:02 ID:zGKZNaZJ
フレクストラにブースター^^
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 10:03:39 ID:q3IlfnMx
オールエボのCOが欲しいんだが無いよね??で、コルベルCOにしようと思うけどコルベルのほうが弾むのかな?
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 10:24:37 ID:7tvlFqY/
弾みはほとんど五分五分だが、コルベルの方が面積が大きい分、
振り切り難くて弾まないと感じる可能性はある。
無論、その分スイートスポットは広い訳だが。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 11:18:16 ID:q3IlfnMx
>>234
具体的でマジありがと(^^)/
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 13:30:22 ID:8CrjdhQT
>>231
そんなラバーあったらみんな使ってるよ。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 13:31:45 ID:C2KL2Bkc
ブライスFX
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 18:11:28 ID:KM7k0Yql
質問です。
朝起きたら、なんと彼女が僕のチンコをしゃぶってました。
こういう時はどんなリアクションをとるのがベストですか?
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 18:15:39 ID:SvhaUYJW
お礼に彼女のチンコをしゃぶってあげる
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 18:53:01 ID:INOR5Lxy
アッー!
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 19:40:17 ID:h/GDgsya
>>236
返信ありがとうございます。

それでは皆キョウヒョウプロ2を使ってるので僕もキョウヒョウプロ2にしようと思います。
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 19:56:08 ID:DranGk/C
>>241
ノングルーで使う気?
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 20:40:03 ID:x3XQeR7i
テンプレ使わないでマトモなレス貰えると思ってんのかねw
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 00:09:45 ID:Seh+o9dx
誰かスティガのS-3000ってラケット(F面キョウヒョウプロ2で黒の中、B面閃霊で赤の厚、使用約一週間、グリップFL)とTSPのバーサルかアウォードオフェンシブ(どちらも中国式ペンでラケットのみ、中古、新品問わず)を交換してくれる人いないかな?シェークはヤハリ合いませんでした…
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 00:12:01 ID:+YuQ2Sg6
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 02:38:19 ID:hqHWrtso
チェンチーの今使ってるラケットなんだかわかります?教えて下さい
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 06:54:06 ID:iENksdp0
エナジーWRB
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/06(木) 08:01:41 ID:eap5v/2Y
エクステンドめちゃくちゃいいよ
249218:2008/03/06(木) 19:54:22 ID:/bKWD6qi
TSPのサイトを見て、シナジーよりもバーサルを買おうという気になってきました。
>>230さん、教えていただきありがとうございました。
裏面には、>>225さんの言うように、使い慣れているマークXADを貼る予定です。
ところで再び教えてほしいのですが…

【質問@】
裏面に貼るラバーは、ラケットを軽くするために厚くない方がいいのでしょうか、
それともパワー不足を補うため厚い方がいいのでしょうか。
【質問A】
表面に貼るラバーは、ためしにまだ使ったことのないラバーにしてみたいのですが、
>>218の僕のテンプレを見たら、どんなラバーが良さそうだと思いますか。
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/07(金) 18:24:14 ID:99kz0692
表面より裏面のほうが重いとバランス悪くなるよ。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 08:29:46 ID:14agxPlP
>>249
A→オリT
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 11:39:48 ID:jtnVSsYh
>>249
ラケット重量の基本は「振り切れる範囲の重量」ってこと。

基本的に重過ぎるラケットはスイングスピードが落ちてしまい、威力が出なくなる上、
体、特に手首や肘を故障させる原因になるので良くない。

自分に最適な重量が分からない場合は、とりあえず軽いラバーを張っておくべき。
それから徐々に重いラバーを試し、自分に最適なラバーを見つけるのが基本。

「それじゃあ金がかかる」と思うかも試練が、体が故障したら金で解決できない可能性もある。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 13:25:10 ID:nYCaneLT
トリプルパワーチョップスポンジとスピードスポンジとスピンスポンジでは
どのくらい弾み方とか違いますか?
ちなみにバックに使います。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 15:42:56 ID:jtnVSsYh
>>253
全部チョップシリーズで良いんだよな?

弾み方はメーカーが言っているほど大きな差を感じない可能性が高い。
チョップシリーズは全てウスなので、スポンジ硬度の差が性能差に大きく左右されにくいので、
普通に使っている分には打球感が違う程度にしか感じないと思われ。
しかし、厳密に言えばメーカーの表記通り、パワー>スピード>スピンの順に弾む。

ただし、パワーに関しては
「スポンジが異常に硬い上に薄い」と言う理由から、
予期せぬナックルが出てしまうことがある。
狙って出したナックルならある程度飛距離を制御できるが、
予期せぬナックルは飛距離が以上に落ちたように感じるはず。

「裏ソフトの回転力がある上に、粒高並のナックルが打てる」
というのがパワーの売りだが、扱いは非常に難しい。
要するに、扱いやすさはスピン>スピード>パワーになるだろうな。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 18:28:07 ID:FLnICbx6
>>250>>251>>252さん、ありがとうございました。
とりあえず両面とも厚さは中にしました。
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 18:44:44 ID:1AHsnrH8
海外ラケットに刻印て押してもらえないんですか?
257253:2008/03/08(土) 18:58:04 ID:nYCaneLT
ありがとうございました。
いまスピンを使っているのですが、少し攻撃を増やしたいので、
変えようと思ってたんですが、差が分からなくて聞いてみました。
スピードにすることにしました。
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/08(土) 20:56:54 ID:7kHN+H3f
クリッパーCRとSK7って打球感似ていますか?
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 02:02:07 ID:qfuuCL02
表ソフトラバーを探しています。 
・打つ瞬間に一度クッションのように掴む感覚がある。 
・その後バネの様な感覚で飛んでいく 
・表ソフト特有の表面でツルっと滑る感覚がしない
 
↑このような表ソフトを探しています。何かあるでしょうか? 
 
感覚で言うとティバーの粒のglassに近い感じで 
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 07:09:12 ID:UP3jFwrU
>>259
つ アタックエイト
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 10:24:28 ID:YI+aHf4a
>>259
オリジナルT
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 10:30:48 ID:xY1PC+Qk
>>259
ハモンドプロα
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/09(日) 23:47:44 ID:Gi2zOuTM
>>259
モリストSP、タンゴウルトラ、オリT、パチスマ
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 01:22:59 ID:ydNrYuyA
【性別/年齢】18/男
【卓球歴】8年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】カウンタードライブ、ブロック
【ラケット】シュラガーライト
【ラバー】ブライス、特厚
【ブースター】スピードアクセル
【ラケット総重量】165〜170g
【現在の用具の不満点】数ヵ月ぶりに再開すると、ノングルーでは少し回転がかかりにくいと感じたため
補助財はスピードアクセル、エコロショットを使ったが、スピードアクセルでは飛ぶものの、ラバーが柔らかくならなく、エコロショットでは柔らかくなるが、弾まないと感じた。
【変更理由】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモボルスパーク:球持ちはいいがもう少し弾みが欲しい。
チャンイーニン:もう少し弾みが欲しい。
シュラガーライト:弾みはちょうど良いが、ノングルーならもう少ししなるものが欲しい。
エクステンド:シート、スポンジが柔らかすぎのと、勝手に飛んでいって弾み方が変な感じがした。ブライススピードFX:ブライスにスピードグルーを塗ったような弾みで丁度良かったが、シュラガーライトに貼るには飛びすぎて、もう少し球持ちが欲しい。
ブライスFX:ブライスより回転はかけやすいが、
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 01:42:20 ID:ydNrYuyA
【備考】
カーボンでは球離れが早すぎる、五枚ではしなりすぎるので、他の特殊素材か七枚を考えています。
材質がわからないのですが、球離れはSK7、クリッパーウッド、エキストラ7の順でしょうか。
ただ、スティガは振り抜きにくく感じました。
スティガとヤサカのブレードの形は同じなのでしょうか。
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 01:45:46 ID:r4pRM+l3
君の意見を組み合わせて
ティモスパにブラスピFX
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 17:03:53 ID:zsK3e7Ej
バタフライのラケットってエラ(?)みたいなものがありますよね。
あれってバタフライだけのものなのでしょうか?
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 17:16:42 ID:l2q9FBad
>>267
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 17:56:42 ID:I8/ijedP
>>267
蝶のカーボン、アリレートカーボンはその他の攻撃用ラケットよりエラが張っている(ブレードの縦の長さが短い)
ニッタクはラケット事に独自の形状のブレードが多い
ヤサカの攻撃用はほとんどが同じ形状(スティガと共通かも)
スティガは縦長
ドニックはエラ張り(変更されたかも)
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 19:43:58 ID:Pw6kZ++u
ラケットのキョウヒョウのわんりきんモデル?を買おうかなと思ってるのですが、あわせて買うラバーはなにがいいでしょうか?ハモプロaの特注スポンジとかあいますかね?
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 19:49:23 ID:l2q9FBad
>>270
何でもOK
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 20:07:35 ID:jHyoq9WG
みため、デザインのかっこいい中国式って何がいいですか?
あと、これ使ってるよって言って、かっこいいイメージのものってありますか?
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 20:09:56 ID:Aqjh+Jnq
カンヨウかな
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 20:27:40 ID:+l9Ulu1r
タクシーム 裏ソフト張ったらただの馬鹿と思われるが
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 21:57:04 ID:B3/J/ZI8
そう?俺はタクシームは裏ってイメージあったけど
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:03:24 ID:UVxPKoET
【性別/年齢】 男/16 【卓球歴】7年
【プレースタイル】 前陣異質型
【主な得点源】 粒高の変化・カウンター
【ラケット】アドレッセンFL
【フォアor表面ラバー】EL 【色/厚さ】クロ/トクアツ
【バックor裏面ラバー】 ファキアー【色/厚さ】 アカ/ウス
【ブースター】 ウォーターチャック
【ラケット総重量】 160
【変更理由】 ファキアーが使用禁止になるため
【外せない条件】攻撃+変化の安定感があるもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ほかの粒高(カール・フェイント)を前に使ったが今から戻れない
【備考】 変化表、表一枚も考えています
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:07:40 ID:l2q9FBad
>>276
ウォーターチャックはブースターではない
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/11(火) 22:17:36 ID:9ggjcG8d
>>272
アンドロのはカッコいいと思います。それにグリップからシャカシャカ音がして面白いですよ。
http://www.jasupo.com/racket/racket_androp1.htm
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 07:48:41 ID:WqnaJoMo
>>276
変化が大きれば安定性は低くなる
その逆もしかり
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 09:31:17 ID:bIWRvPfd
10年ぶりに卓球するのですがPF4CSが売ってないみたいです
できるだけ違和感を少なく乗り換えにはどのラバーがよいでしょう
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 09:42:42 ID:En9PovbT
>>272
エロワの中国式
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 09:49:22 ID:ecReVO8G
>>280
あえていうならG888-CSかな?

283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 11:19:40 ID:4eODQZ6p
G888ってもう作ってないんじゃなかったっけ? 
 
キョウヒョウか729で代用可
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 17:58:18 ID:+xoyCrIk
【性別/年齢】 男/15 【卓球歴】 中学入ってからの3年間
【プレースタイル】 前陣ドライブ型
【主な得点源】 フォアハンドドライブ
【ラケット】オールラウンドエボリューションST
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】 クロ/アツ
【バックor裏面ラバー】ノディアス 【色/厚さ】 アカ/アツ
【ブースター】EEU
【ラケット総重量】164g
【変更理由】オルエボのSTグリップが気に入らない(FL希望)+引退して素振りしてたら壁にぶつけて壊れた
【どのような感じのものが希望か】回転重視のプレーをしたいので、木材ラケットで球持ちがよく、重量80g程度でオルエボよりもう少しだけ弾むもの。
【外せない条件】できれば木材ラケットで。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】孔令輝スペシャル弾みすぎ。
【備考】シュラガーや郭躍のように、前陣で厳しい攻めをするプレーを参考にしてます。

285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 18:50:10 ID:r6p0GJaM
>>284
ダーカー7Pー2Aはどうだ?
打球感も良いし軽く、弾むし弾持ちも良いと思う。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 19:05:16 ID:CJW0ipZQ
>>284
ディルファー これは隠れた名作だ。まだ皆があまり使ってないだけ。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 20:01:23 ID:+xoyCrIk
>>285
>>286
7P-2Aは私も候補に入れていました。ディルファーはいいラケット(←?)なのでしょうか?
できれば感想を教えていただけないでしょうか?
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 20:26:54 ID:04tRlgOP
質問です。
僕がよく通っているヘルスでは、コスプレの無料サービスが付いてきます。
ナース、セーラー服、ブレザー、ブルマ、チャイナドレス、メイド、
普通のワンピース、ボディコン、OLなど、かなり数が豊富です。
卓球経験者の僕は、中国をリスペクトしてる部分があるのでチャイナドレスを
選びたいのですが、先輩からはスリット番長といわれバカにされます。
ですのでいつも妥協してメイドやOLを選んでしまいます。
どうすればいいですか?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 21:08:18 ID:Fc1fKgQL
>>284
おれも前オールエボだったが今はバイオリン。
スピードと回転が増した。グリップが合えばいいのだが。
バイオリンもショップに探してもらったら80gはある。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 21:19:34 ID:NRgeeAaT
>>284
オフェンシブ、オフェンシブCR
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 21:20:20 ID:tepwJCna
オルエボ→バイオリン
俺と同じだ。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 23:15:12 ID:4eODQZ6p
ディフェンスUの打球感に近い攻撃ラケットってありますか? 
なるべくメジャーなので
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 23:21:15 ID:XTJcfHjZ
【性別/年齢】男/15【卓球歴】7年(受験のため半年やっていない)
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】フォアドライブ、フォアスマッシュ
【ラケット】カーボファイバー【グリップ】FL
【フォアラバー】エクステンドHS【色/厚さ】赤/厚
【バックラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】黒/厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】わかりません
【現在の用具の不満点】特にない・・・かも。
【変更理由】高校に入るので心機一転ということで
【どのような感じのものが希望か】
・バタフライのもの以外
・適度に弾むもの(球持ちがいいもの?)
・打球感はできればソフト(なければハードでも構いません)
・重さは70〜80gくらい
・グリップはFLで太目のもの
【外せない条件】上記の1、2、4番目
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】キーショット・ライト→バタフライのもの。
【備考】
ラケットを悩んでいます。ラバーは大丈夫です。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 11:35:11 ID:26ilj9WY
>>292
ディフェンス2を削る
これに勝ることはない
実際にカット用を削って攻撃用にする奴はよくいるし
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 13:26:36 ID:S1Dau4L9
>>293
クリッパーウッド
296284:2008/03/13(木) 15:59:41 ID:K+DdXHM4
>>284のものです。皆さんたくさんのレスをくださり、ありがとうございました。
皆さんがリクエストしてくれたラケットのレビューをPCで見て周り(ディルファーは見つからなかったorz)、
検討した結果、オフェンシブCRにすることにしました。みなさん本当にありがとうございました。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 19:33:11 ID:aLInB/0a
ジャスポにプライドの外観レビューが出ている
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 20:00:04 ID:3kN1RIQA
ここ数週間のレスを見てると、
高校入学をきっかけにラケットを買い換える選手って多いんだな。
みんな充実した高校生活を送れよ。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 21:48:04 ID:woGlG8Q8
ニッタクのラバーのマジックカーボンを買おうとしています。いいですかね?使った事がある人教えてください。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 21:51:06 ID:PfX9TdmS
【性別/年齢】男 /14
【卓球歴】2年
【プレースタイル】中陣ドライブ型
【主な得点源】二球目、三球目でドライブ
【ラケット】SK7
【フォア】OMEGAU
【色/厚さ】黒 /特厚
【バック】スレイバ―
【色/厚さ】 赤/特厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】180後半
【現在の用具の不満点】(フォア)スピードは文句なしなんですが、ループをやると自分の技術の無さもあるんですが、あまり沈まないでカウンターをうける事があるのでもうすこし弾まなくて回転のかかるラバーにしたいです。
【変更理由】上と同じ【どのような感じのものが希望か】適度に弾んで回転のかかるもの
【外せない条件】粘着以外がよい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】カタパルト…ドライブの打てない時だったのであまりわからない。
キョウヒョウV…重い
【備考】お願いします。
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:06:49 ID:K+DdXHM4
>>300
レナノス
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/13(木) 22:26:29 ID:6JyfBN+x
卓球暦2年で7枚合板ラケにOMEGAU特アツってすごいな
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 00:13:20 ID:/ahlmYmN
>>300
OMEGAU特アツを使っているならプラズマシリーズとか。
ドライブは沈みやすいと思ったが。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 00:22:16 ID:k1Fq60bw
【性別/年齢】男/18
【卓球歴】5年
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】カウンタードライブ、ブロック
【ラケット】コルベル
【ラバー】ブライス(特厚)
【ブースター】不使用
【ラケット総重量】181グラム
【現在の用具の不満点】重く、重心が先端よりにある為重く感じやすい
【変更理由】前陣でプレーすることが多くなってきた為
【どのような感じのものが希望か】
特殊素材を含まないもの
80〜85グラムのもの
コルベルと同じくらいか、それより若干弾みを抑えたもの
【外せない条件】
ブレードの厚さはあまり変えたくない
今より5〜10グラム軽くしたい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモボルスパーク:すごく柔らかく、しなるので強打したときのコントロールがしづらく感じた
メイス:球離れが良すぎて回転がかけづらかった
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 00:47:01 ID:9arBYnCE
>>304

筋トレと手首の鍛錬・・・
306粘着ラバー信者:2008/03/14(金) 06:20:54 ID:7DwmfzIq
>>304
今のラケットの先端削るとか、コルベルの軽いの捜すとかはしないの?
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 08:05:23 ID:ji7YWX0e
>>304
今の打球感が気に入ってるならブレードの先端を削るのオススメ
紙ヤスリとかで簡単に削れて軽くなる+重心がグリップ寄りなる

あとはオルエボがコルベルより若干弾まない感じ。探せばかなり軽い物もある
ただ、こちらもブレードを削るの推奨
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 09:40:22 ID:DTxT2DkX
>>304
グリップテープ巻くとかパワーテープで重心調節するとか
309737:2008/03/14(金) 14:18:36 ID:0YwghBf4
王励勤のファンだからオフェンシブCRを使いたい。しかし、値が張る・・・どうすれば・・・
やはりニッタクの王励勤モデルなのかなぁ
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 15:27:23 ID:hiTpgpUb
>>309
つ 労働

ちなみに、Offensive classic CR はヨーロッパのショップから
直接買えば四千円ほど。
JTTAの刻印はないけどね。
カードと基礎的な英語力さえあれば。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 16:15:57 ID:tmTmwkrW
>>309
ほとんど使ってないオフェンシブCR-WRB持ってるんだけど安く譲ってもいいよ
312272:2008/03/14(金) 17:02:42 ID:rdnSuVF1
>>273
たしかにかっこいいっす。選手モデルはどれもけっこうかっこいいですね〜
僕はブランク長いんで、卓球やってる人の間でのイメージはよくわからないけど
どうなんだろ?ミーハー的におもわれたりするのかな?
>>274
なるほどです、どうも〜
>>278
これ知らなかったです。黒いのはとてもかっこいいですね〜

やっぱ道具に愛着もちたいので、デザインも少し考慮してしまうんですよね
レスありがとうございました!
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 17:35:11 ID:kfxticoz
>>310
働けません。JTTAマークってヤサカに送れば付けてもらえるのかなぁ。それだったらWRMで購入しようと思っているんですが・・・

>>311
できれば買いたいです。しかしWRBの存在が気になります
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 20:09:51 ID:OKuFAxAv
【性別/年齢】 男/13 【卓球歴】 1年
【プレースタイル】 前・中陣 ドライブ型
【主な得点源】 ストレートへのドライブ
【ラケット】パルスター 【グリップorブレード形状】 FL
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【厚さ】 アツ
【バックor裏面ラバー】 上と同じ
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 161グラム
【現在の用具の不満点】パワーのあるドライブがなかなか打てない。もう少し総重量を重くしたい。  
【変更理由】 筋トレを1年間つんできた結果、パワーがついたのでもっと強いドライブが打ちたくなったため。
 基本技術が身についてきたため。誕生日プレゼント。
【どのような感じのものが希望か】 ブースターを塗ったら食い込む(金属音に近い音がする)柔らかいラバー 今よりも重いラケット
【外せない条件】ラケット…定価10000円以下(木材でも特殊素材入りでも可。) ラバー…裏ソフト(粘着性を除く)フレクストラくらいやわらかいものかそれより少し硬いもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 ありません。(ラバーは4ヶ月に1回同じものを変えていました。)
【備考】 後輩の1年生がラケット、ラバーを変えます。筋力、体力はまあまああります。無茶じゃない程度の用具を希望します。最高記録は市民大会中学生の部ベスト8です。(あまり強い市ではありません。)
 よろしくお願いします。
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 20:25:43 ID:6HtdtGHZ
ラバーを両面EL
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 00:55:17 ID:XCZIXkg1
>>314
ラバーはそのままコルベル
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 01:40:17 ID:itlma3GL
折れもラバーはそのままで、コルベルに変更に一票。

基本的にラバーもラケットも同時に変えるってのは、失敗しやすいパターン。
打球感が変わりすぎて、球の飛距離が定まらず、スイングが安定しなくなってしまう危険性が高い。
とりあえずラケットだけ変更して、それでも威力不足を感じるレベルになった場合は、
ラケットはそのままでラバーを変更するというのが基本。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 06:47:48 ID:HdZc6Fzd
>>316-317に同意。
ラケットとラバーを同時に変えて、しっくり来ないなと違和感を感じた場合、
それがラケットのせいなのか、ラバーのせいなのか、わからなくなってしまう。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 10:23:31 ID:RSft8yOd
オレはオールラウンドエボリューションに一票
320314:2008/03/15(土) 18:37:39 ID:7VrVcYc/
みなさんレスありがとうございます。
ラケットとラバー同時に買えるとあまり良くないことが分かりました。
ラケットをコルベルにすることにしました。あと、スピードアクセルを塗らせてみます。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 19:57:47 ID:TQXxvqsr
>>320
スピードアクセル禁止の可能性が高いから止めといた方がいいとおも
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 01:25:26 ID:4KfnFnIi
ニッタクの2007年のカタログの「ベストマッチ」で、
アクティブ7はドライブ型、セプティアーは異質攻撃型なのですが、
この二つのスピードとコントロールの値が同じです。
これは一体どういうことなんでしょうか?
なにかしら根拠があってそのようにしたと思うのですが、誰か教えてください。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 05:05:07 ID:n5KLohpS
>>321
禁止じゃないだろ。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 07:10:59 ID:A7s5GbfM
まだカタログを鵜呑みにする奴がいるんだ
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 10:58:05 ID:Y2Ku/EDJ
>>322
メーカー発表の「ベストマッチ」なんざあてにならん。
もしもそれが本当にベストならば異質攻撃型は全てそれを使っている

メーカー発表の性能数値もあてにならん

カタログなんざ捏造だらけだ
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 11:04:32 ID:IvMZkgYi
>>325

卓球王国で、たまにブラインドテストがある。
同じラバーでも、選手によって全く逆の評価になるんだよな。
つまり、打ち方次第ってこと。
俺はエクステンドHSを使っているけど、
他のラバーと比べると当てるだけだと反発力がいまいちだがきちんと強打すると驚くほど飛ぶ。
これは、王国でも書かれていたけどね。
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 11:07:01 ID:IvMZkgYi
ところでさ、ラバーやグルーそして補助剤のおかげで、
結局ルール改正が頻繁に行われているわけだ。
いっそのこと、統一しちまったらどうかね?
○裏
○表スポンジ
○表一枚
○粒高スポンジ
○粒高一枚
○裏ソフトアンチ

これなら、わかりやすいと思うんだが・・・
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 11:39:39 ID:TbfAo9xP
>>327
何をどう統合したいのかを書かないと、
ちっとも言いたいことが伝わらないぞ。
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 11:43:27 ID:IvMZkgYi
>>328

つまり、それぞれのラバーを一種類しか認めないってこと。
野球で言えば、公認球みたいなもんだ。
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 11:45:51 ID:wCtb1fik
メーカー殺す気かおまえ
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:09:25 ID:IvMZkgYi
>>330

だってさ、ラバー価格がどんどん上がっているし・・・
ブライススピードなんて、6,300円だぞ。
下手なラケットよりも高い。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:14:38 ID:wCtb1fik
>>331
そんなの買うのは厨房か用具オタ
メーカーが頼りにしている購買層も結局はそいつら
つまりは共存共栄なのよ

僕達はエコノミーな卓球をしましょ
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:16:23 ID:M5qHmwSe
性別/年齢】男/14歳 【卓球歴】2年
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】バックハンドドライブ
【ラケット】チタンビート 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ブライス・スピード 【色/厚さ】赤/ 厚
【バックor裏面ラバー】ブライス・スピードFX 【色/厚さ】黒/厚
【ブースター】 水のりさん
【ラケット総重量】174g
【現在の用具の不満点】 フォアハンドドライブのオーバーミスが多い
【変更理由】フォアハンドの安定性を高めたいから
【どのような感じのものが希望か】カーボンラケットでも木材ラケットでも
どちらでも良いです。
【外せない条件】特にないです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】今までのラケットの推移は
シャライデン→バルサプラス6.5→クレアンガ・カーボン→チタンビートです。
それらの用具で不満だったことはシャライデンの弾まなさとクレアンガ・カーボン
の打球感の悪さです
【備考】 市大会の三回戦で敗退する位のレベルです。
    ラケットはフォティーノかクリッパーCR WRBを考えています。ほかに何か
    お勧めのラケットがあれば教えてください。お願いします。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:31:51 ID:f31SdKk5
>>333
ラケットオルエボ、ラバー両面スレイバーELでやり直せ。
まだ間に合う。中学生ならブライススピード両面なんか県ランカーでもなかなかおらん。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:33:01 ID:fKBbojfp
典型的な用具厨だなw
スレイバーELに変えれば相当幸せになれるぞ
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 12:55:05 ID:IvMZkgYi
>>333

バックハンドドライブが得点源ってことだが、
中学生ならまずは回り込んでフォアで打て!
まあ、バックが得意なのは良い事ではあるんだが・・
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:01:39 ID:IvMZkgYi
>>333

そもそも、ブラスピでノンブースターで厚ってどういうことよ?
だったら、普通のハイテンションラバーの特厚にすべきじゃないか?
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:03:25 ID:fKBbojfp
>>333
目覚めろ
フレクストラとかマジックカーボン使ってみ
驚くほど安定して以外と威力もでるから
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:04:54 ID:wCtb1fik
誰も>>333が釣りだと疑わない件
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:07:46 ID:IvMZkgYi
>>339

>>332から>>333への流れだからな・・・
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:15:24 ID:M5qHmwSe
皆さんいろいろ意見をありがとうございます。
ラバーはスレイバーG2FXぐらいなら扱いやすいですか?

342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:16:56 ID:M5qHmwSe
339さんと340さんへ
釣りではありません。真剣に考えています。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 13:44:17 ID:YiQThY3p
>>333
マジレス欲しいのか?だったら住人の総意が>>334になる。
その用具で三回戦まで行くのなら、実力は一回戦負けだ。

以後>>333はスルーで
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 15:00:15 ID:bSNHAIbU
用具について何も分からないオサーンだけどよろしく。

【性別/年齢】男/26 【卓球歴】 中学時代に3年、ブランク10年
【プレースタイル】 前中陣 攻撃型
【主な得点源】緩急つけたドライブによるブロックミスの誘い。3球目攻撃。
【ラケット】シェーク メイス・パフォーマンス
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】summit 【色/厚さ】赤/アツ
【バックor裏面ラバー】タキファイアドライブ 【色/厚さ】黒/アツ
【ブースター】なんすかそれ?
【ラケット総重量】はかったことないですすみません。
【現在の用具の不満点】目立った不満はない
【変更理由】何も考えずに買ったので、これが適正なのか分からない。
【どのような感じのものが希望か】定番、万人向けのくせの少ないラバー。回転かかりやすいとなお良し
【外せない条件】特になし
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
実は買って3回しか使ってないラケットがあります。
イシュリオンST(http://www.takkyu-nakama.com/newreview/new_btf004.php)に
キョウヒョウPro2とSummit両面アツ。
これはどうしようもなく合いませんでした。ラケットが重く、はねるのか
はねないのか安定性がいまいち。あと打球感がすごくハードな感じがして
扱いづらかったです。合計6時間くらいしかプレイしてないけど誰か買いませんか?w

【備考】
学生時代から用具に無頓着だったので何がなんだかですが。
上あたりで勧められてるスレイバーっていうのが定番なんでしょうか?
腕の振りがそう速くないので、粘着性のラバーでパワーを上乗せしてます。
学生時代の実力は経験1年目で県ベスト8になりましたが、3年間県ベスト8どまりでしたorz
自分の実力のなさに辟易してやめちゃいましたが、最近スポーツジムの仲間と
レクレーション感覚にちかいクラブでやってます。
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 15:03:17 ID:PmOvtRcT
誰も水のりさんはブースターではないと指摘しない件
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 15:06:37 ID:wCtb1fik
【現在の用具の不満点】目立った不満はない

このままでいいじゃないですか

【どのような感じのものが希望か】定番、万人向けのくせの少ないラバー。回転かかりやすいとなお良し

あなたがバックで使っているタキファイアドライブなんかがまさしくそれ
中国ラバーのサミットはややクセがありますが

ブースター…弾む接着剤・スピード補助剤の総称?
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 15:11:27 ID:brzCByZ/
>>343
>その用具で三回戦まで行くのなら、実力は一回戦負けだ。

それは言い杉だろw

まあ、確かに333の用具はとても卓球暦2年の中学生が使うものとは思えんけど。
とりあえず、333は用具を変えるというよりは、ためしにこのスレのオススメの用具(>>10参照)を購入して、
今の道具と使い比べてみれば?そうすれば、このスレの住人がオマイに言っている文句の意図が分かると思うぞ。

個人的には両面スレイバーFXのアツか、両面フレクストラのアツで、
オールラウンドクラシックなんかにしてみると、いわゆる「球持ちの良さ」「安定感」ってのが分かると思う。

最後に一言。
「攻撃型=弾めば弾むほど良い」ってのは完全に間違いだから。
オマイが目覚めることを期待しているよ。
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 16:14:29 ID:jiVw/0gs
333が叩かれてるけど、前陣速攻ならそこまで悪い組み合わせじゃないだろ。
ドライブが繋ぎで最後は叩くってスタイルなら、ラバーの厚さを落とすか7枚に
すれば問題は解決するかと。
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 18:15:03 ID:ZH8Q8bj3
>>348
前陣は弾みすぎない用具の方が一般的じゃないか?
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 18:30:24 ID:brzCByZ/
>>349
考え方による罠。
チャンスボールを高速スマッシュ一発で打ち抜くタイプは弾む用具。
安定した小技からミート打ちの連打で押し切るタイプは弾まない用具。
どちらも前陣速攻。

しかし、>>333は14歳で卓球歴2年というところに問題がある。
よほど成長期が早く、成人男性と変わらない程度の筋力があれば良いだろうが、
一般的に考えれば、あの用具を使いこなせる筋力があるとは考えにくいかと。

事実、フォアのドライブのオーバーミスが多いわけし。
この理由は、まず間違いなく道具の弾みに使用者が翻弄されている証拠。

ドライブ回転をかけていると本人が思っていたとしても、
一般的に見れば回転がかけられていない棒球になっているため、
軌道が直線的になってしまい、オーバーミスしてしまうパターン。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 18:30:59 ID:Vb0eyraT
>>349
そこまで弾む組み合わせでもない。角度打ち中心なら丁度良い位の
弾みと硬さでしょ。得点源とやらのバックドライブも、多分殆ど角度打ちみたいな
感じなんだろうし。まぁドライブ中心の前陣速攻しようとしてんなら只の用具厨だけど。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 18:45:45 ID:IvMZkgYi
ブラスピで補助剤を塗らないのに厚なんだから、
根本的に間違えているわけだ。
厚で使いこなせていないのなら、
ブラスピじゃなくてもっと弾まないラバーにすべきだろうな。
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 21:22:58 ID:l1pXv0MQ
>>284さん
ブログみてます!更新頑張ってください!!
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 01:38:01 ID:zFL6HASJ
ラケットの上板が剥れてしまった、、、

http://j.pic.to/nkg3o
オルクラなんだけど、この位置(ほぼ真ん中)でこのレベルの剥離は問題かな、、、?

オルクラなら安いからダメなら買い直そうかかと...
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 02:21:23 ID:6SjMS460
JUICのラバー硬度4はバタフライ、TSP、ヤサカの硬度にするとどれくらいでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 03:48:13 ID:yhYyx3uZ
つマークV
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 06:26:20 ID:yhYyx3uZ
誤爆したorz
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 06:58:59 ID:uFHv0heJ
>>355
蝶の38度位
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 09:31:35 ID:U/LVxGze
【性別/年齢】男/18歳 【卓球歴】中学の時に3年間 ブランクも3年(最近再開しました)
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】角度打ち、スマッシュ、相手のミス
【ラケット】 HYPER SPEED CARBON OFFENSIVE【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】 タイファイア・C 【色/厚さ】 赤/薄
【バックor裏面ラバー】 スレイバー・G2 【色/厚さ】 黒/薄
【ブースター】すいません、わかりません。
【ラケット総重量】測ったことはありませんが、かなり軽いと思います。
【現在の用具の不満点】全体的にスピード不足?
【変更理由】表ソフトを験してみたくなりました。
【どのような感じのものが希望か】スピード系かスピン系
【外せない条件】特にはありません。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】あまり厚いラバーは好みではないかもしれません。
【備考】ラケットはTSPのリフレックスシステムというやつで、もうカタログに載っていませんでした。弾きは良いです。
今回は不満があっての変更ではないので、相談させてください。

今使っているラケットとラバーの組み合わせは安定していて使いやすいです。しかし、全体的にスピードが足りないと感じてきました。
なので、フォアかバックで表ソフトを使い早いピッチでも攻めていけるようにしたいと考えています。
そこで質問なのですが
私の場合は「フォア」と「バック」のどちらに表を貼ったら良いでしょうか?
表ソフトはブロックやツッツキといった守備(バック面)や、角度打ちとスマッシュ(フォア面)がやりやすいものなのか。
また、スピード系かスピン系はどのよう違うのか、どちらを選んだ方がよいか。

長々と申し訳ありません。まだまだ初心者です、今後の参考にもさせてください。
どうかよろしくお願いします。
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 10:09:04 ID:xOmqlpa4
とりあえずラバーを中ぐらいにしろよw
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 10:47:52 ID:sYOzSHwK
>>355
38〜48ぐらい
あくまでもこれはスポンジの硬度であってラバーの硬度ではない。

>>359
つスペクトル
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 11:11:03 ID:XriJAGJm
>>359
>【フォアor表面ラバー】 タキファイア・C 【色/厚さ】 赤/薄
>【現在の用具の不満点】全体的にスピード不足?

まずはF面のラバーを「粘着・薄」から「高弾性・中(or厚)」に変えてみよう。
それでもスピード不足と感じるようだったら、またレスしてみてくれ。
363355:2008/03/17(月) 11:58:13 ID:6SjMS460
>>358>>361
ありがとうございます。
そんなに硬いんだJUICの4ってw
364359:2008/03/17(月) 13:21:14 ID:U/LVxGze
>>362
わかりました。自分は硬いラバーの方が角度打ちやブロックがしやすいのでタキファイア・Cにしていました。
今度スレイバーの中くらいにしてみます。

表ソフトは使わない方が良いでしょうか?
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 13:26:08 ID:EK/Wonhk
>>364

基本的には、F裏・B表が多いかな。
再開するんなら、とりあえず裏だけでやってそれで満足できなければ表にしてみれば?
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 13:39:35 ID:XriJAGJm
同じラバーでも厚さが違えば弾み具合も変わってくる。
  (初心者はコントロール重視のために、最初は薄いラバーを勧められ、
   次第にスピードを求めて厚いラバーと変えていく)
まして、タキファイアCはどちらかというと弾まないラバーだ。
  (>>1で紹介されている、
   ttp://afs.r7project.net/tt/index.php
   の中の「卓球用ラバーの基礎知識」を見てみるといいよ)

もし>>359さんが「スピード不足」を克服するために
表ソフトの「球離れの良さ」を期待しているのなら、
>>362で言ったことを試した後からでもいいと思う。
   (ちなみに福原愛選手はB面を表ソフトにした)

以上、長文ながら。
367359:2008/03/17(月) 14:31:51 ID:U/LVxGze
何度も本当にありがとうございます。
やはり私はまだまだ下手なので、戦術やフォームなどがしっかり固定し、守備も攻撃ももっと確実に安定して入れれるようになってから全体的に少しずつスピードが上がるようなラバー選びをしていきたいと思いました。

今よりもっとしっかりした卓球になってきたら、>>362で言っていただいたように「フォアに高弾性の中以上の厚さ」を使いこなせるようにし、それからバックでのブロックのスピードも上げれるように表を験してみたいと思います。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 16:38:06 ID:ptykzLZK
>>367
「表ソフトはスピードが出る」というのは、40_球になって都市伝説に(ry
失速率が高くて、余程コースを突かないと中後陣で返球されてしまう。
バック表だと自分が後陣に下げられた時も圧倒的に不利になるしね。
フォームや戦術も全く別になってしまうから、表ソフトへ安易に変えないほうがイイよ。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 16:42:52 ID:EK/Wonhk
>>368

福原が良い例だな。
前陣速攻で、下がらない戦型。
バックが表で、球離れの良さで勝負。
男子だと、女子とはドライブの威力も違うし厳しいかもしれん。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 21:12:47 ID:U/LVxGze
>>368
そうなってくると戦型から変えないとキツイかもしれません・・・。
でも強くなりたいので、今はとにかく練習を重ねてみます。
また何かあったら相談させてください。ありがとうございました。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 22:32:31 ID:F7GgNgoJ
一番グリップサイズが短いシェークって何ですか?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 22:39:01 ID:EK/Wonhk
>>371

中ペン
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 01:18:59 ID:YfCcWlEF
最近の表ソフトは「スピード」よりも「ナックル」を意識した使い方をする選手が多いな。
裏ソフトと組み合わせて使えば、球質の差が出しやすく、相手のミスを誘いやすい。
特に反転して使えると、効果的にミスを誘える。
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 00:22:36 ID:7bOj+UvD
ブライスFX、フュージョン、ハモプロを比較できる方、
・弾み
・回転のかけやすさ
・硬度
について個人的な感覚でいいので比較してください。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 18:18:45 ID:cVnAIMH7
弾み…ブライスFX>フュージョン>ハモプロα
   ハモプロαはドライブが直線的に飛んでいった。
回転のかけやすさ…ブライスFX≫ハモプロα>フュージョン
   ブライスFXは非常にかけやすかった。フュージョンはかかりにくい。(サーブの場合はフュージョンのほうがハモプロαよりかけやすかった。)
硬度…フュージョン≧ブライスFX≫ハモプロα
   フュージョンは赤と黒で硬さの違いが大きかった。【アカのほうが硬い】なのでクロのほうが補助剤の効果が大きかった。

総合…一番使いやすいのはスイングスピードが速い場合ハモプロαだ。遅いのならフュージョン。ブライスFXは癖がなく弧を描き飛んでいくので一番使いやすいしスピンかけやすい。
君の年齢、用具が知りたいのでテンプレ埋めてくれ。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 18:21:17 ID:SyY9v/Qf
>>371  1番かどうかは分からないが自分の知ってる中では松下プロモデル
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 20:30:07 ID:bhMqmIf3
>>372>>376
トンくすノシ
378374:2008/03/19(水) 22:17:18 ID:7bOj+UvD
>>375
詳しい比較をありがとうございます。

【性別/年齢】 男/高1 【卓球歴】約5年
【プレースタイル】 前・中陣 裏裏ドライブ型 (フォア:バック=7:3)
【主な得点源】 ドライブ、シュートドライブ ブロック、カウンタードライブ
【バック】 ブライスFX 【色/厚さ】 赤/アツ
【ブースター】 なし
【どのような感じのものが希望か】 ブライスFXと同程度か、少し柔らかめ
                    回転とコントロールを重視
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバー・・・硬い、寿命が短い、個人的に使い辛かった
スレイバーEL・・・寿命が短い
ナルクロスEX・・・寿命が短い、柔らかすぎ
セサロ・・・回転と弾みに不満
タキファイアD・・・結構よかった
【備考】
ブライスFXは知人から譲ってもらったものです。
性能には不満はほとんどないのですが、定価5000円は学生の自分にはちょっと高いです。
代わりになるようなラバーとして、ハモプロやフュージョンがいいかと思い、比較をお願いしました。
>>375を参考にしてとりあえずはハモプロを試そうと思うのですが、どうでしょうか。それとも、他にも良いラバーがあるでしょうか。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 23:24:33 ID:70DHTvbp
柔らかいのがいいなら、ハモプロの特注って手もある
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 13:32:08 ID:ALY3C6uk
特注でないとそうとう硬いよ。
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 18:59:00 ID:bdhra1WM
【性別/年齢】男/20
【卓球歴】6年
【プレースタイル】前陣速攻型
【主な得点源】フォアのドライブ、スマッシュ
【ラケット】コルベル
【フォア】ブライスFX(特厚)
【バック】スピーディPOソフト(特厚)
【ブースター】なし
【ラケット総重量】180g
【現在の用具の不満点】
バックの弾みがもう少し欲しい
【変更理由】
不満点があることとラバーの寿命がきたため
【どのような感じのものが希望か】
スピーディPOソフトのシートくらいのひっかかりがあり、それより弾むもの
スピーディPOソフトくらいの硬さのもの
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スペクトル…球離れが速く、シートが滑る為レシーブやブロックがやりにくく感じる
【備考】
補助材を買い続ける金銭的余裕が無いため、補助材の使用は考えていません。
戦型は前陣速攻ですが、バックは動けない時に使う感じです。
ドイツ製のものはスピードグルーを塗ったような打球感が得られると聞いたんですが、寿命が短くないか心配です。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 20:08:54 ID:EKXJ1xNo
単板ペンドラプレーヤーなんですが今度ラバーを変えるのにハモプロαとレフォーマで迷ってます。両ハンドドライブ中心に攻めていきます。現在ハモンドを使用してます。裏面打法はしていません。上記の二点以外にドライブのしやすいラバーあったら教えて下さい。
383o-van:2008/03/20(木) 21:18:38 ID:XILaEqIF
初めまして。
今度新田のアクティブ7に変えようと思うんですけど、誰か使った人いますか?
使った感想(メリット・デメリット等)教えてください<( )>
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 21:55:45 ID:aHcNKnje
>>382
ペンの両ハンドカッコヨス
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 21:56:34 ID:B2/n/qS0
>>382
誰もが勧める定番マークX
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 22:52:37 ID:VhAqlJfm
>>382
中ペン両面に転向前の俺もマークXかスレイバーだった。鉄板だわな。
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 23:39:34 ID:0ifkqd40
>>381
・パチスマ
・タンゴウルトラ
・モリストSP
・ティラノマルチ(粒取れるのが早い)
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 00:12:23 ID:+cpblE87
>383
7枚の割に球持ちがよくソフト。ドライブ向き。安定志向の人どうぞ。
重いのが嫌な人は軽い5枚合板で同じようなラケットがゴロゴロあるのでそっちの方が良いかも。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 01:29:40 ID:9ZTpz1vf
タマスのヒノキ・シェーク・スピーディーってどんな感じですか?
安いので気になりました。マイナーですよね・・・。

表との相性はよいですか?
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 05:03:47 ID:VAzHLmQB
質問です。
メーカー特注のラケットというのは、
板の部分に自分の好きな絵を描いて貰うことは可能でしょうか?
                       
            _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵|  
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"

これ希望です。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 10:32:25 ID:WQqJrmSE
いつ死ぬの?
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 10:39:00 ID:Ad5Y0uuI
超マイナーキャラニダ!!
\__ _____/
    ∨
 (⌒⌒⌒⌒⌒)(⌒⌒⌒⌒⌒)
 (  __   )(  __.  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__<ヽ`∀´>__)(__(・∀・ )__) < まあそれが持ち味
   (    )    (    )    | なんだけどね!
   | | |     | | |    \_______
   〈_フ__フ    .(_(_)

393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 23:50:07 ID:YDAyrB8r
オメガってヤバそうじゃまいか?
グルー11回分て…おま…
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 11:26:43 ID:uiHR1ul2
オメガどうなん?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 12:41:35 ID:oMNMn05e
>>389
一昔前の攻撃用ラケットって感じ。

ブレード面が大きいんで、スイートスポットが広く、攻撃が安定しやすい反面、
面が大きい分、しっかり振り切るためにはある程度の筋力が必要になる。

また、重量は普通だが、ブレード面が大きい分、ラバーの重量が大きく出るので、
重いラバーとあわせると、異常に重くなって一般人では使いこなせなくなる。
その点を加味すると、表ソフトは軽いラバーが多いんで、相性が良いといえるな。

上記の理由から、割と筋力があるハードーヒッター向けのラケットなんだが、
その割にはグリップが細いってのが難点と言えば難点かも。
手が大きい場合はグリップテープは必須。

もしくは女子選手に多い粒高をバックに張る両面異質で使うと、
重量も抑えられるんで、安定感と攻撃力が両立できて良いかも。
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 13:26:57 ID:uiHR1ul2
こたえてお
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 13:32:00 ID:ZlaOFpDJ
キョウヒョウまたはテンキョクのブルースポンジは普通は売られてないんですかね??
使ってみたいんですけど…どこにもありません…
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 16:41:48 ID:S7cklvqe
DHSに頼めば。15000円くらいかかると思うがな。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 17:13:28 ID:4hWtyLFR
ID:uiHR1ul2

TSPスレでもマルチしてんじゃねー死ねカス
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 17:33:58 ID:uiHR1ul2
誰もこたえないからだろ
同じタイミングでカキコしてるわけじゃあるまいし
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 17:41:44 ID:VmYskKk/
マルチうざいな
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 18:35:10 ID:64MIyvOu
絶対必ずレスがかえってくると思ってるのか?
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 18:53:31 ID:uiHR1ul2
なんかマルチを見つけて得意気にカキコする厨房かわいそう
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 19:06:44 ID:4hWtyLFR
394:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/03/22(土) 11:26:43 ID:uiHR1ul2
オメガどうなん?

396:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/03/22(土) 13:26:57 ID:uiHR1ul2
こたえてお

400:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/03/22(土) 17:33:58 ID:uiHR1ul2
誰もこたえないからだろ
同じタイミングでカキコしてるわけじゃあるまいし

403:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/03/22(土) 18:53:31 ID:uiHR1ul2 [sage]
なんかマルチを見つけて得意気にカキコする厨房かわいそう


クレクレ厨必死だなw

とでも言えば良いのか
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 19:12:02 ID:uiHR1ul2
まぁ散々悪口いって悪いんだが、実際どうなんだ
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 19:16:18 ID:UmbPBadt
優しいから教えてあげるね!
専用スレがある↓

XIOM
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1188965683/
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 19:22:46 ID:4hWtyLFR
>>406
おまえもなかなか悪どい奴…ワロタ
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 19:28:05 ID:6F1IPeI9
>>400
過疎板だから2時間どころか2日ぐらい返信が来ない場合も結構あるんですよ
そこんとこよろしくお願いします
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 21:44:21 ID:dePmz0Rg
つか>>1をもう一回良く嫁。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 21:51:16 ID:dp0Cbwun
そんなに返信ほしいならiruiru行けよ
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/22(土) 22:45:41 ID:MOuiFh+L
>>406
ナイス!これで収まるな。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/23(日) 16:44:08 ID:GM2Ti584
age
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 16:30:01 ID:HRdQs3ln
【性別/年齢】 男/14 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】 前中陣ドライブ 型
【主な得点源】前陣でのバックハンド ロビング
【ラケット】パニック 【グリップorブレード形状】AN
【フォアor表面ラバー】スレイバー 【色/厚さ】 red/ トクアツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】クロ / アツ
【ブースター】 スピードアクセル
【ラケット総重量】 169グラム
【現在の用具の不満点】ラケットの弾みが弱い。球持ちがよすぐる。
【変更理由】 ラケットは家にあったお古だしそろそろ変えようかと思った。基本技術が大分身についてきた。
【どのような感じのものが希望か】 木材のものでもう少し弾みがいいもの。今より少し重めのもの。定価10000円前後。
【外せない条件】普通に手に入るラケット(海外製とか手に入りにくいものはなし)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スレイバーFX 中 やわらかすぎる。弾まない テナジートクアツ 前陣で使いこなすことができなかった。
【備考】 力はあるほうなので重さはあまり気にしません。お願いします。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 16:34:36 ID:/d/75NCo
>>413
テナジー?エナジーのことか?
それとも君はバタフライの・・・
415413:2008/03/26(水) 16:39:44 ID:HRdQs3ln
多分バタフライのです。知り合いのおじいさんに借りました。
重かったです。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 16:40:48 ID:cUU8kECy
知り合いのおじいさんの立場が気になるな
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 16:42:50 ID:rZdMUGBU
>>413

ロビングが得点源?
418413:2008/03/26(水) 16:57:03 ID:HRdQs3ln
>>416
卓球を教えています。スクールの手伝いを時々しています。親戚ではありません。
>>417
得意だと考えてください。1試合に3点くらい取ります。
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 17:31:07 ID:azJaDvHO
>>413
ラケットとラバーを一度に変えるのはオススメしないなぁ。
ラケットだけスティガのオフェンシブにしてみては?
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 18:21:51 ID:rZdMUGBU
>>418

まあ、得点できるのは良いんだけど、
中学生ならとにかく下がらないでやった方が良いと思う。
用具とは関係ないけどさ・・・
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 18:46:16 ID:rZdMUGBU
>>418

1試合に3点って、得点源とは言えないよな。
冷静に読めばね。
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 19:00:11 ID:roold4+t
一セットならねえ
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 20:19:14 ID:OrCUJgBx
ロビングで1セットとられた方の屈辱感てのは凄いんだろうな・・・
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 22:27:37 ID:tWty79WN
>>423
っハオ師
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 22:32:41 ID:cUU8kECy
>>423
っ王皓
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 22:52:13 ID:4dT4y14x
>>413
つ オルエボ、オールラウンド40
適度な弾みで安定感があり、ロビングも容易。
ANもちゃんとあるしね。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 22:57:21 ID:+e5EGSZ1
>>423
あれ、誰か世界選手権で3-0から4ゲーム取られなかったっけ?
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 23:55:14 ID:IgJxnUcE
>>427
>>424

3-0,10-7から大逆転だっけ?
加えてその後の10-9の時に相手が転倒。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 13:07:41 ID:Hz0glz0w

連続でロビング打ちミスして
大恥かくのってどんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ ハオ帥  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\メイスの丶
      /  メイス /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \コーチ 丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
430413:2008/03/27(木) 13:39:43 ID:7QuRc4KT
あまりにも弾みが変わったら困るので、ラケットをオルエボにしてみます。
オルエボってグリップ部分が空洞のものが出回ってるのですか?
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 17:07:19 ID:I+fAadxC
>>430
現在のオルエボはWRBとはされていませんが、
すべてグリップ内部が空洞のようです。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 22:34:15 ID:NXzlLs1E
何年位前に作られたものなら空洞でないでしょうか。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 22:49:59 ID:Oz5il2gd
>>432
取り敢えず、レンズ(グリップについてるプラスチックのあれ)のデザインが変更されてからは全て空洞

バタフライもカタログ等には表記していないが、空洞になってるものがあるよ。
実際に確認したのは孔令輝SP、ティモスパ、レグー(廃盤)
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 00:50:57 ID:tbBB4os0
>>432
一昨年の春に入手したものはレンズが旧タイプだったけれど、すでに空洞でした。
ブレードは現行のものと同じ縦長の形状。
幅の広い旧タイプのブレードのものだと、空洞でないのかも。
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 13:21:01 ID:Ff4miIYH
皆さん有難うございます。日曜日に買う予定なので、そのときに重量など測ってみて、空洞でないものを探してみます。
ある可能性は低そうですが…
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 13:55:16 ID:0nMet0eH
結局、使う方の問題なんだよな。
同じラバーでも、全く感想が違ったりするし・・
「卓球王国」のブラインドテストなんか、
選手のよって真逆の結果が出てたりする。
あとは、慣れの問題だな。
最初は使い勝手が悪くても、
使い込んでいくと良く思えてくる。

用具厨の俺としては、
それでもいろいろと試してみるんだが・・・
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 14:15:41 ID:qAIc2D0T
テナジー買う人いますか???
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 18:32:02 ID:Qdu8j+Oa
絶対買う
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 18:45:22 ID:V1Jdj6VO
ママに買ってもらう
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 18:48:05 ID:6sq0Evks
買わない
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 19:54:53 ID:Hi6wTdOB
ブラスピと比べてスピードは出ないがスピンはかなりかかるみたいだね
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 12:44:34 ID:P2DItJxG
ペンの裏面に粒高を貼ろうと思っています。
表面は普通の貼り方をして、裏面は
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3135.jpg
このように貼る事はルール的に大丈夫でしょうか?
コルクと粒高に少し距離をとる(もともとの黒色のインクが少し見える状態)ような貼り方です。
よろしくお願いします。
PS.絵がうますぎてすいません。嫉妬しないで下さい。
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 12:56:08 ID:jNJFbbBi
>>442
キワどいな

「覆う素材(ラバー、カラーシール等)はブレード全体に広がっていなければいけないが、
ブレードの範囲を超えてはならない。ただし、持ち手にもっとも近く指により握られる部分は覆わなくてもよいし、
またはどのような素材で覆うこともできる。」

要するに
「指の近くにラバーが張ってないのは良いけど、指から遠い位置にはラバーを張るor均一の素材で覆えよ」
ってことだから

恐らく問題ないと思うが、ウザイ審判の場合は微妙
オマイの指が異常に長ければ問題ない希ガス
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 13:00:07 ID:P2DItJxG
ちょっと改良してみました。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3137.jpg

下から、コルク、カラーシート、粒高です。
カラーシートと粒高は均一の素材じゃないからアウトか
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 13:11:24 ID:jNJFbbBi
>>444
やっぱり微妙だな
っていうか、普通に手元付近まで粒高を張っちゃえば良くない?
粒高なら大して重くないし、むしろ先端付近にのみ張ると、重心が先よりになって重く感じる希ガス
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 13:17:45 ID:WudpQMIG
お前は卓球やめて画家になったほうがいいよ
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 14:34:13 ID:XtrYGrtn
お前のラケット溶けてるぞ
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 16:21:34 ID:zVruQ0fh
>>444

基本的に、ラバーを貼ってない面で打ってならないからな。
仮にラバーを貼っていてもラバーじゃない部分で打つ可能性が高いなら、
それこそ問題になるし・・・
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 16:57:20 ID:ye/p1CC+
あずきバーが見えた
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 17:42:43 ID:8gg4/8Fb
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3140.jpg

やっぱり大人しくコルクを削った方がいいんじゃね?
後々に面倒なことになるのも嫌でしょ?
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 17:46:31 ID:zVruQ0fh
>>450

コルク・シート・ラバーだと問題だが、
コルク・ラバーだと良いんじゃないの?
なんで、途中にシートを貼りたいのか理解できん。
粒高だと厚くても薄だし、それほど重量はないはず。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 18:07:48 ID:P2DItJxG
色々ご意見ありがとうございますm

もともと裏面は黒色+コルクのラケットなので、
黒色シートの上にコルクをちょっとはって、その上にラバーを貼る事にします。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3141.jpg
茶色は元から貼ってあったコルク、オレンジは新たに貼るコルク

これでルール的にも問題無いですよね。

>>446
考えてみます。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 20:43:01 ID:a47X75nq
【性別/年齢】男 /16歳 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】ペンドライブ 型 (片面)
【主な得点源】 バックハンドプッシュ フォアドライブ
【ラケット】 ダーカー スピード15【グリップorブレード形状】日本式 角型 10mm
【フォアor表面ラバー】オメガ2 【色/厚さ】赤 / 厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 130ぐらい
【変更理由】 もう一度基礎を見直したい
【どのような感じのものが希望か】 食い込みやすいもの
【外せない条件】 ある程度飛んでくれるラバー
【備考】 寿命あんまり短くないのがいい

4月の終わりに試合があるんだけど、その試合のためにもう一度最初からやり直してみようと思う
台上技術もしっかりしたい

よろしくお願いします
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 21:20:46 ID:ccxDvEcE
【性別/年齢】男 / 13【卓球歴】 1年
【プレースタイル】 前陣 ドライブ型
【主な得点源】 スピードドライブ サーブ
【ラケット】アドレッセン 【グリップorブレード形状】FL(STに近い形にまで削りました。)
【フォアor表面ラバー】ブライスFX 【色/厚さ】クロ / アツ
【バックor裏面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】アカ /アツ
【ブースター】スピアク3回
【ラケット総重量】178グラム
【現在の用具の不満点】両面とも弾みすぎる。用具の値段が高い
【変更理由】安い用具で安定したプレーを目指そうと思う
【どのような感じのものが希望か】やわらかめでこれより弾まないもの
【外せない条件】ラケットは変えません。やわらかい裏ソフトラバー
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】スレイバー 硬い。 エクシズF1ー21 打球感が好みでなかった。
【備考】最近実践練習を多くするのですが、オーバーミス連発です。5月の大会までに間に合わせたいです。よろしくお願いします。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 22:03:48 ID:8gg4/8Fb
>>453
カタパルト

>>454
F:スレイバー・FX B:オリジナルエクストラ
F面はとりあえず反転して試してみて、ダメだったらもっかい相談に。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 22:25:31 ID:ye/p1CC+
>>454がウルトラバカってことは分かった
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/29(土) 23:00:13 ID:eOiZZKxH
>>453
王道の高弾性

>>454
ブースターやめるかラケット変えろ
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 02:51:08 ID:ylRtATVf
>>454
両面フレクストラ以外考えられん
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 05:11:27 ID:0r+7hvpW
ラバーの変更を考えています

【使用中ラケット】ティモボルスパークST
【使用中ラバー】両面ブライスFXトクアツ
【変えたい理由】ドライブをすると用具に食い込みすぎてパワーロスしてしまう
【考え】両面ブライスのトクアツか両面ブライスハードのトクアツにするかで悩んでいます。筋力は背筋力しか分からないのですが300kg程度です。何となくブライスの方が扱いやすいイメージなんですけどFXとの硬度2の差でパワーロスが無くなるかが不安です。
よければコメントお願いします。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 05:20:56 ID:2SmddVim
>>459
質問するときはテンプレ全部埋めろよ、何のためのテンプレだ
とりあえず自分に合った用具を探すのは大事だが用具に合った打ち方をするのも大事だ
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 09:00:48 ID:r5ldssxk
高1でスピード15にオメガか...
羨ましい。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 11:21:50 ID:vX//hmBo
>>460
何で用具なんかのために打ち方を変えなきゃいけないんだよ
何のために用具が何種類もあると思ってんだ
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 11:54:33 ID:/peywE1o
>>462

>>436参照。
使い込んでいけば、結構慣れるもんだ。
世界トップクラスになれば別かもしれんが・・・・
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 11:59:50 ID:V1on/aQc
>>459
普通に考えれば無印ブライスに変更が基本だろうな。
パワーロス云々の問題もあるが、スポンジが硬くなることで打球の安定性も損なわれるわけだから、
FXからいきなりハードにしてしまうのは、ちょっとキャンブルの要素が強すぎる。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 12:04:06 ID:TUj4DXJd
>>464硬い方が安定する人もいるからOK
ブライスは軟らか過ぎるからハードの方がいい
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 12:43:10 ID:V1on/aQc
>>465
それも一理あるが、硬いほうが安定すると感じる奴の方が稀なわけだし、
第一、今までFXだった奴がいきなりハードってのはどうかと思うわけだが。
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 13:28:12 ID:+ha6cmef
>キャンブル

!?
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 13:51:03 ID:V1on/aQc
>>467
ギャンブルだ。許せ。
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 14:07:20 ID:+ha6cmef
まあ冗談はさておき

いきなりFX→ハードはないわ
と俺も思う
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 16:42:56 ID:GxpuQhZC
>>459
ブライスに変えるのもいいし、現段階でブライスFXで硬めを選んでないなら、硬めを選ぶのが良いかと。
ラケットを変えるなら、スパークは板厚がかなり薄い部類のラケットで、加えてアリレートは柔らかい素材なのでブレード厚が今よりあるものを勧める。
ブレード厚を変えたくないなら、アリレートよりは硬くカーボンよりは柔らかいグラスファイバーなんかもいいんじゃないかな。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 22:08:10 ID:r5ldssxk
>>452
問題ある。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 23:38:36 ID:vX//hmBo
>>471
ないよ
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 03:44:41 ID:7NYOGz8y
【性別/年齢】男/19
【卓球歴】3年
【プレースタイル】両ハンドドライブ
【主な得点源】コースを付いたブロック、5球目のスマッシュ
【ラケット】メイス
【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】カタパルトハード
【色/厚さ】赤/特厚
【バックor裏面ラバー】ブライスFX
【色/厚さ】黒/特厚
【ブースター】スピードアクセル1、2回
【ラケット総重量】?
【現在の用具の不満点】
自分の技術不足のせいだと思いますが、バック面のブライスFXの弾道が直線的過ぎて、バックドライブがネットミスするかオーバーしてしまいます。
【変更理由】上の通りです
【どのような感じのものが希望か】
バックドライブがやりやすくて、安定して入れることが出来るラバー
【外せない条件】
下らないですが、自分はバタフライ信者なのでバタフライのラバーで(笑)
あとやはりそれなりに弾むラバー。ちなみにハイテンションには特にこだわりはないです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
・カタパルト(バック)…全体的によかった。ただ柔らか過ぎるせいか、ブロックで力負けすることが多かったかも
・カタパルトハード(バック)…スポンジが固いからか、玉を弾いてしまって擦る技術が難しかった。
・スレイバーEL(バック)…昔使ってたけど記憶にありません…
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 03:47:38 ID:YHZIXIwK
ELだな
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 10:32:03 ID:eU0zPOTW
【性別/年齢】男 /19 【卓球歴】5 年
【プレースタイル】前陣 ドライブ型
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】オフェンシブCR中国式 【グリップorブレード形状】中国式ペン
【フォアor表面ラバー】テンキョク3 【色/厚さ】赤 /2.15
【バックor裏面ラバー】ハモンド 【色/厚さ】黒 /厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】165〜170ぐらい
【現在の用具の不満点】弾みが足りない
【変更理由】弾みを上げたい
【どのような感じのものが希望か】弾みがより高く、85g以下で球持ちがオフェンシブCR並みのラケット
【外せない条件】同上
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】クリッパーウッドを借りたことがあるが、球持ちが悪く球離れも速くて重かった
【備考】今回はラケットのみの変更です。よろしくおねがいします
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 10:39:14 ID:ivrZg9fJ
>>475

使ったことないけど、バイオリンCなんてどうよ?
    ↓
http://www.nittaku.com/products/02_racket/index.html
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 12:32:59 ID:pbweBtlM
>>475
ワンハオ
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 13:40:23 ID:Qv6lHZey
【性別/年齢】 男 27  / 【卓球歴】 9年
【プレースタイル】 前陣速攻
【主な得点源】 スマッシュ
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 / スペクトルスピード 厚
【備考】

上記の戦型、ラバーで小3〜高2まで卓球していました。
この度約10年ぶりに卓球を再開するのですが、その間まったく卓球から遠ざかっていました。
改正ルールやボールの大きさが変わったことによる変化等全然無知です。

基本的にどんなボール・回転でも強打で打ちまくってました。(ほぼ3球目攻撃)

ここ10年の新ラケットやラバー等全然解っていません。

こんな教えて君の自分にオススメのラケット・ラバーありましたら教えて下さい。
(ラケットの予算は上限6〜7000円くらい)

よろしくお願いします。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 13:42:07 ID:ivrZg9fJ
>>478

そのままでも良いけど、いっそのこと両面ラケットにしてみれば?
フォアは表で、バックは裏とかね。
裏面打ちをおぼえれば楽しいぞ。
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 14:45:47 ID:eU0zPOTW
>>476、477
レスサンクスです
ワンハオをちょっと試してみます
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 14:54:34 ID:TJrM7bta
>>478
一般的な40mmボールへの対応策は、若干柔らかめのラバー+弾むラケット。
ラバーはあまり硬いものだと、強いインパクト時にボールがつぶれて弾みません。
お勧めは、スペクトルに、ラナップ-R、アクアブレード丸型1 or 速攻型。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 16:25:50 ID:YHZIXIwK
>>478
はっきり言って10年もやってなければ何使っても大差ない。
>>10のテンプレから選べばおk
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 20:24:31 ID:N1RDRc70
【性別/年齢】男/21
【卓球歴】10年
【プレースタイル】前陣速攻寄りの前陣ドライブ主戦型
【主な得点源】バックドライブ、フォアのカウンタードライブ
【ラケット】シュラガーライト
【フォア側ラバー】ハモンドプロα、特厚
【バック側ラバー】ブライススピードFX、特厚
【ブースター】スピードアクセル
【ラケット総重量】180前後
【現在の用具の不満点】
フォア側の弾みがもう少し欲しく、もう少し柔らかいものにしたい。
また、湿気があるとボールが落ちやすい。

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ブライススピードFX:フォアで使うと柔らかすぎて、カウンターをするとき食い込みすぎてコントロールがしにくく感じた。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 21:30:34 ID:lXyL69W8
【性別/年齢】男 /25 【卓球歴】 10年
【プレースタイル】前陣、中陣ドライブ主戦
【主な得点源】 サーブ、カウンタードライブ
【ラケット】バイオリン(ペンホルダー)
【使用ラバー】ブライススピード
【色/厚さ】黒 / 特厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 180くらい?
【現在の用具の不満点】
現在のラバーにはほぼ満足がいっているが、台上の技術が若干やりづらい感じがある。 

【どのような感じのものが希望か】 威力はそのままで、しっかり回転をかけてもすぐに飛んでいかないラバー
【外せない条件】ラケットは変えるつもりはありません
【備考】 値段は特に問いません。高くても良いラバーがあればそれに変えようと思います。

ブライススピードは本当にいいラバーで回転もよくかかるし、威力もすごいのですが
スイングスピードが遅いと安定しないというか、台上技術で少しひっかかりが足りない感じがします。
何かアドバイスでもあればお願いします。
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 21:56:09 ID:ivrZg9fJ
>>484

バイオリンの片面
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 22:14:27 ID:zlNKFcRp
>>484
そんなに重くなるか?
今は弾みは捨て、マークX位でやり直せ。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 22:17:57 ID:ivrZg9fJ
アジアカップで、韓国のカットマンと戦ってたね。
カットマンなのに、中途半端な攻撃で自滅。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 22:18:45 ID:plj6Hmn3
>>484
オメガ2じゃね?

適当に書いたんだろうけど、シェークの平均が180、ペンの平均が120ぐらいだから、180ってのは無いと思う。
489486:2008/03/31(月) 22:22:20 ID:lXyL69W8
そうですね。重量とかよく知らないので・・・。

オメガ2っていいですか?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 22:25:02 ID:ivrZg9fJ
>>488

ちゅうか、バイオリンに片面だけってないと思うんだが・・・・

>>487は誤爆です。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 23:00:28 ID:pbweBtlM
>>490
俺も中ペンの片面だけど、問題あるのか?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 23:11:07 ID:ivrZg9fJ
>>491

指の短い俺は、中ペンなんて使えないからな。
中ペンの場合、ラケット自体が重いから尚のこと俺には合わないもんな。
>>484の「威力はそのままで、しっかり回転をかけてもすぐに飛んでいかないラバー 」って希望だけど、
ブラスピ使った事ないからわからん。
個人的には、ナルクロスEXとかエクステンドHSなんて良いとは思う。
「台上技術で少しひっかかりが足りない感じがします。」ってのは、
ラバーのせいではないと思うんだが・・・
フリックや台上ドライブなら、粘着系とか良いのかな?
スレイバーG2FXは、
それらのプレーに良かったのは覚えているんだが・・・
俺自身レベル低いんで、わからん。

493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/31(月) 23:59:54 ID:Pho+Lwqh
>>483
ハモンドX、サムライ
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 02:13:59 ID:7OQN6D+C
>>484
バイオリン中国式+片面ラバーで180gなんぞありえない
ブライスって一枚100g近くあるの?
10年も卓球やってるなら、もっとラケットに気を使ってくれ
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 03:18:14 ID:N77lT0Ah
>>484
手元に蝶のコルベルのブレードサイズに切ったブライス(特厚)があって計ったら44グラムだったよ。
参考までにどうぞ。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 16:04:43 ID:ajaT/e5E
>>495

おそらく、ラバーとラケットの間に鉛の板を挟み込んでいるんだよ。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/01(火) 22:09:26 ID:qrwFmc9S
反則じゃん
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 17:05:33 ID:UncoNS8m
age
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 17:06:52 ID:UncoNS8m
うわwIDが汚いw
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 17:21:12 ID:4sRp6hLS
うわウンコやウンコが来よった
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 17:30:38 ID:Kdj2l2q/
ウンコだウンコwww
きったなー(´_ゝ`)
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/03(木) 22:20:41 ID:InkTyee/
誰か用具の悩みはないのか?
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 13:05:23 ID:dUV1Bqzr
【性別/年齢】男 /8 【卓球歴】 1年
【プレースタイル】前陣、中陣ドライブ主戦になって欲しい
【主な得点源】 サーブ、ドライブ
【ラケット】ドニックバワースピード
【使用ラバー】スレーバーFX
【色/厚さ】F面 赤 / 中 B面 黒/薄
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 140くらい?
【現在の用具の不満点】
息子の道具ですがドライフかけにくいようです 
ラケットはもらったものでラバーだけ張り替えました
【どのような感じのものが希望か】 これから練習するドライブが安定してかけれる
【外せない条件】とくにありません
【備考】 ラバーは次の張り替えで薄/薄両面にしようと考えてます。コルベルは無理ですかね
アドバイスでもあればお願いします。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 13:09:16 ID:yoCNQgGh
>>503

せめて、中か厚くらいでやらないと・・・
まだ8歳だし、それほどドライブにこだわることはないと思うが・・・・
ラバーを、フレクストラとかtarbitとかコントロール系のあまり撥ねないもので良いんでは?
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 13:13:38 ID:OGgjZbhZ
>>503
コルベルよりオールラウンドクラシックあたりにして中2枚がいいとおもう
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 13:19:54 ID:yoCNQgGh
>>504

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1187714567/744

目先の勝利も卓球を続ける動機になるけど、
数年後を見据えて大きく育てて欲しいね。
あと、あまり重いラケットラバーだと手首を傷めるから、
その点だけは気を付けた方が良い。
507こっちだった。:2008/04/04(金) 13:20:28 ID:yoCNQgGh
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 15:07:56 ID:dUV1Bqzr
いろいろありがとうございます
ラケットはオールラウンドクラシックつかわせたらはじかないので気に入らないみたいです
ラケットはそのままで今より重くならないようにフレクストラ中か薄貼ってみます
コルベルはフレクストラ貼って僕が使ってみます
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 16:07:27 ID:JsG0UCf6
>>508
年齢を考慮に入れると、5枚合板で軽めのラケットが良いのでは。
振り抜きやすさから、ブレードは少しコンパクトなものが良いでしょう。
コルベルは重いものが多いですし、ブレードも大きいために
購入したままの状態では、低年齢のお子さんには辛い可能性が高いかも。
その場合、ブレードを小さく削って使うと良いでしょう。

ラバーは、柔らかく弾みを抑えたコントロール系のものが
回転をかけるコツを身につけやすく、お勧めです。
厚さは、せめて中ぐらいでないと、球持ちが悪いために
かえってドライブが打ちにくいのでご注意を。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 16:26:27 ID:xKtahM4i
【性別/年齢】男 高3 【卓球歴】8 年
【プレースタイル】前中陣 ドライブ型
【主な得点源】台上で崩して、スマッシュを決める
【ラケット】コルベル【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】キョウヒョウpro3 【色/厚さ】黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】スレイバー EL【色/厚さ】赤 /特厚
【ラケット総重量】170前後
【現在の用具の不満点】バックの弾み、引っかかりが不満
【変更理由】弾み、引っかかりを上げドライブの威力を増やしたい
【どのような感じのものが希望か】弾みと引っかかりがスレイバーEL以上で、やわらかめのものであり軽いほうがよい
【外せない条件】↑と同じ
【備考】 候補はカタパルト、サーメット、ハモンド系、エクリプスSOFT、スレイバーG2FXですが、
他におすすめがあればお願いします
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 16:40:37 ID:yoCNQgGh
>>510

今更ながら、引っかかりや弾みって個人の能力にもよるからな。
前も言ったが、ラバーブランドを切ってブラインドテストをすると、
全く別な結果になったりする。
ただ当てるだけでは撥ねないが、きちんと強打するとスポンジに食い込んで撥ねるってラバーもあるし・・・・
俺はエクステンドHSを使っているが、
最初は固くて回転がかからず使いにくいと思ったが、
最近はちょうど良い感じになってきた。
ラバーを自分に合わせるのも良いけど、
ラバーの性能を最大限に引き出せる実力をつけるのも大事だと思う。

で結論だが、その条件だったらエクステンドHSかナルクロスEXとかノングルー系のラバーが良いかもしれん。
スピード補助剤を使うかどうかは自由だが・・・
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 18:43:11 ID:YvF0oARU
>>510
フュージョン
だな。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 19:35:02 ID:fcLcJPjM
>>503
弾みの少ないラケットで強打と軽打の使い分けができるようにならないと、
将来的にパワー不足で悩まされることになりますよと。
オルクラ+両面フレクストラでFA
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 00:36:59 ID:lL+Mrgcj
【性別/年齢】 M 高3 / 【卓球歴】 8年
【プレースタイル】 前、中陣 ドライブ型
【主な得点源】 フォアドライブ
【ラケット】 クリッパーCR WRB【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 キョウヒョウPRO3【色/厚さ】 特厚/
【バックor裏面ラバー】 カタパルトハード【色/厚さ】 特厚/
【ブースター】 スピードアクセル
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】 キョウヒョウが少し硬い
【変更理由】 食い込まないため
【どのような感じのものが希望か】 スレイバーとキョウヒョウのあいだのラバーの硬さのもの。自分の力で打つ感覚のもの。
【外せない条件】 硬めのラバー
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバー スピードアクセルの調節がむずかしい。
      スピードアクセルなしだと弾まない。
【備考】
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 00:44:17 ID:jwyB0+7n
>>514
中国ラバーから選びたいのなら天極3
中国ラバーでなくて良いなら、日本製のラバーの中からお好みでどうぞ。
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 06:03:53 ID:oEhoyZ/h
>>514
ブライスとかは?意外に当てるだけじゃ弾まないよ
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 06:12:06 ID:oEhoyZ/h
スレイバーG2FXってバックで使うとどんな感じですか?バックドライブとかやりやすいですか?
使ったことある人教えて下さい。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 07:08:31 ID:w2UVnhim
>>514
タキファイアCかな

>>517
俺は「やりにくいな」と感じた。
同僚は目茶苦茶気に入ったらしくて1週間後に乗り換えてた。

そういうことだ。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 08:16:17 ID:p0BtP7JK
>>514のものですが、レナノスハードが少し気になっています。
弾みとか軟らかさってどんなかんじですか?
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 11:27:08 ID:lWgwX6al
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3174.jpg
このイケメンだれ?
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 12:25:20 ID:JjMMEMeR
>>520
ギター侍
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 14:40:18 ID:7JsFjyWO


   (^⌒\____
   \\  ___.\
    `ーー´  \\ \
            \\ \
             ((   |    イヤッッホォォォオオォオウ!
             |  ∩
             |  | |
             |  | |
             |  / |
             /   /
            |ヽ__/|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ___/
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 16:40:15 ID:yvPUchsA
【性別/年齢】男 /19 【卓球歴】 6年
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】ミート打ちで一発で抜く(連打は苦手)。ドライブ打たれるとバックはショートで粘るしかできない。
【ラケット】イオラスR
【フォア】スーパースピンピップス 【色/厚さ】赤、厚
【バックor裏面ラバー】なし
【ブースター】使わない。

【備考】
禁止になる前のスピピのようなラバーが欲しい。
スパスピピ、これはこれでいいラバーだと思うけど、スピピの代わりって感じがしない。
他に使用したラバー。
レイストームは好きだったけど、イオラスとこれだと弾みすぎ?(イメージですが)
スピーディーPO、ヤサカオリジナル、チャレンジャーアタック、は粒が小さくて高いせいか分からないけど安定しない。
スペクトルも上の三つほどじゃないけどそんなかんじ。
ティラノ、モリスとSPは弾み方がなんか嫌だった。テンションだから?レイストームもテンションだけど…。この二つは特に嫌い。
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/05(土) 18:32:03 ID:/Yjx9Lwd
>>519
何でキョウヒョウ使ってんだよ
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 01:14:04 ID:OK/3FI1Z
>>523
ボルガードにレイストーム
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 12:44:52 ID:///zxOyN
>>523
HPニュートリノにレイストーム
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 15:07:01 ID:C6U/Rm0y
>>519
スレイバーFXのシートを軟らかくした感じ。
けっこうプニプニ
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 16:14:24 ID:Qzuc4rfY
>>519
ノディアスを柔らかくして、弾みを少しアップさせた感じ。シートはノディアスとかなり似ている。
寿命もそこそこいい。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 14:24:51 ID:l2G5CzRr
504
ラケットそのままフレクストラ中/中 165グラム
スピードでないですが本人も打ちやすいようです
1年くらい使わせてみます
ありがとうございました
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 21:52:06 ID:npYVyik2
【性別/年齢】男/18 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】前・中陣ドライブ型
【主な得点源】ループドライブ、ブロック
【ラケット】7P−2A 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】スレイバーFX 【色/厚さ】赤 /厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーG2FX 【色/厚さ】黒 /厚
【ブースター】フェア・チャック フォア4,5回、バック2回
【ラケット総重量】170くらい?
【変更理由】 受験が終わって再開するんですけど、ノングルーになったので
【どのような感じのものが希望か】そこそこ弾んで、シートがよくひっかかる感じ(ループドライブしやすい)のもの
【外せない条件】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ・999エリートNANO→なんかいまいち…
 ・マークV→1年目に使ってたので覚えてないです
 ・レフォーマ→まぁまぁよかった
【備考】前に友達のプラズマ430使ったら、スピードドライブはよく打てたけどループがあまり打てなかったので
    あまり弾みすぎないものでお願いします。

 
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 21:53:58 ID:npYVyik2
530はラバーのみの変更でおねがいします。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 21:58:51 ID:rBUmy5Tm
>>531
マークX
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 22:04:04 ID:me8Z/j4V
>>531
エクリプス
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 22:13:52 ID:+sXGEAZn
>>530
マークXAD。引っかかりはすごくいい。ただあんまり弾まないかもしんないけどね。
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 00:10:28 ID:+9+Ez/Sv
マークXの長所と短所教えて下さい
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 01:44:02 ID:JSimqass
【性別/年齢】男 / 15【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前陣速攻型
【主な得点源】 五球目攻撃 スマッシュ
【ラケット】イオラスR
【フォアor表面ラバー】レイストーム 【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】 未使用
【現在の用具の不満点】 技術不足もありますが、バックを攻められると防戦一方になってしまう
【変更理由】 ラケットもラバーもそろそろ寿命なので
【外せない条件】 表ソフト
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 スペクトル21、ティラノ、スーパースピンピップス
                        色んなラバーを使ってみたかったため変更。どんな感じかはあまり覚えてないです
【備考】
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 02:26:22 ID:qvy/eS6E
>>536
アドバイスのしようが無い
好きなの勝手に買え
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 10:14:06 ID:JrTN6Y9P
>>536
論外。
もっと考えて卓球しろ
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 10:59:00 ID:ziiU8Meq
>>536

ミスを恐れずにバックでもがんがん打ってみなよ。
道具以前の問題だ。
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 21:41:08 ID:P1tOndPd
【性別/年齢】16 /男 【卓球歴】4 年
【プレースタイル】前中 陣ドライブ 型
【主な得点源】 ルールドライブからの連打&ミート打ち&フリック
【ラケット】メイス 【グリップorブレード形状】ストレート
【フォアor表面ラバー】スレイバー(無印) 【色/厚さ】黒 /トクアツ
【バックor裏面ラバー】ハモンドプロa(特注スポンジ) 【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】 フォア面のみスピアクインパクト2回塗り
【ラケット総重量】 160〜170グラム位?
【現在の用具の不満点】特に不満はないのですが、高校に入学したら週1しか
やれないのでスピアクを塗っているスレイバーを変えたい・・・
【変更理由】上記と同じ
【どのような感じのものが希望か】できるだけ放物線を描き、スピアク2回ぐらい塗った
スレイバー位の固さ&弾みのもの。
【外せない条件】強くインパクトする方だと思うので、柔らかすぎる(スレイバーFXは厳しいというレベル・・)
ラバーは外してください。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
スレイバーEL ブースターがないと弾みが厳しい。
ブライスFX  球が直線的すぎるきがする。
カタパルト   やっぱりこれも柔らかすぎる。
ブリオ     全体的に文句ないけど寿命の切れ方がはんぱないw

【備考】 特になし

541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 21:47:45 ID:JrTN6Y9P
ハモプロαかチャージ
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 23:52:17 ID:eX2XFSKu
>>540

エクステンドHSなんてどう?
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 05:19:37 ID:oJUQZuDY
>>540
カタパルトハード
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 06:48:04 ID:pXg+6wca
>>541ハモプロは軟らかすぎ
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 07:05:08 ID:oJUQZuDY
>>544
ハモプロはスレイバー並みの硬さだが?
特注なら相当柔らかいが。
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 08:30:45 ID:pXg+6wca
>>545
スレイバー並の硬さとかwwアホだなww
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 15:30:07 ID:oJUQZuDY
手の感覚が麻痺してる池沼がいるのは、このスレですか?
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 15:32:19 ID:9rpoUDDc
>>540
チャージ
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 20:24:38 ID:pXg+6wca
>>547みたいな感覚が発達してないアフォがいるのはこのスレですか?
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 20:40:02 ID:QMJzzN4n
アホに構うなよ
誰とは言わないけどさ
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 21:27:11 ID:QdvDwai/
837 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2008/04/09(水) 08:40:19 ID:pXg+6wca
>>833
ブライスやブライスハードを使うならビスカリアライト
ブライススピードやブライススピードFXならティモボルスピリット
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 23:00:49 ID:5hWUH5od
まあ、ID:pXg+6wca はこれらの用具は使いこなせていないだろうな。
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 23:05:52 ID:pq6727CM
ハモプロが柔らかいとか言う奴なんなんだろうな(特注は柔らかいが)
粘着ユーザーなのかもしれないが、スレイバーと比べてハモプロがめちゃくちゃ柔らかい訳じゃないし、ハモプロが柔らかい部類に入るんだったら大抵のラバーは柔らかいって事になってしまう。
食い込まなくてもスピード出るラバーだから、食い込んでるんだと勘違いしてるんだろうか?
あるいは、少し柔らかいのを誇張していっているんだろうか?
もしくは、俺の感覚が相当おかしい?
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/09(水) 23:24:54 ID:R8cgcN6R
あってるあってる
スレイバーよりは軟らかいとおもうけど十分硬い部類
硬いラバーを軟らかいということによって上級者気取りのかわいそうなやつだと思う
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 07:05:48 ID:c6jhNBtM
>>552願望乙
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 23:52:10 ID:e4hBykOE
厚い高弾性ラバーと薄いハイテンションラバーがの弾みが変わらないなら、厚い高弾性ラバーを使うメリットってありますか?
私の意見では、薄いハイテンションラバーの方が軽量でコントロールしやすいと思うんですが
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 23:57:16 ID:Gwjc0sOH
>>556
値段
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 23:58:53 ID:TBHITAIs
人による
俺はハイテンションの打球感嫌い
あと重い方が好き
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/11(金) 04:15:15 ID:ict28Txw
硬さにもよるが、ボールがラバーに食い込む量。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 03:25:39 ID:nZDgidtM
>>556
同じスポンジ硬度の場合、
スポンジが厚い方がスポンジの食い込み量が多い分、
スイング方向に打球方向が追尾しやすく、
安定性が高いと言われている。

また、スポンジが厚い方が球持ち時間が長くなり、
回転をかけやすいと言う点も安定性の向上に繋がるかと。

それと、軽い方が確かに振り切りやすいが、
相手の球威に負けやすいと言う欠点もある。

結局、使用する人の好みってのが一番大きいメリットだと思われ。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 12:06:06 ID:gySFXLi1
ブレードにバルサを使うのは、軽くすることだけが理由であって、他のメリットはないんでしょうか?
バルサ使用ラケットは、比較的厚めのものが多いし、サイドテープ貼らないとすぐにボロボロに
なるので、デメリットも大きいですよね。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 17:54:26 ID:DtDnB+Kv
マークVとマークV30゜ってどちらがどのように優れているのでしょうか?

特徴なんかを教えていただけたら嬉しいです
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 18:16:38 ID:QL/Km9V8
>>562
>>6
ヤサカ公式サイト
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 18:22:00 ID:UdSYtAj4
>>561
バルサは軽いだけじゃなく柔らかい木材だから、回転をかけやすくなるし 打球感も柔らかくなる。
軽さだけを求めるなら、バルサを厚くする必要はまったくないし。厚くすれば、その分 重量がアップするから、バルサを使う意味がなくなる。
565562:2008/04/12(土) 19:54:52 ID:YWjROUYv
>>563
公式サイトも見たことはあるのですがよく分からなくて… これといった違いは無いのですかね?
スピン・・・・無印<30
スピード・・・無印>30というのは分かったのですが
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 20:47:59 ID:cxdS1Zvk
>>565
ラバーが硬い場合と柔らかい場合の違いもわからないのか?
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 21:24:45 ID:hl+KhHbc
弟が中1になって卓球をするというので
道具を選んでほしいと頼まれたのですが
自分、道具には疎いので 皆さんの知恵を貸してください
【性別/年齢】男/12 【卓球歴】0年
【プレースタイル】 たぶんドライブ型にさせます
【主な得点源】 まだ不明
【ラケット】コルベル【グリップorブレード形状】ST
(自分が昔使っていたものです)
【フォアor表面ラバー】 【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】 【色/厚さ】 /
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 ラバー次第
【どのような感じのものが希望か】
スペック
弟は身長160ちょい
体系痩せ型
中学から卓球始めるそうです
初心者にお薦めのラバー・厚さなど
ありましたら教えてください
よろしくお願いします
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 21:29:14 ID:8THfEmgF
それだったら両面レナノスかFusionの厚がいいですね
569粘着ラバー信者:2008/04/12(土) 21:29:15 ID:7IiC6RAU
>>567
現在の世界トップは中国粘着ラバー使用なんで、最初から天極を使うべき
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 21:33:16 ID:K/oFMSD7
>>567
フレクストラ両面厚〜中
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 23:46:52 ID:XuGMh/XW
>>567
エクシズ

長持ちするぞ
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 07:27:50 ID:gN7Lof1n
今スーパースピンピップス(貰い物)を使ってます。
これより固めのスポンジのものを教えてください。シートは変化系よりも回転系(安定するもの)がいいです。
テンション系は合わないのでなしでお願いします。
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 08:22:04 ID:rL1fxDLr
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 19:19:57 ID:N8JPmkPb
>>565
スポンジ硬度の違いがラバーに与える性質の違いをググってみませう。
もしも決めかねているなら、両者の中間の硬さを持ったADが
バランスも良く、お勧め。
もっと詳しいアドバイスが欲しければ、>>1 のテンプレを埋めて下さい。

>>567
コルベルは全くの初心者さんにとっては弾みの強いラケットなので、
初めは弾みを抑えたコントロール系ラバーと組み合わせてあげると
使いやすいのでは。
フレクストラやUQ、マイクロ等。
厚さは中あたりから初め、上達にあわせて厚くしていくのが良いかと。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 21:39:13 ID:eRWKkp8g
>>572
パチスマ2、閃霊
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 22:16:44 ID:BMbHnVQ8
赤色のラバーをペンで黒色に塗れば、黒色のラバーとして使用可能ですか?
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/14(月) 07:56:45 ID:I2eVQQm7
>>573
こんなのあったんですか。守備用って聞くと少し抵抗ありますが…。
>>575
パチスマは気になっていたのでまずはパチスマから使ってみたいと思います。
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/14(月) 20:26:17 ID:4HGwY8e2
>>576
禁止
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 01:49:25 ID:jUG50BAZ
>>577
無印パチスマは かなり軟らかいぞ
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 16:33:23 ID:eFwH4qBX
>>579
ありがとうございます。>>575のパチスマ2ってやつをかえばいいんですかね。
買う時は注意します。
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 00:03:51 ID:Aka0Reaa
【性別/年齢】男 24歳 【卓球歴】 11年
【プレースタイル】 前陣攻守
【主な得点源】表ラバーでの強打、ブロック
【ラケット】 アウォードオフェンシブ ストレート
【フォア】 マークX 特厚
【バック】 スペクトル 中
【ブースター】EE2
【ラケット重量】80g(総重量不明)

【現在の用具の不満点】ラケットが軽い。
【変更理由】カウンターやブロックで力負けしてしまう。
【どのような感じのものが希望か】85g前後で重心は手元寄り
【外せない条件】薄めのラケット(6ミリ以下)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マリンカーボン  球離れが早く、ドライブの変化をつけにくい。
キーショットライト  板厚が厚く、今となっては弾みが物足りない。

【備考】
現在興味があるラケットは「アコースティック」と「エキストラ7」です。
他におすすめがあればお願いします。
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 10:13:39 ID:qM3jYyVw
ラケットよりもラバーの問題で軽いのでは?
俺ならスペクトルをトクアツにする
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 10:29:22 ID:vJVJ6RHN
表は単純にスポンジ厚くすりゃいいってもんじゃねーのよね・・・
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 11:07:55 ID:m35y5LIK
>>581
卓球11年もして24歳になって・・・
手元側にパワーテープ貼れば解決。

585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 11:37:56 ID:MghjQ1Tb
エキストラ7はどっちかっていうと重心先のほうにあるよ
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 19:25:06 ID:p7Ylrsqb
それならバイオリンも結構表に合うよ
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 20:51:13 ID:gDPWbv8o
柔らかい回転系表ラバー厚に、カーボン入りの角ペンラケットを使ってる前陣速攻です。
レベルは高校時代に埼玉県64あたりをうろうろ。
最近、柔らかいラバーと硬いラバーのどちらが自分に合ってるのか分からなくなってきたので質問させてください。
今のラケットと合わせた場合の話で、一般的には、
1、回転はどっちのがかけやすいか
2、ブロックはどっちが安定感があるか。ナックルブロックなどくせのある球より、安定していれたい。
3、下回転に対する角度打ちはどちらがやりやすいか
4、(サービスなど)球威のない球を安定して返せるのはどちらか
他にも大きな違いがあったら教えてください。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 21:47:25 ID:Sfq6nxpF
>>587
回転のかけやすさはシートによって左右されるから、仮にシートが回転系だとする。
それなら、シートで擦って回転をかけやすいのは硬いもの、食い込ませてドライブをするような時は柔らかいものがかけやすい。

ブロックは人の感覚にかなり左右されるものだから一概には言えなくて、柔らかいものの方が球もちがいいのでコントロールさせやすいと言う人もいる。
一方、柔らかいと相手の球威に押し負けやすいから硬い方がやりやすいと感じる人もいる。

角度打ちは硬く球離れのいいものの方がやりやすいが、コントロールの点では柔らかいものの方がやりやすいかもしれない。
ただ柔らかいと少しでも擦るスイング方向が入っていると前進回転が入ってしまう。

球威のない球を安定して返せるという点はその人の感覚による。

安定性においては感覚によるところが大きいので実際に使ってみないと…
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 23:26:20 ID:7AoTFB6V
この様な質問は可でしょうか?
ドラムCWX、スレイバー、タキファイアC、スプリングサンダーを硬度別に並べてほしいです
ドラムCWXより少し軟らかい粘着ラバーを使ってみたいのですが、JOOLAの硬度がよくわからないので・・・
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 06:30:05 ID:r3E7ik5n
スポンジの硬さだけなら
タキファイアC>スレイバー>ドラム>スプリングサンダー
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 07:27:59 ID:c+cQlFr1
>>587
>1、回転はどっちのがかけやすいか

一般的には軟らかいラバーの方が回転がかけやすく、扱いやすい。

ただし、あくまで回転が「かけやすい」と言う話であって、
最大回転量を求めるのであれば、むしろ硬いラバーの方がエネルギー効率がよく、
回転がよくかかることもしばしばある。


>2、ブロックはどっちが安定感があるか。ナックルブロックなどくせのある球より、安定していれたい。
>3、下回転に対する角度打ちはどちらがやりやすいか
>4、(サービスなど)球威のない球を安定して返せるのはどちらか

ブロックを含むミート打ち系の技術に関しては人の好みにもよるので断言できない。
軟らかいと球筋は安定するが、細かい技術の飛距離が制御しづらい。
硬いと細かい技術の飛距離が制御しやすいが、球筋は直線的でミスをしやすい。
どちらをとるかはその人の好みによる。
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 22:43:49 ID:6uJUhstM
久しぶりに卓球はじめたんですけど、MDスピンピップスって禁止になったんですか?
このくらい粒の低い表ソフトを教えてください。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 03:41:24 ID:BC1v1jbl
>>592
おとなしく、スーパースピンピップス使っとけ。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 07:04:19 ID:9avMdW1U
>>590
ありがとうございました
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 20:18:26 ID:o7+DO7u6
>>573
これってあまり弾みませんか?
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 21:40:22 ID:98PvL4nu
【性別/年齢】 男/23 【卓球歴】 5年
【プレースタイル】 カットマン チャンスボールくらいしか打たない
【主な得点源】 相手のドライブミス
【ラケット】 松下プロモデル 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】 タキネスファイアドライブ 【色/厚さ】 黒/中
【バックor裏面ラバー】 フェイントロングU 【色/厚さ】 赤/超極薄
【ブースター】
【ラケット総重量】
【現在の用具の不満点】 高校卒業以来卓球していなかったので紛失してしまいました。
                上に書いたラバー、ラケット、プレースタイルは高校時代のものです。
【変更理由】 新規で買います
【どのような感じのものが希望か】 また一からやろうと思うのでとりあえずは両面裏ラバーがいいかなと思っています
                      フォア:タキネスドライブ薄の黒 バック:タキネスチョップ極薄の赤 を考えています
【外せない条件】 ラケットはST、ラバーはフォアを黒、にしたいです
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
松下プロモデル・・・高い
フェイントロングU・・・ツッツキがキレない
             (オレがヘタクソ∴)フォームが悪くなりそう
【備考】 ラバーは上のでいいかなと思っているのですが
     ラケットの購入を悩んでいます
     今現在ではディフェンスUかディフェンスαを考えています
     (あまり知識がないので名前で選んで↑)
     安定性、コントロール、ラケットの面積の広さを重視したいです
     とにかく守備重視で
     値段も4000円前後を考えています



よろしくお願いします
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/21(月) 21:48:05 ID:AW910nPT
>>596
攻撃重視でなければディフェンスαでいいんじゃない?
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 00:01:08 ID:xNxGIX/i
>>596
その発想なら確実にカトラスを選ぶと思うのだが。
グリップがFLってのが気に食わないのかも試練が、
正直、慣れれば問題ないし、あなたの戦術にはディフェンスシリーズよりも
カトラスの方が合っていると思われ。
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 00:39:54 ID:XxoerfeE
>>596
ディフェンスはIIもαも松下プロモデルよりも弾む。
戦術と要望を考えると、>>597の推してるカトラスやエンドレス(ニッタク)、
ヤナギ3号(TSP、廃番だけどまだ店に置いてるかも)辺りが妥当だと思う。
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 00:55:56 ID:uYtAZMqu
>>596
ラバーは両面中ぐらいでもいいんじゃないか?
選んだラケットの重さでまた変わってくるかもしれないが。
正直薄だと反撃が辛いとオモ。
反撃をほとんどしないというカットマンはいるが、
全くしない人はいないと思うのよ

あとラケットの値段を気にしてるようだし、ラバーを安くするのもありじゃないかな
蝶ならフレクストラ、ヤサカのウォーリーあたりはシートの粘着力はタキネスチョップに劣るがタキネスより安い。
どちらも軟らかく、シートの引っ掛かり自体は悪くはないのでオススメ
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 07:21:38 ID:pP3mzPri
カトラス買ってグリップ削れ


以上
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 13:32:40 ID:9G6X3UJC
金さえあればカトラスの特注STグリップが国際卓球で買えるが、
その予算ではむりぽ
603596:2008/04/22(火) 19:17:00 ID:G1XTukk5
>>597>>598>>599>>601>>602
カトラスがお勧めなんですね
ですがSTがないようで、削るのも好きではないので
>>599が言っているようにエンドレスを考えてみます

>>600
バックの攻撃はほとんど使わないと思うので
バックのラバーは薄くて大丈夫かなと思うのですが
フォアは中くらいを考えてみます
ラバーも考え直してみます


みなさんどうもありがとうございました
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/22(火) 20:35:46 ID:bBjPW7Ib
エンドレスの長所は軽さだな
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 11:37:48 ID:sVMLgKLj
初心者はグリップ形状を気にしがちだが、
形状よりもサイズの方が重要なことが多い
エンドレスはかなり細身のグリップなので注意
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 21:31:52 ID:Lm+a8zft
ラケットAに貼ったときはラバーaよりラバーbの方が弾むのに、
ラケットBに貼ったときはラバーbよりラバーaの方が弾む

こんなことってあるんですか??
もしあるのならそのような組み合わせの例を教えてください!
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 21:40:44 ID:9D5ebF6z
ラバーのスポンジを剥がして一枚ラバー化するときのコツとかありませんか?
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 22:00:07 ID:U4hn6ZZq
>>607
日本ではルール違反
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/23(水) 22:00:27 ID:U4hn6ZZq
>>606
知ってどうする?
610ペンドラ:2008/04/23(水) 23:38:57 ID:56LqR8a0
ラケット選びの質問です。
@弾持ちのいい、吸い付くような打球感
Aよく弾む
Bブレードが広い
Cできれば軽い
という条件で道具選びをしておりヒノキ・ペン・ウィナーRを買おうと思ったのですが、友達に
「カタログにだまされるな、サイプレスのほうがよく弾む。」
と言われて悩んでいます。それぞれの違いを教えてください。
ちなみに、ラバーはマークVを使っています。
611粘着ラバー信者:2008/04/24(木) 01:52:26 ID:hnb41wac
>>607
スピード補助剤を塗りまくる
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 02:05:04 ID:I9PNeSIK
イシュリオン使ったことある人いれば感想を押して下さい。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 18:55:19 ID:XF6/iTpn
ペン表でスピピチョップスポンジを使ってる人いますか?
攻撃には使えるんでしょうか?普通のスピピでは柔らかくて微妙なんです。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 20:16:35 ID:x6aoE3cY
>>613
そんなあなたにパチスマU
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/24(木) 21:04:12 ID:ZwwRu1YL
以下はユーザーによるレビューです。(総レビュー数: 17 | レビューを書く)
コンパ屋 (戦型: ドライブ主戦 / ラケット: シェーク攻撃用 / グルー: なし / 総重量: 分からない)

[コンパラ]の[フォア面]で[黒・1.8]を使用。
フォアドライブの打ちやすさと威力の融合を求め様々トライしたが最良の一枚
テンションを敬遠していたものの、このむっちりした弾力感は高弾性好きにも抵抗無く、擦る叩く自由自在
低く伸びるスピードドライブの軌道は快感そのもの
放浪の末辿り着いたのは逆輸入のニッポンだった。
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 20:44:20 ID:OF/b0JL0
ペンで表ソフトを使っていますが、
サーブ用だけに裏面に粘着ラバーを張ろうかと考えています。
なるべく重さを抑えたいのですが、
概して重い粘着系ラバーの中で、比較的軽いものはありますか?
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 20:48:21 ID:gfzc3gKH
日本産の粘着なら比較的軽いし、サーブだけに使うなら薄とか使えば?
てか何故サーブ用に粘着を使う?粘着あるからって回転掛かるわけじゃ無し
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 20:51:42 ID:OF/b0JL0
レスありがとう。
いやーー粘着だから回転かかりやすいとか、
素人丸出しでしたね。単なるイメージでそう思っていました。

軽くてサーブで回転かかりやすいラバーで、
オススメなものがあれば教えていただきたいです、、、
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 20:58:26 ID:FCe+9pgt
>粘着あるからって回転掛かるわけじゃ無し
では何故粘着があるのか?
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 21:41:09 ID:mjmuU2xr
タキネスCゴクウスだな
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 21:47:24 ID:o8/RMabi
>>619
回転がかかるから。

「粘着力があればあるほど回転がかかる」という認識も間違いだが、
「粘着があっても回転がかからない」という認識も間違い。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 22:04:18 ID:+gRdZ1YW
このブラスピFXスポンジにサインのあとが付いてるぞwwwwwwww
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67425067
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 22:26:15 ID:BdGxn4zu
卓球歴3年の中学生です。
フォア面の裏ソフトで高弾性・ハイテン系・コントロール・粘着系など、どんなのを買うか迷ってます。
というか、正直どれがどう良くてどう悪いのかがいまいち分かりません。
自分はどのタイプのラバーを買ったらよいのでしょうか?
また、そのタイプの中でオススメがあったら教えていただけると幸いです。

あと、粒高がいろいろ禁止になると友人から聞いたのですが、
カールP3αRのOXも禁止になるのでしょうか?

<プレイスタイル・用具など>
ミス誘い・浮いた球を叩くなどで得点をとってます。ドライブは得意ではありません。

ラケットは現在、シェイク・コルベルを使ってます。
バックは粒高(カールP3αR・OX)を使ってプッシュやブロックなどをしてます。
フォアは今まではスレイバーELとFXは使ったことがありますが、
特に、すごくいい!とか全然合わないや・・・。などと感じることはありません。

よろしくお願いします。
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 22:52:04 ID:kzHOetZW
625tako:2008/04/26(土) 23:08:39 ID:J+KQwXvL
ちなみにフォアのラバーの厚さ何?
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 23:17:02 ID:BdGxn4zu
623です、さっそくありがとうございます。

>>624さん
リストを見たのですが、「Curl-Cactus」「Curl-Combi」がよく分かりません。
調べてみたのですが、googleでは禁止になることしか分かりませんでした。
昔このようなラバーがあったのでしょうか?それとも、これらにCurlP-3aRなどが入るのでしょうか?

>>625さん
僕のことでしょうか。今はスレイバーELの赤、厚さは中を使ってます。
627tako:2008/04/26(土) 23:27:50 ID:J+KQwXvL
グルーは使ってる?
628623:2008/04/26(土) 23:34:02 ID:BdGxn4zu
>>627さん
使ってません。
グルーっていうのが実際見たことないので、
使ったほうがいいなら使ってみても良いかなと思っています。
629tako:2008/04/26(土) 23:39:44 ID:J+KQwXvL
ためしに、マークファイブ30°つかってみれば。厚さは中厚。使ってくうちに、やりやすくなるよ
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 23:40:23 ID:kzHOetZW
>>626
中学生だからもう英語は読めるよな?

http://www.ittf.com/_front_page/ittf1.asp?category=rubber
http://www.ittf.com/ittf_equipment/pdf/Racket_list_no_29.pdf

Curl - Cactus、Curl - Combiと
Curl P-3α R は別ラバーの登録になっていることがわかるはず。

631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 23:41:41 ID:o8/RMabi
>>623
とりあえず↓を嫁
http://afs.r7project.net/tt/basic.html

>というか、正直どれがどう良くてどう悪いのかがいまいち分かりません。

良いか悪いかの判断は他人には出来ない
自分が良いと思ったものが良いし、悪いと思ったものは悪い

ただし、オマイのプレースタイルを考慮し、
これが向いていると思えるものをアドバイスすることは可能

>ミス誘い・浮いた球を叩くなどで得点をとってます。ドライブは得意ではありません。

要するに「スマッシュをメインにした異質前陣攻守型」ってコトだろうと思われる
となると、回転量や安定性よりも、球離れの速さやスピードが重要
硬めの高弾性高摩擦やハイテンションが戦術的には向いている

ただし、それを使いこなせる技量があるかということも重要になる
特に硬いラバーは筋力不足だと扱いにくいことが多々ある
その辺を考慮すると、今使っているスレイバーELは無難な選択肢
もっとスピードが必要になるのであれば、厚さを厚くするべし
632tako:2008/04/26(土) 23:43:41 ID:J+KQwXvL
後、卓球歴3年だったらまだ、グルーは使わない方がいいよ。
俺は6年目だけどまだつかってないよ。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 23:53:41 ID:kzHOetZW
>>632
相手が無知なことをいいことに、いい加減な用語を教えるなよ。

お前のいうグルーはブースター(スピード増強剤)のことだろうが、
この業界ではグルーというと、禁止されているスピードグルーのことを
指すのが普通。

一部にスピード増強効果のある水溶性接着剤もあるが、グルーとも
スピードグルーとも言わない。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 00:32:31 ID:HqFOPcMG
【性別/年齢】 男/高1【卓球歴】 2年
【プレースタイル】 前陣 速攻型
【主な得点源】 ドライブ、スマッシュ
【ラケット】 レイヤースピードS 【角型】【ラバー】マークV 【色/厚さ】 赤/トクアツ
【ブースター】無し
【ラケット総重量】?(かなり重い)
【現在の用具の不満点】 打球感が非常にハード。回転がかかりにくい。
【変更理由】 今の戦型があまり好きでないので、ペンの反転型にしたい。
【どのような感じのものが希望か】 ラバーは表はスレイバーにするつもりですが、知識が無いためラケットと裏面のラバーをどれにしようか決めかねています。
【外せない条件】打球感ソフトなペンの反転型(中ペンは×)で、裏面は粒高
【備考】ラケットに関しては1万ちょいまでなら出せます
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 00:49:32 ID:FE8ttiPH
コルベルとの組み合わせで、使いやすいラバーってなんですかね?
台上処理をしやすい感じにしたいんですが…
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 01:05:36 ID:aMk6blEc
>>635
オカモトのS003
637623:2008/04/27(日) 01:43:09 ID:UQ4BXLEX
623です、みなさんありがとうございます。

>>630さん
英語は苦手ですが、雰囲気でなんとなく見ることができました。
それぞれ別で書いてあったってことは、安心して使えるってことですよね。よかったです。

>>632さん、>>633さん
グルー(ブースター?)についてですが、
難しそうで、自分の周りに使っている人もいないので、
とりあえずやめておくことにします。ありがとうございました。

>>629さん、>>631さん
オススメや詳しい説明、ありがとうございます。とても参考になりました。
ttRubber Reviewsも読んでよかったです。いろいろなレビューも読みました。

マーク系か、スレイバーEL、それとトリプルのスピン・スピードが気になりました。
そのどれかにしようと思っています。もし何かアドバイスがあったら、よろしくお願いします。
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 08:02:02 ID:mpwxP7w0
【性別/年齢】男 /16才
【卓球歴】6年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】ドライブ、スマッシュ
【ラケット】スピード90
【グリップorブレード形状】角型
【フォアor表面ラバー】エクステンド
【色/厚さ】赤/中厚
【ラケット総重量】135g
【現在の用具のの不満点】 ドライブも打ちやすいし、ブロックもストップもかなり止まる、自分にとってはかなりいい弾みと引っかかり
【変更理由】エクステンドの寿命があまりにも短いためもう少し寿命が長いラバーにしたい
【どのような感じのものが希望か】 エクステンドと同様に柔らかく、引っかかりがいいラバー
【外せない条件】 エクステンドと同じ柔らかさ
【備考】カタパルトをエクステンド並みの柔らかさにするにはEE2何回塗ればいいでしょうか?
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 09:37:39 ID:PFJ0FX+P
>>634
現状の道具で重いと感じるのであれば、
両面にラバーを張る反転型はかなり辛いと思われ。

まずは筋力をつける。

ラバーは
・回転をかけやすくするため
・軽量化のため
の二つの理由から、スレイバーELやFXといった軟らかいものに変える。


>>635
コルベルに合わないラバーを見つける方が難しい。
好きなものを使いなさい。
ちゃんとしたアドバイスがほしければ>>1を嫁。


>>637
>マーク系か、スレイバーEL、それとトリプルのスピン・スピードが気になりました。

その辺りならどれを使っても大きくハズレを引く可能性は低い。
自分で使ってみたいものを使うというのも上達への近道。
他人のアドバイスよりも自分の経験値のほうが重要なことが多い。


>638
>カタパルトをエクステンド並みの柔らかさにするにはEE2何回塗ればいいでしょうか?

他人のアドバイスよりも自分の経験値のほうが(ry

とりあえず塗ってみろ。
指で触って「大体こんなもんかなぁ」と思ったところで張れば良い。
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 13:13:58 ID:FE8ttiPH
【性別/年齢】 男/16歳 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 両ハンドドライブ
【主な得点源】 コースをついたドライブ
【ラケット】コルベル 【グリップorブレード形状】CO
【フォアor表面ラバー】NEOS 【色/厚さ】 赤/アツ
【バックor裏面ラバー】ハモンドプロα 【色/厚さ】 黒/ アツ
【ラケット総重量】 不明だか、あまりこだわりはない。
【現在の用具の不満点】ドライブが直線的で、オーバー、ネットミスが多い。
【変更理由】 現在のラバーの表面が白っぽくなってきたため。
【どのような感じのものが希望か】 ドライブ、台上処理が安定するもの。
【外せない条件】 特になし
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 16:24:19 ID:HsCOPIGt
>>640
同じラバー買えばいいじゃん
今の用具に不満がない、譲れない条件もないなら変える意味はない
別の種類のラバーを使いたいだけなら自分の興味の湧いたのを買えばいいだけ。
人に聞くもんじゃない
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 16:28:42 ID:HsCOPIGt
>>640
悪い、不満点見逃してたわ
重さにこだわりもないようだし、テンション系やハモンドから
マークXなんかの定番高弾性のトクアツにするとか

ところでドライブが直線的になるってのはフォアバック両方か?
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 16:38:39 ID:PFJ0FX+P
>>640
>【現在の用具の不満点】ドライブが直線的で、オーバー、ネットミスが多い。

回転量が少ないため、ドライブが弧を描かないのだと思われる。
しかし、現在の道具に大きな欠点も感じないのであれば、
今と全く同じラバーで、ブースターを使ってみることを推奨する。

「ブースター使ったら弾みすぎてオーバーミスしちゃうじゃん」
と思うかもしれないが、ブースターを使うことで「ひきつれ効果」と言う奴が働き、
フォームがしっかりとしていれば回転が増し、ドライブが弧を描くようになる。
http://www.butterfly.co.jp/report/backnumber/index.php

個人的にはスピードアクセルよりもEE2のほうがひきつれ効果が感じやすく、
極端に弾みが増しすぎないのでオススメ。

「やっぱり弾みすぎるんですけど…。」
と言う場合はスレイバーELのアツ辺りでEE2二回塗り程度でチャレンジ。
これでも弾みすぎるのであれば、フォームを見直すことを推奨。
おそらくミート打ち気味になってしまっている。
644623:2008/04/27(日) 17:25:20 ID:UQ4BXLEX
>>639さん
ハズレを引く可能性は低いということで、思い切ってトリプル・スピードに決めました。
「自分の経験値のほうが重要」っていうので、最後は自分で決めるんだ、という気になれました。

ありがとうございました。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 17:31:20 ID:tkCfszyM
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 18:21:45 ID:XoecMnlA
>>638
ミズノのチャージMF
647640:2008/04/27(日) 18:48:45 ID:FE8ttiPH
>>642 フォアバック両方です。

>>643 ブースターはできれば使いたくないです…
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 19:31:05 ID:FEEjUKW1
>>634
ドライブ中心に攻撃的に行きたい
 ウルフィード、スピンエースカーボン
粒高で変化中心に行きたい
 ドライブキラー、プレシャスロータリー

ラバーはカールP-3 ソフトあたりがいいんじゃね?
より変化を求めるならカールP-1R OX
攻撃的な粒としては、C7あたりをすすめる。

649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 19:57:23 ID:PFJ0FX+P
>>644
>「自分の経験値のほうが重要」っていうので、最後は自分で決めるんだ、という気になれました。

そういう心がけが重要。

これは卓球に限った話ではない。
自分の意思を一本しっかりと持った上で、他人の意見を参考にしないと、
他人の意見に振り回されて、自分を見失ってしまう人間になってしまう。


>>647
>ブースターはできれば使いたくないです…

そうなると「軟らかいハイテンションラバー」か「中国性粘着ラバー」の二択だな。

前者はブースターを既に使っているような打球感で、なおかつ安定した回転がかかる。
後者はそれなりのスイングスピードと綺麗なフォームが必要になるが、
それらをクリアすればいわゆる沈むようなドライブを打つことが可能。

しかし、後者に関しては多少ブースターを使ってスポンジを軟らかくしてやらないと、
安定したドライブを連続して打つのは正直難しいと言うのが本音。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:25:40 ID:PFJ0FX+P
ブースターの話になったので、酔っ払った勢いで追記。

「初心者のうちはスピードグルーやブースターを使うべきではない」
という意見が日本の指導方針に根強く残っているが、個人的には間違っていると感じる。

ブースターを使うことによる利点は
@ 弾みが増す
A ひきつれ効果により、回転量が増す
B スポンジが軟らかくなり、安定性が増す
C スポンジが軟らかくなり、軽量化に繋がる
といったもの。

昔からよく言われているのは@の効果により、
「軽い力でもスピードが出てしまうので、フォームが乱れる」と言う点。

しかし、@の効果はスポンジ厚で調整できるものであり、
それ以外のA〜Bの利点が@による欠点を十分補う効果がある。

特にBとCの利点は筋力の弱い子供たちにはとても有効な利点であり、
@を理由にした欠点のみでブースターの使用を抑制するのはいかがなものかと常々思う。

また、軟らかいハイテンションラバーを使えば、@〜Cの利点は全てクリアできるものの、
皆さんがご存知の通り、近年のハイテンションラバーの価格は、
とても中高生のお小遣いで容易に購入できるような価格ではない。
その価格の高さを理由にラバーの交換をためらい、摩擦力を失ったラバーで練習を続けることの方が、
卓球の上達を妨げる要因になると感じることも多々ある。

最後に言いたいことは、
「周りの意見に惑わされず、何事も一度は試してみるべきだ」ということ。

周りの意見に流されてしまい、せっかく自分に合っている可能性がある道具や戦術を試さないということは、
結局、自分自身が損をしてしまうことになる。何事もチャレンジですよ。
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:32:22 ID:A3rTk1Ql
>>650

ブースターの場合、時間が経つと少しずつ撥ね具合と回転量が変わるからね。
初心者のうちは、やはりそのような調整ができないしノンブースターでやった方が良いんじゃないのかね?
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:32:30 ID:besRgmQa
>>650
>>C スポンジが軟らかくなり、軽量化に繋がる

中学から勉強し直してこい。文系でも酷すぎる。
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:43:15 ID:PFJ0FX+P
>>651
そこでEE2ですよ。
折れも有機溶剤のスピードグルーの時代は、
その点が一番痛いと思っていたんだが、
EE2なら2〜3ヶ月程度は逝ける。

もしくはハイテンションラバーがもっと安くなれば良いと思うのだが…。
あの価格は一般的な中高生には容易に奨められないのよね。

>>652
「軟らかい」と「柔らかい」の使い分けのことか?
むしろ「軟らかい」で個人的には合っていると思うのだが…。

誰か辞書で調べてw
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:44:13 ID:13766lVo
だめだこりゃw
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:46:25 ID:kPG2cFCv
>>650
弾みすぎる用具では正しい体の使い方が身につかない可能性があるからグルーとか
ブースターを使うべきではない。

@→上記
A→柔らかいラバーならひきつれが起きやすい
B→初めから柔らかいラバーを使えばいい
C→柔らかいラバーはゴムの密度が低いから軽い

そしてお前の言う値段と寿命の問題もひっくるめて、全てを解決するのがコントロール系ラバー。
周りの意見を聞くってのは間違いを指摘できる人間がいなければ間違いを鵜呑みにしかねない。
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:53:08 ID:AUT/Wy7L
質量保存の法則
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:56:09 ID:A3rTk1Ql
初心者でも、撥ねるラケットに跳ぶラバーでも良い。
ただ、相手をしてあげる大人がいての話。
子供同士でやらしても、相手が受けられないから緩い球を打つようになりおかしくなる。
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 20:56:25 ID:LYMgFeO3
小学生でも約50%が質量保存の法則を理解してるというのに・・・
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:03:57 ID:A3rTk1Ql
>>658

ノーベル賞ものの大発明をしてるのかもしれんぞ。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:04:41 ID:pDvq6awo
>>650
釣りだよね…?
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:14:21 ID:dd3LDjbc
チョングォ!ジャーヨ!チョングォ!ジャーヨ!マリーン!
馬琳「ジョーリー!」
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:30:44 ID:y1Efg/1l
このスレはド素人の集まりなのかよw
酔っ払いのほうがマトモなこといってるじゃねーかw

>>655
ひきつれ効果は柔らかさと弾みが必要になんだよ
コントロール系じゃあ弾みが足りないだろうがw
http://www.butterfly.co.jp/report/backnumber/index.php
よく読めよw

>>656
>>658
まさか「スポンジが膨張しても重さは同じ」っていいたいわけ?
オマイらの理論ではラケットの面積も膨張するのか?w

オマイら、ノングルーでしか卓球したことないだろw
オマイらに用具を語る資格はねーよwww
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:33:47 ID:aF2cldfw
>>662
もっとよく読めw
質量保存の法則ってのは、"軽くはなりませんよ"ってことを言ってる。
>>650が軽くなるとかアホみたいな事言ってるから
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:38:17 ID:kPG2cFCv
>>662
その弾みが初心者には不要だろ
初心者がひきつれ効果の為に弾みを求めるとか本末転倒w

スポンジが膨張しても重さは変わらんよ。正確には膨張させる物質の分だけ重くなる。
誰も膨張した分をラケットの大きさに合わせて切る話はしてない。
そもそも「軟らかくなることで軽くなる」と言ってることに関しての指摘なんだが


正直釣り&自演くさい
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:38:46 ID:xb1aDlXh
うむ、いいぞいいぞ。
お互いのレベルの低さがいかにも2chっぽくて、
盛り上がってきたな。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:44:57 ID:PFJ0FX+P
>>662
酔っ払いの折れより口が悪いなw
でもみんなが何で折れの言っていることを批判しているのか理解できたわ。
ありがd

>>664
>誰も膨張した分をラケットの大きさに合わせて切る話はしてない。

折れはその点を意識して話をしていたわけだが…。
言葉足らずでしたな。スマソ。

このスレにいる人はブースターを使わない人が多いみたいね。

確かに質量保存の法則で、ブースターを塗っても、ラバー全体の重さは
「変わらないorブースターの成分の分、若干重くなる」わけだけど、
実際にはラバーに張る面積が同じなんだから、ラバー全体が広がった分、
ラケットに張ったときには軽くなるわけよ。

信じられないなら実際に使ってみれば分かるよ。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:46:20 ID:A3rTk1Ql
>>666
>実際にはラバーに張る面積が同じなんだから、ラバー全体が広がった分、
>ラケットに張ったときには軽くなるわけよ。



軽くなるように“感じる”ならわかるけど・・・・・

668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:49:24 ID:aF2cldfw
軽くなる?
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 21:56:31 ID:13766lVo
じゃあスポンジが軟らかくなり計量化につながるって書くなよ
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:24:25 ID:aF2cldfw
>>669
確かにまったく話しが繋がってないわなw
まあ酔っぱらいらしいから優しくしてあげようぜ
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:28:51 ID:PFJ0FX+P
>>667
実際にEE2を使えば一発で分かるのだが…。
とりあえず簡単な計算式で示してみますか。

スポンジが膨張する

ラバーの面積が広がる(ここで面積の値を100→120になったとする)
若干重量が増す(ここで重量の値を100→105になったとする)

ラケットに張る面積は一定(ラケットの面積を70とする)

そんでラケットに張ったときのラバーの重量を求める式は
「ラバーの重量×(ラケットの面積/ラバーの面積)」
になるわけですよ。

となるとノングルー時のラケットに張ったときの重量は
100×(70/100)=「70」になるでしょ?

対してブースター使用時は
105×(70/120)=「61.25」になるってこと。
ね?軽くなったでしょ?

実際にはここまで極端に軽くはならないけど、具体的には
「ノングルーで45gだったラバーが、ブースター使用で42g」
なんてことは良くある話。これが両面だと結構軽量化されるわけよ。


>>669
全くもってその通りでつ。スマソ。

「スポンジが膨張し、ラバー面積が広がることで、ラケットに張った時点では軽量化に繋がる」
みたいな感じにしておけばよかった。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:32:24 ID:luIDaHiH
>>666
ああ、ブースター使ったことなかったから勘違いしてた。
正直申し訳なかった。
切る前に塗るものなのね。
ちなみに、そんなに面積がかわるものなの?
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:32:44 ID:A3rTk1Ql
>>671

あんたは、補助剤を使うときにはイチイチ新しいラバーにするのか?
そんなに金持ちなのか?
普通は、ラバーはカットしてそれに補助剤を塗って貼るんでは?
だから、ラバーの重さは膨張しようがしまいが変わらない。
補助剤の分、重くなるからな。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:34:17 ID:PFJ0FX+P
>>670
そうなのよ。
酔っ払いの上にパニックルーム見てるから、文章の構成が甘いのよw
勘弁してください。m( __ __ )m
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:41:28 ID:kqu9pW0o
>>673
最初に補助材塗ってはって、また時間たったら剥いで、膨脹しないグルーを塗って貼ったら、ラバーサイズがラケットサイズに対して小さくなるんじゃないの?
また補助材塗るときは膨脹するんだから新しいの使う必要なんかないじゃん。
補助材使ったことない&上の計算式読んでないから意味不明なこと行ってたらごめん。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:42:35 ID:aF2cldfw
>>675
たぶんもう喋らない方が良いと思うw
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:46:10 ID:PFJ0FX+P
>>672
>ちなみに、そんなに面積がかわるものなの?

イヤ、上の数値はあくまで分かりやすくするための計算式用の値だから。
それでもJUICの調査では↓程度の面積の増加はあるみたいよ
http://www.juic.co.jp/hpgen/diarypro/diary.cgi?date=20061120


>>673
>あんたは、補助剤を使うときにはイチイチ新しいラバーにするのか?
>普通は、ラバーはカットしてそれに補助剤を塗って貼るんでは?

折れはEE2をメインで使用しているんで、基本的に新しいラバーに3回塗りほどして、
膨張が落ち着いて完全に乾燥したところでラケットに貼り付けてカットしている。
新品のラバーにEE2を使うってのは↓こんな感じで使用しているってことね。
http://www.jasupo.com/report/ee2_2.htm

EE2なら一度膨張すると、3ヶ月くらいは余裕で膨張し続けるんで、
ハイテンションラバーを買うよりも高弾性高摩擦にEE2のほうが安上がりですよ。
まあ、それが合うかどうかは人の好みによるけどね。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:46:44 ID:kqu9pW0o
>>676
まじか…。上の式読んだけどわからんwすみません。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:49:13 ID:A3rTk1Ql
新品で補助剤を塗る場合、ある程度に抑えるべき。
で、カットして貼って使う。
で、次からは多少大目に塗れる。
そうすれば、ラケットからはみ出る部分も少なくなるから。
補助剤を大量に塗って膨張させてラケットに貼ったら、
後でラバーの大きさで困る事になる。
新品の場合、最初は補助剤を塗らないでラケットの大きさ通りカットした方が良い。
その後補助剤を塗っても、違反になるくらいの膨張度合いにはならないし・・・
俺は、EE2もスピアクを使ったことがある。
680640:2008/04/27(日) 22:49:28 ID:FE8ttiPH
>>640なんですが、
マークVのXSか、マークV30を使うとしたらどっちが良いでしょうか?
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:57:41 ID:01piT2Zy
やっと話がまとまったみたいだな
要するに酔っ払いの言葉足らずで、
酔っ払いの言っていることに大きな間違いはなかった訳だ

つーか、パニックルーム見ながら2chかよw
折れと一緒じゃねぇーかw
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 22:59:37 ID:kPG2cFCv
ラケットの大きさに切った物を膨張させて使う(ラケットに貼るとラバーがはみ出す)じゃなくて、
膨張状態のラバーを貼ってラケットの大きさに切る(膨張が収まるとラケットより小さくなる)
ということがいつまでたっても言葉足らずだからこんな流れになる。
ID:PFJ0FX+Qが言ってるのは後者だが、ブースターを塗る(塗っただけ=前者)では軽くはならない。
後者のはずが前者としか取れない書き方をした結果がこの状態。

これで理解できない奴は知らん
ぶっちゃけただの揚げ足とりな流れだとは思うけど。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:02:44 ID:tvZfVUdl
>>682
>これで理解できない奴は知らん
>ぶっちゃけただの揚げ足とりな流れだとは思うけど。

禿同。
そしてこのスレにはブースターを一度も使ったことがないのにプロ気取りな香具師がイパーイいることが良くわかったw
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:06:43 ID:kPG2cFCv
携帯で書いてたらIDミスしてた
>>682
ID:PFJ0FX+P
が言ってることね
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:09:09 ID:A3rTk1Ql
ちゅうことは、初心者でもずっとブースターを使い続けなくてはならないってことだな。
収縮したラバーをそのままラケットに貼ったら、ラケットよりも狭い面になってしまうし・・・
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:18:23 ID:p4M3d/Yt
http://www.jtta.or.jp/news/2008/08racketcheck0326.pdf

からして、とても安易に人に勧められるような行為じゃないと思うけどな。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:18:55 ID:PFJ0FX+P
どうも。噂の酔っ払いです。

皆さん、私の言葉足らずな文章により、色々とご迷惑をおかけしました。
全員ではないものの、自分の言っていることを大半の方が理解してくれたみたいなんで、
とりあえずOKってことにして頂きたいと思います。

今回の一件で、一度もブースターを使ったことがない方が意外と多いと言うことも分かったわけですが、
>>650に書いたとおり、一度くらいはブースターを試してみるべきだと思います。
おそらく、「弾む=安定しなくなる」と思っている初心者の方々は目から鱗な経験になると思いますので。

それではガキの使いを見て寝ようと思いますので…。w
失礼しました。


>>685
イヤ、EE2なら3ヶ月程度は(ry
なんだかJUICの回し者みたいになってきちゃったw

ちなみに「EE2自体の値段が高いんだけど」って人には、
ベビーオイルやミシン油がオススメ。

公式の試合にはグレーゾーンな話になっちゃうけど、
練習で試しに使ってみたいと言う人には価格的にオイシイ。
詳細は↓の過去スレを参照で

エコロエクスパンダーについて語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/l50
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:21:49 ID:kqu9pW0o
誰か>>675のどこが間違ってるのか教えてくれるとありがたいです。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:22:08 ID:13766lVo
使ったことあるわ
お前の支離滅裂な文章指摘したら使ったことないことになんのか
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:30:38 ID:Ow9p8415
>>688
>最初に補助材塗ってはって、また時間たったら剥いで、
>膨脹しないグルーを塗って貼ったら、ラバーサイズがラケットサイズに対して小さくなるんじゃないの?

オマイの言っている補強剤はスピードアクセル限定の話だろ?
EE2ならメーカー的には3ヶ月、折れの経験上は半年は膨張しっぱなしなんで無問題だから
「時間がたったら剥いで」って時にすでにラバーの表面が寿命になってるわけ

>>689
オマイは気持ち悪いからもう寝ていいよ
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:32:48 ID:HsCOPIGt
なんにせよ酔っ払ってようがシラフだろうがテレビ見てようが
言い訳は見苦しいな
どんなに知識を持ってても言葉足らずなら
その時点でリア厨だと思われても仕方ない
財布に1円も入ってない男が「俺は実は大富豪だ」って言って百人中何人が信じるよ

>>689
チラ裏にでも書いてろよ
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:34:46 ID:acAe4TgI
ID:13766lVo

>じゃあスポンジが軟らかくなり計量化につながるって書くなよ
>じゃあスポンジが軟らかくなり計量化につながるって書くなよ
>じゃあスポンジが軟らかくなり計量化につながるって書くなよ

計量化ワロスwww
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:37:11 ID:wLD1lA3A
>>691
まあ2chなんだし、そこまで厳密に突っ込まなくてもよいんジャマイカ?
チラ裏の件は禿同だが
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:38:41 ID:A3rTk1Ql
で、話を元に戻そう。
初心者でも、補助剤を使うべきか否か?
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:39:40 ID:tXTQs99J
>>693
禿同
質量保存の法則とか頓珍漢なことを言った奴が粘着しているとしか思えないw
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:46:22 ID:5w7+hHzR
>>694
個人的にはドライブ主戦の選手なら、一度くらいは試すべきに一票。

酔っ払いが言うとおり、中学生でハイテンションラバーを2ヶ月に一回、
両面で二枚購入できる香具師なんて、よほどの金持ちか親が卓球ヲタしかないからな。
継続して使い続けるかどうかは個人の判断で。

ちなみに漏れはマジックカーボンの厚にEE2を3回塗りで使用中。
値段も弾みも回転もウマー。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:50:22 ID:A3rTk1Ql
>>696

EE2って、乾きが遅いんだよな。
乾いたと思って貼ると、くっつかないことあるし・・・
で、仕方ないからグルーを塗るとべらべらになってしまうし・・・
面倒なんで、テナジーを買ったよ。
大事に使って、半年は保たせたいな。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:56:49 ID:qAJdS/D6
個人的には、EE2は効果が少なかったと感じた。
柔らかくするにしても弾むようにするにしてもスピードアクセルやエコロショットのほうがいいと思う。
ただその場合ノングルーラバーのほうが安上がりとも思えるから、あえて補助剤を初心者に勧める必要はないと思う。

ちなみに俺は中国ラバー使用なので補助剤ないとかなりきつい
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:57:01 ID:7G2kpE4q
>>697
乾かし方が甘いと思われ
以下、エコロエクスパンダーについて語るスレより抜粋

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/l50

・剥がれ易い
これもよく言われるが、最大の原因は「乾かし方が甘い」
しかし、何日も乾かしているのは億劫と言う人も多いと思うので、簡単な裏技を。

要するにEE2の成分がスポンジの表面に残っているから、接着剤が剥がれ易いわけで、
スポンジ表面のEE2を取り除けば問題ない。
そこで、一番簡単な方法は「ラバーごと洗ってしまう」と言う方法。
一般的な中性洗剤を用いて、EE2が半乾きの状態のラバーを水で洗ってしまう。
こうすれば表面に残ったEE2が洗い流されるので、その後ドライヤー等でしっかりと乾かせば、
簡単に接着剤が塗れる状態になる。

ただし、手早く洗わないと、ラバーにダメージがあるのは言うまでもない。
長くても10分程度を目安に洗うべき。


700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/27(日) 23:59:50 ID:HsCOPIGt
>>694
俺は初心者には使わせるべきではないというか
使わなくても十分だと思うな
補助剤のおかげでフォアラリー10回続けられるようになりました!とかいうレベルなら
プラシーボ効果のが大きい気がするんだが……
ちゃんと補助剤の効果を思い込み以外で実感できなきゃ金の無駄だよね

プラシーボ効果だろうがいいじゃないか! と反論なさる方もいるかもしれないが
それなら補助剤である必要性は全くないしな
ラバーをマイナーなもんに変えてあげて「海外の特注ラバーでとても上手くなるよ」
とか言ってあげてもいいわけだし

その前に「初心者」の線引きも考えなきゃいけないし、
話を戻したとこですんなり解決する問題じゃないなこれ
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:00:48 ID:t9uCweRF
>>698
柔らかくしたいならEE2が最強の予感
あの安定した回転量は病み付きになる

弾ませたいならスピアクが良かった
ただし、あんまり柔らかくならないんで、
ドライブ主戦よりもスマッシュ多用の速攻型向けな予感
まあ、元々柔らかいスポンジのラバーを使えば良いのだけど
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:05:26 ID:nwbY3wrB
>>700
そこで両面同じラバーにして、
片面はノングルー、片面はガッツリ補助剤にするわけですよ。

これならド素人でも補助剤の効果を感じられるから。
その後、補助財が必要かどうかを本人が考えれば無問題。

ただし、ペンドラの場合は片面ラバーが多いんで、この方法が通用しないわけだが。
金に余裕があるのであれば同じラケットを重量指定で2枚買うことで可能だけど。
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:11:07 ID:9vy2GrMz
「ラケットに貼られるラバーはITTF で公認された状態で使用されるものとし、どのような方法で
あれ、物理的、化学的な処理(通常使用のキズを除く)をして、そのラバーの競技性能、摩擦
性能、外観、色、構造、表面等を変更、修正してはならない。」

のに、補助剤使うのってどうよ。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:18:03 ID:T7EyuIzm
>>702
それでならなんとかなりそうだな

しかし、そこまで多様な選択肢を与えられる初心者って少ないだろうな……
中学校なんかだと、用具は学校側で一括購入なんてのもあるし
指導者の考え方とか方針以前に、指導者がいないとこもある始末だし
それこそ酔っ払いの言うとおり余程の金持ちか卓球オタが身近にいなきゃな
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:18:35 ID:MnCaqq/r
ITTFが公認したラバーって日本でいうシートのことだと思う
詳しくはないけど物理的ってことは厳密には
ちょっとでも伸ばして貼るとアウトかもしれんw
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:31:56 ID:16hYEtiV
>>703
結局、今の補助剤はスポンジを膨張させるだけで、ラバー面への加工は何も行ってないからな。
実際、現在発売されているほとんどの補助剤はITTFでの公認がとれているわけだし。

はっきり言って補助剤なしだと、現在の卓球の最大の見せ場であるドライブの引き合いが難しいのよね。
あの引き合いがなくなってしまったら、卓球のショーとしてのアピール力は半減してしまい、
ただでさえ少ない観客や卓球人口は激減してしまうだろうからね。
事実、現在の世界で戦っている多くのドライブ主戦の選手は補助剤を使用しているらしいし。

もしかすると近い将来に一部の補助剤(スピアクが怪しいと言う噂が(ry)が禁止になる可能性はあるけど、
全ての補助剤が禁止になるってのはあと10年はないと思われ。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 00:47:30 ID:9vy2GrMz
>>706
ラバーを公認された状態より伸ばして貼る訳だから厳密にはアウトだろう。

708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 06:56:05 ID:XVU1h+KE
無知と無知がバトルΦと聞いて飛んできました
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 08:38:26 ID:MTaENdz/
>>708
もう終わったのでお引取り下さい
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 10:30:19 ID:v+QaSliD
彼らは無知ではなかった。
しかし、分かり合えなかったのだよ。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 11:52:10 ID:rOuHBdx2
マ・クベみたいだなw
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 11:56:30 ID:pxb3j4eP
水谷にあのラバーを届けてくれ
あれは、良い物だぁぁぁぁ!!!
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 12:01:10 ID:+gwMCUVt
卓球とは駆け引きなのだよ。
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 13:35:25 ID:rriPmkzT

死の商人・水野正人(ミズノ会長)の暴言を許すな!
http://jp.youtube.com/watch?v=iXCedae8sSU


「五輪妨害行動は誤り」水野JOC副会長
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t423447.htm
(北京4月9日発新華社)
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 15:02:47 ID:uOVdgx08
あらゆるスポーツの中では卓球は比較的金がかからないスポーツだと思うけど
小中高生あたりだと、今のラバーの値段はちょっと無茶な価格だからなぁ
誕生日とクリスマスにラバーを両面張り替えてプレゼント終了じゃあ幾らなんでも(ry

ハイテンションラバーがもっと良心的な価格にならない限り、
ブースターは継続されていくと思われ。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 15:35:57 ID:Et9dXdwU
市販のブースターも高杉だと思うが、変なオイルとか塗って
悦に入っているヤツはキモイだけっ!
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 17:37:02 ID:kx1mG1bA
4000円くらいでブラスピを上回る性能のラバーを出したら、
それこそ馬鹿売れだと思う。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 19:33:28 ID:DGcnjCkG
昔使ってたレジンFLとセルビドに近いラケットとラバー教えろ
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 20:32:19 ID:K8WtbKtM
>>716
変なオイルってベビーオイルやミシン油のことか?
しかし、「EE2の主成分=ミネラルオイル=鉱物油=ミシン油=ベビーオイル」なわけだが。
実際、ミシン油もベビーオイルも使ったことがあるけど、
EE2と効果も使い心地も匂いも何も変わらんかったよ。

キモイかどうかを判断するのは個人の自由だけど、
使いもしないでその性能や効果に対して文句を言うのはどうかと思うよ。
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 20:39:24 ID:53B6hHzu
>>716はベビーオイルを塗ったラバーを使った厨房に
ボロ雑巾のように敗れた工房だと思われ
そっとしておいてやれ
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 20:51:41 ID:W3H/fvOZ
つーか、モラルってもんはないのかね。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:01:45 ID:4GNnMv37
>>718
セルビドは良いラバーだった
俺が初めて買ったのがこれだった
723640:2008/04/28(月) 21:24:17 ID:k4II3uoQ
だれか>>680をお願いします。
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:24:59 ID:28UogQsv
XS
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:31:43 ID:LlKBbo6L
>>723
30
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:43:12 ID:rWrF7Mjz
ちょっと議論の最中にKYな書き込みかもしれませんが皆さんのアドバイスを頂きたいです。お願いします。

【性別/年齢】 男/19 【卓球歴】 中学3年、大学で復帰してこれから2年目
【プレースタイル】 リーチとパワーがないので前陣で弾き系の打法を多用。
【主な得点源】 3球目ドライブ、早めのピッチでコースを突く(ちょっと女子っぽい卓球)
【ラケット】つい先日までガシアンエキストラ中国式でしたが、割れてしまったので新発売のエキストラ7に乗り換え。
【フォアor表面ラバー】ブライスFX 【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】スレイバーFX【色/厚さ】 黒/中
【ブースター】 未使用
【ラケット総重量】 160グラム前後
【現在の用具の不満点】 ラケットが以前より弾むものになったせいか、以前は確実に入った(右利きの)相手のバック側を突くフォアハンドドライブがオーバーするようになった。
           回転も心なしか甘くなった気がする。また、サーブミスも増えた。フリック、ブロックは好感触。バックに関してはちゃんとスイングできればいい球が出るので問題なし。
【どのような感じのものが希望か】フォアの軽く振ったドライブも予想以上に飛んでいってしまうので、もう少し(固め)で弾みを抑えたもの。
【外せない条件】赤で裏ソフト。粘着は扱えない。 飛ぶのが柔らかさのせいなのかはちょっとわからないが、極端に堅いものは扱えないと思う。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 (すべて、ガシエキ使用時のもの)ハモンド―台上に違和感。飛ぶ。ブライスFX―引っかかりと飛び具合など、すべての面でちょうど良かった。
【備考】やはり、ラケットの弾きが強くなったので、テンション系⇒高弾性にするべきなのかなと。ブライスFXより、いくらか球離れが遅く、弾みを落としたものを希望。

皆さんの意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:47:03 ID:xl/alMWp
おそらくスイングスピードが遅いんだと思われ。
ラバーそのままで行きたいんなら、筋トレ。
違うんだったら、スレイバーとか?
728640:2008/04/28(月) 21:55:48 ID:k4II3uoQ
>>680の厚さはどのくらいがいいでしょうか?
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 21:56:17 ID:Et9dXdwU
筋トレすると禿げるらしいから気をつけれ!

ソース→ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1209385553/
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/29(火) 09:22:06 ID:uiZ3Diy5
>728
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/29(火) 13:52:12 ID:pcgldZ9t
>>728
今までアツ使ってたんなら、アツで良いんじゃない?
筋力が付いたらトクアツにすれば良いかと。
速攻気味に戦うのであれば今後もずっとアツのままでもOK。

中や薄は現在の卓球では完全な初心者か、
カットマンやブロックマン向けの厚さだな。
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/29(火) 14:46:23 ID:bymbVUNM
EEUやスピアク使わないでラバー軟らかくする方法ってないっすかねぇ
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/29(火) 22:55:34 ID:mu+d+EfW
温めりゃいい
こたつに入れとくとか
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/30(水) 14:19:27 ID:PEuyo/Mr
グリップ削り過ぎて持ち難くなってしまった…orz
卓球用品専門店とかでグリップだけの奴が売ってるけど、それで対応できるかな?
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/30(水) 16:53:50 ID:JE1dloCZ
>>732
暖めれば一時的には軟らかくなるけど、あくまで一時的。
しばらくすれば温度が落ち着いて、通常の状態に戻る。
継続的に軟らかくしたい場合はやはりブースターで軟らかくするしかないだろうな。

軟らかくするのが目的なら、スピアクよりもEE2のほうが良いよ。
2回も塗れば素人でも分かるくらい軟らかくなるから。

逆にあまり軟らかくしたくはないんだけど、
弾みは欲しいって場合はスピアクのほうが良い。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 10:22:08 ID:kOyiZyHZ
【性別/年齢】男 /中2 【卓球歴】3 年
【プレースタイル】シェーク異質型
【主な得点源】 回転系サーブ・端狙いのドライブ
【ラケット】ファランクスU【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】タキファイアCソフト 【色/厚さ】赤/厚
【バックor裏面ラバー】スペクトル21    【色/厚さ】黒/厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 はかりが無いので分りません
【現在の用具の不満点】フォアが飛ばない/粘着がなくなってきた
【変更理由】粘着が(ry/粒が丸くなってきた
【どのような感じのものが希望か】 バックはナックルが出やすいもので。
【外せない条件】 フォアは粘着で、バックは表で。両方とも高弾性は扱いづらい。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 タキファイアC・・厚だったが、重い気がした。
 エクステンドPO・・相手の回転をたまに食らった
【備考】フォアはドランクンにしようと思ってますが、どうでしょうか?
737736:2008/05/01(木) 10:44:52 ID:kOyiZyHZ
すいません書き忘れ。 
バックはスペクトル×ティラノスポンジにしようと思ってます。
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/01(木) 21:14:38 ID:nW4h0p0h
ドランクン固くて重たいよ
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 01:55:14 ID:lLIkSQB/
STIGA innova ultra lightって、表より軽い?
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:26:37 ID:WIqrVzrA
【性別/年齢】中3男 / 【卓球歴】2 年
【プレースタイル】前中陣裏裏ドライブ
【主な得点源】ドライブ・ループドライブ
【ラケット】KCZ 【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】エクリプス 【色/厚さ】 / 赤厚
【バックor裏面ラバー】 エクリプス【色/厚さ】 / 黒厚
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 ??
【現在の用具の不満点】 打球感と弾みがピンとこない。前回エクステンドHSだったが,弾みすぎてループとかミスが多くなった。
【変更理由】しっくりこない。
【どのような感じのものが希望か】スポンジが柔らかでテンション形に近い打球感のもの。
【外せない条件】 前前述のとおり
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 前前々述のとおり
【備考】なし。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:30:55 ID:wq+XLOuC
>>740
ブライススピードFX
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 20:58:21 ID:gpO3rj6/
>>740
テンション系の打球感を求めるならエクステンドHSの厚さを落とせ
安定性を求めるならマークX
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 21:26:35 ID:Nazz2ZVb
今、サーベリアンを使っているのですが、
もう少しボールをつかむ感覚がほしい
(ドライブをしっかりかけたい)ので、
アリレートのラケットを試してみようと思っています。

候補はバタフライから新しくでた「バゼラート」
なんですが、どんな感じのラケットですか?
バゼラートの使用感を教えてください。
ぼくはドライブに強烈な回転をかけたいんですけど、
このラケットでの、ループドライブは
他のラケットと比べて、回転がかけやすいですか?

ぼくはブレードが薄いし、板が柔らかいので
ドライブに威力が出るように思うのですが。

それとバゼラートに両面スレイバーにしようと思うんだけど、
消防のオレには硬すぎるかな?

ループドライブ主戦みたいな戦型だから、
とにかくドライブに回転がかけたいんだけど、どう思います?

どなたか、こんな僕ですがアドバイスよろしくお願いします。
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 22:01:09 ID:N+4Dc4WA
>>743
ティモスパとほとんど同じ
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 22:11:14 ID:hyrxcNSW
>>740
使いやすいテンションならカタパルトあたり
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 23:00:00 ID:pm3/oVUD
【性別/年齢】♂19 / 【卓球歴】 8年
【プレースタイル】 前〜中陣 型
【主な得点源】 ドライブ、バックによるコース取り
【ラケット】ディフェンスU 【グリップorブレード形状】 ST
【フォアor表面ラバー】狂?pro3 【色/厚さ】黒/特厚
【バックor裏面ラバー】レイストーム 【色/厚さ】赤/厚
【ブースター】 紅双喜製のブースターを両面使用
【ラケット総重量】不明。おそらくラケットのみで約100g
【現在の用具の不満点】
重すぎる。でかすぎる。
【変更理由】
↑と同じ。
【どのような感じのものが希望か】
ラケットの変更希望。ソフトな打球感が好きなのであえてこのラケットを使っています。
でもやはり、重い、でかい、ということで別のものを希望。
打球感がソフトな攻撃ラケットを希望。もしこのラバーに合うラケットがあれば固いラケットでもけっこうです。

【外せない条件】守備ラケットはもういや
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ティモボルスパーク:フリックやりずらい
      松下プロSP:狂?と合わない
【備考】
クリッパーウッドてのが気になる。。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/02(金) 23:01:57 ID:pm3/oVUD
連レスすまそ

狂?←キョウヒョウ(なぜか漢字が(ry
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 05:56:05 ID:B5WZCf2t
>>746
つ オルエボ
定番中の定番。
柔らかく、ある程度の攻撃力もあるラケットと言えばこれ。
もう少し球離れが欲しければ、エキストラや呉尚垠、オールラウンド40辺りを。
749740:2008/05/03(土) 07:16:02 ID:S5kevrrp
みんなありがとう。
ちょいと自分で考えてみたんだが,
あんましミスが多いのもあれだからソルシオンというのは?
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 09:41:06 ID:jlRJidZ3
>>749
ラバーを変えればミスが少なくなるというのは幻想
751740:2008/05/03(土) 12:43:11 ID:S5kevrrp
>>750 
重々承知。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 13:17:38 ID:WI47MIyT
ただ、ラバーは自分に合う、合わないはかなりあるから、合う道具を探すのは大事だよ。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 13:44:19 ID:JaWCEjgE
>>749
ソルシオンはあまりいい評判聞かない気がする
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 17:15:41 ID:c0dOKq8q
ソルシオン買うくらいならサフィーラかフレクストラで良いだろ
中途半端な期待しても損するだけだ
そもそもテンション系をやめる気無いのかよ
755740:2008/05/03(土) 18:01:38 ID:S5kevrrp
>>754
打球感がどうしても・・・・・
そうなのか
ソルシオンそんなにあれなのか。
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:21:43 ID:kKc7oTG7
ソルシオン高い割にいまいちじゃね?
軟らかいのが好きってだけならマークX30とかのがいいと思うが
テンション系じゃなきゃダメなら、アンドロのインパルスやヨーラのタンゴのが
コストパフォーマンスは上な希ガス
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:24:10 ID:c0dOKq8q
はっきり言ってしまうとソルシオンは金持ちの道楽用ネタラバー感が否めない
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 18:50:06 ID:NMmByhb9
ソルシオン自体は悪くないと思うが、如何せん値段が(ry
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:12:33 ID:wQ6C8EAh
今、サーベリアンを使っているのですが、
もう少しボールをつかむ感覚がほしい
(ドライブをしっかりかけたい)ので、
アリレートのラケットを試してみようと思っています。

候補はバタフライから新しくでた「バゼラート」
なんですが、どんな感じのラケットですか?
バゼラートの使用感を教えてください。
ぼくはドライブに強烈な回転をかけたいんですけど、
このラケットでの、ループドライブは
他のラケットと比べて、回転がかけやすいですか?

ぼくはブレードが薄いし、板が柔らかいので
ドライブに威力が出るように思うのですが。

それとバゼラートに両面スレイバーにしようと思うんだけど、
消防のオレには硬すぎるかな?

ループドライブ主戦みたいな戦型だから、
とにかくドライブに回転がかけたいんだけど、どう思います?

どなたか、こんな僕ですがアドバイスよろしくお願いします。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:20:33 ID:hXRbDpfr
>>759
回転かけたいのに特殊素材入り使う理由が全く分からん。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 21:39:37 ID:wQ6C8EAh
特殊素材入り(アリレート)のラケットって
どんなプレースタイルの人が使うべきなんですか?
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:31:52 ID:jlRJidZ3
>>761
教えてやる。
そんなに堅く考えることはない。
弱い選手は何を使っても強くなったり弱くなったりしないから、
好きな用具を使えばいい。
その代わりもう二度と質問するなよ。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:34:01 ID:OeFyg4JR
消防も2chに来るんですねえ・・・。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:43:37 ID:MyrWZIGd
【性別/年齢】中二男/ 【卓球歴】 2年目
【プレースタイル】ドライブ主戦型
【主な得点源】スピードドライブ など
【ラケット】プリモラッツFL 【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】 赤(フォア)/中
【バックor裏面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】 黒(バック)/中
【ブースター】なし
【ラケット総重量】170gほど
【現在の用具の不満点】
【変更理由】ラバーを去年の夏に購入して、そろそろ買い換えたいと思ったため。
【どのような感じのものが希望か】バックの面でブロックやツッツキなど、安定したレシーブのできる裏ソフトラバーが良いと考えています。
【外せない条件】3500円まででお願いします
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】上記に使用した物意外は特にありません。
【備考】ちなみにフォア面は使いやすいカタパルトにしようと思っています。何か、こちらについてもご指摘ありましたらよろしくお願いします。
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 22:45:28 ID:jlRJidZ3
>>764
特に不満がないのなら、単純に厚さを中から厚にすることを勧める。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 23:43:05 ID:OeFyg4JR
>>764
両面で3500円までならフレクストラ以外ちょっと無理。
中から厚でいいんでないかい。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 01:01:21 ID:GFzYo1im
>>764
スレイバーFXなんかいいんじゃない?
768764:2008/05/04(日) 07:14:51 ID:lrWNAoQO
>>766さん

バックの面だけで、3500円までという意味です。
書き方がちょっと曖昧でした。ごめんなさい

あと>>765さん >>767さんで 挙げられた
フレクストラ(厚) スレイバーFX エクシズ←これは自分自身気になったもの
の中でどれがいいでしょうか?ちなみに上記でもありますが、バック面です。

769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 08:14:46 ID:7uaj7MnC
>>768
・スレイバー・FX フレクストラよりトップシートが少しだけ硬く、引っかかりは少し落ちる
        スポンジ硬度はほぼ一緒だがフレクストラより飛ぶ。
        赤は1ヶ月程度で(使い手によるが)白っぽくなるが、黒は2ヶ月程度もつ。

・エクシズ フレクストラよりトップシート、スポンジともに硬く、引っかかりは多少落ちる
      ぶっ飛ぶラバーではないがそこそこ弾む。かなりの長寿命

・カタパルト フレクストラとほぼ同硬度でかなり弾む。
       引っかかりはスレイバーと同じくらいか
       かなりの長寿命だが、トップシートが弱く 台にぶつけた時などにもげやすい

個人的にはスレイバー・ELを推すが、使いたくなければ無理して使う必要はない
こっちはアドバイスをしているだけであって強要はしない
770764:2008/05/04(日) 08:38:57 ID:p+TANQeJ
>>769さん
スレイバーFXですか。なるほど
レスありがとうございます!
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 08:42:20 ID:cYmWJ4xg
>>770
769さんの推薦はスレイバー「EL」ね。自分も「EL」を推します。
772764:2008/05/04(日) 08:53:31 ID:p+TANQeJ
>>771さん レスありがとうございます
なるほど、ELですか。前向きに検討させていただきます!

あと、また気になったラバーがありまして、ニッタクのマジックカーボンはバック面での性能は良いですか?
質問ばかりでごめんなさい
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:19:18 ID:MBenHMgI
>>772
オマイのレベルと金銭面を考慮すると、
スレイバーELよりもマジックカーボンのほうが良いくらいだと思われ。
マジックカーボンは若干弾みを抑えたスレイバーELって感じだから。
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 13:49:59 ID:rNAz3GAs
ageても上がらないのは何故?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 13:55:42 ID:XvvBR2xD
あがってますが
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 17:41:35 ID:egC2Dqun
【性別/年齢】中2 /男 【卓球歴】2年目
【プレースタイル】 ドライブ主戦 型
【主な得点源】 3球目 相手のミス 横回転サーブ
【ラケット】BFエステル 【グリップorブレード形状】FL コンパクト
【フォアor表面ラバー】カタパルト 【色/厚さ】黒 / 中
【バックor裏面ラバー】スレイバーEL 【色/厚さ】赤 / 中
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 158-160g
【現在の用具の不満点】 軽量すぎてふわふわするようになった。
【変更理由】 ラケットのサイドがかなり欠けてしまった。
【どのような感じのものが希望か】 FHドライブ(回転重視)がやりやすいこと
【外せない条件】 BHはブロック中心なので・・・
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 なし
【備考】
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 17:53:27 ID:lNFwuY4k
その程度の質問を人に聞くなよ・・・
今より重いラケットならなんでもいいんじゃねえか
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 18:08:10 ID:kEsVRuoT
>>776
やりにくい だとか 使いにくい だとかの感覚的な不満は赤の他人には答えようがない

書き直して頂きたい
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 18:55:53 ID:4ZUAshBC
>>776
コルベル一択
あと、ラケットを大事にしましょう。
プレイの丁寧さにも繋がります。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 21:40:25 ID:P3PcK+BY
>>776
オレはオールラウンドエボリューションを薦める
安定感もあるしほぼどんなラバーとも合うし
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 22:22:48 ID:0uOjyISh
このスレでやたらとオールラウンドエボリューションが奨められている件
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 22:27:50 ID:+gxCEZwC
オルエボやコルベルは癖が無く、初心者から上級者まで使えるからね
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 09:40:53 ID:Jia15ALA
【性別/年齢】男 /20 【卓球歴】5年
【プレースタイル】前中陣ドライブ型
【主な得点源】台上で崩してドライブ(ストップ多用)
【ラケット】ヨーロスピン中国式 【グリップorブレード形状】中国式ペンホルダー
【フォアor表面ラバー】テンキョクV 【色/厚さ】黒 /特厚
【バックor裏面ラバー】カタパルト 【色/厚さ】赤 /厚
【ブースター】なし
【ラケット総重量】わかりません
【現在の用具の不満点】ボールの強弱がつけにくい
【変更理由】割れてしまった
【どのような感じのものが希望か】軽く打ったらしっかり止まり、強く打ったらよく弾むもの
【外せない条件】重くない(85g以下)、粘着に合う(玉持ちがよい)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】なし
【備考】今回はラケットの買い替えになります。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 10:05:44 ID:09YHhwxQ
どなたか、どのくらいのブースターチューニングで私はEnezの検査引っかからなかった!!ってカキコないすかねぇ?ラバーに塗って何時間放置、貼ってから何日間立ってから検査とか?
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 10:13:21 ID:MW+KkC9g
>>783
バンブーとかどうよ
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 10:14:08 ID:jI9LsId/
>>783
オルエボ、オフェンシブ
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 12:09:45 ID:uLaNa5GF
>>784
折れはTSPの730とニッタクのマジックカーボンを使っていたが、

・開封直後にEE2を塗り始める
・一日一回、3日間で3回塗りにする
・4日目は一日中放置
・5日目に水のりさんで貼り付け。練習に使用
・6日目も練習に使用。
・5、6日目の保管方法はTSPのラバー保護シートを張って、ケースにしまわず、適当に放置。
・7日目の試合でEnez検査。問題なし。

こんな感じ。
3月の終わりの頃の話なんで、それなりに気温は低かったと思う。
ちなみに去年の9月ごろも同じような方法で試合に出てEnez検査にパスしている。

基本的にブースターの有無にかかわらず、開封放置を72時間以上して、
貼り付け後も密閉された空間に保管しなければ問題ないと思われ。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 12:46:38 ID:09YHhwxQ
↑ありがとうございます。今度改Enez使用の大会に初参戦なものでスピアクのヘビーユーザーの僕としては非常に困っている最中で…。スピアク使用されている方はいらっしゃいませんか?
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 13:21:25 ID:uLaNa5GF
>>788
折れはEE2派なんだけど、知り合いがスピアク派。
同じ試合(3月)に出たんだけど、普通にパスしてたよ。
彼の場合、

・開封放置を3日間
・4日目、スピアクをクロス使用で2〜3時間浸透。クロスを外して一晩放置。
・5日目、貼り付け(確かファインジップだったと思う)。練習に使用。
・開封から7日目で試合。Enez検査パス。

こんな感じ。
保管方法は普段はラケットケースに仕舞っていたみたいだけど、
試合前日の夜からラケットケースから出して放置していたって聞いた。

ブレーメンの時の福岡の件もあるんで、
「密閉された空間に長時間保管しない」ってのは気をつけたほうが良いかと。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 13:52:19 ID:09YHhwxQ
↑本当に、ありがとうございます(^O^)僕は30時間程クロス漬けし、伸ばして貼ってましたからラバーを変更して、その方法を実施してみます。
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 14:57:49 ID:PJnn32Dn
今日やってみたら一週間前にアクセル塗ったの引っかかった
何でもリコールして新しい敏感に反応するやつになったらしい
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 15:03:30 ID:uLaNa5GF
>>791
マジで?
開封放置はしたの?保管方法はどうしてた?

http://www.butterfly.co.jp/champ/wttc2006/news/428.html
>福岡は4月24日に新品のラバーをパッケージから出し、約24時間外気にさらし、いわゆる「ガス抜き」をした。
>その後、ラバーをパッケージに戻し、封をせずに保管。

開封放置や保管方法もパッケージに戻すといった密閉に近い状態にすると、
有機溶剤が抜けきらないみたいだから注意。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 17:30:47 ID:Jia15ALA
783です
オフェンシブが良さそうなのでオフェンシブにしたいと思います

裏面のラバーに不満があるんですけど、カタパルト程度の硬さ・弾みで引っかかりが良いものが欲しいです
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 17:42:35 ID:tPIDnXft
エクステンドHSの硬度はエクステンドと比べてどれくらい違いますか?
また硬度はどれくらいでしょうか?
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 17:52:27 ID:QdMxvRTq
>>793
カタパルト引っかかり悪いか?
本当にそう思うなら弾みが落ちるけど高弾性か粘着くらいしかないと思うぞ

>>794
ヤサカのHP池
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 17:58:30 ID:Jia15ALA
>>795
引っかかりが良くて、カタパルト並みの弾みの高弾性とかないですよね
下回転ボールをループドライブするときカタパルトは持ち上げにくい
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:05:15 ID:QdMxvRTq
>>796
弾みに目を瞑って一度EL使ってみたらどうよ
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:12:59 ID:qKvxo9So
カタパルトで下回転をループできないって用具より技術に問題ありだろ
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:16:38 ID:ozsZXiKh
>>798
禿同。
下回転の切れ具合にもよるが、
一般的なカット打ちは十分行える引っ掛かり具合と球持ちを兼ね備えているかと。
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:20:02 ID:tPIDnXft
カタパルト自体引っ掛かりはそんなに良くないからループじゃ回転量に不満ってことなんじゃないか?
ある程度の相手になるとループはコントロールが良くないとカウンターとかのチャンスボールと化するし。
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:22:16 ID:qKvxo9So
カタパルトはループでもスピードでもコントロールしやすいハイテンションラバーだぜ?

コースによっちゃサイドラインをえぐるようなボールも簡単に打てるわけで
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:23:32 ID:ozsZXiKh
>>800
ハイテンションはひきつけ効果で十分に回転がかけれると思うけど。
それでも回転が足りないって言うならいっその事粘着にするべきでは?
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:23:52 ID:DF2nT64X
俺の友達がレナロスハード(表)とナルクロス(裏)にしてたんだけど、どうかな?
確か、ツッツキ勝負には負けないやつで、ドライブはあんまり得意じゃなかったんだが。
スマッシュはよかったけど。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:24:55 ID:qKvxo9So
>>793が果たしてバックハンド粘着で振り切れる筋力を持ち合わせているかだな
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 19:34:46 ID:tPIDnXft
マジなはなしドライブの打ちやすいハイテンションあるいはノングルー対応ラバーだと何がある?
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 19:52:59 ID:uLaNa5GF
>>805
最近のハイテンションラバーはドライブが打ちやすいものばかりだと思うが…。

基本的に硬いラバーよりも軟らかいラバーの方が球持ちがよく、ドライブは打ちやすい。
しかもひきつれ効果を発揮しやすいラバーも「よく弾んで軟らかいラバー」だから、
軟らかいハイテンションラバーは回転がよくかかると言える。

とりあえず軟らかいハイテンションを選んでおけば問題なしかと。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 21:14:14 ID:jI9LsId/
>>806
ヒキツレでドライブかけるには相手の球にドライブかかってないと無料なんで、カット打ちはテンションは苦手
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 21:20:36 ID:D7ZE68rt
バゼラートのFLはグリップが細すぎるので、
中学生以上の男子ドライブマンはヤメといた方が良いって聞いたが本当?
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 21:30:48 ID:3Vtg/iCC
>808
ウソ。
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 21:55:24 ID:cLzDyQGk
>>808
本当らしい。
iruiruの掲示板で話題持ち切りだよ。
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 21:59:27 ID:cLzDyQGk
>>807
また基地外が出てきた。

>>ヒキツレでドライブかけるには相手の球にドライブかかってないと無料なんで、
無料?無効?

>>カット打ちはテンションは苦手
じゃあ高弾性高摩擦もカット打ちは苦手ということでいいな?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 22:09:32 ID:QdMxvRTq
グリップは完全に好みの問題
細いことと「中学生以上の男子ドライブマン」をくくりつけられるわけが無いだろ常識的に考えて
それとひきつれはボールに対して自分のスイングで起こすものな常識的に(ry

人に聞く前に自分で考えられない奴が多いな、ここに限ったことじゃないが
一般論がどうあれ最後には信じられるのは自分の感覚だけだろうが
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:06:37 ID:hG9Du427
で、バゼラートFLは他のFLのラケットと比べて グリップが細いの?
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:07:53 ID:MdoZjIFf
>>813
店に池
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:13:55 ID:hG9Du427
近くに卓球ショップがないんだわ…orz
だれか情報よろ。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:23:06 ID:3GMnFcC7
>>815
氏ね
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:55:10 ID:qiHo8uC+
今までカタパルトを使っていたのですが、自分は結構力がある方で、しかもスポンジが特厚だったので、
強打した時に食い込み過ぎて球が遅くなってしまっていました。
なので今ブライスFXを使っているのですが、今度は球が直線的過ぎて入りにくくなってしまいました。
硬さが適度でそれなりの放物線を描く玉を打てるラバー教えて下さい。ちなみにハイテンションでお願いします。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 00:57:38 ID:3GMnFcC7
>>817
カタパルトハード
サーメット
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:03:49 ID:D0O35rSc
>>817
スレーバーG2FXかハモンド
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:12:44 ID:qiHo8uC+
>>818
カタパルトハードは使いやすかったのですが、やはりスピアクを塗っても今一つスピードが足りない気がしたので…
ちなみにカタパルトハードは今バックに貼っていますが、バックとしては丁度よく感じます。
サーメットってあまりいい噂を聞かないのですが、実際どうなんですか?ブライスとカタパルトの中間の性能って本当なんでしょうか?

>>819
G2シリーズは結構買おうと思っていたのですが、G2FXって柔らか過ぎませんか?(ちなみにラケットはメイスを使っています。)
普通のG2とかはどう思いますか?
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:13:13 ID:MdoZjIFf
>>817
>自分は結構力がある方で、

自分で言うなw
とりあえず打ち方が悪い(ラバーの性質に対して適切でない)としか言えない。
何使っててそれに対して食い込みすぎて遅くなったんだよ
正直高弾性の方がいいと思えるんだが
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:17:12 ID:qiHo8uC+
>>821
サーセンw
じゃあ高弾性の方がハイテンションより食い込みにくいってことですか?
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:28:13 ID:MdoZjIFf
>>822
高弾性の方が適度に硬いものが多い
それとハイテンションに何のこだわりがあるんだよ

ブライスFXで直線的で〜ってのは回転のかけ方が悪いんだろう
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:41:07 ID:3zHVw5VM
・コルベル
・オールラウンドエボリューション

この2つのラケットの打球感と弾みについての比較わかる人いたらおねがいします。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:47:01 ID:aFJZ+Apy
>>824
店で球突きさせてもらえ
打球感は人によって感じ方が違うから説明などできない
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:48:30 ID:v/3+2yJn
レイストームって一応テンション系のくせになんであそこまで弾まないの?
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 01:54:44 ID:3GMnFcC7
>>826
弾まない「理由」を尋ねるならメーカー以外にあり得ない。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 02:09:53 ID:ja4XqSxq
>>746だがレイストームめちゃくちゃ弾むぞ
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 02:23:27 ID:qiHo8uC+
>>823
回転のかけ方がうまい人でもブライスは多かれ少なかれ直線的に飛ぶだろw
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 02:35:25 ID:MdoZjIFf
>>829
いくらカタパルトからの移行とはいえFXで直線的だから入りにくくなったってのは技術不足
入りにくくなっただけなら当たり前だがそれを改善する努力を文面からは感じられない
んでハイテンションへのこだわりは何だよ
釣りか?
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 03:06:10 ID:qiHo8uC+
>>830
こだわりなど特にないが、ELが跳ねなく感じる位だから高弾性は無理かなと
ブライスFXは食い込ませればそれなりに速い球を打てるけど、擦るドライブがしにくいのが微妙だった。
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 03:19:21 ID:MdoZjIFf
>>831
無印スレイバーは試したのか?
硬いけど相応のスピードと摩擦力に定評があるわけだが
そもそも柔らかいラバーじゃ擦るドライブはやりにくいと思うんだが
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 06:02:20 ID:mh+eX3Lo
>>831
おいおいそれじゃ完璧に用具じゃなくて技術が追いついてないんだよ。
カタパルトでループ、スピード、パワードライブの最低限3種類のドライブ打ち分けられるようになってから、
ブライスFXつかえアホ。
ブライスでもインパクト時にしっかり強打できれば、早いスピードで沈むドライブ打てるんだよ。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 06:07:03 ID:sCxZfO+X
>>817
> 今までカタパルトを使っていたのですが、自分は結構力がある方で、しかもスポンジが特厚だったので、
> 強打した時に食い込み過ぎて球が遅くなってしまっていました。

理解不能なんだが・・・
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 06:10:08 ID:mh+eX3Lo
>>817
オレはしっかり強打が出来ていないか、ラケットが重くてフルスイングできていないと見た
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 07:48:43 ID:55wz0dzs
>>813をはじめとしたバゼ厨がウザイんで、バゼラート情報をまとめてみる。


バゼラートは基本的に「ティモボルスパークと同一の合板」である。
すなわち、性能に関してはティモスパと変わらないと考えて問題ない。

「ティモスパの性能が分からない」と言う香具師もいると思うので、簡潔に性能を述べると、
板厚が薄く、しなりやすい合板なので、特殊素材入りにしては柔らかい打球感。
弾みに関しても攻撃用の特殊素材入りラケットにしてはあまり弾まない部類。
要するにスピードよりも回転を重視したラケットで、回転量と安定性重視のドライブ主戦向けと言える。
極端な話、素人から上級者まで誰でも使える無難なラケット。

ティモスパとの相違点については
「やや軽めの個体が多い」「グリップが若干細い」の2点のみ。

しかし、ラケットの重量には個体差があるので、
軽めのティモスパを選べばグリップ以外は完全に同一のラケットになる。
むしろ「グリップが若干細いから総重量が軽いのでは?」と言う話もちらほら。
「ティモスパと変わらない重量のバゼを見つけた」と言う話もあるので、
重量指定で購入したい場合は、店頭で重量を測るのが基本。

グリップについては強いて言うなら若干細めと言う程度で、FLもSIもほぼ一般的な太さ。
極端に手が大きくなければ大人の男性でも問題ない程度の太さで、逆に小学生以下が使うには太い。
SIは幅があるが厚みが薄い、FLは幅が狭いが厚みはそれなりにあると言う印象。
個人的にはSIよりもFLの方が太いと感じた。
ただし、グリップに関しても重量ほどではないが個体差があるわけで、
神経質な香具師は店頭で迷惑をかけない程度に片っ端から握るべし。


以上。
バゼ厨が発生したら、コピペするなり誘導するなり好きに使って。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 08:15:41 ID:eo2zOVw4
>>807
>ヒキツレでドライブかけるには相手の球にドライブかかってないと無料なんで、

はぁ?
オマイは相手のドライブ頼りで、
自分からスイングしないでドライブを打っているのか?

ひきつれ効果は自分のスイングでも発生しますからw
しかも無料ってww これだから休みの時期は(ry


>>836
GJ
休みの時期は色々と大変なのよねw
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 08:33:31 ID:gUSLk8B+
>>824
オールラウンドエボリューションはかなり手に響く
コルベルは少し感触がソフトで飛ぶ
オレはオルエボのほうが好きだった
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 08:45:28 ID:wvcatWIY
>>824
・打球感
コルベル≒オルエボ
強いてい言うならコルベルのほうが硬いが、
一般的に見ればどちらも柔らかい打球感
どちらもやや「しなり」を感じる部類

・弾み
コルベル>オルエボ
明らかにコルベルのほうが弾む
特に重量が重いコルベルは弾む
オルエボは軽い奴が多い希ガス
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 09:35:17 ID:caLO1BfZ
>>838
>オールラウンドエボリューションはかなり手に響く

そうか?
どちらかというとソフトで響かないと思うけど。
WRBじゃないよね?あれはかなり響く。
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:35:58 ID:G4A5UzSV
手に響くとかいってる奴。軟弱wwww。だから卓球は・・・とか言われる。
そんな小さいこといってたら、テニスとかどうすんの!俺のまわりにも手に響くと疲れやすいとか言ってる奴いるが、めっちゃ弱いへたくそ。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:37:56 ID:1dpQHdGD
だれか>>803答えられるやついるか。
レナノスだと思うがw
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:50:20 ID:55wz0dzs
>>841
疲れる云々の問題ではないと思うよ。卓球の場合の響きは。
要するに打球感の問題。

あまりに響きがないと、ツッツキのような小技をする時の感覚が曖昧になる。
逆に響きすぎると、何を打っても同じような打球感で、強弱の打ち分けが曖昧になる。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 10:51:26 ID:ZYBEIRzy
どうかな?って言われてもな…
本人が相談にくるならともかく、
友人のことなんて聞かれても困る。友人が満足してんならそれでいいじゃん
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 13:44:35 ID:7ToZvDlE
あげ
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 18:21:55 ID:1dpQHdGD
あげ
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 18:30:24 ID:cxOpC92Z
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 19:13:16 ID:3GMnFcC7
>>847
スレ違いだが明晨(日本大)
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/06(火) 19:19:22 ID:cbfzwpQE
>>847
ジミー大西
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/07(水) 03:30:02 ID:wywCoPcl
ほっしゃん
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/07(水) 20:33:43 ID:VX36tFB4
ラージ用のラバーを通常の40mmボールの試合で使っても大丈夫ですか?
また、40mmボール用の表ソフトをラージの試合で使っても大丈夫ですか?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/07(水) 20:45:51 ID:AONqEFaH
>>851
>>ラージ用のラバーを通常の40mmボールの試合で使っても大丈夫ですか?
OK

>>また、40mmボール用の表ソフトをラージの試合で使っても大丈夫ですか?
基本的にOKだがアームストロングのアタック3はラージでは禁止ラバー。
ITTF上の定義では表ソフトだが、JTTAではラージ使用禁止対象粒高ラバーに
該当するとしている。
853851:2008/05/07(水) 21:34:04 ID:VX36tFB4
>>852
ありがとうございました。
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/07(水) 22:19:00 ID:dMIRk9r5
ソルシオンって使いやすいですか?
あとエナジーフォース2ってどうですか?
いいところと悪いところを教えてもらえるとうれしいです。
ちなみにシェ―クの攻撃型 中陣です
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/08(木) 13:39:55 ID:wx5WeaLQ
ハイハイ使いやすい使いやすい。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/08(木) 19:31:32 ID:ky5b/jdc
>>854
>>1をもう十回読み直して理解してから書け
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/09(金) 19:25:39 ID:hzIIJiBy
テニス板で、卓球が叩かれてる!
「卓球は、手首だけで、チョコッと出来るスポーツ」とか言われてる!
援軍を頼む!

テニスって本当にレベルの低いスポーツなんですね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1209944459/

10.2008/05/06(火) 13:26:19 ID:kpXZ2ecI
ライジング ショットですか?
あれは卓球でいうと20年くらい前の技術ですわ…。

11.2008/05/06(火) 13:43:49 ID:kpXZ2ecI
だから、テニス界の人があんな簡単な技術に、横文字つけて騒いでるのみてると、甘いんだねって思いますよ。マジで…。

12.2008/05/06(火) 14:43:09 ID:kpXZ2ecI
四元あたりそそのかしたら、テニス界でも十分いけまっせ。
まあ、本人しだいやけど…。

15名無しさん@エースをねらえ!2008/05/06(火) 15:36:43 ID:fHj4FOuh
>>9=10=11=12=14=ID:kpXZ2ecI
わかったから黙って卓球してろや!

16.2008/05/06(火) 15:46:36 ID:kpXZ2ecI
おまえらのレベルじゃ、四元無理だわ。
たとえ、テニスでもな。なんにも解決できとらん…。

38名無しさん@エースをねらえ!2008/05/08(木) 20:07:45 ID:Oj6oz2wb
>>10
技術って・・あんな手首だけでチョコっと出来ちゃうもんと一緒にされてもな・・。
それに道具も何も進化してない卓球が20年前の技術って何よ。(笑)

40名無しさん@エースをねらえ!sage2008/05/08(木) 21:15:21 ID:NxvWXCA/
卓球をどうこう言うつもりはないが、よほどテニスが嫌いなんだね
ヲンナに卓球ってキモいとか言われましたか?w

41名無しさん@エースをねらえ!sage2008/05/08(木) 21:50:17 ID:T4R4NcSt
なんで卓球と比較したがるんだろうな
科学的にも運動量は、
卓球>>>テニス
であって、手首だけでできるスポーツじゃないと思うが

44名無しさん@エースをねらえ!sage2008/05/09(金) 01:54:11 ID:YrAJhFnx
卓球ってヲタクがやるスポーツだろw

47名無しさん@エースをねらえ!sage2008/05/09(金) 09:45:51 ID:hSo1duVQ
モンゴル系は白人黒人より反射神経が発達してるよ。
だから卓球はアジアが強いんじゃない

49名無しさん@エースをねらえ!2008/05/09(金) 19:04:31 ID:FGZWMvyI
>>41
卓球がテニスと比較したがってるんだろう?
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/09(金) 20:34:09 ID:4+T4frca
スピピチョップスポンジを10。スピピ21スポンジを1とした場合でお願いします。
スピピ普通、パチスマ2ハード、スペクトルのスピード、無印、はどのくらいの硬さでしょうか?
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/09(金) 20:37:27 ID:/jQtlov7
>>857
ID:kpXZ2ecIの頭がおかしいですね、わかります。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/10(土) 02:13:01 ID:0rEofdQM
>>858
それを聞いて、何がしたいんだ?
今まで、使ってたラバーとその使い心地、やりたい技術を書いたら、お勧めラバー教えてやるよ。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/10(土) 11:53:30 ID:hDJLJt4+
>>860
スピピ21スポンジじゃ柔らか過ぎてブロックが安定しなく、はずんでしまって小技もやりにくいです。
チョップスポンジだと、自分は擦るよりも食い込ませてかけるので、サーブがめちゃくちゃやりづらく、角度うちのミスが多いです(これは慣れてないだけか)。
ちなみにスペクトルは参考までに書いただけで使うつもりはないです。
テンション系の弾み方は嫌いなので無しでお願いします。
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/10(土) 13:36:35 ID:THTI2pch
>>861
硬さはここで聞くよりも、店頭で実際に触るのが一番。
質問内容からすると、お勧めはスピピ無印。
それから、厚さでも調整は可能。
食い込みすぎるのであれば、薄くすれば良いかと。

中途半端な聞き方をせず、初めからテンプレを埋めて質問すれば、
すぐにアドバイスが得られたのに。
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 07:22:17 ID:xqYzbcRd
質問です。
僕はチクビが性感帯なんですが、男の僕が彼女に
「チクビ舐めて?」と言うのは若干の照れがあります。
どうすれば良いですかね?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 10:53:39 ID:6wxALZA5
>>863
質問するならテンプレ埋めろカス




海綿体にEE2塗ってみ
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 15:26:55 ID:uLfi9Pvo
ゴムじゃねーから膨張はしな(



海綿体は乳首じゃなくイチモツにある部分だがな
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 16:10:28 ID:tQfpuj5M
>>863
乳首が感じるなら、アナルも開発するといいよ。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 21:02:43 ID:zZC7CSEQ
卓球の話をしろ。卓球の
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 16:43:32 ID:HRENnYnE
シューズについての質問です。
性別/年齢】 16/ 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】 カット+攻撃のカット主戦
【現在の用具の不満点】グリップ力が少なすぎる。グリップ力が落ちるのが速い。
【変更理由】 上記の理由とサイズが合わなくなってきたため。
【どのような感じのものが希望か】 グリップ力が高く、ソールが厚すぎないもの。
【外せない条件】 卓球メーカー以外のもの。
【備考】アシックスかミズノのシューズを中心に検討中。一万円以内。(多少のオーバーはok)
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 16:55:09 ID:5lz4ATyB
これはすごいな
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 18:54:32 ID:CeLvyZnR
今度馬林カーボンソフト買うつもりですが、誰か使った人いませんか?是非感想を
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 18:59:09 ID:XGqWuGET
>>870
ペンならすすめない。
872ローツェ:2008/05/12(月) 20:26:51 ID:gfgORUIq
>>870
どんなラケットかもわからないのに、買うのか?
やめておけ
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/12(月) 21:15:12 ID:/WRAiu0y
>>872
好きなようにさせたら?
874名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 16:18:41 ID:9Odk26GA
すれ違いかもしれませんが、どうか回答お願いしますイグニオのシューズで大会に出てもいいのですか?
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/13(火) 16:27:23 ID:RevlpBle
いいでふよ
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/13(火) 17:29:57 ID:cDGzZHEX
>>872
>>今度馬林カーボンソフト買うつもりですが、誰か使った人いませんか?是非感想を
何処にもどんなラケットかも分かってないという印象は無いが?
買って後悔したくないから調べている上で他人の意見も取り入れようとしてるだけだろ。
ローーツェ(笑)
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/13(火) 20:16:20 ID:9Odk26GA
イグニオのシューズでもよかったんだorz
昔だめだと思って新しいの買ってしもたorz
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/13(火) 20:29:35 ID:5Kd8Tw2/
中学生の大会じゃ学校の体育館シューズ出る奴もいる。そんな俺はアシックスのシューズを買うまではバトミントンだかバレーのシューズを使ってました。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/13(火) 21:51:35 ID:egvKNRSf
【性別/年齢】男 / 14【卓球歴】1 年
【プレースタイル】前陣 攻撃型
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】 ファランクスU 【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】赤 /薄
【バックor裏面ラバー】フレクストラ 【色/厚さ】黒 /薄
【ブースター】なし
【ラケット総重量】わかりません
【現在の用具の不満点】ラバーが柔らかすぎる、弾みが足らない、ラバーが薄すぎて打球感が板で打ってるような感じ
【変更理由】劣化してるため
【どのような感じのものが希望か】不満点を補うもの
【外せない条件】回転がよくかかる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】なし
【備考】 両面とも変えたいです。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/13(火) 21:56:02 ID:cDGzZHEX
>>879
釣れますか
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 15:39:45 ID:gkCe4QPm
>>879
つスレイバーEL アツ
使ってみて不満な点があったらまた来い
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 19:35:23 ID:LnM1Se8m
焦点Tの中軟と中硬って日本のラバーの硬度にするとどれくらいでしょうか?
何かしらのラバーと比べて頂けると嬉しいです。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 20:26:04 ID:7cddfZwV
硬 タキファイヤ
軟 スレイバー
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 20:51:12 ID:LnM1Se8m
>>883
ありがとうございます。
「タキファイヤ」というのはタキファイア・C(硬度41)ということで考えていいですよね。

もうひとついいですか。
火星[MARS]の硬度は日本の硬度だとどれくらいでしょうか。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 21:46:12 ID:wKiTcdHx
日本の硬度??なんじゃそりゃ?意味がわからん。蝶の硬度を言っているのか??
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 22:01:58 ID:LnM1Se8m
>>885
分かりにくくてすいません。
日本の(どこでもいいですが)会社の硬度です。
バタフライでもTSPでもヤサカでもいいです。
もしくは>>883の様に他のラバーと比べてもらっても構いません。
よろしくお願いします。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 23:34:43 ID:wKiTcdHx
火星だが、スポンジの固さはレナノスのハードぐらいだな。
でもレナノスより跳ねない。理由は粒が短くてあまりスポンジに食い込まないからだと思われる。
まあこの感じが好きだという奴も多いからまずは使ってみな。WRMで1200円だし。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/14(水) 23:56:01 ID:LnM1Se8m
>>887
ありがとうございます。
一応フォアに焦点T、バックに火星を貼ろうと思っています。

今はバックにタキファイアCソフトを使ってて、弾みがもっと欲しいと思っているんだけど、
レナノスより跳ねないといっても、さすがにタキファイアCソフトよりは跳ねますよね。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 00:36:31 ID:E++0Dk4U
【性別/年齢】女/15 【卓球歴】高校に入ってから始めた
【プレースタイル】シェークで攻撃型
【どのような感じのものが希望か】無難な用具。あまり高くないもの。
【外せない条件】 上記のとおり
【備考】
力はなさそう。
ラケットはデザインの好みとかもありそうなので、何種類か候補を挙げて欲しいです。
左利き。


友達に「何を買えばいいのか分からない」ということで相談されました。
よろしくお願いします。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 00:41:16 ID:5zxNRbRV
テンプレを使うくせにテンプレ読んでないのな
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 00:45:41 ID:JaFEGxcZ
>>889
無難に、
シュラガー+テナジー+ブライススピード
安定するから、厚さは両面特厚ぐらいがちょうど良いと思う。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 00:48:47 ID:vAUMp1zP
>>891

おいおい。
値段が馬鹿高いし、なにしろ重いんでは?
893889:2008/05/15(木) 00:49:41 ID:E++0Dk4U
>>890
>>10を読んできました。>>889はスルーしてください。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/15(木) 02:54:33 ID:77mvyJGC
>>893
無難にフレクストラがいいよ やすいし 使いやすい
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/16(金) 23:16:05 ID:lLB3c0Wn
>893
まずちょっと大き目のスポーツ用品店に行ってみ
今ならまだ「新入生卓球セット」的なものが売ってると思う。
各社いろいろ出してるし、店オリジナルのセットもあるだろう
それがまず、もっとも無難な組み合わせ。
そこから好きなデザインのものを選ぶと良い。

自分のオススメは、ラケットはジャピエル
ラバーはフレクストラかタリビット
厚さは、女子ならはじめは中でもいいと思う

896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 02:17:56 ID:1PQLc1UU
>>893
全くの初心者ならオルクラ+フレクストラで鉄板。
力が無いなら無いなりの、力の使い方を教えましょう。
897889=893:2008/05/17(土) 09:00:19 ID:VR9nRtmx
>>894-896
ありがとうございます。
ラバーはフレクストラにしようと思います。
ラケットはもう少し考えておきます。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 09:43:38 ID:xAzKSfG7
2chのヤツってやたらと、オールラウンドクラシックを勧めるけど、
あれってそんなに良いラケットなのか?
ただの初心者用ラケにしか見えないのだが…
しかも「オールラウンドクラシックは世界のトップ選手が使っています。」
なんてウソをついているヤツもいるし。
あんな初心者用ラケットを使って、世界で戦えるわけがないと思う。
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:07:47 ID:8qE3gBoG
あんた…

いや何も言わないでおこう…
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:10:43 ID:pTOi+ksu
>>898
別に初心者用ラケットではないと思うが。
ただ現代の卓球なら初心者でももっと弾むラケットから始めた方が
良いとは思う。特に中学から始める場合は。
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:11:07 ID:h7HBGcsa
>>898君の実力が…
まあ言わないでおこう
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 10:50:47 ID:sAD/2OLt
>>897
ラケットは、特殊素材を使っていない木材だけの5枚合板を選んでおけば、
特に問題ないでしょう。
比較的軽く、適度な弾みで初心者にも扱いやすいお勧めのラケットを
いくつか挙げておきます。
これらはラバーを弾むものにすることで、上達してからも
長く使えるものばかりです。
ただし、重量に関しては個体差がありますので、必ずお店で実物を
確認をして下さい。

オールラウンドエボリューション(スティガ)
エキストラ、エキストラ3D、オールラウンド40(ヤサカ)
ガイア、チューズ(TSP)
郭躍、梅村、福原愛(バタフライ)
オクスフォード(ニッタク)
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 11:24:47 ID:H7CsHP6K
>>898
マルチ乙。
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 12:40:41 ID:6hX6ywdT
>>898
オルクラの最大の魅力は「球持ちの良さ」

確かに弾みは弱いが、今のラバーの性能なら十分な弾みが得られるし、
球持ちの良さを追求するのであれば、弾むラケットでは不可能

確かに現在、オルクラを使用している一流有名選手は存在しないが、
荘智淵や郭躍が使用しているラケットは同系列のラケット
「弾まない=初心者向け」という発想は間違い
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 12:51:03 ID:wD1qN/x9
898はスマッシュとドライブの違いも分からない初心者だから
球持ちの重要性が分かってないわけですよ。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 12:53:47 ID:/vkZj6XN
オルクラはイイラケットなんだけど、スティガの契約選手自体が少ないし、あんまり有名じゃないんだよなぁ。
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 12:56:58 ID:ufDzJZae
>>905
禿同

「折れのドライブ、めっちゃ速いだろ?」
と言いながらミート打ちしている初心者がよくいる

卓球は速度や飛距離を競うスポーツではない
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 13:07:15 ID:LlKjMZkW
オルクラは普通に打っただけでは弾まないのがいいんだよ。
強打と軽打の使い分けが身に付くし、合わないラバーも皆無。
ボールがラバーに食い込む感覚や、ラケットがしなるの感じがわかると、
このラケットの良さが改めて理解できてくる。
価格も安く入手性が良いのも○
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 14:11:38 ID:jjkOVb/E
>>902
オールラウンド40は微妙じゃね?
あれ上板が結構硬いんだよな
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:16:35 ID:xAzKSfG7
じゃあ、ォマイらは「上級者が使ってもオルクラは良いラケット。」そう言うのかい?
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:29:38 ID:OqYqIi8t
>>910
あそこまでボロクソに言われても出てきたオマイに乾杯。

むしろ上級者のほうがオルクラの良さが分かることが多い。
初心者は球持ちという感覚が理解できないことが多く、
「弾まない=攻撃力がない=駄目なラケット」としたがる傾向が強い。

ただし、オルクラがもっとも効果を発揮する打法は球持ちを生かしたドライブ打法。
ミート打法を多用する前陣速攻には向いていないというのは一般的には成立する。
無論、スピードよりもコントロールを重視する速攻の選手もいるので、一概には言い切れないが。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:35:49 ID:dwb+a4PJ
>>910
その通り。
高品質、高性能、低価格の三拍子。
誰が使ってもオルクラは優良ラケット。

強いて言うなら上板が剥がれやすいのが最大の欠点だが、
ラバーを張る前にラケットコートを使ってやれば問題なし。

ちなみにオマイの戦型は何なのよ?
戦型によってはオルクラが合わない事もありえる。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:37:18 ID:7FMBjP7P
スレ違いかもしれませんが
卓球の球出しマシーンって部活にあれば便利でしょうか?
また、最低限必要な機能は何でしょうか
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:43:19 ID:xAzKSfG7
サンクス。オレは前陣ドライブ型。回転重視。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:51:38 ID:jb7Yq19n
>>914
1番オルクラやオルエボやオフェンシブがぴったり戦法じゃねーか
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:52:16 ID:dwb+a4PJ
>>914
もしかすると中国製の粘着ラバーを使っているのか?
そうなるとオルクラだと確かに弾みが足りない可能性があるな。

もし、高弾性高摩擦かハイテンションラバーを使っているのであれば、
オルクラの良さが分からないというのは、球持ちを理解していない可能性が高い。
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 22:56:01 ID:pTOi+ksu
>>910
大体用具のことを良いとか悪いとか言う奴に強い選手がいたためしがない。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:06:11 ID:2OqgpQVK
>>917
それは卓球に関しては微妙な意見だな

卓球に使用する球はその大きさと重量ゆえに、
使用する用具によって回転量やスピード、飛距離等が大きく変化する
それゆえ、一流選手は自分の使用する道具に強い拘りがある選手が多い

無論、素人が無意味に道具に拘りすぎる場合は、大概実力には結びつかないことが多いが、
道具に無頓着で、寿命を過ぎたラバーで粋がっている奴も大した実力がないことが多い
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:12:08 ID:1zr4Rvpk
流れを読まず申し訳ない。

>>914
こんなにフルボッコにされても出てきて、素直に人の話を聞くやつを2chではじめてみた。がんばれよ。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:15:32 ID:0ELRS7Xc
>>918
自分にとって良い(合う)ことと道具そのものの良し悪しは別
卓球王国なんかでも「自分には〜」「〜な選手には良いかも」とか言ってるだろ
俺は特別悪いと思うものは今まで使った物には無いね、俺に合わずとも一長一短があるから
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:26:21 ID:pTOi+ksu
>>918
別に自分に最適な用具を追求することを否定しているわけではない。
どんどんこだわったらいい。
だが、自分が下手で自分に合った用具が見つけられないだけなのに
短絡的に「○○は使えない」とか言う奴が多すぎる。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:34:48 ID:ty+a/qVi
シュラガーなんてカスだよな
あんなのMr.オーバードライブラケットだし、回転かからんし
あんな糞みたいなラケット買うなよ、お前ら
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/17(土) 23:46:28 ID:7umpa/Bj
まぁ非力な奴にオルクラ+中国粘着はオススメできない気がする。
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 06:43:31 ID:6r8GMUb2
>>923
オールラウンドクラシックはものすごく柔らかい+板が5mmとかなり薄い
なので、中国ラバーとの相性は◎。だから、問題なく使いこなせると思う。

※これは私の勝手な意見なので、間違ってたら遠慮なく指摘よろ。
925ローチェ:2008/05/18(日) 08:04:26 ID:mrUp7smc
>>923
非力な人にあわないのは中国粘着ラバーであって、オルクラではない。

オルクラを悪者にしないで下さい。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 09:54:33 ID:2+hBA1eV
思ったんだけどさ
中国粘着ラバーって擦って打つんだからラケットの球持ち関係なくね?
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 10:05:21 ID:O/bVF3n1
逆だろ
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 11:58:09 ID:ZvckoEMB
とりあえず中国粘着は合わせるのが難しいラバー
その理由は

@弾まない
弾まないゆえに弾むラケットと合わせたくなる
A硬い
弾むラケットと合わせると球持ちが悪く、回転がかけづらくなる

この相反する特性を持ち合わせているため、
@を重視するとAがおろそかになり、Aを重視すると@がおろそかになる

その上、
B重量が重い
という欠点も持ち合わせているため、さらにラケットとの相性が難しくなる

これを克服するためには、とにかく速いスイングスピードが重要
スイングスピードで回転と飛距離を補充すると言う発想
スイングスピードが速ければ、球持ちが悪くても回転がかけれるが、
回転を常に安定させるには相当の技術が必要

要するに中国粘着は使い手を選ぶラバーなので、一般人向けではない
実際、中国の選手もスイングスピードが出やすいフォアのみで使用する選手が多く、
その重量ゆえに肘や肩を故障する選手も多い
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 12:23:39 ID:O/bVF3n1
フレクストラ廃盤だってさ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 13:52:05 ID:6r8GMUb2
>>928マジ!?
オレ厨房で今度「キョウヒョウPRO2」買おうと思ってたけど、止めといた方が良い?
今使ってるのは、オルクラにスレイバー。
オルクラならイケそうな気がする〜♪(天津木村風
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 14:01:56 ID:cM8T4HDE
>930
オルクラ+スレイバーで何が不満で変えるか存じませんが
スレイバーからは違和感があると思料。回転を求めての変更ならばELにするのが無難。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 14:07:13 ID:6r8GMUb2
とにかくループドライブの回転量を増やしたいんだよね。
まぁ、用具より技術なんだけど、キョウヒョウPRO2が気になって気になってしょうがない。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 17:04:29 ID:gkY3fHBa
【性別/年齢】 男/17 【卓球歴】5年
【プレースタイル】 ドライブマン
【ラケット】 コルベルFL
【ラバー】  両面マークX (両面厚)
【ブースター】 なし

【現在の用具の不満点】 性能面では文句なしなんだが……
週3-4回、練習時間は3時間ぐらいでやってるんだけど、マークX寿命短スギ(;´Д`)
↑の練習量だと1ヶ月過ぎるとズルズルになってしまうので資金的にも厳しいです。

【どのような感じのものが希望か】 【今までに使用した事がある用具】
高弾性高摩擦ラバーで寿命が長いもの。出来れば柔らかいラバーが良いかも。
スレイバーEL→寿命はマークXと同程度なのでNG。マークXより硬め?なのもイマイチ。
X's F-1 21  →寿命が長く、打球感も良好。スピード&回転がマークXより劣る。

ラバーの張替えは1ヶ月に一回(両面)なのですが
カーチャンから文句が出てしまいましたorz 
誰か↑の条件に合いそうなお勧めラバーを教えてくださいorz
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 17:23:27 ID:ZiKZtCtP
>>929
ソースは?
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 17:41:58 ID:K1hgBe8B
>>933
マジックカーボン
飛ぶコントロール系
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 18:05:24 ID:Kyvto4Wh
>>932
気になるなら買ってみるべし。
とにかく試さないと気持ち的に納得できないもんだ。
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 18:19:32 ID:vuAZg6gb
>>932
用具は気になるならやってみるほうがいい。
用具替えたら別人のように強くなるなんて結構ある
特にトップシートやスポンジの硬さとかでだいぶ変わってくる。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 18:28:09 ID:vuAZg6gb
ミラーガ使ったことある人よければレビューおねがいします
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 18:47:08 ID:WtC9TOdc
確かにオルクラは最近まで使ってたけど
安価、軽量、しなりが素晴らしい
と相当優良ラケット

それに中国ラバーは回転しっかりかけないと飛ばないから、下手に回転かけづらい弾むラケットより、オルクラいいと思うんだけどな

最近は弾む粘着多いし弾む粘着と組み合わせれば欠点もだいぶ解消されると思う

そんな僕は乗り換えたキョウヒョウ晧の虜www しなりと弾みがスゴイ高次元で融合してる
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 21:37:17 ID:a/6Pgk9l
>>933
寿命も大事だが、WRMで中国ラバーを安く買ったらどうだ??729の焦点Tは1980円。
http://rubber.ocnk.net/product/318
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 22:38:50 ID:O/bVF3n1
>>940
扱っている物はJasupoの方が安いってのはなんなんだろうな
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 22:46:46 ID:hf9AdmtM
>>930
一応硬い粘着の説明をしとくと
しっかり振れば回転量は多い
ただし硬いので中途半端なスイングだと回転がマジでかかりづらい

レベルが高い選手なら擦って打つ回転量の多いドライブと当てるだけのナックルを使い分けることができるが
下手な選手が使うとかからない飛ばない重いラバーになってしまう
ただサーブやツッツキはやりやすい
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 22:59:58 ID:a/6Pgk9l
>>941確かにラバーは200円安い。
しかし、本当の理由は知らんが、Jは配送料金が一律600円。WRMは速達300円。差し引き100円Jの方が高くなるわけだ。このへんにからくりがあるのではないか?
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/18(日) 23:02:07 ID:a/6Pgk9l
>>943の訂正
WRMの郵送料は基本的には160円。+オプションで速達料100円の計260円だった。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 00:18:18 ID:aflsqllL
すみません要点だけ…

性別⇒男(18)
ラケット⇒バタフライのアリレート
使用ラバー⇒フォア・ハモンドプロ、バック・EL
不満点⇒自分的にはハモンドのシート硬くて飛びすぎるのでもっとコントロールがいい
ラバーに変えたいです。

アリレートに合うような食い込むような高弾性ラバーないですか?(テンション系は除く)
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 00:22:31 ID:R+NX7X9c
>>945
お前は頭も使えんのか
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 00:25:08 ID:aflsqllL
あと、ループドライブ多様です。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 01:06:09 ID:WwaaRJV+
そういうことじゃなくて…
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 02:11:35 ID:VK6YUktA
18にもなってテンプレ読むこともできんとは悲しい時代よのぉ
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 13:02:17 ID:xbnNP+Mp
ヒント:ゆとり
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/19(月) 15:39:17 ID:5rHF92Ow
中陣攻撃型だけど
エナジーフォースって使いやすい?
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 21:10:43 ID:WwaaRJV+
>>951
最高だよ
滑りやすいしよくグリップする
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 21:19:04 ID:+gsh0H0S
【性別/年齢】 男/ 14【卓球歴】 1年
【プレースタイル】 前陣 ドライブ型
【主な得点源】サービス カウンタードライブ
【ラケット】アドレッセン 【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】マークX 【色/厚さ】 赤/アツ
【バックor裏面ラバー】サフィーラ 【色/厚さ】黒 / チュウ
【ブースター】 スピードアクセル2回
【ラケット総重量】175グラム
【現在の用具の不満点】ラケットが大きく、重い。もう少し打球感が硬く、弾むものがいい。
【変更理由】 今まであまりいろんなものを使ったことがないので、購入しようと思う。
【どのような感じのものが希望か】打球感が硬く、面が大きくなく今より少し弾む物
【外せない条件】ラバーは変えない。定価5,000から7000円程度。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 SK7 弾みすぎ。
【備考】 7月の総体から使う予定です。なるべく使いやすいのがいいです。お願いします。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 21:23:43 ID:HAuIciiH
テンプレにあるおすすめのラケットについてなんだが
柳タッチとかヅィークとかのレビューを見たことがないのでどこかにレビューがあるか教えてほしい

テンプレに入れるのはヅィークよりHPニュートリノやトレファイアーのほうがいい気がするんだが
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 21:37:40 ID:2st/9pqB
だったらお前が日本式の丸ペンで初心者にオススメできるもの挙げてみろ
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 22:11:39 ID:uV9ZXAXf
日本式の丸ペンなら、日中号スーパーが最高だろ。
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 22:40:31 ID:XMZYc0eF
>>953
SK7が弾みすぎでアドレッセンよりも弾むものなると微妙だな。
むしろ弾みに関してはラバーを厚くすることで補えばよいのでは?
特にバックがフォアより薄いってのがあまり意味があるように感じないし。

ちなみに、フォアのラバーを厚くすればフォア側が弾むようになるのは当たり前だが、
実はバック側のラバーを厚くしても、フォア側のラバーが若干弾むようになる。
ソコソコ卓球暦がある人間なら常識だが、1年目ということなので老婆心ながら(ry

んで、今のラケットが重いということだから、一番無難なのは軽めのコルベルを探す。
それが難しいようであれば、福原愛、三田村プロモデル、オルエボ、やや重めのオルクラあたりがオススメ。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 23:01:50 ID:0gfuhMj9
>>953
つ 三田村プロモデル、福原愛
アドレッセンよりも横幅が3o小さく、軽い。
グリップが細いので、購入前に実物を握ってみた方が良いかも。
打球感も人によって感じ方が違うし、個体差があるので、
店頭で玉突きをして確認を。

>>954
HPニュートリノやトレファイアーはバランスが良く、
確かに良いラケットだね。
形状から言っても、角丸の方が癖がなくて無難ではあるかも。
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 23:07:07 ID:0gfuhMj9
>>945
つ マークVAD
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 23:20:58 ID:HHg2I0YJ
22歳の男なんだがコルベル使ってて、ラバーを両面厚から特厚に変えたら重くてしゃーないです。
別にもやしっ子ってわけじゃないけどね。

ラケット自体は気に入ってるのでコルベルの同等商品から軽い物を
選びたいと思ってるんだが、コルベルの同等品て三田村、梅村、福原愛、張怡寧でOK?

三田村プロモデル使った事ある人いたら使用感を教えてほしいです。
(コルベルよりもグリップ、ブレードともにコンパクトで軽そうなので
 第一候補に考えているからです。コルベルと同じ感触ですか?)
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 02:35:53 ID:Oss8Ru1o
>>953
経験約1年ならそのラケットで十分
用具だけなら全中でさえ通用する
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 22:14:37 ID:kR6+CUHF
>>960
ラバー重量の軽いやつをネットで探せばいいのではないかな?。片面2g軽くなれば4g軽くなるしな。
あと、ファインジップを使っているならフリーチャックに変えるとかすると更に軽くなる。
コルベルも重量の軽いやつを購入するとか。まだ工夫の余地はあるかと・・・。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 22:50:28 ID:kR6+CUHF
>>960
>コルベルと同じ感触ですか?
?本当に22歳??わざわざ年齢を書くこと自体が少し怪しい。。。
同じならメーカー側も「三田村プロ」という安っぽい名前は付けないことは安易にそうぞうできそうだが・・・。

あつ!釣られたかも??
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/20(火) 23:04:45 ID:BnXlF8L4
>同じならメーカー側も「三田村プロ」という安っぽい名前は付けないことは安易にそうぞうできそうだが・・・。

いつ発売したのか知らんけど多分全日本6年連続ベスト8の最中の頃だからしょうがない
あの時は今のような低迷ぶりは想像できなかったんだろう・・・
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 01:44:15 ID:nfE7DpMy
SK7と相性の良いラバーってなに?
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 03:34:44 ID:siRHxY1Z
ハモンドとブライス
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 15:03:08 ID:IEbxVHm1
>同じならメーカー側も「三田村プロ」という安っぽい名前

>187 でも書いてる人がいるけど
>コルベル及びコルベルから派生したラケット(福原愛、梅村、張怡寧など)は

ってあるから三田村とコルベルが同モデルと思っても無理ないと思う。
ちゅうか同モデルじゃなかったっけ?どっかでそんな事を聞いたような……

>いつ発売したのか知らんけど多分全日本6年連続ベスト8の最中の頃だからしょうがない
>あの時は今のような低迷ぶりは想像できなかったんだろう・・・

ベスト8の壁は越せずに、フツーの実業団選手で終わっちゃいそうだよね。
学生時代には考えられなかったけど、まぁ20歳過ぎればただの人のいい例だな。
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/21(水) 17:34:27 ID:w/KNa657
>>965
ハモンドとフレクストラ
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/21(水) 18:40:51 ID:9wbwsqAK
f
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/22(木) 17:56:33 ID:VSDqWqxC
y
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/23(金) 19:53:17 ID:v8ywJU4Z
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/23(金) 20:18:13 ID:ppoKW0o0
x
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 20:24:10 ID:uIb3RDjP
>>967
正確に言うと、コルベルや三田村はアドレッセンの派生モデル。
そのため、合板構成はとても近い。
コルベルと比べると、三田村は少し柔らかめ。
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 01:45:59 ID:4dZyhFa1
一番軽い裏ソフトラバーって何ですか?
出来たら表並みに軽いのがいいんですが、、
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 06:17:48 ID:lMXbDw1g
エアー 
ハモンド
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 09:19:17 ID:gBSiIh5Q
>>974
基本的に
・スポンジが柔らかいものは軽い
・中国製より日本製のほうが軽いことが多い
・スポンジよりもゴムシートのほうが比重が重いので、
 シートが薄いもののほうが軽い(ルーペで確認)
って感じ

フレクストラは軽いな
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 12:57:20 ID:JbmGmApB
【性別/年齢】 男/16 【卓球歴】 4年
【プレースタイル】前中陣 ペンドライブ型
【主な得点源】スピードドライブ、カウンター、台上強打、ロビング
【ラケット】サイプレス-S (たぶん。先輩のお下がりなので不明)
【フォアor表面ラバー】ハモンドプロα 【色/厚さ】 赤/特厚
【ブースター】EE2 を2回 + スピアクを1回
【ラケット総重量】120g
【現在の用具の不満点】硬い
【変更理由】ずっと満足して使って来たが体を痛め、常に思うようなスイングができなくなり、棒球しか出ないようになってしまった。
【どのような感じのものが希望か】スレイバー以下の硬さで、楽に飛距離が出るもの。定価が4500円以下。
【外せない条件】ハモプロ程度の引っかかり。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ナノキャノン:ショートは安定するが、スピード+打球感がきらい。寿命短し

テンション系で安定して楽に飛距離が出るものでお願いします。
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 16:39:55 ID:gBSiIh5Q
>>977
まずは体を治せ
それまで卓球は禁止
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 20:29:14 ID:qQFF+MM1
すいません どなたかTSPのヒノカーボンというラケット使ったことがありませんか? 評価が知りたいです
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 20:35:51 ID:YWJPX8hf
>793
( ・∀・)つヘェヘェヘェ〜
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 20:50:00 ID:Qz9WOzjA
>>977
ハモンドχ、チャージ

>>979
打球感の硬いティモスピって感じ
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 21:12:17 ID:JbmGmApB
>>978
g
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::2008/05/25(日) 21:32:30 ID:shi6450Z
【性別/年齢】男 13 / 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】 中陣 攻撃型
【主な得点源】 ドライブ
【ラケット】プリモラッツ・カーボン 【グリップorブレード形状】 フレア 
【フォアor表面ラバー】ソルシオン 【色/厚さ】 赤/ 厚
【バックor裏面ラバー】ソルシオン 【色/厚さ】 黒/ 厚
【ブースター】 フィットチャック
【ラケット総重量】 145グラム
【現在の用具の不満点】 台上プレイがしずらい
【変更理由】台上プレイで点を落としてしまうため
【どのような感じのものが希望か】 台上プレイがしやすくドライブによく回転がかかるものがよい また寿命もそこそこのがよい
【外せない条件】ラケットは変えない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】 特になし

どうかいいラバーを教えてください。
984977:2008/05/25(日) 21:44:53 ID:JbmGmApB
>>978
なかなかそういう訳にも行かず...
>>981
チャージはなかなか良さそうですね。
ハモンドXは周りからあんまりいい評判を聞かないので、チャージにしてみます。ていうか、ミズノってラバー作ってたんですねw
ありがとうございました。


985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 22:19:06 ID:uk+kzG25
>>983
フレクストラ。
厚さは中で。
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 23:31:50 ID:gBSiIh5Q
>>983
完全にラケットのせいで台上が安定しない典型なわけだが
卓球暦2年でプリモラッツカーボンは荷が重過ぎる

それでもラケットを変えたくないのであれば、985の言うとおりフレクストラ
ラケットの弾みをラバーで抑えてやるパターン

ちなみに、そのラケット総重量は測定ミスだと思われ
いくらなんでも軽すぎる
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/26(月) 01:36:50 ID:9ekJm1vm
【性別/年齢】男 17歳 / 【卓球歴】 3年
【プレースタイル】 前陣攻守型
【主な得点源】ドライブ 変化ブロック
【ラケット】 シュラガーライト
【フォアor表面ラバー】カタパルト 特厚
【バックor裏面ラバー】アタック8 薄
【ブースター】 なし
【ラケット総重量】 150
【現在の用具の不満点】 バックに対してラケットが飛びすぎる
【どのような感じのものが希望か】
振りぬきの良くてあまり重過ぎないもの
止めるときは止まるがスピードのあるもの(できればバタフライでミッドファーストクラス下位レベル)
【外せない条件】ブレード厚が木材で薄い物や打球衝撃がモロにくるものは勘弁
【備考】 ギリで県に行けるかどうかのレベルなんで正直用具に振り回されてる感が強いです
高校生の中でも筋力もあるほうではない・・・
今のラケットはもらいものでかなりぼろいです
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/26(月) 01:43:57 ID:9ekJm1vm
>>977
カタパルト

>>983
986と同意見、自分はプリモラッツカーボンより飛ばないけどそれでも台上処理で言うことを聞いてくれないことがある
おすすめはオールラウンドエボリューションとか弾みすぎないもの
卓球は基本が重要、基本さえちゃんとできていれば県上位は確実にいける
989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:
983です みんなありがとうございます参考になりました