【NC幌・RHT】MAZDAロードスター35号車【梅雨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【前スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター34号車【季節到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751/

【前々スレ】
【NC・RHT】MAZDAロードスター33号車【限定車大杉】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/zoom-zoom/

【次期限定車 M'z Tune】
ttp://www.mazda.co.jp/carlineup/special_versions/

購入予定の皆さん、限定車乱発とMCの噂に惑わされずに自分の信念を貫きましょう!
納車待ちの皆さん、高まる期待と不安に押しつぶされないようにがんばりましょう!
納車済みの皆さん、そろそろ梅雨ですが、開けられるときはどんどん屋根を開けましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:38:31 ID:oY54vQUv0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしたのと同等とみなす。  
||  荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。    
|| ○それでも荒らしに我慢できないという人は        
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。      ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。   ⊂ ⊂ |
||___

推奨NGワード:サイノ ショタコ AA全般 age厨
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:00:12 ID:nKt7Sl0Z0
S2000厨につぃて。

このスレにはNA・NBスレのサイノス厨とは違い、S2000厨というウジ蟲が複数存在しています。
参考までに書いておきますが、NCロードスターとS2000は全く設計思想の違う車です。
共通点はオープン、FR、軽量、2シーターくらいで現行のS2000とは排気量も違います。

NCオーナーの方がS2000の話題を出すと必ず食いついてきますので注意してください。

S2000の輝かしい奇跡

キモイ男が乗っている車ランキング第1位!!
モテナイ車ランキング第1位!!
ナビシートに乗りたくない車ランキング第1位!!
軽自動車の方がマシな車ランキング第1位!!
ソレどんな車?ランキング第1位!!
田舎の走り屋っぽい車ランキング第1位!!
昨日見たムカツク車ランキング第1位!!
頭文字D見ちゃったんスか?w車ランキング第1位!!
リコール多すぎ車ランキング第1位!!
フレーム無駄に長いし、意外と重い車ランキング第1位!!
ホンダ車は全部ダサイしキモイけど、コレは特にwランキング第1位!!
童貞臭がする車ランキング第1位!!
前を走られると追突して殺したくなる車ランキング第1位!!
つーか、死んでほしい車ランキング第1位!!
生産終了wするのがウレシイ車ランキング第1位!!

などなど、数々の部門で優勝している本田宗一郎イズムの集大成ともいえる車ですw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:37:20 ID:trTamTrs0
4ゲツ

>3
頭から5行だけでよかった気もする。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:38:50 ID:OorRGAQx0
>>3 うざす。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:10:41 ID:G91KXpOS0
面白いと思って書いたのだろうか。
そんなわけないか。
そんなにNC乗りを貶めたいのかね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:06:03 ID:Nw8wpBAyO
>>3はよっぽどS2000にコンプレックスがあるんじゃねぇか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:33:13 ID:YZeLNrag0
>1さん乙です。なにげにスレタイに「幌」入ってるし。
>3 ちょっと長い。4が言うように5つぐらいで止めとけば苦笑ぐらいで済むのだが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:18:10 ID:nKt7Sl0Z0
>>4-8
それは失礼しましたwですが、S2000本スレでは「1位をいっぱい取れてうれしい」という声が挙がっていますw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:12:34 ID:OJeMC4AH0
>9
いいからどっか行け
無駄に煽るバカは本気で要らん。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:27:50 ID:tVdydrAB0
NCに一票
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:20:21 ID:0BwHFmtf0
>>1
おお、今回はちゃんとスレタイに幌も入ってる。
乙&GJ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:22:24 ID:ABZqfy7d0
カラーリングについてやっぱこっちの色のほうがよかったって後悔している人いる?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:04:08 ID:nKt7Sl0Z0
>>10
ホンダ党は器ちっちゃw
15sage:2007/05/27(日) 23:15:47 ID:ULA9nteh0
>14
はいはいクマクマ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:20:14 ID:nKt7Sl0Z0
>>15
ンダンダwヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:36:45 ID:gV7JSTYt0
>3
自己紹介乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:41:55 ID:xnt2YkDLO
サイノスより遅い車がS2000?w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:43:28 ID:zvv88NBp0
で、今日軽井沢行ったやついないの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 05:35:05 ID:mk77EVFq0
居ない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:11:14 ID:pJSku8Sb0
真夏の運転用に帽子を買おうと思ってます。
今週納車で、自分にとっては初のオープンカーになるのですが
どんな帽子が良いのか判らないので教えて下さいm(_ _)m

帽子の種類によっては飛んでっちゃったりする事もありますか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:54:35 ID:W5oHujHi0
キャスケットがお洒落だと思うに一票
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:04:12 ID:vHWKbIHY0
>>21
>帽子の種類によっては飛んでっちゃったりする事もありますか?
NCはNBNAよりも巻き込み低減されたけど、友人は飛んでいったことあるね。

対策と予防は
・つば付きタイプは避ける
・なるべく深くかぶる
・ドアウィンドウは出来るだけ出して乗る
・強風時は避ける、特に横風

かぶりたいかわからんが、理想は小学生とかが体育でかぶるような
深くかぶれてアゴ紐で飛散防止できるようなものが最適かとw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:33:22 ID:2SS/Zpmp0
帽子を4つくらい行方不明にした俺がきましたよ。
でもアゴヒモってのもアレなんで、すっぱりあきらめたよ・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:45:48 ID:jIfomW1m0
俺はサイド上げて乗るんで飛ばないな。
目の前をカラスが横切ってからサイド下して走れなくなったよ。
コンマ何秒の差でカラスが頭に刺さるところだった・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:56:24 ID:kwSXccda0
つまらん質問ですいませんが、
タン幌で上に鳥の糞なり、色濃い木の実等が付着した場合
綺麗に除去出来るのでしょうか?

また、一般的な防水スプレーやコーティング系などは保護の上でした方が良かったりしますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:05:59 ID:vHWKbIHY0
>>26
コイン洗車場や自宅の高圧ガンですぐに飛ばす。

軽くスポンジで該当箇所を擦って落とす。

これでダメなら市販の幌用クリーナーを使う

汚れがおちたら定期的に幌用コーティング材を塗布しておく

これをするかしないで色褪せ具合が結構違ったよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:07:41 ID:slpWv77o0
>>26
次の洗車なり雨で桶   細かいこと気にする神経質さんにはOPEN時の排ガス、埃、塵は耐え切れないのでは?
漏れは気にするから週一洗車
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:08:50 ID:DLldui3n0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:42:52 ID:kwSXccda0
>>27
>>28
サンクス

排ガスなんかはある意味自然な汚れだから、気にしない
というか、皆共通のよごれじゃん。
掃除するかしないかだけで。

運悪く自分だけ鳥の糞とか紫色なんかのシミがずっとしみ込んで取れないままだとショボーン

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:46:08 ID:kwSXccda0
俺さ、普通に歩いてる時に鳥糞の直撃が2回もあるんだよね。
これでオープン時にも直撃されたら、もう立ち直れないかも。。


オープン時に何かに直撃された経験者っている?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:31:59 ID:965tfehxO
俺はハンチングをかぶってるがウィンドウを下ろして走っても飛んでいく不安はないな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:41:06 ID:bnSefUEz0
>>7
逆だと思うぞ、元々S2000はスペックマニアが多い上に
当然格下と思っているNCにミニサーキットで喰われて面子マル潰れだからね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:48:48 ID:IOeJzGRa0
相手にするな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:53:33 ID:Rq4Fu39Q0
>>33
例の青いNCはインテグラル神戸のフルチューンな。2.3?換装の。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:39:12 ID:OBVKQ5TC0
>>29
帽子止めクリップなんてあったのかぁ。
俺もつば付き帽子を深く被っているけど
さすがに高速や横風の強い時は被っていない。
楽天で検索したら、いろいろあったので買う事にするよ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:47:56 ID:jVDsM14N0
26日に納車・・・・天気良すぎて日焼けしたよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:58:28 ID:IOeJzGRa0
いいな・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:11:13 ID:LLv8pney0
>>35
昨日、軽井沢で見たけど、インテのは2Lのノーマルに
エアクリ、タコ足、マフラーだけだったよ。

2.3載んでるのはノガミだけだったな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:49:38 ID:psrt0h8O0
幌ダサいね〜^^
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:50:43 ID:SDszVh6l0
>>21
釣り道具屋に行って洋服の襟の部分と帽子を止めておくコード(両側がクリップ)に成っているのが
結構使える。スキーシーズンにスポーツショップに行っても同じ様なのが売ってる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:18:16 ID:wFqLmF4H0
スキーの帽子クリップごときじゃ
オープン時の風の勢いにクリップが負けて、
すぐトンでっちゃうイメージがあるけど、実際大丈夫なの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:15:55 ID:YMGmFuy50
>>23
冬場に風がアタマに当たって寒かったのでニット帽買ったんだが、
屋根がないと太陽がこんなまぶしいもんなのかと初めて知った。
しょうがないのでつば付きの買った。サングラスが好きじゃないので。

身長172cmでクローズ時に頭髪が幌に当たる俺はよっぽど座高が高いんだろうか…
背もたれをちゃんと立たせられないよ…
冬にオープンだとアタマが冷える冷える。

オープンにしてるコペンがサンバイザー?を上まで上げてるのをたまに見るけど
あれは風よけには良さげだよなあ。
ああいうオプションとか社外品で無いもんかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:22:32 ID:VBQ8i2A+O
>>40 君には負けるよ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:01:51 ID:AiCnY4cP0
>>43
シートレールイジるか外すして、座面の高さを10センチくらい下げれるよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:02:58 ID:FuXxCeIe0
<<23
飛ばない帽子=ヅラ
47スピッツ:2007/05/28(月) 21:08:00 ID:IaT96WbD0
>>46
カーツラー、空ー中のー、風にーとーぶー

一応フォローすると、NCは、風の巻き込みが本当に少ないので、クリップ
あれば大丈夫じゃないかと思う。
ただし、フロントガラスの傾斜がNBとかより倒れてるので、巻き込まないけど
開放感は旧車の方があるな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/28(月) 22:15:05 ID:zo9ymtDO0
あと何日かでRS・RHT納車だよ。
copenに乗ってたときは、ルーフ周りの異音怪音の原因追求と対策に
疲れ果てた時期もあったけど、RHTの不具合は話題にならないね。
実際のところ、不具合があった方はおりますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:16:45 ID:cRc1VO4g0
>>39
フルチューンと思わせるくらい速いの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:23:41 ID:58ezkznN0
>>48 純正ナビで、ビーコン付け忘れた。オプションカタログに載ってないから
納車されてから気が付いた。orz
bose,純正ナビの組み合わせムカつきますた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:31:00 ID:zR7rm/exO
納車されて2週間。
やたらとあちこちがミシミシいう。初のオープンカーなんだが、やはりこれは仕方ない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:35:32 ID:58ezkznN0
ムカついた記憶が蘇ってキタ=======3
純正ナビだとハンドルのリモコンの信号を
ナビの赤外線受信部で拾わせるため、ナビ正面のコンソールボックスの下に
赤外線送信部があり、シフトレバーとか肘にあたるとハンドルリモコン使えない。

純正ナビで定価プラス工賃値引きなし設定なんだから、ハンドルからダイレクトに
配線しろよと言いたい。声を大にして言いたい。
 bose対応ナビが楽ナビの一つ前のモデルを三菱電機にOEMでboseのオートパイロットに
対応しただけなんだから、パイオニアに任せてほしかった。
なぜに三菱?ダサすぎ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:38:46 ID:rDQCbv/30
俺のRHTもまもなく納車だが、長かった・・・・

>>42
釣具店で売っているやつを実際に釣りで使っている。
風でキャップが飛ばされたことは何度もあるが、それでも普通はクリップは外れない。
ただ、1,2度だが、強風で吹き飛ばされた際に、たしか襟側のクリップが外れて後方に飛んでいったことがある。
それと、クリップはあまり長持ちしない。しょせんはプラスチックの安物。


オープンで運転中はどうかというと、
経験ないから分からない。
納車されたら試してみるか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:51:01 ID:nCx8dhs+0
>>53
っヘアーコンタクト
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:03:31 ID:kEiWzYR+0
>>39
関東ではノガミ、関西ではインテグラルが換装チューンやってて、インテNCは最近換装したはずだよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:38:20 ID:CGJv1KJc0
>>42
ケチ付ける前に一度試してみれ。数百円しかしないぞ。
それが嫌ならショーンコネリーみたいに帽子をホチキスで直接頭に固定しれ!
それも嫌ならサランラップで帽子と頭をグルグル巻きにしれ!
みっともないと思うならオープンカーに何か乗るなヴォケ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:51:09 ID:q/tMRzPto
落ち着け
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:54:21 ID:djGeqgxp0
>>56
乗るな、じゃなくてかっこつけて帽子なんか被るな!
でいーんじゃねぇの? な、どうよ? え。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:02:54 ID:aAnj8reX0
帽子とベルトレールに長めの紐をしっかり結んで被るってのはどうよ?
取り合えず帽子を無くさなくなるとは思うけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:54:42 ID:JjEjzmEq0
ロードスターのオーバーステアなんとかならないのかな。雨の日怖い。マツスピアクセラも
乗ってるけど、向こうはアンダーステアだけど乗りやすい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:22:10 ID:IDdWop980
>>60
ツダ地獄乙
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:48:33 ID:lFwN50av0
>>60
パワーオーバーステアのことかな。
雨の日、アクセルオンは控えめにw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:35:50 ID:ka+pV6/uO
どうやっても基本的にオーバーが出やすい素性は変えられない。

曲がってる最中にいきなりアクセルべた踏みするとホイールスピンでオーバーからスライド。
もし曲がりでべた踏みしてしまったらすぐアクセル抜かないとスライドからスピン。

またカーブでアクセル抜きすぎると前輪荷重になってオーバー傾向強まる

かといってスピード出し杉で進入すると怖い&後輪荷重でアンダー強まる

ブレーキを踏めば前輪荷重でオーバー傾向。

つまりいきなりアクセルを踏みすぎるのと制動につながる行動はオーバー。

やり過ぎは遅いが微妙にスライドさせると速い車が後輪駆動だから
オーバーを生かす運転が吉。
ただどうしてもスライドしたくないなら
後輪タイヤの接地の限界を越えない限度でアクセルを踏み分けて
あとは無理矢理な制動をかけないようにすればいいだろう。

無理ならとりあえず後輪の接地性が増せば増すほどアンダーになるんだから
空力パーツかマフラー重いのでもつけたら??
あとはタイヤ変えたり。
それでもオーバー傾向は変わらないけどね。
6421:2007/05/29(火) 12:17:26 ID:am6ekJSi0
たくさんのレス有難うございますm(_ _)m
飛散防止用のクリップは思いつきませんでした、探してみます。

ついに明日納車です、ナガカッタ...(T_T)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:34:23 ID:QOiK+C4J0
おめでと。うらやますぃ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:04:58 ID:svu8ypfS0
>64
おめ!俺はあと半月待ち
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:08:58 ID:WxJJilem0
>>60
>ロードスターのオーバーステアなんとかならないのかな。

おめ、NCに乗ったことあんの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:18:24 ID:cnM8BbAcO
すいましぇん、脳内でつ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:34:04 ID:SIa1oYTl0
この車 速いのか遅いのかはっきりさせろ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:40:23 ID:ka+pV6/uO
つ おやい車
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:04:33 ID:Gnfo9wdUO
>>60>>63
データ持ってる店でちゃんとアライメント調整してもらえ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:30:34 ID:/YkLdj5i0
ロードスターのオーバーステア、非〜〜〜〜〜常にまったりとしたズルズルオーバーだから、
ゆっくりでも構わないからカウンター、というか初心者だとタコるのは間違いないから、それ以上ハンドルを切らないように、
オーバーかな?と思ったらアクセル戻さずにパーシャルして頑張れ踏ん張れ。多分それが一番安全。
多分オーバーで怖いっていうのは、ちょっとした段差や登りでラフでも構わないFFみたいにコーナーでアクセル開けすぎなんだと思う。
雨の日の駐車場で、四輪がズルズルするまでクルクル回って、そこからアクセル開けたらどういう挙動で、アクセル閉じたらどういった挙動になるか、
FFと全く違うから一度試してみるといいよ。

もちろんオーバースピードかな?と思ったらそんなこと考えずにABS効かせてフルブレーキね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:36:47 ID:36hQQ9nx0
FR初めてなんだから、あまり怖いこと言わないでくれよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:59:08 ID:kaVjqZlx0
>>69

NCはコーナーでは国産では屈指の速やさがあるが動力性能は並だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:12:46 ID:SIa1oYTl0
いい車だよ!軽のワゴンRとかに乗るよりはマシ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:58:03 ID:5xnt+GR+0
それはワゴンRのほうが荷物が載るからマシとか言うのと同じレベル。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:12:09 ID:MeZJbc9UO
サイノス以下ワゴン尺以上
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:52:20 ID:KEZppoDY0
ワゴンRの方がサイノスより上なのに
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:06:03 ID:37+tlLLz0
そろそろ、納期が一ヶ月程度になり、RHTの理不尽なオプション設定(撥水ガラスを付けるとサイドエアバッグも抱き合わせ見たいな)
は無くなったでしょうか?
抱き合わせオプション販売がなくなったら、RHT買いたいのですが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:00:16 ID:mkAY2YOf0
>>79
永久に買え無さそうだなwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:14:27 ID:YL3ZtP2y0
ロードスター買うならやっぱ幌だよな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 03:33:27 ID:XwWY1c8R0
>>81
俺と話しが合いそうだ。
昨年末幌を購入したがRHTは眼中に無かったね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 04:41:13 ID:mkAY2YOf0
>>81-82
わざわざ荒れるような言い回しでの燃料投下乙w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:00:53 ID:FW4BeuJl0
>>83
俺と話が合いそうだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:49:52 ID:dLEYqvpR0
>>85
俺と話が合いそうだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:42:21 ID:XRh+N9yKO
俺がNC買ったディーラーの営業が言うには、
今でも幌のほうが数出てるとのことだが、
全国的にみてもそうなのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:47:47 ID:xsZGL+/90
どうだろう?
うちが買ったDでは8:2でRHTのほうが多いと言っていたが・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:55:06 ID:8mUo5ryIO
RHTは思ってたより納期が長いから、RS幌+DHTで契約して来ます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:57:24 ID:N1MTJODr0
>>85
不覚にも噴いた!

そりゃお前同士話したら話は合うだろw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:36:38 ID:qSHuF2lx0
>>90
うんうん。俺と話が合いそうだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:59:33 ID:w42JrZVp0
また、サイノスがでてきたとおもったら、変な流れになってるな・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:19:33 ID:7UUd+J9x0
スポーツカー乗ってて街乗りオンリーは痛い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:55:05 ID:7UUd+J9x0
ロードスター(マツダ)の方が楽しい部分が多かったです。
でも速さを求めていくと、快適さは損なわれ、乗りにくく
疲れる車になってしまいました。多分正しい方向性を自分が
選べなかったせいです。今の知識と人間関係があればもっと
楽しく乗れたとは思う事も有りますが、S2000に
乗り換えたからこそ、得られた物も大きかったと思います。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:05:21 ID:w42JrZVp0
ながれにそって、S2000ネタがきたな・・・・いいかげん、無限ループも終わらんもんかね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:09:46 ID:QZNqP/FF0
なんのコピペかはしらんが、どう考えてもロドスタとS2000逆だろw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:33:40 ID:ai3QpnAP0
>>92
大多数の人は街乗りオンリーだと思うし痛いとも思わない。

つか、他人から見たら「街乗りオンリー」かどうかなんて判りゃしないじゃん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:05:19 ID:DvrAozw60
タイヤを見れば一発だろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:13:35 ID:ai3QpnAP0
>>97はいちいちタイヤ見て「コイツは街乗りのみ」「コイツはサーキットも走っている」」
とか確認するの?キモイッス。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:15:41 ID:QZNqP/FF0
つーか、FRなんだからハイグリップ履いて走ってたら面白く無いじゃん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:29:46 ID:Bhq8bKe00
フロントRE-050でリアRE-01Rで面白い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:48:10 ID:JJacDQ6NO
その心は?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:50:51 ID:sg/OIXV20
ミスタータイヤマン
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:11:33 ID:LYKRluy10
DCとはDouble Clear塗装の略。Copenのボディカラーは
クリア塗装を2回繰り返す5層コートを採用することで、
より深みのある艶やかな輝きを実現しています。(ホワイト〈056〉は4層コート)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:24:18 ID:JJacDQ6NO
RE01R減りはやくない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:45:09 ID:DvrAozw60
ai3QpnAP0は街乗りオンリー野郎。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:45:31 ID:XtpiXLmk0
 ロド乗りは大変だな。サイノスとかS2000とか燃料がたくさんあって。
 ピュアスポーツだなんだとか言ったって、結局は都合により、作る側の設
定した定義なんであってさ、結局は購入する人がお金を払って定義を含めて
買ってる、てか買わされてる。スポーツカーの定義が一人歩きしすぎた感が
あってRVブーム、クーペが売れんとかにつながって来たのじゃないの?
 一時期レーサーレプリカの流行ったバイクの流行動向を思い出すね。NS
RとCBRが車版、インプとランエポってところ。とするとそのうちにどち
らも無くなるでしょ。サーキットとかラップタイムなんてどうでも良くなる
よ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:53:28 ID:X0r++Cug0
>>106
「うんこもらした・・・」
まで読んだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:53:34 ID:JJacDQ6NO
そんなことよりお前らミクシーのNCコミュニティの何か言いたいスレみてみろ。

6ヶ月点検だしたらその車知らぬ間に試乗車にされた奴がいるぞ!

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:08:43 ID:mSWL/7+z0
>>106
CBRは今もあるけど?w1000RRは0-100km2秒台で、死ぬ気さえあればエンツォやカレラGTと戦えるぜ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:35:05 ID:onQwXtFKO
>>109 そんなに速いんだぁ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:42:51 ID:BPKFrWpL0
>死ぬ気さえあればエンツォやカレラGTと戦えるぜ?

って何年生だよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:43:30 ID:mSWL/7+z0
>>110
規制の無い逆輸入車の話ね。正確にはファイヤーブレードか。
国内モデルでも3秒台だっけかな?
NCが5000万の車だったら戦えるよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:18:19 ID:HKjklXxrO
NCがNAみたいにボンネットが低くないもっさりデザインなのは、リトラでないし衝突安全性の為だというけど、ジャガーXK等を見るとリトラでもないのに低く構えたフロントで非常にかっこいい…
ロードスターもあんな感じにデザイン出来ないもんなの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:26:01 ID:R7A4X8ZL0
とりあえずレカロのフルバケはオプションで選べるようにしておけといいたい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:23:29 ID:UaAr5ahv0
>>113
全長4.8mの車と比べるなよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:21:20 ID:poEHxZ9l0
>>105
俺も街乗りオンリーだけど。それがどうしたの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:24:30 ID:spbCEbi30
加速感はバイクに任せて
まったりと走りたい時はNC

車検が1年ごとなのはツライけど2台体制最強
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:59:40 ID:pWzpjFJh0
S2000 NC2台体制最強
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:58:49 ID:0jo8sJIW0
>>113

ジャグァーは確かポップアップボンネット(衝撃を受けて上に跳ね上がる)
だから低いと思ったが。
200万円そこそこのクルマには装備できないよね…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:19:08 ID:QonC9MKL0
>>108
マジならkwsk
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:41:12 ID:JNHY3BKTO
>>120
みたけどマジだったよ。店長がOKだして試乗させたという確信犯らしい(笑)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:31:40 ID:5FHbRIqZ0
もし俺がそうされたら店長ぶっ殺す
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:35:09 ID:poEHxZ9l0
何がぶっ殺すだ。
お前は小学生か?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:04:16 ID:1nvHmO1m0
まあ、それを盾に次回の点検無料にしてもらうとか、
超高級オイル入れてもらうとか要求すればいい罠。
もっともそんな店長のいる店には車を委ねたくはないね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:01:55 ID:fHb3/w7A0
>>121
確信犯って意味わかってるか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:22:49 ID:hEjJQnyV0
説明してくれ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:57:17 ID:kyYvEbNx0
説明しよう確信犯とは
    ↓
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:01:10 ID:mSWL/7+z0
ヤムチャ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:41:12 ID:JNHY3BKTO
西葛〇あたりにある店舗らしいが。店長完璧にDQNだなw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:41:22 ID:5FHbRIqZ0
>>123
DQN店長、乙
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:50:17 ID:xj1B0Gw+0
マツダだしDのダメさも身を持って体験してたから、納車時から預ける度に
すぐにメーター確認&デジカメ撮影を職員見てる前で常に行ってるよ。
今後車預けたり、これから納車という人は要注意したほうがいいよ。

特にRHTだと展示車のない店で納車前の車で来店客に開閉のデモとかさせたり
してたし、というか俺が買うときにも開閉動作勧められたけど、さすがに
罪悪感感じて断った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:54:09 ID:xj1B0Gw+0
>>124
オイルなんて目の前で持参した缶開けていれる動作確認しないと信用できんぞ?

よくDQNサービスマンがどうせわからんだろw
とかいって客のオーダーしたオイルと違う低級オイルや余ったオイルいれて
自分の車には客がオーダーまたは持参したオイルいれてるというのも聞くしな。
疑い出せばキリがないけど、最低限の自己防衛はできる範囲ならしといても
損はないと思う
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:01:37 ID:xj1B0Gw+0
よければテンプレ追加で。


▲納車時やディーラーに預ける時にしておくべきトラブル回避法

・現車が届いた時、預ける時にはメーター数の確認と撮影と内外装のキズ確認を店員同伴でする
・油脂類の交換は工場内に立ち合わせてもらう
・オイル持参の場合は余剰オイルは必ず持ち帰ると注げておく。
・新車納車前には「納車前はオドメーターの距離数は5キロ前後だよね??」と釘をうっておく

これくらい牽制しないと一部のマツダディーラーはあなたの与り知らぬ所で
信じられない事をしている可能性があるので注意。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:22:43 ID:mSWL/7+z0
>>133
そんな事まで言うなら、仕事やめて専門学校行って整備士の資格取って、マツダのディーラーに就職すればよくね?

ちなみにソコまでやるとブラック客扱いされて、見えないところに嫌がらせされる。
どんな業界だって客の知らないトコでイロイロあるのは当たり前。

車検に出せば欲しいパーツを自分の車のと交換、消耗品を新品に交換したと見せかけてそのまま。
ナビとか取り付けにオートバックス行けば、配線グチャグチャ、樹脂パーツ傷だらけ、最悪ショートして炎上。
板金出せば、ナビの曲とか住所とかのデータ見られて遊ばれて。
修理に出すため預ければ、店長や社員のバカに一晩乗り回されて傷付けられ。
スタンドでオイル交換すれば、廃油と安い新品混ぜたオイル入れられて。
エレメント交換頼んだのに交換せずに料金徴収。
事故車なのに無事故車とか言って買わされて。
ディーラーなのにメーター戻しされていて(ホンダとかホンダw)
ハイオクのはずなのに、レギュラー入れられて。

車業界で働いてるヤツ等を見てみろ。規則上、髪の毛黒いのが多いがクズばかりだ。
自分の車以外はどーでもいい。別にカンケーねぇ。
1ヶ月とか3ヶ月点検なんか、「問題ありません」って言うだけで見てないし。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:40:29 ID:onQwXtFKO
>>134 本当にあった怖い話!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:03:21 ID:1XgvE16b0
>>113
デザイナーももう少しフロントを低く押さえたかったみたいですよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:04:28 ID:HIM2PUh90
そこでDAMDのエアロですよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:20:35 ID:mma/3kt50
俺は、むしろNCのデザインが好きで買った訳だが。
NA,NBは、けなすつもりは全く無いが俺の好みでは無い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:20:52 ID:BnkTDISb0
かくしん-はん 【確信犯】

道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を
正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:27:55 ID:BPKFrWpL0
バイクあがりの俺からの質問。
なんで車高が低いと「かっこいい」の?
車高調整とかして一生懸命低く低くしてる人多いみたいだけど、
なーんか
学ランの襟の高さが高い方がいいとか、
スカートの丈は短い方がいいとか、
そんなレベルのひくーい話と同じなのかい?>有識者の皆さん教えて。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:38:24 ID:FyCWvl7L0
先人は言う、「車高の低さは知能の低さ!」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:39:46 ID:opkzkKA50
学ランの襟の高さが高い方がいいとか、
スカートの丈は短い方がいいとか、

このレベルの例え話しかできないと、実社会では厳しい扱いを受けてそうだね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:43:19 ID:BPKFrWpL0
>>142
車高を落とす=この位のしょんべん臭いレベル
だと思ってるからそう書いただけだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:58:15 ID:hMeMQHgg0
別に俺がTバックはいてもいいじゃまいか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:08:09 ID:bg+smxfp0
スポーツカーとかは低くて平べったいほうが空気抵抗が少ない→速い
すなわちかっこいい、とかそんな感じかなと。
F1マシンとかぺたぺたに低いし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:32 ID:y+RWK8HN0
モーターショウとかだと車高の低くないスポーツカーなんて無いからな

大多数の人間にとってスポーツカーは車高が低いほうがかっこよく見えるんだろ

開発段階のデザイン画とかみんな車高ベッタベタだし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:47 ID:WwO+DVzf0
>>119
やっぱし全長の長さが効いてるんじゃないかな。
同じ厚さでも長いほうが薄く見えるし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:24:07 ID:Gdxti9Fs0
>>140
一般論でいうと、4輪車の場合は、

 ・ボディと地面との間のスキマは小さく(最低地上高を低く)
 ・タイヤ(ロードホイール)は大きく
 ・タイヤとホイールアーチのスキマは小さく

したほうが、安定感のある外観になりカッコイイとされる。
(クロカン車の場合は最低地上高の高さは悪路走破性を求めたものであり、
 それは機能美とされることもありそのかぎりではない。)

これは一部の暴走族やいわゆる「走り屋」的なマイノリティの感性ではなく、
ほとんどの完成車メーカーも同様であり、
モーターショー向けのコンセプトカーや
開発企画時のイメージスケッチなどにも見られるものである。

また、カタログやプロモーションビデオの撮影の際にも、
実車と著しく異ならない程度に車体にウェイトを載せたりだとか、
撮影後のデジタル編集によって車高を低く見せる場合すらある。

ただ、「カッコイイ」という概念は普遍的なものではないため、
低いことをカッコイイと思わない人がいるのも全く不思議なことではない。
実用面においては、完成車の車高をコイルスプリング・ショックアブソーバーのみで
下げることによる弊害(乗り心地の悪化、走破性の悪化、ロール重心のアンバランス化等)もある。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:28:10 ID:c9sj8iTZ0
>>140
キミが工業デザインを習えば、その問題は解決するぞ。同時に市販車として
社会的に受ける制約でブサイクな車が多い事もわかるであろう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:36:12 ID:ZdxlBe3x0
アメリカンのバイクで手長猿みたいなポジションで
乗ってるヤツみてカッコいいって言ってるのと同じこと。
みんな違ってみんなイイ!って事なのよ。
ちなみに漏れは低いのカッコイイ!13inch引っ張り最高!派。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:52:28 ID:CK1WY5TT0
>>148
素晴らしい。

>>140>>142
別に個人がとやかく言う事でもないし、エアロ付いた軽自動車とスポーツカーでは話も変わってくる。
車高下げる=ヤンキー、田舎モノ、バカ、ガキって一概にくくるべきではないよ。
車高が5cm高いフェラーリなんて見たくもない。
下品にならない程度に落として、タイヤハウスの隙間を減らすと見栄えが変わるのがスポーツカーだと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:30:12 ID:XZw8wKB+O
金の無い俺様は、車高下げる為に太りまつた
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:42:02 ID:sV6oc1FU0
>>143
「しょんべん臭いレベル 」

言ってる傍からこれですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:55:41 ID:3Qm4qRtc0
>>134

>>133はマツダは他よりも特にイロイロがありすぎるから注意と書いてるん
じゃね?
あからさまに疑ってますよっていう丸出しな態度で接するのではなく、
上手く疑惑かけてるのを悟られないように温和な接し方で望めばいいと思う。

というかここやmixiみて怖くなってきた・・・・・

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 03:49:32 ID:b0yNIwRQ0
きれいな釣られ方だ・・・

いい加減、耐性つけたほうがよくね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:26:35 ID:LQ/G1JkE0
車高が低ければ低いほど格好いいとは思わない。
ベタベタなVIPカーは馬鹿丸出しだと思うし。

しかしNCの場合不自然な位フェンダーとタイヤの隙間が有ると思う。
大げさに言うと見る角度によってはRV車みたいに見える。
程度にもよるが少しローダウンしているNCの方が自然に見える。

あくまでも主観なので。ノーマル車高が好きな人が気を悪くしたらスマン。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:24:44 ID:NJsN8F9V0
ロードスターはローダウンが最も似合わないスポーツカーだと思う。
目を三角にして走る車じゃない。
ローダウンの人、レガシーアウトバックとか嫌いでしょ?
主観だから否定する訳じゃないけれど…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:28:45 ID:LQ/G1JkE0
>目を三角にして走る車じゃない。

同意。

>ローダウンの人、レガシーアウトバックとか嫌いでしょ?

ドンピシャ。以前レガシィスペックBに乗っていました。
でもアウトバックってローダウンすると格好いいです。あのオーバーフェンダーが。
同じくステージアのARXもローダウンしたのを見たけど格好良かった。

って言うかスポーツカーを好む人はああ言ったオフロードタイプには興味無いのが普通では?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:23:25 ID:kNpZTfhq0
>>156-158
NCは街乗りコミューターとして見てもかなりいい。
防犯性能が上がったRHTが加わってさらにその性能に磨きがかかった気がする。
そんなに燃費が悪くないし、都内のタワパにも入るし、加減速にも優れ、小回りも利く。
今のコンパクトやミニバンといった車って案外都内とかでは使いにくい。
燃費はNCと変わらず小回り利かないし、加減速もダメ。タワパもダメなのも(特に軽)多いし。
そうなってくるとおのずとローダウンって選択肢はあまり考えなくなるんだよね。(縁石問題から)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:26:20 ID:LQ/G1JkE0
>NCは街乗りコミューターとして見てもかなりいい。

同意ですわ。今乗っている4ドアセダンがちょっと大きいのでセカンドカー
として注文したのも有ります。
でも本当の理由は試乗したら凄く気持ちよくて楽しかったからなんだけどね。

ですのでローダウンも少しだけ、実用性に問題ないレベルに落とすつもりです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:41:40 ID:U2kopx1uO
>>133
> 納車時のメーターは5km程度
今乗ってるMPV、納車時に30kmくらい回ってて、「メーカー検査と移動時の積み降ろしで普通これくらいは回ってます」みたいな説明受けた。
そん時は新車買うの初めてだったんでそんなもんかと気にしなかったんだけど、誰かに乗られてたのかな?

同じディーラーで今月NC納車予定なんだけど、クギさしておいた方がいいんだろうか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:51:32 ID:nRiM27TU0
>>156
VIPがかっこ悪いと思うのも主観だよな。(俺も同意だが)
「オープンで2座で荷物も乗らない車なんか買う奴の気が知れん・・・」
って、昔彼女のオヤジに言われたことがある。orz

>158
ロードスターとジムニーで悩みまくった俺が居るw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:03:15 ID:LQ/G1JkE0
>>162
>VIPがかっこ悪いと思うのも主観だよな。

うん。でもああ言った改造もアソコまで落とさなければイイと思うんだけどね。
文化として?面白いな。と思うのであの手の雑誌、タマに買うし(汗)

ホント主観だよね。今乗っている4ドアセダンも19インチにローダウンして
いるから他人から見たら「お前のもVIPも一緒」と言われるかもしれないし。

>ロードスターとジムニーで悩みまくった俺が居るw

おお、それは失礼した。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:14:15 ID:v0O9Wzvm0
>>162
俺も言われたな〜。当時バルケッタなる車に乗ってたのだが、
御殿場のスタンドで給油してるときに、まだ出回ってなくて
見慣れない車だったからか、店員のおっちゃんが「これいくら
くらいするの?」と聞いてきた。値段を伝えて返ってきたのが
「マーク2が買えるじゃないか。よく買ったねぇ」だった。

おっさんにとってはマーク2が全ての基準なのかも知れないが、
俺にとってはロードスターも含めたオープン2シーターが全ての
基準なんだ。ほっといてくれ・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:04:24 ID:xfCgiH4cO
俺のは幌なんだけど
クローズ時は幌を畳むスペースにちょっとした荷物を放りこんだりしてる。
ふと気になったんだけど、RHTの場合、屋根が上下逆さまになって収納されるよね?
すると、雨上がりなんかに水滴がついたままオープンにすると、あのスペースに水が垂れるんかな?
記憶が曖昧だけどRHTだとあそこにカーペットが貼ってあったような…
汚れたりカビが生えたりはしない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:11:00 ID:UWM/GI9z0
>>165
心配しなくても、思いっきり水は入り込むぞ。まあなんだ、
時々日干しでもしてあげればいいのではないだろうか?
時に、NCはあんな所にモノ入れたら出しにくくない?
俺はNB乗りなんで第二のトランクとして使ってるが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:12:05 ID:NesXOFMxO
>>165 RHTの屋根って、上下が逆になるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:33:49 ID:xfCgiH4cO
逆さまは言い過ぎなんだっけ?
ただクローズ時は室内になる場所に屋根の表側がくるってこと。

RHTのが収納スペースの深さがあった気がする。
収納力wは上がってるけどかえって取り出しにくいこともあるのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:27:21 ID:aJbXW2GN0
まぁ水滴はちゃんと拭いてから空ければいいだろーけど
たまに干さないとカビルかもね、たしかにカーペットか何か引いてあるね
でもはじっこは水滴が流れるよーにゴムでなんかしてあったな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:01:21 ID:NJsN8F9V0
君たちは雨の日にオープンにするのかね?
よくわからんのだが…
洗車後も、2,3分も走れば全部乾くし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:49:39 ID:dut3jZ9fO
俺もそれを疑問に思っていた。

大体クローズでも隙間から雨なんか収納部にはいるんじゃね?

それぐらいの事は想定済みかと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:53:38 ID:NJsN8F9V0
だよね。
ただRHTにケチ付けたいだけなんかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:12:55 ID:UWM/GI9z0
なんか伝言ゲームみたいな感じで>>165が悪者扱いされてるな。
単に、狭い空間に水滴が入り込んでカーペットかびないかな。
って心配してるだけだと思うが。もっともかびてもかびなくても
幌の>>165には全くどうでもいい結果でもあるが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:23:03 ID:5EpipQHX0
屋根に雪や泥が残ってるのに気付かずうっかりオープンも有り得るだろうか
まぁその種のトラブル話をまだ聞かないし
実際には問題無いんだろう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:32:00 ID:SHSBJUfn0
マツダのオフィシャルHPみたら何気に変わってるね。
VSの内装&メータ200km/h表示。

あとどこか変更点はあるのだろうか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:04:25 ID:3Qm4qRtc0
メーターが200までになって、これまでの180から更に右下へと延長されるの
かと思ってたら、単に間隔詰めて200までにしただけかよw

+20程度の表示領域拡大で、リミッターは相変わらず180まで
ならかえって瞬読性ダウンしてるしこの部分な関しては改悪っぽい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:58:38 ID:Gdxti9Fs0
>>175
オレも気づいて、ニュースリリースを見たり
他のサイトをぐぐったりとかしてみたけど
何が変わったか詳細は不明だね…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:04:14 ID:+g/eud+80
176に同意。
てか逆にメーターは160km/h表示でその分間隔広げて欲しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:15:07 ID:lBhIEof10
これが事実上のMCだな。
ライトとバンパーの形状が変わるのは1年以上ないことケテーイ・・・orz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:00:44 ID:8MsGSLNB0
てか噂通り、タンシートで内装黒だね。
ギャラリーみてみ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:17:29 ID:Hf/aH8pP0

ロードスター(マツダ)の方が楽しい部分が多かったです。
でも速さを求めていくと、快適さは損なわれ、乗りにくく
疲れる車になってしまいました。多分正しい方向性を自分が
選べなかったせいです。今の知識と人間関係があればもっと
楽しく乗れたとは思う事も有りますが、S2000に
乗り換えたからこそ、得られた物も大きかったと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:22:27 ID:04RWIe+60
楕円ライトをなんとかしろよ…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:56:29 ID:Jwnv2YTsO
遅いの何とかしろよ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:26:48 ID:8LnMnQnd0
>>181
君はプジョー205に乗り換えるべきだった。理由は後述。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:42:33 ID:kYTNOdElO
寄り目はまだまだそのままですかそうですか…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:48:16 ID:G2zP6oib0
>>181
どっかで見たことあるぞ、その文章。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:07:43 ID:fVMAhHa10
売ると安いのに買うとエライ高いから。
数年我慢して落ち着いた頃にまた買うのか、必死に考えてるよ。
バイク運搬用に別に車はあるから無くても生きられるんだ。
でも、ボロいワゴンだけの生活は味気ないだろうな。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:17:36 ID:4cbqOAzR0
売ると安い?
値落ちの低い車で有名だぞ。ロードスター。
他にはジムニー、パジェロ、レガシーなんかが知られてる。
型落ちのNA,NBはウンコ価格だろうけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:29:50 ID:mlCNErBI0
つうか売ると安いのは普通の車なら当たり前だと思うが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:29:00 ID:Ke/qIX2hO
>>181
マルチきもい・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:04:33 ID:4BGZHMhwO
VSナビが三菱からパイオニアになります。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:12:13 ID:wJY/mEyL0
>>188

幌NCの中古車価格は大暴落w
同程度ならNBの後期型の方が高い場合もあるくらいww

RHTの俺には関係ない話だけどな。www
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:26:30 ID:M0uNZw8v0
>>191
ユーザーの為を思うなら、初めから純正ナビはパイオニアにしとけよな。と心の中で叫んでます。

何故、セクハラ、リコール隠しで有名な三菱系の三菱を間に噛ませて純正ナビをわざわざ、
パイオニアからOEM供給して仕立てたのか疑問。その前に三菱嫌い(笑)

最初ロードスターの純正ナビが三菱製と知り、三菱電気のナビを見て激しく落ち込んだけど、
楽ナビのOEMと聞いて立ち直った俺が居る。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:35:11 ID:ITSsGB450
三菱OEMもパイオニアも付いてるロゴが違うだけで中身は同じじゃないのかw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:41:58 ID:M0uNZw8v0
>>194 次の純正ナビは、初めからパイオニア製で地図も最新、ワンセグチューナー付きだとさ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:47:34 ID:M0uNZw8v0
boseのオートパイロットに対応したHDD楽ナビというだけで中身は確かに同じだけど、
三菱が噛まない事でバージョンアップが早くなればお得やん。(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:51:19 ID:G2zP6oib0
RHTは絶壁をどうにかして欲しい。
ロードスターは全体的に丸みを帯びたデザインなのに、
屋根のリア部分だけが不自然に落ちすぎ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:00:12 ID:33sl2HTkO
>>197 構造上、変更は困難。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:01:05 ID:mlCNErBI0
>>197
仕方ないでしょ。
理由はちょっと考えれば解ると思うが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:25:38 ID:04RWIe+60
>>197
釣り乙
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:50:59 ID:mlCNErBI0
確かに幌のラインは格好いいと思うけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:25:36 ID:q/ORH5DN0
幌はトランク後部が垂れてていや。RHTのが、ダックテールっぽくて好き。
リアガラスの絶壁と言うけど、コスモスポーツみたいだし。俺はOK
せっかくだからフロントフェイスもコスモみたくすればよかったのに。
あれも(台形だけど)便器蓋に通じるし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:03:40 ID:p6RmOs010
>>197
ハードトップも有るよ。あれは見た目だけはいいね。
買うヤツはそんなに居ないだろうけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:36:19 ID:W6rZiW6c0
新ナビは、
パイオニアor三洋

後者の方が10万ほど高く、
地デジ対応、VGAモニターだとさ。

んーどっちかなぁ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:39:18 ID:4BGZHMhwO
パイオニアも地デジ対応ですよ。
パイオニアのが格上なのに何故三洋のがたかいのか理解出来ない。
Dも失笑気味だった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:41:47 ID:W6rZiW6c0
>205
パイオニアは1セグ
サンヨーは12セグ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:47:51 ID:W6rZiW6c0
あと違いといえば、、

パイオニア:ボイスコントロール×
      ミュージックサーバー2800曲
      録音4倍速

サンヨー :ボイスコントロール○
      ミュージックサーバー4000曲
      録音14倍速

何よりVGAモニターは惹かれるんだけど、
三洋ってのがイマイチだよねぇ・・
      
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:22:20 ID:ZPUiuEYk0
>>197
DHT付きはなかなかかっこいいよ。ただ、あそこまでリアウィンドに傾斜
付けると、収納時にトランクスペースつぶすことになるのは間違いない。
有る程度は妥協しなければならないかと。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:37:44 ID:4BGZHMhwO
なるほど。
ワンセグだとなにか普段使いに問題あるの?
今は普通12セグとか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:42:22 ID:AapHiEjt0
勉強してこい・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:49:19 ID:xPhfbduEO
梅雨間近ですが、幌の皆さんは屋根付き駐車場なんですか?
購入検討中ですが、屋根付き駐車場は無理です。
RHTの方が良いですかね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:25:54 ID:ITSsGB450
>>204-207
パイの方も12セグ地デジチュー付くんじゃないか?
1セグチューナーは無駄になるとは思うが、どうせHRZ88あたりの楽ナビを
ベースにしたマツダ向け供給モデルだろうし。
別途マイクも買えばボイスコントロールできてユニット買えば青歯接続も
できる気がするんだが。


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:28:07 ID:Jwnv2YTsO
幌には味がある!閉じてテも開放感 雨の音・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:31:02 ID:4BGZHMhwO
>>212
雑魚すぎて悪いが機械特にナビに詳しくないから教えて欲しいんだ。
それが可能だとしてそれ付けるために車内に取り付け場所を新たにとったり
する感じ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:34:46 ID:W6rZiW6c0
パイは1セグで間違いないよ。
俺はサンヨーにしようかなと。
ブランドの差はあれ、画質の違いがでかい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:47:43 ID:ITSsGB450
>>214
現行の楽ナビをベースにしてると仮定すれば、そういう事になる。
取り付け場所と言っても、マイクとBluetoothはナビ本体裏から配線する事に
なる。
Bluetoothユニットは小さいから何処につけても邪魔になるとかいうことは
ないハズだ。

>>215
1セグなのは了解したよw
俺が言ってるのは1セグチューナー外して12セグチューナーに付け替え可能
だろうということ

にしても>>207の通りだとしたら、パイのナビって楽ナビやサイバーよりも
ミュージックサーバーに曲数入れられるって事になるんかな

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:12:10 ID:DzZpxGi60
 今日の夕方事故りそうになった。
 夕暮れの帰り道、前を走っていたミニバンが、交差点近くの飯屋に入っていった。
俺はそのまま信号待ち。しかし、ミニバンが入っていった飯屋の駐車場は満車で、
そのままバックで出てこようとしていた。
 まさか俺の車に気づいてないのか?と思っていたらどんどん近づいてくる。
慌ててホーンを鳴らしたところでようやく止まったが、距離は10センチ以下まで
来てたと思う。
 ミニバンはトヨタのボクシーだったけど歩道の段差があったとはいえミニバンで
バックするときロードスターの高さでは見えないものなんだろうか?
っつーかさっきまでお前の後ろ走ってただろうが。と思った。
 停車中も気が抜けないなー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:21:51 ID:q/ORH5DN0
先日の夕方事故りそうになった。
ジャスコの2階駐車場、普通一方通行だろ!なんで逆走してくるセダンが
いるんだよ。そのおばちゃん。俺が、後退しないのを不満そうにしてたが、
もう、なんと言うか、はぁっ!としか言いようが無い。

> 停車中も気が抜けないなー。
俺がNBの頃、会社の駐車場でぶつけられたよ。ミニバンが後退しての事。
やっぱりバックするとロドは見にくいらしい。
まあ、相手は自己申告してくれたから、まだよかったけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:29:14 ID:7M+j9+8q0
俺ナビはネットで買って持ち込みで納車時取り付けてもらった。
メーカが制限されてる上、型落ちのナビしかないのに
なぜわざわざ高いDオプションのナビ付けようと思うの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:42:38 ID:DzZpxGi60
>>218
やっぱ見えてないのか。
身動き取れない状態で突っ込んでこられても困るよね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:51:23 ID:q/ORH5DN0
あー、俺乗ってなかったんだけどね。乗ってたら恐怖だろうな。
仕事してたら、内線かかって来て自己申告された。
残業しないで、とっとと帰ればよかったと思ったよ。
222197:2007/06/02(土) 23:40:37 ID:G2zP6oib0
意外に反響があったみたいで。。
漏れはまだロードスター持ってないんだけど、幌がいいなと思ってたところに
>>192の書き込みが妙にムカついたので、197みたいなことを書いてしまいますた。
今は反省しています。

さて、話は変わりますが、明日のサンデープロジェクトにマツダが取り上げられるみたいので
お知らせしときます。マツダ本スレから↓
53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:10:08 ID:+2RCROoK0
サンデープロジェクト
6月3日放送

特集
ものづくり日本「広島編」
マツダ 比類なき復活劇
−雌伏11年とフォード−

今週の特集コーナーは11時8分ごろの放送です!

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:29:25 ID:WZNPLQId0
あーつまんねー
NC売ってNA買うかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 07:43:33 ID:se2WvSLU0
>>207 パイオニアとサンヨーで10万のちがいは、多分パイオニアの方が地デジチューナーが
オプションだからと思う。カタログとか正式に公表されてないから分からないけど。
 ワンセグは今のアナログテレビの代用の位置づけなんだろうな。最新モデルにアナログテレビつけても
仕方ないし。
 楽ナビにボイスコントロールついてないわけないってば。ついてなくても
間違いなくオプションであるでしょう。
という事で一般的にパイオニアの純正ナビって事になりそう。
 サンヨーナビが取り外してモバイルできたりしない限り(笑)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:45:41 ID:VB6SHsTJ0
>>223
どこら辺がつまんないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:17:07 ID:VpAnfCbA0
>>224
D行って仕様表みたいの見せてもらった上での情報。

まあ、どこを重視するかですよね。
値段やブランド的には断然パイだけど。。

俺は画面の映えの差が決定的でしたわ。
三洋のが搭載する
画素数4倍のVGAモニターにヤラレた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:51:15 ID:9xL05SlYO
>>223俺もNAが保証付き新車であれば200万ちょい程度なら買いたい…
ただしリアガラス幌で
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:10:29 ID:wFaoJekI0
サンデープロジェクト 来たコレ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:11:27 ID:503sz44qO
でもパイでもポータブルDVDぐらいの綺麗さはあるんでしょ?
それも最新式のとまでいかなくても06モデルプレーヤーぐらいの綺麗さ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:15:13 ID:1t9wS/M90
>>229
06モデルくらいも何も、恐らく06か先月発売した品をベースにした
マツダ向け専用品だろうしw

サンヨーナビって一体どれがベースなんだろ。
今のところ地デジ標準モデルでVGAってのが見当たらないんだが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:54:03 ID:U4AfAOBc0
>>219
・・・保証が長い、値引きで市場で買うより安い位かな。
まあロドスタの場合はオプションも渋い傾向にあるから後者は当てはまらないかも。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:17:54 ID:503sz44qO
純正なびのが査定はいいんじゃねえかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:42:36 ID:hNXn84F6O
もっと色々なパーツが出てくれれば面白いんだけどな〜。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:59:10 ID:4EHoyDAC0
>>233
そう。ノーマル比だったらNAマンセー派もどこまでマンセーするか疑問。
NAはノーマル率0ちゃうかという位ノーマル率が低い。
あったとしてもメーカーがチューンした特別仕様というパターン。

ところでいじってあると言えばスーパーオートバックス東雲で売っているMH1ってどうよ?
http://www.ab-carsshow.com/mh1/index.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:11:15 ID:1t9wS/M90
>>234
カスタマイズと言ってもマツスピみたいな純正メーカー系列が風洞実験室で空力
考慮して作ったものとは違って外装パーツの作りこみが甘い。
あとオートバックスというブランドイメージがイマイチw

このデザインじゃなきゃ嫌だ!とか価値を見出せる人以外は
OP類の制限があったり、修理時に外装だと対応店が少ないのもマイナス
なのでお勧めできない。オーナには悪いが正直微妙だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:51:09 ID:EnPhszE50
>>235
俺的には好きだけどなぁ
確かにバックスのブランドが足をひっぱるかな
なんかの賞をとれば別かも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:08:24 ID:Tjb0N0Q00
>>234
丸目でかわいいデザインでいいと思うけど値段がねえ・・・
あの外装に+50万出す価値があるかどうかだろうね。
普通のNCでも不満はないしなあ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:30:38 ID:mmbi1xWB0
オーバーハング部分が伸びてるのが気になるんだが
あそこは軽く造ってあるのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:51:23 ID:mQzoyfhJ0
パス
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:10:07 ID:TPvpVHcV0
今回のMC、目に見えない部分の変更はどうなの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:29:55 ID:ApNyzAZ40
これって軽やコンパクトカーの顔だけレトロ風にしてある奴みたいで恥ずかしいだろ
どうみても罰ゲームです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:58:08 ID:lvqdUgMy0
別に俺はオープンにしなくても運転楽しいと思うけどな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:03:30 ID:QU8KJl9h0
結局今回の変更って密かに行われて、知る人ぞ知る…って感じの
小変更にとどまるのかね。VSの内装位になると、もっとメーカーも
はっきり発表するべきだと思うんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:21:53 ID:uiLeNyp/0
ボンネットがどうのこうの言って、待ってた子は負け組
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:13:27 ID:3HM9WQYV0
ホンダってヒュンダイと兄弟ブランドなんでしょ?

今日もキモイS2000海苔の後ろについてしまったんんだけど、街中で意味も無くヒール&トゥとインカットしてたよw

超きもい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:30:56 ID:FxJ6rWJw0
NC乗ってるがNAは偉大で可愛いじいちゃん。いつまでも長生きしてほしいと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:34:46 ID:WZNPLQId0
NCおかしいだろ。フロント。
どこがセンターだかわからんユルユル。ステアリングインフォメーションぜろじゃんコレ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:42:39 ID:uiLeNyp/0
7代目まで続いたらNGとか言われちゃうのかね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:45:21 ID:s8AlNYr30
>>246
特別悪い所も無いのに印象の薄い二代目(´・ω・`)
NA家康
NB秀忠
NCは家光になれるんだろうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:57:13 ID:Bm8ZNNEh0
いやいや
NA信長
NB明智光秀
NC家康
ってかんじ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:13:54 ID:nKH/h4gS0
NA ドモホルンリンクル
NB こうじゅん
NC DHC
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:19:54 ID:UZVEnK1y0
NA ナチュラルキッス
NB ナチュラルペッティング
NC ナチュラル挿入
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:27:15 ID:uiLeNyp/0
NA 初代ガンダム
NB MkII
NCRHT Z
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:40:50 ID:j8CDAJm40
>>234
SABがオアシスMTGに一台もって来てたが、ボンネットの左が浮いてたのには笑った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:48:19 ID:se2WvSLU0
http://www.youtube.com/watch?v=mmY4oyK_BJw
こんな感じでロードスターのCMも作って欲しいな。

ミニバンをメッタ斬りでやってくれ!
今の世の中そんなに沢山人や物を運ぶクルマが必要な人は多くない筈なのに
何故、ミニバンブームなのかオイラには、理解できねーヨ!
ロードスターの様に、小さくて楽しいクルマを選ぶ人。あんたは偉い!潔い!
256255:2007/06/03(日) 23:53:12 ID:se2WvSLU0
間接的に自分を褒めてしまった(笑)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:33:53 ID:35lOKvlE0
>何故、ミニバンブームなのかオイラには、理解できねーヨ!

ヒント・結婚
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:43:27 ID:xIlwCH5f0
俺もワゴンRを乗っていたが
楽しくないから、ほとんど乗らなかった
都会だと混んでて走る気もしなかったし
地方に走りに行く車としては
楽しくなかったし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:18:03 ID:WxNyi5W/0
ワゴンR 荷物沢山つめていいじゃん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:07:58 ID:WOs9VIa20
代車でデミオを2週間借りて乗っていた漏れが通りますよ。
良かった点:
・視界広くて車内からでも眺め良い ・でかい荷物が運べる ・3人以上乗れる 
・燃費良いから遠出したくなる ・車内で眠れる ・車体が小さいから狭い道でも平気 
悪い点:
・加速悪い ・長時間運転すると疲れる&眠くなる

ロドスタでは行けないような酷道を千`以上走って良い思い出となりますた。
コンパクトカーが売れているのがわかった気がしたよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:25:29 ID:4aePOD8O0
>>234
パッと見「おおっ」と思うんだけど、よくよく見るとフロントがのっぺり
しすぎてアレかな。もうちょいアクセントが欲しい。何でもいいから
エンブレムつけるとか。前のNBベースの奴の方がよかったな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:39:17 ID:R8oWXGu40
>>260
>代車で
>酷道を千`以上走って良い思い出
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:38:49 ID:BfTi2UXK0
>>244
マツダとスバルは年改をするメーカーなので今回のは
いわゆるマイナーチェンジには当てはまらない。

本当のMCは来年のこの時期だよ。
264255:2007/06/04(月) 16:00:39 ID:vnCwSaZZ0
間違えた、ミニバンじゃなくて、トヨタのアルファードとか、日産のエルグランドとか、
なんか一般家庭にそんなん要るのかというような車と間違え。
 ミニバンは主婦の生活車でFA
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:06:19 ID:35lOKvlE0
アルファードもエルグランドもミニバンだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:59:30 ID:wzYkpkwL0
>>263
ほんじゃ、MC待ち
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:11:48 ID:Cay9KaIL0
のんびり待ちますか。
その頃には他社からも面白いのが出てるかもしれないし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:05:36 ID:pzclNJlj0
来年で今の車も11年になるし、その頃魅力的な改良されるといいな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:47:58 ID:Jir1FA8N0
先日NCが納車されました、この車楽しいね!
こんなに気持ち良く曲がる車はじめて乗ったよ、買ってヨカタ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:01:48 ID:vQvZGH8h0
>>269
おめ。NC同士、すれ違ったら合図しましょう(^.^)

ところで、レカロシート入れてる人いますか?
純正からセンター位置が左右(どっちか忘れた)に3センチくらいずれる
らしいけど、違和感ありますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:58:11 ID:YTa4GzMdO
マフラー交換した。五月蝿すぎたぁぁぁぁ
純正に戻そう…orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:05:50 ID:ej1xsPAc0
皆様、おれのブレイズRHTがついに納車されましたよ(4ヶ月半かかった)。

ラディアント何とかという色は、他のマツダ車で見たときは「何だかなあ」だったが、
実車を見たら予想以上に良かった。
一見高級車みたいだが、軽くたたくと安っぽい音がする。
BBSのホイールはケバケバしくてイヤだったが、実物はそんなに変じゃないか。
タイヤにはなぜかポテンザが付いていた。うーん、これは喜ぶべきなのかな。
慣らし中で少しストレスが溜まるが、この時期、夜のオープンは本当に気持ちいい。

それにしても収納スペースがないな。分かっていたこととはいえ、ちと困る。
幌車だったらシートの後ろの収納はどの程度使えるのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:06:04 ID:WewPOpo/O
この間MCしなかったっけ。RHTとかいう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:08:14 ID:Vwu8gwt9O
ノシ
レカロRS−G入れてる。

ドラポジのオフセットは気にならないなぁ〜
取引をプロにやって貰ったおかげかな?

以前スカイラインに自分でテキトーにつけた時は、オフセットが気になり、スライドもスムースにいかなかった。

ホールド性上がるとクルマの動きがより伝わってくるから楽しいよね。
なので、シート以外未だにノーマルなH18の幌RS乗りです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:20:46 ID:SeYTQPh70
センタートンネル部分をアクセラやアテンザみたいにして欲しいかも。
カップホルダーの蓋をスライド式じゃなく跳ね上げ式にして、その後ろのスペースに
ちょっと深いタイプの小物入れを作ってくれ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:38:54 ID:6U7fEe3nO
>>269 前は何乗ってたの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:11:10 ID:NqSLwwr40
>>272
ラディアントエボニーマイカ? いい色だよ! 暗いところでは黒に見え、
明るい所では茶色になったり紫色になったりする、変幻自在w
もっとも俺はNBだけどナー。なんにしてもおめでとう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:50:10 ID:lpccdGdW0
>>275
ヒント:FFとFR
そこにFRは大事なものが縦に入ってますって。。。
ま、背を高くしてもいいなら話は変わるが、ね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:55:13 ID:b4d1Ffn/O
>>269 271
納車おめ(*^▽^)/★*☆♪
俺も今月24日納車予定!
RSRHTで、当初の予定よりだいぶ早まって、2ヶ月ちょいだったよ、納期。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:22:07 ID:ROuDa5HI0
>>272
おめ、同車乗りだな。
叩くと安っぽいというが、高そうな音ってあるのかw

>>279
もうじきか。
納期短縮されすぎで羨ましい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:48:56 ID:6fIU4FNk0
>>273
ただのグレード追加。
携帯厨はMCの意味も解らんのかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:31:06 ID:aTOaeNe10
>>276
(独身時)プ205(新婚時)プ106、子供が生まれてからは
ステップワゴン一台で我慢→NC購入で念願の二台体制に

FFばかり乗ってましたが、FRって気持ちいいですね(下手ですが)
FRの乗り方練習しなきゃ・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:21:34 ID:mWiDmYr20
vsのマーブルホワイトの幌タン色が欲しいんだが
実車が未だ見れない。

だれか良ければ、幌を閉めた状態の側面写真をうpしてくれないかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:41:39 ID:AyjQBxLvO
>>283 画像アップを待つより、ウェブtuneで見れば、イメージ出来るよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:07:59 ID:mWiDmYr20
>>284
レスサンスク
けどそれは見た事あるんだ。
本物の写真で見たいんだ。
ワガママでスマン。

もしくは実車を見た事ある人の感想もキボン。
個人の好みなんだろうけどさ。
白のボディーに茶は映えないとか、まとまりが無いとか
何でも聞かせてくれまいか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:36:00 ID:H6aw3d6N0
>>285
確か「歴代ロードスターのすべて」に白にタン幌が載ってたとオモ
雑誌で見る限りは非常にキレイな組み合わせって感じだったよ

ただエレガント過ぎて人を選ぶかもね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:09:15 ID:zsvN7xffO
>>271
参考までにどんなのつけたの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:21:24 ID:ihwYnonu0
キダスペシャルだな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:45:25 ID:nHQD0GlA0
8はロータリーだからフロントが軽く取り回してて気持ちいいよ
足回りはNBの進化系だから、よりスムーズ
惜しむらくはそのデザインだが慣れてくるとそうでもない
オープン好きな人はロードスターからは離れなれないけどな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:52:51 ID:UMuoa96F0
別にロータリーだからってエンジンそのものの重さは対して変わらんのだけれども名。
んで妙に分厚いドアやどっしりした内装、加速もロドスタ並み。
動きももっさりだけど、何よりデザインが重いんだよなぁ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:54:38 ID:iFG065vEO
スピードリミット解除した奴いる?
車検通る?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:57:54 ID:pW2ltsTE0
4年前までNA8C乗ってたんだが、結婚して子供が生まれ、已む無く手放した。

未だにロドスタ運転してた夢見るよ。楽しかったなー。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:38:59 ID:eQmQopo60
>289
8→NCでオープン好きだけど、8って良いクルマだったなぁ、と。
そのうちまた8に戻ろうかと思いつつ、ロータリーのオープンに期待。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:23:41 ID:nHQD0GlA0
とばすのもホドホドにしとけよ。
こないだ目の前で事故って人体が破壊されたのを見てしまい
少しトラウマになってんだから。
80キロで県道走っていたら後ろから来たロドが追い越して言ったが、緩い
カーブで山に激突してグチャグチャになってた。血が流れてきて、中を見た
らミンチの死体が転がってて警察に通報した。
こんなんで死んでもしょうがないぞ。死んだら親が泣くぞ。ほどほどにしとけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:28:12 ID:BIjJ45hj0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:28:41 ID:rSXD1+FH0
        ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:58:35 ID:In01p0mO0
>>283
白+タン幌はかなり映えるよ。
ボディ色の白がややクリーム色なのがよくマッチしてると思う。
逆に黒幌だと少々味気ないように見える。
あくまで個人的感想な。

とりあえずマツダの中古車サイトで写真見つけてきたがこれじゃよく分からんなー。
ttp://www.mazda-ucar.com/view_detail.php?ucar_id=20he0016
ttp://www.mazda-ucar.com/view_detail.php?ucar_id=24he0002
みんカラとかで探せばどっかに写真あるんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:00:32 ID:X4SOkgbs0
>>274
ありがとう。ボーナス出たらプロに頼んでやってもらいます。
2台前の車でレカロつけてて、ホールド感と長距離での疲れにくさが
気に入ってるもので。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:12:07 ID:75VyJPRN0
>>298
マツスピのレカロ風シートじゃあかんの?
やっぱレカロとレカロ風じゃ全然ちがうのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:16:52 ID:eOQYPx/60
同じだYO
301274:2007/06/06(水) 07:22:48 ID:ZhCZB+PKO
ちなみに干渉をするよ。
シートさげるとセンターコンソールの蓋がひっかかる。

マツスピとレカロセミバケは違いがあると思う。
レカロがSR6なのかSR11なのかレザーのやつなのか、比較元にもよるけど…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:45:14 ID:wzsriuwo0
マツスピとレカロじゃぜんぜん違うよ。
俺、腰が悪いので足車にはSR3、ロドにはマツスピを
つけているけど、レカロを10点とするとマツスピは5点。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:02:30 ID:GHMCpE7H0
>>302
俺もそう思う。腰痛持ちならレカロ以外はあり得ないと言うのが
個人的意見だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:48:33 ID:rAof9Bdh0
>>286
>>297

ありがと。
やっぱ良さそうだな〜。

白タン買ってくる
(・∀・)ノシ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:35:36 ID:7XAI4cep0
白・灰:中高年向き
カラー:若者向き

って思うのは偏見ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:17:59 ID:rAof9Bdh0
ディーラー今日は休みだった、、orz

>>305
白好きなんだよね
20代だけど

バイクも白。ホイールまで白。

車で白は確かにありきたり風だけど
ロードスターは幌のカラーがアクセントになって良い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:25:34 ID:XbmDZJqgO
>>306 幌はイタズラされるのが不安。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:56:35 ID:zICMu0MH0
RHT納車して1ヶ月・・・楽スイ (^^)
雨の日は、もう1台のコンパクトカーに乗るから
オープン率90%以上。
カンカン照りの時は、さすがに暑いけど!
オープンだと60〜100kmが一番気持ちいいね。

しかしRHTと遭遇しませんねー。
幌とはNA,NBも含めよく遭遇するんだけど決まってオープンではない。
幌は開閉が面倒だから閉めたまま走っている事が多いのかな?

それと先日NBを停めてあったので幌(茶色?)をまじまじと見ましたが
やっぱり汚れ方が凄いですねぇ。
屋根付き車庫じゃないからRHTにして良かったと思った。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:06:45 ID:9w+pb/7A0
どさくさにまぎれてけんかを売らないように
310ハイグリ:2007/06/06(水) 16:08:57 ID:y1LhVyhk0
ハイランドグリーンの実車見たことある人、色味おしえてよ。
濃緑となっているけど、どんな?
暗いところだと黒になっちゃう?緑に見える?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:07:04 ID:dQkNl5mc0
Blaize Editionっていつまで販売されるのだ。
限定車の販売期間はどれぐらいなの。予想でいいから教えてけれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:23:03 ID:WHY0OVoY0
>>311
あれ特別仕様車であって限定ではないのでは?代わりの特別仕様車が
設定されるまで、ずっと買えるような予感…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:23:59 ID:+Atfw/3P0
期間"限定"車なんだと思う
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:27:03 ID:sHmpjVD/0
>>308
俺は、RHTは防犯以外に魅力を感じない&駐車場に屋根があるから幌にした。

開閉は幌の方が簡単、かつ短時間で出来るし、
閉じた時の室内も、幌のほうが上方向に若干広い。
見た目も、幌のほうが好みだしかっこよく感じる。
雨のときも、雨が幌を打つ音が堪らなく良い。

ただ、春先から梅雨に入るまでは、花粉の関係で開けない事が多い。
夏になると暑いからますます開けなくなる。

俺のオープンの季節は秋から冬にかけてだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:35:15 ID:XbmDZJqgO
>>314 夜もオープンで楽しめるよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:18:13 ID:cvnQ8ju/O
ブレイズエディションはもう5月あたまのだんかいで新車は無理っていわれたから
いまじゃもう注文はむりでしょ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:33:00 ID:ftN0AhMV0
>>310
俺もハイランドグリーンマイカだけ見たことないんだよね。
他車でもこの色は無いみたいだし。
以前のノルディックグリーンマイカは「夜はグレーに見える」だったけど
写真で見る限り、新色は彩度ありそうだから緑に見えるんじゃないかな?

タン幌とのコーディネイトという点じゃいちばんハマるだろうね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:38:46 ID:vlKQCqgV0
>>310
晴れてた夕方に見たけど遠目(10m程度)でパッと見は黒

ボディーへの映り込みが緑がかってたんで「ん?」って
よく見たら緑だった。夜は黒にしか見えないと思う
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:53:03 ID:uW4umcMc0
>>310
緑乗りだが、>>318の言うとおり夜は黒にしか見えない。
日光の下でも遠目には黒に見えるかも。近くで見るときれいで渋いけど。

Webチューンで見る緑よりは暗い(濃い)から、先に実車を見ておいた方が良いかも。
おれは納車のときにディーラーが色間違えたかと思ったよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:59:42 ID:dQkNl5mc0
>>318,>>319ありがと。
感じがわかったよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:09:25 ID:tKdTeRSx0
っつうか、一つだけ言わせてもらうと、ロードスターってオープンな2シーターなわけ。
そのスタイルって一般車と異なる存在であり、何もしなくてもカッコイイんだよ。
だから、どんな色のロードスターであってもそれはそれで似合ってしまうんだよ。
つまり、要は自分の好きな色を選べば間違いないんだよ。多分な。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:20:52 ID:9j9NTC540
webチューンじゃ車体色、幌の組み合わせやはりピンと来ないやね。
カッパーレッドもトゥルーレッドも、実際見ると印象違いそう。

まぁどれもかっこいいのは>>321の言う通りなんだが。
1、2年うちには買いたいなぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:21:31 ID:+WAmAnugO
低速トルクが太いね!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:14:57 ID:hVRZL6bZ0
太いねえ。
こんなに太いとは思わなかった。
これだけ太いと、街中であのせせこましい6速はいらんだろうと。
やはりトップは高速巡航用に燃費稼ぎ専用でよかったんじゃないだろか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:35:59 ID:GlOS2HaW0
次回のMCでギア比変えられたりして。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:11:30 ID:NLmFVqED0
5MTの5速と6MTの6速って、同じ巡航速度で5速の方が回転数が低いってほんと?
信じられないんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:09:25 ID:RnVrT30fO
5速の方がレシオが高かった気がする。

ファイナルは6速の方が高かったかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:36:03 ID:PN9jYW050
>>326
ほんと
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:49:16 ID:GlOS2HaW0
ホントだとしたらRHTノーマルベース待ちの俺には嬉しい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:21:36 ID:EVIq7PNL0
なんだ、6MTって結構がっくりとくる仕様なんだな。
無駄で余計な楽しいおもちゃって感じじゃなくて
それその物の存在理由を考えてしまう無駄ってのはどうも。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:57:43 ID:uhZ3eTjbO
えっそうなの?


VSRHT納車待ちなんだけど、5速のが燃費いいてこと?
じゃあ5速はどういう時使うべきで
6速はどういう時使うべきなんですかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:22:53 ID:PN9jYW050
>>331
5速→マッタリ、通勤仕様
6速→サーキット、峠走り屋仕様

5速の方が燃費いいよ。
6速はすごくクロスしているので、鋭い加速と、
いろんなRのコーナでパワーバンドを外さない
走りがし易いから、タイム的には6速の方が速い。
ただ、シフトチェンジが忙しくなるので、シフトによる
タイムロスが出やすいようなところでは、5速でも
そこそこ速い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:56:10 ID:uE+5yn5z0
ロードスターは低速トルクが細いと聞いたのだが・・・
どっちが本当?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:59:25 ID:4fALNOBqO
6MT乗りだけど、
ホント、4〜6はもう少しワイドレシオのほうがいいよね。
低速スカスカのエンジンじゃないんだし、100km/hで2000rpmちょい
くらいなら高速の燃費も良くなるのにな。
高速サーキットだとこのギヤ比でいいのかもしれないけど。


ちなみに6MT車は
メーター読み6速ギヤで100km/hのとき2900rpmくらい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:32:58 ID:uhZ3eTjbO
>>332
ありがとう。
てことは燃費稼ぎたい時はATでもマニュアルモード5速で走ればいいってこと?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:53:38 ID:UxZdUkIn0
>>335
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/のスペックをもう一度見よう
てかおかげでMTにも未練があったが心置きなくATを買ったよ。
(今までロードスター=MTというイメージから抜け出せなかった)
回転数低めでも楽しめるせいか燃費もいいしショックが少なくスムーズだし
エンジンのトルクにもベストマッチング。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:09:20 ID:buKM6uYe0
VSのMTは5速だと思ってたら6速なのかよOrz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:22:45 ID:GlOS2HaW0
NCのATは出来が良いと聞きますね。

一度試乗したかったな。

シフトの楽しさでMTを注文しちゃった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:36:33 ID:4fALNOBqO
6MTのいいとこ
・下道でエコランするならたぶん有利。
・峠やサーキットではいいかもね

なんか6MT<5MTな流れだけど、
そんなにがっかりするほどのもんじゃないと思うよ。

オレは6MT乗りだけど、街中でのギアシフトは
全く苦にならない

だけど高速走るときにはもう少しギア比高いといいなと思う。
4〜6がくっつきすぎ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:09:10 ID:csLafJxC0
>>337
VSに6速は要らないよな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:56:37 ID:uhZ3eTjbO
>>336
みたけど(といっても出先なので携帯からだが)どゆこと?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:46:29 ID:Iz5TnDic0
まさかとは思うが>>331氏は「VSの6MT」で、5速の方が6速より回転が抑えられる、
と思ってるわけじゃないよね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:07:03 ID:UxZdUkIn0
だから・・・
ギアが6速MT仕様(VSとRS)と5速MT仕様(標準車とNR-A)があって6速MT仕様の
トップギア(つまり6速)が5速MT仕様のトップギア(つまり5速)より大きいギアを使っているので
トップギアで走ったときに同じ速度で5速車の方が回転数が低い=すなわち燃費が若干いいと言っているわけ。
逆に言うとMTの6速車の5速で走っても5速車の5速のギアの大きさとは違うので同じにはならないということ。
・・・てか釣られた?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:14:46 ID:hECAq0XT0
>>333
試乗してみることを勧める。
トルクが細いという先入観を持ってる人は太く感じると思うよ。
おれもそうだった。
かといって期待しすぎたら細く感じるかもねw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:47:09 ID:GlOS2HaW0
NBをレンタカーで一日借りたのだけど一度もエンストしなかった。
NCを試乗したのだけど発進でエンスト。
ゼロ発進の部分ではトルクが細く感じるのだけど違うかな?

繋がり方の問題なのかな・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:48:37 ID:0LvFe6gG0
というよりつなげ方が下手くそなだけ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:03:08 ID:+WAmAnugO
パワー不足 s2000なら有り得ないエンスト
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:11:40 ID:LjCHWCI00
釣れますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:59:20 ID:Mu0PVlYk0
>>345
そりゃ単なるクラッチのミートポイントの差だ。
トルクは圧倒的にNCのほうが太い。
あくまでもNBと比べて、という話だけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:09:52 ID:cp8MbzfO0
>>345
俺はNB6乗りだが、NCは明らかに一クラス上つーか、「ああ、排気量でかいな」
って感じ受けたよ。クラッチの癖は1台1台違うから、たまたまNBの方が
繋ぎ易かったってだけの話かと。最近は歳のせいか疲れてきたらすぐに
高速乗っちゃうけど、NCだったらオール下道でいけそうな気が・・・する・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:35:06 ID:t9Aa9r6e0
試乗したNCはATだったけど低速からの加速は思ってたよりいいなと思ったよ。
昔GTOツインターボ乗ってた俺が言うんだから間違いない、ネタじゃなくて。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:21:11 ID:wByianPL0
>>351
やっぱり軽さが武器ね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:57:36 ID:ON15/BSR0
GTO NA AT 白
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:58:30 ID:ON15/BSR0
デュアリスとNC

どちらがいいの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:04:34 ID:e8VIeFGg0
>>56
俺と似たような趣味を持った奴を発見して驚きw
知り合い?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:21:20 ID:0c+Befh50
>>354
新型インプレッサがおすすめです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:28:37 ID:f1u14SPBO
>>354 ランエボ]も良さそうだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:22:26 ID:77y/IbuV0
変なのがいっぱいわいたな・・・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:30:14 ID:8m7lBvIC0
NCだけど、高速で後ろについてきた古いDQNクラウンを引き離そうと、
アクセルべた踏みでレッド手前まで回したんだが、くっついてきやがった。
3Lくらいのビッグサルーン相手だったら、楽勝だと思ったんだけどなぁ。
その後そいつは強引に俺の前に入り、右ウィンカー攻撃で前の車を
どかしていってくれました。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:54:26 ID:R1t4sipc0
やめなされ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:52:00 ID:zj0/eM4t0
NCは高速で速く走れるようなギヤ比じゃないんだから

無理するな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:18:25 ID:wfqyg7kd0
>>359
福岡かなんかで飲酒運転のクラウンがクロカン車を撃沈して子供3人殺して逮捕されたじゃん。
DQN走りするあの手の高級車ってマジああいうのが多いから相手にしないほうがいいよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:46:06 ID:iSqdGmmf0
>>360以降の書き込みは良心的な香具師が書いてるという事だけは理解した
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:23:35 ID:njZskR/PO
現在NA乗りで次期愛車にNCを考えてるんだけど
よく挙がるマイナートラブルなんかありますか?
それとDSCの効きってどんなもんですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:27:13 ID:NFqAGagm0
とりあえず、名前が同じなだけで、同じ車だと思わないほうがいいよ。試乗すべし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:37:06 ID:njZskR/PO
>>365
雑誌やこのスレを読む感じじゃ動力性能は結構違うみたいですね
自分はオープンにして軽く流すのが好きだからフィーリング重視なんだけど
まあ、確かに実際乗ってみなきゃわからんので今度試乗してきます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:57:43 ID:Q2gD3tGQ0
>>366
それがいいですよ。NB→NCですが、よく言われる「ヒラヒラ感が無くなった」
とか、(俺もそんな詳しくないですが)乗ってるうちに、ああ、こういう感じ
かってのがわかる気がします。それを補って余りある魅力もNCにはあるので、
自分の五感と相談するのがよいかと。



こんな事書くと、星矢ネタ振ってくる子がいそうだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:34:12 ID:UONvNYC80
>>364
NC幌のRS乗りですが、シフトチェンジ渋いです。あと、電子スロットルも慣れるまで
違和感ありましたね。DSCははっきり言ってジャマです。雪道走るなら、まあ付いて
てもいいかなーって感じでした。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:24:44 ID:kCCxNWSu0
>雪道走るなら、まあ付いててもいいかなーって感じでした。

DSCのためにRS幌買ったが、これ無いと雪国は疲れる。
5MT車にはDSC付かないんだよな・・・6MTは1年乗ったが街乗メインの俺には
不要だな。慣れたが同じ値段で5MT有ったならそっちを買っただろう。
技術的に5MTとDSC無理じゃないんだろうが、なんでRSしか付かないかね〜・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:01:03 ID:61s54KnL0
俺も5MT、16インチで充分だと思っとるんだがDSC考えるとRS一択なんよね…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 04:01:58 ID:UonE0H9E0
次の特別仕様車はどんなんかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:13:44 ID:16ImhM+C0
雨の季節になってきたけどNCお勧め傘入れってどんなのがあるのかな。
 
オイラの愛用、デパートの入り口のビニール傘入れ(笑)を超えるものを紹介してくれ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:08:41 ID:+yw+Sqcv0
そっか2座だと傘の置き場に困るんだな。
トランクに入れてると取り出すまでに雨に濡れるし、助手席はあれだし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:49:06 ID:WJ/a0Bzw0
最近は折り畳みのワンタッチが有るからそれでは駄目?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:52:21 ID:N1BW+H/jO
星矢ネタってなに?
ペガシス流星拳?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:54:13 ID:O6pqx5f30
少々の雨に当たっても気にしないのがオープン乗りクォリティ♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:37:30 ID:16ImhM+C0
>>374 thx!

Totes"TITANIUM REINFORCE" reflector
ワンタッチ開閉式の折り畳み傘見つけた。(^o^)♭
早速注文した!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:46:14 ID:oCiXUGkA0
荷物置き程度のスペースでいいから後部座席は欲しいな。
これからの季節に傘置き場が無いのは不便だし、雨の中を買い物に行くたびにトランクを
開け閉めするのは超bitめんどい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:49:42 ID:UwFxg17f0
またか。後部座席が欲しいだのトランクスルーを付けろだの。
おまいは何で

ロ ー ド ス タ ー 

を買ったのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:52:07 ID:gN2z/QP00
NANBNC幌なら、小物だけど、後ろに放り込んでおけるよ。
RHTはさすがに躊躇するな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:13:41 ID:KZhOkuJn0
ボーナスでたんで買います。
中古しかかえないけど・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:52:41 ID:O6pqx5f30
>>381
NCなら多少無理しても新車買ったほうが良くない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:49:33 ID:XiWf+7yM0
>>378
傘くらいなら、後部座席無くても、座席の後ろに入るだろ。
ちょっと取り出しにくいけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:33:48 ID:HCfUJKtLO
>>383
もちろん折り畳み傘だよな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:34:34 ID:bc9zg+VRO
ええい
もうカッパ着ろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:58:12 ID:tqNPEStw0
合羽レッドマイカ

・・・ごめんちょっと言ってみたかった。今は反省している
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:16:57 ID:VlO1Cenx0
折り畳みを助手席の足元に放り込んどけばえーやんけ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:52:02 ID:0p8/Sh3Y0
NC納車待ちだが
以前、カプチーノに乗っていたとき、傘で苦労はしなかったので
何にも心配してないのだが。。。

普通の傘が、足元ドア側に普通に入ると思うが??
何故、それじゃダメなの??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:51:05 ID:iHszeWML0
>>385
>>386
ワロス
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:05:21 ID:OK6qBhv50
今生、初めて自分以外のRSRHTを見た。
意外にも近くの駐車場だった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:24:47 ID:gMxX5F8P0
>>386
一人ならそれで全然困らないけど助手席に人がいる時に困るっしょ?
自分も傘袋が一番簡単でいいと思うけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:53:44 ID:3Cglv6ei0
>>382
ボーナスが新車買えるほどなかったから・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:00:21 ID:xUlOn1ov0
>>392
NCの中古って、売るときの下取りとか考えると新車の方が徳じゃね? 
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:03:32 ID:b5xIjOhP0
前車がmomoステだったので純正ちょっとしっくりこないなと思ってて、
オートエグゼのカタログにあるステアリングレザーラップをつけたいんだけど、
適用車種にNCがない・・ 8やアクセラ、アテンザはあるのにNCって専用設計?
もしNCでもつけれるなら是非つけたいんだけど・・

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:14:09 ID:3HxuKQxn0
>>393
逆だろ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:26:57 ID:gEHfwBAc0
>>394
専用設計つーか、社外ステアリングを着けるときは、ステアリングボスって
部品を介して着けるわけで、それがまだ出来てないよ、って事なんでしょう。
http://www.e-naniwaya.com/item_wb/24-0004.html
この汎用ボスならNC用あるみたいっすね。
http://www.e-naniwaya.com/item_wb/img_boss/mazda.pdf
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:44:03 ID:el56nZcv0
グレー系買うなら中古だよな。
タマ数多いし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:51:32 ID:p/HuhlDUO
新車で買うの無駄
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:59:42 ID:DrA3FBoK0
そんなにヤリマンがいいのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:35:25 ID:qwk1SgD+0
たかだか100万程度の差で
新車を「無駄」の一言で片付けてんだから
単に金がないだけだろ。
気にすんな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:42:01 ID:aFAd7MQh0
>>400
じゃなくて…金の使い方知ってるだけ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:45:33 ID:c6YAHCc+O
俺なら新車にするけどな。
それがおれの金の使い方。
人それぞれだろ。

この車の現状だと中古と新車の差なんて50万くらい。
正直カーセンサとか見てると100万も差ついてねーよ。

という訳で50万で新車に乗れるなら50万で新車にするのが俺の金の使い方。
どこの阿呆がのったかもしれない慣らしもしたかもわからん車にのるぐらいなら新車。
保証もつくし、満足感も得られる。
よって俺なら新車。

でも50万を渋って中古に走る奴の気持ちもわからなくもない。50万は決して安くないからな。
でも50万と新車を天秤にかけると俺の場合は新車を選ぶだけ。
価値観の相違って奴だね。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:03:06 ID:t3dE0m3z0
>価値観の相違って奴だね。

みんなそれ分かってて書いてるだけなのに
長々と絡んでお疲れさん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:16:31 ID:l+ivU/yf0
と、いうか、ボーナスが手取りで250万円しかなかったから・・・。
中古しか買えないなあと・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:44:39 ID:c6YAHCc+O
>>403
あのなwこうでもいわねーといつまでたっても新車だ中古だと終わらねーじゃねーかw

皆わかってんならぐだぐだぐだぐだいつまでもこんな話ループす(ryw

同じ車で皆楽しんでる仲間なんだからいちいち皮肉るなよww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:48:42 ID:Szp5iv8e0
>>404
もうちょっとだったね。おしい。
オレはローン組んだ。男の6回払い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:53:35 ID:4eHzAMZoO
しょーもない議論やめれ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:08:23 ID:el56nZcv0
>>402>>405
ちょ、お前、携帯からかよ。凄いな。
新車、中古車の話なんてどーでもよくなったわ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:13:20 ID:c6YAHCc+O
>>407
すまん。謝るわ。
休憩がおわってしまった。じゃあ一仕事いってくるかなー。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:34:51 ID:iHszeWML0
>>409
仕事ガンガレ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:34:02 ID:6geE72Cq0
そういえばNCロドスタのヘッドライトH9型ハイビームが片方切れてしまって
カーショップに行ったんだけど殆どの所、置いてありませんでした。
特殊な型なのね。フォグもH11型で品揃え少な!?どうせなら両方とも明るいタイプ
にしたいんだが・・・。
412386:2007/06/10(日) 17:53:46 ID:p/f627VJ0
>>391
いや俺にそんなレスされても困るのだがw

ちなみに俺は深く考えずに助手席の足下に突っ込んである
まあ助手席に人が乗ることも滅多にないしな。ハハハ


orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:16:03 ID:cY90JLPD0
>>396
thx
オートエグゼのやつは純正にそのまま貼り付けるタイプでグリップの形状と、
ディンプル加工の皮?みたいので貼り付けるだけなんですよ。
純正のエアバックもいかせるみたいな。そのわりには15000位するんですけどね。
まぁそれが無理ならそのままか、社外のステアリングにしようかなと考え中です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:48:43 ID:9LQRMbsb0
>>378

次期ロードスターは、4座席のFRクーペになるから期待しろよ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:00:19 ID:QE19KElm0
マクラーレンみたく、3座がいいな♪
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:19:35 ID:TENCVYds0
単座でレーシングスクリーンとキャノピーのコンバーチブルとかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:22:06 ID:NxprplgWO
いよいよ盛り上がっ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:55:17 ID:Ofm7S1gL0
>>414
AE86後継とモロかぶりじゃん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:11:31 ID:c51DSaUq0
フォグランプ装着率って高いのかな?
正直使い道ないんだろうけど、
あの黒い穴のままってのも不自然な気も。
でもフォグ結構値張りますよね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:36:47 ID:bEem3tBu0
年収200万手取りでもこの車買って維持できますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:44:14 ID:Ofm7S1gL0
年収の半分までが楽しめる値段って言うね。

よって_
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:52:04 ID:GP6ZSLDb0
>>414
それって マツダRX-? ガブリオレ(笑)
マツダ ロ-ドスタ-じゃないじゃん!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:57:23 ID:qSQ1afvi0
>>421
その場合の年収って額面?手取り?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:00:31 ID:l+ivU/yf0
>>421
年収の半分って・・。
ボーナスの手取りの範囲じゃないのか?
楽しめる範囲って。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:12:19 ID:2MtUFZJxO
今日、車体番号でた。俺のは小変更後のモデルらしい。早く来ないかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:37:26 ID:4eHzAMZoO
購入額計約400万。
年収の7割近くを占めておりますが・・orz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:41:15 ID:Ew42aQUj0
俺も思い切って買ってしまったが、此処読んでるうちに
気持ち悪くなって来た。心臓に良くない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:01:08 ID:3+WnUO5n0
>>427
大丈夫か?レス番が「死にな」になってるぞw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:11:43 ID:uk1rZZtPO
>>426
大丈夫。同じく400万でおれなんか8割だw
ただ、今年度中には払い終わる20代前半。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:16:35 ID:u9Pk0QBtO
てめーらは貯金ないんですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:31:22 ID:FK3nAcML0
現金一括。
年収の半分より少し少ないくらいかな。

それにしても、1回のボーナスで300超とか一握りの人間だろ。
日本の就労人口の1%未満。

1回のボーナスでクルマ買えっていったら、新車じゃなにも変えないやorz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:52:17 ID:ViqbNKVJ0
完全に年収超えてる俺が欲しいと思うのは身分不相応か・・

新しいデミオにするか?
なんかカコイイし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:08:05 ID:Trxi9Wk70
ローン部分が年収の半分までなら何とかなるさ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:08:37 ID:fWB3SaDb0
現実的な話をしているところすまんが
「やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい」
という言葉があるので、あとは自分の思い入れで決めればいい。

特に、独身ならどうとでもできるだろ!?
買って、ローンを見て後悔するのか?
買わないで、新車買えなくなるのか?
どっちが後悔しそうか、真剣に考えて決めるのがいいかと。

ま、その気になれば30年後ぐらいに、中古買ってフルレストア
という道もある。ただ、それまでガソリンが有るか不明だが(笑)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:17:58 ID:KW0zLQxb0
RHTを注文しました。中古でも新車でもどっちでも良いのだが中古はタマが皆無。
しかも新車と値段がほとんどカワラン。

って事で新車を注文しました。
納期を考えると中古の方が良かったのだけどね。

てな訳で産まれて初めて新車を購入しました。
今月末納車予定。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:22:12 ID:KW0zLQxb0
連投スマン

>>434
俺も同じ感じですよ。
新築マンションを一昨年購入して某高めのセダン(中古)を去年購入して
チビ二人が居まして今回のRHT購入にはかなり無理が有ったのですが
「まぁ駄目なら売ればいいや」って感じで注文。

普段仕事頑張りすぎているから「自分にご褒美」って言い訳もあったりして。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:43:19 ID:ub3eB4Cm0
>>432
スイスポはどう?安くて面白いらしいよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:33:36 ID:uk1rZZtPO
年収とか車に関係あるの?
問題は年収よりも預金から買えるか買えないかの話なきがするが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:43:09 ID:STGMiJb90
よくFPが表す指標なんてあるでしょ。
あれだと4人家族会社員で年収の半分くらいに車の費用は抑えた方がいいらしい。
独身はこの限りじゃない。
ちなみに家は年収の5倍
年収1000万で買える家の値段は5000万。
それ以上だと、ローンが払えなくなり破綻する可能性が高い。
子供が出来て初めて気づくらしいけど、養育費は想像以上にかかると考えた方いい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:22:42 ID:RL6UnKC30
>>435
納車はえー。約2週間かよ。
ちなみに、皆無=0∴値段=?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:25:15 ID:vFdqpEdX0
ワインディングで最新の基地外ミニバンに煽られて思い切りちぎる事できますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:49:13 ID:5vT2X5CoO
>>441
両者の腕次第
少なくともアンタにゃ無理だ
443マジレスマン@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:49:52 ID:2qjwiXte0
むろんロドのが有利ではあるが
正直ミニバンの運転手と君の技量次第
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:19:16 ID:/yAn0vDCO
直線では適当に相手して、調子に乗って来たら、曲線で引き離せ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:06:35 ID:u9Pk0QBtO
>>441 S2000を勧めるよ!あっという間に点にできるよ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:23:48 ID:NOxfNtlz0
あっという間にガケの下へ点に
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:54:18 ID:nQSW+Oua0
第三京浜追い越し車線を80km/h位でダラダラ走ってたレガシィGTにパッシング
くれてやったら、えらい勢いで加速していったのを思い出した。
レガから見ればバックミラーの点にしてやった!アフォめ!って位だろうけ
ど、最初からもっと早く走ればイイのにと呆れ気味に思った。
メーカーが味付けした禁断の加速度中毒になってる奴・・哀れ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:59:41 ID:D3JmwoD00
>>447 そんなことを嬉しそうに語る君もあはれ。友達にはなりたくない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:38:10 ID:nQSW+Oua0
>>448
大丈夫、友達はいませんから!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:50:40 ID:CJVgHd5r0
運転席・助手席の後方に20cmくらいの幅でもいいから
モノがスッと置ける空間があれば買うのだがのう・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:58:34 ID:tIDynaLo0
>>450
クローズ時ならそれぐらいの置ける空間はありますよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:03:45 ID:DqZrtrhT0

真ん中にあるドリンクホルダーがいらないんだよー
マニュアルだと邪魔でしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:08:09 ID:TjqESHcvO
んだんだ
袖がコーヒーで汚れて以来、缶コーヒーやめて、チルドコーヒーにしてる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:12:46 ID:fh1HssCX0
>>452
そこにはじゃがりこのカップが座るもんだと思ってました
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:17:04 ID:ZAtrf8Ba0
>>452
チルドコーヒーとじゃがりこ入れとけばいい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:05:24 ID:+MeaqLLc0
>>452
そこはボトル缶ガムと紙コップ(ゴミ箱替わり)が入るもんだと思ってました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:20:28 ID:KkKUzDMP0
そこにはマストを立ててるもんだと思っていました。

VS「帆」乗りです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:23:55 ID:MHW/jrUP0
趣味とか全然なくて30も半ば過ぎたので、
ドライブを趣味にしようかと思って、どうせならオープンカーを買おうと思って、
ロードスターを買おうと思って、ディーラーに行きました。
車とか持ってないので自転車で回るんですが、ディーラーでは
コーヒーとか出してくれたり、車を買う側の優越感を味わえたりとか楽しいです。
ロードスター買ったら運転を趣味にするので生きてるのが楽しくなるといいなぁと思って、
早く買おうと思いますが、オプションで迷いますよね?(^_^;)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:24:43 ID:9w1DMy7A0
一人で夜のドライブに行ってまいりました。
田舎道の夜のオープンは本当に気持ちいいです。
のんびり走ったり、ギアを落として回してみたり、
たまに信号でストップした時にふと上を見ると星空が見えたり。

峠族に煽られたときは、おとなしくやり過ごしました。ハイ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:37:18 ID:SxHgOjyo0
助手席の足元のあるメッシュポケットが小さすぎて役に立ちません。
運転席側のインパネボックスも小さすぎて蓋もなく、用途不明です。

それぞれ何を入れればいいですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:47:39 ID:rcDNldlfO
ビートから乗り換えを検討してる俺には広さも収納スペースも素晴らしく思える。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:48:47 ID:qSVJwwnY0
>メッシュポケット
ケータイ、iPod かな??

>インパネボックス
所謂コインポケットでしょアレ?
ETC入れる人もいるらしい

それよりFコンソールの溝状の物入れ(?)の使い道を教えてくれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:23:15 ID:XcIaCW4R0
>>458
You 漏れもだよ!
ドライブが最大の趣味だし、今度はオープンカーという冒険をしようと思ってる。
ただ、6MTの評判が良くないので踏ん切りがつかない。

オプションはメーカーオプションをまず決めちゃいなよ。
ディーラーオプションは後からでも取り付けOKだから納車後、
少しずつ増やしていくのも面白いよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:33:31 ID:gyjz3uJY0
>>450

つアルファスパ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:27:08 ID:y/XQ4s2oO
6MTの6速ギヤと5MTの5速ギヤは、5MTのほうがハイギアードだけど、
大差ない。

6MT 100km→約2900rpm
5MT 100km→約2840rpm

3.8くらいのファイナルがあればいいのにな。(ノーマルは4.1)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:52:19 ID:ubHaDbfy0
>それよりFコンソールの溝状の物入れ(?)の使い道を教えてくれ

i-podもしくはガム
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:25:37 ID:7BKIAtlo0
ペットボトルのふたをおいてる。無論、サイドアウトすることもある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:29:25 ID:MjPGNrpGO
ちょうど携帯を横にして立てるとピッタリ納まるんだよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:24:03 ID:2V9aYWMb0
>>458
俺と購入動機が近いね。
30後半で熱中するような趣味もなく、マンションのローンも終わり生活に
余裕が出来たのでドライブでも趣味にしようかと。昔はバイクも乗ってたが
今更バイクも疲れるし、バイクみたいに運転が楽しそうな車を探してたら
ロードスターに行き着いた。

オプションは・・・たくさん付けてしまったよ。奥さんには言えない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:26:52 ID:/RDxcwMh0
あそこって何を置いてもカーブですっ飛んでくんだよね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:08:41 ID:ubHaDbfy0
>>469
元バイク乗りでした。草レースにも参加したりして。
子供が産まれて奥様ともどもバイクから離れました。

つい最近乗ってみた初めてのオープンカー。バイクより気持ちよい。
契約して今は納車待ちです。

俺はまだまだマンションのローンが残っていますがorz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:35:45 ID:y/XQ4s2oO
30過ぎて、自分の嫁を「奥さん」「奥様」と
他人に言うのはちょといただけないよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:42:20 ID:+lOPVSTV0
あなたもちょといただけないですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:51:04 ID:y/XQ4s2oO
>>473
なんで?
「ちょと」って書いたから?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:22:25 ID:cYFt+blL0
なんかこのスレ変なコゴト言う人いるなぁ。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:49:39 ID:nY3X2Cr0O
納車待ちですが
運転席にあるフタなしの空間をコインポケットといってる人がいるが
あそこに金いれたらおちたりしない?
あとセンターにある溝の用途も真剣に知りたい。携帯なの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:04:57 ID:ubHaDbfy0
>>472
どう言えば頂ける?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:10:33 ID:y/XQ4s2oO
>>476
シフトレバー前の窪み→
使ってないなあ。

運転席の右ヒザ上スペース→
ナビのリモコン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:16:13 ID:6S9IQdge0
>>477

「カミさん」「女房」「嫁」あたりが
適当かと…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:17:47 ID:y/XQ4s2oO
>>477
口うるさいジジイみたいですまん、これで消える。

「嫁」「家内」でいいんじゃない?
逆に他人の奥さんに「あなたの家内」とか言わないよ。

「愚妻」という表現は最近使わなくなってきてるね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:21:57 ID:ubHaDbfy0
マジレスしますとふだんは「妻」と呼んでいます。
が、ここだと照れくさいし匿名なので半分ふざけて「奥様」とか書いてみました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:23:16 ID:hcle2Em50
口うるさいジジイはほっときなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:24:25 ID:N+xmwFp20
ちょいと聞いてよ。ポテンザRE050購入してから12000キロぐらい走ったのかな。
途中でタイヤのローテーションもやったのに、20000キロぐらいでタイヤ交換しないと
駄目といわれました。タイヤの寿命は30000キロと聞いてるんですが本当?ちなみに
サーキットなどはやってません。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:00:46 ID:I5DMC7UDO
タイヤの寿命は減ったか減ってないか。長く使ってるなら硬化してないかどうか。

距離が何万キロとか関係ないっしょ。

スポーツ系のタイヤはエコ系よりは減りも早いしね。


ところでRE050ってなんなんだぜ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:14:04 ID:I5DMC7UDO
RE050は自己解決


俺のまわりじゃ01Rしか話題に出ないから存在しらなかったぜ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:25:48 ID:9B8j/XpH0
ブリヂストンでポテンザRE050相当にあたる他タイヤメーカーは何ですか?
ヨコハマ→〇〇〇〇
ミシュラン→〇〇〇〇
ダンロップ→〇〇〇〇
グッドイヤー→〇〇〇〇
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:06:34 ID:3Ad6QmqP0
>>486
ナンカン→NS−2
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:31:59 ID:nTSPA2j40
この車で群馬から千葉まで下道で行きたいのだけど 休憩無しでも疲れませんか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:50:29 ID:tLAKidvh0
東京から下道で青森とか高速で九州とか行ってますが、さすがに疲れます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:20:53 ID:Zgc5s++t0
当たり前だが椅子を倒して休めないのが辛い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:43:23 ID:eBzCMY/PO
>>483
ローテーション前のタイヤの状態は見た?
その距離を普通に街乗りだけで減るならアライメントをみてもらった方がいいよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:21:22 ID:1XCqNu4Q0
RE050は減るの結構速いよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:41:09 ID:aRSxF5fT0
>>488
先々週長野から埼玉(川口近辺)まで国道18→17→125→122を
休憩なしで走ってきたけどそれほど疲れなかったかな。

千葉っていっても外房まで行くなら大変だけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:54:16 ID:Ne3gd1QiO
>>493 何時間位?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:04:09 ID:Wgsn8YKD0
ドリームジャンボで4200円しか当たらなかったので今回も買えない。
いつになったら買えるのかな…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:20:27 ID:71H7iAnZ0
まぁドリームジャンボを700万買い続けたところで
ロドスタ買える確立は半分にもならんな。頑張れ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:21:44 ID:wsDeulR+0
今、RHTを契約すると
納期ってどのくらいなんでしょ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:29:22 ID:nY3X2Cr0O
2ヶ月弱
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:35:56 ID:XcIaCW4R0
>>497
2週間弱>>435
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:37:26 ID:wsDeulR+0
大分短くなってきたんだなぁ。
秋の行楽シーズンには間に合うのか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:42:27 ID:4w7eKqiS0
>>486
ヨコハマ→ADVAN sport
ミシュラン→Pilot sport(PS2)
ダンロップ→SP SPORT MAXX
グッドイヤー→EAGLE F1 GS-D3

あたりが適当か
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:52:22 ID:pWym48w60
>>480
朕は細君と呼んでおるよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:56:28 ID:aRSxF5fT0
>>493
昼過ぎに佐久を出発して
16時前に川口JCT近辺だったんで4時間弱くらいかな?
17号が結構時間かかったけど、それ以外は流れが良かった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:12:56 ID:f63U/1O80
もう何十回もWEBツーンファクトリーで見積もりしてるのに、
車が届きません。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:13:25 ID:ZPCKr7Kh0
夜の山道をオープンにして走ってると、知らない間に車内に虫が入っててびっくりしない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:54:31 ID:zoUoMpU+O
>>502
いつの時代の天皇だ

>>505
長めの休みで田舎(山奥)に夜帰った時、翌日室内に蜘蛛の巣作られてたw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:59:47 ID:C3JrEeQpO
ロードスターって海外でいくらぐらいで売ってるの?
やっぱ高い訳?
ソースが見つからないorz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:26:53 ID:FBpwIG9w0
>>507
国によって関税の料率が違うからマチマチだけど
確実に日本よりは高いはず。
(例えば香港は関税が100%なので日本の価格の2倍)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:33:38 ID:tc8wZP8V0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:01:17 ID:KO98dJSR0


マツダ、ドイツ品質調査で3年連続第1位
http://www.carview.co.jp/news/0/40212/

マツダ、独アウト・ビルト誌の品質調査で3年連続1位を獲得
http://www.carview.co.jp/news/0/40224/
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:03:59 ID:C3JrEeQpO
ありがとう。
じゃあ各国での関税調べればわかるわけか。

にしても欧州とかドイツでマツダ凄いな。
やっぱドイツとかだとたかいのかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:12:53 ID:DOg+bhoZ0
>>507
海外のマツダディーラーのHPにでも書いてあるんじゃねーの
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:37:32 ID:/gkAPlcS0
>>488
たまに
>この車で〜〜休憩無しでも疲れませんか?
なんて書き込みあるけど、どんな車でも1,2時間おき程度に
休まないと疲れるんじゃないか?
俺はセダンも持っているけど、まめに休憩したら
疲れ方は、どちらも大差ないな。
たまに鉄人みたいな奴もいるけどね (´・ω・`)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:45:06 ID:GMN2+TfC0
納車日の連絡がまだこねえええええええええ
何週間放置すんだよ。
早くしろよ、マツダの営業さんよ。


この辺の連絡とか対応はトヨタの方が数段上な気がするんだよな。
とりあえず契約取れればオKみたいな感じがする。
ま、営業によるんだろうけどさ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:51:24 ID:jqpBwvSq0
ただ今試乗に使っておりますので、しばらくお待ちくださいです。

マジな話なんだけど、試乗したくていったディーラーにちょうど納車整備した車があって、
ディーラーの人に「試乗どうですか?」とそのドアを開けられたときはサスガにひいた。
足元は納車サンキューの紙、デッキの上には「○○様 納車ありがとうございます。」の紙。

走行距離30キロ。とかになってたら気をつけなよ。
慣らし前にぶん回されたかもよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:29:46 ID:z4qYL9c30
>>慣らし前  ぷっ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:36:57 ID:2kGBrAE7O
そーゆうのって防ぐ手段ないのかなぁ。
自分も以前あやしい納車(納車時メーター35キロ)を経験してる。
今回、生産日は判明してんだけど、その後登録やオプション装着やらで納車日がまだはっきりしないと言われてる。
車体完成から2週間くらい幅みてくれとのこと。
なーんか、疑っちゃうよ。
納車可能でも一週間くらい乗り回す魂胆とか・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:55:17 ID:Gg6J6ck1O
>>517 本当は、もっと走ったかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:32:07 ID:GMN2+TfC0
やっぱ納車前に念押ししとく必要があるかな

つか、普通に新車で30kmも回す必要性ってあるか普通?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:33:33 ID:3RlrKmwM0
>>517
毎日ディーラーへ通え
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:52:01 ID:cuWvv77uO
ちなみにオレは納車時4km走行だったよ(北関東)。
まあゼロとかは無理なわけだけど、店頭納車で20km超えるって
普通はないはずだよな。

昔トヨタカローラ店でレビン買ったときは46kmだったが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:05:00 ID:W8qexVooO
車載が無いとき、どうやって陸運局まで出向くか考え(ry
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:08:14 ID:jqpBwvSq0
んなこと百も承知でディーラーと(ry
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:58:51 ID:SSylUB8zO
陸運に新車乗って行くとかありえない。
その場合は予め連絡するべき。
つか、ディーラーなら車積用意していけ。
幾ら払ってると思ってんだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:00:18 ID:Gg6J6ck1O
>>524 理想と現実!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:42:14 ID:4ldw6bg30
ロードスター納車して2ヶ月たつのですが未だに彼女が出来ません
何故でしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:48:33 ID:Cvpx8iJO0
>>526
おそらく、
「ロードスター納車」→「2ヶ月以内に彼女が出来る」
という因果関係が存在しないからではないでしょうか。
ただ、ひょっとすると相関関係なら抽出できるかもしれませんので、
とりあえず、さらなるデータ収集を続けてください。
健闘を祈ります。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:07:29 ID:2LqOpXo20
高校生の息子の為に購入を考えています。割安なモデルはどのぐらいの年式
からなのかな?相性の良いデフは?サスは?くれくれですいません

RE050なんてタイヤの話題出ていたので 一応コメントしますが
コルベットC5に履くと2万キロ持ちません まあ走り方もあるでしょうけど

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:14:50 ID:j2qlO8JN0
ハセガワのがお薦め。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:41:01 ID:fviKczTl0
>>526
なぜかはわからんが、おれも納車ひと月半で彼女いない。
他のNC乗りさんのサンプルを集めれば相関関係が出るかもしれんな。

走行距離や仕様も関わってくるかもw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:48:59 ID:C3JrEeQpO
慣らし運転についてなんですが、
VSのマニュアルモード付ATなんですが
ギアをなめらかにしたりとか回転数の問題もありますし、
やはりマニュアルモードで慣らしした方がいいんですかね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:53:51 ID:kf/2P4Oo0
>>530
納車後1年8ヶ月です。彼女いませんが何か?w
俺のは幌でノル緑の標準車。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/13(水) 23:05:43 ID:m0u13EGR0
納車1年6ヶ月で2年ぶりの彼女できました。
やっと隣に乗っけてドライブできました(涙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:35:26 ID:I1SeU3YIO
納車3ヶ月で彼女と別れました。


が、その半年後、自分には不釣り合いじゃねーかと思えるようなかわいい彼女ができました。
本当にありが(ry

ちなみに幌RSです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:51:37 ID:Cvpx8iJO0
現時点ではサンプル数5で、成功例は2、よって成功率40%です。
ただし>>534を成功例と見なしています。
まだまだサンプル数が足りません。

あ、そうだ、私の事例(3ヶ月)があるので、
サンプル数6、成功率は33.3%です。w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:58:53 ID:/8oHwn9x0
>>535
>>527
プッ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:14:09 ID:AeqmO5rf0
くだらねー話してんじゃねーよ。ヴァカ。俺なんか(以下自粛 
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:14:24 ID:fupKPs1/O
なにこのきめぇ流れ。
まじひいたんだけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:41:17 ID:Sf9ZObDH0
>>513
運転中は気が張ってるし、特に長距離の場合、気構えがあるから、
運転そのものは良いんだけど、後でどっと疲れるのはセダンよりも
ロードスターだしょ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:48:58 ID:nUDmHpu10
プレセダなのかポテンザなのか、
付いてくるのはどっちなんですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:26:17 ID:SFrDlu2mO
高校のガキなんかに車なんか早い。
ましてやロードスター?

自転車でも与えとけ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:29:23 ID:XGIHT8PmO
学生は自分のアシで走れ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:37:23 ID:fupKPs1/O
ところで話凄い変えるけど
MX-5のエンブレム2つ買ってサイドターンレンズの隣にはっつけてみた。
見た目的に自分としてはありなんだけど皆さん的にはどうかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:40:26 ID:DBUZhz7q0
高校生は、生徒だな

大学生は、学生だけど



法律上の「学生」
学校教育法では以下の在学生を「学生」と呼ぶ。

大学
短期大学
大学院(全課程)
高等専門学校

中学校、高等学校の在学生を「生徒」と呼ぶ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%D8%C0%B8
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:42:09 ID:DBUZhz7q0
高卒はNCに乗れない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:28:55 ID:nOUmB3UW0
納車時の走行距離は普通は一桁から30前後なら問題ないよ。
50超は間違いなく試乗か抽出試験された車だろうけど。

車完成→輸送→納車前整備の流れの中で動かす訳だが、輸送ルートや積載順、
時期や一時保管場所の位置、その他タイミング次第で動かされ方の差が結構でる。
ナンバー登録の際は間違いなく積載車で移動させるはずだよ。
仮ナンバーでの移動は普通新車では間違ってもしないけど、客の納車前の
車を平気で試乗させるようなDもあるようだから微妙かもな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:38:39 ID:8/4Lxin30
>>543
俺は好みじゃないです。
あと右ハンドルなのにテールにMX-5を貼っている人も嫌だわ。

まぁ俺の主観ですので他人の評価は気にしないで良いかと。

RHT納車まで2週間を切りました。結局2ヶ月弱だったかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:14:15 ID:MSdh9wlA0
>>546
なんで工場から駐車場に並べ、積車に積むまでに30キロも走らねばならんのだw
一時保管て言いたいことはわかるが、月に数百台しか作られてない上、
納車まで数ヶ月待ち。ありえん。

つまりそれだけ試乗車が希少になってくるわけで。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:27:44 ID:fupKPs1/O
>>547
ありがとう。
てことは
MAZDASPEEDとか
ROADSTERとか
Roadsterとか
そういうロゴを作って貰ってサイドターンの横に貼ったほうがカッコいいかな?
正直それとも迷ったんだよね…
業者に作成依頼すんの面倒だからMX-5買った訳だけど。



ここの皆さん的にはサイドターンの横に貼るとしたら
MAZDASPEED
ROADSTER
Roadster
MX-5
どれが一番よさげだとおもいます?
貼らないとかは無しだとして他人の意見もしりたいのでお願いします。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:41:09 ID:jv6LXXzcO
>>549
じゃあおじさん的にはROADSTERに1票。

549の選択肢にはないけど 横には例えばVSとかRSとかいれるのもいいかと思うんだ。


例↓
VS
VS-ROADSTER
ROADSTER-VS

あとはNCとか入れて
NC-ROADSTER
ROADSTER-NC
とかもカッコイイ気がする。


要はMX5じゃないのにMX5貼るから駄目な訳で
そういう風にしなけりゃいいんだとおもう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:49:24 ID:fupKPs1/O
>>550
ありがとう!
じゃあアドバイス通り選択肢を以下のようにします。


MAZDASPEED
ROADSTER
Roadster
VS
VS-ROADSTER
ROADSTER-VS
NC-ROADSTER
ROADSTER-NC
MX-5


上の中からサイドターンの横に貼らなきゃならないとしたら皆さんならどれにしますか?
ということで他の人の意見もしりたいのでよろしくお願いします。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:56:04 ID:DK+2mgvXO
>>551 何でも、好きなロゴを貼れば良い
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:57:45 ID:jv6LXXzcO
ちなみにそん中から貼らなきゃならないとしたならオジサン的には
VS-ROADSTERに一票いれとくよ。
個人的には自分もS2000みたくサイドターンの横には何か貼ろうと画策してたから
実はこの後、どれに票が一杯入るかの成り行きには自分も注目したいw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:15:00 ID:2zbMdeX0O
キモオタ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:18:16 ID:HbHEpTMx0
ロゴなんて考えもしなかったけど、これみてほしくなってきた。
ロゴって左右にはるよね。そしたら左ドアには普通に左から右に文字を流せばいいんだろうけど
右ドアにはるのは左右対称にするために文字は右から左に流すべきなわけ?


ああちなみに俺ならRoadster-VSにするね。
次にくるのはRoadster-NCかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:12:24 ID:zEOkcHvl0
>>551
張らないに一票。次点でVS。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:22:07 ID:8/4Lxin30
ゴメンね。俺も貼らないな。

みんカラの人が昔のスカイラインのエンブレム貼っていたね。
RSってやつ。あれも駄目だわ。

取り敢えず俺は納車したら後の左に付いているMAZDAは剥がす。
真ん中にマツダマーク入っているのに更に左にMAZDAはくどくて。
もしかしたら右のRoadsterも剥がすかも。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:35:28 ID:0/S+nYjf0
web@tunedを貼るに一票
559NR-A納車待ち:2007/06/14(木) 13:20:22 ID:a7X695t90
質問なんですが、気持ちよいサウンドのマフラーで純正より軽くなるマフラーって出てないんですかね?
アミゥーズのチタンは高すぎるし、RE雨宮(タコ足が出てるのは熱かった)はデータ載ってないし、他メーカーは変えると重くなるって書いてあるし
いいのないかなぁ〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:13:28 ID:EtDNy6IH0
漏れは日の丸でも貼るかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:12:32 ID:wIRXRxeFO
MAZDAは「半分でローン組んで3年後に乗り続けるか乗り換えか決める」
ってローンはあるのかな?

それだと低所得の俺でも手が出そうなんだが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:19:36 ID:gx7LTd5b0
>561
リース会社の残価設定プランでいいじゃん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:30:54 ID:8/4Lxin30
オニキスとか、金利を見ると結局損をする気がするのだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:52:30 ID:3opggsDr0
車高は別に気にならないんだけど、峠派なんでストロークは
欲しい。高速コーナーと000kmでも踏んでいける足が希望。

参考になにかアドバイスを・・・

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:24:28 ID:SyCPLFsy0
>高速コーナーと000kmでも踏んでいける足が希望。

日本語でok
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:22:09 ID:764MHVTW0
車を買い換えることを(ry
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:02:00 ID:KnxNPE7f0
100で2900も回転するの?
そんなに非力なエンジンなのかよ・・・
軽自動車でも100キロで3200程度なのによ・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:04:29 ID:MSdh9wlA0
タイヤの半径を2倍にしたらどうだ?
100キロで1450回転だ。
まぁ俺はやらんがなw
たのむぞ567
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:06:49 ID:sJTiZhgMO
>>567
非力?
ローギャード=非力って考え方はどうかと思うが?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:14:28 ID:xMs+XmQd0
ロドスタ6ATの場合100km/h時は2400rpmだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:15:17 ID:RB2p+51l0
5MT乗ってるんだが、4→5のシフトアップ時だけアクセルを煽らないと
ギア入りづらくて。オレのだけかな?

))567
高速巡航が多いならマツスピアクセラをどうぞ。速くてイイお!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:15:46 ID:A8OZRmJi0
>>569
シィーッ!釣りか、じゃなきゃ可哀想な子なんだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:18:33 ID:RB2p+51l0
うぁ、アンカーミスったw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:23:35 ID:efN1qLTO0
最近ショタコン貴島の人来ないね
ついにあきらめたのかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:30:20 ID:3G5ZClrg0
5MT幌で値引きどんくらい?
webチューン車でも値引きある?

5MTがいいけど黒クロス幌が欲しいんだよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:09:05 ID:2zbMdeX0O
せっかく6MTがあるのに。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:57:43 ID:AeqmO5rf0
>>575
RSの純正ホイールには魅力を感じない?
漏れも5MTで十分かなと思ってるけど、RSの純正ホイールが欲しいので、
RSにメーカーOPで黒クロス革シートで購入を検討していまつ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:06:12 ID:3G5ZClrg0
>>577
17インチには興味ないんだけど、形は確かにRS標準ホイールが全然かっこいいと思います。
でもサイズ的には16で充分だし、悩ましいですね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:08:11 ID:eMyQCiin0
NCの6MT設定は地雷だからなぁ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:17:15 ID:3G5ZClrg0
シートヒーター欲しいし、VSが5速MTならいちばん理想的な組み合わせなんだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:26:42 ID:AeqmO5rf0
>>578
何か考え方が似てる。
乗り心地や燃費、タイヤ交換のことを考えると16インチの方がいいでしょうね。
>>580
5MTの妥協案でVSを考えたことがあったけど、VSも6MTなんだよね。
イメージと違って、以前に驚いたことがある。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:28:06 ID:2zbMdeX0O
>>579 へたくそ!サイノスでも乗ってろ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:49:57 ID:k8/6t37F0
>>547
>あと右ハンドルなのにテールにMX-5を貼っている人も嫌だわ。

右ハンドルの国に輸出しているMX-5って
無いんだっけ?

あと、月産数百台のこの車に・・・って言ってた香具師いたけど
輸出用も入れれば月産で数千は作っているはず
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:57:42 ID:v3nBrPUEO
>>551
そんなかから貼らなきゃいかんとしたらVS―ROADSTERかな。
俺はRSだけどw
でもそんなに文字はいるか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:08:52 ID:KrVgK/zoO
サイドはヤルとしたらNCかな。それも斜体でかっこいい感じで頼む。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:15:35 ID:spd42QCFO
漏駑星。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:16:58 ID:USblk2ao0
>>583
イギリスとかオーストラリアとかタイとかどうなんだろう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:25:19 ID:jcJ6u8al0
>>587
元々MX-5が欧州向け(欧州向けマツダ車は数字が車名)、
ミアータがアメリカ向けの車名だったから、
イギリス向け右ハンドルのMX-5は存在したので問題なし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:29:36 ID:2spGvFDm0
 マツダの日本サイトにロードスターのスクリーンセーバーがないので
海外のマツダサイトを見ると、RHTのスクリーンセーバーとか3種類もあるヨ。
 日本サイトからダウンロードしたの間違って消したのでダウンロードしようとしたら
無いんだよな。 日本だけRoadsterのロゴだったのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:30:30 ID:O4NQHo+W0
ベースグレードに乗ってる貧乏人からすれば
ベースグレードでなんの不満も無い 
雰囲気変えたきゃディーラーオプ付ければいい

週末に、遊びに行く時しか使わない自分にはこれで十分
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:05:17 ID:spd42QCFO
Web-tuneの選択肢を増やして欲しい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:30:11 ID:F/uSVMP8O
>>579 テンロクでも乗ってろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:40:41 ID:NGXx5Vyh0
こんな遅い車なんだから、小さいオープンカーとして使ってる分にはATもMTも
関係ないと思う。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:53:36 ID:UyFVw94k0
>>593
釣りですよね?
もしくは乗ったことないから思いこみで書いているんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:34:01 ID:SSyVzIZY0
>>594
NBスレの粘着君のコピペにマジレスはやめとけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:42:42 ID:hEj2TlNX0
相変わらずスルー力ゼロ、学習能力ゼロのスレですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:25:04 ID:43QZS6NT0
>>588
MX-5右ハンドルあるよな。
俺もそう思ってた。
前に右ハンドルにMX-5は無いみたいなレスみたときに
なんか違和感を感じた。
だとすると横のターンにつけるのはMX-5でもいいんでは?
次点にくるのはMAZDASPEEDかな。
つうかはらないに2票しかでてないのは意外だ。
みんなはるならVSが多いみたいだけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:48:03 ID:UyFVw94k0
そんな貼りたいか?

みんカラでも街で見かける車体にもサイドに貼っている車両なんて見たこと無いが。
ここで貼りたいって意見が多い事にビックリしたよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:42:00 ID:spd42QCFO
サイドにビルシュタインのプレート付けてるNB4を見た!レガシーに付いてるのと同じだった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:22:40 ID:43QZS6NT0
>>598
だから意外だっていってんじゃんか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:02:43 ID:UyFVw94k0
>>600
え?MX-5とかMAZDASPEEDとか貼りたいけど、貼らないに2票しかでてないのは意外?

前半と後半の話が繋がらないのだが・・・

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:33:42 ID:eHXeTy5hO
はりたきゃはりゃいいし、はりたくなければはらなきゃいい。この話飽きた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:38:09 ID:v3nBrPUEO
『つうか』貼らないに2票しかでてないのは意外だ。
(つまりもっとでるのが普通だ。)


それ以外にどう捉えるの?


ここのレスに対して意外と言ってる以上、
ここの現状をみる。すると、さっきの時点で貼らない奴のが少ない。
それに意外と言ってる。
それなのに


『つうか』貼らないに2票しかでてないのは意外だ。
(つまりもっと出ないのが普通だ。)

こう捉えるのか?それはおかしくね?大丈夫か?


大体元々前後とつなげようとしてもつながらないけど。
つながらないから『つうか』で話を変えてる訳だし。

もし前後つなげようとするなら『それに』とかじゃないかな。


はっきりいう。お前は国語力がない。

で、>>601このレスに反論は?

くだらねーレスかえってくるんだろーなー。
1行くらいの。全然反論もしない暴言もしくは、はいはいみたいな感じで。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:44:48 ID:4v4aAnIFO
これはひどい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:50:46 ID:D/tP0AH70
てか>>549
>貼らないとかは無しだとして

って言ってるからほんとは貼りたくない奴も
どれか選んであげてるだけだろ?

それでも「貼らない」っていうやつが二人いるんだから
「貼らない」を選んでいいんだったらダントツ1位だろ普通に考えて。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:54:54 ID:UyFVw94k0
前半で「貼りたい」って書いていて後半で「貼らない意見がもっとあるべき」
って内容でしょ?

だから?と思ったんだけどね。

繋がっていないってのは「つうか」とか「それに」とかの部分を言っているじゃないんだけどね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:59:46 ID:v3nBrPUEO
まぁ別に俺はそのレスした本人じゃないから
どうでもいいんだがとりあえずどちらかというとなんか貼りたい側だから
不当に貼りたい側が扱われてなんかなぁって思っただけ。
なんか荒れそうだからやめよう。皆ごめんな。
本人さんにもとりあえずごめんといっとく。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:03:34 ID:hEgK+VKEO
理屈馬鹿怖いよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:51:48 ID:2spGvFDm0
zoom Zoom ZOOM! つまんない事で言い合いしてないで
ほら、週末がやってきだぞ!
みんなでロードスターでスンスンしようぜ!(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:58:03 ID:EA568j+10
なんでこうスルーとか出来ない人が多いんだろう・・・・・・
貼りたい人もいれば貼りたくない人もいる。
「そうなんだ、俺は貼りたくないな」と思うか書くかぐらいにしときなよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:11:17 ID:88g/NtSe0
明日は気温30°に達するようだ。
オープンにしてエアコンかけて
どこまで耐えられるか試してみよう (´・ω・`)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:23:17 ID:bxFDLLJl0
さっき納車でした。
RS/RHT/P-pkgです。
とりあえず70kmほどmax3000RPMで走ってきました。
大満足です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:49:53 ID:2eN+ZyyK0
>>603
週末はNCに乗っていやなことは忘れろ、な。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:30:23 ID:CGFdoUsb0
5MT,100キロで何RPMくらい?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:11:46 ID:QUoINWjA0
今日デラにNA6の部品買いに行った時のこと。
NC/RHTの納車が今日らしい若いんだかよく解らん男が浮かれて喋ってたんだよ。
「いや〜やっぱりオープンカーはメタルトップでしょ?今時幌ってw。
盗難とか怖いし、スタイルもソコに停まってるユーノスなんかよりね〜」
ソコに停まってるユーノスは俺のなんだが・・・まぁそんなことはいいよ。

・・・なんだろ?この気持ち。RHT乗りってのは「RHT>幌」「RHT:エライ」「幌:アホ」
みたいな認識なのかな?オイオイ、車庫も用意出来ない人の妥協の産物だぞ、ソレ。
なんか腹立ってきた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:31:01 ID:vMNf4M6X0
>>615
そもそもRHTはメタルトップじゃないが・・・

妥協した訳じゃなく変形に惚れてRHT買った俺
RHTのスタイルはもちろん好きだが、スタイルの完成度は
幌車のほうが上だと思ってる。NAやNBも好きだし


・・・ネタかもしれんがマジレス
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:03:36 ID:Ot5ZFXk50
>>616
釣られるんじゃねーの?と今帰宅の酔っぱらいのコメント。
あと昨夜の人、スゴい釣果だね
と。すまん頭痛いのでねえrふ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:08:14 ID:4fLLQQJi0
>>615
おれもNCだけど幌車乗り。
そのRHT乗り、ミーティングとか出ても幌車に対してそんな事言う奴なんだろな。
一番嫌われるタイプ。友達にはしたくない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:39:45 ID:NAflEZgB0
オレはSEVに一票
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:44:36 ID:AT6Q9s090
>>616
メタルトップなんて書いているから釣りでしょうね。

俺も幌好きだよ。シルエットとか。
同じく変形に惚れてRHTを購入したけど。

>>619
まだその話しているんだ・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:39:04 ID:CGFdoUsb0
信号待ちで先頭に立ち、変形させるときの周りの「おぉーっ」って目がた、
たまらん!のだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:51:14 ID:UkIVa0ip0
ワロタw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:10:08 ID:E3Q4I4cd0
>>615 いや〜やっぱりオープンカーはメタルトップでしょ?

俺はメタルトップよりも「やっぱり」の使い方に違和感感じるな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:16:37 ID:JqBfIsTP0
>>615
>車庫も用意出来ない人の妥協の産物だぞ、ソレ。

イヤらしく聞こえるが、これには同意。
なんで重くて、高いものをワザワザ買うのか理解出来ん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:42:33 ID:8aQ9Rvh80
>>616
>>妥協した訳じゃなく変形に惚れてRHT買った俺
>>RHTのスタイルはもちろん好きだが、スタイルの完成度は
>>幌車のほうが上だと思ってる。NAやNBも好きだし

同意。初めて購入した車なので幌はちと抵抗があったのもあるが…
次買うなら幌かもな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:25:00 ID:y9OrgXYx0
寧ろ中途半端に劣等感があるから馬鹿にされてるように聞こえたんだと思う。
本当に好きな物は否定されたり貶されたりしてもなんとも思わないもの。
それを無理やり理由つけて自分を肯定して逆に相手を馬鹿に仕返して・・・
それがRHT出てからのこのスレが荒れやすい原因の一つになっちゃってるな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:38:29 ID:7TdOD1H/0
幌派vsRHT派vsどっちでもいい派vsどっちでも嫌派
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:42:18 ID:AT6Q9s090
俺の場合、「世界最速での電動開閉」とそのギミックに惹かれた。
今までロードスターの存在は知ってが気にしなかった。

RHTが出ていなかったら未だにロドスタを契約していなかったかも。

でも契約したあとから幌のシルエットの美しさとかシンプルな軽い車体等
良い部分を知った。

RHTにも幌にもそれぞれに良いところが有ると思う。当たり前の意見だが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:43:18 ID:AT6Q9s090
>>627

どっちも嫌派ってここには居ないだろ。いやアンチはそれか。

俺はどっちも好派
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:49:58 ID:cM65xo/MO
俺はRHTだけど、幌のほうがリアが低いし
見た目は幌のほうが好きだな。

でも、幌とRHTが選べるオープンカーなんて
世界中でNC以外にないわけだし、自分が好きなほうを
買えばそれでいいんじゃないかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:55:36 ID:L37E0zFw0
ベストカーに出てたマイクラのCCが250万というのを知って
やっぱりロードスターはコストパフォーマンス高いなあと思った。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:18:34 ID:eZG8Vy3eO
幌だったらロードスターなんか買わないでZ4買ったよ。
まあおっしゃる通り車庫が用意出来なかったからRHT買った。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:14:54 ID:vgNGLOOJ0
幌用のカバーはめんどくさいんかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:38:38 ID:+ZwqKkfA0
カバーなんかないよ。
折りたたんで、ロックがかかるまで押し込めば、収納は終了。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:38:56 ID:groSiXKz0
漏れはRHT買ったけど幌を羨ましく思ってるよ
防犯の事を考えて妥協したけど後悔してるんだろうね

幌カッコイイよ、幌・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:56:55 ID:6lfQqT+r0
断然RHT。
幌しかなかったら絶対ロードスター買ってなかった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:30:10 ID:NJgmviIL0
>>615 まったく同じ経験をしたNB乗りだけど…。俺は、「おれの車になんか文句あるのかな?」
とその兄ちゃんの肩を叩いて、「どうもすみませんでした」って言うまで論破したけど?
当然そのディーラーには出入りしにくくなったけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:51:59 ID:7TdOD1H/0
×論破
○恫喝
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:57:18 ID:2xD5580VO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:08:42 ID:2xD5580VO
と言うかロドなんて安っぽいし国産オープンカー最底組なんだから屋根なんて関係ねぇだろバーカ
コソコソ走りゃいいんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:17:02 ID:wnIPMIVN0
>>639 ふーん、速いのか(笑)

 普段は小回りの利くクーペとして乗って、たまに郊外へ出かけるときはオープンにするスタイルの
オイラはRHT出てなかったら買ってなかったな。
 移動式boseのサウンドルームとしても使いたかったので選択肢はRHTのみでした。NA,NBとくらべて
ゆったり乗れるしRX8買うつもりだったのが急遽NCになっちゃったよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:43:57 ID:E3Q4I4cd0
ロードスター ソコソコ走るよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:20:21 ID:enYRWJ9u0
>>639-640
このスレなら釣れるって聞いたのかな?ヘタクソ君
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:54:44 ID:VTYm7Lx10
なんで黒シートにヒーターつかないんだ…
トゥルーレッドが欲しいがあの色にタンシートは激しく違和感が…
webチューンの選択肢が狭いよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:58:03 ID:AT6Q9s090
>>644
オク見ているとたまに出てくるよ。黒革シート。勿論ヒーターも着いている。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:08:32 ID:DBhFq3Z30
ロドスタ購入するために毎月貯金していっているんだが
↑の幌vsRHTどっちがいいかを読んでいるとまだまだ先の話なのにすっげー迷う
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:26:30 ID:AT6Q9s090
いいじゃないか。
その迷っていたりオプション考えていたりする時がこれまた凄く楽しい時間だから。

沢山悩んでください。

俺はもうすぐ納車で2ヶ月弱だったけどメインカタログ、オプションカタログ共々
ボロボロだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:33:03 ID:jAeq0N2d0
>>647
2ヶ月弱ってRHT?
いつのまにか短くなってるのね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:36:26 ID:VTYm7Lx10
>>645 情報ありがとう。
俺も>>646氏と同じく実際買えるのはまだ先なんだがあれこれ妄想するだけでも楽しいね。
ベースでもVSでもRSでもどれも楽しそうなのがまた凄い。

上の方の幌、RHTにしても、どちらにもきちんとファンが付いて評価が高いってのは凄いことだと思うよ。

あと、ロドスタは仮に買うのが数年後になったとしてもその時きっと残ってるというのも心強い。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:49:14 ID:AT6Q9s090
>>648
そう。RHT。ほぼ2ヶ月待ちでした。
納車まであと10日位かな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:06:53 ID:TZgb7rRq0
S2000にメタルトップがあればS2000一択なのになあ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:19:19 ID:huw7SVWIO
不人気車だからね。可哀想に。
ロドスタに妬み持つのは判るけど必要ない車種です。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:47:45 ID:7TQQrFKD0
S2000は、デザインがダサい

BMW Z4を買うよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:54:42 ID:c0tpsrcm0
>>653

実車を見るとなかなかいいよ。

フロントとかフロントとかフロントとか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:06:34 ID:LYvsNC9X0
S2000はレブカウンターがデジタルなのが嫌なんだわ。
エンジンは回るもんなんだから、レブカンの針も回って欲しい。
速度はデジタル表示で良いんだけどね。

正直俺は性能を気にする程の腕が無いから、ただ単純に見た目で判断する。
その中でもメーター周りは運転中常に目に入る場所だから数値的な性能以上に
重要な判断基準だ。



でも正直、メーター周りはNBの方がかっこ良い気がする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:21:38 ID:ptJZjKZMO
ロドスタはサイノスよりも遅いらしい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:29:10 ID:sm3fqCb30
おい、どっちが釣りでどっちが釣られてるんだ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:33:12 ID:doqf/pOL0
なんで、みなさんBMW・Z4を買わず、マツダなんかのオープンカーにしたんですか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:33:46 ID:5uQxNAA20
>>656
ロードスターは速さを追求する車ではないです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:36:12 ID:sm3fqCb30
>>656
また、クサイノス君が沸いてきたか・・・放置しとくか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:44:36 ID:OmPx+jOz0
毎回釣られてる奴って同じなのかな・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:51:05 ID:dW0Fc9G/O
>>658
価格。あとメタルトップオープン最速なとこでマツダにした。
あとはハンドリングの軽快さ。他と比べて軽いからね。


カッコいいけどZ4はロドスタより異様に重いのもきになる。

ただ直6は素直にいいな。
だが実際街乗りであんな馬力いらねーとは思うが。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:51:28 ID:PyA5BnPdO
今乗ってるNBの車検が来たらRHT買うんだぁ
2008.10まで我慢!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:09:33 ID:mdx19jph0
BMはキドニーグリルが嫌い。。。。
あと、サーキットの狼世代からすると、BMは悪役のクルマなんだよな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:28:17 ID:2xD5580VO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:31:08 ID:2xD5580VO
と言うかロドなんて安っぽいし国産オープンカー最底組なんだから屋根なんて関係ねぇだろバーカ
コソコソ走りゃいいんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:34:52 ID:9vqYPRy90
Z4は乗った事ないけど、Z3は乗り味がクラシック過ぎた
舵を切った時に外に振り出される感じが好きになれない

NCの自分を中心に車が旋回する感じのが断然気持ちイイ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:35:06 ID:kkD74KK/0
>>658
価格とMTの設定がないとこかな。
エクステリアはすごく気に入ったのだけど。

あと、Z4は試乗して、あんまり楽しくなかったからかな。
試乗コースが街中だったせいもあるかも知れないけどね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:54:32 ID:eZG8Vy3eO
Z4かっこいいよな。ただ屋外駐車だから幌が。。
S2000はどうでもいい。眼中にないからどっか行け!
結局先代SLKと迷ってロードスターRHT買った。まだ20代だし今はこれで良かったと思ってるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:57:19 ID:dW0Fc9G/O
あとロードスター選んだ理由メタルトップのオープンで開閉最速以外に
あえていえばワールドワイドな肩書きかな。
ギネスに販売台数で乗ってるとか今後も消える心配がそれほどは無い。

値段的には確かに他と比べたら安いかもしれない。
しかしそれは長所ともいえるし100%悪い事とはいえない。

俺からしたら軽量ツーシーターならこれくらいの値段でいいと感じる。

例えは悪いが、
カレーライスで世界で最高に高い一流料理店のシェフが作るのは2万強くらいらしい。

そこでいくら美味しいカレーライスを食べたいからって
カレーライスに2万払いたいかって話。

そしてその1流料理店の最強のカレーライスと
まぁ店舗的には2流の店のシェフが作った
1万いかないがそこそこ高いカレーライスとそんなに違いが驚く程あるのかという話。

当然【味】付けによっては2流の店舗のカレーライスのが旨いと感じる人もいるだろう。

何事も高ければいいと言う物ではない。

ロードスターは車体の軽さからハンドリング性能が他車と比べて良いという【味】をもっている。
もちろんメタルトップという【味】と最速開閉という【味】もね。


もう一度言う。何事も高ければいいと言う物ではない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:15:47 ID:YaEeM+cRO
>>670 元々NAロードスターが大ヒットしたから、M3やSLKやボクスターが出てきた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:19:31 ID:w+ScWXLH0
単純に安けりゃいいじゃねえか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:54:38 ID:EA8ESkFCO
エリーゼみたいにロードゴーイングカーみたいな味付けのグレード出せば面白いのに…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:57:40 ID:cp1uWSWcO
サイノスにしろS2000にしろ荒らしに反応しすぎ。サラっとスルーすりゃあいいのに。

そろそろ反応してるやつも荒らすのが目的じゃねーかと思えてきて、ムカついてきた。

まぁこうやって書きこんでる俺もだが…

次スレの>>1さんにスルーの件、強調して書いて頂ければと思います。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:04:54 ID:WHFDutl80
気温30°の中、下道をオープンで走ってみましたよ@神奈川
今まで乗っていたリッターバイクの暑さに比べたら、はるかに快適だった。
渋滞してない所ではエアコンもいらなかったね。

帽子は被っていたけど上着は長袖が必要と知った。
腕が真っ赤ですよ ゚・(ノД`)・゚・
明日はロンT着て走ってみよう♪
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:07:42 ID:WHFDutl80
なんだかNC=安い車になっているようだけど
オマイラ金持ちなんだな ( ̄^ ̄;
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:30:15 ID:g9AkPkUnO
>>670
カレーライスのくだりで妙に納得したw
そうだよな。高ければいいと言うものではないよな。
明日からロードスターが一段と好きになりそうだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:51:48 ID:YQ0TClXC0
>>670

> もう一度言う。何事も高ければいいと言う物ではない。

まあ、そりゃ当たり前だし、そんなに力入れなくても。
現実には「高いこと自体に価値がある」ことも多いんだけどね。
NCだってスリーポインテッドスターが付いてたら、倍の値段で売れるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:00:09 ID:wdp8IwSa0
おまいら、ぱかたりかっ!
価格も性能の内だ!!

要求仕様を満足していれば、価格が高価な方が性能が低いとゆうことになる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:38:25 ID:GM1pJJtt0
高いカレーライスと安いカレーライス
食べ比べておまいら区別がつくのか
あんがいつかんもんだぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:11:33 ID:ZArzll6Q0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:03:37 ID:IivTvm070
>>ID:2xD5580VO
今日、S2000とフェラーリ360モデナスパイダーがつるんで走ってた。
そりゃ、性能的にはつるんで走れるかも知れないがオーラが段違い。
S2000のドライバーが無茶苦茶可哀想になってしまったw

ロードスターはそんな世界とは別の場所にいる。それが気持ちいい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:12:18 ID:raCHd//W0
>>658
俺はNA、姉貴の彼氏はZ4。
NAのがカッコイイと思ってます(`・ω・´)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:21:30 ID:R3RtcMQQ0
>>682
別の場所って何だ?

S2000の代わりにロードスターが走ってたら
やっぱりオーラがぜんぜん違うと思うが・・・

オレは荒らしではないが、なんか「ロードスターは特別なんだ」
って思ってるやつが多くてキモイ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:00:35 ID:Tx1BjsY+0
>>670って>>603? 途中で読む気の失せる理屈っぽさと長文が同じ匂い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:20:15 ID:+ovBg+nZ0
>>664
キドニーグリルは嫌いじゃないけど、自分の中でなんとなくBMに悪の
イメージがあったのはそのせいだったのか…妙に納得してしまった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:48:46 ID:y7UFLUiI0
よーし、今日も寸寸するお!
カレーライス食ってくるお!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:02:25 ID:IivTvm070
>>684
元々、ロードスターとフェラーリは「つるまない」から。
S2000なら速さでフェラーリに迫れるぜ! とか考えてそうで、何か哀れ。
新車の911も、中古で100万の911も同じポルシェだが、オーナー同士の
世界は全然違う、そういうこと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:40:27 ID:hTgIjTpH0
ID:IivTvm070みたいのがいるから、ロドスタ海苔は叩かれるんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:33:31 ID:P2rXUufr0
>ロードスターはそんな世界とは別の場所にいる。それが気持ちいい。

表現の仕方が悪いよな、誤解されちゃうよ。
NCで1100kg台に突入したけど、ロードスターはライトウェイトスポーツ。
フェラーリ・ポルシェなんかじゃなくて、エリーゼやスーパ7寄り。

屋根が開くからってS2000と比べちゃイカン、奴は1300kg近いから別物。
比べる相手はMR-Sなら妥当。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:48:48 ID:syLK4HL60
はあ?
エリーゼやスーパー7についていけると思ってるのか?安物ロードスターが?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:55:02 ID:K6Xaf5V60
お前は根本的に知能に問題があるようだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:58:08 ID:X5BKLj1s0
「オーラ」なんて「フェラーリだ!」「S2000ね・・・」っていう先入観があるからそう見えるだけ
なんも知らない小学生にどっちがカッコイイか聞いてみれば半々に分かれると思うぞ

>S2000なら速さでフェラーリに迫れるぜ! とか考えてそうで
これは酷い先入観

そもそも、休日に友人と一緒に走ってるところを見て
嫌味を込めて「つるんでる」「可哀想」「ロードスターはそんな世界とは別の場所にいる」
なんて言葉並べてる自分を客観的に見て、可哀想とは思わないのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:58:57 ID:UGiwgMa/0
>>691
どこに「ついていける」って書いてあるんだ?
日常生活に支障をきたしそうな読解力だな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:00:03 ID:+uNK1cic0
ライトウェイトスポーツ(笑)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:07:47 ID:g9AkPkUnO
おまいらとりあえずカレーライスでも食って餅つけ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:10:35 ID:kdtbSeGa0
ここもNBスレ並の糞スレになってきたな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:15:53 ID:CcZDz6Xt0
>>691
スーパー7はともかく、
エリーゼはそんなに速いのか?
教えておくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:19:39 ID:wQ2wIbNA0
Z4…デザイン最高だがMTが無い
S2000…頑張っているのは解るが乗り心地悪いし見た目が…
Zロドスタ…優雅でカッコいいがトルクで楽に走るならセルシオ買う
ソアラ…同上
MR-S…安いし楽しくMTもあり迷った

結果
ロドスタ幌…MTがあり遊びや普段使いなら十分。なんかダルそうなところに惹かれた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:21:20 ID:wQ2wIbNA0
IDがNA(・д・)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:28:05 ID:hTgIjTpH0
>>699 

>S2000…頑張っているのは解るが乗り心地悪いし見た目が…

NCだって、エクステリアは褒められたものではないでしょーにw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:29:18 ID:iiGIwEB+O
スパルタンなスポーツカーではなく、
かといって退屈な乗用車でもないのが
マツダロードスターのいいところ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:30:23 ID:QCp8jEpQ0
ロードスター
最高出力 170ps(125kw)/6700rpm
最大トルク 19.3kg・m(189N・m)/5000rpm
パワーウェイトレシオ 6kg/ps

エリーゼS
最高出力 134ps(100kw)/6200rpm
最大トルク 17.5kg・m(172N・m)/4200rpm
パワーウェイトレシオ 6kg/ps

エリーゼR
最高出力 192ps(141kw)/7800rpm
最大トルク 18.5kg・m(181N・m)/6800rpm
パワーウェイトレシオ 5kg/ps


ロードスターのがエンジンのトルクは上回っているんだな。
まあ、スーパー7もエリーゼもライトウェイトスポーツというよりは半分レーシングカーみたいなもんだ。
そんなんと速さ競ってもしょーがねえ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:40:30 ID:UEan6h8K0
>>699
>>702

同意。
私も、中庸なのがロードスターのいいところだと思います。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:49:16 ID:s/lDbwMF0
ところでサイドブレーキを解除する時、親指でボタン押してる?
自分は人差し指で押してるけど。
どうでもいいネタだが、以前から気になってる点です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:05:31 ID:PvDssAzc0
>>611 >>675
俺はAM11時にオープンにして出発
だが1時間後にギブアップ・・・orz

日差しの強さもあるけど、タンのシートがとても熱かった
冬なら寒くてもシートヒーターで暖めれば解決だが
暑さに対してはどうしようもないよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:07:47 ID:3hkzt4Zy0
>>705
ガムテープで押しっぱなしに固定してある
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:10:36 ID:s/lDbwMF0
>>707
そーんな奴、おらへんやろ〜w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:26:20 ID:wQ2wIbNA0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:31:13 ID:ICTHcCmhO
幌開けて楽しくスンスンして木陰で一休みしてたらクモが入ってきた
追い出そうとしたんだが今シートの下に行ってしまった
どうしよこれ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:34:16 ID:s/lDbwMF0
ベタだが面白かったので貼っとくw

http://www.youtube.com/watch?v=tAux4VUBAsU
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:55:51 ID:rk3NqwI50
5MT >>>> 6MT
これほんとかい?6speedは5speedと比べてどんな風に落ちるの?


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:08:09 ID:xi9KZQxO0
加速、フィーリング、高速巡航の回転数。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:11:48 ID:Tx1BjsY+0
>>712
このスレをちょっと遡れば沢山出ているのに何故読まないの??
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:28:36 ID:XhXooAW0O
窓が閉まった状態で幌が閉められないんですが、仕様ですか?
NBの時は出来た気がするんだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:37:11 ID:82HdTTBZ0
>>706
夏の昼間はオープンにするもんじゃないだろ。
夏は、夕暮れから開けるんだよ。

>>715
仕様です。というかNBだって、窓開けてから屋根開けろって、ディラに
言われなかった?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:38:05 ID:82HdTTBZ0
「開ける」と言うか、「ちょっと窓を下ろしてから」な。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:43:05 ID:XhXooAW0O
ありがとうございます。安心しました。
NBもそうでしたか。ブランクがあったんで忘れてました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:50:20 ID:5GePxyVvO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:52:33 ID:5GePxyVvO
と言うかロドなんて安っぽいし国産オープンカー最底組なんだから屋根なんて関係ねぇだろバーカ
コソコソ走りゃいいんだよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:05:57 ID:mC99j+R10
S2000乗るくらいならボクスターが欲しいけどな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:07:47 ID:Tx1BjsY+0
さー納車まであと10日だ。 かなりワクワクが強くなってきた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:32:26 ID:6r9etcDb0
速い車より、楽しいクルマが欲しかった

だから選んだ、マツダ『ロードスター』    なんちて
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:40:24 ID:rk3NqwI50
速い車で、楽しいクルマが欲しかった

だから選んだ、S20000    なんちて
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:56:56 ID:m8Ltplww0
>>724
いくらなんでも20000ccもあったら楽しくないだろw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:27:49 ID:+I4SpU180
S2000を速いと言う人は多い
S2000をたのしいという人は少ない

ロードスターとは逆なんです
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:30:18 ID:QdFAXX250
ロードスターは中庸だからいいですよ

早い車が売れるんなら、ホンダのタイプRの惨状は無い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:36:52 ID:Tx1BjsY+0
ID:rk3NqwI50 ってS2000スレではロードスターを褒めてアラシているんだけど。

この馬鹿はロドスタもS2000も乗ってないでしょ。

ただ板を荒らして喜んでいるゴミクズ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:46:43 ID:82HdTTBZ0
だから相手にしなきゃいいんだよ。最初から。
我慢大会スレと思っていればいいんじゃない?
レスしたヤツが馬鹿という事で。

ちなみにちょっと外出して来た。夏は、昼間開けないと書いたけど、
風がヒンヤリしてたんで、やっぱり開けちまった。短時間だけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:59:15 ID:P2rXUufr0
S2000は速いしボディが固いのは解ってるけど、重いの!

だから楽しくないの!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:33:16 ID:mUSsXRtY0
俺、屋外駐車で幌だけど、
幌の人は皆屋根付き車庫にしてんの??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:35:31 ID:fWTIcYB80
んなわけないだろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:03:07 ID:UGiwgMa/0
漏れは屋根付き駐車場だけど、通勤にも使ってるから、あんまり意味ない
だって、会社では青空駐車だもん(´・ω・`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:17:17 ID:g9AkPkUnO
いきなりすまんがマツスピのマフラーのメリットって何?

と、ついでに
音はノーマルと比べて目をつぶって聞いたら聞き分けれるぐらい変化ある?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:11:57 ID:YaEeM+cRO
>>734 マフラーだけだと、音で自己満する位じゃない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:15:57 ID:g9AkPkUnO
ありがとう。
という事は音だけなのね。
エキマニだよねやっぱり重要なのは。

さっきのレスにもかきましたが肝心の音はどうですかね?聞き分けられるぐらいは変化ありますか?


てかさっきの俺のレス日時凄いなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:30:41 ID:WHFDutl80
>>706
奇遇だね。
俺もAM11時にオープンにして出発。
今日はロンTに帽子だったから全然快適だったよ(・∀・)
俺もタンシートだけど暑いか?
それより紫外線にやられて革が変質しないか、ちょっと心配になった程度。

やっぱNC買うまでリッターバイク乗りだったから暑さの感覚が違うのかな。
リッターバイクでは脱水症状になりかけたからなぁ (´・ω・`)

>>716
昨日今日で、だいたい暑さの程度が分かったから
この夏は昼間でもオープンでスンスンするよ (^^)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:51:17 ID:QdFAXX250
幌海苔ですが、車庫も無く、月極駐車場のため
カバーをかけています

めんどくさいけど、土日しか乗らないなら十分
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:34:57 ID:fWTIcYB80
>>737
バイクだとこの時期、信号待ちとかで止まると辛いよな。
常に走ってないとだめ。
その点ロードスターはエアコンある分涼しいし快適。
まぁ、比較対象をバイクにする事自体間違ってるがな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:40:07 ID:H9RMho980
助手席側のドアを開けたら
勢い余ってドアの端をブロック塀にガリッって当ててしまった(´・ω・`)


塗装が剥がれてしまって補修ペンみたいのを探してるんだか
車体色にあった色がない...誰か教えてm(_ _)m
因にツゥルーレッドです
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:51:02 ID:z3icp1NC0
>>740
マツダ純正 ショップオプション

タッチアップペイント(トゥルーレッド)
¥787
部品番号:8563 77 710 A4A


・・・なぜディーラーに聞かないのだ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:51:59 ID:31bPjG7c0
俺のNCもトゥルーレッド
補修ペン、納車時ディーラーで買ったよ。まだ一度も使ってないけど。
そんな事が有ってもいいようにモールも付けてる。
ボディ同色だから目立たないし。取付費込みで7000円くらいだったかな。
購入考えてみたら?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:00:28 ID:H9RMho980
>>741さん
すいません
気が同点しまって
始めてのマイカーなんです
早速Dに電話してみます

>>742さん
参考にします
ありがとうです

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:14:16 ID:6NeZYoTY0
>>740
俺も、運転先側と、助手席を、隣の車にドアパンチして、少し傷が付いたから
タッチアップで修正して、モールをつけたよ。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:15:07 ID:hdvLbKsW0
>>743
意外といるな、ちゅるーレッド
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:16:49 ID:FXXdeaP80
ドア開閉が、チョット開く ガバッと開く 全開になる の3段階しかないのが問題なんだけどね。

アメリカでは問題にならないからそういう仕様なんだろうな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:55:07 ID:82HdTTBZ0
冷静に考えて…
ぶつけられた相手の事も考えろよ。
自爆ならまだ、あれだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:07:35 ID:g9AkPkUnO


>>734です。
マツスピの音について知りたいんですが、やっぱりみんな結構つけてないんだなー。
orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:32:40 ID:elooUOtfO
刺激の少ない車だ・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:42:43 ID:0o8xwO9X0
最初の薄いブルーかっこよかったのにあっという間に無くなったのね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:45:42 ID:aRFpkmfr0
>>748 よく粘着質だねって言われない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:06:22 ID:/shHLzy/0
青空駐車で幌が痛むとかなんとか心配してる人がいるけど、
車も幌も所詮は消耗品だろう。
もし痛んで使えなくなったら車か幌かどっちかを取り替えれば
いいんじゃねぇ? 
燃費がどうのこうのと言ってる連中も哀れだが、
幌が痛むとか言って好きな車が買えない人はこりゃ惨めとしか
いいようがないね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:11:47 ID:xi9KZQxO0
そこでRHT
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:27:26 ID:tL2zNMcR0
幌はいかにもオープンカー主張してて、臆病な俺には辛いのです
ハードトップなら閉めてる時には、無知な人はただのクーペと思ってくれる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:32:38 ID:sxafyrSL0
>>754
その気持ち、よく分かる。
おれもそんなこんなでRHT検討してる。
オプションとか色とか悩んでるのが楽しい。
けど、去年の11月くらいから悩んでるからいい加減疲れてきてもいる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:39:45 ID:OQPwpqwB0
幌暦15年の漏れから言わせてもらうが、
>>754なんか誰も見てないから遠慮なく幌車買え。
DIOが今まで食ったパンの枚数を覚えてないように、
すれ違ったクルマの事なんか誰も気にしちゃいないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:49:44 ID:tL2zNMcR0
そう言われると諦めかけてたのにまた購買意欲が・・・
慣れってのは本当に馴れちゃうからなぁ
しかしRHT高いんだよなぁ、幌と比べて値引き入れると40〜50万差が出るからなぁ
250万と300万の差は大きい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:02:16 ID:cjAiuSsi0
チラシの裏だが…

>>757

去年暮れに幌RS買ったクチだが…
>>756の意見の通りだよ。
サングラス越しに対向車の視線を見取ってみると、年輩男性かお子様くらいしか
注意を向けないよ。
とっとと幌車買って、浮いたお金をドライブ費用にまわすとかね。
良い選択なんじゃないかな。

切られたりするのが怖いなら、ヤフオク当たりで中古幌ストックしとけば良いだけ。

俺みたいな小者でも平気でオープン走行できるんだ。
買える立場にあるなら、悩んでないで買っちゃえよ。

いつかどこかの道ですれ違えると良いな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:22:44 ID:N2nkNGpG0
たかだか50万円なんて5年乗るとして月々8334円の差だぞ。日にしたら278円。
車を買うのに50万円をケチって後悔したらアホだぞ。
760sage:2007/06/18(月) 00:44:32 ID:Mkivtwu40
幌車を買って半年でやっと3000kmに届くかどうかという
ところなんだけど、座席の間のCDとかを入れるようなスペース
から、ひどいキシミ音がするようになり、ディーラーでみて
もらったのですが、ファスナーのスプリングが弱ってプラスチック
が擦れて音が出ているとのことでした。
処置してもらうと3日くらいは収まったのですが、すぐに再発して
しまって、他人を乗せて走ると会話の妨げになるほどの異音のため
スンスンできません・・・
3回も見てもらったのですが根治は不可能なんでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:47:47 ID:5fVM9qTs0
擦れてるところにグリス塗ったら?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:54:02 ID:nfLd4gcIO
とりあえず油かヤスリかけるかどっちかだ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:55:03 ID:7M3Nhfyv0
俺はデザインがよくて(ダックテールっぽい感じの)RHTにしたんだが
そういうの少数なんだな。
幌の方がまとまってると思うけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:00:27 ID:KbEAM4C60
私は、RHTは変形ロボ的な面白さがあるからロードスターに興味を持ったクチ。
RHTが出なかったら一生興味持ってないと思う。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:05:50 ID:cNmWcjHQO
外見はエアロで変えられる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:17:52 ID:MiIyA+e20
>>760
私も同じ異音の悩んでいます。
ファスナーってどこのファスナーですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:33:56 ID:7M3Nhfyv0
>>765
わかってねーな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:37:09 ID:KxnfzXuZ0
>760
>766

私も全く同じです.
購入してはや1年.何度もディーラーで修理して貰うも,全く改善しません.

場所は同じ,もしくはリアスピーカ付近です.

音質は高音で,「カタカタカタ」という音.特に路面の悪い場所で鳴ります.

自前で改善された方,居てませんか?.
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:42:59 ID:3ahiNJjiO
なぜにRHTにはマーブルホワイトがないのだ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 07:20:43 ID:pasSMlyf0
マツスピマフラーの音を知りたい人いたけど静かだったよ


>>764
同じく。そう言う人多いんじゃないかな。
購入する年齢層を予想すると(30代男性)昔見たアニメで変形ロボとか
嫌いじゃない人多き気がする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:57:00 ID:nfLd4gcIO
オプションのマッドフラップ(泥よけ)つけてる人どのくらいいる?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:32:55 ID:mz5Atv8yO
NCってどうにも内装が弱いよな。
トラブルのほとんどは内装関連の異音な感じだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:39:21 ID:eVDwaBb3O
だな。
納車三ヶ月目だけどダッシュボード両端から変な紙っきれが飛び出すわ
車検証いれる助手席のボックスからブルブル微振動が起きるわ
エアコン操作スイッチ両脇のパネルが走行中に外れるわですごいよ。
嗚呼ディーラー行かなきゃ…orz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:07:34 ID:C89lk5QS0
まじ、そんなに内装関連は弱いの?
今までの印象だと内装が弱いと言うか安っぽいのはホンダ車だったんだけど、、
見た目は安っちくないのになあ

他の掲示板ではアクセルが戻らんとかのトラブルをみたけど、、
電装系、機械系はどうなん?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:07:05 ID:xl/53A1P0
>>773
マジ? 今、RHTを交渉中だよ。今月中には契約だと思うんだが……。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:43:00 ID:cNmWcjHQO
>>775 小さな不具合でも、その都度ディーラーやサポセンに相談すれば、保証が有るしメーカーも対策を検討するさ。乗りたい時が買い時だと思うよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:45:28 ID:+fb8XqGqO
マツダはどうか知らないけど、新入社員が研修でライン作業したりしたヤツが今くらいに納車してくる車になるからじゃない?

ラインの出口でチェックするんだろうけど実走するわけじゃないからビビり音なんかの不具合は判んないからじゃないかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:14:56 ID:C89lk5QS0
>>777
ナ、ナンダッテーーー
ΩΩΩ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:26:43 ID:qdAfvsMY0
箱車じゃあるまいし、スレや異音なんて出て当たり前だろ。
エンジンの異音じゃまずいがな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:54:50 ID:+fb8XqGqO
>>778
構造的な部分は当然ベテランが担当すると思いけど、内装の樹脂パーツはめとか簡単なネジ締め程度は配属になった初日からやらされる。

だからキチンとはめれなかったパネルが外れたり、ビス止めするパネルのビスがタップしてちゃんと押さえが効かなくて音が出たりはあると思う。

>>779が言うように構造以外から出る音は感覚とか気分の問題もあるんじゃないかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:21:08 ID:6hq3enXE0
そうだな。
俺はトヨタ車も持っているが、そっちの方が異音が凄いよ。
NC−RHTは納車して2ヶ月経つけど今の所は無問題。
当たり外れも、あるのかもw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:03:35 ID:w0Xt8H4q0
諸事情で車を買えず、やっと車が買えるようになったんだけれど、
厨房の頃からの憧れであったロードスターを買おうと思っているのですが、
リアルオーナーからの注意点やこれがお奨め・主流だ、というのはありますか?
一応、頭金として100万は出すことが出来ます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:10:03 ID:HQHDDRgb0
>>782
まずは諸事情を話してもらおうか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:11:38 ID:h3Yqvt3MO
>>782
話はそれからだ
785782:2007/06/18(月) 17:26:40 ID:w0Xt8H4q0
>>783
>>784
新聞奨学金で大学に通っていたんです。
なので高校卒業後はあまり余裕がなく車を買うどころではありませんでした。
今年の4月に就職をして、自由に使えるお金が出来たので購入しようと思っています。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:41:27 ID:xmI4+lo10
>>782
車庫に屋根が無い、盗難が怖いならRHTがお勧め。
それ以前に、試乗することが一番だいじだと思います、ネットで試乗車検索できるので
お近くのディラーへいってみるとよいとおもうぞ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:09:19 ID:pasSMlyf0
↓新品の価格が72240円なのに・・・
 中古の癖に随分強気な値段だな・・・

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v18014662
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:30:16 ID:pasSMlyf0
追加。しかも消費税も貰うとは・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:45:06 ID:MEEMLF990
>>782
厨房のころからあこがれていて大学新卒なら
憧れていたのはNBなんじゃないの?

ロードスターの新車が欲しいのでNCが欲しいと言うならわかるけどね

憧れていたのがNBなら、NBの中古って手もある

新卒なら安くあがるので経済的負担が少ないってメリットもあるよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:48:02 ID:RpZPYz9q0
お近くのディラー
車で二時間半・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:48:36 ID:9nC8f5bn0
車として優れているのはいつの時代も新しい車
パワー
剛性
燃費
安全性
高速巡航
遮音性
耐久性
どれもNBにいくらお金を注ぎ込んでもトータルバランスでNCに到底勝てない。
旧車が趣味の人は別だけどね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:04:04 ID:lnh59PVF0
環境性能もね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:06:42 ID:O+Hs3lEM0
これであと30〜40馬力あればなー

エンジン弄るか!(腕が上がったら)

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:32:03 ID:x2iJNkr20
みんな結構異音で悩んでるんですねぇ。
私のNCは納車1ヶ月ほどで低回転時にダッシュボードから異音がしはめました。
ディーラーは一生懸命対応してくれるんだけど、何度クルマを預けても再発。
半年もしたら「こんなもんなんだな」とあきらめがついた。

今はもう乗り始めて1年と8ヶ月。
それ以外の不具合は出ていない。やっぱり楽しい車ですよ、NCは。

>>793
数字がすべてではないですよ?
ノーマルのパワーでもバランスが取れていていいと思うんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:42:21 ID:O+Hs3lEM0
いくら何でもノーマル遅すぎ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:51:46 ID:9E5iEiLS0
俺のNCもシートの後ろ(おそらく燃料ポンプ?)から
サーっていう音がはっきりと聞こえるんだけど
みんなのもそんな音が聞こえるもんなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:02:04 ID:x2iJNkr20
>>796
RS幌乗りだけど、聞いたこと無いですよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:03:46 ID:OtTLaH660
去年11月に買った俺の幌NCは内装の異音とかはぜんぜん無し。
ラッキー個体なのだろうか。

以前、シートの後ろのほうからビビリ音がしはじめて
「げ、これが噂の!」と焦ったが…
助手席シート後ろのポケットに入れてたノートが
幌オープンにしたせいで風で揺れて後ろの壁に触ってただけだった。

>>796
それはする。やっぱり燃料ポンプの音らしい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:17:33 ID:VrxrQBst0
>>793
それこそ「S2000買え」ってことになるぞ。
俺の希望を言うと、
パワーは下げてもいいから、
もう少し気持ちよく回って欲しい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:25:17 ID:8+bo5OzxO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:26:07 ID:8+bo5OzxO
と言うかロドなんて安っぽいし国産オープンカー最底組なんだから屋根なんて関係ねぇだろバーカ
コソコソ走りゃいいんだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:26:55 ID:5IKe3pyR0
我慢大会の開催
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:28:38 ID:ZY1I5VV+0
うんそうだね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:30:15 ID:KbEAM4C60
何回か試乗した感じだと、室内の異音よりも回転数上げたときの車内のエンジン音のこもり具合の方が気になりました。
ボンネットの方から聞こえるというより、車内全体がうるさい感じ。
NAとかNBの時代から同じなんでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:34:49 ID:/589S5je0
屋根開けりゃいいんじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:47:43 ID:8+bo5OzxO
車が五月蝿いって気にしすぎじゃねーの?
つうか屋根開ける前提の構造の車に静穏性を求める事自体笑えるよ
静穏性なんて値段相応の分しかないよ
200万ちょいの車にアホじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:50:11 ID:K++QltCZ0
ある意味、異音が聞こえてきたな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:59:22 ID:9nC8f5bn0
幌の屋根を持ってる車に、「この車うるさいんじゃねーの?」てか。
馬鹿すぎWWWWWWWWWW
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:59:26 ID:MEEMLF990
S2000は駆動系弱いからやだなー













S2000の話題が出たら、こう返しましょうw
サーキット常連やジムカーナしてる人なら周知の事実です
ドライブシャフトが折れる、デフが壊れる、LSDが壊れる、デフマウントがもげる
どれも実際にあったトラブルです

でもS2000の話題は、スルーが基本だけどね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:19:31 ID:HqVIsCzD0
>幌の屋根を持ってる車に、「この車うるさいんじゃねーの?」てか。

「異音」の意味が分からないらしい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:24:28 ID:8mG/MAdZ0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:28:43 ID:3eIuN7OV0
エンジンは五月蝿くても構わないが,問題は音質だと思うな。
聞いていて少しは気持ちよくなるエンジン音だったら問題ない。
MR-Sのオーナーには悪いが,あれのエンジン音って五月蝿くて
かつ最悪だったな。だって,聞いていると腹が立ってくるんだもの。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:31:13 ID:FTB1cxM30
>>804

NAでもNBでも同じような感じですよ。
まあ、ロードスターは静かな車とは言い難いですね。

ハードトップをつけるとか、遮音材を貼るなどの
小細工で少しはマシになるかもしれませんが、
根本的にはどうしようもないと思います。

ただ、自分の車として所有してしまえば、すぐに
慣れてしまうかと思われます。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:35:12 ID:hvmDymVj0
NCはグラム単位で軽量化追求してるから、
防音対策ゼロだよ。
ビビリ音とか五月蝿いのは仕方ないよ。

それがイヤなら、
RHT格納部や、ラゲッジルームの内張りはがして
デットニングすればよい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:39:30 ID:3eIuN7OV0
トルクのある静かな車に乗っていた人は
トルクがなくて五月蝿いオープンカーにはなかなか慣れないと思うぞ。
人間って生活の質を落とすと,不快感を覚える動物なんだからさ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:43:10 ID:6VDWC1ImO
>>809
デフ廻りはMAZDA製
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:54:48 ID:l4CTVBpm0
>>758
そうか
何か踏ん切りついたわ
ただ幌かRHTかはこれから考えるかな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:58:50 ID:l4CTVBpm0
あ、幌かRHTかで悩んでたんだったな・・・疲れてるわ俺
こんな夜にオープンドライブできりゃ最高だろうなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:59:13 ID:EIuWAMt80
>>816
ブボッ

ダメじゃん…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:15:05 ID:Nh6wkAEx0
>>818
今、してきたところなんだが・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:24:56 ID:l4CTVBpm0
じゃ俺は夢の中で
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:40:34 ID:MEEMLF990
>>816
マツダ製って言う、ソースは?

ソースはと言いつつ 俺も、S2000とNA8、NB8とデフ、LSDが同じだって話は「「聞いた」」事が有る
だが、社外LSDの品番は違うんだよね

もしそうマツダ製だとしても、だ 135馬力だったNA8と250馬力のS20000とで同じ強度で良しってしたのはHONDAの責任でしょ
結果ユーザーが泣きを見るんだよね

ソースって言った以上、ネット上のソースを提示しておくね

ジムカーナショップレポ
http://72.14.235.104/search?q=cache:umaE5Tmv9dMJ:www.garagett.net/top/2006/alljapan1.htm+S2000+%E9%A7%86%E5%8B%95%E7%B3%BB+%E5%BC%B1%E3%81%84+%E5%A3%8A%E3%82%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=3

個人の感想
http://72.14.235.104/search?q=cache:JlmJzXlPHXQJ:minkara.carview.co.jp/userid/281600/car/175457/profile.aspx+S2000+%E9%A7%86%E5%8B%95%E7%B3%BB+%E5%BC%B1%E3%81%84+%E5%A3%8A%E3%82%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=4
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:46:20 ID:83ge64Dt0
>822
ブルドック・・・(´・ω・`)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:40:54 ID:j1237J9qO
幌はきちんとロックしないと危険ですか?
走りながらでもバーンと手軽に開けたいもので。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:48:24 ID:B0YFpMSw0
>>824
走行中は止めた方が・・
前からの風を受け止めて骨の部分が破損するかもよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 06:21:54 ID:ExIw6obR0
>>824
走行中は開けられませんよ。
ガラスが落ちないから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:08:21 ID:XO5ZQJW70
買ったばかりのころに実験したが、
せいぜい10km程度が限界だったような記憶。
それ以上だと風圧で畳み途中の幌がふくらんじゃって
バターンとはいかない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:57:32 ID:fp43BwKz0
またMR-Sの話になってすまんが,
トヨタがあんな酷い車を作るなんて驚きだった。
ロードスターは乗ったことないから何とも言えんが,
ここの話だとMR-Sに似ているような気もするな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:08:54 ID:evbugxQc0
日本語でお願いします
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:19:52 ID:ExIw6obR0
意味わかんね人が居るな。

何が言いたいのだろう。 まぁ勝手に思いこんでいてください。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:31:07 ID:iYsIGVH90
まあ、新手の釣だろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:31:55 ID:ExIw6obR0
ですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:17:02 ID:j1237J9qO
走りながら幌開ける件、なるほど、Z型に畳まれるからバターンと後ろに放り投げるだけじゃダメなのね。
参考になりました。ありがとう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:56:32 ID:Tl7d3AwZ0
MR-Sは5ナンバー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:18:50 ID:2n37ea+WO
今度の日曜日待ちに待ったRSRHTの納車だ。天気良ければいいな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:02:26 ID:tzFUwOhg0
>>835
納期はどれくらい?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:11:18 ID:2n37ea+WO
〉〉835
オーダーしたのが、4月12日だったよ。2ヶ月ちょっとかな。だいぶ早まってきてるみたい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:12:32 ID:cXDd/vG1O
最近は1.5か月待ちくらいだよね。
だいぶマシになったかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:13:15 ID:2n37ea+WO
間違えた。>>836だった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:30:55 ID:CNZu4jVjO
納車待ちだが6月入ってすぐの契約だが
7月中旬と思っていいのか?でもあと一ヶ月もある…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:43:25 ID:iYsIGVH90
早くなってるな・・・・・私は4ヶ月近く待ったのに
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:21:59 ID:2n37ea+WO
車体番号の頭が25からはじまるのが、変更後の車らしい。俺のは変更後。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:53:23 ID:ExIw6obR0
変更後ってのは何を変更しているの?

取り敢えず200km/hメーターなのは知っているけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:06:17 ID:Fx4udEbdO
>>843 一番分かり易いのは、メーターと内装色とナビ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:30:20 ID:y5H53O0t0
この車ってパンツ見放題だそうですが、
本当ですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:43:25 ID:ZK+OqJw/0
>>845
!!!?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:51:09 ID:ZK+OqJw/0
いや、まてまて。
まず隣にのせるおにゃのこが必要です。

本当にありがとうございました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:58:53 ID:2n37ea+WO
歩道橋のしたくぐるとき・・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:02:50 ID:ZK+OqJw/0
>>848
ああ、そういう事か。
思いつかなかった。

車から降りる時にはだけんのかと思った。

それは意識的にやってたら犯罪では??
駅やデパートのエスカレーターと同じレベルだな。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:01:48 ID:Hx840rxDO
助手席もフルバケな俺は勝ち組。

彼女が乗り降りするときといったらもう…(゚∀゚)

本人はさほど気にして無いようでしたが…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:17:16 ID:2n37ea+WO
自分の彼女じゃつまらないっしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:28:44 ID:ZK+OqJw/0
ところで、、
クロス幌に何かコーティング剤を使ってる人
良かったら製品名と効果の程をおね

クリーナーはまあ洗剤やマメな水洗いで良いかなと思うんだけど、、
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:14:02 ID:aetxZpa90
>>847>>851
つ【うちのおかん(今年還暦 野村サッチー似)うちの妹(26才独身、ハリセンボンの近藤春菜似)】
お好きなのドゾー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:17:49 ID:HtgmLNFN0
モンスターマシンは、他の車に任せてりゃ良い
ロドに、ハイパワーエンジン積んだら持味がなくなるわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:52:01 ID:jv9sYTV40
でも、2.3Lターボは見てみたいな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:05:10 ID:Fx4udEbdO
>>855 限定で必ず出て来るさ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:40:07 ID:p2wfJjSH0
ハイパワーエンジン積んで、限界高くして、値段高くなって、
あれ?これS2000?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:42:24 ID:VSqpj9kq0
ロータリー...

や、ロドスタである必要はないんだけどさ。ロータリーなオープンが、ね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:04:39 ID:5YBOT+ZS0
無理だと思うけど軽量化で出して欲しい
オーディオレスで1000kgジャスト

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:04:48 ID:2xQon/UG0
ターボよりコスワースチューンのMZRエンジンを積んだ物をいちど見てみたい。
ものすごく扱いにくくなりそうだけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:03:06 ID:5bZTNF4o0
2000ccはいらん。
1800ccのVTECかMIVECを載せて欲しい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:08:48 ID:B0YFpMSw0
三菱はいらん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:10:44 ID:iWDfoKFY0
NDロドスタではぜひ車重を1.2tで4人乗りにしてエンジンを2.5LのV6ツインターボ搭載。
パワーは320psトルク45kgとし
トラクションコントロール・EBD・DSC・ABS・レーダークルーズコントロール・LSD。そしてミッションはセミATのみ。
電動格納ミラー・LEDヘッドランプ・アクティブサスペンション・自発行メーターの搭載。
ライトウエイトスポーツからピュアスポーツに進化して本体価格は400万にすれば最高。
なぜならば、今のNCロドスタは車重1tを超えて排気量2Lになってる時点でライトウエイトスポーツではありません。
ましてはピュアスポーツカーやGTカーでもありません。現行モデルは中途半端になっておりライトウエイトスポーツなのか
ピュアスポーツなのかはっきりさせるべきである。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:25:26 ID:9zOCNxUw0
ここは釣堀でおk?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:29:30 ID:IVWy1O9+0
大体あってる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:47:51 ID:0e0MUtow0
釣り人にもマナーを!
ヘタな釣り餌撒かれても、堀汚れるだけじゃん。
もっとスキルあげて欲しいよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:50:18 ID:p2wfJjSH0
現行になって衝突安全ボディに太く重くなった車体を軽快に走らせるために2リッターは必要でしょ。
税金が2リッターギリギリでお得って思うのは俺だけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:00:50 ID:5bZTNF4o0
省エネ低燃費という要請と、
現在の(そして今後の)安全基準とのバランスを考えなければならんという前提があるが、
その上で、
パワステ、エアコン、パワーウィンドウ、オーディオ、などなどは諦め、
チープな内装で良しとし、
シートの質などもどうでもよく、
メーター類は速度計と燃料計だけでよく、
エンジンやミッションや足回りに余計な構造はいらん、
電子制御もいらん、
なーんもいらんと。

1000kg以下で収まりそうな気がするが、
それでも買うか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:02:56 ID:GQpfwpEsO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:06:13 ID:GQpfwpEsO
と言うかロドなんて安っぽいし国産オープンカー最底組なんだから屋根なんて関係ねぇだろバーカ
コソコソ走りゃいいんだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:17:00 ID:vIviIT4eO
緩い峠でミニバンに煽られたんじゃウンコ車だろ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:21:15 ID:hLahrPcE0
>>パワステ、エアコン、パワーウィンドウ、オーディオ、などなどは諦め、
パワーウィンドウとオーディオはあきらめようか。
パワステもあきらめていいかもしれない。

>>チープな内装で良しとし、
よしとする。

>>シートの質などもどうでもよく、
うーん、受け入れる。

>>メーター類は速度計と燃料計だけでよく、
よい。

>>エンジンやミッションや足回りに余計な構造はいらん、
どこからが余計なのかという問題がある。

>>電子制御もいらん、
満足に運転できないやつが出てきそうだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:21:38 ID:t4VJLaAP0
NCってさ、NewCarの略称かな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:32:48 ID:mjBmlRt80
パワーウィンドとオーディオは要らない。
ヒーターは欲しいなぁ。シートも良いのがいい。シートの重さと良さって比例するの?
パワステは欲しいけどなくてもよし。内装はシンプルで安っぽくないものを頼む。
カーボンとかをうまいこと使って400マソくらいで収めた超軽量グレードとかあってもいいんじゃね。
軽くなれば燃費も良くなって低燃費スポーツアピールできる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:39:17 ID:/OuJyH6Y0
釣られるけど、NAロードスターが出たときも
周りと比べて超軽量ってことはなかったぞ。
パワーもなかったし。

'89 NA6ロードスター 940kg,120ps
'88 S13シルビアQ's 1090kg,135ps

FFだけど、
'89 EP82ターボ 830kg,135ps
'89 EF3シビック 930kg,130ps
'89 AE92レビン 1020kg,140ps

そんで現在

'06 NCロードスター 1090kg,170ps
'05 S2000 1250kg,242ps

'07 スイフトスポーツ 1060kg,125ps
'07 シビックタイプR 1270kg,225ps
'06 カローラアクシオ 1100kg,110ps


上記すべてマニュアルトランスミッション車。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:49:46 ID:N2s3/2ltO
もっと重く高くてもいいから高級感を出してほしい。
エンジンは2.4リッター位で。
NAMBには全く興味なく、RHTだから買った俺からするとこうなる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:52:59 ID:Gg1xi22G0
>>876
ソアラでも買うか。

>>874
その程度では「超軽量」なんて無理。
ちなみに、
薄いプラスチックのシートにすればかなり軽くなるだろう。
腰が痛くなるだろうが、
座布団を敷くという奥の手がある。w

いっそのこと、>>868に加えて幌屋根も取っ払おう。
ボディもオールプラスチック。



俺は買わんぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:58:07 ID:4r4nTGC00
高級感とかに拘ったら  500万超えるだろな
超プレミアムバージョンとかあってもいいのかな(笑)
VS RHT AT でオプション沢山付けてでコミコミ380万だし
ブレイズだと400万超えてしまっただろな。
内装タンのプラスチック笑える。乗ってるうちに気にならなくなった。

プジョー207ccのタンの内装綺麗だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:07:04 ID:JT4yOjIs0
つうか、もし簡素な装備で950kgだとかの
軽量バージョンが出たとしても
新車で買う奴そんなにいないんだよな、今の時代は。
880元FTO、現RS乗り:2007/06/20(水) 00:13:12 ID:CEtKBAVZO
>>862
orz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:22:30 ID:a6kLTJn20
>>875
重量が150kgも違うと車好きなら解るよ。乗れば。
この差って大きい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:24:20 ID:SQtCa5LJ0
軽量バージョン400万出して買うならもうちょい頑張ってエリーゼ買った方がよくない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:37:46 ID:iT6GuXf5O
つ乗り心地
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:45:04 ID:CyJcwypG0
そういや以前、NCの軽量バージョンが出るとかの噂があったけどガセだったのかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:23:48 ID:nffglf3V0
>>873
NewSportscarX
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:26:39 ID:uyiNCeySO
まずはドライバーが軽量化すべき。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:53:47 ID:Ao4PPQ4W0
>>882

つ外車は壊れやすい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:22:34 ID:0y89ngAIO
>>887
憶測やイメージで物を言うのは感心しない

うちのエリーゼは5年経つが大きなトラブルはないよ
学生の頃から乗ってるNAはそこかしこが壊れて苦労した
もっとも、それだけに思い入れもあるから、エリーゼを手放すことはあってもNAは可能な限り長く乗り続けたいと思ってる
修理にかかるコストが外車は大変だって意図なら、そこは否定しない

ちなみに、嫁が持ってきたBMWは来年で20年になるが、こっちも大きなトラブルにあったことはないな

無論、自分の周囲だけじゃ大した参考にもならないのはわかってる
逆に、外車のが壊れやすいなんて統計があるなら教えて欲しいんだが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:45:34 ID:t3OqSuEE0
以前漏れが乗ってたプジョ205と親父のアルファ164は
よく電装系が壊れたり直ったりしたなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:58:09 ID:iT6GuXf5O
そんなに外車が壊れる事はないが、日本車よりは壊れるだろうな。


品質、満足度調査で日本車が上位によくラインナップする事実からして。


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:38:03 ID:FFmDvjIY0
VS海苔なんだが、内装の皮?の匂いが最近いやになってきた。
昨年11月納車で最初は皮シートの俺イカスって感じだったけど
気温と湿度が上がってきて、標準車でよかったかなと・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:01:37 ID:Lfl02NTK0
>>876
高級感を望めば、BMやらSLやら僕やらなんでもありだから
同じ土俵に載らずに、LWS市場にに残ったんだよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:23:45 ID:Q8pywTyZ0
>>891
もうすぐベースRHT納車です。シート交換してください。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:39:20 ID:J0cIve9Y0
さっきロドスタのアンテナにトンボがとまってた
近づくと飛んでいくんだが離れるとまたとまるんだよね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:08:27 ID:9nfJLZdzO
>>894

(●´ー`●)

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:24:04 ID:jSara5Gt0
軽いのに思った程コーナーリングが良くない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:16:16 ID:tQDTifyX0
>>896 一番問題なのはドライバ(ry
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:24:02 ID:hWM06QKNO
>>896 玩具だからな!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:22:35 ID:Phn7xRUh0
>>896
へたくs(ry
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:41:28 ID:DPNYWTrs0
DSCついてる中古が少なすぎて困ってるけど
探すコツ見たいのがあったら教えてくださ。

やはりディーラーに毎週茶飲みがてら聞きに行ったり
Gooやら見てるだけじゃダメってことかい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:23:25 ID:grdOVFMtO
>>900 DSCが付いてれば、色やグレードは関係無いの?自分好みの新車にするか、中古が好きなら北海道や東北方面を中心に捜せば?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:26:57 ID:V45QNpod0
素のロードスターにもDSCやレザーシートが付けばなぁ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:29:17 ID:UMgWncnE0
>>888
元オペル乗りの漏れからすると壊れやすいとなるけど?まぁオペルは安物て
のも原因かも知れないけどね。
ところでだ、NCの運転席に初めて乗り込んだ瞬間、異様に狭い足元→比較
して助手席の方が広いを見てお前は外車か?と思ったよ。オナなら分かるだ
ろうけどフロアマットの広さが断然、違うよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:55:47 ID:Rh+7puXR0
>>880
オレ、現FTO乗りなんだけど、
RS試乗したとき、70kmぐらいになると安定感に欠けるような気がした。
高速時の安定感はFTOと比べてどう?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:01:57 ID:hWM06QKNO
サイノスの方が安定するよ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:05:57 ID:sofi+ymYO
つうかロドスタ自体妥協の産物だろ
なんで全ての面で性能上のS2000買わないの?
所詮ロドなんて貧乏人のカス車
俺はS2000乗ってるけどマジはえーゾ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:09:25 ID:FmnJ+Foa0
>>904
そりゃ、FFとFR比べたら直進安定性はFFの方がいいし、ホイールベースも
長い方が以下略 なんだからFTOの方が安定してても不思議はない。
ただ、乗ってるうちに慣れるしひょっとしたら走り方も変わるから、
気にする人は余りいないんじゃないかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:22:26 ID:nDh/rIY70
グリーンのロドスタ。
天気のいい日に洗車したてだと、カエルに見えてしかたない。
カエルスター。かわいいからいいけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:22:37 ID:4dbUpKUx0
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:23:08 ID:g/05h6cE0
>>903
マツダもフォードの子会社と考えれば、足元の件は理解できるだろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:23:42 ID:3dLjFZ4l0
>>900
手っ取り早いのはDラー系の中古車屋ユーカーランド にDSC付の試乗車
あるかどうか聞くだね。あればその車を中古に流す時に連絡してもらえれば
買うからと約束しておく。または中古車でDSC付が入ったら連絡してもらうよう
にしておくとか。ネットに載せる前に教えてもらえるよ。
912880:2007/06/21(木) 00:58:10 ID:UZJui8rZO
>>904
確かに>>907の言う通りかも。
FTOが16インチ履いてたこともあって、最初は轍にハンドルを取られる感覚に違和感がありましたがすぐに慣れました。
しかし、FTOが懐かしいです。
あのV6サウンドは本当に良い音だった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:06:51 ID:JEeIByNh0
ただその話題はちょっとスレ違いだな、ほどほどにね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:10:00 ID:WymEuo5T0
ここにカキコしてる奴の半数近くは他車乗りっぽいな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:14:26 ID:f7Q+aF7Q0
>>875
そうなんだよ。特になぁ、当時は若い奴は分相応にスポーツタイプの1.6リッター
クラス買うか、無理してハイソカー(死語)買うかに分かれてたもんだ。
シビックやミラージュ、レビ/トレと比べてどうしても非力なロードスター。
だけど空気の綺麗な場所・時間に屋根開けて走れば、おっかけっこに
負けてもなぁ・・・満足出来たもんだよ、って俺は当時とても車買える身分
じゃなかったから単なる妄想だがw
916880:2007/06/21(木) 01:30:57 ID:UZJui8rZO
>>913
ちょっと言葉足らずでしたね。
>>912の「最初は」を「NCのRSに乗り換えた当初は」と読み替えてください。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:14:28 ID:07CZJOcr0
FTOとNC、どっちがいい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:59:46 ID:VGiddC4w0
それ以前に

三菱はイラネ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:05:49 ID:Ea1/Zxm10
FTOか。
なつかしいな。
あの前フェンダーの処理はかっこよかったね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:07:28 ID:Ea1/Zxm10
ついつい1700km越えてしまった。
明日こそ油かえよう。

ところで俺のNC後ろからカラカラ音がしだした・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:50:35 ID:eLQXZuhI0
FTOの排気の渇いた音は中々だったな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:58:52 ID:8cZNQHZYO
FTO買ってくる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:44:46 ID:E1GwpGrUO
FTOか・・・
たしかインテグラタイプR(DC2)が出るまではFF最速とか言ってたやつだよな。
V6のスポーツサウンドはなかなか良かった記憶があるな。

ただチューンしていくと、フロントのフェンダー内がせまくて、車高を下げると太いタイヤが履けないという致命的な弱点があったからサーキットでもすぐに見かけなくなったな・・・。



NCはタイヤの選択肢が広くて助かってるんだぜ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:42:06 ID:+Mto97cE0
なんか話が脱線しているなぁ。
インテグラタイプRもFTOも「オープンカー」では無いだろうYO。
なんで比べたがるのかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:52:10 ID:7k/TjJOz0
だから、釣だって・・・てーかこのスレにはNC乗ってる人が少ないよーなきがするよ・・・・
サイノス、S2000,FTO,・・・・・という話題はスルーだよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:55:07 ID:mGg42X8tO
>>924 更にFF車!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:55:42 ID:gcjvEreg0
>>924
そんな事言ってると
またS2厨が、、、

そもそも他車と比べること自体がナンセンス
同値段で、かつ同じコンセプトならまあ良いけど。

まあ、見た目で買った俺は性能なんかどうでも良いし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:49:22 ID:WymEuo5T0
まずはお前らNCのことより釣りとスルーを覚えろw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:34:19 ID:pqO3TFWF0
セリカと比べてどうなのYO☆
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:40:05 ID:4rNg1JDX0
初めて車買うんだけど、DSCはあった方がいいんだろうか・・・(´・ω・`)
公式見てると抱き合わせみたいだし迷ってる。
ちなみに雪国じゃないです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:46:16 ID:7k/TjJOz0
DSC 付いてれば切る事もできるよー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:47:07 ID:68LSTa3V0
資金に余裕があるなら付けとけばいいのでは?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:54:11 ID:gcjvEreg0
>>930
まあ、あるに越した事は無いだろうけど、
余程な走りをしないなら特にイランと思う。

車なり+運転技術なりの運転を心がけてれば問題ないよ

つけた人って、出荷台数に対して何割くらいなんだろうか
1.2割居るんかね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:59:12 ID:7k/TjJOz0
ブレイズかったら付いてた・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:02:41 ID:gcjvEreg0
まて、、初めての車が新車でロードスター?

今世間一般に浸透してるコンパクト系に比べれば
随分高価な車だと思うんだが、、
金もってんな〜。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:04:54 ID:gcjvEreg0
>>934
特別車はデフォなんだ?

いや、自発的につけた人は結構少ないんじゃないかな?と
勝手に思ってみただけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:29:12 ID:HcrhrWS70
そもそもこんな車を選んどいて横滑り防止が欲しいって
どういう事なんだ?理解できん...
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:35:52 ID:cY/QC+e00
DSCが着いているのと無しと乗り比べてどれくらいの違いが有るのか知りたい。

多分俺には違いが解らないかと。
939930:2007/06/21(木) 18:12:48 ID:4rNg1JDX0
レスthxです。
資金は結構キツいんだけど、ロードスター以外に欲しいと思える車がなかったんだ(´・ω・`)
今のところRSRHTのMTで考えてる。

抱き合わせのタンレザーが好きになれなくて迷ってたんですが
無理な運転をするつもりもないので付けずにいこうと思うよ(´・ω・`)

タンレザーじゃなくサンドベージュだったら欲しいんだけどな・・・(´・ω・`)

>>934
なんでブレイズのMTにはDSCついてないんだろう・・・(´・ω・`)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:20:06 ID:1Chz0vDtO
大丈夫。俺も初めての車が新車でロドスタだよ。
20代前半だよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:25:35 ID:oTjxj5ai0
>>937
多分雪国の人だと思う。しかし、雪道でDSCの威力ってどの程度なんだろう?
ま、NAでも雪道乗れるから補助程度でいいけどね。一度DSC付で雪道運転してはみたい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:35:04 ID:zz/Mjk+eO
DSCあると雪ではかなり助かると思うよ。
雪だと働きっぱなしだから。
怖くて雪でDSCを解除したことはないけど。
あと普通のワインディングでもあるといいね。
すべるとひやっとするけど体制をたてなおしやすいから。
DSCなしだと素人じゃあすべったとき難しいのじゃないかなぁ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:45:56 ID:L8cI1xkh0
そういって突き刺さってるのはぼろいロードスターばっかり。
通勤時間帯は、本当に迷惑だ。
FRは事故るから、冬は乗らないでくれ。
興味本位で乗らないでくれ。

テクニックうんぬんの前に、例えば10%の勾配でズルズル後ろに下がってきたらもうどうしようもない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:18:18 ID:9cWvKJ1YO
ズルズル後ろにさがっちゃう状況なら
その時点でどんなクルマでもお手上げだがなw

DSCあると、
・雨や雪などの時に少し安心
・保険がちょっと安くなる
・他人に運転させる時に少し安心

とかそんな感じ?
サーキットでDSCをONにする奴は
あんまりいないだろうし…。

オレはつけなかった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:31:10 ID:L8cI1xkh0
んなこたーないw

知識無いなら頼むから雪道はしらないでくれよな!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:54:23 ID:NXsQYVtF0
と、来年から梅雨もなくなろうかというご時世に降雪厨は雪の心配をするのでした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:10:34 ID:tKmwuIuz0
頼まれてもそんなど田舎には行きたくないw
948944:2007/06/21(木) 20:42:11 ID:9cWvKJ1YO
>>945
180SX、FD、カプチーノと
さんざん雪道を走ってます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:55:12 ID:WymEuo5T0
>>948
DSCは積雪地では必須だと旭川住まいの俺が断言しておく。
発進時やアイスバーン、カーブでは特に運転の補助として助かってるよ。
ただDSCはあくまでも補助装置なんで、最終的には慎重なアクセルワークと
ハンドル操作が必須だけど。
950944:2007/06/21(木) 21:17:18 ID:e6ycUJso0
>>949
いやいや、オレはDSCのこと
けなしてるわけじゃないからね。

オレの住んでるところはたまに雪が降る程度なので
DSCつけなかった。
スタッドレス履かせれば充分なので。

前に乗ってたクルマでは好き好んで
雪山に走りにいったりしてたんだよね。
雪道ではDSCがあれば走りやすいだろうなと思うよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:26:10 ID:oTjxj5ai0
DSCネタをまとめると、雪国はDSC有れば非常に便利ってことだろう。
マツダさん、どうして標準グレードにDSC装着不可にしてるのかな?
そんなに特別な加工が必要とは思えないが。RX-8には標準グレードでも着いてるのにな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:33:58 ID:SLSwMTWN0
2.3Lは全く予定にはないようだな!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:42:38 ID:ifwX3i6Q0
>>949
NCに乗り換え検討中の道民です。
やっぱりDSC付けたほうが良さそうだね。
ベースグレードにDSC設定してくれないかなぁ・・・
元FR車乗りなんで雪道に抵抗はないんだけど少しは楽したいしね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:53:23 ID:uR1Kpu+L0
FTOがV6だったとは
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:05:15 ID:WymEuo5T0
>>950
わかってるよ。けなされたとは思ってない。
>>951のように言いたかっただけ。

>>953
冬も普通に足として使うならあった方が楽だし安全だよ。
NCは普通のFRスポーツよりも軽量だからかリアのトラクションが不足しがちで
発進時やカーブでのアクセルワークでケツ振りやすいからDSC無しだとしんどい。
道東住まいで西側に来る事が無いなら無くてもいいかもしれないけどね。
956904:2007/06/21(木) 23:04:37 ID:rleUpZMT0
オレの質問ってそんなにスレ違いだったかな?
ましてや決して釣りなんかじゃないよ。

>>907の「乗ってるうちに慣れるしひょっとしたら走り方も変わるから」を読んで急に決心がついた。
言われてみれば確かにそのとおりだ。

今の車のV6(MIVEC)は本当に気持ちいいので、大いに心残りはあるんだが、
少し小さくなって、少し軽くなって、50:50のFRで、何てったってオープンだ。

エンジンはあんまり気持ちよくないし、高速ではフラフラする感じだが、ええい、その点は目をつぶろう。
たぶん慣れるだろうし、走り方も変わるだろう。

背中を押してくれる一言が欲しかったんだろうな。
アリガト。
近々Dに行って本気で交渉してこようと思います。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:31:32 ID:QDA9n29F0
たしかにエンジンはダルなかんじ。高揚感に欠ける。
曲がる車ってことは、高速域は当然安定感には欠ける。
だが、気持ちの良い車であることは保証するよ。
一人で目を三角にして走るよりも横に乗っけて走るのが楽しくなるよ。
オープンエアと運転する気持ちよさは一級品。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:34:37 ID:3uAmAOmnO
鋭い加速が欲しい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:34:54 ID:N2G20xhN0
DSCオフにしても一度エンジンをかけ直すと再びオンになる。
これを忘れてコーナーに入ってガクンガクンと挙動不審コーナリングに…
進入でなんか変な挙動。「あ、あれ!? 突っ込みすぎた? なんか間違った?」
慌てつつ脱出でアクセル踏んでくと、ぷすーと加速せずガクンと。
これでやっと「あ」と思い出す。というのをもう何度かやってる俺はボケ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:01:58 ID:wEVx84N60
車の性能を使い切って走るなら、NC最高と思うけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:12:28 ID:w66XdROX0
現車を間近で見たら思ったよりずっとコンパクトで驚いた。
無駄に贅肉が付いてるより好感が持ててよい。早く俺もオーナーになりたいぜ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:32:04 ID:AOmE50Tg0
>>960 というか公道では使いきらないでねお願い。
963元FTO乗り:2007/06/22(金) 00:55:11 ID:aUf7PEyxO
私も釣りのつもりは無かったんだけどね。

>>956
ようこそ、NCの世界へ!(まだ早い?)
すぐにオープンカーが病みつきになりますよ。
私は病みつきになりすぎて今年もすでに日焼けで真っ黒になってます。(^^ゞ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:10:33 ID:/ny6Ir8a0
>>961 me too
http://jp.youtube.com/watch?v=mmY4oyK_BJw

貧乏人ほどあれもこれも欲張ってミニバンになると(笑)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:19:59 ID:MMaajSVQ0
FTOはクーペフィアットに似てる、クーペフィアットの当時の弟分と言ったら
バルケッタ! バルケッタはNAロードスターを見ながら作られたクルマ。
よって、FTOの話は、ロードスターに全く無関係なのは確かだ・・・ん?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:25:51 ID:t5ZgZQJk0
ロドスタごときで他人を貧乏呼ばわりしちゃうおとこのひとって。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:19:12 ID:k0KmnQX00
おとこのひとって。。。su・te・ki・ハート
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:43:14 ID:2ZZn6snU0
鋭い加速が欲しい


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:52:43 ID:Q/5x26viO
謎のコピペ厨と粘着君がこのスレに常駐しているようだ

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:41:37 ID:pdxZJ9Fb0
FTOっていえばジャッキー・チェンの映画だな。
必ず出て来たもんだ。


971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:57:46 ID:bHbkGqcT0
いやもうFTOの話はいいよ。飽きたし興味ない。

わざと繰り返ししているのかもしれないけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:18:19 ID:Zg0xOM6W0
だろーな・・・食いつき悪いので撒き餌をばら撒いてるんだろー、スルーするのが良いかと

973名無しさん@そうだドライブへ行こう
GTOのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。