【用具】ブースター・接着剤総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
■ブースター・接着剤全般(含:接着シート)に関する情報交換のためのスレです。
 各製品の性能の違い、塗り方による弾み具合の違い、皮膜のはがし方等について
 語りましょう。

■ここはあくまでも、各種製品の性能比較、使い方等に関するスレです。グルー
 そのものの是非をめぐる議論は、別スレでお願いします。

前スレ 【用具】ブースター・接着剤総合スレ3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1189424152/

■エコロエクスパンダーについてはこちらで。

エコロエクスパンダーについて語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1147942968/
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/04(月) 22:55:42 ID:yPV2Wla9
2!
>3<bbb
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/06(水) 08:30:11 ID:/B+VgsF0
3
>3<bbb
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 08:45:59 ID:Q50vcCx5
北京オリンピックが終わったら、本当に全世界で従来のスピードグルーを使うのを止めるんですよね?
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/10(日) 17:51:09 ID:L/cPh9QU
>4
2008年9月1日から使用禁止は決定済み。
補助剤はどうなのか??
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/11(月) 22:19:01 ID:C+IYcNoq
補助剤は禁止にならないようです。
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 04:10:41 ID:NvbYPfT6
それハッキリしてほしいよなぁ

んじゃブースター買っちゃってぃぃんだね?
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 10:25:32 ID:WeAkYGjH
でも本当に禁止なら王国とかでなんで発表しないんですか?
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 10:30:26 ID:IZGie1ej
>>8
グルーの禁止は1年前には既に決まってる
補助材の禁止は未定
お前が無知なだけ
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 20:33:12 ID:WeAkYGjH
補助剤とはアクセルとかですか?
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 21:11:17 ID:G7/c4Xln
五輪後から8月終わりの数日間で発表があるかもしれないのに>>6は早漏過ぎ
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 22:54:53 ID:HjDG+bUg
補助剤なくなりそうだけど、禁止かそうじゃないか曖昧だから買い足せない・・・
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/12(火) 23:00:56 ID:KdtDU8Ap
そんなあなたにダイソーのベビーオイル

たしか前スレにレポートがある
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 00:03:09 ID:IqRlTBFA
>>13
はい、画像再うp(1ヶ月後に消えます)
http://imepita.jp/20080812/830460
http://imepita.jp/20080812/831250
http://imepita.jp/20080812/832210
http://imepita.jp/20080812/833280
http://imepita.jp/20080812/851030

見よ! この閃霊のロールケーキ具合を!
貼り付けるの大変だったよ・・・
フレクストラは何故か吸収が悪かった
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 00:40:09 ID:r440bJgh
>>14
膨張させる効果は強いみたいだが、問題は打球感だな。
EE2みたいな打球感だといまいちだからなぁ…
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 12:26:22 ID:34Bes+QW
8月発表はあっても9月施行はない
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/13(水) 20:59:45 ID:Sdag2a2w
そもそも体に悪くない成分を塗って何が悪いのかがわからない
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 00:02:09 ID:9f8tafFw
>>17
使用前と使用後とで全くの別物になってしまうのがウザイのだろう
ブースターしかりスピマしかり
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 00:19:49 ID:SsXpyCnD
9月以降グルーが禁止。ブースターは想定外だったのでOK(規則改訂が間に合わんから)。よって、9月以降もスピアクは販売継続らしい。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 00:55:40 ID:ZDwVVzPn
それじゃ九月以降もアクセル塗っても試合にでれるんですか?
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 02:20:56 ID:SsXpyCnD
ITTF総会で決まっていたことは9月からの「グルー」の禁止。「ブースター」の禁止ではない。メーカー側はこう解釈しているということだろう。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 03:43:12 ID:0CPvUraX
ブースターも禁止になったが?一応来年からだが。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 09:51:24 ID:kWoF/XXY
>>22
ソース
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 20:41:06 ID:0CPvUraX
>>23
ソースはないが、確かな情報筋から昨日連絡が入った。正確には来年9月から全面禁止でほぼ確定。文面としては噂されていたラバーの後加工禁止と同様で補助剤以外の膨張加工も認めない。


またアンチラバー全面禁止案も出たが、こちらは却下ではなく保留になった。
ノイバウワーのようなラバーが開発されることを懸念してらしいが、こちらはそこまで極端な性質のラバーが開発されておらず、またカットマンのアンチラバー選手まで潰すことになるため保留になったらしい。


長文スマソ。
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 23:14:57 ID:Nvjm0ulB
確かな情報筋に笑った
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/14(木) 23:23:17 ID:kWoF/XXY
ソースはないってことは(ry
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 01:10:44 ID:sK8qaMrp
確かな情報筋とは、ザビビのことだったりして プププ
あっ ザビビって閉鎖されたんだっけ
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 01:45:29 ID:R65PwEfB
検査方法が書かれていないということは…(sigh)
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 03:05:27 ID:T8ild0CM
会長の発言といい、加工禁止の流れだから来年かもしれないね。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 11:15:32 ID:J6/3Edmt
私の確かな情報筋の発言では、発表は8月の終りだとか・・・
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 11:32:39 ID:yw/Osi/+
ということで、ことしの9月からのブースターの禁止はなさそうだな。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 12:37:23 ID:xIxXqTk9
そんなことはわかったことだ。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 15:56:57 ID:fbzAFoNl
確かな情報筋(ry
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/15(金) 17:22:52 ID:+gcyJRhT
確かな情報筋w
古き良き2chを思い出して吹いた
35.:2008/08/18(月) 18:29:13 ID:5Z9Wwncq
本当に禁止だったね
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/18(月) 19:37:33 ID:kDk+Rihe
> ITTFは、補助剤にも有機溶剤や体に有害な物質は含まれている、我々はクリーンなスポーツを目指すべきだと呼びかけている

ということは完全にVOC FREEな補助剤ならよいわけね
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/18(月) 23:12:11 ID:59yHGoUv
ITTFが正式に「補助剤の禁止」を発表。日本はどうするのか
2008/08/18

 日本卓球協会もその発表を待っていた、「スピード補助剤(英語ではBOOSTER)」
についての規制を、15日にホームページで発表した。これは今年の2月に世界選手権
広州大会で開かれたITTF(国際卓球連盟)総会で用具委員会から提案されたラバーの
後加工禁止が可決。表面とそれ以外のゴム質が同質でなければいけないし
(表面だけの加工禁止)、公認されたラバーを後処理で物理的、化学的に、ラバーの
性能や見た目、構造、色などを変化させてはいけない、というもので、今回はっきりと
補助剤やチューナーの禁止に言及した。
9月1日からのスピードグルーに伴い、日本ではさらに1年前倒しで禁止にしたために、
スピード補助剤が出現し、ラバーを膨潤させることでスピードグルーに近い性能を
引き出そうとしたが、これがスポンジをふくらませる、つまり物理的、化学的に変化
させるものと見なされている。
 ITTFは、補助剤にも有機溶剤や体に有害な物質は含まれている、我々はクリーンな
スポーツを目指すべきだと呼びかけている。
 これまで、総会で可決されたものの、ITTFの正式な発表を待っていた日本卓球協会は
これを受けて動き出すだろう。他の国以上にすでに補助剤を使用する選手が多い日本。
すぐに通達を出すには時間がないためにある程度の猶予期間をおくのか、9月の
理事会の決定が待たれる。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 00:19:29 ID:TbUiRGs5
>>6
ざまあwww
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 00:44:01 ID:gQIF/1PE
いい決定だな。
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 01:11:33 ID:E0nPEJXW
アテクシにはテンションラバーとカーボンラケットがあるから、関わりのない話さ
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 01:40:05 ID:LTbmsIr2
すべての補助剤禁止になったのですね。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 05:09:41 ID:cjTW7XVY
>>6
今どんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i >>6    ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 07:57:40 ID:OPFrwFiZ
それでも、サラダ油やベビーオイルはVOCを含んでいないので、
使用はOKだこのあたりはどうするんだろうか?
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 10:00:04 ID:kvxIlWu7
お前のラケット油くせーよ
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 10:21:30 ID:6Aj4ecWw
いーや
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 11:40:40 ID:gQIF/1PE
>>43
>>37の文章を理解できるまで繰り返し読みましょう。
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 12:40:49 ID:gu175pij
>>46
残念ながら、読んでいないのは貴女のほうだ。
サラダ油やベビーオイルは、今回の規則2.04.07の対象外。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 12:46:58 ID:nv5e5LIH
>>47
>公認されたラバーを後処理で物理的、化学的に、ラバーの性能や見た目、構造、色などを変化させてはいけない
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 12:52:34 ID:J6XsYqBZ
>>47
馬鹿か?

>>公認されたラバーを後処理で物理的、化学的に、ラバーの
性能や見た目、構造、色などを変化させてはいけない
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 13:00:16 ID:+IHGfHYU
表面的に読んでしまった人がいるね。>>48-49
まず原典に当たれ、というのに。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 13:15:29 ID:nv5e5LIH
相手してもムダだな
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 13:52:46 ID:ORaHXwZG
>>49
大事なところをすっ飛ばしてますね
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 13:55:02 ID:TbUiRGs5
また単発IDか
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 14:38:00 ID:vqZzGhJ/
シャララランランランラランラ♪
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 15:12:47 ID:GCjLJb4m
>>47
そのサラダオイルやベビーオイルが
「今回の規則2.04.07の対象外」って規則は、どこに載ってるの?

56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 16:16:38 ID:FsYWWOff
ラバーのシート(racket covering)に対してITTFはラバーの承認をしているはず。
よって、スポンジとシートを分離し,貼り付けている中国などではスポンジに今後も
ブースト対策をしてくるのではないか?日本はシートとスポンジを一緒に承認しているから
国内ルールは、どうするのか??
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 16:24:47 ID:FsYWWOff
>>48-49 わかります。日本語を読めば確かに禁止ですが、
原典を一度みたほうがよろしい。ベビーオイルは想定外ですね。

58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 16:52:52 ID:GCjLJb4m
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 17:16:30 ID:h+GZixCV
そもそも公認用具以外を平気で使う奴の考えが理解できない

で、サラダ油やベビーオイルは
>これがスポンジをふくらませる、つまり物理的、化学的に変化させるものと見なされている。
に当たらないと思ってるの?
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 17:42:50 ID:FsYWWOff
>>59 だから、英語をよめ。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:10:16 ID:h+GZixCV
危険な可能性があるからブースターの類を全て使用禁止にするということだが、
結局サラダ油もベビーオイルも後処理をするものだからブースターということになる。
想定外とかそういう話じゃないだろ。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:22:22 ID:2NcmRIDJ
規則をどう運用するか、少しは考えてみなさい。

シートを爪で引っかいちゃった、これは物理的変化? → 知るか、勝手にしろ
汗がついちゃった、これ化学的変化? → 知るか、勝手にしろ
貼る時に手で伸ばしたんだけど大丈夫? → 知るか、勝手にしろ(ただし20%を超える伸張はアウトな)
スポンジに油つけちゃった、大丈夫? → 知るか、勝手にしろ

つまりそういうことよ。何が変化なのかを言い出すときりがないから、検査はVC量と厚さ(中央付近を含む)で見ると言っている。
それらで検出できないものは対象外にするしかない。サラダ油を検出すればよいか? そうすると油以外の方法が新たに使われるようになる。
ノイバウアのプレッシャーボックスのような方法もある。空気しか使っていないぞ。
空気までアウトにするのか? では高地に持っていって膨張したらどうなるね。
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:23:32 ID:Yx8eOXxJ
> 結局サラダ油もベビーオイルも後処理をするものだからブースターということになる。

違 い ま す
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:26:00 ID:69gDaljC
我々はパンドラの箱を開けてしまったのだよ。


           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:29:26 ID:BM7LhFhC
一番の問題点はタイムコンスーミングな所なのだがな
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:43:58 ID:+IHGfHYU
ヒャッホウ!ついにチューン屋を営んで一発当てる時が来たぜ。
海外モノのシートとスポンジを輸入して、膨張させ貼り合わせて販売。日本国内の試合でも、公認はITTFのものがあればよい。
J.T.T.A.A.のマーク入りなんて、誰も使わなくなるだろうな。ヒャッホウ!
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 18:48:47 ID:1BCfK7IB
>>58
そこに核心はなかったりするが、ITTF用具委員長のGustavsen氏が述べているのは「自己責任、使わんようにしてくれな」ということ。
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 19:23:38 ID:0tCvUrOR
んだね.
検査にひっかからなければ何をやってもいい,という解釈は正しい.
一方で,スポーツマンとして責任もって行動をしてくれよ,
という強いメッセージも正しく認識する必要があるだろうね.

一番困るに違いない中国選手の動向が気になるよねぇ.
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 19:27:39 ID:J6XsYqBZ
久しぶりにラバーダイン使ったが、小指の先と喉が痛い。
やばいかな?
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 19:50:04 ID:GCjLJb4m
>>62
英文も読んだけど、おおかた前々から言われてたことだよね。


ブースター使ってる人には分からないけど、
ブレードとラバー替えて、しばらく練習したら、
フィーリングやボール自体の威力ってさほど変わらないよね。

確かに粘着ラバー使ってる人は苦労するかもしれないけど、
平野も全日本では、テンションだったでしょ?
男子の方が影響は大きいのかもしれないけど、
まあ、やっぱり強い人は対応していくと思うけどなあ。
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 20:20:38 ID:TbUiRGs5
>>70
平野はまだ粘着だったお
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 21:43:25 ID:0tCvUrOR
ちょと流れからずれるんだけどね。身近なアマチュアの話。
これまで昔ながらのノングルーでマークVとか使ってたおじさん達が、
いよいよグルー不要なテンション系にスイッチしてるんだよ。
スイング改造とか迫られてて、見てて面白いんだけど、
30年前は全国とか行ってたおじさんは、基本しっかりしてるから、
すごいインパクト強くて、テナジーとかドイツ系使うと弾道がやばい笑。
グルー禁止になったら俺達にも勝ち目が、とか青春してます。
まぁ、所詮市民大会レベルの話なんだけど、グルー禁止も一方では楽しいかも。
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/19(火) 22:00:54 ID:kiRC1WNP
結局検査に引っ掛からない程度のブースターの使用は黙認するって感じになりそうだな。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 13:36:31 ID:q1F8jKl5
でも、今でも市民大会レベルだと検査ってされてないじゃん?
これからはされるようになるのかな?
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 15:10:39 ID:Fed3iryq
バレたら失格です。

スポーツマンシップ精神です。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 16:09:29 ID:avSymFZB
ニッタクはどうするの?
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 17:32:28 ID:ATlC1UQ3
JUICが未だにブースター販売してる気がする
売ってるならエコロブースター欲しいんだが
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/20(水) 20:23:10 ID:72MBXvko
海外の選手、特に中国はブースター使いそうだな。
そして日本はまたローカルルールで国際競争力が落ちると・・・
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 18:58:31 ID:L0CspW7r
スピードアクセル製造中止
http://www.jasupo.com/info/080823speedaxle.pdf

「日本卓球協会の現段階の見解として『補助剤は本会の公認品ではないので選手個人の責任の下に使用することについて規制するものではない。』とありますので、現行どおり販売・取り扱いさせて頂きます」
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/23(土) 19:06:15 ID:6PPc01QZ
http://www.jasupo.com/index.htm

Jasupo小ちゃくね?
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 11:23:23 ID:WfuKrA/b
スピードアクセルは、

使用してもいいが、万が一何かあっても責任は問わない。

ということでいいの?
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 11:27:49 ID:MrVhKqZc
ニッタクの見解は、在庫のある分は売って利益を得たいとうだけでしょう。今後確実に日本卓球協会もブースターの禁止に名言するので国際ルールと国内のルールに齟齬は生じなくなるでしょう。どうせ禁止になるのだからスピードアクセルの製造を中止したのです。
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/24(日) 11:41:24 ID:bNaFXEok
禁止になる感じだから製造はやめる。
だけど正式に禁止になるまでは製造した分は売りますよ。
禁止になるまでたっぷり使ってね。

ってことだろ。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 08:31:44 ID:+XEDzCK+
禁止に実効性がないことは
2ちゃんねるの皆さんにとっては自明です
からね

ラララ、ラ
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 20:57:06 ID:bPULqip8
>>68 の方のように、ブースターが禁止されると中国選手が困るような
書き方をされている人をよく見かけますが、本当なんですか??
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 21:06:43 ID:M8CaPyfZ
中国人の多くが使用している粘着ラバーは弾みが強くないために
スピードグルーによって強い弾みを得ていた。
だけどスピードグルー禁止以降は
代替品のブースターによって
今までと同等の弾みを確保するつもりだった。
ブースターも禁止となると
今まで使用していた粘着ラバーは弾みが弱いので
戦術的に厳しい戦いを強いられるはず。

という予想をしているのだと思う。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/25(月) 21:12:23 ID:XrXTRoU4
卓球レポート読んでる人いる?
友達が、中学生は9月1日からブースター禁止って
言ってたんですが。卓球レポート(グオユエ特集のやつ
についているそうで
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 07:37:06 ID:HZ7W+F2Y
スピードアクセルインパクト買ったんだけどフタが堅すぎてあかない…
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 08:17:12 ID:qjIZzYyu
フタの部分に輪ゴムを何重にもかけるとストッパー代わりになって開けやすいぞ
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 11:49:03 ID:HZ7W+F2Y
>>89
サンクス。やってみる(`・ω・´)
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 12:38:46 ID:Ol85kb7+
>>85 >>86
中国は粘着性シートにドイツや日本のテンションスポンジを合わせた粘着テンション使用が今までよりも多くなるだけだろう。スポンジ買いは当たり前なんだから。
スレイバーのシートにブライスのスポンジ、なんてラバーを使ってるくらいだからね。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 12:59:32 ID:fLrbuqr7
>>91
つ先月号の卓球王国

粘着性テンションが人気の無い理由がこれでもかと書いてある
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 14:47:07 ID:dpJGpaBK
一口にテンションと言っても、
1.トップシートのみにテンション処理を行ったもの
2.スポンジのみに行ったもの
3.両方に行ったもの
がある。

>>91で言及されているのは2のタイプであり、その場合には>>92の不人気の原因とは事情が異なってくるのだ。
そうでないと、今まで中国のトップ選手が粘着ラバーに十数回もグルーイングして使ってきたことの説明がつかない。
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/26(火) 19:32:10 ID:fLrbuqr7
それとは都合が違うみたいよ

裏ソフトユーザでなかったから詳細は完全に頭から抜けてしまったが
バックナンバー取り寄せる気概があるならどうぞ
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 01:20:44 ID:Y/y24MIK
>>94
同意。
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 08:56:34 ID:hde+3xoB
>>93
たしかに。
人気がないのは999エリートナノのようなタイプだものな。
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 23:24:07 ID:osFtMfV7
JUICのHPからの抜粋:
…弊社では、該当すると思われるエコロブースター・エコロエクスパンダーII の生産を、
自主的に中止する事を決定いたしました。…
とあり、この2製品の中止は決定したが、9月1日以降もJTTA公認の「エコロショット」は使用可なのか?
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 23:51:26 ID:en7rdYON
>>97 
後加工が禁止だからエコロショットもだめ
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:01:47 ID:osFtMfV7
>>98 わかりますが、JTTA公認の「接着剤」です。
ただ、なぜ未だにJUICはエコロブースター・エコロエクスパンダーII は製造中止を宣言しているのに、
「エコロショット」は製造中止の宣言をしていないのでしょうか?
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:05:16 ID:OQsewXPH
JUICに聞けよ
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:05:53 ID:ZH2CC7l6
あなたのご想像の、通りです。
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/28(木) 00:06:02 ID:2EVnwmh1
>>99 
すみません、分かりません。
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 09:33:12 ID:mg0DmER5
a
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 20:28:25 ID:zuANQYA3
現状維持ならエコロショットはルール上使用可能。EE2も可。


スピードアクセルはVOCを含むため使用不可。
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 22:58:05 ID:qs5Tc0YH
ITTFが、全ての後加工禁止に決定した。

後加工は違反。
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 23:19:31 ID:yacIjck8
今日シャルルとメッセで喋ってたんだけど、
「後加工禁止にするんだから、ラバーのスポンジ側に接着テープつけて売っちゃえばいいのよ。伸縮性がある程度ある接着テープはもう開発済みなのよ。空気圧縮も、使えないし完璧なわけ。賢いでしょ」
って言ってた。ラバー規制する代わりに、ラケットを自由にするようなこと言ってたけど、ログとりわすれちゃった。
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/30(土) 23:50:38 ID:n31C/iJT
そもそも後加工って言葉自体が定義が曖昧。
厳格に適用するんならクリーナーや粘着シートも
規制の対象になるだろう。
ITTFは後加工の定義を早急に行う義務がある。
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 12:37:37 ID:TgZrJwCD
明日からスピード補助剤使えなくなりますね。みなさんは禁止後どうしますか?
109やma:2008/08/31(日) 18:29:44 ID:1zWvtWe9
禁止だけどチャックみたく規制しないんでしょ?

規制しないなら使っても大丈夫じゃん
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 18:53:07 ID:dY6tYarp
日本語でおk
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 18:59:14 ID:Tt/TeBjQ
普通にミシン油かベビーオイルかなぁ。

スポンジとシートを張り合わせる前に使えばルール的にも
問題ないし。
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 19:01:26 ID:pzQ8JrC7
ジョンソンベビーオイル効果薄くないか?(EE2比
百均にベビーオイルないんだけど、万能オイル(自転車、ミシン向け)でもいいかな?
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/31(日) 19:12:46 ID:Tt/TeBjQ
>>112
まぁベビーオイルもEE2も中国ラバー以外には殆ど効果ないから、
効果が高いものがいいなら万能オイルの方がいいと思うよ。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/01(月) 10:11:41 ID:puOv/7tI
> 明日から

では
ない
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 12:30:13 ID:xMJccbDi
結局アクセルは試合でつかえるの?
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 17:12:50 ID:gGpwAX4P
ITTFは全ての後加工禁止。
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 17:30:56 ID:DQlHcAS9
>>115
JTTAがまだ何も打ち出していないので、使えます
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 19:21:04 ID:lBrNhdzX
>>116は何の情報も含んでいない
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/02(火) 23:01:12 ID:hcXb1BA/
>>115
厚さとVOCの両検査を通ればOKです。
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 01:31:43 ID:TBfBxzhh
昨日ラケット買いに行ったときに聞こえたやりとり

客「スピードアクセルありますか?」
店員「あるよー 弾かんの?」
客「ええ、まあ」
スピアク生産中止のお知らせ
客「…」
店員「大丈夫よ。国内大会ならいつまでも使えるから」

確かな情報源 とは言えないが…
本当だろうか
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 01:51:33 ID:SBbH1nwO
国際卓球連盟(ITTF)が、全ての後加工禁止を発表したのに、
日本で使えるとか言ってるやつ、

どんだけ頭ゆとりなんだよwwwwww
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 04:12:38 ID:7Hz8iy2z
9月1日時点で日本の連盟が明確な使用制限を発表してないので、少なくとも今月中は国内大会で使える。
ちなみに、もし今日突然ITTFが使用制限を設けたとしても、日本の大会では今日から制限されるわけではなく、選手が新ルールに移行するための準備期間が必ず設けられる(だから今月中の使用制限は無い)。

あと、ITTFは今のところブースターを使わないことを推奨してるだけで、使ったとしても何もペナルティーは科さないとしている。
つまりは各選手の自己責任で、大会でのブースターの使用は可能。
>>121はもう少し勉強しような。恥かくだけだぞ。
123はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/03(水) 11:12:17 ID:QIVZ+Olm
軒並み製造中止かぁ・・・
最近アクセル使い始めて、快感に酔いしれてたのに悲しいことです('A`)
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 12:11:24 ID:eWkGxKwc
>>122
>あと、ITTFは今のところブースターを使わないことを推奨してるだけで、使ったとしても何もペナルティーは科さないとしている。

ニュアンスが違うと思う。
ペナルティーを科さないんじゃなくて、ENEZに引っかからない限り科しようがないってだけだ。

125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/04(木) 02:14:13 ID:veMydwt4
そのとおり!!
現時点ではVOC検査と厚さ以外に他に検査のしようがない。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/04(木) 02:35:28 ID:GEbiw0wq
すぐに開発されるでしょ。
塗ったら物質が付着するわけだし。

スポーツマン精神に反する。
ルール違反は失格になる。
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/04(木) 03:15:32 ID:NZSgFvHK
検出されなかったらどうしようもないけど
倫理的には当然禁止されてるんだから使わないっていうのが
普通の解釈だろうなあ。薬物ドーピングと同じで。

といっても医者の綿密な処方で検出をのがれながら
ドーピングしてるスポーツ選手はいっぱいいるだろうから
それと同じような状況になるともいえる。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 09:53:17 ID:6lH5XhAV
ドイツESN系のラバーは開封してから間がないと
ブースターとか使ってなくても検知器に引っかかるって
聞いたけど、どのくらい置けば青ランプレベルになるかな?
1日前じゃ間に合わない? 明日試合で、今必死に陰干し中です。。。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 10:02:41 ID:HyJHCeL/
>>128
同じラバーの新品か新しく試すラバーか知らんがそんなタイミングで買うお前が悪い
検査の方は天にでも祈ってな
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 13:40:49 ID:5TKCwVnr
>>126
プレッシャーボックスはどうする? 何も塗らないが。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 17:02:40 ID:6lH5XhAV
128です。洗濯バサミにはさんで風通しの良いところにぶら下げてたら
ずいぶん有機溶剤くささが抜けてきた気がする。たぶん大丈夫……かな?
129氏、ごもっともです。同じ種類のをずいぶん前に買ってはいたんだけど、
開封するのをサボってたらこんなことに・・・orz
皆さんも気をつけましょう。
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/05(金) 22:22:40 ID:ZBQ3sW4l
新しい検査器ヤバイぞ。
一昨日の朝、パッケージから開封してその日の夜にファインジップで接着したラケット、検査器に引っかかった・・・

新品なら、三日以上は放置した方が良いかも知れない。
ホント、何でも反応するから。
みかんの皮とか、柑橘類もめっちゃ反応するし、1〜2週間前のグルー(溶剤の方)もきっちり引っかかったぞ
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 13:09:23 ID:f3U6OG0h
こいつ誰だ?
やたらと中古ラバーばかり出してるぞ!

一般人は買えない特注品!ニッタクの契約選手????

★ハモンドプロα特注(赤)★中古
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=110424746
★ハモンドプロα特注(黒)★中古
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91479739

おまけに「サイズは縦*横どれくらいでしょうか? 」と質問をすると、
「261(縦)×152mm(横)スピードアクセル使用したので、若干小さくなってます。」

こんなでかいラケット使う奴は世界に一人しか居ないQ(・∀・)ノ゜バカ!!:
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 13:41:38 ID:6Rar9EBt
>>133
ハモプロ特注は普通に売ってるだろ?
縦サイズを2と1間違えただけだろ?

と釣られマジレス
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/06(土) 18:11:23 ID:hc19GDPL
>>133
宣伝乙
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 22:31:50 ID:WDzp11/t
>>134本人???
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/07(日) 22:56:13 ID:e9DG7uHp
ブースターが無くなったらどうしますか?
やっぱ性能が良い値段が高いラバーを買いますか?
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/08(月) 08:42:19 ID:aIiTWSX+
>>132
試合前に相手に蜜柑を食べさせよう。
手やラケットが蜜柑臭くなる。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/08(月) 22:01:36 ID:rN7czSdm
結局ブースターはどうなったんだろか?
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 01:20:08 ID:lbQ3jWdg
結局ブースターはどこも生産中止したようですね。
各都道府県の全日本予選が始まるまでに完全に禁止にするには、猶予期間を設けるならもうあまり日にちがありません。
本戦は年明けてからですから、予選と本戦で用具変更を強いられる可能性は低いと考えますので、新たな正式発表がなされていない現状では、全日本予選前の完全禁止の可能性は低く、また進展発表があっても施行されるのは新年度からになるのではと考えられます。
日本卓球協会が新たな展開をするまでは、現状で発表されている様に、公認品でないブースターは選手本人の自己責任での使用となっていますね。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 04:10:23 ID:5bCqU253
ITTF(国際卓球連盟)は、全ての後加工禁止を発表したから、

全てのブースター禁止なんだろうな。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 18:24:42 ID:OQFpoEIl
結局わ使ってもいいけど自己責任ってことやろ?
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 18:33:54 ID:xEG45U+3
Yes.
4mm超えないように, ランプ点灯しないようにうまく頑張りなさいということ.
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 18:41:04 ID:qBIn2Ndr
>>142
違う
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 20:42:37 ID:OQFpoEIl
>>144
どう違うの?
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 20:46:13 ID:iFK0iMGW
事故責任もなにも日本国内ではまだ使っても問題なし
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/09(火) 22:20:58 ID:6cACs0Zx
>>145
ブースターは全面的に禁止ってのが大前提。
enezに引っかからなければ違反にしようが無いってだけ。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 00:11:50 ID:dIVxtcCn
>>147
ITTFが公認してるのはトップシートだけだよ。知ってる?
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 01:06:48 ID:tmX/zAmt
>>148
スポンジ膨らませるのが一切ラバーに影響与えてないと思うならそれはそれで個人の考え方だとは思うが、
小学生のいいわけだよなw
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 01:10:17 ID:KQRy4APL
スポンジとシートを張り合わせたらその瞬間スポンジもラバーのうちになります
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 07:27:21 ID:8A06t3py
>>150
いや後加工禁止ってのは『公認の状態から変えてはいけない。』
だけどITTFが公認してるのはシートだけだ

つまりスポンジに公認はないから『変えてはいけない。』もなにも基準がないから問題ない

JTTAAのシートスポンジまとめて公認はよくわからないからITTFだけのラバー限定な
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 08:38:10 ID:anVktIVm
日本だと通常スポンジとラバーくっついてるから、その言い訳もできないんだけどね
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 09:21:52 ID:dVVTa/fj
>>151
なんという屁理屈厨www

ITTF(国際卓球連盟)は、ラバーの全部の後加工禁止って言っている。
だからスピード補助剤は生産中止になった。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 09:22:03 ID:emYyx2Hx
というわけで、海外チューン業者からの輸入が今後増えますぅ
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 09:23:11 ID:parZ093x
>>153なんという考えの浅さ(ゲキワラ

156はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/10(水) 09:32:56 ID:Sb5wOn4O
日本卓球連盟はまだラバーの後加工禁止とは決めてないんじゃないの?
だから日本国内の試合に限ってはスピード補助剤は使ってもいい。
国際試合はアウト。

でも、今後の流れでは日本国内でもラバーの後加工禁止に
なるであろうから、スピード補助剤の製造を中止したんだと思う。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 09:37:54 ID:zdiUEsfu
>>144
違わない
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 10:33:58 ID:LzqGaYXN
こんなに頭の悪いルール変更は珍しい
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 12:59:38 ID:B3VMmIVq
日本卓球協会「べ、別に禁止なんかじゃないんだからね。たまたまメーカーに製造中止させただけよ」
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 14:16:23 ID:u3mXGeGR
そのような感じだ。しかもITTFがJTTAをすっ飛ばして直接メーカーに通達するというチグハグさ。選手やショップ、大会主催者はもとより、JTTAも相当困っている。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 14:18:48 ID:TWfdaZa/
「現場で何を禁止すればいいんですか!?」「今はイーネッツ以外、何もしようがない。端以外の厚さを測れる器具もまだできていないし」
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 17:37:05 ID:KQRy4APL
まー自己責任だし引っかかったら言い訳できないよね
使ってない俺には関係ないから思う存分屁理屈撒いて使えばいいじゃない
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 21:48:14 ID:dVVTa/fj
ITTF国際卓球連盟 >>>>> JTTA日本卓球協会

もうすぐJTTAもグルー禁止を通達する。
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 22:01:29 ID:0iSzdx7c
こないだ大会に出て、16決の試合で3-1で勝ったんだけど、その後に相手のコーチが、
「スレイバーであんなに早い球がうてるわけがない。お前チャック塗ってるだろ」
とか大声で叫び始めて、なぜか俺だけ検査機で検査させられて、問題なかったんだけど、そしたら、
「お前アクセル塗ってるだろ。禁止になったんだぞ」
とかまた喚き始めて、マジで萎えた。
ジョンソンベビーオイルしか塗ってねえよ
そのせいとは言わないけど、その後の試合は全く集中できなくて、ロビングマンになっちゃって負けたし
決勝ならまだしも、16決程度で騒ぐなよ...
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/10(水) 22:06:23 ID:KQRy4APL
>>164
お前が後加工してる時点でどうでもよくなった

だがブースターなりチャックなり少しでも使ってる状態とただのハイテンションじゃ明らかに
打球感も飛び方も違うんだよな・・・その辺をカバーしたラバー開発されないかな・・・無理か
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 10:54:43 ID:Vag62W4D
>>164
相手選手ではなく抗議者に負けたのか。

今後はそういう抗議やヤジについても対策を練らねばならないな?
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 22:07:59 ID:TM9Hh3lD
とりあえず、今はアクセル使っても規制されないから、使っても大丈夫?
でもいつかは禁止になる・・・今年のうちならおkだよな?
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:13:24 ID:17f1Ngv4
後加工はダメと言っている方々へ。

実は、後加工OKなんですよ〜(条件がありますが・・・)。

日本文だけを読むと、後加工は確かにダメなんですが、
ITTFの規定ではシートが20%変形するような加工がダメだとされているのです。
したがって、スポンジにブーストしてもシートが20%変形することはあり得ないので、
結局、ブーストして後加工してもOKなんですよ。
よって、この手の議論は終了。

169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:18:55 ID:aq7zMwqU
>>168
俺は「クリーンな卓球」をやるから勝手にやっててくれ
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:36:39 ID:9RKD1XDG
スピードでもスピンでもラケットとラバー替えたら十分対応できるよ。

ブースタ無しだと新しい気分で卓球できるし、
ブースタぬった感じで打つとほとんど入らないから、
自分の下手さが実感できていろんな工夫するようになると思うけどなあ。

しばらく使ってると結局慣れて気にならなくなるし。
水溶性接着剤でも厚く塗ればスピード増強できるし。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:40:08 ID:+5ICzMTU
>>168
ソース希望。
それは後から手を加えることに関する規定の話ではないと思うよ。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:41:31 ID:n9bQtxec
3月までOKゃで
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:44:42 ID:+5ICzMTU
USATT(米国卓球協会)の通達のPDF

ルール変更についての要約
http://www.usatt.org/news1/2008Letter_to_PlayersBeijing.pdf

審判員向けの情報
http://www.usatt.org/news1/USATTRefMemo08-5RacketControl.pdf
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/11(木) 23:47:55 ID:+5ICzMTU
正確には上の方はITTFからの通達が
USATTのサイトに掲載されているものなので
ITTFによる完全にOfficialな解説です。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 01:15:40 ID:5tg6KFKx
ITTF(国際卓球連盟)は、ラバーの後加工禁止を発表。

増強剤が全面禁止なので、各社のラバーの性能がアップする。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 01:17:39 ID:Z4VqBGsd
値段もアップする。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 12:05:29 ID:is2odtVr
各メーカーはアップアップする
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 12:12:16 ID:z29nPiBb
>>ITTFのページくらい見ておいてくれよ
179はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/12(金) 14:02:39 ID:0KdlSrJp
>>176-177
ワロタw
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 15:33:15 ID:C8DyYGBQ
>>169
スピードアクセルベタ塗りしたハイテンションラバーでぶち抜いてやんよw
181はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/12(金) 15:49:35 ID:0KdlSrJp
スピードだけが全てじゃない!!
俺も次の試合終わったらアクセルなしのラバーに
切り替えていきまつ⊂ニ( ^ω^)⊃
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 16:40:29 ID:C8DyYGBQ
主に何をはさむの?
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/12(金) 21:37:28 ID:z29nPiBb
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 19:45:15 ID:g7zcmNN2
 ●ルール変更について(2008.09.13)
ttp://www.jtta.or.jp/news/2008/08rule0913.pdf
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 21:41:23 ID:ym7NS781
日本での正式なブースター取締開始日は10月からか
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 22:51:32 ID:ax/kCOgI
日本卓球協会まじでバカ。
1年前に世界はどこもしてないのにグルー禁止して、ブースターをユーザーに使用させて、
今回も急にブースター使用禁止とは、日本がかってに前倒ししたために、
ブースターまで世界に迷惑をかけてる。
今回も優等生のつもりだが、国際試合で選手が勝てないのはあきらか。
北京での敗北も日本卓球協会のせいである。
まったく日本の卓球が強くなることを考えていないし、ユーザーのことも考えていない。
まじで芯で。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 00:08:12 ID:A+SzuDej
ブースター厨ざまあwwwwwwwww
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 00:31:16 ID:DWBiKGCT
ITTF > JTTA 
なんだから当然の結果。

JTTAも、全てのラバーの後加工禁止。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 10:47:13 ID:z+qjc3eB
>>186
何言ってるの?
グルー禁止されるのが決まっているんだから、
先にノングルーに慣れさせたら、後で勝ち易くなるじゃん。
まあ、ブースターの強制終了は協会にとって予想外だったんだろうが。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 10:55:25 ID:DlubotJS
世界的な混乱が防ぐ可能性がでてきた良かった。
ブースター使用により、イーネッツに引っかかって失格。
ブースターの使用により、ラバーが4ミリ超えて失格。
卓球の試合結果により、進学や就職が決まってくる選手もいる。
このような選手のためにも良いルール変更。
平等に適用されるのだから何が問題なのか。
ラバーの高額化か。それはメーカー努力によって解決してもらう。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 18:22:52 ID:tFF5+7RC
10月1日からの禁止事項を9月13日発表は遅すぎないか?
少なくとも半年の準備期間は必要。
今までの在庫のグースターが無駄になる。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 18:27:37 ID:uJIE85++
>>191が業者にしか見えない

もう決まってしまった以上ニッタクは涙目だな
社長も禁止決定後に泣き言言ってたし
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 18:29:19 ID:py2acacC
未開封のブースター買い取れ
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 19:42:21 ID:lRJE6qrK
>>191
グースターおめでとう
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 20:06:25 ID:DlubotJS
ブースターの禁止は、ITTF今年の世界選手権の時からアンチ加工の
表ソフトの禁止のときにでていた。ただ、その内容が抽象的で分かりにくかった。
その後、シャララ会長の声明もあったし、十分予想の範囲内でしょ。
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 21:33:04 ID:OtIZmm3z
残り8割くらいあるブースターの役割は?
捨てたがいいの?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 21:49:35 ID:YV79Kh2C
タマスなら回収できるがニッタクには…
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/14(日) 22:28:48 ID:EqDyd53Q
アクセルでビルが建つぐらい儲かったんだからいいじゃない
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 00:44:54 ID:nrZ0aUgW
>>195
まぁ、以前からでてたけど、JTTAが後加工したラバーとは、ENEZに引っかかったラバーの
ことであるとかいう、アホな(無理やりな)見解でブースターを事実上認めてたのが悪いわな。
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 01:37:42 ID:RWEIPS4c
世界でも日本でもブースターが禁止かあ。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 14:45:11 ID:eZPpaaO5
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 16:58:32 ID:XthoWPJQ
かなり怪しいがチューンアップボックスって禁止なのかね

存在自体が忘れられてる可能性が…
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 17:14:29 ID:ymmrbBJh
ENEZでスピアク使ってるかどうかはわからないですよね?
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 17:33:16 ID:H5CTxh3A
>203
溶剤入ってるから判るんだな〜これが・・
ENEZの改良バージョンは半端ね〜ゾ
ほんでもって従来の高弾性や粘着で快音響かせてたら
一発で目〜付けられるだろうて・・シロートでも判る。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 17:58:26 ID:Y5x6UzIE
金属音が出にくくなるのは辛いな。
スピードとか回転より。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 18:45:03 ID:DImMuBqh
中国オープンの動画見たけど、中国選手のボールの威力は
そこまで落ちてる感じはしないな。某掲示板の情報どうり膨張剤入りの
接着剤使っるっぽい。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/15(月) 21:08:50 ID:Xz52Jrrr
>>206
エコロショット?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 06:03:21 ID:YDvBnziM
ITTFは早急に公認の接着剤を決めるべき!
公認されていない接着剤以外は使用不可するのだから、新たな弾む接着剤を開発しても公認しなければ良いだけだ。
ルール改正に理屈こねた発表文書考えてるなら、全てに徹底してやれよってんだよ。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 13:14:59 ID:aQEdziHt
>>206
グルー可の試合を直前に見ると少し遅いかな?とは思った
馬琳のドライブが前陣で止められるケースもあったし(グルー時代なら止められないレベル差でも)

>>207
違うけど似たようなもの
有機溶剤は入ってないが膨張剤の入っている水溶性接着剤(海夫製)

許シンのラケットは馬琳SCっぽく見えた
210はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/16(火) 14:37:04 ID:P+/4y+D8
ラバーなにに変えるかな・・・
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 15:14:18 ID:32DrdtCu
今ならプロトンXP 385 SOUNDかな-
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 15:33:51 ID:FcNLECXm
コッパJO良いよ
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 16:22:33 ID:bQTiNbus
オメガVじゃね?
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 16:51:48 ID:s/M4ipxo
プライドでしょ!
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 17:03:44 ID:CarkoAXV
もちサイナス
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 18:42:11 ID:sz408d6r
男は黙ってスレイバーEL
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 22:01:01 ID:RjOMW8tz
ウォーターボンド使ってみたんだけど
毛が物凄く落ちてラバーにくっつきまくるのは仕様?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 08:45:26 ID:I3GZMdUR
どこの毛?
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/17(水) 15:14:48 ID:/QQQDMOH
海夫ってさ、ITTFに見本として出したのは公認されていたが、実際には当時の基準値以上のVOCが入ったグルーを販売していたのが見つかって、公認取り消しになったメーカーじゃん。
今は水溶性グルーにITTF公認の制度が復活していないけどね。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/18(木) 01:11:50 ID:frmmiRbX
新しい海夫ってどうやって使うんだ
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/18(木) 11:27:03 ID:cJv1dMfW
>>219
公認制になったらアウアウかもね

>>220
不動点氏サイトPanasonic中国オープンスレ
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/18(木) 12:36:23 ID:frmmiRbX
>>221

いや、写真しか載ってないからさ。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 13:49:14 ID:wjZ/mbG9
ブースター禁止の緊急禁止には、バタフライが絡んでいる気がする。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 14:42:51 ID:tNZHufhA
それはないだろ、ブースター使ったほうが消費速いし
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 14:56:39 ID:sY8RWgxq
最近ではおばちゃんでもカタパルトとかサーメット使ってるからなぁ
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 16:20:43 ID:FBt2ZtpJ
>>223
こいつアホ
227はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/20(土) 16:28:28 ID:PrSWOm+A
禁止の緊急禁止か・・・

なかなか鋭い日本語だな。理解に苦しむ。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 18:41:34 ID:ERU8FAPV
いやわからんぞ。
バタフライはブースター開発してなかったから。
これからも続くと思えば、発売するだろ。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 19:28:56 ID:Sj1Pz6lz
>バタフライはブースター開発してなかったから。
>バタフライはブースター開発してなかったから。
>バタフライはブースター開発してなかったから。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 19:29:18 ID:Ja8iaYFp
バタフライはブースター作ってるぞ?ただスピアクに比べイマイチってこととテナジー、新素材ラケットを売りたいってことは十分考えられるな。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 19:35:30 ID:FBt2ZtpJ
>>228
こいつアホ
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 20:07:21 ID:kprkvaVb
>>228さん
「日本で発売してなかった」と「開発してなかった」は違いますよ。
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 21:18:45 ID:t58yv6nB
バタフライのあれはOEMだからな
開発していないと言えば、開発していない。
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 23:16:38 ID:tNZHufhA
スピアクの方が売れてたとしても、消費は速い方がバタフライは得だからブースター禁止する意味ないだろ。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/20(土) 23:37:07 ID:eKp3DMtO
>>233
そうなのか。蝶社はラバーとラケットに注力していて、他はよそから買ってくるだけなんだな。
卓球台は別メーカから仕入れたのを売りっぱなしで、保守がお粗末というのを聞いたことがある。
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 15:33:42 ID:fyoJ5Ajf
もうこのスレもこれで終わりだな
接着剤ネタだけで書き込みは増えないよね
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 16:07:09 ID:gESCbiaO
ブースター禁止だからなあ……
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 16:27:34 ID:og2I92pL
ベビーオイルのスレッドとして再利用されますだ
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 19:48:12 ID:ZZ2YbBv2
新しい検査機の威力がどのようなものか知りたいな。
でもベビーオイルはVOC含まれてないからもちろん緑ランプだよね。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 22:07:22 ID:gESCbiaO
音や弾みなどで、疑われたり指摘されたらヤバイ。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 22:15:30 ID:aPIZupT4
ベビーオイルの音よりテンション系の音の方が目立つからどうだろうか
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 22:49:26 ID:siBynya4
スレイバーにジョンソンのオイルぬれば、しっかり金属音なるよ。
塗り込めば、サムライ+スピアク一回よりなるようになる。
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:18:17 ID:dE4+hvAV
ベビーオイルだと緑ランプかもしれないが、バレた場合はチームメイトも疑いの目で見られるし
当然顧問も監督責任を問われるので、使った奴は追放されちゃうんじゃないのかな
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:39:06 ID:gESCbiaO
スレイバーなのに、その弾みと音はおかしいと言われたらアウト。
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:39:19 ID:KqfTqFi5
新しい検査機はベビーオイルでも赤ランプになるよ

何を使っても後加工されたラバーは検査にひっかかるようになってる
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/21(日) 23:55:54 ID:siBynya4
天日干しでも...
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 01:26:04 ID:JUwytLF+
そうか〜、万が一検査機で引っかからなくても経験者からすると弾みの違いは一目瞭然だからな…。
周りに迷惑かけると悪いからノングルーで使えるいいラバーを探そう。
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 09:12:59 ID:nFsxvJer
>>245大嘘
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 11:48:19 ID:BoyC/gR2
そもそも『弾みの違い』というけど体育館の温度ですごく弾みは変わるし、打つ人によっても変わる。
ラケットの差もある。

だからEE2とかオイル程度じゃ『弾みの違い』ではバレないと言い切っちゃうぜ
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 11:51:07 ID:rOuirLNn
ITTFとJTTAが全ての後加工禁止にしたので、
すぐにオイル感知機のような機械も出てきそう。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 12:40:39 ID:xYYAJcpE
では、ノイバウアーのプレッシャーボックスは?
何も検出できないが。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 13:24:22 ID:3XFVk+Ze
新しい海夫ってオイルなの?
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 14:56:13 ID:toWFKp4g
これだな。
いま中国選手が使っているやつ。
http://www.ftmr.info/y/t-t/glue/haifu.jpg
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 18:55:26 ID:3XFVk+Ze
どうやって使うのか気になるな
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 19:08:40 ID:BhTIlXQi
アダルトショップに置いてありそう
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 20:41:42 ID:5vw5BjJF
おれもそう思ったw
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 20:59:42 ID:Ikvn3Y75
ここにいる奴らってたいして強くないのになんでブースター使いたがってんの?

ベビーオイル使ってまで
ラバー弾ませたいか

カスばっかだ
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 21:19:18 ID:mrUESvpv
野球でも下手だから飛ばないバットしか使っちゃいけないなんてことないだろ。
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 21:24:02 ID:EwyUdkc2
>>257カスばっかだ

おもえもな
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 21:26:32 ID:0kjjlPL9
そうだそうだ!
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 21:46:16 ID:y5GZJtp5
粘着使ってる俺としてはブースターを使わないと卓球にならない。

ところでベビーオイルを塗ったんだけどラバーの表面が凸凹に
なってしまった。どうしたらムラなく塗れるの?
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 21:47:34 ID:Ikvn3Y75
残念ながら俺はもうブースター使ってねーよ

全日本じゃ検査厳しいだろうし

禁止になるのに
どうにかして代用品で
ラバー弾ませるようにしたい奴は頭どうかしてる
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 22:32:55 ID:WZAERXLs
>>261はENEZ検査クリアしても平坦性検査に引っ掛かてアウト
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 23:32:51 ID:XdAhAjbg
何かここのスレ住人は禁止になるってのにあれやこれやと随分見苦しいな。

なら来るなと言われそうだし
もう来ないわ ノシ
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/22(月) 23:48:53 ID:3XFVk+Ze
生意気な坊やだ
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 00:09:22 ID:2YuKC775
雑魚ども必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 00:17:51 ID:sGd8fkmQ
とりあえず粘着はあきらめてドイツ系テンション使おうぜ
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 02:44:24 ID:tzOIkscY
全日本出場者がいるとは、なかなかレベルの高いスレだ。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 08:28:41 ID:/nF10OJp
雑魚どもおはよー
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 18:19:41 ID:JLoeVRsM
ウォーターボンド全く貼り付かない…
高弾性ラバーのシートみたいな膜が溜まってくだけで
ベタつきが全然…

なんで? 不良品?
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 20:05:29 ID:hYuQzfWE
EE2はひっかからないはずだ!
秋の近畿はEE2を塗りまくって出るからバレナイこと祈ってて
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 20:13:51 ID:8mMPWeeL
国際ルールは有機溶剤を含まないブースターを禁止していない
実際中国選手が海夫製のブースターを使いDTTLでもブースターは使われている

日本は有機溶剤を含まないエコロショットやEE2が使えなくなったが、そこまでやる必要はあったのだろうか(スピードアクセルは問題外だが)
海外勢との対戦で日本勢が苦戦する要素に成り得る問題だ

因みに俺は不使用
草プレーヤーがブースター使う必要無いと思ってるけど
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 20:17:10 ID:8mMPWeeL
>>271
つ厚さ検査
つ平坦性検査

EE2塗ったくって飛ばそうとしてルール違反は笑えんな
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 20:42:55 ID:QnXImSec
ITTFとJTTAから、
全てのブースターは禁止と発表になりました。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 21:11:46 ID:sGd8fkmQ
ブースターとか攻撃力高いだけで使えないし炎の石の無駄
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 21:16:25 ID:8mMPWeeL
>>274
グスタフソン声明は「ルール」じゃないんだが

ITTFは無有機溶剤ブースターを「出来るだけ使わないで欲しい」とグスタフソン声明で発表したが
改正されたルールには無有機溶剤ブースターを禁止する文言は全く無い
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 22:00:39 ID:QnXImSec
>>276

 国際卓球連盟(ITTF)は、2008年2月27日開催のITTF総会において
揮発性有機溶剤(VOC)を含む接着剤等、及び公認されたラバーの
後加工を禁止するとしており、2008年9月1日から施行するルールとして、
8月15日付けで接着補助剤(ブースター)(チューナー、強化剤、改良剤など)
の使用を完全に禁止する旨を発表した。

 それを受けて、日本卓球協会は9月13日の理事会で接着補助剤の
使用を禁止することを決定した。
 同日付けで公表された発表文は以下の通り。
 「日本卓球協会は、国際卓球連盟からのルール改定通知を受け、
2008年10月1日以降に開催される全ての大会において、
新に、本会未公認ではありましたが、ITTF用具委員会から指摘を受けた
接着補助剤( ブースター) についても使用を一切禁止とします。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/23(火) 23:30:35 ID:8mMPWeeL
原文も読めないのにサイトの速報コピペして知ったかか

説明するのも面倒なので↓読んでおいてくれ
「後加工禁止」に関するデマ
http://www.ftmr.info/cgi/patio/patio.cgi?mode=view&no=1185
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:09:36 ID:Ef54FsaF
>>277
9月から国際ルールでグルー・有機溶剤入ブースターは禁止になってる

今月の中国オープンで有機溶剤含まないブースターを使っても何も問題は起きていない

少し頭働かせたら分かるよな
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:20:28 ID:nSBrJXvz
↑10月からだし
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:27:59 ID:Ef54FsaF
10月から始まるのは国内のブースター禁止(有機溶剤含む・含まない関係無)

少し調べてから言えマヌケ
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:35:22 ID:veSlOLP1
>>277 は、
バタフライの公式ページからのコピペです。

ニッタク、ヤサカとか各社、すべてのグルー禁止って言ってます。

雑誌の卓球王国も、すべてのグルー禁止って言ってます。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:41:29 ID:igMYWLkD
JTTAのHPくらい見ろよ
日本では10月1日からブースター禁止だ
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:43:37 ID:Ef54FsaF
>>282
それ日本「国内」限定の話ね

いつの間に放言が飛び交うようになったんだか
現状を見てからモノを言えっての
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 00:58:23 ID:Ef54FsaF
つまりこういうことだ

国際ルール:無VOCブースター使用は問題無し

国内ルール:無VOCブースターも10月1日以降使用禁止

無VOCブースター→EE2・エコロエフェクト・海夫製新ブースター

有VOCブースターは国際ルールでは既に禁止
国内ルールでは10月1日から禁止
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 01:17:04 ID:nSBrJXvz
雑魚どもが
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 01:18:08 ID:PsIe1oWP
無VOCブースターが、10月1日以降使用禁止というのはわかったが、
どうやってチェックするんだ?
ノーチェックなら抑止力にならなくないか?
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 01:23:23 ID:Ef54FsaF
>>287
それが国際ルールで無VOCブースターを取り締まらない理由でもある

だって調べる方法が無いんだもの
そもそもグルー禁止も健康被害の懸念から始まったことなのに無VOCブースターを取り締まる必要があるかどうか…

繰り返し言うが俺は不使用
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 01:29:07 ID:Ef54FsaF
無VOCブースターには当然ベビーオイルやミシンオイルを含む

国際ルールでは問題無いが日本国内の試合で使って問題になった場合
(例:ENEZ・平坦性・厚さをクリアしたが弾みでいちゃもんつけられた)
失格になっても自己責任である
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 02:39:51 ID:igMYWLkD
日本は「禁止」なんだから違反して使う奴のことなんかどうなろうが知ったこっちゃないけどね
勝てないのには勝てない理由があるんだからブースターなんて無くても俺には問題ない

ボールにスピードが無い?スイング速くすれば?
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 03:52:50 ID:veSlOLP1
バタフライ発表
2008年9月1日から施行するルールとして、
8月15日付けで接着補助剤(ブースター)(チューナー、強化剤、改良剤など) の
使用を完全に禁止する旨を発表した。


ITTF発表
広州で決定された基本ルール2.4.7. は2008 年9 月1 日より実施する。
( 国際2.4.7)
ラケット本体を覆うラバーは、その摩擦特性、外見、色、構造、表面等の競技性能に
物理的、化学的にその他の処理による変化、修正をしてはならない。
これは、接着補助剤( ブースター)( チューナー、強化剤、改良剤など) の使用を
完全に禁止することを意味する。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 04:01:41 ID:kII5F/tJ
うん、スイングでは補えないレベルなんだ
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 04:03:15 ID:veSlOLP1
JUIC発表

お客様各位
9 月1 日より、国際卓球連盟により、選手によるラバーへの2次加工が全面的に、禁止され
ました。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 06:30:55 ID:lV6w4bmd
ボールにスピードがなければ他で補えばいいこと
絶対的なスピードが要求されるレベルじゃないだろう?
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 08:41:01 ID:DEETy9f3
「9月1日より」ではないところがポイント。もちろん10月からでもない。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 08:41:46 ID:Ef54FsaF
>>291>>293
必死杉ワロタ
そのコピペ自体が無VOCブースターは国際ルールで認可されていることを証明しているのに
どちらにせよ国内ルールは10月から禁止だが

厚さと平坦性に配慮して無VOCブースターを塗っても結局弾みなんて大して変わらん
ルール違反の危険を犯してすることじゃないわな
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 10:08:36 ID:veSlOLP1
>>278 >>296 は、マジキチガイwww

各社から、9月1日、国際卓球連盟が選手によるラバーへの2次加工が全面的に禁止され
ました。 って言ってるのに。
無VOCならいいとかアホすぎる。こいつゆとりかよ。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 10:22:04 ID:Ef54FsaF
不動点氏の解説読んでないの丸分かりだな

もう何も言うまいと思っていたがここまで頭の固い輩とは知らなかった
プロツアーでもDTTLでも無VOCブースターが許容されている現実をどう説明するのやら
脳内ソース全開の持論を展開してみ
299はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/24(水) 10:25:29 ID:vDdV0l0Y
>>257
気持ちよく金属音鳴らして卓球したいんだ。
強い、弱いは関係ないと思うだぜ?

俺は先週からブースターなしに切り替えたけど・・
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 10:40:06 ID:yw3z3Bw5
>>298
御意。
厚さの検査に引っかかる人はいたが「非VOCブースタを使ったから失格になった」人はいない。
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 10:49:44 ID:qP0IUNN8
スピアクごり塗りしながらこのスレ見てる俺ガイル
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:01:06 ID:cmj1iKpb
無機膠水万歳
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:04:53 ID:Ef54FsaF
>>297「…」

反応がない
ただのしかばねのようだ
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:05:14 ID:DvZC7JXN
いや弾みよりもボールの飛び方や引っ掛かりがミシンオイルやEE2を塗るだけでも全然違う

無VOCブースターなら4mmも越えにくいし…なんで日本の協会は破ってもバレないルールばっか作るんだろう(笑)
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:14:21 ID:veSlOLP1
不動点厨か…。
ITTFや各社メーカーが
「ラバーの後加工前面禁止」って言ってるのに、不動信じてアホなのか…

変更したばかりで検査機開発中。
すぐに検査機ができて厳しくなる。
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:15:47 ID:veSlOLP1
×「ラバーの後加工前面禁止」
○「ラバーの後加工全面禁止」
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:18:19 ID:8OUHeq+n
>>305
T4くらい読めや
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:21:33 ID:Dx1AiX6f
>>305
君はITTFプロツアー 2008 PANASONIC 中国オープン(2008.9.11-14、上海)の事実をどう考えるのかね?
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:22:39 ID:Ef54FsaF
>変更したばかりで検査機開発中。
すぐに検査機ができて厳しくなる。

脳内妄想乙
VOC入ってないブースターをどう検出するんでしょ?
新ENEZはもう出来てますが
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:25:23 ID:O9EcRIKr
> 変更したばかりで検査機開発中。
> すぐに検査機ができて厳しくなる。

それができるならメイカーに「(規則ではない)お願い」などする必要がなかったという罠。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:30:59 ID:veSlOLP1
検査機開発中だから、現時点で検出できないだけ。

ラバーに物質を塗った時点で、科学的に検出できるから。
ID:Ef54FsaFのゆとりは化学を勉強しろ。
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:31:31 ID:AdykcHuJ
うむ.
トップシートとスポンジを分けて考えていない奴も多すぎるしな.
313とおりすがり:2008/09/24(水) 11:32:24 ID:UMW9eiqS
>>308 シャララが中国に遠慮して言えなかっただけ・・
今から曖昧な部分は説明があるとおもう。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:32:57 ID:DcdyPC+n
>>311ほう。「物質」とは何だい?
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:34:31 ID:eAmd3Kk9
>>311
プレッシャーボックスのことを考えたことはあるか?
一体何を『検出』するというのか?
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:36:33 ID:M/ixOZ39
>>313
シャララは9/11-14の中国オープン会場にいたんだが
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:38:47 ID:Ef54FsaF
>>311
妄想のオンパレードや〜

>>313
思うだけなら誰でも出来る
根拠を示せ根拠を
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:42:40 ID:veSlOLP1
>>314
ブースター厨が塗る物。オイルとか。

検出される検査機械できたら、
今後どんどん規制が厳しくなっていく。

>>317さん、ルールも改変され厳しくなっていく。
シャララの一連のルール改変を見てればそれぐらいわかるだろう。
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:47:45 ID:Nh82CEyX
ルールではない、ということを理解していない氏が一名
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:51:23 ID:6H5O+Ht8
もうだめだこいつなんとかしないと・・・→ID:veSlOLP1
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 11:52:26 ID:zAnA4zgO
>>310
>メイカー
>メイカー
>メイカー
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:01:20 ID:veSlOLP1
( ´,_ゝ`)プッ、ブースター厨涙目。
これからどんどん規制されていくからな。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:05:02 ID:kPt9lSEN
あぁ、ただの馬鹿か
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:32:59 ID:hPJ5pbEr
>>318
> ブースター厨が塗る物。オイルとか。

「とか」を使うな、と指導教員に散々言われなかったのか?
「とか」とは何だ?
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:36:12 ID:Ef54FsaF
論者が逃走してしまった
結局クリーンブースター否定の根拠は何も無かった、と。

問題は日本だけそれを規制していることだが
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:38:16 ID:iAnDmXTY
>>311
科学云々を言うなら、統計学の"type I error"を当然知っているんだろうね。
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:43:13 ID:DEETy9f3
日本だけ規制、というよりは「日本協会がトップシートとスポンジを合わせたものに対して公認」していることが問題なのですよね。
両者が別々であれば、いま中国やドイツの選手がやっているようにVOC free gluesを堂々と使えます。そんなことが問題にならない時代にルールを作っていたので単純に協会を責めるわけにもいかないのですが。
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:46:28 ID:cStPvMy2
T4ってのはどこで読めるの?
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:57:47 ID:LJG3H0FZ
ID:veSlOLP1の妄想に端を発し、謎の物質「オイルとか」を検出する新型機器がついに実用化の運びとなった。
しかし、現地会場で検出されたのはなんとID:veSlOLP1自身の手のアブラ。さらにはID:veSlOLP1のスペアラケットについても同様の検出がなされ、代替物を調達できないID:veSlOLP1はあえなく失格。
自らの汗かき体質を呪ってもどうにもならず、涙を浮かべたID:veSlOLP1はパチンコ屋へと引き上げていくのだった。
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 12:59:48 ID:AdykcHuJ
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 13:14:49 ID:yt9/ulub
グスタフソン文書も罪深い。感情に任せて書き殴ったような文言で、選手や協会、製造者までを混乱させる。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 15:50:18 ID:qP0IUNN8
>>331
それが狙いじゃないか?
実際ブースターの使用をやめる選手が多いし、メーカーにプレッシャーをかけて発売中止させた効果は出ている。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 16:38:29 ID:uOdP/lt5
グスタフソン委員長もシャララ会長と同様, 今月のITTFチャイナオープンの会場にいたのに
無機膠水に対して何もしていなかった.
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 18:02:51 ID:veSlOLP1
329 ありがとう 手汗には気をつけるよw
グリップしか手汗無いけど、一体どこ検査されてるんだ。

スポンジに後加工して膨張させると、ラバーにも影響する。
ITTFはだんだん禁止に向けてルールなどを厳しくしていく方向。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 19:08:50 ID:Ef54FsaF
浮上
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 00:51:25 ID:ka2K8Hff
おいおい、おまえら話を大きくし過ぎだぞ。
国際大会なんて市中の人間が直で関係ある話じゃない。
卓球やってる9割以上は縁遠い話だろ。

一部のマニアな人たちは「オイルとか」を使うのかもしれないが、
それでもごく一部の限られた人たちだろ?
別に騒ぐことでもない。

飛ぶブレードとラバー使って、あとは自分のフォームを変えて、
よりスピンとスピードを補えば良いだけの話だ。
それが、できずに「オイルとか」に頼ってるヤツは放っておけばいい。
向上心の方向性を間違えた人たちなんだから。

結局、ブレードとかラバーとか飛ぶようになるんだから、
そこまで大きく変わるほどのもんじゃないだろ。
オイル使ってる人がいても、しばらくするといろんな意味で馴染んでくるさ。
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 01:08:36 ID:QrjjnSf9
>>336
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   関わらない方が身のためです。
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 01:38:37 ID:VSZQthjZ
金属音鳴らしたいならドイツ系テンション使えば良い話
これからもっと性能上がってくるだろうし、グルーを再現した内能型中国ラバーも出てくるかもね
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 03:58:11 ID:MhvMBDpN
T4読めとか言ってるやつは原文読んでないんだろう。
不動点とかやらの解釈はどう考えてもかなり無理がある。

まずT4の最初に、この文書の目的は「ラバーの承認に関する規定」
であることが明記されている。
だからこそ今回2.4.7がルールの方に追加された。

「プレイ上のルール」と「承認上の規定」という異なる目的のもの
なので、これらは別の文書になっている。

T4の中で選手によるラバーの改変が(選手によるものも含めて)
だめだと書いてあるが、それは承認のプロセスでチェックされる
事項に関して、それを承認時と違う状態にしてはいけないことを
言っているだけで、それ以上ではない。T4のもとで今までグルーなり
ブースターなりが認められていたのは、それが承認のプロセスに
関係のない改変だから。グレーゾーンだったわけではない。

今回ルールに2.4.7が加えられたことによる変化は、
その「改変」の意味が、承認プロセスに関係のあるものではなく
プレイの時点での「改変」の意味に拡大されたこと。
これははっきりとしたルール変更であって、どっかのバカが書いてるように
「前から決まっていたことで何も変わってない」などという解釈は
全くの曲解というか頭が悪いとしか言いようがない。

「現在は検知できる装置がない」というのは事実だが、
だからルールに合致していると考えるとは言えないのはアホでも分かる。
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 05:11:06 ID:/yVwJGZk
俺も含め、ここに書き込んでるやつらは海外で試合しないんだから、ブースターなんか使わなきゃいいんだよ。
バレなきゃ良いって思ってるやつは、自己チューなだけ。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 10:34:12 ID:o71LG2Cl
>国際大会なんて市中の人間が直で関係ある話じゃない。
卓球やってる9割以上は縁遠い話だろ。

日本選手が不利だという話をしている(少なくとも自分は)
それこそ規則が各国で統一されるならまだしも海外で一般プレーヤーまでクリーンブースター使えるというのは…
だから問題になっているのよ

>>340
ブースターそのものが使えなくなることは良いことだ
しかし国際ルールと国内ルールで違いが生じるのは好ましくない
禁止するなら国際ルールもそうあるべき

>>339
話を全く聞いてない姿勢…ID:veSlOLP1か
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 12:57:08 ID:o71LG2Cl
前提に重大な誤りがあったので訂正します

日本では10月1日からクリーンブースター禁止と述べておりましたがJTTAの言う「ITTFで指摘のあった接着補助剤」がダーティブースター(有VOC)ならば
日本でクリーンブースターを禁止するルールは存在しないことになります
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 13:27:57 ID:AXN/vnYO
頭の悪い漏れにわかりやすく説明してくれ

クリーンチューニングとかエコロショットは使えるのか?
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 13:35:19 ID:o71LG2Cl
>>343
スピードグルー・有機溶剤入ブースターは完全禁止です(例:スピードアクセル・クリーンチューニング)

問題はクリーンブースター(無VOCブースター)です(例:EE2・エコロショットなど)
これは国際ルールで実際に使われていて問題も起きていません
10月1日以降日本でブースター禁止ルールが施行されるのですがクリーンブースターについてはハッキリしていません
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 20:04:05 ID:n5+XI/Te
ID:o71LG2Cl こいつただの頭の悪い厨房だ。
不動点は屁理屈で曲解すぎる。

クリーンブースターも禁止で、検査機がまだ無いだけ。
ルール変えたばかりで、検知できる検査機が無いし、厳しく取り締まってないだけだ。

メーカーや卓球王国に問い合わせてみろよ。
世界でも日本でも、全社が「クリーンブースターも禁止」って言うから。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 20:31:19 ID:o71LG2Cl
>ルール変えたばかりで、検知できる検査機が無いし、厳しく取り締まってないだけだ。
>メーカーや卓球王国に問い合わせてみろよ。
世界でも日本でも、全社が「クリーンブースターも禁止」って言うから。

主張の根拠が存在しないのは一体どういう訳だろう
シャララの最近までのインタビューを見てもクリーンブースターに言及したのを見た記憶が無い
ITTFがクリーンブースター規制に動いているという正確な情報源を示すべきじゃないかね?
これじゃただの願望・妄想に過ぎないよ

どうやらこちらが本物のID:veSlOLP1らしい
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 20:50:57 ID:n5+XI/Te
後加工全部禁止って決定したのに、
ID:o71LG2Cl 屁理屈ばかりの キ チ 害 キター!!!!!!!!
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 20:51:37 ID:o71LG2Cl
追記
>>310にもある通り例のお願いを出したことからすれば規制はほぼ無理とITTFが判断していると見て問題は無い筈

>>345
>>314>>315>>324に返答ドゾー
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 20:54:53 ID:o71LG2Cl
>>347
ファビョるなw

いいから早くクリーンブースター禁止への取組みのソース出せ
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 21:02:29 ID:n5+XI/Te
俺に聞いてどうする!?またまた屁理屈ですか!?

「クリーンブースターも禁止」って本当なのですか?って、
メーカーや卓球王国に問い合わせてみろよwwwwwwwwww
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 21:10:14 ID:o71LG2Cl
理屈もこねられない頭が言う台詞かw妄想で話を捏造する癖は直らないのな

ITTF「規制出来ないけど使わないでください」
検査機関が言うこれ以上のことがあるんでしょうか

そういえば卓球王国もクリーンブースターを検知する機会が作れないことは知っていたぞ
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:06:39 ID:Ebv4eC8+
>>350
お前ウザいよ
自重しろタコ
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:16:19 ID:VK2k1IPU
>>じゃあラバーに汗がついたらそれも使用禁止?
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:19:02 ID:n5+XI/Te
>>351>>352こいつら、

バタフライニッタクJUIC「クリーンブースター禁止」 < 屁理屈厨房351 352「クリーンブースター禁止じゃない」
と思ってるwww
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:28:14 ID:o71LG2Cl
また逃げたと思ったら帰って来てたか
と言っても文章は支離滅裂も良いところだが

妄想に付き合うのはそろそろやめるわ
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 22:59:35 ID:91QbJ24K
『屁理屈』と言うけれど、屁理屈をルールが止められないなら事実上合法。合法と言うよりは『合法と変わらないグレーゾーン』
正直今回の問題は倫理感絡むし荒れるネタだろうが『VOCの検出、4mm以下、平坦』がセーフなら事実上合法

クリーンブースターを検出できる機器云々はソースがない。機密でソースを出せないと言うのなら世に出てから再議論すればいい。

現状をあくまで実地的に解釈しただけなので、倫理感を絡めたレスはやめて下さいね。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:06:58 ID:o71LG2Cl
数十年前に東山の選手は弾みをよくするために自転車屋(だったか?)の糊を使うと飛ぶことを発見し使用した

まだスピードグルーが世に出る前のお話

こういうルール内の選手自身の工夫を無にすることはどうだろうね
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:09:59 ID:Ta9ClxV7
全てのラバーはスポンジと共に公認。
後加工は禁止で接着は水溶性のみ。
さっさとこのルールを作れば問題解決。
後加工は野球で言えばコルク入りバットを使うようなものだからな。
早くクリーンなスポーツになって欲しいよ。
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:15:48 ID:/grR1LeY
ヤフオク110594100

エコロショットだけでもお得
360とおりすがり:2008/09/25(木) 23:20:37 ID:r5T3UOLS
広州で決定された基本ルール2.4.7.は2008年9月1日より実施する。(国際2.4.7)ラケット本体を覆う
ラバーは、ITTF公認後、その摩擦特性、外見、色、構造、表面等の競技性能に物理的、化学的に
その他の処理による変化、修正をしてはならない。
これは、接着補助剤(ブースター)(チューナー、強化剤、改良剤など)の使用を完全に禁止することを
意味する。接着補助剤の使用目的は、従来何かを変えるか、何かを変えようとすることにある。
それ故、害がないとか、ITTFで公認されるべきだとか、VC(揮発性化合物)は含まれていないとか
主張する者もいるが、それが正しいと信じる理由(根拠)はほとんどない。
皆さんにはこの接着補助剤に対して懐疑的になって頂きたい。と言うのは、これは一般的に健康に
悪い物であり、中には毒物(poison)を含んでいることもある。我々のテストによれば、補助剤は
スポンジだけに通常塗って使われるが、ラバー本体からスポンジだけが分離した形で影響を受ける
わけではない。

これはお願いだった訳ですか?

学校からお願いされても、給食費払わなくてもいいって考えている方々
と同じ人種なんですね〜

361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:34:18 ID:o71LG2Cl
>>360
「とおりすがり」のくせに常駐してるのね
まあ揚げ足取りはここまでにして

>学校からお願いされても、給食費払わなくてもいいって考えている方々と同じ人種なんですね

なるほどトップ選手をそういう目で見ているのですか
レッテル貼り・倫理観持ち出して批判しようにも「合法」ですからなあ…
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 23:58:49 ID:n5+XI/Te
スポンジ加工したら、スポンジについてるシートも影響受けるから、
「ラケット本体を覆うラバーは、ITTF公認後、その摩擦特性、外見、色、構造、表面等の競技性能に物理的、化学的に
その他の処理による変化、修正をしてはならない。」
にひっかかる。

ID:o71LG2Cl こいつやっぱりキ チ 害だわ、「合法」では無いだろ。

「泥棒や強盗してもバレなきゃいい」という考えに似てると思った。
そういう考えの奴がいるから、犯罪が無くならないわけだ。
363339:2008/09/26(金) 00:06:07 ID:z/ekrGIk
「現時点で有効な検知方法が無い」ということと
「ルールが許容している」ということが別だということは全員分かってるんだろ?

例えば指に当たってラケットに当たった二度打ちは、はっきり言って
プレイヤー本人しか「検知」できない。ボールの回転と飛び方で
ある程度は分かるが絶対ではない。

それでもルール上二度打ちはミスなので、プレイヤーは
自分のミスを申告して失点にする。これがフェアプレイの上に
成立するスポーツのあり方だよ。

検知できないから全部「指にクリーンに当たりました」って
言いはって良いとするのか。おれは卓球は今までもそういうスポーツ
ではなかったし、これからもそうではないと思う。

ブースターも同じ。ルールの文言上「全ての改変が禁止」なのだから
検知できるかどうかは全く関係がない。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:12:02 ID:EfeB8Pps
我身可愛さのためにID変更直前に書き込みとは情けない限り…

>>356の通り検査項目が厚さ・平坦性・VOCである以上検出不可能
検査で違反にならないならばセーフ

直前まで必死に「検査機が出来るから無意味!」と煽ってたのが今度はレッテル貼りですか^^
もう論理破綻ですね
365339:2008/09/26(金) 00:22:15 ID:z/ekrGIk
IDって何のこと俺に言ってるのか?

「検査で違反にならないならセーフ」

この「セーフ」を「ルールには反するがばれない」という意味で
言ってるなら、君は二度打ちも自己申告しないタイプなのだろうな。
そういう人は今後もいるだろう検知できない限り。
そういう不公平が無い状況に持って行くべきだとは思う。

もし「ルールに反しない」という意味で本当に言ってるなら
その頭を疑う。
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:23:33 ID:EfeB8Pps
そういえば10月までもうすぐか
ここでgdgdするのも無意味だな
10月過ぎたらよく分かるだろう
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:24:39 ID:Pp+0987n
>>364
ドーピングして尿検査にひっかからない薬剤だからセーフ、と言ってるのにすごく似ている。
麻薬を吸って見つからなければセーフ、とも似ている。
まさに人間のクズですね。

良心やスポーツマンシップが無いやつは、スポーツ界の恥だ
もう不動点の屁理屈サイトにでも帰れよ。
368339:2008/09/26(金) 00:25:50 ID:z/ekrGIk
俺は今後の方向として
「検査できる方向にルールを厳密化する」か、
「検査できないことは例外としてルールから除く」か、
どちらかの方向に行くべきだとは思う。

現在は「ルールに反しているが検査できない」という
グレーゾーンがある状態なので混乱しているわけだからね。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:30:28 ID:EfeB8Pps
>>365
IDに関しては貴方の↑の輩に対して。

>この「セーフ」を「ルールには反するがばれない」という意味で
>もし「ルールに反しない」という意味で

言葉遊びをする趣味は無い
問題の核心は「クリーンブースターが使えるのか・使えないのか」
そうではないですか?
その如何にも倫理観押し付けのような意見が鼻について仕方ないのですが

レスほじくりかえせば分かるでしょうが私はブースター「不使用」ですよん
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:34:23 ID:EfeB8Pps
>>367
口を突いて出るのが捏造・デマカセの奴が「良心・スポーツマンシップ」…笑わせるなw
話の飛躍っぷりを見るとヤク中患者かな?
371339:2008/09/26(金) 00:41:30 ID:z/ekrGIk
>>369
「使えるのか使えないのか」を、
「ばれるのかばれないのか」と考えるのか
「ルールに即しているか即してないか」と考えるのか。

これは言葉遊びでもなんでもない。
このスポーツをするときに君が何を尊重するかの問題。
フェアプレイの話を「倫理観の押し付け」ととらえてるのかい?

ルールブックにVOCに関する文言は一言も入っていない。
にもかかわらず「VOCが入ってないならOK」という解釈が
出てくるという理屈は全く都合のよい曲解としか思えない。

Gustavsenのレターをただのレターだと軽んじながら、
「ITTFはVOCを規制したいだけなのだ」という情報に関しては
それが全くオフィシャルなルールに入ってないにもかかわらず
都合よく取り入れる。不動なんとかもこの論理だね。
これが曲解でなくなんだろう?
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 00:43:41 ID:Pp+0987n
>>369
不使用と言うわりに何でそんなに必死になるんだ。
不使用と言いながら、実際は使ってるのかと疑う。
違反なのに合法と勝手に脳内変換する奴だからな。

VOC吸って頭いかれちゃったんじゃないの?
頭大丈夫?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:00:04 ID:EfeB8Pps
>>371
フェアプレーも倫理観の一種であると思います
汚いことをしてでも勝ちに行くことが定着したサッカーはフェアプレーの対極にあるものではないでしょうか
(フェアプレー賞なんか設けてはいますが審判の見えない所で反則は普通のこと・やらないと勝てない)

都合の良い曲解に関してですが世界的にクリーンブースター禁止の運びになるなら問題はありません
その綺麗事の倫理観に縛られて日本勢がつまづくことはあってはなりません(柔道にある一本信仰と似る)

レスの本旨から外れますが今回のブースター禁止はVOC規制・スピードグルー規制に端を発するものですよね

>>372
…もう君レス付けなくていい
>>371はまともなレス返してくれるからまだしもそんなアホレスに労力使えない…
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:09:49 ID:EfeB8Pps
いかん…あと10分耐えてレスが無ければ寝る(>>372除く)
375339:2008/09/26(金) 01:10:38 ID:z/ekrGIk
つまり

君の考える問題とは「ばれるかばれないか」であって、
「フェアプレイが遵守されていない現状では日本も守るべきではない」
って論理だね。

ならはっきりそう主張した方がいいよ。
スポーツはダーティなんだからダーティに行こうぜって言ってるんだろ?

それはルールの話とはまったく別の問題。混同しないように書くべき。

> 問題の核心は「クリーンブースターが使えるのか・使えないのか」

こういう風にだけ書くと規則の問題に読める。
君は規則の話をしてるんじゃなくて、
現状のルールの下で、戦略としてどうすべきかの話をしてるようだ。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:19:44 ID:Pp+0987n
>>373
サッカーは反則多いから卓球も反則してもいい、とお前は言ってる。
向こうは犯罪多発してるから犯罪してもいい、という考え方と同等だ。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:22:50 ID:EfeB8Pps
>>375
一を聞いて十を知るが如く、全くもってその通りです
拙い文章についてはお許しを

卓球もフェアプレーのスポーツとも言われますが最強の中国選手は決してフェアではないと思います
・馬琳のサービス前の焦らし ・サービスをルールギリギリまで隠す
・サイド、エッジに関しては基本的に譲らない…etc

フェアな選手(例:サムソノフ・ボル)は勝敗の上にフェアプレーを置く
中国選手は勝利至上主義
これが現在の世界勢力図に現われているというのは考え過ぎでしょうか
中国オープンで中国がクリーンブースターを使い始めたのも、この概念からすれば当然な気がします
と言ってもこのブースターに限っては欧州でも手を付けざるを得ないと思いますが…

すみませんここで一旦離れます
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:25:38 ID:EfeB8Pps
リロードしたらヤク中がいたので一言

>>376
言ってることが的外れなんだよ知恵足らず、絡んでくるな
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:33:38 ID:Pp+0987n
>>377
北京五輪で、サムソノフだってパーソンとの、
エッジとインに関して審判に譲らなかっただろ。
ボルだって、サービスをルールギリギリまで隠すだろ。

>サービス前の焦らし ・サービスをルールギリギリまで隠す
>サイド、エッジに関しては基本的に譲らない
これらの事で世界1位2位3位とれるかよ。
お前が馬鹿だって事はよくわかった。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:38:37 ID:EfeB8Pps
>>379
バカだバカだと思っていたが本物だな

>>377を100回音読してプレー見てから言え
中国選手の勝利至上主義を示す例示をしたのが理解出来ないアホの子なのか?
知恵足らずどころか池沼なの?あー疲れる
381339:2008/09/26(金) 01:41:22 ID:z/ekrGIk
>>377
そういう議論はもちろんできるし
俺も日本も自分たちが不利にならないように動くべきと思うよ。

でもそれは場合によってはルール上は問題があるかもしれない、
ということを認識しつつやるべきだと思う。

サッカーを例にするなら、彼らは当然ルールは分かった上で
その境界線でせめぎあってるんだよ。「ルール上OKだ」と
言いはってるわけではない。

それを不動なんとかみたいに、特定の立場に都合良く、
ルール自体がそうではないかのように解釈するのはおかしな話だ。
頭が悪いというか論点がずれてる。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:42:00 ID:EfeB8Pps
サッカーの話に関してもか
スポーツにおけるフェアプレーを倫理観として捉えるための例示として挙げたサッカーに対しても意味不明の>>376

日本語の読めないバカはもう嫌だ
383339:2008/09/26(金) 01:42:42 ID:z/ekrGIk
>>379みたいなのはスルーでいいんだよ。まじめだなお前。
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:43:28 ID:Pp+0987n
>>380はマヂキチ、頭おかしい。
379で私が言ったように、全く例示になってない。

>ボルは勝敗の上にフェアプレーを置く
ボルは台の上にのぼって台を踏んでたがな。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:46:11 ID:EfeB8Pps
>でもそれは場合によってはルール上は問題があるかもしれない、ということを認識しつつやるべきだと思う。

んー、それも個人の認識の違いかなとも思います
中国選手は微塵にも意識してはいないでしょうし

不動点氏については何ともって感じですが
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:49:15 ID:QnS25fdw
>>377
王励勤はボールが自分の指に当たった、と自己申告して相手の点にすることもあれば、ボールがサイドに当たったことを主張して自分のポイントにしようとすることもある。
サムソノフは自分の打ったボールがエッジかサイドか微妙なところで、サイドと言って相手のポイントにすることもあれば、相手のエッジボールに対してキレたり、サイドと主張することもある。

ぶっちゃけブースターの話はどうでもいいが、それだけは知っておいてもらいたい。
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 01:53:01 ID:EfeB8Pps
>ボルは台の上にのぼって台を踏んでたがな。

あーそんなこともあったかな
欧州ではモノに対する畏敬が無いから別に問題にはなってないけど
相手に対して、スポーツ選手として誠実であれば良いというのが向こうのフェアプレー
激戦の後にラケット放り投げるのが向こうには沢山いるし、それは普通のこと

この例示で大事なのは中国選手のことであって万一ボルの例示が間違っても問題は無いんだけどな
納得出来た?寝坊して学校に遅れるぞ^^
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:02:55 ID:EfeB8Pps
力尽きる数分前
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:04:13 ID:Pp+0987n
ボルについてはわかったよ、サンキュ。

>>377を読むと「中国選手が(387から見て)アンフェアだから世界1〜3位になれた」という意味にとれる。
そう思っているの?
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:08:15 ID:EfeB8Pps
>>389
態度が急に変わったから悪寒がした

正確には「たとえアンフェアなことをしても勝利を優先する姿勢」が今の位置に押し上げる要素の一つだと言っている(当然技術・国のサポート・研究・用具開発も関わるが)
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:16:11 ID:Pp+0987n
>>390も少し前に態度変わった。

不動点のサイトは変な理屈になる時があるよ。
今回のブースター全面禁止の件も「無VOCなら合法」と誤解してしまった人がいるわけだし。
不動点の屁理屈で荒れて、IDパス制になってると聞いた事がある。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:20:36 ID:EfeB8Pps
一応ソースが出るから妙に信憑性はあるが、解釈の仕方は問題だわな

さて消えるかな
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 02:23:00 ID:Pp+0987n
おつでした。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 08:46:56 ID:HbdyN15Q
>>377
ボル切れたことあるよ。
パリの世界選手権のチウイカとの試合のとき。
12-13で負けてるときネットインでセットとられた時はまだ抑えてたけど、
次のセットでネットインされて、セットとられたときはラケットでボール吹っ飛ばした。
それでも最後の握手はしっかりしてたけど
395はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/26(金) 09:39:20 ID:2TnHuTSU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 10:52:25 ID:jxHvJpA3
ワロス
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 13:50:39 ID:rp0CcrXh
不動点氏は神。ここまで徹底して一次情報にあたれる人がどれほどいるというのか?
氏に比べたら、2ちゃんねるで吼える奴等など屁のようなものだ。
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 13:51:55 ID:WK3rGT2m
>>321は中学生かな
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 22:05:38 ID:1Znv59NF
>>397
激しく同意。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 22:46:31 ID:mpBf2pHH
>>397,399
君らみたいにソースを直接読めない人にはそう見えるんだろうな。
ソースを照らし合わせてみたら、彼の書いてることはすごく偏っていて
都合のいいところだけひろいあげてることがすぐにわかるよ。
401はさみおじさん ◆HASAMIkKTw :2008/09/27(土) 10:21:19 ID:u9wD9cgW
結論:使わなきゃいいじゃん。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 12:00:31 ID:ICNXolr7
>>361
メタミドホス入り餃子から始まり
発ガン性物質「アフラトキシンB1」汚染米
乳幼児向けの粉ミルクから有毒物質「メラミン」
等の報道を見ると、儲かるため(勝つため)には
分からなければなんでもやるのが中国人ですから
中国の卓球選手は興奮剤や筋肉増強剤等に
近い合法ドーピングをしているのでは?
とそういう目でしか見られません。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 13:41:23 ID:Bvhd1S47
日本人も儲けるために、
うなぎ偽装して売ったり、豚肉産地偽装したり、
船場吉兆では他の客の食べ残しを別の客に出したりしてた。

農水省は汚染米を売ってたし、
現在工業用のりに使用してる会社なんてどこにも無いのに。
農水省が売ったせいで関西で肝臓ガンが異様に多いらしいね。

日本だって中国だって、悪い人と良い人はいるんだよ。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 15:28:10 ID:ICNXolr7
中国オープンに出場するようなトップ選手で、基準値以上のVOCが入った
グルーを販売して公認取り消しになったメーカー(海夫)のオイルを
塗っているのは中国人くらいのものですからね〜

日本人絡みの偽装はまだ食べられるけど・・、中国人絡みの偽装は命に関わるから怖いよね〜
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 17:44:18 ID:CQH5fJtU
こんなとこで民族批判してどうするw
俺も中国や韓国は嫌いだが
だからといって中国選手や韓国選手が嫌いというわけではない
彼らはただ国のために戦っているだけで、
それを政治に絡めるのは間違ってる気がするが・・・
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 22:44:48 ID:ICNXolr7
海夫のオイルはメタミドホス等の農薬入りかもしれませんよ。
いちいち検査機関で調べて貰うわけにもいかないから、不動点さんの
理屈では毒物(poison)使用云々はお願いでありルールではないとか
VOCではない、Enezで大丈夫だから合法って言うんですよね。
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 10:31:29 ID:zEFeW5+h
不動点(fixpoint)の話は論理が破綻するのを見て楽しむのが正解。
あのサイトが荒れないのが不思議だよ。
そんで、俺は fixpoint がそのうちテナジーに乗り換えると読んでいる。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 12:28:38 ID:ZGDztjM2
不動点は荒れても反対意見とか削除してるしな。
自分にはむかう奴は削除。

自分のサイトの中で威張るしかない。
井の中の蛙。
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 15:13:43 ID:/agmdq38
>>404
偽装に良い悪いもないよ
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 15:22:23 ID:AujJFe77
結局ベビーオイルとミシン油、どっちがいいの?
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 16:48:10 ID:0qHtazni
そのサイト貼って下さいm(__)m
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 17:11:21 ID:wOc+k0HP
なぜ、ちょっとは検索してみようとか思わないのか、不思議でしょうがない。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 17:21:01 ID:0L24xUrt
不動点って日本の人なの?
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 20:35:33 ID:roY/8iW3
ベビーオイルもミシン油も使用してはいけないってのが日本でのルールでしょ。
日本国内で日本卓球協会のルールでプレイをするならば、ブースターの類は一切使えない。
新体連のルールは知らないけどさ。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 20:59:48 ID:UVXxhAs+
>>414
JTTAの決定の文書ぐらいきちんと読んだ方がいい

JTTAが決定したことは

『ITTF 用具委員会から指摘を受けた接着補助剤( ブースター)』
についても使用を一切禁止とします。


とあり、ITTF用具委員会より何が指摘を受けたか
具体的に公表されてないからわからない。

すべてのブースターが禁止であれば
『すべてのブースター及び補助剤の使用を禁止し後加工も例外なく禁止する』
とでも発表すれば明確なのに。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 21:36:04 ID:19dmZ2Ne
政治的配慮はあるにせよ、
グルーとかブースター禁止って荻村からの流れが底流にあるんでしょ?
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 21:43:44 ID:wOc+k0HP
>>414,415
後加工禁止だっていってんだから、ベビーオイルやミシン油が後加工だと思うのなら
使わなければいいし、そうじゃないと思うんだったら、使えばいい。
それだけの話だ。

>『すべてのブースター及び補助剤の使用を禁止し後加工も例外なく禁止する』
ルール2.4.7.はほぼその通りのことをいってると思うが。
最低限守らなければいけないのは4mm圧とENEZにひっかからないことだろ。
それ以外は自己責任だろ。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 21:45:08 ID:G+x51zjW
>>416
そだよ
荻村さんが御存命だったらとっくにグルー禁止になってたけどね
今回の規制も健康被害防止から来た筈なんだが「後加工禁止」でこんなことになってるのね

まあこのルールは形骸化してクリーンブースターが使われるのが常態化するだろうけども
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 22:59:27 ID:ZGDztjM2
シャララはラリー重視したいからグルー禁止になった。

ITTFは「ラバーへのすべての後加工を禁止」としたので、VOCの有無は関係無い。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/28(日) 23:06:47 ID:2DfuqfGQ
屁理屈厨の間抜けな反論、マダー?
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 00:48:12 ID:IHnhck2T
ラバーは水溶性を含めて接着剤で貼り付けるのは一切禁止にして粘着シートで貼り付けなければいけないというようにすればいいのに
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 07:30:15 ID:8m0qM2JM
接着シートは不便だと思うよ。
普通にラバーを貼るには問題ないと思うけど、少し端が剥がれた場合では接着シートだと全て剥して貼り直しになるからね。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 08:35:05 ID:CeFy3FJW
これでラバーを張るとラケットの弾みが減少するという粒高やアンチ使用選手の喜びそうな接着シートがドイツのサイトで販売されています.
これは,JTTA公認でないので日本では使えません.
http://cgi.ebay.at/Toni-Hold-Daempfungsfolie-NEU_W0QQitemZ230288573757QQcmdZViewItem?_trksid=p3286.m20.l1116

これとは逆に,JTTA公認の接着シートには,ラケットを弾むようにするものがあり,接着シートを複数枚張っている選手もいます.
しかし,これでは粒高選手には有り難くないですね.これらのシートが違反だとか合法だとか言った議論はいくらでもできますが,現実的には検査のしようがありません.
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」の態度で相手の用具も研究しておきましょう.
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 09:04:16 ID:PD66qurH
>>419
つルールと現実の相違

>>423
どこかで見た文章だと思ったら不動点氏サイトのコピペじゃないか?

なんだかんだで9月まで今日と明日か
来月になったら答えが出るんだからここで論争する必要は無いだろ
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 09:32:35 ID:nwd8g1gK
本当に答えが出るのか?
禁止行為の対象を検知でき、かつ誤検知がなく金銭的コスト面の問題もない現実的な機器が開発されないと「答え」にはならない。
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 09:35:01 ID:WRt5BSg3
> 塗っているのは中国人くらいのものですからね〜

ドイツリーグの人たちも使ってますよ〜
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 09:45:59 ID:PD66qurH
>>424訂正
×9月まで
○9月は

>>425
「後加工禁止ルールが有名無実化する」という答えなら有り得る
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 10:53:11 ID:RJOvzPHE
それが
唯一の
答え


シャララ、ラ♪
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 11:14:19 ID:R9u/4FVz
答えならもうでてるじゃん「後加工禁止」って
後加工だと思わないんだったら好きなもの好きなだけ使えばいいじゃん。
ITTFも公認品じゃないものは自己責任っていってるし。
何か後ろめたいことでもあるの?
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 11:34:35 ID:P9lcCY8O
それは
答えでは
ない


ラララ、ラ♪
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 13:32:31 ID:R9u/4FVz
>>430
まぁ確かにブースターを気兼ねなく使いたい人に
とっての望む答えではないよね。
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 13:53:19 ID:c6BhrOxE
シャララは40mmにしたし、
42mm案もあるとか。

ラリー重視に向けてどんどんルール改正されるらしいな。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 13:56:24 ID:3cyz3LnQ
中国国内の大会で無機膠水が使われた、というだけなら中国人だけで勝手にやってなさいと言えるが
ITTFプロツアーで堂々と、しかもシャララやグスタフソンの眼前で使われていたからね。勝手にやれ、とは言えない。そういうものを使ってくる相手と戦わないといけないからだ。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 14:55:31 ID:+bsCJZJB
ナショナルチームはね。
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 15:00:38 ID:mnimGDgV
代表選手を応援する一卓球ファンとしても、これは由々しき問題です。
水谷君や岸川君らが(ローカルルールで縛られる)日本国内の大会には出ない、と言い出したら? 日本卓球界の損失ですものね。
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 15:49:46 ID:1VcJNcNu
うむ。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 17:00:25 ID:R9u/4FVz
>>435
ローカルルールって?
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 17:59:42 ID:ifAAE5yJ
中国オープンで無機膠水を使っているのをシャララやグスタフソンが知っていて黙認したのか
それとも、知らなかったのかでは 話の内容が 異なる。
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 18:11:44 ID:R9u/4FVz
知ってたって、それがシートへの後加工となっているか
証明する術がないんじゃね?
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 18:43:29 ID:c6BhrOxE
まだ改正直後だから、大目に見ているのだろう。

ルール改正はだいたい移行期間があるものだからね。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 21:30:14 ID:XFO5DixU
大体,ENEZ って誤差がものすごく大きいらしいじゃん。
こっちの ENEZ で OK でも,もう一つの ENEZ では NG とか。
どっかの大手メーカが恨み節らしい。
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 22:44:01 ID:knxobCm/
レビュー投稿2

385 :ルパン25世:2008/09/29(月) 19:25:06
100円均一で売ってたライターのオイル(120ミリリットル) レビュー

■モニター環境・自己紹介
卓球暦2年
普段使用していたグルー:スピードアクセル
比較グルー:スピードアクセル

スピードアクセルは学生の財布には厳しい!しかし使わないとさびしい!
ということを考えていたら目に入ったので早速購入し使ってみることにしま
した。

ドランクンドラゴンとXTEND HSに塗りました。

■第一印象:スピードアクセルは無臭ですがこれはくさい。オイルの臭いが
します。まあ、オイルなのだから仕方ないですが。

一緒に買ったスポンジで塗りました(10個入りで105円)

1回目:スポンジにオイルを染みこませて塗ったところ一目でグルー効果あ
りと分かりました。1回目はスピードアクセルとあまり変わりません。
さらに早く乾くのでじゃんじゃん塗っていけます。
3回目:思っていたよりバックリングしてきました。
5回目:少し吸い込みが悪くなってきましたがまだまだいけます。
がんばります。
8回目:とうとう吸い込まなくなりましたがスピードアクセル並み
の効果があると分かりました。105円でここまで出来れば感動です。
音:スピードアクセルは鳴りますがこれは正直あまり鳴りません。
スピード:十分です。105円でこれだけのスピードはびっくりです。
硬さ:一般程度にやわらかくなりました。
■まとめ:スピードアクセルは2100円で100ミリリットル
このオイルは105円で120ミリリットル
2100円出せば2.4リットル
量的なものは絶対に得です。さらに効果もほぼ同等となればネックは
臭いだけ。グルーを使ってみたい人、気になった人は使ってみてはど
うですか?



おいおい...
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 23:17:15 ID:XFO5DixU
来月の新聞記事を予想。
「卓球ラケットから出火 中学生が大ヤケド」
「用具規制が遠因か?」
なんつてw

なんでもゆとりのせいにするな

っていうのはもぅ無理。

444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 09:22:20 ID:2TaQv7bg
ライターオイルやベンジンなどをグルーに混ぜるのは昔流行ったけど…
揮発性の高い液体は使用禁止になって、それ以降から世界的には8月末まで有効だったITTFの定めた基準以内のグルーで公認性になったのにね〜
445名無しQ(・v・)サァン!!:2008/09/30(火) 22:34:51 ID:mrr/Kg7B
ルパン25世さんてWRMにもレビュー投稿してましたね。

灯油を僕は塗っていますがひっかからないようにスピードアクセルを購入

しようと(中止を知り)しましたが、回収されてました。
ネットにはまだ在るのでしょうか?
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/30(火) 23:03:49 ID:TxfL866C
流石に臭いのするモノは自重しろよ…
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 04:18:31 ID:/SlO0PYJ
ミシン油とかで妥協しようよ…
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 10:26:37 ID:K/Qw2M7H
そもそも、禁止になるんだからそんなもん使うなよ

メーカーの思惑通りに高いラバー使うしかないって
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 11:05:17 ID:Me+mHvab
メーカーの思惑通りに高いラバーを使い、かつクリーンブースターを使う
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 11:06:56 ID:0f8Kh36B
メイカーの思惑には
乗らん
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 13:23:55 ID:/SlO0PYJ
>>449
が正解
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 13:53:32 ID:pPtFDGcT
普通にプレッシャーボックスを使い続けるよ
もちろん4mmを超えないように注意
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 16:55:19 ID:EXLffLWZ
ITTFの全てのラバー後加工禁止発表で、
今後の検査はどう変わっていくのか、見守りたい。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/01(水) 23:41:57 ID:4U765foT
>>443
ついにビデオBOXの中でタバコ吸いながらラバーにライターオイル塗っててやってしまったか〜
やってしまったか?
455217:2008/10/03(金) 12:05:05 ID:z39tIuuB
とりあえず亀報告
TSPに連絡したら交換って形になりました(他でも確認済だと
連絡来るまでに時間がかかるのは問題あるが…
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 12:05:04 ID:Rl9uDCKV
シャララが某サイトでクリンーンなブースターに関しては、今のところ
合法だと認めたみたいだな。
457名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/04(土) 13:52:25 ID:/kvIOml5
ジュイックのチューナーBOXみたいなのっておkなんですかの〜
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 14:19:01 ID:lgQcr9LR
ま、そういうことになる。
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 15:07:18 ID:CDWvelPT
接着剤はどこの何使ってるの?B社のフリーチャックは接着力強すぎ(>_<) 後々が大変だわ。ファインジップが多いんかな?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 15:48:24 ID:lhEyi0DI
>>456
おお!じゃあ遠慮なくオイル塗っていいわけだな
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 15:51:54 ID:3BU8YHz1
>>460
お前やその他がどう解釈しようが勝手だが検査に引っかかったらアウトなのは忘れるなよ
使用は自己責任
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 17:34:42 ID:DJIEYRgL
某サイトによるとブースター禁止のルールそのものが存在しないって言ってるよな。
ダーティーなブースターは使わないでってお願いしてるだけだとも…この解釈でなら日本でのブースターの禁止ルールはやはりローカルルールになるよな。
だがやはりシャララは、ゆくゆくはブースターそのものを禁止にしたいとの事で、意地でも弾ませたくない様だな。
463通りすがり:2008/10/04(土) 19:19:16 ID:8QN9Hf2f
普通の人は某サイトの解釈が間違っていると解釈しています。
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 21:19:32 ID:lgQcr9LR
日本ローカルルールの一番の問題点はスポンジを単体で膨張させられないこと
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/04(土) 23:49:26 ID:bFRmTmYd
>>463
それは
違う
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/05(日) 04:44:43 ID:2AInsNXg
シャララのブースター全面禁止にしたいという事で、
検査厳しくされたらもう絶滅しそう。
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/05(日) 17:47:11 ID:pLCAMQwE
早い話が、

ルールブック出してくれ
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/05(日) 19:33:41 ID:nCB54o5l
>>465
ちがわない
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 08:35:16 ID:Ap9Ykl9A
>>463
先週のシャラ・ラの記述を見ていないのかね
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 08:55:13 ID:dCU4q/Ff
メーカーは製造・販売を中止した事実、ショップからも商品が消えてきている事実、そして商品そのものがなくなれば大半の人は使わなくなっていくものさ。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 10:21:36 ID:+23JozYN
プレッシャーボックスを半永久的に使える事実、検査できないという事実
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 11:11:22 ID:GGadhMta
>>470
正確にモノを言わないと人が勘違いするぞ

>メーカーは製造・販売を中止した事実

止めたメーカーは3社、止めていないメーカーは2社

>そして商品そのものがなくなれば大半の人は使わなくなっていくものさ。

ミシン油使う奴が減るとは思えないがな
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 12:22:13 ID:TmdVmgi+
(・∀・)ミシン油買ってきますた(・∀・)
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 16:56:56 ID:PhN3TquY
しかもメイカーへの通達は強制力の全くない『お願い』でしかないレベル。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 17:33:01 ID:dNQBNNuy
シャララの事だから、そのうち本格規制されそうだな。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 18:07:16 ID:uFyZ4BV2
http://www.ittf.com/stories/Stories_detail.asp?Year=&General_Catigory=general%2C+URC%2C+Waiting___&ID=16062

8/15/2008
Background:
We would like to draw your attention to the decision made in Guangzhou, valid from 1. September 2008 (The Law 2.4.7.):
The covering material should be used as it has been authorised by the ITTF without any physical, chemical or other
treatment, changing or modifying playing properties, friction, outlook, colour, structure, surface, etc.

This means an absolute ban for the use of boosters (tuners, enhancers, improvers, etc.). The purpose of a booster is to
change something ? if not, what would be the intention. You may find such products claiming to be harmless, to be allowed
by ITTF, or to be without VC (volatile compounds), etc. There is little reason to believe this is true. Please be very sceptical
since these are generally bad for your health, even containing poison in some cases.

According to our tests there is no way that a sponge can be treated separate from the covering; refer the usual way a
booster is applied, i.e. on the sponge.

<以下略>

これを見る限りどうかんがえてもブースターは禁止だろ。
ばれないものを使っても違反は違反。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/06(月) 23:14:01 ID:GGadhMta
新ルール施行後初めて一部中国選手の用具が明らかになりました

ラケットを変更したのはハオ帥くらいだったようです
ラバーはスポンジの色が随分変わっているように見えます

ハオ帥
パーソンパワーカーボンセンゾーV1 FL
キョウヒョウV

許シン
ヤサカエクストラオフェンシブ
キョウヒョウV

邱貽可
クリッパーウッドCR WRB FL
キョウヒョウV

王励勤
キョウヒョウ王 FL
天極V

フォアのラバーしか見えませんですた
詳細は不動点氏のサイトです
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 00:32:33 ID:zSVmpuac
>>476
大事な所を読めていないネ
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 01:27:15 ID:CHceHaNB
ルールすら守れないスレ人。
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 01:35:48 ID:O3vJwOFy
ノングルー対応の粘着がニッタクから出るらしいな
ワンリキンとかはそれ使ってんのかな
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 07:29:53 ID:wg+1R8W3
>>480それがテンキョクじゃない?
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 08:36:57 ID:pg9UmkCv
何らかの『ルール』ができるのは来年以降
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 10:11:12 ID:uJ7UJEsg
>>480
スポンジいろいろ貼って試してるらしいよ〜
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 11:28:00 ID:IRjUPc8T
>>477追記

陳杞
馬琳SC?

馬龍
コルベルorルーティス

馬琳
ヤサカエクストラオフェンシブ

王皓
キョウヒョウ皓

中国ラバーをやめた選手は国家隊にはいなさそうです
また各選手ともクリーンブースター使用痕跡があります
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 11:31:10 ID:GXoqEX+o
>>398
だろうね
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 12:04:13 ID:9Bk7pyJh
王皓の裏面のラバーがすごい気になる
何にしたのかな。
前はスレイバー(スポンジ:ブライス)だったよね?
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 12:38:06 ID:IRjUPc8T
>>486
王皓はディッパー→キョウヒョウ皓とラケットの変更はしましたがラバーの大きな変更は無かったようです

W杯では新極Vブルースポンジとその特注スレイバーにクリーンブースターを使用したようです
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 12:48:20 ID:9Bk7pyJh
>>487
そうなんですか。
ブースターがあるからノングルーになってもあんまり変わらないのかな?
教えてくれてありがとう。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 20:51:41 ID:CHceHaNB
新狂3だったわ。
490名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/07(火) 22:17:39 ID:UbYPxINM
不動点氏のブログは見れるが、使用用具はどうやって見るのか分からない
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 22:45:08 ID:q6alwpKU
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/07(火) 23:30:49 ID:IRjUPc8T
>>491
おお、確かにそれっぽい
コルベルとアコースティックじゃ弾みが大して変わらないし中国ラバー貼ったら重量が…だからルーティスかも
ハオ帥・陳杞・馬龍が3人ともカーボンラケットになった訳か

>>490
キムラさんその気持ち悪いコテハンやめてください
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 02:06:02 ID:4Qn3Do6e
バタフライのフィットチャック使ったらラケットに膜が残ったんですけど
あれってどうやったら取れますか?
494名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/08(水) 03:34:52 ID:xdtVbfAt
492さん
気持ち悪くてすみません。インターネットよく解らないもんで、、、
ちなみにコテハンてなんですか?不快な発言ならこれから注意してカキコしますので
すみません。(反省)
495494↑:2008/10/08(水) 03:49:06 ID:xdtVbfAt
コテハンの意味が分かりました。皆さんのマネをしたかったのですが
()の中のVみたいのの打ち方がわからなくて。
あと手をふっているみたいなのも、、、、
親切な方教えてください。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 06:44:43 ID:Ek1PLszK
>>495
名前欄からっぽで書き込んでみなよ
497名無しQ(・v・)サァン!!:2008/10/08(水) 07:12:41 ID:ILboB72S
テス
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 07:38:55 ID:NY1tUUH5
名前欄に「からっぽ」でOK。
499からっぽ:2008/10/08(水) 14:22:20 ID:OEJfyv5H
          
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 15:02:44 ID:4XLamDtq
男子中国選手は今まで通り中国ラバー(スポンジ硬度は変えた)
その他は殆どがテナジー(女子は中国選手まで)
用具の二極化…というかほぼテナジーに流れてますが

書き忘れ
李静:STIGA V1・キョウヒョウV

androユーザのセイブまでテナジーに変えたとなると今回のヨーロッパ選手権でのテナジーのシェアは凄いことになりそうです
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 16:12:22 ID:xdtVbfAt
ありがとうございます。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 17:09:54 ID:NY1tUUH5
テナジー微妙…

テナジーお試し期間じゃない?
また違うラバーに変える選手いそう。
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 17:36:20 ID:APVJ6TG+
それはテナジー・05か、テナジー・25か、それともテナジー・64か
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 17:40:25 ID:pJl/twYl
いま水谷隼や吉田海偉が使っているのはテナジー・64
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 22:54:18 ID:xdtVbfAt
そうなんですか。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/09(木) 13:27:51 ID:VNxU9lX0
今まで接着剤/ブースターで中国ラバー使ってたが・・・
使わないとあまりの弾まなさにビクーリ

相手のボールのスピードやスピンに負けてボールが上に上がらないの
ネットにまっすぐ直撃するorz
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/09(木) 21:26:55 ID:w3ln8S1L
だから中国選手は今も膨水を使う
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 07:00:49 ID:GGRXR0OX
シャララが補助剤禁止ルールを厳しくしそうだな。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 08:59:16 ID:iQe03NbD
後加工禁止という以上に、厳しくしようがないんじゃないかな。

510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 09:44:37 ID:qr5Ox5XC
しかもそれ自体、厳しくも何ともない
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 01:24:11 ID:AeEAuCh/
上位の大会になると、選手一人につき一人審判つくから、
補助剤使えねえええええええ
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 18:28:09 ID:cky0aYyB
においのきつくない水のりさんみたいな接着剤はないか?
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 22:16:14 ID:bv4vaLkh
実際ベビーオイルやらミシンオイルやら塗ったとしても検査機にはひっかかりようがないわけで、どうやってばれる要素があるんだ?
例えいちゃもんつけられても証拠なんて何も出ないのだから「使ってません」で十分だし、言い訳のしようだっていくらでもある。
バタフライやヤサカ(木村選手)のレポとか見ても補助剤使ってる選手は現状いっぱいいるっぽいし。

というわけで今日も俺はマークXに水やり(ベビーオイル)する。
ルール違反と言われればその通りだが、高弾性や粘着ラバーの選択肢がなくなっちゃうのはやるせないんだぜ・・・
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 23:27:23 ID:2tZLhLlQ
水やりww

でもその気持ちはわかる。
俺もノングルーになった瞬間に長年お世話になっていたスレイバーが使いづらいと感じたのは凄く寂しかった。
どんな時でもスレイバーは俺の期待を裏切らなかった…いつの間にか相棒みたいな存在になってしまってるよ…。
本当に掛け替えのない存在だ。


ですがバタフライのテナジー05を使って本当にびっくりしました!
飛ぶし回転もかかる!
こんなに素敵なラバーを使えるなんて、きっと私はバタフライにとって特別な存在なのだな、と感じました。
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 23:37:51 ID:wa3FPaKO
>私はバタフライにとって特別な存在なのだな、と感じました。
ちょwwww
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 23:51:25 ID:gLSCerMY
>>514
お前の孫も・・・(ry
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 00:00:06 ID:NAsR/5Ic
>>513
ノンブースターで粘着はかなり厳しいからな…。
ベビーオイル買って来ます。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 01:24:39 ID:colExb57
不動点がこんなこと書いててまただまされるやつが増えるな。。

>「ラバーに関する一切の後加工が禁止となった」が
>間違いであることは,カナダの卓球掲示板myttでの
>議論において,ITTFシャララ会長も認め,今では
>「後加工禁止は昔からあるITTFの規則である」と
>言いなおしています.

後加工禁止を禁じてない、と理解するのは間違いだから不動点を
信じないように。この人はほんとに自分の都合だけで解釈するようだ。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 01:27:04 ID:colExb57
シャララはVOCフリーであってもITTFのルールでは
使用が認められないことをはっきり述べている。

実際にシャララがそのmytabletennisフォーラムで
non-VOCオイルの使用についての質問に対して書いてること:

ttp://mytabletennis.net/forum/forum_posts.asp?TID=21554&PID=248664#248664
>The case of vegetable oil is not about a health hazard,
>it is about contravening the rule of altering the characteristics
>of the rubber, which is against the ITTF rules. Perhaps that
>is NOT a good rule, but for the time being this is the rule and
>we must respect it.

簡単に訳すと、「植物性オイルの場合は健康被害には関係ないが、
ラバーの特性の改変に関するルールと矛盾することになり、ITTF
のルールに反している。これは望ましいルールではないかもしれ
ないが、現時点ではこれがルールであり、我々はそれに従わなけ
ればならない。」
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 02:11:56 ID:6MlgMQJh
後加工してまで勝ちたいのかねー。
ITTFの意向にしたがってプレーすればいいだけなのにな、一般プレーヤーなんて。
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 06:31:13 ID:IiRgzj5T
下のレベルでも勝ちたい人はいるだろうし、ノンブースターだとラバーの選択肢が限られる。安いラバーにブースター塗りたい人もいるのです。

倫理観を絡めないなら『競技スポーツにおける破ってもバレないルール』なんてルールになってない。
4mmとVOCの検査が全てなのだよ。
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 08:47:12 ID:ihCY4Zob
不動点氏のように都合のいい解釈とか、ルールになってないからとか
ごちゃごちゃ言い訳しなくても
ルール違反だけどばれないから使うでいいじゃない。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 11:04:04 ID:6lHBD0Ob
■■■■■■■■■■■
ブースター規制ルールを無視する反則男。 

不動点 = 馬場正洋(新星会)50代のおじさん。 

皆がウザがってる。 
■■■■■■■■■■■
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 11:23:51 ID:AKnjxM2G
ブースターを使うのは勝ちたいというより卓球を楽しみたいからなんだよな。あの打球感と音、球の飛び方はとてもよかった。

不動点氏の言い分は昔から無茶が多いな。参考になる時もあるが混乱を招く書き方には問題があるな…。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 12:57:08 ID:/dIHGF3/
混乱を招くのはグスタフソン
526すみません:2008/10/16(木) 13:41:21 ID:s7gnbFdW
実際どのレベルのものがEnetに反応するんでしょうか?
例えば、来月全国マスターズがありますが、40代、50代のママさんとかは化粧してますが、手についたファンデーションやマニキュアがラケットに付着した場合でも赤くなりますか?
527すみません:2008/10/16(木) 13:51:14 ID:s7gnbFdW
あと、男性のトニックとか育毛剤が手を介してラケットに付着した場合はヤバイですかね。
ミカンでも反応するくらいでしたら…
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 14:19:26 ID:uF3M3rhg
ENEZね
529すみません:2008/10/16(木) 14:23:18 ID:s7gnbFdW
失礼しました(^-^ゞ
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 22:56:27 ID:aaZtuBZx
どうせそのうち不動点はテナジに替えるってば。
今頃試してる最中じゃないか?
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 23:03:52 ID:colExb57
>>525
グスタフソンの書いたことをシャララが追認した。
グスタフソンのは公式声明じゃないからとか
ごちゃごちゃいってるおかしな人もいるみたいだけど。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 08:36:44 ID:TlMc5tu1
ただの
口約束




ラララ、ラ
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 08:47:54 ID:12XF9fTS
トップ選手が参加する中国や欧州の大会で今も補助剤が使われている、という事実をどう解釈するかだね。
奴らは失格になっていない。奴らが使っているのに日本の地域レベルのユーザに補助剤を使うなというのも、また理不尽な話だ。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 10:53:20 ID:D/sjor8i
意味のないルールを作ろうとするからそういうことになる
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 11:09:03 ID:Xf1XS7BN
ルール違反に対して処罰する前提として通常、罪刑法定主義が適用される(
法律実務上)。現場では、ブースターを発見する方法がルールで決められて
いない。よって、疑わしくても検査方法が決まっていないので、処分ができ
ない状況と考えるの私の見解。ルール違反には違いないが、失格処分等がで
きないのが、今の状況であろう。
536すみません:2008/10/17(金) 11:30:36 ID:7msmsHTl
では、仮にファンデーションやミカンが原因で失格することもあれば、エコロショットとかミシン油、ベビーオイルは検出されないから失格しないということになりますか?
537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 11:31:14 ID:yeKT96lz
中国選手はテナジー・25には乗り換えませんよ。
少なくとも片面には中国製ラバーを使うことが、国策で決まっているからです。
今後も彼(女)らは中国粘着+無機膨水を使うでしょう。
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 11:32:13 ID:OJDYUosy
>>536
なりますね。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 11:50:57 ID:BLS01n3A
>>537
憶測で言わない方が良い
女子はテナジーに乗り換えた
中国ラバーに拘るのは中国男子くらいだ
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 11:56:29 ID:GdGxvGBi
試合前にミカンを食ってはいけない。
卓球はなんともアホな競技になってしまった。
541すみません:2008/10/17(金) 12:00:29 ID:7msmsHTl
全国マスターズは香川県坂出市だから、今みかんが美味しい時期なのに(笑)現地で食べられないなあ。
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 12:49:31 ID:OJDYUosy
英国の学校では「紅茶に砂糖を入れること」が禁止された。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081016_school_ban_sugar/

卓球もいずれ、同じようなことになるだろう。
543すみません:2008/10/17(金) 13:05:22 ID:7msmsHTl
なかなか深いこと言いますねえ(笑)
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 13:07:14 ID:BLS01n3A
手洗えよ
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 13:38:30 ID:D/sjor8i
宗教上の理由で
手を洗えない
んだ


ラララ、ラ
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:24:16 ID:Xf1XS7BN
536 では、仮にファンデーションやミカンが原因で失格することもあれば、
エコロショットとかミシン油、ベビーオイルは検出されないから失格しないと
いうことになりますか?
→ルール上の規則に従って検査して違反がでれば失格になることもあるで
しょう(今はイーネッツしかありません)。
例えば、ブレーメン世界卓球選手権で、スピードグルーすら使用していない選手
が失格になったこともあるでしょ。ラバーについては、パッケージ開封後72
時間してから使用するよう協会は指針を示しているが、しないでイーネッツで
検査して、有機溶剤が検出されれば試合後なら失格でしょう。これは、選手の
自己責任の問題となる。





547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:24:55 ID:7WKwtDvA
> 女子はテナジーに乗り換えた

両面をテナジーシリーズにしたのはチャン・イーニンだけだ
グオ・ユエはバック面だけだし
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:27:46 ID:61rLyyRr
72時間というのは「お願い」レベルでしかない。「ルール」にはなり得ない。
試合前日の練習でラバーが破損したら、新しいものに張り替えるだろう。もう72時間もない。
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:33:24 ID:p6J/TYJD
>>548
72時間は製造工程で使用されるVOCをとばすためのめやす。
直前にラバーを貼り替えなければならなくなることも考えて
三日前から何枚か開封しとけばいいだけ。
グルーがVOCを含まなければ問題なし。
550欧州選手権:2008/10/17(金) 14:34:08 ID:uqROHt9d
ラケット検査で補助剤の使用を見つけることができないため、今大会では補助剤を使用している選手が多い。その中でドイツは「ルールを守って、補助剤を使用しない」と決めた数少ないチーム。
ボル、オフチャロフ、シュテーガー、ズュースといった代表選手全員が補助剤を使用しないクリーンな用具で戦った。一方、対するベラルーシはボールのスピードや打球音がドイツと明らかに違う(これはベラルーシの選手に限ったことではなく、ほとんどの選手に言える)。
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:35:34 ID:dAa0zvFK
> 三日前から何枚か開封しとけばいいだけ。

破損を見越して開封しておけと?んなアホな
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:36:26 ID:pqQnIEnz
こうして卓球はますます金のかかるスポーツになっていくのだった。
553すみません:2008/10/17(金) 14:36:47 ID:7msmsHTl
今週、全日本総合団体がありますが、一悶着ありますかね?
プロならましも、中高生全員が予備ラバーを開封して所持しているとは限らないですよね。
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:37:52 ID:LGqRu+to
冗談を言ってはいけない。密封して出荷されるラバーは開封すると性能が落ちるからそうしている。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:40:42 ID:N+AfZrfI
そして紅双喜や海夫が膨水の製造販売をやめていないという事実
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 14:42:11 ID:41SQ5Bv4
卓球史上最も醜いルール改悪。
2年後には笑い話になる。
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 15:01:57 ID:v054oLW0
膨張剤に頼るばかりで自分の力でどうにかしようとしないアホばかり。
おまえら、卓球で食ってるわけでもないだろうに。
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 15:05:01 ID:m4bxHBX9
卓球をクリーンな方向に持っていくことは賛成。あとプロとアマとで用具での差があまりつかなくなるのもいい。
でもねぇ・・・もう少しラバーが進化してから禁止の方向に持って行って貰いたいと思うのは俺だけかな?
目的がクリーンさを追求する為であるならば、選手によっては負荷が掛かる状況を作り出すべきではないと思うんだ。
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 15:08:38 ID:BLS01n3A
>>547
李暁霞だの帖雅娜だの

戦型次第では中国ラバーに拘るのもいるかもしれんけどな
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 15:15:45 ID:JX9Pb2Nr
>>548
いつなんどき何が起こるか判らない、このような時のためにスペアラケットを常備しておく必要があるのだ。
スペアでも練習しておけば前日にラバーが破損しても問題ないだろう。

>>554
確かに最初から完全に密封してあるラバーもあるね。
だが、大半のものは小さい空気抜けの穴がパッケージに開いてるので密封などされていないけどな。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 16:01:49 ID:B+7//VE/
卓球ってホント世界の恥だな(笑)
562すみません:2008/10/17(金) 16:22:45 ID:7msmsHTl
>>561
釣り?まじめなはなしか?
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 20:01:46 ID:7xlpoiLb
>>562
五十歩百歩だな
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 20:37:35 ID:wyuOugKB
スピードグルーが発明された時点でおかしかった
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 20:47:17 ID:OpkoCIsQ
ゴルフだって高反発禁止になったし
スキージャンプだって板の長さ制限されたし
スポーツ界じゃよくあることなんじゃね?
別に改悪でもなんでもないと思うが
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 21:32:43 ID:svfAT5fE
>>565
戦型の問題がなければそうかもしれん。
全員ドライブ型なら平等でいいけど、実際はそうじゃない
ドライブ型でも中国ラバーが問題だし。

ずっとそれでやってきた人に変えろってのも酷
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/17(金) 23:51:24 ID:1gu2Mv0F
じゃあアンチ粒も復活させてくれ
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 08:23:37 ID:Jv2KL0CE
どうせ何年か後にはさらに高性能なラバーが発売されるよ
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 09:40:02 ID:5i6Fqln2
直前に大会を控えている人でブースターユーザーだった選手は今年はあきらめるしかない。
ジュニアなど若い選手なら諦めつくも知れないがシニアの選手なんか今年に勝負をかけていた人も多数いるでしょう。つまり年寄りはさっさと引退せよみたいなところもありますね。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 09:52:51 ID:B2nTWO2/
TT Masterの粒高ラバーに関するローザンヌ(スイス)の民事法廷の裁定のように,裁判によりITTFの不条理な決定を変える事が出来ます.
ITTF会長の言うことは100パーセント正しいと信じる理由はありません.
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 11:32:41 ID:lbz3EpUb
いっそスポンジ付きラバー禁止にしちゃえば?
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 12:32:48 ID:GQukh5WC
10月4日〜12日まで行われたしたヨーロッパ選手権大会(ロシア・サンクトペテルブルグ)。ティモ・ボルが見事に2大会連続で三冠王に輝いた。
男子シングルス:ティモ・ボル(ドイツ)が2連覇達成 ttp://www.butterfly.co.jp/news/200810/20081015.php

 ヨーロッパ勢にとって、北京オリンピック後の最初のビッグゲームとなったヨーロッパ選手権大会。
 この大会は、9月1日からのグルー(弾む接着剤)と補助剤を使用できないという新ルールで初めての
ヨーロッパ選手権大会でもあったが、団体戦で伝えた通り、明らかに補助剤を使用してプレーしている選手が数多く見られた。
 そんな中、男子団体ではチームとして補助剤を使用しないと決めたドイツが優勝したことで、
補助剤なしでも実力があれば勝てることを選手たちが自らのプレーで証明した。
そして、団体優勝の立役者となったボル(ドイツ)は、個人戦に入ってさらに強さが増した。

 ボルはズュース(ドイツ)と組んだ男子ダブルスで優勝すると、男子シングルスでも並み居る強豪を押さえて優勝を飾った。
 新ルールで初となったヨーロッパ選手権大会で、クリーンな用具(ラケット+ラバー+水系接着剤)を使用して見事三冠王に輝いた。
ボルは前回ベオグラード大会でも三冠王を手にしており、2大会連続での金字塔となった。
 今大会のボルのプレーは、補助剤などを使用しなくてもしっかりとおり、性能の高い用具(ラケット、ラバー)を使用すれば
ルール違反を犯さなくても十分勝てるということを実証した。
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 13:54:06 ID:1KliEl8w
>>571
シートのみの裏ラバーも禁止されてるから、表の一枚ラバーだけになるぞ。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 14:44:07 ID:e7mxM2te
>>573
もちろん同時に裏ラバーおkに改正。
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/18(土) 23:01:15 ID:19WfLg7m
>>565
スキージャンプの板の長さ制限は日本が勝ちづらくするためのヨーロッパ主導の日本いじめなんだけどな
それはともかく卓球も一定の反発係数を超えるラケットやラバーを使用禁止にすればいいと思う
そうすればバレないように補助剤を使うなんてことはやらなくなるし、なによりフェアになる
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/24(金) 20:47:26 ID:e3RvNkPx
エコロショット2使用可能?
http://www.jtta.or.jp/news/2008/08glue1023sp.pdf
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/24(金) 22:38:35 ID:xvX39rGJ
>>576
もちろん使用可能
ただメーカーで販売自粛してるだけ
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/24(金) 23:05:26 ID:7+2WOGWG
■■■■■■■■■■■
ブースター規制ルールを無視する反則男。 

不動点 = 馬場正洋(新星会)50代のおじさん。 

皆がウザがってる。 
■■■■■■■■■■■
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/24(金) 23:59:08 ID:sf0ueSSj

エコロショット2ってルール的にありだったんだ

買うわ
スレイバーに使う
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 16:14:31 ID:oa2rKTGb
エコロショット2はトップ選手だけに供給してる
581peace:2008/10/25(土) 19:38:20 ID:TaasLGBG
エコロショット2売ってる店教えて!
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 01:58:07 ID:+V5IjIt6
ジュイックに直接問い合わせしたら?
明日辺り、ホームページに復活しそうだね。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 02:32:34 ID:ww1MP1Zj
>>582
情報GJ!
エロショットは正式に使えるのか…
スレイバーに使おうっと
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 02:33:24 ID:ww1MP1Zj
↑間違えたww
エコロショット2が使用出来るんだよな
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 11:08:27 ID:mYdrlq8F
友達がラバーにサラダ油塗りたくってるんだけど、
これってENEZに引っかかるの?
そろそろ大会だから、ソイツのせいで失格になったらどうしよう・・・
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 12:07:47 ID:NxL+yGG7
>>584
確信犯だろ(笑)
>>585
基本大丈夫
ENEZの仕組みは気圧差だから
例えばラバーが溶けるぐらいの熱さで入れたら反応する
簡単に言えば水うをスポンジに塗って100℃以上の状態で
ENEZに入れたら赤ランプってことだ
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 19:02:07 ID:cdTb1czq
>>585
ENEZには引っ掛からないがルール違反
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 19:19:48 ID:mYdrlq8F
バレんのかなぁ・・・
音は出んからとりあえず大丈夫か
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 20:06:47 ID:gmxbgl5j
>>585
ブースター使ってないスペアを用意させろ

てかラケット検査は試合する前に行うんじゃないの?
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 20:09:50 ID:jtQYrNCX
個人なら勝手にやってろって感じだが団体なら辞めさせるべき
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 20:11:35 ID:UanVgF4S
そいつはどんな用具使ってるんだ
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 20:38:26 ID:mYdrlq8F
どちらもスレイバー
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 21:09:21 ID:KfCKGFMg
ひっかからなければオッケー
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 21:11:12 ID:NxL+yGG7
ちなみに俺はミシン油で10回検査機通したが
10回ともパス
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 22:58:07 ID:w29vLENO
俺はルール違反してまで勝ちたいとは思わないなぁ
なんのためのルールなのかわからなくなる
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 23:19:52 ID:9q3ikEKi
お、おれも!!
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:02:50 ID:NxL+yGG7
>>595
どこら辺がルール違反か説明して欲しいなぁ〜
油類は今はグレーゾン
つまり違反ではないと思うが・・・
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:04:05 ID:ly1m7YtW
↑グレーゾーンね・・・
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:10:08 ID:ywN2PV1e
卓球王国にオイル系もダメって明記されてますが
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:10:34 ID:43aaD66O
後加工禁止
検出できない≠違反ではない
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:13:53 ID:ly1m7YtW
卓球王国での見解ではね・・・
ではなぜエコロショット2が公認接着剤?
そこらへんの説明よろしく
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:17:54 ID:43aaD66O
そもそもエコロショット2は公認ってののソースが無いだろ
それと原文がどうのこうのとか言う奴たまにいるが日本国内はJTTAの決定内容が全てだから
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:21:41 ID:ly1m7YtW
って事は
エコロショット2発売前に入手した人たちは
使えるってことだな
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 00:28:20 ID:lGmHxJLa
>>602JTTAの決定内容→>>576
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 01:01:33 ID:F34MQh+k
後加工はすべて違反だからな。

ルール違反して勝ちたい奴いるんだな、最悪…
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 01:03:54 ID:43aaD66O
エコロショット2って本当に作ってんのか・・・?
海外サイトに検索かけてみたが名前すら出てこないぞおい
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 01:08:51 ID:QAwjW+M9
>>597
頭の良くない俺にも分かるよう、
>油類は今はグレーゾン
の根拠を教えてください。

    日本卓球ルール下で使用できる接着剤について

◎ITTFのルール改正に伴い、日本国内でも、2008年(平成20年)10月1日
よりラバーの表面の特性に変化を与える接着補助剤の使用の全面禁止が決定しました。
これに伴い、現在日本卓球協会が公認している接着剤は下記の通りです。

◎日本卓球協会公認グルーリスト
[JTTA公認・ITTF推奨の新基準適合の接着剤]
2008年(平成20年)10月1日現在

メーカー名  商品名

ジュウイック アクアエフェクト
         アクアエフェクト2
         エコロショット2
         アクアスティック
         PETシート

ヤマト卓球  ウォーターボンド
        ウォーターグルー
        TSP接着シート

タマス    ウォーター・チャック
        ニュークイック
        フィットチャック
        チャックシート
        フリー・チャック

日本卓球  のりキッド
        のりシート
        ファインジップ50
        ファインジップ100
        のりシートプラス

ヤサカ    水のりさん

ヨーラ    グリーンパワー
        エックスグルー

アンドロ   フリーステッカー
        フリーグルー

XIOM    XIOM≠h−BOND
JAPAN   XIOM≠h−PSA

◎ラバーの表面の特性に変化を与える接着補助剤の使用の全面禁止については、
 スポンジにしか塗布していないからといって、スポンジだけが影響を受けるわけではない
 (ラバー表面の特性の変化を伴う)との事。
◎国際卓球連盟(ITTF)は、2008年2月27日開催のITTF総会において揮発性有機溶剤(VOC)を含む接着剤等、
 及び公認された≪≪ラバーの後加工を禁止≫≫するとしており、2008年9月1日から施行するルールとして、
 8月15日付けで接着補助剤(ブースター)(チューナー、強化剤、改良剤など) の使用を完全に禁止する旨を発表した。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 01:34:30 ID:nyx2kKH2
ブースター使ってる奴が使ってない奴に負けるほど滑稽なことも無いわな
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 01:42:14 ID:ly1m7YtW
>>607
すげーな
こんなに反響あるとはw
>油類は今はグレーゾン
の根拠を教えてください。
ここでのグレーゾーンとは・・・
現時点で測定することができない状態。
つまり「俺は油つかってるんだぜぇ〜」
っと言ったところで測定出来ない状態。

まぁモータースポーツのF1ではよくある話だな。
今現時点ではね。。。
まぁITTFはここら辺の測定出来る機械でも持ち込むんだなw
それまでは悪いが俺は使わせてもらう

610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 02:50:56 ID:YW2yXh/E
グレーゾーンって言葉の意味は
ルール上で「ここまでOK」という境界が
はっきりしないっていうことだろ。
白と黒の境界がはっきりしてないからグレー。

>>609が言ってることはグレーゾーンとは言わない。
ルール違反であることははっきりしてる。
「黒」だけど見つからないってだけ。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 08:15:27 ID:ly1m7YtW
>>610
だからグレーゾーンだろw
油がダメともルールブックに書いてないし
油が「ラバーの表面の特性に変化を与える接着補助剤」にあたるとも書いてない
また「ラバーの後加工を禁止」とあるがどこまでが後加工になる?

もし油がダメであればルールブックに「油も後加工にあたる」と
書くべきか油類を測定出来る機械を持ち込むべきだな

それまでは悪いが使わせてもらうw
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 09:11:12 ID:lGmHxJLa
>>610氏はどこまでが白でどこからが黒か問いたいね
水をスポンジに塗る○か×か
油をスポンジに塗る○か×か
無機質溶剤をスポンジに塗る○か×か
クリーナーを使って表面の粘着力が増す○か×か
粘着シートを使って粘着力が増す○か×か
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 11:04:04 ID:oPNekUrw
中には麦茶の出し殻汁を粘着ラバーの表面に塗っているやつもいる。
そんなの後化工だとかいって取り締まれないだろ。
今回のルールは取り締まれないし、おかしいことだらけだから、みんな在庫があるかぎり守らないだろうね。
JTTAがグルーを1年前倒しするからブースターを使用するようになって、よけいにおかしいことになったんだよ。
JTTAのやることは最悪だね。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 11:12:35 ID:WlAsjYiU
>>613の言うことには一理ある
JTTAが余計なことしなければこんなことにはなってなかったはず

でも、EET、Uはどうなってたかも気になる

どうせルールに「後加工禁止」とか書くぐらいなら「水溶性接着剤以外塗るな」とわかるやすく記せばいいのに
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 12:25:09 ID:nyx2kKH2
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
      ('A`)
   ――ノヽノヽ
       くく

試合開始前の選手を集めて目の前でラバー貼らせればいいじゃないか
そのときに剥したラバーのチェックも出来るし

受付時間と同時に検査開始→審判側でラケット保管
試合開始まで選手はラケットをいじれないという超級システム採用

…時間が無い?
まあこんなこと出来るのは日本でいうなら全日本くらいからか
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 16:54:32 ID:ZXYJ6nDa
エコロショット2削除されますた
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 17:02:22 ID:ly1m7YtW
>>616
日本卓球協会の人は2ch見てるんかな?(笑)
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 17:43:21 ID:qCG3XUw2
というか、日本卓球協会いい加減すぎないか?
絶対、問い合わせが殺到したんだよ、、。
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 20:06:03 ID:fPh8WY87
>>611
>油がダメともルールブックに書いてないし

卓球メーカーが出したもの以外の物質を使うこと自体がそもそも想定外なんだから当たり前だろ
いっそのこと公認の接着剤・クリーナー以外使用禁止と言えばいいのに
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 22:20:40 ID:oPNekUrw
JTTA素人の集まり。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 00:34:13 ID:P9EeoNr4
>619
公認の〜って言うのは確かに効果あるよね。検査できないけど。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 01:00:32 ID:tX18a6Cc
スポンジの色統一してオイルとか油塗るとリトマス紙みたいに
色が変わるスポンジ開発すればいいのに
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 08:17:36 ID:70iS41+G
>>619
想定出来ないなら使われてもJTTAは文句言えない
規則で取り締まれないなら使われても文句は言えない
ってか海外のメーカーでは補助剤まだ出してるだろ
それなら使っていいてことかぁ?
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 08:39:50 ID:Wy8dQ73q
たしかに、まだ出している
紅双喜のやつ、弾むぜェ
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 10:24:57 ID:nCLpbed0
エコロショット2は公認ではありません。
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 10:29:13 ID:Ej8BnrF3
>>623
どこの馬鹿が食用サラダ油を卓球に使おうなんて思うんだ?
ベビーオイル?ライター?全部本来の用途から外れてる

海外?ここは日本だけど?
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 10:57:25 ID:j+bDAe6y
>>626
ライター使う奴はいねーだろ
ジッポオイルぢゃねぇ〜かぁ?
ってかジッポオイルは反応するし
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 11:24:51 ID:K8jwbb8g
全部最初っからラバーのスポンジに両面テープ貼ってあればスポンジ面には後加工出来ないのに!
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 11:27:35 ID:TZy276B/
>>626
>卓球メーカーが出したもの以外の物質を使うこと自体がそもそも想定外なんだから当たり前だろ
こいつは海外とは一つも書いてない
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 11:47:43 ID:uwHXSXSd
>>628
早くその案を書いたメールをITTFに送信する作業に取り掛かるんだ

英語でな
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 12:32:09 ID:Wy8dQ73q
> 海外?ここは日本だけど?

関係ネェよ
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 12:33:33 ID:opixcbYS
> ここは日本だけど?

「ここは弱小日本だけど」と言い換えたほうが、よいだろう
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 12:53:17 ID:Dx98U7Pk
君たちは何かを塗ることばかり考えているようだが
・スポンジを天日干しする(皮付きのような打球感と弾みが得られる)
・ノイバウアのプレッシャーボックスを使う(軟らかいスポンジにコシを与えるため、チョー弾む)
のような策も想定しないといかんよ。ルールブックや技術文書T4を書く立場ならね。

しかもITTFの公認はトップシートにのみ行われるので、スポンジとシートが別々に売られている地域では
ラケットコントロールに引っかからなければ現状では何を塗っても100%合法となる。この点でローカルルールを持つ日本は損をしている。
ブライスのシート+テナジー・25のスポンジ+紅双喜の無機膨水、のような使い方も実際にある。2ちゃんねるで群れる能無し共にはわからんだろうがね。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 13:38:40 ID:uqxaBeBw
そうなるとワンハオがスレイバーブライススポンジを使ってるってのも嘘ではないっぽいな
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 15:03:55 ID:Tljg85P/
無機膨水は、WRMなどで売っているのですか?
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 17:22:10 ID:dq0j86wp
>ブライスのシート+テナジー・25のスポンジ+紅双喜の無機膨水

テナジーのスポンジはシリーズ共通なんだよ。
テナジーシリーズのスポンジって書き込むべきだったね。
こいつは不動点信者か?もしくは本人か?
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 17:28:19 ID:2v2eDd4N
本人だろうな
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 18:46:46 ID:buLM1pKh
ブースター禁止と後加工を別々にしなければよかったのに
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 19:01:24 ID:w5r6JXLL
>>636, 637
本人なら, 膨張剤 or 無機「膠」水, と書くと思われまス
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 20:03:38 ID:KIGr72au
テナジーのスポンジは特殊で、いわゆるブースターの効果がほぼない。わざわざブースターなんか使わないと思うが?
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 20:24:03 ID:uqxaBeBw
確かに
柔らかくなるだけであまり弾むとは感じなかったな
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/29(水) 20:54:15 ID:MpC5RgP7
>>スポンジとシートが別々に売られている地域では
>>ラケットコントロールに引っかからなければ現状では何を塗っても100%合法

スポンジに塗ったらシートも伸縮の影響を受ける。
合法じゃない。ルール違反。

不動点信者は、キ チ ガ イばっかり。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 01:30:08 ID:6RlyTHXH
スポンジに加工してからシート貼り付けたら
シートへの影響はなくなるんじゃね
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 02:56:16 ID:dldNAx9+
加工してから貼り付けた後でも、
伸びる縮むなど変化する。
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/30(木) 16:49:31 ID:jw3VuR/5
伸び縮みしてもそれは規定範囲内
気にすることない
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/01(土) 23:10:38 ID:O7CkNhkZ
またエコロショット2公認じゃなくなったのか?
塗っても検査ひっかからないよな?
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 01:47:54 ID:QQqVYdp/
お前ら今晩は^^
仕事の関係で5年ほど卓球休んでたんだが、スピード接着剤も禁止になったんだな
スピードアクセルとか言うのも禁止になったみたいだが、そこで質問!

今はもう普通にラバーを張って使うだけって感じなのかな?
昔で言えば、スピードグルー使わずに、ラバーダインで張ってプレーする感じかな?

粘着ラバー使ってたからノングルーってきつそうだな;;
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 02:04:41 ID:j1EgCCmx
後加工が全面禁止になったので、補助剤はすべて禁止です。
粘着ラバーからテナジーに乗り換える人が続々出てきました。

中国女子トップの張怡寧、郭躍もテナジーです。
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 06:00:07 ID:RkyCGfZg
>郭躍もテナジーです

張怡寧は05と64で両面テナジーだが、郭躍はバック面のみ05でフォア面はキョウヒョウVだけどな。

650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 06:40:48 ID:53IszuOK
中国選手は水溶性の膨張剤みたいの使ってるんじゃないのか?
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 12:37:34 ID:poDIITB+
エコロショット2って売ってねえだろwww
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 14:16:14 ID:E2lYoFn+
>>651
ウチの近所のスポーツショップはエコロショットを売ってた
2がおkなら1もおkだろってどういう頭してんだ
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 19:11:15 ID:VFY6E/1f
トタンとゴムを接着するのに最適な接着剤ってありますか?
よろしければ、教えて頂きたい。
お願いします。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 19:47:23 ID:Wm/ABubX
多用途セメダイン
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 01:48:51 ID:nY3XmO2f
真面目にセメダインスーパーX

スレチすまん
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 01:50:13 ID:nY3XmO2f
どっちにしてもエポキシ系の接着剤だな
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 06:58:31 ID:Cloc9R8D
スレッド検索「接着剤」で当スレを発見し卓球板とは知らずに書き込んだ素人、というトコか
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/04(火) 14:40:19 ID:zR7lE1Bz
>>657
いやいや、環境に興味のある板金屋さんが
屋根の滑り止めとしてゴムを張り付けたいのだが
環境のことを考えて「水溶性接着剤」で検索かけたところ
ここにぶち当たったってとこだな

しかも職人気質から他人には聞けず2chに聞いたってとこだな多分w
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 01:22:12 ID:N2ywkCQq
フリーチャック使ってるんだが全然くっつかない。一日乾かしたんだがまだ足りないのか。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 08:50:18 ID:PFUE7ASx

おかしい
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 15:11:18 ID:gcmBGSQp
天日ぼしにすると打球感かわるのはしらなかった。
そくやってみる
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 15:13:22 ID:uNYcxqau
モノの雑誌には「天日干しも禁止だぞ」と書いてあるが、
天日干しをでどうやって検知するのか
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 15:29:57 ID:8TBw90x3
そもそも、天日干ししたらゴムが劣化するからやりたくない。

ブースターやオイルも、ラバーの寿命短くなるしな。
全面禁止でよかったのかも。
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 15:51:21 ID:gcmBGSQp
そうなのか。やめよ、雨だし。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 16:19:44 ID:+qtrzOC1
そのとおり、トップシートは劣化する。
その点でも「トップシートとスポンジを張り合わせた状態のものを協会が公認する」という日本ローカルルールのもとでは、やはり損をしているなと。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 16:25:05 ID:GrpDuefS
本質はそこにある。中国や欧州の選手たちがなぜ堂々と膨水を使っていられるのか、という問いへの答えもそこに。
667すみません:2008/11/07(金) 16:33:11 ID:QrzXiQPB
さっき全国マスターズでボランティア検査してもらいながら、審判委員長(日本卓球協会の人)と話をしましたが、柑橘類で赤ランプがついたという報告はないとのこと。
ただ、たばこの匂いに反応することはあるのでヘビースモーカーはラケット管理に注意したほうが良いと言われました。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 16:36:07 ID:PFUE7ASx
なぬ、タバコもダメなのか。
喫煙者を排除できれば、たしかに卓球は「クリーンなスポーツ」にはなるが・・・
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 16:38:36 ID:GrpDuefS
えー
アタシはタバコ吸わないけど同居人が吸ってるから、部屋がタバコくさいよ(゚Д゚;)
670すみません:2008/11/07(金) 16:53:04 ID:QrzXiQPB
銘柄は特定できませんが、中には反応するようなものが、たばこあるいは巻き紙に含まれているのかもしれませんね。想像ですけど。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 17:01:50 ID:+6tUGhpf
ヘビースモーカは煙草が原因で引っかかることに気づいていないと、スペアラケットを持って行っても無意味だ!
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 17:05:30 ID:uIgc5NaG
1) 試合前に、対戦相手に話しかける
2) 「このラケットかっこいいね、見せて」と言う
3) ラケットをべたべた触りつつ「ブハー」と息をたっぷり吹きかける

これで貴方も世界チャンピョン
673すみません:2008/11/07(金) 17:27:18 ID:QrzXiQPB
試合前に吹きかけたくらいでは、試合後には検知されないでしょ。
ヘビースモーカーは身体だけでなく服や持ち物までたばこ臭い。気付かないのは本人だけ。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 17:32:24 ID:5sXWopC6
検査する大会役員がヘビースモーカーでランプつきまくり、というオチ。
気づかないのは本人だけ、という2段オチ。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 17:33:34 ID:SgOht/du
メンソールは反応しやすいそうだ。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 17:35:48 ID:QTl2qpBR
紛らわしいので喫煙者は大会に参加するな、というルールを作ればいい。
シャララ氏なら、やってくれる。間違いない。
677すみません:2008/11/07(金) 19:57:20 ID:QrzXiQPB
話の流れ的にはメンソールのヘビースモーカーはやばいですかね。
まあ、メンソールを吸うヘビースモーカーってあまり聞いたことないですけど。
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/07(金) 21:32:49 ID:RzisDlnV
それ僕(´Д`)
679すみません:2008/11/08(土) 19:42:47 ID:X0/0jwiB
ぶっちゃけ、マスターズでもパキンパキンいわせてる選手いましたね。
多分あの音はスピアクですね。
捕まればいいのに(笑)

けど、大多数の人が変更の発表タイミングが悪すぎると言ってましたね。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/12(水) 21:14:38 ID:+sfZShaG
スピードアクセルがラバーの表面について
表面の一部がボコボコになったのだが大丈夫なのか??

まだアクセル塗ってるわけじゃないぞwww
ファインジップでラバー貼ろうとしてミスってファインジップのける為に塗っただけだからwwwww
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/13(木) 01:31:13 ID:f78Y4i7N
なに草生やしてんの?
そんなに楽しいの?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/13(木) 07:21:40 ID:eNzI7K10
雑草魂
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/14(金) 10:27:05 ID:CKXm6VjU
グルーも補助剤もなくなったら卓球がつまらなくなるとか言ってた
ラバードーピング厨たちは、これを観たら何と言うだろうか。
確かドライブの引き合いがなくなるとか言ってた奴もいたような・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=pwDNG89ZGPE&feature=related
補助剤禁止後に行われたオーストリアOP男子決勝
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/14(金) 16:01:13 ID:MMKclIOk
個人的には補助剤もグルーも無しで明らかに影響を受けるのは中国ラバー使用者だけ
だと思っているんだが

ただ一試合だけしかもダイジェストだけ見せられてもなんの説得力もないぞ

実際にラリーの数とか計測してデータで示せよ
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 23:30:00 ID:0jfnIwEu
フリーチャックの膜を上手く剥す方法知っている方いたら教えてください。
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 23:36:38 ID:pVmyZjpW
>>683
馬鹿か?
国際ルールでは補助剤は取り締まれない件
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/19(水) 23:44:17 ID:5FQP8BBy
>>685
厚塗りするかファインジップ上から塗って剥がす
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 00:02:47 ID:D9T5AD/J
グルー キョウヒョウ オルエボ

アクセル キョウヒョウ オフェンシブCR

ミシン油 キョウヒョウ オプティマムシンク

で違和感ないわ。ルール変更なんて関係ねぇ!
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 01:12:53 ID:Ir/WQPE7
クリッパーWRBなら、ミシン油さえも不用。
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 05:43:11 ID:YeD9TwD+
ハイブリッドNCT
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 08:03:50 ID:gK/mY1Cv
>>686
少なくともボルは補助剤不使用を公表してるぞ。
ボルのプレー、面白くなくなったか?
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 09:25:38 ID:Eq0IMzGc
>>691
確かにボルのプレーはスゴイが、以前に比べれば明かに質が落ちている。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 12:04:51 ID:Yqqpqfzw
>>692
以前っていつ?
ブースター禁止直前?
ただ年取って劣化しただけじゃね?
ていうかそもそもどう質が落ちたのか具体的に説明してよ
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 16:36:07 ID:ZATeoqah
>>693
ていうかそもそもどう年取って劣化したか具体的に説明してよ

695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 17:22:00 ID:Yqqpqfzw
>>694
お前バカか?
年取ったらフィジカル衰えるだろ普通
全盛期を越えたかもしれないという意味だ
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:16:46 ID:o8YwmSQm
>>694
うわぁ〜
マジになってるw
説明出来ないんだぁ〜
ってか誰が全盛期越えたかもしれないって決めたんよっ!!
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:20:01 ID:txXon1mc
>>696
じゃあお前が全盛期こえてないと説明してみろよカス
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:22:31 ID:o8YwmSQm
>>695ねっ
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:25:55 ID:o8YwmSQm
>>
まずお前が説明してみろw
ブースター禁止直前→年取って劣化
んな1〜2ヵ月で劣化するかよバカ!!
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:37:55 ID:ZATeoqah
>>693
バカはお前
自分で説明出来んのに人に説明求めるな!!
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 20:39:43 ID:umgGRbJZ
ケンカすんな
もうやめとけ
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/25(火) 23:16:55 ID:Z6WUgT4o
今までTSPの接着シートしか使ったことがないが、
他の会社のシートは性能違うの?
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 18:27:14 ID:fUFcT72a
ファインジップやフリーチャック、Xグルーなど貼る接着剤によって弾みって変わりますか? 

変わるのなら一番弾むものを教えて下さい
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 20:22:42 ID:jtKGgXTF
弾むかはわからないがファインジップは打球感が変わるな
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 21:16:45 ID:fUFcT72a
打球感が変わるとはどんな感じにですか?
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 22:04:46 ID:2qaq2YlM
こんな感じでグッ、グッと
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/29(土) 23:40:09 ID:s49oknEK
ファインジップでもラバー剃るよな
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 00:27:47 ID:w6tWibqU
     、j               ヾ、ヾ.\   \〉
      l                 〉"ス ヽ
    _ノ             jヽvヘlV (l l│
   __丿  __        {    }    ヽl l
   \  \ ̄ニ_゙ー'^丶、__rl    〈ノ
     ,ゝ   \\  ̄ ̄`ヽ、`丶、 ノ`トヘ
      `ヽ.     >、ー----z´ ,r;-、  fj、 j
      ム、 / _> ̄ ̄ヽ、`ー'   。ノ 〈
        7   `i       丶、 ゞア′ j
.          l    〉        ̄    ソ
         j  , イ゙ーz       _ , イ
          /  /  l.  l` ̄'rー-ー'(_j_jノ
        j   l   !  ll  l
         l、,_,ノ   `‐'‐l   l、
               ヽ_j_,j〉           連れてきた。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 12:23:59 ID:5O8NBRKq
>>708
ちょwwポ●モンのブースターかよww
俺100レベ持ってるよおいww
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 13:30:29 ID:JeIg8PQG
709 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![] 投稿日:2008/11/30(日) 12:23:59 ID:5O8NBRKq
>>708
ちょwwポ●モンのブースターかよww
俺100レベ持ってるよおいww












俺100レベ持ってるよおいww
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 23:08:09 ID:07BvXypB
まだブースター使ってるやついないの?
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 23:18:42 ID:S5EBoCq5
クリーンブースターなら使ってるよ
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/30(日) 23:40:36 ID:2NVKSoUC
中国選手が隠れてクリーンブースター使ってるのも問題だがそこらの下手クソが使うのもなあ…
ズルしても大した成績出す訳じゃあるまいし負けた相手が可哀相だ
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 10:06:37 ID:tEhHh/Df
だけど市民大会しか出ないのに高いラバー使うのもな

それにブースターの感覚気持ちいい…
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 10:14:03 ID:GHpkqUJf
>>714
大会出るならルールは守れ
ただ打つだけなら使っても誰も何も言わない
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 10:17:52 ID:uXIE3ZOR
ブースターは反則
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 11:36:07 ID:yosFoGjC
クリーンブースターは(現時点では)合法
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 11:52:10 ID:GHpkqUJf
散々言われたが合法ではなく「違法だが検知出来ない」の間違い
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 12:56:50 ID:NGhYw6Bb
検出されない=合法でもないが反則でもない
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 12:59:11 ID:B/HQ7uMK
>>719
何その俺様ルール
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 13:01:35 ID:NGhYw6Bb
>>720
俺様だからw
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 13:12:22 ID:6MiiALJO
ITTFの会長も「現時点では合法」と認めている。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 16:53:58 ID:u8/ZYQf3
普通に合法だよ
ワカノホウが捕まってないのと同じ
724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 19:41:54 ID:93JR7lNc
唯一王
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 20:38:50 ID:F6QbQdMU
2009年1月1日よりITTF規則でもラバーを引き伸ばしてラケットに張ったり,ラバーに油を塗ったり,水以外のものでラバーを拭くことが禁止になります.ラバーの後加工禁止はメーカーにも適用されます.明確な規定がITTFより発表になりました.
http://www.ittf.com/ittf_misc/Racket_Control_2009.pdf

カナダの卓球フォーラムmyttにおいてシャララ氏に対してぶつけられた,現行の規則に関する多くの疑問の9割程度には答えられる内容の規則改定になっています.シャララ氏の努力には敬意を表します.

ラケット検査は現行通り厚さとENEZですが,これ等の精度を徐々に上げてゆくようです.それにしても,ラバーをラケットに貼り付ける際に,どれだけ引き伸ばしたかどうやって調べるのかは難しそうですね.
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/01(月) 22:34:05 ID:NGhYw6Bb
>>725
そのうち水に反応して膨張するスポンジとか出てきそうだなw
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 00:48:59 ID:4lIJuAzw
>>717 >>719
みたいなのがいるから、
今後は、検査もいろいろな方法で厳しく取り締まれるようにしていくそうだ。
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 02:13:03 ID:0nF1vFVC
>>727
それが当たり前
法で取り締まれないなら単なる机上の空論に過ぎない
俺は今でも油使っているが検査強化には賛成だ
無論、油を検知出来る機器が出ればの話だがな
そうなれば俺は使うのやめる
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 02:59:33 ID:ouQYmLaK
>>725
また不動点サイトからのコピペかよ!
それとも本人か?
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 03:25:00 ID:SKdDIFAY
>>725
>2009年1月1日よりITTF規則でもラバーを引き伸ばしてラケットに張ったり,
> ラバーに油を塗ったり,水以外のものでラバーを拭くことが禁止になります.

不動点は自分が後加工禁止がデマであるかのように言ってたから
あたかも今回新たに1月1日から禁止になるような書き方をしているが、
今回の文書こそただの説明であってなんの新しいルール変更もない。

「1月1日より禁止になる」というのは間違い。
ルール変更は今年の9月1日で、その時点でそれらの行為は既に禁止された。
この文書はそのルール変更にたいする疑問と不安に答えるために
ラケットの検査手順をより精密に説明しているだけ。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 06:59:41 ID:XDgZ0POZ
こんなトコで文句垂れてないで直接本人に言えよ
相手にされないと思うけど(書き込み削除・アカウント不承認?)
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 07:36:23 ID:XDgZ0POZ
すまん>>731は誤爆だ
無視していい
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 13:29:04 ID:Y6KI5YWR
とばしよみしつつ該当箇所とおぼしきところを読んでみたけど、これってべつにルールとして水しか使っちゃいけないんじゃなくて、
enezで反応しないようにするための選手へのアドバイスとしてかいてあるだけなんじゃねーのか?
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/02(火) 18:14:03 ID:EOMiPkuD
ラバーを水でしか拭いてはだめとか馬鹿も休み休み言えってかんじだのぉ
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 18:17:23 ID:Df1/4Wg8
油落ちねえじゃん
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/12(金) 20:37:50 ID:8EgR3EN0
エコロエフェクト2って塗ってからどれくらい効果が続くの?
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/12(金) 21:04:12 ID:8EgR3EN0
↑エコロエクスパンダーです
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/13(土) 12:12:28 ID:d74TpYpl
大量に上手に使えばラバーの寿命以上
          ,ノヽハr─ -- 、_
       ハ. /       ヽ、、 ̄ Z
      r'^ レ'             \
   ヽ"'-,,_                _,,-'"/
    ヽ;;,,,, "'-,,_          _,,-'" ,,,,;;/
     \;;;;;;;,,,, "'-,, lV (l-'" ,,,,;;;;;;;ノ
       \;;;;;;;;;;; ,r }    ヽヽ ;;;;;;;;;/
         ‐''l rl    〉  l''
          〈  ,、、,、 ノ,,,、  〉
           人ヽ;;;)   (;;;ノノ
        ,.‐- .  ゙,,__ ‐ __,,ノ  
      /    、  i  }  \   
      i     ` -、{! /_   \  
       | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  
      }  }                ヽ 
      | リ、  ..:::        ..   l 
        | / `ー::::       , ヘ:::::..  | 
       |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { 
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     三|三        ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
      <ム  /´ |`ヽ   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      フ| ヽ ヽ_ノ ノ / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

14年間卓球してたおにいちゃんがご案内!
層を剥がして固めたら「スーパーボールだー!」ってあそんでるかーい!!
あんまりブースト系接着剤を塗りすぎるとスピンピップスになっちゃうぞ!
吸いすぎて「頭がいたーい」なんてことにならないように!!


そんなことより携帯ゲーム・ポケモン板に今すぐ遊びに行こう!
ブースターもっふもふで かわいくって つよくって だいすき!

ブースター萌えスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/poke/1225369577/l50
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 22:05:30 ID:5AtS5UUG
1年卓球をはなれてたんだが話が見えない
ようするに2年前の揮発系禁止のみならず最近の油系も禁止になったんですかね?
めっさ気持ちよい。接着剤が禁止されるのを20年間待った。
市民大会の会場で上級者同士馴れ合って塗り塗りしてるのがごうわいてた
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 22:14:42 ID:gMn11LId

なんだこれは
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 22:15:54 ID:7sS86+kl
ごうわくwww出たwww
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/20(土) 22:48:41 ID:yo9Qh94J
ザカのひがみだな
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 21:41:32 ID:mTZz2Kj0
>>741は留学生だから日本語が上手くないんだよ
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 22:25:23 ID:LDuTLbXn
コピペだろ…
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 19:49:52 ID:3cSqhwBm
ブースター(ぽけ)失せろ
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 13:01:42 ID:ATrRLoAj
ほのおのキバ(笑)
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 21:07:00 ID:TEtsiTDR
卓球界からくそうざい接着剤関係のチューニングが一切無くなったって聞いて
毎日にやつきがとまらない

カキカキ言わして試合前のフォワ打ちから全力ドライブしてくるキチガイ高校生
とかさぞ困ってるんだろうな

ビバ卓球
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 12:33:40 ID:YEUCeSOc
749みたいな人はアリレートカーボンのラケットにノングルー対応ラバーの高校生にぶち抜かれる。
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 16:39:49 ID:MWD3pnLD
>>749ってホント無知だな!
グルーやブースターなくても、君の言うカキカキ音な無くなっていないし、雑魚以外は球のスピードもそれ程おちていないよ。

752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 17:45:01 ID:3Lwighio
年末になって変な奴増えたな
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 19:06:16 ID:1dAeJJFL
接着剤だけじゃなくいっそイボ高(東京では粒高)も
アンチも無くせばいいのにね。道具は正統派の一種類
に統一したほうがスポーツとして潔い。ヨーロッパみたいにね

正統派の例
オールラウンドレボリューションのSTグリップ(女性と子供はFL可)
ラバーはマークVの厚厚〜中中でフォワは赤←ここ重要
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 21:03:00 ID:PLLMDP3q
フォワ (笑)
と、まあ、そういうピンポイントのツッコミよりも、そもそも書いてる内容が電波だよな>>753のお兄さん
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 22:22:47 ID:zMjXglZI
>>753
マジキチ
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 22:34:42 ID:aKU6Jj+E
>>753

あんた、よほどへたくそなんだな・・・
ちゅうか、中学生の初心者?
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 12:51:40 ID:6nSNWOk/
>>753
アフォや、、基地外異化だよ。↑の人の言うとおりだよ。

そんなに強くなりたきゃ キュウリ味のストロング7でも飲んでろ
クソだろ。あ○うソーリと同じレベル
そんな君にワーーーーー、、さあ選べ↓

Aビリーバ Bシュラガーラバーなし Cフタエノキワミ、アーーーー Dただのウンチ

てかペンも頭に入れろ変な提案しやがって。
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 13:39:28 ID:48Czt/h6
オレは他人と同じラケットなんて嫌だな。
戦型だって色々あるから面白いんだ。

マークVやフォアは赤なんて
こだわりは認めてやるが、
押し付けてほしくないな。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 14:23:30 ID:6nSNWOk/
いいこと言いましたね↑
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 16:19:02 ID:QJcm47YS
ちゅうか、粒高やアンチが世界トップにいないしな。
カットマンくらいか?
俺はペン粒だけど、
裏メインになったり粒主戦になったり楽しんでやってる。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 17:19:14 ID:48Czt/h6
>>760
自分の卓球を追求するのは
素晴らしいことだ。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 18:36:17 ID:GYVSKBmb
反転式とか中ペンって片面ペンドラスタイルと異質ブロックスタイルと使い分けられてめちゃくちゃ強そうなんだけどな
実際は選手の墓場みたいになってるし
前は結構盛り上がってた気がする異質スレも最近は廃れてきてるし

763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 21:18:29 ID:QJcm47YS
>>762

結局、どっちつかずでイマイチな選手になってしまうんだろうな。
また、切り替えも難しいし・・・
それでも十分楽しい。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 23:49:49 ID:mXFLjJ8y
粒高はA.ゾルヤがどのくらいまで成長するかだろ

はい冬厨に釣られました
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/27(土) 06:23:46 ID:hjnaF4zg
福岡春菜も粒高使いだな。
福原愛もそうだが、
フォアの攻撃力がイマイチなんだよ。
異質に頼ったり、回り込みのカウンターを恐れてる感じがする。
春菜にいたっては粒高でガンガン打ったり、反転バックドライブなんかでもっと大きなスピードの変化がほしいな。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/27(土) 08:20:48 ID:eAcNPc15
>>反転式とか中ペンって片面ペンドラスタイルと異質ブロックスタイルと使い分けられてめちゃくちゃ強そうなんだけどな

粒高は、男子のレベル高い試合では通用しないからなあ。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/12/27(土) 09:24:43 ID:dyDqTvfl
ツブでも打点を早くして打てば攻撃にいかせるのに
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/27(土) 11:14:25 ID:6WquKVGn
>>766

バック側の球を粒高で打つのか裏ソフト裏面で打つのかで、
まるで違う選手と戦ってるような錯覚に陥るからな。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/27(土) 12:35:27 ID:lZqvMkDu
>>764
ゾルヤはアンチに変えたんじゃ?

もしかしてフォア面
表ソフトじゃなくて粒高なの?
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/12/28(日) 16:03:42 ID:YvlNsy49
なぁ、スレイバーハイチューンって使えないんだよな?
検査機に引っかかるの?
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 17:33:18 ID:7Lbue9rJ
エコロエクスパンダー2を一滴スポンジにたらしたんですけど 検査器にひっかかりませんかね?
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 18:11:58 ID:Hlf+iD3+
>>771
検査機に引っ掛かることは ないと思う
たぶん…

でも引っ掛からなきゃルール違反じゃないってわけじゃないんだな
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 18:46:55 ID:aTRt29DV
張みたいになりたくないしw
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/28(日) 19:58:06 ID:7Lbue9rJ
>>772

ありがとうございます

友達にたらされました
一滴なら大丈夫ですよね
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 00:36:30 ID:eSKy/yRv
>>774
最低な友達だな オイ

他人の迷惑とか考えないクズだ

万一失格になったりしたら
どう責任とるつもりなんだか
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/29(月) 06:52:10 ID:0yG18l0E
責任なんか
とれないから言える、
とも。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/01(木) 23:34:41 ID:LtQaHtPE
そもそも失格になるような大きな大会に出られるのかとそもそも
778 【だん吉】 【1799円】 :2009/01/01(木) 23:43:05 ID:/CLGS3Bo
県大会でも失格でしょ
779!omikuji!dama:2009/01/02(金) 08:10:56 ID:dxVrL2oh
1滴くらいならひっかからないのでは?
780!omikuji!dama:2009/01/02(金) 08:33:02 ID:axbXbIH8
a
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 10:37:36 ID:Um46ESyZ
県大会にいけるのかとそもそも
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/02(金) 22:25:51 ID:dxVrL2oh
>>781

> 県大会にいけるのかとそもそも

県くらいいける
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 08:02:27 ID:ASDXj8nT
もう一週間ぐらいになるんかな?
一滴の効果なんて消えてるよ。

それに不測の事態に備えてスペアぐらい用意しとくものだ。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 08:05:42 ID:Bj8Uy6mb
試合の前にラケット検査した方がいいんですかね?
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/03(土) 11:18:26 ID:ASDXj8nT
大会によって違うんじゃないの?

試合前だったり、
抜き打ちだったり。
自らすすんで検査を受ける事は無かろう。

検査器械も精度は上がってるらしいが、
新品ラバーのパッケージ開封直後は反応しても、
スピード増強材はおろかスピードグルーには反応しないってなお粗末な話も聞いた事がある。

なんにしても、
スペアは用意しとくもんだ。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/06(火) 20:28:01 ID:7530RYv9
エコロエクスパンダー2を買いましたwwww
普通に売ってたぜ
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 11:36:33 ID:BRHrebRM
有機溶剤の入った従来型の接着剤をネットで入手できませんか?
別に1週間も経てば違反でなくなるし問題ない。
水溶性接着剤は使い勝手悪すぎでもうイヤだ・・・・・
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 12:16:20 ID:LVMkogdB
>>787
そういうこと書くと、なんだかんだと言う人が現れるかもしれないけど、、、、
ネットは知らんが、在庫で持ってる販売店はあるんじゃないの?
いずれにせよ、今後の入手はますます困難になるから、例えば接着シートを使うなんてどう?
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/12(月) 17:29:48 ID:P/MuP401
もともと非公認のジャスポで売ってたやつならヤフオクで前に見たけどまだあるかは知らん
1Lの方だったから刷毛は無いけど あと責任も誰も取れないけど
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 16:31:02 ID:na/GTtfl
水溶性接着剤は後加工には含まれず、ブースターは後加工に含まれる理由。
を説明できる人、教えてください。

791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 16:55:11 ID:KxIXLbPU
↑卓球協会本部や都道府県にある卓球協会に問い合わせしてみなさい。
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/15(木) 20:48:51 ID:4HMbuOHx
>>790
スポンジが膨張するからじゃないんですか?
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 04:39:09 ID:zxv68ssH
結局EEUは禁止ってことでおkだよな?
てことはこれからは俺、水のりさんオンリーかお…

みんなは何使っていくんだ?
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 15:34:15 ID:L0GA4Qug
何使えばいいのかねぇ
とりあえず今は粘着シート使ってるが
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/16(金) 16:02:32 ID:mTSYhsH1
どの商品を使おうがラバーを接着するだけなのだから、己が使いやすいと思うものを使えばよろしい!
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 14:42:49 ID:PnXVhich
ジップ25を買ったけど

口が大きいからジップ100で詰め替えできるね

ニッタクGJ
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 21:39:53 ID:tS9JXg+6
弱小県でいまだにスピアク使ってるけど何の問題もありません
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 21:57:58 ID:5b+8vKem
俺はいまだにチャック塗ってる馬鹿知ってるけどな
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 22:33:15 ID:2u466Tcg
結局今販売されてる水溶性接着剤で一番接着力が強いのは何?
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/07(土) 23:56:09 ID:CpsxzTfM
JOOLA Xグルーかな?
ブースター使って反りまくってるラバーでもしっかり貼れて、端からはがれる様なことはなかった
……と友人が言っていた。

俺は元々ノングルーでフリーチャック発売後はずっとそれを使ってて不満はないんだけど、
友人が言うには接着力に差があるそーだ
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 02:47:04 ID:6xrnEm9R
見た目はまったく一緒だが、後出しのアンドロ ターボフィックスが最強!
ちょっととろみがあって皮膜をためやすい。Xグルーより安いし。
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 02:56:05 ID:IaIiZrTV
15年前にTSPのスピードグルー缶を買い占めまくったんだけど、未だに使ってるよ。

あれ以上の商品は二度と出てこないね。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 03:25:31 ID:2BT1PghG
なんこ買ったんですか?
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 14:34:49 ID:nBBX6KjT
シンナーを塗ると金属音出ますか?
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 14:57:59 ID:X6UMFWDQ
やめとけ
モーレツに匂うぞ
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 16:42:13 ID:nBBX6KjT
…了解しました
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 22:33:29 ID:yjS1dR7i
かなり昔にベンジン塗ったらすごい効果だったw
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/10(火) 23:50:53 ID:nsK/PpUN
グルー買う金無くてシンナー塗ってたわ
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/11(水) 15:32:39 ID:J4dACNTA
だから
やめとけ、って。
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/01(日) 12:59:53 ID:fSkv05Zh
接着力とラケットに対するダメージとの一番バランスがとれているのは?
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 02:26:13 ID:OU6nTmmD
EE2だけではラバー貼れない?
この後に水のりさんとか塗って貼るのが一般的なのか?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 21:29:30 ID:45odK6En
>>811 EE2だけではラバー貼れない?
ただの油なのに貼れるわけない
そもそも今は使用が禁止されている
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 21:35:20 ID:OU6nTmmD
>>812
まじかよ。
6年ぶりに卓球再開しようとしたらいろいろ変わってるみたいで驚いたよ。
グルーの効果が得られる接着剤は今はもうないの?代替品とか含めて。
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 21:54:46 ID:ZcKknJ79
>>813
無いお^^
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/13(金) 22:09:24 ID:OU6nTmmD
>>814
まじか…
もうファインジップ一択で行くわ…
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/14(土) 18:14:01 ID:YtSTLC2a
>>813
EE2含めブースターが正式に禁止になって半年ぐらいか
6年ぶりといいながらEE2を知っていたり中途半端な奴だ
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/03/15(日) 01:04:11 ID:ATZiBwVg
>>816
スレ読んでたんだよ。
なんか禁止がどうか曖昧だったみたいだけど正式に禁止になってたのか。
まだ使ってるとか言ってる奴もいたけど、そんなんでいいのか?
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/14(木) 15:31:33 ID:q8Ty7x2t
海夫の白色の水溶性補助剤使ったことある人いますか?
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 04:13:53 ID:ncPh7SKA
クリーンブースターって今現在検査で反応するかな?
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 08:06:13 ID:jCFtouIF
つか、まずでかい大会以外で検査自体してるのか?
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/28(木) 13:40:04 ID:J5aDkX1Z
ラバー後加工禁止で
以前より弾むラケットが大量に売られたりして。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/31(日) 18:06:47 ID:TfGIB4z5
グルーには負けるけど、ファインジップも重ねて塗ると弾む気がする。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 09:46:32 ID:z7UVtn63
当然、ラバーが伸びるからはじくようになるよ
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/01(月) 14:49:16 ID:wJZ32PFf
>>823
どういうこと?
なんで重ね塗りして膜が厚くなると伸びるの?
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/02(火) 10:53:39 ID:pd+rFOa4
スレイバーにオプティマイザー塗ったら05とそっくりなラバーになったお。しかも効果が何ヶ月も続く。
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 19:39:21 ID:JkK3vCvU
ちょっと質問したいんだが
金属の曲面にかぶせるように、曲面のプラ板を両面テープで貼り付けてたんだが
プラ板の剛性のせいで剥がれてきちゃったんだ。
別の接着点で固定されてるから、全体をはがすこともできないし
両面テープとプラ板の隙間に爪楊枝かなんかでチョイチョイと塗って
接着力を復活させたいんだが、両面テープの下の金属面に浸透して
金属塗装を傷めたりせず、プラ板のほうも溶かさずに瞬間接着できる
いい接着剤ってないかな?
瞬間じゃないと硬化するまでずっと押さえてないといけないから
できれば瞬間のがいいんだが。
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 19:49:00 ID:MkL3AzE2
>>826
スレタイ検索から来たのか釣りなのか
ここは卓球板だ
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/08(月) 23:04:01 ID:pKN23Z88
>>822
某掲示板で見て、実験してみたけど、ラケットにファインジップ塗って、球つきしたら、逆に弾みが落ちたよ。
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 08:51:47 ID:PcrqUI04
君は弾みをわかっていない
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 15:52:31 ID:siWJkIAO
接着剤で、粘り気が持続するものを探しています。
ポケットティッシュに紙を貼り付けたら、ネチャッとして外したくなくなるような接着剤ってないでしょうか?
いろいろ調べたり試したりしているのですが、木工用ボンドや水のりは紙にはくっついても、ビニール面はきれいに剥がれてしまいます。
接着剤に詳しくないので、接着剤の成分を見てもあまり分かりません。
紙とビニールをくっつけて、なおかつ粘り気が持続する不乾接着剤ってないでしょうか??
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 16:09:04 ID:mZIdvlLk
釣ろうとして、ついつい説明口調になっちゃってるのがかわいい
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 18:55:53 ID:X+VXmDWq
そうですね、釣ろうとしてついつい説明口調になっちゃってるのがかわいいですね。
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/09(火) 23:06:28 ID:78b0zXZ/
松下浩二かよw
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/10(水) 08:44:01 ID:JSpBDwsX
JUICのアクアパワーインサイドいいね
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 10:33:21 ID:weX1UGvx
830です。
重ね重ねスイマセン。
クロス用かゴムのりがいいかもと聞きました。
文房具屋さんや事務用品売り場で売っていればいいのですが
ゴムをくっつける用の糊でいいんでしょうか??
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 11:10:31 ID:/dUwv/J8
有機溶剤のダインがほしい
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 13:15:05 ID:5VpGfpt4
>>836
これ↓おすすめ 卓球用と変わらないよ 天然ゴム8% 有機溶剤89%

ゴムのり・ECO 
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/aisan-shoukai.co.jp/g/C3811102/index.shtml
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 16:53:12 ID:Z03zGIYy
クリーンな卓球になったのにルール違反する奴ってなんなの
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/11(木) 17:32:22 ID:EIqcH5FA
クリーンな卓球(笑)
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 09:21:36 ID:QOdSFhtH
スイーツ(笑)
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 12:23:49 ID:d2O4zsns
クリーンな卓球(笑)
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 12:38:06 ID:/40J/Cey
スイーツ(笑)
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 12:54:06 ID:6GR3vPcV
グリーンな卓球

844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 14:14:39 ID:6arpHW1f
皆フリーチャックかエックスグールかターボフィックス使ってるん?
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 19:02:58 ID:whKQR5QQ
スイーツ(笑)
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/12(金) 21:18:18 ID:MJLDTNwB
>>837
ラバーとラケットがべったりw
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 07:12:35 ID:CWfrnuP6
べったり4714
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 15:06:14 ID:DX9NHPPQ
水のりさん最強だろjk・・・
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 20:29:25 ID:KIOPKL+5
スイーツ(笑)
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 23:26:44 ID:V0opS3xM
悪いけどユーカリ油使ってます。ENEZ、試合当日に塗ったのに通った!
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 07:33:21 ID:L76Kp5vD
実際水のりさんは楽だよな片面だし接着力もちょうどいい
あれが進化してくれれば
852名無し募集中。。。:2009/06/16(火) 16:39:34 ID:kqEC0dx2
クリーンな卓球
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 18:35:51 ID:PwvZLvTg
(笑)
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 19:36:27 ID:L76Kp5vD
フィットチャックと水のりさんは同じような感じ?
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 19:49:50 ID:Paxc1XC1
>>854
全くちがう


指に付く→
・フィットチャック…ベタベタが落ちない
・水のりさん…擦れば落ちる


ほんとフィットチャックは酷かった
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/16(火) 20:28:03 ID:L76Kp5vD
>>855
サンクス
おとなしく水のりさん使ってるよ
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/18(木) 06:53:53 ID:2x+VQZgp
スイーツ(笑)
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/29(月) 21:51:03 ID:t6VPGDxF
みずのりさんよりすぐれ物はないですか?
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/30(火) 00:06:51 ID:d2UWkXG3
ベンジンでも混ぜてみな
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/07(火) 23:02:32 ID:LIAHcBu9
>>859
ラバーがイカロールみたいになるだろwwwwww
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/09(日) 06:56:27 ID:60YOs85v
age
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 04:30:54 ID:xG5ZQ5fJ
ここを見たから水のりさんを買いに行きます!!
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 05:08:05 ID:GFLI9zOR
水のりさん(笑)
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/27(木) 05:49:41 ID:55dHd1Jd
スイーツ(笑)
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 16:08:26 ID:UMpmILEJ
バタフライのチャック使っててなくなったからニッタクのジップ使った……

すぐダマになるし必要量よりかなり多めに塗らないとすぐダマムラになるし不経済…もう2度と買わない。
バタフライのはスゥーっと塗れてよっぽどじゃないかぎりダマになんなかった!!
ニッタクのは3回やり直してやっと1枚ラバーを貼ることに成功した。
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/13(日) 16:30:13 ID:l+gBTqDF
張りやすさ的には、TSPのウォーターボンドが一番いいと思うよ。
全く話題にならないけど、ショップでもこれ使ってるくらい使いやすい。
300円ので20枚弱ははれるし
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 09:33:32 ID:9On8OH7X
age
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 10:48:42 ID:CoUjycJC
オレンジX使ってますがホントはスピードアクセルが使いたい。
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 11:55:25 ID:9Weadu/p
>>868
オレンジXkwsk
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 13:15:59 ID:9On8OH7X
>>868
ルール違反承知でやってるんだから、使えばいいじゃない。
シンナーでも、ベンジンでも。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 13:20:25 ID:9On8OH7X
>>869
d-リモネンと呼ばれるみかんの皮から抽出された油を含む洗剤だよ。ブースター効果がある。
有害な揮発性有機溶剤は含まないが、いまはルール違反。
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 13:59:30 ID:CoUjycJC
ブースター効果はたしかにあるけどスポンジにオレンジXが残りラケットが心配。ランプオイルはぶよぶよになるだけで結局スピードアクセルが一番無難。

いろいろオイルを試してるけどいまのとこ一番いいのがオレンジXかCRC556って潤滑油。CRCはスピードアクセルに近いが臭いし検査にかかりそう。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 19:06:52 ID:LJMZfaZX
ほんとに、そこまでやるんだったら、スピアク使えばいいじゃん。
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/22(火) 19:20:15 ID:F0314XFN
そこまでやるんだったらグルー塗れば...
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/01(木) 23:14:52 ID:Wx1brfXo
CRC神w
鳴りすぎ注意。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 22:49:37 ID:zFB5AKvd
CRCはチャックのときより弾むし音が鳴るな。
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/10(土) 23:14:11 ID:itNPQrus
CRCたしかにいいが臭い。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/10/23(金) 12:37:14 ID:EEW77RHo
CRCよりミシンオイルだろ?
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/17(火) 14:25:39 ID:OOKezgcC
そこまでの物を使うならアクセルでもチャックでも好きな物使えよ
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 20:36:56 ID:UFEjgPUP
age
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 22:25:12 ID:0/CHqpNe
CRCって一回塗ったら貼りっぱなし?
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/15(火) 00:27:29 ID:ddn8qNoT
ミシンオイルはぶよぶよになるだけ。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/15(火) 16:19:14 ID:H5Pnugog
ジョンソンのベビーオイル塗っても膨張しないのですが・・・。
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/23(火) 19:49:08 ID:+sm82kFO
>>883
するよ
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/26(金) 02:22:01 ID:zpRRlEV0
>>883
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 19:57:07 ID:EGZcOBvb
スピードアクセルの在庫があったら買うんだけどな。
どうせ売れないだろうからできれば原価で。
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 21:06:35 ID:QHdXbM2d
お前ら、ルールくらい守ろうぜ。
周りから見るととてもあほらしいよ。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 00:13:07 ID:YJuNyE2d
ルールがおかしすぎる。流行りの中国ラバーのような工場加工をみとめて、選手が加工するのをみとめていないのおかしくないか?
選手は工場でオイル加工してもらっていたりするらしいし。

個人的にはユーカリ油がオススメ。
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 00:35:23 ID:GHiFtSHX
テナジーは、オイル配合スポンジだしな
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 00:53:54 ID:yD7hagEq
試合(公式戦、他校との練習試合、部内の選抜戦)で使ってる奴
→大会の運営者・責任者などに話して出場を取り止めさせる。
 言っても聞かないならそいつを部活・サークルから追い出しても問題なし。

逆に夜間の学校開放・遊びでやってるサークルレベルなら、あんまり煩く言うのも無粋な気がするな。
ある程度真面目にやってる部活だが、大会前ではない練習中に使う。
うーんこれはどうだろう?意見が分かれそうだね。


あとプロはもっと厳しくしてもらいたいわ。
発覚したら過去半年の成績は無効とかさ。
カタールで優勝した王励勤が、次週のクウェートOPで失格とかすげー冷めるんだよな。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 00:54:53 ID:l8a6h3jx
工場ならアンパン患者が出ないからいいのでは?
と思ってしまった。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 01:05:43 ID:GHiFtSHX
テナジー05で失格になったコルベルも忘れないで!

893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 03:00:26 ID:U942vRUL
そういやコルベル失格の理由は公表されてないままか?
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 19:23:12 ID:ex/iYfNW
あくまで遊び目的に使うんで。
在庫さばけないスポーツ店さんにスピードアクセルあったら買います。
ヤフオクに出品して下さい。
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 19:45:18 ID:rcnElcly
>>893
発表するわけねーじゃん。
本人のエアリングが不十分って可能性もあるし、工場のアクセル加工かも知れない。
(両方かもしれないし別の要因もあるかも。)
兎に角ココでテナジー系をルール違反って事で回収して弾みが落ちたものが世に出回ったら
確実に売り上げも落ちるし。
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 21:05:34 ID:U942vRUL
>>895
だから個人の問題だったのかメーカーの責任だったのかははっきりさせるべきだったと思うんだが

それより未だにテナジーがオイル加工とか言ってる奴何なの
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/20(土) 05:49:11 ID:WWNiJ0F9
テナジーに別のラバー重ねて置いといたらそのラバーが反り返った
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/20(土) 14:51:55 ID:eY+KtYwD
>>897
俺もそりかえった
てか、一回剥がしてもう一度貼ったらサイズが足りなかったwww
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/25(木) 17:21:28 ID:ZYJftQjw
>>898
俺のテナジーも縮んでしまったorz

他に縮んだやついる?
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/26(金) 10:32:57 ID:DEUI9IEr
測ったら5_縮んでた、これからは5_大き目に切ろう
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/26(金) 21:55:28 ID:Cd6XfwdU
張り替えるとめっちゃ縮むよね。
05をディフェンス2から松下pmに張り替えたら圧倒的なほど足りなかった。
自分は5〜7ミリくらい縮んだ
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/26(金) 22:16:28 ID:F9ZGGAQT
グルー塗った後の縮みかたそっくりだよねぇw
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/31(水) 11:27:38 ID:Ftgx+521
いいや
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/31(水) 17:43:44 ID:UnUGhKsx
テナジーをチンコの上において寝たら反り返ったのでした
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/01(木) 08:13:22 ID:p3oRR81y
接着シートって、弾みが落ちるのかな?
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/01(木) 17:33:47 ID:dy5YswcR
>>905
接着シートは剥がしてからもう一度ラバーを貼りにくくなる
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/01(木) 17:51:54 ID:p3oRR81y
>>906

908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/01(木) 20:49:23 ID:LDcIorCg
>>906
なぜ剥がしてからもう一度貼る必要があるの?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 18:51:00 ID:Ft3q1kZk
剥がして貼り直した時にサイズが足りないのは、最初に貼ったときに伸ばして貼りすぎなだけ。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 16:21:49 ID:VbMME6oD
>>907は頭悪いのか?
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 20:38:31 ID:A9i3vLuZ
>>910は頭悪いのか?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 23:22:56 ID:2CEIecjl
つまり、接着シートは変なカスが残るってことだろ。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 11:10:21 ID:bsutloT6
>>908の御仁は超初心者なんだから、虐めるなよ
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 11:50:57 ID:CBhc1DWN
>>906

つまり、水性接着剤に比べて、
0.数ミリある接着シートはラケットの弾みを損なう要因になっていないかを聞いたんだが・・
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 13:51:33 ID:Ve+kdhxQ
むしろ弾みはあがる。仕組みはよう分からんが実業団とか学生リーグ1部の大学生がよく2枚傘ねで貼ってる。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 14:47:19 ID:XtlbwMSs
>>908
あるに決まってるだろうが穴
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 16:17:07 ID:JwEN7EoT
水性ブースターの発表マダー?
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 16:24:53 ID:FlT4hAa1
発表されてますが
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 11:35:48 ID:NBYnT/o6
>>906
そりゃあ貼るでしょ

920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/25(火) 11:37:13 ID:I/ERNHlO
一般的に接着シートは接着剤よりも打球感が柔らかくなりますか?
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/15(水) 16:55:22 ID:At78gKQ5
接着シートは多少打球感柔らかくなるけど。
長期間剥がさないとはがれずらくなる。
まあ感覚の微調整目的ではいいかもね。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/29(金) 20:32:39 ID:120z6z4H
てすと
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/30(土) 12:42:56 ID:e5JZYIY5
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/14(日) 08:02:40 ID:EdTsLnxW
ヨーロッパで水溶性で弾む接着剤が出回りはじめたようだな。中国のやつとはまるで違うからルール上OKになりそうだ。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/14(日) 09:16:59 ID:AuobSLD/
>>924ソースは?
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/14(日) 20:38:39 ID:GtAbdrdY
塗るだけでもNGだと思う。
でも知りたい・・・。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/14(日) 21:07:23 ID:EdTsLnxW
ソースはちょっと言えない。すんません、やっぱりスルーしてください。
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/15(月) 18:08:56 ID:K6m9YPqh
例えばどの程度効果があるかは知らんが、
スピードアクセルとファインジップを最初から混合させた接着剤。
これはラバーが膨らむだろうから、後加工に引っかかるし公認は取れないよね?
 
というかラバーを変質させずに、弾ませることなんて出来ないと思うんだが…
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/15(月) 18:12:53 ID:yttsYKP/
強力な弾性を持った被膜が出来る接着剤とか?…ぇ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/15(月) 19:44:53 ID:4hB/T2Qi
ラバー自体を変質させる必要はない
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/16(火) 07:47:09 ID:aS+GavmZ
結局ファクトリーチューニング容認状態だからそんなラバーがこれから増えるんじゃない?
キョウヒョウNEOなんかや巳打底?なんかが認められてる自体がおかしい。

932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/16(火) 08:25:08 ID:C4CPkgIN
有機溶剤みたいな有害物質以外なら後加工してもいいことにすればいいんじゃない?
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/16(火) 18:42:51 ID:vmtjgbRl
あほか
有害なんてのは理由のほんの一部だったろ
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 08:11:23 ID:yQfWCGmV
結構使われてるみたいだね。メイスがいまだにテナジーにしないのはブースター使ってるから?
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 21:36:26 ID:fhQSQsR9
何も知らない俺に誰か教えてくれ
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/17(水) 21:41:33 ID:7Q6r5AaI
メイス一時期テナジー使ってたけどかえたんじゃなかった?
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/20(土) 19:10:59 ID:Kjr5uHPL
ドイツで流行ってるらしいな。
弾まない接着シートは結構前に禁止されたみたいだけど。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/22(月) 19:26:37 ID:w5clHFtc
ソースはないのか?
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/23(火) 01:51:01 ID:KSHV/lNl
>>938
ぐぐれ
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/23(火) 02:04:48 ID:pP2ntP1+
>>939
いやだ、ソースよこせ
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/23(火) 21:31:04 ID:Z8wBYmAz
んだ。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/24(水) 06:44:38 ID:+FN1EMdk
自分で調べれw
昨日ブライス買ってきた。やっぱり塗れるなら塗ったラバーのが明らかに使いやすい。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/24(水) 19:49:58 ID:HztTQwQV
調べても出てこないんだけど・・・
頼むからソースをくれ
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/20(日) 18:33:47.52 ID:2pn9r40+
あげ
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 10:38:14.70 ID:EZOa/E6d
ベビーオイルのいい使い方教えてけれ
ラバー変える度にムラが
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 11:19:18.54 ID:Enx/0dgh
>>945
何を言っているんだ君は
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 11:29:29.03 ID:ETzJG2aQ
偽者 (・A・)イクナイ!!
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 18:45:34.30 ID:Dne949lN
誰かラケットコートでいいのどれ
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 19:01:19.55 ID:3+Yf5aZ3
アンドロの使ってるけど悪くない。他は知らん。
リンバはコートしないと剥がれるよね。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 19:49:52.14 ID:M9rUPFj/
折れの周りではグルーは完全に見なくなったな
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/22(火) 19:52:39.24 ID:M9rUPFj/
補助剤もな
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 09:45:55.04 ID:FUf8BhQC
もうそろそろ、サラダオイル塗っていたなんて話をしても信じてもらえない時代になるんだろうな
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/23(水) 18:32:33.22 ID:Xtvg+Mtv
あとは
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 06:37:49.25 ID:BSIH3J5a
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 19:36:33.17 ID:gAk9WUIM
韓○は裏面使ってそう。
素のブライスFXとは考えにくい。。。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 20:28:58.91 ID:m+p3TvlM
それはいかんよう
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 10:02:22.19 ID:EUm3yPmk
シーブリーズやベビーオイルは違法
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/07(月) 11:51:26.34 ID:ePs15AJ5
自転車に使うゴムのりがヤバい
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 16:17:46.31 ID:J7u01g8e
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 16:34:51.94 ID:33S6RpC3
>>958なんかめっちゃ効果高いらしいね
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 16:59:57.19 ID:J7u01g8e
それやったら剥がせるの?
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 17:38:07.26 ID:Mh82WJ2B
>>958
もともとスピードグルーの商品販売のきっかけになったもの。
もちろん使用すれば違反。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 17:40:25.01 ID:yproKNiq
>>961
確かグルーに近い成分だから剥がせるはず

でもゴムのりのレビューってないな
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 18:42:53.88 ID:PzNRGcoa
>>963
かなりグルー効果は高い。
どのスピードグルーに似てる?と言われると困るがノリコあたりか?
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/14(月) 21:12:27.36 ID:jQR2NFrQ
このゴムのりとCRCは別?
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 07:28:45.24 ID:pO9FloQb
有機溶剤含まれてる?
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 08:37:46.54 ID:/IfmvA6l
フリーチャックは販売中止になるんですか?
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 10:39:35.48 ID:U2mT6lVo
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 10:55:31.50 ID:Dm9RDAO+
>>966ゴムのりとスピードグルーの成分はほとんど一緒
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 11:01:04.59 ID:8eJLVo8C
公認された接着剤以外は使用禁止!!
公認リストも既に公表されている。
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 11:14:55.48 ID:KBELVdGb
証拠でてきちゃったねwww
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 11:46:24.76 ID:pO9FloQb
>>969
マジっすか
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 18:41:48.43 ID:unS05DMM
ボルは最強
中国はかす
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/15(火) 18:46:15.42 ID:th5qLtWg
馬琳…
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 01:15:21.69 ID:j0/m8t5+
>>972
初期のスピードグルーでは、成分比率とかはほぼ同数。
なかにはトルエンが入っている商品も存在した。
卓球用では接着力などを使い勝手が良いようにしたもの。
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 09:51:20.03 ID:qQFogxsP
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 10:08:54.46 ID:6VimqIxq
馬琳「早く中国もグルー内蔵のスプリングスポンジ開発してくれい…じょれい」
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/16(水) 18:13:18.98 ID:IkBx+uE8
海夫のブースターもオイル系?
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 09:54:46.13 ID:D2FGkK26
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/18(金) 22:03:34.54 ID:D2FGkK26
必ず合格しただけましだ。早く、県北の卓球の卓球の卓球の卓球の卓球の卓球
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/19(土) 20:51:59.64 ID:2W2ticiO
門出の卓球大好きです。ここまで来れたのも子供達の卓球大好きです。ここまで来れたも。ここまでが、本当によかったです。ここまでの卓球大好きです
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/20(日) 10:19:52.33 ID:v3pzAoeh
あげ
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/21(月) 10:03:47.08 ID:iKaeNQy2
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
ちょ?