【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.61【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/


前スレ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.60【NC】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234601693/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:32:51 ID:/tkJ0aJd0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:33:22 ID:2GgdxHyY0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:34:10 ID:2GgdxHyY0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:34:45 ID:2GgdxHyY0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:35:15 ID:2GgdxHyY0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:35:48 ID:2GgdxHyY0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:39:21 ID:QfVxdke00
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)

RHT開閉部・6速MTの不具合が、未確認ではありますが少数の報告があります。
異常が出た場合、ディーラーに問い合わせましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:45:51 ID:QfVxdke00
RHT開閉部が、「バコッ」と音が鳴るような場合
不具合が起きている場合があるので、ディーラーで点検を推奨

6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告があります。
BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告もあります。
ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:01:25 ID:HtM0zfGw0
スレを使い切る前に次スレくらい立てろよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:19:59 ID:l6qrW8cO0
>>10
おまえが立てろや禿
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:28:58 ID:Zk5yZiGS0
BOSEのビビリって、ある程度音を大きくするとビビリが発生するものじゃないの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:07:31 ID:IueWYKKGO
この車、新車で買っても二年で半値以下でしか売れませんよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:26:46 ID:xuzvP87q0
>>13 そうか、そいつは大変だ。今すぐスンスンしに行こう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:27:07 ID:BazRsyje0
>>12
雨が降るとビビリ易くなる件だと思う
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:52:17 ID:YENjbvdO0
>>12
NE6266960【BOSEスピーカー 】の保証交換部品が存在するらしい?
品番は同じでも、中身の違う対策品があるらしいです。

BOSEスピーカーのビビリの症状は、
湿度か何かの影響で、低音領域を強調する音楽を流すとビビリ出す。
1712:2009/03/07(土) 01:12:47 ID:ZfuAh66f0
>>15-16
ありがと。
ウッドベースが効いたのはボリュームは17ぐらいでもビビリが。
そこまで音を大きくすることも稀だからなぁ。でもBASSは0なんだよなぁ。
一応デラに聞いてみる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:41:15 ID:dKOVbj9+0
Road&ster3月号で廃刊なんだ。せつなすなあ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:13:06 ID:fHo6Y5Oz0
>>13
おばかですか?
そんなの軽以外じゃあたりまえだし、どうせオプションてんこ盛り価格
で買った値段に対してだろ。
オプションなんて査定の対象になってもスズメの涙ほどにしかならないんだから
最高グレードを素で買っておけよ。


実際にはAA相場ではあんたのいう値段ほど安くはないしね。
どうせ、カモになる口だろ。あんたは。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:18:17 ID:DV1aKK560
ロータスのコピーしてりゃ良かったのに
よくそこまで不快なデザインできるな
消えろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:49:14 ID:xuzvP87q0
>>20 お、朝からネガキャンご苦労様ですwww  いつも大変ですねww
さ〜天気もいいしスンスンしてくるぞ〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:54:13 ID:2xoVVnXC0
タイヤハウスの隙間もそうだが、マフラーとリアバンパーの隙間も気になるな。
この二箇所は多少コストが掛かっても詰めてほしいわ。
それとも、アフターパーツが売れるようにわざとやってんのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:58:40 ID:Wp553Mph0
>>1 乙

そして10万キロを超えた俺のNC乙
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:18:16 ID:AbG5xv5V0
>>18
最近のRoad&sterは、チャンプロード並みの内容だからね引き時かもよ。
自分のお車自慢本は、イラネ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:30:30 ID:kjw6HOAqO
前スレ>>998
座面が下がって多少はマシになるけど膝は当たる事もあると思います。
俺は膝が当たらない位置までハンドルは上げてますね。

あとレカロ全般に言えることですが、純正レールではハンドルセンターから右に2〜3センチオフセットされます。
気になる人は慣れないかもしれませんが、俺は慣れちゃて気になりません。
ご存知かもしれませんが一応付け加えておきました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:44:23 ID:SIQaeTTT0
ヘッドレストの後ろのメッキの奴ってなんて名前なんですか?
色々具具ってるんですけど見つけられません (;_;)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:23:01 ID:v7b8Cx3r0
シートバック
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:26:53 ID:xTZ5Gq9KO
仕方ないから、左ハンドル取り寄せるかあ‥‥
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:31:43 ID:4V6mW0GtO
>>26
シートバックバーベゼル クロム。
かっちょいいよね
30前スレ998:2009/03/07(土) 15:40:26 ID:rchN7jisO
>>25
今はハンドルを一番上にしても膝が当たる状態なので
今よりマシになれば良いです
それとRECAROはドア側にオフセットされるのはサイトで
分かっていましたが、2pと言うのは大した数値では無い様である様な微妙な感じですね
実際にシートを取り付けて初めてどう感じるか
通常フルバケは前上がりに装着すると聞きますが
フラットにした理由は何故ですか?
それと取り付け穴は何番目にしましたか?
取り付けの際の参考にしたいので、よろしくお願いします
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:42:58 ID:BazRsyje0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:10:09 ID:cerl5lh/0
先日RS&VSの試乗をしていたのですが、予想とは逆でRSの乗り心地に感心。
心配していた17inのバタツキはむしろ16inの方が酷かった。
エンジンも先日乗ったS2000より気持ちよかった。
ルックスは勿論17inのRSの方が断然かっこいいし。
問題は年齢的にマニュアルが少々キツイのと都市部に住んでるのでそれもキツイ。

皆さんなら、ルックス&エンジン・足回り最高のRSと楽チンセミオートマのVS
どっちにしますか?
優柔不断な私にどうかご意見下さい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:25:30 ID:+oIDH/XB0
S2000がいいと思います。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:26:22 ID:2D3ZdoWj0
>>13
500万円級セダンなんか良くて1/3、へたすりゃ1/5でがんすよ(滝涙
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:39:27 ID:DIdTIfC00
>>32
VSを17インチ化
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:19:46 ID:huL1R4dQ0
決めてきちゃったぜ…(まだはんこは押してないが)。
正直、今でもこれでよかったのか自分でよくわからないw

まあ、これで2シータースポーツカーのある生活が帰ってくると
今からwktkしている元MR-S乗りでした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:54:16 ID:kjw6HOAqO
>>30
ハンドル一番上で膝当たるなら俺より遥かに足長いねww

取り付け穴は二段で下段に付けてます。
シートを水平に付けたの理由は
@背もたれを立てて座る方が好き
Aハンドルを少しでも近くしたかった
Bシートを少しでも下げられるように
※シートを下げると最初にヘッドレスト部(シート上端)が内装に当たる

ハンドルセンターのズレは初めて乗った時にちょっと違和感があったくらいだったかな。
ペダル位置が適正になった印象のが強かったです。あくまで俺の感想だけど。

あと乗り降りはホント覚悟したほうがいい。特に降りるときはハンドルが邪魔で慣れても大変です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:23:24 ID:DIdTIfC00
このホイールって、もう買えないの?
ググっても見つからないんだけど…
http://response.jp/issue/2005/0328/article69258_1.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:31:31 ID:fHo6Y5Oz0
>>34
そうそう。
スカイラインクーペ、1年前に諸経費抜き530万で買ったけど、
もう、買取じゃ一声目だと230万ほどだとよ。
車なんて、楽しむつもりじゃなきゃ買うもんじゃないよ。
買ったとたんに半額失うくらいのつもりじゃなきゃね。

というわけで、VSRHT契約。
24日生産で3月登録に間に合うとのことです。

スカクーは売りませんよ。セカンドにロードスターです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:34:39 ID:DIdTIfC00
>>39
裏山鹿
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:15:12 ID:uaufkh1UO
>>36
おめ。MR-Sも楽しい車だけど色々と「惜しい」部分もあった。
NCは種々な細かい使い勝手が考えられててより楽しめると思うよ。
42前スレ998:2009/03/07(土) 19:59:18 ID:rchN7jisO
>>37
ありがとうございます!
自分も@Aの条件に当てはまります
純正シートも今まではニュートラルの状態で乗っていました
ハンドルを近めにしたいけど、その様なポジションにしようとすると
クラッチ操作の際、膝がモロにハンドルに当たるので
シートを目一杯後ろに下げるしか無いので、かなり不自然な
ポジショニングになり、腰や肩がこります
RS-Gを装着時リアのセンターコンソールはちゃんと開けられますか?
質問ばかりですみません
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:22:17 ID:2D3ZdoWj0
決算期だけあって縁組み成立のニュースが続くね♪
いっぱい子供産めよ みんなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:39:18 ID:Lk9pNxAE0
ロドに限らずマツダ車は必ず下取り価格の話が出るなwww
アテンザや8のスレも必ず下取りが安いと言う話題が定期的に上がる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:42:11 ID:fHo6Y5Oz0
交渉次第じゃないのかな。実際オートオークション相場はいわれてるほど
低くないし。
MSアテンザが1年半のって195万で引き取られ、
ベリーサが1年半で80万だった。
悪くないと思うけどな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:44:22 ID:Lk9pNxAE0
しかし中古の値段を見ればそういう話が出るのも納得できるけどね。
俺なんかRSの走行距離5千キロを150万で買えたし。
なんだか得した気分w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:46:31 ID:fHo6Y5Oz0
価値観次第ってことだね。
自分は登録したら買値の6割が当然と思ってるから
MSアテンザなんてすごく高く買い取ってもらえたと喜んだもんだってけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:49:41 ID:fHo6Y5Oz0
マツダのスポーツカーはやっぱりいいね。
スンスンできる。ロードスターに戻ってこれてまた楽しみだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:56:01 ID:X3q3y/tU0
デミスポもスンスンの仲間に入れてもらっても良いでしょうか?(´・ω・`)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:56:32 ID:mb0/HDFB0
OK
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:19:02 ID:7zzf69Eu0
デミオのスポルトMTが中々面白いらしい
結婚&子どもできそうだたし実用性考えてこっちの方にも惹かれるわ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:28:15 ID:2D3ZdoWj0
>>44
平成初期(〜H3年)ごろまでのマツダはとにかく塗装やらなにやら経年劣化が
トヨタ日産などに比べるとひどかったからリセール最悪だったけど、近年では
そんなに他社とは差はない(市場の人気によって決まる)よ。

ただ、マツダ(とくに関●マツダなどのビッグディーラー)での査定がやたら
低いのがネック。自社のクルマならもっと高く買えっちゅうねん。日産やホンダ
のほうが高い査定つけているのに肝心のマツダは値引きバンバンやって新車売っ
てるせいか逆に買いたたくように安く査定しやがる。口じゃブランドバリューの
維持とかほざいてるくせに自分で自社製品の価値をおとしめてるバカヤローめ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:02:32 ID:v7b8Cx3r0
>>51
デミスポは子供ができてから考えればよろし
今のうちしか乗れない車に乗ろうぜ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:03:02 ID:huL1R4dQ0
>>41
ありがとう。
MR-Sはいろいろと駄目なところがあるのがまた、かわいいんだけどね。
NCは何でも出来る優等生って感じ。トランクもあるしw
NCもまた長く乗りたいなあ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:06:51 ID:DIdTIfC00
どうせ2、3年で替えるようなことはしないし。
下取り査定なんて俺にはどうでもいいズラ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:00:35 ID:dxjv/D1f0
10月で7年目のZ33の下取り90万でRHT−RS契約してきた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:30:05 ID:DIdTIfC00
>>56
高っ!
てかZ33ってデビューして7年経つのか。古さを感じないよな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 03:07:12 ID:58fkKwWkP
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:04:35 ID:KGWRWsMbO
あ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:34:16 ID:y1f2jAAZ0
うーん、雨降ってくるかなあ、ひとっ走りスンスンしてこよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:35:54 ID:3ZCPfwqr0
>>27,>>29,>>31
レスありがとう。
買ってきます。ノシ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:50:21 ID:Gv/j92AB0
ノプロとインテグラルでトーコンキャンセルブッシュが違うけど
両方試した人とかいませんか?
ノプロの言う「某、HPの技術解説」がどのことか気になる・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:22:07 ID:ypqMCnof0
>>40
おぼっちゃを思い出した
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:26:42 ID:6NQWPRXB0
>>62
そんなオカルトパーツ付ける必要なし。
サイトからして胡散臭さ全開だし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:21:59 ID:YNHQ3l2oO
>>42
俺のだとセンターコンソールはショルダー部を数ミリ擦る感じになるけど完全に開きますよ。
シートを交換したばっかりの時は開かなかった様な気がしたんで今見に行ったら、擦れた跡がついてた。
取り付け状態や個体差で干渉の度合いが違うかもしれないんで、実際に付けてみないと分かんないこともありますね。

高い買い物なんでいろいろ質問したい気持ちは分かるんで気にしないで。
今更だけどスレ的に邪魔ならレカロスレに移動します。すいません。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:35:59 ID:YBM6/h2AO
ロードスターRS RHT
買った値段380万円
売った値段180万円
乗った期間2年間
子供が生まれるのでオデッセイに乗り換えます。

ロードスターと過ごした時間PRICELESS

備考
Tアップの査定額108万円←失笑
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:04:13 ID:AUZsaaRL0
ロードスターと>>66との別れは
同時に次のオーナーとの出会いでもあるわけだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:25:06 ID:ZkFPfQtPO
今朝10時ぐらい。
いつもはちょっと寒くても無理してオープンにするけど、
今日はもうちょっと気温が上がってからにしようと、閉めて走ってた。

そしたらある国道でグレーのNCがオープンで走ってた。運転手は帽子とか防寒装備してた。

やっぱロードスターかっこいいね。と同時に俺もオープンにして、2台並んで走行したかったなと後悔。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:32:18 ID:Wwd5aUPq0
>>53
もう腹にいるんだ
今の状態で2シーター買うのはちょっと常識ハズレと思われるだろうが
乗りたくてタマラン
軽との二台体制考えてる
ロドにもチャイルドシート付けれるみいだけど、さすがに見たことないw
緊急で医者連れてく場合も普通は運転手&子ども&子ども見る人
だよなあ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:23:15 ID:6NQWPRXB0
間違ってもトランクに入れてくなよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:23:45 ID:BrF+m0V70
>>69
もう一台あるなら良いんでない?チャイルドシートは後ろ向きのあいだはマズイけど
前向けるようになればおk?じゃなかったかな…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:31:16 ID:XBPPntUi0
ほんとうにここのスレは良い人たちばかりだ!
スカイラインクーペスレで煽り煽られの荒んだ2CH生活をしていた
僕には目から鱗だ。

もうここに定住するぞ。
納車は4月だけど、ほんとによろしく!
これからは素直になるよ。

>>66さん
って>>13の人だよね。
煽ってごめん。
いまのご時世、その買取額は上出来だと思いますよ。
冗談抜きで。

じぶんもTアップは195万で買い取られたMSアテンザが
135万とか言われて、なんだここと思いましたよ。
ガリバー以下やんw

また、おちついたらクーペ生活に戻ってきてくだされ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:32:50 ID:9JGePmLr0
>>72
キモイです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:55:13 ID:+niKd/t80
ここは2chの中でもかなり居心地いいところだと思う。
変に上げ足取られないしいい人たちばかり。
あしたはスタッドレス脱いでスンスンしてくる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:14:29 ID:Q2sd7ewl0
とうとう念願のロドスタオーナーになったよ。
走行距離8000キロ、修復無のRSを乗り出し価格で140万で契約しました。
この金額でスンスン出来ることに新車で買ってくれた方には感謝しないとね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:21:30 ID:8Ux/y3zyO
はじめまして、質問させてください。
自分は20歳なのですが、ロードスターって保険料は高いほうですか?

町で見かけるオーナーの方々は年配の方が多いのですが、僕のような若造にも維持のできる車でしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:25:09 ID:aGbqqQhX0
>>76
スポーツカーにしてはかなり安い。
維持できるかどうか、については個々の経済事情も影響するのでなんとも言えんが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:55:32 ID:HHDlQ72UO
>>65
コンソールも大した干渉は無いみたいですねw
とりあえず>>65さんと同じ様にRS-Gでサイドアダプターの
取り付け穴は下段の水平で行こうと思います
色々と質問に答えて頂きありがとうございました
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:04:55 ID:Wwd5aUPq0
2chで安住の地を求めようってのがまず変だよ
ああいうのがそのうち異論を完全排除しようとする
コテコテの変なのになってくんだよ
俺が今からスカクースレで暴れてきてやるよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:36:42 ID:6WAMQ62Z0
来週の新車情報
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:42:01 ID:/63t2ahY0
>>80
kwsk
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:54:00 ID:8Ux/y3zyO
>>77
ありがとうございます。

年収は大体300万強です。
明日保険屋と話をしてみます。
年間で20万超えちゃうだろうなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:01:27 ID:spnagpFXO
「自分、免許取ったらNA買うんだ。
収入が安定してきたらNC買うんだ。」
とか思っていたけど、NAじゃなくて、
中古のどノーマルのNC欲しい。
どノーマルのままスンスンしてぇぇぇ。
が、薄給の介護士を目指すの若造に
NCは維持できるのか、心配…orz
教習所通いの若造のチラ裏すまん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:16:30 ID:AUZsaaRL0
>>83
少し長い目で見ればNC中古が一番安上がりだと思う

NAもNCも自動車税は一緒だし重量税も年間6300円しか違わない
保険の料率もほとんど一緒だし、燃費はNCの方が良いくらいだ。

何より決定的に違うのは修理費用
NAはエンジンは大丈夫としても補機類や樹脂パーツ、
各部のブッシュ、塗装、電装品 、…etcが寿命を迎える
NAとNCの車両価格の差ぐらいは簡単に埋まっちゃうよ。
NCならよっぽど虐め倒したとしても数年はメンテフリーだろうね。

それでもNA乗りたい人は一杯居るんだけどね。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:39:57 ID:9RhjBQRR0
>>82
間違えなく超えるだろうね。
少なくとも免許取立て1年はべらぼうに高い。
んで、21までもべらぼうに高いし、最初の1年目(7等級)もべらぼうに高い。
両率クラスはファミリーカーと一緒ぐらい。

購入までに1年あるのであれば、
とにかく保険料が安いところで親の車に重複して保険をかけるって手もあるよ。
8683:2009/03/08(日) 23:53:01 ID:spnagpFXO
>>84
ありがとうございます。
低賃金&重労働だけどスンスンできる!!
と思えば辛くはありませんからね。
頑張って貯金してNC幌を買います。
いずれ、自分がオーナーになるそのときも
よろしくお願いします。

NCの待ち受けみつかんね…orz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:04:04 ID:ZP5/J5L70
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:05:45 ID:K9qqBDWn0
ロードスターって保険高くないんだ。しらなんだ。

関係ないけど、RX-8は保険やすいってマツダの営業に聞いた。
4ドアだからだって。なんか卑怯だなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:11:19 ID:yHDkSHy80
>>88
日本の場合ドア枚数じゃなくて事故率とかで保険料は決まるぜ。
ランエボやインプはドア4枚だけど最高クラスだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:22:09 ID:K9qqBDWn0
>>89
そういえばランエボとか高いと聞くね。ユーザー層の違いか。
8はATもあるしねえ。

実は今日、8も試乗させてもらったんだけど、やっぱりロードスターだな、と思った。
8もいいんだけど。
納車が待ち遠しいぜ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:22:14 ID:08uKZJtG0
ロードスターは平井さんが、開発時に保険屋まで行って、保険料率の算定の仕方を
習ったそうだ。そこで、保険のかかるパーツを安く作るように設計しだ。
だから安い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:48:24 ID:gT39/5G50
>>54

オメ。
俺も元MR-S乗り。

MR-S、良いクルマだったわな。

体がミッドシップに慣れてると
FRの乗り方を理解するまで時間がかかると思うけど・・・
「全部の操作を2テンポほど遅らせるとバッチリハマる」
これをアタマの片隅にでも入れておいてくれw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:27:04 ID:IA0v0RMl0
MR-SからNCって人は結構いるんだね。
やっぱり乗り換えの一番の理由はRHT発売かな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:07:50 ID:NeoSoeEY0
>>92
ありがとう。
操作を遅らせるか……参考にするよ。

>>93
俺は事故っちゃってね…
MR-Sからの乗り換えを考えると、ジャンル的に一番近いからねえ。S2Kは高いし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:59:33 ID:FWBVQjf00
初めての新車はプレッシャーだわ。
手を洗わずにハンドル握ってしまった!とか。
9692:2009/03/09(月) 18:00:12 ID:gT39/5G50
>>93
俺は幌RSだねぇ

もう一度MR-S買おうかと思ったんだけど、
廃止になってしばらく無駄に中古価格上がりまくってて
それだったら新車のロードスター買えるじゃん、と。
S2000とかそこまでの性能いらなかったし。

MR-Sはチョイ乗りはムチャクチャ楽しいんだけど、
長距離はキツくてね。
その点NCは楽しいし疲れないしオープンしやすいしで
結構気にいってる。
9792:2009/03/09(月) 18:05:25 ID:gT39/5G50
連投すまん
>>94

FRはMRに比べてリアの流れ出しとかスゲェマイルドだし
ノーズの入り方とかも穏やかだから
「じっくり」って感じで操作した方が良いと自分は感じたねぇ

一番違うのはブレーキング時の沈み込みかなぁ
MR-Sはガッチリ4輪が設置している感があるけど、
ロードスターはやっぱ前のめり感が強く感じる。
荷重移動の感覚も全然違うから面白いよ〜

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:10:01 ID:RF9PDXeP0
ミッドシップも楽しそうだね。
どちらも楽しそうな車だ。

NCはやっぱり利便性でMR-Sより有利だね。
二人分の荷物を積んで旅行くらいは出来そうだし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:56:13 ID:doCSYkIY0
NC2ほしいけど金がない。
でも今乗ってる車が12年目になるからあちこちガタがきてるんだよね・・・
NC2見れば見るほど、ほしくなって困る。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:03:10 ID:w4b30+Je0
>>98
出来ることならそれぞれ楽しさを見出すまで乗ってみたいもんだよね


時々、愛車可愛さに他の車を貶す人がいるけど、なんか勿体ない気がするよ
短い人生なんだし、欲張っていろいろ経験したいわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:15:48 ID:oWIKc+LS0
>>99
だいじょうぶ、マツダは後になればなるほど改良されて良くなっていくから
慌てて買うことはないよ〜♪ と、NC最初期買った俺が言ってみるw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:17:42 ID:FWBVQjf00
鉄チンみたいなデザインのアルミホイールってないかな?
NCに似合うと思うんだけど…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:39:59 ID:40JYc1Qe0
3年半で幌がほつれた件について

みんなも気をつけろよ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:42:34 ID:fzq8ufzo0
>>100
イベントに行くとMR-Sの人結構多いよね

誰がなんと言おうと車好きな人がずーっと乗ってるっていうのは
良い車の証明なんだと思うよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:52:42 ID:aQwBeGYe0
そろそろスタッドレス外してノーマルに戻すわ。
16インチのフワフワから解放されるかと思うと、今から興奮。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:04:47 ID:K9qqBDWn0
>>97
ブレーキングは本当にしっかりしてたね。あと、加速時も。
そのあたりはちゃんとミッドシップしてたなあ。少しの街乗りでも楽しいクルマだった。

ちなみに俺も幌RS。早く来ないかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:19:55 ID:5//eWH8dO
NCも雨漏りするの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:45:30 ID:SDo/kTwP0
MR-Sの実際のオーナーの貴重な感想だね。
2chでネタ化しているゴミレスなんて元々信じていなかったが、
うーん、やっぱり楽しい車なんだね。
機会があれば乗ってみたくなった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:10:06 ID:o0z7/WlRi
>>107
新しいうちしない。
他のオープンカーに比べてもしにくい方。でも最終的には劣化が進むと漏れると思う。
あと、排水ドレンが落ち葉等で詰まりやすく、詰まると、雨天時に雨水が溢れる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:42:44 ID:Yxbkd+mr0
何気にマツダの公式から中古のNC探してたらH19の赤NCが17.8万であってワロタ
今すぐ契約するってボタンあったらすぐ押すのにw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:56:31 ID:l4I6X5AT0
俺のかわいいNCちゃんが隣の駐車場に止めてる奴にドアパンチされた。
週末しか乗らないし、出先では当てられるような所に止めてない。
ほぼ週1で洗車してるがそんときキズはなかった。
現場見た訳じゃないがボディの色が付いてるし間違いない。
以前もホイル傷つけられてるし。ブチ切れしそうや
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:31:06 ID:un2lTftfi
≫102
BMW3やニューミニの安い奴って鉄っちんぽいけど、アルミなんだよね。
あとレガシィーのカスタムベース用のグレードもアルミプレスのホイールだったな。ま、PCD違うから参考にならんけど。
上の2社は流石に足周りは手を抜かんな。そこは尊敬する。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 03:33:13 ID:imbRLFfbO
>>103
結構な頻度でオープンにしてたとかじゃなくて?
俺、18年式を去年買って2日に1回はオープンにしてるから、早く幌が劣化しそうだorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:14:04 ID:0aLXFwQs0
>102 BSのスーパーR.A.P

参考までに http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55109448
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:15:17 ID:0aLXFwQs0
>>102BSのスーパーR.A.P

参考までに http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55109448
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:02:02 ID:B0To3MpG0
>114
確かに 「NC,NRで」 と書いてあるな・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:04:04 ID:32A6rVgpO
>>111
警察呼んでいいと思うよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:26:33 ID:aC/GZmTQ0
>>109
マツダデラで6ヶ月/1年の定期点検、あるいは車検してれば、整備項目に排水路の掃除も
入ってるので洪水災害は免れるらしい。 マツダデラ意外ではスルーされるので自分で掃除
しないとそのうちダム決壊必至。 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:28:12 ID:aC/GZmTQ0
>>103
幌の素材の変更はできないらしいけど、メーカー保証で直した人もいるようだyo
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:02:36 ID:xPC01dRIO
雨漏りのしにくさは
DHT>RHT>幌
って事かな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:50:35 ID:wUPazVE40
昨日幌ほつれたって書いた人だけど、
今の所は雨漏りはしていない・・・と思う。

ちなみに場所は幌をたたんだ時に角になる部分。
中のワイヤー?が出てる。
テンションに負けて縫い目がはじけた感じかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:14:42 ID:T9HjUi070
>>121
幌張り替え
10万円
まいどおおきに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:30:34 ID:6D0DtGao0
ズンズンズン
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:32:08 ID:t8JsyBUr0
純正ETC(三菱)と社外カロナビを連動させてる人いる?
ナビ買おうとしたお店で、純正ETCとは連動不可と言われたんだけど。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:01:58 ID:sEk7dULP0
>>124
ショップオプションに載ってる奴?見た感じEP-737か738っぽいから、
別途専用の接続ケーブルが必要。↓買えば連動できるんじゃない?

ttp://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01

ちなみにカロ純正ETCはEP-4xx系。
俺はEP-407(ND-ETC5同等)で、カロ部品のケーブル(5000円位)
取り寄せて連動させたことはあるけど、7xx系はやったことないな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:26:29 ID:HMlzN1290
素朴な疑問なんだけど、ETCとナビを連動させると「支払い料金は〜」って言うだけだよね?
127124:2009/03/11(水) 01:37:20 ID:N4YzAbvA0
そう、ショップオプションの奴。てっきり社外でも連動出来ると思ってたんだけど。。
まあ、挑戦してみればあっさり連動できるかもしれないけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:41:09 ID:sEk7dULP0
ETC連動すると…
 ・ナビ上でETC利用履歴の表示ができる
 ・最近のカロナビは、スマートICを考慮したルートを引ける

等がある。
>>124みたいにOEM元ユニット+ケーブル買う方がお得だけど、
それでも激安ETC(+助成)より全然高いし、機能も連動機能
以外ほとんど変わらないと言っていい。

「せっかくだから多少高くても連動させたい!」って人向きだな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:42:56 ID:LlMjdpdwO
こんにちはー。6ATお乗りの方、燃費教えて下さい。当方、通勤往復60キロです。
自分の予想だとリッター当たり11キロはいくと考えます
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:08:33 ID:Q+9kHHqv0
>>129
趣味車で週に一回くらいしか乗らないせいかあんまり良くない。
大体10と11の間くらい。
長く乗らない期間があると9km/l台になる。
三年間の通算燃費が10ちょいだよ。
ただこれは使用状況を考えると6ATの中では悪い方じゃないかな。
うちのでも高速や田舎道主体で2日くらいでワンタンク使ったときは14km/l台が
出たよ。
毎日コンスタントに60kmも走るなら12km/lくらい出るんじゃないかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:23:46 ID:qB/8EWVi0
高速を流れに乗ってノンビリ走ると16〜17km/Lですた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:30:58 ID:4bzyyhdNO
>>120
RHT>DHT>幌じゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:49:32 ID:eMX+Ht5F0
>>132
その心は?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:04:13 ID:ouHDwnYnO
>>132
あたまわるそうだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:42:54 ID:KEg6gsqv0
DHTって、樹脂モールの上かぶさるんだよね?
内側というか、接合面はどんな感じになっているのだろうか。
136(´・д・`)DOn'03 ◆JcpH2PV18Y :2009/03/11(水) 20:43:15 ID:4bzyyhdNO
>>134
じゃあ正解は何?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:01:51 ID:3jjXhHoc0
キチガイが迷い込んできたな。
138(´・д・`)DOn'03 ◆JcpH2PV18Y :2009/03/11(水) 21:10:14 ID:4bzyyhdNO
ノ(´д`)デヘヘヘッ・・・遊びに来てね(*'ー')

(´・д・`)DOn'03です149彼女ノタメナラ地獄ニ落チタッテカマワナイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1233402429/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:03:44 ID:ULxPuydV0
話題を変えましょか
つか、知ってる人いたら教えてください
スタビリンクをショートにしたんですが、
オートレベリングのモジュールがついてるステーに干渉し気味です(左リア)

これってどうやって回避すればいいのでしょう?
曲げろって言われてもどう曲げていいものかわからんくて。
画像あるひと、お願いします
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:30:18 ID:LlMjdpdwO
>>138
きっ、キモーイ。
燃費の件教えていただきありがとうございました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:51:37 ID:DJuRw4Q40
サイバーナビAVIC-VH9000付けてる人に質問です。
モニターでハザードボタンが隠れてしまうと思いますが、
裏側から手を入れれば、走行中でも簡単にボタン押せます?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:56:39 ID:kS6yDmX00
>>135
NCにDHT付けてるけど、正面は幌と同じ構造で1箇所バチンと止める。
そしてサイド左右1箇所づつバチンと止めるんだよ。全部で3箇所。
幌を畳んだ状態でリアにメッキの出っ張りがあるだろ、それにDHT後部についてる
突起を嵌めて前後にスライドさせるんだよ。
二人でしないと無理と言うか一人だと何処かに当てて傷つけそう。
ギシ、メシ全くしない、雨漏り心配した事ない。
後方視界は幌より格段にいいよ。分かりにくい文章でごめんよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:47:51 ID:SoEiaFRgO
DHTな人に質問
・経年劣化やいたずらで、当初の予定ではなくやむなくDHTにした人はいますか?
 いや自分がそれを考えてるんだけど、決心ができなくて
・DHTにすると、リアガラス手前下部の空間が実用的に使えそうな気がするんだけどどう?
・幌とDHTってどっちが何kgくらい重いの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:04:52 ID:19L/31mC0
質問に便乗するみたいですみません。

私の住んでいるところが、夏は猛暑で有名な所なのですが、
真夏の暑さに対し、幌では危険なのでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:23:27 ID:M2eOskZw0
暑さも寒さも冷暖房が馬鹿みたいに効くから大丈夫。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:03:43 ID:rWXq2P6E0
>>144
北海道で日射病になるやつも居る
幌車かどうかなんてたいした要素じゃないよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 04:41:16 ID:26T9PfNl0
横幅広めの靴(エアフォースTとか)で運転してる人いるかな。
MTだとクラッチとフットレスト両方に跨っちゃったりしない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:22:58 ID:k6Yyhxw20
する
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:34:30 ID:a2WNto2C0
MT試乗したが、ペタルが右寄りでおれにはダメだった。
クラッチを斜め右に踏み込むので試乗の短時間でも
腰が痛くなった。これって慣れるのかな?
小型FR(フロントミッドシップ含む)でペタル配置自然なもの
は無く130iもダメだった。
スレチだが、これからZ34試乗に行ってくる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:25:45 ID:pXmx02LLO
ふざけた商売してるよなあ
まともに座れないシート
まともに踏めないペダル

で売ってるなんて
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:44:43 ID:CVI1Pwfi0
ホントにそんなダメなら世界中でこんなに売れるわけないと思うけどなあ。
実際自分はあんまり不満ないし。

ローバーミニみたいにメーカー自身が「最初は未完成です。ユーザー自身が
買ってから自分なりに完成していってください」と開き直りみたいなことを
言っちゃうような車もあるしね。
まあ趣味性の高い車は最初に不満が色々ある方が後々カスタムしがいがあって
楽しいかも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:09:58 ID:rWXq2P6E0
そんなに右に寄ってるか??

ペダルが左にオフセットされてる車の方がよほど多いと思うが
(特に輸入車)、それに慣れてしまってるんでないか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:12:18 ID:SZmr4rCkO
と言う事はレカロのドア側に2pオフセットってので
多少はペダル位置がマシになるのかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:16:29 ID:IU5t9HEAi
左ハンドル優先で設計されているからね。
根本的に解決するには排気の取り回しから、左右ハンドル別に設計しないとダメだから現実的には無理だろ。日本の市場は今や異端。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:22:52 ID:/pvbz7J7O
NCのDHTて販売価格いくらなんでショ?ディーラー販売のみかな??
いや、カーショップで買えばポイントカードとクレジットカードのポイント貯まるからさ(^Q^)/ケチでごめんよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:33:11 ID:CsroSCsl0
>>151
オイラのNC(最初期)もいろいろトラブルあったけど今は落ち着いて
ようやく安心して楽しめる段階に入った感じ 最初の二年は毎月のように
デラの工場と自宅ガレージをいったりきたりって感じだったけど(汗

手がかかった分愛着もふかまったけどね。

というより、せっかくここまでいい状態になるまで仕上げたのに、ここで
他人に譲ってしまってなるものかい!という感じかwww

なんだかんだでこれの修理にかかった費用いくらになったんだろうな〜?
全部保証でやってもらえたからわからん。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:26:00 ID:MjHcHIVP0
>>153
無理に右に曲げてるからか長距離走ると右足のひざが痛くなったw
レカロに変えてからは快適。  まぁ慣れでなんとかなるとは思う。
158149:2009/03/12(木) 16:32:24 ID:Kh+WrMRD0
>>152
正面向いて普通に踏み込むとちょうどフットレストに足が行く。
小型FFが多かったのでそれに慣れているかもしれん。
>>153, 154
レカロは純正オプのレカロではだめなんだろうな。
2cm違うとそんなに違うのか?

他の車と比べているが、もしNC2買うならS+レカロ変更か。
待ち乗りメインなのでNR-Aはいらないが皮ハンは欲しい。
WebTuneでの細かな選択が復活して欲しいのだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:37:21 ID:fkDjZ57C0
>>147
DYデミオからの乗り換えだが、右寄り+狭いからか
始めのうちまれに小指付近が当たることはあった
でもすぐ慣れる

NC2はどうか分からんが、ブレーキの効きについてもすぐ慣れた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:44:57 ID:Kh+WrMRD0
>>158
自己レス。記載ミス。
  ×154
  ○157
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:45:53 ID:bpNSbRDD0
ペダル右寄りなんてどーでもいいけど
フットレストの幅員が狭くて気持ちが悪い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:23:34 ID:UZtkMM2o0
確かに最初は、色んなところに足が引っ掛かるし、腰も足も痛ぇし、
何このクソ車と思ってたけど、いろいろ試行錯誤してるうちに解決したので、長いこと乗れそうです
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:31:57 ID:CLP+pmIQ0
NCは5穴だと思うのですが……
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:55:08 ID:ncd0Q/X60
>>150
まともに入らないギア
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:29:04 ID:Kh+WrMRD0
>>164
5MTもダメなのか? まあ、1速はどの車でも多少は入りづらいが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:42:12 ID:SZmr4rCkO
>>157
良く考えたらペダル位置がマシになるかも知れないが
ハンドルのセンターも2pずれちゃうんだよね
これに関しては気にならなかった?

>>158
シートが身体に合わないからレカロを購入予定
たった2pの違いってどうなんだろうね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:05:52 ID:ncd0Q/X60
ハンドルは右にならまだしも左にはずれてほしくないな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:12:12 ID:MSPtZg6i0
>>165
こんなん釣りだって
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:46:30 ID:UZtkMM2o0
2速はいっつもゴリゴリ言っててストレス溜まるな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:03:59 ID:HCHdZwqz0
試乗のとき、足もとせまっ!クラッチペダル右に寄ってね?と思った。
やっぱり寄ってたんだ。でも、俺はすぐに慣れた。

シフトはコクコク入っていい感じだったけど(RSの6MT)。
ゴリゴリいうのはやっぱりシフトダウンのときなのかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:04:26 ID:nLzEbhISi
レカロのSR-6入れてるけどハンドルセンターのズレは違和感ないよ。
AT乗りで年がら年中両手でハンドルを押さえているような奴は違和感あるかもね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:19:34 ID:gB0BmJuc0
冷感時はガッチガチだけど
10分ぐらい走って暖まるとシコシコ入るよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:20:06 ID:5z2mrJpkO
くっそ土曜雨かよ!?納車なのに!
なに?昼から回復!?午後に変更してもらうか!!
マジ雨オトコやわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:08:43 ID:x4Do1BLC0
おまえのせいかぁぁぁあああ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:21:39 ID:+D2MLjF3O
月曜は晴れて暖かいんだよね。
土曜から3連休だから、スンスンしまくるぞ〜(・∀・)

さて寝るか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 05:56:30 ID:Ap3vfVzH0
>>151
ローバーミニに乗っていて、次はロードスターにしようかなと
このスレをのぞいている者だが

品質が良くないのは最もだが、ローバーが「未完成です」なんて
開き直って言ってたか?記憶にないけど
社外パーツが多いから「あなた好みに仕上げてください」という意味だと思うが
177151:2009/03/13(金) 06:49:01 ID:ThRRaplc0
ごめんごめん。
もちろんそういう意味だよ。
そのものズバリの発言でもなかったと思うし。
「好ましい」意味で書いたつもりだったけど、誤解をまねいちゃったね。
ローバーミニのそういう楽しみ方はいいと思うし、ロードスターにも通じるやり方かなと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:09:30 ID:iNsZ2QvD0
Z34もクラッチが中央に寄ってたな。
ますますMTが売れない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:41:59 ID:DOzQDh06O
俺MTでハンドルは基本両手持ちなんだけど、みんな片手なの?
高速とかだと片手になるときもあるけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:30:24 ID:eSug+Z0P0
コブラとどっちが速いですか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:42:24 ID:pjFdNKzDO
>>180
密林ならコブラの圧勝
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:14:20 ID:ywoj440R0
>>179
ハンドルを回すときに手の切り替えしが必要なさそうなら片手。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:08:54 ID:ZTX3LQnv0
>>177
それと似た様な事をNC発表時に貴島さんが言っていたのだかw

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:13:41 ID:+1HsMJpe0
貴島はまだ満足していないってことだね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:51:50 ID:pE10exss0
やっべぇ。
山道の曲がり道走ってたら、水たまりにハマって反回転してしまったぜ。
大分後ろに一台いただけだったけど、都会なら死んでるな。
そのまま何事もなかったように反対車線走って、すぐ先にあるコンビニに入ってやった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:02:28 ID:SGV01RwtO
水溜まりにハマった位で回るってどういう状況なんだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:32:53 ID:OaKUQrj80
山道にコンビニがある時点で田舎ではない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:35:45 ID:SGV01RwtO
なんだ、いつものロドちゃんが買えなくてそのヒガミから
スレを荒らしている奴だったか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:39:55 ID:pE10exss0
ストブルタン幌ちゃんだよ。
広島県黒瀬町の、自動車学校前のコンビニ。ポプラ。
十分田舎だと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:40:40 ID:pE10exss0
すまん、黒瀬じゃないや。
東広島市の郷曽だ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:01:53 ID:kz4Euvva0
>>189
いや、ポプラいっても中国地方以外通じないからwww
ポプラの弁当はご飯の部分が空になってて購入時に店員が炊飯器からよそってくれるんだぜ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:05:00 ID:+1HsMJpe0
それいいな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:05:38 ID:4D5xHHKy0
>いや、ポプラいっても中国地方以外通じないからwww

そんなことはない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:17:53 ID:tMhdnWZXi
ポプラは埼玉にもあるって。
埼玉も田舎だけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:23:40 ID:3ca9zjSF0
千葉にだってあるよね

購入時にご飯よそってくれて、しかもふりかけまでついてくるんだぜ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:27:54 ID:pE10exss0
ポ・・・ポプラすげぇ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:34:07 ID:bEFNRLlR0
>>196
ポプラの話を最初に出したのはおまえだろw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:05:44 ID:FbsCZHC10
実は俺もそういうのある。
晴れた日に峠道走ってたら、カーブの山側から水が出てて、そこだけ路面が濡れてて。
そこまで減速せんでもというくらい減速して、もう濡れたとこ過ぎたよな〜と思いつつ
やれやれとアクセル踏んだら、まだ後輪が過ぎてなかったようで、いきなりケツが出てびびった。

完全に雨の日だったらあんなくらいでスリップしないと思うんだけど・・・
前輪だけドライ路面だとそんなふうになったりするもんなのかな?


それはそれとして、中部地方でポプラなんてコンビニ聞いたことないぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:21:01 ID:W0Tfcj8U0
ロドじゃないが浮き砂で一気にケツが出て自動カウンター、
直後にグリップ復帰するもカウンターの戻しが間に合わず、
コーナー外側のガードレールに突進して廃車、なんて友人がいる。
峠はやっぱそこそこで走らんといかんね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:07:48 ID:duj/qOxZ0
そういう状況の時って、DSC付いてればケツが出る前
(タイヤのグリップがある内)になんとかしてくれるのかね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:04:22 ID:nUa7vJ8aO
ポプラは九州発祥と思ってたわ

ちなみに大阪にもある
ポプラをなめんなよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 06:58:43 ID:YlvtS8GN0
水たまりや砂をナメてる奴は、いっぺん痛い目に遭えば良く分かるだろう
ただし、あの世に逝っちゃったら一生分からないけどねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:36:14 ID:HynQpFfq0
>>191
ポプラ四国にもあるよー(´・ω・`)

話題変わるけど、高速では閉めてる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:45:13 ID:+5YdJq/U0
>>203
とうぜん開けるだろ。
閉めるのは雨とかと、気温なんかがガマンできないとき。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:49:42 ID:HynQpFfq0
>>204
すごいな。
100キロ越えた辺りから、巻き込んだ風がうるさくならない?

いつも高速入る前に閉めてしまう…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:55:48 ID:PtO/CD3gO
>>203
俺も開ける。爽快です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:55:01 ID:TIXTKCxV0
180km/hでも大丈夫だったぞ。
ある程度の速度になると空気のバリアみたいなのが
できて音も風もあまり吹き込んでこなくなる気がする。
Aピラーから手を出そうとすると風圧で指ちぎれそうだけどw

当然、庭で試したんだよ(´ω`)y━~~
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:05:24 ID:U3TzDGx+0
80km/hか、忘れたけど有る一定の速度から上は巻き込み、風の音は変わらないよね。
屋根開けてリミッター効かせても大丈夫だし音楽も聴ける(音は大きめにするけど)

当然サーキットでの話ね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:11:34 ID:+5YdJq/U0
晴れてるから開けててイヤだったって〜と、トンネル入ったら地下水がトンネル天井からダダ漏れてる箇所が。
どうしようもない。
あと、前のクルマがウォッシャーって、なんかちょうどぴったりオレの顔に霧状のが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:29:06 ID:Wn9xxwj60
>>209
日本語でおk
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:55:53 ID:z9E2Umde0
>>203
開けて高速走っていたら急に雨が強く降りだして
「このまま目的SAまで降り続いたら濡れちまうなー」
と冷や冷やしながら走ったことがあった。

結局着く頃には小雨になって大丈夫だったけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:01:36 ID:NNdwT+okO
走ってる間は雨、風どうってこと無いんだよね。

青春みたいなもんさ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:50:02 ID:SDUAEJ7v0
上に出てたDHTの話、俺も聞きたいんだが誰か付けてる人いないのかな?
RHTかソフトトップか悩んでるが、保険としてのDHTあること考えると
ちょっとソフトトップに傾きつつある
3秒でオープンにできる手軽さがいいし
やがて飽きて?きてほとんどオープンにしなくなってくる時には
明らかにDHTの方が快適性等いいだろうし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:11:25 ID:hhW/muwd0
ポプラ東京にもあるぞ。浅草に。銀座線の田原町と末広町の間だったとオモ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:48:54 ID:Wn9xxwj60
>>213
開閉(特に閉)の手軽さではRHTのほうが高いと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:09:00 ID:RJ3/5l9S0
>>213
NAだけどDHT使ってるよ。年に2回、梅雨と真冬だけしてる。
友達とか彼女に手伝ってもらうんだけど、その積み降ろしも楽しいな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:59:01 ID:sK+GJoHM0
>>189
ポプラはコンビニではない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:20:15 ID:vAcLwImQ0
純正iPodアダプタって、電源供給なしなのかな
Nanoをつないでるが、バッテリが減りつつある
4時間で切れるのは悲しすぐる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:27:10 ID:9xA8qBj00
そろそろ、ウザー

ttp://www.poplar-cvs.co.jp/

これで満足だろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:27:30 ID:GnQf46VMO
>>216
NAのDHTは雨漏りしませんか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:39:58 ID:9RujTcp90
>>218
いくつかiPodもっているけど、全部充電もされてるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:42:14 ID:Wn9xxwj60
nano4Gは充電されない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:46:24 ID:UiH2Jl/UO
>>218
愛すべきバカ、そして同志よ。
俺もnanoつないだら充電しないことに愕然とし、
ブッコーフでmini買い直したクチ。
とりあえず取説をよく読もう、な?

>>212
泣いた
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:14:39 ID:9RujTcp90
たまたま、ひっかえひっかえしていて充電されていないのに気が付かなかっただけか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:53:32 ID:s78hXWBe0
新しいipodは12v充電に対応してないからな


http://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:12:49 ID:vAcLwImQ0
>>221,222,223,224,225
レスd Nano 4Gでした まだ2時間位しかNano運転してない
やはり最後は認識されなくなるのね orz
ポチるかぁ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:57:03 ID:dR6vrTez0
ttp://u.tabelog.com/000080065/r/rvwdtl/618774/

ポプラってこれだろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:03:18 ID:Wn9xxwj60
SUPERTURISMO-GTかGC-05Kを履かせたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:40:07 ID:BTpDs7NuO
ポプラが気になって片道5キロかけて行ってきた
21円増しで大盛りとかポプラすげぇ
並盛りは知らないけど飯の量は結構あるし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:51:12 ID:Wn9xxwj60
>>229
俺んちから最寄のコンビニまでそれくらいの距離だ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:58:39 ID:R/WwLPzA0
御飯盛ってくれるって新鮮だよな
俺関東出身で初めてポプラ言ったときは
広島のコンビニはこういう文化なのか?
と勘違いしたわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:02:36 ID:w9RsrVOJO
>>220
他人だが雨漏りはないよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:30:49 ID:GnQf46VMO
>>232
d
雨漏り被害が目立つNAで雨漏りが無いとはDHTって
想像以上に優秀なんだね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:51:30 ID:pjo1z4p70
むしろDHTで雨漏りする方がおかしい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:28:13 ID:hdB6/Sj50
オープンにはそんなに興味はないけれど、
走りが楽しそうでロードスターに興味がある場合は、
RHTよりもDHTのほうがいいのかな・・?
(個人的には、ポンティアックソルスティスみたく、
クーペモデルが普通にラインナップに入ってればいいんだけれど、
ロドスタの場合は、過去に限定モデルで出ただけだし・・。)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:44:11 ID:rzRJmEmB0
>>227
リンク先をクリックすると。
表題に ポプラ | コンビニ て出てワロタ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:48:33 ID:WV1LasVF0
ポプラ、ポプラと馬鹿のひとつ覚えのポプラ厨うぜぇ
セイコーマートマンセー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:51:42 ID:KxRK0dnR0
セイコマかぁ・・また北海道行きてぇな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:45:34 ID:Vnr9aKWi0
君がなみだの時には僕はポプラの枝になる〜♪
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 04:13:12 ID:rT2kOgH40
>>232
NA幌でもNB用ウェザーストリップつけたら全然漏ないよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:51:45 ID:x4uNuRd20
免許も無い様な青二才には解らんだろうが
サンルーフだって雨漏りするんだよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:13:21 ID:zSs+d47w0
NC2はこのままだと相当レアな車になってしまうんじゃ
今乗ってるNBがダメになったら欲しいけど、嬉しいことにすごぶる元気だし
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:05:25 ID:inrD/j3F0
>>242
もしかして、NC2って売れてないんか?
NC1に乗ってる俺には関係ないけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:16:38 ID:2hWInO0G0
売れ筋を整理縮小しちゃったからなあ…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:07:11 ID:zjCtCMpC0
国内1ヶ月の販売台数が60台程度 (MC後で1月は160台)
単純計算で1ヶ月で1つの県に1台強増じゃね
北海道や沖縄のレンタカーが含まれてたら、もっと少ないかも

しったかコメント より
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:28:54 ID:zjCtCMpC0
テリー伊藤も書いてたな
『 今のロードスターは、あれこれ着け過ぎて金額が高くなり
、若者が買えない車になってしまったのが残念だ 』 


しったかコメントより
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:40:51 ID:bYu4H2ss0
アメリカ向けに作ったから、の間違いだろw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:41:06 ID:wPopiU7Q0
サウンドエンハンサー(笑)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:49:52 ID:WtzpBWZw0
ぶっちゃけ200万以下でも殆んどの若者は買わないと思うよ
買ってくれるのは一部の車好きだけだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:53:03 ID:bIgKxRkF0
>>245
1月の販売台数のうち、自動車製造関連メーカーがどのくらい占めるんだろう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:53:08 ID:D/7bzyGY0
>>245
それ、レンタカーとか除いての数字じゃなかったっけ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:15:13 ID:+VA3nxIV0
>>242
100年に一度あるかないかと言われている大不況なんですが何か?

車の販売台数自体が爆下げなのに
2シーターの遊び車を購入しようなんて奇特な奴は
そうそういないだろうね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:40:06 ID:zjCtCMpC0
>>251
しったか なのでスマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:05:01 ID:zjCtCMpC0
俺の予想だと 今までのところ750台が国内で売れている(あくまでも予想)

1位 広島  40台
2位 東京  30台
3位 神奈川 25台
3位 大阪  25台
  ・
  ・
  ・
  ・
最下位 青森 山形 岩手 秋田  0台



しったか予想 より
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:45:06 ID:KLzTkPlk0
スレで報告でも上げてもらうかw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:01:41 ID:HEDH6jjDO
神奈川
今日納車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:16:33 ID:+Yv2ZJGT0
山梨
先週納車

ちなみに知人も納車待ち
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:24:02 ID:kTVLIFxE0
東京
納車待ち、でもDは神奈川
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:47:30 ID:EGpjFOio0
>>254
東北マツダでも5台は売れたらしいぞ
だから

最下位 青森 山形 岩手 秋田  1台

これだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:54:55 ID:eEmkX4iV0
三重
納車待ち
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:12:28 ID:HxIS/e5pO
中古NC1契約してきた
10年程FFを乗り続けて初めてのFRなんだが
このスレを見ていたらDSCが付いて無いので凄く不安になってきた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:23:00 ID:WtzpBWZw0
普通に乗ってるだけならDSCが作動する場面なんてまず無いから平気
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:32:32 ID:VIoRldl00
>>262
タイヤ減るとDSCつきまくりでアクセル奪われるよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:05:12 ID:32T7w+Yo0
マツダって塗装弱いのかな?
マーブルホワイトなんだけど、洗車傷びっしり
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:25:09 ID:QJ5rG2420
>>264
洗車なんかするからでしょ。特にディーラーは高圧掛けないし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:28:59 ID:lcTI3fB60
洗車の仕方が悪いというレスを期待してるとしか思えん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:23:12 ID:HxIS/e5pO
>>262
安心した

埼玉に住んでるけど冬場スタッドレスに履き替える必要は無いかな
今年は雪も積らなかったし
同じ様な土地に住んでる人はどうしてる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:31:22 ID:SLE5Qjwr0
おれ、杉花粉の時期が終わったらオープンにするんだ・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:33:47 ID:I2H3Hugi0
静岡
今月納車予定
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:36:03 ID:WtzpBWZw0
>>268
俺もこの時期は杉の木が憎くて堪らないんだけど
帽子にサングラスにマスクというこの上ない怪しい格好でオープンしてる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:37:51 ID:GUTNL4FL0
マツダは塗装面がぼこぼこに波打ってる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:53:19 ID:PTKPaUex0
さらにフェンダーとバンパーの色が全然違う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:03:58 ID:D/7bzyGY0
さらに、助手席に乗る女の子がいない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:04:20 ID:oZpx/5670
高知 来月納車予定

納車前の俺を不安にさせるようなこと書かないでくれよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:16:14 ID:tPXvCHyt0
日本のナンバーがついた顔が天地くんにみえてしまう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:26:05 ID:Cy+HSajQO
今日の夕方に苅田港近くですれ違った白のNCさんはこのスレの住人かな。
自分以外の白を見ることが滅多に無いのでガン見してしまった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:31:18 ID:kW00qaID0
ゴローの提灯オワタ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:34:46 ID:bIgKxRkF0
>>264
そのうち洗車傷は付くものだから気にするな。
最初のころは神経質に洗車していたけど、最近は結構適当。
当面乗るつもりだから、酷くなったら別の色にオールペンするかと考えている。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:37:58 ID:co5olz2n0
…とりあえず、今日は良い天気だったからオープンで北陸のほう行ってみたんだ。

東海北陸道でスキー板積んだ車に囲まれた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:39:03 ID:9StiKxDU0
やばい、クルマでいこうで実際動いてるとこ見たら
ますます納車が待ちきれなくなった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:39:47 ID:kW00qaID0
>>278
MJブロンディ乙
オールペンとか浮世離れした頭が弱い人がやることだよw
ttp://www.shimizusouichi.com/blog/archives/000638.html
ttp://www.shimizusouichi.com/blog/archives/002112.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:48:35 ID:smP4Z+YA0
参考に教えてください。
5速MTと6速MTはシフトフィールは違うんでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:07:23 ID:P3Or4xgK0
NC欲しいけど中古でもまだ高いね
彼女も運転してみたいって言ってるから欲しいんだけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:33:35 ID:rQr92a+W0
>>283
幌車なら100万円以下でそこそこのタマが有りますよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:47:04 ID:nHaB6spJ0
ロードスターNCって全然みないよね。

そこが自分にとっていいんだけど。

現行車で、見かけないって所が。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:51:24 ID:nHaB6spJ0
ポプラあるよ。神奈川県 横浜市 戸塚の国道1号沿いに。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:48:31 ID:Ivnelqjsi
最近のマツダ車は塗装面がとりたてて悪いと思わないけどね。
普通に洗車機通しても傷だらけって事にはならないよ。
特に数年前の例の塗装ラインの火事があってからは、他社に比しても良くなった気がする。


まあ、トヨタなんかは頭ひとつぬけた塗装品質だからそれと比べるとアレだが。
輸入車のホワイト系なんかは酷いもんだよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:00:45 ID:Nhzi2I+x0
ロードスターで洗車機入れたら水漏れしない?

この前ノンブラシ洗車機とかいうのに入れてみたら助手席濡れちゃったよ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:37:21 ID:abduev4mO
>>288
洗車機に入れるってすごいな
俺は幌だけどとてもマネできんわ
幌で入れるバカはいないだろうけど、RHTでは洗車機って普通なの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 03:52:45 ID:DyewFymd0
>>289
幌で洗車機入れてる。
大昔のブラシの考えてない?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 05:38:30 ID:kahIdg1J0
今乗ってるNCは入れたことないけど、長いこと乗ってたNAは平気で洗車機に入れてた。
大雨の後とかはレールにたまった水が漏れたりしてたけど、洗車後に水漏れは一回も
なかったよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:19:38 ID:cQ08EXOj0
洗車機入れても平気だろうけど、やっぱりそれは邪道じゃないか?

少なくともクルマに対する愛情が感じられない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:01:40 ID:U3N2maQ70
別に邪道ではないだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:04:28 ID:dP+bMsv90
取説には入れるなって書いてあった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:30:25 ID:xmVVZWbt0
何でダメなのか実体験で分かっておくってのは大事なことだと思うが。

後は自己責任で。バカとか言われる筋合いは無い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:32:13 ID:/tt2393EO
今度NC1幌の中古を買うんだけど、オプションに設定されてる、ボディカバー、ハーフボディカバーを使ってる人って居ますか?

使ってる人が居たら使い心地を教えていただけると嬉しい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:09:42 ID:6MPCgf6p0
何でダメなのかってw水漏れするからに決まってんだろ、バーカww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:31:42 ID:wdG2UNVb0
>>295
結果が分かっていることを
わざわざ実体験する必要も無いだろ
まあ所有者の勝手ですがね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:46:45 ID:KVC2pw1TO
マツスピのホイール1台分で203280円って高杉
1本50820円ってどういう事なんだよ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:51:11 ID:6MPCgf6p0
確かに、ちと高いな。4万くらいが妥当だな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:53:20 ID:6MPCgf6p0
あ、1本あたりね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:09:16 ID:KVC2pw1TO
>>301
だよね
これにタイヤと組み替え工賃を払ったら30諭吉は超えちまうよ
マツスピホイール欲しいけど、これならRAYSの方に心が傾いてしまう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:09:36 ID:pJky0/nf0
突然スマン
NCでDHTに干渉しなくて幌撤去しないでいいロールバーない?
4点式になると思うけど。クスコ製とかどうなの?
あるいはDHT加工して強引につけた人いる?
教えてエロイ人。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:11:59 ID:abduev4mO
>>296
ハーフ使ってるよ。
猫がくるからそれの回避策として。
俺はあんまり面倒だとはかんじないな。
バイクのカバーに慣れてるからかもしれん
俺の手順は、
@トランクから出す
A大雑把にかぶせる
Bトランクを閉めて後ろ側をトランクに挟む
Cドアハンドルとミラーの根元をマジックテープで留める

慣れたら一分くらいかな
ただ屋外駐車のときは雨の日に外したカバーを保管する場所がなくて俺は使えなかったなぁ。

あと、洗車機の件すまなかった。
煽るつもりは無くってまさかいると思わなかった。気分を害して申し訳ない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:23:34 ID:NKSG32OZ0
RHTは洗車機平気だよってメーカーが言ってなかったっけ?(・ω・)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:36:00 ID:bzcwPmj90
RHTでもメーカーは洗車機に入れないでって言ってるね
俺のRHTは2年近く洗車機ばっかりだけど一回も水漏れした事ないよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:50:23 ID:NKSG32OZ0
>>306
いや、いいはず
ttp://minkara.carview.co.jp/society/NCECRHT/bbs/560626/l10/

メーカーに問い合わせた結果が書き込まれていた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:00:26 ID:LZLWo08l0
>>306
ものぐさ洗車ばかりで、今の塗装のコンディションはどうだい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:03:46 ID:Nhzi2I+x0
まあ俺のRHTは水漏れしちゃった訳だけどね。
ディラの人は大丈夫だと言ってたんだけどなぁ・・・
洗車機にもよるのかもしれんが、今後は手洗いすることにするよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:33:41 ID:GAP34V8a0
洗車の仕方くらいどうでもいいじゃない・・・・・

「手洗い?ダサっ」とか「水漏れしたぞ!マツダふざけんな!」とか
トンチンカンな事言い出したらキレればイイだけでさ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:40:11 ID:LwwNuMUL0
>>310
ロードスター乗ってる時点で世間一般からすればバカなんだから仲良くしようぜ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:41:18 ID:/tt2393EO
>>304

感想ありがとうございます。

当方は毎日の通勤にも使う予定なので、1分程度で付け外しできるのなら、普通のカバーよりハーフカバーにしてみようかな……

ちなみに、もし良ければ教えて欲しいんですけど、雨の中走った後ってカバーはつけるものなんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:01:16 ID:BXxJyJ7b0
>>312
教えて君、いい加減にしろよカス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:04:39 ID:SXCjcAOr0
>>308
さあ?遠目にはキレイだけど、塗装面をマジマジ見たりしたことない
>>309
俺のは最初の頃にギシアンいってロックを締め増しして貰ってるから
それも関係あるかも
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:33:47 ID:iCAD+cGZ0
洗車機に入れるとき、サイドミラーを手でたたむのとアンテナを取らなきゃならんのが面倒
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:35:17 ID:iCAD+cGZ0
コペンから乗り換えて電動格納ミラーだと思ったのにがっかりした
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:40:16 ID:RR3X5Rdb0
え!電動格納じゃないの!?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:42:19 ID:iCAD+cGZ0
>>317

手動だよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:47:28 ID:ThOuRDA+0
屋根は電動だけどミラーは手動という変態仕様です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:01:51 ID:7YhJoxXPO
>>312
俺は雨の日はつけてないですよ。
クロスだからカビてしまいそうな気もするし、屋根はあるから雨ざらしにはならないので。
屋外駐車の時期も少しだけあったけど、雨の中カバーをかけるのは面倒すぎてやらなくなった。雨の中だとはがすのもちょっと大変。

毎日通勤で使う、かつ屋外駐車ならフルカバーは絶対やめたほうがいい。
使わなくなるのが目に見えてます。
ハーフカバーでも面倒になるかも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:24:34 ID:FQ+GgtYp0
>>316
自分もNAから乗り換えるとき電動格納化を期待してたんだけどなあ。
幌の手動は構わないんだけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:57:08 ID:RSChahfO0
>>321
俺の前車であるオペルの脱落式よりは可倒式のNCの方がいいがな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:17:31 ID:GDkyAwYC0
狭い駐車場にとめたときとか、いちいち助手席側は歩いていって開け閉めが面倒なんだよね。
運転席側は席に座ったまま窓開けてさわれるからいいんだけど。
走り出してから開け忘れに気づいた時に電動がとてもうらやましく思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:42:00 ID:RR3X5Rdb0
いまどきデミオだって電動なのに…。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:00:37 ID:arUwmEsOi
デミオすら付いてものがなぜ付かないのか。
電動格納機構って意外に重いからね。
そういうことだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:28:11 ID:S1WkQwua0
3ナンバーフルサイズのワゴンやセダンほどは幅広じゃないんだし、電格ミラーが
必要になるシチュエーションが思い浮かばないんだが?

とはいえ、RHTであれだけ重くしちゃったんだから、今更ミラーやワイパーの分
の重量増を抑えていることについて「軽量化へのこだわりだ!」とか言ってるのは、
思想的にそうとうイビツな気もするけどなwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:42:49 ID:aF6jUOaX0
3ナンバー化して失敗した車たち

レガシィ
シビック
ロードスター
アコード

一度、一線を越えたものは拡大化・重量増の一途
シビックに至ってはオヤジセダンに変化して、残っているのは名前だけの別物
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:48:09 ID:hoEJRGdn0
NDは1000kg切るなんてのを見たが、本当にできるのだろうか・・・
衝突安全性やらなんやらで肥大化していくこの時代で
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:50:33 ID:kpGxY61q0
>>327

どれも走り味は非常に良くなっているが
懐古厨が必死になって否定しているという共通点があるな。

ってかボディ剛性とか衝突安全とか
そういうの無視して公道走行不可とかなら
”昔と同じクルマ”が出せるだろうけど、
そんなの妄想の世界だからなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:00:35 ID:UCoX0sIy0
>>326-327
そんなに軽いのがいいならスーパーセブンにでも乗ってろ
その前に腹の肉でも落としとけよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:51:31 ID:GDkyAwYC0
>>326
そこそこ余裕があっても左右に車があるところに駐車するとき、ミラーをたたんでおくのって
それなりの礼儀かなあと思って。
自分でも横の車がたたんでくれている方がうれしいし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:21:27 ID:PBXWGPUI0
NCのドアミラーは畳んでも幅は殆ど変わらないお。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:53:40 ID:WEQYr0E50
20周年記念車マダーーーーーーーーーー! !
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:31:09 ID:kpGxY61q0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは洗車が終わり、テールランプから滴る水を
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  拭いていたらいつの間にか日が暮れていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:18:42 ID:CNv5lbKEO
>>333

20周年記念車出して欲しいなぁ。
NC2発売から3ヵ月たったけど、NC1の時は発売からどのくらいで特別仕様車が登場したの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:20:51 ID:52od1OLn0
実はNC2が20周年記念車なんだ・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:25:16 ID:GDkyAwYC0
>>335
NC1最初の特別仕様車はH17年8月発売に対してその年内にCOTY記念車が出たんじゃ
なかったっけ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:41:27 ID:jeUMcPPS0
>>337
その前に3rd Generation Limitedがあるのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:46:16 ID:GDkyAwYC0
そうだよね。
でも発売と同時だったんで「どのくらいの期間」という問題じゃないので
あえてはぶいちゃった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:43:23 ID:wNQjbI8k0
>>327
どれも失敗していない気がする…。
まぁ新型アコードはさすがにでか過ぎだがな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:36:16 ID:ssf/QonL0
シビックやアコードの
日本市場では、その立ち位置をミニバンに奪われただけで失敗ではないと思うぞ。
現に彼の地では大成功の部類に入っているし。
車としては格段に良くなってる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:47:41 ID:IIybBBisO
今日RS RHTを仏滅納車した
営業からは「日を変えますか?」と言われたが自分サービス業の為
今週は今日しか休みが無いので気にせず納車したよ
初めてのオープンなので信号待ちの時、横に並んだ車の運ちゃんに
見られるのがちょい恥ずかしいなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:51:46 ID:Ho35rUIz0
>>335
テールランプの下から出る水拭いてとるならまだマシな方。
ハイマウントの水滴が取れずに拭いてたら、中に水が入っていてビビッた。
先週クレーム交換してもらって、今では良い感じですが・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:22:05 ID:uvk/rEVl0
>>342
「今日RS RHTを仏滅納車した」じゃなくって「今日RS RHTが仏滅納車された」だろ!「さ・れ・た」!
日本語も出来ねーのかツダ乗りはよー(pu
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:35:04 ID:cpwzGdBa0
あれ?ミラーって畳めるの?
力入れたら折れそうだから、何回かチャレンジして辞めといたんだけど。
どうやってやんの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:39:38 ID:Ga/NKjuR0
NC1中古ねらってるけど幌とRHTで30万近く値段違うのね
RHTが170くらいまで下がってくれれば手が出るのに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:49:15 ID:rhmssx0p0
>>345
畳む
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:01:12 ID:AFPDTLrV0
>>340
どれも失敗してるだろw
現行レガ 大失敗 次期レガさらに拡大路線
現行ロド 失敗
現行シビ 大失敗 シビハイ歴史的な失敗 挙げ句、欧州タイプRを輸入するという迷走ぶり
現行アコ 大失敗 全幅が1850とかありえん
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:09:55 ID:I3vgiGXy0
>>348
現行ロドの何が失敗?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:11:14 ID:rhmssx0p0
>>348
普通に普通車買ってた人達が軽自動車やプリウスに移ったってのが原因じゃね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:11:15 ID:7Rp5/FPO0
>>334
テールランプの隙間にセーム皮とか吸水性のよい布を
ぎゅっと押し当てると、隙間の水がすーっと吸い込まれてすぐに終わるよ。

俺はどちらかというとドアミラー内部に入り込んだ水の方が嫌いだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:11:36 ID:wNQjbI8k0
現行レガシィは大成功だろ。
次期型は大ゴケの予感がするが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:24:36 ID:rhmssx0p0
>>352
かっこいい時点で大失敗だろ。
SUBARUが格好良くてどうする、ドン臭さこそがSUBARU。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:26:39 ID:jLLwnsRk0
たしかに、屋根が電動なのにミラーが手動てのはおかしいなw
そのうちRHTモデルには電動ミラーが追加されるんじゃないかな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:28:42 ID:k1vtofRe0
>>348
NCの1月の販売台数を何台か答えられるか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:33:15 ID:7Rp5/FPO0
>>354
よく考えろ、ミラーは電動じゃなくても簡単に畳めるが
ハードトップが電動じゃなかったら死ぬほど大変だろうが
だからミラーは電動じゃないんだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:50:48 ID:UujyKPZl0
>>354
シーッ、マツダの中のひとが見てて逆に
「じゃあRHTも手動に」とか言い出したらどうするんだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:16:55 ID:hoEJRGdn0
>>346
もうちょっとすればそれくらいになるだろうね

goo見てるけどNC帆車安くならんな・・・130万くらいからしかない
免許取る時には100万以下になっているといいな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:41:48 ID:p3I03fOV0
月に100台も売れてないのこと考えると、
限定車って50台とか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:45:19 ID:IIybBBisO
>>344
今日納車だったのにレスをくれたのは君だけだよ
ありがとう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:45:58 ID:NK5UE9Pai
>>348
どうした?
旧世代の中古車しか買えない低所得者なのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:47:15 ID:p3I03fOV0
>>360
おめでとう!うらやましい。俺もいつか...

NA海苔
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:56:55 ID:IIybBBisO
>>362
d
NAを所有している人には、ずっと大切に乗り続けて貰いたい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:00:52 ID:d069SZ0k0
ヘッドライトに水滴できるんだけど…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:06:58 ID:wNQjbI8k0
>>363
無茶言うな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:13:29 ID:CNv5lbKEO
>>360

オメ!
羨ましいよ。
色やグレードはどんなのにしたの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:19:13 ID:htW5no+T0
>>343
両方そういうものだと思っていたよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:20:50 ID:p3I03fOV0
>>360
俺も聞きたい。オプション、値引き、納期...どんな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:37:28 ID:SEJoPp430
黄砂うぜぇ、ちょっとの汚れじゃ判らないウチのギャラグレNCたんも汚れているって判る。
洗車に時間をかけたくないのだが、
水洗いおkでうたっているコーティング類は価格相応の価値があるものなの?

マツダのは定期的にメンテの汁で磨かなくてはならないみたいだが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:47:31 ID:7osfLvPk0
>>369
汁いうなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:49:00 ID:htW5no+T0
>>369
おれのストブルちゃんは目立つ目立つ。
コーティングしているかは知らないけど、ワックスしなくても光沢はあるよ。
青空駐車場でとりあえず1年と5ヶ月は持っている。
メンテ汁はまだやったことがない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:04:38 ID:6glbD8rH0
もう3年半になるが数カ月に一度実家に帰った時に水洗い+拭くピカ。
いま住んでる家でちょっと汚れが気になった時はバケツ一杯の水+拭くピカ。
12枚入りの拭くピカを使い切る前にカピカピ。

>>362
NA乗ってる人は買い増し以外認めないよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:00:49 ID:tOkOAmJc0
NAは重要文化財に指定されてるから勝手に売ったり処分したら罰するよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:24:36 ID:Blsrcp3sO
>>342
オメ!色は何だい?

そのうち俺みたいに、
オープンにして周りから見られるのが快感。
夜中・早朝に頻繁にひとっ走り。
駐車場とかで開けたまま駐車
とかするようになるさ。

by 真紅幌RS海苔
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:46:33 ID:bX6t5wF10
ディーラーの女性社員に性的サービスされたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220687796/
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:26:15 ID:0Kz5E+ChO
ロードスターのカタログをもらいに行ったら美人のセールス嬢が試乗させてくれた。
狭い車内、凄いいい匂いがして、回り道したくなった。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:44:11 ID:Bf3ZYfD0O
夏場なら近所のトヨタのおねえちゃんはブラチラのサービスはあるけどな。
あれを目当てに訪れるユーザーも絶対にいると思う。
カップ的にはDくらいで形がいいんだよ。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:04:28 ID:ngadlD920
ていうか俺の彼女某ディーラーの女性社員なんだが、たまーに「仕事早く終わったから来て」
という事で迎えに行くと、制服のままの時があって、タイトで体のラインが出まくりのスーツ。
結構エロい。試乗中の客とディーラーの女の子というシチュエーションで、
そのままどっか人気の無いところまで行って、車の中で無理やりHしちゃうという遊びを楽しんでます。
「困りますお客様ぁ」「いいじゃねーかよ、車買ってやんねーぞ?」
とか言いながらね。物凄い興奮しますよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:02:59 ID:bmCulq9z0
>>375 ちょ・・・おまぇ・・・・・・俺と徘徊先が一緒じゃねーかょ・・・・・・orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 06:45:52 ID:7ij9Y21G0
うちの5MTは、シフトダウンのときは何も問題ないんだが、
アップのときに妙にゴリゴリ感があるんだけど(特に2速)、こんなもんなのかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:06:13 ID:A0wca9oG0
サブプライムの煽りを一番食ってるのはマツダ・日産である。
マツダにはハイブリッドもなければ、近々に電気自動車が出るわけでもない。
しかも、軽自動車を作っていない。スズキとダイハツは順風満帆。
浮かれ気分で次期セブンだ、NDだと言ってられませんよ。
だから四の五の言わず、今すぐ現ナマを持ってNCを買いに行きなさい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:08:21 ID:BBCMcGUM0
確かにマツダと日産はハイブリッド出遅れた感があるなぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:17:45 ID:em7i/OSf0
Demioを売りまくってほしい。
時期NDもDemioサイズにしたらいいのではないか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:21:37 ID:dHHjC0Dd0
先週末、伊豆に行ったらけっこうNC2走ってた。
すれ違い様にじぃ〜〜〜と見たけど、やっぱNC1のスタイリングのほうが
俺の好みに合う♪ NC1のさりげない能面のほうが良いと思った。

買い換えるプランはナシにして、NC1のグレードアップに金を掛けようと
おもった。もうすぐローンが終わって、毎月4万使えるようになるしな♪
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:55:08 ID:fuxriu2R0
NC1とNC2、ロードスターに興味が無いやつには違いがわからないと思う。
実際、NC2ディーラーにデビューした時に観に行って
俺は『わぁ、かなりマスクが変わったな』と思ったが
ディーラー担当者は『どこが違うかわからない』と言ってた
マスクとかスタイリングとかエクステリアを気にしているのは、ロド乗りだけ。
違いがわかるのは、ロド乗りとマニアックな車好きだけだと思った。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:34:32 ID:D6FE9ZYs0
NC1にMAZDASPEEDのエアロを付けたやつだと、
一般人にはNC2と区別つかんだろうな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:34:30 ID:G9iFwG/K0
体育会系路線を改めないと、どんどん見向きもされなくなる気が。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:32:34 ID:Ia+j7NnJ0
アンテナの部分を誰かに折られそうな気がするんだけど
そういう人いませんか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:47:31 ID:RPpZPWKh0
これから独り暮らしするけどロドが欲しい。
独り暮らしでロド持ってる人に聞きたけど
ぶっちゃけ、やっていける?
月収24万程度
家賃駐車場込みで8万6千円。
でも住宅補助が1万7千出る。
ボーナスは50万だが最近の不況で、この夏はザックリ減ると思う。
今乗ってるのはRX8でローンは終わってる。
貯蓄は400万程度。
マツダアドバンテージローン使うと月々の支払いが安いけど
自分はクルマ買うと最低でも5年は乗るので結局
月払いの60回とあまり変わらんのね。
欲しいのはRSのRHTでRパケ付けると360万逝く。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:02:13 ID:HHWJePW50
>>386より収入もなく貯金もないが買おうとしている香具師がここにいますよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:02:13 ID:IfY1yb9f0
月収は去年まで25万くらい。
来年からは色々制度が変わって24万にダウンするらしい。
実家通いの為、家賃・駐車場代無し。
ボナス35万くらい。
貯蓄は代襲相続で得た2000万円程。うち、1000万円が投信で、評価額は500万円になった。
関係ないか。
自己資金240万円と、銀行ローン100万円でやってる。
毎月3万円くらい、ボナス払17万円くらい。
給料のほとんどは食費と酒。

丸借りは多分支払いもアレだろうから、一部自己資金で都合してみたら?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:02:48 ID:IfY1yb9f0
月収が手取りって意味なら、俺19万〜21万くらいだわ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:12:36 ID:ksjAGv2z0
おもしろいですね。
「無理」って言われれば、諦めるってこと?
計算すれば、維持費も年間の支払いも出るでしょ。
折り合いの付け方は人それぞれだから、
他人がやっていけるかどうかなんて分からないよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:29:57 ID:RPpZPWKh0
>>386です
レスどうもです。
心配になったので聞いてみました。この不況の中やっていけるか不安で。
あのRパケですが、ノーマルやレザーパケに比べて目線は
上がるのでしょうか?
というのは支払いを少し減らすためRパケからレザーパケにしようか
迷ってます。近くのDに試乗車が無いので比べられません。
NC2になって極端に試乗車が減った気がします。
これも不況だからですかね。
ちなみにタバコは吸いますが酒は飲めません。食費も自炊しようと思い
炊飯器買いました。おかずはおそらくレンジとかの冷凍食品のオンパレードだけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:31:15 ID:CLvZ8ExMO
そもそもエイトを所有しているのに今更、やっていけるかって…
何かおかしくね?釣りか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:45:18 ID:7RaZejk8O
独身貴族路線だろうから大丈夫も何も余裕だろ
ローンより結婚の心配をせいや
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:11:04 ID:bmCulq9z0
余裕綽々で維持できるでしょ。
不況が不安ならこんなとこで質問したところで無駄ですわ。
ご自分の勤め先についてインターネッツでお調べ下さいな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:20:31 ID:jVoJzxxe0
結婚12年目です
自分だけの年収は660万円です
税金を引かれた手取り総額は540万円です
妻はエステ&美容狂いで浪費家です
普段は会社の営業車を使って生活
結婚して12年目で初めて自分の車を買ってもらえます
新型ロードスターVS RHT が 今月納車される
うれしい〜
396NC欲しいNA海苔:2009/03/18(水) 21:28:12 ID:em7i/OSf0
>RSのRHTでRパケ付けると360万逝く。

これがビックリだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:31:01 ID:bmCulq9z0
>>395
自身の勤労の対価で車買うだけなのに「買ってもらえます」・・・・・。
未婚者の遠吠えにしかならないけど、なんだかなぁ〜。

とりあえずおめでとうございます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:42:32 ID:epb3wcsl0
身の上話は、他でやってくんない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:03:25 ID:+lmFfXtC0
とりあえず買えますか?っていう相談は知るかボケェでございますってテンプレ追加で
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:08:05 ID:QMvPxkTn0
つかIYHスレでも行けよ
背中押してもらえるぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:36:03 ID:RPpZPWKh0
購入すること前提に話しましたが、どうやら話す場所が違ったみたいです。
ロードスター素敵な車ですが、ここにいるオーナーは
皆冷たく寂しい人達ですね。なんだか購入意欲薄れました。
それでは、ごきげんよう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:42:51 ID:IfY1yb9f0
>>401
おう、買ったらまた来いよ〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:53:31 ID:DK6QwhfP0
今思えば2年目の状況だったから自分の仕事もクソ忙しい
3月にディーラー乗り込んで現金一括勢いで買ったがな。
今だったら様子見るな。8もいい車だし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:29:51 ID:Sjq9VRiB0
>>401
なんだ、優しくして欲しかったのか。
お〜よちよち、そういうのは他でおねだりしな〜
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:35:40 ID:08k8ACkYO
>>401
そんな購入意欲で買う車じゃねえよボケ
つうかオマエ何しにきたの?
いつもそうやって場の空気壊してるからいつまでも独身なんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:11:14 ID:9YF7iinD0
>>401

マジレスしてやるよ


欲しいものは誰の意見も聞くことなく妥協せずに買え


そんなんだから他人のものが羨ましいだけの人生なんだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:15:09 ID:SsCPQA9S0
冷たいって言うか「赤の他人が購入出来るかどうか」なんて普通、興味ないでしょ。

寂しいとかちょっと違うと思う。
ホント、どうでもいいですよ。
友人や知人なら親身になって相談に乗ると思うけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:56:33 ID:cu8NSpaEO
>>406
に惚れた
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:58:21 ID:HriDl0rR0
黄砂で(・∀・)スンスンできないぞゴルァ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:02:02 ID:QJsJMGWB0
ここは酷いインターネッツですね。

さて寝るか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:14:26 ID:gxtbIVVS0
>>386

素直に、「ロド買います!」って喜びを書きゃぁいいものを。
ひねた文書書きやがるから、お兄さんやオジサンの怒りを買うんだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:26:04 ID:XrrIhVc40
今日は暖かいから、幌がスムーズに開くよー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:52:31 ID:PR4GKOA90
岐阜のマツダにNC1のブレイズエディションの長期在庫車があるぞ。
なんせ10ヶ月以上の長期在庫&展示車だから、値引きも50万以上
してもらえるんじゃね?
新車でNC1を買える最後のチャンスだ。
欲しい人は問い合わせてみ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:27:18 ID:0S1PoPG80
どこかでチラッと見た、オートエグゼから出るNC2用のキット
結構よかったんだけど、やっぱり全体を変えないでバンパーだけだと
浮いて見えるかねぇ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:02:21 ID:jkCHfSfwO
純正16インチのアルミホイールのオフセットって+55でしたっけ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:04:09 ID:mT0gpeBn0
そだよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:09:18 ID:jkCHfSfwO
>>416
素早い回答ありがとう
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:22:13 ID:yya7je9C0
ソフトトップで車内開閉マジでできるの?
展示車、試乗車、レンタカーと試して見たが、後ろの骨が手で補助してもひっかかったり、
押し込んでもうまく嵌らなかったりといっぱいいっぱいでとても信号待ちとかで出来る気がしない。
NBは楽勝、NAはジッパー閉めなければいけるんだけどなんでこんなことになったのか分からん。
単に俺の試したのが外れだったのか、旧型のやり方に慣れすぎてたのか…。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:29:54 ID:IvBsZ5nT0
>>414
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090319_76151.html?ref=rss
これ? どうだろうね。


このホイール格好いいな…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:40:08 ID:8P623j1Q0
このネクロフィリアめ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:42:19 ID:sL1JtEo5O
>>418

布幌なら楽勝。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:55:46 ID:wkNxiZNHi
>>418
ビニール幌でも気温が高い時は簡単に開閉出来る。
この時期の気温では、ビニールが硬くなってるので乗ったままでは難しい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:32:28 ID:J6gUfkKD0
>>418
ちょっとコツがあるかも
買ってすぐは上手くできなかったなあ
今では5秒で開閉できます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:35:38 ID:mT0gpeBn0
月1くらいしか乗らない盆栽車にしてたらバッテリー上がってしまった。
お勧めの充電器教えてください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:40:24 ID:AVo02eM/0
JAF呼んで再始動したあと、その足でバッテリー交換した方が良いかと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:49:33 ID:mT0gpeBn0
えーっ、まじかよorz
バッテリーについての知識が全然ないんだよな…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:23:55 ID:Y0Y7/sRR0
>>419
相変わらず牽引フック使用不可だな…
小さいパーツ屋のエアロでも牽引フック用ホールがあるのに
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:47:42 ID:dTJEyg3F0
>>424
もう一個 バッテリーを買って繋げて、起動させれば?
予備で、バッテリーをトランクに入れておく。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:12:36 ID:ZQRl9Pt80
いっかい上がったバッテリーは性能が極端に落ちるから
交換しないとまたすぐ上がるよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:31:31 ID:XO8y5EZ60
すぐにJAF呼べるから携帯のバッテリーさえ切れなければOK
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:36:38 ID:cay+b81i0
>>424
気合で押しがけ

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:42:01 ID:VxoUh/aw0
>>431
取説には押しがけできないって書いてあるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:58:39 ID:X2oUXp7l0
>>432
どのあたり?
クラッチスタートだからスタータがまわらない、てのしか見つけられなかった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:18:20 ID:VxoUh/aw0
>>433
P.212の「処置方法」のところ。ちなみにNC1の取扱書ね。
「押しがけによる始動はできません。」って書いてある。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:03:53 ID:X2oUXp7l0
>>434
あんがと。でも、オンライン取扱書でみつからねぇ。ま、オレ昔っから めくら とか言われてたしぃ。
オフラインの、つか、実物クルマん中だしなぁ。
でも、なんでできないんだろ? NC1でできたような記憶があるんだけど、前のクルマの記憶かな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:07:24 ID:bfish2Zp0
純正状態だとクラッチ踏まないとセル回らない仕掛けになっているよね?
もしかしてそれが関係しているとか?
俺は線外してクラッチ踏まなくてもセル回る様にしているけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:11:13 ID:998oFIBA0
autoexeの新しいエアロ、絵の見て期待してたけど実際は今一だな・・・・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:20:09 ID:p3JcQTBu0
エアロ付きをカッコいいと思えない年頃になってしまったようだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:29:50 ID:eIU1E52c0
ウェブチューンまだかよ早くしろボケ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:26:09 ID:C+JOb2AKO
>>437
同感…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:46:25 ID:inGziCj2O
18年式NC1RSのカッパーレッドが今日納車された!

今日から僕もこのスレの仲間入りだっ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:24:49 ID:sk4vBu0z0
>>441
おめ!!
18年式RS河童、全く同じだww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:24:04 ID:oKv63J6z0



カッパーレッド&ストブルのハゲ率は異常


444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:02:57 ID:WTS3PInO0
>>437
NC1のよりはよくね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:09:34 ID:VxoUh/aw0
ないないw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:18:30 ID:HeHsMooq0
布の幌って掃除するとき洗剤はなにがいいですかね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:47:30 ID:hE2FZz000
ちょっと気になったんだが、ソフトトップのクロスとビニールで結構違うのかな?
クロスの方が開けやすかったり?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:52:08 ID:4SlM5Wfj0
>>446
普通のカーシャンプーでもオッケー

幌用のUVケア剤入りのシャンプーや、幌用のクリーナーもあるので、
そういうのを使えばモアベターよ♪

>>447
冬場はビニールは日光で暖めてからじゃないと開けられないよ
無理に開けてるとバックリ裂ける場合も((;゚Д゚))ガクガクブルブル

クロス幌は洗車がちょっとめんどくさい。黄砂や花粉がたまると
コケも生えてくるし。

オイラのクロス幌も最近ちょっと緑色・・・orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:54:36 ID:4SlM5Wfj0
>>443
オイラはマーブルホワイトだからフッサフサだぞ そのかわり白髪多いけどw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:56:48 ID:UfzN+/qcO
マツダスピードのホイールって1本42000円だから4本で168000円
OPカタログを見たら1台分の取付費込みで203280円となっているけど
タイヤ組み替えと車体への取り付け値段が3万円って
工賃高過ぎませんか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:08:37 ID:G/AMbO7b0
自分でやりゃあいいじゃん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:14:19 ID:Km1SxAiX0
工賃に文句あるなら自分でやる
出来ないなら金払え
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:17:54 ID:UqYBkkxF0
3万円値引きしてもらえばいいじゃない?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:35:50 ID:4SlM5Wfj0
>>450
高いのがイヤだっていうなら、ヤフオクに出てくるのを待てばいいじゃん
ときどき出てくるよ マツスピ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:57:20 ID:hE2FZz000
>>448
やはり違いますか。
以前乗ってたMR-Sでも、冬場は固かったなあ。裂けることはなかったけど。

クロスはコケが生える?!そっちもこえー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一長一短ですねえ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:47:37 ID:4SlM5Wfj0
>>455
クロス幌も最初の頃はシミや汚れが気になって鬱になったけど、
コケがうっすら生え始めたら盆栽みたいにむしろ汚れやシミも
愛おしく思えるようになってきたぉw

まあ、クリーナーでしっかりケアすれば綺麗にできるけど、今は
コケを愛でながらほどほどにクリーニングしてますw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:52:34 ID:uzIJSx/y0
>>456
コケが生えた状態で長くいるとクロスが腐るって知ってた?
雑巾も濡れたままほっとくと腐って繊維が無くなるでしょ。あれと同じ事が起きるよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:57:43 ID:VxoUh/aw0
ある種グリーンマシーンだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:00:19 ID:GJNBrQKI0
日本人にとって
コケも粋ってもんです
寂び です
錆 ではありません
枯れた味わいって事です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:11:13 ID:jcavKO3x0
最近NC2のオーナーになったものですが、
一つ質問です。オーディオレス仕様で社外ナビをいれようと思っております。

ダッシュボードセンターにスピーカー穴みたいなのあるんですが、BOSEなしオーディオレス4スピーカー
とはどことどこのスピーカーのことなのでしょうか?ちなみにBOSE仕様になるとスピーカー7つってどこにつくんでしょうか?
取説に書いてないので、教えてください。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:12:26 ID:cWMKUAzf0
まあ幌は消耗品。俺は5年保てば御の字と思ってる。
ダメになったら13万払って交換すればいい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:50:20 ID:tiNUzgT50
NC RS RHT2 の購入を考えてるんですが、この5年位MTって乗って無い
無難にATにしたほうが良いのかな・・・
ココみてるとMTの方が多そうですがATの人っています?良いですか?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:02:37 ID:dfgwV5nT0
MTなんて3日も乗れば慣れる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:11:17 ID:bY4EJiuB0
こ〜け〜の〜む〜う〜す〜う〜ま〜ああで〜♪
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:21:51 ID:nLnrnBOm0
>>462
そういう消極的な理由でAT選ぶと後悔するぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:24:58 ID:vaJRTgNK0
NC1のATからMTに乗り換えた俺が来ましたよ。
>>465の言うとおり、同じような消極的理由でAT選んで失敗した(と思った)クチだ。
俺も免許取得以来ずっとATオンリーだったが、1週間でほぼ慣れた。

例えば彼女乗せてまったりとオープンカーを楽しみたいと
言うのであれば、ATでも全然良いと思う。NC2のATは積極的に
シフトダウンもしてくれるらしいし、マニュアルモードもあるから
そこそこ遊べるし。彼女がAT限定なら尚更都合良い。

…でも左足を使う愉しさはやっぱり別格、DSGも敵わないと俺は思う。
おかげでメインの3尻(AT)もほとんど乗らなくなっちゃった。

まあどちらを取るかは>>462次第だ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:28:31 ID:3HfvmglA0
>>462
悪いことは言わないからMTにしとけ。
不便だと思うのは渋滞よりも、
信号待ちでジュース飲む→青になる→ふたが閉められない ぐらいだ。
最初のころは左足が痛くなるかもしれないがなれだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:36:26 ID:IcZ3MRmL0
>>462
MTが特に好きじゃなきゃATにすればいいと思う。
ペダル配置やシフトフィール等、このMTは完成度が高いとは言い難いしな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:52:17 ID:P6VcQEvg0
NCのクラッチ軽いから楽だね。奥さんや家族も運転するって理由でもないならMTでいいのでは?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:07:49 ID:QJ+sviQ60
軽いは軽いけど、逆にミートポイントが分かり難いから慣れるまでは少しギクシャクするかもしれない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:40:46 ID:AWWYvOKK0
462です。
皆さんありがとうございます。
やっぱりMTの方が良さそうですね。
MT試乗申し込んでみます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:27:12 ID:PfF5TAzTO
俺、MR-S乗り潰したらロードスター買うんだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 06:11:08 ID:XRqpl60H0
>>462
NCの6ATは結構いいよ。
軽快に走ってくれる。
でもみんな書いてるけど消極的な理由で選ぶと後悔すると思う。

そういう自分はNAのMTからNCのATに乗り換え。
歳をとったせいかギアチェンジは賢い機械任せでコンパクトFRの軽快なハンドリング
だけを味わう方が楽しいかと思って買い換えた。
3年以上たつが今のところ正解だったようで、後悔の気持ちは出てこない。
他のロードスター仲間もNCのATに乗ると「NBまでのATと全然違う。これならATを
選ぶのも十分アリ」って言ってるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:16:10 ID:N41JkZjMO
>>460
4スピーカーは両ドアと運転席と助手席の間に2個で4スピーカー

坊主はこれにツイータ2個とダッシュボードに1個で
7スピーカーになると想像
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:30:57 ID:gesC5PLp0
>>472

大丈夫、それ死亡フラグじゃないから。
お気軽ライトウェイトオープンはもうロードスターしかないから
MR-Sからは必然的な流れじゃ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:44:41 ID:n6qQfpID0
発売される、新型ロードスターとロードスター、どちらがいいと思います?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:35:51 ID:r1pLgqbM0
>>462
俺もMTとATで迷って結局ATにした。
理由はMTのペダル配置がどうしても馴染めなかったのと
ATの出来が素晴らしかったから。
15年振りのロードスター(NA6以来)は基本のんびり、時々スポーツって
使い方したいから、このATで大満足。 ほんと良く出来てるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:40:52 ID:KkULhdp60
>>476
>発売される、新型ロードスターとロードスター、どちらがいいと思います?

どちらもロードスターです。オープンで走る爽快さに違いはありません

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:59:34 ID:O4ws2qzW0
>>473
まぁ面と向かってこのAT駄目だなんて言えないもんな。
内心は、ちょwwwATありえねぇwwwとか思いながら
このAT凄い良いですねって言っているんだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:01:58 ID:v7FTgIWh0
>>474
ウソを教える気か!と思ったら創造の話ね。

>>460
正解は、両ドアにツイーターとミッドレンジの組み合わせで4スピーカー。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:14:55 ID:UAfAkPbe0

>>462は MTを選ぼうが、ATを選ぼうが
いずれ必ず後悔するにちがいないに10000万ペソ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:43:39 ID:EzZ6QNzH0
>>424だけど、オートバックスで充電器BC08Nを買ってきました。
それで充電したら13Vまで回復したのでこのまま使おうと思います。
バッテリーカットオフスイッチも買ってこようかな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:44:22 ID:CNFApa/n0
>>479
同意。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:00:58 ID:VtxNwuFf0
2ペダルMTマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:03:42 ID:UAfAkPbe0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:12:55 ID:XRqpl60H0
>>479
>>483
そうなのか・・・。
自分の周りのNCは圧倒的にATが多いから結構評価が高いんだと思ってた。
でも自分も含め、みんな40歳代のおっさんだからか・・・。

たしかに「DRIVER」の記事だったかでもMTが57%でATが43%の販売実績
って載ってたし、若い人は圧倒的にMT派なんだろうね。
確かにNA買った頃はロードスターにATはありえんとか思ってたしなあ・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:18:20 ID:KkULhdp60
俺も40代でATだよ
正直、走り屋じゃないし、走り屋をやる歳でもないからATで十分なのかも。
それと、仕事でMT乗って走り回ってるせいか、休みの日ぐらいのんびりしたいと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:35:43 ID:42d/Epgw0
NC2はしらんがNC1のAT ってけっこうトルコンをズルズル滑らせる設定になっていない?
滑らかに走れるのかもしれんが、試乗で気になった。
まあ車が軽いからセダンやミニバンからの乗り換え組には気になら無いのかもしれないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:38:09 ID:nLnrnBOm0
走り屋じゃないけどMTだよ(・ω・)

何回か試乗して、「ああやっぱりもうMTはいいや」と思えばAT
「うーん、やっぱりMTも捨てがたいなぁ…」と思ったらMT

とにかく迷うくらいだったらMTだとおもう
俺は「MTにも乗ってみたい…でも操作に不安が…」とAT選んで前の車不満タラタラになってしまったからね
特にこの車は「走る楽しさ」を思い知らせてくれる車だから、そうなる可能性は高い。

>>487みたいにもうMTはお腹一杯なんじゃーっていうんであればATでも良いと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:41:15 ID:QSMDZ8sV0
俺の場合、シフト操作が下手すぎて、
おとなしくATにしとけばよかったかもと思うことはある。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:52:49 ID:hITXbIMl0
>>485
FFになっとるだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:39:02 ID:VtxNwuFf0
ヒール・アンド・トウがうまくできない(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:57:09 ID:ncVmrxhH0
中古NC1ベースに内金いれてしまった・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:16:18 ID:nLnrnBOm0
>>492
まずは停まった状態で練習だ!
実践するときは周りに迷惑かけないように気をつけて

>>493
おめw
wktkしながら納車をまつといいさw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:16:18 ID:7CrpjiMuO
人それぞれだろうけど、ロードスターはMTがいいと思うけどな。
運転が楽しすぎる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:49:08 ID:nQrk6Z+D0
教えてくらはい。

とある雑誌にて、
「NCのATは機構的に、変速速度が遅い方の種類に入る」
というような記述を見た気がするのですが、
具体的な名称をあげて説明できる人いませんか?


今聞くと追い打ちみたいでイヤなのですが、思い出したら気になって止まらなくなり。
NCはそれまでのロードスターより購入層が広がっているのでしょうから
ATという選択は決して間違いではないかと。まずは試乗ですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:00:55 ID:9ZnE6pkW0
交差点をカーブしようと減速(10km位)すると、1速まで落ちるへんてこAT
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:24:30 ID:JFQZJ75s0
あたしゃ50代でMTですけど。
ヒザが悪くなってきたので購入前にAT試乗したけどねえ・・・
他のATと比べて「変速速度が遅い方の種類に入る」のかどうかは知らないが、
所詮はAT。やはりイライラしてだめでした。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:30:17 ID:4h4hEKfw0
>>467
ジュースはよくあるなあw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:34:05 ID:Xzw9jOfr0
去年の9月だか10月にNCのRHT買った
免許取って16年目にして初のMT車で時々エンストもしたけどだんだん慣れてきたかも?
2速から3速へ入れる時にたまにギャリギャリギャリ!!ってなってたのは俺がシフト操作下手なだけだと思ってたけど
ここのテンプレ見た感じでは不具合あったのかもなぁ。ディーラーの人はミッションオイル変えたって言ってたなそういや
幌とどっちにするか悩んだけどRHTの屋根がウィーンガッションガッションて変形するのはやっぱいいね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:42:51 ID:ZOQmvuWf0
車に楽しみを求めるならMT
癒しを求めるならAT
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:43:11 ID:UC2/5MT10
>>488
俺もNC2は知らんが、NC1のATは正直
なんていうことはないフツーのマニュアルシフト付AT。

そりゃあNBまでの4速ATに比べれば良くできてるけど、
MT車と比べて論じるのはかわいそう。あくまで楽したい人向け。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:47:02 ID:fy+0Solc0
五体満足なうちはMTに乗っとけ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:57:36 ID:7To4BAhz0
オレはもうすぐ50だが、>>501の意見に賛成。意のままに操る快感でMT選んで
正解だった。ただ、>>498のように手足が老化して反応が遅くなってきてるから
イライラする事もあるがな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:16:38 ID:jgBhbUDj0
いい感じでatとmtで荒れてますね、交差点でエンストしたり
坂道発進で後ろの車とぶつかったりするんですかmtは?
mtが運転してみたいギャラでした
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:21:41 ID:nLnrnBOm0
>>505
あまりにもへたくそだとそうなる可能性もあるかもな
普通はならん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:26:50 ID:z8lHQ80g0
>>505
オバハンじゃあるまいしそんな男はいねぇよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:30:29 ID:AxRHpaSw0
坂道発進で後ろの車とぶつかるということは、1メートル以上後退しているということになる
つまり、教習所の検定試験は問答無用で不合格になる
すなわち、免許を持っている人間ならば大丈夫ということだ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:36:16 ID:jgBhbUDj0
>506 507 508
このスレはいつもレスが返ってきてうれしい
しばらくはatで楽しみます
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:47:22 ID:Dlz9APKd0
NC2のATはAACがついてマニュアルモードにしなくてもステアリングシフト
スイッチでシフトダウンできて便利。でも、ドライブモードだとD表示だけで
ギアが何速にあるのか分からなくて、時々必要以上にシフトしすぎてしまう
ことがある。NC1はドライブモードでもギア表示があるって聞いたけど本当?
まあ、最初からマニュアルモードで走れってか。でもね、へたれだから、
コーナーのときだけマニュアルってのがAACはできて楽ちんなんだけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:50:33 ID:Dlz9APKd0
すみません。AACじゃなくてダイレクトモードのまちがいでした。
AACもAASのまちがいでした。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:28:51 ID:jgBhbUDj0
>>510
NC1だけど今がマニュアルモードと言うことを忘れていて
発進してなんかうるさいなということはよくある
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:32:19 ID:0+rAU1lg0
広島に平成20年式のウイニングブルーNC中古車があるんだけどさ
ウイニングブルーって平成18年に廃盤になったよね
どういうこと?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:40:55 ID:19wCJfrF0
オールペン?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:43:17 ID:Dlz9APKd0
NC2のダイレクトモードは結構よくできていて、コーナー手前でシフトダウンしたら、
コーナーが連続して続く間はマニュアルモードが維持されてる。登り下りもそうみたい。
横Gセンサーや車体の角度センサーみたいなもので判断しているのかな。
直線や速度一定になるとドライブモードにすぐ戻る。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:00:35 ID:dUZOkUdH0
NB8のスコスコ6速に長く乗ってたからNAとかNCのシフトが硬くて気持ちよくない。
スコスコ好きはマイノリティだと分かってるけどNCって全体的に操作が重いよね。
RHTのATにしとけばよかったと思わんでもない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:32:58 ID:rmfE7eLA0
>>513
年式は作った年でなく登録した年で決まる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:44:06 ID:vbKAWNdD0
ディーラーのジィさんが、MTのことを「ミッション」って言うんだよ。すげぇ気になるんだよ。
ATは「オートマ」
このジィさんはもしかして、
MT=ミッショントランスミッション だと思ってんのか?
519467:2009/03/22(日) 00:56:25 ID:ySYdcCLM0
>>499
お、同士がいた。
ちっとうれしい。

>>515
そんな事してくれるんだ。
試乗にいってみようかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:27:53 ID:6nHWyGkR0
>>518
西日本のディーラー?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:36:28 ID:fTIsLn+m0
>>518
うちの爺さんもミッションて呼んでるわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:43:11 ID:wFrEbEJV0
AT=トルコンっていわれるよりは、まだ通じるな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:18:47 ID:vcNerUmNO
http://www.emuzu.co.jp/wheel.html

NC2のBBSホイールこれですか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:14:16 ID:M9oWM0/G0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 06:11:00 ID:Acg+25jX0
>>519
俺の場合、

そのうち面倒くさくなって蓋を閉めなくなる

蓋閉めるの忘れて外に出る

ドアを閉めたときに反動で内部に水がびちゃーっ(´Д`;;;;;

てなことがありましたorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:20:46 ID:89HMaYKV0
走りに関する事でこれだけ書き込みが盛り上がるのがロードスタースレッド。
聞いとくれ。
車を預けるたびにフロントタイヤの空気圧を2.2に調整してくれるディーラー。
FRを、ハンドリングを売りにしてるメーカーなんだからちゃんとしろよと思う。
今のFF全盛の時代だから確認もせず2.2入れちゃうのかね。
若干ハンドリングがビシッとなったなと思うと2.2になってます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:51:53 ID:AG/+RVQm0
俺の知り合いに某ディーラーのメカがいるんだけど、
「99%の客はタイヤの空気圧なんか一生に一度も見ない。
しょうがないから店に入るたびに大盛りにしておく」
とか言ってた。

オーナーがある程度分かってる風ならやめてほしいけど、
減るのを見越して調整するのがつい習慣になってるのかもね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:58:37 ID:kNDOT0Nt0
>>518
制御が細かくなろうが、トルコンwはトルコンだよ。
俺はDSCとかの2ペダルMTでも出ない限りロードスターでATは考えられないな。

でも、足車にMTも考えられないが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:13:19 ID:3qb9wgDV0
免許とってからずっとMT乗ってる。
会社の車はATだが、ATってそんな楽か?
結局右足動かすならそれと同じくらい左足動かすのも変わんないだろ。
バランスも良さそうだし。

俺は手が空いてると落ち着かない方だから(ATでもシフトレバーに手乗せてる)
左手も動かしてた方がいいし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:20:37 ID:89HMaYKV0
動かすのって素敵!!
究極は足漕ぎ自動車。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:21:08 ID:Acg+25jX0
>>529
状況によっては楽なこともある

腰痛になった時はMTであることをちょっと恨んでしまった
もうシフト操作の度に腰にくるわけさorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:28:16 ID:RuupOmlIO
>>513
アンフィニのやつ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:29:07 ID:3qb9wgDV0
足漕ぎなのに「自動」車とはこれいかに?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:40:48 ID:UX1TmY2D0
ストロークの長いMTだと楽しくないし、面倒だと思うこともあるけど
ロドのMTはショートストロークで、
無駄なチェンジしたくなるほど楽しいけどなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:52:35 ID:U9BQa1PW0
>>529
ずっとスポーティカーのMTに乗ってきて、NC買うときにATにしたんだよね。
渋滞とか街中の足車としてではやっぱり楽だと思う。
あと体調悪いときや長距離を漫然と移動するときとか。
ワインディングを走る一瞬だけはどっちかというとMTの方が楽しいかもと思うけど、
足車としても使うし自分の運転全体で見たら所有する「自分の車」はATの方が
ストレスが少なくていいと感じてる。
で、ロードスターはハンドリングが楽しいからワインディングをATで走ってても
十分楽しいよ。
そういう自分も以前は楽でも何でもないし、どんな状況でもATなんて退屈で仕方
ないというタイプだったなあ。
まあ価値観や好みが時間とともに変わっていくこともあるということで。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:39:21 ID:IMKrfYWx0
ロードスターのATって、加速の時にすぐにシフトアップせずに、マニュアルっぽい動きするよね。
アクセルの踏み込み次第だけど、低速ギアで結構引っ張ってくれる。ただ、スピードがでてもう
いいやってアクセルゆるめても、すぐにシフトアップしないのでエンブレかかってぎくしゃくする
時あるからダイレクトモードでシフトアップしてやらないといけない時もあるけどね。
シフトタイミングは普通の車よりスポーツに振ってあって、アクセルワークだけでもそれなりに
楽しいよ。左手は暇なのでシフトレバーに置いてるけど、もっぱらステアリングシフトばっかりだな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:52:58 ID:xQWTMr/A0
MTネタ飽きた。うんざり
いちいち感想・質問書かないで過去スレ見て来いよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:42:36 ID:EPVwDI080
ATはトルコンのお陰で低回転でもトルクフル、瞬時なアクセルワークで
機敏に思い通りに操れる。
公道では、ATの方が速い。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:19:05 ID:Acg+25jX0
街中で早いだとか抜かすんはDQNの証拠だぞ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:24:10 ID:EDrjVwml0
>公道では、ATの方が速い。←馬鹿なの?

>ATはトルコンのお陰で低回転でもトルクフル、←ここはまあ良いとして

>瞬時なアクセルワークで機敏に思い通りに操れる←救いようのない馬鹿
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:32:18 ID:r30wB37hP
>>538のような痛々しいAT乗りって、なにかと理由を付けて自分に言い聞かせて、
必死に自分を納得させようとしないと車に乗れないの?死ぬの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:35:30 ID:wFrEbEJV0
>538
神のGTOをちょっと思い出した。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:43:37 ID:FYD4O4tN0
NCが教習所以来12年ぶりのMTだったから、実家の軽トラで練習した。 なまら楽しくて軽トラでいいんじゃねぇかと思ったよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:44:14 ID:krzfFJFG0
せっかくの日曜日なのに、天気が雨だとスンスンできなくイライラして
コメントが荒れてきましたね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:04:34 ID:Mc2E2HHi0
>>543
軽トラでスンスンかっこいいなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:36:09 ID:y4i6n58+0
>>543
道民?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:39:56 ID:mQ1wEv5e0
エグゼのバンパーだせぇ・・・
マフラーもショボイ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:40:37 ID:YAl2dGyJ0
嬉々として軽トラにのる>>543を見た近所の人は、はんかくさいと思ったべな。
ところでおすすめのシフトノブを教えて下さい。
純正って結構重いよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:50:08 ID:/WW8al8s0
トクガワヨシノブ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:49:04 ID:EPVwDI080
大隈重信
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:16:32 ID:120c62In0
オダノブナガ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:43:58 ID:ElQvw2Ap0
カノウモトノブ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:45:52 ID:+GuRt4w10
大山よぶ代
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:50:21 ID:U6LSPCTA0
軽トラじゃデートできないよ(´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:57:21 ID:bOZbInt70
ときどきするお、荷台でカーセックスするお
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:01:51 ID:7X1jrbW+0
>>543
さっき羊ケ丘通り走ってねかったか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:07:33 ID:7X1jrbW+0
軽トラって
軽量、コンパクト、MR、2シーター、マニュアル
これで楽しくないわけが無いよな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:21:29 ID:FHqC6G5L0
>>557
凄いな、MR2とかMR−Sと同じじゃん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:25:50 ID:RmL82c6s0
スバルの軽トラにいたっては
ミッドシップ ではなく リアエンジン です
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:37:52 ID:T/XFiKtO0
>>559
後のPorsche911であるw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:56:41 ID:HATDgIxP0
>>558
フェラーリとかランボルギーニと言って欲しかったw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:00:46 ID:YAl2dGyJ0
>>561
軽トラは縦置きエンジンミッドシップだからね。
T社はFF転用横置きエンジンミッドシップ。シフトノブが耕耘機並みの長さだし。特にMGは酷いね。
SUBARUはどうだったっけな。どうせ無くなるから別にイイか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:24:26 ID:8W1jxtBS0
NC2で初めてFRスポーツ乗った感想。
ハンドリングは素直で正確。剛性感もすごくある。
ちょっとしたカーブじゃほとんどロールしない。

トルクがあるからかエンストしそうになることもない。
スピード出しても(まだ100kくらいまでだけど)
スピード感はあまり感じない。操作系は総じてくせがなく
運転は思ったよりすごい楽ちん。

もっとやわい方が楽しいかもと思ったり。
ちょっとNA,NB運転したことあるけど、別の車に感じる。
・・・まあ実際別の車だけどさ。
あとはオープンにしてどうかなってとこだけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:30:03 ID:No7qNqo10
>>535
>で、ロードスターはハンドリングが楽しいからワインディングをATで走ってても
>十分楽しいよ。

AT試乗したけどクリップまでスロットルOFF→パーシャル探って→スロットルONっていう
一連の操作に違和感は感じたけどなあ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:45:29 ID:Acg+25jX0
ワインディングをシフトを駆使しながら走るのも楽しいけど
特に何もしてなくてゆーっくり流しても楽しいと思うよ

楽しみがちと少なくなってるとは思うけど
ATでも楽しめる車だとはおもうけどねー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:50:04 ID:No7qNqo10
>>565
MTモデルもちゃんとあるからそのへんは住み分ければいいのかもね

ハンドリングは車のキャラらしくていいよな
中立付近はもうちょっとダルでもいいかなとは思ったけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:51:09 ID:ufAr3D0w0
>>565
楽しんだもん勝ちだもの。それでいいじゃな〜い。
MTはエンストするからね。2年乗ってるけど全く慣れない。
3日に1回はするね、発進時にね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:52:46 ID:y434Nn2K0
普段二速発進専門なんだが、なんかおかしいなぁって思ったら、4速発進してた。
それでもエンストせずに発進できたことにびっくりしたw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:34:50 ID:sxQI7c6w0
>>518
俺もミッションって言う
福岡育ち
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:36:00 ID:F3zdAyMd0
積極的に攻めて走るにはMTだろうけど、オープンにしてのんびり流すのが主体ならATでも充分かと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:52:19 ID:Q7iby/IL0
クルマで行こう!見たぜ。@三重
満点評価。ベタボメだったな。
シルバーも結構かっこいいな。雨の日でも映える。
欲しいなと思いつつも、手元にあるH2年式NA(MT)ドノーマルに愛着があって、
なかなか買い換える踏ん切りがつかぬ。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:58:38 ID:ElQvw2Ap0
まさに、楽しんだもん勝ち。

ズレてても当人が楽しんでればいいこと。

あえて突っ込む必要もない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:06:48 ID:l/p/bF2kO
皆さんに自分でやれと背中を押されたので
マツスピのホイールの組み替え、何とか自分でやってみます
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:07:39 ID:vcNerUmNO
>>571
同じ年式で同じように考えてる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:25:55 ID:aLBAZW0G0
J's Tipo 5月号がロードスター特集。
NC2のインプレに、貴島さんのインタビューもあり。

まあ、中途半端な雑誌で、読む人を選ぶからオススメはしないw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:37:53 ID:x/ASH8ab0
パイの狭いマーケットなんだから買える人は買い替えてかないと
NC以降がなくなるだけだ。シルビアみたいにな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:00:55 ID:RmL82c6s0
日本での購買者数なんてほんの一部だよ。
旧フェアレディーZ(Z33)はアメリカで売れてたから良かった。
今アメリカは、不況で現モデル(Z34)は売れてないから最終モデルになる可能性大らしい。
NC2は?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:07:51 ID:RmL82c6s0
でも本当に見かけない NC2
危機的状況?
トヨタのお膝元豊田市だからか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:15:40 ID:mQ1wEv5e0
>>577
NC2は欧米でまだ販売されてない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:23:05 ID:y434Nn2K0
>>578
広島だけど、まだ実車を見たことない。
NAとNBはゴロゴロいるけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:29:12 ID:vcNerUmNO
都心だけどNC2まだ一回も見てない。そもそもDにもない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:29:58 ID:FYD4O4tN0
>>571
>>574
NA乗りは買い増し以外認めないってばよ!
>>578
NC1だって滅多に見ないよ。最近じゃ月販二桁もあるからなぁ。
昔は不況でも後先考えず無理してでも車買う若者が多かったが
今は仕事が無かったり、あっても携帯通話代にその分使うんでしょ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:33:04 ID:nLq1rsyO0
岡崎五郎の車で行こう、NC2だお
NC1をけなさないでくれよー
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:39:07 ID:krzfFJFG0
NC100万きる玉があればセカンドで買うのに
マンションの駐車場1台空きっぱなしでもったいない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:42:47 ID:krzfFJFG0
>>578
俺も豊田市民だぜ
NC2一度も見たこと無い、NC1は通勤中によく見るけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:51:36 ID:vcNerUmNO
広尾に住んでるけどNC1よりF430スパイダーの方がよく見る。ボクスターよりもちろん少ない。

NANBはよく見る。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:09:31 ID:HcEme7/60
岐阜県民だがNC2は今までに2台見たな。んで俺もNC2.。
なんか偏ってるな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:24:37 ID:JRA86tiGO
名古屋はええよやっとかめ
短パンマンうざい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:49:42 ID:4Bl2Y0vV0
俺もNC2見たことない@愛知民
NC1なら近所に2-3台いるみたい
590sage:2009/03/23(月) 04:14:20 ID:MMLGxuq50
NC2は、今月初旬に(やっと)600番台出荷なり

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:59:36 ID:9N6xBRsAO
名古屋は2まだ見てないな。
試乗車なら、イエローのが店舗を転々としてるな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:19:23 ID:vVtyVcto0
NC1に乗ってる奴からするとNC2が売れまくると悔しいので、売れないで
くれと思うが、売れなすぎてロードスター廃止って事にはならんでくれと
思う。まあ勝手なもんだね。
NA NBは土日になると出現率が高くなるね、横浜。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:33:17 ID:Ekh/5hqR0
先日”試乗車じゃない”NC2のイエローみたわ

ディーラーに飾られているの見た時はS2000ぽいって思ったが、
実際走っってるの見るとあのイエローだと
サイドのラインが綺麗に見えてフィアットバルケッタっぽくて
NC1よりも優雅な感じだったなぁ

まぁ俺のハイランドグリーン/サドルタンのNC1が最強なのは
変わらない所ではあるが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:06:36 ID:Dh/Dqq7l0
金、土曜日の都内は天気が良かったからなのかロードスターに限らず
オープンカーと大量に出会った。
もちろん皆、屋根開けて走ってるの。
信号で止まると5台中、3台が屋根開きとかもあった。
NC2も3台程見掛けたよ。NA/NBもわんさか居たなー。。
フィアットバルケッタって今見ても綺麗。
アルファスパイダーはやっぱりかっこ良い。
ロードスターは屋根開けた時が一番かっこ良いね。
サーブは金持ちっぽくて良かった。
プジョー206CCは運転手のお姉さんが美人に見えた。
ドイツ系のオープンカーは暑苦しいデザインというか能天気さが無いので
イマイチなのが不思議だった。閉めた時は良いんだけどね。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:48:38 ID:sQXEuFCHO
オープンカーといってもベルトライン高い車とかあんまりオープンな感じはしないね。後ろから見た感じも。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:55:41 ID:cJVvgl3+0
>>591
俺もその試乗車に乗った
VS RHT ナビ付 (島田橋店所有?)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:22:59 ID:erT8yL6cO
NC1乗りだけど、土曜日にジェームスに洗車道具買いにいって、駐車場戻ってきたら、隣に黒のRHTNC2が止まってたよ。

写真で見た時はもっとエグい印象だったけど、実物はシャープな印象で格好良かったよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:23:14 ID:NDPYYVae0
ちょっと聞きたいんだけどいいかな?

コーティングに付いてきたカーシャンプーが切れたんだけど、皆さんカーシャンプーは何使ってる?
純正のシャンプーもそこらのカー用品店のも変わらないかなぁ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:41:32 ID:BxVHzpcoO
>>590
600台も売れてるとは凄いと思うけど?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:15:03 ID:izK+ZaLH0
なんだか、フェアレディZのが売れてるんだけど、どこにそんな金があんの?
まあ、ポルシェ乗ってる奴より貧乏なんだろうけど・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:28:23 ID:fvVvLy1o0
>>599
3ヶ月で600台だと1ヶ月で200台程度
普通 国内の販売台数は1ヶ月1500台〜3000台ほど
(デミオは1月の国内販売台数3879台)
売れてる車は8000台以上販売されてる
特殊だしスポーツカーだからとはいえ
甘く見積もっても今の倍以上売れてほしい
マイナーチェンジ後で1ヶ月200台だと
すぐに100台以下になってしまう
これでは 新型の開発はムリ…
また マイナーチェンジで NC3 を出すぐらいか
602601:2009/03/23(月) 18:36:49 ID:fvVvLy1o0
車台番号が600だとすると
ディーラー展示車 試乗車 レンタカー を引いたら
1ヶ月150台かも
1ヶ月に1県3台
見ないわけだ…
今度の日曜日 大安 二十八宿も大吉
決算契約納車ラッシュに期待
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:38:20 ID:TUNbOzOb0
>>598
純正は高いので、市販のコーティング専用シャンプー使ってますよ。
特に問題ないです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:39:10 ID:izK+ZaLH0
防寒着と帽子かぶってオープンにして乗ってる奴ってキチガイ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:36:25 ID:G5OSe7dr0
>>532
あそらへんいっぱいマツダがあるね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:36:34 ID:A3v3NmsY0
排水ドレンが詰まりシート下とトランクに水漏れが・・・。これで3度目です><
一回目が納車から1年半後、対策品に変更。それから1年後に2回目。
その半年後の車検時(去年9月)にドレン清掃てもらったのに今日3回目発見・・・

駐車状況は都市部の青空。 3回ともドレンのつまりを確認してるので
俺の個体に問題があるのか構造的なものなのかメーカーに聞いて調査してくれと
伝えて車預けてきた。このままじゃ中古で俺のNC買った人が可哀そうだ。
まだまだ売る気はないけどさ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:14:41 ID:9Rse2Iax0
対策後も浸水するってことはドレンが原因じゃないっぽい?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:53:20 ID:IY3aA/tv0
>>582
NAにNC2を買い増しなんて、ほとんど変態ですね(w
まあH2年式のNAを所有してる時点でオイラも変態だと思う
皮シートは擦り切れ、ダッシュボードは傷だらけ。
この前、Dラーに点検に出したら、室内にファブリーズの香りが漂ってた
そんなに臭かったのか・・・鬱
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:54:18 ID:oe/HMq8o0
俺NC1もめったに見かけない田舎だけど納車してから何度もNC2見てるぜ。







自分の車って落ちだけどさ。海外では売れてほしいけど、日本では売れなくていい。
マイナー車の喜びを噛みしめてるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:15:50 ID:fvVvLy1o0
工業、商業、金融関係は不況で車を買い替えるどころか、明日の生活も心配だ。
田舎で所有者が多いということは、第一次産業(農業・林業・水産業)はまだ元気なんだな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:22:25 ID:qhpkNwSe0
>>607
いや、そもそも対策部品でも構造的に改良されてないんだよ。
落ち葉とかの大きなゴミの進入は防げるようになっているんだけど、チリやホコリ
花粉や黄砂などが堆積してヘドロ状になったのが乾燥して固着してしまうと、あの
構造のままだとどうしようもないんだよな。

マツダは水圧で開閉するフラップ式の弁構造を廃して別の方法で逆流&騒音防止の
構造を考案するべきだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:00:32 ID:H0e745nN0
>>604
オープンカーだからオープンで走るのが本来の姿。
防寒して乗るのは、何もおかしくない。
冬でもバイクに乗るだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:58:00 ID:GLKL+kaB0
>>606
それは雨水の排水がうまくいかないということですか?
おそらく同様のトラブルを、以前にMR-Sで経験済み。
ロードスターでもあるのか……不安だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:34:10 ID:F7px1psd0
>>604

むしろ本来の用途から考えると
屋根を閉めて走っている方がキチガイ。

空気ばっかり運んでるミニバンみたいなもんだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:01:04 ID:DeYNHJ2W0
>むしろ本来の用途から考えると
>屋根を閉めて走っている方がキチガイ。

>空気ばっかり運んでるミニバンみたいなもんだ。


おおー名言だ。
616(´・д・`)DOn'03 ◆JcpH2PV18Y :2009/03/24(火) 08:19:53 ID:b+4uYedQO
雨漏りくらいでゴタゴタ言ってんじゃねーよ(´ー`)y─┛~~
チンカス共(´ー`)y─┛~~
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:47:18 ID:uPvKb+O5O
>>616
あれ?w
お前、実況板で居たよな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:25:45 ID:9ZcqkZAz0
>>604
キチガイではありません「物好き」もしくは「変人」です
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:05:27 ID:6PAhD2Mk0
>>616
「女の為に死ねる」とかキメェんだよ嘘吐きが
620(´・д・`)DOn'03 ◆JcpH2PV18Y :2009/03/24(火) 17:54:20 ID:b+4uYedQO
>>617
チンポ臭いんだよ、てめぇ(*'ー')

>>619
正直オメコってキモイよね(´ー`)y─┛~~
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:09:11 ID:6PnJ7zr40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:25:50 ID:iFcje4Ue0
>>620
× キモイ
○ キモチイイ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:47:20 ID:RIP439Q+0
一昨日、高速道路を雨の中オープンでひた走ってきたぜ。
乗る前に「お、進行方向は晴れ間が見えるな!」って思ってオープンにしたけど、
途中でザーザー来たり、前からの水しぶきが激しかったけど、
これ全然濡れないのなw
また一つ賢くなった。

けど、周りの視線が激しく痛かった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:03:55 ID:P+k8lUfYO
>>608
同じ年式だけどシートとか全然平均。やっぱり距離かな。当方7万以下
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:38:39 ID:g4v7p3u80
>>623
高速は良いけどね
交差点で已む無く停まると悲惨
走行中降り出してきた→雨とか余裕だろw
交差点で停まる→・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:12:24 ID:1AsV1U680
スタイリッシュな雨合羽着て走ろう!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:46:33 ID:+8hN+NrA0
マフラー変えても車検通りますか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:09:06 ID:CaluFuHN0
>>623
今夜はあなたの度胸に乾杯…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:12:10 ID:kDau8ZPh0
冬に買って今まで幌がスマートに開閉できなかったけれど、

http://www.youtube.com/watch?v=0rgr69YYl3w

例のこの動画のようにスムーズに開けられる!よかった。
信号待ちで隣の車の子供に指差されたぜ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:12:53 ID:Yoffobld0
>>627
車検通るマフラーに変えれば。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:21:52 ID:RIP439Q+0
>>629
一発で開けられたら快感だよなw
ミスってボヨンって跳ね返った時、結構恥ずかしいw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:27:43 ID:cLbWcnRd0
高速走行時の騒音って幌とRHTで違うものなの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:35:35 ID:hQ7DF9jH0
>>632
どちらも一緒です。



※オープン時
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:34:03 ID:rygK9Th90
>>632
どっちもどっちかなぁ。
RHTだとこもり音が気になるといえば気になる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 03:26:59 ID:qy2NTKMs0
>>632
NC1-RHTの場合こもり音が結構酷い。
幌はこもり音はないが、その分外から入ってくる音が大きい。

でもどちらもタイヤからのノイズが非常に大きく、
後ろから盛大に響いてくるので結論としては大差ない。

NC2-RHTは改善されてるらしいね。
どの程度静かになったんだろう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:29:02 ID:IqP5SarPO
幌は普通のクルマのリアウインドウがちょっとだけ開いてる時みたいな男がするね。
高速のばあいは風切り音と一体になってあまり気にならなくなる。
意外と静かってのが第一印象だったな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:41:52 ID:Qp14bT440
NC2-RHTこないだ試乗してきました。
NC1-RHTに比べてかなり静かになってましたよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:28:56 ID:AVf/AG1c0
ビニール幌とクロス幌って遮音性に違いある?

うちは、ビニール幌のRSだけど高速巡航時のこもり音がなんとかならんかなと思案中。
オトナシートの類いをホイールハウスやトランクフロアに貼るのって効果ある?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:50:48 ID:5GHHopTR0
中古でNC1 純正DVDナビ(三菱 BOSE)付きを買ったんだが,これって純正iPodアダプタって無いの??
探したけど良くわからなかった...
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:56:03 ID:d6N1xvSS0
>>634
タイヤによるな、新品のタイヤはいていたら体感レベルなら同じだね。
タイヤが古くなって硬くなり減っているからNC1が五月蝿く感じる。
タイヤ履きかえたばかりの俺には、違いが解らなかった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:06:59 ID:OTQV2RWF0
>>638
NBのときはクロスとビニールでかなり差があった(クロスのほうがうるさい)けど
NCで比較したときはほとんど差がなかった気がする。

NBの幌は、ロードノイズや風切り音に関しては大差ないが、クロスの張りがやや
ゆるいためか布ズレのギシアン音がうるさかった。

NCの幌はかなりピンと張ってるので具合がいいのかもしれんね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:46:20 ID:Ub515G4r0
お前らどんだけ良い耳してるんだよw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:27:10 ID:v8pb5NtgO
NC2リアディフューザー付きに乗っているんだけど
RE雨宮のマフラーは装着可能なのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:40:42 ID:W8FM4W9P0
なんで雨宮に聞かないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:42:57 ID:+6Et7YHE0
冷たいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:08:38 ID:bOWppK1m0
ただでさえまだ買った奴が少ないNC2の、
更に小変更した個体の社外品取付可否なんて、
当該ショップ以外に知ってる奴がいるわけがない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:20:17 ID:v8pb5NtgO
確かにそうだね
リアディフューザーにオートエグゼもまだ装着した人は居ないかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:22:10 ID:tMjQ8x+s0
数百人のNC2乗りがいるとして、その内でこのスレを見てる人はさらに
絞られて、たぶん数十人しかいないだろうな。そこからさらに同じパーツ
を付けている人となると・・・数人いるか一人もいないと推測する。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:25:50 ID:+6Et7YHE0
しかしながら、「今日もスンスンしてきたお」とか
「ATよりMTだろ」とか「ストブルちゃんが一番」とか
そんなのばかりも飽きてきたしな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:27:24 ID:tMjQ8x+s0
エグゼとかオートバックスのデモカーのような車高の低く見える
リアバンパーをNC2に付けたいけど、まだどこにもなさそうだな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:44:23 ID:MAnQ4sRm0
そもそもオートエグゼなんてメーカー存在しないからな
正しくはオートエクゼ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:57:44 ID:8sU3Psel0
NC2のデザインレベルは実はすごく高い。よっぽど気をつけていじないと
素のよさを壊すと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:22:26 ID:W8FM4W9P0
いや、自己満足なんだからデザインレベルとかどうでもいいでしょ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:27:47 ID:PYZKcR3a0
まあ、いいんだけど自己満足うんぬん以前の車でなくてよかった。
デザインが酷すぎるといくら走りよくても買う気しねーもん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:29:20 ID:tvnRhRpW0
今日、Dから車検証のコピーを貰ったんだが車台番号がNCEC-3007xx(700番台前半)だった
まだ、700台ちょっとってことか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:08:12 ID:QoshCeJ20
NC1のRHTは閉めてると結構静かだよ。幌とは全然違った。
ロドスタの前に乗ってたカローラランクスと同じくらい静かだと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:21:20 ID:XppLs0vE0
ATで低い速度域ならそうかもしれないが、高速道路ではやはりうるさいよ。
まあ音を気にするようなクルマじゃないからいいんだけどね。
そういうのが気になる用途の時は、俺はもう1台のセダンを使うし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:24:38 ID:xmCD8ssB0
>>614
クーペが無いから、とりあえずRHTって人もいそう。
(まあクーペは昔、限定では出ていたらしいけれど・・)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:34:14 ID:9byYB1ly0
>>642
別に耳が良いんじゃなくて、気になると気になるんだよ。
俺も最初のころ、こもり音なんかするか?と思っていたけど、
最初のワクテカが収まったあたりから段々気になるようになった。
けれども、こういうもんだと 思 え れ ば 、なんとも思わなくなる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:52:18 ID:XlNa5enmO
>>651
実にくだらんな
民意はオートエグゼなんだからさ
商号なんて関係ないだろ

そもそも何かのパーツにオートエクゼって書いてあんのかよ?
俺のにはAutoExeとしか書いてないなぁ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:09:00 ID:wHpy8SdM0
RE雨宮ってエキマニ出してるんだな〜
HKSとかの中間パイプ一式もんに比べたらかなり手を出し易いなぁ

夏ボでいってみるか!?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 06:44:21 ID:4kKwfRQt0
>>660
今(いま)まで読(よ)み間違(まちが)えてたからって必死(ひっし)すぎだろ
よみがながないと読(よ)めないのな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:34:58 ID:r4cdYxd4O
春休みだからね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:51:25 ID:1cnVt6fX0
売れてないのに1ヶ月待ち
生産調整??
暇なら生産ラインを動かせしてくれぇ〜
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:02:50 ID:4AxbXyAZ0
極端な話1日1台より週に1度の稼働で7台の方が効率は良いでしょ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:13:47 ID:Z3PiRnm3O
2月末契約で納車が3月末なんて言ってたのが、なんだかんだで4月末ですって。

そんなもんなんですかね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:16:00 ID:Z3PiRnm3O
2月末契約で3月末に納車と言ってたのが、なんだかんだで4月末ですって。
そんなもんなんですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:22:18 ID:1cnVt6fX0
>>666
3月末には完成してるけど
ディーラーにロドの展示車無いってことで
ディーラーで1ヶ月展示してから納車じゃね
系列の店行ってみたら おまえのロド展示してあるはず
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:17:56 ID:AXxBMZ0PO
不景気だからしかたないね。
全然売れてないんじゃ、将来NC2がレアな車になるね
今買っておいたほうがよくね?

俺は買わないけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:28:34 ID:OMjB7GrO0
>>651

おお、ホントだ。
今までエグゼって読んでたわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:42:02 ID:z8+iA1qG0
エクゼかよ
何か言いにくいしかっこ悪いなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:57:41 ID:tjRk4FRA0
NC2観た。おじいちゃんが運転してお婆ちゃんがサイドシートに乗ってたお AT車だったお
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:24:11 ID:/eEmdr2I0
ロードスターデビュー20周年車とか出るかなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:13:58 ID:uAmCfIY50
20周年記念車 マツダサヨナラリミテッド

とかだったらシャレにならん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:41:30 ID:0H+3yFoW0
サムライジャパンリミテッドだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:50:17 ID:+tsssRy80
マツダスタジアム完成記念リミテッドじゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:06:32 ID:lohct/guO
NC2が記念車みたいなものじゃあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:12:26 ID:tjRk4FRA0
この次、どうなるんだろ?もうソフトトップは廃止かな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:13:28 ID:SQzCcCXq0
なんだこれw
http://autos.yahoo.co.jp/news/photo/122065/1/
マツダいよいよ狂ってきたな…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:18:32 ID:oOjB/+530
>>679
興味ないから全然変化がわからん。

NC1と2も普通のひとから見たらこういう感覚なのかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:22:39 ID:taODeMHL0
ワルな感じにしたかったんでしょう。。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:29:22 ID:6luj70Ro0
バブル期を思い出せ。
狂ったデザインの車を連発した時にこそ、
ほんとの神デザインは誕生するのだ。

犠牲にするものはでかいけど・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:39:20 ID:tjRk4FRA0
ロドスタは2リッターになった時点で終焉かな。
RX−9に期待する。8みたいにはならないことを祈る。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:42:53 ID:ZYm1MkVh0
なぜ2リッターになると終焉するのかが分からない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:46:45 ID:ryvAq3IL0
変化を受け入れられないだけでしょ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:12:34 ID:ILK4YVIE0
1.6じゃなきゃらめぇ

 1d未満じゃないとらめぇ

  リトラじゃないとらめぇ

   200万円以下じゃないとらめぇ

    初代以外ぜんぶらめぇ

もうね アホかとw 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:12:48 ID:PmYjBk8R0
かっこいいけど買わない車だよなぁ
いや、もっと収入があればセカンドカーで買うかも

がんばってみるか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:25:38 ID:sTGVxh/w0
>>686
> 1.6じゃなきゃらめぇ
>  1d未満じゃないとらめぇ
>   リトラじゃないとらめぇ
>    200万円以下じゃないとらめぇ
>     初代以外ぜんぶらめぇ

そう思ってるのが大多数という事実。   w



689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:30:18 ID:ZdhOll9o0
>>686
禿しく禿しく同意

>>683
うだうだ言ってねーで中古でNAでもNBでも買えばいいんじゃねーのか?
まぁ俺のNCに羨望の眼差しでも送ってくれよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:33:05 ID:ZdhOll9o0
>>688
ないものねだりしてて楽しいですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:38:22 ID:taODeMHL0
時代は小排気量ターボ+2ペダルMT?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:48:55 ID:Y/5nXOHL0
今日、神戸から三田へぬける国道でネズミ捕りをパッシングで教えてくれた数名のドライバー
プリウス、ダンプ、アスコット他
ありがとうございました!
どこに書けばいいかわからんからここに書かせてもらった。
NCちゃんに乗れなくなるところだったよ。

しかし警察よ、兵庫県警よ、同じ路線で数キロの範囲内で二箇所も取り締まりすんなよ。
一度目の取り締まり通り過ぎて、ちょっと進むとまたしても対向車線からパッシング。
まさかと思ったらま〜たやってやんの。
一個目かわして二個目で捕まった奴も多いのでは。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:06:51 ID:ITSGer+A0
洗車した次の日に小雨とか
ほんまかわいそうな俺のストブルRHTちゃん(;ω;)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:10:55 ID:N0r3NMEp0
この前捕まったorz
ロードスターじゃなくてATのミニバンに乗ってたときに、下りでスピードがスルスル上がって・・・

で、今日ベスモ5月号買ってきた。
走ってる黄色幌とか、Rパッケージの感じとか、幌とRHTの開閉それぞれのコーナーウエイトとか見れて結構満足。
NC2は吹け上がりも軽そうに見えたけど気のせいかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:21:50 ID:n7ZWSca20
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:33:16 ID:dnuGKYZC0
NC1持ってるのにNC2も買ったらアホかな?
ずっと2台維持するんじゃなくて半年くらい乗り比べて
気に入ったほうだけ残そうかな〜とか思ってるんだけど

NAかNBの中古買うほうが賢いか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:35:56 ID:SQzCcCXq0
金持ちだなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:37:37 ID:z3KHANReO
いまさらかもですが
NC型ってスカットルが高くないですか?
NANBに比べて前が見づらい気がするんですが。

自分が背が低いのもあるんですが
なんか運転しづらそうなんで
シートレールにボルトかましたりしてシートの座面
上げる事は出来るでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:50:28 ID:BMiUIhqq0
>>698
シートリフターが装備されてるですよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:46:40 ID:0iZHs3DM0
>>695
すでに登録されてた。北区のR428沿いの二箇所だわ。
あんなとこ40キロで走ってたら怒られるわw

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:54:52 ID:j83QtQOq0
次は1.5リッターターボでおねがいしますマツダ様
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:35:28 ID:eJDJ8W9D0
>>668
それはねーだろ。それじゃ中古車と一緒だ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 05:23:20 ID:DDqR4Isu0
>>698
スカットル=ダッシュ、ボンネット後端辺りな。
衝突安全基準(歩行者保護)があるのでどうしてもボンネット周りを上げざるを得ないからな〜

時代の流れってヤツですよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 05:43:24 ID:/3JDxI08O
>>472だけど、やっぱ死亡フラグだったわ

MR‐Sぶつけた。

思ったより早くロードスター買う事になるかもしれん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:11:56 ID:vFg+rKaV0
>>701
何故そんな無駄な装備を?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:15:51 ID:Apn5h/ae0
どこがどう無駄なのさ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:32:52 ID:wu5JI3bjO
>>706
無駄とは思わないが、ロドには合わないんじゃないかな。
昨日レンタカーで乗っただけだが、アクセル・ハンドルのレスポンスの良さに感動したよ。まさに人車一体って感じ。
最近のターボはラグが少ないと聞くが、あの小気味よさは自然吸気ならではと感じたコペン乗りですた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:33:34 ID:vFg+rKaV0
>>706
俺が感じるのは「重くなる コストが上がる」ってとこです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:44:10 ID:Apn5h/ae0
小排気量+ロープレッシャーターボならありだと思うけどなぁ
小型タービンなら重量軽いし

>>707
コペンってかなりレスポンス悪いよね・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:35:59 ID:/3JDxI08O
ロードスターターボってあったよね?
あれはどんな感じだったんだろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:20:52 ID:sPJ6Tzfv0
>>704
怪我しなかった?
保険きくなら直せば
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:51:33 ID:qwFSeEOJ0
冬タイヤに履き替えしている人に質問ですが、
タイヤは自宅に保管してますか?

タイヤを4つ載せて運べないよね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:27:23 ID:7Pdbeage0
686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:12:34 ID:ILK4YVIE0
1.6じゃなきゃらめぇ

 1d未満じゃないとらめぇ

  リトラじゃないとらめぇ

   200万円以下じゃないとらめぇ

    初代以外ぜんぶらめぇ

もうね アホかとw 



おれは1,6のMT乗ってたけど、今のNCは走りに関しては、俺的に昔のセリカXXって感じだな。
悪くはないけど、アテンザスポーツに似ている。雰囲気はいいけどね。これを人馬一体なんて言って
300万近い金をユーザーに出させるなんて、俺からしたら詐欺同然・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:29:48 ID:7Pdbeage0
>>710
トルクがあった。馬力は170とNAと同じだった。シフトフィールを重視した結果らしい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:18:21 ID:nvqLfZsN0
マフラー替えてぇ。音や性能に不満なわけじゃないんだが
純正はテールパイプが貧相だからなあ…
デザイン的にマツスピかRacing Beatがいいな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:41:45 ID:n3mj35PU0
しかしこの車、2500回転くらいで巡航してると排気音やたら五月蝿くない?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:49:58 ID:7Pdbeage0
                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:00:56 ID:Qd5NaXb80
>>716
マフラーを車外品に交換すれば解決されるよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:16:26 ID:ZzpCiEKL0
フジツボ付けてるけど、結構満足よ。
うるさくないけど、上品な感じ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:24:01 ID:F+y0kWAi0
フジツボ、音はよさそうだけど
テールエンドが折り返されてたほうがいいなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:45:46 ID:BXsoX7Gh0
バックへのギアの入れ方が分からず、駐車場でディーラーに電話をしたのは自分だけではないはずww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:07:50 ID:QJn9H2AZO
コーンズのマフラーどうよ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:09:53 ID:EYZzA8ay0
納車日に教えてもらったことといえば、
アドバンストキーレスで、鍵穴で開けたときと、バックギアと、ボンネットの閉め方かな?
あと細かいことを教えてくれたような気がするけど・・・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:12:46 ID:Ms3Hn56rO
>>
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 03:48:15 ID:7pGGvk+3O
>>711
怪我はないし、車も軽傷だ。
エアロがボロボロになっただけ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:55:39 ID:TQZ5Z1xW0
マフラー交換ならMSかエグゼ以外は有り得ないな。
どちらも純正に限りなく近いから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:32:42 ID:J89nzm680
NC2のオーナーでメーカーオプションのBOSEつけた人どれくらいいる?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:45:36 ID:M/ZaGIkH0
若い頃はマフラー交換なんて考えもしなかったが・・・ちょっとやってみたい気もある。
38にもなってからこういうのに目覚めて、ちと気恥ずかしいがナ。

>>726
社外品でいちばん静かなのって言ったら、その2社あたり?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:47:55 ID:H+pYUYCf0
>>713
そう思うなら買わなきゃいいじゃん(・ε・)
あんたの時代は終わったよ、バイバイ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:58:56 ID:XU1UIWwr0
NC2ATにレギュラー入れて走って問題あるかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:05:39 ID:jAE5mQcU0
静かだし、MSはデザインも純正を限りなく意識してる。エグゼの最近のはちょっと違うけど。
ディーラーで何も言わずに装着してくれる。デラだと他メーカーのは排気音が本当に基準値以外なのか疑っている。
昔、ガナドールのマフラー付けたら基準値越えてて泣く泣く純正に戻したよ。メーカーじゃ基準満たしてると言ってたのに。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:07:50 ID:jAE5mQcU0
>>730
説明書やカタログ読んだ?
レギュラー使用の場合は出力低下を招くと書いてある。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:12:08 ID:jAE5mQcU0
>>727
坊主付きだが、付いて無い試乗車に乗ったけど違いが分からない。
単にスピーカーの数が違うだけの様な。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:53:36 ID:QYUoC0M40
ロドスタにボーズ付けるより ワゴン車に安いオーディオ付ける方が音がいいという現実 orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:14:16 ID:E6oUht0K0
ロードスターのオーディオは車内のきしみを少しの間忘れさせてくれるだけの存在です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:19:05 ID:Co5ZoTvW0
ワゴン車がFRでオープンでスンスンならワゴン車の圧勝だな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:28:02 ID:F+y0kWAi0
youtubeで聞き比べるとエクゼ、フジツボ、レーシングビートの音がよさそうだな。
MS、HKSは低音がブーブーいって好きくない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:33:04 ID:goCxn4cI0
まだレギュラー入れるとか言っている奴いるの?
年間で何円の差だよ。
理解出来ない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:37:42 ID:0CR9nVde0
クローズで聴くオーディオは御世辞にも良いとは言えない
オープンで聴くオーディオは最高、なんていうか最高、よく分からないけど最高
オーディオ趣味の俺が言うんだから間違いない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:59:36 ID:K83v3YLB0
>>712
亀レスですが、自宅に保管してますよ
自力で履き替えてます
手間ではありますが、苦ではないです
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:21:48 ID:qE0eqOrMO
不人気車
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:26:08 ID:mI80stwx0
不人気じゃねーだろ。
家族餅には向かないだけで。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:03:56 ID:qMkAI7e2O
コスワースのSCキット、250馬力にまで達するんだな。
さすがにちとやり過ぎな気はするが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:08:52 ID:asJvBA0d0
>>730
口の悪いレスもあったけど、内容は正しいから。
ここらでまとめると、


Q:レギュラー入れて問題ある?
A:壊れはしない。けど、ハイオクよりパワーが落ちる。

Q:燃費は変わる?
A:ほとんど変わらない。年間12000km走行で総支払額の差が500円程度。
 ハイオク入れて省燃費走行をする方が、レギュラーを入れるより安くなります。


レギュラー入れて踏む方が、エンジンの使い切り感は高いのかな?試したくはないけどw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:35:11 ID:0CR9nVde0
>>744
差額500円は一回の給油でだろ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:40:33 ID:ALhg6dEp0
ロドスタってハイオク入れてもパワーないのにレギュラー入れて走ったら、どんなに遅くなるんだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:48:51 ID:qcL8akvI0
試乗車検索で どの県にどれぐらいあるか調べて順位を付けてみた
1位  17台  愛知
2位  5台  東京・三重
4位  4台  神奈川・埼玉・広島
7位  3台  長野・静岡・兵庫
10位  2台  石川・奈良・大阪・福岡
14位  1台  青森・宮城・福島・千葉・山梨・福井・富山・滋賀・京都・島根・山口
         愛媛・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・
最下位 0台  上記以外の県

合計72台 1位の愛知 圧勝!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:51:25 ID:ZzpCiEKL0
そりゃオープン2シーターの希薄なトヨタの牙城を崩しにかかってるからだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:51:12 ID:asJvBA0d0
>>745
1回の給油での差額は比べても仕方ないよ。
同じ距離を走った時に、どれだけ差があるのか見ないと
実生活・実使用に反映しにくいでしょう?

計算に使う数字を整理すると、
・燃費(満タン法)
 ハイオク :11km/L
 レギュラー:10km/L
・燃料価格(全国平均)
 ハイオク :114円
 レギュラー:104円
・走行距離:12000km (1年にこれ以上走ると査定が下がる!?)

12000÷10×104−12000÷11×114≒440
12000km走った時は500円くらいの差が出る。
10万km走ったら燃料費は100万円超えるんだけど、その時でも差は4000円くらい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:57:53 ID:asJvBA0d0
上の計算ではレギュラーの方が損してるわけだけど、
高回転域を多用した場合や、郊外・高速道路使用の場合は、どうなるか分からない。
特に、郊外の信号の少ない道路や広域農道、高速道路を多用する場合は、逆転するかも?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:14:25 ID:hDLevz9VO
金融危機のおかげで最近安い中古ボクスターとnc2迷う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:58:04 ID:ALhg6dEp0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:27:38 ID:nFK4bpjS0
今日始めてNC2をオープンにして走ったんだが、
まったり走るのが気持ちいい車ですね。

各操作性が素直だから思った通りに動くけど、逆に下手な操作
に対してはその通りの動きをするから思ったより運転が難しいと思いました。
運転がうまくなりそう。

ちなみに今日靴脱いで運転してみましたが、アクセル、クラッチの微妙な感覚
が分かりやすくてうまく運転できました。
自分は付いてないですが、アルミペダルだと冷たそう・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:30:22 ID:ALhg6dEp0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:32:14 ID:qcL8akvI0
高速道路ETCどこまでも1000円で果てしなくスンスン予定

高速道路渋滞のため横のトラック排気で果てしなくゴホゴホ撃沈
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:42:01 ID:ALhg6dEp0
まさか、高速をオープンで?w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:47:04 ID:QYUoC0M40
今日は1000円初日だが、ネットの渋滞情報でみるかぎりおもったほど
渋滞してないようにみえたが、実際のところどうだった?

ちなみに俺は明日箱根にスンスンしにいく予定♪
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:02:24 ID:HU1c7TCg0
今日NC試乗したNB乗りだけど、NCのパワーというかトルク感すごいね。
綺麗にレッドまで吹けるし。ちょっとうらやますぃ。
でも俺にはパワーありすぎ。あんなにパワーあったら街中でレッドまでそうそう
回せないよ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:19:38 ID:goCxn4cI0
NC乗りの俺はNBのあの軽さは羨ましいよ。
クラッチが繋がった瞬間に前に出るあの感覚。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:32:16 ID:8+SQFz7D0
>>728
いいと思います。
フジツボでもそう音は変わらないので。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:33:27 ID:SwvtbYPZ0
今日マツダのD行ったら、ガム噛みながら接客してる営業が一人いた。
ばれないように噛んでたけど、ナメてんのかあいつ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:57:07 ID:1EU9HJOE0
>>753
靴履かずに運転しちゃ駄目だよ。教習所でも教えられる基本的なこと。
それより靴底の薄い靴を探すべき。
気持ちはわかるけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:21:36 ID:BwpYS98b0
>>762
ハイヒールと草履やスリッパ類の禁止だけでなかった?
靴履かないで運転する事は、問題ないと思った
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:41:08 ID:ns70V87M0
>>761
ニコ厨じゃね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:57:15 ID:qStXiZ320
>>763
教習所で教えてくれるかどうかは知らんが、靴履かないのは問題あり。
ま、素足で急ブレーキ踏めればいいとは思うが、どれだけの人が
急停止できるほどブレーキを踏み込むことができることやら。

つうわけで、問題ないと思ってるやつは、ためしに裸足で急ブレーキを試してみるべき。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:21:15 ID:QqxLW0Ls0
>>765
裸足で急ブレーキ全く問題ないですけど・・・

状況に合わせれないあんたがただ単に下手なだけだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:47:40 ID:xuTBylJh0
靴脱いで運転するっていう選択肢がそもそも出てこない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:51:06 ID:vsu0GFP90
>>766
ペダルや足の裏がキレイな時は問題ないけど
小石ひとつ挟まると痛くてブレーキ踏めなくなるから裸足は危険
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:58:54 ID:HUaXsT1X0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1397962.html?ans_count_asc=20
ここの話を見ると恐ろしくて裸足で運転は出来ないな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:03:12 ID:r8CRhQoN0
教えてgooもってきちゃう人って・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:27:29 ID:ALhg6dEp0
>>761
まだまだかわいいじゃないか。おれなんか、ロドスタ修理頼みにいったら、新車のローン組まされそうになったぞw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:28:30 ID:ALhg6dEp0
てか、ロドスタ乗りって、運転テク以前に常識知らずが多いのか?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:30:08 ID:goCxn4cI0
俺は靴によっては脱いで靴下で運転することある。
楽なのとペダル間がタイトだし感触がダイレクトに伝わり運転しやすい。

細みな靴だと気にならないけどスニーカーとかになるとペダル操作がしにくい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:37:00 ID:ALhg6dEp0
>>758
結局、NCよりNBの方がいいといいたいのか?おれもそう思うが・・。w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:45:28 ID:dBczD7U20
746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 12:40:33 ID:ALhg6dEp0
ロドスタってハイオク入れてもパワーないのにレギュラー入れて走ったら、どんなに遅くなるんだよ。


752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 15:58:04 ID:ALhg6dEp0
http://www.youtube.com/watch?v=HXvtMAGrv6s

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 16:30:22 ID:ALhg6dEp0
http://www.youtube.com/watch?v=sOWsOQQazkE

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 16:42:01 ID:ALhg6dEp0
まさか、高速をオープンで?w

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 20:27:29 ID:ALhg6dEp0
>>761
まだまだかわいいじゃないか。おれなんか、ロドスタ修理頼みにいったら、新車のローン組まされそうになったぞw

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 20:28:30 ID:ALhg6dEp0
てか、ロドスタ乗りって、運転テク以前に常識知らずが多いのか?w

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/28(土) 20:37:00 ID:ALhg6dEp0
>>758
結局、NCよりNBの方がいいといいたいのか?おれもそう思うが・・。w

なんという引きこもり
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:46:21 ID:BwpYS98b0
雪国で乗っているんで、車内湿度の制御の為
マットの上で雪が解けると乾かないので(ガラスが曇って凍ったりするので)
トレイに靴入れて、靴下だけで運転している。
調べた限りでは、靴履かなくても法律的にも問題ないみたいだね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:51:39 ID:ALhg6dEp0
>>775
おいおい、ここはネットストーカーまでいるのかい?w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:54:19 ID:xuTBylJh0
ID抽出キモイからヤメレ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:00:54 ID:dBczD7U20
抽出も知らない情弱が何言ってんだか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:02:24 ID:ALhg6dEp0
>>779
病んでるな。お大事に。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:09:24 ID:UBoD5xKb0
バカ者共が戯れて
あっ、この瞬間が 春だねぇ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:19:02 ID:46IgwcS3O
ボンネットとトランクはアルミなの?
今までドカン!とおもいっきり閉めてた……
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:20:36 ID:bY3zcMlq0
>>782
幌車は両方ともアルミ
RHTはボンネットだけアルミ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:38:06 ID:46IgwcS3O
>>783
d
自分のロドは幌車……orz
全然気にして無かったから、今まで乗ってきた車と同じ扱いをしてた
歪んじゃってるんだろうなぁ(´・ω・`)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:13:21 ID:k7Sam7pO0
昨夜、仕事の帰りに車間距離0でついてくるワンボックスがうざいので、信号が変わった際に
2速でアクセル全開にしたら、全開のままアクセルが戻らなくなってしまった。
とっさに電子スロットルのトラブル!!、と思ったがペダルが戻らないことにすぐ気づいた。
ペダルを踏みなおしてみたり蹴ってみたりしたが全然戻らない。

エンジンは全開のままレブリミッターが作動してウワンウワンウワンと吠え続け
道路左側に車を駐められるスペースを見つけるまでの数十秒間がすごく長かった。
車を停車させてエンジンを切ろうとしたらべダルが戻った。
何十万キロも車を運転しているが初めての経験だった。

マニュアル車なので大きな危険はなかったが、AT車でパニクッたりしたらけっこうヤバかったかも。

エンジンを止めて何回もアクセルを強く踏んでみても全く再現しない。
今日、明るい時にペダル周りを見て、ペダルを手で押してみたりしたけどまったく異常なし。
強いて言えば、カーペットが少し右に寄っていてペダルの先に接触していた可能性があるが
無理に再現しようとしても、アクセルペダルのリターンスプリングは意外に強く、全く引っかかる気配なし。

いろいろ試したが、結局カーペットとアクセルの干渉が原因のような気がする。皆んなも注意してくれ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:16:55 ID:QYUoC0M40
>>784
いずれにしてもオープンカーは何年かすれば大なり小なりボディにゆがみが
蓄積していくから気にするだけ無駄ってもんよ♪
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:42:25 ID:xuTBylJh0
オープンボディでも通常の耐用年数の経年劣化でゆがみが出るようなもんんじゃないと、
Mazdaの技術者がどっかで語ってるの読んだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:37:00 ID:2y4Bq45O0
>>787
クルマ以前に、乗ってるおまえの根性と背骨が曲がるってオチだろw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:35:24 ID:BD5w/G4r0
>>787
ももんじゃがあらわれた!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:54:15 ID:nFYNwfMt0
>>788, 789
つまらん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:02:51 ID:L0JbU2Ml0
リアサイドマーカーランプ付けたいけど、見た目はどうだろう?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:17:11 ID:IqjW7qtc0
>>785
俺もなったことあるわwww
同じヤツいるなんてビックリだわ

俺はその瞬間クラッチ切って足元みたんだが、
見事にマットがアクセル全開にしてくれてた
古いカロだから滑り止めないのよね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:21:29 ID:IqjW7qtc0
最近ドイツ製のセンターコンソール流行ってるじゃん?
アレを輸入しようかと思ってるんだけど、誰か一緒に買わない?
送料を考えたらそこそこ高いから、欲しい人いたら一緒に買わないかなと思って。
何人かいるようだったら捨てアド晒します

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:58:59 ID:uhIbax1C0
>>785
純正マット?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:19:29 ID:2qJ+0emL0
>>793
自作しろよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:20:57 ID:KwvUVUkKO
セミバケの購入を考えてます
レカロシートとレカロ純正シートレールだと目線が上がって
しまうと言う事ですが、ブリッドシートとブリッド純正シートレール
の組み合わせも目線は上がってしまいますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:47:51 ID:o/QLZFDhO
>>796
なにその上から目線
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:50:37 ID:fjs+XbTT0
NC2まだ一回も走ってるとこ見たこと無いんだけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:56:32 ID:bUTymiwU0
納車遅いからだぞw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:21:27 ID:M6eUsP9C0
納車から70km走行
走るのがもったいないから
飾ってあります。
801>>785:2009/03/29(日) 18:44:42 ID:8uEvTqI30
>>794
NCRHT6速MTで純正マットだが、シート側にはズレ止めのフックがあるが
ペダル側には横ズレを防ぐしかけが無い。

横に少しズレているのは認識していたが、そのうち直そうと思って放置していたのがまずかったかも。
今、完全に固定する方法を考え中。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:42:15 ID:C+n6Vh+g0
近所のアパートに青空注射のNC発見!!
カッコイイ!!
今はピカピカだがどれくらいもつのだろうか・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:45:35 ID:uY5eRw5o0
>>801
確かにペダル側にはズレ防止用のフックが無いね。

でも、シート側が固定されてるし、基本的に動かなくない?
少なくとも俺のシートは全然動いてないような感じがする。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:53:23 ID:mQagMiaH0
ペダルと床とのクリアランスが小さいのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:01:58 ID:bUTymiwU0
>>800
加速感はどんな感じ?RS?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:31:08 ID:shTYQq2s0
別人だが、
乗り比べたら違いがわかるんだろうけど
基本的にはそこまで変わらないかと。
NC1はだいぶ前に試乗したきりだが・・・
NC2幌車のナンバー位置(RHTより低い)とかヘッドライトの作りこみとかで、デザイン的にはかなり気に入ってる。
でベースグレードのSだが、一部内装がしょぼいこと以外は満足かな。内装も後からなんとでもなるし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:47:05 ID:shTYQq2s0
ちなみにストブル最高!NC2には濃色のが似合うかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:52:25 ID:mQagMiaH0
洗車機にも入れられないことだし、高圧洗浄器の一台でも買ってみようかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:51:02 ID:eCFLvxOc0
ソフトトップだが洗車機入ります。どうしても時間が無いけどキレイにしたい時だけだけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:00:45 ID:KwvUVUkKO
やはりブリッドのシートを装着している人は居ないみたいだね
レカロの方が圧倒的な装着率だろうし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:33:01 ID:ungM/lZcO
>>810
SPーJ使ってるけど、ローダウンシートレールで2センチほど下げてるよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:35:29 ID:8GAJLn180
マットといえば、やたらと右踵の部分が毛羽立っている。
1万キロぐらいでここまでなるのは初めてだなぁ。
特段激しい乗り方をしているわけじゃないけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 04:41:15 ID:k/ZaNWw50
ソフトトップも電動にしてくれたら良かったのに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 04:44:19 ID:UTG/X+hF0
RHTで動かなくなって壊れた場合修理費けっこうかかるんだろうか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:58:00 ID:AY9su0Yw0
>>813
S2買え
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:53:14 ID:gqdItZDx0
ソフトトップを電動にってどんだけ
横着者なんだよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:02:03 ID:AEjZpF5+0
何とかして重量増にしたい馬鹿なんだよ
自分もメタボだしねぇ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:46:49 ID:UTG/X+hF0
ベスモ見たがナレがいいこと言ってたな

日本にも数多くの世界へ誇るべきスポーツカーが存在する。
しかし国産メーカーは口をそろえてスポーツカーは儲からないと言う。
しかし一方で史上最大の利益を計上するスポーツカーメーカーもある。
どちらも正しい。だが、車作りへの取り組み方には大きな違いを感じてしまう。
形や流行にだけ囚われたモデルチェンジの繰り返しは無意味である。
最新のモデルこそが最高傑作。そう自信を持って言える車作り。
それこそが今国産メーカーに必要ではないだろうか。

マツダは本当によくロードスターを作り続けてくれてるよ・・・これからも変わらず作り続けてほしい(´・ω・)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:05:20 ID:31m+DfEu0
>>818
感動した
掘られてもいい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:05:35 ID:+DwYTsMZO
車に個性があるから選ぶ楽しさがあるよね
常識にとらわれずに新しいものを創っていってもらいたい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:15:22 ID:+rKSr+OP0
>>818

それって明らかにポルシェかなんかのことだろ
マツダ関係ねーじゃんかw

マツダ厨必死杉てウザイわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:32:46 ID:7T8j3+Rf0
>>813
手動と電動では信号待ちで開けるときのかっこよさが全然違うよな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:34:41 ID:7T8j3+Rf0
>>818
>形や流行にだけ囚われたモデルチェンジの繰り返し

マツダのことじゃん。もちろんロドは例外だけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:38:58 ID:tqeoeBh/O
もしロードスターが生産中止とかになったら、将来他に乗る車なくなる。NCに乗り続けないと…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:51:31 ID:9NHqv0jF0
ソフトトップ電動なんて、そんなこと言う奴が乗るようになったんだ・・・。
情けない・・・。昔は軽量化のためにドアも手動にしろとか言う人がいたのにw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:10:11 ID:CIhA2vZs0
ドアも手動?
何のこっちゃ
パワーウィンドーのことがいいたいのか、おっさん?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:13:31 ID:kGAooejB0
>>825
ドアは手動だろwwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:22:54 ID:9bLspcaPO
アンテナは手動だった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:26:43 ID:U8WpCbaCO
スライドドアとタクシーのドアは自動だからなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:48:02 ID:/tl9TwcPO
MAZDASPEEDのマフラーとAutoExeのマフラーでは
やはりExeの方が音量は大きい?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:34:52 ID:9NHqv0jF0
>>826
パワーウインドウw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:40:53 ID:9NHqv0jF0
ロードスターの設計は軽量化が最優先ポイントだったんだぜ!

http://www.youtube.com/watch?v=HXvtMAGrv6s
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:42:13 ID:dAGnBAfO0
>>821
ロードスターのスレでそのレスはないだろ。
誤爆?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:42:28 ID:mBOHButl0
>>831
恥ずかしいおっさん再登場乙
おまえのオンボロードスターは電動ドアなのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:46:22 ID:9NHqv0jF0
>>834
昔、NBRSに乗っていた。

今はメルセデスSLKと、偶にMRSに乗っているw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:48:12 ID:5vr6UE010
なんという赤っ恥のコキっ恥
いいわけも厨房
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:49:35 ID:xsJMaWxm0
春だねぇ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:53:43 ID:TfSvv6LQ0
セカンドで乗ってるエスティマは、電動スライドだわ。
そういう意味なのかな。電動ドア。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:56:28 ID:9NHqv0jF0
すまんすまん。単純に間違えたのだ。おまえら、経験ないかもしれんが
昔はレバーを持ってグルグル回す事によりドアのガラスをスライドさせていたのだ。
説明不足だった。おれも歳をとったな・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:56:50 ID:IcO1rCEZ0
>>835
SLKのどれ?
あれってNBと比べるとどんな感じなの
やっぱ重いから全然違うのかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:57:30 ID:GcLrAzGU0
>>818
俺のストブルRHTちゃん乗る権利をあげよう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:00:12 ID:9NHqv0jF0
>>840
おれのは、AMGスポーツだよ。NCは分からんが、NBやMRSと比較すると
クルマに乗せられているという感覚だな。自分で操るという感覚よりも・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:01:36 ID:xsJMaWxm0
>>842
ねぇねぇ、おじちゃんおじちゃん
何で未練がましくNCのスレに出没してるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:02:25 ID:9NHqv0jF0
>>843
MCして、欲しくなってきたからだw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:04:27 ID:DhmL0M/n0
うちの営業車はまだ手動窓のがあるぞ、デミオだがな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:09:24 ID:9NHqv0jF0
>>845
今となっては、乗り心地も重要だが、やはりおれはMTがいいな。
デミオみたいなクルマでも、今は普通にATだとかCVTだとかなのだろ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:15:16 ID:DhmL0M/n0
>>846
うちの営業車のデミオは今でもMTが主流だよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:16:44 ID:9NHqv0jF0
>>847
随分とストイックな企業に勤めているんだな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:17:28 ID:5vr6UE010
>クルマに乗せられているという感覚だな。自分で操るという感覚よりも・・・。

うわww持ってないやつが言うセリフ1じゃんwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:19:59 ID:9NHqv0jF0
>>849
え?意味が分からんが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:26:09 ID:DhmL0M/n0
>>848
うちの会社はMTに乗れないと営業はできない、俺は楽しいがw

ついでいうと、やたらとageんな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:27:24 ID:9NHqv0jF0
すまんすまん。邪魔したな・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:33:04 ID:ENwvZRnf0
そもそもさ、SLK乗ってるやつがロドスタ欲しくなるかね。
普通、いんちきなしのエリーゼに目がいくはずだが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:41:26 ID:DhmL0M/n0
キャラクターが全然ちがう車っていうのもアリなんじゃね?

窓とドア間違えたからってあんまりいじめんなよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:48:00 ID:TfSvv6LQ0
なんかみんな惑わ(まどあ)されてるな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:51:28 ID:xsJMaWxm0
>惑わ(まどあ)
何故わざわざ馬鹿をひけらかすのか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:14:51 ID:DL+du8Ke0
>>855
阿呆にも意図が伝わるようにと思ったのだろうけど
意図しない方向に突っ込まれたね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:16:46 ID:TWuzOICj0
こないだのベストモータリングと言えば、最後の風巻き込み比較テストが興味深かった。
NC2の幌とRHTで、両車ともオープンで・窓を上げて・エアロボード立てた状態で、100km出して、
RHTのが明らかに風の巻き込みが多かった。

不思議なもんだ。運転席より後ろの形状の微妙な違いが影響しているのだろうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:19:34 ID:TfSvv6LQ0
>>856
えーっと、ほら。
窓どドアで惑わされ〜って・・・

いや、ごめん。
なんでもない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:20:20 ID:UE+yWZLu0
何か、殺伐としたふいんき(何故か変換できない)だなぁ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:24:22 ID:1SgoQp3B0
>856
854の窓とドアを掛けてるのかと。。。
だからといって馬鹿じゃないかどうかは
分からんけど・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:35:31 ID:ioS1XOV/0
>>858
そんなコーナーがあった事自体、言われるまで気づかなかったw(サスペンション云々の途中で止めてた)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:22:58 ID:LTKsSxKk0
オプションは後付すればいいやと思って、ナビだけつけたベースグレードのRHTを買って早2年。
後付したオプションなし。買うときは気持ちが盛り上がってほしいと思ってたのになぁ。
やっぱりオプションなんてのは無用の長物なんだなぁ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:11:18 ID:8qZ67dvt0
うん。貧乏人のいいわけだけど、素のグレードで満足してる。
NC2でオプションはマットだけのSを買った。
若い人で総支払いが200万を大幅に越えたら厳しいでしょ。
幌でもウレタンハンドルでも16インチでもファブリックシートでも5MTでも
過剰な装飾無くてもBOSE無しでもLSD無しでも十分楽しいよ。

例えお金あってもRS、VS、RHTには行かないと思う。
それを買う人を否定するわけじゃなくて、もっと気軽にロードスターを楽しめる人が
増えてほしいと思う。

今ロードスターに興味があって、ほしいオプションを付けたり、グレードを上げると
お金が足りないって人は素のグレードで凡百の国産車より走る楽しさがつまった車だってことを
分かってほしいし、メーカーにもそういう姿勢でいてほしい。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:16:56 ID:TgE6hH3j0
>>858
RHTの方が後ろが高くなってるからじゃないかな
だからエアロボードもRHTは工夫を凝らさないといけなかったし
それでも巻き込みは多くなっちゃうんだろうね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:43:17 ID:k4+WapxvO
>>865
オープンなら幌がいいってことか
雪国だからRHTに傾いていたが、幌も検討しようかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:13:41 ID:3Gd5xlMK0
>>866
俺はRHT→幌と所有してるけど、正直どっちも変わらないぞ。
むしろ幌の方が「あれ、巻き込み多いかな?」と思った事もあるほど。
その時の風速・風向きとかで印象ガラッと変わると思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:38:08 ID:etAte3HY0
>>860 2009/03/30(月) 22:20:20 ID:UE+yWZLu0
何か、殺伐としたふいんき(何故か変換できない)だなぁ

変換出来なくて当たり前
ふいんき ×
ふんいき ○(雰囲気)
よく勉強しましょうwww
869867:2009/03/31(火) 02:46:36 ID:3Gd5xlMK0
書き込みした後でベスモ観たよ。確かにNC2-RHTはバタついてるね。
NC1と2で風の流れ方が変わったりはしてないと思うから、
どうやら俺の勘違いのようだ。スマソ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:50:46 ID:9o0e9YGC0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 03:41:53 ID:8mDaJHhr0
幌を電動にしてもRHTよりは軽いんじゃないの?
「ソフトトップを電動にしろなんてけしからん」って人にとっては
RHTなんて論外なんだろうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 05:46:54 ID:TgE6hH3j0
>>868
なぜか変換できない、でググってみよう
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:09:03 ID:5DGhK7AK0
>>871
正直電動ミラーすらいらないと思ってる。まぁ、そんな奴は
今や少数派だというのも分かってるけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:15:02 ID:V3YCkA8z0
>>868
おまえここは初めてか?力抜けよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:26:18 ID:nwuQs3b30
>>868
うわ!このネタにマジレス(しかも得意げに)している人初めて見た。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:31:15 ID:bAf9iZCk0
>>868

半年間ROMってから来い、な?
郷に入っては郷に従うのが礼儀だぞ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:41:26 ID:dX1Dmqyh0
>>868の純粋さに感動、心がわらわれた
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:48:51 ID:TC1rrNGl0
>>868
負陰気(ふいんき) 変換できるぞw

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:20:43 ID:JZVokRS0O
>>868の人気に嫉妬
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:36:04 ID:cbmPu4TE0
冷間時のビニール幌の強烈な抵抗力を見ると、電動化無理だろ。
ファブリック幌は黄砂&花粉が飛び散る関東圏では手入れがメンドクセ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:03:39 ID:5mLd9jp4O
開ける前に暖房で中から暖めたらいいんじゃね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:12:54 ID:iy0TQ2qu0
>>880
S2とか電動だから無理って事はないでしょ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:21:09 ID:qKQpYLRP0
S2は全車ファブリック
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:33:35 ID:iy0TQ2qu0
じゃあファブリックにして花粉・黄砂対策に幌の幌をだな…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:31:23 ID:cbmPu4TE0
四十肩や腕の上がらないオッサンは電動幌欲しいかもね。
出すにしても、人力幌MTモデルは残してね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:52:54 ID:TC1rrNGl0
昔のロドスタ知ってるオッサンは、ほぼ100%ソフトトップ派だよ。
しかも、わざわざ1,6のを中古で買ったりする。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:01:24 ID:Dt3ruFbf0
>>885

四十どころか、五十だからね。
結構きついっす。
取りあえず、体を鍛えることから始めてるけど、
懸垂が10回すらできなくなってる・・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:59:11 ID:H20ln7ut0
電動の幌が欲しいなら素直にRHT買ってる
なぜ幌まで電動にしたいのか理解に苦しむ
幌は軽量な所ががいいのに
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:13:29 ID:ACvwJTtP0
春だ、春だよ ママ
馬鹿がいっぱいだよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:48:30 ID:X0H/ZRVL0
今日家のミニバンで走ってたら前をカッパーレッドのRHTが走ってた
NCが走る姿を長く(10分くらい)見たの初めてだったんだけど

自分のNCをデカいデカいと思ってたのに傍から見ると小さいのな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:25:30 ID:oL9cz9Qd0
そうそう、実寸はさほどじゃないんだよな。
NBともそんなに騒がれるほどデカくなったワケじゃないし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:44:23 ID:TC1rrNGl0
ボディのサイズじゃなく、重量やエンジンが大きくなったのだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:45:46 ID:qiinfQ9/0
>>891
>NBともそんなに騒がれるほどデカくなったワケじゃないし。

「NBと同じでNCもそれほど多くなった訳ではない」と言う意味ならば、それは
当たり前。

全長はNBの方が数センチNAより短い。
全幅は数ミリNBの方が広い。
ちなみに車高は同じ。

NCと違い、NAとNB基本的に同じ車なんだからあたりまえ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:47:20 ID:cbmPu4TE0
NCといえども、実際に道路へでると周りの車に比べて圧倒低に小さくて低いよね。
フーガやクラウンとかの腰高セダンが隣に並ぶとミニバンに見えるぐらい低い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:54:20 ID:TC1rrNGl0
今まで、乗ったことある車で車高が一番低かったのはコペンwその次がロドスタNA、NB。
その次がmrs。NCは車高は高いよ。長距離は疲れないけどな。RHTといえ、
マツダはカッコつけたいオッサン相手にこのNCを設計したのはミエミエ。クルマ馬鹿の自分的にはガックリ。
RX9に期待するしかない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:07:52 ID:BbqYGTiCO
スレちだが
RX-9はNA、4ローターにしてGT-R、次期NSXに対抗してほしいと思う。
スクートの4ローターがリッター10キロみたいだから、2ローターより実用性がありそうな気がする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:11:15 ID:TC1rrNGl0
>>896
うん。同意。NAの方が回転がスムーズだしシュンシュンと吹き上がるからな。
個人的にはロドスタはもうダメだ。こりゃGTだ。買って損な車ではないと思うが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:36:50 ID:TC1rrNGl0
てか、こんなに大きくするのならロドスタにRE積めってんだ。無理かw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:59:21 ID:0dz6aulTO
嫌ならNAを買えばいいじゃない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:54:06 ID:TC1rrNGl0
>>899
??NAREって意味だぞ。ターボのじゃなく。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:18:01 ID:CfktrAVU0
NC乗ってないor乗る気無い人は帰ってくれる?
ロードスター自体の話がしたいなら他にもスレあるよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:20:48 ID:/UAyGTHO0
ターボとかREとかどうでもいいんだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:25:24 ID:jy6c5Bvr0
ターボとかREはRXに積めばよい
いずれもロドスタには不要のものだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:04:36 ID:7YUPupK40
排気量上げた今となっては完全に必要ないものになったな。
NBの時は排気量上げろっていう海外からの圧力に対抗するような形で導入しともとれたけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:29:58 ID:pLMov5Gp0
オープン状態から幌の解除レバーを引くと、以前はバクンとスプリングで跳ね上がってたんだが
いつの間にかロックが解除されるだけで全然浮かなくなってきた。
座ったまま閉じる時に掴みづらくてちょっと焦る。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:38:27 ID:M9zrAp810
どう考えても荷物のこと考えたらこっちのがいいな・・・
俺はフェアレディを買って失敗したよ・・・
まだ1ヶ月も乗ってないのに売った・・・
無駄な金使わせやがって・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:51:49 ID:LLUCHhWg0
>>906
嘘くせぇ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:01:17 ID:CfktrAVU0
Zの方が収納容量多いだろ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:10:29 ID:adIwu2lP0
NC1の中古を買おうと見てたら
エアコンの温度のダイアルに数字を書いてるタイプと
赤と青の丸がついてるタイプがあるんだけど、あれは年式で違うのかしら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:16:01 ID:pLMov5Gp0
>>909
オートエアコンか手動調節か。
RS,VSが前者でベースグレードが後者だった希ガス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:16:31 ID:LLUCHhWg0
>>909
そんな小さいことが購入動機の有無に関係するの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:18:53 ID:adIwu2lP0
>>910
そういうことでしたか
どうもどうもありがとう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:23:08 ID:TC1rrNGl0
>>906
もっと旨く嘘つけw
mrsの中古1週間で売ったとか。みんな信じるぞw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:25:08 ID:6DqsX0r80
>>911
何言ってんの?アホか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:37:35 ID:9o0e9YGC0
>>873
ミラーは運転席から手が届くしね。
運転させられているのではなくて、運転している感覚が
より欲しくてMT欲しがるのと一緒ではないか。

まあ、好みはいろいろだから、経済性を損なわない程度で
選択肢を用意してほしい。スレ違いだが、MTを選ぶのに
これほど苦労する状況はなんか変。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:56:34 ID:zNmbA5Ry0
>>864
VSRHT乗ってるけど、その考え方にはほとんど賛成。
ただDSCは安全装備だからオプションでもいいから選べるようにしてほしかったし、
ハンドルは運転中ずっと手に触れている部分だから革にしてほしかったと思う。

でもオープンカーなんて乗ってる本人が楽しければそれが正解だよね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:06:38 ID:8er4/qUf0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:18:34 ID:mZBs3RZDO
今日納車した、クラッチがめちゃくちゃ軽くて驚いた
それとクラッチとアクセルの繋ぎ位置が今までの車と違い
結構上の方で繋がないといけないから、吹かしてしまうorz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:07:27 ID:55A6DfAL0
セバスチャンうざすぎワロタ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:25:23 ID:rOE6x9IN0
>793

あのコンソールいいですよね。
自分も欲しいです。
もしよろしければ、是非お願いしたいです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:00:49 ID:cs9G0+zs0
北米でやっと販売開始されたな。フォグランプサイド部に付くフロントサイドマーカーを付けたいな。
あとは欧州での販売がいつになるのか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:23:24 ID:YBaeTdlk0
>>918
うらやましい〜
試乗しなかったの??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:31:22 ID:4T3NPZJeO
>>918
納車オメ。
クラッチはホントに軽いよね。
自分が前に乗ってた先代デミオと同じぐらい、いやそれよりも軽いぐらいだよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:46:32 ID:FeDhAQzQ0
俺「クラッチ軽いっすねー」
D「ありがとうございます」
俺(別に褒めてねーよ)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:33:15 ID:m7AiA+kG0
>>893
サイズの違いはそんなものなんだ。
NA NB と並んだ画像見るとボンネットが分厚いのかNCって大きく見えるんだよね。

今更NBに乗る気は無いしNCの快適さ、便利さからは戻れないけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:11:03 ID:87bG7V400
黒船の娘が2着で夜も眠れず。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:32:36 ID:+Rdm0R1r0
NC2納車になんで一ヶ月かかるのか?在庫は0?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:47:54 ID:/PKLiulT0
いよいよ週末に納車!
やっと俺もロードスターオーナーの仲間入り。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:49:49 ID:+Rdm0R1r0
え〜〜納車おめでとう!仕様教えて
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:55:12 ID:bgLbNcfa0
>>914
馬鹿なの?文盲なの?死ぬの?
931928:2009/04/01(水) 11:24:34 ID:/PKLiulT0
>>929
RS RHTのアルミニウムメタリックだよ。
世間知らず故、BOSEと純正ナビまで付けてしまった。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:08:18 ID:JPSNBuP70
>>927
NCやFDみたいな趣味車の在庫抱えてる国内メーカーなんか無いよ。
減産期にも関わらず1ヶ月で納車は早い方。
今月から更に減産だから、下手をすれば2ヶ月待ちになってもおかしくない状況だ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:11:55 ID:oD0gUI56O
>>930
そのフレーズもう辟易してるから、このスレで使わないで。
なんか言ってる本人の方が馬鹿に見えるし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:10:48 ID:jPj1d0Y40
NC1とNC2を峠で乗り比べるチャンスがあったのだが
NC2の脚の印象がかなり良くなっててビクーリした

ルックスではNC1のほうが好みだから買い換えるつもりは
ないんだが、NC2の脚は気に入ったから、流用できるなら
次の車検のときにリフレッシュ兼ねて交換してみたいとオモタ♪
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:57:36 ID:FeDhAQzQ0
>>933
馬鹿に見えるんじゃなくて馬鹿そのもの
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:52:52 ID:fdc2WkcI0
>>933
いつ死ぬの?馬鹿なの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:55:21 ID:s7oElNoc0
>>936
今日でも死にたいです。馬鹿です。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:07:47 ID:s7oElNoc0
NDはどうなるのだろ?気が早いが・・w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:08:28 ID:WYM36eBy0
マツダは以前二種類のスポーツカーをラインナップしていた。
一つは本格的に速さを追求したピュアスポーツのRX-7、もう一つは走りの楽しさを追求したロードスター。
現在販売されているRX-8はどちらかというとロードスターよりの性格だ。
7が生産中止になって7年になる今年、ついにマツダは新しいピュアスポーツを発表した。
それもロードスターにロータリーをぶち込むという我々が予想すらしなかった方法で。
ロードスターが89年に発売されて20周年となる今年、マツダは記念モデルとして
”マツダ ロードスター RE”を200台限定で発売する。
フロントミッドにRX-8に採用されている250psのレネシスREを搭載。
ロータリーの大出力に耐えるよう車体各部を徹底的に補強され足回りやブレーキなど走りに直接関わる部分は
全て専用設計となっている。ミッションはマツダでは初めて採用されるゲトラグ製6速を、
サスペンションはビルシュタインの車高調節機能付き専用品、ブレーキはブレンボ製モノブロック対向6ポッドキャリパー
フルフローティングドリルドローター。リアは4ポッドとなる。
機能パーツだけでなく内装外装もゴージャスだ。
外装には専用フルエアロとロールバー一体型のハードトップが装着される。このハードトップは取り外しは不可能なので
事実上クーペと同じだ。内装にはたくさんの専用のアルミパーツが奢られシートはレカロと共同開発のフルバケット。
黒を基調としたスパルタンな内装はサーキット専用車といった面持ちだ。
純正フルチューンと言っても過言ではないこの怪物の生産を行うのはマツダの特殊車両を手がけるマツダE&T。
7割ほど組みあがったロードスターをE&Tの工場に移し残りを全て手作業で組み上げられていく。
「本来、ロードスターはサーキットでコンマ1秒競うような走りをするというコンセプトの車ではない。
しかし今回のロードスターREは見た目こそロードスターだが中身は全くの別物。
サーキットで国産の2L〜3Lスポーツを破ることを目指して作った。
マツダの新しいピュアスポーツをファンの方々に是非味わっていただきたい。」と広報担当者は言う。
価格は450万円と少々値は張るがこの中身のを考えると大バーゲンではないだろうか。

http://www.mazda.co.jp/home.html
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:12:50 ID:eGJKKpeA0
ごめん暇だったからまで読んだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:14:03 ID:7hXenzfo0
マジだったらイカスw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:18:18 ID:s7oElNoc0
>>939
興味はあるけど、どんどんライトウエイトからは遠ざかっていく希ガス。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:34:36 ID:rx+DiDasO
>>939 4/1とはいえデカ過ぎだろw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:45:17 ID:Wz1/CJex0
幌をやぶられたひといますか
いたずらで
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:49:20 ID:n+bFZarjO
>>939
wktkしたじゃねーかw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:04:06 ID:8zTQhv/s0
今日からの重量税と取得税控除、当然ながらNCは受けられないのね。。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:05:47 ID:3R9YYp0W0
>>939
取り外し不可能なHTにワラタw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:09:39 ID:8zTQhv/s0
>>939
こんなロドはいらないなぁ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:14:31 ID:s7oElNoc0
小さなボディで1,6、6速MTって言う冗談だったら発狂してたw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:54:57 ID:YBaeTdlk0
>>947
俺もw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:58:24 ID:PKKMk4Xx0
>>944
そりゃいるだろうよ。過去スレくらい読もうな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:14:50 ID:YBaeTdlk0
>>946
ドイツみたいに古い車に30万くれたらなあ、俺のNAがNCになったのになあ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:18:00 ID:U/TwFgUY0
今日のロンドンのデモニュースで見たけど、あれでは当面ロドは販売できそうにないな。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:21:25 ID:wcISLm4YO
OPのルームミラーカバーって取り付けはミラーにはめ込むだけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:40:36 ID:r0OcmSgZ0
>>947
"ロードスター"じゃねぇやんなぁ。
や、ロードスタークーペなんてのも昔あったけどさぁ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:00:19 ID:wcp5xcYp0
来年でNC生産中止になるってマジ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:04:39 ID:rPg02JHM0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:59:21 ID:s7oElNoc0
>>956
またAFかい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:09:08 ID:/eOmsTHE0
>>958
そう、アナルファッ(ry
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:23:47 ID:3i81fg6A0
オートフォーカスでそ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:23:55 ID:q0wgKPvd0
NC2の吹けいいなぁ
あれで吸排気ちょっといじればめっちゃ気持ち良さそう。
NCは無いわと思ってたけど、考え直した。
NB6乗りでした。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:49:19 ID:esw36/pe0
>>961
でも、ノーマルではダメだよね。重いし遅いしヘナヘナだし・・・。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:59:12 ID:mcw8CjYO0
NC2のブラックレザーシートを3Rd限定みたいな赤/黒ツートンに染めるか
張り替えたいと思ってるんだけど、誰かいい方法/業者しらないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:02:27 ID:GcBopMTY0
>>963
デラで補修部品で取れるよ(3rdジェネ用)。一脚25万くらい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:23:13 ID:88iUz1tE0
>>959
なぜだ!なぜ動かん!?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:32:41 ID:AZx7+yuY0
補修部品の価格って高いんだね。。。
25万なら、レカロのレザーモデルにいった方が幸せのような気が。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:06:17 ID:6IMKZjxR0
>>963
>>964
革を張り替えるだけならもう少し安い。
3rdジェネ用で1脚8万+工賃1.5万=9.5万くらい。
業者の腕次第で結構仕上がりが違ってくる。

でもNC2のシートはシートリフターとか付いてるから、
3rd革に張り替えられるかどうかは微妙じゃない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:25:22 ID:mcw8CjYO0
シート形状はNC2のが気に入ってるから、3ジェネシートに交換するとかいう
プランはナシで あくまでも染めるか、同形状で張り替える(革だけオーダー)
方向で
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:59:32 ID:w4FZnng30
しょうもない煽り入れてるやつって僻んでるの?
ロドより高性能車乗りならこんなスレ見向きもしないだろうしなぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:05:04 ID:euqgft/e0
俺はロドより高性能車乗りだけど。
もちろんロドにも乗ってる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:11:19 ID:ftgshZn7O
ボクスタースレでロドとの比較が興味深い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:12:49 ID:nwTFUeRlO
>>968
自動車 シート 張り替え
でググれば色々と業者のページが出てくるよ。
材質にもよるけど大体一脚10万前後じゃないかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:24:11 ID:njPPbNhS0
>>971
ケイマンスレでしょ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:28:15 ID:esw36/pe0
やっぱ、ボクスター乗ってる人って上から目線だなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:55:17 ID:Zxz7kPSw0
10年近く前に964乗ってて公式クラブにも入ってたけど、そんな人は少数派だったけどなあ
ボクスターから入る人は違うのかな…

ポルシェとは違う方向性のクルマだけど、ロードスターとっても良いよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:00:52 ID:esw36/pe0
2chだから、リアルオーナーかどうかもわからないけどねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:13:22 ID:IuYv1C9V0
オマエモナww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:15:15 ID:esw36/pe0
ん?おれはオーナーじゃないよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:29:16 ID:8RQEC/KTO
>>968
ミューレンでも張り替えやってるみたい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:41:57 ID:FtubHuZ80
今、ちょっと出かけて戻ってきたのだけど、やばいくらいの気持ちよさだね。
気温といい、桜といい・・・・
今日も「買って良かった」と思った。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:44:54 ID:j8ZTEEFK0
MR−S糊ですがNC2試乗しました。
以前NC1も試乗したんですけど、その時は全然欲しいと思いませんでした。
でも他の方も書かれてるとおり、NC2はエンジンが凄く良くなってますね。
キッチリ7500まで使えます。回りも凄いスムーズだし。
やっと次に欲しい車が出ました。NC2買います。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:07:40 ID:0i+PqiEZ0
117クーペってマツダですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:10:48 ID:f93qovz/0
いすヾ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:17:28 ID:b6L7Yvn40
今日、NC2納車したぜ。3kmだけだが走った感想。

・クラッチは言われているよりも軽くない。NBと同じくらいに感じた。
・クラッチミートポイントに違和感(まぁ予想通りで慣れるでしょ)
・おお、クラッチミートだけで前進した(5速仕様でも)
・クラッチを踏むとき左足置き場に擦るときがあって気になる(なれたら擦らなくなるかもね)
・NBと比べるとエンジン音質がぜんぜん違う(NBとどちらが良いかまだ分からない)
・NBと比べると車内がかなり静かで振動が少なすぎ(かなり良い)
・エアコンの効きに驚き(かなり良い)
・車内の広さはあまり感じなかった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:01:34 ID:0i+PqiEZ0
>>982
ありがとうございます。
スレありますか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:51:49 ID:Y21sTHAL0
>>985
検索出来るんだから自分で調べろよ、スレッド一覧で【Ctrl+F】だ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:16:50 ID:vFS59yuV0
>>984
納車、おめでとうございます。

かなり静かとの事ですが、幌ですか?RHTですか?
あと、色の感想など。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:42:08 ID:K3usTGH40
今日、NC1観たけど、ノーマルは車高が高いね。NC2も同じ車高なの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:06:08 ID:BcEgRUQe0
>>988
計るととNC1もNC2も大差ないとは思うけどNC2のが低く見える気がする。
フェンダーとタイヤの間に指をいれれば気になるけど
そうでもしないと気にならないレベル

・・・個人の主観だけどさ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:56:28 ID:rj1+ZVuJ0
ノーズが長くなった分NC2のほうが低く見えるな。

最低地上高はもともと低いからあまり車高も下げたくないし。うーん…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:57:56 ID:b6L7Yvn40
>>987
さらに70kmほど走ってきた。
幌だけど、かなり静かというのは訂正するわ。すぐに慣れて結構うるさく
感じてきたw でも、NBよりは確実に静かではある。RHTもきっと体感的に
同じくらいじゃないかな。

色の感想?塗装の事なら特に何とも。じっくり眺めたわけでもないし。
実際に見ても、やはりマーブルホワイトよりピュアホワイトの方が良かったな。

早く車高下げたい・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:59:49 ID:K3usTGH40
おれはNC1もNC2もrsソフトトップ試乗したけど
2の方が格段によくなっているね。エンジンの味つけも
乗り味も雰囲気も。マツダの車は発表後すぐ購入は考えものだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:44:19 ID:yec5aZAQ0
>>982
俺のお袋と同じ事言ってるなw
「ほらほら、マツダの何だっけ?」「前がどーんて長くて後ろがストッって無い車」
こんな表現じゃ分からないわw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:51:15 ID:T/7vFJeW0
>>992
長く乗る前提で外車を買うときの鉄則は「最終モデルを買え」なわけだけど
マツダにもあてはまるよね。どこのメーカーも毎年小変更はするけど、マツ
ダはかなり大がかりなことも年度更新でやったりする。

エイトでもフレームへのウレタン充填とか、マイナーチェンジ前にもいろいろ
やってたっけな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:55:17 ID:rj1+ZVuJ0
スバルにも当てはまるな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:59:56 ID:FtubHuZ80
>>994
それは正論なのだが、ロドの場合、試乗したらアウト。
気が付いたらハンコ押を押させる不思議な魔力を持っているから。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:17:06 ID:BSYQLrMV0
狙ったわけじゃなく、たまたま代替時期に重なっただけなんだけど、
NA RS-LTD、NB3 RS2、NC2 RSRHTと乗り継げたのは幸運を感じる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:23:10 ID:K3usTGH40
いや、マツダの場合はMCはお家芸だと思うが、NC1と2の違いすぎはマズイw
1のオーナーは正直、内心萎えると思う。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:26:35 ID:rj1+ZVuJ0
俺はそこまで違いはわからなかった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:28:18 ID:K3usTGH40
1000ブスw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'