【NC】MAZDAロードスター54号【秋本番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NC】MAZDAロードスター53号【幌・RHT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623/


【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】 ※MC前につきロードスターは停止中
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:16:01 ID:ZBaVaPAj0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:17:04 ID:ZBaVaPAj0
25号車【3グレードにRHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698/
26号車【幌・RHT】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893/
28号車【納車遅杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236/
29号車【幌中古安杉】ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/
30号車【Blaze】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081/
31号車【増産増産】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313/
32号車【保険料率UP】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833/
33号車【限定車多杉】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/
34号車【季節到来】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/
35号車【梅雨】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426/
36号車【夏間近】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/
37号車【登場2年目】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
38号車【幌・RHT】ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876/
39号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013/
40号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172/
41号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248/
42号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378/
43号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358/
44号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329/
45号車【幌・RHT】ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461/
46号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832/
47号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370/
48号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670/
49号車【幌・RHT】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285/
50号車【幌・RHT】ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:18:42 ID:ZBaVaPAj0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:19:30 ID:ZBaVaPAj0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:20:32 ID:ZBaVaPAj0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 11:19:30 ID:oAqAkdJ80
スレ立て乙でした。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:43:05 ID:KyA7UpJq0
乙 スレのサブタイ付けるのは良いアイデア♪
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:10:43 ID:yWoK5xglO
3年後に今度の新型を買います。
年収200万円以下ですが頑張ります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:34:41 ID:Tsm3LJm/O
>>9
お前はオレか!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:47:40 ID:UWz/9fHO0
>>9
NDは1.4リッターターボ、しかも車重は1トン以下らしいからな
夢が広がりんぐだな
その頃、俺はまだまだIYH中だ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:49:31 ID:M8Cnqjnq0
春からディーラーと戦い続け、
今週の土曜にいよいよ納車となったんですが、
今からでもカーナビ持ち込みでロドに付けてくれるもんですかね?

工賃は取られるのかな、やっぱり。

誰か経験者の方教えていただけますか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:57:35 ID:Rrli3J2G0
>>12
今どきのナビなんか簡単なんだから自分で付ければいいじゃん
契約まであーだこーだ時間かけて更に納車直前になって工賃タダで付けろなんて言ったらブラックリストに載るぞ
大した儲けのある車種じゃないんだし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:02:17 ID:Ab4l9SOy0
>>12
取り付けはしてくれると思うけど、工賃無料はもう無理だろ。
てかディーラーに聞けよ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:13:44 ID:Bm0GuK8+0
>>9
年収200以下で維持していけるのか?
というかその年収なら軽の方が現実的だと思うぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:15:43 ID:xCW4VY410
>>12
むこうも商売だからな。工賃は当然取られるだろ。しかもナビ持込なら
当然だな。Dラーのナビ買うのならどうかわからんけど。

まあポータブル機なら自分で付けられるでしょ。インダッシュでもやろうと
すれば自分でできるかもしれないけどかなり面倒だろ。お金払ってやって
もらうかどうかだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:27:43 ID:HT6Iha8m0
>>15
維持自体は簡単だろ
燃費も悪くないし、保険も高くない
まあ新型となるとどうなるか知らんが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:29:03 ID:yWoK5xglO
このクルマだから買う気になるんだろ。
俺は年収100万円前後だが、絶対、新車を手にする!
絶対にだ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:43:27 ID:Ab4l9SOy0
俺もそう。クルマが欲しいのではない。
ロードスターが欲しいのだ。
>>9もそうなんだろ。ガンガレ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:47:16 ID:lzBOhcjp0
>>16
インダッシュだって20分あれば大抵の車には付くよ。
あんなもんに高い工賃払う奴の気が知れん。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:50:01 ID:Rrli3J2G0
>>18
年収100万前後ならどんな車でも無理だろ
親元で金を全く入れないなら平気だろうけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:50:31 ID:UtGlxOYv0
近頃のナビはいろいろ余計な機能がつきすぎてそのままでは
素直に入ってくれない…っていうのをみんカラでみた
意外と難しいらしいぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:59:14 ID:Rrli3J2G0
>>22
昔のに比べれば全然簡単だよ
配線の数自体少ないし、車速センサーのコネクターまですぐ後ろまで来ている
機能の増加と取り付けの難易度は無関係だし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:00:15 ID:QzJu7yK60
おおざっぱな車だと簡単だろうけど
狭い車への装着はめんどくさすぎ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:08:58 ID:xCW4VY410
>>23
車種にもよるんだろうな。RX-8だとダッシュパネル開けるだけでも
大変だからな。それに比べればロードスターは簡単かもね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:10:01 ID:Y9G2dTzP0
>>23
昔は車速探すのにメーター外して検電棒で1個づつ確認したな。
この前久しぶりに実家の車にナビ取り付けたらあまりの簡単さに拍子抜けした。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:17:41 ID:tRcWPQqT0
自分でナビの取り付けも出来ない奴が
オープンでスンスン最高とか言ってんのかw
何だか女みたいだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:28:07 ID:6reXINeD0
いきなり基地外が現れたか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:31:15 ID:tRcWPQqT0
>>28
該当者乙
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:35:25 ID:Y9G2dTzP0
>>27
最近の若いのだと自分でオイル交換も出来ないのが多いらしいよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:39:10 ID:0syuEnI3O
おっと、あたしの悪口はそこまでよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:04:57 ID:Ya/rUrNE0
出来ないんじゃなくてしたことないんだろ
お前は最初から何でも出来たか?
まあ今は知ってても自分ではやらないだろうけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:35:36 ID:Y9G2dTzP0
オイル交換出来ないんじゃなくて、した事ないだけだぜ!
おれだって本気だせば出来るんだぜ!
                
                         (ゆとり・談)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:44:10 ID:2Qz6+lAT0
>お前は最初から何でも出来たか?

意味不明
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:46:19 ID:7MTbwM8+0
>>28
いえいえ、あなたの前スレの埋めっぷりのほうが基地外じみてましたよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:55:08 ID:tRcWPQqT0
>>32『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
>>32『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
>>32『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
>>32『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
>>32『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:56:32 ID:Ya/rUrNE0
>>33
いやだってオイル交換なんて教われば誰でも出来るだろ
つか自分でオイル交換なんてしたら廃油処理が面倒じゃん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:16:40 ID:kskej/RE0
キャブレターの車なんか見たことないぜw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 05:32:39 ID:yqUbKDuI0
>>37
廃油処理用の吸収剤なんかカー用品店で300円くらいで売ってるだろ。

まぁディーラーなんかにとってはいいカモだろうけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 06:28:21 ID:6s7UWEg30
>>12

ロドには、PNDみたいな小型のナビが似合うと思うよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:48:25 ID:C6IVzbbk0
ロドスタの場合、ナビのフィルムアンテナは使えないの?
リアウインドウに貼るタイプは貼れないと思うんだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:49:06 ID:kskej/RE0
でも、オイル交換はめんどいよ
リフトとかないしさ。
俺は自分でやってるけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 13:35:22 ID:H1Pb9ETCO
好きな人と金が勿体無い人は自分でオイル換えたり、ナビ着けたりすればいいよね。

普段使わないからポータブルナビにした。見た目スマートだし便利だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:00:58 ID:XZ1iFJZ10
ポータブルナビが見た目スマートだというのは初耳だわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:26:58 ID:wHchJ1vP0
貧乏臭いよな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:40:40 ID:12RX+NN60
だから貧乏だっつってんだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 16:41:03 ID:H1Pb9ETCO
ごめん、言葉足らずだったな。
要るとき以外外してるからスマート。俺はクレードル着けずに使うからさ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:56:50 ID:PM0h4mJG0
ストブルRHTは今日もピカピカ
ボンネットから窓ガラスへのラインカッコいいわ
惚れた
ついでに言うとフロントフェンダーのふくらみからドアミラーへのラインもカッコいいわ
惚れた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:15:00 ID:12RX+NN60
幸せな奴よのぉ〜。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:31:08 ID:Atrp70AY0
>>18
年収100万・・・
月収にすると約83000円だよな。頑張って貯金1万円?年間12万。
NCの新車が300万として満額まで25年かかるわけだ。

フリーター?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:15:32 ID:3wVM9jAL0
パネルを外してバキッが怖いからなぁ。
今度ディーラーに行ったら教えてもらおう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:33:09 ID:5uJnWMhn0
せっかく就職決まったのに経済が不安定になってきて中古NCを
買うのに躊躇してしまう…タイミング悪いなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

若いうちから経済どうこう言ってロドスタ諦めるなんてナンセンス?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:43:23 ID:RtXUQ3Xc0
もうその時点で買わないほうがいい!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:47:49 ID:K51HMrxi0
全額現金で買えるなら無問題
買えないなら、せめて半分位は頭金で払えるようになるまで待つべし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:57:44 ID:M4xrOFjx0
スポーツカーもどきに、カーナビって言うのもなー
ドンガラにたいそうなカーナビって頷けるが、

メタボの腹のほうが重いか?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:18:13 ID:6s7UWEg30
>>52

つか、その質問がナンセンス。
そんなのは自分で判断しなよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:24:59 ID:pQxi/7uR0
背中押して欲しいんだろ?
買ってしまえよ、幌の中古なんて
コンパクトカーの新車より安かったりするんだぞ
自分の会社が明日にもつぶれそうな感じとかだったら
勧めないが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:29:51 ID:RtXUQ3Xc0
よほど車好きじゃないと、20代は以外ときつい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:47:32 ID:6reXINeD0
>>52
全然ナンセンスじゃない。生活あっての車だし。
給料もらって払える目処が立ってからでも遅くない。
入った会社がブラックで即効辞めて無色になったのに
ローンだけは残るなんて悲惨すぎる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:48:14 ID:3wVM9jAL0
>>52
何れにせよ車を買うなら、コンパクトカーと維持費は変わらない。
ガソリン代も大して変わらない。
強いて言えば、ちょっと遠回りしたくなる車だからその分はガソリン減るけどな。
月に2〜3万円程度の返済にできるように頭金を貯めてやると。

所有したら、なんでもっと早く買わなかったんだって後悔することを願う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:03:27 ID:5uJnWMhn0
正直なところ押してほしかったというのが本音…すまん。
新車でカローラ買うつもりだったがそれならロドスタの
MTにしようと思って…NAからの憧れだったもんで。
市役所勤めだから明日にも潰れそうってことはないです。
ちょっと中古車屋行って試乗してきます(`・ω・´)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:13:58 ID:zjPBF8O40
ロードスターごときで経済もクソもないだろwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:40:49 ID:JaAuM7ypO
>>61
市役所勤めだが、ローン月3万はキッツイぞ〜。
上級採用で五年目、民間一年(ブラック)有りの30歳独身だが、まあ金ねぇわ。
年収額面340万、月手取り15万。
明らかに採用一年目の頃の方が生活楽だった。
当時も月三万ローンあったが、ガソリン代とか税金等が地味に効いてる臭い。
俺の所は地域柄残業代無しというのもあるが...
まあ財布の紐が堅い分、収入の割に財政が健全で破綻する心配は比較的少ない。
でも他の自治体はこれからバッタバッタ逝くと思うよ。
君の給与が高いようだと、他の支出もザルっぽいから要注意。
公僕は転職先無いからね、破綻したら樹海逝き。
市と一蓮托生と思い死ぬ気でガンガレ。
内も外もピリピリしてると思うから、そんな時はロドで息抜きしながらな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:50:51 ID:p8YwL1LIO
走行中に、でかいオナラをしたら、うんちが飛び出た!
そのまま1時間くらい走ったが、シートのうんち臭さがとれなくなった。
どうしたらええの?
ネタじゃない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:52:00 ID:PM0h4mJG0
世界一カッコいいロドスタRHTと幸せな毎日を送ってる俺は
貯金するのもローン組むのももしかして同じじゃないか?って思って買った(実際は違うだろうケド)
後悔はしていない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:52:45 ID:PM0h4mJG0
間違えた
ロドスタRHTじゃなくてストブルRHT
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:53:27 ID:Tuke5he30
NCのシートはイマイチだから、交換するよい理由ができたと前向きに考えると良いよ。
外した純正は洗ってオクに出せばおk
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:53:30 ID:RtXUQ3Xc0
いいことゆうぜぇ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:07:09 ID:Ya/rUrNE0
>>39
オイル交換なんて工賃無料なのにカモもなにもw
マフラーやら足回りやらってんなら自分でやるメリットもあるとは思うが
つか車弄る時間あるなら俺は紅葉観にドライブでも行く
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:11:48 ID:WW71c9dq0
>>64
そのNCのボンネットとシートでオレが特製の


                感謝しな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:50:41 ID:+H2km9kO0
>>69
パンクくらいでもJAF呼びそうだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:01:48 ID:DdQWK6Kk0
>>71
お前なんでいちいち煽ってきてんの?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:04:53 ID:KiomGuSo0
>>72
うぜーから消えろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:07:08 ID:DBiBpruZ0
>>72
煽り耐性無い奴はロムってろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:12:56 ID:DdQWK6Kk0
>>74
お前も耐えられなくてレスしてんだろw
まあ消えるわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:15:44 ID:Va5ZqFK00
とりあえずストブルRHT
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:21:44 ID:iX2UNWL90
ロドスタさえ買えないおいらは終わってるな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:38:08 ID:KiomGuSo0
>>77
NCに拘らなければ20万で買えるだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:40:42 ID:lP4q2ilmO
終わってない。始まってないだけだ。

最近うちの街に黒いRHTが仲間入りしたっぽい。滅多にすれ違わない車だけに、なんだかうれしい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:53:01 ID:340LAJW70
ロドは買ってからもあれこれいじりたくなるんで、+50万ぐらい
は普通の車より多めに、パーツ代考えといた方がいいな。

ってか俺、仕事場まで500mなのに、納車3カ月で6000km
達成www 前の車の3〜4倍ペースで走ってるので、これじゃ
年間のガソリン代にそのぐらいかかるな。

初めてのオープンMTで楽しすぎとはいえ、一日平均70km弱も、
いったいどこ走ってんだ俺wwww
81チラ裏:2008/10/22(水) 01:58:51 ID:XZVIsbNg0
昔あったストラトブルーとかストーミーブルーとか葬式みたいな外板色は
艶やかなサドルタン内装との組み合わせじゃないとキツいね。
濃色に黒内装は暑苦しいことこの上無い。

勝青が無理ならせめてMCでオーロラブルー追加キボヌソ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:09:56 ID:pw8ALw9C0
エボニーを期間限定でもいいから復活させてほしい
他の車種だと標準設定であるのにNCだと限定車しかなく、しかも
現物みたの1度だけだしレアすぎるぞあれ。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 03:07:34 ID:1OVJYxEn0
クーペの発売急いで
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 05:39:21 ID:PjwHq3QyO
一年に3回くらいしかオープンしない俺は、負け組か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 05:55:41 ID:PjwHq3QyO
3回?多すぎるよ!
っていう強者いる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:46:42 ID:LVVCa8a60
>>64
ファブリーズはどう?
助手席で漏らされたときに使ったことある。
臭いはしなくなった。車はロードスターじゃなかったが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:27:39 ID:Gs2DCgDU0
>>82
限定車専用!と銘打った装備やカラーを後から標準装備に加えちゃうのはマツダの悪癖だからなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 09:26:20 ID:EBuzT1KN0
確かに、エボニーのNCは見たことないな。
俺の以外は。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:19:53 ID:lP4q2ilmO
>>82 エボニーは何で出さないかね。有れば絶対選んでた。
ちょっとエロい感じがたまらん。
あとは軽い水色とか薄ーいグリーンとかな。軽快な色が無い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:36:40 ID:OIb5dXsA0
俺はNC買ったとき好きな色がなくて渋々ストブルにしたので
後からイイ色が出ないことを祈ってる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:38:37 ID:pw8ALw9C0
>>87
そんなマツダなので少しだけ復活期待してるw

>>89
NBやNAのエボニーは明るめで晴天の明るい所で見るとDQNっぽい紫で
好みではなかったが、今のエボニーはこれまでと違い、少し暗め(黒に近い感じ)で
塗装の濃厚さが増したような色で落ち着きが増した感じの良い色だった。
だからマツダさん期間限定でもいいから復活タノムヨ。。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:16:56 ID:PjwHq3QyO
日本でオープンカー?
キチガイか、おまいは!
と、親に恫喝されますた・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:19:46 ID:QR6TC/YkO
>>85
2シーターのFRが欲しかったからNCを買った
RHTでも良いかなと思ったけど、オープンにする事は無いだろうから
幌車にハードトップの仕様だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:23:03 ID:orOm3mi00
>>93
正解
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:24:23 ID:orOm3mi00
ただ問題なのは重い重量の割りに剛性アップに
全く寄与しないところだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:30:20 ID:VBL4YC3i0
>>92
うち逆だわ。
爺さんも親父もオープンカーに憧れてたけど買えなかった。
そこで俺が買ったもんだから、大変だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:37:58 ID:btUE6dZC0
>>92
何で日本でオープンカーに乗る人間をキチガイだと思ったのか、マジで疑問なんだがw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:42:07 ID:/P9fW+P20
>>96
おれも憧れのまま終わりそう・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:45:58 ID:9qd/8rse0
地理的な問題だろ
火山と地震が多いからな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:48:27 ID:QR6TC/YkO
>>95
RHTは多少の剛性アップにはなってるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:26:53 ID:yRAUOHtp0
オープンカーって特殊だからな
俺らはいつも乗ってるから日常だけど
人によっては「外車みたいだ」って言う人もいるし
そんじょそこらの高級車よりも全然目立つ

保守的な人にとっては手を出すこと自体が考えられない存在なんだよ
>>92の親もそういう保守的な人なんだろうな
車の屋根が開くっていうことがどういうことが知ってもらえば違うんだろうけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:26:41 ID:Va5ZqFK00
あーRHTにストブルめっさ似合うわ〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:30:09 ID:MieWrJ7i0
クローズ状態だと、ブリブラのRHT方がいいぞ。
RHTの可動部のモールが、一体化していて自然な感じ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:33:46 ID:Va5ZqFK00
ストブルよりいい色があるとは思わないけど
黒や濃緑の濃い色RHTはいいよね
まるで宝石や
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:53:45 ID:8yEpSBTi0
深緑は設定消えるんだよな確か
幌の算ライトシルバー好きだがRHTだと何か地味に鳴りすぎて駄目なんだよな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:03:41 ID:PjwHq3QyO
バキュームカーや簡易トイレ積んでるクルマの後ろについても、オープンできますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:15:41 ID:Lkk33nodO
>>92
うちの親と同じ系統だな。俺は最初に軽を買ったが、MTってだけで
「おまえはアホか!?」状態。

次にガチガチに弄ったコンパクトカーを経て、
ロードスター買うよと言ったらあまり驚かれなかった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:16:25 ID:n3+SzRCQ0
RHTなら黒かな。
まぁ俺のベロ赤が最強だけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:18:05 ID:F6CNBDhF0
牛糞運んでるトラックの後ろを、オープンで走った事あるが・・・・なにか?

>>104
マイカより単色に、美しさを感じないか?
洗車後の耀きはやめられないよ。(洗車好き限定かもしれないけど)
RHTの黒モールを考慮すると、黒をオススメしたい。
レッドやシルバーだとクローズの時、目立ちすぎ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:19:31 ID:Va5ZqFK00
えっ
ストブルってなんか入ってるのか・・・?
単色に見えるけどそうじゃないとか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:23:10 ID:XZVIsbNg0
>>104
濃い色のRHTを開けたらタン革の内装だったりすると最高に渋いけど、
同じ濃い色でもRHTを開けたら黒一色の内装だと暑苦しくて萎える。
この車って幌であれRHTであれ、内外装の組み合わせにはセンスを問われるよな。

俺のNCは初期にしか無い勝青だから黒内装択一だけど
元々勝青には何をどうやってもタン革は似合わないから仕方ねーや。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:25:59 ID:VBL4YC3i0
マイカって、雲母って意味だぜ。
後は自由に想像してくれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:29:09 ID:Va5ZqFK00
ストーミーブルーウンモって書くとなんか変な気分になる・・・○| ̄|_
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:29:17 ID:XMBxSZ2j0
>>92
日本でオープンカー?
分かってるな、おまえは!
と、親に賞賛されますた・・・

事ある毎に親父が運転させてくれとせがんで来るwww
まぁ俺も嬉しいから運転させちゃうんだけどw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:30:06 ID:F6CNBDhF0
マイカ=キラキラ(ラメのような物?)
光を拡散させる効果をもつ?
多少汚れても、汚れを目立たなくする為に入れる効果的なラメ?
単純に言うと・・・青+シルバーってことかな?ブルーマイカは
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:33:13 ID:PjwHq3QyO
走行中に前の奴が唾はいたら怖い!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:39:51 ID:F6CNBDhF0
マイカが、入っていると単色ほど輝かないが
単色に比べ、汚れが目立ちにくいので車が汚れても輝いて見える。

洗車後に、晴天でトゥルーレットとストーミーブルーマイカを比べると
輝きのレベルが違う。

どちらにせよ、色なんて個人の好みの問題だがね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:55:49 ID:EBuzT1KN0
しかーしだ、
皆にはスマンが、どう考えても俺のエボニーが一番良いと思う。
淡いベージュの革シートも感じがいい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:04:24 ID:GDIcKg5K0
問題なのは、自分のエボニー以外は見たことないので、
走ってるところを見てニンマリすることができないということなわけよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:21:54 ID:PZhQojb50
NCにはサンバーストイエローの限定車は出ますかそれとももう出ちゃった?
黄色のロードスターがほすい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:23:50 ID:AsH4jN3N0
ストーミーイエローマイカ欲しいね
略してストエロRHT
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:25:23 ID:AsH4jN3N0
ついでに言うとタンクローリーに反射してる俺のストブルRHTちゃんを見ると幸せ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:52:18 ID:m/gurY300
>>120
MCのひまわりイエローを待て。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:35:25 ID:ttga4eiA0
青好きな俺は、NB2でサプリームブルーマイカを選んで激しく後悔したから
NCのRHTが欲しくても、絶対にストーミーブルーマイカは買いたくない。
今は、ただただNC2でオーロラブルーマイカの設定があることを願っている。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:46:06 ID:v53MkvZH0
ストーミーブルーマイカって紺色のような深みのある色だよな
明るい青は別の言い方だったような・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:54:41 ID:uufE0Dii0
話豚切って悪いが、
2月に買ったRHT、本当に気に入っている。
加速も良いし、実用域での使いやすさも良い。
そろそろ紅葉の季節。
五年前、NAに乗っていたとき、大好きな女の子を初めてドライブに誘って
紅葉狩りに行った。その子は他の男性と結婚して、既に一児の母。
今年こそは、新たな子をゲットするのだ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 02:00:45 ID:ttga4eiA0
>>125
サプリームやストブルに比べたら全然青って感じなんだよ。オーロラは
アクセラとかで良く見かけるけどすげー羨ましい。
まあ、明るめのウィニングブルーマイカでも全然OKなんだけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 02:05:06 ID:ttga4eiA0
あっ、ウイニングブルーはマイカじゃなくてメタリックか・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 03:42:16 ID:Xju2VIXjO
ハイランドグリーンマイカはよく見ると青や紫が混じっている複雑な色。
カタログ落ちか〜…残念。

俺のは黒内装だけど暑苦しくないよ。程よくメッキ採り入れてるし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 06:06:17 ID:f9+X9PQ8O
これを買う為に生涯をかけます!
女房、子供もいりません!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:09:17 ID:4j/du+mf0
>>130
マジレスしちゃうと、
もっとお気軽に楽しむクルマだと思うな、ロードスターは。

あとアレだ、オープンカーの女の子への釣り餌っぷりは
ミニバン全盛の今でも健在だぞ。

まぁ二回目はなかなか乗ってくれない(髪が乱れる、日焼けする等)ので
一回目できっちり口説かないといかんが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:06:32 ID:6I+tdlSk0
>>130
生涯かけなくてもいい。
女房、子供の方が大事。
ここにいるのは結婚したくてもできない奴ばっか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:01:31 ID:wx7915Hu0
嫁が最初の子供を出産って日に、お産のほうじゃなく
ロードスターの納車に立ち会ってた俺がきましたよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:09:57 ID:f9+X9PQ8O
雌の確保、交尾なんぞ猿や昆虫でもでける!
オープンカーの所有は人間しかでけん!
いまの彼女は広末涼子を少し美人にした程度だがそれも手放す!
無論、婚姻を迫られているがそれも無視!
所詮、女なんぞ、おいらの学歴、職歴、年収に惹かれてんだろ!としか思えない悲しいおいらだが、オープンカーはそんな心を癒してくれる!
オープンカーでも、このクルマしかダメ!
他のオープンカーに意味なし!
ネタじゃねえぞ、ばかやろう!
ゴーイングマイウェイ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:43:15 ID:Dk2Jy1vN0
カノジョが出来た途端、180度考え方が変わる それがロド☆スタ乗りクオリティw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 11:08:23 ID:lipioak90
俺、髭ボウズだから髪の乱れも糞もないぜ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:26:05 ID:6I+tdlSk0
盛り上がってまいりました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:27:33 ID:PZhQojb50
サンフラワーイエローってのがあるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:27:50 ID:6I+tdlSk0
>>135
カノジョが出来た途端「ミニバンの方がいいやっ」てこと?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:00:48 ID:ByhinVIA0
髭の乱れに気を付けるんだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 14:57:16 ID:5nRbGzGS0
>>139
両方所有してしまえばいいじゃない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 15:56:48 ID:K4k9c4HnO
嫁・娘有りでNC,GC8,プレマシー所有の俺は田舎の一般家庭
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:10:16 ID:lipioak90
金持ちじゃん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:12:03 ID:Da3doSQJ0
田舎だと一人一台が当たり前だしな。俺は2台だけど。
4人家族で計5台。田舎に生まれてよかった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:34:50 ID:9CJbkvtY0
いろいろ調べてNC BGに付くHID探して購入
BELLOFは高かったのでCRUIZE
開けてみたらMADE IN CHINA
オクの1万のと変わらんような・・・orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:47:44 ID:lipioak90
家も3人で4台だけど
2台が軽トラ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:48:43 ID:Xju2VIXjO
駐車場代がただなのはでかいもんな〜。
東京なんかじゃ数万するんだろ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:27:13 ID:iGS91XkU0
都心で2台維持は厳しいよ。
維持費がもう少し安く上がれば、
オープンカーとSUVとチョイ乗り用の3タイプほしいところなんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:56:20 ID:K1uRR6/t0
>>135
俺の知っている奴は考え方が360度変わった奴ばっかりだな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:03:03 ID:/hgX0hHdO
>>149
釣り?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:10:57 ID:Da3doSQJ0
>>138
ダンデライオンのほうがかっこいいよな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:38:10 ID:K4k9c4HnO
>>151
タンポポもイマイチじゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:41:34 ID:K4k9c4HnO
チェリーサンバーストとかサンライトイエローオーバードライブとかのがカッコイイだろJK
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:43:56 ID:W1YQ7To10
「きいろ」とか「しろ」でいいよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:51:11 ID:ijgiSrwY0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:01:24 ID:K1uRR6/t0
>>154
それなんてWillサイファ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:03:05 ID:f9+X9PQ8O
前走車の奴が唾吐いたらどうすんの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:06:16 ID:WvFW4M3o0
がんばって避けます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:07:17 ID:lKeDEBoz0
>>157
風の流れからして、当たらない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:12:40 ID:cMSmIyGU0
運転するとき、どんなグローブしてる?
やっぱり、指の部分がない皮手袋ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:03:18 ID:eT0Q41NQ0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:09:05 ID:Da3doSQJ0
DAIGOならアリなんだろうけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:11:43 ID:CexjQ8FM0
>>160
指があるやつ。
冬場しか使わないけど。
164シノン:2008/10/23(木) 23:26:54 ID:VHGqZ453O
>>133
テラカオス(´∀`)詳細キボン
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:31:25 ID:rluqwBi+0
>>164
1.納車日が出産と重ならないよう予定日の10日後に設定するも、遅れに遅れ重なる

2.当日朝、促進剤を射ち「午後から夕方の出産になる」と言われ、午前中に車を受け取り
  戻ってこれると判断し家へ(義母に陣痛が早まったら電話してと頼んで)

3.車を受け取り病院へ向かうが義母に何度電話しても繋がらず「まあ病院内だし電源を
  切ってるのだろう」と思い、連絡もないので昼食を食べにラーメン屋に入る

4.食事をし終わらぬうちに電話が鳴り、でると義母ではなく店(自営)の従業員からで
  仕事の話かと思いきや「今どこですか?何してるんですか、もう生まれたそうですよ!」
  と言われ仰天、鼻からラーメン出す

5.病院に駆け付けると全て終わったあと、生まれたばかりの娘を抱き妻を労うもイヤミを言われ
  義母に「なぜ電話してくれなかったの?」と聞くと「忘れてた、けど生まれてからした(店に)」
  と言われコケる

  たぶん事あるごとに『車を優先した』みたいに言われ続けると思うw 以上、長文スマソ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:05:34 ID:Pp7c7Coa0
>>165
生まれたころには何していたん?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:42:23 ID:tn0HOgt00
>>166
たぶん車を受け取り終えて、病院いこうか昼メシ食おうかのあたり
分娩室に入ってすぐ生まれたらしいので連絡もらっても間に合ったか微妙
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:47:30 ID:lTmG3ObJO
普段でも外気入れるの嫌なのにオープンカー?
クルマ=個室なんだよ、キチガイども!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:55:07 ID:Fsx9X1mA0
>>133
誕生日一緒って事で子供も喜ぶんじゃね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 03:08:17 ID:tn0HOgt00
>>169
ロードスターを好きになってくれれば喜ぶかもしれませんね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 03:31:45 ID:ZzkLNufJ0
>グローブ

ペッカリー革なんて、高いけどいいね。
蒸れなくて滑りにくい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:05:04 ID:bpafZGsM0
>>169
いやまぁ屋根を開けるのは少数派でヘンタイだと思うが、
クルマに”個室”というのは変だよな。

公道という個人所有ではない場所を走る以上、
圧倒的に多い自分以外の人間に合わせ走るのは当然で、
個室というプライベート(同義語・自分勝手)的な言葉を使うのは
自分さえよければそれでイイという人間性の具現のように感じる。

とフルスモークやカーテンつけている連中の事を思い出した。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:39:42 ID:5/XIpDDhO
>>172

住んでる奴とかにしたら家・個室
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:55:32 ID:W1y2k6He0
>自分さえよければそれでイイという人間性の具現のように感じる。

溶接の面みたいなバイザー着けている主婦を思いだした。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 08:00:01 ID:NmeKc8bM0
>>130・134
前に出た年収100万円の少年かな?
話が激しく破綻してるね。
ご自慢の年収があるならNCなんぞ簡単に買えるんじゃねぇ?
なぜ女を棄てないと買えないの?意味不明だ。
まず免許を取ってからここに来ようね♪

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 10:36:04 ID:IpVT6WKwO
さすがにこれはまともなレス返す方がどうかしてる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:09:02 ID:B5+3icag0
>>167
安産でなによりですな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:28:50 ID:hjh3crEAO
散々聞かれてるかも知れなくて恐縮なんだがパドルシフトの出来ってどうかな?
そろそろMTに拘らなくてもいいかなって感じてきて
それでも普通のATじゃ面白くなさそうなんでロードスターのパドルシフトなんて思ってる
運転してて楽しくないなって感じないなら止めようと思ってるけど、どうですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:33:01 ID:aa7kccUX0
>>178
試乗車を根気良く探せば?個人的にはトルコンATなんざ絶対に
お勧め出来ない。エンジンとアクセルの乖離が大きすぎる。DSGのらないかなあ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:42:10 ID:6b+sLcX90
>>178
自分は試乗して面白くないと感じたのでMTを買ったけど
人によっては楽しいかもだから試乗してみたほうが良いよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:50:49 ID:nuvNrGBi0
レースとかドリフトしないなら ATパドルシフトで気軽に街乗り&オープンも快適だ。
停車して発進する時はATモードに戻し、走行中は微妙な速度コントロールする為にMTモードで走ってる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:23:33 ID:9yNvtJAN0
>>165
子供産まれてからじゃこの車買えなかっただろうな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:25:31 ID:382LnASMO
>>178 マニュアルの楽しさと較べちゃダメだ。でも俺はこれで満足。
あとハンドル横のパドルよりシフトノブでガチャガチャする方がしやすいし楽しい。
引いてアップ押してダウンってのが良いね。マツダは解ってると思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:03:17 ID:xUN7EEulO
>>175
アンカーの付け方覚えてからここに来ようね♪
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:06:43 ID:6b+sLcX90
>>182
田舎住まいなので子供が生まれたら二台目の車が要るって事になり、
前々から一台目はミニバンで我慢するけど二台目はロードスター買うって
約束にしてあったので購入できました
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:02:09 ID:xD6uGCHp0
>>178
ギア比が適切なのか、各ギアの役割がよく出来ている組み合わせで燃費も
ATにも関わらず下手なMTより優れている。
MTモードの変速スピードは他と比べても速い部類。
試乗して比較してもらうと解るがR35GT-R(Rモード除く)やゴルフのDSGと
比較しても下手したら早い。
少なくても一般的なMT海苔のシフト操作よりは早いので、あとはATの
出来栄えを取るか、MTの操作を楽しむほうを取るかだね。

ダメな点はパドルスイッチがハンドルに連動して動くのはいいが、
DOWNスイッチが押し難い。
現行のDOWNスイッチを撤廃しUPスイッチの長さを延長して右/UP、左/DOWN
として欲しいくらい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:43:55 ID:bpafZGsM0
>>186
そうなんだよな、DSGとかのツインクラッチミッションって
実際にシフト操作後にアクセルコントロールできるまでの時間、長いんだよな。
MR-SのS/MTみたくドライバー側でどうこう出来ないのも痛い。

まぁ正確なMT操作出来る人よりはロスはあるけど、
悪くないレスポンスではあるよね、ロードスターのAT。

まぁそういう俺はMTオンリーだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:15:10 ID:BygALZNjO
やっちまったww先月納車されたストブルRHTを廃車にww
やっぱ峠は無理するもんじゃないなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:46:23 ID:W2KrBhL50
はいはいワロスワロス
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:30:58 ID:jJ4SMDug0
ロドはこなれた技術を使ってローコストに仕上げるのが
いいと思う。DSGとかNEぐらいでいいよ。10年以上先か。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:01:28 ID:r2OY7qkg0
RHTはトランクスペース犠牲にしても、
閉じたときに、アクセサリーのハードトップのように、
後ろにボリュウムがあったほうがカッコ良くない?
ロードスターがそのままクーペになればいいな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:04:21 ID:ru4M4pzT0
>>191
どのみち、トランクつぶしても角度がゆるくなったら縦方向の大きさが要る。
から、ボディの厚さをかせがないと無理。
やっぱりロードスターにはならない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:35:46 ID:W+PTg0r80
>>186
>下手なMT
おっと6MTの悪口を言うのはそこまでだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:35:59 ID:Oe8n/vtfO
6MTが初めてのMT車な俺は勝ち組だな
結論>童貞でケコーン最高
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:10:02 ID:TFrsb8tO0
いや、6MT自体は悪くないだろ
ギア比がおかしいだけで
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:20:25 ID:mR6LMS1G0
>>195
日本語でOK。
ギヤ比がおかしかったらMTだめでないかい?
エンジンブローでエンジン交換した以外はトラブルフリーです。
みたいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:41:15 ID:l/0CTdT+0
特に加速重視なだけでギア比はそんな変でもない
燃費重視な人にとっちゃなんでこんなローギアードなんか理解できんのかもしれんが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:45:41 ID:TFrsb8tO0
>>196
お前の例えのがおかしいだろw
つかおかしいって言っても色んな意味があるわけで
それくらい読み取れ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:50:30 ID:dWsyIQPs0
でも、「日本語でOK。」って言われてるから良かったじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:00:41 ID:mR6LMS1G0
この番組で紹介する車が高級車ばかりだとの苦情が寄せられました。
そこで今日は"一番安い"フェラーリを紹介します。
みたいな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:03:19 ID:TFrsb8tO0
>>200
なんでTop Gearだよw
もういいって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:05:08 ID:qi5dAV3c0
この前初めて8でロータリー体験したんだけど、
なかなか楽しかった。

「ロードスターにロータリー乗せるとフィーリングが
合わないからロードスターは普通のレシプロ」みたいな
言われ方をしてるが、具体的にはどの辺が合わないの?

トルクとかはよくわかんないけど、ロータリーのふけあがり
って加速重視のロードスターに合わせると素人気分には、
ものすごく楽しくなる気がするんだけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:28:46 ID:nUnohP+j0
>>202
 ロードスターはショートホイールベースだしFRだから高速直線安定性は不利だ。
車自体の重量も低いからRE載せるとかなりスピードは出るだろうけどその分
車の挙動が不安定になるからだろうね。そもそもロードスターは低速走行で
楽しめる車がコンセプトで曲がりやすいハンドリングマシーン。高速走行の
直進安定性はその分落ちる。また車高も低くダンパーに余裕もないから荒れた
路面で容易にはねやすい。これも高速走行に不利。

 もともと高速走行不利な車にスピードの出るエンジンは、やはりバランスが
悪いんだと思われ。ロードスターにDISIターボが載せられない理由なんだろうね。
以前、限定モデルでNBにターボ車だしたけどターボの味付けはNA風になってた
らしいし。まあ最高速を競う車じゃ無いって事だね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:43:31 ID:VvPifP9W0
レスありがと。高速安定性って要はじゃじゃ馬になるってかな。
それで乗らないのはいまいち腑に落ちないんだけど、ロータリー
って低速弱いの?8に乗った感じだとすぐレッドゾーンまで回せて
素人の「感覚的には」加速が楽しいイメージなんだけど、
燃費も悪いだろうし、結局そこなのかなぁ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:28:56 ID:l/0CTdT+0
ロータリーは低回転すかすかだよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:53:28 ID:3EYQt0AP0
たしかに高速で120+@出すとちょっとしたことで跳ねるというか
妙に安定感がない。
なので2000のエンジンじゃなくて1600とか、1400のエンジン積んで
軽量化もしくはコンパクト化させたほうがロドスタらしいかもしれないし

今回のMCで NAやNBからの乗り換え組もマツダ陣営は期待しているみたいだけど
ぶっちゃけNA、NB組は元々3ナンバー化したロドスタはアウトオブ眼中なんじゃないかな?

噂の次期NDモデル、1600+ターボ搭載の新型車のほうに目はいってると思うよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:00:20 ID:0O/MsdLiO
勉強になるなぁ。
実は小生、ロータリーを買う気で色々調べた結果、MC後のロードスターを来春〜夏き購入することを決めたのです。
オイル減りのことや、プラグ劣化のことなど“買う気”でないと真剣に聞かないですしねえ。
ちなみに小生はレカロ付の“Sパッケージ”に食指が伸びております。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:11:39 ID:0Ma+y4YHO
>>204
高速安定性のない車に高速で走れるエンジン乗せても仕方ないでしょ
低速でヒラヒラ遊べる車なら低速で扱い易いエンジン十分
要するに適材適所だ

まぁジャジャ馬なぶっ飛んだ車は好きだけどね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:28:57 ID:iaXraKJlO
ロータリーって色々難しいんだね。携帯からだけどレスくれた人ありがとう。

ロドに載らないなら、いい歳してドリフト用に7中古買うかなw

120km+α出すとぶれだすの同意。150ぐらいまでは許容範囲だけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:34:42 ID:XT5Gm4Id0
スピード出すとぶれるのか
俺は鈍感だから感じないな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:41:10 ID:iaXraKJlO
あ ごめんなさい
ぶれるは言い過ぎ
軽じゃないんだから
それは150〜160ぐらいから

120越えたあたりからなんか
タイや浮き気味でそわそわしてくる感じ
気のせい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:00:15 ID:nbW8S5nJ0
今日もストブルRHT日和だな・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:06:52 ID:nUnohP+j0
>>204
 前車NBで現在8乗ってるけどマツダの車作りは「加速を重視」したものでは
無いと思うね。むしろ停止時からの加速は鈍い方だろ。安全のためにはこの
設定でいいと思うけどね。アクセルが敏感な車はかえって乗りづらい。

 マツダの得意としているところはトータルバランスがすぐれているところだろ。
特に待ち乗りなどの低速走行が気持ちよく走れるように作りこまれてる。
その点ではMSアクセラのDISIターボは異端なのかもね。まあCX-7やMPVの
ような重い車に載せてる点ではバランスを考えるマツダらしいといえばいえる
かも。

 NBは車重も軽いしハンドリングも軽いから高速走行時段差でハンドル取られ
やすく他の車線にいつ吹っ飛んでいくかと冷や冷やものだったが8だとそれは
無くなったな。NBは高速走行時で横風とか受けやすかったな。もちろんいい車
だったけど。またいずれ乗りたいな。乗ると思う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:09:42 ID:nUnohP+j0
>>211
高速の段差で空中飛ぶよ。もちろんほんの少しだろうけど。
一人WRC。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:24:33 ID:QcZwob9w0
高速ではオープンの方がクローズドより風が車体を押さえつけている感じで安定して走れるんだけどな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:41:44 ID:iaXraKJlO
>>214
やっぱりそう?この前120kmぐらいなのに、
都市高の緩やかなカーブの継ぎ目で横に
ずるっといって汗かいたよ。晴れの日。
立ち上がりで変にアクセルあけたかな〜。
無意識で覚えてないが。

ドリフトとかレースやってる人なら
なんでもないことだろうけどチキン
な俺はそれから都市高カーブの継目の金属?見えるとwktk
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:58:51 ID:TyO3JICH0
>>206
NDは1400ターボです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:26:43 ID:dWsyIQPs0
>>207
レカロ付の“Sパッケージ”についてkwsk
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:46:55 ID:l0dfCa+30
レカロって出るの?
どこに載ってる?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:47:05 ID:pUQE6Q9m0
レッドゾーン手前で針の動きがちょっと鈍るのね・・・
これが伸びがないってことなのかい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:09:22 ID:N2c2d2x/0
ロードスターでオープンにすれば、ビール片手の運転もOKなんだって?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:35:59 ID:l0dfCa+30
--*+うまい!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:33:41 ID:994cExlW0
>221
とりあず通報しとくか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:47:21 ID:qVLno83h0
飲まなきゃ片手に持っててもOK。

にしても、なんか話題ないかね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:51:23 ID:l0dfCa+30
たれかレカロの情報ない?
NSXみたいな黒×オレンジみたいなんがいい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:05:47 ID:m4R7sLwpO
>>225
RX-8と同じではダメ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:09:34 ID:l0dfCa+30
リクライニングはいらなくない?
フルバケで。
8のやつはかっこいいけどね。
めちゃ高いよね、あのレカロ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:28:12 ID:S2amJamN0
普通に考えたら8と同じでしょ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:08:17 ID:X5kZS6zc0
8のレカロってデザインは好きだけど実際に座ったらあまりよくなかったな。
スポーツスターを後付でつける方がデザインもすわり心地もいいと思った。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:19:07 ID:l0dfCa+30
>>228
確かにそうですね。
>>229
そうなんですかぁ。
でもはじめからついてたら、純正シートの値段はらわないでいいから…ね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:21:54 ID:VuEHHBER0
スポーツスターはだいぶ干渉するらしいから素人にはお勧めできない。

ttp://autobacs-asm.jp/blog/recaro/index.php?no=r161
個人的にはこれが欲しい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:45:24 ID:nYVJsuvEO
レカロなんてブランドだけのぼったくりだって。
日本製で背もたれも角度緩いブリッド最強だよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:50:01 ID:GKZjeAh10
マツダならムレンだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:50:45 ID:pUQE6Q9m0
フルバケって股間蒸れない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:57:38 ID:YsgWtgro0
蒸れんシートはいいものだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:08:13 ID:X7gXynHg0
>>231
ロドでの装着例あったっけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:20:27 ID:Nv1xcn2L0
ミューレンは座り心地はいいけどスポーツ志向じゃないからね。
特に脚部のサイドサポートは乗降性を意識したのかかなり低いので、横Gには効果少ない。

のんびり派の俺にはお気に入りのシートだけど、フルバケ派には物足りんかもね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:43:33 ID:7kwEAM0s0
>>227
俺もそう思う。ろくにリクライニングしないし、
シートもフルバケがいいと思う。
セミバケ入れるくらいなら純正のままで十分。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:02:44 ID:nQ7VUo1n0
>>236
RS-Gの表皮変えただけだから普通に付くんでない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:06:15 ID:Fb8IDKkMO
ユーノスロードスター1.6とロードスター1.8ではどっちがお薦めですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 04:56:03 ID:VeJ7KifeO
ロードスター2.0がいいですよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 06:16:15 ID:bKOvawdOO
冬場でもオープンで乗れますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:15:44 ID:Fb8IDKkMO
>>241
ありがとう
参考になりました
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:30:24 ID:TqMzJ4qK0
スプリングレートはほぼノーマルで
フロントの車高だけ少し下げるようなキットを作れば売れるんじゃね?
ロールセンタ高も見た目も改善されてウマー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:31:14 ID:TqMzJ4qK0
ちなみにNC1用ね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:04:42 ID:UsVat210O
真冬のオープンね
今住んでる地域は冬場は薄曇りが多く、風は吹かない。オープンに適した気候といえよう。
実家の地域の冬は晴れていて風が強い日が多く、眩しいし寒いしであまり開けたくない。

基本的に夏のオープンより冬のそれの方が快適です。
でもビニール幌は固くなって夏みたいに二秒じゃ開かない…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:25:23 ID:ro9KaP6u0
>>242
自分が乗ってるVS(シートヒーター有り)は真冬でも快適
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:39:39 ID:NpaVi+CUO
>>244
前にも書いたけどRS-Rの
Ti2000はフロントだけバラで
1万ちょいで売ってるから、
工賃込みでも二万そこらで
お手軽にフロントのみロー
ダウンできるよ。

前後のすき間が指三本で統一
されて見た目きれい。乗り
心地もノーマルと変わらず
元からついてくるビルも無駄に
ならずにすべてが丸く収まる。

まあ車屋に言わすと全然車高
高杉で車高調いれろってこと
らしいがヘタレな俺には十分。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:45:10 ID:/y4Av6VAO
>>244
「ロールセンター」でGoogle先生だ。
足堅めないで車高落とすとロール出まくります。
バネレート同じで車高落とすと乗り心地も悪化します。
リアはノーマル?ケツ出まくりになります。
大人しく車高調買うよろし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:16:04 ID:9UT/Y9Tw0
まあ素人判断でフロント下げたからってどうにもならんなw
一応メーカーがテスト重ねた上でのノーマルだし
まあ大体見た目でやるんだからそれで良いんだろうけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:49:13 ID:PpduSokf0
>>242
氷点下でなければ問題ない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:08:05 ID:RFyaSBWk0
>>249
NBはケツ出ぎみなところが町乗りでは軽快感の演出エッセンスになってたから
NCはちょっと粘り気味の脚だからケツ出るようになるのはアリじゃね?

ノーマルは見た目ケツ下がりすぎだよな〜
あんなちっちゃいトランクなのに荷物二人分詰め込むと悲惨なくらいケツ下がるぞw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:43:43 ID:/6yJCwxJ0
>>242
オープンカーは実は冬の乗り物

夏の昼間こそオープンにするのは気合がいる

シートヒーターがあると実にウォシュレット状態で
やたら気持ちいいが、無くても風の巻き込みがうまく作られていて
車内は意外に暖かなんだぜ

あとシートヒーターならこういうものがあるので
もし中古でシートヒーターが無いものを見つけて悩んでいるなら
お勧めである。

ttp://www.1-battery.com/sh/
カーボンシートヒーター
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:33:59 ID:pPbFTGEG0
>>252
ゴルフ用品一式乗せたままにしてたら、知人にリアの車高がちょうどいい
感じだねと言われてショボーン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:11:47 ID:G7r1u5B20
244 自分のNR-Aのグレードは純正でそうやって乗ってますよ〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:30:23 ID:TqMzJ4qK0
>>250
そのノーマルってのが間違ってたわけで、今回のMCでロールセンタ高下げたんだろ?
車高下げれば一般的なジオメトリの車ならロールセンタ高は下がるはずだぜ?コルベットとかは例外だけど。
でもスタビを固くしないといけなくなるな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:42:52 ID:TqMzJ4qK0
>>248
有益情報d
検討してみるよ

>>255
どうやって下げたの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:01:53 ID:Nv1xcn2L0
NR-AはCリングで調整可能ってことじゃないのん?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:03:45 ID:G7r1u5B20
あ 普通にCリング式のシャコチョウだったので・・・フロントだけ下げました
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:15:36 ID:TqMzJ4qK0
そっか、NR-Aは車高調付きなのか。いいなー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:57:30 ID:vnSt3nYw0
NCって、5w-20は使える?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:04:33 ID:2XgA9brH0
>>242

冬場でも雪が降ってもOKだったけど
まわりから プッwww というような嘲笑的視線で見られるのはガチ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:16:51 ID:vnSt3nYw0
あ、ごめん、0w-20でした。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:11:18 ID:9UT/Y9Tw0
>>262
周りの目が気になる奴は多分最初からオープンなんて買わないから平気だな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:36:15 ID:oWj57I550
>>263
デフォで入ってるのがそれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:48:00 ID:TC16sZQ00
しかしこれから、トヨタ、日産が、途轍もないオープンカーを発表してくる。
そんなに日本での需要が増えたのか?
はじめから外国向けなのか?
ついに日本でもオープンカーが市民権を得始めたのか!!!

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:13:05 ID:AfHdu2wx0
プンカーなんて前からよくあったじゃない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:17:19 ID:7kwEAM0s0
プンカーってなんだよ。
ポケモンかよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:34:02 ID:wEfKAjsp0
プンリーみてーだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:34:26 ID:EfkHzAY50
www
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:43:18 ID:bKOvawdOO
自分を生粋の変人だと思うなら、
迷わずオープンカーを買え!!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:54:38 ID:cqF1eSEk0
で、7速デュアルクラッチミッションが積まれるのはいつですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:00:57 ID:XncatLsp0
8RHTとかいってたのも吹っ飛んだな〜。
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=1354
これらがあったら一台で済む人は済んでしまうではないか。
例の、これがスポーツかどうかは話が別として。

やっぱロドはLWS方向で、作りチープでも仕方ないから
値段もう少し安くすべきなんだろね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 01:25:19 ID:mcnY+vam0
>>273
今時、後輪を駆動する車は安く出せないだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 01:46:06 ID:DJK8g6IQ0
プンカーマジ半端ないっすよ〜
屋根なしグルマ超乗りたうぃっしゅ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:13:56 ID:9xiczyes0
スキルも無い癖にいっぱしに忙しそうな態度で休みとりまくる年下の同僚が
「夏終わりましたねwwもう屋根開けられませんねww」なんてぬかしやがって
最初は大人の対応で「いや、夏より冬のが余程快適だよ。ベストは秋>春かな」
って答えたら「えぇ〜w寒いじゃないですかwオープンって言ったら夏ですよ」だって。

俺この、所有した事も興味も無いくせに「オープンって言ったら夏ですよ」っていう
妙なフィルターが効いた決め付けフレーズにカチンときて、
「いや、そういうもんなんだよ。興味ない人には理解して貰えないから説明しないけど」
と答えたら、それでようやく黙ってくれた。

オマエの頭じゃオープンカーは西海岸しか走ってないのか?
ろくな知識も無いくせに人の趣味にケチをつけるんじゃねーよ。
だからオマエは社内空気読めないランキング1位なんだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:20:13 ID:USN9V1bl0
>>276
趣味車の楽しみも知らずにつまらない人生を終えていく奴なんかほっとけよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:35:30 ID:9xiczyes0
>>277 ほっときたいのはヤマヤマだが、向こうがほっといてくれんwww

そいつ周りが忙しいのに好き勝手に休みとって釣りに行くヤツなんだが、
自分だって釣りの話で小馬鹿にされたらイラッとくるだろうに・・・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:36:53 ID:5qOOcbhk0
>>276
髭ボウズの俺は
夏場の直射日光のつらさを一番理解している
暑いより痛い
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 04:15:51 ID:31/bhdyt0
Videos tagged 'mx5' on Vimeo
http://vimeo.com/tag:mx5
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 05:51:04 ID:MZaPKQNlO
走り屋じゃないです。
RX8と、どっちが楽しいですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 06:03:15 ID:MZaPKQNlO
電動の方をクローズした時の遮音性は通常のクルマと変わらないですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 06:58:52 ID:AHqg6UFF0
>>188
知り合いにも峠でNC全損させたヤシがいるのだが
どういった挙動が現れてどう激突してしまうのか。自分も峠たまに云ってるので不安です。
一度滑ると立て直しが難しいのはNCの宿命ですか?
扱いやすい足(乱れたとき立て直しやすい方向)にするにはどう弄ればよいでしょうか。
当方ノーマルRHTです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:43:41 ID:Z5HLVniZ0
>>276
まぁ俺も買うまで夏がオープン辛いのは知らなかったし。

しかしNCは良くできているよね。
今年の正月に都内から高速使って江ノ島まで初詣行ったが朝出発でも全然
平気。膝掛けと暖房強にしておけばむしろオープンの方が快適だった。

車内が狭いから閉めて暖房入れると頭がぼーっとするよね。
移動こたつ状態の冬オープンはホント快適。

>>282
RHTだけど閉めたときは車内は音が籠もってそれなりにうるさいよ。
デトニングで静かにすることは可能みたいだけど。

俺はいつも開けていて開けていると気にならないからデトニングとかはしない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:48:16 ID:XvnUeEC00
>>283
気持ちはわかるが自分で立て直す自信がないんだったら
どう考えても最初にDSC付けとくべきだったな。

俺は前車(NCじゃないけど)をそれで廃車にしちゃったから保険として付けたよ。
すでに一度それで救われてる。
286ちょい質問:2008/10/27(月) 08:18:55 ID:a3vOi1qv0
中古のNC探してるんだけど、↓の物件ってNCスレ住人はどう見る?
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/17/700101003220080718001.html

走行2万以下の勝青MTが欲しくて探してたんだが、走行距離やグレードの割に随分安いんだよね。
でも、
・マツダ系の販社じゃない(スズキ系) ⇒ アフターサービス面で不安
・問い合わせてみたらオークション流れ品
・明らかに割安物件なのに3ヶ月前から売れてない
こんなんで躊躇してます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 09:53:32 ID:e1U4JfIN0
>>286
17年式の相場とそう違わない。現車見て問題なければ
買っても良いんじゃなかろうか。勿論最後に決めるのは自分の
判断でね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 10:04:20 ID:3DRPSyZw0
>>286
程度云々は実物みないとわからんけど、夏以降NCの買取・オークション相場が
ガタ落ちしてて80〜90くらいになっている。ふつう仕入れ値+25くらいで
売るのが国産車の中古車の店頭価格の相場だから、この個体はやや高め。

店が仕入れに失敗したのか、50万ふっかけてるのかはわからんけど、急いで
決めるほどの魅力ある条件のものではないな。

あと、H17〜18年頃のNCのMT車の中古を買う人は、販売店にメーカー
保証(三年で切れる一般補償)の延長プラン(パックで753)加入ができるか
どうかを確認しておくと良いよ。NCは基本的にクオリティの高い車だけど、
いくつかの初期不良が未解決のまま中古に流れてきてる可能性があるからね。

それらを自費修理するとなると20万前後余計にかかる可能性がある。
前のオーナーが初期不良対策きっちりやってくれている履歴が残っていれば
大丈夫。 初期不良の情報についてはメーカーは公表してないので過去ログ参照汁。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 10:08:13 ID:cpPnBuKL0
業者? 勝青0.4万kmなんてこの世に2度と出ないんだから、
こんなところに直リン張ると俺が横取りしちゃうぞwwwww
あっても日本に残り数台じゃないかな。

保証切れかどうかが問題だけど、納車までに、このスレに出てた
排水溝に汚れがたまって社内が水浸し、、なんて幌&年式が古い
タイプの細かな問題をクリアして買うべきでしょ。欲しければ。

実際オーディオスレで、30万する中古ヘッドホンなんだが、
2ちゃんに情報書き込んだばかりに、店まで特定されて、
「2日たって残ってたんで買っちゃいましたww」なんてあっさり
言われてたやつもいたからな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 10:54:08 ID:MZaPKQNlO
遮音性は!!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:46:37 ID:MZaPKQNlO
とにかく3年後に買う!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 13:34:55 ID:Z5HLVniZ0
ウィニングブルーって見たこと無い。
あっという間に廃止になったのか超不人気カラーかワカランが・・・
293286:2008/10/27(月) 14:25:50 ID:a3vOi1qv0
>>287-288
レスTHX
熟考したがやっぱ止めとくわ。
付き合いのあるマツダ販社から赤/タン革RSのRHT勧められてるからそっちにするよ。

>>289
つーわけで横取りどうぞどうぞ。
因みに俺は業者なんかじゃないっす。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:14:44 ID:cpPnBuKL0
>>293
勝青探してたんじゃないのかよw RHT中古は、
新型出回ってきたら幌と同じように価格に暴落
が起きるんじゃない?待てるならもう少し待ちと思うが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:42:00 ID:UXtSDjWw0
いろいろ見せて貰ってきた

シートヒーター付きレカロとBBSのセットで
30万円後半のセットオプション・・・ん〜微妙な値段w
あとソフトトップのATが消滅には驚いた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:56:49 ID:MZaPKQNlO
遮音性を聞いとんじゃ、キチガイども!
答えられんのか!!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:07:21 ID:e1U4JfIN0
>>295
俺の手元の資料には普通にあるが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:15:59 ID:UXtSDjWw0
>>297
ATはRHTだけになってね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:16:54 ID:MZaPKQNlO
死ね、キチガイども!!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:30:01 ID:e1U4JfIN0
>>298
いや、ある。だけど実際に売り出されるモデルかどうかまでは
俺の資料じゃ解らんからフンガフンガ。もう黙っとこう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:45:43 ID:UXtSDjWw0
俺の見ているのにはRパッケージだの云々・・・

ベースグレードが”S”って名前になってる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:07:23 ID:mcnY+vam0
NCについているトルセンてどうやって差動制限してるか分かる人いる?
良く見えないんだけど、左右のサイドギヤの刃先全面にそれぞれ板を
バネを使って両側に押しつけているだけにしか見えないんだけど。
どこがスーパートルセンなのか良くわからん。
上記だとトルクがかかろうがかかるまいが差動制限力は変わらないと
思うんだけど。2ピニだし。
NB時代のトルセンの方がよっぽどマシな気がするが。
教えてエロイ人。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:21:23 ID:e1U4JfIN0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:23:05 ID:A5PDze+dO
なんだよここはw
中の人の巣窟じゃん
ま 頑張って売って、
NDにつなげてくれ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:24:39 ID:e1U4JfIN0
>>303
自己レス
違った、全然違った。>>303は忘れて、ご免。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:39:39 ID:wQhXvEFo0
>>286の物件って確かに掘り出しモンだと思うけど、
この手の中古車をマツダ系列のデラ以外で買うのはちと躊躇するなぁ。
まぁNAやNBと比較すりゃ物件の品質に問題は無いんだろうけどね。

俺自身は数ヶ月前に走行0.2万だった同じ勝青のRSをマツダ系列の
デラで買ったが、>>286より20万強も高かったからちょっと悔しい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:54:23 ID:+g2gmYzzO
早くNC2の現物見たいなぁ
ニコニコに上がってたインプレ動画見たがたまらん(´Д`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:20:28 ID:cS6wgZSA0
今日RS MTの納車だった。
オープンカーサイコーですね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:22:10 ID:9xiczyes0
>>308 何色?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:40:06 ID:HwfKbb5W0
>>308
ストブルか?
渋いねぇ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:50:15 ID:oNx4trqs0
ストブルの人いい加減しつこいぞw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:53:51 ID:Z9GkEX8o0
そんなおいらもストブル。
緑をこないだ見かけて、ちょっと後悔。
まぁ、そのうち艶が無くなったら全塗すればいいか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:08:18 ID:wQhXvEFo0
だからMCではオーロラブルーを(ry
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:08:34 ID:y8OwKSBT0
真紅いいよ真紅
契約前は破廉恥に感じ深紅にしようかとも思ったが
今はしなくて良かったと思ってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:10:37 ID:l9IAleWR0
まぁ俺のNC1.5のハイランドグリーン&タンシート・クロス幌が至高なのは
もはや言うまでもあるまいて。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:15:59 ID:3DRPSyZw0
>>294
>RHT中古は新型出回ってきたら幌と同じように価格に暴落が起きるんじゃない?

それありえるね〜 MC後の顔はRHTのほうがマッチングよさそうだしな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:37:42 ID:9xiczyes0
>>314 
深紅って河童のことか?河童も夜には深くいい色になるよ〜。
そんな河童な俺も黒に浮気しそうだったけど・・・。
あんなオレンジっぽいタンシートじゃなくてベージュだったら
間違いなく黒にしたけどなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:25:19 ID:Vv4d/kan0
カッパーはベージュシートのほうが似合うし
黒はオレンジシートのほうが似合うと俺は思う。

ベージュシートに合わせて明るい木目パネルが欲しいね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:31:42 ID:P9DzqGut0
着せ替えみたいに、ボディ部分を簡単に色変えられたらいいのにね。
取り外してポン付けしたり。

いや、それは流石に危ないかw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:37:47 ID:Ipb7NnZqO
グレーRHTマツスピエアロには黒内装+RSーGが似合いすぎてウンコ漏れた。

あ、俺の車の事なんだけどね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:46:25 ID:iSawDIG80
関東も紅葉の季節になり、絶好のオープン日よりです。
木枯らしに抱かれてを聞きながら走り抜けるときはいいですが、
渋滞で止まると、恥ずかしいのでオーディオは消します。
そして今年は台風が上陸してないんですって。
でも週末は中々晴れず、むしろ雨だったりするのでつらいです。
しかも紅葉のあるような山に着くまでが遠く、帰りは渋滞するので嫌です。
どうですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:09:07 ID:+F+UngQi0
>>283
アクセル操作をラフにしない
特にカーブ出口の立ち上がりは気をつける

は厳守
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:16:03 ID:6eLKe/280
>>321
北海道は峠に雪降り出した今日この頃ですよ。
スタッドレスの時期も近いね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:19:03 ID:xWVSsWNj0
ブラックは、屋根も内装も真っ黒だとさすがに地味な感じがするので
RHTじゃなくてタン幌+内装がいいね。グッと艶っぽくなる。

俺のマブールホワイト+タソ幌の次くらいにはかっこよくなるはずだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:23:42 ID:BZijXZmu0
>>321

皆が通らない道や時間を選べば、少しはマシ。
高速やインター近くは危険ですね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:27:10 ID:D777GczPO
購入は決めてるんだけど、FRに乗るのは初めて
毎日通勤で乗るので勿論、冬場の凍結路も走行する事がある
やはりDSCは必需品ですかね?
DSCの装着率ってどの位なんだろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:40:09 ID:Vv4d/kan0
>>326
IDすげー!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:41:27 ID:xWVSsWNj0
>>326
俺は南国で滅多に雪が降らない地域だけど装着したかった。
でもVSの6MTだと選べなかった(確か極初期は選択できたはずだが)。

「今時のFRでこの手のデバイスが選択すらできないってどうなのよ。付ける付けないはユーザーが選べばいい話で、選択はさせてくれ」って
マツダへのアンケートに書いたさ。余裕があるなら付けときな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:51:03 ID:D777GczPO
>>327
明日パチやりに行くかなw

>>328
どうもです
自分の住んでいる所は雪は年3位だけど、冬場の凍結は頻繁にある
付ける方向で考えてみるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:52:40 ID:egaq9kcB0
>>328
6MTならRSにしてDSCとタンシート付けりゃ良いんじゃないの
VSに合ってRSに無いのってタン内装だけじゃなかったっけ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:08:20 ID:BNC/+eOJ0
おれのRSはタンシートつけたよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:13:36 ID:xWVSsWNj0
>>330
そうなんだけどね、17インチは不要だったのと予算的な都合でRS+タンじゃなくてVSにした。
でもせっかくのFRだしLSDくらい入ってても良かったかなとも思うこともある。

ただ自分の乗り方はかなりのんびりで、もうじき1万7千Kmくらいなるけどいまだに
タイヤもローテーションなしでかなり溝残ってるんでやっぱりVSで問題無かったとも思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:14:35 ID:EA49RhF2O
>>321
先週の休みに岐阜のせせらぎ街道(郡上八幡→高山)をスンスンしてきました。
私は平日休みなので渋滞知らずでした。
紅葉の山道をオープンでまったりドライブ。
途中でオープンテラスのある喫茶店でコーヒーを飲みながら休憩とか、
道の駅で買い食いとかしながら楽しんできました。

なんかロードスターで良かったと思える1日だったなぁ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:19:43 ID:USN9V1bl0
>>332
俺も1度もローテーションしてねーな。
しかも2マソ超えたしw
残溝確認したけど残りまだ5割ほどあった>ブレイズVSRHT
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:33:02 ID:Vv4d/kan0
>>333
せせらぎ街道は最高だよな。俺もよく行くぜ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:52:23 ID:eqQrHu1t0
>>315
いやいや俺のハイランドグリーン&タンシート・クロス幌こそが至高だって。
雨の日や夜は黒と見間違える程の暗い緑だけど、晴天の日のグリーンの輝きと言ったら失禁モノ。
黒も緑もタンシート・クロス幌とは当然の如くマッチ。
状況によって二種類のロドの顔を見られる幸せがハイランドグリーンにはある。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:55:15 ID:Bfthoxob0






だから、クローズしたときの遮音性はふつうの車と同じか!!!

遮音性だよ、遮音性!!!

クローズ時の遮音性が問題なんだよ、キチガイども!!!

答えんか、キチガイども!!!

死ね!!!










338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:03:17 ID:znoEuA3K0
>>334
自分も純正タイヤ全然減らないですね>標準車RHT
もう24000km走ってますが、半分以上残ってます。
やっぱり車重が軽いのが大きいのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:08:02 ID:egaq9kcB0
>>337
良い事を教えてやろう
スイフトより静かだぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:15:25 ID:1vN2eNP40
>>337なんだお前?>>282の質問なら>>284が答えてくれてるだろうが

だいたい『ふつうの車』と同じなわけないだろ...
軽量化のために遮音材も最低限しか使ってないからスゲー煩いよ、
解ったらロードスターは諦めて乗用車買いに行け
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:20:27 ID:PFpbQ4V50
>>337
良い事教えてやろう
統合失調症の恐れがある病院行け
病院で正常だと言われたら、プリウスにでも乗ってなさい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/27(月) 23:26:33 ID:Ec1DeVHx0
エンジンの吹け上がり方(というか、電子スロットル)に凄く違和感がありました。
MTよりATとのマッチングがいいのかな?
欲しいんだけどなぁ。
NBのほうが素直なエンジンの吹け上がりかも。
ちょっとアクセルを開けただけで吹け切ってしまう事を、レスポンスがいいと表現するのは変な感じがします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:27:31 ID:jRNnBZf50
>>326
DSCは峠ではコントロールのジャマになります。雪道(新雪)でもジャマです。
が、凍結路ではジャマなんですが、ズボラに運転するときに良いアシスト機能
となります。
>>334
初期型のミシュラン プレセダは腐っているのでBSのRE-01Rにしましたが2年
1万4千キロ走って残り4分山になりました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:27:33 ID:L82Pm+CEO
今度のマイチェン?か何かで、フロントグリルを五角形に…とか雑誌に書いてあったけど、やめてほしいなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:29:42 ID:IQRnAjUH0
>>337
良い事を教えてやろう
試乗車か、レンタカー探せ
人によって感じ方違うから、自分で乗るのが一番だ!!
でも、その前に病院に行った方がいい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:30:43 ID:iSawDIG80
RHTだけど、屋根をしめたときの室内は、前に乗ってたカローラぐらいの静かさだよ。
試乗した時は子守音が気になったけど、その後しばらくして実際買ったら気にならなくなってた。
対策されたのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:35:13 ID:egaq9kcB0
>>346
実際結構静かだよな
もっと煩いと思ってたから驚いた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:36:56 ID:RPbWwUF00
>>333
せせらぎ街道は楽しいね。
ただ、紅葉が黄色主体なんだよ。
どっか、真っ赤の所ない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:38:22 ID:PFpbQ4V50
>>326
雪の降る地域なら付けといた方がいいよ〜
値段の価値は、あると自信もって言える。

>>337
良い事を教えてやろう
音を気にした時点で、オープンは向いていない
エルグラントにでも乗ったら
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:39:46 ID:NJhTGkSh0
アクセルレスポンスは走り出しちゃえば気にならないんだけど、
最初のチョイ踏みだよね。問題は。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:45:30 ID:jRNnBZf50
343の補足
タイヤを微妙にスライドさせて姿勢制御したい時にDSCが働いてガクガクっと
減速して姿勢が乱れる。これが困るんだな。しかし、圧雪路と凍結路が入り混
じっていると唐突に予測不能なスライドするので、そんときゃDSCが効いて良
かったと思う。連投スマン。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:47:08 ID:IQRnAjUH0
統合失調症だと、クローズ時の遮音性とかより音の無い所でも声とか聞こえてくのでは?
まず、治療優先でお願いします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:26:42 ID:Tpu+/uMGO
危機回避は車任せだけじゃ駄目だ。
DSCは重いし、補助輪みたいなもんだから、ドライバーが補助無しで乗れりゃ無問題。
安全なジムカ場でも行って限界超えからのリカバリー覚えた方が良いよ。
せっかくロードスター乗るんだから、車に乗せられるより自在に操る喜びを。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:27:31 ID:1zzqYnrT0
>>337
普通の車と同じわけ無いだろうが。馬鹿か!
FRPなんだぜ屋根は!ようするにプラスティックで鉄板では無い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:35:15 ID:2/5EXwIC0
今月18日のせせらぎ街道

http://jp.youtube.com/watch?v=8bsBwOlHRWg

今週末あたりがベストなんじゃないかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:44:52 ID:SBcacRDP0
>>355
きめえええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:22:55 ID:onT86akK0
RHT
→これはスグレモノとしか言うほかない。しかもたったの+20万だ。
 断熱性は諦める。耐久性は未知数。

遮音性
→期待すべきではない。RHTでもうるさい。
 しかしすぐに慣れる。軽トラよりはマシだろう。

冬のオープン
→クローズ時のように暖房で頭がボーっとすることはないので、むしろ快適。露天風呂状態。
 唯一、耳たぶ上部が冷たいか。

夏の昼間
→開けても閉めてもダメ。開けたら地獄。閉めていてもRHTが熱せられているからエアコンの効きは悪い。
 ただし夜は快適この上ない。一番のオススメ。

風の巻き込み
→気にする必要なし。男なら何の問題もないはず。ズラだって大丈夫だろう。
 ただし髪型を第一に気にする女性はオープンカーに乗せない方がよい。

エンジン
→パワーは十分にあるが、回す快感はない。音もよろしくない。
 しかしこれも何とか慣れる。
 とは言え、もう少し何とかならないかとは思う。

高速時
→安定しない。
 しかしこれはクルマの性質上仕方ないと諦める。

乗り心地
→決して悪くない。8もそうだが、ガチガチに固めないところはマツダの見識か。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 03:18:03 ID:wa5/c0610
次スレのテンプレに追記で

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※冬季に降雪地域や寒冷地で乗る予定の購入検討のかたへ※

東北、北海道などの寒冷地や降雪地で冬季間も乗る人は安全の為にも
DSC、LSD(選択できれば)の選択する事を強くお勧めします。

スタッドレスタイヤも、ケチらずグリップ性能の優れた品を選びましょう。
高額ですが、性能は現在はBS製が性能でも装着率でもトップとなっています。


■冬道走行時の注意事項■

DSC、LSDはあくまでも補助装置であり、安全のためにも発進時やカーブでは
特に丁寧かつ慎重な運転を心がけましょう。

NCロードスターは従来のFRスポーツ車と比較して軽量のため、路面に対する
トラクションがかかり難いので冬道でFRの経験がある人も油断は禁物です。

RHTの冷間時の開閉は機械に負担をかけ故障の原因となる場合があります。
車両マニュアルにも記述がありますが、冷間時の開閉は行わないでください。

気温が5C以下になるような地域ではEGオイルは粘度0w-20くらいの柔らかめの
エコオイルがお勧めです。
冷間時のエンジンに対する負荷が軽減され、燃費もよくなります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

というのを追加するのはどうだろう?
冬道走行で何度も質問でてきてるのであったほうがいいかなーと思って作ってみたお
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:56:35 ID:mzLGDPBC0
>>354
量産車だからFRPって事は無いかと思う。多分PPとかのプラ系かなと。

真夏の天井、運転席から内張触ると驚くよね。
とても暖かい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:11:16 ID:BABzJfhX0
>336
>ハイランドグリーン&タンシート・クロス幌
その組み合わせは英国車風で大人っぽくて良いねぇ。
俺も深緑+タン革+MTの組み合わせを中古で探したが、
かなりレアな組み合わせらしく断念したよ。

結局前車アクセラで馴染んだ勝青+黒シートのRSにしたよ。
抜けるような綺麗な青だったが、何故か1年で消えちまったから
これも案外個体数は少なかったりする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:12:15 ID:zOVg+jJh0
>>337
解った解った、答えてやるよ。

屋根は開けるのが当たり前で締めて走るなど無意味、
よって遮音性などある必要もないし、語る意味も無い。

アレだ、
「解る人には説明しなくても解るから説明しない、
 解らない人には説明しても解らないから説明しない」
ってやつだよ。

これで満足か?
この意味が解らないなら大人しくグランツーリスモでもやってろ、な?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 07:52:00 ID:Tpu+/uMGO
RHTはMCで静粛性うpらしいから未知数。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 09:55:11 ID:ASHE7AukO
先週の火曜といい今日といい、俺の出張の日に限って快晴かよ。
サボりてー@北関東
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:05:57 ID:odqFR1Vl0
>>333

いいねぇ、せせらぎ街道。
紅葉見ながらマッタリ走るのにはちょうどいい。
361から高山に上がって、せせらぎで郡上まで下って蕎麦でも食えば幸せだよ。
雪が降る前に行きたいなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:06:22 ID:O6oFT/Zo0
>>337 大人気だな!!(笑)

マジレスすると今時の軽自動車並みだぜ。→RHT
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:46:36 ID:I/WsUU+z0
軽の快適性なめんな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:46:19 ID:y+U+yfb00
MC後のエアコンダイアルだけ欲しい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:17:43 ID:O6oFT/Zo0
俺は MC後のシートヒーター温度調節機能付きスイッチだけ欲しい。
移植したい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:51:15 ID:mzLGDPBC0
都内の納品を昼間しました。
環七を通ったのだが雲一つ無い青空に癒された。

ホントこの車買って良かった。そしていい季節になってきた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:16:35 ID:p9GqNOxA0
>>368
俺も、出来たらスイッチだけじゃなくて機能もw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:25:29 ID:B7c0yXOF0
MC後、NCEC用のRHTダウンサスでないかな〜
いま、ダウンサス付けてるけどリア下がりすぎてバランスが悪い
RHTの方が売れているのだからRHT用が発売されても言い思う。
幌用をRHTに流用するのは、バランス悪すぎだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:48:08 ID:YrUExo5L0
おまいらはどうしてそんなに>>337に釣られるんだ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:49:42 ID:YrUExo5L0
>>372
タイムスタンプ見たら、10時間ぐらい前に終わってるな。吊ってくる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:05:03 ID:B7c0yXOF0
372=373
自作自演乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:08:19 ID:oTgOSm//0
っていうより「自問自答」
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:14:33 ID:1BTf8K8d0
NCのムックで開発陣の座談会があって、カラー担当のお姉ちゃんが
「NAにあったソリッドなブルーを出したかった」と言ってた。似合うと思うんだけどな。

ってことでMC後のカラー詳細マダー?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:25:59 ID:vfFd7gYs0
>>358
冷間時は屋根あけるなって、真冬はあけられないってこと?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:28:33 ID:HmHi8FGH0
俺はNC2の拡張されたコンソールトレイと着脱可能なカップホルダーだけ欲しい
ほかはどうでもいい

>>369
おめ、俺は初夏に納車だったからオープンがきつかった
この季節はどこまででも走っていける気分になるな、ヤヴァイ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:32:23 ID:HmHi8FGH0
>>377
気温によるよなー
氷点下で動作させるのはやっぱりよくないと思う
幌も硬くなるからそんなときにあんまり開けたくないものだ
夜中とかは注意しないといけないね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:52:26 ID:7SeN7rLn0
>>376
ヴィーマックみたいな水色がほしい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:12:38 ID:MZF721Fq0
>>379
取説に「5℃以下の時に開け閉めするな」って書いてある
ちゃんと嫁
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:20:35 ID:PerhxdhK0
限りなく馬鹿
ID:B7c0yXOF0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:21:18 ID:6kh+DywU0
>>381
冬なんて毎日5℃以下なのになあ
まあ構わず開けちゃってるが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:25:40 ID:1zzqYnrT0
>>357
ロドスタのキャビンの容積が小さいためエアコンの
効きは抜群だろ。幌車よりもエアコンの効きはいいはず。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:26:53 ID:lG/rfd+U0
>>383
俺もあんま気にしてない。
冬の冷たい空気の中をオープンで走るのは気持ちがいいね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:32:12 ID:1BTf8K8d0
クロス幌だから真冬でもバーンって開けてるけど、ビニールだったら冬場は
少し丁寧に動かしてあげた方がいいだろうね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:39:58 ID:gQZAXieQ0
>>378
あの脱着可能な部分は羨ましいが、外した部品がどこかにいっちゃいそう
だから嫌な感じもするけど、もともとあんなところにドリンクホルダーい
らないから無くなっても別にイイかと妙に納得した。
でもあんだけのスペースの為だけに今、乗っとるNCにインストールしたく
はない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:40:16 ID:ByRO2WUX0
>>355
楽しそうにスンスンしながら手でリズムとってるのみてたら
行きたくなりましたw

地元(岐阜)から高山方面むかってパスカル清見で折り返そうとおもうけど
どーせなら高山まで抜けたほうがいいかな?

でもパスカル清見の道の駅が人大杉満車で停めるの1時間待ちとかだったら
いやだなぁ


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:43:03 ID:8E+D14od0
>>333
助手席には誰が?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:53:15 ID:onT86akK0
>>384
俺も最初はそう思っていた。
ところが、RHTが暑くなって、その熱が室内に充満するわけよ。
むしろ狭い分、その効果は大きい。
天井を触るとよく分かる。断熱層はないだろう。そんな贅沢なクルマじゃない。
エアコンを内気循環にして何とか涼しくなっても、天井の熱で頭は温かく感じる。
おまけに(いや、それほどの影響はないかもしれないが)センターコンソールも暖かくなるしエンジンも手前にある。

まあ、仕方ない。そういう車だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:53:53 ID:/cXmsRjL0
>>337.>>372.>>373.>>382
同一人物?気のせいか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:17:20 ID:1zzqYnrT0
>>390
NBでDHT(FRP製)付けてたけど幌より機密性がいい分
エアコンの効きはよかったような気がするけどなあ。
まあ足元の熱の方が気になるからそれほど天井は
気にならなかったのかも。ただ夏の炎天下駐車後乗る
時は中の温度はすごかったな。特にDHTだとガラス面積が
幌より広いからね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:31:23 ID:onT86akK0
>>392
幌やDHT付きに乗っているわけではないので比較はできないが、
これまで乗ってきた非オープンカーと比べての話。
普通のクルマなら外気導入状態でもエアコンは普通に効いていたからね。
394355:2008/10/28(火) 23:31:36 ID:2/5EXwIC0
>>388
サンキュー!
いきなり「キモイ」って言われて削除したんだけど運良く見れたんですね。
一昨年の10月30日にも行ったんだけど、この時は完璧な天気に完璧な紅葉でウハウハでしたわ^^。

せせらぎ街道の混雑に関してはどうなんでしょう?
一昨年は平日、今回は土曜日でしたけど、全く渋滞なんて無かったし結構穴場なんじゃないですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:48:08 ID:HmHi8FGH0
エアコンの効きは良かったと思うけどなぁ…
外気導入でもめっさ涼しかったお(´・ω・`)

日照センサーふさいでましたとかいうオチじゃないよね?

それとも個体差でもあるのかなぁ…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:51:42 ID:onT86akK0
買おうかどうかと迷ってる奴は、遮音性や断熱性の他にもいろいろなことが気になっているとは思うが、
「そんなの気にすんな」と。
「買っちゃえ買っちゃえ」と。
多少の欠点は本当に気にならなくなるから。

たしかに、初夏から初秋にかけての昼間はオープンには向かない。
真夏の昼間に開けて走ってる奴(NCに限らず)を見ると、
「さぞや暑いだろうに・・・」と苦笑するが、「馬鹿だなあ」とは思わない。
暑くても開けたくなる気持ちは分かるから。

まあ実際には、今の時期から春までがオープンの季節。夜なら通年。
真冬に開けて走っていれば傍目には寒そうに見えるだろうが、本人は平気(むしろ快適)。

等々ということを、オープン乗りになって初めて理解できた。



エンジンだけはもう少し気持ちよく回って欲しいが・・・。
(これを書くと「氏ね」と言ってくるやつがいるが、MCでチューニングが変わったということはマツダも考えてはいるのだろう)。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:54:16 ID:onT86akK0
>>395
そうなの?
個体差というより、個人差なのかなあ・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:01:31 ID:HmHi8FGH0
>>397
あ、車の色かも知れない
私のサンライトシルバーだから
比較的太陽の熱を反射して暑くないのかも…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:09:09 ID:aW/E6zHGO
色なんですが、
ブルーとグレーとグリーンでは、どれがお勧めですか?
シートはタンです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:10:46 ID:NwcvwjCv0
エアコンの効きは外気導入でも悪くないよ。

それよりもエアコンフィルターくらい付けてくれって思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:13:26 ID:inTsIr8N0
>>400
どうせオープンで走ったらフィルターなんて意味ない
発想の転換でドライバーがマスクするべき
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:15:47 ID:0ZbX+lRd0
>>398
うっ、
たしかに今まで乗ってきたのは白やシルバーばかりで、濃色系は今回が初めてだ・・・

妙に納得してしまったが・・・


しかし、天井、熱くない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:21:47 ID:M4Fd/Tsk0
>>393
エアコンの温度設定が問題かもよ。
キャビン狭いからガラスの曇りも多かったな。
しかし楽しい車だったな。また乗るぞこの野郎!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:22:51 ID:M4Fd/Tsk0
>>402
座高は?すごく高い人?じゃね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:28:36 ID:Sy5euGfw0
>399
上の方にもレスあったけど、シートがタン革なら紺、深緑、黒といった濃色がよく映える。
あとこの車に限ってだが白も意外とイケるね。

逆にシルバーとかグレーにタン革は似合わないような希ガス。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:34:24 ID:0ZbX+lRd0
>>404
いやいや、俺様の座高は低いぞー。
(イコール足が長いと強く言い張るだけの自信はないが・・・)


407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:45:10 ID:0ZbX+lRd0
まあとにかくだ、
エアコンの効きが悪いとか、エンジンが気持ちよく回ってくれないとか音も悪いとか、
いろいろ不満を言ってる俺みたいな奴でも、
買ってよかったと、少なくともしょっちゅう開けて楽しんでいると。
特に仕事帰りに開けて帰るのは最高だと。
だからお前らも買おうかどうか悩んでるくらいなら買っちゃえと。

そういうことで、今日はもう遅いのでお開きということで、皆様、お休みなさい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:01:52 ID:NwcvwjCv0
>>401
常時オープンにはしてねーし、大体マスクなんて煩わしいもんつけたくない。
内気循環もキャビンが狭いせいかガラス曇るの早いし、フィルターくらい装備した
ってそんなに重量増になるとはおもえんから、今後は電格ミラーと同じく改善してほしいぜ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:28:42 ID:gLzC3Tvb0
昨日(日付では一昨日)幌NCが納車になった。

なんか、日中は幌の開け閉めスムーズにできるんだけど、
夜になるとなかなか開け閉めできない。

昨日・今日と夜は少し寒くて空気が湿ってるんだけど、
気温or湿度で部品が固くなってるとかあるのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:45:07 ID:8iq0vOCH0
ビニールならもうこの時期昼でも押し込まないと入らない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 02:34:57 ID:M4Fd/Tsk0
>>406
NBはハンドルチルトできなかったから大股びらきで
運転してたな。普通の姿勢ではハンドルが足にあたって
運転できないからATしか選べなかったぞ。足が長くてすまん!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 07:07:35 ID:Li2NFvDI0
>>408
NCはオープンを前提に考えられているしグラム単位での軽量化作戦なので
フィルターや電動ミラーは論外。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:40:47 ID:tsq7qCP80
>>357
>閉めていてもRHTが熱せられているからエアコンの効きは悪い。
確かに最初は屋根が暑いけど、10分くらいエアコンつけてれば、
屋根も冷えてくるよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:06:45 ID:SFe3d256O
>>409 俺は去年の冬に買ったんだがやっぱり同じ質問したよ。
夏は座ったまま放り投げれば一瞬で開くけど、このくらいの気温になると硬くてなかなか苦労するよ。
外に出て、丁寧に開けてあげて。ビニール幌の宿命なり。
415409:2008/10/29(水) 10:44:13 ID:gLzC3Tvb0
>>410>>414
そうか、寒いと硬くて開けにくいんだね。
レスありがとうございます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:38:07 ID:aW/E6zHGO
ローン審査を通過する方法を教えて下さい。
年収100万円未満です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:10:19 ID:rm607X/L0
>>416
ここで聞くよりヒャッハー!スレで聞いたほうがいいんじゃないか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:35:26 ID:v85h38paO
>>416
ディーラの用意するローンなら、車が担保になって通るのでは?
所有者がディーラになるけど…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:51:17 ID:Li2NFvDI0
年収が100万未満って釣りでしょ?

もし本当なら車買う前にやること山ほどあるでしょ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:52:42 ID:H+uD2lOS0
残念ながら、いざ事故起こした時に責任
取れないような人は車乗るな、と言いたい。
いくらロド好きであろうとも。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:48:58 ID:FLtpiY4S0
>>416
女性のパートタイマーでない?
まず彼氏をつくる。
かわいくおねだりする。
でいいのではなかろうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:33:55 ID:jYqhVo+H0
>>420
むしろ「ロド好きだからこそ」じゃね?

最低限事故を起こした時はお金だけでも用意できるようにするべき。
任意保険に対人対物無制限は必須だろう。
もちろん事故は起こさないに限るが、
避け得ない事故というのも少なからず存在するしな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:14:57 ID:HClV1bri0
>>399
緑に一票。中古見つけにくいけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:35:32 ID:KE9YhL4A0
>>399
ブルー+タンの設定できるかな?
NC発売当初は無理だったよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:45:13 ID:HClV1bri0
>>412
それはグラム作戦とは言わない。
シャシを軽量化して剛性を落とすようなもの。
フィルタを1グラムでも軽くすることがグラム作戦だろう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:00:38 ID:A6Iq3V+Z0
服を一枚薄着にして乗れって事だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:17:22 ID:DKklbAC60
>>416
あるけど、犯罪幇助になるから書かない。
現役銀行員の俺が言うから間違いない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:33:18 ID:s30PKMmcO
>>416
250万くらい頭金を用意すれば多分通る
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:54:38 ID:+/0XiCCt0
>>416
釣りとは思うが
わるいけど
乗らない方が良いと思う。任意保険は?
メンテは?どう考えても無理でしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:17:11 ID:6EPAuyVm0
>>417
『イヤッホォォオオォオウ!』じゃなくて『ヒャッハー』スレじゃ
「ヒャッハー!審査は通さねえぜ〜!」とか言われるんじゃないか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:20:46 ID:SFe3d256O
>>424 ウイニングブルーは設定なし。ストブルのことでしょ。

ストブルとオレンジっぽいタンは相性良いね。
ハイランドグリーンにはナントカエディションのサンドベージュの方が似合うかな。


そういえば発売当初ってデコレーションパネル=ボティカラー っつーOPなかったっけ?
勘違いかもしれんが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:26:33 ID:EsHqg1CV0
>>425
極力「いらない」と思われるものを端から装備しないのもグラム作戦…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:51:14 ID:nmsx79IF0
おっと、俺のメタボリックボディの悪口はそこまでだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:03:07 ID:RGwp6Vw10
この頃はやりの〜♪
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:29:21 ID:eaPzF1WGO
メタボな子〜♪
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:23:09 ID:Csk34iMp0
三段腹のオトコの子〜♪
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:50:34 ID:a5T8Ib/T0
俺新入社員の頃からロドスタ乗ってて
直ぐに遊び人みたいなイメージが定着したな
上司もそんな車乗ってたら
いつまで経っても結婚出来んぞって説教してくるし
オープン乗ってると皆色眼鏡で見られることない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:55:37 ID:D2iIuVIZ0
うちの職場は俺含めてオープン3台。
俺はオープン2台目だし同僚は3台目。
所長からは「粋な車に乗ってるな!」と言われたw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:09:25 ID:MgvEiS/40
ナビなんだけど、いま流行のポータブルナビを、と考えてる。
でも、この車の場合、邪魔にならないかな・・・
5インチ程度のを考えてるけど・・・
それにもしかして、あそこに取り付けるとエアーバックの邪魔になるの?
付けられないの?

載せ替えられるポータブルナビが魅力です。
ソニーかサンヨーを考えています。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:34:23 ID:PU9VaO+P0
うちの会社の駐車場はボクスタ、Z3、Z4、NCロド、NAロド、MR-S、コペン、と
オープンだらけ。

オープンに乗せてもらうとオープンがほしくなる連鎖で
増加して行くオープンカー達。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:11:23 ID:opX4LKx2O
5インチ程度のナビならいいんじゃないの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:07:51 ID:iaR6u9x/0
おれサンヨー使ってるよ。360ってやつ。
設置に関しては悩んだんだが

ダッシュボードにクレードルを両面テープで固定するのが本来なんだけど、
本体外してもクレードルだけ残るのが不細工なのと、視界に入って邪魔なのと
もしはがすとき跡が残りそうで抵抗があった。
そこで
使用時は、ABとか行くと売ってる、ぺたっと貼りつくゴムみたいなやつで
シガーソケットの前のスペースに設置。
3点くらい固定すれば通常走行ではまず剥がれない。衝撃を吸収するゴムだからね。
(まぁ、事故ったら飛ぶかも知れんが。)
普段は使わないから外してグローブボックスに放り込んである。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:18:58 ID:FEw5Ouqw0
>>439
ずいぶん前のスレで貼ったこれがまた役に立つ時が来たようだな
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/?cmd=upload&act=open&page=%E8%BB%8A%E8%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F&file=mayo100_roadster_nc.jpg
迷WANはバイクにつけたら
マウントのねじが外れて木っ端微塵になってしまったので
今は同じ場所に4.5インチのミニゴリつけてる。
違和感なし。

エアバッグはハンドルと助手席ダッシュボード突き破って飛び出るから
ナビはセンターコンソール上かやや右側に付けるといいよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:10:53 ID:FE6XkiNk0
私はNAV-U3を使ってます
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:53:22 ID:BUnHHRYy0
俺はU-1
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:29:25 ID:bfugvKW10
私は、Garmin。
メーターの右側のガラスにぺたんこしてます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:51:20 ID:opX4LKx2O
情報、ありがとうございます。
ダッシュボードに付けてる方々、視界への妨げは支障ない程度ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 06:55:12 ID:zvZ6BtFa0
>>425
今回のNCは例えばルームミラー一つ取ってもグラム単位で軽量化している。
ちりも積もればって事で今の仕様、車重を達成した。

そういった意味では「最初から必要の無い」フィルターや電動ミラーはグラム
作戦では無いかもね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:06:42 ID:rEgHyKVY0
俺は迷WAN430を純正オーディオ外して
下の1DINにMP3対応CDプレーヤ、
んで上の1DINに自作のステーつけて使ってる。

ダッシュボードにペタン、はどうも好きじゃなかった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:39:19 ID:nVopB3Ad0
>>442
画像うpキボンヌ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:44:55 ID:LamDkx5tO
ダッシュボードに着けても視界上ガラスにかからず設置は可能だよ。
ただ、もともと視界の狭いクルマなので慣れるまでは気になる。
誰かが言ってた下の方に着けるのも有りかもな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:34:27 ID:FEw5Ouqw0
ダッシュボード設置でも手前側に寄せて設置すれば全く視界は遮らないよ。

俺はステーはマジックテープでべりべりはがせるようにしてる。
3Mから糊残りしないタイプの両面テープ出てるから、
それでマジックテープをくっつけて、
念のため年に1回くらい張り替えればOK。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:01:22 ID:HIIa7X88O
>>444>>445
nav-uって長期間つけっぱなしだと吸盤の跡ついたりする?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:18:08 ID:opX4LKx2O
ありがとうございます。
ソニーを検討したいと思います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:06:38 ID:KG5YpipS0
>>453
たぶん付く
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:13:34 ID:xWQ3rryVO
お前らの仲間がS2000スレに来てる
引き取りに来てくれ
457442:2008/10/30(木) 17:42:33 ID:iaR6u9x/0
>>450 うpの仕方わからん。
ソニーの見た目はすっきりしてていいよな。

>>456 仲間じゃないです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:11:55 ID:JbGyzEoI0
来週NC納車予定だが、納車前にパーツ買っちまいそうだ。正直待ちきれん。
後方視界が悪いそうなのでサイドミラーを真っ先に換えるつもり。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:35:46 ID:PjV+VHlP0
ヤフオクでプレステージエディションのBBSを見つけた時は
車買う前に買いそうになった。今思えば買っとけばよかったな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:52:50 ID:opX4LKx2O
新型、なんで10万円も高くなるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:07:58 ID:MroQ4Tj90
>>460
改良されたからでない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:08:51 ID:QVSAKlWq0
>>458
オープンカーは概ね後方視界悪いよね。
ワイドミラーつけるのも手だけどそんなに劇的には改善しないのじゃなかろーか。
それより、ミラー内側にドアノブがちょっと覗くくらいの位置に調整すれば
自身の顔横から後方はほとんど見えるし、合流などでは斜めのアプローチを
極力回避し、併走状態からレーンチェンジするように持って行けば
純正ミラーでも充分機能すると思うよ。
あとはアクション起こすかなり前から死角に入り易いバイクなんかに警戒すればいい。

一番効果的なのは常時オープンねww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:09:05 ID:mzpeEU250
フォードがマツダ株手放したからじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:14:37 ID:UvytgYNd0
>>462
トラック乗りとかなら気にならないだろうなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:21:44 ID:QVSAKlWq0
>>464
どうなんだろうね?俺は一度もトラック乗った事無いから正直ワカラン。
ただ納品とかで社用車のワンボックス乗るときはすごく怖いけどね。
多分ワイドミラー的なのがついてると思うんだけど、湾曲して見えると
範囲は広くても距離感つかむのが俺には難しいもんで、
それでワイドミラーに否定的なところもある。
466465:2008/10/31(金) 00:30:30 ID:QVSAKlWq0
あぁ、鈍いなぁ俺。
トラック乗りは後方視界気にならないって荷台があるからって事か。
ん?じゃあトラックってもしかしてルームミラー無いのか???
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:35:57 ID:UvytgYNd0
>>466
平ボディーならミラーあるよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:38:42 ID:j1oRPSmF0
最近のトラックは本来のルームミラーを外して、そこへ液晶バックモニタが付いてることが多いな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:59:29 ID:iVLBw9xVO
雑誌読むとロドスタってほんと名車なんだな

セカンドに欲しいぜ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:10:39 ID:YERc36Jj0
世界に誇れる数少ない国産車のひとつ であることは確か
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:05:02 ID:lpWSfCHZ0
Sスレにいるロードスター乗り、こっちに来ないでくれ。
ここでいくら470みたいにロドスタマンセーしてても勝手だが、他の車種スレまで来てやるのはやめてくれ。

なんで度々こっちに来るのか理解に苦しむ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 05:32:52 ID:7s3Ekr57O
新型のハードの遮音性が神になったらしい。
素晴らしい!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:49:28 ID:PQtkebZx0
トラック乗りはサイドミラー、特に左側命じゃないのか?

いづれにしてもロードスターのサイドミラーはノーマルだと見えなさすぎ。
バックとか急に自分の運転が下手になったと思える。

今はサイドミラーにワイドミラー貼り付けたので普通の小型車並に見えるようにはなった。
小さく映るので最初は思ったより近くに走ってるのに遠くに見えるので違和感があるけどすぐ慣れた。

http://bluewidemirror.com/index.php?main_page=product_info&products_id=101

ブルーの色はそんなに気にならない。暗い所だとノーマルより少し暗いかなという程度。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:36:02 ID:r65oH/ZF0
蛇的な名前のクルマ出してる某メーカーにNCが。

どんなのになるんだろうねぇ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:40:57 ID:C5ikAism0
>>472
確か2dB下がっただけだよな。
2dBって聞き比べてかろうじて分かる程度の差だぞ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:00:19 ID:Hi0PNGbuO
最近ロドスタ走らせ過ぎだ〜。デミ君も乗ってあげないと…。
とはいえ降雪時と極寒時は封印するから今のうちに乗っときたいし。

DYデミオも乗ったら楽しいんだけどね。
二台持ちの人、乗るクルマ偏ったりしない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:40:55 ID:C5ikAism0
>>476
通勤にもデミオじゃなくてロドスタ使ってるの?
俺は晴れた休日しか乗らないわ。もったいなくて。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:01:33 ID:cG4qy0sM0
NCじゃなくて、NBだけど、DYデミオと2台持ちしてる。
たしかに、雨の日だったり、荷物を載せたりする日とか、
狭い駐車場に行かないといけない日だとか、
なんだかんだで、DYに偏る時期がある。
それに、排気音とかフィーリングはなぜかDYの方が
よかったりするw
でも、会社がえりに今くらいの時間で幌空けて帰宅する
快感ったらないよ!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:04:42 ID:0E+PXBcyO
走らせない方がもったいないし

乗りつぶしてNC2か次のND買うべきでしょ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:15:38 ID:GMotA0KK0
NCってカタログスペック以上に重ったるく感じるよな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:54:10 ID:6iYs+eLV0
>>475
どこの情報?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:02:33 ID:7s3Ekr57O
夜、フルチンでオープンにして走るのが趣味だが、
最近、寒くなったね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:02:43 ID:YERc36Jj0
>>481
パリサロン発表時の記事でしょ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:32:55 ID:Hi0PNGbuO
>>477 通勤は徒歩なんだ。自営なもんで。
通勤があったらたぶんデミ使うと思う。

スレチだがウチはデミオの初代から現行まである。
二代目DYが一番好き。重いからしっとり走る割にハンドリングはクイック。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:10:02 ID:V3HrndP30
>>482
風邪引くぞw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:57:30 ID:zvdQfFQX0
>>482
変態だー(AAry
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 04:17:30 ID:9vv5IKbBO
頭金作るのに3つバイトしてる。
睡眠時間4時間。
ローン審査落ちたらマジで吊る。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:02:13 ID:TyMUvxeIO
新車でロードスター買った方々、頭金いくら位で購入しましたか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:10:25 ID:phkjuZi60
IYHスレに行って来なさい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:41:57 ID:9rpaHnoK0
NCロドスタをIYHだと?
それはないだろう常考
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:19:22 ID:38MLHgzC0
今ならND狙うよな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:24:53 ID:2r3zz/s+O
クルマをローンで買ったことない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:59:31 ID:w4wSHMRS0
頭15
ローンで245
60ヶ月の月3万くらい

買ってよかったと思うよ
もち新車ね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:02:01 ID:54KFxqnT0
>>482
つかまんないでねw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:05:02 ID:haOMRPTb0
>>488
RSのRHT で、オプションいろいろつけて、308万円全額キャッシュ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:18:44 ID:7ls6l6DiO
俺もいろいろ付けて350万現金一括だ。
ローン組むなら総支払いの半分位はあった方がいいんじゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:31:49 ID:eA7cy7IU0
RS幌で色々つけて345万くらい。
せっかく買うなら色々つけたいなーって思った結果がこれだよ。
2年半ローンでやってる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:39:41 ID:BkSwmJN40
>>488
総額300万の所を40万位かな
まぁ頭金は総額の4分の1位は用意したほうが良いよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:17:47 ID:LHFEEPYTO
この手の車は現金で買えないようなら苦しいね〜

いじりたいところ色々出てくるし、ガソリンもケ
チケチ走行してると楽しめない。買ってからもお
金かかるところがいっぱい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:29:26 ID:jnZtvLIS0
>>499
違えねぇ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:55:16 ID:mha/vy6j0
総額280の頭45
ガソリン代というか油断していると走行距離がすんごい勢いで伸びるので
ある程度自制してまつ(´・ω・`)

それでも月1000km
通勤で月400kmだから
休日に600kmは走ってるわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:10:30 ID:2r3zz/s+O
おれ金持ちじゃないからローンなんて勿体無い事出来ん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:14:46 ID:LHFEEPYTO
納車3か月だけど月2000km平均走っちまった。ア
クセルもふかしまくりだから、燃料費はこのまま
行くと以前の倍の40〜50万かかることになるwww

楽しいから年間に20万程度は余計に燃料費食うし、
タイヤも保険料も高いから、月3万程度は現状の
車より多めに維持費考えといた方がいいと思う。
まあそれでもこんな楽しい車がこの値段で購入で
きる日本に住んでるんだから幸福。円高で海外だ
ったら手が出ないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:16:28 ID:Uik1uhHGI
VS幌総額285万、頭金185万。
半年で走行距離12000km。
ロドはついつい遠回りしたくなるんだよな。
そろそろ2速が硬くなる季節だな…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:57:35 ID:mha/vy6j0
NCの保険料はこの手の車にしては安いよね
みんな結構おとなしく走ってるのかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:04:58 ID:LHFEEPYTO
ループしてるけど購入者
の平均がおっさんなだけ
中古幌とか安くなってき
たから、これから保険料
も上がってくるはず
みんな事故すんなよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:29:57 ID:4hVTt+Sk0
NCは、じじーだろ。ふつーに
じじーが言ってんだから間違いね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:38:30 ID:mha/vy6j0
でもNA,NBもやすいぞょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:32:54 ID:jnZtvLIS0
突然スマン
デフの正確なオイル量教えて下さい。
1Lより少し少ない所まではつきとめたのですが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:00:30 ID:SxEUo+8S0
僕の取説によると
容量 (参考値) 0.7L
とある
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:12:08 ID:VQVZ8YQI0
>>506
何その斬新な改行
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:27:45 ID:i6dolQ/m0
都内に住んでるからクルマなくても不便は感じないし〜
あんなもんむしろ金の無駄じゃね?
などと思い免許取得以来、10年間ペーパードライバーだった俺
しかし失恋をきっかけに先日ヤケになってRSRHTを購入してしまった・・・

事前に教習も行ったけど、納車してしばらくはビクビクの運転だったよ
それでも最近は慣れて、やっと自分の思うようにクルマが操れるようになってきた
今はロドの運転操作そのものがすごく楽しくて、ドライブを終えて入庫するのが惜しいくらいにw
なんでもっと若いうちからクルマの運転を楽しんでおかなかったんだろうと思うよ
かろうじて20代だけどさ、青春を謳歌してるうちに買っとけばもっと楽しかったろうな〜!

チラウラな上に長文で申し訳ない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:30:03 ID:9vv5IKbBO
毎月8万円のローン。
きついね、マジで!
フリーターだけど、頑張る!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:32:31 ID:VrEW5ZIR0
予算キチキチで買うのは良いけどよ、ちゃんとした保険に入れよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:34:35 ID:VQVZ8YQI0
10代で友達や彼女と夜中の意味無しドライブをしなかった人間は人生の半分を損している
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:40:38 ID:Lr9ScrmM0
>>512
先日っていつ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:05:09 ID:dQEN9Qsp0
>>515
そうかもw
>>516
9月下旬納車だから先日どころか一月以上経ってるね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:30:30 ID:IxVx8aWL0
俺はRS幌に、コーティング、フロアマット、泥除けだけつけて256万。

ディラーに1年以上通った。
最初はローン組むつもりだったけど、全額たまったので現金で。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:42:22 ID:Q2YeXuoB0
オプションパーツとかちまちま追加でつけてると、
そのたびに工賃とられるから結局、最初にどかっ
とつけるのが一番得。値引きも出しやすいし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:57:39 ID:BFFRX0sw0
>>510
ありがとう。丶(´ー`)ノ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:07:22 ID:pb2V569U0
>>488
車両価格分の現金がたまったから、さっさと買おうかで、
諸費用分と、OP分の金額がローンになった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 05:11:40 ID:mZAfe3Zj0
>>515
名言だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:01:47 ID:CTTDAWa00
>>515
それがきっかけだったのか、元々の素養がなせる業なのかはわからんが、その後延々と、30代40代になっても、意味なしドライブやってるのは破綻者?
周りには全くそんなのはいやしない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:35:32 ID:CjEJb00JO
昨日の夜中、夜勤終わりにオープンにして帰った。
何もないと寒いけど(北関東住)暖房強めにつければ大丈夫だね。ってか、極楽気分だったw
今日は休みだから朝からオープンドライブだぜ。ホントにロドスタ買って良かった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:25:07 ID:e8UjRTKP0
>>512
30歳になったけど、ロードスターに乗ったら
まだ青春してる気になる、きっとこれからも
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:27:25 ID:l/wi7noOO
>>523
そりゃそうだ。だって昼間のドライブのが良い事多いしな。
破綻者というより暇人なんじゃ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:23:35 ID:hpUcyi2b0
>>524
意味無しドライブは、一緒にバカな事をする仲間がいる
というのが最大のポイントだからな
しかもそれを世間が許してくれるというのも大きい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:36:28 ID:OV7KXIh80
10代〜20代前半
(´ー`)y─┛~~若いっていいなぁ・・・俺も昔はよく夜中に友達と出かけたっけ・・・

30代〜
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:37:55 ID:inyC3I520
「そうだ、本州最南端へ行こう。出発は本日深夜0時だ!」
車はボロでもバカな仲間がたくさんいた学生時代は楽しかった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:56:42 ID:hpUcyi2b0
学生時代、北の国からを友達と見ていて

A「お前北海道行った事ある?」
俺「ない」
A「じゃあ行こうぜ」
俺「いつ?」
A「明日」
俺「いいね」

12時間後、3人のおバカな若者を乗せたポンコツファミリアが
4号線をひたすら北上していた

昭和の終わり頃の、ある美しい光景
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:22:08 ID:NMxabhaD0
元NB・VS・MT・グリーン海苔だが、
RHTできたときは、グリーンがなかったが、
いつグリーン色が選べるようになったんだ。
それもRSでも。
誰か教えてよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:40:47 ID:PiUEBCQp0
>>530
あるあるw
今はそんな無茶ができない・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:53:15 ID:OTsfiLg30
>>531
ブレイズエディションが出た時だな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:39:19 ID:acLhKyzYO
でもそんな無茶するときロードスターじゃみんなでワイワイ行けないよな。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:41:46 ID:PiUEBCQp0
後部座席に知らない人影が・・・って話も怖くないしな。
あるとしたら、「幌の上に知らないお婆さんが正座していた・・・」とかかw
536Monmon:2008/11/02(日) 16:44:38 ID:hXKrlVKx0
Mou 50 chikaiga Mazda no RX8 to Miata (Roadstar) ni Americade notteiru.
Kimitachi mo seishun shinasai.
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:00:15 ID:/3xDBxos0
Roadstar?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:05:21 ID:x5xEuc5c0
左ハンドルはペダル配置がラクそうでいいなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:14:08 ID:7pY4ZCQH0
俺は中古専門だからあまり気にしてなかったけど
冷静に見るとロドって300万オーバーの車なんだよな・・・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:38:30 ID:ora7m/01O
頭金60万円でもいいの?
フリーターです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:39:00 ID:dDxWBSEQO
>>515
>>527

同じ考えの人がいてうれしいよ。
俺は20代後半で車好きが多い世代ではないが
大学生の時に一部の車好きが集まって意味無しドライブしてたよ
マイカー持ってたのが先に就職したヤツだけで
その車に乗って夜中にラーメン屋・中古車屋巡りしてたよ。
夢中になってたら朝になって、それが当然の生活してた。
まだロードスターは持ってないが半年後に購入予定で
再び車の楽しさを味わるとワクワクしてますよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:51:08 ID:ora7m/01O
命、賭けてます。
人生最後のワガママです。
現在52歳です!
フリーターです!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:03:40 ID:PiUEBCQp0
>>542
そのお金でスーツと教養を身につけて、人生再スタートをするんだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:15:15 ID:e8UjRTKP0
頭金が無かったり、すくなくてもいいのは
その後払えるだけのちゃんとした収入がある奴だけだよ

年収100万程度のフリーターとかならば
50万円、高くても100万くらいがローンの限界じゃないか?
とすると頭金は少なくても200万近くは作る必要があるっぽいな

まぁ、ご利用は計画的に
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:22:13 ID:5wlln9sA0
今日調整式のワイパースイッチに換装したぜ。
純正フォグもついてるから、レバー両方ともゴージャスになってうれしい・・・・・。

意味なしドライブってネーミングがww
俺も友人と無駄に走ったけど、比率としたら単独の深ドラの方が多いなぁ。
環七や16号を意味無く周ったり、お台場にスンスンしてタバコ吸ったり、
房総や伊豆一周して帰ってきたり。
重要なのは深夜に出撃して、飛ばすことも無く、頭カラッポにして走ることだな。
昔はカプチでやったが、これからはNCがお供だ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:36:32 ID:y3qLhn0o0
有明のモーターナントカに展示されてるRHTって
新型なんですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:37:16 ID:7ybRL7Ye0
頭50で下取りも50だった。月7だけど別に苦しくない。
ひとつ残念なのは、あとローンが終わる1年半後まで買い換えられないことだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:39:53 ID:x5xEuc5c0
シートをミューレンに換装したら、走行中はもちろんだが仮眠も楽になった。
昨日は立ち寄ったSAで軽く食事の後、ちょっと仮眠と思ったら8時間くらい爆睡してしまった。

まぁあまりロドスタの中で眠るヤツはいないだろうから大した参考にはならんだろうけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:59:23 ID:w8NI3Nm10
今日は、女房と紅葉観に山間部のワインディングを走ってきたけど
やっぱ、この車いいわ。 目的地で大喧嘩して帰りの80kmは楽しかったよ。
車は少ないし、高速と違って、道たのしいし。
コーナリングで限界試せるほどの腕無いけど、かなり速かったと思う、
NAで、15年くらい前に同じ道走ったけど、NCがいいかな?
今日はビート、NB、NC、NA、皆開けてたよ、皆、帽子かぶってたけどな

俺は、ずらかぶってたけどな




550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:08:34 ID:5wlln9sA0
妻「車の幌あけるのもいいけど、自分のもあけなさいよ。いい歳してみっともない」

夫「何を!このアマ!」


大喧嘩ってこんな感じ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:20:30 ID:4Ogy7VMM0
スイフトスポーツと迷ってるんだけど、
がんばってロードスター買ったほうが楽しめる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:33:53 ID:qONqZHSe0
エンジン回して遊ぶなら、スイフト
コーナーで、遊ぶならロードスター

総合的に、スイフト選んだ方が後悔しないと思う。
ロードスターは、所有すると中毒症状に悩まされ
気がついたら、どこかに出かけていたりしてしまう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:38:33 ID:x5xEuc5c0
スイスポいいよね。俺も好きだが独身で車2台も不要なのでNC買った。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:45:57 ID:inyC3I520
スイフトスポーツ もしくは スイフト+ロードスター だな。
ちなみに俺は後者。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:48:34 ID:4Ogy7VMM0
以外にもスイフトスポーツも高評価ですね
どっちも試乗してみます
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:49:03 ID:D5CoX+/f0
>>551
楽しさじゃぁ、そりゃロドのが全然上だよ
あと、彼女とかもロドのが喜ぶでしょ
自分も検討中の身だけど、試乗やらなんやらの結果、ロドが第一候補だね
ただ、NC1の中古にするか、NC2にするかは頭が痛いところ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:50:03 ID:c8NtUZqp0
>>554
俺も同じだわ
スイフトは普段の足
休みの日はロドで遠出
どっちも運転楽しい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:51:07 ID:IxVx8aWL0
今日はオープン日和だったな。

俺以外にも6台ぐらいオープン見かけた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:06:53 ID:ezlcvV8U0
今日は、とある高原に行った。山の冠雪と裾野の紅葉がとても綺麗だった。
道は落ち葉いっぱいで、おもわずドリフトを楽しんできた。一挙両得な一日
で大満足。しかし、標高1500M以上は寒い…。(気温5度前後)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:11:14 ID:5z4sFXhF0
>>551

ちなみに俺的には 候補に Fit RS もどうかと思うのだが
FFじゃねーかYO! と言われそう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:20:57 ID:5wlln9sA0
スイスポもFFと違うの?

Dのサービス窓口の兄さんに「MCの調整式シートヒーターって移植できませんかね?」
って聞いたら、「まだ実物ないんで何とも言えないですよねw(苦笑)」だって。

その苦笑の感じがなんとも
『ったく、しょうがねぇなぁオマイラはww まだコッチには情報入ってきてねぇっつーのw』
って感じだった・・・。

すまん、すまんよ、Dの方。ほどほどにします。(でも、何かあったらヨロシクw)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:53:08 ID:l/wi7noOO
>>560
スイスポがコンパクトスポーツならフィットはコンパクト貨物車だから方向性が違う。
比べるならコルトバージョンR(だっけ?)だな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:08:39 ID:m5aPm9ap0
スイスポのシンクロってなんかヌルーっと入らない?
H&Tミスっても1500回転くらいはヌルーと合わせてくれて
ちょっと気持ち悪かった(乗らしてくれた友達スマソ)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:24:53 ID:d02mhDQN0
>>556
検討中の段階ででよく断言できるなw
あと勘違いしてるけど、最近の女はオープンなんか喜ばないよ。
車が男の大きな判断基準だった昔から、一度乗るとオープン嫌がる女は多い。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:48:13 ID:ora7m/01O
毎月6万円以上のローンは無理です!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:53:19 ID:4Ogy7VMM0
>>565
残価設定ローンとかヴァリューローンっていうやつはどうなの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:43:05 ID:IXtIBYTu0
残価設定は据え置き分にまで
金利掛かってるから詐欺みたいなもんだよな
まぁ買い上げるの前提で月々の支払い抑えたいならありじゃない?
総額では結構損するけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:04:57 ID:Nb6Bb6XT0
そういや、今日Dに言ったけどマイチェンの話には一切ならなかったなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:09:08 ID:G2FhmeVY0
車でローン組むと生活が結構厳しくならないか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:15:23 ID:lW32dTtU0
俺の場合駐車場で月4万払ってるからさらに車のローンとなるとかなり厳しい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:13:25 ID:IXtIBYTu0
俺なんて5000円でも高いと感じてるのに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 03:57:41 ID:VIVDFI2J0
正直、旬をとっくに過ぎてる車だし、25万以上の値引きは欲しいところ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 04:03:05 ID:bh7yUCZg0
眠れない・・・
ちょっとスンスンしてこようかなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 06:20:31 ID:EsA/MkcJO
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 06:27:22 ID:EsA/MkcJO
俺も眠れないからちょっとスンスンしてる最中。こういう時ってロドはいいよなぁ。
これが8だったらチョイ乗りでもガス代バカにならんから躊躇しちまうとこだがな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:22:34 ID:/Wkob31x0
>>570
月4万ってどんなセレブ向け駐車場だよwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:29:18 ID:59rT9pQR0
>>551
スイスポ俺も気になる。
試乗したら感想聞かせてよ。

まぁエンジン(高回転)は間違いなくスイスポだろうなぁ。
でもオープンの楽しさは何にも代え難いものがある。
昔NA乗ってて、その後屋根付だったからもうストレス溜まりまくりw
ガマンできなくなって又ロド買ったw
やっぱ晴れた日のオープンは最高以外の何者でもない。

ランエボも持ったけど1年で飽きた。
ロドは意味無く走り回ってても楽しい。ホント一日中走っていたい気にさせる。
人生一度はロドに乗ってみるといいと思うよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:20:27 ID:ajpcedbvO
>>576

渋谷〜世田谷なら普通の駐車場代だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:43:55 ID:5xTMGPEH0
>>576
都内じゃ普通の値段だよ。
条件にもよるけど上野でもそれ位のとこ多数。

ちなみに赤坂だとここら辺の価格↓

http://of-tokyo.jp/parking/r3_2_1

昔は青空砂利駐車場で12万とかあったよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:47:46 ID:kdp3NlQz0
田舎に生まれてよかったーーーーーーーー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:53:52 ID:3DpnskcbO
4LDK二階建て庭付き駐車場四台分有り これで十万
田舎最高。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:09:18 ID:59rT9pQR0
昔、同じ会社の人で電車で自分の車に会いに行ってた
ヒトが居たの思い出した
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:10:07 ID:nC0mXCNu0
入社一年目で車2台維持できるのも駐車場代がタダなおかげ
田舎で就職して正解だったよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:23:14 ID:5xTMGPEH0
田舎だと物価の安さ、空気や景色の綺麗さではオープンカーには最適でしょうね。

しかし昔から23区に住んでいると便利さや仕事の関係で田舎に住みたいとは思わないです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:43:52 ID:4vCJprom0
東京都に隣接する某県の住人だけど、近所の駐車場(多分6〜7千円/月)、都内の人が借りてる例があるよ。
止まってる車が2台をとっかえひっかえしてるようなので、自宅駐車場と家の近所に1台ずつ所有してるっぽい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:53:43 ID:Sl4fD7H90
>>585
やっぱりそういう人もいるのね〜
ウチは板橋で2万円/月だけど荒川渡って戸田に入ればそのくらいに安くなるもの
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:36:14 ID:Ic+OdrJVO
月6万円以上のローンんなんて、どうやって払うんだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:41:53 ID:Ic+OdrJVO
月6万円以上のローン払う奴って、キチガイだろ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:15:14 ID:rIBOyc8Q0
新色のサンフラワーイエローって、ソリッドだよな。楽しみだな
パリサロンに出展されてたのが
アルミニウムメタリックとメトロポリタングレーマイカか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:18:06 ID:Nb6Bb6XT0
以前は都心の会社にいて、いい給料もらって、馬鹿高い駐車場代払っていたけど、
よくよく考えると田舎の方がトータルで安かったりで、田舎に来た。
嫁さんが便利さがないで猛反対だったけど、今じゃガレージで一緒に手を真っ黒にしてくれる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:25:14 ID:Ic+OdrJVO
だから、毎月6万円以上のローン払うなんて、キチガイだろ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:26:27 ID:rIBOyc8Q0
今気付いたんだけど、NBだけスレ無いのね。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:31:43 ID:Ic+OdrJVO
だから、毎月6万円以上もローン払ったら、
普通、死ぬだろ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:34:49 ID:5xTMGPEH0
これだけ不景気になっても駐車場代が下がらないのは何だかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:41:17 ID:Ic+OdrJVO
そうだよ、俺だよ!
毎月8万円の返済が無理になってきたんだよ!
まだ3回目なんだよ!
返済日が怖くてロードスターを楽しむ余裕なんてもう無いよ!
どうしたらいいんだ!
助けてくれ!!!
ネタじゃないぞ!!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:49:46 ID:5xTMGPEH0
先日からエアコンではなく暖房を入れ始めたわ。

オープンがホカホカ快適な季節になってきたね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:32:41 ID:G2FhmeVY0
>>595
なあ〜にい〜

やっちまったな!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:38:52 ID:kdp3NlQz0
>>595
2chやってる暇があったら、バイトやればよろし
土日をバイトにあてれば、安く見積もって1日8千でもそれだけで6万以上いくでしょ
交通費もらいながらバイト通勤にロド使えば疲れも吹っ飛ぶし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:41:58 ID:iNzf9GLe0
>>595
保証人に払ってもらえ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:00:30 ID:XwN4Ssel0
>>595
昔は車命で、そんなヤツばっかだった。
給料殆ど車につぎ込んで、
今は車離れで珍しい存在になってきたんだな。


601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:02:33 ID:RQkusdhW0
お前ら、エルグランドにレスすんなよ・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:16:57 ID:5xTMGPEH0
何故釣りに反応するのか・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:12:59 ID:rIBOyc8Q0
やっぱりNC海苔は、年配の人が多いのかねえ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:21:52 ID:hP4b/uAy0
おおむね30代以上じゃね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:33:36 ID:Ic+OdrJVO
だからネタじゃない!
48歳毒、派遣だ!
助けてくれ!!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:45:59 ID:Ic+OdrJVO
マジで助けてくれ!
なんでローン審査、落としてくれなかったんだ!
落とされたなら諦めたのに・・・
助けてくれ・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:49:46 ID:Ic+OdrJVO
そうだよ!
失業したんだよ!
助けてくれ!!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:54:44 ID:T/hqMp850
節約生活だな。
禁酒&禁煙、一日二食以下、携帯解約
このぐらいで、月3万は浮く死ぬ気でやれば何とかなる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:02:39 ID:3DpnskcbO
こないだ名古屋の街中でパーキング停めて買い物行こうとしたら、ホストの勧誘うけたw
マツダがメルセデスになりますよって。

ほっとけw 好きでマツダ乗ってんだよ
SLKだっけ?そりゃ買えないけどさ。そしてどうせならBMWの方が食指が動くわ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:12:01 ID:3py/IFkA0
>>605
とりあえず車を手放すしかないようだね。
ローン会社と話つけて車を引き取ってもらって
差額はローンで払い続ける必要はあるけども
現在よりも支払額は下がるだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:17:33 ID:3py/IFkA0
>>605
まあこれにこりて二度とローンで車を買おうなんて思わない事だね。
車は現金一括に限るね。それができなければ買わない。
中古なら100万以下のものもあるし、それを買えばいい。
20万とかで売ってるのでも動くことは動くだろうし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:35:52 ID:O++x6ooA0
お金を貯めてから車買えよ。たかが300万くらいの車ごときでローン組むのは馬鹿のやること。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:40:40 ID:P10DkPZp0
お金ためるのもローン払うのも一緒だと思うんだけど
それなら早く乗れたほうがいいじゃん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:41:42 ID:XwN4Ssel0
NC売ってNBの中古買う。
これで解決さ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:56:03 ID:T5qrKn+fO
夜も働くしかないのだろうが…
考えてみれば、車の為に昼夜働くってのもおかしい話ではある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:09:06 ID:rb/rv6PcO
団塊jrのド田舎暮らしだが現金300万貯金してる
やつなんて同級ではごく少数。俺は自営が当たっ
てキャッシュで買えたけど、三日前は経営うまく
いってない同級生の親父(団塊)が自殺した。明
日は我が身。

失業さんは日雇いでも深夜バイトでも保証人に泣
きつくでもいいからともかく目先の返済がんばれ
としかいいようがない。ロドを手放した瞬間に気
持ちもズルズル行って大変になる気がする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:09:41 ID:ZlpSVAzy0
>>615
その車にどのくらいの価値を見出すか、だな
先にもあったが昔はそういう奴が珍しくなかった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:11:18 ID:ZlpSVAzy0
>>609
そうだな、俺も輸入車乗るんならベンツよりBMWだと思う

それでもロドがいいけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:16:45 ID:gchu34ht0
ロドスタ売って、ローンやめればいいじゃん。
それでもロドスタに乗りたかったら、中古で人が死んだ事故者でも買え。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:20:53 ID:kdp3NlQz0
>>613
はげどう
きちっと計画的に利用すれば問題ない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:23:55 ID:R8S58syN0
こういう趣味車はローンで買っちゃだめだよ
高い車になればなるほどダメ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:34:02 ID:3py/IFkA0
>>613
 同じでは無い。金利分を損している。現金一括で払うよりも確実に多く
払う。それでローン会社は食ってるわけだからな。もちろんローン会社を
儲けさせてあげる余裕があるのならそれでいいけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:42:03 ID:G2FhmeVY0
ローン組んでも良いのは商用車だけだろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:44:16 ID:P10DkPZp0
金利が2%だったからほとんど全額借りたよ
利子にしたら5年で12、3万くらいだし
ローン最高!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:47:34 ID:Fi14a1g10
>>624
その考え方自体が既に間違っている。
金を持ってなかったら買うな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:48:28 ID:Fi14a1g10
ここはNCスレだろ。嗜好品をローンで買うな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:52:48 ID:kdp3NlQz0
人生は時間との勝負だ
金がたまるまで生きてる保証もない
思い立ったらすぐ買うべし
ローン最高!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:07:03 ID:ZlpSVAzy0
無理なく買えればキャッシュでもローンでもいいぢゃねえか

近いうちに使うお金を使い果たすのならばキャッシュで買うのは愚かな話しだし
払えもしないローンを組むのもまた同じく愚かな話だ

お金の計算ができない奴は車を買ってはいかんのだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:10:56 ID:rIBOyc8Q0
ロードスターのスレで、
ローンだのキャッシュだの
みっともないからやめよーや
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:15:25 ID:sRk10D0H0
この手の車は金が貯まるまで待つと環境の変化で買えなくなる可能性が高い。
特に若いうちは転勤、結婚、出産なんかあるから。
キャッシュで買うことにこだわると一生乗れないかもしれない。
だったら多少高くてもローンで買うべし。
キャッシュとローンの差額は「今」乗れるという時間の代金かと。
金持ちしか乗れない車じゃないだろ、ロードスターは。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:37:02 ID:bh7yUCZg0
ローン完済した俺のロードスターは、「ローンドスター」と過去形になった訳ですね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:37:05 ID:6Mv4S1ce0
大学中退(仲間と毎日の様に真夜中の意味無しドライブ、昼夜逆転で進学できなくなった)
→1年間フリーター→就職して1年後、160万程度溜まる→頭金130万でRS RHTを今年8月に契約
→10月頭に納車→スンスンスーン(゚∀゚)

こんな愚かな若造もいます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:44:16 ID:T5qrKn+fO
>>631
馬鹿野郎!(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:44:34 ID:2EBNfaeP0
ま、金ためんのもいいけど。
俺はほとんどローンで今を買った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:45:59 ID:c5X438BF0
ローンがあると頑張って働く気になるよ
NCは所持しちゃえば維持費は大したことないし
つか300万程度だからこそローンでもおk
年収以上の車をローンで買うと大変w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:46:13 ID:gZ/r6YV60
ローンか一括かなんて議論は不毛だ。

幌だろうとRHTだろうとロードスターが楽しいのと同じだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:46:23 ID:3py/IFkA0
>>624
その金利代12、3万円は現金で買っていたら払わなくていい
金額だよ。その分12、3万を自由に使えるわけだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:57:57 ID:c5X438BF0
>>637
逆に言えば金利分を余計に払うことによって
貯金してる期間の3、4年分早く車を手に入れられるんだぜ?
その期間を考えたら金利なんて喜んで払うね
大体3年も経ったら車がモデルチェンジして新車で買えないかもしれん
つまり何が言いたいかと言うと僕のストブルRHTちゃんは最高ってこと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:00:50 ID:PWpu1IAk0
たとえば通勤など普段からアシとして車が必要な人間は貯金しながらも軽だろうがロドだろうが車乗って維持する必要がある
そうなると、金ためるのにも時間かかるから最初からローンで買おう、って考える
俺みたいにそう判断する人間もいるの

実際は、毎日の山越えやら安全性やら不便さやらを我慢して原付使ってれば金貯めれる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:01:24 ID:4ARfVoXf0
>>637
時間は金で買えないよ
ロド乗る楽しさ知ってる人が、そんな発言するとは・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:10:19 ID:pQI8RDcn0
   |
   |
   |
   J 
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:34:36 ID:ZlpSVAzy0
なんていうか、セコい話だなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:39:57 ID:0Bt5hmr40
ローン力説する馬鹿がいるスレはここですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:44:22 ID:0+3Jbs9eO
手マンしたら万汁垂らされてシートを汚されたよorz
女はロドに乗せるべきではないな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:57:59 ID:nMiEmULp0
ローンで買おうが一括で買おうがどっちでもいいじゃねえか。
価値観押し付けあったって不毛なだけだ。

って訳で連休中仕事だった俺のために、どっかドライブしてきた奴は
レポをよろしくお願いします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:06:55 ID:rb/rv6PcO
ローン使うぐらいなら今たまってる金でNAかNBの
中古に乗って、地道にNC2かNDのために貯金する
が吉。

しっかりメンテした赤か青の原色系NANBは、NCか
らやっと乗れた俺が見ても惚れ惚れする。もう少
し早く乗っておけばよかったよ。NCではなく、ロ
ードスターに。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:09:20 ID:O++x6ooA0
>>613
違うな。ローンには必ず利息(メーカー系で3〜6%、銀行で5〜10%)が付く。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:29:12 ID:bh7yUCZg0
>>647
銀行は1.8%でやってたが。
どこの銀行だよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:32:00 ID:wenVu8Ei0
新車を半額で乗れるローンにしたら?

3年後に手放すか ローン再設定するか選択させられるけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:33:23 ID:a18EFbK90
ローンの話はさすがに飽きたな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:38:43 ID:3py/IFkA0
 金借りてギャンブルする人もいるからねえ。
借金に抵抗がある人と無い人の二種類がこの世の中に
存在するって事だな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:39:46 ID:PQl3Fks1O

ローンの話題もいいけど
もっと連休中の意味なしドライブの話をしようよ。




目的も意味も無く車を走らせる楽しみだけで生きてるよ(^_^;)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:47:32 ID:S7gV4yRb0
NCがコークボトルシェイプだったことが判明しました
ttp://up.2chan.net/e/src/1225715705579.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:50:11 ID:1trbWuT20
シェイプされとらんがな。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:54:04 ID:+hdrzANfO
>>648
2chには平気であり得ないことを言うおかしな奴なんてザラだよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:16:33 ID:B1AZ453T0
ローンの話はもうやめローン。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:24:14 ID:Z1TtYvrTO
ローンの話はもうおなかいっぱい。げっぷが出ちゃうよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:26:58 ID:3Z9z4P730
屁は勘弁してね♪
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:30:11 ID:nmpk7Uth0
いつも独りでドライブする俺はローンウルフ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:45:40 ID:uaiIooDUO
50代の男がローン地獄?
みっともねえから、死ねよ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:57:29 ID:uaiIooDUO
おいらは商用車とロドの2台ローンだ!
20代前半だが、なにか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:28:21 ID:uaiIooDUO
はあ?なにか問題でも?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:58:07 ID:le7Br9eHO
一年前買った当初はドライブに出かけて信号待ちのときに屋根をウィーンって開けてたけど
今じゃ恥ずかしくて開けてから発車するようになった。
見せびらかすのはカッコ悪いよね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:59:44 ID:9dTFAZ/G0
そんなことはない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:39:30 ID:yTG7drLs0
>>663 今じゃ 信号待ちで開け閉めするのが当たり前の動作になってて
全然そんなの気にならないけど。

 最初は開け閉めしてATをDレンジに戻し忘れたり、ロック忘れたり、
信号青になってしまったりしたものだった。今となっては恥ずかしい思い出だ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:30:42 ID:Z1TtYvrTO
幌乗りだからわからないんだが、RHTはニュートラルじゃないと作動しないのか?
だとすると作動中はDレンジに入れられない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:33:02 ID:XxZsxNzr0
確かにそのつもりなくても信号待ちで開けたり閉めたりしてる人見ると
「うわぁ見せびらかしてるのね(プ」ってオーナーの俺でさえ思うな。

俺は信号待ちで開け閉めする派だけどタイミング難しい。
あまり人気のないとこを何となく意識しちゃうかも
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:08:55 ID:jocYpaPT0
ハードトップで12秒はすごい早いと思うけど
信号待ちで開け閉めするにはやや躊躇するんだよなぁ

6秒ぐらいに短縮するか
30kmまで走行中でも開け閉めOKかにならないかなぁ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:15:19 ID:XJ3qfKv5O
>>663
別に恥ずかしくは無いけど、一旦コンビニに寄ってから開けることはあるな。
信号待ちで開けようとすると、田舎だと、しばらく信号が無かったりするし。
でも、基本はどこでもオープン。

>>665
俺もあるぞw。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:31:55 ID:iIW7dpwC0
ディーラー行って北
キャリパーのあまりの質感の悪さにおもわず笑いますた
原チャリのキャリパー以下の品質だわw
ありえねーよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:37:51 ID:a+d6k8/I0
>>670
まさかもう置いてあるの??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:23:21 ID:Fv5EwSLHO
某所でNC2現車をNC1と並べて見たんだが、明らか
にNC2がよかった。現車見るまではスクープ写真
みてここでボロクソ言ってたんだが、ほんと申し
訳ない感じ。8のMCとは違うよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:29:24 ID:uaiIooDUO
ローンを2つも背負ってると人生に張りが出るね。
毎日が生き生きしてるよ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:39:14 ID:uaiIooDUO
商用車とロド。
もう最高!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:50:09 ID:uaiIooDUO
はあ?なにか問題でも?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:05:42 ID:T+VJVmHT0
クスコのLSDつけた。
すんごく面白くなった。

純正のトルセンだと、内側のタイヤが空転したりしなかったり、
読めない部分があったけど、多板式だと、そういったあいまいな
所がなくなって、思い通りに車を振り回せるようになる。
ロードスターの人馬一体度が倍増するからみんな試してみ。
ちなみにおとなしく走る分には燃費変わんないから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:36:15 ID:duXC/lTV0
新車でNC買って2ヶ月で廃車寸前の事故起こした。なんで死ねなかったんだろう・・・
あの時死んでいれば、こんなに苦しい思いをしないですんだのに
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:58:28 ID:7/LtNJk/0
ローンだけ残ったのか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:18:35 ID:Fv5EwSLHO
保険料あげるなゴルァ
はおいといても、事故の状況と原因は気になるな
NB以前だったらこの書き込みはないんだろうし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:04:50 ID:ahOZ1O3dO
今ポルシェのボクスターに乗ってるんだけどロードスターだとか
鼻で笑っちゃうよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:05:43 ID:YN80s6GL0
>>680
内容はどうでもいいがIDがひでぇw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:42:39 ID:uaiIooDUO
毎月3万円のバイトですが、これ買えますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:53:45 ID:bvjhICIJ0
RHTの開閉の反応が悪いときがある(スイッチ押しても動かない)んだけど,対策は?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:57:34 ID:a+d6k8/I0
何故携帯からの書き込みって頭の悪い奴ばかりなのだろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:17:30 ID:uaiIooDUO
↑↑↑今時、携帯からってキチガイか?
いまの2への携帯アクセス率が40%を越えてるのを知らねえのか?
田舎もんは、死ね!!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:18:05 ID:m3XQcbmb0
>>684
どう見ても荒らしです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:21:14 ID:cWOhB5USO
>>685
じいさんがやっとインターネッツできるようになって
鼻高々なんだから、言わせとこやw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:26:59 ID:a+d6k8/I0
>>686
ですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:34:58 ID:3Z9z4P730
ですね♪ですね♪ですね♪ですね♪ですね♪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:52:39 ID:XS0gl8RqO
ロードスターで屋根開けてシートヒーターで温めて
全く寝ないでクリスマスの夜を一人で走り続けるのはありかな?
もちろん音楽かけて前向きで運転するよ

でも28歳にもなると10代の頃のようなノリじゃ無理かな?

あの頃は何人かでコンビニ集まってホッとコーヒー飲んでしゃべって
夜な夜なあてもなく走り回っても楽しかったもんな…

今じゃその連中も新しい家庭持ったり
仕事で忙しかったりで専らヒトドラです。

冬の寒さが寂しいけど仲間でつるんでるから楽しかったあの頃に戻りたいわ…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:58:29 ID:3Z9z4P730
彼女とドライブすりゃいいんじゃん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:04:49 ID:T+VJVmHT0
キッツゥ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:06:50 ID:6kPfGQoz0
ちょっと情けない。蛆虫みたい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:10:36 ID:l/D/5i7j0
>>690
そんな歌詞の歌が無かった?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:21:16 ID:S32ECVWS0
>>677
俺なんて6年ローンで買ったNCを納車5日目で廃車にしたぞ!
あの時は死ぬほどつらかったが二年で繰り上げ返済して
今またNCに乗ってるぞ!

というわけでお前さんもがんばれ、あと車両保険もちゃんとかけておけ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:43:50 ID:QJR6GiWM0
ミッションオイルの交換時期ってどんなもん?
現在40,000キロ程乗ってるけど未だに交換ゼロ。
交換時期になったらディーラーから言ってくれるもんと思ってるけど、
ちょっと心配になってきた。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:47:23 ID:QJR6GiWM0
↑点検時にディーラーから言ってくれるもんと思ってるけど、
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:57:49 ID:qVOL+Xmf0
ぼちぼち不惑が見えてきたけど、今でも無意味ドライブやってるなぁ。
深夜じゃなくて休日日中だけど。

レザーシートの時は腰が痛くて色々難儀したが、ミューレン買ったら
400Kmくらい平気で走れちゃうので尚更距離が伸びるw
シートヒーターと引き換えなのが残念だったけどね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:27:03 ID:rmLEUCuT0
レザーシート俺も腰痛くなる。

不評なのにMCでもシート形状変わってないっぽいけど
マツダのテストドライバーは腰骨がおかしいのか?こんなシート形状でも
平気なのだろうか?それとも繊細な感覚が鈍いだけ?


700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:30:29 ID:S32ECVWS0
レザーじゃないけど純正腰痛い
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:57:08 ID:LkwyF5EzO
日本車はシートが酷いよね、すぐに腰が痛くなる
シート交換前提で車を買ってるよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:46:28 ID:bH6DH2NC0
>>696
誰も答えてないのでレスしてやるけど、交換サイクルは使い方次第だ。
街乗りだけなら車検ごと、または2−3万キロで1度。
サーキットだと走行数回に1度くらいが適切だろう。
あとはフィーリング変えたいとか、銘柄変えたいなど気分次第ってのもあるな。

とにかくミッション大事にしたいなら早めの交換にこしたことはない。

以上、シートはスポーツスターに交換したい俺からの有り難いお言葉だ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:56:03 ID:m3XQcbmb0
サポートクッションを敷けば純正でも腰痛くならないよ
俺は千円で買ったの使ってる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:32:27 ID:f2Lnh/9y0
今日環八で黒と銅赤のNC見たが、なんかプチツーリングでもしてたのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:21:38 ID:kq+1kI0nO
>>699
簡単な事だ。
テストドライバーはそれなりに体を鍛えてるから、お前さんよりも腹筋と背筋が発達してて腰痛になりにくいんだ。

もっと簡単に言うと、お前さんは運動不足ってこった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 04:11:04 ID:FrulUYm60
それはあるかも
最近運動不足気味でジムに入会して週2〜3で色々やったら、半年ほどで腰痛が消えた
長時間運転すると軽い腰痛になってたのが、今はウソのように快適

おすすめ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:18:27 ID:k/4yWOjq0
>>676
外したLSDオクに出してくれんかの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:14:32 ID:lpd6o4H30
>>707
出さないよ。記念にとっておく。
見たら幻滅する。スーパートルセンて名前だけど、
トルセン(ヘリカル)じゃないよ。
ていうか限りなく2ピニオープンに近い。
(2ピニオープンにちゃっちい板とバネつけただけ。)
これをわざわざ買ってつけるほどの価値はないと言い切れる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:20:50 ID:lpd6o4H30
純正LSDよりまだビスカスの方がマシって感じ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:36:32 ID:jkd2GErS0
>>708
え〜トルセンて言っておいて
トルセンぢゃなかったら小室ぢゃんそれw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:48:19 ID:ol2NtvZ+0
腰痛もちは腹筋と背筋しる(病気の人はやっちゃ駄目)
あと背もたれはなるべく立てて深く座れ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:59:46 ID:fZPpTCSR0
NC2っていつ発売されるの?12月?
値上げってマジ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:48:24 ID:sARqRi3KO
年収48万です。
でも、どうしても新車が欲しいです!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:58:37 ID:jkd2GErS0
>>713
ダメ!
原付にしなさい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:11:41 ID:0BtSC4530
NC2待ちの人って結構いますかね?

せめて価格とか詳細分かってからどっちにするか決めたいのに
待ち切れずにNC1注文してしまいそうになる・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:19:20 ID:GX1k7aFs0
NC1って注文まだできたっけ?
ストブルRHT
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:33:14 ID:ZMYTXKae0
>>716
デラが在庫持ってれば可能 新規注文生産だともう無理かもね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:34:42 ID:ZMYTXKae0
>>715
次の日曜の清里MTGに参加するともしかすると良いことがあるかもよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:40:02 ID:ZMYTXKae0
>>699
オレッチはメタボがデフォルトの白人みたいな体型のおかげかピッタリ収まって(゚Д゚)ウマー
NB乗ってたときは窮屈でイマイチだったけど、NCのシートは具合良いよ♪
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:43:57 ID:zE6+laBY0
SR-6を考えてたんだけど、そうか室内から幌開閉ムリなのか〜・・・
リクライニング機能付きで、室内から幌開閉に支障をきたさないようなシートで
オススメなのってある?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:48:31 ID:0BtSC4530
自分の欲しいのは売れ筋らしいストブルだから
12月でもまだ在庫はあると信じてるw

>>718
清里ってこっから遠いね・・・
つかググって初めて存在を知りましたw
買えたら来年行ってみたいな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:50:34 ID:XgpMfuvc0
>>708
NCのLSDは、あちこちで散々な酷評をされていたが・・・
まさかそんな原因だったとはな
マツダ逝ってよし!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:50:39 ID:/UfFKkkB0
>>720
無理なことはないでしょう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:03:26 ID:4us2i+qW0
>>720
「スパルタンなホールド性」よりも「日常域での快適な長距離ドライブ」を優先するなら
ミューレンのRS-3は激しくオススメできる。マジ疲れなくなった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:17:53 ID:x6iBsWybO
BRIDEのEUROUを着けている人居る?
BRIDEのスパーシートレールと一緒に購入を考えているんだけど
純正より座面は下がるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:30:46 ID:8bVbTXS60
>>702
有り難いお言葉wサンクス。
今度交換に行ってくるわ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:54:58 ID:sJ1v5J4w0
>>720
自分はレカロのSP-J〜ですが座ったまま(寒くてビニールが硬いとき以外)開閉できます。
ただしSR-6のようなホールド感は無いので、走り志向ならスッパリ諦めてフルバケにすべきかと。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:43:51 ID:zOzjZLZ70
>725
BRIDEのEURO2付けてます。
座面は純正時よりも若干上がった(と思う)。
視界が良くなったよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:14:26 ID:KFx1AB8k0
>>728
信号見える?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 04:15:25 ID:9XMRWw8G0






コペン買って失敗しました!!!まだ納車2日目です!!!自責の念で眠れません!!!

助けて下さい!!!













731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:21:06 ID:oxXzJAJZ0
【野球】広島・新球場の命名権、マツダが取得 「MAZDA Zoom―Zoom スタジアム広島」[11/05]★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225882342/
732725:2008/11/06(木) 06:47:03 ID:S4IAsvlKO
>>728
どうもです、やはり噂通り座面は上がっちゃうのか
目線位置を下げたいと思い、購入を考えていたんだけどなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:24:56 ID:w0sv4o7d0
ブリックスは下がる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:13:24 ID:WCWGDvEHO
11月に入ったんだからそろそろ細かい情報が欲しいですね
NC2の
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:23:10 ID:binyBJiz0
>>730
詳しく!
俺もコペン検討したけど、あのレスポンスの悪さは無いわ・・・
空ぶかししても回転上がん無い・・・
フライホイール10kg位あるんぢゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:31:34 ID:WfEIzH450
漏れ屁たれドライバなのだが・・・
こんな人多いんでないかなぁ?

純正LSDの場合

停止状態からハンドル切って
回転やや高め4000+αでゆっくり目でクラッチミート
あれなんでスライドせーへんの?
と思ってクラッチ蹴り→いきなりクルン
あわわアクセルオフ
→ダラーとスライド
行きたい向きとは違う方向で減速しながらグリップ回復
→あわてて向き修正
カッコ悪!!みたいな

純正LSDは内輪が接地していても空転するかしないかのどっちかで
ぎくしゃくする感じです。
逆バンクになったコーナぐらいでしか確実に思った通りのスライドは
出来ません。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:32:41 ID:WfEIzH450
>>736の続き
多板機械式LSDに交換後
(同じことをすると。)
路面状況に関わらず、スライドしはじめが、分からないぐらいスムーズで
後輪のドリフト速度がゆっくり。
加速しながら行きたい方向(やや内側)に向きながら、
チョイカウンター
で決まり!!
が安定して行えるようになります。

恐らく、メーカはロードスターに乗るドライバーがギャルから
へたれ爺まで間口が広いことや、燃費(環境問題)などを想定して、
LSDの効きをあまり強くできない事情があったのかもしれません。
(どの車種にも言えますが)なのでスーパートルセンと言いながら、
NBまでの普通のトルセンをやめ、ヘリカル式でもウォーム式でも
ない効きの弱いコストもかからなさそうなLSDになったと思われます。

サーキットなどのコーナリングを速く走りたい(平均速度が速い)場面
では純正でもそれほどデメリットはないかもしれませんが、
ジムカーナなどの前後左右の荷重移動を積極的に使う場面では、
全く足かせになりそうです。

多少スポーツ走行を意識されている方は機械式LSDをおすすめします。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:55:29 ID:oQiL6xG70
だからなに!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:01:18 ID:WfEIzH450
だから多板機械式を・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:14:27 ID:W8mdpMXM0
>>736
俺は、へたれなので、スポーツ走行は、しませんが。
雪道、凍結路面でのスリップを心配してLSDを検討しています。
その様な、状況で走行されたことは、ありますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 14:47:52 ID:uu2l3d/HO
雪道でリアが滑り出した時、とっさにアクセル抜いてブレーキ踏んじゃう人にLSDは必要無い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:42:09 ID:7/tTKLhN0
>>741
そういう話じゃなくて、片側アイスバーン、片側アスファルトみたいな
路面状況での話が聞きたいんじゃないの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:51:23 ID:Ublfg+eq0
>>740
スタッドレス履かせて、凍結した10%勾配みたいな急坂や
除雪してない積雪20cm超な裏道に近づかなきゃ
控え目ヘタレ申告ドライバーでも純正トルセンで十分対応出来るんじゃね
下手にプリ掛けたLSDだと、ずーっと斜めに走るハメになりかねんし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:53:14 ID:5mjiW/Gw0
>>736
スライドさせたい人にとって純正より機械式がいいのはわかりきったこと。
よっぽどうれしかったんだろうけど、NBのトルセンだってそんなもんだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:57:50 ID:WfEIzH450
>>744
ほんと、うれしかったんよ。
>>740
雪道で走ってスリップするとは次元の違う話なの
ですが・・・。
雪道でスリップするのを抑えるなら、やはり
多板機械式の方がいいかなぁ〜。
トルセンは低μ路では効かないので。
停止状態からスリップする場合だと
オープンデフでも、サイドを軽く引いて脱出する
テクニックを使えばよろしい。
ただ多板機械式はイニシャルトルクがあるので、
>>743の言う通り走行中オープンデフでは何ともないコーナでも
横滑りし易くなるので滑るのが怖い人には向かないかも。
どちらかというとEBDの方が良かったのでは?

リヤが滑るのが怖くなく、どちらかというと二マーの人は
フロントスタッドレス、リヤ樹脂チェーンにしたら
ドリフトしまくりで面白いかも。

漏れは雪道ではFFでしか走ったことありませんが、
FFでオーバステアが出たらアクセルオン。
FRでオーバステアが出たらアクセルオフ。
でいいんでないか?ヨーはヨーを消す力を発生させたら
ヨロシイ(もちろんドッカン操作は厳禁)。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:07:18 ID:s0GeJYrqO
>>745
長い。3行で。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:13:17 ID:vtsF3/4S0
純正LSDかませるくらいなら、いっそオープンデフのほうがマシ
各所で酷評されているNCの純正LSDは、NC2で大幅改良される可能性が高い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:41:41 ID:7Yjnjxlx0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
高金利金融機関はどこ 75% [money]
JCB Gold Part22 〜Japan Credit Bureau 〜 [クレジット]


このスレの住人ときたら…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:44:46 ID:ZhdmqWjv0
>>748
ディーゼルエンジン              29 [車].

どうしてこれがw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:28:29 ID:HlPAMlSEO
皆苦労してんだな
俺も頑張るわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:33:19 ID:WfEIzH450
>>730
もっと前向きに考えたら?初心忘るべからず。
となりの芝生はなんとやらといいますし。
まぁ〜俺はNCに大満足だが。がはははは。


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:34:38 ID:1hLtbzhp0
ディーゼルのロードスターってシュールだよな。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:06:53 ID:Dhrti9VW0
>>730
NCと比較して、値段で妥協してコペンとかだったら後悔するのかもな
本当に乗りたい車に乗っていないわけだから

でもコペンもいい車なんだから、大切にしてやれよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:08:37 ID:MC6oorY90
そんなに悪くないと思うけどなぁ>スーパーLSD
ちょっとコツが要るけどジムカーナで360も十分できるよ。
機械式は町乗りで不快に思うことがあるので、万人にはお奨めできない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:11:30 ID:S4IAsvlKO
昔の人はエロかったよね、FRが当たり前の時代だったんでしょ
DSCもスタッドレスなんか無くても雪道をスンスンしてたんだから
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:34:19 ID:mYdtCuIc0
スパイクタイヤは最強だからな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:25:02 ID:WfEIzH450
コペンはFFって時点で眼中から消えたやつ多いだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:28:57 ID:kggp4iGF0
今はRX−8に乗ってます。
10年前にビートに乗っていたこともあり、
再びオープンカーに乗りたいと思います。
RX−8からロードスターに乗換えを、Dで何となく
言ってみたら
「8からロドに乗換えなんて人聞いたこと無い」
と言われてしまった。なんで?
単純にパワーの違い?それとも質感ですか?
自分はそれ程、大差無いと思ったのですが・・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:40:52 ID:M0B7tw3X0
>758
直進安定性や質感は流石に8に分がある。
ロータリー好きの人にとっても8は何にも代え難い存在だろう。

が、それ以外の部分ならロードスターの勝ちだろうな。
パワーの差はカタログ数値ほど隔たり無いし、
反面燃費はカタログ数値以上に大きな隔たりがあるしw

ま、何よりオープンカーであることに一番魅力を感じてるなら
さっさと乗り換えちまった方良いな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:48:14 ID:b+M0MsvM0
俺はNC買う時に8も一応視野に入ってたけど
やっぱ「ロードスター」に乗りたかったんでNC選んだ
客層が少し違うってことじゃないかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:48:33 ID:9Wxzhenm0
前スレいやもっと前だっけな?記憶はあいまいだけど
8からロドスタの人がいたよ。

パワーは8のスレ見てると(´・ω・`)みたい。
運転したこと無いけど。
助手席での感想は似たようなもの。

質感は正直変わんない。

親父が8乗りだけど後部シート使ってるの見たことない。
買ってから車検も1回通しているのに後部座席にはビニールが新車のときからあるw
てことで実質2シーターと変わらない使い方してるならOKじゃない?

ただ
「わははは!!すごいだろ!200馬力だぞ!!」
と加速しながら興奮している親父を見るのは楽しい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:54:10 ID:OuhOAtw60
新広島球場が「MAZDA Zoom−Zoom スタジアム広島」に
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225856567/l50
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:00:06 ID:kggp4iGF0
>>760さん
>>760さん
どうもです。試乗したけど確かにエンジンフィールとパワー感は
8が良かった。でも、シートに座った瞬間のアイポイントの低さ、
全高が8よりさらに低いシルエットにやられてしまった。
座った瞬間「やっぱスポーツカーはこうでないと!」
て思ちゃったんですよね。
そして何より屋根が開く!
でも8にもまだ乗っていたい未練もあるんですよね・・・。
2台所有なんて無理だし。
ちなみに自分の8の後部座席はホコリ1つ無いほどキレイ。。
ぶっちゃけ後ろの席は使ってません。
NC2もそろそろデビューするし、もう少し考えてみます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:03:55 ID:1hLtbzhp0
8はエンジンの音がいいよな。
ロードスターにあのエンジン音が加わったら最強なんだが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:11:17 ID:9hSb/Epb0
俺も今8乗ってるけど、NC2出たら乗り換えるつもり。
8の燃費じゃチョイ乗りもできやしない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:18:18 ID:bx0Z85KrO
どっちもカッコ悪いよね〜ロータリーの出来損ないとロードスターの面汚し…偉大な先代が泣いてますよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:25:38 ID:vtsF3/4S0
と、ンダヲタが申しております
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:41:16 ID:mxir8YBe0
>>761
> 8からロドスタの人がいたよ。

オレのことですか?

オープンは最高だが、でもロータリーが好きなんだ。8はかなり居住性も良いし。
で、そのうち8に戻ろうと考えてもいるけど、屋根開かないんだよな。
769720:2008/11/06(木) 23:43:22 ID:4tFqmKi/0
>>724
>>727
どもです。ある程度ホールド性を求めてるので、うーん。
肩サポートの張り出しが小さそうなやつなら何とかなるのかなあ。

あとノーマルシートだと頭頂部と幌がぎりぎりなので座面が下がってくれると嬉しいな。
路面の凸凹で激しく上下に揺れると、幌骨にごっつんこしちゃう・・・
座高が憎いぜorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:49:27 ID:5l5dFjwd0
>>758
単にそういう人が非常に少ないからだろ。
ロドスタから8はいるだろうけどね。
俺もロドから8へ移ったパターンだったけど
やはり後部座席があるのは便利だ。ちょっとした
荷物も置ける。しかしロドのコンパクトさも魅力充分。
いずれはロドに戻るつもりだけど。街乗りはロドの
方がサイズ的にもベストだからな。しかし8のREも魅力あるし。
悩みどころ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:52:04 ID:Fw1U7kwd0
>>763
すべてにおいて、グレードダウンしてしまうから、あんまりいないんだろうね。
楽しさに関してはグレードアップだと思うけど。

エンジンが気に入らないなー<オープン楽しい!
で、あれば後悔しないと思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:55:59 ID:L8XhMDxnO
コペン?プププ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:06:33 ID:DQX+NKTi0
コペンなめんなよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:39:37 ID:pGHnQXH10
>>745
>オープンデフでも、サイドを軽く引いて脱出する
テクニックを使えばよろしい
スゲー! こういうテクニックみんな知ってるんだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:45:49 ID:L8XhMDxnO
開放感の中、でかい屁を爆発させたら実が全部、出た・・・
マジで落ち込んだよ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:40:03 ID:BS4s8brO0
ロドスタ乗りの低所得者は借金もちでウンコもおしっこもおならもブビイイイイイイーーーー!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        -=-::.
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ    _____
   /       /i \   ヽ  |_____ \□ □
  / | /////.∧ | | | | ∧ |\、       / /   _____
  | | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕---ヽ      / /   |_____|
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'U∴ヽ     / /
 |  | || ∴∴ ノトェェイヽ∴∴∴l    / /
 .|  | ||∴U∴ ヽ`ー'ノ ∴∴∴/      ̄   (⌒ ⌒ヽ
 | i ゝ ∴∴∴  '⌒ヽ∴∴ ノ     (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 //∧| \__ '、__,ノ_/         ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    しw/ノ ̄---┴--      (´     )     ::: )
    | (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ::⌒`) :;  )
     /  /   ;;;   \     ──┐ヽヽ  |  | ::⌒ )
     / /   /;;;;;\  \   (⌒:: / (⌒`) |  |  ソ
    / / ( ̄);;;.;|;;|;;.\  ( ̄)   ノ ヾ     ノ   ┐
   / ( ノ  (.;:.::;;|.;:.|;.;.: \ノ (         ヽヽ      ┴    ヽヽ
 ⊂- ┘(    ),.;:;.;;-,;:.:;;::.l (    )    ──┐ |  |    ──┐ |  |  |  |
      UUUU.,;:.,:;:;,..;:,.,:;;:;;:UUUU.        /.  |  |       / . |  |  |  |
       ,.;:.,:.,:;.,.,:.,;;:;::;::;:;:;.,;.:,.:;:;:,.:;:.       ノ      ノ  ┐   ノ     ノ     ノ
         ;:.,:;.,:;.,:;.,:;.,:;.,::;                   ┴

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:36:06 ID:h71gwMbM0
>>775
シート丸洗いでファブリーズだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:50:39 ID:IVUvsb+I0
>>758
>>「8からロドに乗換えなんて人聞いたこと無い」
セールス担当の「貴方って趣味優先ライフスタイルな優雅な人なんですね〜。お見それしましたぁ」な
ちょっと捻ったリアクションだろうってプラス思考すれば気にする必要ナッシングぅ〜
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:34:43 ID:LBycMAw/0
8とロドスタで車格云々の話は無意味。
まったく別物だから。
アテンザとアクセラでは車格の違いはある。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:13:23 ID:L8XhMDxnO
ミニクーパーと悩んでる奴いるか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:12:42 ID:PLUI6wD+0
ノシ クーパーSカブリオレでしょ?
比較理由はカーセクできることwww

結局、FFの走りや幌屋根(俺はRHT)が魅力感じなくて、
コクピットでの高揚感も足りず、値段も車検も高いので
NCRHTにしたよ。ロドはつい遠出したくなるので、エロ
は差額でホテルや家族風呂行けばいいだろw
そしたら走りの楽しさ分だけロドが勝ち。

まぁ、女が認めるおサレを求めるなら知らん。俺はロドの
RHTに惚れて、走りも楽しすぎでちょっと今ドライブ依存気味
になっちまったぐらいだからロドびいき。クーパーSは試乗しか
ないから実際の使い勝手や走りは知らない。

そもそも車でモテたいっていう小っちぇ奴ならミニに軍配じゃない?
実際彼女は、ロドになって走り屋みたいに休日に山までドライブ行って
うどんやそばに家族風呂な自分より、町中デートでパスタや映画目的に
ゆっくり走るミニがよかったんだと思うし、、、、。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:30:58 ID:sa1seZ7/0
ミニつうかデカだしな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:27:37 ID:K8bviWB70
>>733
BRIX2+BRIDE純正スーパーシートレールRO
は少し下がる
BRIX(ハトプラ)とか社外レールは知らん

漏れは純正だと角度によってはあたっててたまに髪がはさまって抜けてたが
シート換えてからは一切なくなった
ただBRIXは乗降性が悪化するのでXAX2、ERGO2あたりをオヌヌメする
脚がふらついて疲れるってんならBRIX2を推すが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:38:58 ID:L8XhMDxnO
初代オデッセイ乗りだが、オデッセイの利便性が優れ過ぎてるんで、
いまだ乗り換えられない・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:35:40 ID:tFdtuqEc0
迷うヤツは二台買え
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:18:39 ID:6PRkkd3i0
ミニッツでNC出してくれよ。みんな速効買うだろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:42:56 ID:A8ahajuIO
NCの前は初代BMWミニ乗ってたけど、NCに負けないぐらい面白かったよ。ゴーカート感覚でコーナーが楽しい車だった。ひらひら感はないけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:50:23 ID:BS4s8brO0
miniは重たい。
クーパーSなんぞはNCより300kg以上重たい。
ありえない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:55:35 ID:6PRkkd3i0
数字なんてどうでもいいし。重くても楽しい車はたくさんあるのに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:31:20 ID:iSnZUoRU0
>>786
欲しいけど02シャーシなので...
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:10:30 ID:r5yvNyelO
>>783
俺もBRIX2の購入を考えているんだけど、リクライニングダイヤルは
問題なく使える?
それと肩のサポートはERGO2なんかより強いのかな?
BRIDEのシートって何処にも置いてないから実際に座る事が出来ないので
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:09:53 ID:9ZHs0HRB0
>>775
長い人生、そんな日もある
たまたまそれが乗車中だっただけ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:15:03 ID:h71gwMbM0
>>789
重くて楽しい車なんて何がある?たくさんあるなら言ってみ

ロドの楽しさは軽さがかなり効いてる。大げさに言えば軽さが全て
走る、止まる、曲がる、全ての動作が軽快
重い車はその全てがやっぱ重いよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:22:48 ID:+jLHAXUC0
重いのには重いなりの理由がある
そりゃ軽いに越したことはないが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:14:16 ID:Rqx7gNOG0
NCってあんまり軽さは感じないよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:23:10 ID:LGsc1Yk60
エリーゼ買おうぜ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:50:55 ID:sae5BD9rO
>>780 ミニも検討したね、確かに。
でも定番過ぎるかなと思った。今ならチンクとかも候補に入れたかも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:59:50 ID:bL3Wl9/A0
埼玉の展示車赤RHT買ったの誰だよ・・。一足遅かった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:02:40 ID:K8bviWB70
>>791
BRIX2は各サポート強めだろね
とはいっても漏れの巨体でも収まってはいるので、大概のヤシはおk
ただケツ・・・つうか大腿骨の付け根は少し痛い
骨だからダイエットでどうにもできないんだよね

漏れは一番奥にスライドさせてるからリクライニング調整は無理
調整するときは前にスライドさせれば可能

ERGO2・・・実は知らない
XAX2も含めた3体はベースが一緒だからシートの下がりには言及できたけど
サポートが強過ぎる?ってことに不安があるんならERGO2のが良いかもね
サポートが物足りなかった時はERGO2を助手席に移植してBRIX2買えばヨシ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:40:53 ID:PSBB5R2zO
>>787
ミニ → ロド
だから楽しかっただろうけど、

ロド → ミニ
の順番だったら楽しいっていえるかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:09:01 ID:pfqo92I70
>>800
別に言えるんじゃね?
ロドだけが楽しい車じゃないと思うな
その車にはその車なりの楽しみがあるんだと思う
だから重くても早いGT−Rとかにも強烈なファンがいる、
ロードスターはそれとはまったく異なるキャラクターだけどやっぱり強烈なファンがいる
ミニもやっぱりそうなんだろうね

ただ、ここはロドが楽しいって人の集まりだから
それとは全然異なるキャラクターの車を持ってきて楽しいって言っても
その楽しさが伝わりにくいというのはしょうがないのかもしれん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:29:20 ID:JizXttVN0
>>801
なんか気になってMINIスレ見てきたら、スイフトやコルトのが走りは
マシみたいに書かれてて萎え萎え。最近街中でもやたらMINIいて、
珍しくもなくなったので、比較してたけどロド買って大正解みたい。

むしろいまさらNEW MINIに手を出す人ってダサダサみたいな風潮も
あるみたいだし、お洒落でもなくなったら、ほんと単なる燃費悪いヴィッツ。

ま、結局ロドはセンタートンネルのおかげで助手席女との距離があり、
2シーター故カーセクできないのが、唯一の問題点。ってことは屋根
あけて女にセンタートンネルまたがせて後ろから、で無問題。ロド最強。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:25:01 ID:e8jex22o0
>>802
出来るよ。
助手席を一番後ろまで下げて俺の方が膝で立つ感じで。
まぁ俺もツレも小柄ってのも有ると思うが。
804791:2008/11/08(土) 08:00:57 ID:F/RGC4V5O
>>799
詳しい説明dです
因みに巨体ってスペックはどの位?
俺のスペックが180p60sなので問題無いのかな?
サポートが強すぎるのもあれなんで、とりあえずERGOUも候補にしとこうかなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:18:05 ID:B3pyZAoM0
スイフトスポーツも走りの装備面からみるとかなりお得な値段設定で
お買い得感はあるのだが、ただあのデザインがねぇ・・・
ワゴンRっぽくてヤダw
周りから ワゴンRに買え代えたの?って言われそうで。

ダサいデザインを一新すればかなり売れそうなのだが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:56:50 ID:C3tIt5ip0
>>803
それはやってる途中に吹くよ。潮じゃなくて、
「そこまでしてやりたいか俺?」って自問にw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:49:23 ID:e8jex22o0
>>806
は?じゃあ最初から素直にホテル行けばいいじゃん。
俺が書いたのはあくまで「NCで出来るか出来ないか」に関しての答えね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:36:32 ID:KPUAJmqO0
今日納車でした。定番のストブルRHT。

        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:58:24 ID:Ur3yCDBA0
あーあ。無茶しやがって
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:14:59 ID:d2Iff4BJO
>>807
別に煽ってるワケじゃないから
そんなにイライラするなよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:16:15 ID:2SMhuTos0
>>804
ウホッ!良いスペック
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:18:44 ID:deQYE9K30
>>808
おめでとう、良い季節に買ったね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:33:30 ID:Da3doSQJ0
>>802
2ちゃんで車を判断してるの?プッ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:57:26 ID:V5HIyrDy0
納車して1か月なんだがリアの動きがピーキーだな。
怖くて攻めれなくてなんだかガッカリ。
コーナリングスピードも高くないしなんだんだろうな。
車高調とかデフとか替えればなんとかなるもんなのかな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:00:07 ID:8Gnv26FpO
>>813
ミニの試乗はしてみたけどさ、営業マンの隣で町
中では判断出来ないよ。まぁ2chを鵜呑みにする
訳じゃないんだが、友達が乗ってるスイスポと比
較されてる時点でもう、ロドで良かったなってだけ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:30:53 ID:F7MPYIpo0
>>805
どこをどう見たらスイスポがワゴンRに見えるんだよ
かなりデザインは良い方だろ、つか結構売れてる
まあストブルRHTには敵わないがな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:33:46 ID:AsH4jN3N0
>>808
コレで今日からストブルRHT仲間だな
世界で二番目にきれいなストブルRHTちゃんオメ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:46:53 ID:5vfpkF7B0
>>814
トーコントロールとポテンザのせい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:13:24 ID:2SMhuTos0
トーコンキャンセラーだけ変えて変化を体感できた人レポよろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:13:34 ID:rJW5jeMQ0
俺の緑×タン幌ちゃんが一番なのは揺るぎない事実だけどな。

さーて、雨も止んだし洗車してオープンでスンスンしてくるか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:40:47 ID:h91LTK87O
トゥルーレッドに黒幌ですが……

大好きです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:50:58 ID:ttga4eiA0
NC2待ちの人で、今日明日にでもデラに特攻する人いないの〜?
そろそろ情報下りてきてんじゃね?いないならオレ行こうかなあ。暇だし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:03:37 ID:fWKVSNlZ0
たのむ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:08:33 ID:yIsfdKRp0
>>822
頼んだ。
今日から夜勤なんでディーラー行く暇無いんだorz
825822:2008/11/08(土) 14:24:58 ID:ttga4eiA0
まさか頼まれるとは。。
暇とか書いたけど、実は今日は無理なんだ(今から東京ドーム行く)
明日はマジ暇だから、行ってみようと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:21:18 ID:f5nzRH3V0
BMWZ4Mクーペで遠乗りロドスタがお買い物車の俺は異端
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:25:04 ID:Ur3yCDBA0
ああ確かにどうしようもない異端だな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:34:43 ID:6I+tdlSk0
>>814
>動きがピーキー

メンバーブレースセットと機械式LSDがおすすめ。
合わせて25諭吉ぐらいかかるけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:43:45 ID:6I+tdlSk0
ロードスターってドライブホンマおもろいわ。
こんな車他にないぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:47:05 ID:8Gnv26FpO
目的地に着くまでが目的になってしまった俺
最近ドライブ依存症
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:51:42 ID:0xtwk1UvO
俺も最近乗ってるだけで楽しいよ。
バイク乗り兼ねてる人いないのかな。俺は都心に来てから車からバイクに目覚めたんだけど
ほんと車乗るのが苦痛でしかなかった。
で、NC買ったらアナタ楽しいったらありゃしない。
今じゃ車9:バイク1の割合。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:24:18 ID:6I+tdlSk0
人馬一体とは良く言ったものだ。
こんな概念的抽象的なことをしっかり実現できている。
車の動きにドライバの意識を集中(一体化)させると、
自由自在に操れる。普通の車では味わえないよ。
おれ言いすぎ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:34:21 ID:6I+tdlSk0
アクセラもアテンザもFRにしたらええのに。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:05:11 ID:X9Mzvs4n0
>>830
めっちゃわかるw
ホントこんなイイ車作ってくれてるマツダに感謝
儲からないだろうに・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:09:18 ID:U6ppEKDG0
十分儲かってるだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:23:13 ID:6I+tdlSk0
>>835
この車の利益率自体はめちゃめちゃいいだろうけど、
販売台数がアクセラやアテンザの数十分の一ではどうかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:26:22 ID:pfqo92I70
>>822
金曜日にいったけど期待しているような情報は一切降りて無かったぞ
パリショーで公開された情報どまりだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:43:59 ID:uqsvO0GI0
>>820
緑×タン幌か。
ロドスタらしさでは最強の組み合わせだな。

>>821
真赤×黒幌か。
スポーツカーらしいルックスでは無敵だな。

あと、おしゃれ度では白×タン幌が最高だな。

でも、おれの中ではやっぱりおれのストブルRHTが世界一なんだ。
そこをなんとかわかってほしい。頼む。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:52:50 ID:e8jex22o0
>でも、おれの中ではやっぱりおれのストブルRHTが世界一なんだ。
>そこをなんとかわかってほしい。頼む。

判るな〜だって俺の中でも俺のストブルRHTが世界一だから。
世界一カッコイイNCって凄い台数あるんだよね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:58:43 ID:V5HIyrDy0
>>833
そのクラスでFRって今は無いな、コスト的にFRは絶対無理だと思う。
BMが辛うじて1シリーズ造ってるけど高過ぎだしな。
アクセラがFRだったらロドスタ買わずにアクセラ買ってるw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:06:01 ID:0NWGn60t0
実質4人乗りだからセンターが高くて困ることなんてないしな。

FRハッチなんて突飛な車はなかなかお目にかかれないが、もうちょっとあってもいいんじゃないかと思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:22:48 ID:9bD11Eub0
>>838,839
また、沸いてきたな

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:02:44 ID:Kb1SXPg30
NC2待ちの者ですが、まだまだディーラーにサービスマニュアル等の資料は届いていないそうです。
届いたら見させてくれるとの事なので、それまでのんびり待ちましょう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:06:03 ID:f9+X9PQ8O
もう嬉しくて楽しくて先月のガソリン代、軽く10万円を超えたよ!
仕事も辞めた!
もう中毒だよ!
いまも車内からだ!
がははは!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:11:41 ID:zViZIqkY0
>>838
お前の世界狭いな。
アオウンモが、世界一か・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:19:44 ID:jLcYWtyP0
>>804
187cm、88kgのレスラー体型
サポートはもう少し弱くてもいいかな?と思わなくもないが、ちょうどいいよ
つうか、ワインディングロードではこのくらいのサポートは必要だと痛感してるとこ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:31:26 ID:TZIqB+3z0
平成2年式NA6CE、S Special、ブリリアント・ブラック。

18年間乗ってきたが、どうも、あちこちヤバそうな雰囲気wを漂わせはじめたのと、
親が、まぁ、そろそろ俺が運転手せにゃいかんかなという具合になってきたのとで、
買い換えることにした。  Honda Fit RS HE 5MT。

ありがとう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:33:20 ID:bQdVcoJn0
君たちに一生童貞の呪いをかけた。

呪いを解いて欲しければ 

ヴェルファイア 〜the Power Luxury〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226147323/

でヴェルファイアを褒めちぎること
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:52:58 ID:1eVezKsn0
 徳島東工高で最後の文化祭 モザイクアートも披露 2008/11/8 15:09

 二〇〇九年度に学校統合で徳島科学技術高校となる徳島東工業高校(徳島市大和町)
で七日、最後の文化祭が始まり、OBや地域住民に開放し多彩な行事を繰り広げている。
初日は、同校OBで自動車メーカー・マツダ(広島県)開発主査の貴島孝雄さん(59)
の講演会などがあった。八日まで。

 貴島さんは「マツダロードスター開発秘話」と題して講演した。「コンセプトを
チーム全員で理解、共有しないと商品づくりはできない。自分一人の枠にとどまらず、
視野を広げ、周囲との人間関係も大事にしてほしい」と話し、生徒や住民ら約五百五十人が耳を傾けた。

 また、全校生四百五十五人の共同制作で、校舎などを描いたモザイクアート
(縦六メートル、幅十二メートル)の完成披露会もあった。

 徳島科学技術高は徳島東工と徳島工業、水産の三校を統合して新設される。
徳島工でも八日に文化祭があり、事前に案内を出した地域住民らを招く。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:55:12 ID:6I+tdlSk0
>>841
コンパクト系FRセダン出したら、結構売れると思うんだけどなぁ〜。
馬鹿売れしないまでも、長生きできる気がする。
今のFR車は、高級、スポーツ系ばかりで家族持ちには手が出せない
ものばかり。8は燃費がペケだし。スポーツ路線のマツダにはもって
こいなんだけどなぁ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:02:54 ID:F/RGC4V5O
>>846
かなり良い体格だなw俺プヲタだけど正にレスラー体型だw
その体格でも大丈夫なら、初めに欲しいと思ったBRIXにしとくわ
ありがとね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:40:50 ID:8NSLEqcN0
まず間違いなく気のせいだと思うが、走行2万Km近くになって
ますますエンジンが軽やかに絶好調になってきた。

おしゃれナンバーワンな白/タン幌乗りのつぶやき。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:42:32 ID:PlVhELQ20
君たちに一生童貞の呪いをかけた。

呪いをときたければ

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226145862/

でマラカスシコシコ

と書き込むんだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:50:07 ID:B3pyZAoM0
エンジンが軽くまわるおかげで待乗では周りの車がトロく見える。
追い越し禁止区間じゃなければ ジャンジャン追い抜きかけて前に
でるけど オマイラはゆっくりはしるほう?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:52:38 ID:6I+tdlSk0
>>852
気のせいではないと思うよ。
1万km超えてから俺のは燃費がかなり良くなった。
車の旬も2万km前後なのは常識だと思う。
最初と比べて分かるぐらい性能が変わるのが
マツダクオリティーかもしれんが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:58:07 ID:8NSLEqcN0
>>854
ゆっくり走るね。高速でも90〜95Km/hくらいしか出さない。

>>855
そうなのか。新車を買うのは今回が初めてなので知らなかった。
前車は10万Km時に買ったビートだから、オイル消費上等な世界だったからねw
確かにマツダクォリティーなら1〜1.5万Kmくらいからアタリが出ても不思議は無いかもね。
857お約束:2008/11/09(日) 05:43:14 ID:Aq1nzcqn0
ストブルとか、あんな葬式みたいなカラーのどこが良いのかサッパリ分からん。
内装タン革ならまだ許せるけど暗色×黒内装のロードスターなんてセンスを疑う。

でも最強は深緑×タン革の組み合わせであることは間違いないな。
俺自身は勝青乗ってるが、そこに異論は無い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:55:44 ID:cVXFHpz50
俺的にはトゥルーレッド最強だと思うけど、
そんな俺はストブル・・・orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:06:56 ID:hOyAi/Pj0
おすすめ車高調ありますか?
主に街乗り。たまに峠乗りなんですが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:15:05 ID:iwxw3oYH0
オーリンズだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:42:56 ID:GrlW7JHu0
主に街乗り。たまに峠乗りなら、ビルのBSSだな。乗り心地も良くなるよ。
燃費が走行2万超えたら12前後になった、それまでは11.5前後。ちなみに乗るたびに
5000回転は回すようにしてたらエンジンも軽くなった。燃費向上は
それも関係してるのかな?
>>846
ありがとう!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:44:47 ID:jSynnk5xO
ロードスターの黒歴史ですかー?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:54:51 ID:UVqhMyap0
普通の人がこの車に乗ってしまったら
もうロングドライブはオープンカー以外は拷問。

間違いない! 


誰か最近流行の決め台詞教えてくれ!
テレビ見なくなって早3年(笑)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:00:52 ID:a9Z8n+aB0
ガチョーーーン
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:52:05 ID:0m7joTw60
俺の3rdリミが最強!ほとんど鑑賞用だから今でもピカピカ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:52:48 ID:hkJsGcyy0
yes we can
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:28:42 ID:LgWXCixg0
>>863
フォーーー!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:01:19 ID:lqCtrfV90
>>863
プンカー乗りたウィッシュ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:05:05 ID:USgk+I450
助手席乗ると足の収まりがよくないのな。 長時間乗ってるとどうも落ち着かない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:52:47 ID:Aq1nzcqn0
>867
確かNCが誕生した年に流行ったギャグだよね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:09:04 ID:+qanDn9V0
ストブル洗車しても微妙に光らない。
最後にふき取った後に黒いウォータースポットの跡みたいな汚れが気になる。
あー、洗車ヘタな俺・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:09:14 ID:iPqkgDy/0
>>859
漏れDFVだが、一般道での乗り心地は純正比で悪化したな
純正ビルに溝切加工(もしくはNR-A用ビル)、ストロークアップアッパーマウント
でハイパコかswiftでも入れる方がその用途には向いてるかも?
あるいはショックをKONI
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:14:08 ID:VEuCJg3XO
これでオープンに目覚めて、
いまじゃバイク命!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:50:53 ID:Gk3z6CWa0
 以前10年くらいバイク(原付スクーターだけど)乗ってた。
初めてロドスタオープンにして走行した時にそのバイクで走行している
感覚がよみがえってきたと同時にすっげー恐怖感に襲われた。
バイクをノーヘルで乗ったことがなかったためロドスタオープンでも
ノーヘルで走ってるのがすげー落ち着かなくなって冷や汗が出続けた。
で、そこで自転車用のプラ製のメットかぶったらぜんぜんOKになった。
もちろん車とバイクは全然違うのは理解しているけど感覚がバイクに
乗ってるときと風景が同じなためそのように体が反応してしまうようだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:20:02 ID:+qanDn9V0
バイクとロドスタは全然違うと思うが・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:58:31 ID:MkXGj0cg0
>>859
TEINのモノフレックスがお勧め。
車高調入れるってことは、乗り心地悪化しても気にしないだろうから、
割り切って走り用を買ったほうがいい。ロドスタ自体が割り切った趣味車だし。
乗り午後地を考えて、なんだか中途半端なもの買うくらいなら、
純正のままにしておく方が100万倍いい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:09:55 ID:7P0ru5XPO
ここの人に聞いていいのかわかんないんだけど教えてくれ

子供が出来て銅赤黒幌のNCから乗り換えなきゃいけなくなったんだ
で、
多人数が乗れる
ハンドリングが良い
視点が高め
低燃費
って条件を満たせる車を教えてほしい
もしくはそーゆーのを教えてくれるスレを教えてくれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:11:47 ID:lJEgT4Zj0
そりゃぁビアンテとかMPVとかCX-7に決まってるじゃないか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:36:47 ID:0m7joTw60
トゥーラン
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:38:13 ID:pJsfXbzx0
>>877
ガキが2人までで大人含めて最大4人ならNCより視点も高いデミオで十分。
5人以上乗せないとなんねーなら値引きも大きいMPV。
ビアンテとCX-7は燃費かなり悪くて取り回しもダメとか営業がいってた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:40:54 ID:pJsfXbzx0
>>877
あと参考までに俺なら子供出来た時点で嫁と離婚して子供は嫁に任せる。



というのは冗談だが、正直マツダはロド以外は欲しいの無いので
在庫でFMC間近のCVT仕様のキューブキュービックでも買い叩いくかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:47:45 ID:w+AMAXRK0
>>877
プレマシーで決まり
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:53:07 ID:EgwBP8Jt0
プレマシーとかMPVはあの図体のくせに意外とハンドリングいいからキモイ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:00:26 ID:hkJsGcyy0
早いじゃん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:20:02 ID:2CKVX5G30
ミニバンがいるってやつが多いのを見ると
核家族化とか少子化とかいうのが嘘みたいに思えてくるな
子供が3人以上とか親と同居の世帯が多いのか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:20:34 ID:2QvLgITI0
>>877
ベタにステップワゴンだろ、
道具としてみるとすごく良いクルマ。
ハンドリングとかは諦めるが吉。
そういうクルマはそういうクルマと割り切るのが一番。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:32:01 ID:9No9qq8t0
>>877
ハンドリングが良くて視点が高めだと足が固めになる。
そんな固めの足の車に、多人数乗っけて車を振り回すのか?
ちょっとは頭冷やして要件を考え直せ。
888鳥オタ ◆IRVg9BGWdk :2008/11/09(日) 20:40:12 ID:KoKwqSQN0
ロードスターが好きです

どうしても欲しいです

なのでお金貯めます

みなさん待っていてください
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:50:21 ID:1b/P8QSdO
>>877
上にも出てるがNCが買える家計ならプレマシーおすすめ。

うちはMC前20Zだが、かなり満足。
@安い
Aミニバンの中では走りが良い(ロドと比べちゃダメ)
B見た目がスポーティーでかっこいい
C子持ちならスライドドアが便利
D燃費は街乗りで10km/l前後


セダンやコンパクトで良いなら選択肢大杉でコメントし辛い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:33:27 ID:LgWXCixg0
>>877
パークウェイロータリー26とかはどうだ。

冗談はともかく、俺もマツダならプレマシーを押しとく。
あとは高いけどゴルフトゥーランとか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:34:35 ID:0v30bG4h0
>>888
R1はどうした。
裏切り者。
892鳥オタ ◆IRVg9BGWdk :2008/11/09(日) 22:21:50 ID:KoKwqSQN0
>>891

R1は買いません
893859:2008/11/09(日) 22:31:51 ID:hOyAi/Pj0
>>860>>861>>872>>876
ありがとうございます。
ベースなんでバネだけ変えてもと思い、車高調を検討しています。
乗り心地もある程度あった方がいいんですけど…
納車して一ヶ月。とにかく車高を変えたい。

関係ないけど、今日初めてMH1を見ました
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:36:02 ID:tpmArixIO
当方幌乗りです。

たまたま見かけたホイールで気に入ったのがあったんですがメーカー等が一切わかりません。

真円を5つ敷き詰めただけのようなデザインのホイールなんですがもし情報もっている方おられましたらおしえて下さい。
お願いします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:42:06 ID:Aq1nzcqn0
>894
>真円を5つ敷き詰めただけのようなデザインのホイールなんですが

こんなのか↓

○ ○
○○
昔アルファロメオ156のV6モデルがこんなデザインのホイールだったような希ガス。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:57:06 ID:tpmArixIO
>>895
どうもありがとうございます。

検索してみました。
よく似ているのですが違いました。
気長に探そうと思います。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:26:31 ID:LgWXCixg0
>>894
http://www.gooparts.com/php/search/spread.php?search_flg=6&maker_id=1015&syasyu_id=10152012&stock_flg=tire&parts_l_id=2&stockparts_id=4200371D30080808001&client_id=4200371
これとか?
PIAAのロッツァ ヴォルカーロって言うらしい。
メーカーHPに乗ってないところを見るともう廃盤なのかも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:37:05 ID:cVXFHpz50
>>893

1年ちかく乗ってきたけど自然と車高が下がったような気がする
乗り心地あったほうがいいなら変えないほうがいい
それに気をつかわないと ちょっとしたことでフロントの先をガツッと
やってしまって ヒビ入って涙目ってこともあるかもな

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:41:06 ID:xS8zghEn0
きょうもストブルRHTちゃんでドライブしちゃったwww
やっぱりピカピカ美しいのがみんな気になってたみたい^^v
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:46:42 ID:tpmArixIO
>>897
ありがとうございます。
PIAAのサイトにも行ってみました。

かなり似ていますがこれも違いました。

しかし、これも良さげです。
これで艶消しであれば購入してたかもしれません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:50:16 ID:xS8zghEn0
俺の頭皮がピカピカだって?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:05:30 ID:+qanDn9V0
>>901
いや、お前のはギトギトだ。
903877:2008/11/10(月) 00:11:56 ID:AqEVrOY3O
色んな意見をありがとう

ハンドリングが良いというのは、
ロードスター程は求められないだろうけど、
CRVみたいなふわふわした感じは嫌なんだよ 嫌なだけであって駄目だとは思わないけど

去年、三菱のアウトランダーに試乗したら、
意外とクイクイ曲がって気持ち良かったから、
そんな感じのは他にないかなと

セダンと軽は考えてません
SUVが良いかなと思ってたんだけど、
コンパクトも視野に入れてみようと思います。

やっすいNA買って二台体制も…
これはただの夢
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:38:52 ID:xbYa6CUn0
マツダの株安すぎ!!
PBR0.5割れって。
どんだけ業績悪いってんだよっ!!
ユーロ安イタァ!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:20:17 ID:+0hkLFG50
フォードの売却による自社株買戻ししなきゃならないから、
今安いのは良かったかも。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:32:12 ID:53JW4AyP0
>>903
同じマツダならアクセラは?
ハッチバックのにすれば後方座席も大人が乗ってもまだ余裕がある。
1.5Lは薦められないけどな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:49:33 ID:JaVtwfQ+0
ついにヤッター鮟鱇登場
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:52:08 ID:V9iogSKz0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:21:13 ID:dYnXFl25O
こんなの止めてスズキのジェンマを買え!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:04:59 ID:zYB1EQqO0
街の遊撃手♪
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:05:49 ID:dYnXFl25O
横にふたりか縦にふたりかの違いだけだろ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:31:05 ID:dqrWUWgi0
>>910
それいすゞw
しかもジェミニw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:36:22 ID:mhE7FGri0
>>912
「ゞ」にこだわりを感じたw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:41:35 ID:lEYFKWpo0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:03:51 ID:q44wWpbVO
>>908
894です。

ありがとうございます!このホイールです。

シンプルで好きなデザインですので是非てにいれたいと思っています。

情報をくださった方々、本当にありがとうございました。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:03:24 ID:vVZWLpA70
今夜は葬式カラー、じゃなかったストブルRHTが来てないな。
917822:2008/11/11(火) 00:04:56 ID:5gYUZsjN0
いいよ来なくて
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:23:26 ID:QhJoQCvr0
青雲母RHT肝E〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:27:53 ID:KeYVpOF50
実際ストブルが一番売れてね?
走っててすれ違うのはストブルが多いよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:37:30 ID:XG3RlMoV0
カタログカラーだからな
NC2でカタログがカナリアイエロー
になってからが、真の人気投票
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:39:02 ID:qjMJqZQu0
おっさんに好まれる色なんじゃない?
昔のカリーナみたいな色でさ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:41:49 ID:g6qfXxJG0
>>912
NAVI5乗ってたぞ♪3HBはジウジアーロデザインで
かっこよす。ピアッツアやデロリアンのデザイナーだよね。
初代マーチ、初代ゴルフもそう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:00:58 ID:tSQPFSfb0
台数が多いからなのかもしれないが、個性的な外装や内装に
コテコテにカスタマイズしている車ってストブル率高くない?
年齢のせいか?ヘアースタイルも似ている・・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:10:21 ID:SwKf5p/I0
>>923
ハゲが多いって事ですね、わかります。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:06:28 ID:zkx8uJW6O
>>924
頭皮もオープンかよw
ハゲも屋根付ければいいのに…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:26:51 ID:niAvKK1S0
飛んでったらヤバイだろwwwwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:41:52 ID:l601OBGC0
突然スマン
NCロードスターのバッテリーは
NANBのに比べて汎用バッテリーを使えるのでしょうか?
あい変わらず専用端子に専用サイズなのでしょうか?
46B24L(36AH)までは突き止めたのですが・・・。
教えてエロイ人。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:55:45 ID:L601i1Z90
何故ディーラーへ聞かないのだろう・・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:27:58 ID:gnMRiKJW0
>>927

ほらよ!

http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?roadster/index.html

俺って何ていい奴なんだ!ギャラクシーマリオじゃまぁいいか!RHT乗りが颯爽と登場。
おれはルイージなんだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:00:09 ID:l601OBGC0
丶(´ー`)ノありがとん
これで安いやつ選べるわけだ。NCは良心的だなぁ〜。
NBまでのはリヤトランク搭載でガス排出が必要だったから、
専用形状で材料高騰のあおりで、バッテリーが3万ぐらいしてた。
GTRのタイヤ交換費用連想するやんか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:36:30 ID:jqmjnImX0
>>909-914の流れにワロタ
煽り耐性の低いNCスレとは思えない見事なコンボw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:43:59 ID:l601OBGC0
煽り耐性の低いNCスレらしい見事なコンボw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:56:12 ID:DMinn89CO
革シートの色が好みじゃ無かったのと金ケチって黒内装にしたのだけど、ドア内張りとかDIYしにくい構造なのな…
デコレーションパネルももっと簡単にポン付け出来る構造にすれば、社外パーツも充実しそうなのに。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:05:20 ID:wriUH6TjO
コペンを馬鹿にすな!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:19:52 ID:l601OBGC0
>>934
馬鹿にしてないよ。
でも眼中にないだけ。
S2000乗りにロードスターを馬鹿にするな!って
言ってるようなもん。
ただ日本車を代表するオープンカーは?って聞いたら
ロド>S2000だろうけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:48:26 ID:l601OBGC0
ロドの車を操る楽しさを世界に広めた功績はでかい。
コペンは”かわいい”とか”小さいのにオープンクーペ”とか
どちらかというと”お洒落”系の匂いがして、車としての
価値を正直見出せない。
ロドと比べる価値があるのはカプチーノだろう。
と俺は思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:51:23 ID:KeYVpOF50
>>936
お前それ結局馬鹿にしてるじゃんw
コペンも結構良いぞ
まあ俺のスト(ry
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:58:05 ID:l601OBGC0
スマン。大バカにしてたお。( ´∀`)ノ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:58:51 ID:l601OBGC0
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:03:20 ID:l601OBGC0
あまりにスレ遅いので退屈して語ってみただけ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:52:47 ID:KUu6fyDM0
ストブルRHTちゃんは今日もピカピカ!
いろんな角度から眺めても超COOL!
斜め前から見ると脳みそ溶けるわw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:54:18 ID:KUu6fyDM0
ストブルで、しかもRHT
あーマジクローズのときの横姿は永久保存したいぐらいカッコいいわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:16:59 ID:MwrtUUsL0
ストブルで、しかもRHTそしてハゲ
オープンでズラが飛んだときの横姿は、永久保存したいぐらいカッコわるいわ
944822:2008/11/12(水) 00:23:38 ID:mNGBZljn0
あと26日か
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:24:53 ID:bUAYjC630
葬式カラーRHT キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:43:08 ID:6X+i4yV+0
既出かもしれんけど、以下のマツダのサイト
DESIGN PHILOSOPHYの動画の最後に、MC後のNCが出てる。

http://www.mazda.co.jp/philosophy/design/index.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:03:46 ID:L92yF7fU0
毎日どんよりした寒い天気で気持ちもローだわ。
まぁ天気が良ければそれはそれで走りに行きたくなるので結果的に良いのか・・・?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:09:56 ID:QYMdV0jjO
肌弱いから雨さえ降らなければ曇りの方が嬉しい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:54:31 ID:izwk9Dco0
曇った日も紫外線は多かったりするので注意

ところでおまいら帽子ってかぶってる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:04:03 ID:/bU9Axjd0
髪の毛風の帽子なら・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:46:17 ID:jSbgpA9b0
なんてぬるいスレなんだ。
もっと車のことを語ろうぜ。
NCは孤高みたいな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:58:43 ID:Ni8Fy1PN0
NC2の販売当初は、値引きってあまりないのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:09:08 ID:jSbgpA9b0
値上げだっつってんだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:08:11 ID:Ni8Fy1PN0
別に値上げだっていいんだよ。おおよその値引き金額がしりたいいんだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:08:53 ID:UzA25lm80
>>949
帽子かぶってる。
オープンの時は必須。

風の巻き込み少ないけど、完全に無風ってわけでもないからやっぱいるよな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:59:40 ID:lZT7CSa10
RHTの売り出し当初は外車デラに来ちまったのかって思うくらい営業が強気だったなw
「ほっといても売れますから」とか「プレミアムが云々」とかでRHTは値引きゼロってw
あのころとは状況がずいぶん違うからNC2は普通に値引きしてくれるんじゃないかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:49:22 ID:FlTtZDj1O
円高で海外販売苦しいし、フォードから株買わな
きゃいけないし、自社株下がりまくるし、ロドに
限らずこれから定価は想定より高めに設定される
でしょ。普通に考えて。特に競合車がないロドや8
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:05:58 ID:FlTtZDj1O
やべIDが売れ筋

今日は休み取って紅葉の耶馬溪ヒャッハーしてきたが、
ほんとにこの車は最高だね。360度頭の上まで紅葉してた。
今日の九州は年に何回もないほどの快晴でこれ以
上ないほどのロド日和。週末は関東あたりがいいのかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:43:42 ID:WK6wDseAO
RHTのRSは15万upの285万位か?
レカロのオプションパッケージ付けたら死ぬな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:26:47 ID:vpMBm+DbO
さっきセルフのスタンドでストブルRHTを始めて見たんだが、結構良い色だね。

でもあんだけ同じ車に接近するとなんか恥ずかしいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:34:20 ID:MwrtUUsL0
>>960
ストブルRHTのオーナーの頭は、オープンでしたか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:51:09 ID:q1lbzW6B0
安売りせにゃ生き残れないぜ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:38:22 ID:TA9XhXlw0
価値観の相違なんだろうが
しばしばここで言われるほどストブルが良いとは思えず・・・
釣りなの???
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:40:53 ID:L92yF7fU0
一番売れている色なんだから書き込みが多いのも当たり前だろ。
いいんだよ、自分の好きな色、乗っている色を書けば。
ストブルとか気にするな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:54:30 ID:o0Kkis8pO
ロードスターが欲しい
どうしても欲しい

マイチェン後の厳ついバージョンか
安い現行か迷う
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:17:56 ID:jSbgpA9b0
迷え迷え!
今が一番楽しいときじゃぞ。
乗ったらもっと楽しいけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:34:10 ID:vpMBm+DbO
>>963
ストブルが最高って言ってる訳じゃないよ。俺はグレーだしさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:35:56 ID:brsL9ukX0
グレーは、タン幌/内装だとかっちょいいけど、黒幌やRHTはイマイチかな…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:39:23 ID:7X7gIBwy0
>>963
イエローが追加されて初めてボディー色の人気投票開始なんでヨロシク
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:59:19 ID:EvfEcFI70
>>965
MC後の写真を女の子に
「どう見ても笑ってる車」って見せると
みんな「あ、なんかかわいいー」と言ってた

やっぱりロドは可愛いのだ

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:01:33 ID:lNYmrCLR0
ストブルのRHTがどうしても欲しいよー><;
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:12:32 ID:y+VkFDRP0
>>970
女の子は、かわいいと発言してる自分がかわいいと感じてなんでもかわいいというものです
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:16:42 ID:ypuWucQ+0
>>972
umu
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:20:06 ID:o0Kkis8pO
マジで欲しいので
貯金開始します

希望はvs RHTで

色は悩みます

この車で女子高生釣れるかな?

やりまくりたいな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:23:11 ID:EvfEcFI70
釣れないから安心汁
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:26:10 ID:Exx6ue+F0
ぶっちゃけ全部のカラー揃えて
その日の気分によって選びたいくらいだ
全部良い色してるぜ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:36:30 ID:QYMdV0jjO
深緑最高。幌最高。

マーブルが次点。真紅も良いね。
色なんて好みだわホント
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:41:43 ID:JYWrSE0a0
>>974
女が選ぶ「彼氏が乗ってたらドン引きする車」で第一位だぜ。
BMWのZ4くらいにしとけ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:46:14 ID:t6CdPZHu0
昨日彼女にレザーシート傷つけられて文句をこらえるのに必死でした
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:10:38 ID:mx7u49EZ0
>>978
あのアンケートはオープン自体に否定的だったから、Z4もドン引きされそう。
ランクルが一番だろ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:11:45 ID:SQEwME1s0
>>936
カプチはオープンを楽しむ車じゃないだろw
比べるならロドとビート、S2000とカプチではなかろうか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:47:23 ID:9XhbSaAv0
俺の彼女もロド買うって言ったら猛反対したわ

狭いとか荷物が積めないとかシート低くて乗りにくいとかお前には似合わんとか・・・

1人で乗って楽しむからいいよもう・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:52:31 ID:9pMdD+wN0
マジで

女はロードスターに乗りたくないなら
自分で車買ってデートにはそれでこいよ
なんでお前らのためにロードスター諦めなあかんねん!!!!
ふざけんな!
984sage:2008/11/12(水) 23:56:46 ID:ziGJA1jQ0
NC2の発表はいつですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:08:22 ID:qtcn4zi70
12月9日
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:26:05 ID:w8IJOy/W0
>985
ありがとうございます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:35:07 ID:6rUtDjog0
NC2,
12月に納車されたら出たばっかりなのに1ヶ月とたたないうちに
1年落ち車になるねw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:49:31 ID:howi22ix0
ちとスレ立て行ってくる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:55:22 ID:howi22ix0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
次スレ立った。立った。次スレ立った。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:56:38 ID:/DSy0XeN0
>>989
勃起乙
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:11:10 ID:howi22ix0
>>990
なぜバレた!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:47:17 ID:iV4wJLL/0
今一番のモテ車はハリアーか、デュアリス。
なんちゃってSUVが、助手席視点で考えると、
乗り心地や日焼けしないこと、室内空間、
スタイルでベスト。タイヤはレグノ指定して履く
ような、安全運転の柔な男がモテる。

今時の女は経済観念もあるから、ハマーやランクル
など高級車や外車は無駄遣い癖がある男とみなすし、
トヨタ日産以外はそもそも車と認めてない。

ハリアーデュアリスあたりのなんちゃって高級感が
今の時代にちょうどいいんだろうね。ま、ロドの対極
ってことだ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:42:25 ID:3eA9XCm30
なんちゃってSUVのハリアーやデュアリス
なんぞそもそも車と認めてないがな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:45:12 ID:3eA9XCm30
何があかんて。
トヨタがあかん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:46:09 ID:pc4gXh/10
NC2の発表のときに、マツスピのエアロとかも発表されるのかい?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:54:20 ID:3eA9XCm30
>>982
( ´∀`)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:55:20 ID:3eA9XCm30
(゜ーÅ) ホロリ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:33:15 ID:4rFEx/pC0
ロードスターに、軽のエンジン(たとえばダイハツの3気筒のターボ)面白いものが出来る
1 ボデイが思いっきり軽くなる(100K以上)
2 特にフロントが軽くなる(50kは硬い)
3 加給を思いっきりやれば、120馬力くらいまでいける(カリカリのエンジン)
5 ボアアップすれば、1000cc位にはなる(150馬力かな??)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:04:44 ID:58bshHyS0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:05:34 ID:58bshHyS0
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'