【匠の】ダーカー 第3話【一本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
職人さんが丹精込めて作る本物の逸品について語ろう。

前スレ
【単板の】ダーカー 2社目【スペシャリスト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1162859229/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 09:45:01 ID:vl2LedYe
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が2ゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 09:46:23 ID:0msrNeS5
3333333333333333
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 10:01:56 ID:jwAnA412
シェークの7P2A-05, 7P2A-04, 7P2A-アクアブレード,7P2A-coreの内、
最も弾みが良いのはどれですか?
説明文をよんでもよくわかりませんので…。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 11:39:14 ID:i0mZPQBJ
新田区が2で、ダーカーが3とはすごいな
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 16:02:21 ID:y7k4RClm
たまに単板スレっぽくなるしな
前スレの最後のあたりも加工云々とかかなり興味深いことをやってたし
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 16:17:54 ID:td0fNLpk
おいおい、TS(ry
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 21:20:56 ID:RNx94i/v
ニッタクスレは住人のほとんどが厨で、
木の本質を語らせることができない。
ダーカーを使ってる人は拘りがあるから多くを語れる。
そんな俺は今度ダーカーのラケット買おうと思ってます。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 21:51:48 ID:cqLL6tWW
DARKER研究所に一月の終わりには量産できるってあったから7P-2Aポイントカーボン買ってみる
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/30(火) 23:09:07 ID:hOXJXvYj
スポーツ飲料で「DARKER」ってあったよな
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/31(水) 00:11:28 ID:Q/dJKW+S
1月15日にドライブ主戦からカット主戦に転向する予定なのだが、
ドライブ出身の悲しい性(さが)でたくさん攻撃してしまうと思うので、
ラケットの第一候補は7P-2A.DFだ。総檜のカット用だ。
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/31(水) 00:36:55 ID:eND8nqFR
>>11
自分もカットマンだが7P-2A.DF興味あるんだが情報少なくて買うの躊躇してるんだよな。
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/31(水) 16:35:23 ID:NylygyXf
カットマンの適当な日常と卓球でググってみ。
ブログ内検索で7P、これででてくる。 
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/01(木) 05:02:54 ID:7vvJVwOl
カットマンの適当な〜は変人だから、気をつけてな。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/04(日) 20:42:31 ID:oQwwq8hG
前スレにあったまとめは素晴らしい内容なので、テンプレ化すると良いと思う。
以下、転載。
----------------

【スピードシリーズ】
15〜70までは数字が大きいほど弾む。
スピード90は特別な存在で、ダーカーは「このラケットを作るために今まで会社をやってきた」とコメント。
打球感は30程度で、単板特有の吸い付くような打球感である。また、弾みも70の次に弾む。
ダーカーのスピードシリーズはどれも乾燥加工をしており、乾燥させるほど水分が抜け、打球感が硬くなって弾むようになる。
フィーリング重視の人は15、とにかくスピード重視の人は70、スピードが欲しいが、単板特有の打球感を失いたくない人は90を推奨。
また、厚さを選べるのも良い。

【2Aシリーズ】
2Aは製造工程での型番みたいなもの。 高級木曽檜の柾目のみで作られている。
ベースの7P-2Aは、7枚合板だが檜特有の玉を持つ感覚があり、ただのぶっ飛びラケットではない。
それより厚い7t、硬い打球感のカーボン、威力がUPされたCORE、弾性をUPさせた05、カット用のDF、更にはアクアブレード等と、
種類が多いので、自分のプレースタイルに合ったものを選ぶのが良い。
注意としては、DFはカット用ではかなり弾むほうであるということ。

【アクアブレードシリーズ】
「アクア」と言う通り、このラケットは一度水に付けて作られている。独特の加工技術により、
玉離れを求めながらも、軽量化を図った。そのため、ペン表ソフト前陣速攻に人気があり、合っている。
西飯選手もこのラケットを使用。

【プロブイン】
よく、「寿命の長いマークV」と言われるが、そこまで似ていない。
スレイバーに匹敵するほどグリップ力が強く、切れのあるドライブが打てる。また、弾みもそこそこであり、普通の高弾性より少し弾む程度。
グルーを使うと比較的早く死ぬ。ノングルーの場合、2ヶ月ほど持つ。
グルー効果を求めるならソフトが良いだろう。
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/04(日) 22:45:03 ID:py5nUZek
>>13
見てみた。大体想像していた感じだったので購入してみるわ。

>>14
変人はチョイ言い過ぎではないか。まあ、話題が定まっていない感じではあるが。

>>15
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 20:54:10 ID:DpdqQgaH
スピード>>15

サンクス!!

心遣いに感謝!!
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 12:34:39 ID:r+BTj6SV
ついさっき近所の卓店でなんと!ダーカーの最新カタログを入手!
他メーカーに比べて薄くペラペラで地味なカタログだが重さが違う!
カタログがあるのを始めて知った!
永久保存だなこりゃ!
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 19:27:38 ID:86ftS+Zf
プロブインって2種類あるけど、それぞれ硬さはどのくらいですか?
20だーかー!:2009/01/17(土) 21:55:57 ID:PjkM19PP
最近スピード30を使っていたのですが、ラバーとの相性のせいかなかなか弾まない!
ですが、スピード90の説明があるではないですか!
そこで質問ですが、スピード90にあうかもしれないラバーを上げてはいただけませんでしょうか?
お願いします
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 22:37:43 ID:0HhxBywV
>>20
単板等の比較的柔らかいラケットは木を撓らせてその反動で飛ばすから、
スイングスピードが極端に遅いと弾まない。
スピード30ならスレイバーやマークXを貼っていれば、
県ランク入りぐらい可能だろうね。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 23:02:35 ID:qOJYJt6O
>>20
まずラバー書いたらどうだ
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 00:54:18 ID:/U1QeN6O
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 21:27:51 ID:2t9KFETi
>>20
俺は、90にオメ2アジア

流行の、テナ05は板が柔らかいから合わない、飛ばない

テナ05使うなら、もう少し硬い板のあう
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 21:47:22 ID:BeZD/KbF
スピード15にあうのはどのラバー?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 23:10:37 ID:d1qhOIh+
前陣で戦うドライブマンです。
現在バルサ+グラスファイバーのラケを使用しておりましたが、
特殊素材面がはがれてしまった為買い替え検討中です。

そこで独自の打球感や作りの細かさが評判の
ダーカーのラケットを使ってみたいと考えています。
オーソドックスに7p2aが良いのかと思ったけど、
調査の結果前中陣用のラケもあることを知りました。
現在候補として7p2aアクアブレードと5p2aを考えています。

この二つを比較出来る方がいらしたら性能を教えてください。
・重さ
・弾み
・しなり(球持ち、球離れ)
・打球感(主観でお願いします)

よろしくお願いします。
ちなみにラバーはスレイバーFXやプラズマ等の柔らかいものを主に使用しています。
前陣で速攻気味に戦うため軽くかつ弾むものが欲しいと思います。
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 05:22:24 ID:5Ih4ydO2
王国に社長の追悼記事載ってたな

新社長ガンガレよ

28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 09:24:58 ID:Rz9pFbbY
小野誠治はダーカー使ってたんだろ?
蝶が自分たちのラケット使ってたと言ってなかった?
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 10:30:56 ID:XWx4rFoF
小野さんはスピード15

糞蝶は何故か小野モデルと銘打ってラケットを売り出す。
小野さんが世界を取ったのちに蝶に乗り換えたのか、世界を取ったのちに蝶と契約したけどスピード15を使い続けたのか真意は不明。
蝶の独断行動と見るのが通説。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 12:22:19 ID:7kLclJeC
全日本優勝した時はサイプレスを使ってる、と蝶は宣伝していたが、その前後には確か
ダーカーのセンターカーボンを使ってた。
蝶製品よりもダーカーを使ってた期間の方が長いんじゃね?
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/22(木) 12:26:18 ID:XWx4rFoF
そう言えば今の若手の日本選手やヨーロッパ選手は契約したら蝶製品をつかうけど中国選手や昔の日本選手は契約して一瞬使うも他社製品を使うのが良くあるね。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 21:44:17 ID:HD0BV+fS
テナジー使いたいんだが

90では打球感が、柔らかすぎて使えなかった

70って90よか硬いってレスがあるが、かなり硬い?
タマスの単板(金擇洙)ぐらいの硬さかな?
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 22:22:43 ID:Hap7BGlL
キムテクスぐらいの硬さがよけりゃ、ダーカー使わないでタマスのラケットにした方がいい
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/25(日) 22:41:48 ID:HD0BV+fS
金擇洙の硬さがよいわけではない

70の硬さを聞いている

それに、90はいいラケットだが俺的にはテナジーと相性がよくない

テナが柔らかすぎる
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 22:11:01 ID:jit+K+wc
ポイントカーボンの構造を教えてください
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/26(月) 23:08:43 ID:lb8uE2gO
ヒミツ!
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 05:02:26 ID:Oc6KtKOj
あるショップの店長に聞いてみたところ、グリップエンド付近にカーボンが入っているとのこと。
何故そこなのかというと打球したときにグリップエンド部分に一番力が掛かるみたいで、そこに固い素材のカーボンを入れると反発力が上がるらしい
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 09:23:12 ID:tgw4xXVE
>>37

レスありがとうございました。
グリップは細いから一番負荷がかかりそうですね。なるほどです。
軟らかすぎない感じでいいかも。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 10:11:56 ID:nH+5LwBj
ポイントカーボンの感触は「打球感」という言葉では捕らえられない。「クリック感」と言うべきか。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 16:53:00 ID:Oc6KtKOj
ポイントカーボンシリーズはダーカー独特の打球感はそのままに弾む
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/27(火) 18:11:27 ID:9MC1npDR
お初。いきなりだが、スピード90を使用してる人は感想を教えてくれないか?

購入を考えてるもので。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 13:12:39 ID:N+yDtsv6
>>41
柔らかくて、よく弾む
今はなに使ってるかしらないが
吸い付くような、柔らかい打球感が好きなら
買って間違いなし
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 13:47:26 ID:wVRGgQrP
・球持ちのよい用具を好む、本格派ドライブマン
・宝くじに当たった、資金力のある人
・中国粘着以外のラバーを使っている男
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 16:48:07 ID:cdtWgzCz
打球感はやわらかいが球持ちはそうでもない
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 18:07:25 ID:BG16DoQR
41だが、初めて単板にするのだが、90ははやいだろうか?
15の方がいいだろうか?周りに単板使ってるヤツいるんだが、
蝶ばっかで、打球感が好きじゃない。
俺的には15がいいんだが、他になんかある?
因みにラバーはスレイバーね。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/28(水) 19:28:50 ID:KqsrEMqL
15がいいなら15買えばいいじゃん
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 15:30:00 ID:nlbXVEOG
>>45
最初は15使ってみて!
卓球するのがもっと楽しくなるよ!
気に入るかどうかは人それぞれだけど、
自分はスピード15が大好きだ。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 17:36:02 ID:vreBix4S
みなさんアドバイスありがとうございます^^
15にします。日曜買いに行くのですが、rビュー希望するひといまs?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 23:37:53 ID:QKG68XK+
希望!
シェークからペンに変えていきなり90買ったから15が気になる
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 00:05:59 ID:rJ8uHBqz
飛びすぎるのが好きじゃなけりゃ15の10ミリだな
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 01:57:25 ID:N7l0EtEC
15と90って打球感が全然違うんですか?
あと飛ばない分、15の方が回転かけやすくてコントロールいい感じでしょうか?
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 20:17:23 ID:VWfuJgnk
ポイントカーボンレガートを買った。打つのが楽しみ。
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 23:01:54 ID:7DA1cv/+
5P?それとも7P?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 23:13:22 ID:7DA1cv/+
連レススマソがダーカーで新ラバー発売!
ソースは唐橋卓球を見よ!
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/30(金) 23:55:05 ID:wsRdVSWS
70の10oを買ったんだが

思ったより柔らかい打球感で、90より弾みはいい

もう少し硬いのがいい。カーボンしかないかな?
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/31(土) 00:40:19 ID:T+269DBJ
>>55
檜単板の特徴が無くなるのが良ければどうぞ
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/31(土) 11:05:01 ID:3vK6bQDs
美しすぎる。ながめてるだけでも飽きない
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/02(月) 09:50:58 ID:Ufu1vyb6
>>44
なんという矛盾!
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/05(木) 18:44:40 ID:MmddP4+S
みんなサイドテープ貼ってる?
あと、できればみんなの好きな選手を教えて欲しい。
使用用具も
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/05(木) 19:47:17 ID:GZk5OsYM
7P-2Aにあうラバーあったら教えてください。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/05(木) 22:15:18 ID:mXXE99aa
一番軽いシェークのラケットは何グラムくらいですか?
また、その性能は?

>60
スピン重視なら粘着。スピード重視ならハイテンション。
バランスを求めるなら高弾性。あとは好み。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/06(金) 06:44:57 ID:jsZwaAUW
>>60
…に合うラバーの質問はどうかと思うなぁ
卓球は100人いれば、100人の感覚があるから聞いても無意味に近いと思うよ
それぞれを試すしかない
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 04:54:01 ID:rgAvcw1b
7P2A中国式とJスピード50中国式で悩んでるんですけど
全然違うのかな?
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 21:47:20 ID:4FEqzN8x
ダーカーのラケ初挑戦。
ポイントカーボンレガート(5P)の感想。

比較対照は
ティモボルスピリット(バタフライ)、
バルサプラスオフェンシブ6.5(TSP)、
ラバーはいずれもスレイバーFX厚。

最近硬いラケを使っていたせいか、すごく柔らかい感じ。
ラバーの感覚で例えると、
ティモスピやバルサプラスがスレイバーG3とかブライススピードとかだとすると、
レガートは使い始めのエクステンドHSみたいな感じ。
ぐいっと受けてから撥ねるように感じる(球持ちは多分良い)。
でもって意外と弾む。

硬いラケットだとハイテンションは扱いづらかったが、
このくらいのラケなら初級から中級者でもハイテンションが使えると思う。
もちろん高弾性でも十分飛ぶ。
あらゆるラバーの組み合わせに対応できるラケだと感じた。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 22:33:12 ID:rn+/m4qL
ダーカーのラケットで、コルベルに似た打球感、弾みがありながら、
コルベルより軽いものといったら、どれが該当するでしょうか?
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 22:58:08 ID:ffQfXKWs
無い
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/12(木) 05:46:56 ID:cZVuTI4H
コルベルより弾んで軽いのはありそうだし重量指定で頼めばなんとかなる。
似た打球感は使用木材が違いすぎるから無いと思われる。
コルベルは洋材
ダーカーはほとんどが檜を使ってるし国産材が多い
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 13:01:45 ID:aRnaUQOx
ジャスポにてダーカーの新製品「プロブイン」と「スパルバード」予約開始。
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 20:27:48 ID:9+9DnBfn
え?プロブインが新製品…?
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/25(水) 21:04:31 ID:4WbpslAo
テンションラバーとなって復活したんだろう。でも新しい名前にしてくれればよかったのにな。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/03(火) 15:48:43 ID:IDE9g/Wd
打球感(笑)
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 13:28:36 ID:h3uoPzmj
7Pー2A使っている。もう少し弾むラケットにしたい。7Pー2A7mにするのとアクアブレードどっちが良いか?

オススメあれば教えて欲しい

73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 17:22:11 ID:M/DJF9p8
飛距離重視なら7t、球離れ重視ならアクアブレード、そして両者の重量は5gくらい違うのでよく考えてくださいね。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 21:39:31 ID:0oyN/9oT
>>72
ポイントカーボンがお勧め
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 22:18:23 ID:I28BgNoa
ポイントカーボンっていいの?
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/06(金) 23:23:33 ID:h3uoPzmj
球離れは変わらないほうがいいので、7tで考えてみます

ポイントカーボンはまだ良く解らないのでレポお願いします

77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/07(土) 00:36:36 ID:3RCla7e7
ポイントカーボンLKT使ってる。表面は洋材だね。
今までつかったダーカーのラケットの中では弾むほうだと思う。
7P2Aシリーズよりは弾む。
エスティームも使ったけど、真ん中に柳が入っていてそのしなりとやわらかさをいかしているので、
個人的には飛ばない、あわないで5分でアウト(ナルクロスEXとエクステンドHS)。
今はポイントカーボンにテナジー05とJOのプラチナ使っているけど、
弾むわりには小技がやりやすい。

でもさ、俺はラケットの性能以上にしっくりとくるダーカーのグリップが一番好き
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/07(土) 16:00:40 ID:vUvYgK69
79ペコペコ:2009/03/11(水) 12:39:45 ID:QSMcg5XB
90にロクソン500最高
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/11(水) 20:58:40 ID:vQDpPlXd
そういえば、特注できるんだっけ?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 12:34:10 ID:Bo7KxZsy
現在スピード90の10mm+プラズマ430 2.0mmを使用しているのですが、
弾みすぎるため、試しにラバーをフレクストラの中に変えてみたところ、
弾み具合は丁度くなったのですが回転がかけられなくなってしまいました。

そこでラバーは変えずに、ラケット交換で弾みの調整をしたいと考えてます。

スピード90 10mm
スピード15 8.5mm
この二つの弾み具合にはどの程度の差があるのでしょうか?
微々たる差ですか?それとも誰にでも分かるくらい差があるのでしょうか?
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/14(土) 01:15:37 ID:82p/HT6K
単板に柔らかいラバーっていうのは使い心地はどんな感じなんでしょうか?
もしそういった組み合わせで使ってる人がいたら感想聞かせてください。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/14(土) 02:26:22 ID:fMh8JPOE
>>81
スピード15 8.5mm は今回廃番になるから早いうちに手に入れないと比較はできんぞ。
9mmはずっと発売されるけどね。君へのおすすめはポイントカーボンスピード15 9mmかな?
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/20(金) 05:18:25 ID:n+CelEve
>>72です
たくさんレスありがとうございます
打球感が変わらなくて弾むほうがいいので7Pー2A7mにします
入荷日わかりませんが近所のショップで注文してきました

85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/20(金) 22:45:06 ID:2ha+oWqr
レポよろ
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/21(土) 14:57:00 ID:EL85N2+P
スピード15の裏面が黒なんですけど、黒のラバーは貼ってはいけないのでしょうか。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/21(土) 19:29:50 ID:2hWpSkYi
>>86
黒のラバーを貼りたい場合は、裏面に赤のシートを貼ってください。
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/23(月) 08:58:02 ID:LmrvfDnl
をを、
いい質問だ。
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 18:56:44 ID:5s0weR38
ダーカーの社長(創業者)、先月亡くなったらしい。
開発の名人、名物社長がいなくなって、今後どうなるのだろう??
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/26(木) 19:32:16 ID:GCEY63Zk
社長が亡くなったのは先月じゃないよ
卓球王国見て
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 18:00:37 ID:exdJL3HR
なんだかんだでスピード15が最高ですか?
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 20:35:44 ID:Bl/6tfHq
いいえ、スピード90が最高です。
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/29(日) 22:02:35 ID:l5Io2yRG
スマッシュ主戦のアタシにとっては、スピード20が最高(^^)
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/31(火) 21:05:19 ID:x0gtKP4i
スピード90だと弾むせいでドライブかけにくいってことは無いんですか?
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/31(火) 23:18:28 ID:0DnLadGA
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/01(水) 08:32:54 ID:0CUMU1dG
90も球持つから
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/04(土) 01:36:00 ID:Fc4ozC0b
15の方が90より球持つでしょ
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 08:49:52 ID:HljGRaE/
>>97
日本語でお願いしますね〜
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 15:45:40 ID:N8N+/m+k

サイプレスは、
ダーカーでいえば、どれに近いでしょうかね?
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 18:55:19 ID:PvpzUToq
>>99
サイプレスの板はダーカーの工場ではゴミ箱行きだ。
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 21:18:03 ID:7NujDYvv
このように驕り高ぶっているのがダーカー信者です
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 21:56:20 ID:jy3+v7gD
>>101
糞ラケットで満足してる自分が悔しいの?(´・ω・`)
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 21:56:48 ID:MMEh4vFe
>>100 のレスは少々言い過ぎだと思うがサイプレスMAXとスピード90を比較
して価格、性能あまりにも差があり過ぎだろ、値が張って契約プロが山ほどいる
蝶の製品を買うのが正しい消費者と言うものだ。貴重なダーカーの檜はわかる者
だけに使われる方が良い。有名プロが使用してないと安心できないだろ。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 22:40:44 ID:E31A8xDn
ダーカーに抱かれたいわ
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 23:03:54 ID:N8N+/m+k
99です
レスありがとうございます。

よく知らないんですけど、そんな違うもんでしょうか。
要は、つまってて、よく弾むって理解でいいでしょうか?

ペン表で、あまり弾まない方がいいぐらいなんですけど、
そんなかんじなら、逆にサイプレスぐらいで十分ですかね。。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 23:14:37 ID:BCKHxmAN
>>105

えっと・・・単板なので物によりますよ?
同じ製品でも結構ムラがあるので弾みを抑えたいのであれば
自分で店に出向いて確かめた方が無難です。

スレ違いで申し訳ないです。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/12(日) 01:33:10 ID:UHmFd7YB
蝶の単板は圧縮加工しているので、
「檜本来の柔らかい打球感で撓って飛ばす」
という特徴からは離れているんだよね。

>>105
スピード15の丸型とかいいよ
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/12(日) 12:26:27 ID:fARE0p+x
レスありがとうございます。
>>106
そうですね。お店で確かめたいと思います。

>>107
圧縮加工ですか。そういう違いがあったんですね。15で検討してみます。
てことは、
サイプレスとスピード15では
後者の方が、柔らかく、弾むというかんじでしょうかね。
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/15(水) 02:22:29 ID:FaTeXF/h
今までコルベルやオルエボ使ってましたが、もう少し弾みが欲しいと考えてます。

そこで5P-2Aを検討しているのですが、上記のラケットと比較して、球持ちや弾みはどんな感じでしょうか?
ポコポコした打球感はありますか?

使用者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/15(水) 04:05:45 ID:WA3bJtXA
7P-2Aポイントカーボンいいね。
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/17(金) 02:55:14 ID:6sQIxRGN
アクアブレード買いました。
角丸で90gと重めだけど弾みは良いです。
ラケットが弾んで重いからラバーを薄くして調整。
7枚にしてはかなりソフトな打球感ですね。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/17(金) 03:07:29 ID:YCGnTxAG
7P-2A.DFいいよいいよー
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/17(金) 10:59:35 ID:LQypNb3x
>>111
俺もアクアブレード持ってるけど80g強くらいだった
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 12:26:06 ID:u4+dg1IC
ダーカーの単板ってハードな打球感なのはなんでかな
蝶のと比べて
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/18(土) 13:16:38 ID:6GLEaYKq
ハード?
逆でしょう
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 00:26:18 ID:Mmfdm8tp
スピード70と比べてる予感
15と比べてるなら単板使ってる意味ないからやめた方がいいよ!
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 14:54:50 ID:v8I5K3gZ
>>114
「蝶の」が何を指しているのかがわからんが、安いスカスカな単板との比較なら、
目が詰まった質の良いものは硬いわな。
もちろん、同程度の弾みの他素材と比べれば柔らかい。
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 16:47:45 ID:CF5zxnwF
>>116意味不明
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 22:18:19 ID:mYh1FPw2
>107

ちなみにダーカーも圧縮加工してますよ?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/20(月) 23:50:11 ID:B2AqhUs6
何でダーカー信者って皆知ったかぶり野郎ばっかなの?
アホなの?馬鹿なの?
蝶のサイプレスを使ってる人に失礼だろ?そんな俺はコクタク
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 07:15:39 ID:v884LW4W
>>119
ダーカーは乾燥加工だったはず
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 08:31:07 ID:i7cglLNL
サイプレスは糞
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 10:57:14 ID:fhdye2e9
コクタクなら許す
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 11:03:09 ID:foJACJ77
もっと板の薄いのを作ってほしいが・・・
檜で薄いラケットってある?作りにくいのかな?
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 11:24:47 ID:BkQPubpA
8.5mmより薄い単板ですか?
あまり薄いと、割れやすくなります。

126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 19:12:30 ID:c9BWD2Gp
昔ニッタクに初心者向けの8mmの単板があったんだが
数年前に廃盤になったな
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 19:13:26 ID:r8D5yOzQ
合板より柔らかい単板ほしいねぇ
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/22(水) 08:39:32 ID:7mmvKzqC
何を言ってるんだ君は
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 03:52:45 ID:1rKmnCSG
単板じゃなくても等厚の檜合板なら打球感も単板と大差無く板が薄いじゃん。
3枚合板がおすすめ。でも今は3枚合板とか見かけなくなったなぁ。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 07:37:18 ID:euIJtctW
ダーカーの三枚合板は硬くて弾く。あれは狙って作っている。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 14:16:02 ID:ZI6Ro2aj
ダーカーは今年のカタログから合板の角型ラケットを消してしまった、残念。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/23(木) 14:48:32 ID:h0ZAf1cQ
>>130
カタログでの説明もそのようになっていたね。

シェークの7P-2Aアクアブレードも、カタログから消えているね。
弾みが良い上にとても軽くて良かったんだけれど、残念。
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:04:58 ID:OSlP4gud
ゃわらかくて弾んで回転がよく掛かるってダーカーの単板ってすごぃんですね☆
僕も今度スピード90かぃますwへただけど((*´∀`))
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:13:48 ID:rTgkZJcS
買うな
ただでさえ良質な檜が減ってるのにラケットが泣く
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:17:06 ID:OSlP4gud
でもバタフライのラケットとかはだめなんでしょ?
強くなりたぃし〜♪
過去すれ見ましたケド、評価が全然違ぅじゃないですか?
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:22:58 ID:rTgkZJcS
自分でラケットの違いもわからん奴が何ほざいてんだ
閃光Aや閃光10を使いこなしてかつ不満を感じるレベルになるまで打ちこんで出直せ
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:28:59 ID:YJk73wR/
>>135に買われるスピード90が可哀想過ぎて泣ける
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:46:29 ID:OSlP4gud
じゃぁどうしてあんなに大絶賛されてるですか?
バタフライとは質が違ぅってどんなんだか楽しみ><
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/29(水) 23:58:21 ID:rTgkZJcS
実力がある選手の繊細で厳しい要求を満たす良品を作っているのがダーカー
良いものを使ってるから強いんじゃない
強い選手が良いものを求めるんだよ
素人だってA級の良質な用具を使った方がいいのは認める
だがスピード90は特S級の最高品質だから本当に力のある選手だけが使うべきなんだよ
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 00:01:23 ID:GyfBkwTv
>>138
安心しろ
ここにいる評価厨はほとんどが初心者に毛が生えたレベルだ
良くてギリギリ県大会、違いなんてわかってない
気分に浸ってるだけ
まわりの高い用具使ってる奴ら見ればわかるだろ
使いこなせてないのに自信満々
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 00:04:46 ID:bu1Pld+H
皆ありがとう
参考になった
俺はコクタクの単板を使ってみることにする
結局使ってみないとわからないしな、単板は特に
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 00:19:29 ID:tG2VJR77
使いたいラケット使えばいいんだよ。
木が柔らかくてしなるラケットは、スウィングスピード遅いと
弾まないと感じるだろうけど。
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 06:51:09 ID:l0Vvw2xB
そんな他にない素晴らしいものなのに
有名選手が使ったりしないのはナゼなの?
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 11:58:51 ID:pzh9GDo8
ラケットしか販売していないメーカーなのでスボンサーになれない

日ペン単板が売れなくなり、シェーク合板主流になると商品の差別化が難しくなった

亡くなった社長も言ってたらしいが物作りの研究のみで販売戦略がなかった
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 12:44:52 ID:P9QC8jDk
>>143
有名になる選手は早くからバタフライやニッタクが契約しちゃうからさ。
ダーカーを使うという選択肢が無くなっちゃうのよ。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 18:01:43 ID:msVKz6RW
ショップで聞いた範囲ですが。
スピード15〜90まで 圧縮の圧力が高いほど数値が高くなるそうです。
これは合ってますでしょうかね〜。
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/30(木) 20:53:56 ID:Hxljf5oz
スピード90(特厚)と超スーパー超特選は、どちらが柔らかいでしょうか?
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/01(金) 03:18:59 ID:i4dELhwb
>>146
圧縮ではありません
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/01(金) 11:02:45 ID:JeQNuK7Y
たしか、ダーカーは乾燥時間の長さによって違ったはず
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/01(金) 15:35:43 ID:xzmDdNHI
>>147
目の詰まった単板は硬いぞ。
柔らかいものがほしいなら、イールや閃光Aを。
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/01(金) 16:11:47 ID:DosyP2tm
しかし弾みも落ちてしまう
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 22:46:44 ID:+bZvYeBz
ダーカーは弾みと打球感の柔らかさとの絶妙なバランスが魅力だな。
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 19:48:11 ID:a+fCgetB
レガートのポイントカーボン買いました♪ 試打は週末です 
今までは7p-2Aを使ってました さて どうなるでしょう ドキドキ
154147:2009/05/05(火) 20:46:40 ID:K76JrI87
スピード90は柔らかさもちゃんとあるんですか?
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 00:35:20 ID:tEl4Vpo3
>>154
ないです
15推奨
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 01:48:04 ID:/a/z3onY
正直、ダーカーはドイツの会社だと思っていた。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 03:30:07 ID:Wsexb6Hh
JUICもドイツだと思っていた。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 11:00:58 ID:xs+vyeS0
申し訳ありませんが教えていただきたいことがあります。
表ソフトの日本式ペンを使っていたんですが、中国式の両面を試してみたいと思っています。
以前は単板でしたが裏面を使うことを考えると、
手が小さく腕力がない自分には厚さ、重さが問題になるかと思い、合板で検討しています。
7A-2Aポイントカーボンかアクアブレードにしようかと思うのですが、
より重量が軽いのはどちらでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/06(水) 11:13:58 ID:7Z/sVx/v
アクアブレードの方が軽いとは思うけど、単板を使ってたなら7P2Aの方がいいと思う。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/07(木) 11:51:52 ID:4ddmqP6Y
>>154
「ちゃんと」の基準が分かりませんので明確にして下さい。
答えようがありません。
161154:2009/05/07(木) 23:01:05 ID:mfaA8kWA
>>160
そうですね、打球感が柔らかいかどうかです。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/08(金) 08:34:49 ID:YXA2DzLO
どういうことだろう(´-`).。oO(なんでだろう?)
163161:2009/05/08(金) 20:44:31 ID:51ilkr2U
訂正
×打球感が柔らかい
o柔らかい打球感
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/08(金) 22:09:27 ID:72ZwEKUg
何が変わったんだろう…
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/08(金) 22:41:58 ID:d49yrFu8
153で書き込んだ者です レガートポイントカーボン使ってみました ラバーはスレイバーEL&FXのトクアツです 
手に伝わる感触は確かにカーボン系のハードなものなのに出る球筋は木材のみの感覚に限りなく近い 
ノーマルレガートを打ったことはないのですが 7P-2A よりはスピード落ちます   
 ラケット厚が薄い分でしょうか グリップだけにカーボンが入って堅くなってる分でしょうか 
打ったときにブレードにしなりをより感じました その分球持ちがよく一旦つかんでから球が出るような感触です
ソフトな味付けの郭躍よりもしなるように感じました ドライブはやりやすいです
 以上ヘタなインプレごめんなさいです
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 20:54:49 ID:z++dq8IK
どうやら133のコメントについて色んな議論がなされているようですが・・

ちょっと俺も一言。
133よ。別にスピード90を買っても俺は何も言わん。
つか、言う権利は誰にも無い。
だが、スピード90はダーカー社が「このラケットを作るために今までやってきた」
といっているほどの自信作だ。
133自体がバタフライの閃光やサイプレスをどう思うかは知らないが・・
使うなら、是非とも長く、愛用してほしい。
あと、「バタフライのはだめ」とか、言ってたが、何がだめなのか?
全てがダメならバタフライが閃光やサイプレス作る必要ねーよww
それに、「なんでしょ」が付いてるところからして、閃光やサイプレスを使ったことが無いとわかる(使ってたらスマソ)

お前の感覚はここのスレ住民と全く同じ感覚なのか??
なぜダメとわかる?蝶の社員に謝れ。

ちょっとここから俺の話になるが・・
モチロン俺もダーカーのスピード15を愛用してる。因みに暦は今年で一年チョットだ。
なぜ使ってるかというと、俺は卓球を始めてからしっくりくるラケットにめぐり合えなかった・・

ラケットを何本も買い、シェークも中ペンも試した。
そして・・友達のつきそいで店に行ったとき、初めてダーカーのラケットを握ってみた。
・・感動した。大袈裟かもしれないが、こんな手にしっくり来るラケットにであったのは初めてだ。
俺は家で調べまくった。
で、一目ぼれした。
もう一つの理由は、
ダーカーは全て職人の手作りで、最近は檜も減少しているみたいだし、
大切に扱える気がした、愛着心が持てた。

と、いうわけで今はダーカーファンな俺だ。

かなりの長文スマソ。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 21:14:52 ID:+E/Vc6fL
>>166
大丈夫ですよ。釣りですから。
メ欄に釣り針があるでしょ?
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/10(日) 23:39:20 ID:m07/J7Vf
ダーカーって他メーカーにOEMで出してるのかなあ?
あまり広告とかも見かけないし、
現役の有名選手が使ってるとか聞かないし。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 02:10:53 ID:ycOYC4hq
有名選手が契約と言うのを抜きで自腹でラケットを買うならダーカーの日本式ペンホルダーの
使用者のシェアは50%はこえるだろうな。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 09:36:06 ID:Hrxb9Vi8

ダーカーの檜単板シェークの購入を検討中ですが、
近くに在庫あるショップもなく、檜単板の弾みが想像できません。

スティガの5枚合板ラケットと比べると弾みはどちらのほうが上でしょうか?
171170:2009/05/11(月) 09:47:48 ID:Hrxb9Vi8
あ、DARKERのシェークは単板ではなく7枚合板でした。すいません。
合板だと、7枚すべて檜であっても、檜単板ペンに比べると、
檜特有の打球感は少なくなってしまうんでしょうか?

最も弾みそうな、7P-2A.7tか7P-2Aあたりが候補です。
STIGAのラケットとの弾みの違いなどを教えてください。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 11:05:26 ID:z0PB73b4
弾みを求めるなら7Pー2A 7t 使うといいよ
但し標準タイプよりは少し重い

173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 19:30:52 ID:g0L4yUtv
7P-2Aや7P-2A.7tは総檜合板とは思えないくらい球を持ってくれる。洋材ラケットからの乗換えなら、あまり悩まなくてもすむ。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 20:45:15 ID:fBmPzR0b
167
すまんすまん。

そいや、是非次のラバー選びの参考としてみんなの使用用具を教えて欲しい。
俺は・・
スピード15・10mm
ナルクロスexトクアツ
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 21:52:33 ID:AgfasFIp
38mmボール時代しか知らぬ復帰組なんだが、そんな俺はスピードシリーズのどれを買ったら良いと思う?
一応基礎から丁寧にやり直したいと思っているのだが、調子が戻ればガンガンドライブを打っていきたい。
当時はサイプレス⇒キムテクスだった。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 21:55:16 ID:9dMzPjYi
>>170
ダーカー檜単板使ってるけど、7P2Aもあるので打ってみました。

やはり単板に比べると、あの打球感は感じれません。
薄いペコンペコンした感は強いです。

それでも7P2Aメインで使ってた時は球離れのいい合板と打ち比べすると
すごい食い込む感じは強かったのを覚えてます。

スティガのどの5枚かはわからないけど、オフェンシブCRよりかは飛ぶと感じました。

ダーカーカタログ見ると最近できたポイントカーボンシリーズの方が弾みはよさそうね。
ジャスポのHPより
http://www.jasupo.com/racket/seinou090219.jpg
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/11(月) 23:22:19 ID:Hrxb9Vi8
>>176
ありがとうございます。

合板は、檜単板独特の打球感とやらはやはりあまりないのですね。
ペンで檜単板信者はけっこういるけど、シェークでは檜信者を
見かけないのも、檜単板シェークがほとんどないからなのかな?

スティガはCRではないオフェンシブも打ったことありますが、名前とは裏腹に
あまり弾まないラケットのようです。
実売5千円クラスのオールラウンドエボリューションのがなぜか弾みます
オフェンシブは板厚が5mmと薄いし、しなるので粘着ラバー向きなラケットですね。

カタログ参考になりました。弾みマックスを求めたら特殊素材ですかね。
相性的に粘着は張れなくなるのが特殊素材系ラケの悩みどころです。
プロでは檜シェークの選手をあまり知らないのですが、
リ・ジャウェイがTSPのカーボン入り檜シェーク使ってますね。
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/12(火) 01:04:57 ID:MTQKsGL2
ダーカーではないですが、岩崎清信さんの使っていた
スーパーレオは檜3枚合板ですね。
179176:2009/05/12(火) 21:52:35 ID:MKDHox6t
>>177
シェーク単板はペンに比べても割れやすいみたいなので敬遠されちゃうんでしょうね。
合板のほうが種類も多いし、割れないし、軽いのも多いし、薄いし、と。

7P2A使っていた時の感じでは
オフェンシブよりオルエボの方が違和感は少なかった記憶あります。
同じ球持ちがよいラケットでも板に食い込むのとしなるのでは差が大きいのかも。

ポイントカーボンシリーズはグリップ部分にのみカーボンをはさんでいるので
特殊素材系とは一線を画しているかもしれません。
レガートのになりますが>>153=>>165さんがインプレッション書かれてますね。

TSPのヒノカーボンは友人のを試打させてもらったら、やはり檜の感覚は強かったです。
特殊素材系にしては球持ちもよく打ちやすいなぁ、と思いました。
同じ檜+カーボンの蝶コファレイトはあまりそんな感じはなかったです。
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/12(火) 22:49:35 ID:z4VndAzg
スピード15とスピード90両方使ってみたけど違いがわかりません(>_<)
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/12(火) 23:43:20 ID:vPN7aI9x
>>175
蝶のラケットに近いのは20か70だけどダーカーらしさを味わいたいなら15か90だと思う。
いっそのこと、その中間の25を使ってみてゆっくり考えたら。
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/15(金) 21:33:32 ID:+tX1otwB
>>181
マジレスさんきゅ
とりあえず金銭的な余裕も無いから初っ端から90の10mm買う事にした
弾みはラバーの種類と厚さで慣らしていこうと思う
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:36:24 ID:+No7TcEN
<<1ー<<182、俺は2ちゃん初心者な為、次の言葉の意味がわからん。教えてくれ。・age・sage・香具師   頼む
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:38:37 ID:+No7TcEN
連投スマソ。あと、誰かアンカーの仕方教えて。>>183こんな感じ?
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:40:11 ID:ORB+T/sc
>>184
http://info.2ch.net/guide/
ほらよ
後は初心者板でも行って聞いて来い
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/17(日) 23:40:34 ID:yw5S9/lv
>>183は卓球板なんかで質問する暇があったら
検索しろよ、なんのためのネットだよ

↓以下、いつものダーカースレ
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:54:57 ID:aaqrASA3
ダーカーって何ですか?
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 00:59:22 ID:kxrn8VaU
より暗い
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 11:24:57 ID:wWWonvEc
ダーケストは最上級なww
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/18(月) 20:40:04 ID:+K57wM9l
迷惑かけてスマソ・・
こうだな!
>>1
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/07(日) 19:11:49 ID:iae/SCXU
ポイントカーボン・レガート7P購入予定なんだが、「吸い付くような
打球感」という部分が気になっている。単に衝撃が少ないだけで球離れ
が早いタイプなのか、実際に球持ちがよくて回転がかけやすいのか。
まぁ、よく飛ぶってことは前者なのだろうと推測できるんだけどな・・・。
いやいいや、実際に買ってみて確かめるわ。試打したらレポしま。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 15:39:10 ID:7PfxxswL
久しぶりに卓球再開した
貧乏してるからすぐには無理なんだけど、ちょい余裕できたらポイントカーボン7P−2A中国式買おうかと思ってる
俺は裏面一応貼ってるだけな片面表ユーザーで、表ならアクアブレードがいいよって聞くけど
ラバーがスペクトルスピードだからね、ラケットはちょっとやわらかい方がいいかなって
ああしかし非常に使いたいんだが、俺みたいなのがダーカーに触れていいものか
今までもずっと敬遠してきた
結局セプティアー買ってしまいそうな気がする
つまらない自分語りでした
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 23:17:10 ID:nT/rE7Al
バタフライを叩いてるやつは何考えてるんだよ
最大手だぞ?
チャンポンロン、サイプレスくらいしか使ったことないけど
チャンポンロンとか最高じゃん

バタフライ>ニッタク>>>>ダーカー>コクタク
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/15(月) 05:35:02 ID:bkaWX1yv
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 19:32:06 ID:L76Kp5vD
まぁ反論できないしなぁ
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 19:36:41 ID:Cv8fIzIe
たしかに最大手だな
よし、じゃあバタフライにしておきなさい
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 22:12:09 ID:IKeTMEP2
蝶が一番だと思っている奴が多いほどありがたい。
ダーカーの貴重な檜が無駄に使われるのは忍びないからな。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 23:08:57 ID:90jq+Vzm
しかし過去スレを見てくるとかなり無駄に使われてるようにしか見えないのが残念だな
ペンドラスレ見てもそうだが
ダーカーの単板は素晴らしい!→母親にあげちゃった
ダーカーに変えたら素晴らしい感触だった→今はシェークです^^
スピード90に合うラバーはなんですか^^
こういう奴らがダーカーはいいものだから使うなと言ってるのは…
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 23:12:21 ID:yitNnsN1
中ぺんよかったけどブレード小さいから全然つかわないままお蔵入り
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 23:52:36 ID:R5y0/ZXd
スピード90はこの前割れてしまったので新しいものに購入しなおしです。
打球感気に入っていたので同じぐらいのものがあれば良いですが・・・
ペンドラの人なら分かると思いますが、少しでも打球感が違うと
ラバーとマッチしないし思ったような球が出なくなってしまうのです。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 00:29:20 ID:K8OeeJ1m
>>200
修復して使ってみなよ。
最高の一本になるかもしれないじゃないか。
縦に割れたんなら奇麗にくっつくぞ。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 01:01:16 ID:pVAAUE2/
>>198
特に「スピード90に合うラバーはなんですか^^」のくだりだがダーカーに合う
ラバーはマークXかプロブインと言ってやれ。
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 08:28:07 ID:Tlp5ltX5
>>201
割れた時に打球する面も一緒に粉砕してしまって・・・
修復しても公式戦NGなので新しい物にします。
とりあえず店をめぐって球をつきながら考えますね。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 09:55:52 ID:mIpN1lZe
>>202
タキネスCのゴクウスも
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 11:21:32 ID:7pTKL5sd
>>203
そか(´・ω・`)
残念。
グリップ付け替えて表裏ひっくり返して使うとか・・・
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/17(水) 23:20:01 ID:rXKkBUGY
シェークのスピード90使っている人いますか?
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 02:42:05 ID:3N/SCFeO
無駄な使われ方だの言ってるバカ者は何を理由にそんな事言ってるんだ?笑)
ダーカーの質が良いのは事実だがプロが金出してまでも使いたいと思わない事も事実だし、雑誌に踊らされてここで貴重な檜がとか言ってる奴も手前が言ってる無駄な使い方してる一人だろうよ。
そこまで檜に拘って人見下すようなら、スピードシリーズの打球感の違いくらいは理論的に説明できんだろ?
乾燥方法だけを言い張るわけないよな?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 19:09:53 ID:h5sEHjsZ
プロが蝶を使うのは蝶が金をくれるからで、少なくても檜単板使用者のプロが
自分で金出して買わなきゃならん状況になったらダーカーのシェアが一番になることは
充分予想できる。価格面で言ってもサイプレスMAXが\26,250でスピード90(10mm)が
\14,700となっていて、わざわざ高くて性能悪い商品を購入するのかね。
「雑誌に躍らせて」のくだりだが蝶の戦略にうまくはめられている奴の方が多いんじゃない。
ところで蝶の社員とかなら分かるんだけどさ、そうじゃないとしたら本気で蝶の単板が
ダーカーの単板を凌駕してると思っているその感覚はどういう理由なのかそっち方に興味があるね。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 21:04:35 ID:RnhEITq4
いわんとすることはわかるが、世の中には粗い単板を好むプレイヤーもいるから・・・
バタはむしろ閃光がいい
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:23:34 ID:rY5HBckC
大手メーカーだって契約選手には市販品では出回らない選別された最上級というか最上の板使ってるんだろ
市販品においては大量に入荷した檜をある程度選別しただけであとは大量生産の大手より
品質にプライドを持って手工で作り続けてるダーカーの方が高く評価されるのは当たり前

試しに例えば蝶からサイプレス10本、ダーカーからスピード15なり20なりを10本用意して打ち比べたら、
個人の好みの差はあれ「品質」はダーカーの方が上だろう

まあ俺が言いたいのはラケットの形をした板でなく「ラケット」を職人が作ってる以上、
自分のスタイルを確立してないようなガキはダーカーを使ってくれるなってことだ
いや別に使ってもいいんだけどさ、それでヘタクソな動きでラケットぶつけて割られたりしたら切れそうだ
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:42:37 ID:aoVVZ7gx
あなたのような意見前スレでも見たけど無理だろうな
>>198のいうように落ちたペンドラスレや前スレ見れば悲しくなると思うよ
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:46:38 ID:rY5HBckC
>>211
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118191761
>DERKERのスピード25(9mm 単板)です。
>使用期間としては1週間です。(2時間×3回)

ふざけるなと言いたい
何のために買ったんだよと
ていうかDERKERって何だよw
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 23:52:29 ID:kfeToXpC
>>212
6時間の割りには、やけに小汚いな
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 00:13:14 ID:kJH0QPtL
6時間以上使ってるんだろうね
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 01:47:14 ID:JkPZ9cjh
>>212
この形、ダーカーじゃなくね?
サイプレスみたい。
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 01:51:45 ID:JkPZ9cjh
2枚目の写真だけか。
何にしてもこれは酷い。
こんなに削っちまいやがって。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 01:57:50 ID:SUS2FSLP
確かにダーカーはもっと長方形っぽい感じがするような
グリップももっと太く見える印象が・・・コクタク?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 08:33:20 ID:brL6fkzs
> プロが金出してまでも使いたいと思わない事も事実だし、

あら、知らないのね!
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 16:50:50 ID:/SMuth5m
商売なんだから、少なくとも、職人さんたちが普通に生活し、
ラケットづくりに集中できるくらいにはもうけがでないとな。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 17:25:25 ID:MfnFXNKI
無料で用具を提供されているプロには分からないんじゃないかな?
1回で4,5本貰ったうちの1本しか使わないって聞きますし。
さすがにダーカー製の手作りラケットを4,5本渡して1本しか使われない
のではダーカー側が提供しないでしょ。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 21:04:24 ID:YblZOPLi
ダーカー取っつきづらそうだしコクタクにしようぜ!
いや、YASAKAにしようか・・・
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 21:51:51 ID:KfmFVDCX
6時間でこれほど傷むものなの?
半年くらい使い込んだ感じに見えるんだが。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 21:54:58 ID:kJH0QPtL
パチこいてんだろ
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:05:08 ID:KfmFVDCX
ダーカーは耐久性に問題があるのかね?
6時間でこれだけヤレた感じになってしまうなら
他メーカーの製品の方が良くね?
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:09:50 ID:T3G9B1kE
実際に使ったか日の当たる場所に保管していたかって
感じが見受けられますね。

どんなラケットでも6時間ぐらいではこの使用感にはならないのでは
ないでしょうか?
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:15:22 ID:sa4uHh2S
俺の6ヶ月目のラケットより遥かに汚い
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:15:51 ID:KfmFVDCX
6時間でこれだけ劣化したら、2ヶ月後にはどうなってしまうのか?
ダーカーの場合、ラバー交換と同時にラケットも交換する感覚?
蝶の製品では考えられない感覚だな。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:17:22 ID:KfmFVDCX
特注のアンティーク加工が施してあるのでは?
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:27:54 ID:T3G9B1kE
いやいや、半年使用してもそんなに痛みませんよ。
そもそもラケットなんて一度買ったら割れてどうしようもない
状態にならない限りは使いますし・・・
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:36:45 ID:sa4uHh2S
出品者は6時間しか使ってないけど、
前の持ち主が3年くらい使ってたんだな、きっと。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 22:46:17 ID:T3G9B1kE
>>230

あっなるほど。
そうゆう考え方がありましたね。

私は明日専門的をぐるぐる回って探してきます・・・

232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 03:20:23 ID:/LsmYihW
撮り方が下手なだけな気もする。
露出が足らず、光の当て方も悪いんでしょう。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/20(土) 09:58:49 ID:Jj2rwuPr
長いこと使っていたラケットが折れた。名前は忘れた。
グリップにカーボンの入ったラケットなんて他にないだろうなあ、と思ってたらポイントカーボンってのがあるのね。探してこよう。
シェークなのにグリップにコルクが貼ってある変り種感が面白かったな
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/21(日) 04:16:37 ID:uygnvDKf
>>233
OSカーボンのことだよね。
http://blog.livedoor.jp/darker_turumi/archives/2009-02.html
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 07:29:14 ID:u/CH7fEY
質問です。
ダーカー社なら通販でも木目がきれいなんですか?
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 08:19:46 ID:oY3drxu9
何ですかその不思議な質問は
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 13:53:09 ID:+JsQ05N9
>>235
不思議な質問ですが、どのメーカーでも当たり外れはあります。
通販でもっていうのは・・・
通販担当者がきちんと選んでくれれば木目の良い物に当たるのではない
でしょうか?
ただダーカーは他のメーカーよりは外れが少ないと思います。
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 18:02:30 ID:eGO+lSUs
ポイントカーボン・レガート7Pが届いたのでちょっとだけ試打した。

合板構成としては、レガート(5枚合板)の芯材とその次の板は
そのままにして、外材と7枚合板化のための外材、各2枚ずつを
極薄にした構成になっている。見た目はレガート-2Aとほとんど
変わらない。(厚みは0.8mm増えてるが)
このラケットは一応7枚合板なんだが、打球感はコルベルスピード
やTS-7なんかと比べると非常に柔らかくて衝撃が少ない。檜を使用
している7P-2Aも7枚合板にしては柔らかいほうだが、それよりも更に
柔らかいと思って欲しい。
とはいっても飛距離はかなりのもので、マークXなのに飛びすぎ
注意だった。スピードに関しては、球持ちが良いので初速が他の
ラケットに比べて遅い。ということはドライブの回転はかなり掛け
やすいほうなんだろな。ほんとレガート-2Aがそのまま飛ぶラケット
になった感じだわ。

※マークX(特厚)にブースターを塗ってるので、そのへんを踏まえ
て読んで欲しい。(ラバー代ケチッちゃった。試合には出ないし、試し
打ちなんで許してね。)
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/22(月) 23:27:20 ID:ZAkGZ3Kn
何故オークションで出てくるダーカーの綴りは「DERKER」に
なるんでしょうね・・・・
グリップの後ろにちゃんと書いてあるじゃん、「DARKER」って・・・

そもそも単板は自分で木目を見て買ってほしいな。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/23(火) 23:22:55 ID:m/xUI2in
>>234
それそれ。ただ、カーボンがコルクに挟まってたよ。店屋のおっちゃんに聞いたらパルファって名前だった。
>>238
ありがとう!ちょうどそれ気になってたんだ。

オークションに出てるダーカーラケットって、大概が数日もせずにすぐ手放してる感じだね。もったいないね。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 20:22:57 ID:f1QI0kCi
卓球歴一年なんですがスピード15の9ミリと10ミリどちらが、オススメですか?二つの弾みや特徴を教えて下さい値段はいくらですか?
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 21:11:22 ID:x9CpDYXF
最低限の情報すら自分で集められないのか
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 21:54:51 ID:AMRY8mzh
9mmと10mm何で単純に考えても弾みが違いますね。
それぐらいの情報も分からないのであれば卓球専門店のお兄さんに
選んでもらったら?
244241:2009/06/24(水) 22:05:50 ID:bEsMe7Rz
きれいなお姉さんがいるところがいいです
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 23:08:15 ID:f1QI0kCi
そんなくらいわかります
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 23:12:09 ID:AMRY8mzh
美容院じゃないんだからw
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 23:18:15 ID:x9CpDYXF
そういや今年スピードシリーズ整理されたから>>15のテンプレ?も直さなきゃいけないのか
直すっていっても30のところをどうするかだけど
あとはポイントカーボンについて・・・
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 23:39:17 ID:sxoMzuLR
こういう質問するのは現在の道具に何が不満なんだろう。ただ飽きたとか、そんな理由だったりしてな。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/24(水) 23:48:19 ID:d0Va6Gtp
これだけ持ち上げられてりゃ強くなりたい奴が欲しがるのは無理もないことじゃないの
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 00:22:45 ID:gE8YQ2CQ
一般的にダーカーの単板って柔らかいんだよね?蝶はわからんが
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 01:09:18 ID:KGGUAOrj
スレ違いかも知れんが、昨年、数年使った合板ラケットが水溶性接着剤にボロボロにされて誕生日に親にラケット買ってくれと頼んだら、俺に何の相談も無しにスピード90の10ミリを渡された。
打つ前は綺麗な見た目と単板の最高級品を買ってもらえた事に喜んでいたが、粘着使用でループやショートで相手のミスを誘うスタイルの俺には打球感気持ち悪いし、何より飛びすぎた。
最後の高体連はラケットに慣れられず、それまで部ではツインエースの片方だったのが、県大の日にお前はいらんと学校対抗のメンバーから外され、個人ではシード落ちしてと散々な結果に終わった。
悪口を言うつもりで書き込んでるわけではないが、人が良い良いと言ってる物が必ずしも万人受けするわけではないのだと身をもって勉強した。
今は開き直って、ラケットに合わせて攻めまくるスタイルを大学で練習している。
単板はこれが初めてだけど、おかげで、このラケットの良さが少しずつ分かってきた気がする。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 16:50:09 ID:qPtqzD3h

要約すると
ちんちんがかゆいと思ったら包茎だった
包茎だから負けた
負けてむしゃくしゃして悪口かいてみた
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 17:21:56 ID:AO4wvhct
>>251
攻めまくるスタイルって・・・
日ペン単板であってもショートでミスを誘うしループで点を取り
いったりもしますよ。
弾みすぎって言うのであれば練習してその感覚を覚えてください。
人はラケットを選べます。
ラケットは人を選べませんので
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 21:19:16 ID:muuCO3Is
まさにダーカー信者・・・
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 21:56:48 ID:KGGUAOrj
>>253

とりあえず、嫌いな打球感を好きになろうとも思わんし、今ではそれなりに勝ち星はついてるから今更変えようとも思わん。
あなたの主観と俺の主観は違うから、あれこれ言うつもりはないけど俺にはカーボンラケットでカットマンするような感覚だったし、さすがに小学校の中学年からガチで卓球やってるから限界、自分にあったラケット、ラケットに合わせた戦い方くらいは分かる。
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 22:35:38 ID:Y6bukkMU
>>255
つまりあれだろ?
ほんとはMサイズなのに見栄張って
Lサイズのコンドーム買っちゃうって事だろ
大学で童貞捨てれるといいな、応援してるぜ
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 22:41:31 ID:a++0BfCQ
それは違うだろ…
ギャラドスとエレキブルを組ませるかサンダースを組み合わせるかってレベル
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/25(木) 23:26:01 ID:GL9jsYpq
>>255

言い方が悪かったみたいで申し訳ないです。
特に文句を言いたかった訳でもないし、それだけガチで卓球されている
方には愚問でしたね。

大学でも頑張ってください。

259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/26(金) 10:19:53 ID:t8vmO5YA
貴女は悪くない
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 03:17:24 ID:GH783G2b
みなさんラバーは何張ってますか?
今マークVなんですけどもう少し弾みがほしいんで参考にしたいです
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 18:33:55 ID:549vNpaF
>>260
つ プロブイン
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/30(火) 16:48:31 ID:rPz1tKeF
アクアブレード中国式M(II)で裏面打法って、どうでしょ?
ブレードサイズが小さくて指当てミスが増えてしまうかもって
気がしてるのですが。
特に「自分は手が大きめ」という自覚のある成人男性の方、
使用感などレポしてくれたら助かります。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 10:45:30 ID:HLMhObHe
そのラケット、今は片面で使ってます。
サイズはニッタクの中ペンとそんなに変わらなかった気がします。
それと、このラケットは裏面するのは難しいと思いますよ。
打球感固いわりに球が飛んでってしまう感覚が強すぎて、半年ほどで、このラケットでの裏面練習は挫折しました。
簡単に言えば緩急の緩がやりづらかったです。
指に当たるかとの事でしたが、雑誌で王晧等の指を真似てしっかりボレーから入れば、そういった事はまずないと思います。
僕も手は大きいですが、裏面であたった事は今までないです。
裏面降りたいのであれば、ニッタクの王晧はやりやすさが別格でしたよ。
264262:2009/07/01(水) 14:08:55 ID:U7a2P9Js
ありがとうございます。

打球感の硬さは、特殊素材不使用なら、僕の場合はたぶん問題
ないです。
気に入っている超軟質ラバー(表面・裏面とも)があり、
それに合わせる硬い板が欲しいと思っていたところですし。
さすがに特殊素材入りのものは硬すぎて勘弁ですけど。

アバロックスP700とか、クリッパーウッド(非WRB)とか、
新しく出るエーベンホルツとかを候補にしていたのですが、
どれも板自体が重い上に面がデカくて両面貼ったらかなり
重いだろうなと。
で、今は、

・ルディアック
・ルディアックパワー
・アクアブレード(LかM)

の4つのどれにしようか検討中で、表裏前陣速攻の僕には
重心が手元寄りのほうがいいだろうということで、
今のところアクアブレードMが第一候補なんです。

よろしければ追加であと2点、伺ってよろしいでしょうか。

・お手持ちのアクアブレードMの、板だけの重さが何グラムか、
 わかりますか?
・カタログで見る限り、アクアブレードMは「エラ」が
 張っていない(Lは張っている)ようなんですけど、
 グリップが安定しないなどの違和感はありませんか?
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 18:23:41 ID:/b6jZkSf
>>264
僕はアクアブレード中国式(M)は使ってませんが同様に、エラがなくて、コンパクトなブレード
の7P-2A中国式を使ってます。僕も手は人より大きいほうですが、
慣れれば問題なくなると思います。
ペンは基本的に親指に力を入れて持たないと、面がブレるのでそこを意識すれば大丈夫だと思います。

7P-2Aはアクアブレードより、弾みませんが、軽いので両面張っても大丈夫です。(トクアツと中)
ただ、重心がヘッド寄りな気はします。
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/01(水) 20:51:07 ID:HLMhObHe
>>264

よろしければ、今使ってるラバーも教えて下さい。
アクアブレードは、グリップが細いわりに他の中ペンに比べて分厚いので(グリップの板の下にさらに板が入ってます)どうしても日ペン的な握りになってしまいますが、握りにくいという事はないと思いますよ。
それも考慮してエラ張ってない作りにしてるのでないかと個人的に思ってます。
重量ですが、僕のは73グラムです。一応、粘着貼ってるので店の中では軽いのを選びました。

他の条件も見てみると、板が重いルデアックシリーズは妥当でないと思うので、その中ではアクアブレードを勧めたいですね。
267262:2009/07/01(水) 21:37:48 ID:U7a2P9Js
みなさんやさしいですね。
ありがとうございます。

ラバーは、表面が802-40の一番軟らかいもの(「中国スポンジ」
というらしいです)の特厚で、裏面がレナノスブライトソフト
の中厚です。
現在使用中の板はアバロックスBT555。
板を7枚合板の硬いものにしたら、少なくともフォアは
ラバーの厚みを落とそうと思っています。

実は38ミリ時代からの復帰組で、当時はPF4-08の片面ユーザー
でした。
そしてそのときのラバーはPF4-032(ITTF公認取り消し)で、
けっして軟らかくはなかったのですが、38ミリなのでボールと
ラバーの接触点が小さくて、よく食い込んだものです。
で、厚く当てて強打しときにボールが硬い板まで届くような
感じになり、カッチーン!という、非常に心地よい手応えが
伝わってきていました。

フォア強打においてあの手応え(にできるだけ近い手応え)
を取り戻し、なおかつ裏面打法をしたい、というのが
今の希望です。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 01:30:17 ID:FSkvl64N
PF4は過去に一度使用した事がありますが、鉄板のような打球感ながらに使いやすい表でしたよね。
その打球感だけは保証出来ませんが、(僕は片面キョウヒョウですが、それでも強打やブロック時に手に響く感覚は少ないです。)僕の主観では、遠心力が使えてなおかつ板は軟らかいので表面は使いやすいと思います。
裏面に関しては体が邪魔になり100%の力が使えない為七枚の板なので硬く感じてしまいますが…
購入を考えてるのでしたら、実際に店で握って頂く事になると思いますが、手が大きいようでしたらスティガのオフェンシブというラケットは軽くて打球感も要望にそっていると思うので如何かな、と思います。

自分にあった良いラケットを選んで下さいね!
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/02(木) 13:24:38 ID:aHdyV5Pd
>フォア強打においてあの手応え(にできるだけ近い手応え)
を取り戻し、なおかつ裏面打法をしたい、

私も20年ぶりに復帰して2年がたちますが同じ思いでダーカーにたどり着きました。
で、今はマリンソフトカーボンを使っているのですが、中国式のJスピード50かJスピード90で迷ってます。
この2つにはどういう違いがあるのか誰か詳しい人がいたら教えてください。
カタログには50の方が前陣に適してると書いているのですが・・・。
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/03(金) 19:40:24 ID:z2vLF+ek
とうとう10mmスピード90を買ってしまった
101gもあるぜ(^_^;)

今まで10mmスピード25!どれくらい変わるか楽しみだよ
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 14:11:06 ID:VTQVVjsA
シェークから中ペンに転向して一月のものです。

現在は馬琳ソフトカーボンに両面とも裏ソフト(計約165グラム)を使用していますが、かなり重く感じています。
特に裏面ドライブは故障の予感を感じるほどです。
そこでブレードがコンパクトで重量が軽いダーカー製に買い替えを考えています。
候補は7P2Aシリーズのノーマル、05、ポイントカーボンです。
@この中で裏面ドライブに適しているものはどれでしょうか?

A05の国産特殊材料って何かわかる人いますか?桐?

B重量は75グラム位を期待しておっけ?

尚、前中陣からのドライブ主戦型です。

よろしくお願いします。
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/05(日) 17:58:19 ID:Nx7HeiV1
おや、貴女は(^^
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 17:54:18 ID:gehWOHcb
今年のインターハイ、スピード70の使用者が出るぜ。
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 20:07:10 ID:seC4gEbZ
>>273
どこのどいつだ?男子?女子?
275262:2009/07/07(火) 00:00:51 ID:OmMsfL0z
店に行ってみてきました。
>>266さんが73gのをお持ちのアクアブレード中国式M(II)が2本ありましたが、
1本は92g、もう1本は96g…個体差でかすぎ!

球突きしてみた感じは良かったので、重量指定で捜索かけました。
ブレードサイズが普通なら85g以下で探してもらうところですが、小さめなので
88g以下で探してもらっています。
手に入って試してみたら、またレポします。
いろいろありがとうございました。
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 18:16:33 ID:eIRqPyd9
日ペンのアクアブレード速攻型はどうなのだろう?
専修大の森田や西飯が使ってるから表ソフトとの相性がいいんだな
持ってる方いたらレポよろしくお願いします<(_)>
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 18:38:21 ID:3Bm3oqZc
由香たんに会ったら聞いてみる。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/12(日) 21:07:06 ID:+3Le8/p5
アクアブレードって確か製造の段階の加工の仕方が
独特でそれで硬くなるので表ユーザーから支持されてる
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 12:28:33 ID:zPgAVglR
ダーカーのペン反転ラケットって弾む?
今、ニッタクのウルフィードを使ってるんだが・・・
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/13(月) 15:46:47 ID:KAVzsbnA
弾みますん
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/21(火) 23:08:12 ID:1ZaL+oAs
7P2AカーボンかポイントカーボンLPSで迷ってるんだが、使用者いない?
重量や弾みに関して聞きたい。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 00:48:09 ID:X8nOFVXw
7P2Aポイントカーボンが良いと思う
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/24(金) 08:49:46 ID:BjZVBPjs
卓球王国にスピード[0-9]{2}の解説が
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/26(日) 12:44:33 ID:77eKAuhj
7P−2A7tって重量80ぐらい?探してもわからんのですが
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 09:22:03 ID:70GJ5BCb
なぜ探したのにわからない...
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 14:13:31 ID:i0Gu7K8A
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/27(月) 14:51:11 ID:+ZuL6hw7
7Pー2A7tは85g〜90gくらいが普通だと思う
今使っているのは、88g
ブレードが小さいのでラバー貼っても蝶みたいに重たくならない
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 03:01:28 ID:YkrJ30sj
スピード15とサイプレスのどちらかを買おうと思っています。
やはりサイプレスが無難なのでしょうか?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 03:05:17 ID:721f05qV
うんサイプレスがいいと思うよ
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 04:10:47 ID:N5puxygz
ダーカースレを無視した上記の書き込みが面白かった。
いつもの流れ的に熱烈にダーカーの良さと高価な粗悪品を売る蝶の批判を長文で説明する輩が出てくるかと思ったらw

よし、サイプレスを買うんだ!
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 07:13:12 ID:f9wVQEv5
サイプレスをオススメします。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 09:37:27 ID:VBK9zn2y
サイプレスは評判悪いけど
ごくまれに良いのもあるらしいよ!
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 13:29:03 ID:6amXvpZD
蝶社の営業がまぎれこんでるな。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 13:39:17 ID:721f05qV
ソレハドウカナ?
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 16:01:14 ID:LPLzNZtD
ハンドソウカナ?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/29(水) 20:47:45 ID:Ve1kSjh/
そうですね
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 21:38:45 ID:1GlW8POq
スピード系に粘着はあわないのでしょうか??
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 21:42:33 ID:5pwIKvOv
>>297
使ったことはないが最高の組み合わせ
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 22:48:11 ID:1GlW8POq
中国粘着でも?
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 22:49:36 ID:yIG9x1sy
>>299
お前の知ってる粘着とラケットの組み合わせについての知識を言ってみろ
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 22:50:04 ID:pjXH+Fbi
最高の打球感を約束するよ
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 22:55:24 ID:3Vk3V495
「合わない」にも色々あるが。
硬いラバーではせっかくの打球感を得にくくなってもったいない、ということかな?
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 23:09:06 ID:agS1hu5k
むしろ硬いほうがダイレクトに伝わる

>>297
最高の組み合わせ。
自分はドライブで片腕を吹っ飛ばされた
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/30(木) 23:10:47 ID:1GlW8POq
>>302 そういうことです
>>303 スピード90とスピード70だったらどちらがオススメですか?
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/31(金) 00:16:01 ID:IQy/T2qF
初めて書き込みします。

十数年前に木の目の詰まり方・目の真っ直ぐさが気に入って、スピード30買いった者です。
買った後、久しく卓球離れて、こないだ数年ぶりに卓球したのですが、やはりダーカー。
本当にいいラケットだと再度惚れ込みました。

今度は皆さんがいいとの評価のスピード90でも買おうと思ってます。
スレ見つけたんで嬉しくなって思わず書き込んじゃいました。

スレ汚しすんません、お邪魔しましたm(__)m
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/31(金) 06:36:35 ID:dAsYzpdI
>>304
単板はやめたほうがいい
粘着使いたいならだまされたと思って蝶のフレーバーにトリプルスピンの中を貼ってみろ
間違いなく強くなれるぞ
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/31(金) 18:22:54 ID:dCW018Bb
>>304
あげ
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/31(金) 19:25:11 ID:T/ZhLF76
↑意味不明
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/01(土) 12:03:12 ID:oBocXjoP
>>308 それは>>307にむけて?それとも>>306にむけて?
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/01(土) 23:40:04 ID:Giq8oj7t
柳まだ 特注で作ってもらえるのでしょうか?
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 13:21:56 ID:eiCQjKMr
スピード70にスレイバーが最強
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 13:28:38 ID:QGbU+qJW
>>310
ダーカー研究所を見たら、
柳5枚のカットマン用ラケットを開発中らしいが。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 00:20:09 ID:f3wjPT0o
ダーカー 柳5枚 世に出るのは いつでしょうかねー
楽しみに 待ってまーす
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 22:53:12 ID:OHfsMB6F
卓激屋でダーカー祭りやってるから盛り上がってるかとおもた
みんな忙しいのかしら・・・
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/12(水) 23:31:38 ID:a0YgwMQq
ダーカーのブレードって、おもちゃみたいに小さいから
板は良いんだけど手を出しにくい。
中ペンなら、アクアくらいに160mm長は欲しいし、幅だって
150mmは確保したい。
ダーカーは、ブレ−ドを小さくして重量を抑えるつもりなのだとしたら、
やはり問題だと思う。スイートスポットはかなり小さくなるからね。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 22:15:17 ID:eGE+ZnXN
ずばりいい単板の条件とは!?
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 22:41:20 ID:Y+UwzfLy
>>315
そんな事は無いと思います。
自分が使っているスピード70角は他社の物と大差はありませんし今ダーカーのカタログでブレードサイズを見ても他社のラケットと比べてそんなに違いは無いですよ。
自分はコクタクのラケットが物によっては他社より若干小ぶりな物があるかなという感じです。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/13(木) 23:09:18 ID:2nDUwbva
ポイントカーボン・7P-2Aを買おうかと思うんだけど、
プレースタイルは無視したとして、ポイントカーボン・7P-2Aで
両面貼りに適したラバーって何が使えるだろうか?
マークVで裏面打法やるとして、表は何にするかなあ。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 01:24:04 ID:jyfBKNCh
無難にスレイバーだな
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/14(金) 02:01:08 ID:Gt0u7XBI
無敵にスピンピップス
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 12:48:33 ID:R+30WxsL
無謀にDr.ノイバウアー
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/16(日) 23:55:23 ID:xHm3bnR3
無茶してオーソドックスDX
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 08:38:01 ID:DkJZbcEI
>>315
?
小さくないぞ?
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 15:54:39 ID:ivmkAiVD
>>315
角ペンであれば、蝶社のを使用していると少し小さく感じるかも知れませんが、
スイートスポットという話であれば影響はないと思いますが・・・
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/17(月) 18:37:21 ID:LDv91uqT
stigaとかyasakaと比べるとブレード小さいよね、確かに。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/18(火) 08:32:53 ID:UOZOc+Lb
バタフライと比ぶると全然小さくない
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 16:36:01 ID:6kr/T0sS
>>326
バタフライと比べても小さいよ。シェークの場合、バタフライの一般的なサイズは縦157mm×横150mmだが、
ダーカーは縦155mm×横148mmだからね。
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/22(土) 21:08:49 ID:gSSJnDS8
縦160mm×横151mmでお願い
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/23(日) 19:36:29 ID:+HdC74BL
ケチらず特注よろ
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/24(月) 00:06:31 ID:ytyi4ElV
中ペンもブレード小さいよ。
だけどそれが使いやすさに繋がっているんだけどね。

残念ながら今は特注を受け付けていないはず。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 00:40:22 ID:TFRNWazu
スピード90の10mm買いました!
早速打ってきましたが、さすがは評判どおりいいラケットですね。
弾みといい、吸い付きといい、素晴らしくいいもんだな〜って思えました。
前に使ってたスピード30が霞んじゃいました(汗
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 11:20:18 ID:uJJQOQsp
7P-2Aのグリッブは外れ易いのか?
1年半くらいで外れて木工ボンドくっつけた
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 12:54:34 ID:AJ99nPXI
>>322
たしかに貼り方は雑っぽいが、外れることはないと思う。
別のメーカーだけど、グリップが外れたからメーカーに送って新品と交換してもらった
人がいたよ。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 12:55:25 ID:AJ99nPXI
>>333>>332へのレスです。間違いました、ごめんなさい。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 18:46:30 ID:Qys/0Kfd
ジャスポにブロンのレビューが来てる・・・が、
微妙なレビューにはタキファイアCの前例があるから判断しがたい
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/28(金) 22:07:16 ID:SCR1iYA9
ポイントカーボンってどう?
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/30(日) 02:33:14 ID:qzTLhE+F
カーボンラケット
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:59 ID:ccPj8ljR
どう?って聞かれて、何?と勘違いして答える
ダーカー使いの知的レベル
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:04 ID:TBveSAIU
そういう
問題では
ない


ラララ、ラ
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:24 ID:ioZXV0lU
どうって言われてもいわゆる特殊素材と違ってラケットの特性に決定的な影響を与えるもんじゃないし
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 12:15:29 ID:1k4pUdxl
ラケット特性に影響を与えないならカーボンの意味ないジャンw
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 13:29:14 ID:rFEqlukE
ポイントカーボンは合板構成の中にカーボンを挟んだいわゆるカーボンラケットじゃないぞ?
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 13:31:59 ID:1k4pUdxl
そ、そ、そうなの?
カーボン・ゼロ?
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 13:33:24 ID:GuC+AcZS
>>341
君は何もわかっていない
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 15:00:49 ID:ewZmUYT0
ポイントカーボンってアンドロ社のラケットのグリップに入れてある
「キネティックシステム」みたいなカーボンの利用だと思っている。

ポイント・カーボンに関しては、今月号の卓球王国に詳しく書いてあったような気がする
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 15:23:12 ID:rFEqlukE
リフレックスシステムの逆みたいなもんだ
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 17:09:12 ID:GuC+AcZS
それは違う。
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 20:48:32 ID:1k4pUdxl
結局、ポイントカーボンってのは何者?
ワンポイントだけ、どっかにカーボン使っているってこと?
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 22:22:19 ID:P9Q70Hi3
メーカーの人の話だと、ポイントカーボンというのは、ラケットをしならせないでボールを飛ばす物だとか。
檜の単板をイメージして、実際に使ってみたら、あまりの硬さに驚いたよ。
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/01(火) 22:39:40 ID:wvbUvKgr
ポイントカーボンと7tどちらにしようか迷ったが7tにした
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:06:39 ID:ZglcaRqX
>>348 グリップに
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:07:47 ID:FpIRWYUQ
なら、チョビット・カーボンって言えばいいのに…
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:08:28 ID:pyfMwzKp
そんなTSPみたいなネーミングダメです
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:11:08 ID:eFmJPVhS
ピンポイント・カーボンの方がよかった
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:16:11 ID:FpIRWYUQ
グリップにカーボンをチョコット挟むと
どんな効果があんだろか?
てか、>>349さんの解説にある「ラケットをしならせないでボールを飛ばす」
パワーが強くなるわけ?
カーボン入れないと、グリップ部がそんなにしなるモン?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:23:21 ID:eFmJPVhS
>>355
グリップに伝わる振動を抑えるとか、無駄にラケット面がブレるのを防止する
ってことじゃない?
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:45:50 ID:FpIRWYUQ
一般的にラケットがしなるのはブレードの問題だと思ってたわ
だから、ブレードにカーボンをはさんで、たわみや柔さを無くして
パシンパシンいうようにしてるんだろうし…
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:50:35 ID:E5wVnNOz
大体そんな感じなんじゃないの
それでいてなるべく打球感を殺さないようにしようってのがダーカーのこだわりなんだろ
実際ポイントカーボンありとなしでどのくらい違うのかは知らないけど
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 00:53:10 ID:FpIRWYUQ
>実際ポイントカーボンありとなしでどのくらい違うのかは知らないけど

実際、知りたいのはこれだよねw
ポイントカーボン・・・なにやら、ネーミングだけは魅力的な
ノウハウがしっかり仕込まれているように聞こえるんだが…
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 08:33:33 ID:kKo5lt2q
全然違うよ
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 12:09:14 ID:V7n18V6O
打球感はやや硬くなり、弾みは増す。
ただしそれらはブレード全体にカーボンをサンドした時のものとは、明らかに異なるものである。
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 13:00:33 ID:FpIRWYUQ
http://blog.livedoor.jp/darker_turumi/archives/2008-11.html
「ポイントカーボンって何?と聞かれるのですが、簡単にいうと
ポイントカーボンはグリップにカーボンを入れて飛びや打球感を
よくしているものです。
ただ素材やグリップによってどこに入れると一番いいのかが違ってきます。
また入れ方や大きさもそれぞれ違います。それだけに微妙な違いで
まったく違うラケットになってしまいます。それをダーカー社の細かな
技術で一番よいところに入れ、作り上げているのがポイントカーボンなのです。」

わかったような、わからないような・・・
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 13:44:23 ID:+a4hJOms
わかれ!
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/02(水) 22:22:16 ID:9YTCpmFe
ポイ15使ってるけどスピード15と全然違う。
打球感硬くて、直線的に飛んでる気がする。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 01:44:40 ID:Fbih3N96
アタシも実際に使うまで全然わからなかったよ.
使ってみたら「なるほど…」と.
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 21:17:11 ID:OYJcjlEf
ペンのアクアブレードについて質問なんですが、アクアブレード速攻型と、
アクアブレード丸型Tってどういうところが違うのでしょうか?
教えてください!よろしくお願いします。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/03(木) 21:51:12 ID:kj3U6CYo
>>366
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/04(金) 01:18:13 ID:YhduUMhV
ブレードサイズ、具体的に言うと
ブレード長が160ミリのものとチョイ短めのものとがあるよね。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/06(日) 23:51:04 ID:Ss3HNDqZ
スピード15にレナノス張ったらあの頃の感じに似てる!
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 00:45:45 ID:jwbCK1jL
あの頃って???
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 08:52:27 ID:OSyU75Iw
38mmだった、あの頃
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/07(月) 13:16:31 ID:Sanc9+Ae
さすがに弾みは足りないけど感触と飛び方が似てる気がする。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/08(火) 04:57:59 ID:QtmEbCDH
アクアは
真ん丸の形
角丸の形
角丸だがバーミンガム77に近い形
の3種類があったキガス
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 09:40:18 ID:7JWIz7tU
スピード70にマークV貼ってるひといますか?
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 09:48:37 ID:AtEs2SHF
なぜマークV(^^)V
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 09:52:19 ID:7JWIz7tU
>>375
正式にはマークVADなんですが、蝶のサイプレスに貼ったところ軟かすぎに感じたんで…
スピード70に貼ったら丁度良いかな、と。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/09(水) 10:16:03 ID:Xvbk/hKv
ガンバレヽ(´▽`)ノ
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/10(木) 09:11:26 ID:bRNZeaXX
>>377
お前よか頑張ってるから
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 15:09:20 ID:jDp3K8dj
スピード90にロクソン500が日本式ペンの醍醐味であるフォアドライブ
を爽快に打てる組み合わせだと思いますが、いかがですか?
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 15:26:53 ID:rZH10AnK
ま、いいんじゃないでしょうか
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/11(金) 22:03:09 ID:Um7wT0tL
レナノスハードの方がいいよ!
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/24(木) 12:44:05 ID:0jXNVYO+
私はヤサカラバー派だな
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 22:36:04 ID:boOfvRKy
本日始めてプリモラッツから7P2Aにラケットを変えました。弾みが良い割に球持ちが非常によくて気に入っているのですが、練習相手たちから「回転が弱くなって球が軽くなった。サービスとかも回転が前ほど切れなくなってる」

と言われてしまいましたが、そのあたりはやはり慣れなのでしょうか?卓球を始め約11年、ラケットを変えるのが2度目なためあまり用具に関して知識がないもので。
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 22:52:09 ID:KtOlATHp
きっと練習相手はラケットを変えた>>383のボールのすさまじい威力に脅威を感じ取り
プリモラッツに戻させ、弱体化させる為にそんな事を言っているんだと思うよ

騙されるな!
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 23:09:14 ID:YGPjX3vO
>>384はネタとしては面白い

>>383
プリモラッツ(5ply)が7P2A(7ply )より球持ちが良い分回転が掛かってたんじゃないかと
補助剤無しじゃもうプリモラッツはお役御免だが
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/26(土) 23:48:04 ID:z24DrtWx
>>383は、7P2Aのほうが「球持ちが非常に良くて」と書いているのだが…
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 02:06:10 ID:WR7bsvyH
「プリモラッツと比べて」とは書かれていない罠
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/27(日) 10:45:29 ID:ZxR4kziO
感覚と実際の球は結構違うからな
まぁ好きなほうでいいでしょ

>>385
バカ言うなよ…
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/28(月) 08:35:37 ID:9N5+r1vP
>>383
1.擦ってかける
2.食い込ませてかける
3.弾く
の区別をはっきり意識して練習するとよい。1と3は前のラケットよりもやりやすくなっているはずだ。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/28(月) 23:07:39 ID:EB12/hB0
どうしてもなじめないならコルベル当たりのほうが無難にスピードアップできる
スレ違いになっちゃうけどね、桧で7枚ってことでプリモとは結構違うからね
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/05(月) 18:17:44 ID:7DL9f0bt
先週注文したアクアブレードが届いたぜ☆
今晩シコシコ削って今週中にレポするぜ☆
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/05(月) 22:07:52 ID:662rdCJF
7P2A買ったが、表裏でグリップの深さが違う。
安上がりな作り方でがっかり。
昔のスピード25の精巧さはどこにいってしまった?
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/05(月) 22:10:04 ID:r4p3sb/l
ダーカーも地に落ちたな。。。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/06(火) 00:31:54 ID:wka3v+Ei
ダークサイドに堕ちたか?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/06(火) 03:13:00 ID:AjhmQXTt
>>391レポヨロ

>>392前社長が亡くなって腕の良い職人さんがいなくなったのでは?
確かに最近は質はかわらないが加工や仕上げが雑?下手?な物がある話は良く聞く。
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/06(火) 10:38:41 ID:mlLIWCfh
商売は誠実さが信用となって花開くものだから、
一度でも粗悪だろうがかまうこた〜ね〜をやりだすと
途端におかしくなるよ。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/11(日) 16:18:55 ID:W7x8RNGt
質問:ダーカーって昔からグリップは地味なやつばかりだったんですか?
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/16(金) 20:33:20 ID:quMSU8OZ
>>392
 先代の社長が亡くなってから、質は確実に落ちた。
若社長が頑張ってはいるけれど・・・
もともと職人は社長で、自らがやっていた。
今は、外部発注で岐阜で作っているはず。
品質のチェックができないんじゃないかなあ
だから、色んな店を回って、店に長くおいてあるやつを捜して買った方がいいと思う。

399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/16(金) 20:37:49 ID:0mR8x12F
>>398
先代の社長が亡くなったのか。残念だね。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/16(金) 20:47:37 ID:0dADhv2L
職人さんのハンコ入れるといいかも
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/19(月) 11:56:51 ID:9UQe5OIy
最近スピード25買ったけれど、以前から使っていたスピード90と
ラケットのサイズが明らか違った。
柄の部分(コルク含む)が明らかに大きくて、ラケットの
重心も柄の方に近い感じ。パワーのあるスイングが全然出来ない。
板厚は両方とも9ミリ。

なんなんだろう。
完全に別会社のラケットのようだった。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/19(月) 12:52:03 ID:tAEa9Neh
> 重心も柄の方に近い感じ。パワーのあるスイングが全然出来ない。

そりゃ違う目的のラケットだもの
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/19(月) 23:24:16 ID:mYnArRbZ
25はオールラウンド用だからじゃね?
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/20(火) 10:08:25 ID:wvb4lBx3
ダーカーで特注を頼むときは卓球屋や他ネットショップでも頼める?
ラケットが割れて新調したいんだが今はもう昔みたいな半円コルク無しのラケットって無いんだね。
裏面はツルツルの木のままが良いんだよ…
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/20(火) 14:39:34 ID:h/9ZIBO6
>>401
スピード90はどったの?
割れたとか?
406401:2009/10/20(火) 15:29:24 ID:TLsiHeuq
>>402, 403
ありがとう。角形なら、全部のスピードシリーズはドライブ用だと思ってた。
同じ角形、同じメーカーでラケットのシェイプが違うとは思ってなかったんだ。

>>405
割れた。接着剤でくっつけて、一応まだ使えてるけど。
スピード25はどんなもんかなと思って買ってみたんだ。違いは打球感と弾み
だけだと思っていたから。


オールラウンド用ラケットはスピード25だけ、ということでおk?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/20(火) 17:56:52 ID:VhIRvMP1
考えろ
糞が
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/20(火) 22:36:18 ID:t1Wz9/zA
>>406
君にラケットの違いがわかるなんて驚きだな
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 08:11:53 ID:ikhDgGHj
うーん、確かに知識不足は否めない。
でも、知識不足=ラケットの良し悪しが分からない というわけではないと思うが。
ダーカー使用暦は短いが、単板を10年以上使ってるし、ラケットの良さ、
違いは当然ある程度分かる。

ラケットの柄の部分のサイズや重心が違うっていうことは、過去ログにも無かったし、
ぐぐっても出てこなかった。少なくとも変な質問では無いと思ってる。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 10:27:50 ID:Rznp4caP
>>409
メーカーに直接問い合わせるのが確実
詳しい情報を持っている人は少ないから
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 18:02:15 ID:Kq5xwetL
>>409

たしかにスピード25とスピード90ではサイズが朗かに違いますね。
これは見た目だけで判断出来るぐらいの差があります。
グリップを見ても仕上がりも違いますね。

柄の部分についてはコルクの詰まり具合や木の詰まり具合で変わりますね。

412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 18:28:29 ID:t9606Qyy
>>409


>>401完全に別会社のラケットのようだった。

なんでラケットの性質が違っただけで別会社のラケットだと奇妙なことを書いちゃうの?
ここはダーカースレだからね。根拠無くダーカーの品質を誹謗したと受け取られても仕方がないよ。
君のしたことは実際そうだけど。

>>406角形なら、全部のスピードシリーズはドライブ用だと思ってた。
同じ角形、同じメーカーでラケットのシェイプが違うとは思ってなかったんだ。

仮にドライブ用をうたっていても違う品番で売っている以上、シェイプや性質が違うのは当たり前。

>>409少なくとも変な質問では無いと思ってる。

知ったかぶりの厨房臭い十分変な質問だと思う。





413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 20:01:15 ID:8krfr1KC
まずダーカーは素晴らしい会社だし、僕の書き込みが中傷的に捉えられて
しまったのであれば、それは謝ります。

>>412

>根拠無くダーカーの品質を誹謗したと受け取られても
品質について何も言っていませんけれど。
根拠無く、と言ってますが、明らかにシェイプ(コルク部の長さ、
太さ等)が違い、以前のラケットのように指にフィットする感じが無かった
からそう述べただけです。
確かに、別会社の、、、というのは誇張表現だったかもしれませんが。


>シェイプや性質が違うのは当たり前。
なるほど。当たり前ってことは、
スピード15から90までですべてのシェイプが違うってこと
でいいですか?

でも、シェイプが同じだと思ってしまうユーザーだっている
でしょう(実際僕がそうだったし)。
それが当たり前なのかもしれないけれど、カタログにも
商品の説明にも書かれてなかったから質問しただけです。
不明な点を聞いただけで何が悪いんですか?

>知ったかぶりの厨房臭い十分変な質問だと思う。
知ったかぶりっていう日本語の意味知ってます?
僕は自分で知識不足だと認めているし、
知ったかぶった聞き方をした覚えはないです。
質問が変ならば厨房臭いなんていう抽象的な言葉を使って逃げること無く、
どの部分が変だったのか具体的に示してくれませんか?

414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 20:03:01 ID:8krfr1KC
>>410
ありがとうございます。そうしようと思います。

>>411
情報ありがとうございます。411さんのような方の情報をもう少し早く
得ることが出来ていれば、と思いました。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 20:44:30 ID:aSfFhFUc
>>413
頭が弱いやつは黙れ
同志社とか明治くらいの使えない私立大出身の匂いがする。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 21:11:36 ID:t9606Qyy
>>413品質について何も言っていませんけれど。

401には全然できない、完全に別会社の製品のようだったと書いてある。
品質が落ちたと言ってるようにしか読めない。

>>シェイプや性質が違うのは当たり前。
なるほど。当たり前ってことは、
スピード15から90までですべてのシェイプが違うってこと
でいいですか?

品番が違うのに、シェイプが違う可能性に思いが至らないことが信じられないからそういった。

>>不明な点を聞いただけで何が悪いんですか?

聞き方が悪い。401から413まで喧嘩を売っている。

>>知ったかぶりっていう日本語の意味知ってます?
僕は自分で知識不足だと認めているし、
知ったかぶった聞き方をした覚えはないです。

君に「知ってます?」などと詰問される理由はない。
君がいやいや知識不足を認めたのは409。401で既に知ったかぶりをしている。
君の「覚え」は関係ない。

>>質問が変ならば厨房臭いなんていう抽象的な言葉を使って逃げること無く、
どの部分が変だったのか具体的に示してくれませんか?

412から既に具体的に指摘している。
知識も経験も無く、思慮も足りないような書き方しかしないから、厨房臭いといっている。
君のように事実を指摘されたのを認められずに、喧嘩を売っているような言葉しか
使えない奴には厨房臭いという言葉はぴったりだと思う。




417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 21:23:52 ID:aSfFhFUc
阿呆はほっとけって
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/21(水) 23:49:17 ID:ue2B9lzB
>>417
アホってどっち?
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 02:04:43 ID:+F+FG400
普通に買う前に用途が違うってわかるだろ
同じだったらわざわざ商品名変えない
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 10:07:36 ID:bcxN1j7F
>>416
413ではないけれど、バカかお前w
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 13:53:57 ID:woBaPSnA
>>413
401と名乗るかコテハン付けるかしてくれ

スピード90ってダーカーの単板では傑作じゃなかったか?
君がその「90」から「25」に買い換えて
ラケットのランクが下がったんだから
「25」が物足りなく感じるのは当然なんじゃないかなぁ

俺は「15」を使ってるんだけど、凄く気に入ってる
「25」がそれほどガッカリするラケットとは思えないんだけどね
422401:2009/10/22(木) 17:17:29 ID:CNGFzRC6
>>421 コメントありがとうございます。

25の品質、性能については何の文句もありません。
弾みや玉持ちなどについては過去ログなどを見て調べていたので、
実際の性能も予想の範囲内で素晴らしいものでした。
「90から25にしたことで、弾みが悪くなった」とか文句をいうのは
お門違いだと思いますが、僕が一貫して聞きたかったのは、
ラケットの形に関することなんです。
スピード90のグリップの形、重心の位置が僕にとっては理想的でした。
弾みや打球感の違いはあれど、スピード25のグリップ、重心が
あそこまで90と違うとは思っていなかったのです。スピード25を使い続ける
かどうかは分かりませんが、次に買うときに同じ失敗をしたくないので、
質問させて頂いた訳です(近くの卓球ショップにはダーカーのラケットは
置いてありませんし)。
確かに、僕の質問の仕方が悪かったのだと思います。
スピード90と同じ形のグリップのラケットは他のスピードシリーズで
ありますか?とでもストレートに聞いておけば良かったのだと思います。
ご迷惑かけてすみません。

ちなみに、「スピード25じゃなくて、また90を買えばよかっただろ」
というツッコミはなしでお願いします。
もちろんそれも考えてはいましたが、予算的な問題、また、
他のスピードシリーズを試してみたいという気持ちがありました
(新しいラバーに合わせて、弾みを少し落とそうと考えていたためです)。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 17:21:24 ID:xEoOs2Ir
グリップがでかい?削れよ
重心が違う?単板に同じバランスを求めるなら自分で直接物を見て選べ
予算?ラバー1枚我慢すれば届く値段だろ
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 23:17:43 ID:D+EA2pVA
>>423
もうちょっとマトモな口聞けないのかよ。
このクソバカ。死ねよ。地獄に堕ちろ。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 23:30:09 ID:h4irEEgR
>>424
もうやめてw
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 23:50:01 ID:xEoOs2Ir
>>424
あんた誰
まさか罵倒するためだけにID変えたとかないよねw
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/22(木) 23:58:32 ID:IW7IWN4W
俺424だけど、422とは別人だよ。
423ちゃかしたらおもしろいかなーと思っただけだーよ。
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 09:08:29 ID:ZGBzP3jR
age
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 10:15:28 ID:7tlZ+3aB
>>422
社長が一本一本手作りしてるのだから、微妙に違うのは仕方ないんじゃん
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 11:47:06 ID:m1LBQbLz
恐らく前社長が作ったと思われるスピード90を三年近く使ってる。
んで最近、1年半ぶりくらいにラバー変えた時に、ラケットにコンパスの線の後が残っていたのを思い出した。
当時は消しゴムで消そうかと思った程嫌だったけど、社長が亡くなった今、改めて見ると涙が出そうになった。
一回だけお会いした事があったけど、当時高校生だった自分にラケットの事を熱心に話してくれたのが尚更忘れられなくなりそうだ。
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 20:37:44 ID:T8EB6rWX
泣ける話だww
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 20:42:36 ID:q8Q6K8q0
良い話じゃないか(泣)
それ一生大事にしなよ。
もし割れたとしても家宝にしなさい。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 21:35:02 ID:+c/eXYRk
さーて 金が余ってしょうがないから、スピード90で、たき火でもするか
パチパチパチ  いやー よく燃えるな
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 21:37:08 ID:ci+gQEb1
>>433
いいにおい^^
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 21:38:36 ID:q8Q6K8q0
ついでに芋も焼いてくれ
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 22:15:24 ID:k5ffJ/QW
>>433
非道いことするなあ
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 22:18:06 ID:AQIuqHfd
430
すごくね?
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/24(土) 14:42:11 ID:ORkUbbhF
>>433お金に火でもつけてろ
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/03(火) 01:27:09 ID:TSznekRn
サイプレスの方がやわらかいです。
弾みはスピード15でもダーカーの方が上だけど。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/09(月) 11:02:35 ID:AgZD3+y/
日本語でOK
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/09(月) 11:28:12 ID:m1K1gI6e
日本語ですが
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/09(月) 19:48:02 ID:FEVk2tmy
外国語でよろ
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/09(月) 23:07:10 ID:MPeGs135
What would you like to have?
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 07:31:22 ID:psrfvY/h
久しぶりの書き込みです 以前ポイントカーボンレガート5Pを購入してへたれレポートしたものです
その後もとてもバランスよく使えてて7P-2Aと比べて人気ないけど隠れた名品?と一人ほくそ笑んでます 
もちろん勘違いかも知れません(^^A
そんな私ですが元々7P-2A 使い(約5年くらい?)なので最近7P-2Aポイントカーボンも購入してしまいました
 ので一応参考になるかどうかですが感想を 当然レガート5Pポイカよりも威力は上です ノーマル7P-2Aと
比べてもかなり早い しかし打ち心地は近い レガート物よりもカーボンが入ってる意識は薄いかな
強く打った時には感じます 威力がある分自分には少し手に余る所があります 
しかしこれで思いっきり打った時の感触は最高です 
7P-2A自体がそうですが檜独特の心地に
こっそりとカーボンの響きがプラスされてます このコッソリが妙に病みつきになりますよ
軽さも特に重くなりませんので気になる人 是非一度試されては♪
・・・ちなみに あまり書きたくはないことですが・・・今年買ったレガートPK5Pと7P-2APK
どちらも今まで購入してきたダーカーの製品(7p-2A2本,7p-2A.7T,スピード15)と比して作りがかなり雑でした 
グリップが変に歪んでたり 面取りも粗く まるで仕上げの途中で出したような・・・
初めてダーカーを買う人なら気にならないレベルでしょう が私のように何度も購入してきてる人には
チョット悲しいかもしれません
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 13:57:31 ID:Yo6oHXpn
数多くのチャンピオンを生んだ信頼のラケットとありますが、
どなたのことでしょうか?
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 14:04:20 ID:u2fUr+7W
>>445
俺が知っているのは世界チャンピオンになった小野誠二と
全日本選手権女子ダブルスでチャンピオンになった西飯由香
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 14:07:33 ID:u2fUr+7W
>>446
すみません、小野誠治でした。訂正します
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 14:21:12 ID:x1BTDC6s
大関さんのバックサーブはよくマネさせてもらった
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 14:23:09 ID:/PR9qI6Y
星野さんも
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/24(火) 19:02:44 ID:2sfFkLYE
アクアブレード中国式のMってやっぱり重いのかな?

表裏の前陣速攻なんだけど…

なんgくらい?

ググってもあんま出てこないし、情報がバラバラすぎる
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/25(水) 00:52:50 ID:ZYwqjTMR
最近7P-2Aを買ったら、今まで使ってたのと
ブレードの形が違ってた!
なにかグリップも雑になった気がする
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/26(木) 10:00:10 ID:XOkLNZ3r
7P-2Aポイントカーボン注文しました
7P-2A使っていてポイントカーボンと迷って7P-2A7t買ったが、合わなかった。
期待してるが、造りが粗くなってるか少し心配
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/26(木) 15:56:46 ID:M121B2L5
>>445
アテネ五輪金メダル柳承敏が神童をよばれた少年時代に使用
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 03:17:55 ID:dMAPj/ar
こんなにダーカーファンがいたとは・・・
驚いた。
自分もいろいろバタフライもニッタクも使ったけど
4年前から、スピード15手に入れて
あまりの違いに感動したのは今も忘れないわ。
横の渦の中心が切れてないし、
目の詰まりも素晴らしい。
十分を超えてやばいくらいのクオリティ。
スピード90とかも気になるけど、
もう一生ラケット変えなくてもいいやって思うくらい愛してる。
こいつがいなくなったらと思うと
予備に15をもう一本でいいから欲しいなぁと思う・・・
いつまでも作れないし、売っていけないでしょ。

ダーカーってホント素晴らしいメーカーですよね。
長文失礼。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 11:25:02 ID:4nQaVx5D
高校に進学して卓球部に入ったとき
箸にも棒にもかからんどうしようもなく弱い先輩二人が
スピード70使ってて引いた

コーチが奨めたんだそうだ ドライブのかけかたすら知らん奴に…
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/29(日) 23:44:46 ID:ysBLS5UY
>>455
それは・・・勧めるコーチもコーチだけど、買う先輩も先輩ですね。

そういえばオークションにスピード15のポイントカーボンが出ていますね。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 16:28:49 ID:wTadNkLV
ダーカーファンの皆さんにはとても興味深い話があります。

僕は中学生なのですが、現在スピード15の角10mmを使用しています。
手に響くような吸い付く打球感でとても気に入っています。
本題ですが、今日、部活動倉庫を整理していたところ、古くオンボロのラケットを見つけました。
見てみると、ダーカーの「スピード25/角型(特厚10mm)」でした。しかも特注です。
ラバーは貼られてないのですが、とても使い込まれた感がありました。
市販と逆で、裏はグリップ寄りの方に黒い革?っぽいコルクがありました。(特注ラケにつきては詳しくありません。)
さらに、そのコルクがボロボロで、指の跡にそって深く削られてました。
そこで、僕はこのラケットを戴くことにしました。
そして、今学校から帰ってきて早速修復作業を始めました。


すいません。勝手ながら、今から私用があるので途中までしかカキコできません。
続きは今夜書き込むと思います。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 17:01:53 ID:/zS+pBdH
勝手に学校にあるものを持ち出しちゃいけませんよw
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 17:09:39 ID:4lxwKyIH
おいやめろ
460457:2009/12/07(月) 19:13:07 ID:3aIzaRwJ
まずは紙ヤスリで面取りをしました。
スリスリしている間に、エッチな気分になってしまいました。

すいません。勝手ながら、今から私用があるので途中までしかカキコできません。
続きは今夜書き込むと思います。
461457:2009/12/07(月) 20:16:48 ID:wTadNkLV
すいません。書き込みます。
>>460は僕じゃないです。

面取りは初めから施してありました。
裏のコルクが剥がれかかっていて、穴ぼこがあったので、彫刻刀で削り取りました。
その後に、残った跡を粗いヤスリで整え、細かいヤスリで仕上げました。
淵にはサイドテープの跡があったので、同じようにヤスリで整えました。
裏が白木だけになったので、後日、裏面用コルクとシートを買ってきて貼り付けます。
グリップもボロボロなので付け替えるかもです。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 20:18:38 ID:wTadNkLV
連投すいません。
>>458
僕の説明が不十分でした。
先生にはちゃんとOKをもらいました。
463461:2009/12/07(月) 21:00:38 ID:3aIzaRwJ
僕の眼(まなこ)にうつったのは蒼井そらのビデオでした。
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 22:09:48 ID:8JYQU6ZO
> スリスリしている間に、エッチな気分になってしまいました。

それでこそダーカーファンだ。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/07(月) 23:36:15 ID:e2mObXtr
>>462
冗談なので流していただいて結構ですよ★
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/08(火) 20:40:38 ID:J2rG7OyE
>>462
いいからsageれ
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/10(木) 00:08:52 ID:jRxcAXRf
50本以上ラケットがある中で最終的に7P-2Aに戻ってしまう。この素晴らしい打球感は決して人に勧めたくない。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/11(金) 11:10:17 ID:LhbDocUI
サイプレスってどう?
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/11(金) 12:47:20 ID:SpEcip96
よく弾む
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/12(土) 00:36:00 ID:ieDcqnTC
コルベルから7P−2Aに最近変えたんだが、コルベルのが硬い感じがするからか弾む気がする。もっと弾むものかと思ってた。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/13(日) 13:37:56 ID:yAhk6CnP
7P2Aは球持ちが良いから飛ばない感じがするだけでコルベルよりは弾む。タマスの表記で現せばコルベルスピードくらいの位置のミッドファストくらい。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/13(日) 22:30:52 ID:XVAF9THO
ダーカー研究所にシェークの基本は7P−2Aとあったがそれくらい素晴らしいラケットだな。
下手にカーボンとか厚いラケットはよさが減少するな。
ダーカー研究所はもっと更新してくれたらうれしいんだが。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/13(日) 22:56:52 ID:XVAF9THO
ダーカー研究所が気になって調べてみたんですが非常に勉強になりますね。
てか書き込みしてるチキータってもしかしてWRMのチキータさんかな?
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 08:42:04 ID:ca1iZrxX
ダーカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 12:36:23 ID:wzdefZLg
ダーカーって特注作ってくれるかな?
7P-2ADF良いんだけど、ブレードの形(特に握ったとき中指が当たるの)が気になる…
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 17:22:50 ID:GFXi81pR
>>475
全然作ってくれる。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 20:52:20 ID:wzdefZLg
>>476
レスどうもです。

クレクレくんですみませんが、ちなみに7P-2ADFの場合、特注だと価格はどれくらいでしょうか?
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/15(火) 13:30:36 ID:ddn8qNoT
ラケットは最高だがラバーがカスみたいなのが残念。ラバーはやめてラケットに専念したらいいのに。研究所みてみたけどあのチキータだろうなw
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/15(火) 17:40:54 ID:+BWb12RF
カスとは何だカスとは
今時のテンションラバー信者にカス呼ばわりされるのは心外だ
使ったことないけど
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/15(火) 18:26:59 ID:IdjHb6ny
わはは
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/16(水) 18:00:28 ID:vnTqxioQ
>>477
たぶん定価の3割増し
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/16(水) 22:04:20 ID:8tAnSSpd
板の質による
スピード90レベルで18000くらいだったはず
俺はアクアブレード丸型Tでポイントカーボン、板はスピード15くらいで作ってもらって12000だった
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/17(木) 03:00:19 ID:agHXKhtX
>>481-482
レスありがとうございます。

他社の特殊素材ラケットも相当高い今のご時世、3割増し程度なら特注も悪くはなさそうですね。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/17(木) 17:40:51 ID:mCuypmek
>>482
そんなん作れるっけ?
ポイントカーボンは材質によって使い分けてるんじゃなかったっけ?
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/17(木) 22:48:03 ID:btp5ITHq
482だけど、あんまり関係ないみたいだよ。
専修の森田もアクアブレードのポイントカーボンを使ってるらしい。
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/18(金) 07:49:45 ID:5XwDzC/9
作れないだろ?M田くんポイントカーボンじゃないしデマ流すなよ。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/18(金) 08:56:18 ID:vwXu6XnO
作れます
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 00:48:17 ID:NCV2lLYj
7P−2Aカーボンは7P−2Aよりもかなり弾みますか?
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 00:58:26 ID:pUz3Q58Z
スピード15にキョウヒョウってあいますか?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 01:55:19 ID:BOR12mmq
>>486
実際に作ってもらったし、専修の先輩が言ってたのだから間違いないと思う。
某卓球ショップからお願いして作ってもらったし。
その前に作れない理由を知りたい
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 01:57:42 ID:fUGDJvQP
昔、コルクのグリップが付いてない、板だけの単板が頼めるって聞いたことがあるんだけど、
ショップによっては注文できるのかな?
要は、別メーカーのグリップを購入するだけの話だけど。
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 04:24:49 ID:ik0wf2c6
認定マークはどうなるの?
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/20(日) 16:02:53 ID:gDXTCE8q
キルク部分への印字でないのだから、よいのでは。
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/21(月) 18:00:50 ID:oKb5ZTdu
>>478
以前ダーカー研究所の選手(中学生)と試合したが,上手に回転とSPEEDのあるドライブ打ててたゾ。
勿論ラバーはプロブインだった。
> ラケットは最高だがラバーがカスみたいなのが残念。ラバーはやめてラケットに専念したらいいのに。研究所みてみたけどあのチキータだろうなw
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/16(土) 13:31:56 ID:YBypcL7J
age
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/20(水) 23:08:26 ID:UibSiSQg
卓球王国に7P2Aの中ペンは小ぶりで振り切りやすいみたいなことが書いてあったけど
そんなに違うもん?
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 12:03:52 ID:1ByxSSki
7P2A小さいのはたしかだし軽いから振り抜きは良いよ。小さいから振り抜きが良いかは微妙だが。 ただ驚いたのはなぜか球が入ること。
打球感は好きではないしまあまあ弾むのに勝手にボールが入るイメージ。回転はかやけすいが回転量で言えばかかりにくい。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/21(木) 23:36:51 ID:f108Pb22
>>497
d 買う決心がついたよ
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 00:00:24 ID:yytn9sNn
7p2a中国式買った。このラケットって音が良いね。コーンって感じで打ってるって実感できる。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 00:11:45 ID:fa9TMDP5
>>498
497のどこにお前に決心させる要素があるんだw
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 15:39:57 ID:wd0NcN9m
7p2a中国式と7p2aポイントカーボン中国式では弾み以外に違うところありますか?
またどちらがオススメですか?
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 16:13:24 ID:aPWh9zSR
形状がだいぶ違う
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/22(金) 19:10:00 ID:4xG9IAga
重さもだいぶ
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/23(土) 01:13:50 ID:A2IEzmYj
カタログを見るとノーマルカーボンよりポイントカーボンのが弾む罠。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/17(水) 09:57:58 ID:ZgM2uHKg
ポイントカーボンスピード15って廃番になったのか
俺も意味ねえラケットって思ってたんだよね
ダーカー社の判断は賢明だよ
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/18(木) 00:04:54 ID:rKF1pwLD
ペン表だけどやっぱりアクアブレードがお勧めなんですかね。

スピードシリーズが気になってて、スピードシリーズだと
何がお勧めでしょうか?

ちなみにラバーはクリッターRXやスペクトル使ってます。
ブローフィッシュ+やハモンドFA、フレンドシップトラストも検討に入れてます。

どなたかアドバイスいただけるとありがたいですm(__)m
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/18(木) 09:00:51 ID:kPfoWK4b
7Pとか桧単板は使い込むと適度な硬さになってちょうどいいくらいになるね。
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/20(土) 14:42:10 ID:AHrOJu3R
>>506
今、使用しているラケットがどんなものかを書いていないし
それの何が不満なのかも書いていない
それを明確にした上で↓で聞いたほうがいいかも

ダーカー研究所
ttp://blog.livedoor.jp/darker_turumi/
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 16:50:26 ID:saaSglhW
面取りしているラケットを売っているのはダーカーだけですか?
(サイプレスやロリンは結構高いのに面取りなしですか?)
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/13(火) 15:17:39 ID:B1kDozkA
>>509
見ての通りだよ
面取りしたラケットってラバーを貼ると板の側面との段差が出来るよね
あと、やったことないけど日ペンだと裏面の色を綺麗に変えるの面倒臭そう
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/16(金) 07:18:13 ID:bjhuYj37
>>509
コクタクも面取りされているよ
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/16(金) 08:42:35 ID:lRQyliIZ
総じて大手は手抜きなんですかね。

コクタクの面取りは上位モデルだけなんでしょうか?
尾州No1.D-40を見ましたが、面取りされていませんでした。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/16(金) 10:45:09 ID:B+jSvcpw
一時の仕上げの良さ、作り込みの素晴らしさ…はもう
片鱗も見られなくなってしまった?
節々に手抜き?
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/16(金) 21:03:41 ID:xGL61KXf
>513
最近出回り始めたものは、外注をやめたらしいよ。あまりにクレームが多くて。
まあそらそうだよな。なにせ左右の形が違う7P2Aを見たとき特注と勘違いしたから・・・
一時期、岐阜の木工所で加工していたらしいが仕上がやたらひどすぎ。
で、もとに戻すというかダーカーの方で数は出せなくても納得の行くものをという方針に
なったらしい。

>509
劉南奎がサイプレスを使っていると蝶が宣伝をしたとき、一時期サイプレスが面取して
あった時期があった。これは、ダーカーのラケットを韓国の商社が買って蝶が再加工し
てサイプレスとして売っていた。もう20年近く前の話だけどね。
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/18(日) 16:24:51 ID:0PhguTP+
ポイントカーボン(7P-2A)の性能には満足だが2本続けてグリップがはがれた。
カーボン部分の接着に問題があるのでは?
それとも運が悪かった?
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/19(月) 12:00:36 ID:qgRL9epm
ポイントカーボンじゃなくてもグリップ部分が剥がれた。
市販の木工ボンドでつけて輪ゴムで固定しておけば、一日で復活します
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/19(月) 12:09:43 ID:Fi8wV7dD
ボンドでラケットは復活するが、ダーカーが自らの慢心で失った信頼は
もう永久に復活しない
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/19(月) 16:21:49 ID:UQgzMwl/
やっぱ亡くなった前社長の検品の差かね
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/24(土) 23:39:41 ID:S+z90iA5
今日アクアブレード中国式Lを買いました。
2本合ったのですが、1本はレンズにボンドがついて、かつ浮いてるし、
グリップとブレードのサイドから毛羽が立ってた。。
もう一本の方はちゃんとしてました。(笑)
裏面にファントム012∞を貼ります。Fは何にしようかなと思案中。
きっとclippaかスペクトルのそれぞれ厚が手元にあるので。
裏ならとりあえずスレイバーの厚を。
ご興味あるようなら来週いっぱい使ってから使用感をレポします。
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/25(日) 00:08:46 ID:ZH5X7D5P
使用感聞きたいっすな
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/25(日) 21:19:10 ID:mTQHhSLs
519です。使用感レポ了解であります。
これまで使ってたのは蝶のチャイニーズ・リアル87gにF:スペクトル厚、
B:MarkV:特薄でがす。
卓球歴は中高大学ブランク8年、現在週/3って感じです。
今日、板にラケットコートしました。
また来週の土曜日の夜を目標にUPできるようがんばります。
少々お時間を。。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/27(火) 00:46:43 ID:HVVGn/oQ
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/02(日) 23:54:56 ID:Pc6Qwv18
こんばんは519です。
使ってみましたアクアブレード7枚合板、中国式L。
第一印象。。仕上げが落ちたなと。前に7P-2A.05とどっちにする比べた時、
合板とはいえ面取りがちゃんとしてあった。今回はがさっとした感じ。
グリップのレンズもずれてるし。。重さ96gけっこう重め。
だが、もう一本の在庫は97gだったのでたぶんこんなもんでしょう。
板で突いた感触は手に響かない。。チャイニーズリアル(以下CR)はガンッという感があった。
トリプル21の厚をF、Fantom007をBに。
以下ラバーのせいもあるのでほどほどに。。
球離れ:まぁまぁ。。檜合板のせいか、一瞬つかむ。CRはガツンってぶつかって飛んでいく感じ。
等厚の板が七枚、檜と輸入の堅材の交互サンドイッチ。ラバーの性もあるとは思うけど、そんなに飛ぶ
感じはない。が、スマッシュしてみてちょっと印象が変わる。
とってもコントロールと球離れいいです。重めなので筋力はいりますが。いい感触?パキンとクリスピー。(笑)
乾いた感じです。たぶんスペクトルとかスペクトルスピードど合わせるとまたその印象が強まると。
Bのfantom007(1枚ラバー)もプッシュとか思いの外、初速がついて攻撃的。やや止めにくいか?
でも基本、玉を持つ?手に響かないので扱い安いです。
カーボンよりは弾まないけど、前陣でドライブするにはちょうどいいのでは?
前陣攻守ではなく前陣攻めのかたに勧めますね。
なお、やっぱりFのラバーはハモンドとかスレイバー系、あるいは堅めの表をお勧めします。
てなことでいかがでしょう。。
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/03(月) 15:05:54 ID:DyBy5NsY
10年以上前から使ってたアクアブレード(シェーク・7枚合板)がついに折れたorz
グリップ太めで良かったのに…
代替品探すのに苦労しそうだ
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 18:43:49 ID:SJ77X42A
では、アクアブレードM中国式をもってる俺からもレポ。
重量は94gね。
表によく合う名品と聞いていたので、そんなにいいならラバー貼った状態でなくラケそのものの良さを感じたいと判断し、ラバーを薄くすることや片面だけにすることを覚悟して在庫最重量を敢えて選択。
けっきょく、貼ったラバーは少し使ったフレアストームII赤特厚(F)と某輸入ラバー店がメーカーに特注して作らせてるBombardゴクウス黒(B)。

まず驚くのは他のどの中国式よりも重心&スウィートスポットを手元に感じるということ。
最初は他のラケと同じ感じで打ってて、「スウィートスポット小さっ!」って思ったんだけど、5分ぐらいで単に手元寄りにあるだけってことがわかった。
ラケの真ん中よりやや手元寄りで打つほうがいいぐらい。
で、それだけ重心&スウィートスポットが手元にあるもんだから、裏面の指が自然と丸まる。
そうなるとフォアとショートの切り替えがやりやすくなり、面が小さいわりには裏面打法のしにくさを感じなくなる。
あと、ラケを身体から離して大振りするとまったくダメだと思った。
しっかり腕を曲げて、腕をあまり振らずに足腰を使ってコンパクトに、オール軽打くらいな感じで連打するとよいと思う。
クラブ内の試合を1試合やって4-2で勝ったけど、1・2セット目は大振りしてミスしたり威力が出ずにカウンターをまともに喰らった失点が多かった。
「もう汗はかかない!」というぐらいに身体の力を抜いて、「小さく小さく、シャープに動き、シャープに振る!」と心がけたらけっこうパチパチいけて、実際いい球がいった。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 18:46:26 ID:SJ77X42A
(続き)
そんなわけで、逆にドライブにはあんまり向かないと思う。
球離れもそんなに遅くないし(ヒノキ使ってるだけに他の木材硬質7枚よりは持つ感じがするだろうが…)、板厚が7mmあるからしならないし。

フラット連打&プッシュ主戦型専用という感じ。
裏面もドライブでなく叩く感じね。
まあ俺の裏面は粘着ゴクウスなんで、擦る打法でループもいけただろうけど、技術上の問題があってブツ切りの粘着裏面ツッツキで粘りながら時折切らないやつを出し、浮いたところをフラットに叩いてた。

>>523氏によればLは硬い表に合うって話だったけど、俺がMを使った感じでは軟らかくてもいけると思った。
というか、軟らかいほうが球が深く食い込んで板まで届き、打球感いいかも。
ただ、シートが厚いとか硬いとかだととあまりよくないと思う。
この点で、フレアストームIIは「合わないことはないけど、もっと合うのがありそう」という感じ。
たぶん、シートが薄くて軟らかく、スポンジも軟らかいティラノマルチスポンジあたりを貼ったら、フィーリングは最高だと思う。
また、個人的にはエクスプレスウルトラとかブローフィッシュ+とかとの相性も試してみたい。

以上、長文連投失礼。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/10(月) 13:02:48 ID:Klvxy5Gq
>>526
レポありがとう
俺はBombardゴクウスをバタのぶっ飛びラケット、シュラガーに貼ってるが全然使いこなせん。
ショートがすべてナックル気味になって相手にバンバン強打されてしまう。
TSPのバーサルにもBombardゴクウス貼ってるがこっちはいいね 上、下回転がランダムにかかる。
コントロールも抜群だ。

ラケットとラバーの相性ってあるね。

Bombardゴクウスを今度はスピード90に貼る予定。
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/11(火) 02:21:50 ID:P/hQ4twS
こんばんは。AquaBrade Lのレポした519です。
526さまフォローありがとうございます。<(_ _)>
実は、柔らかいと評判?のクリッパにフォアを張り替えました。
やっぱりこのラケットは表が合いますね。トリプルというかドライブ向けはちょっと。。(笑)
とりあえずこれでしばらく使ってまたUPします。
あと未使用の在庫で無印のスペクトル(黒/厚)が出てきたので、これもちょいと使ってみようかと。。
ま、これはいつになるか分からないし、これを貼ると黒/黒の違反ラケットいっちょあがりになるので。。
また同じ7枚合板の吉田海偉(F:ハモンド、B:なし)をもらったので、またいじってみます。
稚拙なレポ&卓球の腕ですが、皆様のお目汚しにならないようであればまたUPします。。
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/11(火) 05:52:46 ID:P/hQ4twS
うちの近所の卓球専門店で、明らかに売れのこり的に
箱が日に焼けたスピード15が2個。たぶん、ずいぶん前から
この店にあるのでしょう。。
前社長の作だと思うので買ってしまおうかと。。
ただ一つは目が斜めに流れ、もう一つは目も揃い、つまってもいたが
ヘッドのほうのエッジに樹液?松ヤニのようなものが浮いていた。
サンドペーパーかければOKなんでしょうか。。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/12(水) 01:48:56 ID:VdULKh75
>>529
ヤニは水やエタノールで拭けばOK。
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/15(土) 16:42:49 ID:RK7WdXCo
>>529
誰も手を出さずに売れ残ったような品じゃんw
ちゃんと新しいので板の目の良い物を選んだ方がいいのでは?
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/15(土) 19:40:45 ID:7RBBwGhy
>>529
保存状態が良ければ、乾燥が進んでいて弾みが良いかも。
良い個体なら買い。
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/20(木) 15:45:56 ID:WMYLArLq
>ただ一つは目が斜めに流れ・・・×
>もう一つはエッジに樹液・・・×

ダメだろw
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/20(木) 22:24:29 ID:WZhVLW6S
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/21(金) 00:14:03 ID:Vgsy1B+4
確かにヤニは水溶性だけど、
あまり気持ちの良いもんじゃないな
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/21(金) 03:39:36 ID:rGUdJUxu
>>535
拭けばきれいに落ちるんだから、特に問題ないと思うよ。
でも、うまく交渉すれば、値引きしてもらえるかもw
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 00:54:33 ID:ROiriej5
529です。
みなさんありがとうございます。。う〜ん。。そうですねぇ。。
探せば状態のいいのはありそうなので。。結構ヤニが出ているので、見た目が。。
それに1万以上払うのはと二の足を踏んでおります。。
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 01:08:03 ID:NHA/NH9X
>>537
球を突かせてもらって判断しては?
値引き交渉も頑張ってみようw
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 22:04:06 ID:Sc606LAg
いきなりですけど、
日ペンのスピード90にブライス・スピード(特厚)は
合いますか??
教えてもらえたらありがたいです
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 22:10:14 ID:3ZQsT0Sf
>>539
最高の組み合わせだよ
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 22:15:26 ID:Sc606LAg
最高とはどのような事で最高ですか??
うざくてすいません
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 22:19:58 ID:3ZQsT0Sf
>>540
飛ぶ
回転が掛かる
コントロールが良い
打球感が良い

ここまでは人によるかもしれん

最後に値段が高い
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/26(水) 01:43:07 ID:AOwLyqMJ
>>539
スレ違い
用具スレへ
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/26(水) 11:24:10 ID:p8RkHILz
俺にとっての最高の組み合わせ
スピード15(9mm/角型)にマークX(トクアツ)
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/15(火) 02:28:22 ID:5cbPBs69
ダーカーいつ潰れるの?
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/15(火) 10:12:39 ID:Y1kjXxBd
200X年
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/15(火) 17:03:43 ID:7vKLdI18
>>546
もう過ぎているじゃねーかw
ダーカーは永遠だってことか
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/15(火) 18:51:29 ID:5cbPBs69
特注又は重量指定したことがある人いますか?
どこでどうやるか教えてください。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/15(火) 18:54:13 ID:TOMzuYPj
>>548
何でメーカーに聞かないの?
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/16(水) 10:18:49 ID:JKBT6AXj
メイカーに窓口がないから
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/16(水) 18:34:01 ID:WHfGhdPv
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/16(水) 23:47:45 ID:1bKFfjIN
>>550
販売店を通してもOK
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/06/23(水) 20:34:23 ID:WKumJU5W
この前ドライブ打とうとしたら目測を誤って卓球台にぶつけてしまい、ちょっと割れてしまった。
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/02(木) 13:35:09 ID:YE9/eK02
質問です。

7P2A-DFのグリップはティモボルスピリットと比べてどうでしょうか?

また弾みに関しては、ティモボルスピリット、7P2A、7P2A-DFを比較どうなんでしょうか?

回答できる方いたらお願いします。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/02(木) 14:50:34 ID:RBUR6URL
それは本当に質問ですか?
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/02(木) 14:59:48 ID:pg0dasSv
わはは
557554:2010/09/02(木) 15:55:29 ID:YE9/eK02
すいません、グリップはストレートで比べてほしいのは太さや形など

弾みは単純にどの程度差があるか教えてほしいです。

お願いします
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/02(木) 17:13:57 ID:2+eCa+pt
なぜ比べるのだろう・・・(´-`).。oO(なんでだろう?)
559554:2010/09/04(土) 22:11:04 ID:/6LIwDXr
質問変更

7P2Aと7P2A-DFってグリップ同じですか?

>>558

知らないものを知るには今知ってるものと比較した情報を聞くしかないだろ

560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/06(月) 11:31:36 ID:Tj/FHlbm

アーッヒャッヒャッヒャハッハハヒャハハ
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/06(月) 11:51:00 ID:h0gY5jwc
> 知らないものを知るには今知ってるものと比較した情報を聞くしかないだろ

君が何を知っているか、ということを我々がどうやって知れというのかね書かれてもいないのに
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/06(月) 17:24:07 ID:0MtUwQrJ
>>559
君が悪い
563554:2010/09/06(月) 18:57:29 ID:SgcvfJeP
もういいや 2ちゃんで質問しちゃだめってことだね。わかったよ
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/06(月) 18:59:08 ID:1nmQ0hML
これはまた狭い解釈ですね(ニヤニヤ)
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/07(火) 15:51:27 ID:zttinGYp
久々に書き込みがあったと思ったら
馬鹿が来ていたのか…
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/07(火) 16:22:49 ID:KVSR2igo
そんなにがっかりしないで、先生
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/08(水) 22:24:28 ID:RZscIFJv
卓球板に馬鹿がいるのなんて誰もが知っていた事じゃないか。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/09(木) 10:50:30 ID:zwQ6u37z
そうですね。
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/12(日) 12:36:44 ID:XUWXckBT
ついにダーカーも超高価モデルとか出して蝶みたいな商売しはじめたか。
ガッカリだ。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/12(日) 12:41:07 ID:im8FFTgL
>>569
安くても買わないくせによく言うよ
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/12(日) 19:04:00 ID:rkicHhN9
中国だとだいぶ前からやってるけどな
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/13(月) 18:18:33 ID:Sfn3hHqd
>>569
何を言ってるんだ君は
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 10:27:31 ID:Zll6Tt6b
ダーカーの昔のカタログ
http://www.darker.co.jp/instanthp/katarogu.htm
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/16(木) 21:56:57 ID:1IhWtnFI
>>573
ありがとうございます。

※しかしながら私の環境では、どの画像ファイルを開いても、
 「画像のデータに不足があります」とメッセージが表示され、一部が正しく表示されません。
 また、「指定したファイルがありません。URLを確認してください。」となり、
 画像を全く見ることができないものもあります。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 01:59:35 ID:fhVuGflz
ダーカーにホームページがあっただと・・・?
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/17(金) 19:27:15 ID:u1MGWI19
>>575
1月に作りかけてそのままみたい。
カタログのページに何もないし、掲示板に書き込んだ質問に何の反応もない。
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 08:38:04 ID:E4PO1KU+
スピード70と90の違いは硬さだとは思いますが、
ドライブ打ちやすい(回転かけやすい)のはやはりソフトな90でしょうか?
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 10:25:51 ID:/DHPSe3R
Yes.
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 10:56:31 ID:E4PO1KU+
>>578
ありがとうございます、お蔭様で決心つきました
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 21:14:19 ID:E4PO1KU+
手元にあったダーカー単板、
スピード70だと思ってよく見直したら90だった!
こんなことがあるのね…
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/21(火) 21:37:52 ID:OAcYb28a
ラッキーなのかラッキーじゃないのか…
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/22(水) 09:57:05 ID:dm1DRVHT
>>580
もらったり、拾ったりしたのかい?
自分で買ったなら分かるもんな
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/22(水) 12:25:57 ID:SyAqr3fF
>>582
いや 数年前に訳もわからず買って使いこなせなくて
押し入れにしまってたラケットです
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/23(木) 22:35:52 ID:NK2jVe92
結局、人それぞれですが一般的に言うと、
スピード90には軟らかめのラバーは不向きなのですか?
オメガW、ロクソン500などなど…
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/24(金) 11:26:10 ID:EDLRGgk9
ラケットとラバーの相性なんてないよ。
使う人とラバーの相性はあると思う。
スピード90を使うほどの猛者なら
自分に合うラバーくらい分かるよね?
気にせず貼ればいいと思うよ。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/24(金) 17:09:57 ID:XtM3x4fI
>>585
だけども、だけどもだよ、他人の用具も気にならないか?
少なくとも同じラケットで違うラバー貼ってる人のプレーは気になる
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 12:51:24 ID:5zsQKaK8
>>586
貼ってみた方が早いんじゃない?
向くかどうかなんて自分にしか分からないので。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 18:47:02 ID:DoF8O2ER
>>584
私はバック面にロクソン500を貼ってます
フォア麺はVegaプロです。
シェークですが。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 19:38:39 ID:xoT6b8W4
スピード90シェークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 19:42:17 ID:7sv6O51j
>>584
ロクソン500は硬めのラバーじゃらおう
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/27(月) 21:37:34 ID:MdIQ54Vd
とりあえずオメガWプロをはってみます
592588:2010/09/28(火) 21:57:30 ID:vkfYOy4h
>>589
そんなに珍しいんですかね?シェークって。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 22:08:48 ID:KDMoAzgZ
先代社長が亡くなってしばらく経ちますが、品質は変わらずですか?
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 22:22:48 ID:by1ZbTQe
>>593

それがですね蝶にならい品質の良い物は特別高価モデルとして売り始めました。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 22:25:40 ID:KDMoAzgZ
>>594
そうですかぁ残念ですぅ
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 22:37:31 ID:KDMoAzgZ
良い桧は減少しているのに、今までよりも高価なモデルが
出るって事は、どういう事ですか?
今までスピードシリーズに使ってた良い桧を
高価モデルに使って、スピードシリーズには
グレードの低い桧を使うって事ですか?
それとも高価モデルとスピードシリーズの桧は同じグレードで
技術料だけであんなに価格が上がってるのでしょうか?
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 23:08:02 ID:GqfuL4Ld
>>596
先代が亡くなって、高品質の製品が作れなくなったので、
先代が残していった高品質のものをちびちびと販売している。
量がないので当然価格を上げざるを得ない。

ということではないか?
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/28(火) 23:53:05 ID:KDMoAzgZ
う〜む・・・
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 00:00:58 ID:yFR8Los5
不満があるならコクタクに乗り換えろ
あそこも良いの多いから
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 00:35:55 ID:oxEl4RdR
【匠の】コクタク 第3話【一本】
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 10:40:31 ID:RuIAzRbr
>>596-597
単純に経営方針というか社長の考え方の違いじゃないかな
「良い物使いたきゃ金出せ」みたいな
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 14:03:31 ID:vjXY+L1z
> 良い桧は減少しているのに、今までよりも高価なモデルが
> 出るって事は、どういう事ですか?

良い檜が減少しているので高価なモデルを出すんです
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 14:21:18 ID:oxEl4RdR
>>602
今まで100点の桧を使ってスピードシリーズを作っていた
稀に入って来た120点の桧も同じ値段でスピードシリーズに使っていた
最近120点の桧が以前の稀に、よりも、さらに入って来なくなった
貴重だし経営も悪いから120点は値段を上げて出す
って事ですか?
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 15:13:05 ID:pfKO9F59
うむ。ものわかりが良いな。
1つあげるなら100点や120点の木でも仕上げが前より悪くなっているけどな。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 15:28:30 ID:MpItowlg
>仕上げが前より悪くなっている

今は120点の材料を高額で販売してるんだろ?
たちが悪いじゃんwww
「1つあげるなら」というレベルじゃないwwwww
606603:2010/09/29(水) 15:40:22 ID:oxEl4RdR
それは、後継者を育てなかった先代の失敗ですね。簡単な事では無いでしょうが。
つーか>>603の解釈は、かなり好意的な解釈の仕方で、
普通に考えると、今まで80〜100点の桧と稀にある100点以上の桧をスピードシリーズに使っていた。
80点でも他社のグレードよりは、まあ優れていた。
80点の桧はスピードシリーズ全体の中では質は劣る。
今後は、従来のスピードシリーズには80点のみを使い、
10000円アップした最上級グレードには
今までスピードシリーズに普通に使っていた90〜100、稀にある100以上を使用しまつ。
技術は全体的に下がってるけどね☆
と成ったと、勘繰ってしまいますね。
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 17:10:15 ID:fQS5dAji
違いますよ
608603:2010/09/29(水) 18:53:57 ID:oxEl4RdR
>>607
安心しました^ω^
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 20:24:01 ID:yFR8Los5
他社のグレードより優れてたのは過去の話だろ
今はコクタクの方がいいよ
実際買ってみればわかる
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 20:32:06 ID:BCfUdRbq
>>609
今日もバイトお疲れさまです
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 22:24:09 ID:MpItowlg
>>606
後継者が悪いのを先代のせいにすんなよ
お前みたいな厨房にそんなこと言われて
亡くなられた先代も浮かばれないな
先代に謝罪しろ
612606:2010/09/29(水) 23:25:17 ID:oxEl4RdR
>>611
後継者が育たなかったなら、先代は引退したら店を畳ませるべきだった。
先代が亡くなった事を知らないユーザーだって居るだろ。
信じてリピートするファンに対して、どうなんだろう?と思う。
ダーカーの後継者が実際に先代よりも劣ってるか知らないが、
会社を存続させるなら先代には後継者を育成する義務はあるよ。
ダーカー研究所を読んだ感じ、先代は急去されたっぽく
育ててる猶予は無かったかも知れないけどね。
しかし、どんな理由があろうと、後継者がへぼい場合、
先代の責任になる、のは常識。
>>611おまいこそ厨房だろ
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/29(水) 23:34:35 ID:yFR8Los5
檜単板の話だが実際問題、蝶やらニッタクよかは全然マシだけど、コクタクには劣ってる
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 01:15:53 ID:LeYYpOXx
とにかく俺はダーカーが好き。
DARKERのプレートを目にしながら卓球がしたい。
だからこれからもダーカーのラケットを買い続ける事だろう。

そんな俺はついこないだスピード90の9mmを新しく購入しに行った。
しかし店に在庫が無かったので、「なるべく思い固体で」との注文を出し、
取り寄せてもらう事に。

後日届いたとの連絡を受け、実物を引き取った後、ラケットを改めて確認してみると
9mmのはずなのにラケットに「特厚」のシールが。

メーカー、問屋、小売店と気付かれずに、
こんな事が起きるなんてなんてラッキーなんだ、と心から感じた。

そして、実際の厚さを測ったら9.5mmだった。

俺はどうしたらいいんだ?
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 02:39:06 ID:piXeLK+X
>>614
やっぱり品質落ちてるな・・
ガックリとしか言いようがない
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 10:32:37 ID:Jg7SpOcc
>>612
先代は引退してから亡くなったわけじゃないし、
責任を負わせるのは酷じゃないかな。
「よい後継者がいないから、自分が死んだら会社をたたみます」
なんて経営者はいないと思うぜ。残される社員も生活かかってるしさ。
確認のしようがないけど、先代が託したことを後継者が守らなかった
だけかも知れないじゃん。言い掛かりもはなはだしいよ。
亡くなった人を吊るし上げるような書き込み、
厨房ならまだ許されると思うけど、
お前は少なくとも高校生以上なんだろ?
そこまで言うか?って感じだな。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 13:25:59 ID:nRDvuYDI
↑意味不明
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 14:26:44 ID:35Wxx2UM
10ミリという厚さはプッシュマンには持ってこいだな
619612:2010/09/30(木) 15:54:14 ID:9TjizD69
>>616
悪いけど、俺は今だ新体制になってからの製品を、
実際に手に取って見ていないので、新体制の良し悪しは判断出来ない。
そのため、下駄制作会社ゲッターに置き換えて書く。

【ゲッターの社長にして唯一の職人の初代は、業界最高峰の技術を持ち、
尚且つ、下駄を愛していたため、他社と比べ
高品質な下駄を、良心的な価格で提供して、たくさんのユーザーに愛されていた。
後継者にも技術を惜し気もなく伝え、後継者もそれを体得した。
これからも、更なる新商品の開発に励み、
下駄業界全体を盛り上げようと考えて居たが、
病(or事故)により急死した。】

…と、しよう。
後継者への技術継承は、終えているでも、途中までしか出来なかった、
でも、どっちでもよかったけど>>616が予想する方の、技術は伝えたが、魂は伝わらなかった、にした。
で、俺の下駄制作会社ゲッターの初代に対する評価は、
変わらず、技術はあるが後継者を作れなかった社長。だよ。
>>616は社員がどーの言ってるが、後継者が居ない今の現状は、社員にしてみれば
会社を畳まれたと変わらないだろ。
倒産が少し延びたぐらい。
社員にしたら、初代を恨むに足ると思うよ、まさに生活かかってるんだから。
病気や事故は仕方ない、仕方ないけど、経営者にして唯一の職人、
なんて人物には病気や事故すら許されないと俺は思う。
初代は素晴らしい職人だったが、後継者を作れなかったのはやはり初代の責任だ。
>>616は言い掛かりとか言ってるが、どこが言い掛かりなんだよ。
社員の生活を守るのも社長の仕事だよ。
後継者がいいつけを守らないだけでは?とか言ってるが、
その人物像を見抜けなかった社長がやっぱり悪いんだよ。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 17:32:27 ID:IVTWGYOx
> なんて人物には病気や事故すら許されないと俺は思う。

死亡は許されないの?
621619:2010/09/30(木) 19:30:40 ID:9TjizD69
>>620
言葉足らずでしたね。
サイボーグ化やリレイズ、ザオリク、リヴァイバなどの魔法や
クローンを用意するなどをして死亡を回避するって意味です。
つーか、若い平社員じゃないんだから。もしもの時の備えは
して置くのが常識っつーか、雇っている部下への誠意でしょう。
繰り返しになりますがゲッター初代の場合だと、
もしもの時のために、自分が急死した場合の会社の方針やら
誰に任せるとかは、遺言書に記しておくべき人物で(初代は書いてるだろうけど)、
ゲッター社の重要な「技術」っつーのも、適した後継者に正確に遺しておくべきだった。
自分の社員やユーザーを大切に思うなら。(初代がいくら社員やユーザーを大切に思っていようが
伝わっていなければ、意味は無いとは言わないが、失敗である)
俺はゲッターの初代は大好きだよ。このスレに書き込む時に、
送信する前に、初代に敬意を払って言葉を足したり消したりしている。
しかし、後継者を育てなかったor人選ミスした事
(これも繰り返しになるが俺は後継者の製品はまだ見たことが無いので言い切れない、
ので、新体制の製品、後継者がへぼいとして)
は初代のミスだ。
俺の中でこれは変わりそうに無いです。
622619:2010/09/30(木) 19:39:46 ID:9TjizD69
>>620
なんだか上手く書けなかった。

×許されない
〇理由にならない

です。
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 20:15:14 ID:vm7mFkbD
誰が理由にしたの?
624619:2010/09/30(木) 20:32:39 ID:9TjizD69
>>623
分からないですか?
うーん、俺は文章力ないから苦手なんだよな。
なるべく分かりやすいように書いたつもりなんだけどね。
ズバリ言うと、マスゾエその人だよ。そのもの。

俺の負けだ。すみませんでした。
ゲッター(ダー〇ー)万歳!!
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 21:29:58 ID:EU8YE1FD
近年買ってない人間からしたら、最近のネガキャン酷すぎるんじゃないかと思う
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/30(木) 23:54:49 ID:piXeLK+X
>>625
だって実際品質落ちてるもん
盲目な信者はそれがわかってない
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 01:42:48 ID:nqd9yh2d
ここは2chなので本当に品質落ちてるのか疑ってしまうのも仕方ないところ
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 01:58:19 ID:iqmDSf0q
悲しいが事実です。

木材の質が落ちたと言うよりは加工の質が落ちた。

と言っても前社長時代が良すぎたってだけで今も他に比べたら全然良いけどね。

しかしコクタクは確かに質も加工も秀逸。
コクタク単板使いが知り合いにいるんだが良いラケットだよ。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 03:15:30 ID:dvqHefMz
現時点でも
コクタクやダーカーは、蝶ニッタクヤサかtspと比べれば全然マシ

コクタクは逸品が多いので、おれもおすすめするわ
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 10:12:47 ID:0GItNYxD
コクタクとダーカー合併すれば?
ステイシャー速攻ポイントカーボンとか
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 10:40:16 ID:NGVBeRJh
>>619
途中から支離滅裂だったなw
亡くなった岡田社長は社内で一番腕の立つ職人さんだったらしいよ
その職人さんがいなくなったんだから、品質は落ちて当たり前だよ
失礼ながらダーカーは大きな会社ではないけど
社長兼凄腕職人の岡田さんが後任の経営者と同レベルの職人の
両方を育てなければならないというのは難しい話だよ
責任を問われるべきは、岡田前社長じゃなくて
品質を維持できないのにダーカーブランドを引き継いで
購入者をガッカリさせた後継者の方なんじゃないの?
少なくとも亡くなった人を叩いても何も改善されないよ。
お前が「先代社長、無礼なことを言って、申し訳ございませんでした」
と謝れば全て丸くおさまると思うけどな。
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/01(金) 12:42:39 ID:n5CuUspC
申し訳ございませんでした。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/02(土) 22:20:48 ID:fBnLSo85
アクアブレードを何本か持ってるけど鉛筆の線が残ってたり若干グリップのサイズがまちだったりするけど本当に仕上げが綺麗です。いかにもきめ細やかな手作りですみたいな感じがなんとも良い。

もう何年も前の物なんだけど最近の物ってどうなんだろう…
634619:2010/10/04(月) 16:54:00 ID:jjYkbppS
>>631
何回も言わせんな文盲
先代を墓から引きずり出して謝罪させろ
635先代:2010/10/04(月) 17:10:34 ID:R25VwCyF
申し訳ございませんでした。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/05(火) 16:44:41 ID:jiHpH3+q
現在国内販売されてる中で一番良いのは「尾州No.1超スーパー超特選」かな
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/05(火) 17:24:32 ID:I6nHhD8z
一番高いの買った人いないの?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/06(水) 06:18:47 ID:aNpE7GVx
一番高価モデルの人柱まだー?
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/06(水) 08:02:15 ID:6yqwiG9j
おらぬなら
言い出しっぺが
人柱に
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/06(水) 14:01:46 ID:lQugfD0P
>>637
みんな金持ちだな
先代がいなくなって質の落ちた高いだけの単板使うなら
ヤサカとかの4〜5Kくらいの単板でいい気になってきた
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/08(金) 22:54:25 ID:J+7gy1sl
表ソフトだけどスピード70(日ペン)に合うラバー教えてけろ
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/09(土) 22:25:35 ID:ZbLiKP3b
>>641
情報が少ないよ
今使っているラバーの銘柄が分からないし
それを使ってどうなのかも分からない
ラバーの相性の大部分はラケットじゃなくて使う人自身に対してだよ
他人のオススメが自分に合うとは限らないしね、なので
硬め、軟らかめ、スポンジの厚さの違うものなど色々なものを
試し打ちして、自分に合うと思うものを貼ればいいと思うよ
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/09(土) 22:57:51 ID:NubS6pyg
すんません。
今はヨーラのスナッブです。
色々と試しました。
↓レイストーム
↓アタック8
↓ドラゴンナウ
↓スペクトルスピード
↓クリッターRX
↓ブローフィッシュ+
どれもなんか違う感じがして。
高校のとき(今30代後半インパーシャルやマグニチュード使ってました。
三球目攻撃も得意でしたが、ドライブをブロックでカウンター気味に返す得点も多かったです。
今は体力がないのと、スマッシュの精度が落ちてるので、
ブロックやつなぎが得点源です。
実績は高校時代、県立高校大会16位、区大会優勝です。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/09(土) 23:25:48 ID:ZbLiKP3b
>>643
マグニチュードwwwあれは面白いラバーだったよねw
厳しい言い方をするようだけど
ラバーのせいじゃなくて技術の問題のような気がする
高校生と社会人じゃレベルが違うからね
スマッシュ精度の低下は周りが強くて甘い球がこないからじゃない?
「あれ?高校の頃のように勝てないな…」みたいな
最近の卓球では表ソフト自体が不利とも言われてるよね
より努力するか、裏ソフトに変えるかじゃないかな
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/10(日) 11:08:57 ID:sc47J+bn
>ラバーのせいじゃなくて技術の問題のような気がする
それはわかる。
実際、回りこめて、十分な体勢で打てなくなったし、
俊敏性がかなり落ちてる。

>高校生と社会人じゃレベルが違うからね
>スマッシュ精度の低下は周りが強くて甘い球がこないからじゃない?
>「あれ?高校の頃のように勝てないな…」みたいな
う〜ん、はっきりわかららない。
県は愛知県だったら、レベルは全国でも高めだと思う。
県大会とかで当たった選手も今の社会人リーグの人たちと比べると、
高校時代のほうが当たった選手は強かったと思う。

>最近の卓球では表ソフト自体が不利とも言われてるよね
>より努力するか、裏ソフトに変えるかじゃないかな
そのとおりだね。
仕事が忙しいから、練習時間がなかなか取れないんだよな。
1ヶ月に2度やれればいいほう。
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/12(火) 22:00:45 ID:U0Wh+n+F
ハイブレードって売れてんの?
単板なんて値段ほど性能が変わるとは思えん
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/15(金) 18:27:03 ID:cB6rz01A
現在10年物のサイプレスにスレイバーMAX貼ってるペンドラです。
スピード90に変えようか検討中ですが、ダーカーの単板全般に言える
『ソフトな打球感』にスレイバーの様な硬めのラバーとの相性は
どうなんでしょうか?またスピード90に合うラバーがありましたら
教えて下さい。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/15(金) 20:02:38 ID:Kr29iL1V
>>647
合う合わないは人による。
が、良く言われるのが
「硬いラバーに柔らかいラケットを組み合わせると使いやすい(あるいはその逆)」
ラバーを変えるのは非常に勇気のいることなので、
まずはラケットのみ変えてみて、撓りで飛ばす感覚を身に付けてみては?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/15(金) 20:58:20 ID:q6sO2vvf
>>647
ダーカーはもうだめ
コクタクに切り替えろ
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/15(金) 21:56:46 ID:/fN/Xgsg
この板のキチガイ率は凄いよなあ
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/16(土) 11:34:25 ID:vE+AoS2f
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/31(日) 15:29:35 ID:t5Q4sfCI
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/21(日) 08:59:04 ID:W1FrV7Ij
コクタクも加工技術で大きくは負けてはないと思うが・・
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/21(日) 10:35:05 ID:Frjpof0F
どこかのスレで単板の話かダーカーの話になると必ず現われるコクタク厨は毎回同じ奴か?確かにコクタクも良いと思うが毎度毎度ダーカーに食って掛かって見ていて痛いw

ダーカーとコクタクどちらの擁護もしないから頑張んなさいよww
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 14:26:20 ID:cuDAwdTE
>>654
追跡して指摘する奴も痛いw
ほっときゃいいのに
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 14:34:08 ID:2coN4SQv
ほっとけないよ〜



ララララ〜
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 15:40:22 ID:e2tD5FTt
事実を言われたからって発狂するなよダーカー信者よ
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 15:43:55 ID:2YVUzzzl
誰に言ってるんだ?
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 16:18:32 ID:cPPUyE6b
いつも同じこと言ってれば追跡されるまでもなく目立ってしまう
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 20:36:38 ID:k2hZzLQO
【一本】ダーカー3【糞】
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 13:15:40 ID:pTNHr6Ol
ダーカーって特注頼めるの?
特注ラケット作ったことある人いない?
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/24(金) 13:21:43 ID:pTNHr6Ol
すみません、>>475-481あたりにありました。
失礼しました。
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 10:55:48 ID:0BmdTarh
卓球王国に、スピード25GRがベストギアに入ってたんだけど、コストパフォーマンスはどうですか?
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 15:03:29 ID:4zrp+FiF
バタフライで同様の質問をしたウッカリさんですよね
こんにちはw
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/25(土) 15:22:41 ID:0BmdTarh
>>664
こ、こんにちわ(汗)
ダーカーのスレがあるとわ知らずに(^_^;)
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 03:18:53 ID:y26TKIlI
先代の時はいつも特注をお世話になっていたが、新社長になって初めて注文したら
「それ、今作ってないから作れない」
と言われ、無理を言って御願いしたが、目はバラバラだし、エッジの加工は綺麗だったけど
「グリップは自分で付け替えて」
と杉のグリップがついたまま、別のグリップをバラで渡された。
個体差はあるといえ、いくらなんでも打球感が違いすぎて使い物にならない。
今使ってるラケットがお釈迦になったらどうしよう。

もうだめだなこりゃ

ちなみにラケットは5枚+カーボン+ポイントカーボンで、バックグリップだけヨーロッパグリップの特注

復活を祈る
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 13:40:57 ID:wZZTAefa
コネ無くてもそんなの作れたの?
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/26(日) 13:54:34 ID:m79H6Jsw
作れないと言われたのに作らせる>>666が凄いw
669666:2010/12/28(火) 22:17:47 ID:M7NBbvSl
>>667
もちろんコネはありますよ汗ずっとお世話になっていますし。

>>668
大抵の場合は見積もりだしてもらって作れないと言われても無理矢理お金を預ければなんとかなりますw
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/29(水) 12:16:22 ID:cgt0GUwf
作れないと言われているのに、無理矢理作らせて、
出来が悪いと文句を言う。
666は人間のクズだな。
671666:2010/12/29(水) 13:17:51 ID:xqxUIQBS
>>670
作れない理由が作業が面倒くさいからとかいわれたら、先代が可哀想でならないですよ。
出来だって、市販品だってどんどんクオリティが落ちてる。
それにダーカーの特注はラケット構造やグリップだけでなくて、木材の選択や張り合わせ方も
応えられるのが売りだったのに、そのこだわりがなくなってしまったことがすごく残念。
だから復活を祈る。

そう思うのがクズと言われるなら、復活はあきらめるしか無いのかな。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/29(水) 13:22:43 ID:cgt0GUwf
>>671
ここでそんなことを書いても、復活につながるどころか
マイナスにしかならないことがわからない666はやはりクズ。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/29(水) 18:31:28 ID:CDH3V3P7
最近制作された合板ラケットって外注先はかわらないのかな?
あまりにも張り合わせ方がひどいから、個人的には外注先がかわったとしか思えないが・・・

>>671
どうもクズです。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/30(木) 07:48:30 ID:MKwzJCEi
もしかして、単板も外注なのかな…
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/30(木) 09:29:45 ID:mXBjWmMy
今の社長はラケット作れないんですよね。

一族経営だから、もう職人はいなくなっちゃったのかな・・・
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/01(土) 03:55:57 ID:OAIkMNnu
>>675
クズの中のクズ
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/02(日) 17:18:18 ID:AmSvfddT
37 秘密はそれだけではないらしいな
聞いたがそいつは口を割らなかった
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/04(火) 11:30:49 ID:ZvoBdwAp
アタシもクズですぅ
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/06(木) 13:21:56 ID:Feiwtbnv
>>671
どんなラケットを注文したの?
値段とかってどうなるの?
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/06(木) 22:55:50 ID:RyLnnEbl
>>679 特殊な選手は特注でも寄贈される
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/07(金) 14:31:21 ID:S6WlrcEc
>>680
ダーカーにも契約選手とかいるの?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/07(金) 15:45:22 ID:mdIbcVrs
ああ。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/07(金) 22:23:04 ID:XnKwl95J
先代に好かれた選手だろ?
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/07(金) 22:35:07 ID:LR6Q08cW
特殊な選手じゃなくても大金払えば特注が寄贈される
685666:2011/01/08(土) 04:46:18 ID:Gbyqdcaj
>679

666に書いてあります。

>684
ダーカーの特注は定価の2割から3割増でつくれますよ
666のラケットは12kでした
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/08(土) 22:51:32 ID:RAE6rJVM
490・・・それって自分で考えて作ってもらったの?
ち〜と気になる事があるから教えて!!
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/09(日) 22:55:38 ID:crPDRwUy
シェークの親指が当たる、グリップの斜めにカットされてる部分って言えばいいかな
それが裏表で角度?傾斜?が違いすぎて、反転すると感覚かなり違うから困った

グリップでもう一つ。同じく親指の当たるあの部分で、ラバーに当たるラインが斜め過ぎた

どっちも削って妥協できるくらいにはなったけど、いかんせん素人加減だから残る違和感

あとメーカー名の金属プレートのあるグリップの底?を地面にして
ラケットを立てようとすると立たない

立たないのはともかく、グリップだけはどうにかしてください
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/12(水) 16:44:37 ID:Ov07UDLd
7枚合板にカーボンのペンラケだと?
なんか方向がずれて来たな
特殊素材はダマスに任せとけっつーの
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/21(金) 18:44:46 ID:mgyUeuxs
アクアブレード
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/29(土) 15:42:30 ID:8Vnnh0no
今日フォア打ちしてたら真っぷたつに割れた。
前からひびが入ってきてたから覚悟はしていたが…
ちなみにシェークのスピード90
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/30(日) 18:05:06 ID:2GvHCYMj
シェークの単板って重くないの?
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/31(月) 08:09:52 ID:fcATor/j
>>691
軽くはない、かな。
あと個体差が大きいよ。

無印のを買うときに店の在庫4本測ったら、確か90台前半〜100台後半だったし。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 21:28:02 ID:Jk0oi+d9
ダーカーのシェークとか中ペンて売れてるの?
使ってる人を見たことないんだが…
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/03(木) 21:39:07 ID:/zXBEzRy
隣の町では結構いるな。
みんなスゲー球打つよ。
腕なんだろうが、ダーカーのシェークは飛ぶなーと思い購入予定。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 08:20:38 ID:x4UiZKXp
ダーカーの7P2Aカーボンはインナーファイバーなんだぜ

だから





バタフライだけはやめとけ
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/04(金) 11:30:08 ID:rNESBEd9
↑正しい
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/05(土) 22:07:22 ID:t8uXF9HF
3枚合板を使ってる方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただけませんか?
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 10:51:20 ID:oHxP9EU+
均等3枚板の3枚合板は割とあるけど
ダーカーのは中板が厚めなんだよね
あの板で日ペン作ってくれないかなぁ
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 15:54:42 ID:lGpnoIXX
シェイクハンドの3枚合板なら使ってるです
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 17:12:59 ID:QBRXOm+2
シェークのスピードシリーズって90しかないの?
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 18:36:29 ID:Q0YJglzt
いいや
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 22:07:58 ID:0Ch5Mi3s
>>699
そもそも3枚合板はシェークしかないじゃん
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/07(月) 22:28:27 ID:IX1GY0K0
>>700
シェーク単板はスピードシリーズだと15らしい。
ダーカーに直接聞いたら教えてくれたよ
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 10:00:11 ID:Ky6nCGSp
『「スピード15」の性能をベースに、スピード力をさらにアップさせた』
カタログのスピード90の説明にある文章なんだけど
丸太を切り分けて板目の良し悪しで分類してるだけなんだろ?
スピード15用の板に特別な加工して作ったような言い方おかしいよね?
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/08(火) 10:03:37 ID:BVve4OgP
チャウチャウ
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/11(金) 18:35:18 ID:Wejz02Gz
ダーカーの3枚合板って真ん中の板って1枚ではなくて継いでというか、合わせてますよね?
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 03:59:22 ID:Z1ABFXj2
>>706
合板なら、ごく普通
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 11:56:39 ID:FK2mP5uQ
昔アームストロングに3枚合板の日ペンがあったんだけどね、、、
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 12:09:57 ID:95wNP9bf
>>704
外見全く同じでもコンパウンドを変えたタイヤみたいな物。
ベースは同じでも素材が違うんだから間違ってはいない。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 18:25:12 ID:nQz76voO
ダーカースレにまとめ(スピード15とスピード90の違いなどについてまとめてある)があると聞いたんだけど、どこにあります?
>>1から見てるが見当たらない。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 20:05:40 ID:WsOyKFcZ
>>709
タイヤの例えは少し違うと思う。木材は自然の物だもの。
同じ檜の丸太から切り分けられた板の中でも
スピード90用の板はスピード15用の板より更に目の良い物を厳選しただけでしょ。
極端な話、マグロから切り分けた赤身が
どんなに加工したところでトロにはならないのと同じじゃないかと。
「特に良い部分を使っているので15よりも弾みます」
って言った方がまだ分かりやすい。

参考までにアームストロングの武将7000-10の説明
「檜のトロ」と言われる部位を厳選した「最高級木曽檜」を使いました。

因みに俺はダーカー好きだし、実際に15の9mm角型を愛用してる。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/12(土) 20:57:14 ID:95wNP9bf
>>711
自然とか人工はさすがに関係無いんじゃない?
赤身とトロは同じマグロだけど性質が違うわけで良いかどうかとは別。
特に弾む部分を使用しましたとか、理想に近い部位を使用しましたが適当かと。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 00:44:53 ID:GM3R2tks
>>710
>>15
スレ内で検索しませう
714711:2011/02/13(日) 01:23:21 ID:YXyvLZb3
>>712
マグロの話は極端な例えだけどね。
例えとして天然物か人工物かは大いに関係あるよ。
ラバーの説明ならタイヤ(人工物)の例えでドンピシャリだよ。
合板ラケットも合板構成を色々工夫できるからタイヤの話はアリかな。
けど>>704では単板ラケットの性能の説明の仕方について触れているよ。
赤身とトロは極端過ぎるから、中トロと大トロにしてみるけど、
カタログは「中トロ(15)の食感はそのままに脂(スピード)と
旨み(パワー)を加えて大トロ(90)にしてみました」みたいな説明文。
天然物なんだから無理でしょ?ってことなんだよね。
もしかしたら板に圧縮とかしてるのかもしれないけどさ。
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 06:39:50 ID:T5Po/rlU
>>713
すみません、実は書き込んだ後にもう一度見たらあったんですが報告していませんでした。

まとめを読む限り、弾みが欲しければ70や25。
吸い付くような打球感でコントロールが欲しければ15。
吸い付くような打球感も捨てがたいが、15よりスピードが欲しい人は90。
ってかんじですね。

単板初心者の自分には、15の角型9_がいいかなぁと思いましたが、15の角型9_って蝶の表だとどれくらい弾みます?
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 11:51:39 ID:aseEoUzl
スピード90の9mmと10mmって重さはどのくらい違うんかな?
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 19:07:27 ID:uAlGwt0z
>>715
>単板初心者の自分には、15の角型9_がいいかなぁ
15を舐めてるだろ?上級者でも充分使えるよ。
'79世界チャンピオン小野誠治使用のラケットだよ。

>15の角型9_って蝶の表だとどれくらい弾みます?
スピードシリーズをタマスの単板と比べるのはナンセンスだな。
専門店で実物を手に取れば分かると思うけどレベルが違う。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 20:47:00 ID:INSRY5ba
俺、バタフライ好きだけど、単板に関してはダーカー、コクタクの方が断然良いといのは納得だな。
お店でちゃんと見た時に思った。木目の渦の中心はちゃんとラケット側面の中心にきてるし、目は細かい柾目だし。ちゃんと角とり加工もしてるしねぇ。
木曽檜って柔らかいから本当に角って脆いんだわ。
パチンコ勝ったので、バタのG-MAXを一応100g有るのを選んだんだが、つっつきの時に台にラケットが触れただけなのに、裏面の黒塗りが少し剥がれてんの。
29800円もするのに、舐めんな!って感じです。
因みに往年プレーヤーの持ってるダーカーなんかは、木目が細か過ぎて柾目が見えないレベル。国宝か?(笑)
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/13(日) 22:44:30 ID:YXyvLZb3
G-MAXナゼ買ったしw
その値段でスピード25の10mmを2本買えるだろw
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 00:02:39 ID:rR7tOG6o
それわねぇ…柳選手が好きだから!
ただのミーハー
バタフライの思う壺だな。orz
まぁ、パチンコに勝ったという棚ぼたシチュエーションじゃ無かったら100%買っていなかったであろう!ヽ(;▽;)ノ
もうやけくそ〜(笑)
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 02:07:41 ID:588c5AoK
>>715
>15の角型9_って蝶の表だとどれくらい弾みます?
単板は同じモデルでも木目によって弾みが違うから、
店で球をついて確かめなよ。
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 16:20:25 ID:y4uiwfEb
ダーカーって公式サイトないの?
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 18:00:11 ID:Dx2oz+I6
パチンコで勝って舞い上がってたのはわかるけど、
せめてハイブレードも選択肢に入れて欲しかったっす。

そんな俺はハイブレードをゲットするために、日々ナンバーズに貢いでます。
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 21:12:45 ID:rR7tOG6o
いや、これ聞いたら柳承敏選手とバタフライのファンが怒るかもしれんが、多球練習の球出し用なんだわ。
実は俺はシェークで、特殊素材ラケットのユーザーだから、単板の日ペンとは真逆の立場なんです。
でも、昔から球出しはペンでやってたんで、ペンの方がやり易いんです。
だから、そんな使用目的でハイブレード買われたら、腹立つでしょ?

なんか724は俺を怒らせた。というコメントが来そうだ。orz
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 21:33:22 ID:a/Eu+D/B
>>722
残念ながらありません。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 22:33:16 ID:/navQbSq
>>724
まあバタフライの単板はそんなもんだ。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/14(月) 22:58:21 ID:rR7tOG6o
でも、あのブレード一杯の印刷はズルいね。あれじゃあ、柾目のレベルがわかんないよ。詰まり具合はラケットトップ見れば分かるけど。
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 08:58:37 ID:8WqmjsXW
柾目の良し悪しは側面の先端と横を見ればわかるじゃんw
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 12:42:02 ID:P8wi4Wbj
>>728
本当、浅はかだな。柾目ってのは端と端だけみても詰まり具合は解るが、端と端を繋ぐ木目が真っ直ぐかどうかが、確認出来ないだろ?ラケット右左の側面は木目の渦の中心が来てるかどうかは確認出来るが。
"見る"という事に対しての認識が甘過ぎる。
仕事や車の運転で、ケアレスミスが多いタイプの性格だな。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 13:57:47 ID:+T3i7wDw
まっすがない目なんて見たことないから、ま、大丈夫
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 15:24:06 ID:P8wi4Wbj
>>730
あなたもか。
他人をからかいたいのなら、誤字脱字に気を付ける事だ。逆にカッコ悪い。

まっすがない×
真っ直ぐでは無い○
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 15:50:13 ID:1jZuY1yW
>>仕事や車の運転で、ケアレスミスが多いタイプの性格だな。

単なるラケットの話なのに、個人の性格にまで言及されちゃうとはテラカワイソス
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 16:25:20 ID:aqbWAa71
御意。
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 17:27:02 ID:P8wi4Wbj
>>732

すみません、軽口をたたかれたので、ついカッとなってしまい、キツイ事を書いてしまいました。728、730大人気ない発言、申し訳ございませんでした。
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/15(火) 22:35:12 ID:ftBgCEeW
おぉ、匿名掲示板なのにきっちりお詫び&反省している>>734を見直したぞ
仕事や車の運転で全くミスが無いタイプの性格だな。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 12:06:43 ID:TS/mhrOM
396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/02/15(火) 21:51:54 ID:P8wi4Wbj
↑一本釣り〜
だめだ、今日は坊主だな。
魚は賢いや。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 17:42:02 ID:vuEgGpRa
>>15のまとめについて質問です。

>>15によるとスピードシリーズは「乾燥時間が長いほど、硬くなり弾むようになる」
とあるけど15のように数字が小さいほど乾燥時間が短くて軟らかく、吸い付くような打球感であるという解釈でいいですか?
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 18:17:17 ID:JHOkjFOx
いいえ
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 20:05:53 ID:vuEgGpRa
>>738
どういうこと?スピードシリーズは乾燥時間に差はないってこと?
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 21:03:41 ID:cxACbL45
ダーカーのブログに書いてあったと思うんだけど
数字の順ではないみたいなんだよな。
15より20の方が弾んで、その中間が25で、
一番弾むのが70で90はその下ということらしい。
更にハイブレードも出てきて、ややこしい事この上ない。
どれ買えばいいか分からない人は15でいいと思う。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/16(水) 21:14:23 ID:YIUYLtRv
Jスピード50中国式とJスピード90中国式ってそれぞれどのくらいの重さが多いのでしょうか?
どこかのサイトに最近のパンフみたいのが出てたら教えてくれませんか?
よろしくお願いします
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 07:44:15 ID:CatPfLXS
>>740
つまり弾みは、
70>90>20>25>15
ってことね。
15は打球感柔らかくて回転かけやすい、90はそれにスピード足したかんじ。
20は15より弾んで25はその間。
1番弾むのは70。

しかし、15ですら蝶のサイプレスと同等かそれ以上の弾み…
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 07:47:41 ID:CatPfLXS
途中送信orz
とりあえず初級者でも無難なのは15かな?
あと、ダーカーってホームページないけど電話したい時はどうすればいい?
ググっても連絡先でない
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 08:00:36 ID:7X2nB5B1
>>743
カタログ参照。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 10:44:38 ID:d4eQxRHW
>>742
15ですらって言うけど、'79世界チャンピオン使用のラケットだよ?
もっとも今はかなり質が下がってると思うけどね。
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 12:33:22 ID:CatPfLXS
>>744
カタログもないんですよ …

>>745
15を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
15はスピードとコントロール、回転のかけやすさなどの扱いやすさを高い次元で両立してるし素晴らしいラケットだと思う。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 13:46:58 ID:d4eQxRHW
>>746
情弱にもほどがある。カタログ見たければ、
【ダーカー カタログ 2010 PDF】とか適当にググりなよ。

15の感想らしきことを書いてるけど、実際に打ったことあんの?
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 13:56:49 ID:7LEIijqA
>>747
それでググってどこにカタログあるの?探してみたけどないよ。
あればリンク貼ってくれるとありがたいけど。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 14:38:13 ID:e34KIrzU
>>748
横から失礼いたします。↓これのことじゃないでしょうか。
http://www.jasupo.jp/download/201002darker.pdf
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 14:41:30 ID:7LEIijqA
>>749
どなたか知りませんが、ありがd。助かりますわ。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 15:01:41 ID:7X2nB5B1
>>748
何から何まで人に頼りすぎだろ・・・。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 15:14:18 ID:7LEIijqA
>>751
調べてわからなくて人に聞くのが悪いのですか?オレは自分で調べてわからなかったから
聞いただけなんだが。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 15:21:45 ID:7X2nB5B1
>>752
悪い。
>>747のキーワードですぐに見つかるんだから、
もう少し努力をしてからにして欲しい。
無駄にスレを消費してしまう。
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 15:40:09 ID:7LEIijqA
>>753
いえいえ。オレも>>747でググったんだがどこにあるか見つからなかったんだ。
許しておくれ。オレももっとしっかり調べればよかったんだな。
これで終わりということで。
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 15:51:38 ID:d4eQxRHW
>>754
お年玉で買うか親父さんに買ってもらうんだろうから
そのダーカーラケット大事に使えよ中学生
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 16:56:29 ID:Fg1kD3LQ
     *      *
  *      +    まあまあ みなさん
     n ∧_∧ n  
 + (ヨ(* ´∀`)E)     まったりいきましょう
      Y     Y    *
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/17(木) 18:26:56 ID:8m22E64G
>>752
貴女が悪い。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 08:41:39 ID:x0vjUVq/
>>755
>>757
( ゚Д゚)<氏ね!
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 09:44:28 ID:qbFbandc
精神年齢は更に低いらしい…
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 11:47:22 ID:x0vjUVq/
素直に教えないような不親切なバカが悪いな。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 12:54:35 ID:r1ae8iab
>>760
まあ質問に答えるくらいしかスレの存在意義がないからな。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/19(土) 17:23:06 ID:cVj8/D2n
スピード15(9_)の平均重量ってどれくらい?
予想では90くらいな気がしますが。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 11:42:57.38 ID:dPOve00p
ほとんど新製品が出ないから過疎ってんのか。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 16:16:19.33 ID:W5VfSHbs
>>752
ggrks
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 15:15:38.41 ID:VvSTV0xT
単板って部分的に色が違うのあるけど性能に差ある?
よく左2pが極端に色違う物をたまに見かけるが…
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 18:40:14.20 ID:VAZ06Ex7
>>765
アレ、嫌だよなー

性能に差があるかはともかく、地元の量販店にあった閃光A(>>765みたいになってるやつ)
が1年以上売れてなかったぞ。
やっぱり見た目の美しさも大切だな。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 19:04:39.30 ID:tQusMdrD
てか、色々語られてるけど、バタフライとダーカーの高級木曽檜単板のラケットで卓球で実際に使用した時の違いを具体的に教えて下さい。
「全然違う。」とか、
抽象的な表現ばっかでバタフライよりどう良いのか分からん。角とりしてある加工の拘りとか、柾目が良いとかは見た目で区別出来るけど、実際のプレーへの影響はどーなのよ?
因みに
「分かる奴にしか分からない。」
とか言うのは、説明能力の欠如した人の言い訳だと思ってるので。
教えて!偉い人。そして、本当にバタフライよりダーカーの方が良いという事を納得させて!
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 22:04:03.70 ID:Uvaq0fPz
何を言ってるんだwww 何を持って良しとするかは、人それぞれの価値観で違って
くるもの。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/08(火) 22:22:11.10 ID:tQusMdrD
それでも良いから教えて〜
欲しいのさ!
具体的にどうバタフライより優れているのか、明言した物が無いから。
好きすぎて盲信という場合も有るし。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 11:02:23.19 ID:VvPUEvCq
>>767
全然違う。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 12:47:51.13 ID:9oX7udNL
>>767
全然違う。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 12:56:35.30 ID:oGlTaE7P
>>771
何がどう違う?
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 12:59:29.27 ID:oGlTaE7P
>>770、771
煽り好きな2chによくいる無職者か…
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 13:07:14.60 ID:wyrjmVDz
>>769
あまりの馬鹿げた質問にまともに答えていいのか迷うが
もしも、ひやかしで来てるなら二度と来ないでくれ。
君は専門店で実物を見たことある?
木目の選定と仕上げが明らかに違う。
打った感じは多少の個体差はあると思うが
スピード15とサイプレスなら明らかに15の方が弾んだ。
なんと言うかサイプレスは密度が足りないという感じ。
出来れば一度でも打ち比べて欲しいね。
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 13:16:26.53 ID:wyrjmVDz
573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/03/08(火) 18:24:10.80 ID:tQusMdrD
>>572
柳承敏MAXは他メーカーの木曽檜単板10ミリの値段とそんな変わらん。ダーカーとかと比べると、仕上げの差、木そのものの品質の差は有るかもしれんが、実際のプレーの影響なんて多分微々たる物でしょ?
てか、ダーカーが良い。バタフライの単板なんてクソ。とか言ってる奴に目隠しした状態で球突きさせてこれはダーカー、バタフライと当てた奴なんてみた事無い。
一回騙して両方バタフライで為したら、(キムテクスと閃光)閃光の方を打った時に、最高だ。さすがダーカー!
とか言ってたからね。
芸能人格付けチェックだったら、
映す価値ナシだなw


お客さんでしたか、失礼
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 13:41:36.86 ID:MiyehUda
振動減衰特性を測定すればいいんじゃないのか
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 16:13:51.03 ID:uzJBInck
急落し続けるクオリティーのラケットを今だに使ってるのは情弱の証。
クオリティーが高かった頃に買ったラケットだ、と思っても他人には分からないから。
憐れみの眼差しで見られてる事に気づけよ。
しかも、無駄にオッサンに多い。
一応、年上だから面と向かっては言わないでいるだけ。
某選手名を冠した単板を連発するメーカーユーザーと同列に見てますよ。
違いの分かる大人を気取るなら、コクタクを使ってくださいよ先輩方。
他のメーカーを蔑み驕り高ぶるここのユーザーには無理なことか。
真贋を見極める眼を養う事を求む。
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 16:29:26.43 ID:59/39hRT
また、輪をかけて恥ずかしいやつがきたようだ。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 18:04:08.61 ID:oGlTaE7P
>>777
俺は違いが分かってる。コクタクが最高峰って事で良いんだな。
じゃあ、その違いを具体的に述べてみよ。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 18:07:42.79 ID:oGlTaE7P
>>776
一番まともな答えだと思います。その方法良いですねぇ。やってみたい。各社同じ10ミリ単板で最高級と謳っている物で試したい。
会社テスト機かしてくれんやろーなぁ
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 18:39:17.83 ID:uzJBInck
盲信し、他を蔑み驕るユーザーは、
そう、金でなんでも買い漁った、
欲にまみれ脂ぎったバブル期の豚がごときオヤジが、
視界に入った時の不快感に似ている。
ブランドに取り付かれた、他ユーザーの経緯を推し量る
想像力のない虫けら。
気持ちいいだろう。虫には虫の幸せがある。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 18:46:39.77 ID:oGlTaE7P
>>774
まだまだ説明が抽象的。

選定:選定の項目は何が有るの?またその項目がどうであれば良いの?

仕上げ:角をとってあると、檜の削れ易さを低下出来るけど、実際のプレーへの好影響は何が有るの?また角をとって有る以外バタフライよりどう仕上げが優れているの?その内容は?

スピード15の方がサイプレスより弾んだとの事だが、弾みゃー良いのか?良質の判断基準は何だ?また個体差が有る檜単板で、他の全てのサイプレスがそのスピード15より弾まないと言い切れるか?

馬鹿馬鹿しいというなら、高尚な説明で「曖昧さ」を無くした説明をしてくれ。中身の無い、スッカスカの駄文はいらん。
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:05:57.41 ID:uzJBInck
チームやクラブでメーカー別嫌いなユーザーアンケートを
全国で採ったらぶっちぎりで一位になると想像にたやすい。
主な理由:
話が長い
実力に見合わないウンチクがウザい
ナチがごとき選民意識
他メーカーの単板ユーザーに冷たい
スレイバーマークVなどのオールドスタイルで練習の邪魔
加齢臭
老害
など
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:08:27.86 ID:59/39hRT
また一人のイチャモンつけたがりが紛れ込んだようだ。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:08:46.50 ID:phdr8i5w
コクタクが一番良い
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:15:32.02 ID:uzJBInck
突っ掛かってくるな、とか、喧嘩売ってくるな、
とか言うなよ。
今まで、オマエラがさんざんやってきたんだからな。
傍観していたユーザーも同罪だ!!
虐げられ、凌辱された他メーカー単板ユーザーの魂の救済だ!!!!
謝罪せよ!!!!!!!!!!
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:23:19.14 ID:tk0Mt90w
>>782
お前、タマスのスレで単板はタマスもダーカーも
大して変わらないって言った奴だろ?
板を見ても打ち比べても分からない奴には説明しても分からないと思うよ。
何よりもお前って喧嘩腰じゃん。
ここの住人を小馬鹿にしてるしな。
しかも、一生懸命説明した所で一歩も引かないタイプじゃん。
なんか喧嘩するのが目的っつーかさ。
ダーカーの単板は先代の社長が亡くなって質は落ちたと俺も思うけど
それでも板を比べる限りはタマスより上だと思う。
分かってくれないならそれでいいよ。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:26:36.04 ID:uzJBInck
今まで、イチャモンを付けまくって来たのは
どこのメーカーユーザーですか。
それすらも分からんか。
これぞ信者悩よ。
早急な治療、矯正が必要です。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:29:08.68 ID:uzJBInck
>>782
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ('v`)
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:32:19.24 ID:sQER/uLi
俺は単板ユーザーじゃないし頭おかしい人が難癖付けてる雰囲気だからろくに読んでないんだけど
バタフライより安くバタフライにない良い柾目が手に入るってイメージあったら
そりゃダーカーを買うわ バタフライ選ぶ理由がない
ユーザーどうこうじゃなく真面目にラケット作ってたダーカーの勝利ってだけじゃないの
ニッタクは宣伝下手だからバタフライに負けるってのと広い意味じゃ同じ
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:36:42.12 ID:uzJBInck
な、イメージだろ。

大半がそんなユーザーの癖に上から目線なんだぜ。

恥ずかしいわよ
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:38:31.41 ID:uzJBInck
3/9 完 全 勝 利
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:42:10.90 ID:sQER/uLi
大半だろうか
それこそイメージじゃないの
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:43:57.70 ID:59/39hRT
よっぽどダーカーユーザーにバタフライのラケット使っていてバカにされたか?
ヘタクソだから余計にバカにされるんだよ。八つ当たりもいい加減にシロや!
お前の完敗だからとっととキエロ。
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:48:28.66 ID:uzJBInck
うるせーな!
玄人はコクタク一般はButterfly馬鹿はダーカー
これで完全決着だ!
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:51:25.07 ID:sQER/uLi
こうしてダーカーユーザーが一人増えたのだった・・・
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 19:54:56.15 ID:59/39hRT
こんなバカがコクタク使ってるとはコクタクユーザーが可哀想なもんだな。
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 20:25:13.20 ID:tk0Mt90w
コクタクユーザーではないと思う。
コクタクの良さが分かる奴ならダーカーの良さも分かる。
タマスだけでは分が悪いと踏んだんだろう。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 20:48:19.92 ID:59/39hRT
>>798
そんな卑怯な奴なんかね?バタのサイプレスだかSだかと比べてた奴かもね。
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:00:18.72 ID:uzJBInck
ダーカーラケットは嫌いではないがダーカーオタはきもすぎる!
とりわけ他メーカー単板を馬鹿にした傲慢なレスには
誰もが不快感を感じたはずだ!
正義は我に在り!!
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:21:42.22 ID:9oX7udNL
バタフライは外れはない でも










コクタクだけはやめとけ
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 21:25:34.87 ID:pl+A6p3t
日本の卓球界を引っ張るのはダーカーとコクタクだ。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 22:01:20.11 ID:oGlTaE7P
>>787
俺はドニックのシェークユーザーなんだが。しかも打ち比べたのは俺では無い。打ったのはダーカーユーザーで他社メーカー製を馬鹿にしていた人だ。俺が打ったって書いて無いでしょ?

説明した所で?だからその肝心な説明をしないよね。

木質が良いとかさ、きっと柾目が詰まってて、ラケットの横を見たら節が真ん中に有るとか言いたいんだろうけど、それを見ずに打っただけで、その様な木なのか、そうで無いのか当てれる?

あなたには理解出来ないとかさ。言い訳にしか聞こえないわけ。ダーカーの方が優れてる?だから「何が?」打ったら全然違う?「何が?」

ラケットはピン球打つ為の物なんだから、打って優劣が分からないのであれば優劣なんて無いんじゃ無い?

分かってもらえなくても良い?一通り立派な説明をしてから言えよ。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 22:28:49.84 ID:uzJBInck
>>803
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ('v`)
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 22:31:46.42 ID:oGlTaE7P
∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ('v`)←804
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 23:05:21.65 ID:oGlTaE7P
>>804
チームやクラブでメーカー別嫌いなユーザーアンケートを
全国で採ったらぶっちぎりで一位になると想像にたやすい。
主な理由:
話が長い
実力に見合わないウンチクがウザい
ナチがごとき選民意識
他メーカーの単板ユーザーに冷たい
スレイバーマークVなどのオールドスタイルで練習の邪魔
加齢臭
老害
など

以上が貴方が書いた文。それより前に書いた下記の貴方の文。

急落し続けるクオリティーのラケットを今だに使ってるのは情弱の証。
クオリティーが高かった頃に買ったラケットだ、と思っても他人には分からないから。
憐れみの眼差しで見られてる事に気づけよ。
しかも、無駄にオッサンに多い。
一応、年上だから面と向かっては言わないでいるだけ。
某選手名を冠した単板を連発するメーカーユーザーと同列に見てますよ。
違いの分かる大人を気取るなら、コクタクを使ってくださいよ先輩方。
他のメーカーを蔑み驕り高ぶるここのユーザーには無理なことか。
真贋を見極める眼を養う事を求む。

十分お前がチームやクラブでメーカー別嫌いなユーザーに該当するって事で良い?w

807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/09(水) 23:21:00.18 ID:oGlTaE7P
つーかさ老害とか加齢臭とかはもはやラケットと何の関連も無いわけ。

熟年者に対する中傷でしか無い。

正義は我に有りってそんな正義聞いた事無いわ。

因みに俺は20代だ。でも死にでもしない限り、お前も俺もいつかは同じ熟年者になる。そうなった時にきっとお前が言った中傷内容を若者から言われた時に怒るだろう。お前はラケット云々より人間性直せ。

俺もキツイ事を書いてる。でもそれは中身の無い返答や明らかに煽ろうとしてる内容に対してだ。表現も抽象的で実は本当はよく知らないか、理解していてもそれを説明できる語彙力を持っていないかだ。

俺は喧嘩ごしではあるが、知りたいだけだ。

808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 00:54:44.35 ID:5Ekm1wSL
クラブチームで一番強い60代のオジサマが
KCKにテナジー64だったのには感動した
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 07:15:12.87 ID:OyniOMUy
マジレスばっかで怖いよー
ガクブルだよーてw
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 09:43:53.27 ID:rgRcEpC+
良いイメージを持たせるのも、一つの経営戦略だと思うんだけど。
それを、バタやその他のメーカーは使って良くて、ダーカーは使っちゃダメって言う方がおかしいと思うんだけど。

木目は人によって違うから、どっちが良いかは人によって変わってくるだろう。
スピードを少しでも上げたいって思ってる人は、目の詰まってる物を使えば良いし、
ちょっと弾み過ぎるなって感じる人なら、あまり詰まってない物を選べばいいし。
>>(キムテクスと閃光)閃光の方を打った時に、最高だ。さすがダーカー(ry
ってのも、閃光のほうが詰まっていて、キムの方が詰まっていなかったって考えられるわけなんだが。

>>スレイバーマークVなどのオールドスタイルで練習の邪魔
とも言ってるけど、あなたの言うニュースタイルって何?最新のテンションを貼って、ドライブでガンガン攻撃すること?
卓球にオールドスタイルもニュースタイルもないと思ってたんだけど、何がオールドスタイルで 何がニュースタイルなのか説明して。
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 10:09:33.60 ID:XqsVAORI
> 何がオールドスタイルで 何がニュースタイルなのか説明して。

踵を浮かせるのがオールドスタイル。
「フィニッシュはオデコ」と主張するのがオールドスタイル。
「バックハンドを振るな」と怒り出すのがオールドスタイル。
トスが16cm上がらないのがオールドスタイル。
いまどきダーカーとか使ってるのがオールドスタイル。
812774:2011/03/10(木) 10:18:23.80 ID:v1Jb0gAa
>>807
で、君はスピードシリーズとタマスの上位単板を打ち比べたことあるの?
俺は今スピード15の9mm角型ユーザーで先に購入したサイプレスSと
1年ほど併用してた時もあったんだけど結局サイプレスは処分した。
もったいないとも思ったけど木目がどうのというより打った感じの違いで
サイプレスを使う気がなくなったというのがその理由。
周りにスピード使ってる人がいたら、他社の単板を使う気あるか聞いてみてよ。
コクタクはあるかも知れないけど少なくともバタフライはまずないと思うな。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 11:51:32.58 ID:rgRcEpC+
>踵を浮かせるのがオールドスタイル。
これは人によるだろ。重心が前にある方が安定する人もいれば、足の中間あたりにある方が安定する人もいるわけだし。

>「フィニッシュはオデコ」と主張するのがオールドスタイル。
フォアロングとかで言うならまだわかるけど、決め球を打つ時は振り切らんと威力出ないでしょw

>「バックハンドを振るな」と怒り出すのがオールドスタイル。
別に振らなくても、ブロックでコースを突くことも、プッシュで攻撃的にいくこともできるわけだが。

>トスが16cm上がらないのがオールドスタイル。
50代以上でも、16cm以上上げれる人はいるけど。
ってか、試合でもないのに、そこまで俺は見ないけどな。むしろ、早いタイミングでサーブを出す人の対策だと考えるんだが。
ハイドサービスも、球の回転を読むのにいい練習になるし。

>いまどきダーカーとか使ってるのがオールドスタイル
意味不明。バタフライの製品を使ってたらニュースタイルになるとでも?www
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:01:16.73 ID:LG7e/VKj
インナーファイバーを使うのがニュースタイル。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:26:34.52 ID:SFSdJxk1
>>810
イメージ戦略をしない事を良しとしてただろダーカー信者は。
蝶の選手を使ったイメージ戦略を散々否定しといて今さら何言ってんだ。
他メーカーのやってる事を横目に、上から見て鼻で笑って悦に入る。
それがダーカー信者。
(´・ω・`)くさいお・・・
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:46:54.82 ID:SFSdJxk1
>>807
>>つーかさ老害とか加齢臭とかはもはやラケットと何の関連も無いわけ。
>>熟年者に対する中傷でしか無い。

救いようがない馬鹿だな。
なんとも思ってなかったり尊敬できる人物にはそんな感情を持たないよ。
体臭に不快感を感じるかは、臭い自体じゃないんだよ。
好きになった異性や親兄弟、尊敬できる先輩やカワイイ後輩が、
体臭が強くても気にならないもんなんだよ。
お前の様に部屋に引きこもって他者と合わない、
極端に触れ合いが少ない奴には、好意的人物ってのが
存在すら認識した事もなくて分からないだろうがな。
(´・ω・`)くさいお・・・
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:48:22.49 ID:PeAgk0su
>>812
>>で、君はスピードシリーズとタマスの上位単板を打ち比べたことあるの?

無い。

>>木目がどうのというより打った感じの違いで

好みの話ですか?抽象的で良く分からない表現です。優劣を述べられるのであれば、〜が〜より〜で良い。というように他社より優れているという表現はできませんか?

因みに俺はバタフライを推している訳ではない。たまたまダーカーと打ち比べをさせたラケットがバタフライだっただけ。
だからバタフライはまず無いと言うのは見当違い。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:53:33.79 ID:SFSdJxk1
最終結論

ダーカーユーザーは

「 裸 の 王 様 」

3/10 完 全 勝 利
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:55:28.59 ID:PeAgk0su
>>816
それだったら初めからそう書け。
先に書いた文からは総ての人に当てはめたようにしかとれん。
ていうか、後でとってつけたような言い訳の文が見苦しい。
やり返したければもっと国語力磨け。
あと引きこもっている人かそうで無いのかなんて見ても無いのに何故解る?
馬鹿はお前だ。いわゆる「決めつけ」でしか戦えないような低脳に言われる筋合いなど無い。

馬鹿、阿呆、マヌケ。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 12:57:29.43 ID:SFSdJxk1
>>817
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ('v`)
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 13:19:47.34 ID:rgRcEpC+
>>815
俺はダーカー信者じゃないんだがw

これはさておき、バタフライとダーカーとじゃ目的が違いすぎる。
バタフライだと、イメージ戦略(高い(数値でも金額でも)もの=良い物)を目的として 同じ品質でも値段をあげたりしてるけど、
ダーカーは、選手に良い物を届けるってのが目的のはず。
この「選手に良い物を」ってのが、口コミだったりいろんな方法で伝わって、ダーカー=良い物ってイメージになってるわけだ。

続きは、>>810に書いてある。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 14:21:42.10 ID:ZxWGcZbo
>>821
貴女いい人でつね
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 17:33:52.25 ID:nG5IOgAr
>>817
自分で打ち比べたことがないなら
実際に打ち比べてから出直してくれ、話にならん。
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 17:57:27.84 ID:nG5IOgAr
>>817
>好みの話ですか?
好みでいいと思う。
ブランドの好みとかじゃなく打った感じが
気に入ったなら理由としては充分でしょ。

極端な例えだけど、夕焼けを見たことない人に
その赤さを伝えるのはムズい。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:09:59.32 ID:PeAgk0su
>>823
だーかーらー貴方がたが感じた他社との圧倒的な違いというのを具体的に説明して下さいって言ってるの。

「全然違う」んでしょ?正直、俺は「誰にも分からない」が正解だと思ってる。もし分かるとしたらラケットを仕事で作ってる職人さんと品質保証検査をする職員ぐらいじゃないか?
だから俺が打ち比べても分からないと思うし、貴方がもし丁寧に説明してくれたとしても、打ち比べた後でも前でも分からないと思う。

それを「分かる。」と言ってのける貴方がたの説明を聞きたいんよ。
柾目が詰まってるとか受け売りの言葉ばかりで、本当に理解した者の言葉が全然出てこない。
つまり分かったつもりになってるんじゃないかと。

相手がたの理解力に責任を持っていこうとするのは、説明能力の無い者の言い訳だよ。

もし俺が卓球店をやってて、貴方がたのようなよく分から無いふわっとした抽象的な説明をする営業マンが来たら、
「申し訳ないけど、良さがイマイチ分からんから、仕入れるかどうかは見送らさせてもらいます。」と断ります。

俺は技術職をやってるんだが、貴方がたには「分かっている。理解している。」という事に対する認識が非常に甘いように感じる。
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:14:26.42 ID:tDfiRS4M
>>824
そういう理由がわからない人だから、説明しても無駄みたいよー。
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:15:22.17 ID:PeAgk0su
>>824
言葉では言い表せないという事項があるのは納得できる。
ただ、微小な差異では無くて、「全然違う」んだからその差は圧倒的で、歴然としてると仰ってるんだから、それ位は当然説明出来るんでしょう?って話し。

その全然違うというパラメータは何ですかね?
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:17:42.90 ID:PeAgk0su
>>820
言葉で返せば?w
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:22:57.96 ID:2Q2V7IfQ
ダーカーユーザーってバカばっかなの?
自覚してないのかな、、、、、、、
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:25:54.23 ID:UuDUWzuJ
まずダーカーユーザー全員がバタフライの単板を馬鹿にしてて
ダーカーの単板は質が全く違うと言っているという前提で話を進めているのがおかしい
そんなに違いが知りたいなら「全然違う」と言っている本人に直接聞けよ
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:34:12.74 ID:PeAgk0su
>>830
まさにそれに該当する人がこのスレに何人かいらっしゃるから聞いてる。

本当に分かっている範囲だけ書いてる正直な方には聞いてるつもりは無いし、無視して頂けたらそれで良い。
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:36:26.67 ID:PeAgk0su
>>830
因みに全員が馬鹿にしているとは思って無いし、そんな事は有り得ない。
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:37:02.73 ID:tDfiRS4M
>>830
ケチョンケチョンにヤラれてる奴だろうから相手にもしてくれないんだろな。
謙虚な奴ならとっくに直接当人に聞いてるからね。
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:44:04.40 ID:PeAgk0su
>>833
想像で決めつけるな。俺は高校インターハイで優勝している。初心者の頃以外ケチョンケチョンにやられた事など無い。

俺は勝手に決めつけ無いので、お前よか強いはずとは言わんがな。

想像の範囲でしゃべんな!って事。カス。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:44:26.78 ID:2Q2V7IfQ
>>830
だから訊いてるんだろうよwww
せめて流れを読んでから言え
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:45:18.02 ID:2Q2V7IfQ
>>833
お前もかw
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:48:49.42 ID:PeAgk0su
因みに俺の周りに貴方がたの言う他社を馬鹿にしたユーザーってのはいない。

打ち試しをさせた人物もただダーカーが好きってだけの好人物だ。

だから直接本人ってのはここ以外存在しないの。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 18:58:41.02 ID:kP1+N/TR
インハイ優勝・・・
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 19:14:26.36 ID:PeAgk0su
あの、まとめると分かってい無い事を分かっていると言うな。って事だからね?それはおごりだよ。

好きっていう事は否定しないよ?それは自由だし。中途半端な知識でさらに他社製品を罵るまでに及んでるから物申してるだけ。

他社製品を罵るのであれば、罵れる程の知識と確信が無いと駄目だと思うんだ。

「お前はダメだ!俺の方が優れてる。」
「僕はどうダメで、貴方の方がどう優れてるの?」
「お前に言っても分からない!」

では話になら無いでしょ?
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 19:49:55.84 ID:tDfiRS4M
インハイ優勝してるんだろ?トロフィうpしてみなよ。出来ないんだろ?
平気で嘘ついてんじゃね〜よ、カス以下が。( ゚д゚)、ペッ
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 19:57:24.10 ID:PeAgk0su
>>840
別にどう思おうと自由です。何と言われても事実は変わらない。嘘と思っておけば良いでしょう。カスw
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 19:59:29.93 ID:nG5IOgAr
>>839
え…
インハイ優勝経験者が実際に打ち比べもせずに暴れてたの?
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:10:19.87 ID:B4dblld8
でもトロフィはうpできません
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:20:10.03 ID:PeAgk0su
>>842
そだよ。コクタクとバタは打った事は有る。重い方が弾むというのは、解った。そして重い方が柾目が細かい物が多いなとは思った。

ここの板読んでるとダーカーは格が違うというので、(みんなじゃ無いが。)どう違う?と問うたら、しっくり来ない解答しか来ない。そればかりか、「きっと弱い奴だ。とか謙虚じゃ無い」とかさ。喧嘩ごしで言ったのはこっちも悪いんだけど。

大体優勝トロフィー見せようにも優勝年とか書いてあって個人情報優勝記録から追えちゃうし、見え無いようにUPした所で、どっかで画像拾って来たんだろ。っていわれるのがオチでしょうし…

私が望む答えはきっと得れ無いでしょうね。

何か落ち着いてしまいました。それを知った所で何?って思えました。

今まで売り言葉に買い言葉とはいえ、カスとか言いすぎました。申し訳ございませんでした。これで終わりにします。

因みに816は本当のカスですが。
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:30:37.61 ID:tDfiRS4M
>>844
もう、二度と来るなよ!迷惑だから。偽インハイ優勝者( ´,_ゝ`)プッ
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:36:52.63 ID:Tp45Rk3C
途端に調子が付くダーカー信者( ´,_ゝ`)プッ
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:38:29.42 ID:Iys4Xpah
画像うpすれば写真撮わかるものもおおいよ時間わかるから
まぁだいたいの機種が写真撮った年月表示してくれるからね
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:39:55.85 ID:nG5IOgAr
>>844
技術職って立派な大人じゃないか。
しかもインハイ優勝者が喧嘩腰で馬鹿みたいな書き込みして
中高校生の夢を壊す様な事するなよ。
「全然違う」というのは君がからかわれただけだと思うよ。
そんなことにカーッとなって何日も掛けて、
なかば言い掛かりの様な書き込みばかりじゃないか。
今更逃げるなんて許されないよ。
君はスレッドを荒しすぎた。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:45:23.85 ID:Tp45Rk3C
今更逃げるなんて許されないよ(キリッ
君はスレッドを荒しすぎた(キリッ


wwwwww
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:49:07.82 ID:nG5IOgAr
>>849
君が>>844てことでいいのかな?
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:53:39.49 ID:PeAgk0su
>>848
じゃあ、どうすれば良い?
まだ答えを求めた方が良い?
これ以上は非生産的だと思ったので、辞めようと思ったのだが、
816、845の様な"煽り"目的だけの人もいるし、余計に収拾つかないと思うのだが。
初めに求めた問いに対して
「ごもっともです、確かにダーカーが一番優れております。」
と言わせしめる程の説明を出来る人が現れるまで、終われないですよ?
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 20:59:18.81 ID:PeAgk0su
>>849は私ではありません。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 21:00:55.15 ID:nG5IOgAr
>>851
先ずスピードシリーズとタマスの単板で打ち比べて欲しい。
俺は「全然違う」なんて思ってないよ。
申し訳ない。俺が代わりに謝るから、その線から離れて欲しい。
打ち比べた上でもう一度ココに来てくれないかな。
その時は、大人としてインハイ優勝者としての
君の正直な感想や見解を聞いてみたい。
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 21:17:21.73 ID:SFSdJxk1
まったく、ろくな成績も残してないカスみてーな補欠共が、
エラソーに単板の打球感を語ってるの見ると癒されるんだけど^^
俺達インハイ優勝者によくも汁男優みてーな奴らが噛み付けるな^^
捻ってやるから対戦すっか?
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 21:18:57.98 ID:PeAgk0su
>>853
いやいや、そんな代わりに謝るだなんてお辞め下さい。貴方は何も悪く無いんですから。

その実に私の目途はシンプルで、ダーカーと比べて他社はクソだ。と言ってる悪者相手に限定した書込みなんです。ダーカーを馬鹿にしたいんじゃ無いんですよ。

お店で見ると、確かに工芸品ともとれる様な美しい仕上がりで有るのは認める所だし、技術者としてもあのクオリティを出す迄にしたであろう苦労は想像を絶するんだろうなと思ってます。

まぁ、煽る方はどうでも良いとして他社製品も相当苦労してる筈です。それを軽々しく罵るのは如何なもんかと思い、書込みました。

だから、一番かどうかは分からないけど、ダーカー製品は良いと思ってるんですよ。
他社を罵る"人"が良く無いと思ってるんです。

途中で普通の人とそうで無い人との区別がつかなくて、申し訳ない事を書いた時もあった様ですが、そこは反省してます。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 21:22:34.82 ID:PeAgk0su
>>854
お前は本当にずっとこの板で一番の最低の人間だな。何が捻るだ!一緒にすんな!
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 21:25:38.80 ID:tDfiRS4M
>>854
カス以下みたいなお前みたいな奴は(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 22:25:29.79 ID:SFSdJxk1
>>856
おいおい兄弟、つれない事を言うなよ。
共にインハイの頂点にたどり着いた選ばれし者じゃないか兄弟。
部室で漫画読んでサボったり、後輩イジメしたり、万引きしたりで、
怠惰な学生生活、部活動を過ごすクズを戒めとし、
頑張り抜いた者同士じゃないか兄弟。
対ダーカーオタ対戦会でも開いて、ザコ共を蹴散らさないか?兄弟。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 22:31:55.95 ID:PeAgk0su
>>858
分かった。本当にお前も高校の頃インターハイで優勝したんだな?
じゅあトロフィー、表彰状以外にも貰った物が有る筈だ。言ってみ?
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 22:35:05.04 ID:PeAgk0su
>>816
>>807
>>>つーかさ老害とか加齢臭とかはもはやラケットと何の関連も無いわけ。
>>>熟年者に対する中傷でしか無い。

>救いようがない馬鹿だな。
>なんとも思ってなかったり尊敬できる人物にはそんな感情を持たないよ。
>体臭に不快感を感じるかは、臭い自体じゃないんだよ。
>好きになった異性や親兄弟、尊敬できる先輩やカワイイ後輩が、
>体臭が強くても気にならないもんなんだよ。
>お前の様に部屋に引きこもって他者と合わない、
>極端に触れ合いが少ない奴には、好意的人物ってのが
>存在すら認識した事もなくて分からないだろうがな。
>(´・ω・`)くさいお・・・

これがお前が俺に書いてきた文。
兄弟?笑わすな。
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/10(木) 22:47:16.50 ID:SFSdJxk1
(´;ω;`)ごめんなさいごめんなさい
(´;ω;`)一元的に他メーカーを蔑む人間が許せなかったの
(´;ω;`)きっと、貧しい家庭で育った卓球少年少女が
(´;ω;`)卓球に疎い両親にやっと買ってもらった
(´;ω;`)スカスカの単板とかも、あると思うの
(´;ω;`)そんな事情や思いを嘲笑う、盲信的なダーカーオタが
(´;ω;`)許せなかったの
(´;ω;`)ごめんなさいごめんなさい
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/11(金) 12:26:31.56 ID:LxtWYFmb
なんだかなぁ…
卓球やってる同士仲良く出来ないもんかね
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/12(土) 01:38:46.36 ID:bd6/9sHD
無理に仲良くする必要はないけど、スレを荒らされるのはね・・・。
適当にスルーしておけば良いのに。
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/12(土) 04:20:15.18 ID:U3xgSc5o
857 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2011/03/10(木) 21:25:38.80 ID:tDfiRS4M
>>824
そういう理由がわからない人だから、説明しても無駄みたいよー。

>>830
ケチョンケチョンにヤラれてる奴だろうから相手にもしてくれないんだろな。
謙虚な奴ならとっくに直接当人に聞いてるからね。

>>840
>インハイ優勝してるんだろ?トロフィうpしてみなよ。出来ないんだろ?
>平気で嘘ついてんじゃね〜よ、カス以下が。( ゚д゚)、ペッ

>>844
もう、二度と来るなよ!迷惑だから。偽インハイ優勝者( ´,_ゝ`)プッ

>>854
カス以下みたいなお前みたいな奴は(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ

まぁ、こういう書込みしか出来ないウンコクズもいるから仕方ないでしょう。w
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/12(土) 08:56:49.35 ID:xwI2zh5w
ダーカーについて早く語ってくださいねっ
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/12(土) 21:14:21.38 ID:lF70xMxL
初心者なんだが、ダーカーというか単板について質問していい?

凄く荒れてるみたいだけど…
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/13(日) 02:02:25.81 ID:8sQI+UvS
>>866
単板全般についてなら、用具スレへどうぞ。
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 00:13:18.52 ID:L4m3JzDm
>>866
これ参考にしたらどうでしょう。

http://ikkyu-new.com/tt/catalog/racket/best-choice/best-choice.html
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 17:30:27.52 ID:OB28Ldpd
スピード15ってファースト−?
それともミッド?

ダーカーのカタログ(2010)を見てるが性能表が分かりづらい…
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 18:16:21.42 ID:2++pfyOu
メーカーの性能表なんて
あまりあてにならないじゃんw
知り合いの借りて打つのが一番
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 20:06:42.99 ID:OB28Ldpd
>>870
参考程度に知りたくてさ

2011のカタログは性能表が見やすくなったって噂を聞いたけど…
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 20:27:18.09 ID:PzNRGcoa
性能表は参考程度にねwww
実際に店や友達に借りて打ってみてコレだっ!!っていうのを探さなきゃ
ちなみに自分がコレだっ!!って感じたのはチャイニーズVII
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 20:39:45.97 ID:dg72v90R
>>872
だからその参考程度を知りたいんだろうよ

と、松下α使用者が首を突っ込んで引っ込めてみる
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 20:49:08.19 ID:IEMB8LCd
>>872
単板ほど人のかしてもらっても参考にならないラケットは無くない?
個体差一番激しい種類のラケットやと思うんやが。
まぁ、カタログの性能表見るよかは良いとは思うけどね。
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 21:26:06.50 ID:FPc+/1tP
単板の打球感はどれもソフトだと思ってたんですが、
ダーカーのJスピード50なんかは超ハードで手にビンビン響きますね。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 21:57:23.64 ID:OB28Ldpd
>>872
注文したいから参考にしたいのです。

もしくは他社の性能表だとどれくらいかでも構いません。
例:タマス→ミッドファースト
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 12:57:08.99 ID:W8QSMwzo
>>876
単板は個体差が大きいため、残念ながら意味がありません。
お店で実際に玉突きをさせてもらって下さい。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 13:06:26.74 ID:nLulD+3z
個体差大きいのに店で玉突きして意味あるの?

買うのは注文したラケットなのに。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 15:05:39.30 ID:83hFBc3x
>>878
通販よりもできるだけ店頭で確認して買ってね、と言うことでしょ
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 15:44:02.54 ID:kWxPY3PA
>>879
でも通販値段安いから魅力的だよね。高い買い物だとそれだけで金額違うからなぁ
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 18:20:39.96 ID:nLulD+3z

882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 18:26:16.94 ID:nLulD+3z
>>879
通販じゃなくて店頭で注文して買いました。
店頭には70c台の軽すぎるのしかなく在庫もなかったので…
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 20:21:02.84 ID:Z3KWlkYG
>>874
エセ関西人のくせに生意気だぞ
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 20:23:22.41 ID:cvh9yq1f
>>883
あそ。
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/17(木) 22:21:43.71 ID:n1yDoXZT
>>874
エセ関西人のくせに生意気だぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 18:00:13.38 ID:u64A+EyL
>>853
比較実施しました。
バタフライ:柳承敏G-MAX 100g
ダーカー:ハイブレードスピード90:100g

結果
両社ともにドライブの時にこれは確実に入る!という球を掴む感覚が抜群。他にショート、バックハンド、バックドライブと実際のプレーへの好影響はどちらも譲らずという所。

ダーカーの方が勝っていると思ったのは高品質の均一度合。正直、柳承敏G-MAXは大量に在庫があった店で選びに選んだ一本で他は最高でも、91g以下の物だった。
後は角を取っている仕上げ。これは明らかに強度が上がる。

結論

バタフライは充分に選んで買わないと高品質の単板の入手は困難。同じ値段帯の物なら確実にダーカーの方が上。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 09:49:48.19 ID:sV9Ro2nf
ダーカーの反転式使ってる人っていますか?
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 19:52:15.03 ID:IPqAPmZC
なんのレスもないか?残念ながら
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 20:52:28.73 ID:0jdzbRra
>>887
小野思保タンが使ってるというのを、どこかで見たような気がする
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 21:20:14.80 ID:IPqAPmZC
>>889
全日本でアベメグさんとダブルス組んでた人ですね。確かラバーは表ソフト使ってた
ような?
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 22:01:45.36 ID:503SzQCt
シェークのトップ選手でダーカー使っている選手いる?
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 23:09:44.75 ID:5quVIyb5
日ペンのスピードシリーズは良いと思うが
ダーカーのシェークや中ペンていいのか?
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 09:12:57.37 ID:0h6DYknA
>>892
シェークだと7P-2Aが、中ペンだとアクアブレードがあるわけだが
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/22(火) 17:47:31.26 ID:C27hNNH+
だが…なんなの?
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/26(土) 21:35:26.49 ID:JHk93rhi
ダーカーの単板の反転式で重さ70gぐらいってありますかねぇ?
重さが重くなければ欲しいと思ってるのですが・・・
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 00:11:14.13 ID:WE0q2jLt
>>895
83gは今までで1回だけ見ましたよ。
70gは・・・   見たことないなあ。

昔は、特注でドンピシャの重量指定ができたけどいまどうなんだろう?
木の質があがれば、軽くなるそうな。それだけの原材料があればだけど・・・



897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 09:13:26.35 ID:DWbiVTnl
>>896
レスありがd。70g台は厳しいかもですね。なるべく軽い物のほうがいいと思ったので。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 16:33:56.32 ID:WE0q2jLt
>>897
いえいえ。
自分はシェーク使いだけど、最近ペンの両面に興味があるんで・・・・

10年前にOSカーボンの特注(高志亮さんが選ばなかった余り)
を手に入れたことがあったんだけど63gという驚異的な軽さだった。
特厚を2枚貼っても150g台。弾むしよかったんだけれども
ロッカーに泥棒が入って盗まれた。すごく悲しかった。

原材料を良くすればよくするほど軽くてよく弾む製品を作ることができるって
ダーカーの方に聞いた。
その時言われたのは、「薄茶色に近い材木がよい。」そうです。
結局、売るためには見た目で、広告戦略で
木が白っぽいものを欲しがるそうなんだけれど、
木が成長しきってないそうで、乾燥率が高くて必然的に重くなるそうな。
材質にこだわった特注品などはどうしても薄茶色に近くなるそうです。

選ぶときの参考までに
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 17:04:41.91 ID:T0FY6f15
>>898
そんなこと言うとブランド嗜好で
他人を見下すのが大好きなダーカー信者が
こぞって買い替えに走るぞ
白い板を見て「分かってないな〜♪」なんつって
馬鹿にするんだろーなー
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 19:55:24.78 ID:n6/136dK
いきなり何言ってんだろう・・・病気だろうか
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/27(日) 21:29:35.61 ID:DWbiVTnl
>>898
より詳しくd。以前は日ペン→中ペン→日ペンて感じでラケットはきました。
反転式は興味あって使ってみようかなという気持ちでいます。
どうなるかわかりませんけど・・・
ラケットを購入するときのぜひ参考にさせてもらいますッね。
卓球は年代重ねても出来るスポーツなので好きです。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 14:44:53.65 ID:6aSiQOpf
>>901
檜の合板は軽いものも多いですが、単板だと難しいかも。
単板の極端に軽いものは、簡単に割れちゃいそう。
とりあえず、一度、問い合わせてみては?
親切に対応してくれるそうなので。
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/28(月) 21:46:45.06 ID:TjCJGIRv
>>899
使い込んで黒ずませちゃえばバレないばれない
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 07:36:39.79 ID:rTm6ORN/
>>898
普通、乾燥率が高かったらその方が水分が抜けてるわけで軽くなる筈だが?
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/29(火) 10:39:37.20 ID:eEhX2I0o
>>902
d。メーカーに問い合わせしてみました。何g指定だとなかなかいつまで待っても
入荷出来ないことが多いかもしれないけど、ある程度希望する重さに幅を持たせて
やれば大丈夫そうな感じでしたね。
対応は男の人でしたが親切に教えていただけました。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/30(水) 08:48:30.41 ID:Qv7sqqNo
>>898
人に聞いた話なんだろうけれども、普通木曽檜の良品質の定義って柾目で詰まっててだから、重い方が良いんじゃないの?
プロの選手も10ミリ以上の単板で100g以上の物を使用してるし、それとも反転ペンに限定した話?
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/31(木) 13:19:21.40 ID:7g0QmtTJ
>>898
「乾燥率が高くて」は低くの間違い?
目が詰まっていて、乾燥が進んでいれば、最高だって事かな?
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 18:12:44.20 ID:d4bLNZif
スピードシリーズには9ミリと10ミリがありますが、みなさんはどちらを選びましたか?
また、両方使った方に教えて欲しいのですがどのような違いがありましたか?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 22:22:15.67 ID:LpdStAZw
>>908
10_の方が9_より厚かったな
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 22:33:34.44 ID:GvAwGpaJ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)  >>909
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/06(水) 22:36:09.29 ID:W5q8HcYD
>>909
0点q( ゚д゚)pブーブーブー
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 00:22:06.79 ID:f0Y5qhzi
目のつまりじゃなくて、木材自体のつまりを重視せよ。大事なのは均等に目がたってて、色味が黄色いやつ。白はスカスカの部分なんだよ。白いところは軽いから重量バランスが偏ってる。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 00:45:21.09 ID:zstHb4eE
お、おうよ
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/07(木) 22:07:19.10 ID:B9gyjjtS
>>909
俺もなんかそんな気がしてた。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 00:07:13.57 ID:Z+k2+J4x
スピード90(10mm)に合うラバー教えてください。
プロブイン、スレイバーEL、ブライスはいい感じでした。
しかし、カタパルト、ハモンドは自分に合いませんでした。
それ以外のラバーの情報をください。
使用者の方などいらっしゃいましたらお願いします。
自分は片面裏日ペンドライブ型です。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 01:22:02.23 ID:+Dvu190t
ラケットとラバーの間に相性などないよ
さんざん既出
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 09:33:09.82 ID:4hA8AgAo
>>915
テナジー64、ロクソン、オメガ4あたり
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 13:36:06.68 ID:25L7PueF
ブラスピ
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/10(日) 17:22:37.17 ID:+Dvu190t
ラバーは他人が使いやすいから
自分も使いやすいってわけじゃないだろうに。
「○○に合うラバーは何ですか?」とか典型的な用具厨の質問じゃないかw
ある程度自分に合うと思えるラバーを見つけたら技術を磨こうぜ。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/11(月) 15:34:26.40 ID:ZG9Uzifh
>>919
それ、考えたら卓球王国のラケット、ラバーの組み合わせ特集の鉄板は笑えるな。ま○し○スポーツで某有名選手までこの組み合わせが鉄板ですって出してたw
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/12(火) 21:39:57.21 ID:JCyi3/SZ
(自分にとっては)鉄板てことなんだろうけどね。
多くの人が支持する組み合わせならやはり定番と言えるよね。
922915:2011/04/13(水) 17:55:18.69 ID:ReDZMBdk
返答ありがとうございます。
使うラバーはひとそれぞれでいいということですね。
(おすすめのラバー教えてくださいの方がよかったかな?)
用具に関しては初心者同然だったもので。
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/17(日) 00:05:49.58 ID:9FS3U0tT
「用具の上級者」という称号もなんかやだな
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/19(火) 21:57:15.87 ID:ZnXeliXv
近所の卓球屋さんでスピード30(9ミリ)はけーん(^O^)
しかも87gのあたり
早速購入させていただきました。
15より弾みがいいけどコントロール性抜群
ラウンデル特厚貼ってます
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/20(水) 20:07:26.74 ID:wDXAEOGK
15も30も大して変わらんだろ
個体差の範囲内w
926924:2011/04/21(木) 12:50:15.17 ID:Aek/dQIF
>>925 わざわざモデル名を分けた意味ないだろw
15の方がインパクト時に柔らかさを感じるね
この30は軽いせいか、ドライブかける時にラケットが
先行して空振りすることがあった
もしかすると、15より30の方が重量配分がグリップより
かも知れない
ご存知の方教えてください

927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 23:20:10.19 ID:TzRVGzET
たまたま買った15一筋だが、モデル名を分ける意味なんざ端からないのさ
20だろうが90だろうが大して変わらん
ナンバー伏せて使わせたとして、その違いが分かる奴なんているのか?
違うような気になってるだけだろw
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/21(木) 23:35:56.35 ID:3QKXWgtp
まぁ鈍感な奴なら何を使ってもわからんさwww
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 09:58:28.74 ID:HJmToleC
別人のふりして>>926だろ?
空振りする先生が言っても説得力ないよ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/22(金) 22:11:48.44 ID:XD9flIdN
要は本人の実力、体力、ってことでFA?
931924:2011/04/25(月) 12:33:34.57 ID:LQrFS/O0
職人さんが乾燥度を変えたり、微妙なバランスを考えたりして
一生懸命使い手のタイプ別に作り上げたものを、全部一緒と
切捨ててしまうとは。。。
ダーカーさんが927のレス見たら悲しむよね。。。
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 15:31:16.18 ID:bx1to4Mh
一緒なんて書いてないじゃん。
同じ15でも個体差は結構あるよ。
そりゃそうだろ?
厳密に管理しなきゃ空気中の湿気をすったりするんだからさ。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/25(月) 23:49:03.10 ID:jWD7a3b5
まぁまぁ、
「名刀は名が知れてるからこそ名刀なのだ」
                    って言うじゃん。
934合成ゴム:2011/04/26(火) 01:00:01.61 ID:mqc/86OI
スピードのエッジのふっくら感が好きです

今15だけど70が使ってみたい
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/26(火) 12:54:42.29 ID:OGm5g4uN
>>933
タマスの閃光シリーズは?
「Z」や「1」は好きだったけどね
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/28(木) 07:48:33.97 ID:vYV4ahcs
スピード15の角型9oを使用しています。

このラケットの弾みはダーカーの性能比較でいうとミッドでしょうか?
ファースト−でしょうか?
皆さんはどちらだと思います??

性能比較表では微妙すぎる位置にあります…

もちろん固体差はあると思いますが、それを言ったら性能比較表自体ないはずですし。

愛用してるラケットなので知りたいんです!
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/28(木) 19:57:19.70 ID:K2ARBitn
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/28(木) 22:20:04.69 ID:vYV4ahcs
>>937
>>15では何も分からないんだが。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 19:46:56.64 ID:47HAFWg+
>>938
いきなり横柄になったなw
>>15のスピードシリーズの説明はちょっと違う。
次スレではテンプレの文面を変えた方がいいかな。
説明としては>>740が近いと思う。

ブログ:ダーカー研究所の2008年12月14日を参照してみてくれ
940939:2011/04/29(金) 19:49:14.30 ID:47HAFWg+
【俺(スピード15、9mm角型使用)の見解】
スピードシリーズはそれぞれ乾燥の度合いなどで弾みや重みを変えてるみたいだけど、
明確な違いを言葉で説明するのはかなり難しいんじゃないかと思う。
ダーカー社がカタログで各ラケットにそれらしい説明付けてるけど、
正直、シリーズ全ての質が高くて個体差を考えるとどれもそんなに変わらないと思う。
15を購入した後から90やらハイブレードやら登場したけど
俺の15の満足度が高すぎてどんなに良いと言われても替える気にならないね
性能の数値なんておまけですよw
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 23:24:01.58 ID:WsC/nmam
>>939
ミッドならラバーをトクアツに、ファースト−ならアツくらいにしようと思ったんだ。
それと愛用ラケットだからしっかりしたデータが知りたかった。
気を悪くしたらすまない。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/29(金) 23:56:34.05 ID:metuXo+B
紳士的な会話って素敵
943939:2011/04/30(土) 13:07:28.10 ID:OONqWx9W
>>941
今貼ってるラバーとその厚さは何?
カタログの性能表記はこれから買おうと思ってる人用の目安だよ。
既に持ってる君は実際に打って弾みを体感出来るんだから
厚さの選定は自分の判断で出来ると思うんだけどね。
因みに俺はマークXトクアツ。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 13:51:50.93 ID:D7l3RV+r
よく行く店にダーカーのウイージーってシェークがあったんだけど、新商品?
どこのサイト見ても見つけられないんだ。
板の見た目はポイントカーボンレガート5っぽかった。
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 18:20:46.48 ID:0310cmuj
>>943
バタフライのフレクストラのアツです。

今度はマークVにしようと考えていてアツかトクアツで悩んでます。
最終的にはノーマルマークVが使えたらと思いますがADを挟むべきかどうかも悩みます・・
946943:2011/04/30(土) 19:03:24.51 ID:OONqWx9W
>>945
フレクストラって使った事ないんだけど、物足りないって感じなの?
迷ってるのならマークX無印トクアツを一度は試してみてくれ。
マークXは寿命が短くて3ヶ月位で貼り替えるけど、俺にはこれしかないんだ。
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/04/30(土) 21:20:53.66 ID:IvrfrxPH
単板には9ミリと10ミリのラインナップがありますが、大きな違いがあるのでしょうか?
復帰組として再開したいのですが、田舎なので通販で購入しようと考えています。
いつのまにかボールが大きくなったり11点先取になったりでずいぶん変わったのかなぁと思っています。
勝手な妄想ですが、10ミリもボールが大きくなった影響で出てきたのか?と考えてしまってます。
9ミリでは飛距離に問題が出てしまうでしょうか?
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 00:17:30.86 ID:YKHfP7q7
947ですが追記です。
9ミリと10ミリの違いは、合板で言う5枚と7枚の違いの様な感じでしょうか?
5枚は柔らかくてしなり回転がかかりやすい
7枚は硬く回転はかけにくいが反発力は上でスピードが出る
みたいな?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 00:48:30.58 ID:gkp+Gz/8
………
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 01:34:08.55 ID:8o6tWEmu
まずは合板と単板の違いから考えなさい
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 02:39:54.26 ID:0H5+WJzD
何が9ミリだよ?
ペンドラとしての矜持があれば、
ぎりぎりまで板厚あげるのは当然だろうよ。
言い訳ばかりで自分に限界を作ってるだけなんだよ。
松下も、「だいたい9ミリ単板で打つようにしてる」と言ってる。
だけど、それで済まないからこそ大金払ってまで使うんだよ。
ペンドラなら、自分を極限まで追い込んで10ミリを極めてみろよ。
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 07:21:28.27 ID:LtGz6PMt
>>946
前陣では充分な弾みだけど少し下がるとあまり弾まないかんじかな。

いきなりぶっ飛んで無印マークVトクアツなんてしても大丈夫なのだろうか…
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 09:20:43.06 ID:C/8hs5TH
>>951
おもしろくないし、お前はハズカシイ限りだな。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 09:42:15.10 ID:/xulXMzH
>>953
なんか俺もよく知らないけど
それテンプレみたいのらしいよ
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 09:45:59.83 ID:C/8hs5TH
>>954
ありがd。うん知ってるけど、改変して貼りつけて何もおもしろくないと思ったので。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 14:43:11.27 ID:gkp+Gz/8
>>952
そもそもスピード15の人がなんでフレクストラ?w
トクアツが恐いならスピードシリーズなんかやめちゃえよw
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 20:41:08.64 ID:LtGz6PMt
>>956
ドシロートに毛が生えた程度の初心者だからです

スピードシリーズユーザーはトクアツばっかなのかな
弾み過ぎかも心配ですが、サーブなどではトクアツは不利なのでは?
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 20:45:40.70 ID:C/8hs5TH
>>957
サーブで特厚が不利なんかならんだろうに。
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/01(日) 23:10:53.32 ID:LtGz6PMt
>>958
そうなんですか。
回転かけるには薄いラバーの方が良いとクラブの方に言われたので。
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/02(月) 10:59:38.45 ID:0FKIQ4TQ
初心者がスピード15…まあもちろん自由だけど
スピード15を買う勇気があって
ラバーをトクアツにするのはためらうの?
しかもカタログでミッドならトクアツにしようとか
もしかして女の子なのか?
女の子ならアツでもいいかもよ
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/03(火) 19:18:26.41 ID:0F7oWE44
男です。
男のペンドラはトクアツ一択なの?
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/03(火) 22:38:29.69 ID:NMTQaJ13
ペンドラ?そんな話はしてないよ。
あくまでスピードシリーズ限定の話。
別に無理にトクアツを貼らなくていいよ。
本人の自由なんだからさ。
自分で色々試してみる事が大事だと思う。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/04(水) 15:53:30.88 ID:pmtzqrsP
田舎者の俺は連休利用して都内の国際卓球で初めて新品の
スピードシリーズを見たが、他社の単板は使えないと言う奴の
気持ちがわかったよ。実際に打ってないから打球感は知らんが
仕上がりが美しすぎる。値段か倍以上する蝶の柳モデルって一体ww
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/04(水) 17:10:15.19 ID:dkvnRwe1
>>961

戦型によるが、
中級者以上はトクアツ(MAX)がほとんどだね。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 12:31:41.88 ID:oKym/8pF
ダーカーの日ペンて単板と7枚合板だけなのなw
檜の等厚3枚合板の日ペン作ってくれないかなぁ
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 13:57:03.10 ID:V0Ic7rPv
昔はあったから言えば作ってくれんじゃね?
それか大手の店(ネット含む)に片っ端から在庫あるか確認するとか…
ダーカーは特注もそんなに高くなかったはず。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 00:31:52.68 ID:CDFCYToo
檜の3枚合板は板が反りやすいから作りたがらないんだよ
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 11:02:36.68 ID:pT/yHm89
檜の合板って5枚とか7枚だと反りにくいの?

柳の合板は反りやすいから
作りづらいってのは聞いた事がある。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 11:11:59.45 ID:uUE3YlBk
んなこたーないあ
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 14:41:10.71 ID:dKK8o1BN
柳復活させろよ
他メーカーは普通に出してるぞ
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 03:23:39.38 ID:s8qf0PJG
アクアブレード買ったら板が反ってた。

そこまで極端でなかったから、一度使用してみたのだが、
やはり違和感があってダーカーに電話したところ、謝罪の一言も無しに、

「普通は一度使ったものを交換してくれなんて、そんな都合の良い話は無い。
ただ、今回は特別に交換してもいい。」

と言われ、怒る以前にショックを受けた。
実は不良箇所は反りだけでなく、その他の点も説明していると、
「はいはい」となんとも適当にあしらわれた挙句、最後はガチャ切り。

ダーカーのラケットが好きだが、使いたくなくなるほど嫌な思いをした。
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 03:44:29.85 ID:i2loBHCu
>>971
一度使ってしまうと交換してもらえないのは、ラケットに限らず
よくあることではあるけどね。
でも、相手の言い方次第で、たしかに印象は変わるなぁ。
ちなみに、他の不良箇所はどの辺?
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 06:08:58.80 ID:BUgAxJDm
【朝の一句】
下がる品質
上がる値段
客に対して殿様態度
信者は老害
しょんべんドライブ
左右に振られて
息も絶え絶え

(^ω^)時代はコクタクお
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 08:55:05.24 ID:FYdz67QM
電話の内容によるな。
一度使ったにもかかわらず交換を要求したのなら
クレーマー扱いされてもしかたなし。
ただの苦情電話でその対応ならダーカー側がどうかとおもう。
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 09:10:56.58 ID:7JO8Av1W
ちょww
一度使っちまった物を交換しろってww
普通に考えてアンタが非常識だろwww
そりゃ対応もわるくなるだろ〜
交換してもらえるだけ有り難いんじゃね?
新品で気付いたならそのまま送り返せばそれなりの対応してくれただろうに…
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 09:11:19.56 ID:vtUjUTlf
ただこれは一度使ったのに交換してくれるということは良心的ってことじゃないのか?
電話に出た人の態度は>>971の言い方がどうだったのかとかもあるしな。
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 11:13:49.09 ID:AxjmiD23
全面的に>>976の言う通り
それでも結局交換してくれるのに申し訳なく思うならわかるが憤慨するのは理解できない
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 11:14:24.93 ID:5ZnxeEF/
まずは販売店に相談した方が良かったんじゃないかな。
メーカー直に取引きしたのかい?
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/11(水) 13:46:48.35 ID:5tHMJjRe
劣化コクタクだと思ってる
昔は逆だったんだけどね
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/13(金) 08:39:40.56 ID:QpNlyTxM
ダーカー(単板)の質は下がったかも知れない。
コクタク(単板)は確かに良い。
それでもまだダーカーの方がやや上だと思う。
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 17:48:34.13 ID:niiSGQCm
品質の話になってるから投下
通販でレガート7買ったけど、グリップ裏表ちぐはぐだわ、ブレードの形もいびつだわ……
でも使ってみたよ。板はいいと思った。しかし俺の中でダーカーは終わったと感じた
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 19:05:35.07 ID:L+p9Ym8k
ID変わること利用して同じ奴がダーカー終わったって言ってないか
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 21:02:50.36 ID:AMUzZTJ2
いや劣化コクタクだよ
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/14(土) 22:19:40.95 ID:XfaP5acN
今回の人は俺じゃないよ
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/15(日) 07:57:43.29 ID:ABlqXaiS
>>983
君はダーカーとコクタク、それぞれ何を使ってるの?
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 00:44:06.95 ID:o47ttkpJ
7P-2A.7tは重いと聞いたことがあるんだが
何グラムくらいか知ってる人いる??
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/16(月) 00:47:18.33 ID:TVlKrXoo
>>986
7t(7トン)
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
うぉ。意外と重いな・・・