【世界各国のエアコンシェア】 (日本は2008年(日経)、2007年(GfK)、その他は2006年)
日本(日経)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8%
7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(GfK)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%。
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
各社 キャピラリーチューブを搭載したエアコン一覧 2008-09年モデル(住設モデル・量販店独自モデルは省略)
・パナソニック CS-22RJH、CS-25RJH、CS-28RJH、CS-40RJH2、CS-22RKH、CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2
・ダイキン工業 AN22JNS、AN25JNS、AN28JNS、AN22KNS、AN25KNS、AN28KNS
・三菱電機 MSZ-J228、MSZ-J229
・東芝キヤリア RAS-221B、RAS-221PV
・富士通ゼネラル AS-E22T、AS-E22V
・日立アプライアンス RAS-R22X、RAS-L22W、RAS-F22Y、RAS-R22Y、
・シャープ AY-W22SC、AY-W22SE、AY-W25SE、AY-Y22SC、AY-Y25SC
・三洋電機 SAP-A22X、SAP-A22X
・コロナ 全機種
・三菱重工業 なし
・長府製作所 RA-2232PV、RA-2530PVX
キャピラリーチューブは、冷凍サイクルの膨張行程において、固定絞りなので、冷媒流量の調整が出来ず、蒸発器出口冷媒の過熱度の制御が出来ない。
エアコンをはじめとする冷凍サイクルは、過熱度が一定になるように制御を行う。
電子膨張弁を使っていれば、冷暖房負荷が変わっても、絞りを変えられるから、冷媒流量を調整することで、過熱度を一定にすることが出来る。
電子膨張弁で、冷媒流量を調整し、冷暖房能力の低下を抑える。
一方の、キャピラリーチューブだと、最初に書いたように、固定絞りなので、冷暖房負荷の変動に弱い。
特に暖房時の低外気温時は、以下の理由で明らかに暖房能力が不足する。
外気温度が下がる→蒸発温度が下がる→冷媒流量が減る→蒸発機で完全に気化する→過熱度が上がる→吐出温度が上がる→高圧保護がかかり、コンプの回転数が上げられない。
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17?30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
エコキュートがダイキンなんだけど、エアコンもダイキンでそろえた方が良いかな?
>>1 乙
また変わるみたいだが
このスレの、これ参考に購入したから貼っとこ
222 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 21:55:16
>>219 パナソニック:最上位Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Nシリーズ2.2〜2.5kW機種のみ中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:最上位機種と中級上位機種の一部は日本製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:上位機種は日本製。その他機種も室外機は全て日本製 一部の室内機が中国製
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:すべて中国製 設計・開発拠点は群馬県東京製作所
15 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 22:57:36
今年12月からコスト削減のため東芝は白物家電のヒートポンプドラム式
洗濯機も中国製になりました
エアコンも2011年から全部中国製になりますソースは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254835803/958 これからもっと増えるかもね
東芝はテレビのZ、ZX、CELLREGZA、高価格機種の炊飯器、アイロン、エアコン以外は全て海外製
になりました
格差はいつの時代にでもある
どんどん格差をつけるべきだ
格差が広がった
その程度のことだ
どんどんコスト削減、外注化を進め海外生産の割合を増やさないといけない
ヤマダ電機で、
日立 RAS-MF22X ¥59,800
富士通 AS-J22V ¥52,500 エコポイント6000P
両方現金特価とのこと。
当方、木造6畳間に置くつもりなんですが、
どちらがいいでしょうか?
17 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 01:22:03
先月日立のRAS-S22Yと富士通ゼネラルのAS-S22V
を買ったけどどちらも十数年前のエアコンに比べたらとても快適だよ。
ただやはり微妙に仕様が違うようで
同じ温度に設定してもAS-S22VはRAS-S22Yに比べて
これでもかっていうくらい強い温風が出る。
個人的にはある程度温まったらすぐに弱風になって
静かになる日立の方が好みかな、、
入・切タイマーの同時使用(もしくはおやすみタイマーのような、
セット後1〜2時間で切れる機能と入タイマーの組み合わせ)が可能な
廉価機種ってあるでしょうか。
2台用意する必要があり、工事費込みで10〜11万円以内に抑えたいと
考えています。
自分で調べた範囲では、
パナソニックのCS-229VBは完全に要件を満たしているのですが予算オーバー、
三洋電機のSAP-A22Xは過去ログを調べると設計に難有りの機種のようでした。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 20:27:38
3DKを1台で冷やすのと、2台で冷やすのとではどっちが電気代少なくて済みますか?
夏場限定でお願いします。
設置予定は入口付近の部屋とベランダの部屋なのではじっこづつです。
たぶん両方一番小さい2.2?とかいう大きさのでいいと思うのですが、1個の場合は40?
か32?とかいう大きさのにするつもりです。
適切なチョイスがまったくわからないので困っています。
お勧めの機種もあったらお願いします。
優先順位は
外が涼しくてもよりしっかり昼夜問わず室内が涼しくなること>耐久性>価格>>>>>その他の機能
です。
春や秋で、朝方は寒いので暖房を、日中は暑いので冷房を
自動で行ってくれるエアコンで、4〜6畳タイプで安いものを探しています。
お勧めはありませんか?
>>22 マンションか何か?
故障時や効率のことを考えると2台のほうがいいと思うよ
2台置くとしてもDKなどの熱源がある部屋には最低でも2.8Kw機を入れた方が良いね
ベランダがあるってことはたぶん南側な訳で夏には温度が高くなるし、エアコンには不利な環境だからね
部屋の広さ次第で
2.8Kw+2.2Kwか、3.2Kw+2.5Kwってとこかな
霜取りで20分も止まるエアコンがあるってホント?
そんなんじゃ使い物にならないじゃん。
26 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 22:34:44
>>24 ありがとう御座います。マンションです。
真ん中にダイニングがある変形型なので、台所がいつも暑いです・・・。
でも、窓は無いんですけどね・・・冷蔵庫が暑いのかも・・ウィンウィン鳴るし・・・。
部屋はダイニングも含めて全て各部屋6畳という事になっています(実寸すると違う
のはなぜかわかりませんが)
その中で入口方向の2台の場合の取り付け予定部屋は4.5畳っぽいです。
この部屋はベランダとこの部屋と窓開けると寒いくらいに猛烈な風が抜ける部屋で
熱源は小さいTVがひとつあるだけで、他は何もコンセント使うような物がありません。
>>17 そりゃメーカーが違うから微妙どころか全く使用は違うわな。
>>19 毎回繰り返しタイマー搭載のエアコンは2009年モデルだと、
タイマーで毎日決まった時間に、オンオフ繰り返し出来る機種は以下のみ。
パナソニック:Xシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Fシリーズ、Vシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ(X,Sとも2009年モデルから)
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
三洋:Eシリーズ
一番安いのは三菱重工のTKシリーズだろうね。ただし三菱重工取り扱い量販店は、ビックカメラ、上新電機、エディオングループのみ。
次に安いのはパナソニックVシリーズ。三洋SAP-A22Xは、入・切の同時設定は出来ないよ。
>>25 最悪条件での話だから、実際はそこまで長くない。
28 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 11:00:59
富士通ユーザーにききたいのだが
俺の持っている「ASV-282K」コジマ仕様は
冷房後の内部クリーン運転をすると
熱交換器を強制させるために
弱暖房運転をしやがる。
だから 室内は 猛烈な高湿度にみまわれ
とてもじゃないが 部屋にいることはできない。
いつも外出する際にも内部洗浄のボタンを押してすぐに家を出ていたので
全く知らなかったが、忘れ物をしてとりに帰ったときに
そんな状態だった。
ベットやら DVDレコーダーやらがある部屋で
正直 この方法はどうかと思った。
なので この機種の後は 内部洗浄時の換気(排気)機能を重要視したが。
いまだに 富士通は 排気機能がないので 正直ユーザーに聞いてみたいとおもった。
でも 他の機能は価格にみあった以上の能力だったので
大変満足しているが・・・・
内部クリーン運転は、冷房シーズン終了時に一回だけやれば
十分じゃなかったかな?
>>29 俺は毎日使ったら1日に1回はやってるけど・・・
>>28 富士通ゼネラルに限らず、どのエアコンの内部クリーン運転は弱暖房と送風の併用。
排気は富士通ゼネラル、三菱電機は採用してないし、以前採用していた日立もやめた。
その他メーカーでも、下位機種は付いてないのがほとんど。
弱暖房運転時間が長ければ、内部クリーン運転の時間は短くなるが、急激な湿度戻りが起こる。
送風時間を長くすれば、内部クリーンの運転時間は長くなるが、急激な湿度戻りは起こらない。
ただし。いずれにせよ最終的な湿度は同じ。
富士通ゼネラルの場合AS-V282Kのような旧モデルだと前者だったが、
最近1、2年の新機種だと後者に変更されている。
>>29 24時間つけっぱなしならともかく、こまめにしないとカビ生えるよ。
シーズン終了後には内部クリーンとは別の運転メニューを推奨されてるな@日立
設定温度30度で暖房、風量弱だっけな
外気温3℃という中、今シーズン初めての暖房ON・・・
嗚呼・・暖かい・・・
6℃くらいまでなら不要だけど、室温16℃切るとさすがに暖房欲しくなるね
冷房壊れているから春までには何か探さなくっちゃ・・・
日立だけど、冷房運転終了後の内部クリーンは
毎日1時間以上かかるw
でも
>>28程の温度上昇も湿度上昇も無いなぁ。
リモコン操作で内部クリーンを強制終了させることも出来るし。
ていうか、たまたま冷房後に電源オフしたのが昼間だっただけじゃないの?
昼間だったら冷房切ったら温度も湿度も上昇して当然だと思うがw
>>32 知らなかったw
35 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 23:44:18
28だけど みんな書き込みサンクス
>>34 確かに 冷房を止めてクリーン運転するのは朝か昼間だった。
だけど 湿度計みたら95%超えていた。
大阪の真夏の湿気よりも 明らかに不快な環境だった。
28にも書いたとおり 後継導入機種は
東芝のRAS-281SDRと 402SDRで
どちらも快適だ。 使用した電気料金の目安も
目安とはいえかなりの低価格で 1日中使用しても気にならない。
まさに 快適。
暖房も掲示板ではけっこう叩かれているが
俺の機種の使用感では 全く遜色ない。
ちなみに 大阪。
暖房する内部クリーンがいやなら、空気清浄機能か送風だけを単独運転、
それも切タイマーが使えるタイプの機種を購入して、毎回こまめに送風運転で乾かそう。
>>37 例えば、ダイキンの一番安いシリーズでも送風だけは可能だし、切りタイマーも使えたと思う
>>38 ダイキンは去年相談した時に、速攻で壊れるからお奨めできないって
ここで言われたんですよね・・・。
普通に10年くらいは壊れない品質のがいいです・・・。
安アパートに大量に導入されるエアコンを見てみるがいい。
トップシェアはダイキン。
安くて壊れにくくてサポートが良いから。
壊れやすいエアコン、大家の負担で導入すのに安アパートに入れるワケないでしょ。
>>40 工事費込み1万だから導入しているだけだろ・・・
>>40 仕入も販売ルートも違うのに、何言っているんだい?
お前バカだろう?
43 :
19:2010/01/13(水) 19:12:35
>>27 ご教示ありがとうございます。三洋SAP-A22Xは「おやすみ1Hタイマー」なるものが
あり、それを利用しようと考えていました。
自分でもさらに調べたところ、お教えいただいた機種の他、ダイキンのエアコンは
一番下のグレードでも「○時間後に入・切」が併用可なのでこれはいいかも、と
思っていましたが、
>>39-42の書き込みを拝見してまた悩んでおります。
実際ご使用中の方がいらしたら使用感など伺えないでしょうか。
>>43 なんか秋口くらいからダイキン社員とケーズ社員常駐しているから、
自分で過去ログ読んでくるといいよ
●持ちじゃなくてもGoogleで検索すればヒットするから大丈夫
昔の話しだけどダイキンは初期不良が多かった。
マンションに何十台か納品するとそのうち数台は初期不良を起こしてた。
基板が弱かったみたいで。
その頃にダイキンのエアコンを買った人は壊れやすいと言うイメージがあるんだと
思うけど、今は他メーカーとあんま変わらんだろう。
壊れやすさなんてシャープじゃないかぎり気にせんでも良いと思う。
タゲ逸らしキターw
>>38 最近は、送風機能が付いていないエアコンの方が圧倒的に多いよ。
上位機種から下位機種まで全てに送風が付いてるのは富士通ゼネラルだな。
>>42 SAP-A22Xなんてやめておいた方がいいよ。
最下位2.2kW機種の中でも一番省エネ性能悪いし、
室外機ファンモータは、他社は全てブラシレスDCになったのに、未だに一速の誘導機だ。
それに、三洋は家庭用エアコンの自社開発は昨年の10月でやめて、富士通ゼネラルからのOEM供給になったし。
寒波のせいか会社のビルマルチ天カセエアコンぶっ壊れた。
ケーズ電気に行ってきた
また値上がりしていた・・・
この店はもうダメかもしらん・・・
三菱(霧ヶ峰ZW)とダイキンSで決めかねてます。
お掃除機能は23dbで静かとカタログに載ってるダイキンの方が静かでしょうか?
また、三菱ユーザーさんおられましたら実感教えていただければ助かります。
51 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 07:23:02
14畳程度のリビングに置くエアコンを探しています。
建物は鉄筋です。1階なので、どちらかというと暖房重視です。
富士通のAS-Z40V2がいいかとも思ったのですが、
前の機種のAS-Z40T2に比べて評判が今ひとつみたいですね。
スペックも大きな変更はないみたいなのに、何か理由はあるのでしょうか?
また、それ以外でもここの皆様がお勧めのものを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
>>51 >前の機種のAS-Z40T2に比べて評判が今ひとつみたい
どうしてそう思うのか根拠を述べよ
>>50 三菱ZWとダイキンSならZWの方が上なんだから、価格が同じなら悩む必要はないだろJK
53 :
50:2010/01/16(土) 09:02:48
確かにグレードとしての釣り合いはZW=Rですね。
ただ加湿や換気は余分かなと思い、比較対象ダイキンはSでと。
エアコンの基本はあくまでもパワーと省エネ。
いくら加湿機能や換気がいらなくとも、機種の比較は同程度のパワー・省エネの機種同士で比較しないと。
そーゆー意味でダイキンSシリーズは格下の機種であり、比較対象とするのはおかしいと思う。
と思ったら、今年からSシリーズも基本スペックRと同じなのか。
なら風量の大きなダイキンの方がいいな。
56 :
50:2010/01/16(土) 11:38:18
そんな感じで悩んで掃除はどっちが静かかなといった所に今います。
風量上がれば運転音が犠牲になるって程でなければSかなぁ、値段が極端に違わなければ。
>>56 運転音って事は室外機の事?
今時室外機うるさいゴミなんて買うなよ・・・。
室内機の風切り音はどうしようもないけれど、隣室まで風が届かないのもゴミだから
室内機は風量多いのにしときな。室外機うるさいのは論外として。
>>58 工作員扱いされたくないなら、メーカーで一括りにするのはやめないか?
機種によっても室外機違うんだし、サイズによっても違うんだから、答えられる
人間など工作員以外存在しない。
それに、聞かれても持っていない機種も工作員以外答えられないよ。
洗面所(脱衣所)につけたい。
一番小さいのはどれでしょうか?
窓用のは窓が小さいので無理です。
>>59 何なんだ おまえ
意味不明のレスつけてんじゃねえぞ
あと絶対相手いねえだろうが、万個の時はゴムつけろよ
おまえの口は相変わらず糞みたいな悪臭だから、商売女でもキスすんな
商売女が泣いちまうから
62 :
50:2010/01/16(土) 19:01:40
>>57さん
40タイプだと運転時の音はカタログでは三菱ZW・ダイキンR/S同程度ですよね。
個人的には掃除機能が動いた時の音を気にはしているんですが、三菱・ダイキンR/Sは運転時間短いからいいのかなぁと。
(運転音にしろ買わないと実感出来ないのが困る)
音もですが、ちなみに掃除機能自体はどっちがベターでしょう。
63 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 19:04:37
台所に窓が無く、真ん中のブロックに部屋があるのですか、ここにエアコンの室内機
を取り付ける方法&付けられるエアコンはどれですか?
暑くて夏場になると、何も作れなくなります・・・・
>>65 エアコンは、結局、室内機と室外機をパイプで繋げばいいワケで、
室内機を壁に設置できなくとも、床に置くことだってできる。
ただ、原理的に室外機は室外に設置しないと室内の温度が上がってしまうから、それを考えるだけ。
台所にエアコン? 正気か?
エアコンが空気を冷やす能力よりも、調理で生じる熱のほうが上まわるから、がんがん換気するほうがマシだと思うぞ。
電磁調理ならいいが、もしガスなら、暑いからといって換気扇とめてガスを使ったら、大変なことになるぞ。
むかし瞬間湯沸かしで死亡者がゾロゾロ出たが、死んだ人たちは自分が危険なことをやったという自覚はなかっただろう。
キッチンの排気ファンを外気筒抜けのプロペラファンをやめてシロッコファンにする
んでIHクッキングヒーターに変えればエアコンつけてもいいんじゃね?
換気扇まわしても、締め切っていたら、やっぱりヤバいよな・・・。
ちなみにシロッコファンでも、どこかに空気の入り口は必要だよ。
そして、十分に空気が入って来れないと、換気量が少なくなる。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 06:17:19
エアコンの能力を150%くらい発揮させるスーパーアイテム
サーキュレーター
たぶん3000円くらいで買える
真上に向けられればなんでもいいけど
弱点
うるさい事!5分でスイッチオフ!
>>71 そんな安いの買うからうるさいんだよ・・・
サーキュレータースレ行くことをすすめる
>>64 ありがとうございます。
寸法測ってきます
再熱除湿機能優先で低価格だとRAS-401PDが一番ですか?
まだ大型電気店では結構高い(11万前後と通販の約倍・・・^^;)けど・・他にいいのって
あったりしますか?
木造6畳間で24時間暖房稼動させたいのですが、省エネかつ本体価格がなるべく安いエアコンでオススメを教えてください。
このスレにお世話になりましたw
ゼネラルE-28Vをゲットしました!
快適です
79 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 14:29:00
フィルター不要の空気洗浄機って1万程度で買えるけど
値段相応に使えると思う?
一ヶ月もしたら埃だらけになっていて、効果はあるみたいなんだが。
東芝の RAS-225ED ってのを使ってるんだけど同じの使ってる人ー
中身のフィルター(網)を掃除してて気付いたんだけど
洗って普通にセットしてカバー閉じるだけだとフィルターの両脇に隙間があって
そのままだと両脇から吸っちゃわない?
中のヒダヒダに細かい埃がビッチリでフィルターも埃が着くんだけどきちんと濾過してないような・・・
フィルターの取り付け方間違ってる?
>>79 スレ違いだけど、それはオススメじゃないな
パナなんかは10年使えるフィルターとか出してるしそういうのを買うべき
お掃除メカとかいらないから風の通り道にある部品全部外して風呂場で洗えるやつ作って欲しい
掃除やってくれるのは楽で助かるが、ちゃんととれてんかな
どうなの、その辺は
使ってる機種は富士通のですが
>>84 富士通はいいよ。お掃除機能を初めてつけたのは元祖富士通だから。
>>85 そうなん
じゃあ信じていいんだな
またシーズン終わる時に、掃除の仕方教えてくれ
>>86 取説嫁。
>>85 最初にお掃除つけたのは富士通だけどその後改良されてないのも富士通な気がするけど
どうなん?
フィルタを外して掃除機で吸うだけ・・・一番簡単な部分を 自動で掃除してくれても、あんまり嬉しくない。
フィンとフィンの隙間をロボットが掃除してくれる、内部のクロスフローファンを掃除してくれる、そういうのなら嬉しいが。
90 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 21:20:33
92年製のダイキンのエアコンまだ使えるけどさすがに変えたい・・・
6畳使用であんま機会の掃除しなくていい、コスパ高いメーカーってどこかな?
ビックの店員さんには三菱かダイキンを進められたけど
93 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:03:48
東芝はぼろいな
寒いとすぐ止まる
>>93 具体的にどのモデルの話?
それともただの業者乙?
単に霜取り運転してるだけだろとw
東芝だろうが三菱だろうが、安物機種買っておいてそのメーカー全てがそうであるような発言は慎みたまえ
クレーマーなだけだろ
仕様上の動作温度+0℃〜35℃のPCパーツ買っておいて、室温マイナス10℃の
環境下で動かねーから糞ってのたまってるバカと同じ臭いがするw
>>51 どこの評判だ?
Z40TとZ40Vの違い。
・床温度センサー→人検知センサー
・左右ワイド気流化
・ファン&送風路抗菌加工
・左右ワイド気流化
・ダストボックス着脱ワンタッチ化
・APF 6.1→6.2
・低温(8.5→8.3kW)/最大暖房能力(11.7→11.5kW)が若干ダウン
>>63 掃除機能だったら三菱電機よりもダイキンの方が絶対に良い。
>>74 RAS-401PDを選ぶってことは100Vコンセントということか。
単機能の4.0kW-100V機種で、再熱除湿が付いているのは
東芝RAS-401PDとコロナCSH-M409Gしかないよ。
コロナは省エネ性能悪いけど。
>>87 毎年のモデルの掃除機構を比べれば分かるけど、毎年改良されてる。
>>88 クロスフローファンを掃除するエアコンが東芝から出たけど1年で機能がなくなった。
http://www.toshiba-carrier.co.jp/press/2006/06_10_11.htm
安物買って文句言ってるんだら
素直にコロナの高級機でもかっておけ
>>99 コロナって高級機種だしてないだろ。
床置のやつは日立のOEMだし。
101 :
50:2010/01/18(月) 12:08:40
>>98 > クロスフローファンを掃除するエアコンが東芝から出たけど1年で機能がなくなった。
読む限りでは、外側の表面を撫でてるだけのようね。
103 :
74:2010/01/18(月) 17:51:18
>>98 レスありがとう御座います!
その通りです。
ブレーカーには三本線があったので、たぶん200V化も出来ると思います
が、工事料金結構高いとお店で聞いたので、100Vで探してみました。
たぶん無いとは思いますが、万が一何年か後に引っ越しになって、その
先で200Vが使えなかったらショックですし・・・。
あれ?その2機種しかありませんでしたっけ・・・?
販売終了して新しいのが出るまで数が減っちゃっているんでしょうか?
どの程度の省エネ性能かほかりませんが、折角新しく買うので、極端に
省エネ性能悪いのは避けたいので、東芝RAS-401PDにしておいた方が
いいのでしょうか・・・?
なんかフィルター10年のうたい文句のせいなのか、3万くらいコロナの方
が高いですね・・・。
RAS-S40YとかCS-X400C/CS-400CXRもあるかな
高いけど
ここは三菱電機ダイキン富士通が人気なんですかね?
カカクコムではパナ東芝が人気みたいですがなぜでしょう?
うちの1993年式のサンヨーエアコン、今シーズン初めて霜鳥運転入った@千葉市
>>105 パナや東芝はエアコン以外の電気製品でも名が通っていて同じメーカーなら大丈夫、安心
かなと購入する人が多いみたいよ。
ここにいる人たちはコストパフォーマンスとかその他諸々詳しい人多いからまた違った
視点で見ているんだと思うの。
>>103 自動フィルター掃除などの付加機能が付いていない単機能の4.0kW-100Vの再熱除湿付きは
>>98にあるとおりだな。
最上位機種だと
>>104にあるように、一部メーカーから4.0kW-100Vが出てるけど高いよ。
普通は最上位機種4.0kWだと200Vが一般的。
冷暖房の基本性能だったら冷媒制御器が電子膨張弁の東芝RAS-401PDの方が絶対に良いよ。
コロナCSH-M409Gは冷媒制御器がキャピラリーチューブだから性能は悪い。暖房にも使うのなら避けるべき。
単機能の再熱除湿付き機種2009年モデル
東芝:RAS-401PD
コロナ:CSH-M409G
パナ:Vシリーズが該当するが4.0kWは200Vのみ。
ダイキン:Pシリーズが該当するが4.0kWは200Vのみ。
日立:住宅設備ルートモデルDJシリーズが該当するが4.0kWは200Vのみ。
三菱重工:RKシリーズが該当するが4.0kWは200Vのみ。
三菱電機:該当機種なし
富士通:該当機種なし
シャープ:該当機種なし
みなさんありがとうございます。
>>104 ほんとに高いですね・・・いらない機能あるし・・・。
>>108 100VではRAS-401PDがやっぱり良さそうですね。
でも、去年のモデルなので、万が一モデルチェンジしたら無くなっちゃい
ますよね。
量販店(通販考えてないので)からなくなる前、且つ安い時期を見誤ると
買うの無くなってしまいそう・・・。
ちなみに、その200Vシリーズのお掃除機能の無い再熱除湿タイプの奴
の中では、どれがお勧めでしょうか?
冷房優先で暖房は殆ど使わないので、暖房効率とかは気にしません。
子供が鼻炎で困っています。
空気清浄機はあるのですが、床に置いていると子供らの遊び道具になり、今は実家で使われています。
子供の場合、鼻炎の原因はダニとハウスダストだそうです。
こまめに部屋を掃除をするのがいちばんでしょうが
ダニとハウスダストをいちばん除去できるエアコンを探しています。
各社いろいろとありますが、素人ではどれがいいかさっぱりわかりません。
このメーカーはこれに強いけど、これは弱いみたいなアドバイスお願いします。
>>110 エアコンの空気清浄機能は、おまけだから期待できないよ。
壁掛け対応の空気清浄機を買ったほうがいいよ。
3〜4万円クラスの空気清浄機を壁掛けした方がよい。
エアコンは原理的に、どうしても室内の空気を大量に循環させる必要がある。
つまり、床面や棚の上のホコリを常に巻き上げている状態。
まぁ、エアコンの空気清浄機能でホコリはとれるにはとれるが、
エアコンを通過する空気のほんの数%しかフィルター部分を通過しないからね。
暖房なら、床暖房や電気カーペット、自然対流式のストーブを使った上で単体の空気清浄機を使えば完璧。
>>109 各社とも最上位機種は例年10月から12月頃に最新モデルが発売されるけど、
中級機種や下位機種の最新モデルが発売されるのは2月から4月頃。
なので現在でも2010年モデルになっているのは、ほぼ上位機種で、
まだそれ以外の機種はほとんど発売されてないから、まだ在庫は豊富。
>>108の200V機種だと、パナ、ダイキン、三菱重工だけど、
2010年省エネ基準を満たしているのは、パナVと三菱重工RK。
一番機能が多く充実している三菱重工RK。
ただし、三菱重工を取り扱っている量販店は上新電機、ビックカメラ、エディオングループのみ。
日立DJは住設モデルなので量販店での取り扱い無し。
>>110 エアコンの空気清浄機能としては、東芝がいいよ。
>>110 空気清浄器は分解してみると分かるけれど、結局はFANにフィルターが
ついているだけの代物で、価格はフィルタ代がメインで本体はオマケと
思っていいよ。
だからバカみたいに高い空気清浄器やそういう機能のついたエアコンを
購入するよりも、各部屋に1万円以下(5000円くらいでも十分)のを1台づ
つ24h弱運転させっぱにしておく方が実は一番効率も除去率も良い。
その上で、大部屋や子供の寝室には追加で部屋の中の対面にもう1台
追加が良い(この場合は片方↓、対面のもう片方を↑に設置)
同じようにハウスダストで困っていたけれど、結局エアコンって季節家電
で24h、365日運転させるような物ではないから意味はないって結論にな
った。
それよりもエアコンもそうだけど、空気清浄器やら掃除機のフィルタの掃
除も含めて、毎日きちんとはたきがけ+掃除機+水拭きをする事が前提で
空気清浄器があれば掃除なくて済むみたいな考えは捨てなさい。
どうせファープリーズとかをあちこち振りまいて掃除した気になっている口
でしょ。ああいうのが一番身体に悪い(掃除の仕方として)のをまず理解し
なされ。子供が大切なら。
それと、ハウスダストやらが気になるなら、まず衣類や寝具の見直しが
必須。
数回も洗ってしまって少しでも古くなった物は処分する事(毛羽立ちが原
因なので)
また、埃が出やすい繊維の衣類は屋内から全て処分。
(どこかのスレのように裸族推奨している訳ではない)
徹底的にやるのならば、このくらいは『最低でも』するべき。
あとは実際に出来る事を自分の家計の懐具合と相談してピックアップし
て改良しつつ頑張ってくれ
117 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 20:49:15
>>110 ハウスダスト対策で掃除にかなうものがあるわけないだろw
さぼることばっか考えてないで、ちゃんと掃除しろ、ダメ主婦
>19>43で相談させていただいた者です。熟考の末、若干の予算オーバーとなりますが
パナソニックCS-229VBが工事費込みで59,800で出ていたので、購入いたしました。
相談に応じていただいた方々、誠にありがとうございます。
実際に届くのは2月半ばですが、使用感など報告いたします。
119 :
109:2010/01/19(火) 22:40:13
>>119 SRK40RK2でOK。
>いろいろ機能はあるみたいですが、カタログ上の冷房能力見ると、
>RAS-401PD 155W〜1300W SRK40RK2 300W〜1750W
それは冷房能力ではなく、冷房消費電力。
冷房能力はRAS-401PD 0.7kW〜4.3KW、SRK40RK2 1.1kW〜4.5kW
SRK40RK2は最小冷房能力が1.1kWで消費電力は300Wと他社と比べてもかなり高め。
最小能力が絞れないので、安定運転時になるとオンオフ回数が増えるかもしれないな。特に高気密住宅は。
>能力差がこれだけあるのに、期間電気料金はどっちも一緒なのが不思議です・・・。
期間電気代は、APFの数値によって決まる。APFの算出は、定格(冷房・暖房)能力と、中間(冷房・暖房)能力、低温暖房能力の5点で算出されるので、
最大能力や、最小能力の値は、APFに関係しない。つまり電気代と関係ない。
>実際に購入するとなると、東芝は普通に量販店でも11万円くらい
ですが、ビーバーは今日ビックカメラで聞いたら本体価格だけで138000円もするとか・・・。
そりゃ高いよ。SRK40RK2はRAS-401PDよりもワンランク上の商品だし。
エリア空調とかロング気流、上下左右自動風向とか高機能だしな。リモコンのタイマー機能も多いし。
RAS-401PDには、そのような機能は付いてないから。
ビーバーが高いのってそれだけじゃないんじゃない?
なんか取り扱いが少ないからかぼっているような印象もあるがw
安く買う方法って無いのかねぇ
うちも今ビーバー使っているけれど、取り扱いしてた家電チェーン店本体毎
潰れちゃったからもう無いんだよねぇ・・あのチェーン店はビーバーかなり安
く(半額以下〜1/4の価格)売ってくれてたのにさぁ
>>120 マンションの高気密住宅ですが、SRK40RK2だと運転オフに
なったりするのですか?
そうすると、深夜に外の気温が低くなった時とか、古いエアコ
ンのように湿度戻りしてしまったりはしないのでしょうか・・・?
(再熱除湿は除湿モードでのみ有効?)
古いエアコンですと、それが原因で折角寝付いても深夜に暑
くて目が覚めてしまい、睡眠不足になってしまう事があるので、
思いっきり設定温度を下げて、毛布と冬布団被って寝てまし
た・・・。
こういう問題があると、RAS-401PDの方がいいのでしょうか?
電気代ってAPFの数値から計算しているだけで、実測じゃない
からいい加減なものだったのですね・・気にしない事にします。
風向きは上下スイングと角度固定だけあれば、うちの使い方で
は左右はいらないかも?(空気かき回すの使ってますから)
>>121 安いお店があったんですね。
今はもうそういう安いお店って無いのでしょうか・・・。
季節がら買い時になるまで待った方がいいのかな・・・。
オークションで2万前後で転がってそうな型落ち省エネエアコンでお勧めってある?
アパート1人暮らしの6畳なんだけどSRK22PDI-Wっての使ってたんだけど
6年ちょいでアルミフィン部分がもう駄目っぽくて
クリーニングスプレーで掃除しても変わらずあまり暖まらず冷えもしない
オク板のほうがいいのかなぁと迷ったけどまずはここで
安けりゃ型落ちでも省エネじゃなくてもメーカーにもこだわらないんだけどよく効くのがいい
もち設置費用含まずで
>>123 普通そんな場所10年経とうが20年経とうが何の問題も無い筈だが?
うちには30年物の霧ヶ峰があるくらいだ
>>125 結構普通じゃないハードな使いかたしてるから風向き調節も出来ないぐらい壊れてる
ちょっと寒かったりするだけですぐ使うからな
室外機も上の奴の長期のベランダ大量水漏れ直撃のせいでおかしくなってる可能性がある
3万5千ぐらいで業者の新品買えそうだし狙ってみるかな
流石に質問もアバウトすぎたし値段見て性能比べて絞ってみるわ
>>122 >深夜に外の気温が低くなった時とか、古いエアコンのように湿度戻り
室温が設定温度に到達したときの安定運転で、コンプ停止時に湿度戻りを抑制するために、
東芝は冷房・再熱除湿時ともに室内ファンが停止するが、三菱重工は再熱除湿運転時のみファンが停止する。
>電気代ってAPFの数値から計算しているだけで、実測じゃない
からいい加減なものだったのですね
いい加減というのは語弊があるぞ。
APFは日本冷凍空調工業会「ルームエアコンディショナーの期間消費電力量算出基準JRA4046」に基づいて
算出されている。期間消費電力計算は、この中にある負荷計算式で相当細かく算出されているから、
条件に適合すれば、かなり実測に近いものとなる。
あくまでも電気代は目安で、表示されているのは、東京地区(木造・南向き、洋室、暖房期間10月28日〜4月14日・冷房期間6月2日〜9月21日)
使用時間: 6:00〜24:00の18時間において外気温度が16℃以下の時に暖房が必要、24℃以上の時に冷房が必要)が基準。
128 :
109:2010/01/21(木) 11:49:39
>>127 ありがとう御座います。
東芝は完全に止まるんですね。
そういう部分は東芝のRAS-401PDの方がよさそうですね・・・。
今までで一番致命的な部分だったので・・・。
そこそこ古いせいか、深夜を考えると日中よりも4℃程設定温度を下げないと蒸し暑くて
裸になっても暑い状態(外の方がぜんぜん涼しい)になったりしてたので、涼しさ維持して
くれるなら嬉しいかもしれません・・・。
でも、一番うれしい機能なのに、なんで全部の機種に無いんでしょうね・・・。
APFは自動車の燃費計算とかみたいなもんだと(テストコース周回するだけというかなり
いい加減な測定方法)思ってました。
エアコンの場合の測定環境が東京で木造なら、都内近郊のマンションだとずっと電気代
は安くなりそうなので、結構良さそうですね。
春くらいまでRAS-401PD販売しててくれるといいなぁ・・・。
「nocria」新型3シリーズって
nocriaはZとSの2機種だけで、他はnocriaじゃないじゃん
今年も富士通の躍進だろう
似非暖房に強い日立涙目
ウチも次は富士通を検討している。
なんとか2009年モデルが安く買えればなあ。
>>135 nocriaZは4kW機に200V20A使ってるから当然でしょ
200V×20A=4kW・・・ぜんぶ電熱ヒーターでも、けっこう温まりそうだな。
省エネせいのう上がっても、再熱除湿無きゃ無意味なのに・・バカな富士通
再熱除湿無いと設定温度下げなくちゃならんし、結果的にまったく省エネじゃないよなw
エコエコ言うなら標準装備にしろってんだ
>>139-140 再熱除湿を付けると、再熱用熱交換器による圧損が増えて、省エネ性能上げられないからな。
それにnocriaSに相当する中級上位機種で、再熱除湿が付いてる他社モデルもほとんどないからな。
再熱除湿運転はエコじゃないからな
それと、消費電力大きけりゃ暖房能力大きくて当然
省エネで暖房効かないメーカーよりマシだけどな。
>>142 アホ?
省エネ効率のもっとも良い、最上位機種はどれも再熱除湿機能は標準で
ついてるんだがw
>>144 数字に騙されているんだろうよ。
SATA2のHDD付けて理論値って言っているのに300出ないって
ファビョっているのと同じ臭いがする。
>>144 その省エネ効率とやらも、所詮は特定の条件下での話し。
もちろん、再熱除湿運転時の効率など一切関係ない。
>>144 最上位機種も、再熱除湿用熱交換器を無くせば、APFはもっと上がるよ。
最上位機種だから再熱除湿は外せないけどな。
>>145 APFの表示値は100%以上と決められている。JIS条件で実際測定すると各社とも実力値102%以上になってる。
今年度の日本冷凍空調工業会の抜き打ち検査でも、最も西にあるの某1社を除いて全て検定に合格したし。
>>148 当たり前だろ、キャピラリーチューブじゃどうやっても2010年省エネ基準達成できないから。
それと中級〜下位機種で50型だとAPFで不利になるから、三菱電機と同じように56型に変えてきたな。
>>150 パナソニックは、56〜71型までの家庭用エアコン向けコンプはスクロールしか製造してないからね。
シングルロータリーだと排除容積13.2ccの5RS132シリーズが50型まで適用できるけど。
ツインロータリーは8kW以上の大型機種向けからだし。
たとえば日立のS(2009年度)、室内機 と 室外機の 質量をみると
2.2kW 12kg と 36kg
2.5kW 12kg と 36kg
2.8kW 12kg と 36kg
3.6kW 12kg と 36kg
4.0kW 12.5kg と 41kg
5.0kW 12.5kg と 41kg
6.3kW 14kg と 42kg
7.1kW 14kg と 42kg
細かくラインナップされてるけど、実は3種類?
モノは同じで 消費電力とかの測定条件が違うだけ?
今年の春はどれがいいか迷うね
結局安い(値下がり率)のになりそうな気もするけど
富士通ゼネラルがリードしそう
スペックで他社より1歩上だから
他社は高額商品を売りたくて低価格帯の商品の省エネ性をわざと落としているのだろう
だが、それが命取りだ
消費者を甘くみるなよ
>>153 22〜36、40〜50、63〜71で同じ。
ソフトウェアで、能力合わせてに最適値を変えているだけ。
これは日立に限らずどのエアコンメーカーも同様。
>>156 50買おうかと思ってたけれど、40と変わらないんじゃ40でいいって事?
>>156 つまり、出力や消費電力にソフトウエア制御によるリミッターが付いていて、その上限値が違うだけなのね。
4.0kWモデルで冷房出力5.0kW時に1455W消費、暖房出力10.2kW時に2930W消費
5.0kWモデルで冷房出力5.0kW時に1495W消費、暖房出力10.2kW時に2930W消費
多少の違いはあるものの、ほとんど同じだね。
お掃除機能が優秀なのは、どのメーカーですか?
八欧
>>158 50型の意味って何なんでしょう?
何のためにあるんだろう・・COPもAPFも40型の方がいいし、冷え方や温まり方も
大差無さそうですが・・・
>>161 4.0kWモデルの冷房出力の最大は5.0kWだが、
5.0kWモデルの冷房出力の最大は5.5kW(消費電力2020W)だよ。
565Wの消費電力アップと引き換えに0.5kWの冷房出力増加を得られる・・・いらねぇ・・・
やっぱりいらないのかw
だから価格差あんまり無いんだろうなぁ・・・
>>162 意味ないんですね・・・
40型を安く売っているお店を探してみようかと思います
>>156 詳しく知りたい。
定格値との関係は?
定格値と低いほうの機種はソフトでハードの能力を抑制しているって事?
「安いほう」を買えばいいだけ
販売店必至だな
さっそく50型と40型の価格逆転して50型投げ売り開始してるしw
もともと50は売れてないから在庫処分モードじゃね?
そうなると不必要に上のクラス買うことになって、全然エコじゃない流れだよね・・・
なんなのその価格設定・・・っていうか販売店ボリ過ぎなのがよく分かるね
50型が12万
40型が15万
仕入は40型の方が安い訳で・・・w
今後は5.0kwクラスは新モデル数ぐっと減るだろうね
三菱みたく5.6kwにした方が省エネ基準が緩い
やっぱりエアコンだけよりも加湿器も併用して温度下げたりしたほうが
電気代は安くつくんでしょうか?
>>171 温度下げるって前提で、何でそこで加湿器が出てくるのかkwsk
まったく意味が分からないw
>>171 あ、すいません
エアコンの温度設定を下げるという意味です
1,2度下げて加湿器使ったほうが暖かいのかなあと思って
>>173 自分にアンカしてしまったorz
>>172です
暖かいというか暖かさはだいたい同じでも電気代は若干安くなるのかなあと
>>174 加湿器の消費電力は計算に入れないの?
超音波加湿器なら15W〜30W
スチームなら200W〜500W
も喰うんだが・・・?
単に温度下げたいならカーディガンなら薄手の何かを一枚着れば?
加湿したいなら濡れタオルでもハンガーで熱風の届く範囲の部屋の
隅に置いておけば十分
>>175 そうですね、買うならスチームかなあとか考えてたんですが
あまりこだわらずに厚着して補うというのが良いかもしれないですね
レスありがとうございました
>>176 177です
ご親切にありがとうございます
加湿する量にもよるが、それなりにキッチリ加湿しようと思ったら、
下手するとエアコン本体の電気よりたくさん電気消費するからな。>スチーム式
電気代云々ではなく、快適性や乾燥防止(かぜ予防)のためと考えた方が良いだろう。
>>165 もう過去スレで何回も同じ質問回答が出てる。
最大能力以外だと、安定運転時の制御をソフトで変えている。
ファン回転数とか、膨張弁の絞りとか。
>>169 3万円も安いなら、誰でも50型に飛びつくだろうね
>>181 その余力の部分が、あまりに電気食いすぎるから。
余力の部分を使うかどうかを使用者が選択できりゃいいけど、できないでしょ?
>>181 電気の契約体系における制約を受けるため
そりゃ無尽蔵に電気を使えるのなら余力は悪いことではないが、
むやみに最大消費電力を大きくすれば「ブレーカーが落ちる」家庭が増える。
>>181 PC電源と勘違いしてないかい?
あっちは余力あっても80Plus Gold認定あれば変わらんけど、こういう
電化製品の場合はまったく異なる
何故なら電源部の話ではなく本体側(PCで言えばマザボ回り)の話だ
から
大阪のマンション最上階で、
南向き26畳ですが傾斜天井なので30畳相当です(キッチンも含みます)
暖房はほぼ使わず冷房メインで、
63か71クラスにするか
40+28、50+28または40+40の二台にするか、モデル以前にサイズで悩んでいます、
コストを考えると40+28が無難でしょうか?
リフォームでして二部屋を繋げたので
コンセントと配管の穴は、二台分並んで有ります。
よろしくお願いします。
>>186 意味が分からないので画像のをうpを求める
通販だとトラブルがあった時、初期不良と取り付け業者の問題との切り分けで
大変そうなので、実店舗で購入しようと思うのですが、身近なお店は以下なので
すが、お勧めの店舗ってありますか?
ちなみに場所は横浜市内です
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、コジマ、ノジマ、ヤマダ、ケーズ
保証だけでみるとケーズが最強(10年保証)なのですが、なんか高いんです・・・
189 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 23:26:54
ヤマダ以外は糞
>>188 価格コムとか見ると分かるけれど、なんか年明けから一気に
全ての店が暴利な値上げを展開中なので、買わない方がい
いよ。
安くなるまで待った方が絶対にいい。
普通は3月決算
あまり目前になると、逆に上がるが
この春に引越しを控えており、エコポイントのあるうちにエアコンの購入を考えてます
木造戸建てで
・和室6帖(居間) 時折隣のキッチン6帖と貫通するかも
・洋室6帖(寝室) ごく稀に隣の和室6帖と貫通するかも
だと、どれくらいの能力のものを買えばいいのでしょうか?
6帖用とか7帖用とか、ラインナップが細かすぎて・・・
その他の条件では
・冷暖房さえ出来れば凝った機能は要らないので、イニシャル、ランニングともに安いもの
・2台で15万以下に抑えたい
・余裕があれば人感、おそうじ辺りが欲しい
です。・・・予算的に無理でしょうか?
>>188 他店の値段調査してケーズで交渉すればよい
>>193 断熱の具合や日当たり・地域によっても違うが、
まぁ無難に言って2.8kWの安物2台ってところだな。
もちろん、掃除機能なし。人感なんて要らないだろ。6畳だし。
なぜ2.8kWか言うと、それより上の能力のエアコンは、送風音が大きめになるし、
電源にも余裕が必要になるから、電気の契約容量を圧迫することになる。
騒音なら2.2kW〜2.8kWはおおむね同じだしな。
金額的にも2.8kWと3.6/4.0kWの間に一つの壁があるんで。あと省エネの面を考えてもね。
キッチン貫通は厳しいのでは?
>>193 要するに2DKの土壁アパートでしょ?
それなら40型1台でいいよ。
昔32型でダイニング締切で2部屋冷房で使ってたくらいだから、40型なら足りる。
購入前にブレーカーうp出来るか電力会社に来てもらって要確認必須。
店じゃダメ。売りつけるだけ売りつけて取り付けられなくても知らないってとこある
から。
ただ、台所解放してしまうと、熱量が物凄い事になるので、調理時は換気扇全力
運転+エアコン部屋に空気の取り入れ用の小窓なり通気口があれば、それを少し
だけ開ける事を忘れなく。
いくらに換気扇全開にしたところで、トンネル効果が得られなければ熱気は逃げ
ない。
>>195 アパートみたいだから2台設置なんて薦めちゃダメでしょ。
取り付けられないんだから。
台所でガス使うときは、エアコンとめるだろ、普通。
なぜエアコンを止める必要があるんだ
換気すればいいだけで、エアコンはエアコンで運転を続けさせればいいだけだろ
換気扇による室温の変化の速度 > エアコンによる室温維持の速度
換気扇を付けているあいだは、エアコン、つけとくだけ電気代の無駄。
202 :
193:2010/01/26(火) 12:20:35
>>202 「10畳用」って書いてあるのが2.8kWタイプ。
10畳言うても、断熱性の良い家の場合と考えた方がいい。
だから、2.8kW2台にするのがベスト。
ブレーカー容量UPさせても、10Aで260円/月(@東京電力)UPするだけだからな。
>>202 ちゃんと読みなよ
お得云々以前に取り付け不可能だから
>取り付け不可能だから
なぜ?
古いアパートに2台は構造上無理(穴やアパートへ供給しているの問題がある)
それとも許可貰っているのか?
穴やアパートへ供給している配電盤の問題がある
ね
アパートいうても、一戸建ての賃貸だぜ。
なんだこの基地外は・・・
以降スルーで
>>209 室内機・室外機ともに取り付けスペースはあるんだよね?
希望の機種、たとえばパナだけでもいいからスペース的に取り付けられるか確認してみて
工事説明書はメーカーHPからDLできるよ
さらにエアコン用に専用の電源回路が必要になる
エアコン用の高い位置にコンセントがあればまずOKだけど、
ないようなら配電盤に空きスペースがあるか確認、あればOK
なければ結構工事費は高くなる
6畳ってことなんで2.5Kwでも良いと思うが、
キッチンと貫通させるんなら余裕をみて2.8Kwにしといてもいいんじゃないかな
2Fのほうも南側に面してるとかエアコンにとって冷やしにくそうな環境なら2.8Kwで
2.5Kw+2.8Kwか2.8Kwを2台で良いと思う
予算は厳しいけど、それでもエコポイント対象の省エネモデルを選ぶとするとたとえば
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80009669/-/gid=EU01011300 これなんかいいんじゃない?
ソフマップのポイントの他にエコポイントがある程度還元されるから、
多少の追加工事があっても最終的には予算の範囲内に収まると思うよ
基地外=アパート君だろう
確かに・・世間一般で一戸建てはアパートとは言わないからなぁ
普通は貸家って言うもんだと思うが
>>213 どっからともなくアパートとか言い出してる
>>197ですか?
204あたりも脳内で勝手に話が完結してるだけに見える
なんか今日日中のやりとりワケが分からん
216 :
193:2010/01/26(火) 22:30:18
>>210 私でしょうか?すみません。。。
>>211 穴はあったはずなので、前の住人がエアコンを使っていたはずです
電源は大丈夫でしょう
2.5Kw+2.8Kwか2.8Kwを2台で、予算内に収まるように探してみます
確かにソフマップポイントの還元率も高めなので良さそうですね
ありがとうございました
>>214 私の周りでは戸建賃貸とか言いますね
昔は借家とか言ってましたけど、貸家は初めて聞きました
アパート=集合住宅
>>188 その中からだったらヤマダの方がいいよ
エアコンの価格比較してみても一番安くて保証もしっかりあるし
でも、横浜はそれだけそろっているんだなぁ・・ええのぉ
通販でもいいんじゃない?
問題になった人なんていないでしょ?
ネットの方が何万も安いなら店舗で買う理由って無いと思うけど・・・。
ヤマダだろうがケーズだろうが店舗ごとに値段が違うんだから、
その地域で価格比較しなければ意味がない。
それと、価格比較いうてもしっかり値引き交渉しないと意味がない。
きょうび、つけてる値札に何の意味もないのだから。
関西の常識は関東の非常識
ヤマダやケーズが広く店舗展開して、関東でも値引き交渉して買うのが当たり前になってきている。
だいたい、店の値札も金額に×マークつけて「係員にお尋ね下さい」って書いてあるんだもの、
値引き交渉しない方がおかしいわ。
>>219 関東のケーズやヤマダは糞だから、ズバリ価格されていると
一切価格交渉出来ないんだよ
だから関西の通販利用するのが一番なんだけどな
保証さえマトモならという限定付きで
実店舗で買いたいってんなら、まず、店員と話してこい
保証のこと、工事のことをちゃんと説明できることが最低条件
224 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 12:59:40
958 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 09:53:48
>>867 444にも書いてある通り、日立は室外機熱交換器温度を−1℃に保って、霜が付かないようにしているため、
安定運転時は約12分間隔でコンプレッサのオンオフを繰り返すので仕方がない。
>>883>>885 その機種、日立の暖房エアコン寒さ知らずのOEMだ。リモコンが同じで当たり前。
http://ime.nu/kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafz/index.html >>899 たとえば、富士通ゼネラルの生産子会社である富士通将軍上海有限公司とかだと、100%富士通ゼネラルの独資だけど。
>>931 2009/10/27付け 日経産業新聞にある東芝キヤリア社長の「11年度には高級タイプも含むほとんどが中国生産になる」とのコメント。
>>939 室外機を小さくすると、省エネ性が下がり、省エネ基準を達成できなくなるからまず無理だな。
>>942 別売部品で、室外ユニット風向ガイドSP-HK-3があるから、それを買って下さいな。
>>946-947 カタログ記載のdB値は、コンプレッサ回転数は定格時かつファン回転数は最大運転時のものだから、コンプ回転数が高くなればもっとdB値は上がる。
それに、無響室で測定したものだから、実際は音の反射があるし、オーバーオール値だから、周波数成分によって耳で感じるうるささも違う。
225 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:11
>>955 前スレより
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィールド→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん→ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
ここまで前スレより抜粋
>>2009/10/27付け 日経産業新聞にある東芝キヤリア社長
の「11年度には高級タイプも含むほとんどが中国生産に
なる」とのコメント。
終わったな東芝
東芝は上位機種の炊飯器、アイロン、液晶テレビ以外は全て海外生産に
なるということだな
227 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 13:52:28
>>2009/10/27付け 日経産業新聞にある東芝キヤリア社長
の「11年度にはエアコン高級タイプも含むほとんどが中国生産に
なる」とのコメント。
終わったな東芝
東芝は上位機種の炊飯器、アイロン、液晶テレビ以外は全て海外生産に
なるということだな
全面的に海外生産になれば、もはや「日本企業だから」って理由で割高な製品を買い支える必要はないよな。
限定特価だろうがズバリ特価だろうが、ダメもとで強気の交渉
ダメなら、他を当ればいいだけ
>>228 少なくとも日本国内では、日本企業以外が製造するエアコンは売られていない。(窓用は除く)
みんな大好き富士通ゼネラルのエアコンはずっと前から中国生産ですが
>>186 40型+28型で十分だと思う
その組み合わせが、機種代も電気代も安く付くと思うよ。
>>187 何でも画像を求めるな、
少しは考える力を付けないと、ぼけるぞ!
初めからズバリ価格で出しとけよって思ってしまうw
値切れば安くなるみたいの時間の無駄だし、プライドの切り売りしてるみたいでみすぼらしい
他店対抗だと値引きしてくれることも多いから、いろいろな店を回るべき
関東なら他店対抗がすごい池袋地区とか、激安店がなにげにまだある秋葉原とか
>>234 で、ズバリ価格がズバリ高かったりする謎な経営
>>235 秋葉は第一家電が無くなった段階でもう価値が無い
あそこは1桁ミスで普通に販売してくれる優良店だったのに
238 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:48:30
>>188 どこも一緒。
どんな人が来るかは運次第。
回路の電圧変更とかの専門工事が必要だったりすると、
まともな人がくることが多いみたい。
>>238 通販+近所の取り付け屋を自分で依頼でも安心って事?
そういえば、取り付けスレ過疎っているけれど、過去ログ読むと
取り付け工事保証(工事屋の保証)1年は短すぎるって言っている
業者いるけど、半年〜1年くらいが普通だと思うけど、もっと長い
業者なんてあるの?
>>239 それは、いざと言うとき、両者が責任逃れして泣き寝入りすることになるよ。
安さばかりに拘ると酷い目にあうぞ。
格安リフォームしかり、格安旅行プランしかり。
俺はヤマダで買って、変な取り付けされたからクレーム入れたら、
別の人間がやりなおしにきた。
ヤマダはとりあえずやり直し施工はしてくれる。
ただし、クレームは購入店に入れてもらちがあかなくて、本社に入れなきゃだめだった。
標準モデルで5.0kw以上はSRK56TL2が唯一じゃね?
と思ったらパナにCS-F560C2があった
三菱電機にもMSZ-GM560Sがあった
243 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:19
ここで聞いてもいいでしょうか・・・
先程、母がエアコンつけようとリモコン操作したら、エアコンがピピッと二回鳴った後にリモコンにエラーH11と出ました。
ggrと壊れたって事はわかったのですが、考えられる壊れた原因はなんなのでしょうか?
夕方、私がそのエアコンを使用していたのですが、あまり意識せず使っていたためその時もエラーだったのかどうかはわかりません・・・しかし、ちゃんと動いてはいました。
上記したそれによって、おまえが壊した!おまえが最後に触った!と母が鬼婆状態で困っています。
ですが、今さら言い訳してもなんにもなりませんので、とにかく何が原因で故障したか知りたいのです。
考えられる原因を教えてください。今日私が使用した時、何も特殊な事はしていません。ただ、ちょぃっと普通にスイッチ押して動かしただけです。
>>240 ビーバーの新型はいくらになるんだろう・・・。
変なお掃除機能とか無いっぽいから価格次第で欲しいかも・・・?
>>241 やっぱりそういう事ってあるんですか・・・。
取り付けスレ見てたらなんか業者同士が手抜き工事自慢してて嫌な感じ
だったので、やっぱり販売店で購入した方がいいんですね・・・。
ネットニュースが便利になったし地デジ化で即時変更が有効なTV番組表
もあるから新聞取ってないので、販売店の広告が手に入らなくて手間です
が、探してみようと思います。
ありがとう御座いました。
>>244 ネットで、“エアコン” “真空引き” “手抜き”
のキーワードを組み合わせて検索すると、
エアコンの取り付け工事に関する情報が書いてあるHPが沢山ヒットするから、
それを参考にするがよろし。
とりあえず、以前言われていたのは、ジョーシンなら取り付け工事は大丈夫、ということ。
今はそうでもないが。
逆に数年前は最悪といわれていたヤマダの取り付け工事が幾分マシになっているようだ。
>>243 > とにかく何が原因で故障したか知りたいのです。
故障原因を知るために、どれくらい金を出せる?
メーカー純正の修理に出せば、修理箇所 = 故障箇所 で、原因がわかるよ。
>>242 上の方のレスにも書いてあるけど、5.6kWの方がAPFの点で有利になるから、
今後の標準機は5.0kW機種をやめて各社とも5.6kWで出すだろうな。
数字のマジックのために・・・インチキだな。
まぁどうせハードウェアは同じでソフトウェアの制御で上限のリミッター外すだけだとしても、
それによって拡大される領域だけを見ればCOPが1を切ってるわけで、省エネには逆行なのになー。
>>249 メーカーによっては、コンプレッサのラインナップが、5.0kWと5.6kWでは変わってくるから、
ハードが同じとはいえないな。
たとえば、パナだと5.0kWまではシングルロータリーだが、それ以上になるとスクロールしかない。
どう見ても4.0kWと5.0kWの話だと思うが
質問です
東芝の402PDRを買おうかと思っていたのですが、近所で402BDRの処分をしていて迷っています
どちらがいいでしょうか?
BDRは2007年度発売で古いのは分かるのですが、APF6.2もあり0.2程PDRより何故か優秀みたい
です
ただ、気になるのはレビュー記事を見るとPDRではお掃除機能や騒音に関する苦情が見当たらな
かったのに対し、BDRの機種は物凄い騒音とお掃除機能がダメという事で、評価が滅茶苦茶になっ
てしました・・・
これはPDRの世代になって解決した問題なのでしょうか?
もしそうだとすると、今年発売のUDRは更に静かでお掃除も完璧なのでしょうか?
※ここでいう「静か」というのはdb値の話ではなく、実際に耳にした時の音です。
カタログ表記のdb値は全ての音の総合的な物なので、例えばコンデンサ鳴りの高周波や軸音等
はdb値換算するととても低く、db値基準では判断できません
>>249 エアコンでCOP1切るってことあるの?
無いと思ってたんだけど・・・
>>253 たとえば、
1455W消費して5.0kWの出力だとCOP=3.44
2020W消費して5.5kWの出力だとCOP=2.72
その差は、
565W消費upで0.5kWの出力upで、up分だけ見ればCOP=0.88
エアコンは出力が上がれば上がるほどCOPが下がっていくんだけど、
それは、出力を増やす部分のCOPがとても低いから。
省エネだけを考えるなら、
0.5kWの出力増が必要なら、エアコンのランクアップではなく、1台追加のほうがずっといい。
>>251 上位機種だと東芝以外のメーカーは、4.0と5.0で同じコンプを使っているけど、
中級・下位機種だと4.0と5.0では違うコンプを使っていることも多い。
ちなみに東芝最上位だと4.0kWまでが11.1ccデュアルツインロータリー、5.0kW以上は13.1ccツインロータリー。
2009年モデル中級・下位機種搭載コンプ
パナ:4.0=排除容積10.2ccシングルロータリー、5.0=13.2ccシングルロータリー
ダイキン:4.0、5.0=14.7ccツインスイング
三菱電機:4.0=9.2ccシングルロータリー、5.0=13.0ccツインロータリー
東芝:4.0=8.9ccシングルロータリー、5.0=13.1ccツインロータリー
日立:4.0、5.0=14.0ccスクロール
室内機、室外機ともにコンパクトなパナソニックがいいよね。
257 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:41
>>256 シャープの次に壊れやすいパナソニックの事かい?
259 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 01:47:36
ダイキンのサイドフラップ、意味ねえなww風量すくねえ
パナソニックは生ぬるい風しか出ないのか?
昨日遊びに来た友達が、暖かい風が出ていいね、と言っていたので聞いたら、
パナのエアコン買ったらしいんだが、俺の部屋のに比べるとすごく温い、と言っていた。
ちゃんと部屋の温度自体はあがるらしいんだが。
設置環境と容量が適切かもわからないのにこたえられるエスパーはいないでしょ
CS-403VB2からRAS-JT40Z2E7へ買い替えた。
暖房の効きが全然違うのに驚いた。
でもイオンと人感センサーははっきり言って要らない…。
>>260 俺の部屋がパナ、親の部屋が日立だけど、
親の部屋の日立に比べると、俺の部屋のパナは温風の温度が低い。
このスレ的にビーバーエアコンの上位機種ってどんな感じですか?
フィルター自動掃除がない貴重な上級モデル
>>266 なんか異様に安いのですが・・いい物なんですか?
一応この機種です。
お掃除機能無いだけで、他社の上位機種と同じくらいなんでしょうか?
カタログ見ると変なフィルターが必要っぽいくらいしか違いがわからないです。
そもそも掃除機能ついたりとかしても製造原価は実売価格差ほどは変わらないからね
安く売ろうと思えば安く売れるんだぜ
高く売れるものを安く売る馬鹿なメーカーはないけどな
>>269 基本的なパワーや省エネは他社の上位モデルと同等。
だが、2年前のモデルということで在庫処分的なものだろう。
買うのならサポートのしっかりした販売店&工事屋でどうぞ。
>>271 ありがとう御座います。
他のメーカーのと変わらないならこれにしたいと思います。
でも取り扱いあるのって最高でも有償5年保証しかないみたいなので、
それで平気でしょうか・・・?
あと気になったのは、他のメーカーは金属フィンの所でなんか変なビーム
出してばい菌とか花粉とか捕獲して水で流すみたいですが、これは無い
機種というかビーバーは無いんですよね?
お店でエアコン選ぶときって何を見ればいいの?
○畳用ってのは冷房、暖房どっち表記かでまちまちだし
同じ機種でも店によって違ってたりした
とにかく店頭で表示されてるスペックは見にくいことこの上ない
注視すべきポイントはどこ?
>他のメーカーは金属フィンの所でなんか変なビーム出してばい菌とか花粉とか捕獲して水で流す
どんなメーカーですかw
だいたい、ベーシックなエアコンなんてみんなそんな機能ないのだから心配要らない。
>>273 まず、だいたい冷房の定格能力でクラス分けされているので、たいていはそれで選ぶ。
しかし、断熱の悪い家や暖房を重視したい場合には、暖房の定格能力および最大能力も加味するって感じか。
例えば、「うちは10畳だから2.8kWクラスか、でも隙間風多いから一つ上のクラスの4.0kWにしておいてもいいかな」みたいな。
エアコンの基本はパワーと省エネなので、期間消費電力量と低格・最大能力、小さな部屋ならさらに最小能力もみておけばよい。
いくらパワーがあっても、ブレーカー落ちたら使いづらいから、その辺のことも考慮しる。
>>274 シャープとか三菱とか宣伝しているあのビームです
カタログ見るとプラズマとかああいうのが無いっぽいので、昔のみたいに
この機種は汚くなってしまうのかと心配で・・・。
蓋も簡単には外せない機種みたいなので、季節毎にスプレー洗浄する事
も出来そうもありませんし・・・。
そうかあ。でもやっぱりパナソにするわ。
>>275 ナノイーとかプラズマクラスタって、ただの過剰広告で、
効果はほぼ無いと思っていいから、
そんな機能は無いほうが良いと思う。個人的には。
前にも酸素エアコンとか、マイナスイオンとか色々と色物があったけど、すぐ無くなった。
それらと一緒。
ミストでうるおいもダメですか?
多分、全部ダメです。
最近はどのメーカーも要らん機能に投資し過ぎだよな。
っつーか、成熟した家電製品なんてそんなものだよ。
基本性能で他社と差をつけられないから、どうでもいいところで差をつけて高く売ろうとする。
まぁ企業としては当然のことだが、先は暗いよな。
マイナスイオン商品を喜んで買う消費者が馬鹿なんだよ。
基本的にメーカーは消費者の望むものを作らないと生き残れないからね。
>>269 その機種っていうか、三菱重工のエアコンって再熱除湿は除湿モードでしか
効かないんじゃなかったっけ?
冷房や自動時にも再熱除湿が効くのって松下と東芝だけとか言われてなか
ったっけ?
その辺詳しく分かるエロい人解説してもらえまいか?
>>280 そうしないと新機種出せないっていうのもあるんじゃないかな?
この数年って基本省エネ性能は各社共に特に変化ないし。
284 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 20:18:28
>>282 洗濯機に塩入れると綺麗になるとか謳ってた詐欺は駆逐されたようだがなw
>>277 えっ、効果ないんですか?
店員さんがビーバーの追加フィルタ式の奴は付けてても付けてなくても
あんまり変わらず、付けている方が冷暖房効率下がるから外した方がい
いと言っていましたが、プラズマとかのビームもそうなんですか・・・。
大々的にCMしているので、なんだか驚きです。
>>282 よくわからずマイナスイオンドライヤーと、イオン出る空気清浄器買っちゃ
った事あります・・・。
確かに何にも効果が感じられませんでした・・・。
>>283 再熱除湿ってクーラーにしてても蒸し暑くならない機能じゃないって事で
すか?自分の勘違いだったのでしょうか・・・。
除湿モードは殆ど使ったことが無いので、もしクーラーの時に機能しない
のなら考え直した方がいいんでしょうか・・・?
>>282 イオン放出機能を搭載していなかったメーカーの最上位機種は去年さっぱり売れなかったからね。
>>283 >>285 >再熱除湿ってクーラーにしてても蒸し暑くならない機能。
違います。冷房運転でなく除湿運転の話。
再熱除湿が付いていないエアコンの除湿は、弱冷房除湿。
弱冷房除湿では、なるべく室温を下げないように弱冷房運転をして除湿を行うものだが、
湿度と同時に温度も下がるため除湿量が低下していき、そのうちほとんど除湿出来なくなる。
室温がそれほど高くない場合は、ほとんど除湿できない。
一方の再熱除湿運転は、次に室温を保ったまま湿度だけを下げることが出来る除湿機能。
再熱除湿時は、室内機の一部を凝縮器にすることで、蒸発器を通過して除湿された空気を再び暖めて
室温低下を抑えている。
基本的に各社とも除湿で運転しない限り再熱除湿にはならないが、
たとえば日立の「涼快モード」などでは、冷房・冷房除湿・再熱除湿を切り替える。
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、
コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。
湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。
2009年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、東芝、富士通、三菱重工(除湿時のみ)、ダイキン(R,Sシリーズ)
止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
>>286 ありがとう御座います。
湿度戻りとは関係のない機能だったのですね。知りませんでした。
SRK50SJ2は2008年度モデルですが、そうすると止まらない機種
になりますか?
2009年度機種と比べると何も変わっていないように見えていまし
たが、そういう部分が変わっているのなら考え直さないといけない
ので・・・・。
>>286 エロい人ありがとー
俺も勘違いして覚えてたらしい
富士通も止まるのか
再熱除湿付いているのは最上位機種しかないけど
>>287 三菱重工は2008年モデルでも、冷房運転時のコンプ停止時にファンは止まらない、
除湿運転時は止まるけど。
>>288 再熱除湿は、中級機種にもいくつか付いている機種はあるよ。
以下2009年モデル。
中級上位機種…富士通S、日立E
中級下位機種…三菱重工RK、東芝PD、日立パナV、ダイキンP、コロナMG
結構ややこしい作りになっているんだな・・・
そういえば最近のエアコンって換気売りにしている機種って各メーカーにあるみたいだけれど、
それってどこから吸気させているの?
高気密住宅だと締め切っていたら吸気する部分わざと開けてない限り吸気されないけれど、そ
うなると排気が出来なくなる
吸気に関する説明はカタログ見る限りは記載されていないけれど、自動車のエアコンのように
換気モードになると室外機側から吸引しているんだろうか?
搭載機種のレビューとか見ると、夕飯の支度時の臭いやタバコの臭いまで排気してくれて、花粉
症の人も換気用に窓一切開けなくてもいいから安心みたいな事出てたが・・・
そこまで排気出来るって事は、吸気あっての事(なくてもある程度微妙に排気は当然されるが)
>>290 吸気じゃなくて、給気ね。
それと換気はそれ以外のメーカーは付いているけど、給気が付いているのは現在ではダイキンだけ。
給気換気が付いているとしてもほとんど最上位機種。
それに付いていないメーカー(三菱電機、日立、富士通)もある。
日立は、2年前に給気換気機能をやめた。
高気密住宅でも給気口は付いてるぞ。
>>291 ほぉ、吸気するのも昔はあったんだ
吸排気なんだから吸気であってない?それともFANで強制的に供給させて
メーカー的に給気と勝手に呼称して呼ばせているの?
吸気口付いてたとしても、締めておかない?
吸気口開けてたら小窓開けているのと一緒だから、冷暖房効率落ちるよ
少なくともその部屋だけ夏場は蒸し暑く、冬場は寒くなる
吸気口って言ったって、壁の穴にやっと入るような直径2〜3cmの小さなもの、
しかも送風ファンは小さいからたいした換気量はないよ。
台所の換気扇を想像したらダメ。
そもそも高気密住宅なら換気扇ぐらい全居室についてるだろとか言ってみる
関東人で昨日の雪で初めて霜取りを経験したけど、結構時間掛かるのね。
ちなみに機種は東芝のRAS221PDRですた。
>>293 うちは都心だけど直径14cmくらいのタイプしか見た事無いけどな
(一応うちはリフォーム屋やっている)
そんなに小さいのってどこの地域?
>>293 うち横浜の最近出来たマンションだけど、そんな小さいのないよ?
一応高気密住宅。
>>289 ありがとう御座います。
2008年モデルはダメなんですね・・・。
止まるのが欲しく、三菱重工となると2009年の高い奴になってしまい
ますので、わざわざ選択する理由が無くなってしまいますね・・・。
よくみるとCOPも他の同容量機種と比較すると低いみたいですから、
電気代もアップしてしまいそうで・・・。
うちはあまり暖房使わないのですが、三菱重工のエアコンですと、
30分もしないで4部屋全部のお部屋が微妙に暖かくなるので助かっ
てはいたのと、割安っぽかったので候補にしましたが・・・。
エアコン入れ替え・取り付け・リサイクル込で予算15万円くらいなの
ですが、お勧めってありますか?
三菱重工に目が行ったくらいなので、お掃除機能はパネル外して
洗浄(蓋とフィルタ)が出来れば無くても構いませんし、あってもその
機能が万が一壊れた場合でも全体的に使用不能にならない機種な
ら構いません。
(テレビデオでビデオが壊れたら即電源OFFになりTVも見れなくなっ
たシャープのテレビデオがうちにあるので、それが怖いです)
>>298 インバータ機種なんだから定格COPの値で比較してもあんまり意味ないよ。
だから、省エネ基準もAPFになったんだし。APFになったから、
最大効率点も中間能力〜定格能力の間に来るように各社ともチューニングを変えている。
それにSRK50SJ2だって、APF5.5だから2010年省エネ基準を満たしているし。
293はエアコンの吸気口
296、297は部屋の換気口
1F6畳和室
2F6畳和室
この二部屋にエアコン付けたいんだけど、予算15万内でおすすめ機種ある?
ブランドにも多機能にもナンタラ除湿にもこだわらない
よく冷えよく暖まり、電気代が安ければおk
>>295 何分くらいかかりました?
うちのは昨日以前からちょくちょく霜取りに入るけど、10分以内に運転再開してます。
>>299 そういうもんですか?
でも、APFが一緒だったらどの機種も期間消費量一緒っていうの
もなんかおかしくないですか?
COP値もポンプも違うのに・・・。
>>303 APFはの算出式は日本冷凍空調工業会「ルームエアコンディショナーの期間消費電力量算出基準JRA4046」に書いてあるから、
詳しく知りたければ見てくれ。
>>303 エアコン運転時間の長い中間負荷時に効率のよい機器(中間能力COP)がAPFに大きく影響するんだから、
定格COPが高いからといってAPFも高いとは限らん。
304に書いてあるJRA4046を見れば明らかだ。
306 :
295:2010/02/03(水) 00:18:39
>>302 15分〜20分位かかりました
その間寒いこと寒いことorz
よく分からんが、確かに各社横並びのAPF・期間消費電力量の数値ってのは違和感あるよな。
少しくらい違ってもいいようなものなのにな。
俺も違和感感じる
結局APFは試験結果での実測値ではないから、やっぱりCoP値の方を俺は重視しているよ
よくあるじゃん、携帯電話なんかでも実際60分くらいで電池切れちゃうのに長時間使用可能
謳っている詐欺機種とか
俺はああいう指標がAPFだと思っている
>>306 ウチのは長くても10分くらいだけどなあ。
でも、寒いときはそれが一時間に一回来るから困る
APFって定格を下げれば改善できるんじゃないのか。
意味が無いとは思わないけど、能力ギリギリまで使っている場合は
それほど意味がある数値では無いかもしれないかもしれないかもしれない・・・。
311 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 09:37:48
LDK20畳。ひとつながりの長方形で間仕切り一切なし。
20畳用のエアコンを一個買う予定。予算は20万以内。
ここに付けるエアコンでお奨めはどこの何ですか?
足元の暖かさ重視。比較的温暖な南関東です。
家の作りと地方は?
家は2×4の高気密住宅。断熱は新省エネ基準。
換気は熱交換式。
地方は上に書いた通り。
南関東でも山間部と沿岸部と都市部でまるで違うから場所聞いたんだが・・・
エスパー希望なら他行ってくれ
こういうバカにはもう回答する気無いわ
「比較的温暖」と書いてあるじゃないか
家電量販店に行って、いちいちうちは海沿いだとか街中だ〜とか言うか?
まあとにかく
>>314にはもう答えてもらいたくないので
質問は却下する。
日立のSシリーズ20畳用でも買っとけ。
>>311 所詮ただの空調機器。
特にこだわりがない・分からないのなら、どのメーカーでも同じこと。
各社の最上級グレードを買えばいい。
>>307 そりゃ実際は違うけど、省エネ基準値や店頭の★の数に合わせるために、揃っているだけ。
カロリーメーターを使って、APFを測定すれば分かるけど、
実力APF値は、表示APF値以上出てるからな。
日冷工の規則で、実力APF値は表示APF値以上と決められている。
測定してみると、実力APF値は、表示値に対してメーカーにより100〜112%と幅広い。
どれだけ表示値に余裕を持たせるかは各社の自由。
>>307 定格COPの測定条件知ってる?
冷房だと外気温35℃、室温27℃で、設定温度最低、風量最大にしたときの
定格能力と消費電力だぞ。 気温が1℃変わっただけで、消費電力もだいぶ変わる。
それに最近はAPFになったから、各社とも定格で最もCOPが高くなるような設計はしてない。
>>310 定格はほとんどAPF改善に寄与しない。 重要なのは中間能力の効率。
富士通ゼネラルのZの40っての買ったよ。2009年モデルだったかな。
なかなかいい感じだよ。電気代はまだわからんからこわい。
毎日6時間〜7時間つけてるから電気代こわいわ。
エアコンて結果論だからな。つけてもうたら比べられんし。
とりあえず暖房重視で夏はどうでもええって感じで選んだ。
なかったもんがついたから重宝してるよ。
木造の建物で14畳+扉をあけて6畳まであっためれる。
さらに風呂入るときは玄関と風呂場も開けてあっためれる。
2台買うより一台効率ええのん買ってよかった。@大阪
>>318 定格でCOP最大なら、広い部屋に2.2kWを2台付けて、巡航にはいったら1台止める、っていう使い方は、あんまり省エネじゃないのね。
三菱電機ZWの新型、奥行き31.3cmもあるのか。
シャープSXの32.2cmに次ぐ奥行きだな。 富士通Zですら29.7cmだからな。
リビングと寝室にエアコンを購入予定です。
個人的にはダイキンの加湿機能に惹かれていますが、スレではあまり勧められていませんね。
特殊な機能だけあって、地雷だったりするんでしょうか。
あとは暖房がしっかり効くことと、電気代が安いものが希望です。
お勧めがあれば、教えてください。
四国で木造2×4、リビング20畳、寝室8畳です。
>>322 エアコンの加湿
メリット 給水、フィルター交換、メンテ不要
デメリット 外の湿気を室内に持ってくるため外にある程度湿度が無いと希望の湿度にならない
余分に電気をくう。
個人的に暖房なら三菱電機、東芝、外せば大体は良いかと思う。
>>322 超音波加湿器を別途購入が一番いいのは過去ログ見るとわかると思うよ
あれは水道のカルキがあらゆるものに付着して
トラブルの原因だった気がするが・・・
それはマイナスイオンが素敵というのと同じくらいの嘘ネタ
まともな奴はカルキフィルターで除去しているのか・・・
超音波加湿器は衛生管理ちゃんとやらないと死ぬぞ。
本当に死んだ人がいたからね。
>>322 ダイキンのエアコン使ってるけど、効きもイイし、音が気になることもなく、快適よ。
加湿機能は使ってないけど。
>>328 それペットボトルをタンクで使うエアコンより電気代バカ喰いの
スチーム式加湿器売ってる楽天の某店が流した真っ赤なウソ
信じてた人いたんだ?w
っていうかご本人ですかい?w
エアコンよりも電気をバカ喰いする、ペットボトルをタンクに使うスチーム式加湿器
かしら?添削してみたわw
加湿器ネタは他所でやれゴミ共
超音波で蚊は死なないし鼠も逃げなかった
俺は黒いPCを使っているが超音波式は1時間くらいPCのそばで
加湿するとうっすら白い粉がつく。正直最初はほこりかと思ったが
何回も実験して加湿器だとわかった。害があるかはわからん。
でサンヨーの気化式が最強だわ。今のところ。音はうるさいが
マトモな生活していれば、加湿器なんていらんけどなぁ
気になるなら、絞った濡れタオル一枚ぶら下げておけばいいんだし
結局は空気密度の問題だから、ちゃんと意味分かっていれば加湿器使おうなんて
思わないのが普通
よく分かってないの程騒ぐなんだよね
お前が言うな
カビマニアには加湿が必須だからな
お肌もしっとり、お部屋もしっとりが必須条件
プリティーでラヴリーな加湿器希望
エアコンで暖房して相対湿度が低下するところにたかがぬれタオルじゃ効果もしれてるわw
>>336はものすごくマトモな体なようだが、そうでない人も大勢いるんでねw
341 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 18:42:21
成熟し切った男性の、熟れて蒸れた陰茎を舐めたい
悔しかったんだな
自演乙
343 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 19:26:06
浅田真央ちゃんのマンカス山盛りまんこ
東芝・三菱電機・日立の中でどのメーカーが暖房マシだと思う?
暖房はどこも横並び
暖房は昔から三菱重工がトップで冷房は他社って感じ
ビーバーの高性能タイプは室外機がデカいのが難点。
347 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 21:55:43
安藤美姫ちゃんの臭いおまんこ舐めたい
>>346 うちは洗濯物籠置きやクッションや枕干しスペースとして大活躍中。
これ以上小さいと逆に困るなぁ・・・。
>>349 3回引っ越しで持ち歩きしつつ13年間故障してないけど?
そんな事で壊れるような室外機なんてねーだろw
どれもこれも10Kg以下じゃねーかw
それを一時的に置いて壊れるってどんだけ脆いの>349は使っているだぜ?
エアコン分解掃除ってどの位時間かかるんですか?
室内機だけで、5時間かかると言われたんですが
>>352 業者に依頼してなら室内機と室外機と一緒にやってもらって1時間
かからなかったよ。
5時間ってなんのギャグだろう?
持ち帰って完全にバラすって事?
どこのWebページ見ても普通は送風のシロッコFANとルーバーを外
してって感じみたいだけどね。
>>353 ありがとうございます
やはり普通そんなかからないですよね
本当に訳分からないけど、とりあえず5時間空けて待ってます
>>346 その前に、ほとんどの店で取り扱ってないのが一番の難点だろ。
>>355 ジョーシンで扱っている。ネットでも買える。
高性能タイプの機種にはアンペアセーブ機能が装備されています。
ブレーカーが落ちないように使用電力をセーブするというヤツです。
ウチは30A契約。ボロアパートでアンペアアップが出来ないのですが、
アンペアセーブ機能を前提に 100V20A の機種を導入するは
現実的でしょうか。
>>357 アンペアセーブ
家のエアコンではパワーセーブという機能だな
使っているが基本的には問題ないよ。(東京)
ただ、これも部屋の断熱 使う地域によって左右されてしまうので
一括りにして使えるよとは言えないけど。
基本的に立ち上がりでのパワーが押さえられてしまうので
適温になるまでの時間がかかる
断熱が悪い 寒冷地域などだと適温に出来ないなどの問題が出る可能性はある。
で、どうのような機種を導入するのか分からないわけだが
20Aならアンペヤセーブで15Aぐらいでの運行になるのかな。
残り15Aだから
ごく一般的な使い方であればブレーカーが上がることはないと思うが
エアコンを付けた直後に
電気カーペットを使って電子レンジを使うとか
電気炊飯器と電子レンジや 電気ポットの沸騰が重なると上がってしまうな。
まぁそれでもブレーカーをすぐに直せるようにしておけば問題ないし
使うときの組み合わせなんかも慣れてくるので大丈夫だと思うよ。
>>357 そんな機種ないので非現実的
釣られてやったけどこれでいいかい?
360 :
358:2010/02/06(土) 14:18:04
>>359 はい?
家の使っている機種には付いているよ
取説を開いて確認
「アンペア(標準 セープ)切り替えセットができます」書かれていて
機能的には
ご家庭のブレーカーが切れてしまうようなときに
「セーブ」にセットしますと
ブレーカー切れが起こりにくくなります
と書かれている。
ちなみに家のはセーブ運転すると28系のエアコンで10Aでの制限運転とのこと。
アンペアセーブ機能なんか使うのなら、容量の小さなエアコンを買ったほうがいいんじゃない?
アンペアセーブ機能って、詳細がわからない。
>>360 じゃ、どこのなんて型番?
100Vで20Aの機種なんて存在しないが?
363 :
357:2010/02/06(土) 15:46:27
>>363 RAS-S28Yの暖房は、2000Wから1500Wにリミットして使うと、その能力・省エネ性能いずれも、S22YやS25Yと、ほぼ同じになる。
S22Yに対してアンペアセーブしたS28Yに意味があるとしたら、冷房かな。
S22Yの冷房は最大出力3.3kW(消費880W)だが、S28Yは最大出力3.9kW(消費980W)まで出せる。
100Wの消費増で600Wの出力増だから、10年に1度レベルの猛暑の年に、この差は生きてくると思うよ。
まぁ、アンペアセーブを使うことを前提に大きなサイズを選ぶなら、RAS-S40Yを選ぶべきだろう。
どうせ日立のS22Yは最低出力が0.5なんだから、S40Yにして0.7になったところで大差なかろう。
>>363 だからどこに100V 20Aなんて書いてあるのさ?
そんな電力量規格の家庭用エアコンは日本に存在しないんだから、
あり得ないって言っているだろ
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴ しけた釣りだクマー
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
100V 20Aって重要か
普通にアンペヤセーブが付いたエアコンが欲しいと言うことで話が通じるだろ。
俺はエアコンのこと電気のことについて詳しくないので
こういう単位のことは分からないが
それでも アンペヤセーブのエアコンが欲しいんだなでそれなりに意味が通じてるぞ。
最大出力なんてスイッチオンから長くても何十分程度なんだし、
気をつけて使えばセーブしなくてもなんとかなるんじゃない?
小さいの買ってフルパワーで使うより大きめ買ったほうがいいのは賛成だけど〜
>>362 >>366 100V-20Aコンセント つまりIL型コンセント(容量125V-20A)の機種。 暖房時の最大電流値が20A。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/faq/index.html#concent 2009年モデル 100V-20A機種
パナソニック:X289A、X369A、X409A、SX289A、SX369A、EX369A
ダイキン:22KRS、25KRS、28KRS、36KRS、40KRS、28KSS、36KSS、36KCS、36KPS、36KNS
三菱電機:ZW289、ZW369
東芝キヤリア:281PDR、361PDR、401PDR、361PDX、401PD、401PV
日立アプライアンス:X28Y、X36Y、S28Y、S36Y、S40Y、
富士通ゼネラル:Z28V、S28V、R40V、J40V、E40V
シャープ:Y28SX、Y28SV、Y40SC
>>371 ナショナルの楽園って言うのを昔使ってたけど、二種類のフロンを使うヤツで
それが20アンペア型のインバータエアコンだったな。
>>371 それ本体の話じゃないよね
コンセントの話なんて出てない筈だけど
>>373 本体側のプラグがIL形状だから、当然、IL形状のコンセントが必要。
やっぱバカだこいつ・・・
本体の仕様の話なのに突然湧いてきてコンセントがどうとかバカなのか?w
>>375 バカはお前だろwww
つか質問者、家のエアコン用コンセントがIL型じゃないと20Aモデルはコンセント交換費用がかかるよ
>>375 370のリンク先のマークは、コンセント形状ではなくプラグ形状だと思え。
釣りにご協力いただきありがとうございました。
ILコンセントwwww
富士通のAS-J28VとパナのCS-F289Aで迷ってます
冷暖房性能は同程度(?)、どちらも★4つで、その他のスペックは
どこをどう比較していいのかわかりません
おすすめはズバリどちらですか?
381 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 00:54:01
関東の都市部在住
高気密高断熱のマンション10畳くらいのリビング用で、どちらかというと暖房重視
という条件で、
・富士通 ASS28V
・東芝 RAS281PDR
の2機種にとりあえず絞ってみたんだけど、
このスレで重要視されてる再熱除湿=快適除湿機能でおk?
あと「それならこっちにしとけ」という機種があったら教えてくださいエロい人
しかし実店鋪で購入予定なんだけど、ASS28Vはネット価格との差が激しいなぁ
もう東芝一択なんだろか
>>380 暖房性能だったら、富士通J28Vの方が上。
J28V 暖房能力2.8(0.5〜5.4)kW 低温暖房能力3.9kW
F289A 暖房能力2.8(0.8〜4.8)kW 低温暖房能力3.5kW
あとはデザインとか、細かい機能とかを比較したらいかが?
>>381 比較する機種間違ってるよ。
東芝PDRは最上位機種だが、富士通Sは中級上位機種だから、ランクが違う。
東芝PDRに相当する富士通の機種はZシリーズ。
当然だが最上位機種の東芝PDRの方が、省エネ性能は高いし、機能も多い。
ただし、定格暖房能力については富士通Sの方が上。
東芝281PDR 定格暖房能力3.2kW(0.2〜7.3) 低温暖房能力5.3kW
富士通S28V 定格暖房能力3.6kW(0.6〜7.2) 低温暖房能力5.2kW
383 :
381:2010/02/07(日) 13:25:05
>>382 thx
>比較する機種間違ってるよ。
スマソ、肝心なことを書き忘れてた
先も書いたが富士通の方がやたら強気な値段設定で、
この2機種の価格差が1マソなんだ
で、最上位機種がこんなに値下がりしてる東芝ってエアコンの評価イマイチなのかな?
ランクは一つ下でもここで人気の富士通にしといた方が鉄板かな?
と思った次第。
特に問題なさげなら東芝いっときます
>>380 基本は382に書いてあるとおりだな。
カタログでは分からないことだと、
搭載コンプレッサが、パナF289Aの排除容積7.2ccの5SS072XEA21に対し、
富士通J28Vは排除容積10.2ccの5RS102XDA01だから、
同じ冷媒循環量を必要とする場合、富士通J28Vの方がコンプ回転数が少なくてすむ。
>>383 東芝最上位機種の2010年モデル281UDRは昨年の11月30日に発売されている。
よって、東芝や販売店としてはさっさと2009年モデルである281PDRの在庫処分をしたいために在庫処分価格となる。
それに東芝はここ数年、シェアアップを図りたいために、販売価格を他社よりも下げている。
富士通Sシリーズの2010年モデル発売日は2月15日でまだだからね。
kakaku見るとPDRとUDRカス格差ないけどな
クイ夕ソの夜影乙
387 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 18:54:27
三菱電機のカタログの中に載ってるモデルさん可愛い。
表情とかも良いから、いかにも快適って感じする。
とりあえずムーブアイNavi買っちゃいます。
しかし表紙の女子ゴルファーはいらんね。
木造6畳
隙間風結構ありな
南向きな部屋なんですが
暖房メインでほしいん
ですが、
デオデオという量販店で
ダイキンATR28KSE6WSが148000円
ヤマダで富士通nocriaS-28Vが125800円
でした。みなさんなら
どちらがいいでしょうか?
Z28Vは168000円でした。。
390 :
388:2010/02/07(日) 22:59:51
>>389 遅くなりました。
ありがとうございました。
デオデオでS28の金額を交渉する
392 :
380:2010/02/08(月) 06:34:44
>>382,
>>384 富士通の方が若干能力が高めなんですね
その差は、実用上の大きな差でしょうか?
今のところ
J28Vが8万+ポイント1万で価格交渉の余地なし
F289Aが7.5万で価格交渉の余地あり
なので、実際に使ってて明らかなくらい差があれば
少々高くても富士通にするんですが
>>391 デオデオはエディオン向けモデルになるから、S28Vという型番では打ってないぞ。
室内機は抗菌ファン、室外機長持ち仕様となったAS-289SE6になる。
>>392 暖房にも使うなら富士通だな。
394 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 16:28:56
エアコン買い換えで検討中です。
いいタイミングでベスト電気から広告がきました。どちらにしようか迷ってます。
パナソニックCSF229Aが56800円
東芝RAS221PDが59800円
でした。どちらも5〜6畳用で年間電気代16700円省エネ達成率100%です
みなさんなら
どちらがいいでしょうか?
>>394 何求めているかじゃない?
何がいいの?
漠然としていますが、一番暖房能力の高いエアコンは
どのメーカーのものになりますか?
つけてから暖まるまで早い方が嬉しいです。
397 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:13
>>396 何度もスレで出ている話題だけど、三菱重工だよ。
>>397はただの嫌がらせだから放置ね。
>>398 工作員乙w
誰が三菱いいって言ってんだかなw
三菱重工(笑)
まだ、三菱電機のほうがまともだわw
よりによって一番ダメな富士通は無いだろw
嫌がらせするにしても、まだシャープを進めるなら分かるが
でも、三菱重工は性能も出てるし、機能も豊富だよね。
>>401 w
相変わらずやな、あんたw
シャープ・・・ww
ま、頑張れw
>>402 いまや、機能もデザインも時代遅れが甚だしいよ。
耐久性も評判悪いし、電気屋の兄ちゃんにすらマイナーにもかかわらず駄目出しされてた。
あれを見ていると、事業を存続させる意味があるのか疑問に思うよ。
>>402 お掃除機能とか余計なのが無いシンプルで壊れにくい構造が
好感持てる
でも、どうもダイキン扱っている店は圧力かかっているみたい
で三菱重工は何故か取れないらしく、逆に重工扱っていると
ダイキンが取り扱い出来ないらしい(サティで聞いてきた)
なんでこんな風になっているのかは謎だなぁ・・・
寒冷地だとビーバーの方がいいんだけど
猛暑が続く地方だったら東芝か富士通辺りがいいんだけどね
ビーバーは暖房はNo1だけど冷房はちょっと弱いから
あの垢抜けないデザインだけはなんとかしないと
在庫処分でも相手にされないよな。
>>396 どのメーカーも五十歩百歩。
素直にカタログ見てスペックの一番高いものを買えばすなわち暖房能力が高いエアコンである。
>>394 どっちでもいいけど、リモコンがPanasonicの方が若干使い易いかもね
>>388 その価格差ならダイキンの一択。
>>380 その比較なら富士通ゼネラルの方がいいな。最小能力が小さめなのも好感がもてる。
このあたりで、日立の工作員が出てきて、
暖房なら日立がダントツ、とレス、と。
>>408 それは無いんじゃない?
ステンレスが売りだし
>>405 エディオンと上新はダイキンと重工どっちも扱ってるぞ。
09年モデルまでは日立Xの暖房能力もなかなか良かったんだけど、
10年モデルから低性能化してそう
412 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 02:50:11
東芝のエアコンはどの機種がお薦めですか?
去年東芝PDR買ったけど、フロンが変わったせいなのか、壊れた三菱重工のビーバー
の方が暖かい風が出てた、ワープ機能使うと最高ですた
エアコン買い換えで検討中です。
日立RASM25Yが79800円、フィルター自動お掃除機能付き
富士通ゼネラルASJ28Vが75800円、空気清浄機能付き
でした。どちらも6〜8畳用で省エネ達成率100%です
みなさんなら
どちらがいいでしょうか?
フロンが変わるってどういうことだろう?
>>414 自動お掃除は便利そうに思えるかもしれないけど、エアコンのフィルターを清掃するのってせいぜい1シーズンに1~2回だよね
それすら忘れる人や、体の問題でエアコンまで手が届かない人やお年寄りにはいいかもしれんけどね
自動お掃除があることによって故障リスクは増えるし、エアコン洗浄を業者に頼むときの料金も割高になる場合がある
まぁそんなことを考えて富士通ゼネラルAS-J28Vでいいかなと
つーか2.5Kwは6~8畳用だが、2.8Kwは8~10畳用だぞw
>>413 昔のエアコンは、吸い込んだ空気と吐き出す空気の温度差が大きい。
今の機種はどれも温度差が小さくなっている。
それを生ぬるい・効きが悪いと言う人もいるが。
>>414 日立が2.5kWでゼネラルが2.8kWという差はあるが、
省エネ性は互角、機能もベーシッククラスだからほとんど変わらん。
というワケで、その価格差なら素直にゼネラルだな。
日立の方は、アンペアセレクト機能はないけど、自動掃除機能に魅力があれば。
それと、ステンレスと言っても、元々エアコン内部はアルミで出来ているわけだし、
外装がステンレスになっているワケでもないしな。
日立のステンレスは汚れにくいので、長い目で見たらオトクかもしれん。
俺は月に1回はフィルター掃除してるぞ
寝室だから結構ホコリたまるんよ
風呂場で裏からシャワーかけるだけだがな
>>413 購入日の季節は夏?秋?
冷房の冷え具合が気になるんだけど、差はどんな具合ですか?
おなじくビーバーからの買い替えで探しているんだけど、PDかPDRか
SKかSJ辺りを候補にしているので参考に・・・。
他メーカーも似たような機能はあるんじゃないかと思うけど、ワープい
いですよね〜。
冷房はワープの効果よく分からなかったけれど(部屋が暑すぎて)、暖
房のワープはよく分かる・・・。
>>416 フィルタの清掃は使用頻度次第じゃ?
それと、勘違いしているみたいだけど、フィルタの自動掃除機能とフィ
ンが汚れない機能(自動掃除されている訳ではない)はまったくの別物
で無関係。
フィンの方は自動クリーン機能(フィルタ掃除ではなく)等で、特に冷房
時に溜まったフィンの湿気を乾燥させる事によってカビの抑制をしてい
るのと、親水効果のような構造で汚れを排水パンに長塩としているだ
け(各社適当な機能名謳っているけれど意味はない)
>>417 そういうのは効きが悪いというよ。
実際冷えるまでの時間が全然違うでしょ?
何回か冷媒変わっているけれど、その度言われる事で仕方が無い事
だけれど、現実から目を背けるのはよくないよ。
>>408 日立は数年前に出したRAS-S28Tを最後に
その後は高性能化に力を入れているイメージがない
見た目のステンレスや お掃除機能でお茶を濁して発売って感じ。
他社と比べて暖房機能が秀でた感じではなくなってしまった。
残念。
まぁ都内の普通の断熱住宅なら
メーカーに関係なく中 上位機種で問題なく暖かくなるので
最低風量時の騒音が静かな物を買った方が幸せになれるな。
重工は冷房は大丈夫だけど暖房重きだと不満が出るとおもわれ
やっぱ色々考えてまともになったのはゼネラルとまだ日立か
三菱もナショナルもまだ甘いし東芝は暖房性能自体低いし
>>396 2009年モデルの各クラスの低温暖房能力 上位
22:三菱重工SRK22SK 4.6kW、パナCS-X229A・東芝RAS-221PDR・日立RAS-S22Y 4.4kW
25:三菱重工SRK25SK 4.6kW、パナCS-X229A・東芝RAS-221PDR・日立RAS-S22Y・三菱電機MSZ-ZW259 4.5kW
28:日立RAS-X28Y 5.9kW、三菱重工SRK28SK・富士通AS-Z28V 5.7kW、パナCS-X289A 5.6kW
36:日立RAS-X36Y 5.9kW、三菱重工SRK36SK・ダイキンAN36KRS 5.7kW、パナCS-X369A・三菱電機MSZ-ZW369 5.6kW
40:富士通AS-Z40V2 8.3kW、日立RAS-X40Y2 7.5kW、日立RAS-S40Y2 7.4kW
50:富士通AS-Z50V2 8.3kW、日立RAS-X50Y2 7.5kW、日立RAS-S50Y2・パナCS-X509A2、ダイキンAN50KRP 7.4kW
63:日立RAS-X63Y2・日立RAS-S63Y2 9.0kW、富士通AS-Z63V2 8.7kW、三菱電機MSZ-ZW639S 7.7kW
71:日立RAS-X71Y2・日立RAS-S71Y2 9.0kW、富士通AS-Z71V2 8.7kW、三菱電機MSZ-ZW639S 7.7kW
>>411 日立のウェブページが更新されて2010年モデルのXシリーズのスペックが載ってるけど、暖房能力はすべて2009年モデルを下回ってる。
まあ寸法フリーサイズから、寸法規定サイズに変えたからな。
>>413>>415 冷媒がR22からR410A冷媒になり、特性が変わったので60℃以上の温風が出せなくなった。
R22の臨界温度は96℃だが、R410Aは72℃。
8畳ぐらいでコスパの高いエアコンを教えていただけませんか?
426 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 16:10:38
>>416 …え?
うちは自動清掃がエアコンになる前は、
月に1回はフィルター清掃しないとダメだったけど。
あ
自動清掃が必要かどうかは、部屋の状況と使用頻度と本人の心意気に
よるんじゃないのか。
ウチの親父の部屋のエアコンは、フィルター掃除をするのはいつもオレ。
吹き出し風はタバコ臭くてかなわない。
次回は是非自動清掃のエアコンにしたいもんだw
折れは2週間に一度くらいかな。
フィルター掃除って言っても、フィルターを外でパタパタやって大きなホコリをどけるだけだけどね。
風量が下がると風が届く範囲が減るんで、こまめに掃除した方が気持ちが良い。
掃除って言っても、掃除機で吸わせたり、洗剤液につけたりの面倒なことはしない。
>>428 タバコ吸う部屋はどんな機種買っても無駄だよ
その部屋で吸わないようにしなければ、どんな高性能な物を買っても
無駄だよ
車のエアコンのように、外の空気を処理して車内に出し、車内の空気
を外に排気するシステムで、一度も循環運転にしない事が前提でもな
ければ無理なのをまず理解してくれ
431 :
396:2010/02/09(火) 20:40:41
みなさん、いろいろとお答えいただいてありがとうございます。
これから検討して購入をしたいと思います。
432 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 21:15:57
>>286さん 教えてケレ
湿度戻りの仕組みはよくわかりました。
これは前述の「キャピラリーチューブと電子膨張弁」とは別のものなんですか?
電子膨張弁でないものは 簡単に言うと 空調の機器が、とくに暖房の効きが
良くないと理解してよろしいのでしょうか ?
2.8kwのローエンド機種を購入予定なんだけど
そのクラスだとダイキンと富士通だとどちらがおすすめ?
冷暖房どちらも使うけど、除湿はあまり使わない
>>433 ローエンドいうても、エコポイント対象になる商品を選んだ方がいいよ。
で、ダイキンも富士通も大差ないから、好きな方選べばいいよ。
富士通ゼネラルの「省パワー運転」は何気に良い機能だな。
フィルターは年に1回掃除するけど、全然汚れてないので
数年に1回でいいかもと、掃除する度にいつも思う。
>>433 よくPC見積もりスレとかでもあんたみたいなのがいるけれど、あまり使わない
と言っておきながら、除湿が思ったより効果が無かったり、寒くなったりしたら
文句言うんだろ?
ゲームはあまりしませんと言っておきながら、「FPSゲームがまったく動きま
せん」とか平気で文句いいに来る輩と同じ書き方なんだよ。
テンプレさえ埋めない池沼はもう来るな
>>432 湿度戻りと、キャピラリーチューブ&電子膨張弁は全く別で関係ない。
キャピラリーチューブと電子膨張弁は、冷凍サイクルにおける膨張行程を行う機構。
電子膨張弁では、負荷変動に応じて冷媒量を最適に調整(=スーパーヒート一定)することが出来るが、
キャピラリーチューブではそれが出来ない。詳細は
>>9に書いてある通り。
>>433-434 ダイキンのローエンド機種(P、N)シリーズ2009年モデルは、エコポイント対象の機種ではないけどな。
2010年モデルだと当然エコポイント対象だけど。
それに2009年モデルのNシリーズは、キャピラリーチューブだから絶対にやめておけ。暖房にも使うならなおさら。
富士通ならローエンドのJシリーズ以上なら2009年モデルでもエコポイント対象。
もうほとんど出回ってない最下位Eシリーズはエコポイント対象外だが、キャピラリーチューブでなく電子膨張弁。
438 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 19:18:06
>>437 そうすると今の機種って湿度戻りしない機種しかない?
2010年度省エネ基準を達成してないエアコンは4月から販売できなくなるのかね?
>>440 出荷数が制限される、だと思う。
メーカーの全出荷数の何割を、省エネ基準クリアしたものにすべし
という規制だから。
>>439 だから、湿度戻りと電子膨張弁&キャピラリーチューブは関係ない。
湿度戻りを抑制したければ
>>286に書いてあるコンプ停止時に室内機ファンが停止するエアコンを買え。
>>440 4月1日以降は2010年基準を満たしていない機種は新たに出荷できなくなる。
だから3月31日までに出荷された流通在庫は在庫は販売できる。
>>441 ウソつくなよ。
未達成機種は出荷できなくなるんだから、4月1日以降に出荷されるのは全機種とも2010年省エネ基準達成モデルになる。
>>442 ありがとう
東芝と富士通で探してみます
安くて大きいのがいいなぁ・・・
実際問題として、4月以降は全メーカーとも2010年省エネ基準達成機種だけになるのは確実だけどな。
自動フィルタお掃除機能はメーカーによって、ダストボックスに溜めたものを定期的に掃除するタイプと自動で部屋の外に出してくれるタイプがあるってお店の店員に聞いたのですが、どちらのタイプが良いのでしょう?
>>447 掃除し忘れて詰まるのと、排出口詰まって修理するのとどっちがいい?
冬場は確実に詰まる
>>448 >>449 ありがとうございます、自動で外に出すタイプよりダストボックスに溜めて定期的に捨てるタイプの方が良いのですね
>>447 ダストボックス式…富士通、ダイキン、日立、三菱電機
屋外排出式…パナソニック、シャープ、東芝
ゲッ、東芝買おうと思ってたのに詰まるタイプなのか・・・
候補ないし買い替えやめようかな・・・
>>451 詰まるの?
UDRかPDR買おうと思ってたのに・・・(´・ω・`)
ココのスレの住人は優しいね(´・ω・`)
エアコンが壊れたので買い換えで機種を選んでいるのですが、買い換えは10年ぶりで浦島太郎状態です。
とりあえずこのスレで評判の良い富士通と今まで使っていた日立で検討中です。
暖房・冷房・除湿がしっかり動いて10年ぐらい使えるのがほしいのですが
以下のどちらが良いでしょうか?
富士通 AS-S28V
日立 RAS-S28Z
他機種でもいいので、オススメやコメントがあればご教示ください。
よろしくお願いします。
>>455 お掃除機能の無い機種だったら動くかもしれないけど、ある機種は
たぶんそこから壊れるよ
風の強弱だと、
強:富士通
弱:日立
なんじゃね
日立はシロクマが詰まっているから?
459 :
455:2010/02/13(土) 19:13:33
>>456 いわれてみると確かにそんな気がします。
ただ手動で清掃もできるようなので、メインの機能(暖房・冷房など)が使えればOKかなと思ってます。
>>457 ありがとうございます。参考になります。
能力は富士通の方が高いということでしょうか。
>>459 残念だけど、この手の機能ってそこが壊れると電源そのものが入らなく
なったり、エラー番号表示されたまま動作停止したりするから、無理だよ。
どうしてもというのなら10年保証あるような店で買う以外無い。
たぶん最初の一年で何度か修理する事になると思うけれど、一年経過し
てしまえば少なくとも5年間くらいはそのままいけるだろうから。
まだ出て何年も経っていない技術だし、年々コストダウンしているから厳
しい部分かなぁ・・・。
うちも撤去出来るなら取り外して機能無効な状態で購入したいくらい。
友人二人がこの2・3年の間に購入しているけれど、いずれも3回以上も
最初の年にそのお掃除機能がおかしくなり、使用不可能になって修理受
けてる。
>>449 なんで冬場だと詰まるんだ?
フィルターにつく埃なんて年中同じようなモンだろ?
>>461 449じゃないけど、ハウスダストの原因でググってみたら?
TVでもよくやっているし常識だと思うけど知らない人もまだいるのか
>>461 想像だが
パイプないで結露するから詰まりやすくなるんじゃないか。
室内の暖かい空気と 室外の冷たい空気がファンが回っていない間
パイプないで触れ合いそこで結露
水がある状態で 汚れた空気が通ると
水に埃が付着
これの繰り返し & カビなどの繁殖
で場合によっては詰まってしまうのではないかと。
>>462>>463 サンクス
排気式は油汚れに弱いのは知ってたけどそれは知らんかったわ。
勉強になった。
よく分からないが、冷房と暖房では暖房の方が風量大きい感じなので、
フィルターのホコリもその分だけつきやすい気がする。
特に、暖房する期間と冷房する期間、前者の方が長いしね。
地域にもよるんだろうけれど、関東のうちは冷房の方が数倍使う
暖房は殆ど不要で冬1期間で24時間分も使わない
冷房は逆に付けっぱなし
>>455 >>459 その二つだとクラスが違うから同じ土俵で比較できないよ。
富士通S28Vは中級上位クラス、日立S28Zは最上位クラス。 日立S28Zの方が、冷暖房性能と省エネ性ともに上。
除湿重視なら日立。 再熱除湿の基本特許は日立が持っているから、他社は回避しないといけないからアドバンテージがある。
使用感的には意味ないけれどね
アドバンテージは足枷にもなる昨今、如何お過ごしでしょうか?^^
>>467 >>10に書いてある特許だな。再熱除湿時の風量は特許で制限されるから差が出てくるな。
30年近く何台かエアコン使っているけれど、除湿機能なんて使った事無いけどな。
>>471 昔のエアコンは強・弱だけで、そもそも除湿機能がないだろ。
ビーバーは普通にあったが
あと送風も
25年くらい前にうちにあった霧ヶ峰は除湿あったけどな
>>472は石器時代の人か?
すきま風びゅーびゅーのボロ家なら再熱除湿なんて要らんかもね
今時の高密度住宅には必須だけどな
>>475 そのとおり。冷房はそこそこ、暖房が強力ならOK。
しかしながら、暖房に能力を求めるといらないものがくっついてくる。
>>475 再熱除湿がなんなのか、何か勘違いしてない?w
478 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 00:08:11
東芝のエアコンの何がいいのか不可解なんだが…
特に5.0kw以上のディュアルコンプすら非搭載になるUDR・PDRあたり
即暖と言いながら余熱運転で無駄に電気代かさむし。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 02:09:05
夏場は除湿意外なんて使わないので
>>471 みたいな人にびっくり。
除湿はすぐに爽やか涼しいで快適。
冷房はなんか湿っぽくて体に優しくない寒さがなぁ
湿っぽくて寒いなら少し設定温度上げればいいだけでしょ
>>478 東芝のエアコンのナニが悪いのか不可解
スペックは他社と同等
デュアルコンプ? それ搭載してると具体的にナニがどういいの?
481 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 09:02:32
ビーバーが暖房能力も高いし、弱風がうんと弱くて静かだから冷房時にもオヌヌメ。
>>480 日本語でおkな勘違いくんの相手はするだけ無駄
どこまでいっても間違いや勘違いを認めない中華民族だろうから
今日からビッグサイトで、HVAC&R JAPAN2010が始まったけど、ここのスレ住人は当然行くよな?
それがなんなのか知らない
>>484-485 日本冷凍空調工業会主催の、冷凍・空調・暖房展。
2年に一度開催される。
家庭用エアコンから、業務用大型エアコン、ヒートポンプ機器、空調部品、空調設備メーカーが一度に揃う展示会。
家庭用エアコンでは、今後発売予定の中級〜下位機種も展示されてたよ。
各社ともカタログは住宅設備ルートモデルの最新版が置かれてた。
安くならないから最新型に興味が無い(´・ω・`)
名前変わっただけの新機種には何の意味も無い・・・。
>>484 行ってきたよ。
ダイキン、日立、パナ、三菱電機は寒冷地向けモデルの実演やってたな。
まだウェブ上には載ってないけど、東芝DXシリーズの2010年モデルが展示されてたな。
22,25,28.36.40のラインナップで、室内機サイズは幅790×高250×奥行255で、高さが25cmに。
最上位のDRシリーズと同様に「とくダネモニター」、「とくダネリモコン」、「スゴイオン」、「自動フィルター掃除」付き。
491 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 03:50:05
>>491 もうちょっと古いの使ってるが自動にすればそんなにうるさくないけどな
集合住宅なので室外機の音の方が気になるよ
493 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 16:48:43
会社用の鉄骨17畳用って
お掃除機能とかよりも、シンプル4.0Kwとかのほうが良い?
>>494 普通に中 上位機種をそすれば嫌でもお掃除機能がつきてくる場合が多い
シンプルの機種は残念ながら下位での機種に多く
基本性能面で劣る場合が多い。
よって普通に基本性能で比べて買うがよろし。
今日ダイキンのカタログ見たら省エネ基準100%達成機種以外は在庫僅少になってたわ
>>493 489にも書かれてるけど、HVAC&R JAPANで展示する前にプレスリリースしろよ…。
>>494 家庭用エアコンを会社用とかで使うと、用途外使用になるから、故障してもメーカー保証受けられなくなる可能性あるよ。
>>496 ダイキンに限らず、もうこのこの時期に未達成機種は製造してないから。
今まで39800円とかで売ってた安いクラスは値上がりするのかね?
ガステーブルと同じ運命に
>>498 値あがる前に淘汰(在庫処分)されるんじゃなかろうか?
ガステーブルは物理的にセンサー部分のコストがかかるけど、
省エネ基準達成なんてメーカーのさじ加減一つなんだから原価が上がるワケじゃないだろJK
つまりお値段据え置き
シャープは人気無いですね・・・
>>501 キャピラリーチューブが電子膨張弁に替わればコストアップするだろ
>>502 プラズマクラスター効果で、最上位機種だけは売れてるよ。
今朝の日経新聞にも載ってたが、最上位40型だと日立、パナに続いて3位。
505 :
502:2010/02/18(木) 18:45:36
>>504 四月に購入予定でシャープと決めてましたが
プラズマクラスターのユニットが2年で要交換とのことで悩んでます
暖めながら除霜できて内部にカビが生えないおススメありますか?
プラズマクラスターは人体に有害な時点で候補外
>>505 エアコンはイオン発生ユニット交換不要だぞ。
2010年度モデルは知らんけど。
まあ、イオン自体が気休めだけどな。
内部にカビが生えないじゃなく「生えにくい」ようになら
パナ、三菱、シャープ、日立、の最上位モデルはそういった機能がついてるぞ。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 19:54:46
>>452・453
東芝はホコリ排出とダストボックスに貯めるのも
どちらも出来るようにな構造にしてある。
説明書ヨンデミソ。
>>505 内部にカビが生えるのは冷房・除湿運転時で、暖房運転時は水分がないからカビは生えない。
カビを生やさないためには、冷房・除湿運転終了後に、内部クリーン運転で乾燥させること。
各社とも最上位機種から最下位機種まで内部クリーン運転は、必ず付いている。
どれも弱暖房&送風、送風を行って、乾燥させてる。 上位機種はそれに加えてイオンを発生させている。
ちなみに、一般モデルのエアコンでホットガスバイパスによる除霜なのはシャープだけ。
10年前くらいまでは三洋と富士通もやってたけど。
除霜時に温風が止まるのがいやだったら、
日立「寒さ知らず 白くまくん」やパナソニック 「フル暖エアコン」などの寒冷地向け暖房強化エアコンしかない。
>>510 2010年モデルはエアコンでも2年で交換が必要。
ホームページ↓にもちゃんと明記されているぞ。
http://www.sharp.co.jp/aircon/feature/01/ Z-SXのプラズマクラスターイオン発生ユニットの交換について
● Z-SXシリーズは、安定して高濃度プラズマクラスターイオンを放出するために定期的に
プラズマクラスターイオン発生ユニットの交換が必要です。交換されなかった場合、プ
ラズマクラスターイオンの効果が十分に発揮できません。
● 使用開始してから約17,500時間経過後(1日8時間、毎日使用した場合約6年)、交換サインとして、
本体のプラズマクラスターイオンランプ(青)でお知らせします。
510 :
509:2010/02/18(木) 22:42:25
でもさ、その内部クリーン運転が癌なんだよね
長時間運転するわ煩いわ暑いわで結局電源ボタン2回押しでマトモに
使っている人なんていないんじゃない?
10年前のエアコンで、冷房やドライつかった後に送風で30分くらい回してたけど、部屋の襖が湿気でベロベロになっちまったよ。
うちは壁紙が剥がれた・・・orz
引っ越したからもういいけど、それからは一度も使わずシーズン毎にスプレー洗浄してる
中に水が溜まるような仕組みの製品なのに、バラして掃除できない時点でなんか間違ってるよな
ドレンホースを左右どちらでも出せる構造にしてるので、エアコン本体を水平に取りつけると、水が中に溜まってしまう。
もうね、アホかと。
排水パンをレバースイッチで傾き調整出来る仕様にしてないメーカーってバカなの?
>>512 そりゃ湿度戻りがおきるんだから当たり前だが。
軽量鉄骨で、南向き2階。東海地方で、雪は降らないところです。
13畳のLDKに設置するのにおススメな機種はどれでしょうか?
100Vのもので、200Vは考えておりません。
一応、候補(店で進められたもの)が、富士通の AS-R40と
ダイキンの 3.6Wの型番は覚えてません。
>>518 予算が限られていないのであれば、各社の最上級グレードの4.0kWの100Vタイプがよろしい。
そろそろ旧型品の在庫処分狙いでそこそこ上手い買い物ができる頃かと。
大能力機種ほど、低価格機種との電気代の差が大きく出ますからね。
富士通ゼネラルに該当する機種はありませんが。
>>519 スミマセン。
予算は10万ちょっとで考えてました。
型は、AS-R40Vか AS-R40Wです。先日量販店で進められました。
部屋が13畳あるのに、店員がダイキンの社員(ヘルプさん)だった様で、
ダイキン3.6kWのものを熱心に進めて来たので、念の為に、ここで相談
した次第です。
>>520 2009年モデルのR40Vと、2010年モデルのR40Wは、型番末尾が変わっただけで、全く同じもの。
買うんだったらR40Vの方が間違いなく安いな。
側だけ変えた機種しか今回のモデルチェンジは無かったりするのが現実
新機種買うのはバカだけ
だがしかし、旧モデルが売られ続けるのは、なぜだ?
メーカーは在庫が過剰にならないように、きめ細かく生産数を調整してるでしょう。
いつまでも前年モデルが出まわるのは、どこぞの不良在庫なのか? それとも返品されたものを再梱包してるのか?
新機種には新機種なりにいいとことかあると思うけどなぁ
それにしてももう2月も終わるというのに、旧モデルの安売り開始しないなぁ・・・
逆に値上げしている店ってなんなの?
>>523 それはメーカー在庫ではなく、量販店の在庫だから。
そんなに大量に在庫を抱える量販店って・・・
>>523 別にまだ全ラインナップ新機種じゃないし新型はまだ値段が高いからまだ2009年モデルは
売るに決まってる。
旧型は3、4月頃にはけてくるさ。毎年そうだし。
量販は不良在庫とか再梱包なんてまずない、ネット通販は知らんけど。
>>525 メーカー在庫だよ
毎月メーカーから倉庫に送られてくるもの
>>525 量販店に在庫なんてないよ
メーカー工場直送でもないけれど
簡単にいうと、メーカーの管理倉庫が各地域にあって、そこから出し入れ
しているだけで、販売店に在庫なんて基本的には無い
持ち帰りそう物でもないんだから、そんなスペースがあるはずもないでし
ょうに
まぁ、バックヤード広い店舗は、売れ筋の物は1台分くらいはいつも置い
てある量販店もあるけれど、そういうのはいわゆるカメラ屋じゃない郊外
型家電量販店だけ
>>529 スレチだが
量販店に在庫はあるだろw
正確には店舗じゃなく配送センターだけど。
そこに、大型TVや冷蔵庫、洗濯機、エアコンとか配送商品の売れ筋、または売りたい商品は
在庫として持っているぞ。
メーカーの倉庫から販売店の倉庫に移すのは無駄じゃないか?
たとえばヨドバシカメラは川崎に巨大な物流倉庫を持ってる
>>533 使い方によるだろ
夏しか使わないとか
温暖地域で暖房は使っても
一日2〜3時間程度とかという使い方なら良いんじゃないか
普段使いが多い、なおかつ暖房もという使い方をするなら
もう少し上の物を狙った方が良いんじゃないか。
>>533 10年くらい前の上位機種と変わらないか、ヘタすればそれ以下の能力しか
無いので、電気代が最近のマトモな機種と比較して4倍くらいはかかるけど
それでもいいのならw
この手の安いのってそういう仕組み
ちなみに、この頃のシャープエアコンってリコールしないクセに初期不良率がコレガのBBR並
そしてその後も一年以内に何度も壊れて結局購入年はマトモに使えなかったからお勧めしな
い
友達も春に買って結局その年は何度も部品交換してもらい、それでもダメでユニット毎交換す
るもそのユニットそのものもダメで、結局マトモに使えたのは年明けっていう最悪メーカーだっ
たからなぁ・・・
なんでこんなにシャープのエアコンは酷い作りなんだ?
洗濯機の評価もすすぎがきちんとされずにアトピーの原因になっているみたいだし
液晶以外開発部門がダメになっているのか・・・・?
フィルタ自動お掃除つきのエアコンで6畳を1台 10畳を1台買おうと思うんですが、安くてお勧めのものありますでしょうか
安そうなので2009年モデルで検討してます
量販に対する実際は預け在庫だよな
計画納品で売れればそのまま伝票を入れるが売れなければそのままメーカーの資産
それがどれくら残るかは運次第
>>536 中国メーカーが図面を引いたのにプラズマイオンをつけただけだからあんな変な恰好で暖房なんか
全く考慮していない
>>533 暖房にも使うなら、もっと上位機種をどうぞ。
>>536 設計はシャープ本体でやってるので、中国メーカーは図面を引いてない。
>>535 4倍ってのは言いすぎ。せいぜい倍。
でも20年前くらいのスペックだな。
これで2008年1月発売のスペックって・・あり得ないな。
1980年の間違いじゃないのか?
冷媒がその当時と比較して何段階も効率下がっているんだから、あながち10年前の
省エネ機種の4倍かかっても不思議はないぞ。
>>533 >>535 >>540 >>541 シャープのSEとかSEシリーズって、冷暖房性能は最下位機種と同等で、それにフィルター掃除とかイオンを付けだけだからな。
2008年モデルの各社最下位5.0kW機種との比較。
シャープ:AY-W50SE 冷房5.0kW(0.8〜5.2) 暖房6.0kW(0.8〜8.1) 期間消費電力量2,385kWh APF4.2 2010年省エネ基準達成率76%
松下:CS-H508A2 冷房5.0kW(0.9〜5.2) 暖房6.0kW(0.9〜8.1) 期間消費電力量2,444kWh APF4.1 2010年省エネ基準達成率75%
ダイキン:AN50JNP 冷房5.0kW(0.9〜5.2) 暖房6.0kW(0.9〜8.0) 期間消費電力量2,385kWh APF4.2 2010年省エネ基準達成率76%
三菱電機:MSZ-J508S 冷房5.0kW(0.3〜5.3) 暖房6.0kW(0.3〜8.7) 期間消費電力量2,385kWh APF4.2 2010年省エネ基準達成率76%
東芝:RAS-502B 冷房5.0kW(0.8〜5.4) 暖房6.0kW(0.8〜8.0) 期間消費電力量2,505kWh APF4.0 2010年省エネ基準達成率73%
富士通:AS-E50T2 冷房5.0kW(0.9〜5.3) 暖房6.0kW(0.9〜8.6) 期間消費電力量2,277kWh APF4.4 2010年省エネ基準達成率80%
日立:RAS-LJ50X2 冷房5.0kW(0.9〜5.5) 暖房6.0kW(0.9〜8.0) 期間消費電力量2,385kWh APF4.2 2010年省エネ基準達成率76%
オススメ教えて。
部屋は405帖6帖の1K。
冷暖房使います。AY-Y22SC安いからいいかな思ったけど。
ビーバーエアコン
547 :
544:2010/02/20(土) 20:29:33
四畳半です。すいません。
ビーバー調べてみますね。
>>544 >>547 暖房も使うのならAY-Y22SCなんて問題外。使い物にならん。
ちなみに三菱重工ビーバーエアコンを扱っている量販店は、上新、ビック、エディオングループのみ。
心優しい情強の皆様
>>537教えてくれないでしょうか(´・ω・`)
>>550 とりあえずシャープ以外。
今は自動フィルター掃除が付いてない機種の方が少ないからな。選択肢が多すぎる。
>>550 安いと言う基準を何処に置いてますか。
ただ単に金銭面的に本当に安い物というのか
お得品的な部分で安い物をさがしているのか
そして もう少し詳しく書いた方が良いかと。
どういう使用条件下で使うのか
寒冷地域と温暖地域ではお勧め機種も変わってくるし
冷房 暖房の重点の置き方でもお勧めは違ってくる。
>>552様
詳しく書かないで申し訳ない。関東住まいなので温度は平均的だと思います。フラグシップモデル程の機能は求めてなく、フィルタ自動掃除と 上下左右に風を送ってくれるような機能があったら良いなあ程度な考えです
555 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 21:56:49
>>550 ついてないのがいいならビーバー
サティで売っている
>>557 サティで取り扱いあるけど、通販価格より4万くらい高いw
サティは5年保証までで、しかも有料の保証だから通販で買うのと変わらなくない?
価格見てきたけど40型程度で10万超えるみたいだし、それで5年保証しかないならバカらしいと
思うなぁ・・・。
ビーバーエアコンって3年だか5年メーカー保証ついているし。
うちの近くの天王町サティも40型で108000円、50型で118000円とやはり4万近く高いね。
工事費用込みかと思ったら別途請求するって若いあんちゃんに言われたから買わなかったよ。
売り場も小さいし、あんまり売る気も無い感じだから、取り敢えず置いているだけって感じなんだ
ろうか・・・。
でも・・値引きも無理、オマケも無理、工事費も入れ替えの場合の費用も取るっていう姿勢はちょ
っとなぁ・・・。
でも、通販も怖いんだよなぁ・・責任の所在が有耶無耶にされそうで・・・。
>>561 えっ、重工ってそんな事もやってくれるの?
費用高かったりするのかな?
ビーバー、関西ならイズミヤでも扱ってるよ
通常価格はちっとも安くないが、処分セールはジャスコ並に安い
>>563 そこ見ると販売業者の紹介しかしてなくない?
>>564 うち横浜だから@関東
天王町サティの話だし
なんかピーバー値上がりしているね
ログ追ってみたらここで話出た途端値上げしているみたいだぞw
のぞいて屋とエアコンのマツね
ちなみにどっちも物凄く横柄で顧客バカにしている店だから、おとなしくヤマダ電機とかで
買う方がいいんじゃないか?
電動真空引き工事確認さえしていれば大丈夫だし
>どっちも物凄く横柄で顧客バカにしている店だから
具体的にどこがどう横柄で顧客を馬鹿にしているのか、
あるいは、どんな体験からそう思ったのか述べよ。
568 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 12:19:14
うちは田舎なので12台のエアコンがあるが・・そのメーカー内訳は・・
富士通ゼネラル:4台
日立 :4台
パナソニック :2台
東芝 :1台
三洋 :1台
尚、これまでに、シャープも4台、三菱重工(ビーバー)2台買った事あるが、5年以内に全滅した
これがトラウマとなってこの2社はもう買うつもり無し。(今はしらんが・・)
暖房重視なら、富士通ゼネの一択
操作性なら24時間プログラムタイマーで1回セットすれば、1日2回のON−OFFを毎日繰り返す
パナかな? ただしパナは温風の温度が生ぬるい気がするけど・・
↑経験上からの発言なので
説得力あり。
こういう報告は、ありがたいね。
570 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 13:45:31
テスト
571 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 13:46:58
確かに暖房は富士通は良いよ。
除湿はいまいちだけど
>>567 レビューググればわかる話なのに何言っているんだ?
そんなに売れなくて宣伝したの?
>>568 買っては壊して4台も。すごい忍耐力だ。
あ
>>566 楽天のデンキヤ2とえらぼ!も安いと思うよ
あとビーバーは2000年前半の機種はLG製かと疑われるくらい故障が多かった
それに加えて富士通が力付けてきたりしてビーバーは蚊帳の外
で、コスト削減で全世界で同じモデルにした
だから安い
576 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 16:48:55
横浜の木造戸建て平屋住宅で、冷房メインで8畳の洋室に
新しくエアコンを買おうと思っています。予算は10万円付近
までで、キャピラリーチューブ不可、エコポイントがつくもの。
特に過剰な機能は必要ないですが、猫が3匹いるので、
フィルター掃除が簡単なものが嬉しいです。
おすすめの機種があったら、教えてください。
>>560 ビーバーエアコンでなくとも、どのメーカーのエアコンでも冷媒回路部分は5年保証、それ以外部分はは1年保証で同じ。
>>576 フィルター掃除が簡単というのは、自動フィルター掃除無しの機種?
それだったら2009年モデルはで以下しかない。
再熱除湿なし:富士通J、パナF、三菱重工TK
再熱除湿あり:東芝PD、パナV、三菱重工RK
578 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 17:16:12
>>577 自動フィルター掃除はあってもなくてもかまわないです。
あると高いのかと思ったので、自分でするのでもいい、と
思って書きましたが、逆に誤解を招いたようですみません。
とりあえず、教えていただいた機種をぐぐってきます!
山陽地方、木造2階建て、築10年の戸建住宅です
1F和室(南西カド、西に窓、南に掃き出し窓あり)と
2F洋室(南西カド、西に窓、南にベランダあり、上記和室の真上)に
エアコンの取付を考えています
部屋の大きさ的には2.2kwが適正かと思うのですが
2.8kwクラスを購入して控えめの運転にしたほうが効率が良いのかなーと考えていますが
どうでしょうか?
また、(2.8kwと仮定して)条件として、工事費込み7.5万以下、エコ★4つ以上で
できるだけ安いものを探しているのですが、おすすめ機種、ショップなどあれば教えてください
580 :
579:2010/02/21(日) 19:00:18
肝心なことを書き忘れてました
どちらの部屋も6畳です
>>576 空気清浄機とか使ってますか?
もし使っているのなら、そこに猫毛の溜まり具合が抜け毛の多い季節では
どんな感じなのかで判断した方がいいのでは?
あまりにも多い場合はダストボックスから溢れそうだし、外に排出するタイプ
はベランダに室外機置いているようだと洗濯物が悲惨な事になりますよ。
582 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 19:41:18
>>581 空気清浄機使ってません。全部短毛で、ブラシは換毛期には
まめにかけています。ダラなのと、ホットカーペット以外の部分は
フローリングとビニールタイル? みたいな素材の床なので、
ホウキとクイックルワイパーで2〜3日に一度掃除する感じです。
室外機を置く場所と、洗濯物干す場所は戸建て平屋でベランダが
なく、家の真反対なので排出するタイプでも、大丈夫かと思います。
なので、ちょっと自動フィルター掃除機能がついたものも検討して
みようと思います。
みなさま、ありがとうございました。
583 :
568:2010/02/21(日) 21:00:06
>>573 シャープのエアコンは、同時に同じ機種を3台買った。
オゾン脱臭機能付きの薄型タイプ。
それが5年以内に全滅・・多分欠陥品だったんじゃないかと・・
もう10年以上前なので、今は知らないけどね。
>>583 今も一緒だよ。
夏になると修理依頼の電話はシャープが多い。しかも3〜5年以内が多い。
夏の風物詩だよw
>>579 2.8kWで工事費込み7.5万円以下、★4つ以上というけど、
>>577に書いてあるのと同じ
富士通J、パナF、三菱重工TKくらいしかないぞ。
586 :
579:2010/02/22(月) 11:19:29
>>585 kakaku見てるとどれも予算内っぽいけど
工事費込みか別か、別なら幾らかかるのかが分からないので
どこが安いのか分かりにくい・・・
どこか安心感のある安いお店ないですか?
○kwでの検索も出来ないし、○畳〜を記載していない機種も多いし
kakakuのエアコン検索はいまいちだね・・・
労せずして安く買おうなんて虫が良すぎる
日本人はサービスに金を払わない民族なんだな
価格comの検索は全く使いモノにならんな。
なぜkWごとのクラス分けで検索できるようにしないのかねぇ。
エアコンに限ったことではないが、機能やスペックで検索するにしても、
そもそも機能やスペックの不記載の機種がありすぎて、検索すると結果から除外されてしまうし。
>>586 kakaku.comは基本的に工事費別。
上の方に書かれているがソフマップで2009年製品が叩き売りされている模様。
>>588 元々が通販紹介サイトだからじゃね?
工事必須なエアコンなんて、kakaku.com経由での売上少ないんじゃないかと推測。
高性能志向のスクロールコンプのほうが好きなんだが。
スクロールコンプの音が耳に優しい。
>>591-592 家庭用エアコン向けのスクロールコンプを作っているのは、パナと日立だけだな。
東芝のスクロールコンプは、鉄道車両向けエアコンのみ。
隠蔽配管で上位機種が取り付けられない。
パナの特約店で買ったのがまずかったのか。
量販では断られたし…。
>>594 隠蔽配管はパナ、シャープのお掃除付きとダイキンの加湿付きのモデルは付けられないぞ。
隠蔽配管をやめれば別だけど。
量販でも工事するところはしてくれるから探してみ。
>>594 596にも書いてあるけど、基本的に換気機能付きのエアコンと、加湿機能付きのダイキンRは
隠蔽配管だと、取り付けが難しいよ。
上位機種でも、換気機能がない三菱電機ZW,富士通Z,日立X,Sなどの機種なら問題なし。
いっそのこと、
窓枠の上にエアコン設置用の欄間みたいなのを設けて、規格を標準化して
窓枠に取りつけるタイプのエアコンを横形にしたようなものがあればなぁ。
599 :
594:2010/02/23(火) 22:27:48
換気用の穴だけ開けることも可能だといわれました(室内機が外壁に面していたので)
お騒がせしました。
問題無しとか言うのやめろ
業者によっては無理だからで済ますから
601 :
594:2010/02/23(火) 22:42:03
今のエアコンを取り付けてもらった設計事務所の請負会社にお願いしたので適当なことは
言ってないと思います。
新築時にエアコン以外の電気工事も全てやってもらった会社です。
「取り付けられない」と一口に言っても、
・「物理的に不可能」な場合と、
・「不具合が起こっても責任もてないからやらない」
の2種類がある。 >隠蔽配管
もう1つ、コストに見合う工事代金をもらえない
あと量販店はフレア加工技術ないから隠蔽配管お断り。
つまり「技術力が無いから不可」
>>568 ビーバーは一時期(2000年前後)品質に問題ありましたね。その後は改善しました
のでおすすめです。静かさ(弱風時ほぼ無音)と暖房能力(全機種電子膨張弁搭載)
でビーバーおすすめ。
でも、量販店だとビーバー高すぎるんだよな・・・
なんでこんなに高いんだ?
富士通買えば?
三菱の霧峰とパナのエアコンではどちらがお勧めでしょうか?
フィルター自動掃除が付いている中で安いもの選びました。
そんな機種存在しません
>>604 できもしないのに請けるよりは遥かにマシ。
>>609 すみません
三菱とパナではどちらが良いでしょうか?
6〜8畳用で予算は10万円以内
>>611 余計に無いんじゃ?
量販店じゃ10万超えるし
お掃除機能いらないならあるけど、欲しいなら取り付け費も必要なんだし、あと5万はみなよ
>>612 レスありがとうございます。
両方のメーカーで型番忘れましたが、予算内でお掃除機能付きで売っていました。
一般論としてどちらが良いでしょうかね?
>>613 その型番書いてね
分からないならレスしようがない
実店舗価格なんてみんな店によって違うんだから
お掃除付きのボトムなんて三菱でもパナでも機能的にあんまし変わらん、
埃の排気式かボックス式かどうかくらい。
最大冷暖能力と省エネ性で選べば良いと思うよ。
安物欲しいなら、どれも一緒だから、好きなデザインで選ぶのが一番いいよ
おっきいのがいいとか変なのがついているのがいいとかあるでしょ
>>617 ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
>>618 10万弱でも安物なのですね(汗
安いのは3万円台から6畳用はありましたが…
これでも奮発するつもりです
6畳用なら20万くらいは用意しないとな
>>620 6畳で最新の最上位モデルはあんましいらん気が。
去年の型落ちの上位モデルでも十分だと思うけど。
>>619 大部屋用よりも小部屋用は尚更良いの買った方がいいよ。
電気代が全然違うから、下位の変なの買ったら絶対後悔する。
大部屋だったら逆にどうでもよくなるけれど。
狭い部屋の場合、最小出力の小ささと、そのときの効率の良さが重要だよね。
下手な機種だと最小出力が0.5kWとか。
>>605 2010年モデルは、全メーカー全機種とも電子膨張弁になるけどな。
キャピラリーチューブじゃどうやっても省エネ基準達成不可能。
>>606 他社に比べて販売台数の圧倒的な少なさ。
>>616 おいおい、そのGMシリーズは、自動フィルター掃除付いてないぞ。
>>616 その機種は、自動フィルター掃除搭載してないんだが…。
2009年モデルのGSシリーズの間違いじゃないのか?
627 :
608:2010/02/25(木) 20:02:18
>>627 冷房メインならそんなに変わらんから安い方で良いとおもうよ。
暖房なら三菱が若干強いけど風量が微妙だしなあ。
センサー取るか自動排気式の掃除を取るかくらいかな?
629 :
608:2010/02/25(木) 21:09:21
>>628 早速のレスありあとうございます。
とても参考になりました。
エアコンが10年は使うつもりですし三菱でもいいかな。
>自動排気式の掃除
店員さん曰く、メンテは不用だけどゴミ箱式の方が詰まりがなく
壊れにくいと言っていました。
どうなんでしょうかね?
それと安いのは両モデルとも旧モデルだかららしいのですが
元値は15万円近くでスタートしたとか・・・
特に三菱のモデルはかなり安くなっていてお買い得だとか言われました。
630 :
608:2010/02/25(木) 21:10:09
エアコンは10年は使うつもりですし三菱でもいいかな。
です、すみません
631 :
502:2010/02/25(木) 21:24:40
16畳で一番いいのはどれですか
632 :
608:2010/02/25(木) 21:26:20
>>622-623 レスありがとうございます。
ご指摘の最小出力を調べてみたのですが
東芝の上位モデル以外は最小出力あまり変わりませんよね
もしかしたら見ている箇所が違うのかも知れませんが。
どれも0.6前後の製品が大半のような。
>>632 東芝最上位モデルのDRシリーズの22〜40のコンプは、
>>590に書いてあるデュアルコンプだから最小能力を絞れるが、
それ以外のモデルはデュアルコンプでないので、そこまで絞れない。
>>629 排気式の詰まりは起きるかもしれんが確率は低いから気にしんでも良いと思うけどな。
台所とかで使うのなら別だけど。
店員なんて利率が良い商品勧めるだけだから参考程度に聞いて後は自分で調べながら
買った方が良いと思うよ。
>>634 そそ。店員なんて「売ったら終わり」。
3心の隠蔽配管に4心の日立が付くか。ボケ店員めw
636 :
608:2010/02/25(木) 23:06:47
皆様親切なレスありがとうございます。
>>633 では東芝以外は大差ないのですね。
>>634-635 利率が正直、低いのは三菱とのようなこと言っていました。
パナはまだ交渉の余地がありそうな感じでした。
(本交渉は土日にする予定です)
それと三菱のワンランク上の8畳用が+12,000円なのですが
余裕を持ってワンランク上の方が良いのでしょうかね?
ギリギリ予算内の10万くらいなので迷います。
日当たりの良い南部屋なのでワンランク上のGS259の方などの方が良いのでしょうか?
639 :
608:2010/02/25(木) 23:16:05
>>637 すみません
店員に勧められたので心配なので一応、
詳しい方がたくさんおられるこちらで聞いてみました。
ご気分を悪くしてしまったようで、すみません
金に糸目付けないなら家庭用で最強はどれ?
どう見てもだらだらと後付けする質問者が悪いな。
>>639 相談するにしても聞きたいことと自分の事はテンプレ読んでまとめて
1レスにして書くのが最低限の質問者のマナーだぞ?
他の板やスレや質問系掲示板でも同じバカしないように
643 :
608:2010/02/25(木) 23:22:58
>>640 ダイキンの天井埋め込み式の奴。
>>636 冷房6畳なら2.2で十分よっぽどの暑がりとか沖縄とかじゃなきゃな。
暖房を考えるのならちょっと強めでも良いけど、その場合kwを変えるのじゃなく
2.2.kwでも商品のグレードを上げた方が良いと思う。
パナならSX、RKX。三菱ならGW、ZWとか。
>>644 ダイキンのはよく水漏れしているのを見かけるが・・・
あれは型が古いだけ?
646 :
608:2010/02/25(木) 23:28:58
>>644 レスありがとうございます。
考えがだいたいまとまりました。
三菱GS229に突撃します…たぶん。
>>641 で、だらだらまとめて細かく書くと面倒だって読まないんだろw
送風機能ついたエアコンっていつの間にか絶滅している・・・
花粉の季節きちゃったからなんとかしたいなぁ・・・
>>647 2ちゃん質問スレの法則
詳細に書くと 「〜まで読んだ」 で終わり
簡潔に書くと 「後出しすんな、カス」 で終わり
要は回答者の人格次第w
>>645 よく水漏れしてるのを見るって事は何者?
工事業者?泥棒?
>>650 夏になるとお店とか小売店とかでよく見かける光景だけど?
ああ、そうか・・引き籠りの人はそういうの見かける機会ゼロだよね
あはは、ごめんねw
>>651 業務用エアコンの話かよw
家庭用だと思ってたわw
ダイキンじゃなくても水漏れはしてるぞ。
ダイキンは業務用シェアトップだから見かけるのはダイキン多いって話だと思うけどね。
あと引篭もりでこのスレ見てる奴いるのか?
申し訳ないけどちょっとは考えてね。
>>651 あれは除湿された水なのかね?
車もエアコンつけてると下に水が垂れてるよな
いいえ、愛液です
>>649 初心者スレなんかだと威張りたい奴や初心者叩きが目的の人格障害者が常駐している
回答する為にスレ見ているのでなく叩くのが目的のアホね
>>653 そうだよ
ちなみに漏れる理由はご家庭用と違い構造上の問題だからどうにもならない
>>648 ビーバーは空気清浄って表記だけど実質単なる送風運転
>>657 そうなんだ?
古い最上位機種のビーバー持っているけれど、そういう機能無い時代だったのか
知らなかったよ
659 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 01:42:28
型落ちのエアコンを購入しようか悩んでいます。
同じ機種で5.0kwの方が処分でエコポイントを考慮しても
4.0kwより安く購入出来そうなので悩んでいます。
質問なんですが木造11畳の部屋で使用するとして
5.0KwでAPFが4.6
4.0KwでAPFが5.0
上記2つで比較して電気代はどっちのが安いんでしょうか?
APFそのままって事はないですよね?
それだと2.2kwでAPF5.9を11畳で使用するのが
1番安くなってしまいますので・・・
661 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 02:32:35
>>660 2階で西日は結構きつい部屋、中気密・中断熱(こんな言葉あるかしらないですが・・・)
中部温暖地域です
>>661 断熱されているかどうかというんじゃなくて、材質聞きたかった
単なるトタンに板だけとか、土壁とかそういう話で
11畳1部屋だけ(台所は冷やさない前提)なら4.0kWで十分
中部だと体温近くまで暑くなる日もあるから、そういう時は最悪酷暑で西日酷い時
だけ雨戸閉めて窓からの熱を防御
ちなみにこれは土壁前提の話だからトタンに板のタイプなら諦めてください
何しても無駄なので
あとは間取りがどういうのか分からないけど、1ルームタイプでトイレとか浴室とか
台所とか全部合体しているタイプなら、ここ10〜15年くらいの作りだろうからもっと
下のクラスでもいいよ
でも、西日対策だけはいろいろググって自分の窓に出来る対策はしておく事を前提
とさせてもらう
結局夏場の西日って冷房入れているのに石油ストーブ炊いているような状態に近い
イメージになるから、窓の大きさ次第じゃ本当に雨戸閉めるしかないw
ここのエアコンヲタは神経質過ぎると思うのは俺だけか?
664 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 03:08:27
>>662 材質ですか?
内 石膏ボード|断熱材|板|防水シート|空間|サイディング 外
だったと思います。
間取りは普通のほぼ四角の部屋ですね。
で、4.0kwで十分だとは自分でも思うんですよ。
でも5.0kwのが数万円安い、でも年間電気代とかは容量小さい方が安いじゃ
ないですか?たとえば4.0kwで35000円、5.0kw45000円みたいに。
でも部屋の大きさが同じなら5.0kwでも4.0kwでも差はないんじゃないかと
思うんですがどうなのかなと・・・
そう言うところが知りたいです。
あんまり深い内容じゃなくてすみません。
富士通ゼネラルのエアコン買って正解だったわ
ありがとう
>>648 ちゃんと調べろ。絶滅してないぞ。
ダイキンや富士通ゼネラルは送風が付いているぞ。
>でも年間電気代とかは容量小さい方が安いじゃないですか?たとえば4.0kwで35000円、5.0kw45000円みたいに。
そりゃ部屋が広い方がエネルギーを使うんだから、年間電気代は高くなるのは当たり前だけどな。
あくまでもAPFの数値は、部屋の広さに最適なエアコンの容量が合ってるときの話で、容量の違う機種のAPFを比べても無意味。
おそらく5.0kW機種の型落ちでエコポイント対象ということだから、
2009年モデルの最上位機種だと思うけど、東芝以外の各社は、
4.0kWと5.0kWのハードウェアがは同じで、ソフトウェアでそれぞれの容量に合わせて定数を最適値を変えているだけだからね。
>>667 東芝も一緒ファーム部以外まったく一緒だよ
だからこそ効率が落ちまくっている
何度目だ?この話
ブレーカ容量とも相談したほうがいいんじゃないかな。
>>668 東芝はコンプレッサが違うんだな。
40型は、デュアルツインロータリーコンプレッサのDA111A1FDだが、
50型は、通常のツインロータリーコンプレッサのDA130A1F。
それ2010型だけ
>>271 2009年モデルPDRのコンプは
>>270の通りで、40と50で搭載コンプは違うぞ。2010年モデルも搭載コンプの変更無し。
2008年モデルだと40と50のコンプはワンサクションツインロータリーのDA128A1FAで同じ。
少し前に40型も50型もまったく一緒だから50型は効率が非常に悪いと説明されてたぞ
674 :
672:2010/02/26(金) 17:56:57
福岡出身なのか。初聞きです。
676 :
675:2010/02/26(金) 17:59:05
誤爆 m(__)m
各社上位2009年モデル 40、50機種搭載コンプレッサ
パナソニックXシリーズ:40=50 スクロール5CS130XAA07
ダイキンRシリーズ:40=50 2シリンダースイング2YC36FXD
三菱電機ZWシリーズ:40=50 2ロータリーSNB130FGAH
東芝PDRシリーズ:40 デュアル2ロータリーDA111A1FD-21F、50 2ロータリーDA130A1F
日立Xシリーズ:40=50 スクロールEU1014D2
日立Sシリーズ:40=50 スクロールEU1014D4
富士通Zシリーズ:40=50 2ロータリー808-883-80(三洋製)
シャープSXシリーズ:40=50 1サクション2ロータリーDA128A1FA-20N(東芝製)
>>671 いま2009年モデルPDRを東芝のホームページやカタログで見てみたけど、40と50で違うの明らかじゃないか。
デュアルコンプは2.2〜4.0kW機種に搭載と※印で記載されてるし。
効率は悪化しているのは間違いないな
680 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 19:19:21
>>667 5.0kwの方はエコポイント対象外です。
だから安くなってるんだと思います。
>4.0kWと5.0kWのハードウェアがは同じで、ソフトウェアでそれぞれの容量に合わせて定数を最適値を変えているだけだからね。
ここなんですけど、本来11畳なんで4.0kwのソフトウェアが最適な環境ですよね?
そこに5.0kwを付けた場合に、消費電力が4.0kwと比べてカタログ値と同じような差がでるのか
どうかなんですが。
でもなんとなく取り付ける場所の環境によって千差万別で、付けて見ないと分からないような気がしてきました。
>>680 ということは最上位機種ではないのか。 というか具体的に機種名を書いてくれ。
相談です。
7年ほど(クーラーとして)使ってるエアコン(サンヨーSAP-E28J、COP5.96)が
効かなくなってきたので、業者のクリーニングを頼もうか、いっそ買い替えようか
迷っています。
鉄筋10畳で夏は回しっぱなしなんですが、どちらがいいでしょうか。
もし買い替えとしたらどのような機種がいいでしょうか。
ご教示お願いします。
おれは ゆったり聞ける放送のほうが好きだ
>>682 SAP-E28Jということは、2002年モデルの最上位機種だな。
これと同等クラスのエアコンを買いたければ、候補は最上位機種になる。
あとSAP-E28J期間消費電力量は905kWhだから、APF(通年エネルギー消費効率)は5611÷905=6.2になる。
つまり、現在発売の最新エアコンでAPF6.2以上のものを買わないと、省エネ性能は劣ることになる。
まあ最上位機種ならAPFは6.5以上はあるけど。
ちなみに2010年省エネ基準達成率だと、SAP-E28Jは寸法フリーサイズなので94%になる。
>>684 その計算式ってたなんか適当なの?
よくわかんないんだけど
酷い!3.2kWhが無いじゃん・・・計算出来ない・・・
条件の良い6畳間と条件の悪い6畳間があったとして
1. 条件の良い6畳間+6畳用エアコン
2. 条件の良い6畳間+10畳用エアコン
3. 条件の悪い6畳間+6畳用エアコン
4. 条件の悪い6畳間+10畳用エアコン
を効率のよい順に並べるとどうなる?
>>686 へぇ、そういう計算なんだ
相和の計算がよくわからないけれど、一応基準値としてはあるんだね
でもさ、それってAPFって単語が出て来る前とデータ違うから、それ以前の
古い機種との比較って安易には出来ないと思うから、なんでもAPFで片づけ
るのはちょっと違うと思う
数ある指標の1つにはなるけれど、結局従来のと比較するならCoPの方が良
くない?
>>687 ほんとだ、よくみると結構歯抜けになってて比較用としちゃ使えないな
>>690 ビーバーは小売店だと物凄く高いからあんまり意味ないよ
何度目だ?この話
>>692 ジョーシンとかデオデオ行けよ
安いから
>>690 今が買い時なんだな
昨年の6月に買ってしまったorz
エアコンの型落ち品は2月3月が狙い目なの?
それとも夏が終わった10月頃?
>>694 通販だけだよ
ちなみに履歴みるとわかるけど、そいつもうずっと出た当初からそんな価格
通販だと基本的に何にも保証しない(施工者や宅配業者に責任転換出来る)
から物凄く楽だし
697 :
682:2010/02/26(金) 23:50:54
>>684 詳しい解説ありがとう。
参考にさせて頂きます。
>>696 >店員さん曰く
と書いているから量販店じゃないのか?
>>696 いや、量販店でも激戦区では通販並の安さだ。
一番最強はどれですか?
壁掛けで
701 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 02:15:22
>>681 ここでも人気のないシャープでエイデンオリジナル?の
AY-Y50XE6とAY-Y40XE6での比較です。
>>691 期間消費電力量は1998年以降のエアコンでは、必ず計測されている。
計算式は現在も変わってないから、APFの計算に用いても問題なし。
それにAPF基準になったから、定格COPの値は最近のエアコンでは一番高くないよ。
各社とも、中間能力と定格能力の間で効率が良くなるようにしているから、定格COPは下がっている。
ちなみに4月以降は、JIS改正でエアコン本体とカタログからCOP表示がすべて削除される。
粗悪品しか無くします宣言か
さすが民主党だ
↑日本語で桶
翻訳:民主党はろくなことをしない
自民もろくなことしないから
これからは みんなの党だな
なにこの流れ
>>701 シャープのXEはオリジナルとして仕様をいじってるから能力の比較には向いてないぞ。
三菱の09年のEMも一緒だけど。
そういえば50XEはエコポイントが無いから一時期99800円工事込みで売ってたな。
使い捨てエアコンならそれで良いと思うけど。
安くし過ぎたからあまり具体的に口外しないでと言われたから
具体的な型番は言えないけどケーズがダントツで安かった
コジマ、ヤマダ、ケーズ、ビックカメラでの比較だけど
比べたメーカーは東芝、三菱、富士通の8畳用
どれもケーズが安かったけど購入した製品だと
ケーズ約10万円
ヤマダ約12万円(ポイント値引きを現金と換算)
コジマ約11.5万
ビック約12万(ポイント値引きを現金と換算)
コジマとビックは保証が悪いし、ヤマダは高い
ヤマダはチラシでは「どんどん価格相談して下さい」
と言っておきながらぜんぜん安くしてくれない
マジで詐欺広告だわ
値引きはポイントだし
>>709 スレタイ読めや。
でおまいさんのおすすめエアコンは?
日立Xシリーズが最高
寝室が日当たりの良い南向き9畳のマンションに引っ越しました。
23区ですが今のところ暖房器具がなくても平気なほどで夏の暑さが思いやられます。
夏の快眠を実現するためにおすすめの機種を教えてください。
うちも今の季節日当り抜群だけど、真夏は軒先が丁度良い長さでギリギリ直射日光
が室内に入らないよ。
暖房器具がなくても平気
1.断熱は悪いが日当たりが良いので暖かい
2.断熱性能が超高くて人や家電製品の熱だけで暖まる
この2つで選択肢は変わる
>>715 賃貸なので断熱構造までは確認していませんが窓が二重になっているので(騒音対策ではなく)、
断熱性は高く設計されていると思います。
>>716 各メーカーの最上位機種で考えています。
もちろん同じ製品なら安く買えるに越したことはないのですが、
何月が買い時でしょうか。
重ねてよろしくお願いします。
エアコンって時期的にはいつ頃が安いの?
>>717 そうなると2.8kwの最上位機種かな?どれを購入しても後悔はしないと思う。
安いのは今(3月)じゃね?在庫セールとか決算セールとか・・・・旧モデルだけどw
3月下旬になると、引越しシーズンと重なるから、工事が遅くなるかも?
722 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 19:47:43
アパート住んでるんだけど15年前のエアコンがついに壊れた
管理会社に言ったら新品に交換になった
今すごい快適、エアコンが動いてるw当たり前のことなんだが
>>720 各エアコンの価格推移見ているとまったく関係ないなw
ジョーシンに限っての話だろう
724 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 20:46:05
愛知県で冬の寒い時期の早朝は0℃くらいの気温です。雪は年に2〜3回降る位。
木造アパート1階南向き6畳の部屋に2.8kwはオーバースペックでしょうか?
ビーバーのSRK-TKJシリーズが候補です。
725 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 21:27:44
余裕があって良いスペックです。
>>724 丁度いいと思う
1Fだと冷気も湿気も床下から上がってくるから、最低でも一回り上の
クラスの方がいいよ
それでもやっぱり床付近と上とでは温度差出るから、サーキュレーター
は併用した方がいい
727 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 22:14:58
>>724.725
サンクス。
2.8kwにします。
728 :
訂正:2010/02/28(日) 22:16:02
>>726 6畳ならサーキュレーター無くてもJETにすれば同等の効果が得られそう
>>731 構造をまず理解した方が早いと思う
エアコンのその手の暖房機能は床に向かって吹き付けるだけ
それに対してサーキュレーターは天井の空気を壁面に沿って床へ向かって
部屋全体を対流させる
ここで問題です
暖かい空気はどこに溜まるでしょう?
ビーバーの気流制御は飛行機作ってるメーカーだけあって絶妙なんだわ。
ファンの設計が良いから同じ騒音なら他社より多くの風量を出すし、
フラップの設計が良いから狙ったところに風が集中して送られる。
特にフラップが素晴らしい。他社の場合暖房はなんとか下に風を送れるんだが、
冷房時の水平吹き時に下にダダ漏れで遠くまで届かないし、エアコンの正面に
居ると寒いぐらい。エアコンの真下に寝た場合確実に胸から冷気感じるぐらい
ダダ漏れ。ビーバーだと天井の沿うように冷気が送られるからまるで冷風の
シャワーを浴びているかのよう。弱風にすれば部屋のどこに居ても快適。寝冷え
の心配も無し。
左右のフラップも他社は気休め程度の効果(左にすれば正面と気持ち左にしか
風が行かない)だが、ビーバーはグッと風向きが変わる。
RAS-SV28Yは再熱除湿だが、RAS-M28Yは弱冷房除湿。
それと、SV28YはM28Yより機能が多い。
ちなみにSV28Yは住宅設備ルート専用モデルなので、量販店での販売はない。
バリエーション作りすぎ
各社とも大中小の3モデルに絞れ
本質的ではない付加機能を付けるな
噴きだし口のところに高電圧を放電するモジュールを取りつけるとか、
そんなのは、それを必要としている人がオプションで付けられるようにすりゃええ。
三菱の去年のムーブFIT5.0が安かったので、リビングに買っちゃった!
>>737 大中小3モデルとなると、22、28、40くらいになるのかな?w
>>739 22〜36、40〜56、63〜71の3モデルで十分
工場で畳数をプリセットするのやめて、工事のときに畳数を設定するようにすればいい。
日本人はサービスに金を払うという概念を持ち合わせていないので、
サービスのコストをハードウェアの価格に転嫁しなければならない。
様々な余計な機能を付けて高級機種として利幅を確保しないと
販売店がやっていけない
日本では工事は無料でやってくれてもいいくらいだという人が多い
そういう人に売るために、高級機種が必要。
>>741 販売店以前に、メーカーがやっていけない。
>>742 基本機能だけにすればモデルチェンジも必要なく、メーカーの生産は効率が上がるよ。
そんなありえない仮定
工事もメーカーがやれば良いじゃん。建築設備機器じゃ結構メーカー責任施工販売
のものが多いじゃん。
いっそ、エアコンはリースにしてしまえ。
毎年2回の清掃も込み込みで。
ダスキンですね わかります
ダスキンが参入してきたら物凄く便利なんだけどなぁ
設計する会社と清掃する会社が同一で、清掃料金が込み込みとなれば、
清掃コストを減らすために、清掃しやすい構造に作るようになるだろうね。
清掃し易いだけでなく、壊れにくい物を作るだろうな
簡単に分解洗浄が出来る構造で、壊れにくいっていうのは難しそうだけど、
全国各地域に支店があるから本腰入れて事業取り組んで来たら、かなり
シェア取れそうな感じはするけどな
清掃するとなると、かなり高いリース料金になりそうだな。
客先で清掃するのはコストがかかるからさ、室内機を簡単に脱着できるような構造にしたらどうだろう。
すでに清掃済みの室内機と取り替えて、持ち帰った室内機は工場で清掃して他の客のところに取りつける、と。
>>753 エアコンは冷媒の気体⇔液体を室内外で繋いで初めて成り立つ機械。
よって、脱着可能にするためには、その都度パイプ内のゴミや湿気、冷媒漏れなどのリスクを無くさなければならないが、
それは物理的に不可能だろう。
>>753 たぶんそうなるだろうね
アタッチメント方式で室内機アッセンブリー交換式
年2回の清掃コースと4回の清掃コースが選択出来てって感じだろうか
取り付け取り外しが簡単であれば、顧客宅滞在も1件10〜15分程度に
収まるだろうし、数もこなしやすくなるから、訪問する人件費を大幅にカ
ットする事が可能になる(1人/2時間コースが1人/15分は大きい)
清掃に関しては下請けを使うという安く上げる方法もある
>>754 バカだなぁ
最初からその機構を持たせて作ればなんの問題も無いんだよ
そういう発想出来ないお主みたいなのは間違いなく使われる側だろう
問題点を見つけるのはいいことだけど、そこで立ち止まってはダメ。
見つけた問題点を解決する方法を考えなくちゃ。
充電池式の小型真空引きポンプもあるくらいだから、十分小型化は
可能だろうな
実電力はエアコンのコンセントから取り込めばいい話だし
ちょっと試作品作って持ち込みしてみるか
窓の上に欄間のような横長の開口部を作り、そこにウィンドウファンを横長にしたようなエアコンを取りつける
っていうのは、どうだろう
それが標準になるまでは時間がかかるだろうが・・・
>>759 それ室内外が一体型って意味?
昔のウィンドエアコンみたいな。
まぁ無理だろうニッチ市場だもんね。
>>754 家電品の売り上げ落ちててお掃除機能だとか明後日の方向に向かって変な付加価値
つけるぐらいだったら根本的な解決策を考える方が良いだろ。
ドレン穴にコックつけてさぁ、熱交換器手前側に水密性の板を取付けられるように
して洗浄液が熱交換器に浸るようにして、ドレンパンに超音波発生装置つけたら
簡単自動丸洗い機構いけるだろ。
そんな複雑なシステム、絶対クレームの元。
やっかいなクレームは避けたいだろ。
U字型の構造にして、U字の底に熱交換器を配置すれば、洗浄液に漬けるが容易かもね
冷媒を使おうとするから着脱が難しいんだよ。
霊媒に変えればおk。
>>762 メーカーはそんなくだらない物付ける前に、ポンポン防止弁機構を
標準で付けるべき
お掃除機能付エアコンで外に捨てるタイプだとこれが取り付け不可
でポンポンうるさくてたまらん
なんでこんなバカな機構にしたのか理解に苦しむ
ポンポンて何?
高気密住宅じゃない人には関係ないから知らないんだろうなぁ
ここ数年の新しい家なら必須項目のひとつだよ
古いボロ屋なら関係ないから気にしなくていい
>>767 強風時とか、高気密住宅だと、室内と室外に気圧差が生じ、エアコンのドレンホースを空気が逆流することで、
ポコポコ(ポンポン) 音が鳴ること。
マンションでも高気密マンションじゃないとポンポン鳴らないね
前住んでた賃貸のマンションだと鳴らなかったな
高気密住宅でも、ちょっとでも何処か空いていると鳴らなくなるから
どうなんだろうね
換気用に何処か一か所開けておけば済む話ではあるけど、冷暖房
効率はそれだと下がるから難しい所
そういえば、換気機能付エアコンだとこの辺ってどうなっているんだ
ろ?
対策されているから換気(もっとも排気しかしないけど)機能付けて
るのかな?
密閉された状態だと排気そのもの不可能だし
>>766 >なんでこんなバカな機構にしたのか理解に苦しむ
最初に屋外排出方式を採用したパナソニックに聞いてくれ。
772 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 00:02:17
強風吹くとハウスダストが逆流するシステムをわざわざ考えるパナソニックって
とってもカッコいいですね!
こうですか?わかりません><
いっそのこと料金箱つけて必要な時に100円入れて動くようにすればいいんだよ
>>771 パナホームはC値5のスカスカのプレハブ住宅だから。
そんなに気密の高い部屋は、CO2中毒にならんか ?
大雑把な目安だが、
6畳の部屋で1人がデスクワークすると1時間でCO2濃度が適切な範囲を越える。
適切とされる範囲の上限とCO2中毒の症状が現われる下限は、かなり離れているが、
しかし、快適な居住環境ではあるべきだ。
パナは何で酸素エアコンを辞めたの?
>>773 そういや昔はコインククーラーがあったな。
最近はさっぱり見かけなくなったが。
>>775 高気密住宅は24時間換気機能が付いてるだろ。
24時間換気してるなら、ドレンホースよりも流れやすい通風孔があるはずだが。
なんかおかしいね
エアコンが壊れたので買い換えようと思ってます。
部屋は8畳のフローリング
木造建築で、部屋は窓の位置が悪く換気が良くありません。
タバコを吸います。予算はあまり高くなければ気にしません。
以上の条件に見合うエアコンはありますでしょうか?
>>780 たかが空調機器に多くを期待するな
予算次第だ
ありません
このスレありがとう。
東芝の一番室内機がコンパクトなものを、洗面所につけた。
とても快適
このスレを見て、
洗面所にエアコンという発想を知り、
TOTOの浴室暖房つけたのを激しく後悔してる
ドラム式洗濯乾燥機使っているご家庭なんかだったら、余計に脱衣所にこそエアコンが
必須になるのになぁ
冬場より梅雨〜夏場の湿気取りが一番大活躍する
無茶苦茶暑くなるしね
一番いいのはヒート式じゃない簡易乾燥機能付き洗濯機で半分乾かして室内干し
ヒート式だとやっぱり今年のモデル買ってもぐちゃぐちゃになるから、結局全てアイロンか
けるハメになる
パンツでさえ・・・
>>775 パナホーム社員乙。世界基準だとC値1以下じゃないと高気密とは言えないよ。
それから窓全開でも無風、室内外温度差ゼロだと換気もゼロ。
787 :
734:2010/03/05(金) 17:10:07
しかし・・決算月になっても全然値下げセール始まらないな。
値下げ出来ない程疲弊しているって事か?
今日だけで生活家電屋何件か回ってみたが、通販比だと5万くらい高いな。
このスレ見てる方々は浴室に換気暖房乾燥機と脱衣所にエアコン設置かそれとも
浴室は換気のみで脱衣所にエアコン設置のどちらですか?
除湿と暖房を同時にできるエアコンないの?
空気の温度が上がる→水が蒸発→壁で冷えて結露
ってことになるので、
暖房しつつ除湿したいんだが。
湿度計はあるけど?
だいたいの数字で、温度20度で湿度40%を越えると、温度5度まで冷やすと結露を生じる
>>792 再熱除湿は梅雨時に使うものだと思ってました。冬の暖房でも使えるんですね。
>>794 冬場のメイン暖房には無理。
冬なら暖房すれば湿度は下がる。
暖房止めた後は換気してれば結露は押さえれる。
797 :
790:2010/03/05(金) 20:42:45
すまん、俺の説明が下手すぎて、意図がうまく伝わらない・・・
相対湿度を下げたいのではなく、空気に含まれる水の量を減らしたいのです
暖房中にも、どんどん結露するので
>>797 断熱不足かな。
換気しながら暖房すればましにはなる(当然光熱費は上がるが)。
>>787 CS-V280C:冷房能力2.8(0.8〜3.2)kW 暖房能力3.2(0.8〜5.0)kW
CS-V280C2:冷房能力2.8(0.8〜3.4)kW 暖房能力3.2(0.8〜5.2)kW
200VのCS-V280C2の方が、最大能力が0.2kW高いので、立ち上がりが早くなる。
CS-V280Cは、AC100V→倍電圧全波整流なので、コンプレッサの最大印加電圧はDC280V、
CS-V280C2は、AC200V→全波整流DC280V→部分スイッチングによる簡易PAM制御なのでコンプレッサの最大印加電圧は約DC310V。
それと、搭載コンプレッサもCS-V280Cは排除容積7.2ccの5SS072XDA21だが、
CS-V280C2は排除容積9.2ccの5RS092XBA21だから、当然能力も大きくなる。
東芝のが不調になったので、サービスに問い合わせたが、
しょ〜〜〜〜もない回答しか得られない。
いい加減なこと言って修理で利益を得るつもりか!
クレーマー事件で懲りていないのか?
>>801 お前さんの使い方が間違っていないのなら故障なんだから、修理するしかないだろ。
804 :
734:2010/03/05(金) 22:19:40
>>802 より一層発癌性物質をバラまきうpって事ですね わかります
>>801 よく分からんが、電話で聞いただけってことか?
実機を見ずに回答する方がおかしいだろJK
>>790 単体の除湿機を併用するのが一番かと思うね
コンプレッサ内臓タイプの除湿機
エアコン単体で暖房しながら除湿ってのは、車で言えばアクセル踏みながらブレーキ踏むようなものだな
807 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 11:10:05
6畳洋室用でエコポイント対象の手ごろな価格のエアコンがほしいです。
場所は東京多摩地区、戸建2階北側の部屋ですが、ペアサッシで断熱性は良いです。
以下の2つなら、どちらがお勧め?
1.東芝RAS-221PD 約5.1万円(工事費込)
2.三菱重工SRK22TKJ 約4.4万円(工事費込)
あと、5年保証はつけた方が良いですか?
>>807 5年保証なんかいらない
メーカー保証で5年あるから無意味だよ
量販店で買うなら延長保証必須。
メーカーの5年保証なんてほぼ絶対壊れないからこそ5年保証。
その保証範囲以外が壊れ易い。
制御基盤交換なんてそれだけで2万円くらいとられる。
さらに、エアコンは取り付け工事での不具合発生リスクが高い。
しかも、工事が悪いのか製品の不具合なのか、その切り分けが難しい。
よって、全て販売店に責任を丸投げできる延長保証は是非つけておいてくれたまえ。
5年くらい上手く動いていれば、工事ミスの可能性もなくなっているだろう。
>>811 業者乙
よくそんなでたらめ書けるなw
エアコンは10年保証じゃなきゃ意味がないのは何度もこのスレで言われている事
初期不良や工事不良なら最初の2・3か月で出るし、敢えて無意味な5年保証勧め
てる奴は100%業者でFA出てるっていうのにアホすぎる
これわ酷いw
まだ>811みたいに意味の無い延長保証で稼ごうという業者来てたのか
そんなだから経営に行き詰るんだよ
>>807 どの2つなら、三菱重工SRK22TKJだな。
暖房能力もこっちの方が高いし、気流制御、24時間プログラムタイマー、上下左右自動スイングなど機能が上。
ただし、最小能力時の消費電力が200W以上とちょっと大きいけど。
ただし、SRK22TKJは弱冷房なので、再熱除湿が必要なら東芝RAS-221PDだ。
LDKにエアコンつける予定なんだけど
キッチンまで含めると18畳
LDだけだと14畳くらい
RAS-502PDR(東芝)
AS-Z50V2(富士通ゼネラル)
AY-Y50SV(シャープ)
このスレ的おすすめはどれでしょうか?
ちなみに鉄骨2階建て、リビング階段、長期優良住宅
エアコンの向きに縦長なリビングです。
>>815 その3つだと、東芝502PDRと富士通Z50V2は最上位機種だけど、
シャープY50SVは中級上位機種だから、同じ比較はできないぞ。
シャープの最上位機種はAY-Y50SX。
817 :
815:2010/03/06(土) 23:03:08
>>816 ごめ、ミス
816のおっしゃるとおり、比較対照はAY-Y50SXです
ようやく各社とも2010年モデルのラインナップが出揃ってきたな。東芝はまだわからんけど。
パナソニック:HX,X,SX,EX,V,F
ダイキン工業:R,H,C,P,N
三菱電機:ZW,GW,GR,GM
日立アプライアンス:X,S,E,M,A
富士通ゼネラル:Z,S,R,V,J
シャープ:SX,VX,SE,SD
三菱重工業:SL,RL,TL
コロナ:W,N
三洋電機:富士通ゼネラル2009年モデルのOEM EX(富士通Z),E(富士通S),S(富士通R),W(富士通J)
東芝キヤリア:DR,DX,それ以外の機種は不明。
>>815 どうでもいいけどもう502PDRはあちこち売り切れだから、欲しいなら即買い
しないと無くなるよ
820 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 00:59:17
イオン機能が全メーカー出揃いました。
イオン単独運転を続けた場合、運転を一定時間で止めてお掃除してくれる機能って必須だと
思うのだが、しないメーカーがシャープって…
イオンが売りの癖にふざけてんのかw
>>821 Uというのは2010年を示す記号。 発売されているのは最上位のUDRとUDXシリーズのみで、
それ以下の機種はまだだから、
>>818の記述は間違ってないな。
>>815 まあこのスレ的に、シャープだけは薦めない事だけは確かだな。
824 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 16:06:16
世田谷区在住です。取り付け工事が信頼できるお店で購入したいのですが
おすすめのお店を教えてください。よろしくお願いします。
洗面所兼脱衣場(風呂場のとなり)にエアコン最強
風呂上りも涼しいし、顔洗って化粧水つけたり化粧したりするときに
汗だくでドロドロになったりしない
湿気で早く壊れそう。
その湿気をエアコンで除去するんですよ
失敬
湿気
CO2濃度をチェックして換気をキボンヌするエアコンある?
吸気しないんだから意味なかろう
まずは吸気もするエアコンが出るのが先
どういうこと?
833 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 17:58:05
エアコンの加湿機能って必要ないの?
>>833 有れば便利ということは確か。
ただ、大気中から水分をとってきているので・・・・。
電気代とかを気にせずに なるべく手入れもしたくないと言う人にはいいんじゃない。
俺なら、加湿器を奨めるけどな。
給気機能は取り付け環境次第でカビがな
837 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/09(火) 22:49:17
夕方から、もう5回もプシューしてる(´・ω・`)
東芝は霜付きやすいの?
普通1時間毎に1回くらい霜取り動くよ
今日は雪降っていて寒いから当然といえば当然
839 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 00:12:07
>>838 えっそんな動くのか?
今日は久々に寒いけど、夕方から一回しか霜取りしてない俺の富士通のは優秀って事?
>>834 ありがとうございます。分かりました、加湿器を使うほうがいいのですね。
>>839 メーカーとか機種よりもどこに住んでるのかが重要だろ。
842 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 00:48:05
青森とかの田舎の人は粗暴だから嫌いだわ。
青森だっけ? 中学生の堕胎率が日本一なのは。
>>842 青森で霜取り一回しかしてないのなら優秀なんじゃないかな。
東北から以北は寒冷地モデルじゃないとダメだと思ってたけど
霜取り運転するってことは通常モデルだろうから良いんじゃないかな?
今月引っ越すにあたりエアコンの購入を検討しています。
間取り:2DK
建物:軽量鉄骨2階 南向き
地域:神奈川県湘南
6畳2部屋分を1台で網羅したいです。(設置箇所が一箇所のため)
部屋は引き戸で繋がっています
お勧めのエアコンを教えてください。宜しくお願いします。
おすすめエアコンを教えてください
・2.5〜2.8kw
・屋外排出型の自動掃除付き
・☆4つ以上(エコポイント対象)
・工事費込みでできるだけ安い
価格やコネコで検索しても、うまく引っかからないので・・・
848 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 10:16:26
>>847 屋外排出の掃除なんてブラシ部分の自己メンテナンス出来ないんだぞ
それでもいいという情弱ならいいがw
その条件なら…
パナCSEX289
東芝RAS281PDX
シャープAYY28SV
だな。どれも中級以下モデル。在庫限りだと思うから早め購入が必須な機種。
849 :
847:2010/03/10(水) 10:37:54
>>848 あー、そうなんですか
先週パナのCS-EX229Aを買って、自動掃除と屋外排出便利っぽいなーと
思ったばかりです
ブラシは定期的に掃除が必要なんですね?まだ取説すら読んでないもので
値段次第では屋外排出は妥協可なので
・2.5〜2.8kw
・自動掃除付き(屋内、屋外可)
・☆4つ以上(エコポイント対象)
・工事費込みでできるだけ安い
で、安いサイトやショップを教えてくれると幸いです
最寄りの実店舗はヤマダ、コジマ、デオデオくらいしかありませんが
>>849 毛玉取りブラシって使った事無いか?
あれにはそのブラシに詰まった毛玉や繊維を除去するための小さいブラシが
更に付属している
その小さいブラシで除去すると、当然今度は小さいブラシにいっぱい詰まるw
つまり、結局最後は人間の手で撮んで除去しなければ終わらない作業
自動化した所で永遠に終わらないっていう話w
>>846 各社最上位機種の12畳用おすすめ
>>847 コンサル料10万円もらえるのなら、日本一の最安値を紹介するよ。
って言われたら、どーする?
852 :
847:2010/03/10(水) 11:38:02
>>850 毛玉取りブラシ使ったこと無いです・・・
三菱の自動掃除機能付き空気清浄機を使っていますが
数ヶ月に1度のダストボックス掃除&半年に1度の分解掃除で
綺麗に使えてるので満足してます
パナの掃除ロボがどんなものかまだ良く知りませんが
自動掃除機構の掃除が必要なのは、少なからず理解してます
>>851 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
>>852 エアコンの分解掃除する奴なんて個人じゃいねーよw
単にシロッコFANつけただけの空気清浄器と一緒にするなよ
小さい子ですらそんなもんならバラバラにしても組み立てられるっていうの
>>852 あちこちのサイトやレビュー見てこい。
写真もうpされているからよく分かるはず。
パナのもフィルターまったく掃除されてないぞw
分厚い埃の層が少し削られるだけでビッシリついたまま。
>>854 せっかくだから、その写真のうpされているサイトを教えて
856 :
847:2010/03/10(水) 13:19:46
ちょっと話がズレちゃってますが・・・
>>853-854 >>852は、
>>850の毛玉取りの人に
たとえ自動掃除機能がついている機種でも手動で掃除する必要があるのは理解しているつもりです
と言いたかったのです
>>853-854は
パナの掃除機能が駄目だと言われているのか、各社自動掃除機能そのものが駄目だと言われているのか
どちらでしょうか?
日立のエアコンだと、フィルター自動掃除のブラシを取り外して手入れ
できるようになっている。
パナの事はよく知らないが、住宅設備業者の人に相談したら、
あまりお勧めはしないと言っていた。
858 :
846:2010/03/10(水) 15:25:58
AS-J28Vだと力不足でしょうか?
冷房メインで暖房にはあまり使用する予定はありません。
安いので魅力的です…
>>855 ググれよ
いくらでも出て来るだろ
価格もそうだし
860 :
857:2010/03/10(水) 16:20:59
肝心な事を書き忘れてた。
日立のフィルター自動掃除掃除は油汚れのような粘着性のホコリだと、
ダストボックスにうまく落ちないんだよな。
つまり、自動掃除機能は無くても良いどころか無用の長物ってこと?
>>860 日立に限らず、全メーカーとも油分を含んだホコリは取れない。
最も日立の場合は、ホコリがフィルターのフレームに貯まるだけで、ダストボックスにほとんど入らないという問題が、初代モデルからあるけど。
>>862 違う
無駄なパーツを組み込んだ事による故障率の急上昇(初期不良の多くがこれ)
した上、お掃除機能が故障すると本体の動作もしなくなる(テレビデオと一緒)
それなのに値段が何故か倍以上になるという悪質な代物
てかパナの換気と掃除機能強制オフに出来たんだね。
施工説明書見たら載ってたわ。
>>864 つまり、自動掃除機能は要らないってこと?
>>865 どのメーカーも全部出来るよ。
停止ボタン二度押しするだけだし。
>>866 いらないんじゃない?
取り外せるものなら取り外したいくらい。
他の機能や省エネ達成率的に仕方がなく選択している人多いと思う。
最上位機種でお掃除機能付けてないのって三菱重工くらいしかないからね。
でも、ビーバーは結構取扱店が他メーカーと比較すると少ないせいもあって
値引き率が悪すぎて割高感があるんだよね・・・。
値段殆ど変らずだったらどっちがいいか・・って感じはあるかも?
富士通AS-J28Vと三菱SRK28TKJだとどちらがおすすめでしょうか
三菱の方が暖房能力が高いけど
富士通の方が低出力運転ができる(=省エネ?)
という違いくらいしか分かりませんでした
4畳半くらいの1部屋なら最低能力値低い方がそりゃ省エネだと思うよ。
メーカーとか関係なく。
>>850 そういやセルフクリーニングブラシが付いてるのって、富士通ゼネラルの掃除機構だけだな。
>>857 日立に限らず、ダストボックス式だと取り外せるようになってるぞ。
>>863 フレームにたまってダストボックスに落ちないのって、あの構造を変えない限りだめだろうな。
>>868 機能が多い方が良いのならSRK28TKJ。左右自動スイングとか24時間繰り返しタイマー搭載とか。
871 :
868:2010/03/10(水) 20:43:13
>>869 岡山県南部、2F建ての1F部分、6畳和室で南西の角部屋です
南向きに掃き出し窓、西向きに窓、北に押し入れ、東に隣室への引き戸
機密性は並程度だと思います
この条件で最低能力を気にするような機会はあるでしょうか
>>870 SRK28TKJは左右自動スイングは無いようですが?
タイマー機能はSRK28TKJの方が便利そう(時計指定)ですね
>>871-873 間違ってないぞ。 SRK28TKは手動スイングだが、SRK28T『J』は左右自動スイング。
SRK28TKとSRK28T『J』は、微妙に違いがあるから。
ビック、上新などで販売されているのはSRK28T『J』の方。
ダストボックス式のフィルター掃除のブラシって、ほとんどのメーカーは表側とかの片方にしか付いてないみたいだけど、
なぜ裏側からもブラシとかで両方から押さえつけてないんだろうか?
>>871 874の書き込みにもありますが、TKとTKJは微妙に機能が違いますよ。
量販店向けのカタログでは「TKJ」シリーズとして記載されてます。
TKとTKJの機能の違いは、
・おまかせ気流運転
・左右自動スイング
・据付位置設定
が付いていること。
>>872 勘違いしてるのはあなた。
最下位機種と最上位機種で2倍もの価格差があるけれど、それだけの価値があるのだろうか。
いま使っているエアコンは、買った当時は上位機種だったが、機能的には今の最下位機種と同じ。
多少のエネルギー効率の違いがあるにせよ、価格差に見あうものがあるのかどうか。
カタログに現われない部分(耐久性など)に違いがあるのでしょうか。
壊れないと買い換えてくんないし
いま使っているエアコンは、そろそろ20年になる。
あと10年はいけそうな気がするんだよね・・・。
>>875 富士通ゼネラルの特許。
>>876 過去スレでもTKとTKJの違いは何回か書き込みがあったしな。
日立のRAS-S40Y2買ったけど、室外機が思ったよりうるさいorz
同じスクロールコンプでも10年前のエオリアの方が断然静か。
確かに振動は少ないけど、「ウィィーン」て感じの音は仕様?
エオリアからS40Y2に買い替えようと思ってたのに・・・
883 :
871:2010/03/11(木) 08:50:27
>>874,
>>876 TKとTKJって別物だったんですね
すみません、気づきませんでした
となると気になるのは
>>871の前半の質問です
祖父で富士通が79800+15% 、三菱が69800+20%なので
最低能力での運転を気にしなくてすむなら
三菱かなぁ、と思っているのですが
>>883 まあ6畳くらいの小さい部屋で、機密性が並だと最小能力は絞れた方がいいけどな。
南西方向に窓があるから、真夏の条件ではどのくらいの負荷になるかだな。
暖房能力とか機能で選ぶなら三菱重工の方だろうけど。
ちなみに、
>>286の後半にも書いてある通り、
設定温度に到達した際の低出力運転時に、室外機のコンプが停止した際に、
富士通は室内ファンが停止するけど、三菱重工は室内ファンが止まらないから湿度戻りが起きやすいよ。
機密性が高くて広くない部屋だと、一気に湿度が上がる
>>881 ここ2〜3年の物は知らないけど
日立は音に関してはちょっと無頓着な部分があるんじゃないかと思っている。
それでも暖房に強いという感じだから使っているけどね。
温度戻りがおきやすいと言われている日立のを使ってるけど(2009年モデル)、
あんまり実感は無いかなあ。
キャピラリーチューブの事もそうだけど、ここで力説されている事の多くは
実はさほど大きな問題じゃないのかもしれないと思うんだけど。
と、日立社員が擁護しているけど嘘だから気を付けれ
888 :
896:2010/03/11(木) 13:32:41
ウチで使っている三洋の SAP-GX25C という機種なんだけど、
三洋のHPには仕様書が無いけど、多分キャピラリーチューブだと思う。
同スペックの SAP-A25H がそうだから。
このエアコンは、暖房が効かないという事は無い。
というか、デリカシーの無い効き方で、母は肌が乾燥するから嫌いだと言う。
ワットチェッカーで確認すると、最初からずっと最大パワーのまま。
いつもまでもパワーを絞ってこない。室温が相当に上がってからパワーが
絞られるんだけど、その時はかすかだけど断続音をたてて調子が良くない
ように感じる。
だから、
>>9 の話は、多分ある特定の機種の話であって、必ずしも
キャピラリーチューブ機全般に当てはまるものでは無いのではないかと思う。
889 :
871:2010/03/11(木) 14:08:32
ついでと言っては何ですが、もう少し勉強させてください
三菱
暖房能力/消費電力 3.2kW / 610W (230〜1190W)
冷房能力/消費電力 2.8kW / 615W (190〜910W)
富士通
暖房能力/消費電力 2.8kW / 510W (100〜1460W)
冷房能力/消費電力 2.8kW / 650W (125〜980W)
このスペックはどう読み取ればいいんでしょうか?
暖房で言うと三菱の方が定格消費電力が高く、暖房能力も高い
消費電力の幅は富士通の方が広いので、暖房機能の緩急が優れている
冷房は・・・似たり寄ったり?
って解釈で合ってますか?
890 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/11(木) 14:16:27
>>889 おまえ真性やなw
幅の下が何を意味するかが全くわかってない様でw
スレで以前
日立のエアコンの中身は22〜36、40〜50、63〜73で三種類しかないから、22、40、63以外は買うな
というような話がありましたが、パナソニックの場合はどうなんでしょう。
過去にでパナとシャープの製品が壊れやすいというようなレスを見かけましたが、
壊れにくいエアコンを製造しているメーカーを教えていただけないでしょうか?
その2社以外
最悪だ・・・
ケーズでエアコン買って取り付けてもらったらエアパージさせやがった・・・
これどうしたらいいん?損害賠償したいんだけど
>>886 >>888 冷凍サイクル理論からいって、キャピラリーチューブが電子膨張弁よりも劣るのは明らか。
モリエル線図が読めるならそれくらい分かるだろ。
恒温室やカロリーメーターで実際に測定すれば、よく分かるぞ。
>>891 2009年モデル 厳密に言えば冷媒量が違ったりするけど。
Xシリーズ:22=25、28=36、40=50、63=71
SXシリーズ:22、25=28、36、40、50
EXシリーズ:22=25=28、36、40、50
Vシリーズ:22=25=28、36、40、50
Fシリーズ:22=25=28、36、40、50
Hシリーズ:22、25=28、36、40、50
>>895 保証期間内でも修理が有償になるけどそこらへんどうなの?
>>892 別にパナのエアコンが壊れやすいと言うのはあんましあてにならんだろ。
販売台数が多いからその分初期不良や下手な工事屋にあたる可能性も多いのだから。
シャープのは販売台数が少ないのに壊れたってのをよく聞くから壊れやすいと思うけど。
>>889 定格能力とは、部屋を十分に冷やしたり、暖めたりするのに必要な能力のことで、部屋の広さによって異なる。
スペック表示は以下のJIS条件で測定した時のものを示す。
JISによる能力測定条件は、冷房定格→室内側吸込空気温度:乾球温度27℃ 湿球温度19℃、室外側吸込空気温度:乾球温度35℃、湿球温度24℃、
暖房定格→室内側吸込空気温度:乾球温度20℃ 湿球温度15℃、室外側吸込空気温度:乾球温度7℃、湿球温度6℃。
上記の条件で定格能力を出す時に必要な消費電力が定格消費電力。
カッコ内の数字は、上記の条件における最小能力と最大能力の幅、そしてその能力を出す時に必要な消費電力。
三菱重工SRK28TKJだと、上記の冷房測定条件では冷房能力は0.9〜3.3kWの範囲で可変することができ、能力可変に応じて消費電力が190〜910Wになる。
最小の0.9kWを出力している時の消費電力は190W、最大の3.3kWを出力している時の消費電力は910Wということ。
暖房定格能力も同様に、上記の暖房測定条件では暖房能力は0.9〜4.8kWの範囲で可変することができ、能力可変に応じて消費電力が230〜1190Wになる。
最小の0.9kWを出力している時の消費電力は230W、最大の4.8kWを出力している時の消費電力は1190W。
SRK28TKJの場合は、暖房定格3.2kWだから、暖房時の部屋の目安は7〜9畳(12〜15m2)で最適になるようにしているが、
富士通AS-J28Vは、暖房定格2.8kWだから、暖房時の部屋の目安は6〜8畳(10〜13m2)で最適になるようになっている。
定格暖房能力がSRK28TKJの方が高いので、定格消費電力も高くなるのは当たり前。
ただし、AS-J28Vの最大暖房能力は5.4kWだから、最大暖房能力が4.8kWのSRK28TKJよりも低温暖房能力(外気温2℃時)は高いことになる。
外気温が下がれば、暖房能力は低下する。外気温2℃のとき、AS-J28Vは最大で3.9kWの暖房能力を得られるが、SRK28TKJは最大で3.5kWしか出せないということ。
冷房定格能力についてはJISで決められているから、2.2、2.5、2.8、3.2、4.0、4.5、5.0、5.6、6.3、7.1kWの何れかになる。
暖房定格能力に関しては、JISで決められていないので能力設定は上記のkWの中で各社の自由に設定できる。。
たとえば、あなたが比較している冷房定格能力2.8kWのエアコンの暖房定格能力がSRK28TKJとAS-J28Vで違うのはこれが理由。
>>896 アフォか。金があればいい部品を使ったほうがいいに決まってる。
>>9 みたいにキャピラリチューブ機が欠陥品みたいな書き方をするのは
いただけないんだよ。
こんな書き方をしているのはネットでもこのスレと、それの受け売りを
している連中だけじゃないか。
>>901 コストダウンのためにキャピラリーチューブを使ってるんだけどな。
まあ2010年モデルからは、全メーカー全機種とも電子膨張弁になるから、この話題も出なくなるな。
>>899 日本冷凍空調工業会の申し合わせ事項で、2011年モデルから、最低標準暖房定格能力を満たす必要になったよ。
冷房2.2kW機種:最低標準暖房定格能力2.2kW
2.5:2.8
2.8:3.6
3.6:4.2
4.0:5.0
5.0:6.0
5.6:6.7
6.3:7.1
7.1:8.5
>>894 ケーズは取引業者が最悪だから、ヤマダにすればよかっのに・・・
ヤマダはちゃんと真空引きでと申し込み時念を押さないといけないけれど、
その代りにちゃんとAC電源タイプの真空引きポンプ使ってくれるから安心
それに対してケーズデンキは殆どの業者が真空引き自体やらない
やってくれと申し込み時に依頼すると、今度は手動のまったく意味のない
真空引きポンプを持ってきて数回シコシコしただけで繋げるからバシュゥゥ!!
手動じゃなくちゃんと電動式のを使ってくれるように依頼すると、今度は使い
物にならないバッテリー駆動タイプでやるもんだから、やっぱりバシュゥゥ!!
数件のケーズデンキで同じく問い合わせた事があるが、AC電源タイプの
真空引きポンプを所有している業者は契約してないんだと
今回は業者が悪いんだから、即ケーズに言って新しいエアコンで取り付け
直しさせ保証させるか、全額返金してもらった方がいいぞ
>>895 社員か悪徳業者かい?
メーカーは真空引きで取り付けが前提だと、今はどのメーカーの
説明書にも書いてあるぞ
>>897 その通り
製品の不良ではなく、正常な商品を販売後に勝手に壊したという扱いになる
からどのメーカーも有償修理扱い
来年か再来年辺りが買い時かな。
>>904 ケーズって昔は5000円払わないと真空引きやってくれなかったけど今はどうなってるの?
>>904 > AC電源タイプの真空引きポンプを所有している業者は契約してない
というのが本当なら、
> 即ケーズに言って新しいエアコンで取り付け直しさせ
るのは意味がないよね。ブシュウしか、できないんだから。
なんかフリーズした・・・(´・ω・`)
>>906 先日近所のケーズ行った時聞いたけど、特に料金発生するって話は出なかった
けど、お金取ってたの?
>>907 ブシューしないまで繰り返してやらせればいいんじゃない?
そんな業者使うケーズが悪いんであって、顧客が悪い訳ではないし
購入前相談です。
40型にするか50型にするか迷っているのですが、どちらが夏場の消費電力少なくて済むのか
がわからないでいます。
マンション 高気密 冷やしたい面積は3〜4部屋 高断熱窓無し(うまく貼れないのでフィルムもなし)
既存のエアコンは10年以上昔の旧冷媒のハイエンド機種の32型 去年8月電気料527kWh
一昨年713kWh 地域は関東沿岸部
目安このくらいなのですが、どちらが良いか迷っています。
省エネ性能だけを見ると40型の方が省エネ達成率も物凄く良いのですが、大きい物にした
場合、うちのような使用条件だとどちらがどの程度お得になるのか・・・。
912 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/14(日) 00:06:02
>>911 冷やしたい面積が3〜4部屋ってちゃんと続き間になるの?
そしてその面積って何畳とか何平米とか具体的に書かないとわからんです
>>912 畳じゃないのでわかりません
1部屋5畳程度として部屋数のみでお願いします
現在使用中のサイズ書いてるのにこのバカは何言っているんだろうね
>>911 32型で満足できる冷え方していたのなら40型で十分という事になる
十分な環境で40型と50型を比較した場合は当然40型の方が省エネ
マンション最上階 & 西端、
南側に床から天上までの窓、
リビング + DK + 和室6畳が扉なしで繋がってる。
定格2.8kWのエアコン1台で20年ちかく、やってきた。
工事図面(?)の数値によると最大出力でもCOP=3くらいはある。
買い替えるとしたら、また2.8kWにするか4.0kWなどの大型にするか。
どっちが省エネだろうか。
既存のエアコンはインバーター?だとしたら最大能力調べてみ。同じ最大能力が
出る機種にすると良い。最近のエアコンは定格能力に対して最大能力が低めです。
あとメーカーによって違うけど、エアコンのクラスは2.5kw、2.8kw、4.0kwあたり
で区切られていてマイコンで能力を絞って機種分けしてます。熱交換器の面積が
大きい程省エネですから、同じクラスの中で最も能力の小さい機種が省エネです。
917 :
911:2010/03/14(日) 14:14:21
>>912 ちゃんと続きとはどういう物を想像されていますか?
まずお聞かせください。
一般的な住居なので、特殊な構造を期待されても意味が分かりませんので・・・。
部屋の広さは全て6畳間で仕切りは引き戸です。
マンションなので普通だと思いますが、天井は特別高くは無いです。
>>914 そういうものなのですか?
今売っているエアコンは昔のと比べると、昔のは冷凍庫、今売っているのは冷蔵
庫くらい冷え方に差があると聞いたので心配していましたが・・・。
40型でも十分であれば安く買えそうなので助かります。
何故だ
週末に入った途端何万も値上げされる価格コムのエアコン・・・
>>918 引っ越しシーズンのピーク突入だからじゃね?
>>918 最安値の店の在庫が無くなっただけだろ?
>>915 快適性優先か電気代優先化だな。
最上級グレード同士の比較であれば、4.0kWの方が電気食うだろう。
ただし、低い能力での運転時の効率はほとんど同じ。
よって、パワーに余裕がある分だけ4.0kWの方が電気を余計に食う可能性が高いが、
設定温度までの到達時間に余裕が生まれるので快適さはその分上だ。
今まで2.8kWで特に不満がなければ、2.8kWでいいだろう。
ただし、冷風の噴出し口の温度は昔のより上がっている。
だから、今まで冷風をエアコンの近くで直接浴びることで満足できていても、
部屋全体が快適な温度に達しているワケではなかったのなら、4.0kWの方がいいかもしれない。
>>920 在庫あるぞ
そこも含めて最高値以外全部値上げしている
在庫っつうか卸値や販促費がなくなったからバッタ屋の値段が上がってる
とりあえずスレを
>>1から読んでみたけど
割とメーカーは好みで選んでよいのかな?(シャープは壊れやすいみたいだけど)
あとは部屋の規模で出力をチョイスと・・・・・・。
壊れにくくて電気代が安い、特に冷房・除湿が強いメーカーとかってあるのかな
ない
どのメーカーの品買っても壊れる個体は壊れるし、工事の上手い下手でも変わってくる
冷房もどの機種買ったってスペック通りの能力はあるワケだし、
あえて言えば再熱除湿をどうするかどうかだけだな。
所詮空調機器、元々メーカーや機種による差なんて出しにくい商品なんだよ
それをテキトーな機能つけて大げさに宣伝してできるだけ高く売ろうとする
言ってみれば狐と狸の化かし合いだな
>>925 レスありがとう。
家電量販店で部屋にあった出力で安めなの買ってきます。
電気代の大小は機種によって違うので、自分の使い方(設定温度を高めにするとか使用時間・期間)をよく考えて選んでね。
特に大能力機種ほど、電気を食うものと省エネ機種との差が大きく出るからな。
まぁ、2.2kW程度なら安物でもそう大きな差がつくわけではないが
24畳のリビングなんだけど
大きいエアコンだとどこがおすすめですかね?
929 :
928:2010/03/16(火) 18:15:26
ちなみに
TVの近くに取り付け予定なので
静音性重視でお願いします。
ありません
>>928 12畳用二台買ったほうが安いよ
どっちか壊れてももう一台で凌げるし
933 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:29
>>931 エアコン用のコンセントが1台分しかないんですが・・
二台設けるには、工事が必要ですね
>>933 うん そう
ついでにおまえの頭の工事もしとけ
こたつと扇風機でよくね?
936 :
933:2010/03/16(火) 20:36:08
>>932 そうですか。あなた随分
偉そうですね
>>934 わかりました。是非一緒にお願いします。勿論費用は言い出しっぺのあんたでw
>>935 馬鹿でつか・
なら何でここで聞いているの、この私
氏ね
テレビの近くだから静かにって条件さえ取り除けば
真面目に考えてもらえるかもね。
>>928 木造なのか鉄筋なのか知らんけど6.3kwくらいのエアコンつけとけば。
静音性は各メーカーのカタログに載ってるからそれを見れば。
6.3kwなら各メーカー1機種しかないし。
三菱電機とか音小さめだけどな。
>>937 じゃお次はその線で願います
先程の野次馬はいりませんよ キリッ
上から目線の質問の仕方っつーか、文章の書き方の問題だな
>>929 6.3kWクラスの大型機種で、静音な機種って無いに等しいよ。 当然容量が大きいから風量も多目になるし。
>>938 >6.3kwなら各メーカー1機種しかないし。
うそ書くな。
パナ:X、HX
ダイキン:R、H
日立:X、S
それに、カタログの騒音値は定格運転時のものだから、実際はもっと大きくなる。
942 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 21:38:58
指南をいただきたいのですが・・・
中国地方鉄コン3/3階南向きの建物なのですが
引き戸で繋がった6畳和室と6畳洋室をまとめて1台で賄おうと思ってます
広さ的に2.8kwの機種が適当でしょうか。土地柄から暖房はあまり使いません
消費電力重視でお薦め機種などありませんか
>>942 建物次第だが、最上階で日当たりよけりゃ、とても2.8kWで充分とは思えない。
ここは無難に4.0kWが良いのではないか。
型落ちの各社最上級モデルが安く手に入ればよいが、
そうでなければ省エネ基準を満たした安価な4.0kWでも良いだろう。
>>941 そう細かいとこつっこむなw
量販行けばよっぽど大きいとこじゃない限り6.3kwは1機種だよ。
あと、量販オリジナルモデルもあるからそれ以外にももうちょっと種類はあるけどな。
945 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:53
>>943 ありがとうございます
4.0kW機でAPF値と価格を比較して検討してみます
946 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 22:48:33
>>946 洗濯機とエアコンを比べても…。
室内機サイズは22〜71まで同じなので、能力が大きくなればなるほど、風量が増えるので当然だけどうるさくなる。
単純に東芝UDRの冷房室内で比較しても、2.2→44dB、2.5→45dB、2.8→45dB、3.6→47dB、4.0→48dB、5.0→48dB、6.3→53dB、7.1→56dB。
各社7.1kWで冷房室内が56dBとは他社と比較しても高めだな。
パナ:Xシリーズ55dB、HXシリーズ53dB、ダイキン:Rシリーズ54dB、三菱電機:ZWシリーズ55dB、
日立:X,Sシリーズ53dB、富士通Zシリーズ:51dB、シャープ:SXシリーズ52dB
パナHX、富士通Z、シャープSXは室内機サイズが寸法フリーサイズ相当だから、寸法規定サイズ相当の他よりも騒音値が低め。
>>947 w
洗濯機をエアコンって・・・
戦闘機と旅客機比べるようなもんでしょw
今日は何か春だよねぇ
戦闘機と旅客機なら比較してもいいんじゃね どうでもいいが
ヒートポンプ斜めドラムの洗濯機なんて沢山あるが・・何言っているんだ?
952 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 11:03:50
お掃除機能付きのエアコンを購入しようと思うのですが、ひとつだけ分からない事が
あるので教えてください。
購入予定機種はRAS-502UDRなのですが、このようなお掃除機能がついた機種に
エアカットバルブは取り付け可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非ご教示ください。
>>929 静かなエアコンは三菱電機霧ケ峰か三菱重工ビーバー。こちらは全機種静かです。
次点がダイキン。空調専門メーカーの意地でしょうか。他社は上位機種は比較的
静かだが、下位機種は騒音発生装置だから要注意。必ずメーカーに最小風量時の
騒音値を問い合わせる事。一般に30dB以下だと静かで、25dB以下だとほぼ無音
に聞こえます。寝室用で30dBを超える機種はおすすめしません。
>>947 カタログの騒音値は最大風量時のだから比較対象にならんよ。
室温安定時の最小風量時のもので比較しなくちゃ。静粛性をアピールしてる
メーカーや機種以外はカタログには書いてないんだなこれが。でもメーカーに
問い合わせれば教えてくれるよ。
ズブの素人ですが質問させてください
8畳と6畳の木造部屋に置ける
冷却と除湿重視な感じだとどこがおすすめでしょうか?
8畳の部屋はPCを数台置くらしいのでより冷えた方がいいです
6畳の部屋は寝室なのであまり冷えすぎると困る感じです。
後今のエアコンは空気清浄機としての役割も果たすそうですが
その点ではどうでしょう?普通に空気清浄機を買った方がいい感じですかね?
955 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:03
>>954 ズブのトーシロの癖にぶいぶい言わせてるそうだね
羨ましいぞ
嫁も大事にしてやれ
956 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 15:35:37
昨夜の高慢ちきなのの影響か、質問者が偉く低姿勢になっとるのw
ま、ええこっちゃ
一致団結しての行動でスレのモラルを保つここの住民は流石じゃの
>>955 あ、もしかしてここ質問はNGですか?
上の方で質問もあったのでいいのかと思ったんですけど
>>957 また意味不明な事を言い出す御仁じゃのぅ
質問NGとはどういう意味じゃ?
どんどん質問してくんさい
最低限のマナーさえ守れば優しい識者がベストアンサーを下さるわい
>>958 あ、いや情報交換のみのスレなのかなと
了解しました。ありがとうございます!
>>954 除湿重視なら日立の再熱除湿モデル
ビーバーや東芝、日立の再熱使った事あるけど比じゃないよ。
東芝(2000年前半の最上)のは木造に付けてるけど風量弱すぎて全然ダメ
ビーバー(RK)は鉄筋集合だけど夏場はガンガン湿気とるけど今の季節は温度が下がり気味であんまり快適じゃない
エアコンの空気清浄機なんて気休めなので別途購入した方がいいです
ビーバーはなんとか放電とか何にもないから、2980円くらいの空気清浄器と
変わらないんだよね・・・。
交換式の変な効率を下げる意味のない交換用フィルタ式だし、湿気の多い時期に
付けてしまうとしっとりしてしまうせいででろでろになるしw
唯一の救いは換気機能とお掃除機能が何もないからカビちゃうし汚れちゃうけど、
漢らしく壊れにくい頑丈野郎ってところだけだろう
>>960 古いビーバーの使っているけれど、除湿強いとはあんまり思えない・・・
ランドリードライモードにすると、何故か蒸し暑くなる上除湿されてない
雰囲気で、物凄く蒸し暑くなる(まだ暑くない季節に)んです
冷房も長時間付けていると物凄く蒸し暑くなっちゃいますし・・・
今のは違うのかな?
これから梅雨に入るので、そろそろ買い替えたいと思って見ているので
すが、最新機種が近所ではサティしかなく、取り扱い機種もSJ2しか何
故か無いので、この機種にしようかと思っています
>>961 クリーン運転はあるみたいなので、カビは大丈夫だと思いますよ
交換式フィルターの問題点については店員さんに教えてもらったので
そこは注意するつもりです
今使用中の機種も同じですが、意味が無いのでフィルターはダメにな
ってからはもう掃除の邪魔ですし、付けてないです
でも、今の機種は古いためカビてしまうので、毎年分解掃除を業者さん
に依頼するとランニングコストが・・・
>>961 'なんとかイオン'が効果有るとw
各社どのイオンでもビーバーのフィルタ方式と大差無いと思うぞ
効果あったっていうのは1平方メートル内のせまい空間での話だから
冷房・除湿後の内部乾燥機能ならほぼ全メーカーの全機種に付いてるからカビは生えにくい
965 :
962:2010/03/17(水) 16:46:29
966 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 16:46:31
>>952 東芝のUDRはドレンホースとは別の、排気用ホースを使ってホコリを排出します。
なのでエアカットバルブをドレンホースにつけることに何の問題もありません。
>>962 昔使ってた重工じゃない方の1997年製の三菱の除湿(再熱じゃない)はそんな感じで除湿なんてつかいもんにならなかったw
RKもこの季節気温より高い設定にすると途中で暖房をはじめて湿気が大量に発生します。
日立は暖房気味除湿が有るのでこんなこと無いんですが、特許的に無理なんでしょうね
そもそもこの機種、湿度センサーが無いようなので仕方がないといえば仕方ないんですが・・・
ランドリー除湿はどのメーカーも人が居ない環境で使えと説明書にかいて有りますよ
冷房時にムシムシするということは湿気戻りが起きてる可能性が有るのでサーモOFF時にファンが止まる機種の方がいいかもしれませんね
>>966 別配管なんですね。
でも、そうするとエアカットバルブ付けてもゴミ排出用の配管から
吹き込んで意味が無い・・なんて事は無いのでしょうか?
>>967 もしかしたらうちのと同じかも?w
でも、この当時のはランドリードライも含めてドライは温度調節なんか
出来ないですよ
除湿という項目は別にあるから、そっちなら可能ですが
でも、外気温度より高くは設定していないのに(18℃設定)なんで暖房
みたいに・・・w
普通に除湿してくれればいいだけなんですけれど・・・
R<って最新ですよね?再熱除湿対応している筈なのに蒸し暑くなっ
ちゃうんですか?
SJ2は確か再熱除湿と湿度戻りしないように室内機停止する機能が
あったと思いますが・・無いんでしたっけ?
>>969 東芝の20年前の弱冷式ドライはは温度設定は可能でしたが風量は超微風固定でした
>>10は再熱ですが弱冷式ドライもメーカーさんによってかなり異なっていたと記憶しています
ランドリーは乾かすためらななんでもやるwモードなのでほとんどのメーカーは温度調節は不可です(日立は±3調節可能)
RKの場合暖房になってしまうのは大体24度から上で20度なら今のところ暖房にはなりません
室外機を見ていると日立は温度が低いと室外機のファンを止めますがビーバーはわずかに回りつづけて熱を室外に逃してしまいます
SJというかビーバー全機種除湿時はファンを止めますが冷房時は停止しません
RKは夏場だとのどが痛くなるほど除湿してしまいますがSJは湿度センサーが付いているので快適なのではないかと思います
>>970 冷房時ビーバーは室内機停止しないんですか・・・
今使っている奴って夏場の深夜湿度戻りしちゃうからかなり寒いくらい温度
下げないといけないけれど、最近のSJ2とかは湿度センサーついているって
事なら平気なのでしょうか?
日中は当然余程の異常気象(何故か夏なのに寒いとか)でもなければ湿度
戻りは発生した経験無いですが
なんか何年も経っているのにこういう部分ってエアコン殆ど進化してないよ
うに感じるのは気のせいなのかな・・・
一番ちゃんとしてて欲しい部分のような気がするけれど
>>971 まあそこら辺はメーカーさんの考え方次第なので仕方ないんじゃないかな
ダイキンや富士通みたいに選べたらいいと思いますが・・・
店やここにも"迷うなら大型"みたいな考えあるけどあまりにも大きなモデルを選ぶと熱交換器や最小能力のアップで湿気戻りがおこりやすくなると思うんだけどなあ
973 :
915:2010/03/17(水) 22:28:24
遅くなりまして、すみません。
>>916さん、
>>920さん、ありがとうございます。
現状のものはインバーターで、最大出力は3.2kWです。
猛暑の年には効きが悪かったという話が出てきたので、4.0kWにしてみます。
パナソニックって日本のシェア1位になってるけど
どの辺がよくて1位なのか詳しく知ってる人いる?
何がどうすごいのかがイマイチわからない
シェアが大きいことが良いこと。
つまり特にこだわりのない典型的な日本人の場合、
「一番売れているのは何ですか?」と聞いて売れ筋商品を買う。
あるいは、価格優先で買う。たいていこのどちらか。
977 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 08:25:37
>>968 ドレン系のコポコポ音を止めるのがエアカットバルブの目的では?
排気パイプの中は水気がないので、たとえ空気が逆流しても音はしません。
水気は関係ないんじゃ?
冬場の湿度殆ど無い時でも鳴るし
979 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 16:14:28
このスレのおかげでビーバー5k、価格コムより安く、真空引きで
購入できました。
ありがとうございます
980 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 16:18:49
>>979 真空引いたのはいいが、まさかの手動ってオチはないよな
981 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 16:34:15
>>980 よくわかりませんが小さな電動ポンプみたいな奴でした。
本体は価格コムよりかなり安く、工事代もかなり安かったです
壊れて買い替えだったのですが、壊れた奴は真空引きでないため
か?5年程度で暖房が効かなくなりました
>>981 電源、つまりコンセント借りて20分位やってたらokだ
壊れた方はそうだろうな
こないだ知人がエアコン買い換えたんだが真空を引かなかったらしい
手動だったんだ。手動なんか意味ないからもう一度やってもらえといってやらせた
それほどに真空を電動で引くのは大切なんだな
業者の陰謀とか騒いでるのがいるが、真空引く意味って物を考えたら子供でも電動でやらないと無意味な事に気付くだろう
馬鹿じゃなければだが
スレ違いだが、手動ポンプで不具合出たって具体的な報告はあるのかね ないだろう
>>983 不具合に気付くような人間ならば電動でやらしているんじゃないのかな
これだけ情報が氾濫している世の中だ
手動で壊れても、寿命だとか丸め込まれて終わり。ここで聞いてくるような奴ならば突っ込むだろうが
所詮は情弱の無知なんだから寿命って言われたら納得する
真空引く事では手動でも大丈夫だとか電動でなければ無意味だとか言われているが、
今言った事だけでも馬鹿でなければわかるはずだ
真空を手動で大丈夫と誰が言ってるか、とかも考慮に入れたら何が正しいかは見えてくる
ま、ここ見た人間がそれでも手動でいいって言うならいいんじゃないかな。俺は全く損しない訳だから
>>982 もう一度って、どうやるの?
冷媒を室外機に回収して、真空引きしても、もう手遅れ!
>>985 室外機を変えさせた
そのためには販売店に言って手落ちを認めさせる必要があるが、幸い知人の購入した店舗は
良心的だから助かった
最も購入するさいに真空引く事の是非を確認してなければ絶対に不可能だが知人に聞かせてたから何とかなった次第
987 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 18:10:41
普通、量販店だと真空引きの工程カットするみたいなこと
工事の人が言ってたよ
自分は過去かなりの台数量販店で買ってきたけど異常に工事
早くて、カットされてたっぽい
カインズのエアコン工事代も真空引きは別料金で非常に高いね
988 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 18:15:40
手抜き工事なんかやらないのが常識なのに
客側が勉強したり見張ったりそこまでせなならんってはっきりいって
おかしいな。騙される方知らないやつが悪いみたいなな。
日本もそういう国になってきたかついに。。
989 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 18:22:17
中国やフィリピンなんかちゃんと工事で真空引きなんかするのか?
>>988 目に見えない、国民の殆どが気付かないような巧妙な物もあるから
無駄に搾取されたくないなら、せめて目に見える物は防ぎたい
スレ違い
次スレたってんだし梅と思えば調度いいでしょ
新スレに引き継がなきゃいいよ
真空引きしないとどんな不具合が起こるのですか?
>>993 都市伝説みたいなもんやし気にスンナ
胃にアナあくでw
そやそや
不景気だと業者が出てくんのよw
わしは今まで一度もやっとらんで
第一そんな言葉今日初めて聞いたからのw
も、このスレで真空引きの話は禁止しまひょか
そやな
そおひまひょ
て事で終わりです
乙でした
破産寸前の業者さんw
最後に一つ大事な事
ここにはメーカーの人間も出入りしてる
普通じゃ知りえないような詳細なレス見てれば彼らが一般人でないのわかるでしょ
そう言う人からしたら真空引くのは購入者にコストが余計に掛かるのは避けたいんだね
エアコン購入する際の総額が低ければ低い程いい
でもメーカーとしても最低金額があるから、どこを削るか・・・
わかったかな
誰が真空引きは要らないって言ってるか
では失礼します
>>986 そして、取り外した室外機が別の客のところへ・・・か。
>>999 ま それ言ったら電化製品はみんなそうだからな
車もか
せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。